【社会】 歩道を歩いていた男性が、高校生の運転する自転車にはねられ、意識不明の重体…宮崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
★自転車にはねられ男性重体 (12/07 15:50)

・7日早朝、宮崎市で、歩道を歩いていた男性が、高校生の運転する自転車にはねられ、
 意識不明の重体となっています。事故があったのは、宮崎市大塚台西1丁目の市道で、

 7日午前5時45分ごろ、近くに住む、無職、後藤芳丸さん67歳が道路を歩いていたところ、
 前から走ってきた高校生の運転する自転車にはねられました。

 この事故で、後藤さんは、頭を強く打ち、意識不明の重体となっています。

 現場は、緩やかな下り坂の続く直線道路で、高校生は、宮崎市内の学校に、通学途中だったと
 言うことです。警察では高校生から話を聞くなどして、事故原因を調べています。

 http://www.mrt-miyazaki.co.jp/news/newsbox.htm#0001
2名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:23 ID:fjebUJn80
3名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:29 ID:MBUouLiF0
高校生死刑で
4名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:58 ID:TA/7e/rp0
2
5名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:18:29 ID:LlDybB+A0
6名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:18:38 ID:PXlcxfq90
↓ゆとり禁止
7名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:18:47 ID:ETxiHg4e0
早朝から年寄りをフラフラ歩かせるなよ
8名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:20:07 ID:jS84Fzaw0
65歳以上は外出するとき保護者同伴にするべき
9名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:20:29 ID:zlM6VIZC0
警察では高校生から話を聞くなど←ここ
10名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:23:17 ID:stcX8pnR0
逃げなかったことにオドロキ
11名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:23:31 ID:HjbfAz8LO
携帯電話に1票
12名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:24:48 ID:d9lH1wBo0
「はねられる」という言葉は、自転車による事故の場合も使えるんだな。
別に撥ねちゃいないだろうよ……。
13名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:25:53 ID:+4DLro6R0
最近自転車の横暴な走行が目立つような気がする。
歩道もゆっくり歩いてられないよ。

14福田克巳:2007/12/07(金) 20:26:32 ID:QrRXHmMNO
宇都宮市の高校生の自転車運転マナーは酷すぎるよ。西口路上パトロールより。
15名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:27:32 ID:dUsqnPJy0
なんで午前五時四十五分に、高校生が通学のために自転車でかっとんでるんだ、住宅地を?
16名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:27:48 ID:AP+/2zz/0
轢死の「轢」って、なんで車へんに楽しいって書くんだろう?
17名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:28:33 ID:KmVCejgGO
ゆとりが乗っていいのは三輪車まで

18名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:34:25 ID:DHg9xEZt0
>>15
飛ばしてたのは遅刻しそうだったんだろ
19名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:35:30 ID:Nnh+tgUh0
無保険だろうから親は自腹で賠償してください。
20名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:38:03 ID:QMLPKXQyO
歩道にいてひかれるって歩行者どこ歩けばいいんだよwww
高校生の運転する自動車って阿呆みたいな道を走るんだな
21名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:39:17 ID:Ax5E+2ly0
>>20
お前は俺と同じ勘違いをしている。
22名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:43:38 ID:gRxea9uV0
市道じゃ自転車は歩道走行禁止の確立が高いだろうな。
自転車が100%悪いな。
23名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:43:44 ID:2NK6B1tQO
またゆとりか!
24名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:45:23 ID:R5GeNkq+0
俺は宮崎に住んでいるが、無謀な自転車や歩行者が酷い。
信号無視や周りを全然見ていなかったりで運転中何度もひやりとした。
特に高校生は酷い。
県立大宮高校近くの交差点で信号が完全に青になったのに
赤側の横断歩道を車を止めさせて渡り始める生徒には殺意が芽生えたよ。
25名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:47:42 ID:WNT4zlV/0
俺は歩道上で37km/h出した
歩行者がよけるのが遅く感じる。対向のママチャリはかっ飛んで来るので急ブレーキ。
40km/hでママチャリを抜いたらババアがアアァと言っていたwwwww
26名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:48:36 ID:gRxea9uV0
歩行者が死んだら高校生は執行猶予処分かな?
27名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:51:35 ID:lQiIR4nOO
下手なイニDキタコレw
28名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:51:45 ID:mNZVDMwD0
>>26
日本なので『ごめん』でおしまい
29名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:53:39 ID:eEEqA42U0
>>16
暇なので調べた
はじめ「樂」は「五声八音」のことだったらしい
「五声八音」は笛から出る音を指したが単に音の総称になった
だから車と人がぶつかって音がして見てみると人が死んでたと
(「轢」には「きしむ」という意味がある)
これしか分からんから礼にはおよばない
30名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:57:04 ID:nQmupMBh0
【チャリは】車道走ってる自転車【歩道】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193398937/l50
31名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:02:22 ID:/LTV6ILf0
登校途中の工房が老人撥ねて殺すのって
何十人目だ?
32名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:04:37 ID:Y6CA+H62O
どげんかせんといかん
33名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:09:11 ID:hpQMtX3O0
単なる事故じゃねえかよ。。。。。。。。。。。
いちいちスレ立ててんなよゴミニートちゃんねらーがよ
34名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:09:22 ID:9FZ/r92r0
犯人は死刑
35名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:11:21 ID:oMUIc6sTO
この高校生も悪いが、自転車が車道を走れないような状況を作る多くの自動車運転者が根本原因。
鉄の固まりに守られてるから感覚が麻痺してんだろうが。
36名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:11:30 ID:4hX3vmmE0
ゆとりより貴重な老人がw
37名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:12:32 ID:/LTV6ILf0
>>33
加害者本人ktkr!
38名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:15:18 ID:UQD/077P0
今、日本で一番マナーの悪いのは自転車だからな。

信号無視から歩道爆走まで、刺したくなるよ。
39名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:18:41 ID:xr0o/oNs0
@ 平8.8.27大阪地判
 小雨の中、歩車道の区別のない道路において傘を前に傾けてさし、前方が見えない状態で片手でハンドルを持って無灯火で自転車搭乗中の加害者が、
傘をさして歩行中の被害者(女・73歳)に接触して転倒させた事故につき、傘をさして通行していた歩行者にも通行車両の有無について一応の安全確認を
すべきであったとして被害者にも10%の過失相殺を認め(被害者の過失分として10%減額)、約211万円の支払いを命じた。
A 平8.10.22大阪地判
 前照灯の備え付けのないまま自転車(マウンテンバイク)の変速ギヤー操作に気をとられ前方注視を欠いて進行した加害者搭乗の自転車と、前方不注視により
歩行中の被害者(男・71歳)の衝突事故につき、歩行者に15%の過失相殺を認めた(被害者の過失分として15%減額)。この事故では被害者に後遺障害が発生したため、
自転車側に約2,581万円の支払いを命じた。

問題は、加害者が賠償金をきちんと支払っているかどうか
        もしもおいらが加害者ならば相手を脅してでも賠償金免除を要求するかも…
40名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:21:56 ID:hpQMtX3O0
チャリで車道走るのは全然構わないが、交通ルールぐらい守れよ
最近、後ろが尖った専用のメットかぶったチャリ房良く見かけるけどさ、免許も取れないんだろうけどさ、信号ぐらい守れって
犬じゃないんだからさw
法律さえ無けりゃひき殺すよマジで
41名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:36:32 ID:tafz5z0l0
路上駐車が多くて車道走りたくても走れん。
路駐車両よけて走ると後ろからきたベンツやらヴォルヴォやらに
クラクション鳴らされてたまらん。
42名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:48:34 ID:/T0oYqBkO
>>41
歩道に半分乗り上げて路駐された日にゃ歩道すら走れんよなw
43名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:56:16 ID:hsjttJc70
事故現場は自転車通行可の歩道
直線だしとくに視界の邪魔になるような看板とかも無いけどなあ
44名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:01:30 ID:C4KUk0Ur0
歩いてると、高校生とか若者が
今にもぶつかりそうなすれすれの距離をぶっ飛ばしてるからなぁ。
45名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:07:44 ID:IgZQ2o48O
正直チャリは歩道でいいよ。その分危機感を持てば良いし。車道とか走られたらストレスでどーかなる。少なくとも、今の自転車と自動車過失割合のままなら、歩道で走れ。
46名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:31:26 ID:b06msH/80
>>45
だが断る
47名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:31:54 ID:eEJjgfkMO
会社まで自転車通勤してるけど、帰宅時同じくチャリ乗ってる人が
無灯火で走ってたりすると「電気つけやがれボケ」と思う
48名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:34:43 ID:T1u5s7Gf0
確か東京で携帯しながら自転車で年寄りにぶつかって全治3ヶ月の被害を負わせた
女子高生には、2千万?だかの損害賠償請求訴訟がされたんだよな。
49名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:35:27 ID:6Mu1z2Jv0
>>47
俺はすれ違う時に言ってる
変な顔してこっち見るけど、それで事故起こして人生台無しになる事だって考えられるからな
50名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:36:43 ID:SvSwOOFx0
わざわざ歩道の外を歩いてくる歩行者は、撥ねてもいい事にしようぜ
51名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:40:04 ID:KYfHEu4a0
高校生のホゴシャの人生終了。
そろそろ自転車ぼ強制自賠責にしなきゃな。
52名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:03:20 ID:FEy9eokC0
信号のある交差点で、赤突っ切って横断歩道を縫うように横切る伝書便の自転車は蹴り倒すべきだと思うよ。
信号で停まってるバイクから見てもひどいと思うもん。
53名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:06:12 ID:3NGUaWt/0
いつも朝の第2京浜で車道の真ん中走ってるチャリ野郎何考えてんだよ
54名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:23:42 ID:0B8g5lngO
通学中のガキ共は
当たり前のように三列とかになって
チャリ漕いでるんだよな。
で、歩行者と擦れ違うときに
接触しそうになっても
自分のポジションを死守して通る。
「あぶねーw今マジでぶつかりそうだったwwww」
って楽しげに話しながら
去るのを耳にすると
マジで死ねと思う。

被害者側はたんまり金を毟り取ってくれ。
加害者は両親共に制裁受けて下さいね><
55名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:24:50 ID:mPQT4Vm30
年寄りが早朝から徘徊すんなよ邪魔くせーな
56名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:25:00 ID:8Ba1qU600
自転車のひき逃げも起こってる。
死亡事故でね。
57名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:28:59 ID:aAz8sPzp0
チャリは車道じゃないの?
58名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:45:41 ID:rDPAsSp10
>>1

高校生死刑。。。
身代わりに社民の福島でもいいよ。
59名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:48:10 ID:rDPAsSp10
>>58

自転車も免許制にしろ。
それから貧乏人は買えないくらい値上げしろ。
60名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:55:29 ID:uK8vHD+P0
宮崎出身者だ 申し訳ない
ただね おじちゃんがよろけただけなんじゃないかなぁ〜って
思うんだよね

ちなみに 自転車免許賛成
老人にも受ける義務を!!
61名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:05:02 ID:dVANYgKtO
これさ、イマドキのガキの運動能力が落ちてることを如実にあらわしてるよな。
やたら暴走するんだけど、技術が伴わない。
判断力とか、とっさの反射能力がないから避けられない。
おまけにヘッドホンしながら、携帯いじりながらも増えてるから、ますます危ない。
62名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:38 ID:vUVacM900
死刑にしたいとこだが、それが無理なら終身刑にして一生遺族に補償し続けろ
63名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:28 ID:dfb0Lk5i0
自転車は車道を走るな
64名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:52:54 ID:oc89Mm410
今の時代携帯持ってるのあたりまえだから携帯操作しながらチャリにのってるんだよな
とりあえずチャリに乗ってるやつらはライトつけてくれよ
65名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:54:13 ID:WxXtLes2O
地方でも自転車の迷惑行為か。
禁止、禁止
66名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:18 ID:QqI5vo2M0
車禁止にしろ。
緊急車両や営業配送などの車だけにして、原則自家用車禁止。
茶利で十分なのに車やバイクに乗るやつ多すぎ。
そんで茶利は全部車道走ればおk。
空気もきれいになるし、デブも健康になるし、高い石油買わなくていいし、
いいことだらけ。郊外のショッピングセンターが廃れて商店街が復活する。
67名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:31 ID:8EpVe0c/0
↑道交法もマナーも守ろうとしない自転車が車道走ったら、それこそ悲惨なことになる
なにしろ、歩行者と正面衝突するような奴が現実にいるんだぜ

車禁止にするなら、文字通り車両禁止にしたほうがいい
68名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:07 ID:QqI5vo2M0
まあ、実際自転車の扱いは厄介だな。
車道走れば邪魔者だし、歩道走れば危険だし。
自転車専用のレーンなんてすべての道路に作れるわけもないし。
みんなが譲り合いで安全運転してれば何の問題もないんだが、そ
んなできもしないこと夢見てても解決しないし・・・・・・・
っていうか、若いデブなにいちゃんが一人で車やバイク乗ってるの
を見ると、少しは歩け、ボケっていつも思ってしまう。
69名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:21:57 ID:vmZvLnP+0
QN若者のチャリ運転する無謀な姿:

1. 片手はチャリのハンドルに
2. 両目は携帯に
3. 片手は携帯に
4. 両耳はヘッドホンに
5. 夜間無灯火運転
6. 車道の中央を逆走
7. 車の横を車道で並走して来て、信号のない交差点にさし
 かかったと思ったら、前ぶれなく突然その車の前に飛び出し
 横断歩道を横切りだす(鼻血が出るかと思ったぞ)
8. 服は車から識別しにくい黒系

で、

1. 殺傷事故を起こしても未成年なので経済的責任能力ありましぇ〜ん
2. チャリが車に突っ込む事故を起こしても、過失割合で車に不利で〜す

って....どんだけ〜〜〜
70名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:23:57 ID:5Ngk5y2RO
どうせ携帯いじってたんだろ?
起こるべくして起こった事故だわな
71名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:08 ID:NPmJx1o0O
自転車の大きさを制限するしかないな
タイヤの大きさは14インチ以下とか
72名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:56 ID:y3APuDJl0
自転車も免許制にするか
73名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:53:54 ID:vmZvLnP+0
チャリのヘッドフォンやイヤホンは規制するべき。
車より音が聞こえないことによる危険性はチャリが上:

1. チャリにはエアバッグが無い
2. チャリにはシートベルトが無い
3. チャリには車のような鉄のかたまりが身を守ってくれない
4. チャリには車のような安全確認のためのバックミラーもないし、
 ほとんどサイドミラーもない
5. 狭いスペースを縫うように走るチャリは車と違ってわずかな
 人やチャリのすれ違うぴゅっという風のような音の来る方向を聞き取れ
 なかっただけで重大事故になる危険がある。つまり音がよく聞き取れ
 ない場合は、命取りになりかねない
6. チャリは傷害保険に入っていないので人身事故になったらすごい
 賠償額になる
7. チャリは人を殺傷する能力のある危険な乗り物。実際人を殺すことが
 珍しくない
8. 音楽を聞いているだけで注意力が下がる危険がある
9. 音源スイッチオフでもヘッドフォンやイヤホンにより外音が聞こえづらい
74名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:45 ID:96kHjMok0
またゆとりか。
75名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:56:21 ID:63kNwGp00
>>7
はぁ?
76名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:56:21 ID:D2aB36w+O
チャリンコも登録制にしてナンバープレート付けるべき
77名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 07:06:39 ID:XRzZVER00
歩道でも車道でもない自転車道を設置するべき 特に大阪
78名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:31:35 ID:VmtEiqxI0
歩行者専用道路でも自転車は我が物顔。
自転車はどこでも走れると思い込みが激しい輩大杉。
79名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:31:44 ID:VmtEiqxI0
歩行者専用道路でも自転車は我が物顔。
自転車はどこでも走れると思い込みが激しい輩大杉。
80名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:37:48 ID:sCT+RmVY0
まあ俺も高校時代は宮崎市内でかっ飛ばしてたほうだからなあ
気持ちはわかるが俺らのときも老人ひき殺す事件があったっていうのに・・・
自転車って恐いねえ
81名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:38:10 ID:i82UiGwc0
学校側で強制的に保険加入させてる場合もあるけどこの件はどかな
保険未加入や適用外だったら保護者と未成年兄弟の人生乙
82名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:39:45 ID:9JaBAr3TO
>>77
そんなもの大阪に作っても、すぐに放置自転車の置場になるかゴミが捨てられて通れなくなるから無意味
83名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:41:20 ID:Ot0IloMx0
免許は一応持ってるの?
と思ったら、自転車だったのか・・・
84名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:43:57 ID:/fqTscl20
歩道を自転車が爆走するって日本だけらしいな
日本に来た外国人が驚いてたわ
85名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:48:33 ID:Pl/utrVN0

道路交通法改定

   ・原動機無し自転車

86名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:50:51 ID:NJDtZMnG0

宮崎の午前5時45分だったらまだ真っ暗だろうな。
高校生は無灯火、老人は地味な目立たない格好をしていたんだろう。
どれだけの賠償をさせられることか。自転車無灯火で人生も消灯。
87名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:55:12 ID:qAasQg6mO
↑わろたw
88名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:58:39 ID:aa974OZiO
江戸や大坂ならともかく、何故薩摩の屯田兵と神主様と知事しかいない宮崎で・・・。
89名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:15:12 ID:L1OD3d2O0
昔このあたりに住んでたんだが、ここは長崎かと思うくらい坂だらけのところだw>大塚台
想像するに
・坂でスピードが出ていた(俺も昔自転車通学してたからよく分かる)
・朝5時45分といえば未だ朝日が出ておらず無灯火だった
ということか。
自転車で事故起こすと保険未加入のことが多いから後がたいへんだよな…
自転車乗りは何か保険に入っておくことを勧めるぞ
90名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:25:09 ID:UzkcRC8fO
>>84
ニュージーランドにいたとき現地の人から聞いたけど、大人でもヘルメット着用が義務付けられてるし
交通ルールも守らなきゃいけない
ママチャリみたいなものもなくて、自転車乗ってるのは若い男性とかスポーツとして乗ってる人
スクールバスがあって学生が自転車に乗る必要がないのが大きいかもしれないが、普段から通学や買い物で自転車に乗る週間もないし、自転車自体がない家の方が多い
たまに見かける自転車乗りは競輪選手みたいなかっこしたのだけだったよ
まぁ、中国やタイは自転車社会だけど
91名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:45:46 ID:ATzu88zH0
歩行者専用道路でも自転車は我が物顔。
自転車はどこでも走れると思い込みが激しい輩大杉。

>80
>まあ俺も高校時代は宮崎市内でかっ飛ばしてたほうだからなあ
  ↑
DQN発見。親の顔が見たい。

>>90
日本も中国タイみたいな後進国だという証拠だよな
92名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:56:40 ID:6b6Bl3WD0
この所、自転車の事件多すぎねぇか?
それに、いい大人が無灯火で、携帯片手に自転車運転してるんだぜ。
93名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:44:42 ID:EYWxuwHT0
24時間以内に死なないと交通事故死にならないぞ。

>>92
仮に自転車の事故が多くても、車の事故は30倍多い。
日本人犯罪者と中国人犯罪者の比では無い。
94名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:24:36 ID:hDBFrXCg0
>>92
いままでは自転車の事故程度ならと黙認されてたのが、ちゃんと報道される
ようになったとも考えられる
自転車だろうと自動車だろうと、悪質な違反は等しく取り締まるべきと思う
95名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:40:00 ID:cEgr2pYE0
>>93
チャリによる死傷事故は実は多いぞ。
警視庁の犯罪マップみたら、すげー数。
96名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:09:50 ID:gQPk8de6O
歩行者の横暴ぶりもひどいよ
死ななきゃ分からないんだろうなー、と思いつつぶつけてスルーw
97名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:15:45 ID:nSe4X3gA0
従来通り、自転車は歩道を走ってもらえると助かる。

ロードバイクで車道を突っ走ってるんだけど、
普通の自転車まで車道に出て来られたら迷惑なんだよね。
98名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:19:09 ID:BLBAMw68O
このあいだ自転車で車道の左側走ってたら車にクラクション鳴らされますた
99名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:20:35 ID:4YFkJNVY0
>>73

>1. チャリにはエアバッグが無い
>2. チャリにはシートベルトが無い
>3. 車のような鉄のかたまりが身を守ってくれない
>4. チャリには車のような安全確認のためのバックミラーもないし、ほとんどサイドミラーもない
>6. チャリは傷害保険に入っていないので人身事故になったらすごい賠償額になる
>7. チャリは人を殺傷する能力のある危険な乗り物。実際人を殺すことが珍しくない
これイヤホンとは何の関係もないよ

>5. 狭いスペースを縫うように走るチャリは車と違ってわずかな人やチャリのすれ違うぴゅっという風のような音
>の来る方向を聞き取れなかっただけで重大事故になる危険がある。つまり音がよく聞き取れない場合は、命取りになりかねない
音じゃなくて人の気配

>8. 音楽を聞いているだけで注意力が下がる危険がある
前を見れないケータイほどじゃないけどな

>9. 音源スイッチオフでもヘッドフォンやイヤホンにより外音が聞こえづらい
充電切れたらイヤホンは外すだろ
100名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:22:25 ID:Jps8BGtvO
♪自転車こいで海を見に行く
101名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:23:42 ID:0biaNsnm0
高校生「なんで人轢いちゃいけないの?」
102名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:25:26 ID:po5TdTpaO
>>100
JAM乙
103名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:29:18 ID:T2hMTSUc0
もうすぐ殺人高校生になるんですね。
おめでとうございます♪
楽しい冬休みになると良いねー^o^
104名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:29:55 ID:Sz9oesjdO
本当にゆとりは馬鹿を自覚出来てないから達が悪い


団塊とかバブルとか氷河期とかの無能は己を知って開き直ってるけど





ゆとりはの大半は自分達は選ばれた特別な存在だと成人しても勘違いしてるし




ゆとりは平均的に余りに仕事出来ないのに
怒ったら火病るし
放置したら拗ねるし
何故かいきなり管理職気取りだし




ゆとり世代の大半の脳みそは本当に迷惑だってのをいい加減自覚しとくれ
105名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:46:30 ID:zCc8HecL0
>>101
ワロタ
106名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:46:53 ID:6w8InDoe0
>>29
ほほうGJ
107名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:44:59 ID:9+dNAzio0
>>91
オランダなんかは自転車に乗ってる人が多いけどな
108名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:17:13 ID:tmObERG00
>>86
自転車通学は、保険に入らないと学校の許可がでないんじゃない。
自分の学校は、強制加入で保険証のコピーとられたよ。
109名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:36:52 ID:fC57iS/Z0
>>107
明らかに自転車の方が多くてビビった

チャリチャリチャリチャリ路面電車チャリチャリチャリチャリチャリチャリチャリチャリ車チャリチャリ車チャリチャリチャリチャリ

こんな感じ
自動車が自転車の合間を凄く申し訳なさそうに走ってるのな
110名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:38:07 ID:ZkFhMygu0
どげんとせんにゃいかん
111名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:52:24 ID:2vO2G2ll0
>>96
>死ななきゃ分からないんだろうなー、と思いつつぶつけてスルーw

こいつ、道交法違反なので通報しなくちゃ!w

>>99
おまえのは、ただのイチャモン

>>109
なに、その中国w
112名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:48:08 ID:mSpzT+Bf0
人が多いところ、狭い道、老人や餓鬼が近くにいたら大きく避けてかつ、自転車を引いて歩く。
どうでもいい他人をトラブルに巻き込むのも、巻き込まれるのもアホらしいだろ。
113名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:08:08 ID:hiLquFHD0
>>109
過去の中国は自転車と自動車の比率だけはそんな感じだが、
間違っても「自動車が自転車の合間を凄く申し訳なさそうに走る」なんてことはないぞ

自転車になんか乗っている貧乏人は自動車に乗る支配層に轢き殺されても文句言えない、
くらいの勢いで自動車が自転車蹴散らしながら走ってる。現在では改善されてるどころか、
「自転車なんか轢き殺しても構わん」的な運転をする自動車がますます増えていて
カオス度がいっそう高まってる

自転車完全優先が徹底してるオランダとは正反対の状況なわけだが、
日本は残念ながら中国寄りの状況なのが現実
114名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:12:19 ID:hiLquFHD0
アンカーミス
>>113>>111
115名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:21:23 ID:VGmigbW50
ジュネーブなんかだと、路面電車メインで自転車も走ってます、あれ、自動車は?
てな道路が当然のようにあったりするんだがな。日本は自動車を優先しすぎ。

日本でもせめて、自転車で車道の左端を走っているのが当たり前の光景になって
ほしい。
116名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:24:44 ID:1tlpLTUz0
歩行者にとって下り坂なのか、自転車にとって下り坂なのかよくワカランなぁ・・・
117名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:51:28 ID:Mu0wfule0
もうチャリ禁止しちゃえよ
118名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:57:21 ID:tWUelvky0

どっちがいい?


意識不明の重体

意味不明の十代

119名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:01:36 ID:X+K2MLjM0
>>118
ガラスの十代

かな
120名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:02:40 ID:FhJY0LBC0
当たり屋のじじぃばばぁは さっさと逝け
121名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:02:50 ID:UH4Q9hJ50
かといって車道も走れたもんではないしなぁ・・・
122名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:33:51 ID:97jgFblJ0
120 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/09(日) 19:02 ID:FhJY0LBC0
当たり屋のじじぃばばぁは さっさと逝け

質の悪い釣り餌
123名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:23:36 ID:e95Jypr30
車道左側走っていても、
自転車が走ることを考慮して作られたものとは
思えないような路面状態が殆どだ。
自転車通勤はじめて8年ほどになるが、
車の数メートル後ろをピッタリ走るのが一番安全だと思っている。
スリップストリームで楽になるしね。
124名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:31:13 ID:37wsOmFq0
問題はちゃりのブレーキは車のブレーキに比べてあまりにもしょぼすぎると
いう点だよな。ちょっと強くブレーキ踏まれたら追突してしまう。いろいろと予
測して気をつけて走ってても不測の事態というのは起きるものだしな。
それにしても車道の端っこってのは荒れてるよなあ。もともとフラットじゃない
し、ゴミや砂は多いし、側溝の蓋という落とし穴もあるし、なにより駐車車両が
邪魔だし。
125某損害保険会社員:2007/12/09(日) 22:33:35 ID:ok0zdBpB0
自転車にも保険加入をお勧めします!

保険会社や内容で違いはありますが、安いですよ。



126名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:56:15 ID:e95Jypr30
>>124
なるべく制動力が強いブレーキ、グリップするタイヤにして
ブレーキ時の体重移動を無意識にできるくらい普段から練習。
車と同じ速度で巡行してると2メートルくらいの
ブラックマーク付けちゃうときもあったけど追突したことはないよ。
127名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:59:17 ID:37wsOmFq0
そりゃあ、一度でも追突したことのある人ならやめてるだろうからな。
あぁそうさ・・・・・  オレは追突したよ・・・・・・・
128名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:01:04 ID:GLUp9QIQ0
狭い道で、対向車が来てるっつーのに、無理やり追い越しをかけてきて
人の目の前に入るなり急ブレーキ、なんて事をやらかす車にあった事がある。

思いっきり追突しましたよ、ええ。
129名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:42:07 ID:HUeL0BOK0
ttp://www8.cao.go.jp/koutu/sien/sien2-22.pdf
見ると、交通事故発生件数と死傷者は急増していて、戦後最悪の状況なんだけど、
放置ですか?
130名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:44:14 ID:2QIgcs+D0
たしかに、自転車を取り締まってるのなんて見たことないな
131名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:48:24 ID:kj2IGVbqO
これは酷いと思いきや無職(65)か
なら良し
132名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:50:21 ID:108EObya0
歩道の自転車走行は違反 
逮捕しろよ。
133RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/10(月) 22:57:52 ID:9P3yWdb2O
DQN風の高校生にチャリで激突されて、何事もなかったかのように立上がり
制裁を加えてたオッサンにシビれた事があります。

車輪をボコボコにされて涙目になってたなぁ…。
チャリンコは歩道走るのが当たり前だと思うべきじゃありませんね。
134名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:59:41 ID:+FVGCsn6O
今チャリ通してるが、田舎の年寄りは危ないと思う。
オバチャン達が自転車歩行者用歩道を横に4〜5人並んで占拠して歩いてて、前からチャリで走ってっても気付かないフリして道を開けようともしない。
夜には全身暗めの服装で反射板もライトも無し。
脇道から左右見ずにポンと飛び出てくる等。


別に轢いた高校生を庇うつもりは無いが、年寄りの一人歩きも危険。夜歩く時の服装や、左右を確認することなどは指導して欲しいかな。
135名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:37:42 ID:sW2a/Iu80
>>134
> 自転車歩行者用歩道
歩道はあくまで歩行者優先。それを無視してる時点でお前も同類。
136名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:43:26 ID:zRk24uYFO
お前ら知らないんだろうからいっておくが
高校生はたいてい県で保険入ってたり、PTAの要望で
色々保険やってたりするよ
137名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:47:28 ID:QRVGOi310
>>134
お前さんは“無灯火・携帯ながら”などをやってはいないよな?
138名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:48:45 ID:sa0lGY6FO
歩道か道路端せめてどちらかを広げてくれないと
139名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:57:42 ID:I3uOF2/00
チャリンコ運転するときも気をつけようねってことだろ
140名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:32:22 ID:q5zump280
日本全国自転車道整備してほしいなぁ。
ちゃんと歩道と車道とはきっかり分けて、子供や年寄りが歩けないようにしてほしい。

まぁ無理だってのはわかってんだけどね。
141134:2007/12/11(火) 00:48:19 ID:Wn22uDc3O
もちろん俺は無灯火はしてないし、携帯もバッグの中だ。友達いないから並走もしない。
歩行者優先なのは重々承知。並んで歩くばあちゃん達は降りてから追い抜くか、車道から抜いてる。


俺が言いたいのは、事故を避けるために歩行者ができる最低限のことはして欲しいってこと。こういうのもアレだが、自分の身の安全は自分で作れと。
せめて反射板くらいつけるか、懐中電灯を持って欲しい。道に出るときは左右確認してほしい。


142名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:54:10 ID:bPVoppa50
自転車で歩道を走行するなら、徐行していれば歩行者がそこまでする必要ないわな
左右確認は必須だが
143134:2007/12/11(火) 00:55:22 ID:Wn22uDc3O
>>135
いくら歩行者優先でも、実際こうして事故が起きてる。
優先=安全ではない。
服装や装備に気を付けていたら、もしかしたら防げた事故も今までにあるかも知れない。
だから最低限のことはしてほしい。

連投スマンね。
144名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:01:07 ID:GvOmPTVN0
>>143
老人、子供、女、病人、怪我人、障害者、弱者に期待すんじゃないよ馬鹿
145名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:05:13 ID:HuFT+4mhO
人ひとりが通れる細い歩道で
すみませ〜んと後ろで騒いでる
自転車を無視したら、バランスを
崩したらしくきゃ〜という叫びが
聞こえた。

常識ある奴ならそんな狭い歩道では
自転車を降りるだろうに、ザマ〜と
思いつつ去って行ったよ。
146名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:08:29 ID:0kyYGkUo0
どうせ携帯しながら走ってたんだろ。
147134:2007/12/11(火) 01:11:27 ID:Wn22uDc3O
>>142
現実で歩道で徐行してる人なんていないだろ。
俺も徐行はしてない。速度出しすぎてもないが。
これを変えるには警察が徐行してないやつを取り締まらなきゃダメだが、そんなことはしないだろう。

ならば歩行者に事故を避ける格好をしてもらうしかない。
チャリからすれば白い服を着てるだけで視認性は格段にあがるし。
148名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:13:50 ID:GvOmPTVN0
歩道とおるのに徐行は常識
法律で禁止されないとそんな事もわからんのか
ゆとりは
149名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:13:55 ID:orer0jNx0
携帯とイヤホン
これしながらチャリ乗ってるやつは
問答無用で逮捕していいよ
150名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:15:20 ID:m0PDO09l0
糞ガキにとっては歩行者も自転車も車も皆俺様をよけるものだと思ってんだろ
早く絞首刑にしろ
151名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:18:38 ID:ywTR/BZj0
>>143

気をつけるのは自転車に乗ってるバカの方だぞ
152名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:22:44 ID:FQQ4zosh0
自転車も飛ばしてゆくときは車道走れよ。
学生時代は車の流れに出来るだけ乗ろうと必死に漕いだもんだw
153名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:38:21 ID:bzEUBzLe0
>>143
こう言う奴は万引して捕まった時
万引しやすい店が悪いとか言い出すんだろうな
154名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:40:17 ID:Wn22uDc3O
>>151
歩行者が道歩くのに無警戒でいいわけないだろ。左右警戒もしないで飛び出てこられたら困る。
チャリのが数倍必要だが。
>>152今は車にも危ないやつ多くてな。わざと寄せてくるやつとかいるから。
155名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:41:50 ID:1kZj6mkD0

Wn22uDc3Oは部屋から出るな。危険だわ。
156名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:47:13 ID:0kyYGkUo0
>>ID:Wn22uDc3O
こういう風にナチュラルに
自分の事しか考えない奴増えたね。
そもそも頭が悪そうだ。

飛び出て来られて困る距離をそもそも走らないんだよ。頭大丈夫?
危険を予測して自転車側が無理な運転をしなければいいだけ。
押したほうが危険が少ないと判断したら降りてもいいんだし。

人が横に広がってようが自分は何とも思わない。
あくまで自転車は歩道を走らせて貰ってるんだから、
歩行者優先が出来ないなら自転車なんて乗るな。
157名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:45:51 ID:dVpunp3x0
速く走りたければ、車道を正しい走り方で走れよ
158名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:57:00 ID:6IToOM9b0
自転車で歩道を走るのは正直やめてほしい。
人が歩いているのに降りようともせず
ベルを鳴らして人をどかせて平気で走りすぎる。
歩いている人の方は怪我したくないからよけるけど
どれだけ嫌がられているかって自覚がないのか
他人のことなんてどうでもいいのか。
159名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:29:23 ID:8qmTtrch0
自転車を煙たがる前に全ての道路に自転車レーンを完備しろよ
面倒臭いからと自転車の居場所を設けず
曖昧な法制度のまま維持して来たからこんな事態になってるんじゃないか
160名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:31:31 ID:WJm2w0Vs0
ゆとりは社会に迷惑掛けすぎ

世代的にも一番頭が悪いんだから一番道の端っこ歩け
161名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:34:27 ID:6IToOM9b0
歩かないで移動できる人はいないが(障害者は別)
自転車に乗らずとも他の移動手段があるはず。
よってまず歩道上の歩行者の安全を確保することを優先すべし。
162名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:52:58 ID:GRY5TucnO
で、どこの高校なんだい?
163名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:59:19 ID:K8aw3pxS0
>>147
自転車本位の馬鹿の思想丸出しだな
164名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:26:43 ID:BTWi/rks0
自転車は邪魔
歩道にいても車道にいても邪魔
駅前に放置するクズ共の乗り物
165名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:30:27 ID:Lvkq7J+/0
大抵年寄りの事故は、ふらふら歩いてるのが原因なんだけどね
166名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:31:20 ID:8RQe4C/IO
自転車も保険に入る時代ですね。
167名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:35:57 ID:FOW/l/iHO
避けてくれると思ってる奴おお過ぎ
168名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:36:46 ID:yrz+3GvZ0
ある歩道が自転車走行OKかどうかってどうやったらわかるの?
169名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:37:16 ID:ftC88KVmO
どうせこの高校生携帯見ながら走ってたんじゃないの?でなきゃいくら歩行者フラフラしてても当たる訳ないっしょ。
170名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:39:03 ID:SmgtR4Mb0
夜のジョグでチャリに恐い思いをさせられたことは何度もある
171名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:43:37 ID:royGDYw40
以前、歩道を走ってはいけないとかのニュースのときに、
擁護派のバカどもが、そんなにマナーの悪い自転車なんて
そうそういない。歩道を走らせるべきなんて言ってたが、見てみろ、この有り様だ。
172名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:46:44 ID:VTu+twLlO
高校生に限らず、自転車乗る奴はマナー知らずが多い。
凄いスピードで人込みを平然と突っ切る奴もいるし、後ろから急に猛スピードで追い越してくる奴もいる

人が居ない場所で勝手にスピード出して走り回るなら問題ないけど、なんで歩道で暴走するのか意味不明
マジでどうにか取り締まってくれよ。
俺的に1番危険な自転車乗りは、30代のオッサンだと思う。
173名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:47:52 ID:vJfNqsdb0
面倒だから死刑でOK
174名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:52:30 ID:SKN7WjsAO
とりあえずこいつは一生自転車乗せるな
175名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:52:59 ID:WyzsLryHO
あるいてて
あっ!?
と思ったら自転車がアタックしてきた。すでによけられない
相手は転んで眼鏡をしきりに気にしてた。
俺が逆の立場なら「すみません」とか「大丈夫?」とか言っただろうけど前も見ないではしるなって。
176名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:55:32 ID:AJ/lCiEk0
夕べNHKのニュースでも取り上げられてたなあ。
相手が避けてくれると思ってる奴が多すぎ。
携帯いじってるバカと無灯火のバカは論外だ。
177名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:56:15 ID:09fxe0krO
ベルを鳴らして振り替えるとビックリして向こうが避けた方向に自分からぶつかりにいった可能性もある
だいたいこういう事故でしぬのは大概高齢者
別に事故起こした高校生を養護するわけじゃないけど
178名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:58:09 ID:VTu+twLlO
179名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:58:12 ID:oZUyS7S+O
いやまあ歩行者が最優先って言うけどさ
自歩道の真ん中フラフラ歩いてる奴も危ないよ
自分から危険を招いてどーすると
180名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:58:28 ID:owDbt5QTO
まあ携帯とかボケ老人とかありえるけど、
「お互い同じ方向に避けてしまった」ていうあっけないオチもあるんじゃない?
181名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:59:26 ID:39+nF4Yh0
そもそも歩道を走るのが悪い。
歩道走行はマジ危ないよ
182名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:00:48 ID:2EuAPoI80
マンガ読みながら歩道を歩いてくる小学生の頭を
カバンで叩いた事ある
183名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:15:38 ID:cUw4robx0
道路特定財源でいらない道路を造るより
車道、自転車道、歩道と今ある道路を改装すればいいんだよ。
新しい道路は最近こういう形態になっては来ているけどさ。
色々と難しい部分もあるとは思うけど。昔の道路は狭くて本当に危ないよ。
どうやったら道路を改装することが出来るかもう真剣に考えないといけない時期に来てると思う。

自転車は道路を走れればいいが、道路は猛スピードで走ってる大型車が多いから車道を走ると
今度は自転車がかえって危険だしなあ。。

後、自転車は歩行者をすり抜けるときや対向するときは徐行かベルを鳴らすか降りて対応すべきだな。
184名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:17:14 ID:39+nF4Yh0
>>183
違法駐車が減った分、自転車道にすればいいのにね。
うちの近所は、道幅も広いし、実に快適に車道を走れるけど。
185名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:20:29 ID:vDe5CWut0
男女問わず高校生のメールしながらのチャリが一番怖い。
お年寄りドライバーとぶつかる事故とか増えるだろうな。
186名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:30:26 ID:9fb5jIlG0
それでも車の事故や死傷者数と比べたら
確率的にも少ないのでは?
187名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:37:21 ID:tF2X8aSp0
車を運転したことの無い、小中高校生やじじばばの自転車は運転が怖いよな
平気で車がよく通る朝の道路で斜め横断とかする
188名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:39:22 ID:QlHe7GIlO
保険なしか…
189名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:43:22 ID:5XwugP4l0
>>183
百年の計というやつだね
190名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:45:28 ID:v0veLAuR0
違法駐車のせいで車道は走りにくくなってるんだから、違法駐車の罰金を30万ぐらいに上げれば・・・・
191名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:05:42 ID:9fb5jIlG0
>>183
ベルを鳴らすと、自転車のほうに動く人がけっこう多くて、
逆に危険だったりするw
192名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:26:23 ID:dVga4lIz0
前方の道路状況も把握しないでよく走れるよな。
ぶつかる相手次第では自分が死ぬのにな。
こんなアホはさっさと死刑にしとけ。
193名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:28:04 ID:XRPZ6IKz0
自転車も車両だってわかってない馬鹿多すぎ
免許制にしろよ
194名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:31:24 ID:v0veLAuR0
>>193
軽車両と車両は異なるでしょ。 法律上は。
ひょっとして分かってない??
195名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:32:57 ID:KxWRHzUy0
携帯使ってただろ
じゃないとありえん
196名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:33:51 ID:DNhU+FdbO
おれも高校の時は危なかったと思う・・・車の免許とってから気付いた
197名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:34:14 ID:QJ3UgpJcO
個賠入ってなかったら、人生オワタ

198名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:34:19 ID:NKothgjz0
>>194
定義のことなら、
軽車両は車両に含まれるよ
199名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:34:19 ID:TjjKukm30
年寄りってまっすぐ歩かずフラフラして当たりに来るからな
200名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:35:06 ID:gMTB5tfz0
>>195
たぶん「気分が悪くなって・・・」とか理由つけて逃げるだろうなw
201名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:35:48 ID:rnLMggTJ0
>>194
軽車両は車両に含まれるから、別に間違ってはいない
202名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:35:49 ID:trGwl+NW0
この高校生は悪いわな。
したがってこいつを私刑にするなり補導するなりはかまわん。

が、こういう事故減らすためにも自転車の通る道は確保するべきだと思う。
車道では軽車両を車両だということを忘れてクラクション鳴らすようなDQNドライバがいるし、
歩道では「徐行しなさい」&人が群れてて自転車に乗る意味がない。
最低限、自治体ごとに通行量が多いと判断された道路にだけでも自転車専用通行帯を設置すべき。
203名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:36:49 ID:RpiVXhup0
自転車って以外とDQN多いのな。加えて無知だし
昨日のニュースじゃ取り締まりの警官の制止を振り切って
逃げるチャリ主婦とか
普通じゃないよあれ
204名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:38:41 ID:4FmUoY5f0
自転車乗る奴の特性
 体力のないヘタレ
 能力のないバカ
205名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:40:24 ID:39+nF4Yh0
>>203
自転車乗れないの?
普通、自動車乗ってても自転車くらいは誰でも乗れるぞ。
206名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:41:47 ID:wnfcewdhO
自転車だって車両だし飲酒運転したら捕まるよ。
207名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:42:29 ID:jQGhQkJdO
昔、大分市内の大道トンネル歩道で中学生が老人に自転車で追突して殺しちゃった事件を思い出した。

テレビニュースで散策騒がれて半年以上して自首してきた。

プレッシャーに負けたんだね。
208名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:43:06 ID:4nH0R1FD0

だから何でクソッタレ餓鬼共に、ちゃんと交通マナー教えないんだよ。
iPod聞きながら運転とか有り得ないんだよバカ共。
209名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:43:27 ID:KxWRHzUy0
若いやつが衝突するのはほとんど携帯のせいだろ
反射神経いいはずなのにありえん
島根の女もメール確認に気を取られていてだったよな
210名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:44:38 ID:+xap7y+MO
年寄りは四国辺りに隔離すればいい。
211名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:45:30 ID:jOu1LzFq0
無謀なチャリキ乗りをどげんかせんといかん
212名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:46:20 ID:afTCzNENO
俺が昔.住んでたとこの近くだな
213名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:50:54 ID:2UoupEQQ0
暴走自転車は自転車乗り側にしても迷惑千万。
すれ違うたびに注意してる。十中八九馬耳東風だけどね。
214名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:53:29 ID:IaIUB1Vm0
>>159
全くその通り。
車道を走るのがデフォな筈なのに、車道を走ると危険だは邪魔扱いされるわ…。

自転車を乗る側も法律知らない人が多いし、道路交通法に沿った小冊子とか配る必要もあると思うけど
215名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:57:35 ID:ntlfhtP70
チャリにもミラーとウインカーの設置を義務付けろ
216名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:59:20 ID:jOu1LzFq0
>>214
冊子作って配っても、ちゃんと見るやつなんて僅かだろうけど
217名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:59:22 ID:sjm3eWJn0
人とすれ違う時には歩くくらいまでスピードを落とすのが常識だろうに、
この馬鹿は・・・
218名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:01:08 ID:ntlfhtP70
横断歩道は降りて押して渡らないと道交法違反。
219名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:01:43 ID:LtBqmPx6O
イマドキのガキは全てにおいて能力が低下してるからな。
学力、道徳心、運動能力、判断力、羞恥心…
220名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:04:31 ID:jOu1LzFq0
右だろうが左だろうが人の隙間ぬっていく基地外は蹴飛ばしてもいいよ
221名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:05:12 ID:rnLMggTJ0
>>216
赤信号や一時停止無視の自転車乗りが大半なのを考えると、
冊子読んで内容を理解してても、効果はほとんどないだろうね
222名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:09:05 ID:BUsyLiEW0

自転車に損害保険かけてるヤツは少ないからやられ損。
223名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:09:28 ID:NKothgjz0
>>214
普通に自転車買うと「自転車の正しい乗り方」みたいな小冊子は付いてくるものだよ

5800円の中華製とか、逆にスポーツ自転車専門店でフレームから組んだりしたやつでもなければ
224名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:10:18 ID:rj9y8TkwO
オレは車体感覚で走ってるけどな、もちろんロードを走ります
225名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:15:33 ID:kJ5FUlIc0
「他人への配慮」と「想像力の欠如」これが問題だと思う。

スピード出しすぎるとどんなに危険か
いつ前から・後ろから人(自転車)が来るかもしれない

そんなことも考えず、自分のことだけ考えて自転車で暴走してりゃ
そりゃ、人を撥ね飛ばすわな・・
226名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:17:23 ID:7iQY6ktfO
上京した時に自転車のベルを鳴らさない奴が多いからびっくりした
どうするのか見ていたら器用に人の間を縫って行くんだよ
東京じゃベルを鳴らすのは失礼なのか?
227名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:19:45 ID:rJ/xgDWE0
>>217
最近は、歩行者と同じくらいの速さで
運転することのできない人が多くなって
いるのでは。
下り坂では、ブレーキを使わず
そのままの速さで下っている人が目立つ。

マナーというより、運転技術が低下しているのでは。
228名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:19:46 ID:c9PUeGcY0
歩道の真ん中ボンヤリ歩いてんじゃねーよ馬鹿
229名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:20:22 ID:jOu1LzFq0
>>225
>「他人への配慮」と「想像力の欠如」
ゆとりと団塊は理解してくれそうもない…

>>226
真性はジャカジャカ鳴らしながら縫っていくよwww
230名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:21:03 ID:QB6ob7vc0
>>223
付いてなかったな。ネットで買ったからか?
Made In Chainaではあったが、メーカー物。

ついでに防犯シール?(500円払うヤツ)も貼ってなかった。
職質受けたらどうすりゃいいんだ
231名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:21:05 ID:4aUH83O60
まぁ、トラブルになりかねないからな。
というかそもそも道路交通法では自転車のベルを危険回避目的以外、
つまり「どいてくれ」って意味で歩行者に向けて鳴らすこと自体が駄目なんじゃなかったか?
232アニ‐:2007/12/11(火) 11:22:30 ID:9jQJS0510
そもそも自分のことも考えてないだろ
自転車で車にぶつかれば、確実に痛いのに
右側走るな
正面から車に向かってくんな
こっちがかわしてあげてんのに睨んでんじゃねーよ
233名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:24:51 ID:0y1frBfD0
>>124
車、バイクと比べて明らかに同じ速度では制動距離が短いんだけどな。
通常、自転車の方が遅いからより制動距離は短くなる。
234名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:28:57 ID:AIHV8Wbe0
>>231
厳密にいうと、ベルを鳴らして歩行者をどかすのは道交法違反
それ以前に、歩道の場合は歩行者優先だから、ベル鳴らさなくても
歩行者を邪魔者扱いするのはダメ

ただ、自転車の危険回避って、ブレーキ掛けるのと同時にベルまで
は鳴らせないから、どういう時に使うのか疑問はある
235名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:31:50 ID:0y1frBfD0
>>234
そういうレギュレーションだと割り切ってる。
ベルなんて使いどころ無いがらな、本当に危ないならブレーキかけるし音が必要なら大声を上げる。
236大阪民国賎民:2007/12/11(火) 11:33:20 ID:lqDU2bmS0
>>48
>>51
一般に知られていないが、
加害者が13歳以上の場合、保護者は賠償責任を問われない判決が出されることが多い。
”おおむね、中高生なら自転車の運転程度の交通ルールを遵守する判断力が有り、
保護者は彼らの行動全てに責任は無い。”とされるからだ。
横浜の2千万円の事件でも、保護者には賠償責任は無いと判決されている。
平たく言うと、ガキに当てられた被害者は裁判やっても泣き寝入り。
237名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:33:54 ID:eWLP1JaLO
道いっぱいに広がって走る中高生集団、低速で併走しながら喋るチュプ、急に方向変える子供、まっすぐ走れない年寄り、年関係なく携帯に夢中の奴ら、とにかくぶつかりそうになって自分が悪くても謝らない、ちゃんと謝れないのが多すぎる
238名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:34:37 ID:r5ZDoPUY0
最近自転車が加害者になる死亡事故が増えてるようだけど
これって実際に事故が増えてきているのか、それとも
事故は以前から同様にあったがマスコミが報道するようになっただけなのか
どちらなんだろうね?

239名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:35:23 ID:QB6ob7vc0
>>234
やや細く(車すれ違える程度)見通しの悪いカーブで鳴らしてるんだが。
「こっちから来てますよー」
てな感じで
240名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:35:38 ID:0y1frBfD0
>>238
スレ立てが増えてるのは確か。
241名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:39:03 ID:4aUH83O60
>238
自転車板では携帯、イヤホン等、自転車乗りのマナーが
急激に悪化したからだと考えてる人が多いみたいだよ
242大阪民国賎民:2007/12/11(火) 11:40:53 ID:lqDU2bmS0
自転車が無法なのは、事故を起こしてもほとんど責任を取らなくて済むからなんだ。
例えば自転車が歩行者に当たって怪我をさせたとする。

刑事。
まず、当て逃げされたら即”迷宮入り”。
警察もまともに捜査しないし、現実に犯人検挙はほぼ不可能。
もし、見つかっても罰は大きくならない。元々免許が無いから”免許取消処分”が無い。
起訴されたとして、未成年者なら家庭裁判所で少年審判。
よほど悪質でない限り”説諭”か”保護観察”で終わり。
成人なら”重過失傷害罪”なのだが、
自転車ごときに自動車より刑が重過ぎるので、事実上、実刑が科せられないことが多い。

民事。
加害者が賠償を拒めば裁判にするしかないのだが、
自賠責法が適用されないので、民法の損害賠償請求が適用される。
被害者側が事故の因果関係と損害額を主張しそれを立証しなければならない。
警察の”実況見分調書”は作成されないことが多いし、
作成されても刑事裁判が有罪で終わらないと開示されない。
また事実上は弁護士にしか開示されないから、雇う金が要る。
加害者側がイチャモンつければ裁判はいくらでも長引かせることが出来る。
ま、一年は簡単。二年位はいけるんじゃないかな?
で、もし勝訴しても素直に払ってくれない場合も多い。強制執行も手間がかかるのだ。
自転車事故なら数万から数十万の損害がほとんどなので、全く割りに合わない。
さらに加害者が中高大学生なら保護者は”自分に管理責任は無い”と主張できる。
これをやられると、請求側は”保護者の管理責任”を立証しなければならない。
ま、ガチンコになったら泣き寝入りしかないね。
243名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:51:37 ID:fz5/ATFa0
歩道に人が多少いたら、車道を走るけどな。
ベルを鳴らしても、道を開けてくれるまでにタイムラグがあるし、
すり抜けて行くのはスピードが落ちる。
まあ、無視して飛ばす香具師は、事故を起こして
自業自得になればいい。

244名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:51:39 ID:JSTNymc30
>>233
タイヤをロックさせることができるブレーキ性能があれば重量は関係ない。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2790685.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412507809
それに>>124は車のすぐ後ろに張り付く>>123へのレスのはずだから車と速度は同じ。

しかもただペダルを踏み込むだけの四輪車に対して、自転車は二輪で不安定だから限界のブレーキはかけにくい。
245名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:56:05 ID:0y1frBfD0
>>244
それを言ったら、だレバーを握るだけの小学生ですら可能なことだ、とか言えるぞ。
アクセルとブレーキを間違える馬鹿だっているしw
246名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:08:46 ID:JSTNymc30
>>245
かみ合ってないような・・・

車の制動距離=理論値に近い(これとかhttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/carstop.html
自転車の制動距離=それより長くなる(バランスを崩さないように、転倒しないようにするため)

だから車の制動距離より自転車の制動距離のほうが長い。
つまり車のすぐ後ろに張り付くと急ブレーキの際追突する。

もし制動距離が同じだとしても前の車がブレーキをかけてから、反応→ブレーキをかけるのでやはり追突する可能性が高い。
247名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:15:30 ID:0y1frBfD0
>>246
自転車のすぐ後に車が張り付いても同様だね
248名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:20:05 ID:JSTNymc30
>>247
そうなるかもしれないね。
前が自転車の場合は急ブレーキをかける要因が後ろの車から視認できることもあるだろうけど。その場合は追突しない。
249名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:24:17 ID:pEI62JLK0
女とガキは無灯火が多い
男は無謀運転が多い
250名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:31:48 ID:PveXhPHBO
あれ、自転車って赤信号で止まらなくていいんだっけ?
とマジで考えてしまったほど、うちの近所のチャリは信号を無視している。
そら事故るさ。
251名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:48:21 ID:RfJ9rQxF0
「自転車乗るならせめて保険には入っとけ」が常識になりつつあるのかな
252名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:01:01 ID:cIx9JueW0
毎度思うが、
スキー、スノボ、自転車で自分で制御出来ないスピード出してる、
高校位の男ガキが多いけど、あれってなんか年齢的な全能感でもあるのか?
勝手に自爆してくれるならいいが、被害に遭う側は大迷惑なんだが。
253名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:04:30 ID:hfeY56I/0
どーせ真相は、年寄りが勝手に転んだんだろ?
ほんと年寄りは生きているだけでも迷惑なのに、
若者の将来までつぶすなんてマジでふざけるなって感じだよな
良い年寄りは死んだ年寄りだっていうのは、まさにそのとおりだ
254名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:05:01 ID:Wooz30++0
どげんかせんといかんね
255名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:06:53 ID:hfeY56I/0
>>254
簡単なことだよ
65歳以上の老人は保健所で強制処分にすればいい
256名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:12:58 ID:fACK0J/t0
どうせそんな時間がれも居ないと思って
坂道を ガーーーーって走っていたんだろう
257名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:14:17 ID:Z+JAAo3OO
俺もチャリ乗るがガキ共の運転はマジ危ないからな。 
これからは損害賠償に付きまとわれた人生送れ クソガキ
258名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:20:51 ID:7GMzFmeGO
人が多い時は車道脇を走るけど
車の違法駐車が多い→車道に控えめに逸れる→クラクション
でむかつく
違法駐車してる車には十円傷つけてやりたい
259名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:27:15 ID:AIHV8Wbe0
ID:hfeY56I/0
260名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:29:04 ID:R9xReU3n0
中高校生のチャリだけはマジ危ないわな
平気で携帯しながらかっ飛ばすし
261名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:31:20 ID:A5K8guUz0
自転車とぶつかったくらいでなんでここまで、と思ってた
物凄い爆走すんのな、何考えてんだか
262名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:32:38 ID:X64LveYX0
体力が余ってる高校生の自転車の運転は危険すぎる。
自分も身に覚えがある。
もし自転車通学してたら死んでたかも。
ルールは守ってたけど、車社会の危険に鈍感だった。
263名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:40:00 ID:GRY5TucnO
もしや宮工の子?
264名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:51:41 ID:dHgt309W0
唐突に道の反対側に渡るババァとかも多いからなぁ
後方確認くらいしろやクソが
265名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:58:46 ID:cvNcmE/lO
車道走ればクソ運転手にクラクション鳴らされ
歩道走れば歩行者から文句言われ
どこを走ればいいのやら
266名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:00:58 ID:IOpr87pb0
>>265
荒川土手
267名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:07:43 ID:t9O02c5UO
>>265
自転車で車道を走る時は、車に抜かれないぐらい速く、歩道では歩行者より気持ち速いぐらい、てか歩道で文句なんか出る走りかたする方がおかしい。
268名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:12:43 ID:PdeIAxw+0
昨日はニュースでも暴走自転車特集やってたが,
なんで声高に自転車は車道走れって言わないんだ?
自転車が堂々と車道走れない環境だから歩道を走る事になるんだし。
警察もセコイ取締りはやるケド自転車は車道走れって言わないよな。
269名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:20:28 ID:6Oml8S2b0
歩行者がどうのこうの言っても、賠償問題になれば100%自転車負け。
意識不明の重体で、後遺症残れば2000万〜8000万の賠償金。
こいつの親が普通のサラリーマンじゃ、運良く手自宅手放して一生公営住宅か
自己破産して一生警備員www
270名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:22:03 ID:rRjoqzVN0
スゲー 宮崎には「自家用車運転通学OK」の高校があるんだな。
271名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:24:47 ID:rRjoqzVN0
>>270 素で間違えました
272名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:27:28 ID:yg7EBNim0
通学途中て 凄いフリーな学校だな
273名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:35:01 ID:yg7EBNim0
>>272
270と同じ勘違いしてましたーw
274名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:41:34 ID:LT0J8/BJO
自転車道がない先進国って
恥ずかしいから、さっさと自転車道作れば良いだけ。
275名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:44:58 ID:j2QqqolS0
自転車、車に係わらず、
交通法規を無視して被害にあった者は、
すべて
保険は降りず自己責任とするのがよい。
もちろん加害側は無罪放免。
276名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:45:11 ID:TdXxCq1dO
>270-273
お前らw
277名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:50:04 ID:0GG4aRsqO
まあまあ
ちょっと
むりがあること
られつしただけ
しょうがないよ
ね〜
278名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:50:34 ID:ILa3hf6CO
昔、名古屋の広小路通りに、自転車専用道路があった。
一社から東山あたりの区間だったかな。
そこを走ってたのは自動車。
名古屋は、歩道を走る車も多いけど。
結局、お互いがマナーを守らないと危ないってこと
279名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:51:36 ID:KTcNna4H0
えらい早起きでんなあ
田舎の高校生はこのくらい普通なのか
280名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:02:10 ID:91ardtOA0
また工房の自転車か
あいつらよそ見、携帯と携帯音楽プレーヤ、無灯火多すぎ
デジカメ撮影して警察に突き出したくなるw
281大阪民国賎民:2007/12/11(火) 16:03:53 ID:lqDU2bmS0
>>269
一般に知られていないが、
加害者が13歳以上の場合、保護者は賠償責任を問われない判決が出されることが多い。
”おおむね、中高生なら自転車の運転程度の交通ルールを遵守する判断力が有り、
保護者は彼らの行動全てに責任は無い。”とされるからだ。
横浜の5千万円の事件でも、保護者には賠償責任は無いと判決されている。
平たく言うと、ガキに当てられた被害者は裁判やっても泣き寝入り。

以下当時の報道のコピペ

自転車事故で5000万円賠償命令
自転車に背後から衝突され重い障害が残ったとして、元看護師の女性(57)が、
乗っていた当時高校生の女性(19)と父親に計約5700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
横浜地裁の井上薫裁判官は25日、女性に約5000万円の支払いを命じた。

原告代理人によると、自転車と歩行者の事故をめぐる判決では異例の賠償額。
判決理由で井上裁判官は「被告女性は携帯電話に気を取られ、
前方に注意を欠いたまま進行した。
原告の後遺障害との因果関係も認められる」とした。
原告側は自転車を買い与えた父親にも賠償責任があると主張したが、
井上裁判官は「被告の女性は高校生で、判断能力に欠ける点はなかった」と退けた。

判決によると、元看護師の女性は2002年9月4日午後7時15分ごろ、横浜市金沢区の路上を歩行中、
帰宅途中だった被告女性の無灯火の自転車に背後から衝突され、首などにけがをした。
女性は手足にしびれが残って歩行困難になり、看護師の職を失った。
03年から生活保護を受けている。
282大阪民国賎民:2007/12/11(火) 16:07:32 ID:lqDU2bmS0
>>280
突き出しても無駄さ。
どうせ、警察は何も出来ないし、しない。
283名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:08:24 ID:ufsGpylL0
本気で免許制にしたほうがいいな
284名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:11:30 ID:91ardtOA0
>>282 つまり警察に仕事させるよう
自転車にも点数や罰金がつけばいいんだろうな
部活だ塾だと遅い時間にうろつくし、歩道を通るし
飛ばしまくるし、免許もない分ある意味バイクよりタチ悪い
285名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:13:59 ID:fNLh9ztT0
自転車で殴って高校生を意識不明の重体にさせりゃいいんじゃね?
歯にはハニワ
286大阪民国賎民:2007/12/11(火) 16:18:21 ID:lqDU2bmS0
>>283
免許制も無理で無駄。
免許制は”無免許”or”免許不携帯”に刑事罰が与えられて初めて実効性を持つ。
しかし、12歳以下のガキは一切の刑事罰から免責されている。
たとえ、大量殺人を犯しても、起訴されない。
それ以上の未成年様も少年法によって守られている。
被害者の居ない”無免許運転”の罪なら、非公開の少年審判で”説諭”がせいぜい。
だいたい、収入の無い未成年者に罰金刑を科しても、本人は何も感じないだろう。
287名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:28:00 ID:1mv5ecDVO
男子はアンパンマン自転車女子はプリキュア5自転車に限定しろ!
288名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:35 ID:cvNcmE/lO
>>267歩道走って文句ってのは主に2chでなんだがなー
チャリは車道走ってろてのをしょっちゅう目にする
289名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:31:38 ID:z+Qyd/3F0
>>286
反則金なら刑事罰じゃないから課せられるだろ。
本人がだめなら保護者から徴収すればいい。
290名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:32:23 ID:yvx4m1ps0
>>39
ひろゆきのおかげで民事は払わなくても問題ないことがバレたからなぁ
291名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:33:56 ID:1A+2+xR6O
外出の際は、行き交う自動車と自転車に気を付けて
尚且つ道行くDQNと基地に気を付けて、更に上から降ってくる投身自殺者にも気を付けなくてはいかん
疲れるのー
292名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:42:32 ID:/G97S8or0
たまに携帯を片手でいじりながら走ってるのがいるからなぁ
しかも結構なスピードで
293名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:43:28 ID:Y42kZwcj0
>>288

>>267は「歩道を走るな」ではなく「歩道を歩行者から文句言われるような走り方をするな」
それに、>>267>>265の↓に対するレスなんだから、2chがどうというのは別の話だろw
>歩道走れば歩行者から文句言われ
        ~~~~~~~~
294名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:46:49 ID:xbIHkBq40
高校生「急に ジジイが 来たので」
295名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:47:31 ID:/G97S8or0
この間なんか、低学年くらいの男の子が歩道を爆走して
そのあとを父親が注意するでもなく、これも結構な速さでチャリで追いかけてた

脇から車でも出てきたら、どうするんだよと…
296大阪民国賤民:2007/12/11(火) 16:49:36 ID:lqDU2bmS0
>>289
普通自動車の場合
反則金を払わない→免許停止→無免許運転→刑事裁判→実刑(さらに悪い場合は自動車の差押さえも有り)

自転車の場合(免許制が制度化されたとして)
反則金を払わない→免許停止→無免許運転→実刑らしい実刑無し。
故に実効性無しと思います。

で、
>本人がだめなら保護者から徴収すればいい。
親から罰金取って、本人が反省すると思う?
親が罰金怖さに、ガキに説教したとして、本人がちゃんと聞くと思いますか?
親が反則金の支払いを拒否したらどうなりますか?
297名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:53:22 ID:xbIHkBq40
高校生「してやったりっス」
298名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:57:30 ID:GY+tSfcyO
つまり警察の見解としては、

自転車は車道を走って車にはねられてろwww

ってことだな。
299名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:03:20 ID:AoI9C9ZO0
>>248
それって車間距離あけないのが悪いってだけの話なんじゃ…
300名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:58:26 ID:EV8NWGmI0
>>248
地図を見るために、急制動される可能性がある
301名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:20 ID:sFLp2eKpO
まあ 許してやれよ 若気のいたりでさ
302名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:13 ID:AnreA91xO
>>269
そもそも賠償問題にならなければいいんじゃない?
逃げ切ったこと数回あるw
20回ぐらい逃げ切った友達もいるから可能では?
303名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:57 ID:JSTNymc30
>>299
それも一つ。言いたいのは1.自転車の制動距離は車と同じかより長い 2.だから車も自転車も車間距離が必要
>>300
危険を防止するためやむを得ない場合を除き、急ブレーキは禁止。
とはいえ何らかのトラブルで急停止するのは仕方ないし、その場合でも安全な車間距離は必要。
304名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:27:11 ID:N3TmUNbO0
>>115
スイスは確か高山の自然環境を守るためCO2規制を厳しく
してるので、排気ガスのもととなるエンジンを使う乗り物
(自動車バストラック)は禁止で、高山電車が車をぜんぶ
輸送して、人は車に乗ったままの姿で電車に運ばれて国境
超えするんだよ。


305名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:44:13 ID:rB6k/FjN0
自転車は止まると再発進が大変だから、とことん止まらずに走ろうとするね。
そういう性格上交通手段としてきちんと認めてはだめだよ。近隣への足程度で
抑えておかないと大変なことになるよ。
306名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:46:07 ID:DDvYiiOH0
タイヤがついてる物体は歩道通行禁止にすりゃいいんだよ
307名無しさん@八周年
おばちゃんは何故しっかりブレーキ掛けずに無理やり止まるんだ?
あれ危ないだろ