【社会】最も人口が少ない鳥取県、29年ぶりに60万人割れ…2035年には50万人割れも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼550,553@試されるだいちっちφ ★
★鳥取県:人口60万人割れ 29年ぶり

 47都道府県で最も人口が少ない鳥取県の10月1日現在の推計人口が、1978年以来
29年ぶりに60万人を割り込んだことが23日、分かった。県が毎月公表する人口移動
調査結果の速報値で、前月比205人減の59万9830人となった。

 国勢調査に基づく県人口は、70年の56万8777人が戦後最少。自然増などで80年に
60万人を超え、85年にピークの61万6024人に達したが、その後は減少傾向が続いて
いた。県の分析によると、少子高齢化に加え、近年の景気低迷による民間事業所・従業員
数減などが背景。06年10月比の自然・社会減の合計は4157人で、71年以降で最大の
減少幅だった。

 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は5月、同県の将来推計人口が2035年
に50万人を割り、49万5000人になると発表。県は、田舎暮らしに関心を持つ都市の団塊
世代を定住させるため、11月にも「UIターン総合推進協議会」を設ける。

毎日新聞 2007年10月24日 3時00分 (最終更新時間 10月24日 10時16分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071024k0000m040167000c.html
2名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:11:36 ID:7QKGTmKY0
2
3名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:12:00 ID:0F80DQuv0
昔のテレビ番組の録画風景

        録画開始、母ちゃん、喋るなよ!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

<< ご飯よー
              
               
        ∧_∧ /\;;-、
  ∧_∧_(◎ 'A`∩   ヽ;;)
 (  'A`|[__|o|_∧つ     ___
  | つ ∩(  'A`)      | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
4名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:12:29 ID:L2jshuOh0
ややこしいから島根と合併しちゃいなよ
5名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:12:53 ID:uZcXYxaW0
また鳥取か
6名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:13:29 ID:PgElY6WK0
>>4 勘弁してくれ
7名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:14:22 ID:y4ELaTjG0
鳥取こそラスベガス化しろ
8名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:15:14 ID:5f42JTwk0
60万われって

こんな県合併させろよ
9名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:15:46 ID:gg9pET3D0
痛い条例ばっかり出すからさ
10名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:15:56 ID:R8ZfPqwgO
政令指定都市にすらなれんのか
11名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:15:57 ID:6KkV0lT20
ゴミはこれをネタに一票の格差で政界を煽るつもりかな
12名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:16:11 ID:sISmEIrFO
>>4
で、名前をマシリト県にすればいいんじゃね?
13名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:16:31 ID:alQrKZFG0
マジで島根と合併すべき
100万人以下の県はそうすべき
14名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:16:51 ID:5CwNNGmiO
相模原市レベルwww
15名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:18:04 ID:MvZ8ESBi0
>>4
鳥根県
島取県
16名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:18:05 ID:Wul8Ee7R0
合併ってか移住しろ
そして鳥取は野生に
17名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:18:13 ID:fNE8uSp90
>>13
四国は4県合わせても400万しかいません
都会うらやましいです
18名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:18:30 ID:bbfOKtin0
逆に言えば政令地方都市以上の機能を持った中核市ということだろ。すごいじゃないか。
19名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:19:38 ID:h2OM3oZNO
山陰県でいいよ
20名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:19:47 ID:tS/rmGF50
>>10
法律の字面だけならばOK。でも運用基準が3つあって(人口要件・それ
以外にも条件はあるが・・・)そのいずれにも達しないので成れない。
21名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:20:36 ID:4jc+Y8tQ0
リゾート開発とか無理なん?
22名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:20:42 ID:n7GGguH+0
>>17
人口少ない方がうらやましいかも…
23名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:20:57 ID:b2K49Hou0
チョソとシナチクに注意
のっとられないようにしないと
24名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:21:32 ID:sSSArdNc0
2035年くらいなら道州制になってんじゃないかい。
25名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:21:34 ID:36O3zIFv0
ちなみに東京都大田区の人口が67万人
26名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:21:43 ID:7kmKCBrG0
取鳥県 に一致する日本語のページ 約 759 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)

もしかして: 鳥取県


どうして「とっとり」県は「鳥取」県なんですか?漢字が逆じゃないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212973167
27名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:21:49 ID:BmAgzAso0
乗っ取り簡単だな。。。。
28名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:22:01 ID:PIN0bfAP0










 そもそも県名表記が異常


       取鳥県
 

     に改称すべき









29名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:22:33 ID:80d4CfsR0
江戸時代だか鳥取、島根ひとつの県だったそうだ
そんな自分は六本木在住からから数年前鳥取県民にwww
30名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:23:25 ID:OQV9BBBy0
世田谷区より人口の少ない県は合併するべき
31名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:23:52 ID:7kmKCBrG0
>>27
乗取県に改名するか
32名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:23:58 ID:hVEo8cUV0
砂漠地域なのに50万人も住んでるのか
33名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:24:23 ID:IZaliORX0
鳥取と島根は合併だろ。国会の議席数も減。
34名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:24:31 ID:gkZeSqp40
人権法とかアホなことしてるから・・・イワンこっちゃない
35名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:24:56 ID:i+gFPpzXO
>>17
その分都会は人増えて暮らし難くなってる気がするなぁ
終電でホームに人が溢れて改札にも入れないことがたまにある
五年前はそんなこと無かった
36名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:26:13 ID:dr4zGXwE0
左翼が引っ越して、大左翼県に
37名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:27:52 ID:FlcmEhMz0
のっとり県始まったな
38名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:28:28 ID:s6lpqedo0
鳥取は岡山と
島根は広島と合併だな
そうすれば京都、兵庫、岡山、広島、山口まで順番に並ぶ
ああすっきり
39名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:28:31 ID:XQTDUEVl0
ついに日吉津村が、鳥取県を乗っ取るときがきたか。
40名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:30:23 ID:8MGFGmzX0
島根県に雲南市がある
中国地方の雲南と聞いて日本を連想できるだろうか・・・・
41名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:31:28 ID:s6lpqedo0
わたし中国は広島生まれねー
42名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:32:41 ID:C5b+joPp0
島根は銀山だったか、世界遺産に登録されたから
観光客は増えるかも知れんが、鳥取って何も無いしな・・・
43名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:33:32 ID:FgydOVcA0
当然公務員の数も減ってるんだろうな 人口にあわせて 人件費も減らしてるんだろうな

 
44名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:33:44 ID:NG55BStj0
日本人にとって住み難くなるような条例ばっか作るからこうなる
45名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:33:58 ID:dr4zGXwE0
鳥取市 20万人
米子市 15万人
境港市 3万5千人
倉吉市 5万1千人
46名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:34:28 ID:XQTDUEVl0
>>43
むしろ、県民は18-60才まで全員公務員に出来るかもしれないくらいだ。
47名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:34:32 ID:RfiWLSrt0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
60万いたのw
てっきり30万くらいかと思ってたw
48名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:35:35 ID:C3cwaoym0
全部集めても60万人もいないのか。
これでも県か。
49名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:35:37 ID:vO56BQJa0
>>41
ゼンジー師匠乙
50名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:36:15 ID:U7eKQgFc0
うちの会社には鳥取出身の人がいる。
レアアイテム見つけた気分だw
51名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:36:55 ID:iH0zuN+0O
>>41
北京さん乙

レッドスネーク カモーン
52名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:37:05 ID:xngs0oaT0
もう県を名乗る資格はないな
53名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:37:12 ID:FbvIBtRl0
法則発動だな、糞みたいな県知事と議会(糞条例と依存体質)だから
島根に編入してもらいなよ、岡山でもいいか、存在意義もない県。
54名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:37:21 ID:vwnHR8yc0
朝鮮半島から難民がおしよせてきたら
いっきょに100万人ぐらいにふくれあがると予想。
55名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:37:27 ID:0T4AFWON0
法則じゃないの?半島に肩入れしてるから。
56名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:37:30 ID:PQ60rARI0
>>29
ゆとりw

廃藩置県は明治時代の政策。
57名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:38:11 ID:BnpNTgqW0
島根と合併すればいいのに
あれどっちだっけ?って間違えなくてもすむし
58名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:38:21 ID:q9UwkGjr0
鳥取県と島根県が合併して
鳥島県ってのはどう?
59名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:38:34 ID:iXQlZDWi0
隣の家との間隔はどんなもの?
60(@_@;):2007/10/24(水) 11:38:46 ID:9+5mb3Qp0
>>29
オレもだ。六本木在住から今は…。

まあ人口減少はとっとりに限らず 問題だねえ。
61名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:28 ID:qS0ydiDA0
利益誘導してくれる政治家がいなければ土人県ということだね
62名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:28 ID:B83WpLB7O
ここで山陰の民放が、率先的に新作アニメをどんどんやれば、ちったあアニヲタも移住するだろ。
ハルヒやらき☆すたも放送しない県は廃れるだけさ。
63名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:46 ID:g0SLxwuC0
甲子園逝きたい奴はお買い得な県だな
64名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:53 ID:GaW0mEv/O
そりゃあ朝鮮人に乗っ取り狙われるわな
65名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:53 ID:ToKoRU9s0
仙台市が約100万、新潟市が約50万だから驚いた
66名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:39:58 ID:NosrJ7sQO
いっそ島根県と合併して島取県にすればいい
67名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:40:12 ID:GZZlfV3x0
鳥取と島根を間違えるやつは単に頭が悪いだけ
鳥取と島根に何ら罪はない
68名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:40:24 ID:HhvqePPo0
【2006年・都道府県人口密度ランキング(平方キロあたり)】

37位-鳥取県/172.21人 ←◎ここ
38位-長野県/161.41
39位-福島県/161.41
40位-宮崎県/150.93
41位-青森県/148.47
42位-山形県/129.51
43位-高知県/111.15
44位-島根県/109.86
45位-秋田県/97.66
46位-岩手県/89.97
47位-北海道/71.48

東北の過疎っぷりはひどいなwww

http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
69名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:40:30 ID:olNrqmBC0
全国の在日が鳥取に引っ越して

外国人参政権が成立すると鳥取は朝鮮化する
70名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:40:31 ID:T9HAbcMJ0
60万人割れって
俺の住んでる市と隣の市を合わせると60万人になるんだけど
71名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:40:57 ID:G/Ij2N/c0
イシバちゃんと砂丘しか知らん>鳥取
つか山陰って島根の出雲大社ぐらいしか行ったこと無いぞ
72名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:41:14 ID:Cx0MgouWO
>>58
根取県(ねっとりけん)にするべ
73名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:41:18 ID:gIQkYPhb0
プロ市民と在日に完全に乗っ取られたところでしょ
そりゃ逃げ出すわな
74名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:41:43 ID:CDoAz4Fn0
まあ、面積や人口密度を考慮しない今の基準だと、佐賀県でも政令指定都市ができるわけだが…
鳥取は全県の全都市が合併しても政令指定都市は無理か・・・・
75名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:41:44 ID:jhwmIjhgO
ライバルは佐賀あたりか?
76名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:42:13 ID:/Fq0yguu0
>>4
解決策がこんな所に
77名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:42:39 ID:U7eKQgFc0
>>65
新潟市は80万超えてるぞ、だらずw
78名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:42:59 ID:hf2azhNg0
>>68
面積が広い

1位 北海道 2位 岩手 3位 福島
79名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:43:43 ID:NosrJ7sQO
よくあの砂丘に60万人も住めるな。
80名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:43:44 ID:q9UwkGjr0
>>72

鳥取県 島根県

鳥島県
根鳥県

これでFAだな。他の合併県命名候補は認めん
81名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:43:54 ID:C3cwaoym0
逆に言うとここまで人間がいないから、変なのがはばをきかせて変な条例だの何だのができる。
それに対抗するため以前、県職員の護身のため武装させるというアイディア出したろう。

【社会】 "武装県職員" 鳥取県、自己防衛で職員にスタンガンや防刃ベスト…予算計上
82名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:44:39 ID:s6lpqedo0
そうは言っても
鳥取市から津和野までだとめちゃくちゃ遠いぞ
高速もまだ中途半端だし
83名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:44:43 ID:k6GTi9Mz0
>>68
北海道がダントツでビリだと思ったのだが、そんなに差があるわけじゃないのね
84名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:44:51 ID:+N7NQf38O
田舎にいくと変な風習とか地域の付き合いがあるからな。
そういうのが無ければ、団塊が移住してくれるんでねーの?
85名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:45:20 ID:FQeIAboy0
佐賀86万人だったはず
86名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:45:50 ID:PQ60rARI0
>>74
県の人口 ≧ 政令指定都市の人口×2 という暗黙のルールがある。

なので、政令指定都市の人口が80万人程度として、最低でも160万人の県でないと
政令指定都市は認定されないと思う。
87名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:45:50 ID:CI+NmXkW0
県境に隔壁を作るなら 中国との合併は許す

大阪と 札幌も
88名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:46:24 ID:y19c3Hi80
鳥取三洋が携帯止めたらもう鳥取製の物を使うことはなくなるかも。
89名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:46:26 ID:fX91qz1t0
公務員の数はどれぐらいですか
自治労王国になっているのでは、人権法案持っている部落・同和治外法権
90名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:47:12 ID:qj5yys2R0
>>86
岩手市構想とかなかったか?
91名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:47:29 ID:U7eKQgFc0
もうさ、広島岡山鳥取島根合併でいいよ。
県名は銀行みたいに、広島岡山鳥取島根県でw
92名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:47:58 ID:gFQ8DmdK0
とりあえず州の実験として
中国地方一つにしてしまえばいいんじゃないの
93名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:48:16 ID:XQTDUEVl0
松江の住人ですら、津和野益田は言ったこと無い人多いのに、
鳥取と合併してもダメだろ。
山陰道は点線状態だし。
歴史的に結びつきが強い岡山に吸収された方が良い。
94名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:48:29 ID:PQ60rARI0
>>90
構想=妄想w
95名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:48:40 ID:TkXq9woX0
>>86
京都は?
96名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:49:15 ID:RTgwcGRr0
和歌山と鳥取はどっちが影薄い?
97名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:49:21 ID:w4lraE2B0
乗取県
98名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:49:33 ID:pbiPFu+l0
もう砂とらくだしかいなくなるな
99名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:49:42 ID:NRi+5SkW0
大都会岡山が併合しちゃるって。大山と境港は魅力的じゃ。
100名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:51:19 ID:PZxYOE1g0
県全体で60万人さえいないのか?それはほんとに少ないな。
まあ馬鹿な知事とそれを知事にしてる人々の住む県なんて、
企業にも一般人にも行くべきメリットがないからな、そりゃ減っていく一方だろ。
101名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:53:14 ID:8v3TgOAz0
日本を占領するなら人の少ない鳥取から
102名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:53:29 ID:PQ60rARI0
>>95
京都市は京都府の半分ちょっと。

京都府264万人
京都市146万人

ただし、京都府 - 京都市 = 118万人

要は政令指定都市に認定されると県と同等の扱いになるので、
政令指定都市の部分を差し引いた地域が10万人とかはありえないってこと。
103名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:54:33 ID:keO5sSbkO
山口県を無視しないで…
104名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:55:09 ID:apWBPWK0O
鳥取県って東京の世田谷区、江戸川区、足立区、大田区、練馬区以下の人口なのかよ。
隣県より東京の区と飛地合併したほうが良さそうだな
105名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:56:20 ID:59godxGf0
土地余ってて気候が良いのなら超高級住宅街でも造成して手ごろな
価格で団塊世代でも呼び込めばいいやん。
106名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:56:21 ID:8EBNOE+M0
>>80
嶋取根県
107名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:56:41 ID:FZ1Krpgs0
岡山と合併しちゃえよ
108名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:57:02 ID:OCzyBO+o0
同和とチョンに乗っ取られてるんじゃあ、
一般人は逃げ出すよな。
109名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:57:32 ID:haMPVJK+0
東北は肌白い人多いから価値高い
110名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:58:42 ID:JVzOLKKR0
先週鳥取砂丘いったが、鳥取市の余りのショボさに
驚いたわ。夜7時には店やってないし、ダメだろ。
砂丘は良かったが他には何もなし。
姫路から道路作ってたみたいだが、あんなん無駄だろ?
111名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:58:46 ID:qj5yys2R0
もういっそ都道府県っていらなくね?
112名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:01:48 ID:HhvqePPo0
>>108
大規模オフ板のネットレジスタンス達が命がけで敵と戦って
人権条例を止めてくれたんだよな。
もし彼らがいなければオレたちねらーは
間違いなく全員死刑にされていただろうと思うと、ぞっとするぜ。
ほんと、彼らネットレジスタンスみたいな素晴らしいリーダーが
仲間にいるなんてオレたちねらーは幸福だよな。
これからも彼らへの感謝の気持ちを決して忘れないとともに
オレたちねらー一人一人も孤高のネットレジスタンスだという誇りをもって
敵と戦っていこうぜ!
どんなことがあっても、オレたちねらーは仲間だ!!
113名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:02:08 ID:7U0Soxlh0
変な逆差別条例制定画策といい
外国人乗っ取り危機にある最右翼県でなかったか?

県民性も一概には比較できんが
自分の知る限りお隣の島根と温度差があるし。

このままでは明峰大山が泣くぞ。
114名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:02:53 ID:scbgL8Oq0
都会じゃ市町村合併レベルだが、鳥取県は60万人しか人口がいないんじゃ周辺の県と合併しろよ 歳出削減だよ
115名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:03:01 ID:FQeIAboy0
>>109
東北の人種はロシア系の渡来人であるから色が白い
昔は蝦夷と呼ばれていた民族の末裔だろ
そりゃ色白になるのも無理は無い 西日本系は中国や朝鮮の渡来人系だしな
116名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:03:37 ID:U7eKQgFc0
鹿児島市 604,571
鳥取県   599,830←いまここ
船橋市   584,215
117名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:03:44 ID:1DUsAowF0
姦コックが狙ってそうだな
118名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:04:05 ID:OGXEiQRp0
山陰新幹線
原発誘致 核廃棄物処理場 産廃処理場 燃えないゴミ埋立
米軍誘致
中国に売却
119名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:04:11 ID:F2sBphbL0
鳥取と島根が合併すればいいじゃん
120名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:04:51 ID:9/nVZcBq0
スッカスカだね。
121名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:05:28 ID:CjSaIu9DO
>>45
すごいね‥‥
鳥取島根に風俗あるの?
122名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:06:33 ID:MCkXFqDf0
日本国を都州にするしかない。屑の特亜も南朝鮮州に強制隔離するしかない。
北と南は兵器を駆使して海峡で分断させる。それしかないだろう。
123名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:07:01 ID:mq3kWBpb0
層化や在日を引き入れると、悪循環だからな
124名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:07:27 ID:7U0Soxlh0
>>115
同じ中国地方に一括りにされるが
山陰道と山陽道の女性の顔つきは違う。
125名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:07:36 ID:8gmhOFCyO
>>63つ砂漠の野球部
126名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:07:38 ID:GZZlfV3x0
>>121
ないよ
みんな純愛だし
127名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:07:51 ID:y19c3Hi80
島根と合併したところで何の展望も開けないから岡山に併合されちゃえよ。
島根は広島と、って事で。
128名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:08:23 ID:apWBPWK0O
企業誘致しないのかね?
それとも本当に企業が来ないくらい魅力ないの?
129名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:09:09 ID:RDr+OAfy0
島根県は山口県と
鳥取県は広島県と
合併させろ
それしか道はない
地方交付税で少し厚遇してやれ
50万人では無理だ
政令指定都市は70万人だろ
県として機能させるのは到底無理だ
130名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:10:25 ID:fNE8uSp90
>>128
田舎の最大の弱点は公共交通網だと思った
電車バスなんて5分に1本が当たり前たと思ってたけど、田舎はまじで驚愕
131樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/10/24(水) 12:10:38 ID:4rqWiozh0
島根県か岡山県に編入で。
132名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:10:42 ID:/xMyrxYkO
こんにちは鳥取県
133名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:11:14 ID:7U0Soxlh0
韓国、北朝鮮ばりの首都一極集中を改めないと
人口減は改まらないだろ。

情報すら一極集中で
それらが他地方のモデルになってんだから。
134名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:11:27 ID:r/ZiFvsfO
つい最近鳥取市にコジマが出来た
給料安い
ローソンがある
DQN率が高い
小学校は一学年一クラスのみ、20人前後
中高生の制服のズボンがみんな下がりまくり
135名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:11:45 ID:CjSaIu9DO
>>126
おまいも純愛?
136名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:12:11 ID:/Ta57DzQO

企業本社を故郷に里帰りさせる政策を取るべき。
今の異常なまでの東京一極集中は、国益を損ねているだけだ。

【写真】これが日本に照準を定めているミサイル【支那】
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/29169/

20キロトン空中核爆発シミュレーション
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/Tokyo20ktAB.html
137名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:12:29 ID:9Z3uj7hXO
>>128
山陰側に高速道がないから無理
大阪まで直通の山陰道があれば、まだ誘致の可能性があるが・・・
138名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:13:04 ID:qj5yys2R0
>>130
電車があるだけありがたry
139名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:13:31 ID:GZZlfV3x0
>>129
鳥取から広島まで、他県を経由せずに行く道は1つしかないので却下・・・
140名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:13:32 ID:y4myorbGO
俺の県の半分以下かよ
141名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:13:34 ID:39sLYqRq0
鳥取は岡山に
島根は広島に吸収合併でいいじゃん
142名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:13:56 ID:jkK18SksO
えーと、右が島取県で左が鳥根県だったっけ?
143名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:14:35 ID:/4hYpQUW0
人口密度が低い県は所得税を下げよう
144名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:14:49 ID:7U0Soxlh0
>>136
だいたい
TNT換算20キロトン以上のエネルギーが
首都直下型地震にはあるんじゃないか?

あえて一極集中を許してるのは不作為とは思えない。
145名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:14:51 ID:xGtfb1FH0
部落特権だらけの県 鳥取
人権擁護の条例を可決させたゴミ県
146名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:14:55 ID:3EydH47iO
横浜市青葉区の2倍弱か。
147名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:15:10 ID:qj5yys2R0
>>133
一局集中化を改めて効果があるのは大阪とか名古屋、せいぜい岡山広島クラスだろう
148名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:15:27 ID:CjSaIu9DO
>>142
誰がウマ(略
149名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:16:11 ID:QRDI5GrsO
でも悲観することはない
だって鳥取駅周辺って政令市の静岡駅周辺と規模といいそっくり
違うのはバスの色位
150名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:16:11 ID:oaWOglmKO
県なのに、長野市と同程度の人口かよwww
151名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:16:45 ID:GZZlfV3x0
>>138
厳密に言うと、電車ではなく汽車なわけで・・・orz
152名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:17:10 ID:hst2ilCnO
旧鳥取県と表記されるのも近いな
153名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:18:03 ID:J0UJprGT0
そこまで人口少なくなったら、米軍基地とか原発とか置けるんじゃね?
日米安保条約があるんだから、
対中、対半島の最前線として機能してもらわないと。
154名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:18:15 ID:QIb3/LNEO
うーん。人口5千人ぐらいで、市を名のる歌志内があるから桶じゃね。
155名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:18:42 ID:D/z1z7e50
鳥取県は人口が全国最下位〜
人がいない〜
人がいない〜♪
156名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:19:02 ID:GZZlfV3x0
>>135
そうです。
157名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:19:42 ID:Tc6rVXp+0
なんで内地なのに発展してないのさー

と道民は思うのである
158名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:20:17 ID:Um0ErPmv0
鳥取にいたって何もないからな
159名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:20:45 ID:D86bFgi00
高速道路ひいて料金ただにして、新幹線もひけば、あっというまに
人口増えるだろ?
160名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:20:49 ID:FlWVXG6d0
60万人って世田谷区
50万人って杉並区
161名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:21:07 ID:7U0Soxlh0
現在の与党が層化に牛耳られてる現状じゃ一極集中の解消は難しいか。

貧困その他で都市に流入せざるを得なかった者達のDNAが組み込まれてるからな。
東京都の認可法人である以上首都を押さえるのは彼らの命脈だし。
162名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:21:17 ID:/169uXmZO
島根県鳥取市でいいじゃん
163名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:21:46 ID:GCDsWVxc0
東京なんか総面積が全国ワースト3に入るくせに人口は全国ベスト1.
どんだけ人口過密なんだよ。

人工が多いのは決していいことではない。
164名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:21:48 ID:n75J4ksT0
ラクダ人口は他府県よりも多いと思うぞ
165名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:22:09 ID:AbrO/9Q70
そんなに少なかったんだ・・・。
166名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:22:23 ID:0u6JfHTO0
国会議員の数を減らせよ
千葉や埼玉の1つの選挙区くらいの人口しか無いのに
3人くらいいるだろ
167名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:22:59 ID:OfFP6M5l0
>>157
内地でも裏日本は外地以下の扱いだったからな・・・
168名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:23:14 ID:NRi+5SkW0
むしろ、鳥取島根山口の山陰地方と、
岡山広島香川愛媛の山陽地方と高知に分けた方がおさまりがイイ。
169名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:23:24 ID:rWgZEDAkO
島根県と合併汁!
170名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:23:40 ID:6jTuvq3UO
都道府県も合併が必要だな
171名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:23:50 ID:RHiIIY6Z0
県庁所在地で電車が一本も走ってない市というとどこなんだ
172名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:23:56 ID:Ls3f44st0
とりあえず島根と合併しとけば。
鳥根県でいいだろ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/24(水) 12:24:31 ID:jDfkz4yL0

東京一極集中 → 大地震 → 国力激減

日本は地震国なのだから、リスクを分散させないと危ないよ。
174名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:24:32 ID:nT2+l6pYO
右にあるけど左なのが鳥取
左にあるけど右なのが島根
175名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:24:35 ID:JwahtFzl0
そろそろ我が千葉県市川市の方が人口が多くなりそうだなw
176名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:24:40 ID:T2a5DkrB0
朝鮮人が増えてるんだっけ。 となると乗っ取られそうですね。
177名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:24:45 ID:YDVd2DTl0
誰だこんな所に高速道路作った奴は
178名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:25:09 ID:7U0Soxlh0
>>163
子育て中のママNPOがベビーカーの電車乗降時の事故を取り上げ問題提起
してるのをNHKでみた。

そもそもそんな過密都市でベビーカーを使う事が異常では?
と指摘してあげたくなった。
179名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:25:25 ID:fNE8uSp90
>>168
徳島入れてくれww
180名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:25:49 ID:AfUAIJUB0
米子在住だけど、のんびりしてていいよw
181名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:25:52 ID:OfFP6M5l0
>>179
徳島は近畿でいいじゃんw
182名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:26:12 ID:HhvqePPo0
>>145
大丈夫、オレたち国民には大規模オフ板のネットレジスタンス達がいる。
きっとこれからも彼らがこの日本を守ってくれる。
183名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:26:31 ID:4276/6hW0
1876年に鳥取県は島根県に併合された。ところが戦国時代に島根人に虐殺された「歴史問題」
を持ち出して1881年に独立した。
184名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:27:07 ID:NRi+5SkW0
あぅ、山陽地方じゃなくて瀬戸内地方と書くつもりが・・

>>179
徳島って関西じゃん。
185名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:27:12 ID:9xiMPUcF0
海の幸山の幸がいっぱいでいいところだと思うけど、交通の便が悪いよね鳥取。
大物代議士がいないせいなのかね。
186名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:27:26 ID:alQrKZFG0
たしか練馬区だけで70万人だよな
近くに50万都市がない地方は
これからどんどんさびれる一方だよ
都市機能があるところが近くにないと都会への人口流出は止まらない
187名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:28:08 ID:eMMVrL/cO
>>180
だよねw
人は少ないけど行くとこはあんまりないから結局休みの日には店とか混むんだぜw
188名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:29:24 ID:WuuVb4+cO
>>115
中国朝鮮系とはDNAが違って、南方の島系らしい
189名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:30:00 ID:AbrO/9Q70
>>179
四国の人口
愛媛 146万(27位)
香川 101万(40位)
徳島 81万(44位)
高知 79万(45位)

四国全土あわせてようやく静岡越え。
190名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:30:24 ID:UT/iTOLv0
鳥取自治区でいいやん
191名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:30:27 ID:WGPALCQH0
俺の住んでいる市の3分の1以下か…
たしかに少ないね
192名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:30:33 ID:HhvqePPo0
>>188
はぁ?
日本人種を他の二流三流人種と一緒にするなよ。
オレたち日本人は特別なんだぞ。
193名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:30:52 ID:AzShOpw00
裏日本wwwwww
194名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:31:06 ID:OfFP6M5l0
>>189
四国こそ、早急に道州制を導入するべきだろうな・・・
195名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:31:49 ID:aKIwIdBbO
鳥取と島根併合したらいいじゃん?
やめてくれ 迷惑だ
by島根県人
196名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:32:15 ID:nPoL/rCXO
島根県民ですが、あんな売国県との合併は勘弁して下さい
197名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:32:18 ID:6Ou7ykKw0
「とっとり」って「取鳥」のがしっくりくると思わないか
198名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:32:24 ID:cZiN92gHO
一方東京と神奈川はここ10年で合わせて100万人増えた
199名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:32:30 ID:7U0Soxlh0
>>147
とどのつまり不良債権の処理を
規制緩和によるマンション建設という名の人口集約方法で解消したお陰で
田舎はスカスカ、地方都市の景観は悪化する一方。さらに治安も悪化するおまけつき。

放し飼いよりケージに入れたブロイラーのほうが生産効率は上だろうけど
鳥フルとかのちょっとしたアクシデントで大量死するのも折込済みw
200名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:33:00 ID:NRi+5SkW0
>>194
でも、四国って真ん中にでっかい山地があるから
地理的にガチで分断されてるんよなぁ。
201名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:33:32 ID:AfUAIJUB0
>>187
週末は、日吉津のジャスコとか道路はやたらと混むよね。
202名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:33:37 ID:RHiIIY6Z0
>>191
札幌かい。北海道だって札幌以外はどこも過疎地
203名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:33:49 ID:LmcU3pfA0













 ト   リ   ト   ッ   県



    に呼び方を変えろ













204名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:16 ID:1BFX5PyD0
>>200
山陰もいっしょだよ。
広島、岡山が遠いこと遠いこと
205名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:25 ID:nT2+l6pYO
島根と鳥取が合併したら、異常に細長い県になるから勘弁
それに、このふたつ足しても人口は140万人くらいだぞ
206名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:25 ID:y19c3Hi80
山陰は夏暑くて冬寒いからリゾートにならねーのがキツい。
207名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:44 ID:haDSDo4Y0
>>168
山口は、北部九州と山陰と山陽に3分割だ
208名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:50 ID:fNE8uSp90
>>181
>>184
たしかに橋のおかげで兵庫県と陸続きだけど、淡路島長すぎ
淡路の人ごめんなさい
徳島は第二の故郷みたいなもんだし発展してほしいけどな
209名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:34:56 ID:cZiN92gHO
鳥取は面積が狭いからそこまで過疎って無いよ
人口だけで判断する奴は浅はか
本当に過疎ってきてるのは秋田とか青森とか札幌以外の北海道
210名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:35:11 ID:OfFP6M5l0
>>200
山陰も中国山地によって山陽と分断されてるんだよな。
中国・四国はそういった意味でも似たもの同士。
211名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:35:13 ID:AbrO/9Q70
>>197
だよな。
「取」には「取った」という活用があるが、「鳥」には「とっ」という活用がないもんな。
212名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:35:37 ID:41Awdb8LO
鳥取だけに早急な対策を〜〜〜
213名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:36:20 ID:pPaBs1Cw0
>>199
日本は無駄に田舎を開発しすぎ。
どこいっても人がいる。

正しい姿に戻っているだけ。
214定番のコピペ:2007/10/24(水) 12:36:22 ID:AfUAIJUB0
中四国各県における対立図

    【韓国】──→─→─→┐
      └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(笑)】
 ↓       ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
         【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                      ↑    ↑ (知らん)
            【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
215名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:36:38 ID:BHXIq20pO
どうせ百年後には、チベットみたいに『日本自治区』として中国に支配されるんだからどーでもいい。
216名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:36:50 ID:P87WdzApO

島根県あたりと合併した方が良いんじゃないか?
県全体で、やっと首都圏の区や市レベルの人口じゃないの。
217名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:36:54 ID:7U0Soxlh0
>>173
そのときはドルの基軸通貨からの転落も同時でしょう。
というか大量に米国債を抱えてる国がアボンする訳ですがw
進むも地獄、引くも地獄。。。
218名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:37:25 ID:YK2mLGQ10
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50
【鳥取】「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で県職員とされる人物が発言、抗議殺到 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122527579/l50
【社会】「客は図に乗る民なんだから、客を教育しなきゃ」 鳥取県職員、見下しメールで処分★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129643046/l50
鳥取県職員様が「客は図に乗る民なんだから」 と見下して降格処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129627377/l50
219名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:37:39 ID:H21VVZNvO
とりとりけんオワタ
220名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:37:47 ID:065lBHczO
なあ、いま日本に在日どれだけいる?
大挙として引っ越したらどうなるのかな。
住民投票で過半数は余裕?

本国が支援しても日本は文句しか言えなくないか?
221名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:38:53 ID:K4+QG5GR0
二十世紀終わって砂漠化が進んでるのかぃ。。。
222名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:38:53 ID:J0UJprGT0
人口少ないっていっても、アメリカ中部みたいに
荒野だったり砂漠だったりした土地じゃない。

山も川もある立派な居住可能地域なんだよね。
こういった土地を遊ばせておくと、
カルト教団のサティアンや、途上国からの難民キャンプとかになって
将来的にマズいような気がするんだよね。
特に在日外国人に参政権とか言ってる売国政党もあるし・・・

だから自衛隊や米軍基地をかき集めて軍事特区にして地域振興したり
原発や工業地域などで開発しないのならば、
県まるごと自然保護区にしたり、国立公園にしてしまったほうがいい。
223名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:38:58 ID:NRi+5SkW0
>>208
淡路島から徳島に行くと、立派な橋のおかげで徳島都会じゃんと思うけど、
降りてがっかりw
224名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:39:35 ID:s6lpqedo0
米子は便利だけどガラ悪くないか?
祭りのときすごいのがいた
225名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:40:03 ID:X3tpSEIx0
50万人で少ないとか何も分かっちゃいないなあこの国の馬鹿な人間どもは
今地球規模でどれだけのペースで人口が増えてるのか知って言ってるのか?
50万っていったらヨーロッパの地方都市程度だぞ?いかに日本人の人口が
多すぎるか。日本人というよりアジア人の数が多すぎる。
少しは地球全体のことも考えろよ馬鹿どもが
226名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:40:18 ID:wU3nU9Mm0
>>200
以前、観光で北海道に行ったとき、
足寄町?と香川県の面積が一緒だと言ってたぞw

北海道の移動のきつさに比べれば四国の移動は楽なんじゃないの?
227名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:40:20 ID:39sLYqRq0
>>213
同感ですな
こんなとこに人住んでても意味無いから神戸とか広島とか近隣の大都市に移住すべし
228名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:41:03 ID:7U0Soxlh0
>>225
なら率先して死んでくれ。
229名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:41:13 ID:AbrO/9Q70
>>214
ちょwwww高知ww
仲間に入れてやれwwww
230名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:41:13 ID:RHiIIY6Z0
人口密度の低い都道府県

(1)北海道 (2)岩手 (3)秋田 (4)島根 (5)高知 (6)山形 (7)青森 (8)宮崎 (9)福島 (10)長野
(11)鳥取

これは以外な結果
231名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:41:46 ID:MfLsoSrX0
仕事がないからw
232名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:42:17 ID:P87WdzApO

日本は人口を増大させ、社会の活力を維持する為に、研究者や技術者、
医者、看護士など専門職に携わる移民を大量に導入すべき。
233名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:42:50 ID:foBC5lUt0
こんな事を淡々と発表している所を見ると
県に危機感はあまり無さそうだな。
234名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:43:29 ID:dkN1AijR0
鳥取と東京どっちが広いんだ?
235名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:43:50 ID:16zgPWjl0
以前三朝温泉行ったんだが、その途中の車窓から見た、

『倉吉未来中心』

ってホール、このネーミングセンスってすごいと思うんだ。
236名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:43:54 ID:hst2ilCnO
鳥取解放区
かっこよくね?
237名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:43:56 ID:pPaBs1Cw0
>>225
ゆとり乙

笑えるほどの馬鹿
238名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:44:14 ID:X3tpSEIx0
>>228
問題の論点から目を反らそうとするなブサイクゴキブリ民族どもが
醜い種族ほど数が多いし繁殖力が高い。生物界のルールが人類にも当てはまる。
日本人や中国人、黒人、インド人のような醜い種族は繁殖力が高く、
金髪碧眼の白人になるにつれて繁殖力が低い。
アジア人は地球の癌細胞だ。
239名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:44:50 ID:BHXIq20pO
>224
君の考え方だと、初詣にたくさんの人が来る厳島が大都会になる。
240名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:45:15 ID:0u6JfHTO0
鳥取をバカにするようなカキコするとタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
っていう条例があるんじゃなかったっけ
241名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:45:22 ID:NRi+5SkW0
>>229
よくよく見れば、一番可哀相なのは徳島だろw
242名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:45:55 ID:PQ60rARI0
>>230
可住地面積/人口にしないとあまり意味がないと思う。
243名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:45:56 ID:nPoL/rCXO
出雲と伯耆と隠岐で島根県ならよかったのに
因幡は岡山か兵庫で石見は広島と山口
244名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:45:57 ID:Y0kxdQ9b0
鳥取って在日しか住んでないんだろ?
245名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:46:18 ID:3YH9LlJIO
日本国≒カリフォルニア州
246名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:46:50 ID:7U0Soxlh0
>>237
グローバルエリート(ほぼ白人なんだが)が
ビルダーバーグとかの裏サミットで人口問題を話し合ってるのは本当。
後数十年で人口100億とか。

>>225は彼らの配下のカルトメンバーだろうな。
247名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:47:11 ID:uIHy4+Ma0

島根+鳥取→山陰県

但し、浜田→広島
    
    津和野・益田→山口
248名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:48:45 ID:Ls3f44st0
>>234
鳥取

たしかに、島根のほうがぜんぜん広いから、島根のほうが過疎っとるわな。
こういう報道されると鳥取かわいそうかも
249名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:48:56 ID:A+5wfnIzO
>>238
ゲルマン人は流暢な日本語使えるんだねー
さすが優秀な血
250名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:50:13 ID:bvWav8+o0
どもどうこういって米子市は便利。
松江鳥取への物流は必ず米子を経由する、いわば山陰の心臓部。
米子自動車道で大阪まで3時間、
都内までは飛行機で1時間。

もう広島岡山に用は無い。
251名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:50:16 ID:b5/iRutj0





 ま さ に 鳥 取 を 落 と す 勢 い で 人 口 減 少


252名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:50:24 ID:sR/ecYRd0
>>238
つまり、ピンク目の人種がもっとも美しいって事か?
目が見えないぞ。
253名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:51:04 ID:SudSzDvC0
人口少なくてうらやましいね。
東京は人が多すぎる。どこに行っても人だらけ。

田舎を馬鹿にする風潮が間違ってる。
都会こそゴミと糞みだらけの土地なのに...
254名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:51:11 ID:7U0Soxlh0
>>238
アジア人といいつつ朝鮮人が入ってませんがw?
(そりゃ韓国は日本を上回る少子化社会だけどな)
255名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:53:40 ID:SudSzDvC0
鳥取・島根は美人の産地!
太平洋ベルト地帯の人口過密地域はブスの産地!
256名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:54:10 ID:s6lpqedo0
東京・・・・銀の鈴がある
鳥取・・・・銀のさらが無い
257名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:55:04 ID:nPoL/rCXO
鳥取の人権条例って、もしかして人口増への切り札なのか?
258名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:55:54 ID:bvWav8+o0
>>255
まあ確かに、広島から米子へ来て思ったのが、
美人が多いだったな。なんでだろうな?

でたまに広島に帰るとブスの多さに辟易するorz
259名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:04 ID:BMO/oS7BO
鳥取はなんにもないと予想。市内から150万人くらい分けてあげたい
260名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:23 ID:ZEg4WxDkO
北海道なんかも人口の大部分は石狩支庁にいるからな
261名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:32 ID:SudSzDvC0
山陰には朝鮮人は少ないぞ!
誰が流布してる?
朝鮮人が多いのは、大阪・東京・京都・兵庫・下関
262名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:37 ID:pPaBs1Cw0
>>253
うむ。
東京は人口密度高杉。

人がゴミのようにあふれてる。
あれは、心が壊れる人間が増えるだろうね
263名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:52 ID:3+vHP5dh0
地方に仕事が分散出来るなら
わざわざ東京なんて行かないし住まないよ
生活出来ないから東京に行くのが
理由なんだから
264名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:56:56 ID:zNzy+AsdO
ドラマでの砂漠シーンを鳥取砂丘で撮らせてくれって言われて断るくらいだからな。
鳥取県民もいろいろ呆れてますよ。変な条例とか勝手に作ったりしてさ。
とりあえず朝鮮の建物はいらない
265名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:57:04 ID:fcN/eJMl0
やっぱり鳥取の超エリートは県庁職員なんだろうなw
266名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:57:56 ID:YK2mLGQ10
>>265
当たり前だろうが!

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50
【鳥取】「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で県職員とされる人物が発言、抗議殺到 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122527579/l50
【社会】「客は図に乗る民なんだから、客を教育しなきゃ」 鳥取県職員、見下しメールで処分★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129643046/l50
鳥取県職員様が「客は図に乗る民なんだから」 と見下して降格処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129627377/l50
267名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:57:57 ID:7U0Soxlh0
>>253
車社会に嫌がらせをするように飲酒運転の厳罰化にあわせて
軽微な反則の厳罰化を画策するような連中が
与党にいる現状じゃ田舎叩きは改まらないだろ。

報道機関にもシンパや仲間がたくさんいる現状なのに。
268名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:58:28 ID:rWgZEDAkO
在日と部落民が移住すれば100万突破だ
269名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:59:16 ID:CXIb//03O
のちの岡山県鳥取市である
270名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:59:22 ID:bvWav8+o0
>>265
いや、ジャスコやシダックスの土地の地主。
マジで成金が多いっつーか一攫千金した奴が多い。
271名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:59:47 ID:rWGv7p/m0
鳥取は県を名乗るのをやめればいいじゃん

市なら50万われてもおかしくないだろ?





県庁所在地なのに人口が50万未満の市の住人が言ってみるw
272名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:00:37 ID:7SaWsTcI0
出張ついでにラムサール条約に登録されてる中海とか見にいったけど、いい感じだったな。
仕事辞めたら住んでみたい場所だわw
273名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:03 ID:VhAkJme2O
>>259
コーヒー好きの俺にとって
スタバとタリーズがないことには驚愕した。
274名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:21 ID:zNzy+AsdO
>>244
マジで言ってるなら死ね
275名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:24 ID:3JhI6njO0
鳥取と島根は合併したらいいんじゃね

島鳥県にしよう、ゴロも近いし
276名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:26 ID:haDSDo4Y0
「太平洋ベルト地帯」て懐かしい
この言葉は、日本の都会度を適切に表してるんだよな。
瀬戸内地域は住人自身に自覚はないが、それなりに開けている方だ。
277名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:39 ID:Qq0KrySv0
東京から僻地の知人の結婚式に泊まり行った時、
あまりに人が居なくて、夜は真っ暗で、泣きそうな気分になった。
町並みも古くてタイムスリップしたよう。
こういう土地に嫁いだ知人はすごいと思った。
278名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:45 ID:Gx2rM7pQ0
鳥取県って広大な砂漠の真ん中あたりのオアシスにある小さな町なんでしょ?
279名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:53 ID:PbIFd4SiO
>>267
飲酒運転の厳罰化がなんで車社会への嫌がらせになるんだか。
くだらねえ事言ってんじゃねえよ
280名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:01:57 ID:UDhf+cVE0
島根と合併しても言葉が通じない。
281名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:02:01 ID:NF3TwZx+0
鳥取も島根も日本から見捨てられた地域になってしまった。いいとこだけどな。
茶ねらーは知事(前のことかな)を叩くけど、俺的には県議会議員のレベルが
田舎の閉鎖的で陰湿な飲み会レベルが足をひっぱてるようにも感じる。
地方公務員は全国一律腐ってるけどな。
282名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:02:27 ID:oSDOQJ7aO
そりゃあ鮮民の植民地にもされるわな
283名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:02:47 ID:Cz2oTXCS0
小泉効果
284名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:03:47 ID:7U0Soxlh0
>>258
美男子も多い気がw
 

>>259
それってコーヒー好きというかね?
285名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:05:11 ID:3JhI6njO0
>>280
僻地同士仲良くやってくれよ
286名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:05:39 ID:aIR6gmvNO
日本には邪魔な存在
中国地方全体で3人区だろ 選挙では
287名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:05:55 ID:VhAkJme2O
>>284
スタバのコーヒーは美味いぞ
鳥取県民にも飲ませてあげたいな。
288名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:06:39 ID:jGfdR3Qg0
佐賀県よりすくないのか。
289名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:07:19 ID:vTSnZ1R70
着きましたけどほんとに何もない町ですね
ま、二度とこないからいいでしょ。さっ、やりましょ
290名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:08:06 ID:nPoL/rCXO
山陰にはスタバもなければセブンもないぜ
291名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:08:32 ID:zNzy+AsdO
>>287
スタバとかってコーヒーにいろいろ名前が付いててイミフって聞いたんだが田舎者が初めて行っても大丈夫なところか?俺いろいろ失敗しそうだorz
292名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:08:39 ID:7U0Soxlh0
>>279
飲酒のどさくさにまぎれて通そうとした軽微な反則の厳罰化をいってるのだが?
殺人罪の方が刑罰が軽いとは、もうねアホかと。
自民の反対で車社会に向けられたその矛先は収められた訳だがね。
293名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:09:37 ID:1c9nEnJu0
島根と統合しろ
294名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:09:41 ID:ACOgC2WLO
鳥取はいいぞ ただチョソがたくさんいる。
295名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:09:58 ID:KpMeGRZrO
バイト先に島根出身者が二人居るからか、
こんなに少ないとは驚いた
296名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:10:18 ID:uIHy4+Ma0

山陰は中国自動車道が痛かったね。

あのとき山陽側の足を引っ張ってなかったら、今ごろ山陰自動車道が出来ていたのに。
297名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:10:42 ID:bML58zco0
外国人参政権!賛成!
298名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:10:56 ID:VhAkJme2O
>>291
普通におk
俺も千葉の田舎モノだし。
299名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:12:28 ID:xueAqarC0
岡山と合併しろ。
兵庫だって瀬戸内側と日本海側とでうまく行ってる。
300名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:12:41 ID:SudSzDvC0
ttp://mindan.org/toukei.php#09
在日地域別分布状況
大阪 142,712  東京 103,419 兵庫 58,597 愛知 43,434 京都 35,685
神奈川33,833 福岡 20,196 埼玉 18,461 千葉 18,080 広島 11,845
山口 9,014 岡山 7,308・・・・・・ 鳥取 1,448 長崎1,314 青森1,221 熊本1,165 岩手 1,138 
香川1,119 佐賀1,014 島根 991 秋田 811 高知 785 宮崎 685 沖縄 621 鹿児島 553 徳島 407
301名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:13:10 ID:7U0Soxlh0
>>287
田舎で再開発があるとスタバやタリーズ他が入るのがお約束になった感が
じきにマクドナルドみたいに陳腐化すると思うんだが。
東京発の情報に冒された若者には、こんなのですらオサレなんだろうな。
302名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:14:13 ID:nPoL/rCXO
鳥取も島根もそれだけでも田舎ってことに加えて、最寄りの大都市まで出るのも大変なんだよ
303名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:14:24 ID:RHiIIY6Z0
人口100万人以下の県

(1)鳥取 60.7万
(2)島根 74.2万
(3)高知 79.6万
(4)徳島 81.0万
(5)福井 82.2万
(6)佐賀 86.6万
(7)山梨 88.4万
304名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:15:44 ID:7U0Soxlh0
>>302
以外と地方都市間の空路が発達してる印象があるが。
出雲空港とか。
305名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:16:51 ID:aFy/rAy/O
島根と合併して島取県にして下朝鮮と戦え。
306名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:17:25 ID:pgvA3sAFO
人口だけなら神奈川県の相模原市のほうが多くなりそうだな。
307名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:18:06 ID:kw82ZkcE0
政府直轄地にすべきだな
308名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:18:16 ID:7U0Soxlh0
>>296
軍事面から考えたら真っ先に制圧されるであろう山陰道より
山間の中国道が優先されたのも分かる気がするが。
309名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:18:30 ID:SudSzDvC0
島根 鳥取が合併しても言葉が通じないよ!

島根東部と鳥取西部が合併したら言葉も通じるしOK

島根西部は広島と合併 鳥取東部は岡山と合併すればよい。
310名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:18:35 ID:Kvgi0FaRO
県として存在する意味あるの?
311名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:19:31 ID:NRi+5SkW0
>>291
  誰でもわかるスタバオーダー基礎知識

  1.ホットかアイスかを決める
  2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
  3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
  4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
  5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
  6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
  7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)

  つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
  ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
  「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
  と注文すればいいわけです。ね、簡単でしょ?
312名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:19:37 ID:dkN1AijR0
ニートでも仕事あるなら鳥取行っても良いよ
313名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:19:48 ID:qj5yys2R0
>>304
空港だけあってもな
路線ない便数ない値段高い
314名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:19:48 ID:/mc68etJ0
>>306
無駄な合併を繰り返す相模原市は、
そのうち香川県より広くなる。
315名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:20:04 ID:/KDh8mpj0
圧縮すると文京区に余裕でおさまりそうだな。
東京ドーム5万5千人だから約10個分?
316名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:21:02 ID:U7eKQgFc0
スタバは土禁だら、マイスリッパ持参な。

これマメ知識。
317名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:21:23 ID:SudSzDvC0
四国だってセブンイレブンがないじゃないか?
318名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:22:28 ID:5LYoDxaXO
鳥取県って世田谷区より人少ないんだね。
政令指定都市の要件の人口って70〜90万人だから
札幌市・仙台市・新潟市・さいたま市・千葉市・横浜市・川崎市・相模原市・静岡市
名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・広島市・福岡市より人口が少ないってことですね。
319名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:22:55 ID:3JhI6njO0
西側にはぺヤングがないと聞きました
逆に東側には金ちゃんヌードルがありません
両商品の境界線は静岡です
320名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:23:09 ID:nPoL/rCXO
>>304
確かに空港は多いな、二県で五空港あるし
ただ利用率は減ってるけど
321名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:23:35 ID:yz9P+nxsO
全部合併しても政令指定都市になれないのか
322名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:25:31 ID:7U0Soxlh0
>>319
両者CMは昔からあったが。山陽側だけど。
323名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:26:02 ID:s6lpqedo0
西日本か東日本なら西日本がいいなあ
食い物は。
324名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:26:19 ID:SMmMQchR0
鳥取の場合平地面積がかなり少ない(要は山が多い)
だからかなり沿岸部に集中してる
よって、皆が想像するような過疎地帯ではなかったりする

鳥取駅から国内最速のディーゼル気動車「スーパーはくと」も出ているから
大阪・京都までは1時間ちょっとでたどり着けるぜ
鳥取空港を利用すれば東京も1時間余り
おまけに鳥取県中部は南北に薄いから中国自動車道にも簡単に乗れる
姫路と鳥取をつなぐ高速道路も建設中(必要かどうかは知らんがw)
決して交通の便は悪いわけではない

皆がイメージしている「山陰」を地で行っているのは島根
鳥取に隣接する松江・安来以外の地域はマジでひどい
山奥、田舎のクセに道はボロボロ、高速通ってない
あんなところは人間の住むところではない!

と思うおいらは豊岡周辺人
325(@_@;):2007/10/24(水) 13:26:20 ID:9+5mb3Qp0
>県は、田舎暮らしに関心を持つ都市の団塊世代を定住させるため、11月にも「UIターン総合推進協議会」を設ける。

そんな付け焼刃的なことでいいの?
けっきょく労働生産力にならないし、子供も生産しないんだよ?
しかも、医療費が掛かっていくだけぢゃん。
326名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:26:34 ID:CJ6fHTJE0
>>319
最近はコンビニにペヤングおいてるぞ。関東人はペヤングの大盛りなんか食べてるからデブるんだとオモタ
327名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:27:18 ID:jbVO6sx8O
いいところはのびのびと暮らせることぐらいか
人の多さが煩わしくなったら引っ越すかな
328名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:28:00 ID:/KWVmpsw0
>>31
お前の事嫌いじゃない
329名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:28:26 ID:8Gded2OhO
島取県
330名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:28:49 ID:ABEVsmzL0
黙って島根と合併して島取県としておけば誰にも気付かれないよ
331名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:28:50 ID:CDoAz4Fn0
まあ、最近は静岡や浜松のように面積は小さな県なみ、人口は70万程度。
と言う、なんちゃって政令指定都市も出てきたから、鳥取も特例で全県全都市合併で政令指定としにすれば良いよ。
で、その際どの県に属させるかが問題なんだが…
332名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:29:03 ID:RHiIIY6Z0
島根の山奥というと、石見銀山思い出すけど
放置されて人が一人も住んでない廃集落がいっぱいあるんだろうな
333名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:29:12 ID:LSCPr2nD0
鳥取はいい町いちどはおいで
334名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:29:31 ID:ekWVMErm0
鳥取は人口すくないから「県という割と権力のある行政単位」を
乗っ取りたいヤツらには手ごろな規模だな
他の都道府県だと容易ではない
335名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:29:46 ID:kwBXqoik0
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆

日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円

336名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:30:27 ID:U9LdsZ3PO
>>318
つ北九州、堺、浜松
337名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:30:29 ID:bYjhgyt9O
俺の住んでいる市と同じ位の人口だな
338名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:30:48 ID:/KWVmpsw0
鳥取県って日本で唯一の原爆工場あるじゃなかったけ?
339名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:32:06 ID:CDoAz4Fn0
>>330
まじだ・・・・
気付かなかった・・・
340名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:32:34 ID:DAByYSct0
>>306
相模原市は既に人口70万人超えています。

相模原市の人口と統計
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/profile/jinkou/top.html

平成19年9月1日現在の人口
総人口 705,539(人)
341名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:32:34 ID:ONQAgb3I0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50496004
妄想爆発していますw
どーですか、これで人命救助ができれば警視総監賞ものですよ!
我こそはと思う方は、どうか落札・購入してくださいww
342名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:32:38 ID:qBWlMK7L0
秋田県の1/2ぐらいじゃんまだいける。
いざとなれば、鳥取県=鳥取市にすれば解決
343名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:33:03 ID:tJWyF4f/O
これだけ競争率が低いのに高校球児が集まらない不思議
344名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:33:27 ID:mgiZA+Fe0
しかし実は山陰地方(中国地方もだが)は人口流出(=過疎化)が
殆ど止まっている状態にあるということは余り知られていない

今後中長期的には高度成長期に山陰(主に島根)が経験した過疎化を
遥かに凌ぐ人口流出&高齢化が生じる地域は日本にゴロゴロ存在したりしている

もしかしたら20年後は「山陰=過疎」の図式が成り立たなくなっているかもしれない
これはマジ
345名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:33:57 ID:yplUKpb20
一人あたりの税金投入額が一番2番なんだろ鳥取島根
馬鹿政治家のお膝元乙。
346名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:34:44 ID:CDoAz4Fn0
鳥取県自体を一つの市に合併。
特例で政令指定都市にする。

島取県鳥取市。

これでOK!!
347名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:34:53 ID:5LYoDxaXO
>>331
いっそのこと東京都鳥取区にすることを推奨する。
離島があるから日本の最南端は東京都。離れていても無問題。
348名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:35:02 ID:qBWlMK7L0
竹島取県
349名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:35:06 ID:/iZJbpxX0
>>345
国税還流率の話?
残念ながらトップは鳥取島根じゃないぞ
350名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:35:11 ID:xSbL/AHQ0
もう広島県の1都市「鳥取市」になっちゃいなよ。
山陽山陰に跨がる県となりゃ、県トータルの観光収入も、
瀬戸内海側と日本海側の漁獲収入も増えるし、
鳥取の人口減少にも少しはブレーキかかるんじゃないの?
人口50万以上キープしてりゃ政令指定都市になれるかも知れんし、
そうすりゃ都道府県とほぼ同一の財政上の権限を得られるはず。
351名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:36:06 ID:LkKaCTC80
まぁここで「県」の意味もろくに理解できていないゴミが
楽しく騒いでいるわけだが(笑)

そんなことしなくても道州制で中国州になるからどうでもいい
352名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:36:31 ID:4276/6hW0
鳥取と島根の人口がガンになってるのが選挙の「1票の格差」。
鳥取と東京で最大5倍の格差がある。
参院議員定数が人口60万の鳥取と約200万の岡山とも2人という
のはよろしくない。そこで「島根と鳥取の合区」という案がでてくる。
353名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:37:13 ID:kYarfWTN0
そんなあたりまえのことをわざわざ書き込まなくても…
お前にとっては大発見だったのかもしれんが
354名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:37:19 ID:/KWVmpsw0
>>350
鳥取市が日本で一番面積デカイ市になるのか?
355名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:37:55 ID:Soj53XYU0
しまこん必死だな
356(@_@;):2007/10/24(水) 13:37:56 ID:9+5mb3Qp0
>同県の将来推計人口が2035年に50万人を割り、49万5000人になると発表。

で、2050年には30万くらいになるんぢゃねの??
もうね、
人が住むエリアをキッチリ決めて、余計なカネ使わないようにしないとダメぢゃん。
357名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:38:14 ID:CJ6fHTJE0
高速でなにげにつながってる鳥取岡山香川高知で東中国州を作ればいい。
358名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:38:46 ID:FdLWI5hg0
60万ってうちの市の3分の2よりちょっと少ない
359名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:39:41 ID:v1PS60G40
横浜「市」…362万7420
鳥取「県」… 59万9830

県より市の方が300万人以上上って…
360名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:40:04 ID:yplUKpb20
無駄な自動車道多すぎ、雪多すぎで住みにくい。
温泉しかないイメージ
361名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:40:48 ID:RHiIIY6Z0
いま日本で一番面積の広い市は岐阜県高山市
香川県や大阪府より広くて東京都とほぼ同じ
362名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:41:04 ID:7SaWsTcI0
相模原市はトヨタのカローラやラウム作ってる工場(セントラル自動車)が移転が決定したね。
移転先は宮城県大衡村。
363名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:41:18 ID:FYDiLLR80
無職ニートのするべきことは、鳥取の将来を心配することではなく、自分の将来を心配することである
364名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:41:46 ID:K5dTxKZnO


在日外国人のみなさん チャンスです


365名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:41:53 ID:cZJL+HA/0
鳥取県を取鳥県とよく間違える
366名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:01 ID:3TrIHea/0
ちょっとまて、60万もいるのか!!!!!スゲェ鳥取!やればできる子鳥取!!
てっきり3万くらいであとは砂漠かとおもてた…
367名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:26 ID:V8oM5Lnf0
県なのに、うちの区よりも人口が少ない...
でも県だから権限が大きいし、公務員の数も多い。
地方がお金ないから都会の金をもっとよこせって言ってるけど
公務員や天下りの数が多かったりして、効率が悪いんじゃないの?
368名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:42 ID:Fgbr9nO2O
数年したら移住しようかな・・・

宅配便とネットと車で行ける範囲にスーパーさえ有れば
土地は安い方がいいし
キャッシュが五億こえたら僻地に引きこもりたい
369名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:44 ID:/ZP1NfP90
鳥取さえなければ1票の格差は減るのに
とは言うものの島根とか鳥取は海も山も近いし物価も安く子育て施設も整ってるって聞くし
俺の中では3番目くらいに住んでみたい県だな
370名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:42:56 ID:7U0Soxlh0
>>332
子供達は皆里に降りてしまってても
ご高齢者達、結構皆たくましく生きてますよ。

都会だとホームとか特養に入れられる人が多いけど
両者を見てるとどちらが幸せか考えてしまうなあ。

いまや車の通れないような所や未舗装路も殆ど無いしね。
(あえて選びでもしなけれりゃ)
371名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:43:07 ID:v+5/SGey0
四国4県は過疎ってるくせに
水の奪い合いで仲悪いからどーしようもない
372名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:43:18 ID:B/IuNn/c0
一票の格差といいつつも結局は都市部と同じ政党が最も得票しているのですがw
373名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:44:07 ID:AqEWjofb0
最近の鳥取砂丘の件で対外的にも印象悪いしな。
374(@_@;):2007/10/24(水) 13:44:28 ID:9+5mb3Qp0
おー!
鳥取も島根も
クルマのナンバーって1つずつなのね。
いっぱいあったらミステリーだと思ったが。
375名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:45:22 ID:Rw4s4Kxi0
マジレスすると「取鳥」と間違える奴はロクな教育を受けてきていないだけ
小学校3年生になって新しく入る「社会科」で最初にすることが47都道府県を覚えること
つまり間違える奴は小学校3年生以下の頭脳だということだな
376名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:46:09 ID:ZhXQTGgH0
>>373
対外的に印象悪いのは

名古屋大学のある 愛 知 県 だと思うが

まぁバカには何を言っても無駄かw
377名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:46:54 ID:3lfTNNSfO
378名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:47:09 ID:GCDsWVxc0
今度結婚する彼女の実家が鳥取なんだけど、俺の実家は福岡。現在の住まいは東京。
福岡⇔鳥取の直行便がないから帰省時が凄く困る
379徳島県人:2007/10/24(水) 13:47:20 ID:bTKTphQZ0
>>17
いやいや、人はそんなにいらんだろう。(特にブ●クラはすべて不要。)
現状でも多く感じる。
380名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:47:40 ID:eZ/Lfen00
東京から年収200万以下の世帯を全部島根に移住させてやれば
人口増えるし、そういった家は子供も多いから少子化対策にもなる
381名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:48:55 ID:KpggmHAW0
>>380
世帯年収だと鳥取県は高い方にあるので
そういう家庭が来ると浮きまくるぞ…
382名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:49:29 ID:3wZxOMC8O
>>160
世田谷は80万以上だよ
だから自治体側が「市への昇格」を狙って住民が反対するという
変わったことがおきてる
383名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:49:51 ID:7U0Soxlh0
>>360
むしろ高速の建設が要望されてる現状だろ。
在京メディアの描いたイメージのままだな。

四駆の軽一台ありゃ海山温泉選り取りみどりだぞ。
384名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:50:06 ID:Hap1lVbL0
あれ、人口少ないのって島根じゃなかったんだ
385名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:50:39 ID:Iqb6+dKO0


仙台市でも70万人以上なのに***************************
386名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:50:52 ID:qj5yys2R0
>>369
住んでやれよ
60万1人になるぞ
387名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:50:57 ID:u2Rj8Fvu0
だからコナンスペシャルで鳥取県とりあげたのか
作者の出身地というだけじゃないのかも
388名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:51:28 ID:uSiPzetu0
砂と梨くらいしか思いつかんな
389名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:51:55 ID:sXK+v4iL0
鳥取県全体を経済特区にして、従業員の数に応じて税金を優遇するのはだめかな。
390名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:51:55 ID:bU0h5Lui0
あれ、35年までに10万人減るって減少数でいうと少ないほうだぞ
391名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:52:00 ID:39sLYqRq0
むしろ人多すぎだろ
なんでこんなとこに無理矢理住んでるんだろ
自然に還せばいいのに
392名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:52:20 ID:/KWVmpsw0
>>384
鳥取(準)県って高校野球の試合で出場校29だっけ?

世界で一番少ないんじゃね?
393名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:53:02 ID:eZ/Lfen00
どんな県か知らないけど多分空港も新幹線も無いぞ
394名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:53:12 ID:Hap1lVbL0
56万8777人〜61万6024人ってあんまり振り幅大きくないね。
85年から今日まで、
61万6024人から59万9830人
ってことは、都心への人口流動ではなく、単純に少子高齢化が問題なんだろうね。
395名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:53:57 ID:7U0Soxlh0
>>378
米子道〜中国縦貫じゃだめなのか?
396名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:53:59 ID:nolu8K1c0
やばいな日本中のチョンが鳥取にいったらマジで・・・
397名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:54:02 ID:FmjJs9jf0
>>393
空港も新幹線もない県はわが国にはありませんが
398名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:54:23 ID:3o9t1g6P0
>>352
それやると東西の移動が滅茶苦茶大変になる。
あと、貧乏な県同士が合併しても、何の解決にもならない。

できれば、岡山と鳥取、広島と島根の組み合わせで合併させるほうが
その辺の問題点が減る。
399名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:55:04 ID:LHeVKKTl0
家継がなくてもよければ住んでみたいなぁ
400名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:55:05 ID:lScnvXDB0
>>394
そうなんだよ
これ単純に人数が60万切るってことで書かれてるだけ
東北とか北関東とかこれから過疎第二波がやってくるって言うのに…
401名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:55:30 ID:hvzax+Nl0
廃県の方が良いよ。
60万なんて大きめの地方都市レベル。
そのレベルで県の機構もつなんて税金の無駄遣い。
どうしても県を維持したいなら国からの助成金なしでね。
また、高校野球も鳥取は県代表なしで。
もし鳥取県で1校だすなら、全国の60万以上の都市は県代表とは別に、
都市で1校以上出さないと不公平が過ぎる。
都市部が如何に差別されてるかの典型例だよ。
402名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:55:32 ID:Hap1lVbL0
>>392
世界がどうだかは知らんけど

鳥取と島根と岡山と山口を合併すればイインダヨ
403名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:55:47 ID:2UAhUHID0
トヨタあたりが鳥取に工場誘致して、大量の外国人受け入れたら大変なことになるな。
日本国鳥取自治区とか言い出して独立運動。

やっぱり、在日外国人への参政権付与なんて、とんでもないことだな。恐ろしい。
404名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:56:21 ID:ypI5mypV0
>>357
縦長だな。
405名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:56:34 ID:AAuLQzlv0
>>401
いかにも馬鹿が言いそうなこと
406名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:56:39 ID:NF3TwZx+0
米子から鳥取間約100キロ 国道9号線を車で走ると道路を歩いている人を発見できない。
407名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:57:25 ID:uMBnGXwD0
何故なら徒歩の場合国道9号線を歩くメリットがないから
408(@_@;):2007/10/24(水) 13:57:33 ID:9+5mb3Qp0
>>392
冥王星も準惑星になったことだし
それもアリだなあ…鳥取(準)県
交付金や準備金も引き下げてね。
ああ、甲子園出場枠も、2県でひとつか。
409名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:57:35 ID:4eyOj/mPO
とりとり県って読むの?
410名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:57:56 ID:kVJrUoUUO
今まで生きてきて鳥取人に出会ったことがない。あと島根人も。
411名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:58:05 ID:hvzax+Nl0
>>404
正論だから反論できないんだろw
412名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:58:31 ID:PlP3rMT10
2番目に過疎ってるのが隣の島根だったけ?
確かに観光名所も都市もなにもないからなあの辺
413名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:58:44 ID:kkwfWx7zO
>>393鳥取空港、米子空港。
てか、オレ先日、鳥取から嫁さん貰った。
鳥取県民の皆さん、スマソorz
414名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:58:54 ID:ekWVMErm0
>>403
>日本国鳥取自治区とか言い出して独立運動。
そそ、鳥取が日本全国で一番やりやすい

人口でいえばせいぜい中核市程度だもんなぁ
415名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:59:14 ID:VH4Mo2I60
そもそも「過疎」の定義を知らないバカが「過疎」を語っても…w
416名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:00:01 ID:7U0Soxlh0
>>357
角栄の日本改造計画には更に本四連絡橋を二本、九州と紀伊半島に架けて
一つの経済区にする構想を描いていたんだがなあ。

それに較べると今の政治家の言う事のつまらないことったらないわな。
417名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:00:19 ID:w2I/BL7F0
朝鮮人優遇政策ばかり行っている鳥取に普通の日本人は住みたいと思わない
でしょうね。
人口が減少して当たり前!!!
418名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:01:17 ID:Rc5sbkANO

鳥取には爺婆しか居ません。若者は恋愛しようにも、若者が居ません。そのうえ田舎者なので自分がルール県民で溢れていて仕事にもなりません。(;_;)
住民ながら最低すぎるところです。
419名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:01:23 ID:Hap1lVbL0
>>400
まぁ難しい問題だね。そういう性質なのかどうかは知らんけど、
都心部に集中しやすい。高度経済成長期だってそうだったし。
今は東京、神奈川、愛知、大阪、福岡あたりに分散してるからまだ良いけど。
420(@_@;):2007/10/24(水) 14:01:41 ID:9+5mb3Qp0
>>410
なんだか笑っちまった!
…鳥取人、島根人w
巨大化すんのはどっちだ?
421名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:02:05 ID:L7ZDAaPG0
>>418
>自分がルール県民

これはねーな
自己主張する県民性じゃねーよ
422名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:02:20 ID:XHJ5Y/+EO
仙台市でも62万5500人以上なのに★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
423名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:03:24 ID:Hap1lVbL0
むしろ今の田舎者は周りに流される方が多いと思うけど。
自信が無いというか。
424名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:04:06 ID:epE+8d2e0
俺鳥取出身、現在名古屋に下宿(今は鳥取に帰省中)
今まであったことある県民は

鳥取 島根 岡山 広島 愛媛 大阪 京都
和歌山 滋賀 岐阜 三重 愛知 静岡 神奈川
山梨 群馬 新潟 熊本

くらいだぞ 九州人&東北人にほとんどあったことがないが
425名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:04:11 ID:Ldy6wATF0
鳥取と島根って位置関係が一番希薄な県だったんだよね・・・

いっそ合併しちまえば良くね?
426名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:04:35 ID:3o9t1g6P0
>>410
大学のときにどっちも友達にいたが。
米子の出身とか松江の出身とか。
427名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:04:38 ID:CPlJLsFa0
島根県人だけど島根も過疎ってるなぁ。あと島根は海岸沿いも(特に西部、石見地方は)
石見の名の通り岩とかが多いし冬の日本海の荒れっぷりが凄すぎて、海岸沿いでも人いないぞ
それこそ、市の単位で独立してるポツンポツンと市がある感じだ。市と市の間はホントに人棲んでない。。。
松江から津和野まで日帰り旅行なんて勘弁してください
428名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:05:22 ID:eZ/Lfen00
鳥取の女の子ってあまり東京じゃ見ないな

キャバクラですら見かけない
429名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:05:36 ID:ZdMGPOTI0
というか、島根の方が過疎の代名詞なんだが
430名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:05:54 ID:Lu4/u2Hl0
鳥取だけじゃないが、一票の格差が日本の国政を歪めてることに早く気づけよ。
431名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:06:08 ID:7U0Soxlh0
432名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:06:15 ID:1AmTRQPb0
>>428
鳥取の底辺女は大阪とかにいく
東京に行くのは割と上レベル
433名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:06:40 ID:Rc5sbkANO

>>421

ルールを守りません。
注意を業務的に優しく言っても怒鳴り散らし始めます。間違った大阪の影響を中途半端に受けて都会人になりたがり集団にしか見えない鳥取。さっさと勤務終えて出て行きたい
434名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:06:57 ID:Iqb6+dKO0

米子(こめこ? よねこ?)**********
435名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:07:12 ID:FCzFUT5q0
>>430
大都市にばかり票が集まるのも
国政が歪む一因になるのだが

そんなこともわからないのか?
436名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:07:34 ID:IktPChto0
都道府県の人口動態みたけど鳥取って県誕生の時から最下位独走だったんだな
過疎っていうかもともといないんだよ
437名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:07:59 ID:NF3TwZx+0
鳥取と島根が合併すると鳥取から益田に明るいうちに付けないから無料の高速道つくってね。
438名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:08:03 ID:WKFPOg630
>>433
よっぽど劣悪な会社にいるんだね…乙…
439名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:08:04 ID:qj5yys2R0
>>428
鳥取女性は6000万人のうち30万人しかいない
そんじゃそこらのキャバクラにいるわけない
440名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:08:15 ID:vL9U16X/0
倉吉駅前、なにもなかった。
441名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:08:16 ID:3PG0Oiqx0
一方その頃青森では・・・・

【国内】県が観光で韓国の修学旅行に照準〜青森[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193202275/
442名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:01 ID:RpxqYMnWO

そら在日が乗っ取りを狙うわけだ。
443名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:09 ID:xGPnVKYV0
どうでもいいが、お前ら北兵庫や北京都行ったことあるか?
お前らが抱いている山陰のイメージはズバリここら辺だぞ
444名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:12 ID:Iqb6+dKO0
>>422

仙台市は62万5500人じゃなくて、さらに300人多い62万5800人じゃね?
445名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:33 ID:JchUcAJc0
>>439
その書き方だと、なんか、とっとりおんながすげー貴重に思えるなw

プレミアつきそうな感じだねw
446名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:42 ID:eZ/Lfen00
>>424
富山のクソ田舎出身
進学就職で東京に来て10年目

会ったことあるのは
北海道 宮城 秋田 福島 群馬 栃木 千葉 埼玉 新潟 石川 福井 岐阜 愛知
静岡 山梨 長野 三重 大阪 兵庫 京都 滋賀 岡山 広島 山口 香川 徳島
愛媛 高知 福岡 大分 長崎 宮崎 沖縄

島根・鳥取の人間には本当にあったことが無い。というか仕事で行くことが無い
447名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:44 ID:hkZB9vmr0
>>440
いや、あるだろ
448名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:49 ID:7U0Soxlh0
>>422
名古屋はかつて集団就職の名残で九州出身者が多い。
友人のルーツを聞いてみると案外関係者がいるはずだよ。

>>426
イチローの奥さんは確か松江だったな。
449名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:10:02 ID:NF3TwZx+0
>>437着けない orz
450名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:10:24 ID:Tf1oxAEH0
一回行った事があるが軽自動車ばかり走ってたな鳥鳥県
451名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:11:05 ID:iXZg4M9H0
>>450
公共交通機関が未発達だから一人一台にならざるをえない
だから必然的に軽が多くなるんだよ 自転車感覚
452名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:11:23 ID:qj5yys2R0
453名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:11:54 ID:eZ/Lfen00
>>439
おおお
たしかにそう考えると東京のキャバクラで会える可能性なんてほとんど無いなw
30万のうち若い子だと3万人くらいしかいないだろうし

しかし、50万/6000万くらい(若い子が実質5万人)だと思われる沖縄の女の子は
どこの店に行っても大抵働いているww
454名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:11:59 ID:XWXEti6V0
こんなところがあるから、新潟市のような田舎でも日本海一の都市と言われる。
455名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:01 ID:Rc5sbkANO

>>438

そうなんですよ!!分かってくれてありがとう!(;_;)。
うちで見る鳥取県民は本当・・・人間として脳と血は流れてる?みたいのばかり!良い鳥取県民に出会ってから本社に帰りたい
456名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:02 ID:/a4jtvMw0
旅行で鳥取に行った時、電車の座席がいつも空いていたから驚いたな。
水木しげるロードにまた行きたい。
457名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:24 ID:UUrrnLPr0
>>452
おー、俺毎日倉吉駅利用してたけどこんな感じだぜ
びっくりすることに、こんなところでストリートライブしてる若者がいるんだよ
もうね、お前ら命かけてるのかと
458名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:25 ID:x7ELPHfm0
鳥取駅は意外に立派だった
459名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:41 ID:Ldy6wATF0
>>437
田舎者は前夜から出発すればよい
460名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:49 ID:ekWVMErm0
>>452
鳥取はずいぶん砂漠化が進んでいるんだな
461名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:09 ID:vL9U16X/0
鳥取県には国宝建造物が一つある。
462名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:15 ID:7U0Soxlh0
>>430>>435
一票の重みは個人の占有面積で決めるべきw
これが今の日本を正す!
463名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:30 ID:cm/odaTu0
どう考えてもその時代においての国会での議員数確保が狙い
1876年8月21日の県境に戻せ

鳥取→島根県
佐賀→長崎県
徳島→高知県
香川→愛媛県
宮崎→鹿児島県

とかく西日本は県が多すぎる
東北・北海道を見習え
464名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:36 ID:wbXfMHEN0
人口は59万9830人だとして、チョウセンヒトモドキは何匹蔓延してるんだ?
465名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:41 ID:IktPChto0
>>454
新潟はかつてトップの人口を誇ったくらいなんだから
日本海一でもおかしくないだろ
466名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:45 ID:+pflhsH7O
国防最前線基地を作って自衛隊員30万人くらい住ませろ
467名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:49 ID:RHGpjPR80
468名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:13:57 ID:SfbyczSW0
これは、鳥取県のあらゆる市町村をあわせて60万人ってことか。

もう鳥取県、無くても良いんじゃないか。
469名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:14:09 ID:5dsraOmcO
三国人に注意
470名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:14:31 ID:YZViVDVs0
>>392
え 初戦でベスト16以上が決まってしまい
運の良いチームは 2回戦が順々決勝てことも
471名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:14:56 ID:GDgbSi80O
そのうち鳥取は韓国の植民地になったりして
472名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:26 ID:7U0Soxlh0
>>450
実際、軽自動車の台数が多い県ツートップだし。
473名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:28 ID:uO36Ri9Q0
>>40
中禍珍民共和国の雲南省は元来チベット系民族の土地。
島根県雲南市の雲南は、出雲地方の南部に位置することから採られた名前。

別物であろう。
474名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:29 ID:NF3TwZx+0
実際は島根や中国山地の方が過疎ってる。
475名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:31 ID:p6eYNc4q0
売国条例ばかり可決してるからだろ…
476名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:44 ID:6CIFIJuyO
意外といい所だよ ある意味外国 のんびりできるよ
477名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:57 ID:vL9U16X/0
後の、鳥取県である。
478名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:07 ID:RHiIIY6Z0
>>467
まあな。市役所のすぐそばなんだろ
479名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:17 ID:z/3AVbhK0
これで県とか、生意気すぎるだろ。
480名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:18 ID:d3ylPN8l0
何にも無いところですね
481名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:23 ID:qj5yys2R0
>>454
意外と知られていないが

日本海一の都市は札幌
482名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:46 ID:SfbyczSW0
鳥取県の県議会とか行政組織を廃止して、県全体を国営農場と原発基地となんかいろんな実験施設にしちゃえば面倒も無くていいと思うよ。
483名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:16:57 ID:6ZAfCD2E0
>478
えっ?市役所の近くであんなしょぼいの?www
484名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:17:31 ID:6ZAfCD2E0
鳥取県じゃないだろw
市町村じゃんw
485名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:13 ID:kB9dafOL0
島根に併合されろよw
植民地でもいい
486名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:16 ID:/7/5fiFCO
島根県 合併してもいみがない
岡山県 こっち来んな
広島 こっち来んな
487名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:24 ID:SWlM1UZU0
>>478
お主、結構倉吉に詳しいだろw
488名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:30 ID:qpZzWHiR0
島根と鳥取は合併汁
489名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:36 ID:XWXEti6V0
>>465

表日本側をドライブすると、裏日本側との格差を強く感じる。
490名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:41 ID:awmR8U+w0
外国人参政権獲得となれば、
在日の住民票を島根に移動すれば支配できちゃうな
491名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:18:44 ID:vL9U16X/0
>>481
意外と知られていないが

札幌は、日本海に面してない。
492名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:19:04 ID:adY0Nukc0
鳥取県知事の平井とかいうのは朝鮮系の顔をしている。
姦国交流団とこの間もホルホルしてたぞ。
493名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:19:05 ID:AzI/v4jv0
隣県か隣国に編入だな。
494名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:19:31 ID:sXpwcdTM0
>>448

11 名前: 福島敦子 投稿日: 1999/12/03(金) 16:57
福島姉妹の実家は造船所。
JR松江の駅から福島造船所が見える。

12 名前: >11 投稿日: 1999/12/03(金) 19:07
そう書くといかにもいいところのご令嬢という響きがあるが、
実際のところ資本金300万円の単なる鉄工所。正式には
「有限会社福島造船鉄工所」。瀬戸内海の一パイ船主相手の
修理屋といったところか。
495(@_@;):2007/10/24(水) 14:20:05 ID:9+5mb3Qp0
コレを見る限りでは
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=44279
スポーツ・文化や医療・福祉に(ムダに)力を入れているね。
でも、学校の先生が少なかったり、公立大がなかったり、
なんかチグハグ。
496名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:20:07 ID:XwIjcRq40
>>492
慎ちゃんでも交流団きたらホルホルすると思うがw
497名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:20:12 ID:RHiIIY6Z0
>>481
札幌市は海に面してないんじゃないかね
福岡市ならオッケーだと思うが
498名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:20:17 ID:IktPChto0
日本は東海道だけあればいいんだろ結局
499名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:21:08 ID:8slKvKEH0
大山・鳥取砂丘・境港・羽合温泉…町内の旅行先。by岡山人
500名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:21:14 ID:2HMsM68E0
>県は、田舎暮らしに関心を持つ都市の団塊
>世代を定住させるため、11月にも「UIターン総合推進協議会」を設ける。

バカすぎワロタwww
501名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:22:27 ID:fPwkgT3r0
鳥取って人口60万超えたあたりでほとんど人口減らない感じが続いてたんだよね。
だから過疎ではあるけど過疎化してきたんじゃなくて最初から過疎なんだよ。
他の過疎化で話題になるような県の方が人口減少のペースも激しいしピーク時と
の差も大きい。むしろ他の田舎県が凄い勢いで人口減ってるのにそれでも鳥取県
と比べたら2割も3割も人口が多いってことに鳥取県の凄さを感じる。
502名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:23:16 ID:K2wlJWdk0
米子市は鳥取県を脱退して
隣の安来市や松江市あたりとくっつき
新しい県を作りたいです
503名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:23:33 ID:7U0Soxlh0
>>490
乗っ取るなら既に生活基盤のある在日より
新規の移民を使うだろ 

愛知県の荒れっぷりをみててもそう思う。
504名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:23:51 ID:MN5nE7RE0
つーかだな「過疎」って人が居ないことではないぞwwwwww
505名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:24:02 ID:cm/odaTu0
団塊とかいうゴミ世代は全員過疎地へ移住しろ
506名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:24:34 ID:B83WpLB7O
アラスカ州なんてあれだけの面積あって人口50万人しかいないんだから別にいいんじゃないの?
人口密度から見たら島根よりは多いしね。減少率も山口長崎秋田鹿児島の方がはるかに大きいし。
507名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:25:04 ID:A2Nphvyc0
>>4
賛成
508名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:02 ID:muFe6VMM0
中国地方の名前の由来は神話だろ?
「ナカツクニ」から来てると最近ニコで見かけたが・・・
中華とは違うってな
雲南市の由来は知らないが?
509名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:10 ID:vL9U16X/0
ややこしいから、東京都合併しちゃいなよ。
510名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:17 ID:Ls3f44st0
人口が少ないだけでなく、年齢構成も壊滅的にヤヴァいんだよね。
ジジババばっか。
511名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:19 ID:CFIibwri0
>>500
団塊世代が気に入って鳥取に引っ越したとしても
あと20年ぐらいすりゃ、寿命迎えてまた減っちまうのに
512名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:42 ID:2HMsM68E0
人口少ないのに段階の世代に大挙して来られたら、元々居る若い人が可哀想
513名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:26:55 ID:lSJ8vwT+0
中国韓国ロシアが発展してるから
これからは裏日本の時代なんだよ
514名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:27:04 ID:oSUGRxpt0
>>4
じゃあ、新しい県名は「鳥根」でいい?
515名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:27:11 ID:OHmvQpJc0
Small is Beautiful 

516名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:27:22 ID:7U0Soxlh0
>>510
日本全体がそうなんだが?
517名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:28:02 ID:a1+3cB9t0
>>513
その可能性は大いにある
仮にわが国が金融&貿易に特化した場合
特に貿易の面では太平洋側などやっとられん
518名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:28:05 ID:cm/odaTu0
ついでに団塊から湧き出した団塊ジュニアとかいうゴミ世代も過疎地へ連れていけ
519名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:28:47 ID:Tut49wst0
504 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:23:51 ID:MN5nE7RE0
つーかだな「過疎」って人が居ないことではないぞwwwwww


これ知らずに「過疎」って言ってる奴大杉だよな
520名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:29:24 ID:9hf0p+Gw0
え?何?「県で」60万人しかいないの??
それは県になる資格がないんじゃ・・・。

県議員はまだしも、市町村議員なんて不要だろ。
合併しろ合併
521名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:29:50 ID:+0hPZuN20
ダメダメな知事が続いたからね。
自治省から知事に転進する奴は
皆、その県の県民を馬鹿にしきってるから
格好はつけても実のない政策ばっかり。
522名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:30:00 ID:1dRMPEk40
ようこそ


          同和とチョンの街




                         鳥取
523名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:30:06 ID:Ls3f44st0
>>516
Wikiのグラフ見ると、日本の平均のさらに下を言ってるからね。
524名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:30:12 ID:RHiIIY6Z0
>>508
むかしむかし、口の利けない皇子さまがおりました。
ある日、皇子さまが遠くから飛んできた鳥をみて「あ」と
ひことと声をおあげになりました。
それをみたみかどは、家来にその鳥をつかまえてくるように
お命じになりました。家来は苦労しながら鳥のあとを追って、
とうとう鳥取まできたとき鳥をつかまえることができましたとさ。
525名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:30:55 ID:cm/odaTu0
団塊関連を全部過疎地へ移動
これで都会のゴミは一掃、過疎地は団塊ジュニアのゴミ世代で埋まり脱過疎地化
で問題解決
526名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:30:56 ID:gkuPHv710
>>505
・賢い団塊は年金で海外生活(日本に金も落とさない自己中)
・普通の団塊は実家で一生(地方に行く金が無い)
・バカな団塊は地方に映って無駄遣い(地方の金蔓)
527名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:31:04 ID:7U0Soxlh0
>>518
団塊やジュニアがいなくなったら
都会は低所得層の掃き溜めになると思うんだが。
528名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:31:09 ID:F8RIbYVe0
>>520
県の資格要件に人口要件はないんだが
529名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:31:14 ID:Qi+VI3tM0
まじかよ
鳥取ってそんな少ないのかよ
まじびっくり
もう県解体したほうがいいんじゃね?
530沖縄在住:2007/10/24(水) 14:31:43 ID:clOy5kqm0
沖縄のほうが活気があっていいかも。 出生率高いし、移住者も多い。
でも那覇市や浦添市などは人口過密で交通渋滞もひどいけどね。
531(@_@;):2007/10/24(水) 14:31:47 ID:9+5mb3Qp0
ちょー不謹慎だが
「せめて原爆落ちたのがココだったらなあ」
と、県観光課。
532名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:31:58 ID:ydY1hh010
>>525

お前みたいなニートを都会のゴミって言うんだよwwwwwwww
533名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:32:32 ID:8slKvKEH0
>>508
そうなの?都からの距離からと思ってた。
遠国・中国・近国とか。
534名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:32:57 ID:vgUTEyRhO
旅行本に書いてあったけど、名前を言えば何処の人で何の会社か大体バレるって読んだ。
本当?
535名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:33:34 ID:1XzJKIpx0
それが本当だと思えるお前の低脳さに唖然驚愕!
536名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:34:08 ID:uatNtNL40
>>532

釣られた団塊プロ市民
537名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:34:28 ID:484PCtPO0
鳥取というと砂丘で山芋作ってる印象しかない。
538名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:34:43 ID:cm/odaTu0
団塊の世話もそのジュニアがなんとかしる
こんゴミ世代の世話を他世代に押し付けるな
とっとと鳥取県の企画に従って過疎地へ移動しる
539名無しさま@八周年:2007/10/24(水) 14:34:50 ID:ntOKo6khO
仮に団塊世代が移住してきても、よそ者だからとか言ってハブにするんだろ?
移住を呼び掛けるより、現住の若者に子供をたくさん産むように呼び掛ける方がいい。
540名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:35:10 ID:1MLUCGpy0
ていうか、団塊ひっぱろうなんてどこでも政策に入れているんだがw
541名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:35:29 ID:HdTbT2rk0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1    ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
542名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:35:44 ID:UavFqg7JO
なんかあれだな
鳥取とか縁ないけどかわいそうだな
543名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:35:50 ID:8slKvKEH0
県全体で60万人か…
想像できない。
544名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:35:57 ID:F98TZBZj0
>>351
道州制なんて無理無理
首都機能移転と同じで、何度もむしかえしては、結局何もかわらず
だいたい、官僚が権限手放すわけないだろww



545名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:36:05 ID:7U0Soxlh0
>>530
県民所得最低の沖縄がもっとも出生率が高く
最高の東京都が出生率最低、人口減少の最先端な事実。

少子化には金というおかしな理屈を振りまくマスコミは
ここになぜか触れない。
546名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:36:17 ID:vmbKL8zb0
>>544
547名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:36:26 ID:BjwMf0lfO
60万人て嘘かと思ったんだけど本当なのか
548名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:37:21 ID:+qPR5fmH0
鳥取と島根合併してくれ場所がどっちか分かりにくい
549名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:37:30 ID:N7MAnDZP0
>>545
沖縄人は大学に進学しない
550名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:37:48 ID:e5BoED530
>>531
ありゃあ観光資源だよなぁ。
アレのおかげで広島、長崎はどれほど磐石な経済基盤が築けたことか。
両都市とも、重工業都市、貿易都市の役目はとっくに終わってるもんな。
551名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:37:50 ID:bvZfb36sO
うちの区より少ない
552名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:37:52 ID:gGJIqFgm0
>>32
ネタとして言っているのか、それともマジなのか・・・・?
いずれにしろ地理を良く勉強すべき。
砂漠で20世紀梨が作れると思っているのか?
553名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:15 ID:+oPqdw940




ニュー速に常駐している人間が
いかに劣等であるかがよくわかるスレですねw









.
554名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:17 ID:yQ+1AKeP0
俺は鳥取県民なんだが、おまえら鳥取を馬鹿にすんな!!!!
鳥取はなぁ…鳥取は…えーと……最近カラーテレビになったんだぜ!
555名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:21 ID:khHMmGDr0
だからこそ集まる民族がいることに気をつけたほうがいいな。
人口が少ないところに集まれば相対的に比率は高まる。

乗っ取りを許すなよ。
556名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:36 ID:MHysTg5a0
家の市と同じ位か、で面積は数十倍、静かそうで羨ましい。
557名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:43 ID:Sa+rDPsT0
>>555
おまえずっとそればっかだなw
558名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:52 ID:6ZAfCD2E0
>528
つべこべいわないで市の人口もないんだったらめんどくさいので島根・鳥取で合併しちゃえって話だよw
559名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:38:56 ID:g1GlxZVm0
>>213
元の姿だと、山陰に高度文明の国があり、関東以北は未開拓の原始生活。
560名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:39:13 ID:jnrFDB6F0
所沢の人口とそんな差がないな
561名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:39:51 ID:e5BoED530
竹下登は不毛の地からどんな魔法を使って総理になったのか。
562名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:40:16 ID:s6lpqedo0
でもピーク時でも61万人だったんだな>>1
そんなもんか
563名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:40:29 ID:hubPRQga0
品川区より少ない
564名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:40:41 ID:QwZwr9y/0
東京の沼人間どもは黙ってろwwww
565名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:13 ID:PQ60rARI0
>>545
地方の人間は東京近郊に移住することはあっても沖縄には移住しない。
東京がひとり勝ちしている理由はそこ。
566名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:38 ID:TYWVf3wY0
人口減は悪いことではない
人口が減って困るのは役人と
公金に寄生する奴等のみ
567名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:42 ID:jSdBTsafO
>>68
群馬と栃木の接戦ぶりにワロタw
568名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:43 ID:8slKvKEH0
>>531
冗談でも引くわ
569名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:44 ID:5j0k9EA8O
個人的には鳥取よりも岩手県の方が影が薄い
あと福井も
570名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:41:53 ID:hHNlp2yu0
>>564 妙にウケたw
571名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:42:03 ID:A6NX+rCm0
在日の地方参政権がどうとかこうとか・・・

なるほど、そういう理由から鳥取だった訳か。
572名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:42:17 ID:GJOFHyxWO
鳥取市と米子市と倉吉市以外ほとんど人がいないのかな?
あと有名な市は境港市ぐらい?
573名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:08 ID:7U0Soxlh0
>>549
大学に行こうと行かまいと
人口が減る人食い都市なんだが。

>>550
もともと軍都だし
今は広島、マツダが好調でつ
574名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:14 ID:cm/odaTu0
>>527
団塊に逝く金がこちらに回されるのだよ
戦後の歴史をみたまえ、こいつらに全て金が集まる仕組みをこいつ等がしこたま仕込んできた歴史を

団塊とその家族は過疎地へ移動汁
これで日本も安泰です
575名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:25 ID:2HMsM68E0
>>571
むしろそうでもしないと人口を維持できないって事なのかもな
576名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:32 ID:3jeB2thh0
>>572
それでだいたいあってる
国道9号線沿

鳥取市・ユリハマ町・倉吉市(通ってないけど)・ホクエイ町〜(ry〜米子

までの沿岸部に多分8割位住んでる
577名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:41 ID:e8afBqg4O
鳥取県はいらない子
578名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:47 ID:eMMVrL/cO
>>558
やだよw
579名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:48 ID:r4ZLqIMaO
>>554 すげぇな!ハイテク都市じゃん。
580名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:52 ID:yQ+1AKeP0
>>572
ちょww倉吉w人居ないよマジデ
581名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:43:59 ID:E+of3E8SO
地方分権とはいかないまでも
一回東京解体して札幌、仙台、名古屋、大阪神戸、広島、福岡にインフラと行政権限分散たほうがいいよ。
ある程度の混乱は起きるだろうが、現状じゃ東京に集中しすぎ
サラリーマンが家ももてないような状態は明らかにおかしい
紋きり型に言われる「小東京乱立」ってやつが理想だと思う
582名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:44:05 ID:2K2GFhhi0
岡山か兵庫に併合してもらえ・・・
583名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:44:31 ID:DS8ONceQ0
宮城県多賀城市と同じくらいの人口だな
ちなみに52万人 おとなりの仙台市が98万人くらい
584名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:44:47 ID:dkN1AijR0
東京に集中しすぎだよなー
585名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:45:19 ID:ZNTVQyWS0
韓国にスリ寄ってれば、身の危険を感じた人達は出て行くだろうねそりゃ。
586名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:45:29 ID:EmRWgLjw0
40歳妻子持ち、社会的地位もそれなりにある俺だが、島根県がどこにあるのか本気で分からん。
いまここでググれば解決するかもしれんが、永遠のなぞとしておきたい気持ちの方が大きい。
出来ることなら知らないまま墓に入りたい。
587名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:45:51 ID:zMRvXHdu0
>>554
先日うちは地デジを気に100インチ買ったんだが
(同時にリビングのオーディオシステムを一新)
一体どこの人なんだ?佐治村か?

うちは光だが、君の家はISDNも来てないんでしょ?
588名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:45:56 ID:khHMmGDr0
>>557
重要なことだからな。
っていうか、このスレに初めて書き込んだのに
「そればっか」って言われても困るんだがな。

何か都合の悪い事でもあるのか?
589名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:46:24 ID:JzdnUIPD0
>>586
もう昼下がりだぞ?いい加減目を覚ませ
590名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:46:47 ID:jnrFDB6F0
鳥取人ってそういえば出会ったことがない。

本当に日本にそんな部族が存在するのだろうか?
591名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:46:54 ID:ZIvLFRxM0
人口200万人以下の県は、参議院選挙区は合併しろよ。
592名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:47:02 ID:JmjJE5xN0
これはもう寂れる一方だなって思ったのは岐阜だったな。
とにかくシャッター。
593名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:47:20 ID:sq9d2pk80
>>592
それは観光資源になりうるぞ
594名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:47:24 ID:yQ+1AKeP0
>>587
毎日月の光なら来てますけどなにか?
595名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:47:24 ID:js8PVGcT0
もう鳥取県は不要だな。
596名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:47:35 ID:zsctwpnx0
>>550
広島は一応マツダがある
長崎は原爆が無くても観光資源は多い
597名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:48:18 ID:EKZ/nTuaO
鳥取では蛇口捻ると砂が出てくる
豆知識な
598名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:48:20 ID:+qPR5fmH0
>>587
100インチってパナのプラズマ?
599名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:48:48 ID:IktPChto0
>>583
多賀城市そんなでかくねーよw
その五分の一もいない
600名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:49:11 ID:xaFaW/ls0
車好きでディーゼル気動車好きにはたまらん地域だぞ>鳥取
601名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:49:30 ID:tk5XqpA/0
彼女が鳥取出身な俺は結構レアなのかorz
602名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:50:36 ID:bOyeSfZh0
>>586

北方領土のうち、戦後に返還された唯一の土地と言えば、だいたいの
場所はわかるだろ?
603名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:50:41 ID:7U0Soxlh0
>>565
政治がそうなるように誘導してるからねえ。
ひとえに”金”だけの理由で。
604名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:51:36 ID:BneI7xA0O
過疎地に刑務所建てて農林業に従事させ、都会の刑務所跡地を民間に売却するのはどう?
605名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:51:43 ID:cm/odaTu0
団塊とかいうゴミ世代は生まれ故郷にとっとと戻れ
おおもとの原因は貴様等が出て行って過疎化させたんだろが

やること為すこと次世代に迷惑かけやがる自己中世代
606名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:51:47 ID:O1RjSJt20
車は複数台所有あたりまえだな
うちも

・先代スカイラインクーペ(俺)
・現行デミオスポルト(嫁)
・プラウディア(時事馬場)
・ミニキャブトラックx2(時事馬場仕事用)

と現在5台もあるぜ…
少し前は妹がいたんでユーノス500があった

世帯年収では1500くらいあるからこの程度は苦でもないし
607名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:51:51 ID:lSJ8vwT+0
>>597
嘘つけw
愛媛のポンジュースの話だろが
608名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:52:11 ID:muFe6VMM0
どの都道府県も主要機関は朝鮮人の仮面を被った悪魔が支配w
日本人はどこまでも奴隷だwだけど辛抱強いし優秀さw神がついてるからw
609名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:52:56 ID:yQ+1AKeP0
>>601
米子・鳥取市なら普通→倉吉ならレア→佐治村なら宝くじに当たったようなもの
610名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:53:00 ID:lmXLi4P+0

島根・鳥取の位置関係は


島根は島(本州)の根っこ(端っこ)にある(左側)

鳥取はその逆


と覚えるんだぞ
611名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:53:03 ID:JchUcAJc0
なんか片山くんが

となり(の国)に、「人少ないから、こっちに住まない?」とか言い出したりしない?
612名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:53:42 ID:4ovv1OLDO
東京都に合併させてやんよ。
小笠原みたいな感じでよくね?
613名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:53:50 ID:cm/odaTu0
周りは島根・鳥取の団塊人ばかりです
うっとしいので帰国してもらたい
そのほうが鳥取県さんの為にもなりましょ
614名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:54:00 ID:lmXLi4P+0
鳥取がトチ狂って難民受け入れしそうで怖い
615名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:54:13 ID:kFoTfKKb0
鳥取県の存在は日本にとって害だから廃県でいいよ
他県の人間を勝手に家宅捜索したり監禁したりする条例を作る県なんていらない
616名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:54:37 ID:VEcOsDtD0
外国人参政権があれば朝鮮人に乗っ取られるなw
617名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:54:57 ID:beQo0vzCO
米子出身の嫁は小さい頃「一人で海岸に行ってはいけません」と
学校で教えられていたそうだ。
もちろん一人で泳いだら危ないとかそういう意味ではない。
618名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:55:02 ID:2HMsM68E0
>>607
静岡のお茶じゃないの?
619名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:55:22 ID:lSJ8vwT+0
>>614
北朝鮮のだろ?
殆どは韓国に行くでしょ
日本人は鬼だって教育されてるし
620名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:55:44 ID:tk5XqpA/0
>>609
普通と宝くじの間かw
621名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:55:50 ID:jpQoCDZb0
>>592

駅前にタワーマンションできたんじゃないの?
622名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:56:28 ID:2BV6BsCh0
訳の分からん人権条例なんか作るからだ
623名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:56:44 ID:lmXLi4P+0
>>68のランキングで面積の順位に驚いた

45 東京都 2,187.42
46 大阪府 1,896.80
47 香川県 1,876.46

東京・大阪ってものすごく狭いんだな。
624名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:57:21 ID:TrNbUWRk0
>世帯年収では1500くらい

マジで?
625名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:57:34 ID:NG55BStjO
鳥取県を全て農地にして自給率をあげるんだ!あと島根も岡山もか
626名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:57:57 ID:yQ+1AKeP0
>>620
ばれたか
627名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:58:06 ID:7U0Soxlh0
>>604
都市を檻の無い刑務所として運用
ある一定の資格を満たした者だけが
自由人として関の通行を許されるとした方が健全かと。


>>614
現に難民保護法が可決されてるしねえ。。。
628名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:58:14 ID:Zi7xHMEU0
>>623
東京・大阪は埋立てして面積増加している 昔の教科書では面積最小は大阪府
629名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:58:44 ID:KZ+eDTpt0
>>627
お前は首都圏からはじき出されるな
630名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:58:46 ID:ff/P6ojq0
世田谷区は80万で日本の都市上位30位以内には入ってる
今度市/区/県など各種行政区分混在の集計が見たいな。
国家予算の後に都道府県予算と企業売り上げが入るような奴。
631名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:59:08 ID:iQI1TQQwO
>>425
栃木県と群馬県みたいなもんだ。
632名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:59:37 ID:7X8cG6OUO
申し訳ない
鳥取県に戻る予定だった彼女をお嫁さんにもらう事にした
悪い
633(@_@;):2007/10/24(水) 14:59:56 ID:9+5mb3Qp0
似たような時間に立った福島スレは、このくらいなのに…
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193189481/-100
人気だな。とっとりクン。
634名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:59:59 ID:+QNQAuEY0
とりあえずまじめに考えてみた

鳥取+岡山
島根+広島
・・・ともに兵庫県のイメージ

佐賀+長崎
・・・昔の肥前

香川+愛媛(徳島)
香川は、沖縄の次に新しい県だそうだ。愛媛から分割したらしい。

石川+富山
昔の越中の国

福井+京都
敦賀地方は今でも京都と合併したがっている
635名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:00:12 ID:3p6pWFYZ0
仕事柄平日東京、休日鳥取に住んでいるが
この二つを行き来できれば他の地域なんていらんぞw
636名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:00:31 ID:yQ+1AKeP0
>>632
てめぇえええええええ

でも…おめ
637名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:00:54 ID:+QNQAuEY0
鳥取と、北方領土を交換したほうが、経済のために。。。。
638名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:01:18 ID:Q8pppecj0
烏取って何にもねえよな
639名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:02:25 ID:cm/odaTu0
団塊とかいう40年前の出稼ぎ労働者どもが就労場所に居ついたのが日本を糞化した原因
定年まで他世代から金を搾り取るだけ金を稼いだのなら、とっとと田舎に帰れ
鳥取県さん、こいつらを条例で強制連行してください
640名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:02:29 ID:p2uOaXOa0
というか、鳥取と島根の区切りが悪い
松江・安来・米子なんてひとつの経済圏になっているのに
県が違うから一体的な街づくりできない
松江以東の島根+鳥取県が理想


え?兵庫北部も入れてくれ?
俺たちも鳥取で働いて買物してる?

おめーらなんてイラネーヨw
641名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:02:51 ID:lSJ8vwT+0
一票の格差をなくす為に
鳥取と島根の選挙区は
合併しろよ
642名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:03:01 ID:tk5XqpA/0
>>632
オメ。
俺らはそれが問題でヤバそうだわ・・・
643名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:03:25 ID:06ifCCFfO
>>633
鳥取ってどっちかっつうと嫌われてるじゃん。
それを人気がある、ととるかどうかは自由だけど
644名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:03:48 ID:+QNQAuEY0
山梨は中部地方なのに、高校野球の選抜予選は関東だし、箱根駅伝も出てる。うわさによると関東のテレビも入るらしい。
東京都と合併しちまえば?
645名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:04:09 ID:yT/JecMx0
鳥取が嫌われているなんて聞いたこと無いぞw
あ、2chが君の世間でしたねwwww
646名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:04:53 ID:FDgWMUl00
人口少ないのに、土地が広いと、それだけ人を養える潜在的な豊かさがある気がするのは俺だけ?
まあ、文化は多少乏しいかもしれんが。
647名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:04:55 ID:TO3AVbN50
鳥取って田舎の象徴としてギャグでよく使われるよな。
648名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:05:39 ID:IktPChto0
つねに甲信越はよくわからんよな
649名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:06:05 ID:3o9t1g6P0
松江は旅行で行ったが、
食べ物の美味さは素晴らしかった。
入る店、全てに外れがなかった。

特に、地ビールが美味かった。
地ビールを飲んで美味いと思ったのは初めてだ。
650名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:06:12 ID:cnfNPiJk0
さて、鳥取にある実家の敷地が700坪な件
もちろん山の近くではない
651名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:07:04 ID:06ifCCFfO
>>645
2ちゃん内でのスレの伸びの話だから。
噛み付いてくる前に文脈読めよ
652名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:07:31 ID:+QNQAuEY0
たしか裏日本とか言っていて、反発食ったんだよな
653名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:07:57 ID:v+WDjHPQ0
>>651
低学歴は黙ってて
文脈読んでくださいね
654名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:08:30 ID:8slKvKEH0
>>650
お隣さんが遠そうだね。
655名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:09:08 ID:Z6Rte5zxO
人がすくない方がいいじゃん
656名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:09:10 ID:7U0Soxlh0
>>639
やはり角栄は日本海像計画で田園都市構想といって
地方出身の都市生活者がリタイア後に暮らせる新しい田舎像を描いていたようなのだが
蓋を開けてみればリタイア後元気なうちは良いが、いずれ周辺部のホームや病院で余生を過ごす状態に。

都市のバックヤードの実態を見ると色々考えさせられる。
657649:2007/10/24(水) 15:09:22 ID:3o9t1g6P0
あ、松江は島根だから鳥取と関係ないな。
スマソ。

いや、島根だの鳥取だの
過疎というだけで馬鹿にしてはいかん、と思ったのでつい。
658名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:09:48 ID:+nh8wjVj0
でもあれなんだよな
表日本がこれまで成長した理由は
対米輸出を基調とした経済復興のもとで
戦前に存在した軍事インフラを生産インフラに
転用したからなんだよね


将来を考えると、これらが拠点になるかは…???
東京周辺はともかく、他の表地域は…???
659名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:10:14 ID:CsX7O3FdO
市町村合併を推進してきた理念からいえば

都道府県も合併したら??

いつになるかわからない道州制なんか待ってたら間に合わなくなるんじゃねー
660名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:10:51 ID:uNVQ//gt0
外資に乗っ取られるぞ。
661名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:10:56 ID:1GrBG5Bh0
>>654
いや、うちの塀の三方隣が民家ですが
前は市道だし
662名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:11:04 ID:QYWOW4o00
今年2月末に米子に初めて行った。
駅舎を出て歩くこと5分。ホテルのカウンターで初めて人に遭遇。
もう二度と行くことはないだろう・・・
663名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:11:50 ID:o0JI4Ch4O
鳥取ってやたらと低学歴が多くないか?

大学進学率が目茶苦茶低かった気がする。
周りの鳥取県民見てもかなり阿呆っぽいし
664名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:11:55 ID:NJLnBC/Z0
鳥取はみささ温泉もあっていい所なのにね。
665名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:11:56 ID:HIArB4du0
>>662
別に来なくていいよ
666名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:12:00 ID:4KuyZxhb0
東京から人口輸出しろよ、集まりすぎだよ二十四区
667名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:12:41 ID:yQ+1AKeP0
>>662
そんなこと言わずにまた来いよ
668名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:13:00 ID:g1GlxZVm0
一票の格差をなくす為に、極度集中地帯の都市住民を過疎地帯に強制移住させたほうがよい。
危機管理面でも鳥取県西部地震は死者はなかった。同程度の阪神淡路大震災は6,402人
669名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:13:07 ID:aGerOfEoO
>>663
なぜ学歴がでてくる?
670名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:13:08 ID:eiUDshzG0
>>663
え、あ、お前、ニート…www
671(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/10/24(水) 15:13:16 ID:bidpK5ML0

米子とか人いないからなー
672名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:13:20 ID:7U0Soxlh0
>>658
戦時の情報統制システムとかもそのまま生き残って今に至るわけですが。
で行き着く先は対米従属、玉砕の流れにw
673名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:14:14 ID:muFe6VMM0
そうだな・・
銀行や企業も強引に評判落として根こそぎ乗っ取られたな
踊らされるな日本人
674名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:14:51 ID:yQ+1AKeP0
>>671
ちょw米子に居なかったらどこに居るんだ?ww
675名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:15:09 ID:o0JI4Ch4O
>>665
心配しなくても誰も行かないって
676|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/10/24(水) 15:15:13 ID:xyBpR67A0
>>161

忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50




ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
677名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:15:41 ID:nEAUNP100
種の絶滅か!?童貞には関係ない話だけどw
678名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:15:44 ID:v5BHCrm5O
次は福井か佐賀か
679名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:15:52 ID:xtmFteQ40
仮に東京を基準にしているのなら
わが国の殆どの都市は「人が居ない」って話になるが


まぁ低脳だからそういうこともわからなんのだろうけどw
680(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/10/24(水) 15:16:04 ID:bidpK5ML0
>>674
あ・・・そう言われてみれば。
681名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:16:04 ID:lmXLi4P+0
>>634
四国の各県で合併はないと思う。
文化や言葉がかなり違うし意識もちがう。
682名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:16:06 ID:e3UD6nYN0
県を廃止して中核市を置けば問題ない。

東京都鳥取市にしてしまえばいい。
683名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:16:33 ID:b8C70F9j0
東京都と合併しろ。
強制的に都職員も飛ばせ。
都民も飛ばせ。六本木ヒルズも鳥取に飛ばせ。
地下鉄も伸ばせ。
684名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:16:56 ID:RG7Mc5jP0
最新推計人口  ★県 ○政令市
○北九州市  987,544 (09/01)
○千葉市    936,718 (09/01)
★山梨県    878,054 (09/01)
★佐賀県    859,179 (09/01)
○堺市     834,553 (09/01)
★福井県    816,211 (09/01)
○新潟市    812,766 (09/01)
○浜松市    810,368 (09/01)
★徳島県    800,188 (09/01)
★高知県    790,950 (09/30) ※住民基本台帳
★島根県    731,901 (09/01)
○静岡市    710,952 (09/01)
相模原市    705,539 (09/01)
岡山市     700,272 (09/01)
熊本市     670,290 (09/01)
鹿児島市    604,513 (09/01)
★鳥取県    599,830 (10/01)
船橋市     583,826 (09/01)
八王子市    566 561 (09/01)
姫路市     536,176 (09/01)
松山市     515,053 (09/01)
東大阪市    509,971 (09/01)
宇都宮市    506,773 (09/01)
685名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:17:11 ID:Bh4OKNyK0
経済活動が活発でいくらでも職がある東京に住みながら
山奥に住んでるジジババよりも所得が低いお前らって一体・・・
686名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:17:40 ID:7U0Soxlh0
>>660
外資の公共インフラへの侵食ですが
いずれ水道事業がターゲットにされると思う。

不祥事とかでマスコミが火をつけるのはいつかな?なんて思ってるですよ。
687名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:17:46 ID:y+mYrBB2O
鳥取県全てで人口60マソ以下って・・・・鳥取県民はもっと沢山セックル汁!!
688名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:18:02 ID:TocYuv3A0
市が4つしかないとかwww
689名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:18:08 ID:J69xtBeB0
鳥取に在日を隔離して県境には高圧電流の流れてる柵を設けるべき。
690名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:18:22 ID:lmXLi4P+0
>>661
隣に行くまでが遠そうって意味だろ
691名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:18:42 ID:4276/6hW0
鳥取県を放置することは1票の格差に関わるゆゆしき問題だ。
そもそも参議院議員の選挙区の定数を200万以下は一律2人にす
るからこうなる。島根と選挙区を合区すると県そのものも併合され
りのではないかという警戒感があるのだろう。そこで,
 
 島根→広島に併合,鳥取→岡山に併合

なら丸く納まるだろう。
692(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/10/24(水) 15:18:53 ID:bidpK5ML0
>>684
さいたま市が、さりげなく120万人近くいるよ。
693名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:18:57 ID:484PCtPO0
鳥取県民は絶滅危惧種に指定されるわけ?
694名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:06 ID:FP7D/5bkO
伯耆ナンバーと因幡ナンバーにわけて呉
695名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:14 ID:la+HElTyO
ネットでニュースを見る様になってから、鳥取県民であることで肩身が狭い思いをしております
696名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:14 ID:Wjn27kqJ0
県人口50万ってすごいな
そこらの地方都市の方が多いんじゃね?
697名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:18 ID:sjWtgp2o0
ID:7U0Soxlh0っていかにも高校中退が
2chに噛り付いて得た乏しい知識で得意げに
語っている感じだよな
698名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:42 ID:7U0Soxlh0
>>683
そりゃ天領ですがな。
それじゃ江戸時代に逆戻りだな。
699名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:53 ID:1dRMPEk40
ちょwww東京都鳥取市って



天領かよw
700名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:53 ID:vL9U16X/0
もうすぐ船橋に負けるわけだ
701名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:19:57 ID:/Ta57DzQO

ここのスレも参考に。
地方が外資による“草刈り場”と化すかもしれん。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190394029/

【買収/M&A】JPモルガン主導の企業連合 英水道事業サザンウォーターを約1兆円で買収[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191975078/
702名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:20:05 ID:4QrhIhIk0
人嫌いは鳥取に住めば良い。
人に会う確率が少ないだろ?w
703名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:20:05 ID:KiZ8ZOHW0
トヨタの工場を仙台じゃなくて山陰に誘致すれば良かったのにな。
704名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:20:18 ID:MPFIWSJ60
685 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:17:11 ID:Bh4OKNyK0
経済活動が活発でいくらでも職がある東京に住みながら
山奥に住んでるジジババよりも所得が低いお前らって一体・・・



お前らには痛すぎるカキコだな
705名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:20:42 ID:x4tlPL350
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
706名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:21:07 ID:lmXLi4P+0
天領復活ってある意味斬新だな
707名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:21:19 ID:Qq0KrySv0
都会のニートを強制的に居住させれば良いんじゃ?
統計上の人口が増えるしさ。
引き篭もってれば都会の発達したインフラも何の役にも立たないし、
親からの仕送りとネット環境さえあれば何とか生きていけるだろうしさ。
ただ一つだけ義務を負わせる。
特亜勢力の台頭に対抗するため選挙には必ず行くこと。
自宅警備員から県の警備員に出世になるんだよ。
708名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:21:18 ID:D2azD9cEO
基地外左翼が大挙して鳥取に集結し続けたら、選挙から行政までやりたい放題だな
709名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:21:38 ID:Mf23InTx0
人口問題も市場メカニズムを導入すれば
人が少ないところは人を多くするような政策をとるから問題ない
って竹中が言ってた。
710名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:22:14 ID:QO5j8O3q0
鳥取と島根は合併して鳥島県にでもなったほうがよいかと
711名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:22:51 ID:AYtFYJOF0
>>709
すべての地域があらゆる面で均質ならば、ね
この前提がある時点で荒唐無稽な発言だということはわかるはず



こんなこと言っているから経済学界では全くの無名のインチキ学者だったわけでwww
712名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:24:00 ID:DLCIjlqo0
685 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:17:11 ID:Bh4OKNyK0
経済活動が活発でいくらでも職がある東京に住みながら
山奥に住んでるジジババよりも所得が低いお前らって一体・・・


こんなこと言っているから経済学界では全くの無名のインチキ学者だったわけでwww
713名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:24:18 ID:wLjDmMVwO
昔、鳥取市内千代川渡るところで吹雪にあって卸売り市場あたりで遭難しかけた。3月の終わり頃だった。
714名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:25:01 ID:wU2sutwb0

>>1
そろそろ島鳥取根県が出来ても、いいと思うんだ。もしくは中四国州とかでもう道州制で。または山陰県、とか。

715名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:25:09 ID:Mpz5drN90
>>130
電車はない、バスは朝昼晩3本が基本だよ
田舎なめんなヽ(`Д´)ノ
716名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:25:27 ID:7U0Soxlh0
>>707
江戸の昔から東京は地方の人材と金を吸い込むブラックホール。(大名も例外で無し)
また帰農政策は昔からのことだし、無宿人を収容して技能を教える人足寄場なんてのもあった。
717名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:25:41 ID:mfdXlvCV0
東京にテポドン来ればいいんだよ
718名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:26:05 ID:JlTYXjPK0
>>715
その代わりにdoor-to-doorの便利さが
719名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:26:06 ID:cm/odaTu0
鳥取に名目だけでも首都という名称をもつシンボルをおけ
内閣府は佐賀
国会は北海道
各省庁は小人口順に各県に分配汁
分散化で経費がかさむが、団塊が全て負担
720名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:26:36 ID:V6J8TqmZ0
島根と合わせても東北各県に比べれば面積が小さい。
鳥取が人口少ないのに面積狭いのはなんで?都道府県の合併って出来ないの?
721名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:27:12 ID:lQmmRN1R0
北海道釧路市に鳥取神社や鳥取ドームがある件について
722名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:27:47 ID:kK0LaK4X0
よーしわかった。
俺の家族ごと移住するから
その代わり1000坪の土地(永久固定資産税無料)をくれ
723名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:27:50 ID:Mpz5drN90
>>659
青森県と佐賀県は破綻寸前の自治体です
ここも東京に合併だな
724名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:27:53 ID:TO3AVbN50
鳥取島根の合併じゃなくて、鳥取は岡山と、島根は広島と合併したらすっきりすると思うんだ。
パズル的にもね。
725名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:28:19 ID:CBJJO7IM0
>>721
鳥取県出身者がいるから

そもそも鳥取にも香川出身の人が切り開いた集落あるよ
726名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:29:05 ID:zjiUb3vBO
鳥取から大阪に出てきたばかりの頃、必死で地下鉄の時刻表を探してたころが懐かしい
727名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:29:39 ID:cCzeSWCe0
>>1
自民党 アジア・ゲートウェイ構想

(1) 人流・物流ビッグバン
【現状認識】
○アジア大交流時代の到来 〜 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf


・ 人口減少の局面を迎えた日本にとって、日本を更に「オープン」にし、アジアや世界の成長や活力を取り込まなければ、安定した経済成長の実現は困難。

・ これらを通じて、アジアや世界の人々が、訪れたい、学びたい、働きたい、住みたいと思うような、開放的で協調的な、魅力があり、信頼され、尊敬される国を創る。

○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf


安倍内閣総理大臣は、第165回国会における所信表明演説において、「アジア・ゲートウェイ構想」について、以下の通り言及しております。

2010年に外国人の訪問を1000万人とする目標の達成に向け、今年は、日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/hatugen.html
728名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:30:09 ID:A0xYEIju0
佐賀県は意外に人口密度は高いんだぞ。
729名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:30:31 ID:Mpz5drN90
>>718
車がないと生活できないからなー

>>725
北海道は入植前の地名つけたり、
明治、大正、昭和なんて地区名が結構あるよ
入植したときの元号をつけた
730名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:30:50 ID:cm/odaTu0
>>721
鳥取からの開拓団の子孫にあたる団塊世代はとっとと引き揚げて、鳥取を北海道化汁
731名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:31:13 ID:6ZhOn6lOO
東京というか首都圏に人、物、金が集中しすぎなんだよね
732名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:31:32 ID:v/rdT1Tp0
千葉市より少なかったのか。
733名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:31:32 ID:wCgHTXby0
新宿駅の中だけで60万人はいるよ。
734名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:32:21 ID:7U0Soxlh0
>>729
伊達市とかね。
北広島市とか最初聞いたときにはネタかとオモタです。
735名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:33:18 ID:TO3AVbN50
全コリアンは地方参政権ゲットと同時に鳥取に移住すべし。
736名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:33:21 ID:V6J8TqmZ0
鳥取市、山口市と松江は人口の割りに都会だよな。
737名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:33:30 ID:QxSPRPtZ0
>>733
だから何?
738名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:33:57 ID:Mpz5drN90
>>734
市になる前は広島町だったんだよ
市昇格を期に北をつけた
739名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:34:32 ID:bvWav8+o0
>>722
鳥取県に言ってみ?
本当にくれるかもしれんよ?
そのかわりADSLも無い、地デジも入らない山奥だろうけど。

ちなみに米子市の中心部では意外に徒歩でも問題なく生活できる。鳥取市は知らない。
自宅ワークの人には案外住みやすいんじゃないかな?
お金がそれなりにあれば週末だけ飛行機で都内に出てもいいわけだし。
空港まで20分、飛行機は1時間かからないからね。駐車場無料だし。
740名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:34:38 ID:cm/odaTu0
>>733
新宿駅の中の団塊世代は、鳥取逝きの旅券を早急に購入汁
741名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:35:46 ID:aSXN1yYF0
>>739
くれるわけねーだろw
お前みたいなバカは赤崎のきらりタウンにでも住んでろw
742名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:36:00 ID:TiNfCVpbO
東京なんかよりよっぽどマシだし、素晴らしい県だ。
743名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:36:53 ID:RHiIIY6Z0
>>720
おもに地理的条件。
中国地方は中国山地で山陽、山陰に分かれるけど、
中国山地は北よりに位置するので山陰のほうが面積が狭い。

都道府県の合併は可能だけど(北東北三県で合併が一時検討された)、
道州制という新しい制度が導入されることになっているので
今後はそちらで議論されることになる。中国州とか中四国州。
744名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:37:03 ID:ZAYXoS3O0
635 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:00:12 ID:3p6pWFYZ0
仕事柄平日東京、休日鳥取に住んでいるが
この二つを行き来できれば他の地域なんていらんぞw


これが勝ち組
745名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:37:20 ID:wwRM0/Ve0
今の知事ってどうなのよ?
746名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:38:05 ID:UhnCR7St0
在日朝鮮人だらけの県か。
日本中朝鮮人だらけだね。東京も新宿、渋谷、六本木、上野あたりはすごいよ。
747名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:38:09 ID:o0JI4Ch4O
>>742
どういう点が?
748名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:38:28 ID:V6J8TqmZ0
>>734
>>738
名前被っちゃいけないのに(他の自治体も合併時とかに回避してきた)、
福島にも伊達市が最近出来たよな。

あと釧路市の隣の釧路町は紛らわしいから編入するか名前を変えて欲しい。
749名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:38:32 ID:rxDCljEl0
なにがあろうと20世紀梨がある限り
オレの中では好きな都道府県ベスト10に入る県だ
750名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:38:47 ID:0W6JwYcK0
島根・鳥取・山口・広島・岡山で
ひとつの県でいいんじゃない?

751名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:39:03 ID:0e/AG6pkO
住みやすいとこだよ。
4年半になるけど、満足してる。
都会過ぎず、田舎過ぎず
海も山もあるし。
あ、米子市だけど。
752名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:39:16 ID:bvWav8+o0
>>741
いやわかんねーぞ?
マラソンの大会の優勝商品が土地だったりする地域なんでw
753名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:39:26 ID:RHiIIY6Z0
>>745
人権保護条例を制定したんで2chのクソウヨの間では評判が悪い。
一般的な評価は全国の知事の中でも高いほうだろう。
754名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:39:28 ID:2BV6BsCh0
北チョンとの貿易にこだわったり、変な人権条例作ったりとアホな事やってるからな
755名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:40:03 ID:7U0Soxlh0
>>740
日本語的には旅券=パスポート
正しくは乗車券でお願いしますw
756名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:40:12 ID:7tRjabkZ0
オタとかじゃない限りある程度の所得が見込めて
家が持てて、教育環境がよければ充分だと思うが…
757名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:40:43 ID:V6J8TqmZ0
>>753
人権保護条例は共産党のクソサヨも反対してるよwwwww
758名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:40:58 ID:rBCw4fIg0
少なすぎるだろ
早く合併しろ
759名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:41:07 ID:2QsvC0cZO
砂丘なんかにこだわってるから……
760名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:41:33 ID:JDk3kwhv0
いまだかつて人口が少ないからという理由で合併した自治体はひとつもないわけだが
あ、鳥取市がそれかも
761名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:41:41 ID:TiNfCVpbO
鳥取県にも政令指定都市はあるんだが
762名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:42:05 ID:3w2smrKz0
>>761
ねーよ
763名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:42:18 ID:PnXq4gGz0
とりとりで変換できないのは不具合か。
764名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:42:55 ID:2BV6BsCh0
新潟市より人口少ないのか
765名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:43:23 ID:vL9U16X/0
目だった観光地がないランキング
1 埼玉
2 佐賀
3 鳥取
766名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:43:32 ID:Asn2T/qQO
30年前に住んでて、最近見に行ったら、多くの田んぼだった所が、住宅になってたんだが


もしや空き家だらけ?
767名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:10 ID:+o3MQTEJ0
キチガイ人権屋つながりで広島か岡山とでもと合併してれ。
768名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:34 ID:B/m1cJ1H0
調べたら私の県の人口は1,169,421人だった。
ど〜こだ!ってワカンナイよねw
769名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:35 ID:Ww9GRU63O
>>749
二十世紀梨は千葉の松戸が発祥だからこちらもよろしくな
うまいぞ
770名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:36 ID:YKLmAbOyO
>>762
無知だな。政令指定都市はあるよ
771名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:39 ID:V6J8TqmZ0
米子が秦野より人口が少ないとは思えない。
772名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:39 ID:cm/odaTu0
>>766
団塊の巣箱だよ
773名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:47 ID:Ngiq8pct0
鳥取で建売やっているとでも思っているのだろうか、このバカは
774名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:44:50 ID:biVr/CFx0
北朝鮮が崩壊したときの難民受け入れ予定地なんじゃない。
775名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:45:22 ID:9vCkzRWu0
>>770
ねーよ

あるのは「中核市」だ
776名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:45:31 ID:6yEnt+Vb0
http://www.city.funabashi.chiba.jp/johoseisaku/toukei/jinko/index.htm
船橋市の人口:584,215人
千葉県の一自治体とほぼ同じ人口だぞ。
それでも県庁は有り県警本部も有る。
税金の無駄だね。
777名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:46:14 ID:uatNtNL40
>>765

鉄を忘れてるぞ・・・
778名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:46:18 ID:YMeGQ0XJ0
乗っ取られる日も近いなあ。日本人より朝鮮人優遇じゃ自業自得だけど
779名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:46:31 ID:nnr01Dpm0
区レベルの人数だな。
780名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:46:34 ID:TiNfCVpbO
777なら70万人
781名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:46:42 ID:7U0Soxlh0
>>766
> 多くの田んぼだった所が、住宅になってたんだが

今や全国津々浦々で見られる食料自給率低下政策の賜物かと。
さらにその背後には打ち捨てられた山村がある訳で。
782名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:47:41 ID:nReEGl2J0
鳥取は砂丘だけ名前に残してあとは四方に領土わければいいよ
783名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:48:33 ID:gVu/ZnrN0
775

すまん、中核市じゃねーよ「特例市」
784名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:48:34 ID:YdbH0hju0
>>3
懐かしいね。
785名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:48:47 ID:rxDCljEl0
>>769
うわ、ホントだ知らなかった。これからはよく憶えておくよ、thx。
これで千葉の好感度がベスト40に入ったよ。
786名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:49:42 ID:4uybjvlh0
松戸と鳥取は仲がいい
787名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:49:48 ID:TiNfCVpbO
人情と自然と平和に飢えている都会民の嫉妬が見苦しいな。
788名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:50:31 ID:7U0Soxlh0
>>765
鳥取か
三徳山は投げ入れ堂の世界遺産登録を画策してたような。。。

http://www.town.misasa.tottori.jp/site/page/allindex/heritagetop/
789名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:50:39 ID:zVD7Em160
おまけに生活費等が高すぎで実際に使える金も少ないと来たもんだからな
790名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:50:41 ID:5uMfFdb10
島根はどうなの?
791名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:50:56 ID:ROLhvcpBO
しかし県人口60万人てスゲェな。
俺の地元の練馬ですら70万居るのに…
県の財政運営とか大丈夫なのか?
これだけ人口少ないと税収も少なそうだが。
792722:2007/10/24(水) 15:51:46 ID:kK0LaK4X0
取合えず鳥取に着いた。
今日は疲れたから三朝温泉に泊まって明日県庁に交渉してみる
793名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:51:51 ID:nuIbskfz0
>>788
余談だがそのせいでミトクサンの草木を折ったりすると
捜査当局がやって来るらしいからな
794名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:52:16 ID:o0JI4Ch4O
>>787
何だ、言えねえのか
795名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:52:41 ID:cm/odaTu0
>>781
表向き:政策
裏向き:団塊への巣箱供給

Gavernment of 団塊 only, for 団塊 only, by 団塊 only.
796名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:53:39 ID:DvkvfG/i0
もうあのあたりは全部広島県でいいのではないか
797名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:53:43 ID:TiNfCVpbO
>>794
失礼、特例市の間違いだった。
申し訳ない。
798名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:53:43 ID:A3Mpm2T70
鳥取っていつも漢字で書こうとすると取鳥になってしまう
799名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:54:18 ID:hmxT5bV+0
>>766
マジレスすると中核となる市への人口集中が起こっているから
800名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:54:47 ID:h7W+c/gz0
>>790
島根は旧暦10月になると人口が800万ほど増えるんで
801名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:55:12 ID:n4Pps3kC0
きっと高齢者多いんだろうな。
802名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:55:28 ID:YKLmAbOyO
>>775
ちゃんと調べろよ。鳥取にも政令指定都市くらいはある
803名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:55:42 ID:X+BPa1vs0
俺、隠退するなら鳥取にしようかなーって思ってるんだけど。
昔行ったとき、なんかのんびりした雰囲気が良かった。
かといって山口ほどさみしくないし。
あとは宮崎もいいかな。
804名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:55:46 ID:tn6y3Dnd0
高齢者問題は都市でも深刻なわけだが
805名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:55:52 ID:TiNfCVpbO
人情と自然と平和に飢えている都会民の嫉妬が見苦しいな。
806名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:57:20 ID:Ggz5lWmB0
>>802
だから鳥取市に「政令指定都市」はねーよ

お前が政令で指定されることになってる中核市や特例市についても
「政令指定都市」と呼ぶキチガイならばあるかもしれんがな
807名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:57:47 ID:XgYC+nhP0
柏と松戸で50万超えるぞw
808名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:59:29 ID:8qi5dvbI0
社会一般からすれば、何かを残してくれた団塊世代による
高齢者問題よりも、何も残さない粗大ゴミである
ニート問題の方が深刻なわけですが
809名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:59:45 ID:7U0Soxlh0
>>795
いわゆる団塊の世代に代表される人達って一軒家よかマンション世代の走りでは?

>>804
華やかさの裏に隠蔽されてるからね。
810名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:08 ID:YKLmAbOyO
>>806
最新の情報を見ていってるのか?鳥取に政令指定都市はあることは新聞やニュース見てれば知ってるはず
811名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:13 ID:B/m1cJ1H0
812名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:19 ID:82vkFCrjO
砂漠化が原因だったりして
813名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:20 ID:22waRKJa0
YKLmAbOyO

↑こいつキチガイ
814名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:21 ID:N2WbmMKUO
隣と合併すりゃいいんじゃねえの
815名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:45 ID:eMMVrL/c0
【少子化】人口減少社会ニッポン・9【高齢化】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190946904/
816名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:01:11 ID:QqqhzakbO
>>798 漢字苦手な奴に多いよね。昔そんな奴をよく鼻で笑ってたよ俺w
817名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:01:38 ID:h2c2UI4q0
>>810
文盲乙…
818名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:01:47 ID:KjAjwESM0
中国と鳥取台湾交換条約結べよ
819名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:01:55 ID:+o3MQTEJ0
>>802
・・・・・・・
見当たらないんですが・・・・
http://uub.jp/cpf/seirei.html


それとももしかして『特例市も政令に基づいて指定された都市だから同じだろ』とか言うつもりなの?
820名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:02:37 ID:/8YqGwRk0

806 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:57:20 ID:Ggz5lWmB0
>>802
だから鳥取に「政令指定都市」はねーよ

お前が政令で指定されることになってる中核市や特例市についても
「政令指定都市」と呼ぶキチガイならばあるかもしれんがな


810 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:00:08 ID:YKLmAbOyO
>>806
最新の情報を見ていってるのか?鳥取に政令指定都市はあることは新聞やニュース見てれば知ってるはず
821名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:02:39 ID:TiNfCVpbO
鳥取に限らず、全国の都道府県県庁所在地書けない奴とか軽蔑するな
822名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:02:46 ID:OqnvIcpn0
街が3つしかないからね
823名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:02:51 ID:bhMtXYx40
県の機能を与えるべきじゃない、合併が必要、名前だけ残せば
824名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:03:19 ID:QEwMf/cE0
また鳥取か!
825名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:03:24 ID:rgRiN+j80
てか中国地方はチャイナとややこしいから名前変えろよ。
陽陰地方なんてどうだ?
826名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:03:29 ID:4F8V12cr0
>>823
どういう根拠で機能を与えるべきではないという結論に至ったのか
ちょっとここで示してください
827名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:04:22 ID:TpABigfg0
Mid landだから「中国」

別に言葉として間違ってないのだから変える必要もない
828名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:04:41 ID:tTtQPjH/0
今北。
人口60万以下でひとつの県とは・・・・

すげえ驚いたww
829名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:05:25 ID:7U0Soxlh0
>>825
古い方が名前を変えるって あーた。
830名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:05:55 ID:jvC28RzC0
ていうか、普通の社会人は政令指定市以下の人口の
県が存在しているなんて知っているはずですが…

改めて驚くほどのことでもないんだけどねぇ
さすがイジメられてまともな教育受けていないニートは違うねぇ
831名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:06:07 ID:YK2mLGQ10
60万人の中に市町村があって役場があって議会があって議員がいてって
なんか無駄じゃないか?
俺が住んでいる市(元郡部)なんか隣の市に合併されて
議員枠なんか一人になってしまったぞ。
832名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:06:52 ID:1c9nEnJu0
島根とくっついて島鳥県でいいじゃん
833名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:07:11 ID:vL9U16X/0
カリフォルニアからもアラスカからも
上院議員二名という、アメリカも凄い。
834名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:07:21 ID:sOnivrnT0
誰も笑ってくれないからいい加減にそれやめれば?
835名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:07:40 ID:WE/Y1XoNO
かなり多くの学校の修学旅行が姦国で、知事さんが、姦航空会社にお金出すとかやってるお金持ちだろ。
県民、大丈夫か?
836名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:07:56 ID:IktPChto0
>>829
どう考えてもチャイナの中国のが古いです
本当にありがとうございました
837名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:08:31 ID:ePEWGwX50
そもそもの事を言えば国会議員は全代表だから
地域枠なんて作っている時点でおかしいわけで…

一票の格差云々を批判する奴は、そもそも大都市の
選挙枠も撤廃しろって主張すべきなんだよねぇ…筋的に
838名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:09:25 ID:PudrWInB0
鳥取市と倉吉市と米子市の3自治体に統合しろ
話はそれからだ
839名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:09:31 ID:p0JkKwfH0
鳥取は鳥取砂丘くらいしか行ったことないが
その鳥取砂丘に深夜自動車で行ったとき
2,3時間くらい対向車が1台も来なくて不安になったことある。
ほんとにあのへんは人がいない。
840名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:09:50 ID:7U0Soxlh0
>>828
ろくな生存スペースを与えられてない都市住人の方が異常かと。
過密状態では共食いや糞尿で個体数が減るのがゾウムシを使った実験で
実証されてるのだが。。。
841名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:09:54 ID:PHbudmXM0
もう道州制しかない
モンタナ州よりせまい日本で
47も区分はいらない
842名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:10:03 ID:tKH9hfLv0
そりゃ深夜に行けば人いるわけねーだろ
843名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:10:19 ID:WDAVL3mS0
そりゃ、日本じゃなくて隣の国のことばかり優遇する県だもんなぁ
844名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:11:03 ID:MfJwE1170
大江戸線とまっただけであれほど騒ぎになる東京のインフラが心配だ

山陰線なんてとまりゃどこでも降りれるぞw
845名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:11:11 ID:TiNfCVpbO
大化の改新以前からある地名を簡単に変えられないだろ
846名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:11:48 ID:2oVZTktO0
>>791
東京でも自然豊かでキジやキツネやタヌキが普通にいる
山の中の街な狭い八王子市と大して変わらない人口の鳥取県って
いったいどんな原野なんだろう・・・正直想像できないな
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date55726.jpg
847名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:12:14 ID:EX2UEgbR0
>>841
モンタナ州より日本のほうが圧倒的に広いですが
848名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:12:35 ID:0RwJBBjX0
キーワード: 合併
抽出レス数: 75

キーワード: 砂
抽出レス数: 22
849名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:12:40 ID:0je6A/W30
>>836
ラーメンマン乙
850名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:13:35 ID:W+6c5W1Q0
>>846
わざわざそんなことを言うために
図表まで作成するなんて哀しい奴だな…
851名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:13:39 ID:kp2ck/JsO
島根と合併するよりは、兵庫か岡山と合体してほしい。
852名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:14:13 ID:yQ+1AKeP0
さて盛り上がってきたところで、鳥取県に住みたい人ノ
853名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:01 ID:Bl6UP3aLO
超汚染からの悪影響が有るからな
やはり我が故郷、岡山が併合するしかない。
854名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:25 ID:n90TamBA0
もともと人見知りが多いので、田舎の癖に近所付き合いが悪い。
意外に核家族化してるし、共働きが多く、別々の車で通勤したりしているから
夫婦間の付き合いも希薄になりがち。だから田舎の癖に離婚率が高い。
リタイア組も若者も移住を考えている人がいるなら考え直したほうがいい。
855名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:39 ID:+o3MQTEJ0
なんかここまで人口少ないと、通販とかで買い物した時の『別途送料』が特別料金になってそうで怖い。
856名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:42 ID:TiNfCVpbO
岡山県民だが鳥取との繋がりは殆どないな。
間にでっかい山があるせいか。
857名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:46 ID:aO8biNbW0
鳥取滅亡まであと何年?
858名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:54 ID:XMT6u1Rj0
馬鹿な知事って言ってるユトリロさんが多いけど、
あの人とっくに辞めてるよ。
859名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:15:59 ID:FS7iTw7a0
とはいっても、歴史は古いし俺が住んでる東北の糞田舎よりはいいのでは?
860名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:16:49 ID:B83WpLB7O
岡山と合併すればテレ東の番組普通に見れてハッピーエンド。
861名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:17:19 ID:McUditW20
ざっくりとした計算だが
鳥取県でまともな大卒のカポーが結婚した場合
だいたい20代半ばくらいで二人の合計が700万近くになる
生活費とか差し引いても400万円以上貯蓄に回せるんだよな

仮に親と同居なら殆どが貯蓄に
親が自営とかだとそれ以上に…

こう考えると東京でヒィヒィ言いながら暮らすことになる
俺って一体…
862名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:17:20 ID:Wjn27kqJ0
>もともと人見知りが多いので、田舎の癖に近所付き合いが悪い。

これは田舎の濃い付き合いが嫌な人にはお勧めポイントでは?
863名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:17:31 ID:8AyHtT/Y0
練馬区よりも少ねーww
864名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:04 ID:qhzADWZu0
人口

鳥取県<道東(釧路 根室 十勝 網走)

865名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:21 ID:qj5yys2R0
>>841
そんな過疎州と比べるなよ
ロードアイランド州の100倍近いんだぞ
866名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:27 ID:6ZAfCD2E0
もうまんどくせぇからよ
山口・鳥取・島根・岡山・広島の5県で中国県とかつくっちゃえよw
867名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:32 ID:YYd0OcTA0
お隣の出雲は10月になると人口増えるからな
868名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:33 ID:FFEXNrOT0
東京一極集中の弊害だろ。

東京氏ねよ。
869名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:18:58 ID:Qp6vdrS1O
青山剛昌の本音↓
870名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:19:16 ID:H9NiYJes0
コナンやめたい
871名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:19:44 ID:vL9U16X/0
コナンやめさせてけろ
872名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:01 ID:MoSz0tHy0
東京が面倒みてやればいいよ。
都民の税金を湯水のように鳥取にバラ撒こう。砂丘に水を撒くようにw
873名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:02 ID:W7G3NtX/O
島根と合併して山陰になるのは良いけど、山陽なんざなりたくないっ!!!

と、島根の友達と話す。
874名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:11 ID:v0C7kzqCO
私実家が安来だけど松江より米子が近くてよく行ってた
人は少ないけど結構栄えてるし海とか大山もあるしドライブには最適なとこだよ合併だけはしないで欲しいな…
875名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:18 ID:tTtQPjH/0
>>860
岡山にメリットあるのかい?
876名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:23 ID:vlG49B/t0
韓国のそばだしなw
住みたくねぇよ
877名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:26 ID:DTTwZO1+0
法則だろ。
878名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:20:38 ID:Sfxm9QmVO
岡山みたいな地味な衰退田舎との合併は願い下げ。
兵庫か広島がいいな。
879名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:21:15 ID:CA4rIIhh0
俺の故郷の佐賀もかなり田舎だが、鳥取にくべればかなり恵まれているのがよくわかる。
880名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:21:16 ID:Bl6UP3aLO
岡山が併合するならOK
合併とは違う
881名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:21:50 ID:B83WpLB7O
>>875
テレビせとうち
882名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:22:02 ID:+o3MQTEJ0
>>875
姫井のプレイ場所が増える。
883名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:22:13 ID:yQ+1AKeP0
安来→お茶うけが漬物w
884名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:22:13 ID:TO3AVbN50
よし、鳥取全県を在日収容所にしよう。
そんで鳥取の壁を作る。
885名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:22:50 ID:DTTwZO1+0
>>879
佐賀も潰れるよ。
時間の問題。
886名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:22:58 ID:aO8biNbW0
>>867 住民登録はしないだろ(w
887名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:06 ID:1L9sqWd20
でも、住民登録してない半島人がわんさか居るんでしょ?
888名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:34 ID:sP3EEyQV0
佐賀と鳥取に共通するのは車で走りやすい
889名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:36 ID:7U0Soxlh0
>>874
安来といえば世界一の日本庭園のある足立美術館ですな。
890名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:47 ID:V0y+mr5d0
鳥取県ってそこまで在日多くないんだよな…
人権条例ってどの層から出てきたんだ?
891名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:52 ID:MoSz0tHy0
関西以外は田舎者
892名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:53 ID:qj5yys2R0
>>885
佐賀は福岡に吸収合併されれば丸く収まるじゃん
893名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:23:54 ID:PudrWInB0
>>878
地味な衰退田舎って鳥取のことだろ・・
894名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:24:02 ID:sQfr80750
50万しか人口がないのに、知事なんて不要だろ。
市長で十分だ。
鳥取知事廃止しろ。
895名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:25:46 ID:lmXLi4P+0
>>836
支那の「中国」はたかだかここ100年くらいだろ。
896名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:26:27 ID:DTTwZO1+0
>>892
それも潰れるに等しい。
早めに吸収されるべきだわな。
傷口が拡がる前に。w
897名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:26:45 ID:HKDxexZnO
一応鳥取には大丸、高島屋、ロフトがあるし、島根よりはマシかなと思ってる
898名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:26:46 ID:yQ+1AKeP0
俺は個人的に岡山が大嫌いだから合併はやだな…
岡山県民も同じ事言うだろうけど
899名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:27:24 ID:vL9U16X/0
倉吉の市街地って
駅から離れてるの?
900転勤族:2007/10/24(水) 16:28:17 ID:w/y27RtLO
米子近辺のアスパルにある大山牛は美味い
特に牛タンはちょっと名の知れた焼肉屋より断然美味い(たまにしか無いけど)
ホルモン系もかなりレベル高い(パイプとかレバーとか、どれもいい香りがする)
焼肉好きで、よく食べ行ったり肉屋買いに行ったりするけど、ここのタンはマジ忘れられん

米子戻りてぇ。。。
901名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:28:30 ID:lmXLi4P+0
とりあえず鳥取県民は子作りに励むべしだな
902名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:29:27 ID:+o3MQTEJ0
>>897
それぞれ一店舗ずつしか無いとか言わないよな?
903名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:29:39 ID:yQ+1AKeP0
>>899
離れてないよ
904名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:30:23 ID:WSSyc0Ws0
え、県全部でも60万いないのか。
なら一人あたりの土地はかなり広そうだな・・・ 
CO2税を個人にもかけるようにすれば、勝ち組だ。がんばれ
905名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:30:42 ID:lY0eg7480
>県は、田舎暮らしに関心を持つ都市の団塊世代を定住させるため、11月にも
「UIターン総合推進協議会」を設ける。

これも期待薄いだろ。鳥取なんかより住みやすい田舎を目指すって。
906名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:30:43 ID:jh9NXnxN0
毎年、最も人口が少ない都道府県に首都を遷すことにしたらいいんじゃないか。

国会と官庁は鳥取に今すぐ移ってくれ。
907名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:31:02 ID:LPMA1IaU0
人いないんだからいっそ原発乱開発しちゃえよ。国から金ももらえるし
908名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:31:59 ID:Zw/kJ/SE0
土地がないんだが
909名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:32:20 ID:M2IlSL4p0
面積の少ない沖縄県より鳥取県は人口が少ないの?w
910名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:32:45 ID:bvWav8+o0
>>900
あそこの肉はマジで旨いな。
しかも安い、安売りの時はさらに安い。
911名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:33:35 ID:lb+qdjJf0
しかし、ニュー速住民のバカさが目立つスレだったなぁ
912名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:34:56 ID:JaTAXWJV0
鳥取て野球はどこのファンが多いの?
913名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:35:10 ID:jh9NXnxN0
>>907
電気は送電ロスがあるから需要地から離れるとなあ。
原発はやっぱり千葉とか茨城じゃなきゃダメでしょ。
914名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:35:23 ID:G8z7rzQ10
野球自体人気ない
915名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:35:47 ID:7U0Soxlh0
>>907
岡山との県境だけど
かつての動燃人形峠事業所を知らないのね。
916名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:35:53 ID:yQ+1AKeP0
>>912
阪神ファンだと思う
917名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:36:10 ID:Bl6UP3aLO
合併と言うのは対等に近いあいだでするもんだ。
岡山県民としては併合なら許可するが、どこかと合併したいなら大変気の毒だけど島根にでも頼んでくれ。
918名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:36:48 ID:DVuIwClc0
なるほどなぁ
日本人が少なくなったから外国人よりの法案が出るわけだ
919名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:37:07 ID:HKDxexZnO
>>902
ちなみに島根には1店舗もないわけだが
920名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:37:17 ID:jfdqJOvyO
>>17
静岡県とほぼ同じだな
921名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:38:23 ID:JaTAXWJV0
>>916
広島と合併するなら、カープファンを増やしてください
922名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:38:27 ID:bvWav8+o0
>>902
広島には高島屋も大丸も1軒も無いぞ
923名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:38:42 ID:zaHHyNcP0
道州制なんかいらないから
鳥取島根、北東北、佐賀長崎、四国4県あたり合併させれば十分効率化できる
924名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:38:44 ID:oIA1nl2q0
人口が少なくなったのを利用して、人は全部鳥取市内に集めて、その他は
映画のセット地とかにしてはどうか。広大なセットが組めると思う。
925島根県民:2007/10/24(水) 16:38:47 ID:nPoL/rCXO
>>917
だが断る
926名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:39:24 ID:BZxpVSxa0
中国地方、全部合併しろ
927名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:39:28 ID:hhSul8Pw0
国立公園にしたらいいんじゃね
928名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:39:33 ID:B/m1cJ1H0
友達のHPのBBSに「民放が少なくて朝日放送が入らない。
みんなのドラマの話がわからない」って鳥取の友達が書いてた・・・orz
929名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:39:47 ID:jupAH+gI0
>>923
それで一体何が「効率化」できるのだろうか
そもそも合併が行政の効率化に繋がるとでも思っているのだろうか
930名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:39:53 ID:IktPChtoO
埼玉県寄居町最高!
931名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:40:04 ID:v0C7kzqCO
889
足立美術館ありますよー てかなんで安来って言って安来節が出てこないんだろちなみに人口3万人www
932名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:40:05 ID:yQ+1AKeP0
>>921
俺はカープも好きだけどあなた広島県民?
>>922
嫌味?
933名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:40:10 ID:wMSRSZNUO
>>917
岡山人ワロス
934名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:40:36 ID:KiZ8ZOHW0
>>928
最近のテレ朝ドラマでおもしろかったのってレガッタぐらいしかないじゃん
935名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:40:54 ID:/cxDJWpA0
幕府直轄領にでもしとけ
936名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:41:43 ID:IktPChto0
古代の大豪族がいたとこで今もまともなのって毛野つまり群馬栃木あたりだけだな
あとはみな衰退
937名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:41:50 ID:nwzbyS0n0
東京の区より少ないじゃん
938名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:42:59 ID:5JaLbcax0
砂漠化で人が住めなくなっているのだ
939名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:43:19 ID:WSSyc0Ws0
60万人で市はいくつぐらいあるの?
940名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:43:40 ID:7U0Soxlh0
>>937
ウサギ小屋の現状を嘆くべきだろに。
941名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:43:42 ID:ojWjC/M40
>>939
4つ
942名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:44:57 ID:a/0Ze0Jr0
>>110

俺も15年くらい前に鳥取行った時驚いた。
なにしろ7時には駅前の店が閉まっているし
飯を食うためファミレス探しても全く見つからない
散々市内を走り回りようやくサンデーナントカ?だったかな?
見つけたけど、たぶんファミレスはここ一軒だけだったような気がする。
一番寂れた県庁所在地だと思う。
943名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:45:02 ID:JaTAXWJV0
>>932
そうですよ
広島人も最近岡山人うざいと思ってるので、鳥取島根広島山口で合併して
中国県が良いね。岡山は関西の過疎地てことで
944名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:45:34 ID:yQ+1AKeP0
>>941
俺鳥取県民だが4つもあったのか知らなかった
945名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:45:41 ID:7U0Soxlh0
>>935
東京は横田幕府直轄領だろ。
946名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:46:20 ID:5Ypn3Saz0
>>723
青森県は木村守男のせいで破綻寸前になっているんだよな
947名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:47:24 ID:qj5yys2R0
>>895
史記に出てくるよ

>>944
日本最少
948名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:48:45 ID:WSSyc0Ws0
>>941
ほんとに4つなのか。なんか楽しそうでいいねえ
949名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:49:56 ID:OPwXihbr0
>>634
福井(嶺南)は滋賀じゃね?
昔はそうだったらしいし・・・
950ミスター:2007/10/24(水) 16:50:51 ID:vhYQoQ+R0
鳥取の町 全然なにもないですね
まぁ二度と来ないからいいでしょう
951名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:51:28 ID:ojWjC/M40
5つ目を作ろうにもよっぽど頑張って合併させない限り無理だからな・・・

鳥取が20万
米子境港で20万
倉吉5万

もうこれで残り15万になっちゃうもん
952名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:51:49 ID:yQ+1AKeP0
来ないってことは今居るってことか?
953名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:52:11 ID:sYouXYc+0
中国道(広島市)ですね。
四国も4つまとめて四国道(高松市)
佐賀は長崎と一緒か福岡が吸収。
954名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:53:14 ID:gVu/ZnrN0
倉吉(5万)北栄(1.6万)ユリハマで(1.7万)で約8万

955名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:53:37 ID:sZPNCxitO
砂丘以外なんもない、
砂丘も緑化が進んでいるあの鳥取だね
956名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:53:39 ID:fxAQPnMh0
政令指定都市の人口をも下回る勢いなのかw
957名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:53:43 ID:Ci0TLUtd0
なぁんだ、鳥取県って、浜松市よりも人口が少ないんだ。
958名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:54:47 ID:yQ+1AKeP0
なぁんだがむかつくww
959名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:54:55 ID:x4P1BmcJ0
家と職と女を用意してくれたら俺住んでやってもいいんだからぁ!
960名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:55:01 ID:/ZYHOa/j0
>>955
そこで砂丘に落書きして話題作りですよ!
961名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:55:19 ID:qj5yys2R0
>>951
その3つを大きくすればいいよ
962名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:55:47 ID:WSSyc0Ws0
>>951
なんか、子沢山の家みたいなレスだな。
しかし、かわいいぜ鳥取・・・ ミニチュアみたいだ
963名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:55:52 ID:vsJquGMJ0
外国人参政権が認められたら乗っ取られそうな勢いだなw
964名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:56:10 ID:I+YflTmRO
徳島も市は4つだったが2つも増えたのよね。
965名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:56:36 ID:8XWvk6yJ0
鳥取県民は減っていますが

中国人がジワジワ増えてまつ orz
966名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:57:21 ID:gXDJPwGQ0
俺の住んでる市は人口137万か。結構いるな。
隣接市を含めると363万、68万、86万、8万、8万、15万、22万、41万、12万で合計760万人((;゚Д゚))
鳥取に分けてあげたい
967名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:57:31 ID:hEzNXkH5O
ぶっちゃけ、島根、鳥取、岡山を広島に与えろ。
968名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:57:42 ID:eZ/Lfen00
>>928
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tottori/realtime.html

こりゃ悲しいな・・・
日本代表の試合とか見れないのか
969名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:57:44 ID:z7I38yH/O
人権擁護法案通せば
香ばしい輩が百万人ぐらい来るんじゃねえの
970名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:57:58 ID:JaTAXWJV0
広島と島根は仲が悪くない
岡山と広島は最近仲が悪い
鳥取と岡山はここで見る限り仲が悪い

結論 岡山イラネ
971名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:00:09 ID:nPoL/rCXO
>>966
川崎市民ですか
972名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:01:12 ID:RHiIIY6Z0
>>966
川崎
横浜市、大田区、世田谷区、稲城市、狛江市、多摩市、調布市、町田市
え、木更津市も隣接なのか。トンネルでつながってるだけだろ。
973名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:01:22 ID:hEzNXkH5O
>>970
岡山って広島、兵庫に搾取されてるからか?



そうだ、キプロスから、移民引き取ってしまえ。人口20万アップ
974名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:02:13 ID:FgA8e1nnO
ポプラなめんな!!!
ごはんをよそってくれんだぞ!!!
975名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:02:27 ID:TO3AVbN50
外国人に参政権が与えられたら真っ先に狙われそうな自治体だなww
976名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:02:33 ID:bvWav8+o0
>>968
ケーブルテレビがあるからテレ朝見れますよ。
977名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:03:06 ID:KiZ8ZOHW0
合併して数字上の人口だけ増えても仕方ないだろ。
バカばっかり。
978試されるだいちっちφ ★:2007/10/24(水) 17:03:46 ID:???0
次スレ立てておきました。埋め立て後の移動にご協力を。
【社会】最も人口が少ない鳥取県、29年ぶりに60万人割れ…2035年には50万人割れも★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193213000/
979名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:04:49 ID:PudrWInB0
>>977
人口を増やすのではなく、役所をリストラすると考えるんだ
980名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:05:21 ID:ysXWti/S0
なあ・・・鳥取転勤は左遷かな?・・・やっぱり・・・
981名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:06:28 ID:Ko43LnID0
鳥取なんか行って得になる事なんか一つも無い
982名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:07:43 ID:JaTAXWJV0
>>973
広島とは道州制の首都をめぐる対立
でも中国州の岡山首都は岡山だけ主張
広島のライバルは仙台なのに、かってに岡山が広島にらいばる視
983名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:12:35 ID:Tlta0jUq0
鳥取県+島根県=根取県

寝取り県の完成です。
984名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:12:59 ID:1rc95n/y0
ほっといてくれ!
985名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:19 ID:ojWjC/M40
>>980
戦力外通告みたいなもんだな
986名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:20 ID:d3ylPN8l0
>>978
記者が埋め立てって言葉使って大丈夫か?
987名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:22 ID:0u89sc0q0
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
988名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:45 ID:nwzbyS0n0
鳥取が全国で最少ってことでFA?
ちなみに島根県はどれくらい?
989名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:05 ID:RHiIIY6Z0
人口100万人以下の県

(1)鳥取 60.7万
(2)島根 74.2万
(3)高知 79.6万
(4)徳島 81.0万
(5)福井 82.2万
(6)佐賀 86.6万
(7)山梨 88.4万
990名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:19:06 ID:WSSyc0Ws0
>>983
鳥取県+島根県=鳥島県 のほうが綺麗だ
なんか聞いたことのあるような地名だが・・・
991名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:19:28 ID:i9QzOdKn0
鳥取だけに人権擁護条例と外国人参政権付与で在日を呼び込むに違いない。
992ボツ:2007/10/24(水) 17:20:49 ID:LQSNCRn40
島根鳥取で合併してマシリト県にしてしまえ
993名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:22:02 ID:1BFX5PyD0
>>614
難民というか中国人労働者がいっぱい。
パートを首にして人件費が安い中国人を雇うのが流行り。
994名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:25:07 ID:nT2+l6pYO
びばしまね!
995名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:25:52 ID:QO5j8O3q0
>>800
うまい
996名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:26:12 ID:JvruHnI90
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ('A`) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
997名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:31:01 ID:ojWjC/M40
997
998名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:33:17 ID:zKsWPIR00
島根と合併すべきだろう。
999名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:33:29 ID:yQ+1AKeP0
999なら倉吉市が政令指定都市に
1000名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:33:40 ID:ojWjC/M40
1000なら境港米子は島根と合併、倉吉鳥取は但馬〜京都北部と合併
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。