【社会】 “妊婦、たらい回しで死産”で、通報現場から800mの病院に「空きベッド」あったことが判明…奈良★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★病院に「空きベッド」あった…たらい回しで妊婦死産

・奈良県の妊婦が救急搬送を相次いで病院に拒否されて死産した問題で、救急隊が
 最初に受け入れを要請した通報現場から800メートル離れた病院には、当時、ベッドが
 空いていたことが分かりました。

 奈良県橿原市に住む妊娠の女性(38)は29日午前3時前、買い物に出かけたスーパーで
 腹痛を訴え、救急車に乗りました。消防が受け入れ先の産婦人科を探したものの、奈良県・
 大阪府の病院に相次いで断られ、救急車が大阪府高槻市の病院に到着したのは、通報から
 3時間後でした。この搬送途中に女性は破水し、胎児は死亡した状態でした。この問題で、
 最初に受け入れを要請された奈良県立医大付属病院では、空きベッドがあったのに、
 受け入れを断っていました。別の妊婦の診察中だった当直医が「後にしてほしい」と
 答えたのを、事務担当者が「受け入れ拒否と判断した」と言い、当直医は「受け入れを
 断ったつもりはなかった」と話しているということです。

 一方、与謝野官房長官は30日の記者会見で、「医療制度として欠けているところがあると
 感じている。厚生労働省の対応を見ていきたい」と話しました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070830/20070830-00000015-ann-soci.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20070830-00000015-ann-soci-movie-001&media=wm300k

※元ニューススレ
・【社会】 救急車が事故、妊婦流産(因果関係は不明)…奈良〜大阪で9病院に断られ、見つかった病院到着目前★6
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188450684/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188637558/
2名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:18:36 ID:awaVgLgR0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>2さん2GETできた気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:18:40 ID:e39aMSTG0
  ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ//  二つ
┗┓┏ ) .| /( ヽノ  ノヽっ ━━ ・・・
  ┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪

  ┏┓     ┏┓    ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ ━━━ ・・・
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)

          ∧∧∧
       ∧∧-д-)-)
       ( -д)―〇 )
───<⌒/`ヽ_つ-、ヽ──・・・
    <⌒/ヽ-、ヽ_\
  /<_/____/


zzz
    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/

4名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:19:12 ID:JxJzRtWT0
これまだやってんの?
5名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:19:12 ID:kScKlqXJ0
bgtsn
6名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:21:59 ID:KXT69Ysf0
          !!!!!!!!!!!!!!
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (◎)  (◎)  \ 
     |  :::::: (__人__)  ::::::  |)  妻が出て行ったので俺の隣のベッドいつでも空いているんだが。
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

7名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:29:20 ID:WEP5lcpb0
当直医のベッドが空いてたはずだろ
8名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:34:39 ID:I24LgQEvO
>>1
空きベッドあったのかよ!w
いつもこんな調子で面倒な飛び入りの患者や妊婦は診療拒否しまくっ
てるんだろうな。
ていうかそんないい加減な自覚で医者やられるとこっちが困るんだが。
もうこれからは救急指定外してくれ。
なんでこんなやつらが高給貰ってるんだよ……世の中間違ってるだろ
……。
9名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:45:17 ID:7F5LYFbBO
またマスゴミが「空きベッドがある」って言質だけとって、病院叩きか
10名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:46:40 ID:14LPQNhC0
まだ、こんなくだらなスレを続けるんだw

奈良には救急という概念がないだけなのにw
11名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:46:51 ID:WEP5lcpb0
妊婦たらい回し また義務忘れた医師たち

痛みをこらえる患者をたらい回しにする行為は許されない。
理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、
患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070831/shc070831001.htm
12名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:47:25 ID:UWvYrbA40
ベッドが空いてても医者の手が空いてないと意味がない
13名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:48:02 ID:zZLcnB200
>>8
ベッドが空いていても医者が他の急患診てたから受け入れられなかったんだって。
それじゃしょうがないよね。
14名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:48:10 ID:cokxp84RO
空きがあっても面倒くさけりゃ断るだろ病院は。
楽に金儲けした方が効率的だからな。
要はバレなければいいだけの話し。
15名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:48:11 ID:JsCBJ7Ed0
ベッドだけ空いてたらいいのか?

病院はいつからホテルになったんだ?
16名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:49:49 ID:txcRE5Vu0
たらい回しの語源てなんだすか?
こないだおいてき掘の話聞いーて
日本語の興味に湧きました
よろしくれば教えろ下さい
17名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:50:26 ID:ocgjxbNQ0
散々繰り返されてきた議論ですが

>>7-8
ベッドが空いていたとして治療できるわけではない
奈良県立医科大学附属病院が当時の資料を公開したが、
空きベッドはあっても、深夜に当直医1人の状態で、
入院患者2人の陣痛が始まっており(朝日が昇る前に出産)、
さらに大量失血患者一人が転送されてきていて、
空きベッドに収容したとしても、
他の急患の治療を放棄しない限りは受け入れは不可能であった、
と言う状態。


で、他の患者の治療を放棄してまで飛び入りを治療すべきなのかい?
18名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:51:15 ID:zZLcnB200
>>11
痛みをこらえる患者を二人同時には治療できないってことわかる?
19名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:51:59 ID:TjSiJqBJ0
【社会】奈良で反核医師の会結成 「核兵器の廃絶を」と結集
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188731530/
20名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:52:34 ID:fSpLVprI0
医師(以下の専門医師の担当科以外のすべての診療科を担当)
産婦人科医師(産婦人科のみ診療)
小児科医師(小児のみ)
眼科医師(眼科のみ)
皮膚科医師(皮膚科のみ)
精神科医師(精神科のみ)
歯科医師(歯だけ)

以上の国家資格を作る。
これで万事解決。
21名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:52:36 ID:ocgjxbNQ0
22名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:52:59 ID:Tqnwl5+N0
>8
1.空きベッドはあったが医師は他の妊婦を診察してた
2.県立医大病院だから高給どころか無給の可能性もある
23名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:53:11 ID:yGRvg4SEO
>>14
過去スレ100嫁バカ
24名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:54:20 ID:PlUjg+vD0
奈良はもう終わりだね
25名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:54:49 ID:kSDblgTPO
>>20

で、だれが好き好んで産科医になるわけ?
26名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:55:47 ID:ocgjxbNQ0
>>20
医療って単純じゃないからねえ。
失明しましたって眼科に来た患者が糖尿病なら内科に送るべきだし、
以前に患者が死亡して叩かれて奈良南部の産科が壊滅した事件では、
出産直前に妊婦が痛みを訴えだしたか陣痛かと思いきや脳卒中だったということがあった。

単科診療が簡単に成立するようなヤワな世界じゃないのよ。
27名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:57:22 ID:2HMb3H1tO
>>14 この場合は「話し」じゃなくて「話」だろ 小学校からやりなおせ
28名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:57:50 ID:fSpLVprI0
>>25
100l就職できて、食いっぱぐれがない資格。
混迷の現代において、こんなおいしい資格に食いつく人間がいないわけがないよ。
もちろん、大学入学時点で選ばせる。
29名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:57:55 ID:BzMLYyRK0
「私は街道幹部の娘です!」って言えば、良かったんだよ。
30名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:58:05 ID:ocgjxbNQ0
>>8
縦読みか。今気づいた
31名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:58:32 ID:F3HDb1vl0
>>20
その案で産科医不足がどうして解決できるのか理解できない。
32名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:59:40 ID:WjCLx+5H0
実際の所……別に奈良県だけじゃないんだろ?
33名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:00:13 ID:C2AO2k810
医者は眠くても疲れていても患者が居れば
休んではいけないらしい。


医者に基本的人権はないらしい
34名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:00:37 ID:XyOp+g7v0
今回はいつもより多く回させていただきました 
35名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:00:56 ID:fSpLVprI0
>>26
教育は今まで通りに、総合的な能力を身につけさせればいい。
単に、入学時点で将来受験できる資格は決定させるというだけ。
36名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:01:29 ID:kSDblgTPO
>>28

訴訟のリスクがあって激務なのになるかよ
そんなんで人が集まるなら産科医が分娩辞めて婦人科にならないよな?
今の産科医が辞める理由を考えろよ
37名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:01:43 ID:RpP43lY00
全ての責任は医療費をケチる厚労省にある

医者の責任を問うのは筋違い
38名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:01:45 ID:tkU0JJ9y0
ベッドが空いているだけで良い奈良、自宅で寝てろよ!!
医者が忙しくて対応できないほうが問題だろ。
それとも処置をしていた患者を見殺しにしても、この飛び込み妊婦を救えって言うのか。、マズコミは!!

ゲームの宿屋みたいに、一晩も寝れば、HP全回復する奈良名。
39名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:02:49 ID:yGRvg4SEO
>>28
だよな!

一日24時間程働けるし救急受け入れては逮捕. 受け入れしなくても社会的制裁だもんな。
仮に大学入試で選択させたとしても廃業まっしぐらだなwww
40名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:02:50 ID:ocgjxbNQ0
>>28
1. 人々が「出産は死亡率が高い」という事実を忘れ、死産、未熟児出産、妊産婦の死亡で訴えまくっているため、医者の職業を全うしにくくなった。
2. しかもそれをメディアスクラムで医師が悪いかのように報じる
3. リスク高すぎな飛び込み出産急増中。しかも治療費払わずトンズラ
などの理由でなり手がいない状況ですがな。

さらにいえば、レベルの低い医者が増えるわけだが医療の質のコントロールはどうするの
41名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:03:07 ID:NM1E54e70
>>31
高学歴か金持ちのエリート以外でも医者になれる可能性が出るから
人が増えるんじゃないの?
42名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:03:17 ID:j4NgtF6D0
ベッドが空いてても医者の手が空いてなきゃ意味ないのにねぇ。
43名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:05:02 ID:g4dv5nix0
それまで妊娠が判ってるくせにどこの産婦人科にもいってないDQNの
飛び込み出産なんて受け入れたら負けだろ?
病院内で流産さしたら即効で1億訴訟されるだけだし
44名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:05:09 ID:fSpLVprI0
産婦人科医の資格を作るのは、絶対数を確保するため。
医学部の定員を増やしたところで産科医になりたがる学生がいない現状では
数を増やしようがないんだし。

専門資格にすれば、安定して人員を確保できて過労死寸前の激務は改善される。
45名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:05:48 ID:CRqQYQar0
旧帝歯と駅弁医ってどっちがムズイ?
46名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:05:53 ID:LHdjFgvy0
しかし、>>11って釣りかと思ったら、本当にこんなこと書いてんのかよ。
その時点で目の前に居る患者を救う義務は、どうしろって言うんだ?
47名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:05:57 ID:kSDblgTPO
>>41

馬鹿でもいいから産婦人科を増やすのが目的か?
今の世界最高水準の医療を誰でも安価で受けられる制度を維持するのが目的じゃないのか?
48名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:06:37 ID:CTFS2i4T0
>>41
医師国家試験を出身学部不問でうけさせればいいわけだな!!!!11
49名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:06:43 ID:I24LgQEvO
>>13>>22>>30
(´・ω・`) ごめん……。
50名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:07:33 ID:ocgjxbNQ0
>>35
入学時点で資格決定って危険すぎるぞ。
入学時点では社会のことを知らない上、時々の流行で簡単に流されるので、
世代ごとに人余り・人不足が顕著に出ることになる。
一昔前に大学で環境・バイオ関係が大人気だったが、人あまりまくりんぐで就職に苦労している状態なのに、
電子・電気工学や無機化学は人足りなすぎで中国人技術者入れまくってくる状態だぜ。

下手するとある時期の産科医がゼロということになりかねない危険な状態を招くと思うよ。
51名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:09:34 ID:PFjwKdyV0
最高水準なんかじゃねえだろ
単に国の医療保障が充実してるだけ。
米でさえそんな保障ない。
52名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:09:38 ID:F3HDb1vl0
>>41
産科医の増加にどうつながるの?
53名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:09:40 ID:fSpLVprI0
>>40
医療の質とは?
今までのように廉価で質の高い医療制度が今後も維持できるはずがないというのは
ここに現れる、医師の先生たちが口を酸っぱくして主張してるところじゃないの?

安さ(誰でも受診できる体制)と高度な質のどちらを優先するか。
医師を増やして、医者の頭の質が下がっても生活の質が上がるような状況になれば
これまでと同じとは言わないまでも、近い水準は保てるんじゃない。
54名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:10:14 ID:Skxc2OP3O
産めて当然と思ってる奴多過ぎ
55名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:10:45 ID:CRqQYQar0
>>45
旧帝歯≧駅弁医

旧帝歯学部入れるぐらいなら、
選ばなければ駅弁医のどっかには入れると思う。
56名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:03 ID:34Vf0Eaz0
 マスコミが些細な医療ミスを針小棒大に取り上げて、医療訴訟を煽った結果
産科や外科になる人が激減したんだよなあ。
 ゆとり教育の時だって、詰め込みや偏差値が悪そのもののような報道したしな。
57名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:29 ID:yGRvg4SEO
>>44
専門資格にしたら人数確保できる!と思い込めるファンタジー思考はどこからくるんだ?
不可抗力な逮捕キボンの豚箱好きが湧きまくってんの?君の脳内では
58名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:57 ID:DfWvf5JrO
昨日工場のおばちゃんが、「ベッドが空いてたのに受け入れないなんておかしい」
「医者は金儲けしか考えてないんだな」ってなことを言ってた
59名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:57 ID:kSDblgTPO
>>51

日本の医療は最高水準だよ
外科、脳外、心カテなんかは特にすごい
60名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:13:20 ID:mr7FsLyV0
これは7ヶ月になるまで病院にかからない女も悪いだろ。
61名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:13:48 ID:ocgjxbNQ0
>>53
俺はドクターナース増強を主張してるから専門医の増加案は近い考えなのだが、
治療に際して質の低い医療者に決定権を与えるのは不適切だと考えてるのよ。
あくまで専門知識を身につけたコメディカルというのが妥当だと思うね
62名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:14:58 ID:fSpLVprI0
>>57
今、産科医を希望する学生が100人として
産科医師の入学者を300人にすれば、ドロポするのが100人いても
2倍は確保できる。

簡単な話だと思いますが?
63名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:15:58 ID:bL+mRbGh0
この美しい国ではもう子供を作らなければ良いんだよ
いまある資産を生きている国民全員に分与すれば
みんな安楽に暮らせて日本終了
64名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:03 ID:LHdjFgvy0
>>62
だから、枠を広げる=志願者が増える、じゃないでしょ。
65名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:13 ID:34Vf0Eaz0
奈良医大産婦人科教室HPで公式経過発表あり↓
http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html

これで当該患者、受けていたら対応できたか?
他の患者が死んでた可能性あり。
マスコミのいい加減な取材は許せない。
66名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:50 ID:Np5S0hjy0
ま、厳密に調べりゃどこも空いてるんだよ。結局。
67名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:06 ID:ocgjxbNQ0
>>62
正直微妙。
人を増やしてパイを広げれば一人当たりの診療報酬は減るわけで、
無理に増やしてもドロポ増加→定員割れ一直線だと思うぜ。
いまIT業界の人不足が深刻で、CかJavaがちょっとでも書ければ採用というくらいレベルが下がってるが、
その状態でも大学の電子工学かは定員割れの状況が続いている。
68名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:24 ID:kSDblgTPO
>>61

同じだな
助産師をトレーニングして産科師とし低リスク患者の分娩をまかせる
今までの産科医はハイリスクを担当
前提として医療訴訟を禁止する事が必要だが
69名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:20:04 ID:KMTlnYp50

 「ハイリスクノータリン」
と脳内変換されましたw
70名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:21:44 ID:fSpLVprI0
>>64
だから、医学科の学生に自由に進路を選ばせたら100人しかいないとしても
産婦人科学科の学生は、入学時点で定員割れしない限り人数は確保できるんだって。
そして今の世相では、確実に人気学部(学科)になるから。
71名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:21:48 ID:m/pV5Yns0
奈良県の医師は反核運動に忙しいんだよ。
こんな1人2人の命じゃなくもっと多くの命を救いたいってことなんだよ!!
72名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:21:54 ID:yGRvg4SEO
>>62
根本的な解決になっていない。

穴の開いたバケツにいくら水を汲んでも満タンにはならない。
73名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:22:53 ID:kSDblgTPO
>>62

入学希望者は増えないだろ?
74名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:24:08 ID:65ENL2Zs0
毎日万個みるのもあきるよなあ。くさいし。うんこするし。
75名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:25:08 ID:kSDblgTPO
>>70

今の世相だからこそ定員にならないだろ
76名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:25:52 ID:+WzoD+Jk0
>>70
>そして今の世相では、確実に人気学部(学科)になるから。
上で言われているように、
ウルトラ激務+ちょっとしくじったら即訴えられて下手したら刑事沙汰+別に他の医者より給料が高い訳ではない
産科医の一体どこに人気が出る要素があると?
77名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:27:10 ID:ocgjxbNQ0
>>68
今回のケースでも院内の看護師に一人でも低リスク患者を扱える人がいれば、受け入れは可能だったからねえ。
今の医療状況で転送先を見つけるのが一苦労なので、医師と行動を共にするコメドのほうが臨機応変に対応できるかと思う。
医療訴訟の禁止は不可能だから、バッファに監査機関を置いたら医院ではないかと思う。
訴えるときは監査機関を訴える方式で。

>>70
67で書いたが、大学の事情を見る限り、一度不評がたつとすぐ定員割れするんだよ。
それが現実。なら汎用性の高いドクターナースのほうがマシですがな。
78名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:28:25 ID:CTFS2i4T0
除算しになるより山塊になるほうがいいと考える方々がいないとも限らん
79名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:30:42 ID:Np5S0hjy0
>>76
マンコを毎日いじり放題。運がよければ中学生も。
80名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:32:42 ID:boDXx4AH0
佐川急便のドライバーより勤務は楽なはずだが、なんで産科医は
どんどん辞めるんだろ・・・。
81名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:33:46 ID:6SRLcyul0
空いている医者がどこにいるのかってリアルタイムで把握できるような
システムはできてないの?
たらい回しの原因ってモラルじゃなくてそこだと思うんだけど。
82名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:35:00 ID:kSDblgTPO
>>77

その審査機関ってのは国営(独立法人)って事?
う〜ん、訴えたもの勝ちっての嫌なんだけどな
まぁ医療制度を維持するためには仕方がないか‥‥
83名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:35:25 ID:yGRvg4SEO
>>77
私は助産だがそんなドクターナスみたいなもんになるくらいなら助産なぞしない。
自分が大事だからな。助産免許破って眼科のクリニックででも働く。
84名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:36:22 ID:ocgjxbNQ0
>>81
医者が空いてるかどうか判断して報告する人を増設しないと機能しないと思われ。
県下の病院でいっせいにその人を増員する金をどこから出すかだな。
85名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:37:38 ID:kr9YBtxh0
少子化対策って全く何やってるの?
救急車に乗った意味ないじゃん・・・
86名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:38:03 ID:DRv/Azsa0
>>80
佐川急便のドライバーも普通にどんどん辞めてるだろw
87名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:38:08 ID:2BnwHJSkO
>>80
医師は潰しがきくからな
婦人科のみとか不妊治療に特化とか
他の科に転科もありだ

わざわざリスクの高い場所に留まる義務はない
88名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:39:24 ID:Np5S0hjy0
>>81
それはむかしから検討してるらしいんだが、結局病院はどこも患者を選びたい
ってのが本音にあるんで、ベッドがあいたら即受け入れってのはしたくないん
だって。まあ、あくまで建前があるからそうはいわないけどね。
89名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:39:27 ID:kSDblgTPO
>>83

個々の判断は任せるが、少なくとも給与はインセンティブになるだろ?
90名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:40:35 ID:ocgjxbNQ0
>>85
産科だけが他の診療科に比べて抜群に医療訴訟が多いという状況に対策しないと、
医師の産科ばなれは防げないと思うねえ。

それでも誤まったメディアスクラムによる社会的制裁は防げないわけで、
誤報だった場合にマスコミに社会的制裁を与えない限りはどうにもならんかと。
91名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:41:53 ID:DRv/Azsa0
>>84
でも、なんとか1人5000万の予算工面して産科医確保すると市民から金額が高すぎると
猛抗議受けクビにされるんだな。

市民は表面上は産科医確保賛成と言っても、追加予算がかかるならイラネというのが本音。
92名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:42:41 ID:S89M8Jix0
>>83
まあ、看護学科程度の勉強で責任背負わされてもねえ。
自分は薬学部で、看護の勉強は漏れ聞くくらいだけど。

正直、医師以外の医療国家資格なんて賢い高校生なら
十分受かる程度のもの。
人の命を背負える資格ではない。
93名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:43:36 ID:kSDblgTPO
>>80

佐川のドライバーは辞めても新しく入ってるんじゃね?
94名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:44:32 ID:ocgjxbNQ0
>>92
毒田茄子は院卒だす
95名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:47:12 ID:CTFS2i4T0
医師と医師免許は使いよう
96名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:47:32 ID:GCQNyW0kO
とりあえず受け入れて、ベッドに寝かせてほっといても非難するくせに。
97名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:48:21 ID:GfKiI4LQ0
厚生大臣や事務次官のコメントはないのね
不干渉で不感症?
98名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:49:05 ID:kSDblgTPO
>>92

別に助産師=産科師(新設)ではないから希望する人で能力とスキルのある人がやるんだから問題ないだろ?
99名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:50:29 ID:yGRvg4SEO
>>89
給与がいくらよくても自分を守ってくれない。普通に看護師.助産だってかなり不足している.現場にいるベテランのほとんどは仕事と家庭を両立するのに必死。
そこへ余計な責任まで抱えて産科医と同じリスクは無理。
100名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:50:57 ID:y2bpRJos0
産科の報酬は、患者を一人処置したらいくらいくらという歩合制にしたらどうかな?

これなら、断ったらそれだけ収入が減るから、患者を引き受ける確率も
増えるんじゃないかと。
101名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:51:14 ID:Y4ZLNDV80
>>92
ま、看護婦も薬剤師も医師が最終責任を負ってくれるからありがたいわけで
もし、責任肩代わりしてねと言われたら、やっぱり逃げるよねw
102報道されない事実:2007/09/02(日) 21:52:28 ID:1qz7XVF50
流産したDQN側のコメントが出ないのはおかしくないか?

実はリアル沼(ry
103名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:53:04 ID:kSDblgTPO
>>99

だから前提として医療訴訟の禁止(あるいは審査機関が訴訟対象となる)って言ってるじゃん
訴訟リスクは医師、産科師から排除する
104名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:53:19 ID:Np5S0hjy0
>>100
その一人がやたら時間かかる重病なら?
稼ごうとして、早めにパッパとさばいて重要な病原を見落としたら?
105名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:54:18 ID:+WReo+/90
まぁ、医者がこんなことやってるから、現場の危機が伝わらないんだろうな。
【社会】奈良で反核医師の会結成��「核兵器の廃絶を」と結集
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188731530/
106名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:55:07 ID:ooMPxuze0
妊婦のたらい回し

妊婦をたらいに入れて回す。死産になるようにするおまじない。
これ豆知識な
107名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:55:09 ID:OaSgqKD9O
>>100
簡単な患者以外を拒否するかもな
108名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:59:16 ID:81TKnC3o0
本当に医者がいなくて困っている地域では治療の結果死んだとしても文句を言うやつはいない。まだ奈良は医者が多いんだよ。
109名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:59:48 ID:NjuSssKF0
>>100
大量の患者を受け入れて、収入が増えても
医療過誤で訴えられたら例え裁判で勝っても大ダメージ、負けたら賠償で破産
危険度の少ない患者しか受け入れない方がマシだろ

110名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:00:18 ID:L2gf2+0I0
「悪名高き医局」が崩壊した以上、市場メカニズムから
漏れた部分は防衛・自治医か外国人医師がカバーするしか。
これだって世論・マスコミが半ば望んだような形だろ。

いまさら首に鎖をつけて従事させるわけにもいかないんだし。
111名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:00:50 ID:DRv/Azsa0
>>100
今の日本で歩合制にしても踏み倒す奴が続出するだけだよ

http://www.j-cast.com/2007/08/31010860.html

>「1〜4月に来た飛び込み出産の妊婦8人のうち、出産費用を払ったのはわずか2人
>しかいなかった。なかには生まれた赤ちゃんをおいていってしまった女性もいたという」

恥の文化日本\(^o^)/オワタ
112名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:01:49 ID:yGRvg4SEO
>>103
今の日本でそれが現実になるとは思えない。
そこまで医療を保護しようという風潮がどこにある?!

病院はホテルと勘違いしているバカや
救急車はタクシー。
不可抗力な事態も全く理解されず社会的制裁を受けまくって
裁判に追い立てられる現状なのに。
113名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:02:43 ID:kSDblgTPO
>>110

ところが外国人医師ですら嫌がるのが日本の医療現場
114名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:03:26 ID:sxWkLr1+0
青木絵美記者
林由紀子記者
中村敦茂記者

毎日新聞奈良支局 バンザイ!

お陰様でドンドン産科医師が県内から駆逐されていきます!
115名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:04:41 ID:wY096PXt0
また奈良か
116名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:07:20 ID:kSDblgTPO
>>112

分かってるよ
そもそも国民が医療破壊の主犯だし
ただ、希望を失って虚無になったところで何も生まれない
なら国民が問題に気付き、正しい選択さえすれば医療制度の維持が実現できる方法を考えたいからこのスレにいるんだよ
117名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:08:57 ID:ty3RWnN90
>>97
桝添はどうか知らんが、厚労省官僚にとっては既定路線だし、ここでいらんことを言って矛先が自分たちに来ないようにだんまりを決め込む。
ずるいというか狡猾だよ、やつらは。
118名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:12:12 ID:DYivNgSZ0
364 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 13:57:54 ID:8GlavqUe
> 日本政府としては国民にみてもらいたくない映画かもね。
>
> でも、問題意識を持った人たちだけがお金払って観にいってるんでしょ。
> 社会保険庁が廃止解体、、、で喜んでるような愚民たちは観ないでしょうね。
> 社保庁は年金だけじゃなくて政府管掌の健康保険も扱ってる。今度別組織
> になってしまう。アメリカの民間保険会社も参入とからしい。
>
> 来年ぐらいから国民年金滞納者は健康保険を短期のものに、、、(簡単にいえば
> 取り上げる)
>
> こんなことが年金騒動のドサクサにまぎれて国会で決められてしまったんだべ。
> テレビでの報道もほとんどないままなのでまだ知らない国民も多いと思う。


365 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 14:02:46 ID:8GlavqUe
> 郵政民営化も社会保険庁の解体も結局はアメリカの保険会社のため。
> 簡保、年金、健康保険、、、日本のこれらの保険制度はいままで
> 「国営」というバリアで守られていた。これからこれらを民間に
> どんどん開放していくわけだ。
>
> しょうがない。「官から民へ」は日本国民の「民意」だったのだから。w
119名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:38:27 ID:jzfhH7M7O
すごいな↑↑
年金問題のどさくさに紛れて着々と
裏では進んでたんだな。
120名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:42:04 ID:F36pK0Cy0
妊娠7ヶ月でどこにもかからなかったことをなぜ報道しない?

そこが一番の問題だろwマスゴミよ
121名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:45:34 ID:41MOyBkp0
入院できても初期の流産なんて防ぎようがない
この件についてはスルーか?
122名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:52:03 ID:vcH5Vf8D0
>>121
「実は7ヶ月でした」の陰に隠れがちだけど、
最初は3ヶ月の流産って事で受け入れ先探してたんだよなあ
結局は医者にかかって居らず、週数把握してなかった妊婦の落ち度に行き着く罠
123名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:55:09 ID:J1XOGQzI0
なぜ産科医は患者を断るのか 出産費用踏み倒しに「置き去り」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3289621/
124名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:55:39 ID:wM8K2pZK0
「ベット満床のため救急患者を受け入れ出来ません」
と救急隊へ返答する救急病院があるが、
今回この病院の場合、受け入れを断った理由が
「他の患者の処置中」なのでベットがあっても無くても意味ない!

「ベットが満床の為・・・」と受け入れを拒否(不可能)したのなら
問題になるが・・・この記事書いた記者はただのアホ!
便乗叩き屋ヒーロー気取り記者だな
125 :2007/09/02(日) 22:58:54 ID:Lzz+YTIg0
なんでこんなにさわぎになるのか?
最後は見てもらったのだから
問題ないだろ。

マスコミが馬鹿なのか
最近エスカレートする減点主義的報道
魔女狩り報道。
けっして日本をよくしない。
126名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:00:21 ID:pLYb6L3M0
>>120
そのことをこのスレの初期にも書いたのだが、
なぜか、叩かれまくった。
叩いた連中の言い分は、医療関係者が、患者を叩いて事実から目を背けさすみたいな馬鹿言ってた

主治医がいれば、こんな事件絶対起こってない。
ようは医療体制の過失というより、この件に関しては妊婦に大きな責任があるはずなんだけどね

どうも医療体制を叩きたい連中が誘導してる様子
127名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:01:04 ID:YQiL3JV00
>>125
死産なんだぞ
騒いで当然だろ

ただ、魔女狩り報道は良くないとは思う
128名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:01:55 ID:L2gf2+0I0
医療事故の補償基金を作ったり、国家賠償法並みに医者個人への
訴訟リスクを軽減する仕組みは必要だろうなぁ。

地方の医師不足はしょうがないだろ。
だれだって不便な田舎にはいたくないんだし。
129名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:03:23 ID:nP1MsRta0
>>127
その死産の理由は親が馬鹿だからだろ。
どうでもいいじゃん
130名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:03:52 ID:NRllK89+0
131名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:04:01 ID:NvIInTjM0
こういうのが多いからね↓
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3289621/
132名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:04:04 ID:kSDblgTPO
>>126

個別の事象なら女が悪い

制度的には医療訴訟が悪い
133名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:05:54 ID:vcH5Vf8D0
>>126
この手のスレにはそういうの必ず居るからテキトーにスルーしとくと良いよ
主張したいことがまずあって、どんなレスが付こうとそこに持ってくからわかりやすい
134名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:08:38 ID:kSDblgTPO
>>128

訴訟リスク軽減は必須


田舎うんぬんは医局の復活、自治医の拡充とかが少しは有効な処方箋となるかな

産科医も自治医を真似して授業料免除して奉公させる方式を導入すればいい
135名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:13:39 ID:cokxp84RO
空きがあっても医師の手が空いてないって言っとけば、救急患者を受け入れなくて済む。
面倒くさけりゃ救急より楽して儲けた方が効率的だからな。要はこの辺りの事情がバレなければいいだけの話。
136名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:15:39 ID:2BnwHJSkO
>>128
不便よりも医療技術で取り残されるのが嫌なんだと
給料は場所によっては医者不足の田舎の方が高いこともある
137名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:25:51 ID:zkKWlTkw0
>>124なんで?

ベッドが満床なら、受け入れ不可能なのは当たり前でしょう。
138名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:30:09 ID:vzPSNirI0
子供を遊園地に連れて行ってたんで、ようやく自由な時間になったんだが
前スレの後半はID:1wkFqJgaOよりあほな凄い奴が暴れてたみたいだったんだね。
あほはスルーしないと、スレの進行におっつかないよw
まぁ、このスレでは例の二人級のあほは現れていないようなんで、空気が澄んでいるね。

んで、スレの流れは「産科限定医師」及び「妊婦本人の責任再び」って感じですな。

医療関係者、特に医者は科別限定免許には否定的な意見が多いんだけど、
自分は産科限定免許については限定付きで(変な日本語w)「それも良いかな」って思ってる。
小児科限定とか外科限定とかはダメだけどw

なんで、産科に限ってはOKかって理由なんだけど
1. 現行の制度で既に助産師と言う資格があり、限定免許との親和性が高そう
2. (実際は色々大変なんだけど)「お産は病気では無い」と言う建前がある。
3. 2.とも関連するけど分娩費用は健康保険の適用外であるので健康保険への負担が比較的少ない
(これも帝切とか異常分娩なんかの事もあって一概には言えないんだけど)

もちろん「歯科医師がどこまでの医療行為を行って良いか」なんて事がしばしば問題になるくらいだから
限定医師につきものの医療範囲の難しさについても、医者の給料を下げたいのだけが動機で気楽に
「入学時に科を決めさせろ」なんて言うアホウよりはわかっているつもりだw
とすると、産科限定医師なんて資格わざわざ作って一層の混乱を招くよりも助産師資格をブラッシュアップさせて
医療の環の中に組み込むのなら「アリ」かなとは思う。

ただ、今の助産師、あれはダメだ。
なんて言うか、今の助産師は「助産道」みたいな感じで、科学とは別の方向に行っちゃってるからね。
あれをまずぶっ壊して、現代医療の一環に取り込めないと話は始まらない。

…と、ここまで書いていて思った。
う〜ん、訴訟全面禁止や医師強制配置と同じくらい現実味が無いかな。
139名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:31:58 ID:EwRre3a3O
世界陸上といい、ウンザリするほど関西は駄目駄目だよな。
日本の恥
もういいよ関西
140名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:40:39 ID:kSDblgTPO
>>138

だから“産科師”という名前が適当と思うんだ
当面は助産師資格を持つ看護師あたりをトレーニングしていくいかないかなと
“産科限定医”だとその資格を得るために大学で専攻ってのはその資格で食べていけない時のリスクが多きすぎだろ?
看護師、助産師にスキル、知識を付けさせて選抜ってのが産科師にもなる人にとってもリスクヘッジができるしいいと思う
141名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:43:02 ID:L2gf2+0I0
小児科・麻酔科・脳外科も同じことするの?
142福祉、医療、介護はタダになる!:2007/09/02(日) 23:45:09 ID:1xJ3E0iJ0
広告独占税
電通6兆より3兆徴収

電波使用税
放送局 500億×10=5000億

パチンコ税
30兆のうち5兆徴収

サラ金税
40兆のうち10兆徴収

罪日、ブ楽 生保の特権剥奪
2兆円回収

これで消費税不要どころか

介護、医療、福祉もただになる!

143名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:45:47 ID:u9Y6tT2c0
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l       病院 カワイソス
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
      ./,. -l::. l  l::l,                          /v! :::! !,_::.. l   -‐==,-.,
    , '/f.  l::. l  l:::'、                    ,..'  | :::l l  \l      `, ',
   / ,' !   l:::..! .l:::: 丶,                  ,. '   l :::l:. l   ヽ         ! l
. /  i  l.   l:::::l  l:::   `'- .,_     ''''''     _,. -''´    l :::l::::l    〉,     ノ .!
´ / |  丶._ l:::::l  l:::.      `" '' ー - ‐ '' "´       .::l :::|::::l_,,. - '´ l` ‐--‐'´ '
//  .:l     l:::::l  l::::._   ' ‐- 、     , -‐ '    _,,.::::l :::l'l:::l      lヽ' ‐-‐ '´
 f  .::::l.      l:::::l  l:::::.` ' ‐- .,,__ `    ´ _,,. -‐ ''' ´ .:::::l :::l ',{      l::. \
144名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:46:12 ID:LHdjFgvy0
>>140
救急救命士みたいなもんか
145名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:46:17 ID:QePnl+Il0
この妊婦は論外じゃね?
妊娠3ヶ月と言う話だったが本当は7ヶ月だったし、7ヶ月になるまで一度も検診を受けてない
(母子手帳を交付されてない)し、行きつけの病院すら無かったんだから自己責任。

ていうか、この妊婦は子供欲しくなかった感が漂っている。
今頃慰謝料とかでウハウハじゃねぇかと思う。
146名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:47:39 ID:HrF1SppT0
とにかくもう医者は分娩からは完全撤退でいいよ。
分娩に全然興味ないから。
助産師でも助産医でも好きにやれよ。
147名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:47:48 ID:zXZSM1Mr0
論外はマスコミ報道だ。
148名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:48:19 ID:kSDblgTPO
>>144

そんな感じかな
149名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:51:55 ID:1xJ3E0iJ0
1位、朝日放送1587万円  2位、フジテレビジョン1575万円  3位、TBS1560万円   
これらは事務 総務、人事、庶務 など全てを入れた全社員平均
アナウンサー芸人の簿外アルバイトは含まず芸能人などはもっての外
女子アナ年収!
2.0億円  安藤優子  1.7    小宮悦子
1.5    草野満代  1.2    三雲孝江
ちなみに千万じゃないよ億だよ!ここからは千万
8.0千万円   小島奈津子  8.0     渡辺真理
7.0     小谷真生子 7.0      久保純子
5.0      田丸美寿々 5.0     麻木久仁子
3.0      魚住りえ   3.0     高木千佳子
2.7     清原久美子 2.4     八塩圭子
2.0     小林麻央
2.3千万円  豊田順子 2.2     笛吹雅子
2.1     小栗 泉 2.1     松本志のぶ
2.3千万円  吉川美代子
2.7千万円  松尾紀子 2.6     益田由美
2.4     吉崎典子 2.3     阿部知代
2.1     田代尚子 2.0     佐藤里佳

テレビ見ている奴の方がバカだ思わないか?こいつらが国民に同情するわけねえじゃん!
こいつら命張ってないじゃん!イラクに行くわけでないし、汚い仕事はしないし!
産婦人科医のようにリスクも無いし少しは手を汚せよ!

150名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:53:36 ID:2BnwHJSkO
>>138
お産のための別資格作っても訴訟リスクは減らないし
出産は命懸けでどうやっても一部死ぬって認識を日本人が取り戻さない限り解決しないよ
151名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:54:49 ID:kSDblgTPO
>>141

脳外、心外は無理だな
ってか産科師は本命ではない
あくまで本命は医療訴訟リスク軽減
それができないと産科師なんてなり手がいない
152名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:56:36 ID:Np5S0hjy0
さて、枡添はどうでるかな?
153名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:58:45 ID://amms5L0
>>150
それでFAだと思う。

「お産は危険」だと宣伝する必要がある。それも早急に。
今年中に500人くらい妊婦が死んでくれたらいいのに。

産科医は一時的に全員が国外逃亡しろ。
154名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:59:26 ID:DwauGW4N0
155名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:00:17 ID:f3miQp8H0
★マスゴミが社会を牽引してると新人研修で教えている・・・
法外なCM料、簿外収入で大金が飛び交い金銭感覚は麻痺し
高給は当然なのだと・・・
公共の電波で飯を食っているという感謝の気持ちはない
頭の中には金、SEX、自慢、この3っしか、
本当にこの3っしかないのである
高給待遇は彼らに社会をなめる習慣を生み
牽引どころか、金のために社会を裏切り、社会を煽り、
その風潮は一般国民に広がり、モラルは地に落ち
混乱を生み社会を退廃させた
急いでマスゴミの給与を社会平均にし
庶民感覚を身につけるよう躾よう
高給食材、高級ホテル、高給旅行、贅沢三昧
その様な物は多くの国民には縁がない
マスゴミはまず公共の電波に感謝の気持ちを持ち、
生活し生きている事に感謝しなければならない
これまでの数々のマスゴミの横暴
この罪は海より深い・・・
156名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:00:38 ID:RK+/cKYdO
>>150

その通り
訴訟リスク軽減が大前提
そのためには刑事、民事とも医療訴訟禁止が一番
俺はそれでいいんだけどあまりに反対が多い
とりあえずは刑事を禁止して民事は医師個人ではなく別の機関って案もこのスレでは出ている
独立行政法人ってか、要は税金なんだが
まぁ、それでもいいかと
157名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:00:57 ID:M9lZ68dq0
すべてお産は陣痛促進剤使う管理分娩で
平日日中行うようにすればいいと思うよ。
夜間の緊急事態に対処するための医師が
助産婦でもできる正常分娩に使われるのはもったいない。
158名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:01:42 ID:z2r7257d0
>>151
> それができないと産科師なんてなり手がいない

産科をしている医師をことごとく犯罪者にする

刑は「産科師」
でも、足りない。

麻酔科や脳外科も逮捕して「産科師」にする

数字上足りている状態にしておいて、刑期中に再逮捕。一生「産科師」

これで解決?
159名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:01:42 ID:hG7Qm8CU0
>>8の人気に嫉妬
160名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:02:43 ID:2aYhMKWM0
県民をまともに診療する気がないなら、県立医大なんぞ要らんよ。
なんのために県民の税金を使っていると思っているんだか。
161名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:03:08 ID:VY3ESrzV0
妊婦の勤務先
http://www.hirai-hp.or.jp/
162名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:04:30 ID:eI65JgaX0
まとめ
・なぜか年齢を偽る。36歳と報道されていたが実は38歳。
・自己申告では妊娠3ヶ月。後の診断で7ヶ月と判明。
・未婚
・夜中の3時にスーパー(オークワ)に買い物
・119したのは知人男性(既婚者)
・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし
・過去に流産の経験あり
・奈良ではかかりつけ医のいない女性は想定外
163名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:05:55 ID:f3miQp8H0
職業              平均年収 人数
フジテレビ社員        1567万円 1367人
公認会計士          1426万円 2万94人
歯科医師           1329万円 9万人
税理士             1266万円 6万8135人
医師              1227万円 26万人
大学教授           1153万円 4万4080人
警察官              840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
農家               765万円 368万人
地方公務員           728万円 314万人
国家公務員           628万円 110万人
上場企業サラリーマン    576万円 426万人
サラリーマン平均       439万円 4453万人
プログラマー          412万円 13万人
ボイラー工           403万円 1万人
百貨店店員           390万円 10万人
大工               365万円 5万人
幼稚園教諭           328万円 6万人
警備員              315万円 15万人
理容・美容師          295万円 3万人
ビル清掃員           233万円 9万人
フリーター            106万円 417万人
164名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:06:50 ID:h1hveJtc0
>>162
>119したのは知人男性(既婚者)
これのソースは?
最初は同居男性って報道だったよな
165名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:08:23 ID:VY3ESrzV0
妊婦の勤務先
http://www.hirai-hp.or.jp/
166名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:09:29 ID:cBsOT0SZ0
>>165
補助職?事務員?ナース?まさか女医?
167 :2007/09/03(月) 00:11:42 ID:+aH92Hmf0
>妊産婦の無料検診倍増へ・舛添厚労相表明、10回メド
>http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007083109144h1
>
> 舛添要一厚生労働相は31日、母親や胎児の健康状況を診断する無料の
>妊産婦検診について「何とか10回くらいまではできるようにしたい」と述べ、
>現在の5回から10回程度まで増やす方針を表明した。少子化傾向に歯止め
>をかけるため妊産婦への支援を強化する。同日、厚労省内で会談した公明党
>の太田昭宏代表に語った。

ばかだな
そうでなくとも クソ忙しい産婦人科医が、よけい忙しくなるだろうが。

産科救急で病院当直、翌日は午後帰ってねられたのが
             午後は妊婦30人見てから帰宅とか。


168名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:11:58 ID:M9lZ68dq0
確かに日本女性って危機感が無いと言うか甘えているよ。
高齢出産が多すぎる。
35過ぎ独身女性達が「結婚して子どもがほしい」
と言っているのを聞くと、結婚はともかく出産は若い方がいいのに
なんでそんなにのん気に「周りにいい男がいないのよね」
とか言ってるんだろと思う。
169名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:12:52 ID:VY3ESrzV0
>>166
ナース
170名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:16 ID:2EUAWsDm0
今来たんで流れがよくわからないが>>162のまとめは全部事実なの?
年齢とか何ヶ月とかマスコミの勘違いでなく自己申告がウソだった訳?
第一報見てかわいそーと思ったがなんだかなあ
まあ最初から妊婦が真夜中に買い物って変だと思ったけど…
171名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:36 ID:f5jaZi8i0
現在の奈良は奈良時代より原始的 w
172名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:39 ID:AI4Gy1wv0
医師の世界では、「ベッドが無い」という言葉は「対応する医師が居ない」という隠語だと、どこかで聞きました。
それを一般的な意味で受け取るから、訳がわからなくなるのです。
173名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:14:00 ID:RK+/cKYdO
>>167

桝添‥‥ここ読めよ
174名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:14:05 ID:i0Oahg1NO
>>165
マジで!?

これは最悪…。

もう氏ね としか言い様がないな。
175名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:15:11 ID:cBsOT0SZ0
>>162

> ・自己申告では妊娠3ヶ月。後の診断で7ヶ月と判明。
> ・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし

他はともかくこの二つは・・・・・・・・・・・・
176名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:15:56 ID:f5jaZi8i0
妊婦を見捨て反核?  笑わせるなヤブ医者団体 w

奈良で反核医師の会結成��「核兵器の廃絶を」と結集

 奈良県の医師や歯科医師37人が2日、核戦争の防止と核兵器の廃絶を訴える
「奈良反核医師の会」を結成し、奈良市で結成総会が開かれた。反核医師の会の
設立は都道府県で29番目。

 県内では、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に所属していた「わかくさの会」が
高齢化で会長の後継者が決まらず、昨年3月に被団協の所属組織として全国で初めて解散。
危機感を感じた医師10人が、県内の医師約260人に参加を呼び掛けた。

 総会で、呼び掛け人代表の峯克彰さん(66)は「暇なときに友人と核兵器の話を
するなど、できることからやっていこう。医師としてできることを考えていこう」と
訴えた。

 今後は、被爆被害の啓発活動や、被爆者の体験を語り継ぐなどの活動を進める。
平和運動にも取り組んでいく方針。

2007/09/02 18:28 �【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090201000347.html
177名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:16:42 ID:jRYqOCav0
>>1
ベッドに空きさえあれば受け入れできると思ってるのか…
そりゃ、対応できる医者がいなくても寝かせとくだけでいい、っていうなら
できるかもしれんけどさ…
それとも、ベッドさえあれば医者はどこかから湧いてくると思ってるのか?
178名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:09 ID:Wh5xs7AK0
>>170
>>162に、「なんでこの妊婦さんの素性をマスコミは伝えないんだ?」とウエィクアップで三宅さんが
指摘したら、突然CMが入って話ぶった切られたことも追加(当然、周りの出演者は苦笑い)してくれw
179名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:09 ID:RK+/cKYdO
>>176

そこに産科医がいたというソースをくれ
180名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:23 ID:T0oJkJLW0
救急患者より交通事故処理の方が大事なんだからしょうがない
181sage:2007/09/03(月) 00:18:27 ID:/Xf17/Vt0
かかりつけがないってことは検診受けてないってことだろ?
もうね自殺行為。
これは病院に非はないだろう。
普通にDQN妊婦なだけじゃね?
182名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:32 ID:p+KGGc1q0
>>160
なんで県民の税金を使っているかと言えば、医大病院が赤字だからで
なんで医大病院が赤字かと言えば、県民に先端(それも怪しくなってきたが…)医療を提供すると保険点数では賄えないから。

病院が赤字だから医大病院の医師は、医者とは思えんような安月給でこき使われている。
彼らの金銭的損失は県民一人一人が医大病院を維持しているのに使われている税金とは比べものにならないはずだ。
それが気にくわんのなら医大病院を廃止すれば良い。

あちこちの自治体病院から医師が引き揚げているのは、大した給料ももらっていないのに「税金で食わせてやってんだ」と言う
住民に嫌気がさしているから。
そのため病院が廃院の危機に陥り、今頃になって「医者送れ〜」って騒ぎがあちこちで起きている。
その結果、今回のような状況はますますひどくなる悪循環に陥る事になる。
>>160のような民度の低い土着民がいるから、奈良はますます医療後進県になると知れば良い。
183名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:33 ID:h1hveJtc0
>>177
いや、ゲーム脳なんだと思う
ゲームならベッドで一晩寝れば全回復だし
184名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:20:40 ID:cBsOT0SZ0
> ・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし

そら医療の知識があるにもかかわらず↑って明らかに世間から自己責任じゃね?っていわれそうで
マスゴミの目論む医者たたきには都合が悪いからだろう。
185名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:24 ID:RK+/cKYdO
>>183

ファイナルファンタジーも疲れたり怪我してる時にテントで休んだら逆に疲労したり重傷化する設定にしないとダメか?
186名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:27 ID:nq5dSFlR0
この妊婦、掛かり付けの産科医いなかったのかな?
どこで定期検診を受けてたんだろうか?
旦那はどう思ってるのだろうか?
187名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:39 ID:Saf3QWAT0
>>173
桝添くらいなら問題の所在は分かってるだろうけどねぇ。
「国民はバカだ」と言えなくて上っ面の対策しか出せないと。

こういうのって民主主義の限界なんだろうね。
医者も患者も政治家も痛い目に合わないとダメだと思うよ。
188名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:43 ID:cBsOT0SZ0
>>182
去年の8月ぐらいの東洋経済の記事で自治体病院では事務員が民間の5割り増し、
ナースが2割り増しの給料をもらっていて経営を圧迫しているという記事があったな。
さっさと民営化して人件費を適正化しろよ。
189名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:47 ID:ARSbgSlc0
医者は救急患者をなるべく敬遠したいと思ってる。
理由は簡単。診断や治療が難しい割に報酬は変わらず、トラブルリスクの
可能性は高いからだ。
救急患者は特別割増し料金制にして、アメリカ並みに前払い制にすれば
医者が引き受けるリスクと対等になるのではないだろうか。
そうすれば、今回のような受け入れ拒否問題は少なくなると思う。
190名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:23:10 ID:Wh5xs7AK0
>>182

てか、>>160の希望どおり奈良の県立病院は一度潰すべきできはないか?
まずは勤務医が全員辞表を提出するべし。県民がそう望んでいるんだから遠慮することは
ない。それでも勤務続けるという医師はこれはもう自分の意志で残るんだから四の五の
言わずに県民の言うことをしっかり聞いて働けと言いたい。
191名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:24:20 ID:WaAhwNgH0
まあ、危機感が足りないってことに終始する罠
192186:2007/09/03(月) 00:24:35 ID:nq5dSFlR0
>>162にまとめてあったのね。
dクス

しかしひどいねえ。これは不倫の末の妊娠かなあ?
193名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:24:50 ID:vTS1hLkAO
この妊婦は病院行ってなかったんでしょ?
子どもと自分の体考えたら普通行くでしょ
たらい回しにされたのは、今回のケースでは自業自得じゃない?
194名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:24:59 ID:f3miQp8H0
寄生虫ランキング

No1 マスコミ(情報戦時代の支配階級)
No2 公務員(とくに労組活動熱心な教師)
No3 生活保護(かなり不正受給あり)
No4 朝鮮人(パチンコ賭博など)
No5 老害

195名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:25:30 ID:RK+/cKYdO
>>186

定期検診受けてない
旦那いない
196名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:26:47 ID:+EyHnCC10
>>189
余裕さえあれば断る理由は無い。
病院が一番儲かるのが救急だからだ。
197名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:27:15 ID:ICqZHvU30
>>160
高級フレンチしか口に合わないから
一食500円でハムカツ出すような定食屋はつぶれろと。
198名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:27:31 ID:Wh5xs7AK0
>>187
衆愚政治の末路だな。
産科みたいなリスク高すぎて医師が逃亡してる科はアメリカのように免責にして、賠償は
国家賠償として行政が請け負うってことにするのが最善手なのに、それを言えば国民の
反感を買い支持率が落ちるから言いたくても言えない。
野党も、悪徳医師を擁護するのかと嬉々として与党を叩きにきそうだしw
199名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:27:38 ID:cBsOT0SZ0
>>178

またマスゴミによる世論誘導かよ!!
200名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:27:52 ID:rzQBuTrVO
やっぱり奈良か
201名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:28:24 ID:RK+/cKYdO
>>188

民営化したら俺が経営者なら一番に産科と小児救急なくすけどいい?
202名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:29:10 ID:FCKs8Duh0
ベッドがありさえすればいいなら
ホテルに逝けばいいのに…

受け入れたとして、そのせいで手が取られて
既に入院している妊婦に万一のことがあったら
それはそれで叩く。
203名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:29:19 ID:aQSM/TrG0
ベットがあったら死産しないというなら自宅にこもってればいいよね。手の空いてる医者がいなきゃ意味ない。
204名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:29:37 ID:zyMao+sb0
妊娠七ヶ月の妊婦が夜中3時にスーパー行ってる時点でDQN
205名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:29:41 ID:cBsOT0SZ0
>>196
救急も不採算部門じゃなかったか?
というか判例がひどすぎてリスクを考えると救急の看板を下げたほうがよいのか。

>>201
うん!是非なくして!
206名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:31:31 ID:JZXYL8AU0
そもそも救急車呼ぶより前に胎児は死亡していた可能性が高い、という事実は定期的に書き込んでおこう。
207名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:32:06 ID:cBsOT0SZ0
>>169
それってどこにソースあるの?
208名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:32:53 ID:+EyHnCC10
>>205
救急は点数が自由に付けられるから
きちんとやってるとこならドル箱のはずだが。
209名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:33:07 ID:GXB/TfWL0
>>160
県立三病院を含めて、多分喜んでつぶすんじゃねえかな。
好き好んで県立に勤めてるお医者さんなんか珍しいと思うよ。
まあそれで「県立だろ!!」って言われることもなくなるわけで、
お医者さんたちは喜ぶんじゃない?
後は私立病院しかなくなるから、勝手にどこでも行ってくださいってね。
結果として今のところは半ばボランティアで成り立っている部分も崩壊し、
今以上に県外搬送は増えるだろうけど、
大阪や京都から「奈良からの転送は受けません」って言われるまではそうすればいいじゃない。
210名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:34:14 ID:RK+/cKYdO
>>196

リスク考えたら赤字だろ?
救急指定返上希望病院なんてザラだぞ
211名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:35:58 ID:p+KGGc1q0
>>190
自分も少なくとも産科の全医局員位は辞表を提出した方が良いと思う。
昨年の大淀の件もひどかったが、今回の報道も現場の苦労を思うとあまりにも心が痛む。
もう全員辞職くらいの状況を作って、マスコミ(特に毎日)の報道被害を世に問うた方が良い。

てか、妊婦の(新聞に載ってない)個人情報書くのやめれ。
ゴミにエサやるな。
212名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:36:29 ID:f3miQp8H0
>>198

衆愚政治こそマスゴミの理想郷!

マスゴミが真の支配者となるのである

2大政党制:お互いが潰し合い議論が進まない

国民直接選挙:国民の多くを騙す事により支配できる
       知識層の意見を殺せる

マスコミ支配国家の台頭
213名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:36:43 ID:cBsOT0SZ0
>>210
最近の経営コンサルトかも現状では救急指定返上するのが一番良いというらしいな。
214名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:37:03 ID:Q9QCzk610
>>195
普通妊娠したとわかったらすぐ産婦人科に行って、
母子手帳も貰いに行って、お腹の子の経過、1ヶ月に一度診察受けて
里帰り出産地の予約とか色々するよね。

不倫してたってわけじゃないんだよね?
215名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:37:35 ID:RK+/cKYdO
>>211

だな
今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
216名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:37:48 ID:2EUAWsDm0
なんだそうなのか…教えてくれてありがと
しかしベッドの数だけ医者がいるとでも思ってるのかね
217名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:38:08 ID:p+KGGc1q0
>>208はブラよろの読み過ぎ。
それは交通事故の話のところで読んだんじゃないのか?

救急全部が点数を自由につけられる訳ではない。
もちろん自由診療にすれば話は別だが、それは救急に限った話じゃ無い。
218名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:39:02 ID:8zBSWpa7O
医者・ベッド・スタッフ(ナース・臨床検査技師・放射線技師等)が揃わなければ救急はできない。まあ技師に関しては必要ないこともあるが、かかりつけ医からの紹介であればともかく救急隊員からの情報だけではなんとも言えないからな
219名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:39:12 ID:Kyr2qoSM0

出産費用を500万円ぐらいにすれば解決
220名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:40:12 ID:f3miQp8H0
>そもそも救急車呼ぶより前に胎児は死亡していた可能性が高い、という事実は定期的に書き込んでおこう。

大事です!
221名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:41:44 ID:FgNmH5dVO
てか、こんなの毎度の事だろ。
救急なんて当直なんて前から適当だし特別な事件ではないわなw

救急のTELの応対の悪さは有名だし、改善するとすれば、バレないように口裏合わせを徹底的にする事ぐらいだろ。
222名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:42:12 ID:u0fcibSc0
(一部の病院へは)妊婦とすら伝えない橿原市の救急隊だしな
223名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:43:22 ID:NxaNM9OP0
奈良県はこどもいらないじゃないか
老人を大事するかな
古都を大事にする人がいいって?
子供は古都をこわすからいやだってとか
224名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:44:25 ID:u8YLkBYh0
せっかく努力して医者になっったのに、子供できても医者にもいかないDQNの欲望に任せた行為の結果
起こった事の責任問われたんじゃたまらんなあ
医者に行けない理由があったってなら、それより遥か以前に避妊するって選択肢もあるのに
何も考えてなかったんだろうが
225名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:44:51 ID:+EyHnCC10
>>210
一昔前の救急は、若手や研修医のバイトによって支えられてたからな。
経営者ならともかく、医者だって給料一緒なら救急なんてやりたくないだろし
訴えられそうな医者しか用意出来ないなら、撤退もやむなしだろう
そういう膿を出したという点では過剰な報道も許容できるかな。
226名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:48:01 ID:RK+/cKYdO
>>225

病気(研修医バイト)は治したが患者(救急医療)は死にましたって感じだけどな
227名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:48:50 ID:M9lZ68dq0
>>225
無能医師、DQN患者が淘汰されるのはよいことだ。
228名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:49:38 ID:p+KGGc1q0
>>215
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない

いや、自分はそうとは思わない。
以下既にマスコミ発表にあった事(妊娠7ヶ月なのにかかりつけいなかった・3ヶ月とか言っていた)を前提に書くが
自分は常々パレートの法則の変形版みたいな事を考えていて、それは
「公共のサービスを提供するのは中間層の80%に対してであるべき」
って事。

完璧を求め過ぎる潔癖な上位10%は、公共サービスで無く自分のおゼゼでそれを購入すべきで無いと
金がいくらあっても足りないし、一方世間のルールを守れないようなDQNな下位10%にまで公共サービスを提供していると
最低限のルールとマナーくらいは身につけてから利用してもらわないとこれまた金がいくらあっても足りない。

今回の件はもちろん後者の例であり、こんなレアケースにまで公共サービスが責任を負う必要は無いと言うことは
十分事の本質に及んでいると思う。
229名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:50:11 ID:JZXYL8AU0
>>220
だから結果論で言えば、不幸中の幸いで本当に運がよかったんだよね。
>>65 の状況みると、救急隊の最初の電話があと2分早かったら、搬送先が見つからなかったのは開業医のところで大量出血した妊婦だったかも知れない。
230名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:51:35 ID:Twm7DcrR0
なんか伸びてるなこのスレ…よくある事なのに。
ちなみにうちの家族も発作で倒れた時どこにも受け入れてもらえなくて死んだよ。都内だが。
よくある事だと思って別に怒ってもないけど。
231名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:52:54 ID:Wh5xs7AK0
>>225
うむ。県立医大の産科医は全員辞表提出に同意。今回のがいいきっかけになったと思う。

その後、奈良県民が今後の県の医療をどうしていきたいのかよく考えて決めるべし。
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶという。一度産科完全消滅という事態を
経験して学ぶものもある。その上でやはり産科医を高給で招聘なんて嫌だ、金のかかる
医療は大阪に依存すればいいとうならそれはそれで仕方が無い。
232名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:53:57 ID:qoY33wj/0

これしかない。

助産夫新設!

産科はもう大丈夫。
233名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:54:39 ID:RK+/cKYdO
>>231 

県民全体でタダ乗りか
大阪の事だ、受け入れ拒否するだろうな
234名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:55:11 ID:GXB/TfWL0
でももし俺が大阪の産科医なら、
「信用できる筋からの紹介を除いて奈良の患者は受けない」
だって馬鹿が多そうだモン。
235名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:58:56 ID:E5QinE0B0
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  女をブン殴って黙らせるのって素敵やん
   丶        .ノ     \___________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
236名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:59:53 ID:+EyHnCC10
最近運が悪いんだよな俺
やっと妻が妊娠したと思ったら流産するし
まぁ自然妊娠の15%は流産するんだから、次に期待すれば
いいんだけどさ、初孫期待してた親とかがっかりだぜ。

と思ったら、今度はその母がひき逃げに遭って莫大な医療費が
かかりそうなことだ。救急馬鹿高いし、骨は飛び出てるし最悪。
ひき逃げは国家賠償だからある程度は出るらしいが、マジで
最低限だし。
237名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:09:30 ID:yhV+Nzx10
たらいまわしは常識。
受け入れて死産したらそれ以上に叩かれるし、訴えられる可能性があるからな。
たらいまわしは訴えられない。最強。めんどうな患者は受け入れない
238名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:23:45 ID:zzM7tJER0
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない

↑現代日本人の民度を舐めすぎ。だから絶滅危惧種になるんだ。
239名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:40:19 ID:zzM7tJER0
真っ黒でドロドロに溶けた皮膚の胎児見せられて
救急隊員の人はトラウマになったと思われ。
240名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:13:25 ID:sF1dGiWC0
>>201
んじゃ産科と小児救急の設置を保健医療費支給の絶対条件にするけどおk?
241名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:18:26 ID:wd+U4JfR0
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000160708270002
悩まし「飛び込み出産」 費用踏み倒しも

2007年08月26日

 妊娠してから一度も検診にかからず、陣痛が来てはじめて救急車をよんで病
院に運ばれてくる――。産科医のあいだで「飛び込み出産」とよばれる事例が、
最近、基幹病院で増えている。胎児の情報が少ないうえ、中には出産費用を踏
み倒す妊婦もおり問題も多く、基幹病院も頭を悩ませている。県産科婦人科医
会も実態把握のため調査に乗り出した。

 横浜市南区の横浜市大センター病院で05年に受け入れた飛び込み出産は7
件だったが、06年は一挙に16件に増えた。

 「以前は年に数件だったが、最近は月に数件のペースでやってくる。基幹病
院の産科医は本来だったらリスクの高い妊婦を診なければならないのに、飛び
込み出産は大きな負担だ」と横浜市大センター病院の高橋恒男医師。

                   ■   ■

 一番多いのは陣痛がきておなかが痛くなり、119番通報するケース。中に
は「破水してしまった」といって深夜に病院の守衛室にあらわれた妊婦もいた
という。

 横浜市南区の県立こども医療センターでも、昨年まで年数件ほどだった飛び
込み出産が、今年は7月段階ですでに11件に上っている。



242名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:18:31 ID:oIvD1QMBO
救急車まわりのシステムってなかなか成長しないね、しても先が長いが正解かな?
誰かシステム作ってよ。
243名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:22:57 ID:wd+U4JfR0
(つづき)
 山中美智子医師は「基幹病院でなくても診ることができるのに、最近は産科医が減っているためか、
飛び込み出産を断る町中の病院が多い。救急隊が、何軒電話しても断られたと困り果て、基幹病院に連絡してくる」と話す。

 多くの医師が飛び込み出産を敬遠するのは、身体的、精神的な負担が大きいからという。
山中医師は「赤ちゃんが逆子なのか、どれぐらいの大きさか、どんな感染症をもっているのかも分からない。
ふつうなら検診を通して時間をかけて把握すべきことを大急ぎで判断するしかない」と、現場の苦労を語る。
 超音波診断でおおよその赤ちゃんの大きさは把握するが、自然分娩(ぶんべん)ができない場合は、急きょ帝王切開などの手術になることもある。

 病院にとっては経済的なリスクも高い。県立こども医療センターによると、1〜4月に来た飛び込み出産の妊婦8人のうち、
出産費用を払ったのはわずか2人しかいなかった。なかには生まれた赤ちゃんをおいていってしまった女性もいたという。
 「出産の予約をとろうと思って何軒も病院に電話をしたが見つからなかった」「妊娠に気づかなかった」「第1子も飛び込みで産んだので」
という妊婦もいたという。

 県内の市町村は、出産費用を払うのが経済的に難しい人のために児童福祉法に基づき、「助産制度」を設けている。
提携した病院で出産すれば自治体が出産費用を支払ってくれる制度だ。しかし飛び込み出産の場合は支払いの対象にならないことが多い。
妊婦が費用を踏み倒せば、そのまま全額が病院の負担になってしまう。

しかも医師法により費用未払いを理由に診療を断ることはできない。

 以前は不法滞在の外国人や、10代で妊娠したため親に相談できなかったなど、病院に通えない事情のある妊婦が多かったが、
最近はほとんどが成人した日本人という。
 こうした状況を受け、県産科婦人科医会も県内八つの基幹病院で飛び込み出産の実態調査に乗り出した。
医会副会長で横浜市大付属病院産婦人科教授の平原史樹医師は「どこが飛び込みを診るのか、どこが費用を負担するのか、
県にも実態を報告し対応を話し合っていきたい」と話している。
244名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:24:32 ID:Zu4OU2ms0
>>215
>今回は妊婦があまりにDQNだったが、本質はそこではない
俺もそう思う。

>>228とか>>238が、DQNが問題だ、というのもまったくそのとおりなんだけど
ちょっと考えてほしい。
結局妊婦の自己申告どおりに搬送先は探したわけだけど、かかりつけ医がないとは言え、
「3ヶ月の妊婦の流産の兆候」は重症だと思うか?

実際のところ、この情報だけで探してたのなら、これは産科救急に対応できる普通の
施設ならどこでも診ることができるはずの症例なんですよ。

奈良大淀病院のように「満期、分娩進行真っ最中、重症子癇疑い」という「スタッフ施設の
揃った高次施設じゃなければ責任もって受けられない」という複雑な状況ならば
転送先探しが難航するのならまだわかるんです。

けど、3ヶ月妊婦という、万一赤ちゃん出てきても「諦める」一択の、言ってしまえば
「一次救急」相当の患者でさえ飛込みでは受け入れ先がなかった。

これが意味するのは、今、近畿エリアでは「よくある産科救急」にすら短時間で、
あるいは近い施設で対応する余力がない、ということなんです。

大淀のような、あるいは福島大野のような、ありていに言って「稀で致命的」なケースで
トラブルがあった、というのとは違って、これはものすごくありふれた状況なんですよ。
その恐ろしさを報道が伝えようとしないのが、信じられない。

また、妊婦のDQNさに気を取られると「かかりつけさえいれば」とか「DQNじゃなければ」
大丈夫、と思いがちになって、問題の深刻さを見誤る可能性があります。
ごくまじめに検診を受けていた人でも、同様の事態はありえます。(医者同士のネットワークで
探したってないものはない)
245名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:30:47 ID:g+teYQ4R0
>>244
新聞で読んだが、産科医のネットがあってそのネットでの照会なら
受け入れを断ることはない、って書いてあったぞ。
246名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:32:55 ID:16UeKn/L0
かかりつけ医がいても、妊婦が旅行や所用で地元から離れた場所で
具合が悪くなってもこれと同じことになるのか?
247名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:34:09 ID:3X27dIYz0
>>246
母子手帳を持って歩くから、こんな事にはならない。
産婦人科が激しく過疎な地域に行ってしまえば、若干時間は
かかるかと思うけど、ここまでにはならないよ。
248名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:36:18 ID:Zu4OU2ms0
>>245
それ捏造か、そうじゃなきゃ記者が馬鹿で勝手に都合の言いように誤解してる。
「絶対に断らないで受け入れます」なんて、産科領域じゃとっくに夢物語だよ。

ていうか常識的に考えてそれぞれの施設の「処置中」「手が空かない」という状況が
変わるわけじゃない。受け入れ可能な施設を探すのが容易になるだけ。
ないもんはない。

>>246
Exactly.
249名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:37:45 ID:g+teYQ4R0
7ヶ月でかかりつけがいないなんて信じられん、と嫁と一緒になって言ってたんだが
新聞に書いてあったけど、妊娠してからどこにも一度も診てもらわないで
陣痛になっていきなり駆け込んでくる妊婦が結構いるんだとさ。
250名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:41:03 ID:16UeKn/L0
>>246
母子手帳ってカルテみたいなもん?検診で「異常なし」とされていて、
突如具合が悪くなるなんてことはないのか。男なんでよく判らん世界だ。
251名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:45:35 ID:X+h6bQMVO
>>241
>>243

妊娠とか出産に対する意識っていうか、責任っていうか、そんなものが希薄になってきてるのかな
なんか信じられない話だ
252名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:55:13 ID:Mtl43zEA0
>>243
> しかも医師法により費用未払いを理由に診療を断ることはできない。

えーと、費用未払いの常習犯って診療を断れなかったっけ?
253名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:58:01 ID:Gz33ot20O
この報道は空きベッドがあるのに断った病院を社会的に告発するものだよね。
空きベッドさえあればいいなら病院じゃなくて自宅でもビジネスホテルでもいいんじゃないかな。
254名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:04:07 ID:Mtl43zEA0
という事は、ベッドがあって医者が居る所…

24時間医務室に医者が居るホテルに行けば解決なのか?
診る診ないは別として。
255名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:12:52 ID:h1hveJtc0
>>248
いや、>245が記事を勘違いしてると思われ
受け入れを断ることがないとは書かれていない

>医師から要請のあった妊婦については受け入れ病院を探す仕組みがあるが、
>今回は、消防が各病院に直接受け入れを打診せざるを得ず、搬送先の決定に時間がかかったとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070830-OYT8T00058.htm
256名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:19:43 ID:iGy1phEJO
>>250
赤ちゃんが逆子なのかそうじゃないのか、五体満足かそうじゃないのか、
母体などの感染性の(エイズなど)の有無
これまでの経過、他にも色々書いてある
257名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:20:59 ID:NmCZ6i9h0
>>231
>うむ。県立医大の産科医は全員辞表提出に同意。今回のがいいきっかけになったと思う。

というより、ここまでになってまだ医大の産科医たちは、辞めないなら、もうそれは自業自得だろう。
辞めたら食っていけないというなら仕方ないが、いくらでも医者の就職先はあるんだから、
医大にはなにか辞めたくない凄い利権があるんだろう。

それなら死ぬまで医大で産科をやって欲しいし、今回の救急患者を断ったのは許されることではない。
258名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:30:04 ID:Gz33ot20O
助産婦さんの紹介でもいいのかな。
259名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:30:20 ID:iGy1phEJO
>>257
断ったっていっても、一晩で何人もの命を救っていたことに変わりなかったと
思うけど
一人でも大変なのに二人も受け入れたら、二人共危険になってしまうのがわからないの?
260名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:34:35 ID:XefbIlto0
>>259
>>257はわざと変な事書いてレスが欲しいだけの書き込みだから
スルー推奨
261名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:40:42 ID:NmCZ6i9h0
>>259>>260

いや、皮肉をこめただけなんだが・・・・・・・・・・・・・・orz

奈良医大は、あんな労働基準法違反を公式発表したんだから、それ相応の対応は取らざるをえんでしょ。

現実的には、産科救急の閉鎖でしょうね。
あの勤務形態で労働させたら、管理者の大学病院院長は逮捕されるわけで。
かといって産科医のローテンションを変えることは不可能だろうし。

実質的には、奈良医大は産科救急からの撤退を宣言したととります。

それでも産科やるなら、死ぬまでやれってことで。
あんな労働形態で妊婦の命を救ったと悦に入りたいなら勝手にやってろってことです。
262名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:42:19 ID:N7nNh/8u0
>>261はわざと変な事書いてレスが欲しいだけの書き込みだから
スルー推奨
263名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:44:37 ID:NmCZ6i9h0
>>262
ちょ、おま・・・・・ひでーwww

ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!

おやすみなさい。
264名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:53:33 ID:vm5ZEn650
政府も「問題あり」と認識しているんだから、オマエラ2chのクズ
どもの感覚が、いかに異常かがわかるなwww

世間一般の人々も、「美しい国」とかホザいている内閣の中の人
も、いずれも「問題あり」という認識なのに、オマエラって一体・・・wwwwww

ここで妊婦を叩いている奴は、人命を最優先に考える事のできな
い、この世に存在してはならない汚物だ。
265名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:57:11 ID:ocpQKItA0
>>263
...ρ(`Д´)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
266名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:58:11 ID:+bFkXPri0
これが日本医療の体制です
267名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:01:35 ID:iGy1phEJO
>>264はまともに子供を産むことも出来ないに違いないな
268名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:02:13 ID:oleVFN2z0
万全な体制でなければ受け入れてはならない、って裁判所が言ってるんだろ?
269名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:02:57 ID:ev9tMqVh0
>母子手帳ってカルテみたいなもん?検診で「異常なし」

そもそも妊娠は病的疾患ではないですよ
ゆえに自己管理が主体となります。
産科はその個々の妊婦さんのサポート的存在です。
この妊婦さんのようにハイリスクな場合、相応な指示もあると思います

旅行云々・・言う前に要は医者任せではなく自己防衛もして下さいませ。
医者はあなたの子供を守れません。決して親にはなれません。

というより
健康な妊婦さんにもありえる事なのに・・
ことさら取り上げる報道の意図がいやらしい








270名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:14:53 ID:XyvMWDXK0
たまーに
「ホームレスになったら病院いって入院すれば餓死しないじゃん」
ってレスみるけどさ

医師法や現状知ってて言ってるのかな。釣りだと思って毎回スルーしてるけど
271名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:16:08 ID:wOsk5Oac0
スレ違いだけど病的疾患でも自己管理は重要だよね。
お客様感覚で「カネ払ってんだから治せ。失敗したら賠償だ。」では医者がいなくなってしまう。
272ナース:2007/09/03(月) 05:36:41 ID:BqjQm0lIO
医療側から言えば、産科と脳外科医は訴訟が多い科。医師が努力しても報われず逆に仇で返されるケースが多々あり、正直、体制が不十分ならよそ(きちんと診られるとこ)に行かせたい部分がある。いずれにせよ、この地域医療の不安定さが悲しい結末を迎えさせたのでは。
273名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:12:17 ID:h1hveJtc0
毎日、お前が言うなの連載開始

がけっぷちの産科救急/1 周産期施設、名ばかり
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/crisis/index.html
274名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:13:25 ID:rVh36sXJ0
こんなところで工作してる暇があったら診療拒否しないで病人診てやれよ糞医者どもwwww
275名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:29:12 ID:2XDtNy6JO
>>273
究極のマッチポンプktkr

自分達で破壊し尽くしておきながらどの面さげてこんな文章が書けるんだかw

>現状と課題を追う。

フーン……ではその追及の過程で必然的に明らかになるあなた方マスメディアの責任に
ついても言及してくださるんですかね?
276名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:45:17 ID:nEctkRz00
でもすげーな、人員補充とかバックアップ一切無しで、
ある日突然「地域周産期母子医療センター」って冠だけつくんだ?
少なくともこの記事を読む限りそうとしか取れない。

277名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:52:00 ID:dXFI/dBzO
>>268イエス!

>>270おまいこそ、医師法知ってるの?
278名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:54:46 ID:khAiilhd0
一時期毎日新聞の医者叩きって凄くなかったか?
知人に医者の娘がいるんだが毎日は朝日以上に嫌ってたな
279名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:55:41 ID:COAs9Qtm0
かかりつけの医者のいない妊婦って何ですか?
まさか、便所で便器に産み落とす積りだったんじゃないよね。
280名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:07:01 ID:nXcgTWz80
あのさ・・・今は救急車なんて使ったら死んじゃうよ、マジで・・・

事故で搬送されてくる患者も受け入れ先を探すの一苦労なんだから。

可能なら、家族に車で送ってもらった方が良い。
救急車は拒否するけど、一般の急患がきたら、無視できないからね。
281名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:22:41 ID:oHCZHQTgO
これは立派な殺人事件です
282名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:26:00 ID:IpTTdtOrO
いくらベッドに空きがあっても「手の空いている」外科的処理のできる産婦人科医がいなけりゃいけないんだが‥。
283名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:26:19 ID:Aniq7XtzO
普通は母子手帳もらってかかりつけの病院で検診して赤ちゃんが産まれるのをワクワクしてるはずなんだがこの妊婦さんは産む気無かったのかな
284名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:28:02 ID:AlwFbCCqO
>>281
このバカ母親による、って事ですよね〜?
かかりつけがいない時点で、まともに産む気はないっていう意味ですよねwwwww

まさかとは思いますが医者のせいだとか言わないですよねwwwwww
285名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:28:38 ID:i0Oahg1NO
>>281
全くだ!

既に腹んなかで数日前に赤ちゃん死んでたらしいしな。

このバカ女 殺人者としか言い様ないぞ
286名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:30:45 ID:ghG6q6+XO
腹の中に赤がいるのにタライなんか回すから流れるんだよ!
287名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:45:38 ID:VReRgHp3O
>>285
なら「たらい回しで死産」ってわけではないのか。
ちょっとだけ赤ちゃん救われた気ガス。

母親は最低だ。
同年代妊婦として許し難い。
288名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:05:47 ID:FgNmH5dVO
不思議なのは、なぜ妊婦が99ショップのタライを回していたのかと。

289名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:11:22 ID:eI65JgaX0
>>186
検診なんぞ一度も受けていない。
ダンナもいない。

どうみても3ヶ月とはいえない状態なのに検診受けてない。
年齢も偽るし、こんな非常識な妊婦、怖くてどこも受け入れない。
ある意味自業自得。
290名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:11:27 ID:zcdgasY60
医学生が余れば余所であぶれた分が産科に回ってくるだろ。
291名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:14:13 ID:8RB18o+20
>>278
> 一時期毎日新聞の医者叩きって凄くなかったか?

今も続いてます。
292名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:15:33 ID:eI65JgaX0
>>219
少子化に加速がついて日本あぼーん
293名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:18:39 ID:eI65JgaX0
>>261
×ローテンション
○ローテーション

テンション下げてどうすんだよwww
294名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:20:53 ID:Wh5xs7AK0
>>290
そのあぶれた医者とは中国人やインドネシア人の医者のことでつね
295名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:23:11 ID:h1hveJtc0
今日の毎日の社説がこの件についてなんだけど、県立医大病院の例の時系列公表があってなお
「受け入れ可能な病院が断っていたケースがあった」とか書いてるしホントひどい
296名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:26:11 ID:zcdgasY60
医学生が余れば余所であぶれた分が産科に回ってくるだろ。
297名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:28:42 ID:zzM7tJER0
>>292
貧乏人は助産師で自宅で生むか、自力で便所で産めばいいんだよ。
安全のために500万払える金持ちのために産科医は取って置く。
貧乏人が出産で死ぬのは、戦前ではあたりまえのことだったんだし、
美しい国の伝統として、戦前レベルの医療に戻れってことでしょう>国
298名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:37:54 ID:s1YF+0zT0
マスゴミは自分達が良けりゃどうでもいいから
愚民を煽って煽って医療不信を増長させる。
それで売り上げが伸びればウハウハ。
社会がどうなろうと知ったこっちゃない。

でもね、患者が医者に不要に不信感を持つと
医者も患者に不要な不信感を持つようになるんだよ。
そりゃ世の中には悪徳な奴もいるだろうけどね、
そいつをピンポイントで叩くならともかく、「うけるから」という理由で
医者全体を叩くのは明らかに間違っている。

その結果、悪徳な奴は反省なしで、真面目な人がとばっちりを受ける。
これじゃ医療崩壊も加速するさ。
299名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:39:06 ID:CHNDkoX5O
>>296
だからどこに余ってんだよw
300 :2007/09/03(月) 08:45:24 ID:4uLw+NWE0
>>299
>だからどこに余ってんだよw
 ここにも暇な元医者がいますが、現状の産婦人科には逝きません。卒業時には
 産婦人科もいいかなと思っていたが、こんなになるとは、、、。
301名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:49:51 ID:0mdCPXjx0
>検診なんぞ一度も受けていない。
ダンナもいない。
これは, 単為生殖だから,妊娠週数もはっきりしなかった、ということ?
302名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:53:54 ID:dS7TKOce0
ベットが空いてんのに、診察したくない理由に「ベット満床」と
嘘言ったらのなら問題ってこと!

303名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:54:10 ID:8RB18o+20
>>301
そういうことなら産科も受けられないな。

母星で出産すべきだ。
304名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:56:14 ID:dS7TKOce0
「空きベットは今無いが、診察は可能です。」
と良心的なドクターも多くいる。
この場合は、診察の結果、入院必要となれば他の病院へ転送となるが、
「診察したドクター → 転送先病院のドクター」へ直接手配しても
らえることも多いんで拒否は少ない。

まあ、明らかに嘘を言って断ってる病院が最近特に多いが、
電話口や医療情報システムの入力での「受け入れ不可」の返答は
ほとんどが看護士や事務員。
ドクターが直接、救急隊員や患者家族に断ることは少ない。
※電話口にドクターが出て断ることはまず無い!

ドクターに「断れ!」と言われ、理由も言ってもらえず
ましてやドクターに理由を聞くことも出来ず、
自分で理由を無理やり探し出して、ドギマギしながら
返答している事務員、ちょっと同情する。

事務員に断った理由を詳しく聞くと
「ドクターが診察できないって言ってるんだから、出来ないんです!
私はわかりません!」 とキレられたこともあったなぁ。

なーんか最近、内科や外科の単純な事案でも、病院手配に
時間がかかる事案多くねぇーか?
各地のMCで問題視されてはいるが・・・
305名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:58:02 ID:5xthZRJj0
仕方ないミスの事故で訴えられる産婦人科医師
警察もわけもわからず逮捕


こんな事するからこんな事態が起きているんでしょ
306名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:58:51 ID:h1hveJtc0
処置中に医者が電話に出られるモンなん?
307名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:59:36 ID:vaSi5fMR0
★日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ

 経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版を公表した。
人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では最も低かった。
医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に次いで高く、
患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。

 調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。
日本の1000人あたり医師数は全加盟国でもトルコ、○国(1字伏せ字)、メキシコに次いで低かった。

 1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと主要7カ国では最低で、
最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070719AT1G1802P18072007.html
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184797922/

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184876885/
308名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:00:00 ID:m+RpalYX0
>>304
恐ろしいことに、医者が電話に出るだけ「診療」とみなされて責任が発生するからな。

まず、医者は救急受け入れの電話にでない。

救急を頼む医者から受け入れの医者へ直接の電話のみ出るときがあるくらい。
309名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:03:45 ID:2qEhlUrv0
全国で産科医が減ってるそうじゃん。医大生も金にならない事はやらないか。
310名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:05:24 ID:uVEoNLSk0
医者だって全員が救えるわけじゃなく、手当が間に合わずに死んじゃうケース
は少なくないのにな。
それなのに、なんでもかんでも「裁判」に訴え出て、マスコミが患者側にだけ
肩入れする報道するもんだから、すっかり医者がリスク負う事を嫌がるように
なってしまった。

今後も、かかりつけ医師がいない、飛び込みの救急診療は片っ端から断られる
ようになるんだろうな。
マスコミの罪は重いよ。
311名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:08:41 ID:Ube+0wuy0
責任の有る無しを問う為に裁判するわけだから
それはしょうがないんじゃね
312名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:11:22 ID:G31Ad6oj0
だから負いきれない責任ははじめから負わない
それはしょうがないんじゃね
313名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:11:41 ID:h1hveJtc0
それで断った所は無罪、受け入れた所が有罪になって、
万全の体制で受け入れないことは過失とかいう判決出ちゃったんだもん
そら断るようになる罠
314名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:14:25 ID:Ube+0wuy0
経済的なインセンティブでも付けないとダメかな
315名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:14:36 ID:m+RpalYX0
>>309
もちろん、金にならないもあるが、
それ以上に訴えられて、なおかつ逮捕されるのが嫌なんだよ。

福島のように、産婦人科医には避けるのが難しい合併症で死亡でも、
産科医を業務上過失致死で警察が手錠をはめて牢屋にぶちこむんだよ。

病院から金がなく、激務で、患者からクレームが多く、
さらに毎日殺人者として警察に逮捕されるのに怯える日々。

誰が、こんな状況で産科医を目指す?
316名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:14:42 ID:8RB18o+20
まあ受け入れ体制のない病院が、患者を受け入れてしまうことは、
判決以前の問題だが。

いづれにしても患者の安全を守るために出来たルールだ。
317名無しさん@八周年 :2007/09/03(月) 09:15:34 ID:dNLm8/KM0
獣医さんなら 観てくれるかも
318名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:16:16 ID:dS7TKOce0
別に電話口のドクターに指示をもらうために電話してるのではない。
※「救命士への指示」の場合は、指示料が発生する。

私が言ってるのはドクターが電話口まで出て、患者のバイタル等を詳しく
救命士から聴取して、自分とこで診察可能か受け入れの判断するドクター
もいるってこと。
もし自分とこで無理でも「その症状なら・・・○○病院は聞いた?あと○○病院の○○は?」
と情報を頂ける場合もある。
まあ、こういう医者はERや救命センターで勤務し、その地域の医師会で
必ず患者を助けようと頑張ってる数少ない人(ドクター)たち。

これに反発する「名誉だけで診察しない大先生!」は数多くいる。
319名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:17:31 ID:x6EIH8nr0
どこかの病院にかかっていれば対応も変わったのだろうけど
この時期にもなって病院に行ってない時点で考えさせるものも
320名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:18:06 ID:Ube+0wuy0
>>315
業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない
321名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:19:13 ID:DzxPfyBA0
>>304
救急隊が病状を軽いように偽って無理やり病院に突っ込もうとするのをやめてくれるなら
他患診療中でも診れることは現実的にはあるが、何度か救急隊にだまされて
痛い目にあってるから例え急性アル中でも他患診療中はとらないことにしているよ。
322名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:19:12 ID:5bHdIWUz0
>>246
知らなかったけど、子供が出来る前のパパ&ママ思い出作りのための外出を
煽ってる雑誌もあるようで、産科医さんは大変そう。

赤ちゃん流産しても、また作るか、産科医訴えれば済むとでも思ってるんだろうか。
http://ameblo.jp/sanfujinka/day-20070820.html
323名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:22:14 ID:BRaFjFfL0
混合診療なんて、なりたたねーよ。
一挙に自由診療だね。

病院には保険診療する動機がみあたらないよ。
「なんだかんだで、全部、自費」だろう。

1)DQNが来れなくなる。
2)仕事が減って、採算が良くなる。
3)自費だから、やりたくない診療は、値段を上げる。
4)危険な救急は、「高価な自費」とすれば、患者が寄り付かない。

金持ち相手のマターリ病院でいいんじゃねーの。
324名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:23:04 ID:uVEoNLSk0
産科医じゃないけど、今の家に引っ越してから暫くは医者を探すのが大変だったよ。

ひどい風邪をひいてから医者探したんだけど、診療時間すら分からなくてさぁ…
なんとか見つけた医者は、クスリの処方を間違えて悪化させるし。

いまは安心して任せられる医者が見つかったから安心だけど、妊婦なのに7ヶ月
過ぎるまで、かかりつけの医者がいないという時点で非常識もいいところだわ。

医者や救急体制の不備を問う前に、患者のリスク意識の低さを指弾すべきだろ。
325名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:23:43 ID:sS9obpiO0
既女版では既に、この妊婦がどうしようもないやつだってことで決着がついてるぞ。
妊娠7ヶ月を3ヶ月だって言った時点で母親失格。3ヶ月なら救急車なんか乗らずに家で安静、
7ヶ月なら何が何でも、急いで産科医の元へってのが妊婦ならデフォ。
そもそも、深夜に出歩くこと自体、どんな理由があろうとも母親失格。
この件でさわいでるのは、妊娠がわかってない男どもと小梨女だけ。
326名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:24:16 ID:5xthZRJj0
一生懸命母子を救おうとして不可抗力により死亡した事故があったよな

その結果家族が怒って警察が医師を逮捕

こんな事をされたら危険な患者の受け入れ拒否は当然しごく当たり前

驚 く 事 で は な い

もともと患者や警察の身から出た錆なんだから反省しろw
327名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:25:55 ID:8RB18o+20
みんなも俺のように細胞分裂で繁殖すれば解決。
328名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:25:56 ID:LPXan+5kO
>>316
その受け入れ体制っての基準が気違いじみてるのも問題だよな
妊婦の場合
深夜にCT扱える技師麻酔科医NICUを揃えてないと
受け入れ病院に不備ありって判断される
329名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:26:16 ID:m+RpalYX0
>>320
一律にに業務上過失致死をとるなら、
産科は胎児・妊婦もどちらも死亡確率は高い。
その分、真っ先に亡くなる命を救える尊い仕事。

よく、医者の評価することとの問題と同じだが、
亡くなりそうな患者をダメ元で手をつける医者が評価が下がり、
亡くなりそうな患者を見捨てて、助かりそうな患者だけ手をつける医者が評価が上がる。

同じ理由で、一律に医者に業務上過失致死を当てはめるなら、
医者は死亡リスクが高い産科医にならず、
死亡リスクの低い眼科や精神科になるのが増えるわけだ。


330名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:28:33 ID:5xthZRJj0
笑えるのは

一生懸命母子を救おうとして不可抗力により死亡した事故があったよな
その結果家族が怒って警察が医師を逮捕

こんな事をされたら危険な患者の受け入れ拒否は当然しごく当たり前

驚 く 事 で は な い

もともと患者や警察の身から出た錆なんだから反省しろ

な の に

その時この逮捕された医師を煽りまくったバカが
今回の事件を煽りまくっている事実
身から出た錆なのに
そこまでバカをさらさなくてもいいぞw
331名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:29:45 ID:dS7TKOce0
>>321
急アルとそちらに言った時点で、受け入れは半分以上諦めている。

救命士→事務員→ドクターへ伝言する場合、救命士の言葉を
意味はわからなくても、そのまま聞いたままドクターへ伝えてほしい。
自分でに勝手に解釈してドクターへ伝言はしないでください。
例 「右下腹部急性腹症で・・・・」を「腹痛」と略す
332名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:29:45 ID:BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
333名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:31:19 ID:5xthZRJj0
>>329

本質が見えているレス
334名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:31:46 ID:Ube+0wuy0
>>332
正当な医療とそうで無いのは誰が判断するんだ?
335名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:33:27 ID:BRaFjFfL0
逆に日本以外であの福島のケースで逮捕される国があったら教えて欲しい。
336名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:34:18 ID:8RB18o+20
>>330
>笑えるのは

母子死亡の話しで、こうゆうこと書き込める奴って理解できない。
人としてどうかしてる。
337名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:35:36 ID:Ube+0wuy0
>>329
アメリカでは患者選びを病院がしてるらしいね
医療側も訴訟対策を研究するべきかも
精神科は怖いって聴いたけど
338名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:36:24 ID:5xthZRJj0
>>334
>正当な医療とそうで無いのは誰が判断するんだ?

専門知識もない警察じゃないの?w
339名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:39:03 ID:eI65JgaX0
「飛び込み出産」を狙っていたDQN妊婦に相応の制裁が下ったというだけだろう、これは。
もともと欲しくなかった子供なんでしょ。
自分ではおおごとにするつもりはなかったのにデカく報道されちゃって泡食ってるかもね。

本当に赤ん坊を待ち望んでいるなら無理してでも働いて検診受けるよ。
働けないなら行政の保護があるはずで。しかも前に妊娠経験ある奴だし。
それすらもやってなくて夜中の3時にスーパーで買い物ねえ。

うちの近くのドンキも3時閉店だけど、深夜はDQNばっかりだよ・・・。
340名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:39:06 ID:5xthZRJj0
>>336
>母子死亡の話しで、こうゆうこと書き込める奴って理解できない。
>人としてどうかしてる。

この事件の時自分が医師を批判したから
そして今も批判しちゃってるから恥ずかしくなった?

この事を考えない奴らの方がよっぽど理解出来ませ〜ンw
341名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:39:19 ID:Ube+0wuy0
>>338
判断するのは裁判所でしょ
警察は疑いが有れば逮捕するよ
342名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:42:11 ID:BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。
343名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:44:15 ID:u1X9jZj50
世の中に即効性のある薬が無いのと一緒ですね。
344名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:47:40 ID:5xthZRJj0
>>341
>警察は疑いが有れば逮捕するよ

レスの意味もわからずマジレス乙


医療行為の正当な判断など誰にもできませんよ
345名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:49:36 ID:BUfvLPyc0
>>344
事後の神の目にはできますよ。
346名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:50:14 ID:bXaR6D1q0
こんな状態で少子化をなんとかしようとかほざいてるこんな時代じゃ

自宅出産が最近ブームとか言われてるけど
ブームじゃなくて、それ以外にまともな方法ないだけじゃん
子供を生む医療体制は中国並か?
347名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:52:24 ID:Ube+0wuy0
>>344
言いたい事はわかるけども
法的にはという事ですよ
348:2007/09/03(月) 09:54:10 ID:h8w/E3EH0
被害者にも落ち度がありすぎ。。
金銭的な事情があって病院に行ってないとしても医者のいないような時間に外出するべきじゃないよねぇ〜
同じ女(子供あり)でも同情できませんわ。
身勝手な人間までフォローできるシステムを作るなんて不可能だし、お金の無駄。
349名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:55:47 ID:sS9obpiO0
>>346
既女版でお勉強しといで、その程度の知識じゃ相手できないよ。
350名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:57:04 ID:BRaFjFfL0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。

何故かわかる?
351名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:58:07 ID:8RB18o+20
>>340
いや、医師を批判とか関係なく。
地方の病院の事務局で仕事してたから、医師の大変さは知ってる。

そんなことじゃなく、母子死亡という話しの流れで「笑えるのは」はないだろう。
逮捕された医師の側に立っても笑えるような話しじゃないし。

どういう立場であっても、とても不幸な話題でしかない。
352名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:58:51 ID:Ube+0wuy0
>>350
逮捕しても次以降の事故を防ぐのに役立たないからかな
アメリカの航空事故なんか免責あるよね
353名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:00:40 ID:h1hveJtc0
考えてみたらこの件でマスゴミが言ってることはまともな妊婦にはすごい迷惑な話だよな
ちゃんと検診通って臨月迎えていざ産もうって時に
タッチの差でDQNに横入りされるかも知れないわけで
354名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:03:08 ID:m+RpalYX0
>>348
被害者が馬鹿なことを責めるのはあまり問題解決にならんがな。

医者は、犯罪者だろうとホームレスであろうと、自殺者だろうと、治せる患者は治す。

ただ、その治せなかった患者から訴えられるのだけは嫌。
だったらどんな患者でも、治せない確立が高い患者は見たくない
355名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:05:21 ID:LNw2Ek250
搬送中に事故ったら、事故処理が優先されるってまじ?
356名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:08:26 ID:zbf41Uue0
Drが入院させようとしても、仕事が増えることを嫌がる茄子から、先生1人
で対応してくださいと言われ嫌がらせを受けることもある。この問題に全く触れていない
報道が多い。民間病院なら、このようなことは少ないが・・・
357名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:08:41 ID:3LlpDsdS0
>>353
それが妊娠7ヶ月の死産しそうな妊婦ならまだしも
医師の診察の結果妊娠3ヶ月の流産だったり婦人科系の病気で
限られた大病院の産科の枠使う必要全くなかったり
便秘やその他による腹痛で産科婦人科ですらなかったりしたら泣ける

今回とは逆バージョンで妊娠したと思い込んでる診察受けないDQNが救急車使って
産科特にICUやNIVUのある大病院の枠に滑り込む(必要もないのに)こともありうる

運ばれちゃった病院は忙しいのにくたびれもうけだしよけいな時間も食うし
下手したら産科適応じゃないのに受け入れた性で正しい処置が遅れ
患者の最善の医療を受ける権利が損なわれたと訴訟・・・
358名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:11:13 ID:eGXP4Pbr0
深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚

最初のニュースで大いに同情したのが吹き飛んだ
359名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:20:46 ID:RK+/cKYdO
>>350

そもそも“過失”じゃないのに過失扱いされてるからな
360名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:23:52 ID:F+bE7iBl0
まあぶっちゃけベッドは近くの家具屋にいくらでも置いてあったんだけどな
361名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:28:03 ID:qcHJ70Uq0
医者には患者を選ぶ権利がある。当然です。
患者の命?
そんなの知ったこっちゃないさ。
362名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:33:53 ID:Zp3fYumM0
>>358

妊娠3ヶ月!?で破水、羊膜が出てる
検診を1回も受けてない高齢妊婦を
どこの病院が受け入れると言うんだよ!!

出産費用、踏み倒される確立99%
363名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:43:34 ID:vaSi5fMR0
日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ

 経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版
を公表した。人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では
最も低かった。医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に
次いで高く、患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。

 調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。日本の1000人あたり
医師数は全加盟国でもトルコ、韓国、メキシコに次いで低かった。

 1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと
主要7カ国では最低で、最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070719AT1G1802P18072007.html
364名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:45:04 ID:abIQaZ3D0
もしもだ。赤が助かったとして・・・
夜中に小児科で7ヶ月の新生児を管理できる状況も整ってたのか!?
NICU管理になったとして、どんだけ保険食いつぶすよ??
保険利かない分は自己負担なんだぜ、
38歳産婦にムンテラして使ってちゃ間に合わないから使うよ!?
きっちり請求するよ?
適正に妊娠経過管理されてれば、今回の事態防げてたかもじゃん
医療費の節約になっったかもじゃん。
「っ健康保険料たけーよ、ぶうぶう」言わなくて済む世の中にしてくれよ!
一人ひとり、もっと、自覚以って生きてくれ!
健康はなによりだ。命ってのをもっと大事にしてくれ!

たのむ・・・あとで後悔してほしくないんだよ、なにより。
365名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:47:02 ID:+Y4mMWoG0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。

何故かわかる?
366名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:47:23 ID:EwIm84sU0
危ない患者を受け入れて死なれて損害賠償裁判起こされるより
反核とか言ってプロ市民から寄付とかもらってたほうがおいしいしな
367名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:47:32 ID:vaSi5fMR0
GDP比目安に努力目標、医療費抑制で改革協ほぼ合意

 政府・与党医療改革協議会は24日午前、首相官邸で会合を開き、2006年通常国会に
関連法案を提出する予定となっている医療制度改革について、<1>医療給付費の総
額に数値目標を定める<2>数値目標は国内総生産(GDP)比を目安とした努力目標的
なものとする――ことでほぼ合意した。
  −中略−
 このため、民間議員側は14日の諮問会議で、国の医療給付費総額の数値目標を設定
する必要性を指摘する一方、これまで求めていた「名目国内総生産(GDP)など、マ
クロ経済指標を基にした総額管理」との考えについては修正していた。

(2005年11月24日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051124ik11.htm



 OECDでは、医療費の国際比較のため医療費定義を揃える形で各国の対GDP比の
推移を発表している。これをもとに高齢化比率との相関で医療費がどう推移し
てきているかをみると図録の通りである。

 これを見ると、日本のカーブはそう高くない水準で左右に長くなっており、
日本の高齢化のスピードの速さと対GDP比の比較的良好なパフォーマンスを示
しているといえる。最近年の対 GDP比では、比較した8カ国中、高齢化比率が
最も低い韓国を除いて最もその値が低い。また、日本はいまや最も高齢化の
進んだ国となっているので、なおさら、対GDP比の低さが目立つ形となっている。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
368名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:49:38 ID:i5j7CYPN0
妊娠してるのに午前3時に買出しってどんな妊婦だよ
赤さんカワイソス(´;ω;`)ウッ…
369名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:51:03 ID:HYEAC8P9O
ども、昨日までお世話になった法学野郎ですが、
そろそろ勉強本格的再開なので最後にまとめ貼ってやるよ。それ見て出直せ
370名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:52:06 ID:vaSi5fMR0
日本の医療費の対GDP比は、ホントは、もっと低い?


ところが、(出典が不明で申し訳ありません)、 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html
にあるように、GDPで割算をすれば、決して8.58%などではなく、日本は2001年で7.8%となると
思いますが、計算上は、日本の国民医療費の対GDP比は、 31.234兆円÷512,608.50兆円≒
6.09%なのであります。

http://yoshiyuki-mizuno.hp.infoseek.co.jp/20050219-iryohi.html
371名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:57:07 ID:CYu045RQO
流産では救急車を使わないのが常識。
この妊婦さんは飛び込み出産する気満々で
救急車を使ったのでしょう。
372名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:02:44 ID:AsQfwfcZ0
一度も受診してない高齢妊婦しかも深夜に外出
リスクと同時に受診料踏み倒しも予想されビビッたのは本当らしいな
高齢のリスクが有りながら病院に行けないのは金困かもしれんし
子供育てられる経済力や家庭環境かも分からん
前例のように怒った夫の会見は無い(未婚かよったく)
かかりつけの産婦人科医がいたら必ずその医者が緊急時も
面倒みたはずだからな
赤さん可哀想だけど流産するのは奇形が有ったり、成長できない
場合が多いからね 助かるかどうかは分かんない
373名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:10:50 ID:RnZUy6M50
>>358
問題はそこではない。今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは

深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚

の患者でももし受け入れて何かあったら、断って何かあったら、特に妊婦のほうが
死んだ場合、関係した産科医はマスコミからどつき回されて社会的生命を奪われ
ることがはっきりしたこと。

それでも産科を続けますか?奈良の産科医たち。
たまたま今回は死産だったからいいようなものの、次もそれで終わるとは限りません。
ネットで善意の第3者がこれだけ忠告してあげてるのにそれでも続けるというならそれは
もう貴方たちの自己責任と解釈します。
374名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:12:53 ID:HYEAC8P9O
まとめ
医療の問題点Q&A
一枚目
1医療崩壊はマスコミ・司法が悪いよな
→いいえ、違います。医者のスキル・人間性が未熟だからです。
2制度が悪いんだよ
→制度は悪いです。でも制度を変えるには国民の総意が必要ですが、(一部のいい医者は除いて)医者は国民を敵に回すようなことばかり言う、あるいはするから現状では総意を得るのは無理です
3なぜ医者が傲慢になるか?相手の民度が低いから。 「人の態度は、あなたの態度の鏡です」
→患者もそのように思ってますのでお互い様です。ということはすなわち医者も民度が低いということになります。そして医師の言動がひどければ免許を失う可能性があるのでご注意を。詳しくは後述※1(四枚目)
4おまえらが安い医療費で医者にかかれるのは俺たち医者のおかげなんだよ
→いいえ、違います。皆保険という国民すべての方々のおかげてす
5もう皆保険廃止して完全自由診療にしちまえばいい
自由診療と皆保険に関連性はありません。自由診療にした上で医者と高額所得者は全額自己負担、低所得者は皆保険制度を利用して低額負担。不足分は税でまかなう。需要と供給のバランスで価格は設定されます
6医者コンプレックス丸だしだな
→いいえ、2ちゃんで泣き事ばかり言うダメ医者には、優越感を得られることはあっても劣等感は微塵も感じません
7どちらにしても俺達は勝ち組だ
→いいえ、違います。過酷な労働で寝る間も惜しんで働かされて、DQN患の面倒みさせられ、なのにマスコミからは叩かれ患者からは訴えられる。
そんな環境の仕事なんてどう見ても負け組です。お疲れ様でした
375名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:13:25 ID:XcwnEGJP0
厚生省はリスク高の妊婦向けに、各都道府県1ヶ所以上に施設設置してるらしいけど
名前だけのもので実際は機能をはたしていないのと、産婦人科不足らしい

簡単に医者になれて、そこから経験つんでステップアップ、ランクづけにして
増やせばいいんじゃねえか
どっちみちよほどの研究している人以外、一般人のほうが頭いいだろ
376名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:15:25 ID:8RB18o+20
>>373
問題はそこではない。今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは

毎日新聞は社会の敵。
377名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:16:17 ID:HYEAC8P9O
二枚目
8国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ
→あなたは北朝鮮の将軍様ですか?
9>過労氏しちまえ。 こういう書き込みをする人間の人間性についても深く追求したいところ
→国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ・産科には最初から近づかないことだ、こういうこと言う医者にも同じ言葉をぜひどーぞ
10医療訴訟は全面禁止にしろ
→憲法32条により不可能です
11正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは世界の常識
→その通りです。が、それは訴訟を通してみないとわかりませんので、どの道訴訟が必要になります
12大阪高裁は受診体制が整ってなければ患者を受け入れてはいけないと判決出してるよ
→受診体制が整っているかどうかも訴訟をして初めてわかることなので、どの道訴訟が必要になります
13訴えられるくらいなら診察なんてまっぴらごめんだ
→そしたら医師の受診拒否を理由に訴えられます(医師法により正当理由なくして診療を拒否できない)
正当理由がなければ民事・行政責任を負い、また一定の場合刑事責任を負ます。詳しくは後述※2(四枚目) 
14司法が医師の過失の有無を判断するなら医学部で6年勉強してこい
→それならあなたも司法を批判するなら法学部で4年勉強してきて下さい
15文句ばかり言うならストライキ起こすよ
→必要最小限度の制限を設けることは可能※3(四枚目)
16文句ばかり言うなら医者やめちゃうよ。いなくなってもいいの?
→どうぞご自由に。医者がいなくなることが医者叩きをなくす一番の早道です。
そうなれば医師資格制度は廃止して、医師免許はく奪。その上で、やる気のある「元」医者とやる気のある素人が集まって医療を立て直すしかない。医者が放棄したのだから仕方ないのです。
ただし放棄した医者は街を歩けないでしょう。患者を見殺しにして何やってるんだと非難轟々でしょうから。ぜひご注意を※4(四枚目)
378名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:18:30 ID:HYEAC8P9O
三枚目
17じゃあいいもうたくさんだ、やめてやる
→それなら今の医学生に医者になることをとめてあげて下さい。で、みなさんで医師国家試験をボイコットして下さい
18患者の意識を挙げるべきでは?
→その通りです。患者は病気を医者に治してもらおうという意識を改めるべきです。
見ての通りこれからは医者はアテになりません。
ですから病気は医者が治すんじゃない、患者自身が自分で治す、という意識に改めるべきです
医者は患者自身が行う治療をサポートする存在に過ぎないと考えるべきです。
無責任な医者が増えた現在では、患者も自己防衛が必要です。医学の知識もできる限り身につけ医者に頼らずできるだけ自分でやりましょう。
風邪くらいで病院に行く必要はありません。薬がほしければコンビニで風邪薬買って飲んでおけばいいです。
ですから医者にしか認められていないことが多すぎる今の規制をもっと緩和して医者以外の者でもできる医療行為と範囲をもっと広げるべきです。
最悪医師資格は廃止して自由に行えるようにすべきです。
下手な医者よりトヨタやソニーが病院 経営した方がより低コストで質の高い医療が提供されるかもしれません。
薬や輸液供給もJust in timeになったらそれはそれで大変ですがw
379名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:20:47 ID:HYEAC8P9O
四枚目
※1医師法7条、医師…の品位を損する行為があったときは裁量により免許が取り消される。(相対的免許取消事由)
品位を損する行為があったときは医師としてのモラルに欠ける行為をいう。
※2医師法19条により医師には受診義務がある。これは医師に医業独占が認められることの帰結である。
これは契約とは無関係に公法的に認められるものであり、具体的な契があれば医師法19条をまつまでもなく契約違反として民事・刑事責任を負う。
診療の求めがあっても拒否できる事由を正当事由という。
正当事由とは、診療を拒むことが社会通念上妥当と認められる場合をいう。、単なる時間外、天候不良、軽度の疲労(a)、医業報酬の不払い(b)等はこれにあたらない。
ただし専門外、休日夜間診療体制が整っている場合にそちらで受診することを指示することは診療義務違反にはならないが、その場合でも応急措置を行うことは必要となる。
従って、医師は正当事由がなけば診察・応急措置を行う義務を放棄することはできない。
正当事由なく医師が診察・応急措置を行う義務を拒否した場合、それを繰り返すと、医師の品位を損する行為があったとして相対的免許取消事由となる。
また受診拒否が患者の状態悪化・死亡等と結びつく場合には民事上不法行為責任を負う。
さらに刑事上も不作為による殺人・傷害、業務上過失致死傷、保護責任者遺棄などの責任を負う余地がある。
(a)厚生省(当時)見解によれば、正当事由が認められるのは「医師の不在または病気等により事実上診療が不可能な場合に限られ、再三の求めにもかかわらず軽度の疲労により拒否するのは診療義務違反にあたる」としている。
(b)ただし再三の不払いによる拒否は正当事由があると見られる。
※3最大判昭48.4.25全農林警職法事件判決参照
※4医師免許は職業選択の自由への制限であり、ただ能力が要求されるあるいは公共性から合憲とされていれだけなので、本来は誰しも自由に行いうるものである。

参照 医事法(有斐閣)P71〜73、144〜146、160〜161
380名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:25:22 ID:RnZUy6M50
>>379
とりあえず

産科医は嫌なら辞めろ

まで読んだ
381名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:26:13 ID:HYEAC8P9O
これで晴れて叩かれることもなくなりますね。おめでとうございます。私も医者達の望みがかなってうれしいです。
明日からはコンビニでのバイト生活でもどうぞ。
2ちゃんで騒ぐ馬鹿医者がいれは、これをコピペとして貼ってやってください。
ただ俺もこの妊婦がDQNなのは認める。でも胎児には罪はないわけで、その胎児を医療がいかにすれば助けられたかの議論が医者からはほとんど出ず、
死んで当然みたいなことばかり言うので胎児を擁護する意味で文句を言ったまで。
ではさいなら
382名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:26:28 ID:0eeUTku30
>>341
逮捕状を発行するのって検察じゃなかったっけ?

ま、福島県警が産科医を逮捕して表彰までしてたね。
そのおかげで福島県の産科医療は崩壊した。
ある意味、厚労省が福島県警を表彰したいかもね。
383名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:29:20 ID:2XDtNy6JO
>>381
きんもー☆

>>374>>377-379
全項目たやすく論破できるじゃねーかw
384名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:30:05 ID:N6TvvVP20
ベッドが空いてればいいならホテルに行けばいいじゃないか
385名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:31:19 ID:0eeUTku30
>>383
この人が実際に司法試験目指しているかどうかは別にして、世の中の裁判官や弁護士ってこういう考え方なのかもしれないね。
386名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:31:36 ID:MKmNUHJd0
364 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 13:57:54 ID:8GlavqUe
> 日本政府としては国民にみてもらいたくない映画かもね。
>
> でも、問題意識を持った人たちだけがお金払って観にいってるんでしょ。
> 社会保険庁が廃止解体、、、で喜んでるような愚民たちは観ないでしょうね。
> 社保庁は年金だけじゃなくて政府管掌の健康保険も扱ってる。今度別組織
> になってしまう。アメリカの民間保険会社も参入とからしい。
>
> 来年ぐらいから国民年金滞納者は健康保険を短期のものに、、、(簡単にいえば
> 取り上げる)
>
> こんなことが年金騒動のドサクサにまぎれて国会で決められてしまったんだべ。
> テレビでの報道もほとんどないままなのでまだ知らない国民も多いと思う。


365 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 14:02:46 ID:8GlavqUe
> 郵政民営化も社会保険庁の解体も結局はアメリカの保険会社のため。
> 簡保、年金、健康保険、、、日本のこれらの保険制度はいままで
> 「国営」というバリアで守られていた。これからこれらを民間に
> どんどん開放していくわけだ。
>
> しょうがない。「官から民へ」は日本国民の「民意」だったのだから。w
387名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:32:29 ID:1Sqlaxo40
医師、歯科医の税制優遇も過大だ。
事業税の税率は業種によって段階がある。
一般の法人は収入によって5〜9・6%課税
されるが、水産業・畜産業は4%、助産婦・鍼灸院は3%となっている。
それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
所得税も診療報酬2500万円までは72%、
5000万円なら57%を経費として控除できる特権がある。
ttp://www.asyura.com/0304/hasan25/msg/1073.html

医師会らが守ろうという利権
1 医師(開業医)の月収は236万9000円(99年6月調査、その2年前から18.7%もアップ)。
当時のサラリーマンの月収約30万円の8倍の額だ。医師の月収は01年調査でも248万8000円と
前回調査から5%もアップした。
2 病院による過剰請求1000億円(01年度、2122万件)
3 不正請求66億3000万円(01年度、全体の一部を調べた中で判明した額)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
4 脱税者数(個人事業主)ワースト3位(1位貸し金業、2位風俗業、3位病院)
5 医師には優遇税制(事業税、所得税)がある
6 医師の国保組合には国からの補助金がある(たとえば、高額所得者でも月1万5000円。
市町村の国保の場合、月4万円強の負担になる。差額は国からの補助金など)

国民の医療費は毎年1兆円ずつ増え続け、いまや31兆円を超える。不足する医療費を補填するため、
03年、サラリーマンの窓口負担は2割から3割へと1.5倍に増え、さらに総報酬制導入で毎月の
健康保険料もアップ。サラリーマンはダブルパンチだ。それでも健保組合の大半が赤字に苦しむ。

医療改革にメスが入らないのは、医師会・自民党・霞が関の「悪の枢軸」が盤石ゆえにほかならない。
日本医師連盟などの圧力団体から自民党への献金は、02年調べで、28億7612万円
ttp://www.president.co.jp/pre/special/editor/217.html
388名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:33:28 ID:fmVNQsvf0
m9(^Д^)プギャーーーッ

まさに包皮
いや放屁
違った法匪
389名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:36:29 ID:0eeUTku30
>>387
勤務医と開業医で収入を分けていない点、一般サラリーマンと収入を比較している点が今ひとつだね。

医者は国家試験もある専門職なんだから、せめて弁護士と比べてみてはどうかな?
そうすればもっとみんなの同意が得られると思う。
390名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:37:27 ID:+Y4mMWoG0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。

何故かわかる?
391名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:38:09 ID:2XDtNy6JO
>>382
興味が湧いて公判記録とか見たんだが、あの検察どものやってることはもう滅茶苦茶。
やくざが可愛く見えるほどの鬼畜の所業。

>>385
たぶんそうだろうね。
正義の皮を被った独善って自覚がない分悪より数段性質が悪いんだよな。
始末に負えない。
392名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:40:04 ID:Vaf3ZBT90
>それなのに医師と歯科医は保険診療で得た収入に対する事業税はゼロ
自由診療の美容整形は事業税を払ってる。
保険診療の開業医でも、自由診療部分には事業税がかかる。
保険診療は100%ごまかしがきかないので、事業税がかからないだけ。
優遇でもなんでもない。他の業界で100%所得が捕捉されてる業種ある。
100%捕捉できないので事業税をかけている。

>Q所得税も診療報酬2500万円までは72%、
>Q5000万円なら57%を経費として控除できる特権がある。
これを使ってる医療機関は少数派。
俺の所は、売り上げ5000万以上でこの制度の対象でないが、経費は70%
ぐらい。
この制度の対象なら経費57%で大幅に損になる。
実際の経費より少ない経費を計上するアフォがいるか。
これが特権とは!!!。
393名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:41:36 ID:6Cm7KgSI0
コピペにマジレスするのもアホらしいが
医師優遇税制というのはマスゴミの作り出した嘘。
小規模個人開業医の便宜のために、社会保険診療報酬について約7割を
概算経費として認めることと、事業税が免除(保険点数はもともと非課税を
前提に設定されている)になるというだけ。
診療科にもよるが、実際には経費率が7割を超えることのほうが多いので
通常の青色申告の診療所が多く、この制度の恩恵に浴している開業医は少ない。
394名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:41:54 ID:3LlpDsdS0
大淀騒動により大病院はハイリスクの患者を効率よくうけいれられるよう
ローリスクの患者は、もっと小さい病院に送るようにしている
空きベッドがあったとされる県立奈良は夜があける頃には1床足りなくなるほど
ハイリスク妊産婦で満員になった(医者は2人だけ)

受け入れ先が見つからなかった患者の状態は連絡された事項のみでは
県立奈良が受け入れなければ母子ともに死亡という事態ではなかった
そして県立奈良もよその病院もすごく忙しくて空いたベッドはあっても
手の空いた医者はいなかった
そもそも看護師にやってもらうと違法で医師か助産師が全部管理しろといったんだから
予定外の救急で自分の患者のお産から目を離している暇はないだろ
患者は1人じゃないんだし
395名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:43:40 ID:6Cm7KgSI0
やりたいようにやらすべきだよ。
一部の良心的な医者は昨今の医者叩きが結局は患者さんに不利益をもたらすから反論している。
俺は良心的じゃない人間だから混乱を見ておもしろがる方が好き。
研修医義務化も僻地医療崩壊で面白かったしね。
396名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:46:21 ID:PZEKZjn40
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多いこともあった。
社会状況が医師には非常にマイナスに働いている」
397名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:46:24 ID:/B3CB5pF0
記者の頭の中では奈良県の産婦人科はベッドが治療するそうです

普通の人の頭では違った考えになるけど…
398名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:46:36 ID:iGy1phEJO
またこのスレに訳のわからない論破厨が沸いてるな
毎日よく飽きないな
399名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:46:46 ID:JO/TOC8Y0
今から考えると、白い巨塔的な医局制度にも意味はあった
大学の医者に「やめたらタダじゃ置かんぞ」と教授がニラミを利かしていたから
しかし、厚労省は医局制度を崩壊させてしまった
医者を縛っていた見えない鎖が取れたんだね
だから、大学病院にも地方公立病院のような集団辞職は起こってくるだろう
400名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:49:37 ID:uy5Bq2YN0
今回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
深夜に男と外出
年齢ウソ
妊娠期間ウソ
未婚

前回のニュースで教訓にしなきゃいけないのは
妊娠中毒症で入院治療を勧められていた
鬼畜家族が入院させず、飯を作らせていた

騒ぎ立てるのは未熟な素人記者pgr
401名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:50:09 ID:+0T/LEft0
> 医者は国家試験もある専門職なんだから、せめて弁護士と比べてみてはどうかな?

プレジデントによれば弁護士の年収の平均が医師の年収の平均の2倍。
世界一安い医療費でも高い高い!と言われ。
世界一過酷な労働条件でももっともっと働け!!と言われる。

奴隷生活だよ。モチベーションは下がる一方。
402名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:51:17 ID:d+OyFCZx0
> 業過失致死容疑なら逮捕はしょうがない

正当な医療行為の結果、残念な結果になっても逮捕されないのは
世界の常識。アホにはわからんだろうなぁw。

何故かわかる?
403名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:54:26 ID:eI65JgaX0
>>371
飛び込み出産ってなんか語感が軽すぎていやだね。
妊婦が子供の命を軽く見てるDQN的行為がほとんどなんだから
もっとDQN的ネーミングをつけてやりたいものだ。
404名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:56:51 ID:/B3CB5pF0
今や時間給ベストテンに医者はいない。
ナンバーワンはフジテレビ、ここは世界一社員の平均年収が高いので有名。
で、上位には他にテレビ局や広告屋がいて
当然そこには、同じ「国家試験もある専門職」の弁護士さんはいますけど…
405名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:58:02 ID:eI65JgaX0
>>362
しかも実際は7ヶ月!
過去に流産経験あり!

・・・ありえん。
妊娠は気づいていたのに、ここまで月例を間違うのもおかしい。

救急隊員もさすがにこれは3ヶ月じゃないと気付いていたのでは?
406名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:58:54 ID:6Cm7KgSI0
>>403
強産という言葉があるじゃないか。
強産の上に診療費未払い+訴訟が加われば強産テロ。
407名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:00:16 ID:eI65JgaX0
月例→月齢でしたスマソ
408名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:03:52 ID:3LlpDsdS0
>>405
通常妊婦は救急車使わないし
救急隊の各病院への連絡内容も発表された限りいまいちだから
わかってなかったんじゃない?
妊娠すら途中までは確定事項じゃなかったようだし
409名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:28:26 ID:HYEAC8P9O
ども、毎度お騒がせしてます法学野郎ですが、
わたくし実は鉄ヲタでして、普段は鉄道板にちょこちょこ出入りしておりますので、
またそちらでお会いするかもしれませんね。
そのときは鉄道談議に華を咲かせましょう。
テメーなんてスルーだよ?失礼いたしましたw
ではホントにさいなら。
410名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:28:44 ID:MKmNUHJd0
教育と自信は潰された
後は健康、つまり医療だけだ
411名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:29:08 ID:EvXuTrjt0
>>348
被害者の胎児に落ち度はないだろ・・・
母親?当然加害者だ
412名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:32:51 ID:CJnBKRvZ0
日本の医者は奴隷 嫌ならアメリカ行け。それも無理ならさっさと止めなさい
アメリカ医師平均年収@ニューヨーク
アレルギー科 256000$
麻酔科 330000$
循環器内科 278000$
循環器カテ 400000$(25万ー80万$)
循環器外科 507829$
皮膚科 256000$
救急医学 249000$
内分泌内科 199000$
耳鼻科 335000$
家庭医療 170000$
研修医 47891$(1年目)
消化器内科 319000$ 小児科 161300$
老年内科 181000$ 小児外科 368000$
一般外科 300000$ 形成外科 341000$
血液・腫瘍内科 283000$ 精神科 189000$
感染症科 200000$ 呼吸器内科 231906$
一般内科 170000$ 放射線科 336000$
新生児科 255000$ リウマチ科 186000$
腎臓内科 212000$ 睡眠医学 250000$
神経内科 204000$ スポーツ医学 265000$
脳外科 416812$ 外傷外科 340245$
核医学科 295000$ 泌尿器科 340450$
産婦人科 258000$ 血管外科 365000$
整形外科 367000$ 軍人病院 142000$
眼科 280000$ 病理 254000$
413名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:34:23 ID:QmGAyNrn0
海外の医療費は高いとよくいわれますが、どのぐらい高額なのでしょうか。
もちろん、病気やケガの程度によりますが、世界一医療費が高いアメリカや
ヨーロッパばかりでなく、アジア各国やビーチリゾートでも、日本の数倍
から十数倍もの費用が
かかる場合が少なくありません。救急車は有料というのも海外では
普通のことで、医療制度の違いもあることを認識しておく必要があります。

日本からの旅行者が多い12都市について、救急車や入院(病室)の費用、
現地の医療関係の特徴などについてまとめてみました。
渡航先の医療費の水準を知る参考にしてください。
414名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:38:44 ID:0eeUTku30
>>412
ソースがどこかは知らないがもし信用するならば、小児科が眼科、皮膚科よりも低いのか。
産婦人科も眼科、皮膚科と同じくらいだ。
415名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:41:13 ID:GgNnEjda0
小児科が低いと言っても向こうは2000万円弱でしょう。
新生児なら3000万円なんだが。
これでちゃんと3交代で過労死もしないよ。
416名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:43:53 ID:Byr2NfeM0
たらいってめっきり見なくなったな。
417名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:44:10 ID:6Cm7KgSI0
>>387
脱税に関するデータが古すぎる。

医療崩壊が徐々に進行してきた平成17年度ではこうなってる。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2006/0610-04/index.htm

不正発見割合の高い業種
1位「バー・クラブ」
2位「パチンコ」
3位「廃棄物処理」
4位「再生資源卸売」
5位「自動車、自転車販売」
6位「土木工事」
7位「自動車・同付属製品製造」
同7位「一般土木建築工事」
9位「職別土木建築工事」
10位「書籍、雑誌販売」

不正申告1件当たりの不正脱漏所得金額の大きな業種
1位「パチンコ」
2位「水運」
3位「自動車・同付属品製造」
4位「その他の娯楽」
5位「電子機器製造」
6位「貿易」
7位「物品賃貸」
8位「再生資源卸売」
9位「精密機械器具卸売」
10位「バー・クラブ」

どこにも病院・医院・診療所が入ってません><
418名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:11:55 ID:RnZUy6M50
>>417
凋落ぶりにワロス
10年前なら脱税と言えばパチンコ・不動産・開業医がビッグ3だったのに。

そう言えば不動産屋もベスト10から漏れてるな。
このへんも景気悪いのか・・・。
419名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:13:12 ID:cOw8crhd0
少子化対策で補助金
でも医療体制がgdgd
420名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:26:05 ID:6Cm7KgSI0
>>387
ついでに言うと、そこに示されている開業医の月収というのは「事業者所得」のこと。
そこから例えば看護師の人件費、感染性廃棄物処理費用、各種薬剤費、医療機器の減価償却費などを全て賄う。
規模にもよるが、経費の割合は事業者所得の約50〜70%程度と言われている。

すでに指摘済みだが、比較の対象が誤り。
開業医というのは事業所の長である。
開業医の収入と比較するならサラリーマンではなく、社長が適当。

社長の年収3200万円 「報酬は取締役会」は1割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000134-kyodo-bus_all

社長の平均年収は3200万円−−。人事・労務問題専門のシンクタンク、
産労総合研究所(東京)の調査で22日、こんな結果が明らかになった。 
調査は大企業から中小企業まで3500社を対象に実施、
189社(上場88社、未上場101社)が回答した。
役員報酬の平均は会長が3400万円、社長は3200万円。
専務2500万円、常務2000万円、取締役1300万円となった。 
役員報酬の実質的な決定者は社長、というのが圧倒的に多く
74・1%。取締役会で決めているのは10・1%どまり。 
役員報酬に業績を反映させるかどうかについては、
「参考程度」が最も多く38・3%。「ほとんど業績評価で決まる」は
10・3%にとどまった。(共同通信) - 8月22日17時42分更新
421名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:34:23 ID:8RsBleWy0
>>285
じゃ、結局は 死産じゃなくて、死んでた赤ちゃんを取り出してもらい、オバンは
命を救ってもらったて事だな 
422名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:58:33 ID:E5yzH5LA0
>>403
出産テロ
423名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:23:17 ID:4b52OuHS0
>>421
胎内死亡の胎児は羊膜ごとつるりと出たらしいから、分娩=胎児が母体から
出てくるという意味においては超安産だったし、駐車場分娩で十分だったさ。

奈良医大、1次から3次救急まで全部診なきゃないけないのが気の毒。
424名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:24:47 ID:6Cm7KgSI0
>>374
医療の問題点Q&A
一枚目
1医者のスキル・人間性が未熟だからです。
→いいえ、違います。スキルが未熟ではなく患者が多すぎて医師が少なすぎるから患者1人にかける時間が少なすぎるからです。
2制度は悪いです。でも制度を変えるには国民の総意が必要ですが、(一部のいい医者は除いて)医者は国民を敵に回すようなことばかり言う、あるいはするから現状では総意を得るのは無理です
→現場からどれほど改善案を挙げても全て「国民を敵に回すこと」と言われれば制度を良い方向に変えるのは無理です。改善方法があっても実行しないのならばどうしようもありませんのでこれまで通りご自由に思うがまま改悪していってください。
3患者もそのように思ってますのでお互い様です。ということはすなわち医者も民度が低いということになります。
→民度の低い患者と民度の低い医師、ちょうど良いではありませんか。
4いいえ、違います。皆保険という国民すべての方々のおかげてす
→皆保険制度が維持できていたのは民度の高い患者と滅私奉公する医療従事者の両方に起因します。義務を果たさず権利ばかり主張する患者と、本来の意味における「サービス業」に目覚めた医療従事者によって皆保険は破綻するでしょう。
5自由診療と皆保険に関連性はありません。自由診療にした上で医者と高額所得者は全額自己負担、低所得者は皆保険制度を利用して低額負担。不足分は税でまかなう。需要と供給のバランスで価格は設定されます
→混合診療を行うのも良いでしょう。保険診療分はどんどん削られていくでしょう。
6いいえ、2ちゃんで泣き事ばかり言うダメ医者には、優越感を得られることはあっても劣等感は微塵も感じません
→現場の状況を詳細に説明するのが「泣き言」と一蹴されるのであれば、何も改善されません。現状を受け入れましょう。
7いいえ、違います。過酷な労働で寝る間も惜しんで働かされて、DQN患の面倒みさせられ、なのにマスコミからは叩かれ患者からは訴えられる。
そんな環境の仕事なんてどう見ても負け組です。お疲れ様でした
→今の勤務医はどう考えても負け組です。
425名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:27:04 ID:6Cm7KgSI0
>>377-379
二枚目
8医師の産婦人科勤務、僻地勤務を義務化するという手もあるぞ
→あなたは北朝鮮の将軍様ですか?
9国民に医師への尊敬を義務化するという手もあるぞ・産科には最初から近づかないことだ、こういうこと言う医者にも同じ言葉をぜひどーぞ
→現状で産科に行けばどうなるかは一目瞭然。それがわかってるから年々産科医は減少してます。
10医療訴訟の全面禁止は憲法32条により不可能です
→であれば現状を受け入れましょう。
11その通りです。が、それは訴訟を通してみないとわかりませんので、どの道訴訟が必要になります
→であれば現状を受け入れましょう。
12受診体制が整っているかどうかも訴訟をして初めてわかることなので、どの道訴訟が必要になります
→であれば現状を受け入れましょう。
13そしたら医師の受診拒否を理由に訴えられます(医師法により正当理由なくして診療を拒否できない)
→応召義務規定自体が「契約の自由」に違反しているという説もあります。訴えられたら憲法判断も含めて最高裁まで行くでしょう。
14それならあなたも司法を批判するなら法学部で4年勉強してきて下さい
→医療について医療の素人が法的に裁いているのですから、医療訴訟の判決文を医学的知見から検討することも当然ですよね。
15必要最小限度の制限を設けることは可能※3(四枚目)
→看護師や事務は今でもストライキしてますが。
16どうぞご自由に。医者がいなくなることが医者叩きをなくす一番の早道です。
→その結果が>>1です。現状を受け入れましょう。
426名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:29:12 ID:6Cm7KgSI0
>>377-379
三枚目
17それなら今の医学生に医者になることをとめてあげて下さい。で、みなさんで医師国家試験をボイコットして下さい
→過去に医師国家試験をボイコットした事件がありましたね。今それを行うと私刑が待ってますので、各医師がより自分の能力を高く買ってくれる場所へ逃散するのみです。ヘッドハンティングされる医師以外の一般サラリーマンと同様ですね。
18医者にしか認められていないことが多すぎる今の規制をもっと緩和して医者以外の者でもできる医療行為と範囲をもっと広げるべきです。
→それは医師が行う話ではなく、立法府の業務です。
19最悪医師資格は廃止して自由に行えるようにすべきです。
→これも医師ではなく立法府が行う業務です。
20下手な医者よりトヨタやソニーが病院 経営した方がより低コストで質の高い医療が提供されるかもしれません。
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2003dir/n2525dir/n2525_04.htm#00
427名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:47:18 ID:8RsBleWy0
>>423
そうか
じゃあ、それであの時間なのかな
経験も有るらしいし、
こんな時の痛みは、陣痛とは、また別?
428名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:55:55 ID:0eeUTku30
医療崩壊が徐々に進行してきた平成17年度ではこうなってる。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2006/0610-04/index.htm

不正発見割合の高い業種
1位「バー・クラブ」
2位「パチンコ」
3位「廃棄物処理」
4位「再生資源卸売」
5位「自動車、自転車販売」
6位「土木工事」
7位「自動車・同付属製品製造」
同7位「一般土木建築工事」
9位「職別土木建築工事」
10位「書籍、雑誌販売」

不正申告1件当たりの不正脱漏所得金額の大きな業種
1位「パチンコ」
2位「水運」
3位「自動車・同付属品製造」
4位「その他の娯楽」
5位「電子機器製造」
6位「貿易」
7位「物品賃貸」
8位「再生資源卸売」
9位「精密機械器具卸売」
10位「バー・クラブ」

どこにも病院・医院・診療所が入ってません><
429名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:02:48 ID:5xthZRJj0
>>347
>法的にはという事ですよ

わからないと思ったのw
文字の裏が見えない人だね

>>315
人間性批判の前に何を笑ったのかよく考えろよアホ
430名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:17:00 ID:i0Oahg1NO
>>309
金どころか
いつ人生終わるか解らないデンジャー産婦人科医に誰が喜んでなるかよ
431名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:24:38 ID:VPRl7Xnx0
ソウカ系の病院とか信者のためにいくつか常時ベッドをチャージしてることを聞いたことあるけどホント?
432名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:26:35 ID:i0Oahg1NO
>>347
その無謀でアホな判決のお陰で地方医療崩壊。
ありがとうございます
433名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:32:56 ID:GdYEjtR60
この事件とは関係ないとは思うが、今日奈良市の某総合病院で
助産科の学生さんが妊婦を対象にアンケート取ってたよ。
妊娠週数とか、妊娠がわかった時の気持ち、つわりは酷かったか、つわりの時の気持ちは
旦那に望む事、助産師に望む事みたいな項目があった。
アンケートに回答しながら、このスレの事をちらりと思った午前中。
434名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:37:41 ID:V+ciiriR0
>>353
それだよ。
435名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:43:31 ID:zzM7tJER0
予定帝王切開で数ヶ月前から予約してた手術後のMFICUのベッドを
横入りしてきた飛込み妊婦に取られて一般病棟に突っ込まれた私が通りますよ
436名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:47:17 ID:hmIyRONI0
てか心臓発作で救急病院に行ったら、身長体重はからされて、アンケート書かされて、
30分以上放置されたんで、タクシーで他の救急病院行ったことあるよ。
救急車呼んだら、3、40分こなくて、やっとついたら救急車の運転手に
舌打ちされたよ。
437名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:49:43 ID:55S31ZdU0
安い給与でこれまで精一杯治療をしてきた医師に対して
無思慮に裁判沙汰を起こす輩が増えてきてるもんな
一度失ってみないとありがたみが分からないのかもね
438名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:50:45 ID:pdGZlGah0
>>436
妊婦にわりこまれたかもね
439名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:51:28 ID:7+8FS3kq0
まぁ、医師の待遇に問題ないと考えているなら、このまま放置してもこんな件は需給で
勝手に解決されるから、騒ぐ必要ないよ。
440名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:51:54 ID:3oaccbj1O
過去レス読んだらなんだ、妊婦が馬鹿だっただけか
赤ん坊が哀れだが将来虐待とか受けてたとか思うと…
441名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:52:17 ID:i0Oahg1NO
>>436
とりあえず緊急度が低かったのは解った。
442名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:53:35 ID:vzxRhY3B0
>通報現場から800メートル離れた病院には、当時、ベッドが空いていたことが分かりました。

だから何?

これがニュース?
443名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:54:04 ID:7KpQ94Io0
残念ながら生まれたとしても、幸せな人生は歩めなかっただろうね。
444名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:54:56 ID:m+RpalYX0
>>437
マスコミもクズだが、
弁護士・裁判所も相当クズなんだよ。

弁護士は家族を亡くしたら家族が訴えれば、
「結果論で、1%でも助けられる可能性があったら医療事故」
ってとんでもない白い巨塔方式の訴えで、
裁判所はそれで勝てるような判例を連発してしまった。

裁判所は当然判例主義だから、一度有罪になれば、
弁護士は同じような患者が死亡したケースはかなりの確立で勝てるわけだ。

だから、弁護士は医療控訴は美味しい仕事になったし、
割り箸裁判のように、患者が死にさえすればハイエナのごとく弁護士が集まる。
445名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:56:08 ID:O0SQpfVE0
なんか昨日までっていうか、前スレまでの流れから一転して、こののスレはまともな意見いう奴が多いな。
前スレまでは夏休み&週末で基地外が騒いでただけか。
ちょっと安心したよ。
446名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 15:56:41 ID:mg7eKDmk0
空きベッドがあって

で、本当にあったとして

だからなんなのか

さっぱしわかんない
447名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:03:51 ID:mg7eKDmk0
診る医者もいねーのにベッドが空いてるからって
受け入れたら「入院させておいて放置!無責任極まる!」
とか「さらに2000m先の病院ならすぐに診察できる体制だった」とか
見出しや叩き方のバリエーションが変わるだけの話じゃん。あほか。
448名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:05:39 ID:m+RpalYX0
>>447
同じ奈良の大淀病院と同じになること間違いないのにな。

449名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:09:59 ID:mg7eKDmk0
いかにもはずれくじから意図的に逃げたかのような印象操作の
影にある「意図」にこそもっと照明をあてるべきなんじゃね?

つか、まさかそんな意図すらもなくて、ただ医者叩きが時流だから
ってんで煽ってるだけなんてこたあないんだろうな、ん?

面白おかしく煽ってていいネタもあれば、国を滅ぼしてしまうクラスの悪ふざけってのもあると思うんだよ。ぶってのオバちゃんとか
どこぞの腕っ節ばかり強い不良外人とかと同列に扱ってる場合じゃ
ねーんじゃねーの?数字とれれば後は知らねーってか?レベル低すぎ
ねーか、ほんと。
450名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:15:47 ID:Wd7P0GWf0
どいつもこいつも、医者を攻撃して
結局最後は自分が病院かかるときに損するだけだって
どうして気づかないのかねぇ。。。
451名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:16:33 ID:dXFI/dBzO
>>445ネット見てる奴のメディアリテラシーは、相対的に高いからね。

問題は、ネットを見ない中年以上の世論。


中年以上は、やはり病院叩きしてる。
452名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:17:46 ID:flkM9erK0
関係ないけど、原発の近くに住んでる人て癌や白血病が多いなんてことある?
453名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:19:20 ID:Wd7P0GWf0
今や時間給ベストテンに医者はいない。
ナンバーワンはフジテレビ、ここは世界一社員の平均年収が高いので有名。
で、上位には他にテレビ局や広告屋がいて
当然そこには、同じ「国家試験もある専門職」の弁護士さんはいますけど…
454名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:23:32 ID:3LlpDsdS0
>>446
1回目の通報のとき県立奈良医大に空きベッドはあったが空き医師はいなかった
2回目の通報のときは医師もベッドも空いていなかった

http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html
平成19年8月28日の当直日誌記録より (産婦人科当直者 2名)

時間 対応内容
8月28日(火)     夕方から抜粋
19:06         妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45         妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00〜23:00     婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30         妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36〜00:08     緊急帝王切開手術
00:32         手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。
           妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅
8月29日(水)
02:54         妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55         救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事) 
           「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32         妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00         開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃        この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しをしているので
           後で電話してほしい」旨、医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ)     分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55         妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30         当直者1名は「外来など通常業務」につく、もう1名は代務先の病院で「24時間勤務」につく

455名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:27:53 ID:Qh4rFQM1O
この事件を思うとやるせない気持ちになる
456名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:30:04 ID:mg7eKDmk0

面前の患者に全力投球の義務を果たしまくりだった彼らに
義務を忘れた云々とクーラーの効いた編集室からオフィシャルに罵声を
浴びせて見せたサンケイは恥を知って欲しい。
457名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:32:13 ID:0eeUTku30
>>445
ほんとだ、なんだか釣りなのか煽りなのか分からない書き込みが激減したね。
でももうすぐ学校が終わる時間だから、また始まるよ、きっと。
458名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:32:30 ID:Zlun6Rst0
日本は無駄な病院ばかり。
産婦人科と子供は専門病院にする。
医者も少なくてすむ。
レベルもあがる。
外国はかなりそうなっている。
459名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:32:49 ID:KPM2r4TG0
>>453
つか、アンタにキー局の採用はないわなw
460名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:33:29 ID:7+8FS3kq0
なんていうか、貧乏人にまで手厚い医療を提供することがどれだけ大変なのか、理解すべきだよなぁ
461名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:33:38 ID:zzM7tJER0
>>454
その記録見るたび、脳内にNHK映像の世紀の主題曲「パリは燃えているか」が流れるよ。

奈良は標的にされてるんかね?どっか偉い人の。
ヒトラーの言葉が、いやに意味が重なってると感じる。
462名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:39:12 ID:0eeUTku30
>>458
専門病院にするのはいいけど、大淀騒動の時のように脳出血した妊婦が来たらどうします?
割り箸が脳に刺さった子供も来ますよ。
今の医療で「無駄」を省くというのであれば、それは産科、小児科、救急外来の消滅を意味します。
すでに消滅しかかっているんですが…
463名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:39:20 ID:HYEAC8P9O
>>424-426
おいおい、ぶってぶってとよくせがむスレ見にきたら、このスレまた目に入っちまったじゃないかー。
しかもここでまた書き込んだら、このスレに張り付いてんのかよー、って思われちゃうwww
でも書く俺。

医療の問題点Q&A
一枚目
1スキルが未熟ではなく患者が多すぎて医師が少なすぎるから患者1人にかける時間が少なすぎるからです
→なぜ医師が少ないのか、それは制度が悪いから。ではなぜ制度が悪いとか、それは>>374の2。その結果時間がなくなりスキル・人間性が上がらない。
2現場からどれほど改善案を挙げても全て「国民を敵に回すこと」と言われれば制度を良い方向に変えるのは無理です。改善方法があっても実行しないのならばどうしようもありませんのでこれまで通りご自由に思うがまま改悪していってください。
→辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ、これが改善案ですか?
いくらいい改善案挙げてもこんなことも同時に言ってるようでは反感を買うだけで、誰も医者の言うことに耳を貸す者はいません。
3民度の低い患者と民度の低い医師、ちょうど良いではありませんか。
→そうですね。意見が一致しましたね。
4皆保険制度が維持できていたのは民度の高い患者と滅私奉公する医療従事者の両方に起因します。義務を果たさず権利ばかり主張する患者と、本来の意味における「サービス業」に目覚めた医療従事者によって皆保険は破綻するでしょう。
→滅私奉公する医療従事者に起因することは否定はしません。
しかしそれは昔そういう医者もいたね、という話。
義務を果たさず権利ばかり主張するのは医者も同じ。
民度の低い患者と民度の低い医師、ちょうど良いではありませんか。
5混合診療を行うのも良いでしょう。保険診療分はどんどん削られていくでしょう。
→削られるのはとうに承知の上で話してます。
医者が放棄する以上仕方ありません。
464名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:41:44 ID:m+RpalYX0
>>461
元々、奈良は産科医が少なかったので激務。

そこで大淀病院の事件が起こり、
産科医が民事裁判で患者家族に、刑事裁判で検察警察に訴えられ、
その結果産科は廃業。
奈良県南部での最後の救急受入の産科がなくなった。

その結果、さらに他の奈良県の産科医に負担がかかり、奈良県立病院はさらなる激務。

つまり、ギリギリにとこで保っていた奈良の産科を、
一度の裁判によって産科を廃業させ、それがまた次の事件を生んで、それがまた・・
連鎖反応なんだよ。
他の県でも一度事件がおきれば連鎖的に奈良県にようになる可能性がある。
465名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:43:02 ID:HYEAC8P9O
二枚目
6現場の状況を詳細に説明するのが「泣き言」と一蹴されるのであれば、何も改善されません。現状を受け入れましょう。
→現場の状況の詳細な説明対して言ってるのではありません。辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ、こういうのを泣き事といいます。
男なら泣き事は言うなとご両親から教わりませんでしたか?
私の両親も医者で両親も泣き事言ってたというオチはやめて下さい。
7今の勤務医はどう考えても負け組です。
→そうですね。その部分では意見が一致しましたね。
しかしDQN患者の面倒みさせられ、なのにマスコミからは叩かれ、患者からは訴えられるのは何も勤務医ばかりではありません。開業医も同じです。
従って、開業医も負け組です。お疲れ様でした。
8医師の産婦人科勤務、僻地勤務を義務化するという手もあるぞ
→それ私言ってませんから。
9現状で産科に行けばどうなるかは一目瞭然。それがわかってるから年々産科医は減少してます。
それを義務の放棄と言います。この機会に覚えましょう。
10現状を受け入れましょう。
→現状を受け入れてるからこその私の発言です。
すなわちそれが>>377の16。
ましょう。
11応召義務規定自体が「契約の自由」に違反しているという説もあります。
→契約の自由はお互い自由で対等な関係であることが前提となります。
医師に医業独占が認められる以上、契約の自由が制限されるのは当然のことです。
>>379の※2医師法19条により医師には受診義務がある。これは医師に医業独占が認められることの帰結である。
こんなこと、法律の世界では常識です。
466名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:44:46 ID:pdGZlGah0
就職にあぶれた法曹組もたいへんだね>>465
wwww
467名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:45:24 ID:HYEAC8P9O
三枚目
12医療について医療の素人が法的に裁いているのですから、医療訴訟の判決文を医学的知見から検討することも当然ですよね。
当然です。そしてそれを裁判官が見て次の判決の参考にするよう要求することも当然できます。
ただしそれを強要したり、判決を覆したり、判決内容を理由として懲戒にかけることはできません。憲法76条3項により裁判官には司法権の独立が保障されるため、それをすれば、裁判官の司法権の独立を害し、憲法76条3項に反するからです。
13看護師や事務は今でもストライキしてますが。
→今は医者の話をしてます。
14その結果が>>1です。現状を受け入れましょう。
→私が言ってるのは、産科医をなくそうと言っているのではなく、医師免許制度を廃止して医師をなくすということです。
現状はそうはなってません。
15過去に医師国家試験をボイコットした事件がありましたね。今それを行うと私刑が待ってますので、各医師がより自分の能力を高く買ってくれる場所へ逃散するのみです。ヘッドハンティングされる医師以外の一般サラリーマンと同様ですね。
医者を続ける限り医者叩きはなくなりませんよ。
医者叩きにあわない最善の方法として医者にならないということを提案したまでです。医者叩きにあってもいいというならどうぞ、おなり下さい。
ただし、医者叩きにあっても文句は言わないで下さい。医者になることを選んだあなたの自己責任です
16それは医師が行う話ではなく、立法府の業務です。
→その通りです。医者が医療をを放棄するなら、それを世間に提案して、その後国会で議論してもらわねばなりません。
17トヨタやソニー
→あくまで提案です。何が最善かは今後の課題ですが、今ここで話すのは時間も場所も適切ではありません。
だってここは2ちゃんですからwwwwww


理系の人間の反論なんて所詮こんなもんか。正直

ガ ッ カ リ だ よ !

どいつもこいつも自己弁護ばかりしやがって!

でもそんなの関係ねぇー!でもそんなの関係ねぇー!でもそんなの関係ねぇー!
こんなのどう???
468名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:46:45 ID:P0CU3dWW0
奈良医大のギネの先生は早く辞めるべきだよなあ
婦人科だけみたいって言ってもこの状態なら無理だろうし
さっさと投降しる

今なら辞めても責めるひとはすくなかろう
早くしないと一生奈良で産科医のままだぞqqq

469名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:48:48 ID:i0Oahg1NO
>>467
君は産科じゃなく精神科受診適用(笑)
470名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:50:46 ID:P0CU3dWW0
県立医大じゃなくても博士はとれるぞ
臨床も引く手あまた

それでも残るっていうなら自己責任
どんどん叩いてやるwww
471名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:50:50 ID:E/GsNEWs0
あーあ、これで奈良の産科も終了か?
医者がいないのに、ベットがいくらあってもw
472名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:51:30 ID:MKmNUHJd0
>>469
本人はすこぶる健康で一生医者にかかる気はないんだろうから
ほっときなはれよ
473名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:53:34 ID:3LlpDsdS0
その他の病院
大阪市の千船病院:当直医1人でハイリスクの4人の(うち1人は帝王切開)分娩が始まっていた
         人手不足のため応援の医師呼び出し中で余裕なし
寝屋川市の藤本病院:当直医1人で入院患者の分娩が始まっていた(この日は救急は受け付けられないと断ってあった)
大阪市の愛染橋病院:午前3時すぎに電話があったが、当直の医師が1人だったし、分娩が連続してて受け入れは不可能
高槻市の北摂総合病院:救急搬送の指定を受けておらず、応じることはできない
和泉市の府立母子保健総合医療センター:高次救急病院なので一般救急は原則受け入れない

         
474名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:55:21 ID:pdGZlGah0
467は橋下系と波長が合いそうだ
475名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:56:33 ID:0eeUTku30
>>471
今回は珍しく患者関係者がマスコミに訴えたり訴訟を起したりしてないが、それにもかかわらずマスコミのこの病院叩きは異常。
476名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:56:33 ID:m+RpalYX0
>>468
というか、奈良県立医大付属病院だから辞める辞めないの話ではないな。
普通に考えりゃ、医大付属なんだから奈良県でもっとも産科医の数に恵まれてるところ。

まあ今は教授の力もないので、産科で医局に入る人間は全国でも殆どいないし、
まして奈良なら相当の覚悟がないと産科の医局にはいらない。
今年の産科の入局者は全国で100名程度というからな。

奈良県だけでなく、産科を目指す医学生の減少は数年後に奈良県だけでなく全国で同じケースが生まれる前兆である。
477名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:57:36 ID:P0CU3dWW0
高槻市の北摂総合病院:救急搬送の指定を受けておらず、応じることはできない
和泉市の府立母子保健総合医療センター:高次救急病院なので一般救急は原則受け入れない
                   ↑
この辺の病院がなんとかできたんじゃね?
奈良と大阪の確執か
478名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:58:04 ID:NKvtKoej0
どんなにマスコミや世間から叩かれたって、糞患者に提訴される
よりは100倍マシだよなw

自分ところの患者以外、急患はすべてお断りになるだろう、今後。
いや、救急指定返上も加速してるから、救急隊は電話する病院にも
困るだろうな。
479名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:58:33 ID:0eeUTku30
>>467
いやもう、まさにこれなんだろうね、医療裁判でとんでも判決出す裁判官の思考回路ってのは。
480名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:00:07 ID:mTPaaQEK0
産科医の最低年収を3億くらいに設定すればこんな事件も減るんじゃね?
つーか救急の妊婦なんかぶっちゃけ受け入れたくないだろ
481名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:00:10 ID:cOw8crhd0
467はもう自分の主張で完結してますね
お疲れ様でした

あとはどうしようもないのだけでgdgdやってるから
467は猿山を柵の外から見物しててください
482名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:00:56 ID:0eeUTku30
>>477
何とか出来るんじゃないだろうか、何とかして助けてあげたいと受け入れた大淀病院は高崎一族に訴えられて終了しました。
何とか出来るんじゃないだろうか、などといういい加減な態勢での患者の受け入れは裁判所の判決により禁止されています。
483名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:01:19 ID:i0Oahg1NO
>>477
どうにもならない。
但し3次救急のとこはバカ女の嘘がなければ搬送出来た可能性はある。
484名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:01:45 ID:P0CU3dWW0
>>476
よその大学院にいけばよし
別に卒業大学の院にいかなければいけない、なんてないんだし
学歴ロンダもできてよかろう?qqq
485名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:03:19 ID:0eeUTku30
>>480
いくら年収が3億でも逮捕されて刑事罰受けて終了です。
正確にはかかりつけ医もいない、おまけに妊婦健診も全く受けていないような経過が全く分からない妊婦は受け入れられません。
かかりつけの妊婦の急変やかかりつけ医からの紹介のある妊婦の急変については受け入れ先は割と容易に見つかるでしょうね。
486名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:03:25 ID:BUfvLPyc0
法曹なんて、火のないところに煙を立てて飯の食い扶持を
嗅ぎまわってるような連中。

こんなのを増やして、全うな人間がトラブルメーカーやクレーマーに
訴訟起こされるリスクを増やす一方で、
国の安全ネットの最たるものである医療を担う医者はどれだけ不足が叫ばれても
「足りてます。偏在が悪い。女医さんが働けない環境が悪い」だもんなあ。
487名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:04:32 ID:3LlpDsdS0
>>477
医療センターが何とかできたかもしれないが患者のかかりつけ医がいない
妊娠が確定しているわけではないという理由から以下の展開になった

センターによると、「患者を搬送できるか」という消防からの電話に応対した
オペレーターが「紹介型病院で一般救急は受け付けていない」と答えた上で、
医師に電話をつなぐかどうかを尋ねたところ、消防側は搬送をあきらめた、という。
センターの末原則幸産科部長は「出血があり死産の可能性があると聞けば、
受け入れることはできた。病院からの転送依頼なら、すぐにドクターと
連絡を取るようにしているが」と悔やむ。
488名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:06:48 ID:RK+/cKYdO
>>480

出産が500万とかでもいいか?
489名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:09:29 ID:P0CU3dWW0
>>487
初めてみた
情報THX
490名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:09:35 ID:+v4TI3Ad0
http://ameblo.jp/mtomo046096/entry-10045715668.html

駄目だぞ炎上させちゃ.
相手は妊婦なんだぞ.
DQNだけど見守るだけなんだぞ.
491名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:11:44 ID:0eeUTku30
>>488
500万も払ったのに脳性マヒになるなんて訴えてやるっ

とか言い出すよ、きっと。
492名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:12:17 ID:7+8FS3kq0
>>403
税金で補助すればいいんじゃないの?福祉に金かけるのは問題ないらしいし。
493名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:12:53 ID:GAFuscMv0
救急医療は民間では無理ってだけだろ 許認可なら潰して行け
構造欠陥なんだよ 奈良では子供は生まれない コレ定説
寺が残れば良いだけの ボンクラ行政 先ずこの辺りから 詰めましょう
494名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:13:04 ID:zSxS6wvD0
>>486
少し日本語が不自由なようですねw
「真っ当な人間」が正解。百歩譲って「全し」を生かすなら「全き人間」。
ほかにも不適切な表現がありますね。主述の対応も変。
495名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:14:25 ID:m+RpalYX0
>>486
おまけに国は
さっさと司法試験を簡単にして数を増やしても、
医学部の定数を増やすのはしぶしぶやっと増やしたぐらいだからなー。

南渕の馬鹿が「医師試験は殆ど受かる!」っていっていたが、
ありゃ、最初から医学部定数が制限されてるってことを無視した間抜け発言だもんなー。

もうやることは決まってる
・医者を増やす
・医療裁判所を作る
・増税しようが公務員をリストラしようが財源を確保する

この三つだけなんだよな。

496名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:14:43 ID:3LlpDsdS0
497名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:15:09 ID:p6Q8FDLl0
今日本でテロが起こったら、生き残っても搬送先の病院が見つからず死ぬんだろうな
498名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:19:01 ID:0eeUTku30
>>495
医療裁判所で正当な判決を出してもらうことと、現在の宿直扱いなのに当直をやらされていたり大学院生がただ働きされていることに対して労働基準局が厳正に対処する。
これだけでもだいぶ違うと思う。
499名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:19:04 ID:P0CU3dWW0
>>497
救急も消防もこないのは阪神大震災で経験済みじゃないか

原発火災も消防こないし日本オワタ\(^o^)/
500名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:21:18 ID:dMpFATKk0
そもそも初産でもなく、7ヶ月なのにかかりつけの医者がいない時点で妊婦ヤバスじゃね?
501名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:22:43 ID:6Cm7KgSI0
>>463 >>465
医療の問題点Q&A
一枚目
1なぜ医師が少ないのか、それは制度が悪いから。ではなぜ制度が悪いとか、それは>>374の2。その結果時間がなくなりスキル・人間性が上がらない。
→国民あたりの医師数はOECDの中でも最低レベル。患者1人あたりの受信回数はOECD諸国の中でトップ。需要が多くて供給が少ないんだから時間がなくなるのは当たり前。人間性は関係ない。
2辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ、これが改善案ですか?
→違う。改善案を挙げても実現されないから産科や救急など無茶な現場から人が去っていくだけ。資本主義社会では当たり前。
3義務を果たさず権利ばかり主張するのは医者も同じ。
→労働者として法的に認められた権利を主張することすら許されないのであれば、そんな労働現場から人が去っていくのは当然ですね。>>1のように母としての義務を果たさない患者ばかりであればなおさら。
4削られるのはとうに承知の上で話してます。医者が放棄する以上仕方ありません。
→労働者としてより良い労働環境・労働条件の職に就くのは当然。憲法でも認められた権利。
5現場の状況の詳細な説明対して言ってるのではありません。辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ、こういうのを泣き事といいます。
→泣き言が言いたくないので言わなくて済む職に就いているだけです。泣き言が出てくる現場(産科・救急・小児科)にいた人は次々と辞め、そのような現場には新人も入ってきません。それが現状です。
6開業医も負け組です。お疲れ様でした。
→負け組かどうかは主観の問題です。法曹界にいるあなたから見れば開業医も負け組なんでしょうね。7それを義務の放棄と言います。この機会に覚えましょう。
→医師は産科医になる義務はありません。

8医師に医業独占が認められる以上、契約の自由が制限されるのは当然のことです。こんなこと、法律の世界では常識です。
→業務の独占が認められている職種は多くありますが、一方的に契約を結ばされる業種は医師以外に存在しません。「当然」「常識」というならば、契約締結の拒否が法的に禁じられている業種を5,6ほど例示してください。
502名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:23:09 ID:7+8FS3kq0
結構、怪我などの救急はそれほど受け入れ拒否ないような気がする、まだ
産科の患者は異常に神経質なんだよ
503名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:24:44 ID:6Cm7KgSI0
>>465 >>467
二枚目
9そしてそれを裁判官が見て次の判決の参考にするよう要求することも当然できます。
ただしそれを強要したり、判決を覆したり、判決内容を理由として懲戒にかけることはできません。
→強要したり判決を覆したり懲戒にかけることは未だかつて行ってません。しかし判決内容を医学的知見から考察することは必要です。また、判決内容に沿った医療行為を行うべきでしょう。その結果が>>1です。現状を受け入れましょう。
10私が言ってるのは、産科医をなくそうと言っているのではなく、医師免許制度を廃止して医師をなくすということです。
→それは立法府の業務であり医師の業務ではありません。ご自由に署名活動なり政治家に圧力をかけるなりどうぞ。
11医者叩きにあわない最善の方法として医者にならないということを提案したまでです。医者叩きにあってもいいというならどうぞ、おなり下さい。ただし、医者叩きにあっても文句は言わないで下さい。医者になることを選んだあなたの自己責任です。
→文句を言う権利は誰にでもあります。文句さえ言ってはならないという法律はありません。
12その通りです。医者が医療をを放棄するなら、それを世間に提案して、その後国会で議論してもらわねばなりません。
→医師は自ら責任を持って行うことができる領分で医療を行っています。これは放棄とは言いません。これを機会に覚えましょう。
13あくまで提案です。何が最善かは今後の課題ですが、今ここで話すのは時間も場所も適切ではありません。だってここは2ちゃんですからwwwwww
→リンク先で論破され反論できない状態での勝利宣言、本当にお疲れ様でした。
504名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:24:54 ID:RnZUy6M50
>>496
いや、ひたすら放置してて医療費の国庫支出も削る。結果、病院が潰れて、患者も
病院かかる前に自宅で病死。平均寿命も短くなって年金の支払いも減少。

これで財政が潤って公務員たちマー
505名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:25:50 ID:m+RpalYX0
>>498
労基が厳正に対処したら、今以上の医者不足になることは確実だよ。
36時間労働なんて当たり前なんだから、医者の労働時間が半分から三分の一になると思ったほうがいい。
また、適正な地域の病院に集まるか、過疎地がどうなるかがまったくわからないままでやるのは確実に医療の混乱を起こす。

そこまでやってやるのもの一つの手かもしれんがな。


506名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:28:29 ID:aUXATIQiO
奈良は余計な金使いすぎ。いらない職員居すぎ。
507名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:28:41 ID:nolT60um0
単純に早朝から仕事するのが嫌だったんだろ。
508名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:30:21 ID:0eeUTku30
>>505
ということは逆に言えば、医者の数が今の2倍から3倍いないと労働基準法に基づいた労働は出来ないということか。
派遣がどうとか言ってる場合ではないな。
509名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:30:39 ID:cvaJyRJi0
>>506
 あー、そうだな。働いたら負けだよな。奈良じゃ。
510名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:31:37 ID:P0CU3dWW0
さっさと辞めろ、代わりは阪大がいる
511名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:33:01 ID:0eeUTku30
>>506
いらない職員2、3人辞めさせて医者を1人雇えばいい。
その方がよほど一般国民のためになる。

>>510
それをドミノ倒しという。
512名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:34:02 ID:6Cm7KgSI0
>>508
他の先進諸国と比較して、「病院」に来る「時間外の」患者が多すぎるんですよ。
開業医で診れる患者は開業医へ。診療所でできることは診療所へ。
それだけでも産科・小児科・救急を除いて、現状の医療を維持できる状態に持って行けると思う。

産科は訴訟禁止、小児科はクレーマー対策の人件費、救急は3交代制の義務化をしない限り改善は見込めない。
そして現行法上、どれも無理。
513名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:36:07 ID:m+RpalYX0
>>508
もしくは、病院(病床)の数が半分になるかだな。
厚生労働省はこっちのほうを目指してるらしい。

ま、どっちにしろここ数年で病院の数、病床の数は順調に減っている。
もうすぐ、病院のベット難民が出るといわれてるからな。
514名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:38:51 ID:0eeUTku30
>>513
医者の数を2倍にする代りに病院の数を半分にする、なんて発想の転換。
厚労省、なかなかやるな。
515名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:39:36 ID:47MHHjNv0
最早、腕の良い獣医の所に駆け込んだ方がマジで良いかも。
516名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:44:29 ID:m+RpalYX0
>>514
病院の数が半分になれば、
当然、今より病院あたりの患者も倍増える→待ち時間は数日・受入拒否も増えるがな。

病院が半分になれば、受診まで数日待ちなんて可能性もあるが、それを国民は受け入れるのか?
失ってはじめて気が付くこともある。


517名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:44:52 ID:uD/jmGF50
>>512
そうなの?
アメリカなんかの方が時間外の救急患者多そうなイメージがあるけど
んで、その受け入れ体制も日本よりちゃんとしてる気がする

個人的には、研究のついでに医療やってるような大学付属は減らして、
緊急医療に対応できるようなとこをもっと増やすべきなんじゃないかと思う
素人意見だが
518名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:45:04 ID:P0CU3dWW0
ID:HYEAC8P9Oタンの反論マダー

末尾が0じゃなくてOって携帯からだっけ?
519名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:46:18 ID:0eeUTku30
>>516
調子が悪くて病院に行ってるのにすぐに診ないなんてけしからんってマスゴミが叩くでしょうね。

マスゴミも国民も自分たちが医療を崩壊させたことを棚に上げて、引き続き病院t叩き、医者叩きを続けるかもしれません。
520名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:46:21 ID:7+8FS3kq0
>>517
金が払える人にたいしてはしっかりしてますよ
払えそうに無い人は当然断りますが
521名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:48:24 ID:7+8FS3kq0
足りないから増やせっていったって、簡単に増えるものでもなければ
安易に増やして質を維持できるものでもない、人材というのはそーゆーものなのです

産婦人科医を増やすなどの対策が急務です、とかコメントする馬鹿多いけど
522名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:48:41 ID:NKvtKoej0
>>517
アメリカは24時間、何時でも診てくれる病院沢山あるよ。
ただし「お金」があればねw

ちなみに簡単な盲腸手術、ニューヨークだと2日入院で平均200万円。
日本だと30〜40万円。

523名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:49:01 ID:1XHaVcVc0
>>515
歯医者と獣医はアウトだろww しかしナイスアイディアかもしれん。
524名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:49:34 ID:6Cm7KgSI0
>>517
時間外の救急患者数も含めて、米国での患者数は日本の数分の1(もちろん人口比)。
受け入れ体制がしっかりしてる病院は、半日で数千ドルの金持ち医療。
救急外来でまず加入保険名とクレジットカードをチェックされる医療ですよ。

大学は研究ついでに医療というより教育ついでに最先端医療。
最先端医療のついでに通常診療も行っているという状態。

現状でも緊急医療に対応できるような「ハコ」はいくらでもあるんだよ。
その「ハコ」の中にいなければならない人が足りないから受け入れられないだけ。
525名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:50:26 ID:GAFuscMv0
始めは医師免許の有り方からだろな 
県指定免許に持ち込めれば早いと思うが
526名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:50:52 ID:uD/jmGF50
>>520,522
マジすか・・・
ドラマの見過ぎだな、オレw
527名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:51:06 ID:1XHaVcVc0
>>518
PC以外(携帯)から。
携帯じゃちょっとこの長文無理草。
528名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:51:37 ID:6Cm7KgSI0
>>525
それと似たようなことをやっていたのが医局制度なんですが、誰かが破壊してしまいましたね。
529名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:52:12 ID:m+RpalYX0
>>517
それも数のマジックで、
アメリカでは誰でも救急受入する病院は半公的施設以外は受け入れない。

それ以外の病院は幾らでも断っていいし、そもそも救急をやらないし、病院も少ない。
その少ない救急受入病院では何時間も待つのが当たり前。(詳しくはドラマのERでも借りてみればよし)。

しかし、総数でみれば、休みに診療しようと思ってもできない・我慢する人が多数なので少ない。
日本は、総数でみれば病院の数が多く、まっても時間外なら一時間くらいで診療できてしまうので総数は多い。

というか、時間外に風邪で病院に飛び込んで診療が一時間程度でできる国なんて日本以外は稀有だ。

530名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:54:09 ID:7+8FS3kq0
日本の一般人、貧乏人は、世界中で一番良い医療を享受出来ていることを自覚すべきだよな
お金持ちにはちょっと選択肢少なくて微妙だけどw
531名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:54:27 ID:Dsj7W/i60
>>517
救急の話じゃなくて「日中は混んでるから時間外に来た」ってDQNの数の話じゃね?
532名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:55:49 ID:P0CU3dWW0
ウィルコムデータカード使うと末尾は0なんだよな
なに使ってるん?

DS?PSP?芋場?
533名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:56:34 ID:qL6vDqqP0
>>521
医者の質の維持なんか枝葉なことだと思うけどね。
重要なのは、医者の生活の質を保たれることで現に起こっている逃散という
婦のスパイラルを防ぎ、
患者がいつでも受診できるようにすることで国民に医療に対する安心を与えること。
まず数を増やしてからでないと、話が進まない。
534名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:57:46 ID:sS9obpiO0
>>517
まず、金払えるか確認されるよ。カードが有効か確認されてから、夜間ですのですべての料金が
3割増しですって言われて、通常初診料が2万のとこなら2万6千になって請求されるけど。
これは医師に会って診察するだけの金だから、検査・治療は別。
535名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:58:42 ID:6Cm7KgSI0
>>530
今後、こういうのが検診・出産・美容以外の医療分野にも広がっていくかもしれませんね。
ttp://blog.imediapartners.jp/nawa/2007/02/yomiuri_online2_4e28.html
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/06lifeAiiku.html
536名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:59:46 ID:7+8FS3kq0
>>533
まー、とりあえず増やすだけを目的にしてもいいけれど
結局の所、今すぐどーこーできる問題じゃないよね
537名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:01:57 ID:RnZUy6M50
>>517
>アメリカなんかの方が時間外の救急患者多そうなイメージがあるけど
>んで、その受け入れ体制も日本よりちゃんとしてる気がする

そのイメージはドラマのERで刷り込まれた脳内イメージだなw
まずは映画のシッコを見て来い。洗脳がとけるぞ。
538名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:04:35 ID:+PdDBzrl0
>「空きベッド」あったことが判明

  だから何なんだという話だわな。
539名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:08:09 ID:5Q+iroWO0
>533
『医療に対する安心感』なんて与えるから「いつでも受診させろ」とか言い出すんじゃねえの?

そういや「○×病院の産科が廃止」のニュースがあると
必ず「安心出来る医療を求める〜の会」とかできるんだよな
「安全な医療を求める〜の会」じゃなくて
540名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:16:45 ID:qL6vDqqP0
>>539
少なくとも、産科小児科に対する安心感は少子化問題に直結するので
改善すべきと思いますが。
541名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:18:32 ID:VFw5hoNr0
http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。
542名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:20:12 ID:G31Ad6oj0
院長=現場で仕事してない人
543名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:20:42 ID:7+8FS3kq0
>>540
するのかなぁ、昔なんて新生児バンバン死んでたけど、ガンガン産みまくってたよ
産婆さんの復権でいいんじゃね?
544名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:22:28 ID:P0CU3dWW0
自宅から他の医師を呼んで対応すればいいだけの事でしょう。
自宅から他の医師を呼んで対応すればいいだけの事でしょう。
自宅から他の医師を呼んで対応すればいいだけの事でしょう。

他の医局員に応援呼ばないのが悪いな、常考
責任とリスク管理がなってない
545名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:23:25 ID:y7OEGSSM0
>>517
過労で高熱出して倒れた時救急車乗ったことあるけど、120ドルだったよ(クレカ払い)
でも、医師が乗っていて診察しつつ搬送先の病院と連絡、到着したら医師二人に通訳
まで準備して待ってた。治療や点滴を受け1日入院、支払額は2500ドルくらいだった。

アメリカはお金持ってる人には最高のサービスを提供するけど、そうでない人は入り口
にすら入れない。どっちがいいかは、国民が決めることだけど、日本も自由診療のみ
の会員制病院ばかりになる可能性はあるね。
546名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:24:55 ID:7+8FS3kq0
適当に自然分娩ブームでも作ってさ、もうみんな自宅で産むようにすればいいんだよ
まじな話
547名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:25:35 ID:0n6mAN7M0
517の人気に激しく嫉妬
548名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:26:47 ID:P0CU3dWW0
>>546
空前のたらいブームくるなw

お湯わかせ!
男は去ね!
549名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:27:35 ID:6Cm7KgSI0
>>543
産婆は助産師と名前を変えて現代でも生きてますよ。
産婆と助産師の一番の大きな違いは異常分娩を診なくなったこと。
550名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:28:34 ID:CHNDkoX5O
>>541
徳洲会系列か
大阪の徳で産科あるのは岸和田くらいか?
551名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:29:35 ID:19eNJMbFO
隊員はこんなときマンコ見したり触診したりできるの?その答え如何で隊員の不可解行動の答えが見えてくると思うんだけど
552名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:32:29 ID:Wd7P0GWf0
奈良県の皆さん救世主が現われました。
早く、招聘してあげたらどうですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。
553名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:38:18 ID:LPXan+5kO
>>548
うまいこと(以下略
554名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:38:48 ID:Ku6vEUN30



だいたいどこの病院でも職員や家族の緊急入院用としての空きベッドは

用意しているもんですよ。だからこそ安心して働けるってもんだ。









555名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:41:58 ID:P0CU3dWW0
>>554
せいぜい医者、看護婦とその家族くらいだな

技師や事務レベルだともう余裕がないぜ
556名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:44:40 ID:PzvfipcH0
>>555
そうか?俺が前入院してた時、内科の病棟に妊婦さんが居て、その病院
の臨床検査技師の娘で、産科のベッドの空きがないのに、無理言って入
院したんだと言ってた。
557名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:48:45 ID:LPXan+5kO
>>554
ベッドなら倉庫に予備やボロボロになって使ってないのもあるよ
558名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:54:15 ID:xiibnTkI0
>>552
嬉しい助っ人が現れる。
奈良、福島、長野、山梨、神奈川県の産科救急難民はここが全て引き受けてくれそう。
ドクターヘリで全てここに紹介してやればなんとかなりそう。
ベッドが満床だろうが医師が手術中だろうが引き受けてくれるそうだ。
地雷でもなんでも送れば何とかなりそう。
559名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:56:34 ID:O6RJ5VAh0
現代の助産師(≒産婆さん)は、産科医のバックアップが前提です。
産科医がいなくなれば、助産師が全部リスクを被ることになります。
やっていけるかどうか。
560名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:00:21 ID:7uGj0mVAO
>>559
自信がないなら辞めろ
代わりはいくらでもいる
561名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:01:03 ID:xiibnTkI0
奈良県の皆さん!!
救世主が現われました。
早く、招聘してあげたらどうですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。
562名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:01:06 ID:6Cm7KgSI0
>>559
レベルが下がってもいいから産科医を増やせと主張する方々は
何故、助産師の異常分娩診療を認めろと主張しないんでしょうかね。
助産院から運ばれる重症妊婦を最後まで助産院で診療するようにすれば
産科医の過労もかなり防げるでしょうに。

もちろんこれまで通り病院で出産するか助産院で出産するかは妊婦の判断ですが。
563名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:04:21 ID:6Lptn9e40
>>1
空いているベッドがあるのに、必要な医者を確保しない病院がいけないな。
医者を確保できないなら、ベッドを減らせよ。
564名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:04:42 ID:pdGZlGah0
そここういうこともやってんのかw

254 名前: まちこさん : 2003/07/07(月) 17:13:38 ID:2gtZBOhY [ ZC165216.ppp.dion.ne.jp ]

昨晩、子供が高熱を出したので、二次救急病院当番の「千葉西」にрしたところ、
рノ出た女が、「休日なので、割増ですけど・・本日、担当医師は2名ですが、他にも
救急外来が、ありますので、しばらく待ちますけど・・」って。
じゃぁ、高熱の子供は、救急じゃね〜のか?割増ってなんなんだ?
他に言い方無いわけ?ふざけんな。ば〜か。
評判の良い悪い以前に、お前ら、医療に携わる資格無いよ。
そんなに、夜間診療が、かったり〜なら、やめろ。やめろ。

 
565名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:08:19 ID:UFeLNzXl0
勤務医はいい加減ストライキでもすれば?ここに書き込んでるだけかよ。
566名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:06 ID:6Cm7KgSI0
>>565
わざわざ相手に標的を絞らせるようなストライキなんかやりません。
立ち去り型サボタージュを粛々と進めるだけです。
567名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:24 ID:X6i/AKia0
人間が卵で子供を生むように遺伝子操作して進化させることは出来ないのでしょうか?
568名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:13:16 ID:2XDtNy6JO
>>565
何故勤務医が患者のためにわざわざストライキなんてやってくれると思えるんだ?
デモなり何なりするのは患者側だろ、常識的に考えて……。
569名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:14:06 ID:qL6vDqqP0
>>562
それが認められるんなら、それで問題ないでしょう。
誰も反対はしてないよ?
570名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:14:14 ID:i9HjroWl0
>>565
団結すると標的だからな。
文句を言わずにただ去るだけ。
571名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:18:06 ID:i9HjroWl0
まあ、

「病院は、十分な診療体制の取れない患者を、受け入れてはならない」

と大阪高裁の判決が出てからな。

受け入れ拒否はある意味、国の判断に従った正しい判断。誰も文句を
言う資格なないなw
572名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:19:44 ID:qL6vDqqP0
NHKきた
573名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:20:48 ID:h6oYPdqT0
舛添の対応は鳥肌もん
応援するぜーーー!!!!!1
574名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:22:50 ID:sS9obpiO0
>>562
それには、今の助産師の再教育が必要です。なぜならば、異常分娩の治療については
助産師といえど素人に毛が生えたレベルだからです。
それに助産師の免許も取りにくくなるでしょう。試験もそれなりに難しくなるのは当然です。
でなければトンでも助産師による死亡事故が増えるだけです。
575名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:02 ID:xmxLbXq10
犬HKのニュースで救急車がちらっと写ってたけど
車体に遊技場なんちゃらとか書いてたような気がするんだが…
576名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:34 ID:7bFmEdK70
577名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:23 ID:P0CU3dWW0
厚労ハゲは奈良は大阪に助けを求めるべきって考えみたいだな
578名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:32 ID:xsiV7Y3p0
空きベッドは関係ないと思うが・・・

579名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:29:26 ID:6Cm7KgSI0
>>574
私もそう思うんですが、
「レベルが下がってもいいから産科医を増やせ」
と主張する方々はそうは思ってないようですね。
ただ人を増やすだけでは済まないのは自明なんですが、理解できていないようで。
580名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:29:40 ID:IMBZSpX+0
最近のアメリカでの通常出産は、2日入院で70-120万円くらいらしいよ。
帝王切開は、3-5日の入院で120-200万円くらいらしい。
日本もとりあえずこれくらいになるんじゃないの?
払えなかったら、家でもどこでも生めばいいわけだし。
昔は、それで生まれていたんだから、元気に生まれることができたら、
強い子になると思う。

http://www.healthcarefees.com/childBirth/vaginalBirth.php
Vaginal Birth Price Report
Average Hospital Stay: 2 days
Average Hospital Charges:$ 5,000 - 6,000
Average Doctor Prices:$ 3,500 - 4,000
Average Total Range:$ 6,500 - 11,500

http://www.healthcarefees.com/childBirth/c-section.php
C-Section Surgery Price Report
Average Hospital Stay:   3-5 days
Average Hospital Charges:$ 8,500 - 11,500
Average Doctor Prices:$ 5,000 - 5,500
Average Total Range:$ 11,000 - 18,500
581名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:32:59 ID:6Cm7KgSI0
愛育、山王、聖路加のいわゆる"セレブ出産御三家"でも
7〜14日入院で100万前後だから
2日入院で70〜120万ってそれ以上ですね。
582名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:34:14 ID:EXDamFq40
「後にしてほしい」と言っといて「断ったつもりはなかった」は無いよなあ。

救急なのに、「あとにして欲しい」って言われて、
「じゃあ待ちます」なんて待てるわけないことを知ってて言ったんだろ。
583名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:35:58 ID:P0CU3dWW0
>>582
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
584名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:38:20 ID:sS9obpiO0
>>582
つまり何か?今診ている妊婦に、救急の方が来られますからと言って
ほったらかしにしろと、そうゆうことですかい?鬼畜ですな。
585名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:38:30 ID:NmCZ6i9h0
>>564
ワラタ
586名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:40:34 ID:cccW+FAw0
妊婦の救急に広域連携求める
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html

舛添厚生労働大臣は、奈良県で救急車を呼んだ妊娠中の女性の受け入れ先が
なかなか見つからず死産した問題で、きょう奈良県の荒井知事と会談し、
都道府県を超えた広域で、救急時の妊婦を受け入れる態勢を強化するための
対策について、意見を交わすことにしてます。

この問題は、先月29日、奈良県で救急車を呼んだ妊娠中の女性が、10の
医療機関に相次いで受け入れを断られた末、死産したものです。
この問題について舛添厚生労働大臣は、どの段階で問題があったのか消防や
病院の対応などを調べて、一つ一つ改善していきたいという方針を示しており、
今後の対応策について、きょう奈良県の荒井知事と会談し、意見を交わす
ことにしています。
舛添大臣としては、きょうの会談などを通じて、▼隣接する都道府県どうしの
医療機関が直接、連絡を取り合えるシステムの整備や、▼急病の患者を搬送する
消防の情報収集態勢など、都道府県を越えた広域で、救急時の妊婦を受け入れる
態勢を強化するための対策について、国として検討したい考えです。
今回の問題をめぐって厚生労働省は、再発防止に向けて、奈良県に対し、
救急時の妊娠中の女性を大阪府内の医療機関に受け入れてもらえるよう、
連絡が取り合えるシステムを緊急に整備するようすでに指示しています。
587名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:40:36 ID:LtMvk/nQ0
妊婦が死ぬことはめったにないことだ。何も急ぐことはないのである
588名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:42:07 ID:IMBZSpX+0
>>581
基本的に病室のルームチャージが高いからね。
1日10万くらいは覚悟しないといけないでしょ。

http://www.healthcarefees.com/hospitalRoom/hospitalRoom.php
Hospital Room Charges Price Report
Low Price:$ 795.00
High Price:$ 1,685.00

ちなみに救急車もそこそこ費用はかかるよ。
お金がなければ、救急車にも乗れません。
Ambulance Fees Price Report
Low Price:$ 600.00 per trip
High Price:$ 800.00 per trip
でも、コメントでこんな書き込みあるし。
(40マイル運んでもらっただけで、ほかに何もしてもらってないのに、
1000ドルも請求されたよ。)
After being transported and distance of forty miles,
with no other services provided or necessary, we were sent a bill
of over a thousand dollars in Benzie County, Michigan.K.W.
589名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:45:20 ID:Bj7pmVJB0
【噂】奈良県内の病院について語れ【真実】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169191090/543

543 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 04:29:35 ID:XaurPhMw0
大淀病院の従業員です、去年の高崎さんの事件のほとぼりがやっと冷めてきたと思っ
たら、こんな事件が起きてまたまた脚光をあびて去年の夏を思い出しています。
事件直後、連日マスコミが押し寄せて根掘り葉掘り嗅ぎ回っているため、病院スタッ
フに厳戒令がしかれ、特に飲酒運転には気をつけるように言われました。
そんな中糖尿病チームの飲み会があって、糖尿病の権威で全国的にも名の通っている
あこがれの先生にしこたま呑まされました。
車で行っていた私は飲酒運転が恐いので代行を頼もうと席を立ったら川○先生が着い
てきて送ってくれとたのまれました。
随分悩んだんですがテレビに出ているような先生とドライブできるチャンスやし!
と思い、酔った勢いでOKしたら、そのまま郡山のセリーヌに誘われて・・・
その後も何回か○野の運転手と不倫相手をやらされてあげくには女子校の制服を着せ
られてパンスト破かれたり変態コスプレの毎日、最近やっと切れたけど、大淀病院に
就職希望してる看護師さん、変態ドクターにはくれぐれもお気を付けあそばせ。
590名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:45:52 ID:PzvfipcH0
>>564
時間外割り増しは決まってることだし、他にも患者が居たら待つことも
あるし、当然の話だと思うんだが、この電話で問い合わせた親らしき人
は何にキレてんだか?
591名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:47:23 ID:w0oMtecd0
http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

奈良県の妊婦たらい回しは全く許せませんね。
当院では、理由の如何を問わず救急を受け入れています。たとえベッドが満床だ
ろうが医師が手術中だろうが、関係ありません。ベッドが満床でも救急処置なら
できるはずです。また当直医師が手術中なら、自宅から他の医師を呼んで対応す
ればいいだけの事でしょう。働く気があれば、人を助ける気があれば、難しいこ
とではありません。要は親方日の丸で、”救急の患者を受入れても自分の収入や
評価が上がるわけでもないし、他の病院に行けばいいだろう。”と安易に考える
から、こんな事になるのです。自分がその患者様の立場だったらどうか、という
事を考えたら、受け入れ拒否はしなかったはずです、絶対に。
それにしても大阪には24時間救急受け入れの徳洲会病院がたくさんあるのに、な
ぜ救急車は行かなかったのでしょうか?不思議です。
592名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:48:19 ID:IWcUYM770
結局、産科増やすより助産婦さんを増やす方が楽だし、レベル気にしないなら
それで全て解決するからいいんじゃない?
男性の医師は嫌だとかいう人も結構居たし、万事丸く収まる。良かった良かった。
593名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:49:03 ID:VEVKofgcO
肉便器のガキなんざ死んでもかまわん
これでこいつも人殺しの仲間入りだな
愉快愉快
594名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:51:36 ID:xsiV7Y3p0
今年の秋、高槻市で大地震があぃうvhqぎrhgq
595名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:52:10 ID:C5QAOYSu0
産婦人科医が居なくなったら、帝王切開の出産は不可能だわな・
妊娠のリスクが跳ね上がる。
596名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:53:55 ID:6Cm7KgSI0
>>588
見えざる手に任せれば、医療費はこのぐらいが妥当なんだろうな。
今の日本の皆保険制度は国家的ダンピングと言わざるを得ない。
597名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:53:58 ID:7uGj0mVAO
今こそ生活第一、民主党
自民はダメだお
598名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:58:42 ID:UmLGWd+T0
なんで「後にして欲しい」などと寝ぼけたことを言った医師が晒されないんだ?
いったいその時何をやっていたんだ?
いずれにしろ人命軽視&職務放棄だから警察は動くべきだろう。
599名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:01:36 ID:7uGj0mVAO
>>598
委員会過激派か
こえーよw
600名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:01:40 ID:UxEwF2IC0
>>598
システム整備に全く金を出さない国が悪い。
医者は全く悪くありませんが、何か?w
601名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:02:11 ID:c55Q0dYJ0
>>483
だな!最初から妊娠週等を正直に言っていたら、
母子センあたりが受入れおkの可能性大だな

なぜ虚偽の申告をしたのか・・・未婚だから?
602名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:02:40 ID:IWcUYM770
まぁ、いくら急いでいようと満席の飛行機には乗れないのと一緒だわな
603名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:03:13 ID:6Lptn9e40
>>598
同意
殺人罪で告発されても仕方ないな。
604名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:06:25 ID:IMBZSpX+0
>>602
満席でも、もう一機飛行機を飛ばしたり、
より客席数の多い飛行機に機種を変更する義務が航空会社には
あるんじゃないですか?

満席だからという言い訳は見苦しいです。

でも、追加の料金は払う気ないし、
もしかしたら、通常の運賃も踏み倒すかもしれないけどね。
605名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:06:35 ID:eYtOx0RJ0
>>598
動いて動いてw。
もう産科なんか潰してくれよ。
その方がこっちも楽w。
606名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:06:48 ID:2XDtNy6JO
まだ医者が悪いとかほざいてる頭の悪いごろつきがいるのか?
他の国民の迷惑だからさっさと死ねばいいと思うよ。
607名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:07:15 ID:O6RJ5VAh0
>>602
マスコミは「電車なら満員でもさらに乗れる」とかいいだすんだろうな。
608名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:08:07 ID:w0oMtecd0
http://blogs.yahoo.co.jp/misumi_kazuo/49146916.html
千葉西総合病院 院長 三角和雄のブログ

ブログ炎上はじめたおw みんな2ちゃんに書き込まずこっちに書き込め
609名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:08:55 ID:6Cm7KgSI0
>>598
>なんで「後にして欲しい」などと寝ぼけたことを言った医師が晒されないんだ?
http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/menu5.html

>いったいその時何をやっていたんだ?
http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html

>いずれにしろ人命軽視&職務放棄だから警察は動くべきだろう。
http://www.police.pref.nara.jp/soudan/soudanTEL/soudan.htm
610名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:10:31 ID:eYtOx0RJ0
> まだ医者が悪いとかほざいてる頭の悪いごろつきがいるのか?
いいよいいよ。中途半端が一番悪い。こうなればとことん叩いて
もう一押しで救急医療を崩壊させてほしい。
扉をあと一蹴りすれば一気に建物ごと崩れるはず。
とことんやってやって。
611名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:10:41 ID:O6RJ5VAh0
>>604
増便したり機種変更したりする権限は病院側にはありませんw
612名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:17:11 ID:pIwRYhwD0
産科だからねえ、今後は茶飯事になっていくよ
あと現時点の公開資料程度じゃなんとも言えんね

【行政】産科医に月額83万円の手当支給へ、待遇改善で医師確保目指す 厚木市が条例改正案提案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188816085/l50
613名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:17:13 ID:dluQXjqLO
>604
飛行機に乗ったことないんだろうなwww

もしくは満席になることがない過疎空港が地元かwww


それに病院はベッド数を病院の裁定で増床はできないんだよ。
医療法を勉強しろや。
ほんと無知は困る。


今回の事件も、妊婦のくせしてあんな糞深夜に旦那でない他の男と24hスーパーにいる段階でDQN女の自業自得だろwww
614名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:19:25 ID:AwZeFQ9b0
ベットさん
私のつわり
治してくださいな
615名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:20:03 ID:UFeLNzXl0
行政と国民が悪いんだアアアと一生言ってろよw
と言うか早く辞めろよ医者、お前らが辞めれば本当に問題になるだろ。
616名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:22:21 ID:IWcUYM770
一昔前は形成が人気で使えない連中大量生産したけど、最近どこが人気なの?
617名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:22:40 ID:6Cm7KgSI0
>>615
産科医・小児科医が次々と辞めていって問題になってるんですけど。
次は外科か内科か。
618名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:24:51 ID:AwZeFQ9b0
>>567
それいいな
働きながら出産が可能になりそう
619名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:25:49 ID:7uGj0mVAO
形成の先生をバカにするって、おまい医者じゃないだろ
普通の病院なら形成大活躍だが?
620名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:28:41 ID:lkPz22oR0
夜中、未受診妊娠20週の切迫の搬送先がなかなか見つからないのは、奈良だけではありません。
全国的に、どこにもある風景。交通事故があったので、目立った報道となっ ただけ
621名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:28:50 ID:IWcUYM770
>>619
形成大活躍の普通の病院ってどこだよw
まぁ、最近は皮膚科出身で美容行く方が重宝されるらしいけど
622名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:35:06 ID:IMBZSpX+0
>>615
まあ、シンガポールでも胃カメラで6万円くらいなんだから。
http://www.mtalvernia-hospital.org/averagehospitalbillsize.html
そういう、値段にすればお金があれば、崩壊せずに
日本でも十分医療を受けることができると思うよ。

まあ、値切ろうと思えば、なにかを犠牲にしないといけない。
医療従事者をいままでは、犠牲にしていたけど、それが成り立たなくなっただけ。
お金がなければ、医療を受けることができないのがよいのか。
それとも、何かを制限して(例えば、訴訟範囲を支払額を上限とする、刑事免責)とかして、
もう少し現状の制度を維持するのかは、政治が決めること。
623名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:41:47 ID:Wh5xs7AK0
>>617
予言しておくと、脳外科がもっともピンチ。
まだマスコミが取り上げてないが、学生から毛嫌いされて入局者皆無。
多分、3年後に顕在化すると思う。脳外科医不在で○百キロ搬送なんてのが新聞の
見出しに登場するはず。
624名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:43:36 ID:xMtgQeKnO
出産は危険があって当然
625名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:46:36 ID:kVl8OsnO0
>>623
なんで脳外科の入局者が居ないの?
626名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:47:07 ID:HYEAC8P9O
>>501
>>503-504
地雷踏んだな、俺。
もう反論になってないよ。もう論旨の筋がめちゃくちゃ。一つ除いて。
が、しかし俺はここの医者と違って投げ出すようなことはしない。一応反論しておくよ。
>>463 >>465
医療の問題点Q&A
一枚目
1国民あたりの医師数はOECDの中でも最低レベル。患者1人あたりの受信回数はOECD諸国の中でトップ。需要が多くて供給が少ないんだから時間がなくなるのは当たり前。人間性は関係ない。
→時間に余裕があれば、心にも余裕が出きる、そうすれば患者へも余裕を持って接することができる。
また時間ができれば勉強する時間もできスキル・知識を上げられる。
よって時間がないことと人間性・スキルの非向上は密接に関係している。
2改善案を挙げても実現されないから産科や救急など無茶な現場から人が去っていくだけ。資本主義社会では当たり前。
→なぜ改善案を挙げても実現されないのか。それは>>463の2。いくらいい改善案挙げてもこんなことも同時に言ってるようでは反感を買うだけで、誰も医者の言うことに耳を貸す者はいません。
これは単なる問題のループ。反論になってない。
つか去るならご自由にと何度(ry
3労働者として法的に認められた権利を主張することすら許されないのであれば、そんな労働現場から人が去っていくのは当然ですね。>>1のように母としての義務を果たさない患者ばかりであればなおさら。
→法律上業務独占を認められるという特権を得ている者が患者以上の義務を認められるのは当たり前。
そういう特権を得ているということは棚に上げ患者と同列に義務を語ってる時点で問題外。
法的に認められた権利を主張することは当然認められるが、義務も果たさず権利を主張するばかりなのは社会人としてすでにDQN。
4労働者としてより良い労働環境・労働条件の職に就くのは当然。憲法でも認められた権利。
→くどいようだがやめるのは自由。ただ医師として働いてるなら義務を果たせと言ってる。
627名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:48:31 ID:IWcUYM770
>>625
潰し効かなくて、症例自体少ないのに上詰まってて経験積めない科はしょーがなくない?
切ってなんぼみたいなところあるし
628名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:49:31 ID:HYEAC8P9O
二枚目。
5泣き言が言いたくないので言わなくて済む職に就いているだけです。泣き言が出てくる現場(産科・救急・小児科)にいた人は次々と辞め、そのような現場には新人も入ってきません。それが現状です。
→泣き事言わなくて済む職に就いてる人ばかりなら、このスレに辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ、という泣き事の書き込みが出てくるはずがありません。
となると、それが出てくるということは産科・救急・小児科の医者がいるということ。つまり辞めてないということじゃないですか。
だとしたら泣き事言わず働いてください。嫌ならどうぞおやめ下さい。
6負け組かどうかは主観の問題です。法曹界にいるあなたから見れば開業医も負け組なんでしょうね。
→そうです。次行きます。
7医師は産科医になる義務はありません。
→そんなことは一言も言ってません。患者を助ける義務、責任を言ってます。
8医師に医業独占が認められる以上、契約の自由が制限されるのは当然のことです。こんなこと、法律の世界では常識です。
9業務の独占が認められている職種は多くありますが、一方的に契約を結ばされる業種は医師以外に存在しません。「当然」「常識」というならば、契約締結の拒否が法的に禁じられている業種を5,6ほど例示してください。
→これは俺のミス。さっきの話。医師に認められるのは受診義務。
契約の締結は公法上の理由から認められる。だから医師法の受診義務に契約の事由を持ち出すのはお門違い。
受診義務と契約をごっちゃにしてしまった。
あんたここは鋭い指摘。少しはやるね。
629名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:50:41 ID:bVNGL/WY0
救急病院には不適格な病院が存在するのは確か。
私が利用した救急病院でおすすめなのは済生会病院の救急。
脳腫瘍の手術も全国ではトップクラスだし。
これくらいないと救急病院とはいえない。ここよりいい病院があったら教えて。
630名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:50:51 ID:6Lptn9e40
>>625
医学生がゆとり教育になれて、学ぶ知識量の多いことはやりたがらない。
631名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:51:43 ID:hwiQUszV0
>>615
嫌なら辞めろ、はい、粛々と辞めていってますよ。
632名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:51:45 ID:HYEAC8P9O
三枚目
9強要したり判決を覆したり懲戒にかけることは未だかつて行ってません。
→念のため付け足しただけです。
10しかし判決内容を医学的知見から考察することは必要です。また、判決内容に沿った医療行為を行うべきでしょう。その結果が>>1です。現状を受け入れましょう。
→受け入れるかどうかは裁判官の胸三寸だと何度(ry
11それは立法府の業務であり医師の業務ではありません。ご自由に署名活動なり政治家に圧力をかけるなりどうぞ。
→医者に言ってるのではありません。
12文句を言う権利は誰にでもあります。文句さえ言ってはならないという法律はありません。
→医師を叩く権利は誰にでもあります。医師を叩いてはならないという法律はありません。
13医師は自ら責任を持って行うことができる領分で医療を行っています。これは放棄とは言いません。これを機会に覚えましょう。
>>425の13。
14リンク先で論破され反論できない状態での勝利宣言、本当にお疲れ様でした。
→ここで言うつもりはないとしている以上言いません。それだけです。
まだまだ勉強しなければならないことがたくさんあるから、今の段階では何も言えません。
従って勝利宣言などしておりませんのであしからず。

もういいでしょ?いくら言っても無駄。

>>518
ご名答!ちなみににSoftBankの911SHです。PCがアク禁なので携帯から書き込んでる俺ってどんだけ〜www

>>552
やっとこういうまっとうな医者が現れた。なんかものすごく救われた気分。
まだまだ日本の医療に期待できそうだ!!
ありがとう!!!
633名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:52:08 ID:ExFEDVnm0
ベッドなら救急車にもあるだろうに。
634名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:52:33 ID:qEeBrKZ80
>>623

日本の脳外科の業務には神経内科・一般内科とかぶっている部分が多いから、ある程度のバッファーにはなるかも。
しかし、内科自体が厳しいから遅いか早いかの問題だけか。
内科・外科の崩壊が始まったら本当の終わり。で、そう遠い未来の話ではない。
結構深刻だと思うけどなあ。
635名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:52:42 ID:lkPz22oR0
「病院は、十分な診療体制の取れない患者を、受け入れてはならない」

と大阪高裁の判決が出てからな
636名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:54:18 ID:ExFEDVnm0
徳洲会病院って腎臓を取ってたところ?
637名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:55:50 ID:Wh5xs7AK0
>>627
そういう理由じゃないよ

>>625
兎に角、仕事がきつい。夜中寝れない、昼間も寝れない。助かって当たり前って科じゃないから
訴訟リスクこそ産科ほどではないが激務は他の科の非じゃない。しかも給料は安い(仕事の
システム上公立病院勤務医が多いから)。

今の学生は昔の学生より、賢くて、ドライで、情報収集が上手い。コストパフォーマンスの悪い
科ははなから嫌われる。もう”やりがい”なんてベクトルで若い人を勧誘できる時代ではない
ということ。
638名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:58:17 ID:7uGj0mVAO
同僚の形成外科医
ホクロ取り、レーザーから褥創、熱創、外傷、先天奇形、良性悪性腫瘍、頭頚部再建、乳房再建までやってるよ。
人口30万にもみたない市の民間病院。
これで使えないなんてとても言えない。
639名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:00:14 ID:wogpd9zi0
佐川急便のドライバーに医学的な教育を施して医師に育て上げれば、
過酷な勤務を平気でこなす強靭な医師が育つと思われ。
640名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:02:04 ID:0sdkyscN0
医者は訴訟に耐えるだけの専門知識と技術を身につけてないと
いけないから大変だな。
週70時間働いて、たまの休みは専門書読んでお勉強。
でも、医学部入学倍率は依然20倍に迫る高率。

よく分からん世の中だw
641名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:02:30 ID:JO/TOC8Y0
>>632
すごい長文なんだけど何の具体的解決策も提示できていないのに驚愕した
こういうのがいるから不幸な患者が増える
642名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:03:04 ID:SDJOKEOL0
>>637
「やりがい」がなくなったから
産科や脳外科に人がいかなくなったのでは?
不眠不休で働いても
「義務を忘れた」「まだ余裕がある」
と叩かれる。
患者からは
「後ろ向きな姿勢」
と非難される。
何をやりがいに若い人に働けと。
643名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:03:07 ID:/Y/qsG5Z0
>>214
母子手帳は五ヶ月になってから
交付してもらうのでは?
違ったらごめん

どっちにしろかかりつけ医が居ないから交付してもらってないんだけどこの人
644名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:03:29 ID:IMBZSpX+0
>>637
まあ、それでも脳外科はもともと脳外科医の数が多いのと
対象患者が少ないから・・・
救急の崩壊に含まれる部分ってことになると思う。
脳外科が、結果的に頭部外傷の救急と神経内科的な部分の仕事を
相当しているから。
次の代表選手は、外科と麻酔科だね。
診断はついても、手術ができない。そういう事態になると思います。
最近は、医療の安全性を高めるために、専属の麻酔科医がいないと
手術したらダメだし。
って、患者さんのことを考えれば、
十分な診療体制の取れない医療機関は淘汰されて当たり前なのかもしれないしね。
って、ことは、需要に応じただけの手術ができないことは、簡単に予想できる。
645名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:05:24 ID:CQ7KICSz0
>>640
>医学部入学倍率は依然20倍に迫る高率。

名義を貸すだけで給料貰えるから医師免目的で医学部行くんじゃないの?
646名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:07:26 ID:qEeBrKZ80
>>626 >>628 >>632

うーん・・・
あなたの仰るとおりこの仕事しかできないし、やりがいは感じているから泣き言いわずにやってますけど、
個人の頑張りでは如何ともし難いことも多々ありますよ。
もうちょっとシステムがどうにかならんかなあと思うこともしょっちゅうです。
社会のシステムを作るのは文系さんなんですから、よろしくお願いします。
647名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:08:23 ID:7uGj0mVAO
脳梗塞や脳出血の一部は神経内科や放科医でもいいんだけどな
脳外科も若いオペレーターは少ないね
648名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:09:18 ID:IWcUYM770
>>638
その人がどーかは知らないけど、実際使えないの多くて供給過多
情報溢れて、美観に関わることだからなるべく腕の良い人にやって貰いたいと考えるのも当然で、
状況が切迫していない限りそういう一部に集まってしまう、スパイラルだよね
649名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:10:10 ID:m0rTTyIoO
知事が舛添厚生労働に呼び出されたんだろうが
650名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:13:07 ID:hwiQUszV0
>>649
お、そうなの?
651名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:26:30 ID:S/9Nwnrt0
妊娠7ヶ月の妊婦が、午前二時半にスーパーで体調を崩し、という記事内容に
「おかしい」と感じるマスコミ関係者はいないのか?
652名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:28:53 ID:PzvfipcH0
>>643
病院行って妊娠判明した時点で貰えます。
653名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:30:46 ID:h1hveJtc0
>>643
自治体によって違うから何とも
妊娠確定したら病院が妊娠届出書発行して母子手帳もらってきてくださいと促すようだが
654名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:32:24 ID:TBhLaIhd0
>>598
どこがどう寝ぼけてるの?
655名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:34:20 ID:ylfO1dK+0
妊娠3ヶ月と嘘申告したことで切迫流産と判断されて後回しにされただけでないの?
656名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:34:58 ID:6Cm7KgSI0
>>626 >>628 >>632
1.時間に余裕があれば、心にも余裕が出きる、そうすれば患者へも余裕を持って接することができる。
→その通り。では時間を作るにはどうすれば良いか。患者数を減らすか医師数を増やす。患者数を減らすには受け入れ拒否しかない。医師数を増やすには魅力的な職場環境を作るしかない。この点は同意できるのではないでしょうか。
2.それは>>463の2。いくらいい改善案挙げてもこんなことも同時に言ってるようでは反感を買うだけで、誰も医者の言うことに耳を貸す者はいません。
→もはや反論にすらなっていない。改善案が挙がったのなら逐一吟味すれば良いだけ。別の人間(しかも名無しw)がムカつくこと言うから改善案にも耳を貸さないなどとはもはや小児病的と言わざるを得ない。
3.法律上業務独占を認められるという特権を得ている者が患者以上の義務を認められるのは当たり前。
→患者と比較している意味がない。曲解も良いところ。他の労働者と比較すれば良い。
業務の独占権が与えられた他の労働者(弁護士、パイロット、建築士など)と同等の労働権を主張することが「泣き言」と一蹴されるのであれば、1の「魅力的な職場環境」は得られず、>>1のような状況が今後も続くでしょう。
4.ただ医師として働いてるなら義務を果たせと言ってる。
→医師としての義務は労働法に基づいて目の前の患者に対し全力で診療に当たること。医師としての知識・技術を生涯学び続けること。
産科にならなくても救急医療に携わらなくてもこれらの義務は十分果たせます。
5.となると、それが出てくるということは産科・救急・小児科の医者がいるということ。つまり辞めてないということじゃないですか。だとしたら泣き事言わず働いてください。嫌ならどうぞおやめ下さい。
→嫌だから辞めるでしょう。その結果、産科医療の崩壊・救急医療の崩壊は我々国民が受け入れるべき現実です。それが国民の選択した医療なのですから。
657名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:35:46 ID:f1ZreJAh0
とりあえず奈良に住まなきゃいいんじゃね
658名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:37:06 ID:6Cm7KgSI0
>>626 >>628 >>632
6.そんなことは一言も言ってません。患者を助ける義務、責任を言ってます。
→医師は産科医になる義務はありません。専門医と同等の注意義務が守られないのであれば救急患者の診療を行ってはならないと裁判所が判決を下しています。
従って、悲しいことですが専門外の救急患者は受け入れてはならないことになっています。この大阪高裁の判決があるまでは専門外も受け入れている施設が多数でしたがその後専門外は受け入れなくなりました。
もう1度書きます。医師は産科医になる義務はありません。産科医療の現場で責任を持って診療を行うことができないため、多くの新人医師達は産科に進みません。
現行の産科医達も次々と辞めていっています。これが現実です。改善案はこのスレにも過去スレにも多数あります。改善策が実行されない限り悪化し続けるでしょう。
7.医師に認められるのは受診義務。だから医師法の受診義務に契約の事由を持ち出すのはお門違い。
→患者が医療機関を受診した時点で医療契約が結ばれると思っていましたが違いますか?受診した患者に対する診療義務があるということは医療契約を一方的に結ばされる義務だと思っていましたが違いますか?
業務の独占が認められている職種は多くありますが、一方的に契約を結ばされる業種は医師以外に存在しません。「当然」「常識」というならば、契約締結の拒否が法的に禁じられている業種を5,6ほど例示してください。
8.受け入れるかどうかは裁判官の胸三寸だと何度(ry
→現状の救急医療体制の脆弱さを受け入れてください。無い袖は振れません。受け入れ拒否した病院に関しては裁判にすらならないでしょう。>>1の件でも警察も動いていません。大淀の件でも拒否した病院はおとがめなしです。
9.医師を叩く権利は誰にでもあります。医師を叩いてはならないという法律はありません。
→医者を叩いてはならないという法律はありませんが、医者叩きが過ぎればより一層医師達は労働契約に基づいて業務を行うでしょう。契約を超えるボランティア的な業務は減っていくでしょう。その結果(ry
10.>>425の13。
>>425で反論済みです。
11.もういいでしょ?いくら言っても無駄。
→勝利宣言お疲れ様でした。もうあなたの勝ちでいいですよ。良かったですね。
659名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:37:23 ID:7bFmEdK70
今日9週目で母子手帳を貰ってきてくださいと
言われた私が通りますよ。
ちなみに本日、3度目の検診でした。
次回の検診は2万ほどかかるそうな。
母子手帳を貰うと、一緒に自治体からの無料診察券も
いただけるとのこと。それを持って次の検診に行くのだ。
660名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:39:52 ID:GdYEjtR60
>>643
橿原市はどうか知らんが、奈良市では心拍確認が取れたら
妊婦が自己申告で「かかり付けの病院名」と「予定日」と氏名と
生年月日記載すれば山盛りの副読本と一緒にもらえた。
自署なら印鑑もいらないくらい手軽にもらえるもの。
で、心拍確認が出来た診察の時に、医者から「もらっておいで」って言われた。
前回、初期流産(10週目)だったけど、これは心拍確認出来ずに
母子手帳のぼの字も出てこなかった。
661名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:40:01 ID:6Cm7KgSI0
>>655
救急妊婦には救急妊婦用の優先的な救急システムがあるのに
この妊婦がかかりつけ医も持たずにそのシステムを使わなかっただけ。
662名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:41:22 ID:GpFUvqAe0
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/09/99_dc3d.html
毎日新聞奈良支局が大淀病院産婦死亡事例の第一報で
「青木絵美・林由紀子」両記者の署名で出した記事の 内科医・・・

うはwwwこの記者高校時代の同級生だwwwww
橿原高校卒の、帰化朝鮮人だよ
妊婦と同じ36歳だから、もしかしたら死亡した妊婦の友人だったかもね
663名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:44:27 ID:/Y/qsG5Z0
>>643です
ありがとうございました。
664名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:46:04 ID:lkPz22oR0
「病院は、十分な診療体制の取れない患者を、受け入れてはならない」
と大阪高裁の判決が出ているのですよ。


665名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:46:44 ID:+IpL2OZB0
検診うけてない=保険入ってない?と断定
保険に入ってないから断ったんだろうz ヽ(`Д´)ノバーヤ

うそつき奈良め
鵜呑みにマスコミ氏ね
666名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:47:27 ID:DXg1QW030
救急患者は毎晩すごい数いる。当然、命にかかわる順から病院も急ぐ。

この人、7ヶ月の妊婦の身ながら一度も病院にいかず夜3時近くまで遊び歩いてた上に、
妊娠3ヶ月と嘘申告したことと年齢をサバよんだり、うそばっかりつくから、
緊急度低いとされちゃったんだよ。あったりまえの自業自得。
産む気があったかどうかもすなおに疑問だよ。
行政のせいにばっかする神経が?
667名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:52:59 ID:DXg1QW030
妊婦の素性がわかるにつれ、3日前にすでに胎児は死亡してたってことで、
マスコミも妙に静かになったねw はじめからもっと調べろよww
668名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:53:18 ID:62PfvGGF0
医療費と福祉をケチった子鼠内閣を支持した愚民の自業自得。

今後は妊婦どころか、己の病気さえも診てくれるところはないだろうな。
669名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:55:50 ID:6PF/4uuB0
670名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:56:08 ID:i0Oahg1NO
>>658
禿同。

しかもバカ相手に懇切丁寧.頭が下がる。
671名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:59:09 ID:nPyTagJr0
一番悪いのは妊婦
次点でマスコミ

以上の結論を持ってこのスレを終了とさせていただきます。
それではみなさん、次の奈良での事件までしばしのお別れとなります。

さよーならー
672名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:01:25 ID:JtSlCM8g0
医療費をケチったっていうか、どの道行き詰まってたけどね
結局、皆を救うのは無理
673名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:01:43 ID:MAe+JVTi0
母子保険法で妊娠が判明したら、速やかに妊娠を届出ることと定められている。
同法で、自治体は妊婦に母子手帳を発行しなければならないと定められている。

妊婦が母子手帳を発行してもらうのは、権利であるが、
通常は発行されるので、届出をせず母子手帳を持っていない妊婦は母子保険法違反。
674名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:03:24 ID:D+SEpA+z0
>>671
>それではみなさん、次の奈良での事件までしばしのお別れとなります。

ちょっと笑えないwwww
675名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:05:00 ID:h1hveJtc0
>>667
去年の大淀の件を彷彿とさせる状況だったからそれだけで一斉に飛びついちゃったんだろうな
夕刊トップに持ってきた新聞もあったっけなー
676名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:05:39 ID:6PF/4uuB0
>>658
と誰かのやり取りはちゃんと読めば勉強になるんだろうか?
でも面倒くさいな。誰か感想or概要おしえてよ!
677名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:06:29 ID:sQJZcN1k0
まーでも大学病院、看護婦も事務も公務員扱いなので
救急受けたがらないのも原因のひとつ

「みなさんよろしくお願いしますと封筒渡されてますよ」などと
はっきり要求してくる医者もいるし
678名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:07:40 ID:JtSlCM8g0
今はもう露骨な要求はないだろー
それこそ足の引っ張り合いだから、減点は少なく
679名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:07:52 ID:+IpL2OZB0
>それではみなさん、次の奈良での事件までしばしのお別れとなります。

また期待してるよ(・∀・)ノ
680名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:09:24 ID:TaU5Bpg4O
もし受け入れて子供殺しちゃったら今後がやばいもん
こういうケースは普通のとこなら絶対に受け入れない
681名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:11:20 ID:/Y/qsG5Z0
>>667
>3日前にすでに胎児は死亡してた

そうだったんだ!
お腹が痛くなったのも、そのためなんですね…。
いつまでも、死んでしまった胎児をお腹に置いておけないですもんね
682名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:14:08 ID:6Cm7KgSI0
>>673
これですね。

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxoutrefdata.cgi?H_FILE_RECNO=04967&START_P=0&END_P=0
母子保健法第十五条
妊娠した者は、厚生労働省令で定める事項につき、速やかに、保健所を設置する市又は特別区においては保健所長を経て市長又は区長に、その他の市町村においては市町村長に妊娠の届出をするようにしなければならない。
母子保健法第十六条
市町村は、妊娠の届出をした者に対して、母子健康手帳を交付しなければならない。

>>676
まとめ。
【ID:HYEAC8P9O】
・勤務がきついだの訴訟が多いだの泣き言を言う医師は辞めろ!
・(辞めろといいつつ)医師としての義務を放棄するな!
・患者が死んだら訴訟は当然。医者叩きも当然。でも判決には文句言うな。司法に文句言うな。
・医師免許を廃止すれば良い

【俺】
・勤務がきつく訴訟の多い科は人が辞めていき、新人が入ってこない。改善策が実行されなければ現状維持だから現状を受け入れるしかない
・医師は産科・救急以外の道もある。産科や救急に携わる義務はない
・産科医が減り続ける原因は主に訴訟が原因。これが改善されない限り現状打開はありえない。
・応召義務は一方的な契約締結義務。
683名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:14:40 ID:6PF/4uuB0
>>667
そりゃ知らなかったな。


ていうかそろそろ2ちゃんでも医療系ブログでも読んで
ちゃんと勉強した記者が産科医問題を記事にしないかね?
いまさら産科の崩壊は止められないだろうけど、単調な
事件経過に飽きてきたぞ

次はもっと変化つけてほしいもんだ
684名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:15:24 ID:1S9o8tRj0
>>681
3日も経てば、ただの巨大宿便に過ぎない
この件は「便秘女、たらい回しで快便」と直すべきだ
685名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:15:32 ID:6CAMerpv0
>>667
げー!ひどいな。
さんざん奈良医大を攻撃しておいて、筋書きから外れる事実は報道しないのか。
686名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:24:10 ID:LPXan+5kO
>>671
今回の件はそうなんだけどね、妊婦の怠慢と煽るマスゴミが悪い

しかし医療が崩壊していく過程で起きた事件なのは間違いないないわけで
医療の崩壊は今は健康な人でもいずれ当事者になっちまう無関係では済まん

健康なうちに金稼いで備えるしかないのかねえ
687名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:27:14 ID:6PF/4uuB0
>>682
まとめサンクス。なるほどね、
・勤務がきついだの訴訟が多いだの泣き言を言う医師は辞めろ!
→たぶん辞めるやつはそういう心境だろうけど、意外と体育会系の医学部出身者が
辞めるんだから相当だよな

・(辞めろといいつつ)医師としての義務を放棄するな!
→まぁ、義務の内容がわからんがそのとおりだよな。
「十分な診療行為が出来ない医療機関が急患を受け入れてはならない」って大阪の判決なら
俺も知ってるぞ。こういうのを守るのは人として当然の義務だと思う

・患者が死んだら訴訟は当然。医者叩きも当然。でも判決には文句言うな。司法に文句言うな。
→訴訟は当然…まぁ倫理感が無い人間もいたもんだな。まぁそうやってどんどん訴訟起こして
法整備が進めばこんなに防衛的な医療は終わるのかもな。防衛医療が終わってよかったと
思えるかどうかは知らんが。

・医師免許を廃止すれば良い
→これは流れを知らずに聞くと意味不明すぎるw法学者も診療したいのかな。
688名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:33:17 ID:JtSlCM8g0
持病がある人は今のうちに治しておくべきだよなー

貧乏人ほど高額療養費で助かるわけだからな
住民税非課税なら月3.5万で手術から何から大抵可能だ
689名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:36:12 ID:6Cm7KgSI0
>>687
どこまで行っても不確実な医療の世界で、現行法のまま訴訟世界が進めばますます防衛医療になると思うよ。
あと、ID:HYEAC8P9Oの医師免許廃止論については>>377の16参照。
ID:HYEAC8P9Oによると、医師免許を全員剥奪して、やる気のある素人を医師に加えれば医療問題は解決するそうだ。
690名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:45:05 ID:6PF/4uuB0
>>689
ふむふむ。377-16を読んでも意味不明すぎてワロタ
とか茶化したい気もするんだが、今までの流れから大真面目で
こんなこと言ってるんじゃないかと不安でしょうがない…
まぁもっと低次元な問題がおきるだろうから、それこそ訴訟なんて
起こしてたらきりが無いという状況が出来て医療訴訟は減るかもw
そもそも産科医がやる気がないという前提で考えてたらずれた方向に
話が進んでしまうわな

NHKスペシャルとかで崩壊したイギリス医療制度と日本の現状の
比較とかやってくれたら俺も勉強になるし、世の中のためにもなるんだけどなぁ
奇跡のスーパードクターとか医師への偏見を助長するような番組ばっか
作ってないでそういう医療制度の検証番組やってほしいよね

691名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:06:10 ID:YDY1Vyc+0
本日のお前が言うなスレはこちらでよろしいでしょうか?
とりあえず、侮日の電波記事置いておきますね

奈良妊婦死産:最初要請の病院 受け入れに余力
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070831k0000m040119000c.html
周産期センター:受け入れ要請3分の1を断る 05年度
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070903k0000m040135000c.html
社説:妊婦死産 救急医療体制の穴をふさげ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070903k0000m070117000c.html
がけっぷちの産科救急/1 周産期施設、名ばかり
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/crisis/news/20070903ddm002100154000c.html
692名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:19:32 ID:7bFmEdK70
胎児がすでに死亡していた件のソースを教えてください!
693名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:25:58 ID:wOsk5Oac0
反社会的な新聞があるものですね。
694名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:28:20 ID:6PF/4uuB0
毎日好きだったんだけどなぁ・・・
何も知らなかった自分が情けない。何読んだらいいかな?
695名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:29:50 ID:h1hveJtc0
こないだの社説でどこも一緒だとわかったから
開き直って毎日をヲチするのはどうか
696名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:33:08 ID:JO/TOC8Y0
最近は毎日が医者攻撃の急先鋒なんだな
昔は朝日だったんだけど
697名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:35:10 ID:egJWqO/m0
マスコミっていつも結果論
そのときは精一杯のことをしたし
言うだけならバカでもできる

マスコミが人類を救えるのか?
698名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:35:13 ID:6PF/4uuB0
>>695
了解。まぁネットの記事より平均して質は高い気がするしな。
他社ほど下衆なにおいがしないし、あさってくん読めるし。
699名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:41:06 ID:f3miQp8H0
広告独占税
電通6兆より3兆徴収

電波使用税
放送局 500億×10=5000億

パチンコ税
30兆のうち5兆徴収

サラ金税
40兆のうち10兆徴収

罪日、ブ楽 生保の特権剥奪
2兆円回収

これで消費税不要どころか

介護、医療、福祉もただになる!

700名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:43:44 ID:f3miQp8H0
女子アナ年収!
2.0億円  安藤優子  1.7    小宮悦子
1.5    草野満代  1.2    三雲孝江
ちなみに千万じゃないよ億だよ!ここからは千万
8.0千万円   小島奈津子  8.0     渡辺真理
7.0     小谷真生子 7.0      久保純子
5.0      田丸美寿々 5.0     麻木久仁子
3.0      魚住りえ   3.0     高木千佳子
2.7     清原久美子 2.4     八塩圭子
2.0     小林麻央
2.3千万円  豊田順子 2.2     笛吹雅子
2.1     小栗 泉 2.1     松本志のぶ
2.3千万円  吉川美代子
2.7千万円  松尾紀子 2.6     益田由美
2.4     吉崎典子 2.3     阿部知代
2.1     田代尚子 2.0     佐藤里佳

テレビ見ている奴の方がバカだ思わないか?こいつらが国民に同情するわけねえじゃん!
こいつら命張ってないじゃん!イラクに行くわけでないし、汚い仕事はしないし!
産婦人科医のようにリスクも無いし少しは手を汚せよ!
701名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:48:46 ID:zzM7tJER0
3日前に体内死亡してた胎児を救えるのはスティーブン・キングくらいじゃね?
病院じゃなくてオカルト板へGO!だな。
702名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:51:28 ID:f3miQp8H0
★マスゴミが社会を牽引してると新人研修で教えている・・・
法外なCM料、簿外収入で大金が飛び交い金銭感覚は麻痺し
高給は当然なのだと・・・
公共の電波で飯を食っているという感謝の気持ちはない
頭の中には金、SEX、自慢、この3っしか、
本当にこの3っしかないのである
高給待遇は彼らに社会をなめる習慣を生み
牽引どころか、金のために社会を裏切り、社会を煽り、
その風潮は一般国民に広がり、モラルは地に落ち
混乱を生み社会を退廃させた
急いでマスゴミの給与を社会平均にし
庶民感覚を身につけるよう躾よう
高給食材、高級ホテル、高給旅行、贅沢三昧
その様な物は多くの国民には縁がない
マスゴミはまず公共の電波に感謝の気持ちを持ち、
生活し生きている事に感謝しなければならない
これまでの数々のマスゴミの横暴
この罪は海より深い・・・
703名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:54:17 ID:y4cy9MmD0
>>701
この期に及んでまだマスゴミに洗脳されたままギャーギャー喚くアホには医者より祈祷師の方が
相応しいよ。
704名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:54:54 ID:fiYr5Ir60
>>70

そういうことか。

平日夕方のニュースって、妙にCMが多いなと思っていたら、
広告収入は女子アナの給料に消えていたのか?

CMを減らせば、少しは公平な報道が出来るだろうに。
705名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:54:58 ID:6PF/4uuB0
まぁ、3日前に死んでいたはあくまで結果論で
次が怖いわけだが
706名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:56:46 ID:W+jUViS40
助産婦が町内に最低一人必要だなあ
707名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:56:58 ID:fiYr5Ir60
失礼、アンカーミス。

>>700
708名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:58:09 ID:f3miQp8H0
職業              平均年収 人数
フジテレビ社員        1567万円 1367人
公認会計士          1426万円 2万94人
歯科医師           1329万円 9万人
税理士             1266万円 6万8135人
医師              1227万円 26万人
大学教授           1153万円 4万4080人
警察官              840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
農家               765万円 368万人
地方公務員           728万円 314万人
国家公務員           628万円 110万人
上場企業サラリーマン    576万円 426万人
サラリーマン平均       439万円 4453万人
プログラマー          412万円 13万人
ボイラー工           403万円 1万人
百貨店店員           390万円 10万人
大工               365万円 5万人
幼稚園教諭           328万円 6万人
警備員              315万円 15万人
理容・美容師          295万円 3万人
ビル清掃員           233万円 9万人
フリーター            106万円 417万人

709名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:00:02 ID:prRd4IGh0
>>708
この表は、どのあたりからお金に不自由しないで暮らせるんだろう?
具体的には、子供を大学にやるのに不安を抱えないのはどのあたりからだろう?
710名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:00:05 ID:Bc2N4yyi0
寄生虫ランキング

No1 マスコミ(情報戦時代の支配階級)
No2 公務員(とくに労組活動熱心な教師)
No3 生活保護(かなり不正受給あり)
No4 朝鮮人(パチンコ賭博など)
No5 老害
711名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:01:09 ID:NJRRsPzq0
沖縄とか北海道は他県に回すと致命的だな
奈良が以外に病院少ないのはメモメモ
712名無しさん@七周年:2007/09/04(火) 00:01:38 ID:7ihBatId0
今頃言っても後の祭りじゃー
これは叩かれるのを嫌がった
病院の防衛策と見た
713名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:04:34 ID:r1Khqu6o0
「空きベッド」くらいはどこの病院にでもあるだろ。記者も記事の書き方考えろよ。
714名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:05:26 ID:prRd4IGh0
>>713
病院が悪者になるようによくよく考えられてるんだと思うぞ
715福祉、医療、介護はタダになる!:2007/09/04(火) 00:05:27 ID:Bc2N4yyi0
広告独占税
電通6兆より3兆徴収

電波使用税
放送局 500億×10=5000億

パチンコ税
30兆のうち5兆徴収

サラ金税
40兆のうち10兆徴収

罪日、ブ楽 生保の特権剥奪
2兆円回収

これで消費税不要どころか

介護、医療、福祉もただになる!

716名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:06:49 ID:6iSGELi60
>>709
アメリカ型医療になったら、かろうじて生きていけるのは、
優良上場企業サラリーマン以上だね。
717名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:08:57 ID:3fK0FIV70
>>716
かろうじて保険に加入できても、使えない薬があるとか(自費扱いなら
1週間分1万円とか)、転職したらそれまでの持病は保険の対象外になるとか、
今まで通っていた病院にいけなくなるとか…
「アメリカは〜」とか海外を引き合いに出す人は、そこまで知っているんだろうか。
718名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:23:55 ID:oji3Z4Lw0
719名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:29:10 ID:prRd4IGh0
>>718
よくかけてるじゃないか
720名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:34:06 ID:j0+XUbZv0
>>716
その程度の収入では、病気=即死で間違いないな。
大統領の報道官が病気の治療費を理由に辞めてしまうのが、アメリカ医療の闇だ。
721名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:37:08 ID:prRd4IGh0
http://tabineko2.blog107.fc2.com/blog-entry-233.html
医療問題を医療関係者だけに任せていてはいけないのだと思います。
722名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:38:34 ID:IK7uh2fhO
産科医潰せとか医者辞めろとか言って煽ってんのは男で、
自分に直接関係ないからだろうね
自分が妊娠出産する訳じゃないし、診てもらうこともないだろうし
女性からしてみたらたまらないよ
723名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:43:00 ID:U6zX8NnY0
>>722
産科のみ故意でない場合は刑事民事とも訴訟禁止及び医療事故報道禁止にするだけで産科医療はグッと良くなりますよ。
当然、被害者救済のため無過失保証制度と、質の維持のために専門家による事故調査委員会の設置、
および重過失の場合の行政措置を行う権限は必須ですが。
724名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:46:18 ID:ZVx6T8ZIO
妊娠してから一回も病院行ってなくて、もちろん母子手帳ももらってない状態で臨月になって陣痛きたら、初めて行った病院で産ませてくれるかな?
ベッドが空いてないから無理!って断られまくるかな。
725名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:46:36 ID:/INkgpPi0
そういや産科医怒鳴りつけるって話はたいていが男性だよな
子宮摘出でなんとか母体も子供も助けた女医に
お前の子宮をよこせと怒鳴りつけた祖父(子から見て)なんて話もあったし
726名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:48:51 ID:SIvdDv4e0
>>722
それと同じでパチンコ業界の資金の誤解、
パチンコ経営が在日が多いのは周知の事実。
だけど利益は10年前から「警察官僚の天下り組織」の利権になった。
パッキーカードの管理会社は100パーセントが警察官僚の天下り。
つまり、朝鮮人の利益は、今は北に送金される前に、警察官に着服されてる。
日本で美味い汁吸って美味しい思いするには、
国家公務員になるしか道は残ってない。
727名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:50:19 ID:Vf2Tiw8J0
>>722
こんなところで男女差を持ち出すのはたいてい高齢独身者だな。

普通の男なら嫁の妊娠出産は決して他人事ではない。
728名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:52:03 ID:prRd4IGh0
>>725
そいつがもう死んでることを祈るばかりだな
729名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:53:52 ID:U6zX8NnY0
>>724
どう考えても母子保健法違反です
730名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:54:22 ID:prRd4IGh0
>>726
パチンコ経営が在日が多い

それ、よく聞くけどソースは?
731名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:56:58 ID:prRd4IGh0
>>729
物理的な問題は無視できないだろ
732名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:57:33 ID:ZVx6T8ZIO
>>729
違反したらどんな罪になるの??何もならんでしょww
733名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:58:57 ID:FvIB1M3x0
>>724
余程の善意ある医師でも無い限りは断られるだろう。
逆の立場(負う責任)になってみれば良く分かるし、
以下の現状を鑑みれば当然の事ではある。
 

なぜ産科医は患者を断るのか 出産費用踏み倒しに「置き去り」
http://www.j-cast.com/2007/08/31010860.html
734名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:00:52 ID:EaTihmAM0
>>730
自分で調べろ
その上で、判らなかったら聞け

なんでも他人に頼るな
735名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:03:49 ID:Vf2Tiw8J0
>>733
司法に期待するのもどうかと思うけど、どちらも罰則のない医師法の応召義務と母子保健法の妊娠届出義務、民事訴訟で前者だけ考慮されるなんてことはないと思いたい。
736名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:04:01 ID:AyiUEgCC0
正直に早朝から仕事したくなかったって言えばいいのに。
737名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:04:10 ID:prRd4IGh0
>>733
善意があれば断るだろう。皆忙しいんだよ
>>718を見なよ。
738名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:04:25 ID:IK7uh2fhO
>>732
罪に問われないというか、何かあっても罪に問えないんじゃないか?
739名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:05:46 ID:U6zX8NnY0
>>732
母子保健法に違反すれば母子保健法違反という罪ですよ。知りませんでしたか?
740名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:06:29 ID:prRd4IGh0
>>735
そして産科医は診ても診なくても訴訟を起こされる地獄が始まる…

と、おもいきやその流れを絶妙に読んだ産科医は一人もいなくなる
ので世の中円満に。俺は産科の基本手技だけでも覚えて
奥さんの出産くらいはなんとか自然で成功させよーっと。>>811
741名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:27:06 ID:H90VbKZh0
>>739
私、法律にあまり詳しくないので、もう少し説明お願いできますか?

母子健康法に違反したのは、この母親っていうのは、馬鹿の私にも理解できますが。
今回の件では胎児は死亡しています。

加害者の罪は図り知れません。最悪母親は死刑、妊娠させた相手は死刑もしくは無期懲役でしょうか?
ちょっと厳しいかも知れませんが、これも時代の流れでしょうね。

みんなが望んでいるのでしょうがありませんね。
742名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:27:27 ID:eIBx1/D+0
>>708
どうでもいいけど明らかな間違いがひとつある。
医師と歯科医師は年収逆だろ。医師のほうがどうみても上だよ。
ほかにも細かな間違いはあるけどここではあえて触れない
743名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:31:36 ID:34Z4xDBt0
いやあ、医師には多分に勤務医が含まれるから。ほとんどが開業医の歯科医のほうが平均すれば
上になってもおかしくない。
744名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:34:09 ID:34Z4xDBt0
警察官うまいな。キャリア組のみか?
745名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:34:37 ID:OLy0Ql120
>>727いや、ところが、

既婚男性板のスレなどを見ると、医療の現状を全く分かってない、分かろうと
しない馬鹿男は多いんだな。


男は頑固だから、他の奴から指摘されても、考えを変えられないんだろう。
ため息出るよ。
746名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:35:48 ID:9CQY6ZST0
最近は妊婦の話題が多いっすね‥
747名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:36:48 ID:IUhRpjGu0
歯科医の年収高いのって、これ数年前に調べてない?
748名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:41:31 ID:E2XZWmDV0
昔から日本にはこのような諺がありまして・・・


  二 度 あ る こ と は 三 度 あ る。
749名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:42:30 ID:34Z4xDBt0
どっちも問題児だったから関係ないし?
750名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:45:15 ID:OLy0Ql120
>>626さんは、医療の現状を知った方がいいね。
議論遊びにしか見えない。
751名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:45:44 ID:vNm0sFva0
>>604
> 満席でも、もう一機飛行機を飛ばしたり、
> より客席数の多い飛行機に機種を変更する義務が航空会社には
> あるんじゃないですか?

え?なんですかそれ?義務なんてありませんよぉ〜?w
752名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:47:24 ID:OLy0Ql120
>>641同意。駄文。
753名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:47:53 ID:zfQEgT1P0
ほとけ の顔も三度まで。
まあ、四回目からはほっとかれると、・・・
754名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:49:12 ID:prRd4IGh0
>>751
DQNの相手は不要だよ
755名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:54:42 ID:OLy0Ql120
>>701

胎児が三日前に死亡してたというソースある?
756名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:54:54 ID:KScQtOku0
開業医で婦人科のみで入院施設がなく
楽してアウスで設けている開業医は
保険点数を少なくしたり、税金をたくさん取れば
しかたなく、産科も作るんじゃないの
757名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:58:21 ID:prRd4IGh0
>>756
今度は産科が減るだけじゃないか?
758名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:00:56 ID:CvnahGLNO
たいして理由なく受け入れ拒否した病院にはペナルティを課すようにしないと。
759名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:03:27 ID:U6zX8NnY0
>>758
どこの病院も産科はこんな感じだからペナルティの課しようがない
http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html


8月28日(火)     夕方から抜粋

19:06         妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45         妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00     婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30         妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08     緊急帝王切開手術
00:32          手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅

8月29日(水)

02:54         妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55         救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事) 「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32         妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00         開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃        この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しをしているので後で電話してほしい」旨、医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ)    分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55         妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30         当直者1名は外来など通常業務につく、もう1名は代務先の病院で24時間勤務につく
760名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:08:10 ID:OLy0Ql120
>>758これ以上、ペナルティなんか課したら完全に崩壊するから反対。

それより、医師19条の改正と医療裁判制度の創設が必要。
761名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:09:30 ID:/INkgpPi0
万全の体制で受け入れないと過失
受け入れ拒否したらペナルティ

なんて恐ろしい
762名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:22:46 ID:E2XZWmDV0
人事みたいにレスしてるやつが多くてワロタ。
今回たまたま「奈良」の「産科」で崩壊が始まっただけで、
同様の事件は今後全国どこでもどの科でも起こりえますよ。
763名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:24:50 ID:mmaKva/u0
>>760
中途半端な崩壊と完全崩壊では後者の方が復活の可能性が
少しでもあり得るから、ペナルティを課すことに賛成。

放置したって産科小児科救急はいうまでもなく、内科、ついで外科
も崩壊進行形(すでに結構な思考技術や技が伝承途絶されている)で
あることが医師の間でもあまりに認識なされなすぎると思う。
764名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:25:17 ID:J+DwDw9B0
TVマスゴミは完全にフェミニズムに汚染されてるから、
女の不倫じゃまともに非難しないよ。 残念でした。

民主だとか自民だとかあんま関係ないから。
(横峯はギャーギャーやられてるだろ。男性だから。)

フェミニズム:女権拡張主義。要するに全ての権利は貪り義務は免れるってことだな。
よほどの凶悪犯罪じゃないと名前も出ないし。
765名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:30:21 ID:OLy0Ql120
>>763医師や一部の国民は現状を知ってるから、完全崩壊後を
考えられるがね。

自民党や厚生労働省は、崩壊の原因も分かってないようだから、
崩壊したら、復興できないと思う。
766名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:36:19 ID:ExRuifoC0
医療費削減効果
早く崩壊汁


そして おいらが年老いたとき
懐古、復帰希望
767名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:44:11 ID:gp5gsgoQ0
みんなが平等な医療を受けようってのが間違ってる。

金持ちが高いかね出して高度医療を受ければ
医療関連業界が儲かって医者も増えるし
貧乏人もおこぼれで中程度の医療が安く受けられる。

金持ちも貧乏人も基本的に同じ料金で同じ医療ってのが全ての元凶。
金持ちからもっと搾り取れ。
768名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:52:36 ID:U6zX8NnY0
>>767
早く皆保険がなくなるといいですね。
769名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:15:11 ID:zNzlO3lBO
DQN女が自重してちゃんとピル飲めばいいだけだろ。
得意げに妊娠してんじゃねーよ!空気読めっての!
770名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:16:15 ID:D8wgMtQa0
ここまで来ると崩壊するなら早いうちに崩壊したほうが無駄な傷口増やさないでいいよなぁ・・・
771名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:35:38 ID:x7XA9elt0
崩壊ったってなぁ…
司法とマスゴミのバカぶり
政治の無策ぶりを見ていると
結局何が起きても
現場のせいにされそうで。
772名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:39:04 ID:zNzlO3lBO
今の日本で産科医になるなら何のために医者になったのか激しく意味不明。
ちっとも儲からないしすぐ訴訟されて難癖つけられるだけ。
773名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:58:05 ID:DuhEIDp30
保険泥棒の役立たず医者たちをなんとかしてほしい
774名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:59:49 ID:cvvBHKMM0
>>773
医者を養うための皆保険だもんな。
早く廃止した方が国民のためになる。
775名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:01:41 ID:Qus+x7TO0
簡単な資格で医者になれるようにし、ステップアップ制で優秀な看護士とか東洋医学
歯医者も医者になれる、簡易診察所をつくる
ランクづけ
簡易診察所→通常医者→高度医者
→競争の原理が働いてやぶ医者排除、医者も増える
776名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:29:28 ID:bTCcEYED0
>>771
されると思うよ。
イギリスがサッチャーのせいで崩壊後、労働党政権下で最低限の復興のが
なされたけど、その途中で現場の医師が愚民から物凄く非難されて怨嗟の的
になっただとよ。
日本国民はエゲレス国民より馬鹿になっているし、エゲレスより酷い去り様になると思うね。
はっきり言うが愚民には死んでもらうしかない。
777名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:31:22 ID:iSJ5W3GF0
カナダ・英国では、政府が医療費を全額負担して無料
そのかわり、所得税率50%という

日本3割を患者が負担

アメリカ医療保険は民間の保険会社が売り出している商品
その分税金は払わないから、金がうく

日本3割+7割と考えると高いよ
778名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:43:51 ID:4dN4GnPb0
妊娠や出産は、健康保険がきかないので全額負担しなければいけません。
検査代や定期健診代だけでもかなりの費用がかかるのに、
何か異常があったときや帝王切開になった時は、さらにお金が必要なのかと
心配になるかもしれませんが、大丈夫です。そのような時は、保険が適用されるので、
さらに多額の費用を支払う心配はないのです。
http://ninshin.1takax.com/2007/12/post_15.html

原則的に妊娠や出産は病気ではないので健康保険がききません。
ただし、医学的必要性があれば健康保険が適用されます。
http://syussan.moo.jp/kenkouke-su.html
779名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 08:36:02 ID:pPP+UzQB0
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html
アメリカのびっくり続きの医療費
○子宮筋腫の治療費 日帰り外来手術 100万円以上
○虫歯の治療 2本で1200ドル 13万円
○嘔吐と下痢  ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費  140万円

<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング> 2000年AIU調べ
 順位  都市名       平均費用  平均入院日数
  1  ニューヨーク    243万円   1日
  2  ロサンゼルス    194万円   1日
  3  サンフランシスコ  193万円   1日
  4  ボストン       169万円   1日
  5  香港         152万円   4日
  6  ロンドン       114万円   5日

  11  グアム        55万円   4日

アメリカ各地の入院・部屋代1日分(部屋代だけです)

ニューヨーク
 個  室:約150,000円 〜
 セミ個室:約100,000円 〜
780名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 08:40:39 ID:kzPB1Seq0
>>775
>>329
>よく、医者の評価することとの問題と同じだが、
>亡くなりそうな患者をダメ元で手をつける医者が評価が下がり、
>亡くなりそうな患者を見捨てて、助かりそうな患者だけ手をつける医者が評価が上がる。

イギリスで病院評価をやった結果おこったことだ。
医療評価はやってもいいが、あくまで参考までにして基準にしてはいけないってのが今の医療業界の結論。

>>777
アメリカ初診約10000円と約日本2500円。
たしかに割合はアメリカのが少ないが、元の金額が四倍くらい違うわけだ。

イギリスはタダだけどホームドクターによって管理され、
入院や手術に数ヶ月待ちは当たり前。
しかも、病院に年内予算しかわたさず、年度末には予算がなくなって病院休業とかもおきる。
早期に手術すれば助かる人も助からない状態で、
ブレア政権は医療制度崩壊を認めて医療費の大幅な増額という政策転換した。

その、イギリスやアメリカを日本が見習うのかね?

781名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 08:57:01 ID:6by8NAXq0
>777
アメリカは公的医療として低所得者と高齢者向け医療を提供してるけど
そのために掛かる国民一人当たりの税金は
日本の国民一人当たりの総医療費より高い
782名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:11:21 ID:k2xq21Yk0
>>774
そうそう。
早く皆保険廃止して完全自由競争にしようぜ。
当然生活保護も廃止、公的支出が減って政府も大喜びだ。
自由競争の結果、医者でも患者でも負け組が出現するだろうが、平等な競争の結果の勝敗
だから誰もが納得できるね。
783名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:27:08 ID:BGKLriJS0
>>724
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/shourei11.htm

こういう人もいて運がいいと母子ともに助かるが
母子の命や健康、社会的評価をかけてまでやる必要はないと思うがね
784名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:33:53 ID:RGFXT8JA0
貧乏人はサイフあっても、カネがないから、のたれ死にだよ。
医者の方は、医療止めるだけだからね。
金持ち病院は、医者を根こそぎ浚っていくよ。ダメリカは日本より医者の数は多いが、
みんな金持ち病院に集中してる。

医療はダンピングにならんよ。採算割れで営業する開業医なんていない。
ダメリカの開業医は、カネ持ち限定だよ。

それに公立病院でも訴訟ざたは激増だよ。ダメリカのcounty hospitalみたいに、
年収1万ドルの医者が、けんか腰で「施し医療」。
耶蘇教からの寄付がない日本じゃ、地獄も極地だろう。

どのみち、貧乏人はのたれ死。
785名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:48:20 ID:BZexS3INO
おはようござます。法学野郎です。
私は投げ出すようなことはしないと自分で言った手前、一応反論しておく。

一枚目
>>656
>>658
1医師数を増やすには魅力的な職場環境を作るしかない。
→まさにそれを制度の改善と言います。答えは>>377で最初に言ってます。
2もはや反論にすらなっていない。改善案が挙がったのなら逐一吟味すれば良いだけ。別の人間(しかも名無しw)がムカつくこと言うから改善案にも耳を貸さないなどとはもはや小児病的と言わざるを得ない。
→ここが本日のメインイベントですね。
人を相手にしてる医者の発言とは思えませんね。
人間とは感情の生き物です。いくら立派なことを言ったところで、一方で反感を買うようなことを言えば相手は聞く耳を持たなくなる、それが人間というもです。
今の私とあなた方をみればわかるでしょう。
私は胎児擁護のためですが、医者の反感を買うような発言を連発してます。
するといくら私が別なとこで建設的なことを言ったところで、あなた方はそれには耳を貸さず私の批判ばかりしているじゃないですか。 
つまり別の人間がムカつくこと言うから改善案にも耳を貸さないなどとはあなた方もしているのです。
そうなるとあなた方も小児病的と言わざるを得ません。
例えば弁護士が医療制度を変えなきゃいけないと言いながら、一方で馬鹿な医者のために自分が犠牲になるのはまっぴらごめんだと言う、そんな弁護士の言うことにあなた方は耳を貸せますか?
それよりもっと単純に。好きな女の子に一言ブスと言ってしまえば、その後はいくらかっこいいこと言ってもその子はもう怒って耳を貸してはくれません。
根っからの理屈屋である私でも、相手を怒らせれば理屈が通じなくなることくらい知っています。
人とは世間とはそういうものなのです。
ですから医療制度を良くしようと思えば、うまく世間を味方につけて下さい。
あなた方は良く現状を受け入れて下さいと言いますが、そう言ってる張本人達が一番現状を受け入れてませんから。残念。
786名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:48:23 ID:iI5u90c30
しかし妊娠かどうか調べるのも医者に行くだろうし、その後定期健診受ける
のは同然なのに、なぜ40近くにもなってそれしてない?

 ということは出来て困った子供じゃないの?
 死産で一番助かってるのはこの人じゃない?
 騒がれて一番困惑してるのもこの人だと思うけど。

まぁこれで救急医療の実態が分かって、良い方向に向かえるという事であれ
ば役に立ったかもしれんが。
787名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:54:34 ID:BZexS3INO
二枚目
3患者と比較している意味がない。曲解も良いところ。他の労働者と比較すれば良い。
>>501の3。
>3義務を果たさず権利ばかり主張するのは医者も同じ。
>→労働者として法的に認められた権利を主張することすら許されないのであれば、そんな労働現場から人が去っていくのは当然ですね。>>1のように「母としての義務を果たさない患者ばかりであればなおさら。」
あなたも患者と比較してますから。残念。
4業務の独占権が与えられた他の労働者(弁護士、パイロット、建築士など)と同等の労働権を主張することが「泣き言」と一蹴されるのであれば、1の「魅力的な職場環境」は得られず、>>1のような状況が今後も続くでしょう。
>>463の2。労働権の主張を泣き事だなどとは一言も言っておりません。
泣き事とは「辛いからやめてやる、俺たちも人間だ、患者のために必死こいて働くなんてまっぴらだ」、こういうのをいいます。
これも労働権の主張だと言われればそれまでですがwww
788名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:56:46 ID:FpQbAxqE0
長い。
789名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:00:04 ID:BZexS3INO
三枚目
5医師としての義務は労働法に基づいて目の前の患者に対し全力で診療に当たること。医師としての知識・技術を生涯学び続けること。
産科にならなくても救急医療に携わらなくてもこれらの義務は十分果たせます。
医師は産科医になる義務はありません。
→それだけですか?確かに産科になる法的義務はありません。
しかしそれでは道義的責任、別な言い方をすれば医師としての良心はどうでもいいのですか?ということを言っているのです。
これを前提に話を進めていたのですが、これすら説明をしなきゃいけないのでしょうか。
もちろん産科になれとは言ってませんが、たらい回しにしてそれを放置して医師として何とも思わないのか、ということです。
例えば神奈川県警の警察官が非番で静岡県に遊びに来て、行った先で目の前で今にも殺人が行われようとする現場に出くわした時、その警察官がここは管轄外だし、しかも非番だから助ける義務はない、と言って助けなかった時、
この警察官をどう思いますか?
世間は激怒しますよ。確かに助ける法的義務はないし、道義的責任?そんなの知らねーよ、って言われればそれまでですが、果たしてそんなのそもそも警察官としてどーよ?って話になりますよね。
そんな警察官は信用ならんてなりますよね。
医者も同じです。そんなこと言ってるようじゃあなたの専門でもそんな医者信用ならん、かかりたくはない、ってなります。
790名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:03:35 ID:BZexS3INO
四枚目
6嫌だから辞めるでしょう。その結果、産科医療の崩壊・救急医療の崩壊は我々国民が受け入れるべき現実です。それが国民の選択した医療なのですから。
→少し違います。選択せざるを得ないのです。無責任な医者が増えたために。
7患者が医療機関を受診した時点で医療契約が結ばれると思っていましたが違いますか?
→受診義務があるということの帰結です。それが嫌なら医師法の受診義務規定を改正するしかありません。
8現状の救急医療体制の脆弱さを受け入れてください。
→受け入れてるからこその私の発言です。医者が>>374の2をしない限り良くなることはありませんと何度(ry
これも何度も言いますが、裁判官には受け入れる法的・道義的義務がありません。というよりそれを認めては司法権の独立を侵害することになるからかえって認めてはいけないのです。
9医者を叩いてはならないという法律はありませんが、医者叩きが過ぎればより一層医師達は労働契約に基づいて業務を行うでしょう。契約を超えるボランティア的な業務は減っていくでしょう。その結果(ry
→文句を言うから叩かれるのです。ですからその結果は文句を言う医者の責任になるということです。
つか雨が降ってるのに傘もささずに外に出れば濡れるに決まっています。あなたはそれを降る雨、自然が悪いとでもいうのですか?笑われるだけですよ。
>>425で反論済みです。
→私は「医師」のストライキは制限可能と言ったのです。看護師や事務のことにはそもそも言及してませんので、反論になりえません。
ちなみに医師のストライキ権と違い、看護師や事務のストライキ権は医師並みの制限はできないものと思われます。
参照 医事法(有斐閣)P72
791名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:08:34 ID:BZexS3INO
>>682
>>687
惜しい!正確には
・勤務がきついだの訴訟が多いだの泣き言を言う医師は辞めろ!
・(やるんなら)医師としての義務を放棄するな!
・患者が死んだら訴訟は当然。で、訴訟をして医師に過失があれば責任を負い、過失がなければ当然責任は無し。このスレの医者のように(改善策ではない)文句や泣き事を言い続けるなら医者叩きも当然。でも判決には文句言うな。司法に文句言うな。
・医者が医療を放棄して医療を行う医者が気いなくなる事態になれば医師免許を廃止すれば良い、というかするしかない。
それまでの過程や条件、前提を抜いて結論だけ見るのは意味のないことですよ。
そもそも論理を語る資格が欠けてます。あなたのはとめ、論文試験の答案なら20点以下です。

>>689
>>690
この人はもしかして「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」がわからない人ですか?
もう読解力無し。問題外。
>医師免許を全員剥奪して、やる気のある素人を医師に加えれば医療問題は解決するそうだ。
とは言っておりません。医者が放棄するならそれしか選択肢がないと言ってるだけです。
解決できるかどうかじゃなく、それで解決していくしかないんです。
もう少し国語力を身に付けて出直して下さい。
つか私は医師自身がこのスレで言ってたことを後押しするレスをしただけです。医者がいなくなりゃ医者叩きもなくなるよな、というレスに対してそうだそうだという後押しのレスをしたまでです。
もし私が言ってることが意味不明だとしたら、そういうことを言った医者のレスがそもそも意味不明ということになります。
これで医者自身の発言がいかにおかしなものだったかがおわかりになりましたか?

>>775
ナイスアイディア!


話しは変わりますが、医者のみなさんは不倫相手にぶってぶってとせがまれたことはありますか?w
最近の自分のヒットネタなのですがwww
スレ違いスマソですが。
792名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:10:04 ID:T4NCSMYzO
>>785
↑暇だなw
ボランティアでもして世の役に立て!

医者は日常的に世のため人のため役立ってるぞ。物理的に救急を診れなかっただけでガタガタ騒ぐな!
793名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:10:24 ID:4uZWcHn90
>妊娠してるくせに産科に行かない女は自分でなんとか汁!

まで読んだ
794名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:10:29 ID:6by8NAXq0
>しかしそれでは道義的責任、別な言い方をすれば医師としての良心はどうでもいいのですか?
>ということを言っているのです。

医師としての良心として
「見ず知らずの一人の患者を助けるために
 999人の掛かりつけ患者を見捨てることは出来ない」
「自らが責任を持つと決めた患者を守るため
 見ず知らずの患者は見捨てる」
と言う決断をしてるんでしょ
795名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:15:29 ID:CNm0J7bh0
>>794
助けられるかわからない患者を設備の整ってない所で診て訴訟にでもなったら
現在抱えている患者さんやこれから普通に来る患者さんを診れなくなるしな…

てか本当に「国民は医師を叩いてる」のか?とちょっと疑問に思う俺マスゴミ脳
796名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:17:26 ID:kzPB1Seq0
>>785
まあ、これみりゃ良くわかるだろうが、
日本の破壊してるのはマスコミと弁護士(司法)。

光市の殺人事件の裁判をやるような奴らが弁護士。
幾ら、懲戒請求を出しても「誰かに先導されたからだ!!」と現実をみない。

「違法じゃなければ何をやってもいい」というのが今の弁護士のモラル。

こんな弁護士・検察がいるから福島の事件で手錠をかけられる産科医が出るわけだし、
割り箸裁判で何度も何度も控訴して医師を廃業させることを目的とする。
797名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:24:09 ID:ka2pRtKB0
>>779
2003年の記事ですが、盲腸の手術の後アメリカで若い女性が
200万円の負債をかかえた1例。
http://www.oralchelation.com/calcium/DegenerativeKneeJoint/p28.htm
WALL STREET Journalより。
アメリカでの医療の現状ですよ。
日本もこうなれば、医療費抑制から開放されて、
医療が質のよい産業になるかもしれませんね。
日本に住むお金のない人は、それを受けることはできないかもしれないけど。
798名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:37:34 ID:BZexS3INO
>>792
一応勉強時間を割いて書き込んでるのですが…というのは言い訳ですね。すいません。
ボランティアは一応してますが、もっとたくさんやって役に立ちたいと思います。

>>795
叩いてる人より無関心な人が多いと思う。
実際ぶってぶってとよくせがむスレは伸びがすげー速いが、このスレはある意味医者と俺でマニアックに伸ばしてるだけな感じがするのからもそんな気が…ww
799名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:40:20 ID:8HI6n7F90
>>789
>例えば神奈川県警の警察官が非番で静岡県に遊びに来て、行った先で目の前で今にも殺人が行われようとする現場に出くわした時、その警察官がここは管轄外だし、しかも非番だから助ける義務はない、と言って助けなかった時、
>この警察官をどう思いますか?

どうも思わないが。確かにごく一部のアフォは激怒するかもしれんが、
非番の際はごく一般的な市民と同等の義務しかないと考えるのが普通。
だいたい「医師としての良心」なんてものは、医師が善意で行うものを指すのであって
部外者が医師に良心の名を借りて我侭を押し通そうなど片腹痛過ぎる。
800名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:44:16 ID:RGFXT8JA0
> 部外者が医師に良心の名を借りて我侭を押し通そうなど片腹痛過ぎる。
同意。
労働基準法違反の当直医による夜勤というボランティアも強制されているし・・。
801名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:48:16 ID:zY0Jz1ga0
江原「死産しちゃった子はね、あなたにもう一度強くなってほしいというメッセージを送ったんですよ
だから、自分で死ぬことを選んだンですよ。そうでしょ?」
802名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:51:45 ID:GZQN3z5n0
産科はちょっと独特な混合診療で異常分娩は保険診療である反面、通常の出産は自費だからです。

 しかし、これについてもどうやら価格決定には上方硬直性があるようです。
これだけ産科医が不足しているにもかかわらず全く出産費用は上昇していません。
 おそらくこうした上方硬直性
は公立病院など公的病院が出産価格を上昇させられないところに起因していると思われます。つまり、現状では「うちの病院だけ値段を上げるくらいなら産科がつぶれるほうがマシ!」
という行動を取っている病院が多いと思われます。
803名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:15:39 ID:Vvo0A2WY0

いったいなんということだろう。
社会を破壊し、君のものもわたしのものもなくして、
森にもどって熊といっしょに暮らさねばならないのだろうか。
これはわたしの敵たちの結論で、
わたしはそのような結論を引きだす恥をかれらに残しておく。
804名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:18:46 ID:wluXhl1m0
>>799
激しく同意age
他人に善意を強要する奴は信用しない。

805名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:32:58 ID:BZexS3INO
>>799
それならあなたがその殺されそうになってる被害者でも、あるいは殺されそうになってるのがあなたの子供でもそう言えるんですか?
まあ言えるんでしょうね。それならどうぞ殺されて下さい。
あとでそっと警察官批判しておきますw

>>800
同上。

つかここ過疎ってきたね。もう関心なくなってきたみたい。
医療に関心持ってる人なんて医者かお年寄りか俺みたいな病弱法学生くらいかもなw
実際俺も小さい時から病院にかからなければ医療なんて関心持たなかったと思う。
医者が過酷?ふーん、大変だね、頑張って、くらいにしか思わなかったと思うし。
806名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:34:52 ID:+yXTtTXr0
防衛医療

・産科は診ない。
・小児は診ない。
・救急医療はしない。
・標榜科を絞り、患者層を絞る。
・リスクの高い患者を引き受けない
・主訴に対する処置のみを行う。
・大きな合併症が起きる可能性のある処置・手術を行わない。
・華々しい症状をきたす合併症のある薬剤を使用しない。
・緊急時であっても徹底的な問診とリスク説明同意を求め、了解された内容を逐一メモを取る。
・わずかでもリスクがありそうな場合には、問診以上の医療行為はしないで、他院に紹介する。
・わずかでもリスクのある患者は入院させないか、極力短期入院させる。
・頻回に通院させる。
・わずかなリスクでも、患者に対してめったに起きない最悪の転帰についての可能性を話し極力
 基幹病院に通院させる。
・DQN患者、そのような人が身内にいるなどがある場合、その旨をカルテに記載しておくか別途
 データベース化しておき排除する。
・専門医を持っていると過去に診察した患者から何らかの疾患が生じた際に「見落とした」と言
 われる可能性があるので、専門医を取らない。
・航空機内等での「医師・看護師の方はいらっしゃいませんか?」の呼びかけには答えない。
807名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:39:49 ID:BZexS3INO
>>799
>>800
あ、殺されてもいいなんてとんでもないこと言うな、という批判はやめて下さい。
私は殺されるのを阻止したいから言ってるのに、それを否定したのはあなた方ですから。
808名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:40:05 ID:FpQbAxqE0
>>805
あぁ、投げ出しちゃったか。
809名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:42:57 ID:y/3hdZw00
>>789
 あなたは、目の前の倒れている被害者を放っておいて遠くで逃げさって行く殺人鬼
 を取り押さえますか?
  病院内に重症たくさん抱えている医者と置き換えて下さい。
810名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:43:06 ID:kM5il4gO0
>>806
 戦争放棄のすばらしい医療ですね。
811名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:47:41 ID:5xNkHo8G0
>>805
警官も、プライベートで防弾チョッキは着ないからな。
社会を生き抜く知恵として、どんな美辞麗句を唱えても、
これを言ったら信用しちゃいけないという経験則がある。

安全なところから、人に特攻させるようなやつは、その典型。
君はそのフラグが立った。信用できない。

812名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:03:38 ID:nExYwaXM0
それから警官じゃなくて、もっと分かりやすい例を。
君の論理なら、山岳救助隊も夜間悪天候でヘリ飛ばすようになるな。

大口たたく前に、まず実践せよ。
と、野戦病院で10年間、地獄の小児救急を生き抜いた俺が言ってみる。

もうドロッポしたけどね〜♪
813名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:13:05 ID:BZexS3INO
>>809
もちろんできますよ。あなた方とは違いますから。まあきれい事というならそれで結構。口では何とでも言える、とかくらいしかもう言うことないだろ?

>>811
まあ自分さえよけりゃいいっていうおまえみたいなやつには俺の言うことはわからんよ。
つかさ、それなら警察官にならなきゃいいじゃん、と何度(ry
もう一度言うが、医者にならなきゃこんな叩きには遭わないよ。
外に出なければ雨に濡れなくて済む、それが一番自分を守る方法だ。
やめて医者じゃなくなれば、そのあとの医療がどうなろうとすでに「素人」のあなたには関係なくなるはずでしょ?
おいしいとこはもっていきたいが嫌なことはしたくない、そういうのを「身勝手」といいます。そんな医者、信用されませんよ。
患者に信用されない医者ってマジかわいそうだよね。そこは大いに同情する。
>>552を百回読んで出直せ。
814名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:22:48 ID:u6oi0NUrO
地金がみえまくってるなw
815名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:23:37 ID:vAjYG5NM0
まだ辞めずに泣き言ってるのか?誰も強制してないんだから、さっさと辞めろよ。
政治力の欠片もないんだから諦めろ勤務医は。
産科医がいなくなれば高給で雇われるか別の制度が出来るだけだよ。
しょせん他力本願の奴らは自然淘汰されるだけだ。
早く整形外科にでも米国にでも行きたきゃ池よw
816名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:24:38 ID:8HI6n7F90
>>805
自分がその殺されそうになってる被害者でも、
あるいは殺されそうになってるのが自分の子供でもそう言えるが。
巡視中の警官で、かつ、襲われてるのを見てみぬフリをしたくらいで
初めて「助けてくれてもよかったのに。この人でなし!」となる。

良心・義務感は発揮されれば美徳となるものではあるが、
それを他人に求めるのはおこがましいし、強制するなんてもってのほか。
君のような要求をすること自体、俺は日本人としての倫理に反すると感じるし、
それにこうやって反論する行為は、自分の良心からなされたものだ。
「ゴネ得」のまかり通る現代日本を、節度ある礼節を弁えた国に戻したい、というね。
817名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:30:01 ID:T/uDqNW00
>>805
オマイの言ってるのは火事で大炎上している家があり消防車も来てない状況でたまたま
非番の消防士がいたから耐火服もなしに炎の中に飛び込んで救出しろ!!
それができなかった人に人殺し呼ばわりするようなもんだ
818名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:32:01 ID:+yXTtTXr0
>>810
いやいや、戦争から生きて帰ってくるテクニックだよw
死んだら(訴訟起こされた)負け。
819名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:36:34 ID:9aOPrWKq0
>>813
>>552のコメントを百回読んで出直せw
820名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:39:56 ID:BZexS3INO
>>812
無理に決まってるだろ。。不可能だし代替手段がないからさ。
その例、俺が提起してる問題点のものとしては不適切。別に俺は不可能を強いてるわけじゃないもん。
俺は「目の前で」起きそうなのを見て何とも思わないのか?って言ってるの。
目の前でのことを止めるのは不可能、って普通ありえない。
医者だってそう、もし医者が助けるのが不可能だったら責めるわけないじゃん。
今回のたらい回しも>>552みたいな不可能じゃないからどうにかならなかったのか?っていう話しをしている。
それにもし山岳救助の人達は救助に行けなくてはがゆい思いしてるはずだし。
俺が怖いと言ってるのは、不可能たったとしても胎児が亡くなったことに対して何も思わないようなやつが医者をやっているということ。
それがどうなの?っつー話。
医者の身勝手さを認める発言が10年地獄を見た人間の口から出るとは、もしかしてその地獄って別府の血の池地獄?
821名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:43:34 ID:woTLGir4O
>>815
わざわざ産科医やめたのに、骨接ぎ医になってどうするw
婦人科のみか不妊治療でまったりだろ?
822名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:45:42 ID:TzQUvewM0
>>820
ぜひあなたに、今のこの産科をはじめとした医療崩壊を解決する方法をご教授いただきたいです。
823名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:47:24 ID:8HI6n7F90
>>813
> もちろんできますよ。あなた方とは違いますから。まあきれい事というならそれで結構。口では何とでも言える、とかくらいしかもう言うことないだろ?

>>809は「目の前の被害者を助けることと、逃げ去る殺人鬼を捕まえることとどちらが大切なんだ?」
という意味の問いなのでは?そのような誤読をするのは恐らく、目の前の被害者を助けるよりも、
殺人鬼を捕まえて賞賛を得ることの方が、あなた個人にとって大きな喜びになるからなんでしょうね。
824名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:48:09 ID:MuX3B9sM0
揃いも揃って9病院だったか?
たらい回しは今回だけではないだろ
又起きる確率100%でさ・・何その台詞
出て行けよ 日本からさ
825名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:50:34 ID:BZexS3INO
ところで、俺から医者のみなさんにオススメしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
医者のみなさんが消防団に入る、あるいは消防団を作るっていうのはどうですか?

なぜかって?

だって今回の件みたいに医者のみなさんは「たらい回し」をよくやるから、火事が起きた時、普段のたらい回しの成果を生かしてバケツリレーとか上手にやりそうじゃないですかーww責任転換とかしてるから火消しも上手そうだしーwww

ナイスアイディアだと思いません?プププーwwwww
826名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:51:53 ID:e/oZ7c9S0
825 名前:名無しさん@八周年 [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 13:50:34 ID:BZexS3INO (11)
ところで、俺から医者のみなさんにオススメしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
医者のみなさんが消防団に入る、あるいは消防団を作るっていうのはどうですか?

なぜかって?

だって今回の件みたいに医者のみなさんは「たらい回し」をよくやるから、火事が起きた時、普段のたらい回しの成果を生かしてバケツリレーとか上手にやりそうじゃないですかーww責任転換とかしてるから火消しも上手そうだしーwww

ナイスアイディアだと思いません?プププーwwwww
827名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:53:18 ID:TzQUvewM0
>>825
たらい回ししてるって言ってるのはマスゴミとそれに踊らされている人たちだけで、医者はたらい回ししていないから、きっとバケツリレーとか下手だと思う。
今から消防団に入っても1人前になるのに時間もお金もかかるので、婦人科医になったり転科したりしてる。
828名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:01:51 ID:f8DJr7/G0
>825
馬鹿じゃねえの?
このニュースの肝心なところは
「医者はもう”救急たらい回し”なんてしない
 最初から手を出さないから」
だってことが読み取れないのか?

バケツリレーみたいに
 個人産院⇒中規模病院⇒高度医療機関
と回していたのが
産科医の減少と訴訟によりバケツリレーから中規模病院が脱落し
その分高度医療機関が過負荷になって
「緊急度は低いが厄介」な妊婦を
 個人産院 中規模病院 高度医療機関
のどれも手を出さなくなったという事件だろうに

バケツリレーで言えば 誰も最初の「バケツに水を汲む人」にならなくなった
829名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:03:00 ID:BZexS3INO
>>823
根性曲がりマクリスティですね。(古い?)
俺はある職務に就いてる人の責任感の話しをしている。
一般人の話しはしていなーい。
仮に俺が「警察官」という職業を選んだなら、犯人に飛び掛かるし、逃げる犯人を何がなんでも捕まる。
人殺しを見て怒り心頭だろうから、犯人殺しちゃうかもしれない。
そうなったら俺叩かれるねーww
830名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:09:17 ID:BGKLriJS0
>>829
被害者が殺されるのを見て加害者を殺してしまった非番の正義感の強いおまわりさんであるあなた。
マスコミは本当に加害者が被害者を殺したのかを疑い両方あなたのせいと騒ぎ始めます
上司も信じてくれずに四面楚歌

その上被害者の遺族からも訴えられて人殺し呼ばわり
さらにあなたの妻子もいたたまれず離婚
831名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:15:09 ID:MuX3B9sM0
又起きるんだよ お前等の論理でな・・
お前等自身で何か対策打ったのか?
お上に丸投げだろ?文句は上等でな
端っから 県外に行けと ご要望なんだろ?
一病院に要員派遣で集中させてとか?そんな頭も無いだろ?

何がお前等が必要なんだ?必要じゃないんだよ・・
口だけの低脳ヤブ医者にはな。県外に出て遊び時間増やせば良いだろ?
奈良から民間医療消えても不思議じゃないな?うん そう願うな。
消えちまえよ お前等も楽だぞ?
832名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:16:20 ID:SzmJJDom0
プププーwwwの人はまだ頑張ってんだね、感心するわ
でも、医者の良心に訴えるワンパターン作戦はもう通用しないだろ
たまには別の戦略を提示できないのかね
833名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:18:14 ID:BZexS3INO
>>830
あなたに同意見です。俺もそう思います。
でも俺ならきっとそうする。目の前で殺されそうになってる人間を保身のために放っておくような警察官にはなりたくないし。
そうなったら喜んで警察やめるし、高い賠償払うよ。
青二才と呼ぶならそれで結構。大いに呼んで下さい。
834名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:27:39 ID:8HI6n7F90
>>829
自分が何を誤読しているのか、全く分かっていないようだな。
>>809の3行目を読めば、比較の話であると明らかだと思うのだが。
そのような誤読・誤解にこそ人の本心が表れるものなのだよ。

警察官なら、まずは被害者の状態確認と応急手当てが先決だろう。
必要ならまずは119番通報し、気道の確保、人工呼吸、心臓マッサージくらいはしつつ、
110番して犯人の特徴を告げ応援を呼びかける。
犯人逮捕は自身が目撃者であるなら十分な証拠だし、後でも十分にできる。

お前はそのような可能性を無視し、犯人追求にしか目が行かなかった。
>人殺しを見て怒り心頭だろうから、犯人殺しちゃうかもしれない。
という言葉にも見られるとおり、お前の心性は倫理的というよりも単に
攻撃的と呼ぶのが相応しく、それを合法的に発露させたがっているだけなんだろうね。
835名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:28:26 ID:BZexS3INO
>>832
すいません…最初はこのスレを少し見てすぐ立ち去るつもりだったのですが…泥沼にはまりました。
このスレ早くなくなってほしいww
つか消防団、どうですか?あなたなら一番バケツリレー上手そうですがwwwプププーwwwww
836名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:34:58 ID:8HI6n7F90
>>831
日本語でおk
837名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:39:02 ID:BZexS3INO
>>834
そりゃ被害者救助が先だが論点がずれてるからスルーしちまった。すまんwたらい回しをした病院だって>>552で言ってるように別の医者呼べばいいじゃん。
方法が他にもある話しをしてる時に二者択一の話しを持ち出すのは論点ずれマクリスティ(古い?)
さっきも言ってるけど、医者がもし本当に診療が不可能だったら(>>809のような)、俺だって医者は責めないよ。
医者ってどうしてこうも論点がずれていくんだろうね。
論理力が弱いね。
838名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:41:55 ID:ka2pRtKB0
1年ごとに奈良の周産期医療が問題になるなんて・・・
国からの予算を期待している奈良県関係者が適当な事件に
注目して、大きく取り上げさせているようにしか感じられないんだけど。
ちょうど、予算要求の準備時期だし。

まあ、このままいくと、予算が取れても、働く人がいないなんていう
状況になったりしてね。
行政は、予算さえつけば自分たちの思い通りのことができるんだって
思っている人が多いから。
もし、予算がついても、その後が楽しみだ。
839名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:47:10 ID:y/3hdZw00
>>837
 別の非番の医者まで呼ばれ、入院患者の処置にあたってたらしいぜ
 7人くらいしかいねーのな。奈良の産婦人科。帝王切開もあったらしいぜ。
 手術1人でやると思ってねーよなあ?
 どこから医者連れてくるんだ?
 他の科にも医者はいるダロとか言うなよ!
 産科なんて専門的な治療他の科の医師では出来ねーからなあ
840812:2007/09/04(火) 14:51:37 ID:NELAsoYZ0
>>820
その程度の戯言では、俺の10年はびくともしないな。

社会にでてから自ら身を粉にして、大口叩くのに見合う社会貢献をしてくれ。
口先だけの人間は、すぐ見透かされる。実社会は甘くないぞ。

さて、まったり午後の診療。
841名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:52:38 ID:u6oi0NUrO
まぁ、まかりなりにも現実に患者を救ってる医者と
口だけは勇ましい社会貢献したこともない法学部生と
どちらがまともにみえるかいうまでもないんで、そろそろスルーを推奨。
842名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:53:33 ID:f8DJr7/G0
>837
02:55の時点で
目の前の
 婦人科の癌の手術後
 妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開
 妊娠39週 陣痛のため妊婦
を救う為に
 自称36歳妊娠三ヶ月
を見送ったのが不満か?

04:00の時点で
目の前の
 婦人科の癌の手術後
 妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開
 妊娠39週 陣痛
 妊娠40週 破水
 分娩後の大量出血
を救う為に
 自称36歳妊娠三ヶ月
を見送ったのが不満か?
843名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:56:15 ID:XGWKwQUn0
妊婦が夜中の3時に出歩く時点で何か間違っていると思う。
死にたくなければ夜中に出歩くな。
844名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:56:44 ID:SDtWZDgN0
>>820
感情に訴えるシカ出来ない能なし。
この件においては加害者は母親である妊婦、被害者は胎児。
845名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:58:06 ID:y/3hdZw00
馬鹿の相手も飽きた。
仕事に行くわ。
846名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:01:30 ID:BZexS3INO
>>831
激しく同意。だが、しかし保身ありきの医者には何言っても無駄だよ。俺は散々あれこれ言ったけどまったく聞く耳なし。それでいて俺達医者の言うことは聞け、だってさ。
もう笑うしかないよね。

つかそろそろマジで勉強しないといけないからノシ

次来たときはこのスレ、なくなってますよーに!ついでに馬鹿医者も医療界からいなくなりますよーに!
847名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:03:37 ID:uoZwPwgQ0
山岳救助隊に嵐の中捜索に行けという御仁が居られるスレはここでござるか?
848名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:16:18 ID:2YN0a+gN0
主人公病だ。ほっといてやれ。
849名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:33:00 ID:VpstZjiL0
結局裁判で県や国を相手取って損害賠償請求するのかな。民法上死産や流産の胎児にも“不法行為”による損害賠償は認められてるし。
でもこの場合“不法行為”は成立するのか、成立するならどの時点でどの機関に成立するのかが裁判上の大きな争点になりそう。
850名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:33:44 ID:SIvdDv4e0
>>847
それも一人で、装備ナシでな。

ぬののふく と ひのきのぼう は使ってもいい。
851名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:56:54 ID:U6zX8NnY0
じゃあどうすれば良いのか。過去ログで出てきた案を検討してみた。
産科医療を憂えるのであれば、感情的にならずに1つ1つ見ていって欲しい。

お産を診る産科勤務医減少の最大の原因は医師1人あたり他科の3倍にも及ぶ訴訟率。
ここを改善しない限り未来はない。

 改善案としては
 1.救済策を取った上で、上位法も含めて改革し、産科医療に関しては民事刑事とも訴訟禁止。
 2.異常分娩も含め産科医療全てを自由診療化し、リスク分を価格に上乗せ。現行の7泊お産で1回100万円超。
 3.アクセスの低下を受け入れる。救急妊婦搬送の禁止。平日の朝まで待つ。
 4.質の低下を受け入れる。
  4a.助産師に異常分娩診療を最後まで診させる。経過順調な妊婦は全て助産院へ。
  4b.18歳未満の国民に赤紙を配布。配布された高校生は必死に勉強して産科医になる義務を負う。
  4c.医学部の学生を成績順に各診療科へ強制配置。ただし4bと同様、質の低下とアクセスの低下はまぬがれない。
 5.悪化し続ける現状を受け入れる。産科医獲得はどれだけ好条件を提示できるかの病院間競争となる。当然産科救急は崩壊。
852名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:39:46 ID:SIvdDv4e0
別に何もしなくていいよ。
うちはお金あるから、500万〜1000万用意してアメリカで産むか
聖路加に行くし。

貧乏人は自宅で助産婦使ってフロ場で水中出産でもすればいいんじゃ?
853名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:05:08 ID:BGKLriJS0
拒否ではなく不能か不可だろう
医者が居なくて受け入れてどうするんだ
看護婦かベッドが治療してくれるのか?

札幌でも受け入れ拒否5件 11回断られた妊婦も
1 : @株主 ★:2007/09/04(火) 16:50:15 ID:WdaUGmnh0 株主優待
 奈良県橿原市の妊婦の転送先が決まらず死産した問題に関し、札幌市でも
昨年1年間で妊婦ら女性5人が救急搬送中に病院から受け入れを拒否されて
いたことが4日、分かった。

 札幌市消防局救急課によると、流産や死産などの事故はなかったが、中には
受け入れを11回断られ、119番から1時間半後に搬送された10代の妊婦もいた。
5人とも産婦人科のかかりつけ医がいなかった。

 5人のうち4人は妊婦で、1人は妊娠が疑われていた。いずれも腹痛や不正出血
を訴えて119番した。救急隊員がかかりつけ医がいない状況を説明すると「医師が
不在」「処置中」などの理由で断られたという。少ない妊婦でも5回受け入れを拒否
されていた。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070904/jkn070904140.htm

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1188892215/
854名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:05:59 ID:kpwXTVgz0
>>852
聖路加ではNICUが貧弱ジャマイカ?
855名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:18:06 ID:T/uDqNW00
>>852
愛育か山王がイインジャマイカ?
856名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:01 ID:nojCmXeo0
同じくらい緊急で、個人が車出して何とか病院にこぎ着けても、
救急車の方が優先なんだよね。
だから多少軽い緊急でも救急車を呼ぶ今の風潮では?
実際無搬送を含めそういうのが増えているんでしょ?
ふざけんな!って
自力で駆けつけた人達がたくさん待ってる緊急外来もある。
それならば、拒否してくれた方が待っている患者の為になる。
実際そうゆう場面に立ち会うと気持ちがわかるよ。

一点の方向からだけ物事を見て居たんでは解決にならない。
緊急外来は救急車の為だけではないことをお忘れなく。
857名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:26 ID:T2BiEWZZ0
一つ疑問なんだが、38って高齢出産で、7ヶ月まで
母子手帳持ってないって違和感あるんだが・・・
どうしてだ?
858名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:33 ID:Ujl+FgNIO
>>546
喪前みたいな理解度足りない奴がいくら勉強しても無理だ罠(笑)
859名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:50 ID:1UbTyif7O
山王が有名人に人気あるのは優秀な女医がいるからなんだってな その女医の予約が取れなかったらハワイで産むようだ やっぱ有名になればなるほど男医をさけるんだな
860名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:03 ID:d5fn+8Ng0
>851
まず増す塵のマッチポンプをなくす。
861名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:20 ID:W5nEisK60
>>857
今になっても被害者ぶって訴えたりしてないみたいだし
何か事情があるのでは?
助けなしに日常生活をおくれないとか日本語が不自由とか。
862名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:39:23 ID:Vvo0A2WY0
>>832
オレのことはなんといわれようが構わん。
ただりょうしんのことだけは悪くいうことは許さんぞ。
863名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:47:48 ID:T2BiEWZZ0
>>861 妊娠わかったら、診察受けて母子手帳貰うってのは、
義務かと思ってたよ。
でなきゃ、こっそり産んで、戸籍無しで閉じこめたままってのも
出来ちゃうわけで、2次犯罪や子供保護の観点からも当然の事かと。

違うんだなあ

864名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:48:15 ID:zNzlO3lBO
産科医になったら負けかなと思っている。
865名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:53:58 ID:f0sQOjHS0
>>863

別に義務じゃないでしょう。
あれをもらわないと、諸々の妊娠出産に伴う行政サービスが
受けられない or 受けにくいだけで。
866名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:55:12 ID:bRBPfso70
>>861
DQNなら携帯代とかパチスロ代がもったいないとか
借金かマジで知識が0かと思う
障害があれば誰かがついているはず

これってかかりつけ医さえいれば問題無かったのだろ
まだ出来たとか分からない状態ならまだしも
被害者は妊娠7カ月だったけ?それくらいになれば
母子手帳をもらっているはずなんだけどな
867名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:57:33 ID:tExTXuUB0
>>863
母子手帳をもらうのと検診は義務じゃないが、出生届けは義務だった希ガス

尚出生から2週間以内だが、「産まれた」という届けだけをすればいいので、名前欄は実は空白でもいい
焦ってDQNな名前をつけるくらいなら、空欄にしてじっくり考えよう
868名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:58:41 ID:T/uDqNW00
>>863>>865
義務ですよ

母子健康法 第15条
妊娠した者は、厚生労働省令で定める事項につき、速やかに、保健所を設置する市又は
特別区においては保健所長を経て市長又は区長に、その他の市町村においては市町村長に
妊娠の届出をするようにしなければならない

と定められている
そして第16条では↓のように定められている
市町村は、妊娠の届出をした者に対して、母子健康手帳を交付しなければならない
869名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:59:35 ID:kgkZ+mgbO
俺の嫁さん妊娠6ヶ月になるまで全然気付かなかったんだけど、この女性もそーだったんかな?
870名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:00:22 ID:tExTXuUB0
あ、手帳は義務か
検診が任意だったか
871名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:31 ID:T2BiEWZZ0
>>868 そうだよな!?
つか、最近、常識な事とか、当然の事やってないで、事件起こしてるケース多い希ガス
872名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:20:37 ID:fynog0lH0
>>869
マトモな女性なら気づかないということはまず有りえない。
誰の子かわからない子を宿してしまって夫に言い出しにくかったんだと思う。
873名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:22:40 ID:qjJ+uPlD0
>3000件、受け入れ不能 要請の1/3、満床 05年度 周産母子医療センター
> 毎日新聞社

1ヶ所だけで この数
全国でも普通に起こっていること。

役人が問題にしてないのが問題
874名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:34:32 ID:2qhQs3TcO
>>869
女だけど、それはありえない
あなたの子供を産む気になれなくてorあなたの子か自信なくて堕胎するかどうかギリギリ迷ってたと思われ
6ヶ月という時期があまりにも生々しい
875名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:32 ID:5I2l/hpz0
この子は、生まれなくて正解でしょう
876名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:40:30 ID:KeldAp1t0
結局、問題は行政、立法、間接的に司法。教訓として妊娠の届出は義務。母子手帳はもらいましょう。

ということでFA?
877名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:46:13 ID:tExTXuUB0
>>876
やたらと訴える患者と、それに乗るマスゴミも問題かと
つか、何もかも手詰まり感だらけ

人は居ない仕事はめっちゃ多い、けどミスは許さない、診なきゃ訴えられ診ても訴えられ
先端医療を謳わなきゃ人は来ない、けど先端医療なんて一朝一夕でできねーよ〜と歌いたくなる
878名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:48:38 ID:RtjYXetLO
流石に関西。
大阪から感染してるな。
879名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:25:16 ID:tgMwSESE0
俺は関東の人間だけど、こんな酷い医者は関西の奴等は首にして追い出せよ。
奈良の医者も大阪の医者も全員同罪だ!
関西にはこんな医者は要らない。いや、西日本にも、北海道にも東北にも要らない。
関東に追い出せ。こっちは高待遇で受け入れるから。
880名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:38:36 ID:KWSIfecK0
162 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/09/03(月) 00:04:30 ID:eI65JgaX0
まとめ
・なぜか年齢を偽る。36歳と報道されていたが実は38歳。
・自己申告では妊娠3ヶ月。後の診断で7ヶ月と判明。
・未婚
・夜中の3時にスーパー(オークワ)に買い物
・119したのは知人男性(既婚者)
・検診など受けたことはなく、かかりつけの産婦人科医なし
・過去に流産の経験あり
・奈良ではかかりつけ医のいない女性は想定外

どう見てもチョンか部落です
本当にありがとうございました
881名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:53:33 ID:RHwulQ/o0
政府は各家庭にベッドを配布する。
これで必要な数のベッドが確保できる。
しかも、あらゆる診療科のニーズに対応できる。

政府および国民は医療の原点に帰るべし。
882名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:54:41 ID:wmdWOBMt0
30代のババァたった2歳のサバを読むことになんの意味があるんだ
883名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:01:20 ID:DwCRHK7H0
おまいら、たらい回しという嘘八百に煽動され過ぎ。
時事通信様も「たらい回される」という嘘の報道。
実際に移動したわけでもなく、電話だけで拒否られてもたらい回しという
報道には、医者が悪い、病院が悪いという強い悪意が込められている。
医師不足、産科不足、訴訟に対応する制度の不足、システムと行政の責任
と、それを追求し得ないマスゴミに煽られた結果がこの様だ。

札幌でもたらい回し5件=掛かり付け医ない妊婦搬送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000096-jij-soci
9月4日18時3分配信 時事通信
 奈良県橿原市の主婦の救急搬送先が決まらず流産した問題に絡み、札幌
市内でも妊婦が昨年1年間に5件、病院をたらい回される事態が起きていた
ことが4日、同市消防局の調べで明らかになった。妊婦はいずれも掛かり
付け医がいなかった。流産はなかったという。

>病院をたらい回される事態が起きていた
>病院をたらい回される事態が起きていた
>病院をたらい回される事態が起きていた

884名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:09:12 ID:QudDsAhz0
>>882
10年前からの付き合いかもしれないぞ。
どうでもいいが。
885名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:26:12 ID:TPvJ0HZT0
自称36歳妊娠3ヶ月の頭と下半身の緩そうなおばちゃんが
金払わないで病院から逃げたってホント?
886名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:27:32 ID:Ujl+FgNIO
>>879
過去スレ100回嫁バ〜カ♪
887名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:13 ID:jTLOXOZ00
奈良では県立医科大は評判悪いからな。
888名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:29:17 ID:tWm5AAJm0
医師らしい人物が可なりいるみたいやけど
揃いも揃ってたったひとりの法律の学生に完敗やんか
医師も終わったな

889名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:30:59 ID:Ujl+FgNIO
>>888
凄い脳内だな喪前www
890名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:23 ID:Mnu776wIO
もうこの手の悲惨な事故を繰り返さないために、
佐渡に国立妊婦出産センターを設立して、
全ての妊婦をここに隔離して、妊娠判明から出産するまで
面倒みればいい。
891名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:37:48 ID:2nzoYlor0
自らの危険を顧みずに自殺願望の女性を救助した警察官は、英雄になるが、

自らの感染症・過労死の危険を顧みずに患者を助けた医師は、訴訟と逮捕だもんな。

やってられんだろう、実際。

もういいじゃないか
日本の医者は四面楚歌の中よく頑張ってきた
WHOが世界一と評価しようが
周産期死亡率が世界最低になろうが

肝心の日本国民の評価は医者は強欲でミスを隠蔽するだ

本当にもういいじゃないか

おまいらは良くがんがった
一回焼け野原にすべきだ
892名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:47:09 ID:0v6K3EMk0
たらいまわしにされた、ってのは妊婦側の見方もあるから表現としてありえるにしても、
たらいまわしにした、ってのは関わる全ての病院にその意図があったというのでない限り
表現として不適切だろ。
893名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:48:21 ID:k2xq21Yk0
>>391
そして、焼け野原からまた復興するんだね、日本医療。
894名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:50:52 ID:mgi4dsKv0
このスレには卑劣なのがウヨウヨいるな
純粋で右も左もわからない学生をだまして産科を押し付けるなんて
恥を知れ!
895名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:52:07 ID:DwCRHK7H0
たらいは回っていないぞ!
おマイらももっと強く主張汁!
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070901
去年の奈良事件も今回の死産騒動も、救急隊及び病院は基本的に間違った
医療機関に搬送要請を行なっていません。去年の奈良事件は家族が適応外
の医療施設にも搬送要請を行なっていますが、これは一般人の家族ですから
関係は無いとしておきます。結果として多数の医療機関に搬送要請を断られ
ましたが、条件さえ整っていれば1ヵ所目から搬送が可能だったわけです。

つまり間違った要請先に無駄な時間を潰していないと言う事です。
これはたらいを回っている状態と言えません。

896名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:52:11 ID:2nzoYlor0
医者が何でこんなに恨まれにゃならんのだ?
医療費はかかるが先進国じゃ少ないほう。
自己負担は増えたが、国庫からの補助は年々減らされている。
まだ減らすのか?
市役所とか道路造るのとか消防とか警察とか黒字か?
医療は金はかかるがそれなりのもの提供してきてるだろ。
天下りのクズ官僚、スポンサーにさえなれば批判しないマスゴミ
そんな奴らのいうこと信じてていいのか?
医者は天下りを受け入れないし、マスゴミのスポンサーにもならない。
だから叩かれ、虐げられる。
逆にまっとうな存在じゃないか?

897名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:54:13 ID:hTsGUYkwO
>>893
自由診療というアメリカ指導の元にな
898名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:54:42 ID:6CZ0+6Ca0
母子手帳もない患者を受け入れる勇者は余りいないだろう。
どんな感染症があるかも知れず。
母子手帳がない時点でどんな患者か想像できるし。
リスクは誰だって避けたい。
899名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:54:50 ID:2nzoYlor0
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070831/shc070831001.htm
痛みをこらえる患者をたらい回しにする行為は許されない。
理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、
患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

こんなにひどいいわれ様はがまんならない。

戦争を忌避する行為は許されない。
理由は「弾薬が無い」「食料が無い」といろいろあるだろうが
戦争遂行が国民の義務である。それを忘れてはならない。

どこが違うんだ。

俺は月曜の朝から今まで連続勤務だ。これから家に
帰るが、呼び出し待機だ。この現状をなんとかしろよ。

もういいみんな死ね。
900名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:56:36 ID:3YWic9I80
>>899
おまえみたいな糞医者が死ねよ。
人を助ける気もないのに助けるという看板出しているのは人を騙し殺している殺人犯と同じ。
901名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:57:28 ID:wUfA+oCz0
めんどくさい患者受け入れて、後から賠償だなんだとなったら面倒だからなぁ
医者を訴えすぎて、リスクの有る小児科医や産婦人科医になりたがる人が減ってるらしいし
医療事故は一切不問も問題あると思うが、訴えすぎもどうかと思うのよね
902名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:58:20 ID:udzjwUfmO
NHKニュースの、県の会議らしい画面で
知事『…なかなか完璧は目指せ無いけれど出来るだけ…』
って…最初ぐらい完璧目指してほしいんだけど。
903名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:00:34 ID:d2+OU665O
お産は死と隣り合わせなんだよね。
騒ぐのは引きこもっている
ニートと主婦
904名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:01:28 ID:woTLGir4O
>>899
日本の医療は三流、アメリカ様を見習え!
と仰る産経ですから
怒っても仕方ないよ
905名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:02:59 ID:P71mX2Cr0
「妊婦」
「たらいまわし」
906名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:04:02 ID:+SFAWorjO
単にベッドの空きがある、ないだけの問題ではないと思う。
この妊婦さんはまだ七ヵ月だったわけだし、たとえ近くの病院にベッドの空きがあっても、赤ちゃんはまず助からなかったと思う。
七ヵ月なら、生まれて来ても肺も未熟だし、満足に呼吸出来ないもの。
保育器があれば良いと言うわけでもない。
人工呼吸器を初め、未熟児用の生命を維持する装置がなくては…。
未熟児集中治療室がある病院なんて、各都道府県にたくさんあるわけじゃない。結果はたらい回しになってしまったけど、現状では仕方ない部分もあるかと思う。
907名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:04:35 ID:Ujl+FgNIO
>>903
女のほうがシビアに見てるぞ。
この高齢妊娠バカ女が糞で決着している。
908名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:05:19 ID:EN/X//9o0
実際現場も人いないんでしょ
半分バイトも認めるとかも必要だよな〜
現状じゃ、高い給与のやつに、さらに金払うって対策だろ?
909名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:06:00 ID:0v6K3EMk0
>>899
せっかく貴重な青春時代潰して勉学に勤しんだのに
ブルーカラー並の労働条件で酷使されてるエリート様乙
910名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:06:36 ID:OhiEYB730
>>903
出産経験のある主婦は、この妊婦が悪いで終わってる
911名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:06:36 ID:Z2KY84BT0
ネットの定額契約と一緒だな。
ベストエフォート
912名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:08:35 ID:DwCRHK7H0
空きベッドがあっても、医者は足りていないことを報道しない

それが日本マスゴミのクオリティ
913名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:09:39 ID:KEQDiAcN0
救急車の中で死ぬ人とかけっこう多いんでしょ?
なんで医師と看護士が救急車に乗って医療行為しないの?
一分一秒を争う訳じゃん。医師免許を持ってない人は何もできないはずだよ、
本来なら。
914名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:10:33 ID:/01UV6MJ0
もう終わったことじゃん
まさか訴えるのか
金取れないだろwww
915名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:12:28 ID:woTLGir4O
>>913
救急車に乗せれるほど救急専門医がいない
あと救急車の中は結構揺れるから本格的な処置なんて出来ない
916名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:12:50 ID:0v6K3EMk0
>>913
わかってるくせにw
917名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:14:58 ID:2nzoYlor0
>>900
月に480時間病院でセンターで救急診させられてみろ.
人のやる気につけ込みやがって.

俺だって救急やりたくて医者になったんだ.でもこの待遇と社会からの評価にはあきれ果てた.それはもういい.

ただ一言.

寝させろ.それだけだ.
918名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:16:43 ID:fM4yhR6A0
空きベッドがあったんならなぜ受け入れない?
医者が足りないんじゃなくて誠意が足りないんだよ。
頭も腕も足りないくせに、屁理屈ばかりの医者だらけだ。
919 :2007/09/04(火) 21:17:34 ID:bhBsOzIR0
大阪高裁 判例

”病院は受診体制が整ってなければ
患者を受け入れてはいけない”
920名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:19:36 ID:054v/GUn0
>>910
だよなあ。
出産経験のない自分でも友達の話とかを聞いているとこの妊婦の行動は常識を疑う。
921名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:19:49 ID:dzCVkeK70
空きベッドがあったって処置できる医者がいなければ意味ないじゃん。
寝るだけだったら救急車のベッドでいい。病院が受け入れる必要はない。
922名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:20:13 ID:+SFAWorjO
医療を受ける側にも問題がある。
救急車をタクシー代わりにするような、利用者もいる昨今…医者が患者を選びたくなる気持ちもわからないでもない。
923名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:28:05 ID:SGS++Djq0
38歳 夫なし 妊娠8ヶ月で主治医なし 夜中2じ40分にスーパーでお買い物
救急車には年齢36、妊娠3ヶ月とサバよみ。よって軽症とみなされ対応遅れる。
しかも2,3日前にすでに胎児は死亡していた?

ほんとに産みたかった子か?と思う方どれくらい?
924名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:32 ID:mgi4dsKv0
917みたいな医者に暴言吐く奴がいるんだね
やはり日本の医療は完全崩壊するらしい
暴言吐いた奴は医者に命乞いしないで済むようせいぜい気をつけることだな
925名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:34:20 ID:FOoMnwraO
空きベッドがあった

って、オペ中に受け入れても手を降ろすわけにはいかないだろ

相変わらずマスゴミは馬鹿だな
926名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:34:51 ID:CPBnAOtK0
>>9
その通り、言質だけ取って判断してはいけない

本当は「これ以上仕事増やしたくないからの明確な拒否」だったのを
「後にしてほしい、と言ったんだよ」と論理を摩り替えている可能性があるからな
927名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:37:49 ID:Ujl+FgNIO
>>917
ガンガレ(;_;)そして少しでも寝ろ。
928名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:05 ID:bhBsOzIR0
みんな、
たらい回しという嘘八百に煽動され過ぎ。
時事通信も「たらい回される」という嘘の報道。
実際に移動したわけでもなく、電話だけで 断わられても、たらい回し1回とカウントし
報道には、医者が悪い、病院が悪いという強い悪意が込められている。

そういう悪意の誘導が 患者側の、敵意をもったり、不適切だったり、
非効率な受診を激増させ、医療側のやる気をなくさせている。
マスコミは医療破壊しようが、おかまいなし。
マスコミに洗脳された医療バッシングだらけ

異常な事態だ。
929名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:50:20 ID:8a4kb9fH0
それにしてもマスコミの適当な報道にはうんざりするよな。
930名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:50:23 ID:3WPXzWVq0
>>896
それ俺が昔どっかのスレに書いたのだ。
誰かの心に響いていたんだな。
良かった。
931名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:54:46 ID:ydhKgy0z0
ここで非論理的にあばれてる奴って、単なる医者コンプ?
医学部に進学したかったんだろうね・・・・
932名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:57:05 ID:7EOwPFv30
>>931
それもあるかもしれないけど
知能がいわゆるニュー速レベルで
チュンだのチョンだの層化だのって騒げばおk
としか捉えられないってのもあるかもしれない。
933名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:04:07 ID:FOoMnwraO
たらい回しでも、受け入れ拒否でもなく「受け入れ不可能」なんだけどな
・緊急帝王切開オペ中
・産科医がいない
・満床
・大量出血の対応中

って返事したら「たらい回し」って、悪意ありすぎ
934名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:12:36 ID:hMxN4+pj0
>>923
該当妊婦、搬送先の治療費を払わずに退院したというのは本当?
935名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:17:28 ID:6Lkao27o0
936名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:27:59 ID:DwCRHK7H0
もう、DQN相手は疲れたよ、パトラッシュ、、、
言葉にできない 動物編
http://jp.youtube.com/watch?v=U5nSDEyJglg&mode=related&search=
937名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:32:38 ID:DwCRHK7H0
あおむけに寝て、足でたらいを回す曲芸。
はできないが、電話で断ることは容易。
俺にはたらい回しは無理。不可能。
938名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:34:28 ID:DZBfoZaO0
>>930
名文.
コピペさしてもらった.いいよね?
939名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:34:38 ID:r7OaFLpg0
>>913
財源は?
まさかボランティアで責任だけは負わせるんじゃないだろうなw

救急車要請もさっさとアメリカみたいに有料にすればいいのに。
940名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:39:45 ID:pZZ07yw40
そんな事より毎日新聞よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の奈良県立医大産婦人科へ行ったんです。奈良県立医大。
そしたらなんか救急搬送がめちゃくちゃいっぱいで眠れてないんです。
で、よく見たらなんか医師は一睡もしないまま働いています、とかホームページに載ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、下腹部痛如きで普段来てない奈良県立医大に来てんじゃねーよ、ボケが。
下腹部痛だよ、下腹部痛。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で奈良県立医大か。おめでてーな。
よーしパパ午前2時にスーパーでお買い物しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、コンドームからちゃんと避妊しろと。
奈良県立医大ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ入院患者が早剥おこして緊急帝切とかいつCPDでもおかしくない、
死ぬとか、生きるかそんな雰囲気がいいんじゃねーか。ブン屋や検察はすっこんでろ。
で、やっと生まれたかと思ったら、隣の奴が、広域連携体制を、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、広域連携体制をなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、広域連携体制を、だ。
お前は本当に広域連携体制で産科医療を建て直したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、広域連携体制をって言いたいだけちゃうんかと。
産科崩壊通の俺から言わせてもらえば今、妊婦の間での最新流行はやっぱり、
検診を受ける、これだね。
望まれた妊娠、検診を受ける、体調の自己管理。これが通の頼み方。
検診を受けるってのは産婦人科医がかかりつけ医になってくれる。そん代わり自費診療。これ。
で、それに望まれた妊娠、体調の自己管理。これ最強。
しかしこれを頼むと次から助産婦にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大阪府に越境出産でもしていなさいってこった。
941名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:43:39 ID:D2rvVI9P0
2ちゃんねるでは、だいぶ真実を認められるようになってきたね。

まあ、既婚男性板あたりでは馬鹿男が幅をきかせてるが。
942名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:49:55 ID:yDMwkDG/0

医者が不足なら海外から入れればいいのに。
医師会はどういうわけかそれにはいつも猛反対なんだよね。
943名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 01:58:07 ID:C91GVGbd0
どんどんやめたい奴はやめてもらおうぜ
てか、いらない、必要ない
速急に医者を増やせば今よりかなり質が上がるはず
944名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:03:17 ID:D5jmQz130
ベッドがあったら助かったと思うマスゴミが馬鹿なんですね。

>>943
はそれに釣られる愚民の一例。
945名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:03:20 ID:/ZJoWdqY0
>>942
海外の方が遙かに待遇いいんだから来るわけないじゃん
946名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:05:44 ID:FSkL5IeY0
ベッドが空いてたからどうすんのかね
寝かせるの?
947名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:41:02 ID:LM4cJ30b0
2ちゃんねるの多数派の意見が世間で通用するくらいなら
今ごろパチンコ産業30兆円は壊滅してるわな

医者は現実を直視してさっさと逃散しる
948名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 07:59:44 ID:0lozmKOn0
>>942
オリックスですか?
949名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:21:58 ID:rRbeGq1a0
大阪高裁 判例

”病院は受診体制が整ってなければ
患者を受け入れてはいけない”
950名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:43:33 ID:G6c3s2mr0
>>942
まず、日本国民がせめて英語ペラペラにならないとね。
優秀な医師が一から日本語学んでまで来たいと思うほど、
日本の医師の待遇は良くないんですよ。
むしろ、超優秀な医師がアメリカやイギリスに逃避するくらい悪い。

>>943
医師は促成栽培できません。
実をいうと、日本の医師免許は世界的には通用しません。
教育内容が貧弱なんです。
戦中戦後に緊急で医師養成した頃の名残でしょうか。
それでも人員不足なのに、これ以上の促成栽培やらかしたら
まっとうな医療を受けられなくなりますよ。
951名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:00:53 ID:YFp4bmOb0
>>950
アメリカみたいな「医師が目指す国」を除けば
大抵の国(先進国含む)が申請のみで受け入れてくれるわけだが。
952名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:45:41 ID:Y8uA3aKm0
>>943
急速に医者を増やすってどうやって増やすの?
東南アジアから輸入すんの?
953名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 09:47:26 ID:GxJtLII10
野良妊婦の撒いた種は自分で刈り取れって感じw
954名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:11:16 ID:WsOZJVzi0
今日朝のSTVのニュースで、
例の札幌で去年5人の妊婦さんが救急車でたらいまわしになったという話で。
この5人の共通は今まで診断をしていない事という話になり、
医者のインタビューがあったけど。
「エイズのリスク」と言っていたよ。
つまり、妊婦での血液検査のとき、エイズとわかる人が多くいると言う話。
嘘でないんだなと、怖くなった。
http://www.stv.ne.jp/news/streaming/item/20070904191525/index.html
>院にもかかったことがない。検査もしていないHIV(エイズウィルス)の問題が出てくることもある。
>(病院側も)なかなか大変。1回だけでも妊婦検診していれば、今回のことはまずありえない」
955名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:33:33 ID:cbKXFPlMO
大阪高裁 判例

”病院は受診体制が整ってなければ
患者を受け入れてはいけない”
これじゃ夜間に救急患者を診たら負けだな
956名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:48:34 ID:mbTh3wlx0
>>954
妊婦に限らず、救急はみんなそうだよ。
HIV、C型肝炎、その他の感染症。何があるか分からない。

妊娠したら検診義務付け、それ以外の妊婦ははまともな病院では診ない、
というぐらいの措置をしなければ、真面目に検診を受けている妊婦が迷惑するだけ。
957名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 10:49:10 ID:mAYTJRVb0
エイズがバレるから妊婦検診に行かない人っていそうだよね。
産んでも数年も生きられない子供だから
密かに産んで山に埋めるつもりでいる人もいそうだ。
958名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:30:20 ID:a/URZW4J0
>>957
スレ違いになるかもだけど、
エイズは経胎盤感染しないから、帝王切開すれば殆ど垂直感染しないんじゃなかった?
そんな子がいたら可哀想だなぁ。
959名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:41:26 ID:6aE8w9UP0
千葉もたらいまわしだって 駄目だねこりゃあ
奈良も千葉も似たような県
960名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:49:57 ID:55fKHchd0
千葉も奈良も大都市の隣のベッドタウン。
状況が似てるのかね?
961名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 11:53:44 ID:PftrYMpn0
>しかも2,3日前にすでに胎児は死亡していた?
mjdk?それ思いっきり強産換金テロじゃねえか。
962名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:10:13 ID:ieiY8e730
963名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:32:35 ID:az/AmatyO
>>952
文部省や法務省みたいに、免許を水増しするんでしょ?

文部省なんか「既存の大学の定員を増やすだけ」で数が増えるからな。
やってらんね。
964名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:35:47 ID:ZffRUUuk0
ベットが空いてても医者が他の患者をみてて足りなかったら意味ないのだが・・・
965名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:44:43 ID:9RV/OVdM0
>>952
775 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:01:41 ID:Qus+x7TO0
簡単な資格で医者になれるようにし、ステップアップ制で優秀な看護士とか東洋医学
歯医者も医者になれる、簡易診察所をつくる
ランクづけ
簡易診察所→通常医者→高度医者
→競争の原理が働いてやぶ医者排除、医者も増える
966名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:57:59 ID:qYmVUiVS0
>>952
最初は、物価差のおかげで来るかもね。でも労働条件の悪さから、すぐに逃げてかえるよ。
それほど、DQNの要求は果てしないし、労働条件悪すぎ。
967名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:07:47 ID:5UESbhdC0
>>966
DQNの要求って
1日入院して「なんで治らないんですか!?」とかな
なんか連中は病院に行きさえすれば
まばゆい光が体を包んでHPMP全快にしてくれると思い込んでるぽい
968名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:12:18 ID:JIJlecTQO
空きベッドに寝れば、病気は治るんだっけ?
医者はいらないのか……
969名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:13:36 ID:VAP0hEKt0
>>967
骨折すれば、骨はくっついても神経痛みたいな痛みが数年残る事もあるし、
オペすれば傷口がしばらくの間痛む事もある。
入院すれば体力は落ちるから、退院後も若干日常生活に不便が残る
事もある。
いずれはたいてい時間が薬、な事が多いんだけど、「入院したら〜」
「手術したら〜」って文句言い過ぎ。
あと「**って方法があるらしいんですが」って、キノコやら民間療法の
本を鵜呑みにしたりするくらいなら、最初から病院に来るな、と。
1日50錠も市販のサプリやら健康食品をとって、他の疾患になってりゃ
世話ないっての。
サプリやら健康食品=副作用はない、病院の薬=副作用があって体に良くない、
って思い込みもどうにかして欲しい。
970名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:00:30 ID:CqNwb+Qo0
>>959-960
松戸の千葉西総合病院の院長が
「何でもいつでも救急受ける」と豪語してますよ^^
971名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:40:09 ID:jaoRXvtR0
>>947 何故パチンコが出てくるんだ?
972名無しさん@八周年
日本人1人あたり1年で30万円医療費使って
優秀な医者は1部でヤブ医者も永久に居座り続けて
たらいまわしorz