【年金】年金機構、社保庁職員に厳しい採用基準課す…処分歴を「重要な考慮要素」に
1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★:
政府の有識者会議「年金業務・組織再生会議」は28日、社会保険庁を
解体し10年1月に発足させる非公務員型の特殊法人「日本年金機構」
の職員採用基準について、社保庁から移行させるか否かを判断する際
には処分歴を「重要な考慮要素」とすることや、民間人などを積極的に
活用する方針を盛り込んだ中間報告をまとめた。年金不信解消に向け、
不祥事続きの社保庁職員に対する厳しい姿勢を示す狙いがあるが、
外部からの採用はIT技術者などに限られる見込みだ。
中間報告の素案は「公的年金制度に対する国民の信頼回復が急務で
あることを念頭に置く必要がある」と強調。職員採用の基本的考え方として、
(1)職員の処分歴、更生状況を考慮(2)民間人、他省庁職員の採用
(3)本部・地方組織間の人事交流推進−−などを挙げた。同会議は
来年5月に最終報告をまとめる。政府は来年6月に新機構の基本計画
を閣議決定し、機構の設立委員が具体的な採用基準を定める。
社保庁の正規職員は、約1万6800人。日本年金機構の職員は多くが
社保庁から移行する見通しだが、不祥事が相次いだことで、与党内から
「安易に移行させるべきではない」との指摘が出されていた。社保庁は
05年12月、有名人の年金加入記録をのぞき見していた問題で3273人
を処分。昨年8月にも保険料不正免除問題で、1752人を処分している。
ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070929k0000m010165000c.html?in=rssw
nurupo
採用しないと断言はしないんだな
信用できないね
こんなのは当たり前の話。
だが、「じゃぁ処分しないようにしよう」と考えそうなのが社保庁クオリティ。
そこに注意。
5 :
ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/09/29(土) 21:19:14 ID:2jhd0CHU0
いったん全員解雇して、再試験させればいいよ。
そのときに処分暦も見ればいい。ついでに自治労も解体させろ
6 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:20:11 ID:VBev8mg3O
ていうか、無くせ
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、 ンフッ ンッ ンフフフフッ♪
{i ミミミl まーね、閣僚は不祥事報道には説明責任をしっかり果たさないとね。
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} ンフッ ンッ ンフフフフッ♪ え、私が代表勤める支部も【偽造領収書】?
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 『事務所の担当者が手間を省いた。これが悪いと思っていなかった。』
|/ _;__,、ヽ..::/l 『相手に迷惑をかけるものではないから、やってしまった。』
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 これで説明責任果たしたよね?
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ まー今の国難考えたらあんた、たいしたことじゃーないよな。
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
8 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:21:06 ID:SmEMFnfp0
(^ω^)親戚縁者は無条件www
9 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:21:53 ID:n+npofnw0
ハッキリ言って、国が管轄する特殊法人とか全部解体したほうがいいって。
もうね、親方日の丸は不正腐敗隠しの温床だろ。
>>1 そもそもの問題は隠蔽体質なんだから
隠蔽スキルが豊富な人間ばかりだろ
だから、「発覚時の罰則」を強化して
恐れおののかせることこそ必須
当然、過去にさかのぼって適用する
11 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:22:55 ID:impzWHVx0
半分は民間人にしろよ!
採用だけかよ
13 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:24:57 ID:nFr+TPP6O
自民党に絶対服従し、
国民には難癖つけて年金を支給せず、
集まった金を全部自民党が使えるようにする
人材を採用!!
なんていうか、横領があったらそのつど処罰してお金を返してもらい
世間に公表すれば問題ないんじゃないかと
まだどのくらい隠しているんだろ・・・
15 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:26:54 ID:tLvq7R2x0
それよりも時効とかいってないで今までいた犯罪者裁いてよ
盗人が今までどおり日本で豪華に暮らしていけるはおかしい
大学教授や会計法人による、外部の監視体制を厳しくしないとダメだろ
「重要な考慮要素」に一番必要なもの・・・労働組合に加入しているかどうか。
もちろん、加入してたら採用しない。
18 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:37:23 ID:vo9939nxO
不正を働いたものは、昇給・ボーナス一切無し、年金受給
資格剥奪、仕事は、窓のない地下室で書類整理と鉛筆削りを
定年までさせる。
こんなとこでいいかな。
19 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:37:24 ID:G6bwPamh0
なにを今さら
20 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:40:24 ID:ADIl+0Ey0
税金ネコババ庁 バレたら返せばOK 税金払う方がバカ 庶民は黙って払え
21 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:46:37 ID:wc3bNAjm0
>税金払う方がバカ 庶民は黙って払え
↑意味不明w
22 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:49:52 ID:FAXCqxYE0
>>17 労組加入を理由に不利益な扱いをして訴えられたら負けるぞ
23 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:50:28 ID:quZGRBD90
専門知識の有無も審査した方がいいぞ
社会保険労務士並みの試験を課せ
24 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:53:52 ID:6yeHdSrP0
社保庁職員に厳しい採用基準課す(当たり前)
処分歴を重要な考慮要素(当たり前)
25 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:54:09 ID:IOUinhG10
社保庁はクズの集まり
強盗殺害されて死ね!
26 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:54:39 ID:kVQDzl2h0
27 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:55:38 ID:O/yniVliO
28 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:55:39 ID:VCNUQ0Tp0
こんな制度どうせシステム的に成り立たないんだから廃止にしろよ
29 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:55:47 ID:nFr+TPP6O
自民党員以外は不採用!!
財源は全て自民党のもの!!
国民に年金なんかビタ一文払わん!!
30 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 21:56:11 ID:Vkf13gIj0
のぞき見禁止の通達が出て以降ものぞき見したバカは採用するな。
厳しい、じゃなくて当然だろこんなの。
32 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:05:27 ID:ZmkA4T0j0
職権免除の通達が出て以降も免除を拒否したバカは採用するな。
不正やったのにもA評定とかつけるような組織だもの
社会保険庁の出すデータ全てが信用なら無いよ
34 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:18:42 ID:HYJ60Wp/O
社会保険庁自身の処分はアテにならない。
35 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:21:53 ID:quZGRBD90
不正や横領をやっていた職員は採用
不正を指摘したり横領しなかった
まともな職員は不採用
36 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:50:02 ID:ksXnEvJW0
特殊法人って、監督官庁がそんなことまで口出しできるもの?
中核はともかく、他はいったん解雇で平等に再雇用の機会を与えたらどうだ?
腐った職員よりは、心底真面目な人間が入るだろうし、緊張感もでるだろう。
38 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:54:20 ID:ye0+GJug0
国民の怒りの矛先を、トカゲの尻尾に集中させる作戦だ。
みんな騙されるなよ。
本丸は、適正な運用手段とその責任だ。
39 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 22:54:24 ID:aw4QTYCN0
自治労の解散が前提だろ。
>>14 1998年からそうしてるんだけどね・・・
41 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:09:54 ID:hbDGpUv00
不正をしたら全財産没収の上死刑が妥当
採用じゃなくて、今いる奴を辞めさせろよ
ま た 、 恒 例 の ガ ス 抜 き で す か w
44 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:12:10 ID:uoEJ2NwA0
一人として採用しちゃ駄目だろ
腐敗の見本みたいな組織にいた人間など信用ならん
勿論中にはマトモな人間もいるだろうが、駄目だよ
あの組織はそれだけの事をしちゃったんだから
45 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:15:44 ID:1GtW6nsA0
全員解雇して、もう1回試験・面接をやりなおしたらいいのに。
当然、経験があるので元職員は採用されやすいし、問題ないと思う。
かっこだけつけて中身は変えない。
実質は、民営化で、より緩い監督、無責任、流用天国こんにちは
前進してるように見せて、実は後ずさりしている、お得意のムーンウォーク政策w
47 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:35:16 ID:546/pMHC0
「緩いな。」
48 :
名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:49:05 ID:quZGRBD90
で、だれが面接するの?
不正の主導者??w
どーせ処分歴も捏造や温情とやらでグダグダなんでしょ。
50 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:32:44 ID:D1sfICIW0
自治労国費評議会の歴代幹部、各県歴代委員長と書記長は当然解雇だろうな。
51 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:34:06 ID:ScOj2naz0
>>1 >社保庁から移行させるか否かを判断する際
>には処分歴を「重要な考慮要素」とすることや
どれだけハードル低いんだよ。
52 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:34:55 ID:zVbd/J3V0
断言しない限り信用しない
「善処します」とかそういう類の発言だろどうせ
53 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:37:58 ID:1/YwJEOu0
もうアホすぎて笑えもしない。
これのどこが厳しいのかと。
54 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:39:40 ID:R555hHTp0
処分歴を考慮するも何も、
今、現時点でクビにしないとおかしいよな。
特に横領なんて犯罪だろ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:46:12 ID:tHlYA4ss0
民間から新たな採用枠も作れ
じゃなきゃ体質変わらない
56 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 00:56:23 ID:8+bJ2H5Z0
つか,法案化されても参院で民主が反対するんだから結局できない。
全職員がそのままシフトする結果になるだろ。
まぁ国民が民主を支持したんだから,それでもおkってことなんだろ。
まさか,民主が非公務員化に反対している事なんて知らなかったなんて
言うなよw
57 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:01:24 ID:jQR2sYa40
>1
また看板の書き換えかよ。
最も優遇されている共済年金の対象者が厚生、国民年金の運営するなんて、
サドマゾの世界だ!
一元化してさらに民間のプロに任せればよろしい!
58 :
非公務員型の特殊法人化:2007/09/30(日) 01:53:13 ID:iDexyX0o0
,ィミ, ,ィミ,
彡 ミ 彡 ミ,
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒)
彡;:;: ミ, ( ヽ
〜三;:;::::: \ / \ノ ノ
>>1 クックック
~~三:;:;:;::::\ ヽ ( ;;
~~彡::;:;:;:;:::..\ ヽ ___/ ( ノ ,,,,, ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. \ ヽ / ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. V ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃
59 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 01:57:39 ID:g3KMwUQpO
百姓公務員は最高だね
60 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:01:18 ID:eLmS6xi2O
年金なんか欲しがるな!!
日本をよくしてくれる
自民党に寄附しろ!!
年金機構は自民党の資金管理団体だ!!
61 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 02:03:38 ID:ajj/L/pg0
年金なんて保険料を返金して、廃止しろ。
ネズミ講は、犯罪です。
62 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:03:18 ID:1/ZNvpda0
国民ウケを狙った見せ掛けに過ぎませんw
年金機構になれば政府のチェックきかなくなりますから、
全員採用間違い無しの見せ掛け支持率アップ法案にすぎませんよーーw
雇用しなければ訴訟頻発して組織が持ちませんカラーーー!
懲役以外の理由で公務員を首にはできないんだよwww
63 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:06:52 ID:/zbSbBbs0
公務員は給与低いんだから横領でもしないとやってられんだろ?
うるさい世の中になったもんだな
自分の組織の金横領した前歴持つ香具師を雇おうと思う素晴らしい企業なんて
この世に存在するのか?
65 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:10:32 ID:yK4caDEKO
考慮した結果……………
全員採用!!アヒャヽ(゜▽、゜)ノ
66 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:12:06 ID:snwcba3a0
>>1 厳しい採用基準ではなく、
それは一般常識という
67 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:17:37 ID:ivi3eLQZ0
5000万件の宙に浮いた年金記録でコンピューターで名寄せしても、
人力で名寄せしないといけない部分が残る。
長官から下っ端まで使って人海戦術で名寄せして、名寄せ完了の件数の
多い順に定員に達するまで年金機構に採用すればいい。
68 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:18:14 ID:hE3n8v3L0
今更入りたがる奴がいるのか
69 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 04:18:20 ID:Zj9UBPBoO
年金を物価に合わせて上昇させろ
財源は遡って流用を賠償させれば全て収まる
70 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 05:09:21 ID:d57PJIB90
元社保庁職員ってだけで不採用だろ。
どこまで甘ちゃんなんだ?
71 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 05:24:32 ID:69ssZ1mL0
フザケテル。
全員御取り潰しのうえ市中引き回し、獄門さらし首でも
怒りは収まらない
更正状況を考慮ってのが曲者だな
会社の金を横領→解雇、損害賠償
年金を横領→お咎めなし
74 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 05:53:20 ID:/zbSbBbs0
元社会保険庁の職員はダメってww
人数足りないのにどうするわけ?
馬鹿なこといっちゃいかんよ君たち
丁度いい雇用口出来るじゃん
それとも犯罪者厚生施設なのか、この団体は
76 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:06:20 ID:T4iKjsu4O
また犯罪されたらどうすんだよ!
77 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 06:08:49 ID:EelfcylF0
>76
年金横領を再チャレンジされても困るしな
79 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:03:33 ID:oKd7WryO0
職員は総入れ替えでお願いしたいです
80 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 13:36:39 ID:EelfcylF0
81 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:36:04 ID:TKdv9t2J0
犯罪者職員の処罰も宜しくね
盗んだ金を返還させた上で、檻の中に放り込むことを忘れずに
82 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:46:13 ID:zLK2ZGax0
(1)職員の処分歴、更生状況を考慮
まさか「横領した金を返した=更生している」とかいう
判断をするんじゃないだろうな?
83 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 14:49:11 ID:jiMdorVe0
何も全員採用する必要はないからな
安倍さんの苦労が水の泡だ
2-3割まともな奴だけで、後は首にしとけ
法的にも問題無い
JRと同じで非正規雇用にした上で北海道で雪かきでもやらせればいい
これ解雇時に退職金が出るんだろ?
なら新規採用にしなきゃダメなんじゃないか?
退職金だけタダもらいで、同じ給与でスライドするなんてどんだけ・・・
87 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:29:53 ID:9+nqb33W0
退職金もらえんのか?
88 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:36:00 ID:4qWg5IPF0
日本年金機構って「民間会社」(給与は税金から)ですよ。
アヒルのア○ラックとなんら変わりない。
国に払ってると思ったら、いつの間にか民間保険会社の年金保険に入ってたということになるのですよ!。
国の年金だから払うのです。誰も民間会社に払うひとはいないでしょう。
89 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:37:35 ID:MDSRBwnQ0
職員の多くがスライドするだけだから
体質なんて変わるわけが無い。
90 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:40:32 ID:6JqFOGh10
泥棒集団を再雇用????????????
今の社保の職員とかを採用せずに俺とかのような国2無い内定を
全員社保採用にしろよ。社保の変な体質にまだ染まってないんだし。
92 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:50:27 ID:EelfcylF0
93 :
名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 16:52:45 ID:LoPZloNx0
先のことについての厳しさってどうでも良い。
碌に解決してない過去と今が大問題すぎる。
処分歴のある人は無条件に採用しないと
なぜ明言しないのだ・・・
/ ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ / ヽ・ ・ ・ |
/・ ・ ・ ・ ・ ・ | ● | | ● | ・ ・ |
| ・ ・ ・ ・ ・ , ヽ ノ ヽ ノ ・ ・ ・|
|・ ・ ・ ・ ・/ / ̄ヽ \ ・ |
| ・ ・ ・ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|・ ・ ・ / ‐‐-- | --‐‐ |
| ・ ・ ・/ ‐‐-- | --‐‐ | /ネコババ犯人は低学歴・貧乏人の自治会長とか婦人会の役員だぞ
|・ ・ ・ | \ | / | <普通の公務員にとって、余程の馬鹿以外、着服なんてしない
| ・ ・ | \._____|__/ / \
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188399328/419 \ ・ | \ / /
\ | \__/ /
\ ___ /
\::/`ー---‐^ヽ /
_|.l::: l /
_ /,--、l::::. ノ \__
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / |
俺、今、国民年金の調査やってるけど圧倒的に多いのは自治会や婦人会などの納付組織で集めていたはず・・・というパターンだよ。
もちろんそのうち公務員が着服したものもかなりあるだろうが、自治会や婦人会で集金していた人も調査すべきだよ。
もう死んでしまっている人も多いだろうが・・・
国民年金に関しては今回のネコババ大騒動の答えがそこにある。
98 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:26:11 ID:Z5o1QOPh0
年金データの完全修復が完了するまで社会保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次
給与の15%カット、退職金凍結を即時実施せよ!
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁の公務員は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の公務員は、仕事をしないという給料泥棒だけでなく、国民が納付した年金掛金
をも違法に着服する本当のドロボウもしていたことが判明した。こんな社会保険庁のバカ
公務員に、ちゃんと仕事をさせるには「成果がなければ給与なし」との
制度を創り仕事をさせなければならない。そうじゃなきゃ、社会保険庁の公務員は仕事を
しないぞ。今、金融庁が民間企業に義務化を強制している「内部統制」を社会保険庁にも
適用せよ!
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:28:28 ID:FL+jJueR0
考慮要素にはしても 結局、雇用するんだろ?
国民へのポーズはもういいよ。
なにをどうしようと 納めないよ。
もらえないんだから。
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:32:25 ID:dkuqgAaKO
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:36:07 ID:n+00DYrB0
社労士の資格を持ってるものを採用してくれないかな。
102 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:37:00 ID:IZFmH8re0
多分これまでは新組織になるとき処分された人は優先的に配属してやるから、
とかいってしぶしぶ処分者を出していたんだろうなあ。
それが思いっきり梯子を外されて、文春あたりにチクルやつがでてきそうwww
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:42:43 ID:IKWws1vF0
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:43:44 ID:IDuwn+Te0
91のような奴を採用すればもっと腐敗するって。
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 00:46:53 ID:ZDzloD+00
>>103 確かに町会長とか怪しいよな。
俺のところの地域も昔地主が教育のためにと寄付した広大な学校用地を腐った小役人どもがゼネコンに売り渡しやがったんだけど、その時に住民説明会など無く町会長の一言で勝手に地域のOKにしやがった。
住民が気づいたときにはもう売却された。
まぁ、年金関連の調査の原資は社保庁職員の減俸で賄うべきではあるな
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 01:50:00 ID:zsrR4wMQ0
こんな現状で年金払えと??国は国民を舐めているのか?
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。
しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。
もう言い放題、やりたい放題です。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 02:12:50 ID:QbWW8tiF0
非公務員を新規大量採用すれば、一般の常識ってものが
職員に少しは浸透して良くなる。
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 12:29:33 ID:JScIPu5g0
職員の80%ぐらいはクビにしてほしいです
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 12:52:21 ID:zL3pRjDX0
仕事上のミスの処分ならあれだが
犯罪は一回あった時点でクビにしとけよ・・・
>>5 全員解雇?をやろうとして総叩きにあったのが安部内閣だったかと
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 13:42:30 ID:NZvxj+Ep0
ウルトラクイズ形式でヨロ
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 13:47:33 ID:Un5FWFM+0
年金はこれから個人の自由でよくね?
流用でき尚且つ横領できること事前提に金集めなんて
公認のねずみ講じゃん
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:08:55 ID:KBy8utNS0
そもそも「年金」というものは税金の一種なのです。
税金を低所得者からも3割以上徴収するとなると、世界的に重税国家とみなされてしまうため、財源を変えたりいろいろ考えた末、考え出されたものです。
ただし、名前を変えるだけではすぐにバレてしまうので、余った金を高齢者に配るという制度にしたのです。対外的には全年金加入者に支払われていることになっています。
もちろん余っていなければ支払われなくなりますが、そうならないようにするために増税しようとしているのです。
税金を納めることは国民の義務なので、年金がなくなることはありません。
日本の課税率は外国へは、大企業への課税率を発表することになっているので、最近は法人税は低めにしているため、低所得者への負担が大きくなっています。
これは、外国人の犯罪をほとんど免罪にするのと同様、重要な外交なので仕方のないことです。
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:21:46 ID:zWzm5Ljb0
国民年金は崩壊してるんだから、今すぐにでも税方式にするべきだ、
年金機構なんて作らなくて良いよ、自民党の職員にしてみれば?
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 18:49:07 ID:/+JEYykT0
まず年金を横領しない人を採用していただきたい!
117 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:20:23 ID:3mD297LK0
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:24:02 ID:3mD297LK0
補足
舛添は「小物」相手に騒いでるだけ
119 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:30:11 ID:zcajA/Gm0
お前ら、なんだかんだ言ってもだ、やっぱ公務員の世話になるんだよ。
右に曲がろうが左に曲がろうが、すがりつく先には公務員がおる。
いいか、絶対に公務員の悪口ゆーなよ。
公務員があっての日本だというーことをアタマに叩き込めよ!
これは…釣りなのか?
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 19:51:03 ID:3mD297LK0
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 20:37:54 ID:mLiYJZGt0
どうせ破綻して税金で賄うようになるんだろう。消費税率は20パーセントかな。
まあ、仕方ない。
123 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 00:52:29 ID:gClEXOkC0
>>92 社会保険庁での組合との労働協約が新しい組織でも
続くなら、年金機構の自民党案はもうボロボロだ。
124 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:17:28 ID:WqY+4xnf0
犯罪者集団 社保庁
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:20:55 ID:VrwyPdZ60
再雇用なんてとんでもない。特に、現在の中間管理職以上は、切るべき。
そこで提案。
氷河期世代の非正規雇用社員・ニート・フリーターを雇用したらどうか?
もちろん、やる気のある人間だけ。
氷河期世代が定職に就ければ、景気対策にもなる。
126 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:29:43 ID:wc5DXwbk0
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 01:43:54 ID:VP1CJ5y7O
ツッコミ所が満載な記事ですね…。
128 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:23:41 ID:U3ZcrTeA0
>>123 自民党案の新しい組織では、職員は「みなし公務員」と呼ばれる身分。
給料は税金から出る。職員が横領したときに、今回のように公務員と
して扱うことも可能。個人情報保護法も公務員用のものが適用される
恐れもある。正直、どこが民営化なのかよく分からない。
この辺どうなってるのか詳しい人教えてくれ。
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:26:58 ID:1xWJaOY00
職員は全員アシモでいいよ。
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:28:16 ID:BIiWv+/x0
まともな仕事が出来ない連中を、新しい組織が再雇用するなんてバカかよ!
再雇用するのは相当優秀な奴だけでいいよ。
131 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:29:49 ID:U3ZcrTeA0
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:32:31 ID:qDfAeY4R0
自民党案と民主党案のいいとこ取りすればいいんだよ。
今いる社保庁職員は全員クビ、私財没収してシベリア送り、
その上で社会保険庁を国税庁に統合すればいい。
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:46:47 ID:wc5DXwbk0
>>132 硫黄島送りでいいよ。
2万人の遺骨を拾って来い。
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:53:31 ID:U3ZcrTeA0
職員の細かい横領はそれほど大きな問題じゃない。上のチェックがしっかりしてれば済む話。
ヒルの様に吸い付いてる官僚と族議員を一掃しないことには、年金機構を何回作っても同じ。
135 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:55:11 ID:rChZ2Mdw0
どこらへんが「厳しい」のかさっぱりわからんのだがw
賞罰で悪いところがある人間を排除するなんて、企業じゃ
常識の範疇だろw
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:03:48 ID:KDR5M2PVO
>>132 拉致被害者と交換で北朝鮮送りが順当かと思う。
>>135 全くだ。こんな当たり前のことをわざわざニュース必要は無い。
消えた年金も積立金も、全部うやむやのうちに終わったことにしたいんだろう。
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:16:20 ID:NOm+JLteO
流石!自民党!リセットして忘れろか…年金終わった
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:13:45 ID:tpfScGWOO
売上管理システムはミドン電化が担当します。
1円でも不足があれば幹部が現場を怒鳴りつけて、
日を越えようが朝になろうがゴミ箱全部漁って探します。
その分は当然サービス残業です。
関係者を全員詰めまくって必ず吐かせます。
全員の財布の中身を曝させます。
預金通帳の中身も曝させます。
そしてソイツにはカネは一切扱わせません。
どんなに忙しくてもカネ計算は二人で行います。そのためには客を待たせることは全く気にしません。
クレームつけられても知ったことじゃありません。客より利益が第一です。
チェックする人は、社内の厳しい試験を通過した有資格者が厳しくチェックします。
報酬を安く抑えられるから工事は無資格でもやらせますが、
利益に影響を及ぼす伝票のチェックは有資格が絶対条件です。
でも利益に影響を及ぼすので資格手当は支払いません。
過去に窃盗・横領が多発した経験を活かして作った、水をも漏らさぬ体制にご期待ください。
140 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:16:33 ID:/QgS0STP0
今までどんなキチガイを採用してたんだよwwwww
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:17:52 ID:tJuOSI+n0
年金 終了の お知らせ
新しい機構の再出発により、横領も記載漏れも使途不明流用も
なかったことになります
今までまじめに納付していたのはなかったことにして、また新しく
官僚の為に納付してくださるようお願いいたします。
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:22 ID:3qWUC3bQ0
公務員試験がピークであとはレジャーランドというダメ大学生みたいな状態だからな
警察と市役所を併願なんてのはザラ。
役所の奥で一生ゲームしたがってた奴に拳銃持った凶悪犯を追い詰められるかってのw
破綻が目に見えている厚生年金制度をいつまで続けるんだ
引っ張れるまで引っ張って搾取し尽くした後、誰も責任を取らない気だろう
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:27:50 ID:tJuOSI+n0
すでに年金はその機能を停止しております
納付はあくまでも自己責任でお願いします。
145 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:36 ID:41Cp/4OWO
>>1 ていうか今の社保庁の人間を使ったんじゃ体質も変わらんし、意味ねぇだろ。
名前が変わっただけで、中身が変わらんなら、ただの税金の無駄。
自民はどうしようもねぇな。
国民の信頼を取りたいならば、社保庁の人間は一切使わない、
横領等の犯罪行為をしたものには厳罰を課す。
位は最低限しろよ。
146 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:35:14 ID:tJuOSI+n0
衣替えで気分一新!
看板を架け替えただけで、過去の不祥事はすべてなかったことになります。
もちろんあなたのいままでの納付もすべてなかったことになります!
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:57 ID:BUfmUHI40
犯罪シンジケート構成員の社保庁職員は全員クビにして、
氷河期でハケンやっている奴を雇えば経費の節減になるし、
格差の是正になるだろ。
むしろこのまま「ぬるま湯」体質で移行して、
年金制度もろとも徹底的に自爆するところを見たい。
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:08 ID:BUfmUHI40
上は自民党、高給官僚から、下は民主党、下っ端職員まで、
金に集り、他人の資金を食い荒らす年金制度。
そんな連中が管理する制度はもう要らないから、
基礎年金に突っ込む予定の税金を減税しろ。
そして、制度は廃止しろよ。
国2で採用がないやつを全員入れろ。処分受けたやつよりこっちがまし。
関東は採用予定の半分しか面接に来てないのに、
内定出た奴の数が少ない。
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:18 ID:lIDq3c53O
あれ?
横領したやつを処分してない件で問題になってなかったか?
これ、わざとだろ
>社保庁の正規職員は、約1万6800人。
>有名人の年金加入記録をのぞき見していた問題で3273人を処分。
使えない職員、あるいは暇でしょうがない職員が二割もいるということか。
そりゃ組織自体が破綻もするわw
153 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:05:27 ID:eqnvPzrG0
未納者が増えてるからもう駄目でしょ、年金制度
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:29 ID:ymDm5lrN0
選挙の恨みだなw
社歩調職員涙目wwwww
自業自得wwwwwwwwwwwww
155 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:00 ID:uQTOT/900
横領するような公務員は要らん
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:20 ID:9ECkQxmAO
全員解雇しなきゃ意味ねーだろ。
ノルマは首切り50パーセントだ!
158 :
名無しさん@八周年:
鱒添えのやつ、
いつ横領厄人を牢屋に入れるつもりだ????