【裁判】 「搭乗拒否、差別的な取り扱いとは言えない」 脳性まひの障害男性、航空会社に賠償求めるも棄却される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★搭乗拒否「差別ではない」

・脳性まひによる身体障害を理由に1人で搭乗できなかったのは差別だとして、
 兵庫県西宮市の太田雅之さん(37)がシンガポール航空に165万円の損害賠償を
 求めた訴訟の判決で、神戸地裁尼崎支部(竹中邦夫裁判長)は9日、請求を
 棄却した。太田さんは控訴の方針。

 判決理由で竹中裁判長は「客室乗務員や機長は、緊急時の態勢について事前に
 共通認識を持つことが必要だ」と指摘。「太田さんの障害を知ったのは出発の
 2時間前で対応が困難だった。身体障害者の社会参加の必要性を考慮しても
 差別的な取り扱いとは言えない」と結論付けた。

 判決によると、太田さんは2003年7月、友人に会うため関西空港からシンガポール
 航空機でバンコクに向かおうとしたが、手足や言語に障害があることを理由に、
 付添人がいない搭乗を拒否された。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2007080901000423.html
2名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:09:55 ID:GDkTXq010
差別と言えばなんでもしてもらえると思ったら甘い
3名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:11 ID:A5OUxsnUO
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
4名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:28 ID:alkRDcat0
2げっと

まっとうな判決だとは思うが
5名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:28 ID:1jfqFEX1O
差別って言葉に甘える馬鹿は皆死んでいいよ。
6名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:37 ID:wMgycOL70
どこかのアミューズメント施設で絶叫マシンから落ちて死んだ障害者の事件を思い出した
7名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:57 ID:BJ8DXIyt0
差別と言えばなんでもしてもらえると思うのは確かに甘い
8名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:57 ID:4MnT0hAY0
付添い人を雇うべき
9名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:10:59 ID:c09nYZNO0
なんでも差別差別って騒ぐヤツが最近やたら増えてるな。
10名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:11:16 ID:YJUAu/Bp0
うーん、障害の度合いにもよるわな
ただSQが断るのなら、かなり重いんじゃないか?
11名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:11:39 ID:MgjjFfXm0
>>1
ちゃんと事前に伝えとくのが当たり前だろ
常識的な対応しないで何でも差別っていえば通ると思うな
12名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:13:19 ID:PTRMtHthO
わざと申告しないでチケット買って対応次第でファビョる気だったんだろうな
構ってちゃんウゼー
13名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:13:23 ID:PdTP3ozQ0
手足や言語の障害加に加えて外国の航空会社ときた、
トラブルあったらどう解決するつもりなんだ?
14名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:13:26 ID:To8RT91aO
シャベツニダ
15名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:13:47 ID:N/GJr44b0
友達に来てもらえよ
16名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:15:00 ID:e7B7y2tZO
俺は昨日も言ったが、保護者も同乗しろよ!
何で脳性麻痺の奴を一人にするかね?危なすぎ!
そして何かあったら航空会社を訴えるのか?
世間ではそれを「たかり」と言うんだよ!!!
17名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:16:05 ID:SEDSxDiG0
18名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:16:12 ID:v8qpFED30
シンガポール航空のフライトアテンダントは皆きれいだよなあ。
19名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:16:36 ID:YJUAu/Bp0
20名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:17:02 ID:zOT8o1fTO
航空会社が至急介護人を手配すべきだったと思うよ!
21名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:17:17 ID:woK/kv7/0
そういえば、さくらちゃんはどうしたの?
帰ってきたのか?どーでもいいけどwww
22名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:17:45 ID:TPCD3JkJO
エセ人権弁護士やプロ市民の食い物にならずにすんで
おめでとう
23名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:17:48 ID:l6Siima00
むはー、判決。
24名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:18:17 ID:J07UoFRaO
これは差別とは言えんだろう
何かあった時に何故介添人がいないのに乗せたのか叩かれると思う
それに介添人無しで搭乗しようとしてたこの障害者は航空会社に何を期待してたんだ?
介添人のように色々手伝って貰うつもりだったのなら見当違いも甚だしいよ
25名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:18:55 ID:XEKYuvDJO
これは甘え過ぎだろ障害者。差別云々言う前に常識を身につけようぜ!な!
26名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:18:56 ID:AUDlqdMn0
のーせーまひの人をのーせーまいとしたんだな
27名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:21:39 ID:RmD9tJnw0
脳性麻痺の場合、身体に障害があっても知能は正常な事が多い。
自由に動けない分を口で補うので口論に強い傾向が見られる。
28名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:22:05 ID:58V6EfciO
障害者は最近自分達を特権階級かなにかと勘違いしてないか
29名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:22:16 ID:k1VB0eby0
割引があるはずなのに障害を申し出なかったのは最初からたかるつもりだったのではないか。
30名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:22:21 ID:zUyUpk+fO
>>26
誰がうまいこと(ry
31名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:22:26 ID:We6d7r0H0
こう言う裁判はやめてもらいたいなw
32名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:23:02 ID:IuaIDRm10
>>1みたいなのが居るから、障害者が迫害され続けるんだろうなと思う
33名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:23:34 ID:tS5+abhH0
成年後見人は何でついていないんだ?
34名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:23:45 ID:JFRliEs50
一般人と同じように扱って欲しいなら、当然、障害者手帳使って安くしようなんてしてないよな?
35名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:23:58 ID:SP4d8FiT0
<丶`∀´> ノシ
36名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:24:26 ID:xRUIJd410
>>26
危ないからな。
37名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:24:28 ID:ypVIUETZ0
それを当然として自分の同業者が不快な思いをするって認識されると、
今まで個人の善意や好意で行ってたレベルの事も
「やらない方がいいんじゃね?」ってなる希ガス。

これ一番腹立ててるの、コイツと同じ病気の人やその家族だろ?
38名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:25:22 ID:zH+Pj7cz0
差別って言うのは今や飯の種。
39名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:25:23 ID:bWFZpyUc0
シンガポール航空ってのが微妙だと思う
JALやANAなら何とかなってたかも
40名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:25:34 ID:ZjIKbZbf0
つーかさ。
脳性麻痺が隣りに座ったらたまらんぞ。
なんかあったらどうすんだよ。
無視したくてもできねーだろ。
ボランティアしたくないやつだっているだろ。
41名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:26:07 ID:9fmfGA/vO
こういう奴は小さな子供が絶叫マシンに乗れないのも差別だと言うのかね
42名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:26:09 ID:uzdtaqJQO
>>20
予約の時に障害があるって言ってないんでね
43名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:26:11 ID:ISr3eQDi0
シャベツニダ
44名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:26:33 ID:1SWeBVBC0
>>17
こいつか。そら断られるわ。
45名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:27:33 ID:Y33hme/j0
>>19
>Aいまトイレに行ってきたので、機内ではトイレ介助はいりません。
>食事も食べずに我慢するので、機内での介助は必要ありません。

>Dアメリカでは、数年前にできた航空法で、障害者の差別は禁止して
>います。重度障害者の単独搭乗を認めています。アメリカ系の航空会社や、
>日本の航空会社は、太田君と同じ障害レベルの障害者の単独搭乗は認めています。

こういう物言いをする奴らには共感できない。
46名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:28:08 ID:ETTjlKyJ0
>>19
「JRを利用するときは〜」の所見て唖然とした
47名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:28:18 ID:JFRliEs50
>>42
障害者が利用する事は考慮されていて当然。
なんら準備してなかった航空会社は差別してる。
普段からの障害者に対する配慮がされていない。

って事じゃね?チンピラみたいな言いがかりだが。
48名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:28:21 ID:YJUAu/Bp0
>>24
>>19のサイトに経緯や、航空会社役員呼びつけての交渉経過とか載ってる。
介助人いるか、事前に診断書承諾書出すとか通知してればいい問題に見えるけど。
あとこの団体、JRご利用の場合は2日前までにご連絡を、というのにも抗議してる。
障害者も健常者と同じ生活を、という主張はわかるけど、だから全く同じ扱いしろ、
という主張にこの団体はなってる。
バリアフリーになってない駅の場合や人員確保など、考えてないんじゃない?
49名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:28:29 ID:PTRMtHthO
障害者の敵だな
50名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:30:37 ID:nUx9i6pY0
脳性麻痺って自分の意識とは関係なく勝手に体が動いてしまうあれだろ?
つまり脳組織が壊れて制御不能になっているわけだから、機内で勝手に
暴れ出したら誰も制御出来ないよね。
医者か看護士でも同乗してたら不測の事態にも対応できるだろうが
それを客室乗務員にすべて放り投げでも駄目じゃ内科医!!。
この手の香具師は、なんで空気って物が読めないのかな。
図々しいのにもほどがあるわぁwwwwww
51名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:30:55 ID:JFRliEs50
>>19
認められていても、何かあった時に責任取るのは航空会社。
迷惑するのは周囲の人達。
お前を助ける為に俺たちがいるわけじゃねーぞ?
52名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:32:10 ID:q6pQ/hUu0
>>28
事実上、特権階級化している。オレは路線バス運転手だが、わざわざ本局に、

『何月何日の何時何分発の便に、どこどこから乗るから、ノンステップ車で運行しろ!』
『帰宅は何時何分発の下り便だから、そっちも忘れずにノンステで来いよな!』、などと
貸し切りバスを注文するようなメールを寄越して、さも当然の権利だ、という態度で
無料パス使って乗っていく奴がいる。電動車椅子+ピザデブ障害者の組み合わせは
重いぞ〜〜。誇張でなく、頑丈なスロープ板が、思いっきりたわむ。
53名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:23 ID:PTRMtHthO
健常者と同じ扱いにしろとわめいても健常者にはなれないのに
54名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:41 ID:5j+wftC20
いかに障害者が信用を失ってきたか分かるよね
すぐ訴えられるからみんな関わりたくない
特別扱いしないとすぐ訴えられるからみんな関わりたくない
55名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:42 ID:ZjIKbZbf0
もし飛行機が事故ったらどうすんだ。
脱出に1分1秒争うこともあるだろ。
こいつ1人の為に後続の乗客は脱出できず爆発してアボンの可能性もあるじゃないか。
56名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:42 ID:dj+Kd52r0
あんまり叩いてるとお前らも訴えられるぞ
57名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:47 ID:vRB7UeCe0
なにも病人運ぶわけでなし、これぐらいの障害者のせてやれよ。
58名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:34:49 ID:Bd5plKq30
>>52
スロープ板カワイソス
59名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:35:04 ID:xRUIJd410

損害賠償(お金)を請求しておいて
和解金の提示があると「金ではない。」と言う。
うっとうしい、こんな人たち。
60名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:36:11 ID:PTRMtHthO
よく考えたけどやっぱりSQが悪いな
61名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:37:45 ID:JFRliEs50
障害者施設で働いてたことあるけど
生まれつきの奴は、本当にどうしようもない程、我がままなやつもいる。

親は障害者に産んで申し訳ないって何も言えないみたい。
スタッフ同士でも「やっぱ子どもの頃から好き勝手やってきたんだろうな〜。」と
62名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:38:30 ID:xRUIJd410
飛行機に乗ってどこに行くんだよ。
家でじっとしていてくれよ。
63名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:39:22 ID:gUmotoHFO
特別扱いされたければそれなりの対価を払わないとな
64名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:39:23 ID:ZjIKbZbf0
ボランティアや善意を当たり前と思っている横柄な障害者には関わりたくない
65名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:39:23 ID:qlZ1yCdX0
>>19のサイト見たが、JRの何が問題なのかさっぱりわからん。
あのラッシュ時に障害者がいたら単にあぶないからだし、JR社員だって、かまってらんないだろ?
何が気にいらないんだ?

今回の件にしたって、事前にSQに確認して、ダメなら別の航空会社探せば良いだけの話だろ?

こういう権利ばっかり主張するヤツってムカつくんだけど。
66名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:39:50 ID:oDJzswOP0
甘えだろうね。
「障碍者だから〜」と配慮して貰ってる部分を優遇されてると勘違いしちゃってる。
被差別部落の奴等とか在日と同じ構造じゃないかな。
67名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:40:53 ID:YJUAu/Bp0
「権利」は主張するけど、それに伴う「義務」わかってない人多いね
本人どうこうより、支援団体の主張の道具にされてる気さえする
68名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:40:59 ID:bt3zYLRoO
事故があったらあったで発狂するくせに(笑)
69名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:41:03 ID:y4bSTnFX0
>シンガポール航空だけの問題ではなく、航空業界全体に広がる問題のようです。

だから航空業界は障害者に乗って欲しくないってことだろ。
乗らなきゃいいじゃん。わざわざ嫌がらせで乗る必要ないだろ。
おまえらがやってるのは健常者に対する嫌がらせだ。
70名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:41:58 ID:l6Siima00
>>58
そっちかよw
71名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:42:04 ID:HHGFHdwh0
障害者の活動範囲が広がるのはいいことだが、当然自己責任も重くしてほしいね。
なんでも施設の管理責任にするなら、家にいろって事だ。
72名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:42:18 ID:l3X2g4jP0
F太田は、いままでにも海外旅行は多数経験しています。

おめーらニートよか、よっぽどいい身分だな、おい。
73名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:43:22 ID:58V6EfciO
被害者意識が強いのも
どっかの国と共通しとるこれは普通に妥当な判断だよ
74名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:43:35 ID:E06zNQse0
75名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:43:53 ID:YJUAu/Bp0
>>65
健常者はいつでも思い立ったときに好きな駅から好きな列車に乗れる
障害者(碍が一発変換でないので失礼)がそうじゃないのは差別だ
という事かと。
76名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:44:00 ID:CO2YxrEB0
賠償目的?
77名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:44:05 ID:0vYrrMH30
>72
国から年金貰ってるから、ニートより金はあるだろうね
78名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:44:27 ID:ZjIKbZbf0
>>72
余裕あるじゃねーか。
こんな金持ちに傷害手当て出す必要はないな。
79名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:45:36 ID:hzuBAszaO
気圧の問題で死なれたらかなわん
80名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:46:21 ID:dXuLtnc30
>>48
全く同じ扱いをしていいなら文句はないだろ
勝手にに階段上って降りて電車に乗って勝手に降りる
そこがどんな駅でもね
落ちてこけても自分が悪いと思うこと

そうじゃないからたちがわるい
手伝って欲しい介助が必要同じには出来ないのに
(普段はそこそこ出来てもアクシデントだって起こりうるわけだ)
同じ扱いをしろというから問題になる
現にこの彼だって移動を介助しろといってる
介助してほしいなら礼儀は必要だろうと(例え相手が商売でもだ)
81名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:46:28 ID:5JBSh27b0
>手足や言語に障害があることを理由に、
>付添人がいない搭乗を拒否された。

シートベルトくらい手伝ってあげれば良いジャン
82名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:48:09 ID:EuXku7Bh0
障害者様のお通りだ!
道を開けろ!
タクシーの列をどけろ!
俺様が優先的に乗れるんだぞ!
電車に乗せろ!
俺様の為に電車内にスペースを作れ!
83名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:48:10 ID:R9EIOGcn0
>手足や言語に障害があることを理由に、
>付添人がいない搭乗を拒否された。

あたりまえだがな
ってか言語に障害ある脳性まひが損害賠償起こせるかあ?
誰かそそのかしてるだろこれ
84名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:48:26 ID:+6EyQBhEO
漏れにも「お客様ご案内」なんて特権呉

今朝も扉に挟まれた上に「駆け込むな」と説教されたorz
85名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:49:49 ID:FYE9TYVw0
>>48
誰かが優遇されると他の誰かが割を食うってのを理解してないんじゃねぇかな?
この場合はJR(障害者用に人員増強)であり、利用者(人員増強によるコスト高→運賃うp)なんだろうけど
86名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:49:57 ID:JFRliEs50
>>74
こうやって自分の顔写真をネットで晒す危険を理解してるのかな?
「自己責任」という言葉自体知らないんだろうな。
87名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:50:41 ID:Jg8uAleK0
周りが何でもやってくれるのが普通になっちゃって王様気分なんだろうな

なんでも俺の思い通りにならないのはオカシイって思考がオカシイんだけど
それに気づかないほど厚遇されてる
健常者よりお手数おかけして申し訳ないって謙虚な気持ちなくしてるんだからムカツクわ
88名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:51:42 ID:ZjIKbZbf0
>>75
なんかそれってさー
イケメンはもてもてなのに
ブサメンがキモがられるのは差別だ
と言ってるようなもんじゃね?
我慢するとか諦めるとか考えないのかね。
89名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:52:09 ID:l6Siima00
緊急事態が起きたときに、客室乗務員が彼を放置してもいいとか、
いろいろ条件があるのにな。
90名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:52:14 ID:YJUAu/Bp0
この団体なら、余部鉄橋とか三江線とかにある高架上の無人駅も
障害者が一人で利用できないのは差別、と訴えそうだな。
91名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:52:19 ID:mgr8kW0yO
>>1
どうしてもう少しだけ謙虚になれないのかね?
何綺麗事言ったって他人様の世話にならなきゃ生きていけないカタワだろうがよ
ある程度の制限と区別は仕方ないだろ現実問題として

92名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:52:56 ID:BEE7EW580
障害者はデリヘルなんか呼んだときでも酷いらしいな
挿入拒否すると「障害者だから差別するのか?」的なこと平気で言うみたいだし
93名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:53:04 ID:58pTiXT00
飛行機って特に時間通りに運行できないのに、
何時間だから一人で大丈夫とか、ありえないだろ。

何のための障害者割引かわかってないんだろうな。
障害年金支給されて、一人で乗りたい!職員が乗り降りの面倒見ろ!っていうなら、
こういうヤツには割引なしにして、サービス料も取るべきだわな。
94名無しさん@七周年:2007/08/09(木) 17:53:57 ID:Yy2hoy+m0
うんこも飯の世話もCAにやらすつもりだったんだ?
95名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:54:20 ID:afJheusS0
自分で出来る範囲のことはやったうえで、足りないところに関して
カバーして「頂く」のであって「させてやる」ではないわけで。
どうやっても無理なことを求められているのでなければ協力するのが
筋でないかと思うんだが。
権利だけ主張している人間には社会の風は冷たいよ?
96名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:54:24 ID:YQXwUWOx0
>>1
事前に打診するTPOもないのかよ。何でもかんでも差別って。
97名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:54:28 ID:sO97J4tl0
これはクレーマーって奴ですか?
98名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:54:44 ID:6X7OVjjr0
障害者が人権を叫びいたるところで不法駐車、認可してもらえれば
何処でも停められると勘違い。
エセ身障者駐車料金払えよな。
99名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:55:43 ID:MGhPHWB90
飛行機って言うのはさ、状況によっては他空港に降機することもあるし、時間が予想以上に掛かることもある。

6時間と言う時間を、それも飲まず食わず動かずではエコノミー症候群などの懸念もある。
不測の事態が起こりえる飛行機だからこそ、一人一人の安全は重要な問題。
何らかの状況で、シンガポール側が入国拒否することだってあり得る。
妊婦だって臨月は拒否される。
こういう安全問題と差別問題を一緒くたに語るのはどうかと思うよ。
100名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:56:01 ID:DDv/XomU0
いきなり、こういう人が来ても、どの程度の状態かもわからんし、
付き添い人がいないと、何かあった時に対応できんだろ
101名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:56:30 ID:+6EyQBhEO
書き忘れてた
裁判官GJ!!!

だいたい我々の税金で養われ、払いもしないのに年金を貰い、割引されながら、生意気だな。
みんな返上してから裁判しる!
102名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:57:41 ID:ttIPL51N0
知障>>>>>>>。。。。。。害
103中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/08/09(木) 17:59:16 ID:ry7KN7Ki0
07年8月9日(木)13時15分より、神戸地方裁判所尼崎支部・3F1号法廷にて、
太田シンガポール航空搭乗拒否事件裁判にいよいよ判決が下ります。
この裁判は、単に1人の障害者が航空会社に搭乗拒否を受けたと言うことだけではなく、
私たち障害者の人権・移動の権利が尊重されるかどうかの裁判です。
ぜひ、みなさん、この裁判の判決を見届けに来てください!


(≧∇≦)ノ彡 バンバン 自分でご大層な事件名までつけちゃって。障害者の代表気取りですか?( ´,_ゝ`)プッ
裁判に勝てると信じて疑わなかったんだろなー。
104名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:59:19 ID:8E+GYsIU0
親も脳性麻痺かw
105名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:59:53 ID:NNYAQ0R2O
こう言っちゃなんだけど、
脳性マヒの人って、絶えず小さく動いてるよな。
そんな人の隣には座りたくないな…。
106名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:59:58 ID:IDTKrjFIO
こういう訴訟まで起こしちゃうような障害者って全体の何割ぐらいだろうね?周りの障害者が諌めること無かったのかな。
107名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:00:04 ID:YXVda7QqO
>>77
ただ、障害年金はそれだけで自活できるほどの金額でもない。
自分で部屋を借りて一人暮らしとか、たまの海外旅行は無理なはずだ。
親兄弟ほか、他人の援助がなければね。
108名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:00:20 ID:8z2kw6QV0
ま、この男が何を言っても
「事前に航空会社に連絡しなくていい」理由はひとつもないわな
109名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:01:47 ID:FAf3Hyt90
前もって連絡してないんじゃ拒否されて当然
SQも裁判起こされていい迷惑だったろう
110名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:01:49 ID:JFRliEs50
>>19
★今月のそっくりさん!★

ネズミ男・・・。


こんな事、健常者が書いてたら絶対「差別だ!」って騒ぐよな?な?
111名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:02:16 ID:dEFO/ev4O
健常者のデブでも事前申請がなければ拒否されるというのに。>座席二つ以上使用する場合だが
本当に障害を盾に好き放題やりやがるな。
112名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:02:46 ID:gg+8oo8uO
俺が一度も海外旅行した事がないのは差別だな
113名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:02:56 ID:JoGSFXV+0
航空会社は悪魔だな。それを肯定する裁判官はカスだな。
114名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:04:05 ID:JFRliEs50
>>108>>109
「事前に連絡すること」を要求するのが差別的って事なんじゃね?
115名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:04:11 ID:ITxHJoaM0
どこから海外旅行の金がでてるんだよ。
俺なんか残業重ねて汗水垂らしたってそんな金搾りだせねぇ。

障害者は冷や飯食ってろとはいわないけどさ。

弱者が普通の人よりもいい生活できる、しかも社会保障もらった上で
支払ってる側よりいい生活できるってすげー間違ってる。
116中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/08/09(木) 18:04:16 ID:ry7KN7Ki0
>>113
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
117名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:04:31 ID:iiVKiMwKO
>>106
煽るひとしか集まりませんが何か?
118名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:06:00 ID:IDTKrjFIO
逆差別ネタが大好きな2ちゃんねらー


今日もスレの流れ速いですね。
119中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/08/09(木) 18:06:05 ID:ry7KN7Ki0
>>115
乙ちゃんみたいにスポーツライターになれるほど努力して勉強して
それで常人以上の収入得て良い生活してる、ってんならまた別だけどな
120名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:06:39 ID:y54cLDb50
無職や低所得の人が障害者を叩く力を利用して発電とかできないのかな?
121名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:06:42 ID:Qh70LrdtO
少し前ならこういう人はひっそり生きてたのにね
だからこそ同情されて福祉が大上段にきた
それが今や、どこぞのお殿様かおまいらは
122名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:07:44 ID:Ox79wlaC0
親、兄弟はどうしたんだ?普通だったら向こうが来ないか
あまりむちゃするなよ 
123名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:08:42 ID:zLeTt2gZ0
当然の判断だな
124名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:09:33 ID:J07UoFRaO
差別はよくないとは思うよ
でもさ、ヤクザとか関わりたくなくて無視したい人間ているよね?それと同じで私は障害者とも関わりたくないし、無視したい
車椅子押すの手伝って「あ〜違うって!そうじゃなくて!あぁ〜っ!うん、そうそう、そうだ」とか言ってお礼も無く去って行ったあの男の印象が強すぎて障害者の存在がトラウマになってます
飛行機で横に座られたらイヤです
125名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:09:43 ID:mS6hUmrf0
>>122
親はともかく兄弟は離れていく場合が多いよ
年をとるごとにわがままな態度が鼻につくようになってくるから
126名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:10:12 ID:nFpehgIA0
頭にきたらすぐ訴訟、それが大人のキレ方♪

127名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:10:35 ID:IuaIDRm10
>>97
クレーマーより性質悪いんでないか?

もしこれで訴えが認められた場合
全航空会社の負担は計り知れないものになるだろうし
それをきっかけに障害者の一人旅行が増えるだろうし
さらには、何かしらの問題が発生して周りの乗客に迷惑がかかる確率あがるし
128名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:11:52 ID:FXK+payU0
もし乗せてなんかあったらやっぱり訴訟で賠償請求するんだろ。迷惑このうえない。
129名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:11:53 ID:TEGwz9e80
予約時に申告しなかったのがそもそもの原因じゃないかw
130名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:12:05 ID:8o90JOQw0
>>97
自分で火付けてクレームいれんだからクレーマート言うよりヤクザだよね
131名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:12:26 ID:xZo5By/O0
仕事柄障害者と話す機会よくあるけど、最近の障害者は全体的に我儘だぞ。
経験上そこそこ年配の方は謙虚だし、感謝の念が伝わってきてお手伝いしてて気持ちいいけど、
若いか年寄りの人はなんというか、傲慢。
物取るにも「取って」じゃなくて「取れ」とか「それ」とかだし。

「自分でできることはやらせる」ってのがいかに大切かよくわかる。
小さい頃から他人に頼ってたんだろうね・・・。

132名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:12:38 ID:UvsqjEvU0
>>90
たぶん訴えるんじゃないの?
利用する必要が出てきたら
133名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:13:16 ID:k1VB0eby0
自分で自分の面倒を見られるから一般人は自由なんだよ。
134名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:13:27 ID:F8gGtWLv0
>>52
前それで雨の日(?だったかな?)のバスに乗車拒否されて差別だ、とか
騒いでた子のサイトさらされてたな
そのときもバスの運ちゃんカワイソスってみんなに同情されとったよ
135名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:13:36 ID:nFpehgIA0
手伝ってもらうのが当然のように思っている傲慢な障害者を何とかして。
136名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:14:22 ID:aVl6x77N0
つーか要するに健常者と同じに扱えって要求と
障害者なんだから優遇しろよ、って考えが二律背反なんだよな
どっちか捨てろ
137名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:14:30 ID:JKc1uE5g0
総理大臣の命で障害者全員に死を下賜すればいい。
138名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:15:18 ID:J07UoFRaO
>>135
手伝って貰うのが当たり前って言うより「いい経験が出来ただろう」みたいに思ってる人も居るよ
139名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:15:32 ID:Ox79wlaC0
>>125
やっぱそーかな?これでわがままはいけないね 自己責任もとれないね
140名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:15:35 ID:065NXKsT0
なんでJALやANAじゃなくてシンガポール航空?
途上国の航空会社に多くを求めるのは筋違い。
安いんだからそれなりで当然。
141名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:16:10 ID:DWxOM7NbO


つーか目的地がなんともアレだな


142名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:16:17 ID:vCpXPRIq0
隣に、もっと重度の障害者をのせてやればよかったのに。
143名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:16:59 ID:ob3hnW7EO
大阪の近くの地裁の判決にしてはGJ
144名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:17:06 ID:d2GqseszO
障害者たちは健常者と同等に扱えって言うくせに、罪を犯したときだけ障害者ぶるよな。だったら同等に裁きを受けろよ。税金ばかり使いやがって
145名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:18:26 ID:t/2kMhtL0
>>114
なんでそれが差別になるんだ?
146名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:18:30 ID:yB7qLLC40
安全管理として当然の配慮
恩を仇で返すとはどうしようもないやつだな
147名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:19:04 ID:ufgiqkDbO
>>136まったくだな。
148名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:19:26 ID:VgMg6M3d0
http://www.cilmsa.com/otasq.html
街頭募金活動,街頭募金活動,街頭募金活動。。。。
149名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:19:34 ID:VI7sg5lZ0
>Dアメリカでは、数年前にできた航空法で、障害者の差別は禁止して
>います。重度障害者の単独搭乗を認めています。アメリカ系の航空会社や、
>日本の航空会社は、太田君と同じ障害レベルの障害者の単独搭乗は認めています。

だったら初めからそっち使えば良かったんでないか?
150名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:20:04 ID:VCQM+2U/0
>>10
さっきNHK関西で本人映ってたけど、自力で動けないし、話すのもなかなか困難。
付添い人がいないとキツいかも。なにかあったとき、航空会社も責任取れないだろうし。
151名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:21:03 ID:PR71J6SB0
こんな客は乗るなよ。迷惑だ。
152名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:21:25 ID:q9ZnDmRb0
>>148
街頭募金で得たお金で海外に遊びに行きます^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
153名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:21:43 ID:Dcw0J5Zf0
良識ある判決
154名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:24:18 ID:JFRliEs50
>>145
事前に障害者である事を連絡させるのは、健常者と同等に扱うという観点から考えれば
健常者は事前に健常者である事を連絡はしない。よって連絡させる事は差別的である。

こんな感じww 俺の妄想爆発www

>>148
> 4、 原告は、以下の個別サービスを提供することを被告に求めない。
> 1)、 食事自体の介助
> 2)、 トイレ内でのトイレ介助あるいは排泄機能に関する座席での介助
> 3)、 医療サービスの提供

お前はそれで良くっても、周囲がそうはいかないんだよ!
それくらいも分からないのか orz
155名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:24:34 ID:pKs2/m4t0
2時間前はいくらなんでも無理だろうな。
麻痺じゃなくても体に不自由があった場合など優先サービスを受ける場合が多々ある。
それは優先サービスできる職員がいるからであって、今回のような場合で優先サービスを
提供できる職員がいなければ搭乗拒否は仕方ないだろ
156名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:24:59 ID:UUXcmdCM0
この国は差別と自由をはき違えてる
特に「やってもらって(配慮してもらって)ありがたい」って感情がない
…まぁこういった感謝の気持ちが湧かない事こそココロの障害なんだろうが…

好きでこんな体に生まれたわけじゃない!…とか言い出しそうだが
それに対して企業はちゃんとリスクとかも考えてくれてる
健常人と同じことができないなら、「しょうがない」部分もあるんじゃねーの?
そこ納得できなきゃココロがカタワと云われてもしかたないな
157名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:25:52 ID:YJUAu/Bp0
>>145
健常者は事前に連絡する必要ない
障害者は事前に連絡させるのは差別
という思考、平気にしてそう
JR西への文句からすると。
158名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:26:18 ID:GRh9rRAK0
お隣にあったな、身障を馬鹿にする国
159名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:26:58 ID:7DUrkKmrO
>>136
ですね
160名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:27:40 ID:5Bir/gJfO
全行程一人で行くつもりだったのか、
一人だがおれ障害者だし誰かに付添ってもらえるだろうって気満々だったのか気になる。
161名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:27:49 ID:C8SdfE9D0
別に飛行中は座ってるだけなんだから大した問題は無いだろ
162名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:28:15 ID:plqlWmXEO
どうあがいてめ健常者にはなれんのだよ。
生まれ落ちたことに後悔しながら死んでゆけ。
163名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:29:31 ID:VCQM+2U/0
>>156
健常者でも心がカタワな人間いるしね
164名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:30:18 ID:iqPD/ohi0
>>136
hagedou
165名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:30:24 ID:P2Cx8ep20
そこで、サイボーグの登場だ!
そこで、世界はかくも変わるのである。
166名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:31:22 ID:fhdACkM90
移植手術で訪米するときは、事前にJALとかは万全の準備を期してる。要は
原告がSQに事前に言ってなかったからでないか?SQ側は用意ができてないのに乗せて
トラブルがあったらうちの責任にされると拒否しただけ
167名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:34:54 ID:nPAkDmGxO
周りの誰かに付き添いを拒まれたのならその人を、頼んでいないなら自分自身を責めるべき
航空会社に介助を求めるならそれ相応の対価を支払わないとな
障害というのは権利ではないと謙虚に生きていれば訴訟しようなんて思わないわな
168名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:35:26 ID:iq8Vkj+Z0
てかせめて事前に連絡ぐらいしろよ・・・

例えば単独で乗せることが認められてる航空会社でも
せめて連絡ぐらいすべきだろ。なんでわざわざ角が立つことをする?

日本人の感覚じゃないよなこれは。欧米的というか。
俺が社会を変えてやるってか?こういうことやると障害者からは
賛同を得られるかもしれんが、世間からはある程度反発が来ることは
予想してやらなきゃいかんよ。わかってんのか。
169名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:35:45 ID:XFbGATw50
昔は子供単独の旅客機搭乗は年齢制限があったんじゃない?
今もあるのかな?
170名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:35:46 ID:G4Z0oyr00
結局、お金欲しいんか?
171名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:37:38 ID:n4QdLprS0
実際旅行で飛行機乗って隣がアウアーだったら気分最悪だわな
何されるかわからんからうっかり居眠りもできん
172名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:38:46 ID:065NXKsT0
>>161
となりで呻かれたりよだれたらされたりしてもいいの?
まともに立てなかったりするのに窓際に配置されちゃったりしたらトイレとかどうすんの?
他のお客さんにも迷惑でしょうが。

こういう人は事前にちゃんと申告すれば満席でもない限りビジネスに乗っけてくれたり、エコノミーでもCAブースの側で回りを空席にして配置してくれる。
その「特権」を公使しなかった怠慢を航空会社にぶつけてるだけだから同情の余地なんてないね。

差別って言えば済むとおもってるなんてどこの朝鮮人だよ?
173名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:38:50 ID:nPAkDmGxO
>>161
誰がチンコつまんで小便させてやるのかな?
誰が「あ〜ん」って機内食を食わせてくれるのかな?
174名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:40:14 ID:fhdACkM90
宗教的な理由やアレルギー体質がある場合、ベジタリアンとかは機内食の用意があるから
事前に教えてねと航空会社のHPに書いてるように障害者の搭乗にも事前の用意がいる。

175名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:40:44 ID:7m+OaiUeO
障害者はみんな市ねばいい。
176名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:41:15 ID:b8VJ2TalO
う〜ぁ〜う〜
うぉ〜あ〜う〜
177名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:41:49 ID:e7B7y2tZO
>>168
脳性麻痺だからWWW
こいつは脳性麻痺を特権だと思ってるんだろな
178名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:42:48 ID:ZNKafIn60
メインストリーム協会(この重度脳性まひの人が利用してるところ)
ttp://www.cilmsa.com/ のメインストリーム通信 61号を見るといい。
(凸る人が出てきたら削除される悪寒)

シンガポール航空は介助が必要な人に事前に申請してもらうようにしている。
*医師の診断書も必要

シンガポール航空は「契約は成立していない」としている(介助が必要なことを寸前まで隠していたのだしね)

で、こいつらの運動資金もおまいらが好きな募金です

安全を優先させることと差別は難しいですね
179名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:43:31 ID:fhdACkM90
>>172

障害者だから運賃もタダあるいは割引されるからな。同伴者も半額運賃になったはず。
それを事前に通報しないと手続きや用意を考えたら搭乗拒否するのは当然
180名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:43:41 ID:gzWu9Mkr0
脳がキムチで麻痺してる民族は?
181名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:44:00 ID:3TK23mKW0
>>161
座ってるだけだから大丈夫だろー ってやって
こいつが他人に迷惑かけたり、こいつ自身に困った事が起きて対処できなければ
航空会社が責任問われるべ
182名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:44:03 ID:kV8l5vS00
>>81
『シートベルトくらい』で済めばいいがな
183名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:44:32 ID:N/tF+ihI0
身体障害者は手助けすべきだろうけど、社会障害者は芯でほしい。
184名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:44:49 ID:gYbmvq6QO
介護は飛行機会社のサービスじゃないんだから介添人がいないなら乗せなくていいべ
185名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:45:24 ID:VCQM+2U/0
>>178
このスレで初めて知ったけど
航空会社の多くは申請があれば、ちゃんと介助してくれるんだね。良心的だね。
186名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:46:10 ID:l3X2g4jP0
>>163
健常者のココロの片輪は批判できるが
障害者のココロの片輪を批判すると
人権侵害になるんですよ。
187名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:47:11 ID:gzWu9Mkr0
実際うるさいし、何するかわからないし、
オリの中にでも入れてくれないと安心できないよな。
188名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:47:38 ID:tr58ayZu0
わざわざよその国の航空会社に因縁つけるなよな。
日本に文句ばかりつけてる特アの国みたいなことしてくれるなよ。
日本の評判おとさんでくれ。
189名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:47:57 ID:t/2kMhtL0
>>156
人は楽して金が入るようになると、
感謝する事を忘れてしまうのです。

障碍者への過剰な資金投入が、
障碍者の心を蝕んでしまった。
190名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:48:02 ID:fhdACkM90
>>185

それどころか、係員が専属でついて空港では搭乗口まで優先的に通行させてもらえる。
降りるときもまず車椅子に乗せてもらうい一番に下ろしてくれる。

フランクフルト空港で年寄りや障害者みたいな人がターミナル内を電気自動車に乗せてもらって行くのをみて
いいな〜と思ったよ。健常者は歩く歩道があっても疲れるというにw
191名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:48:23 ID:VCQM+2U/0
>>186
(´・ω・`)健常者だろうが障害者だろうが、心のカタワは同じなのにね
192名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:48:54 ID:JFRliEs50
>>181
だよな、航空会社としては乗せた以上は責任を持ちます。って事なんだし。
正直「えー!?急にそんな事言われても、何かあった時に責任持てませんよー;; 無理です。」
それだけなのに。
障害者は乗るな!って言ってる訳じゃないのに、自分の思い通りにならないと「差別だ!」って騒ぐ。
193名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:49:19 ID:92DPKuEm0
ページ見て、やり取り読んだけどどう考えても原告アホだ
シンガポール航空側の
「障害者は介護者と一緒に乗って下さい。でないと緊急時に対処のしようがない」
と言ってるのを
「差別だ」
と強弁してこの裁判に及んだらしい
なにか事故が起こってこの人が脱出出来なくて死亡したりしたときは大騒ぎするくせにさ
今回の神戸地裁尼崎支部の判決は至極妥当
ほんとに自分たちのことしか見えてない唾棄すべき連中だ



194名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:50:14 ID:TbotYnr80
>メインストリーム協会は、どんな重度な障害者であっても人権を持ち、地域社会で自立した生活が送れるようにいろんな活動をしています。



>確かに僕は日常生活においては一日に平均8時間の介助者を利用して生活しています。

に対して凄い違和感を覚えるな。
だれかうまくまとめてくれ
195名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:50:32 ID:0d0Z9u9C0
やはり障害者一人での行動も限界が有ります
もし介助人が居たら登場拒否されなかった筈
国際的にルールを決めるべき時では

たしか何処かの国で高齢者一人でヒコーキに乗れない国も有った様に思う
196名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:50:32 ID:NXv4QkWN0
障害を「武器」と考えてるやつは、村上龍の愛と幻想のファシズムを読め。
197名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:51:02 ID:fhdACkM90
>>193

地裁クラスはDQNな判決を出すことが多いけど、さすがにこれには司法の「良識」が
働いたみたいだな
198名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:51:16 ID:jhBvKaMKO
離陸した瞬間に白眼むいて発狂する可能性がある。 失禁、泡吹き、ゲロ吐きあるし、シン航の対処は正しい。
199名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:51:19 ID:nPAkDmGxO
貨物室でいんじゃね?コンテナの中なら唸ろうが喚こうが糞尿たれ流そうが他の客に迷惑かかんないし
なにより、コイツの「助けを借りずに一人旅」の目的も達成されて満足だろ?
200名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:51:26 ID:dRXhAXHu0
障害者連中の、助けてもらって当然
みたいな態度はゆるせない
201名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:52:08 ID:HsbX9ojqO
なれない客室乗務員にトイレと食事の世話させるつもりだったのか
202名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:53:06 ID:+6EyQBhEO
こういうのが隣に来たら、席変えて貰えるよな。
差別になるのか?
203名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:53:26 ID:fhdACkM90
>>200

だから優先席なんてのは廃止すべきなんだよ。外国だとこんなのをしてたら
障害者を特別視=差別するのかと言われるし、障害者も健常者として扱って欲しいと
考えるから特別扱い無用という
204名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:53:47 ID:xwxsfaEK0
体のどっかに障害がある奴は
基本的に精神までおかしくなってくるよね

こういう手の話は、後ろで訴訟支援している連中が悪い
なだめろ
205名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:53:50 ID:tr58ayZu0
>メインストリーム協会は、どんな重度な障害者であっても人権を持ち、地域社会で自立した生活が送れるようにいろんな活動をしています

地域社会で生活おくるためには、まず、社会生活上の常識や礼儀を
障害者に教え込んでくれ>メインストリーム協会
206名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:54:04 ID:qlZ1yCdX0
障害の程度の問題だが重度ならしょうがないんじゃね?
チケット取る時点で相談しろよ。
207名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:54:12 ID:DWxOM7NbO
障害者村でも作ってそこに集めれば良いよ
事件とかおこさないように管理して
税金で生かしてやれば良いよ
208名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:55:32 ID:GoMm/kDoO
裁判所と航空会社GJ
209名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:55:38 ID:JFRliEs50
>>194
マジレスすると
あくまで「自立を目指す」だけであって、現時点で自立してる必要はないから。

妄想的には
介助者が俺の面倒を見るのは空気の様に当然なので、その状態が当たり前で俺は自立してると勘違いしてる。
210名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:56:04 ID:nPAkDmGxO
>>202
隣がコイツなら「差別されて傷ついた」と訴えられるな
211名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:56:37 ID:eN3k+qFO0
これは「差別するな」じゃなくて「特別扱いしろ」と言ってるようにしか見えないんだが
212名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:56:50 ID:fhdACkM90
>>206

というか本人の意思でチケット取得できたのか?契約は制限能力者は単独で完成
させられないはず。単にどこぞの市民団体がそれを承知で裁判ネタにしようと当初からそうし
たのかもな。
213名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:56:51 ID:JHhRV8bi0
泣くのを止められないような赤子を乗せる馬鹿親の方がよっぽど迷惑だが
214名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:57:22 ID:r3bnQqxr0
搭乗2時間前ってあーた・・・いくらなんでも無茶だろ。
215名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:57:38 ID:kV8l5vS00
> 2007年07月17日
> 字幕!
>
> この間、スタッフで聴覚障害のHGちゃんに
> 「この映画(邦画)おもろいで!」と、あるDVDをススメてみた。
>
> するとHGちゃん
> 「その映画、字幕付いてるの?」って。
>
> 確認すると、そのDVDには字幕は付いていませんでした。
>
> 「じゃ、見るのしんどいな!」って。
>
> 聞くと、邦画DVDにはまだまだ字幕が付いてる作品って少ないんだって。
> よく考えてみると、映画館でやっている邦画って字幕付いてないやんって。
>
> 聴覚障害者からすると、何よ!いまさらって感じの話題だよね。
>
> まあ、そんなやりとりがありました。
> これってなんだか悲しいね。
> 本当に残念な気持ちになりました。
>
> おもしろさが伝わらないのって。



この連中がどういう思考をしているのかよく分かるな
216名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:57:38 ID:l3X2g4jP0
判決の前の和解案が木になるな。
217名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:58:00 ID:065NXKsT0
障害者の優先搭乗もアップグレードも大して気にならん。
機内全体の利益と利便性を考えれば必要な事なのは間違いないからな。

問題なのはそれが「特別」であり「当然」ではないということを
当事者が認識してるかどうかだ。
「特別」に「してもらってる」と思っているのであれば間違っても
こんなバカ騒ぎはしないだろう。

日本には「特別」を「当然」と思ってる障害者が多すぎる。
そしてそれを支援してるつもりになってる自称「正義の団体」は
そいつらをつけあがらせてるだけという事に気付いてないどころか、
「良い事をしてる」という自己陶酔に浸ってるだけで、結局障害者を
ダシにして自分のためにやってるんだという認識がないからタチが悪い。
218名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:58:54 ID:JFRliEs50
>>203
障害者を優先するのは「面倒な事は先に済ませとかないと後がつっかえる。」から
優先をなくすと困るのはこっちww
219名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:59:06 ID:VCQM+2U/0
>>212
障害者をネタに活動する団体ね。あり得るかもなあ
彼らは弱者を利用して、横車押そうとするから。
220名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:00:19 ID:fhdACkM90
>>213

赤ちゃんには付き添いがついてる。件の障害者にはその付き添いがない

>>214

おそらくチェックインの際にカウンターで分かったんだろう

発覚→SQやその他スターアライアンス系会社の職員がその場で鳩首協議→SQの日本支社長の決裁→搭乗拒否

という具合に
221名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:00:57 ID:xVNwR4ebO
こんなので負けてたら航空会社はやってられないよ。
予め解っているなら対処のしようもあるだろうけど、機内でどうなるか解らない体の持ち主を2時間前に確認して乗せる事なんて出来ないのが常識でしょ。

常識が解らない程にマヒが進行しているのか?
222名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:01:55 ID:pmlZN96x0
慎ましい障害者を見たことがない。
健常者と同様かそれ以上の待遇を要求するが、都合が悪いとこは障害者に配慮しろ!ってあほか。
そして障害者の取り巻き連中が善意を強要するのも不愉快。
223名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:02:48 ID:3TK23mKW0
>>194
いろんな活動しているのは協会であって本人ではない
と1行目を読めば特に違和感無く読めると思われ

>>203
優先という名の隔離
224名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:03:06 ID:fhdACkM90
>>218

かまわんだろう。「健常者として扱ってる」といえば障害者も文句は言えまいw

>>219

君が代訴訟ネタが敗訴で固まりつつあるから、次の大ネタまで子ネタを出していかないと
市民団体の運営も難しくなるw
225名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:03:12 ID:pkJeJk9i0
事前の打ち合わせが必要ってことなら
226名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:03:47 ID:gcHFW2Id0
乳幼児を飛行機に乗せるときも事前申請するよね?
このときに「乳幼児の人権を無視している!」とか言うようなもんなのだろうか

飛行機は電車と違って途中下車できないから、
6時間の間にもしものことがあったことを考えないといけないのに
227名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:04:30 ID:OS3dfreh0
>>221
産まれた時からわがまま言うことが普通でそれを誰かが聞いてくれるのが当たり前
という風に育てられてしまってるからな
善意で何かをしてもらっても感謝する気持ちなどないし少しでも気に入らなければ「差別だ」等と騒ぎ出す

勿論そうじゃない人もいるけどそういう人が多いように感じる
228名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:05:28 ID:Fr7ai5JG0
前もって説明しておいた方が行ってから面倒臭くない

だから俺は聞かれもしないうちから言うようにしているが、少数派なのか・・・
229名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:05:54 ID:JFRliEs50
> > 聞くと、邦画DVDにはまだまだ字幕が付いてる作品って少ないんだって。

別に洋画の字幕は障害者に配慮してる訳じゃねーのになww
何この思考回路ww
230名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:05:58 ID:jhBvKaMKO
脳麻痺者が飛行機のって離陸後、白眼→泡吹き→失禁→発狂、は諸外国でかなりの事例が挙げられてる。
つまり自分の体が空中高くにすさまじいスピードで浮き上がるというハプニングを頭の中で処理しきれない。
シン航の判断は正しい。
231名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:06:35 ID:VCQM+2U/0
>>222
慎ましく生活してる障害者もいるよ。それこそ、ひっそりと細々と。
「市民団体」に囲まれて差別差別と叫ぶ人たちが目立つし、実際多いから、分からないのはしょうがないかな。
232名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:06:55 ID:UvsqjEvU0
劣悪遺伝子排除法
233名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:07:59 ID:J07UoFRaO
なんだか手に負えない子供みたいになって来たね
234名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:08:07 ID:fhdACkM90
>>230

それで緊急着陸させられたらかなわんだろう。それにバンコクまでのルート考えたら
十分な病院機能がありそうな都市は台北か香港くらい。そして遅れたことで他の乗り継ぎ客への賠償を
してたらそれこももう〜 
235名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:08:17 ID:l3X2g4jP0
>>222
慎ましい障害者を見たことがない。

それは慎ましくしているからだよ。
そういう人がいる事を忘れてはイカン。
236名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:09:09 ID:UvsqjEvU0
>>226
気流や天候の関係で6時間以上かかる可能性もあるね

こんな一部のアホのせいでつつましく生きている真っ当な障害者まで
同じように見られるのはいやだな
237名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:09:21 ID:JFRliEs50
>>224
あいつらの文句なんか最初から知ったことじゃないよー。
優先をなくせば、障害者が搭乗手続きとかで、もたつくと俺たちの搭乗が遅れるんだぜ?
って言ってるのさ。
238名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:09:26 ID:HiptvMCj0
>>230
だいたい、高い金払って障害者と飛行機に同乗しろと
いうのは同情するよ。他の乗客が可哀想だよ。
239名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:10:01 ID:VI7sg5lZ0
>215
英語勉強して、海外版見れないいんでない?
と思う俺は彼らから見れば差別主義者なのかな?
240名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:10:18 ID:fhdACkM90
>>231

うちの爺様はそうだったよ。細々障害者年金でね。だから親父の兄弟は給食費さえ
小学校の日はロクに払えず、毎日10円ずつこそこそ事務室に持って行ってたらしい。
241名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:10:20 ID:OlDuoV+80
鉄道なら大丈夫そうだけど、飛行機だと難しいかもね・・・
242名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:10:47 ID:HiptvMCj0
慎ましい障害者に乾杯!!!!
243名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:10:52 ID:xBwOSmzYO
弟が車椅子だから空港で優先搭乗したけど、みんなこっち見てて顔が真っ赤になるくらい恥ずかしかった
二度と優先されたくないです><
244名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:08 ID:OR2fppM70
障害者は自分が社会のお荷物で健常者の税金で生活させてもらってる事を自覚しろよ。
245名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:15 ID:1m8q6OjwO
安全を論拠とする航空会社の判断は、最大限尊重される。事故が起これば賠償と刑事罰もありえる。専門家の判断が最優先。
246名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:26 ID:aOjOBSyI0
>>1
俺がその場に居合わせた職員でも乗せないよな。
医者や専門家が搭乗するわけじゃねーし。
247名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:29 ID:Al+Up8xbO
>>222
実際に接したことがないからだろ
お前みたいなクズは出てくるなよ
248名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:30 ID:JFRliEs50
>>222
それこそ差別だ。
> 健常者と同様かそれ以上の待遇を要求するが

障害者は健常者以上のサービスを受けて初めて健常者と同等の生活が出来るんだよ。
最初からハンデがあるんだよ、スタートラインの時点でマイナスなんだ。
それだけは理解して欲しい。
249名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:42 ID:DWxOM7NbO
スパルタ〜

プーッシュ

(`_ゝ´)つ)'ρ`).・・::∴∴ 
250名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:11:50 ID:BxE5xmdi0
五体満足に生まれて2チャンネルwで障害者たたくなんてどんだけお前等最低の人間なんだよ。
あっそうか、見た目じゃなくて中身に障害があるんですね。ごめんなさい
251名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:12:03 ID:1r/kw7fnO
>>234
途中着陸させられた場合の費用を請求出来るなら、まだ分かるけどね〜
252名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:12:17 ID:YEaLN5j+0
こないだ、1歳児を飛行機に乗せていたバカ親がいたな。
なんかあったら「○○返せ!」とか八つ当たりするんだろーな。
253名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:12:32 ID:fhdACkM90
>>236

そんなもんか?こないだ飛行機で香港まで行ったら普通向かい風のはずが追い風になって
3時間のところが2時間でついてしまったけどwまあ、東南アジアとかならスコールとかの関係で
コース変更とかで長時間になるかもだな
254名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:12:47 ID:cmKCE3EI0
車椅子+飛行機で検索すると、結構ヒットするな。
驚いたのは、ポリシーとして航空会社に障害の状態を伝えない人が多いこと。
相手の立場(航空会社スタッフ)に立った配慮を求めるのは、差別なのだろうか?

米系のHP見たけど、遅くとも48時間前に申告が登場条件みたいだけど、
原告のおっさんの言うとおり、UAやNWなんかはチェックイン時申告でも乗れるの?
255名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:13:26 ID:065NXKsT0
>>243
気にすんな。
みんな注目してるわけじゃなくて、「お、じゃあそろそろかな?」って思ってるだけだから。
256名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:14:10 ID:DWxOM7NbO
スパルタ〜

プーッシュ

(`_ゝ´)つ)'ρ`).・・::∴∴ 
257名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:14:56 ID:HiptvMCj0
>>250
叩いてるわけじゃないじゃない。
障害者は迷惑だから乗らないで下さい。

と言ってるだけでしょ?
258名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:15:00 ID:fhdACkM90
>>251

よほどの金持ちでもない限り無理だろう。着陸料+他乗客のための便の手配、宿泊費用
慰謝料を払えばそれこそ何千万の世界。こないだ乱気流で引き返さずそのまま日本まで飛んできた飛行機も
航空会社にそれが脳裏にあったんだろうな
259名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:15:03 ID:TW/R9kgiO
>>250
そうそう、深刻な障がい(笑)かかえちゃってるんで
精々ガンバって面倒みてちょうだいねw
260名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:15:44 ID:VCQM+2U/0
>>240
うん、そんな風に静かに生活してる人もいる。
助けてもらって、ありがとうって気持ちを持ってる人もいるしね。
まあ「優遇しろよ」なんて態度の障害者って、勘違いさせる周囲も悪いんだろうけど。。
261名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:18:09 ID:fhdACkM90
>>254

拒否するだろうな。北朝鮮の高官でさえルール違反だと乗せないくらいだからな
米の航空会社は。
262名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:19:05 ID:jhBvKaMKO
>>255
お前の優しさに惚れた。
263名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:19:43 ID:1r/kw7fnO
障害者に公的、個人的に援助するのは文明国とそこに住む人間として当然だと思うが、その援助に対してありがとうの気持ちを持って欲しい。
264名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:19:52 ID:2DwK7AVaO
もしこれで何かあったら絶対文句言うんだろうな、この障害者は
265名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:20:00 ID:UUXcmdCM0
ま、日本の年寄りも勘違い野郎多いけどなww
266名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:20:02 ID:EC1fifeO0
これは・・・人の助けが必要な身である以上
事前に用意するべきなんじゃ
267名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:20:57 ID:J07UoFRaO
>>244
いくら何でもそれは言っちゃイカンだろ
自分の子供が障害持って生まれて来るかも知れんし自分だって事故で障害者になる可能性だってあるんだぜ
268名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:21:21 ID:V6cc/ruq0

障害者はクレクレ厨だと思っとけばいい
実際そうだしな
269名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:23:02 ID:Ge1ZNk5HO
こういう、頭の障害者は死ね。
即刻死ね。
まさに 障 害 者
270名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:23:12 ID:fhdACkM90
>>267

だからそういう肩身の狭さから、健常者と同じになろう税金を納めようと努力するのが
欧米の障害者。それを促進をするのが欧米の福祉。欧米の福祉は日本ほど甘くない。
271名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:23:48 ID:HIRkIYLw0
>>267
お荷物は言いすぎだが、他人様の配慮に依存する部分が大きいことは
自覚すべきだ。既得権じゃないぞ。
272名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:23:53 ID:bmFA4m8S0
電車にすら乗れず数時間歩いて仕事場に向かうワーキングプアが居るのに。
こいつは遊びで飛行機かよ。この金どこから出てんだ?
273名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:24:01 ID:pZwnP3X00
ビジネスクラス、
ファーストクラスだとしたら搭乗拒否したの?
逆に介護つけてくれるとか。。。
274名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:24:44 ID:xdhjbycQ0
>>267
自分の生活が誰かの支払った税金だったり誰かの税金だったりで成り立っているってことを忘れるなってことだろ
275名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:27:45 ID:VCQM+2U/0
>>274
支え合ってる社会だから、誰であれ、誰かの助けを借りてるし社会の恩恵を受けてるね。
そのことに感謝したり、助けられるばかりでなく誰かの支えになりたい、と思ったり
そういう気持ちを持って欲しいってことかな?
276名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:28:17 ID:NYo4e3U00

職業  障害者

主に、行政や企業に差別訴訟を起こし賠償金を得る。

277名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:28:30 ID:1mpSE9lM0
乗せる
  ↓
ス「ベルトをお締め下さい」
  ↓
害「1人では締められない。締めてくれ」
  ↓
ス「はい、これで大丈夫です('A`)」
  ↓
害「機内で拘束され身動き出来なかった!人権侵害だ!!」
278名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:29:25 ID:2A4cm69O0
どの位重度の障害かは解らないが、歩けるくらいだったら乗せてやれば
いいのに、ただし飛行機から降りるのは最後と緊急時は基本的に
対応できないことの同意書にサインそれでいいだろ、
あと満員じゃなければね。
279名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:29:49 ID:QFRgBewL0
山形出身、山形大学出のオレが来ましたよ
280名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:31:41 ID:jhBvKaMKO
>>263
見返りを求めない優しさこそが真の優しさでは?
281名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:31:51 ID:ucK67mJ/0
1人でトイレに行けないというのも問題だろうな
乗務員は介護人ではないのだから
282名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:32:16 ID:xdhjbycQ0
>>275
おまえはそれでいいや
283名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:33:19 ID:jVbn27U/0
こういう健常人と同じ権利を求める障害者がいるから
障害者の地位がいつまで経っても変わらないんだよな
284名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:33:41 ID:PsnLPY270
>>17
物凄く気に入った。
最高だ。
でも、保存しない。
285名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:33:50 ID:rkQr20Bq0
こういうゴネ厨のカスがいるから他の障害者まで迷惑するんだよ
健常者障害者関係無しにこういう輩はもっと叩かれるべき
286名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:34:28 ID:MTIoy2hj0
>>283
健常者と同等の義務を果たしてれば問題ないんだけどなぁ
287名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:35:18 ID:Jr3sBdNqO
アル中の髭やキチガイの雅子には至れり尽くせりなのに、障害者に厳しいなんて着実に美しい国へと向かってますね
288名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:35:50 ID:IOZyQAx90
タチの悪い障害者より、タチの悪い健常者のほうが絶対数が
多いことを忘れるなよ。それに人は遅かれ早かれ目や耳が
悪くなったり、体が思うように動かなくなるなどの障害
を負うことになるんだから、障害者叩きはいずれ自分に
帰ってくるよ。
289名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:35:57 ID:rkQr20Bq0
>>287
携帯のキチガイは黙ってろ
290名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:36:03 ID:UvsqjEvU0
>>1
見たいな奴は健常者でもゴネて訴訟起こすだろうね
障害者云々は関係ないと思う
291名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:36:25 ID:gynXWeQR0
>>283
違うだろ。
無理でもごねれば何とかなる。
差別と叫べばどうにかなる。

そんなクズのせいで普通の障害者の人が迷惑をうけるのだと。
女もそうだよねw
292名無しさん@5周年 :2007/08/09(木) 19:36:48 ID:lSB/ORCu0
外資系エアーは英語ができないとドア付近に座れないよね。
英語ができない友人は席を移動させられてアジア人差別だ、って
怒ってたけど、全然違う。

健常者だってこれくらいの区別はされている。安全のために
当たり前のことなのに、
この障害者の人にはそんなこともわからないんだろっか・・


293名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:36:51 ID:HIRkIYLw0
>>280
求めないところへ感謝するのが真の感謝でしょう。
294名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:37:05 ID:UM9KD8VGO
>>280
ソレを障害者自身が言い出したら「お前が言うなボケ!」って言われるだけだがな。
295名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:37:59 ID:NYo4e3U00

身体的障害と性格的障害を併せ持ってるのか?




296名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:38:02 ID:USLBmeII0
また西宮か
297名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:38:24 ID:TbotYnr80
本当に障害者の人権を無視しているのなら、利益優先の元乗せてしまえばいいわけだ。
障害者と認めているから万が一に備え、状態を把握できている人間を同乗して欲しいと航空会社は言ってるんだよな。
まっとうな意見だよな。
298名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:40:25 ID:j29HxfHm0
>>295
先天的に障害を負ってる場合は親は負い目があって強くいえないし大体のわがままには従う
それが3〜4歳まで続いちゃえば矯正しようがないですよね
299名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:40:45 ID:2hz0eCFPO
アメリカの場合、マイレージカードに障碍の有無とか、登録してあるんじゃね? そうすれば、ネットでチケット買う時に確認出来るから。
300名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:45:53 ID:jhBvKaMKO
脳麻痺の人間に対しては可哀想とは思わないな。 自分がイカレテルことすら分かんないだから。
一番可哀想なのは自分自身と健常者との差を理解できる、脳はまともな身体障害者だな
301名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:46:01 ID:KULrJQxT0
まぁ訴えるよう唆したやつがいるんだろうな

哀れだ、かわいそう、かわいそうって差別してるやつが。
302名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:53:11 ID:mVkhawzc0
もしも緊急事態が発生した場合、こいつ一人のおかげで他の人が犠牲になるかも知れんからな、そこを理解してない。
同和利権と同じ臭いがするよ。
303名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:55:48 ID:gynXWeQR0
>>235
が、いい事を言った!!

ほんと、ごねるヤツが生活保護なんかでも得する、変な国だよな。
あいつらよりもはるかに、充実した生活を送ってほしい人間がいるのにorz
304名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:57:07 ID:fteeAJxy0
付添い無しって時点で「なに考えてんだか」ってかんじ
あっ本人と周囲の人間、両方ね
控訴とか言ってる馬鹿だし、普段から周囲も意見できないような既知外かな
305名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:59:12 ID:cKz3oHvg0
緊急時に、なんらの優遇的措置をしません
ということに同意すれば、搭乗させてあげてもいいんじゃないの?
306名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:59:52 ID:OR2fppM70
>>267
言わなきゃわからんだろこいつらは。親や社会が甘くしてるから自分を我侭を何でも聞いてくれる王様と勘違いする馬鹿になるんだよ。
307名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:59:53 ID:RQRIFbw90
まさに、弱者の横暴の典型例だな。
自分が障害者だから、周りの人間は、すべて自分のために行動しなければならないと
勘違いしているんじゃないか。迷惑なんだよ。
何かしてもらうのが、当たり前という考えは捨ててくれ。世の中になんの貢献もしない
ゴミが。
308名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:00:22 ID:5ZTx1QG40
助けてもらって当たり前って思ってるやつが多いからね。
差別差別って言うなら障害者として受けてる保障を全部断ってから言え。
309名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:00:40 ID:TbotYnr80
メインストリーム協会ホームページへようこそ!
 このホームページを見てくれた方が、メインストリーム協会へ少しでも気軽に、
そして楽しみに来てくれたらいいな、とそんな思いを込め、メインストリーム協会の
爆笑POINTを紹介しまくりまっす!!

POINT9 障害者差別や偏見が大好きだ!
この前もシンガポール航空に搭乗拒否を受け大盛り上がり、裁判起こしました!只今裁判中です!
よ〜し、この世の中、この社会、変えたるで!

>POINT9 障害者差別や偏見が大好きだ!
>POINT9 障害者差別や偏見が大好きだ!
>POINT9 障害者差別や偏見が大好きだ!

よ〜しパパ裁判おこしちゃうぞ。
310名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:01:24 ID:eXEytCxkO
わざと申告しなかった可能性もあるだろ。
その場合は恐喝なんじゃね?w
311名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:02:25 ID:/2ql+8Py0
俺も障害者よりの立場にいるがこれには閉口してた
この人は今までだってこういう目にあってるはず
脳性まひなら単独行動に制限がつくのも知ってるはず
障害者であるから卑屈になる必要も無いが
自分が障害者である自覚は持って当然なんだ

障害者を恥じる必要は無いが障害者を盾に行動するのは同じ立場の人間として許せないよ
312名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:04:20 ID:4mlaxtmdO
>>308
その意見は普通におかしい
313名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:05:29 ID:Ionjqcb00
TVで見たけど車いすで手もまともに動かせず
しゃべることもままならない障害者だったな
あんな状態じゃシートベルトも自分じゃ締めれない
トイレも一人じゃいけない
酸素マスクもつけれない
脱出するのも一人じゃ無理
搭乗拒否されるのも当然
ちゃんと考えて行動してほしいものだ
こんな奴が居るから障害者は変な目で
見られるんだよ
314名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:05:47 ID:EFrb+ukR0
控訴審で必ずひっくり返るさ。
もっと請求してやりゃいいのに。
315名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:05:54 ID:euMZSnuM0
こいつは人間性に障害負ってる。
316名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:07:53 ID:hWYSiP3g0
どうせだったらシンガポールで放置してくれればよかったのに。

昔、アメリカで隣に障害者が座ったときは迷惑だったな。
そいつだけエコノミーに乗って知人たちはビジネスクラスに乗っていてむかついた。
ちゃんと介護しろ!
317名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:08:08 ID:8tGGWpXd0
>>1
>手足や言語に障害があることを理由に、
>付添人がいない搭乗を拒否された。

これはしょうがない。
手足だけなら、ともかく麻痺した人との会話は
相当慣れていないと、何を言っているか解らない。
緊急時に素早く意思疎通ができなきゃ
航空会社の責任が問われるしね。
318名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:09:53 ID:76xzYg7rO
ディズニーリゾートでも特権を振りかざしている奴結構居るよ。
319名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:10:52 ID:jhBvKaMKO
>>312
>>308の言ってることは筋は通ってると思うよ。
320名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:11:22 ID:ZkNKJCXu0
もう一人余分に客室乗務員を置けとでも言うのかね。
321名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:13:17 ID:Jcjgi/zM0
>>311
なんとなく気持ち分かる。
知り合いの身体障害者が入院してさ、闘病中にその人、
いつも良くしてくれる看護師に「ありがとう」って言ったら、看護師は「仕事ですから」ってニコリ。
見舞いに来てた親戚も「看護師はお金貰ってやってるんだから当たり前よ〜」なんて言って。
けど、その人が亡くなった後、遺品整理してたら手帳が出てきて
そこに、看護師への感謝の気持ちが書いてあったんだよね。涙出たわ。
322名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:14:52 ID:nurciQTo0
知能に問題なくとも言語不明瞭なのは難しいでしょ。
日本人CAいるとはいえ緊急時には英語で外国人CAとの
意思疎通をせざるをえない時だってあるだろうし。
323名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:15:26 ID:ZkNKJCXu0
>>321
医者も看護師そうだけど、「仕事ですから」というのはわりとドライな意味で使ってるけどな。
自分を犠牲にしてでもみたいなのはいないとは言わないが一握り。
あとはお金を稼ぐ手段や目的としての職業選択であって、過大な期待を持たれても迷惑なだけです。
324名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:15:36 ID:OR2fppM70
>>321
障害者が全員感謝の気持ちを持っていれば良いんだけどな。
でも親戚の「看護師はお金貰ってやってるんだから当たり前よ〜」って発言はどうかと思う。
逆に言えば金貰わなければ障害者への手助けも何も必要ないって事になるからな。
325名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:15:39 ID:ODlIUmay0
障害もってるんならなるべく周囲に迷惑をかけないように気を使うのは当然のマナー。
326名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:16:05 ID:BtYs+sy30
ニュースで見たけどこれって搭乗そのものを拒否したんじゃなくて
フライト中の食事介助やトイレの世話まで乗務員がせよって要求したために
乗務員では対応できないから介助人を同乗させてくれって言ったのを
「差別だ」って言い出したんだろ?
しかも事前に知らせずに搭乗間際になって・・・

これで「障害者の自立を妨げるものだ」って主張はおかしくないか??
他人からの世話を強制しといて自立もなにもないだろう・・・
327名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:17:22 ID:8tGGWpXd0
>>322
JALやANAなら日本人乗務員がデフォだろうけど
シンガポール航空だと日本人乗務員は1人か2人だろうしね。
全員が日本語ができるワケじゃないだろうし
普通の日本人でも難解な脳性麻痺の人の会話を
シンガポール人に理解しろと言うのは不可能だろうしね。

この判決は妥当だね。
328名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:18:10 ID:Yu1M1Zfu0


あなたに何があってもこちらが責任問わなくいいなら一人で乗ってもらってもかまいませんけど
一人でトイレとか行けなくて結局介護が要るんでしょ?
客室乗務員は介護の資格は持ってませんから

329名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:18:18 ID:wajRRtEbO
>>321
その看護師さんの「仕事ですから」ってのは謙遜なんだよね。
仕事でも粗雑に扱ったり、虐待したりする人もいるんだしね。
330名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:18:24 ID:Jcjgi/zM0
>>323
そうじゃなくて、その人はたとえ仕事であっても
良くしてくれて有難う、て手帳に書いてたんだよ。
その行為をこれからもしろ、って言ってるんじゃなくてね。私は、そういう気持ちに泣いたんだよ。
331名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:19:11 ID:yemFtt940
>>3
3 ゲ ッ ト な
332名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:20:33 ID:Aykm3D5BO
普通に考えて、前もって伝えておかないと対処不可。
差別では無く、自分の体を知っているならどうなるか分かるはず。

自分の主張ばかり通るわけが無い。
333名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:21:18 ID:ZkNKJCXu0
>>330
ドライな対応に外野が過度に感動されると、
仕事に支障を来たすから迷惑だというのが本音だ。

マスコミは美談が好きだから、そういう取り上げられ方をされることが多いが、
現実はそんなに甘くもないし綺麗でもない。
334名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:21:26 ID:jhBvKaMKO
>>324
綺麗事いうな。
誰が好きで糞尿の世話などするか
335名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:21:44 ID:EFrb+ukR0
日本に乗り入れてる以上、全ての客室乗務員は障害者に対する接遇や
介助知識を徹底的にマスターすべき。
他の客なんかほっといたっていいんだよ。
障害者団体が客室乗務員の採否を決められると良いのだが。
これはJRでもどこでも同じだ。
336名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:21:58 ID:nurciQTo0
>>326
そりゃ断られて当然だわ・・・・。
ミールサービスの時ってかなり忙しいと思うし
その時にいちいち食事の付き添いと手伝いはしてられない。
トイレの介助をしろというのも、CAは介護資格や経験
ないんだから酷な話。
337名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:22:50 ID:euMZSnuM0
>>324
善意だけで手助けをして貰えるのが当然だと思うのは間違ってる。
338名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:23:24 ID:8tGGWpXd0
>>326
>フライト中の食事介助やトイレの世話まで乗務員がせよって要求した

( ゚Д゚)ヒョエー 知らなかった・・・

断られて当然じゃん!いよいよ以て判決は妥当だ!
339名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:24:35 ID:5ZTx1QG40
これ、障害者じゃなくても
例えば泥酔して大変なことになってる人とか
キメまくって逝ってしまってる人とか
搭乗寸前に腹痛でへたりこんでる人とか
そういう人も拒否とかされるんじゃないの?

知らんけどどうなの?
340 ◆papi/Hq9Y6 :2007/08/09(木) 20:25:20 ID:PZFQZaSG0
てす
341名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:26:02 ID:UU3USF080
>>326
思い出した、前に見た記憶がある。
フライトアテンダントは食べ物のサービスをする業務があるので、
排泄物の世話は出来ない・・・って断ったやつ?これ。
342名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:26:26 ID:Jcjgi/zM0
>>333
医療関係者はそれでいいと思うよ。
感謝がウザくても、感謝する人の気持ちまで縛れるわけないのだし。
343名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:27:50 ID:3IH8Puqd0
>331
初々しいレスだな
毎日コツコツ宿題やっとけよ
344名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:28:16 ID:ZkNKJCXu0
こういう障害者に限ってフライト中の気圧変化とか温度変化で体調崩して
「お客様のなかにお医者様はー」となることが多い。

万が一の場合、責任取りたくないから、というか取れないから、
医師免許持ってても名乗り出ないのが基本の対応なんだけどね。
医者も機材もってなきゃ唯人とかわらん。
345名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:30:52 ID:zeInSufd0
こういうニュースを聞くと悲しくなるね。
障害者を守るための措置を「差別」だと訴えられる・・・

車椅子用のスロープも、何割かは急勾配過ぎて使えない現実もある。
当事者たちの要望はどんどん出すべきだと思うし耳を傾けるべき。
ただ、それと思いつきの我侭を叫ぶのとは全く違う。
この航空会社、逆に名誉毀損で訴えれば勝てるんじゃね?
346名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:31:47 ID:Jcjgi/zM0
>>339
機内で客室乗務員が携帯電話使用を注意してもやめなくて、逮捕されたおっさんいたよ。
酒呑んで図々しいことばかり言ってたみたいで。
搭乗してからそういうのされたんじゃ、たまったもんじゃないだろうな〜と同情した。
347名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:31:54 ID:wajRRtEbO
>>333
そうゆう人もいるし、そうじゃない人もいるってことだね。
過度な期待は重荷かもしれないけど、ささいな事で感謝されるのも悪い気はしないだろ?
世話してもらう側でも横柄な人もいれば腰の低い人もいるし、いろいろだよね。
大変な仕事だと思うよ。
348名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:32:03 ID:pxs7z8iUO
特別扱いを当然と捉えて、それが受け入れられなければ差別ですか…

Zさんはもっと謙虚だよな
349名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:33:23 ID:KbevOGvY0
個人的な経験からきた思い込みかもわからんが
障害者って、わがままなやつ多くね?
350名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:33:24 ID:dj+Kd52r0
差別や人権って言葉が悪用される事によって軽くなっちゃった感じだな・・・。
351名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:33:35 ID:LsvSgb5fO
>>326
マジかwなんて身勝手な奴だww
世間一般でも急に言われたら何事でもだいたい対応不可だろうに、こいつは更にあれやこれやと…
んで断られたら裁判沙汰って、何様だっての('A`)
352名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:34:13 ID:dEFO/ev4O
泥酔は断られます。
キメてる人は乗る前に警備員によって警察に引き渡されます。
腹痛の人は原因が病気怪我じゃ無い限りは出すもの出して、落ち着くまで待ってくれます>ただし10分程度ですが。
差別でわなく対処です。
353名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:34:14 ID:V96Piti+0
165万て・・・・
354名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:34:13 ID:w7qwk4X60 BE:666351476-2BP(20)
知的障害者にされた嫌なことPart16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185846736/l50
知的障害児対策〜被害に遭わないために〜part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176719692/l50
【池03】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼03】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1186206082/l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【7巡目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177129093/l50
知的障害者を一人で歩かせないで!3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1095959365/l50
355名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:35:34 ID:yemFtt940
>>334
ほんと、金もらってもキツイよ。
うちの可愛いぬこたんのウンチですら臭くて大変なのに。
他人の人間の大量のうんちなんてわしゃー無理じゃ。
356名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:37:20 ID:Jcjgi/zM0
>>354
脳障害と知的障害は微妙に違う・・しかし素人がそれを外から判別するのは難しい。
357名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:38:28 ID:y/DE/cSzO
差別差別って言うけどさあ…差別なんか殆ど存在してないだろ
358名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:40:35 ID:D7I+nmba0
1985年8月12日・日航機墜落事故交信記録
(コックピットボイスレコーダーより)

http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html

合掌。
359名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:41:10 ID:Jcjgi/zM0
>>329|-`).。oO(こっそり最後に)
嬉しかった、ありがとう。
その病院の看護師さんは優しい人が多くて、当たり前のことを当たり前のようにやって
それで笑ってくれる人が多かったんだ。だから今でも、その病院はなんとなく好き。

以上、フライトと関係ないので、スレ違いスマソでした。 ノシ
360名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:41:31 ID:OjlckzKz0
特別なサービスを要求するのであれば割増料金を請求すれば良い。
食事の介助は女性でも可能だが、トイレの場合おんぶ等してトイレ内の便座に
座らせるのは女性一人じゃ無理だしトイレも狭いから無理だろう。
俺も障害者だが障害の程度って人それぞれだから誰でも介助できるって訳でもないし
もし事故があった場合、人によっては賠償請求する場合もあるし。
おまけにこの人の場合、会話での細かな意思疎通も出来ないのだから断るのは当然のこと。
権利を主張するのも結構だが、自分の状態を考えて行動する事が一番大事だと思う。
全ての航空会社を事前に調べることぐらいすべきだよ。

361名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:42:02 ID:EC1fifeO0
>>357
いや、でもたった300ちょいのレスの中でも
障害者はゴミとかお荷物とか平気で言ってるのが目につくよ?
362名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:43:44 ID:qDe55uyTO
断る理由の一つには、健康状態を気遣った部分もあると思うんだがな

>>1読む限りじゃ飛び込みに近く、介助もなし、会話も難しいときたら対応もできないだろうし、今回のケースは搭乗拒否もやむを得ないだろう
363名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:45:52 ID:09cGvgYU0
調子乗ってたら後ろから車椅子蹴飛ばすぞ身障どもが

別にすぐ逃げればバレやしねーんだからな

364名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:46:39 ID:nPAkDmGxO
こいつらの目的は一つ
以後訴えられるのを嫌がって航空各社が急な単独搭乗を拒否しないようにすること
この汚いやり口、なんかに似てないか?
総会屋、ヤクザ、解同、在日・・・・
365名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:48:32 ID:jhBvKaMKO
>>361
そういうことに敏感になりすぎて神経とがらかすから一層嫌われるんだよ。
366名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:48:49 ID:EFrb+ukR0
気が向いたときにふらっと搭乗しても対処できるように
要員を常に待機させておいて当然。
障害者は社会に常に存在するんだから。
そうなって初めて健常者と対等。
コストがかかるなら健常者からじゃんじゃん取ればいい。
367名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:49:05 ID:l3X2g4jP0
>361
ゴミと言っているのは >>307 だけです。
お荷物と言っているのは >>244 だけです。
こーいった手合いは何処にでも居るけど
そんなに多くありませんです。
368名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:49:46 ID:EC1fifeO0
>>365
何その無神経
369名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:50:35 ID:zm+m+bvtO
これは、慎ましい障害者達には迷惑な話だろうな。
370名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:51:05 ID:jYADE+CF0
ん?理由付けがいまいち分からん。
手足が不自由って、老人は?
言語が不自由って、せいぜい英語のCAしかいない飛行機に乗る英語0点の日本人は?

障害がワケワカランので怖いから乗せなかった、なら理解できるし、
合理的だと思うが。
371名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:51:46 ID:ZfKS0IXEO
>>364
なるほど、そうだね。
こうやってちょっとずつ我儘が通用する範囲を広げていくわけだ。
裁判沙汰で恫喝してるようなもんだよね。
372名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:52:55 ID:GpTcbFbAO
オレは一級障害者だが、コイツはひどいな。
障害者がこんなワガママばかりと思われたくない。
正直言って。
373名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:53:42 ID:IGDRfIIf0
障害者が外出するのって
いろいろ難癖付けるネタ探しだろ?
タカれそうなカモ見つけたら徹底的に金を搾り取る
374名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:53:45 ID:i5QnPbHuO
明らかに区別。差別ではなく、区別。
375名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:53:51 ID:k1VB0eby0
>>.339
される。体臭がひどくて搭乗拒否というのもあった。裁判になったが乗客敗訴。
376名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:54:07 ID:RkLKormCO
頭がオカシイくせに金は欲しいんですか
377名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:54:13 ID:ufOH0ln50
378名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:54:42 ID:3jZOoHK90
限られた人数のスタッフのうち数人が、事前連絡もなくいきなり特定の人の世話のために
削がれることの大変さを全く分かってないっぽいね、この人やその取り巻き
ましてそんなレベルの話をサベツ云々に持って行くなんて、もうね(ry
あと、これ関西のローカルニュースでもやってたよ
あいにくキャプはないんで、ソースとしての信用性は話半分でいいけど・・・

・障害の有無は航空会社に伝えておらず、航空会社側が知ったのはフライト2時間前
・フライト中の食事やトイレなどでの全介護を求めたのに対して、航空会社側が安全上の理由で拒否

どうやらこれはマジっぽい
ニュースそのものは障害男性寄りのスタンスだったかな。裁判について淡々と伝えた後で
正直何言ってるのかよくわかんない(失礼)男性のインタビューを伝えたのみ
379名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:55:27 ID:nurciQTo0
もしこういう人が介助者なしで乗ってきたら
たまたま隣の席にあたった人は微妙な気持ちだろうな。
手伝うことを頼まれたら拒否しにくいし、拒否したら
色々言ってきそうなタイプだし。
380名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:55:47 ID:EC1fifeO0
>>367
日本語が不自由なのに
わざわざ検索してくるなんて、ご苦労様です
381名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:56:39 ID:ZfKS0IXEO
>>366
早く釣りの腕をあげなさいw
382名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:57:04 ID:tjFnjz/Z0
何かあったら対処しきれないから断ったんでそ?
立派な乗客重視思考じゃない。

断ったら差別だ、気に入らなければ差別だ、お金がほしければ差別だ、って
今までそう言えばパパママ先生友達に何でもしてもらってたんだろうね。
それで自分は何でも出来る人間なんだと勘違いしたんだね。
実際には何も出来ない、してない、する気も無いくせに。
383名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:57:09 ID:nPAkDmGxO
>>366
障害者が貰っている健常者の方々が汗水垂らして働いたおこぼれの中から拠出して基金を作り、空港に付き添い人を待機させればいんじゃね?
金を握り込まずに障害者同士で助け合う、美しい国じゃねぇか!それでこそ対等ってもんだぜ?
384名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:57:28 ID:5/0BqhqL0
シャベツニダ
385名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:58:22 ID:jYADE+CF0
前言撤回。
2時間前って、まーったく何の連絡も事前にしてなくて、
ただ搭乗時刻にやってきたわけだ。
そりゃーふつーに駄目だ。
だってエスカレーターなんかに車椅子の人が乗るのにも一大作業やってんじゃん。
386名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:59:52 ID:EFrb+ukR0
障害者がいない事を前提にしてるシステムが多すぎる。
こうやって抜き打ちで脅かさないと進歩しないんだよ。
387名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:00:13 ID:pE2pfEg60
>>377
アラブ人+金=見栄の張り合い

だよなぁ。。
388名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:00:37 ID:KovdH9fE0
某駅で車いすの障碍者を階段の上に挙げようと
その場で声をかけて数人が集まり車いすを担いでいた
何かの拍子に車いすがバランスを崩し転落
車いすの奴は幸いにして軽傷
たまたま手伝ってた奴が半身不随の大けがを負った
ケガを負った奴は、そいつからなんにもないんだと
声すらかけてもらえなかったそうだ
389名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:00:56 ID:RH2NiOWf0
いきなり言いだしたんだから幾ら何でも無理だ。この判断は妥当としか言えない。
390名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:03:00 ID:R5ebn+UhO
>>366
障害者は阿部と同じく不要♪
逝ってヨシ♪
391名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:04:10 ID:L2DuSyHE0
出発の二時間前か・・・
>>26の人なら無理なんじゃないの?
チケット購入時に連絡すれば固定機材を用意して人員も配慮するだろうけど
こんなギリギリじゃだめだよ
普通事前に連絡するものだよ 搭乗者も・・・
老人の車イスの連絡だってうちはしたよ で後日了承の返事がきた

搭乗拒否された時すごかったんだろうな・・・
航空会社の判断は正しいと思う

392名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:04:23 ID:SZiHW3O20
池沼って出っ歯が多くね?
393名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:04:31 ID:4aDZYUi3O
取り敢えず四国辺りを
害者の島にして
完全隔離しろ。

害者しか居ないから完全対等の
世界が出来るし。
394名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:04:41 ID:gcUGYxyw0
これは「差別」ではなくて「区別」だろうがヴォケ
一人で乗れるなんて普段の生活も全て一人で出来るようになってからほざけよ
出来ない事を受け入れて、それに必要な事も受け入れろ
自分が障害者である事を受け入れないで普通に見てくれなんてただの逃げでしかねぇよ
395名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:05:20 ID:cjUG3QuG0
>>385
エスカレーターに車椅子を乗せるのは、禁じられているところが多い。
エレベーターでなければ危険この上ないから。かなり無理したんだろうね。
396名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:05:26 ID:qfdeGgMl0
>>1
こっちは、弁護士の話も載ってる。

 判決後、太田さんの代理人の東俊裕弁護士は「障害をいちいち通告する必要があるなら自由な移動にならない。どうして飛行機だけだめなのか」と批判。
太田さんは「障害者の社会参加を妨げる判決。戦い続けなければいけない」と声を震わせた。法廷では太田さんの支援者ら約五十人が傍聴した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200708090303.html

>障害をいちいち通告する必要があるなら自由な移動にならない。

この弁護士さんって、飛行機に乗ったことがないのかな?
高齢者にしても赤ちゃん連れにしても、予め航空会社に知らせて
いろいろとサービスを頼んだりするのが常識なんだけどね。
397名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:07:04 ID:0Q1ioiRsO
障害もつ人もできるだけ自由に活動できるインフラ整備には賛成
しかしそれを訴えかける手段が訴訟しかないと勘違いしてる輩には同意できん

前に、身体障害もつ七十キロの中学生の息子さんを学校内の階段を
おぶって通わせてた母さんの話あったが
高校進学にあたりエレベーターのある学校探し、息子さんもがんばって試験に受かった

メインストリームの会なんかだと
「学校にエレベーターなければつくれやゴルア」なんだろうな
398名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:07:54 ID:sv7ATde60
コンビニバイトしてたとき、お客さんに電動椅子+障害の人がいて、
その人が一人で買い物する間はつきっきりでドアの開閉、
商品の手渡しとか店員がやってた。正直15分くらい他の仕事が出来なくなるが、
毎回最後にその人は必ず会話帖指差して「ありがとう」の意思を伝えてくれた。
そういう控えめな人もいる。

399名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:07:56 ID:sJbZ1oSIO
ほう、じゃあ、事前に通告しておけば搭乗OKなんだな!!
それでも結論は同じだろが、この差別主義者が!!
企業メセナの一貫としてこれくらいは対応しろよ、糞企業が!
400名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:08:16 ID:yloO0DLb0
>>19

このサイトにある和解案はヒドいな。。。
もはや差別問題の次元を超えた、ユスリ・タカリだな。

反吐が出る。
401名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:08:26 ID:v1i9jXM5O
地べたはバリアフリーにできるが、何でもかんでもっていうのは、望みすぎと思われる。
でも、事前申請したら良かったのか?
それ以前に何でJALでなかったのか?
402名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:08:46 ID:IVmKT+lTO
万が一の際に、この人のせいで他人に犠牲が出る恐れがあるなら妥当
403名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:08:57 ID:nurciQTo0
障害者に限らず、子供が1人とか
誰かの助けが必要な者が乗る場合は
必ず何日か前に連絡するのが当然だろう。
404名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:09:35 ID:cjUG3QuG0
>>396
まず、自由な移動って何?てその弁護士に問いたい。
自由な移動って何?うちの地域では電車でも、車椅子の人が乗車する際は
「何号車に乗る車椅子の人は○○駅で降ります」ってやってもらってるんだけどさ。
自由な移動って、他人の協力を得て動ける移動って意味だよね?
405名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:09:46 ID:CXSv4IEZ0
一つ疑問だが重度の障害者の人が乗った飛行機が事故で不時着して機内は煙充満、火も見える。
こんなときも非常口から脱出する時は障害者の人優先なんだろうね。
パニクって暴れて出口で使えて外に出られないのを健常人は手伝いor見守るしかないんだろうね。
406名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:11:48 ID:qfdeGgMl0
>>403
小学生以上の子供なら、当日にカウンターでサポートサービス頼めるよ。
日本の航空会社は予め言わないとダメらしいけどね。
407名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:12:30 ID:ndwghFVZO
安全な空の旅を約束するのも航空会社の義務だし。
相手にそれを約束出来ないなら拒否もありだと思う。
つうか、何でも訴えればいいと思う人間性がイヤだ。
408名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:13:00 ID:KovdH9fE0
>>398
そういう人なら進んで手伝いたい
>>1に出てくる人とは関わり合いたくない
409名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:13:11 ID:nPAkDmGxO
>>396を読んでみて改めて障害者の社会参加ってなんだよ?と思った
海外のツレにふらっと会いに行くのが社会参加か?ただの個人的なレジャーじゃん。しかも航空会社によっては事前に告げればオーケーなのにそれすらしないで何いってんだかw
世の中は障害者を中心に回っているのではない!
410名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:13:11 ID:jYADE+CF0
ただ、まぁ、ほんの少しだけフォローに回ると、
おそらく滅茶苦茶悲しかったのだろうな。
当人が不聡明だったにせよ、わくわくしながら空港来たら、
えっ障害者、むり、だめ、と門前払い喰らって思い切り凹んだと。
ひょっとしたら対応者の言い方なども上手くなかったかもしれない。
しかしなぁ。
37歳なんだよなぁ。
411名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:13:27 ID:l3X2g4jP0
>>380
いや、差別発言が多いという貴方の印象と
オレの印象が違っていたので、検索かけただけです。
ご苦労さまと言われれば、どういたしまして、だけど
一部のイカレた奴は別として、
まだ、差別発言が多いと言い張りますか?
412名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:15:14 ID:qfdeGgMl0
>>404
おかしいよね。
健常者と同じじゃないと許せない。って言う意味なら
逆に、この弁護士も原告の太田雅之さん自身も
障害者を差別してる事になる。
身体能力に差があって他人の補助を必要とするなら
予め必要な準備も健常者とは違って当たり前。
自分の障害を受け入れずに健常者と同じ扱いしろと言う方が
差別意識の塊だよ。
413名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:15:24 ID:0Q1ioiRsO
おいら田舎の広島に飛行機で行くにはいつも事前予約の特割申請する
急に利用しなきゃならんときは割引きかんの高い料金も納得して乗る

この記事の人は事前予約なしにやすく乗せろ、ていってるのと実質一緒だな
414名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:15:51 ID:J07UoFRaO
>>372
皆同じとは思わないです。
一部のワガママな人がクローズアップされる事で皆が同じように見られるのは困るよね
415名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:16:04 ID:hSdtdgJG0
助けてくれてありがとう^-^ いえいえ^-^ …これがあるべき姿、叩かれない
助けてくれて当然だろ?俺障害者なんだぜ?^-^ ことわる^-^凸 …こうだから問題になる

不便なのはわかった、しかし貴様らの仕様一つ一つには適切に対応できない
しかも数時間前とか絶対ムリ
…こう云われても仕方ない社会なんだよ、まだまだね

416名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:16:39 ID:xSNJtIQW0
他の客に迷惑だからってのが本当の理由じゃねーの?
脳性マヒって手足が変に動くから、エコノミーだと隣の客に当たっちゃうよ。
隣が介助者なら無問題。
417名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:16:42 ID:9RwZfsCfO
>>1
安全の為には仕方ないよ
418名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:16:58 ID:D7I+nmba0
123便 日航機墜落事故から20年・・
日本航空は慰霊登山の費用の負担もやめ、事故から決別しようとしている。
確かに引きずり過ぎる事はよくない。
しかし最近の各航空会社の事故はあまりにも目に余る。
今のままでは第二の御巣鷹山が起こるのは時間の問題かもしれない。

今航空会社は経費削減の為に子会社を沢山作り、安い人件費でパイロット等の乗務員などを雇っている。
これは確実に運行乗務員などのモチベーション低下などに繋がっているのが現状だ。
利用者としては航空運賃が安くなる事はとてもありがたい。
でも安全が保障されないような飛行機にはいくら安くても乗りたくないですよね。



419名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:17:34 ID:hsuZ1Mf4O
これは航空会社がクソだろう。
420名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:17:41 ID:nurciQTo0
http://www.cilmsa.com/
搭乗拒否の理由:
1. 言語障害がある。意志の疎通がスムーズに出来ない。何かあったときに意志が伝わらない。
2. 上肢・下肢に障害がある。
3. 介助者がいない。
という理由で、単独での搭乗は拒否された。

佐 藤: 一人では乗ってはいけないというのは拒否ですよ。これは差別ではないですか?
伊藤氏: 差別だとは思っていない。逆にお聞きしたいが、それであれば、意思疎通が難しい重度身体障害者も、一人で乗ってもいいと思っているのですか?
佐 藤: 私はそう思っています。障害者あることによって、単独での搭乗を拒否するのは、障害者差別だと思います。
廉 田: 呼吸器が必要な人のように、医療的ケアが必要な人は介助者の同乗が必要だと思います。しかし、太田君は脳性まひという障害があるだけで医療的ケアは必要ないです。病人ではないのです。障害があるだけです。実際、病院にも通ってないですよ。
佐 藤: シンガポール航空は、上記の理由で重度障害者の搭乗を拒否するということは、太田君のような障害者は、介助者と一緒じゃないと移動してはいけないと思っているのですね?
伊藤氏: はい。
佐 藤: 我々は、これは障害者差別だと思います。ですから、今後抗議します。いま、伊藤さんがお持ちの書類、今回の搭乗拒否の根拠になっているシンガポール航空の内規のコピーをください。
421名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:18:31 ID:OG0Pb2rn0
こういう人に介護の手間がかかるのはしょうがない
ただ、それならそれで事前に伝えてほしいってコトだろ

いきなりやってきて「自分に奉仕しろ、出来ないのは差別」
みたいな態度だから、こうまで叩かれてるんだがな
422名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:18:57 ID:j2LimG5W0
>1人で搭乗できなかった

付き添いくらい自分で用意すればいいのに。
423名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:19:16 ID:9RwZfsCfO
>>410
気持ちはわかるが、賠償求めたらなぁ
424名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:19:17 ID:qfdeGgMl0
>>416
>>326
>ニュースで見たけどこれって搭乗そのものを拒否したんじゃなくて
>フライト中の食事介助やトイレの世話まで乗務員がせよって要求したために
>乗務員では対応できないから介助人を同乗させてくれって言ったのを
>「差別だ」って言い出したんだろ?
>しかも事前に知らせずに搭乗間際になって・・・

↑らしいよ。
425名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:19:17 ID:wx592i3g0
どうでもいいけど、外国のじゃなくて、日本の航空会社にまずやって欲しかったな。非常識ぶりを世界に宣伝する前に。
426名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:19:26 ID:bRhPKSe50
差別と区別の違い
427名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:20:01 ID:N0DEXzb30
何かあったとき
あぶないだろ
428名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:20:07 ID:V6mWvgkS0
>>1
障害者が海外旅行とはなんと贅沢な。
こいつの障害者手帳取りあげてやれよ。
429名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:20:40 ID:qfdeGgMl0
>>425
2ちゃんだから言っちゃうけど
この、兵庫県西宮市の太田雅之さん(37) は
純粋な日本人なんだろうか?
なんか関西って言うと・・・ついついw
430名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:20:59 ID:EC1fifeO0
>>411
なんで話を「多い/少ない」に持っていくのかわかりません
「差別なんて殆どないだろ」→「実際にここでもあるでしょ」
ただこれだけの話なのに
431名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:21:04 ID:lPAiDSyvO
いきなりじゃなくても手足言語が不自由な人が単独での搭乗希望してきたら、対応出来ないんじゃないの?
航空会社としては付き添い者の搭乗料金を割り引くようなサービスしつつ、
どうしてもって客にはなにが起こっても文句は言わない旨の誓約書でもとらなきゃ後が怖くて乗せれないわな。
まあ裁判にすることはルール作りの機会にもなるし悪いことじゃないと思うけど、
控訴ってのは権利があるにしろあんまりよくないんじゃないか。
432名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:21:38 ID:4KXyqVlN0
これ、千葉では既に障害者差別禁止条例として可決してますから。
7月1日から既に施行済みです。
433名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:23:03 ID:yloO0DLb0
>>424

そのとおり。和解案での原告の要求はむちゃくちゃ。

実態は、障害者差別に見せかけた不当な要求。
434名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:23:26 ID:buuII/gF0
ウンコ処理した手で飯運ばれてもなぁ〜
435名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:23:54 ID:cjUG3QuG0
>>412
この人が移動するのには健常者の力が必要だから協力して欲しいって言うなら、
勿論そういうお願いにやぶさかではないけど
なんか自由に移動出来る権利とか言われると、協力があってこそなんだよ?て思っちゃうよね。
そういう部分で、なんかこの弁護士には欠けてるものがあるように思えてならない。
436名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:24:12 ID:F/tcs8zp0
>>424
ただでさえ、見苦しい裁判だけど
それが事実なら
こいつは常識が欠如してるとしか言えない。
一般人の航空料金を3倍くらいにしたいのかねぇ。
437名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:24:56 ID:M4fGEm74O
差別じゃねーだろ、お互いの為だ。
妊婦だって8ヶ月過ぎたら医者の許可書がいるし。
これを差別だと思う方が他人に対して思いやり無いだろ。
438名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:25:14 ID:UvsqjEvU0
>>432
これは差別ではなく区別です
439名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:26:10 ID:ygR423pz0
>>136
まったくだね。俺もそう思う。心の底からそう思うよ。
440名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:26:54 ID:nurciQTo0
下半身に障害があって力んで自力排泄できなきゃ
CAが指突っ込んでウンコかきだすの?
441名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:27:32 ID:jhBvKaMKO
安全のためって言ってしまえばそれで話は終りだろう。
安全は何より優先だからな。
だが安全をダシにして本当はもっと深く考えなければいけないことを簡単に処理してしまってることが日本の社会には多すぎる気がする。
442名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:27:36 ID:j2LimG5W0
単独で行動することが自立ってことにはならない。
きちんと付き添いの手配をしている人は
偶然の善意に頼る人より、はるかに自立していると言える。

難しいことじゃない。自分で直接頼んでもいいし
適当な相手に付き添いを手配してくださいとお願いしたっていい。
いきあたりばったりで他人に迷惑かける単独行動は自立とは言わない。

付き添いを頼んだら負けかなって思ってるっぽい身障の人大杉。
443名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:28:41 ID:00jFWnqh0
俺、軽い半身不随だが、こういうなんでも差別に結びつけるのは、むかつく。
早めに連絡して、割増でも付き添いいないと不可でも、方法あったろうに。
444名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:29:07 ID:nPAkDmGxO
特にこの原告みたいなのは与えられてばっかりだったから他人を思いやる心が育たなかったんだろうな
ある意味哀れ
445名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:31:19 ID:fVuMnj4r0
乙武も人気なくなったもんだな。。。
446名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:31:31 ID:4KXyqVlN0
>>439
>>136
違いますよ。これは、ようするに彼らの持っているハンディを
ハンディと感じさせるような社会のあり方が間違っているのだから
障害を持つ人間も健常者と「実質的に同等の」社会生活を営めるような
社会を実現させなければ差別である、と彼らは言っているんです。

つまり、これは「自分が障害社であることを意識しなくてもすむくらいに
障害者である自分に健常者と同等の権利を保障してほしい」といっているわけなんです。
447名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:31:40 ID:FAgofwbU0
慰謝料じゃなく損害賠償なの、コレ?
にしても165万はねーだろ
448名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:32:39 ID:dLroNGvdO
言語障害は普段慣れてないと聞き取り難しいよ。手が不自由なら筆談できないし。
449名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:33:05 ID:j2LimG5W0
>>446
同等の権利あるじゃん。
教育も医療も受けられるし
自分の金でどこに行こうと自由だし。
450名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:33:14 ID:mvARSc1u0
差別といえば…そう、朝鮮人だ!
451名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:34:42 ID:Ev6dAraXO
>>447
損害賠償請求=慰謝料
452名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:34:43 ID:5hgHeG2E0
>>19
今トイレにいったのでトイレ介助いりません???
6時間もトイレにいかないで平気なんだ・・・・・・・・・
453名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:36:22 ID:Tp1NBoNc0
お前ら何で障害者には厳しいの?
就職氷河期とか派遣労働とか健常者への差別には文句言うクセに
454名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:36:26 ID:Se6zZ6OI0
事前に連絡して確認してからだろ普通
455名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:36:35 ID:4KXyqVlN0
>>449
そう、その通り。
行動の自由は誰にでもあります。無論彼らにだって。

彼らが勘違いしているのは、「自分は障害があるのだから他人が優しくしてくれる、
あるいは、そうしてくれるのは当たり前でそうでないのは障害者に対する差別だ」と
考えていることです。
456名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:38:15 ID:rcdm8aw80
乗せる勇気より
乗せない勇気
どんなに大丈夫と言われても不測の事態に対応するためには
最小限の意思の疎通がないと難しい
言語の障害は慣れてる人ならまったく問題ないが
普段の彼を知らない人には無理だろ
わがままを言い出したらキリがない、
たとえが悪いが、この犬は大人しいので
客室で大丈夫とゴネるようなもの
457名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:38:53 ID:GmjWx2zO0
搭乗二時間前はダメだろう。
もっと前に頼んでおけば、意外と乗せてくれたんじゃないか。
458名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:39:39 ID:nPAkDmGxO
>>449
そうそう、その為に公的補助受けているんだから付き添い人をその金で用意してどこなりと行けばいい。その為の公的補助なんだろ?他に何か使い道があるのか?
459名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:39:47 ID:H6A758dI0


訴えるニダ 欧米か あ、いや特アかwww
460名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:39:52 ID:CXSv4IEZ0
>>453
障害者に厳しいわけではない。
「プロ被差別者」に厳しいだけ。
461名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:40:41 ID:3IH8Puqd0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 障害者施設で働いてる俺様が通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
462名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:41:31 ID:DXmPfycu0
>>424
これって本当??
なんか凄いなあ…
463名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:42:43 ID:Srwk52Mx0
健常者は障害者の下僕と考えてるような糞障害者が爪弾きにされるのは当然だろ
464名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:42:44 ID:j2LimG5W0
>>458
まったくだ。
助けを借りずに一人旅の「助け」を勘違いしてる身障多杉。
単独行にこだわりすぎてかえって他人の助けを借りまくり。
借りるというか、揺すりタカリまくり。
465名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:42:47 ID:5JLWNL8g0
>>396
妊婦なら時期によっては診断書や医師看護師の同行が必要だし
国際線の機内食も宗教食や糖尿、ベジタリアンなど特殊なのは事前予約が必要
自由な移動が事前準備や手配なしに出来ると考えてるなら、おめでたい弁護士&団体だね
こんな連中に限って間違いなく、もしトラブルが発生したときに対応遅れたら抗議しまくるんだろうね
466名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:43:13 ID:i2EoExJp0
こんなこと書くと不謹慎かもしれないけど
原告のサイトを見たら海外旅行を多数経験しているって書いてあって
もう30才になるけど出張以外で海外に行ったことが一度も無い身からすると
非常にうらやましいです。
467名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:43:20 ID:CXSv4IEZ0
SQって意外と融通きくよ。
世界一厳しい禁煙国家の航空会社のくせに「我慢できない、煙草吸わせろ」ってゴネたら
CAが「内緒ですよ」とか言いながらトイレの煙検知器を雑巾で塞ぎながら吸わせてくれた、
と某会社の偉い人が言っていた。もちファーストクラスだけど。
468名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:43:58 ID:cjUG3QuG0
>>460
だね。「ボタン押せや!」とか偉そうに車椅子の人に言われて押すエレベーターのボタンと
誰にも頼らないようにと一生懸命自分でボタンを押そうとして、でも届かないって
そんな車椅子の人のために押すボタンは、全然違う。
人はロボットじゃないんだから、そういう機微を読み取って欲しいよ。
469名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:44:26 ID:qDe55uyTO
>>442
> 付き添いを頼んだら負けかなって思ってるっぽい身障の人大杉。


これは俺も言われたな。実際は介助が居ることで、周囲にも気を使わせずに済むから大事だとか。
470狙いは◇障害者差別禁止法の制定:2007/08/09(木) 21:45:20 ID:GyAjx+a40
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160658098/
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20061013ik03.htm
【千葉】障害者差別禁止条例成立...500人ほどの地域相談員 (←500人で差別狩?!)

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143895894/135-142 (反対OFFへ)
>私の見るところ、色々な謀略の背後で糸を引く、外患どものブレーン役たち
>(NY,LDの社会学の研究所に世論操作や洗脳の専門家がいるそうな)の思惑は、
>「弱者」「福祉」を隠れ蓑にするため▲障害者を更に苦しい立場に追い込み▲
>エセ宗教団体やサヨク系エセ障害者団体にすがらざるを得ない人数を増やし
>エセ団体の発言/影響/動員力を高める狙いで、下っ端のフェミに指図してる;
>
>◎障害者自立という名で障害者の負担増を強いる新法で追い込む。
>
>◎障害者は障害等級判定の恐怖がある、等級が変ると給付額がガクンと変る。
> 自治体レベルで乗っ取られ、等級判定員が団体関係者に占められると...!
>
>●異様な優遇を要求する一部障害者/家族を支援、けしかけて更に増長させ
> 障害者一般への社会の風当たりを強めて、従来あった協力もためらわせる。
> ↑△あれも"差別"これも"差別"と、どんどん裁判沙汰にしろと費用を税金で
> ↑▲「障害児を普通学級へ」騒動…子供の時から「邪魔」「キモ」と敬遠させる
> ↑△死ぬ死ぬ募金でボロ儲け?……普通の募金も敬遠され従来団体が資金難
>
>●兇暴な害基地を解き放ち頃し廻らせ精神障害者へ社会の風当たりを強める。
> http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141700132/l50
> http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172373190/l50
> 【千葉】11年度までに施設入所中の障害者550人地域移行 入院中の精神障害者2700人退院

↑そうして取り込もうとする勧誘を断ると、(病気の娘を狙った勧誘を拒否の)
↓▲騒音オバサンみたく▲集団ストーカー攻撃で更に追い込みかけられ晒し者に?!
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50163579.html
471脳性マヒごときで甘えてんじゃねー!クソ障害者野郎が!死ね!:2007/08/09(木) 21:47:11 ID:eYxIG8gz0

脳性麻痺のクソ障害者が生意気に訴えるな!世の中の役にもたてない
クソ障害者はさっさと死にさらせ!ボケェェェ!
脳性麻痺に生きている価値は無い!
472名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:47:17 ID:09cGvgYU0
今度邪魔な車椅子身障を蹴倒してやろうか

473狙いは◇障害者差別禁止法の制定:2007/08/09(木) 21:47:23 ID:GyAjx+a40
◆寝たきりの子まで普通学級に押込みオムツの悪臭で嫌悪感を誘発しようとか
↓こんなエゲつない事まで晒して嫌悪感を引出し孤立させる分断策が進行中。
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174901114/l50
 ●「性的欲望、障害者でも満たしたいのは当然」 自慰の介助ボランティアなど問題紹介

↓実際にはこんな状況を更に悪化させてる連中の御仲間どもを、千葉の人など
↓「障害者問題で頑張って来た方ですぅ」と御墨付き与える役を果たしてる。
 http://careworker.seesaa.net/article/4546816.html
 ○改正介護保険法が成立 施設入所者の食費など自己負担に...2005-06-23
 http://www.mainichi%ef%bc%8dmsn.co.jp/seiji/senkyo/hukuoka/archive/news/2007/03/20070311ddlk40010006000c.html
 ○「格差」を歩く・知事選を前に:福祉 負担増の障害者、悲鳴/福岡(毎日新聞)

↑ムチで追い立てられる弱者の↓取り込み体制は万全、典型的マッチポンプ…

 http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2007/03/110314_ea0f.html
 ●DPI Vooo! (a Voice Of Our Own): 障害者自立支援法110番(3/14・東京)

 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1074806667/234
 >      ■■■ 許しがたい層化の勧誘手口 ■■■
 > 精神異常者を出している家族は層化学会に必ず入信するケースが多い。
 > 何故かと言うと、入信したその日から信者から「ゴンゾウ様のお力で今
 > 完治しました!」と皆で激励され、本人もその気になる。
 > そしてそういうワケ有りの家族は町内で層化学会の多い地域に住むように
 > なり、東西南北の家々が層化学会信者なので、治ってもいないのに
 > 治ったことになれば熱心に教団の言うがまま。
 > 「奇跡」を見せつければ新たな信者獲得のサンプルになるし、
 > 身元保証人をつけずに精神異常者が単独行動しても、
 > 周辺が層化ならば、頭のおかしい悪戯や不正行為も証拠隠滅できるしね。
 >>>精神異常者の場合は刑事責任も民事責任もないので<<<<
 >>>男なら、敵陣へ送り込める無敵の兵隊になるから。 <<<<
474名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:48:11 ID:4KXyqVlN0
この人たちのゆくゆくの目的は、健常者の金で弱者にスーパー優しい世界を作るのが目的ですから。
そのためなら、訴訟だって起こしますよ。
475名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:48:38 ID:DNBIie6n0
なんか恐ろしい団体だな。ヤーサンも手を出さんだろうね。
人権とわがまま違いが理解出来んのだろうね。
476名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:49:23 ID:j2LimG5W0
>>468
命令されたら気分悪いよなー。
自分で押せないのだから他人に押させて当然とか思ってる人がいたら嫌だな。

気持ちとしては自分で押そうとしている障害者がいれば
気長に待ってどうしてものときだけ手伝いたいけど
エレベーターを利用する人が多いようなところでは
気の済むまでがんばらないで、n階お願いしますと言ってくれよと思う。
というか、何階ですか?と聞いてさっさと押してしまう。
477脳性マヒごときで甘えてんじゃねー!クソ障害者野郎が!死ね!:2007/08/09(木) 21:49:39 ID:eYxIG8gz0
脳性麻痺の頭木刀で叩き割ってやりたいよ!役立たずな障害者は死ね!
478名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:49:42 ID:K4JSt3nw0
>>471
お前の方が社会に不要なようだが
479名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:50:16 ID:EFrb+ukR0
移動に料金が発生するのさえ腹が立つ
あまり本音は言いたくないが
480名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:51:24 ID:5ZTx1QG40
>>357
いや、逆に差別されてない人なんていないと思うけど・・・。
皆平等じゃないって観点からねw
481名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:53:24 ID:tVVQaeft0
>>19
なんでこの手の団体はパンを作るんだろうね?
食い物系はさすがに売れないと思うんだが。
482名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:53:56 ID:j2LimG5W0
>>479
身障は無料なんてそんなあからさまな差別しちゃダメじゃん。
483名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:54:03 ID:SZiHW3O20
>>471
価値は無いが生きる権利はある
484名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:56:16 ID:UNUlpBTY0
身体的な違いをまったく自覚せずに自分の不利益だけを叫び続ける
譲歩はゼロ、足りない物は全て社会に補わせると
増長の極みだな。フェミと一緒
485脳性マヒごときで甘えてんじゃねー!クソ障害者野郎が!死ね!:2007/08/09(木) 21:57:13 ID:eYxIG8gz0
>>482こういう奴らの作るパンは汚くて食えねー・・・・のが本音。
486名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:58:47 ID:4KXyqVlN0
福祉→社会からの恩恵 これが
権利→社会から当然与えられるべきもの
こうなった時点でこうなるのは目に見えていたといわざるを得ない
487名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:58:49 ID:cjUG3QuG0
>>476
その辺は確かに判断迷うときある。待ってあげた方がいいのか、とか。
どちらにしても、なんか命令されたり「当たり前」みたいな顔されると気持ち萎えるよね。
488名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:04:53 ID:hxZak1910
JRに乗るのと飛行機に乗るのを同列に考えてる段階で異常だな。
要は航空会社に負担を強いる権利を要求してるってこったろ?
CAがサービスの為にいると勘違いしてるんじゃねーか?
CAは保安要員でもあるんだよ。 まったく。

だいたい自己申告で「大丈夫です。」って言って、何を根拠に信用しろと?
その為に事前確認をするのが常識だと思うぜ。

ベジタリアンやイスラムの人だって、それなりのミールを事前に申告しなくちゃいけないんだぞ?
それが「差別」か?「区別」だよな?
訴えたって話も聞かないしな。





489名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:05:56 ID:D8XVB4r30
いやべつにさ、何もなかろうが、不慮の事態に陥ろうが、病気がない人と全く同じ扱いでいいのなら
好きにすればいい。当然周囲と同様の振る舞いが本人にも求められるけどね。
490名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:06:36 ID:NcwNaRO6O
これが大韓航空とかだったら最高に面白かったろうに
491名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:07:00 ID:6tZ1zAzX0
>>148
冒頭からイミワケメ・・・('A`)

>なんで乗れへんの?
>障害があるから? 車イスやから? 言語障害があるから?
>それって「障害者差別」やん!

なんか・・・もう駄々っ子だね。
オモチャ売り場の床に寝っ転がって喚いているガキと同じレベル。
492名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:07:55 ID:V6cc/ruq0
>>466
自分で稼いだ金で行ったわけじゃなさそうだしな
何の努力もせずにあんたがが汗水たらして払った税金の一部使って
のうのうと遊びまわってるわけだ。
なんせ障害者さまだしw
493名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:08:31 ID:h6ZBaDPi0
>>489
それならいいんだけどな。実際、健常者とまったく同じ扱いで面倒みられないと
それはそれでまた裁判するんだろ。
494名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:08:45 ID:jhBvKaMKO
脳麻痺者への圧倒的な反レスに流されて常識人気取りしてる奴多いな。
臭いものにはフタをする的企業体質の方が俺は好きになれんが…
495名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:09:40 ID:6tZ1zAzX0
インドでも似たようなことが
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2242285/1710088
インド航空当局、身障者搭乗拒否の航空会社に説明を要求
【6月20日 AFP】インド政府当局者は20日、身体障害者の男性の搭乗を拒否した同国民間航空「エアサハラ(Air Sahara)」に対して説明を求めたことを明らかにした。
搭乗を拒否されたのは身体障害者の権利向上を求める活動家、ラジブ・ラジャン(Rajiv Rajan)さん(34)で、脳性麻痺を患っている。

搭乗鉄続きカウンターの職員から、介助人を同行していないとの理由で搭乗を拒否された。
 民間航空省のMaushumi Charavarty報道官は、「報道を受けてエアサハラに説明を求めた。調査の上、適切な措置を取る」と説明。
ただし、民間航空省ではこれまでこうした件に関してガイドラインを設けていないと付け加えた。

 ラジャンさんは、搭乗できなかったためにニューデリー(New Delhi)での重要な会議に出席できなかったという。

 ラジャンさんはインド南部の都市チェンナイ(Chennai)でAFPの取材に対し、「搭乗手続カウンターの職員から、介助人が付き添っていないため搭乗できないと告げられたときはショックだった」と心境を語った。
「1人で何度も旅行しており、ほとんどは(国営の)インディアン航空(Indian airline)を利用していると職員を説得したが、聞き入れてもらえなかった」という。(c)AFP
496名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:11:10 ID:065NXKsT0
この件で航空各社がこいつの名前がクレーマーリストに載せたのは間違いないよな
負けるな航空会社!
がんばれ航空会社!
いつも希望通りに非常口のそばの前に何もないところに座らせてくれてありがとう!
497名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:11:14 ID:j2LimG5W0
>>495
インドでも
>介助人が付き添っていないため搭乗できない
つまり、介助人が付き添っていれば搭乗できるんだよな。
全然差別じゃないじゃん。
498名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:12:28 ID:KGF5ZRHO0
友人が来いよ
499名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:12:42 ID:D8XVB4r30
>>494
この航空会社に事前に通知し、協議した上での話ならともかく、自分で自分の身の回りのことも
できない人間が、相手に準備する余裕さえ与えず、保安要員を介助者として利用する気満々で
は、他の人間が多大な迷惑を被る。
一つ言えるのは、間違いなくこの人も他の乗客も等しく人権を持っている。
他人の人権を尊重できない人間はクズ。なおかつ自分の人権だけ尊重しろと言う人間は最低。
500名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:12:47 ID:ORDANAKR0
障害者に限らず、人間、謙虚さがある人に対して周囲の善意が生まれるんだと思うよ
昔、まだ駅にエレベーターがなかった頃、
電車を降りた車椅子の男性がホームの階段下で周囲の人に
「すみませんが、駅の人呼んでもらえますか?」って小声で頼んでて
それを見た周囲の男性数人が力合わせて車椅子持ち上げてパッパと階段昇ってた。

変な言い方だけど、
どうせなら「手を貸してあげたい」と思わせるかわいい障害者になれよ
ほんと要領悪いよなこいつw
501名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:13:40 ID:V6cc/ruq0
>>498
ばか、友人たって新たに障害者が増えるだけだろ
502名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:13:54 ID:CXSv4IEZ0
自分で作った想定会話集があるから通せ、って、だったらそれの有効性を調べるためにも数日、
どんなに急いでも数時間は必要だから直前になって言われてもね。

単独搭乗経験が国内線だけ、ってのもねww
503名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:14:06 ID:pkJeJk9i0
504名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:17:25 ID:6tZ1zAzX0
>>497
まあ>495のインド人の場合は国内線だし
今までは国営航空で、普通に乗っていたと言う実績もあるし
遊びじゃなくて、仕事で乗るはずだったと言う事情とか考えたら
同情の余地はあるけどね。

>>1の人は単に遊び目的で急を要する事態じゃなかったのに
予め航空会社に相談しないで、乗ろうとするってのはね・・・
搭乗中、食事しない・トイレもオムツで我慢する。とか
そこまで訴えたなら解るけどCAに介助しろって言ったらしいから
話にならないよ。
505名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:17:31 ID:mdtwbHs30
>>481
うち、近所の福祉作業所のパンをよく買って食べるけど
普通にウマいよ
商売っ気がないぶん、真面目に作ってると思う
おつりをくれる時、通常の3倍くらい時間がかかってるが
一生懸命取ってくれるんで、黙って待ってるw

だけど>>1読んで
障害者もピンキリなんだなと思ったな
ゴロツキはみんな、ヤクザ、解同、在日、障害者の区別なく排除すべき
506名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:18:00 ID:cjUG3QuG0
>>494
障害者と健常者の溝を埋めるために必要なものは、個々の触れ合いだと思う。
この件に関して言えば、要介護の障害者は事前に申請しなければならないという
航空会社のシステムそのものが差別だと訴えてるみたいだけど、
それに賛同出来ない人を論理的に、或いは情の面で取り込もうとしないで、
ただ差別だと言ってる支援団体も、どうかと思う。
507名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:18:43 ID:EFrb+ukR0
善意とやらの偶然や気まぐれにアテにするわけにはいかん。
相手次第なんて真っ平。
権利として勝ち取り、制度として確立させることが重要。
それにしても差別する奴に早く前科つけられないかな。
そいつのガキの就職や結婚も含めて人生台無しにしてやりたい。
民事だけでは弱いんだよな。
処罰権が欲しい。
508名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:20:17 ID:6tZ1zAzX0
>>496
>いつも希望通りに非常口のそばの前に何もないところに座らせてくれてありがとう!

相当、体格が良い人なんだねw
非常口の席は男が座る事になってるんだよね。
いざと言う時にはガンガッてくだちい。
509名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:21:48 ID:3IH8Puqd0
>505
職員がほとんど作ってるからねぇ
510名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:22:47 ID:kTXzZhP/O
この航空会社に障害者は付添人なしで搭乗出来ないって規定があってそれを客に説明したのなら拒否も正当だがないなら不当だよな。

判事も事前に申告が必要と言うなら搭乗前のいつまでかはっきりしろよ。

結局面倒だから拒否しましたが本音だろ、それは差別に他ならないだろうが。
511名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:22:51 ID:76AiGguE0
もはや障害者は弱者ではないな
ハンディを武器に健常者以上のサービスを要求する強者になったわけだ・・・
512名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:23:06 ID:wPYKCsI40
よく週刊金曜日とかの左翼メディアが
「権力は必ず腐敗する」とか言うけど、
弱者特権も国家権力と同じ、権力には違いないんだな。

部落、朝鮮人、障害者。どれも同じだ。
513名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:23:33 ID:ygR423pz0
>>476
まったくだよ。
フツーの人でも混んでてボタンに手が届かない時は「すみませんが6階
押して下さい」とか言うよな。同じ事じゃん。
514名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:24:11 ID:j2LimG5W0
>>507
上3行はまったくもってその通りだと思う。
付き添いが必要なら事前に手配しておかないとな。
権利と制度はもうあるだろう。あとはそれを利用するかどうか。1
515名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:24:49 ID:mdtwbHs30
>>507
人を相手に怯えてる
世の中が怖いんだね

>>509
なんだ、そうだったのw
いつも乙です
パウンドケーキ等、ちょっとしたお使い物に重宝してます
516名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:26:00 ID:EC1fifeO0
>>508
いや、体格は特に関係ないんじゃ?
うちの父親は小さめですが、リクエストしていつも非常口前の席座ってましたが
ゴールド会員だから航空会社が融通きかしてるだけなのかもしれないけど
517名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:26:21 ID:6tZ1zAzX0
車椅子に乗らなきゃ移動できないなんて差別だ!

くらい言ったら、少しは認めてやっても良いけどねw
車椅子が必要なのは現実。
一人でトイレに行けないのも現実。
一人で食事が出来ないのも現実。
自分の現実をまず受け入れるべきだろうよ。
518名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:26:42 ID:065NXKsT0
>>508
ガイジンには見劣りするけどそれなりにゴツいよ。
あと英語しゃべれなきゃいけないらしいね。
毎回聞かれるよ。
もっとも、いざって時は9割方死んでるだろうけどさw

でもそういう時に障害者の人って1人じゃやっぱ脱出不能だろうね。
だいたい、障害者だという認識がこちらになきゃ手助けするにも出来ないじゃん。
やっぱ付き添いは必須だろ。
「オレ障害者だ!助けろ!」なんて言われたら見捨てるわw
519名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:28:24 ID:5ZTx1QG40
ID:EFrb+ukR0
健常者と対等なことができないんだから
対等にしろというのは無理なのでは?
520名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:28:58 ID:j2LimG5W0
>>518
障害者は事前に申告しておけば
いざってときに特別な手助けを期待はできるけど
メガネがないと弱視レベルな上に
見えない状態で行動する訓練を全く受けていない健常者は
一体どうすれば・・・orz
521名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:29:10 ID:CXSv4IEZ0
>>516
とりあえず外国の航空会社は日本人を座らせてくれない。
いざという時、英語でコミュニケーションとれない輩はね。
そういう時は「オーケーオーケー、アイキャンスピークイングリッシュベリーマッチ」でおk
522名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:30:13 ID:SbnJFvAS0
もしZ武に車の免許取るのを
拒否したら差別になったのかね?
523名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:30:40 ID:6tZ1zAzX0
>>521
>「オーケーオーケー、アイキャンスピークイングリッシュベリーマッチ」

この程度の英語すら太田雅之さん(37)には難しいだろうなあ
きっと誰も聞き取れないだろう。
524名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:33:42 ID:0rLNq9v/O
酷い那覇市かと思ったら違った
この人の場合、付添人は普通に必要だろ
525名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:34:09 ID:3Fvj/aMP0
脳性まひって勝手に体が動いちゃうんですか?
それで介添え人いないんでしょ?
だったら拘束して貨物室に乗ってもらうしかないよねw
526名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:34:26 ID:1+GtVVmg0
こないだプールで泳いでたら、ある場所で突然異臭がした。
びっくりした。あきらかに小便のにおい。
しょうがねえな、と思いながらその場所から泳ぎ去った。
みわたすと、おじさんが障害者をささえながらプールを行ったりきたりしていた。
その人たちが帰った直後、泳いでたら手に触れたものがあった。人糞だった。
527名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:35:39 ID:EFrb+ukR0
各航空会社が介助専門要員をすこしずつ出し合って
置屋みたいなとこに24時間待機させときゃいい。
そのくらいのコストは企業の社会的負担という奴だ。
一般料金に上乗せされるだろうが堪えてくれ。
528名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:38:19 ID:LMYuY8Hu0
我こそは障碍者なり。
健常者は道を空けろ、頭が高い。
という悪いメッセージが感じられる。
人権は障碍者も健常者も平等。
529名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:39:57 ID:065NXKsT0
料金に上乗せするんじゃなくて、過積載のオーバーチャージ料に上乗せすればいいよ。
アホなツアー旅行者が素直にバンバン払ってくれるから。
どうせヤツらのチケットは格安チケットだからおあいこだろ。
530名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:42:09 ID:6tZ1zAzX0
>>527
そんなことをしたら【差別】って怒られるw
フツーの人と同じように搭乗受付して、飛行機に乗って行きたいつってんだから
フツーの人と同じように着席も食事もトイレも全部、自分でやってください。
531名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:42:10 ID:TakNppl60
なあ ID:EFrb+ukR0 よ
誰からも相手にされてないんだから釣りやめたら?
532名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:42:32 ID:Cw8jQDao0
この事例は、介助が必要なのに、介添え人なし相談なしで、CAに介助をさせようと
してたんだとしたら、どう考えても航空会社の言い分がまとも。

>>527
普通に乗る前に相談したらいいだけじゃん。何で相談したくないのか判らん。
健常者だって、何の苦労もないわけじゃない。みんなそれなりにハンデ持ってるし
努力してるよ。
533名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:43:10 ID:iWzGvLmU0
障害者同士がお金を出し合って空港に介護士常駐させておけばいいんじゃないの?
受益者負担の原則にも適うし、多くの人が出し合えば一人当たりの負担額は小さくなる
権利を主張するのは構わないけれど、自分たちで出来ることは自分たちでするべきじゃないかな
534名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:46:01 ID:HIRkIYLw0
>>333
だな。

美談になってしまうと、それにあやかりたいやつとか
「粋な計らい」を既得権と思うのが出てきて迷惑。

せめて外野が出てきさえしなければささやかな幸せで
すんだのに、ってことはある。
535名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:48:17 ID:ZlQObVEF0
介助が必要と思われるケースに対応していないと言われたら
そのサービスは買えないなと判断するのが消費者と言うものだろう
左利き用のはさみを売っていなかったからその店は差別をしているとは言わんよ
対応商品・サービスを売るようにしてくれとは言えるだろうが
536名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:49:27 ID:0Q1ioiRsO
日本の航空会社だって、重い身体ハンデある乗客の予約がある便は
他の業務に支障でないようCA増員してんだけどな。

直前にいわれたらそういう準備ができんがな。
537名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:52:41 ID:6tZ1zAzX0
>>535
>左利き用のはさみを売っていなかったからその店は差別をしているとは言わんよ

Σ(゚д゚ )ハッ そうか!
左利き差別について、もっと声を上げるべきなのか!
包丁やハサミも当たり前に左利き用を店頭に並べろ!
とか
駅の自動改札が右利き用で不便だ!左利き用を作れ!
とか
そうか声を上げないと不便なままなんだ。
538名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:57:09 ID:R9EIOGcn0
自分の権利のためにその他大勢の権利は侵害されてもかまわないという思考回路なのか?

539名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:58:04 ID:NTYY0k8g0
つうか前もって言っとけよ当然だろうが
二時間前でどうやって対応すんだよ・・・
540名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:59:06 ID:t4hPHmY10
>>537
最近左利きは矯正しないの?

学校って、極論すれば社会に適合させるための洗脳機関だから
社会機構にあわせて生き易いように矯正すればいいのに。
541名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:02:49 ID:6tZ1zAzX0
>>540差別だ!!!

きょうせい けう― 0 【矯正】
(名)スル
欠点などを正しく改めさせること。まっすぐに直すこと。
「歯列―」「非行少年を―する」
三省堂提供「大辞林 第二版」よ

左利きは欠点か?正しくないのか?
542名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:03:59 ID:vg62oojj0
旅客機では非常口近くとかだと言葉通じないと別の席に移動させられるよね。
言葉のやりとりだけでもこれなのに、コミュニケーション不能になる可能性大だとそりゃ敬遠されてもしょうがないわ。
っていうか健常者の付き添いぐらいつけろよ。
543名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:04:40 ID:t4hPHmY10
>>541
右利き用に作られてる社会では欠点である場合が多いさ。

だから社会に便利な人間を作るための洗脳装置である学校で矯正すりゃいいのに。
544名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:04:58 ID:l4GTa1hGO
以前、旅行会社に勤めてて養護学校の修学旅行の添乗員したんだけど、たちが悪いのは、障害をもった子供を持つ親の方なんだって実感した。
545名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:05:36 ID:6tZ1zAzX0
>>543差別だ!

けってん 3 【欠点】
不十分で、補ったり改めたりしなければならないところ。非難されるべきところ。短所。
「最大の―」「―をつかれる」「―を補う」
〔明治期につくられた語〕
三省堂提供「大辞林 第二版」より
546名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:06:01 ID:7Hf2x24L0
4人乗りの飛行機とか言うならともかく、ワイドボディの快適性をうたった旅客機だ。シンガポール航空は、2時間前に言い出すなんて非常識な客だ、反省させてやれと考えたんだろうな。
神戸地裁審理不十分。
547名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:07:48 ID:t4hPHmY10
>>545
現実問題社会は右利き用に作られてるから、
左利きってのは右利きに比べて相対的に短所である場合が多いでしょ

だから学校で矯正すればいいじゃん

社会もいじらなくていいし、本人も生活しやすくなる。
548名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:08:27 ID:5ZTx1QG40
>>544
心のどこかで我が子を障害児だって認めたくない親多くない?
549名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:10:07 ID:EFrb+ukR0
脳性の人には頭が下がるよ
いつも道を切り開いてきたのは彼らだ
全ての障害者がその恩恵に浴している
自分たちがやらねば誰がやる、という気概もあったんだろう
心から応援する
550名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:11:47 ID:EC1fifeO0
>>547

>>545が現在「短所」を検索中w
551名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:11:56 ID:ZNKafIn60
屋内コースターに無理して乗ってベルトもせずに落下死しても施設運営者の責任。

飛行機に無理して乗ってベルトもせずに乱気流で怪我したり、発作が起きても航空会社の責任。

事前に申告するように言っているのに出発直前まで障害を秘匿して乗れなくても航空会社の責任。

障害者には移動の自由はあるよ。しかしね。航空会社には乗客を安全に運ぶ義務があるんだ。
緊急時に添乗員が全員に酸素マスクをつけてくれるとでも思っているのか?
緊急時に健常者の誰もが酸素マスクをつけてくれるとでも思っているのか?
もし健常者が自分の事で手一杯だったら?ライフジャケットも一人では無理だろ?
直前の告知で添乗員全員が障害状況を把握したり、座席の調整など快適に
移動できる準備を整えられるか?これが1日以上前に告知してるんだったら
差別と言ってもいいよ。出発直前に告知してるのなら乗れなくても我慢しろ。
552名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:13:19 ID:WqRwaqzj0
付添人がいないのなら、一筆書かせればいい
「なにがあっても文句は言いません」って念書を
553名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:15:42 ID:R9EIOGcn0
>>552
差別だ!健常者にはそんなこと書かせないだろ!!

ってなるのがオチ
554名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:16:08 ID:wa1Hl6mVO
軽い障害持ちだけど
足が悪いわけでも池沼でもないし
常々仕事で普通に飛行機乗っているのから
最近になってあれこれお手伝いしましょうか?と言出すようになったスッチーがうざい。
今までほったらかしだったのに最近サービスが変わった?
逆に周囲から注目浴びるわスッチーから監視されてるようだわで
落ち着かない。気分を害します。
555名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:17:55 ID:t4hPHmY10
>>550
さすがに無理っぽいねw

でもまぁ、こうやって言葉狩りは行われるんだろうなぁとしみじみ思ったよ
556名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:20:47 ID:a6QdChdO0
神戸地裁といえばトンデモ判決・・・・というイメージがあるが、これはGJ。
利権屋弁護士は氏んでくれ。

---
この間、新聞を読んでいて(何の記事だか忘れたが)弁護士のコメントがあった。
「弁護士の言う事なんか信用できないからな〜」
と普通に思ってしまった。次の瞬間、自分に苦笑いですよ。実話。
557名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:25:01 ID:OgsNxFSG0
障害者に限らず、今の日本人は都合の悪いことは国や他人が悪いという。
558名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:28:55 ID:qCNNcAZhO
死ね!!(笑)
559名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:29:34 ID:IwlYHcSj0
日本ってさ、女もチョンもBもカタワも
人権絡みは全て何かオカシイなwwww
560名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:30:11 ID:hUXIkkeq0
チョンか?
561名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:31:29 ID:jYADE+CF0
>>559
おかしな話だけが耳に届くのさ。と、表現の自由という人権のもとに発言しよう。
562名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:32:00 ID:nDWxPb46O
>>555
俺左利きだが別に不便だと思った事無いぞ
第一右手が使える状態がどの程度便利なのかがわからん
563名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:33:31 ID:t4hPHmY10
ノイジーなのは変なやつが多い

サイレント魔女リティからみたら、そういうのは少数派
564名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:33:37 ID:Gzsqr5uD0
搭乗認めて、もし事故があると賠償を求められ
搭乗を拒否しても、差別だ!と賠償を求められる

謝罪と賠償の国に似てるな。
565名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:33:43 ID:16imsJSS0
何を調子にのってんの、この身障。
566名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:34:46 ID:8r84oCu00
自分一人なら通常業務に差し支えない。なのに搭乗できないのは差別だ!と思ったんだろうな。
まあ確かに健常者+ちょっとの扱い程度で通常通り運航できたかもしれない。彼一人なら。

一人を健常者と同じ扱いで乗せるってことは、極端な話、全員障碍者でも同様にして
乗せなければならないってことを、こういう人達は考え付かないんだろうか。
「障碍者の団体がくるのを想定していないことは差別です」とか言い出すのかねー。
567名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:39:17 ID:v7iJwq7q0
障害者扱いすると差別と言い、健常者と同じ扱いだと、配慮が足りないと言う
どーしろってんだwww
568名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:43:48 ID:a6QdChdO0
>>562
俺も左利き。生まれたときからずっと「右利き用の道具」ばかりで
暮らしているから、実生活で不自由を感じることは皆無だなぁ。
小学校の時にデパートで左利き用のハサミを初めて使ったときに
「切りにくいなぁ〜」と思った記憶がある。w
569名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:44:03 ID:faZDoJ1xO
>>565
そう。
あわよくば金にしようとしているのさ。
そう、いつもうまくいくとは限らん。

事前に航空会社に確認とるのが普通じゃないかな。

そうすれば、航空会社も対応出来たと思われる。
570名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:46:27 ID:XKokKKza0
つーか、どこか知らない場所に出かける時は事前に調べるとか、
問い合わせるとかするものじゃないのか?

特にこういう人間は設備なんかは入念に調査するものと思うんだが・・
ましてや、海外ならば事前調査無しなんて健常者でもあり得ない。
571名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:48:04 ID:QiCYY1G00
まぁこりゃまっとうだろ
狂人がのってると思ったらこえーよ
572名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:48:52 ID:R9EIOGcn0
介護者なしではトイレにいけない人は単独搭乗できません。
っていうルールあったとしたらそれは差別なの?
573名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:50:39 ID:iqPD/ohi0
>>363
あんたさー
物事って三倍返しで降ってくるよ。
574名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:52:04 ID:9auvP8Fm0
>>26はもっと評価されるべき
575名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:53:13 ID:iqPD/ohi0
>>573
自己レス 上に同一ID発見
576名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:53:24 ID:uTQ1n1/G0
健常者と同じ扱いが出来ないんだから、すでに平等じゃないだろ。
すでに健常者以上の扱いを航空会社に要求してる事に気づいて欲しいよ。
俺だってCAにフルアテンドして欲しい・・・。

介助者がいれば何も問題ないんだろ?
577名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:54:51 ID:wckjqDF60
最近何でもかんでも差別!差別!ってなんかおかしい
搭乗拒否は正しい判断だと思うが
578名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:55:04 ID:G4Ka0sBE0
ひとりでトイレにいけないのもいるからなあ 度合いにもよるけど
579名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:56:48 ID:WkGaXEsT0
左利きはどっかのスレで無茶苦茶に叩かれてたのを思い出した
(叩いてる奴にお前何か嫌な事あったのか?っていいたくなるぐらい)
もう、10年以上前から無理矢理なおすってのはなくなってるんじゃないかな?
580名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:00:33 ID:eD2a7TQd0
 事前に障害があることを伝えなければ相手が困ることも考えずに
対応しないと裁判なんて、どんな糞だよ。相手に思いやりや配慮
を期待するなら自分も相手の立場を思いやれよ。わがままも過ぎる
と罪だぜ。
581名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:00:48 ID:N/h72eVZO
昔はぎっちょは、ほとんどの家庭で半ば強制的に矯正するもんだったらしい。

今はあまり矯正はしない。むしろわざわざ脳がどうのこうので利き手を左にしようとする親までいるらしい。

差別撤廃ってこういう事なんじゃねぇの?
582名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:01:54 ID:SKu9kTbK0
バリアフリーのインフラが整ってないってことだろ
バリアフリーをうたってたら詐欺だけど中途半端な対応するよりマシかな?
583名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:02:58 ID:qbSYzeZ3O
生れつきの障害者か事故とかで急に障害者になったかでワガママ具合変わりそうだよな。
584名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:05:32 ID:3AFP46Yg0
差別じゃねぇーよ区別だ
585名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:06:36 ID:U9q+8ENZ0
左利きは親が直しとけよと思うが。
直せるもんをわざわざほっといて不便にする意味がない。
586名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:06:49 ID:BBLwYxuE0
なんで165万円なんだ?
飛行機乗れずにタクシーかなんかで165万円費用が掛かったってことか?
587名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:08:14 ID:4dmaQdRYO
一般搭乗者になりたかったら、まず障害者手帳を国に返納するべき。
まともに手足を動かせ話し日常的動作をこなせてから飛行機に乗りなさい。
それで拒否された場合に航空会社を訴えれば良い。
588名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:08:49 ID:ChvLtjaD0
ま、障害者がどんだけ騒いでも裁判所はちゃんと棄却するから
589名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:10:39 ID:Ph8fNWrtO
望み通り搭乗拒否せず→緊急事態→介助者がいないため救命胴衣着用できず→死亡もしくは受傷でも裁判沙汰になる

なんでもかんでも身障者という理由で(ry
590名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:10:51 ID:qMMSqsms0
>関空出国ゲート→機内の座席→バンコク空港到着ロビーまでの移動介助だけでいいです。

すごい高飛車
障害者様だぞって感じか
人の善意に慣れすぎて善意と思っていないのだろうな
591名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:11:41 ID:k8kC/TuC0
原告のサイト見た。

わかったわかった、一人で放っておくから、好きに野たれ死んで。
592名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:14:24 ID:DFkKcdl/0
しかし、こういう状況で勘違いして欲しくないのは、別に障害者を締め出したい訳じゃないって事。

単に「TPOわきまえろ。」と、みんなが思ってるってだけなんだよな。
まぁ、わかんない困ったちゃんだから訴えるんだろうけど・・・。
だれもバリアフリーにも、旅行自体にも反対してない。
旅行会社だって、顧客は増えて欲しいし、
「障害者に優しい。」ってのは会社的には良いイメージ戦略だろ?

でも、障害者が自分でそういうのぶっこわしてるんじゃなぁ・・・。
テレビとか新聞とかはアホだから論調が障害者寄りだけど、今回の件の被害者はSQだろうに。
593名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:16:10 ID:+EC4Jew+0
いろいろ航空会社使ったがシンガポール航空はすごく親切だったなぁ。

この障害者は無茶言ってないか?
594名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:18:31 ID:u16/WWSp0
>>585
左利きの何がいけないんだか論理的に述べてもらえるかな?
本質的には直せるものじゃないんだぜ?
595名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:19:55 ID:f0wfYl2F0
男性側が提案した和解案にも矛盾がある。(問題部分要約)
・排泄そのものを自力で行えない障害者は搭乗拒否してもよい
・事前通告がなく、通常の搭乗時間で必要な準備を行なえない場合は搭乗拒否してもよい
男性はトイレで介助を必要とするため、搭乗前に用をたしておく事で機内で
必要しないとしていが、本来は介助を必要とするケースであるので、要求和
解案にいう除外ケースになる。また2時間前の申告で必要な準備ができない
ケースなので、これも除外という事になる。米国航空アクセス法に規制され
ない路線であるのに、「同法に沿った運営」を要求する所を「同法を遵守」と
まるで航空会社が違法行為をしているかの様に中傷している。
596名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:22:07 ID:zeRIveBBO

無理難題有理

障害者無罪

597名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:22:20 ID:DFkKcdl/0
>>595
そもそも生理現象なのに6時間我慢できるって根拠はどこから来てるんだろね。
出発や到着が遅れたりした場合はどうするつもりだったんだろ?

おむつでもしてたって事か?
598名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:23:12 ID:oNqujEh60
>>594
改札通るのに不便
599名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:28:38 ID:eeZyA2M+O
>>598
アホか
切符くらい右手で持てるわ
600名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:30:25 ID:rwaWGHlf0
>>599
ワロスwww
601名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:30:28 ID:oNqujEh60
>>599
不便の意味もわからんのか?
602名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:31:19 ID:f0wfYl2F0
>>597
「我慢する」と言ってる事から、多分おむつはしてないと思う。
小便もダメなので水分も取れない。出発や到着が遅れたら、
漏らしたり脱水症状になる可能性もある。移動できないのと
糞尿まみれや生命の危険のどちらが差別かといえば後者の方が差別だと思う。

どこから自信がきてるのかはさっぱりわからない
603名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:31:47 ID:gDT/wGEnO
>>590
やってくれて当たり前という風に育てられてるからな
障害者の親も「不憫だ不憫だ」って甘やかすから
604名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:38:13 ID:eeZyA2M+O
>>600>>601
いやだから
右側に改札機があったら右手で通すよ
無理やり左手使うんなら不便だろうけど
605名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:39:08 ID:S8TAwbquO
排泄に介助がいるのか
アテンダントがつきっきりになるほど介助が必要なのかな。
しかし、介護資格のない人間が介助して、怪我でもさせたら、大変なことになりそうだ。
606名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:22:19 ID:ugL8qa0o0
海外旅行は複数回経験してるらしいが、
いままでも行き当たりばったりに行動してきたんかねぇ。
事前確認くらいしろよ、自分の為だろうに。
607名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:23:27 ID:QZ/wfNm20
いや航空会社に健康な旅客だけつまみ食いさせちゃだめだろ
608名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:30:03 ID:4dmaQdRYO
この手のたかり障害者は障害者手帳に級があっても差別だとは言わない。
609名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:38:05 ID:SbMhak2AO
新しい詐欺か?
610名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:43:25 ID:toWEjHzj0
温度・気圧・湿度の急激な変化で、どんな反応を示すかを見てみたい気もするが。
611名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:45:13 ID:uU5r/bgMO
突然、自分からぶつかっていって被害者面で金銭請求。
……当たり屋ですか?
612名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:48:27 ID:4HiinNlZO
>>593
あそこはかなり評判が良いからな
613名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 01:56:04 ID:g+bYx7W+0
>07年8月9日(木)13時15分より、神戸地方裁判所尼崎支部・3F1号法廷にて、
>太田シンガポール航空搭乗拒否事件裁判にいよいよ判決が下ります。
>この裁判は、単に1人の障害者が航空会社に搭乗拒否を受けたと言うことだけではなく、
>私たち障害者の人権・移動の権利が尊重されるかどうかの裁判です。
>ぜひ、みなさん、この裁判の判決を見届けに来てください!

見届けました。
妥当な判決だと思いました。
以上
614名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:00:13 ID:u82+5aZRO
君たちはハンディーキャップのある人に対して酷い差別心があるね。人として最低だよ。
615名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:00:47 ID:Dp9Ua/hq0
>自立生活って?
>
>どんなに重度な障害があっても
>「地域で当たり前に暮らすこと。」
>それは、人の意思や都合などで、自分の生活を左右されるのでなく、
>自分の意思で生活していくこと。生きていくこと。

人の意思や都合を自分の生活で左右させるのは当たり前なんだな
616名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:01:01 ID:uZcUng8KO
なんでこれ弁護費用免除されてんだよ。それこそ差別だろが糞弁護士
617名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:04:34 ID:UrfrzcTA0
http://www.cilmsa.com/otasq.html

被害妄想激しいね( ^ω^)
618名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:04:56 ID:Hvvp0leIO
なんて自己中な障害者だ!!こういうカスは乗せてやってそこで何か問題が起きても訴えるんだろうな…早くクタバレ!
619名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:08:21 ID:Le5qO8+W0
周りになんら迷惑をかけない!
とか障害者の人は言うんだけど、そりゃないよ。
少なからず迷惑と言うかわずらわしさを周囲に与えてしまうって事を認識して、
事前に配慮を頼むとかってのはエチケットだと思うんだけどね。

最近その辺の勘違い障害者の人が多くてうんざりです。
620名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:10:20 ID:UTWenWFJO
>>614
マジレスするとあなたが障害を持っておられるかどうかはわかりませんが、
正直なところこの板全般的におそらくあなたの気分を
害するであろうレスが多いのであまり来ない方がいいと思いますよ。
621名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:10:38 ID:jwocPKtj0
差別されない待遇を望んでいるんだろ?
だったら判決も受け入れろよ
なんでもかんでも自分たちの思い通りにことが運ばないのが普通の世の中なんだろーが
622名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:11:19 ID:KMYpNkPz0
これは差別とまでは言えないな。
これが差別の範疇になってしまうなら、障害者への支援そのものが差別行為になってしまう。
623名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:12:05 ID:7A4/tY3t0
差があるのに差別に文句言うなよな
624名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:13:16 ID:gK2VJoXu0
ゴミ障害者は死ね
625名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:16:52 ID:/JPKcj240
これ、緊急事態が発生したときに、この人死んだら
「介護者もいない脳性マヒの障害者を見殺し」とか言って
大問題になるだろ。

しかも、アメリカ路線じゃないから全部会社の責任になる。
626名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:17:35 ID:KMYpNkPz0
差別という言葉には「不当な」という前置詞が暗黙に付加されているわけで。
この搭乗拒否は区別の範疇だな。
627名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:19:34 ID:jwocPKtj0
正直腹が立つのはこの障害者本人というより
障害者を焚き付けて食い物にしてる
弁護士と「市民団体」だけどな
628名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:20:00 ID:ia03RWDW0
>>1
む、妥当だな。
身体にハンディキャップがある場合申告すべきだろう。
また、航空会社もそれなりの対応が求められる。
事故が発生した場合、莫大な補償を求められるだろうしね。
搭乗券にそれなりの価格上乗せもこれから必要だろうね。
特別対応による乗務員の負荷や介護技能も必要になるしね。
いつもいつも、お医者様はいませんかというわけにはいかないだろう。
被害者意識のみ肥大してしまったのだろうな。
629名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:20:30 ID:iQILz7CGO
障害者でも後天的になっちゃった人はしょうがないと思うけど
先天的なもので、生まれた時からなんの生産性も見込まれない障害者をなんで自分たちが汗水流して働いて払ってる税金で生かしておかなきゃならないんだと時々思うよ
悪く言うと社会のお荷物だろ
630名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:28:07 ID:UTWenWFJO
健常者は障害者を支援しなきゃならないってのは、
現代では人道的に考えてあたりまえで不当差別はもってのほか
だけど障害者も健常者と同じように過ごしたいなら
それなりの努力や配慮、準備は必要だと思う
今回だって付き添い人が必要かどうか調べて
それなりの用意があれば乗れたしね

障害者の支援はあくまで好意であり、
まず自身の努力からはじめるべきだと思う
631名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:28:55 ID:q1BrDe300
TVドラマとかでは「自信を持て! 相手の非は責めろ!」ってのがパターンのような気がする
632名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:30:37 ID:EzeA+SS10
心情的には可哀想だと思うが、判決は妥当かと思います。
633名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:30:44 ID:RyW5FQYqO
普通のトイレが満員だったら身障者用トイレを使う
634名無しさん@八周年
はっきりいって、ただでさえ、飛行機のような狭いところで
何時間も他人と隣り合わせでいるのって不快なのに、それが
障害者だったら辛いです。脳性まひとかって、ありえん。
恐いよ、恐怖。権利主張するのもいいけどさ、少しは現実
考えて欲しい。

街中に放し飼いにしている身障者もしかり。