【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代が最多、日雇いが半数★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ネット喫茶難民5400人 20代が最多、日雇いが半数

・住所不定でインターネットカフェを泊まり歩く「ネットカフェ難民」が全国で約5400人に
 上るとみられることが28日、厚生労働省の初の実態調査で分かった。20代が27%で
 最多だが、50代も23%おり、高齢層にも広がっていた。半数が日雇いの仕事で、
 低賃金の不安定な働き方が背景にあることも裏付けられた。

 6−7月に全国のネットカフェ87店の宿泊客約1700人にアンケート。これとは別に
 東京、大阪の店の前で362人に聞き取りをした。

 その結果、ネットカフェの客で「住居がなく寝泊まりするために利用している」のは8%。
 これを全国の宿泊利用者推計数にかけて約5400人と算出した。

 就業形態をみると、東京では職場で直接雇用される日雇い労働者が35%、日雇い
 派遣労働者が14%。契約が1カ月未満の人も含めると短期労働者が58%を占めた。
 失業者も17%いた。

 平均月収は東京で11万円、大阪で8万円。40%以上が路上生活を経験していた。
 http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082801000163.html

※画像:ネットカフェで1年以上暮らす24歳の男性=5月、東京・蒲田
 http://www.47news.jp/img/PN/200708/PN2007082801000175.-.-.CI0002.jpg

※関連スレ
・【格差社会】 「将来不安、3時間しか眠れず」…ネットカフェ難民、低賃金が一番の壁
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188289555/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277341/
2名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:00:44 ID:wNRpn84n0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>3さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:01:25 ID:IH5BdJd+0
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」
4名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:01:55 ID:WOrzED9r0
ネットカフェに入れるなら
難民じゃないし
5名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:03:05 ID:8bB+QlbW0
んでも、ちゃんとした会員制のトコなら
1泊すると2〜3千円かかっちゃうんじゃね?

ホテルよか安いけどさ。
6名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:03:28 ID:5L2tkWjo0
ねしたぐば
7名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:03:31 ID:wXdeK0a20
生きててよかったな。
マスコミ沙汰になるまで違法な建設派遣もあったし
アスベストを吸い込んだりビルの解体作業中に死亡するこも多々あった
8名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:04:31 ID:QiuKobCK0
ドヤがネットカフェに変わっただけでそ?
9名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:05:55 ID:u5BB+cwV0
本当に金がないなら公園で寝てると思うなあ。
10名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:06:18 ID:Bxz3sw+KO
>>5
俺が会員になってるネカフェは、昼間6時間パックで1500円、夜はナイトパックでもっと安くなるみたいだぞ。
11名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:06:21 ID:LONl8Ad4O

12名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:06:52 ID:ndw91NB/0
貯金2300万あるけど、ネットカフェ住人(住所不定)
何が悪い!
13名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:07:27 ID:WFsuib8y0
住所不定は正社員になれない
つまりネカフェ難民は将来絶望
14219:2007/08/28(火) 20:08:04 ID:w79vVx6P0
この状況で、派遣は格差に関係しないなんてよく言えたもんだと思う。
だって、根カフェ難民の半数が日雇いで差。
よく言われるが、その状況で這い上がるのは困難だ。
まずは、そこから脱出することを考えないと。そのためには、ましな雇用でないと。
日雇い派遣では、脱出は困難だろう。
15名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:08:30 ID:Bxz3sw+KO
>>1によると平均月収が11万もあるんだからアパート借りようと思えば借りられるはず。
地方から来た学生の生活費よりよっぽど多いだろ。
16名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:09:54 ID:WFsuib8y0
難民よ、安心しろ。
お前らはニートよりマシだ。
17名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:09:55 ID:Qo6htS6L0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i    
  晋晋晋   '無能晋三晋晋晋'  裁判員の発言が、住所・氏名とともに
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋     
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋     
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i    winnyで流出。
   I │  // │ │ \_ゝ │ I        
   ヽ I    /│  │ヽ    I/     
    │   ノ (___) ヽ  │      
    │    I     I    │     ありえますねぇーw
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ       
18名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:10:15 ID:Oj4SBPqx0
ネットカフェ難民の大多数が統一新羅によって攻め滅ぼされた百済王氏族の末裔って本当ですか?
彼らって難民でしょ?
19名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:10:28 ID:aWLQVYVd0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営者の政治的・経済的『独占』は不公正な『契約』の強要を生む

(い)優越的地位を基にした、従業員差別、激しい賃金格差の強要
(ろ)『独占』を拡大再生産する為の、マネジメント
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:11:25 ID:jAJ6bAMQ0
これ普通に家があるのに泊まってる奴も多いだろ・・・
21名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:11:39 ID:z2Mle2iC0
ネットカフェ難民ってようはホームレスだろ
公園にいるかネカフェにいるかの違いはあっても
22名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:13:17 ID:Oj4SBPqx0
>>21
公園にいる人は働いていないけど、ネカフェ難民は引っ越しのしごとを
サカイ引っ越しセンターの日雇いでやってたりするよ。
あと、キヤノンの不正請負の被害者たち。
23名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:13:18 ID:8bB+QlbW0
いわゆる軽い貧乏旅行する時は結構便利。

男2人とかでちょっと長距離を遊びに行くときに
そんな豪勢なとこ泊まってもしゃーないし。
24名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:14:23 ID:0wcSDijIO
馬鹿だから節約術が分からないのと
まだまだ切迫感が足り無いんだろうな
25名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:15:50 ID:YOnDE7wt0
ネカフェ難民さん達はどうして国内の職にこだわるんだろうな
26名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:18:21 ID:TLdLww7r0
>>15
だから、保証人は?
親兄弟親類などが壊滅してるんだよ。
おまえ、家主だったとして住所不定に部屋貸すか?
保証協会だったとして住所不定を保証するか?
27名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:18:48 ID:cNVquAKN0
>>24
ダンボールに住んでるホームレスは賢いのか
最強の節約術だぞ
28名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:20:16 ID:dOnqTZqoO
>>26
公団は保証人なしでいけるみたいだよ。
29名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:22:11 ID:TLdLww7r0
>>28
公団って何?
ホームレスが入れるの?
ネットカフェに住んでて
住所ないんですけどっていって入れてくれるの?
30名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:22:56 ID:dOnqTZqoO
>>26
それか死ぬ気で働いてレオパレスみたいな所にマンスリーで入って、職を探してから引っ越すとか。
31名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:24:23 ID:8bB+QlbW0
>>27
収入がないのに節約も何もないだろう
32名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:25:10 ID:8o/rP+fA0
>>26
それ言っちゃったら派遣登録どうしてるの?
(派遣登録はヌルイから偽造?)
実家に連絡されるのがそんなに「嫌」か?w
33名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:25:26 ID:6GfEV6vu0
>>29
ネットあるんだから自分で調べればいいじゃん
34名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:26:44 ID:TLdLww7r0
田舎帰れっていうけど、帰る路銀もない。
自転車盗んで北海道までっていうやつ笑い話みたいに
語られるけどそうでもしないと帰れないだろ。
帰っても田舎は生活コストが安いけど仕事がない。
都会は仕事はあるが生活コストが高い。
どっち転んでもアウト。
35名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:27:16 ID:ANHeZzIb0
5400人ってちょっと多いね
こんなに多いと思わなかったよ
ホームレスの数増えてるよね最近
本当に景気良くなってるんだろうか?
何か空しくなるねぇ
明日は我が身
みんな金使ってる場合じゃないね
頑張って節約するよ
36名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:28:28 ID:pc0+vWUx0
2chに書き込めるネカフェを常宿とする俺は絶対勝ち組
37名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:28:35 ID:RGsrPkHx0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
38名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:29:23 ID:dOnqTZqoO
>>34
どっちかっていうとどっちに転んでもセーフに思える。
39名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:29:38 ID:KXdOAfUH0
地方のネットカフェってどんなんだろう
岐阜とか、高知とか。。。
40名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:29:39 ID:DaPn5A3Z0
【社会】「派遣はワーキングプアを生む"格差社会"の元凶ではない」〜社団法人・日本人材派遣協会★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188227631/

【労働環境】日本人材派遣協会:「派遣は格差社会の元凶ではない」「格差は容認されるものである」 [07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187967021/

【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代が最多、日雇いが半数★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277341/l50
【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代が最多、日雇いが半数
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188267179/

【格差社会】 「将来不安、3時間しか眠れず」…ネットカフェ難民、低賃金が一番の壁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188289555/301-400

【労働環境】ネットカフェ難民、全国で5400人 厚労省が初の調査[07/08/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188268254/1-100

【小泉失政のつけ】「ネットカフェ難民」全国で5400人 20代が最多【格差拡大】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188268407/201-300
41名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:29:44 ID:0wcSDijIO
>>27
賢いと君が感じるなら
ホームレスを見習えば良い。
誰も止めないよw
42名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:29:54 ID:R6k5yZtS0
5400人?
やっぱり昼間に役人の仕事だなァ
全国で、たった5400人? 笑っちゃうね  実態と大きく違う
43名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:31:17 ID:YOnDE7wt0
昨日公衆便所入ったらいびきが聞こえてきたぞ
便所難民まで発生してどうなってるんだ
44名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:31:56 ID:RzFOSoj+0
ネットカフェなんかがあるから、難民になる人もいるんじゃ?
ネットカフェがなければ他にもっとマシな手段が考えられるんじゃ?
昔だったら親類とか友達に助けてもらうとか
もっと助け合いってあったと思うんだよねー。
45名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:09 ID:5gh5sSVc0
>>39
高知県だと家賃のほうが安い。
46名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:16 ID:ZtWNhyVg0
たまに「世界が百人の村だったら」なんつう番組で
10歳以下の子供たちがホームレスやってるのを見ると
20代で職があるこいつらの恵まれすぎた環境にヘドがでる
47名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:35 ID:XZ3MX+2g0
都内で5400人の間違いじゃね?少なすぎる数字に驚いた
48名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:33:11 ID:0vc7y55Y0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
49名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:33:18 ID:j1jpbmChO
ネカフェ難民って家も無いのに喫煙してそう。
低所得のヤツに限ってニコチン中毒。1日300円弱、1年で十万円位使ってんだよな。
50名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:33:48 ID:ZVV5LKYf0
俺も親が居るから屋根の下に暮らしていられるけど、
居なくなったら・・・。
51名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:34:00 ID:gF4KDbJ10
逆にネカフェよりハイエースの中古を購入して、
人気の無い公園とか、山の近くとかに配置して
それを家代わりにする方が効率的じゃね?

そういうホームレスのおっちゃんいたぞ。
住人に怒られたら車ごと次の日に速攻で消えてるのが受けたw
52名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:34:59 ID:hESE9a4S0
>>43
ほんといるらしいね 公園なんかの公衆トイレで寝泊まりしてるトイレ難民て
53名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:35:03 ID:hMZ4GCV10
故郷に帰れよ
こんな生活じゃ親も心配してるだろ
54名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:35:06 ID:6PZ3va5R0
年収100ドル以下の最貧国では病気や飢餓の危機が絶えない。
逆に先進国では上記のようなリスクは少ないが、精神病や原因不明の病、
自殺や変死などで多くの人が死ぬ。

よく飯が食えるから恵まれてるなんて言う奴がいるけど、富と
国富は別物なんだよ。
55名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:35:30 ID:Fku49WE20
この5400人の中に正社員が300人いたんだろ?
さすがに意味がわからないよ。
考えられるとしたらエロげー開発会社やアニメーターとかの社員
56名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:36:53 ID:7qEQo7CTO
日雇い派遣って一日7000円前後だろ?
30日連続で働けたとしても手取りで月に20万円行くかどうかなんてヤダなぁ。
57名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:37:02 ID:N7+PUBpu0
もっと多いんじゃねえ?気の毒にな。でも前回の衆議院選挙で面白半分に小泉
チルドレンに投票した連中なら文句言う資格はないとも思うが。
58名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:38:10 ID:utWvouWA0
何がネットカフェ難民だ。
 
ネットカフェに泊まる金を節約すれば
半年もせずに田舎に帰ったりできるだろ。
 
努力が足りんわ。
59名無しさん@八周年 :2007/08/28(火) 20:38:15 ID:tBOY9NA90
ネットカフェで寝られるワケないだろ
冗談はカラ出張、カラ残業だけにしろ 厚労省
  
60名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:38:49 ID:hWK0p7Zq0
これは惨い、自民死ね
61名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:38:59 ID:15B2Ph+P0
甘ったれたクズは全員死ね
62名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:40:20 ID:nFhLanqP0
>>ネカフェ難民


ク ニ ヘ カ エ ル ン ダ ナ
オ マ エ ニ モ カ ゾ ク ガ イ ル ダ ロ ウ
63名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:40:31 ID:iuvVDhrW0
平均月収11万って、なんでそんなにすくないの?
まさか人並みに週休二日とかやってないよね?

月25日、日給8000円程度でも20万はいける。
これでも、毎日15時間+月に6日はなにもしなくていい日があるんだぞ。

税金ひいたって酒、たばこやらなければ、貯金も可能なはず。

今の雇用情勢がまともとはいわないけど、難民どもは意識弱すぎる。
64名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:40:48 ID:0H6Csw4A0
もっと多いのかと思ってた・・・そんなもんか。
ネカフェ難民とか言えば新しく感じるが、要は乞食だろ?

いつの時代も乞食の1万や2万は居ただろうさ。
対策はすべきだが、社会の大本を揺るがすほどの問題じゃ無いな。
65名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:42:40 ID:ANHeZzIb0
雇用状況って一体どうなってるんだろうね?
最低手取り20万貰える職業ってそんなに少ないの?
資格無くても手取り20万貰える職業あると思うけどなぁ。
やまととか佐川とか警察官とか自衛隊とか高卒でもやる気さえあれば馬鹿でも取るんだしさぁ。
自分の将来が定まってないのにどうして実家から出てきちゃったんだろう。
住所不定になるよりは、まだひきこもりで親元に居た方が将来は明るいよね。
マスコミが色々と煽りすぎたんじゃないかな。
66名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:42:49 ID:9VGO82qfO
>>61
そう言い放つ奴の20割は、甘ったれたクズ。
67( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/28(火) 20:44:10 ID:J5uQ1QZ00
>>49
空腹を紛らすのにニコチンは有効らしいのれす
68名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:44:12 ID:HqARZv7d0
思ったより少ないな
報道だともっと多いふいんきだったが
69名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:44:28 ID:hgyPWv4/0
ネットカフェ難民の大半は家賃をケチってる人だよ。
家賃7〜8万のところにいるよりも、
飲み放題、冷暖房使い放題、インターネット使い放題。
仮眠可能な椅子まで用意してくれているのだから
あえてネットカフェで寝泊りしてるんだよ。
仕事の現場も近いシナ。
70名無しさん@八周年 :2007/08/28(火) 20:44:48 ID:tBOY9NA90
>平均月収は東京で11万円、大阪で8万円
問題にするべきは3万の差だろ
大阪って・・・
71名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:45:18 ID:IbRu9iKx0
金無いやつは札幌にでも賃貸で住めよ
家賃2万の物件なんかゴロゴロあるぞw
72名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:46:25 ID:QhKiHsZu0
>>46
決して恵まれすぎてるわけじゃなく、10歳のホームレスがいる環境の方が異常に悪いだけだろ。
73名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:46:55 ID:iyg3zdM60
>>64
日本に普通の乞食はもっといる。
確認できてるだけでホームレスは2万弱、実際はおそらく5万はくだらないだろう。
74名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:47:03 ID:460REnnU0
>>68
こーゆー政府にとって都合の悪い数字は常に実数より少ない調査結果になるだろ。
いじめのときも信じられんような少なさだったし。
75名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:47:08 ID:gEK3PYurO
実際はこの10倍以上いるでしょ
この手の奴って仕事無くて金無いときは路上生活してんだから
仕事きて金がある時だけ入ってるんだから
とくに40越えてたら日雇いでも毎日なんて仕事無いよ
76名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:47:33 ID:DlL5IA4V0
>>71
札幌の借家とかの相場ってどんくらいよ?
77名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:48:27 ID:wLnLHvWjO
1万人いないのか。
これじゃ、誤差の範囲だろ。
78名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:48:32 ID:DRDqHutb0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火


敗北者が敗北者から抜け出す努力をしても無駄。
できることをしましょう。
79名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:49:01 ID:5e8U9i+v0
38歳 無職歴13年目 高卒 独身 U字禿の俺様が着ました。
80名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:49:18 ID:LlYMuo/20
×ネットカフェ難民
○ネットカフェ貴族

奴らは好き好んでネットカフェに寝泊りしてる、貴族。
1日1800円払えるなら月2万程度の3畳一間に十分住める。
81名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:00 ID:HL//hfXcO
ネットカフェなんかに泊まるなら、俺ん家にくればタダで泊まらせてやるのに

マンガもネットもやり放題だし、一日1000円の電車賃やるよ

ガチムチ限定だけどな
82名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:18 ID:HqARZv7d0
>>74
これ政府の調査か
内容読んでなかった
納得
83名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:38 ID:inXKim7r0
5400人って数字、どうやって出したんだよ
84.:2007/08/28(火) 20:50:38 ID:aj7IHX/70
5400000人になったら少しは驚いてやってもいいけどな。
85名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:51:05 ID:9Bg3VF0r0
思うんだけど、この調査って最終段階の調査対象時間は何時から何時までだろう?
日勤・夜勤があるんだから、当然調査する際の時間帯が違えば人数が違うだろうし、
偶然その日にはいなかったって人も当然いるだろうから
>>75の通り、実質10倍はいるだろうな・・・
86名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:51:19 ID:ANHeZzIb0
5400人って十分多いと思うが
87名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:51:21 ID:DlL5IA4V0
共産党支持者のオレだが、
帰れる家があるのに自らネットカフェ難民やってる奴には特に同情はしないな。
88名無しさん@八周年 :2007/08/28(火) 20:51:40 ID:tBOY9NA90
仕事は昼に数日やり夜はネット三昧か?
89名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:52:43 ID:KLZDjtsy0
昔は新聞販売店やパチンコ屋の住み込み店員もあったし
飯場にもぐりこんだりなんでもあったろうに
90名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:53:50 ID:zeeH6Dr60
たかだか5400程度でうっとおしいな。
91名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:53:55 ID:dOnqTZqoO
11万はさすがにやる気なさすぎると思う。
高校生のバイトかおばちゃんのパートならわかるけど。
(おばちゃんは決して扶養の枠からはみ出したりはしないけど)
92名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:54:10 ID:9Bg3VF0r0
>>81
アッー!!
93名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:54:36 ID:iuvVDhrW0
>>80
だよなー

都内でなければ、もっといいとこもいけそうだよなー

金ためて、保証人不要なとこさがすべきだ。
94名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:54:38 ID:+s0C5t4X0
この人たちは、ネットカフェにいない時はどこにいるの?
部屋でゴロゴロ出来ないのは、つらいな。
95名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:55:31 ID:DRDqHutb0
友人宅+ファミレス+マック難民を足したら一気に10倍に跳ね上がるだろうな。
3日くらいの短期家出するガキは多そうだし。
96名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:55:36 ID:6Vcldp0F0
>>76
札幌駅までバスで20分、築18年大型マンション、24時間スーパーなども徒歩5分で
2LDK 48000円、アパートならもっと安い。
97名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:56:10 ID:FFzOlmAu0
ハイヤーで取材に来る報道匪賊もとい貴族が何言っても説得力ねーよw
98名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:56:53 ID:Fku49WE20
東京でも風呂なしトイレ洗濯機共用で2万とかあるのに
99名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:57:00 ID:xf0ywSnb0
ネットカフェに払う金で部屋借りれるだろ
100名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:57:06 ID:cbhguSfJ0
調査したといっても全国で僅か87店w
調べてないも同然ではないか。
101名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:57:33 ID:YRihUuTRO
日本中で、たった5400人しかいない連中の事で大騒ぎするなよ…
102名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:58:50 ID:inXKim7r0
>>99
敷金、礼金が払えない
保証人が居ない
103名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:58:50 ID:SNPdY0mYO
女は超高額アルバイトがあるからな。

容姿次第だが
104名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:58:57 ID:K9I9oaHtO
ベッドがあるブースや畳み敷きのブースもあるから、
かなり快適♪
105名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:00:37 ID:DRDqHutb0
都内で2万円台のアパートに入ればいいと言っているのはどれだけ世間知らずのバカ老人だ?
もしくはゆとりか?
おそらく不動産屋を20店舗探してあるかないかのレベルだぞ。
106名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:01:22 ID:Fku49WE20
外国人や出稼ぎの人がよく利用する貸し寝床にはいかないのかな?
107名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:12 ID:MhpOJk9M0
>>104
ベッドもあるの?
108名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:21 ID:DlL5IA4V0
>>96
サンクス、人生に疲れたならちょっと療養先にしてみようw
109名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:24 ID:aj7IHX/70
375 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2007/08/28(火) 21:01:42
481 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/08/28(火) 16:20:19 ID:NAG1QWc7
現在の日本

サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
自殺者年間約 3.2万人 先進国で世界第2位
生活保護受給世帯 103万人
ニート 85万人
フリーター417万人,これは国内の労働人口の5人に1
完全失業者 313万人
日本の貧困率世界第2位
日本オワタ
110名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:43 ID:iuvVDhrW0
保証人不要な物件だってあるし、金がないのは労働がたりないくせに、浪費しすぎるから。

111名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:04:46 ID:vrU3SNHE0
さっき東京から大阪に来たんだが、やたらと新幹線の車内でこの記事流してたな。
10年ぶりに環状線に乗ったが景色が変わってないのがバロス

つーか、ガキの頃からかわらんなぁ、大阪は。
112名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:04:58 ID:gF4KDbJ10
>>107

ベッドはみたことないが。
畳敷きでガッツリ寝れる店は確かにある。
113名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:05:45 ID:2Jjiu5UF0
>>105
20〜30件探して見つかるなら問題ないだろ。
怠惰なだけだ。
114名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:06:51 ID:Fku49WE20
>>105
だから足で探すんだよ。
生活に困ってるんだろ?
それで生活の場が見つけられるんだ。
甘えがひどいぞお前
115名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:06:53 ID:JYZLyVCi0
庶民の王者、犬作先生がネットカフェ難民を救ってくれる。間違いない。
116名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:08:10 ID:BFYAePIC0
難民ホイホイ
117名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:08:14 ID:09C1pg5l0

いくらだよ
118名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:08:52 ID:LlYMuo/20
>105
ttp://www.isize.jutakujoho.jp/
で探したら、23区3万以下が123件出てきたぞ。
119名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:09:01 ID:MPhj9nsz0
スレの速度がゆっくりだね。l
工作員さんたちは、一通りひきあげたのかな?
120名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:09:25 ID:Fku49WE20
住所不定の人間てコミュニケーション能力に欠けてるんだろうな。
121名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:09:42 ID:w085WdGM0
富める者が甘えるなと言うのは、学歴が無いのに学歴イラネと言っているのと同じ臭いがする。
122名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:09:45 ID:VEnCA/oJ0
マスコミが散々騒ぎたててるから、凄い人数居るのかと思ったら
たった五千人かよ。
もう取り上げなくていいよ。
123名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:11:33 ID:sXmQerE/0
>>101
もっともな話だな・・・
いったい増すゴミはなにから国民の目を反らせたくてヒステリックに騒ぐのかね。
124名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:11:35 ID:wBluLO8y0
家賃が3万円でも光熱費や水道料金を払うと10万円くらいのコストになるだろww
125名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:12:50 ID:C3xagrzeo
毎日ネットカフェに泊まれるわけじゃないから
日雇いだし
126名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:15:09 ID:C3xagrzeo
家賃3万で検索してほんとに3万で住めると思ってるの
どんだけ世間しらずだか
127名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:15:51 ID:ONF7pzOG0
議論するのはいいが、一時ソースぐらい見ようや。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/08/dl/h0828-1n.pdf
128名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:17:25 ID:m1+EMqWu0
札幌より田舎の旭川や函館の方が家賃高かったりするし
配給が多すぎなのでたぶん札幌は全国で一番安いかもね



129名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:17:40 ID:Fku49WE20
>>124
水道料金もガス代も電気代も一人で切り詰めて暮らせば総額1万いないに絶対に収まる。
1番かかるのはやっぱり食費
130名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:17:47 ID:DRDqHutb0
>>113-114>>118
どれだけ頭悪いんだ?
普通の人は、まず勤め先の近く+辞めた時にも直ぐに次の職場が見つけられそうな地域から
住むエリアを決める。故に選択肢は狭まれる。
よっとそのような掲載は大抵が客引き用。
その程度の事も解からない頭の悪さは、まさにおまいら正にネカフェ難民予備軍だろう。
131名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:17:55 ID:zn3J+FBE0
ネットカフェで暮らしてたらエコノミー症候群とか大丈夫なのか?
寮あり、もしくは住み込み可の仕事探せよ。
食い物屋だったら、食事の心配もせずに済む。

俺は上京したての頃、よく客の残り物をせっせと食ってたぞ。
132名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:17:55 ID:pO5BPO800
5、400人というと少ないようだが、日本全国のホームレスの数が
25,000人と言われている。つまり、一気に20%もホームレスが増えた
わけだ。
ホームレス同様、この手の調査は正確な数を把握することが非常に
難しい。実数はもっと上である可能性もある。節約のために野宿
したり、夜勤に出ている人もいるだろうし。

>>63
この手の連中は、毎日仕事なんかないのだよ。電話がかかってきた
時だけ働く。さらに、最近は日雇いどころか時間雇いまであって、
1日数時間だけというのもある。予想より早く終わったから、そこで
終了とか言われたりもするようだし。
133名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:18:51 ID:xf0ywSnb0
>>102
保証会社ってのもあるんだよ
実態がどんなものかは知らないけどね。
自分で何とかする努力が欠けてるような気がする。
あとね、派遣なんて住宅つきの仕事はたくさんある。
住所なんて適当に書いても住民票なんて要求しなから何とでもなるはず。
頭働かさなきゃだめだよ
134名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:19:31 ID:C3xagrzeo
ネット代もいるだろ
135名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:20:16 ID:+s0C5t4X0
>>133
あのレオパレスでさえ、保証人+保障会社が必要な時代になったみたいだよ。
136名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:21:07 ID:Fku49WE20
>>130
あのさあ、ぜいたくしなきゃ家賃抜きで月3万で生活できるよ?
職場を通えるところを探してる人がいないっていうの?
すごい発想だね。
137名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:22:27 ID:2z5UT7q10
ネット難民働けよ・・・頭使って
138名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:23:26 ID:m1+EMqWu0
たとえば
札幌で時給800円のコンビニのバイトを週5の8時間働けば
単純計算で月に12.8万円。
家賃2万円+光熱費2万円でも余裕で生活できるよ。
冬の暖房費かかりそうという意見があるが
ワンルームなら月に数千円程度プラスされるくらいだしな。
139名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:23:40 ID:j+IA8rfm0
俺ネットカフェ使ったことないから分からんのだけど、泊まるのに一日
どのくらいかかるの?

以前京都に出張行った時、夜暇だからネットカフェでも行ってみようとしたら
会員制で意外と敷居が高いんだなと思ったけど。(結局行かなかった)
140名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:24:18 ID:ZbU5hukv0
保証会社が住所不定を保証なんかしてくれるかよ
141名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:24:41 ID:pO5BPO800
>>133
今は保証会社の保証じゃ部屋を貸してくれないところが多いみたいよ。
あっても、保証を受けるには金がかかるでしょ。その金が出ないんだな。
敷金とか礼金なんてのも必要だったりするしね。
142名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:24:43 ID:wBluLO8y0
>>138
税金は?
143名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:24:45 ID:C3xagrzeo
札幌で家賃2万て

ねーよ
144名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:25:46 ID:m1+EMqWu0
>>143
全然あるよ。
145名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:28:09 ID:ONF7pzOG0
俺は保証人なしでアパート借りているけど、通常の家賃より700円ほど
多くとられている。

保証人なしは何とかなるんでないかい?問題は定収入のほうでしょ。
あと、一次ソースを見ると、借金を抱えている奴は3割ぐらいいるから
こういう連中は定収入があっても難しいだろうけど。
146名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:28:32 ID:LlYMuo/20
>130
>よっとそのような掲載

日本語でok?

あと、23区が「職場の近く」じゃないというのもアホや。
職場から徒歩圏で住所探すなんてそれこそリッチな貴族生活だぞ。
147名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:28:39 ID:GtDhXqnX0
ネットカフェって楽しいところだから
ネットカフェ難民っていっても、全然悲惨って感じがしないんだよね。
ガチで路上生活者とかの方が悲惨。
そっちの方を先になんとかしないとって思える。
148名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:29:23 ID:tkPE1mox0
日本はすごいよね・・・
最低辺っていっても外国の底辺よりかなり贅沢してる
149名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:31:42 ID:a41iIRYs0
実は騒がれるほど多くないんですよ〜っていう政府の告知にみえた
150名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:32:12 ID:0RejBru30
政治が市場についていけてない

証拠!

経済大国日本の、この現実。

貧しすぎないか?・・・

経団連のおっさんたちよお!

恥を知れってのは、あんた達の事なのですよ。 


南無阿弥陀仏

151名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:32:44 ID:pO5BPO800
>>101
馬鹿だな。今は5,400人でも、それが将来どんどん増えたら困るから問題視
しているんだろうに。どうして将来のことを考えられないアホが多いのかな。
お前もホームレス予備軍だな。
152名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:33:33 ID:460REnnU0
すまんうちの近所にネットカフェ何軒かあるんだけどどこも会員制なんだが
5400人の人って免許証か保険証はもっているという事なのか?
153名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:33:49 ID:NIDv0z1Z0
意外に少なくて、いかにこれがマスコミ、共産党で作られた現象だったかわかったw
154名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:34:07 ID:m1+EMqWu0
>>143

澄川3-2 地下鉄 澄川
5分9帖 1.5万円8400円青空

北19東1 地下鉄 北18条
7分6帖 1.5万円 1500円

北25東2 地下鉄 北24条
8分6帖 1.5万円 3000円

伏古6-3 中央バス 伏古7-3
2分7帖 1.6万円3000円

大通西18丁目 地下鉄 西18丁目
1分8帖 1.7万円

栄通15丁目 地下鉄 南郷13丁目
9分6.5帖 1.7万円1000円


八軒9西2 JRバス 八軒8-1
5分6帖 1.7万円

南12西8 市電 中島公園通
3分6帖 1.8万円3000円
155名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:34:38 ID:ONF7pzOG0
若年層の難民の半数近くが住居を確保したいと思っていないとは
どういうことだろう?

もうあきらめたのかな?
156名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:34:43 ID:eu9bciBg0
>>145
2〜3年前なら保証人無しで借りれる所はあったが今は無い。
派遣の連中も2〜3年前まではアパートに住んでいたが
収入が安定しなくなったこの2〜3年で
家賃更新料等払えなくなり、仕方なくネットに宿泊しているんだよ。
157名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:35:02 ID:ZbU5hukv0
>>154
もの凄く安いな
158名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:36:27 ID:wBluLO8y0
159名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:36:57 ID:eu9bciBg0
>>154
北海道スゲーな!

オレは都内しか知らんから刺激的な値段だぞ!
160名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:37:12 ID:qfuUCKLk0
>138
安定した収入もなく
保証人もおらず、
いい加減な人生を送っている奴に部屋を貸すのはいや。
トラブルのもと。
161名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:37:32 ID:Og11oxzI0
20代なら仕事あるだろ
162名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:38:14 ID:DRDqHutb0
まあネカフェ難民を取り上げるのは確かにどうかしてるな。
ここを見ている奴等なら解かるだろうが必要性は
パソコン+ネット+固定電話>>>>>>>携帯と普通の人はこうなるのだが
真の敗北者はなぜか、携帯を持ち「パソコン+ネット+固定電話」軽視する傾向にある。
故に情報量が少ないから更にど壷にはまっていくんだよな。
ネカフェに行くつー事はそれだけネットの重要性を理解できてるって事だからな。
163名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:38:30 ID:dr813JCf0
>>153
>ネットカフェ87店の宿泊客約1700人にアンケート。これとは別に
>東京、大阪の店の前で362人に聞き取りをした。

>その結果、ネットカフェの客で「住居がなく寝泊まりするために利用している」のは8%。
>これを全国の宿泊利用者推計数にかけて約5400人と算出した。

「87店」「1700人にアンケート」「362人に聞き取り」
その結果を「全国の宿泊利用者推計数にかけて約5400人と算出」だぞ。

164名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:38:35 ID:RcZuY1yqO
>>154
安っ!
165名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:39:09 ID:m1+EMqWu0
札幌は特殊というか
バブルの頃に東京の企業が沢山マンション作ったがあまりすぎてるってこともあって
安いんだよな。東京の都心で7万程度の物件は半値で借りれるよ。

ちなみに札幌で高級マンションは12万円くらいから借りれるしね。
166名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:39:33 ID:NOA63b360
使い捨て低賃金労働者あっての日本経済だよ
お金はやれないけれど
国民栄誉賞ぐらいなら、あげてもいいんじゃねえの
167名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:39:38 ID:PXfEL5i20
>>105
固定資産税も払えないんじゃないか?

自殺した部屋くらいだろw
168名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:40:24 ID:X1DP5EK00
料金を踏み倒しているわけではないんだろ?
難民という言い方は変。自らこういう道を選択している人間もいるんじゃないか?
169名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:41:08 ID:ONF7pzOG0
>>156
は?普通にあるだろ。


難民の半数弱は直接雇用のものだから、
派遣よりもこちらのほうが問題なのでは?

それに派遣の人でも普通にアパート借りていると思うけど?
170名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:41:19 ID:eu9bciBg0
>>165
札幌うらやまし過ぎる

都内も今はアフォみたいにマンション建てまくっているから
数年後に余って値崩れしてくれねぇかな〜
171名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:41:51 ID:ZbU5hukv0
もうね、最終的に食い詰めたら刑務所に入れ
取りあえず飯と寝る所は保証されるぞ
172名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:42:06 ID:70AvRLZEO
ネットカフェは、冷暖房や食事 飲み物 トイレもあるし
ナイトバックもあるしね
173名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:42:15 ID:ZzkCrIFiO
5400人?
もっと居るだろw
174名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:42:27 ID:VqDotOcd0

>>170
つうかなんでもかんでも値崩れはするぞ
これだけ少子化が加速してるんだから
今は最後のマンションバブル
175( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/28(火) 21:43:17 ID:J5uQ1QZ00
NHK
176名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:43:20 ID:wm7mJxttO
5400人ぐらいどうでもええわ
177名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:43:50 ID:q3IdxWmb0
今NHKで放送してるけど、本当に5400人か?
日雇いと失業者か…
178名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:44:18 ID:DRDqHutb0
>>167
創価信者の多くは自殺者が出たところを格安で暮らしてるらしいが
よくそんなところで暮らせるよなw
179名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:45:21 ID:6meOnIrf0
新聞配達員になれば良いじゃん
180名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:45:22 ID:utWvouWA0
野宿しろ、ボケどもが。
181名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:46:43 ID:m1+EMqWu0
地方は仕事がないっていうけれどコンビニ、スーパーレジ打や商品管理やガソリンスタンドやパチンコ屋では常時人手不足な訳だから
そういった仕事をしてれば難民にはならないよ。
東京で単純労働してるんだったら地方都市行った方が楽なのになんでいかないのかねえ。

182名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:47:04 ID:PXfEL5i20
>>148
そうだね。
難民とか言いつつ携帯持ってるし。

もう救い様がない…。
勝手にしろ。
183名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:47:59 ID:QR+fZ/gcO
漏れも夜勤後の始発待ちでたまに使うが深夜2時過ぎで満席なんて結構ある。
先週は漏れが入って丁度満席だったし。
184名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:06 ID:XWXGFtMA0
あとは自殺で死んでるんだろ。
185名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:41 ID:X1DP5EK00
ここに書き込んでいる中にもネカフェ難民が何人かいるんだろな
186名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:45 ID:cYDyo3LU0
>>181
えーだって東京のほうがカッコイイしー
東京だと、色々とチャンスもあるかもしんないじゃん?
187名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:48 ID:jfr4Y77h0
今日テレでやっているようなバイトなら
このネットカフェ難民でも出来るものが多い
遺品回収等きついけど2時間程度で2万もらえる
そういうバイトもあるのだから
ちゃんとバイトを探せばいいのに
188名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:51 ID:qv5xC+To0
フツウに「直バイト」探せば(・∀・)イイ!!のに。住み込みで働けるヤシ
をNE!日雇い派遣なんて「893な手配師」よりもあくどい「ピンハネ」し
てるじゃまいか(25−33%だっけ)。で、オトコならガチ「飯場」で働け
ば(・∀・)イイ!!んだYO! 日給1マソは貰えるし宿にも困らないYO!.....(´・ω・`).
189名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:50:19 ID:qpF09BTi0
死ねよ乞食
190名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:50:49 ID:cYDyo3LU0
>>188
ドカタなんて格好悪いじゃんよ・・。 
DQN臭いし頭悪そうに思われちゃう。
191名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:50:54 ID:QCRUOrk+0
格差格差騒いでるけど、日雇い労働者って昔からこんな感じだったじゃんww
192名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:51:08 ID:09C1pg5l0

付加価値の高い仕事が出来ない奴は給料が低くなる。
給料の安い他の国の人でもできるんだからな。
日本人だからって高い給料をやる方が逆に格差。
193名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:51:21 ID:eu9bciBg0
>>169
家賃の更新料すら支払えず踏み倒す形になった連中が激増したから
敷金&保証人等が必要になった。

業績不振でリストラされたオレもそのうちの一人。
194名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:51:50 ID:gF4KDbJ10
>>186

東京で何かやるならある程度資金とかを
準備して、生活拠点を確立できるように
してから行ったほうが良い。

家出とか憧れの都会で一旗挙げるぜ、
みたいな中途半端な金と目的で行っても
町に飲み込まれるだけ。
195名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:52:56 ID:pO5BPO800
>>181
交通費使ってバイトの仕事を探しに地方都市に行くの?他県から
来た住所不定の人を雇ってくれるところなんかあるの?

>>182
ネタなのかマジなのか知らんが、日雇い派遣はその携帯電話で
派遣会社と連絡をとって仕事を貰うわけだが。連中は携帯電話が
無くなったら即干上がるよ。
196名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:53:18 ID:6meOnIrf0
従順で可愛い子なら、俺んちに、置いてやる
昔、ほんとに置いたことある
197名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:54:08 ID:pMMkCLDi0
ネットカフェに泊まる理由がわからない。
1500ぐらいかかるのなら格安ホテルに泊まればいい。
風呂も入れて、ふとんで寝れる。

大阪ならありりん地区、東京なら山谷にいけばいい。
198名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:55:35 ID:y3ypdtA80
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20050130A/

こんな会社もあるのな。

つか、ネットカフェ難民とか、ネットつながってるんだから、
せっせと情報あつめろよ。なにやってんだ。。
199名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:55:42 ID:tYJyZhcT0
難民の20%が50代って・・・
最近、塾に行く中学生みたいな身なりの
オッサンが増えてると感じてたが、こいつらか。

若い頃からマンガとスポーツ新聞しか読んでないんだから
当然かな?
200名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:56:13 ID:pO5BPO800
ここでネトカフェ難民を叩いている奴は、中国人と同じメンタリティですね。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188305257/l50

201名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:56:38 ID:eu9bciBg0
ブラック企業ですかありがとうございました
202名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:57:42 ID:Og11oxzI0
>>197
ネットとかゲームできるからじゃね?
203名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:57:54 ID:y3ypdtA80
20km圏内なら、チャリで1時間程度でいける。
健康にいいし、交通費も節約できる。
電車にのるのは、せめて月給もらうようになってからな。
204名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:58:54 ID:RxJ+7gW60
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180146450/all
(経済板)市営住宅・県営住宅を増やせ!

3−1 公営住宅と民営借家の家賃比較公営住宅の家賃は、民営借家と
比較して相当程度低額なものとなっている。
また、近傍同種住宅家賃が市場家賃と乖離している場合もあり、
このような場合には収入超過者に課される割増家賃がその自主的な
退去を促すインセンティブとして十分に働かない場合もある。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/koutekishoui/2-1-2.pdf

○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html

戸当たりの床面積を持家で比較してみると、東京 124 、イギリス 95 、ドイツ 125 、
フランス 114 とそれほど遜色があるわけではない。しかし貸家では、日本 46 、
アメリカ 113 、イギリス 75 、ドイツ、フランス共に 76 であり、ここに日本の住宅
の規模が小さく「ウサギ小屋」といわれる原因がある。
http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/takahashi/edi/gijiroku/2006-02-02.PDF

一方、家賃の方は緩やかに97年あたりから落ちていますが、ただ、
その相対的な動きというのは全体的な一般物価水準の動きから比較すると、
相対的に高くなっているというような動きが見てとれると思われます。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/giziroku.pdf

[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm
205名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:59:08 ID:Us+FwabQ0
なんか最近やたら話題になってるから
100万人ぐらいいるのかと思ってたw
206名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:59:26 ID:eu9bciBg0
>>202
ついでにドリンク飲み放題
シャワーあり
新宿のネットカフェなんて畳の部屋もあって快適すぎ
207名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:00:05 ID:Rn+2+MVF0
>>190
ドカタが作った建物に住んで、そーいうことを言いますか。

>>195
住み込みの仕事やって携帯解約しろって。
毎月何万も払ってるんだろ?
208名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:00:36 ID:Oqlhpe7zO
たった五千四百人しかいねえんだ。毎年、金で悩んで三万人自殺してんのに。
大社会問題でも格差でもなんでもないな。マスコミがなんかの都合で流行らせたかっただけだな。
ほっときゃいいべ。明日全員が消えても無問題。
209名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:01:03 ID:w085WdGM0
携帯に何万も払わんよ。
210名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:01:06 ID:pMMkCLDi0
>>202
ネットはホテルでもできる。
風呂にシャワーもあるし。
ネットカフェじゃ疲れもとれない。
211名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:02:21 ID:eu9bciBg0
何万も払う携帯って今時ドコモくらいでしょw
212名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:03:53 ID:gF4KDbJ10
たまーに、俺も漫画読みたくなって
ネットカフェ行くんだが、確かに
設備の充実っぷりは凄い。

おにぎり・みそしる食べ放題、携帯無料充電、マーサージチェア、
PS2に仮眠用ルームなどサービスが充実しすぎ。
店によってはホテルより良いんだろうね。
213名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:04:21 ID:AD9hwpzI0
>>193
俺今年家借りたけど、保証人なしだよん
不動産屋が言うには、今は「保証会社」ってのがあるとのこと。
そこに金を払うことで保証人なしが通じるんだとさ。
保証会社OKか否かは、大家さんが決めるようだよ。
保証会社OKかNGか書いてあったからさ。
214名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:05:02 ID:pMMkCLDi0
日雇い労働者は昔から何万人といる。
いまさらネットカフェ難民と言っても違和感があるな。
ネットカフェというのが出てきただけで、簡易宿泊所の日雇いとなんら変わらない。
215名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:05:11 ID:+yvjH+Tk0
世襲経営者とかに生まれれば安泰だが、今の日本、これからの日本、労働者サイドに生まれたなら、どんなやつでも、彼らを馬鹿にはできないと思うけどな。
お金そこそこでいいからのんびり清貧に、ってこの前のバブルでいってて、まだ10年。金ない資本主義社会ほど悲惨なものはないな
216名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:05:22 ID:Og11oxzI0
>>210
自分の体より娯楽なんだろ。
だから難民になるんだな
217名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:06:19 ID:RxJ+7gW60
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国   ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4   10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
218名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:07:38 ID:qjbtkA1F0




         美  し  い  国  、  日  本  








明日は我が身か
219名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:09:43 ID:NIDv0z1Z0
>163

じゃあ、倍半分違ってもせいぜい1万人程度か。
マスコミやら野党の取り上げ方から、数十万人いるのかと思ってたよ。
220名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:10:02 ID:AD9hwpzI0
ネカフェ難民という逃げ道ができたんだよな。
「住む場所なくてもネカフェある」
「とりあえず生活できる」
「多分どうにもならんけどイッチャエー」
「みんなやってんだし、珍しいことじゃないし」
逃げやすくなったから逃げる人が増えただけ
それ救うとかもう・・・

全員強制収容所行きだ。
金が貯まるまで強制です。3k低賃金でみっちり働いてもらいましょう。
逃げ道を増やしちゃいけない。
駄目人間に優しさなど通じない。
221名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:11:42 ID:cdamC9280
>>148
これは最底辺じゃないよ。
最底辺予備軍。
222名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:13:49 ID:X/LI/eXt0

2000円、いや、格安で1500円でナイトパックで一晩居れるとして
アパートの方が良くないか?
たとえ4畳半一間だったとしても足伸ばしてゆっくり寝れるし
昼夜問わず休めるし
223名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:14:55 ID:gF4KDbJ10
ちなみに就職氷河期を経験し、
就職活動中に壮絶なストレスで一時、円形脱毛症になった
俺はネットカフェ難民を単なる怠け者と叩くことはできない。
今は何とかあったかい部屋で寝れてるが、
一歩間違えば、俺も仲間入りの可能性があったからだ。

ただもうちょっと効率的な金の使い方はできんのかね、と思う。
224名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:15:03 ID:qjbtkA1F0
しかし、最近労組の力が衰えてきたせいで経営者側の要求に
なかなか対抗できなくなってきた。今はいいとしても
いつ首を切られるかわかったもんじゃない。
紙一重だよ。何で右翼は労組をたたくのか・・・お前ら労働者の味方じゃないのかよ
225名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:16:29 ID:lPh1jipcO
宿泊前提のネカフェつくればいんじゃね

ロッカー付シャワー有リ全席クライニングチェアマンガ読み放題ジュース飲み放題で一晩二千円
226名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:19:24 ID:pMMkCLDi0
>>222
それは無理だろう。
でも格安ホテルには泊まれる。
227名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:19:48 ID:lPh1jipcO
椅子と仕切りのスペースだから普通のホテルより割がいいよな

ホテルじゃ素泊まり6Kくらいするし
228名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:20:05 ID:tTBo0tq2O
ここまで落ちてしまうと
正直今の社会で挽回はほぼ不可能なので
素直に練炭なり飛び降りなりしたほうが早いとおもう
229名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:21:39 ID:pMMkCLDi0
単に環境の違いだけだろ。
ニートの数はもっといる。
いちおう自立はしているからな。
230名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:22:28 ID:y3ypdtA80
ネットつながってるなら、いろんな勉強だってできるはずなんだがなあ・・・
英語なんか、ただで使える辞書から、解説サイト、日々のニュースまである。

5000円程度捻出すれば、TOEICだって受けられるし、
700点くらいとれば、なんか仕事あるだろ。
231名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:22:38 ID:lIuouyTEO
少な!

マスコミが騒いでるからものすごくいるんかと思ったわ
こんな奴ら景気良くてもいたぞ
232名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:23:19 ID:4lMLi1KP0
全国で5400人って、かなり多い数だと思う。

東京23区内のホームレス数が4000人台らしいから。
233名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:24:20 ID:YH/VfJeO0
>>222
敷金礼金保証人これをクリアしても、安定収入のない人間には、なかなか貸さないよ。
公的機関のサポートがあるなら別だろうけど、それが無いなら自殺警戒して貸してくれない。
大家にしてみれば、生活に行き詰まって餓死、自殺されると不動産価値下落して食っていけなくなっちゃうからね
234名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:24:49 ID:6meOnIrf0
安ホテルって、名前は一応ビジネスホテルと付いてる
風呂は銭湯みたいで夜10時まで、とかで
夜10時過ぎたら携帯電話禁止。
どんなところだか見当つかないが、隣の人にウルサイ、と怒鳴られたりするんだって
235名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:24:56 ID:55TR1yKCO
個室確保しても
便所行く時はカバン持って行かにゃ危なそうだな
236名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:25:29 ID:Og11oxzI0
>>230
そんな人は難民にはならない。
237名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:26:02 ID:Z33EndQ/0
ぶっちゃけ地元もどれば生活できるのに、わざわざ都会にもどり最低の生活してる。
おまえらマゾか?w
まー人が集まってると安心するんだろうねぇー
238名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:26:45 ID:GtDhXqnX0
>>237
ネットカフェが楽しいんだよ。
だから抜けられない。
239名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:27:41 ID:e7d4pfdl0
>>220
そこで大麻の合法化&専売ですよ。

大麻の栽培なら無能な労働者でも出来るし
元が取れる。


日本の生きる道は大麻の合法化!
240名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:28:18 ID:FRCjj1gS0
図書館は、もう本を探すところじゃない。
ホームレスの溜り場になって、
臭くて臭くて数分もいられない。
昔司書になりたかったが、なれなくてよかったと思ってる。
本を扱う仕事の割合より、奴らの相手をする仕事の方が多そうだ。
241名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:28:40 ID:pMMkCLDi0
>>234
それはない。
そもそもホテルでダメならネットカフェならなおさらだろう。
242名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:28:48 ID:qjbtkA1F0
>>237
そういう奴らはもっと多いと思うよ。
親の家(実家)に住みながらフリーターやいわゆるニートをしてる人間がそうじゃないかな?
ネカフェで寝泊まりしてる連中は親と不仲とか死別したとか言う事情もあるんだろう。
ネカフェ難民と紙一重のニート、フリーターはもっと多いよ
243名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:30:15 ID:6meOnIrf0
>>241
北千住の「ビジネス・ホテル」に泊まってる、と言う奴の話。実話だ
244名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:31:29 ID:Z33EndQ/0
>>242
まぁね。俺は実家でパラサイトフリーターしてるけど、完全に勝ち組だな。
持ち家親がもってるからなw
持ち家ないやつ哀れwwwwwwwww
245名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:32:37 ID:uA4rmTCN0
これネットカフェである必要まったくないね。
どっかの空き倉庫をパーティションで区切って簡易個室にしてやって、まずいコーヒーの入ったポットとコップ一個置いて
「カフェ」と銘打って12時間500円くらいの設定でバンバン人くるんじゃね?しかも救済事業でもあるという。
246名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:33:06 ID:V2iC7s6o0
>>224
知らないの?

高度成長時代は、会社側が労働組合運動つぶすために、右翼や暴力団やとったって話


自分の会社の組合関係者にでも聞いてみ。そういう歴史について詳しく教えてくれるはず
247名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:34:04 ID:BP/uAcS10
>>233
ttp://www.green-w.co.jp/003.image.home/20051208/04001/04001.html

【格差社会】「将来不安、3時間しか眠れず」…ネットカフェ難民、低賃金が一番の壁より
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188289555/
248名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:34:50 ID:X/LI/eXt0
249名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:34:54 ID:1WaekiZa0
最近のホームレスって豊かになったもんだな。

人類の歴史、他国をみれば、こういうクズ連中は、
野垂れ死にするのがあたりまえだろ?
野垂れ死にがふさわしい連中がネット三昧、漫画三昧かよ。

つか、たった5400人程度のことで騒ぐなっての。
250名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:35:08 ID:V2iC7s6o0
>>224
蟹工船 抜粋 (左翼文学の名著)

@「おい地獄さ行(え)ぐんだで!」
 二人はデッキの手すりに寄りかかって、蝸牛(かたつむり)が背のびをしたように延びて、海を抱(かか)え込んでいる函館(はこだて)の街を見ていた。――

A 外のものも、「それアそうだ」と同意した。
「我帝国の軍艦だ。俺達国民の味方だろう」
皆はドヤドヤと「糞壺」から甲板にかけ上った。そして声を揃(そろ)えていきなり、「帝国軍艦万歳」を叫んだ

B監督や雑夫長等が、漁期中にストライキの如き不祥事を惹起(ひきおこ)させ、
製品高に多大の影響を与えたという理由のもとに、会社があの忠実な犬を「無慈悲」に
涙銭一文くれず、(漁夫達よりも惨めに!)首を切ってしまったということ。面白いことは、
「あ――あ、口惜(くや)しかった! 俺ア今まで、畜生、だまされていた!」と、
あの監督が叫んだということ。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html
251名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:36:40 ID:wBluLO8y0
右翼系労働組合がいまの同盟・友愛系だよね。
252名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:37:37 ID:V2iC7s6o0
中選挙区時からつづく経団連の金を田舎の地盤にばらまく自民議員に対抗する勢力として

経団連がマスコミにかねばら撒いてよいいしょ報道しまくった、新自由主義=都市型政党 「民主党」

だが、小沢が党首になったら民主がばら撒き始めようとしてるから経団連=マスコミとしては困ってる。





【キーワード】
消費税アップ(岡田) 
”企 業 内 ”労働組合
253名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:37:50 ID:KKrxb9yc0
たった87店しか調べてないのに全国って・・・
都内だけでも、もっと店舗数あるんじゃねーの?
254名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:38:42 ID:jtiZx4ZVO
ここまで落ちたら悪いことでもして一攫千金ぐらい考えたほうがいいな
255名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:38:55 ID:pMMkCLDi0
>>243
ワンルームマンションと同じだよ。
ネットカフェは禁止だし、声筒抜けじゃん。
256名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:39:10 ID:tkPE1mox0
実家でも友達でも頼れるものがあるひとは頼っておくべきだと思う漏れ・・・
前にネカフェ難民特集で32ぐらいの人も、実家に帰るときだけは着替えるとかいってたが
普通に実家でお金貯めたほうが言いと思うのに
257名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:39:23 ID:l6/UgBatO
これ見るとネカフェ難民はまだ民度高いよなと思うわ。俺だったら犯罪犯して刑務所で3食労働付き、もしかしたら仕事も斡旋して貰えるかも知れない方に賭けるわ。

犯罪は勿論、官僚か政治家殺害な。社保公務員でも良いわ。それが多数起きたら難民は駆逐されるか救済されるかのどっちかだよな。
258名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:40:03 ID:LEg01Cv70
これだけネットカフェ漂流者が増えたら
欧米だったら、デモ行進とか絶対に起こるはずだけど
ネカフェ難民は、しょせん自分さえ良けりゃいいって連中ばかりだから
みんなで協力してなんとかすることすらないんだろうなー。
259名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:40:03 ID:V2iC7s6o0
>>252
ここにいる人なら覚えていると思う 
経団連がマスコミにスポンサーとして金バラまいていた 「TVキャンペーン」

都会の金を田舎(農家)にばら撒く 「古い自民党」 が ”都会の人の生活” を苦しくしていたはずだけど、
都会の金を田舎(農家)にばら撒かない勢力 (当時の 「民主党」 の役割) が政権とっても(今の小泉安倍自民)
「都会の人」 の生活はよくなってないように思うんだけど。


国民同士で助け合うという理念を無視した弱肉強食社会
(新自由主義社会 かっての民主 現在の自民)

にしてくれたら、「勝者」(都会在住者)の金を「敗者」(田舎の人間)にまわさないから
「都会の人間」はよりよい生活ができるはずだったのにな・・・・

何がおかしかった、間違ってたんだろうな?
260名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:40:48 ID:wR0CYo6b0
冠婚葬祭で親戚づきあいはしてないのこういう人達は。
いざとなれば身内は助けてくれるでしょう。
過去に不義理を多くしてる人が多いのかな?
261名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:41:36 ID:qjbtkA1F0
いや、すまん。右翼だろうと左翼だろうといいんだよ。
ただいまの政府のように経済界の御用達のような政府がいていいのかってこと。
政府だけじゃなくネット世論も何ぞ強いものの見方をしとるがお前らそれで本当にいいのかと。
お前ら大企業の経営者かと。
今回民主党が勝って正直ホッとしてる。これで自民党が勝っていれば争点になんて全く
挙がってなかったWEを「民意の支持があった」なんて成立させる気じゃなかったろうかと。
262名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:41:41 ID:xf0ywSnb0
>>244
公平性の原則から遺産相続は認めない方向で検討されるかも
263名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:11 ID:A55SPaBu0
3年前の俺

1万円の月謝でスポーツジムの会員になる。
(風呂有り、仮眠室有り)
昼間はジムで寝る。
夕方から夜勤の仕事に出かける。
朝、仕事が終わり食事をしてジムに行く。
この繰り返しを約1年、結構貯金できた。

夜勤の仕事が狙い目。
264名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:11 ID:2FYyAL6Y0
これ、若年者のホームレス予備軍が相当数いるってことだろ?
10年後には、ホームレス総数が跳ね上がっている予感・・・
少子高齢化社会の中で、若年層が多いってのは最悪・・・

行政の役割と自己責任は別だからな。
個人の問題とは別に、行政は行政として動く必要がある。
明るく平和な日本を作るためにも、行政には頑張っていただかないと。
265名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:29 ID:pMMkCLDi0
>>258
要はホームレスでしょ。
わざわざネットカフェだけを特別視するのがおかしい。
ドヤに泊まるのがネットカフェに流れているだけ
266名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:29 ID:rftCY1Hq0
R33スカイラインGTS-4 MTクーペ お売りします!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188071463/
267名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:34 ID:X/LI/eXt0
管理費込み2万1000円なら 30日で割れば
1日あたり700円だし。。。 しかも昼夜問わず帰ることが出来るし・・・
しかも中野だから ほぼ都心だし
ネカフェって夜の7〜9時間だけでどんなに安くても1500円でしょ? 高くない?

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?pf=13&md=geo&geo=13113&geo=13104&geo=13112&geo=13116&geo=13114&from=0&to=0&sp=0&yr=0&wlk=0&subGeo=1&id=0008915162
268名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:35 ID:0Hb4eZ8w0
男女比率が知りたいね
269名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:46 ID:uRn8AC+I0
カフェ難民って何?
2万円で借りられるアパートいくらでもあるのに、
かえって高くつくじゃん。
270名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:43:44 ID:y3ypdtA80
マンションの定義を解ってないやつがいるな・・・

マンションは鉄筋コンクリート造りだから、防音性も高いもんだよ。。。
271名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:44:36 ID:qjbtkA1F0
>>260
親戚づきあいもそうそう単純なもんじゃないだろう
親戚に人のいい町工場でも経営してる人がいれば面倒みてくれるだろうけど
今そういうところもなかなか余裕ないし・・・
272名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:44:58 ID:MPhj9nsz0
昼間はやっぱり工作員だらけだったな…

圧倒的に酷い言葉をかけて絶望させて自殺させちゃえば、
それで解決するもんな。あー、いやだいやだ
273名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:16 ID:yZ242T0S0
ネットカフェで括るからいけないんだな。
要は定住していない人達でホームレス以上の階層のことだろ?
サウナ、木賃宿、レンタルルーム組も含めればこんな数ではきかんだろう。
274名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:17 ID:d5tq8hGrO
>>268
5400人の割合
男性:82.6
女性:17.4


20代なんか働く意志ないか、よほど能無しなだけだろ
甘えてんじゃねぇよ
275名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:26 ID:6meOnIrf0
全国で、と言うことは
鳥取、島根、高知、徳島、福井
あたりにも、それぞれ30人前後いる、と言うことかな?
276名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:32 ID:p93C0pFJO
ちゃんとした仕事に就かないヤツが悪いだけでしょ?
大切な血税で日雇い難民を救済でもしようってのかよ。


昔々からドヤ街なんてのはあったし、歳くったら道端で死んでたんだからいいじゃん。本人から望んでドヤ入りしたんだから。
277名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:44 ID:pMMkCLDi0
住み込みとかの仕事もあるし、寮完備の派遣もある。
世捨て人になるのがポリシーなのもいるだろう。
わずらわしい人間関係は一切ないのだから。
278名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:46:00 ID:Wcl95bnl0
逆に考えるんだ。
日雇い労働者なのに
ネットもテレビも見れて飲み物も飲み放題で
雨風をしのげられてエアコンまで付いてるところに
泊まれるようになった。
昔に比べて日雇いの生活環境は向上したと考えるんだ。
279名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:46:01 ID:S9qMILWT0
俺の仲間は5400人か・・・
280名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:47:46 ID:pMMkCLDi0
>>275
そんなとこいないよ。
日雇いの仕事がないし、ネットカフェがあるかもあやしい。

昔ながらのドヤから通勤する日雇いがデジタル化しただけ。
なんら変わりはない・
281名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:48:17 ID:TB0tsgrv0
男女別の統計も出せ
282名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:50:12 ID:n5LLWXSy0
さっきニューステにネカフェ難民ってヤシが出てたけど、
あんな身なりのヤシ、そらどこも雇わねぇだろwww
ぶっちゃけ、ネカフェ難民は自業自得だわwww
283名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:50:46 ID:pMMkCLDi0
>>278
ドヤでも同じだよ。
ネットカフェの飲み物は体に悪い。

濃縮したのを水で薄めているだけ。
水とお茶だけにした方がいい。

5400人なんか適当に割り出しただけでしょ。
ネットカフェ難民だって、ドヤに泊まることもあれば公園や図書館で過ごす日もあるだろう・
284名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:50:53 ID:xKL0KMXm0
全然問題になるよな数じゃないだろ
マスコミのネタだったんだなw
285名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:51:36 ID:YyRLv4MR0

        日本郵政株式会社取締役
         日本経団連名誉会長
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /       /: : : : : : : : i       ________
         r⌒   ⌒ /: : : : : : : : : :i     /
         l__ ___\: : : : : : : : :i   / ニートとフリーターを雇ったら
         /|-=・-H -=・-|─|: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l '─ー| '─ー`  |:/ tbノノ   \
        l.    (__、, .    `l ι';/      \  経団連名誉会長(74・男性)
        ヽ   ノ  ヽ     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ  -‐=‐ー   / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──   :::|
 【自民・経団連がニート・フリーターはいらない】

 日本経団連が23日まとめた若年者雇用に関する会員企業への初のアンケート
調査によると、フリーターの正規社員採用に約9割が消極的であることが分かった。

景気回復を背景に企業の人材不足感は強まっているが、あくまでも採用は能力を重視し、
フリーターで不足分を埋め合わせる考えはないようだ。
 若年層(35歳以下)の正規従業員の雇用状況に関し、「不足」「やや不足」と
回答したのが計78・7%に達した。一方、フリーターの採用については、
「採用しない」が24・3%。「採用には消極的だが、経験・能力次第では採用したい」が
64・0%で、積極的に採用する姿勢は見られなかった。
286名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:51:44 ID:tkPE1mox0
ホームレスの数に対してたしかに問題にもならない人数だよね・・・
なんで言葉だけこれほど先行したんだろう
287名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:51:56 ID:MPhj9nsz0
>>280
でも、だとするとずいぶんとすごい話だよね
つい最近までは日雇い労働者=情報貧者だったはずが、
その気になれば情報を無限に手に入れられるんだから
288名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:52:01 ID:1WaekiZa0
増税、ばら撒きの下準備をしようとしている
勢力の暗躍が、最近目に余るようになってきた。

ホームレスの人数、ネットカフェ難民の人数、
あわせても10万人いかねーんだろ?
人口の1000分の1にも達しないんじゃ、
無視していい。

そういう極一部の例外を取り出して、政治的に
利用しようとするんじゃねーよ、クズどもが。
289名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:52:03 ID:vi55ycMCO
>>264
そのうち、人を襲うやつが激増しそうだな。
今でもいるくらいだし。
290名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:53:25 ID:qjbtkA1F0
でも

>ネットカフェの客で「住居がなく寝泊まりするために利用している」のは8%。

だぞ。ネカフェ見渡して10人に1人位はそういう奴ってことだろ。
多いと思うけどなあ・・・
291名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:54:20 ID:YH/VfJeO0
>>247
番地とか町名が書いてないけど・・大丈夫なの?
292名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:54:24 ID:y3ypdtA80
>>288
在日かの国人とか、部落利権と同じだよな。
293名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:55:05 ID:6meOnIrf0
>>287
情報があっても使えない
だれだって同じ
図書館に入れても、図書館内のすべての知識を自分のものに出来ないだろ?
294名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:55:12 ID:IZGRwA4f0
>>278
吉本隆明
295名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:58:27 ID:ivw2vSMp0
本当の難民になればいいのに
296名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:59:03 ID:YH/VfJeO0
>>247
今気づいたけどこの室内写真二通りしかないな。
05320002 多摩市和田 と 05300026 宮前区潮見台
この2パターンしかなくね
297名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:59:49 ID:8VKe0kEM0
最低賃金ぐらいで公務員にして雇ってやれよ。。
298名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:00:27 ID:5CrE9f2A0
んでも、まともに職に就けず、だと結婚も出来ないし、少子化が進んでしまうわな。
日雇いとかだと外国人が流れ込んできたりしてるし、厳しいね。
今の若い人はあんま、ガマンとか出来なさそうだから、ガマン強い中国人とかに負けちゃうね。
299名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:00:36 ID:y3ypdtA80
本人が無能なのはさすがに擁護できない。

しかも、就職に必要な知識は、本棚1本分もない。
300名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:01:42 ID:c25BiFfS0
別に世の中に迷惑かけてるわけじゃないからな
年金や税金なんかバカらしくて払えないよ
301名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:01:55 ID:pMMkCLDi0
>>287
そんなの一般の人と同じじゃん。
昔は新聞とテレビ。
それにネットが加わっただけ。
302名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:02:26 ID:BP/uAcS10
>>291
そう聞かれると、大丈夫じゃないかもしれない…としか言えんだろ
町名までは載ってるが、番地載ってないのは確かに何かこええな
303名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:04:36 ID:pMMkCLDi0
ニートとかネットカフェ難民の方が本やネットする時間多いだろ。
お金使わないで、何時間でも行なえる。
304名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:05:47 ID:qjbtkA1F0
でも普通に考えて無職でも部屋を貸すっていうのは自分が貸す側だと
考えたときにあり得ない。無職で家賃を滞納することを前提として
それでも取り立てることができる構造があらかじめ準備されてるんだろうよ。
そういうのはもちろん広告には出てこないし、契約する直前になって
「これやってもらわないといけないんですよー」って言うんだろう
305名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:06:47 ID:y3ypdtA80
>>291
普通、賃貸情報は番地なんてのってないよw

大手のフォレントあたりで納得いくまで検索してみるといい。
http://www.forrent.jp/?vos=nfrtiszs0000100001

つか、俺ももうすぐ契約きれるもんで、更新したくないから探しまくり中だが。
306名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:08:00 ID:YH/VfJeO0
物件一覧 - 路線から探す(神奈川) - 借りる/住宅(関東) - Yahoo!不動産
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=tr&pf=14&ln=2178&stn=2199
そうなのか
307名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:08:39 ID:eetOWOHFO
何のために生きてるのかね?
308名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:08:53 ID:2FYyAL6Y0
放っておけ、血税を使うな、とか言ってる奴はアホなのか?
社会の安定のために対策を取るのが、国や行政の仕事だろ?
刑務所だって、血税で運営して、犯罪者を管理しているんだが・・・
くそったれのために衣食住を用意し、与えているわけで・・・
放置して済むのなら、誰も苦労はしないっての。

自分に優先的に血税が使われないと不満って、ホントに日本人なのか?
自殺者やホームレスは、少ないほうが気分的にも良いだろうが・・・
利権バラマキは論外だけど、もう少し優しくなろうぜ・・・
309名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:10:22 ID:y3ypdtA80
>>306
ああ、すまん、フォレントでも住所の○○番まではのってたw

310名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:10:23 ID:+7zIljq40
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
311名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:10:48 ID:RxJ+7gW60
(土地についての公共の福祉優先)
第二条
 土地は、現在及び将来における国民のための限られた貴重な資源であること、
国民の諸活動にとって不可欠の基盤であること、その利用が他の土地の利用と
密接な関係を有するものであること、その価値が主として人口及び産業の動向、
土地利用の動向、社会資本の整備状況その他の社会的経済的条件により変動
するものであること等公共の利害に関係する特性を有していることにかんがみ、
土地については、公共の福祉を優先させるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法

(住生活基本計画の実施)
第十八条  国及び地方公共団体は、住生活基本計画に即した公営住宅等の
供給等に関する事業の実施のために必要な措置を講ずるとともに、住生活
基本計画に定められた目標を達成するために必要なその他の措置を講ずる
よう努めなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
312名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:12:17 ID:QB4rQWk80
ネカフェに泊まるなら安アパート探した方が安いけど、
アパートは保証人が居ないと借りられないからな。
313名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:13:08 ID:xaY3WS3d0
分かっている。
しち面倒くさい書類を書く時間と言うのはイライラするもの。

早く開放されたい。海に行きたい。でも、もうクラゲもいる。どうすれば?














たまには、おかゆでも食べれば良いさ。
優しい気持ちになれるかもしれませんぜ。
314名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:14:11 ID:dAy3C3440
正社員で月11万だった時あるんだが・・・
315名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:14:25 ID:jAHCSXoA0
帰る実家がない
ってことなの???
316名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:14:35 ID:+PtlXYAk0
24時間営業マクドナルド難民も5000人ぐらい?

317名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:14:36 ID:MWPw8Rn00
5400人って少ないな
最低でもは3〜4倍くらいは居そうな気がするんだが
318名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:14:51 ID:YH/VfJeO0
>>315
そういう事情の人も居るだろうねぇ。
319名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:15:13 ID:GEH/2BLC0
会社に派遣がやって来た。

無茶苦茶、頭悪い。 ・・・格差も仕方ないと思った。
320名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:15:32 ID:77/PvUHt0
ネカフェ難民ネタっていつまでもどのスレでもおんなじネタで
引っ張るよね

働けよ、
払ってる代金家賃とかわらんだろ、
実家帰れ甘えてんじゃねーぞボケ

住所不定に回ってくる派遣バイトが連日数時間もあるわけない
親はもう死んで生家もマンションだったから帰るとこなんてねーよ
コミコミな所ならともかく家賃払うだけで生活できるかボケ
第一、住所不定無職にダレが部屋貸すよ
 
ってなループ
321名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:15:41 ID:y3ypdtA80
>>307
>放っておけ、血税を使うな、とか言ってる奴
           ↓
>自分に優先的に血税が使われないと不満


さすがに飛躍しすぎ。
可能な限り自助するのが常識。可能じゃない場合に国が保護する。

そもそもお前の話は税金使うことが前提になってるところが、おかしい。
322名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:16:51 ID:mxmEjljbO
未来の犯罪者予備軍だな…
323名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:18:03 ID:QB4rQWk80
>>320
部屋は住所不定でも無職でも借りられるが
保証人の実印が無いと絶対に借りられないからな。
職は無くても保証人になってくれる知人や親戚は絶対に必要だ。
324名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:19:08 ID:y3ypdtA80
アンカミス。>>321は、>>308
325名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:20:22 ID:x96EhshP0
能力の差だから仕方ないよ
326名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:21:59 ID:8VKe0kEM0
日本社会は組織に属してないと、生きていくのは難しいからな。
組織あっての能力、実力だな・・どんな威張ってる奴でも、一度組織から
脱してしまうと凄まじい勢いで落ちぶれる。。
327名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:21:59 ID:sXGLyLRd0
どんなに貧乏でも地方にいるよりはマシって思う
328名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:22:03 ID:IpKAxtES0
これ、統計の出し方がおかしいだろ。
ネットカフェにいるやつが毎日ネットカフェにいるとは限らない。
日によってはマックや路上や公園で夜明かししているやつもいるだろうし、
夜働いて昼間にネットカフェで休んでるのもいるだろうし。
一日当たりのねっとカフェで夜明かしするやつの人数が5400人であって、
実質的なネットカフェ難民はその数倍になるはず。
329名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:22:43 ID:qjbtkA1F0
>>320
申し訳ないが俺の言いたいこと全部吐き出させてもらう

働けよ、甘えるなって言ってるやつほど働いてないんじゃないか?
俺は毎月の給与明細見るたびに「ああ、今月もぜいたくは無理でも何とか生活できる」
って思う。それと同時に、これは普段からは思わないけど事あるごとに
ブルーシートの人たちを見て「俺とあの人たちは紙一重だ」って思う。
なんていうかまともに働いてる人間のほうが日雇いや無職の辛さを実感できると思うんだよね
330名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:22:46 ID:DZjhuZZE0
あの〜
買い物の休憩がてらにネットで暇をつぶす主婦って見苦しいですか?
自分ではむしろ健康的だと思ってるんですけど?

331名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:23:20 ID:bS5P+uKP0
キャンピングカーの方が快適そうですね。
332名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:23:24 ID:smLC5UTs0
さっきのニュースで「〜月収わずか11万円で」とか言ってたが、
俺普通にそれぐらいだよ。実家がなけりゃ難民ってことか。orz
333名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:23:25 ID:icaMyL610
横柄で、役立たずな公務員どもの給料に税金使うぐらいなら、
ネット難民救済にあててほしいよ。
税金納めてる国民としては、その方がなんぼも気分がいい。
334名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:23:38 ID:0bcXN/rE0
>>308
在日、部落、女など弱者利権があるからじゃないの?

女利権の予算が10兆円もあるんだろ?
そこから少し回せば良いじゃん。
335名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:24:01 ID:4c+fkbZY0
そんなに人数が少ないはずはないと思う。
336名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:24:24 ID:yhK0qHMV0
ネカフェ難民はこんな生活してるのは 国が悪い、政策が悪い、社会が悪い・・・

なんて自分の事は棚に上げて不満ばかり言ってるイメージがあるな
337名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:24:45 ID:pMOrADP20
純粋に国のためを考えたら、彼らを卑しめるより
きちんと仕事をつけるようにして自立してもらうほうが、よっぽどいいわけだが。
338名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:24:47 ID:YIsOZ+J70
>>なんていうかまともに働いてる人間のほうが日雇いや無職の辛さを実感できると思うんだよね
今帰ってきた人間だが全然思えないよ
339名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:25:14 ID:NanGgmr50
派遣で会社に言ってみた。

無茶苦茶、社員頭悪い。 ・・・なんで奴らが高待遇なのと思った。
340名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:25:34 ID:6meOnIrf0
それぞれの人間の、社会での定位置なのかな?
一般人だって、勤労者からお金持ちには、なれそうで、なかなかなれない
341名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:28:28 ID:XZ3MX+2g0
そういや足立区に月2万円台から借りれる折り畳みベッド付きウサギ小屋みたいな
レンタルオフィスビルがあるんだがここの住所で広告出してる業者が事業手続き踏んでない
ヤミ金から英検ヤマ師と怪しい連中ばかりで笑ったな
342名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:28:32 ID:NaMO+qLO0
いちいち人数調べる暇あったら他のことに費やせよ。
政治家はいいよね
343名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:29:06 ID:p93C0pFJO
使い捨ての人員なんだからさ。


マジになるなよ。
344名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:29:10 ID:pMOrADP20
自己責任とか言っている奴はマジでアホじゃないのか?

「自己責任」で済ませられるほど、世の中は完璧じゃないだろ。世間は正しく実力
主義か? 機会は平等か? 努力しなくても甘い汁を吸ってるやつがいるなら、その
逆だっているはずだ。

だいたい「自己責任」と言い出したら、すべてが自己責任だ。水害や津波は「水辺
に住んでるやつの自己責任」だし、交通事故も「それを利用した本人の自己責任」。
病気になるのも「健康管理を怠った自己責任」。ならば政府も福祉も必要ない。

でも、そうじゃないだろ。本人に責任があったとしても、セーフティは必要だろ。
社会は完璧じゃないんだよ。機会も平等じゃないし、評価も平等じゃないんだよ。
345名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:29:24 ID:0bcXN/rE0
>>323
ネットが使えるのにそんな事言ってるのかw
それじゃあ難民でも仕方ないな。

どんなに便利な道具でも、使い方解らなきゃないのと同じか…。
346名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:30:10 ID:g8EoF6ZZ0
この人達の人生って何なんだろうね。
安心して眠る事もできず、将来の希望も何も無く、
ただひたすら地獄絵図のような生活を送る日々。
347名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:30:32 ID:RxJ+7gW60
>ネカフェ難民はこんな生活してるのは 国が悪い、政策が悪い、社会が悪い・・・

(居住の安定の確保)
第六条  住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の推進は、
住宅が国民の健康で文化的な生活にとって不可欠な基盤であることにかんがみ、
低額所得者、被災者、高齢者、子どもを育成する家庭その他住宅の確保に
特に配慮を要する者の居住の安定の確保が図られることを旨として、
行われなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
348名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:31:03 ID:HtRXdFFq0
5400って多いの?
349名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:31:16 ID:juqYeRK70
>>339
wwwwwwww
350名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:31:46 ID:IqPIKp7v0
0か100かしかない時間の無駄でしかないこんな糞スレなんで見てんだろ、俺
351名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:32:49 ID:p93C0pFJO
>>344
お前さんは甘いよ。


羊には羊の役目があるから神様が作ったんだぞ?


勝ち組がいれば負け組がいる。当たり前の事。


平和ボケのその頭を冷やしてよぉ〜く考えろよ。
352名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:32:53 ID:X4VMq/Sw0
あーでも更新料ってのはイヤだよなあ。家賃の一ヶ月分とかだったっけ?
賃貸なんて借主がいてなんぼだろ。がめついんだよ。
353名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:33:02 ID:+lznT9Cz0
>>333
自民党政治は優秀な公務員に支えられてきたんだよ。
そんなに日本がイヤなら半島に帰ったら?
354名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:34:06 ID:kxqu2Hva0
TBSのNEWSS23でネット難民のニュースに出てた
元郵便局員のおっさん。この人、この間グッドウィルの
データ費用返還訴訟(だっけ?)の裁判の原告団で
特集されていたおっさんだぞ。
ニュースの信憑性に疑問あり。
355名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:34:48 ID:juqYeRK70
>>352
あーそれは確かに思うな
大家ってのはがめつい
大体、敷金礼金制度が今だに残ってるってのがダメ
欧米ではそんなのないんだろ?
借主が大家のローン払ってやってるんだから
むしろ礼金よこすべきだろー
この悪しき風潮をぶっ潰す必要があるな
356名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:34:55 ID:pMOrADP20
>>351
だったら通り魔に殺される奴も自己責任、事故にあるのも自己責任。
なんでもかんでも自己責任なら行政も裁判も警察もいらないってことに
なるじゃん。
357名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:35:28 ID:q9ekEKxu0
20代ならまだやり直し効きそうだけど、駄目なんかね
30代以上は、まー、自分の生き方が悪かったと思って諦めてくれ
358名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:35:45 ID:tQFMRHPZO
みんなが海外の安い商品を安易に買った
ことが元で日本の製造業が衰退してこう
なったんだろうね。
359名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:36:02 ID:YH/VfJeO0
>>354
あってるんじゃね?グッドウィルで食いつないでるならネカフェ難民にいつなってもおかしくないし
郵便局って保健郵貯に関ってないと安いだろ
360名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:36:08 ID:zSCwAPuvO
好きでやってるんだから放っておいてやれ。
361名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:36:10 ID:aR7ZCdOr0
なあ俺定期代2万でグリーン代往復一日1500円使っているんだ
単に家にかえってご飯食べるだけ、おいしいことのもない

なあ、俺も難民になってもいいかなぁ。。。。。。
土日ぐらい帰りたいけど、、、、帰らなくてもいいかなぁなんて。
362名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:36:38 ID:KETG75wpO
まぁテレビだって、悲劇的な結末を見せてくれた方が視聴率あがるから追ってるだけだろ
サッサと死ぬしか道がないのは薄々わかっててテレビ番組で扱ってるだけ
363名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:37:38 ID:6zcoH6+6O
じゃあネクストホームレスって名称で。
364名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:38:06 ID:HI8XxBNI0
こんなアホな調査になんぼ使ったかちゃんと報告しなや
365名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:38:17 ID:E/CJcsP70
>>363
ワラタ
366名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:38:52 ID:gOZWOkyn0
>>351
お前、恥ずかしくないの?
勝ち組は、負け組を助けてやろうとは思わないわけ?

全ての人間が平等になるべきとは考えないが、ちょっと手を貸してやるくらいは
人として当然のことだろ。
367名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:38:53 ID:p93C0pFJO
>>356
早く寝ろよ、ワープア君。

明日は原発掃除か?ドブさらいか?
君等のような底辺民のお陰で日本の未来は明るいよ。


おじさんは感謝してるぞ。


オヤスミ
368名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:38:55 ID:yxwI3JDx0
>>354
バッドウイルのやつ見た。
あのときはローン返済中のマンションに一人暮らしだったけど
今はネカフェ難民になってるってこと?
369名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:39:24 ID:pMMkCLDi0
別に働いていたら幸せでネットカフェ難民なら不幸とはいいきれないだろう。
寄生虫のフリーターやニートよりはいいだろう。
370名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:39:38 ID:64hRDaAh0
実家に帰れよ。


以上!

371名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:39:57 ID:Ulk0l89E0
>>363
やべぇ、ちょっとカッコイイwww
372名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:40:33 ID:qa7xncAb0
実家暮らしで、毎月国保や年金とられてるやつのが地獄だろ
給料のほとんど税金でなくなるんだから
俺なんて今月10日働いて14万 うち2万も国保と年金で消えたわ
おかげで6万しか貯金できなかったじゃねえか#
373名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:40:40 ID:E/CJcsP70
>>366
>勝ち組は、負け組を助けてやろうとは思わないわけ?

思ってたら勝ち組なんかになれるか、ボケ。
374名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:41:02 ID:bClwKC5a0
ずっと疑問だったんだけどなんでこの人達、パチンコ屋で働かないの?
派遣の工員とかやってるんだから特に仕事選り好んでる感じでもなさそうなのに
寮もあって給料も割といいらしいじゃない
小さい店なら出世だって充分ありえるし、工員なんかやるよりよっぽど将来性あると思うけど
375名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:42:02 ID:g8EoF6ZZ0
>>351
自分の事しか考えられないお前みたいなクズは地獄に落ちればいいのに。
376名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:42:14 ID:NanGgmr50
パチンコ屋のどのへんに将来性があるんだwww
377名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:42:31 ID:y3ypdtA80
手を貸す以前に、本人が努力しないんだから仕方ないって話をしてるんだが・・・

家計の計画的な運用方法を教えるとかなら解るが、
現状ある雇用促進住宅とかで良いんじゃないの?
378名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:43:02 ID:e7d4pfdl0
>>351
「家畜の羊」の出生率が極めて低く
野生化した羊 とか羊の皮を被った狼が増えている点について…


長期的に見ればそれでバランスが取れるが
短期的には介入した方が良い。
379名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:43:27 ID:icaMyL610
353>>残念ながら、前回の選挙で民主党議員に票入れました。
380名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:43:48 ID:pMMkCLDi0
どっちにしろ将来はあまり変わらないでしょ
生活保護の方が収入多いという人が続出するのじゃないかな。
ネットカフェ難民でも60.65超えると生活保護がもらえる。
381名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:43:50 ID:Rk3wPUZy0
一晩辺り幾らくらいなのこれ
382名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:44:15 ID:xaY3WS3d0
悲喜こもごも。
383名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:44:15 ID:6meOnIrf0
>>374
金が無くなると、パチンコ屋で働いてる奴がいた
けっこうつらい仕事らしい。やりたくないけどしょうが無いと
それと新入りはいじめられるんだって
384名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:44:37 ID:NanGgmr50
で20%は50代なんだか、どうするの、努力とかしねーだろ50代じゃ
385名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:01 ID:gOZWOkyn0
>>373
ああ、お前は這い上がり系勝ち組なんだな。

ネカフェ難民は、親兄弟にも恵まれてない先天的不幸を背負ってるのが多いから
先天的幸運系勝ち組は、手を差し伸べても良いと思うわけよ。
386名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:13 ID:pMOrADP20
>>367みたいなレスをみてると、なんか情けないよな、日本って。
ネカフェ難民が食えなくなったら、その負担は>>367とかが負わなきゃならん
というのに、なにをのんきな事を。

それなら支援して自立してもらった方がよほど公のため。

387名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:30 ID:X+JYmsIj0
ネカフェの個室で孤独死 → 無縁仏
388名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:38 ID:fdlev6bk0
選ばなきゃ仕事なんてあるだろって言う人いるけど、
日払いは面接がないからいいんだと思う。
389名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:40 ID:+O2hLDP20
>>3
何回見ても、自民党のヤジの方が正しいとしか思えない。
390名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:42 ID:c9nWY8G90
756 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2007/08/23(木) 19:57:26 ID:1P9jaVsB
「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm

            外国人全体   「韓国、朝鮮」籍
     受給者数  受給世帯数   受給世帯数
2000年 1331     930        846
2001年 1420    1022        993
2002年 1640    1175        1076
2003年 1878    1344        1294
2004年 2095    1502        1449
2005年 2202    1574        1536
391名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:45:52 ID:UjZsGwlG0
>>374
パチ屋にかぎらず、地方だったら寮つきの派遣工員の仕事がいっぱいあるけどね
東京は違うのかな
392名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:46:08 ID:pMMkCLDi0
50代は生活保護まで10年待つことだ。
生活保護になれば年金生活者も生活保護者も平等だ。
393名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:46:32 ID:YH/VfJeO0
>>374
パチンコ屋も潰れてるから厳しいんじゃね
394名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:47:35 ID:E/CJcsP70
>>385
それならお前が全員救ってやれよ。私財でな。
395名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:47:37 ID:YvthXgVa0
あまりにも少ない・・・・政府の工作の香りがする。
実は一桁間違えてるとかw
396名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:47:56 ID:y3ypdtA80
>>375
>>351の主張が「自分のことしか考えられない」っていうのも飛躍しすぎ。

自助努力をした上で、救われない人を助けるってのに
本気で反対な国民なんていないだろ。

問題はサジ加減。初めに「助けますよ」が前提になってるようじゃ、
努力しないんだよ。難民やってるやつなんか。
397名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:48:49 ID:NanGgmr50
もうココまできたら、ネットカフェも住民票とれるようにした方がいいだろ
398名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:48:50 ID:qa7xncAb0
中国みたいにネカフェに入り浸ってるやつら全員、山に捨てればいいんだよ
399名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:48:57 ID:tQFMRHPZO
>>381
だいたい5時間パックで1000円位。
400名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:49:20 ID:pMMkCLDi0
だからホームレスやドヤの日雇い労働者とセットで考えないと意味がない。
ドヤの宿泊者は減っているしし。
401名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:49:35 ID:BP/uAcS10
>>372
10日で14万か…いい仕事だね
402名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:49:39 ID:IpKAxtES0
新聞拡張員なんかいいじゃないか。あれ、住み込みだろ。
で、仲間もできて犯罪の仕方を覚えて、何かやらかせば
塀の中で暮らせる。ここも3食職業訓練付き。
さらにレベルの高い犯罪教育を受けてまた出世できるじゃないか。
403名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:50:22 ID:xaY3WS3d0
>>383

−オーラ出してたら、
普通にどやしあげられるでしょうね。
404名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:50:29 ID:oNwyAxZ90
リストラされたという4年前は、郵便局民営化はされてなかったぞ?
公務(公社)員がリストラされることは法律上ありえない。(犯罪などで懲戒免職されるなどはこれまた別の話だし)

ヤラセか?
405名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:50:45 ID:bClwKC5a0
>376
伝聞だけで実態はしらないけど割と努力すれば報われる仕事らしいよ
5年位で店長になれるとか
5年ごとに店長が変わるんならじゃあその次々入れ替わる店長達はどうなるんだろ?って疑問はあるけどw
まあそこまでいかないとしても、俺よく行くんだけど台の故障の時とか若いお兄ちゃんが馴れた手つきで台のメンテしてると結構へえって感心する
406名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:50:57 ID:SrVIjn7+O
えーと
日本は\(^o^)/オワタんだから
底辺層にまともな援助なんかしないって
期待する前に自分で打開しないとね
出来ないのなら…諦めたら人生終了ですよ
407名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:51:36 ID:gOZWOkyn0
>>396
努力って?
とりあえず、日雇いで働いてはいるわけだが、それ以上の何か?
408名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:52:02 ID:YH/VfJeO0
>>400
ドヤにすら泊まれなくなったんだろうな。
409名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:52:41 ID:TX5BrEoW0
5400人って意外に少ないな。
もっと多いのかと思ってた。
410名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:52:47 ID:KETG75wpO
>>387
放送作家はネカフェで怖い話をいっぱい作れそう
間違いなくネカフォの怖い話で本売って映画作ってグッズ作って一山あてようとする奴が絶対でてくると思う
411名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:52:53 ID:yhK0qHMV0
だから格差社会なんて情報操作だって
社会の底辺の人たち晒す事で 大衆に優越感を与えて不満を押さえてるのですよ
 
昔の身分制度と同じですよ
412名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:15 ID:4FKDQx4I0
5400万人かと一瞬思った
こうやって印象操作するんだな
413名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:18 ID:vee7xtef0
テレビで特集してるの何回か見たけど、そろいも揃って「そりゃお前じゃ就職ムリ」
っていうような不潔・理屈っぽいキモ男だったんだけど、そういうのばっか狙って
取材してたのか?違うならまず身なりきれいにしろよ・・・
414名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:30 ID:NanGgmr50
日雇い派遣って仕事選べないんだろ、建築現場でも警備員でもなんでもやるんだろ
415名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:39 ID:6meOnIrf0
ネカフェって、どこにあるんだ?見たこと無い
416名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:53 ID:qa7xncAb0
>>401
しかも食事と飲み物取り放題、だから生活に自分で使う金はネットと携帯代くらい
それ以外で使った6万は三国志大戦とホビー代やデート代
税金や国保なければもっと使えるのに、本当にこの国腐ってるよ、まともに働けば働くほど損をする
417名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:53:55 ID:pMMkCLDi0
>>408
ドヤとネットカフェは同じぐらいの料金だよ。
418名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:54:09 ID:rd6qAxeJ0
ネカフェ難民は個室だからネカフェくるんだろ?
それにしても貧乏なのにパソコン三昧と携帯電話持つなんて変な時代だな
419名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:54:10 ID:89s6XY1/O
なんで都市部に居ることにこだわるヤツが多いか疑問
420名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:54:43 ID:1WaekiZa0
今月も所得税だけで14万盗られたぜ。
保険料やら消費税やら合わせたら一月いくら
毟り取られたか。。。

他人の金をあてにする人間が、この日本には多すぎる。
一生涯、所得税を払いそうにない寄生虫どもには、さっさと
消えてもらいたい。
こいつら野垂れ死にさせて、代わりに優秀な外国人を
この国に入れた方がいい。
421名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:55:01 ID:pMOrADP20
>>404
ヒント:ゆうメイト
422名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:55:27 ID:xaY3WS3d0
>>419

夢見れなくなった都市なんて都市じゃないからですよ。
423名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:55:36 ID:CyHZyoD90
自称・年収一千万円の元郵便局員の劇団員
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1188310452/l50
424名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:56:07 ID:NanGgmr50
で優秀な外国人とやらは日本に税金はらうのけwww
425名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:56:10 ID:ow5KfjekO
これマスコミの脚色入ってるじゃないか
矛盾点が多い。

画像男性 編集スタッフじゃないか
タバコ吸う金はあるんだなwww
426名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:56:26 ID:qa7xncAb0
日本ほど裕福な国に税金なんて必要ない
他国と共存しようとするからいけないんだよな
鎖国政策まだー?
427名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:57:02 ID:Rk3wPUZy0
>>399
dくす。もうちょっと安いのかと思ったよ
でも塒にするなら丁度いいのかな
428名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:57:46 ID:eetOWOHFO
中には「パチスロで食っていける」とかほざいてた奴とかいるんだろうなw
本当にアホだよなw
429名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:57:52 ID:gKaBPYuO0
かにぷりんとマギのすけのツーショット↓
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/1177300731626.png

かにぷりん(かに@どりる)の華麗なるwコスプレ その1↓
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/y4_0101.jpg
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/mamitasu1127.jpg
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/y4_0102.jpg
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/y4_0100.jpg
ttp://blog46.fc2.com/e/ejimamio/file/mamitasu1128.jpg

かにぷりん(かに@どりる)の華麗なるwコスプレ その2↓
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0460.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-01.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-02.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-03.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-04.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-05.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0551-06.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0591.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0591-01.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0591-02.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0591-03.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0591-04.jpg

mixi証拠画像↓
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0001.jpg
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0001-01.jpg
ttp://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/04/23/02-0001-02.jpg
430名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:58:25 ID:NanGgmr50
他人の金を寄生虫のように吸い上げるって奥田の事ですかwwww
431名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:58:39 ID:X4VMq/Sw0
何回かいった事あるけど、照明は薄暗い、隣の奴の挙動が気になるは
カップルの囁き声が気になるは音量の調節に気を使ったりで全然神経が
休まることなかった。あんなとこ長居できる場所じゃない。
432名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:59:36 ID:y3ypdtA80
>>407
酒、たばこ、ギャンブル、風俗をやらない、食費を抑える。
メモ帳でもいいから家計簿をつける、金がどこに消えるのかを考える。
派遣先を複数登録してできるだけ働く、1週間の予定くらいは立てる。
2,3年後に具体的にどういう仕事をしたいか、それに向けて具体的な勉強をする。

・・・今やってないことで、普通の人はやってることをやればいいんじゃないか?w
433名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:59:56 ID:SrVIjn7+O
カワイソスなgOZWOkyn0に愛の手を
434名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:00:05 ID:1oP+FFxA0
昔は24時間営業のサウナだったけどな。
風呂はもちろんのこと歯磨きや整髪料からドライヤー完備、それに朝食も食べられる。
ネットカフェなんかより住みやすいw
435名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:03:03 ID:+44ynx/GO
今24時間サウナってネカフェの倍するからなあ…
ホモたくさんいるみたいだし
436名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:03:50 ID:iWq+Co8e0

一つの県に100人しか居ないの?

ホントか?このデータ。

ねつ造だったらまた叩かれるぞ。w
437名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:03:53 ID:/5nbKSqb0
比較的高給取りのはずの俺でさえ月15万〜20万くらいしか使ってないのに
世の中、金使いすぎのヤツ多いんだよ、少し現状調子がいいからって
438名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:04:21 ID:ShnX/yPD0
日雇いホームレスだろ
439名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:04:36 ID:5Ms4jx+k0
日雇いから上場の小売の社員になれました

助かりました みなさんアリガト!(´▽`)
440名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:04:49 ID:M99tEeZY0
たった5400人か。
簡易宿泊所に行く人間の行き先がネットカフェに変わっただけだな。
441名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:06:31 ID:3+ZaoW9S0
5400人は住所不定無職なわけだな
442名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:06:36 ID:o4aWqdD+0
日本は世界第三位の経済大国だから
まだホームレスにならずにネットのある環境で寝泊りできるんだな、感謝。
443名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:07:38 ID:caxOunEB0
>>366
>>366
ちょっと手を貸してやるっていう表現が、どの程度の援助を指してるのか良くわかんないんだけど…

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    <いいネカフェ紹介してあげればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
444名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:08:01 ID:meYjT1phO
住民税払わず、
携帯代は払うキチガイ犯罪者が5400人w
445名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:08:07 ID:dCgDTZm30
>>437
むしろ金を使わない奴が多すぎるのが不味い

良い越しの銭を持たずに皆が金を使えば
好景気になって完全雇用が実現するよ。


金は経済の血液
ガンガン回さないと末端から壊死して腐れ落ちてしまう。
446名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:08:31 ID:xOWauECZ0
>>419
ド田舎はそういう異質を排除する。居場所が本気でなくなり、追い払われる。都市部に集まるのは自然。
都市というのはどんな存在でも許容してくれる側面がある。
447名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:08:44 ID:cKreE0Tz0
>>81
兄貴と呼んでいいですか?
448名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:08:49 ID:RAu+T5nf0
漏れが住んでいるところはさほど都会ではないが
時給750円でフリーターのヤシが月15万程度の手取りで生活してる。

ホントに仕事がないんなら、なぜ都会にしがみ付くのかわからん。

求人に応募しても雇ってもらえないのと、
求人がないのと、
そもそも求人に応募する気もないのでは
意味がまったく違うっしょ。

テレビや雑誌で見る自称ネカフェ難民の連中は、
似合ってもないのに金髪にしてる女、
ベタベタでしかも長髪の男などなど
どう考えても雇って貰えないだろってなヤシが多かった。
まぁ、そんな連中ばかりじゃないんだろうが・・・。

自業自得の部分もかなり多いんじゃないか?

ネカフェでこのスレ見てるお前、
鏡をよ〜〜〜〜く見て自分が雇用主だったらお前を雇いたくなるかどうか
小一時間考えてみろ 

449名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:09:01 ID:1oP+FFxA0
>>435
銭湯が好きでよく行くんだが、ホモが頭を洗いながら近寄ってくるのがなんともw
その銭湯にもネットカフェ難民らしき常連がくる。
なんで判るかと言えば、生活道具一式を詰め込んだバッグを持っている。

ネットカフ難民同士でアパートをシェアリングすればいいのにな
450名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:09:10 ID:rGSJ8VFf0
オナニーとかやってんのか?
難民同士でセクースもあり?
451名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:09:29 ID:IpNCTZ3L0
>>439
本当ならば、おめでとう!
お前さんには釈迦に説法だろうが、とにかく、がんばれよ!
世の中どこいったって、キツくないわけがないが、応援してるぜー
452名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:10:13 ID:he+3+4C/0
>>442
発展途上国のほうが、勝手にその辺に家立てて住み着いてる感じがするんだがな。
それが多くなると貧民街を形成して行く感じだ。
家がある分、発展途上国のほうがマシなんじゃ・・
453名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:10:21 ID:MxMv12fI0
>>441
仕事場から自宅が遠くて宿代わりにするような人もいるって聞いた
まぁ、5400人に含まれてるかはわからんが
454名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:11:34 ID:g2gjN0rw0
ぶっちゃけ金じゃなくて、保証人やらの信用の問題だろ?

田舎に帰って済む問題なら、素直に田舎に帰れ
意地を張るな
455名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:11:37 ID:3UFJ6gr80
>>425 それ思った。全財産¥2500って言ってたのに
カメラの前ではいつもタバコ吸ってた300/2500って比率高いぞ。

派遣が解禁されて以来正社員の数は減りつづけている。一方で派遣は右肩上がりだ。
オレ思うに、労働基準法を徹底して正社員でも6時には帰れるようにして、派遣の権利もしっかりしっかりと
させてワークシェアリングすれば、問題も解決するんじゃないか?

そもそも派遣が製造業は不可になっていた理由を考えれば分かりやすい。まさに
懸念されていたことが現実になっているわけじゃないか。自民民主は万死に値する。
456名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:11:41 ID:fOdzHIrSO
>>410
せっかくヒントやったんだから、これ見たネカフェ難民のオッサンは文才あるなら、ちょっとずつでも書きためて小さな出版社にでも持ち込んでみろよ
万が一って事もあるかもしれんだろ、「ネカフェ難民が書いたネカフェの心霊現象?いいねぇ」って所も小さな出版社ならあるかもしれんし、仮にちょっと売れたら風呂なしの極狭の心霊ボロアパートぐらいなら安くで借りれるかもしれんだろ!
別に可哀想とかそんな風に思って提案したんじゃねぇからな!
ちょっと気が向いたから書きこんだだけだからな!
体壊さない程度にちょっとずつ書けよ!
457名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:12:01 ID:FUyE663aO
>>427
5時間をこえるとパック料金が適用され
なくなったりするので安眠はできないよ。

5時間 → 1000円
6時間 → 1400円とか。
458名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:12:15 ID:l8ZxnHbZ0
>>437
だよな。

俺もそこそこ稼いでいるはずなんだが、
車も持っていなければ、酒も飲まず、
タバコも吸わず、バクチもせず、風俗にも
行った事がないし、海外旅行にも行った
ことが無い。

そういう俺みたいな連中から、毟り取った
税金をパチンコや酒で身を持ち崩したクズ
どもに使うってことは、本来許されるべき
ことではないはずだ。
459名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:12:30 ID:pUHt2q3c0
>>432
彼らはそれができないから苦労してるんだよ。
正社員な俺は「2,3年後どういう仕事がしたいか&勉強」以外は全部実行しているが。
460名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:12:39 ID:/5nbKSqb0
>>445
そういう合成の誤謬みたいな話は、上の人間が考慮すればいいんだよ
461名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:13:08 ID:1MSNQ+CU0
>>ネットカフェ87店の宿泊客約1700人にアンケート

宿泊施設でもないところで1700人を把握するのも大変そうだな。
87店で何人の難民がいるのか、延べ人数ではない数字を知りたい。

それよりも、保育園に入れない待機児童のほうが多いんじゃない?
462名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:13:25 ID:1oP+FFxA0
そりゃ、どんな社会でもドロップアウトする人間は出てくる。
それは本人の資質だけではなく社会システムの問題であったりもする。
なので安易に排除するのは如何なものかな。
463名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:14:12 ID:GMbTjxZh0
>>421
ん?
つまらんヒントだすな。自分では年収1000万って言ってた(ウソだが)んだから。
464名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:14:47 ID:caxOunEB0
>>448
ネカフェからじゃないが…
ちょっと鏡で見てみたけど、もしも俺が雇用者なら絶対に雇いたくなかった件

普通は自分を見て雇いたいと思うもんなのかね?
465名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:15:07 ID:dCgDTZm30
>>460
となると政府が軍拡とかの大規模な公共事業をやる事に…

もしくはワークシェアの強制か…
466名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:15:32 ID:rAuI/NTu0
食べてはいけないキムチ
日本に輸出するキムチに痰を吐き入れるオモニ
http://tabetehaik.exblog.jp/403761
http://plaza.img.jugem.jp/20051105_60454.jpg

467名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:15:39 ID:meYjT1phO
独居老人がクーラーなしで熱中症や
古扇風機の火事で死んでいるなか、
冷房完備で難民気取りかよw
馬鹿じゃねーの?
468名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:17:01 ID:rGSJ8VFf0
老人は早く死ぬべき
このスレとは関連性はない
469名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:18:35 ID:meYjT1phO
>>468
無能のが死んでいいんじゃねw
470名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:18:47 ID:1oP+FFxA0
判りやすく例えると、100人の正社員枠しかないのに110人の希望者がいたなら
10人は落ちこぼれてしまう。
なので、落ちこぼれなかった100人は幸運だったと言うことで決して威張れるもんじゃない。
また、落ちこぼれた10人は再チャレンジするにしても住居などが不安定なため悪循環に陥ってしまう。
471名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:19:49 ID:/5nbKSqb0
>>465
ガンガン国債発行して公共事業やってもいいけど、年寄りにしわ寄せいくだろうね、俺は構わないけど
でも、まぁ、インセンティブがないのに消費なんて、まともな人間はしないでしょ
472名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:19:51 ID:rAuI/NTu0
【「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白 】

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。(無料支援)
毎月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む家族も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
473名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:20:22 ID:g2gjN0rw0
千円×30=3万
ボロ屋でも借りれるだろ、仲間でルームシェアで借りるとか。

金じゃなくて7、8割方は信用の問題じゃないのかと
保証人やらが確保できないとか。
飛び出したものの、頼れる人が皆無とか多いんじゃね?
474名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:20:25 ID:IpNCTZ3L0
>>459

>>432にあげてるのは、全部気持ちの問題で解決するもの。
特別な才能や、投資が必要なわけじゃない。
これができないなんていうのは、甘え以外の何物でもない。

つか、理系リーマンな俺は毎日勉強しないとマジついていけねえんですよ。
周りが頭よすぎて困るwwww
475名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:20:40 ID:caxOunEB0
>>470
その正社員枠に入った100人が幸運だったということらしいんだけど、就職試験はくじ引きか何かですか?
476名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:21:07 ID:SNvYOrMY0
椅子で睡眠3時間は体に悪い.ベッドを設置すればいい.
ベッドカフェ.
477名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:21:25 ID:l8ZxnHbZ0
金を回転させるのが目的なら、余っている博士を雇って
研究をさせ、芸大・美大出で食えずにいる連中に仕事を
やった方が、はるかにましだ。

ネットカフェ難民の救済なんて、野良猫の保護よりも
優先順位が低くていい。
478名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:21:30 ID:GSBJWbIT0
パート、アルバイトの直接雇用が減ったのは
女衒にも劣る、グッドウィル、フルキャストの社員のせいだ!!
地獄に落ちるぞ!!!!
479名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:21:46 ID:+44ynx/GO
うちの近所、横浜の戸塚は5時間900円だなあ
読みたい漫画一気読みしたい時使うけど、途中で力尽きるw
ネカフェでも慣れると寝れると思うよ
480名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:22:21 ID:MEodtjPyO
20代にカフェ難民が多いのは、ゆとり教育という名の単純労働者養成教育の結果だろうか?
481名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:22:56 ID:RAu+T5nf0
>>464

>普通は自分を見て雇いたいと思うもんなのかね?

いやいや、必ずしもそうじゃないだろうけどw
雇いたくないとまでは思わない≠雇いたい
ってとこじゃないかな?
顔の良し悪しは二の次だし(イヤ、おまいがブサイクって言ってるんじゃないよ?)
俺が言いたかったのは、自称ネカフェ難民に清潔感無いヤシが多いっつうことで。
俺が人事部にいて面接に立ち会う機会があるときは、
やっぱり清潔感てのは大事なポイントだったしな。

仕事がない⇒金が無い⇒散髪デキネ⇒今時1000円出せば切るくらいできる
仕事がない⇒金が無い⇒なのに金髪に染める金はある

こんなヤシは誰も雇わんだろうと。
482名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:23:22 ID:dCgDTZm30
>>471
南米とか国内の「まともでない人間」を増やす手も有る。

20代のフリーター同士とかでも「何とかなるさ」と
ポジティブに出来婚して子供を量産
入った金は全て使う気前の良さ


資本主義的には理想的な市民じゃない?
483名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:23:26 ID:yjIqsg5p0
>>落ちこぼれなかった100人は幸運だったと言うことで決して威張れるもんじゃない
能力差とか努力の差のほうが圧倒的にでかいだろ現実には
くじ引きじゃなんだぞ
484名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:23:48 ID:ShnX/yPD0
昔と違って数が増えたり若年化したわけではなく
単に自己表現の場があるだけじゃないのか
どーにも同情できん。そこいらのダンボールハウスの親父とおなじだろ
485名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:23:52 ID:meYjT1phO
こんなクズどもより老人救え!
糞共産!
486名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:24:24 ID:FDJwOxha0
>437
比較的高給取りのはずの俺でさえ月15万〜20万くらいしか使ってないのに
世の中、金使いすぎのヤツ多いんだよ、少し現状調子がいいからって


>具体的にいくら・・・?
487名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:27:00 ID:1oP+FFxA0
>>475
100人は、その会社の選考基準に適応しただけの話し。
会社が違えば選ばれる100人のメンツも違ってくるからね。
488千恵 二十七才 フリーター:2007/08/29(水) 00:27:02 ID:lTthTH2fO
ここ一ヶ月ネット生活してきたけど いい加減疲れた。手足延ばして眠りたい。
489名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:27:25 ID:l8ZxnHbZ0
”運”?
くだらない相対化はやめろって。

子どもの頃からこつこつと勉強を重ね、
酒もタバコもバクチもやらず、小遣いを
ほとんど本代に使っている俺と借金をして
まで酒やパチンコに使ったあげくに居場所が
なくなったようなクズどもの待遇の違いが、
”運”でかたづけられるわけねーだろ。
490名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:27:55 ID:99dJ5HXg0
真面目な話、都会に職が集中しすぎだよな。
これだけネット環境が整ってくると
東京にあることに意味のある会社って少なくなってくると思うんだけど。
もっと地方に分散するよう、国はなんとかした方がいい。

でも不真面目な話、都会に人大杉。
ネットカフェ難民とか別に芯でもいいよ。
491名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:28:05 ID:RAu+T5nf0
>>488
おまい、女だべ?
女はその気になりゃどうにでもなる。
492名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:29:10 ID:yo7kEk5B0
>>491
若くて可愛ければという条件つき。
20代後半は正直厳しい
493名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:29:54 ID:he+3+4C/0
>>473
二人以上だと大家が警戒して貸してくれないかもしれんよ。
494名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:30:15 ID:IpNCTZ3L0
>>487
就職活動したことがある?というか働いたことある?

適合するために努力してるんですよ、皆。。。
495名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:30:46 ID:icySzblv0
>>490
IT会社やアニメとか出版とか全て東京だもんね。
単純労働も東京の方が多いし。
496名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:30:56 ID:meYjT1phO
家が無いコトを『恥』と考え、
僅かな年金でつつましやかに生きる老人たちこそ
救うべき存在で、
馬鹿でマヌケな怠け者なぞに
支援の必要なし。
497名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:31:03 ID:j0H9BCu90
別冊宝島『嫌韓流の真実! ザ・在日特権~朝鮮人タブーのルーツから、民族団体の圧力事件、在日文化人の世渡りまで!~』 (別冊宝島) (単行本)
http://www.amazon.co.jp/

19 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
在日特権, 2007/8/19
By カスタマー - レビューをすべて見る

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 ・ 入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除
498名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:31:31 ID:yjIqsg5p0
>>487
実際は様々な職業や会社が選考してるんだが
簡単な基準とか偶然が入り込む余地はほとんど無い
何十も受けて採用されない奴はまあ普通じゃないよ
499名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:31:35 ID:+Kb1iHQq0
5千人くらいどうでもいいよ
それより在日の60マンをどうにかしろ!
500名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:02 ID:he+3+4C/0
>>480
就職氷河期と派遣業の規制緩和
501名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:09 ID:RAu+T5nf0
>>492
イヤイヤ、マニアックな店は結構多い。
502名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:22 ID:R/+K/cdp0
>>66
言ってないやつまで勘定に入れるなよw
503名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:33 ID:SNvYOrMY0
4人くらいで共同生活すれば家賃は安くなるとおもうよ.
504名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:50 ID:QtWgd8zK0
氷河期はもう半分くらいは30代じゃない?
505名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:50 ID:Lhd6QWtsO
弱者を目立たせて下には下がいるような優越感を
抱かせる報道は何とかならんのか。
5400人しかいない奴らなんてもうこれが趣味な人種だろ。
以前になかった女性事務派遣を含めて
「非正社員が増えた」と報道する事とか、
安い給与で働く一般人が不満爆発させないよう
工作報道してるのバレバレ。
506名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:59 ID:PziqvQEt0
>>494
会社って、は行っちゃったもん勝ちだからね。
運もコネも容姿も頭脳も、みんないろいろ使えるものは何でも使う。

まあ、運だけでも社会人にはなれんだけどね。
507名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:33:23 ID:sy5d6g400
社蓄になるために努力して適合します!
508名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:33:38 ID:FUyE663aO
>>473
ネットカフェは冷暖房完備でテレビ、パソコン、
新聞、雑誌、DVD見放題、フリ−ドリンク、シャワ−
付きで電気、水道料金を払う必要がない。
509名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:33:43 ID:p6cb9YFhO
女は整形しその後風俗でもなんでも働けるからな
しかし男も整形してゲイになり新宿ではたらけるかもな?
510名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:33:44 ID:+44ynx/GO
やっぱ、大切なのは人とのコミュニケーション能力だよね
それを重要視してる会社は多いと思うよ
511名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:34:48 ID:99dJ5HXg0
>>503
外国人労働者はルームシェアがデフォルトだからな。
助け合って生きていけるし。
まあかれらは出かせぎ目当てで、未来に希望があるか。
512名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:34:58 ID:he+3+4C/0
>>483
面接官との相性の方がでかいと思うぞ
513名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:35:34 ID:YYBSkQGx0
> 50代も23%おり、高齢層にも広がっていた
> 50代も23%おり、高齢層にも広がっていた
> 50代も23%おり、高齢層にも広がっていた
> 50代も23%おり、高齢層にも広がっていた
> 50代も23%おり、高齢層にも広がっていた

通りで最近特有の煽りレスが多かった訳だwww
514名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:35:38 ID:QtWgd8zK0
専門職でも無い限り、人付き合い最優先になるのはしょうがないからね
外見大事、しゃべり方も大事、無理してでも変えろ
515名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:35:43 ID:R/+K/cdp0
定住民の日本人の中の何割かに遊牧民がいてもおかしくはないけどな
516名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:35:53 ID:gsu/J+jhO
甘えん坊が多いんだよ。

ミュージシャンやら俳優やらお笑い芸人を目指して上京したは良いが、ツテもコネも実力も無い。そんな人々だろ?

家庭の事情とかであればしょうがないかもしれんが、だいたいは過大な自己評価と夢を見ちゃった人々。


まずはハロワに行きなよ。
517名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:35:58 ID:+44ynx/GO
この数字の中で女性の割合どんなもんだろな
518名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:36:39 ID:gJPLa+xq0
俺はさ、運送会社で働いてるんだ。
DQNばっかだよ。
いつ首になるかわからん。
まぁでもみんな体力あるから仕事あるんだろうな。
給料なんか総支給で20万〜30万だよ。
手取りは人それぞれだがよ。
決して裕福じゃない。貧乏だよ。

一つだけ言いたいんだ。
こんなDQNたちでも貯金はしてるんだ。
借金してる馬鹿もいるよ。でも8割は貯金してる。
ケガしたときのため、首になったときのため
いざというときに、彼女や家族を守るため
貯金してるんだわ。
中には、400万貯金してる奴もいたよ。
DQNでも貯金くらいするんだ。
社会人なんだから

なのにネカフェ難民のおまえらは・・・
DQNに自己責任って言われたら終わってるぞ。
本当に終わってるぞ。
ドカタ系なら寮つき多い。
DQNに人生教えてもらえ。鍛えなおして来い。
519名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:01 ID:5Ms4jx+k0
>>451
dクスです 頑張ります
520名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:19 ID:PziqvQEt0
>>510
わしコネだけで社会人になった。
コネってさいこー

だからみんな、いい大学に行くんだ。
いい大学に行けばいいコネを作りやすくなる。
それさえゲットできれば将来安泰なんだ。
521名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:27 ID:meYjT1phO
つか、こいつらただの乞食だろ。
段ボールと空き地与えれば解決じゃねーかw
522名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:31 ID:SNvYOrMY0
>>511
「銭金」にも時々出てたよね,共同生活アジア系労働者ビンボー.
最近あの番組エコロジー系に路線変更したようだが.
523名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:46 ID:g2gjN0rw0
仲間で借りるルームシェアでもどちらも現住所がないとで
なんか悪循環になってんじゃねーの?
現住所のある保証人を確保できないのじゃいのかと。

信用の問題で困ってるんじゃーないのけ?
524名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:37:54 ID:nqOBhdGh0
4畳半トイレ共同で家賃2万のとこに住む気は無いのかな
光熱費込みで3万あれば十分だろう
金が無いなら無いなりの生活をするもの
自分で這い上がっていこうと行こうというものが見えてこないよな
525名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:38:16 ID:99dJ5HXg0
>>508
結局、ネットカフェ難民は、安い部屋より
ネットカフェの環境を取ってるんだよね。
だから騒ぐ必要は全く無い。
もっと助けるべき人は他にいる。
526名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:38:20 ID:1oP+FFxA0
>>494
全員が努力しても枠は決まっているのだから、必ず誰かが落ちこぼれる事になる。
それと俺は選考する側だよ。
面接に来た人間を全て雇うわけにはいかないから、何らかの基準でふるい落とさなけりゃならん。
で、選考に漏れた人間が仕事の能力で劣るのかといえば、そうじゃない。
何故なら、雇ってもいないのだから、その人物の能力を量れる訳が無い。
なので採用された人物は幸運なんだよ。
527名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:38:29 ID:m+bJHG6Q0
20代ならやり直しきくだろと・・・
資格でも取って30社くらい面接行けばどっか引っかかるだろ
528名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:39:41 ID:Hik7HDwc0
ネカフェに寝泊りしたことないけど一泊1500円くらい?
だったら貧乏外国人みたいに安アパート借りて2、3人でシェアすりゃいいじゃん
529名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:39:56 ID:PziqvQEt0
>>527
人間見ないで採用する会社ってあるからな
530名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:05 ID:+44ynx/GO
>>526
運も実力のうち
俺も採用やってたけど、派遣よりも安い給料しか払えなかったんで、選り好みなんてできなかったよw
531名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:10 ID:FUyE663aO
>>524
それ、どこらへん?
532名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:37 ID:yjIqsg5p0
何らかの基準がある以上、それに漏れると言う事は運不運の問題じゃないよ
533名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:41 ID:99dJ5HXg0
大阪のホームレスって、行政が用意した簡易宿泊所があるのに
規則が厳しいから嫌とかいって、入ろうとしなかったりする。
はっきりいって、どうしようもない奴ら。

ネットカフェ難民もこいつらと同類だろ。
ちょっと我慢して頑張るってことができないカス。


534名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:44 ID:RAu+T5nf0
ネットカフェで何してるのかしらんが、
ネカフェでマンガ読んだり2ch覗いたり
その時間の内、1時間でもいいから勉強しろ。
なんでもいいから資格や免許を取れ。
ちなみに日商簿記3級くらいなら、
ネットで勉強するだけで合格できる。
なんでもいいからさ、履歴書に書ける何かを作れ。

何もしないで、仕事がないとか雇ってくれないとか
甘えたこと言ってるうちはネカフェ生活から脱皮できねえよ。
535名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:50 ID:6f8PCK4z0
美しい国w
536名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:57 ID:PziqvQEt0
>>531
川崎にある。
アソコってすごいよ、いろんな意味で。
537名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:42:10 ID:IpNCTZ3L0
すげえいい加減な人事担当だな。
うちの会社でなくてよかったよ。

面接時の「人当たりが良い」。
これだって社会人になれば最強クラスのスキル。
・・・幸運で片付けるかww
538名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:42:23 ID:g2gjN0rw0
兄弟姉妹がいるといないじゃ、大違いな股間
2人異常産まないと。
とスレ違いのカキコもしてみる。
539名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:42:30 ID:meYjT1phO
段ボールと空き地与えて、
万事解決なはずだが、
まだ、何か必要なのか? こいつらには。
540名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:43:08 ID:o9NfgbvA0
ネットカフェとか漫画喫茶って入ったこと無いんだけど、どういったシステムなの?身分証とか必要?
541名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:44:00 ID:xpRxdAvzO
まず、近隣トラブルの元‥
騒音対策の防音壁を全、分譲・賃貸住宅に国として、行政大執行命令を全国家主協会と建設省にも防音設備義務化で防音壁の無い設備の建築分譲・賃貸は違法建築とする法制化をし、
且つ、賃貸マンション・アパートの家賃下げる行政大執行を家主協会に命令するか、更生労働省の最低賃金1500円以上義務化を律法化。
日本経団連と経営者団体‥
商工会議所等に、行政大執行で生活を保証する、賃金正当対価報酬支払いを命令する。ネットカフェ難民対策は、
まず、単身者用シャワー付きワンルーム賃貸マンション・アパートを現存の賃貸や分譲をURや県営、市営住宅・雇用促進住宅の空室を単身者様に改装し個数を増やして、市営並の家賃で賃貸契約を国が提供し、行政大執行でヤらないと、解決しない問題だ!!
この17年間‥格差社会や違法派遣労働を取締まるべき国が率先してしでかした、勝ち組階層化社会の被害者を救うのは、国の責任だからな!!
衣・食・住の基本理念、生活保証憲法に激しく停職した、17年間放置した与党と加速劇症化させた小泉政権と小泉政権継承自民党の犯罪です!!
これだけは確かだ!!
542名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:44:28 ID:5mqoUWMQ0
>>539
寝れるイスと飲み放題ドリンク、空調のある部屋が足りない
あと、ネットや漫画も
543名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:44:55 ID:+44ynx/GO
>>534
ただ事務系は仕事ないからねえ…
だから事務の女の子が入れ替わると聞いて
若くて可愛い女の子キタ━━(゜∀゜)━━!!と期待したら
俺より年上の姐御が来たわけだがorz
544名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:45:11 ID:p8by7Lzz0
>>539
追い出す手段。
545名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:45:31 ID:99dJ5HXg0
ネットカフェ難民よりダンボーラーの方が救うの先だよな。
546名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:45:37 ID:nqOBhdGh0
>>531
荒川区、足立区、江戸川区あたりならまだある
築30年から40年位だけどな
547名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:46:36 ID:PziqvQEt0
闇金の牛島のフリーターへんは良かったな。
最後以外は。
548名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:46:58 ID:o9NfgbvA0
>>545
雨に強く断熱性の高い段ボールの開発だよな
549名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:47:02 ID:meYjT1phO
>>542
それは全部拾って集めてくれ。
ネットは図書館で。
550名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:47:42 ID:UsQaDC1L0
>>490
人口が集中すれば新しい仕事が生まれるのだから
人口が集中するのは悪い話ではない。

人口10万では、成立しない商売でも100万になれば成立することもあるし
人口1000万ないと成立しない商売だってあるだろう。

ただ、東京だけに集中している現状はちょっと
問題ありだけど。

大阪、名古屋、福岡、札幌等への多極集中を目指すべきだと思う。
551名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:48:07 ID:MCG3kc6Z0

ネットカフェなんかに寝泊りしてる奴って、後片付けも掃除も近所づきあいもしなくて住む
自堕落な奴らだろ。

そんな奴らがどんな目にあっても一般人には一切関係ないよな。

救済のために税金使われたりするのお断りだから、国籍剥奪して国外追放でいいよ。
552名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:48:26 ID:6wnURQzzO
定職、定住が性に合わない人がネットカフェにいるだけだよ
住所なしでも仕事がそこそこあるから、生活を変えようとは思えないんじゃないのかな 
553名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:49:59 ID:g2gjN0rw0
一人っ子が増えたのも原因にあるのじゃーまいか?
一時的にでも頼れる人がいない、保証人とか用意できないとか。
どんなもんしょ?
554名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:50:00 ID:dmBGaCB10
貧乏が好きな奴が貧乏なだけだよ

貧乏が好きなんだから救済する必要も無い
555名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:50:08 ID:he+3+4C/0
バックに生活必需品まとめられるんだから片付けはできるんじゃね
556名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:50:15 ID:caxOunEB0
>>526
仕事の能力は測れないが、それを推察するためにわざわざ何回も試験と面接受けさせるんだろ

ふるい落とすための何らかの基準があるって自分でも言ってる訳で…
その基準(試験や面接)に対応するために情報収集したり努力することが出来る人間と、対応しない人間の間には幸運だけでは越えられない壁があると思うんだが
5573倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/08/29(水) 00:50:30 ID:MfnKO+2O0
とにかくリーダーをつくって、政治的に団結して行動するのが基本。

558名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:50:37 ID:omFknSsz0
平成18年3月現在の市町村数が1,821だから、全国で5400人のネカフェ難民とすると…
平均して1市町村あたり3人か…
田舎にはいないから、政令指定都市(今現在17だったかな?)に集中しているとすると、1指定都市あたり約320人
政令指定都市の条件の一つが人口70万以上だから、政令市民の0.04〜5%、5000人に1人弱いらっしゃるという計算になる…
政令市各区の小学校区の人口平均を仮に5、000人とすると、小学校区あたり1人くらいはいるということやね。
小学校区に町内会がいくつあるか分からないが、これも仮に10あるとして、各町内会が月2万円で専属で雇ってあげれば生活はできるなw
559名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:51:04 ID:RAu+T5nf0
>>543
簿記はあくまでも例えだw

ドカチン系の仕事がよけりゃ、電気関係でも危険物関係でもいいし
1日1時間ずつ勉強すりゃ合格できる資格なんざいくらでもある。
医者や弁護士になれっつうんじゃないんだからw

100人の採用枠で110人の応募があった場合に、
学歴や短時間で判断できる人物像に大差なけりゃ、
しょーもない資格や免許でも、持ってないやつよりは持ってるやつを採用する。
ちょっと上のレスに、採用された100人は運がよかったとか書いてるヤシがいるが、
俺も人事経験者として断言してやる。
採用基準に、コネは関係するが運は関係ない。
560名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:52:24 ID:PziqvQEt0
>>556
それを全部すっ飛ばして入社できちゃう、「運のいい人」もいたりする。

結局、すべの戦略を練って就職に来ている人間ばかりじゃないから、最後は印象や何だかになる。
そこらへんは数値化しにくいものだから>>526は運とひとくくりにしているんでしょ。
561名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:53:11 ID:SNvYOrMY0
>>531
賃貸紹介の店を何軒か回って
恥を忍んで正直に予算を言うと
けっこう教えてくれる.@京都
562名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:53:16 ID:QtWgd8zK0
思想的にやってるわけでもないだろ、こいつら
リーダーも何もまとまることが不可能なんだからどうしようもなくね?
デモやる気力もなさそうだ
563名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:53:33 ID:WxE2Dv4e0
早く派遣業者を禁止しろよ。
っていうか派遣業者の奴は何の仕事をしているんだよ。
何の生産性もなく社会の資本を食い尽くす癌だよ。
564名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:54:11 ID:Q8q4r9xf0
>>247が核心突いちゃったなw
敷金礼金保証金と念仏の様に唱えているが、結局は自分が努力したくない言い訳じゃねーかw

>>296
安く、いつ逃げられるかわからん相手に貸せるようにするんだから
内装等似たようにして原価を少しでも安くするのは当然だろ。
5653倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/08/29(水) 00:54:17 ID:MfnKO+2O0
金持ち減税をすると、こういうことになる。
566名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:54:45 ID:xpRxdAvzO
企業や団体(法人やカルト‥他)政府組織の犯罪が荷担者複数分散で責任を甘く裁く法廷の在り方にも、これからは、加害者一人を追及し、一人の実罪を追及し、相応の罪を報う罰を正しく裁かれる正面な法廷にする裁判官の在り方法廷の改革も望みたいものだ。
その場では、与党執行部と最終決定者首相だろうと裁かれる法が望みだが、せめて辞した首相位の罪状を追及し裁ける検察機構と法廷に成って貰いたいもんだ。
革命しかないのか?
もし、衆院選で野党が勝たなければ、日本は、革命でしか変われ無いと言う事だ。
革命は若い内にヤれる時にヤらないと、老いてから後悔するからな…

潤っているのは‥
部落解放同盟関連団体企業‥
日本経団連
政治家
派遣会社
コインロッカー
コインランドリー
銭湯
サウナ
コンビニ
100円均ショップ
自販機
外食産業
ゲーセン
カラオケ
インターネットプロバイダー
2ちゃんねる
電力会社
派遣先‥
567名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:55:02 ID:IpNCTZ3L0
お前はもうサイコロでもふっとけ。
568名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:55:04 ID:caxOunEB0
>>560
お前のコネの話はもういいから
そもそも印象や何だかでは筆記試験突破できないだろw
569名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:55:27 ID:DRcZrjk20
ネットカフェよりホームレスの方が深刻だろ。
何でマスゴミはホームレスのことをニュースにしないのか。
570名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:55:44 ID:mo0pnHzb0
難民の中には50代の女の人がいたりするからやりきれないなぁ。
市営住宅とか生活保護とかもらえないんだろうか?
571名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:57:02 ID:l8ZxnHbZ0
A社に採用されるか、B社に採用されるかは運であっても、
まともな企業の正社員になるかネットカフェ難民になるかは、
運で決まるわけではない。

運で立場が決まっただけというのは、無茶すぎる単純化、
ためにする相対化だ。
572名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:57:22 ID:QtWgd8zK0
>>570
釣りにしてはインパクト弱いと思う
573名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:57:23 ID:QyRXzpC+0
施設とか作らないのかな1部屋3畳の個室とかで
年収いくら以下は格安とか
テレビとかシャワーはコイン式で
574名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:57:32 ID:PziqvQEt0
>>568
だから筆記試験を突破した後の話でしょ。
そこは数値化できても面接試験においては数値では出せない。
逆にいえば、筆記試験だけで就職はできない。
最後は運

でも最初から運の人見る。
575名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:57:33 ID:oDHKmpM10
>>528
もっと安い
千円きる
800円前後で朝までパック有り
ただし難民の人が来る店の衛生状態は急速に悪化していくから、普通の利用者はあまりこなくなる
難民が目立ち始めてから状態が悪くなった店は多い
自分も行かなくなった
伝染病の有力感染源、治安悪化が怖くて店を選ばずに入れない
576名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:58:09 ID:RAu+T5nf0
>>569
>何でマスゴミはホームレスのことをニュースにしないのか。
これは同意だけど、
どっちが深刻かと問われれば、目糞鼻糞だと思うぞw
5773倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/08/29(水) 00:58:21 ID:MfnKO+2O0
福祉予算で解決すべき問題だね。

最近、過剰に公的機関の建物が建て替えられているのだが、
こういうのを全国一律で制御する政府機構が必要だ。

住宅造れ、公的に。
578名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:58:52 ID:g2gjN0rw0
敷金礼金なくても借りれるとこあるけど、保証人って絶対必要だべ??
579名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:59:10 ID:hS7A4PzV0
難民とは言うけどさー、働いて金を稼いで
その金で生活してるんだから別に普通の人だよな。
580名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:59:16 ID:OWHzVH6q0
>>570
釣りなのか知らないのか・・・

まあ、市営にしても生保にしても基準があって難しいんですよ。
しかも市営なんて地域によっちゃ空き待ち状態だしね。
581名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:01 ID:IpNCTZ3L0
うーん。本当に面接官なのかなあ・・・

転職の時に仲良くなった面接官からきいた話では、
容姿すら数値化してるところも結構あるんだが・・・
582名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:07 ID:PziqvQEt0
そのうちスーパー銭湯難民とかカプセルホテル難民とかラブホテル難民とか現われるのかな
583名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:08 ID:NP8x3v8S0
5400人?
意外に少ないが本当かい?
584名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:17 ID:oDHKmpM10
WEEKLYマンションなどの月4万以上する
まだマクドナルド、漫画喫茶で夜を明かす方が安い
585名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:21 ID:M99tEeZY0
まあこれは「低賃金だからこんな悲惨なことになる、だから最低賃金を上げないと」
っていう政府のプロパガンダの側面が強いだろうな。ちなみに最低賃金を上げると
企業側もより厳しく労働者を選別しなきゃならなくなるから、格差は広がる方向にいく。
586名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:36 ID:3sgGUAQs0
連帯保証って凄いね
587名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:59 ID:lFzoeWht0
5000人くらいなら放っておけ
588名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:01:01 ID:BogRcLWh0
>>579おまえはわかってない。彼らは保険にも加入していないから
医者にかかれば実費だ。手術なんて受ける金もなけりゃ、ふつう3000円ですむところも1万円払わなくちゃいかん。たまらんちだぞ。
5893倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/08/29(水) 01:01:22 ID:MfnKO+2O0
役人も、マスコミも、二世議員も、○○にあらずんば人にあらず・・・という感じ。

ここは武家の台頭が必要。
590名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:25 ID:FUyE663aO
>>540
利用時間に応じて料金を支払うシステム。
利用時間中はネットサ−フィンをするも
よし、漫画を読むもよし、フリードリン
クがあればそれを飲むもよし。

基本的に会員制で初回の登録で身分証の
コピーをとられる。身分証が不要な所も
最近増えている。

ちなみに最初の1時間は500円位かかる。
パック料金制を導入しているところ
がほとんどで、割引率はまちまち。
591名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:27 ID:OWHzVH6q0
>>582
カプセルホテルとラブホ難民は高すぎてむりだろ。
銭湯系はすでにいる。
592名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:29 ID:PziqvQEt0
>>581
簡単にいえばナニワ金融道の都沢だ。
593名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:31 ID:hS7A4PzV0
>>588
普通の人より7000円も余分に払えるなら
その金で前もって保険に加入すればいいじゃん。
594名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:03:30 ID:ylmloD8f0
>>593
ばかな。払えないから医者行かないだろ。
595名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:04:09 ID:9hLaCL8l0
>>578
公団だと保証人が要らない筈
更に無職でも家賃の100倍以上の預貯金があって、その証明が出来れば入居可能だったっけ?
596名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:04:47 ID:OZldqHGmO
>>587
正直そう思う。だから何なんだと。
597名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:02 ID:RAu+T5nf0
>>593
おまいの気持ちはわかるが、病院には毎月いくわけじゃないしな。
国保に入ると毎月の支払いになるので、ネカフェ難民には払えない。

ま、努力しろっつうこったな>なんみんのみなさん
598名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:36 ID:meYjT1phO
>>576
ホームレスは革マル派が支援してるからだろw
ネットカフェ難民で騒いでるのは馬鹿共産。
暇な奴の量が共産のが多い。
599名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:44 ID:PnwsxK5I0
合理主義大好き。
600名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:52 ID:PziqvQEt0
>>596
それらを犯罪予備軍、ホームレス予備軍と言い換えると話が変わるでしょ。
601名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:57 ID:dmK1mS9q0

公務員が半分給料を辞してして彼らを雇うべき。

公僕なんだからそれが当り前なのではないか???

602名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:06:46 ID:IzCHq4D30
そもそも、掛け金払ってこその保険だからな。
医療費が値引きされる制度じゃないw
うらやましいなら、掛け金を払えばいいだけだ。
603名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:07:05 ID:mZ4ov5KkO
ネットカフェ難民とかふざけた呼び方せずにホームレス、浮浪者と呼べよ
援助交際じゃなくて売春
おやじ狩りじゃなくて強盗
いじめじゃなくて暴行
604名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:07:14 ID:oDHKmpM10
派遣の手数料の法的な制限など地道なことからやっていくしかないな
酷いところだと半分以上ピンはねする派遣会社もある
2割、3割は当たり前のように取られる手数料をせめて15パーセント以下程度まで抑える
そうすれば少しづつ貯金ができる層が増加する
絶対貧困層が生まれる社会制度的要因だけは取り除く
そうすれば全体の条件も向上するから無駄ではない
605名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:07:16 ID:g2gjN0rw0
現住所確保のために保証人必要なし物件を探し当てたとしても
就職にまた保証人が必要だべ??
606名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:07:36 ID:OWHzVH6q0
>>595
都営とか市営とか地域とかでバラバラだよ。
田舎なんかのボロ家だと年金程度の独居老人でも貸してくれる。
607名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:08:09 ID:Zc70Vzyv0
ワープアとか日雇いのネタをニュースにするのは良いが、
なぜマスゴミは彼らが犯罪予備軍だと突っ込まないんだ?
格差社会とは経済ではなく治安問題が本質だろ。
608名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:08:32 ID:iWq+Co8e0
薬とかやってないならまだ大丈夫だよ
やり出したら凶悪犯罪がガっと増える
609名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:08:57 ID:PziqvQEt0
>>603
ホームレスじゃなくて浮浪者
610名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:01 ID:M99tEeZY0
>>600
5000人程度なら言い換えても話は変わらんかと。
611名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:05 ID:tKTKMpIQ0
大騒ぎするほどの数じゃない気がする・・・
選ばなければ正社員なんていくらでもあるだろ・・・
612名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:12 ID:BGXYN7oKO
まぁ、マジレスすれば西武 東武 京王線あたりに三万弱のアパート借りて、
スポクラの平日夜会員になってコンビニででもバイトすりゃ良いだけだろ。
娯楽はnyのみ、飯は廃棄弁当にしときゃ、一日10時間、週5日バイトでも
一ヶ月6万ずつ位貯まるよ。一年で70万だ。
613名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:31 ID:BogRcLWh0
まあ、病院のことはともかく。。

保証人はなんとかしれ。俺も月給13万で4万5千のアパート借りて
1年間くらした。ネカフェ難民も月給13万くらいなんとかなるだろ。。ならんのかな。。

いいときもあれば、悪いときもある!そのうちいいことあるとおもって
気を取り直してがんばってくれ!もし、これを見てる人がいたら。
614名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:43 ID:YEK/cDXG0
ほんと日本人ってMだとおもうよ。
このスレ見てよくわかった
615名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:10:24 ID:AvNMkH0S0
努力とは 女 の 又 に 力 を入れて 大きな力 を生み出すこと。
人は生まれながらにして努力することが使命である。
努力しない香具師に生きる資格は無い。
616名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:10:45 ID:bY+yAcBc0
>611
住所もないのに面接受けるの無理だし、雇う人いないよ。
617名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:10:54 ID:dmBGaCB10
>>613

いまの日雇いとか交通費ゼロだからね
618名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:11:10 ID:RAu+T5nf0
>>603
禿げ上がるほど同意

>>605
そもそも浮浪者の皆さんは、
就職の際に保証人が必要な会社に入る見込みなんざ皆無。
そんなもん必要ない零細企業や、普通の人はちと遠慮したいブラック系の会社がいいとこでしょ。

しかしそれでも、ネカフェ生活からは脱出できる。
だからがんがれ。超がんがれ。
619名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:11:26 ID:IpNCTZ3L0
>>613
すげえ、よくがんばったな。尊敬するぜ!
620名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:11:38 ID:VwK8ul1Z0
こういう一応ちゃんと働いてる人には国が賃金を補填すればいいよ。
生活保護より健全だろ。
621名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:11:58 ID:16hjhtLw0
>>614
同感。
他国なら仲間募ってテロ組織発足するのに。
何もしないから政府も何も対応しない。5400人が全員死ねば問題解決って上は思ってるだろうなw
622名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:12:09 ID:78+prRLL0
>>605
派遣やれば良いじゃん。
派遣会社が保証人だろ?
623名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:12:15 ID:OWHzVH6q0
>>612
>娯楽はnyのみ

えらく豪勢な娯楽な気がするぞww
624名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:12:22 ID:GquXeyil0
これが小泉支持の結果ですね
625名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:12:29 ID:nqOBhdGh0
626名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:12:49 ID:PnwsxK5I0
青い。
627名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:13:16 ID:jHdLg1iz0
最近のネカフェはすっかり小汚くなっちゃった。なんかものすごくヤバイ咳しながら
ズルズル汚い音立ててインスタントラーメン啜って、何度もオエェ!っていったり、
ブーッって鼻かんでる奴が隣のブースにいたときは、あまりにも不愉快だったのと
身の危険すら感じて席移動させてもらったよ。だっていまやネカフェは結核の温床に
なってるっていうじゃない?ヤバイって。
628名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:13:25 ID:oDHKmpM10
治安問題で語るとニートと呼ばれるようになった無職者たちが、
他の先進国よりはるかに低い犯罪率を誇る驚愕の事実が問題になっている
なんで日本だけ刑事事件がこれほど低いのか不思議がられているぞ
政府の社会保障でなくそれぞれの家庭が、社会リスクを丸抱えした結果うまれた現実
責める気にはとてもならんな
無策を隠すものや格差を望む人だけが彼らを責めている
この事実のほうが病んでいるよ
629名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:13:28 ID:mZ4ov5KkO
最後に住民票あった役所から住民票だしてもらえばいいじゃん
履歴書なんてどうせみんな嘘だろ
630名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:13:58 ID:meYjT1phO
ホームレスは革マルに押さえられてて、
票につながらないから共産は騒がない。
老人も共産嫌いが多いので、
票につながらないので共産は騒がない。
くだらねー奴らだなw
631名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:14:44 ID:Q8q4r9xf0
>>525
結局奴らは、
>冷暖房完備でテレビ、パソコン、
>新聞、雑誌、DVD見放題、フリ−ドリンク、シャワ−
>付き
これらを利用するために住所不定を受け入れてるんだよな。
上の物と定住の地=住所、まともな思考を持ってる人間ならどっちが大切か、
即答出来る筈なんだが、奴等は普通の人と逆の選択を自ら選んでるwwwww
632名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:14:49 ID:SlYntMNQO
本物の難民に失礼過ぎる。
633名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:15:46 ID:OWHzVH6q0
>>628
日本のニートは引きこもりだから。
他人との接触を極端に嫌ってるから刑事になるような事にはならないんだろ。
634名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:16:42 ID:QyRXzpC+0
>>604
派遣の派遣の派遣なんてのもあるしな
635名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:16:43 ID:dCgDTZm30
>>628
犬と一緒

居心地が良くて平和な環境なら
警戒心や攻撃性は不要なので発達しない。


座敷犬のラブラドールなんて他の犬に噛まれても
反撃もせずにオロオロするだけだったりする。

逆に弱肉強食の世界なら犬は狼に戻っていく。
636名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:17:14 ID:BGXYN7oKO
>>616
俺にレスいただいているのかな?
断言するが、マトモな格好をして面接を受け、店から離れ過ぎても
近過ぎてもいない実在する住所を履歴書に書いて提出すれば
それを確認させる小売チェーンは存在しないよ。
バレる可能性はほぼゼロだし、バレた時に社会的制裁を受ける可能性は
ロト6で二回連続で一等当選する可能性より低い。

ちなみに、保証人ナシでOKで、ワケアリでもない物件も死ぬほどあるよ
637名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:17:35 ID:iYxkRp3pO
仕事選び過ぎやねん
とりあえずは、したい仕事より出来る仕事しろよ期間工でもガテン系、何でもあるだろ
中途半端なプライドなんか持つから、まともな仕事につけんのよ
638名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:17:52 ID:oDHKmpM10
>>627
保健所なんかの指導要綱で、漫画喫茶、ネットカフェが重点目標になっているぞ
安さにはリスクがある
金があるなら、宿代わりに漫画喫茶は避けるのが吉
639名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:20:21 ID:g2gjN0rw0
就職に保証人が必要ない会社ってあんのかな、バイトならわかるけど。
と思ったら、>>625 金で確保できるか。
つかよく見ず知らずの保証人になる人いるな、よく見てないけど
640名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:20:38 ID:mZ4ov5KkO
しかし、仕事の貴賤を教わって育ったから
いまさら自分が惨めな仕事には就けないんだろな

641名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:20:59 ID:/nLwnOrT0
>>636
そんな物件どこにあるのよ?
ネットや情報誌で見かけたとかは無しだぞ
あれは宣伝文句に単語並べてるだけだから
642名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:21:25 ID:6G0SjyK40
>>632
その通りだな、野宿者支援をしてたことがあるけど
ネカフェ難民って怠惰なだけだろ
643名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:22:42 ID:YCnCxZ480
ま、いずれにしろ5400人だから
特殊な人たちの問題だろ
日本全体からみたらたいしたことのないことだと思うがな
たぶん学生時代から努力すればこんなことにはならないんじゃないか?
644名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:09 ID:nqOBhdGh0
自衛隊で2年間頑張る気は無いのかな
衣食住は不安なし金は貯まるし資格も取れる

アメリカでは移民が市民権を取るのに軍隊に行ってる

645名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:17 ID:OWHzVH6q0
>>640
まあ、仕方無いのかも。
プライド優先させてる結果とも取れるし。
646名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:19 ID:oDHKmpM10
NEETの定義
通常の高卒(中等教育)以下の若者だけをニートと呼べるようにせんと問題がこんがらがる
病気、怪我による退職者も日本はニートにしているから、無職者のカウントが正確に測れない
失業率をごまかすために「ニート」を広めた悪党のせいで不幸なレッテルばりばかりが横行するようになってしまった
647名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:48 ID:VwK8ul1Z0
これから増えるか減るかだろ。
言われだして数ヶ月だし。
648名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:48 ID:mZ4ov5KkO
保証人は保証会社でやりゃいいだろ。
聞かれたら親戚、両親は死んだって言うだけだし
649名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:23:59 ID:meYjT1phO
共産は自分たちの利にならない弱者への支援は
必ず後回しにする理屈をわめきちらす。
くだらねーw
650名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:24:03 ID:cLUxhrEV0
どう考えても、好きでネトカフェで生活してんだろ
651名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:25:10 ID:hKTT8Cbb0
>>641
俺の友人のアニメーター、昔西武新宿線沿線で23000円のアパート住んでたぞ。
風呂無し便所共同だがな。
どっからみっけてきたんだろ?
652名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:27:09 ID:vkN6nTDOO
>>641
保証人は代行業者があるから居なくてもそれなりに何とかなる

まぁ家賃滞納すると飛んでくるけど
653名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:28:47 ID:OWHzVH6q0
>>651
ナントカ荘みたいな物件って意外とまだ残ってたりするよ。
654名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:29:01 ID:oDHKmpM10
路上生活より条件が上がった
これは間違いない事実
そこから上がれない人もいる
たしかにそれだけのことだ
家族や他人のサポートがなく、定職にない人の中の一部の人は身体を壊さないかぎりはこの状態で生きる
言葉にすれば単純だが、重いな
655名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:29:27 ID:RAu+T5nf0
>>644
それ、いい考えだよな。
まぁ、自衛隊の訓練についていける根性があれば
ネカフェ難民にはなっていないだろうということは横においといて。

別にネカフェ難民の皆さんを罵倒するつもりはないが、
普通の人より頑張らないとどうにもならんよ?ということだけは言いたいよな。
好きでネカフェ生活してるのなら、それは良し。
656名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:30:05 ID:Z1gpFlga0
5400人というと日本の人口の0.004%だよな
657名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:30:25 ID:kRyGqRjP0


何故派遣を使うんだ?
就職情報見て、面接に行って直接雇用して貰えばいいじゃないか
正社員はムリでも、契約社員や長期アルバイトにはなれるだろ?

派遣から正社員になるには、会社が派遣会社に紹介料支払わないとダメだって知ってるか?
つまり、派遣から正社員になるのは、アルバイトから正社員になるより難しいんだよ

努力が足りないから非正規なんじゃない
職の選択を他人に委ねるから、正規雇用になれないんだよ

658名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:31:29 ID:OWHzVH6q0
>>654
専ブラ使ってるからだろうけど誰にレスしてるの?
独り言なら良いんだけどさー。
659名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:31:46 ID:l/57yx+40
10年位前だが学生のとき月13万で生活してた。でも1年で3〜40万ぐらいは貯金できた。
すんでたのは超ボロアパート。キッチン、トイレ共同、風呂なし。
でも家賃は3万ぐらいだった。入るときも敷金1、礼金1で6万だったかな。
探せば今でもこういうところあるんじゃない?これだったら月11万でも全然暮らせてけるぞ。
660名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:33:22 ID:VwK8ul1Z0
保険や年金は?
661名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:33:47 ID:He7iiyqx0
50代とかのじじいになってからならまだしも、20代でネットカフェ難民≒ホームレスって・・・・。
なにか深い事情があって難民になったのかもしれんが、何の為に生きてるの?って感じだな・・・・。

好きで難民になってるのならともかく、そうでないのなら、マジで
飛び降りって選択肢もありかもね。
662名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:35:07 ID:OWHzVH6q0
>>660
学生の時って書いてあるから保険も年金も無いだろ。
663名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:36:38 ID:YausHsM90
学生で月13万は相当リッチだぞ。
664名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:37:23 ID:l/57yx+40
>>663
もちろんバイト代、奨学金こみの金額だ。
665名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:37:46 ID:VwK8ul1Z0
ネカフェ難民は学生じゃないだろ。
まあ払ってないだろうが。
666名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:38:18 ID:gpxaBMCaO
>>641
保証人は金出せばなってくれる所がある。
保証人協会とかそんなので二年分で二万とか。
安い家賃の狭い部屋なら入居条件はそんなに厳しくないし敷金礼金なしも多い。
ボロアパートの大家なんて部屋が埋まってて家賃が入りさえすれば文句なしなのがほとんどだから
住民票とかの書類が型通り揃えられてればそれ以上の詮索はしない。
不動産屋に言えばそこそこ小狭くて安くて簡単に入居できる部屋くらい
いくらでも紹介してくれる。贅沢いわなきゃなんとかなる。
667名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:38:37 ID:beHYl77F0
>>657
ネットカフェ難民の45%は直接雇用だぞ。
短期派遣よりも多い。派遣だから、こういうふうになる、
というのは少し違うんじゃないか。
66830代の主婦:2007/08/29(水) 01:40:57 ID:90CvOWDdO
もし家出しなくちゃならない時が来たらお世話になろ。
669名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:40:59 ID:beHYl77F0
あと、この難民って、中卒や高校中退よりも高卒者のほうが
圧倒的に多いのね。

高卒者のほうが圧倒的に人数が多いからそうなんだろうけど、
高校卒業しているのならもう少し何とかなりそうな気もするが。
670名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:41:16 ID:l/57yx+40
>>663
つまりつきの総収入が13万。
これで貯金してやってけて、たまに飲み会ぐらいはできたぞ。
飲み会といってもすべて部屋飲みだが。
11万で生活できないってかなり贅沢な暮らしだぞ。
671名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:42:11 ID:5fnMIk080

パート等の非正規労働を常用する会社に問題がある。
いつもパートがいるじゃねえか。違法だあんなのは。
672名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:42:17 ID:I0fuszxB0
ネカフェ難民って、
都会ではなく田舎から上京してきた人が多いみたいだね。


都会の生活に慣れて田舎に帰りたくないんだろ…
673名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:42:45 ID:OWHzVH6q0
>>666
そんな物件なんてネットや情報誌にはめったに載らないよ。
だからネカフェ難民なんじゃね?
公衆電話BOXの電話帳見るくらいの簡単な事さえ思いつかないんだからさ。
674名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:43:02 ID:hS7A4PzV0
>>659
そんな貧乏生活するくらいなら、たとえ料金が高くて将来の見通しが全く立たなくても
漫画とネットと冷暖房とドリンク飲み放題の生活を選ぶ方がましだ!

という価値観の人がネカフェ難民やってるんじゃないのかねえ。

家が見つからないとか保証人がどうとか言うのはただの言い訳で、
実態は身分不相応の贅沢を知ってしまって
清貧生活にすら耐えられないただの浪費家なだけなんじゃねとか思う。
675名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:43:11 ID:3sgGUAQs0
家賃
携帯(仕事に要る)
ネット(仕事に要る)
光熱費
食費
保険
年金
住民税
676名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:43:57 ID:CbcgKFG50
すげー変なサンプル調査だったみたい
ちょこっとごく一部だけ調べてはい終わり
677名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:44:09 ID:AXOg1/0k0
>>657
>就職情報見て、面接に行って直接雇用して貰えばいいじゃないか

うちの会社はそういうやばめな人は絶対雇わない
派遣会社ならなにかあっても派遣会社が補填するけど
なんの保証もない飛び込み応募なんか気持ち悪くて使えない
678名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:44:09 ID:0gz+H7ch0
面接に行くにもこういう人はスーツもないんじゃないの?
679名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:44:14 ID:ts/KnH1x0
ネカフェ難民の大半は家賃が馬鹿高い都市圏かと。
中途半端な都会だと長期宿泊に向いてる便利なネカフェなんて
なかなかないよ。
それにほとんどの奴は年齢的に実家がまだ健在でしょ
ある意味好きでやってるんだよ
高校生でも出来るような倉庫とかのバイトでも
普通に出勤すれば月14万はいくし・・
680名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:44:42 ID:QtWgd8zK0
まぁ、とりあえず、タバコやめれば?と思うがそれが生き甲斐なのかもしれんな
難しいところだ
681名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:44:47 ID:Z1gpFlga0
っていうか20代ならリゾートバイトでいいじゃん
682名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:45:25 ID:beHYl77F0
横浜でただで配られている賃貸情報誌には、敷金、礼金、保証人不要で、
バイト、フリータ、無職歓迎と言う物件もそこそこあるんだけどな。

実際、そのような条件で入居させてくれるかは知らないが。
683名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:45:31 ID:l/57yx+40
>>674
俺もそう思う。家を飛び出した理由はさまざまなんだろうけど、考え方にも問題あるのでは?
学生時代は結構貧乏しながら頑張ったがそれなりに楽しかった。
今はおかげで生活にそれほど困ってないし。
684名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:45:49 ID:OWHzVH6q0
>>674
遠からずってとこじゃない?
身分相応な暮らしすれば収入が0じゃないんだからイケると思うけどね。
685名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:46:20 ID:ZAR/Diab0
>>659
でもおまいさん連帯保証人がついたろ。たぶん親で。
ネトカフェ難民にまでなっちまったら連帯保証人を作るのが至難の業だ。
今まともに暮らしてる俺でさえ親が死んだらかなり保証人に困る。
実際日本のアパートの9割以上は連帯保証人を求めるんだし。
そういう身元があやふやな人間に厳しい制度が事実ある。
つか、連帯保証人なんて腐れ制度は日本にしかねえのに困ったもんだ。
686名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:48:22 ID:QtWgd8zK0
というか、マンスリーレオパレスでよくね?
687名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:50:33 ID:YausHsM90
敷金礼金の低利の融資制度はやってもいいと思うけどな。
東京圏だって16号線あたりまで行けば3万円台で風呂トイレ付物件がいくらでもある。
688名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:50:41 ID:l/57yx+40
>>685
連帯保証人なんてそんな危険なものになってくれる知り合いはおらんw
保証人までだな。俺の場合母親が健在だったから何とかなった面はあるかもな。
ただ保証人は上にでも出てくるように保証人してくれる会社もあるし、君の学生生活の
態度がそれなりによいものであれば学校の先生に頭に下げてやってもらえる場合もあるよ。
俺の友達にも家と仲が悪くて高校の先生に保証人とかお願いしてた。
それに格安のアパートはその辺適当になってるところもあるよ。
689名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:51:14 ID:beHYl77F0
保証人がいなくても借りられるだろ。実際に俺も借りているし。

保証人よりも、定職と定収入の有無、あとはクレジットが良好か
どうかのほうが問題だと思うぞ。
690名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:51:29 ID:ZAR/Diab0
>>686
マンスリーレオパレスは一度入居したことがあるが
敷金礼金の換わりに後で退室費用をガバガバ取ろうとする。
691名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:52:18 ID:OWHzVH6q0
>>675
家賃 ¥45000
携帯(仕事に要る) ¥10000
ネット(仕事に要る)¥8000
光熱費 ¥20000
食費 ¥25000
保険 ¥12000
年金 払ってない
住民税 ¥15000
--------------------
総額 ¥158000

あと、嫁と自分の車関係の¥40000ともろもろで数万かかる。
だいたい22万ぐらいでネットやって車2台でそれなりに贅沢させてもらってます。
692名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:54:33 ID:4g31QXvQ0
家賃 ¥43000
ネット(仕事に要る)¥6000
光熱費 ¥5000
食費 ¥12000
保険 ¥12000
年金 払ってない
住民税 ¥15000
--------------------
総額 ¥158000
693名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:55:11 ID:30kJY8Zv0
もう日雇い派遣禁止でいいよ
694名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:55:29 ID:QtWgd8zK0
>>690
結局どーしたいのかだよ
そりゃ、信用ないんだから多少のコスト負担はやむを得ないでしょ
嫌なら保証人会社つかうとか、地場の不動産屋まわるとか、金を使うか時間を使うかだよね
695名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:55:54 ID:ts/KnH1x0
>>686
あれはリーマンの単身赴任向け
ネカフェや安アパートなんて話にならないほどの値段ですよ

安いアパートで保証人なしでもいけるところはあるけど
借りる前に、失業で家賃が払えず住所不定無職になってしまうと
さすがに厳しいかと。。
負けを認め一度実家に戻ってやり直すのが一番確実だよ
696名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:56:18 ID:5fnMIk080

常に非正規がいないと回らないような会社は法律違反だから潰せ。
697名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:56:45 ID:YausHsM90
そうすると日本がつぶれちゃうんだよな
698名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:56:53 ID:l/57yx+40
正社員になると家賃補助とか寮とかあってそれだけでも月2〜4万違うからそういう意味ではいいね。
699名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:58:40 ID:gsu/J+jhO
>>692
93000
700名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:00:01 ID:C52DQRK/0
ハテ、読売の見出しでは50代になってたが・・・???
701名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:00:04 ID:OWHzVH6q0
>>698
家賃補助なんて大手だけじゃないかな?
嫁いても変わらなかったり子供の扶養でも1人1万/月なんてザラだし。
702名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:03:07 ID:l/57yx+40
>>701
まぁね。
でもうちは企業規模としては中小レベルだが新人は寮2万(寮といっても借り上げのアパート)でその他は家賃補助2万かな。
かなり助かってます。
703名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:03:19 ID:o1kY9Gp40
>>63
↑こーゆー奴は、口だけだと思う。


ネカフェ難民が人並みに休暇取ったって差し支えなかろう。問題は、
週休二日で他は働いても暮せないほどの低賃金で雇う会社。
704名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:03:23 ID:MkXw2vdW0


w( ̄(エ) ̄)Y イエェーーイ!

705名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:05:40 ID:92J+N+zR0
なんみん 0 3 【難民】
(1)天災・戦禍などによって生活が困窮し、住んでいた土地を離れ安全な場所へのがれて来た人々。
「―キャンプ」
(2)人種・宗教・政治的意見などを理由に迫害を受けるおそれがあるために国を出た人。亡命者。
706名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:05:53 ID:rMs3m7Nl0
おまえら
公団
都営
市営の
住宅もあるんだぞ

入る時点で50万はかかるけどな
707名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:07:00 ID:beHYl77F0
>>700
20台が一番多くて27%のようだけど、40以上は6割弱で
中年以上の方が多かったりする。
708名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:07:47 ID:QY/K7e2N0
カプセルホテルや、ボロアパート借りるより安いのなら、
ネットカフェで生活しようという人がいても、
何の不思議もない。
709名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:08:22 ID:rMs3m7Nl0
日雇い派遣は
固定か指名がないと
月に18万とか20万なんて無理ですよ

毎日仕事がある人は1営業所で2、3人
710名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:08:26 ID:o1kY9Gp40
ネカフェ難民問題。この問題を他人事だと思って批判してたら
大変だぞ。

もちろん、彼らの中には、みんなが言うような怠け者もいるだろう。
でも、今の時代、普通の奴がそれなりの努力をしても正社員になりにくい。
新卒求人は、改善してきてるみたいだがね。
711名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:08:33 ID:l/57yx+40
>>707
40以上ってバブル期の連中か?
712名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:09:02 ID:OWHzVH6q0
>>702
ほうほう。
2万で住めるなんて良いねぇ。
713名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:10:28 ID:o1kY9Gp40
>>596
問題は、大きくなる前に解決しないといかんよ。
714名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:11:11 ID:beHYl77F0
>>711
さぁ?
50台が25%いるから、一概にバブルとは言えないんじゃないの。
715名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:11:18 ID:l/57yx+40
>>710
俺もいわゆる就職氷河期世代になるがネカフェ難民はそれとはちょと違う気がするが。。。。

>>708
つまり好きでやってると。そりゃもうどうなろうと仕方ないね。
好き勝手やってるやつのけつをふけるか。
716名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:11:28 ID:3+ZaoW9S0
40以上の無職住所不定はアパート借りれないだろ
まぁ死ねって事だな
717名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:12:41 ID:Uu2pxGXe0
5400人ぽっちのわけねーじゃん(w
バッカじゃねーの?
718名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:12:42 ID:ShnX/yPD0
そこいらに居るホームレスを邪魔だと思うことはあっても救おうとは思わん
そう云う事で。
719名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:13:16 ID:rMs3m7Nl0
おまいら
この問題を何とかしなきゃいけない が
ネカフェ規制法への道になるんだぞ

新法への対応で新規改装への投資を要求されて
寝泊りできなくなるぞ
新風営法改正とかで

720名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:13:31 ID:QtWgd8zK0
>>710
でもさ、ある程度しょーがなくない?
昔からドヤ街、ホームレス、環境劣悪な職場はあったわけで
下1%にも満たない人が不遇なのは諦めてよって感じ
721名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:13:34 ID:f8uT51foO
ネットカフェ難民てww贅沢だな
世界にはこんなもんじゃない難民がいるんだぞ、簡単に難民なんて言葉使ってもらっちゃ困るな
722名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:13:39 ID:uSSE82TG0
5000人くらいしかいなかったのか、都会に固執すっからだろ?
田舎に帰ればいいのに
723名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:14:16 ID:o1kY9Gp40
>>642みんながみんな、怠惰とは限らないよ。

2ちゃんねるにいる奴は、恵まれてるんだな。
だから、小泉安倍の新自由主義を支持するわけだ。
724名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:14:40 ID:8dFcjOie0
昔からドヤに住んでるひとなんていたじゃん。
なにを今更。
そのうちドヤだってPCついて居心地よくなったら
ネットカフェなんて行かずにドヤに流れるだろな
725名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:14:41 ID:l/57yx+40
>>716
そいつぁ厳しいな。でも市民団体とかでそういう人間を支援してる所があるだろ?
やる気になればそういうのを使って就職できなくも無いと思うが。
あとは本人の能力と人間性か?そこに問題がある気もするが。
726名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:15:58 ID:QtWgd8zK0
>>723
別に小泉路線を支持するわけではないけど、これ以上の負担増は嫌だし
自分の職は失いたくないし、給与が下がるのも嫌だ、自分のことで精一杯なんだよ
727名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:16:06 ID:hmFjBUiQ0
>>707
> 40以上は6割弱

10才区切りにした意味はそこなのかもな。
違う色分けしたら随分印象変わるんじゃないの。
728名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:16:26 ID:0uI2XO3g0
>>724
いや、最近のドヤにもネット環境あるぞ。

ステテコはいた爺がYahoo見てる絵は結構シュール。
729名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:16:47 ID:rMs3m7Nl0
蒲田が山谷にはならない

山谷は駅前各所に分散し
存在している時代
730名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:18:01 ID:0gz+H7ch0
>>720
ネットカフェを利用しながら『難民』である、貧しいが高度経済成長もしていた日本
でなくて現代の日本で生じているという点が新しいんじゃないの?
731名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:18:42 ID:o1kY9Gp40
>>659
なんていうかさ、君はすごいよ。
だけどね、時代や事情が変われば、暮らし方も変わるわけで。

こういう調査も、難民たちの声を書いてほしいよな。
732明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/08/29(水) 02:19:44 ID:TfQCKcoy0
 ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばばざ
  /⌒) *)   *) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / *) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  *) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばばく
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ハ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
733名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:21:10 ID:OWHzVH6q0
>>730
それも違う気がする。
そもそもネカフェに泊まってるのは「難民」なんかじゃないし。
あの頃の生きるのに必死だった人と同じなわけない。
734名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:21:20 ID:o1kY9Gp40
>>720自分がその立場に落ちる可能性もあるんだよ?
735名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:22:45 ID:QtWgd8zK0
>>734
可能性というならばあるよね
でも、自分が犯罪犯すかもしれないから死刑反対っていうのと同じくらいナンセンス
736名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:23:10 ID:l/57yx+40
>>731
いや、高々10年前だ。今とそれほど代わらないと思うぞ。
というよりまだまだ長い不景気の入り始めの頃でかえって周りはまだ裕福なやつが多かった記憶があるのだが。

737名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:24:51 ID:ShnX/yPD0
>>734
いつか障害者になるかもしれないから障碍者を神の如く扱えって言われるのと同じ位
聞く耳もてん理屈だ
738名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:25:45 ID:0gz+H7ch0
>>733
ドヤ街は貧しかったかもしれないが、そこに地域あるいは社会があった。
あるいはそう思える、共同幻想をいだけた。

ネット難民は横のつながりがなく、社会的に孤立している状態。
739名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:26:02 ID:ZDHB/ErG0
>>1
その前に日雇い業者のピンハネ率を調査しろよ
740名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:26:23 ID:o1kY9Gp40
>>726君の給料や職業をどうこうしろとは言わないさ。
だって、これは完全に政治の問題。
君のいうように、自分のことで精一杯な状態だよね、今は。
ただ、この問題は、やはり早い内から考えないと、我々も
他人事じゃなくなると思う。
ネカフェ難民多発による治安悪化だって、考えないとね。
741名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:28:12 ID:0gz+H7ch0
>>737
>いつか障害者になるかもしれないから障碍者を神の如く扱え
なんか解釈がおかしいんじゃないか?いつ自分がなるかも(失業、障害etc)
はありうるとして、神の如くなんてのは誰が言ったんだ?
742名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:28:21 ID:5CznD+WR0
>>725
そういう支援団体ってさ、救済すべき人が減ったら困るんじゃないの?
病と医院・製薬会社とか、
ウイルスとウイルス駆除ソフトとか、よく自演説あるけどさ。
743名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:28:56 ID:OWHzVH6q0
>>738
まあ、そうだわなー。
>社会的に孤立している状態
744名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:29:33 ID:beHYl77F0
完全に政治の問題と言うのはどうかな。

確かに政治が救える部分もあるけど、自分を救うのは結局自分しか
いないのだし、不遇な者を全員政治で救うことはまず不可能。
745名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:30:03 ID:mcq/k2mm0
半数が日雇いって、残りの半分は何の仕事に就いてるんだ
普通の仕事は住所が無いとできないだろうに
746名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:30:15 ID:QtWgd8zK0
>>740
結局、高税負担、高福祉を求めるかどうかって話だよね
想像力が足りないと言われても、これ以上いざというときの為に負担しろといわれても難しいって話
まぁ、財源を確保できるならネットカフェ難民対策してもいいけどさ、シェルター作るくらいしかないでしょ
747名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:30:19 ID:l/57yx+40
>>742
それなんかちがくないか?利益出すためにやってるんだったら困るだろけど市民団体ってそういうのとはちがうだろ。
自己満足のためでそれができなくなると困る輩は」いるだろうがw
748名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:32:26 ID:l/57yx+40
>>746
高負担、高福祉はそれならそれでかまわないともうよ。
でも今の生活保護のように必要な人がもらえなくて必要は無いけどコネでもらってるようなやつがいる現状では認められない。
結局行政や政治が悪いんだよね。
749名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:33:50 ID:DPZX5tc40
戦後の高度経済成長期にも似たような事があったよな。
爆発的な人口の増加を受け入れる就職口が無かった。
あの時はみんな南米に旅立った。
今日本人を受け入れてくれるとしたら、どこの国だろう?
750名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:33:59 ID:mcq/k2mm0
このスレにネカフェ難民きてるの?
751名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:35:20 ID:cW5+VF8R0
共産党は派遣労働者・非正規雇用者の拡大に反対。
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、職業安定法で禁じられていました。
 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

共産党は三角合併に反対。
 ▼05年
 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
 持ち株会社と連結納税制度  会社分割制度  株式交換・移転制度と三角合併
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html

共産党はサービス残業に反対。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html
752名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:35:43 ID:kPrVDto60
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
753名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:35:51 ID:0uI2XO3g0
>>749
パラオ。
754名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:36:27 ID:beHYl77F0
だから何でも行政や政治のせいにするなと(ry
755名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:37:06 ID:Rasxi5kI0
ちなみに、何かまたでかい不況の影が見え隠れしてるようだが、どうなるんだろ・・・?
ゆくゆくは旧ソ連みたいになんのかね。
756名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:38:14 ID:FJP+9rY60
ネカフェ難民が注目されるのは新しい棄民層だからだろ
こういうのがちょっとでも病気をしたりすると即ホームレスに転落ってだけ
要するにそんだけのこと
757名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:38:28 ID:QtWgd8zK0
>>748
個人的には、構わないと思わないから平行線だよね
実際、今の生活保護の現状なんてわかりようがないから、何とも言えないし
細やかな対応するには公務員増やさないといけない、とか何するにしてもお金が
758名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:38:35 ID:l/57yx+40
【社会】 「おにぎり食べたい」 生活保護打ち切られた男性孤独死で、福祉事務所長を刑事告発…福岡・北九州★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188143605/
こういうのみてると行政や政治のせいにもしたくなるわな。
759名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:38:57 ID:0gz+H7ch0
>>743
低所得でも低収入でもさ、あるいは日雇いでも、仲間と呼べる人たちが
集まって安酒飲んで、うさを晴らす、そんなつながりももてない。

薄いパーテーションで仕切られた各部屋には横と横のつながりはなんにも
ないじゃ。。。気持ちはわかるが寂しい。
760名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:39:47 ID:gsu/J+jhO
くびのみじかいキリンさんは、くだものがとれないのでしんでしまいました。

それからというものの、このしまにはながいくびのキリンさんしかいなくなりました。
761名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:40:19 ID:4niWaVP30
別にたった5000人ぐらいどうだって良いじゃん。
交通事故で7000人、自殺は3万人毎年死んでるんだ。

こんなのどうでもいい話。
762名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:43:12 ID:1JgkSzOM0
まあ、愚鈍者の政治の様々なつけがこれだということで。
いいかげんさあ、義務教育っつんもをさあ見直したほうがいいかもしれんね。
っておいらは思う。、
まあ、愚鈍者を政治家に据える国民も愚鈍者なんだけどな。
763名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:44:32 ID:HxwQc9gr0
>>760
お前は野生に帰るがよかろうぞ。
764名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:45:14 ID:i0UmeJaV0
765名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:45:26 ID:QtWgd8zK0
>>758
炊き出し行けばいいじゃん、と思ったけど福岡にはないのかなw
まぁ、日本中で腐るほどある自殺者のうちの一人ってだけ
766名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:46:14 ID:4niWaVP30
>>762
へえそう。 で、日本以上にうまくいってる国ってどこかね?
行きたい国あるかね?w

http://fundforpeace.org/programs/fsi/fsindex2006.php
767名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:48:05 ID:zJS5ejWA0
>>5
安いとこだと1泊3000円以下の個室宿泊施設があるぞ。
768名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:50:14 ID:l/57yx+40
>>765
これは自殺じゃないだろ。餓死だ餓死。
769名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:51:10 ID:ylmloD8f0
  コストを下げろ! → 非正社員を使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う ・・・・
   ・・・・・・・・
   ・・・・・・・・
→正社員のコストも下げろ

          ↑ 今、ここ。

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      /やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない
   | (     `ー─' |ー─'|  <    負け組従業員過労死させてさらに利益倍増ww
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \   献金パワーで小泉に規制緩和させて
      |      ノ   ヽ  |      \  サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
      ∧     トェェェィ  ./      \  過労死しても、自己責任!!
    /\ヽ         /        \ 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \  お前ら、自民党に投票しろよ〜。
770名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:52:52 ID:QtWgd8zK0
>>768
アルコール性肝炎で糖尿併発して働けませんって、死にたければ勝手に死ねばって感じなんだよね
個人的には
771名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:55:44 ID:i3p6TEkUO
>>770
原始人乙
772名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:02:09 ID:LJdI1rXW0
ざっと読んだけど、ID:p93C0pFJOが地獄へ落ちれば良いと思いました。
773名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:03:27 ID:PziqvQEt0
>>770
助け合う方が自分も生き残る確率が高くなるんだぜ。
774名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:04:48 ID:QY/K7e2N0
>>758
生活保護が必要な人全員に、
生活保護が行き渡るまで、審査を甘くしたら、
不正受給者のほとんどの人も、審査を通ってしまうので、それはすべきでない。

行政だって人だから間違うことはあるので、
そのときは、死ぬ前に救急車呼ぶなど、
助かる方法はいくらでもあったので、自分で何とかすべきだった。
775名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:05:30 ID:0uI2XO3g0
>>773
でもその場合、取り分減るじゃん。
776名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:05:42 ID:PziqvQEt0
>>774
餓死する人間が電話引いてるかねえ。
777名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:07:20 ID:QtWgd8zK0
>>773
かもしれないね、でも、アル中のタクシー運転手ってあまり助けたくないな

あくまで個人的な意見だから、アル中だろうがヤク中だろうが生活保護を
どんどん適応すべきという意見が多数なら従うしかないけどね
778名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:07:51 ID:1JgkSzOM0
>>766
答え。知らない。

おまいは政治家は馬鹿じゃないと思っている日本人ということでいいかなあ。
日本人の政治はうまくいっている。そういう認識ということでいいか?
779名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:11:01 ID:l/57yx+40
生活保護は本当の困窮者にはなかなか許可が下りないが
政治家、や政治団体、宗教団体、強力な市民団体、暴力団などなどバックが強いと生活困窮者でなくても受けられてしまうのが問題。
現在の生活保護者の生活実態を調査したら惨憺たる結果になるだろう。
780名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:15:12 ID:J/2F8Qbn0
>>775
日本には馴染めないだろう。
渡米したほうが幸せになれるよ。
781名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:22:48 ID:BstZhGoJ0
>>778
かっこわりー
782名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:25:58 ID:1JgkSzOM0
>>781
かっこいいとかかっこわりいということはどうでもいいよ。
単なるあおりということでいいか?それともレス番ミスった?
かか。
783名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:42:27 ID:l/6h0doH0
貧民の施設みたいなものを作るべきだろ。
784名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:49:52 ID:0uI2XO3g0
>>783
人足寄場か?
785名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:55:02 ID:QtWgd8zK0
社会復帰を見越してある程度規則正しくすると、嫌がって入らないというジレンマ
世の中最低でも時間は守らないと、社会生活営めないんだよな
余程特殊な能力があれば別だけど
786名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:24:27 ID:bHgrbFIQ0
>>785
かつて、沖縄タイムな人はそれで苦労したらしいなw
日本の場合、実利抜きな面でも重視されるからねえ。
病的なほど。
787名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:49:09 ID:XKj9mzqw0
【社会】 「お客様は難民ではない!」 ネットカフェの業界団体が声明…「難民とは、戦禍・政難を避けて放浪する亡命者」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188300904/

実際酷いやん
どこのネカフェ行っても革命の足音が聞こえるよ?
アキハバラ解放デモとかコミケ襲撃未遂事件を見ると、
西成の暴動が全国のネカフェで同時多発で起こる日も遠くない気もする
788名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:04:20 ID:eN2o+5i00
こいつら日本人なの?ちょっと疑問。
789名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:07:14 ID:FX61iNhK0
旅行帰りに終電逃して、大荷物でネットカフェ泊まった
凄くみじめな気分になったよ
毎日こんな生活で帰る所が無いって辛いだろうな
790名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:11:08 ID:QVTMN/rpO
今日の釣り師
ID:QtWgd8zK0
791名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:20:27 ID:dCgDTZm30
>>786
沖縄は出生率が高い

後70年ぐらい経てば
沖縄タイムがそのうち日本の標準タイムになるんじゃないか?
ブラジルタイムとか中国タイムになる可能性も有るが…
792名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:23:06 ID:vrTgA1TE0
>>789
奴らは頭が悪いから、自分の生活を改善しようとしないんだよ。
収入は海外のワープアやバラック立ててるホームレスと比べれば遥かにマシ。
半年も我慢すれぱ余裕でまともな暮らしが出来るってのにさ。
793名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:42:26 ID:YWogPCzu0
あれだけメディアが騒いでたくせに5000人かよ
47都道府県で割ったら1県あたり精々100人程度じゃねえかアホらし
794名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:59:37 ID:Esng+OZ7O
>>792
お前は無知だな。発言するなら最低限知識をその空っぽな頭に入れてこい。
795名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:04:15 ID:drRnJpaI0
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
796名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:07:53 ID:lc4BAu3n0
貧富の差がでてくるのは資本主義なら当たり前 
何も今特別のことじゃない
ただ報道題材として特徴的で絵になるからマスゴミが
食いついてるだけですよ
797名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:14:43 ID:YWogPCzu0
>>794
朝から携帯で2chやってる奴が何言ってんだ
798名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:29:02 ID:Ftb/SVTPO
PCでやってる奴と何が違うんだよw
799名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:30:20 ID:HPmYmOrL0
>>795
30代の職歴なしってなんだよ。バイトも立派な職歴だろうが。
いまだにこういうバカ野郎がいるとは骨董品かよお前。
まずお前みたいな奴を殺すのが先だろうね。
800名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:30:55 ID:0gojEPfw0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
801名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:33:26 ID:YhfivOpHO
>>799 日雇いを職歴としていちいち『こういうことやってんだぞゴルァ』と

煽ったところで、採用側がどう見るかってこった。
802名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:40:31 ID:z7b3ElM70
>>796
そうか、社会の問題と個人の問題をごっちゃにするな信者A

放置することで将来、大きなリスクとしてリバースするから社会の問題
問題を先送りにするほど不幸な人間は増えるぜ、いろんな意味で
よっぽどのバカじゃないかぎりわかってるはずだw
803名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:42:54 ID:YWogPCzu0
1県あたり100人程度だけど立派な社会の問題だよなww
804名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:43:17 ID:qj9esVMx0
アンジェリーナジョリーが日本のネットカフェを訪れる日は近いですか?
805名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:43:27 ID:JM7KpqIO0
【中国】 ”町の印象を良く見せるため”・・ホームレスを山へ連れ去り、ゴミのように捨て、死なせる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188305257/
806名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:43:31 ID:P6whGzYTO
構造改革して国民の暮らしがよくなったっていう話し聞いたことない
おれの生活も苦しくなる一方だよ、
807名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:48:47 ID:gfcXPwag0
まあ、極端に知能が低く容姿も悪いと
何処にも雇ってもらえんからなぁ
808名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:53:52 ID:16hjhtLw0
おまいらは革命かテロでも起こさん限り未来はないよ。
何も言わず黙って生き地獄を待つか行動を起こして世の中を変えるか二つに一つ
809名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:55:56 ID:qTv+OJlb0
5400人て多いのか?54万人とかならビックリするんだけど。
810名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:59:43 ID:QyRXzpC+0
増えてから対策しても遅いと思うけど
811名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:01:33 ID:c4TVDefx0
>>809
 >6−7月に全国のネットカフェ87店の宿泊客約1700人にアンケート。これとは別に
 >東京、大阪の店の前で362人に聞き取りをした。

これでは数値そのものを疑う。
もっといるだろwww
812名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:02:57 ID:cm0b4i980
>>3
>生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えない

別に賃貸でも良いんじゃ?

>子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると

子育てに金が掛からないようにするのが政治家の仕事じゃ?
813名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:05:07 ID:1JgkSzOM0
権力を持たないやつはなにもできん
権力をもっているやつがなんでもできるかというとそうでもない
しかし、世の中が悪くなっているというのであれば、その責任は権力者が負わねばならん。
であれば権力者でしょう。
814名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:09:32 ID:FKaNGVT7O
厚生労働省の発表でこんだけの数居るのか
正直びっくり
815名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:12:16 ID:2AAwr5KR0
ほんと男尊女卑とかいっときながら、
貧困にあえいでるのがみんな男性ばかりと言う異常・・・

このまま日本も女と性質が同じ権利を訴え義務を果たさないチョソに
耳を傾け続けたら、
今の男性みたいになるんだろうな。
チョソは日本人の税金で皆安全にかくまわれて、
ニート無職でも女の主婦みたいに全然後ろめたくなくて、
一方で真性の日本人は日本政府から見捨てられて
生活保護も降りない・・・


女の増徴を許した男性の悲惨な末路は、まさにチョソにいいように
搾取される日本の将来をそのまま映し出す鏡。
816名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:12:36 ID:aCrEC9/30
ホームレスに関する資料:

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)

ホームレス 大半が多重債務者 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127958547/
ホームレス サラ金などに居所が知られてしまうのを恐れる人々
http://rapupo.blog47.fc2.com/blog-entry-75.html
支えなく ホームレス凍死 2006/02/18
http://megalodon.jp/fish.php?url=http://mytown.asahi.com/fukui/news.php%3fk_id%3d19000000602180003
ホームレス変死 1052人 大阪府00〜04年うち凍死餓死114人 厚労省調査(毎日05/04/16)
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1248.htm
多重債務者を取り巻く環境 
ttp://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=277
ホームレス入門
ttp://www.interq.or.jp/pacific/getjapan/ueno/ueno.htm
行方不明者数 101,855人(平成15年度) 
http://Miniurl.org/7OJ
変死体..136,092人(平成16年度) 
http://Miniurl.org/0mu
817名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:13:43 ID:l/57yx+40
バイトって職歴になるのか???嘘だろ。
818名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:15:01 ID:2FSZSmLY0
日テレ 「普通にマンション借りて、普通に暮らしたい」

無 理 だ 。
819名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:15:12 ID:FTCVcCvj0
うちの派遣の現場にも、時々ネットカフェで生活してる人が来る
たまに彼らと生活の話をするけど、本当に帰る家が無い場合はごく一部だよ
大半は、家族と仲が悪いからとか、地方から出てきたけど一時的に生活が困窮しているなどの理由が多い、
しかし実家に帰ることはできるのだから、天涯孤独でカフェ生活しているなんていうのは、総数から見ればごく一部
現に2ちゃんねるのカフェ生活者のスレでも、帰ろうと思えば実家に戻れる的な書き込みは多い
たぶん、カフェで生活している人たちの問題が、一般人の共感と感心を得られないのはこのあたりに原因があるのだろうけど

でも実家で家族と暮らしながら、普通に社会生活を送っている人だって、家族仲が上手くいかないけど我慢してることも多かったりする
だから、帰れる家がありながら、カフェで生活している人が自分たちのことを、「不器用」とかの言葉で美化していながら、社会保障や公的な援助を望む姿勢にはドン引きさせられてしまう
それに昔から、仕事が無くてフラフラしている若者はけっこう居たわけだし、日本よりネットカフェが多い韓国や中国でもこういった若者は多いけど、大半は帰れる家があるので公的援助を受けられる対象にはならないし、今は話題にもなっていない

というか、地方だとカフェ生活者なんて少ないし、テレビ等で取り上げられても、実は視聴者の関心は薄かったりする
でも今一時的にマスコミで取り上げられているのは、カフェで生活している人はネットのできる時間が多い分「カフェ難民」でヒットするサイトなんかに集まって内輪の掲示板が盛り上がらせたり、問題を大げさにアピールしているからだろ

テレビとかで、密着取材されているケースなんかも、製作サイドによって他局より印象的な特集になるようセンセーショナルに強調された演出がされているし
実生活で、この問題を話し合ってみると、如何に一般の関心が薄く、興味の対象になっていないのかがよく分かるので、すぐに沈静化して誰も騒がなくなるよ
820名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:17:53 ID:vDeyLAxV0
ネットカフェ難民より、母子家庭の年収が200万切っててびっくり。
どうやって暮らしてるんだろう…。
821名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:18:42 ID:YWogPCzu0
>>814
大本営発表とはいえ5000程度でこんだけの数ってw
822名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:19:22 ID:dakpk1JB0
ネットカフェ難民=内需関連に従事している者の末路

     。o8888888888888o。    
    .。88888888888888888。   
    88888゚      0    i   
    8888゚   ___ __ |   残業するぞ! 残業するぞ!
    ,r- 、 ──| ━ H ━ |!   
    { り    `ー─' |ー─'|   美しい国のために! 経団連のために!
    )ヽ|     . ,、__)   |   
  r、r.、ー'      ノ   ヽ  |    徹底的に事務経費・人件費削るぞ!
 r |_,|_,|ヽ      ー‐=‐-   /-、 
../|_,|_,|_,|,r'~ヽ、         /   `ヽ,
/ .|_,|_,|_,|_,ソ`(^i\` ー--一 '/   ヽ
  | )   ヽノ |    ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ  ,ヘ  /⌒`ニ⊃
__|  `".`´  ノ              },ノ  lノ  /(
_人  入_ノ               ノ  ノ(  __\
/  \ _/   P a n a s o n i c   ヘ./ヽ \ \\\ヽ,
     /      T O Y O T A    l   `ー \ \ヽヽ ヽ
     /                         | 
823名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:20:12 ID:dCgDTZm30
>>820
給食費その他を削ったり
母親の彼氏と同棲
824名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:21:07 ID:YdKMynHw0
>>819

>一時的に
一時が万事と思うが。「一時」だったらとっくにアパートなりマンションに入っているだろ。

派遣の業種拡大をしたのは小泉。もう遅い。
825名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:21:31 ID:FKaNGVT7O
今の時代は負けはあっても勝ちが無いね
ニートになったら負け、仕事が無ければ負け、派遣になったら負け、フリーターになったら負け、リストラされたら負け
826名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:22:54 ID:mhDatVwu0
>>825
金持ちの息子に生まれたら勝ち
827名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:23:05 ID:dCgDTZm30
>>821
大本営発表では自殺は実数の1/3とか聞いたけど
それと同じなら15000人前後

将来街に住むホームレスが15000人追加されるとなると
治安上中々厄介
指名手配犯とかが紛れ込んでも判らない。
828名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:24:34 ID:FKaNGVT7O
>>826
そうだったわw
金持ちのガキはいつだって勝ち組だよ
829名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:26:34 ID:O+C/yoyv0
俺マンション住まいだけど、週に2,3回はネットカフェで寝泊りしてるな
沢山漫画本あるし、PC使えるし、シャワー浴びれるし
飲み物も沢山飲めるし、この暮らしのどこが不満なのか訳が分からん
830名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:27:23 ID:CZcy60qA0
>>829
帰る家があるのと、先が見えないネカフェ生活じゃ
精神的に全然違うんじゃ?
831名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:29:33 ID:dakpk1JB0
どうせ帰る家があっても、その後相続税払えなくてホームレス
文系職種のリストラはこれからが本番だしな。w
832名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:30:16 ID:mhDatVwu0
>>829
そんなに快適なら、マンション引き払って365日寝泊りすればいいじゃん
でも、そんなの嫌だろ?
833名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:31:59 ID:1JgkSzOM0
>>20
まあ、精神的なものが大きいんだろうな。
834名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:32:23 ID:rWd3ajgF0
>827
ニートとホームレスって合わせて100万人以上いる。
一万五千人だとしてもホームレスの一部でおさまる数でしかないじゃん。
835名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:34:11 ID:ZkRwr6Yg0
ネットカフェを大幅値上げさせれば解決するな
836名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:39:12 ID:O+C/yoyv0
>>829
家って言うか、倉庫に近いな
ぶっちゃけ寂しがりなんで、ネカフェに行けばよく話す知り合いもいるし
精神的にはネカフェのが落ち着くよ
>>832
服だけ置けるスペースがあったら、絶対に引き払うと思う
こっちの生活のが楽しいし
837名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:41:40 ID:88VygSJn0
IT系なら会社に寝泊りすれば金かからんだろ?w
838名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:45:03 ID:9eM44LPfO
ネットカフェホームレスまで落ちたら失うもんない
強盗殺人強姦なんでもありと考える奴多数だな
839名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:45:17 ID:YTwSyqT0O
日雇いするくらいなら、コンビニで毎日バイトしたほうがいいんじゃね?
と素人のオレは考えるが…
840名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:45:48 ID:KKAEQPde0
東京で11万円?大阪で8万円?
同じ日雇いなら普通に馬鹿でも出来る
土方した方がマシと思わないのか?
841名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:48:13 ID:wM5oyBfOO
おれの彼氏も元ネカフェ難民だったよ
842名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:48:41 ID:MwlPCwpQ0
5400人程度ならたいした問題ではない
843名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:49:27 ID:AMLJX/9N0
セーフティーネットはきちんとしてもらいたいな。それと、自分がこうなる
可能性を考えれない奴は、人よりもこうなる可能性高い人間だと思うぞ・・・
844名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:49:33 ID:fn4+Na32O
>836
住所不定になったら就職とかの面でかなり不利なんだが。

このスレを見て思うんだが、自分の視線でしか世の中を見れない奴増えたね。
この手の問題を「甘え」「ほっといていいだろ」の一言で片付けようとする奴。

マクロの視点で見れば日本の経済や財政に悪影響を与えているかもしれない。
本人の視点からすれば努力しても解決できない問題があるのかもしれない。
そういう発想はできないのかな?
個人主義が浸透して、日本人の問題解決力が落ちてきている気がするな。
845名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:50:39 ID:8Z9FRA190
>>839
同意。マクドナルドや吉野家でもいい。
846名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:51:25 ID:YWogPCzu0
>>843
普通はそうならないために貯蓄すんだよ
847名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:52:23 ID:FKaNGVT7O
まあ、余程の勝ち組様以外は明日は我が身
ドヤ住まいやら、ホームレスにならんと言い切れるだけの金や資産持ってるやつなんか殆んど居ないし
848名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:54:34 ID:ytaQoq4N0
>>844
本人の視点で解決できないってのは
視野狭窄に陥っている可能性がある。
だからこそ第三者の意見も大切にしたいところなんだよな。
彼らが「甘えだ」というのであれば、
どういう根拠でそう言うのかって部分を明らかにし、
まだ出来る部分を一生懸命やってもいい。
849名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:54:58 ID:lCIVX/oy0
5400人くらいなら詳細な分析できそうだが…
850名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:55:11 ID:YgAQFwscO
>>842

厚生省がネカフェに電話で
適当に聞いてみただけの人数

お前みたいに「少ないじゃん
ほっときゃいいじゃん」て
思える程度に抑えたのかもな
851名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:55:11 ID:I9yXA02B0
>>839
コンビニのバイトすら受からないメンヘラもいるんですよ・゚・(ノД`)・゚・。
852名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:02:26 ID:8Z9FRA190
コンビニで一日アルバイトしたら、一日一万にはなるな。
月30万。激安アパートは保証金なし月2万ぐらいで借りられるはず。
ネカフェは一泊いくらだ?
一ヶ月ネカフェ難民したら、翌月には激安アパートぐらいには住めないか?
853名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:03:46 ID:pbssXOwzO
ホントに困って難民化したのは100人にも満たないだろ。
つーかホームレスがネカフェに大挙してるだけだろ。
854名無しさん@八周年
また捏造記事かよwwwwwww