【社会】社保庁職員らの賞与自主返納 対象者の84%が応じ約14億9542万円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
社会保険庁は1日、年金記録漏れ問題の責任を取るため、職員や
OBらに呼びかけていた夏の賞与の一部の自主返納(省庁を退職した
OBの場合は寄付)に関し、8月末現在で対象者の84%にあたる
計1万7906人が応じ、返納額は約14億9542万円になると
発表した。返納分は国庫に繰り入れ、年金財政に使う。
社保庁が呼びかけた2万1235人のうち、現職職員(1万6694人)は
93%の1万5571人が応じ、返納額は10億5899万円。OBらは
社保庁の課長や社会保険事務局長などに就いた幹部4541人が対象で、
応じたのは半数の2335人で、約4億3643万円。
社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の
働きかけはしない。
返納・寄付額は、社保庁長官経験者の270万円(賞与全額)から、
若手職員の2、3万円(賞与の20分の1)まで様々で、「分割払い」で
対応する人もいる。
社保庁は来年3月まで返納を受け付けるとしている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/10/01[21:21] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071001it12.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:45:54 ID:Yzeeg5Kg0
3名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:46:31 ID:/wCCGt3N0
4名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:47:06 ID:Y3O5KSpO0
裏金から好きなだけ金持ってこれるもんな
5名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:47:07 ID:PvjfmyZr0
6名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:47:08 ID:o0w5MMAJ0
(゚听)タンネ
7名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:47:35 ID:t01i+5pL0
だから、歴代の長官の退職金も返納させろよ。
8名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:48:39 ID:hN4ZbNfO0
全然足んねぇ
9名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:49:16 ID:BBrw2/qR0
時効になったネコババ職員平気な顔して勤務してる
民間企業なら懲戒解雇だよな
10名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:49:49 ID:eMR3QY/XO
あ た り ま え
11名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:49:56 ID:YRoHpMBE0
残りの16%、いい死に方をしないぞ
12名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:50:33 ID:L684wK3B0
なんかちょっとかわいそうだな
とくに新人さんとか
13名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:50:56 ID:kXfLHRQ1O
17,000人の職員の人件費は国民何人分の掛け金に等しいんやろ(´・ω・`)
14名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:02 ID:trAF0XUu0
当たり前だな。公務員なんて、本当に国民のために奉仕したい奴がなればいい。
ただ楽だから、安定してるから、となんとなく目指す馬鹿が多い。
15名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:51:16 ID:2qrHfvVN0
一揆だ一揆だ
16名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:52:05 ID:m1AuE8280
>社保庁長官経験者の270万円(賞与全額)
そんなにボーナス出ているのかよ (#゚Д゚) ゴラァ
民間だったら、これだけ不祥事続きならボーナスゼロだぞ。(#゚Д゚) ゴラァ
17名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:53:12 ID:Vl05MNu/0
なんで歴代社会保険庁長官とか厚生労働省大臣は自主返納しない訳?
結局下のものだけが割りを食う社会になりつつある。
新人なんてほぼ関係ないんだし。
18名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:53:18 ID:XG1r4rei0
ボーナスの自主返還について色々言う人がいるが
オレの予想では、実際返還している奴は、全く悪いことをしていない
若手なんかが多いんじゃないかな。
結局、いい加減なことばかりしていた定年前の平のおっさんや退職した
平のおっさんが一切返還していない気がする。あくまで予想だが。
19名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:54:47 ID:Bj6HLhTu0
社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない
20名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:54:51 ID:knzoc56W0
1495420000/9000000000000
21名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:55:53 ID:MdwKIOuB0
>>若手職員の2、3万円(賞与の20分の1)

賞与40〜60万ってことっすか。
22名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:56:43 ID:/qPyF1+m0
>>18
そんなの通用しない
少なくともチッソには通用していない
ボーナス年間50万円くらい減らすのが妥当
23名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:57:06 ID:9DMv16Pr0
>>18
そうだよな、年金システム変更当時の前後何年勤めで
勤務年度を参考に 一律で減給が相応しいし、問題解決まで減給だよな
24名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:03 ID:cu6hwglK0
のこりの16パーセントが真犯人だろが
25名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:39 ID:rak5U72t0
老後のためって言って横領したやつ
返したんだろうな!!
26名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:54 ID:v4khyU0NO
若手には気の毒なきがするな
ぜひ年齢別の分析してほしい
16%のほとんどが若手なら言われるほど組織は腐ってないきがします
27名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:58:57 ID:7DTS9CoZ0
年金一元化で国民と共通した認識持たせないとダメだお
28名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 21:59:28 ID:m/St1Vsu0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の 働きかけはしない。
 

いやその年金が     
29名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:00:29 ID:35yvaVQ90
OBこそ返させるべきだろ。
20代職員とかかわいそう。
30名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:01:37 ID:rak5U72t0
OBの分は年金差し押さえすればいいじゃん
泥棒のくせに年金もらってるなんて信じられない
31名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:01:51 ID:hN4ZbNfO0
冬は何もなかったよう
上乗せか?
32名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:03:07 ID:1hqtX9MVO
こんなあっさりと返上するとは。
やはり不労所得だとすれば認識してるって事だよね。
33名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:03:10 ID:Ypj/cqG80
冬は賞与出すなよ
そんな余裕ないんだから
34名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:03:15 ID:AVVlDoqF0
よっぽど後ろ暗い事があるんだな。
つか全員なにかやってるんだろ。
異常に利率の高い、公務員貯金とか。
35名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:05:08 ID:BVyRIpUtO
>>16
民間なら倒産だよ(笑)
36名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:06:13 ID:qcSKv4s20
ぜんぜん足りねえよ!!
37名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:08:20 ID:6VmMDGuJ0
本当に返納してんのかよ

もっと返納しろ!足りないくらいだろ!!!!
38名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:08:47 ID:IKWws1vF0
>>16
元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/

「回答は差し控えさせてもらいたい」「本人の意思です!」
タブロイド紙の向こうで叫んでいる『法の番人』の言葉が、僕の心に虚ろに響いた。

【年金問題】 「答える必要ない!以上!」 社保庁・歴代長官、ボーナス返上についてのあきれた回答
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184133579/
39名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:10:57 ID:mwEob3yl0
おいおい、何でボーナスでてるの?
ただでさえ、使い込みで金無いのに!
40名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:12:30 ID:mAKZwlYg0
おまいらの忍耐力には感服するよ・・・
41名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:12:55 ID:U440Sa9U0
今更そんなはした金どうでもいいから、家族諸共首吊って死ね
42名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:13:25 ID:eU11tTFv0
美しい国には「背任」という罪は無いようですね。

43名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:13:50 ID:1koiMv5p0
いいねぇ
賞与だけじゃなくちゃんと月々の給与からも天引きしなさいよ?
連帯責任。

横領した奴は臓器売って金作れよ。
他から盗んだら駄目だぞ
44名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:14:43 ID:AUG7gL8V0
>>1
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の
>働きかけはしない。

これ笑うところ?
他人の年金をネコババしてんのにこの言い草は何?
45名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:15:33 ID:D5+Y/wwH0
このなゴミクズに賞与があるとか、ふざけんのもいい加減にしてもらいたいですねえ!!
46名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:17:05 ID:c4aOl+T00
今年の夏の賞与の一部返納だけで約15億円
今までどれだけ巨額の税金がこいつら職務怠慢公務員に支払われていたんだろうな
47名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:18:53 ID:6hO1bocg0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない。

年金記録ミスでさぼってたのはOBの世代だろ!
その怠慢のせいで年金がもらえない人が出てるかもしれないのに。
48名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:20:04 ID:s60CItOQ0
雀のしょんべんだなw
49名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:21:28 ID:dZWirb/4O
とっととかっぱらった全額返しやがれ
四の五の言わず全額返せ
50名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:23:41 ID:9F5la0/A0
あれだけの大騒動おこしておいて、ボーナスがあるのがおかしい。
51名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:26:10 ID:DTxs1Ko30
職員は
何考えてんだ?
そんなみみっちー金じゃ足りねえーんだよ
いらねえんだよそんなはした金
それよりも、旧職員や上司の責任追及を徹底的にやれ!
横領職員や天下りOBの責任追及をしろ!
52名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:29:12 ID:IKWws1vF0
誰か訴訟して糞OBを裁判で訴えてやれや
53名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:29:17 ID:woeT3uOp0
金を返せとはいわん
全員腹を切って死ね
54名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:31:22 ID:HzBopPRL0
ゼロが何個足りないことやら
金返せ!
55名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:32:01 ID:R4JdI5Se0
イカサマしててもここまでやってこれたんだから、
しっかりコンピューターいれて、人の数1/10位にしろよ。
現在の人件費の9/10を年金の穴埋めに回せばなんとかなるだろ。
56名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:35:47 ID:xzvyzM/20
>若手職員の2、3万円(賞与の20分の1)まで様々で、「分割払い」で
>対応する人もいる。

あんだけひどい不祥事なのに若手でも60万円支給か
社保庁は景気良いな
あまりに楽してがっぽりすぎるだろ
57名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:36:31 ID:5aW9JSjQO
社保庁職員リスト、マダー?
58名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:36:51 ID:hxi84oOC0
消えた年金の額に比べればあまりにも少なすぎだね
59名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:41:12 ID:cJIc/OCp0
社保庁の職員はOB含めて全員、東京タワーから逆さ吊りの刑。
60名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:44:49 ID:QdB0WycTO
給与を40%カットしても、国のため地域のためなら働こうって人はいるんだよ。夕張を見ろ。腐った連中は辞めて行っているが残る人も居るし、希望者だって居る。
賞与にしたって貰う馬鹿より払う馬鹿が悪いよ。そんな金があるなら補填にまわすのが当然だろうに。
61名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:47:46 ID:gq57jZ/60
返納しないやつの名前を晒せ
62名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:48:54 ID:b6OnGdiUO
さすが天下の社保庁!!
横領がばれても実刑にすらならないし、ばれなかったらばれなかったで横領は続いてただろうね
63名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:50:11 ID:7nrAS6rR0
自治労が16%?
64名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:50:24 ID:pKi5SK4m0
たったこんだけですか・・・・・・
65名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:50:49 ID:GyD4OZGtO
返す必要なし

返すのは犯罪したやつだけで結構


冬は誰も差し出すなよ
66名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:52:41 ID:ivFg+YbuO
ああ、3%返す返さないのアレか、50万貰って1万5000円返還。
ちなみに俺の月々の保険料2万6000円。
ホント死ねよ。
67名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:53:46 ID:bA30yjox0
>>65
職員しね
68名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:54:26 ID:PFYjnmIx0
で、今までだした損失はどんくらいなんだと
69名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:05 ID:ygQQMPSU0
横領額自体は3億程度かもしれないがなー
加入者が問合せのために費やした時間・費用
社保庁が調査に費やした時間・費用
くだらない名寄せシステム(笑)の開発費用
等等どえらい金額になるはずなんだが
70名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:56:15 ID:shRQ64fIO
とりあえず今まで払った年金を返してほしい
71名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:57:52 ID:PFYjnmIx0
>>69
やればやるほど赤字になるって言われたらもうどうでもよくなってくるな・・・
末期だ・・・
72名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:59:09 ID:HTUhB6pY0
枡添GJ、自治労とずっぷりの民主党に政権が移ってたら全員知らぬ存ぜぬで通したなw
73名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:01:51 ID:XqaPawIoO
これ見てNHKが受信料を50円値下げするという記事を思い出した
胸クソ悪い
74名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:03:05 ID:FFlZkjE2O
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」


誰も年金から返せとは言ってねぇよ!
退職金&ボーナスを返せって言ってんだよ!
75名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:04:28 ID:KWOxK8Kx0
強制しろよ
未納催促はするくせに
76名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:04:29 ID:Xm89Ks6RO
何兆円だかしらないけど全額ちゃんと返済しろよな。
77名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:05:12 ID:xhX9OoA90
これって万引きして捕まったのに「返したから良いだろ」って居直ってるのと同じだよね。
78名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:05:28 ID:JM7Z8/PE0
年末のボーナスカットの手続きを速く決めないと
79名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:10:46 ID:w+BUXA/F0
滝川のカスどもと同レベルの連中だからなwww
80名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:11:26 ID:as9EfnLOO
本当に自主的な返納を待ってたら、84%は絶対に達成できっこないと思うが、どうよ。
81名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:14:35 ID:dT95xLEy0
国民年金の給付は、月6万円じゃ。
これじゃ、ネコでも食えまへんがな。
まして、人間なら。もっと。


82名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:16:17 ID:u5H2jqdQ0
ひとりたった15万じゃねーかよ
桁が違うだろ 
83名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:18:07 ID:qlOgLHZD0
そうじゃなくて私財で無駄遣い穴埋めしろ
84名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:18:38 ID:CW+xcsuJO
つか大赤字なのに茄子が出るのがおかしい
85名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:19:40 ID:u5H2jqdQ0
年金制度なんて早く廃止しろよ どうせ破綻するんだから
86名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:20:14 ID:7685nwPY0
おいおいOBの年金生活野郎からも取れよ
ねこばばした奴に年金生活者だからとか関係ねーだろ
87名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:21:14 ID:aoeRojQqO
おいおい強制的に回収しろよな
額が少ないし逃げてる奴もいるじゃねーか
88名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:21:45 ID:ivFg+YbuO
頭いいよな、少し返したお陰で
いまだに最高270万もの賞与が出てる事実に誰も突っ込まないんだから
着服技術は世界一だな。
はっきり言う!賞与自体出してんじゃねぇ!
89名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:24:24 ID:IKWws1vF0
     / ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ   / ヽ・ ・ ・ |
     /・ ・ ・ ・ ・ ・  | ● |  | ● | ・ ・  |
     | ・ ・ ・ ・ ・ , ヽ ノ   ヽ ノ ・ ・ ・|
     |・ ・ ・ ・ ・/     / ̄ヽ    \ ・ |
     | ・ ・ ・ /   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
     |・ ・ ・  /    ‐‐--   |  --‐‐     |
     | ・ ・ ・/     ‐‐--   |  --‐‐     |    /ネコババ犯人は低学歴・貧乏人の自治会長とか婦人会の役員だぞ
     |・ ・ ・ |   \         |     /   |  <普通の公務員にとって、余程の馬鹿以外、着服なんてしない
     | ・ ・ |    \._____|__/    /    \ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188399328/419
     \ ・  |      \       /    /      
      \ |         \__/    /
        \    ___        /
         \::/`ー---‐^ヽ     /
         _|.l:::      l    /
      _ /,--、l::::.      ノ    \__
  ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l         \
,/   :::         i ̄ ̄  |         \
/:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /               |
俺、今、国民年金の調査やってるけど圧倒的に多いのは自治会や婦人会などの納付組織で集めていたはず・・・というパターンだよ。
もちろんそのうち公務員が着服したものもかなりあるだろうが、自治会や婦人会で集金していた人も調査すべきだよ。
もう死んでしまっている人も多いだろうが・・・

国民年金に関しては今回のネコババ大騒動の答えがそこにある。
90名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:24:32 ID:a+br5Hsm0
部品取りにしろ。
91名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:31:16 ID:BU341axfO
そんなはした金は今更どうでもいいから社保庁を解体汁!!どうせ年金制度なんて破綻するしかないんだから早い方がいい。
92名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:33:41 ID:BbOJfNW10
少な杉
たったこれだけで大騒ぎの大威張りかよ
93名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:33:53 ID:oexmwNFQ0
賞与だけかよ
94名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:34:14 ID:b+kQPLodO
>「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない


はあ!?
じゃあ年金止めろ
95名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:36:02 ID:wEZmALow0
どうせ新組織になったら

3倍返しで横領しまくり職員だらけ

96名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:38:52 ID:2ApbM+vmO
ずいぶん少ないなこれ…


暴動起こせ
97名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:39:22 ID:jtn5fpEB0
ま、「頑張った自分にご褒美」がいくらでもありますから。
え?世間じゃ横領って言うの?
うっそだぁ!だってみんなやってるぜ?


こいつら、金返すまで給料出すな。
98名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:40:23 ID:Fm7Bs/x20
>>18
悪いことを正せなかった(見過ごした、気づかなかった)事に問題があるね
99名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:40:33 ID:aFic6yXw0
当たり前の話でスレ立てる必要なし!!
全職員から徴収しろよ
100名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:42:57 ID:IKWws1vF0
>>89
357 :非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 21:13:48
町内会が一番怪しいだろう
おれも数件事例を知ってるよ
納付組織が怪しいのは確かのようだ
親切なのほど怪しい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1190621785/357

105 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:46:53 ID:ZDzloD+00
確かに町会長とか怪しいよな。
俺のところの地域も昔地主が教育のためにと寄付した広大な学校用地を腐った小役人どもがゼネコンに売り渡しやがったんだけど、その時に住民説明会など無く町会長の一言で勝手に地域のOKにしやがった。
住民が気づいたときにはもう売却された。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191068248/105

208 :朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:36 ID:qW0dIKla
22 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 23:48:09
年金問題は、社保庁の台帳管理、基礎番未統合が問題になっているが、
実は別な問題がある。
(略)
国年納付記録もれについては、納付組織の領収報告もれや市町村台帳記載もれ。
事業所調査や市町村事務指導してれば、分かる話なんだがな。
ただし、公の場には出ないんだよ。
会社経営者のミスが報じられれば、労働組合の反乱が起こるし、
市町村の管理ミスが報じられれば、住民の反乱が起こる。
事業主(健保組合)=経団連=政治への圧力
市町村長=政治への圧力
納付組織=自治会長=政治家後援会長=政治への圧力←←←ここ注目!!
(略)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155824741/208
101名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:44:12 ID:eE9iHWIK0
やったー5000分の1が戻ってきたよー
102名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:44:40 ID:a+br5Hsm0
職員の子供は不正な金で進学したりしていたわけで
そのようにして取得した学位・資格等は遡って剥奪すべき。
103名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:45:12 ID:ivFg+YbuO
厚生年金は給料から強制徴収なのになんでこいつらは任意なんだ?
普通逆だろ?つか、正常化するまで保険料の支払いストップしろよ。
貰えるアテがないのに何で毎月2万5000円も引かれないといかんのだ?
景気のいい頃ならともかく、今2万5000円つったら大金だぜ?
104名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:45:30 ID:lgKKMpnz0
漏れは稼ぎの少ないサラリーマンだが、今までに一銭も年金払ってない奴は勝ち組だと思う。国家ぐるみの詐取だね。
105名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:46:50 ID:05fCYRNVO
あと6兆くらいだ、頑張れ。
106名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:46:55 ID:0Pe+Vdkl0
なんで来年3月までなんだよ
ずっとだずっと
盗んだり無駄遣いしたりした分を返しきるまでずっと返納だよ
なにいってんだ
107名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:47:48 ID:QF4wHlMk0
7%の職員の名前が流失しようもんなら
そりゃあもう凄い事になりますよ。
108名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:48:23 ID:TL2STNgj0
>>21
1年目の新人だって夏冬あわせて90万は出るだろ。
民間だってこのくらいだろ?少ないくらいじゃねえの。
109名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:48:27 ID:QOioR/3zO
ミャンマーみたいにデモ起こすか
110名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:50:38 ID:5vl7Vh3X0
天引きすればいいのに公務員てバカだな、死ね。
111名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:51:08 ID:0Pe+Vdkl0
つうか枡添え なんで年金盗んだやつの氏名と居場所を公表しないんだ?
時効とか関係なくそれはできるだろ?

個人情報とか糞くらえだろ
公表しても捕まらないんじゃねえの?いいじゃん仮に法に触れても微罪だし
だめ?
112名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:51:33 ID:ivFg+YbuO
こいつらだけは死人が出ないと分からんと思う。
113名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:51:43 ID:Hp/nbgGF0
返納しなかった職員の名簿流出まだぁ



114名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:52:00 ID:a+br5Hsm0
国  営  無  限  連  鎖  講
115名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:52:25 ID:KAfi7hmE0
共産党系職員は返納に応じたのか?
116名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:55:26 ID:u5H2jqdQ0
こいつらのせいで日本国民は被害を受けていると言うのに
損害賠償とかできんのかね
117名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:56:54 ID:a+br5Hsm0
政府広報(顔写真入り)で毎週未納者にお知らせしてあげればよろし。
当然その広告料もお支払いただくとして。
118名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 23:57:11 ID:TFT8i/aG0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、
政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?

http://blog.m3.com/invest/20070723/7
119名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:00:24 ID:VxGtcZd+0
4桁か5桁足りないだろ
120名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:01:00 ID:dk5XbzayO
ただの一般受けを狙ったパフォーマンスだな。
特に若手職員は返納する必要はねーだろ。

返上するとしたら甘い汁すすってたOBの連中からだな。
121名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:02:40 ID:lLwDgpReO
これで年金問題解決するための費用は足りるの?
足りないならまだまだ駄目だろ。給与減額や退職金返還とかもさせろよ。
122名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:05:24 ID:PolS92jB0
でも情報化社会になったからこうやってとんでもない不祥事が暴かれるようになったけどそうじゃなかったら・・・。
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:06:43 ID:pcVNCo2l0
えーと、確か流用されたとしていたのが6兆7878億円だったな。
約15億円が返納されたんだから、残り6兆7863億円か。

もーちょいだな。ガンバレよ。
どう転んでも許すわきゃねーけどな。
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:06:51 ID:PTK1U3Sw0
着服した奴
返納させて
さっさと始末しろ!
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:09:15 ID:D5Ykq7zLO
たった15億かよ。
汚物以下の社保庁職員の不始末をカバーするために、システム開発だけでいくらかかると思ってんだ。
後4ケタは足りないな。
さっさと財産没収しろ。
それと、横領犯の名前と住所の公開はまだ?
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:09:53 ID:mz8M56xrO
16%は再雇用対象外だな
127名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:10:56 ID:f8Aeu0q90
俺が大統領になれば解決。
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:12:58 ID:VdCzMW9e0
まだ年金あてにしてんのかよ
貯金しろよおまえら
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:21:44 ID:WOzd6AxxO
若手から取るな
OBが先だろーがよ。
14億とかw全然足りないからね〜
恥ずかしい数字見せてんじゃねーよ
さっさと泥棒共を逮捕しろ
130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:24:17 ID:AupGZ6GZ0
公務員は人生を楽しむ為に出勤する。
その他我々は生きる為に働く。
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:37:22 ID:sIxpR18V0
OBから取れない→若手から取るな→じゃあ、税金で補填…これ、かんべんな。
若手には気の毒だとは思うが、
社保の腐敗を嗅ぎ取れなくて就職した若手職員がアホだったってことだ。
OBから取れないなら、若手だろうが同じ職場で働いている職員から取るのが筋。
まぁ、取られなくないなら、辞めるなり、OB説得しに行くなりしてくるこった。
132名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:39:35 ID:Q2RKM+UU0
真面目な職員が可哀想だよな


仕事してない奴は即座にやめろよ
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:43:16 ID:W8EMWZxUO
1人1億保険金掛けて死ねよ2万1235人だから2兆1235億円だ。
不正流用が6兆7278億円だから、残り4兆6643億円か
って、1人1億保険金掛けてまだ4兆円以上足りないんか?
改めて考えると凄いな!どんだけだよ!
マジで死ねよ。せめて死んで償え!俺の国の空気を吸うな!
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:46:33 ID:smAZ92LO0
こいつらどんだけ着服してたんだよ!
もうまんどくせーから全員死刑でいいよ。
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:47:56 ID:VIr1aehd0
身分制度を復活。
職員の一族は国籍を剥奪して最下層に。
136名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:53:44 ID:L3R1pcg60
>>111
nyっていいツールがあるからやってくれるんじゃない?
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:13:38 ID:eVA+Hflp0
> 対象者の84%にあたる計1万7906人が応じ

ぶっちゃけ金額ベースでは何%返ってきてんの?そっちの方も重要だわな。
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:14:48 ID:WqY+4xnf0
社保庁職員をみたら犯罪者と思え
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:22:13 ID:W8EMWZxUO
社保庁職員は犯罪者です。見るだけで反吐が出る。
140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:38:54 ID:wc5DXwbk0

『官僚天国日本破産』 石井 紘基 著
http://www.amazon.co.jp/dp/4790101304/
¥ 1,020 (税込)
10点の新品/ユーズド商品を見る: ¥ 403より

141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:39:37 ID:2cQSHeiW0
グリーンピアでの損失が全額補填できるまで自主返納しろよ!ボケ役人共
142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:44:12 ID:ZIVlbqTT0
今まで処分受けても起訴もされずに満額退職金受け取った奴らに
退職金全額返済させろ。

公務員は自分らの退職金が税額ひっかからないように
退職金控除の額決めてるからな。
どうせまともに税金もはらってない。
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:44:28 ID:6UM44Yl1O
このくらいしたんだから一般市民どもは俺たちを許してね
6兆に全然足りてない?それはあんたらの都合でしょ。こっちは給料取られてんのに
こっちは誠意を見せたんだからそっちも年金納めろよな、ちゃんと
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:46:45 ID:KVNJdumg0
これ、「国庫への寄付」扱いだから
確定申告すると返納額は所得控除が受けられるんだよな。
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:47:38 ID:to8Eb0rE0
来年3月とか悠長だな
今月いっぱいにしろ
で応じなかった奴は晒し上げな
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:49:39 ID:5J1KFh4E0
残りの16パーセントの馬鹿はだれ?
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:50:10 ID:52n9BtwK0
いくら賞与返納したからって、生活していけるんでしょ?
年金も永久1割カットでもしないと
148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:52:09 ID:b4salQ0p0

社保が自ら発表した年金用途以外の使い込みが6兆円
実際は数十兆円
返金は15億円

0.01%にも満たないんですけど〜〜
自分に生命保険かけて死んでくださーい
149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:53:13 ID:iVJXTqIe0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の 働きかけはしない。

在職中に他人の年金を横領して一国の財政を破綻させた張本人が
自分だけのうのうと年金受け取ってるのか

呆れ返るほどの恥知らずだな
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:53:59 ID:t96rHtQr0
グリーンピアの無駄遣いってどれくらいだったっけ?
桁が全然違う。
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:54:02 ID:qF9BQVCg0
OBの老害もこれに関わった糞利権屋もみんなまとめて腹切って死ねよ。
つか関係者全員の個人情報まだー?
152名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:54:59 ID:whJoI7dIO
6人に1人は…
153名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:55:29 ID:wPxiO1Sk0
返しても返さなくても怒る2chネラー(笑)
154名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:57:40 ID:KHgLdiZj0
返す必要ないのにね。
今すべきことは、日々の仕事を一生懸命こなしつつ、
今も匿われている横領犯の存在を明らかにすること。
特に、時効で刑事告発できない野郎に関しては、氏名住所を公表すべき。
155名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:58:57 ID:YfbEhmxEO
返納した分はどっかの補助金から補填されるんじゃねぇのw
かっぱらい稼業を長年やってきたんだ、それぐらい知恵もノウハウも得てるだろw
156名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:59:39 ID:3/Co/OsSO
返納額は一人平均1万円未満なんじゃないか?
なめとんのか!
157名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:02:03 ID:pU533cg50
これから未来永劫社保庁職員はボーナスと残業代は国庫へ返納だな。
足りない分は退職金や年金からもどんどん徴収しないとな。
返納に応じない16%の職員は年金と退職金を全く無しにして
懲戒免職にすればいいよ。
158名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:05:03 ID:SQqXsT9q0
返納分は社会保険庁職員の福利厚生費になるだけだ
159名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:05:23 ID:G28WbYMr0
自主返納なんかじゃなくて強制的にカットできない時点で公務員は終わってる。
160名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:06:23 ID:b4salQ0p0
>>149
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の 働きかけはしない。

今悠々年金もらってるジジイババア共が元凶なんだから
命と引き換えにカネ出せ
161名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:07:54 ID:+s4Hq9zh0
正直、ほとんどの人は遊びに行く金一回分程度で大した額じゃないんだよね…

俺に取っちゃ三回分だけどさ。
162名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:08:02 ID:t96rHtQr0
>>160
>「OBには年金受給者もいる」
いや、退職してから年金をもらってない無年金の人の方が大変だろ。
てか殆どが65歳になるまで天下り先で給料もらってるってこと?
163名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:09:55 ID:Nm3gNINM0
大金持ちなんだから年金とか辞退しろや、糞OB
164名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:12:00 ID:Jwuw2CLx0
金額4桁ほど足りないんだけど
165名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:12:47 ID:KVNJdumg0
>>162
共済年金ってのは60歳から支給されるのよ。厚生年金と一緒で。
166名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:13:41 ID:oRyqS1mo0
残り16パーを実名公開しろよ
167名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:22:50 ID:ARcfwBJI0
給料は減らさないの?
168名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:28:10 ID:6x6tQSyo0
ボーナスの一部を返納して、すべての問題をなかったことにしようという魂胆がみえみえ。

ボーナスの一部は返納しなくてもいいから、

議員の公務員の年金給付額を、せめて国民年金レベルにまで下げてくれ。

これができたら今までの不祥事は見逃してやるよ。
169名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:36:46 ID:b4salQ0p0
>>162
一旦退職後、楽な再就職先を斡旋してもらってるよ
あとは>165の理由。
170名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:45:02 ID:6AFklEPS0
拒否した奴らの顔写真と住所と電話番号マダー?
171名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:52:28 ID:W8EMWZxUO
2ちゃんもショボくなったよな。
昔なら速攻名簿流出したのに
172名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:23:21 ID:qTFeEMA70
返納も横領したカネで賄ってる奴、絶対いるよなw
173名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:19:41 ID:jcW3jKki0
全部、そうだろう。

そもそも、年金自体が横領。
174名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:19:26 ID:ObgcOxio0
つか、なんで自主返納なんだよ。
普通に強制にするとか、この問題に関わった奴ら免職にしろよ。
175名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:39:18 ID:VIr1aehd0
職員とその一族がしっかり路頭に迷うにようにすべき。
176名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:44:03 ID:SjwinElv0
で何なんだ?よくやったとでも言うのか?
177名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:48:37 ID:F/A+RU3oO
何兆溶かしてると思ってんだ?
178名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:55:48 ID:UQ8merLq0
>>168
前半には同意だな。
無駄遣いには決定権者がいるはずだし横領には犯人と隠蔽者がいるはず。
全職員が等しくわずかな額を差し出して国民の口をふさごうというのは
責任をあいまいにする以外の何物でもない。
179名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:58:08 ID:icemmRBcO
少なっ!

F15一機も買えんわ。
180名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:59:11 ID:vMdqTZ0QO
年金払ってた人は一応もう一度確認したほうがいいよ。
確認したら俺も二年分払ってない事になっててそれだけでかなり…
てかまた横領するだろうし年金払うだけ無駄かもね
横領した奴らは死刑でいいと思う
181名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:00 ID:gct4I4UNO

15億/6兆

糞なぐらいちょっとだけだな
自主じゃなくて強制にしろ

182名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:13:04 ID:cMqHbXv3O
もともと賞与って民間で言うところのそれは、会社の業績に応じて
半期に上がった利益を社員に分配する意味のものだろ?
社会保険庁なんて莫大な債務抱えて倒産したようなもんなのに、
そもそもどういう理屈で賞与なんか出すのか
183名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:14:30 ID:TdgM2qFR0
100%でも全額じゃないんだよね。
仮に全額返納したとしても、こいつらが盗んだ金額には遠く及ばない。

全員絞首刑が妥当かと。
184名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:14:52 ID:UEVKdZ9U0
社会保険庁は霞ヶ関を離れて、グリーンピアで仕事しろ。寝泊りもそこで。
流用&横領分を完済するまでは最低賃金で働け!
その間は国民に大損害を与えた罰として、支給額を2倍にします。
財源?もちろんお前ら職員のポケットマネーに決まってるだろ!
横領犯に人権などない!
185名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:17:12 ID:YBdqrrV90
桁が二つ足りませんが?
186電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2007/10/02(火) 07:18:37 ID:adv+4NleO
はぁ?
6兆には全然足りねーじゃん
187名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:18:42 ID:c57tlwLD0
ぼうずりが無い!!
188名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:01 ID:y2I0xUYb0

平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 「OBには年金受給者もいる」と恩情
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

国民年金と公務員年金を一元化すれば、「国民年金」を絶対に無駄遣いしなくなるし、国民は今の2倍以上の額を給付できる。

「公務員年金」は一円も無駄遣いしていないけど、「国民年金」は公務員の小遣いにされてるのが現実。だって、いくら使ったって公務員年金は「国民の税金」で確保してるし、個人責任はないもん。

189名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:25:48 ID:IdCSKfzx0
流石日本人だなあ、支那・朝鮮では自主的返済なんて有り得ない
悪いことしたけど、情状酌量の余地ありと言うところか、罪一等減じる
190名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:26:29 ID:ikYzoGyu0
大金?っ攫ったOBを追求しないでどこに追求するつもりだ!?
人間に迷惑かける前に、人間未満に請求しろ
191名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:28:16 ID:AMCwHa+ZO
桁が違うだろ??酷い。
192名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:31:23 ID:ObgcOxio0
その上給与じゃなくて賞与だもんな。
年間給与額の4割を強制搾取しろよ。
193名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:34:53 ID:rChZ2MdwO
なるほど。

組合員は16%てことか。
194名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:02 ID:4CgpbOgYO
嫉妬スレか
195名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:37 ID:CNtRI89nO
絞りカスだっ!
196名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:44:30 ID:9pgU/UVRO
個人から寄付的に集めるんじゃなくて、処分としてやってくれや。
197名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:50:47 ID:y2I0xUYb0
公務員年金を廃止するだけで、年金は2倍以上になるし、「自分たちの年金は絶対無駄遣いしない」から、不正もなくなるのに、絶対やらない件について。


国民年金 = 公務員のポケットマネーw(社保庁の数千億の福利施設としても活用w)
198名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:08:17 ID:P/5AvbgEO
公務員なんてボーナス要らないだろ?
財政赤字なんだからボーナスカット汁
199名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:12:32 ID:d2BHQ7Sp0
★★★★★★★★    「公務員」を見たら「泥棒」と思え!!   ★★★★★★★★
★多数の社保庁職員、年金だけであきたらず国民健康保険料も着服使い込み!再調査で発覚!!★
社会保険庁が9月10日発表した職員の着服に関する再調査で、国民年金保険料だけでなく、
健康保険から支払われる出産費用も架空請求してだまし取るなど、悪質な手口が明らかになった。
被保険者から預かった国民年金保険料を国庫に払い込まずに 自分のポケットに入れて着服する事例が多く、
社保庁は「(自分の)名刺の裏に署名して『領収書』を偽造する手口が目につく」としている。
昭和55年前後には出産費用をだまし取る事例が相次ぎ、今回も少なくとも6件が明らかになった。
知人女性との遊興費に充てようと、同姓同名の女性の健康保険番号を使って請求書を偽造したり、
不正に入手した出産証明書を悪用して女性が出産したように装うなどして、出産手当金などを着服。
資料を偽造するため架空の医療機関のゴム印を作成していた職員もいた。
着服の動機は住宅ローン返済や競馬、競輪、飲食費のほか
「仕事上のストレスで周囲の人を困らせようと思った」「自分が病気のため家族の将来を思って貯金したかった」などがあった。
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070910/fks070910003.htm ←時間経過によりリンク切れあり
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:14:18 ID:sVd4EgnM0
だから後でちゃんと支払われるっての
10年、20年たってほぼデータの修正が終了したとみなされたら
じゃああの当時の賞与返還は無効、遡って支払いの必要ありとなる
それが分かってるから返還に応じてるんだよ
201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:15:19 ID:d2BHQ7Sp0
★「公務員」を見たら「泥棒」と思え!★
★社保庁年金無駄遣い一覧
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:17:43 ID:d2BHQ7Sp0
■乞食渡り(旧天下り)退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が年金←★の厚生労働省です
No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)←★
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)←★
+国民年金協会理事長4900万円←★
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)←★
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)←★
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)←★
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)←★
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)←★
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)←★
ソースはコチラ↓
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:13 ID:tJuOSI+n0
言葉も使いようだよな。「自主」返納だって。上司に言われたから仕方なくだろ。
「強制返納」だ。
いや、「弁償」だよな。それもまったくたりない。
こいつら、算数もできないのかw
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:19 ID:d2BHQ7Sp0
★★「公務員」を見たら「泥棒」と思え!★★
★★ 社保庁改革は名ばかり!天下りはそのまま維持!福山民主党議員が追求 ★★
★★<社会保険庁>幹部、再就職5割が厚労省公益法人に天下り★★毎日新聞7月11日3時12分配信
社会保険庁の課長・室長級以上の幹部職員で00〜06年の7年間に再就職した人の5割が、
厚生労働省所管の公益法人に集中していることが分かった。10人以上受け入れた公益法人もあり、
監督、指導の立場から逆の側へと、多数が異動する実態が浮き彫りになった。
全体では再就職先の9割以上を厚労省関連団体が占めた。社保庁改革関連法の成立で、
同庁は10年1月から「日本年金機構」に改組される。幹部らも非公務員となるため、実態が公表されない可能性があり、
新たな公表ルール策定を求める声が出ている。
福山哲郎参院民主党議員の資料請求に対し、社保庁が幹部職員の「再就職先別就職状況」
(99年8月16日〜06年8月15日)を示した。
それによると00〜06年に再就職したのは101人。「財団法人」「社団法人」の公益法人が50人で最も多く、
「健康保険組合」と「国民健康保険組合」(計16人)▽「厚生年金基金連合会」と
「厚生年金基金」(計14人)などが続き、厚労省関連団体が9割以上を占めた。
多数の再就職を受け入れた理由について、全社協は
「能力や経験から必要と判断した結果」とする一方、同事業財団は「事業をする上で(社保庁時代の)肩書も大切」と
個人より組織との付き合いも理由に挙げた。天下った職員はほとんどが60歳の定年よりも前で、官庁の慣例によるもの。
厚労省の権限を背景に、公益法人が半ば社保庁の下請けと化している実態をうかがわせる。
中央省庁の幹部職員の再就職状況は01年に閣議決定された「公務員制度改革大綱」に基づき、年1回公表される。
先に成立した公務員制度改革関連法で、再就職のあっせんは内閣府に設置される「官民人材交流センター」に一元化され、
省庁によるあっせんも2011年までに全面禁止される。しかし、社保庁改革関連法により、同庁は10年1月をめどに
非公務員型の組織に変わるためこれまでの規制、公表対象から外れる。柳沢伯夫・厚労相は国会で
「現行と同程度の規制を考えたい」と答弁したが、同庁は「全く未定」としており改組後どうなるかは判然としない。
205名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:21:55 ID:gwUGzi6l0
夏だけ
冬は倍づけ
年間4.5ヶ月死守!
これが公務員
206名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:16 ID:EbFiYqG7O
まだ全然足りない。

返せば済むと思ってる?

207名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:37 ID:tJuOSI+n0




      年金は すでに払い戻しを停止しております


      まじめに納付した善良な国民の皆様

      まことにお疲れ様でした。



208名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:46 ID:gHwRocD10
海老で鯛を釣るとは、まさにこのことか?

たったの十数億を返納しただけで、数兆円単位の横領や不正流用を帳消しに
しようとは。

国民の信任を得ないで、旧来型の自民党ヤミ協定で成立した自民党福田
政権の言う「自立と共生」とは「自立と寄生」が訛ったもので、一方では
福祉を切り捨てて国民に国に頼らず自分で立てと言い、その一方では消費
税増税や法人税減税などで、大企業や公務員の国民への寄生と搾取を推進
しようとするもの。

民主党の掲げる政策の言葉だけをパクって、中身はまるで別物という、戦後
繰り返された国民を騙す政治の復活に他ならない。
209名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:05 ID:3hzQUjG2O
刑務所に入れられても文句言えないはずだが
210名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:24:59 ID:d2BHQ7Sp0
★★安倍元首相の「おじさん」は返したのか?★★
★★【消えた年金】正木馨(=安倍首相のおじさん)の生涯賃金8億円超【天下り3億円】★★
「消えた年金」問題をめぐり、歴代社保庁長官の責任問題が噴出している。
なかでも非難ゴウゴウの正木馨(76)は手書きの年金台帳の破棄を命じ照合作業を困難にした“A級戦犯”だ。
この年金官僚、巨額の生涯賃金を得ていた。マスコミに問題を追及されても
「ボクには責任はありませんよ。現場の監督者がしっかりやらなきゃねえ〜」と人ごとの
正木は絵に描いたような官僚人生を歩んできた。東大法学部を卒業後1954年に旧厚生省に入省。
85年8月に社保庁長官のポストに就き、翌年5月に退官した
その後、天下りを繰り返し国会で明かされた退官後の報酬・退職金は3億6600万円!
それでも「そのくらいありますか。あまり気にしないですからねえ」とトボケている。
金銭感覚がマヒするのも当然だ。正木氏の生涯賃金は8億円を超えるというのである。
元特殊法人労連事務局長でジャーナリストの堤和馬氏が言う。
「正木氏が退官した02年の俸給表に基づいて試算すると、厚生省時代の合計給与は4億1193万円になります。
退官前に務めた社保庁長官は事務次官に次ぐランクの10号俸,月給は124万円です。わずか9カ月間の着任ですが
この給与が退職金に反映されるため、退職金は7890万円になる。
さらに最低3回の天下り後は毎月100万円近い給与を得ていた計算です。
この生活が16年間も続いたうえ、天下るたびに1億円前後の退職金を手にしている。
これらを合計すると、正木氏の生涯賃金はゆうに8億円を超えるのです。
正木が退官した80年代は天下りに対する風当たりが弱く最もオイシイ思いができた世代。
生涯賃金が8億円を超えた年金官僚は何人もいます」 一般のサラリーマンの生涯賃金は
2億5千万円程度だからあまりにベラボーな金額だ。
実際、正木は田園調布駅から徒歩3分の超一等地の豪邸に住んでいる。延べ床面積275平方メートル
不動産価値は「土地建物を合わせて約4億5千万円」(地元不動産業者)である。
日刊ゲンダイ本紙の取材に応対した正木氏の家人は、「もう取材は受けないと言っています」
07/6/7ゲンダイネット
211名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:25:24 ID:tJuOSI+n0
>>208


   そして、テレビや新聞はこぞって福田を誉めそやしているわけだがw

   ネットにつながらない老人たちが多数を占める日本では、それで洗脳
 
   には充分なんだよ。

   若い人たちは、老人に食いつぶされていくんだ。
212名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:30:41 ID:Kyu1RvnP0
6兆4000億円だったよな?
利子にもならねえよ
213名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:31:50 ID:tJuOSI+n0


   年金はその機能を停止しております

   納付はあくまでも自己責任で。

   払い戻しのない可能性は100パーセントです。
214名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:35:29 ID:mvlROf3BO
14億って凄いな。
ネコババ保険庁じゃん。
いかに郵政の方が信用あるのかが分かるな。
215名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:38:57 ID:tJuOSI+n0

   利子にもならない15億ぽっちで、6兆円にもおよぶ不正流用と、職員による怠慢が起こした

  記載の不備と、横領犯罪がすべてなかったことになります。

  そしてみなさまの今まで納付した年金も、全てなかったことになります。

  年金はすでにその機能を停止しております。
 
  認めたくない気持ちはわかりますが、あくまでも納付は自己責任でお願いします。
216叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/10/02(火) 08:39:10 ID:EL+79WMS0
>>68
利益が100兆円ほど。
217名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:20 ID:gYQ2i4Zr0
全然たりねーぞ、泥棒ども
218名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:48 ID:lQo4cCuM0
OBは年金受給停止にしろよボケ
219名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:55 ID:bXL5fLqO0
応じなかった奴が「犯人」のような気がするんだがね。
220名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:13 ID:oJi35DvJ0
たしか現職はほぼ100%だけど退職者は50%ぐらいだった気がする。

死ねよ
221DQN:2007/10/02(火) 08:45:36 ID:7iCxmx1+0
>>来年3月まで返納を受け付ける

未来永劫返納させろ
222名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:23 ID:lQo4cCuM0
やったもん勝ちの美しい国・日本
223名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:17 ID:VWrIQqS30
>計1万7906人が応じ
こりゃ公務員を見たら泥棒と思った方が良さそう
224名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:20 ID:uRPakftEO



足りません




225名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:30 ID:h6T/ZK+V0
公務員は犯罪者
226名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:10 ID:QgK6irmO0
http://item.rakuten.co.jp/book/4435722/
独身手当 給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態


これ読んで怒り通り越したから、どうでもいい
227名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:22:43 ID:xtyO9/LK0
社保庁関係者もそうだが、年金で上手い汁吸ってた、政治家や企業からも回収しろ!!
あっちは兆単位だぞ。
下っ端の吊るし上げだけで、騙されないぞ!!!!
228名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:20 ID:uQTOT/900
ボーナスがでてる事自体が国民感情を逆なでする!
229名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:42:27 ID:wsrzMnBq0
誰の責任かを明確化せずに一律返納ってのが、糞。

16%の中にはこれまで真面目に働いてきたから返納しない奴もいるだろうに、そういう奴は
これまでも冷遇されてきただろうし、今後は返納しないことを理由にさらに苛められるんだ
ろうな。

責任者を明確にした上で、10億なんていわずに損害は全額返納させろよ。
230名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:45:10 ID:VWrIQqS30
これ泥棒しても返せばお咎め無しってこと?
本屋で万引きして家でじっくり読んだ後で本屋に返せばおk
罪は一切問いませんって国は言いたいわけ?
231名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:43:05 ID:vMdqTZ0QO
万引きして見つかった奴は逮捕されるのに、年金を横領した奴らが全く捕まらないのが不思議
232名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:35:08 ID:0gtG5mDXO
返納しないのは退職する人か共産系の人
233名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:36:02 ID:AUOOYQqS0
これってさ、今後も賞与のたびにつづけるわけ?一回きりなわけ?

ずっとやんなさいよ
234名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:48:42 ID:zcWwTXxy0
>>1
あきれた、これだけ不祥事起こして、ボーナスかよ・・・普通ボーナス無しだわ。
235名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:51:23 ID:0mrwn4ui0
ボーナスなんてお手当てまで貰ってるのか 逮捕されないのは何故?
236名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 11:59:52 ID:d64aLg8/O
自主返納とかいいから、とっとと逮捕して横領した金を強制徴収しろよ。
237名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:01:22 ID:4zUcl2hq0
これは自主ではなくて強制
238名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:09:41 ID:4+ryVHU2O
いやぁ公務員はすごいですね
窃盗横領が罪にならないなんて、駐車違反でも罰金取られる民間には不可能ですよ
239名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:17:56 ID:jjsll8QT0
ロクな仕事せずに税金で高給もらっているんだから
お小遣い程度の微々たる自主返納じゃなくて、
年収の半分くらい強制返納させてもいいんじゃないか?
240名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 12:29:56 ID:gwUGzi6l0
夏のボーナス一回きりで
奴らは豪華な生活が約束される
これが公務員というもの
241名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:42:51 ID:liENr09g0
年金貰ってたら、どんな犯罪してもいいのかよ
242名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:49:16 ID:AhHtuTfD0
社保庁が返した年金はおっくせんまん
243名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 14:51:20 ID:DdErbSyL0
退職金は?
退職金の方が問題だろ
244名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:24:15 ID:Pp54srJ2O

厚労省からの出向組の高級官僚で返納した奴は少数とか……
さすが官僚は金にはシビアですなあ
245名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:24:54 ID:Covv8BPp0
泥棒なんだから刑務所はいらなきゃ

そこんとこどうなってんの?
246名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:31:47 ID:r3oS6oUGO
はぁ?おまえらクソムシが騒ぐから1万6000円自主返還だぜ。
新卒の俺から徴収してうれしいかオマエラ
247名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:33:49 ID:F/A+RU3oO
>>246
まだまた足りないな
やりたい放題やってんだろ?
毎日着服した金で宴会か?
248名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:38:12 ID:A9lJfx7QO
裏を返せば84%の職員が横領してたってことだろ。
返納する奴はやましい過去があるから返納するのであって、横領したことがない職員が返納するわけがない。
ましてやそんな良心がある職員がいるとも思えん。
249名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:39:28 ID:rKgxkMP90
返してないやつの一覧と言い分を出せ

もちろんこれで終わりのつもりはないよな?
250名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:39:53 ID:r3oS6oUGO
>>247
おいおい俺は部署が違う。そもそも着服なんて相当度胸がなきゃできん
自主返還は名目だけで実質強制。洗濯機買おうと思ったのにクソムシのせいで…
251名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:39:57 ID:zKWIsLLI0
これでとりあえず、最低16%は、新しい組織へ再就職は無しだな。
252名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:43:24 ID:r3oS6oUGO
おまえらは知らないだけで皆が着服してるわけじゃねーから
一部の馬鹿のせいで俺まで悪者。なぁ俺の身にもなれよ。毎日、市民から苦情処理。嫌になっから
253名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:43:29 ID:vA55qJnzO
なんで社保庁の泥棒連中は逮捕されないの?

地獄におちろよ
254名無しさん@七周年:2007/10/02(火) 15:46:23 ID:iruwhFzc0



            国政調査権でやれ。


255名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:47:25 ID:s984daWL0
>>252
文句を言う相手を間違ってるぞ。
着服した先輩同僚でも告発してろ。
256名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:51:45 ID:y2I0xUYb0
自分たちで盗んだ金を、「返してやったんだ」と言わんばかりの態度だな。


公務員は相変わらず、偉そうだな。給料全部没収で赤字に当てて、分配制として一人10万配るくらいが丁度いいのにね。
257名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:52:33 ID:2+DGUQYM0
返納は当たり前として
受給資格者にちゃんと年金払ってやれよ
社保庁解体しても損するのはまじめに払ってきたやつらだろ
258名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:52:58 ID:A9lJfx7QO
>>255
>>252みたいな奴に「告発しろ」って言ってもムダ。
直接関与はしてなくても、おこぼれに預ってんだから・・・ミイラ取りが・・・だょ。
259 :2007/10/02(火) 15:53:19 ID:zoUFYGY90
で泥棒は捕まえないのか?w( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
260名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:56:36 ID:t83glXWv0
全員全額返納にすべきだろ。
年末ボーナスもなしにしろ。
261名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:58:41 ID:qT7E5YnGO
さぁ 次は政治家の番だ。
262名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:02:13 ID:HvtMV0BJO
返納しなかった奴のリストは公表されないのか?
着服分に利子付けて国民が納付した金は返すべきなんだが…
着服横領しておいて逮捕されない・出来ないとか理解されないだろ。
263名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:05:27 ID:xtyO9/LK0
>>261
しっ!!
それをさせない為に、下っ端役人を吊るし上げているだから!!
264名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:07:45 ID:hRiMn/gh0
賞与返納するより
ネコババ職員をちゃんと首にしろ。
話しはそれからだ。
天下りも追い出せよ。
265名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:35 ID:1LRWMZ120
消えた年金の額に比べると余りに少ないよね
社会保険庁の職員は消えた年金全ての所在明らかにして元に戻すくらいやらないとね
266名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:51 ID:KUC9FuGg0
でっていうwwwwwwwwwwww
267名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:16 ID:Scl7PsDa0
返納すればいいと言う問題ではないだろう?
泥棒だぞ。 泥棒。
268名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:15:07 ID:jKo/MsnC0
返納するやつはまともなやつで
16%が問題の横領犯
269名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:16:44 ID:bI6yUWLO0
残りの16%は来期のボーナス全額カット
270名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:17:39 ID:UFt51FGNO
ネコババした分を返し終るまで ボーナス100%返還は当然だろ。

勿論 利子も含めてな。
271名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:35:08 ID:HvtMV0BJO
16%のアホ職員はクビ切れよ!
なあなあの体質だからこういう犯罪が発生し国民の怒りをかった事を自覚していない。
こんな茶番はもういい。早く解体しろよ!
272名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:56:40 ID:gwUGzi6l0
たった14億じゃ焼け石に水だよ
無期ボーナス返却しないとオカシイ!!
273名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:59:55 ID:3IEYLivw0
一部の自主返納か?全部返せ泥棒
274名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:35 ID:6zqkNRcS0
>>271
16%のアフォ

それは自治労の連中

やつらは社内でビラ作って朝配ってた。
つーか、こんなのばかり熱心にやってないで仕事しろよ.....
275名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:24:16 ID:tLh6ik3C0

歴代長官の財産没収はまだか?
276名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:10 ID:psQ2QKGV0
こんなもの自治労が集めてた組合費の運用分を切り崩して
社保庁職員に補填してんだから職員自体にはなんの損害もないだろ。
277名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:03:11 ID:gYQ2i4Zr0
ボケてんのか。
パクった金返済できるまで無給が当たり前だろwww泥棒共。
逮捕されねーのがおかしな話なんだよ。
国庫泥棒は死刑
278名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:55:06 ID:07Z4zx5X0
6兆円補填まで、社保職員は収入の20%天引き
その他公務員は10%天引きでどうかな?
永田町関係は監督責任で30%ぐらいかな・・・
補填状況は毎月公開必須
国の失態は全体責任でドゾー
279名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:55:34 ID:RiKB0GDO0
早く告訴 刑事告訴
280名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:01:15 ID:07Z4zx5X0
締め上げが足らないから、16%を内部が擁護するんだよ
もっと厳しい処置を取れば、16%の名簿がすぐに出てくる
281名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:45 ID:v8rTSni80
やっぱり横領した人は、刑務所にはいるべきだよね
282名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:26 ID:lB1bisO/0
>>281
てか高額保険金かけて受取人を社会保険庁にして
ギロチン処刑でいいじゃんw本望でしょ
283名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:38 ID:dDgiE06k0
職場の秘密プール金 戻して安心良かったね
284名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:12 ID:tEuwUoDFO
とにかく泥棒した金を全部返せ
職員全員でなら返せるだろ
285名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:25 ID:roKPBGJL0
年金データの完全修復が完了するまで社会保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次
給与の15%カット、退職金凍結を即時実施せよ!
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁の公務員は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の公務員は、仕事をしないという給料泥棒だけでなく、国民が納付した年金掛金
をも違法に着服する本当のドロボウもしていたことが判明した。こんな社会保険庁のバカ
公務員に、ちゃんと仕事をさせるには「成果がなければ給与なし」との
制度を創り仕事をさせなければならない。そうじゃなきゃ、社会保険庁の公務員は仕事を
しないぞ。今、金融庁が民間企業に義務化を強制している「内部統制」を社会保険庁にも
適用せよ! 応じない16%のクソどもに社会的制裁を!
286名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:40:31 ID:K53PYMN80
ま、焼け石に水だわな。

税金、年金、保険、罰金等‥。国庫に入った金は公務員の自由になる金だよ。
一回、きちんとやり直すには国民全員で全てを納付拒否をするしかない。
クーデターの行せないヘタレな日本国民に出来る、唯一の抵抗だからな。
287名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:43:37 ID:iuQ7SOflO
逆に16%に気がいってよけいむかつく
288名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:20 ID:nBwx5ilI0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
289名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:58:41 ID:m8tGwQLf0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の
>働きかけはしない。

社保庁って、ほんとうにすごいなw
これは国民の声なんて全然届いてないよ
290名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:17 ID:heU3leV80
>「分割払い」で 対応する人もいる。

おいおい未払いとは違うんだぞ 横領だろ
すぐに財産没収しろよ
291名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:10:19 ID:+86fG7/80
公務員の場合「裏金で返納したんじゃね?」くらい疑ってかかって丁度良い。
292名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:49 ID:ZFsI4tm50
ゴミクズ
293名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:56 ID:CIX7jktS0
金融機関みたいな業務に従事させるのに行政職職員と同じ俸給では
まともな人材を雇用して、管理させることが出来なかったってワケだな。

一般の公務員の俸給で金融機関並の人材を雇えるなら、
既に民間金融機関が実施してるワケでさ。

新たに発足する予定の「年金機構(仮称)」では、
俸給を金融機関並に引き上げて年金の管理・運用に当たらせるのが改善策だな。
294名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:34 ID:s984daWL0
>>291
そもそも本当に返納してるのかも怪しい。
295名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:45:45 ID:y2I0xUYb0

★ 年金 現在の構成
       負担額            税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円+?まで値上げ  ほとんどなし  毎月6万円  ← ★おい、20年後は「70歳から支給」になるんだろ。
   
厚生年金  24000円          会社が半額   毎月14万

公務員年金 なし(全額税給から5万天引き) 半額負担    毎月32万


★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  31200円   30年たっても、国会で成立せず、見送りに。 今、公務員年金と議員年金の見送り10年
(年金の支給は20年後から、70歳以上に変更します。)

厚生年金   12万円 11万円  10万5千 10万円

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★社保庁の勝ち組。少子化で足りないだって?w嘘ツケ!!www

※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)

公務員年金を廃止して、国民のもらえる年金は、国民年金のみに統一しろ!!
公務員が無駄遣いした責任とれば、今の国民年金受給者も倍くらい受給できる。 公務員の減額と責任はゼロ、無駄遣いの責任はすべて国民年金減額へってふざけてませんか?
296名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:55 ID:FzPKeSh/0
あのさこんなことせんでいいから今から国民全員に総人口×1円ずつ
くれたほうがよっぽどうれしいんだけど
297名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:50:16 ID:DXkl57zG0
ボーナスを貰えるのがそもそもおかしい
298名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:22:39 ID:LI7M3rsx0
>>297
今も空気吸って大量の年金受け取ってのうのうと生きてること自体許されない。
299名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:23:52 ID:k4OblDKQ0
16%の人員削減できてよかったな。

選びやすいだろ。
300名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:25:23 ID:p0ecLnOb0
こんなもんで足りるか!腐れ盗人め!!
301名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:25:58 ID:NoMUtNFG0
身に覚えの無い自分が罰金払う感覚だろうから
本人らは不満だろうなあ
少なくとも
「こんなに反省示してるんだからもう許してくれ」
「いつまで言ってるんだよ」
という感覚だろうなあ

しかし俺らはこんなのでは到底足りないと感じるから
困ったものだ
市ねとさえ思うし
302名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:27:24 ID:hghtRwc60
とりあえず応じない連中の解雇は決定だな。罪の意識なし。
303名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:28:47 ID:Jc+gqdAK0
全員に強制全額なら、かなり穴埋めできそうだが
304名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:29:54 ID:3eDx3B9b0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の働きかけはしない

↑これって何で?
305名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:30:54 ID:Jc+gqdAK0
ところで、よく言う「民間」の平均だが

優勢民営化によって来年から「民間」の平均が一気に上昇して見えたりすんのかね?
それとも、民間になったらずいぶんと縮小するのかな
306名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:33:29 ID:g2KrMAUp0
ええ〜〜〜〜〜っ、たったの15億円?????

そんなはした金で国民がなっとくすると思ってるの?
それって、「NHKの50円値下げ」と、やってる事は変わらんやろ。
307名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:35:55 ID:0oauxxdj0
>>1
一人頭9万てなめてるのか
ゴミクズ
308名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:37:24 ID:p0ecLnOb0
腐れ能無しキチガイでチョン以下の外道役人どもが日本を滅ぼすわマジで。
309名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:38:31 ID:g2KrMAUp0
15億円やるから、かんべしてくれ?甘いよ。そんなはした金で騙されんぞ!!!

【年金問題】“「年金システム」めぐり” 契約書作らず、NTTデータに年800億円支払う…社保庁

「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを
巡り、契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が
上がっている。

会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。

社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。

28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。

柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と
調査する意向を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html
310名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:40:46 ID:UvZJruI/0
たった15億で俺たち無罪放免ですか 甘すぎんじゃないですかね
311名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:46:47 ID:Du1v4E9aO
あと5000人弱の方々は返さないの?
そこにホントの悪が潜んでそうだな。根拠ねーけど。
312名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:47:10 ID:5luXP5i10
一般の企業は不祥事起きたら、何らかの損害受けて自然に淘汰されていくけど、
公務員はそれがないから困ったもんだな・・・。
313名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:53:19 ID:w2nJ8/etO
確か六兆使い込んでるだろ?
そんな雀の涙…
314名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:02:31 ID:5Eh8oiPL0
小泉さんも厚生大臣だったよね。
315名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:05:33 ID:ZO0kxpDF0
「期末手当返納に応じない職員は、新組織への編入を認めない。」の、
一言で、職員が一部を返納。

でも、今頃は横領で元を取り返しているかw
316名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:12:15 ID:MpnKTfR80
たくさん返納した順に早く昇任させてもらえるんだろ
だからみんな返納に応じてんだよ
317名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:46:52 ID:l7IiGA2D0
6兆円−15億=5兆9975億円

なんだこの雀の涙
318名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:53:28 ID:6nqsvz3J0
横領した金が総額いくまでボーナスカットな
319名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:55:41 ID:fKs5/DCq0
 お上「おーい、おまいら。後で裏金から補填すっから、表向きには賞与全額返納せい」
下っ端「めんどくさいけど、ま、しゃーないか」

みたいな感じか。
320名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:56:52 ID:xvIfJ5qF0
14億タワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一年間に公務員様の年金(共済年金)に注ぎ込まれる税金は1兆9000億円wwwwwwwwww
321名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:04:53 ID:siJQ5Yjk0


 国 民 は 金 を 払 え と い っ て る ん じ ゃ な い !

 犯 罪 者 を 裁 け と い っ て る ん だ !

322名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:15:39 ID:sVKpaPxd0
取り合えず社保庁職員全員、グリンピアの負債分も返納しろよ
323名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:18:07 ID:qYKs6eui0
とりあえず16%は再雇用なし確定と。
324名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:12:14 ID:IGr6j9Iv0
■天下り退職元役人リスト■

以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。

No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
ソースはコチラ↓
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
325名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:13:52 ID:LmjDbxR8O
>>321
俺もそう思う。犯罪者が罰せられ事なくのうのうと生活してるのが一番の問題。
326名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:15:16 ID:ZhTvjPWx0
>>100
228 :非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 22:32:49

市町村職員の横領報告は、市町村調査報告書を出させたが、
納付組織の自治会や婦人会の横領も調査させろ。
社保窓口では、自治会の集金人の苦情ばかりだぞ。
市町村は、自治会に協力依頼してたわけだから、真相究明はしたく
ないんだろうが、実体解明されんかぎり、第三者委員会で救済され
ないんだから。

>市町村職員の横領報告は、市町村調査報告書を出させたが、
>納付組織の自治会や婦人会の横領も調査させろ。
>社保窓口では、自治会の集金人の苦情ばかりだぞ。

413 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:55 ID:T5It6LOa0
>>詳しいデータ出してくれないかな。投稿者の身元が判明しない範囲でかまわないから。

2002年の夏だったかな?
おいらが勤務する役所の窓口に
「年金を払ったのに未納催告状が来た」
という人がやって来た。

調べてみたら、町内会の班長さんが着服してた。

結局、「これは役所に納付を忘れていた」ということで、
班長が弁償して、警察には通報しなかった。

先輩に聞いたら、こんな事件は日常茶飯図ということだった。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191155032/52
327名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:17:55 ID:e3URA1310
1回だけじゃなく毎年返済しろ
328名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:21:25 ID:XVi0jCJ50
ん〜?全然足りねぇな〜?
329名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:26:16 ID:kXHAIVOA0
恥知らずが16%も居るのか
330名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:30:09 ID:3sIlhcCxO
金返したらとっとと辞めてくれ
331名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:57:15 ID:8nOhPbtCO
>>321
そうそう。
あいつらごまかそうとしてるのがミエミエすぎる
332名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:00:28 ID:6eYlv6thO
全然足らないだろ
全額返済するまで続けろよな
333名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:11:18 ID:3L6KCAzdO
当然、保養所やマンションも売り払ったんだろうな?
都内一等地に数万の家賃で生活してる場合じゃないだろ。
334名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:13:00 ID:IKzDb1ta0
ボーナス自主返納っていっても、職員1人数万円くらいだから、せいぜい
慶弔費が重なったくらいの出費。しかも、これで横領や裏金は不問という
のだから、笑いが止まらない。
335名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:40:26 ID:WcFew1PM0
仕方なく返納したのがミエミエ。ふざけるな!
全額返済するまで絶対に許さん。
差し当たって、返納しなかった16%は信用失墜行為で懲戒解雇しろ。
自民党ももっと追及しろよ。
336名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:44:09 ID:zsuniyR+0
数万返納してもウン十万横領してれば儲けがあるよね
16%の職員は定年間近の奴と反対派だろ
そいつらは退職金に影響出るだろ
まあ15憶を有効に使ってもらいたいものだ
337名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:47:05 ID:veODLKVxO
きっと返還額の何十倍も公金横領してるべさ
338名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:51:20 ID:Ly1g5tXm0
返還された14億円、どこへ戻るの?どこで、どう使われる??
339名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:53:38 ID:X3Dzf4qX0
ボーナス返納って法的根拠まるでないんでしょ?
国民感情に配慮するのはいいけど
こんなことをやらせていいんだろうか
340名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:57:54 ID:wVEQB9I+O
犯罪者集団やんけ
やったもん勝ちの鬱苦死い国日本
341名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:59:25 ID:Kl5X59FO0
一人10万も無いのか。
だせーな
その分上乗せして支給してんじゃないの?

公金横領は問答無用で縛りクビ
生きている資格なし
342名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:59:57 ID:TWOQ1/SD0
しかし民間なら即刑務所行きの大事件なのに
公務員だから無罪放免と言うのはいかがなものか・・・
一方では生活保護受けられず飢え死にする人がいると言うのにね

これだけ多くの人が許さないと言ってるのだから
このまま逃げ切ると 社保職員=コミクズ決定
市営住宅家賃払わずに居座り、不正な保護でセルシオ買うアレと同レベル

どんなに税金で贅沢しようが世間からは
「社保のかた・・・ああ、そーですか」と一生見下されるだろう
343名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:01:21 ID:zsuniyR+0
職員一人一人がセンサーになってないから
こういう問題が起きたんだ
隙を見抜けなかった中堅職員にも多少責任はある
今月から個々が自発的に改革をやらないと同じ失敗をやるだろ
つまり自発的に姿勢を変えない奴が年金泥ということだ 
344名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:04:22 ID:2oW31YPv0
社保庁の職員 いやいやでも良く払ったな。

俺は自営業だから年金払ってないけどナ
345名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:04:44 ID:JA8feaXZ0
>>338


官僚に退職金に当てられるんじゃないのwww
346名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:20:49 ID:FZflNOp40
横領職員の逮捕 きたああああああああああ
347名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:24:55 ID:T+NHfPWX0
>>338
「国庫への寄付」という枠で一般会計の歳入に入る。
そこから先はカネに名前書いてあるわけじゃないから明らかではないが、
一般会計の歳出のどこかで使われる。
348名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:37:55 ID:TWOQ1/SD0
>>346
しかしたった100マソ、超小物
大物逮捕は有るのだろうか?
349名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:52:33 ID:9pWnnxe70
もちろん今回だけで終わらず次回以降も返納するんだろ?
350名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:54:51 ID:TKZ+ZM9dO
時効なんて適用するな。国家反逆罪で刑務所暮らしでOK!ひどいなこりゃ。
351名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:59:47 ID:O/CFmEcv0
やってないやつや下っ端のボーナスなんて微々たる物だろ
やった奴とがっぽり貰ってるトップに払わせろよ
352名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:00:26 ID:0JzmD6OD0
この国にもそろそろルネサンスが必要だ
353名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:16:57 ID:Os4JbWbB0
当たり前だろ
354名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:23:35 ID:uH8NqWW90
そもそも自主変換ってなんだよ、人の金盗んでんだから
盗んだ年金分が補完されるまでボーナスなしの給料減俸が当然だろ

でもこれから入ってくる新人は対象外にしとけよ。
355名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 18:53:06 ID:xUMaZX980
つまり84%の人は、新設される年金機構に採用されるから
返納に応じて、残り16%の人は定年か勤務不良で不採用になるから
応じなかったってことだな。


356名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:32:50 ID:eGrcAb2q0
逮捕まだ〜?
357名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:41:25 ID:ldsAyXZX0
応じなかったやつは懲戒解雇でいいよ。
まあ社保丁職員みたいな能無しはコンビ二バイトすらつとまらんだろうから
野垂れ死にだなwww
358名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:01:11 ID:YlRBNaH/0
マジで友達の旦那なんですが…
359名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:26:54 ID:rw9AQo/V0
盗人は牢屋へ
360名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:07:20 ID:9a6zQcru0
横領した指名手配の職員の逮捕はまだですか?
361名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:09:56 ID:AY/ZVZ6w0
だがちょっと待って欲しい。
逆に応じなかったのは、日頃の自分の業務に疑わしい点が無いという
自信の表れではないのか。
362名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:10:30 ID:V77iYzAr0
中国だったらこういう汚職職員は全員死刑だからな。
そういうところだけは見習ってもいいと思う。
363名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:56:49 ID:6IHWrZtrO

残り9%の現職職員は、再雇用ナシだなw
364名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:58:52 ID:y+hup2UT0
15億円も返納したのか、そんじゃ着服した分はもう返さなくていいな。
365名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:01:46 ID:l9gMyu8d0
全然足りねーじゃん!!
全然足りねーじゃん!!
全然足りねーじゃん!!
全然足りねーじゃん!!
366名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:09:52 ID:DOJ05E7G0
歴代の長官の支給額全額返してもらえ
367名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:17:54 ID:+0F6wWNl0

    14億9542万円 ÷ 6兆7878億円 × 100 = 0.022%


               話 に な ら ん。
368名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:25:57 ID:DIi43Lsp0
90兆消えとるんやぞ

返納に応じない現役職員や歴代長官どもを何とかしろ舛添
369名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 01:51:57 ID:jcVQiRNA0
日本終了。
370名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:11:07 ID:C5ln0buh0
悪質な泥棒なんだから早く逮捕しろ
371名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:12:05 ID:V3/p4nt10
なんでボーナスもらえんだよ
372名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:14:01 ID:MiS+8Dxv0
16%ものやつが応じてないじゃん!
373名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:15:38 ID:pFtzdcd10
社会保険庁の職員だけじゃないだろ
関係議員、年金をがっぽり不良債権の穴埋めにもらった
アホ西川(現郵政何とかの社長だって!)ほか銀行が
90兆円を国民に返せ、バカ
374名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:36:16 ID:x+amb1Yu0
>社保庁は「OBには年金受給者もいる」などとして、OBにはこれ以上の
働きかけはしない。

またこんな甘い事言って年金受給者だから金がないって事ないだろ
今まで溜め込んだ金吐き出させろよ!
375名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:38:28 ID:0NFZk0KD0
舛添も金を出せ!
376名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:40:43 ID:tTO3s8on0
年寄りの尻拭いを若い奴にさせてるのか。
まるで年金制度そのものの未来だな。
377名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:55:46 ID:3aY3D6Vh0
>>374
民間の年金受給者を窮地に陥れてこの言い草は無いよなあ。

初めて見た時に、何かのジョークかと思ったよ。
378名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:20:02 ID:W5IAHK+z0
刑事訴訟法 第239条 
1 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
2 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、
告発をしなければならない。

この2項の存在意義っていったい…
379名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 02:57:08 ID:gKWxH4x00
同僚が横領したように端末操作した職員もいるんだってな

捕まった奴は他の職員と練ってないか?

一窓口に2人泥棒がいると思うと寒気がする
380名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 03:00:47 ID:Cf6Ut4aY0
2万人も職員がいて
返された額がBNF1人が2か月もかからず稼ぐ額だとは・・・
381名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 03:01:46 ID:gyo67ShR0
>>378
犯罪だと思っていないのだろう
「犯罪があると思料するとき」だから
382(´・ω・`)9mプギャー ◆VIP/UZL3Qs :2007/10/05(金) 07:08:54 ID:KgebehPa0 BE:446813036-2BP(1)
だが今冬は、社会保険庁職員も、横領してた自治体も満額ボーナスGETだろ。
全て財政難らしいにもかかわらず税金からのようだが。
383名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 07:28:21 ID:Kyn0zIK9O
たったの14億じゃ足りないので おかわり!!!
384名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 07:39:33 ID:jZzGRgPz0
そもそも支給したのがおかしい
385名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:13:57 ID:gKWxH4x00
横領の話も大事だが60才支給開始を5年も遅らせた圧政の話題に
戻してもらいたい。国は都合のいい解釈をしてるが企業にプラスに働いただけだ。
熟練した社員を低賃金で雇い次の世代への循環を悪くしてる。
据え置き給与だったら何処も再雇用なんかしない。若手の指導を定年間際に
させる訳がない。体がボロボロで60過ぎて働けない人もいるんだ。退職金もなければ五年間どうするんだよ。
386名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:27:35 ID:UP/frXgaO


くだらないことやってないで、社保庁職員で横領した犯罪者を全て検挙しろよ


時効になった事例だけ出てきてるのオカシイだろ
387名無しさん@八周年
こんなものでごまかされんぞ