【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・全国の大学病院で、昨年1年間に医師、看護師が患者や家族から暴力を受けたケースは、少なくとも
 約430件あることが明らかになった。待ち時間に不満を募らせて暴力に及ぶなど、患者側のモラルが
 問われる事例が多い。回答した病院の約7割が警察OBの配置などの対策に乗り出しており、
 「院内暴力」の深刻さが浮かび上がった。

 調査は、79の大学病院を対象に行い、59病院から回答があった。このうち、何らかの暴力あるいは
 暴言があったと回答した病院は54にのぼる。暴力件数は約430件、暴言・クレームは約990件。

 「クレームはここ2年間で倍増した」(大阪大医学部付属病院)など、暴力や暴言・クレームが増加している
 という回答は、33病院に達した。ただ今回の結果は、「氷山の一角」の可能性が高い。

 暴力の具体例では、入院手続きの時間外に訪れた軽いけがの男性に、医師が「ベッドの空きがないので
 明日来てほしい」と告げたところ、缶コーヒーを投げつけられ、注意すると顔を殴られて、顔面を骨折した
 ケースがあった。入院患者から「言葉遣いが気に入らない」と足に花瓶を投げられた看護師もいた。
 けがを負う病院職員は少なくないが、「弱い立場にいる患者と争うことは避けたい」という意識から
 警察に届け出ない場合も多いという。

 暴言・クレームでは、複数の患者がいたために、すぐに診療を受けられなかった患者の家族が、
 「待ち時間が長い」と壁をけったり、暴言を吐いたりした。
 精神疾患や重病で心理的に追い詰められた患者が、暴力や暴言に走ってしまった事例もある。
 しかし、多くの病院は、それ以外の患者や家族による理不尽な行為に悩んでおり、「(一部の患者から)
 ホテル並みのサービスを要求され苦慮」(慶応大病院)との声が上がっている。

 具体的な対策をとっている病院は44にのぼり、警察OBを職員に雇い、患者への応対に当たらせている
 病院は21、暴力行為を想定した対応マニュアルを作成した病院は10あった。院内暴力を早期に発見・
 通報するため、監視カメラや警報ベルを設置する病院もあった。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070819it01.htm

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187620894/
2名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:05:02 ID:lzWHNJl90
>>2
しゃぶれや
3名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:10:28 ID:9nlMgFz80
>>2 きも
4名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:10:48 ID:B8yJgxLk0
対応の悪い、医師、看護師がいるのも事実。
5名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:12:11 ID:P5hoRjeR0
暴言とクレームを一緒くたにしていいのかね
6名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:13:13 ID:wQfN7D9o0
「消費者」振り回して悦に入る狂人増えたよな。
7名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:13:32 ID:zJuUyDCx0
病院の対応に対するクレームと、
それを超えた暴力、暴言などを一緒くたにしてる時点で
この記事が何が言いたいのかわからなくなってる。
8名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:14:10 ID:ab8+dk3c0
ホテル並みの料金を追加すればいいんでね?
9名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:17:05 ID:QTlAtCIVO
身体に副作用が酷く発生する薬を服用させられて寝込み、代理で親が薬を変えて欲しいと言ったら「お前の心が弱いんだ」って言う心療内科医もいるんだが
10名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:18:56 ID:ACbHB9XF0
>>4
そうだな。
サービス業なのに、お客様は神様ということがわかってない医者・看護婦が
多すぎる。そういう対応ができない医者・看護婦はとっとと辞めるべき。
代わりはいくらでもいる。
11名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:20:55 ID:2g7XF3xW0
医療行為による料金ではなくて、個室差額ベッド料金だけで高級ホテル
並の金額を請求されるから、ホテル並みのサービスを要求する人が
出てくるのだと思う・・
12名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:22:20 ID:TRlvQkTr0
自費の病院に行けばいい、シェフも帝国ホテルの人だし
全部個室だし、検査も診療も待ち時間なし、保険使うからおかしくなる
13名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:23:17 ID:SZBEc+ss0
>>10
お客様は神様ってwww
三波信者か?全く迷惑な慣用句だ。

代わりはいる?日雇い派遣じゃないんだから医者はそんなにいないだろ。
変てこな中国人医師とかでもいいのか?
14名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:23:29 ID:ACbHB9XF0
【サービス三流懲りた新幹線】

 主婦 佐藤安子 (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした

自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。

切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。

180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。

二度とJR新幹線は利用したくありません。
サービスは三流です。
(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)
15名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:24:13 ID:f27haKT20
>>1の記事を読む限り、単なる器物損壊罪と暴行罪にしか思えんが
さっさと警察に突き出せって
16名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:26:52 ID:QCtGE/kN0
>>14
なにコレ?おもしろいんだけどw
17名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:29:02 ID:ok2DrsJ30
>>1
>「待ち時間が長い」と腹を立てて壁をけったり、暴言を吐いたりした。
の例
ttp://megalodon.jp/?url=http://kajimasa.exblog.jp/5541837/&date=20070301095758

今日病院に行ってきた。
以前、人間ドックで微粒な脳梗塞が7箇所も発見されているので、また調べてもらうためだった。
するとさ、4時間半も待たされたあげく、問診10分で終わり。異常ありません。

これはいくらなんでもまずい。全患者を代表して、加治はしっかりと抗議。

「予約患者の数から、待ち時間が大体読めるはずです。それで2時間待ちといわれたので、待っていたら、その2倍以上待たされた。こっちだって暇じゃない。いったいどうしてくれるのですか?」
 平謝り・・・
「だいたい医者は、患者などいくらでも待たせておけ、くらいにしか思っていない。冗談じゃない。医者と患者は同等です。あなた、4時間待たせられたらどんな気がしますか?」
 平謝り・・・
「そのあげくが、10分の問診で、問題ないだと? そんなおざなりな診察で、もし他の病院で検査してもらって異常が見つかったらどう責任取るつもりですか」
「たぶん、大丈夫だと・・・」
「たぶんだですと? そんなアバウトな意見なら電話で用はたります。わざわざ、加治がここにきたのは、精密検査をしてもらいたいからきているのです。そのくらい、分かりませんか」
「すみません、ではこれから」
「もう、けっこうだ。この病院の患者に対する姿勢がわかったし、君の医者としてのレベルもわかったので、加治はここを選ばない。そしてこの扱いを公表します」
「えっ」
「今の時代、患者は、子羊ではありません。納得がいかなければ抗議もしますし、週刊誌にも書くし、訴訟もします。勘違いしないでいただきたい」
 平謝り・・・

とまあ、きついお灸をそえてきたんだよ。加治は医者、議員、役人、弁護士など、いわゆる社会的強者が弱者を見下すことが一番嫌いなんだ。だからたいがい、言っちゃうんだよな。
18名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:29:41 ID:GafS9ZaY0
うんこ食え!
19名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:31:21 ID:RJM/sBtg0
大学病院は不遜の輩が多い。
先生か何か知らないが偉そうにするな。ボケ
20名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:31:57 ID:CUkCY7khO
10よ
医者、看護師共に確保に困っている
病院が多いのだが…
10は保険使わないような金持ち専用の
病院に行くといいよ!
21名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:32:24 ID:T/48ZscQ0
患者に文句言う前に、自分達の内部の馬鹿を何とかして欲しいんだよね
22名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:32:34 ID:3+jNYYj70
左翼が理想としていた社会の実現だな
23名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:33:35 ID:Tdybb/Zz0
赤ちゃん人間ばっかり
24名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:33:46 ID:pnewND6k0
>>14
スゲェ…スゲェキチガイが…
25名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:34:11 ID:m06VtS1U0
大学病院は、比較的、職員の態度は良かったと思うが、
個人病院は茶髪のヤンキー看護婦がタメ口で最悪だ。
あれは社会人か?
ホテル並みのサービスはいらんが、入院中の患者を不快にする看護婦もいらん。
26名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:37:22 ID:R3YwjwDD0
2時間待って、5分間の診療  とかよく耳にするけどさ



もし30分診察してたら1日待っても順番回ってこなくね?wwwww




27名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:39:43 ID:en2qlW5R0
薬で、すべての病が治ればいいのに 薬学部がんばれ
28名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:39:55 ID:NfkwkgyD0
ホテルなのにホテル並みのサービスを提供していない情報キボン
29名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:40:04 ID:awW/W6/z0
>>17
その4時間ずっと医者はなにしてたか考えたことがあるのかと。
30名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:40:59 ID:ffrCmH0sO
>>14 どうゆう思考回路してんだ? 指定席券買えよ馬鹿。自由席の分際で、空いてるからって、しかも、グリーンに座るか? お前は人間が三流じゃ ボケッ!
31名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:41:01 ID:Fe7T+Q0u0
DQNはDQN家族もろとも刑務所入れろ。それ以外治癒は無理。
32名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:41:09 ID:/q4tvNILO
>>10

おまえがバカなのは非常に良く解ったw
研究機関は別に客なんていらない
33名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:42:29 ID:3n9drpDs0
>>27
薬屋さんの志は残念ながら低レベル
24時間のドラッグストアって見たことある?
34名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:43:35 ID:+cw3CipP0
待ちたくない人は仕事休んででも朝イチで行くのが常識

日本はここ数年サービスキチガイだらけになったよ。
ああいえばサービス、こういえばサービス。
まるで「私たちはお金を払わされてる」っていう感じで、
自発的に店を利用してたのが何時の間にか無理やり払わされてる
ような立場になってブチ切れ

頭おかしいんじゃねーの?
と思うスポーツジム受付が私。
35名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:43:47 ID:HaLdmkV30
一番悪いのは日教組。
義務を果たさず権利ばかり主張する左巻き教育を国民に植え付けたのだから、
こうなって当たり前。
36名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:43:57 ID:/q4tvNILO
>>30

の書き込みだけを見て“なんだ?こいつ”と思ったけど、
アンカ先を見ておれもそう思った
37名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:44:10 ID:R3YwjwDD0
>>10

サービス業であったとしても


海外では「ありがとう」という感謝の言葉を交わしてるようだぞ!
あらゆるサービス業でさ
ショップや車掌や運転手にも

日本くらいだろうやたら権利意識だけ肥大化して横柄な態度で威張ってる客がいるのは
日本人としての品格の問題だ
38名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:46:25 ID:GksufcuK0
患者様は王様です。しかし、王の中には首をはねられた者もいる、と。
39名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:47:20 ID:E8LYiib30
>入院患者から「言葉遣いが気に入らない」と足に花瓶を投げられた看護師もいた。

これは当然。

看護師の言葉遣いの悪さというか、常識の無さは異常。
20代前半の看護師が40代50代あるいはそれ以上の患者にタメ口なのはなんなんだ?
子供扱いするようなナメたしゃべりするし。
40名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:50:25 ID:UkDOWczd0
すみません、>14はどのように解釈すればいいのですか?

自由席切符でグリーンが何だって?
41名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:51:36 ID:Lrty0Xdl0
>>39
おまえにそんなこと言う権利はないんだぜ。ちゃんと調べたか?
42名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:53:33 ID:HaLdmkV30
>>37
この間パリから帰ってきた時、成田空港でエールフランスのカウンターで凄んでたチンピラ風のオサーンがいたな。
向こうの手違いで預け荷物が搭乗便に乗っていなくて次の便で着ます。
荷物は明日自宅まで配送しますしマイレージもお詫びとして加算しますので勘弁してください。
との事だったんだけど、隣のオサーンはぶち切れ。【俺は社長だぞ!!俺は毎月ヨーロッパに買い付けに行っているがこんなミスは今まで無かった!!
誠意を見せろ!!】とDQN全快。
別にいいじゃねーか。荷物は自宅まで持ってくるって来るって言ってるんだし、マイレージだってくれるんだから得だろ。
ゴネ得みたいな日本人急増中・・・・・。
43名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:53:41 ID:b8pzZ1lc0
>39
>20代前半の看護師が40代50代あるいはそれ以上の患者にタメ口なのはなんなんだ?

同意
40代だろうが50代だろうが看護師が目上 患者は目下
タメ口なんてとんでもない
44名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:54:29 ID:3n9drpDs0
>>40
論理の破綻を楽しむ文章ですよ
45名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:59:11 ID:1DpTYQkH0
どの道、このままじゃ破綻してアメリカ型か豪州型になる。
その時、こういうクレーマーは現実を知るんだろうな。
46名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:59:15 ID:MTQc2yBW0
サービスを受ける側にもマナーは必要だよ

47名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 11:59:25 ID:ZsY3gmUBO
>>17
診察時間は何分をご希望かな?
30分?1時間?
すべての患者に30分やら1時間やら診察時間取ってたら、検査の結果を説明するのは数ヶ月先だな。
待ち時間が長い長いと文句言ってるやつは、診察まで長くて数時間待つのがいいのか、数ヶ月待つのがいいか選べよ。
今の医者の数と患者の数ではどちらかしか選択肢はないぞ。
48名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:03:35 ID:m06VtS1U0
>>43
その通り。
看護婦はタメ口どころか、上からものを言う輩が多い。
医者には腹も立たないが、看護婦には腹が立つ。不愉快。
看護婦ごときが!看護婦のくせに!と思ってしまう。
あの連中はなんなんだ?
49名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:05:41 ID:Kzg4KwsL0
>>10
代わりがいるのならこの業界こんなに苦労しないよ。
人の命だけじゃない。人間のあらゆる負の面に直接かかわる
仕事が簡単なわけないだろ。

認知症の爺さんに本気で殴られたときなんて、わけもなく悲しくなって
なきたくなるんだから。
50名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:07:24 ID:EkCXuUAf0
>>46
まさにその通り。
他人の非を見て己を鑑みよ。
所詮こんなところで文句ばかり言ってる人間には、まともな品格は期待できない。
51名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:09:53 ID:auTK63WG0
看護婦を下に見る奴が多いから患者の猥褻行為が多すぎる。
それに医者の前だと静かになるくせに、看護婦相手だとやたらでかい態度
する馬鹿も多すぎ。
52名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:11:56 ID:m06VtS1U0
>>51
下に見られるのは何故だと思う?
53名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:13:35 ID:Kzg4KwsL0
>>48
どういう病院にいるのかはわからないけど、
最近は看護学校でも患者さまには敬語で、ってのは徹底されてるよ。
あなたの病院の事情を知らないけど、不満に思うのなら
きちんと意見を言っていいと思う。それでサービス向上していく
面はあると思うし。

ただ、看護師を下に見ているってのは態度にでてくる。
看護師だって人間だから、そういう患者さんにいいイメージは持たない。
それだとどうしても信頼関係を築くのって難しいんじゃないかな。
こちらももちろん努力をするけど、それだけじゃ成り立たないものもあると思う。
54名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:13:45 ID:3n9drpDs0
>>52
AVビデオの影響だろ
55名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:16:29 ID:ucAnNp6cO
父のリウマチ診察の付き添いで某市民病院へ毎月一回通っています。
診察というより薬をもらうためです。
毎回予約で9時からのはずの診察は時間通りに始まったことがありません。
予約より2、3時間遅れるのは当たり前で誰も文句を言いません。
ありがとうございましたと御礼を言い、グッタリ疲れて帰ります。
56名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:17:18 ID:IW7kv8fP0
>>5>>7
これは書き方が悪い。
「イチャモン」「難癖」と書くべきところだがそう書くと差しさわりがあったのだろう。
実際には「クレーム」なんていう多少なりとも理のあるものは稀少でほとんど「イチャモン」
57名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:17:28 ID:tlODc7Se0

入院してる叔母を見舞いに行ったら、ばばあ看護婦に「おむつ取り替えてくださいね、やり方教えますから・・・」って言われた。   ど〜言うこと!!?

58名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:19:46 ID:b8pzZ1lc0
>48
>53

まったくけしからんよね
看護師が患者に敬語やタメ口使うとか
患者を増長させつづけるから
>入院患者から「言葉遣いが気に入らない」と足に花瓶を投げられた看護師もいた。
なんてことになる
最初から医師・看護師より患者の方が下だってことを自覚させないといけないでしょ
59名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:21:51 ID:IW7kv8fP0
世界の主な都市の医療費と医療事情(東京海上日動火災)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/r-hoken/travel/mamechishiki.html#t01
60名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:30:39 ID:ZsY3gmUBO
>>55
診察無しの処方は厚労省が認めてません。
診察時間まで待ってください。
ってか薬もらうだけなら開業医に行け。
61名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:40:22 ID:/bl4V6VY0
高い入院費用を払ってるんだから
入院期間中は看護師が週一でフェラチオしに来いよ
もちろん御指名アリで
それが真のサービスだろ!

ナメてんのか!


あ、ナメて無いんだったね・・・スマソ
62名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:41:35 ID:jAyshexh0
日本人がどんどん腐ってる
63名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:44:39 ID:xMOofvueO
>>62
だな
マジで頭痛い
64名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:46:41 ID:rpqPbs6y0
>>60
万一、次に入院するようなことがあった時のために気まずい思いをしたくないんじゃないかな?

>>55
次回の診察の時に、通院が大変なので
自宅近所の医院で薬をもらうことは出来ないか聞いて見れば?
市民病院なら、病状が安定していれば嫌な顔をされる心配はほとんどないかと。
毎月お疲れ様です。
65名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:46:48 ID:zSUzcc8s0
>>59
アメリカ、何これ。
めちゃくちゃ高いやん。
66名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:48:56 ID:Lrty0Xdl0
いいんでないDQNにはDQN用の対応で、手に負えなくなれば、
公園か浮浪者のたまり場に捨てるようにすればいいよ。
67名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:50:30 ID:xTPVIVvs0
患者がいなきゃ医者は給料が出ない
医者がいなきゃ患者は薬がもらえないし、手術もしてもらいない
ま、どっこいどっこいだな
68名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:51:10 ID:7ONohwZt0
割れ窓理論で解決する典型的なパターンだよ。
薄汚れた壁を塗り替える。
クスんだ窓をちゃんと拭く。
なんならいっそ建て替える。
職員はカルテ持って廊下を走らない。
カルテは全部電子化して患者さんのスケジュール管理もデータベース化。
いらない職員は全部クビ。

こういう事を実践するだけで空間にイライラが溜まらなくなる。
日本人が腐ったとか、こゆのを精神論で語るから何も改善されないんだよ。
69名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:52:39 ID:q3FF9JuNO
>>14
愉快なバカだな( ´∀`)
70名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:56:19 ID:oIZsLojM0
>>62
中国の「民族浄化」ってこういうことなのかなと思う。
71名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 12:57:19 ID:Lrty0Xdl0
>>55
自分の後ろに並んでいる人のこと考えたことあるかい?
待たされたと言うやつに限って、延々と世間話したり、
いろいろな症状を主張して、診療時間を引き延ばす輩が多い。
予約時間に診察してもらえないのは、あなたの前にそうゆう人が診察を受けてるってこと。
もしくは朝一番なら病棟のそうゆう患者がそうしてるってことだよ。
72名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:00:33 ID:5yAj5E850
>>68
夢の「電子化」理論乙

「電子化」すれば、すべての問題が解決するといっては
高額なシステムをつぶれそうな病院に売り込む

「設備投資しない汚い病院に、たくさんの患者が行列を作る」のが
一番儲かるんだよ
「金をかけた病院に、少しの患者が来る」では
採算が取れないことは猿でもわかるだろう

新幹線も座席の数をはるかに越える乗客を詰め込むから
儲かるんだよ
「サービス提供者の儲け」と「客の快適性」は相反するものだ
73名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:01:01 ID:DPOHRQUaO
>>71
いや、>>55さんはそれが当たり前だって言ってるお。
74名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:07:45 ID:/sR/JcAW0
患者は病院を選べるが、病院は患者を選べない。
その病院がいやならよそに行けばいいだけ。
暴れる人間の神経がわからん??
75名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:10:40 ID:MnwYXFM00
電子カルテってむちゃくちゃ使いにくいんだよな、まあソフトによるだろうが
これ作った奴馬鹿なのか、それともわざと嫌がらせに使いにくく作ってるんじゃないんだろうかって感じだ
もう数年目だが、使えば使うほどイライラして嫌になってくる
76名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:11:50 ID:LObXHvf00
>>70
米国・特亜への同化政策って感じ。
77名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:29:14 ID:ZsY3gmUBO
>>61
高い入院費?ご冗談をw
78iirojyq:2007/08/22(水) 13:35:36 ID:MjJBX2VE0
病院に警察署でもつくればいい
79名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:36:54 ID:5HzgCbvN0
>>74
暴れる患者はどこの病院に行っても暴れます。
病院側がちゃんと対応しようとしても、役所にクレームを入れると脅したり。
80名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:37:08 ID:FK3mG1kx0
教育・研究に診療、さらに学内運営、学会活動、その他。
大学病院は、そもそも機能し得ない。
大学から病院を切り離し、学生は実習生として病院に送るシステムにしないと
日本の医師育成は世界からどんどん取り残される。
81名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:37:33 ID:ACbHB9XF0
>>13 >>32 >>37
こんな考え方をする奴がいる以上、患者(客)はもっとクレームを言って医者・看護婦
を洗脳すべき。
客と従業員、どっちが立場が上か思い知らせないといかんね。

>代わりはいる?日雇い派遣じゃないんだから医者はそんなにいないだろ。

日本の医師数は増え続けている。単に産科や僻地のような特定の分野に人が
いないだけだ。客からのクレームに切れてるような人間はさっさと辞めてくれ。
82名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:42:40 ID:mOap+9Px0
>>81
単に産科や僻地のような特定の分野に人が
いないだけだ。客からのクレームに切れてるような人間はさっさと辞めてくれ

あなたの望みどおり小児科、産科、僻地は崩壊してますが、なにか。
83名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:43:22 ID:b8pzZ1lc0
>81
>客と従業員、どっちが立場が上か思い知らせないといかんね。

もちろん客のほうが上だろ
だから立場は

客である健康保険組合>>医師・看護師>>修理預かり品でしかない患者
84名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:44:28 ID:Qz0BeT9H0
>>67
しかし、人間が人間である以上この世から患者がいなくなることは無いが、
医者がいなくなることはある。
85名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:44:39 ID:ZsY3gmUBO
>>81
確かにどんどん辞めていってますね。
産科、小児科に限らず、今後は外科系からもどんどん辞めていくだろうね。
86名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:44:46 ID:oYzCrK/8O
>>55さんみたいな患者さんは、悪くないだろ。
ただ、誰かも提案してるが、近くの開業医に変えられるなら変えた方が、負担は少なくなるね。
87名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:46:37 ID:HaLdmkV30
とりあえず混合診療を全面解禁しろよ。
話はそれからだ。
88名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:50:38 ID:BGYhCOlT0
>>85
産・小児科の診療報酬を増やすって事は、半ば決まったようなものだし、その他、負担軽減案が
いくつも出されているから、解決は時間の問題。
89名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:51:58 ID:oYzCrK/8O
>>39は、ドキュンか。言葉遣いくらいで花瓶は投げないな、普通は。

看護師がタメ口、には賛否両論あろう。
が、私はそんなことでキレるほど、度量は狭くないな。
90名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:52:18 ID:ZsY3gmUBO
>>88
訳の分からん訴訟に対する免責がない限りは、少々手当を出そうが、産科絶滅は避けようがない
91名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:54:08 ID:4BLfor190
>>90
法的責任一切なしの仕事なんてあるかよバカwwww
またアメリカではどうたら言ってくんなよ低脳wwwwwww
92名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:56:55 ID:ZsY3gmUBO
>>91
ん?パイロットなんかは免責されているが。
すべてを免責ではなく、近年急増している脳性マヒなど通常の診療でも起こるものに対して、なんだが。
93名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:57:26 ID:nMCJbFiM0
55です。
いろいろありがとうございます。
>>60
薬処方のために必要と承知の上、診察を受けています。
薬もらうだけなら開業医に行け、という言葉を投げつけられる理由はなんでしょうか?

内科の診察室はいくつか並んでいますがリウマチ・アレルギー科のみ
外来診察の開始時間がいつも遅れるのです。
>>71さん指摘の入院患者さんの回診がその原因だとは思いつきませんでした。
診察はほぼ毎回「変わりはありませんか?」「お薬を出しておきます」くらいで
あとは次回診察の予約です。

父(義父)は当初開業医からの紹介で入院、完治はないまま病状安定で退院、
以後同居のため新しく紹介されたのが市民病院のお医者様でした。
診察とお薬受取りを終えて帰宅し遅い昼食をとった後、父はいつも寝込んでいます。
>>64さんのおっしゃる通り
次回の診察の際、近所の医院で薬をもらえるか聞いてみます。

94名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:58:36 ID:HaLdmkV30
>>88
アホか。小児科産科崩壊は金の問題じゃないだろ。
それに小児科は患者の負担を0にしている(ようするに医療機関にかかってもタダ)
自治体も多いからDQN親がなんでもないことで受診しまくり。
医者は疲労で撤退というパターンだな。
95名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:58:54 ID:Gtb0rKrUO
>>61
入院費が高いとか愚痴るなら入院すんなよ(´・ω・`)保険も引かれて税金で払ってもらってるのに、高いってどんだけ貧しいのw
自宅療法で逝け
あとフェラくらい見舞いにくる彼女にしてもらえ

>>81
>>82
>>83
客?従業員?
というからには病院は店なんですか?何を売り買いしてるんですか?
っていうか、そんだけ病院側の愚痴言ってるってことは君たち医者なの?

患者は保険引いた安いお金で直してもらってありがとう。
医者は元気になって良かったです。
これ以外に病院ってなんかあるの?

もし客と従業員を前提にして考えても、キレて壁を蹴ったり従業員(医者)に暴力ふるう迷惑な客(患者)は普通に営業妨害で訴えられるしどう考えても怒って店から追い出すでしょ。
店に迷惑かけるような来店者は客じゃないじゃん。一切ありがたくないw
96名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:59:54 ID:y1kiuzpt0
mixiで、がんだるふさんが書いてたけど、このDQNマップと部落マップを重ねたら面白いかもって。

どうなんだろ実際。
97名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:01:22 ID:4BLfor190
>>92
パイロットが不法行為や業過致死を免責されるという根拠条文を出して来いやwwww
脳内妄想で適当なこと言ってんじぇねえぞアホがwwww
98名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:03:28 ID:wgW7YFQp0
>14にコメントしてる皆様に捧げる

ttp://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html
99名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:04:15 ID:ZsY3gmUBO
>>93
薬だけや状態に変化が少ない患者は開業医へ、これは厚労省の方針でもあり、そうすることで総合病院の外来がスムーズに流れるようになる。
100名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:05:31 ID:BGYhCOlT0
>>90
訴訟リスクは、病院側でいくらでも軽減できる。今までの考え方が甘すぎただけ。
>>94
たいした病気でもない連中を適当に見て、他の科よりもたくさん金を貰えるんだから、
確実に医師数は増える。
訴訟天国の美容系の医師が大量にいるのと同じでね。
101名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:07:14 ID:GksufcuK0
>>81
客と店員は上下のある関係じゃないよ。
そういう心がけでいるとどこ行っても煙たがられてるぞ。
102名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:09:06 ID:mOap+9Px0
>>95
待ち時間が長いと言って、患者に殴りかかられたことがあるよ。
でも通常は仲介は入らない。よっぽど酷い場合のみ、仲介が入る。
待つのが嫌なら、他の病院へ自主的に自分が調べて移ればいいんだよ。
患者は病院を選べても、その逆は現状無理。
大多数は、そんなことをしない人だけど。

103名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:11:24 ID:3n9drpDs0
>>100
小児科が増えてるなんてデータあるの?
偉そうに言うならソース出せよ
104名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:13:27 ID:ZsY3gmUBO
>>97
あら、知らないの?
アメリカでは航空事故において個人に対する刑事訴追はないし、世界的にもそうなっている。
105名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:22:35 ID:SeyzwSxv0
>>74
選べるんだけどね。

>>94
DQN親が医療費未収でも、保険入っててくれればそれでいいんだけどね。
106名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:25:31 ID:nMCJbFiM0
>>99
理解できました。
ただ、馬鹿にしたような命令口調は控えていただきたく思いますが
じっと予約より随分遅れた診察時間まで待ち、文句も言わず帰っているという事が
それほど腹立たしい内容でしたでしょうか?

紹介を受けた時点で私達にお医者様選択はできませんでした。
薬だけや状態に変化が少ない患者は開業医へという厚労省の方針に関しても
知識が無く、これまで言われた経験もありません。
次回、近所のお医者様で薬処方依頼と共にたずねてみます。
107名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:31:04 ID:DLlss+yK0
皆保険の悪いところは、893も大学病院に来るようになったこと。
108名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:31:20 ID:ZsY3gmUBO
>>106
口調は不快感を与えたようで謝ります。ここの雰囲気に流されてしまいました。
薬だけなのに何時間も待たされることに対して不満を持っているように感じました。
109名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:33:31 ID:ok2DrsJ30
ぶっちゃけ大学病院に来る893は意外なことに実に礼儀正しく、診療に対して理解もあり不払いもない。
カタギのチンピラ崩れと無責任世代の団塊Jr、
それと「遠い親戚」と「自称マスコミ関係者」が一番問題。
110名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:37:33 ID:EkCXuUAf0
子供が入院して親がマスコミ関係者だともう・・・
粗探ししてるだけみたいなのもいる。
それでもまだ医者には(表面上)丁寧だが、
看護師なんて頭から信用してない険悪モード出しまくり。

そういうのってどうにかならんもんだろうか。
子供治っても「ありがとうございます」もなし。
もちろんお布施とか遠い世界の話だ。
111名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:37:50 ID:ZsY3gmUBO
>>109
チンピラより上の893は確かに分からない時も多い。生保、DQNなかたぎはタチが悪い。
112名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:46:14 ID:eIKp3enR0
原因はやっぱ団塊親子か
113名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:46:33 ID:QCK5EKIj0
>100
あはは。訴訟リスクの軽減の一番の方法は患者のセレクトだろ。
医者は真面目だから今までどおり皆に受診の権利を残してあげたいっていってるのにね。
会員制の病院(全床差額ベッド)になって貴方は受診できる富をお持ちかな?
入院になりそうになったらとりあえず7桁の金額が頭をよぎることになりますよ。
あとね、診療点数上がっても医者の給料は増えないよ。
診療科の赤字が減るってだけ。今までは他所の黒字で相殺してた部分もあったしね。
赤字の診療科なんて市民の税金の無駄だろ?だから潰れるのも市民のためともいえる。
これは公立の病院の話ね。開業医はちょっと違う。
今は一人医長を廃止したら医者がいなくなっちゃって潰れてるけどね。
友人のとこは3人体制にするか潰すかの選択を迫ったらしい。まあ当然だ。
それと、産婦・小児は女医さんが多いけど彼女らは給料じゃ動かないよ。

人は生きてる限り病気になるからな、生きるのやめたら?w

114名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:50:02 ID:UuRbiBq20
893と893が抗争し、DQNとDQNが対立する。
すべて世はこともなし。
115名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:51:20 ID:Z8wmoyGJ0
そんでいざ防犯カメラをつけたら看護婦の患者いじめがわんさかと、、ww
116名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:57:35 ID:nMCJbFiM0
>>108
実際の診察時間が予約より数時間遅れる事が当然のような状況があり、患者への説明や改善努力よりも
立場を利用した威圧的な病院や医師の態度がある場合には
不満を持つのは当然の成り行きかと思います。

幸い父の担当医はそのような方ではありません、
117名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 14:59:04 ID:PmL7Moea0
厚労省が・・・(笑)
開業医に行け(笑)
自己犠牲(笑)
我々が支えている(笑)
マスコミが(笑)
金包むのが常識(笑)
モチベーションが原動力(笑)
国民は生活保護者(笑)
感謝するのは義務(笑)
アメリカ行け(笑)
医者は真面目(笑)
受診できる富をお持ち?(笑)
生きるのやめたら(笑)
118名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:02:13 ID:FK3mG1kx0
どんなに社会的地位の高い人でも、最期は我々医師に必死で命乞いをしながら死んでいくんだよ。
119名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:02:55 ID:oTEkK2wS0
金持ちの患者もいるから、それなりの対応しないと、食事まずい
とか最悪だろ?今時の病院てフランス料理やステーキ当たり前、
ピザやパスタの出前当たり前、CS放送(スカパー)当たり前よ。
120名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:04:28 ID:ok2DrsJ30
>>100 >>103
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4c8.html
この厚労省の統計によると小児科医は
昭和53年から昭和61年にかけて漸増し、
昭和61年から平成6年にかけて漸減した後、
平成8年で一時盛り返したが、平成8年以降急激に減り続け、
昭和53年次以下になっているように見えますが

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/05/dl/s0529-5a.pdf
この資料によると平成6年時13346人→平成16年時14677人に漸増、

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0406-6a.html
この資料でも小児科医数は医療施設・病院・診療所の従事者ともに増えてますね。
小児科専門医数もプラトーに達しつつありますが、わずかながら漸増しているようです。
もちろん、総医師数の増加に対しては小児科医師数の増加は圧倒的に少ないものですし、
患者1人にかける時間の増加や手間などは一切考慮していません。

一方で、残念ながら産婦人科医師数は数だけ見てもただひたすらに減り続けてます。
121名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:04:39 ID:ZsY3gmUBO
>>117
で?
122名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:11:12 ID:ZsY3gmUBO
>>116
現在の医者不足に総合病院をありがたがって行く患者という状態では、待ち時間の改善は、予約制にして診察自体を何日何ヶ月待つという態勢にしないと無理でしょうね。
123名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:11:38 ID:PmL7Moea0
>>121
厚労省が・・・(笑) 最後は我々医師に命乞しながら死んでいく(笑)
開業医に行け(笑) 診察まで長くて数時間待つか、数ヶ月待つのか選べ(笑)
自己犠牲(笑)
我々が支えている(笑)
マスコミが(笑)
金包むのが常識(笑)
モチベーションが原動力(笑)
国民は生活保護者(笑)
感謝するのは義務(笑)
アメリカ行け(笑)
医者は真面目(笑)
受診できる富をお持ち?(笑)
生きるのやめたら(笑)


雇われ医師の改善意志のなさと傲慢さがわかるだろ
124名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:12:33 ID:Lrty0Xdl0
>>121
やめときなよ。地球外生物に日本の医療なんて理解出来ないんだからさ。
答えてやるだけ無駄。
125名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:16:09 ID:ZsY3gmUBO
>>123
お、ちょっと増えてるな。
126名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:19:02 ID:oYzCrK/8O
>>117
文脈の中で会話の中で、日本語を理解するのが苦手なんですね。
127名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:23:21 ID:wgW7YFQp0
>>126

× 文脈の中で会話の中で、日本語を理解するのが苦手なんですね。
○ 日本語が苦手なんですね。
128名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:23:52 ID:oYzCrK/8O
>>55>>106
あなたのレスは、腹立たしくないですよ。
むしろ、今の日本では普通の方だと思いました。お父様のタメにも、良い開業医が見つかるといいですね。
129名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:23:53 ID:Ujzv0Ir/0
一番いいのは有名人になることだよ。
以前勤めてた病院、TVによく出てる有名な医者がいて、その人の外来なんていつも予約いっぱいで予約取れても当日めちゃくちゃ待つのに、TVで知り合った芸能人診察する時は特別に別枠設けてたよ。
もちろん待ち時間なんてほぼ無しよ。検査もとってもスムーズ。
職員はVIP外来と呼んでいた。
ヤクザ外来って枠を持ってる医者もいたなぁ。
ま、そんなもんだよ、私立の病院なんて。
130名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:24:19 ID:Lrty0Xdl0
>>119
どこ?その藪病院?心疾患の人にそんな物食わせたら、確実にあの世にご招待出来ますよ。
131名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:27:41 ID:mOap+9Px0
>>119
某国会議員さんは、糖尿病で入院したのに
さまざまな食事の逸話は聞くよ。
>>129
国立でも、芸能人は職員エレベーター使ったり出来る。
132名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:29:20 ID:sMHOlPES0
病院は病気や怪我を治す所ですよ。
それ以上サービスを要求するな。
133名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:29:37 ID:BGYhCOlT0
>>103
少しはレスをさかのぼって読め。
>>113
出来ないことを延々と語ってどうするんだ?
医療問題を解消する一番の方法は、病気や病気をしない事って言ってるのと同じ。
134名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:38:52 ID:PmL7Moea0
>>126
医者にはこんな暴言が普通の会話なのか
世間とずれてるのに気づけよ
135名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:42:45 ID:ZsY3gmUBO
>>134
ここは実社会とは違うからなあ。
136名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:43:49 ID:vp2LdfyR0
>>134
おまいも2ちゃんのレスと現実社会の会話の区別がついてないのなw
ひきこもってないでたまには社会の空気吸えよ。
137名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:44:22 ID:PmL7Moea0
>>135
実社会で顔や態度に出てるからw
138名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:46:37 ID:6sQEVSZEO
老人ホーム何かで認知症の人にぶん殴られたり、殺されかけたり、なんていう話をたまに聞くが、ああいうのは罪に問えないんだよなあ…
139名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:48:03 ID:cgXpXB9Z0
>>98
惜しむらくは、ネタが古い。
140名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:51:06 ID:IHo0j3Yi0
だからさぁ、医者と患者だけの問題じゃないんだって、これは。
最近は学校の責任する馬鹿親が増えてたり、ってのいうのも社会問題化してるだろ。
つまり、常識外れの馬鹿が増えちゃったんだって。
なぜかというと、ここ20年30年、長年のコンビニやファーストフード系のサービス業の過剰接客が
社会全体に定着して、客という立場なら何をしてもいいと勘違いする馬鹿が増えたんだよ。
客として来院、来店する際も、最低限の接し方っていうのはあるんじゃないのかね。
141名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:51:32 ID:+Hs79toM0
そういった患者は前頭葉に損傷が出来ているとか言って隔離したらいいのでは?
142名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:55:21 ID:HaLdmkV30
本当の893は腰低し、礼儀正しいぞ。
金払いもいいし、‘謝礼‘も心得ている。
権利、権利って一番タチが悪いのが生活保護受給者とか貧乏人。
衣食足りて礼節を知る、とはよく言ったものだね。
国民皆保険を廃止して貧乏人は医療にかかれなくすれば日本のさまざまな医療問題は一気に解決。
143名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:55:44 ID:IW7kv8fP0
>>137
その理屈で言うとレスから判断しておまいは実社会でやっていけない輩と言うことになる。
ああ、引き篭りだったっけ。
144名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:56:09 ID:622pM+bH0
87 :名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 13:46:37 ID:HaLdmkV30
とりあえず混合診療を全面解禁しろよ。
話はそれからだ。

その通り!!全面的に同意。結論はそこだよな。
145名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:59:09 ID:Bgqeo/I6O
ペッパー事件とか警察の心中事件とか
146名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 15:59:13 ID:IHo0j3Yi0
ヤクザ、チンピラが暴れてるんじゃなくて、こういうのは一般人なんだよ。
普通の人間がやってるから、余計にたち悪い。
147名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:00:29 ID:iY8gb+fV0
>>54
アダルトビデオビデオww
148名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:05:34 ID:2cmRHKIMO
卒業まで数千万かかる医大の大学病院は酷かったなぁ。
外来の医師はそれなりに良かったけど、病棟の担当医はクソばっかりだった。
病院でみかける学生もみんな頭悪そうだった。
149名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:08:34 ID:Ajw28y1C0
>>144
混合診療の事、良く分かってないくせに。
150名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:09:08 ID:VGUbu8FQO
でもさ、仮に日本に自由診療が解禁されたとしても
選挙を控える国会議員が一方的に一般人が不利な法律にするとは思えないんだよね。
日本的な玉虫色というやつ。
自由診療を解禁する代わりに応召義務に強制力を持つ罰則をつけるとかw
医療費は幾ら取ってもいいけど貧乏人だからと拒否したら罰則(場合においては逮捕)。
勿論治療したあと貧乏人が治療費を踏み倒しても国は関知しませんw
151名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:09:08 ID:PmL7Moea0
>>146
チュン・チョンとその子孫も増えてるしな
152名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:29:12 ID:GOz8+HqE0
でもさ、看護婦も敬語の使い方とか知らなくてすごく腹立たしいときがある。
俺が入院してたとき看護婦の「〜してもらっていいですか?」という言い方を聞いて、これはおかしいな、と思った。
「〜して頂けませんか?」となぜ言えないのか、看護婦は低学歴の癖に態度がでかいんだよなあ。
153名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:36:01 ID:PmL7Moea0
>>152
事務員の態度がでかいのも理解できん
遅いし・計算間違えるし・言葉遣いもおかしいし・仏頂面だし
自動精算機置いたほうがまし
154名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:54:35 ID:ACbHB9XF0
>>152
まったくだな。
お客様は神様ですということを叩き込んでやらんと。
嫌なら辞めていただいて結構。代わりはいくらでもいる。
155名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:56:18 ID:4b6V7jit0
>>154
自分でそう思った時点で
ビンボ神ケテーイなんだが。
156名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:58:52 ID:Lrty0Xdl0
>>148
でもそいつらの方が、あんたよりよっぽど頭いいのは現実だよ。
157名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 16:59:13 ID:duAN5A+50
>>153
自動精算機の病院も増えたよ。
158名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:03:35 ID:hOt8E/aZ0
患者が少ない町医者行けば、診察時間や対応ももっと良いんじゃね?
159名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:05:08 ID:GksufcuK0
自分のこと神様扱いしろなんて思ってる奴がよく扱われるわけ無いじゃないか。
160名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:06:17 ID:PmL7Moea0
>>156
低月給でこき使われる奴隷が頭いい?
めでたいな大学病院は、勉強できれば自慢できるのかw

>>157
いいことですな、診察で待つのはわかるが
精算で待たされるのはかなり苦痛だから
161名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:15:34 ID:LpwDFT9d0
>>26

↑そうだよね。待ち時間に文句言う奴は想像力も足りないらしい。
162名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:16:14 ID:o7Zm2Vdo0
>>17
これ書いてんの小説家なんだな
いわゆる識者って感じでテレビマスゴミに出れる感じの人間が
こんなにお粗末なんじゃ…

>>59
それ見ると世界標準の初診料が1.5〜2万ぐらいか
あんまり気軽に医者かかれんねー
163名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:19:42 ID:jCq1CgDNO
>>154

残念ながら医者だけじゃなく看護師も変わりはいないんですよ
客ってのは“ちゃんと金を払った人”の事であり、医療に関しては患者はフリーライダーに近いんだな、これが
164名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:22:29 ID:93xrK3KXO
>>154
まだ委員会活動なんかやってんすかwww
165名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:22:59 ID:LpwDFT9d0
待ちたくないなら、病院に行かないという選択肢もあるのにね。
待つことを人のせいにする馬鹿はどうしようもないな。

>>34には、全く同意だな。
166名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:24:18 ID:MXIrV4Y+O
お客さんは患者さんであって神様じゃないよ。
167名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:27:43 ID:3n9drpDs0
>>165
自分もそう思うんだけど、なぜかその内容にはレスがつかない
大学病院って患者多いし、研修医が見てるからむしろ危ないと思うんだが
開業医だと手馴れてるから、うまくさばかれちゃうのが不満なのかも
168名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:29:59 ID:b8pzZ1lc0
お客様は神様だけど そのお客様とは健康保険組合様であって患者じゃないだろ
何しろ値切られたら値切られた分だけ”不正請求”として医療機関が悪いことになるなんて
神様相手でもなけりゃありえない
169名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:35:58 ID:PmL7Moea0
舞台の上では、神様の前で拍手を打ちような心境にあるわけで、
私をそうしてくれるのが、お客様
お客様に自分が引き出され舞台に生かされる。
お客様の力に、自然に神の姿を見るのです。

僕が「お客様は神様でございます」と言っているのはね、
実はもう遥か千年も昔からその精神で芸っていうのはやってきたんですよ。

お客様は神様のつもりでやらなければ芸ではなかったんですね
日本の芸能始まりは、神仏への奉納芸である。
従って、舞台に立つ時は、神様の前で歌うのだとの神聖な気持ちになる。
その時客席には、神様の化身としてのお客様の姿を見る。
この神様の化身としてのお客様のお力によって、普段とは違う自分の力が引き出され舞台に生かされる。
ですから、「お客様は神様です」と思うのです

http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20020301.htm

まったく違う意味だから
170名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:40:18 ID:X5OlVmDw0
個室の患者さんは神様だろw
171名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:41:06 ID:wgW7YFQp0
>>166
患者さんはお客さんでも神様でもないよ
もし患者さんで「俺は神様だ」っていう人がきたら
P科へGo!
172名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:41:33 ID:bHsSAExv0
医者はいばりすぎ
173名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:41:59 ID:3nnoPqcm0
患者の言い分をクレーマー扱いして聞く耳持たずですか
174名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:45:11 ID:IW7kv8fP0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>172-173
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
175名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:47:05 ID:LpwDFT9d0
>>167
たぶん、待ち時間に文句を言うDQNは、病院に行きたいんだよ。
行きたいから、又は、行く必要性を感じてるから行く。
だから、ホントは自己責任で待ち時間も受け入れるべきなんだが、
DQNは我慢を知らない。
それで、待ち時間が長いのは病院の怠慢だと、責任転嫁するんじゃないかな?
176名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:48:30 ID:tNGTQXAb0
相手のせいにした者勝ちの世の中なんだから仕方ない
177名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:48:33 ID:rpqPbs6y0
正当な言い分や要望と、勘違いや誤解と、非常識なクレームは分けて考えたほうがいい。
178名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 17:57:31 ID:PmL7Moea0
>>175
一般的には経営の問題だろ、待つのは仕方ないとして
病気で体力もなく起きてるのもしんどい時にただぼーっと座って待つのは苦痛
平均待ち時間が表示されたりとか、待合室の改善はもう少し必要じゃないか

どうせまた下っ端に言われてもしょうがないとかいいそうだけどな
179名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:00:35 ID:4b6V7jit0
>>176
この手の書き込みが絶えんが工作活動の一環か?
180名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:06:56 ID:El+lHQvX0
ホテル並みのサービスを要求され・・・っていうけどさ、
子供(二歳)が入院したとき、付き添いたいって言ったら、
個室以外は駄目と言われて泣く泣く個室にしたら、
一日3万ちょっとしたのに、すっごいおんぼろでびっくりした。
ソファは破けまくっているし、壁はしみだらけ、
簡易ベット(だっけ?)もなく、小さいベットに点滴している子と寝ました。最後の日も10時までに(旅館?)退院だったのに3万ちょい
その日も取られているの。
そのあと絶対人入れているくせに〜。
病院側もちょっと考えて欲しいよ。
181名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:10:21 ID:El+lHQvX0
180です。
興奮して改行間違えました。
スイマセン。
182名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:15:59 ID:GksufcuK0
>>180
・・・医者ってほんとに大変だなあと思ったよ。
183名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:17:37 ID:LpwDFT9d0
>>178経営の問題?なぜ?

受診したいから待ち時間が長くても病院に行く。
安い肉が食べたいからミートホープの製品を買う。

単なる自己責任でしょ。


>>177当然、現場では分けてるんじゃない?
ただ、今回問題になってるのは、>>1のような
DQNが増えてるってことなんですよ。

>>180望んで付き添ったんですよね?
184名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:19:18 ID:vp2LdfyR0
>>180
おいらもハワイ旅行でエコノミーは嫌だからビジネスに変えてもらったら夫婦で
20万も追加料金とられた。たった8時間のフライトでだぞ。しかもシートがちょっと
広いだけで部屋もいっしょ。食事もマックのハンバーガーのほうがうまいという
レベル。CAのサービスもエコノミーとなにも変わらない。

これで20万の差額って納得いかないよ。
185名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:23:39 ID:tDNUteUC0
>>180
病院かえて
もう少しお金つんで
入院すれば?
186名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:24:56 ID:PmL7Moea0
>>183
そりゃクレームも増えるわ
クレームが増えるのも改善する意志のない病院の自己責任だな

わかっていてやってるんだから
187名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:25:55 ID:Lrty0Xdl0
>>160
日本の医療の仕組みも分かろうとしない輩よりはましだろうな。
無知の無知だね。
188名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:26:08 ID:O+gn7A2Y0
ホテル並みの待遇ということであれば,
アメリカの保険制度は崩壊してるけど,ドイツのはどうかなあ
金持ち(最低収入制限あり)だけバカ高い個人保険に入れて,
入院は特別病棟の個室,ベテラン医師のみが診療.もちろん外来待ち時間なし.
大多数の一般人は国民皆保険.もちろん大部屋,外来数ヶ月待ちはざら.
病院は個人保険の患者をいかに多く集めるかに必死
189名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:27:03 ID:4b6V7jit0

> ドント・ブレイム・ミー症候群("Don't Blame Me" Syndrome)
>
> 直訳すると、「"私のせいじゃない"症候群」、意訳すると「責任転嫁症候群」。
> 問題が生じた際に、其の責任を周囲の環境や特定のメディアに擦り付けて逃げる言動を指す。
> 日本では(多少ニュアンスが異なるが)環境犯罪誘引説として知られている。
190名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:28:23 ID:LpwDFT9d0
>>186馬鹿だなあ。せめて、社会の仕組みくらい
把握してからレスしろよ。
待ち時間の改善なんか、病院にはできないの!

ちなみに、俺は医療従事者じゃないからな。
患者から見ても、昨今の患者には呆れる。
191名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:28:47 ID:tDNUteUC0
経営の問題もありそうだし
全科で診療報酬ひきあげて五割り負担でいいよ
おいらエロい人じゃないけど
お金あれば少しはサービス向上できるでそ
192名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:30:49 ID:PmL7Moea0
>>187
医療の仕組み知って勉強が出来ること自慢して
オナニーは気持ちいいですか?
193名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:32:12 ID:4b6V7jit0

> ■“ドント・ブレイム・ミー症候群”
>
> 80年代から今日に至るまで、
> 米国では「俺は悪くない!悪いのは○○のせいだ!」
> とメディアに責任転嫁する犯罪者が次々と現れている。
>
> 彼らの言い分はこうだ。
> 曰く「ホラー映画を観ていたら親を殺して埋めたくなった」
> 曰く「ハードコアポルノを観ていたら次々と女達をレイプしたくなった」
> 曰く「ギャングスターラップを聞いていたら人を撃ち殺したくなった」
> 等々。
>
> そして最後にみんな口を揃えてこう求めてくるのだ。
> 「自分は有害なメディアの悪影響によって犯行に及んでしまった
> のであるから、無罪に、あるいは減刑してほしい」と。
>
> 驚くなかれ、中にはこんな詭弁が認められて減刑されたケースもあるという
> (これは陪審員制度がトンデモ制度だという証左でもある)。
> また、不運にも加害者に責任を擦り付けられた作品の関係企業に対して、
> 被害者側が損害賠償を請求するというケースも相次いだ。
194名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:33:10 ID:PmL7Moea0
>>190
>>178

待つのは仕方ないっての読める?
195名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:33:29 ID:olSKXV050
去年某大学病院に4日間入院したけど、大部屋がないとかで差額8000円の個室に無理やり入れさせられたよ。
8000円ありゃビジネスか民宿くらい泊まれるんだから、そんくらいのサービスは付加してもいいんじゃないかと思った。

ちなみに最高の部屋は差額25000円だそーな。
ほとんど使われないって言ってたけど、あたりまえだ。
196名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:34:43 ID:3n9drpDs0
>>184
ビジネスクラスにしたとたん料金が5倍とか馬鹿馬鹿しいよね
でも、それがサービス業というもの
自分の提供するサービスに対して、正当だと思う対価を毅然と要求してくる
払わなければ乗らなくて結構というスタンス。すごくドライなんだよ
そういう意味で、医療が本当に純粋なサービス業にしていいのかという問題がある
197名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:35:05 ID:SnYvPal10
やはり、国民健康保険のせいで市場原理が働いてないのが諸悪の根源だな。医療経済学では常識だ。
アメリカでは、全て民間保険だから、競争原理が働き、
患者の納得のいく高度で上質な医療サービスが提供されているのは常識だ。
病院を株式会社化して、競争原理を働かさせれば無能な医者は淘汰され、看護婦の給料も下がり、
民間企業並みのまともなサービスが提供されるようになる。
共産主義医療を廃止して、自由診療の資本主義医療に変えるべきだな。
改革なくして成長なし。
198名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:35:22 ID:LpwDFT9d0
>>192はいはい。面白いよ、僕。


国民皆保険は守りたい。
静岡県の藤枝市では、保険証が使える総合病院が
なくなりそうだ。
保険証が使えなければ、そう、自費ですよ、自費。
軽い疾患なら開業医で済むけどなあ。

http://obgy.typepad.jp/blog/2007/08/post_68b0.html
199名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:36:06 ID:PmL7Moea0
>>195
相部屋に比べうるさくなく快適だから
差額8000円で個室なら安いと思うが・・・
200名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:37:55 ID:aXiBQqE80
やはり、国民健康保険のせいで市場原理が働いてないのが諸悪の根源だな。医療経済学では常識だ。
アメリカでは、全て民間保険だから、競争原理が働き、
金持ちの納得のいく高度で上質な医療サービスが提供されているのは常識だ。
病院を株式会社化して、競争原理を働かさせれば貧乏DQN患者と高齢者は淘汰され、医療費も下がり、
民間企業並みのまともなサービスが提供されるようになる。
共産主義医療を廃止して、自由診療の資本主義医療に変えるべきだな。
改革なくして成長なし。
201名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:39:03 ID:g8da0V7P0
お客様は神様だ!何してもいいって考えてるDQNが多くなってるよな。
202名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:39:36 ID:LpwDFT9d0
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/08/post_f241.html

やっぱり日本の医療は、優れている。
医師不足の上、医療費も少ないのに、すごいな。
203名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:40:33 ID:4b6V7jit0
>>200
オリッ○ス乙
204名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:40:50 ID:PmL7Moea0
>>200
今の無能経営力の医者も淘汰されるがな
大型病院はもっと安月給になったりしてw
205名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:41:53 ID:g8da0V7P0
ホテル並みのサービスしてほしいなら病院じゃなくホテル行けばいいのに。
206名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:42:35 ID:GksufcuK0
>>195
8000円の民宿やホテルで受けられないサービスの分は何故選考外?
207名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:43:26 ID:oYzCrK/8O
>>194待つのは仕方ないとしながらも、178は待ち時間の改善を訴えてるではないか。
おまいさんこそ、よく読みなされ。
208名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:43:37 ID:vp2LdfyR0
>>199
どんな奴が隣に寝てるかわからないからな、相部屋。
外基地で夜中じゅう奇声あげてる奴や、ウンコしょっちゅう漏らして部屋じゅうに悪臭
立ち込めさせてる奴とかいたら最悪。
そういう意味では例えボロくても差額払って個室に入る意味はある。
209名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:44:01 ID:jCq1CgDNO
>>200

社会主義なんだから客(患者)が神なわけない
神は労働者(医者、看護師)だな
まぁ、必要以上に偉そうにする腹が立つが、医者の誇りと患者の感謝の社会主義的関係の方が患者にとってもメリットがある
今は金をほとんど払っていない患者が偉そうにしすぎてる
210名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:44:05 ID:ok2DrsJ30
>>204
>今の無能経営力の医者も淘汰されるがな
医者は「医は算術」をモットーにしろ、ということですね・・・!
211名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:44:41 ID:qic0D62l0
8000円のヘルス行ったら
看護婦の格好したねーちゃんが抜いてくれたぞ!

差額8000円払ったんだから(ry
212名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:47:07 ID:PmL7Moea0
>>198
1か月での再指定も検討って・・・さすがお役所

>>207
待ち方を改善しろといいたい
213名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:48:18 ID:vp2LdfyR0
>>211
高級ホテルでホテルマンの綺麗なおねえちゃんが、8000円程度の差額で抜いて
くれると思う?
てか、個室に入院してデリヘル嬢を呼べばいいだけじゃん。
ま、俺なら8000円のデリヘルなんて怖くてとても呼ぶ気はしないが。
214名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:51:12 ID:jCq1CgDNO
>>204

病院は淘汰される
田舎は間違いなく
医者の給与は間違いなくあがる
技量の低い医者でも今以上にはなるだろうな
215名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:51:34 ID:LpwDFT9d0
>>201そうですね。謙虚とか遠慮とか気遣いとか、無縁な患者が
増えました。

いつだったか、整形外科に行きました。
非常にたくさんの患者がいて、待ち時間は長かった。
受付後、約2時間ほど待ったころ、一人の男が入ってきました。
彼は、私の横の方の席に座りました。
しばらくして(正確な時間は不明だが、そんなに経ってないと思う)看護師さんが
我々の前を通りました。
すると、先ほどの男が
「ったく、いつまで待たせんだよ!!」
と怒鳴りました。

大して待ってなくても、いきなり怒鳴るとは、唖然としたなあ。
216名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:52:41 ID:SnYvPal10
日本は社会主義医療なのだから選択の自由や消費者主権が無く
共産党員(医者、看護婦)による不当な医療支配がまかりとおっている
国民保険と言う社会主義制度を廃止し医療の市場化を徹底すれば
消費者主権の医療が行われる。
217名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:54:28 ID:oYzCrK/8O
>>212
待ち方くらい、自分で考えてくださいよ、ガキじゃないんだから(笑)

かんぺき、病院の仕事でも責任でもないわな。
218名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:54:57 ID:PmL7Moea0
>>214
医者の給料上がればいいが
下っ端は今以上に搾取される医者が増える気がするがなぁ
いい医者の引き抜きあいが活発になりそうだ
219名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:55:16 ID:jCq1CgDNO
>>215

そりゃあ、お前が正当なお金を払っていないからだ
市場に任せたら今の数倍払って当然
220名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:56:10 ID:l21SKt/x0
昔なら医者にかかる事もできなかったような階級の人達だろうね。 なにか勘違いしてしまってるんだろうww
221名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:56:25 ID:YG3MxmD90
クレーマーが増えたのは、

袖の下が減ったからだ。

間違いない。
222名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:58:03 ID:4b6V7jit0
>>218
立場の弱い人間から切り捨てられるんだよ。
つまり本来の主体である病人けが人から。
223名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 18:58:43 ID:LpwDFT9d0
>>209いいことおっしゃる。

とりあえず、時間外診療(休日・夜間など)は、
医師のボランティア精神で守られてるんだよなあ。


>>212待つのが分かってるわけだから、自分なりの対策を
すれば良いのでは?
なんでもかんでも、誰かにやってもらおうと言うのは違うな。
224名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:00:25 ID:PmL7Moea0
>>217
そんなんだからクレーム減らないんだって
じゃあDQNがすき放題にするのも自分たちで考えてるんだから文句言うなよ
225名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:00:53 ID:LpwDFT9d0
>>219
↑意味が分からんな。
226名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:03:18 ID:oYzCrK/8O
>>224は?
わたくしどもは、病院ではありませんが?
反論できなくなったら極論かよ(笑)馬鹿だな、お前。
ドキュンが変なことをすりゃ警察呼べばいいんじゃないの?
227名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:03:39 ID:PmL7Moea0
>>223
待たせることでの文句があるのがわかってるわけだから
病院も対策しろよ、クレーム対応してもあほ臭いだろ
毎回同じことで
228名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:03:54 ID:4b6V7jit0
>>224
考えてるというか
動物的反応をしてるだけじゃないか?
229名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:05:48 ID:jCq1CgDNO
>>218

たぶんならないと思う

昨日か一昨日になんとかブレーンが発表したが勤務医の平均賃金は勤務歴20年で1700万ぐらいだった
20年ったら40半ばか後半くらいだな

ところで今の医師の市場価格はいくらと思う?
参考までに医者が大手製薬メーカーに転職したら40才だと2000万からが交渉ライン
医者という免許を有する人がほしいんであって名医である必要はない
もちろん完全週休二日、盆、年末年始、GWは休み
今後は各メーカーが脱出組を狙ってる

上級医、中級医は医療自由化の恩恵にあずかり下級医は他業界に逃げると思う
230名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:09:38 ID:q4lJiXOEO
これは日本の医療を破綻させようとする悪の組織の陰謀じゃね?
231名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:09:56 ID:4b6V7jit0
>>229
派遣屋乙
232名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:12:25 ID:PmL7Moea0
>>226
文脈の中で会話の中で、日本語を理解するのが苦手なんですね


>>229
小規模病院と中規模病院の給料がいいだけで
大規模病院は平均月給55万位じゃなかったかな
残業が多いだけで給料が跳ね上がってるからな
かわいそうなもんだ
もっと払ってやればいいのに
233名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:13:15 ID:YG3MxmD90
医師「当院にようこそ!今日は痛いんですか?、血が出るんですか?それ以外ですか?」
患者「ごにょごにょ・・・」

3秒後。

医師「薬出しときます」


これで満足すべきかな。
234名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:16:47 ID:4b6V7jit0
労働の価値ってのは
金銭じゃ推し量れないからな。

結局、今の風潮じゃ
奴隷的と自由人に分化していくしかないんだろうな。
235名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:24:02 ID:SnYvPal10
このまま社会主義医療を続ければ優れた医者は
適切な報酬を支払うバイオメディカル企業へ逃げてしまうだろう。
日本の医療ビジネスを守るには病院の株式会社化による資本主義医療しかありえない。
かつて、イギリスも社会主義医療であったが天才サッチャー首相による
民間医療保険の導入によって、その利用者の診察待ち時間はゼロになったのはあまりにも有名だ。
236名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:25:12 ID:Hd3PagAP0
六スレ目か何でこんなに伸びるん?
237名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:26:37 ID:ZsY3gmUBO
>>211
8000円のヘルスにはいざという時のための点滴やら心電図やらオペ室やらはないよな。
238名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:27:08 ID:pjZ0fJ0L0
>>236
原因不明
239名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:30:51 ID:5x0UnJvM0
聖路加病院だって月百万払ってもいい待遇受けられないのに
安い大学病院(実験体提供)じゃ無理だろ。
いい加減、目覚めなさい。DQN患者は死ぬほど金払えば望みがかなう
かもな。
まあ、待ち時間は殺人なみだよ。簡単に家族さえ具合が悪くなる。
具合の悪い患者は・・言うまでもないだろう。
240名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:33:09 ID:Lrty0Xdl0
>>235
イギリスに行ってそんなことほざいたら、怒り狂った住民に殺されるぞ。
サッチャーの政策で何十万の人間が死んだと思ってるの?
241名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:34:16 ID:PmL7Moea0
>>237
掃除のおばちゃんに抜かせて40分で退院してもらえば問題ない
242名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:34:20 ID:L4+Rak280
>>236
1スレ目からずっと同じことばかり書き込まれているところから考えて、
多分、医療制度改革に対抗しようという、医療関係者の工作なんだろう。

読売の記事からして工作臭い捏造記事だし。
243名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:34:54 ID:4b6V7jit0
>>235
サッチャリズムが成功したのは
北海油田の開発に拠る所が大きい。

持たざる国がやればニュージーランドの二の舞だな。
244名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:36:37 ID:pjZ0fJ0L0
>>242
何でも工作にできて
幸せだな
245名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:37:17 ID:H0dE+WGX0
聖路加病院なんてアナタ別格ですよ。
個室代だけで一泊10万円です。その他のサービスについてはいわずもがな。

それだけ診療報酬以外の収益がある病院を個人病院が目標にしたりするw
ま、主にコキ使うための方便なんですがね。

サービスにはそれに見合う対価が必要です。
246名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:38:38 ID:4b6V7jit0
>>242
1スレ目からずっと同じことばかり書き込まれているところから考えて、
既存の医療制を度破壊しようというその他関係者の工作、ともとれるんだがw
247名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:39:03 ID:iDDyPYyv0
>>242
お前はいっぺん海外で医療受けてからものを言え
248名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:41:07 ID:L4+Rak280
ほんじゃ、
ひとつのことが気になりだしたら最後、
朝から晩まで何日間でも同じことばかり考えているキチガイ(に典型的な症例の持ち主)
が張り付いているからだ

に訂正させていただきます。
249名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:42:48 ID:Lrty0Xdl0
>>247
出来ないこと要求してもしょうがないよ。
おそらく242は、なまぽの方でしょうから。
250名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:46:22 ID:7ONohwZt0
それでも患者は客だからな。
客が怒って怒鳴ってばかりの店で店主が「俺は悪くない」の
一点張りじゃ問題だろ。
だいたいこんな病院は改善するべき点がウジャウジャ見つかるんだよ。
251名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:46:39 ID:PztxX7b9O
治療してほしいのかサービスしてほしいのかどっちなんだ

病院は治療する場所

そのうち24時間のファミレスに行って
肩凝った!お客様は神様だ!こんなもんにそこそこ金出してんだから肩くらい揉め!
とか言いそうだな
252名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:47:29 ID:L4+Rak280
日本の医療制度が優れているのは認めるが、
それと患者からの暴力の問題が
どうつながってくるのかね? スレの流れが不自然なんだよ。

それと、医療制度は高度経済成長期だから可能だった奇跡のシステム
なので、
いずれ確実に崩壊するよ。誰がどれだけ頑張っても。
崩壊を先延ばしにすればするほど、国の借金が膨らんでいく。これは良くないね。
253名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:50:04 ID:PmL7Moea0
>>251
最低限の言葉遣い、礼儀等が従業員に足りないのは病院も改善しないといかんよ
従業員の態度が悪いと患者の態度も悪くなる
逆も同じで悪循環だ
254名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:52:13 ID:vp2LdfyR0
待ち時間に関すると全国一律料金っていうのがいけないんでね?
ビジホも帝国ホテルも同じ料金じゃ、客は帝国ホテルに集まり、結果過剰になる罠。
患者が集まりすぎる大学病院は初診料50万とかとればいいのに。それで客が
減れば待ち時間は自然と減る罠。
255名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:54:22 ID:H0dE+WGX0
肩をもむ、で一言。
肩を揉んで、それで何が治療されるのだろう?
もちろん肩こりがひどい人の辛さは解るのだが、それは病院ではなく温泉に行って鍼やマッサージをすべきだと思う。
病院でやっても「消炎鎮痛処置」でわずかな金額にしかならないはず。
でも手間隙はかかるんだよね。電機治療でも同じこと。
で、根治できるの?と言われたら「さぁ…」でしょう?

他に優先すべきことがあると思うのだけれど。
256名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:54:32 ID:PztxX7b9O
>>253
たしかに言葉遣いを治さないかん医者もたまにいるかも

けど症状を楽にしてくれるならそれくらいいいじゃん

まあほんまにしんどい時しか病院行ったことないからそこまで気にしたことないかな
257名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:55:11 ID:vp2LdfyR0
>>253
残念ながら従業員の態度がよくなっても客(患者)の態度はよくならない。
日本が礼にそって謝罪したとして特アの金くれ要求が減ることはないのと同じ。
相手が下に出るほど頭に乗るのがDQNの思考回路。
258名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:56:08 ID:ZsY3gmUBO
>>253
社会人としてまあ当然のことだわな。
しかし、病院側が丁寧になればなる程、DQN患者は増えていくだろうね。
259名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 19:59:58 ID:4b6V7jit0
>>253
郵便の外回りが
政商奥谷Rの差し金で接遇研修を受けさせられているようだが
逆に慇懃無礼というか不愉快なんだが?
260名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:00:18 ID:vp2LdfyR0
>>255
>肩をもむ

帝国ホテルでホテルマンのおねえちゃんに肩もめって言ったって、マッサージ師を
手配されるだけ。そしてマッサージ師の時給+ホテルの高いマージンをチェック
アウト時に請求される。高級ホテルのルームサービスなんてとんでもないボリ値段で
請求怖くてとても呼べないそw

DQNの要求はあくまで、『タダで』肩揉め、などであって、それは例え帝国ホテルでも
通らんよ。
261名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:00:24 ID:PmL7Moea0
>>256
医者はあるていどいいよ言う事聞かない患者も多いから
事務とか看護婦とかが曲者

>>257
>>258
へりくだるんじゃなくてきっぱり言う時は言えばいいよ
ただわけ隔てなく対応悪いと普通の人でもむかつくよ
262名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:05:18 ID:vp2LdfyR0
>>261
へりくだるんじゃなくてきっぱり言ったら、DQNは逆切れだな。
何と言っても、彼らの思考はお客様は神様なんだから。
人間は神様にへりくだるのが当然できっぱり言うなんてとんでもない!
263名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:05:24 ID:PztxX7b9O
>>261
看護士のほうがたぶんやっかいな患者の相手を経験してそうだけど

事務はよくわからねえ
事務の人もまあ病院じゃ立場下だし辛いんだろうけど
だからこそ礼儀とかは先頭に立ってしっかりしてほしいよな
264名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:05:49 ID:ZsY3gmUBO
>>261
きっぱり言えば言えばでおそらく、言い方が冷たいだの人間味に欠けるだの言うDQN患者がいるんじゃないかな。
結局DQN患者が増えている現状では、初診料なり診察料を上げるなりしてふるいにかける以外にないように感じる。
まあ生保がそのふるいをすり抜けてくるから、意味ないかもだが。
265名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:09:09 ID:vp2LdfyR0
>>252
ま、関係ないね。
これは客側の日本人の態度がおかしくなったというだけで、同じ問題は学校でも
スーパーでも全ての客商売で起きてる現象。
266名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:10:32 ID:4b6V7jit0
>>264
一言で言えば大人の幼児化だろ。
ヒトラーも肉体が大人で感情が幼児のようなグループの出現を予言してるw
267名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:13:20 ID:wGnHXoKb0
日本には医師の応召義務があるからだろ、これがなくなれば全部解決。
診療は「準委任契約」だが、応召義務という医師に不利な条件がある契約。

医師の指導に従わない、治療費払わなかったら即診療打ち切り(日本以外じゃ当たり前)

権利にあぐらかいてるといつかイタイ目をみるけどね。
268名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:14:03 ID:YYt/yJqQO
いんねんをつける患者は24時間営業の徳洲会病院へ
269名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:15:44 ID:PmL7Moea0
>>262
逆切れしたら警察呼べるから遠慮なく呼べばいいよ
他の患者の為にも呼ぶべきだと思うよ

>>264
いろんなとこで従業員がDQNに対してへりくだってるのを見ると警察呼べよって思う
たまにこっそり呼んでやるけど
料金値上げは「高い金額とって!」ってDQNに言われそうだな
270名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:18:22 ID:4b6V7jit0
ヒトラーの予言から一部抜粋

> 「永遠の未成年者集団」というのは、もちろん、死ぬまで大人になりきれない
> 人間たち、ということだ。そんなことは、厳しい正常な社会ではありえない。
> だからそうなる背景には、甘やかされた異常な社会が当然ある。

> その中で、同じように大人になりきれない親に、愛玩動物のように
> 育てられるため、子どもも成人しても真の大人になれないのだ。


まさに今の日本のことでは?
271名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:19:32 ID:Oyl/A0Ts0
俺が入院して同じ部屋になったDQN患者は、体重が2キロ多い俺は命をかけて
入院してるんだと、看護師にずっと説教してたw
看護師泣きながら平謝りかわいそうだった。
あんまひどいからさすがに切れて文句言ったけど、その@倒れて部屋移動いいすぎたかな
とちょっと心配したけど・・・
272名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:23:10 ID:54SME06/0
人間が死ぬっていうことを理解できてないバカが多すぎる気はする
273名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:26:00 ID:XBtXyBrqO
>>271
泣いて謝るような看護師、多分新人さんだよ。
看護婦の世界はまず身内に厳しいから、友達の看護婦は
実習でかなり泣かされてて話を聞くだけですごかった。

多分、少したって貫禄がつけば、図太く怖くなるのだと思う。
でも現場に適応するには仕方ないとも思う。


んにしても伸びますねースレ。
274名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:34:26 ID:ZsY3gmUBO
>>269
生保は医療費もただだからさらにタチが悪い
275名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:41:08 ID:s3TM5L3u0
>不妊外来で待っていると、診察室で大騒ぎがあり、かなり待たされました。
>なんでも、お腹の大きい看護師がいたので「不妊外来に妊婦なんて非常識、担当を変えて!」
>と騒ぐ患者がいて、結局その患者の主張どおりに職員を入れ替えたそうです。
>(その看護師は辞めたようです、出産退職かもしれませんが)

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0807/141480.htm?o=0&p=8
276名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:44:38 ID:3n9drpDs0
病気というのは便利なものだよねえ、DQNさん
気に入らない職場を堂々と休めるし
相手を恫喝する道具にはなるし
極めつけはお金までもらえちゃうし
一度味わったら病み付きだよなw
277名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:49:15 ID:vp2LdfyR0
>>270
ヒトラーすごす。
マジで今の日本社会(=行き過ぎた民主国家)の状態を70年前に予言している。
278名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:51:17 ID:jozeZ23c0
病人の世界でも国民の二極化が進んでるな。団塊世代が移行する
世代っていつでも大問題だな。
279名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:53:05 ID:h92Fp+Es0
>>277
源泉徴収を初めて始めたのは、ナチスドイツ。
280名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 20:58:42 ID:j28n9HTl0
>>270
五島勉さんの本は信用できん。
281名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:19:24 ID:SugqtYPX0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/usa.html

(b)専門医は完全予約制の為、急病時に受診出来る医療機関は限られます。
  予約無しで受診出来る救急医療施設(ER)に、軽症者も重症者も集まる為に、
  ERはいつも込んでいます。当然、重症者が優先される為に軽症者は
  数時間待たされることになります。
   最近の報道では、『米国のERは危機的状態にある』とさえ言われています。
(c) 当医療機関受診の際は、受付で診療費の支払い能力を問われますので、
  現金、クレジットカードなど、支払い能力を十分証明出来る物を持参して行く必要があります。
282名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:22:00 ID:LpwDFT9d0
>>227
病院は、待たせたくて待たせてるわけじゃないよ?
君は、結局、待つのが嫌なんじゃないか。
だったら、理解を示す風なことを書くんじゃないよ。
283名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:23:42 ID:kO+d5ObO0
日本オワタ
284名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:24:34 ID:LpwDFT9d0
>>252
↑見事にマスコミ様に洗脳されてるね。

医療費が借金を増やす←この考えだけは改めた方がいい。
285名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:26:21 ID:lI5WtWVj0
2ちゃんねるって、どうして反論を煽りでしか書き込めないんだろうか
>>284とかぜんぜん意味ないよな
286名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:30:49 ID:rpqPbs6y0
でもこのスレの方が>>275よりマシだと思った
287名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:30:57 ID:fals5LhVO
>>252

病院はバンバン潰れてるのに医療費はあがっている…

それを理由に看護婦&医者の給料は減りつつあるのに医療費は倍増…

なんでだか分かるか?間にピンハネしてるやつがいるんだよ。どんなに医療費が減ろうが医療費は足りないといい続けるだろうな。そうすれば国民の反対も少なく増税できるし。
288名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:36:47 ID:M5Mnt46w0
「この骨に転移あるからMRI撮ってくれ。○○脳外科ならすぐ撮影してくれた」
何も検査してないのになんで転移だってわかるんだ?
何故に脳外科医が前立腺癌を?

結論 生保最強
289名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:39:34 ID:LpwDFT9d0
>>285
あおりじゃないから。
日本の医療費なんか減らしても、借金はどうにもならない。
他で無駄遣いしてるんだから。それは知ってるでしょう?
290名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:42:54 ID:lI5WtWVj0
>>289
このイヤミったらしい臭わせが嫌なんだよ。
アタマの良い知識人なら
馬鹿にでも理解できるように説明しろよ。
291名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:45:38 ID:kO+d5ObO0
むやみやたらに国民の不安煽って医療費減らすなよ、糞政府が!
減らしやすいところじゃなくて減らすべきところから削れ!ボケ!
292名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:48:16 ID:Oyl/A0Ts0
どこ減らそうとしてもそれに関連するとこが、殺すきかと
批判がきます。涙目
by 日本政府
293名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:48:40 ID:qic0D62l0
>>290
なんで馬鹿が知識人に説教してんの?

こういう無意味な行為が認められるから病院で騒ぐ馬鹿が増えるんだよ。
294名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:49:32 ID:LpwDFT9d0
http://ronspace.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_0a66.html

非医療者だけど、今日の医療の状況についてうまく端的に
まとめてあるね。
295名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:52:58 ID:lI5WtWVj0
ほぅらな。
結局、答えられねーんじゃんか。
知ったか決定だな。
よかったね、2ちゃんねるという媒体があって。
身分を隠してインテリぶることができるもんな。
296名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 22:57:28 ID:wkRuyawz0
>>294
日本オワタ
297名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:04:05 ID:wMOcyahJ0
客は何様のつもりだ
生徒は何様のつもりだ
患者は何様のつもりだ

人権様 人権様 今日も文明人に人権をありがとう
298名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:09:40 ID:LpwDFT9d0
>>290>>295片手間に見てるもんでね、すまんね。
俺はインテリじゃないよ。
大学も出てないし。
たぶん、あんたの方が稼ぎも上かと思います。
2ちゃんねるがあって良かったのは同意だな。

さて、昭和58年の医療費亡国論以来、医療費は目の敵にされて
きたわけだけど。
当初の厚生省の予想よりは、医療費は伸びてない。
だから、今日の借金の責任を医療費に押し付けるのは無理がある。
無駄遣いは医療費じゃなく公共事業費。
そして、借金をホントにどうにかしたいなら、まず、特別会計を
是正する。
あとは、特殊法人を改革する。
で、医療費は増やすべきだね。
医療費を増やさないと、大変なことになるよ。
299名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:14:33 ID:vp2LdfyR0
>>287
よくググってみろ。
この数年、国民医療費は31兆で完全に頭打ち状態。
健康保険改訂で自己負担分が増えているので、国庫からの支出はなんと
減っている。

>医療費は倍増…

↑2ちゃんでこのレスはさすがに無知だと馬鹿にされるぞ・・・
300名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:15:18 ID:lI5WtWVj0
わたしが疑問に思うのは、
どうしてこのスレタイから
医療制度の問題に議論がシフトしちゃうのか、
ってことだよ。関係ないじゃん。
301名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:16:22 ID:4b6V7jit0
>>298
放蕩息子(特殊法人)をやっつける為に
その親父(郵政)をぶちのめすってのが

郵政民営化だった訳だが・・・w
302名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:16:42 ID:LpwDFT9d0
http://s1.kcn-tv.ne.jp/users/wood-med/wood_med/kininaru9-2.htm
医療費削減政策は、医師にも患者にも、益はないね。
日本の医療費は、先進国最低だもんなあ。

サッチャー首相のもと、医療費を削減し続け、医療が崩壊したイギリス。
このままじゃイカンということで、
ブレア政権になって、医療費を増額する政策に切り替えた。
だけど、一度切れた医療スタッフの緊張の糸。
その繊細な糸は、いまだ完全には繋がっていないようです。
つまり、一度、医療崩壊したら、復活するまでには時間がかかってしまう
ということ。
303名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:19:28 ID:vp2LdfyR0
>>300
多分、それを語りたい奴が多いから自然と流れちゃうんでね?
単純に客の民度の問題だと俺も思う。
クレイマー増加は病院だけじゃなく全ての客商売に共通の問題。
>>14の例は今のクレイマー客の思考回路を考える上で非常に分かりやすい。
304名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:22:14 ID:R3YwjwDD0
>>302
医療崩壊したら、復活するまでには時間がかかってしまう 確かにそうだろうな
マスコミが学校が悪いって叩きまくって、学校が崩壊してしまったように
また面白おかしく医者が悪いと叩いて視聴率とって病院を崩壊させるんだろうな
305名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:24:25 ID:LpwDFT9d0
>>300
待ち時間が長い・ベッドの空きがない・毅然とした対応が取れない
少なくとも↑この3点が政治に絡んでるからですよ。

>>303
確かに民度の低下はあるでしょうね。
病院に限らず、アチコチで唖然とする光景を目にしますし。
306名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:25:38 ID:lI5WtWVj0
またこの書き込みかよ。
百回キチガイだな。君たちは
307名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:27:15 ID:vCMhzJ8x0
ホテルが医療サービスもやったら料金いくらになることやら
308名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:29:54 ID:sytffDYm0

医療費の60%は70歳以上の高齢者が、無駄な診療受けている

3ヶ月置きに入院先を変える爺婆とか、一杯いるぞ、こいつら月2500まで個人負担あとは保険持ち
って言うとう法制度が問題

元々自民が票取りで田舎の高齢者狙って、打ち出した政策だろう

医者も看護婦も忙しいぞ
309名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:32:20 ID:3n9drpDs0
訴訟リスクを恐れて、医者の診療科が偏ってしまっているのが大問題
産婦人科、小児科だけでなく外科系も大学入局ゼロの年度もあるとか
そうなると、大学病院も地方病院みたいに閉鎖する科が出てくるかも
そうなると、クレームも言えなくなっちゃうね
310名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:36:18 ID:LpwDFT9d0
http://ameblo.jp/med/entry-10044298542.html
↑見られるかなぁ。また、待ち時間が微増しそうだね。

医療機関が続々と倒産して、残った病院に患者が行く。
当然、混む。
そして、上のリンク先の記事の通り、今まで気楽に受診出来た総合病院を
「高度急性期病院」なんていう‘外来患者を受け付けない’病院にする
という。
つまり、あぶれた患者は、近くの医療機関へ行く事になるね。
これも、政府の政策だから仕方ないか。

311名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:39:41 ID:lI5WtWVj0
やっぱりお前ら工作で書き込んでるんだろ?
つーか、読売の記事も工作で書かせたんだろ。
精神病者による暴行件数までゴッチャにして。
312名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:46:21 ID:LpwDFT9d0
>>311おまえのレスの方が全然意味ないな。
煽るだけしかできないんだから。
313名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:47:40 ID:lI5WtWVj0
2ちゃんのノリと違いすぎるんだよ。
6スレ目にもなって伸び続ける。
同じことばかり書き込まれる。
それ、ありえねーから。
314名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:49:34 ID:vESFaa8bO
医者必死だなwww
315名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:51:13 ID:4b6V7jit0
>>310
誰も責任をとらなくていいように
事前に説明なしに事後承諾で事を進めてくってのは
この国の伝統的スタイルですな。
316名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:52:24 ID:LpwDFT9d0
>>301郵政民営化ねぇ。
つか、その他の特殊法人もあるでしょ。
NHKとか国民生活金融公庫とか。
今度、できる日本年金機構も特殊法人だし。
もったいないなあ。

>>304学校も大変だよね。
理不尽な要求をする親をモンスターペアレントというとか。

>>309クレーム言える内が華、なんていう笑えない状況になるかもね。
317名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:53:02 ID:3I9ZTQZK0
ノリだとか工作だとかうぜぇwww
どうだっていいじゃん、粘着。
318名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:55:55 ID:tFOB9LXU0
やっぱり朝日新聞がいちばん悪いと思える。
319名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:57:04 ID:lI5WtWVj0
どうでも良くないよ。
これが工作だったとしたら、この工作は裏目に出る可能盛が大
患者に暴言を吐かれる医療関係者より、
医療関係者から暴言を吐かれる患者のほうが多い。
ゆえに、このやり方では、大衆の支持は得られん。
「それなら医者や看護士の態度はなんなの」みたいな声が上がり始めたら
手に負えなくなる。
320名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 23:57:38 ID:LpwDFT9d0
>>314今は医者は必死じゃないぞ。かなり前から警告してたのに、
愚民が耳を貸さないから、諦めムードが漂っている。

>>315一見すると、良案に見えるしね。
だけど、自分で医療を荒廃させておいて自分で対策をうつという
正真正銘の自作自演。
321名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:00:05 ID:3+n++kiB0
夜もふけると危ない書き込みが出てくるな
322名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:01:03 ID:uKCKAR+vO
「みのサービス」ってなんかイヤだな…。
「お嬢さん? 耳鼻咽喉科でファイナルアンサー?」
「ズバッと言いますよ! ハッキリ言って、お嬢さん、…がんです」
みたいな感じか…。
水道設備は整った病院なんだろうとは思うけど…。
323名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:02:40 ID:0OkXO7ec0
>>316
>>1みたいなのを指して「モンスターペイシェント」とでも呼ぶべきでしょうか。

モンスターは患者自身じゃなくて家族付き添いだったりすることもありますが。

>>309
まあ地方医大では、何の冗談でもなく、ある診療科に教授助教授講師の3人しか
医師がいない、という状況もあるようです。院内での診療は最小限に縮小し、
院外他施設に応援を請う、という状況。

>>313
2ちゃんのノリってwwwガキかwww

このスレ見渡しても、医療者非医療者とわず、煽りにマジレスが多いけど、
そりゃチョンだのチュンだの喚いてりゃ盛り上がれるような話題じゃないってだけ。
誰もが(お前みたいなガキも)当事者になる医療問題で煽り煽られやってりゃ
いいって気分には医療関係者じゃなくてもなるだろ。

同じことばかりかかれるのは、>>1読んで同じように筋違いな意見を書く人がいるから。
いわゆるループ。別に2ちゃんでは珍しくもないが。
324名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:03:42 ID:MqYqdle00
手に負えなくなったら困る立場・・・関係者なのか?
その立場にあるなら、手に負えなかったら貴方は診なければいいのでは?
つまるところ、どんな話をしていのかわからないよ。
仮に工作だったとしても、そう思って読んでればいいし煽る必要ないのではないのでは。
325名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:04:16 ID:QA2SuiWiO
生保の患者に限ってゴネる傾向はあるよな
326名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:06:59 ID:WOVoRzpa0
自民の工作員、必死だなww
327名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:08:33 ID:0OkXO7ec0
>>308
>3ヶ月置きに入院先を変える爺婆とか、一杯いるぞ

まあ国がその辺の人たちの居場所をなくすようにしてますから。
あと5年でそう言う人たちは今の半分になりますよ。

療養病床を15万床に削減
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060201ik0b.htm

38万床→15万床へ、あとたったの5年で減らす予定。
老健施設も、介護施設も全く足りてない(どこの施設も入所待ち)状況で
この削減を行うと…、まあ玉突きで老健にいられなくなった要介護老人が
社会に押し出されますな。

老老介護万歳w
328名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:14:39 ID:0OkXO7ec0
>>324
んー? さっきから工作工作書いてる人は、ただのお子様だと思うから
気にしなくて良いよ。
本当に日本医療のことを考えているのなら、医療の現場が置かれてる
危機的な状況を、どうやって立て直すかって視点があるはずだけど、単に
広報戦略みたいなものとしか思ってないみたいだし。

自分が聞きたくない正論を、何とか封じ込めたい、少しでも相手を操作したい
っていう願望が露骨だね。

「いいのかお前ら、そんなこと言ってると逆効果だぞー」って忠告してくれてる
つもりみたいだけど、どう見ても問題についての知識も、見識もない人間が、
幼稚な陰謀論に取り付かれて、自分以外は全部工作に見えてるだけ。

こういう人に「医師会のネット活動」とか吹き込んだら、綺麗に信じてくれそうだなぁ。
329名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:14:41 ID:2q2b8D4M0
>>323モンスターペイシェントと言われてるようですね。
ご指摘の通り、患者家族の場合、どう言えばいいんでしょうね?w

>>325生保もそうだけど、今は、スーツをビシッと着こなした
リーマンや大人しそうな奥様が酷いようですよ。
あるサイトで読んだので、見つけたら貼るね。
330名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:16:45 ID:MqYqdle00
>>328
朝青龍とかハニカミ王子とかは連日のように報道されてるのに
どうしてこういうニュースはあんまり話題にならないのか純粋に疑問。
自分たちの生活のこと、老後のことなのに。

>老健施設も、介護施設も全く足りてない
こういうところで介護してたり入居待ちしてる人たちは
なんで抗議を起こさないのだろう・・・。
スレチですが。
331名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:16:56 ID:yI3v9U5W0
>>323
モンスターは患者自身じゃなくて家族付き添いだったりすることもありますが。

うちも、自分が見ている患者本人より恐れている
332名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:18:27 ID:T0yOIieV0
dqnとか使うなよ気持ちわりいな
333名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:19:54 ID:62B3xbZE0
>>330

後半部マジレスすると、本人たちは「病院で」抗議している。
医療問題は病院に文句を言えば解決すると、洗脳されてしまっている。

官僚って本当に頭がいい。
334名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:23:23 ID:rV2i7GL00
ホテルでもクレーマーなんだろうな.
http://blog.livedoor.jp/sugamura/
335名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:23:58 ID:KcVk/nZP0
昔、患者に牛乳点滴した看護婦がいたが
DQN患者への仕返しだったのか
336名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:25:09 ID:0OkXO7ec0
>>329
>患者家族の場合、どう言えばいいんでしょうね?w

モンスターファミリー…じゃアダムスファミリーみたいだなぁ。何か可愛いし。

そうそう、教育現場での「モンスターペアレント」という命名が上手いのは、
いわゆる「クレーマー」とも切り分けたことですよね。

>>1では過剰なクレーム、というくらいで切り分けをしてませんけど、
クレームという言い方をした場合には、「サービス提供側にも落ち度があって、
クライアントとして正当な要求をすること」も含まれますし、大部分のクレームは
実際そうなんですよね。

まあ「クレーマー」となると、言外に「常習の」とか「過剰な」というニュアンスは
ありますけど、そもそもの落ち度がサービス提供側にあるかも、という含みがある。

>>331
お疲れさまですよ。

しかもキーパーソンでもなんでもない人だったりすることもあって…。
患者家族内の人間関係の歪みまで、現場に押し付けられることも多々あります。

>>333
むー、介護施設の不足に関しては、行政への働きかけ(つか陳情ね)みたいなのを
やってたりしますが…。一番有効なのはやっぱり選挙なんですけどね。
なかなか本当の争点にはならない。その意味では官僚は上手いですよ。

最近老老介護につかれて、90代の親を70近い娘が殺した…とかいうやりきれない
事件がちらほらニュースになりますが、そのうち「ニュースにさえならない」ことに
なるかもしれない、と思います。
337名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:28:02 ID:4TqSVNzN0





医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態





338名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:29:14 ID:mD2HJu7s0
女看護死のタメ口がすべての原因じゃないの。
339名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:29:42 ID:2q2b8D4M0
>>327それ、介護難民が多発するよね。
介護を苦にした殺人も増えるでしょう。
まさに、地獄絵図。
ヘルパーだって、薄給で人手が足りない。
となると、自宅で家族がお年寄りの介護をするようになる。


>>330たまーに、放送するけど、気持ち程度。早い話、
視聴率が取れないからじゃないですかね。相撲スキャンダルや
芸能人の結婚や激安グルメの方が視聴率が取れるからじゃないかな。

>>333そうなんですよね。
医療問題に関して、医師や病院に抗議する。
↑一見、正しいように見えるけど、間違い。
医師や病院に抗議しても、根本的には変わらない。
いや、苦情に疲れた医師が辞め、病院が閉鎖するとしたら、
悪い方向になら変わる、か。
340名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:31:56 ID:KERZK5hUO
徳島県はトップから転落してなかったですか?
あの県の医療業界もすさまじいですねぇ。
341名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:32:37 ID:mD2HJu7s0
女看護死の茶髪がすべての原因じゃないの。
342名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:33:06 ID:kc32tAGsO
>>340
徳島県の何がトップなのかkwsk
343名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:35:06 ID:WOVoRzpa0
まずは地域行政がダメになり
つづいて学校がダメになり
それから年金がだめになり
今度は医療がダメになり
次は何を潰すの? マスコミさんw
344名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:36:45 ID:KERZK5hUO
>>342
>>337言うところの 人口比における医師数
345名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:38:53 ID:kc32tAGsO
>>344
おお、こんなすぐ上に。
どうもありがとうございます。
346名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:41:19 ID:MqYqdle00
>>339
たしかに・・・しかもたまーに特集とかするけど
これどっちかに偏ってるんじゃ、と素人目ながらに思う。
スーパードクターとか、医療訴訟の患者とか。

正直、どこがネットもテレビもどこが正しいこと言っているのかわからないけど。
良くない方向に行っている気はする。
347名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:42:20 ID:2q2b8D4M0
>>334途中で見るのが嫌になったw

>>336ホントにそうですね。良いクレーマーと悪いクレーマーを
切り分けたのは、モンスターペアレント名付け親の手柄ですね。
今までは、>>1みたいな報道もされなかったけど、
少しは風向きが変わってきたのかなぁ。
それとも、医療崩壊の共犯であるマスコミのアリバイ作りですかね。
モンスターペイシェントを複数形にできればいいけどねー。
日本語で言うところの「患者ら又は患者達」みたいな。
348名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:45:00 ID:0OkXO7ec0
>>339
>視聴率が取れないからじゃないですかね

工作工作言ってた人にも通じるんだけど、みんな耳に痛い正論からは
目をそらしたい、なんとか否定してしまいたいもんなんでしょうね。
マスコミは、(スポンサーにとって)「不都合な真実」は報じてくれません。

特に(半ばはマスコミと行政のチームプレーで)今まで自分たちが
「日本の医療は低い質、乏しい供給、高いコストのまったく駄目なもの」だ
と思っていたものが、実はものすごく恵まれていた、ということを認めざるを
得ないわけですし。
その上、近々それが決定的になくなりますよ、という結論にしかならない話ですし。

349名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:49:20 ID:Ed7acPNV0
まあ、世界的に見れば日本の医療なんて
完全に出血大サービスの大安売りだ。
もう限界だからアメリカ型に移行して
DQNが命を長らえないようにすべきだ、国の浄化のためにもな。
350名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:51:16 ID:3+n++kiB0
>>334
こういう奴っているよな
リスクを負わずに命令だけはするっていう
官僚みたいな奴だ
351名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:51:53 ID:lDZR9+fn0
どうせFランクのやつらだろ?
352名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:53:55 ID:idgR1AQi0
昔の病院は100円もしなかったのだが。
この前風邪がひどくて行ったら薬代入れたら9000円かかった。
トータル4時間かかった。診療30秒。
353名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:54:08 ID:CIXV1qdw0
慢性の持病でしょっちゅう入院する俺からすれば、何でわざわざクレームつけて人間関係をギクシャクしたいのかわからん。
入院中は人間関係が良い方がいいよ。この前入院した時、同病棟のおばちゃんに優しくしてあげたら、おばちゃん周りにその事を喋り捲ったおかげで
病棟での人気上がりまくり(つかおばちゃん喋りすぎ)。ナースにも「若いのにやさしい男の子がいたって褒めていたよ」って言われちゃった。
354名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:56:41 ID:0OkXO7ec0
>>334
うーん、教育コンサルタントさんですか…。

コンサル業一般にありがちなw胡散臭さが漂いますね。

それはそれとして、入院されたお子さんの疾患は具体的には書かれていませんが
3歳児で退院してすぐ再入院したり、再入院時にはじめから2〜3ヶ月の入院を
予定したりする状況というのは、幾つかの、非常に予後の悪い疾患の可能性もある、
厳しい状況ではないかと推察します。

現場へのこまごまとした「リクエスト」も、患者家族の疾患受け入れまでの反応の
一部として、受容するべき部分かなぁとも思います。

現場はちょっと困るかもしれません(別に医療コンサルタントとしてきていただいた
わけではないので)が、幼いお子さんに大きな生命の危機があって、ご家族自身は
それに対してほとんど何もできない、という無力感があるときに、自分の専門に
近い形での「現場への寄与」は大事な慰めになる、と思えるからです。


…まあ結局程度問題なんですけど。
355名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:58:52 ID:2q2b8D4M0
>>346そうそう、視聴者が好きそうなのしかやらないですよね。
あと、最近出てきたのは、やたらと健康不安を煽る番組。
テレビの影響は大きいですよー。

医療訴訟の患者で思い出すのは、「大淀病院事件」ですね。
この事件は、産婦人科にとどめをさしましたね。
もし、興味があったら、
http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-104.html
このブログの10月28日分から、大淀病院関係だけでも
見てみてください。
このブログは、初めての方でも分かりやすいですよ。
見ると医療現場の現実・マスコミの正体などが分かりますよ。
なお、<大淀病院>と<妊婦>で検索すると、記事も出てきますよ。


今、日本人のメディアリテラシーが試されてるのかもね。
356名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:59:25 ID:Fd2m2BXU0
ホテル並みのサービスなんていらないから、デリヘル並みのサービスが欲しいな。
357名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:00:59 ID:WOVoRzpa0
医者を多くすると無駄な医療需要が増える・・・・だそうです。

「医療制度も規制改革の必要が大いにある。現在、すべての医療は国によってカバーされている。
しかし、これは結核等の伝染病が主な問題であった時代につくられた制度であった。
現在、医療需要の多様化に直面し、すべての医療を国が保障するコストが膨れ上がっている。
以下の回帰分析結果を見てもわかるように、一人当たり医師数が多いほど、一人当たりの医療費が多くなっている。
これは、医療の供給が需要を作り出している。まさに医療版セイの法則である。」
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/events/workshop/summary/ws20050121.htm

358名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:02:15 ID:2fpJyw/NO
>>352
大病院に行かないでお近くの開業医に行けば、待ち時間も短くてお安くなりますよ
359名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:03:15 ID:2q2b8D4M0
>>348なるほど、うまい!
医療版・不都合な真実ですか。
マスコミ、信用ならんなあ。

>>353同意。
俺も、通院するとしたら人間関係はいい方がいい。
360名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:11:37 ID:Hg3f+s/c0
サービス料金もらってないのになんでサービスする必要があるの?
同じ人間なのに、上も下もないでしょう?
命を扱う仕事で「金を儲ける」って言えないでしょ?
診療はサービス?看護はサービス?
診察は診察、看護は看護だよ。
金払って個人で医者と看護師でも雇ってろ。
361名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:11:45 ID:WOVoRzpa0
>>357
これってさ

高齢化率=高い → 県民一人当たりの医師数多い
高齢化率=高い → 県民一人当たりの医療費多い

だから

県民一人当たりの医師数多い地域 = 県民一人当たりの医療費多い地域

だと、思うのね。
362名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:17:34 ID:MqYqdle00
>>355
拝見しました。
内容もさることながらコメント欄もたくさん考えさせられますね・・・。
363名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:33:06 ID:NRWbIm8i0
>>353
>何でわざわざクレームつけて人間関係をギクシャクしたいのか

そもそも対等な人間関係じゃないから。
客は神様であって、従業員はその僕。
よって従業員は客の言うことに一切逆らわず、ハイハイ言うことを聞いておればよい
というのがクレイマー客の基本的思考。
364名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:44:10 ID:Hg3f+s/c0
つか、なんて痛いんですかこの人w

http://shoubido.blog44.fc2.com/
365名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:49:36 ID:x1lfbtqQ0
>>346
二元論ってのは大衆にウケるのよ。
複雑なデータや難しい議論なんてのは大多数の国民にとってノーサンキューってわけ。
どんなに簡略化された話だろうが、挙げ句捏造だろうが歪曲だろうが、報道している内容がいかに凄いかあるいはいかに駄目か
をわかりやすく、そしてセンセーショナルに煽り伝えればそれでオッケーとそうマスゴミは捉えている。

そして長年に渡ってこれに染められた日本人はそのせいで物事を冷静に、相対的に捉えることが極めて不得手になってしまった。
366名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 03:07:31 ID:J4SvZ3E80
我慢する。偉い人には頭を下げる。というのは、生きていくための技術。
先生も人間。教えてあげたいと思わせて、たくさん教えてもらうのが技術。
医者も人間。助けたいと思わせて、助けてもらうのが技術というもの。
金を払えば平等にサービスが受けられると思う方が間違い。これはホテルでも
同じ。それまでに金を払いながらその技術を身につけてきたかがわかるという
もの。金を払ったことがない人ほど自分が客だと主張する。浅ましい。
367名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 04:47:17 ID:1IPf61P10
要するに馬鹿が増えたって事さ。
ヒトラーは予測していたとは凄いな。しかし在世の時は極端な事やったから悪人だったな。
きっとあの世じゃ尊敬されてるだろう。
368名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 06:12:13 ID:oMbccFicO
日本の医療が世界的に見て、いかに低料金で高い医療サービスを提供しているかってことを周知しないことにはどうしようもない。
369名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 06:52:55 ID:Wj9q7BOyO
>>368マスコミは、意図的に報道しないんだと思う。
そんなことしたら、飯の種である“医師叩き”ができなくなるから。

マスコミに頼らずとも、2ちゃんねるのこういったスレで、認識を改めてくれる人が増えてくれたらいいな。
370名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:00:01 ID:oMbccFicO
>>369
マスコミの報道って偏ってるよね。
もちろんネット上の情報も偏っていることが多いけど。
371名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:09:34 ID:Ed7acPNV0
日本では更に高額医療制度といって、1000万円かかっても
本人負担は10万円くらいに抑えられるという有り難い制度が
あることを知らない人間が殆どだ。
マスコミの報道は戦前から少しも変わっていない。
大政翼賛報道。

372名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:13:41 ID:OO2ZrH+x0
大学病院なんて医者のほうも人生学んだほうが言いと思うし、
暴力はともかく何で暴言まで庇わなきゃいけないんだか。
我慢しろよ。
373名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:19:51 ID:THBL78iM0
富裕層向けにホテル並みのサービスをする病院をつくったらいいと思う
需要があるわけだから・・・
374名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:44:57 ID:eBNFE8e70
マスコミの医者叩きはノーリスクなんだよ
医者は広告出さないからマスコミの客じゃない
仮に崩壊したとしても高所得者は大して損しない
それどころか皆保険が崩壊して
保険会社が儲かるようになればマスコミはそのおこぼれCMで
今より儲けが増える。

医者だって既に開業でもしてない限りはビッグビジネスのチャンスだろう
今は大学教授クラスでも年収一億超えるような奴はそうそういない。
イギリスでも医療崩壊した結果、アメリカやカナダやオーストラリアに
人材がどんどん流出した。

今の日本がイギリス以上医療費をケチっているため、結論としては
医療崩壊で自由診療への流れは確定。

経団連と自民党に捨てられた貧困層はその時になって騒ぐだろうが
もうマスコミもスポンサーの都合で無視するし医者も相手にしないし
政府は借金ばかり増やすDQNを最初から見捨ててますから。
社会保障費を削りまくってその金で中国人労働者でも雇ったほうがマシ。

保健所で犬がいくら吠えても誰も助けたりしないように
低所得者がいくら吠えても死ぬまで無視される時代がもうすぐだ。
375名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:53:54 ID:HTgOIqG9O
>>366だよね。金を払えば皆平等に権利を主張できると思ってる奴が多い。そーゆー奴は金を使う事に慣れてないだろう。
376名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:54:18 ID:3fmNoraF0
>>373
何をするために、入院するのかわかってるのかな?
ホテル並みの食事?今ですら個人適応食って、一人一人に合った病院食を提供してるんだけど。
ホテルのレストランにそんなこと出来ないよ。
もし、それをしたとしても、栄養士雇わなきゃならないし、カロリー計算や、使用禁止食品の除外、
等行わないといけなくなるので、かなり割高になるけど?
それ以前に一食約300〜400円程度に原材料費・光熱費を押さえないと保険適応出来ないんだけど?
ちなみにこの金額は厚労省が決めてるから現場の医療機関に文句言っても、何にも変わらないからね。
377名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:56:15 ID:S0c1XnOk0
>>373
千葉にあるじゃん
378名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:59:28 ID:/4pt/ul+0
日本中の病院を手こきクリニックみたいにしたいのか
379名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:00:55 ID:Gq/qWSSM0
病院に行く時は小型のビデオカメラを持っていくといいよ。
んで、医者とか看護師には判らないように行為を撮影する。
DQN対応をした医師や看護師はその行為をネットでさらし上げる。

後はネットの皆さんが医師看護師が悪いのか?
それとも患者が我侭なのかを判断してくれる。
380名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:01:32 ID:VX7SAfJZ0
>>376
富裕層向けってかいてあるじゃん。
別に保険なんて使わなくていいっしょ?
金払えばいいならいくらでも払う人達を前提の話しだろ
381名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:03:03 ID:dx9ZmxOO0
>>379
貧相な考えだな。
おまえの人生そのものって感じだ。
382名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:06:07 ID:oMbccFicO
>>379
今でも録音してる患者っているよ。
まあ録音録画されて困る医者は今後は淘汰されていくだろうね。
383名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:06:11 ID:3fmNoraF0
>>379
勝手に人を撮影することは犯罪です。
384名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:08:26 ID:3fmNoraF0
>>382
確かにね。でもちゃんと録音する前に断っておかないと、訴えられたら負けるよ。
385名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:08:31 ID:xoSG53300
病院で騒いでいる奴の半分くらいは生保でしょ。
生保の受診を制限すれば、病院内のトラブル半減するよ。
386名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:10:19 ID:9jrAMaQ70
>>376
>ホテル並みの食事?今ですら個人適応食って、一人一人に合った病院食を提供してるんだけど。
>ホテルのレストランにそんなこと出来ないよ。

ホテルのレストランは病院食みたいに1日何食出るかわからない上に、個別に焼き方や
細かいオーダーに備えて対応してるんですが?
また、病院食みたいに大量に作って、その作ったものを使いまわししてカロリー調整して
作るといったことが出来ず、ほとんど全て個別に一食一食作ってるんですが?

>それ以前に一食約300〜400円程度に原材料費・光熱費を押さえないと保険適応出来ないんだけど?

病院の場合は、翌日に出る食事と分量、提供する時間が決まってるから、仕入れる食材と
分量、人が労働する時間が決まっていて、また、特殊な調理能力も要らないので、その辺の
パートのおばちゃん程度が調理できるが、レストランは熟練した一握りの調理経験者しか
雇うことが出来ず、その一握りの中でも特に選ばれた人が調理に携わることができる。

この食材調達経費と一流シェフを1日数時間拘束する場合の人件費がどのくらいになるか
知ってて言ってんのかな?
病院みたいにチンケな食材で少量の決まった食事を提供するのと訳が違うんだよ。
387名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:10:54 ID:6Pkq2UBK0
>>374
商業マスコミにそんな遠謀深慮などあるわけなしw
奴らが欲しいのは視聴率という目先の数字だけ。
医者叩くと(政府でも教師でも可)、視聴者にうけるからそうしてる、患者批判は視聴者に
うけないからしない。ただそれだけだ。

全ての根源はそういう番組を快と感じる人間の心の闇にある。
388名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:12:45 ID:VX7SAfJZ0
>>382
たぶん、淘汰されていくのは患者だとオモ

今の状態だと、健康保険制度が年金制度より先に形骸化しそうだ。
金持ち以外はそもそも病院の玄関を入れない時代が近い鴨しれん。
389名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:12:54 ID:X7Zq1GV50
>>385
生保は医療費負担ゼロだから、ほとんど騒がない。
いくら医療費がかかってもタダだから、金銭感情的トラブルが無い。

騒ぐのは実際に金を払って受診してる奴。

生保は入院期間を引き延ばすとか以外は至って良客。
390名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:14:48 ID:+o1BGcumO
俺はリアル入院かんじゃだが良い子?だぞwww
391名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:15:49 ID:xoSG53300
>>308
>3ヶ月置きに入院先を変える爺婆とか、一杯いるぞ、

それは病院も患者も望んでいない。
長期入院をやめさせたい国が、長期入院は採算が取れないような料金設定にしただけ。

現在は病院を変わっても病名が同じなら意味ないけどね。
392名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:15:59 ID:wcVx6K2W0
>>379
集団ヒステリーって知ってる?
393名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:19:50 ID:63tdv+ad0
>>383
>勝手に人を撮影することは犯罪です。

犯罪行為や迷惑行為を撮影するための撮影は肖像権の侵害に該当しないって判例もあるよ。
だからよく、人の家に故意にゴミを捨てるとか嫌がらせをする人を撮影して動画証拠として
裁判で提出しても、その撮影したことについては全く言及されないってのがあるじゃん。
394名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:21:05 ID:3fmNoraF0
>>386
はぁ?病院ではさまざまな治療食を出しているので、そこら辺のおばちゃんには作る能力がありませんが?
それに、レストランにはほとんど健常者しかこないが、病院では嚥下困難な老人が多いんだよ。
食事の形態も様々な物を作る必要があるんだがな?
プライドだけの輩かよ。ったく。
395名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:25:23 ID:W5Zud1+R0
>>386
前にテレビでホテルオークラのシェフがどのくらいの収入かってやってたけど、
なんと平均1800万円だったさ・・・。
シェフ管理するくらいのベテランになると、2000万オーバーだって。

でも、基本的に有名優秀なシェフばかりヘッドハンティングするから、相当
上手くないとなれないらしい。
396名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:28:03 ID:7xU9x/sP0
患者を選べない医者も大変だなw
そろそろ診察室近辺にも警備員を配置したほうがいいんじゃね。
397名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:28:07 ID:OHFAdDg+0
>>394
俺は東大病院に入院してた時、週に一回はただの不味いうどん一杯だったけど、
これを作るのも病院では一流シェフとか雇って作ってたの?
398名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:28:20 ID:Pd4tb3v50
病院が朝・昼食各2000円夕食5000円なんてとったら
困るのは患者だわな。
399名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:29:34 ID:7QMLRes/O
なんで中国のニュースが日本の新聞に載ってるのはどうして?
400名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:31:46 ID://5+V3lCO
まぁ低学歴低所得のDQNは本来、医者なんかイランのだよ。若いうちからガキをぼこぼこ産むからな。
何人死のうが誰かは残る。あれが世界共通の貧乏人のリスクマネジメントだ。
日本の皆保険が世界的にみて特殊すぎ。
さっさと自由診療にして富裕層だけ客にしろ。
401名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:35:44 ID:DOOhrQCL0
>>400
>さっさと自由診療にして富裕層だけ客にしろ。

街中を見回しても、「当院は自由診療のみの病院で、お金持ちの患者様だけを受け付けて
おります」って病院は無いけど、どうしてこういう病院は無いの?
402名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:49:51 ID:9Z1oOOT80
>>401
大学病院までもが技術を大安売りさせられているから
自由診療は包茎医くらいしか成り立たない。
403名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:56:04 ID:VX7SAfJZ0
>>401
保険使っても充分な診療受けられるし。わざわざ自由診療にいく客は少ない。

多少金が余ってても、そりゃ大して質の変わらん医療だったらやっぱり安い方がいい。
だから、うまいやり方考えないと自由診療のみじゃ経営が成り立たないから、あまり
ないんだろね。
404名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:06:50 ID:SMM1vU2o0
自由診療にするとどうなるかは、医師はみんな美容整形の世界が今どうなってるか
知ってるから、自由診療に踏み切れない。

美容整形は顧客獲得のために値下げ競争に突入し、無理な料金設定による医療事故や
施術ミスまで頻発し、倒産するところもしばしば。

こういう状況になることが判ってるから、どこも自由診療なんかにしないわけで。
405名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:20:44 ID:Vut139BoO
>>364
こういう人が病院に来ても拒まず対応しなければとは
なかなかすごいですね。来てほしくないだろうに。


>>390
イイコヽ(・∀・。)ノヽ(。・∀・)ノヽ(・∀・。)ノイイコ♪☆⌒
406名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:21:04 ID:6Pkq2UBK0
>>401
っ美容整形

いくらでもあるじゃん
407名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:25:43 ID:SP2VgVUU0
ホテル並みの待遇が欲しければ特別室に入ればいいんだよね
まーホテル以上の料金取られるけどね
408名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 10:12:38 ID:hOZmQM8R0
こんなに違う世界の医療費と医療事情
http://www.kaigairyokouhoken.com/medical/index.html

世界主要都市の医療制度 医療費・衛生事情
http://www.tsconsulting.jp/pg_world119.html

海外の医療費、主要都市の医療費、こんなに違う世界の医療費、
http://www.direct-hokens.com/rekouhoken.iriyouhi.html

こんなに高い!世界の医療費
http://www4.kcn.ne.jp/~y-kondo/index203kaigai.htm

世界の医療事情
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/index.html

海外勤務健康センター 研究情報部|海外の医療費は高い
http://www3.johac.rofuku.go.jp/med-service/charge.html
409名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 10:31:01 ID:tmtuUpHp0
>>401
日本では医療費が世界的にみて異常に安価に抑制されているから。
410名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 10:54:28 ID:QJ+rjoWQ0
看護士の「〜してもらっていいですか?」という台詞が大嫌いだ。

正しくは「〜して頂けませんか?」と敬語は正しく使えっつーの。
411名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:03:37 ID:NBJvv+480
>>410
看護士って結構学が無いよ。
普通の学科が成績悪くても「自分達は看護士になりにきてるから」って他の学科生にことあるごとに言い訳してきたw
看護学科のある学校に言ってた自分としては看護士を信頼できない。あんな奴らが看護してるのかと思ったら病院でのあの笑顔も薄ら寒く見えて仕方がない。
412名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:06:08 ID:pFIBUPYP0
看護士でなくて看護師な
413名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:07:30 ID:hOZmQM8R0
>>410
>>152
>でもさ、看護婦も敬語の使い方とか知らなくてすごく腹立たしいときがある。
>俺が入院してたとき看護婦の「〜してもらっていいですか?」という言い方を聞いて、これはおかしいな、と思った。
>「〜して頂けませんか?」となぜ言えないのか、看護婦は低学歴の癖に態度がでかいんだよなあ。

いいたいことはわかるがhttp://www.taishukan.co.jp/item/zokudan_mon_nichi/koe.html別に病院に限った風潮ではないし
いずれにせよ患者が傍若無人に振る舞う免罪符にはなるまいて

まあ(特に公立)大学茄子というのは茄子の中では最下層のDQNだけど
それでもイチャモン受診者に比べればマトモ
414名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:10:49 ID:CAT7LoBS0
>>379
この人いつも同じ事を書いてるな・・・
気に入らない事がある度にカメラを持参してるのだろうかw
415名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:12:43 ID:gLxpspea0
別に撮影せんでもデジタルポータブル録音機でムンテラとか
病棟での言葉のやり取りとか遺していても良いかもな。
そういう時代なんだよ。悲しいことだが
416名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:14:39 ID:tmtuUpHp0
>>415
病院側も録音しておいてもいいかもね。
あ、でも患者が録音を公開することは認めても、病院側が公開しようとすると個人情報保護で阻止しようとするかもね。
417名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:15:18 ID:gLxpspea0
>>404
自由診療と言う事は医師の実力の選別が猛烈に進む事でもあるもんな。
418名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:16:40 ID:3+n++kiB0
自由診療なんて医者がしないだろうと考えている奴は甘いぞ
こういうのは結局損得勘定、需要と供給で動くのだから
命の関わる外科手術が3ヶ月待ちとかなってくると、ありえるかもしれん
419名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:19:15 ID:mspIzgpl0
>>387 >>374

マスコミって今までにも、学校を叩き潰したしね
今度は医者叩いて病院潰すんだろうな
自分たちの視聴率稼ぎの為に




地域医療は完全に崩壊するな
420名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:21:50 ID:tmtuUpHp0
>>419
すでに崩壊しているところもあるよね。
そしてマスコミはその崩壊を医者のせいだとして報道。
まさにマッチポンプだな、本当にマスコミって美味しい職業だわ。
421名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:24:35 ID:mspIzgpl0
>>408

本当は海外の医療費は高いのに、マスコミはコストの部分だけ隠して医者が金持ち!っていう部分だけを強調するね
自分知らなかったけど、中年医者とアホ馬鹿若手女子アナって同じくらいの年収なんだね
あんなにミスしまくっても「NG大賞!」なんてはしゃぐ20代前半の馬鹿アナと
医者が同じ給料なんて信じられない
422名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:26:48 ID:FKe80M4g0
患者には丁寧語だけで十分だろ。
何様なんだか
423名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:33:36 ID:mspIzgpl0
【政治】 川田龍平議員、米国の医療制度に衝撃 マイケル・ムーア監督の新作映画「シッコ」試写会

「米国の医療制度はコワイと感じた」と感想を語った。「今の政治家に任せていたら日本も米国のようになる」だってw
なったほうがいいかも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187817356/l50
424名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:33:37 ID:Jvn4YvV20

確かにDQN患者が悪いけど、
いままでの医師や看護婦の横暴ぶりを考えると、
少しは逆向きの極端な流れが起きてもいいと思うな。
425名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:39:34 ID:hOZmQM8R0
>>424
確かにDQN朝鮮人が悪いけど、
いままでの日本の横暴ぶりを考えると、
少しは逆向きの極端な流れが起きてもいいと思うな。

レベルの暴論
426424:2007/08/23(木) 11:47:13 ID:Jvn4YvV20
>>425
ま、そこは好き・嫌いの問題じゃね?

DQN朝鮮人は許せない、日本人は好き、
だからあなたの言ったようなことは思わない。

DQN患者は許せないけど横暴な医師や看護婦も許せない。
だから>>424のように考える。
427名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:47:30 ID:3tewP30f0
あまりひどい流れが起きるとただでさえやばい医療業界が壊滅するのでやめてくれ
ただひどい病院があるのも事実なので、ある程度の叩き上げはあってもいいかと思う。
428名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:48:47 ID:mspIzgpl0
>>424
>いままでの医師や看護婦の横暴ぶりを考えると、

横暴?
TVに刷り込まれてるんじゃね?w
横暴な病院なんかにいかなきゃいい

相手が悪いから、自分も悪い事してもいいなんて子供じゃあるまいし
病院でクレーマーが暴れると、他の患者だって迷惑だよ

TVとかが味付けして極論をスキャンダラスに伝えるからどんどん世の中が崩壊する
学校も病院も
そういう公共の施設を潰すのって学生運動世代?いまのプロデューサーって火炎瓶世代?w
429名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:50:20 ID:3+n++kiB0
>>426
いや、逆の流れがまた逆になっているってスレタイなんだけど…
430名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:59:13 ID:tmtuUpHp0
>>424

> いままでの医師や看護婦の横暴ぶりを考えると、

具体的には?
かなりマスコミに洗脳されているようですね。
431名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:02:19 ID:hOZmQM8R0
>>426
微妙にずれているようだが

(スレチだが)俺は「日本の横暴」というのは総論的には存在しないと思っている
「医師や看護婦の横暴」というのも総論的には存在しないと思っている

>>424も存在しないものを前提に語っているから「同レベルの暴論」と評したのよ
432名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:24:47 ID:3fmNoraF0
>>424
横暴?
たとえば糖尿病患者がアイスクリームを食わせろと行ってきて、
そんな物食べたら血糖コントロール出来なくなるって禁止したら横暴?
自分の知識のなさを棚に上げて、なんでそうせざるおえないか考えることもせずに、
勝手に横暴などという輩が増えているのは間違いないな。
周りから見ると滑稽なお馬鹿さんなんだけどね。
433名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:36:06 ID:6Pkq2UBK0
>>430
医者が一般視聴者より高い給料をとっている。
叩く理由はこれだけで十分。少なくとも視聴者は喜ぶ。

この人間の嫉妬の本能をよく知ってるからマスコミ関係者は自分たちの年収を
絶対にTVでは言いません。
434名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:37:44 ID:9Z1oOOT80
結局マスコミの受け売りレベルでしか知識も思考もない
大衆に発言権を持たすこと自体害毒。
ポピュリズムは不幸へとつながる。
朝日新聞とプロ嗜眠はそれで飯を食っている。
435名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:40:39 ID:3fmNoraF0
>>424
それにそうゆうやつに限って、こっちが必死になって説明してるのに、
「ああ、わかった。わかった。」ってろくに聴きもせず、糖尿病ビデオも見もしないで
治療はすべて医療者に丸投げしてるんだよな。
てめえの病気なんだから少しぐらい勉強しろ!
436名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:54:05 ID:FcMABUuu0
最近のテレビ番組とかではさくさくっと病気の診断したり
あっさり患者が治ったりしてるから
病気にかかったり病院に行かなきゃならなくなったときに
医者とか病院に対する異常な期待と現実とのギャップとが大きくて
がっくり来るいうことも有るんじゃね?

病院の待ち時間や医者や職員の対応の仕方は
改善する点は有るだろうけど
昔からあまり変わってないような気はする。

NHKでやってるアメリカのテレビドラマERも
ドラマの初期にアメリカの医者の団体から
実際のERの救命率と比べて
ドラマ内での患者の救命率が高すぎて
現実的ではないという抗議を
受けたとか言うニュースがあったような。


437名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:56:02 ID:yn6swTBMO
DQN患者擁護馬鹿すぎワロタw
438名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 13:01:52 ID:oMbccFicO
DQN患者は病院では人は死なない、もしくは死んだら金になるって思ってるからな。
リハビリで成果主義が導入されるみたいだし、治るみこみのないDQN患者は病院に来なくてよろし。
439名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 13:48:26 ID:fiz+leUF0
病院は待ち時間が多すぎるとか言うけど、
空いてる開業医なんてたくさんあるんだから
そっちに行けば良いのにね。
糖尿病の食事指導は難しいよね・・・
痛みのある病気には患者も言う事聞く傾向にあるんだろうけど・・・
440410:2007/08/23(木) 14:40:48 ID:QJ+rjoWQ0
>>413

俺は別に免罪符だなんて思ってませんよ。とんでもないDQN患者がいるのは確かだし、彼らが悪いのは当たり前だよね。
俺も入院中看護師の「〜してもらっていいですか?」を連発されてもムッとくるがぐっと堪えてた。
ただ、俺が看護師の「〜してもらってもいいですか?」が嫌いなのは命令的なニュアンスを持っているから。
http://www.geocities.jp/toshio2003jp/essay05/iidesuka.html

医者や看護師って妙にプライド高いし、患者に対して横柄な人も時々いる。
むしろマニュアル化されたコンビニ店員の対応の方が好感が持てるような気さえするよ。
441410:2007/08/23(木) 14:52:08 ID:QJ+rjoWQ0
>>422
病院に入院中、お客様気分でいるのは良くないと思うが看護師の患者に対する態度で丁寧語は最低限だと思うぞ。
さすがにタメ口きかれるとカチンとくる。
442名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:21:19 ID:vgtJzTIo0
>>440
これからはマニュアル化した接遇に徹します。
「心がこもってない」「親しみを感じない」「こっちは病んでるのに」などと投書しないで下さいね。
443名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:30:07 ID:QJ+rjoWQ0
442は茄子?
444名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:32:34 ID:vgtJzTIo0
>>443
何故、質問されるのですか?
445名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:34:20 ID:BinJdm060
職員の対応に文句言ってる奴は病院を替えればよい。
嫌ならこなきゃいいのに、そう言う奴に限って文句言いながら通い続ける。

446名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:37:07 ID:gbQp0XNf0
>>442
よかったね。これで心置きなく「サービス業」に徹することができるじゃない
患者が暴れたら、毅然と警察に電話し、被害届を出したほうがいいよ
447名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:39:05 ID:XPIKR9oZ0
>440
正しくは「〜しなさい」であるべきでしょう
『命令的なニュアンス』ではなくて 『明確な命令』であるべき
448名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:46:44 ID:S11PLIsP0
俺は来月初めから入院するから、小型のムービーカメラでDQN医師とかDQN看護婦が
撮影できたらアップするわ。
449名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 15:49:40 ID:gLxpspea0
>>448
そんなのようつべに上げたら医師生命絶たれるんでね。
450名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:02:06 ID:tJ7Y1bnh0
>>441
死やグロを直視しなければいけない為、医師や看護師は患者をモノ扱いしすぎだ。
まして、その様な非人道的行為を自分の親にも出来るのか?って聞いても平然と「出来ますよ」って
言う医師や看護師が多い!
死に直面している、もしくは困っている、あかの他人に何時も気持ちを入れろとは言わない。そんな事してたらストレス
で参ってしまうしね。でも昔の医者は違ったよ。もっと人格者であり思いやりがある人が多かったよ。
451名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:16:27 ID:wwNEpaEp0
>>450
昔は元気で至近20年くらいしか病院に行っていないので
今の医者くらいしか知りません。
よろしければ何年位前のことか教えていただきますか?
452名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:17:57 ID:0nQD3GT50
>>450
昔の医者はなんか人間的に温かみがあったよな。
でも、今の医師は「俺は医師だ!偉いんだ!」って態度の奴が多い。
患者を見下したような態度の医師も多い。
んで、タメグチが好きなのかと思って患者がタメグチで話してやると、
患者を睨んだりするw

どうやら、自分は特別な人間だという意識が根底に流れているような感じだな。
453名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:05:59 ID:Ajpy+b1n0
文句を言いつつもしっかりその医者に行くんだろ?
454名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:51 ID:uXVuEPaX0
>>452
昔の医者とかってどうせ赤ひげとかBJとかだろ?
455名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:20 ID:ukrztAUE0
>>450の言う「その様な非人道的行為」って何だろう?
456名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:22:04 ID:Gj9EoR9WO
>>454

BJは厳しいぞ
金出さなきゃ治療しない
金出しても真剣に治す気がなければ叱り飛ばす
例え末期癌の患者でも
その点キリコは優しいな
患者がギブアップすれば苦しみから解放してあげる
457名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:32:45 ID:gokTHyzh0
有料サービス始めりゃ納得するんじゃないの?手コキでしょ?結局。詰まるところは。
458名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:34:05 ID:qDA7FD4N0
相方は理学療法士なんだけど、呆けた婆さんに手の甲に思い切り爪を立てられて
血を滲ませて帰ってきたときは流石にかわいそうになった。
459名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:36:46 ID:oMbccFicO
確かにタメ口の医者、看護師はいるな。
あれはダメだと思う。
でも昔はもっとひどかったのでは?

対して患者のDQN振りたるや近年急激に悪化している。
暴言、暴力、挙げ句に医療費払わない。
460名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:37:49 ID:Vut139BoO
>>452
医者に限らず今の日本人は温かみがなくなっただろ。
いい人が馬鹿を見る、ごねたもん勝ち、他人への干渉は余計なお世話なところあるし。
自分の期待していた優しい言葉を貰えなかったからって
都合のいいところだけ、不満をもらすなよ。

そもそも、訴える気満々でビデオ持って病院行って、信頼関係が築けるか謎。
こちらも人の子ならあちらも人の子なのにね。
461名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:41:27 ID:Gj9EoR9WO
>>459

医者は患者にタメ口でいいんだよ
だって患者は本来払うべき金を払ってないんだから
462名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:41:42 ID:yI3v9U5W0
>>450
その様な非人道的行為を自分の親にも出来るのか?

3桁の人を見取ってるから、肉親でも「出来ます」と答える。
そもそも肉親の主治医は、普通主観が混じると困るので
担当しないよ。
463名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:10 ID:Y65NtIfWO
>>456
BJは自分は医者でいてはならないとも思っているから医師免許を取らない
立派な医師として恩師に報いたいが為に医者になるが、やはり復讐心が捨て切れず、爆弾放置の加害者を医師として或るまじき行為で私刑してる
意外と複雑に練られた主人公だよ

464名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:53 ID:uXVuEPaX0
ビデオ持って病院行く奴らにはファミレスなんかの厨房も是非盗撮してもらいたいねー
465名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:46:57 ID:KERZK5hUO
>>458
そんなのは認知症患者さん相手なら普通にある。
466増健:2007/08/23(木) 17:50:36 ID:OCnZ7kIR0
まだんなスレやってんのか。
大学病院なんてとっとと辞めちまえばいいんだ。
医者も患者も。
あんなとこは本来、金を取らないが患者には無限のギニア豚になってもらうべきとこなんだよ。
中途半端に銭は取るわ、中途半端に研究機関だわと言い張るからいけねえんだよ。
467名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:01:34 ID:2q2b8D4M0
>>445同意。
結局、患者のワガママなんだよな。
ガキだよ、全く。
468名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:03:32 ID:9DrBie+oO
産科なんて感染症も経過もわからない
飛び込み妊婦が陣痛でいきなりやってきて
金も払わず去っていく。


病院は赤字になるし
産科医の仕事は増えて
また産科医不足に拍車がかかる


ドキュのせいで迷惑すんのは一般人
469名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:04:57 ID:Vut139BoO
>>466
極論というか、自分のことしか考えない意見ですね。
470名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:28:42 ID:2q2b8D4M0
>>468そういうのを‘強産テロ’という。
産婦人科、潰れるよな、ホントに。


http://ameblo.jp/med/entry-10034335063.html

↑捏造王・毎日新聞の馬鹿支局長。
こんな投稿を載せて、恥ずかしくないのかねえ。
471名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:44:16 ID:dx9ZmxOO0
>>469
どっちにせよ大学病院は自己改革しないと生き残れないよ。
今のままなら、たしかにいらん。
472名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:46:32 ID:CAT7LoBS0
>>470
毎日だろ
層化じゃないのか?この人
473名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:12:40 ID:0vxhgy3b0
暴力医師に暴力看護しに暴力患者

似たものどうしいいんじゃね
474名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:13:42 ID:UmKN0iaB0
http://society6.2ch.net/hosp/
病院板ロムったら、いかに医者と看護婦が傲慢かわかる。
475名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:37 ID:oMbccFicO
>>471
確かに大学病院は公務員事務員をクビにするなどの改革がない限り、潰れるのは時間の問題だね
476名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:58:27 ID:dx9ZmxOO0
>>474
病院・医者板の雰囲気の歴史を一応言っとくとだな・・・・・・・

4年くらい前までは、まだ患者をあからさまに馬鹿にする意見とか、医業を卑下する同業者に対して
いさめたり、注意するコテとか結構いたし、名無しでもまだ医療を善なるものとして扱ってる雰囲気は
あった。
3年くらい前からかな、ガラッと雰囲気が変わってきたのわ。
医療崩壊とか理不尽な医療裁判の判決に対して、良識派が論破されるが続出して、数が減っていった。

まさに天使が次々と堕天使になっていくサマは圧巻なものだったよ。
もうあの板に患者に誠意を持って診療しようとする医者はいないよ。

それを傲慢というのが正しいのかどうかはしらんがね。
477名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:58:50 ID:ZPuYXSZL0
8. ところで・・・患者さんにひどいことを言われたことがありますか?
A ある
  【コメント】
  「『あなたで本当に大丈夫なんですか?』などなどいっぱい」、「いろいろ言われています」、「一度だけ手術不能な進行
   食道癌の患者の母親に人殺しと罵倒され蹴りを入れられたことがある。ほとんどの人間は病気で死ぬものなのだが。一般
   的に罵詈雑言の類を発する人は、性格や人格に問題がある」、「コミュニケーション不足」、「診療までの待ち時間が長
   い。具合が悪いのになぜすぐみてもらえないのか?(一人の医師でみられるのは限界がある)入院患者が死亡した際、病
   院にとまりこんでいないのが悪いと言われた(実際は死亡する前にかけつけている)」、「手術後数ヶ月経過しての再来
   でていねいに診察したつもりだった。後刻、電話でその患者の夫から『今回十分診てもらわなかったといって帰宅した。
   チャンと診療しろ』と30分以上も長電話でクレームを。その間外来患者は待ち呆け、という身勝手な患者家族がいた」
  「よくならないのはおまえのせいだ!」、「救急外来で、発熱の経過観察でよいと思われるところ、『小児科医を
   呼べ!!』」、「当直中、泥酔の患者に文句を言われた。救急要請されても断るべきであった」、「夜間当直で患者を診
   ていれば、しばしばある事です。患者の希望通り注射をしてくれる、点滴をしてくれる、薬を出してくれるのが当たり前
   と思っている患者には(こういう患者は開業医で診てもらえば良い)しばしば非難されますが、医学的に必要ない事はし
   ない主義です」、「何度もあるが忘れるようにしている」、「思い出したくないと思っていたら本当に忘れてしまいました。

http://www.jomon.ne.jp/~oldpine/kinbyou/en_2.html
478名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:01:06 ID:ZPuYXSZL0
   確か『ヤブ医者』とか『金返せ』とかのきたない言葉だったような・・」、「病院、診療所の連携についてクレーム
   をつけられました」、「勤務医の現状を全くわからないで権利のみ主張する患者が多い。地域医療を大事にしてゆかない
   行政と住民は、やがて大きなしっぺ返しを受けると思われます。マスコミの誤った姿勢(医療者だけが悪人?)も、住民
   に正確な情報を伝えていないので困ったことです」、「お前じゃ話にならん!」、「お前のせいで悪くなった、病気にな
   った」、「バイト先で『こんな病院(こんなうらぶれた、貧相な、落ち目の等々)に入院したくなかった』と言われた」
  「診断が遅い。診断に時間がかかる。確かにそうであるが、国民が選んだ国策でしょう」、「『私の母は卵巣癌で、産婦人
   科の○○に殺されました』と投書され、それが外来に一ヶ月間掲示されました」、「外来診療中に病棟で急変があって外
   来を中断して帰ってくると『朝8時からきているのに何でこんなに待たせるんだ』とどなられることはたびたびある。外
   来専門ではないことを分かってほしい」、「夜間救急に来て『全科の先生がいないのはおかしい』と。青森県ではそんな
   余裕のある病院は無い。昼間働き当直もやって翌日の休みはとれてないのが現状!」、「手術の合併症を生じた時『なぶ
   りごろしにされた』と罵倒された」、「色々」、「ストーキングされた(毎日のように手紙が送られてきた)」、「合わ
   ない人というものはどうしてもいます」、「細かい事は忘れてしまったが、日常よくある事です。気にしないようにはし
   てますが」、「お前らの子どもをのろってやる」、「自分の考えた事と違う事を言われたら、すぐに『訴えてやる』と言
   われた」、「自信を持って手術を行っているのか?」、「最低の医者だ!!あんたみたいなのがいるからだめなんだ」、
479名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:01:37 ID:hOZmQM8R0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>474
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
480名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:03:26 ID:ZPuYXSZL0
   「@身体的なこと A最初から疑う口調 B話を聞こうとしないで文句を言う」、「日曜日に説明してくれと。平日は仕事
   があるからとのこと。こちらの休み日?」、「術後脳梗塞、寝たきりになった患者の家族から、『こんなはずじゃなかっ
   た!手術してもらって、ちゃんと歩いて帰るつもりだった!アンタの治療がまずかったんでしょ!うちでは商売してるし、
   面倒みられません!最後まで責任もって、この病院で、最大の治療をして下さい』。心臓外科は、手術がうまくいっても、
   患者さんがなくなることがあります。心臓の病気の他に、合併症があれば、危険が高くなるのは当然です。事前に手術の
   合併症、危険率(死亡率)を説明し、納得して頂いてから、手術をしています。例えば、この手術では5%死ぬ確率があ
   る手術です、と。残念ながら不幸な結果になることはあります。多くの医者は患者を治すために頑張っているのに、自分
   が病気になった(不摂生?)ことは置いておいて、治療など医者がダメだというのはおかしいのでは?」、「頻繁にあり
   忘れた(夜の時間帯、酔っぱらいに多い)」、「当直でヤクザのチンピラに『いつからどのように具合が悪いのですか?
   』と聞いたら、『なんだ、その口のきき方は!』と脅された。塩をまいてやりましたが」、「具体的には言えませんが結
   構ひどいことを言われたことがあります」
481名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:13:09 ID:ePz6haUe0
体罰禁止した影響が次々出てきているわけだな。
482名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:36:16 ID:TM/XQfqN0
>>476
医療従事者が自分たちの置かれている現実を認識してしまったから、ですね
483名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:44:09 ID:T0jLxibe0





毎日毎日、念仏のように唱えよう!


“ 診させてもらってるって感謝の気持ちが大切なんだ!!”







484名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:49:20 ID:sEHBKZrL0
ホテル並料金を取れ



終了
485名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:51:49 ID:yJtRAP5b0
>>474
お手本となる医者になってください。
486名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:03:02 ID:7faeh+USO
地元の医大で、若い先生は症状をきちんと聞いてくれたけど中年の先生は「前と同じでしょ!あなたの話はいいから!」と言って遮った。違うか同じかなんて分からないから来たのに…と思った。
その後たまたま父が出張した都内で倒れて手術しないと危ないと言われて、その分野で日本で何人もいないと言われてる先生が担当してくれたんだけど、あまりの立派な態度に本当に感謝した。今でも父はお歳暮送ってます。
医者にも色々いるんだなと思うよ、ほんと。
487名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:04:17 ID:3+n++kiB0
患者とすれば、医者の良心に訴えるしかないのだろうが
もはやそれが通用しなくなっていることにそろそろ気がつかないと
488名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:25:38 ID:8Hp8Nz180
「医療ミスをゼロにするよう頑張ります!!」

病院の真正面にこんな看板立てられたら引くだろう。絶対ゼロは無いんだから。
489名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:37:01 ID:YPDbuHbo0
>>476
ちょうど委員会設立の頃じゃね?
490名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:47:24 ID:2q2b8D4M0
>>488
ところが、0にしないと納得しない勢力がいるから困るわけで。
医学が発展途上の学問だというのが分かってない輩が多いんだよね。
491名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:55:54 ID:2q2b8D4M0
>>472創価かどうかは分からんが、毎日新聞の記者のレベルが低いのは確か。
青木絵美記者とか、ね。
492名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:59:00 ID:PdB/5JUw0
>>488
マスコミにその考えは通用しません。

(大阪府医師会主催、毎日新聞社、毎日放送、大阪府地域医療推進協議会後援)
2005-12-13 00:00:00
■報道の立場から 
◆毎日新聞科学環境部・砂間裕之副部長 
◇「事故起こさない」宣言、強い決意で取り組みを
(略)
>「必ず事故は起きる」という前提で良いのかということ。「事故を
起こさない」と宣言し「事故をゼロにする」強い決意で事故防止に努めるべき
ではないか。
493名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:23:19 ID:owygvGn/O
>>492
マスゴミも『報道ミス起こさない』とか
『中立ではないという前提ではなく中立な報道になる』
って宣言して強い決意で報道すればいいのに。
494名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:27:30 ID:x6yVlJce0
>>492
はぁー。ゆとり教育の弊害か?バカが増えたね。
一度頭の中を調べさせてもらいたいな、特に売日の記者のね。
495名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:34:14 ID:idCxXKlp0
>>492
こういう馬鹿が現在進行形で医療バッシングやってると考えただけで、これまでお医者さん達がどういう
思いをしてきたかを察するに余りある。
496名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:40:11 ID:LUigo9vZ0
あ、某邱庭外科医でつ。
死ねよバカww
じゃ。
497名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:40:53 ID:PdB/5JUw0
「当社では事故が起きることを前提に考えません。
 決して事故を起こさない決意で事故0宣言をしています」

「よって当機には救命器具も酸素吸入装置もありません。
 無駄を省いた効率的な設計により値上げを回避しました」

                    毎日航空広報
 
498名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:44:15 ID:PzRt/7LqO
医者もサービス業だからあたりまえ
499名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:54:06 ID:ATQ4lc3O0
>>493
マスゴミは、故意に‘報道ミス’するような奴らだからねぇ。
500名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 01:55:13 ID:ZfeAu9A70
>>1


ホテル並みの料金を取ればいいだけだろ、ばかばかしい。

501名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:03:07 ID:ATQ4lc3O0
>>498
6スレ目なのに、まだ、そんなこと言ってるのか。馬鹿だなぁ。
502名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:07:49 ID:YODq4ARK0
>>4
そうだな。客だけが悪いとは言えない。
503名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:07:59 ID:nc/I4lQi0
>>498
一回医療の現場で医療職として働いて見てください。
最近は感謝の気持ちを持っている人が少ないし、
入院したらすべてをまかせきりな家族が多い。
金をはらっているからあたりまえだ、という態度をとる前に
あなたの大切な家族であると感じるなら少しは爪を切ったりとか
顔を拭いてあげるとか自分ができる範囲のことをしたいと
思うものそれが愛情ではないでしょうか?昔はそんなところに気を使う家族が多かったが最近では全くに近く見かけない。
今はなんとごねて老人の入院期間を延ばそうとしている人が
多すぎる。確かに介護をすることは大変なのはよっく分かる。
だけど、退院をすすめるとなんだかんだ理由をつけてしまいには病院に追い出されると被害妄想。
もう、うんざりだ。
504名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:12:24 ID:YODq4ARK0
>>503
まあ待てよ。
昔と今は全て違う。タダでさえ老人大国ニッポンなんだし。
医療制度も変化してきた。
まず、医療費の量質が違う。
505名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:22:39 ID:ATQ4lc3O0
>>502
そんなのは当たり前でしょう。
このスレは、非常識な患者が増えたのを嘆くスレだ。
506名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:26:42 ID:ATQ4lc3O0
>>504
どういう意味??
医療費の量質とは?
507名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:26:52 ID:YODq4ARK0
しかしナンだな。

暴力はいかんな。
508名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:31:19 ID:YODq4ARK0
>>506
自分で考えろよ。
財源やら改正法やら点数制やら。
509名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:43:11 ID:ATQ4lc3O0
>>508ごねて、入院期間を延ばそうとするのはダメだよな。
あと、家族への愛情も失いたくはないよな。
510名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:50:54 ID:ATQ4lc3O0
http://blog.so-net.ne.jp/TL2007/2007-08-22

↑こんなのも訴訟になるんだな。そのうち、手術してくれる
医者がいなくなるな。
511名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:51:25 ID:YODq4ARK0
>>509
ごねるのにも色々理由があるのかもしらんが、
老人介護、特に痴呆系は無理ないかもな。
介護している家族を数人みてきたが、総じて大変ではある。
家族の愛情ねえ。
自分の限界性能を知ってからは、あんまり言えんようになったな。
要は自分がぶっ倒れてしまったから。
512名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:54:22 ID:3+tGEXoY0
精神病院なら結構いろいろ起こるらしいんで、施設の設備凄かったよw
と通ってたメンヘラは語る。
513名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 02:58:40 ID:gG2f/Goo0
>>468
http://ameblo.jp/sanfujinka/day-20070823.html
コメント欄見てびっくりした。
たまひよとか、DQN名前の震源地的な印象だったけど、
子供が生まれる前のパパママ旅行推進してたのか。

飛び込まれる側はたまったもんじゃないね。
514名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 03:03:25 ID:S0v0i+5a0
>>503
感謝なんて強要されるもんじゃないな。
思った以上に気がついてくれるとか親切だとかいうときに感謝の気持ちが湧いてくる。
おまえが感謝されないのは払った金以下のサービスしかしてないから。
515名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 03:11:39 ID:OtdIQ6b3O
>>514
痛みとかを和らげてくれるだけで感謝に値すると思うが

症状を楽にしてくれるならサービスなんぞいらん

まあこれも人それぞれなんだろうけど
516名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 03:20:36 ID:JU9+LHaF0
>>440
死ね! 何様だおめえはよ
517名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 03:20:51 ID:YODq4ARK0
>>512
その後調子どうよ?。御自愛にな。
あっちの病院もヘンテコな法律でおかしくなってるからね。
世間の認知度から言えば、関係者は一番大変なんじゃないか。
518名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 04:02:16 ID:aO1SYDzn0
>>514
そうだな、500万で買った車の修理に10万かかっても安いと思うけれど、
おまえみたいな社会にとってマイナスでしかないゴミクズの修理に
10万だったら高杉だもんな。ボッタクリと思うのも当然だろう。
519名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 05:40:56 ID:8rD0nCYB0
>>518
天才あらわる

なるほど、DQNが感謝しないのは
自分の命の値段に比べてメンテ費用が高すぎるせいなのか
520名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 07:22:31 ID:1FisZOXK0
ホテル並のサービスのホテル並というのはどういう意味だろ。
ハード的に綺麗、飯がうまいという意味だろうか。
エロビデオが見えるということだろうか。
どちらかと言うとハード的な意味だろうな。
ソフト的にはホテルは実はたいしたことない。
ではソフト的になにがすごいかと言うと風俗やエステだろ。
技術と話術がないとできない商売である。
医者でこれができれば名医と呼ばれるだろう。
その前に傲慢な医者が多いのが気になる。
521名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 07:30:10 ID:RVC2Chgc0
まぁ一ヶ月ほど入院してみれ

請求額に吃驚

入院してる間
どんな看護を受けた思いかえすと。。。

終末医療なんて特に酷いよ
小金持ってると分るともう・・・
522名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:01:30 ID:/keF3EEg0
>>521
やすくて驚愕?
高額医療費制度のおかげで一月7万円程度だもんね。
523名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:03:24 ID:23AnRw4b0
部屋に一ヶ月入院するだけで50万円かかる、治療費や検査費はまた別
保険が利いているから安く済んでいると勘違いしてしまうのだが、実際の料金はメチャ高い
そしてこれが健康保険で決められた価格

これが安いと感じる奴なんてどうかしてるよ
医者だって本音では高いと思っているんだろ?
524名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:05:34 ID:23AnRw4b0
部屋→大部屋ね
525名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:14:49 ID:0s2Qp3r00
>>523
> 部屋に一ヶ月入院するだけで50万円かかる、治療費や検査費はまた別
保険会社の一例報告乙

> そしてこれが健康保険で決められた価格
50万/月の一律の部屋代を健康保険で決めてるのか?
ソースだせるだろ。
526名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:17:09 ID:gdXNRps60
>>525
そういう労力は人任せにするのがDQN
527名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:20:01 ID:0s2Qp3r00
>>526
> そういう労力は人任せにするのがDQN
あっそ。別に知ってるからいいけどさ。

「50万/月の一律の部屋代を健康保険で決めてるのか?」
あるという事実を示す義務くらいは発言者にあると思うがな。
ないという事実を示せとでもいうのか?
528名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:00:43 ID:NHLlKlZx0
>>521
>請求額に吃驚

高額医療扶助で現在の請求額は月7万円が上限。
7万円の請求に吃驚って、おまい、インド人?
529名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:04:11 ID:NHLlKlZx0
>>484
じゃあ、サービスもホテル並みでいいな。

ウンコ漏らした患者の下の世話はその度に家族呼んで全部やってもらおう。
530名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:21:36 ID:Osjt9tR/0
>>528
1日5万円、救急搬送の3時間で3万円の部屋もあるお。
531名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:22:04 ID:837CFVvM0
>>529
DQNのホテル泊まりはやっすい所にせいぜい1泊なんで
ウンコ漏らしても申告もせず知らん顔してチェックアウトですよ
532名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:29:12 ID:bosZCzOy0
>>526、529
DQNに何を言っても無駄。
DQNには義務教育レベルの計算能力はないし、自分で調べる努力もするはずないし、
人の仕事のあら探しをして喜ぶ貧しい心の持ち主ばかりだから。
そんなやつらに日本の医療制度の複雑さがわかるわけないだろ。
まじめに答えてやるだけ無駄だよ。
DQNは社会の梅毒なんだからさ、駆除するに限るよ。
533名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:35:24 ID:rcRUG0Wx0
こんなに違う世界の医療費と医療事情
http://www.kaigairyokouhoken.com/medical/index.html

世界主要都市の医療制度 医療費・衛生事情
http://www.tsconsulting.jp/pg_world119.html

海外の医療費、主要都市の医療費、こんなに違う世界の医療費、
http://www.direct-hokens.com/rekouhoken.iriyouhi.html

こんなに高い!世界の医療費
http://www4.kcn.ne.jp/~y-kondo/index203kaigai.htm

世界の医療事情
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/index.html

海外勤務健康センター 研究情報部|海外の医療費は高い
http://www3.johac.rofuku.go.jp/med-service/charge.html
534名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:42:45 ID:TDGcjOlR0
団塊、バブル、ゆとり

あぁヤダヤダ
535名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:48:51 ID:NHLlKlZx0
>>530
それは保険外の差額ベッドの話。
全て健康保険でやってくれと言えば自己負担は月7万円まで。
536名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 09:55:07 ID:TG23qIYd0
患者ではなくお客さまだから
537名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 10:05:54 ID:5gtFEdFO0
よく病院で何の説明も無しに差額室料の同意書を書かせて、大部屋が空いてるのに
個室しか空いてないと言って個室に入れ、差額室料をふんだくる病院がありますが、
これは厚生労働省の通達を無視した悪質な行為なので、すぐに厚生労働省に通報
して下さい。
病院は厚生労働省から指導を受けることになります。
厚生労働省の通達では、大部屋が一杯などの場合や、治療上で必要で個室や
2人部屋などの差額室料がかかる部屋に入れる場合には差額室料はとっては
ならないことになっています。

また、同意書を渡された時に差額室料についての説明をせずに同意書を書かせた
場合、その同意書は無効になりますので、退院時に差額室料は払う必要が無く、
払ってしまった場合には後で返還請求が出来ます。

その他にも、入院予定日近くになって「大部屋が空いてないので2人部屋に入って
下さい。その際に差額室料がかかります」と連絡してきて、患者の無知につけこんで
個室or2人部屋に入れて差額室料を取ろうとする悪質な病院もありますので、注意して
下さい。
538名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 10:13:38 ID:BkraszHU0
>>537
差額ベッドの稼動率を上げることが
師長の使命だから仕方がない
おとなしく払え
539名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 10:16:56 ID:lqksZneZ0
>>450
いい事言ってるねえ。
大学病院は・・・
検査は学生に検査方法を教える場だし、点数稼げるから無駄だと思ってもやるところ。負担の大きさは患者に告げない!
手術?過去の実績回数を稼ぎたいし、失敗しそうでも成功の可能性を%で親族に伝えてあるから失敗を恐れずできる。
医療ミスは全て隠蔽?
ドクターも診察、検査、治療を見てる学生も患者に対しては、ことわりのひとつも無い!
こんな医師、学生は見た目は大人でも挨拶や思いやり、礼儀に関しては小学生にも劣ってると感じるよ。
540名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 10:30:52 ID:rcRUG0Wx0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>539
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
541名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 10:53:41 ID:AoWrLwgW0
金を払う方が上と言ってる奴は拝金主義者ということだ
こういう奴って結構金持ちを叩くよねw、堀江村上あたりを
なんという矛盾

品格なんて期待できるわけも無い
542名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:01:19 ID:AoWrLwgW0
ついでに言っとくと医者が偉そうと感じてしまうのも
「俺より給料高いんだ」という思い込みから来る劣等感がそう感じさせるのかもしれない
543名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:08:39 ID:4oBlRy290
>>539








医大研修医どこ?
研修医にも不人気な大学病院に行かざるをない人ですか。
544名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:09:21 ID:iS7PYAk80
医者が偉そうとか言われるけど、
医者って患者に病状を説明して教えてあげて、治療法を説明してあげないといけない。
場合によっては看護師と一緒になって教育をしないといけない。
しかも、その内容が必ずしも患者にとって喜ばしいことじゃない。
普通のサービス業とは全然違う業務なんだよ。
確かに待たせた患者には「お待たせしました」の一言は必要だろうしそうしてるけど、
他の業種と同じような対応を求められても困る。
偉そうに映るかもしれないが、場合によっては
悲しいけど、これって仕事なのよね・・・ってこった。
545名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:12:46 ID:4oBlRy290
>>542
このスレの自称患者なんて、新人看護師よりも給料が安い奴ばかりだろうから
その劣等感たるや医療関係者の想像を超えている。
546名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:23:45 ID:JQI0fuXQ0
看護婦さんて、オプション料金払ったらデリヘル並みのサービスしてくれそうだよね。
547名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:27:31 ID:SZyLgiZq0
なんでこんな精神論だらけなんだ?
患者待たせるのなんて患者のスケジュール管理に関する手際が悪いだけだろ。
トヨタの言う「カイゼン」で解決できる部分がほとんどだ。
548名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:35:05 ID:NHLlKlZx0
>>544
ガイシュツだが、医者が(自分より)高学歴で高収入だというだけで人間は偉そうと
感じるものなんだ。
そしてその『偉そうな』人間が、自分の命令に媚びへつらう姿をみて快と感じる
のもまた人間。
これは嫉妬という動物が本来持ってる本能だからゼロにすることは不可能。
549名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:35:46 ID:gdXNRps60
>>547
それはぜひ教えて欲しいな
誰もが認める内容なら採用されるかもしれないし
精神論ではなく、具体的にね
550名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:40:08 ID:AoWrLwgW0
>>547
それはこのスレがいわゆるDQNが起こす問題行動を語らせるスレタイだからだろう
精神論以上にすると「即刻、告訴すべき」とかで終わっちまうぞ
551名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:41:27 ID:b/QIxfOi0
内分泌代謝扱ってる内科の患者はDQN率が高いって聞くなあ
552名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:44:10 ID:hh6sM9JO0
医者が早口言葉を練習して、ものすごい早口で喋って診察するようになれば、
診察時間を短縮できて、患者も待たずに診察が受けられるようになるのに。

5分の説明を早口で2分で行うことができれば、かなりの時間短縮になるでしょ。

こういう努力を医者がしないから悪いんだよ。
553名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:50:21 ID:3xkZNXdp0
裏口入学してレイプもみ消してきた私大出身の医師が
まともな医療をするはずがないだろう
554名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:52:55 ID:a9YZmSO50
>>547
愛知県のトヨタが経営母体の某病院では、その辺は徹底されてるらしいな。
カテーテル一本から在庫は置かない。必要なときに取り寄せる。
外来は、患者への必要な時間をあらかじめ設定しておいてその時間内に診察を完了するとか。
医者の給料も切り詰めて切り詰めてやってるらしいし。

おかげでこの間、そこへ配属の決まった医者が泣きながら喜んでいたよ。
ほんと泣いていたよ、いや、ほんと。
555名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:53:28 ID:emjt9je00
>>553
でも、国立出身の医師が必ずしも優秀な医師になってるわけじゃない件について。
556名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:56:00 ID:+vPzln9Z0
>>554
>カテーテル一本から在庫は置かない。必要なときに取り寄せる。

これじゃ、急変の時に対応できないやんけ。
557名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:10:03 ID:bosZCzOy0
>>554
はぁー。もうDQNの巣と化してるな。
そりゃー何年前の話だ?
今頃そんなの常識だぜ。
どこのいなかだよ。
558名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:13:16 ID:a9YZmSO50
>>557
ふーん、外来時間が患者一人一人に区切られれて、遅れるとペナルティを課せられる病院で
仕事してんの?大変だね。

俺はそういうの好きじゃないから。
559名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:18:58 ID:837CFVvM0
工場で全身火傷や腕ぶった切りと風邪や捻挫擦り傷が同じ時間か、すげーなトヨタは
ま、でもそこは工場作業で死んでもトヨタがお金出してくれるんでしょ?
560名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:23:28 ID:tNNXMUuM0
>>547

カイゼン

病院内に入れるのは、順番で後 2番になった時。
これなら病院内での待ち時間はせいぜい 5分程度で ほぼジャストオンタイムだ。


561名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:43:24 ID:lqksZneZ0
>>540
釣りでは無いよ。
いつまでも大学病院にパラサイトしてる開業資金の無いドクターが堕落してるのは周知の事実だろ!
そんな医師の周りにいる研修医もかわいそうだって事だよ。
562名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:44:33 ID:w2Tj6qwB0
当時の通産大臣であった渡辺美智雄氏(既に故人)こんな事を言っていました。

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい 】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
563名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:45:12 ID:DQG0Qni30
開業資金のない医者がみんな大学病院にいると思ってるの?
564名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:58:59 ID:c4VHSeh2O
>>552釣り乙

今は、ゆっくり説明しても分からない分かろうとしない馬鹿が多いから無理
565名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:01:02 ID:G3mkH+Jm0
ホテル並みのサービスを求めるのであれば、
看護師は別料金だな。
事務員が部屋にいって、どういうご用件ですか、と聞くくらいがホテルのサービス。
実際アメリカでは別料金だから、金のない人は看護師や医者に来るなという人がいるらしい。
566名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:02:10 ID:4oBlRy290
>>561
すげー知ったかw
567名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:02:38 ID:Yk18PPxw0
いやあ、DQNていうのは医者に限らず、自分たちの周囲に存在しない
「高学歴・高収入」「育ちが良い」
というステータスを持つ人を「えらそう」と感じるものです
ふだん、そういう人が相手をしてくれる機会が無いから
無意識に違和感を感じるのでしょうな
568名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:09:00 ID:fUTTs+FS0
>>567
>というステータスを持つ人を「えらそう」と感じるものです

とすると、医師の全てに「えらそう」と感じなければならないが、年輩の医師で
収入も高いのに、物腰が低くて偉そうな素振りすら見せない人もいる。
とすると、患者側がそう感じるものであるという>>567の理論が誤りであることが判る。
569名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:11:07 ID:lqksZneZ0
>>563
みんなとは言って無い。
ただ開業資金の面で親が開業医である場合とある程度の高収入のある職に就いてる親の場合、
稀にだが親がサラリーマンである場合で大きく違ってくる。科目にもよるが明らかに開業出来ずに
教授に媚を売りながら(開業する時にも重要だしね)仕方なく医局に残って大学病院に来てる奴等がいるって事。
570名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:11:57 ID:c4VHSeh2O
>>511
要介護・痴呆だからといって、ごねて良いわけじゃないよ。それは病院の責任じゃないもの。
571名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:17:25 ID:DQG0Qni30
>>569
それ小説家なにかからの引用?
間違ってるよ。
572名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:18:15 ID:lqksZneZ0
>>566
医師の医療ミスや薬・医療機器メーカーとの汚い関係とか沢山知っていますが何か?
悪いが匿名板で書けるのはここまでなんでねwww
573名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:23:04 ID:tWOcwHvMO
>>567
違和感というか単に妬みだろうね。
まあ勤務医なんて実際は妬まれる程の給料もらってないんだけど、そこはマスゴミの洗脳が行き渡ってるから。
574名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:26:33 ID:J2ATdly5O
医者もDQNの相手なんかしたくないだろうに。
カワイソス
575名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:28:20 ID:iabc0i7S0
医者が妬まれる職業だと思ってる時点でDQN。
気の毒な仕事だとしか思ってない。
576名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:29:03 ID:rcRUG0Wx0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))> ID:lqksZneZ0
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
577名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:29:19 ID:moGm/lWY0
開業医だで患者の診察時間を厳しく区切っているところは実際あるよ
横で看護婦がストップウォッチをもって、「先生、3分を超えました」
患者が質問でもして時間オーバーすると、大変なことに…
578名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:31:16 ID:rcRUG0Wx0
>>575
>気の毒な仕事だとしか思ってない。

まともな人はそう思ってくれる
DQNはマスゴミの(自分達への攻撃を逸らすための)ガセを鵜呑みにして嫉む
579リアル精神科医 :2007/08/24(金) 13:34:28 ID:+libyPZX0
お客は神様という発言があるが、「お客が神様」になったらお前ら怖くて病院かかれなくなるぞ。
だいたい総合病院の入院・リハ・手術は除いて、外来診療は大赤字だ。
大学病院なんて、採算度外視で治療しているぐらいだ。

しかし「お客が神様」となると話は別。
たいした症状でなくても、精密検査にまわして、入院すすめてくるぞw
開業医では今でもあるらしいがw
580名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:36:36 ID:zyIst5Rk0
時給計算するとスーパーのレジおばちゃんと同じ報酬だっていうのに、
まだ医者は妬まれてると思いたい駄医師多数。。。

診察室で1日8時間ふんぞり返って、年収5000万くらいなら妬むけどな・・・。
581名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:38:11 ID:K4GEpxzV0
>>579
>外来診療は大赤字だ。

医者が時給610円で働けば解決。
582名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:39:03 ID:tWOcwHvMO
>>580
ここに出入りしている時点で情報格差的に見て、かなり上位にいる。
一般人は未だにテレビを始めとしたマスゴミ偏向情報に洗脳されている。
583名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:41:47 ID:nPBTbqaL0
539 名無しさん@八周年 New! 2007/08/24(金) 10:16:56 ID:lqksZneZ0
>>450
いい事言ってるねえ。
大学病院は・・・
検査は学生に検査方法を教える場だし、点数稼げるから無駄だと思ってもやるところ。負担の大きさは患者に告げない!
手術?過去の実績回数を稼ぎたいし、失敗しそうでも成功の可能性を%で親族に伝えてあるから失敗を恐れずできる。
医療ミスは全て隠蔽?
ドクターも診察、検査、治療を見てる学生も患者に対しては、ことわりのひとつも無い!
こんな医師、学生は見た目は大人でも挨拶や思いやり、礼儀に関しては小学生にも劣ってると感じるよ。


561 名無しさん@八周年 New! 2007/08/24(金) 12:43:24 ID:lqksZneZ0
>>540
釣りでは無いよ。
いつまでも大学病院にパラサイトしてる開業資金の無いドクターが堕落してるのは周知の事実だろ!
そんな医師の周りにいる研修医もかわいそうだって事だよ。


569 名無しさん@八周年 New! 2007/08/24(金) 13:11:07 ID:lqksZneZ0
>>563
みんなとは言って無い。
ただ開業資金の面で親が開業医である場合とある程度の高収入のある職に就いてる親の場合、
稀にだが親がサラリーマンである場合で大きく違ってくる。科目にもよるが明らかに開業出来ずに
教授に媚を売りながら(開業する時にも重要だしね)仕方なく医局に残って大学病院に来てる奴等がいるって事。


572 名無しさん@八周年 New! 2007/08/24(金) 13:18:15 ID:lqksZneZ0
>>566
医師の医療ミスや薬・医療機器メーカーとの汚い関係とか沢山知っていますが何か?
悪いが匿名板で書けるのはここまでなんでねwww
584リアル精神科医 :2007/08/24(金) 13:43:30 ID:+libyPZX0
>>580
なんだかんだ言って、リアル医師は、国立法人や公務員、大学院生を除くとかなりもらってるのが現実だよ。
俺もかつて一ヶ月に休みが2〜4日しかなかったけど、でも民間だと1800万ぐらいもらってるから。
でも公立はたしかに別だよ。
いまは公立に入局してるけど、バイトのぞくと200万程度しかもらえてない。
というか人があふれてて、シフトそのものが、週1しかいれてもらえないんだけど。
だから他病院にバイトにいくわけだが、とにかく暇で、貧乏だ。
医師の平均年収は1200万程度なんていうけど、今のおれみたいな境遇の人間も含まれてるだろうからね。
585名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:45:37 ID:9Tta6xOV0
>>129 遅レスだけど
大学病院などでもVIP(病院関係者、皇族、政治家など)待遇はあるよ
ちなみにTeachng Hospitalでも研修生(看護学生)などの見学は禁止
586名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:46:39 ID:HEaf19gc0
治して貰ってる、って感覚では無いんだな。
587名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:48:27 ID:H1Qvb1ia0
>>584
>俺もかつて一ヶ月に休みが2〜4日しかなかったけど、でも民間だと1800万ぐらいもらってるから。

これでお前が精神科医でないことが判る。
588リアル精神科医 :2007/08/24(金) 13:49:16 ID:+libyPZX0
>>583
> 検査は学生に検査方法を教える場だし、
> 点数稼げるから無駄だと思ってもやるところ。

検査って総合病院だと、むしろ赤字って聞くけど・・・。
開業医だと儲かるらしいけど。
それに簡単で保険点数の高い検査ってほとんどが外注だから、
儲かるのはSRLかなんかで、病院に利益ないでしょ。
内視鏡も開業医以外は大赤字みたいだし。
589リアル精神科医 :2007/08/24(金) 13:52:00 ID:+libyPZX0
>>587
なんで?休みも入院患者抱えてるところは回診忙しいからそんなもんだよ。
それに精神科は入院患者数に比べて、医師をほとんど配属してくれないから。
給料もそんなもんだったけど。
なんかおかしいですかね?
590名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:54:46 ID:V871MTXV0
医療にも格差を用いるべきだな

591名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:59:17 ID:tWOcwHvMO
>>590
例えばどんな?
592リアル精神科医 :2007/08/24(金) 13:59:25 ID:+libyPZX0
昔はともかく、今の時代、
精神科病棟はほとんどの病院が急性期患者で、
回復期患者は通院という形をとるようになってきてるから。

だからマスコミが騒ぐように、精神科医が楽なんてありえないよ。
急性期は劇的に症状変化するから、毎日出勤することが原則。
薬の調整なんかも、日単位で観察しなければならない。
593名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:01:59 ID:SWP8m4IG0
またヤブ医者どものオナニースレか!

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ◎)  (◎)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  医療は俺たちが自己犠牲で支えてるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'ォ     / シコシコ!
594名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:06:14 ID:HqAdeglO0
医者は自分達よりも格下と思われる人間を叩くのが好きだ。
患者しかり、看護婦しかり。
病院板において、医者の患者・看護婦叩きは尋常じゃないと思う。
あれでは、醜い根性の人間集団と思われても仕方ないよ。
595名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:07:15 ID:tWOcwHvMO
>>593
実際に労働基準法を適用したら、ほとんどの病院が破綻するからねぇ。
オナニーというより現実。

と、コピペにマジレスはオナニーです。
596名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:08:30 ID:iBpRX+wy0
>>595
労基法違反のサビ残なんてどの業種も同じじゃボケ。お前らだけが
特別だと思うな!!

と定番の煽り返しが来るんだろうなぁ。
597リアル精神科医 :2007/08/24(金) 14:09:00 ID:+libyPZX0
>>593
ぶっちゃけみんなヤブ医だよw

自分の専門外のことは、教科書レベルしかわからない現実。
それは旧帝の大学病院の教授レベルにもいえること。
整形外科でもすごいよ。
手の外科やってる人じゃなきゃ、手のことほとんどわからないんだからw
スポーツドクターはその点、筋骨格系については幅広いかな。
ただ骨腫瘍なんかになると、彼らは教科書レベルになってしまうが。
598名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:09:39 ID:11vpWzIY0
>>595
労基法違反のサビ残なんてどの業種も同じじゃボケ。お前らだけが
特別だと思うな!!
599名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:10:08 ID:SWP8m4IG0

       ____
     /⌒川⌒\
   /( ◎)  (◎)\   労働基準法を適用したら、ほとんどの病院が破綻するから
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::;\  医療は俺たちが自己犠牲で支えてるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'ォ     / シコシコ!
          ij
600名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:13:47 ID:tWOcwHvMO
>>598
お、来た来た♪
601名無し:2007/08/24(金) 14:20:37 ID:0UcMJNE/0
>591
保険診療 + 自由診療 = 混合診療
  ↓     ↓      ↓
政府負担   患者負担   医療費
  ↓      ↑     ↑

☆ ビンボウ人は医療費を出せない→格差は確実
★ OECDでも一位の医療立国となる
◎ 一部の医師は金持ちとなる、大多数は没落
  医療技術、宣伝の競い合い→医師以外は喜ぶ
小さな政府も喜ぶが、映画「Jon-Q」となる。
しまいにゃあ、一揆だぁ!!
 
602名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:21:09 ID:ynQxwkT/0
でもさ、労基署の指導受けてもそれを無視する業界ってのも少なかろ。
それをうけて刑事告訴されても検察が不起訴にすれば罪は問われないし。
(まぁ実際にそういった例があるわけだが)
603名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:23:20 ID:4oBlRy290
    ID:SWP8m4IG0
       ____
     /⌒川⌒\
   /( ◎)  (◎)\   まわりの女たちにはいつも呼び捨てにされてるけど
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::;\  病院に行くと看護婦に様つけて呼んでもらえるお!
  |     |r┬-|     |  きっと、おれに気があるお!家に帰ったら思い出してオナニーするお!
  \      `ー'ォ     / シコシコ!
          ij
604名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:27:22 ID:c4VHSeh2O
>>594格上格下の問題じゃなくて、患者の態度がひどいって事。

医師は、基本的にお人好しが多い。だから、こんな状況でも、臨床をやめない。
605名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:37:17 ID:5UVjCQCr0
看護婦だってほとんどが暴走系だしそうじゃないと看護学校の虐めで
生き残れないようになってるから別にいいよ
騒ぐ人は看護士が「どうやらこの罪はキミの肉体を持ってして償って貰う必要がありそうだな!」と言って「スーパーコブラツイストだー」と
言って息の根を止めればいいんだよ!
なぜかこういう人ばかり増えてこういう人ばかり親になったから家の中
で常に自分の子をボコボコにしてないとダメな親が出来て外でもボコボ
コにされて何も出来ない英語の分かりませんから取って付けたようなニートが大量に増えるんだろうな・・
606名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:00:35 ID:w2Tj6qwB0
とりあえず明日はシッコを観よう。
607名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:02:42 ID:SWP8m4IG0
       ____
     /⌒川⌒\
   /( ◎)  (◎)\   労働基準法を適用したら、ほとんどの病院が破綻するから
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::;\  医療は俺たちが自己犠牲で支えてるお!
  |     |r┬-|     |  医師は、基本的に変態が多い。だから、こんな状況でも、オナニーをやめない
  \      `ー'ォ     / 
          ij           シコシコ!
608名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:05:59 ID:hHyeu+EE0
病院へ入院したら、若い看護婦とヤリ放題と思っているのは、オレだけか?
609名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:24:40 ID:tWOcwHvMO
>>608
お前だけ。
看護婦とやり放題なのは研修医。
610名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:39:51 ID:e57me9sqO
>>609
mjdk!?

俺の友人のイケメン研修医(確か二年目)、自分は童貞だって言い張ってるんだけど……。
611名無しさん@七周年:2007/08/24(金) 15:43:17 ID:JdDpjcOy0
>>608
点滴の針刺しの時、差し出した腕がオッパイに当たるだけで
有り難いと思いなさい。
612名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:48:45 ID:iS7PYAk80
>>610
アッー!!
613名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:50:03 ID:tWOcwHvMO
>>610
童貞ってことにすればさらに看護婦とやりやすい。
614名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:53:49 ID:Ly9j5JjR0
>>610
大学より関連病院の方が
モーションかける人多いよ。
大学だと
ベテラン看護師>研修医
だから。
615名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:55:44 ID:e57me9sqO
>>612
昔よくエロ話したし、多分それはないと思うんだ。

>>613
( Д)  ゚ ゚

おのれあの野郎いい思いしやがって……。
俺はカカだとか言ってやがったのに……。
616名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:09:35 ID:tWOcwHvMO
>>615
イケメンなら間違いなくやりまくり。
617名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:21:38 ID:e57me9sqO
>>614
確か大学病院ではなかったと思う。
でも自分からモーションかけるタイプではないな。

>>616
でもずっと付き合ってる彼女ともキスくらいしかしてないらしいんだぜ?
何度も何度も嘘つくなって言ったんだが、最後まで認めなかった。
結婚するまでは童貞を貫くときっぱり言い切ってたが……。



しかし俺も病院で看護師さんとやりたいぞ。
去年入院したときはそんなチャンスなかった。
サービス料ならホテルの何倍も別途支払うからさ。
618名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:38:21 ID:tWOcwHvMO
>>617
そいつ何かの宗教に入ってるんじゃないか?

看護婦って白衣の天使とか言われるからいいイメージあるかもだが、天使なのはごく一部だぜ。
619名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:48:37 ID:e57me9sqO
>>618
宗教嫌いで無神論者だったはず。
少なくとも数年前までは。


でも入院中俺を担当してくれた看護婦さんは超可愛くて色々よくしてくれたんだぜ?
天使にも見えたし女神様にも見えたなー。

( ´ー`)


まあ恐ろしいほどパワフルなおばさんもいたけどw

しかしスレ見て思ったんだが、病院や医者叩いてる変な人がいるのは何故?
620名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:55:03 ID:WhUROI4F0
山のように座ってる老人たちを思い出すと、体調が悪いときでも病院に行くの億劫になる
621名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 17:01:21 ID:e57me9sqO
>>620
しかし神龍にお願いでもしない限り俺達もいずれ老人になるんだぜ?
622名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 17:07:14 ID:tWOcwHvMO
>>619
宗教でもなくて結婚まで童貞って、なんだろなあ。

看護婦は働き始めは天使な人が多いが、段々とダメになっていく。

ここで医者、病院叩きしているのは、マスゴミに洗脳された可哀想な人たち。
厚労省の仕事の成果。
623名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:17:14 ID:bosZCzOy0
>>617
かわいそうに、察してやれよ。宗教じゃなけりゃ、男しかないだろ。
624名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:17:28 ID:C3OSrPXq0
笑点の司会者・桂歌丸さんが危篤
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1187957514/l50
625名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:27:40 ID:rcRUG0Wx0
>>624
俺はこういう「ダマサレテ〜」は基本的には嫌いじゃない
だが、歌丸師匠がアブナイ
などというネタを用いるのは許しがたい。
マジ怒っている。
626名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:59:04 ID:c4VHSeh2O
昨今の救急外来に来る患者は、ほとんどが救急ではない件
627名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:03:47 ID:5gbE96tY0
偽装請負の蔓延で成り立っている業界だからな
628名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:26:43 ID:c4VHSeh2O
偽装請負なんて、医療現場にあるのか?
629名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:16:38 ID:l2ADdiDM0

 交通事故後に歩けるのにもかかわらず救急車を呼ぶのは

  ヤ・メ・ロ
  ヤ・メ・ロ
  ヤ・メ・ロ
  ヤ・メ・ロ
  

630名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:01:57 ID:ycV8hiXo0
産婦人科は、崩壊寸前だな。
631名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 07:26:27 ID:KDqZVWQcO
>>630
産科は崩壊寸前。

でも流行ってる産科はホテル並のサービスのところがある。
うちの嫁が入院した産科は部屋は広い、ベッドはツイン、バストイレは別、テレビ、DVDプレイヤー、ネット完備。
ま、その分お金は払ったけど、こういう産科は客層がいいだろうし、余計に流行っていくんだろうね。
632名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 07:43:59 ID:q0GSI3WwO
>>629鼻血が出るほど同意。
例えば追突事故。ムチウチの症状なんて即座に出るもんじゃない。すぐ病院行っても適当に診て「悪くなるようならまた来て」と言われるのがオチ。
にも関わらず事故処理に来るアホな警官は必ず二言目には「救急車呼んだ?」要るような状態かどうか見りゃわかるだろ。
オレもけっこう激しく追突されたことあるけど病院は次の日自分で行った。
DQNほど保険金欲しさに少しでも大げさに見せようと「その場で救急車」な奴が多いんだけど、
あれって実は病院行った回数でいくら支払われるか算出されるから意味ないんだよね。
633整形医師:2007/08/25(土) 07:50:52 ID:16y5hK++0
>>629
交通事故後に特に怪我してないからって言って搬送拒否して、自宅に帰ってから
急変して亡くなる人も多いんだよ。
うちの病院に半日前に交通事故に遭って外傷も無いからとそのまま家に帰ってから
頭痛が酷くなったって患者さんが来てCT撮ったら、脳内出血を起こしてて、下手すると
そのまま死亡というパターンもあった。
ふあと、外側なんともなくても内臓損傷してる場合もあるし、部位によっては事故後の
興奮状態で痛みもあまり感じないって時もある。

交通事故に遭って体が衝撃を受けたと思ったら、なんともなくても一応病院に急いで
行って検査を受けた方が身のため。

俺はいつ死んでもいいんだ!っていう人は別だけどね。
634名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:16:14 ID:SbjbNbMP0
「ホテル」並みのサービス

\5,000〜\6,000程度のビジネスホテルのサービスや
カプセルホテル並みのサービスだったら嫌だな

慶大関係者はどのクラスのホテル泊まってるんだろ?
635名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:27:56 ID:dLuzchAT0
>>632
>例えば追突事故。ムチウチの症状なんて即座に出るもんじゃない。

ムチ打ちの症状は事故後すぐに出る場合もありますよ。
事故後は神経や精神が興奮状態なので、いろいろな症状に気付かない場合が多いのです。
下手すると、骨折してるのに歩いてしまう患者さんもいるくらいです。
激しい痛みや骨折などの痛みを、脳内麻薬が分泌されてブロックされて感じない状態に
なってる場合も多いので、怪我人のいうことを鵜呑みにせずに診断する必要もあります。

すぐに救急車を呼ぶのがDQNではなく、すぐに救急車を呼んでとりあえず検査するというのが
正しい判断です。
636名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:42:45 ID:t+NOAAoN0
>>634
「ホテル」並みのサービス

客(患者)がウンコ漏らしても決して下の世話までしてくれない。
ただ家族が電話で呼ばれるだけ。
637名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:47:58 ID:lmOUz4cf0
>>636
>客(患者)がウンコ漏らしても決して下の世話までしてくれない。

ホテルに泊まるのは健常者ばかりだから、他人に下の世話までしてもらう機会が
そもそも無いだろ?
普通の健康な人が部屋でウンコ漏らして、フロントに「すみません、ウンコ漏らして
しまったんで、下を拭いてもらえますか?」って連絡すんのか?w

普通は自分で処理するだろ・・・w
638名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:54:28 ID:zup9CjDb0
まずは国民皆保険制度を廃止しないと話にならない。
639名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:04:08 ID:gJgcrt+hO
>>635
脳内麻薬といえば、足がちょん切れても気付かないでバイク運転してた人もいたよな。
640名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:05:05 ID:KDqZVWQcO
>>637
こらこら、障害者や病人だってホテルに泊まるぞ。
治療目的では泊まらんけど。
641名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:07:18 ID:pgCE7LXu0
国の政策では外来診療は病院ではなく診療所ですることになっている(逆紹介)
国の政策ってのは簡単に言えば
「病院では外来診療は儲からないようにする」
「それでも外来患者を抱え込む病院には何らかのペナルティーを科す」
ということ。

病院としては高血圧症などの慢性疾患は開業医へ行って欲しいと思っている。
病院で働く勤務医は忙しいし、外来患者を大勢みたからといって給料が上がるわけではない。

病院としても勤務医としても来て欲しくない「患者様」が病院へ集まっているわけだが、
この「来て欲しくない患者様」を「お客様」と考えるのは困難です。

日本は先進国でもまれな医療のフリーアクセスが確保された国です。
「当店がお気に召さなければ、あなたの気に入ったお店へどうぞご自由に!」
642名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:12:45 ID:FW5WIg3T0
>>631
だな。
旦那や上の子供も寝泊りできる。食事も出る。
朝食はビュッフェ形式。夕御飯は選べる。
2部屋ある(1部屋は旦那用とか和室付き)
院内にプールなんかもあるし、クリーニングサービスやコインランドリーなんてのも。。。
そのまんまホテルみたいなトコもある。高いけどな。

643名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:29:13 ID:bbojrdk90
一番違うのは医療従事者。
普通の病院(入院費約30万)だと時々様子を見てくれる程度の助産師と
睡眠不足丸出しの疲れた医師が分娩の時だけ来てくれる。
特別仕様の病院(入院費約120万)だと、
看護師が付きっ切りで様子を見てくれ、マッサージだのなんだのしてくれる。
ちゃんと睡眠時間の取れてる医者が産婦一人に一人つき、
何か異常があった時にはムンテラ用の医師が家族につくらしい。

今後出産は無料化するらしいから、
それでお産が増えたら、特別料金払う以外の人はさらに悲惨なことになりそう。
644名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:30:32 ID:KDqZVWQcO
>>642
俺も仕事帰りに泊まりに行ってたよ。
産科は基本的に自費だからそういうことが出来る。

今の保険診療を受けながらいろいろ文句言うなってこと。
文句言うなら自由診療の病院行けってこと。
645名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:42:15 ID:FW5WIg3T0
昨日、子供の入院先でのDQN親の態度
「前回は新品のベッドだったんですけどなんで今回は違うんですか?」

「入院の保証人って両親が県外でどうやって書けって言うんですか?」
(って隣の県じゃん、、、うちなんて500kmは離れてる。まぁ乳幼児医療で
基本無料なのになんで連帯保証人?とは思ったけどな)

「付き添いの食事が出ないのはおかしいでしょ?どこの病院でもそうなの?」
(不便とは思うけど、、、文句言うほどではないと思う)

駐車場が24H以内に出し入れしないとお金掛かるんだけど
「そんなのおかしいです。置いて来いって言えば3分くらいのトコだから置いてくるけど!!」
(そんな近いなら置いてこい!)

予防接種を受けているか聞かれて…
「みんな同じようで覚えていない。母子手帳は持ってくるものなんですか?みんな持ってくるんですか?」
(持って来いよ・・・家近いんだろ…)

一番目が強烈だった。。。
646名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:22:23 ID:1cZl2d8B0
DQN親逝ってよし

でも、子供入院時に希望すれば付き添いも食事が出るようにしてほしいとはいつも思う。
短期入院とかはどうでもいいが、子供がケモとかして長期入院だと
親が少しかわいそう。病院で数箇所の仕出し屋さんとかと契約すればいいのにとか思うぞ。
647名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:23:34 ID:KDqZVWQcO
>>645
公立病院の小児科なんてそんなの多いんだろうな。
そりゃ小児科医は逃散するし、私立病院が小児科から撤退するわな。
648名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:26:22 ID:eBG4G5xu0
教師や自治体職員もそうだけどお前の給料を結果的に出してる人に文句言う前にてめぇらの不祥事を減らす努力しろや。
誰のおかげで飯食えてるか考えろ。
649名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:29:42 ID:KDqZVWQcO
>>646
うちの子供が日赤に入院した時は、付き添い食を1食数100円で出してくれたよ。
これって普通じゃないのかな。
650名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:39:29 ID:FW5WIg3T0
>>649
これもある県の日赤の話。
あるトコもあるし、ないトコもあるんじゃないかな?

喫茶店が入ってるんだけど病棟には出前できないのかなぁ
今日はお弁当作って持って行ったけど、明日からどうしようかとは思う。

言い方の問題だと思うよ。
出ないと不便だけどさ。

付き添いの食事が出ないのはおかしいでしょ?変でしょ?
どこの病院でもそうなの?
私が御飯行ってるときはあなた達面倒見ていてくれるんでしょうね

こんな感じだったよ
651名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:44:28 ID:FVEsd7wrO
>>648
お前のおかげじゃないな。
652名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:51:39 ID:KDqZVWQcO
>>650
そっか、同じ日赤でも違うんだな。
出前はさすがに無理では?
うちの子供が入院した日赤は病院内にコンビニがあって、手作り弁当とかも売ってて助かったよ。
653名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:07:54 ID:t+NOAAoN0
>>646
そこはそれ高級ホテル並にルームサービス始めればいいんじゃないか?
さして美味くも無いトーストに5000円ぐらい料金取られるけど、高級ホテルの
ルームサービス。
654名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:10:53 ID:KDqZVWQcO
>>653
混合診療が可能になれば出来るね。
保険診療ではここまでしか出来ない、これ以上は自費でって、メニュー作って。
655名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:14:03 ID:IkeBoF7X0
実際に、ホテル並の病院もあるんだぜ。

http://blog.uzumax.org/?eid=614386
656名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:16:46 ID:huaAHtg/0
>>528
そんな制度が有るってのを判ってないDQNなんだよw
そっとしといてやんなwww
657名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:18:39 ID:+J7bS/GF0
ホテル並と言えば、大手なら聖路加。
全室個室だよ!

ちなみに、日赤は世間が認めるほど良くはないから。
日赤というブランドに騙されては駄目だw
658名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:35:15 ID:YXQqjmw80
DQN患者が悪いことは否定しないけれど、
今までの病院の態度があったからでは?と思う。

一度でも、人としてありえないほど無礼な扱いを受けた人は
ずっと病院に対して不信感を抱き続けるから
体調が悪い時に、過去の扱いを思い出すと爆発してしまうかも。

今でこそマシになってきたけど、ほんの数年前は患者に対する病院側の態度って
普通じゃないことって多かったからさ。

と、過去に医療ミスで親族が死んでしまったあげく、
医師にとどめの暴言吐かれた私は思うんだな。
659名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:44:04 ID:t+NOAAoN0
>>658
おまいがさる医師から過去に暴言受けたと言うならその医師個人を訴えれば
いいのであって、その医師となんの関係も無い別の医師への暴言・暴行を
正当化することはできない。
660名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:44:09 ID:gUWa7bYf0
>>647
まあ、乳児は自覚症状を喋ってくれないし、
子供は医者が嫌いだから(親の躾にもよるが)本当の事を言わないし、
親に聴いてもパニック起こしてて支離滅裂な答えしか返ってこないし、
挙句の果てに「医者なんだから分かるでしょ!」って言われる。
経験の少ない医師だと、誤診の多い事www
結果、叩かれるし、やりたくないねえwww
661名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:52:47 ID:FW5WIg3T0
>>658
医療ミスや医師による暴言と
DQNの要求とは関連性ないだよ

おいらも、脳梗塞の親父のペグ取ってって頼んだら
「そんなもん死んでから火葬するまでの間に取ればいいんだ」
って酷いこと言われたけど

それで缶コーヒー投げたりはしなかったぞ。病院変えたけどな
662名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:53:26 ID:0sdITih9O
>>657

日赤や済生会にいいイメージってあるか?
安い値段で働かされてる医師が激務の間に視ていく病院って感じなんだが?
まぁ田舎では出産となると日赤とかぐらいしかないわけなんだけどな
663名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:54:49 ID:m5Xh/LeN0
>>1
病院を福祉施設か何かと勘違いしてる人がいる
関係ないけど、自動車学校職員の傲慢な態度には
我慢ならない。何様のつもりなのか
664名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:56:59 ID:ATrsKv3i0
近未来の日本の医療です。
*********************************
夜中、救急車を呼んでも受け入れる病院が消えてなくなるか、う〜んと遠くなります。
市民病院や町立診療所や労災病院などの公立病院などが殆ど消えます。
風邪症状や待ち時間の短縮目的で夜中や土日に病院に来ても門前払いになります。
今までなら8割が助かった急性心筋梗塞が助からなくなります。特に夜中に具合が悪くなった人は死んだり後遺症が残るでしょう。
言い掛かり訴訟を頻発したり医師に敵意むき出しの地域からは勤務医も開業医も消えます。
出産は自宅ですることになります。助産婦すら産科医がいないところでは怖くて働けません。帝王切開などが必要でも不可能になり死亡します。
身内に精神患者を抱えている方は、自宅の座敷牢への改造が必要になります。住宅密集地の場合、田舎に転居して座敷牢をつくる必要があります。
先進国最短の待ち時間なのに「待ち時間が長い」と文句を言ってきたツケがまわり、待ち時間が逆にう〜んと長くなります。
先進国最低の医療費なのに文句を言い続けてきたツケで、逆にう〜んと医療費負担が2桁跳ね上がります。
「日本の医者はレベルが低い」「医師の人件費が高すぎ」と文句を言い続けたツケと、「白い巨塔の財前教授は許せない」「専門バカの医者はいやだ。産科も小児科もできる医師がいい」と医局破壊の新研修制度が影響して医療水準が大幅に低下します。
老人病院や介護施設から年寄りが追い出されます。田舎に年寄りを置いて都市で働いてる人は、田舎に帰る羽目になり派遣社員になります。
共稼ぎができなくなり貧乏人はますます貧乏になります。妻からは「あんたの親でしょ。介護はもう嫌」とつきつけられ家庭が崩壊します。

一部地域では既に実現しています。 目をそらして気づかないふりをしても着実に実現されていきます。
世界的にみれば開業医ですら、低収入。
お金をまわすという発想ではなく、全体的な収入を上げる必要があります。
もう、高度な医療を安値で買い叩く時代は終わりました。
665名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:01:30 ID:FW5WIg3T0
ホテルに医療施設作ってもらった方が早くね?
666名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:06:38 ID:YXQqjmw80
>>659
>>661

そうだね。
>>658だけど、どうして患者がそんな風になってしまうのか・・想像してみただけだけ。
患者の無礼を肯定する書き込みではないよ。
何を言われたにしても、缶コーヒー投げるなんてのは論外。

私の場合は、風邪とかの軽い症状の時にいろんな病院を回って
いまでは2-3の信用できる医師と出会えたからホームドクターとしてお願いしている。
すごく時間と手間がかかったから、全ての人にお勧めできる方法でもないけど。
667名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:06:40 ID:KDqZVWQcO
>>662
日赤はただで出産出来るから産科はDQNの溜まり場
668名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:06:56 ID:eL5XMjXbO
治療目的ではないが観光地とその近辺の病院がタイアップした例があった。
下火になりかけた温泉地が近辺の病院と協力して「温泉に入りリラックスして人間ドック」プランをやったらしい。

人が集まったかまでは知らない。
669名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:11:01 ID:b+NCloep0
>>665
そしたら確実に採算とれなきゃ話にならないから、
重傷の方はべつの病院へ、行って頂くことになるな。
短期入院の方のみご利用ください。ってことになるぜ。
670名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:12:42 ID:DD7nuZE10
>>667
嘘をつくな〜w
671名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:17:29 ID:Y5Kcuk0F0
>>657
>ホテル並と言えば、大手なら聖路加。

残念ながら、あそこは全室個室でホテル並だが、医師の質は総じてあまりよろしくない。
だから、お金持ちの本当に良い医療を求める皆さんは順天堂やら慶應やらに入院するわけで。
672名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:18:51 ID:FW5WIg3T0
>>669
いいんじゃない?そういう施設だよ。
直すことが目的じゃなくて快適に入院できる施設だもん。
ホテル並みに予約も半年くらい前から必要でもいいかもね。
673名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:51:53 ID:b+NCloep0
>>672
うーん、設備によって金額が変わるけど
全日空クラスのホテルだとして、保険を適応できる物と仮定すると。
差額ベッド代は6,7万ぐらいですむかな?
674名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:59:15 ID:FW5WIg3T0
>>673
妥当な額じゃない?
これで、DQNもサービス受けれて満足じゃない?

デポジットが必要になるとは思うけどね
675名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:12:42 ID:bbojrdk90
満室とかノーネクタイサンダル履きを理由に断れるなら凄くいい。
676名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:35:19 ID:b5VA2Jmf0
他の客から苦情が来る非常識な患者・家族も叩き出せるようにしてくれw
677名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:31:15 ID:ycV8hiXo0
>>645

そんなのが当たり前になっている医療現場って、すごいよね。
子持ちの親は、狂ってる奴が多い。
678名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:35:22 ID:ycV8hiXo0
>>664

医師や病院を叩く暇があるなら、664を見た方がいいな。
的を射てる。
679名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:06:09 ID:eiGeJ7IS0
>>516
お前こそ死ねよクズ。どうせお前もクズ看護婦の一人だろ?

俺のほかにも看護婦の「〜してもらっていいですか?」が嫌いな人はググるといっぱい出てくるよ。
「血圧測らせてもらっていいですか」
「採血させてもらっていいですか」
「お薬飲んでもらっていいですか」
これらの表現本当にウザイし患者に対して失礼極まりない。

「〜して頂けますか」と言えばいいだけなのに特に若いナースは日本語の表現乱してるよ。
↓みてみ。
http://letterfromthewind3.cocolog-nifty.com/letter_from_the_wind_3/2006/08/12_3eee.html#comments
680名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:23:49 ID:120D6wCs0
>>8
> ホテル並みの料金を追加すればいいんでね?
>>11
> 医療行為による料金ではなくて、個室差額ベッド料金だけで高級ホテル
> 並の金額を請求されるから、ホテル並みのサービスを要求する人が
> 出てくるのだと思う・・
>>180
> ホテル並みのサービスを要求され・・・っていうけどさ、
> 一日3万ちょっとしたのに、すっごいおんぼろでびっくりした。
> 病院側もちょっと考えて欲しいよ。
>>529
> じゃあ、サービスもホテル並みでいいな。
> ウンコ漏らした患者の下の世話はその度に家族呼んで全部やってもらおう。

ウンコ話もいいけど、人が関わらないものだけでも、高級ホテルに酸素投
与設備があったり、ベッドのそばに非常電源設備があったり、近くに救急
カートがあったり、建物内に診断機器や治療機器があったりはしないで
しょ。
681名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:23:54 ID:s+kho6YJ0
>>675
実はホテルも旅館法で宿泊希望者の宿泊は断れないことになっている。
ライ病患者の宿泊のときそれでもめた。
682名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:30:35 ID:120D6wCs0
>>680の続き
ホテルにはそもそも必要ないという意見がありそうだけど、比較すること
自体が間違っているとしかいいようがない。

「差額」ベッド料金なんだから、上記の意見はおかしいと言う人もいるか
もしれないが、飛行機の国際線のファーストクラスはどうなんだとか、そ
ういうビジネスモデルだとしか言いようがないな。診療報酬の値段を安く
しすぎるからこういう手段を取るところが出てくるだけだろう。

気に入らないなら、病院に行かなければいいんだよ。もう国民皆保険なんてや
めたほうがいいんじゃない?日本全国、自由診療。心筋梗塞で家がなくなるで
いいじゃない。応召義務なんかなくしてしまえば、病院の対応もきっと良くな
るよ。こんな時代後れの義務なんかあるからおかしくなる。
683名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:30:21 ID:ycV8hiXo0
age
684名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:47:58 ID:eiGeJ7IS0
大学病院の茄子は学が無い。
685名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:51:14 ID:+7yxMhR00
確かに格安航空券なんてファーストクラスやビジネスクラスの客がいるから存在するのと同じだ。
686名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:55:05 ID:t+NOAAoN0
差額ベッドの1日2万円なんて安いもん。
飛行機でエコノミーからビジネスに格上げしたら、ただ数10cm椅子が広いだけで
10万円はとられる。
687名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:20:19 ID:1za1BxXuO
日本の医療が安いのは事実だね。


マスゴミが、事実を流さないから困る
688名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:36:27 ID:9x8dS/Wn0
この手のDQNはホテル並みのサービスの特別料金プランを作っても
絶対そんなプラン利用しないでしょ?
暴れるのはどう考えても貧民層でしょ
いくら病院だからってみんなガマンしてるんだから、
怪我するくらいの暴力や物壊したりは即警察でいいと思う。
689名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:42:23 ID:gS5O0Of/0
DQNくらいきっちり病院で処分しろよ
それでも医者か!
690名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:47:00 ID:eiGeJ7IS0
>>688
そうでもないよ。むしろちょっと社会的地位がある中小企業の社長とか会社役員なんかにDQNなやつらがいる。
一度見た経験があるが、乗ってた車がクラウンマジェスタだった。セルシオでないところにちょっと苦笑したがね。
691名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:52:48 ID:RjfG9TY30
>>83
うわー

医師がどれだけ心が腐った人間なのかがよくわかった・・・
692名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:55:34 ID:aBgHDFC60
騒いだらなんか薬注射しちゃっておとなしくしたら駄目なん?
693名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:56:46 ID:U/Q9n1KVO
先日も糞忙しい朝にいきなり電話をかけてきて
症状が悪くなったのは病院が悪い!から始まり
役所での認定話や、病気用の食事を買ったが高いなど
延々10分近く怒鳴るDQN…
勝手に死んでくれ。
694名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:57:17 ID:hviCRuLj0
最近医学部ブームだけど結局勝ち組になれるのは昔からの医者一族だけだな
近所で同じ苗字の医院が増殖中
一般人が小学校から塾漬けで中高一貫入れて東大理三に受かっても、そこまでの努力の見返りがあまりに割に合わない人生
695名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:03:32 ID:gS5O0Of/0
馬鹿が見栄だけで大学病院なんぞ行くから
50万そこそこの安月給でこき使われるんだよ
地域医療を大事にしてりゃいいんだよ
696名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:04:14 ID:9x8dS/Wn0
>>688
そうかなぁ?
自分が入院してた時は暴力は無かったけど
怒鳴ったり規則守ろうとしない奴らはほとんど生活保護だったよ
697名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:24:25 ID:U/Q9n1KVO
ナマポ
子供の親(特に母親)
インターネットで名医検索をしていきなり来る奴
教師

上記はクレーマーというか品がない。
698名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:29:23 ID:9x8dS/Wn0
まずい。自分にレスしてた
>>696>>688じゃなくて>>690
恥ずかしすぎる。逝っていまつ
699名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:32:45 ID:gS5O0Of/0
>>697
公務員
ブラジル
チョン
チュン
700名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:33:30 ID:L/uPTbI30
>>691が、日本語の行間が読めないDQNだということはよくわかった・・・
701名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:39:26 ID:9Bm+iGX60
>>682
>気に入らないなら、病院に行かなければいいんだよ。

じゃ、お前のとこの病院にそう書いとけばいいじゃん。
当院の患者対応は杜撰です。
良い対応がご希望の患者さんは他院に行って下さいってさ。

そうすれば、他の病院に皆行ってくれるよ。
702名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:43:14 ID:RjfG9TY30
>>700
都合の悪い発言は潰しにかかりますか?

703名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:48:10 ID:cprTkUd70
>>701
そんな業種は見たことないが、なんで病院だけそういうことせにゃならんのだ?
そこからすでに君の理屈はひん曲がっていると言われても仕方ない。
704名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:49:35 ID:gS5O0Of/0
>>703
会員制でどこの業種にでもある
705名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:53:32 ID:qpR09c2U0
>>689
それができればどんなに世間から感謝されることか・・・
706名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:54:42 ID:9Bm+iGX60
>>703
患者は病院対応が良いか悪いかは、入院してみないと判らない。

それなら、病院の看板に初めから患者対応が悪いと書いといてくれれば、
いちいち病院に関わらなくても事前に判って便利だろ?
707名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:55:41 ID:gS5O0Of/0
>>705
世間にわからないようにやるんだよ!治療だ治療
708名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:57:26 ID:cprTkUd70
>>706
まあ、たしかにな。
嫁は結婚しないと分からんからな。
病院も同じかもしれん。
709名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:21:36 ID:L/uPTbI30
>>702
別にそういうつもりはないけどね。
>>83が言ってるのは、結局カネを出せばそれなりにちゃんとした医療が受けられるし、カネを
出さないで文句だけ言ってるのはDQNだっていうこと。
自由診療のバカ高い病院に行けば、お望み通りのお客様扱いが待ってますよ。
710名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:31:42 ID:RefzWvIo0
でも、診察時間が5分でどうとかってのも、人間ドックとかいったら
検査時間がながいとか、説明がくどくて覚えられんとか
いう人多いし・・・何しても文句いうやつは言うと思う。
711名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:05:27 ID:KDqZVWQcO
>>706
客観的に見て普通の対応もDQNから見たらクレームの対象になりうる。
712名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:28:43 ID:4Xx3gNnS0
ホテルはサービスするのが仕事なのだから、サービス料とるのは
おかしいとDQNは文句をいうだろう
713名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:29:54 ID:RjfG9TY30
>>711
何れにしてもクレームが少ない病院が生き残るという事だね。

714名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:36:02 ID:bbojrdk90
>>713
残らない。
ひっそり閉鎖。
715名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:39:36 ID:GAUzIhAf0
クレームで医者が逃げて本当に必要な病院が閉鎖になったら
クレームつけた土地の住民は生き残れないがな
皆保険の医療はそんなもの
美容整形ならシラン
716名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:44:47 ID:RjfG9TY30
>>715
まぁ、閉鎖に追い込まれるほどクレームが多い病院ならつぶれても問題ないかと・・・
717名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:45:42 ID:eiGeJ7IS0
若い女の子のナースは嫌いだ。簡単な用事でナースコールすると露骨に嫌な顔するし。男の看護師さんの方が親切だったな。(俺が入院してたとき)
718名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:47:03 ID:GAUzIhAf0
>>716
だな。そこで働いてる医者にとってもメリットないからな
さしあたって僻地の産科と救急あたりから全滅ってことで
719名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:50:30 ID:ycV8hiXo0
>>716

クレームが多い=悪い病院、ではないよ?
720名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:54:39 ID:bbojrdk90
>>715
どんどん閉鎖してる産科や小児科みてみろ。
閉鎖になったら近隣の病院に行くだけ。
そうなって初めて2〜4時間待ちの頃は楽でよかったなと実感するんだろう。
覆水盆にかえらずだけどな。
721リアル精神科医 :2007/08/25(土) 22:59:40 ID:wx533XYR0
俺の患者なんか探偵雇って医師の携帯から自宅電話まで調べるぞw
DQN患者でも質が違うがw

メジャーな科の方が達の悪いDQN多いだろうね。
待ち時間が長くてキレるDQNは、見飽きたぐらいに存在する。
もちろん昔からそういう患者はいたが。
722名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:59:50 ID:d9lT28Bs0
日本は社会主義じゃないんだから皆保険なんて廃止しろ
アメリカのように民間保険の自由診療の方が医師にとってのメリットは大きいぞ
このドキメンタリでも見ろ
http://sicko.gyao.jp/
723名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:00:10 ID:1BVsWR630
>>717
あーそれ分かるわ。
余りにも痛くて、眠れなかったから痛み止め貰おうと呼んだらさ、半ギレしてやんの。
疲れてんのは理解できるが患者にそれをぶつけるなと。
724リアル精神科医 :2007/08/25(土) 23:04:45 ID:wx533XYR0
>>722
それよくわかるわw
日本は外来に関しては、病院に行けばいくほど患者が得をするシステムだからね。
もちろんお金はかかるだろうけど、
総合病院の場合、外来は10割でも赤字なのに、国民はその3割払うだけでいいからね。
725名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:08:16 ID:d9lT28Bs0
>>717 >>723
それはどこの病院でもあるみたいだな
重病の高齢者なんかに対しては、嫌味を言ったり、ほぼ虐待にちかいぞ
タコ部屋の同室なんかで傍らで見てると、もう気の毒で気の毒で
あいつら恨み買ってるよ
726名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:11:24 ID:t+NOAAoN0
>>708
キャバクラもヘルスも入ってみなくちゃわからないよ。
慎重な奴なら口コミやネットで情報調査してから入るだろうけど、それは病院も
いっしょだな。
727リアル精神科医 :2007/08/25(土) 23:12:31 ID:wx533XYR0
Nsも忙しいんだよ。
人足りてないとこばっかなんだから。
その患者一人に手厚いサービスをすれば、ほかの患者がおろそかになる。
だから手のかかる患者の悪口は多くなる。
それが良いとは、俺はよう言わんが、そういう事情がある。
Nsも時間帯によってキツイ時と、キツクない時があると思う。
病院によって違うだろうけど、16時〜16:30ぐらいにナースコールしてもあまり機嫌悪くないと思う。
728リアル精神科医 :2007/08/25(土) 23:14:33 ID:wx533XYR0
昼食時にナースコールすると人によっては発狂すると思うw
夕食時や朝食時も同じく
729リアル精神科医 :2007/08/25(土) 23:17:29 ID:wx533XYR0
昼食時っていうのは、患者の昼食時のことな。
見たらわかるだろうけど、バタバタしてるだろw
730名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:20:05 ID:RjfG9TY30
>>718-719
結局、クレームをつけられるのは自分に問題があるという事の
自覚が無い医療関係者が2ちゃんねるには多いと・・・

731名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:22:49 ID:GAUzIhAf0
>>730
結局お前は病院に潰れてほしいのか潰れてほしくないのかどっちなんだw
まあ医者がいなくなった地域で好きなだけ医療クレームゼロ達成を祝ってくれ
732名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:27:54 ID:KDqZVWQcO
>>730
病院がなければクレームつける必要もないし、医療ミスもない。
そういうところに住んでくれ、お互いのためになるし。
733名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:36:12 ID:TIhqYfBX0
ホテル並みの対応
ベッドが回転する 有線あり ビデオあり 
734名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:38:39 ID:L4L+kbSBO
>>733
(´・ω・`) 最近は回転ベッドがなくて寂しい……。
735名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:47:22 ID:pCVuxkhf0
ベッドが回らないのなら自分が回ればいいじゃない
736名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:53:31 ID:ycV8hiXo0
>>730相変わらず、そんな馬鹿な発言をしてんのか。
何とかの一つ覚えだな。

自分と違う意見は、全て悪い医者の意見になっちゃうんだな。
737名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:55:07 ID:120D6wCs0
>>701
> じゃ、お前のとこの病院にそう書いとけばいいじゃん。
そんな業種があったら教えてくれ。

>>706
> 患者は病院対応が良いか悪いかは、入院してみないと判らない。
そんなに対応に不満のある病院だらけなのか?
自費診療しているところでも行ってみれば?
嫌なら他の病院に行けばいいだけでしょうに。
病院は建前上は診療を断れないんだから。
738名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:55:37 ID:t+NOAAoN0
>>734
(´・ω・`) 天井の大鏡も無いし、風呂場のエアマットやスケベ椅子もない。
なんかだんだんシティーホテルとの差が無くなって寂しいお・・・。
739名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:00:47 ID:120D6wCs0
>>730
> >>718-719
> 結局、クレームをつけられるのは自分に問題があるという事の
> 自覚が無い医療関係者が2ちゃんねるには多いと・・・
そういうことを言うなら、まず初めに書いてある

>  暴力の具体例では、入院手続きの時間外に訪れた軽いけがの男性に、医師が「ベッドの空きがないので
>  明日来てほしい」と告げたところ、缶コーヒーを投げつけられ、注意すると顔を殴られて、顔面を骨折した
>  ケースがあった。
この患者を正当化してみてくれ。
顔面を骨折させるに十分な理由を言ってみてくれ。
740名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:04:05 ID:tPe4asde0
>>736
どちらが馬鹿なんだか・・・

少しは自分の書き込みを見てからものを言いなよ

お前にとってはクレームを言う患者は悪い患者なんだろう?
何所が質的にクレームを言われる病院は悪い病院だと言うのと違うと?

2ちゃんねるでは必ずと言っていいほどクズ医師を擁護する馬鹿が出てくるね
741名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:38:18 ID:ENfkz8OS0
>「弱い立場にいる患者と争うことは避けたい」という意識から
 警察に届け出ない場合も多いという。

暴力を振るった患者を見逃すのは、一見美しい行為に見える
しかし、結局は偽善だな
いろいろな保身意識が働いた結果じゃないの?
暴力行為をした患者には、毅然と警察に通報する
社会の常識だよ
これをしてこなかった大学病院は、社会性の欠如を責められるべきだと思う



742名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 02:09:04 ID:v9rG/VPyO
>>706大馬鹿w
743名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 02:29:07 ID:Pq0UCUfS0
病院はホテル並みの室料の部屋で儲けている部分もあるんだから
そういう入院患者にはホテル並みの対応をすればいい。
医師や看護師等がサービスするのではなく、専任スタッフが対応
すれば、変な不満は出ないだろ。

人間ドックで、一流ホテルの宿泊プランがあるから、あんな感じで。
744名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 06:26:48 ID:uqGKC4ucO
>>740が偏見の塊だということだけは確かだ。

2ちゃんねるでは、証拠もないのに、医師認定する馬鹿が絶えないなw
745名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 06:31:20 ID:8BUR7Il0O
医者にも看護師にも患者にも、まともな人達と平気で他人を見下す人達がいる。どれに当たるかはもう運だと思う。
746名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 06:32:44 ID:uqGKC4ucO
>>743んー、馬鹿患者に勘違いさせる可能性が高いから反対。
国民皆保険を破壊した後なら良いかと。

でも、国民皆保険が破壊されたら、理不尽なクレームをつける奴の多くは、入院すら出来なくなるかも。
747名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 06:33:44 ID:uh7ovF1Z0
>>739 チョッパリの癖に生意気だから
748名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:17:21 ID:N2xLVmg/0
>>743
>そういう入院患者にはホテル並みの対応をすればいい

ホテル並だから客がボケボケでウンコ漏らしても下の始末までしてやる必要はないね。
全て電話で家族呼んでそっちにやらせる。

肩もんで、足もんでと言われてもマッサージ師を呼んで高額料金を請求するだけ。
749名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:28:16 ID:OBS9BE3E0
>>739
その話は作り話ってぽいよな。
軽い怪我であれば、入院させる必要は無いし、その場で処置して帰ってもらえばいいだけ。
しばらくベッドで安静にする必要があれば、処置室にベッドがあるから、そこで
数時間過ごして帰ってもらうか一晩過ごしてもらい、翌日入院させればいい。
750名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:58:41 ID:N2xLVmg/0
>>749
いや、それがもう作り話じゃないんだよ。
病院だけじゃないが、この10年で日本人の客側の民度の低下は凄まじい。
うちの近くの病院では待ち時間が長いと医者が患者にナタで切りつけられた。
751名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 09:56:20 ID:LDTQoTkd0
最近だと呼び出す時、○○様〜って呼ぶじゃん

また内部では患者を患者様って言ってるらしいじゃない

金払ってりゃ偉いと思ってる拝金主義者が多いんだろうなって悲しくなるんだ
十年ぶりに病院行って違和感を感じたよ、子供の教育にも良くないねあの感じは
752名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:00:57 ID:mcxVkazn0
>>751
そうだよな。
ろくにカネも払わん貧乏人を勘違いさせる
厚生労働省のアホ官僚のボケナス行政指導のためだ。

ファーストクラス:料金100倍。患者様
ビジネスクラス:料金2倍。患者さん
エコノミークラス:保険診療のみ。クソジジイ・クソババア
でちょうどよいと思うぞ。
753名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:04:05 ID:xlPq3zg+O
こういうバ患者はコンプレックスの塊なんだろうよ。
754名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:02:48 ID:XzLtd6Pw0
>>751
医者が患者から「**先生、治療をお願いします」と言われるのと、
「おい、**!さっさと治療しろよ」と言われるのとでは、どっちが
人間関係がストレスなく進行すると思う?

これを考えれば、どうして様をつけるのかが、お前みたいな低知能
でも理解できるだろ。

このくらいのことをいちいちヒントを出して教えてやらないと理解
できないバカが増殖しちまって困るよな。

755名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:20:59 ID:c9AOElR30
患者だけど、様付けで呼ばれるより、〜さんがいいです。
私、18才だし・・・「中村様」と呼ばれると緊張してしまいます。
最初は個人病院へ通ってましたが、そこでは様付けでした。
今は、大きな総合病院へ通ってますが、〜さんと呼ばれてます。
756名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:33:13 ID:LDTQoTkd0
>>754
いわゆる詭弁ってやつ?

このスレではお前のような奴が叩かれているようだね
757名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 12:39:47 ID:cY8HrfjhO
>>755
病院によっては様→さんに戻してる。
様はやっぱりおかしいと思う。
758名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:26:37 ID:t8AiPRj80
ちょっとした言葉使いでイチャモンつけてんじゃねえよ 屑が
「〜してもらってよろしいですか」「〜様」なんて別になんでもいいだろが 国語の先生かてめえ
そういう細かいこと問題化させんなよ いらいらするから
他に大事な問題がある
759名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:28:38 ID:cOPmEyuJ0
>>757
「患者にため口で話す医者や看護婦」 って文句いう奴
はいご主人様 患者様と召使いみたく話せと云っているのか

戦前の警官みたいに「どうした? お前腹が痛いか?」と云われたいのか

こんな掲示板板で医者や看護婦に文句書かないで
「先生(看護婦さん) 貴方言葉遣い悪いですよと云って 診療の途中で帰れば良い」

医者も病院も小中学校と違って義務ではない

好きな医者を自分で捜すか民間療法で健康を保て
長生きしてもしょうがない奴が多いが
760名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:31:51 ID:cOPmEyuJ0
ドクターコトーで
あの優秀で優しい医者に対して
泉谷の「おいコトー」
あれは人として失礼だ
DQNや馬鹿な餓鬼がマネをするから改善した方が良い
761名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:02:10 ID:53Mn/X/P0
>>760
Drコトーは医学的な内容は噴飯物だし
メッセージ色がキモいが

僻地民の偏狭さ身勝手さ頑迷さ無知蒙昧ぶりの描写は秀逸

実像に近い
762名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:08:13 ID:HxF/2pYT0
まあ、Dr.コトーなんて実際には
マゾで独身で出世意欲のない流れ医者にしか勤まらないことが
よーくわかった。
家族はつれていけねー。
763名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:14:17 ID:LX8QLkQm0
そもそも医療がサービス業扱いってのが間違いなんじゃねえの
764名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:16:37 ID:AN5QUktk0
>>759
小中学校に行く義務は別にないんだが書いてあることは同意。
患者には病院を選ぶ権利があって、病院側には応召義務規定がある限り患者を選ぶ権利はない。
だったら権利のある患者側が選べば良いだけの話。

「クレーム」とひとくくりにするから話が混乱する。
>>1の例を見る限り「クレーム」じゃなくて「言いがかり」「難癖」「当たり屋」だろ。
こういう奴に限って「誠意を見せろ」と言ってくるんだよな。

仕事柄コールセンターでいわゆるクレーム処理しているが、
「誠意」と簡単に口にする客ほど安い物買ってるんだよなぁ。
フラッグシップモデル買ってる客層の多くは「意見」は言うが、
できることとできないことを理解してくれるし、落としどころをわきまえてる。
765名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:18:32 ID:qj0eQcdm0
サービス業そのもの。戦前は奴隷階級の仕事だったらしい。
766名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:41:32 ID:tPe4asde0
>>744
偏見の塊?都合が悪くなると逃げるのな。
767名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:48:32 ID:Qt44tnTw0
>759
もっとハートマン軍曹みたいに指導してくれ
768名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:41:07 ID:l0tJYcbt0
>>749
健康そうなのにあちこち痛いといって入院したがる奴がいるんだよ
大きな声じゃ言えんが医療費タダの奴とかな
入院させなかったら文句を言って来る
ひどい奴になると病院の前で失神したふりをする
あいつらのDQNぶりはすごいよ
地域名はあえて言わんが、2ちゃんならみんな頷く地域だよ
769名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:44:28 ID:t8AiPRj80
そういや生活保護に朝鮮人が多いと言う話が本当なのか医療関係者は知ってます?
770名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:52:00 ID:m92bYOF40
771名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:49:17 ID:V92Eui3V0
>>768
それを言ったら、公務員の方が酷いんじゃないの?
適当な病名で診断書を不正に入手して、5年間でたった8日しか出勤してないのに
2700万円も報酬もらってたのが居たんだから。
んで、その間に奥さんの会社で活動して給料貰ってたことまで発覚。

他にも期間は違えど、同様の手段で不正に休んで傷病手当を着服してたのが発覚してるし。

これに比べたら生活保護の金額なんてビビたるもんでしょ?
772名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:51:57 ID:8iVc804/0
それは公務員が悪いのではなくて、Bが悪い事例だ
773名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:10:07 ID:G+OhyD1xO
>>765
おまいのいう戦前っていつのだ?
774名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:59:31 ID:qX/mata70
>>769
朝鮮人?(韓国籍、北朝鮮籍、合わせてかな?)が多いかどうかは知らないが、
特定の地域に多いのはわかってるよ。
ひどいとこになると住人の80%がそうだったりする。
そんな地域は怖くて車でも通れない。
775名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:27:09 ID:qX/mata70
>>765
どこの世界の話だ?
想像力豊かだね。
ちゃんと祖父母に確認とったか?
その時代の人なら、ひいじいさんが結核煩って入院したから、土地売って医療費払った。
なんて話はざらにあったはずだが?
776名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:51:43 ID:53Mn/X/P0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>765
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ







>>764がいいこと言った
777名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:55:25 ID:37o6ytIT0
↑え?知らないの?成り上がりさんですか?
ソースはT社のムック。
778名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:08:25 ID:37o6ytIT0
775さんは歴史勉強してないのね。知る人ぞ知ることですよ。
779名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:03:18 ID:qX/mata70
はぁー。義務教育レベルから始めなきゃならんのか。
馬鹿につける薬はないな。
お前こそ、小学校の社会科の勉強を復習したほうがいいんじゃない?
あっ無理か、その前にいい精神科の病院を紹介してあげるよ。
780名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:04:38 ID:K61K7TZa0
デポジットとかもホテル並みの厳しさにすべき
クレジットカードも
ダイナース、アメックス、シティーゴールド以外は不可にすべき
781名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:06:14 ID:E/TMLaJ70
>>771
2ちゃんはなまぽ多いから素早くなまぽに対しての擁護レスつくよね
最近の流行は「公務員も生活保護受給者と同じようなものだ」だね
782名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:51:57 ID:qX/mata70
>>777
>↑え?知らないの?成り上がりさんですか?
「ソースはT社のムック。」
この時点でDQN確定。
おおーい。現実世界に帰っておいでー。
本気で言っているのなら、一度頭の精査をおすすめします。

783名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:53:49 ID:gkHFSmKX0
サービス過剰ってのは確かにある
対応悪いとかお前何様だよってな
精神歪んでる
784名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:56:03 ID:QgPuTJmW0
警察の天下り先が増えるね♪

オレのトコにも、何かの時にと警察のOBがいるけど、
全然役に立たず朝から平気でスポーツ新聞読んでるよ。
(恐らく現職の時から役立たずだったんだろうな)
785名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:58:06 ID:QdNQ8Uyc0
>>765
戦前がいつの戦の前か知らんが、
ペロポネソス戦前くらいだったら当たってるかも
786名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:00:10 ID:j+Dm/1hW0
病名付けて精神病棟に隔離すれば良いんだよ
787名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:03:26 ID:G1+SJ36N0
それより、代金踏み倒している患者からどうやって回収するか...
788名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:04:52 ID:WxaccMDy0
>>751-752
高級ホテルなら、何かちょっとしたことも頼む度に金とられる。
足もんで→マッサージ師手配されて1時間1万円
お腹がすいた→ルームサービスで食事が届いて7000円
氷が無い→やっぱりルームサービスで2000円

俺なんかそういうホテル泊まっても請求怖くてルームサービス頼めない・・・。
>>1の「ホテル並みのサービス要求する」患者の頭には、「タダで」という枕詞がつくことを
忘れてはいけない。というか、金さえあれば使用人を個人で雇ってホテル並みにすること
はいくらでも可能だと思うが。
789名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:23:50 ID:R8eeESxWO
美しい国だ
790名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:25:56 ID:37o6ytIT0
ほう、兵○という自覚がないね。気に入らないと、き○がいだって。レベル低杉。
791名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:30:10 ID:tkgjgnas0
>>788
変に説教したり警察呼んだりするより
ありがちなクレームに対して料金を設定しておけばいいんだよね。
ちゃんと料金表を作って書いて置いておく。

「○○しろ」と言われたらすぐに
「ありがとうございます××円になります」
って返せばよい。
792名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:32:50 ID:R8eeESxWO
美しい国
793名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:06:27 ID:ZelrRWH00
>>755同意。病院で、様付けで呼ばれても嬉しくないよね。
様付けで呼ばれたい人って、今の自分にコンプレックスがあるんじゃないかと思える。
794名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:12:01 ID:ZelrRWH00
>>766>>775煽るなよ。みっともないぞ。

今の患者は、老若男女を問わず、コンビニ感覚で受診する。
そのため、コンビニ店員に命令するような要領で無茶を言う。
795名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:14:25 ID:gdpwcmdg0
バブル不況時に派遣業という劇薬を解禁したのはまずかったかもな。
「派遣がなければ失業が増えただけだ」と派遣肯定派はそういうだろうが、
むしろその方が問題点が明らかになり、セーフティネットの拡充などがはかられただろうに。
なみしろ国会議員には「選挙」というものがありますからw
それには数年かかったかもしれないが、その「痛み」を耐えればたとえ失業しても再起できる社会になったかもしれない。
しかし派遣という劇薬によって問題を先送りにしたせいで
いわゆる団塊ジュニア層はいまから対策を立てたところで間に合わない、
捨てられた年代になってしまった。
796名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:21:05 ID:gdpwcmdg0
ごめん、誤爆。
797名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:40:33 ID:m6hRgDKF0

自分だけは偉い、自分だけは大事、自分だけは・・・
その自分こそただの一般の庶民の1人に過ぎないのに、何様かと。
増長するな・・思い上がるな・・分をわきまえろ・・恥を知れ。

単なる社会の歯車の一員として慎ましやかに、穏やかで静かに生きろ。
徹底的に反省しなさい!常に自省しながら自分如きがという気持ちを持ち続けなさい。
798名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:47:05 ID:MiVpSlH40
age
799名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:16:28 ID:SkbJSp8u0
>>790
歴史上の偉人で医師だった人は結構いるって知ってるかい?
ああ、もう、DQNは相手してられない。
好きに恥さらしてろよ。
800名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:36:00 ID:5NChUQTl0
age
801名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:59:39 ID:dPVJQyR10
別冊宝島を真剣に読んでる奴っているんだな
802名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:11:30 ID:EEloZWgx0
VIP患者も何とかしてほしい

てめえの貸切ホテルのつもりかよ
803名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:13:47 ID:G8aMUYP50
↑あらあら私の提供したネタにレスガついてた。やっと待ち望んでいた正解。あなた高偏差値でしょ。もの良く知らない人だと手ごたえなくてつまんないからね。
804名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:17:40 ID:G8aMUYP50
↑ 宝島正解と答えた人
805名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:20:48 ID:QLvO0gTh0
小児科医って、診察そのものも大変らしいけど、
もっと大変なのは、子供にくっついてくる親らしいね。
あと、昔なら、馬鹿親をたしなめる役目の祖父母が
DQN化してる。
つまり、歯止めがないってこと。
法整備しかない。
806名無しさん:2007/08/27(月) 01:29:29 ID:K9okTML00
あのデブのマイケル・ムーアの医療問題の映画「シッコ」見てきました。
世界で37位のアメリカの医療、恐ろしいアメリカ、健康保健制度が無い、世界で
唯一の先進国!
イギリス・カナダ・フランス・キューバの医療制度にも負けてるぞ!
日本は、窓口負担3割が有るからアメリカ寄りかな?
小泉・安倍構造改悪路線で、日本もついに富裕層しかまともな医療が受けられない
国になるのかな?嫌だな!
807名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:31:01 ID:G8aMUYP50
そう、私の様に頭がいいとDQN扱いされるんだね。自分より頭がいいと、き・がいあつかいするんだね。他スレより程度低すぎ。男って歴史に詳しくないとかっこつかないね。
808名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:58:11 ID:XTZSpWXm0
領収書にサービス代を明記しなきゃいけない法律を作ればいいんだよ
チップのある国でもこう言う問題はあるのかな
809名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:17:49 ID:X0wsPdBs0
代々続いている医者の家系の子息は、戦前の歴史から所詮はサービス業ということをわきまえていらっしゃるから、謙虚で優しいらしい。ここが成り上がりとの違いらしいです。
810名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:48:13 ID:C8r56GG20
祖父の代から医者やってますがうんざりです
811名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:27:03 ID:15QYVsZf0
都知事お気に入りの方も、謙虚そうでジェントルそうです。この方に対してクレーム・暴言はありえないでしょう。何代も続いている家系らしいです。
812名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:28:48 ID:LKUxIKV50
結局団塊患者が増えただけじゃね?
813名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:32:20 ID:C8r56GG20
早く自由診療になってノーブルな医者がノーブルな患者を診る時代が来ればいいと思います
医者のノブレス・オブリージュが回復するためにはもう診療制限しかないでしょう

パターナリズムの否定、聖職者であることの放棄、医師から医者への呼称の格下げ等は
医療現場に混乱をもたらしたとしか思えませんね
安月給よりプライドの喪失のほうが本質的な問題ですが
誰でも安く医者にかかれる制度によって医者が尊敬されなくなったのは実に皮肉ですw
814名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:39:12 ID:LKUxIKV50
かかる側の問題だよ。
人を尊敬するなんて事が出来ない日本人ばかりになったのさ。
815名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:00:54 ID:5NChUQTl0
age
816名無しさん@八周年
age