【政治】民主党法案「子ども手当」、所得制限を撤廃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

民主党が今国会で参院に提出する「子ども手当法案」の骨格が3日、
明らかになった。所得制限を設けず、中学卒業までの子ども1人あたり
月額2万6000円を支給するのが柱。財源は約5兆8000億円を見込み、
将来的には全額国庫負担とする。安定財源を確保するため、付則に
所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

子ども手当は民主党が先の参院選マニフェスト(政権公約)に「三つの
約束」として盛り込み、小沢一郎代表が今国会での法案提出を指示して
いた。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071003AT3S0300A03102007.html
2名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:02:59 ID:pK8//tlS0
所得制限しつつ金額上げるのがベストじゃね?
3名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:04:08 ID:Jx1jDL520
金持ちにも支給するのか?
( ´_ゝ`)フーン
4名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:09:18 ID:PPOgJFbF0
扶養控除を廃止したら意味ねーじゃん
5名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:09:57 ID:FVQbh42V0
>財源は約5兆8000億円を見込み、将来的には全額国庫負担とする。


百姓にばらまいたり財源もつくらずやりたい放題だな
6名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:10:38 ID:lbNOc+lk0
何億稼いでも手当てを出すと?
7名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:12:01 ID:zNR9lo350
年収が多い世帯に出す必要なぞ全くない!
税金の無駄遣いを減らすと公言してるんだから、こんなこと止めれ
8名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:12:51 ID:9CdDWX2c0
国庫が空になったところで自民に政権交代

「国の財政が破綻しているのは自民のせいだ!」
9名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:13:36 ID:9s0b2bGY0
どんどん金を使いまくれ それが日本の景気を挙げる事になる
10名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:13:38 ID:nVQ0pULi0
所得税の扶養控除などの廃止って増税かよ
11名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:15:06 ID:KXb94BVY0
結局、金ばら撒いて機嫌とって、みんなで日本を食い散らかすだけ。

将来より、今食っちゃおう作戦。
12名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:16:24 ID:pK8//tlS0
つーか、中学卒業したころから大学まであたりが金がかかりまくる時期じゃない?よく考えると
13名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:16:28 ID:Umjh9WVM0
>>所得税の扶養控除などの廃止を明記

働いたら負け。
なまぽ受けて無計画に子供作りまくりでうまうまかよ。
14名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:16:41 ID:GXYG8+vm0
実質増税だからな。
扶養控除廃止って痛いよコレ。
15名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:17:00 ID:scdMjtpN0
【政治】 「10年前は当たり前だった…」 民主・渡部氏団体、実態ないのに事務所費“約1億8千万円”…「議員辞職も」発言は取り消す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191391355/
16名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:18:49 ID:fHCe+uS30
他の目的に流用しにくいような金の出し方しないと、
まずいんじゃないの? これ。
17名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:21:03 ID:eo5DL3kh0
マスゴミは民主党のばらまき案を一切批判しない。
だったら自民党は全部パクっちゃえ。
農家にばらまき、子育て世代にばらまけば選挙に勝てるだろ。
マスゴミも自民党案になった途端、糞味噌に批判するなんてできないはずだし。
18名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:22:11 ID:5v7G/ri30
>>17
財源の無い物をどうやってパクれと?
19名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:22:43 ID:3RuW5wSj0
5兆8000億もどっから拾ってくるんだ一体
20名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:23:09 ID:b4pdIDsD0
超巨大な政府(ノ∀`)
21名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:23:10 ID:FnlUoB9d0
参院選で民主に入れたヤツらは結局、騙されたわけだが

22名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:23:43 ID:mw3s3pxJ0
ただでさえ財源が疑問視されているのに、所得制限無くしたらまずいんじゃないの?
23名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:24:47 ID:sQGm9p3R0
扶養控除撤廃とか腐ってるな

民主党はバカじゃないかね。
24名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:25:15 ID:mHQjz6HE0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記する
ほうw
25名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:16 ID:SDFaKZY6O
>>22
画餅だから実際なんも考えてないんだろ
26名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:53 ID:FW1y40Cs0
1000万を超える所得でも子供手当ですか

金持ち優遇
27名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:56 ID:gYAcAn4+0
この法案で富裕層の何割かの得票を確保できると見越したんだろうな
28名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:26:56 ID:MA7rC89WO
>>14
> 実質増税だからな。
ばらまき案ともあるけど、ホントはどっち?
俺子供3人目産まれるんだ。
嬉しいんだけど、
少子化対策とうたいながら逆行してる政治には不安がいっぱいだ。
29名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:27:30 ID:sQGm9p3R0
これ自民党意は扶養控除撤廃を叩きまくれば、次の選挙は勝てるぞ。
これは流石に国民の生活を破壊する。
30名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:27:35 ID:GuSocjoD0
扶養控除を撤廃せずに、所得制限を設けたほうがいいんでは

あと、金そのものをまくと、パチンコに使うバカ親が出てくるんだよね
本当に必要な子供にいかないっていう
教育にかかる費用を減らす方向の政策ってないものか
31名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:27:42 ID:SffNWqdK0
  年金  ⇒所得制限あり
子供手当て⇒無し

まあ、若者に重点を置くというのならわからなくもないが、
単なるバラマキに過ぎない。

昔の公明党のバラマキ地域振興券と同様。
32名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:28:18 ID:97NXRGGM0
民主渡部氏団体、実態ない事務所届け
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071003/20071003-00000034-jnn-pol.html

 「反省しなければならない。10年前は当たり前だった。10年前はなんでもないと思って
 いたことが、今は厳しく批判されなきゃいけない」(民主党・渡部恒三最高顧問)

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  …
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚ )
  |( ゚д゚ ) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄
33名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:28:26 ID:6Jq+7QAK0
特定アジアと金持の飼い犬民主
34名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:29:09 ID:TG0GAMKSO
はいはいワロスワロス
35名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:31:02 ID:7ev10yhxO
格差が
36名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:31:48 ID:D066yZbM0
子梨増税だな、悪くないが
「子供」と書かないのが気に入らない
37名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:32:16 ID:rgWmmsBk0
民主は金のかかることばっかりだな
俺たちの税金を勝手に使ってええかっこするな
38名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:32:22 ID:WmXolTZP0
ハァ?給食費や教材費として学校に支給しろよw
39名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:33:08 ID:MA7rC89WO
低所得者にたいして実質増税なら本当にやめてくれ。
少子化対策を唱えながらなぜ出産費用も一律とかいって底上げするんだ?
40名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:33:19 ID:sQGm9p3R0
こういう一人につきいくら支給っていうやり方は通用しない。
どっかの国の独裁政権下の食糧配給と変わらんがな。

稼げたぶんの、一人辺りどの程度の割合で控除されるかというのが

現実的で民主的だろ。。
41名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:33:24 ID:Oe8G6+U20
もう終わった政党だからなあ
42名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:33:43 ID:OqeIinjg0
ばらまーきー
位の高くなった地方公務員様でも全員貰えるようにですか
43名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:33:44 ID:7fYPIlxB0
>付則に所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

うひゃひゃひゃひゃ
民主の公約なんて、所詮こんなもんだな。
投票したやつは馬鹿。

44名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:34:05 ID:tDnU4c6L0
そんな余裕があるなら手当て増やせよ
バカかこいつ
45名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:34:21 ID:cueLzQby0
こんな小手先だけの政策で少子化対策になるわけがない。
子供がいるだけで金がもらえるようになるなら、ますますDQNが増産される。
46名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:36:02 ID:sQGm9p3R0
国から貰うんじゃなくて、「稼いだ分から払ってやるよ」
って気概を国民から奪ってどうするのよ。

養う人を抱えてるぶんの控除はしてやれよ。
47名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:36:19 ID:z8mNoPic0
法案をどんどん出せって・・・・
ぜんぜんチェックしてねえんじゃないの?w
48名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:36:52 ID:K4cWcxTs0
扶養控除を撤廃ってことは増税と同じだよな。
ん、扶養控除を撤廃したくらいで5兆8000億円も財源を作れるのか?
税金を集めて、それをまた配るって余計なコストがかかるだけのような…

ホントに大丈夫なのか?
49名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:36:56 ID:HMpTsiUl0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

こ れ は ひ ど い
50名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:37:22 ID:0HK/q/KiO
子供のいる農家はウハウハだな
51名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:37:41 ID:F27MrkiE0
微妙に惜しい法案だなぁ・・
52名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:38:27 ID:KH8+BEYN0
農業補償の財源ですら現行の財源から無駄を搾り取れば可能とかほざいてるのに
さらにどこから搾り取りますか?www
雑巾は絞れば乾くんだよ、知ってる??
53名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:38:46 ID:tuczuuRq0
所得制限しちゃうとパチンコ屋さんのご子息達にお金が渡らないからな
54名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:39:17 ID:6oSQUdRB0
実質増税か

子供って高校〜大学位の方が金かかるだろ
55名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:40:17 ID:/pY8QOa9O
最も効果的な少子化対策は女に結婚退職を義務づける事。
56名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:41:02 ID:9yKcQ7+cO
それよりは高校・大学の学費を国が全額負担した方がはるかにいいだろ。
57名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:41:16 ID:mwRNs8nc0
そして給食費は払わないってか
58名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:41:35 ID:MA7rC89WO
>>48
本気で少子化対策案をのべるなら
扶養控除そのままで
所得に応じた援助金をだせるはずだけど。
どんな利権が絡んでんだか。
59名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:42:41 ID:WmXolTZP0
>所得税の扶養控除などの廃止

既婚者涙目w
60名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:43:27 ID:0XHvdAAP0
言うだけでいい民主党はホント楽でいい。
国民はバカだから、適当に言っとけみたいな民主党はホント楽でいい。
61名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:43:51 ID:z8mNoPic0
結婚していて子供がいないと痛いな・・・・
62名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:45:10 ID:IPYs/FSO0
>>1
子供と書け
63名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:46:39 ID:4FOgtdDD0
馬鹿か?金持ちに配ってどうするの
64名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:46:50 ID:+74Rk7S5O
国公立大学の学費を下げる事や公的奨学金を充実させた方が良いと思うんだがね
65名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:46:52 ID:Nd4v6WaU0
扶養控除廃止ってw 実質的に兼業主婦優遇じゃん。
少子化対策したいんならもっと片働きで働く男性を支援しろと。
66名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:46:58 ID:o4O52hG40
派遣・契約が増える限り結婚するやつは減少しつづけるよ
67名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:47:47 ID:MA7rC89WO
出産時から中学までの義務教育で金を残せばいいんだろうけど、
扶養控除が無くなったら意味ないだろうが、民主は馬鹿ばっかりか。
68名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:48:49 ID:H7NzP4Tr0
金持ち向けのアイディアだな。
却下。
自民も反対するような要素無いじゃんw


これじゃまだ昔の社会党の方が良かったよ。
もう野党じゃないな、これはw
69名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:49:14 ID:4FOgtdDD0
子供手当てを支給します。
ただし、扶養控除廃止します。
って、国民を騙しているのと同じじゃん。
70名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:49:24 ID:jvmlaYEP0
高校からが金がかかるんだが

さすがに検討しなおしてくれ

71名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:48:58 ID:ZYWvd9Q30
ここで「金持ち優遇反対!」なんてトンチンカンな事を言っているのは
所得税を払ってないビンボー人なんだろうな。

生活保護とか母子家庭ばかり優遇したせいで、
IQと納税力の低い家ばかり子沢山になり、国力が東南アジア化。

もっとインテリのDNAを日本の将来に残す政策を取らないと。
72名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:49:43 ID:BoKfu1os0
ミンス党の助成金でやれ
73名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:49:50 ID:IZjEl1Vx0
意味がわからんな

何でも一律でやればいいってもんじゃないぞ
74名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:50:19 ID:twHeXeH30
バラマキ行政キター!
少子化の時代にこれをやれば財政破綻一直線だな。
75名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:51:04 ID:9yLUSfYS0
むりやり平等感を出そうとしてないか。
控除ってあくまでも大変そうだからって理由で出すもんだろ。
大変でも余裕があっても、一律出しますってどんなバラマキなんだよ。
76名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:51:01 ID:w/YN4Ae10
世帯所得の制限はしたほうがいいと思うけどなぁ。
扶養控除削るって、これ以上共働き夫婦を増やして何のメリットがあるのやら。
77名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:51:07 ID:sQGm9p3R0
金持ちがどうこうって批判の仕方は、かなりずれてるわな。
78名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:51:30 ID:jvmlaYEP0
中学までははっきり言って金はかからんよ

考えなおしてほしい
79名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:52:07 ID:4FOgtdDD0
国立大の授業料を下げた方が余程マシ
80名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:10 ID:By1OtHhY0
子供手当てで票を集め、責任はその手当てで育った子供が取るべしか…
81名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:32 ID:CZGwq18u0
所得制限がないワケをエロい人、頼む
82名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:40 ID:aFa4CwDTO
また小沢お得意の「どうせ通らないからいいよ」方針か
与党は徹底的にさらし上げて民主党のバカっぷりを広めた方がいいな
83名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:46 ID:7ev10yhxO
ほほう
うちは現行制度だったら
ひっかかる

早く成立させてくれい

84名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:54 ID:97NXRGGM0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。


結婚できないブ男歓喜wwwwwwwwwwww
85名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:54:03 ID:QI20fIbeO
民主の政策ってバラマキまくりだな
財源の裏付けは取れてるのか?
86名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:57:44 ID:aFa4CwDTO
>>76
家族制度の弱体化を目指すのがサヨクだから
87名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:58:32 ID:jvmlaYEP0
若い親世代を甘やかしたらダメだろ

自分の子供を死に物狂いで育てたという責任感と達成感を持たせないと
88名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:59:20 ID:+tAsr6DQO
まあ俺ら童貞星人には関係ない話
89名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:59:47 ID:LmjDbxR80
差し引き赤字にならねぇ?('A`)>所得税の扶養控除などの廃止
90名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:00:09 ID:IPiKTCp30
民主よ考え直せ
これはアホすぎる
91名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:00:12 ID:WBVtrIJa0

民主党 ばら撒き路線  驀進中。

民主党 ばら撒き路線  驀進中。

民主党 ばら撒き路線  驀進中。


財政的裏づけ? 「知ったことか」 ってところだろうな。
 
92名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:00:55 ID:VhoPqxhCO
まあ、金持ちの扶養控除は2万とか3万とかになるけど、貧乏人は4000とか5000程度だからな。
それが一律に手当てになるなら、悪くはないとは思うが。税金払うどころかもらえるからな。

ただ、生活保護も当然この体系で行くんだよな?
生活保護は一人4万くらい上乗せになるが、これも一律でそうしないと、不公平だぞ?
ただでさえ、生活保護は支給額大杉で時給1000円でもワープアになるくらいだからな。
93名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:01:31 ID:wi9ch3GfO
所得制限は必要
貧乏だから子を産めない はあるとしても
金持ちだから子を産めない はありえないから
金より生活に余裕のない家庭の子供が塾へ行くための国からの塾無料チケット的な物とかの方がいいと思うが…
94名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:01:40 ID:19PJ+BYCO
そういえば選挙前に、自民党のビラに「民主は扶養控除廃止すると
言ってます」ってあったなw
95名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:01:55 ID:SjKPGuJL0
配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除を全廃するんですね。
15歳以下の子供がいない人は大変そうですね。
96名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:02:04 ID:YtkuM7b30
扶養控除→小蟻世帯って、要するに今まで専業主婦にやってた金を兼業主婦によこせってことだからねぇ。
97名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:02:09 ID:jvmlaYEP0
年寄りは俺たちより金もってるし
子供に全部突っ込んで自分の自由になる金は無いし

俺たち40代男に直接補助してくれないか?  月1回のクラブ無料とか・・・ た、頼む・・・
98名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:02:11 ID:zK3uvz3WO
兆単位の金をポンポン設定してるが
どっから持って来るんだよホント
99名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:02:35 ID:aKlX7wU60
で、パチンコ屋に金が流れてミッションコンプリーッ
100名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:03:11 ID:fHCe+uS30
目的をはっきりさせた支援をしないと、
子供に使わないDQN親が派手に遊ぶだけになるような。
101名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:03:36 ID:ZRhR7VNM0
40代は生きてる価値ないから氏ね
102名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:03:42 ID:eTkcKJY20
地方なんとか交付金とかあったろ?あれか?
あほらし
103名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:04:27 ID:0SP3dFRc0
>>81
無制限でばらまけばより多くの愚民共の支持が得られる、と思っているから。
104名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:04:35 ID:bcG9CFIn0
国籍条項はあるのないの?
105名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:04:37 ID:Sde+YvzM0
偉い人の考えることはよく理解できないのだが
兼業主婦より専業主婦の方が子供をたくさん産みそうだし、
専業主婦を優遇した方がいいんじゃないのか?
なぜ逆なんだろうか
106名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:04:49 ID:PBTt/QLOO
扶養控除廃止ってw
専業主婦終了のお知らせですかw
107名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:05:06 ID:YtkuM7b30
>>97
日本では女に税金をつぎ込むのが少子化対策だからなw
108名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:05:23 ID:dZQ9XTUQ0
注)ちんこが子どもの場合は子どもとして扱います
109名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:05:55 ID:Tok/Jc+y0
民主党ってこんな法案ばっかりだよな
大丈夫なの?
110名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:07:12 ID:DupDu/c+0
これは、低所得者程得なわけだけど、
一番得するのは生活保護世帯っていうのがなぁ。

働けば働くほど馬鹿をみるってどーよ。
111名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:08:03 ID:kmqwuI/m0
> 扶養控除などの廃止

「など」か……
配偶者控除も廃止だったね。
前にマヌケストかニュースで読んだ。
112名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:08:46 ID:CZGwq18u0
>>103
その回答、納得できません...
113名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:08:51 ID:q8WpSh/z0
子供って漢字で書けよ、キモイな
114名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:08:53 ID:PBTt/QLOO
女は家にいて、家事育児をする=最強の少子化対策なんだけどなw
まあ、クソフェミの手前、これは言えないだろうがなw
115名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:10:11 ID:K8MSUGDr0
   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\
    .  ̄ ̄ ̄ ̄
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『脱・しがらみ』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『脱・なれ合い』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
116名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:10:29 ID:0SP3dFRc0
>>112
っつーか基本的にミンスは全部無制限ばらまき路線だから。
農家への補助もそうでそ?
117名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:10:32 ID:97NXRGGM0
  参院選後

低所得者→歓喜
高所得者→( ´_ゝ`)フーン

    ↓子供手当て法案改定後

低所得者→激怒
高所得者→( ´_ゝ`)フーン


なんか効果あんのかこれ
118名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:10:46 ID:rmNKMnnq0
所得確認の事務作業がどんだけ面倒か知らんガキはすっこんでろ
119名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:11:08 ID:2fj4Onl70
また増税かよ
120名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:11:22 ID:gTqTEs4b0
家族解体法案の間違いじゃないか
121名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:11:27 ID:CuvK86Io0
人口減ったっていいじゃん。

地球がこの生き物に食い尽くされないように。
122名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:11:29 ID:Fe9RVMEW0

男女共同参画の廃止こそ、究極の少子化対策。
123名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:13:22 ID:Tc0Wma6g0
財源が扶養控除廃止だけなら、独身の俺にとっては痛くも痒くもない政策だな。
配偶者控除は廃止しないのかな?

一番損するのは高校生以上の子を持つやつらか。
増税になるわ手当てには預かれないわ、踏んだり蹴ったりだな。

124名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:14:17 ID:CZGwq18u0
>>116
農家へは所得保障だから、ある程度儲かってるところへはバラマカナイでそ?
125名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:14:34 ID:mz805CVN0
>>30
まるで北朝鮮への支援みたいだな。w
126名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:15:37 ID:sSnsAN2d0

>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

詐欺だな。こりゃ。
127名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:15:59 ID:V6NqrCY10
>>89
選挙用に愚民に票を入れさせて政権とるだけの施策だろ。
結局、この政策で生まれた子供たちが未来の日本の赤字を背負い込むだけじゃん。
128名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:16:18 ID:0SP3dFRc0
っつーか、定率減税廃止した時に「増税だ!!」と叫んでたミンスはどこへ行ったのかな?

>>124
んで、兼業農家ぼろ儲けwwwwうはwwwwwおkwwwwっつー事で批判されてた訳だ。
129名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:17:16 ID:C0nPiFU30
なんで増税するの????
130名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:18:02 ID:GGJB8fLA0
所得制限無しとは、まさに制限なきばら撒き
民主への支持が下がった
131名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:18:08 ID:97NXRGGM0
マジで自給自足できるニートが勝ち組になりそうだな
ミンスマンセー
132名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:18:42 ID:DupDu/c+0
>>117
君は勘違いしている。
133名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:18:44 ID:0SP3dFRc0
>>129
お金は四次元ポケットから出てくるものじゃないからです。
134名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:18:48 ID:sSnsAN2d0
支給するたって、結局は給与からの源泉天引き分が減るだけだろ?
それでいて年末調整がゼロなら負担感が重いなあ。
135名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:20:15 ID:CZGwq18u0
>>128
兼業農家な、専業と兼業の差別化の事務処理が面倒くさかったんのかな
サンクスw
136名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:21:20 ID:wrCtJ14H0
内政では文句はないな
別に中国との友好路線も文句はない
137名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:22:34 ID:sSnsAN2d0
>>135
中山間農家の存続が目的だから専業だけに支給すると、その公約が実現できないんだよ。
中山間は耕作規模が小さいから、みんな他に働きに行ってる。
138名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:23:09 ID:nZqyxCAn0
扶養控除されたときの税額
子ども1人年7万
  2人で14万
+奥さんで7万
年21万の控除
扶養手当(公務員)
5500×2×12=132000円
合計342000円

もらえる額
26000×12=312000円

もしかすると児童手当もなくしそうだし・・・
子ども2人で考えると子供手当てじゃないほうがお得。
139名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:24:12 ID:2/3I2l80O
ばら撒きすぎワロタ
140名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:24:42 ID:QQ/SwPPv0
>>1
一人26000円って無理だろ。まあ実現しないな。

つーか扶養者控除を廃止してどっちが得なんだ?
141名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:24:49 ID:TWkYvbB40
もう全国民に年300万ぐらい支給しろよw
共産主義実現だよwww
142名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:25:42 ID:nZqyxCAn0
あ、間違った^^;;;
312000×2人分だ。

143名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:26:03 ID:uIBFBS+/0
月2万6000円ぽっちじゃ
パパがキャバクラか風俗行って終わりだろ
144名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:26:08 ID:lZE3hKb+O
年収1000万とかの家庭にはいらんだろ。
ちゃんと所得制限つけろよ。


145名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:26:45 ID:ZIdQHPGJ0
>>140
中学生までしか手当てが出ないんだから、
扶養者配偶控除のが良い。
子供が高校以上の人にはただの増税だし。
146名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:26:54 ID:GEdCN1Ng0
バrマキじゃ〜、バラマキじゃ〜

愚民どもは国が潰れるのを望んだ〜
147名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:27:03 ID:qc5ySc9T0
どうせこの法案も自民党に万引きされるのでそ
148名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:27:33 ID:N1WCFWP10
>付則に所得税の扶養控除などの廃止

これから親の面倒見なきゃいかんのにやめろよ!!
149名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:28:16 ID:0SP3dFRc0
>>138
公務員の扶養手当なんか入れて試算するよりも、
扶養控除の年数考えた方が他人からつっこまれなくていいんじゃまいか。
150名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:28:48 ID:jY9i3+BD0

これは流石に民主がアフォなんじゃ・・・・・
所得が少ない家庭に援助をする事に意味が有るんだろ?
所得制限撤廃しても払えるだけの財源が確保できるなら、
低所得者への援助の額を上げるべきだろ。
151名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:28:54 ID:0ngb6s7B0
民主党の馬鹿振りが際立ってきた
152名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:28:56 ID:Ba/c6Y1a0
これはばら撒きより
扶養控除廃止の方が重大だろ!!!!!
あほじゃねーの
153名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:30:00 ID:9dM2Ef3SO
逆に年収下限を設けるべきじゃね?
154名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:31:48 ID:verNZ5uJO
女性党のトリプル5かよ
155名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:32:15 ID:0SP3dFRc0
18歳以上の子供や老いた両親抱えた家族にとっては丸々増税だな。


まあ自民にお灸すえるとか言ってた馬鹿どもにはいいんじゃね?
自分が火だるまになっても自己責任だし。
156名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:33:46 ID:0O7EnNwY0
扶養控除廃止とか家族制度を破壊する政策だ
157名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:34:01 ID:CZGwq18u0
>>148
子供を沢山産んで、爺さん婆さんの世話させるしかないね
アフリカの部族みたいに、大家族制度の復活じゃない
158名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:34:27 ID:6yTVSIkU0
これはただの格差拡大じゃねーの?
159名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:34:42 ID:CvGYHHHa0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
160名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:35:46 ID:5MmHOAgZ0
>>145
高校生以上のほうが金かかるのにね。
161名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:35:58 ID:sLopuTrW0
題名だけ見てる奴は本文よく読め。
扶養控除廃止だからな
162名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:36:06 ID:gvZVlxNK0
扶養控除を撤廃して、この手当てを導入する意義って何?
実質負担増になる気がしてならんのだが。
163名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:36:41 ID:jvmlaYEP0
ちょっと待てよぉ

なんでいちばん出費のかさむ高校生大学生の親が
金のかからない小中の親の面倒見させられるんだよ・・・  さすがに考え直して欲しい
164名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:38:36 ID:+Bhl4nbl0
高校・大学ともなると食べる量も増える子もいるし学費の他に資格試験受験料だの
交通費だのかかる、塾に通わせるなんてきつすぎるし
小学校中学校だけってのは納得できない。
小学校中学校は今のままで十分だとおもう
165名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:39:25 ID:elUfEn8H0
民主ってほんと何で存在してるのか不思議w
166名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:40:17 ID:OrK7l1Ri0
生活破壊が第一!
167名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:40:52 ID:lNeCDRBS0
貧乏人は中学卒業したら丁稚奉公に行けっていうありがたいお達しだよ。
168名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:41:02 ID:2SnthN0e0
制限は撤廃じゃなくて緩和にしてくれないかな。
400万以下じゃなきゃダメ!とは言わないけど、
1000万以上なのに貰う必要は無いだろ
169名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:41:31 ID:lURxA1ed0
そんな財源どこにあるんだよ
民主党は議員年金の廃止と公務員削減こそ推進してください
170名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:42:52 ID:sQGm9p3R0
扶養控除廃止とか。
市民という不満を抱えたガソリンに火をつけるようなもんだろ。
171名無し:2007/10/03(水) 19:43:02 ID:iL1BY0k4O
また酷いもん出して来たな
出産費用、医療費、教科書、給食無料。
保育所増設に保育料無料化。
その他やる事あんだろ。

間違いなくドキュソ車のローンとパチンコ代に消える。
172名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:44:18 ID:QFk2/3hx0
中学までが義務教育だからな。
高校はともかくいまどきの大学の半分はレベル低すぎて何の役にもたたんのだから
頭の悪い貧乏人は無理して大学行かせず高卒で働かせればいいんだよ。
国立大で上位1割は授業料全額免除とかすれば、貧乏でも優秀な学生は残る。
173名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:44:21 ID:OBvIZTRh0
>>169
財源は扶養者控除の廃止
174名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:44:53 ID:mGIwUlco0
親の負担減らすのが目的なら
学費減額になるよう動いた方が確実じゃないのか?
175名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:45:49 ID:BJCGrCTH0
子どもが3人いるうちは
おれの額面年収1600万円だから
所得制限撤廃はよいと思うが
扶養控除廃止なら増税になる
子育ての邪魔をするな
176名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:46:36 ID:da/z/R850
目先の金は別に心配が無いんだよな・・・将来の金が不安なんだよ。
177名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:46:41 ID:3WpWkekH0
>>1
金持ちにまで一律払って国庫負担が増えたら格差是正じゃなくなるだろ!
民主党はアホか!
ほんとろくな政党がないな。
178名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:46:56 ID:SjKPGuJL0
子供が高校生以上で親の面倒見てる世帯は大打撃ですよ。
179名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:47:05 ID:Wpg+615v0
民主党はムチャクチャな要求して幕府を潰した薩長やねww
180名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:47:26 ID:DtuP/3OR0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記する

これはナイスだな。
 子どももいない、仕事もしない専業主婦に扶養控除や3号者年金をやる必要はない。

 社会に貢献せざるもの、食うべからず。

181名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:47:36 ID:2ztWQjvj0
>>167
まぁ、どいつもこいつも揃って大学って時代はもう終わったと思うけどね。
ホントに優秀そうな奴には国費入れて良いと思うけど。

それにしてもこれは最低なプランだな・・・
所得税の扶養控除の撤廃・・・ああそうか。結婚=家族システムの破壊が目的か!
182名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:47:56 ID:zVr6JGTh0
期間とか所得制限に文句言ってる奴ってそれでいいのか?
この案の一番の問題点は扶養控除廃止だぞ。
183名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:48:23 ID:IVzp16e/0
子ども控除で減税されるより
手当てを支給された方が、何かしてもらってる感がある
計算してみれば増税かもしれん
184名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:48:33 ID:nXJv1yXD0
扶養控除廃止って・・・・・・
民主党おわっとる。 子供居ない方がましなのかよwwwww
185名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:48:38 ID://2NOuC10
扶養控除の廃止って、専業主婦の嫁さんの控除も廃止?
子供いなかったら確実に増税。
それでなくても、子供が高校に上がったら手当ストップで増税だな。
186名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:50:33 ID:MT6xCG8M0
扶養控除なし。ってことは、年末くらいに子供生まれて、、
ああっ!!なんて親孝行な子供だろう!!ってあの感激もなくなる訳だな。

サラリーマンのおとーさんはそんなこと許しませんよ。

子供手当はおかーさんのものだが、年末調整はおとーさんのものだ。
187名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:50:45 ID:nobduEEo0
金持ちにまでばら撒くつもりか
本当に必要な所にのみ届くようにしないと駄目だ
188名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:50:47 ID:aoQ3m/52O
どうも勉強不足や目のつけどころがズレてるのは小沢に限らず民主党全体の問題みたいだな
189名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:51:01 ID:eskgI/qf0
小沢戦術 Ozawa's strategy

1.海自の給油活動阻止
Ozawa obstructs refueling that Maritime Self-Defense Force is doing in the Indian Ocean.
 →日本の対テロへの貢献が中断され、日本は国際的に孤立。
  Ozawa interrupts the contribution of Japan to terrorism, and drives in Japan to the
  international isolation.

2.アフガニスタンへの陸自派遣
Ozawa sends Ground Self-Defense Official to the combat of Afghanistan.
 →陸上自衛官を死亡させ、反戦世論を誘導して日本を左傾化させる。
  Ozawa makes Ground Self-Defense Official die by intention, and changes the anti-war
  public opinion in Japan into the power to communism.

3.日本の主権を中国へ委譲する。
Ozawa transfers the sovereignty of Japan to China.

コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
Ozawa realizes the historical view based on the plot caused by the Comintern.
190名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:51:22 ID:6Jr/t8QYO
奴らの言っている意味が分かりません。
191名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:51:33 ID:DtuP/3OR0
子ども2人以上作れば、扶養控除の分の埋め合わせになるんじゃないか?
192名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:51:49 ID:yg8Rsb8PO
こういうのにコロッと騙されんだよなあおばちゃん連中は
193名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:51:49 ID:0WYw3Ygx0
扶養控除廃止って・・・・・・・
子供が高校生以上になったらどうするんだよ!?

先の心配もせずに子供を産むような連中は子供手当なんて払わないでも産むから
少子化解消には糞の役にも立たん!
194名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:54:10 ID:5v7G/ri30
手当ては15歳で打ち切り、扶養控除は廃止って
これ、一番金が掛かる高校生・大学生年代の子供を持つ家庭は増税じゃん
195名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:54:22 ID:IdoaSFOT0
馬鹿は民主党も同じだな。
大学まで学費無料にしろ。負の連鎖を
止めて、国民のレベル上げる事考えてばら撒きやめろ。
ヨーロッパみならえよ。
何のために、毎年巨額の金使って税金で海外飲食豪華旅行してんだよ
っと言いたい。
196長妻G J !:2007/10/03(水) 19:56:37 ID:5ELL4Jwf0
所得制限撤廃と言うのが一つの思想を示している。
年金一元化にも通ずる公平、共生感覚。
高所得者であっても児童手当が出れば、児童は皆同じ対象であると
政府の姿勢が評価できる。
福祉と言う行為は「神の手」を理想とするものである。

197名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:56:38 ID:3WpWkekH0
誰かまともな政党作ってくれorz
198名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:56:55 ID:eskgI/qf0
小沢民主党の参院支配により、日本は中国に支配される。
The Democratic Party of Japan that Ozawa leads is desiring China to rule Japan.

1.日本は防衛出動が不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's ordering the defensive mobilization became impossible.

2.日本は周辺事態法に基づく自衛隊の派遣も不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's sending the Japan Self Defense Force based
on the law Concerning Measures to Ensure the Peace and Security of Japan in Situations in the Area
Surrounding Japan became impossible.

3.テロ特措法は否決され、日米同盟に打撃を与える。
Anti-Terrorism Special Measures Law is voted down by Ozawa, and Japan-U.S. alliance will be destroyed.

4.小沢民主党は、日本を中国へ隷属させる。
Ozawa wants to make Japan subjected to China.

5.中国人民解放軍は日本で民族浄化を実施し、日本列島を領土とする。
China will rule Japan, and a Chinese army will do Ethnic Cleansing in Japan.
199名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:57:17 ID:nZqyxCAn0
課税される所得金額が330万円超〜695万円以下の年収で考えて 税率20%
72,000×15=1,080,000
特定扶養控除
126,000× 7= 882,000
子ども1人の合計1,962,000
妻とか親を扶養したとして
72,000の扶養年数分。

26,000×12×15=4,680,000
子どもの人数分
200名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:57:50 ID:F27MrkiE0
普通に累進課税を強化するのはそんなに難しいことなんだろうか。
201名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:58:18 ID:KxcxaO150
人数別で所得制限はいるだろ、金に困ってない奴にまでやる必要はない。
202名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:59:26 ID:Ui38HiJ6O
独身最強www
203名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:00:11 ID:MT6xCG8M0
扶養控除をなくし、消費税で全てを賄い、全員に子供手当てを支給し、基礎年金も消費税から。
高速道路はタダになり、公共投資は抑制され、公務員はぬくぬくと、それでいて高級官僚には厳しく、
所得税の累進性は維持もしくは強化、法人税もこれ以上は下がらず、


何がしたい?大きな政府かどうかとかじゃなく、どこを優遇したいんだ。


公務員、、か。
204名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:00:14 ID:V9rSwZRe0
まぁ、子供は作っておいて損はないという気持ちになるかもしれんが。
子供がいる自分が想像できない俺は願い下げだ。
子供がいるうちだけで相互扶助制度的なもの作ってよ。
205名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:01:09 ID:Xg2Bogbr0
子供を増やさなければ日本人は絶滅しかねない
これはやるべき
扶養控除撤廃はいらない
財源は在日の生活保護を廃止しろ
それでおつりがくる
206名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:01:21 ID:zEXcW9FN0
とりあえず公務員の給与を減らしてからやれ。
民間や公営より安い官舎に住んでいて
車を所有しているなんて
許せないぞ。
207名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:02:34 ID:YmctVpZv0
もうさ、所得は一度全部税金で取ってさ。
何々手当何万円、何々手当何万円って感じで支給しろよw
208名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:03:15 ID:yg8Rsb8PO
>>205
民主党が在日に厳しくするはず無いじゃん
209名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:04:27 ID:8V6NTJvQ0
扶養廃止して子供に金つけるのか。
扶養控除対象を18才以下の子供に限定するかわりに
控除額を上げるというのじゃだめなのか?
現金支給はコスト高そうなんだが。
210名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:04:50 ID:jT+VQAuB0
大増税の幕開けですか?
211名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:05:29 ID:AFQU9SxVO
手当でるようになっても扶養控除なくなったら実質マイナスだよね?
しかも,老いた親を養ってる人まで被害出るし。
この法案って,子供いるサラリーマンだけじゃなく,昔ながらの家族関係まで破壊しそうなンだけど。
212名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:06:12 ID:Xg2Bogbr0
>>208
それはもっともだ
自民もしないしな
新風がんばれ
213名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:09:20 ID:QFk2/3hx0
子供手当てより
女性の大学進学率を下げる方が少子化対策になると思うのだが・・・
214名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:09:24 ID:nIuO5WKFO
やるなら早くやれよ

うちの子、中1なんだから〜
215名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:10:39 ID:jvmlaYEP0
扶養控除扶養控除言ってるのは自民信者だろ?

扶養控除っていくらか知ってるのかよw  年間で税額で3万ちょいだぞ?


そんなことより高校大学のが金がかかるってのに なんとかしてくれよ
216名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:11:11 ID:MT6xCG8M0
妊娠時検査、超音波検診とか、もちろん出産も、を健康保険で扱い、
出産に関わる訴訟の費用、その保険を国家で受け持ってくれ。
小学校までは医療費タダの地域に住んでるけど、正直助かってる。国から補助だしてやってくれ。

ついで、公立の小中学校で、まともに勉強させてくれ。私学行かなくても勉強できる環境を。
先生は選別に掛けて、駄目なのは失業一時金つけてやって首。良いのには今以上のカネを。

そのために掛かる費用を明示して、もしも消費税を上げねばならんとかなら賛成する。
産科医、小児科医が絶望的に無いんだよ。先ず、産めないよ。
次は、教育にカネ掛かりすぎるんだよ。
月26000円はありがたいけど、、それじゃ駄目だよ。
217名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:13:14 ID:ijG6c/0L0
>>215
大学は廃止でいい
218名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:13:45 ID:l2D/VhYB0
北斗の拳でジジイ襲って種籾を喰っちまうモヒ野郎みたいなもんだなwww
219名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:14:09 ID:KxcxaO150
金持ちの家に金やったからって「もう一人作ろうか。」なんてならないだろ
所得制限を設けて2万6000円を増額するべきだろ。
220名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:15:08 ID:z3Hue0HzO
この法案とおれば辞退できるの?
おれ20台で約1千万の所得がある1児の父なんだけど、このスレ見てたら刺されそうな勢いに怯えてます。
221名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:15:45 ID:oFDS2Jkk0
さらにばら撒きって財源どうすんだ
222名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:16:01 ID:jvmlaYEP0
まぁこれくらいの餌ぶら下げないと最近のぬるい奴らは結婚しないのかもしれんが

ぬるい奴らの子供はやっぱぬるいぜ?
223名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:18:28 ID:QP5yd5AJ0
つうか、俺みたいな貧乏人は2万6000円なんてあったって
子供作れないし、結婚だってムリ。

金がそこそこあるやつに配っても意味はないだろうし、
子供作れないやつに配ったって意味はないよ。


その上、やたら解散したがってるけど、解散してまた
国政が混乱すると、まじで仕事減るんだよ。
解散前に、国を安定させてくれよ、本気で。
224名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:19:13 ID:da/z/R850
>>220
嫁に感謝しろよ。嫁のがんばりのおかげでお前はがんばれてるんだぞ。
225名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:19:40 ID:e08a3KKYO
年収と人数で振り分けたらいいんでは
400未満なら1人目から
600未満なら2人目から
800未満なら3人目からとか
226名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:20:02 ID:/bVfn5/40
意味ナス
227名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:20:13 ID:XquUeTn00
>>28
ヒント:扶養控除は子供は働き出すまで。普通は大卒22歳。
    「子供手当て」でもらえるのは中学まで。
228名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:20:54 ID:z3Hue0HzO
>>224そうですね。その気持ちは忘れないようにします
229名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:21:09 ID:2ztWQjvj0
>>220
批判されてるのは無能政治家さ。お前さんは悪くない。
でも最低限もう一人作らないとあかんと思うな。

二人の人間が一人しか作らない、作れないなんてどう考えてもアレ。
余力がある人間は子供を育てて欲しい。
230名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:23:18 ID:Rn4QkoyO0
これ、代わりに配偶者排除だかなくすんでしょ?
newsZEROでやってたよ。
なんで、なくすほうはダンマリで増やすほうだけ
弱者の味方ぶって叫ぶの?
231名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:23:27 ID:oU/V3Aqc0
財源は無限じゃないんだから所得制限も必要だろうに
年収1000万とか、必要ないだろ、普通に、その分金額上げろよ
232名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:23:37 ID:iV0so6EZP
>民主党法案「子ども手当」、所得制限を撤廃

なんで金持ちに金やらなきゃならないんだ。意味がわからん。
社会保障の意味や目的をカン違いしてんじゃないか?
クソ野党が選挙で票をとるためじゃないぞ。
233名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:23:47 ID:Xg2Bogbr0
民主党が政権とっても5年くらいで交代だろ
そうしたら、子供手当てだけ無くなって扶養控除は復活しないという
最悪の結果になりそう
234名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:25:30 ID:/ucFvRCT0
小卒まで支給する現在の法案に反対したのは民主党だけ。
社民党や共産党も税源のない手当拡大には反対していた。
当時「義務教育終了まで支給しないのならいっそ廃止してしまえ」とかぬかした民主党議員がいてものすごくむかついた。
年金と言い、食育といい、所詮教育も福祉もこいつらにとっては党利党略の道具なんだよ。
235名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:25:33 ID:46UK4J5K0
ならば橋下弁護士は毎月182,000(年間2,184,000)もらえるのか。
236名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:25:44 ID:z3Hue0HzO
>>229
ありがとう。
3月にもう一人生まれる予定です。嫁と協議して3人つくることにしてます
237名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:26:00 ID:MT6xCG8M0
したっぱ糞公務員は、普通に夫婦揃って公務員だから、40歳台で
世帯年収が2000万超えることは珍しいことじゃない。
だから、制限撤廃するの。
238名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:28:10 ID:SebNtz0D0
子ども手当というのは実施したとして
少子化に対してどれだけの効果が期待できるんだ
地域振興券並だったらやらない方がましというか
手当てはちゃっかり貰って子供の数は今のまま増やさず
というパターンが容易に想像できるんだが
239名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:28:12 ID:O3bIlIMu0
高所得者に有利な控除が無くなるんだから
所得制限無いのもいいんじゃない?
240名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:28:23 ID:oyrfDDIN0
>>21
大丈夫
民主に投票するようなアホは、自分が騙されてる事にすら気づかないからw
全部、政府与党が悪いと思ってるよ。
241230:2007/10/03(水) 20:29:00 ID:Rn4QkoyO0
排除じゃない、控除だ… orz
242名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:30:00 ID:dw2RhmyUO
金持っててガキ作らんのは作れない事情があるか、作りたくないからだろうが!
243名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:30:19 ID:b6w2EIqs0
小沢は夢を見せるだけ
244名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:31:21 ID:3isJ8QZN0
手当を付けるなら、給食を無料にしたりした方がいいんじゃないの?
245名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:31:24 ID:AhP0On5V0
バカだろ
246名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:33:03 ID:Vl8uD7UK0
あほか!!!!!!!!!!!
扶養控除じゃなくて、
【寡婦控除】と【配偶者控除】を撤廃しろよ!!!!!!!!!!!
ふざけるんじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!
247名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:34:35 ID:ieASnF9aO
結局、話が違うじゃないか民主党w
248名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:35:17 ID:MT6xCG8M0
基礎控除撤廃して、スーツ、靴、PCその他を経費計上させてくれや。
249名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:36:06 ID:1Bww2RWiO
あ〜あ、私の回りのママさんたち、二万六千円に目の色変えてる人達ばっかりだよ…
扶養控除って何?の世界の人達にこの法案のバカさ加減をどう説明したらよいのか。
250名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:36:20 ID:zxthFbhN0
>付則に所得税の扶養控除などの廃止を明記する。
扶養控除を廃止でがっつりふんだくった中から、
2万6千円ばかしを恩着せがましく還元すると
屑法案だな
251名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:36:19 ID:CLASwSZa0
>扶養控除など

なんだから扶養控除だけじゃないでしょ。
252名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:37:49 ID:97NXRGGM0
財源移譲を実質増税だーと言って、政府を叩いてた野党がおってだな…
253名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:37:53 ID:82jrkzTH0
介護保険がらみの仕事をしてるんだが、
金持ちの家にヘルパーを派遣しているのとか見ると疑問に思ったりする。
254名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:26 ID:Tnfd0Eb50
こんなのするなら素直に働く男に扶養手当を渡せと。
255名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:38:41 ID:MT6xCG8M0
民主党のばら撒くカネは全部、税金の無駄遣いから支出する。そう思っていたんですけどね。
256名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:39:34 ID:iV0so6EZP
>>248
それマジで思う。
リーマンのスーツやOLのビジネスカジュアルって
かんぺき経費じゃん。普段着じゃ行けないんだから( ´△` )
257名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:39:40 ID:O3bIlIMu0
控除は高所得者に有利で
手当ては低所得者に有利で合ってる?
258名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:40:53 ID:rtedAbb3O
うちは子供2人だから、年間約60万ゲット!
扶養控除なんか雀の涙みたいなもんだし、
よし、今度は民主党に入れた!
早く衆議院解散しろ!w
259名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:41:52 ID:vUg4H3TjO
別にこれは悪くないだろ
将来お前等の年金を誰が払うか考えたら
260名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:42:15 ID://zFCSem0
安倍が辞任して消費税上げませんと誰も言わなくなった件
261名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:43:27 ID:97NXRGGM0
>>259
将来、年金貰ってるってだけで若者に殺されそうな時代がきそうだな
262名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:44:02 ID:bnuwyu+yO
自民が出す場合は、扶養控除廃止オンリーだろ。
それなら、民主案の方がマシ。
263名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:44:26 ID:ijG6c/0L0
財源ないし、通らんだろ。
264名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:44:35 ID:WPbTRQnp0
子供手当自体やめればいいんじゃね?
265名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:44:43 ID:QGDrms0r0
嫁扶養してるのに控除されないって死ね民主党
266名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:44:58 ID:hImbkSlt0
つーか、子供がいなくて、両親の面倒を見てる人はかなりの増税になるよな。
267名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:45:29 ID:ZRhR7VNM0
文句言っているやつは確実にニート
268名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:46:03 ID:7CeGW0YJ0
>>1
>付則に所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

要するに、実質増税して金配るってことじゃん
アホまるだし
269名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:48:08 ID:GOuh6Jw80
それこそバラマキの典型。高額所得者にもやるなんて、キチガイ沙汰だ。
少子化の歯止めに成功た国ではそんなことはやっていない。
それより労働環境を良くする事だ。
270名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:48:32 ID:e05JjDtE0



バラ撒き政治か。

271名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:51:00 ID:sUupvHhv0
年収600万超えてる公務員、まして共稼ぎ公務員夫婦だと年収1200万超。
なんで支援する必要があるのか。
272名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:51:05 ID:ttBjNoe80
通りそうになると何故かハードルあげて通らなくさせるのが民主。
そのくせそれを元に自民叩いたりする
273名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:51:18 ID:ijG6c/0L0
>>267
出産費用無料、給食無料、低レベルの大学廃止とかした方が効率的だと思わないか?
274名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:51:54 ID:A5y0vON/O
扶養控除=子供一人35万円
扶養している間ずっと

子供手当=年間30万円
中学卒業まで

また国民騙す気なんだ。
275名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:51:58 ID:v+At9/g70
いいよな、政権もってないと財源のこと考えなくていいもんな。
こんな法律出しまくって、財政再建が遅れれば遅れたで、こんどは
それを叩くんだろ。稼ぎがないくせに、ガキに小遣いの大盤振る舞い
して人気とってるバカ。こんなのに釣られるようなバカがいる国
なんて滅亡すればいいんだよ。
276名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:53:58 ID:pVEyAlmJO
市場原理、自助努力を唱えて官の役割や責任を放棄した自民党よりは
市場原理と官の役割のあり方に精通した民主党の方が良いよ
277名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:54:13 ID:sUupvHhv0
財源はもちろんノンキャリ公務員の給料の一律20%カットです。
これなら国民も大満足してくれます。
278名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:54:32 ID:3AC3e/JaO
さすが与党になるまで責任ある行動取らないって宣言しただけあるな。
279名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:55:07 ID:QGDrms0r0
>>269
扶養控除がなくなって高い税率適用されるんだから損だろ
280名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:55:21 ID:rWPuxp1f0
これやることでどんなメリットがあるのか説明してくれ
281名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:55:26 ID:SebNtz0D0
財源は公務員と政治家の給料80%カットで
282名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:55:58 ID:t4tEsdpl0
やっぱ民主党だな。考えが突っ込みどころ満載。
283名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:56:35 ID:97NXRGGM0
>>274
ミンスに入れるような低脳は
計算できないから無問題です
284名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:59:06 ID:97NXRGGM0
外国人にも適用されるだろうから、固まって暮らしてる大家族の在日チョンに有利だろこれ
285名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:59:28 ID:GQiP0l8sO
少子化対策の政策としてはまぁいいんじゃね?
だいたい今の財政状況を前提にしたら社会保障を切り詰めていくしかなくなるしな
286名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:59:32 ID:SebNtz0D0
この法案
今現在子供がいるやつはいいが
いない人にとっては単なる増税で益々生活が厳しくなり
出産なんて考えられないという
少子化社会を加速させることになるんじゃないの
287名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:00:12 ID:oyrfDDIN0
>>283
住民税の時、見事に騙された馬鹿ばっかりだからな。
朝三暮四ってやつだw
288名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:00:58 ID:q5PR3M5Y0
共稼ぎの公務員が圧倒的に得する制度改正だなあ。
結局、民主党は「公務員のための」政党ということだ。
289名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:01:04 ID:ARnvdfHs0
つーか誰だよ、こんな党に参議院選で大勝させたやつ・・・
扶養控除の廃止は民主に入れたやつだけにしてくれ、法案に賛成だから投票したはずだしな
290名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:01:09 ID:Tnfd0Eb50
>>286
兼業主婦さえ出産育児しやすくなれば、少子化なんてどうでもイイのが日本の少子化対策だからw
291名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:01:56 ID:QGDrms0r0
東南アジアあたりから100人くらい養子つれてきて
家畜用の飼料で@1万で養えば月100万以上儲かる
292名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:02:02 ID:97NXRGGM0
安倍のほうがマシだったな
293名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:02:16 ID:7iGNrpXs0
また格差が広がるんじゃないの?w
294名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:02:17 ID:XGkKFMVB0
スゴイネエ

で、財源は?
295名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:02:36 ID:2XRr0sTJ0
ずれてんなあ

全ての根源は不安定低賃金雇用だろ
金持ちにカネばらまく必要は無い
296名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:03:32 ID:2SnthN0e0
>>289
経団連と手を切ってくれたら、自民に入れるよ
297名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:04:29 ID:nq/Ek+lK0
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
298名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:04:48 ID:AlZ5Ettt0
扶養控除なくなるってほんとかよ。大学行くころは実質増税じゃないのか。
299名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:04:57 ID:KxcxaO150
いやー親に同居迫られても断っといて本当によかった
もーずっと一人でいよっと。
300名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:07:19 ID:iBlYPDx60
子供の供の字をわざとらしくひらがなで書く奴は、死んだほうが世のためだと思う。
301名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:10:19 ID:4wiLt8YH0
>>295 同意。結婚出来てる層に対して手当出してどうすんだよなあ。
302名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:11:10 ID:C4qP4YMN0
これは所得制限のある児童福祉手当でよい。
今以上に単身者との租税負担の差をむやみに拡大させるのは不公平になる。
303名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:12:48 ID:3WpWkekH0
つうか民主はまず天下りの廃止と特殊法人の廃止と特別財源の一般化
を目標にしてそれらをやってみて一体どれだけの税が余るかを見てから
税・福祉体系の議論をする方向で行けよ。
304名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:13:33 ID:GOuh6Jw80
子供が高校生以上で専業主婦の所は増税もいいところだ。
誰か小沢をとめろ!
アフガンに自衛隊の戦闘部隊を送るとかこいつ増長しているぜ。
305名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:14:20 ID:xr1zTTzs0
ばらまいとけばええねん
306名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:14:26 ID:Tnfd0Eb50
結婚しやすいように配偶者控除。子供産みやすいように扶養控除でいいのに。
307名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:16:55 ID:1wYhCgLW0
金持ちに優しい国だな〜
308名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:20:19 ID:qMSJ2o7X0
財源は約5兆8000億円 民主は打ち出の小槌を持ってるらしい 
所得制限撤廃とか勘違いもはなはだしい
309名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:20:28 ID:axHKt6TS0
扶養控除廃止って言ったってもともと直接税を
納めたことのないおまえらには関係ない話だろ?
それに会社によっては扶養手当をもらえる所も
あるから別にいいじゃん
310名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:21:02 ID:sh7GKp/e0
民主党は何がしたいんだ?
311名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:21:58 ID:Xg2Bogbr0
>>309
国の問題を個人の問題に矮小化させる奴って何なの?
312名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:23:32 ID:6mI18p87O
こんなの現金じゃなくて現物支給でいいだろ…
313名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:24:38 ID:Ny1PjyRA0
子供って書けよ極左ども
314名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:27:42 ID:HDIT/bYLO
民主党なんかに入れた奴らってどんな連中なんだろ
315名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:27:58 ID:I9Rcqhdp0
>>1
何億稼いでももらえるってのは別にOKだとおもう。どうせ税金たんまり払ってるんだろうし、
むしろ経済的余裕のあるやつがガンガン子供作る方がいい。

ただ一点気になるのは、この金って「日本国民」だけに支払われるんだろうね?
316名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:35:06 ID:xbEJfd6q0
民主党ざけんな!!!!

【子供】ガキ持ち世帯に金ばらまくな 2【子ども】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189866379/
317名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:37:43 ID:qAznPRIJ0
これも「年金流用禁止法案」の一環ってわけか。

今の児童手当だと財源が「税金+年金特別会計 児童手当勘定」だからな。
(児童手当勘定は企業が負担する厚生年金児童手当拠出金が財源)
「年金の給付以外に金を使わない」という法案の趣旨には沿ってるわけだ。
あと、児童手当拠出金をなかなか払わない中小企業への配慮って奴か?

アホ臭い。子育て家庭の可処分所得を増やしたいなら、
「扶養控除を拡大+非課税になる低所得者(控除の恩恵を受けにくい)層に
手当支給」でいいじゃねえか。
児童手当支給事務に掛かる経費は減るわ、
何万という対象者の口座に振込みする手数料は減るわで
メリットの方が大きいと思うんだが。
318名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:44:52 ID:ZPs/1C1M0
子供手当はだまされるな体のいい増税
319名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:46:47 ID:XGkKFMVB0
>>315
経済的余裕のある奴が、はした金貰ったからって子供作ると思うか?
320さまさま:2007/10/03(水) 21:47:12 ID:7dEN3AVV0
制限なしはトーゼン!税金たくさん払ってんだからよ
321名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:47:34 ID:+63S0WYV0
所得税払ってない人間には恩恵あるな。


何がしたいんだ?
322名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:50:32 ID:Wo+pvp220
323名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:50:37 ID:j53VR39z0
>>321
消費税くらいしか払ってない連中を支援したいんだろ?
324名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:56:40 ID:+63S0WYV0
いい加減納税額で選挙権制限しないとリーマンはマジで殺されるぞ。
325名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:58:40 ID:axHKt6TS0
>>323
失礼な!連中は酒税とたばこ税も払ってるかもしれないんだぞ!
326名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:01:43 ID:3kyQyfZd0
民主党みてるとライブドアの堀江を思い出す。

口先ばっかで注目を集めて株価を上げて、株式交換で買収して売上高UP

財源無視で甘い話をぶち上げて支持を集めて政権奪取。運営能力なしでもOK
327さまさま:2007/10/03(水) 22:07:58 ID:7dEN3AVV0
反対する奴は金持ちが儲かるのはイヤだってこと?妬みはこわいの
328名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:18:19 ID:issla9pT0
どんだけ馬鹿揃いなんだよ民主党w

小沢が既知害に見える
329名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:19:03 ID:zBEawovj0

これは良い被扶養家族が吠えるスレですね。



・・・つうか、子供のことばかりみんな気にしてるが、
  もしかしてこれは独居老人孤独死促進法案じゃないか?
330名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:20:09 ID:NzuO1UVd0
親2人を扶養していて結婚どころではない負け組なのに更なる負担ですか、そうですか…民主氏ね。
331名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:22:33 ID:XTRVHxt/O
そのうち税金全廃しかねないw
332名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:23:42 ID:VCoOYJ4B0
>>1
>中学卒業までの子ども1人あたり月額2万6000円を支給するのが柱

あはははは、馬鹿でしょ、民主
333名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:25:27 ID:9HdC+21C0
中学校までなんてたいして金かかんないじゃん義務教育だし
ほんとに金かかるのは高校以降だろ
子どもが中学卒業したとたんに4万とか8万とかの増税になるってアホなの?
334名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:29:13 ID:ZnHOI4cW0
民主案って現行より損だよな
見事に朝三暮四で馬鹿な国民を騙そうとしてるね
335名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:29:33 ID:F4kGPQDwO
農家の報酬保証といい、この子供手当てといい、
民主党は金で国民を釣るしか案がないのか?
336名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:33:16 ID:+N4EqQU10
>>333
お前ごときじゃ自分の子供も中学卒業まで面倒見れんだろ。
おっと、童貞君に子供の話は酷だったかな。
337名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:36:21 ID:GOuh6Jw80
これじゃ衆議院選挙、自民党に勝てないな。到底。
だって金持ちは、はなから自民党支持。高校生以上の子持ちや両親を扶養している
家庭、中学生以下の子供の居ない家庭はことごとく増税だもんな。
338名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:38:57 ID:YlOSmjBCO
自民よりも糞だな民主
339名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:43:06 ID:7jK7CnuA0
子供一人に26000円、二人で52000円、母ちゃん働かず、皆とお茶して
ランチしていいなあ。バカか、民主って。
340名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:46:54 ID:e05JjDtE0



池沼劣等民族のド腐れジャップは、ド腐れバラマキ政党の民主党を勝たせてどうするつもりだ?

341名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:49:24 ID:035ZgeGA0
>339
源泉徴収で手取り減ってるから、お茶ランチできないと思う。
342名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:52:59 ID:6kr7vmUEO
こんな夢物語より先に公務員の給与減らして
国の借金減らせよ
343名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:59:36 ID:035ZgeGA0
それより、いっそ義務教育期間中の給食費無料化したら。
344名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:00:22 ID:xXHqxJ76O
子ども手当早く頼んだよ。今一人で生活カツカツ。兄弟つくってあげたいけど、無理だ。
手当が増えたらもう二人はほしいよ〜
345名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:01:36 ID:JStI38m60
貧乏人に限って、こういう金を貰うと、朝鮮玉入れだ何だと浪費して、
給食費や何かは相変わらず払わないんだろ。
朝鮮玉入れに献金するためにばら撒くようなもんだな。
346名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:06:39 ID:rKVZCWuf0
これ結局金持ちだけ得するんじゃないの?
347B級アナリスト:2007/10/03(水) 23:08:29 ID:9sbTqF8M0
最近読んだ歴史本におもしろいことが書いてあった。

日本には大昔馬はいなかったんだ。(S:魏志倭人伝)
馬は全部大陸からきたんだそうだ。
最初にきたのは5-6世紀あたりなんだって(S:日本書紀 三韓征伐)

ところが明治時代には西欧の馬と較べると日本の馬は貧弱な体格しか持ってなかった。
先祖は一緒だが1500年ほどの間に日本の馬は貧相になってしまい西欧は逆だった。

理由は意外に単純で
西欧では優秀な馬は種牡馬として利用して駄馬を軍馬にしたのに対して、
日本では馬は放牧で育てて優秀な馬を捕まえて軍馬にしたんだそうだ。

日本では優秀な馬が早死にしてクズ馬の遺伝子ばかりが蔓延り
西欧では優秀な馬の遺伝子が伝えられた。

これを何十世代も繰り返した結果サラブレッドとポニーの差になってしまった。

参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E


ただのチラシの裏です。気にしないでください。
348 :2007/10/03(水) 23:09:00 ID:6kr7vmUEO
少子化対策としてはいんだけどさ
財源を先に家って感じ

あと橋下弁護士みたいな金持ちに配る必要性ないじゃん
349名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:11:40 ID:ZjhOadLu0
扶養控除を撤廃しただけで、財源を確保できるのか?
今、まともに税金を払ってない奴にも、手当てを出すんだろ。

なんか、円天と同じにおいがするぞ・・・・・
350名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:09 ID:fJ4mhKR2O
これって国籍のある日本人のみ?
351名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:13:43 ID:zPqFdOKX0
綺麗事言ってもみんなお金がほしいんでしょ?お金持ちが憎いんでしょ?
自分に正直になれよ。
352名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:18:13 ID:Xg2Bogbr0
>>351
ひねくれた奴だな
353名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:29:14 ID:HnOPLFTa0
税金面で優遇してあげたら手っ取り早いんじゃないの?

「手当て」月々貰える方が馬鹿どもには嬉しいだろってこと?
金持ちからは多めに税金取るのが格差是正につながるんじゃないの?

で、財源どうするの?
354名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:30:11 ID:j53VR39z0
>>353
扶養手当の廃止=増税
355名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:27 ID:EOy+WSbP0
>>274
扶養控除は税額控除じゃなくて所得控除やん。
現状だと一般扶養控除は所得税38万・住民税33万、特定扶養控除は所得税63万・住民税45万だから、所得税20%だと
・15歳以下:支給30万−増税11万で差し引き19万
・16歳〜23歳:支給ゼロ、増税17万
・配偶者分:増税11万
でいいのかな。えろい人添削求む。

だが、少子化に与える影響は幼年期ではなく高等教育フェーズでの出費だと思うんだよなあ。。。
356名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:33:54 ID:X7Oocgf00
子供手当てなんぞいらん、究極のばらまきじゃねーか
少子化対策にも何にもならん、地域振興券の二の舞だろ
357名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:35:40 ID:IiZO/kI80
358名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:37:41 ID:EOy+WSbP0
あとハロワや年金を見るに、現金支給となると配布作業に莫大な労力と手間(=人件費)がかかる気がするんだが。

・・・あ、それって民主党的には、公務員の働き口が増えるから万々歳なのか?
359名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:38:13 ID:USago1Et0
民主って何かと”無駄を省いて・・・”で
済ませてるけど、そんなに財源ってあるのか??

民主に一度政権をとって欲しいけど、中国経済の調整なんかを機に
景気が低迷したら日本は破滅しそうだな。。。
360名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:40:06 ID:rKVZCWuf0
>>357
マジ俺こいつ嫌いだわ
361名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:41:58 ID:vfm8PE1E0
氷河期世代の生活を安定化させることが先決だろ

おのずから出生率はあがる
362名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:43:37 ID:5ELL4Jwf0
まあそういうわけで、知的情緒的な面を持つ人はこのスレには居ないことは分った。

363名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:47:27 ID:hk51L7HCO
週刊新潮と文春の管と原口の記事に期待

エロ拓はありそうだから興味なし
364名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:49:33 ID:NSmmNx7c0
橋下弁護士を儲けさせるだけだろう
365名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:51:56 ID:jCJFx0bL0
円天で支給されるんじゃないだろうか。
366名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:52:21 ID:vfm8PE1E0
DQNの子供を増やして治安を悪化させたいんだろうかw
367名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:53:21 ID:4xh0sMwuO
>>346
金持ちと生活が苦しい家庭に、同じ金額の手当てが入るなら金持ちは損だべ。税金は確実に金持ちのが多く取られてる。

ま、これっぽっちの手当てなんてアテになんないわ。
368名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:01:24 ID:1JcBHYVH0
民主党の政策は自民党の政策よりましなものが多いが
所得制限は必ずするべき。
国民平等&少子化対策だろうけど、たくさんお金がある人にまで税金使ってたら、
農業政策と同じく税源懸念が浮上するよ。バラマキ批判も起こるし、少しは考えてくれ。
369名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:02:55 ID:FegdG8890
◆小沢と金丸北朝鮮訪問団◆
 金丸信に自民党が支配され、小沢一郎(現民主党代表)がその配下として幹事長を務めていた頃、

1990年、膠着していた第十八富士山丸事件の打開のため「金丸訪朝団」が組織され、
9月に自民党・社会党の合同訪朝団が北朝鮮に向かった。
 金丸訪朝団は、「戦後四十五年間の謝罪と償い」という主権国家として信じられない3党合意を結ぶ。
 そして、紅粉船長等の釈放に「前向きな回答」をもらうのである。
 
 翌、10月に自民党の小沢一郎幹事長と社会党の土井たか子委員長が平壌に出迎えに行き、
ようやく釈放された。
 この時、小沢・土井の二人は以下のような「礼状」を書いている。

『自由民主党と日本社会党はこれまで多年にわたり、第十八富士山丸船員の釈放のための
切なる要請を行ってきました。
この要請を考慮した朝鮮労働党の勧告に従い、今般、朝鮮民主主義人民共和国政府は、
共和国の法律を侵害した罪で一五年の労働教化の刑罰を受け服役中の第十八富士山丸の
紅粉勇船長と乗浦好雄機関長を人道的見地から大赦令を実施し釈放のうえ日本に返すこと
にしました。
 自由民主党と日本社会党は人道主義的立場から第十八富士山丸船員に対して寛大な措置を
取られた朝鮮労働党と朝鮮民主主義人民共和国政府に深い感謝の意を表します。
 自由民主党と日本社会党はこの際、両名が共和国の法律を二度と犯さないようにし、帰国後、
両名の言動が日朝友好関係発展に支障を与えることのないよう、あらゆる努力を約束します。』

※金丸とは、当時(暗黒時代の自民党)、自民党を支配していた金丸信の事であり、
その配下が小沢一郎幹事長。
 金丸は、1993年3月6日、脱税の容疑で逮捕され、自宅の家宅捜索で数十億の不正蓄財が発覚する。
その中には、北朝鮮の金日成主席からもらったとされる刻印の無い金の延べ棒(時価1千万円相当)もあった。
金丸の蓄財動機は来たるべき新党結成の資金であるという概ねの共通了解が出来ており、
小沢一郎と共通の認識であったという。
370名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:04:25 ID:L7rmG70k0
小沢氏「陸山会」不動産購入なお残る疑問点http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/40121/
資金管理団体「陸山会」が都内などに計13件総計10億2000万円もの不動産を購入

朝鮮総連献金疑惑の角田氏「決着をみた」http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/213983
「私は党本部で厳重注意の処分を受けており、決着をみたと思っている。あなたの質問には答えない。答える答えないは私の自由です、はっきり申し上げて。」

民主党 松本政調会長の問題で菅代行が説明 http://news.livedoor.com/article/detail/2974663/
家賃のかからない東京・永田町の議員会館事務所を「主たる事務所」として届け出ているのに、政治資金収支報告書には1866万円を 「事務所費」として計上。

収支報告書を民主党が訂正 パーティー券購入 小沢代表の管理団体 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070913185206.jpg
05年分の政治資金収支報告書をめぐり、小沢代表の政治資金管理団体「陸山会」が購入したパーティー券130万円分について、小沢氏個人による購入に訂正する届けを総務省に提出。

「法律違反」 民主党の室井議員と公明党の山本博司議員が収支報告書未提出http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/13/k20070913000071.html
民主党の室井邦彦参議院議員が、期限を大幅に過ぎても資金管理団体の政治資金収支報告書を提出せず。

民主党山岡賢次国対委員長、約20年間にわたり事務所移転届放置http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189852184/
約20年間にわたり、事務所としてほとんど使わなくなった東京都世田谷区の自宅を、資金管理団体「賢友会」の「主たる事務所」としたまま、移転手続きをしていなかった。

“ネクスト農水大臣” 民主・筒井氏代表の支部、22万円を二重計上http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190727331/
「民主党新潟県第6区総支部」の05年分政治資金収支報告書と、筒井氏側が05年総選挙後に提出した選挙運動費用収支報告書に、切手代の同じ領収書のコピー3枚
計22万1220円分が重複して添付されていたことがわかった。
371名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:08 ID:SZBNk3WJ0
つか、「子ども」表記、やめろ
372名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:10 ID:QiupG49Q0
日本の政治家は本当に金を使うべき場所が分かってない。
公明がやった買い物振興券だったっけ?あれより愚作。
民主に日本は任せられない。
373名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:05:58 ID:P7M6zBXI0
■民主横路ら旧社会系議員と自治労裏金脱税と暴力団 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1140433741/l50

1 名前: 無党派さん 投稿日: 2006/02/20(月) 20:09:01 ID:1s5CwOnO
自治労出身と言えば村山富市が有名だけど、当時のNHKニュースによれば
裏金が横路を中心に旧社会系議員に流れたり、 暴力団にも流れたそうな。
この件はどのようにして揉み消されていったの?

自治労元委員長・後藤森重容疑者らを起訴。2億2千万円脱税の容疑。簿外口座が十六も。
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20011210.html
自治労:共済事業に伴う手数料を申告せず、2年間に約6億円の所得を隠し
http://www.yomiuri.co.jp/job/syouroku/data/1208_1214.htm
自治労では関連会社で横領事件が起きたり、裏金を作っていた疑惑が表面化
http://www.sannichi.co.jp/CLICK/011211-1225.html
自治労脱税事件の後藤森重・元委員長に有罪判決
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0206/020625-2.html
脱税犯の自治労元委員長・後藤森重は横路孝弘の選対本部長
http://www5.hokkaido-np.co.jp/seiji/senkyo2000/inside/s1.html

part1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051700135/
374名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:06:22 ID:XNO2cL050
>付則に所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

馬鹿じゃないの?
375名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:08:02 ID:ikiC/ZKm0
金持ち優遇?
376名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:08:27 ID:GS3ZrSdE0
■社会保険庁自治労 相原久美子 民主比例トップ当選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917

■【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/l50

■「安部政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター」田原総一朗の政財界「ここだけの話」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html

■年金問題を争点に民主党大勝利、民主党が考える注目の年金制度具体策とは
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185715967/l50
・年収1200万を1度でも超えると、支給ゼロ
・年収600万を1度でも超えると、大減額
それを、年金受給資格のない永住外国人へ支給する。

■年金問題の本質
http://jp.youtube.com/watch?v=67cGVWylhqk

■なぜマスコミも安倍内閣に異様なまでのバッシングをするのか?
 電波利用料、放送局の負担上げ・総務省研提言
 (NHKや民放など放送局の負担割合は1割に満たない。)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070727AT3S2601F26072007.html
補足:業種別平均年収ランキング1位 マスコミ(情報・通信) 1230±235万円
  (テレビ業界では、35歳で年収1000万円は当たり前)

377名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:12:13 ID:QRkM69Iy0
>中学卒業までの子ども1人あたり
>月額2万6000円を支給するのが柱
高校からが一番金かかって苦しいんだけどな
経団連のために安価で雇える中卒の単純労働者層を増やそうって魂胆か?
378名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 00:16:50 ID:LADnXVYH0
少子化対策としては即効性があり、国民の多くは賛成するだろう。
問題は財源だが、いずれは目的税としての消費税アップもやむを得ないと思う。
参院先議で、この法案を参院でまず可決し、衆院に揺さぶりをかけてもらいたい。
参院で民主党が第一党になった成果が出てきたな。
379名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:17:45 ID:vOjfsD9r0
また「子ども」か。
380名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:19:06 ID:OOWni8YRO
こんな人気取り政策に騙されるなよ。日本終わるぞ。
381名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:26:21 ID:VAwGpAQN0
ははははは!!
わかりやすくていいねえ、民主は

なにがかって?
これで喜ぶのはどんな連中か考えればわかるだろう。


日本で最も共働きが多い職種はどこのどいつだ〜〜〜〜?

         公務員ダヨ!!

かっかっか
さっそく自治労あいはらトップ当選の効果が出てきたな。

あんなマニフェストや比例名簿で
”生活が第一”
なんてのが本当になされると思ったみなさん
ご愁傷様。
382名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:29:12 ID:i+wiGrkGO
農業の所得補填には賛成する。

本来、バラマキ批判って、この「子ども手当」に向けられるべきだろう。

農家への所得補填は1兆円か2兆円で済むから財源確保は出来るだろうが、子ども手当は消費税上げないと無理だと思う。
383名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:30:36 ID:0KNL8DgWO
バラ捲き来たな
384名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:31:28 ID:IQzoaXzEO
公務員税ってのを作りたいねぇ。
385名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:32:13 ID:B7t+Z9+yO
子供二人いるけどこれはさすがに無理でないかい?
386名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:36:23 ID:aLlMqL230
>>274
ちょwww 控除がまるまる税額から引かれると思ってるバカ発見www
387名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:40:03 ID:OQZZImhe0
民主党
頭おかしいだろ

388名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:42:03 ID:mJKCQ5IoO
民主党が与党になるまでの間に
バラマキ法案続々登場か?

そして日本の財政はガタガタになり
まさに日本沈没w

それと経団連がどうのって
言い続けてるバカどもがいるがな
庶民の手当てに力を入れるより
日本国籍の大企業ががんばらなきゃ
しょせん日本は豊かになれねえんだよ
売国奴どもが
389名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:48:00 ID:14v61dmD0
これは正解
今日本に必要なのは子供を増やす政策
道路や地方を削ってでもやるべき
390名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:49:58 ID:k6xANfeT0
フィンランドみたいに
4人家族や独身男女よりも
子供2人の未婚女性が豊かな社会になるわけですね
391名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:59 ID:A3YxGvHl0
で、財源どうするんだよ?
口を開けば無駄を省けと言っても一番使われているのが公務員の給与だろ。
その公務員の労組たる自治労の支持受けて、
天下り禁止の代わりにポスト3倍&給与1割増と公務員天国作ろうとしてるくせに、
無駄を省けるわけないだろ。
392名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:57:23 ID:OQVsKidz0
子供手当ていいよね。
少しだけでも余裕が出来れば子供が増えると思う。
393名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:57:57 ID:6zrIRDMO0
子供いたら現金なんてやるんじゃなくて
給食費無料とか授業料無料にしてあげれば

金渡してもどうせ浪費するにきまっとるn
394名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:59:09 ID:uZpWStab0
夫婦でパチンコ行って終わりだよ。
バラマキ福祉ってお金あげたら終わりなんだよ。
その昔ブサヨ首長が票目当てで大盤振る舞いして
大借金だけ残したんだよ。
395名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:03:58 ID:ag7zFfyuO
衆議院で否決されるのを見越して、実現不可能なバラマキ法案を次々に提出する
民主党は本当に腹黒い。
396名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:12:45 ID:mJKCQ5IoO
真面目な話
これ支持率用の政策だろ?

子どもをつくり育てるために
考えなきゃならないのは
心と体の問題なんだよ
給食費を払わずに贅沢をしたり
子どもをほったらかしにする
バカ親が蔓延してる現状では
いくら政府が金をつぎ込んでも
国家レベルでの効果は見込めないよ
397名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:13:13 ID:aAo5tmdX0
ま,いいんでねーの?
低所得者だから手当がもらえるってのもおかしな話だし.

それより決まった額を渡すんじゃなくて,子供の数で所得税の税率を下げて欲しい
その方がDQNの出生抑制になっていいと思うんだけどな
398名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:14:07 ID:e67u0DkC0
これはいったいどういう意味があるの?
働かない人を優遇したいってことか?
399名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:17:54 ID:INjx5+f/0
>>367
こういう手当てって、金持ちは除外されることが多いよね。
国民年金も貰えないだろうと言われているよ。

たくさん納税してるのに、サービスは劣悪w
無理しまくって、高所得者になるのも考えものだな。
400名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:21:52 ID:k6xANfeT0
日本は金持ちから徹底して搾取する社会だからね
金持ちが死ぬと、葬儀屋よりも先に税務調査が来るんだよ
2ちゃんのアホニートは税金が高いとかほざいてるけど
401名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:46:57 ID:wnVG7YuS0
扶養控除を削って所得制限撤廃って何かのジョークか?
朝三暮四ってやつ?
402名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:37:25 ID:7SlB+FcH0
民主に政権を取らせれば、いかに現実無視の政党かが分かるが
分かった時には既に日本は主権移譲されて消滅して
日本人の国では無くなっているから手遅れ。
403名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:57:50 ID:vMsxIu5N0
>398
所得制限を設けず、
(略)
付則に 所得税の扶養控除などの廃止

だから税金を払ってないもの優遇
404名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:04:06 ID:2yz3lZ3u0
「子供」を「子ども」と表記するのは、民主党が社会党から逃げて来たネズミ共の巣窟、左翼政党だから。

「子供手当」か「お子様手当」か選べ。

「子ども手当」って名前からしてキメェよ!!
財源もねえのにお花畑なことばっか言いやがるし。
405名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:06:24 ID:mWNR1P6w0
OK! やってくれ。 とりあえず助かるからw




次の衆議院選挙では、絶対に投票しないけどなwwwwww
406名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:08:23 ID:jOCwU+2/0
ばら撒きですか?w
407名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:12:02 ID:tQq4Fc7n0
党首が小沢一郎なんだから
ばら撒きしかできないだろ
408名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:12:44 ID:m9qGuPpn0
バラマキ法案いくつめ?

日本政府に金が余ってるなら大歓迎だけどな。
409名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:15:13 ID:ORFNNdnp0
なんか間違った方向にいってるような?

子供を育てていくのに金が足りないって家庭に支援すべきなんでないの。
410名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:20:34 ID:m9qGuPpn0
実現したとして、高校生になった途端に梯子(手当て)外しが出来るかも疑問だよな。

今や高校まで行くのは当たり前。むしろ高校生の頃が家計への負担大きい→高校卒業まで延長。
今や大学まで行くのは当たり前。むしろ大学生の頃が家計への負担大きい→大学卒業まで延長。

なし崩しになりそう。

あと、支給日にパチンコ屋などの監視も考えとかないと駄目だろう。
411名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:22:09 ID:co6fTfPp0
イケメン高収入の子持ち「勝ち組」にまで無駄銭を与えて「格差拡大」推進の民主党w
412名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:24:55 ID:jFskW+1M0
行くぜ借金1000兆円プロジェクトというやつですね。
413名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:27:26 ID:9OLa3X6Z0
5兆円の財源は?
子供手当てだから子供の為にしか使えないなんて地域振興券みたいな事はやめてくれよ
不便だからさ。

そこで、「円点」てすよ。
414名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:34:14 ID:CV0nQD9z0
福田自民など早く倒れればいいと思っているのに
民主は阿呆なことばっか言ってるし・・・。
415名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:36:11 ID:JNZ2l2tr0
「地域振興券は公明党のおかげなのよ。すばらしいわよねー。」
って、今も言うオバハンが居る。
背筋がゾっとするんですが、民主党の方、これについてどう思われます?
416名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:39:26 ID:7CkLQiCg0
>>1
扶養控除廃止ってなんだよ
高校生以上の子を持つ親とかすげえ増税になるぞ糞野郎

あと地方税の額も半端じゃねえし
こんな法案いらねえよ
417名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:41:38 ID:j8Wuff+xO
勢いで通りそうですごく怖い。
418名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:46:18 ID:AA0W+JW+O
裕福な家庭は除外しろ

419名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:46:54 ID:JNZ2l2tr0
もし万が一この法案通ったら民主も終わりですね
420名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:47:25 ID:co6fTfPp0
>>416
テレビタックルでそれを聞かれて「手当と違って控除は税金を引く仕組みだから、もともと税金を多く払う金持ちに
手厚くなってしまう」とか、一般論でお茶を濁していた。それはその通りだが、控除を廃止する代わりに何か手当を
作るという話はなかった。子持ちにだけ無条件に手厚くしようと言うのは、所得再分配として間違っていると思う。
現存する控除は子持ち関係だけじゃないわけだし。
421名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:47:34 ID:fVHuQWij0
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1


所得3億とかのやつも 子供手当てもらえるって どんだけ  だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
422名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:50:48 ID:tugKSrCt0
出すだけならタダだからな。
通らなきゃ「自民が悪い!」ですむし、本気にしたバカが次の選挙で釣れる。
でも民主が政権を取った場合、この数あるばら撒き法案をどうすんだろうね。
423名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:54:25 ID:sqNbRP5N0
これはさすがに愚民政策としか言いようがない。
こんなことをすればDQNの子沢山が増えて国が滅ぶだけ。

それより各種奨学金制度を充実させたほうがいい。
424名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:56:58 ID:JNZ2l2tr0
うちにも小学生の子供いるし、支給されたら一時的に家計は少しだけ助かるけど
じゃあもう一人って気には絶対にならない!!と、断言できる。

本当に金がかかるのは中学卒業してからの7〜8年だよ。
そのために生まれる前から学資保険加入してコツコツ貯めている。
これさえなきゃ最低あと2人は産めるんだもん、本当は産んで育てたかったよ。
425名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:00:01 ID:owFYcNAB0
なんでもバラマキはやめろ
学費、特に高校や大学の教育費にあてればいいのに。
中学まで手当てつけても、ニートなんかで終わったら
年金資源にもならない
426名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:01:44 ID:7CkLQiCg0
>>420
どう見ても素人が考えた法案だわな
427名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:03:14 ID:5dSh85t90
これって不妊治療中の子無しとか増税になって結局つくれないよね
不妊ってお金もかかるけど、会社勤めでホルモンバランス崩したので
会社をやめて治療してるとかそんな人もいるけど、生まないと増税じゃ
そんな人は治療をあきらめるだろうね
DQNとかそんな奴らが増える予感
428名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:03:44 ID:rkNgJKyQ0
よくわからんが結婚しなくて私生児産めってこと?
429名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:07:04 ID:aOhtRWuS0
>>1
なんぞこれ(ノ∀`)
430名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:40:49 ID:SlnbE7/A0
朝日新聞にこの記事でたたけど「所得税の扶養控除などの廃止」は書かれてなかったぞ〜それから外国人にも支給だってさ
431名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:41:18 ID:eB71I2dNO
ウヨ涙目wwww
( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \/ \
432名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:42:12 ID:fHBvDveu0
子供関係の手当って不正受給多し
あとは親の携帯代になるのが関の山
433名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 06:55:18 ID:eB71I2dNO
みんな平等に支給されんだよ。市民の不満も徐々に緩和されていくことだろう。
さすが!生活第一、民主党!なだけある。
市民の暮らしを真面目に考えてるのは小沢や長妻、原口たちだね
434名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:04:30 ID:6puhuj8SO
民主党と小沢閣下に永遠の忠誠を!
自民党シンパを殺し尽くそう!
わが民主党に永遠の政権を!
435名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:06:49 ID:yufHR+mI0
この法案通ったら俺ニートになるわ
貯金あるし田畑持ってるし
436名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:07:22 ID:LtaWMpyE0
どっからその金が出て来るんだよ
437名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:07:41 ID:/c+5il/i0
どう考えても逆効果だろ。
控除がなくなると、金のかかる中学以降は今より負担が大きくなる→子供はたくさん産めない
って考えるんじゃないの?まともな人なら。
DQNで一時的に金がもらえてウレシーって人種は、ボコボコ産むと思うが。
ますます日本が壊れていくよ('A`)
438名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:09:04 ID:VcUhhYky0
手当もらったらさっさと赤ちゃんポストへ
できれば人工妊娠で多胎児希望
439名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:12:39 ID:tTTunF5OO
民主党のばらまき政策はすごいよ。消費税率引き上げ15%確定だな。
440名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:16:17 ID:A3YxGvHl0
なにこれ
ミンス馬鹿すぎ
441名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:20:51 ID:PtGkVEM+0
公共施設は全部実費にして、低所得者だけ無料クーポンを配るほうが効率的だ。泥棒議員と公務員に大金を渡すのは危ない。これなら、全部税務調査が入る。
442名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:22:23 ID:bLwGycXgO
>>433
どこが?
ミンス工作員乙
443名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:23:54 ID:7Nk96SlN0
これは民主党がおしすすめてる外国人受け入れ計画の一歩だから。
444名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:24:52 ID:ILCUEbP/0
>>443
外国人を実際大量に受け入れてるのは経団連の操り人形自民党なんだけどな。
445名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:25:39 ID:rkNgJKyQ0
日本国にとって外国人の子供と日本人の子供は等価値ですか。
446名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:26:36 ID:r7DGxelh0
なんという格差社会
447名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:29:21 ID:+HOLuAayO
これで割を喰うのは
夫婦の片方が働いている低所得層

逆に得するのは
共働きの高級取り…

ひそかな公務員厚遇に見えるのは
俺だけ??

448名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:32:34 ID:GqekU1CC0
>>433
すげー、一番国民の事を考えてない三人の名前を挙げて・・・???
よくわからん
まあ、それならそれでいいんじゃないですか?
そのうち結果は出ますから。
449名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:36:56 ID:zXUQaIJmO
>>445
むしろ外国人>日本人。大学の奨学金をみればわかる。
450名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:39:03 ID:jDlt5N2r0
馬鹿か。
低所得者だけに実費ではなく、相当額を割引すれば良い。
そもそも、出資目的以外に流用されているのが問題になってるだろ。
生活保護者のパチンコとか。
451名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:41:49 ID:tyEdgSsLO
自民も民主も糞
ひろゆきが挙党するしか
452名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:50:36 ID:wLNPJeu10
30億円の男は言う事が違うね、庶民の空気読めてないだろ、朝三暮四で納得するとおもってるのか?
453名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:52:39 ID:kH6KQFL/O
年収一千万クラスでももらえるのかwww
アホかよ…
454名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:56:46 ID:+mPmkgfIO
そもそも"児童手当て"法案に民主は反対したんだよなぁ。
なのに白々しく"子ども手当て"云々。
未だに"児童手当て"と言わず、"子ども手当て"と言うのは何故だ?
455454:2007/10/04(木) 07:59:10 ID:+mPmkgfIO
訂正。
×手当て
○手当
送り仮名いらなかった。すまん。
456名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:00:44 ID:VPjSd4VAO
いくらばらまけば気が済むんだよ…
457名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:04:09 ID:DH53JA5VO
458名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:06:02 ID:oeR3ikmv0
教育関連や住宅支出の所得控除なら賛成だけどな。
で、税金払ってない低所得層に現金給付すればいいのに。
459名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:24:21 ID:aeUp82x00
年金問題や格差対策で人気絶頂で国のトップとなった・・あのヒトラー総統を
見習っているのは誰だ!!年金や格差を政局にしない事が世界の常識で、超党派で
鋭意、検討されなくてはならない。
460名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:44:17 ID:u3SMdf1V0
扶養控除廃止じゃなくて、配偶者パート労働の控除をやめりゃいい。
あれが年間労働日数と年収の実質的な足かせになってるのだから。
あんなもん撤廃して、働けるだけ働いて、納税はきちんとさせる。
子供のいる家庭には子供手当てを出す。
子供がいながらにして働いている主婦は実質的な扶養控除になる。
こうすりゃ、私が働いちゃうと扶養控除が受けられなくて損だしぃー、
という専業主婦の言い訳が通らなくなる。
461名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:49:15 ID:H6n6Dx5b0
制限撤廃じゃなくて低所得者への支給を厚くすべきだろ。
単純に手当て支給するだけじゃなくて、子の数に応じて住民税等の負担を軽くするとか、
トータルで子育てに最低限かかるコストを税負担するのが妥当。
その分取れるとこからとらなくてどうする。
462名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:50:33 ID:BWc5w3+q0
高校、大学と1番金がかかる時期に負担増になるし
控除がなくなったら若い時期でも総合的には変わらなくなるんじゃないか
463名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:02:40 ID:ILCUEbP/0
>>449
むしろ中韓人>その他外国人>日本人

そして、この状況を生み出したのは層化とズブズブになってしまった自民党。
464名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:02:41 ID:eesUGUqn0
っつーかお前ら今更何言ってんだ?
こんなの参院選前からマヌケストで謳ってただろ?


それを知っててミンスに入れたんだから大人しく従えよww
465名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:27:14 ID:WKwdPbIP0
>>460
それはいえてますね。
配偶者控除は、今でも103万あるんじゃないかな。
以前は配偶者特別控除まであったからね。
466名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:30:31 ID:hEkBBXkn0
ミンスに投票したバカども責任とれよ〜
467名無しさん@七周年:2007/10/04(木) 09:36:19 ID:D24aGHe+0


>>175



てめーの糞ガキのなんて、やくにたたねーんだから一生どっかに隔離しておけ
468名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:38:58 ID:bKsdbpaF0
何か民主党の対案はバラマキばっかだな・・・
ほんと政治理念とか何も無しに自民党の逆やりたいだけなのか
結局社会党の頃から何も進歩してないじゃねえか
469名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:42:24 ID:6JlAaQxD0
国民に、見えない借金を押し付ける政策が、民主党の政策ですw

民主党の政策を丸呑み続けたら、例の日本借金が京までいくんでない?
470465:2007/10/04(木) 09:49:40 ID:WKwdPbIP0
言葉が足りないみたいだから、補足。
配偶者控除38万+パート収入などの給与所得控除65万で計103万だね。
471名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:56:08 ID:bKsdbpaF0
俺は政権交代可能な二大政党制という民主党の大目標は応援したいんだよ
でも各論を見るとどうにも民主党には投票できない
472名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:57:55 ID:30V0kn2M0
家族厨涙目wwwwwwwwwwwww
473名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:59:52 ID:9DUqlT0N0
格差を是正しろよ。
474名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:06:01 ID:n7DM1yHu0
さあ、民主もお金持ちにすりよりはじめましたよw
475名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:06:06 ID:/+3xQ1Po0
扶養控除撤廃で子ども手当新設って・・・

 国 民 を 舐 め る な !
476名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:09:38 ID:lv+cfUQn0
郵政民営化凍結法案や労働規制法案や三角合併禁止法案や
害資を含む企業献金禁止法案も出してくれれば神になれるのに。
そうしたら民主党を応援してやってもイイ。
ついでに株式の持ち合い復活、護送船団方式復活させたら絶対神になれるぞ。
法人税や所得税の最高税率も上げてくれたら一生付いて行くw
つうか早く米国だけがトクをする新自由主義路線に決別しろよ。
477名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:13:41 ID:9IxYXXOZ0
低所得者の子供ってどうせアホにしか育たないから所得制限設けて優遇する必要は無いだろ
478名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:14:38 ID:n1j8wT80O
明らかにこの二万六千円は、DQN親の携帯代やパチンコ代等遊興費に消えるだけだね。
現金で与えるべきじゃ無いね。
479名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:47 ID:7MUC/6Qi0
DQN親にお小遣い与えるよりも
不妊治療やDNA検査とかを低価格で受けられるとか
子供の医療費割引の方が良い。
480名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:16:41 ID:Sc+/SO6EO
扶養控除撤廃したら子供手当もらっても意味ねぇじゃんwww

ってか増税じゃんwww
481名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:19:01 ID:EVykuHXdO
なにこの小学生レベルの法案。

どっちかってぇと専業主婦が子育てしやすくした方がいいのにな。
482名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:23:40 ID:mVexGOHp0
現金あげたほうが分かりやすくていいだろ?ってことか?
子供の医療費安くしてくれるだけで随分違うんだけどな

483名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:28:52 ID:WKwdPbIP0
>>481
逆じゃない。
職業を持っている妻の方が出生率高いんだよ。
専業主婦なら子育てに関して楽だろ。
バラマキ行政などをせずに、保育所、託児所を整備する方がいいよ。
484名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:30:55 ID:OduQV0zkO
金なんかいらない。
教育を改善してほしい。
DQNには厳しい制裁を。真面目で良い子が損するのは間違ってる。

あと、反日留学生に無駄金使うくらうなら、
貧しくても頭の良い自国の子に大学の学費免除とかしてあげてほしい。
もちろん厳正な審査をした上でだけど。
485名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:41:08 ID:vZzoHtCV0
税金使って票を買収するってところがおぞましい
486名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:43:00 ID:VEytneoD0
>>484
同意。
子どもが産めないのは、食わせるカネがないからじゃない。普通の暮らしをさせるカネはある。
超高額所得者子弟が通う私立学校に、一般人子弟を通わせるためには、子どもの数を減らさざるを得ないだけだ。
487名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:45:23 ID:/q/NljpN0
民主党はこうやってオリジナルアイデアひけらかすより
自民がコケるの待つ戦略のほうがいいと思う
必死にやればやるほど自爆するのが民主のお家芸だから
488名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:49:28 ID:PK2y5CRT0
>>486
都内だけそうすれば?
地方は余裕ないから生めない
489名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:49:41 ID:WKwdPbIP0
>>484
そうだよね。
人一倍向上心があって優秀な子供が奨学金で、上の学校に進学しても
奨学金をタカるDQN親もいるらしいからね。
海上保安大学校みたいなのを、一般学部の大学にでも作ったら良いと思う。
490名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:54:10 ID:lv+cfUQn0
中選挙区制も復活させろよ。
二大政党制なんて真っ平だ。
どっちも財界に支配された新自由主義政党になるに決まってる。
米国がそうだしな。
政策的に大差なくなって本当の民意は無視される。
支配層に取っては小選挙区二大政党制はあり難いんだろうけど。
庶民に取っては良い迷惑だ。
小沢の本心も分らんしね。
本当に反新自由主義に転向したのか疑問だし。
491名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:59:44 ID:9EvtT0OCO
専業主婦終了のお知らせ

>>408
今の日本で子供をもとうと思ったら、
女も働かないとやっていけないというだけ。

専業子育てが親にとっても子供にとっても
本来望ましいのは間違いない。
492名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:01:18 ID:hoajz5Gh0
朝三暮四な民主案に騙される国民多そうだな
マスコミも民主のための偏向報道やるので損だと気付かず
その時が来て後悔するのがたくさん出そう
493名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:05:09 ID:3z1KmeuK0
>>490
君の意見は、凄く同意できるし、尊重する。

だが、政治に興味の無い普通の国民は理解できないだろう。><

マスコミが糞だから、事実を報道しないからね〜、残念に思う。

先ず、マスコミ改革が必要と思う。
494名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:05:47 ID:fWFuS3jk0
もう財源は全部国債にして、どこまでもつか壮大なチキンレースをしてみればいんじゃねえかな。
495名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:07:11 ID:liE1ivXX0
少子化の1番の原因は未婚率の増加と晩婚化

出生率は年々下がり続け、平成17年は1.26でした。出生率1.26と聞くと
「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」
と思われる方もいるかと思いますが、実はこの調査の対象者は
「未婚者や離別者を含む15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」
となっています。つまり未婚女性も調査対象とされているわけです。

では1夫婦あたりの平均出生児数はどうなっているかというと、
昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年では2.21でした。
つまり1夫婦あたり2〜3人産んでいるわけです。

ではなぜ出生率が下がるのか?一番の原因は未婚化にあります。
未婚率の推移を見てみますと、昭和45年の30代女性の未婚率は7.2%となっています。
それが平成17年の調査だと32%まで増えています。
30代女性のうち3人に1人が結婚していないわけです。

政府は少子化対策として育児環境の改善などいろいろと対策を講じているようですが
1夫婦あたりの平均出生児数がここ何年も変わっていないことを考えますと
このような小手先だけの対策では少子化を防ぐ事はできないと思われます。
1番の問題は結婚できない若者が増えていていることです。
若年層の雇用環境の改善と結婚に対する意識改革が必要なのではないでしょうか。

【参考資料】
出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ)
http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/img/g_09.gif
年齢別未婚率の推移(総務省調べ)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
496名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:07:14 ID:lv+cfUQn0
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1184541_629.html

>国の税収だけをみても、増税された消費税収は右肩上がりで、所得税と法人税の税収は減少して
>いる。所得税収と法人税収が下がると、政府やメディアは不況による企業の減収のせいにする
>が、事実は大企業と富裕層への減税がその理由である。1984年には43.3%だった法人税は99年
>には30%にまで下がり、1974年には75%あった所得税の最高税率は、半分以下の37%に引き下
>げられたのだから、税収が減るのは当然だ。一般庶民に縁のない株式譲渡益などの金融所得
>は、税率を20%から10%に下げることで申告課税分も含めると7500億円以上の税収減となってい
>る。恩恵をうけるのはもちろんいうまでもなく富裕層である。生活保護家庭の医療費負担を現行の
>ゼロから1割に上げて、どれだけ税収が増えるというのか。累進税率を昭和の時代に戻せばよい
>だけだ、と私は思う。
497名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:07:49 ID:elTebrzZO
仕事をせずに子作りに励めば(゜д゜)ウマー!
498名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:08:08 ID:A/q+F6aS0
金持ちにも手当て出すって、なんか意味あんの?
499名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:08:26 ID:NpYBq1/V0
扶養控除は金持ちほど控除額が大きくなる奇妙な補助金だからな
500名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:09:16 ID:90w4nNuf0
中学までと言わず、高校までにして欲しい。

財源は、 子 無 し 税 で十分だろ。

結局、それで国ももつし、年金制度ももつので、子無し連中にもオトクなんだよ。
あまり、目先で考えないでね。


501名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:11:19 ID:3z1KmeuK0
>民主党法案「子ども手当」、所得制限を撤廃

こんな政策は、公務員が喜ぶだけ。

低所得の独身は、増税の煽りを受けて益々結婚が遠のく。

酷い政策だよ。
502名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:11:28 ID:NHmLVwqA0
>>498
とにかく政権!
503名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:12:16 ID:eOjWOZ660
子育てに関する政府の方針って矛盾だらけ。

子供を産め      →産婦人科・小児科の減少で子供を産むのも不安
子供をたくさん産め →教育費がかさんで家計に負担増・核家族化で面倒見る人がいない
              →選択小梨・一人っ子の増加
               まともな教育受けさせない子だくさんDQN増加
女性の社会進出推進→保育所が足りない・保育料が高すぎて給料が消える
               子供の病気で休んだら首になる→何のために働くのか意欲喪失
地域で子育て     →女も働くので極限られた人に責任なすりつけ
子供手当       →扶養控除を撤廃して増税した上で、中学までしか補助しない


どう見ても日本終了です。
ありがとうございました。

504名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:13:20 ID:WKwdPbIP0
公明党発案の地域振興券wとか、この民主党の子供手当てとか、
現在三十代以下の乳児まで含めて若い世代の事を、もう少し真剣に考えたらと
思うよね。
私は50歳を少し回っているけど、若い人達は納得してるとは思えないし、
もっと怒ったらと思ってるんだけどな。
505名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:15:35 ID:Ib0bBZbj0
>子供手当       →扶養控除を撤廃して増税した上で、中学までしか補助しない

義務教育は中学まででそれ以降は働けるんだからどこが問題なのかkwsk
506名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:16:20 ID:90w4nNuf0
>>488
都内も苦しいよ。

オレ、年収1千万円あるけど、買えるマンソンは4千万円まで。
じゃ、4千万円で買える場所はというと、都心まで一時間半かかるマンソンだけ。
往復3時間かけて、70〜80平方メートルのマンソン暮らし。
ヘトヘトだよ。

都内でいい思いをしているのは、もともと東京に住んでいた人、自営業であてた人
ぐらいじゃないかな。東京ってのは、自宅さえあれば楽勝なんだけどね。仕事はいく
らでもあるから。

ふつーのサラリーマンじゃ、どうしようもないよ。
507名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:16:34 ID:VEytneoD0
痴呆公務員は、痴呆公務員同士結婚して、三年の育児休暇を取り、
親元近くに住んでいるから、親に任せて。
中学生以上となる40代には、双方1000万ずつもらえるから、子ども手当てなぞ要らんのだよ。
東京の大学へ行き、過労死しそうになりながらエリートリーマンやって、大半は早々に関連出向させられる
同級生をハナで笑いながら、2000万超の年収を定年までのうのう貰って暮らす。

そんな格差社会に暮らすのが、民主党の主たる支持層。
508名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:17:15 ID:91DV2A3E0
扶養控除なくるんだったら結婚の意義なくね?
仲田氏やり逃げシングルマザーで頑張ってねー
ばっはーはーい♪が推奨される世の中か…

(・∀・)イイ!
509名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:18:05 ID:Ib0bBZbj0
>>508
扶養控除はなくなっても、子供の父親に対する「養育費請求」は無くならんぞ。2000万。
510名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:25:51 ID:EJKLJHAZ0
>>506
うちは諦めて、親名義のアパート借りてるよ。
家賃の一部を、こっそり積み立てにしてくれている。
子ども3人(うち2名独身)、外孫1人だから。
子どもの学校に合わせて、引越し計画を立てれるのが
賃貸の良い所。
親戚が購入マンションから飛び降りちゃったので
なおさら手元に置きたいみたい。
511名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:08 ID:WKwdPbIP0
>>506
東京や横浜の年収一千万では、裕福とは確かに言えないだろうね。
でも、昔から東京に住んでいた人とかも、相続時に税金が払えず、
物納して去っていった人も結構いますよ。
512名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:26:31 ID:3gy7SbpZ0
格差社会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:27:22 ID:/MiSSf/J0
>>496
スゲー正論だけど、田原総一郎もみのもんたも高額所得者だから
消費税を上げろとは絶対言わないんだよな。
514名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:28:50 ID:G6l4CfFb0
民主w
515名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:31:54 ID:kYjJ3ASC0
ちょwwwこれ国籍条件なしじゃんwww
相変わらず民主党は売国政党だな。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html
516名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:33:27 ID:5UGwfMDZO
共働きでもさ。
嫁の給料の方が高いと、出産育児で働けない=暮らせない

だから、子ども欲しくても決断できなくて今に至る
保育所さえ何とかしてくれたら、踏み切れるんだ。
元気で暇な団塊世代が手伝ってくれないかな…

うちのは扶養控除受けるほどの低所得でもない。扶養控除撤廃賛成。
517名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:37:20 ID:4qrNHA8YO
>>1の民主党案のアンポンタンぶりの解説
【世帯年収に対する、学生生活費用の年間平均支出額とその割合:年収階層別統計】
[国民生活金融公庫総合研究所:2002年版 家計における教育費負担の実態調査結果]
 ▽年収200万円未満…学生生活費の支出は極めて困難なため統計はなし
 ▽年収200万円以上〜400万円未満…158万3000円 54.1%
 ▽年収400万円以上〜600万円未満…189万4000円 38.0%
 ▽年収600万円以上〜800万円未満…208万円 30.8%
 ▽年収800万円以上〜1000万円未満…224万8000円 25.6%
 ▽年収1000万円以上…242万5000円 22.1%
▼学生生活費は『必要経費である《授業料など》を含むため、世帯年収の減少に比例して劇的に減少する事はない。』
 この事が生む結果…年収6階層のうち年収400万円未満は、学生生活費用自体は年収1000万円以上の場合の約65%だが、『年収に対する負担率は2.5倍、世帯収入に占める割合はなんと5割超え』
■高等教育費
 ▽高等学校〜大学4年卒業までにかかる費用…平均993万円 →1000万円水準間近

【義務教育段階から、進路だけでなく『将来の貧困層と支配層の階層選別化 = 社会格差の固定化』をする】
■『既に首都圏では中・上流層の間では私立中学校受験(中高一貫教育)が一般的。』
 一方、地方ではまだ公立中高の方がレベルが高く、大学受験は個人意思による努力で(教育費問題を除けば)なんとかならなくもない。
 このように教育面でも、首都圏と地方との歴然とした格差がある。
■私立中学受験の塾代は、小4〜小6の3年間で200万〜250万円 →結局経済負担に耐えられる層しか《特別な教育=子供を支配層にする教育、子供を貧困層にしない教育》を受けられない
続く
518名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:38:32 ID:ILCUEbP/0
>>515
アホか地球市民党に国籍条件なんて考えはないんだよ。
しかし、自民党もまた外国人労働者を受け入れまくってる。
その内そいつらが不良外国人となって治安悪化させるだろう。

結局どっちもどっちだ。
519名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:41:05 ID:UDlfxKpFO
国籍条件無しに噴いたwww
520名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:41:09 ID:4qrNHA8YO
>>517 続き
金がかかるのは高校からw
【子供のために考えてみよう。かかる教育費】
 教育費は、平均給与の低下やデフレの影響を受けず増加する
■学校教育費を含めた学習費の合計、「4 幼稚園から高等学校卒業までの14年間の学習費総額」
◆平成14年度「子どもの学習費調査」の結果−文科省 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/006/03121101.htm
 →『学資の貯め時は、授業料を必要とせず学習費が低い公立小学校の期間しかない』
■巷で謂われる『大学は4年で1000万円かかる』
◆国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移−文科省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/011201/011201e1.htm
 ▽授業料:国公立…80万円 私立…110万円 国公立の授業料×4年=320万円
 ▽仕送り…月10万(家賃や光熱費含む)の場合 年120万円×4年=480万円
 ▽計 800万円
 これに、受験料などの受験関係費、入学金、新生活費、参考書、通学費などが必要。予備校や大学院に行く場合は、さらに必要。
 授業料が高い私立は1000万円以上かかり、『国公立も授業料値上げで年々それに近づいている。』
▼アルバイトをすれば良いと言う人がいるが、理系学部生の場合は元々宿題量が多く、さらに増やしていく方向であり、アルバイトをする暇は通常は取れず、夏休みなどの長期休暇でしかできない。
▼文系に行っても、ホワイトカラーの仕事はアウトソーシング化される。
 子供に、廃れるのがわかっているそんな道を選ばせたくはない
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/63/02.shtml
 世界のアウトソーシング業界は、2000年代に入って以降、急速に発展し、その結果、欧米のホワイトカラーの仕事量のかなりの部分がインドを中心とする、いわゆる「地球の反対側」に奪われていった。
 問題は、「彼らがわれわれ日本人のホワイトカラーの仕事を奪うかどうか」ではなく、『「いつ奪うか」に移ってきているのである。』
521名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:42:15 ID:VEytneoD0
民主の支持層は、童話枠公務員。パチ。日教組。自治労。トヨタ・NTT等大企業労組。と騙されたおばちゃん。
そこらの貧民の糞ガキが、勉強してこれらに食い込んできてもらっては困るわけ。
522名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:46:30 ID:F6Mj3jFk0
こんなことより、奨学金制度をしっかり作れよ。
地方は、大学に進学させられなくなっているんだから。

シナ人優遇の奨学金ばかり出しやがって、日本人を大切にしろよ。
523名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:52:38 ID:r3Kt0kCF0
これって、出来損ないのガキ作った場合にも金ばらまいてやるわけ?
524名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:52:50 ID:n1j8wT80O
これって、中卒DQNを増やす為の政策としか思えん。
DQN親「ガキ一人につき二万六千円貰える」と言う事だけに着目して産みまくる→子育てはいい加減で躾梨
→中学までウマー
→ガキ中学卒業と同時に手当がなくなり生活が苦しくなる
→おまえ等のせいだから養え
→中卒で働かせようとするが子もDQNのため、無理
→子がガキを産み始める
→また手当を貰う
→以下ループ
525名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:53:36 ID:WKwdPbIP0
>>522
そうだよね。
現在ある制度を拡充しつつ整えていく事が行政の仕事の基本だと思うよ。
526名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:56:21 ID:NR+ClvpT0
鳩山家みたいな大金持ちのガキにも支給される
と思うと腹立つな。
527名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:56:27 ID:LdhYDB6H0
まじで国籍関係なし?なんでよ?
頭おかしいのか?
528名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:56:48 ID:qZ4Q0Na50
普通に考えたら、子供の扶養手当を増やして、基礎控除を減らせばいいのに。
堅実に働いている人に子供作ってもらわないといけないんでしょ?
529名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:01:32 ID:ntHlpXYp0
>>525
それじゃ誰の手柄にもならないだろ。却下。

まず現在の制度を廃止して、ちがう名前で
微妙に同じような制度を作るのが行政の基本。

そのたびに高所得者優遇とか、外国籍優遇とか、
そういう新しい思想が盛り込まれていけばよい。
530名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:01:51 ID:WKwdPbIP0
>>528
基礎控除を減らすとフリーター等の低所得者層にはかなりの増税になりますよ。
531名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:05:20 ID:dPqk3Cow0
高所得者=金持ち
ではない。
金持ち=資産家
ここんとこ間違えないように。
532名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:05:50 ID:qZ4Q0Na50
>>530
フリーターは税金払ってないだろ。
533名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:07:09 ID:a4RZpgBlO
独身税の増税ね
534名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:08:10 ID:rM+VdnN10
同じ金額出すなら、税率が高い高所得者ほど
減税幅が大きくなって得する扶養控除を無くして、
全子供に均等に配分する方が合理的だし、
筋が通ってると思うから俺は支持するよ。
535名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:09:22 ID:G4kLrZ+O0
>>1
しかも、日本国籍以外の者にも支給するんだろ?
日本人の税金で何人育てるつもりなんだろな。
日本人を増やさないと意味ないだろうに。
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html
536名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:10:28 ID:KUJkogeo0
消費税をアップして所得税をなくしてほしい。
消費するやつが税金を払えば良い。
537名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:10:31 ID:90w4nNuf0
506>>510
うちは、固定した所に住んで、子どもに幼なじみを作ってあげたかったんだよ。
親せきにそういう不幸があると考えてしまうでしょうね。

同僚にも、親名義のマンション住みながら家賃補助をもらっているのがいます。うまい
やり方だなあと思います。

今更だけど、地元で暮らせば良かったと考える日々。
福岡出身だけど、地元の連中は悠々自適の暮らし。日没で仕事終えて、皆で集まって
キャンプに、野球にサッカー三昧。地方の遊びは、お金がかからんからね。
538名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:11:25 ID:a4RZpgBlO
>>534

子供を飼育する余裕がある奴なんてのは金持ち、あるいは金が余ってるんだからむしろ増税すべきだ
539名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:11:34 ID:dPqk3Cow0
なんだかんだ言ってこのマニフェストが
民主勝った要因じゃなかったの?
540名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:14:41 ID:90w4nNuf0
>>534
その前提を考えないと。

結局、確実に税を抜かれるのは、サラリーマンだけ。

>>506 で書いたように、年収1千万円レベルは、都内では苦しい。しかし、世間では
年収1千万円レベルでも高収入層に入れられてしまう。

やはり、国民総背番号制を敷いて、儲かっている自営業者から確実に税金を
むしり取ることが先決なのだと思うよ。

541名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:16:55 ID:HvSDPaxu0
ばらまき以外の何物でもない。
年金もそうだけど、ある一定以上の現金や資産を持っていたら
取り上げろよ
542名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:18:01 ID:X+7LOHtx0
扶養控除が無くなるのか・・・
子供の居ない家は純粋に負担増だな。
ウチみたく欲しくても産めないトコもあるだろうに、
そういった配慮は一切無しなんだな。
543名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:23:20 ID:F6Mj3jFk0
子どものための手当が、パチンコ代に消えるのが落ちだな。
544名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:31:34 ID:qZ4Q0Na50
>>542
扶養控除されてないから、増税はないんじゃないの?
545名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:32:12 ID:WKwdPbIP0
>>532
フリーター等といっても全て同じではないよ。
雇用形態によるだろ。
給与収入として、支払いを受けている人は源泉徴収されている人も多い。
中には、無職でありながら高所得の人もいる。それも確定申告の必要なし
でねw
546名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:38:38 ID:7Sp+jjfsO
>>543
事務側からすると所得制限はない方が非常に楽
大体生計の中心者の所得しか見ないから共働きと専業で有利不利があるからな

つーか、制限に引っかかる奴ってもう相当の高所得者、全体の1割もいないんじゃないか?
年収300万程度のお前らが年収1000万の奴も手当もらっていいというならかまわないんじゃね?

ぶっちゃけ貧乏人はこれっぽっちと文句を言うがもらえない金持ちの方がもらうことにこだわってるな

そんなことよりパチンカスの親、未成年DQNの親がろくにガキの面倒みないくせに手当使い込んでいるし、まともな親は学費のために貯金するだけなんだから意味ないぞ
そんなザル手当よりガキの学費、医療費に回した方がいいって

ちなみに外国人も受給権ある

少なくとも現在の予算の5倍位予算必要だろうな
対象者激増+支給対象年齢増加だから
547名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:41:42 ID:Hn8SKXDD0
民主党はまず公務員給与と職員の削減を提案するべきだろ?
できないの?
548名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:41:44 ID:3z1KmeuK0

これ、マジで酷いな。><

公務員を超優遇法案だぞ。


1公務員は結婚しても共働きが多い。(高給で有給・産休取り放題だから)

2共働きだから、元々配偶者控除を受けてない。

3しかも、所得制限無しで、共働き公務員家庭にも金銭支援。


その為に増税なんて、真っ平ごめんだ!!
549名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:41:50 ID:7Sp+jjfsO
ちなみに所得制限は扶養親族数と各種控除によって変わってくるが
一番所得制限が低い奴で460万だ
よっぽど高齢出産か年の差夫婦でないかぎり制限にはひっかからないよ
550名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:44:08 ID:7Sp+jjfsO
>>548
今は共働きなんて公務員に限らんよ
むしろフリーターおやじの生活を支える母激増中
大体児童の生計の中心者の所得しか見ないから
どちらかの所得がオーバーしてなければもらえる
551名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:45:16 ID:zYuivv1rO
ウチは子供が三人いるが、ミンスには投票しない。
こんなもので靡くとでも思っているのか?
バカにするな
552名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:45:35 ID:WKwdPbIP0
>>544
増税になるだろ。
年収5百万で、配偶者及び子供2人のケース(配偶者控除、扶養者控除)と
独身者(基礎控除以外なし)の所得税、住民税負担を比較してみたらいいよ。
553名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:46:27 ID:wfV1gh6r0
フェミズムです。

扶養控除なくす→主婦の社会進出を進める(雇用はワークシェアリングで確保)
これにより労働者の賃金カットがあります。

労働者の皆さんお疲れです。

育児手当以上の、マイナスがありますので。
子供を抱える家庭の皆さんも、手放しで喜ばないで下さい。

また、主婦の堺進出の増加で、託児所・学童などの整備・維持費で莫大な税金が浪費されます。
当然、これら女性の社会進出の為の経費の財源は「増税」しかありません。

これが、フェミニズムによる賃金カットと増税です。
554名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:46:50 ID:7Sp+jjfsO
>>552
配偶者控除が33万だっけか?
555名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:47:21 ID:3z1KmeuK0
>>550
はぁ?

リーマン家庭の奥さんは、110万まで稼いで配偶者控除を生かして
なんとか遣り繰りしてるのよ。

理解してないだろ?
556名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:47:49 ID:BH2sQ+MA0
ま、俺は国家公務員だから、どんな法案ができても対して影響受けない。今までがホントそうだったからな。

ちなみに今日と明日は有給休暇。
557名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:49:45 ID:VEytneoD0
>>555
控除受けないマジ働きな奥さんでも、民間だと、
公務員のように下働きでも1000万もらえるようなことはない。
マジ働き、管理職目指す奥さんには、転勤という大きな障害が待っている。
558名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:49:51 ID:X16Z1Niq0
しかし、将来の財政破綻して乞食同然の日本は子供たちの背中に・・・・
559名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:50:55 ID:GZd8SdmY0
収入が少なくて子供はおろか結婚も出来ないワーキングプアから搾取した金をビルゲイツにもばら撒きますか?
560名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:51:18 ID:+p+mKDBq0
>>548
それは見方が頭悪すぎ。
馬鹿じゃねーの?
561名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:51:40 ID:+mPmkgfIO
民主はいつも言うことがチグハグ。
本気で子育てを支援しようと思うなら、子持ち全国一斉アンケートとかやって、その人達が今何を求めているか、データをとった方が良い。

金の対策より、やらなければいけないことは山程あるはずだ。

金に関しては今ある児童手当で充分。拡充するみたいだし。
562名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:51:55 ID:3z1KmeuK0
>>557
これが、公務員超優遇法案だと何故気付かない?

おまい、公務員だろ!
563名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:52:39 ID:JNMmw/wW0
だ〜か〜ら〜


時給1000円法案は?
564名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:53:00 ID:V9eRpvcZO
で、財源は?
当然この出費を余裕で賄えるアイデアもセットで準備済みなんだよね?
565名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:53:04 ID:vv4OdIeAO
バラマキ好きだな民主党。
そんな事するんなら、医療費や学費、金以外で負担軽減をすべきでは?
月に26000円も支給したところで、馬鹿親がパチンコに浪費したり遊興費にため込むだけ。
やっぱり年寄りが好きな。
 昔 な が ら の 政 治 家 だ な 
566553:2007/10/04(木) 12:53:19 ID:wfV1gh6r0
子供を抱える家庭の皆さん、みなさんには育児手当があります。

しかしながら、主婦の社会進出を支援する為の経費が必要です。
育児の外注化支援
ワークシャリングによる賃金カット
扶養控除廃止

これらの財源は全くありませんので、育児手当と併せて増税でしょう。
おそらく、母親は育児を外注に任せて働くようになるでしょう。

子供の居ない世帯の人
増税とワークシェアリングによる賃金カットだけです。

民主党には騙されないようにしましょう。

民主党は女性の社会進出のために雇用確保をする必要があります。
民主党の賃金カット(ワークシェリング)に注意しましょう。
民主党の女性の社会進出に援助に関わる増税に注意しましょう。

民主党の格差是正は、みんなで貧しくです。
567名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:53:26 ID:5LXgmkSq0

今月から、子どもの医療費が所得制限なしに
完全無料化になったけど、
通わせてる公立小の保健だよりに
「無料だから虫歯治療に行きましょう」の記事みると
正直なえる。
アメリカにいた時は、医療費が高い代わりに
年2回の無料クリーニングが保健会社から受けれて
まともな親なら、虫歯にならないよう指導を受ける。
そっちの方が、トータルすると安いんだよね。
健康にも良いし。
何でもばら撒きは反対。

568名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:53:40 ID:qzYI5zG70
ていうか民主のやつらって本当に何様なの?
参院で勝利した、民意民意ってバカみたいに連呼して。
その自分たちに逆らうのは民意に反する暴挙だ!とかいって。
お前らもさんざっぱら民意の結果に反対してきたじゃん。
自分たちだけ特別だっての?
569名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:54:11 ID:7FYDb8Bz0
>>558
借金を押し付けるなと申すのか?だから今のうちにだな、消費税を10パーセントに
せんと間に合わなくなっても知らんぞー
570名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:54:32 ID:r06at0N80
扶養控除廃止してどうする。
571名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:56:15 ID:3z1KmeuK0
>>560
そりゃ〜、おまいが馬鹿だから気付かないだけ。w

それとも、おまいが公務員だろ。w
572名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:56:29 ID:clEZRIUB0
>>1
低中所得者が納税するだけ
それを元に高所得者が利益を得る、
ということが有りえる…

素晴らしい仕組みだ
なぜ今まで無かったんだ
573名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:56:33 ID:VEytneoD0
>>567
しかし、本当に高度な治療が必要な、貧乏人の子どもは切捨てだ。
老人医療と較べれば、子どもの医療費など多寡が知れている。
老人が好き勝手に飲み食いして、糖尿の透析に、年2千万以上保険料をがぶ飲みしてるのをなんとかシル。
574名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:58:18 ID:d+aQhMMi0
民主はバックに色々憑き過ぎてて、どの団体の力が影響してるのかわからんwww
575名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:58:48 ID:C6KMkuVD0


不況の煽りで職を失った親を扶養している人は逝って良しって事ですか?


576名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:59:20 ID:7Sp+jjfsO
>>555
児童手当の話じゃないの?
例えば共働きでも夫が所得が多くて夫が子の扶養取ってるなら
夫のみの所得で制限を判定される
極端な話、例えば制限が460万で、夫の総所得が459万、妻が459万でも現行の制度でも手当はもらえる

つかね、今妻の方が所得が多いなんて公民かかわらずあたりまえの話だよ
専業は2ちゃんでも共働きから叩かれてるじゃん
577552:2007/10/04(木) 12:59:25 ID:WKwdPbIP0
あ、書き方が悪かったわ。
子供二人は、高校生位が前提だよ。
>>555
>リーマン家庭の奥さんは、110万まで稼いで配偶者控除を生かして
>なんとか遣り繰りしてるのよ。
>
>理解してないだろ?
お前、確定申告に行ってないだろw
配偶者控除38万+パート収入との給与所得65万で計103万だよ。

578名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:00:04 ID:3z1KmeuK0
これ、マジで酷いな。><

公務員を超優遇法案だぞ。


1公務員は結婚しても共働きが多い。(高給で有給・産休取り放題だから)

2共働きだから、元々配偶者控除を受けてない。

3しかも、所得制限無しで、共働き公務員家庭にも金銭支援。


5兆8000億円も使うのは簡便な!!
579名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:01:08 ID:4rBMPa1j0
しかも国籍も排除でしょ。
民主党ウンコやな。
580名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:01:15 ID:wIehq+LM0
餌ちらつかせりゃ民主党が支持されると思ってるのかw
有権者嘗めすぎw.
581名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:01:32 ID:CgEnUS+10
子供2人で5万2千?

ほおー
マジで破綻せんのだろうな・・・
582名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:01:36 ID:JXfQ8X9B0
参議院選挙の前に配られたマニフェストには所得税控除の見直しって書いて
なかったんだよね。でも民主党のホームページにあったページ数の多い方の
マニフェストにはしっかり書いてあったんだよ。散々あちこちのスレに書いたのに
工作員ばっかりで誰も反応してくれないんだから。

だから言っただろ、子育て世帯の有権者は民主党に投票するなって。
583名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:03:15 ID:C7y5CONV0
DQN親が酒とパチンコで使いそうだな。
給食費をタダにしたほうが良くないか。

それにしても、民主党は現金を配るのが好きだなw
584名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:03:49 ID:qZ4Q0Na50
大学(理系は大学院)失業まで手当て支給なら納得するが。
585名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:03:59 ID:5LXgmkSq0
>>573
クラスに難病の子がいて、呼吸を助けるジャケットが
数百万。
で、皆で寄付金集めにがんばっていた。
最下層は行政の保健機能を使えるけど
向こうは中流が一番医療保に関してはきついよ。
586名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:04:11 ID:4rBMPa1j0
散々言われてるけどネタじゃなくて本気で日本破綻させるのが民主の目的だったりしてw
アルゼンチンみたいなのを狙ってるのかな。
587名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:04:23 ID:mMdAxeR2O
だからあれだけ民主が政権握ったらめちゃくちゃになると言ったのに…
その時2ちゃんでは民主擁護の自民叩きが激しかった訳だがw
次は外人に手当て増やして更に日本人から税金として金取る法案を提出するぞw

2ちゃんで政治の話は無理なんだろうな。馬鹿ばっかで。
588名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:05:34 ID:SjvhPf+Z0
現ナマで釣るなんて、どこの自民党だよ。
選挙前にポストに5千円の入った封筒をバラ撒く方が、効果あると思うぞ。
589名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:05:45 ID:7tdY9hiq0
定率減税廃止は、あんだけ騒いでおいて、選挙勝ったら無視。

自分ら政権とったらやぶへびだもんな。ずるいもんだわ。

その前にガソリンをどうにかしろよ。
590名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:06:06 ID:a9rXOnO70

扶養控除廃止だと、赤字の個人商店主とかでレクサスとか乗ってるやつが
一番メリットがあるってことですか?

591名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:06:27 ID:Ud3wT8UY0
俺のように女にはモテるが、無職な奴のための制度作ってくれ
592名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:07:09 ID:AYpKN35K0
この法案が実現しても、責任取る気はないんでしょう。
593名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:07:50 ID:3Yu9JzeyO
どんどん底が見えてきたていうかなんというか
594名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:08:59 ID:P8k8U0Xk0
もう民主も駄目だろう
小沢の勘違いバカ政策
鳩山の毎度毎度の批判
年金長妻のがんばっている枡添批判

自民を叩きゃ人気が出るなんてまだ思ってるから痛すぎる
とくに長妻 お前は氏ね
枡添が自民だからって叩いてアホか
国民が一番困っている問題になんで協力してやろうとしない
595名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:00 ID:JXfQ8X9B0
>>590
個人事業主は経費が認められるから、サラリーマンと比べれば現状でも優遇されてる。
扶養所得控除がなくなれば、さらに税制上の格差は広がるな。
596名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:00 ID:NqBBZ175O
地域振興券の話題でつか?(°∀°)アヒャヒャ
597名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:08 ID:rwDpnZwQ0
年収1000万円以上の人間に手当てやるくらいなら400万以下に倍やれ
598名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:08 ID:3z1KmeuK0
>>590
そうだな。

自営業と公務員は、大喜びだ。><
599名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:31 ID:4WRr5Blh0
どんだけ増税するんだよ
600名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:42 ID:7LIfIz52O
農業、子供でばらまき

次は何でばらまく?
601名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:09:47 ID:6zXOCpS50
国家破綻だな、こりゃ
その上で、中国様に主権委譲か

売国政策完璧だなwwww
602名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:10:44 ID:7Sp+jjfsO
>>579
国籍はもともと関係ないよ
定住者ならOK
603名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:10:57 ID:XV0J3Uoe0

財源の裏付けがないまま、無知な国民に糠喜びさせるのは罪深いなw

しかし、昨日の長妻の代表質問は酷かったな。
野党や馬鹿なマスコミは、具体的な数値を入れて攻勢に出た云々、持ち上げていたが、
何でもかんでも細かい数値を入れて質問すれば良いってもんじゃない。
あの場は、日本国総理となったウータン福田の基本方針を問いただす場だ。
単なる数値の羅列に終始する、乾いたやりとりを視せられた国民がどのように感ずるか。
演出も過ぎると、寒々しい。
604名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:11:23 ID:j8Wuff+xO
在日は法案通るのが楽しみで仕方ないだろうな。
605名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:12:22 ID:JXfQ8X9B0
>>603
昼間仕事してる社会人はその下らん国会質疑を神がかりの編集で演出したものを
夜のニュースで見せられるわけだ。よく出来たペテンだよ。
606名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:12:25 ID:6zaKMoPW0
金ばら撒けば民意が取れる
そうすれば政権が取れる
そうなれば中華朝鮮利権政治ができる
極め付けに国家主権を委譲できる

という計画なんだろう、民主なんてそんなもん

でも国民はバカなので侮れない
607名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:13:37 ID:4RDlDZTS0
所得税の扶養控除などの廃止

これ微妙だよな
財源があんならかまわんけど、所得制限高めで設けて、国籍条項つけて
その上で残りを年金にでも回した方がいいような
608名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:13:49 ID:osOVnYWV0
>>1
子供って書けよ!
供に問題があるっていうなら
いっそのこと「こども」にしちまえ
609名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:14:00 ID:iIwSzlplO
>>593
民主党は、底から更に墓穴を掘ります。
610名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:14:57 ID:HyC4QxhE0
>>608
児童を子供じゃなくて子どもにしたのは小沢の鶴の一声なんだそうだ。
いやー、どこまでリベラル面に落ちたんだ?あの男は。
611名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:15:18 ID:NqBBZ175O
>>597良く言った!!

俺的には年収800万以下でも良いと思う
612名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:16:10 ID:aLlMqL230
どうも控除額そのままが損すると思ってるバカが多いな

さすが2ちゃんねるwww

613513:2007/10/04(木) 13:16:25 ID:/MiSSf/J0
×消費税を上げろとは絶対言わないんだよな。
○消費税を上げろとしか言わないんだよな。

間違えた orz
614名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:16:27 ID:3z1KmeuK0
喜ぶ奴。

1奥さんも、社員や役員にしてる自営業
2共働き公務員


大増税で割りを食う人たち

1独身低所得者(益々結婚が遠のく)
2低所得家庭持ちサラリーマン。(子供1人が多い)


5兆8000億円って、半端な金額じゃないよ。><
615名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:17:37 ID:HyC4QxhE0
>>612

>>1
>中学卒業まで
を読めないお前の方が馬鹿だ。
616名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:18:40 ID:/TtM3hc80
だったら義務教育無料にしろよ
押入れミイラが増えそうで怖い

財源は旧田中派と自民のたくわえでどぞ。
617名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:02 ID:TXNtqlmO0
出生率を上げたいんだろうから、方策としては方向性は間違ってない
ただ子供のいないところで扶養家族がいると増税になる
子供がいて扶養家族がいた場合は金額による
要するに金の取り方とまき方を変えるだけなんだが、これだけじゃわからん
618名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:05 ID:ZA4B0mAd0
最近有った法改正で、楽になったことは何も無い
619名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:09 ID:aLlMqL230
>>615
意味不明www

おれの言ってることすら理解できないようだwww


620名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:25 ID:6zXOCpS50
5兆8000億円ってほぼ、中央リニア建設と同じ予算だな
621名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:42 ID:OMwob+MW0
なんつーか、金持ちに金ばらまく意味ワカンネ。
中流以下にばらまいてこいつらに金使わせろよ。
622名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:19:49 ID:HyC4QxhE0
>>616
いや、義務教育は無料だが。おまえさんどこの国の人?
いろいろ実費はかかるがな。
623名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:09 ID:e6vUt4Ns0
まだ財源も確保しないのに夢みたいなことばっか言ってるんだな。やはり信用ならん
624名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:12 ID:0xXi5AyF0
おいおい、とっくに公明党の働きかけで実施してる「児童手当」と
いったいどう違うんだ?まったくプライドってモンが無いのかwww
625名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:23 ID:wlMMQmBB0
>>620
今はなき
公共事業ですな

まさに女は子供を産む機械!
626名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:20:28 ID:5LXgmkSq0

すみません。
変に漢字から平仮名になおして、読みにくい
馬鹿な自分が通ります><
627名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:03 ID:xk9PhqaU0
 民主党の渡部恒三衆院議員は4日、関連政治団体が活動実体のないマンションを「主た
る事務所」として届け出、多額の経費を計上していた問題の責任をとって党最高顧問を辞
任した。同氏は国会内で記者会見し、「事務所職員に任せきりにしており、政治家として
恥ずかしい。自分に管理責任があることは明らかだ」と述べた。
 同党は今国会で政治とカネの問題で政府・与党を厳しく追及する姿勢を見せており、審
議にも一定の影響が出そうだ。渡部氏の関連政治団体「新時代の会」は2004年までの12年
間、同氏のおいにあたり、秘書を務めていた佐藤雄平福島県知事の自宅マンションを主た
る事務所として総務省に届け出ていた。
 渡部氏は、記者会見で事務所としての実体がなかったことを認めた。事務所費などの経
常経費は計約1億7800万円に上るという。

----------------------------------------------------------
628名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:10 ID:Iehgu1YK0
扶養控除廃止www

一番かかる高校から大学にかけては手当ても切れて踏んだり蹴ったりだな
629名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:32 ID:sQp9L+iOO
日本人の子供に日本人の税金を使われるのは理解出来るが、
国籍を問わない?
何故?韓国、中国の子供に血税が使われる?
医療費削減とうたわれ、病気の日本人が病院から追い出されてるのに。
630名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:32 ID:808hfcbkO
無理だろ。
631名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:39 ID:6zXOCpS50
国籍条項もうけないと、あの国とかあの国から
大量に不法入国増えるな

日本オワタ
632名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:41 ID:EfSe32VA0
結局増税って事?
633名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:21:51 ID:/TtM3hc80
つかね子供関係で謎が一つある

今の中学二年生の子供達は
一度もこうした手当ての値上げの対象になったことがない
この子達が対象外年齢から外れた年に児童手当値上げが来る

この境界線はなんだ?
634名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:22:25 ID:u3SMdf1V0
>>614
かなり多く存在する公務員ではない民間の共働き夫婦はどっちに分類?
635名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:22:45 ID:aLlMqL230
おまえら控除ってのは課税所得が控除されるんだぞ?

このスレ納税額から控除されると思ってるバカが多すぎwww

ほんとおまえらニートばっかなのなwww
636名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:23:06 ID:Iehgu1YK0
>>65
それ配偶者控除
637名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:23:37 ID:Iehgu1YK0
これから年寄りが増えてそいつらも食わせていかなきゃならないのに
扶養控除廃止って馬鹿ですか?
638名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:24:06 ID:XUrlRRUv0
>>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。
これって、子どもがいない夫婦も廃止されるのか?
639名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:24:17 ID:HyC4QxhE0
>>635
納税額が控除されるってそもそも論理矛盾だろ。大丈夫か?
640名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:24:23 ID:6zXOCpS50
来年あたり、民主政権になって特ア連中に日本が食い荒らされて日本終了ってわけだww
「自民にお灸をすえる」で民主に投票した連中って、どう思うんだろう
やっぱ「自分は関係ない」か?
641名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:24:25 ID:3z1KmeuK0
>>634
公務員は職場結婚が多く、寿退社もしない。

理解できたか?
642名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:25:03 ID:EfSe32VA0
>>611
800万にはやらなくていい
643名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:25:05 ID:NNRM2k+90
扶養控除廃止だと親を扶養してる人の税金が上がるということで
まったく歓迎できません
644名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:26:10 ID:HyC4QxhE0
一応民主党の考えでは扶養所得控除も配特も全部見直しの対象らしい。
645名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:26:14 ID:/TtM3hc80
公務員は一般より給料が安いから
公務員宿舎があった

今は一般より高くて
宿舎も一等地

この辺からいじれ
646名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:26:41 ID:KZ076p4Q0
>>628
そして高校生、大学生がアルバイトを盛んにするようになって
企業はそっちのほうが人件費抑えられるのでさらに正社員取らなくなって
いまより拍車をかけて中年の失業者が増える。
647名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:27:22 ID:Iehgu1YK0
>>639
所得控除と税額控除ってのを勉強して来い。

>>643
要するに年よりはとっとと死なせろ。
子供は中学生まで育ててあとは放任しろっていう法案。
648名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:27:33 ID:EfSe32VA0
公務員は一家にひとりだけにすればいい
もしくは公務員はレベルに応じて2-5人の子供を作る事を強制しろ
649名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:27:57 ID:aLlMqL230
>>639
おまえはほんとうにバカだなw

それで社会を生きていくつもりかよwww
650名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:28:23 ID:EPTgNqyN0
所得制限撤廃してもいいから国籍条件は付けろや
チョンの手先は死ねよ
651名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:06 ID:YEQwYQcZ0
偽装離婚して生活保護もらって、子供たくさん生めばいいってこと?
652名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:23 ID:+bCOtD2Y0
地域振興券がまったく効果なかったと同じように
DQNに金をばら撒いても子供に使うとは限らない。
653名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:28 ID:CgEnUS+10
こーじょこーじょうるせえぞおまえら

無い金を出すかどうか話せ
654名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:36 ID:T2+OK23h0
いいな野党は気楽で
655名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:29:52 ID:YrXsKgMv0
今日の火病=aLlMqL230
656名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:30:02 ID:rY4RPki/0
馬鹿じゃないのか?と思ったけど疑っちゃ失礼だな
馬鹿だったんだな
657名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:30:06 ID:3z1KmeuK0
>>645
日本の公務員の給与は、欧米の公務員の2倍近い。

現在、約400万人の国家・地方公務員で、年間40兆円を費やしてる。(異常だ)
658名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:30:12 ID:lX7pIZKP0
都市部のサラリーマンを完全に敵に回しているな。
次の選挙で
659名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:30:22 ID:x+1y0Sv70
これマジで早く実現してほしい。
かなり助かる。
660名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:30:32 ID:rFeqIEP60
???
所得制限はあったほうがいいだろ。
子供は国の宝なんだから、税金使って援助するんであって、少子化がとまれば、
この国の金持ちもそれで恩恵受けるんだから。
金持ちは自前の金で育てたほうがいいだろ。
貧乏人に援助するのはしょうがないだろ???
国益を考えてるのか?
661名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:31:12 ID:E2V5P93c0
子供作業手当はないのか。


  子供手当てを受けるためには、子供がいないと話にならん。
  その子供を作るための努力を、国が面倒見るって・・・。考えないのか??
662名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:31:53 ID:HyC4QxhE0
こういうのみてよく分かるのは、民主党の政策考えてるのって、旧社会党の連中だと
いうことだな。配特の廃止を前から言ってた連中っていわゆるフェミの連中だったし。

児童は税額控除で扶養は課税所得控除だな。子供いないから知らんかった。
663名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:32:08 ID:qTH3Glyf0
これは貧富間の所得再配分ではなく

子無しで年金財政に貢献しないバカと、
想像を絶する苦労をして、子無しの分の年金を払うための子供を育てる親の間の

所得再配分だからこれでよし。

ていうか、貧乏人よりお金持ちの子供のほうがおまいらにとっても都合いいだろ
664名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:32:48 ID:3z1KmeuK0
喜ぶ奴。

1奥さんも、社員や役員にしてる自営業
2共働き公務員 (公務員は職場結婚が多い)


大増税で割りを食う人たち

1独身低所得者(益々結婚が遠のく)
2低所得家庭持ちサラリーマン。(子供1人が多い)


5兆8000億円って、半端な金額じゃないよ。><


665名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:34:00 ID:sEa6MLXN0
お前たちは文句言ってりゃいいだけだから楽だよな
民主党と同じ
666名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:34:18 ID:6zXOCpS50
>>662
各委員会、書記局は完全に旧社会党勢力に乗っ取られたと
塚本元民社党委員長が悔やんでたよ
民主の中核はもはや、旧社会党と思って間違いない
だから電波が強くなってる
667名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:35:17 ID:HyC4QxhE0
>>663
確かに年金には世代間扶養の側面はあるが、一応掛け金かけた人が
貰うという仕組みである以上、子無し云々で世代を越えて所得再配分
しようという考え方はどうかなあ。
668名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:36:15 ID:eesUGUqn0
で、この手当に反対してるヤツで、よもや参院選でミンスに投票した馬鹿はいないよな?

マヌケストにも書いてあったし、自民が「あれは増税だ」と指摘したにも関わらず、
それを分かってて自分にお灸を据えたんだよな?
669名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:36:19 ID:aAv5ud0b0
「子供のいる家庭に援助」というよりは
「子供のいない家庭は役立たず、死ね」という感じだな。
670名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:36:53 ID:qTH3Glyf0
>>667
そもそも年金がその考え方なら国がやる必要ないだろ。民間でもできる

国がやるなら世代間扶養に特化すべき
671名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:02 ID:Iehgu1YK0
・扶養控除(親族で生計をともにしている無所得者なら障害者も老人も子供も対象。障害者と高校・大学生は+α)廃止
・中学生までの子供だけに月額2万6000円。
・児童手当(小学生まで5000円。3才までor3人目以降は1万円)は廃止?

こんなことはじめたら、実親・障害者親族殺人事件が頻発する。

また、高校・大学のことを考えて貯蓄に回す親と、目先の自分のために使い込む親とで
格差が拡大してしまい、本人の能力とは別のところで就学の機会が損なわれてしまう。

民主党は馬鹿ですか?
672名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:20 ID:QS0b9zltO
所得が高い人はこんな援助無くても大丈夫な訳で 実際は大人の小遣いとか
蓄えとかになるんだろ。
所得の低い人に限定するか金額に差をつけるかすべきだろう
そうすることで格差是正に少しは貢献することにもなるだろう。

民主党は何を考えているんだ?

本当に一般市民が見えて無いな。

貴族の考えもった奴がいい加減な法案だすな

ただ国籍問わないと 言いたいが為に それが目立たぬよう所得制限も無くすと
か抜かしてるんだろうが
673名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:37:24 ID:3wfweTJv0
扶養控除などの廃止で、所得制限なしか
674名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:38:13 ID:PVqs7MsS0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

民主党はバカなの?
675名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:38:45 ID:+bCOtD2Y0
>>668

どこかの調査で、参院選で民主投票する予定の有権者の
7割はマニフェスト読んでないとかあったなぁw


まぁ他党も似たようなものだったけど。
投票なんてそのときの雰囲気だけだからなぁ。
676名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:08 ID:EPTgNqyN0
>>665
立場が違う人間を同一線上で比較するなよ馬鹿
677名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:39:58 ID:HyC4QxhE0
>>670
年金は未納者問題を先に解決すべきだと思いますがね。どこまで納付率が
落ちるんでしょうか。若い奴に「おまえら年金もらえないぞ」って言ってた連中と
前の政権を「年金問題」とやらで叩いてた連中の顔が同じってのがやっぱり
俺は気になるな。
678名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:40:06 ID:WPFxkLyd0
子供100人作って金持ちだ
679名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:40:10 ID:3z1KmeuK0
>>673

子供が15歳以上で両親を面倒看てる、親孝行者は地獄だな。
680名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:40:29 ID:okDzAHXD0
これはいくない
なんで年収一億にも200万にも同じ手当てが・・・
681名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:40:52 ID:Iehgu1YK0
>>677
年金の納付率は80%以上だよ。
682名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:41:13 ID:3wfweTJv0
所得に余裕のある世帯だけに負担させられないってことかね
でもこれじゃあ意味無いんでないの
683名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:41:17 ID:HyC4QxhE0
>>680
費用対効果ってものを考えたくないらしい。さすが支持母体が労組なだけはある。
684名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:41:31 ID:wlMMQmBB0
>>672
少しでも餓鬼を産んで
消費してくれりゃいいんだけどな

この金はそういう金だろ
685名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:08 ID:qTH3Glyf0
>>677
税金でやるのが手っ取り早いような。
686名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:32 ID:sNCyL66KO
それよりも財源どこから捻出するつもりだ民主は。
687名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:42 ID:HyC4QxhE0
>>681
国民年金はもっと低いんじゃなかったっけ。H16で64%だったと記憶してるが。
688名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:44 ID:okDzAHXD0
>>683
民主 前回の参院選でばら撒きで勝利
自民 んじゃ自分もばら撒き
民主 いやいやうちのほうがもっとばら撒き

以下ループなおかん
689名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:42:50 ID:Iehgu1YK0
>>658
税金でやるのが一番いいんだが、
税金に移行するまでが大問題。
690名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:43:30 ID:nLiyER6r0
なんで所得制限撤廃するんだ?
アタマおかしいんじゃね?
691名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:43:34 ID:wlMMQmBB0
ま、高所得者ほど子供を産まないだろうなぁ〜
時間がなさそうだ、実際のところ
692名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:43:37 ID:a9rXOnO70
>>664
>>501
>>548


民間の会社員でも奥さんが働いてるやつは
大勢いるだろ。

お前の嫁が甲斐性が無いだけだろ。

恥ずかしいからやめろ。


693名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:43:47 ID:3z1KmeuK0
喜ぶ奴。

1奥さんも、社員や役員にしてる自営業
2共働き公務員 (公務員は職場結婚が多く、寿退社もしないから)


大増税で割りを食う人たち

1独身低所得者(益々結婚が遠のく)
2低所得家庭持ちサラリーマン。(子供1人が多い)
3子供が15歳以上で、両親の面倒を見てる家庭


5兆8000億円って、半端な金額じゃないよ。><
694名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:45:04 ID:6zXOCpS50
で、特ア連中には規制なしでばら撒かれると
695名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:45:38 ID:iXP+qBCt0
アホか、所得制限したまま所得に応じて支給額を変えろよ。

ついでに不正受給した場合の厳罰も付け加えろ。

まじでミンスは屑。
696名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:45:42 ID:wlMMQmBB0
>>693
特別会計から捻出すると言っているんだが・・・?
ま、いざとなれば国債発行か
697名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:07 ID:ILCUEbP/0
こういう状況を作った自民が悪い。
民主は悪い意味でやるべき事をやってるだけ。
698名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:10 ID:Iehgu1YK0
>>687
それは第一号被保険者に限定した場合な。

厳密には国民年金加入者ってのは
厚生年金や共済年金の第二号被保険者(実はこれが大半)
その専業主婦で納付の必要がない第三号被保険者というのがいるんだが、
その納付率ってのはこれらを無視したたった2割しかいない人をいってる。

しかもあくまで加入者の納付月数をベースにした納付率であって、
納付人数の割合ではない。

年金もらえる程度に納付しているひとは実は納付率よりもおおい。
699名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:31 ID:HyC4QxhE0
>>696
「子ども国債」という名前になりそうだなw
700名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:50 ID:Iehgu1YK0
>>664
だから、専業主婦は扶養控除じゃなくて配偶者控除だってw
701名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:08 ID:kYjJ3ASC0
扶養控除なくして手当て出しても名前が変わっただけじゃねーの?
702名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:25 ID:nLiyER6r0
やっぱ民主党じゃ駄目だなぁ
703名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:47:32 ID:Iehgu1YK0
>>693
専業主婦はもともと「扶養控除」ではない。
704名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:48:08 ID:HyC4QxhE0
>>698
勉強になります。もしかして社労士さん?
705名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:49:26 ID:+Azw0cgH0
貧乏人から扶養を巻き上げて
その分金持ちにも分け隔てなく金を回すってことか
706名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:49:45 ID:Iehgu1YK0
>>701
いや、扶養控除は所得のない親族なら子供だろうが年寄りだろうがニートだろうが対象。
(ただし配偶者は別の控除になるので対象外)
とくに子供で一番金のかかる高校〜大学期間と、障害者に対しては手厚く控除されている。

これを廃止して、中学生までの子供だけに金をばら撒くわけで、
年寄り障害者は死ねといってるようなもの。

ニートは別にどうでもいいが。
707名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:12 ID:Iehgu1YK0
>>704
いや、普通のサボリーマン
708名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:38 ID:eesUGUqn0
>>671
ミンスが馬鹿なのは分かり切った事ですよ。
一番馬鹿なのは、馬鹿を参院第一党にした馬鹿な有権者でしょ。

>>697
八つ当たりもいいところですな。
709名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:50:44 ID:wlMMQmBB0
>>705
金持ちでも子供を産まないともらえないぞ
710名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:51:32 ID:rY4RPki/0
>>675
>7割はマニフェスト読んでないとかあったなぁw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
馬鹿言うにも程がある・・・
711名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:52:38 ID:RSDRX16I0
これをやることのメリットが一切見えないんだが、何でこんなこと言い出したんだ?
712名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:53:03 ID:eesUGUqn0
>>706
ちなみにマヌケストみると、配偶者控除も見直し対象になってるお。
>>1では「所得税の扶養控除などの」で誤魔化してあるけど。
713名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:53:05 ID:3z1KmeuK0
>>709
格差、格差と叫んでる、民主党。

やってる事が、金持ち優遇。
714名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:53:16 ID:wlMMQmBB0
>>711
少子化対策
715名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:54:15 ID:hosP+Qyt0
一振りで5兆、ばら撒きにもほどはある!


いまの国債は 850 兆の1/170 で、たいしたこたネェな・・・
716名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:54:15 ID:Iehgu1YK0
>>711
年寄り餓死・貧乏子沢山推進計画
717名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:54:57 ID:nLiyER6r0
少子化対策したいなら
出産費用をタダにすればいいのに・・・
718名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:55:28 ID:qfk7Eask0
一番得するのは所得が無くて子供がたくさんいる世帯か。
719名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:55:42 ID:wlMMQmBB0
>>713
高所得者は金以外の要素で諦めているんだろうから
結局、創らないと思うけどなぁ
金持ちからしたら、こんな金どうでもいいんじゃね?
720名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:56:04 ID:+bCOtD2Y0
>>711

愚民用イメージ戦略。
721名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:57:22 ID:x0Rt6tDN0
糞自民が
少子化対策に何かやってるのかよ

税金搾り上げることしか考えてない糞政党のくせに
722名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:57:39 ID:3z1KmeuK0
>>714
おまい、馬鹿だ。w

今の少子化は、独身が多いからだよ。

今でも妻帯者の子供の数は、2人ぐらいで横ばい。
エンゼルプランをやっても、一向に増えない。

問題は、独身化が進んでるから。(結婚できる所得がないから)
723名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:58:56 ID:wlMMQmBB0
>>722
対象にしている層が違うな。
ま、独身のやつはどうしようもないよな
できることからやらないと
724名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:58:58 ID:Iehgu1YK0
>今でも妻帯者の子供の数は、2人ぐらいで横ばい。
>エンゼルプランをやっても、一向に増えない。

それをばら撒きで何とかしようとしてるんだろw
725名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:59:47 ID:SrHIjynF0
政府内部が男女参画のフェミニズムに完全に汚染されてるから
726名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:01:00 ID:3z1KmeuK0
>>724
エンゼルプランに新エンゼルプランで10年以上ばら撒いたが

効果は出てない。
727名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:01:00 ID:olrTbUEP0
>>721
担当大臣がいる。唯一の欠点は何の権限があるかさっぱり分からないだけでw
728名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:03:58 ID:OM0A52gR0
>>1
高校生、大学生を持つ親は、地獄なんじゃねぇのか?みんな中卒でOK?
日本もいい加減に高校は義務教育にしちゃえよ。w
729名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:04:16 ID:nLiyER6r0
出産費用、住宅事情、所得、学費
色々あるわなぁ
730名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:05:20 ID:Iehgu1YK0
>>726
だからなんなんだよ。文句なら民主党に言え。
民主党はこれが少子化対策になると思い込んでるんだよ。
731名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:05:48 ID:P2shdphg0
>>722
途中までは正しいが、最後の行が間違いだな
むしろ低額所得者の方が早婚であり出産率も高い
中所得から高所得になる程、未婚率が高く出産率も下がってる
特に女性は、その傾向が顕著だ
732名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:06:35 ID:ILCUEbP/0
>>727
小野清子 南野知惠子 猪口邦子 高市早苗 上川陽子
こんな連中に何が出来ると言うのだ。

少子化担当大臣には山崎拓先生が一番相応しい。
733名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:07:04 ID:wlMMQmBB0
>>729
だな・・・
ま、子供省を作るとか言っている
左巻きの人たちの今後に期待しましょう(笑)
734名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:07:22 ID:TsRivGny0
平成18年の場合



17,730,000人 x 312,000円 = 5,531,760,000,000円
(0〜12歳) (一人当たり年間予算) (年間予算総額)



年5.5兆円の予算はどこから捻出するんですか?民主さんw
735名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:07:56 ID:U3OHZNBEO
これ・・・・
金バラまいた事実を作って、所得税扶養控除撤廃したけど財源足りねーw消費税増税にもっていくシナリオな訳はねーなw
736名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:08:18 ID:3z1KmeuK0
こんなのは、少子化対策にならないよ。

唯の金持ち優遇じゃん。

少子化の原因は、独身比率が異常に高い。

男30〜35歳 独身率50%を超えた。
女30〜35歳 独身率35%ぐらい。

ま〜男が結婚できなければ、女も結婚できないわな。

これ将来、社会問題になるぞ!
737名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:08:27 ID:Fk+s8JUlO
経済が関係するポイント
・所得が低いのでどうせ結婚できないと諦めてる
・共働きしないと暮らせない
・三人目が欲しいが経済的に無理
738名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:09:56 ID:w4wi2TJY0
財源5兆・・・
全額国庫負担・・・
739名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:10:09 ID:BKEu6E0A0
2ちゃんのドウテイどもは意地にならずに彼女を作りなさい。
強がってオナニーばかりしてるけど、ホントはセックスしたいんでしょ?
740名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:10:14 ID:Iehgu1YK0
>>736
まあ扶養控除配偶者控除の撤廃は
事実上の独身税の撤廃だから独身マンセーにはなるよな。
741名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:10:58 ID:3z1KmeuK0
>>737
>三人目が欲しいが経済的に無理


あんた独身でしょ。

三人目が出来ない大きな理由は住居の問題なんだよ。
742名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:18 ID:OM0A52gR0
>>1
その前に小児科と労働時間短縮を何とかしろよ。カネじゃねぇんだよ。
少子化になったのは、環境だよ環境。
親父の勤務時間が長くなれば、家庭にいる時間が短くなる=子育ての負担が全て母親へ
=出産数の激減
更に、残業代カットになんかなったら、みんな子供生んで生活なんで不能になる。w
743名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:27 ID:+bCOtD2Y0
>>722

低所得者ができちゃった結婚で産みまくってる件。

まぁ金のあるなしよりも勢いがあるかどうかかもしれんぞ。
744名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:36 ID:P2shdphg0
>>737
むしろ低額所得者の方が早婚であり出産率も高い
中所得から高所得になる程、未婚率が高く出産率も下がってる
特に女性は、その傾向が顕

所得、共働き環境などは3人目以降の次の子供を作らない理由だ
745名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:11:43 ID:eesUGUqn0
>>734
この資料だと
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0506h.pdf

扶養控除 1.7兆円
配偶者控除 0.7兆円

足しても2.4兆円しかないんだけど、残りはどこから持ってくるのかねえ。


国籍条項もないし、そもそも誰のために何を目的とした法案なんでしょうかw
746名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:12:24 ID:wlMMQmBB0
>>742
今の時代、母親だってパートだろ
で子供なんて作る余裕はない、と
747名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:13:37 ID:ODdfyTam0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記

これじゃあ意味無ぇんじゃねえの?
あと何億も稼ぐような世帯には、こんな手当は無意味だろ。
せめて年収600万以下とかに限定しないと。
748名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:13:49 ID:+bCOtD2Y0
>>744

低所得者=低学歴=後先考えてないで中出し。

だからね。
749名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:14:14 ID:rFeqIEP60
フェミ馬鹿が、単にイデオロギーから、なにがなんでも扶養控除廃止したいだけでねじ込んだんだろうな。
750名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:14:47 ID:dy3cWdgD0
(1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円

    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::|  こ・・これって・・・・
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|  財源どうなってるの・・・?
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i  テレビで聞かれたら・・・
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  なんて答えればいいの?
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_なんか言ってよ鳩山くん・・・
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::
751名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:01 ID:+qco/oE8O
なにこの税制すり替え法案。
少子化対策じゃなくて少子化政策じゃん。大多数の貧乏人は子供産むなってか。
752名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:12 ID:nLiyER6r0
>>746
何故パートに出なきゃいけないかって所も
改善の余地がありそうだな
753名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:21 ID:Fk+s8JUlO
子供を産みたくない人に産ませるのは難しい。
既婚で子供好きな人に三人四人産んでもらう方向で
少子化対策成功したのが福井県。
出産や乳幼児検診など、どんどん無料化。
754名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:22 ID:w4wi2TJY0
で、これはもちろん日本人だけに適用されるんですよね?
755名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:38 ID:ODdfyTam0
>>745
>国籍条項もないし、そもそも誰のために何を目的とした法案なんでしょうかw

ああ〜。国籍条項か〜。こりゃ必要だぁね。
現状では繁殖力の旺盛な反日国民に対する法案としか思えんな〜。
756名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:52 ID:P5ZEsCu50
所得制限もなければ国籍も関係ないってどーゆーバラ撒きよ?
757名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:15:57 ID:EfSe32VA0
>>737
・共働きしないと暮らせない

うちこれだ
子供なんて絶対に作れない
作ったところで自分が受けてきた程度の教育をしてやれない。
塾とか習い事とか。
758名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:16:39 ID:rFeqIEP60
扶養控除廃止したら、ますます、少子化が進むだろ。
ばかか。
少子化推進法案かよ。
フェミバカは、自分のイデオロギー実現のためなら、少子化なんかどうでもいいんだから。
少子化対策と称して、少子化を推進する政策を取るってどういうことよ。
759名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:16:48 ID:dlk84jtu0
>>747
年収500万のリーマン 給与所得控除 154万

これもなくせば オケ
760名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:16:48 ID:+mPmkgfIO
子ども手当てはもういいから、それよりも幼稚園に入るための費用をタダにして欲しい…義務教育じゃないから無理だろうけど。
十ウン万円なんて高過ぎ。助成制度もあるけど、先に払わなければいけないから結構大変。
761名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:17:02 ID:+XkOvh1MO
これはいい格差(笑)
762名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:17:34 ID:nLiyER6r0
>>760
保育園でいいじゃない
763名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:18:41 ID:eesUGUqn0
>>755,756
日本国民の少子化対策(のはず)なのに、無駄金使いたいのかねえ?
出産ツアーとか出来たらどうすんだろ。
764名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:18:58 ID:fMdk+XYx0

また小沢のばら撒きか 
765名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:19:01 ID:EfSe32VA0
>>756
国籍は特に重大なポイントだよ
生活保護だけでも日本人以外に搾取されているのに
766名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:20:03 ID:3z1KmeuK0
>>744
おまいも、知ったかだな。

子供の数は、住居の影響が多いんだよ。
戸建ても分譲マンションも4LDKまで。(間取りで子供2人)

東京は所得が高いが、出生率は0.99だぞ。
767名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:21:28 ID:l/o6lShc0
教育費を抑制できるような政策を打ち立てろよ。

こぞって、(試験対策のための)塾に通う時間と金が有るならば、
ほかの事に時間を割いた方がよい。

塾から税金を搾り取って、
そこから財源をバラ撒くなら別にいいが。
768名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:22:05 ID:igb1K0yRO
結婚して子供を産んだ方が独身、小梨より得な人生、
と思われるような制度にしないと
子供作らないよ。みんな。
子供は出来てみるとかわいいんだけど
作ってみて初めて実感できるような人も多い。
今は、作る以前に悪い面しか目につかないから
行動を起こす前にやめちゃう。
769名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:22:08 ID:Iehgu1YK0
>>766
ウサギ小屋禁止法作ればいいんだよな。
これで首都一極集中も是正されるだろ。
770名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:22:34 ID:HyC4QxhE0
>>766
東京地区は高学歴の女性が多いから未婚率も高いし、合計特殊出生率も
低いのだよ。住居による制限というのはあまり要因としては大きくない。
ただ、子どもが多くなったら都内に住むのは合理的じゃないから周辺に
転出するとは思うが。
771名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:24:17 ID:Kk1cyyTx0
論外だろこんな政策
772名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:26:26 ID:3z1KmeuK0
>>770
女の独身が多いのも、男に所得が無いからだよ。
男30〜35歳 独身率50%超え
男25〜30歳 独身率75%以上。

女同士結婚するわけにもいかないしな。
773名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:27:07 ID:HyC4QxhE0
>>772
女に所得があるからというのの裏返しだわな。
774名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:27:57 ID:k3H3DmM60
控除されてもありがたみがいまいち実感できないから、
控除を切って現生を支給するって、民主党は国民を猿と思っている。
775名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:31 ID:l/o6lShc0
ミンス支持者だが、
これは論外。

「何も考えていない」のと同じ。
776名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:49 ID:FAbbjR7DO
えーと、要するに

金持ち→手当て入ってウマー
貧乏人→何も変わらず

って事?
777名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:29:54 ID:WMnHYsXF0
月額26000円かぁ..........小沢もその周辺もまともな社会経験ないだろうな。
国がただでバラまく金額じゃないよ。しかも毎月。二人なら52000円それ以上なら.....
778名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:33:07 ID:8J4BBJ9Q0
煽りじゃ無く国籍条項は必須
日本人以外を増やすのに税金投入とか論外にも程がある


>所得税の扶養控除などの廃止を明記する。

無駄を省いて財源確保するんじゃないのかよwww
いきなり口だけ民主党www
779名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:34:51 ID:P2shdphg0
>>742 >746
思い込みじゃなくて、ちゃんとデータを見ろよな、 主問題は、所得でも労働時間でも無い。

少子化の1番の原因は未婚率の増加と晩婚化だ出生率は年々下がり続け、平成17年は1.26だった。出生率1.26と聞くと
「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」と思うヤシもいるだろうが、実はこの調査の対象者は
「未婚者や離別者を含む15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」
となってる。

つまり未婚女性も調査対象とされているわけ。
では1夫婦あたりの平均出生児数はどうなっているかというと、
昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年では2.21 つまり1夫婦あたり2〜3人産んでいるわけだ。

ではなぜ出生率が下がるのか? 一番の原因は未婚化
未婚率の推移を見ると、昭和45年の30代女性の未婚率は7.2% それが平成17年の調査だと32%まで増えている。
30代女性のうち3人に1人が結婚していないわけだ。

政府はエンゼルプランなどで育児環境の改善やバラまきなどの対策を講じているが、
1夫婦あたりの平均出生児数がここ何年も変わっていないことを考えると対策として既婚者への環境整備は見当ハズレという事になる

では未婚者はなぜ増加しているかと言うと、未婚者の分布が所得額と反比例している現実がある
では平均所得をもっと下げるのが効果的なのだろうか?(苦笑
そうではあるまいが、価値観や社会システムのパラダイムシフトが無ければ改善はすまい
ともかく、少子化は所得や労働時間と関係が薄い事実を、前提としてみんなが理解しておかないと見当違いの議論と対策が空転する事になる

【参考資料】
出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ)
http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/img/g_09.gif
年齢別未婚率の推移(総務省調べ)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
780名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:35:24 ID:Kk1cyyTx0
民主党議員の皆さんの庶民感覚にはビックリですわ
781名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:36:06 ID:WMnHYsXF0
今大事なのは我らに、「結婚困難手当」を支給する事である。
月額60000万円要求する!
782名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:37:42 ID:Iehgu1YK0
>>778
民主党にとっては国民の各種控除は無駄遣い
783名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:37:51 ID:EfSe32VA0
>>776

金持ち→手当て入ってウマー
貧乏人→増税でマズー

こうです
784名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:37:57 ID:Kk1cyyTx0
>>781
>月額60000万円
785名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:38:40 ID:m0jI1AzP0
ああ、
「子ども」手当じゃなくて、
「子供」手当になったら賛成してやるよ


名前でバレバレなんだよ反日左翼どもがw
786名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:41:41 ID:PbLFoL1H0
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html
民主「子供手当法案」固まる 一人に月2万6千円支給

民主党の参院選マニフェスト(政権公約)の目玉の一つで、
今国会への提出をめざす「子ども手当法案(仮称)」の概要が3日わかった。
中学校修了までの子ども一人につき、国が月2万6000円を支給することが柱で、
親の所得制限や国籍要件は設けない。
財源として5兆8000億円が必要と試算した。
-------

国籍要件は設けない。
国籍要件は設けない。
国籍要件は設けない。
787名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:42:18 ID:LttyzKKJ0
とりあえず、補助金とか控除を全廃汁、その後に困ったところに金を出せ
実質個人がオーナーの法人に補助金何十億も出す世の中を変えろよ
788名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:43:13 ID:P2shdphg0
>>783
追加してくれ
 
金持ち→手当て入ってウマー
中流  →増税でマズー
貧乏人→増税でマズー
無所得→手当て入ってウマー (無所得では控除意味なし)

そして国籍条項なし・・
在日の4人のうち1人が生活保護を受給している
つまり実態はともかく税務上は無収入と認定されてる・・
789名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:48:19 ID:eesUGUqn0
>>775
参院選時、大々的に謳ってた政策なのに何を今更。
知ってて支持したんでしょ?
790叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/10/04(木) 14:49:01 ID:2DPt1NRx0
独身税を創設する方がまだ現実的。
791名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:53:10 ID:Kk1cyyTx0
>>786
そのソースでスレが立ってるニュー速では
国籍要件の話で持ち切りだw

ついでに言うとなぜか朝日の記事には
扶養者控除廃止の話が書かれてない。
ふしぎ。
792名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:58:23 ID:l/o6lShc0
>>789
「これは」って書いてあるでしょ。

「天下り根絶法案」
「年金流用禁止法案」
「政治資金規正法再改正」
「年金制度改正法案」

は支持する。
793名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:01:04 ID:m0jI1AzP0
>>792
そのへんも推して知るべし
794名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:13:14 ID:FAbbjR7DO
共働きで年収350万、子供一人の我が家は実質どれくらいの増税?
教えてスゴイ人。
795名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:15:48 ID:w0RIZaOZ0
民主党はどんどんばら撒いてくれる優しい政党だね!
農家にばら撒く 子供にばら撒くw

偉いなぁwww
796名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:17:18 ID:ZUwtG5h50
いつの間に「子供」を「子ども」と表記するところが増えたのか。
ゆとり教育で漢字の読める人が少なくなったからか?
797名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:07 ID:u2kIQaS/0
アホですか高額所得者にも児童手当って、、、まさにユトリ政権ですな
798名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:22:10 ID:hEKiu7Lg0
それよか先の選挙で在日を立候補させ個人名投票最下位に甘んじた事を
民主党はどうお考えでw
799名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:22:48 ID:Q90Hlv4t0
>>786
>親の所得制限や国籍要件は設けない。



( ゚Д゚)ポカーン
800名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:03 ID:i0Vl0WO40
20歳から45歳くらいまで、毎年一人産んだら
スゲー金持ちになれるな
801名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:53 ID:4eCGe/RE0
はいはいバラマキですね (・∀・)
802名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:29:59 ID:fTUZAV8U0
ミンス死ねよ
おまえら政治家の給料を財源にしろ
803名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:00 ID:lJTy3nzT0
扶養控除なくすって、全部なくすのか?
高校以降の子供とか、親とかの分もなくなるのか?
子供いない奴にはただの増税にしかならん。
金なくて結婚先延ばしにしてるやつとかのことも考えてくれ。

むしろ、子供が小さい時期だけ手当多めにだして、パートだけでもやっていけるようにしたり、
幼稚園・保育園の方なんとかしてくれよ。
804名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:50 ID:iAG55sgo0
弱者に福祉を手厚くと言う民主党の指針だと
高額所得者はむしろ累進課税上げたりしないとどうしようもないんだが。。。
805名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:31:20 ID:ZiQgo8FQ0
所得制限撤廃する理由が分からない。

金持ちに無駄に払わなくてもいいだろ。
806名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:32:43 ID:wTNV/m3L0
これおかしいよね?
今までは貧乏な人のための手当てだったのに、全員に支給だったら意味ないじゃんね
807名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:34:03 ID:CgEnUS+10
消費税って過大評価されてるのかね、民主党内では。
808名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:35:18 ID:w0RIZaOZ0
ああ、国籍用件も撤廃したんだねwww
また在日保護かよさすがだなミンス党はwww
809名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:35:20 ID:l/o6lShc0
家族団らん法といい、
子ども手当てといい、

日本の政治家には、ろくなヤツがいないな。
810名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:36:34 ID:SPuxTeUgO
子供を作らない役立たずは冷遇されて当然
811名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:36:39 ID:7Sp2jGe30
民主政権で在日高額所得者、つまりパチンコ経営者が最大の恩恵を得るな。
812名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:37:19 ID:huVXxKs50
会社では家族手当・税金では優遇されているのに、さらにこども手当とは。
独身にとっては不満。
独身者が、既婚子供持ちを支えているのが現状だよ。
それよりも所得税と法人税上げておいたほうがよい。
813名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:39:03 ID:uJYn+ZDr0
金持ちでもない。個人事業主でもない。子持ちでもない。
普通の独身リーマンが一番最悪。

馬鹿の子供はいらんのですよ。
814名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:40:09 ID:GC9U1qvi0
>>812
あなたの年金は将来誰が払ってくれるの?次の世代が居る事が大事じゃないのか?
815名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:40:15 ID:JQexGTaE0
この際、生涯独身の奴は知らん
議論権すらないだろ
それよか在日高額所得者にも児童手当を拡充する民主党ってなんだろな
816名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:40:23 ID:SPuxTeUgO
>>813
普通の独身リーマンが一番税金取りやすいから仕方ない
817名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:41:30 ID:wo95St+t0
民主党ガンガレ!!!

年収800万円あるからと、
手当てが貰えないなんていう差別を許すな!!!
818名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:13 ID:dP3u0ln00
とりあえず生涯独身はかんけーねーだろ、氏ね
俺なんか低収入で二人子持ちであえいでるが民主党案は承服できねぇw
819名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:24 ID:huVXxKs50
>>813
けっこう社会性のない非常識のバカが、子供生んでるケース多いよ。
こんなごみガキのために税金使うのはどうかと。
820名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:43:15 ID:K30DTCsT0
新手の金持ち優遇策ですか?
821名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:43:41 ID:SPuxTeUgO
>>819
子供を作らない役立たずは冷遇されて当然
822名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:00 ID:GC9U1qvi0
彼女も出来ないきもい男が僻むなよw
823名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:12 ID:wo95St+t0
子供を3人生んでも、いっさい児童手当が貰えないなんていう、
そんな馬鹿げた制度が成り立ってきた方がおかしい。

所得制限を撤廃しろ!!!
民主党は国民の味方だ!!!
824名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:17 ID:6ZPYQlCP0
うちは自営なんで貰ってるけど
デッドラインは一人で500万、二人で600万かな
高額所得で月5千円〜1万なんか貰ってもしゃーないだろ
何考えてるんだ民主
825名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:46:11 ID:r06at0N80
高所得者なら手当いらんだろ・・・常識的に考えて・・・
826名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:47:14 ID:rB5zOsR30
すまん、5千〜1万じゃなく子ども手当法案
月額2万6000円だたんだな、有り得ないw
827名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:47:18 ID:SPuxTeUgO
>>819
多少社会秩序を犠牲にしてでも、
子供を増やすことを促進した方が良い。
828名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:49:00 ID:ntnJ1hqI0
>1
これ、まさか国籍条項がないなんてことはないよな。
朝鮮学校の分まで支給されたらたまらない。

>所得税の扶養控除などの廃止を明記
これじゃ全く意味ないじゃん。
参院選の前にこんなこと言ってたか?

829名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:49:02 ID:GWCXyxdn0
えぇー、月額2万6000円、子持ち世帯全員て無理だろ
830名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:49:35 ID:rmxVnzMW0
あのう、民主党ってバカの集団なの?
格差拡大するようなことしてどうしようっての?
831名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:00 ID:SPuxTeUgO
>>829
逆に小梨世帯から、月額2万6000円徴収すればいい
832名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:03 ID:WVyRJdrq0
男女なんとかをやめればこの程度の財源はある。
833名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:18 ID:wo95St+t0
>>824
1人あたり月2万6000円だぞ。
3人いれば、月に7万8000円

現在の手取りを考えれば、
扶養控除がなくなっても、月に8万弱増えるのは大きい。

>>825
都市部で年収800万円とか、全然高所得じゃねーよ。
こんな中流層にまで、児童手当がもらえない現状は、
少子化になれと国が誘導しているとしか思えない。

中流層にも児童手当の平等な配分をしろ!!!!!!
民主党頑張れ!!!!!!
834名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:35 ID:akx5iW410
そうそう、高額世帯も一律にしたら益々格差広がるんだよな
835名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:52:24 ID:Yz8DWXOU0
ひたすら甘い蜜ばっかりの小沢大丈夫か
福田は消費税上げを示唆してるんだぞ。
836名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:52:54 ID:IqtcDuX1O
ウチ子供二人だからもし貰えるなら凄く助かる
毎月食べておしまいで貯金出来ないから老後が
不安なんだよ

しかし、財源が気になる。
企業とか富裕層からガッツリとるなら良いが…
837名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:53:05 ID:huVXxKs50
>>819
こどもの数が減ってこまるのは年金制度の崩壊。
しかし、今の日本は人口が多すぎるような気がする。
今の半分くらいでいいよ。
足りない労働力は高齢者に働かせばいい。
頭が悪いのはともかく、非常識なバカガキは生まれないでほしい。
給食費払えるのに払わないばか親の子供とか。
838名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:53:10 ID:SPuxTeUgO
小梨世帯にはペナルティを課しても構わないと思うよ
子供作らないで贅沢三昧なんだから
839名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:53:15 ID:l/o6lShc0
まずはじめに、
「料金の高い」学習塾から税金を搾り取れ。

バラマキは、あくまdめお最終手段であって、
競って学習塾に通わせなければならない、悪しき教育構造を改革するのが先だ。

840名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:54:39 ID:Iehgu1YK0
>>828
その件についてはアカヒ.comをご覧ください。
841名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:54:47 ID:wo95St+t0
>>838
小梨世帯から増税するために、
所得税・法人税の増税、子供手当の大増額がベストだな。

小梨世帯でダブルインカムなんていうふざけた奴らは、
5公5民か6公4民になるまで、搾り取れ!!!
842名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:54:47 ID:kNkc/wN10
とりあえずガキ嫌いと生涯小梨はこのスレに来るなよ、関係なーし
843837:2007/10/04(木) 15:55:34 ID:huVXxKs50
間違えた
>>827
844名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:55:46 ID:WVyRJdrq0
>>834
縮むだろバカ。
おまいは算数もできないから何時までも低所得なんだよ。
釣りか?
845名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:56:27 ID:CgEnUS+10
>>842
子供いらんから大反対なんだが
この勝手な話
846名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:15 ID:Xby10dAVO
847名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:24 ID:WT+aXVjN0
問題は民主党政権だと
在日高額所得者の子供と日本人定額所得者の子供に
同等の福祉が与えられるということなんだな。
848名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:38 ID:27ic5K1uO
>>833
俺様は、5人いるから、毎月、12万オーバーだな
849名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:58:19 ID:Iehgu1YK0
>>833
大きいけどあくまでガキが中学のときまでな。

1.高校〜大学の扶養控除は普通の扶養控除よりも手厚い
2.家に無所得障害者がいればその扶養控除も手厚い
3.年寄り(やニート)を養ってりゃそれも扶養控除の対象
4.嫁が専業なら配偶者控除もある。

この4つ全部撤廃だぜ?
月7マンも国からの支給に頼ってたら、中学卒業したとたん首つる家庭続出。
進学できずに中卒で働きに出るやつらも増えるだろうなー。

850名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:58:26 ID:l/o6lShc0
これだけ一人当たりにかかる教育費を高額にしておいて、
今更、子どもを作れと強制する方がおかしいだろ。
851名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:58:32 ID:wo95St+t0
低所得の子持ち世帯=児童手当の大増額
高所得の子持ち世帯=児童手当の獲得

低所得の子なし世帯=少し増税
高所得の子なし世帯=大増税

いいことづくめじゃん。
子なし世帯の金を、子持ち世帯に向けろ!!!
852名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:59:28 ID:k6xANfeT0

【圧倒的な勝ち組】・・・公務員、共働き、子供二人

【どん底の負け組】・・・派遣・フリーター・ニート、ずっと独身
853名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:59:36 ID:hhZZaNVo0
いろいろ耳障りのいいこと言うけど民主はどうやって国の借金返していくつもりなんだ?
それと前の公約の高速道路無料化も当然だよな?
854名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:59:41 ID:1bUG3o0O0
>所得税の扶養控除などの廃止

ざけんなバーカ
855名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:01:08 ID:0BW8mIT+O
所得制限は残せよ。
なんで金持ちにまで税金から金やらなきゃならんのだ?
こんなばらまき政策はいらん。
856名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:01:23 ID:rMV1MS5F0
高等教育までの完全無料化&消費税廃止

財源は法人税と累進課税の飛躍的強化&贅沢品への物品税復活

これで問題ないだろ?民主党はバカじゃないの?
857名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:01:35 ID:Iehgu1YK0
>>851
そこでいう子持ちはあくまで中学までだぞ。
子育てに一番兼ねかかるのは高校〜大学。

低学歴社会に突入するだけ。
858名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:02:32 ID:9+mBYfOY0
おいおい所得制限はしとけって
859名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:03:30 ID:8JU0WYxO0
違うだろ

勝ち組:在日朝鮮人、高額所得者

現状維持:定額所得者

負け組み:子無し世帯
860名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:04:44 ID:wo95St+t0
>>856
お前は共産党員か、死ね

>>849>>857
高校以後の教育資金をどうするかは、また別の政策が必要だろうな。
国立大学を安く戻さないと、話にならないよな。
861名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:06:19 ID:DrKTmhZ80
年金やめて老人ホーム一般人にはとても手が出ないぐらい高額にすれば
みんな必死で子供つくるようになると思う。いいか悪いかはともかく。
862名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:06:44 ID:SWD1u1+b0
所得税の扶養控除がなくなったら、住民税も上がるのかな?
863名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:07:38 ID:PNUOTs8R0
金有り余ってるとこにばら撒くなら、低所得者の扶養控除増やせよ。あほか。
864名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:09:57 ID:mLVb0T4RO
本当に格差を是正する気ありますか?
貧困層に必要だが裕福層には必要ないだろ
どう考えても税金の無駄遣い
妊娠から出産までの対策は何もしないんですか?小沢さん
865名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:10:04 ID:9hWg3DJo0
現物&サービス支給を進めるべき
・金ではなく予防接種などのサービスを支給
・現金ではなく食料切符(期限付き)
866名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:10:08 ID:WVyRJdrq0
>>863
低所得者はそもそも殆ど所得税払ってないから、
控除増やしても無意味。
867名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:10:24 ID:62I3hNxC0
>289
その論点で行くなら自民党に入れた奴だけ消費税あげろや
868名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:11:03 ID:O2I2XwOd0
扶養だけに不要ってか





ざけんな!!
869名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:11:20 ID:wo95St+t0
>>859
子なし世帯が負け組みになるのは、正しい姿だぞ。

在日優遇政策は、相変わらずの民主党らしいキチガイさだが・・・
自民とかに頑張ってもらって削除させたいな。

>>863
児童手当に対する、現在の所得制限は厳しすぎる。
540万円以下じゃないと貰えないって、
ドンだけ一般人を馬鹿にしているんだよ。
870名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:14:27 ID:L69cWQ8h0
ミンスは気知外政党に成り下がったな・・・・・。
871名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:16:12 ID:PNUOTs8R0
>>869
> 540万円以下じゃないと貰えないって、
> ドンだけ一般人を馬鹿にしているんだよ。

540万なら十分だろ
872名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:17:41 ID:wo95St+t0
>>871
死ね、共産主義者は死ね
873名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:17:57 ID:Uf0cIsNYO
もうすぐ子供が産まれる我が家としてはありがたい法案だが…財源確保に無理があるだろ
874名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:18:51 ID:62I3hNxC0
消費税5%の変わりに配偶者特別控除を作ったがももう無いから実質増税
今回もそのうち財源がないという理由で・・・
875名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:01 ID:2+Bxcerv0
うちは低額所得で(って年550以下ってきつ杉だろ、勤めて間が無いのに。。。)
子二人で東京近郊のある地方都市だけど
高額所得者が安い公立幼稚園や市営住宅に入ってるので
まったく受からない、私立と民営マンションで生活は圧迫される
でこの民主党案、糞杉で話しにならないな
876名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:01 ID:ntnJ1hqI0
>>851
子供がいない世帯は、老後は自己責任。

お前の考えを実現するとしたら
子なし世帯の老後の福祉は大充実にしないと
バランスが取れないんじゃないの?
877名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:20 ID:DrKTmhZ80
高校大学の学費安くしてくれた方が多くのまともな家庭が助かるのに
878名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:37 ID:O2I2XwOd0
>>869
400マソ世帯に対する嫌がらせか?
879名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:56 ID:PNUOTs8R0
もうすぐ3人目の子供が中学卒業する我が家としてはふざけんな法案だ
880名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:20:03 ID:M4Avp/Bz0
なんで外国人にまで手当て払うのか
881名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:20:38 ID:OVssEXm20
高校以降は自助努力でってことですかね>民主支持の皆さん。
882名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:20:49 ID:Iehgu1YK0
>>860
その別の政策とやらも同時に提出しないと意味がない。
小さいガキしかいない家庭はかまわんだろうが、
現に高校・大学生を抱えてる家庭もあって、そこに負担増を強いるのだから。
883名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:20:59 ID:ziBMGy6H0
生涯小梨がうざいんだが
おまえらは一生親の籍だから、介護責務が生じるだけで
なんら将来は楽しくないぞ。
884名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:21:06 ID:Iehgu1YK0
>>862
基本的に上がると思われ。
885名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:21:24 ID:5DcA2sfY0
扶養控除とは、少子化加速じゃんか。
15歳以降の子供に金かかるのを見越して、
子供を産むのを控えてる人も多いだろうに。
886名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:22:13 ID:wo95St+t0
>>876
子なし世帯は、ダブルインカムなんだから、
消費を人並みにすれば、溢れんばかりの貯蓄が出来るだろ。

一般人が子供の養育に使う位の金を、国が徴収すればいい。
それでもダブルインカムなんだから、金はあまり溢れている。
文句が有るならば子供を生め。
887名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:22:19 ID:02GrhSpwO
ドキュソが生めよ増やせよになる。中間所得層に限定すべきだろ。
888名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:23:37 ID:Iehgu1YK0
>>885
目先のことしか考えない馬鹿が子供を増やして、
先を見通す賢者は子供をもうけない。
日本の馬鹿化が促進される。

それも某党の政策のうちなんだろう。
889名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:24:39 ID:NVIUcvna0
所得税たんまり払ってるのに、もらえないのは気分悪かったので
ミンスはいやだけど賛成

所得税払ってなくてももらえる事はぜんぜん構わないんだけど、制限越えてNGを当然視するのはやめてくれ

890名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:27:12 ID:wo95St+t0
>>889
そうそう、税金を払う人間が冷遇されるような社会は間違っている。

それに、都市部とド田舎で、所得制限が同じなのもおかしい。
地方愚民の代表のジジイたちの感覚で、所得制限を決めているのが間違い。
891名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:29:39 ID:62I3hNxC0
貧乏の子だくさんが餓鬼の数で金もらってたらますます親は仕事しないよ。
892名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:29:42 ID:ntnJ1hqI0
>>886
wo95St+t0が教育費に四苦八苦してるのはよくわかったw
ガンバレw

>消費を人並みにすれば、溢れんばかりの貯蓄が出来るだろ。
子供なしはその金を老後に当てる
子供ありは子供の扶養家族になる。
今のままでバランス取れてるじゃないかw
893名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:29:51 ID:CcHrmDv5O
民主党がんばれ!
 \(^O^)/
早くこの法案を実現してくれ!
894名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:29:58 ID:2l31d9Yd0
>>869
兼業じゃなくても540万も貰ってりゃ十分だろ。
何が足りないんだよ。
895名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:30:05 ID:SWD1u1+b0
>>884
そうだよね。
つうと国保の人は保険料も上がる可能性があるね。
896名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:31:38 ID:ePW/UdCoO
ついででいいので、年齢制限も撤廃して25歳の俺にも支給してください
897名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:32:06 ID:eVzpVYKW0
ニートと一生未婚者は所得に関わらず
同籍の親の介護責務が生じることに気づいてないんだなw
898名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:33:23 ID:wo95St+t0
>>894
俺が払った税金から、
児童手当という名目で他人が金を貰い、
俺に入らないのが腹立たしい。

3人も子供がいて、児童手当貰えないって、ドンだけふざけているんだ。
5ニン生んでも貰えないって、キチガイか?
899名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:34:09 ID:DrKTmhZ80
>>894
田舎なら足りるんだろうけどね 
900名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:34:41 ID:SPuxTeUgO
ダブルインカムの小梨世帯は
どっちか片方の収入を丸ごと税として納めさせよう。
901名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:36:44 ID:wo95St+t0
>>900
さんせーい。いぎなーし。

ダブルインカムの子なし世帯は社会の害悪。
902名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:36:45 ID:9+mBYfOY0
うちのガキ中学卒業する前に是非

高校、大学の奨学金制度の充実もよろ
903名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:37:01 ID:2l31d9Yd0
>>898
ようは自分がもらえないから騒いでるクズってことか。
904名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:37:24 ID:eesUGUqn0
>>867
ミンスも消費税増税を考えてる件。
あとオジャワは所得税の累進課税改悪も口にしてるからな。

全部ニュースになっててぐぐると出てくるぞ。
905名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:37:35 ID:l/o6lShc0
年収800万の人が買う1万円の商品と
年収250万円の人が買う1万円の商品とでは、

ものの価値が全然違う。
906名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:38:31 ID:PNUOTs8R0
うちの子が、

小学校卒業したら児童手当→小学6年まで延長
中学校卒業したら児童手当→中学3年まで延長

嫌がらせか!
907名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:39:47 ID:dCfSKNn7O
それやるなら小学校〜高校の月々の教育費と給食費をタダにしてやれよ 変わりに同額の扶養控除分を減額する
これなら金が無いに親の子でも学校に行けるし最近の給食費問題も片が付く
…あっ、給食は民間に委託しろよwwwwwwwww
908名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:40:42 ID:GB/i2PXz0
ウチは高額所得で子供3人、中・小学生だけど、正直その程度のはした金
そんなのどうでもいい!ッて感じ。俺が子供の頃は親が貧乏だったから、
色んな手当や奨学金や大学の学費免除など、散々世話になったしな。
貧乏な家の子供もがんばって勉強して高額所得者への道を模索するといい。
909名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:43:09 ID:sg0oMrYQ0
>>864
どっちも子供産むからね。
910名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:43:51 ID:l/o6lShc0
>>897
扶養義務の要件は、同籍かどうかは要件ではない。
籍が同じであろうが、離れていようが、子どもであれば法律上の扶養義務は生じる。

(扶養義務者)
民法第877条  直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2  家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
3  前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。
911名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:44:30 ID:zeiyjO940
養子をもらおう
で中学を出たら自立させる
912名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:45:48 ID:ntnJ1hqI0
>>907
結局民主の案は、用務員や給食のおばさんの給与の保証ありきの案なんだよな。
この政策なら子なしの俺様も喜んで増税に応じる。

913名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:11 ID:FnRgHwgt0
何で外国人にやらないといけないのか。
914名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:44 ID:wYsMbIxW0
>>908
中学までしか子ども手当て出ないのに、扶養控除撤廃だから
貧乏な家の子どもは高校以降の進学は一層厳しくなるかもな
915名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:46 ID:+XtSZYI40
天下り官僚を締め上げればこの程度の財源なんてすぐ出るだろw
916名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:47:22 ID:2EZXpHXV0
毎月78,000円貰えるのか。
うちはコッチのほうがいいなw
917名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:49:04 ID:k6xANfeT0
民主党が言いたいのは
もう貧乏人や独身は税金を払うだけでいいから
金持ちに金を配って子供をつくてもらおうってこと
918名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:49:54 ID:Du4oJylC0
>>907
高校は義務教育では、ない

給食費は私学もあるからな、単価違うだろう

グルメ定食にブランド制服で子供集めしてる私学あるだろう



財源が、疑問だが無駄がね多すぎ
誰にでも教育受ける権利があるって名分で、アホ大学、アホ私学一杯作ったからな
補助金も馬鹿にならん、アホ大学で高校の補修してるのが実態
919名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:53:17 ID:PNUOTs8R0
>>906に追加
しかも、やっと中学卒業して特定扶養になると思ったら、扶養控除の廃止論とかw

マジありえんし・・・もう嫌になるわ・・・
920名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:53:51 ID:GB/i2PXz0
>>918
まったくその通りだよな。
教育を受ける権利は誰にでもあるけど、高等教育を受ける能力は誰にでも
備わっているわけではないから……。
921名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:56:04 ID:NQnHEcdm0
この案が通ると貧乏人には損で金持ちには得になるのか
見事なバラ撒きだね
922名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:05:10 ID:Cemb4ik1O
在日もこれ貰えるの?
923名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:08:05 ID:4awjIOi60
俺も小さい子供3人いるが
これはさすがにまずいと思ふ
好き好んで作った子共だしな
924名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:08:10 ID:eB71I2dNO
支持母体に優遇した法案出すのは、衆院選も勝つために仕方のないこと。
市民も目先の利益に喜んで騙されるしで一石二鳥!

別に、今は与党じゃないんで発言に責任もないですしね。
もし、与党になってから責められることがあれば、取りあえず自民党のせいにしちゃえばいいし、
それでめ駄目なら解散し、野党で出直し与党のせいにして責める側にまわっちゃえば良いはなし。
責任?そんなもの、旧自民党に居た頃からないですよ。うぇーっハッハッハッ
925名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:08:35 ID:OtVkAtQ30
>>915
ついでに経団連や同友会の大企業も
926名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:09:27 ID:OmsZQKEG0
>>922
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030343.html
>民主党の参院選マニフェスト(政権公約)の目玉の一つで、
>今国会への提出をめざす「子ども手当法案(仮称)」の概要が3日わかった。
>中学校修了までの子ども一人につき、国が月2万6000円を支給することが柱で、
>親の所得制限や国籍要件は設けない。

もらえるみたい
927名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:10:29 ID:Iehgu1YK0
>>922
アサヒソースだとそう書いてある
928名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:12:04 ID:o0rx7v9O0
金持ち優遇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:35 ID:YhUSnGnu0
おいおい、 所得制限撤廃って明らかにおかしいだろ
いいことしてるようで金持ちが得するだけじゃん
金持ちは優遇してもしなくても育てられるだろ明らかにおかしいだろ・・・
930名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:14:36 ID:YBPiP67N0
>>633
それ、うちも思ったことある。
中学生の子供がいるんだが、いつもその下の年代が対象にされてる。
同級生の保護者らと、以前に『偉い人や草加の子供かなんかで、基本になってるこがいたりして・・』
と、冗談で話してたことがあるけど、なんか不思議だよね。
931名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:20:30 ID:nLiyER6r0
皆が貰える手当てってなんなの?
独身者は良いとして
金持ちは痛くも痒くもないじゃん
932名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:21:55 ID:anImW5Ji0
こんなアフォなこと言い出すみんすに、自民へのお灸だお灸だあああと
票をつっこんだのもまた国民・・・
とことん落ちるしかないのかもな
日本\(^O^)/
933名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:23:02 ID:OmsZQKEG0
>>932
なあにかえって粘着力がつく
934名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:26:58 ID:2uaOm4v0O
中学終了までならなおさら所得制限つけろ…
金持ちは金持ってるから必要ないだろ
一般家庭は、金持ちの手当ての為に働いてんじゃねーよ
金持ちに手当てつけるなら金持ちの税金上げろって話だ
935名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:27:02 ID:7Sp+jjfsO
>>624
金額と範囲がけた違いに違う
936名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:27:57 ID:3I5IKDQwO
ばらまき政治w
937名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:29:17 ID:Epk9ntfk0
学校を出てない人が作ったような法案だな
938名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:31:06 ID:9+mBYfOY0
我が家は月5万2千かおれの小遣いより多い

くれくれ
939名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:34:27 ID:WVyRJdrq0
>>934
>一般家庭は、金持ちの手当ての為に働いてんじゃねーよ

年収500万以下の世帯の所得税なんてカスみたいなもんだろ?
道路を歩かせてもらってるだけで十分還元済み。
940名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:41:22 ID:aOq/nmOq0
扶養控除廃止って何だよwww
全国民から苦情が来るぞwww

それより奨学金をもっと充実させろ、ヴォケ
真面目に勉強する奴に金を使うべき
DQN子沢山金髪ガキなんかに手当なんかやるな 
941名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:43:26 ID:ON1Zm9LD0
金持ちにはいらんだろ?
942名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:43:27 ID:YBPiP67N0
年収制限ナシとか国籍条項をはずすとか
なんで民主党はこんなバカなことばっかりを言えるんだろう・・・。
ほんと無責任だなぁ
943名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:44:37 ID:eesUGUqn0
>>915,925
そうですねー。
でもなぜかそうせずに、控除廃止するんですねー。
不思議ですねー。
944名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:51:17 ID:90w4nNuf0
国籍条項さえなければ、オレは大賛成!!

子どもも作れないようなヤシは、他人の子どもに世話になる前に死ぬべき!!

945名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:52:51 ID:PNUOTs8R0
>>930
そろそろ今の中学生↑が恩恵受けるような制度が欲しいね・・
今までことごとく対象外にされてきたんだし・・
946名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:54:32 ID:f067dN3h0
不妊に苦しんでいる患者さんを診ているんで、ものすごく抵抗があります。
947名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:02:40 ID:8u1C0C6c0
在日が優遇されるとかいうレスがあるが、違うんじゃないかな。
民主党は確か中国人をガンガン受け入れる政策も検討してるはずだ。
これは、日本を中国化するための政策だ。
948名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:04:42 ID:dCfSKNn7O
とりあえず金が無い(もしくは払う気が無い)親の子供の問題は早急になんとかした方が良いぞ
「義務教育」が義務じゃ無くなっちまうからな
物書きもロクに出来ない成人におまいらは自分の老後を任せたくないだろうに
高校まで義務教育にする
給食は民間に全部委託(高校も給食)
大学は入学試験は国が決める最低ライン以上で卒論は大学事にレベルを高く
とにかく20〜30代の若者が結婚して子供を2〜3人作りたいと思える社会にしなきゃ

日本終わるよマジで
949名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:05:47 ID:IXq6c1+50
所得と子供の数には何の因果関係も無い
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
950名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:07:57 ID:SUsfjhvQO
よ〜し、子ども三人つくるぞ〜
951名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:10:32 ID:Ae7S61nGO
こんな馬鹿なバラマキをするなら公立学校の授業料0にしろ。
財源は男女共同参画費として使われてる10兆円を廃止してそれで補え。
952名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:18:27 ID:jvHkfhpT0
両親のパチンコ代とかにならなきゃいいけどね
953名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:18:57 ID:k6xANfeT0
この法案で最も得する人をプロファイリングしてみました

海外から移住してきて
闇ビジネスや犯罪で金を荒稼ぎ(税金を払わない)
子供をたくさん作った人

こういう人たちが手当目的にハツカネズミのように殖えてゆき
私たちの税金が湯水のように使われるでしょう
954名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:24:31 ID:uyqIITxs0
>所得税の扶養控除などの廃止を明記

おいおい
955名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:25:45 ID:+vDegoIo0
南北朝鮮が統一される機運が高まってるから、連中も必死だなw
956名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:27:15 ID:5+vbD/4w0
朝三暮四
957名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:32:12 ID:7UixLebfO
バラマキはやめろよ
んな金あるなら公立校が全てタダ、私立は今の7割くらいに授業料を抑えるようにしろ

ただし私立の場合一定以上の成果を上げねば補助はしない方向で

バラマキやってもタバコとパチンコに消えるだけ。
だったら子供をきちんと育てようとしている人だけに恩恵が行き渡るようしてほしい
958名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:32:15 ID:7Sp+jjfsO
>>693
どうして共働き公務員が喜ぶの?
959名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:35:11 ID:4e5Llvv30
子供は優遇するが、年寄りを扶養している世帯は死ねと・・・。
960名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:35:55 ID:7Sp+jjfsO
>>738
実はね、現行の児童手当の予算は企業の負担金があるんだ
つまり全額国庫負担金にするということは
どうみても企業優遇国民圧迫なんですねえ
961名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:42:10 ID:7Sp+jjfsO
>>859
>>828
>>808
>>791
>>754
すでに現行制度で定住外国人が受給してますが何か?
962名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:54:04 ID:6WM25Ek5O
幼い子ども3人いるけど、産んだ以上は自分の甲斐性で扶養ぐらいするさ。
児童手当なんかいらないから、それよりノルウェーみたいに義務教育以降の学費も軽減して欲しいな
DQNの多産は減りそうだし、教育重視層の出生率は上がってイイと思うんだが
963名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:06:59 ID:YBPiP67N0
>>962
ノルウェーって、給与のほとんどを税金にもっていかれてるよ。
一見、みな平等に感じるけど、努力しなくても一緒なら向上心もなくなり頑張らなくなる。
搾取する側は如何様にも潤うことができるが、貧しくなったら庶民は総貧乏。
世界のなかで、共産国家がなぜ衰退していってるのか考えてみるといいよ。
964名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:28:39 ID:PQPdA/sH0
政権もっないってのはいいよな〜、財源なんて気にしなくていいもんなあ。
965名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:39:50 ID:+HOLuAayO
なに?この公務員厚遇!

俺たち、ひょっとしてだまされた!?


966名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:49:54 ID:O49oXHBQ0
公務員と在日も貰える様にするつもりか
今まで支給されてた低所得者に痛みを押し付けて
967名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:51:33 ID:7Sp+jjfsO
>>966
今の制度でももらってますよ
968名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:54:30 ID:A98440UJ0
>>967
掛け金払った奴がな。
ミンスは払わない在日にばらまこうって腹だろ。
969名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:55:34 ID:tHlWrx//0
給食費払わない家庭にはいらんでしょ
970名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:55:39 ID:bU8QRLli0
金持ちの分は無くして低所得者に手厚くしろよ
971名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:56:37 ID:7Sp+jjfsO
>>968
掛け金?
児童手当に掛け金関係ないよ
てか何の掛け金?
972名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:58:32 ID:EaA+vs8O0
>>970
低所得者は結婚すらできないから関係ないだろ
973名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:59:44 ID:nmKiLP6J0
こんな手当てに税金使うな
974名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:01:17 ID:aOq/nmOq0
自民党はこの法案をどう思ってるのかな
扶養控除廃止=美味い事使えば民主負けるぞwww
975名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:03:11 ID:cTwFjObz0
>>972
最底辺のDQン層は、後先考えないから大増殖中です
976名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:08:02 ID:7Sp+jjfsO
>>974
専業鬼女味方につければ勝てるんじゃない?
977名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:08:54 ID:aLlMqL230
少子化対策なんだぜ?

「生まなきゃ損」だと思わせるくらいしないと仕方ないだろ

これくらいやらないとな

978名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:09:37 ID:x4rr/LhU0
せめて日本人に限定すべきだろ。ここは日本なんだから。
979名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:11:12 ID:aLlMqL230
この際親がパチンコに使うとか裕福な家庭とか問題じゃない

生んだ方が得だと思わせることが優先

おまえら理解力無さ杉w
980名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:13:09 ID:qXry2Uap0
>>979
得なのかな。
中学卒業してからの方がお金がかかると思うんだけど。
981名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:13:15 ID:fDgoF1rQ0
これはいいんじゃないか。

消費税で老人から金をとりあげ、次世代をになう子供を育てるために使う。大賛成だね。
982名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:14:25 ID:qXry2Uap0
>>981
>>1読めるか?
983名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:15:17 ID:aLlMqL230
オレも最初はいろいろ問題ありだと思ったが
少子化対策ならこれくらいやるしかないと気がついた

やっと小沢の考えが見えてきた さすが小沢
984名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:16:06 ID:FN3aQ+520
>>977
DQNが増えるだけだな。もらい得のうちにパチンコ屋の駐車場で死ぬんだろ
985名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:31:26 ID:7Sp+jjfsO
>>978
現行の制度で支給しているのに、それを廃止するのは無理だよ
たしか外圧で外国人も対象にしたから、それを止めると人種差別だと国連で叩かれるでしょ
986名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:33:55 ID:woayliM/0
>>971
横だけど児童手当は確か年金加入者対象のはずだけど…
まあ国民皆年金の建前だからみんな対象になるんだろうけど。
987名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:41:37 ID:7Sp+jjfsO
>>986
うんにゃ
支給要件そのものには年金加入は関係ない
企業、地方自治体、国の負担割合の関係で、厚生年金加入者とその他大勢が区別されてる
ただし、申請時に加入年金のわかるもの添付しないと判定できないから保留却下されるけどね。
支給区分の判定と、特例給付の所得制限判定に関わるから
年金未加入者かもらえないなら18才未成年バイト夫婦がもらえなくなるよ
988名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:44:10 ID:vC8KEUcn0
>>983
日教組の教師がボコボコ産んだ子供の私立校費用に消えるだけですが何か?
989名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:44:12 ID:DgWBO+0M0
働いたら負け
これで子供だけ作って生きていける・・・か?
990名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:47:26 ID:7Sp+jjfsO
>>989
海外には実際にいるよ
ガキバンバン作ってその社会保障で快適生活送っている奴
仕事すると手当が止まるから仕事しないんだって
991名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:48:29 ID:qXry2Uap0
>>983
子供が中学を卒業したら児童手当打ち切り&扶養控除無しになるわけだが。
中卒で働せるつもりか。
992名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:50:10 ID:1Jziq3OW0
小沢戦術 Ozawa's strategy

1.海自の給油活動阻止
Ozawa obstructs refueling that Japan Maritime Self-Defense Force is doing in the Indian Ocean.
 →日本の対テロへの貢献が中断され、日本は国際的に孤立。
  Ozawa interrupts the contribution of Japan to anti-terrorism, and drives in Japan to the
  international isolation.

2.アフガニスタンへの陸自派遣
Ozawa sends Japan Ground Self Defense Force to the combat of Afghanistan.
 →陸上自衛官を死亡させ、反戦世論を誘導して日本を左傾化させる。
  Ozawa makes Japan Ground Self Defense Official die by intention, and changes the anti-war
  public opinion in Japan into the power to communism.

3.日本の主権を中国へ委譲する。
Ozawa transfers the sovereignty of Japan to China.

コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
Ozawa realizes the historical view based on the plot caused by the Comintern.
993名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:54:16 ID:+HOLuAayO
さすが民主党

共働き公務員の味方♪
994名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:56:46 ID:iOSeIgZbO
所得制限なしで26000円×子供の数やったら橋下弁護士んとこどんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
995名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:56:53 ID:7Sp+jjfsO
>>993
だから何で共働き公務員が有利になるの?
996名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:58:12 ID:DgWBO+0M0
>>995
所得制限が無い+育児休暇とりやすいから子沢山じゃね?
997名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:59:08 ID:7Sp+jjfsO
>>994
断筆撤回するんじゃない?
たぶん所得制限でもらってないだろうし
998名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:00:17 ID:EGr3r/910
なんで子「ども」?
999名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:02:28 ID:1Jziq3OW0
小沢民主党の参院支配により、日本は中国に支配される。
The Democratic Party of Japan that Ozawa leads is desiring China to rule Japan.

1.日本は防衛出動が不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's ordering the defensive mobilization became impossible.

2.日本は周辺事態法に基づく自衛隊の派遣も不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's sending the Japan Self Defense Force based
on the law Concerning Measures to Ensure the Peace and Security of Japan in Situations in the Area
Surrounding Japan became impossible.

3.テロ特措法は否決され、日米同盟に打撃を与える。
Anti-Terrorism Special Measures Law is voted down by Ozawa, and Japan-U.S. alliance will be destroyed.

4.小沢民主党は、日本を中国へ隷属させる。
Ozawa wants to make Japan subjected to China.

5.中国人民解放軍は日本で民族浄化を実施し、日本列島を領土とする。
China will rule Japan, and a Chinese army will do Ethnic Cleansing in Japan.
1000名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:02:41 ID:sg0oMrYQ0
>>919
すごいタイミングだなw
うちは住宅控除で似たような思いしたよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。