【政治】 日本の国会議員に、約10カ国大使が「海自の給油継続の大切さ」合同説明へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★約10カ国大使が合同説明へ 海自の給油継続要請で

・インド洋での海上自衛隊による給油活動継続のため、アフガニスタンやインド洋に
 部隊を派遣している約10カ国の駐日大使が、与野党国会議員を対象にテロリストの
 海上阻止活動に関する合同説明会を計画していることが16日、分かった。
 米英両国に加えパキスタンやフランスなどの大使が参加する見通しで、国際社会
 一体の活動であることをアピールし、海自活動の継続を「説得」する場になる。

 在京外交筋が明らかにした。日程が折り合えば10月上旬にも開催する方向で調整中。
 シーファー駐日米大使だけでなく、各国大使が一堂に会することで「米国が独自に
 始めた戦争」(小沢一郎民主党代表)との見方を取り除きたいとの思惑がある。

 合同説明会にはこのほか、オーストラリア、カナダ、ドイツなどの駐日大使も出席する
 方向で検討しており、最終的には10カ国前後になる見通し。具体的なインド洋の活動に
 関しては、現地に駐留している米海軍幹部らが説明する方向で準備を進めている。
 外交筋は「どこまで軍事機密を出せるか分からないが、ある程度踏み込んで新しい
 情報を提示したい」としている。
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007091601000673.html

※関連スレ
・【調査】 “次期首相は?” 1位・福田氏(28%)、2位麻生氏(19%)…テロ特措法の延長「賛成」は48%、「反対」43%★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189780835/
・【政治】 民主・小沢氏 「参院選、直近の国民の意思表示」「自衛隊の支援、明白な集団的自衛権の行使」…給油継続の新法案に対決姿勢★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189525665/
・【政治】 民主・小沢氏 「政権取ってれば、ISAFのようなものに参加すべきと思う」「自衛隊、国連決議あれば派遣」…独首相に語る★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188669078/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190041485/
2名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:46:30 ID:sAa6LXoE0
ねたしぐば
3名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:46:39 ID:/nFegspA0
党利党略の醜い争い中なので
そんなものを聞いている暇なんてねぇよ
4名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:47:34 ID:3nWaWZv+0
【本当の世論は麻生支持 】
http://kazukazu.iza.ne.jp/blog/entry/302856/

午後4時から渋谷ハチ公前の両者の演説、6時45分からの秋葉原での麻生氏単独演説を取材した。
渋谷は、一万以上の聴衆で溢れていた。
NHKは「年配者は福田」「若者は麻生」との趣旨で報道していたが、実態は全然違うのです。
拍手も掛け声も8割方麻生氏支持で圧倒していたのです。
この状況をテレビで見ると、福田氏へ世論が動くように操作されているのです。

この世論操作を可能にしたのは、街頭演説を土日だけとし、NHKなどのメディアは
両者揃ったところ以外報道しないことで、聴衆がどちらを支持しているかを隠すことが出来るのです。
メディアの中で反麻生氏の急先鋒は、日テレと読売新聞で朝日グループではないことなのです。
・・・
秋葉原での麻生氏単独演説会は、一万人以上が押し掛けていたが、メディアが報道するようなオタクだけではなく、
突然決まった演説会だったことで、9割以上は買い物客が足を止めて聞き入っていたのだ。
会場には、その日の午前中にテレビに出演して、福田氏を支持するような発言をしていた平沢勝栄議員も来ていた。
メディアが如何に異常かは、会場を取材していたNHKテレビクルーと会話を再現することで理解できる。

筆者「すごいよね、今撮っているの今日報道するの」
カメラマン「わからないです、上がどう判断するか」
筆者「麻生さんを隠そう隠そうとしているのおかしいよね」
カメラマン「そうですよね」
と、メディアの現場もこの異常な状況を実感している。

■日本テレビと読売新聞が福田総理への世論操作!
http://www.nikaidou.com/2007/09/post_547.html
5名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:47:46 ID:krRlZoc+0

       :/⌒´ ̄`ヽ、:   
     : /        ヽ´\:  
   :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,  
  :/   /::::::::::::::::::::::::|      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
 : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:      //        ヽ::::::::::::|
 :|   / u       ::::::::::::|    |:      // ...U   ........ /:::::::::::::|
 :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (     \::::::::|
  :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | =・=‐.  =・=-  |;;/⌒i  ねぇ、ねぇ、
   :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 調子こいて、テレビカメラの前で
  : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ  シーファーにあんな横柄で無礼な
  :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_   態度とちゃったのまずかったかな・・・
   :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
    :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
    :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
     /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
    /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::
だ、だ、だいじょうぶ民意は・・・・・・
民意はどうであれ、今さら賛成なんかできないだろ・・・・
6名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:48:03 ID:vUuf/u/v0
> 米英両国に加えパキスタンやフランスなどの大使が参加する見通し

アメリカとパキスタンの大使が肩を並べるってドンだけ日本は平和なんだよ。
7名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:48:10 ID:VAzRmTki0
創価学会会長「池田大作」は本名「成太作(ソンテチャク)」という朝鮮籍の在日朝鮮人で、国会議員になれないから公明党を陰で操っている。
社民党の土井たか子は帰化朝鮮人で 本名は「李高順」で今でも北朝鮮に親族が多数いる。
その秘書・五島昌子は在日朝鮮人である。
現在の社民党党首の福島瑞穂は帰化しているが本名は「趙春花」。
辻元清美などはもっと危険で、これもやはり土井と同じ帰化朝鮮人で、しかも夫婦揃って赤軍派。
このために社民党は北朝鮮拉致被害家族に対しても冷たい対応である。
ニュース23の筑紫哲也は 本名「朴三寿」である。
さらに極左翼評論家の佐高信の本名は「韓吉竜」、永六輔も帰化しているが反日活動も反日言動も非常に多い。
「百人斬り」「慰安婦」「大虐殺」など中国の注文通りの無茶な作り話を検証を一切せずに報道し、
日本国民に『罪悪感』を植え付けることに成功した朝日新聞記者「本多勝一」の本名が「崔 泰英」で日本人ではないなど、
マスコミ、メディアに在日朝鮮人、在日韓国人が多く、日本の世論を惑わせている。

8名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:50:33 ID:grlf75ew0
小沢は政局に利用してるんだから、誰が何を言ってもダメだよ。ww
小沢にとってテロなんてどうでもいいこと。政局にしか興味がない糞政治屋。ww
9名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:51:12 ID:qmf3j/uiO
アメリカのいいなり
10名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:58:59 ID:Ufl4UuCP0
7よ、そしてお前もな
11名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:09:33 ID:q0u+uzJG0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「十国干渉」ですね

ドールの100パーセント果汁ジュース級の騙しだろ w
ドールの100パーセント果汁ジュース置いてるスーパーは信用するなよ

給油給油いってる売国奴は、東京タワーが爆破されたり、
都庁に飛行機がつっこんだり、東証、大証のデータセンターが破壊されたり、
新幹線が走る爆弾になったり、大都市圏の鉄道網に爆弾が仕掛けられて、ラッシュ時に
爆破されたり(スペインでやられたように)されて
ようやく「自分たちがなにをしていたのか? 戦争とは殺される事だ」と気がつくような
                    平和ボケした馬鹿

給油や海外派兵の費用とか死傷した自衛官の補償とか
さらには農産物市場開放の農家補償費用は
トヨタやキヤノンなどアメリカ市場が欲しい企業が負担すべきものである
国民の税金から出すなどとんでもない

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:09:43 ID:UnWsx4gs0
国際社会から孤立してる〜




小沢さん
13名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:10:11 ID:0OPZWqOj0
石油のための戦争に加担しようぜって事だろ
14名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:11:03 ID:HdTi9Kvg0
なに?もし拒否したら、この10カ国から、それ相応の制裁があるわけ?
えらく高くついちゃったね。民主党支持者のせいで。
15名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:11:25 ID:LTXDBh1n0
基本的に給油継続には賛成なんだが
ここまでされると日本がいいように使われてるだけの気がしてくる
16名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:13:52 ID:zxatSbZf0
「テロとの戦争」ほど滑稽な物はない。
3500人が死んだ事件を理由に、5000人以上のアフガンの民間人を殺した。
それだけでもう正当性ないだろ。
17名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:16:39 ID:E5UypvBa0
なんか童話がやる
つるし上げみたいになってきたな
18名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:20:18 ID:zehjsE8N0
口だけ原口がテレビの司会者からテロ特の話題向けられて一言も答えなかったのが笑ったw
あいつ格好だけで肝心なことは何も答えない風見鶏タイプなんだよなw
世論調査で賛成が増えたんで今までどおりの受け答えできなくなったんだな
19名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:22:12 ID:uzl+EcWK0
))7
マスコミ、報道関係、政治、宗教、教育の世界に日本人の皮をかぶって活躍するのは
まずい。
政府、国も対策を講じてください。
20名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:31:14 ID:qnkTMQo90
ふと改めて考えると
油あげるだけでこんなに懇意にしてくれるのをわざわざ蹴って
自衛隊員や民間人をアフガンの奥地に送るっていう民主党の発想はロックだ
21名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:32:07 ID:dkywh5/W0
これは民主党支持者が望んだ結果だ。
22名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:47:06 ID:8bx1561Q0
>>6
アメリカとパキスタンは今蜜月
23名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:47:41 ID:u+W1PbTi0
>>17
インド洋で原油テロが起こったら欧州の工業国も石油高騰で大打撃喰らうしな。
アホな日本左翼の主張が、如何に荒唐無稽で世界情勢を無視してるかっていう良い例だ。
24名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:59:16 ID:TmyDTc9a0
ヤンキー合衆国の正体見たり!

【米朝】米の麻薬評価書、北朝鮮についての記述を削除[9/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190125866/
25名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:01:07 ID:Gcio2w6U0
>1
10カ国が露骨に圧力をかけてるな。欧米列強に対する内政干渉に対して断固抗議する。
とならんとこが、この板の所以である。
26名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:02:08 ID:eZtmZinK0
自衛隊っていうか
単純にいつも通り、日本は費用負担してくれよって読めた

金は出すが人出さないと批判されてたけど
金だすほうがよっぽど大変だお
最近そう思うようになった
27名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:03:27 ID:Y1gPkbWw0
小沢支持したやつ何とかしろよ…
28名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:13:48 ID:+MW1sQDZ0
小沢は世界から孤立しているな。
29名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:18:04 ID:Gcio2w6U0
なんか民主ごときに必死すぎで笑えるw
30名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:19:19 ID:g8aUZI6E0
2,3人暗殺しておけば、愚民どもも目が覚めるだろうな。
31名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:20:09 ID:CmWAjjdcO
無駄だろうな
民主はタリバン支持派の中村哲の言うことを鵜呑みにしてるから
民生支援という名のタリバン援助
これが民主のアフガン政策
32名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:22:06 ID:EZ2DoLwl0
どうでもいいから、全世界は原爆の賠償しろ。
33名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:22:14 ID:baZy9JDG0
そら連中にとっちゃ大事だろうよ
日本の金で無料ガソリンスタンドやってくれるんだからさw
34名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:22:30 ID:Ox3ZqS420
歴史は繰り返すとはよく言ったものだ。
その昔日英同盟時代に英国が日本に海軍派遣を要請してきたが日本は断った。
その後、あの第二次世界大戦へと突き進むことになるわけだが・・・
今給油を断ったら、孤立へと進むだろう。
35名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:22:39 ID:e6j0lq0U0
YouTube - テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
朝まで生テレビ 江田憲司衆院議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
・自衛隊の燃料補給艦は米英に対しては米英の補給艦に補給(自衛隊・防衛省発表の資料)
・米補給艦に補給した油の8割30万キロリットルはイラクの自由作戦に使われている (削除前の米海軍第5艦隊HP)
・イラクの自由作戦で、イージス艦きりしまと護衛艦はるさめは高度な通信能力で同盟軍の艦船を大いに助け、
 補給艦ときわはイラク南部を空爆した空母キティーホークなどに給油(2003年米軍横須賀基地の機関紙シーホーク、海自曹長の談)
・歴代防衛庁長官や防衛省はそれらを知っていて国民を騙した

第156回国会 安全保障委員会 第6号(平成15年5月16日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515620030516006.htm

○赤城副長官 このテロ特措法に基づいてインド洋で補給活動をしている燃料がほかに
転用されるんではないかとか、あるいは具体的にイラク攻撃に使われるんではないかと
いう、この御指摘はたびたび当委員会でもございまして、そのたび御説明をしてまいった
わけでございます。
 一言で言いますと、これはあくまでテロ対策特措法に基づく協力支援活動でございまして、
その法律の中にも書いてありますように、平成十三年九月十一日のテロ攻撃による脅威
の除去に努めることにより、国連憲章の目的達成に寄与する諸外国の軍隊等に対して行
うものである。ですから、これはもうはっきりと法律上書いてある要件でございまして、その
ことにいささかも変更はございませんし、イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤城副長官=赤城徳彦防衛庁副長官(当時)=絆創膏

【政治】自衛隊がイラク作戦の米艦船にも給油? 米海軍のホームページで疑惑浮上 石原・自民党政調会長も可能性認めるとテレビ朝日★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188914267/l50
36名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:23:41 ID:Gcio2w6U0
>34
いやいやいや。
第一次世界大戦の時に、艦艇を地中海まで派遣しただろうが。
37 :2007/09/19(水) 00:26:10 ID:rz9FzK6F0
こんなにもアメリカの金を掴まされてるのか( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
38名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:26:16 ID:e6j0lq0U0
【米国】「イラク開戦の動機は石油」=グリーンスパン前FRB議長、回顧録で暴露[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190076831/l50
39名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:27:39 ID:+Kf/DvtV0
>>34
駆逐艦隊が地中海に行ってるわけだが
40名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:28:27 ID:kCcuB7NC0
>>34
日英同盟廃棄は、米国の謀略工作の結果だったのであって、
日本が欧州戦線に本格参入しようがしまいが、どのみち日米戦争は不可避だったのさ。
そして、今問題となっている日米同盟だけど、米国はサブプライム問題で今度こそ完全
に没落へと向う。
もはや日本をストップできる邪魔者は存在しないのさw
41名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:29:32 ID:dOCT7kSF0
まあ、ただで給油してくれる国なんてそうそうないから、
どこの国も続けてもらいたがるよね。
おれだって、「無料」のガソリンスタンドがあったら絶対に使うもんな。
42名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:33:34 ID:yRKmCurNO
さすがに自衛隊派遣法を衆議院再議決で成立させることは無理があるから、
解散総選挙とバーターになるでしょう
解散の時期は来年度予算が成立した直後で調整するはず
43名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:37:44 ID:/0RYxoIA0
日本が燃料代払ってたのに、払うヤツいなくなったら
今度は誰が払うかでもめるからな。
44名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:44:02 ID:gl5Fh6GS0
日本からすれば海上給油って実はおいしい。

筋論から言えば他国と同じように平和維持活動の為
自衛隊をアフガンに派兵しなければいけないところを
海上給油だけでおkって言われてる訳だから・・・

ようするにゴマカシなんだけど、
(実際、EUなんかは日本のアフガン派兵を希望してる)
しかし、ここまでアメリカが強要するんであれば
アメの政権が変わっても手のひらを反すようなことはしない・・・
と思う・・・がわからんw

まぁでも小沢のいうアフガン派兵は平和ボケの日本では無理かと
(自衛隊員が多数死ぬから)
45名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 00:46:40 ID:MG6tNQ+Q0
この動きで決まっただろ。
世論も給油継続賛成が増えるんじゃないのか。
46名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:06:38 ID:Feoa59Q80
洋上補給は、ガソリンスタンドみたいに止まって給油じゃない。
車なら道路を走行しながら、給油してもらうようなもの。
航空機の空中給油に非常に近い。空と海の違いだけ。
累計700回以上トラブル無しにさまざまなタイプの艦船に洋上補給できる
錬度の補給部隊は、世界中で米海軍と海上自衛隊くらいしかない。
ここ数年のインド洋の補給活動で今や錬度では米軍凌いで海自が世界一だろう。
民主も意地張って世界中に恥さらす前に国益優先して、内輪で話し合って
テロ特措法は賛成しとけよ。安全保障、外交でまともな対処できない政党は
政権政党になれないぞ。小沢外して、前原か鳩山を代表に据えろ。
47名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:07:16 ID:ITbYjZ5t0
IAEA事務局長、対イラン攻撃をけん制・米を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070918AT2M1800F18092007.html

国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は17日、IAEA総会で記者会見し、閉塞(へいそく)状況にあるイラン核問題について、
「軍事攻撃という選択肢を誇張してはならない」と強調した。米欧がイランに対する強硬姿勢を鮮明にしているが、
事務局長は「武力行使にはルールがある」とけん制した。イランへの対応を巡り、事務局長と米欧の溝が一段と深まった格好で、今後の制裁論議にも影響しそうだ。

会見でエルバラダイ事務局長は「イラクでは(実在しなかった)核兵器保有疑惑をきっかけに70万人の市民が命を失った。
世界中の人々が教訓を得たと思いたい」と述べた。

「フセインとアルカーイダの連携ない」米上院情報委報告
http://72.14.253.104/search?q=cache:UmcYYneV0F8J:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/18491/
イラク大量破壊兵器、開発計画なし…米最終報告
http://www.yomiuri.co.jp/features/gulf2/200410/gu20041007_41.htm
「イラク戦争開戦の根拠はねつ造だった」、国防総省機密文書が指摘 - 米国
http://www.afpbb.com/article/1322533

【ドイツ】"イラク戦争は間違い" シュレーダー前首相、自伝で「神との合意を大事にしている」とブッシュ米大統領を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161897013/
【イラク】戦争が始まってから3年余りの間に民間人の死者65万人と推計 権威ある英医学誌「The Lancet」が発表で議論呼ぶ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160616258/
【海外/米国】「すべての戦争はユダヤ人に責任がある」 メル・ギブソンさん差別発言を謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154310446/
48名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:11:35 ID:aSKXhO05O
糞毛糖の白人とその犬等がw
どんなツラして人を諭しやがるんだw
キリスト凶徒は人を悪者に仕立て上げて人の家に偉そうに乗り込んで来やがる悪い人たちだね〜w
49名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:12:57 ID:pseghJku0
負け戦に銭出してくれる日本政府みたいな間抜けを説得するためなら、
10人でも20人でも大使が来るって。
あんまり国民なめんなよ。
50名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:51:13 ID:9EEVuc4X0
世論も賛成が上回っちゃって、民主もグダグダになってるし、
小沢ここは早めに負けを認めたほうがいいと思うよ。
51名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:53:01 ID:SXKNA6kM0
湾岸戦争みたいに銭を出して許してもらうしかないだろ、感謝されないだろうが。w
52名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:53:56 ID:yYV3GLKG0
つーかアメリカともちゃんと交渉しろよ
自民、言いなりじゃねーか、情けなさ過ぎる
53名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:55:10 ID:I1Br9uFn0
民主党よ、どんなに国際社会から非難されようが、どれだけ世論が給油継続に賛成が増えようが、給油賛成するんじゃないぞ。
俺は給油反対だというから民主に投票したんだからな。
有権者を舐めんじゃねぇぞ。
54名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:58:05 ID:SXKNA6kM0
小沢は自衛隊は出さないが銭は幾らでも出すからな。w
55名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:00:12 ID:JpUlk9HD0
【政治】 “政権交代の布石” 民主・小沢氏、民主党議員&支援者ら1000人で中国訪問へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190123617/

旧社会党はどこ吹く風
56名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:02:59 ID:zuOfJWF50
>>54
小沢が言ってるのは逆のことだよ。
「野党だから実行しないけど」って補足付でねw
57名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:04:08 ID:St1k7XEq0
そういえば、いつも日本は孤立しているって書く新聞はどうしてるのかな
58名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:04:31 ID:zuOfJWF50
>>51
大使が10人集まってる時点で十分。
湾岸のときは黙って金出して誰にも相手にされなかった
59名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:10:19 ID:SXKNA6kM0
>>56
小沢とアメリカでいい話が出来てるのかもな。w
まさか田中角栄みたいに小沢にバックマージンが入ったりはしないだろうが。w
60名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:10:45 ID:qTk9516w0
>>57
バスに乗り遅れるなって言ってる連中もどうしてるのかなw
61名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:14:01 ID:W8fr4Biw0
日本にとって国際貢献が必要だとしても、後方支援は戦争参加ではない
とか、戦争地域であっても最前線でなければ戦闘地域でないとか、
ごまかしでやろうとするから話がややこしくなる。

インド洋での給油を継続するなら、ISAFを根拠に国連活動参加の新法
を造るなり、集団的自衛権を正式の容認するなり、日本のシーレーン
警備を自衛隊の本来任務にするなり、原理原則を定めて対応すべき。

それが国会で通らないなら、そういう特殊な国なんだから、国益を
諦めるしかない。
62名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:14:29 ID:cMh8z1J+0
イラク戦争が始まる前、英米の国会サイトを訪ねて議員の連絡先を探した。
米は選挙区の住所を記入して合致したときだけメールが送れる仕組みで、ほとんどはねられた。
英は与党が戦争に反対しており、ほとんどの与党議員にメールが送れた。
もちろんイラク攻撃反対のメールだ。
日本の住所名前で送ったのに、次の週末のデモ行進の時間とコース、集会のお知らせ
などが律儀に送られてきた。そればかりか、メールへの返信も自動ではなく本人から
送られてきた。

米国の形ばかりの民主主義と違って、英国の選挙制や議員の姿勢に感動した。

日本も日ごろから国民自身が主張を持っていないとだめだな。選挙の時に、
この党を支持するけど、人はこの人だし、などと迷うようではだめだ。日ごろ
議員とつながりがないしな。人を選んで、後はその人に任せるというやり方では
本当にその人を支持したことになるのか?国民自身もブレない考え方を持っていないと
だめだ。世論が形成できない。米国のやりたい放題にクギがさせない。
63名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:14:49 ID:9EEVuc4X0
「民主党は何で反対なのですか?」
こんな当たり前の質問に答えられないんだもの、ダメすぎるよ民主党。
週末の情報番組に引っ張り出された民主幹部がまた醜態さらすよりは、
早めに白旗あげた方がいいと思うんだよね。
むしろ前原のグループが小沢に逆らって賛成表明でもすれば、民主党期待が持てる感じだし。
64名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:20:03 ID:gl5Fh6GS0
>>56
だったら自民はミンス案を丸飲みするのもいいかもw

アメにしたって本音は海上給油よりアフガン派兵の方が嬉しいし

国際的にも感謝される。でも自衛隊の犠牲で国内は総スカンw

その勢いで解散総選挙。自民圧勝w
65名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:22:19 ID:jOTzuztT0
民主党どーすんの?

…いや民主はいいや。諸派の社民党はどーすんの? 「それは日本とは関係ないですしぃ」とか言ってくれ。
66名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:24:48 ID:SXKNA6kM0
角栄の直系の小沢を信仰してる奴らって何考えてるんだろうな。ww
67 :2007/09/19(水) 02:28:23 ID:rz9FzK6F0
中国、ロシア参戦まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
68名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:38:47 ID:gPf+VfQkO
いじめられっこが金たかられて
まわりのとりまきがニヤニヤしながら内心出さないと
俺が出さなきゃいけないんだよ!思いつつだせよ〜と
いじめられっこ囲んでるそんなかんじ。
いじめられ慣れたかたなら出さねばイジメられる!と
本能で直感する問題でございます
69名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:39:41 ID:UfmeQHWd0
>>64
それだと、自民も民主も議席減らすよ。少なくとも、案を丸飲みした自民の
勝利はない。その代わり、公明が「自分たちは反対してた」とか「平和の党」
とかデタラメ言って、それに騙された愚民どもが公明に投票して議席増。
共産・社民は微増かな。
70名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:45:24 ID:M1e7FJM00
あぁ、やっちまったなぁ
小沢民主
これで外交音痴が露呈したなw
71名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:48:16 ID:FGZ1w3xB0
>>69
小沢の責任明らかなんで、世間から袋叩きで、民主がボロ負けすること
は確か。相対的に自民圧勝。
72多国籍軍とは何なの?:2007/09/19(水) 02:51:22 ID:Ah7wdAaA0
 
アラビア海(インド洋ではない)で日本自衛隊の給油艇はパキスタン海軍艦艇に給油する。
アメリカの給油艇が給油すると、パキスタン軍は米軍の指揮下に入ったとイスラム世界でみなされ、
パキスタンの立場がなくなる。
 
アジアの国日本が給油するとパキスタンの面子が保てる。
 
日本が給油しないと、パキスタン海軍はアラビア海での展開を控える。
パキスタン海軍がいなくなると、
「キリスト教国ばかりでなく、イスラム圏の国も多国籍軍に入ってますよ」
という大義名分がなくなる。
 
だから、ブッシュは必死に日本を引き留めようとする。

アメリカはなぜアフガニスタンに侵攻したのか。
それはカスピ海の石油・天然ガス資源をトルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタン経由で
アラビア海に運ぶパイプライン敷設が目的だった。

9.11 NY 世界貿易ビル攻撃の報復はただの口実である。
今にいたるまで、アメリカは 9.11 とタリバン、オサマ・ビンラデンとを結ぶ証拠を何も示していない。

「多国籍軍」は、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランドが主体である。
英、仏、独、豪、NZは上記パイプラインのおこぼれ目当てに参戦した。
73名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:53:43 ID:s8G1W1VOO
(-@∀@)<国際協調を重視する小沢氏こそ首相にふさわしい
74名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 02:56:40 ID:FGZ1w3xB0
まあ、これでテレビも日本が給油してる国が十カ国あることは報道せざるをえんだろ。
75名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:01:21 ID:Huot5UlHO
自衛隊の給油活動の人件費をこの十箇国は払ってんだろーな

タダ働きなら絶対反対なんだが
76名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:02:30 ID:jOTzuztT0
じゃあアメリカ以外の兵隊さんにはだれがお金払ってんのよ。
バイトかなんかだと思ってんのかいな
77 :2007/09/19(水) 03:05:51 ID:rz9FzK6F0
で中国、ロシアは参戦しないの?(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
78名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:07:49 ID:r1mIeO2I0
日本は「なんで自分だけがお金出さなくちゃダメなんですか!」って
国際舞台で一度はっきり主張しないと、永遠にたかられるよ。

いじめられっ子にもいじめられる原因がある、というやつだね。
79名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:11:54 ID:M1e7FJM00
アジアで孤立じゃなく世界から孤立するな
マスコミは報道しないけどなw
80名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:12:49 ID:iCak/d+Z0
ここまでやらせただけでも小沢の勝ちだな
ひとに何かしてもらいたいんだったらこれぐらい低姿勢であるべき
81名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:12:56 ID:i9DH4KOa0
金は出せとたかるくせに口は出すなとか言われたい放題。
でテロ撲滅に参加してアメから石油利権のひとつでももらえたのか?
馬鹿議員ども。
82名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:13:06 ID:yBnFe4rX0
核武装は国内外の批判が大きそうで無理だが
せめて中国全域を射程に捉えるミサイルだけでも持つべき。
弱い者がいじめられるのは当たり前。
83名無しさん@七周年:2007/09/19(水) 03:18:19 ID:s9JUETfJ0
小沢は湾岸戦争の時、金だけ出して結果、日本は誰からも感謝されなかった。
今はshow the flagで自衛隊出してる。
テロと糞法は、撤回するけど膨大な資金援助するような気配がするんだよ小沢は。

84名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:18:38 ID:gPf+VfQkO
>>78
いじめられっこがなぜ反論しないかというと
いじめられても友達、仲間と思ってるそうだと
知り合いの先生にききました
いじめられてない利用されてないと思ってるからこそ
守られたい、仲間でいたい、現実を否定したい
そんなふうに少ない良かった思い出を大切にして
イジメられてることを否定するのでございます。

マゾや貢ぐ君の調教と似たかんじでございます。
85名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:19:23 ID:M1e7FJM00
欧米と対立して大東亜共栄圏ですか
そのまんま戦前と同じじゃねえか
武力はないから戦争にはならんだろうが
世界で孤立、日本沈没だなこりゃ
中国の思惑通りだなw
86名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:21:26 ID:i9DH4KOa0
ロシアが作ったような爆弾日本でも作ればいい。威力は核なみ。
87名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:21:31 ID:gPf+VfQkO
暴君ジャイアンとスネちゃまがいう
ありがとよwwwをしんじてるのですか?
88名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:22:27 ID:dLFAMRgf0
ただで貰おうという国が増えてきそうな気配だ。

カナダ、ドイツ大使「えっ、ただで貰えるの?」
89名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:22:30 ID:yBnFe4rX0
小沢ここで国民の世論を盛り上げて、
自衛隊は今の憲法下では派遣できません。
と強調して世論を煽って憲法改正への布石にしようとしてると思う。
小沢自身、憲法改正は長年の悲願だと思うし。
憲法改正に反対意見の多いのは自民党政府が信用できない。
という国民の意見だと思う。
90名無しさん@七周年:2007/09/19(水) 03:23:42 ID:s9JUETfJ0
>>86
作りたくても作れないだろ。9条あるんだし。
あれは、防衛の範囲を軽く超えてるんだが。
  
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の報復としてアメリカ合衆国のブッシュ大統領は
10月7日からアフガニスタン空爆を開始しました。

開戦時、彼は不用意にこれを十字軍にたとえたので、
イスラム諸国から 「キリスト教国の侵略」 として強い反発を招いてしまいました。

失言を取り繕うために、ブッシュはパキスタンのムシャラフ大統領に
海軍のアラビア海 (インド洋ではない) 展開を要請しました。 
「アフガニスタン侵攻軍がキリスト教国だけではない」 ということを世界に示すためです。
もちろんパキスタン海軍の艦艇は陸路500km隔てたアフガニスタンへの戦闘には何の役割もありません。
 
日本の海上自衛隊の給油艇はパキスタン海軍の艦艇に給油します。
アメリカ軍の給油艇が給油すると「パキスタン軍はアメリカ軍の指揮下にある」とみなされ、
イスラム世界でのパキスタンの地位が低下します。
アジアの国日本が給油すれば、この非難をかわせます。

日本の給油艇が給油した燃料をパキスタン海軍上層部はすぐ転売します。
この重油は日本国内流通基準同等の高品質のものなので、現地では高値で売れます。

転売した代金の一部は海軍上層部の懐(ふところ)にはいります。
一部はタリバンへのみかじめ料となります。
出身部族にタリバン勢力が浸透しているからです。

日米両国とも転売を見て見ぬふりをします。
とがめると、パキスタン海軍が引き上げてしまい、「イスラム国も連合軍側で参戦してますよ」という
大義名分が崩れます。
 
「満タン給油したばかりのパキスタン艦艇が涼しい顔をして入れ替わり給油に来る。」
と任務交代で一時帰国した近所の隊員さんが語ってくれました。
92名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:46:16 ID:I7F/da78O
家の車とバイクにも自衛隊が給油しにきてくれんかねー(・・;)
93名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 03:49:12 ID:jOTzuztT0
軽油入れるのか
94名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 04:03:18 ID:naE56iQz0
http://www.mod.go.jp/msdf/about/haken/hakenkyouryoku/zyoukyouphot/index_z.html

補給艦おうみ通信士 3等海尉 池田由香子


気温40度、甲板上は70度以上になることもある過酷な環境に加え、周辺海域には
密輸船と疑われる船舶やそれを取り締まる各国海軍の艦艇が存在する常に緊張感の
ある中での
勤務は、決して楽なものではありませんhttp://www.mod.go.jp/msdf/about/haken/hakenkyouryoku/zyoukyouphot/ikeda.html
私の任務は、洋上補給中の外国艦艇との無線交話や電報の作成ですが、通信がうまく設定
されなかったり、直前になって開始時刻や給油量の変更要求があったりと、迅速な対応に
苦労することもあります。
 また気温40度、甲板上は70度以上になることもある過酷な環境に加え、周辺海域には
密輸船と疑われる船舶やそれを取り締まる各国海軍の艦艇が存在する常に緊張感のある
中での勤務は、決して楽なものではありません。しかし、そのような状況下にあっても、
乗員一人一人が自分の持ち場をしっかりと守り、淡々と作業にあたっています。
95名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 04:52:27 ID:CJItQhyd0
何回も騙される馬鹿は国会議員やめろw
96名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:00:35 ID:etdrOq350
つくづく小沢の政策って何考えてるんだ??
まじめに考えてるのか?もしかして日本には様々な考えがありますよっていう
自己犠牲のアピールか?
97名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:10:26 ID:no/8ZRog0
原油高で10カ国必死
98名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:10:31 ID:mWhcOFJu0
ムシャラフの支持率が落ちているらしい。
ムスリムに対して武力行使をする結果になりかねない、として。

さてそこで日本はどうしたらいいのだろうか。
99名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:18:35 ID:/lEJRbZB0
給油継続
要は金クレクレってことだろ?
100名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:20:40 ID:PKSpFxDP0
金出して叩かれたときに比べれば今回はまだましだ
101名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:31:19 ID:VT2Di3bY0
参加する方向とか見通しとか
開催自体検討中のことをニュースにしても
どうしようもないと思うが。
シーファーだけ必死なんじゃないかな。

アメリカの方がそれどころじゃないんじゃないの?
102名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:31:47 ID:ni09tI6f0
国連安保理が「謝意」決議へ、アフガン対テロ作戦参加国に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070919it01.htm
103名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:32:02 ID:S7TCX9IpO
しかし、シーファーは、大使館の地代も払わずによく言えたもんだ。
コイツは、植民地総督なのかね。
104名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:34:13 ID:SOxDAJtT0
たかられ国家日本。
悪いのは、踏まれても踏まれても付いていく下駄の雪根性の国民。
アメリカに、自民党に。
105名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:35:30 ID:etdrOq350
いやだからこれは国益もあるっての
106名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:38:22 ID:CJItQhyd0
>>102
日本政府が働きかけたって、誰が言い出したんだ。
糞アメのパペットステイツもろ出しだな。情けない。
107名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:40:20 ID:ni09tI6f0
もう何があっても「反米」という視点からでしか見られないんだな。
小沢の周辺にはこんな連中しかいないのかも知れん。
108名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:47:56 ID:SOxDAJtT0
どんな議論も「反米はよくない」という言葉で封じてしまうのが自民信者。
そして永遠に、アメリカの財布係を続けるのさ〜
109名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 05:57:04 ID:h6dyXT4L0
この記事の注目すべき要点は、ダメな自民党を世界が見放してる現実。
110名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:00:21 ID:XZBafeh80

腰抜け日本の説得はウリがヤるニダ。

とか言って韓国が日本に特使を派遣したりしそうだw
実際には小沢も妥協点を模索してるのは間違いないだろうし給油継続は確実なんだが、
継続になったのは日本が韓国に従ったからニダとかいいそうだ。
111名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:21:24 ID:JX5OuYCOO
小沢が作った世界を相手に出来る交渉カード
継続すりにしても、政府は日本の国益を目に見える形で確保して来いよ
外務官僚の腕の見せどころだ
112ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/19(水) 06:28:25 ID:fEGpv9Sq0

( ^▽^)<自衛隊 とわだ型補給艦 3隻   1万5千d

      倍の大きさのましゅう型補給艦  2隻  3万d



  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカは、カイザー級給油艦 16隻 4万d



( ^▽^)<韓国は、 チョンジー級補給艦  3隻 9千d

       昨年 横須賀で出港の際、謎の爆発事故を起こして
       逃げて行った船・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ちなみに 1500隻以上の艦船が投入された
       沖縄戦に参加した給油艦は、 

      アメリカ 33隻   イギリス 10隻

( ^▽^)<一方日本は 大和が 片道燃料で・・・
113ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/19(水) 06:29:11 ID:fEGpv9Sq0

( ^▽^)<そもそも 海上阻止活動自体は そもそも「武力行使」と関係ないしw

       安保理決議が無い状態で実施しても
       国際法上、まったく問題ない♪
114名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:31:06 ID:+VFRGTLc0
>どこまで軍事機密を出せるか分からないが、
油の値段と使い道を出せ
そんな基本的なことも隠すなら撤退しかない罠
115SHIT.COM:2007/09/19(水) 06:32:38 ID:tQe8xHOQ0

ネコちんは創価学会なのに時々もっともらしいこと言うね。
116名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:36:54 ID:fFJOhQq70
給油1リットルあたり何百円とか金を徴収すればいいだろ
117ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/19(水) 06:37:51 ID:fEGpv9Sq0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<映画 「男たちの大和」の冒頭

      テロ対策特別措置法に基づき、
      インド洋で補給活動を終えて半年ぶりに日本に帰ってきた補給艦「ましゅう」が・・・・
118名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:41:03 ID:h6dyXT4L0
>>116
自衛隊が燃料をどこ国のどの企業から幾らで買ってるかが分からないから
徴収する金額を算定出来ないもどかしさ。w
119名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:52:15 ID:mTyTIj4h0
資源の無い日本は、海を通じた燃料輸送がないと国が成り立たない。
海の安全が国益に直結する。
海洋への影響力を保持することは必要だと思う
120名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 06:53:35 ID:QXa5k7OB0
要はさ。

イランとかシリアとかに圧力をかけ続け、監視したい米と裏ボスのイスラエル

監視や制裁の為にあの辺の海に空母と艦隊を貼り付けたい

米1国だけだと目立つし批判受けるので、対テロ・多国籍の枠組みで薄める

他の国は船出すのに費用がいるから日本手伝え
あと非キリスト教国のお前がいると都合いい

テロ特

て、わけだわ。
121名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 07:29:12 ID:f8IPzGof0
これは、日本政府にとって失礼な話だぞ。
というのも、日本政府は給油継続を確約しているわけ。
それなのに、国会議員(主な狙いは野党議員)に独自に説明します
っていうんだから。政府が信用されてない。
ま、安倍ちゃんは辞めちゃうし無理ないけど。
122名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 07:50:34 ID:XZBafeh80

とにかく政府としては対外的に与えている不安の全責任を野党に転化しつつ、
上手くアメリカから何かの譲歩なり利益なりを引き出してくれないと。

せっかく小沢とアホ安倍が作り出した絶好のチャンスなんだから、与野党で裏談合してきっちり国益を確保してくれw
123名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 07:54:46 ID:NUWpFxqwO
引き出されるのは各国による対日制裁だよ
124名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 07:56:01 ID:etdrOq350
122より123のほうが説得力がある件について。
125SHIT.COM:2007/09/19(水) 08:29:07 ID:tQe8xHOQ0
トクソ延長は護憲。現憲法の延命を助けては絶対ならない。
対日制裁ってwww>>123-124、ぶってぶっての自虐似非ウヨは早く死ねよ。
自称慰安婦の義捐金のときみたいにテメエの金でやれ。
126名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 08:33:09 ID:0+M6HTmi0
TVタックルで安住か原口が
「小沢さんはテロ特措法を政局にしたい」って言っていたような希ガス
はなから、インド洋での給油の是非が問題でないのなら、大使がロビー活動しても意味がないのじゃないかな
127SHIT.COM:2007/09/19(水) 08:33:31 ID:tQe8xHOQ0
自称ウヨ
「対日制裁してください!」
「テロを起こしてバカな国民の目を覚ましてください!」
「バカな我が国の政治家を暗殺か失脚させてください!」

こいつらって何なの…?
128名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 08:49:01 ID:VT2Di3bY0
なんで、こんな大騒ぎするのかわからん。
テロ特別措置法は9.11事件の特別措置方法なんだから
自衛隊の現在の活動が国連決議や国連憲章に日本の法律の
即したものかどうか、政府が説明して、国会で十分に審議して
延長するかどうか決めるだけなんだから。
安倍は何で説明しないうちに、辞めちゃったんだろう。
国会の審議期間が十分じゃないだろ。これじゃ。
129名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 08:58:50 ID:NUWpFxqwO
>127
特措法延長しないと様々な不利益を被る可能性が高いから延長すべきと言ってるのですが
俺には延長しないけど今まで通り日本を優遇しろというサヨの言ってる事の方が理解できんわ
130SHIT.COM:2007/09/19(水) 09:10:35 ID:tQe8xHOQ0
対・日・制・裁 wなどという単語を使う奴にサヨレッテル貼られちゃったよw

最近は い・つ・か・来・た・道 なんて歴史的サヨ用語使ってるらしいじゃない。
世界から孤立するらしいな、死ねよ。
131名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:12:47 ID:NUWpFxqwO
なんだこの子供は・・・
132名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:14:56 ID:bXtoseBA0
日本の民主党支えている旧社会党系なんて
もろイスラム過激派支持だろ。
テルアビブ空港で銃乱射した
日本赤軍みたいなもんだ。
世界各国はまだそのことを分かっていない。
133SHIT.COM:2007/09/19(水) 09:15:34 ID:tQe8xHOQ0
 
 
           対   日   制   裁  (笑)

134名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:16:30 ID:rUStw+YgO
また左翼のガキが醜態さらしてるのか
135名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:17:50 ID:z/+Ob+4e0
民主党のおかげで恥かかされてるなぁ。
136名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:21:49 ID:UPp2DEBd0
米国が独自に始まった戦争 △


テロ被害者である米国独自で計画し、米国しかできない近代戦争を発動した。

故に戦後に国際社会に一体の復旧、治安活動を急務です! ◎
137名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:25:05 ID:9LjCooyXO
空港で爆弾テロやったのってTBS社員だっけ?
あの局って左翼っぽいん?つーか、赤軍みたいだなーと。
138名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:25:40 ID:xO0HpWa00
>>20
真っ先に小沢を送り込んでやりたいわ
当然警護はなしでw
139名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:26:47 ID:bXtoseBA0
日本に民主党政権ができたら、
テロ支援国家になりそうな勢いだなw
140名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:32:33 ID:ESBmwqUu0
この問題は実のところ国連事務総長あたりが
「なんにも問題ないので給油してちょんまげ」と
言えばそれでおしまいだ。
しかし国連はまだ言わない。
国連は自分たちがその言葉を言う「金額」をつりあげている
真っ最中だからだ。
これも国際政治の駆け引きなんだよ。
他人のフンドシで相撲を取るとも言う。
国連としては腹を痛めることなく原価ゼロで売れる商品が
手に入ったので、どの時点で売っても儲かる。
じっと市場を眺めて売り時を観察中だ。
141名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:34:03 ID:8fJA2Ey/0
戦後レジームからの脱却は百年ぐらい遠のいたかな
アホ政党のおかげさまで
142SHIT.COM:2007/09/19(水) 09:35:43 ID:tQe8xHOQ0
>>135
なんか「恥」って単語好きだよね、半島由来儒教心理に合うのかな?
 
I t' s   a   s h a m e !  を「それは恥だ!」って訳して、

従米バイアスかかりまくりの提灯記事をかいた産経のKYって記者がいたよね。

イスラエル、イランのような国益を追求する姿勢を「恥」と教え込まれた日本人。

143名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:38:26 ID:R1/WpcVl0
30億円分の無料給油所を使って横流し転売ウマーなパキスタン艦
144名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:38:52 ID:8fJA2Ey/0
「ガソリンスタンドなんて誰でも出来るのに、なんで日本がやるんだよ」
「自前の補給艦で給油しろよ」と思っている方へ

まずは軍艦の基本を解説します。
基本的に、洋上で停止している艦船は危険な状態にあります。危険物が迫ってきたときに回避できないからです。
ですので、軍艦が海の上で給油する場合、両方の船が等速度等間隔で移動しながら給油する方法が一般的です。

この任務をこなせる補給艦のことを「高速戦闘支援艦(AOE)」といいます。
逆に言うと、高速戦闘支援艦を持っていない国は「 ガソリンスタンド 」を営業できません!
(※洋上給油の難しさについては右ページを参照 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html )

というかそもそも、自衛隊の補給艦が補給してるのはガソリンだけじゃありません。とくに「真水」の補給能力が重要視されています。
高速戦闘支援艦は、軍艦の必須物資である「燃料」「水」「物資」を同時に補給できるため、長期の洋上活動に必須なんです。

さて、「高速戦闘支援艦」を持っているのは、以下の5国しかありません。
そして、日本の高速戦闘支援艦保有数は、世界最多です!

 ・アメリカ  4隻(2004〜5年に旧式艦4隻が退役し、数が減っています)
 ・スペイン  1隻(他国と共同で追加建造中)
 ・英  国  2隻
 ・ド イ ツ  2隻(ただし低速低性能)

 ・日  本  5隻

アメリカの4隻は、イラクの空母艦隊に出したり、大西洋と太平洋の守りに使ったり、交代で休ませるので、余力が皆無です。
英国は1隻を派遣していますが、自国艦船の補給で手一杯です。
スペインは1隻しかないので自国の守りを優先しないとダメです。
ドイツの2隻は性能が低いのでインド洋で活躍するのは厳しいです。

となると諸外国は、5隻の高速戦闘支援艦を保有している日本に、洋上補給をしてほしいと期待するわけです。
能力があるのに仕事をしない人をどう思うか、想像してみてください。
145名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:40:18 ID:oX/AEzdi0
給油をやめるから孤立するんじゃない。
米中の大接近という巨大な変化があるから孤立するだけ。
給油しようがしまいが流れは変わらん。
それに対抗しようとすれば、日本も米中接近と比肩するだけの
ダイナミズムをみせるしかないよ。
cf 自由と繁栄の弧
   日台同盟
   核武装  などなど
   
146SHIT.COM:2007/09/19(水) 09:41:47 ID:tQe8xHOQ0
>>144
勝手に想像して自虐でよがってくれよ
147名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:42:06 ID:PaLJfBcZ0
これだけ感謝される安全な人的貢献をやめるのは馬鹿だろう。
金だけ出して、感謝されなかった湾岸戦争を思い出せよw
148名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:42:37 ID:8fJA2Ey/0
「洋上給油なんかしなくていいだろ」
「基地に戻って給油すればいいだろ」と思っている方へ

現在多国籍艦隊はこの海域で海上臨検などを行い、テロ支援物資がこの地域に流入するのを防いでいます。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/image/i5108000.png

見れば分かるとおり、活動海域は陸地から離れています。この海域を軍艦が動き回るわけです。
活動海域から最寄りの陸地まで、ざっと見て600〜800kmはあります
海自の護衛艦が巡航速度で時速36kmですから、港まで往復で2日ちょい、補給もすると最短3日はかかる計算になります。
ところが海自の補給艦が海上で補給すれば、補給時間はわずか6時間ですみます。

> これら洋上における補給は、(中略) 数時間(最長6時間)にわたり、 (中略) 燃料を供給する作業であり
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html

海上自衛隊の補給艦があるおかげで、各国の艦船は燃料タンクが空になるたびに2.5日分余計に活動できるわけです。
おかげで各国は、この海域に投入する艦船数を少なく抑えることができます。
日本の給油活動が感謝されるわけには、こういった事情もあるのです。
149名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:43:20 ID:oO8SHICj0
日本の国会に対しても外国のロビー活動が必要な時代になったということ
だろう。国会権力重視としては結構なことだね。
150名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:43:20 ID:CiMw7Cz30
>>147
金だけ出す方法だとキックバックでウマーできるからね
151名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:46:00 ID:8fJA2Ey/0
「アメリカが勝手に始めたアフガン戦争に荷担するな」
「撤退すればアラブから喜ばれるぞ」と思っている方へ

アラブの国民がどう思うかは別の話。アラブ各国の政府や権力者はそう思っていません
なぜなら、日本の離脱はアラブ地域の核拡散につながりかねないからです。
アラブ地域に核が拡散し、軍事的な危険地帯になると
日米欧に海路経由で安全に油を売って、安全に儲けることができなくなります。
(日本が石油を安く買えるかどうかは、アラブの政府や権力者、石油メジャーと呼ばれる世界企業などの思惑次第だということをお忘れ無く)

日本が洋上活動から撤退すると、以下のような問題が発生する可能性があります。

・パキスタン海軍の活動参加不可能
 まともな補給艦を持たないパキスタン海軍は、海自の補給艦がないと洋上活動できないおそれがあります。

・パキスタン国民の世論沸騰
 日本が撤退すると、洋上活動に参加する国は、パキスタン以外すべてキリスト教国になります。
「なぜキリスト教徒に協力するんだ」と、イスラム教徒な国民が怒るのは必至です。
 こうなると、パキスタンの現政権、親米&国際協調派のムシャラフ政権が打倒され、イスラム原理主義系勢力に支持された新政権ができあがる可能性があります。
 たしかにパキスタンは独立以降親米を貫いてきましたが、同時にこの国はタリバン、アルカイダを支援していました。これらテロ組織への支援を止めたのは、1999年にクーデターで政権を奪取した現大統領ムシャラフなのです。

日本は「先進8ヶ国首脳会議」、いわゆる「G8」各国の中でただひとつの非キリスト教国です。アラブのイスラム教徒にとって、これがどれだけ重要なことかわかるでしょうか?
キリスト教の侵略ととらえられかねない多国籍軍の活動が、イスラム教徒に表向き許容されているのは、日本がいるから、という面も結構あるのです。


では、なぜパキスタンが原理主義系政権になると、アラブ諸国首脳が困るのか?
152名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:47:55 ID:hPXmF8mw0
>>34
>日英同盟時代に英国が日本に海軍派遣を要請してきたが日本は断った。
>その後、あの第二次世界大戦へと突き進むことになるわけだが・・・
>今給油を断ったら、孤立へと進むだろう。

むしろ、その前を解明すべき。日露戦争までは米は日本に同情的だったが、
日露戦争に日本が勝つと、彼等は直ぐに反日に転じた。第1次世界大戦で
日本は火事場泥棒的な儲けはしたが、日英同盟の解消は米国の策動による。

孤立を避ける為の3国同盟が、日本を太平洋戦争へと導いた。悪い同盟
より、孤立の方が遥かにマシ。当時、米国内にはモンロー主義が根強く残
っていて、ヨーロッパに対しては不干渉主義の世論が強かった。しかし、
日本に戦争を仕掛けさせれば、独との戦争が可能になると考えたルーズベ
ルトは、ハルノートを突き付け、日本に真珠湾攻撃を行わせた。
153名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:49:01 ID:8fJA2Ey/0
「なぜパキスタンが原理主義系政権になると、アラブ諸国首脳が困るのか?」
「困るのはアメリカで、アラブは関係ないでしょ?」という意見もあると思います。
ですがそれは違います。なぜなら、パキスタンが原理主義系政権になると、アラブ各国に核が拡散する可能性があるからです。

忘れている方が多いですが、パキスタンは『 核兵器保有国 』です。しかも過去、パキスタンはタリバンとアルカイダを支援していました。ムシャラフ失脚でこのルートが復活したら……?
パキスタンの核兵器が、タリバンやアルカイダ、またはそれと関係の深い国家に流れることをアラブ首脳は恐れています。
実際サウジアラビアの王族が、「パキスタンからテロリストに核が流出したら、北朝鮮から核を買って核保有国になるぞゴルァ」と宣言しているんです。

下の図は、現在アラブ周辺で展開されている、核兵器の拡散に関する図です。
パキスタンが核兵器拡散のハブになっているのがわかると思います。

   アルカイダ←【ムシャラフの壁】→タリバン
                ↑
北朝鮮(ミサイル)→★パキスタン★→【ムシャラフの壁】→サウジアラビア
              ↑   ↓      ↑
             中国  ↓       ↑
北朝鮮(核)→シリア..  ↓ 【ムシャラフの壁】
          ↓   ↓ ↓
 エジプト→→ガザ←←イラン←ロシア

現在パキスタンは親米大統領ムシャラフが政権をとり、核の拡散を抑えています。これが上図の【ムシャラフの壁】です。
もしパキスタン世論が反キリストで沸騰し、原理主義系政権ができたら、こんなことになるかも……

1.パキスタンからの直接核拡散
2.アフガニスタンでの国連軍活動不能
(アフガニスタンでの活動のために、パキスタンが基地を貸与しています。 反米原理主義政権なら基地貸すわけがないですね
 するとテロリストタリバンが、我が物顔で外国活動をするようになります)
154名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:49:54 ID:tQe8xHOQ0

そんなに世界から感謝されたいんだったら捕鯨やめればいいのにw



155名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:50:10 ID:xqtn2acF0
特措法延長してやるから北朝鮮を何とか始末つけてよ(・∀・)
156名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:52:45 ID:8fJA2Ey/0
>144
>148
>151
>153

もし日本撤退が原因でムシャラフ政権が倒れ、パキスタンの核がテロリストに流れたら、世界世論は「引き金を引いた」日本に、核拡散の責任の一端を求めるでしょう。
核拡散防止のためにも、自国の外交的危機を防ぐためにも、日本はインド洋でのテロとの戦いから撤退してはいけないのです。

以上
157名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:54:53 ID:c6mcQHMvO
>>154
「東アジア共同体」を目指す小沢さんに言ってあげて下さいね
158名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:55:09 ID:tQe8xHOQ0

 か つ て の 名 誉 白 人 か ら 名 誉 キ リ ス ト 教 徒 へ (笑)
159名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:56:41 ID:EDwFzF5+O
日本ってなんだか重要な位置にいるね。
160名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:58:43 ID:8fJA2Ey/0
>159
平和ボケしきってて気付いてないけどな
マトモに世界情勢を報道するマスコミが切に欲しい
161名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 09:58:52 ID:tQe8xHOQ0
>>156
そりゃあ大変だ、日本は北朝鮮イランとの核開発の共同声明でも出したらいいね。
162名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:04:14 ID:c6mcQHMvO
>>160
フジ産経は頑張ってるぞ
米国に都合が悪い事はスルー気味だが
163名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:04:32 ID:YOyylwUx0
国際社会から孤立www
小沢wwwwwwww
当初はどこも賛成していないなんてイラク戦争のこと持ち出していたからなwww
小沢涙目www
164名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:09:03 ID:8fJA2Ey/0
>162
確かにフジ産経は比較的頑張ってるね
うちは毎日なんだが毎朝気分が悪くなる記事目白押しw

親に偏ってるから変えて欲しいとか言ってみたが
結局広告の量とかカラー・娯楽記事が多いかとかにしか興味無し
165名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:09:22 ID:EyOm0KXH0
くだらん。
テロで狙われてるのはアメリカ。
じゃあ例えば皇居に飛行機が突っ込んでくるか?来ない。

意味不明な戦争加担はやめろ。
166名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:12:11 ID:Ow71Woqv0
しかし、日本は孤立すると書かない新聞が多い事w
167名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:12:47 ID:8fJA2Ey/0
>165

>144
>148
>151
>153
>156
日本や世界にとって意味は大いにあります
168名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:16:05 ID:bgyr56Cq0
こんな説明会を開くって、国辱だろ。
しっかりしろよ、国会議員はよぉ。
169名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:16:23 ID:QOFVbk+yO
大人が子供を諭してるような感じだね
170名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:16:39 ID:tn/nYwn30
まあ自国で自国を守れないんだから仕方ないよ
スネオが調子に乗ってもジャイアンがいないとのび太にも勝てない
171名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:17:40 ID:EyOm0KXH0
くだらないなあ。

じゃあ、日本が給油する「以前」に起こった911テロはどうやって防げばよかったの?
そもそも給油なんてしてなかったじゃん。
172名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:19:24 ID:WFnwj21I0
小沢の釣師っぷりは異常
うまく外交カードにできれば日本の地位アップ
173名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:20:59 ID:8fJA2Ey/0
>171
テロを防ぐなんて極論すればどうでもいい
テロがどうこうってのはもちろん建前としては必要だけどただの建前

行動が世界情勢の上で、原油の確保の為に国益になるかならないか?
その点だけで判断すれば良いと思うよ
174名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:33:26 ID:VT2Di3bY0
>>144
>>151
>>167
くだらん、論評だ。
政府が国会で、説明するべき話。
175名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:37:09 ID:/854BDis0
内政干渉
176名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:37:47 ID:8fJA2Ey/0
>174
ごもっとも
しっかりと色々説明して欲しいもんだ
政府の説明があってもマスゴミの報道が期待できないのが痛すぎるが
177名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:40:38 ID:VT2Di3bY0
>>176
分かってくれたら良い。
テロ特別措置法は、9.11テロ事件によって作られた
特別措置法なんだ。法案を延長するには、
現在の自衛隊の活動が国連決議、国連憲章、日本の法律に
沿ったものであるか、国会で政府が説明して、
国会で十分に審議して話を進めればよいんだ。
君の証拠不十分な論理で話を展開されても
何の議論もできないんだよ。
178名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:43:01 ID:h6dyXT4L0
>>163
小沢孤立と言うよりも民主党の説得を日本政府に任せておけない諸外国の事情。w
179名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:46:39 ID:QpDKr53I0
小沢GJ。
そうだよ、ポチみたいにほいほいついて行くんじゃなく、むこうから説明させるべきだよ。
別に米国やパキスタンの首脳が直接説明しろとはいわない。
しかし、せめて在日大使館ぐらいは汗をかくべき。
180名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:47:00 ID:8fJA2Ey/0
>177
ま、漏れの目的はテロ特を中断することはデメリットだらけだって事が
一人でも多くわかってくれればいい、ってだけだ

藻前みたいに直接国会がどうこうなんて電波な事を言う気は最初からねーよw
181名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:48:16 ID:h6dyXT4L0
>>177
そうそう。以前、評論家の三宅がテレビで
「詳しい内容も分からないでテロ特を反対できますか?」
とか言ってたのには笑った。
国税を使うのに国会で詳しい説明をしない政府を非難しろと言ってやりたい。
182名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:48:22 ID:M2oRF/mU0
民主の馬鹿のせいで、他国の大使にまで時間取らせるなよw
183名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:50:14 ID:VT2Di3bY0
>>180
それは君にとってデメリットなだけかもしれない。
自民党にとってデメリットなだけかもしれない。
国益かもしれない。

事実関係を明らかにするのが大事だね。
今迄それをやってなかったということ。
国会で議論できる体制になったというだけ
前進しているんじゃないか?
政府も証拠を出そうという意欲がでてきた。
184名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:50:33 ID:5VV2gp8PO
>>174
>>176
はじめから偏った思想を持ってるやつには
正当性を訴える情報は邪魔だろうがなw


政府がちゃんと説明したところで
今のマスコミの状況では一般国民の目や耳に
正確な判断材料は届きにくいからな
2ちゃんだろうがなんだろうが
どんどん正しい情報が供給されるべきだろう
185名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:51:22 ID:tQe8xHOQ0
問題はテロ特云々より>>168-169のような卑屈なメンタリティを産む
日本の民度の低さだろう。
186名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:52:10 ID:fOoRHUUV0
小沢孤立
187名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:53:26 ID:8fJA2Ey/0
>184
結局政治関係の話を突き詰めていくと
マスゴミ逝って良し、の結論なんだよなorz
188名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:54:29 ID:bo7QkeN0O
民主が政権とったら英米仏と断絶だな
不況失業餓死と続いても中国・北朝鮮は助けてくれませんよ
189名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:55:55 ID:8qwiIVgdO
>>166
マスゴミの言う「孤立」は対特亜限定だから。
190名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:56:02 ID:aOSIaqZO0
アメ公のポチが集うスレはこちらですか?

まず、はるばる日本にまで説得に来る10カ国の背後にアメ公が居る事に気付こうな。
そしてイラク戦争が泥沼化してからアフガンのテロ対策とか調子良い事を言い出した
アメ公の言動に気付こうぜ
なぜアフガンのテロ対策なんて物が必要なのか、
答えは簡単だ、イラク戦争の支援が欲しかったからさ
戦争の支援をするとなれば国民から非難されるのはどこの国も同じだ
そこで911事件をネタにアフガンのテロ対策を作った
なぜそこまでしてアメ公は戦争にこだわるのかそれはイラクの石油の利権だ
アメ公は各国に「勝利した暁には石油を安く分けてやる」とでも言ったんだろう
アメ公は石油のために国連で禁止されている侵略戦争を当たり前のようにやっている
これは明らかな「戦犯行為」だ。

お前らまた日本を戦犯国家にする気か?
日本はこれ以上侵略国家アメ公の言う事を聞く必要はない。
191名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:56:53 ID:VT2Di3bY0
>>187
政府が論破できれば何の問題もないと思うが。
自民党が社会的弱者だと俺は思っていない。
社会的弱者なら、マスコミに叩かれて没落すると思うが。
話に正当性があれば、国民が判断する。

192名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:57:12 ID:uS2Rg1h20
そうだよな
中国のほうが近いんだから
中国の保護下にあったほうがいいよな常考
193名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:57:33 ID:h6dyXT4L0
>>185
各国大使がやろうとしてる事は元々日本政府の仕事なんだよ。
日本政府の不甲斐なさがそうさせてるわけよ。
そもそも小泉の嘘八百が日本政府を理論的な説明を不能にさせてるわけ。分かる?
「自衛隊の居るところが非戦闘地域」とかね。
194名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 10:57:49 ID:8fJA2Ey/0
>185
>168-169は事実だよ
これってものすごく情けない事態だと認識した方が良い
与党が悪い、野党が悪い、マスゴミが悪いって議論は置いておくとして
日本は説明会を開かないと国際情勢をマモトも理解できてない
アホ政治家ばっかりって各国に認識されたって事なんだから
195名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:00:42 ID:unMEsFDp0
中国・韓国など数カ国が日本を非難しただけで
世界から孤立と言ってる人が見ればどうなるんでしょう。

10カ国ですよ、二桁ですよ。
196名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:01:06 ID:kkr4rXoo0
>>194
アメ公にしっぽふりながら無条件についていくほうが恥ずかしいと思え。
197名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:01:32 ID:lBxftRFY0
大使が集まって国会議員に説明だと。
そんな暇があったら、国連決議をしたらいいだろ。
198名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:01:49 ID:in+loZ5Q0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/

199名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:02:49 ID:xyZ0lBHN0
これってマスゴミのお得意のフレーズ
日本の孤立化じゃないの?
200名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:03:28 ID:x4cveK6f0
だからなんだよ
イラク戦争への給油支援はどう考えても集団的自衛権にあたる
それに対する国内的合意が無いままなし崩し的に給油継続するなよ
アホみたいに拡大解釈し続けるのは止めろよ
国際的要請だから違憲行為が許されるなんていい加減にしとけ
すっきりと憲法改定を政治的論点にもってこい
こんな報道で世論の妥協を図るなんてチキンも良いとこ
201名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:03:56 ID:8fJA2Ey/0
>191
放送内容で
・質問内容で話を逸らす
・報道する部分を切り貼りして編集する
・有識者の偏った意見を垂れ流す
ここまで可能で捏造やってもマトモに謝罪もしない
もしくは形だけの謝罪で罰されない相手だよ?
国民の判断は全てこのバイアスがかかってる状況なんだよ?
それこそ論破してもそこを編集カットできるんだから。

政府の国営放送の一つも持てばいいのにといつも思う。

>196
国益にかなうなら何の問題もありません。
メリットがあるのに追従だから×ってただの思考停止のアホじゃん。
202名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:04:01 ID:tQe8xHOQ0
「対日制裁」などというバカな奴の話は聞き飽きたよ
君のような人間が生まれてきた事の方が余程恥ずかしいことだ。
こいつらは日本の原則をちょっと曲げてくれと御願いに来た陳情団に過ぎない。

  こういう外人コンプレックスがまだ生き残っていたのか???
203名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:05:10 ID:wpDJUsl00
>>195
その10ヶ国って、戦争好きな悪の枢軸でしょ・・・
キレイな核兵器と言い切る連中に何を言っても無駄です
204名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:05:16 ID:5VV2gp8PO
>>190
お前のような中共のポチも湧いてるけどな

まず
小沢ミンス党が同じ民主主義の国家の依頼を蹴って
1000人引き連れて訪中することの意味にも気づけよ
今の日本には正義は別として
欧米とつるむか
中国とつるむか
正義を貫き死を選ぶか
の何れかの選択肢しかない
205名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:05:43 ID:sleY4jfW0
なんか日本の議員ってこんな事も教えてもらわないといけないお子ちゃまのようです。
206名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:07:04 ID:+9ZaAw/KO
アメ公「年間40億円も燃料代払いたくねーからさっさと貢げ日の丸Dog!」



>>188
英米仏が助けてくれたことあるのか?

207名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:08:16 ID:tQe8xHOQ0
>>205
オマエが子供。
十カ国は陳情団にすぎない。
208名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:08:18 ID:JQNgx0+P0
まるでチンピラに取り囲まれ、言いくるめられてカツアゲされてる中学生だな日本はw
209名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:09:25 ID:VT2Di3bY0
>>201
自民党議員も真実を話していない。
自民党議員でも真実を知っているのは
政府関係者だけ、ということだろう。
外野の連中の話はいずれも証拠が無いこと。
判断材料にもならん。
生放送で話す機会はいくらでもあるから、
カットのしようがないと思うぞ。
政府は真実を伝える努力をすれば良い。
総理大臣も演説すればよい。

何のメリットがあるのか、判断つかない状況だ。

210名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:09:41 ID:Bx1gLlW20
>>206
助けてくれなくても、足を引っ張られる事が増えるとは思えんかね。
211名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:09:42 ID:dn8/CrYZ0
オイル先物が値上がりしてるしな。
単に自分たちの負担増えるからってことだろうが、まぁ、それで
国際協力として認めてくれてるのならあえて乗せられてみるのも
いいとは思うがな・・・

しかし、いつまでガソリンスタンドしなきゃならんのかってのも、あるわな。

米が「拉致問題解決の定義を明確にせよ」っていうのと同じで
「アフガン対テロ解決の定義と道筋を明確にせよ」って言うべき。
212名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:10:32 ID:YBkcHtKD0

小沢の政権奪取の野望のために、常任理事国入りどころか、敵国条項の撤廃も難しくなったな。
213名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:14:06 ID:8fJA2Ey/0
>209
うん、確かに議員の説明が足りない、もっと国民に説明しろ、
って部分は違いないとは思う。

ただ、やっぱり手段が全然足りないと思うんよ。
外交っていう国民の興味が薄い部分だし簡単に説明は
なかなかできない、その上興味が薄い部分なだけに
視聴率も稼ぎにくいからマスコミが取り上げない部分だし
214名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:14:50 ID:4YSpG2Uv0
10カ国でお金を出し合って小沢に渡せば、きっとわかってくれるお( ^ω^)
215名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:16:14 ID:PaLJfBcZ0
日本が有事の時にすぐに駆けつけてくれる有力な仲間の国は必要だろ。
給油で、これだけ感謝しているのに、それさえやめて、日本はなにもできないけど有事のときはよろしくね。
なんて都合のいい話はないと思われw
216名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:17:38 ID:VT2Di3bY0
>>213
そんなことないよ。
安倍がいくらでも話す機会があったじゃない。
ぶら下がり記者にするんじゃなくて、
公式に会見を開けば良い。
事実関係を明らかにして。
何故、国益になるのかってことを。
総理大臣の会見をやれば視聴率高いぞ。
だから、民意がふらついちゃうんだよ。
217名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:20:46 ID:O0P39BVx0
このままだと、「やっぱり改憲が必要だ」と考える国民も増えるよな。
現行憲法が壁になって、給油継続賛成の多数派意見が国政に反映されないんだから。
218名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:21:32 ID:FiHz1mEgO
いくら各国(といっても極わずか)から無料ガソリンスタンドを続けて欲しいと言われても、日本国憲法じゃ集団的自衛権を認めていないんだから。

無理なものは無理。
ウヨが憲法違反でも続けるべきというのはお笑い草だ。
国を愛してるハズの人間が棄民になってしまっている
219名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:29:57 ID:4UCcLEp00
>>215
それ以前に、日本が撤退することで有事が起きる可能性があるのが困る所。
220名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:30:23 ID:8fJA2Ey/0
>216
藻前はそう見えたけんだろうけど
漏れには基本的にアホな追求に時間を割きまくっていた印象の方が強い

そんな所かね、この辺の印象は人それぞれだからこれ以上どっちが正しいとも言えんと思う

共通して言えるのは政府も議員も説明が足りないって所だろう。
ここは全面同意。
221名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:33:21 ID:KgNwUBnc0
ガソリンスタンド? 多いに結構。
殺るか殺られるかに直接参加するよりかマシだろ。
222名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:36:04 ID:VT2Di3bY0
>>220
そうなんだよ。
事実と証拠を握っている人間だけが知っている。
石破、山本一太、片山さつき とか全て外野。
これらの人間が真実を全て知っていることでは無い。
内閣の中の人間が話すべきこと。
説明すればいいんだから。簡単じゃないか。
223名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:40:10 ID:8fJA2Ey/0
あれ?国連決議が無いから反対じゃなかったっけ?

【政治】国連決議採択されても「テロ特措法反対」…鳩山民主幹事長、見通し示す [09/19]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190168086/
224名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 11:55:12 ID:LiZXpCbH0
こいつ等、露骨なたかりだね
けち臭いが、石油供給は有償にしろ

石油供給は地球温暖化防止に逆行する」とか
ちんぷんかんぷんのこと言ってみろ
みな、すごすごと席はずすよ
225名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:04:41 ID:8fJA2Ey/0
>224

>144
>148
>151
>153
>156
日本や世界にとって意味は大いにあります
226名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:46:47 ID:VxWVdhmK0
>>224
けち臭い?

日本以外のどこの国が、他国に無償援助してるんですか?
いい加減、日本の奴隷外交が異常って気づこうぜ。
まず、ガソリン代は払って下さいって当たり前のことから始めないと。
227名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:50:34 ID:QQ37YFAH0
三国干渉から100年ちょいたって今度は十国干渉受けるわけね。。。
228名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:51:29 ID:ZRGdBsfU0
>>1
アフガン行き艦船への給油だけならいいけど、
給油においてイラク行き艦船へのそれとの差別化がなされてないから問題なんだよな。
結果的にアメリカの私闘に付き合わされる結果になってるわけだし。
229名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:52:46 ID:Av/cbSTU0
でも名指しされない日本国
230名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:53:14 ID:NUWpFxqwO
反米を自立だと思っている安保闘争の闘士様を見てるとヘドが出てくるわ
おまえら見たいな現実の見えない糞理想主義者が大東亜共栄圏だの英米帝国主義打倒だの叫んで太平洋戦争を引き起こしたのがまだわからんのか
231名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:56:01 ID:m4wYYWom0
アメリカの思惑
「日本はこれを断れない」

白人国家だらけで日本の今の状態が良く研究されている
つまり、口だけならナンボ言ってもタダ
232名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 12:59:13 ID:Yydal8620
別に止めていいよ
米のいいなりばかりになってないで、たまにはノーと言わないとな
女と一緒で男の言うこと、ほいほい聞いてばかりの女は男に軽く見られて
都合のいい女扱いされるだけだしな
233名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:03:48 ID:WAaz4NVW0
日本代表として小島よしおに聴いて貰おう
234名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:06:50 ID:VxWVdhmK0
反米とか国際貢献とか関係ない。

払うものは払って下さい、という当たり前のことを言うだけなのが
なぜできないのか?
タダで物上げてれば、そりゃありがたくは思ってくれるだろう。
けど、腹のそこでは「何コイツw」って笑われてるよ。
235名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:08:23 ID:VNArcEQK0
敗戦国は
油くらい文句言わずに貢げってことだなw
236名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:10:48 ID:zgpMOedO0
見返りとして
拉致被害者救出を条件
237名無しさん@八周年 :2007/09/19(水) 13:13:36 ID:ETksahcV0
小沢がNOと言ったから物事が始まった。
イエスマンの自民と外務に任せていたら、
感謝も表明されず、国民の知らない間にいいようにたかられただろう。

小沢は外交のイロハをやってるだけだ。
アメリカのご機嫌ばかりとってる連中には、怖くって考えられんことだがw
238名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:17:32 ID:8fJA2Ey/0
>237
アメリカのご機嫌取りなんてまだ言ってるバカが居るんだね

>144
>148
>151
>153
>156
日本の国益のために当然やっている事です
これに反対する小沢はただのバカ

【政治】国連決議採択されても「テロ特措法反対」…鳩山民主幹事長、見通し示す [09/19]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190168086/
そして更に暴走中
239名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:21:53 ID:eweFf5fF0
これで小沢が“なるほどそうですか・・”って聞くとでも思ってんのかね、
この連中。
ここまで来たら逆に小沢に断固信念を貫いてもらって
役立たずで日本にタカるばかりの国連を振り回してもらいたいな。

とか思っていると結局あっさり折れたりするのかな。オザワ w
240名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 13:37:54 ID:in+loZ5Q0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/

241名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 15:25:50 ID:yRa5sks90
小沢民に全部ひっかぶせて給油業務から撤退できるならいいけど、国益を損ないそうだなぁ
242名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 18:35:09 ID:tQe8xHOQ0
賛成派は早く募金活動起こして自腹でやってもらえよ。
誰もとめないよw
243名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:22:07 ID:pHBWS8WN0
前線に派兵してる国だって金は自前で出してるよ?

連合軍全体で死者は既に500を超えたが
兵隊一人教育するのにだって馬鹿にならん金がかかるよ?
おまけに水すら足りない、道路もないアフガンに兵隊を貼り付けるのは
武器弾薬etcの補給からみても大変だよ?

無料ガソリンスタンドとか被害妄想の反米厨はこの程度のことも分からんのか?
244名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 19:30:47 ID:tQe8xHOQ0
>>243
だから早く募金活動立ち上げろよ、邪魔しないよw
245名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 20:14:01 ID:pHBWS8WN0
募金集めてどうなんの?
法律がなきゃどうにもならんよ?

文民統制も知らないヴァカ?
246名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 21:30:05 ID:XZBafeh80

給油継続は確実だから、政界の見所は小沢がどういう言い訳で妥協するかって点だな。
もし本気で給油不可になったら民主党はアメリカを完全に敵に回すことになる。
その場合、中国との関係で問題が生じるし、場合によっては創価学会もアメリカの敵とみなされることになる。

創価がびびるようなこと、小沢にはできまい。
247名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 21:44:43 ID:olxwDkAy0
>>246
今度の件は、スレの先頭にもある通り、既に他の主要な欧州諸国も関心を持っている。
これらの国は、中国の製品流入に対する警告や、中国の人権に対する多くの注文、
中国政府による諜報活動(ハッキングのこと)の摘発等、明らかに中国と対抗する姿勢を
明確にしている。

国連による感謝決議が出ているのに対し、これも無視するようだったら、
彼らは小沢の民主主義、自由貿易に対する姿勢、覚悟など真剣に
聞いてくると思うよ。
で、鳩山は既に国連決議を無視したし、小沢なんかは1000人連れて
北京参りするなんて言ってしまっている(メルケルは抗議しに行ったのにね)。
ここまで後に引けない状態を作り出してどうするつもりだ?
248名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 22:30:18 ID:zB9eJSAS0
この会合には共産党も出席し、各国大使に対し、逆に「口頭試問」を
行うべきだ。
どの国も公式の外交で本音を語っているわけではないから、共産党は
各国大使の本音を引き出す努力をすべきだ。
249名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 22:45:27 ID:4vA68B1P0
報ステ完全スルーだったな
250名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 23:15:15 ID:wzDXIS+R0
敵国条項の撤廃と拒否権付きの常任理事国入り。
まずはそれからだ
251名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 23:16:37 ID:/Kaah4ou0
民主党に投票した奴の子供から中国共産党に粛清されろよ。
俺は絶対に嫌だからな。
252名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 23:45:11 ID:tQe8xHOQ0
古賀新幹事長に期待してくださいw
253婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/19(水) 23:51:50 ID:EQxOdDp80
なんじゃこら。
国民の選挙で選ばれた国会議員が外国政府の話を
聞いて考え変えてたら、民主主義もへったくれもねーじゃん。

>各国大使が一堂に会することで「米国が独自に
>始めた戦争」(小沢一郎民主党代表)との見方を取り除きたいとの思惑がある。

まるで義和団事件前夜の支邦だよな。

254名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 23:55:00 ID:B3qtfAr70
あそこは金にならんし、どうせ誰も居なくなるんだ

早く抜けた方が良いぞ

チョソが身代金おごったから活動資金は潤沢

近々度デカイ一発があるかもな

いつまでもくっついてるとトバッチリ食らうことになるぞ
255名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:14:04 ID:gTKLJz/V0
これで給油継続なったらもう日本から北朝鮮との交渉は出来なくなるし、他の国へも同様になろう。
「アメリカさえ動かせば日本はどうにでもなる」ということが世界的に立証されたのだから。
256名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:15:53 ID:U9HcD5dj0
よっぽど日本に給油させて儲かってやがんだな。アラブやアメリカは。
257名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:18:05 ID:mPqyrCgoO
>>255
あの国は元々話にならないだろ。
258名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:28:08 ID:gTKLJz/V0
「日本の在日への一律年金支給と首相の謝罪」
「日本歴代首相による靖国参拝への謝罪補償」
「東海を日本海と呼称していた事の謝罪補償」
延長なったらこういう決議が米下院でめじろオシだろ。
日本への内政干渉は米経由で全て実現できる!
259名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:30:36 ID:WxWLJ08g0

最後のチャンスだろうな。

小沢のバカがこれでも「はぁ?だから反対だっつてんだろ」と言えばそれまで。

今後日本の評価がどうなるかは(ry
260名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:41:43 ID:eZPYz1E70
>>259
鬼畜の犬ではなくなるな

尻尾振るしか能がない藻まえには理解できんだろうが
261婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 00:50:56 ID:YN6KszvP0
「対米服従と言われるのがイヤだから、みんなで説得してもらえばメンツも立ちますし」
みたいな姿勢が気に食わん。仮に最終的に要求を呑むにしても、
これは蹴らなきゃ、「ガイアツに弱いニッポン」のままじゃんか。

人んちの国会を何だと思っとるんだ。
262名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 00:59:02 ID:sup0VbTI0
>>258、260、261

で、蹴ったとして、あげく小沢が中国に尻尾振ったら?
中華人民共和国日本省ですかね?
263名無し:2007/09/20(木) 01:01:05 ID:GRQYi1hiO
国連主導とか小沢が言ってるが
国連自体がアメリカの手下みたいなもんだから意味ないんだよね
264名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:08:06 ID:Nc4Q9w2f0
「ずっとイエローキャブのままでいてほしい」
265婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 01:09:35 ID:YN6KszvP0
>>262
そうなったとして、それを気に食わん国民が多ければ
選挙で落ちるだけの話だわな。それが民主主義ってもんだ。

俺は、ひとんちの国会をよその国の政府が「説得」しようという
傲慢極まりない行為をけしからんと言っている。
バカの脳は「反米なら中国の手下」で固まっとるんか?
266名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:11:50 ID:sup0VbTI0
>>263
国連主導って言ってるのも相手に文句付けるための口実だと判明したんじゃ?

【政治】 民主・鳩山氏 「(新国連決議採択されても)海上自衛隊の給油活動には反対」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190214759/

国連主導って言ってるのが本心なら小沢は鳩山を否定するはずだよね?
267名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:13:37 ID:L5wuj5XU0
>>265
アメリカだけの話ではないんだが。
268名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:13:50 ID:sup0VbTI0
>>265
事実小沢は中国の犬同然でしょ。

せめて前原なら..。
269婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 01:14:11 ID:YN6KszvP0
270名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:18:38 ID:eZPYz1E70
>>268
福田より100倍ましだぜ
271名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:20:33 ID:L5wuj5XU0
>>269
そもそもこれは外圧ではない。
272名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:21:15 ID:sup0VbTI0
>>270
確かに福田は小沢とどっこいだと思うorz
273名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:22:40 ID:Lc8Fe0Bv0
>>269
外国の要求飲んだら負けってか?
100年は実現しないであろう鎖国論者か?
274婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 01:23:38 ID:YN6KszvP0
>>271
「あくまでもセツメイですからアツリョクではありません」とか
得々と言葉遊びでごまかすたぐいの話か?
275名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:25:29 ID:TIQu/1nv0
お願いされる立場になれた事は、

・国際社会における日本の地位向上
・オザワ失脚

と、良い事ばっかり。
276名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:26:15 ID:mYQwWZlS0
まあ、でも派遣しなくていいんじゃないの?
ここで派遣しなくても、悪いのは民主党ってことになって、悪いのは日本って事には為らない。

小沢が嫌われるだけで、石油を出す必要がなくなる。
うまい断り方だよ。
277婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 01:28:11 ID:YN6KszvP0
>>273
プロセスの問題だよ。
どう決定するにしろ、決めるのは日本国民だ。
「国会に『セツメイ』に来られたから考えを変えました」だけは
避けろと言っている。
逆に言えば、こんなことをされたら余計に呑めなくなる。


これを立案した奴はアホだな。
278名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:32:18 ID:eZPYz1E70
>>276
時間切れだからな
自民は脳死中

派遣停止は決定事項

今は再開が有りか無しかだぜ
279名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:33:13 ID:sup0VbTI0
>>277
自民は最初から給油賛成だし。
考えを変えるとしたら民主だが、小沢は国連中心主義じゃなかったっけ?
280名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:38:49 ID:k1HjvhlSO
>>276
外国が日本国内の事情なんてわかるわけないじゃない
日本の評価が落ちるだけ
281名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:39:34 ID:oU9setey0
日本が「もう補給活動やってらんね〜1抜けた」ってやったら、
逆にアメ以外の他の国々も「じゃ俺もそろそろ抜けるわ」ってことに
なる可能性も充分あるぞ。とっとと抜け出したいと思ってる奴は多いからな。
282名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:40:31 ID:L5wuj5XU0
>>274
自国だけで中国、ロシアに対抗できる状況が形成されていない以上、
安全保障の観点では、国際社会とは協調していかなければならない。
現状は。
283名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:43:11 ID:eZPYz1E70
>>281
日本に押し付けて抜けようと思った矢先に先越されたんで泡食ってんだよ
284名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:43:36 ID:Lc8Fe0Bv0
>>277
はぁ?ただの外交交渉だろーが
これは内政の問題じゃねーんだぞ
285名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:45:14 ID:a0vBj1qD0
金払えよなw 
286名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:45:16 ID:A6mWYvn20
小沢だけ監禁して説明すればいいのに
287名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:46:16 ID:1cVMZ+1p0
皆さん、海自の給油活動停止後、誰が一番喜ぶのでしょうか?
私が中国の最高指導者であれば、中国海軍のありたけをインド洋に回し、協力を申し出るほか、
アフガニスタンへ戦闘部隊を派遣する。日米関係に楔(くさび)を打ち込むことなどはいとも
容易ではないか。米国の世論は一夜にして変わる。
小沢代表がシーファー駐日米大使を呼びつけたり、首相が提案した党首会談を昂然と拒否して
いるかのような様子をテレビで見て、私は国際連盟を脱退したときの松岡洋右外相を連想した。

ソース http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070914/srn070914000.htm
288名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:48:09 ID:mtsgfXPR0
>>280
そうだわなあ…
世の中そうそううまくいくもんじゃないか
289名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 01:50:52 ID:eZPYz1E70
>>287
ならとっととやれば良いだけの話だろが
チャンコロがその気なら海自の有無は関係無く行動するぞ
290名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:00:01 ID:rtY9D8zN0
>>277
お願いと捉えるか、干渉と捉えるか、結局はその差だな。

そういえば当事者のカルザイは何してんだ。
お前が来れば一番話しがまとまりやすいのに。
1泊2日ぐらいの日程で国会で演説、これだけで多分決まるぞ
291名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:00:06 ID:1cVMZ+1p0
>>289
何をとっととやるんですか?
292名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:04:13 ID:VxH4oqpm0
日本がこんなに人気あったなんてw
拉致問題もこうだといいのに
293名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:05:31 ID:g2/7W9aR0
ミンス支持者にとってはカッコイイ孤立
294名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:06:04 ID:RXEEmPXo0
>>287
産経脳救い難し。見えない敵と戦ってるな
295名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:07:53 ID:UmimlB9Q0
給油が必要ならアメリカから市場価格の3倍もする軽油買わないで、他の国から買って給油すればいいジャマイカ
296名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:13:31 ID:RXEEmPXo0
この問題の本質は小沢が反米とか親米とかじゃない。
日本政府がアメリカ政府に無視されつつあるということ。
日本政府がアメリカやその他の国に確約したことについて、
政府すっとばして議員に直接説明するなんかありえない話。
もう日本政府の「約束」や「言葉」に重みがないということ。
それに対して抗議もできない日本政府orz..
結局安倍ちゃんもそれで辞めざるをえなくなった。
297名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:16:20 ID:L5wuj5XU0
政策比較

給油継続した場合
外交○(軍事◎、経済△、国際○)

しない場合
外交×(軍事×、経済△、国際×)
298名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:17:54 ID:yE4V002U0

日本の国益を放棄させ、信頼を損ねてまで党利党略を重ねるのは許されない。
"建前"である、国連云々という神学論争は、これで押し通せなくなりそうだ。
"本音"である、反対のための反対、即ち自民党政権への嫌がらせは、多くの国民には理解されまいが。
299名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:18:22 ID:rtY9D8zN0
>>295
インド洋で継続的に活動する海自補給艦に確実に補給できるのが米軍しかないんじゃないのかな?


あるド田舎の村で大事件が発生した。各地から救援部隊がやってきたが、村に一軒しかGSはない。
んで、そんな僻地にまで配送してくれる元売はエクソンしかなかった
こんなとこだろ


ところで、通常価格の3倍というのはソースあっての話なの?
300名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:23:42 ID:CqOnU8lc0
>約10カ国大使が合同説明へ 海自の給油継続要請で

とりあえず、各国各自が燃料調達してきたのを自衛隊が給油してあげればおk?
301名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:26:42 ID:yE4V002U0

そもそも、日本が日本のためにやっていること。
それで、国際社会の信頼を得て、情報という国益も同時に得ている。
社民や共産、民主内の旧社会党系は、脳内お花畑イデオロギーとして反対しているので無視して良い。
小沢=鳩山=シンガンス=肛門ラインの民主は、党利党略でやっていることなので、
これも無視したいところだが、参議院は牛耳られているから、衆議院で再可決しろ。
またぞろ"強行採決"だと騒ぐメディアもあるだろうが、一般常識人は理解してくれるさ。
302名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:28:55 ID:SAvx0t4K0
日本がまともな事をしたためしが無いが。
303名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:32:38 ID:AaDqILyi0
>>5
いやいや小沢は囮だから。
304名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:35:05 ID:MX6AvX+X0
自衛隊が海外で活動することは憲法違反なのだから絶対にダメ!!

戦争放棄の平和憲法を持った日本がアメリカの戦争に加担するなんてありえない。

これ以上自衛隊員を苦しめるな!


アジアに謝罪をしない日本が国際貢献と言ってもむなしく聞こえるだけだよ。
305名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:36:33 ID:rtY9D8zN0
>>304
憲法守って国滅びてれば世話ないわなw
306名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:38:20 ID:ph9iBz160
今までは中韓二カ国から孤立してただけなのに
今度は本格的に国際的に孤立するハメに
もうしらねぇよどうなっても
307名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:46:07 ID:RXEEmPXo0
アメリカはなぜこれほどテロ特にこだわるのか。そして急ぐのか。
実際問題として、燃料補給だけが問題なら、選挙後すぐ圧力をかけるべきは日本政府であったし、
事ここに至っては一時中断し新法で続けるという方法も考えざるをえない。
しかし、アメリカは頑として延長を主張する。
安倍ちゃんもうつろな目で言ってただろう。新法ではダメなんだ。延長でなくては。小沢と話さなくては。
よく考えれば選挙後からこっちいくらでも時間があったのに、安倍ちゃんはAPECから帰ってくるなり
こう言い出した。これはアメリカに相当な圧力をかけられたと見るのが自然。
アメリカには時間がない。来年大統領選挙だから。その前に北朝鮮の非核化やアメリカ軍の再編の道筋を
作っておかなくてはならない。その為にどうしても必要なのが、「政治力」のある日本の指導者。
世論の二分するテーマについて国民を一方に引っ張れるだけの腕力のある指導者。
それがどうしてもほしい。それも出来るだけ早く。
だから、この問題は小沢という指導者の力量を見る為のテスト問題なんだ。
本当にアメリカの役に立つ政治家かどうかを試してる。その相手は安倍でも次の自民党総裁でもない。
小沢なんだ。

308名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 02:57:32 ID:L5wuj5XU0
309名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 03:12:50 ID:mYQwWZlS0
>>280
散々報道されてるじゃんw
310名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 03:21:29 ID:rtY9D8zN0
>>309
お偉方はわかってくれるだろうさ



「日本ちゅうのはひどい国だ。テロリストの味方して国連軍崩壊させやがった」
「んだ、んだ、ひでー国だ」
「いつかこらしめてやらなきゃなんねぃ」

とかなるわけさ
311名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 03:49:40 ID:N060aJKU0
当初は小沢(民主党)の考えに疑問を持っていたが
アメリカ以外の国も何とかしてくれと言い出している。
北朝鮮政策、慰安婦非難決議など日本に対してとった行動も
同盟国への対応とはおもえない。日本の撤退が余程困るなら
日本もアメリカに条件を付けたらどうか。外交とは駆け引き
だから問題ない。小沢が反対を表明した事により逆に日本の
重要度が認識出来た。撤退が決定されたとしても何も悪い事
をしてない日本がなぜ国際的に孤立するのでしょうか。

312名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 03:55:06 ID:L5wuj5XU0
>>311
日本が悪いことしなくても、国を問わず悪いことをする人間がいるからだよ。
313名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:07:15 ID:VyYlstZQO
>>311
孤立なんかしませんよ
アメリカが怒るだけで
もっと言えばアメリカが怒ったふりをする
アメリカが怒ったふりをした場合に それを解消する外交はもの凄い金かかるよ
アメリカに借りをつくることになる
この借りを返すのは大変
イラク復興支援に何千億かわりにだせよ とかな アフガニスタン復興支援に何千億だせよとかな
給油してても 多分復興支援に多額の請求が回ってくる
まして給油やめたら一体いくら請求されることか
給油は今までたったの210億円 年間60億
ちっちゃい話です
ちなみに日本が今まで給油してきたんだから
貸しはあっても 給油やめたら借りになるなんておかしい話なんだが
アメリカはジャイアンです
給油やめたら逆切れします

すると今までの給油につぎ込んだ210億も無駄になります
210億が無駄になる上石油でないアフガニスタン復興なんかに数千億要求されます
小沢さんは復興支援ならいいとかバカいってますし
ちなみに既にアフガニスタン復興には1400億日本の税金が使われてます
この上アフガニスタン復興にいくら要求されるのか
小沢さんのアフガン復興支援なら金出す発言はバカ丸出しです
アフガンは不毛の土地
314名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:11:16 ID:76cV9Ctl0
おまえの石油はおれのもの
おれの石油はおれのもの
315名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:14:29 ID:1v0OU0ff0
>>311
インド洋への給油延長くらいで、アメリカが方針を転換するとは思えないな。
しかし抗議くらいの効果はある。
トルコのアルメニア系住人虐殺問題では、トルコの強硬な抗議で下院決議を棚上げにし
日本がイラク撤退を示唆すれば、マイク・ホンダはコケオドシだと鼻で笑った
この反応を見れば日本が舐められていることがよくわかるし、実際に抗議一つしなかったことでも舐められるのは当たり前だろう
マイク・ホンダの辞職をもぎ取るくらいの強硬な抗議はやるべきだよ
316名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:16:24 ID:rtY9D8zN0
>>313
商売するには盆暮れの付け届けは必須
ってことだな。
317名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:21:40 ID:rtY9D8zN0
>>315
日本の参加意義はパキと一緒で「非キリスト教徒」が参加することに意義がある
日本とパキが崩れたら、中東に飛び火する可能性がでてくる。

なにげに今回は強い立場

ここで恩を売るべきと考えるか、条件闘争に持ち込むべきか、思案のしどころではある



だけど、ジャイアンはすぐに逆切れするからおとなしく恩を売りつけとけばいいんじゃないの?
とか小心者の俺は思ったりする。
318名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:24:04 ID:VyYlstZQO
僕は前から書いてます
アフガニスタン復興には既に1400億
給油は210億
給油をやめたら、じゃあアフガニスタン復興に全力つくせとかいわれます
特に小沢さんはアフガニスタン復興の支援ならいいとかバカいってますから
アフガニスタンは麻薬栽培しか産業のない正に不毛の土地
石油もなけりゃ鉱山もない
こんな土地に関わっても何にもなりません
年間たかが60億の給油を止めると
アフガニスタンに一体いくらだせといわれるでしょうか?

誤解しないで欲しいのはアメリカは給油続けてもアフガニスタン復興に日本は金出せといいます
いいますが 給油し続けた場合とやめた場合では請求書の額は数千億違うでしょう
アメリカは日本にアフガニスタン復興に壱兆くらい出させたいのよ

そこに小沢みたいなアホが復興支援なら金出すとかいった

アメリカは怒ったふりしながら内心笑ってるかも
アメリカはイラク復興はともかくアフガニスタン復興には興味ない
不毛の土地だからどの国も金だしたくない

アフガニスタン復興で儲けれるのはパイプラインの敷設だけ
日本には学校インフラ空港電力とかに金出させます

小沢さんはバカですよ
国益無視してます
わざわざ給油はだめだがアフガニスタン復興ならいいといった

給油が税金の無駄だからやめた方がいいという考えはバカ
アフガニスタン復興支援のが七倍も金かかってるし
給油はあと二年くらいだが
復興支援なんか何年続くかわからん
319名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:26:32 ID:1v0OU0ff0
>>317
これくらいの事でアメリカが逆上しても、出来る事など知れているさ。
日米同盟の破棄など絶対に出来るわけがない
やるとしたら、せいぜい国際会議などでの日本外しだ。
その程度の事は気にしても仕方ない。実際、環境問題とか色んな問題で同じ事が起きているのだからな。

チャーチルが言っているだろ。
外交とは相手にこちらの要求を突き通す事にあるのだってね
日本人はそれを何時までも受け入れて、土壇場に来て初めて逆上した、こんな戦力があるなら、最初から示せばよかったのだって彼は呆然としていたよ。
お互いに譲り合いましょう何て、日本の社交は通じない。
相手にどれだけ要求を突きつけて、時には実力を示したり、衝突が起こったりしながら、折り合いをつけるのが外交だよ
320名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:29:43 ID:L5wuj5XU0
今回はアメリカ+10ヵ国+(国連)だ。
給油をやめたら国際感覚を疑う。
321名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:31:34 ID:1v0OU0ff0
>>318
アフガン復興支援も無視すれば良いのよ。
アメリカの力を恐れすぎている。
あなたの意見は一種の敗北主義に過ぎないのだよ。

だいたい、給油を継続したらアメリカがアフガン支援を軽減してくれる?
考えが甘すぎるよ
外交はどれだけ要求を突き通すかだ。
何があろうが、アメリカは日本に対して、アメリカの国益をつきとおそうとするだろう。

イラク戦争でアメリカが何をしたと思う?
日本が採掘したイラクの油田とか、そのまま接収したのだよ。
イラク戦争で支援すれば、アメリカもそのような事はやらないと思っていた俺が甘かったと言うしかない。
結局さ、こんなモノだよ。
322名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:32:30 ID:JrpwiFIq0
「明日から小遣いなしね」って言ったら
誰でも必死で止めるわな
323名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:34:39 ID:1v0OU0ff0
>>320
シーファーには辟易しているよ。
アメリカの国務長官は、給油継続は日本が決めることだと言っているし。
それならそうさせてもらえば良いよ
324名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:49:20 ID:L5wuj5XU0
>>323
給油継続の是非は、国際評価と国益の判断によるべき。
したがって、給油は続けるべき。
325名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 04:52:31 ID:VyYlstZQO
あと 金の話 その3
アメリカはイラクアフガンにつぎ込んだ金は壱兆ドルです
壱兆ドル 120兆円
日本の国家予算を遥かに越えてます
このうちアメリカの産業に流れた額が相当あるのはわかりますが
20兆円や30兆円は単に消費してるでしょう
湾岸ではアメリカは10兆円くらいで戦争したが
日本には壱兆円ださせた
クウェートはイラクが撤退したら自力で復興できる金持ち産油国で人口も少なく小さい国だった
今回アメリカは壱兆ドル使った
イラクはともかくアフガニスタンはアメリカ人は世界の代わりにワシがテロをやっつけたとか思ってます
ならワシが代理で戦った分金だすのが他国の義務だと思ってます
直接は戦費だす国はないから不毛の土地の活性化みたいな無駄な事業は
金しかださん日本みたいなのに任せろってのがアメリカです
ま、壱兆円程度は払わされます
しかし外務官僚もバカじゃないので産油国以外には普通あまり金だしません
かつての占領地域東南アジアまでは日本の責任だがアフガンは違う
壱兆ドル使ったアメリカがたったの60億円しか使わない給油に感謝するわけないでしょ
たったの60億で危険な陸地に兵隊出さんでも見逃してもらってるのが現実
60億くらいの話で借りつくるのはバカです
326名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:11:34 ID:VyYlstZQO
>>321
アフガン復興支援を無視?
おざーさんはアフガン復興支援ならやると明言されましたがな
おざーさんはアフガン復興支援を給油の代わりにやるとおっしゃったよ
それを断る? 無理だろ
つじつま合わないもん

確かにアフガン復興は給油続けても同じように請求書くるかもしれんが
アフガン復興ならやるとおざーさんがいった以上ますます断りにくくなってますな

あとあなたがいう油田の摂取とはアメリカが接収したんじゃなくイラク政府でしょう? ミスリード?
つまりはイラク政府への援助だわな
これはつまりは復興支援だわな

上でかいたが アメリカは戦費で壱兆ドル
日本は復興支援でいくら使ったか
イラン油田破棄とかさ ま、いろいろやられたが アメリカの戦費の浪費から見たら無駄は少ない
もちろんアメリカと対立する気があるならいいけどね

ちなみに私軍オタだから
軍関係なら突っ込み入れるよ
日米同盟は盤石だとかはあんまわからんよ
アメリカの国益で日米同盟が得ならば 給油やめても大丈夫だが
アメリカは世論の国だからな
兵隊出さないで復興支援とかに金使うより
兵隊だしたほうが 向こうの世論には受けがいいし安く済む

アメリカでてけとバカやったフィリピンが
米軍撤退後すぐに中に島とられたのはご存知?
327名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:13:48 ID:nERhBuBrO
正義を押し売りする馬鹿毛糖は江戸時代から同じだなw
328読みもの3:2007/09/20(木) 05:31:40 ID:VyYlstZQO
日米同盟について

江畑の本を読む限り日米同盟は今のところまぁ盤石だが
アメリカはグアムを日本と並ぶ重要拠点に認定して現在グアムの戦略基地化が進んでる
沖縄には米軍最大の基地嘉手納があるが
アメリカは中国からの攻撃を恐れて 戦闘機部隊は グアムに撤退しつつある
このグアム移転に
『沖縄が最初にいいだしたんだから』と三兆円だせとかぬかしてるのがアメリカ
安倍は三兆円という数字が出た時 即座に
『ありえない数字』と否定した
彼はなかなか国士だ

日本には沖縄と三沢に米空軍がいたがこれらから戦闘機は撤退しつつある
アメリカは日本に置くより韓国とグアムに空軍をおこうとしてる
韓国には第7空軍司令部が残り グアムが第5空軍司令部でここが日本の米空軍の司令部になるハズだったが 焦った日本側の引き止めで第5空軍司令部は残った
しかし戦略基地としての格は韓国の在韓米空軍より下
陸軍司令部は移ってきたがあれも司令部だけ
日本にとって 自衛隊にとって一番大事なのは空母キティ率いる第7艦隊
韓国の米軍は在日米軍以上の空軍と比較にならんくらいの数の米陸軍が存在するが海軍はほとんどない

第7艦隊はグアムを母港にできない
グアムは日本より安全だが 海が浅いので空母が寄港できない
329名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 05:40:41 ID:VyYlstZQO
しかしキティは退役マジカである
第7艦隊の空母は原子力空母になる
キティは通常動力源だが原子力空母になった場合
横須賀を母港にできなくなる可能性がある

原子力空母は動力源を原子力に頼るが これの修理は日本ではできない
するとサンディエゴあたりまで修理に戻る

米軍がいずれそれを不便に思えば 横須賀から どこかに母港を変えないとは限らない
特に南チョンあたりが うちなら修理できますとかやりかねん
今は技術はないだろうがな

日本も原子力空母の修理で技術をつけたいものだ
330名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:25:17 ID:ALMg2n4j0
>>248
共産党は質問が鋭いから、もし共産党が各国の言い分を論破しちゃったら大変だなw
もう小沢・民主党は引くに引けなくなる。妥協点・落としドコロがなくなっちゃうだろ。
331名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:26:03 ID:LSoUKsGm0
この件って海外でも報道されてるのかな。
332名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:35:08 ID:eZPYz1E70
国連決議の私物化も甚だしい

今回の茶番でインド洋での海自活動の無用性が強調された

何も海自がやらなくても、いくらでもやれる国がある

にも係らず海自が出るのは金をむしるためじゃないか

なぜロシアやチャンコロがやらないのかね?
333経済改造 ◆p7/9C.n/b6 :2007/09/20(木) 07:37:52 ID:KwM3tvUd0
江畑は米の工作員じゃげ、米の日本にみせたいものを知るにはいい。
334名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:42:44 ID:c0YDO/BV0
従軍慰安婦批難決議取り下げない限り、無理だっての。
335名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:18:17 ID:hFcvCTuZ0
小沢の華麗なる孤立がスタートしたね。
世論も賛成の方が多くなったし。
336名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:23:02 ID:vahc2QvS0
フランスも入ってるのか。
民主をカルト指定しちまえよ。
337名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:25:52 ID:JDQNXnmmO
小沢はニコニコでまた演説しろよ。
338名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:26:01 ID:DlZSqU9/0
毛唐の身勝手に付き合うんだから北朝鮮もなんとかしてくれ
339名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:27:31 ID:gK3ZZ4tWO
これってさ、自民と民主が共闘して、支援活動のカードを重要なものにする戦略じゃないかと思えてきた。
340名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:44:49 ID:Oq/MOzUR0
>>339 それは違う、小沢が安部に何をしたか
考えてみな。
341名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:45:23 ID:nXFYAx8L0
小沢一郎は、外交や安全保障を権力闘争のネタに使う困ったちゃん。

もう、議員辞職した方がいいんじゃない?
342名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:45:41 ID:bPWNbz/A0
343名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:54:33 ID:SisBovPQ0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
344名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:55:51 ID:a0vBj1qD0
原爆の補償しろよw
345名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:06:07 ID:UUBc0loK0
日本は船だけ出せばいいじゃない。油代はアメリカが負担すればいい。
346名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:08:37 ID:ZAwtLDwZ0
補給はガチで大事だからな・・・
兵站とか補給線を考えないのはシロウトだろ常識的に考えて
347名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:08:40 ID:TNAGq2s50
各国大使の皆様方、小沢の馬鹿ゴネ対処の為にご苦労様です。orz
348名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:25:55 ID:4Zjb5vIa0
アメリカは小沢のやることを本当は怒ってなんかいない。
アメリカが後で悪者にならないためのポーズだけだ。
寧ろ小沢のやることは裏では歓迎している。
問題は小沢がイギリス、ドイツの路線と一番敵対していることだ。
ビンラディンはCIAのエージェントじゃないかといわれているが。
911もアメリカの自作自演といわれているのは、直前まで
ビィンラディンと接触していたからだ。つまりワザと反米を煽る。
一番反米主義の強いビンラディンと小沢はワザと反米主義で
戦争を挑発しようとしている。それと対立するのがイギリスやドイツだ。
(フランスはこの件に関しては米側に裏切った可能性がある)逆にイラクに
関してイギリスが裏切って米国に従わざる得なかったのは、アフガン問題は
お前らが一番の歴史的原因だとアメリカに脅されたためだ。

349名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:28:51 ID:5LzD3cGn0
っちょww

オザワと仲間達
涙目?
350名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:40:31 ID:i1f1T8MS0
小沢はアフガンで何をしたいのだ? 自衛隊の実戦データ収集か?

それとも韓国人の秘書がアフガンで布教活動をしたいとでも言ったのか?
351名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:44:07 ID:ofyEfi4H0
法王、米国務長官との会談拒否=イラク政策に反発?−BBC
9月20日6時0分配信 時事通信


 【ロンドン19日時事】英BBC放送(電子版)は19日、バチカン(ローマ法王庁)幹部の話として、
ローマ法王ベネディクト16世が8月、中東、イラク問題について話し合いたいとする
ライス米国務長官の会談申し入れを拒否したと報じた。
 BBCによると、法王はこの時イタリア国内で休暇中で、同幹部は、法王は通常、休暇中に会談の
申し入れを受け入れないと説明している。
 ただしBBCは一方で、バチカンがブッシュ米政権を冷遇していることの表れだとするイタリア紙の
指摘を紹介。2003年3月のイラク開戦直前、武力行使に反対するローマ法王ヨハネ・パウロ2世(当時)
特使の呼び掛けに同政権が耳を貸さなかったことなどが背景にあるとしている。

キリスト教も、非人道的なアメリカに不快感
352名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:06:22 ID:eZPYz1E70
傀儡政権糞工作員うじゃうじゃ沸いてくるな

脳死してんだから政権委譲しろよ

話は監査後ってことだな
353名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:10:16 ID:PvFqOfrs0
まるで人の家に大挙して"折伏"にくるどこかのキチガイ宗教みたいだな
354名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:12:26 ID:nH6Rw5r20
>>1
ここまでやるのはどう考えても給油以外にも欧米になんか供給してるだろ
355名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:16:35 ID:nH6Rw5r20
つーか普通に内政干渉だったな

何で外国の内政干渉を支持してる奴がいるんだ?
356名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:16:46 ID:fD/l0WYhO
この10ヶ国だけじゃないからな。
国連様も給油を求めている。

国連中心主義の小沢さんはどうするんでしょうか。
357名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:17:12 ID:a0vBj1qD0
給油以外のことをやればいいだけ。食料だなw
358名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:18:23 ID:JQ2LyLu00
>>309

報道されたっていっしょ。

外交と日本の内情は別物。
359名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:23:25 ID:ypqGygwTO
いつも金を与えずパシリにしてるやつが「僕は今日からパシリやめます!」と言ったので、不良が大挙押し掛けて「パシリ続けるよな?あぁん?」と恐喝にきただけだろ
360名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:25:06 ID:reTLnfHT0
俺自身は給油してもいいんじゃないのって思うんだが、
なんでみんなそんな必死なの?
日本がやらないとそんなに困るの?
361名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:29:42 ID:axLfcCTV0
輪から外されることが怖いんでしょ
だからイジメられてもそれに理由をつけて我慢している
362名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:31:48 ID:m6onOF7HO
病死だけど5人くらい海自隊員が現地で死んでる
363名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:34:05 ID:4Zjb5vIa0
イギリスはアフガンについては話し合い路線に転換しようとしているんだ。
ドイツもそれを応援している。だから日本に今邪魔はするなといっている。
イギリスはブットを帰国させて転換を図ろうとしている最中だ。
ブットはタリバンの生みの親のようなもんだ。イギリスで学んだ植民地
経営学に基づいて、自国内で圧迫されている少数民族のパシュトゥン人
に、アフガニスタンでソ連軍逃亡後好き勝手放題やっている北方ムジャヒ
ディンによって同胞のパシュトゥン人が圧迫されている。あなた達も
同胞を救うために立ち上がりなさい、といってタリバンを育成してきたんだ。
当該国の少数民族を利用して隣国を支配して植民地化するのはイギリス
植民地学の基礎だ。戦闘性に富む強力な民族は2つの国に分割して
支配するというのも植民地学の基礎だが、それでアフガンーパキスタン国境
問題もあるが。いずれにせよ今のアフガニスタンの戦闘状態を終わらせ
話し合いに持っていくためにはブットが先ず自国内のタリバンを説得
することから始めるほかない。それをじゃましようとする点では、
アメリカもムシャラフもアルカイダも、小沢もいっしょだ。
植民地経営のシロートが勝手に動くな。
364名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:39:21 ID:reTLnfHT0
>>361
いや、360で言ったみんなってのは、各国大使とかね。
なんらかの理由で(技術的なこととか)日本じゃないとできないようなことなんかな?
365名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:44:49 ID:DHSeB3Sq0
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
     //        ヽ::::::::::|
   . //______/::::::::::::|
  ||| lll | |  アイヤー  パカッ
      | |   ∧∧  |||
   |||  | |  / 支\
      \\( `ハ´)  アイヤー!つじつまが合わなくなてきたアル
       \      \
 ||| パカッ  )支那畜ト、ヽ
    |||__/___(__|___| |||
    ||   .)  (     \::::::::|
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
    |  ノ(、_,、_)\      ノ
    |.   ___  \    |_
    .|  くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
     /\___  / /:::::::::::::::
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
366名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:49:16 ID:NkUyoO2jO
>>360
マスコミが取り上げないが、洋上で給油給水できる支援艦もってるの5ヵ国しかないんだよ
 アメリカの4隻はイラクに、そのたは1隻くらいしかないから、5隻もってる日本にたよるしかないの
367名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:51:22 ID:1OhLEgh10
民主党は上手く折れないとフルボッコだな
もうタイミング逃した感もあるが
368名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:57:44 ID:reTLnfHT0
>>366
あアナルほど。
得意分野で頑張れてなおかつ感謝されるんだったらどんどんやってもらっときゃいいのになぁ。
369名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:04:39 ID:bLUAzKcT0
小沢がシーファー駐日米大使との会談を公開にして、そこで拒否したように、
日本の総理大臣が約10カ国の駐日大使と公開で会談して、そこで法案成立に向け、全力を尽くす事を
誓う場にすればいいんだよ。

単に、『与野党国会議員を対象にテロリストの 海上阻止活動に関する合同説明会を計画』をするだけでなく、
『総理大臣に直訴』する場にするべきだ。 


370名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:06:11 ID:reTLnfHT0
>>369
総理もやる気まんまんだったし、そのために辞任までしてんだから
今さら総理に直訴しても同じことだろ。
371名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:07:03 ID:XX7mDaOh0
>>1 情けない…
372名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:07:22 ID:buTwJ6kt0


小沢が10カ国の駐日大使の前でキッパリ断れば良いだろ。w
それを全世界に公開放送したら。


373名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:07:37 ID:CG40DF8rO
日本が出さなきゃ自分達が出さなきゃならんからスゲー必死なんだろうな
374名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:12:03 ID:reTLnfHT0
>>373
366によると、出したくても出せないから日本に頼ってるっぽいね。
375名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:18:35 ID:wIHzFrTM0
>>372
それやったら小沢は破滅www

日本も破滅orz
376名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:18:56 ID:FmD87Isu0
小沢率いる1000人朝貢団に中国の官僚が給油しようぜ!って言えばあっさり解決
377名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:28:51 ID:yRQAaskU0
アメリカゴリラ必死だなwww
もう少し拒否すれば、もっと面白い生態が見れそうだw
378名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:45:14 ID:elGelbKo0

今日はいつもにも増して、テレ朝のネ申編集を拝めそうな気配がプンプンしてます。

報道ステーション
▽日本の油イラク戦争に使われてませんよね…
 “間接給油”裏付ける資料をアメリカで入手

 
379名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:52:42 ID:4Zjb5vIa0
小沢もビンラディンも反米主義をわめいて、アメリカに
利用されているという点で、果たしている機能は一緒だ。
小沢の言うことは、ドイツやイギリス(フランスはサルコジ
になって変わったみたいだけど)などまだ第3次世界大戦に
行くのには賛成でない国に敵対していることが悪い。
380名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:56:56 ID:LOOZkXPY0
不良グループから抜けようと思ったら
10人くらいに囲まれて脅された感じ?
381名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:59:32 ID:tvR9vjVT0
金づるが 金出さなくなった途端

チヤホヤし始めたって感じで
正直気持ち悪い。
382名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:16:27 ID:H86+/zjV0
とりあえず給油以外にも、マラッカ海峡あたりを通る
中東→日本への油輸送ルートのシーレーン確保って意味もあるんじゃないの?
J隊の輸送艦が通るようになって以降、海賊被害が減ったとかって
インドネシア海軍のエライ人もいってなかったっけか。
383名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:20:47 ID:zBaZUPvc0
ここにも貼っておこうw
The Operation comprises several subordinate operations:

1. Operation Enduring Freedom - Afghanistan (OEF-A)アフガニスタン
2. Operation Enduring Freedom - Philippines (OEF-P) (formerly Operation Freedom Eagle)フィリピン
3. Operation Enduring Freedom - Horn of Africa (OEF-HOA)ソマリア半島(ソマリアおよびエチオピア)
4. Operation Enduring Freedom - Trans Sahara (OEF-TS)[3]アフリカ(アルジェリア、チャド、マリ、モーリタニア、ナイジェリア、セネガル、ニジェール、モロッコ)
5. Georgia Train and Equip Program

ありゃら 対テロ作戦「不朽の自由」(OEF)って、世界中に展開してる作戦の総称じゃん。
いいの?こんなのに日本は参加して・・・・・いいの???? アフガン用のガソリンスタンドじゃなくて
アフガン、フィリピン、北アフリカ全域で戦争に参加してることになるんじゃまいか?
384名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:24:35 ID:eVTSPk/EO
>>380
これが不良グループなら露中鮮は?
ヤクザ?マフィア?
385名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:28:00 ID:X8msLb4r0
各国大使にこんな事されなきゃなんない議員ばっかりなんて、
まじ日本人として恥ずかしい…
386名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:30:32 ID:t1tmzpCLO
アフガニスタンの事も国連が正式に要請すりゃイイのに
要請しないのは、やっぱりイラク戦争にも加担してる事を
日本国民に内緒にしたい日本政府と
給油続けて欲しいアメリカと
常任理事国ではない日本に大型要請したという既成事実を作りたくない国連の汚い謀略が絡みあってんな
387名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:34:27 ID:DIXAFBetO
素直に国連が小沢引っ込んでろって言えばいいんじゃね?
ブッシュが「ミンス空気嫁」つったら継続に流れるだろ。
388名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:38:17 ID:e+Qj+p5F0
議員より世論=マスゴミなんだけどな
389名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:08:10 ID:SisBovPQ0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
390名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:51:02 ID:yf96I8r50
>>385のようなメンタリティを持つ「恥ずかしい」日本人を生んだ
戦後の日教組+ゆとり教育を、我々はいま反省すべきだね。
391多国籍軍とは何か ?:2007/09/20(木) 18:55:19 ID:XQIe1YOj0
  
アラビア海(インド洋ではない)で日本自衛隊の給油艇はパキスタン海軍艦艇に給油する。
アメリカの給油艇が給油すると、パキスタン軍は米軍の指揮下に入ったとイスラム世界でみなされ、
パキスタンの立場がなくなる。
 
アジアの国日本が給油するとパキスタンの面子が保てる。
 
日本が給油しないと、パキスタン海軍はアラビア海での展開を控える。
パキスタン海軍がいなくなると、
「キリスト教国ばかりでなく、イスラム圏の国も多国籍軍に入ってますよ」
という大義名分がなくなる。
 
だから、ブッシュは必死に日本を引き留めようとする。

アメリカはなぜアフガニスタンに侵攻したのか。
それはカスピ海の石油・天然ガス資源をトルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタン経由で
アラビア海に運ぶパイプライン敷設が目的だった。

9.11 NY 世界貿易ビル攻撃の報復はただの口実である。
今にいたるまで、アメリカは 9.11 とタリバン、オサマ・ビンラデンとを結ぶ証拠を何も示していない。

「多国籍軍」は、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランドが主体である。
英、仏、独、豪、NZは上記パイプラインのおこぼれ目当てに参戦した。
392名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:57:04 ID:a3Y4ddtq0
安倍の謝罪会見もこれと合同でやればいい
393名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:08:47 ID:yImg1zzd0
首相辞任とか年金記録紛失とかどうでもいいくらいに大騒ぎになってる。
いったい何なんだこれは?
394名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:13:21 ID:d4Pm9ou80

山本アナ現地取材報告インド洋上給油活動

http://www.nicovideo.jp/watch/1190079354
395名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:17:51 ID:JBIr5bLT0
いやいや、恥ずかしい話ではあるが、
国際協力の大切さを民主党のバカどもに
おしえてあげてください
396名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:09:18 ID:Lc8Fe0Bv0
>>393
とにかく解散総選挙にもって行こうとしてるから
んでこの問題が一番政府を困らせれる。

もう他の話題なんてどうでもいいんだね
選挙前にあれだけ騒いでた恒久減税廃止なんて民主すらもう無視だろw
397名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:16:08 ID:UmimlB9Q0
日本も憲法改正して徴兵して軍隊派遣すれば済むこと
398名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:11:59 ID:eZPYz1E70
工作員ウゼ〜ッ

常任理事でもね〜のに理事会私物化かよ

常任理事成り損ねでいい加減恥かいてるのに上塗りしてどうするよ

外務省の入れ知恵らしいが、小賢しい工作で国民を馬鹿にしてる

許せることじゃないぞ
399婆 ◆HKZsYRUkck :2007/09/20(木) 22:37:59 ID:iUH0VEy50
うっせーんじゃこら。
どいつもこいつも話の枠組みをわかっとらんな。

「ひとんちの国会に他国政府が集団でドカドカやってきて『セツメイ』という名の説得をする」

ことの失礼さ加減は、給油の是非以前の もっと上位概念における失礼さだろがよ。
まずそこを怒れ。その傲慢なメンタリティに対して明確な拒否を示す前に
なしくずしで具体論語ってるんじゃねーぞこら。
400名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:41:03 ID:s20voVev0
世界中から、だだっ子をあやすように取り扱われる民主党。
401名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:20:39 ID:yf96I8r50
>>400
プ 顔文字(ry
402名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 01:17:10 ID:CUFs5OJh0
とてもわかりやすい現状解説〜

★テロ特措法に対するテロ利す党の対応(Ver.070920-2357版)

安倍「テロリストの海上移動監視のため、海上給油を継続しましょう」
小沢「反対だ。憲法違反だ」
シーファ「日本の海上給油が必要なんでそこを曲げてひとつ」
小沢「ダメなものはダメ」
安倍「民主がウンと言わないので、自分の代では海上給油無理そうです。なので辞めます。民主のせいです」
小沢「参院選マニフェストにもある。(契約書の隅っこに小さく書かれてるくらいの勢いでマニフェストではなく2007政策リスト300に載っている)国民の支持を得ている。反対だ」
独逸「日本の海上給油が必要なんで」
小沢「ダメ」
仏国「日本の海上給油が必要なんで」
小沢「ダメ」
英国「日本の海上給油が必要なんで」
小沢「ダメ」
パキスタン「日本の海上給油がないと僕ら船出せないんで」
小沢「ダメ」
大使's「民主党に海上給油を巡る状況をわかってもらう説明会をします」
藪「日本の海上給油が必要なんでそこをひとつ」
小沢「国連のお墨付きがない。アメリカ盲従だ」
国連「関係国に感謝!(日本は役に立ってます。だから海上給油続けてよ)決議採択」
鳩山「民主党を困らせるために国連を利用するとは!政府は恥ずかしくないのか!」
鉢呂「決議には日本のとか、海自のとか、書かれてないじゃん。だからダメ」         ←いまココ。
403名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 01:22:44 ID:CUFs5OJh0
>>332
お前、海自をみくびるにもほどがあるぞ。
もしここで下手に撤退して、

( `ハ´) 「派遣したいけど技術がないアル、とっとと技術を渡すアル。」

ってなった日には俺たち涙目なわけだが。
404名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 01:33:29 ID:FkPun4R50
ついでに拉致問題をぎゃくにブリーフィング
日本がそんなに大事なら条件として拉致問題で北に圧力かけてもらえよ
405名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 01:46:14 ID:GFVA4oQd0
日本の給油艇が給油すると、パキスタン軍は日本軍の指揮下に入ったとイスラム世界でみなされ
406名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:00:34 ID:4s/M6KhY0
>>405
だとしたらもうみなされてますが、何か?
407名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:38:21 ID:G1qkyflT0
アメリカって、韓国や北朝鮮には言いたい放題させてしかも支援したり援助したりしてんのに、
日本がちょっとなんかしようとしただけで、途端に高圧的に圧力掛けてくるんだな。


なんでだよw
408名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:40:47 ID:yQg/iHJG0
もういいだろ。。。
ミンス。。。。
409名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:48:43 ID:Le6nYNoN0
与野党議員とあるが
ターゲットはもちろん野党議員だろう。
だが、出てくるかどうか。
410名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:50:13 ID:MpkMy7bs0
よっぽど関係諸国が儲かる仕組みになってるんだなww

必死すぎwww
411名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:57:21 ID:KmtnsOOV0
日本のありがたさを身にしみろ!
412名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:58:40 ID:qZkwuMJI0
 

どこまで舐められてんだよ・・・。

いいからさっさと引き上げろこんなもの。
馬鹿にするのも程がある。

19世紀の中国かっつんだ。
413名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:01:05 ID:wRzWsqwg0
オイルを奪いに行く軍隊にオイルをあげに行くって限りなく抜けてるんだけど・・・
湾岸のときは感謝のかの字もなかったよ
414名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:03:57 ID:0m4vvCvUO
英は撤退気味だし
豪は政権が変わったら撤退じゃねーか
豪政府の支持率も30%とかなんだろ
ブッシュは30%も切るしな
415名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:06:20 ID:G1qkyflT0

日本的には多国籍軍支援ていうよりも、現地政府とか現地民機関の支援に回ったほうが得策じゃね?
そうすりゃ他の国が支援離脱しても日本だけ目立つ事態を避けられるし、
現地とコネを付けておけば後々ODAその他で現地利権に手を伸ばせるし。
416名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 10:45:46 ID:/lFXj3NA0
こういう時だけは自主とか独立とかいわずに
従うべきとか言うやつってやっぱり主権を売り渡そうとしている売国?
417名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 10:51:41 ID:7OWyyihk0
だいたい、海はつながってるんだから、明確にアフガン用、イラク用なんて
区別は無意味である。
給油された船舶がアフガンに行くか、イラクに行くかは、軍事上の機密の問題でもあり、
米国の主権上の問題であり日本がとやかく注文を付けるべき性格上のものではない。

418名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 10:53:56 ID:7OWyyihk0
日本は中東に石油を依存していることと北朝鮮情勢があるから、
自衛隊撤退という選択肢はあり得ない。

民主党が撤退を要求するなら、テロ撲滅にどう貢献するのか?
アメリカ抜きでの対北朝鮮政策や、石油、エネルギー政策で、説得力ある対案、戦略を提示すべきだ。

日本が派遣しているからこそ、特にパキスタンが参加しているからこそ、
イスラムVs十字軍の構図にならずにすんでいる。
今、日本が撤退すれば、テロリストに誤ったメッセージを送ることになる。

今年の夏が猛暑だったことを思い出して欲しい。
冷房をガンガンかけていたはず。電気を作るのになにが必要なのかを考えれば、
延長の是非は聞くまでもないことである。
419名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:05:43 ID:kcOVSyqrO
タダで油もらえなくなるからと各国が、必死過ぎwwww

各国の大使は物乞いだな。
いい加減、日本人の血税をタダで差し出すのはやめろ!
自民と自民信者は国賊だな。
420名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:18:17 ID:zUGGzg5/0
>1
その10カ国大使に交換条件を出せ!
国連改革に賛成すること。
当然、敵国条項など削除すること。
安保理国承認立候補に対して反対しないこと!
以上を確認、覚書を交わすこと。
それで給油スタンドは再開だ!
421名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:19:57 ID:e4ZpEf6A0
>>45
報道されればきまりだね。
422名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:25:17 ID:GdFPQsAH0
世論の支持があれば、衆議院の3分の2の賛成で再可決できるから、
民主党は勝手に反対すれば良い。
むしろその方が、衆議院を解散せずに、
与党が3分の2の議席を維持することへの、
国民の理解が得られて良い。
423名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:28:43 ID:7AtaNmXQ0
石油代って日本持ち?
424名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:30:31 ID:xGnasoj80
企画:米国大使館
提供:内閣府
協賛:外務省、防衛省、経団連

その他:お土産に釣られた各国にぎやかし要員多数
425名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:01:04 ID:dJMtBaSv0
なんか知らんが、実際に給油された油の分量が政府の言ってる4倍近いって今朝のニュー
スになかったか?

だとしたら、4倍高い油を買わされてたんじゃなくて、使途不明の油が大量に交戦国に流され
てたってことで…。
政府の法律違反が明らかなんだからいったん止めて検証すべき事態だ。
426名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:06:36 ID:dJMtBaSv0
>海自補給艦 給油量発表の4倍 米海軍公文書をNPO法人調査 空爆に転用の疑い
> 特定非営利活動法人(NPO法人)「ピースデポ」は20日、イラク戦争直前の2003年2月、
>インド洋で活動する海上自衛隊補給艦が米空母キティホークに間接給油した量は約78万
>6000ガロン(約2970キロリットル)で、当時日本政府が発表した量の約4倍だったことが米
>海軍公文書で明らかになったと発表した。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070921/20070921_004.shtml
これか
427名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 15:23:26 ID:K2gBuU9K0
賛成派って自己レスしないといけないほど追い詰められてるのか?
日頃「愚民」とか罵ってきたそのものになってきているなw
428名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:33:01 ID:12VoBKoD0
日本が油を運んで給油してやってもいいが、条件がある。
その10各国が油代金を出す事。
これならいいんじゃない?
429名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:51:16 ID:FpfOrCv1O
今現在、高速戦闘支援艦を出せるのが日本だけってことを知らない人が多すぎ
ちなみに補給のために帰港すると1週間かかる
その間の洋上警備はどうするのか?
批判するやつはそれくらい考えてから批判しなよ
430名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 18:53:14 ID:GFVA4oQd0
日本だけなら金を払ってでも使いたいでしょうね
431名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:21:14 ID:iQkJsye00
>>429
そういう自衛隊の能力に関する議論じゃないと思うが。
どういう活動に参加するかという議論だと思うよ。
432名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:25:03 ID:w3mpMyL/0
このさい国際貢献なんぞどうでもよいのです
これは権力闘争なんだから
433名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:51:36 ID:7eEXzE+lO
>>1
こんな状況でも反対する小沢ってなんなの?
434名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:56:08 ID:yzC3pro1O
>>429米と英も補給艦出してるだろ。油が高品質とかパキスタンがキリスト教徒からの補給はされたくないとかは屁理屈

内陸国のアフガンのタリバンが洋上に出てくるとか妄想だ。海賊とテロは別物
435名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:02:04 ID:QtWNPNIEO
釣りかマジかはしらんが、国益を理解しない間抜けが増えたのは困ったことだ。
436名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:37:16 ID:EZKHqeuoO
>国益

アメリカのかwww
437名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:40:46 ID:kHOue87H0
これは異常事態だなあ。経済争点で参院に勝った野党が
政権奪取の道具にしてるだけなんだが、
外国はそうは見ない。テロ特反対を、つまり、
テロとの戦い反対、反米、もっといってしまうと、
反白人、を日本の民意と見る。
438名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:50:44 ID:M2xmSlQG0
>>426
裏金ならぬ裏油だな。
国連も汚職が酷いと言うし、国際貢献活動で売春や汚職はやり放題。

戦争とか有事とかだと裏金とか検証されにくいから、どさくさにまぎれて汚い奴らがやりたい放題。

>>433
なぜ日本が独自に決めず、外国の言いなり?
それこそ日本国家から主体性を奪う売国行為では?
439名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:04:08 ID:R5CDX4TN0
・インド洋で活動する海上自衛隊の補給艦「ときわ」が03年、対イラク戦に参加した
 米空母キティホークに間接的に燃料を提供した問題に絡み、市民団体「ピースデポ」が
 20日、「『ときわ』から米補給艦に約80万ガロンを給油した」とする米補給艦の航海
 日誌などを明らかにした。日本政府は当時、キティホークがテロ特措法が前提とする
 対テロ活動にも従事していたとし、「給油量は20万ガロンで、瞬間的に消費してしまう量。
 イラク関係に使われることはあり得ない」と説明していた。

 給油量の食い違いについて、ピースデポは「議論のためにも正確な情報を公開すべきだ」
 としている。

 ピースデポが入手した文書には、アラビア海を航海中の米補給艦が03年2月25日午前、
 「ときわ」から約1万9000バレル(約80万ガロン)の艦船用燃料を受けた、と記載されて
 いたという。米補給艦は同日午後、キティホークに給油したとされる。

 防衛省の増田好平事務次官は「内容を確認していないのでコメントは控えたい」としている。
440名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 22:19:18 ID:/WVDAS3D0
世界中が小沢を説得にかかる。
これは有権者の責任だ。
441名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:31:05 ID:fIsNFWnK0
国際貢献という名前の物乞いに血税をむしられる日本。
ネトウヨは知能ゼロの国賊。
国際貢献していったい何の見返りがあるのか。


病気持ちの鶏糞牛を脅されて売りつけられ、
ホワイトカラーエグゼンプションを導入しろと大使館に直接脅され、
復興支援という名の下に数兆円もむしられ、
戦費支援も要求され、
油もタダでむしられ、
拉致対策で北封じ込めに協力するという約束も反故にされ、
超高額の武器を売りつけられ、
同盟国のアメリカに盗聴されて経済会議で敗北し、
対テロ協力と称してアメリカ軍再編に多額の血税を要求され・・・・



 所 詮 、ア メ リ カ の 自 業 自 得 、 対 テ ロ な ん て 止 め て い い よ 。





442名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:32:18 ID:obeDFKFTO
ちょ、ここの>>561に幼女まんまん画が
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1189927763/l50
443名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:32:31 ID:evEgQ2+N0
俺の車にも給油して!
444名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 23:34:02 ID:S7F22b62O
石油が値上って大変だと言うのに給油給油とコイツ等は…
445名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:00:13 ID:RkV71dNj0
03年のテロ特措法による米空母への海上自衛隊による給油支援を巡り、
市民団体「ピースデポ」は20日、海自からの給油量について、
約80万ガロンと記載された米艦船の航海日誌を入手したと発表した。
政府が答弁してきた約4倍で、同団体は「大部分がテロ特措法に反し、
対イラク作戦に転用されたのでは」としている。(毎日新聞)

対イラク作戦に転用された。

日本は既にイラク内戦に参戦中。
446名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:02:44 ID:3QmPGAkl0
政局の小沢だけでいいよ。
民主党は、単なるゲームみたいで楽しんでるね。あんまり信念とかないんだな。
447名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:08:52 ID:VwcJJaFpO
世界中がテロと戦ってるのに…
小沢の勘違いのせいで、日本だけ孤立してしまったのか…
448300人いいんかい?:2007/09/22(土) 01:10:02 ID:eSV3kaEs0
馬鹿な国・・・・・中国・中国・中国・中国wwwwwwwww
毎年100万人の奇形児が生まれる中国大陸
 9月20日中国では奇形児の出生率が年々高くなっており、専門家はその原因として汚染、晩婚、
不健康な生活様式を挙げている。中国官製メディア「チャイナ・デイリー」が報じた。
「国家婦幼保健センター」の専門家の話によると、中国では毎年100万人の奇形児が出生し、
主な症状としては先天性心臓病、神経系統の奇形、唇裂、手足の奇形やその他の障害が見られるという。
これら先天的な奇形を持つ乳児の数は1000人に60人の割合で、この比率は他の先進国に比べて3倍も多いという。
同センターによると、都市部で高齢出産の傾向があるのに加え、「危険な汚染物質や、不健康なライフ・スタイル」が
影響しているという。
中国衛生部のデータによれば、3分の1の奇形児は生まれて間もなく死亡。
また、奇形児の出生は、全国の10分の1の家庭に影響しており、毎年10億元(1・33億ドル)の財政が費やされている。
英紙「フィナンシャル・タイムズ」は今年7月、中共政権が「世界銀行」に対し、
環境汚染による中国人の早期死亡者数を公表しないよう依頼したと報道した。
同行の報告によると、毎年46万人の中国人が大気汚染や水質汚染が原因で死亡し、
さらに30万人が屋内の中毒で死亡しているという。


449名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:13:19 ID:9nf2u75g0
得をしてる奴等が、お礼を言い、継続の説得をする。
これは当然のことだ。
こちらが変な気を使い黙って続けていくようなものではない。
450名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:16:47 ID:srXCLUcg0
日本が攻撃されたとき国連は守ってくれない。
451名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:17:23 ID:pRzmNNms0
思わぬ展開になってきたな
452名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:24:12 ID:kVzyJ/SM0
俺は最近までマスコミに対して腹が立つ程度だった。
でも給油活動についてろくに解説もせずに批判してることで
殺意が芽生えるようになってきた。

そして給油活動についてアメリカのポチだとか
言ってる輩に対しても腹が立っている。
死ね
453名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 01:25:21 ID:54FpDADr0
麻生が日本の国益だのシーレーンだの言ってみても、給油支援を受けた船舶が
具体的にどんな活動をしているかうまくアピールできていないから違和感だけが
残るんだよなー。政府も国内向けにきちんとアピールできているようには見えないし。
454名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:15:10 ID:r6Qq0sKU0
>>452
>殺意 w
>死ね w
ト糞延長派の程度が痴れる文症でつね。
ばーちゃんか母親がパンパンなんだろうなw
455名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:23:42 ID:Gvo0pahb0
「報道ステーション」や「NEWS23」で、反対多数といわれている「日本国民」
に訴えろってのよ。
456名無しさん@八周年:2007/09/22(土) 02:27:39 ID:XzNIo1oC0
こんにちは、戸井田とおるです!
「麻生太郎をよろしく!」とやっていると、徐々に連絡が取り難くなってきました。各派閥の締め付けがきつくなっている事のようです。
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/d/20070921


自民党総裁選 日本テレビ 読売新聞の世論操作1
http://jp.youtube.com/watch?v=paGpKSTgQvQ

自民党総裁選 日本テレビ 読売新聞の世論操作2
http://jp.youtube.com/watch?v=gCTM3XiKt10

総裁選 日本テレビ 読売新聞の世論操作3
http://jp.youtube.com/watch?v=sem7ePlBVH0
457ぽこたん( ・∀・ )φ ☆
>>456
アホ、ぽこたん( ・∀・ )φ ★スレでやれよ!