【政治】「市町村は(社保庁よりも)もっと信用ならない」舛添厚労相発言に鳥取県倉吉市長が抗議文

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@八周年
>>51
357 :非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 21:13:48
町内会が一番怪しいだろう
おれも数件事例を知ってるよ
納付組織が怪しいのは確かのようだ
親切なのほど怪しい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1190621785/357

105 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:46:53 ID:ZDzloD+00
確かに町会長とか怪しいよな。
俺のところの地域も昔地主が教育のためにと寄付した広大な学校用地を腐った小役人どもがゼネコンに売り渡しやがったんだけど、その時に住民説明会など無く町会長の一言で勝手に地域のOKにしやがった。
住民が気づいたときにはもう売却された。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191068248/105

208 :朝まで名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:36 ID:qW0dIKla
22 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 23:48:09
年金問題は、社保庁の台帳管理、基礎番未統合が問題になっているが、
実は別な問題がある。
(略)
国年納付記録もれについては、納付組織の領収報告もれや市町村台帳記載もれ。
事業所調査や市町村事務指導してれば、分かる話なんだがな。
ただし、公の場には出ないんだよ。
会社経営者のミスが報じられれば、労働組合の反乱が起こるし、
市町村の管理ミスが報じられれば、住民の反乱が起こる。
事業主(健保組合)=経団連=政治への圧力
市町村長=政治への圧力
納付組織=自治会長=政治家後援会長=政治への圧力←←←ここ注目!!
(略)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155824741/208