【裁判】京都の女性、独学で12業者に過払い金返還請求訴訟を起こす→勝訴や和解で全額を取り戻す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
不当な高金利に独学で勝訴、京都40代女性が12業者に

 消費者金融業者から不当に高い金利を払わされたとして、京都市の女性(45)が、
弁護士に依頼せず、貸し手12業者を相手に計約460万円の過払い金返還請求訴訟を起こし、
勝訴や実質勝訴の和解で全額を取り戻した。

 市販の専門書などを参考に独学で法律を勉強し、4年間裁判を続けた、その原動力は、
夫(44)の趣味を生かした小さな飲食店を守りたい一心だった。女性は「同じように
困っている人に、自力でお金を取り戻せることを知ってほしい」と話している。

 女性は20歳代半ば、商社を辞めた夫と、夢だった飲食店を開いた。ところが、
改装業者とのトラブルなどで資金繰りに行き詰まり、1993年、初めて信販会社から
運転資金として10万円を借り、やがて数業者から借り入れと返済を繰り返す
多重債務状態に陥った。

 当時の出資法の上限金利は年40・004%(2000年まで)。女性は年40%前後の
利息で、計12社から約4万〜140万円を借り、03年時の借金は約500万円まで
膨らんでいた。

 毎月の返済は15万〜20万円に達し、生活にも困り始め閉店も考えていた03年春。
書店でふと立ち読みした本で、利息制限法の上限を超える利息は払う必要がないことを知り、
自宅で計算し直すと、7年間も払い過ぎていたことがわかった。

 悔しさがこみあげたが、弁護士に頼む余裕はなく、夫は店の経営に専念するため、女性は
一人で訴訟を起こすことを決意した。大学時代も法律とは無縁だったが、書店で専門書を購入し、
図書館に通い詰めた。訴状は手書きで作成し、03年8月に1社を相手に、京都地裁に初提訴した。
(>>2以降に続く)

(2007年9月4日14時35分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070904i3w6.htm
2名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:38:31 ID:hgZJsUZ+0
例えばお前等の好きな女の子が事故で脊椎損傷して首から下全く動かなくなって
何日も悩んだ末に泣きながら殺してくれと頼まれたらお前等うどんと蕎麦どっちが好き?
3名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:38:35 ID:+V3gUm6Q0
 
4鉄火巻φ ★:2007/09/04(火) 15:38:49 ID:???0
(>>1の続き)
 昼間は店を手伝い、帰宅後の深夜に勉強する毎日。難解な法律用語は、法廷で裁判官らに尋ねた。
女性は「不当な返済を続けてきた悔しさと、店をたたみたくないという思いが背中を押してくれた」
という。

 翌04年3月、約30万円の過払い金を業者に認めさせる内容で和解し、その金で11業者を
次々と提訴。10業者から計約330万円が戻ったが、1業者だけ1、2審とも敗訴した。

 それでも、「泣き寝入りはしたくない」と上告。最高裁は昨年11月、女性の訴えを認め
高裁判決を破棄、審理を大阪高裁に差し戻した。差し戻し審は、業者側に約100万円の
支払いを命じる女性勝訴の判決を言い渡し、先月確定した。

 女性は「借り手の弱みにつけ込み、不当な利息で貸し付ける業者の姿勢をあきらめずに
追及したことが全面解決につながった。ほかにも多くの人が被害に遭っていると思う。
絶対負けないで」と訴えている。

(ここまで)
5名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:39:18 ID:8ZsCQ1SA0
>>1
クレカ板とかいればゴロゴロいるぞ
6名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:39:24 ID:1hkA8fVE0
>>2
チキンラーメン
7名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:39:45 ID:Se4NIryl0
がんばれ
8名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:40:44 ID:39sk+X0y0
>>2
フォー
9名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:41:10 ID:TanPEmjd0
借りた奴が悪い、以上。
10名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:41:14 ID:m18AlYP4O
不当な利益を得てきた12の代表者の名前を挙げろ
11名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:41:30 ID:znM9DTvO0
そんな労力があれば働けよ
この無職メルヘンが
12名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:41:44 ID:X4OXQ0UO0
涙出てきた…
13名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:42:46 ID:9Y2DMk1D0
よく頑張ったな。

弁護士の存在意義ナッシングw
14名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:42:59 ID:xJ01Tf9Y0
ここまで努力のできる人なのになんでサラ金に金を借りる前に
別の収入源を手に入れようとしなかったのかが謎なんだけど…
15名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:43:19 ID:2GPYLowV0
安易に利用した自己反省は?
金利明示されてただろうに借りるときは金利計算も出来ないってか?
16名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:43:28 ID:CNTi8ovL0
これは素直にすごいわ
17名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:44:46 ID:eQS05zN40
クレカ板の住人の鏡だな

俺も何人かに取り戻せと説得したが
終わった事だからと戦おうとしないんだよな
テンプレすら用意されてるのに
GJ
18名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:03 ID:TanPEmjd0
自分たちが愚かなせいでドン詰まった時に
金を貸して貰ったことに対するお礼は?
19名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:21 ID:7lmdv2a/0
その努力を店をはじめる前にやっていればなぁ。
20名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:26 ID:SH/7QJUv0
>>2
庶民ラーメンが癖になるのだ!
21名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:43 ID:bkK/fy1D0
「美しい国・日本」はサラ金屋に甘いからな。
特に連帯保証人制度。こんなふざけた制度があるのは日本だけだってのw
金貸し屋が本来やるべき、貸付相手への審査・返済プランの作成を
一切省いてあげて、善意の第三者に債務を負わせることができる
金貸し屋にとっては神様の様な制度w
22名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:44 ID:ZBgI4FgC0
2時間ドラマ決定だな

主演決めるか   浅野ゆう子でお願いします。
23名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:45:46 ID:TgYoBdX4O
人間一回地獄見ると生まれ変わるんだよな
この人も借金まみれなって生まれ変わって頑張ったんだよ
24名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:46:13 ID:m18AlYP4O
>>15
安易と不当。どっちが悪いか分かるよな
25名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:46:21 ID:micE3B9JO
女の人の方が粘り強いんだな
とりあえずスゲー
26名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:46:44 ID:WLMLcGg80
12業者から金借りるほうにも問題ありそうだわ
27名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:47:08 ID:UeCivL6Q0
すげーよ、カッケー
28名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:47:15 ID:LRYfrwFU0
サラ金に手を出す前にその努力ができなかったのか?
29名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:47:31 ID:3uekDhre0
勉強した努力よりも、胆力が凄いと思う。
恐らく裁判中はさんざん嫌がらせがあっただろうしね。
交通事故や行方不明に気をつけて余生を頑張って欲しい。
30名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:48:39 ID:qzhsE9U70
金を移動させて利ざやを稼ぐ人は、職種を問わずロクな人がいない。
例)不動産業者、先物取引のセールス、高利貸し、ヘッジファンド 他
31名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:49:42 ID:qy9SBM6XP
過払い金初心者スレ46社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1187848052/

過払い請求wiki(過払いスレまとめ)
http://wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage

サラ金、信販会社、商工ローン関連に借金あるなら、まず、↑のスレで相談すれ。
32名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:50:02 ID:otIOlxpU0
自己資金に余裕も無いのに開店するってなぁ。
12業者から借り入れるってアホとしか。
33名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:50:44 ID:+WM8EQlu0
ばあさんGJ!
この調子でどんどん借りてどんどん
訴訟おこすチョンハンターとして生きて欲しい。


この人を叩いてる香具師って
朝鮮人か大阪人ってことでよろしいか?
34名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:50:48 ID:p+LvVIKK0
年利10%以上でお金を借りる人は、その時点で人生終わってる事に気が付きましょう
35名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:50:49 ID:bnmH5DqkO
>>30
奴隷派遣
36名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:51:10 ID:cK+FLEoM0
おまとめローンてインチキ商売だよな。
37名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:51:46 ID:2ASdnLr40
>>たんたんたたたんナポリタン
38名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:52:28 ID:Jvp/8Von0
>>31
ソフトバンクモバイルが抜けてる。
39名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:52:26 ID:Lxo1RBHZ0
人間は自分がピンチになったときにこそ力を発揮するもの。
この努力がいい方向に進めばいいんだけどな。
40名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:18 ID:zB6rZxg00

カネ借りたほうが悪いんじゃないの?
高利とはいえ貸してくれた人には感謝するべきで、逆ギレするべきじゃないだろ。
41名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:21 ID:h9AvO7dn0
このおばさん、サムライだよ。
42名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:28 ID:m18AlYP4O
人は追い詰められると凄いパワーを発揮する時がある
43名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:35 ID:Do2v5rx+0
独学で借金しなくてもよい方法を学ぶのが先だったな^^
44名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:46 ID:TanPEmjd0

分かってて借りたんだろ?
借りた後に法律調べて怒りがこみ上げるってのは可笑しいな。
ラッキーだ!と思って訴訟起こすならわかるけど、

分かって借りたんだろ?
45名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:54:01 ID:x2eHtrhH0
素人がこうやっている間に本業の奴らと来たら業務妨害だ何だと・・・

【光市・母子惨殺】 “橋下弁護士のTV発言で、懲戒請求殺到。業務妨害された” 弁護人ら、1人300万円求め提訴★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188864851/

46名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:54:14 ID:8ZsCQ1SA0
こんなこと書くと業者と呼ばれそうだがあまり一方的なGJばかりになると
さすがに朝鮮業者ばかりとは言え見方が一方的になりそうなのであえて書かせてくれ

不当とか違法とか言われてる金利も闇金以外の多くの業者では
理由があって行為としては黙認されてきた
その辺は「みなし弁済」やら「グレーゾーン金利」って言葉で調べてくれ
で、ある程20%以上の金利を取ることも社会的な惰性で認められていたにも関わらず
ある日突然「違法です」って言われて「過去に遡ってお金返してあげなさい」って言われてるわけです

いわば5km、10km程度のスピード違反を過去に遡って全部罰金払って点数払ってって
言われているのと一緒だと言っても言い過ぎではないわけです

この人確かにすごいと思うし、過払い金返還とかは多くの人が行うべきだと思うけど
英雄視するのはちょっと危険(ドラマ化とか言ってるやついるし)

言わでものこととはわかりながらつまんない書き込み失礼しました
47名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:54:15 ID:4+nZSzXVO
この人とセクースしてえ
48名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:54:34 ID:Y2DFK2Kw0
おいおい、この人たたいてる奴全員不法な金貸しじゃねえの?
痛い目みて腹立ったから独学で訴えたんだろ。
あやしい業者にダメージ与えられて願ったりかなったりじゃん。
49名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:54:53 ID:3YWic9I80
税務署だって申告の相談くらいやってるわけで、ほんらいこんな小規模の訴訟は裁判所で
訴状の書き方とかアドバイスしてしかるべきだと思うぞ。
50名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:55:14 ID:IusUVIBTO
なんという肝っ玉かあちゃん。
51名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:55:34 ID:t/QkBY4f0
見事な内助の功
52名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:55:41 ID:zAX2PxJC0
多重債務問題に関与してる弁護士にも、一本化させて貸付大きくする金貸しの手先がいるからな〜
オバちゃんGJ!!
>>2
それ何て神様からのピンチヒッター?
53名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:55:43 ID:tVKiaNQ4O
何か出版でもすんじゃね
54名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:56:13 ID:AmE+8d900
本書いて売ればお儲かるぞ
後講演会などやればウハウハだな。
こういう成功物語はおもしろい
55名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:56:57 ID:p+u5Nre2O
この調子で金貸しはどんどん追い詰められるがいい
56名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:59:13 ID:2vkSWhcp0
京都人は人に頼らず自分で解決しようとするよな
そんな俺も自己破産をを弁護士に頼らず自力で免責もらったけどな
57名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:59:47 ID:9Y2DMk1D0
>>46
遡及すんの?マジで?
58名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:22 ID:ovovwVVmO
凄いねー。
よくがんばったと思う。
59名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:42 ID:Qo2Zf3eTO
>>46
軽微なスピード違反に置き換えて歪小化する目的はなんですか?
60名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:45 ID:P9Opi0hs0
ますます弁護士イラネ?…クスン
いっそ、このおばちゃんが弁護士を目指せばいいのか。
61名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:47 ID:qy9SBM6XP
>>56
オレの親も自己破産したけど、過払いがあることが最近判明したから、
オレが代理で訴訟する予定w

自己破産しても過払いがあれば訴訟できるよ。
62名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:55 ID:KeldAp1tO
>>46
なるほど…、すごい女性だなと思ったが、その意見も一理あるな
63名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:01:38 ID:J76cQvpM0
旦那が経営する喫茶店で、嫁の講演会やりゃあいいじゃん。
コーヒー1杯で15分くらい聞かせてくれよ。暇つぶしに行くから。
64名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:01:44 ID:TanPEmjd0
>>61
自己破産して業者に迷惑かけた上に、
過払い請求って……w。
お前の親は人間のくずだな。
65名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:01:49 ID:+7QkZqXj0
こういう人は特別に凄い人の例なのであって
本来は国が違法行為やってるサラ金をちゃんと取り締まらないといかんがな
66名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:01:57 ID:sHsLYtLD0
元本+利子回収できりゃ、金貸しは痛くも痒くもないんじゃね?
67名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:04:03 ID:I5lzKRuT0
弁護士いらねーじゃん 不動産取引も自分でできるしな 
68名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:04:22 ID:JXDSpFpp0
だから弁護士も分野別に免許やれば、分野を限定すればこういう素人でも仕事こなせるんだよ
弁護士なんてなんも偉くないことがわかるいい話だね。



69名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:04:28 ID:xlyJZlKNO
>>46
ちょっと違うんでない?
ある日突然金返せってなったわけじゃないし。
貸金業規制法で段階的に猶予されながらの実施だ。
そもそも儲けすぎだから、こうなったんでない?
70名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:04:39 ID:OsjJ2LyXO
人間、やればできるもんだな
71名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:05:10 ID:3RX6UySk0
マジ凄い。
遊び人の法学部学生に聞かせたい。

それにしても高利貸し=元は朝鮮人が多い、には腹が立つ。
72名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:05:31 ID:krP7YPCc0
素人が上告って映画になりそうな話だな。
チンピラ相手によくやったよ。
すごいエネルギーだ。
73名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:06:35 ID:yRJCy/iS0
だれかフラッシュにしてください
74名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:06:59 ID:CeexTfD00
>>46
>ある日突然「違法です」

金融業界も常に反発して再三議論された結果だ。突然ではない。
75名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:07:16 ID:rbk7MGdI0
>>14
実は俺もそう思ったw
76名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:07:27 ID:qy9SBM6XP
>>60
司法書士くらいがいいんじゃね?w

>>64
おおよ!!あやつらに、親が多重債務で受けた苦しみをとことん、思い知らせてやる!
ケーッケッケッケ━━━━ヽ(`∀´ )ノ━━━━!!

今、過払いのこと猛勉強中w
77名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:22 ID:AdYRq+uN0
弁護士いらないって
こういう社会風潮を作った先駆者のおかげだろ
バンバンCM打たれてた時代にこんなの素人で勝てたと思ってるの?
78名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:37 ID:+WM8EQlu0
ID:TanPEmjd0

チョンコロ涙目wwwwwwwww
金貸しどもへの風当たりがもっと強くなればいいのになwww
79名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:40 ID:k1kcZptr0
素晴らしい。尊敬する。映画化決定?
80名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:44 ID:TanPEmjd0
>>76
>親が多重債務で受けた苦しみを

お前の親が悪いんだろ。逆恨みも良いところ。
81名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:59 ID:Bu4l+4ww0
>>46
冷静だね
82名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:04 ID:6sMGiyE+0
訴訟を起こさなければ返還の道がないのがおかしい
上限金利超えていた分は監督官庁が指導して業者に
返還させるのが筋ではないか?
83名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:11 ID:XuM8gcwd0
司法書士だって暴利だぞ。
土地の登記のルーチンな仕事で、
はんこポンポンで世間話、小一時間で17万現金でせしめるとはどういう事だ。
84名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:15 ID:7SZBsn5s0
過払請求裁判なんて簡単な話でしょ、ガタガタ騒ぐほどたいした話じゃない
商才がないのに借金増やしながらズルズルやってるほうが問題
85名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:33 ID:6TDlkqgR0
このまま勉強続けて弁護士か司法書士目指すといいんでない?
86名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:49 ID:mVyoKG/c0
いざというときのため 頭の片隅に覚えておきたい事例だ
87名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:11:21 ID:P9Opi0hs0
dj_miyocoも弁護士なしで自力で裁判に臨んでたような。
関西のおばちゃんは凄いのか。
88名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:11:23 ID:RPZ61Z9BO
>>1
凄いな!
アンタ輝いてるぜ!
89名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:11:25 ID:qy9SBM6XP
>>80
なんでやねんw
自己破産したのは4年も前で過払いを知ったのは、つい最近のことだよ。

だから、自己破産まで追い込まれたこっちが払い過ぎたぶんを返してもらって、なにが悪いwww
90名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:11:52 ID:TQRuMaiMO
>>11
最も強く望む働き方で働く為の戦いじゃん。
5年あれば派遣かパートに身を売ってせせこましく返せたろうけど
それやったら「負け」。
悪徳金融に鉄槌下した事に素直にGJ言わせてもらいたいなあ。
91名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:12:01 ID:ih7lrt390
弁護士不要を地でやったんだねこの人
素直にすごいと思う
92名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:12:11 ID:RqYdYTv9O
才能あるんじゃね?
93名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:00 ID:tQtjbsJm0
借金したことは置いといて



ざまーみろサラ金業界
94名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:19 ID:ridin9ik0
このおばちゃんは本当によく勉強してたから勝訴や和解にまでこぎつけた
簡単そうだから俺も俺もと素人知識で単独行動はしない方がいい
下手な行動を打って覆せない状況に陥ったら
そのあとに弁護士やらに頼んでも後の祭りになりかねない
95名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:22 ID:MyjI4Kg60
地裁の代理権無い司法書士がうらで糸ひいてんだろ
96名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:39 ID:I5lzKRuT0
>>83 土地の登記なんか直にいってききながらやれば誰でもできるのになw 面倒だから誰もやらないだけ
97名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:54 ID:Y5cUoYmv0
元手になる金を借りるからいけない。

数百万くらいならすぐに貯まるだろ。
98名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:58 ID:WQsD3a9NO
出版社から書籍化のオファーがくるだろうね
99名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:14:35 ID:NsE3ZfCU0
こんなんちょっと調べりゃ自分で出来る。
うまく行くかは別だが。

弁護士や司法書士は着手金はかかりませんとうたってるが、返ってくる額がそれだけ多いから
成功報酬でも仕事ととしてはおいしいはず。
100名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:15:26 ID:zWzDyZPx0
後の弁護士である
101名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:15:29 ID:xlyJZlKNO
>>18
あのね、お礼ってのは無償でもしくはそれに近い善意で貸してくれての話。
違法な高金利とっておいて、しかもビジネスだから。
102名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:16:00 ID:T1uMxYW10
>>14
方向性をきめられると物凄い頑張れるけど
それが定まらないとダメダメな人なんだろう

たまにいる
103名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:16:55 ID:I5lzKRuT0
外国人にいわせると担保もとらないで金返す日本人って相当お人よしにみられてる 無担保なら逃げたモン勝ち
104名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:17:09 ID:G1NuD9ui0
ノウハウ本を書いてくれたら買うぞ
105名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:17:14 ID:901dFgC80
経緯は新書で出版して、さらに映画、ドラマ、アニメ、コミックス化で億はイケる。
106名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:17:28 ID:1eTyie39O
借金って癖になるんだよ。借りればいいやって甘い考えがあるから。この人はそうならないようにしてもらいたいね。もうどこからも借りれないだろうけど
107名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:17:32 ID:0+IgWU1J0
すごいとは思うけど12業者も借りるほうも借りるほうだと思う
どうせここまで複数社借りてる奴は返す気持ちなんてなかったんだろうな
108名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:17:49 ID:87cjwlh+O
やるじゃねえかオバチャン
109名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:18:08 ID:D4roRldzO
但し弁護士依頼だとサラ金などから一切、家や職場などに催促電話は無いが…個人だと問答無用に催促電話が鳴りまくるぞ…
催促地獄に家族に理解があって、勤めも人も同僚や上司に理解ある人がいないと大変
110名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:18:41 ID:foQplCWo0
まー大変だったと思うけど、時代の流れで消費者有利になったからね
これを10年前にやってたらネ申だと思うけど
111名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:19:24 ID:s0kH0O+f0
>>104
過払いなんて簡単に取り戻せるよ。
112名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:19:42 ID:rf7Gb8p/0
12もの業者から金借りてるって・・・
113名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:19:47 ID:NsE3ZfCU0
2、3社やって成功すりゃ12でも20社でも一緒じゃん。
114名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:20:07 ID:qy9SBM6XP
>>109
過払い請求後に、催促したら、架空請求(刑事罰)だよ?
115名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:20:55 ID:ScQfZ1esO
すげー!
単純に尊敬する
116名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:23:46 ID:FdQchU9T0
この女性にお金を貸す業者が無くなるんではないか?
別の意味でブラックリストに登録。
ここまで頑張ったんだから、今後は無借金経営で行けば良いよね。

しかし、しばらくして考えてみると、旦那も頼りないな。
奥さんに愛想を付かされる事の内容に、もっと頑張るべきだよ。
117名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:23:44 ID:sHsLYtLD0
サイマーもサラ金も大嫌いな俺はどうしたらいいんだ?
118名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:25:02 ID:Xb6/c4BY0
こんなの普通だよ。数百万過払いが発生してる人なんてゴロゴロいるよ。
数年前は過払い請求も大変だったかもしれないけど、今は簡単、パソコン使えれば
誰でもできるよ。
俺もこないだ引き直し計算してネットの書面のテンプレ送って
クレカ会社に40万程請求したよ。和解後すぐ入金されて終了。
119名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:25:06 ID:dQubLq8k0
>>46
ええと、朝鮮業者ざまあみろでおk?
120名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:25:48 ID:xlyJZlKNO
事業に失敗した親の分も含めて、20社1500万円以上取り戻した。
もちろん弁護士頼むともったいないので、一人でやった。借金板には沢山いるよ。
121名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:25:50 ID:6sMGiyE+0
やっぱり政府は弱者切捨てなんだな
122名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:26:02 ID:ZwLonqm4O
これをきっかけに彼女は後に司法書士となり
岡山県議、そして参議院議員として…


ぶってぶって
123名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:26:05 ID:ScQfZ1esO
>>116
この人なら違う仕事が出来るよ。
たぶん飲食業より向いてるw
124名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:26:30 ID:R69FmyIGO
本でも書いてもう一儲けしてみるのもよいな
125名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:28:30 ID:OTwDBaFSO
これも ある意味女の執念ってヤツですな。
126名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:28:52 ID:dqNN4HFa0
>>1
> 女性は20歳代半ば、商社を辞めた夫と、夢だった飲食店を開いた。ところが、
>改装業者とのトラブルなどで資金繰りに行き詰まり、1993年、初めて信販会社から
>運転資金として10万円を借り、やがて数業者から借り入れと返済を繰り返す
>多重債務状態に陥った。

資金繰りに行き詰った零細業者に融資する金融業者なんてサラ金くらいのもんだろ。
いつ飛ぶかわからんDQNに金を貸すというリスクを背負うから高利で貸してるわけだろ。

この主婦は困った時に助けてもらった高利貸しに泥を後ろ足でひっかけたDQN。

別に高利貸しを擁護するわけじゃねぇけど、今後↑みたいな零細業者は
資金繰りがつかなくなると即飛ぶようになるな。

127名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:28:56 ID:ScQfZ1esO
>>120
そうなの?
皆、凄いな。
想像するだけで異が痛くなる。
128名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:29:04 ID:XuM8gcwd0
これほどドラマ化しやすくて視聴率も稼げるストーリーはないな。
ほどなくテレビで見られるよ。
129名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:30:17 ID:QUdNYs/x0
82に同意。
行政ってやることなすこと中途半端。

130名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:30:30 ID:V3IYwZ5B0
>>2
彼女お顔をうどんで目隠しして、テレビの音を大きくしてばれないようにレイプする。
131名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:30:34 ID:uPAF5vb50
経営なんて金借りてなんぼだからなあ。
132名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:31:05 ID:oxqAmzVb0
おれ今司法書士にたのんで債務整理始めて3ヶ月めになるけど、
12社あって1社だけ今の所和解成立したところ。
あと全部終わるまでどれだけかかるのやら。。。
それと、この女の人すごいです。
おれ、恥ずかしいし、情けない。
司法書士に過払い金のうち3割もってゆかれるし。。。
133名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:31:24 ID:w4yMlpK40
こういう普通のうっかり多重債務者になっちゃうおばちゃんでも
執念があれば独学でここまでやれるってこと。
134名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:31:32 ID:SGeNEWNe0
法律の不備による被害なのに消費者にここまでさせるというのがね。
国がもっと簡便な方法を提供するべきなのに。

ともあれ、いまだに苦しんでいる人を勇気づける話だな。
135名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:32:20 ID:dqNN4HFa0
つーか、過払い請求してる香具師は、困ってる時に借りる当てがねぇから
法定金利を超えた違法なサラ金から金借りたんだろ?
そこしか借りるところが無いくらいに追い込まれてた。

困った時に頼ったことを忘れて、利息返せなんて
法的なことは抜きにして、道義的にマトモな香具師じゃねぇな。
136名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:32:34 ID:ObRSKOMu0
体験談を出版して運転資金に充てるんだ!
頑張れ。
137名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:33:05 ID:pWYkGzvt0
いやー、サラ金で働いている方々、転職を考えたほうが・・・・・。
138名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:33:18 ID:QCl3/aTq0
>>126
文章もIDも
DQN
139名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:34:24 ID:NXpENtzX0
年利18%が法定金利
100万借りたら1年で18万円ね(取っても良い金利)
んでこのサラ金は40%だから
100万で40万とっていた(違法金利)
差し引き40万ー18万で22万円払いすぎた
んで22万払わないでよかったのにそれにも金利ついてたから
実際は借金を払い終わってたのに請求されたってことで
裁判になった
朝鮮つぶしありがとうおばさん

140名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:34:41 ID:E7HVh5rh0
>>135
DQN氏ね
141名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:34:58 ID:XuM8gcwd0
やっぱり闘う人間に女神はほほえむのだな、ウン。
142名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:36:30 ID:hCikW46n0
弁護士の仕事なんか誰でも出来るだろ。当たり前。
143名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:37:12 ID:SGeNEWNe0
>>135
>困った時に頼ったことを忘れて、利息返せなんて
>法的なことは抜きにして、道義的にマトモな香具師じゃねぇな。
困ってる相手の足下を見て違法な金利で金を貸し付けるなんて、
道義的にマトモな香具師じゃねぇな(w
144名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:37:25 ID:P9Opi0hs0
ID:dqNN4HFa0

IDペタワロスw
そろそろネットやめて勉強しようかと思ってたのにどうしてくれるんだww
145名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:37:50 ID:w4yMlpK40
このおばちゃんには頑張って司法試験に手を出してもらいたい
146名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:37:57 ID:E0JXJTiU0
>>116
過払い返還はどちらにしろ自己破産扱いのブラックリストに載るらしいよ。
だからよほど多額で現在も困ってる人でないとお勧めしないと司法書士さんが言ってた。
147名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:38:30 ID:ScQfZ1esO
>>141
ウン。借金に限らず、励まされるニュースだ。
148名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:38:54 ID:qb2o3VVA0
悪徳朝鮮金貸しも大嫌いだが
サラ金で金借りるような奴も大嫌いだ
149名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:40:53 ID:wryY+VB1O
流行らない飲食店を潰して代書屋目指した方がいいんではないかい
150名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:42:21 ID:+WM8EQlu0
>>126のIDはもっと評価されるべき
151名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:42:22 ID:xlyJZlKNO
>>135
困った人間相手に金を違法金利で騙して貸すことは悪くないの?
152名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:42:38 ID:NXpENtzX0
>>149
原動力がこのぼろい飲食店を守るためだからどうなんだろうね
153名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:43:00 ID:6sMGiyE+0
なにこの借りた奴が悪い的な流れ・・・
借りた人は弁護士に相談する金すらないだろうから
実質9割以上が泣き寝入りするだろう
法廷金利破って貸してた奴がほとんど
丸儲けで終了
弁護士や司法書士が少し儲かって終了
154名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:44:46 ID:NXpENtzX0
このおばさんは自己破産してるわけじゃないから
ちゃんと借金全額と合法金利はサラ金に払っている
155名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:45:20 ID:eQHvylks0
テレビでは取り上げなさそう
サラ金CM漬けになってるから民放は
156名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:45:22 ID:r2GUPm/00
いい妻
157名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:45:30 ID:NsE3ZfCU0
>>146
返還金額が少ないと司法書士の実入りが少なくて赤字になるからだよ。
158名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:45:56 ID:dqNN4HFa0
>>143
困ってる相手に貸すというリスク込みで高利貸しなんだろう。

>>1の主婦は、サラ金で運転資金を確保出来なかったら店じまいしてたケース。

サラ金側が高利で貸すのも、融資資金を回収できないケースを含めた金利設定。

銀行とか信金は絶対に融資しないケースで融資し、主婦の事業を救ったのに、
訴えられておまいらにまで叩かれるなんて・・・・・・・・・・・・・

↑みたいなケースで資金繰りに困った零細業者は、悪足掻きできなくなった。
それはそれで潔いが、それで世の中うまくいくのか?
159名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:46:09 ID:+WM8EQlu0
>>135
違法金貸しどもに
道義なんて考えてやる必要ねぇしwwwwwww
160名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:47:44 ID:CyeB1UEdO
この主婦の方は、借金する前にこの地道な努力を
旦那の商売に生かせば良かったのに
つか12社て凄いな、毎日常に返済に追われてたんだろうな
161名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:48:01 ID:UxXwZro/0
凄いね。違法な所が多いんだな。
162名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:49:17 ID:gQJc7AU00
計画的な人間はサラ金に行きません
163名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:49:34 ID:IMkB9nH/0
司法書士不要を地でやったんだねこの人
素直にすごいと思う

今はネットがあるからね。
自営業に毛がはえた程度の会社を登記するのも
自分でできるし。
164名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:49:45 ID:QCl3/aTq0
>>ID:DQN

違法だが、罰則規定の無い利率に設定していたことについて話そうか?
リスク込みなら違法でいいのかな?
165名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:51:06 ID:NXpENtzX0
糞サラ金が全部無くなれば安易に借金する奴もいなくなる
昔はサラ金なんかなくてもなんとかなったんだから
166名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:52:06 ID:6Cl1KxvU0
まともな方向にエネルギーを使った貴重な鬼女さんでつね
167名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:52:50 ID:+WM8EQlu0
>>158
> 銀行とか信金は絶対に融資しないケースで融資し、主婦の事業を救ったのに、
> 訴えられておまいらにまで叩かれるなんて・・・・・・・・・・・・・

そのリスクを含めて儲かる暴利とってんだろwwwww
168名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:52:57 ID:zucCR7HJ0
すげえ、これはすばらしい。
旦那はいい嫁もらったな。
169名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:56:24 ID:x/5+JQJ90
>>153
こういう人が増えると
ただでさえ飽和しそうな弁護士に仕事がなくなるから
危機感もってるのかね?w
170名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:57:42 ID:s1r1ezan0
独協大学の略称は独学


とものすごく適当なことを思いつきで書いてみる
171名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:57:45 ID:bTGS66bzO
>>168
京都の女は嫁に貰うな

って知らんの?(´・ω・`)
172名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:58:11 ID:NXpENtzX0
今裁判所は不当利得返還請求事件がいっぱいで大変さ

173名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:00:08 ID:UC3SwP+T0
わからない。
借金漬けにならない人生や経営の勉強をするべきではないのか?
174名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:00:37 ID:i5HDbzUe0
おれも財産処理相続一人でやった、法務局では始め無視され苦労したが執念でやった。
今は出来ない。
この女性は凄い、おれの10倍は神経磨り減ることをやった。
175名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:02:13 ID:jMfWRqJX0
糞チョンが運営してるサラ金がつぶれかけらしいなw

ざまーっwwwwwwww
176名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:03:59 ID:RRnq9OuJ0
才能の無駄遣い
177名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:04:00 ID:hZHuoMF9O
嫁GJ
178名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:04:33 ID:dqNN4HFa0
>>164
違法だけど、それを承知で貸す方が賃借契約を結び、
それを監督官庁が放任してきたんだろ。

誰でも利息が低いところで借りられれば、そこで借りたいんだけど、
所得が低くて与信が低い人間は永久に借りられない。

与信が低いリスク満載の債務者に融資するから金利を高く設定し、
監督官庁も黙認し、それで世の中が廻ってたのに、
ある日突然、最高裁で違法だって認定されて貸した業者が
一方的に悪者に仕立て上げられるっておかしいだろ。

じゃ、これからは与信が低い人間は金借りられませんよって世の中になるけど、
それでもいいのですか、低所得者のみなさんって話だよ。
179名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:04:40 ID:dzF/LT0L0
俺も120万返してもらったよ。計算が面倒だったけど
180名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:05:13 ID:iklNQ9jdP
産経新聞がこの女性を叩き始めるに一票
181名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:06:55 ID:k67NSMEZ0
このレスの流れを見ると、まだまだ金貸しは安泰だな
金貸しがこれだけ楽に稼げる国はそうそう無いぞ
182名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:07:05 ID:szSaztC1O
法定金利18パーセントでさえ高すぎる。
公定歩合プラス12パーセント程度を上限にすべきだ。
その程度の信用力がない人は借金すべきではない。
183名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:08:29 ID:3w6/Xt6V0
金なんか借りなければ無駄な苦労をしないでもすんだのに・・
美化するんじゃないよ。
184名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:09:22 ID:+WM8EQlu0
> じゃ、これからは与信が低い人間は金借りられませんよって世の中になるけど、
> それでもいいのですか、低所得者のみなさんって話だよ。

うん、それでいいよ。
現状でも高利貸しが貧乏人を救ったり犯罪や自殺を抑止してないし。
185名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:09:30 ID:NXpENtzX0
こんなおばさんでも取り返せた
次は貴方かもしれない
186名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:11:02 ID:yAQaxOrlO
借金生活板の住民は全部自分でやる奴多いぞ。
187名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:11:53 ID:F0o44Uqo0
所得を時給換算して、低い人は時間をかけて自分で訴訟すればいいし、
高い人は弁護士に頼めばいいってことだね。
188名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:14:57 ID:QCl3/aTq0
>>178
法治国家の前提を覆すような論陣だな。
違法でもいい前提なのか。

>与信が低いリスク満載の債務者に融資するから金利を高く設定し

さて、高額所得者にサラ金関係者が多い訳だが、「リスク相当の金利」
だったのか。どうみても、「リスク相当の金利」では無く、「罰則規定
の無い最高利率」設定だったよな。「リスクが高いから高金利」なんて
単純な発想だな。

監督官庁が黙認していたのは、世の中のためか?業界との癒着じゃないのか?
利息のグレーゾーンが一般に知られるようになったので、慌てて取り繕った
ように見えるがな。

金を借りた方は、一切違法行為していないよな。お金に貧窮しているだけ。
貸した側は、明確な法律違反だ。一方的に悪者にされない理由は?
189名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:15:05 ID:xlyJZlKNO
>>181
韓国は66%の法廷利息が認められてますw
190名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:15:06 ID:bsyBGFieO
てか借金生活板で個人で金貸しやってるやつらもすごいぞ。
過払い全盛期のご時世に出資法上限で貸付してる。
ヘタな街金の下っ端よりもアタマが回る。

あいつらこえぇ。
191名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:15:50 ID:u9LqO9+Q0
サラ金業者から借りるのが悪いんじゃない。
192名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:52 ID:iJjbzFvmO
すごいなオバサン。普通は「無知なまま金を借りた自分にも落ち度あるし
業者を怒らせたら怖そうだし、一応は融資で助けてもらったんだし…」とか何とか
自分に言い聞かせて泣き寝入りするだろうに。
最近は「○○だから仕方ない」「○○と言われても仕方ない」って
変な諦めや責任をウヤムヤにする台詞が流行ってるから
自他共に責任の所在をはっきりさせ白黒つける人を見ると爽快な気分になる。
193名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:19 ID:k67NSMEZ0
>189
いや、日本人相手だと殆ど泣き寝入りして払っちゃいそうじゃん。
このスレの流れでも借りた方が悪い的な方向だし。

あの国で金貸したら回収率なんて日本の半分以下じゃねえ?w
194名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:32:13 ID:GRakBG2M0
これは、本出すと売れるよ。








と持ちかけられ、今度は似非出版社にだまされると。
195名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:33:05 ID:s0kH0O+f0
去年、ニュー速の過払いスレ見て、9年前の完済物件を全て返してもらった。
個人で4ヶ月掛かったけど、完済日から9年間の5%利息もつけてもらって600万強。
貯金が一気に増えたw

本屋で売ってる本で十分1人でやれるから、思い当たる奴は頑張れ
196名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:51 ID:febiC9ik0
いい嫁さんだな。

うっかり離婚したらすごい慰謝料請求されそうwww
197名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:37:06 ID:tuO2ybIp0
この手のハウツー本はそこらにある
あと本人訴訟の場合でも弁護士が裏方でサポートはあるよ
198名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:39:19 ID:wh8s9MPZ0
やっぱり、頭がいいに越したことは無いね。

馬鹿だったら、勉強もできないでしょ。
199名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:41:40 ID:et4Am3MH0
>>11
さら金業者さん乙
200名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:43:47 ID:0a4MgMeh0
殺人の裁判で関係のない死刑廃止論を展開する変な弁護士もいるのに

こういう素敵な素人さんもいるのね
201名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:48:44 ID:FpyIatoEO
この女性、アドバイザーになれそうだ
202名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:49:38 ID:yYtaYtE50
これとは別だけど、
弁護士じゃない人に、弁護頼んでもいいの?

法律に詳しい友達とか
203名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:51:22 ID:xlyJZlKNO
>>197
借金生活板の人達は弁護士の力を借りないで、自分だけでやってる人多いよ。
204名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:53:30 ID:sMdQi0Ra0
( ;∀;)イイハナシダナー  
205名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:00:59 ID:NpPx/zw30
借金する前に、勉強しとけwwwww


でもGJ
206名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:06:23 ID:yAQaxOrlO
【初心者未満】過払金返還 見習いスレ2社目【歓迎】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188613197/l50
207名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:07:15 ID:FX8Dg3Jt0
これいい話なの??
そうは思えないんだけど・・
208名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:10:00 ID:z5kxwFlP0
これがパチスロの借金だったらこのスレは叩き一色だったろうなw
209名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:11:35 ID:PPme2bEM0
今から2年前くらいに、過払い訴訟を成功させた先例があり、
その先例があるおかげで、今では誰でもがんばれば勝訴することが
できるお膳立てがすでに整っている。

今から5年前だったらこうはうまくいかなかった。
この女性一家は時代的にラッキーだった。
210名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:16:11 ID:wswRUfqo0
借り手のアホさかげんはともかく、純粋にすごいな。
211名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:18:18 ID:tJK2f7oe0
ここに書き込んでいる奴は偉そうなこと書いているけど
実際にこの女性のようになったら泣き寝入り→借金苦→自殺
212名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:20:56 ID:9ZPoE93V0
借金は返す物だけど、金利は払う物。
借りた金は返すのが道理だが、違法な金利は払う必要なし。
213名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:22:33 ID:+/VrR0Wz0
簡易裁判所なら簡単
必死になれば、裁判所の事務官も参考のコピーくれたり
書き方を教えてくれる

口頭で提訴できるし
民事調停ってのもあり

要はやる気

おいらは、ペットの医療事故で
80万の賠償を勝ち取ったよ
214名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:24:56 ID:1o4tr7+7O
よく頑張った。
消費者金融は残らず潰れろ。
215名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:25:36 ID:5r7g83SB0
パチンカスには無理ですw
216名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:26:02 ID:s0kH0O+f0
VI●AやJ●Bのキャッシングでも取り戻せるお。
皿より良心的。
217名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:28:31 ID:N8FPlhiq0
弁護士涙目ww
218名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:28:48 ID:4YLIRV15O
何という才能の無駄遣い
219名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:28:55 ID:PRW8HIyj0
借りた奴が悪いって場合もあるけど、何より悪いのは詐欺行為してきた消費者金融だからな。
220名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:30:10 ID:ChKTuuEk0
>>185
この人が本出したらそんな帯つきそうだ

多重債務の人から弁護料もらう弁護士っていい商売だなあ
221名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:30:49 ID:jnno/6pN0
>京都市の女性(45)

YOU、そのまま弁護士になっちゃいなYO!
222名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:31:59 ID:l2eXu1x30
借金のある奴は使ってみろ

過払いチェッカー
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
223名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:34:03 ID:8ZsCQ1SA0
>>46だが業者呼ばわりで罵られるオンリーかと思ったら意外と普通に受け止めてくれた人が多くて感謝
224名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:34:34 ID:qc6kCa2i0
03年からやってるのが凄い。
最近の風潮でその気になったんじゃないんだし。
225名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:37:58 ID:1ooZhfNs0
すごいなー
素人がここまでやるのは相当な労力だよ
226名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:32 ID:A8ew5ItU0
素直に凄いと思う。
いい嫁さん持ったな
227名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:17 ID:+tOaHyOM0
過払いが出た時点で、債務が無いのにそれを知りながら請求している皿は
架空請求にあたります。
また、借りた恩を後ろ足で・・・なんて、とんでもない話。
ビジネスですよ!ビジネス!
しかも違法な高金利で消費者を騙しているのだから。
いきなり法律が変わったわけではなく、皿側にもちゃんと抜け道は用意されて
いるのだから、それを守らない皿が悪い。
出資法の29.2%も、請求書や領収書などに関しての貸金業規制法をクリアーしていれば
何の問題もなく過払いもされずに、その利息を取る事ができたのにそれすらやってなかった
ということ。
228名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:43:20 ID:Sex0E9Bn0
>>135
金利高いけど貸してくれるから借りたんでしょ。無担保だし。

大手新聞社やテレビCMばんばん打っている立派な企業が
まさか違法な金利で取り立てていたなんて誰も夢にも思わないでしょ。

みなし弁済なんて通じるとおもうなよ?朝鮮業者がっ
取り返して何が悪いんだ?
229名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:43:54 ID:8cAk4Vha0
>>14 に同意
230名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:47:50 ID:+tOaHyOM0
>>229
あなた、皿から借りなければならないほど追い詰められた事ないでしょ?
皿は、本当に一番最後に行き着くところなのよ。
231名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:53:58 ID:liyON3IXO
出来た嫁だなー(´;∀;)
232名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:54:45 ID:x05Q2DEf0
この人は>>102タイプだろうね
しかしいろいろ辛い立場でよく頑張ったと思う
233名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:56:00 ID:8cAk4Vha0
>>230
ないよ
それが普通だろ
234名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:02:54 ID:xlyJZlKNO
>>230
人それぞれ事情があるのに、それを外野があれこれ言うもんじゃない。ここまでくるには相当の努力もしていると思われ。
235名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:05:46 ID:xlyJZlKNO
>>230あては>>229あて。間違えた。
236名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:08:41 ID:R6L3moU90
>>1
【初心者未満】過払金返還 見習いスレ2社目【歓迎】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188613197/
過払い金初心者スレ46社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1187848052/
過払い金返還その33社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186493837/
【過払い金】入金された報告報告スレ3【獲ったど】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1187617782/

(´・ω・`)いまは割と簡単に返還に応じるみたいだよ。
237名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:25:06 ID:AWMSfqCa0
>>236
業者によって全然違うけどな

最高裁まで争う根性はすごいな
しかし、1,2審でどういう主張をしてどの点で敗訴したのか
気になる
238名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:31:27 ID:K2spqMf70
>>96
登記だけなら誰でも出来るが、権利の実体を掴むのは至難だぜ?
239名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:32:02 ID:GiQ98IuQ0
業者は詐欺だって言うけどさ、
金利いくら取りますよって、堂々と書いてあるわけよ。
借り手もその金利で納得して借りてる。
契約内容どおりの請求して何が悪いのか?
金利が気に食わないなら借りなきゃいいだけだろ。
第三者が「その金利は不当だ」っていうならまだわかるけど、
借りた本人がそういう主張をするのってそれこそ信義に反しないか?
240名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:32:23 ID:v/LIJ1YN0
>>1
飲食店経営って大変だからなあ。
よくがんばった
241名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:33:28 ID:88eKJ0zo0
>>2
うどん
242名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:34:15 ID:NU/D2SMrO
かっけえな姐ちゃん
243名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:37:44 ID:v/LIJ1YN0
>>239
何のための法律だよ。お前ヤクザと一緒だぞ。
貸主は、低い金利に厳しく制限されていても、貸さねば商売にならんだろ。
法律で制限することにより、仕方なく低い金利で貸すから、借り手の保護になるわけじゃん。
244名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:41:34 ID:kFsOxKTjO
なにわ金融道を全部見て読んで勉強したんだろな
245名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:45:11 ID:NXpENtzX0
>>239
うちは違法金利で経営してるんだけどそれでも借りますかと客に聞いたかい?
つか銀行から3%で借りた金30%で貸してたのがばれただけだろ
246名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:45:58 ID:xlyJZlKNO
>>239
わかってないようだね。
皿は契約するときに、借り手に利息を任意で選ばせなければならない。皿は貸金業登録業者だからその関係する法律を熟知してなければならない。借り手の無知につけ込むことはできないということ。
247名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:46:58 ID:kT8fFVzE0
(*^ー゚)b グッジョブ!!
248名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:48:29 ID:oxqAmzVb0
こんな計算アホでもできる。
ネットでソフト垂れ流し状態。
サラ金の交渉も今やだれでもできる超カンタンな作業で、もめごとなど一切なし。
向こうもその金をあてこんでいる。
 
くそは、司法書士と弁護士
いかにもそれが法律の専門家しかできない風にうたって素人をつどって手数料稼いでいる。
おれの知ってる京都の司法書士なんかは、
着手金も取って、しかも過払い金の30パーセントも取る。
これ、取り過ぎとちゃう?
249名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:53:11 ID:We43kHK6O
借金をしなくてもすむような生活をしていくことが当たり前のことだろう。
ただの多重債務者が知恵を付けて払いすぎた分を取り戻しただけの話。
まともに生活している人にとってはただのDQNであることに変わりはない。
250名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:53:58 ID:o3/K8Mty0
12社も知らないしw
251名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:55:21 ID:oxqAmzVb0
それ、京都 司法書士 債務整理 で検索すれば一発で出る
252名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:57:36 ID:89VAVg1WO
要するに京都の弁護士は全部使い物にならないということですか?
253名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:57:51 ID:Yixv/anOO
えらい、すごい。感動した。
254名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:00:21 ID:Igo+YEK30
サラ金業者はクソだが、自分の意志で借りたお金は
どんな理由があろうがちゃんと返さなきゃいけないと思う
255名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:00:56 ID:UeuSL26+0
>>249
そりゃサラリーマンとかならそうもいえるかも試練が、自営業などでどうしても資金繰りをしなけりゃならん時は
多々あるって。 サラリーマンでは判らんかも試練が、その勤めている会社が多額の借金にて営業を続けている
ケースが多々なんだからな。

適正な借金(他己資本)は経済の原動力の一つ。 そう卑下するのもちょっと。
てかまあ個人の嗜好などで多額の借金をするのは論外だがね。
256名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:01:12 ID:+tOaHyOM0
>>239
堂々と利息(どうせ商法の利息だろうから)を明記してあるなら、
ちゃんと法律にのっとって認められるだけのことをしろよって話。
結局、それをしてないのに、さも当然のように消費者の無知に
つけこむ皿は悪徳業者。
借り手は被害者。
257名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:02:48 ID:FWSgXlvt0
何か必死な木っ端がいるなぁ・・・。10年後は闇なのに呑気なもんだ。
258名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:03:08 ID:ExLDE1cx0
この女を叩いてるヤツは鮮人金貸しの手先の鮮人。
バカ夫婦の方は鮮人を敵に回して戦ったんだからまだマシだな。
259名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:04:08 ID:0PIjkXEP0
>>249
>借金をしなくてもすむような生活をしていくことが当たり前のことだろう。
それはその通り。
だがココではそれが論点じゃない。
借りたヤツが悪いと言っているのは、単なる論点のすり替えでしかないよ。

>>254
思うだけじゃどうにもならん
260名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:34 ID:uxeWFRX+O
俺の10社はまだまだあまちゃんだな(笑)。

しかし、『全ての業者に勝った』って、当たり前田のなんとやら。負けるはずないわ。
261名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:08:58 ID:HDowgxMd0
>>46
所詮、当事者になったことのない奴が吐く浮付いた戯言にすぎんな
>>1にもある「利息制限法の上限を超える利息は払う必要がない」
これをわかった上で言ってるん?
それなら2ちゃんねら総力を上げて潰(ry
じゃなくて、向こうもこれをわかった上で商売やってたんだぞ。知らないふりしてよ。
これ、見方によっては架空請求じゃないか?
利息制限法の上限を超える〜のくだりも昨日今日できた法律ではないだろ?最近、スポットが当てられだしただけであって。



で、可能性があるやつは戦った方がよい
>>31なんかを参考にして
俺もすべて自力じゃないが、先人やいろんな人の力を借り、戦ったおかげで
近々、返金される

英雄視のくだりは同意
262名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:10:06 ID:pttEoWSN0
10年後は大手が残るくらいになるのだろうか
263名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:12:36 ID:TbfP34SHO
近年まれに見る痛快なニュースだな。
いやはや、まっことあっぱれじゃ!
264名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:01 ID:NXpENtzX0
>>262
民主が与党になっちゃってたらえらいことになる
265名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:01 ID:4Ap2skge0
法律相談のできる飲食店ですか
266名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:14:46 ID:AWMSfqCa0
>>248
んなもん一概に言えんがな

履歴全部出させる、推定計算もして5パー利息コミ満額取るまで争って3割の弁や司
業者の出す適当な履歴で8割で和解して1割5分の弁や司

どっちが得よ?普通は圧倒的に前者だよ

その司法書士がどういう司法書士か知らんが
267名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:26:48 ID:iFaHF7E7O
>>145
そんなに甘くねえよ
お前頭悪いな
268名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:29:41 ID:8ZsCQ1SA0
>>261
俺が言いたいのは結局英雄視のくだりだけなので基本姿勢には同意してもらってるということで
269名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:32:22 ID:PfpV6RdCO
俺は弁護士に頼んで踏み倒すよ
ブラック上等だよ
270名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:48:17 ID:HDowgxMd0
>>268

46 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/04(火) 15:54:14 ID:8ZsCQ1SA0
この人確かにすごいと思うし、過払い金返還とかは多くの人が行うべきだと思うけど
英雄視するのはちょっと危険(ドラマ化とか言ってるやついるし)


それなら、これだけでおkだろw
271名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:17:49 ID:maCtrIoQ0
俺も過払い請求やってる。先人の苦闘の記録から多くを学びながら。
信販、クレジット、サラ、上場している会社も多い
また、やつ等は危なくなれば銀行が救済する
銀行は危なくなれば税金投入だ
つまり、やつ等には公共性があり
数多くの最高裁判決が出ている状況で
開示や返還するのは当たり前。
しかし、以前仕事のバーターで借り入れすることになった金貸しには
過払い請求しない。
個人で金引っ張ってきて営業して会社がコケテモ
当然誰も助けてはくれない。
かわいそうだからな
以上、俺の論理
272名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:30:23 ID:2l+ghUCw0
>>270
それはステーキなら肉だけでOKって言ってるのと一緒
273名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:34:25 ID:a7EbYAT40
これはGJ
274名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:39:38 ID:IbCJg6yZ0
4年前から独学で過払い請求とはすごい!
しかも最高裁まで闘うなんて並じゃできない。

でももっと驚いたのは読売新聞がこれを報道したこと。
毎日新聞あたりは、わりと過払い請求を報道してきたけど読売はちぃっちゃく
しか載せなかったからね。
やっとサラ金と手を切る気になったようだな。いままでずいぶんとサラ金に
儲けさせてもらったくせにw
275名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:55:09 ID:bQppYjKx0
利息18%前後のところ以外は、広告を出しにくいだろうね。
276名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:57:58 ID:K8byXWon0
小規模飲食店は一度資金繰り悪化したら立ち直るのに10年くらいかかる
うちは土地があるから銀行から借り入れできるがそういうの持ってない人は
やるべきではない商売。
277名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:13:42 ID:F5hRoHY10

だけどさ,弁護士って本当に金にならんと思うとひどいものだよ。
刑法犯の国選弁護人なんて,本当にひどい。

弁護士も,ただの個人事業主なんだな,と思ったよ。
278名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:38:00 ID:fWA0NVFT0
その労力を費やすより、弁護士に依頼したほうが安上がりでは?
279名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:55:29 ID:txj043zJ0
ケースバイケース
分断無し完済解約済みなら自分でやった方が、少ない労力でとっとと終わる
280名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:58:28 ID:1d3PZQtf0
脱サラの場合、現場経験の無い人がいきなり始めたりするから結構むずかしい。
281名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:04:28 ID:DcA98GPx0
独学でセクハラを訴えて勝った女の話ならフェミどもがマン汁垂れ流しながら映画化するだろう。
282名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:06:41 ID:fheKBvYtO
>>277
皿とは違うけど、一度民事で痛感した。
優秀な先生らしいけど何かやる気なし。
あとから思うと、たいした収入にならないから
面倒でサッサと終わらせたかったんだと思う。
紹介者の面子もあって
どちらも降りる事はできず…
自分で戦うのが一番だ。
283名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:09:23 ID:rG4X0DYA0
>大学時代も法律とは無縁だったが、書店で専門書を購入し、
>図書館に通い詰めた。
やっぱ、嫁は大卒に限るな
284名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:25:05 ID:+5/NwDFfO
やってみるかな…

285名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:11:23 ID:QCrPUAam0
過払い金を返してもらおう!
ttp://www.mixap.jp/

全部自分でやる!過払い金返還訴訟
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8073/

行列のできる過払い返金所 一斉提訴
ttp://jbbs.livedoor.jp/travel/6603/

商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
ttp://jbbs.livedoor.jp/news/3717/

最強法律相談室
ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110/

司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/20070122/

不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
ttp://www18.ocn.ne.jp/~daichi/gekkan-daichi/no_5.htm#shucho

判例検索
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/index.html
286名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:29:07 ID:+5/NwDFfO
あげます
287名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:37:42 ID:pUZ5PO010
過払いというと「勝手に払い過ぎた」という印象を受ける
何か良い言葉ないかな、過取立て?
288名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:46:22 ID:WNx+9bos0
>>14
つかサラ金に借りるくらいなら潰れて

後で立ち上げれればよいのに。
289名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 11:09:54 ID:6I94CMPq0
>>287
つ架空請求

実際に札幌高裁と大阪高裁で認定されているし。

札幌高裁
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070426.html
大阪高裁
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070731.html
290名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 16:18:08 ID:cD4aVfRvO
自己破産した漏れが来ましたよW

過払い返還、漏れもしてみようかな(´・ω・`)

まだまだ借金に関してわかってない人もいるけど(漏れも含めて)
思ってたよりけっこうみんな優しいのでびっくりした。

借金しないように生活すればいいって誰か言ってたけど
一切ローンも組まずに生活してる人の方が圧倒的に少ないはずだよね?

漏れも勉強しなきゃ
291名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 16:25:23 ID:F5cz//kj0
企業の法務相手に独学でか…大したもんだなぁ。
…そこまで頭回るなら、借りる前に気付けよとも思うけど、夢追い人ってそんなもんか。
292名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 16:36:06 ID:WwECu1l/0
>>291
鬱陶しそうだから、適当に片付けたかったんじゃないか?
293名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 16:43:47 ID:ROvvdqy40
車のローンだけだな。
294名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 16:50:20 ID:wnGgxlyW0
最高裁に差し戻させたのがすげぇwどんだけー
295名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:30:18 ID:wOrZ+Qrl0 BE:1054771687-2BP(1021)
>>239
最近、消費者がバカだから保護しようってのがすごいよな。
法人以外との契約書なんて無意味なんじゃないかと思うくらい。
「自由な契約」が阻害されるから、
保護する消費者は「制限能力消費者」最初から免許とかに表示させて、
他の人は契約書をキチンと履行するようにとかにしてほしい。
296名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:35:35 ID:RxqNjHVz0
>>2
彼女の意思を尊重し蕎麦
297名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:44:30 ID:Bc+xuQMD0
飲食店の経営能力に欠けるおばちゃんだが
弁護士になるんなら今からでも間に合うぞ
そっちの方の能力は十分だし
298名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:45:05 ID:qwAucHA0O
一方的に金融会社が悪い訳ではない。契約時に了解したはず。
この女が押したハンコの意味は?
借りる方が悪い
299名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:45:37 ID:M1TaPJKQ0
それでも司法試験は合格できないんだろうな・・
300名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:49:48 ID:1sJ3gH390
儲からない飲食店なんかやめて司法試験目指せよw
301名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:50:21 ID:29Bz20oR0
大したもんだ。素直に感服する。
302名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:53:53 ID:Sr0CTBYO0
>>102
たまにいるようなw
こういうタイプを怒らしたらマジで怖い。
303名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:53:54 ID:G08CqfR8O
行政書士あたりプレゼントしてあげればいいのにな。
304名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:56:39 ID:3pXA+Vro0
映画『ロレンツオのオイル』に出てきた夫妻かよ!www
この女性凄すぎw
305名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:33:55 ID:Y7t8Qd/O0
よくがんばったね
306名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:36:50 ID:XXitwV3H0
守銭奴 ◆SDULMZn3KA氏のブログ
ttp://www.mixap.jp/
全部自分でやる!過払い金返還訴訟
http://jbbs.livedoor.jp/study/8073/
行列のできる過払い返金所 一斉提訴
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6603/
商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
http://jbbs.livedoor.jp/news/3717/

最強法律相談室
http://blog.livedoor.jp/sarakure110/
司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
http://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/20070122/
不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/gekkan-daichi/no_5.htm#shucho
判例検索
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/index.html
307名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:41:09 ID:Z7psaqrrO
後のミナミの女帝である。
308名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:46:28 ID:Jku1YqWuO
今や過払いスレに世話になったやつ1000人はいるだろw
309名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:03:09 ID:UDdBbWdvO
>>295
「自由な契約」ってW
それは「業者に有利な契約」ことですか?W
てか問題はそこじゃないんじゃない?

>>298
みなし弁済なんて普通の人は知りませんよ。
例えば自分の子供が死の淵をさ迷っているとき
助かる方法があるのなら
後先考えずその唯一と思われる方法にすがりついたとしても
それは自然な事だよね?
切羽詰まってたら
人は判断を誤るよ。
310名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:56:32 ID:r3y5tTeG0
かっこいい。
311名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:03:39 ID:r3y5tTeG0
>>171
kwsk
312名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:33:28 ID:1QKw9SxB0

「2千万円が動き暴力団の影もーー消費者金融を揺るがす怪事件の全容」(『テーミス』。07年9月号)
http://news.livedoor.com/article/detail/3296471/
313名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:55:54 ID:eD29xIPr0
確かにGJ!だけどさ、
資金繰りもままならない20代にも関わらず、
脱サラつまり定期収入を絶ってまで飲食店を設立するってのはどうよ?
314名無しさん@八周年
潜在能力があった人間が、逆境をきかっけにそれを発現させたってことなのかな?

…借金する前にこれだけの能力を発揮できていたら、全てはもっとうまく回ったような気もするけど。