【岩手】稀少なコウモリ大量死の原因は、野良ネコによる捕殺 「満腹になっても襲い続け、狩りを楽しんだようだ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
希少コウモリ無残 久慈・内間木洞

久慈市山形町の鍾乳洞、内間木洞(判明分の延長6013メートル)に生息する県指定天然記念物の
コウモリが野良猫に大量捕殺されていたことが、特定非営利活動法人(NPO法人)コウモリの
保護を考える会(盛岡市、向山満理事長)の調査で分かった。9月上旬からの1カ月間で、
確認された死体は78匹。環境省の絶滅危惧(きぐ)種U類のニホンテングコウモリが大半を占め、
壊滅的なダメージを受けた可能性がある。野良猫による被害は、
猫を捨てた飼い主の心ない行為が招いた結果とも言えそうだ。

死体が確認されたのは、ニホンテングコウモリ、キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリの3種類。
いずれも洞入り口付近で、9月10日の13匹を皮切りに15日に39匹、18日に4匹、28日に18匹。
10月に入って4匹が見つかり、計78匹に達した。
死体は頭や胴、翼などの一部だけが残り、食いちぎられたような跡があった。
市教委から依頼を受けた同会が、入り口付近に赤外線ビデオカメラを設置して監視したところ、
2日夜、1匹の猫がコウモリを捕食している姿が撮影された。
猫は洞内に戻ってくるコウモリを待ち伏せし、約1メートルジャンプして捕獲。食べ終えると、
次の獲物を狙い、2時間で3匹を捕らえた。洞近くの集落で猫を飼っている民家はなく、野良猫とみられる。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071019_7
前スレ:★1の時刻 2007/10/19(金) 15:29:39
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192801398/l50
元ニューススレ
【地域/岩手】内間木洞でコウモリが大量死 何者かに食いちぎられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192771509/l50
>>2に続く
2出世ウホφ ★:2007/10/20(土) 22:53:15 ID:???0
78匹のうち、69匹を占めたニホンテングコウモリは日本固有種で、
100匹以上の生息場所はこれまで確認されていない。内間木洞も100匹以下とみられ、

向山理事長(65)は「生息数の70%が失われた計算で、
個体維持の上で致命的となる可能性がある」と指摘する。
市教委は15日「野生動物による食害の可能性が高い」として、市に有害鳥獣駆除を申請。
許可が下り次第、わなを設置して猫を捕獲する方針。
コウモリの天敵はフクロウやアオバズクなど鳥類。一般に猫はコウモリを捕らえることはあるが、
主食にすることはないという。向山理事長は「野良猫が一度、コウモリを食べて味をしめ、
ここを狩り場と学習した。狩猟本能があるので、満腹でも襲い続けたのではないか。
狩りを楽しんでいるようなので始末に悪い」と語る。
希少種コウモリが猫によって大量捕殺されるのは全国的にも珍しく
「本来、自然界では起こりえないケース。結局、猫を捨てた人間のエゴが
生んだと言えるのではないか。飼い主のモラルが求められる」と警鐘を鳴らす。

(終)

3クマ:2007/10/20(土) 22:53:55 ID:S9UF51eJ0
どうせ俺のせいにされるクマ...
4名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:54:52 ID:7Su8FfDl0
結局、網で猫を遮断する以外なさそうだな・・・
5名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:54:56 ID:QsaUyQ3j0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  猫の躾!猫の躾!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   ( 母  ) お願いだから自分の躾を先にして〜
   ̄TT ̄    と、  ゙i
6名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:55:00 ID:SE3GAGxP0
ホカホカ動画です。 あったまりますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=77baaX0DVqU
7名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:55:03 ID:YPpZOL8UO
立ったのか
8名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:56:32 ID:teMws87l0
>洞近くの集落で猫を飼っている民家はなく、野良猫とみられる。

なんだ、その集落で猫を飼えばイイじゃん。

つーか猫を飼ってない集落も珍しいね。ネズミが出ない場所なのか?
9名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:57:00 ID:YxafnP120
コウモリ「誰もおれの事なんか気にしてないないんだ、どうせ日陰者さ」
10名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:57:30 ID:68x6fYHqO
(*´Д`)にゃんこ
よしよし…
コウモリとってきちゃたのか
可愛く捕獲してたんだろうな
11名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:58:04 ID:+Jic1u/n0
遊びのために殺すのは人間だけだ、というのは俗説だったのか…
12名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:59:18 ID:teMws87l0
>>11
俺が聞いた話では、猫と熊が遊びで殺すらしいよ。
13名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:59:45 ID:QsaUyQ3j0
疑惑1

この洞窟には7種類数千匹のコウモリがいるらしい。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/10/18/new0710181601.htm
珍しいのは1種類だけ、
しかもこの種は洞窟に100匹もいないはず。

にもかかわらず、被害78匹中69匹がこの珍しい1種類に集中した。

何とも不自然としかいいようのない結果だ。
14名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:00:25 ID:7KQoYjcsO
野良猫は害獣だろ
15名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:01:25 ID:/yhnHU3t0
のらぬこ!
16名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:19 ID:uUpX0VVU0
>>12
クマって鮭が遡上する時期になるとアホみたいに簡単に獲れるもんだから、
舌が肥えてイクラしか食わないらしいな
17名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:24 ID:n2KJ57AU0
ID:QsaUyQ3j0

ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AQsaUyQ3j0

こいつはやばいだろw
18名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:27 ID:+LbduOgN0
>>13
とろいから希少種にまでなったとは考えられないだろうか。
19名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:24 ID:0J8FQdlv0
飼い猫で飼い主だったらどうするよ
20名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:27 ID:teMws87l0
>>13
そんだけとろい種だから猫にやられちゃうのかもね。
アホウドリと一緒で逃げることを知らないんじゃないか。
21名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:39 ID:nYDxZi+s0
そろそろ捕獲できたか?
22名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:41 ID:SAq+V7NG0
猫の放し飼いも禁止しろよ。
糞尿はまき散らすし、ゴミ置き場は食い散らかすし。
それに、交通事故に遭う危険性だってあるのに平気で放し飼いにしてる飼い主の気が知れん。
23名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:06 ID:8vtyLATzO
向山理事長て、俺の高校の生物の先生だったなぁ…。
コウモリ教授と親しまれていたよ。
盛岡に移住したのね。
コウモリガンガレ!
24名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:33 ID:4hqMXP0a0
>>13
もともとへたれコウモリだから絶滅しかかってたんじゃないの?
でもって、今回のニャンコ攻撃でこいつらだけやられて壊滅・・・。
これって、自然淘汰だと思う。
25名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:05:33 ID:YjjZiKWfO BE:386388427-2BP(61)
アイルーとメラルーがコウモリ刈り取ったのか
26名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:05:52 ID:3kgP6Iek0
>>13
飛ぶスピードや高度、飛行パターンが、猫にとって捕獲しやすかったんだろうな。
27名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:07:01 ID:teMws87l0
熊なら捕獲して遠くの山に放すんだろうけど、
ぬこさんは同じようにとらえて山に放すわけにはいかないのかな。
山の中で飢えて死ぬのも可哀相か。
家猫なんだろうし。
28名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:08:40 ID:SZ7ONqZM0
ネコには予防注射でも防げない
死に至る感染症がいくつかあるから
放し飼いはお勧めできない
都会でも田舎でも

と、あるブログで読んだ
29名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:08:51 ID:AvEMbft8O
>>24
じゃあブラックバスも悪くないんだな
30名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:13:59 ID:4FGYIs2D0
>>24
ネコが絡んでる時点で自然ではない。
31名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:17:42 ID:1LwbF+iR0
>29
ここで猫嫌ってる人にとってはブラックバスは別に害じゃないでしょ。自分には害がないもん。

前スレで外来種による被害って何?って書いてもレスがないんだが、ブラックバスによる被害って
のは在来種が生存競争に負けてしまうってことだろ?外来のアリとかザリガニとかタンポポも一緒
の話。
32名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:18:11 ID:Sne5hsiT0
犬や猫は人間の慰みものだから、管理されなくてはならない。
収容所から脱走したら死刑は当然。
33名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:19:31 ID:QsaUyQ3j0
外来種による被害
これで、一番の被害は、在日三国人による被害なのは言うまでもない。
次が、ユダヤ人。
次が、大阪人だろ?
34名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:20:14 ID:x0FqN6S/O
野良猫ぐらい事前に抹殺しとけよ
捨てた人間と一緒に
35名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:20:46 ID:qnN2Tr9Q0
>>31
そう、それは人為的に引き起こしてるんだよね。
人間の介入によって引き起こされた食物連鎖の変化や種の淘汰は自然淘汰といわない。
36名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:21:20 ID:UY8EO9Ge0
>>34
全くだな
野良猫を虐殺しても罪にならないようにすればいいのに
37名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:23:16 ID:YMBsuA660
コウモリなんか希少なのか?

東京でも郊外の奥多摩とかにはフツーに見られるけど?
38名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:23:22 ID:PuKTF0XM0
こういう時に「ぬこかわいいから許す」とか言い出すねこ好きがすごく気持ち悪い
39名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:23:29 ID:5D65vrYaO
タイガーと名付けよう
40名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:25:28 ID:tCDwMXjv0
琵琶湖のブラックバスやブルーギルには
回収箱が設けられて再放流が禁止されているなぁ。
(回収後は粉砕処理して肥料などに)
野良猫も回収箱を設けて(ry
41名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:26:10 ID:/pKOkiT30
そのコウモリが希少種になったのも人間の開発のせいだ。

ぬこさんはさっさと捕獲してボランティアに飼ってもらえば。
42名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:26:33 ID:qnN2Tr9Q0
>>37
奥多摩まで行かなくても都内のちょっと大きい公園とかには住んでるぞ。
夜飛んでる雀と思っていたらコウモリだったという。
コウモリは害虫を食べてくれる益鳥(鳥じゃないけど)
東京にたくさん住んでるやつとは種類が違うんじゃないのかね。
43名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:26:36 ID:KL9M3vd5O
可愛ければ何でも許されるものではないな
44名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:26:50 ID:Ub7b4q+B0
そんな悪い猫は、ねこ鍋にしてしまえ
45名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:27:09 ID:G+8nZLBe0
全部オジー・オズボーンが食いちぎったんじゃね
46名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:28:54 ID:c1fru+sNO
「ぬこ」とかほざいてる奴は気持ちの悪いオタクかな
47名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:29:24 ID:1LwbF+iR0
>37
このコウモリがどうなのかはしらんが、例えばカブトガニは生息地によって天然記念物でも
そうじゃないところでは天然記念物でもなんでもない。
48名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:29:31 ID:6bDb2YjJ0
近所の公園とかでよく飛んでるから
希少じゃないんじゃ・・・と思ったら別種なのね

虫取り網でも簡単に捕まえられるよね
49名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:30:50 ID:/pKOkiT30
岩手で希少つーんだから相当希少なのかもね。
50名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:31:56 ID:qbUaEuhFO
猫気違いはホント気持ち悪いね…
猫は別に嫌いじゃないんだけど猫気違いには反吐がでる
51名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:32:38 ID:IcymQnSv0
野良猫がせっかく洗ったバイクのシートに図々しく乗っかってた時ほど
殺意を覚えたことはない。
52名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:33:29 ID:K6NATEt80
コウモリは飛んで逃げれば良かったと思うなwww
53名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:35:23 ID:/pKOkiT30
>>51
バイクのシートを洗うの? ない文化だな。フルカウルのレーサータイプのバイクか。
54名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:36:21 ID:2lF8Sxd50
>>29
ブラックバスは、まだ来て間もないから駆除しなきゃね。
猫はすでに1500年近く経ってて今更・・・
55名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:36:37 ID:7BGw1/0L0
ネコも犬も別に好きじゃないから擁護する気にはならないが
こういう事件にかこつけて「殺してもOKにすればいいのに」と発言する
単なる虐殺オタのほうが気持ちが悪い
56名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:37:04 ID:1LwbF+iR0
>40
だからさ、ブラックバスなんかは在来魚を大々的に駆逐してしまうから問題なの。

このケースとかヤンバルクイナなんかだと局地的で対処は比較的簡単な話だよ。
57名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:38:34 ID:rjPzkzhf0
洞窟近くに土鍋を並べておけば蝙蝠取るより中で寝るんじゃあるまいか
58名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:38:40 ID:+tzipmHJ0
猫はセミも襲うよね。
それで食べるのかと思えば、放置して次々と殺すし。今回と同じで。
捕食以外で殺戮するのは人間以外無かったんじゃないのか?
59名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:40:10 ID:jJRocdA60
世代交代を繰り返せば、コウモリを主食にする新種の山猫の誕生だね。
60名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:40:41 ID:+Jic1u/n0
>>12
じゃあパンダ最凶だな
61名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:41:12 ID:tCEduCUC0
ぬこかわいいよぬこ
62名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:41:28 ID:SupVOrdU0
>>11
モズのはやにえなんて・・・遊びどころか
63名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:42:00 ID:qbUaEuhFO
>>58
それは何というか人間蔑視が好きな人々のいう俗説でしょ
戦争なんて規模のデかい縄張り争いと大して変わらんように俺には見える
64名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:42:07 ID:KL9M3vd5O
>>59
蝙蝠もそれに対応して進化しないとな
65名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:42:33 ID:x0FqN6S/O
ネコは狩りの楽しみのためだけに弱い動物を殺すからな
海外じゃシマリスをズタズタにした死骸を家に持って帰るなんてザラだ
66名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:43:15 ID:Xb9FsvDz0
それで、そのコウモリが絶滅したら何か困ることでもあるのかな?
67名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:44:55 ID:NQ+VmIgk0
> 本来、自然界では起こりえないケース。

そうなの?
68名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:45:53 ID:qnN2Tr9Q0
>>66
猫が駆逐されたら何か困ることでもあるのかな?
69名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:46:16 ID:7LQEAtJc0
うちのネコもスズメを捕まえてきて、なぶり殺しにするが決して食べない。
火の通っていないもので食べるのはマグロと鯛の刺身だけ。
70名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:47:05 ID:1LwbF+iR0
>68
君が駆逐されたら何か困ることでもあるのかな?
71名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:47:12 ID:jJRocdA60
この洞窟がどんな場所にあるのかしらないけど、
猫が近づける場所ならくだんのコウモリはそのうち全滅するんじゃね?
72名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:47:15 ID:QsaUyQ3j0
電波動物学者は引篭もっていてほしい
73名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:47:29 ID:WaYCXV2Y0
うちの猫がカマキリやセミを虐待してるのを見るたび心が痛む
大抵は助けてやれるがたまに間に合わず・・・
犬さんは生きたまま口に含んで俺のとこまで運んでくるのに
74名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:48:09 ID:PBfaVRQBP
>>23
三高生乙www
75名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:50:46 ID:WEUVpqzK0
ディルがネコを惨殺したら犯罪で、
ネコがコウモリを嬲り殺したら可愛いのか

全く理解出来ん。
76名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:51:06 ID:rIAB5Ipj0 BE:132984342-2BP(556)
>>12
シャチも
77名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:52:45 ID:qnN2Tr9Q0
>>70
俺はこの猫共には助けも虐待もなにもしてない。
駆逐されるいわれはないな。
猫は希少種を虐殺している。
駆逐される必要があるな。
コウモリは希少種の場合種の保存が必要。
特にこの手の、人工的な絶滅にむかっている場合。
78名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:53:11 ID:Ch3bKa3C0
猫好きってよくこんな残虐な生き物を好きになるな。
手に傷負って、どうした?と聞いたら「猫にひっかかれて、でへへーーー」ってもうね。
きもちわるっ!
79名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:53:22 ID:QsaUyQ3j0
以前、オスの猫かってて、雀くわえてきたことがあって、
家の中で離したもんで、雀が逃げ出して、透明のサッシに激突して猫に捕まった。
そんで、雀くわえて離さないから、猫の頭バンバン叩いたり口ひらかせようとしたけど、だめで食べられちゃった。
キャットフード食ってんだから、そんなもん食わなくていいのにって思ったけど、その猫は天国にいった。
食物連鎖とは、実に奥深いもんだと思った
80名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:54:03 ID:1LwbF+iR0
>75
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004120801.html
熊なら未遂でも裁判にもかからず射殺だよ。
で、それが何か?
81名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:54:10 ID:AvEMbft8O
>>54
とは言っても100年ぐらいは経ってるしどこにでもいるからもう駆除は無理なんだよなw
最近は外国の水草なんかもすごく繁殖してる。水草は在来種を食べはしないが、池ごと干上がるからなw
82名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:55:42 ID:WEUVpqzK0
>>80
熊は人を襲うから危険という理由で射殺するんだろ。
じゃあお前はネコも射殺するのか?
83名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:55:56 ID:zOfL1QO+0
ニャンですと?
84名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:57:10 ID:W2OGxhsuO
結局人間が悪いんだろうけど猫飼う人も最後まで責任持つべきだよな
犬はいいよ
85名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:57:14 ID:I+16D3VtO
>>70
人がなんのいわれもなく駆逐されれば大問題だろw
頭大丈夫か?
86名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:58:44 ID:1LwbF+iR0
>77
> 猫は希少種を虐殺している。
この猫はな。
だから、この猫を捕獲して別の場所に移動することにおれは異存はないよ。

> 猫は希少種を虐殺している。
ちなみに鯨だけではなく、マグロも一部では保護対象らしいが?w
87時雨 ◆U22URpUqvo :2007/10/20(土) 23:58:45 ID:dYbgH+HL0
猫にそこまで激怒しなくても…
88名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:59:05 ID:fskqYGPF0
そんな害獣、保健所に連絡してさっさと駆除汁。
89名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:59:54 ID:tCDwMXjv0
>>76
シャチの場合は子供への狩りの教育を兼ねている
猫のそれとは違うケース。
90名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:00:17 ID:ltTP6U2M0
猫は本当に怖い、捕まえた生き物をオモチャとして手でガリガリ
引っかいてそれを死ぬか体がボロボロになるまでやり続けるからな。
この動物が人間だったと思うとゾッとする。

91名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:00:35 ID:TMnM2RGv0
埼玉だと、夕方にふと空を見るといっぱい飛んでるよな
アレには驚いたな
92名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:00:55 ID:2Q+MWKoM0
子供の頃飼っていた手乗りインコが、近所の飼い猫に殺されたことがある。
部屋の中でインコを放していたのだが、夏のことで、網戸を破って猫が入ってきた。
そして猫がインコの首をくわえているところを発見し、
おれはあわてて猫を追い払ったのだが、インコはすでに死んでいた。
俺と妹は泣きながら庭にインコを埋めた。
最近知ったんだが、インコってショックを受けると仮死状態になるらしいね。
93名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:01:41 ID:T6qUAQgz0
コウモリって狂犬病のベクター持ってるとかなんとか

食ったオジーオズボーンもやばかったって

ヌコは大丈夫なん?
94名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:01:53 ID:/YCjsGT7O
95名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:02:44 ID:Xx2foZWj0
遊びって概念も人間の考えたモンだけどね、じゃれる行為は動物にとって戦闘訓練
96名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:04:11 ID:KgW7mGwk0
こうもり追いかけまくるネコ。
かーわいい。んにゃ〜っ!
97名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:04:40 ID:dTbXqfjcO
猫捕獲用の檻の中には、エサではなく鍋を設置することを提案する。
98名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:05:30 ID:MKp5zxLEO
>>93
それがコウモリの反撃なのかも
フグみたいなもんか
99名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:05:34 ID:kp3HscZq0
このコウモリ喰いを憶えた猫を撃ち殺してしまえばすむ話。
100名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:05:57 ID:t6oeXjKB0
恐ろしい話だな
猫はかわいいが残忍だ
101名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:06:03 ID:zxJH0+YS0
私の家のネコは猫エイズにかかっている。
放し飼いにしないほうがいいよ。
102名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:07:36 ID:Tj2LktBV0
うちのネこは鶉を釣れてきたことある。
手袋なんかはよくあ・・・犯罪か!?
103名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:07:44 ID:K/wiUU9g0
この猫には、今度は狩られる側になってもらいたいね。
104名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:09:01 ID:phasOq2q0
>82
猫が人襲ってるんだったら、射殺されてもしょうがないんじゃね?
それは人間でも同じだが。
ディルレヴァンガーも時代が違えばその場で射殺かもしれんね。
105名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:09:43 ID:W3H+uoXZ0
>>86
もちろん避妊去勢は済ませてトイレのしつけができて、遠くの飼い主が見つかれば
殺せとは言ってないし。

>ちなみに鯨だけではなく、マグロも一部では保護対象らしいが?w
また関係ありそうでない話を「持ちだす詭弁で人間諸悪説ですか。やれやれ。
マグロも鯨も総個体数を横目で睨みながらとっていい数をとっているのであって
必要以上に殺したりしませんがねwww
106名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:10:47 ID:Ji6PxigPO
>>103
トムとジェリーを思い出す・・・・
107名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:11:27 ID:/YCjsGT7O
虫を殺しても何とも思わないだろ?
だけど猫殺せば「かわいそう...」とか言うだろ?
そういう事だよ
108名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:13:00 ID:phasOq2q0
>98
エボラ出血熱はコウモリ由来と言われれてるよ。
アフリカの一部地域のコウモリだろうけど。
だから、コウモリは絶滅すべきとか言われるとそりゃ違うだろ?と。
109名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:14:03 ID:h2SIq2U60
コウモリとかネズミとか雀とかトカゲとかまだマシだよ。
ヘビをくわえてきたときはきつかった
ヘビをくわえたまま鳴きながら歩いてくるから、
ばあちゃんと母親と俺はあわてて窓を全部閉めようとしたけどね。
結局侵入されて、まだヘビは生きてた。
ちょうど現れた郵便局の兄ちゃんがヘビ平気な人だったんで、
頼んでつまみ出してもらった。
110名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:14:08 ID:zxJH0+YS0
ネコが小動物をいじめるのは仕方ないよ。
ネコは心神喪失で責任能力がない。
111名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:14:48 ID:wLoOEnDZ0
オス猫は遊び飽きたら獲物はほって帰ってくるけどメス猫は持って帰ってくる。
112名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:16:00 ID:TqywrwGwO
自然淘汰で仕方ないならネコも殺されても仕方ないね
113名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:16:24 ID:zxJH0+YS0
>>109
>コウモリとかネズミとか雀とかトカゲとかまだマシだよ。
>ヘビをくわえてきたときはきつかった
>ヘビをくわえたまま鳴きながら歩いてくるから、
>ばあちゃんと母親と俺はあわてて窓を全部閉めようとしたけどね。
>結局侵入されて、まだヘビは生きてた。
>ちょうど現れた郵便局の兄ちゃんがヘビ平気な人だったんで、
>頼んでつまみ出してもらった。

ネコ
「坊やたち、これは食べ物よ。
 生きたまま持ってきたから、
 狩りの練習をしなさい。」

アフリカのサバンナでライオンも良くやる。
114名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:17:29 ID:fv0tsp5m0
猫を擁護すると、ゴキブリと差別してる! とか言う奴って、
桜の花見ても、紫陽花見ても、なんとも思えない可愛そうな人なんだって。
精神病院かヒッキー部屋から書き込みしてるんだろうなって。
115名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:17:56 ID:YqVIlUg70
ネコ飼いが総出で捕獲しにいけよ
責任取れ
116名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:18:36 ID:zxJH0+YS0
>>112
>自然淘汰で仕方ないならネコも殺されても仕方ないね

ネコに罪はない。
ネコが入ることができないような
衝立を作らないといけない。
117名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:19:25 ID:D/MIOgI9O
猫なんぞ居なくても別に困らんし。
118名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:20:19 ID:aB6T31zD0
飼い主の責任能力が無さ過ぎる
捨てるくらいなら初めから飼うな
119名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:20:20 ID:YnjFA4P00
猫は矢張り猛獣だ。英語のcatは野生の猫類を表し、
(飼い)猫はdomestic catだからな。
120名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:21:04 ID:fv0tsp5m0
タイガーの赤ちゃん、すげーかわいいぞ
121名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:21:34 ID:TMnM2RGv0
どこかの島はネコを神として祀ってたよな
122名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:21:35 ID:phasOq2q0
>105
おまえが、wつけた理由が理解できない低脳なのはよくわかったよ。
123名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:21:40 ID:fEOdq/4v0
盛った猫がうるせえ。 自重しろ。
124名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:22:22 ID:zxJH0+YS0
猫をどこかへ移動させればいいんじゃない?
125名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:25:07 ID:aB6T31zD0
(´-`).。oO(猫鍋の投稿者って岩手在住なんだってな、同じ岩手県民として恥ずかしい。

126名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:31:03 ID:ikNPU4m7O
>>116

猫は害獣。
わかるか?
害獣なんだよ。
お前らみたいな猫脳な奴らの考えが一般論だとは思うな。

保健所に早くぶち込め。
毎年20万匹の猫が『猫を飼っている』側の人間から捨てられ殺されている。


一匹くらい増えたって構わないだろ。
127名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:34:32 ID:h2SIq2U60
でもコウモリを捕食する猫も珍しいんでしょ。
128名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:35:10 ID:AODyKWZEO
コウモリなんかいなくなってもかまへんがな
129名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:35:32 ID:wKohZUgPO
馬鹿な親は自分の子どもが何しても「可愛いから」という理由で叱らない
そして他人にそれを咎められると「こんな可愛い子を愛しいと思わないの?人でなし!」と言い出す
130名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:36:13 ID:dzI407AK0
日本に住む猫を北朝鮮にあげれば喜ばれそう
131名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:36:20 ID:Harbxv5rO
コウモリなんていらね
ぬこと人間以外の動物は死ね
132名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:36:32 ID:TqywrwGwO
ネコなんかいなくなってもかまへんがな
133名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:38:10 ID:h2SIq2U60
要は、この猫を雑種と見るか新種と見るかなんだが
134名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:39:20 ID:E8ez0fPh0
ちなみに
「ラッコ」も「カモ」をいたぶって
殺すことがあるそうな……
135名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:40:17 ID:JVkBSOY70
>>130
殺処分予定の猫を人道支援の名目で送りつけるんだな
136名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:42:32 ID:t/0JfRcAO
ぬこちゃん可愛すなぁ(*´ω`)
137名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:48:33 ID:3bwSFZWX0
キチガイ愛犬家に対しては、愛犬家からのバッシングがあるのに
ネコはどうしてこうなるんだ?
138名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:50:45 ID:jeJGrZkX0
うちのぬこは虫を見ると
ミャッ!と悲鳴を上げて逃げる惰弱者です。
139名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:50:59 ID:AODyKWZEO
でもこのコウモリ吸血種らしいな しかも菌の媒体にもなってるらしいぞ。
140名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:56:33 ID:+y/AUqlW0
洞窟に朝鮮人を放せばいいんじゃね?
支那人だと、結局コウモリまで食っちゃうから駄目。
141名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:56:56 ID:h2SIq2U60
コウモリはちゃんと保護したほうがいいよ。
猫は捕獲して誰かが飼えばいいのである。
142名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:59:47 ID:h2SIq2U60
つーか猫がコウモリにとびかかる時の瞳孔の開きを想像すると愛しくてたまらんな。
143名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:02:38 ID:61Sq6UF60
コウモリは昆虫を食ってくれてる、
そのバランスを崩すと、他のいろんな生物や、生態系に影響が出るんだろうね。
いやだね。

ネコキチガイのせいで、在来の自然生態系が狂い、
蚊とかめっさ増えたらやだな。
そういう自然のしっぺ返しは一般人が巻き添えをくらうんだよね。
一部のキチガイのせいで。

もし蚊が増えてもネコキチガイだけにたかってくれればなあ、
そしてネコキチ全員が、新種日本脳炎とかになって逝けばいいのに。
それならネコGJだけどね、
諸悪の根源ネコキチさえ消滅すれば、結果的にネコ個体数も安定するし。
144名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:02:54 ID:4zAoYE2pO
>>140
いや挑戦人を離す→猫食べる→挑戦人増える→
半日工作始める→日本人困る
だからやめた方がいい
145名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:04:56 ID:RlKKZlmmO
>>142
すごい開き具合だろね ギラギラって
146名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:07:44 ID:4Pqa8K+0O
こんなネコども、マシンガンか何かで始末しろよ。
必要以上に危害を加えるやつはたとえ見た目が可愛くても可愛くないよ。
147名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:08:08 ID:AChYY/lv0
>143
生態系w
148名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:11:41 ID:M1xJ+1FK0
こうもり追いかけまくるネコ。
かーわいい。んにゃ〜っ!
149名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:11:44 ID:h2SIq2U60
>>145
そうそう。洞窟で暗いから黒目がブワッて大きくなるんだよ。
150名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:13:32 ID:ipuM4tRZ0
コウモリってぬこに捕まるほどどんくさいのか
151どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 01:15:54 ID:Cbxam+1K0
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ  元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185059524/115
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185059524/115
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
152名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:16:52 ID:yZoLSRbn0
そりゃあ楽しむよ ねこだもの。
153名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:17:59 ID:MKp5zxLEO
有害鳥獣駆除の申請は出してあるのか
154名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:32:20 ID:u/p1eh9w0
>>147
生態系が理解できなければ
素直にわからないと言えば?

自然保護という観点だけでなく
人間の生活にも影響を及ぼすんだよ!
155名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:33:46 ID:h2SIq2U60
>>154
コウモリが絶滅するって話じゃないよ。
156名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:51:00 ID:61Sq6UF60
埠頭でなるべく即効性のあるやつやれば、簡単なのにな。
うちとこなんて庭に置いといたら、ほんとうに数がかなり減り、
庭に小動物たちも戻ってきて、小鳥までさえずって、いい感じになったもん。

猫にはわるいと思うけど、あまりに無計画に増え過ぎだし、
すべての根源はネコキチのせいだし、
彼らは池沼で学習能力が備わりそうもないから仕方ないんだよね。
157名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:54:02 ID:Wo0M1cdc0

一方、沖縄では、ヤンバルクイナが猫に喰われていた。

絶滅危惧種保護 VS 猫愛誤 @沖縄
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10116/1011622729.html (2ch過去ログ)

【沖縄】猫愛護 vs 自然保護 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021171227/


対馬ではツシマヤマネコ(国特別天然記念物)への猫エイズ感染が発覚。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://www.asyura2.com/2002/health1/msg/466.html

西表島のイリオモテヤマネコ(同上)も、同じ脅威にさらされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%86%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/Yamaneko.htm



まぁ、猫キチガイが、対応を遅らせているんだけどね(笑)。


「中央環境審議会野生生物部会 第6回移入種対策小委員会 議事概要」
「駆除の在り方の問題は、動物愛護が絡んできて非常に難しい。ノネコは非常に大きな重要な問題だが、
ネコを飼っている方たちは狂信的な部分があるので、対応をどうしていくか、理論的に済ませておく必要がある。」
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-06.html

158名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:54:45 ID:AChYY/lv0
>154
岩手のごくごくローカルな話を「コウモリが昆虫食う」とかいう話から生態系にまで
風呂敷広げますか?
159名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:03:19 ID:61Sq6UF60
ネコキチは、まず己の理科離れ・ゆとりを認識し、
算数と理科を小学校レベルからやりなおさないと駄目だと思うんですよね。
生物学と、数学の授業をまじめに聞いてさえすれば、絶対こんなキチガイにはならない。
160名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:05:32 ID:HLrPjS2T0
理由付けして、猫虐殺してるキチガイ変質者の居るスレはここですか?
161名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:07:24 ID:UfOupRBmO
こうもりのおばちゃまか!
162名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:17:01 ID:61Sq6UF60
>>160
いるみたいね。
理由にもならない理由付けして、
ふつうに死ぬよりはるかに大量の猫虐殺の原因を自分で作ってるくせに、
自分ではそれを良しとして喜んでいるという、
ネコキチガイという論理破綻変質者が。
163名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:20:36 ID:DZm+fgLD0

ディレルが一言

164名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:21:11 ID:bCK7SRpKO
猫が悪いって言ってる奴の気持ちが本当にわからない。
猫に貴重な動物とかわかいう理屈がるわけない。本能なんだから。
シマウマが絶滅危惧になったらライオンを殺せばいいのか?

第一、生態系云々の話を持ち出すのなら、元を正せば、野良猫がいるのは猫を捨てる人間が悪いということくらい解るだろう。
165名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:22:05 ID:fEOdq/4v0
>>164
だから、元飼い主の後始末を>>1の人達がやる事になるんだろ。
166名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:24:56 ID:xXyrBH+o0
絶滅しそうになってる動物を、人間がどうにかして保護しなきゃならない
っていう考え方は生き物として凄く傲慢に聞こえてしまうんだが
167名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:25:59 ID:xalDe7ay0
それにしても、たかがにゃんこ一匹で壊滅的打撃を受けるなんて、それって早晩全滅してたんじゃないのか?
ビデオに撮られたのが一匹だけで、数匹いるのかもしれないが。
168名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:30:13 ID:DYIlcPlKO
>>167
猫一匹に絶滅させられた動物もいる。
169名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:30:19 ID:AO7WsykO0
まぁ、人が木を伐採し、草地をコンクリで固めて、集団で住みついてるせいで
ネコがいるわけですが
170名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:33:05 ID:JrOIGq7x0
>>168
ほんと?
171名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:33:42 ID:Px+JPzB60
猫や犬やハムスターやウサギ山に捨てるやる居るからな
車の窓からポイ捨てするんだぜ
そういう奴はマジデ不幸になれば良いのに
172名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:47:54 ID:9Go0DuDL0
ニュージーランドにいた絶滅鳥類のうち
クイナの仲間の3種は、猫に絶滅されたんだよね

猫って害獣。日本でも猫の飼育は禁止すべきだよね
173名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:51:31 ID:J4A82kxH0
>>172

まったく、そんなネコを連れてきたのは
どんな害獣だろうな
174名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:08:51 ID:ikNPU4m7O
猫は駆除するよう呼びかけないと!
175名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:20:21 ID:XpCCDBA90
猫はちょろちょろ動く物に本能的に跳びかかるだけ。
ねずみを前足で押さえつけて動かなくなったら興味がなくなり放す。もしねずみが
まだ生きていて動いたらまた捕まえる。腹が減っていればむしゃむしゃと食う。

176名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:55:40 ID:j1OXxTGdO
猫は無罪
177名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:56:52 ID:KyBTo5Qx0
動くものを襲うのはしかたないな
178名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:03:35 ID:l/oe3hhrO
>>171
その動物で野生で生きていけるのはまず居ないのにな…

にゃーんは大好きだにゃおおおおおおん
179名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:04:07 ID:k9cG2v20O
秘爪!「燕返し」…
180名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:08:34 ID:k9cG2v20O

訂正「蝙蝠返し」
181名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:17:04 ID:zSZGYcgg0
ぬこ最近調子のってる
182名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:18:54 ID:49ZswxPI0
増長するなんとか親子みたいだな
誰のせいだろ
183名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:59:36 ID:/UqE/wHBO
害獣クソネコ
184名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:03:11 ID:mN7MhkU40
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
185名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:09:34 ID:uT1aJgKlO
辺りの野良猫を即座に皆殺しにすればいいじゃないか。
希少動物>野良猫なんだしさ。
186名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:48:33 ID:+QBZLHc80
>>166
人間が保護して絶滅の危機から救って、今度は増えすぎて間引きして・・・
なんか意味あんのかね?
187名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:08:50 ID:MKp5zxLEO
まあ、猫が居なくなってネズミが大発生されても困る
188名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:09:06 ID:/YCjsGT7O
>>187
蝙蝠が減ると蝙蝠の食べていた害虫が大量発生するに決まってるだろ
猫好きの人は食物連鎖すら知らないのか?
189名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:12:39 ID:C/P9KtkkO
ぬこは悪くない!
190名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:40:55 ID:pU+OE+ia0
ぬこかわいいから許す
蝙蝠が希少動物になったのは人間の乱開発のせい
年間数万匹の蝙蝠が乱開発で命を落としている 
それに比べるとぬこが獲った数十匹など自然淘汰のひとつ
人間はぬこに責任転嫁するな
191名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:55:21 ID:gkx0EHnSO
希少動物がぬこにやられたならぬこをやる動物苦手板住人や朝鮮人を放せばぬこ減るだろが
192名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:57:20 ID:9HDGarEa0
俺は今日、ぬこぶくろでモフモフしてこようと思うんだが
おまいらもどうだ?
193名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:58:39 ID:iTHuRcyXO
許せん!ネコを皆殺しにしろ!
194名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:05:44 ID:gWrImmma0
コウモリだけーが知っている〜♪
195名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:07:45 ID:AOTnS7w00
人間以外の動物の行動は自然淘汰
196名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:09:11 ID:mXu66vz3O
>>192
俺はおにゃんばに行ってくる
197名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:12:59 ID:fWT1Q8PB0
野良猫排除賛成
198名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:14:40 ID:lMYGj7MxO
ネコ殺せ
199名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:15:39 ID:NVD/0mjVO
>>193
背後注意した方がいいぞ。
色んな意味で。
200名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:15:49 ID:Zl3ugtE4O
こうもりキライ
201名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:17:35 ID:jWM8dvP10
ナニワ金融道でも
コウモリは猫に食い物にされていたな
202名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:18:50 ID:uanpc2Py0
DATTARA
NEKOWO
MINAGOROSINI
SIROYO
203名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:22:35 ID:YtO/6mAxO
>>199
こういう気持ち悪いヤツがいるから。
俺も猫飼ってるけど野良猫は殺処分しないとダメ。
可哀想とか言ってる人間は馬鹿すぎる。
人間のエゴで増やしてしまったんだから、人間がどうにかしないとダメ。
野良猫にエサやってる人見たら頭おかしいんじゃねえのって思うよ。
204名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:23:02 ID:uhEeOqN5O


コモリのおばちゃま。

205名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:27:29 ID:AOTnS7w00
>>203
野良猫がいなくなると俺の家にやってくる猫がいなくなる。
100%ノラ出身を飼ってるんでね。
206名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:30:54 ID:FgPQBBkV0
>>205それは飼ってるんじゃなくて餌くいにきてるだけ
207名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:34:08 ID:AOTnS7w00
>>206
餌を食って糞して、いま横で寝てるんですけど
208名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:44:52 ID:9uE/zUyU0
>>203
愛猫家が、みんなあなたみたいな人だったら良いんだけどね。
俺がいつも行ってるテニスコート、野良猫だらけ。
どうも、テニスしに来たばばあ共が餌をやってる模様。
猫以前に、そのばばあ共を駆除して欲しい。
209名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:49:17 ID:WXVr7XoR0
猫は好きだが放し飼いにする奴は飼うな。
人にどれだけ迷惑かけてるか分かってんのか?
210名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:51:32 ID:AOTnS7w00
社会的にはそれが正しいが、愛猫家としては変人と言われるぐらいに猫優先で行きたいという願望があるな。
猫の糞で困るのは人間だけで、猫は全然困ってないしな。
211名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:53:01 ID:njMDneXW0
(  `ハ´)オイシクいただきました
212名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:56:08 ID:LejLO8gwO
213名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:57:13 ID:uoU4axMVO
野良猫に餌やるのはいいけどさ、他人になつくようにしてやれよ
猫嫌いならともかく、普通の人が猫が足元にじゃれついたら喉の一つも撫でてやろうってもんだ
犬でも言えるかな
野良犬だけど、吠えなくて、待て!とか言えばキチンと待ってたらだんだん可愛がるんじゃないかな

あと、野良猫にオシッコとかウンコされて困ってる人、してる時に怒らなきゃ意味ないからね
関係ないとかに怒ったり追いかけたら余計にするよ
柑橘類のスプレー撒くとちかよらないよ
214名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:58:51 ID:WXVr7XoR0
人間社会は人間のもの
猫の都合でかんがえるな
215名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:06:14 ID:u/p1eh9w0
>>155
貴様は日本語も読めんのか?
>環境省の絶滅危惧(きぐ)種U類のニホンテングコウモリが大半を占め、
壊滅的なダメージを受けた可能性がある

絶滅までもっていかないと気が済まないわけ?
数が減れば生物同士のパワーバランスは崩れ、別の生物が繁殖する
数が減った生物は繁殖力が衰え、増えた生物の繁殖力は増大する
哺乳類とその生物が捕食している個体の繁殖力の差は絶大だからな
あっという間にその地域の環境は激変し、しまいには種が絶滅する
216名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:10:41 ID:AOTnS7w00
自然界の食物連鎖に人間は介在しないとか偉そうに言ってなかったっけ?
217名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:11:08 ID:u/p1eh9w0
>>215
自己レス
最後の文の「しまいには種が絶滅する」は省いてくれ
218名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:11:25 ID:bgoI7Oeb0
>>5
川口
219名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:27:52 ID:ggKoD68Y0
>>11
イルカは他の群れや別種のイルカの子供を拉致してきて
仲間みんなで遊び道具としていたぶって殺す。
尾で叩いて水上に放り投げたり、思い切り突いて骨折・打撲を負わせて殺す。
220名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:37:02 ID:ggKoD68Y0
>>168
kwsk
221名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:38:07 ID:1JatT6Y00
>219

そんなイルカは確実に来世も畜生道?
222名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:40:11 ID:ggKoD68Y0
>>172
コアラやキウイを襲っているのは犬だけどね。
223名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:43:29 ID:que0MPLXO
猫道楽を知らずに人生を終える方は、童貞のまま死ぬより哀れだ。
224名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:47:42 ID:k15dEDdG0
昔、コソーリイレブンPMを見ていたら、蝙蝠が入ってきて大騒ぎになったことがあった。
そんなことを思い出した40過ぎのオサーン
225名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:59:22 ID:METjXd/00
ネコまっしぐら
226名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:24:04 ID:u/p1eh9w0
「生態系を維持しろ」という考えは自然保護よりも
おれは人間のエゴ(他の生物にとっては)として主張したい立場なんだよ
ただし野良猫愛護人間だけのエゴではなくより多くの人間のためのエゴ

例えば地域の山の木をはげ山になるほど伐採するのはその業者だけのエゴだが
自然のまま山を放置するのではなく、管理して保全することは地域の人間の安全を守るというエゴ
後者を選択することがより多くの人間のエゴを主張できる

地域に暮らす人々の生活は今の環境に適応したものだから、それを維持するのが好ましいので
ここでの対応は野良猫を駆除するのが最も簡単で効果的な対応と考えられる
これがより多くの人間が利益を享受できる「人間のエゴ」である
227名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:28:41 ID:vBe4fWg2O
まだやってんのか
228名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:28:46 ID:7EvQvZoIO
ぬこって言ってるヤツキモイ
229名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:42:04 ID:QvQMQwPkO
動物界ではあたりまえのこと。
生きるために殺す。
満腹になったってなぜわかる?笑

人間が無差別殺人するのと同じ書き方だな。
そんな稀少ってんなら保護しろや・
てめーらで追いつめて最後に保護して絶滅させた
トキのようにな。
230名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:43:40 ID:u9QoAOHN0
シャチだってクジラの舌しか食べないで、残りは捨てちゃうんだよな。
231名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:48:07 ID:AOTnS7w00
猫は基本的に食べ残す
232名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:49:53 ID:B9C8OFk50
>226
ここで嫌猫派は、基本的に「うんちがくさい」レベルの意識でしか語ってないから。
233名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:53:32 ID:sq1f4Pmt0
昔、「さんまのからくりテレビ」の海外ビデオで
雪の降る真冬で「寒いから家の中に入れてください」って感じで
窓を叩くコウモリの映像があって
面白かったからもう一度見たいんだけど、どっかにないかなぁ。
234名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:18:11 ID:38HqhT/w0
野良猫に餌やってもいいってやつって
野良猫の子猫がカラスに食われたり、車にひかれたり
餓死したり事故死したりしてんの見たことないんだろうか。
結果的に不幸な猫を増やし続けてることに気がついてんのか。
一匹が犠牲になることで不幸な猫が増える事を防げるんだよ
235名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:22:43 ID:XwYIzfhWO
その思想もエゴではないか
236名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:23:17 ID:AOTnS7w00
俺は目の前の猫を助ける
237名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:23:24 ID:VnfaS8+60
>>230
そんなことはない。
他の部分も食うよ。腹いっぱいになったらその時点で残すだけ。
海の中で獲物を見つけて捕まえるのはそんなに簡単なことじゃない。
他のシャチ群がが食い残した鯨の肉が漂ってたらもちろん食う。
238名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:24:04 ID:38HqhT/w0
エゴというか餌やってるやつがそれでいいなら別に俺はいいけどね
239名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:27:06 ID:38HqhT/w0
>>236
目の前の猫を助けるって?
餌を与えるだけでは?
その後増えた猫も助けられるの?
それともそこから増える猫がどうなろうが知ったこっちゃ無い?
240名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:30:31 ID:q6eS5fyrO
>>239
つまり極貧国に援助なんかしない方がいいって事だな!
241名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:32:13 ID:RySCAy2ZO
猫はウンチだけでなくおしっこもおくちも臭いんだにゃー
イワシ臭いおくちであくびされるとウニャー
242名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:36:57 ID:38HqhT/w0
>>240
それも同じ
ただ不幸な人間を増やすだけの援助では意味が無い
243名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:39:08 ID:faooOb8wO
じゃあ、お前が改善の余地のない貧困に陥っても生活保護はいらないんだな?
244名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:40:12 ID:38HqhT/w0
まず貧しい国に食品だけ与えてる援助なんて無い
学校、医療施設、住宅そのようなものが援助で作られている
245名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:43:27 ID:XwYIzfhWO
極論かもしれないが、中途半端にするならなんにもすんなということか
246名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:44:51 ID:cDM8pf7z0
自助努力という言葉も知らん奴らには何もしてやる必要はないな。
イラクの連中と同じだ。
247名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:45:02 ID:q6eS5fyrO
>>242
最もな話だが、
その場しのぎの善意すら存在しない世界では、
それ以上の善意も生まれ得ないことを理解してほしい。
偽善を善と認識している人間は滑稽で場合によっては醜悪だが、
それともかくまずは偽善でいいの。
偽善がないところには善もないよ。逆もまた然りだが。
248名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:46:09 ID:AOTnS7w00
助けが必要な生き物が目の前にいたら助けるだけ。
249名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:47:50 ID:38HqhT/w0
>>243
もう話のすり替えはいいから。
生活保護は管理のもとで行われる
無責任なエサヤリとは全く次元の違う話。

>>245
まあ、そういうことだね。
今以上に猫の状況を悪くしていることに気がついてないからタチが悪い
そんなに助けたいなら猫を飼えばいいだけのこと。
結局、飼って責任を持つのはいやだけど自分の餌をやるという欲望を満たしたいだけ、というのがエサヤリ。
猫飼うのが禁止されてる、とかも言い訳。
本当に猫を助けたいと思ってるなら別の場所に移ればいいだけ。できならならその程度の気持ちということだ
250名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:49:14 ID:lguNMcZx0
ネコ飼ってるし大好きだがウチの猫以外の不細工ネコ共は全て死んでもいいよ
251名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:50:25 ID:AOTnS7w00
>>250
お前の猫は幸せだなw
252名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:53:52 ID:95T6tQiG0
猫好きの連中が嫌い。
253名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:54:24 ID:5vfD9uSvO
その地域の野良ネコだけ全部殺しちゃえばいいじゃん
254名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:54:45 ID:a3CliLG10
だから
ネコなんて臭いし汚いし、早く駆除しろ
255名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:56:36 ID:xKvsXw7QO
弱って空腹のぬこに何もしないでいられる、屈強な精神の人間は凄い…
何かを成すべきだ。
俺は今日も無軌道に缶詰を開ける。
弱い人間と笑ってくれ。
256名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:56:36 ID:y8tk4vWL0
放し飼い自己中
257名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:57:43 ID:yc8+Iqsq0
              ,r- 、,r- 、
            /// | | | l iヾ
           /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
           // (●) (●) ヽヽ     
         r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、              
         | | |   ),r=‐、(  | | ノ   
         | |ヽ    ⌒     ノ| ||              
         | | | |\ `ー-‐'' /| || |     
         ,{,.゙l,'h、 | ̄ /´ _,,,ンア'i、
         | 广¨`'ヽVン'"゙゙ ゙゙'//,/^..\
         i .|  ..,(,,,,,),、  .|'゙l,!\ ...\
         l゙ヽ-//''-゙l,゙'ー-ハ/| | .\, _,,\
           .| ゙l,.ィ "   ゙'―-'/..| |  メニミミミ.〉
            i  .}     _,_../,,,、| |,/  .,/
            ,!イ.(、  .,-',,,r,rシ,ミ''" __,,,.-'"`
       ,,/ン゙7,,ヽ ,,//''(.‘ヤ|l゙l''r,''ヽ 
       .゙l/_,//,ヘレ"|  ヽ  .ヽ、゙'く,
      ‘ヽ,// 丿 ,!  l  .゙i、  ‘i、,/
        i|,_ ,/` │  l   .゙i、,,,,,,,ア
            ]゙_,,_.l゙  ゙l_,,,,,―"  ゙l
            l゙   .゚'""'|゙゙ヽ       i     ..|\__/|
            |     ,l゙  .ヽ       i   ../ .▼☆▼ \
            |     l   .ヽ     .i   .| (●) (●) |
         l゙    │    ヽ    . i   | 三 (_又_) 三.|
         |    .l゙      ヽ    .ヽ  \ _ ^ _/
        〔\、 .|        ゙l、,i'\,\ /ー(Ω)-

258名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:57:53 ID:38HqhT/w0
>>255
俺はむしろそこから不幸な猫が増えることがわかりきってるのに
平気で餌を与えられるお前の無神経さに関心するよ。
なぜ飼ってあげないの?その猫を。
259名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:59:10 ID:VcIgcZnq0
約1メートルジャンプ


えっ・・
260名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:59:47 ID:dD73zReR0
なんで自然界にコウモリが居るのは許されて
ネコは許されないの?
261名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:02:16 ID:xKvsXw7QO
>>258
今なつかせてんだよ。
モノにしたら去勢する。
近所のドキュンが虐待した元飼い猫で、人間不信なんだよ。
262名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:02:53 ID:38HqhT/w0
>>260
害が大きいから。
猫が無害なら猫対策グッズなんて売り出されない
猫の害が大きいからあんなに猫忌避グッズなんかが沢山売れるんだよ
263名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:04:02 ID:pXhYlCH10
野良猫を駆除すればいいんじゃね?
264名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:04:18 ID:MQPXyFnB0
六道の概要

天道
天道には天人が住まう。
天人は人間よりも優れた存在とされ、寿命は非常に長く、また苦しみも人間に比べてほとんどないとされる。
また、空を飛ぶことができ享楽のうちに生涯を過ごすといわれる。
しかしながら煩悩から解き放たれては居ない。
天人が死を迎えるときは五つの変化が現れる。
これを五衰(天人五衰)と称し、体が垢に塗れて悪臭を放ち、脇から汗が出て自分の居場所を好まなくなり、頭の上の花が萎む。

人間道
人間道は文字通り人間が住む世界である。
四苦八苦に悩まされる苦しみの大きい世界であるが、苦しみが続くばかりではなく楽しみもあるとされる。
また、仏になりうるという救いもある。

修羅道
修羅道は修羅の住まう世界で、修羅は終始戦い、争うとされる。
苦しみや怒りが絶えないが地獄のような場所ではなく、苦しみは自らに帰結するところが大きい世界である。

畜生道
畜生道は牛馬などの世界である。
殆ど本能ばかりで生きており、人間に使役され殆どなされるがままという点は自らの力で仏の教えを得ることの出来ない状態であり、救いの少ない世界とされる。

餓鬼道
餓鬼道は餓鬼の世界である。
餓鬼は腹が膨れた姿の鬼で、食べ物を口に入れようとすると灰となってしまい餓えと渇きに悩まされる。
前世において他人を慮らなかったために落とされた例がある。
旧暦7月15日の施餓鬼会はこの餓鬼を救うために行われる。

地獄道
265名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:07:56 ID:dD73zReR0
>>262
窓際がフンだらけなんだがコウモリも害獣じゃないのか
266名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:10:13 ID:AOTnS7w00
>>255
自分もその口だな。
人がたくさんいる場所で薄汚れた猫に命の最後が迫っていた。
目が潰れてカラスが様子を伺っていた。
放っては置けなかったな。
267名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:11:36 ID:1XnI7JZ4O
ネコは地球に害を与えてない。人間に害を与えるから無駄に野良猫を殺したりするんだよな。
難しいもんだけど。

地球が生物を罰せる能力があるなら人間なんてとうの昔に全滅していたんだろうなぁ…
268名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:19:48 ID:u/p1eh9w0
>>232
うーん。。おれはねこだいすきだが
このケースでのおれは 嫌猫派・・・野良猫を駆除せよ の立場か

ときどきしかこのスレ覗いていないが
しばらく見ないうちにレスのレベルがかなり下がったな
269名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:20:15 ID:xKvsXw7QO
結論は人間が死ねばいいんだよね…
270名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:24:30 ID:AOTnS7w00
ところでどんな猫だろうな。内間木洞の猫。
赤外線カメラの映像が見てみたいな。
271名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:26:40 ID:5LSH73MdO
ようするに判官びいきの精神だろ。
この場合こうもりが弱者で、しかも絶滅しそうな種類だったから同情が沸くし、
逆にのらねこが人間にやられてたら猫に同情の声が沸く。
272名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:32:34 ID:QLKUUAe60
この猫、食いもしないものを襲うなんて、
バス釣りと同じことやってたんだ。
273名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:40:05 ID:rAIzezWCO
>>272
バスは有害魚類だし、愛好家が放流して増やしてるから意味が違う
274名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:47:53 ID:RE21EOY+O
こういう話の時いつも思うなぁ ほとんどの人が一生見ることもない動物が絶滅したところでなんだっていうのだろう
275名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:03:31 ID:UyMQ1ewO0
とりあえず後先考えず、入り口を塞げばいいんじゃないか
276名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:07:09 ID:whmH+EM10
野生の生き物同士のことだからしょうがないな。
こいうこと対策できるのは人間だけなんだから、まぁ知恵を絞るしかない。
277名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:07:58 ID:UyMQ1ewO0
いや違う。
むしろ入り口塞いでみてえーーーーーーーーー。
ってシャレにならないイタズラを考える、俺みたいな人間を止めた方がいい。
猫よりも前に、人間の侵入を防ぐべきだ。
278名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:44:04 ID:l/oe3hhrO
にゃーん
猫にゃーん
  ∧∧
 =(・ω・)=
. /  |
〜0∪∪つ
279名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:52:55 ID:/IRJ07o/0
近くにペットボトル置いておけば?
280名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:53:44 ID:37F6lqCj0
ほんとお前らはょぅt゛ょ と猫の味方だなw
281名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:56:05 ID:0ybJ5I9mO
>>276
野良猫は野性動物じゃないから問題なんだろ。
282名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:14:09 ID:mkCFPklE0
コウモリなんか絶滅してもかまわんが、
ぬこを虐待するのは止めろよ
コウモリなんてキモいだけだろ
283名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:22:55 ID:X+YXbhuO0
虐待なんて望んでませんよ。
野良猫を保健所に保護してもらいたいだけ。
里親なんてそうそう見つからないから殺処分コースだろうけどね。
284名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:27:46 ID:K+2J5hslO
近所の家が野良猫に餌をやっている
俺の家の庭は糞だらけ
クルマを洗えばすぐシッコひっかけられる
干してたフロアマットにシッコかけられたときは発狂しそうになった

野良猫への餌やりは本当やめてください。
迷惑なんです。
285名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:28:41 ID:whmH+EM10
>>281
野良なんだから野生だろ、捨てられた飼い猫だって確証はないし
自分で狩をしてるんだから。
コウモリの生息地付近に猫が集まるように餌付けしてる人間がいるなら問題だけど
勝手に猫がやってきて狩をしてるんだから。
286名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:42:15 ID:eXccNVe80
コウモリ殺傷野良猫ついに逮捕!!!

ttp://nukoup.nukos.net/img/9687.jpg
287名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:57:43 ID:O/2oqpRO0
猫 駆 除
288名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:14:17 ID:4Pqa8K+0O
コウモリと猫両方とも保護して、コウモリは個体数が回復するまで繁殖させて野生に帰し、
猫はペット化して里親を探すのがいいんだろう。
誰がやって誰が金を出すのかという大きな問題は残るが。



それか猫がコウモリめがけてジャンプしたところを撃ち殺すとか。
何匹かやれば猫も学習するだろう。
289名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:43:24 ID:/UqE/wHBO
このクソ野良猫どもは捕獲されて保健所〜殺処分コースだから安心しろ
290名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:45:58 ID:l/oe3hhrO
>>286
ポリに取り押さえられて何とも困ったにゃーん。
291名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:54:02 ID:Xx2foZWj0
駆除派よ、あたらしいヌコスレたったぞ、そっちでもはっちゃけてくれ
292名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:14:45 ID:0ybJ5I9mO
>>285
野性動物というのは自然の中で自立して生活して種として自然に繁殖してる動物だ。
たまたま人間の管理を外れた飼育動物が自然の中で狩りをしたところで野良猫は野良猫でしかない。
もともと野性動物のコウモリとは全然違う。
293名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:26:19 ID:af+EySO50
ヒトデが価値の高い伊勢海老を食べるとなんだか腹が立つよなー
希少性の高いコウモリを凡猫が惨殺したとなるとやっぱり腹が立つ
つまりとっとと駆除しちまえ
294名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:28:52 ID:V+65MKIo0
猫をぶっ殺せ。
295名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:30:05 ID:af+EySO50
あ、ヒトデじゃなくてタコだ
ヒトデが食うのはアワビの方ね
296名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:32:22 ID:fMjAAsd0O
これは駆除されても仕方がない
297名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:34:16 ID:D+PXfDCE0
稀少かどうか知らんが
嫌われ者のコウモリなんて絶滅しても問題ないだろ?
ゴキの稀少種が絶滅するのと同じ
298名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:36:13 ID:6i2eHNN1O
100%捨て猫だな。

捨てるくらいなら飼うな!

エセモラリストどもが!
299名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:36:24 ID:r48V/+g6O
マソソソマソソソに噛ってもらえばいい
300名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:43:18 ID:6gEiQr2S0
「ぬこ可愛い」とか書いているやつってやっぱオタクなんだろうな・・・
ネコみみつけた少女キャラでも想像して興奮してるのか?やっぱり・・・
301名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:46:13 ID:pubQLTIUO
誰か飼うとかの論議はないの?
302名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:50:18 ID:cYo79+Pt0

ぬこは、その外見に似合わず獰猛な生き物。

親が目を離した隙に侵入した野良猫が、寝ていた赤ん坊を食い殺した事件もあった。
303名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:55:33 ID:p3UWL254O
ぬこ最強だな


飛び交うコウモリを容易く捕まえるとは恐ろしい。
コウモリってかなりすばしっこい筈だが…
304名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:02:24 ID:tegh1U7D0
ブラックバスを問答無用で駆除したんだから、猫もそうすべきだろう。
305名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:06:14 ID:bIsZNT3S0
>293
ネコが雄の三毛だったらどうすんだ?
306名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:18:41 ID:HqqNOr/M0
野良猫の1匹や2匹くらいさっさと捕まえろよ。
保護してるNPOは無能者か?

とりあえず野良猫が生態系破壊するなんて常識だろ
どこぞの島にいた飛べない雀の仲間も、灯台守が連れてきた1匹の猫で絶滅したんだし
307名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:21:30 ID:EV9405Q30

コウモリ退治のぬこ、お疲れさま。これからも、よろしく頼むよ。
308名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:23:10 ID:af+EySO50
>>305
万一そうなら保護だろー
でも雄の三毛は遺伝子欠損でどのみち
子孫を残せないから剥製にするって手もありだな
309名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:28:02 ID:fx7cO+X+0
愛護の犯罪を記録するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1192876024/
310名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:00 ID:MQaFnaijO
>>300
いや、別に。
なんでそんなこと思うんだ?
答えなくてもいいけど
311愛猫家にろくなやつ無し:2007/10/21(日) 22:22:05 ID:nPWV5tx20
愛猫家にろくなやつ無し
312名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:07:09 ID:B9C8OFk50
嫌猫家に稀代な殺人家多し。
313名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:20:57 ID:5dKI6s8o0
対処処置としては猫の駆除だけど、
本当に駆除すべき根源は猫じゃなく、低能ネコヲタということを忘れてはだめだよ。
猫は、良いも悪いもなく、元がそういう殺戮生物なんだし、奴らを憎んでも仕方ない。

猫もコウモリも殺させない為には、
まず、ネコヲタの、知能の低さと、性根の曲がり具合を、どうにかするのが、
一番重要なことなんだよ。
314名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:47:39 ID:4A6TEDRv0
ディルレヴァンガーも執行猶予はとっくの昔に明けてるし、ここに書き込んでても不思議ないんだなあ。
315名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:53:16 ID:/deYxJmt0
猫擁護をしない奴は犯罪者と印象付けたい奴が必死だな。
316名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:24 ID:Tei+8k7w0
つうかさ、一匹の猫如きに絶滅させられるようなコウモリじゃ、
猫がいなくてもいずれ他の野生動物に殺されて絶滅するだけのこと。
ほっとけ。
317名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:01:02 ID:o/h3s7U7O
まあ、あれだ
いずれにしろクソ野良猫を捕獲して保健所へ持って行く方針だから安心しろ
318名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:02:46 ID:2hx73maw0
絶滅は自然の流れだろ
319名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:09:13 ID:Op5tOsOBO
>>318
( ゜Д゜)ハァ?
320名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:10:07 ID:aItwDUFhO
しかし専門家の話ではこのコウモリ吸血種で病原菌の媒体になってるらしいな…
321名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:27:42 ID:UFpGx8cx0
コウモリの洞窟の入り口に堀を掘って硫酸入れればいい
猫は体に異物がつくのを極端に嫌がるから硫酸でなくとも可
味を占めた猫は少しの妨害ではまたコウモリを殺すかもしれない
罠を仕掛けてやってくる猫をダイレクトに殺すのもいい
猫は一匹一匹テリトリーがあるあら殺しても次の猫が来るだけかも
付近一帯の野良猫を片っ端から捕まえていなくすれば少なくともコウモリの生存率は上がるだろう
「猫を見たら殺してください」とはいかないまでも近辺の住民の協力は必須だな
322名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:38:05 ID:4VbYBjD60
>>321
お前の頭の中に硫酸を入れろ!
発想がキモい。
323名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:52:38 ID:tiNI2Zjv0
東京に来てコウモリを捕獲してくれよ
ねずみも
324名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:59:31 ID:AeA4n4dw0
>>322
ハンティングを楽しむ猫をどうにかしないと
日本の絶滅危惧種に未来はないくらいの状況
とってもシリアス
325名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:00:45 ID:aA3E1aqg0
このスレがここまで伸びるとは・・・
326名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:03:03 ID:TpCQzgXR0
>>324
弱い生物が強い生物に駆逐されるのは自然現象
こうもり死んだって環境に重大な影響があるわけでなし
327名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:09:19 ID:WeW4PdW+O
天然記念物を殺した糞猫を薬殺処分にすべきだ
328名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:15:51 ID:AeA4n4dw0
生物の種が絶滅するのは環境破壊の最たるイベント
環境に重大な影響がないはずがない
人間が栄える影では人が知りえぬ
環境の大異変が起こっていることの証左
329名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:25:26 ID:ZZnH2q1s0
弱肉強食だの自然現象とか言ってるアホ共。

おまえら熊が人里で人を襲っても自然現象で片付けるんだよな?
猿が人里で畑荒らす様になっても自然現象で片付けるんだよな?

熊も猿も自然発生だもんな。

熊に人が襲われたというニュース見て
>弱い生物が強い生物に駆逐されるのは自然現象
なんて言ってる奴とは永遠に相容れることはないだろうな。
330名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:32:53 ID:jW/p+tjk0
熊が人里で人を襲っても自然現象
人がその熊を殺すのも自然現象
331名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:01:01 ID:i/RM+/lu0
>>326
お前馬鹿だろ
蝙蝠が食べていた虫や小動物が増えて逆に蝙蝠を食べていた動物の数が減る
食物連鎖のバランスが崩れるのすら分からないのか猫好きは?
332名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:17:41 ID:4fnmRwdx0
家の回りで最近やけに野良猫が増えたんだけど
車で来て餌やってるオバハンがいるのさ。
すごく性質が悪いよ、人目につきにくい早朝に来てるの。
犬の散歩中に出くわしたんだけどさすがに気まり悪げで
キョドってた。携帯無かったからナンバー抑えられなかったのが残念。
でも無言でナンバープレートをじっと見るぐらいはしたけどね。
その野良どもに敷地内で三回も仔猫産まれて猫嫌いなのに
獣医に里親探し頼んだりで大変だった。結局全部保健所行きになったけどね。
(子犬は欲しがる人が多くて足りないけど仔猫は有り余ってるんで
貰い手見つけるのはまず無理だって)
333名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:44:43 ID:5PlRm3Nv0
334名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:23:44 ID:ZxMllrLl0
>>331
内間木洞の特異な例なんだから、そんな大袈裟な
335名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:38:37 ID:FZei/mP10
種の保存を大義名分にしてコーモリなんかを保護して国から金をせびってるだけ。
いなくなるならゴキブリすら保護しましょうとか言い出す。
猫が獲る程度の量で生態系は変わらない。
特定種だけ猫に食われるのならその種が生存競争に敗れた劣等種に過ぎない。
336名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:06:59 ID:Fv0nRwLN0
>>335
同意!
同じように猫を出しにして金をとろうと考えているネコオタも許せん!!
337名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:17:57 ID:VJhCSyMN0
>>335
猫は食う気なくても殺すけどな
338名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:20:36 ID:xJu/UvCDO
結論





ぬこは万物の長
339名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:25:59 ID:k2NVF4I/O
↓ネフェルピトーが一言
340名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:32:31 ID:PqqTNYcu0
>>320
>しかし専門家の話ではこのコウモリ吸血種で病原菌の媒体になってるらしいな…

デタラメですね。
血液を食物とするコウモリは、日本には生息していません。

このニュースはネタだとか、コウモリは害獣だとかって適当なこと
わめき散らす人って、ほんと親がきちっと躾してこなかったんでしょうね。
341名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:34:23 ID:RUYKbBAz0
祝100人斬り
342名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:36:14 ID:OOfxHwcm0
今マンション住まいなんだけど、隠れて子猫かってる。
ワクチン済みで近々避妊するつもり。

でもまだうちの駐車場には把握してるだけで2匹の子猫がいて、
泣き声聞こえるたびにエサあげにいってる。

旦那にはもう家では飼えないと言われた。

助けてあげたい、どうしよう。。
343名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:38:59 ID:mfGr79jKO
案外猫の方が稀少種だったりして
イリオモテヤマネコの近似種で家畜化を経てない
日本古来のヤマネコで
344名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:41:33 ID:SXh5CPmP0
コウモリって日本じゃ保護動物だけど
我が家に巣くって迷惑してます。
こんなニャンコ欲しいよ。
345名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:46:14 ID:+bt8vCG70
砂の道を拓く - Bite the Dust
346名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:50:11 ID:7iRW7iM50
ぬこぬこ
347名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:57:01 ID:5Hvugcl4O
よく「意味もなく生きものを殺すのは人間だけ」みたいなこと言う動物愛護の人いるけど
野生動物がそういうことしないのは、単に生きていくのに忙しいからで
餌に余裕があれば、娯楽で狩りもするんだよな
348名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:02:34 ID:SlZmD8Jf0
コウモリはかつての防空壕によく住んでるな
いなくなっても別にいいけど
349名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:25:31 ID:PqqTNYcu0
>>342

捨て猫で困った経験がオレにもある。

夏真っ盛りの暑い頃、ダンボールに入れられて、道路端に
まだ小っこーいのが5〜6匹捨てられてた事があったんだよ。

うち2匹ほどは外へ出て、ビュンビュン通るクルマのそばを
あっちへフラフラー、こっちへフラフラーしてた。

止むに止まれず、ダンボールごとアパートの自宅へ拾って帰ったんだけど、
それからが大変だった。

早速翌日から、会社の同僚や知人関係で猫飼ってくれそうな人
探しまくったんだけどぜーんぜんダメ。

で部屋はどんどん臭くなるし、ノミはぴょんこぴょんこ跳ね回るし…

結局、エサやりばあさんがよくいる神社の境内へまた捨ててきました。
350名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:26:10 ID:kIWdbBiu0
>>335
その通り。
猫は別に10年20年でいきなり増えたわけじゃないもんね。
最近増えた外来種にいきなりやられるってんなら判るが・・
351名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:30:44 ID:qoQeXLwl0

地域猫への餌やりに関する要望書1

<要望理由>

地域猫への餌やりに反対される方の殆どが、
糞で迷惑していると主張されますが、辞書で「迷惑」を引くと
「のら猫の糞のことを指す」とは、載っていません。
「迷惑の定義」は、人により様々で当会はもとより動物との共存を
目指す多くの方々は「餌をやらないでください。」という言動に
大変 迷惑しております。

ttp://kurao.fc2web.com/ebinashi-yohbo2.html
352名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:37:28 ID:4A6TEDRv0
>331
岩手ローカルの100匹程度のコウモリじゃ生態系はくずれんだろ?

つうか、その論理だと都会の野良猫を駆除すると生態系が崩れるわなあ。
ネズミ大発生とかなw
353名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:35:00 ID:VgxJidJ40
悪いのは人間とか言うのが時々いるが、
どう考えても悪いのは、捨てる奴、餌をやる奴、外飼いする奴だろ。
ほんとにこいつらの無責任さには心底うんざりさせられる。
354名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:17:49 ID:5dKI6s8o0
何万年、何千万年もかけて進化した、日本の固有種は、
互いに影響を与えあって生態系に組み込まれ、日本固有の生態系を形成しているのに、

ネコヲタは低学歴DQNばかりだから、そんなことさえ理解できないんだろうね。
自分の猫欲を満たすことしか考えなくて、日本在来の自然はどうでもいい。
そのくせネットではウヨで愛国心とか言ってたら、さらに救いようもないDQNですよね。
355名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:38:41 ID:xGFqn7Ax0
>>5
川口先生、こんなところに...
356名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:01:07 ID:MzZ36ALy0
「ネコヲタ」は自己愛性人格障害なんだよ。
誰からも無条件に愛するが自分は誰も愛さない
自分の行動は誰も妨げない
そういう理想の自分と無償の愛を捧げる下僕の1人芝居をやってうっとりしているだけ。
餌やりだって自分に対する捧げ物なんだから止められるわけがない。
357名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:32:11 ID:kFyzsLcF0
>>335
元々広葉樹林が少なくなってコウモリが減ったんじゃないの?
今動かなければ哺乳類の一種が未来永劫にわたってこの世から
消えうせるんだからお金以上の問題だろ?
人間がお構いなく生活圏広げるとゴキブリとかシラミとかそういう寄生生物ばっかになっていくんだぞ?
358名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:39:32 ID:PFPhtsfiO
>>354
猫欲に和んだ

(`ω´)ぬこかわいよぬこ(´ω`)
359名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:39:36 ID:hKRN3uJQ0

一方、沖縄では、ヤンバルクイナが猫に喰われていた。

絶滅危惧種保護 VS 猫愛誤 @沖縄
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10116/1011622729.html (2ch過去ログ)

【沖縄】猫愛護 vs 自然保護 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021171227/


対馬ではツシマヤマネコ(国特別天然記念物)への猫エイズ感染が発覚。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://www.asyura2.com/2002/health1/msg/466.html

西表島のイリオモテヤマネコ(同上)も、同じ脅威にさらされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%86%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/Yamaneko.htm



まぁ、猫キチガイが、対応を遅らせているんだけどね(笑)。


「中央環境審議会野生生物部会 第6回移入種対策小委員会 議事概要」
「駆除の在り方の問題は、動物愛護が絡んできて非常に難しい。ノネコは非常に大きな重要な問題だが、
ネコを飼っている方たちは狂信的な部分があるので、対応をどうしていくか、理論的に済ませておく必要がある。」
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-06.html

360名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:39:54 ID:LvJNK+fM0
>>351
やだやだ、こういう奴ら…

同和の構造と同じだよね。
「人権」とか「動物愛護」というと一見いいことのように見えるから
実態を知らない人は「いいんじゃね?やるべき」って思うけど
実際は実害があるんだよな…
行政に食い込んでいって市民生活を食い荒らす。
アークエンジェルズみたいなのは氷山の一角だと思うよ。
361名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:52:21 ID:rZNt1ZOH0
吸血コウモリがネコを襲ってネコが大量死したら、
大騒ぎするくせに、逆の場合は放置ですか?
362名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:13:42 ID:cBjIEwWr0
>361
ここの現場の猫を捕獲することに反対な奴ってこのスレにいるか?

> 吸血コウモリがネコを襲ってネコが大量死したら、
おまえの家の近所に吸血コウモリが大量出現したらお前が大騒ぎするのにコウモリ1000匹かけるよ。
363名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:08:46 ID:aWzqU/OAO
端的に言うとこういうことだろ。



コウモリ絶滅しそう!ぬこ絶滅しそうじゃない!
でもコウモリかわいくない!ぬこかわいい!
ふしぎ!!
364名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:09:28 ID:5HUa97890
>>1
×捕殺
○補殺
365名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:09:50 ID:pNw8wRI70
野良猫=野に捨てられた元ペット=希少生物虐殺はペット愛好者の仕業

野良猫=野に捨てられた元ペット=希少生物虐殺はペット愛好者の仕業

野良猫=野に捨てられた元ペット=希少生物虐殺はペット愛好者の仕業

ペット愛好者ほど動物を虐待している人種はいないということを声を大にして言いたい。
366名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:12:22 ID:pNw8wRI70
野良猫=野に捨てられた元ペット=希少生物虐殺はペット愛好者の仕業

こういうことやってるペット愛好家がどの口で「動物愛護」とか言うんだ?

生態系を破壊し、希少種を絶滅に追い込むことの、どこが動物愛護だ!

ペット愛好家は猛省して首をくくれ。偽善者が!!
367名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:12:46 ID:FCowsCEsO
_∩
ω`)ナァ〜ゴ
368名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:12:54 ID:YKPbUZJ1O
まぁ、猫だってもともと野性の動物だったワケだし・・・
369名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:13:51 ID:do1Y7Oh40
>>365
野良猫なんて江戸時代かそれ以前から居るぞ。
今頃になって野良猫が原因で絶滅するなんて有り得ない。
野良猫以外にコウモリの生息環境を脅かす要因が現れたって事だろ。
370名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:21:32 ID:x+DDtg4L0
>>326
まずお前のゆとり脳から駆逐せんとな
371名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:27:02 ID:pNw8wRI70
>>369
そんな急変な環境変化はありえない。ならどういう要因だか説明してみろ。

もっとも説得力があり可能性がある説明は、近年になりペット愛好家による
無責任な猫の遺棄が急増してきたということだ。
372名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:37:49 ID:PvbZORTn0
>>369
元々猫は中東の方の動物で猫のほとんどは人里を離れると越冬できずに死ぬ。

温暖化による越冬率の上昇や捨て猫や餌やりによる野良の増加はまずい

373名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:39:17 ID:ljfvNi4gO
うちのネコちゃんは週一ペースでムクドリを捕まえてきます。

ムクドリが絶滅しないかとても心配です。

というか、僕の枕元に胴体だけのムクドリを置く嫌がらせは
いい加減やめていただきたい。
374名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:56:26 ID:pNw8wRI70
こういう話題には一切徹底してレスをしないところもペット愛好家の汚いところだw

こういう話題には一切徹底してレスをしないところもペット愛好家の汚いところだw

こういう話題には一切徹底してレスをしないところもペット愛好家の汚いところだw
375名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:33:33 ID:cK7eRbAF0
376名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:18:43 ID:do1Y7Oh40
>>371
> もっとも説得力があり可能性がある説明は、近年になりペット愛好家による
> 無責任な猫の遺棄が急増してきたということだ。

近年になって急増したという統計でも有るのか?
377名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:22:03 ID:cK7eRbAF0

一方、沖縄では、ヤンバルクイナが猫に喰われていた。

絶滅危惧種保護 VS 猫愛誤 @沖縄
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10116/1011622729.html (2ch過去ログ)

【沖縄】猫愛護 vs 自然保護 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021171227/


対馬ではツシマヤマネコ(国特別天然記念物)への猫エイズ感染が発覚。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://www.asyura2.com/2002/health1/msg/466.html

西表島のイリオモテヤマネコ(同上)も、同じ脅威にさらされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%86%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
http://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/Yamaneko.htm



まぁ、猫キチガイが、対応を遅らせているんだけどね(笑)。


「中央環境審議会野生生物部会 第6回移入種対策小委員会 議事概要」
「駆除の在り方の問題は、動物愛護が絡んできて非常に難しい。ノネコは非常に大きな重要な問題だが、
ネコを飼っている方たちは狂信的な部分があるので、対応をどうしていくか、理論的に済ませておく必要がある。」
http://www.env.go.jp/council/13wild/y132-06.html

378名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:55:20 ID:mBtk7RJm0
379名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:16:56 ID:1lZXGR/Q0
人間が死にゃあいいじゃん。
ネコは何も悪くないよ。
380名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:29:58 ID:FceUW/pg0
>>379
スレタイくらい嫁
381名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:57:18 ID:CLcUWpDN0
>>350
この鍾乳洞付近に限っていえば以前はあまり猫がいなかったのにペットが捨てられて急に野良猫が増えたってことはあり得るだろう。
ここの蝙蝠、まるで平和ボケ日本人だな。
382名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:08:39 ID:8FFefKILO
自然界に人間が手を出すのは変だよ。保護というのも人間のエゴ。勝手な自己満足だぜ。
383名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:09:32 ID:1glI8wO30

地域猫への餌やりに関する要望書1

<要望理由>

地域猫への餌やりに反対される方の殆どが、
糞で迷惑していると主張されますが、辞書で「迷惑」を引くと
「のら猫の糞のことを指す」とは、載っていません。
「迷惑の定義」は、人により様々で当会はもとより動物との共存を
目指す多くの方々は「餌をやらないでください。」という言動に
大変 迷惑しております。

ttp://kurao.fc2web.com/ebinashi-yohbo2.html
384名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:09:35 ID:VyudJbVQO
385名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:16:36 ID:cBjIEwWr0
>381
猫が冬を越せる場所じゃなさげ。
386名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:28:54 ID:1glI8wO30
洞窟の中の気温は一定なんだってさ。
夏は涼しく、冬は暖か。
387名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:35:37 ID:1glI8wO30
あー、国語力がない猫オタが噛み付いてきそうだから、一応書いておくか。

例えば、洞窟の中の気温が年間20度で一定だったら、
洞窟の中に入れば、夏は涼しいし、冬は暖かいって事。

コウモリというご馳走もあるわけだから、野良猫にはいい場所なのかもね。

388名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:37:39 ID:7wPaziVn0
この野良猫を 『 自分が引き取って面倒を見る 』 って奴はいないんだな。
389名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:16:12 ID:GzKaNulk0
>>388
餌やりだけしたがるDQN達が多いから、仕方が無い。
390名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:26:08 ID:peaT+zVGO
天然記念物といってもたかがコウモリだろ?
猫のが可愛いいじゃん。
猫を責めるな!
391名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:23:05 ID:YRHHJW440
>387
コウモリは冬眠するようだから、それは無理だろうよ。
392名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 04:54:44 ID:zFT+UrkPO
まあ、あれだ
いずれにしろコウモリを守る会は猫を捕獲して保健所〜殺処分コースだから安心しろ
393名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:58:35 ID:PRr37GOd0
>>371
> もっとも説得力があり可能性がある説明は、近年になりペット愛好家による
> 無責任な猫の遺棄が急増してきたということだ。

近年になって急増したという統計でも有るのか?
394名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:27:41 ID:va08dOOE0
ネコを飼うと、ゴキブリが出現しなくなる
ネコがゴキブリを捕獲しているらしい
395名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:29:54 ID:K6xhv3zFO
ジェノサイドヌコタソ
396名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:38:27 ID:q0lCcvo6O
>>390
釣れますか?
397名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:47:12 ID:XR/OW6OUO
>>390
猫飼ってるけど、コウモリだろうと天然記念物は大事だろう。
おまえバカだろ
398名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:48:25 ID:h/4aNQiG0
コウモリもネコくらいかわいかったら庇われたものを
399名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:44:34 ID:ueRsPTJV0
>>391
冬眠には寒さを凌ぐだけでなく
「食べ物が無い時期をやり過ごす」と言う意味もあるよ。

ホッキョクグマは狩が難しい夏を「冬眠」して過ごす
400名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:17:20 ID:BPXzpEEG0
ネコがコウモリを捕まえるところの映像あったよ
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007102402_300.asx
401名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:48:11 ID:YRHHJW440
>399
猫に冬眠の習慣はない。
402名無しさん@八周年
>>401
冬眠中の蝙蝠が美味しく頂かれてしまうじゃないか!