【著作権】 「iPod、PC、携帯からも補償金を徴収すべき」と権利者ら…私的録音録画小委★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「私的録音録画補償金」制度をめぐり、見直しを検討するために文化庁文化審議会著作権
 分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の会合が26日開かれた。

 私的録音録画補償金制度とは、MDやCD-Rなどデジタルメディアを使って音楽CDや
 テレビ番組などを録音・録画する場合に、一定の補償金を著作権者に支払う制度のこと。
 補償金はデジタルメディアの販売価格に上乗せして徴収している。

 小委員会の会合は今年8回目。権利者団体や消費者の代表、識者らが集まり、補償金の
 徴収方法や対象機器の範囲などの見直しを検討しており、今年中に結論を出す。

 「iPodなどのポータブルオーディオレコーダーや録音機能のついた携帯電話、PCなども
 補償金の課金対象に加えるべき」――実演家著作隣接権センターの椎名和夫さんや
 日本レコード協会の生野秀年専務理事など権利者側はこう主張した。

 録音・録画が主な用途ではない汎用的な機器まで対象にすれば、その機器を録音や録画
 以外の用途に使っているユーザーからも補償金を徴収することになってしまう。権利者側は
 PCやHDDも課金対象とするよう主張を繰り返してきたが、ユーザーやメーカーは反対の声を
 上げている。(抜粋)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news114.html

※関連スレ
・【著作権】 アップル 「日本の著作権行政、消費者を無視している!」「文化庁、もはや著作権行政運営の資格なし!」★4
"アップルは文化庁の行政運営が「著作権者団体の意見のみを汲み取り、消費者、機器メーカーの
 立場は無視し続けている」と激しく非難。「アップルを私的録音録画小委員会から閉め出し、欠席裁判で
 物事も決める閉鎖的な体質を持つ文化庁の典型的な隠蔽体質を良く表している。(中略)はなから
 『結論ありき』の審議会運営をする著作権事務局には真摯な姿勢は微塵も感じられず、もはや公平公正な
 著作権行政を運営する適切な省庁とは言い難く、速やかに著作権行政を他の省庁に移管することを
 強く望む」(アップル)と訴えている"
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181053423/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185455405/
22222222222222 ◆ZYc6WC397I :2007/07/28(土) 00:05:54 ID:OKnRPoIQ0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:06:15 ID:Pk2jGiiQ0
すざけんな
4名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:07:14 ID:+StuFnNR0
金の亡者
5名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:07:48 ID:yVSVWUHD0
またカスラックか
6名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:09:23 ID:pYfQPZUs0
こんな無茶苦茶な要求が通る国って、日本以外にあるのか?
7名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:09:56 ID:SBcr1kYC0
鬼か
8名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:09:58 ID:Lv+45q5b0
か、カネ〜、金をくれ〜。アワワ・・・
9名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:10:55 ID:8mY3nlAg0
文化の発展を阻害する集金マシンは、今すぐ失せろ!!
10名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:02 ID:P5OXo/WYO
補償金・・・><
11名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:03 ID:vr+YzCTm0
まあ、空気で物事決めるからな 大和朝廷と同じレベルさ 日本の上の方も
12名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:08 ID:xMqGGm070
これに限らず、お役所は生産者の味方、消費者の敵
13名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:08 ID:cfLTw6ph0
カスラック、こいつら本当にカスだな。
カスラックの全員を誰にも気付かれずに暗殺してくれたら
誰かが10ペソやると思うぞ。
14名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:09 ID:0lUW/s330
カスラックはマジで死んでくれ。
15名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:37 ID:nYXyFHAjO
「盗撮です!」
電車内に女性の悲鳴があがった。
女性の前にいたのは20歳そこそこのだらしない服装の若い男で、手にはカメラのような機械を手にしている。
たちまちのうちに男は取り押さえられた。
男の手にした機械を取り上げたスーツ姿の男性は「アイポッドじゃないか」と言った。
アイポッドとは要するに音楽を聴く機械である。
だが誰もがこんな機械を知っているわけではなく、知っている義務もない。
変な機械を電車で操作していたのなら盗撮と思われてもしょうがないだろう。
カメラではないということで男は解放され、勇気を出し告発した女性に他の乗客から責めるような視線が向けられた。
アイポッド男は実際に女性に対し、彼女がまるでうぬぼれ屋であるかのような批難をしていた。
女性は次の駅で降りた。
泣いていた。悔しかったのだろう。
私にはまぎらわしい事をした男の方が極悪に思えてならない。
李下に冠を正さず。
疑わしいことをしてはならない。

http://weekryseiron.blog101.fc2.com/blog-entry-11.html
16名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:44 ID:L7Fde5U90
カスラックおいっしぃーのー
17名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:11:46 ID:uVh+V/qh0
まー、なんていうか、金を稼ぐのは確かに重要だけど
こういう一律に徴収するのはどーかと思うよね
18ipod関連(笑):2007/07/28(土) 00:13:47 ID:nYXyFHAjO
URL | その正論に同感です #- [ <編集>]
同感です!
とんでもなく極悪な男ですね。
女性を泣かせるなんて最低です。
いいじゃないですか。逮捕ぐらい。
捕まってもIPODとやらがカメラ機能ないなら釈放されるでしょ?
女性の誇りを守るためにあえて撮ったと言って逮捕される男気がほしいですね。
【2007/07/11 23:52】

URL | 舞斧 #IRlROcc. [ <編集>]
カワイソス
その女性も盗撮だなんてカメラ持ってないことで潔白を証明できるような事言わずに痴漢ですって言えばよかったのにね。
私ならそうしてる。
【2007/05/23 06:52】

URL | その正論に同感です #3aXRcdxk [ <編集>]
一種のセカンドレイプですな
その女性可哀想。
盗撮モドキ男、氏ねばいいのに。
【2007/07/10 20:43】
19名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:14:03 ID:AT1ISzk30
>>15
そのブログ異常者しかいないみたいだったけど、全員釣りだよな?
20名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:14:02 ID:e69x8Oj+0
癌だな
それも末期癌だ
21名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:14:06 ID:sSoc/t4KO
ジャスラック死ねよジャスラック
22名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:14:48 ID:krtbansQ0
権利者?
権利代行者の間違いだろ。馬鹿か。
23名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:15:13 ID:VBFIGl/J0
著作権侵してる奴らの巻き添え食らって更に金取られるってこと?
まともにCD買うの馬鹿らしくなるな
24名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:15:40 ID:MTFec2lYO
デジタルデータは紙に転写することもできるんだから紙と鉛筆からも補償金とろうぜ
25名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:16:39 ID:5F71qQ/+0
これって保証金を払ってるからコピーしてOKということか
26名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:17:21 ID:L6Q44RJ50
可能性だけで金取れるってすげーな
つか何重徴収するつもりだ、誌ねよ
27名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:17:34 ID:nYXyFHAjO
>>19
釣りとマジ半々ぐらいじゃない?


週一回のペースで正論を書き綴っていくブログです。
(ただし号外あり)
毒舌かつ正論を綴るという性質上、
すねに傷のある者にとっては耳に痛いことも書いていきますので
該当者は戻るボタンで立ち去る事。
28名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:18:07 ID:mWLO9til0
キチガイだな
事故や犯罪で殺される子供達の代わりにこいつらが氏ねばいいのに
29名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:20:02 ID:AT1ISzk30
>>27
思考の偏った異常者の偏りということはわかった。
まぁ二度と開くことはないわw
30名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:20:44 ID:NrBeX0/P0
アップルに凄い親しみを抱いた
31名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:23:21 ID:6L4smoll0
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・危険分子・カスラック。
32名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:25:10 ID:N7REhbT50
なにを好き勝手なこと言ってんだ?コイツらは
33名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:26:17 ID:OloYqyqW0
海賊版を買うからいいや
34名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:26:38 ID:K9nHX5Os0
もうここまでくると気が狂ってるとしか思えない…。
晒しageだよ。

実演家著作隣接権センター 椎名 和夫
日本レコード協会年専務理事 生野 秀
35名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:28:02 ID:3E1rLqCG0
公正取引委員会がJASRACを調査してくださることをお祈りするばかりです。
36名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:28:37 ID:6YyxQ7R4O
人間だって歌唄うんだから全員課金対象だな。
37名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:29:42 ID:K9nHX5Os0
実演家著作隣接権センター 椎名 和夫「iPodなどのポータブルオーディオレコーダーや録音機能のついた携帯電話、PCなども補償金の課金対象に加えるべき」
38名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:30:24 ID:2syN22890
もうなんでもありだな
HDDが大きくなるにつれて課金幅も大きくなるから将来はなにもしなくてもウハウハだろうな
39名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:30:34 ID:cyQ+8NNy0
そんなことを言ってるからiPodに日本メーカーが負けたんだろ?
ヴァカは死んでも直らない
40名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:31:18 ID://Av1rqd0
逆に言えば保証金を取ればコピーし放題ってことか

あほか。
41名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:31:43 ID:smkrzPbk0
権利者とやら 「補償金をですね・・・」

消費者 「あのう・・・転送した曲が特定できないのに、どう還元するのだろう?」

権利者とやら 「いえ、ですから補償金はですね、権利者の権利を守るために・・・」

消費者 「だからぁ・・・・転送した曲が特定できないのに、どう還元するのだろう。」


権利者とやら 「・・・・」

消費者 「転送した曲が特定できないのに、どう還元するのだろう。」
42名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:32:43 ID:w8QiSTSRO
口笛を吹いただけでカスラックに金を請求される、そんな時代もすぐそこだな
43名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:33:17 ID:DZO169160
「権利者」ってレコーディング会社のことだっけ?
確か今の音楽業界だと曲が出来たら速攻で権利をミュージシャンから二束三文で買い取られてるとかだった気がする
44名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:33:48 ID:Ypkk8k740
ゴネ厨天国wwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:05 ID:5wZJbzqp0
>>15
変なリンク貼るな
具合が悪くなった
46名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:22 ID:yp+agCp/0
JASRACは理事で年収2000万〜5000万
しかも、理事だけで20人弱もいる。
どんな組織だよ。
利益分配する組織のはずなのに。
手数料は6割頂きますって、わけわからん。
47名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:53 ID:kX5gDP7f0
いい加減利用した著作物の料金がちゃんと著作者に金が行く仕組み作れよ
なんでジャスラックみたいな団体肥やさなくてはならんのだ
48名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:58 ID:ah3PPkwr0
音楽用HDDがいつか発売されるな
49名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:35:42 ID:Ek5KQcaY0
>>41
道草にでてくる エコダ島のなんとかって教授みたいだな
50名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:36:46 ID:x5O0EKuU0
>>1が使用してる楽器や録音機材からも、補償金を徴収しないとな。
51名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:37:00 ID:gR8qJtdt0
俺は携帯で音楽聴いたりとかは無いんだけど?
それでも金取られるの?
なんのため?
52名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:39:34 ID:DZO169160
JASRAQ社員は脱税する「かもしれない」から全員逮捕すべきだな
53名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:40:02 ID:76L80uMUO
これって俺が作った曲をPCでメールで送信しまくって著作権料請求できるよね?
いいビジネスになりそうだ!まねしないでね
54名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:40:40 ID:q4vK8n1S0
またカスラックか!
55名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:40:40 ID:q5HpIXzF0
>>46
むしろiTunes storeとかって、どんぶり勘定じゃなくどの曲が何曲売れたのかが
1曲単位で分かるから、JASRACなんか経由せずに直接アーティストに金が行く
システムとの親和性が高いはずなんだよな。

たかりJASRAC滅びてくれないかなぁ
56名無しさん@七周年:2007/07/28(土) 00:41:18 ID:gOFpZJpV0
本当にPC買うだけで著作権料を取られる時代になりそうだな。

カスラックみにくいよカスラック
57名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:41:19 ID:5wZJbzqp0
奴らの言い分だとビデオカメラさえ保証金対象じゃないか?
結婚式を録画 カラオケ部分課金
家先で子供の初自転車シーン録画 たまたま通り掛かった大音量のDQN車で課金
58名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:41:59 ID:K9nHX5Os0
「音楽が演奏されるので楽器も課金対象に加えるべき」

「歌詞が書き込まれる可能性があるからTシャツも課金対象に加えるべき」

「鼻歌を歌いながら調理される可能性があるから食品も課金対象に加えるべき」

「いい加減怒ったユーザがCDを捨てる可能性があるのでゴミ箱も課金対象に加えるべき」
59名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:42:02 ID:36Ngmg1s0
カスラック以外にも何も役に立たない利権で儲けてる人間どもは消えてもらいたい
60名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:42:51 ID:21R25Jh30
このクズ団体はいい加減にしてもらいたい。
もう音楽は一切聞かないことにする。
邦楽などは聴かなくても特に困らない。
61名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:43:37 ID:uDSY3BQD0
音楽教育は?
歌を教えたらお金とられるの?
62名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:43:55 ID:TXTbliRu0
63名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:43:58 ID:e4pg3EiwO
売り手からしたら再生機器は違法コピーの曲は再生せず、曲の再生量、時間に応じて課金する
ようになっているべきで、そうしないのは再生機器のメーカーの怠慢だから一律に課金なんだよ。
64名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:45:08 ID:4k772eIqO
人間も大量殺人しないとも限らないから全員死刑だなw
65名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:45:21 ID:mFaCsNK40
あえて言おう、カスであると!
66名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:45:22 ID:K9nHX5Os0
>>35
>>46
公取委じゃなくて、徴収金の不透明な渡り先について、東京地検が動いて欲しいよ。
67名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:47:27 ID:6sQg3lHe0
CDがうれません 著作料がとれません
理由付けてパソコン等からも徴収しましょう これなら

「C D が 一 枚 も 売 れ な く て も
携 帯 やパ ソ コ ン が 売 れ 続 け る 限 り
 収 入 ガ ッ ポ リ」

我々の収入はほぼ永遠に安泰となります

結 論:音楽業界に優れた作品が生まれることはもはやなくなるでしょう。
なぜなら「曲が売れなくても先人の残した作品により、自分らの収入源は十分にある」からです

まさしく糞バエですな。


68名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:47:49 ID:HLQAJk7o0
留守番電話からICレコーダー、インターホンからも徴収しま〜す♪
69名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:47:54 ID:1ihHpTGa0
>>51
払わないとダメ。
録音できる機能が付いてるんだろ?
NHKの受信料で受信可能な装置を持ってるのに
今月は見ていないから支払わないと言ってるのと同じ屁理屈。
70名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:49:09 ID:TXTbliRu0
>>63
金が欲しい方が調べないまたは調べる方法を考えない方が怠慢なのでは?
71名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:49:36 ID:3exDrj1A0
権利者団体だって?
もはや利権団体にしか見えないのは俺だけか?
72風の子φ ★:2007/07/28(土) 00:51:00 ID:???0
>>1
お、どうも( ・ω・)ゞ゛
73名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:51:11 ID:fpX4nEUO0
オーディオファイルを作れないパソコンだけを売ればいいのに
74名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:52:51 ID:RNpMlwpp0
>>73
サウンドカード無し
75名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:54:57 ID:csBoQgmb0
お前らが、「払うべき対価を払わず、勝手にコピーしている」 という事実は変わらないんだがな。
どうせクリエイターが名前を出して、コピーを批判すれば、脅迫まがいの大バッシングをするんだろ?
クリエイターは人気商売だから、批判される=生活できなくなる、という不利な立場。
お前らはその弱みにつけ込む卑怯なゴミどもなんだよ。

ジャスラックは彼らの変わりに、代理人として批判の矢面に立っている。
ジャスラック叩きはお前らの「負い目」の裏返しかもな。
76名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:55:28 ID:fpX4nEUO0
>>74
それだ!
そしたらえらいJASRACと関わらずにすむ
77名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:56:46 ID:/gyZX4fA0
>>36
ナイスアイデア!
78名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:58:20 ID:e4pg3EiwO
CDに書いてある注意書きを守ってくれたらこんなことする必要ないのに、逆ギレだろう。

>>70
何を調べるの?
79名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:00:05 ID:6YyxQ7R4O
アップル、日本向け特別仕様のiPod発売。

この機種は音楽の転送、再生はできません。
80名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:00:38 ID:v0yvjruv0
そのうち人間の耳や目に課金しろとか言い出すぞ
81名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:01:55 ID:sXls3nDl0
相変わらず良い具合に狂ってますね
82名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:02:15 ID:1K9j38V20
>>75
仮定、決め付けで話す典型的な馬鹿。
低脳がカキコすると恥をかくよw
83名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:02:57 ID:RNpMlwpp0
そのうち談合並の癒着に発展するさ
84名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:07:11 ID:e6Okl7810
疑問なんだが・・・
補償金を著作権者に支払うということだが、その「著作権者」って誰なんだ?
利用者がPCやiPodで誰の何と言う曲を再生するのかもわからないのだから
その「著作権者」だってわからない。
それでも金を徴収したとして、その金は誰の手に渡せばいいんだ?
カスラックに登録したレコード会社や作曲者、作詞者、歌手みんなで一律で分配するのか?
85名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:07:33 ID:ZaFhZ25I0
iPod PC 携帯に入ってる音楽って,ダウンロードした時点ですでに金払ってるじゃん
なんで二重に課金するのか
86名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:07:39 ID:bbpuRzjD0
ジャスラックの問題点は、権利対価の徴収はしても、権利保護はしてくれないこと。
しかしもっと問題なのは、対等規模の代替組織が存在しないこと。
つまり、ジャスラックがやることはジャスラックしかできない状態にある。
かの悪名高い極左組織である日弁連と全く同じ構図がジャスラックにも当てはまるのだ。
87名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:10:21 ID:v7GFltsP0
「よーし、著作コンテンツを伝搬する空気にも課金しちゃうぞ!!」って勢い?
88名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:10:40 ID:wDKmO9kD0
[JASRAC困惑] 音楽関係者がP2Pで流出 [浅田祐介]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1176462732/
[殺人] U-SKE(20070412-022706)のキンタマ.zip 3,119,834 2ac7d276c483ba17d21c072642fcdd409a56f5c3
[写真集][IV] U-SKE(20070412-022706)のアルバム.zip 903,185,106 64e95016b06fc6cd87edda796c14a7ca190d8786

querytab
無修正,,126
洋物,,127
一般ゲーム,,127
ゲーム,,127
映画,,127
dtm,,119 ← 音楽作成ソフト
VST,,127 ← 音楽作成ソフト
loop,,127 ← 音楽素材集
アプリ,,127
antares,,127 ← 音楽補正ソフト
wb adf,,127
dvdiso,,127
Daiki Kato,,127 ← 東海理化社員の流出ハメ撮り動画(笑)
89名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:11:54 ID:AkoeZdPPO
補償金とるならコピーフリーだな
90名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:12:56 ID:RNpMlwpp0
>>84
そこからすべての著作者にお金が行き渡るのではなくて
CD等の売れ行きなどは別個の収入
91名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:14:59 ID:RNpMlwpp0
>>85
回収が困難なのでそこから徴収する安易な発想
記憶装置ではなくてスピーカーやヘッドホンから
とるべき話なんだがな
92名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:15:32 ID:e4pg3EiwO
>>86
競合組織が出来てもかまわない。ジャスラックもそれがダメだとまでは言えない。
何なら作ってみては?
93名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:16:48 ID:gZCIETQz0
【携帯】 「iPhone(アイフォン)」、日本国内でも関心…20代男性では46%が「次の機種に選びたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185538726/


  日本の iPhone(アイフォン) 発売前に オワタ\(^o^)/


 
94名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:17:25 ID:6sQg3lHe0
>>88
JASRAC当のご本人様が
著作権違法のアップロード物をダウンロードしたんですかwwwwwww
95名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:17:55 ID:18dbbexU0
いっそのこと所得に補償金をかけてしまえ。
96名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:17:59 ID:4juuD8jC0
ハードに課金するって事は、CDやダウンロードで購入した曲には音楽著作権料が掛からなくなるって事?

じゃないと、二重課金だよね?
97名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:18:05 ID:EFv4DYt50
>>1
音楽販売サイトからのダウソにせよ、CDからPCへの録音にせよ
購入段階で課金されているのに、記憶媒体にまで課金って・・・
仮にCD→PC・HDD→レコーダーだと、四重課金になる
これではユーザーの賛同は得られないだろ

>>89
そうでなければ辻褄が合わないからな
98名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:18:33 ID:RNpMlwpp0
>>94
多分キンタマコレクションのつもりだったんだろうけどな
99名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:21:42 ID:w5gMn2oU0
金の亡者が文化を破壊していく・・・。
まさに資本家が社員の給料を削りまくったせいで、一般国民の購買力が
なくなって、経済が退縮していく現代の格差社会の縮図そのもの。
軍靴の音がねこ大好き。
100名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:22:33 ID:CB2Z+lS70
歌詞カードをコピーできるコピー用紙やプリンタインクも補償金とらなきゃな
だいたい紙だってQRコードみたいにデジタル記録できるわけだから楽曲も記録できる

歌を覚えることができる脳みそや
歌が歌える、のどや口にも補償金かけなきゃいけないな
子供がうまれたらJASRACがやってきて
赤ちゃんから補償金とっていかなきゃならないな


101名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:23:15 ID:2LFQlucJ0
HDDやIpodに課金されたらny厨の責任。
102名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:24:27 ID:XH651BjWO
金出して買う価値のある邦楽なんて無いなー
まずパクるの止めろや
103名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:24:36 ID:tXO4MY5C0
ラジオで曲が流れた。
「心に残るいい曲だね。」
「はい心にコピーしましたーはい課金課金」
104名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:25:10 ID:csBoQgmb0
このまま対策を取れずにコピーが蔓延すれば、
個人レベルでも企業レベルでも、クリエイターは激減するだろう。
採算が取れなくなることくらいは、わかるだろう?
今後文化的に後進国になったら、お前らのせいだよ。
105名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:25:55 ID:RNpMlwpp0
>>104
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
106名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:26:14 ID:+Qj3nBR/0
何が補償金だ

これからはアーティストには直接配当が渡るようになるんだよ

おまえら著作権ゴロのヤクザにやる金は一円もないわ

107名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:29:54 ID:+fv6/irB0
珍走の車・バイクにも課金されるの?
108名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:30:24 ID:zaLa0HMP0
そのうち、ありとあらゆるものに CPU とメモリが塔載される時代が来るん
だから、こんなことを繰り返していたら、TV にも補償金を、冷蔵庫にも
補償金を、腕時計にも、トースターにも、靴にもシャツにも補償金をって
話になるぞ。

そもそも補償金なんて既得権益自体が変なものなんだから、まずそこを見直さ
ないと、矛盾は大きくなるばかり。
109名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:31:40 ID:mkJBe+C50
このさい、アーティストに課金するべきだね。
アーティストがいい曲作るからダウンロードされるわけだし。
ジャスラックに提案してくる
110名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:31:51 ID:e4pg3EiwO
将来的にはアーティストはアップルみたいな大きいところに著作権を委託した方がいいかも。
111名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:31:53 ID:crdbMUtX0
>>104
つまり、近代以前に音楽なぞ、存在できない訳か・・・ahoだ。
112名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:32:45 ID:/tQ6mFNG0
レコード会社がプロモーションしないと売れない現実があるのはわかるが
行き過ぎは反発しか生まないわな
最初っから売るなと言われるぞ
113名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:33:51 ID:VMv6ldrg0
もう、音楽なんてなくていいや
114名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:35:01 ID:RNpMlwpp0
>>107
する根性無いだろ
とれそうもないし
115名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:35:38 ID:crdbMUtX0
>>113
実際問題、商用音楽が無くても、庶民は困らないだろうね。
116名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:35:52 ID:bnuYFFQsO
PCにどうやって課金するんだよw
117名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:37:15 ID:fpX4nEUO0
>>116
販売価格に上乗せ
118名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:37:51 ID:21R25Jh30
音楽禁止にしてくれ。ウザすぎる。
119名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:39:36 ID:iG8tMAtK0
補償金って音楽CDに含まれているんじゃないの?
何でメディア側にもかけなきゃなの?
120名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:42:34 ID:QsoOHt6u0
いくつかやり方ありそうだが、、、
@CD-Rを買ってDATA使用を行って、私的利用分の補償金分の
返金と、返金にかかる弁護士費用および証明にかかる費用を求める
裁判を連発する。
その中で、そもそも音楽利用以外にも使用できる媒体を使用するために、
音楽以外の使用であることを証明しなくてはいけないのはおかしいので、
証明の必要は本来ないことを主張する。

とかどうよ?
121名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:42:39 ID:e4pg3EiwO
PCは使うが音楽は聴かないから払わないという意見はPCで違法コピーする人がいなくなって
から言ってくださいね。本来ならPCメーカー等が幇助罪で訴えられてもおかしくないのですよ。
122名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:44:09 ID:CCK6K28qO
>>121
じゃ何で訴えないんだい?
123 ◆OxnBEjtr4Y :2007/07/28(土) 01:46:15 ID:GgnZmk160
著作権ヤクザうぜえええええええ
124名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:46:26 ID:fBVgr7Ez0
お前らが、「払うべき対価を払わず、勝手にコピーしている」 という事実は変わらないんだがな。
どうせクリエイターが名前を出して、コピーを批判すれば、脅迫まがいの大バッシングをするんだろ?
クリエイターは人気商売だから、批判される=生活できなくなる、という不利な立場。
お前らはその弱みにつけ込む卑怯なゴミどもなんだよ。

ジャスラックは彼らの変わりに、代理人として批判の矢面に立っている。
ジャスラック叩きはお前らの「負い目」の裏返しかもな。
125名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:46:38 ID:QsoOHt6u0
>121

それは、メーカーやCD業者が違法コピーできなくするとか、課金方法を変えるとか
工夫するべきで、消費者がその賦課を負うのはおかしいと思いません?

126名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:46:57 ID:nYXyFHAjO
「権利者」が望むんだったら自ら管理すればいいのに…
中間搾取が無いから手間賃引いても実入りは大きくなるんじゃネーノ?
127名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:47:30 ID:30IbmHl00
>>121
自動車は乗るが事故は起こさないから刑務所に入らないなんていう意見は飲酒運転する人がいなくなってから言ってくださいね。本来なら自動車会社等が幇助罪で訴えられてもおかしくないのですよ。
128名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:48:39 ID:cCYc3yrY0
まさに濡れ手に粟
なんにもしていない豚どもが利権に群がる
129名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:48:40 ID:CCK6K28qO
>>127
うまいw
130名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:48:53 ID:e4pg3EiwO
>>122
補償金払わなければ訴えるかもしれないですよ。
131名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:49:05 ID:RuBlg4UA0
アップル通信が著作権のことでブチ切れてるのかと思った
132名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:49:32 ID:QsoOHt6u0
>124

払うべき対価とは?
私的複製の話といっしょ?別?
133名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:49:38 ID:K9nHX5Os0
134名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:50:05 ID:bfxq7p7A0
これ言ったら今デジカメで使われているメモリカードだって対象になるし、
PCにサウンド機能付いてなくても、音楽ファイルを「保管」出来るから対象になるし、
何でもやりたい放題に。
会社の仕事データを入れたり、デジカメで風景を撮影するのでも、
メディア代で含まれる時点で間接的に搾取されるのですか。
135名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:50:05 ID:JIvo6jzk0
DISK1MBあたり1円
136名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:50:47 ID:+5r+ZYCO0
まあ、iPodはまだわからんでもないが、PCや携帯もってのは基地外沙汰だな
急に金持ちになると、周りが全員泥棒に見えてくるとか言う話があるけど、
その類の精神病なのではないだろうか?
137名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:51:54 ID:eTI4yYy70
>>136
それだ
すっげー得心がいった
いままで抱いていた「どっかで見聞きしたような連中だが該当者ナシ」の理由が判った
138名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:52:02 ID:CB2Z+lS70
たいていどんな契約でも対象の主目的がそれであるかどうかが決められる
PCという製品の主目的が音楽のコピーならば補償金はありうるが
どう考えてもPCという製品の主目的はそのハードウェア構成からしても
もっとも高価な部品はCPUやGPUや液晶パネルなのだから、音楽に供する部品は
ごくわずかであって、PCの主目的が音楽であるというのは曲解もいいところ
もし、メーカーが主目的が音楽であるとするPCを売り出したらそれのみを
対象とすればいいのであって、業務PCにも無差別に補償金をかけるというのは
あまりに横暴な考え

だいたい金がもらえなきゃ生活できないようなクリエーターは
ほかにまともな仕事をみつけてほしい
収入の心配のない本当の自由の発想ができるなかでクリエーションしてもらいたい
金がもらえないと困るなんて卑屈で拝金的なクリエ−ターがそんなことを思いつく

139名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:52:33 ID:ikxIvdN60
>>1
アップル
デル、HP、NEC、東芝
ドコモ、KDDI
に喧嘩売って勝てると思ってるのか
この馬鹿は?
140名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:52:40 ID:QsoOHt6u0
>130

つーか、消費者側が著作権を侵害していないことを証明しなくてはいけない ってのはおかしいし、
そもそもCD買って私的複製がNGってのがおかしいよな。

私的複製の権利をセットで売れよ と思う。
141名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:52:57 ID:hpCddphn0
>>121
> PCは使うが音楽は聴かないから払わないという意見はPCで違法コピーする人がいなくなって
> から言ってくださいね。本来ならPCメーカー等が幇助罪で訴えられてもおかしくないのですよ。

私的録音補償金制度と、違法コピーは、なんの論理的関係もない話なんだが、
意図的に混同するのは詭弁以外の何者でもない。

「私的録音補償金」制度の論理は、

著作権法によって制限されるいわれの全くない行為である「私的録音・複製」は、
音楽家の権利やレコード会社の権利を侵害する行為である。

という論理を前提にしている。

海賊版なんか関係ない話。
「自分で買った音楽を、自分のためにコピーしたり編集したりする行為」そのものすら、
「ミュージシャンの権利を侵害する行為である」という論理の是非を問うているのに、
海賊版の話を持ち出して貴方は一体なにをケムに巻きたいのか。
142名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:53:50 ID:8t2lrMIK0
>>124
最近邦楽なんか聞いてないんだが
CDはそれなりに買うけど別に無差別放流とかしてないし
負い目といっても心当たりないんだけどなぁ
143名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:57:39 ID:QsoOHt6u0
>138

CD-Rだって十分おかしいぞ。
144名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:58:24 ID:hpCddphn0
>>140
>私的複製の権利をセットで売れよ と思う。

そんなもの、常識で考えて「デフォルトで存在する」以外にありえない。
買ったものを自分で使いやすいように複製したり編集したり、
そんな自由を否定される筋合いも理屈も、ありはしない。

レコード会社や、服部克久やすぎやまこういちは詭弁を弄するが、
もともと「私的複製の権利を与えられてる」んじゃないんだよ。

そもそも「基本的にはなにをやっても自由」がデフォルトで、
さらに「ある特定の場合には、その自由が制限される」という条項を定めるのが法律であり、
さらに「その場合でも、その条項に制限されない項目がある」というのが論理の基本。
145名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:59:16 ID:e4pg3EiwO
>>125
法的には払うのは幇助しているメーカーであって消費者ではないな。
実際は消費者負担だけれど。
146名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:00:09 ID:CDzqqmEZ0
工作員がやってきた模様
147名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:00:20 ID:crdbMUtX0
>>124
対価ってなに、コピーに必要な原価のことか?違うでしょ、
そこを意図的に混同させ、中間搾取してる連中は、
露店で、コピー商品を売ってる連中と本質は同じだよね。
148名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:00:40 ID:V1dSFULc0
>>138
>だいたい金がもらえなきゃ生活できないようなクリエーターは
>ほかにまともな仕事をみつけてほしい

同意。音楽家は趣味が職業であるべき。
149名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:00:43 ID:Ogq43brAO
プレイヤー買っても補償金、曲を買っても補償金じゃ2重払いどころじゃないな
こんな年金みたいな著作権収入をあてにしてるようじゃ音楽に未来はないって事になんで気づかないんだろうか?
150名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:01:40 ID:hfJDHe5v0
著作権は国が管理して配当金を出せばいいんじゃなかろうか。
配当金は勿論一律。厳しい審査に合格してはじめてもらえる。
んで、それじゃ創作意欲沸かない言うなら創作させなきゃいい。
151名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:02:46 ID:v7GFltsP0
仮に使うことを前提に前徴収されたとしても、使わなかった場合には返還する仕組みが無いとおかしいわな。
つーか、泥棒じゃん。
152名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:02:50 ID:hpCddphn0
>>138
そもそも、「私的録音補償金」という論理そのものがおかしいのですよ。

私的複製っていうのは、

・著作権法ですら禁止される謂れの全くない
 (著作権法の制限が及ばない領域)
・それがあることによって実質的な経済被害はありえない

という性質を持つ行為なんですよ。
WinnyでアルバムのISOイメージ流すのとは全く意味が違う。

「私的録音補償金制度」において、iPodやHDDに課金すべきという主張は、

「ユーザーには、買った音楽を自分の使いやすいようにコピーしたりする権利はない」
「ユーザーが、買った音楽を他のデバイスにコピーしたりする行為は、
 音楽家やレコード会社の権利を侵害する行為である」

という前提にたっている主張なんだよ。
法律で制限される謂れの全くない、常識で考えても制限される謂れのない、
それをされることによって音楽家やレコード会社に実質の被害があるわけでもない行為を、
「音楽家やレコード会社の権利を侵害している」という前提で定義しているのが
私的録音補償金制度。

早い話、「鼻歌を歌うのは、音楽家の権利を侵害している行為だ!」という主張と
全く同じ論理を使って、「その行為によって侵害された権利を補償しろ」と言うのが、
椎名や服部、三枝や、すぎやまこういちの主張。
153名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:02:51 ID:fbxJv8CH0
音楽が伝わる空気にも課金するべき!
154名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:03:30 ID:RNpMlwpp0
>>150
単なる馴れ合いの偽クリエイターが発生するだけ
そもそも売れるというハードルがどれだけ高いか
考えてくれ
155名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:04:58 ID:bfxq7p7A0
そういえば話変わるが、カスラックといえば以前↓URLの用に、
オンラインストレージによる「個人的使用はNG」って判決出たんだっけ。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/05/post_6c56.html
これNGならDLNAの構想自体破綻するし、もう滅茶苦茶。
ホントカスラック氏ね。

>>141
おおきな「釣り針」に釣られない様にね・・・
156名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:05:22 ID:F6hZY/a/0
もう生まれた瞬間から音楽を聴かない人間は居ない!とか言って、音楽税の創設でもすりゃいいじゃん。政党作ってさ。
157名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:05:40 ID:9SgjnAYKO
本当にイライラさせられるなあこいつらには…
158名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:06:30 ID:8t2lrMIK0
>>151
確か変換の仕組み自体はある
ただ、金額の割に手間が掛かりすぎるから普通の人は知っていたとしてもやらない
もっとも、一番の問題はその仕組みってのを知らない人が大多数ということだと思う
もっと保証金よこせって言う前にまずそっちを先に周知徹底すべきだとおもうんだけどね
159名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:06:48 ID:RNpMlwpp0
>>156
騒音も音楽さ!ってか?
それ音楽侮辱していい感じ
160名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:07:07 ID:gZCIETQz0


   音楽CDを 初めから 3万円で 売ればいい


   音楽のネット販売も 初めから 1曲1000円で 売ればいい


   これで 全て解決。

 
161名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:07:18 ID:38eX49GiO
著作権、権利権利とうるさいお偉方、全てにおいて補償金を取りながら、何をことさらに...

頭のカスラックがそれらしいこともしてないのに金だけはしっかり持ってく体質がどんどん下にまで浸透してんのか(´・ω・`)
162名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:07:39 ID:QsoOHt6u0
>144

うん。常識で考えるとそう。
でも、今の法律(凡例?)はそうなってない。
裁判で覆すか、外圧でなんとかするしかない。

>150

それ最悪の方法。
年金みたいになるぞ。

それよりは、
@著作権者は複数の著作権管理団体に業務を委託できるようにすること
Aより直接的な計算方法で著作権者に著作権料を配布すること

を実現してほしいな。
163名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:08:31 ID:hpCddphn0
>>124
私的録音補償金制度の話に海賊版の話を持ってくる理由を聞きたいものだ。

私的複製録音補償金制度というのは

・法律で禁止される謂れが全くない
・その行為による経済的被害が全く存在しない
・常識で考えて、それまでの商習慣において全く否定される謂れがない

という、「違法でもなんでもなく、常識や従来の商習慣で考えても否定される謂れの全くない行為」を
「音楽家やレコード会社の権利を侵害している行為」であるという論理的前提に立っている制度。

「違法でもない、常識で考えて購入者の自由の範囲で行える行為」に対して、
「権利を侵害している」という主張を行うことが認められるか否か、という問題であって、
海賊版の話は全く関係がない話。
164名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:09:05 ID:A6NPLfO80
音楽才能枯渇したからこーいう錬金術に走るのか。
錬金術に走って才能捨てたのか。
165名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:09:23 ID:fbxJv8CH0
もう夏やね 蝉の声が聞こえるね オマイラ課金しろ!w
166名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:10:44 ID:XH651BjWO
>>121
訴えろよw
167名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:11:16 ID:hpCddphn0
>>164
> 音楽才能枯渇したからこーいう錬金術に走るのか。
> 錬金術に走って才能捨てたのか。

これを主張しているのは、実績もあって今でも第一線で活躍している人だよ。

服部克久とか、三枝成章とか、すぎやまこういち。
こういった面々を代表とする連中が、「私的録音補償金制度」の推進している。

服部と三枝とすぎやまこういちが推進しているというソースは↓
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/16361.html

FCA私的録音録画補償金キャンペーンを展開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34729-16361-5-1.html

服部克久氏や、三枝成彰氏、すぎやまこういち氏らFCAメンバーが、キャンペーンのフライヤーを配布した
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34731-16361-5-2.html
168名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:11:21 ID:QsoOHt6u0
>163

・・・やっぱり、「支払う理由はないよね?」ってことで全国各地で少額訴訟連発するか。
8円+慰謝料12円くらいの。
169名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:12:21 ID:bfxq7p7A0
>>158
Wikipedia見てみた。

>日本では制度が施行されて13年目の2005年に、初めての補償金返還の請求が行われた。
>家族の姿を録画したという人からDVD-R4枚分の補償金返還を請求された。
>請求者は80円切手で請求書を送り、返還金は銀行振込の8円であった。

>>請求者は『80円切手』で請求書を送り、返還金は銀行振込の『8円』であった。
だそうだw


170名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:13:40 ID:XH651BjWO
>>104
くりえいたー?あーてすと?

ワラか砂よw
171名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:13:56 ID:v7GFltsP0
>>158
ぐぐった。

「返還費用が返還額を上回る」って、あきらかにおかしいね。
おっしゃるとおり周知もされてないし。

むちゃくちゃだなぁ。
172名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:14:52 ID:n2p9tQSFO
>>164
捨てたんじゃなくて
持っていかれてたんだよ
173名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:16:49 ID:e+mJUrJ9O
カスは黙っとけ
174名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:18:09 ID:hpCddphn0
※印象誘導に注意しましょう※

私的録音補償金制度とは・・・・

・「海賊版」(違法コピー)に対する補償ではありません
 ゆえに、「違法コピー」の存在を前提とした論理は全く無意味であり、
 論理のすり替えであり、詭弁です。

・法律で禁じられてる行為でもない、経済的損失を起こす行為でもない、
 それまでの商習慣常識からは否定される謂れもない行為に対して、
 「その行為は、音楽家やレコード会社の権利を侵害している」という主張が
 論理の根本にあります。

 法的にも常識的にも否定される謂れのない行為に対して、
 「一体何の権利を侵害しているというのか」、そこを問うべきです。
175名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:18:25 ID:9Leg9jZN0
権利者どもは自分の作品売る資格ねぇよ。
一生大事に抱えてあの世まで持ってけカスw
176名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:19:13 ID:PauMzqWK0
俺、私生活から完全に音楽をパージしたわ
別に何にも困らんけどw
177名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:20:17 ID:hpCddphn0
>>172
私的録音補償金制度の推進派には、
三枝成彰、服部克久、すぎやまこういち
といった、今でも第一線で活躍している作曲家がいる。

しかも、消極的賛成ではなく、「積極的に制度の存続と強化を訴える」派として、
三枝や服部、すぎやまがアピールをしている。
178名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:23:01 ID:Bgw9lro+0
日本の地デジのレコーダーには既にたんまりと私的録画補償金が含まれてるよ
アメリカとかに比べてバカみたいに高くて売れないのは当然だなw
179名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:24:58 ID:RNpMlwpp0
>>178
しかしメーカーもそんな連中の口車に乗って後悔してるわけで
180名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:26:17 ID:hpCddphn0
>>179
少なくとも、「東芝」「松下」「日立」は、口車に乗った側ではなくて、主犯の一つ。
家電メーカーのうち、この3社は、(株) B-CASの主要株主。
181名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:27:41 ID:RNpMlwpp0
>>180
売れなきゃ同じだろ
それとも当時は強気にみていたか
182名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:27:53 ID:oUjlVAfL0
すぎやまこういちってドラクエの人か?
なんか変な宗教にでも入ったのか、この人。
183名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:28:24 ID:hpCddphn0
>>159
> 騒音も音楽さ!ってか?
> それ音楽侮辱していい感じ

逆だろ。騒音も音楽!ってのは、むしろ騒音を侮辱している行為だ。

騒音というのは、「人間の、何らかの生産活動の副産物」なんだよ。
クルマにしろ、電車にしろ、工場にしろ。
人類が、人類文明が、生産的活動を行っているその証ともいえるわけ。

そのようなものと、音楽とを並べようなどというのは、
騒音にとって非常に失礼なことだし、音楽側は思い上がり甚だしいよ。
184名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:30:13 ID:v7GFltsP0
結局、この連中の意図って、

コンテンツの販売代価を上げたくないが身入りは確保したいので分散させたい。
コンテンツ販売からのみだと販売数しか身入りがないので、よそから且つ繰り返し徴収できる仕組みが欲しい。

ってとこなの?
185名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:30:56 ID:n2p9tQSFO
>>183
じゃあセミの騒音は?
186名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:31:07 ID:hpCddphn0
>>182
そう、ドラクエの人。

「著作権教」のことを変な宗教というのなら、
この人はもうかなり昔からその宗教にどっぷり使ってる。
どのぐらいどっぷりかというと、JASRAC的思想の一番最右翼的思想を持ってる。

まああれだ、「魔王を倒しに行く勇者」という特権的思い上がりで、
他人の家のツボやらたんすやらからへそくりを盗むことを恥とも思わない
犯罪者を英雄に祭り上げるようなゲームに曲を提供してるのもお似合いだ。
187名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:31:08 ID:1+qRZGAe0
>>174は言い過ぎであって
現実問題として私的録音録画補償金制度は
レンタルCD→完全複製によって生まれた問題だと思うけどね。
188名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:32:54 ID:QsoOHt6u0
>187

だったらレンタルCDから金をとれば良いだけ。
189名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:33:07 ID:RNpMlwpp0
>>185
最初に言った本人だがそれは自然の恵みだ
まあそんな発想は無かったけどな
190名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:34:57 ID:bfxq7p7A0
今いいこと考えた。
皆で小額の変換請求してみてはどうだろう?
もちろん1件に付きDVD-R1〜2枚程度の返還請求。

例えば封筒で2枚分の変換請求をしたとする。
カスラックの関係者が「封筒を開ける⇒中身確認する⇒返還額を確認する⇒相手口座へ振り込み」
の一連の作業が10分かかるとしよう。
そうすると、カスラックの末端社員が年収500万程度と仮定すると、自給換算で約400円分の工賃が
かかる計算となる。
これに振り込み手数料が100円程度かかるだろうから、たった4円相当を返還するのに、1件500円の
費用が発生する事になる。

数十件程度じゃ対した事無いが、これがもし数百万〜数千万件となると・・・
考えただけでもwktkしてくるなw
191名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:37:14 ID:8UQ2L3rb0
>>190
あの手合と関わる事自体が人生の無駄。
192名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:37:33 ID:Nm6unrCK0
>>190
機能からその話出てるけど、そういう事を本気でするぞ、っていう
意思表示をするだけで、これ廃案になるかも知れないよ。
マジで、人集めようか。
193名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:38:33 ID:WyfqHPycO
そのうち人間の脳も録音機能があるから、全ての人間に課金すべしって言いだすぞ、著作権乞食どもは。
194名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:38:57 ID:guf0sYR60
>>19
コメントが管理人に承認されないと載らないようになっている。
自分の都合の良い意見だけが並ぶというわけだ。
仮にその割合が100対1で圧倒的に批判的な意見が多くても。

プロフィールに、
>「耳に痛い正論を」憎む人は甘やかしてくれる他のブログへ去りましょう(苦笑)。
などと書きながら、自分は耳の痛い反論を聞きたくないとは恥を知らぬ奴だ。
195名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:39:18 ID:QsoOHt6u0
>190

あと請求にかかる切手代もあわせて請求したほうが良い。
だって、勝手にひいたのはJASRACなわけだから。
196名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:41:20 ID:c5hIq3/U0
もう音楽文化なんて滅んでいるんだからw
いまリリースされる曲なんてコンビニに並ぶジュースやカップめんと一緒
1ヶ月くらいで消え去る単なる消耗品だろ
197名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:44:07 ID:S035fIAP0
最初のCD、DVD、DL以外での徴収は二重、三重取りになるだろ。常識的に考えて
198名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:45:14 ID:e4pg3EiwO
違法コピーした音楽を聴くことができる機器を買う以上、購入価格に補償金が上乗せ
されるのは当然のこと。
199名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:47:55 ID:e4pg3EiwO
>>192
廃止になるのは無意味な返還制度の方。
200名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:48:33 ID:nn3wS08i0
>>194
>>15のサイト興味本位で見たら、管理人承認待ちのコメント大杉でワロタw
あれ、おそらく全部は承認しないだろうな。
正論どうのと言ってる割には、やってることは共産主義国家の情報統制と全く変わらんな。
ま、個人のブログなんでほざくのは勝手だけどな。
でも、コメントの電波ぶりは物凄く面白かったよw
201名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:49:08 ID:ArSBe3sn0
もうさ、音楽自体、違法で即犯罪でいいよ。

なら話はカンタンだろ。
202名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:50:04 ID:hpCddphn0
>>198
違法コピーと私的録音補償制度は論理的に全く無関係。
203名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:50:59 ID:DlVIl6sY0
>>190
経費がかさむ→「予算がもっと必要ニダ」→HDD課金へksk

NHKもカスラックも「金を盗る」ことしか考えてないからな
204名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:51:42 ID:cW77kY9C0
ID:e4pg3EiwO 必死だなw
これが工作員って奴なのかw
205名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:53:24 ID:nVLa7ZkP0
そのうち漫画とか雑誌とかもこの手の話がでてきそうだな。
206名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:54:33 ID:zPYhpTzI0
最初から客を泥棒扱いかよ。
207名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:54:46 ID:e4pg3EiwO
>>202
違法コピーする人がいるから私的録音補償制度が検討されているのです。
208名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:56:48 ID:ZyCm8QtrO
脳に課金される日も近いな。
209名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:02:02 ID:S035fIAP0
>>207
「違法コピーする人がいるから」「その分を法を守っている人からも徴収する」
ってのは道理が通らんが。
210名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:04:53 ID:I0tef03H0
>>208
人間には違法コピーした歌を歌う機能があるしな
211名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:05:10 ID:e6Okl7810
>>209
だよね。
それに補償金を払うことで著作権者の権利が守られるんなら、
補償金さえ払っていれば違法コピーしたっていいのか?ってことになる。「違法」なのにwww
212名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:06:54 ID:enkq9l5k0
こんな馬鹿な制度は日本だけですよwww
消費者をここまで愚弄しているんだからおまえらメーカーと組んで実力行使ですよ。
213名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:12:51 ID:hXhWT5SL0
いいから解散しなよ、音楽マフィアは。
214名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:14:53 ID:DfRjUcBl0
>>1
いいよ。 あらゆる機器に対して課金しろや。
一曲1000円くらい。

そして皆つぶれちまえw たいした作品も出せないくせに。
215名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:16:49 ID:fkIJlW6Q0
この連中CDが売れなくなったのが、
自分たちの商売センスの無さを理解していないな。
216名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:17:10 ID:e4pg3EiwO
>>209
法的には払うのは違法コピーを幇助する機器を販売したメーカー。結果的には消費者
負担になっているが。
善良な消費者は違法コピーや違法コピーした音楽を再生できない機器を購入するしかない。
217名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:18:01 ID:yqTuBxPt0
こういう締め付けすることによってどんどん
音楽業界が衰退していくのにね。
218名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:21:00 ID:Nm6unrCK0
>>216
俺のiPodに売りたい曲を直接入れてくれよ。
俺はiPodでしか聴かないから。
CDなんかで売っても買わない。
219名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:21:30 ID:W4cSWVDL0
タイトルだけで死ねよ
220名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:26:04 ID:UhKXJ3SR0
金の亡者はさっさとしねばいいとおもうよ^^
221名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:28:21 ID:J/im5wFL0
借金大国だけある
222名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:29:47 ID:AYdTn0660
権利者は頭大丈夫か。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/16/news104.html
まぁ、こんなことしか考えてないからな。
223名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:29:49 ID:e4pg3EiwO
貧乏人は音楽聴かないで良いよ
by ジャスラック委託の音楽家
224名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:30:13 ID:CRM1nF050
こいつらの頭の中はうじでも涌いているのか。特にPCは
無理がありすぎだろ。PCで音楽は録音しないし、聞かない。
携帯もメールと会話しかやらん人も多数だろ。
225名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:30:36 ID:cAs0auvYO
音楽に関心のない俺としては、ひたすら徴収しまくった音楽末期な世界は見てみたい
226名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:30:44 ID:Q33ApTzb0
なんかいいかげん頭にきたな・・暴動おこしてやりたい気分だぜ
227名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:31:49 ID:rvLxFOkp0
くそみてーな音楽なんて聞くかよw
聞いてないのに金取るなよ!!タコ野郎が!
228名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:32:19 ID:UhKXJ3SR0
>>222
文化の保護(笑)





俺たちのカネカネキンコの保護の間違いだろwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:33:41 ID:AYdTn0660
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/25/news057.html
あと、これな。

>>著作者不明の場合に利用できる裁定制度の手続きを簡単にすることや、権利者のデータベースを作り、簡便に許諾を取れるシステムを構築することなどを改めて提案した。
著作権者会議ではこういう提案はあるけど、実際の実装、運用はまったく提案しない。言うだけ。
以前のコピーワンスの緩和にしても、緩和は提案したけど、じゃあ、レコーダーから他の媒体へのコピーの方法を策定するかというとそんなことはできやしない。
レコーダーから携帯電話へのコピーを想定した、みたいな発言があったけど、じゃあ、そんな機能仕様を定義できるのか、って聞かれたらそんなスキルなんて持ってない。

そもそも、著作権がないほうが100年後も出版されるだろ、どう考えても。じゃあ絶版なくせよ、と思うなぁ。
230名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:33:49 ID:7jgtPagx0
DRMfreeにしたEMIとAppleは神
つまりカスラックは時代と逆行しているバカ丸出し集団
231名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:34:17 ID:uc0xrxC6O
>>1
権力者と権利団体はまるで別物だバカモノ
232名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:36:32 ID:7jgtPagx0
コピーできちゃうCDを発売して
コピーを垂れ流しにしているくせに
何言ってんだよこのハゲどもはw
233名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:36:52 ID:AYdTn0660
234名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:37:43 ID:AYdTn0660
>>232
著作権者団体に言わせると「コピーできるような媒体を使用しているレコード会社の怠慢」だそうだwwwwwwww
235名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:37:45 ID:Nm6unrCK0
工作員のID:e4pg3EiwOって、勤務時間が終わったのかな。
236名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:37:57 ID:E7cJAodr0
いや、著作権者側で、コピーに使うひとから徴収すれば、使ってない人まで取られないから、大丈夫だよ。
237風の子φ ★:2007/07/28(土) 03:38:08 ID:???0
関連記事
「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の本音と著作権保護期間問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/27/news062.html
238名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:38:22 ID:hpCddphn0
>>207
全く違う。それなら「違法複製補償」とかになる。

私的複製補償金制度は全く道理が通っていない。
購入した音楽を、自分用に自由にコピーしたり編集したり、といったことは
商習慣や常識でも否定される行為ではないし、著作権法ですら禁止される行為ではないのに、
その行為を「音楽家やレコード会社の権利を侵害する行為」と一方的に定義しているだけ。

海賊行為でも違法行為でもない、正当な行為であり違法でない行為を、
「あたかも違法行為であり、権利が侵害されている」かのように詭弁を使っているだけ。
239名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:39:09 ID:I0tef03H0
俺は先日、ニコニコ動画で見た歌のCDを購入した。
知らない歌手だったが、非常に満足した。

今後はこういう著作権侵害を助長する行為はやめておこうと思う。
240著作権関連ってことで:2007/07/28(土) 03:39:51 ID:/gyZX4fA0
三田誠広氏との噛みあわない問答
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8aeeb1fc65a7a1fd92efae3ade3f3224
池田信夫 blog

>全体としてわかったのは、三田氏は出版社やJASRACに利用されているロボットでは
>ないということだ。彼は、自分が作家としてはもう終わったことを自覚し、著作権
>ロビイストとして政治的に生き延びようとしているのだ。彼のスピーチの大半は、
>きわめて瑣末な著作権処理の事務的な手続き論に費やされた。たしかに、
>これをJASRACがいうより「作家」の肩書きをもった三田氏がいうほうが、
>文化庁の官僚が使いやすいだろう。
241名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:40:24 ID:kk4kegoi0
長妻、次はカス頼むマジ
242名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:41:22 ID:o1LdlrW30
私的な録音から金取ることじたい異常
いったい何の補償なんだよ?
買ったCDを私的にCD-Rにダビングして権利者に何の損害があるんだ?
海賊版潰したいならYahooを潰してP2Pを取り締まれば済む話
243風の子φ ★:2007/07/28(土) 03:42:04 ID:???0
関連記事

「“コピー9回までOK”は補償金制度が支えている」と権利者団体
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news102.html

「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/23/news009.html
244名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:42:22 ID:7jgtPagx0
おまいら好きな音楽は私的にバックアップとっておきたいのが人情だろう
データなんて何時破損するかわからんからな
しかしカスラックはそれすら許さないということらしい
245名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:42:41 ID:1FvFzlWx0
だいたい今はヘボアーティストが甘やかされすぎなんだよ。
悔しかったらライブで稼げwwライブはコピーできませんからwww
そんな実力もないのにコピペ音楽で一丁前に権利だけは主張する。
だから似たような音楽が溢れて客には飽きられ共倒れ状態。
そのうち公的資金注入を主張しはじめるんじゃねーか?w

本当に音楽文化の衰退を食い止めたいならむしろこの機会にヘボアーティストと
業界に巣食う寄生虫どもを一掃して淘汰すべきだと思うね。
246名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:43:18 ID:8/ULQ1UA0
>>207
よくこういうこという奴がいるけど、
結局、それをタテマエに馬鹿が仕組みを作ると、
違法コピーする人間が得をし、きちんと決まりを守る者が損をする仕組みにしか
ならないんだよね。
247名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:43:31 ID:kk4kegoi0
野党良いネタがあるのに何やってんだよ。
248名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:43:41 ID:fbxJv8CH0
これ商売じゃないだろ?
時代劇で言うたら越後屋みたいなもんか?w
249名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:44:02 ID:CDzqqmEZ0
>『私のところの著作権はもうすぐ切れます』と涙ぐまれたことがある。

これからも著作権で働かずに金が欲しいです>< って言ってるようにしか聞こえんわけだが。
250名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:44:44 ID:AYdTn0660
結局、市場拡大を望むのであればこうやって巻き上げる先を増やすしかないわけだ。
こいつらは「不景気」という言葉を知らないんだよ。
251名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:45:30 ID:7jgtPagx0
J-POPのボーカリストでシャウトできる香具師っているのか?
だいたい歌下手すぎだろ常識的に考えてw
252名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:45:46 ID:AYdTn0660
>>245
保護されているのはレコード業界(プレス屋)、版元、JASRACのような希ガス。
253名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:46:09 ID:kWqZ0Zpm0
携帯なんて99.9%購入曲だろ
着歌使わん奴は100%つかわんし

ふざけんなって感じだな
254名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:46:38 ID:75RQPIyg0
最近CD売れないから、こういうことするのか。
補償金徴収する前に、最近のアーティスト何とかしろよ。
最近の曲なんて、ネットで無料で転がっていてもDLする気にならねーよ。
「CD売れないなら、ipodやPCから補償金徴収すればいいじゃない」って....
お前らは悪代官か。
255名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:46:51 ID:k8aDMDFD0
はぁ?意味が分からん
PCで音楽なんぞ聴かん奴もいるだろ・・・・
あとiPodからも取るって、曲自体にも確か金取ってるんだよな
2重取りじゃん

著作権が大事なのは分かるがヤリスギだろ
これじゃただの893
256名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:47:15 ID:1FvFzlWx0
>>252
そう。だからそういう寄生虫をヌッ殺して実力あるアーティストに
直接金が渡る仕組みを構築すべき。
257名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:48:02 ID:AYdTn0660
>>249
それは松本が聞き手の感情に訴えかけて反論を封じようとした姑息な話だ。具体名がなんらない。
そもそも、著作権が切れるのが悲しいのか、金がもらえなくなることが悲しいのかわからない。

死後も権利が続くことがどれほど異常なことなのか理解しているのかねぇ。
258名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:48:42 ID:sZpqDRt80
自動車免許持ってるヤツ全員から
交通安全保障金取ろうぜ
駐車違反や速度違反は検挙されないだけで皆がやってるからな
つまり免許取得した時点で全員犯罪者予備軍

という理屈か・・・・
259名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:50:16 ID:27UEmW+U0
>>258
しかもそれをやる上に現行犯検挙もやるという2重搾取

警察もカスラックも許すな。
260名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:51:01 ID:AYdTn0660
>>254
CDの売り上げ(というか、CDの利益)が減ったので補償金制度導入を議論しているわけじゃあないよ。
CDの利益を埋めようとするほどの補償金を巻き上げようとしたらすごい率設定になる。

補償金は著作物利用料と違って、JASRACが回収後の配分先が不明瞭のままで済む金なんだ。
だから増やそうとしている。古賀財団経由でいろいろと流れていっている黒い金だ。
261名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:51:41 ID:rtUQk/lo0


http://senmon.shingakunavi.jp/p/edu_news/edu_news_detail.aspx?newscd=54

なぜか
人口比で一番医師数の多い徳島にある徳島大学医学部
まで地元枠設置予定






いなかものは馬鹿でも医者になれる時代到来w


262名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:55:06 ID:AYdTn0660
>>256
著作権利用料議論は絶対にそっちには向かないんだよなw
小委員会もJASRAC選抜メンバーで都合のいい結論だしまくり。不都合な結論が出ると小委員会メンバーを変更して再開するし。

著作権利用料発生は死んだら終わりでいいよ。名誉としての著作権と、それに対する対価の受け取りとは切る分けるべきだろうに。
「70年だから、俺はマンガを描く」「音楽をつくる」だなんて若い奴は居ないと思うだけどねぇ。
263名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:57:25 ID:ibDNm77C0

補償金は全てこの団体メンバーの私腹に消えます。
金くれーかねーかねかn
264名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:58:36 ID:UhKXJ3SR0
「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
265名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:59:18 ID:csBoQgmb0
>>245とか、「作品のクオリティが金を払うほどのものでない」的な発言が
スルーされてるのはなぜ?
野球選手で言えば、ドーピングや裏金が発覚した選手が、
「最近の野球は、そんなにおもしろくないからやった」とかコメントするのと同じようなもの。
ぜんぜん次元の違う話だろう? 
音楽が個人的に嫌いであるなら、聞かなければいいだけなのに。

論理的におかしくても、コピーを取り締まろうとする人間の人格を攻撃してるなら、
なんでもいいんだよな。お前らは。
266名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:00:54 ID:CDzqqmEZ0
>>265
で、音楽を聴かない人間からも金をむしり取ろうとするPCへの課金は
いったいどういう理論に基づいてるわけで?w
267名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:03:27 ID:Nm6unrCK0
>>266
返還請求をみんなでやれば、経費で首回らなくなるよ。
残業続きで、職員自殺しまくり。
268名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:03:31 ID:e4pg3EiwO
>>238
私的複製と違法複製の区別をせず何でもコピーしてしまう機器を販売したメーカーから
補償金を取れておかしくない。
269名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:03:35 ID:AYdTn0660
>>265
野球選手のたとえは見当違いだろ。聞いてもないのに対価を払えと求められるんだろ、私的録音補償制度は。

コピーを取り締まる、ってのは海賊版に対して議論すべきだろ。商品を購入した消費者の利用形態に対してさらに対価を求められる制度が妥当なわけないだろ。
270名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:03:47 ID:YWjduaYi0
>>15
この手の痛いサイトって、絶対にオタクを敵視してるよね。
271名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:05:09 ID:I0tef03H0
>>266
PCは音楽を違法コピーする可能性があるので課金します。
あ、HDDとメモリのないPCなら可能性がないので、課金できませんよwww

272名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:06:02 ID:CDzqqmEZ0
>>267
返還よりそれにかかる経費の方が高い現状で
誰の首が回らなくなるんだ

私的録画補償金、初の返還額は8円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
273名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:06:04 ID:CN1u4HbP0
>>265
ドーピングの話しこそ話しの次元が違うだろ。
くだらねえ例え出すな。
コピーそのものは犯罪じゃあない
274名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:06:45 ID:AYdTn0660
>>268
複製は問題ないだろ。その後それを販売するなどしたらおかしいけどさ。
複製するんだったら、原本が必要なわけでさ。それに対して対価を求めるのは道理だろうけど、それの再生方法まで議論するからおかしくなるんだよ。
275名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:07:51 ID:AYdTn0660
>>272
8円の返還に銀行振り込み手数料が50円というハイクオリティなギャグの話ですね><
276名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:07:57 ID:I0tef03H0
>>274
CDをコピーして原本を中古屋に売る場合について
277名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:08:13 ID:S035fIAP0
>>265
単純にスルーされただけだろ。
違法幇助発言でもあれば叩かれたかもしれんが。
>>245をたとえるなら
× 最近の野球は面白くないから違反した
○ 最近の野球は面白くないからなくなればいいのに
だ。
278名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:08:18 ID:OOJMYB5j0
文化庁小委員会なら既に人員はカスラックの子飼いに犬共に
入れ替えられてる 池坊の先生が主導で御座います

更には 安倍がコレの推進座長ですぜ・・。
279名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:09:26 ID:sQfZ0o3+0
私的複製は違法でも何でもなく消費者に認められた権利


ってのをすっかり忘れたカスラックやら権利者やらの工作員が多いスレですね



ま、だから>>1の様なことを平然と言えるんだろうけど
280名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:10:29 ID:AYdTn0660
>>276
中古販売に対しても著作権利用料が絡めばいいんじゃね。
大多数の利用者がコピーして中古販売なら制度を議論すべきだろうけどね。都合の悪い例を全体に敷衍して対策を議論するのは、あきらかにミスリードだよ。
281名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:11:12 ID:AOl9BKEs0
オイ
記録媒体は
音楽の為に存在してるんじゃないんだよ
音楽などデジタルデータの一部に過ぎん
自惚れんな
死ね
282名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:11:29 ID:4juuD8jC0
>>276
CDを買って、中古ショップへ売るのが問題?
283名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:11:33 ID:AYdTn0660
>>278
そうそう。都合の悪い結論がでるとメンバーを入れ替える小委員会wwwwwwwww
アップルが糾弾したように、文化庁に著作権管理組織としての資格はねーよ。
284名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:12:50 ID:UhKXJ3SR0
>>279
それだけならまだマシなんだけどね(その時点で最低だけど




「音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく


だからね
285名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:13:02 ID:vST6FlHsO
>>262
逆に音楽管理団体不要論者が労働組合みたいな形で集団作って対抗しても良い、
という言い訳も出来るな。
多対一で皆が同じルールに従え、というルールこそがあり得ん。
286名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:13:16 ID:AYdTn0660
>>279
「私的」を逸脱した利用に対しての制限を議論すべきだろうにね。
ほんとに、単に市場規模が縮小傾向だから巻上げ先を増やそうと議論しているだけだろ、これは。

「聞かなくなったCDは棄ててください」というだけのことはあるな、レコード業界は。
287名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:13:29 ID:8/ULQ1UA0
>>272
別に、一人当り数百円の経費なわけで利用者は首が回らなくなることはないよね。

しかし実際にお金が返ってくるんだね。
こういう話が、ものすごく多ければ保証金なんて言い出さないんだろうけどねえ。
288名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:14:13 ID:Nm6unrCK0
>>272
300GBのHDDなら、もっと返してもらえるよ。
それより暇そうなSARVHを忙しくしてあげるよ。
289名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:14:30 ID:wRGLPD760
この社会で売られる全ての物に無断使用保証金を付けて、
物を「無断使用」された人がいたら、被害の全額を保証する事にしよう。
いわゆる泥棒を働かない人からも一律に。ああなんて美しい社会だろう。
290名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:14:37 ID:AFmWImkp0
アップルさんもっとがんばってください。
応援あげ
291名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:15:06 ID:lYPXryOG0
>>238
私的複製が旧著作権法の制限外だったのは、単に旧著作権法が成立した当時は
一般の人が忠実度の高い複製を簡易に作れる時代ではなかったからじゃない?
単に私的複製といった場合、そもそもオリジナルを購入しているか否かを問わないし。

購入したものの様々な利用の仕方を認めろってのは、私的複製とか別の文脈で
(商習慣や常識として認められてきた)バックアップコピーあるいはトランスコーディングの
権利として主張するべきだと思う。
292名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:15:28 ID:UhKXJ3SR0
例えば


マイクロソフトが「このPCに将来Windowsをインストールしないという証拠があるか!」とか言って
LinuxPCやMacから金をむしりとったら大暴動だろう。



ところが連中はこれと同じことをしてるんだな。
293名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:15:56 ID:AYdTn0660
>>282
ああ、その視点があるなぁ。同意、同意。前提としてその行為がクロだと定義しないといけないわけだ。
294名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:17:31 ID:8/ULQ1UA0
>>292
いや、実際にそれやってましたよ。メーカーに圧力かけて。
けど、司法から待った、がかかって今ではやってない。
295名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:18:04 ID:AYdTn0660
>>291
忠実な複製を利用者が作成できる環境になったから、その行為に対して対価を設定することがおかしいと思うのだが。

>>単に私的複製といった場合、そもそもオリジナルを購入しているか否かを問わないし。
これを言っちゃうと、客はみんなドロボー、になっちゃうような希ガス。
296名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:18:15 ID:LgBZ0XJqO
↑分かりやすいな
297名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:18:42 ID:Nm6unrCK0
>>287
返還請求する奴なんているわけがない、っていう前提で、この課金構想が
進んでいるから、膨大な返還請求が発生するって分かれば、バカな事を
言わなくなるだろうね。
298名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:24:39 ID:8/ULQ1UA0
>>297
結局みんな、2chで文句言うだけで素直に払っているってのが現状だからね。

返還請求ができること、実際にお金が返るケースがあったこと、
この話が広がれば、また違ってくるのかな。
299名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:25:15 ID:UhKXJ3SR0
>>294
それって日本の話?
じゃあこの話も司法からの待ったがかかることを期待するか。
300名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:30:02 ID:fPVBjQ1Q0
これって私的複製からもお金を取ろうっていうキチガイな話だろ
それを違法コピーの話に摩り替えるのはおかしい
301名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:30:53 ID:Nm6unrCK0
>>298
そうだよな。
ただ文句言うだけの奴しかいないから、結局ブツブツ言うだけで金払う
って思われてるよ。
今は弁護士も少額訴訟の司法書士も余っているから、訴訟で対応しても
そう金かけないで、ダメージ与えられる。
302名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:35:13 ID:e4pg3EiwO
違法コピーや違法コピーした音楽を再生できない機器からは補償金はとれない。
303名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:39:00 ID:8/ULQ1UA0
>>299
ちょっとネットで検索してみたが、記事をみつけられなかった。
日本でもあったが(富士通や東芝、NECだったと思う)世界的な話だったと思う。

ただ、この>>1については、司法は入ってこないんじゃないかな。。と思いつつも
最近JASRACが公正取引委員会に睨まれているという話もあるから、
全くあり得ない話でもないような気がする。

返還請求の話も含め、あとは世論の後押しもあればいいだろうね。
304名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:39:48 ID:vST6FlHsO
>>282,>>285
いっそアップルやら同人団体やらが手を組んでJASRACみたいな団体に対抗してくれんかな?
305名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:44:14 ID:85mj/G1uO
ジャスラック幹部が脱税で捕まれば笑いもの
306名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:47:35 ID:5zsu2b9P0
>>298
返還請求に関してもコストに見合わないのが問題。
コピーに使用していない証明(これ具体的にどうすんの?)、請求送付の手間>返ってくる金額
例えば前者に小一時間かかるとする、返ってくるの50円もない。
たぶん返ってくるのは現金じゃなくて為替だよな、換金する手間もかかるとなると…
ふつーの社会人が見送りそうな事を見越してやっているとしか思えない。

ただ、例えばがんばって返還請求できる人全てが請求したら、
向こうも返還金額よりも人件費がかさんでシステムを見直さざるを得なくなる可能性はあるかもなー。
307名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:48:01 ID:vST6FlHsO
>>301
そうなん?
つまり皆が対抗ルールを知らないだけ?
308名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:49:52 ID:BDhGf7Sx0
言い換えれば補償金払った場合はP2Pで好きなだけダウソしても罪にならないってことだよな?
そうでないなら詐欺じゃないか。
309名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:50:08 ID:AjeYtHs60
携帯電話なんて2重取りにならんか?
310名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:52:07 ID:kk4kegoi0
そんなカスの事務仕事増やしたって無理無理。
自民に吸い上げられてんだから。
311名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:54:03 ID:Nm6unrCK0
>>306-307
確かに請求が出来る事を知らない人が多いし、知っている人でもコストに
見合わないって事で、請求しない人がほぼ全員。

でも、問い合わせするだけでも向こうの想定外で、SARVHを過負荷に
するには充分だから、こんなにコストがかかるなら補償金徴収を止めようか
って思わせる事に繋がるような気がするなぁ。
312名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:56:08 ID:lYPXryOG0
>>295
だから行為に対しては対価の請求はしていないでそ。
「忠実な複製を簡易に制作できることによる、売れ行き減少などの損害」を、
複製機の製造販売元に補てんさせているだけ。

>これを言っちゃうと、客はみんなドロボー、になっちゃうような希ガス。
「私的複製」を行うためには、客になる必要すらない。
購入者としての権利を主張するなら、私的複製とは別の筋の論法が必要だと思う。
313名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:56:17 ID:mPJ5+Pnr0
焼くのに失敗したメディアはレシートを添えてカスラックに送ればいいんじゃね?
不要になったメディアもカスラックに送ればいい
314名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:56:39 ID:Nm6unrCK0
>>307
変換方法を知るには、結構面倒そうなサイト。
ttp://www.sarvh.or.jp/
315名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:56:54 ID:vST6FlHsO
>>306
つまり、アップルや一般人が散発的に対抗してるのが悪い?
人を集めて皆で対抗しろ?
316名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:58:26 ID:kk4kegoi0
>>311
こんなにコストかかるなら  →  補償金の徴収止めようか (庶民の発想)
                 →  補償金を上げて当然 (カスの発想)
317名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 04:59:53 ID:Nm6unrCK0
>>315
悪くはないが、皆でまとまって、圧力かけるべきだと思うよ。
318名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:03:39 ID:8/ULQ1UA0
>>316
件数が多ければ、世間に示す態度として、「保証金」はおかしいと認めざるを得なくなる。
ので、コストもそうだが、とにかく返還請求の数を稼ぐことが重要。
319名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:04:04 ID:Nm6unrCK0
>>316
多分ポイントは、こんなに返還請求が多いなら、記憶媒体に課金する事
自体がおかしいって言う批判が、いろんな層に広がる事。
320名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:04:42 ID:K/Giljfv0

アップル、カッコいいこと言ってるなあ、アメリカ政府を背にしてw

文化庁も下手にiPod課金してアメリカ政府の介入を招きたくないから、腫れ物をさわる感じなんだろうな。
うかつに結論を出せないだろ多分。
321名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:07:20 ID:QUK1T7rr0
あーあ、こいつらまとめてイデの力で焼き尽くしたいなぁ
322名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:08:54 ID:HmNtk1SQ0
>>15>>18
そもそもiPodの見た目をした精巧なカメラが
出回ってるわけだが
323名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:09:43 ID:LY0h73bY0
>>1のバカどもを潰せるならアポーだろうがMSだろうが米政府だろうが何でもいいよ
324名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:10:17 ID:fQ6/nJYP0
誰か暗殺してくんねーかなww
325名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:12:30 ID:Snuq87NN0
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   ら  
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
326名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:12:34 ID:OOJMYB5j0
CD・機器は買わない コレは継続で・・
ソニ−見てみろ 知的財産権だけで食いつなぎだぜ
再販制度に食い込まないと ダメよ
没後70年まで主張されたら、空気に課金と同じだろ

この延長線にソニ−のタイマ−埋め込みが出て来たんだし
役所が天下り機関に動いたのがPSE
こいつ等を生かせると、特許のシガラミが尽く噴出してくるぞ

法的には、類似品は6〜7年の工業特許と摺り合わせていくべきだな
何も考えない創作もしない連中を太らせる義理はない

小泉以前なら切り崩しも逆スパイラルだったが・・
今と為っては金の亡者の自民党だしな・・
民主含め 既に子飼いの犬は確実だし・・。
崖っ淵を認識して 尽く反逆の狼煙を上げたいね
327名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:12:44 ID:QUK1T7rr0
328名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:14:56 ID:1mbNrFL+0
耳がついてる生き物全てから徴収しようぜ・・・
329名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:15:39 ID:K/Giljfv0
>>328
ていうか、耳に課税すればいいんじゃね?
330名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:15:59 ID:EEioZ9pt0
カスラックも所詮内向きへたれ組織だから、外圧が利くんじゃないの
みかじめ料にムカついてる国外メーカーに応援メール出しまくれば?
331名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:19:52 ID:vST6FlHsO
>>317
つまり、音楽の中だけにとどまらず、オタク団体とか、同人団体みたいな部外者も巻き込め?
332名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:21:25 ID:CDzqqmEZ0
>>331
っていうか、音楽に関係ない人間からもむしりとろうとしてるのは>>1の連中なわけで。
333名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:22:17 ID:prNxfFib0
カスラックこれからの主張
・人間は音楽を記憶出来るので、脳からも保証金をとるべき。
334名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:23:48 ID:UhKXJ3SR0
IEでこのスレみたら「このスレを見ている人はこんな〜」にこんなのがあってワロタ

[JASRAC困惑] 音楽関係者がP2Pで流出 [浅田祐介]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185548741/l50
335名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:25:49 ID:X6bm1F2rO
ごちゃごちゃ言ってるけどおまえらどうせ何も行動しないだろ?

だから舐められるんだよ。
336名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:26:12 ID:UhKXJ3SR0
URLがこのスレになってた

[JASRAC困惑] 音楽関係者がP2Pで流出 [浅田祐介]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1176462732/l50x
337名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:26:23 ID:EEioZ9pt0
とりあえず、i物で絶頂にあるジョブスをけしかけよう
338名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:28:13 ID:BF5ta3pP0
私的録音補償金という名の徴収
これは実は著作権者には還元されず協会にプールされる
当たり前の話であるが、
音楽CDやネットのDL販売などは、
その売上に乗じて著作権者に利益が還元される。
しかし、MDや音楽用CD-Rなどを消費者購入する時点で、
それに何を録音するかなど申告するわけでもなく、
録音補償金が還元されるべき著作権者が
誰であるか特定するすべはないからである。
339名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:29:29 ID:Nm6unrCK0
>>331
そうだよね。
動画関係も対象なんだから。
340名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:30:44 ID:vST6FlHsO
>>332
対補償金団体を作れ?
341名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:31:35 ID:LY0h73bY0
>>335
既にいろんな人が行動起こして、一度はお流れになった話なんだけどね。>>1は。


ま、強欲連中は一度や二度じゃめげないってこった
342名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:32:50 ID:tr+itEEe0
CDやDVDの売り上げ減で財源はどんどん下降してゆくのに
JASRACの役員報酬は毎年上がってゆく不思議。

この問題が支那人や鮮人の悪事同様、テレビであまり
取り上げられないのは、民間キー局も利害を共有してる
からなんだよな。
343名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:33:19 ID:EEioZ9pt0
この妙な制度って、確かレンタルを認める代償として始まったんだよな
344名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:36:41 ID:lj22YEza0
ラジオで曲が流れる→著作権発生→補償金払う

気になってCDレンタル→著作権発生→補償金払う

気に入ったので着うたにして見る→著作権発生→補償金払う

いい曲なのでCDを買う→著作権発生→補償金払う

オリジナルCDを作るためPCに取り込む→著作権発生→補償金払う

録音用にCD-Rを買いに行く→著作権発生→補償金払う

外でも聞きたいのでiPodに取り込む→著作権発生→補償金払う
345名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:38:09 ID:JomAQyQ10
補償金徴収するなら、コピーフリーにしろよ
著作権者に金払っているのにおかしいだろ
346名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:40:21 ID:OOJMYB5j0
安倍はカスラックの犬・・コレは確かだ。
民主含め 他はおこぼれ狙い・・。

スギヤマコウイチ? 昔のトップギャランか?
あいつなら狐だな・・何を企んでいるやらだのカスか・・。
青春時代だけの落ち武者か・・。ペッ!
347茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/07/28(土) 05:40:55 ID:4tvPsFot0
権利者ら死ね。
348名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:42:24 ID:BF5ta3pP0
>>346
すぎやまこういちはドラクエなどゲーム音楽で儲けてるぞ
349名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:43:06 ID:OOJMYB5j0
346 訂正 あ・ごめん 森田コウイチだった
血圧が登りすぎた
350名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:47:32 ID:AiDu/x4w0
もう音楽はapple以外からは買わない。
氏ね、カスラック。
351名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:47:36 ID:EEioZ9pt0
そもそも、何で音楽関係者だけで山分けするんだろね
マンガ、写真、映画、文章・・・いろんな著作物がコピーされうるだろ?
352名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 05:48:56 ID:AaV4uopJ0
CD売れない理由は
お前らの搾取のせいだといい加減気付け
353名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:03:49 ID:gZCIETQz0
日本のCDは、大体どれも 3千円くらい

同じ物を海外版で買うと 2千円以下だったり・・・

そもそも、CDで売ってる時点で、日本だと 価格の半分は、闇に消える分なんじゃ・・・
354名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:06:21 ID:4CXxC1FDO
恥ずかしくてJ-popなんてダウンロードしてません
20代後半で着うたとか恥ずかしくて使いません(´・ω・`)
355名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:10:22 ID:K/Giljfv0
jpopといえばあの1000の風になって、だったっけ、妙にシリアスな歌。

あれ最初に聞いたとき絶対お笑い系だな、どこでわらうんだろって待ち構えてたんだけど最後までシリアスでびっくりした。
もっと驚いたのはあれが大ヒットしたこと。あの曲も歌詞も歌声も、ありゃお笑いだよ絶対。いまだにヒットが理解できん。
356名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:12:28 ID:lLS4l04NO
パッケージにカスラックのロゴがあれば買わない
中国のサイトに行けばいくらでも見つかるからそれで充分


カスラック表記のないのはいつも買わせてもらってますw
357名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:15:14 ID:AiDu/x4w0
>>355
>もっと驚いたのはあれが大ヒットしたこと。
俺もそう思ったが、メロデイーが割といいのが原因かなあと。
358名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:16:09 ID:FD6mX4XL0
これが通るとiPodの値段が30万くらいになるんだっけ?
PCが200万くらい?
これって日本の経済に与える影響がでかすぎるんじゃないか?
359名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:24:45 ID:BF5ta3pP0
>>355
俺は「♪屁こきましたね、あなた」という歌を思い出した
360名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:27:01 ID:X12NAsk40
人間自体に課税する日も近いなw
赤ちゃんが生まれた途端に病院に「ジャスラックですが・・・」
361名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:27:48 ID:TlTBxsoR0
>>348
儲けてるのと真の意味で創作してるのとは、無関係。

才能が枯渇した場合、例えば漫画業界だと読者から見向きもされなくなるが、ゲームの添え
物でしかない音楽だとそうでもないから、金のために創作もどき行為をやってるだけ。
362名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:30:58 ID:DGM6iC6Q0
補償金払っているのにコピーするな、か
363名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:33:07 ID:isU4BjPH0
もう人頭税にしちゃおうぜ! byカスラック
364名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:35:45 ID:koyx/RmTO
>>1を読んで心底腹が立った
カスラックを潰すにはどうしたら…
365名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:37:28 ID:Ye2tvMmO0
何を言っているのかわからない・・・イカれているのか?
366名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:38:14 ID:2tqrveG+0
外国で著作権料払って日本の曲でもないのに日本で補償金か?
理屈にならないからカスラック却下!
367名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:53:55 ID:oPesdh1w0

自動車免許を取って、全く何も違反をしないドライバーなんて居ない。
単に見つかっていないだけだ。
免許を取得した時点で、一定の罰金と15点の減点を予めやっておくべきではないか。
368名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:55:06 ID:AiDu/x4w0
論点そらし、乙。
369名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 06:56:53 ID:Ad6cKdi60
日本は特許庁の強権を守るために、すべての辞書や法律の言葉がねじ曲げられて
いるからな。だから日本は法治国家になれないし、カスラックみたいな恥知らず
な連中がいる。

その証拠として、欧米の特許法には日本のような特権は存在しない。
日本の場合は霞ヶ関の天下り先を死守するためだけに特許庁が存在し、
それを補佐する形で行政書士に強権が認められている。
欧米の場合、特許に関しては、様々なアイデアを集めたデータベースがあり、
それを見た人間が、発案者に寄付を出すような形で成り立つアイデアのデータ
ベースがあるのみだし、行政書士に関しては、文字を書けない人や、文章を
考えるのが苦手な人が、行政へ提出する書類を代行して書く程度の役割しかない。

まあ、欧米の寄付金を定額的に求める風習は、日本人には理解しづらいけどな。

法治国家では金貸しなんかは成り立たないし、貸した金は返らない。
JASRACやNHKの徴収理論も成り立たない。紙切れに何を書いても物証以上の意味は無く、
それを信じるも信じないも、読む人の情報や論理、倫理などで変わってしまう。
公益云々なんて言葉は、単に矛盾した事を言わないための言い訳にしか過ぎない。

何処の国もが英国のような法治国家になろうとした。しかし何処の国もが、
言葉の概念を読み違えて失敗した。例えば共産圏は、金持ちの概念を読み違え、
特許権と著作権の概念を間違えたがために失敗した。そして何処の国もが
法治国家を理想として、法治国家になろうと努力している。
370名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:19:06 ID:Omd9RIrd0
自民党www
371名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:40:37 ID:F00xfljL0
どんだけ錬金術だよ
372名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:44:22 ID:VJgtU7kl0
>>369
海外では、特許と著作権は似たようなものらしいね。
多分利権団体は、著作権の概念を特許に合わせようとしたんだろうね。
実は特許の概念が間違ってたのにね。
373名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:49:39 ID:foJ5opQj0
日本の恥部だな。

コリコリしてやる!!
374名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:51:15 ID:dvBW8yox0
そんなにコピーされるのがいやなら作品さえ発表しなきゃよくね?
ミュージシャンも芸術かもそんな浮ついた仕事なんかせずに
みんなまっとうに工場とか会社とか畑で働いて暮らしたらいい
375名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:53:47 ID:K9nHX5Os0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html

わかっていたことだが、これを読むと本来の著作権者のため、というのがまったくの詭弁で
あることが改めてよくわかる。

音楽著作権者じゃなくて、その権利を詐欺的に入手した団体が、“自分たちのため”に、
掠め取った権利を主張している。だから、世界で他に例がないおかしな主張になっている。

要は、JASRACだけじゃなく音楽出版者と組んで、お年寄りに「年金をきちんともらって管理
してあげるから、この契約書にサインして貯金通帳とハンコを私どもに預けてください」という
詐欺行為をやっているのと同じことじゃん。表向きには「お年寄りに対する年金支給をもっと
厚くしよう、生活向上のために必要だ」といっておいて、振り込まれた年金を抜いて、数百円
かのカネを仕方なくお年寄りに渡す。
もはや「犯罪的」ですらなく、「犯罪」じゃないの?
376名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:54:09 ID:U2ZBpM6p0

録音録画に使ってないPCからも金を取るとはどういうこと?

メシを食って、食っても無い料理の料金を取る気か。

ドロボウ。
377名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 07:58:20 ID:CXzoqZ020
この次は音が出るスピーカー・ヘッドフォンにも課金。
そしてサウンドカードにも課金。
その内、OSなどにも課金します。どうぞよろしく。
378名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:08:44 ID:7Lt9VETu0
でもこれで何の気兼ねも無く違法にアップロードされたコンテンツをコピーできるな。
著作権的な禊は払っているわけだしwwwwwww
379名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:19:51 ID:J4g47FLu0
>>378
JASRACの中の人的には、それはNGなんだろうけどなw
380名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:20:04 ID:kk4kegoi0
今後の予想 「スピーカーの付いた PC は全て補償金の対象だ」
381名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:22:48 ID:5y5eMgbiO
これじゃNHKと変わらない気がするのは俺だけか?
382名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:25:10 ID:kk4kegoi0
NHK は番組作って還元してるだけマシ
383名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:25:31 ID:7Lt9VETu0
そのうちキャッシュをコピーとみなしてメモリにまで課金してくるかもなwwww
384名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:28:47 ID:v4iClYQS0
つーかズブズブな関係をもった所が公平な判断をするわけないじゃん。
第三者機関に回せよ。
385名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:33:54 ID:J4g47FLu0
正直、たとえチョンドラマでも作るだけマシだよな。
金払いたくないのは変わらんがw
386名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:35:47 ID:ADgA8mPR0
>>369
もしかすると、司法書士も間違ってるんじゃね?どうもな・・・
387名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:36:30 ID:kk4kegoi0
小委員会の津田さん
http://xtc.bz/index.php?ID=286
388名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:36:50 ID:smkrzPbk0
法人のPC(聴かない道具)にも自動的に適用って所が、ヤバイくらいに美味しい言い分だ事。

携帯電話で聞けるらしいが、聞いたこともない。今後も聞くことはないだろう。
勝手な被害者妄想にとらわれて、被害者ヅラして先にかすめ取っておくわけだ。
こうなると、酒、タバコ、麻薬、パチンコのように若い子を誘惑するものと同類じゃないか。

大人の事情で築かれたビジネスモデル、裏の文化ってワケだ。
音楽ビジネスってのは、結局詐欺まがいの害でしかないってことか。
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・ω・/  /
  |ヽ  | | (   ,/_ろ
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
389名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:42:22 ID:1gb6ucKs0
基地外だな〜
こうなったら全ての物に著作権付けろ
食の弁当やパン等にもなw
390名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:48:20 ID:176H3aXhO
なにこれ?
iPod持ってるけど、ちゃんと全部自分で買ったCDだぞ。
なんでまた金払わないといけないんだよ、ふざけんなよ。不当利得だろ
391名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:50:17 ID:xnMgH11R0
>>369

欧米の特許庁も特許権者から特許権を維持するための金取るし
発明の使用料を発明者(特許権者)にいくら払うかは、日本でも欧米でも自由契約だし
特許出願に行政書士が出る幕は全然ないし
特許庁に天下ったとしても税金ではなく特許権者(=特許権の受益者)から徴収した特許料から給料が払われるので、
まだマシとも言える
392名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:50:36 ID:FQe+cxrS0
>>390
俺も俺も
市場にあんまり流通してないからってわざわざ取り寄せてもらったCDばかりなのに・・・(´;ω;`)ウウッ
393名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:51:23 ID:GQBzuBaJ0
>>382
?? NHKはドラマを民放のと変わらん値段で「販売」してるが。
「無料配布」すべきもんなのに。
394名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:52:11 ID:B0A/kOHd0
化けの皮が剥がれたか
395名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:53:18 ID:DL97WsUc0
自分達の利益のためなら、無い所からでも金を毟り取る
どこまでクズなんだ
396名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:54:53 ID:KkAfjxUZO
この流れを止めるには関係者脅すなり消すなりしかない
それくらいしないとこいつらは集金に邁進する
397名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:57:36 ID:Sk7pjKPb0
著作権者の意図に反するコピーの原因になるから、
楽器からも一律徴収な。
398名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:57:52 ID:rB4LaXSHO
まさに金の亡者。
399名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:58:31 ID:O7U8hZE80
>>326
ソニー?まさかウォークマンが駄目になっちゃったのでカスラックが著作権を強化したとか?
なんかカスラックはソニーの残党の臭いがプンプンとしますな。
400名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:58:31 ID:a/MLFo8j0
楽器からも徴収しないといけないな。
401名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 08:59:12 ID:LS70QCkrO
著作者置いてけぼりの権利者たち
滑稽としか言いようがないな
402名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:00:02 ID:wc0gjAhW0
まだ言ってんのかよwww

マジでカス
403名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:01:15 ID:Z6VYA5eR0
そんなに金が欲しけりゃ、自販機のつり銭とこ
常にパカパカやってろよ チンカスラック
404名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:02:28 ID:DL97WsUc0
鼻歌や口笛からも著作権料を取る事ができますので、最終的には日本に在住する
全員から巻き上げるかもしれんなw
405名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:03:26 ID:BXJbQIXL0
口笛からも徴収するんだろ
406名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:04:00 ID:68VgbKgw0
pcやhdに課金対象するなら、使用料は頂けるよな?
ただで個人の道具を使うなんて虫が良すぎる。
一曲に付き50円だな。
pcだと300円くらいか。
407名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:05:58 ID:kk4kegoi0
こんな感じ?

・制度自体が認知されていない
・補償金の二重取り
・返還金制度の実効性がない
・適正な分配が不能な徴収システム

>>393
全 BGM が NHK 交響楽団の作曲 & 演奏で、海外メディアの協力も使わず、出演者も
全て NHK 職員なら 「無料配布」 もありうるかもしれないが、なに 2ch かぶれの中二
みたいな話題そらししてんだ?
408名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:06:11 ID:fxnHSdxH0
このてで出てくる団体はいつも決まってるな。
それで第三者の意見といえるのか?

文化庁の役人も小銭もらってんじゃね?収賄の疑いをもつぞ。
409名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:07:59 ID:7Lt9VETu0
>>407
BBCと比べて緒方拳もでているからその分料金上げないとなwwwwwww
410名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:12:54 ID:m/kJc34e0
取りあえずピンはね死刑にしてくれるならいいよ
411名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:18:33 ID:o/BUeaGB0
つかまた金欲しいですか?
誰だったけ自分が作詞した曲の詩を
自作の小説に載せようとしたら金払えって言われた
アーティスト
412名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:20:57 ID:NHUpWFlp0
人にタカル以外金稼ぐ方法考えればいいのにね
413名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:25:12 ID:kk4kegoi0
>>411
大槻ケンジ JASRAC でググると出てくる。

何げに カス ってウチの近所だわw
414名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:30:04 ID:BDFQFKLS0
>>413
つ 都市伝説
415名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:32:00 ID:m/kJc34e0
だから、アーティストに確実に全額金が行くなら払ってやる
416名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:33:33 ID:KC7gNr6w0
ま た カ ス ラ ッ ク か
417名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:33:48 ID:4p5kdMcu0
ネットでDL販売してる業者から徴収しろよカス。
418名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:36:58 ID:sdhiF1FT0
>>1
人頭税でも導入したら?
消費する人間から直接保証金取れよ
それが一番手っ取り早いし公平だ
つーかそういうことだろ?

HDD一本買うごとに保証金取られたら
職業柄とんでもない不公平になるんだけど?
音楽なんかほとんど聞かないのに
419名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:39:28 ID:GTViURlT0


不正コピーが蔓延していると消費者を批難する前に、
その原因でもあるレンタルを規制しろよ。
420名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:40:50 ID:sHyXLmem0
PC7HDDってのはキチガイ沙汰だよ
421名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:41:17 ID:lZNROb590
こういうスレって「さすが美しい国、ニッポンwwww」
って煽りが少ないよね

JASRACが某国の民主党系だからかなぁ
422名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:41:48 ID:R4mfHHrc0
いい加減JASRACに強制捜査しろよ
料金がらみで横領してるはずだぞ。

>>41
委員会はもはやアホとしか言えんな
423名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:42:59 ID:uit28BHn0
おれ、iPodで楽曲とは全く無縁の経済関係のPodcastしか聴かないんだけど…。
それでもカネ取られちゃうの?(´・ω・`)ショボーン
424名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:44:01 ID:wjvpHSFU0
日本で何でも物が高いのってこういう利権団体がいたるところにいてせいなんじゃないかと思った。
自分たちは何もせずに左団扇で楽にお金が入ってくるんだから止められないわな。
日本人はおとなしいから何をされても怒らないと思ってだんだんエスカレートしてるんじゃないか。
425名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:46:20 ID:kk4kegoi0
>>422

  JASRAC の役員報酬 一人当たり年 3,000 万円

ももらってるのに横領なんてする必要ないじゃんw
426名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:48:34 ID:R4mfHHrc0
まず全額作者に行く→配分は作者が決める→レコード会社、JASRAC、作者(顧問弁護士)の3者間の金銭トラブルは訴訟でどうぞ

これが一番自然なんだけどなぁ。

あと、贅沢を言えば、クリエイティブコモンズも掛けて
「私は自分の作品に対し、ネットにこれこれまでの許可を与える。つまりネットの人たちとの契約である。
 JASRACではなく、自分のコントロール化に著作権を置く。
 もしネットの人たちが乱用するなら、私は許可を書き換える。
 できれば、現状のままで利用されることを私は望む。」
ってすれば、 だいぶマシなんだがなァ・・・海賊版発見時に、管理者に教えてくれる人が増える。
427名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:50:05 ID:hpCddphn0
>>312
> だから行為に対しては対価の請求はしていないでそ。

しているよ。口にしていないだけで。

「私的録音補償金制度」は、その名の通り
「私的録音によって侵害された、音楽家やレコード会社の権利を補償する」制度であって、
「違法複製によって侵害された〜」ではない。

だから、

> 「忠実な複製を簡易に制作できることによる、売れ行き減少などの損害」を、
> 複製機の製造販売元に補てんさせているだけ。

といったように、「違法複製」(海賊版を含む)の存在を前提とした論理は
筋違いだし、意図的にやっているのだとしたら詭弁以外の何者でもない。

「デジタル複製による、売れ行きの減少」とは、すなわち違法コピーの存在を
暗黙の論理前提のした話であって、私的録音補償金制度の論理的、

「デジタル複製により、忠実なコピーを作られることが、作曲家やレコード会社の権利を侵害している」

とは全然違う。
428名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:50:34 ID:R4mfHHrc0
>>425
徴収方法が大雑把
 →作者に渡す金額の正確な根拠が無い
   →ちょろまかした分が横領扱いになる。(むしろなってほしい)
429名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:51:42 ID:9an534Uv0
俺は自分で買ったCDからしかiPodには入れてない。どうみても2重取りだろ!!死ね。
430名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:53:41 ID:GlRWpr5R0
うっはーwwwwwwwwwwwねみいwwwwwwwwwwwおれゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:54:46 ID:HemhpQ8A0
いまどきCDのままで聴けというのがナンセンスだな。
古い地球人め。
432名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:57:02 ID:kk4kegoi0
>>428
そこは著作権者との契約で 「配当方法は全面的にこちらの取り決めに従う」 とか
厚顔無恥な条件で押し付けてるでしょ。あの カス がやってないとは思えん。
年金問題みたいに、選挙前に カス の不祥事でも大暴露されれば良いんだけど、
マスゴミ 連中も利益共用者だからなぁ。
433名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 09:57:45 ID:r3175oalO
携帯からも取るとか、フラッシュメモリからも取るとか言う気だろ。
ネットでアーティストから直接楽曲買えないかなあ。ピンハネされない全額を渡したいよ。
434名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:00:56 ID:fbWPYTO00
人間の脳と声帯からも補償金徴収します。
歌を唄えば、他の人が聞けるからです。
435名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:01:01 ID:zWyt6ogWO
中間搾取者を絶滅させないまでもせめて日雇いでもまじめな職につかせればこの国は大分ゆたかになるだろうね

維新新党だっけか?
436名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:06:05 ID:nkF+q/UP0
何を言おうがコンテンツ普遍化の流れは世界的な流れ。
日本国内のみ必死で護ればIT後進国と化す。
それは国家戦略から許されまいよ。
437名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:22:30 ID:hpCddphn0
>>434
> 人間の脳と声帯からも補償金徴収します。
> 歌を唄えば、他の人が聞けるからです。

冗談でもなんでもなく、私的録音音楽補償金制度の推進側の論理はまさにそれと同レベル。
「消費者が複製を作ること」、その行為を「権利の侵害」と定義している。

「アナログなら劣化するからまだ権利の侵害に目を瞑ることが出来たが、
 デジタルの場合は劣化無しで同じモノを複製して作れる。
 極めて重大で看過できない権利侵害だ」

というのが、私的録音音楽補償金制度の論理。

分かるだろうか。Winnyとか海賊版とか違法コピーとか、そういう侵害の補償じゃないんだよ。
音楽を金出して買った人が、「いかなる形であろうと、コピーを作ること」、その行為を
「作曲家やレコード会社の権利を侵害する行為である」と定義しているわけ。

論理を延長すると、「脳と声帯に補償金をかける」のと全く同じ。
「複製を作ること」それ自体が、作曲家やレコード会社の権利を侵害する行為と定義し、
そのストレージに対して補償金をかけているのだから、脳に補償金をかけるのと論理は同じ。

さらに論理を展開すると。
「絶対音感」とやらを持つ、「コピー能力」が高い音楽家やミュージシャンこそ、
権利を大幅に信頼しているって事になるんだけどねw
なにしろ、「素人」よりも、忠実なコピーを作れるわけだから。
438名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:27:51 ID:Sg+xS9BA0
そんなにCD売れてないすかね
439名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:31:47 ID:hpCddphn0
>>375
> 音楽著作権者じゃなくて、その権利を詐欺的に入手した団体が、“自分たちのため”に、
> 掠め取った権利を主張している。

私的録音音楽補償金制度に関しては、「作曲家」を名乗る人たちの団体が
強力に推進アピールしている。

それも、服部克久、三枝成彰、すぎやまこういち。
こういう、実績もある実力もある第一線級の作曲者が陣頭にたってアピールしてるんだよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/16361.html

FCA私的録音録画補償金キャンペーンを展開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34729-16361-5-1.html

服部克久氏や、三枝成彰氏、すぎやまこういち氏らFCAメンバーが、キャンペーンのフライヤーを配布した
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34731-16361-5-2.html

それにそもそも、JASRACだってその活動方針や活動基準を決めるのは、
「JASRAC会員」のミュージシャン一人一人だ。
言い換えるなら、JASRACの活動方針やJASRACの活動内容はすべて
「現役ミュージシャンの意思を忠実に反映している」んだよ。

もうそろそろ、「ミュージシャンの権利を横取りして利権団体が
ミュージシャンの意に添わない好き勝手をしている」という、
「ミュージシャン=被害者」という視点は改めるべきだ。

服部やすぎやまの私的録音補償金制度に関する活動もそうだし、JASRACの行為が
ミュージシャン一人一人の意見の集合であること、そして

「JASRACの活動方針や活動基準に異議を唱え、不快感を表明しているミュージシャンはほぼ皆無」

である事実をちゃんと認識するべきだよ。
440名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:32:35 ID:LRJ1E4MV0
そりゃ粗雑乱造だもんよ
誰も聞かなくなるってもんさ
441名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:34:42 ID:RXqQlSou0
>>391
寄付と書かれてる部分を徴収と書かれていると勘違いしてるだけだろ。
和英辞書や英和辞書を簡単に信じていると、足元をすくわれるよ?
442名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:40:28 ID:RXqQlSou0
>>391
だから始めに辞書や法律と書いたのに、他人の言葉はよく読め。
443名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:42:44 ID:OOJMYB5j0
まッ白な五線譜から著作権料とはコレ如何に?
法が腐ってるんだな・・。
444名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:44:48 ID:Bd7tkqYM0
動画投稿サイトも補償金を払うようにしたんだっけな。
ショバ代方式か個々の権利者別に申請するかはしらないけど
445名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:45:05 ID:wZJJFVu/0
>>391
こっちのスレッドでしばらく勉強してきな?

【海賊王】誰かが楽しい再翻訳【著作権侵害王】8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1166274653/l50

446名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:47:23 ID:9Ahfa0S50
>>429
PC経由で3重取りです。
447名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:49:30 ID:V8qiUd3m0
普通にCDを買っているのに、なんでまた金払わなきゃならんの
448名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:49:42 ID:JoGcEK/g0
うち用にCD買ってから携帯用にiPodに入れてる俺は二重に徴収されるのか?
ふざけるのもいいかげんにしろ。
449名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:49:56 ID:DJiJcrcI0
権利者ら?
権利者をダシにしてる利権団体の間違いじゃなくて?www
450名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:50:38 ID:bk8TEnGe0
>>425
その程度で横領必要ないってのは貧乏人の発想らしい。

欲望には底が無い。
451名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:50:50 ID:OOJMYB5j0
とりあえず替え歌で流せば 作詞家は飢え死にさせられる
452名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:50:51 ID:IZMi2+2d0
たとえばの話だけど、
自分で作曲した曲をカスラックにメールで送りつけて
著作権料を請求することも可能なの?
453名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:50:58 ID:tJORh6hz0
何言ってんだこの銭ゲバ団体は ( ゚д゚)、ペッ
454名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:51:41 ID:C+FK+hj00
>>391
封建時代の法は「支配の法」、言い換えるならば支配のための道具。
法治国家の法は「法の支配」、言い換えるならばスポーツのルール。
日本の著作権法は、未だに封建時代の法に支配されてるんだよな。
まあ、著作権法に限った話じゃないけどな。
455名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:53:08 ID:tMrP0bh/0
>>441
寄付だなんて言葉、聞いたことないぞ
ここでもFee という言葉を使っているし
ttp://www.uspto.gov/go/fees/fee2007february01.htm

特許のデータベースは、日本でもアメリカでも欧州でもWIPOでも、基本的にタダで閲覧できる。

あと、各国の特許料徴収比較↓
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2006/toukei/06-12-01.pdf

もしかして勘違いしているかも知れないけど、
特許庁と著作権(ここでいう補償金云々)は関係ないよ? 著作権は特許庁じゃなくて文化庁の管轄だよ?
特許料っていうのは、特許権利者が、特許権を維持するために
特許庁に払う金だから。特許を利用したい人が特許権者に払う金は、特許庁は関知しない。

456名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:54:07 ID:VSjZm4AT0
次の衆院選は
カスラック解体を公約に入れた所が勝つ
457名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 10:54:13 ID:TqKsuCc5P BE:691691393-2BP(1)
∧_∧
( ´∀`)< 権利者〜著作者へのお金の流れを公表汁、話はそれからだ。
458名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:01:08 ID:/28U94Zt0
>>391
英語圏はライフラインにも寄付って言葉を使うからややこしいよね。
まあ、払わなければライフラインを止めるだけだからな。
459名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:03:34 ID:/28U94Zt0
>>455
外国のソフトウェアとか使った事無いの?
寄付の部分を英語表示するとpay-backに変わるよ?
460名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:04:38 ID:GA8H/4GH0
冷蔵庫や洗濯機からも補償金を徴収すべき
461名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:04:46 ID:hpCddphn0
>>449
> 権利者ら?
> 権利者をダシにしてる利権団体の間違いじゃなくて?www

JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾、権利者会議が緊急声明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/16361.html

FCA私的録音録画補償金キャンペーンを展開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34729-16361-5-1.html

服部克久氏や、三枝成彰氏、すぎやまこういち氏らFCAメンバーが、キャンペーンのフライヤーを配布した
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34731-16361-5-2.html

権利者どころか、「著作者」、それも実績も名もある一線級の人たちが主張してます。
462名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:07:03 ID:Ns5T85+k0
このカスラックってのは、吸い上げた金を自分のために流用した社会保険庁や
テレビ持ってる奴からは見てないってのに受信料徴収するNHKや
所得税納めてるのに、それを使うと消費税を徴収する政府と同じにおいがする
463名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:07:16 ID:OOJMYB5j0
徳永英明程度で 年間200万だそうだ (本人 TV談話)
464名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:09:43 ID:nupXOZGN0
>>459
リアル園児だったかorz
465名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:12:52 ID:Brvbdz1+0
>>459
日本の辞書には書いて無いから、一部の人しか知らない事実だわな。w
466名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:16:22 ID:rtHCDeeJ0
>>463
アホ。アーティストに戻っていく分の金には問題ないんだよ。
カスが中間で搾取してる金が問題。
467名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:17:05 ID:Brvbdz1+0
>>464
辞書には誤謬がやたらと多いから、辞書を信じないようにしてるんだよ。
大雑把に似たような意味で話をすると、たいていは通じるからな。
468名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:19:56 ID:1mDFMgxN0
そのうち鼻歌でも請求くるかもな。
469名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:28:07 ID:XjK4TkHc0
pay-backはコスト的な還元の意味を示す言葉だからね。
感謝の寄付を表す意味もあれば、仕返しの意味もある。
つ〜か、欧米では強制徴収をやると威力業務妨害で逮捕されるからな。
470名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:28:44 ID:hpCddphn0
>>466
少なくとも、私的録音補償金については、そういう問題(本人と中間搾取の比率)の問題ではない。

音楽を買うことの意味と、買った音楽に対する消費者の自由と権利の問題なんだよ。

例え作曲者本人が言っているとしても、作者本人にそのカネが全額渡るとしても、

「音楽のデジタルコピーをする行為そのものが、権利を侵害しているから補償金としてカネを払え」

こんな論理や主張を認めて言い訳がないだろう、という次元の話だと考えるべき。
471名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:34:08 ID:4oOPKLZU0
>>470
  ↑があまりにも熱くなってるんでちょっと引いたw おま、深夜からなに www
472名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:38:03 ID:kcIdnN+X0
>>407
広告しない事で特定のスポンサーによる影響を排除できるといいつつ
関連団体が特定の団体とズブズブの関係であり、特定団体の影響を受けまくっている

視聴料で制作運営をまかなうという観点に立つならば、販売して利益を得て関連グループで利益を享受するのは問題がある。
放送後に販売する利益も含めて制作運営に必要なのだというならば、顕著には年末の娯楽番組等で一瞬のパフォーマンスに
何億もかけてみたり、そのような娯楽番組など必要ないだろう

473名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:38:22 ID:uit28BHn0
ガノタ多いんだから突っ込んでやれよ。

>>431
♪ほんとのこ〜とさ〜
474名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:43:25 ID:Bgw9lro+0
問題のすり替えだよ
私的録音録画は海賊版や違法P2P配信などとは全く関係ない
著作権法で明記されてる消費者の権利だ
475名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:47:36 ID:rtHCDeeJ0
>>474
確かに、この苛立ちは詭弁を使われた時の感覚そのものだ
消費者は騙されている
476名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 11:59:42 ID:+5r+ZYCO0
コピワンと同じで、権利意識の行き過ぎだな
正規利用者の当然の権利まで詭弁を弄して奪おうとするのは、
愚だ愚だ理由をつけて違法コピーに走るやつと本質的に何も変わらん
自分たちの権利主張する前に、他人の権利を侵害していることに気づけ
477名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:02:49 ID:J5pmq4d40
>>469
金貸しが儲からないわけだよな。貸した金を返せと頼む分には問題ないが、
迫ると逮捕だからな。ある意味ではこれこそが、日本が先進国にはなれず、
経済大国と呼ばれる原因でもあるわけだが。
478名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:03:31 ID:f/aSItSn0
いいかげん、市民による強力な圧力団体を組織する必要があるな。
要するに、この手の事は結局は力関係で決まるんだし。
479名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:05:08 ID:I4Hi1spG0
>>469
金貸しが儲からないわけだよな。貸した金を返せと頼む分には問題ないが、
貸した金を返せと迫ると逮捕だからな。ある意味ではこれこそが、
日本が先進国にはなれず、経済大国と呼ばれる原因でもあるわけだが。
まあ、経済大国というのは後進国と別扱いするための例外だからな。
480名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:43:11 ID:wceTKyT+0
>>431

アニメじゃない
ほんとの事さ♪
481名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:55:12 ID:/iABcvW30
>>425
お金は手に入ればいくらでもいいからな
多ければ多いほどいいから横領していると
思っておいても間違いないと思うけどね
奴らにすればウチらはネキを担いだカモなんだし

社保庁に続く解体して欲しい団体だな
482名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:02:17 ID:CB2Z+lS70
文章や詩、曲を書くやつらだけがそこらじゅうのものに権利を主張できるっていうのはどうかしている
いろんな発明をしてるやつだってそこらじゅうのものに権利を主張できるようにするべき
特許料なんてこいつらがいう補償金にくらべたらほんのごくわずかしかとれない
こいつらは強欲だ

483名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:06:16 ID:/D6pj5tn0
利権を認めさせる代わりに官僚の天下り先


搾取されるのは消費者
484名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:07:39 ID:JIvo6jzk0
1TBディスクには、100万円の補償金w
485名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:10:11 ID:XgGfjz1R0
>>478
プロ市民の皆さんが居られるではないかw
486名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:11:23 ID:4NVSkuiz0
>>479
つまり、日本人全員が騙されていた、という扱いになるわけか。
487名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:14:07 ID:YG/gj5Q7O
どうしてもPCからとりたいならハードではなくソフトから取ってくれ。
488名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:15:07 ID:CRh8RnQoO
いいじゃん
補償金払おうぜ
どうせ数十円だしさ

ただし補償金払うかわりにプロテクト一切無しな
489名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:20:24 ID:t5Uq+8v30
法人使用のPCで私的複製する奴はいないだろうから、
XP、VisitaのHome Editionに課金しろよ。
MS相手にする根性ないくせに。
弱者を相手にするのがヤクザたる所以でろうが。
490名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:26:02 ID:ww7im4CY0
カスラックは仕事してないからな
楽して儲けようとしか考えてない
491名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:27:25 ID:1+NVvubjO
金の亡者ども氏ね
492名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:29:15 ID:uCNYZSkw0
他人の才能で飯食ってる連中は自分が無能だと自覚してるから必死で権利を守りたがるって宮台が言ってた
493名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:30:15 ID:etnMgKaO0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
>>489     q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
494名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:31:19 ID:BT9KpBa70
合法的に潰せる策って無いもんかね?
495名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:31:20 ID:v7GFltsP0
以前の保証金がレンタルとのバーターだったなら、
今回だと私的複製とのバーターでないと割が合わんね。

完全私的複製フリーと引き換えでユーザーは納得する?
著作権者(に憑いてるゴロツキ?)は納得する?
496名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:31:48 ID:WrehvnKz0
なんでこのクソヤロー共は消費者を泥棒として見てるの?
497 :2007/07/28(土) 13:33:01 ID:mUskNjt20
私的録音録画補償金制度廃止まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
498名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:33:46 ID:BDFQFKLS0
>>488
CPRAの代表の人はその意見のようだ。
499名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:34:14 ID:7GCwxGj9O
てか録音録画してない人からも補償金取るなんて無理
あえて録音録画することができる機械を買った以上は補償金払うべき、とは言えないんだから
NHKじゃないんだから
500名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:36:20 ID:oo+kcjIL0
>>499
それを声高にさけんでるのがこの連中なんだろ。
nyだの泥棒だの何だのケチ付けて。
あまつさえ実行力(政治力)が有るから性質が悪い。
501名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:37:11 ID:XDapInjq0
ACCCAS カスラック キエロ!!!! ゴミめ!!!
502名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:39:05 ID:kSZdBgVS0
もう右翼、日教組と同じ位じレベルの団体だな
503名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:39:19 ID:tzE1RXQy0
一定の収支がある宗教団体、非営利法人は会計を公表する必要があるんだがな。立候補者がいれば投票するんだが。
504名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:39:36 ID:cEWI4WuAO
>>495
私的複製はそんなバーターなくても自由に決まってる。
自分が買った音楽を自分の為にコピーする行為が
制限されたり権利侵害よばわりされる言われはない。
505名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:39:46 ID:ZmzMABLP0
人を見たら泥棒と思えってことだろ。

カスラックのいうことは。
506名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:41:19 ID:tl2JN+390
そこまでしてお金取る必要があるの?
しかるべき著作権料が入らず飢え死にするアーティストが続出してるなら話は分かるが。
507名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:41:50 ID:JIe4hHBZ0

もう買うのやめるからいいや。。。。
508名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:42:25 ID:pzYutAjW0
もうみんなCDに適当なデータ焼いて送り返せ
金は戻らないが大量に送ればパンクするw
509名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:46:13 ID:4gN2dw3z0
アホの相手なんかしてるほど暇じゃない
510名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:46:54 ID:1VBaJlW00
PCも・・ここまで敵に回してしまったかカスラック
Appleとウィンテル連合に勝てるわけが無いwwww
カスラック自爆オワタwww外圧頑張れwwww
511名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:47:48 ID:cEWI4WuAO
>>500
服部やすぎやまこういちの論理は、そんな論理じゃない。

「泥棒行為(違法コピー)をするユーザーがいるから」じゃなくて、
「複製行為は泥棒行為」と主張してるんだよ。

法的にも違法性が全くない、商習慣の常識でも問題ない行為を指して、
「作曲者やレコード会社の権利を侵害する行為である」
という前提なんだよ。

私的複製補償金制度は、「私的複製は泥棒行為と同じ」という論理。
512名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:48:27 ID:nLKcnkWJ0
多重に徴収したがってるやつ(この団体の偉いさん)の曲なんかipodやPCでほとんど聞いてないだろ。
早い話が他人のフンドシで相撲を取りたいだけのことだ。
513名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:49:35 ID:wqxsgZoq0
要するに中間業者が何もしなくても金が儲かる自動ピンハネ制度を作りたいだけだろ。
寄生虫のウジムシだな。

一方、アップルは今までよりも緩いDRMで消費者の利便性を向上させ、音楽配信市場を隆盛させた。
音楽業界に必要なモノが何なのかは明らかだ。
514名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:59:11 ID:GwSoKrOaO
今まで一言も言及されてないんだけど
何 の 補 償 だ
515 :2007/07/28(土) 14:01:32 ID:mUskNjt20
直接分配まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
516名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:01:42 ID:1VBaJlW00
>>514
カスラックのエロい人達の生活の保障です
517名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:03:48 ID:YG/gj5Q7O
大体、ハードディスクのほとんどは文書やCADデータなんかで埋まってるだろ。
一切コピーできない技術を開発して補償金制度自体やめてくれよ。
518名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:05:46 ID:P1GuPoLT0
>>469
ちょっと待て!!中国人や韓国人が反日になったのって、
pay-backを仕返しの意味にとらえたのが原因なのか!?
519名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:09:42 ID:iUluxwcBO
輸入品は?サウンドボード付いていないのは?
自作は?外人が私物持込は?

馬鹿だろこいつら
520名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:11:34 ID:v7GFltsP0
>>504
実際のとこレンタルでは実績がある事象だし、
このままでは済し崩しになる可能性が高いのでは?

なら「得るべきもの得る」をバーターに相手を黙らせるほうが策としてはよかったりせんかね?
まぁ、本意やポリシーやら様々思うことはあるだろうけど。
521名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:19:05 ID:rWfWXlar0
権利者らが≠カスラックが
522名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:19:58 ID:TlTBxsoR0
>>520
>実際のとこレンタルでは実績がある事象だし、
>このままでは済し崩しになる可能性が高いのでは?

私的複製は遥かな古代からの権利だから、バーターをいうなら、DRMかけて私的複製権に
対する権利侵害するなら権利者への補償として補償金制度撤廃しろ、が正しい。
523名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:28:09 ID:fkIJlW6Q0
文化の保護 ×
金脈の開拓 ◯
524名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:32:05 ID:v7GFltsP0
>>522
絡むつもりはないけど、、、

レンタルでの発生した実績との整合性はどうするの?
#市場すべてが全部DRMになりゃいいんだろうけど。
525名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:32:21 ID:Q+kf0NR70
ジャクザックしつこすぎ。
526名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:33:33 ID:LimHEAJ+0
>>518
間違えてるのは米国以外の周辺諸国全部なんじゃね。
527名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:33:59 ID:BDFQFKLS0
>私的複製は遥かな古代からの権利だから、

はぁ?
528名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:35:49 ID:Q+kf0NR70
古代からの権利(笑)
529名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:43:44 ID:4oOPKLZU0
>>522
> 私的複製は遥かな古代からの権利

ここ、笑うトコ?w
530名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:47:06 ID:3L6PfWdv0
>>526
一部の日本人もじゃね?
531名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:53:09 ID:fzfvWJSx0
この会合には強力、協力な反対者が必要だ。
AppleやIntel、Microsoftなどは参加しないのか。

しかし、PCやHDDまで課金対象とするとは・・・・
業務用と家庭用の区別はどうするのか。
532名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:54:28 ID:+LsK8kUN0
自作の場合どうするの
HDD価格に乗るの?
533名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:55:13 ID:mEqIziKt0
>>531
音楽専用のHDDだったら別にいいんじゃね?俺は買わないけど。
534名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:58:36 ID:nw9ITFFE0
だからCD買う時やネットでDL購入する時に金払ってるだろうがよ。
課金に何の法的根拠があるんだボケが。
535名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:01:41 ID:5Wsoax890
調子に乗りすぎ
536名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:01:54 ID:BlRcQe7Y0
>>15
年取って 周りが理解できなくなるって 本当に怖いことだな。
537名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:02:14 ID:g6uBR24LO
>>527
昔は本は写してたんだよ。
知らないの?
538名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:02:37 ID:Y7fkAIcg0
>>530
ほとんどの日本人とある程度の米国人と、周辺諸国の全員が間違えた、と見なすべきかと。
539名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:05:11 ID:ww/pwBE60
金の亡者著作権ゴロカスラック視ね
音楽用Rメディアなんて誰が買うかボケ
540名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:05:52 ID:GCo0/JXn0
カスラックは肉にたかる蠅だな
541名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:07:54 ID:+LsK8kUN0
これまでのように一律にはメディアに掛けられないよな
音楽専用じゃないかぎり
どうあがいてもJASRACへの実入りは減っていくんだからあきらめたらいいのに
542名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:10:10 ID:JjpK1kNz0
>>537
なるほど。遥かな古代に本があったと。これは学会で発表しないといけないな。
543名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:11:25 ID:BDFQFKLS0
>>537
>古来から書籍は貴重なもので、その閲覧や複写を制限しようという考え(著作財産権)はあり、
>また、真の著者をめぐって争われる(著作者人格権)こともあった。
>しかし、本格的に考慮されるようになったのは、15世紀にグーテンベルクによる印刷術が確立し、
>読者層が従来の聖職者、学者からブルジョワ階級に広がって以降である。

普通は、複製のはじまり=活版印刷のはじまり だ。
544名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:11:57 ID:PXD0xFIh0
Apple,Intel,MS,DELL,HPではフツー勝ち目ないだろ。
下手したら通商問題にされて、私的複製補償制度自体なくなることがわからないのかねえ。
輸入盤禁止の時と変わらないバカさ加減。
545名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:13:39 ID:codNvk110
ほんとカスラックはカスだな
546名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:16:24 ID:I0tef03H0
>>542
手書きで写す本なら古代エジプトあたりから存在するワケだが。
547名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:18:55 ID:codNvk110
>>546
「あれはまだ本じゃなくてただの紙だ」とか言われるんじゃねw
548名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:21:31 ID:JjpK1kNz0
>>547
紙どころか、パピルスだろw
549名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:23:13 ID:ZogUq7GO0
パピルスに穴開けて読み取る装置を作れば良いのか。
550名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:23:40 ID:cznQKgwA0
551名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:25:53 ID:w8QiSTSRO
こんな事するならいっそCD売るの辞めてダウンロード販売のみにすれば良いのに、欲しい曲だけ買えるしメーカーやアーティストに直接金を渡せるし、CDにしたきゃ自分で焼けばいい。曲買った人が金払うのが至極真っ当な事だと思うけど
552名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:26:58 ID:J+hUvTOC0
>>34
こいつらの名前は覚えたぞ
こいつらを締め出さねばいけないんじゃね?wwww
553名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:30:29 ID:Yrvid5qz0

     /⌒ヽ
    ( ^ω^∩ JASRACの
   ⊂    ノ
    |   _⊃
     し ⌒
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  本社にー
     __. }、.   ` ⌒´  、` /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___) 
           ,. ───────‐ 、
         /             \
.       ./    __     __ \
       ,/    /   \  /   \ \
      /     ,    、    ,    、   ヽ
      /    / / ̄\\ // ̄\\  |
     /     |  |.  ● .| | | |. ● | |  |     , -――― 、
     |     \ \_// \\_//   |     ノ       ヽ
     |         ,     |     、    |    ノ        )
     |        |      |      |   |   ./      _, ノ   突撃ー!♪
     |        \__/\__/    |  /       ノ 
     |            ヽ-―--''       └―'       ノ
     |                                 /
554名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:35:48 ID:I0tef03H0
>>522
絵画や音楽は中世で既に複製が問題になってた。
まして私的複製なんて概念は、馬鹿でもコピーできる機械が家庭に普及して以降の話。
遥かな古代から複製は存在したが、権利などない。
555名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:36:57 ID:XrHdryxJ0
保証金をとろうとするくせに、
コピーをさせないようにする矛盾。
556名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:37:59 ID:aViPq2WO0
もう機器からとるんじゃなくて一人いくらか払ってもらおうか

てスタンスでいけカスラック
557名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:38:58 ID:9oXJGS4e0
国家公務員の再就職を禁止すればこういうことにはならないのに。
558名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:40:02 ID:1VBaJlW00
ウィンテル連合に勝てると思ってるのかカスラックはw
前はYoutubeにも喧嘩売ってたな
559名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:41:59 ID:6kstTeKlO
もう音楽聴けないじゃん
560名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:43:36 ID:dYra/Gti0
もう新しい音楽を買ってはいけない時代になったんだな。
561名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:45:08 ID:NhwDYArp0
もう今の日本では消費者を騙せなくなってきてるというのに、よくやるわ
562名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:54:31 ID:v/PC7SCh0
保証金取るならコピーフリーなんだよね当然
563名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:54:34 ID:gp0SuhMX0
>>554
> 絵画や音楽は中世で既に複製が問題になってた。

私的録音補償金制度の論理は、海賊版とも贋作とも関係ない。
贋作は「その作品の真正性を偽るものを作る」行為なのだから。

> まして私的複製なんて概念は、馬鹿でもコピーできる機械が家庭に普及して以降の話。
> 遥かな古代から複製は存在したが、権利などない。

古代から複製は自由に決まっているだろう。
じゃなきゃ「著作権」という概念をわざわざ考案する理由なんかない。
ましてや、「自分が買ったものをどのように自分が使おうが勝手」なのは自明。
564名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:54:53 ID:xktLDsdH0
まぁおとなしく海外から買いなさいってこった
565名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:56:12 ID:55Uy8xWl0
これって日本だけだろ
カスラックとかいう組織があるのは
どうなってんのよ
566名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:00:07 ID:QsT+pbY50
維新政党新風が、「創価学会・部落解放同盟・朝鮮総連の三つの敵」とか演説してたけど、
カスラックもこれに加えてくれないな。
567名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:00:56 ID:baHXYRXo0
民潭もな
568名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:04:31 ID:5Eme3PSm0
いくら何でも携帯やPC業界は流石にこれは認めないだろ
ユーザーはみんな海外の方に逃げるぞ
569名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:07:15 ID:QsT+pbY50
新風のように言ってみると、
「ジャスラックという組織は、自分たちは著作権侵害を受けている、被害者である、と言いながら、
利権を漁っている戦後民主主義のガンなのであります。」
ってとこかな。
570名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:09:33 ID:JjpK1kNz0
>>563
bk ktkr

571名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:11:00 ID:TlTBxsoR0
>>524
>レンタルでの発生した実績との整合性はどうするの?

レンタル料金上げればいいじゃん。

国民の知らないうちに広く薄く徴収するより、レンタル利用者だけから明示的に徴収する
ほうが遥かに合理的なんだから。

>>543
>普通は、複製のはじまり=活版印刷のはじまり だ。

馬鹿ハケーン。

>>544
>遥かな古代から複製は存在したが、権利などない。

遥かな古代から私的複製は権利として存在してきたけどな。

>>563
権利じゃないと主張したいんじゃない。
572名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:11:47 ID:gEcT+fc00
役人と言いカスラクと言い日本はピンハネ天国だな。
俺も楽して稼ぎたいよ。
573名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:12:19 ID:VNLPPcBU0
>>524
うまいなぁ〜♪w

どこまで金が欲しいんだろうか?アーに直接収入になればいいが、
歌わせるだけ歌わせておいて金だけ獲って行くこいつらに金払いたくねぇ。
574名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:12:23 ID:JjpK1kNz0
>>571
bk ktkr
575名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:12:26 ID:gp0SuhMX0
>>568
>いくら何でも携帯やPC業界は流石にこれは認めないだろ

PC業界を含む家電業界(JEITA)は、さすがに「もういらねーだろ」って主張をしている。
Appleは、日本法人を通じて「お前らいい加減にしろよコラ」ってパブコメを送った。

・・・すると、「作曲者代表」が、「私的録音補償金は必要!むしろ強化しろ!」とアピールしている。
しかも、名前も知れて実績もある、本当に「一線級」の人間が。

服部克久、三枝成彰、そして、すぎやまこういち。

JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾、権利者会議が緊急声明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/16361.html

FCA私的録音録画補償金キャンペーンを展開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34729-16361-5-1.html

服部克久氏や、三枝成彰氏、すぎやまこういち氏らFCAメンバーが、キャンペーンのフライヤーを配布した
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34731-16361-5-2.html
576名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:15:09 ID:8vkJIIX80
★☆★☆★☆最近の女尊男卑を露呈するこの電波ブログを叩きのめしませんか?★☆★☆★☆

「盗撮です!」
電車内に女性の悲鳴があがった。
女性の前にいたのは20歳そこそこのだらしない服装の若い男で、手にはカメラのような機械を手にしている。
たちまちのうちに男は取り押さえられた。
男の手にした機械を取り上げたスーツ姿の男性は「アイポッドじゃないか」と言った。
アイポッドとは要するに音楽を聴く機械である。
だが誰もがこんな機械を知っているわけではなく、知っている義務もない。
変な機械を電車で操作していたのなら盗撮と思われてもしょうがないだろう。
カメラではないということで男は解放され、勇気を出し告発した女性に他の乗客から責めるような視線が向けられた。
アイポッド男は実際に女性に対し、彼女がまるでうぬぼれ屋であるかのような批難をしていた。
女性は次の駅で降りた。
泣いていた。悔しかったのだろう。
私にはまぎらわしい事をした男の方が極悪に思えてならない。
李下に冠を正さず。
疑わしいことをしてはならない。

http://weekryseiron.blog101.fc2.com/blog-entry-11.html

祭り会場はこちら↓多数の参加お待ちしております^^
【まめちしき】電車の中でipodを使うと糞ビッチに痴漢と間違われる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185594210/
アイポッドを電車で使ってたら盗撮と間違えられて当然 part2
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185600152/
-------------------------------------------------------------
Yahoo知恵袋でこの糞女について意見を募集中!<捨て垢でどうぞ>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312308243
577名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:18:43 ID:3W08I/Uq0
>>571
> 遥かな古代から私的複製は権利として存在してきたけどな。

ソースも出さずになんども妄想を披露して恥ずかしくないか?
578名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:23:50 ID:sdoIeK1CO
また虎之助が一枚噛んでるのか?まぁ明日になれば
ただの○だからいいや
579名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:24:31 ID:BHjn8Y9v0
そのうちJASRACの権利濫用が世に広く知られるようになって
JASRACの人間だというだけで道を歩けば石を投げられるようになって
子供達の間で「やーいやーい、JASRAC!JASRAC!」と罵るイジメが流行して
JASRACという言葉が差別用語としてマスコミでタブーとされるようになって
JASRACのマークが付いたCDやDVDをプレゼントしたら「差別主義者だ」と
言われるような世の中にはならないだろうな。
580名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:25:03 ID:gp0SuhMX0
>>577
法律というのは基本的な論理構造として

・デフォルトは自由
・自由でない場合を規定する

十戒の時代からこの論理構造は変わらない。

「自分が持っているものを複製する自由がない」時代なんて
いつ存在したのかね?
「自分が持っている情報を他人にコピーさせない」ことは多く行われていたが、
「自分が持っている情報を自分で自由に複製できない」こととはまったく意味が違う。

もっというと、「複製を制限する権利なんか、太古の時代からありえない」からこそ、
「著作権(複製権)」という概念が人工的に制定されただけの話。

もし、太古の時代から「複製に関する権利なんかない」という状態なら、そもそも
「著作権(複製権)」という概念が存在しない。
581名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:26:17 ID:xktLDsdH0
appleはDRMフリーの方向に進みはじめてるからさぞ憎いだろうねwwwwww
582名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:28:36 ID:gp0SuhMX0
>>581
ACCSの久保田が

「AppleとかEMIとか、DRMフリーとかやめろよ!
 そんな空気作られたら俺らが困るだろうが!」

ってブログに書いてた。
583名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:28:43 ID:3W08I/Uq0
>>580
デフォルトは自由だと、泥棒も強姦もみな自由だし、人を殺すのも自由だな。

デフォルトが〜だとか、そもそも〜とかは、意味がないって気付け。
584名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:29:33 ID:UhKXJ3SR0
レンタルがあーだこーだ言うならレンタルの方から金をむしればいい話




音楽聴かない連中からも金をむしり取る事の正当性は全くない
585名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:30:09 ID:TlTBxsoR0
>>575
>PC業界を含む家電業界(JEITA)は、さすがに「もういらねーだろ」って主張をしている。

JEITAの上にいるのが甘利なのに、何を期待してる?

>・・・すると、「作曲者代表」が、「私的録音補償金は必要!むしろ強化しろ!」とアピールしている。
>しかも、名前も知れて実績もある、本当に「一線級」の人間が。

名前と実績で仕事はとれるが、もはや創作能力のない奴らがな。
586名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:32:53 ID:mwJkj0D50
>>15のブログに縦書きコメント書き込もうとしたら禁止されたwww
俺の苦労を返せwww
587名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:33:29 ID:TlTBxsoR0
>>583
>デフォルトは自由だと、泥棒も強姦もみな自由だし、人を殺すのも自由だな。

法学ど素人、ktkr
588名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:33:40 ID:k5G3zuDz0
これは言うなれば、デブに重量税課すよりひどいな
589名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:33:41 ID:HkvQ6jWw0
静音PC自作に凝ると、静かな状態が一番の贅沢だと思うようになるぜ
特に、高音をかなり歪ませたシャキシャキ音が主流の現代商業音楽には我慢できなくなる
590名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:33:45 ID:izFqhCau0
>>584 レンタルの貸与権はコピーすることが前提なので
   既にレンタル料として著作権料は権利者に支払済。
   買ったCDをコピーするのと同じく私的複製の自由の範囲内

   著作権法に詳しい弁護士のサイト覗いてみな
591名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:34:55 ID:3W08I/Uq0
>>587
法学ど素人、ktkr
592名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:35:48 ID:4EX6UVic0
視力や聴覚の不自由な人が購入するPCからも、補償金をとろうとする それがJASRACクオリティ
593名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:36:29 ID:UhKXJ3SR0
>>589

残念ながら、>>1が通れば
そんなPCからも連中はカネを持っていくことになります
594名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:36:58 ID:mRGdr/ir0
デジタルは劣化しないから云々ってことは
不可逆圧縮かけたファイルはコピーフリーなのな
595名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:40:22 ID:mRGdr/ir0
ん。コピーフリーってのも変な言葉だ。
596名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:40:45 ID:BDFQFKLS0
>>571
よりによってお前に馬鹿扱いされたのか
597名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:43:57 ID:F8SaRaU+0
>>591
あーこりゃ学生さんかな
598名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:44:12 ID:k5G3zuDz0

車を買ったら、高速道路を走る可能性があるから高速道路料金を課金します。
高速道路を使う場合は別途料金を徴収します。

↑これと同じ
599名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:46:13 ID:3W08I/Uq0
>>597
つ鏡
600名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:46:24 ID:J4g47FLu0
椎名和夫って中島みゆきと不倫して捨てられた男だろ
601名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:50:10 ID:5Eme3PSm0
奴らにしてみれば金がとれないコピーは全て悪なんだろw
自由にコピーを出来る事は著作権後進国のしてる事だみたいな事をわめいてるし
そういうことを是非EUやアメリカでも言ってみてほしいぜ
602名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:50:21 ID:gp0SuhMX0
>>583
> デフォルトは自由だと、泥棒も強姦もみな自由だし、人を殺すのも自由だな。

そうだよ、昔はそれが自由だった。
それを「すんな」っていったのが神様であり、それを記したのが十戒であり、
現代でいうところの法律だよ。

> デフォルトが〜だとか、そもそも〜とかは、意味がないって気付け。

無意味でもなんでもない。
「基本的に何をやってもいい(最大限の自由)」があって、
「それに対し制限をかける(してはいけない行為、しなくてはならない行為)」を規定するのが
自由主義国家、民主主義国家の法律というものだ。
603名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:50:47 ID:d91AKmNA0
「私的録音録画保証金を取る」「私的録音録画を阻止する」
「両方」やらなくっちゃあならないってのが、「JASRAC」のつらいところだな
604名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:50:59 ID:hPBaQLaY0
>>600
中島みゆきと!

いつごろの話?
いや、「生きていてもいいですか」の頃だとすごいなーって。
605名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:54:18 ID:gp0SuhMX0
>>585
甘利がどうこうはともかく、少なくともJEITAはそういう主張をしているのは事実。

>名前と実績で仕事はとれるが、もはや創作能力のない奴らがな。

三枝はともかく、服部とすぎやまは現役一線級だろうがよ。
606名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:55:02 ID:3W08I/Uq0
>>602
> それを「すんな」っていったのが神様であり、それを記したのが十戒であり、
> 現代でいうところの法律だよ。

じゃ、デフォルトがどうとかは意味ないじゃん。

> 「基本的に何をやってもいい(最大限の自由)」があって、
> 「それに対し制限をかける(してはいけない行為、しなくてはならない行為)」を規定するのが
> 自由主義国家、民主主義国家の法律というものだ。

で、自由主義国家、民主主義国家の日本の著作権法30条2項には

私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の
性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する
機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるもの
により、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体
であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を
著作権者に支払わなければならない。

とかいてあるのだが。
607名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:56:10 ID:BDFQFKLS0
>>606
ほっとけ。
608名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:56:20 ID:JIvo6jzk0
これが通ると、日本各地の生演奏を行っている飲食店(ジャズ喫茶など)に行ったのと同じように、
日本全国の企業の情シ部門に「あなたの会社ではPCを〜台、DISKを合計〜TB保有していますね。〜千万円払ってください」と
訴訟を起こしまくりそう。
609名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:56:54 ID:fzfvWJSx0
そもそも補償金制度は必要なのか。
610名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:56:54 ID:kcIdnN+X0
日本音楽の歴史として2007年の日本の音楽についての学識技能に関する試験又は検定としてなら
著作権を侵すことなく公開することが出来るのにな

この曲は何というグループの曲かとかね
ただし、営利を目的とする場合はNG


http://www.ron.gr.jp/law/law/chosaku.htm
第三十六条 (試験問題としての複製等)
611名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:58:12 ID:YWjduaYi0
>>602
どっちかというと、民主主義を作った国の考え方かな。
合ってるけど、日本だと
「ルールを決めて、その中で行動する」って考え方が多いね。古い世代に。
612名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:58:26 ID:BvYn8WO5O
NHK並の糞ったれだな
613名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:58:45 ID:gp0SuhMX0
>>606
>じゃ、デフォルトがどうとかは意味ないじゃん。

関係あるよ。
法律にて制限されない行為に違法性は存在しないという意味になるのだから。

>で、自由主義国家、民主主義国家の日本の著作権法30条2項には
(略)
>とかいてあるのだが。

「そんな規定があるのがそもそも間違いなんだから、撤廃しろよ」っていう話で、
作曲者連中をはじめとする連中が「廃止なんてとんでもない!むしろもっと強化を!」っていう趣旨の発言をして、
さらにそれに対して

「そもそもお前らにそんなことを規制されるいわれなんぞない」
「そもそもお前らの権利を侵害している、という大前提が間違ってる」

という趣旨だというのに。
614名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:58:51 ID:C7dGIj5k0
売られたモノにIDを簡単に付加できる時代なんだから、
それを使って情報制御すればいいだけの話。カスラック
なんぞお呼びでない。
615名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:59:10 ID:3W08I/Uq0
>>610

ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該公衆送信の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
2 営利を目的として前項の複製又は公衆送信を行う者は、通常の使用料の額に相当する額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
616名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:01:08 ID:yIhQIU030
きが くるっとる
617名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:01:12 ID:3W08I/Uq0
>>613
あー、分かった分かった、お前、中二病の人ね。

618名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:02:07 ID:x94MNPNu0
>>576
ここのブログのコメントヤバスww
皆基地外ww
勘違いキモブサ女多すぎwwww
619名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:09:27 ID:39HYhJsr0
俺はCDは良く買うけど、CDで聴くことは一度もない。CDプレーヤーあるけど、
もう何年も使ってない。全部、パソコンに取り込んで、iPodで聴いてる。たまに、
パソコンやiPodからアンプに流してスピーカーで聴くけど、ほとんどiPod。

聞かないCDで金取られた上に、iPodやパソコンに課金されるというのは納得でき
ないけど、課金されるようになったら、聞かないCDを売って、その納得できない
課金で損した分を回収することが合法になるってことでOK?
620名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:16:33 ID:mRGdr/ir0
LPの頃は「原盤」的意識があったが
CDでそうではなくなって
今はそのCDに替わるものとしてiPod云々があるのに
CDという「原盤」に対してiPodという「カセットテープ」があると
勘違いしている気がするなぁ。
621名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:20:08 ID:BvYn8WO5O
>>620
てか金払って曲買ってんのに
借り物扱いとか詐欺まがいだな
622名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:42:28 ID:Ouv3XTOB0
いっそ、五線譜ノートからも保証金取るか?
623名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:45:50 ID:TKBXDPMC0
どうせならCDもDVDも売るのを止めればいいのに
624名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:51:22 ID:6qZR/mT70
どうでも良いけどアイポッドって使いにくくね?
625名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:55:56 ID:F8SaRaU+0
電気ポットが一番だよな
626名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:58:50 ID:zW8bN9Et0

いずれにしても、こんなことするまえに、ジャスラックは媒体に課金してるんだから、
不明朗な会計は一切許されない。金が誰にいくら渡ったか完全公開する義務がある。

すべてはそれからの話ですよ。情報公開できない盗人団体に恵む金はない。
627名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 17:58:58 ID:QsT+pbY50
カスラックの言う違法演奏がされるからと、
小学生のリコーダーにも補償金を課せられるかもよwww
628名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:02:41 ID:qceIEqK/0
カスラック
『人間の脳は音を記憶・再生する能力を持っている
2012年度を目標に全国民より保証金を徴収するつもりだ』
629名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:06:47 ID:TlTBxsoR0
>>605
>甘利がどうこうはともかく、少なくともJEITAはそういう主張をしているのは事実。

裏では引っ込めたろうなあ。EPNがどうなったかは知ってるだろ?

>三枝はともかく、服部とすぎやまは現役一線級だろうがよ。

創作能力が?

>>613

>法律にて制限されない行為に違法性は存在しないという意味になるのだから。

ど素人のキチガイに何説明したって無駄だぞ。

なお、日本の法律には「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」
と明文で書いてあるんだから、いちいち法律の原理原則論にまで立ち返る必要はない。
630名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:06:55 ID:0SUPL8o3O
歴史ある西洋の古典音楽を愛好する
高尚な趣味を持った俺が
商業主義の産物である
薄っぺらい現代音楽なんて聴くと思ってんのか?
馬鹿も休み休み言えよ。
631名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:07:06 ID:QdkpP46W0
[JASRAC困惑] 音楽関係者がP2Pで流出 [浅田祐介]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1176462732/
[殺人] U-SKE(20070412-022706)のキンタマ.zip 3,119,834 2ac7d276c483ba17d21c072642fcdd409a56f5c3
[写真集][IV] U-SKE(20070412-022706)のアルバム.zip 903,185,106 64e95016b06fc6cd87edda796c14a7ca190d8786
632名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:09:40 ID:mwJkj0D50
何でこう発想が短絡的なのか。
いいビジネスチャンスなんだし、もっと考えろよ。
633名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:18:08 ID:55CAjGaX0
プレイヤに入れることのできる音楽総体のうち極一部しか持たない権利者団体が
「ウチのところの音楽が勝手に複製される」なんて理由でiPodとかのオーディオプレイヤに課金するのはおかしくないか
今はネット上にクリエイティブ・コモンズとかオープンソースな音楽だってあるだろ
634名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:23:37 ID:UhKXJ3SR0
>>633
「音楽聴くのに使用されるとは限らない」PCへの課金を言い出す様な連中に
そんな事考える脳みそがあるわけない。
635名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:24:40 ID:TlTBxsoR0
>>632
>何でこう発想が短絡的なのか。

誰の発想なのか、おまえは根本的に勘違いしている。

>いいビジネスチャンスなんだし、もっと考えろよ。

発想したのは、文化庁や著作権管理団体。

著作権管理団体の目的は、扱う金額と事務量を増やして文化庁の天下り先の数と人数と給
料を増やすこと。

そのために、著作者団体の創造性の枯れ果てた老大家を目先の利益で操ってるんだから、
こういう主張は当然。
636名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:26:19 ID:G+vHfl3A0
そのうち、三輪車こいでる幼児からさえカツアゲしそうな勢いだなw
637名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:30:56 ID:7GCwt6YY0
>>632
大手の問屋レベル相手に流通品の補償金をまとめて返還させる商売でも考えてるのかよw
638名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:36:30 ID:/gyZX4fA0
ジャスラックに死を
639名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:39:32 ID:aKsXBlnq0
頭の中で音楽を再生する者もいるので、脳細胞一個一個から保証金を取らないと。
640名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:40:10 ID:RGhOUkRv0
幾ら取れば気が済むんだろうな・・・
641名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:41:33 ID:1BY3F+cs0
>>634
これが通った後の彼らの主張はきっとこうなる
音を伝えるのに空気が必要
だから空気に対して保証金を掛ける
642名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:44:37 ID:QsT+pbY50
>>641
音楽再生機器の使用には電気が要る
だから電気に対して補償金を課す、ってのも
643名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:48:23 ID:+xdPDJBY0
私的複製が泥棒行為なら、自分の金を使わずに済む違法ダウンロードに手を出すよな。
どのみち犯罪なんだから。
644名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:53:27 ID:JIvo6jzk0
音楽は鼓膜から入るから、鼓膜使用料を徴収。
645名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:56:46 ID:EhxLcCxB0
>>643
ダウンロードは違法じゃないよ。
アップロードが違法なだけ。
646名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 18:57:34 ID:QsT+pbY50
これって、聴覚障害者が使うPC・携帯にも課金するんだろ?
とんでもない話だな。
647名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:02:07 ID:E2kU03jmO
金の亡者め、天罰下せ!
648名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:03:52 ID:Or+r0y9x0

いくらなんでもやりすぎだろ。
649名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:14:57 ID:lkGYXMgNO
補償金制度全廃
650名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:16:50 ID:9HzvkJ9q0
ビデオってもうとられてるんだっけ?
651名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:21:52 ID:uAFojRIP0
あほか。全てのPCに音楽が入ってると証明できるのか。

大体、自分で買ったCDをPCやらiPodに取り込んで金取られるとか訳判らん
論理だ。なら、CDなぞ買わん。
652名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:24:29 ID:e4pg3EiwO
もしメーカーが補償金を払わなければメーカーを幇助罪で訴えますよ。
653名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:25:54 ID:8Fwdksoi0
著作権ゴロ死ね
654名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:26:13 ID:Or+r0y9x0

もうCDからSACDに移行すればいいじゃん。
あれだったらコピーされにくいだろ。
655名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:27:28 ID:G3ax1L8HO
HDDにまで徴収ってもうアホかと
656名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:31:12 ID:e4pg3EiwO
PCでアプリケーションのコピーをする人がいるからPCにはその補償金も上乗せするべき。
657名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:36:20 ID:e4pg3EiwO
違法コピー出来る機器を販売する幇助犯に金を払う人は同罪。
658名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 19:50:31 ID:HcWRlaqO0
CD自体にかかってるのにパソコンからもとったら2重どりになるだろ
しかも全然音楽関係につかってない人からも取る気か
アップルがいってることはまったく正しいな
659名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:34:05 ID:rzuTTFtW0
>>656
うるせえよ、弱小はCDなんぞ出さずにホコテンで生演奏でもしてろ。
660名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:41:48 ID:TlTBxsoR0
>>642
それは、まじで狙ってるだろうね。

もともとネット利用料金には課金する気満々だし、韓国では国営放送の受信料は電気
料金比例だってことだから。
661名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:49:55 ID:XdvJRzMe0
夢の中で音楽を再生する可能性を考慮して睡眠料を支払います
もう許して下さい
662名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:57:33 ID:CB2Z+lS70
歌詞が印刷できるプリンターやプリンター用紙に補償金かけるのが先だろ

663名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:59:38 ID:4YVsXyba0
こんなやつに元ムーンライダーズを名乗って欲しくないな

名乗ってないけど
664名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:07:23 ID:3W08I/Uq0
>>660
ど素人のキチガイ ktkr
665名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:09:00 ID:iZYhupiw0
mxだのnyだのを使うベースになってるWindowsから保証金取るべきじゃね?
666名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:11:44 ID:oD2oddVN0
隣接権なんて日本にしかない
人格権と関係ない隣接権なんて廃止しろ。
667名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:11:56 ID:Z7ilmfKy0
黙ってるだけでケージの4分33秒の著作権料を請求されます
668名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:12:30 ID:NX5g3jQ30
>>1
iPodはともかく、携帯電話、PCまで範疇に加えようとすると、メーカー以外からも大顰蹙
買うことをお忘れなく。
IT産業を潰す気か?w
669名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:16:40 ID:QsT+pbY50
>>668
聴覚障害者団体からは間違いなく大顰蹙だな。
耳が聞こえないのに、なんでお宅らに金を払わねばならないんだ、と。
670名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:18:12 ID:UHkOZmBM0
歌詞を移して書ける鉛筆やボールペンやノートにも
補償金かけるのが先だろ
671名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:18:54 ID:1jHNnn+70
その補償金を「どのように分配」するんだ?
ちゃんとマイナーなミュージシャンにも行き渡るのか?
おれがこっそり応援しているミュージシャンにも金が届くのか?
かなり怪しいぞこれ。

悔しい限りだが、この件に関してはアップルを支持するぞ、と。

国内の既得権益に群がるより中国、韓国から金をせしめる方法を考えろや。
違法コピーの損害はシャレにならんぞ。
ちゃんと仕事しろよ。ぼけが。
672名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:20:51 ID:kFJhRL19O
著作権で金金金ってオマエら、その集めた金全部著作権の所有者で分けるんだろうな?
673名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:22:48 ID:UHkOZmBM0
「古賀正男記念館新館を建てます」ってか
674名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:30:23 ID:1jHNnn+70
参考にどうぞ。

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html

違法コピーしてそれで満足してしまうようなものであれば、それは自分のせいだと。作品がその程度のものでしかないと判断する姿勢を、今のところ持っています。

平沢かっこええぞ!
椎名和夫よ。心配すんな。オマエごときの曲がおれのiPod に入ることはないよ。
675名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:32:48 ID:Z7ilmfKy0
>だがちょっと待って欲しい。

ワロタ
676名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:40:08 ID:WWR4g9TX0
カスラック、潰れろ・・・。

>>671
まったくだ。
中国の海賊版を先にやっつけろ・・・。

>>627
当然だ。
カスラックの横暴をこのままにしておいたら、いずれそうなるな。
ハーモニカもトライアングルも課金されるが、カスラックの管理局が口笛で演奏される可能性があるから、すべての人間の口も課金される時代が来る。
677名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:42:58 ID:EKQ7+dQh0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←オレオレ詐欺師
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡                
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民党が「改革、改革」っていったら、増税だという意味だってこと
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 理解してない馬鹿多すぎww
    ,.|\、    ' /|、        \、自民党が無能経済政策で借金1000兆円作ったけど、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      \次の参院選後は消費税上げるから連帯保証人になってねww
                           \―――――――――――――――――――――
<俺の主な改革実績! 貧乏人は氏んでね!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
<検討中の今後の国民負担増>
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)

678名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:45:03 ID:Gu/6XgM/0

菅直人の神発言
「国民は白痴」

by朝まで生テレビ


http://jp.youtube.com/wa
tch?v=zkU2h90TqPs

http://www.nicovideo.jp/wat
ch/sm62934

アドレスはそれぞれ2行つなげてください。
youtubeのほうは、削除される可能性があります。
その場合はニコニコ(要会員登録)でお許しください。

679名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:50:48 ID:26kqo/UT0
空気も音楽を伝えるので補償金を徴収します。
680名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:53:32 ID:rtHCDeeJ0
すぎやまこういちは良い曲作るなあと思っていたが、どうも俺は騙されていたらしいな。
これからは作曲家ではなく、金の亡者すぎやまこういちと認識する。
681名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:58:11 ID:gVohWN18O
すぐ金金言いやがって。
ホンモノの文化人なら手段問わず作品が広まるのを喜ぶはずだ。
ニセモノばっかだなぁ。
682名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:03:10 ID:QsT+pbY50
すぎやまこういちとかが、芸術上の権威なのは認めるが、
政治制度上のことまで権威面するのは認められない。

はっきりと分離して考えるべき。
683名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:13 ID:XrHdryxJ0
>>584
既にレンタルからも金をとってますが。
684名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:34 ID:yUJI+o5s0
もし、課金をされたとしても、領収証やレシートに私的録音録画補償金制度費 ○円ってつくんだよね?
685名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:08:54 ID:39HYhJsr0
>>683
レンタルから取る金を高くすればいいんじゃあるまいか
音楽に使わないパソコンから取るとか、狂ってる
686名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:11:10 ID:XrHdryxJ0
>>685
いや、レンタルから複製されるから金をとる。
MDやDVD、音楽用CD-Rからも金をとる。
だけど、複製をつくることは妨害する。

っていうのが、狂ってるってことだ。
687名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:14:47 ID:5nw/VhTKO
もはや著作権ヒステリー、または被害妄想だな。CCCDのころからおかしいと思っていた。
688名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:18:43 ID:rtHCDeeJ0
作曲家自身が人間的に腐ってるということが明らかになれば
その腐った人間の著作物の評価にも、影響は出るよ。
特に音楽なんかは、聴く者との精神的な共有を求める傾向があるからね。
誰がお前の意思なんか尊重するか!ということになれば
誰がお前の曲なんか聴くか!となるのは至極当然のこと。
689名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:19:52 ID:WWR4g9TX0
>>687
だおー、くだらねぇ曲だから売れねぇのに、パソコンのせいにして金取るあほども・・・。
690名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:21:56 ID:iuZVmp4z0



声を大にして抗議しないと輸入CD不当値上げの二の舞になるぞ。

甘利氏ね、つか殺されればいいのに。
691名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:26:23 ID:4h1ff6eA0
奈良の遺跡の件といい、なんだかなぁ文化庁。
692名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:28:14 ID:WWR4g9TX0
>>690
スイス銀行の口座番号F5R6I5D1A3YXに、とりあえず20万ドルほど振り込んでもらおうか。
入金を確認次第、行動する。
693名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:30:32 ID:K/Giljfv0
>>674

平沢進はくすり系ですから
694名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:59 ID:1BY3F+cs0
>>671
著作権管理団体が存在し続ける事が著作権者に意味があるのであって分配なんか意味は無い
695名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:36:10 ID:kcIdnN+X0
>>615
なぜこの条項があることを考えるなら、試験目的であっても必ず権利を不当に侵害するのならば
条項自体に意味がないことになるね

それならば
試験を受ける人だけが見れるようにするならば
権利を不当に害するとは言えないと考えるのが妥当でしょう

営利目的でないならば相当する額の補償金もいらないことになるよね
696名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:04:58 ID:GKUIVml70
補償金じゃなくて、著作権を権利者に直接分配する仕組みができればいいんだよね。
通商産業省+家電&IT業界で作ろうよ。文化庁+権利者団体なんかスルー。
697名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:05:39 ID:j+pbGiKk0
またカスラックか
698名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:07:00 ID:BDFQFKLS0
>>696
メーカーの工作員乙
699名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:13:03 ID:GKUIVml70
>696
著作権×
著作権料○ でした。
700名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:15:24 ID:QsT+pbY50
>>696
アップルは当然その方法が一番合理的で、そうするべきだと主張しているが、
カスラック+文化庁が断固抵抗してる
701名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:16:09 ID:vWX2ZJRD0
なんで一協会がここまで権力を悪用できるんだ
社保庁よりひどいぞ
702名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:19:30 ID:2bYexRLh0
音を伝達する空気を利用すると、補償金徴収されますか?
703名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:21:57 ID:crdbMUtX0
聞き語りで、音楽を伝承できる人間からも、補償金とったほうがいいんとちゃう。
704名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:23:22 ID:Xf+mfpjX0
>>1
HDDから徴収しても良いと思うよ
そのかわりコピーは完全に合法にしてね
705名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:23:36 ID:v/PC7SCh0
おれらも鼻歌歌ったら演奏行為だから著作隣接権を主張しようぜ
706名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:24:03 ID:cEWI4WuAO
>>696
良くない。

私的録音補償金とは、
「私的複製は、音楽家やレコード会社の権利を侵害する行為である」
という論理を前提にしているのだから、
そもそもそんなものが存在すること自体がおかしい。

私的複製は、法的にも常識でも、制限されたりするいわれはないんだし、
それによる「作曲家やレコード会社の権利侵害」なんてないのだから。
707名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:24:32 ID:TlTBxsoR0
>>696
>通商産業省+家電&IT業界で作ろうよ。文化庁+権利者団体なんかスルー。

経済産業省大臣の甘利明なら、きっとやってくれるよ。
708名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:24:52 ID:WApcxrU40
まあいいじゃないか
堂々とコピーしまくれるわけだし
709名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:27:15 ID:QsT+pbY50
国歌君が代を歌うのにも課金されそう
車のクラクションや家のチャイムも、「音楽」として課金するだろう
710名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:28:23 ID:qAFR8eyI0
次の政府の仕事は文化庁再編だな。
711名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:30:30 ID:Q2TiJmnA0
まだこんな不毛な制度にしがみついてんのか
712名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:30:58 ID:5Wsoax890
もうこうゆう仕事をジャスには任せられないよ
アップルがんがれ
713名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:33:42 ID:BF3NQWYD0
>>61
取られるよ、たしか。
714名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:36:35 ID:oUjlVAfL0
日本に限って、一番お金落とすのは
いわゆるオーディオマニアだろ?
真空管アンプは当たり前、スピーカーだけで車が買えるとか。
だから根本に帰ってCDとレコードの値上げすりゃいいんだよ。
売り上げが多少落ちても、マニアが絶対に支えてくれるから
売上高はむしろ上がるのに。

金に執着しすぎてるカスラックは盲目的になりすぎて
マーケティング的に金の取ろうとする場所を間違ってる。
715名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:37:34 ID:cEWI4WuAO
>>688
どうかなあ。

モーツァルトやワーグナーなんかは相当な人格破綻者だが、作品は今でも評価高いしなあ。

ただ、モーツァルトやワーグナーの破綻ぶりと
すぎやまこういちの破綻ぶりは種類が違うかもだが。
716名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:38:17 ID:ww7im4CY0
セックスせずにオナニーする非生産なやつに対して
保証金としてティッシュに課金してるようなもんだな
717名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:39:47 ID:Nm6unrCK0
>>716
コンドームならいいのか?
718名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:42:38 ID:eluVhUqr0
HDDに課金した暁には


音楽をみっちり詰め込んだHDDを売買してもいいの?
719名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:42:43 ID:ww7im4CY0
>>717
童貞だから例えがティッシュしか思い浮かばなかった(´・ω・`)
720名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:45:10 ID:g6q5l/4E0
消費者から金巻き上げるだけってためじゃなく、
正当な理由さえあれば、徴収してもいいよ。
二重三重にも課金していい正当な理由ってのがあればって話だが。
721名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:45:26 ID:YbRfp+Wr0
全然音楽聴いてない俺からしてみればいい迷惑だな。
CDとレンタル料値上げでいいじゃん。そして勝手に衰退してくれよ
722名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:45:56 ID:sLJ1/mpb0
>>707
で、世界人権宣言はいつでてくるんだ?
723名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:48:32 ID:9Vs3ckwl0
NHKといいカスラックといい日本特有の組織だね。
こんなん諸外国じゃゆるされんでしょ。
この辺どうにかしてくれる政治家っていないのかな?

ちゃんと製作者に行くんだったら金払ってもいいけど、、、
724名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:49:54 ID:BDX1F+QJ0
なんだこれはwよくわからないがスレタイだけで吹いちまったよw
725名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:50:33 ID:sLJ1/mpb0
>私的複製は遥かな古代からの権利だから
ふーんww
で、また妄想?

>文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利
で?
この権利はいつから自由に他人の著作物を利用していい権利になったんだ?w
726名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:52:22 ID:/BJoIeZ70
払った金が作った人間に行くなら金払っても良いよ
そこまでタダにしろ、というのは確かに気がひける。

でもなー、どうせこいつらの懐に収まるだけだろー
727納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2007/07/28(土) 23:52:25 ID:NvjBkV4B0
抗議のメールはどこに送ればいいんだ?
新聞に投書しても無駄か?
728名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:54:20 ID:xjWt+jPV0
糸井重里が矢沢永吉に就職について聞くっていうのがほぼ日にあったんだけど
矢沢永吉は10年前に、デジタルで無制限にコピーできる時代が来たから
無制限のコピーを前提にするか、コピー不可能のライブにするかどちらかにしないとダメだって
気がついて、ライブ中心にしたらしい 中途半端だと生き残れないと思ったらしい

カスラックのカスどもはまだ中途半端にしがみつこうとしてるんだな
才能のないヤツが芸術の世界で生きようとするな みっともない
729名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:57:08 ID:iOxIWw9K0
消費税みたいな感じにして留守番電話でもケーブルでもキャベツでも高速道路でも金
額の20%を徴収みたいのを目標にしてるんだろな。
差別利権と同じく「権利!」と叫びたおすだけで金になるんだからおいしいわ。
730名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:57:13 ID:M9gUCfHp0
著作物を管理する会社が必要だとして、なんで音楽に使ってるか判らんPCから金を搾取するのか全く理解できん
ジャスラック肯定してる人はこの辺のことどう考えてるの?
731名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:59:39 ID:cEWI4WuAO
>>723
良く考えろ。

私的録音補償金てのは、「不正コピー行為に対する補償金」じゃないんだ。
「私的複製」に対する補償金なんだよ。

言い換えるなら、私的録音補償金制度を認めると言うことは、
「いかなる形態においても、私的複製は、作曲家やレコード会社の権利を侵害する行為だ」

というとんでもない論理を認めるのと同じ。

分かるかな。
「泥棒する奴がいるから、その補償金」じゃないんだ。
「私的複製行為は、泥棒行為と同じ行為であるからその補償金を払え」

なんだよ。

例えミュージシャンに全額渡るとしても、
そんな理論、そんな主張を認めてはならないよ。
732名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:00:04 ID:QsT+pbY50
>>730
カスラックは、聴覚障害者のPCや携帯にも、補償金を課すそうです。
何たる侮辱!!絶対に許せん。
733名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:02:43 ID:59VxVkluO
>>725
自説を述べたり他人の説を否定するなら
ちゃんと論理的に立論したらどうだろうか。
734名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:03:45 ID:fHcOWN/cO
>>729
キャベツおいしいよ
しゃっきり炒めるには先に油通ししておくのがこつ
千切りなら新鮮なものを
ロールキャベツもいいし焼き肉巻いてたべてもいい
2センチ大に切って肉味噌つけてたべてもグッド
735名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:05:16 ID:Blprr0Fg0
>>731
周りが泥棒してると泥棒して当たり前と思ってしまうんだろうなぁ。
あれっ隣の国と一緒だぞ。
736名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:10:20 ID:59VxVkluO
>>726
私的録音補償金制度は、「他人にコピーを渡す」行為ではなく、
「自分で自分用のコピーを作るなどの、私的複製」に対して
「作曲家やレコード会社の権利を侵害する泥棒行為」だという前提で、
その行為に対する補償の制度。

不正コピーや海賊版の話とは根本的になんの関係もない。

私的録音補償金制度の話で「海賊版」や「不正コピー」の話を持ち出したり、
そのイメージで話をして私的録音補償金制度を正当化しているのは
詭弁以外のなにものでもないから、惑わされないようにね。
737名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:10:43 ID:lI0G5ECf0
歌詞やメロディを書き写せる紙とペンにも課税するべきだな。
738名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:12:48 ID:kRO0vD6K0
自分の著作物に権利を持っていたとしてもだ、
他人の工業製品に対してはなんの権利もないってことを
自覚すべきだな。
739名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:13:03 ID:mUU4RUxv0
>>737
歌を歌ったり口笛を吹いたり出来る人間のクチにも課金しなきゃ。
740名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:16:00 ID:LAEQ9paj0

あいつらの論理から行くと、インターネットを作ったやつは死刑だな。
741名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:16:30 ID:w+0SXvDN0
742名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:19:00 ID:59VxVkluO
>>735
「他人にコピーを渡す」行為ではなく、
「買ったCDをリッピングしてHDDに保存」したり、
「テレビの音楽番組を保存」したりする行為が
泥棒行為であるという論拠はなに?
743名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:21:10 ID:KlbpUGEf0
>>728
ところで、普通のアーチストと矢沢は立場が異なる事を覚えておきたい。

例えば、JASRACのデータベースで、サザンオールスターズで検索すると
全ての楽曲でバーニングが権利を 50%以上もってる(一部はフジパシと
バーニングが50%ずつ)

そして矢沢の場合は、データベース上は"音"って書いてあったりするし、
他の記述では ”JASRAC会員出版者” と書いてある。

矢沢は、出版権をごく数曲を除いて個人で保有してJASRACに全信託している
稀なアーチスト。

つまり、サザンの場合使用料はJASRACからバーニングが受け取る。
矢沢の場合は使用料はJASRACから矢沢の個人事務所が受けとる。
744名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:24:31 ID:/9pVrIH90
>>742
複製は禁止が原則だからだ。
745名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:25:50 ID:cynNe/hn0
>>744
それだと復刊もリメイクも一切できなくなるなw
746名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:26:27 ID:svoAHP/H0
>>825
イケメンって言葉に騙されて、悔しい結果になりました。
日韓戦も悔しいけれど
イケメンという言葉に反応した自分の馬鹿さも悔しい。
747名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:27:36 ID:COi8xf7D0
>>744
おまえだって他人の特許をだまって金払わず使ってるだろうが
製品のメーカーが肩代わりして特許代を払ってるだけで実際に使ってるのはおまえらだろ

それを音楽著作物だけをメーカーが払わずに消費者一人一人に払わせようっていうのはどういうことなんだ
748名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:28:28 ID:kfEzo9eX0
>>744
なんじゃそりゃw
ctrl+a の後 ctrl+c して ctrl+v すると死刑になりそうな勢いだな。
オツム正常ですか???
749名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:31:32 ID:Blprr0Fg0
さすが泥棒市場では泥棒理論ばかりだな。
750名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:31:38 ID:qsvP9viY0
>>264
コレが真理だろ、如何考えても
751名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:31:59 ID:T+oQ89Jh0
本来は、著作権法で使用者の権利を明確化すべき


でも、甘利を筆頭とするJASRACのポチがそれをさせない
あいつを経産大臣にしといてよいものなのかどうかorz
752名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:34:35 ID:k/Nz/ukXO
善良な消費者が不当に金を取られることになるという論調はおかしい。法的には取られる
のはあくまで違法コピーを幇助しているメーカーなのに。
753名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:35:30 ID:jAkUHASSO
これはヤバいな…
私的録音もアウトとかすると、

カセット・ビデオ・MD・DVD-Rは持ってるだけで罰金(複製以外の用途がほとんどないから)
CDのHDD内バックアップも禁止、課金制に
金曜ロードショーの録画も禁止。家族で見たら一人につき○○円支払い

こんなことになりかねないな…
754名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:36:15 ID:kfEzo9eX0
コピー自体が泥棒なんだったら
ファイルコピー機能つけてるOSメーカーでも訴えてろよカス
その時オープンソースはどうするんだ?あ、そこまで考えてないか(笑)
755名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:38:11 ID:joFPJTBC0
>>753
それがカスラックの目指す未来だな
756名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:40:02 ID:FnvUMWxu0
要は家で聞くためにCD買って、
iPod 用に同じ曲をダウンロード販売で購入し、
車で聞くためにCDーRにコピーせず、同じCDをもう一枚買えばいいんだな
分かったこれからそうする
757名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:40:56 ID:Blprr0Fg0
デジタル複製を私的複製の範囲に留めることの代償としてデジタルメディアに補償金が課されている
という経過を知らない連中には、なに言っても無駄なようだ。
758名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:40:58 ID:k/Nz/ukXO
くやしかったら警察官になって違法コピーをする人をすべて逮捕してからそういう文句を
いってくださいね。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:04 ID:UfkFtQZK0
iPodやめてZuneにすればいいじゃん!(´∀+`)キラーン☆
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:31 ID:COi8xf7D0
私的録音は法的に認められた権利だろ
でなきゃ今売ってるビデオデッキもなにもかも違法なものになるじゃんか

ようは音楽や放送業界の圧力団体が政府に詰め寄ってあれやこれやと騒ぎまくって
天下りもなにも受け入れて努力もせず金儲けし続けようっていうことだろ

自分たちは何にもしていないのに
新しい発明がされてたくさんの特許も取られているのに
それにただ乗りして金をむしり取ろうっていうやつらだ

補償金がほしいなら補償金をかけたい製品の特許使用料も払え
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:48 ID:qsvP9viY0
ID:Blprr0Fg0
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:48 ID:93PsCVYV0
「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:01 ID:pF4DwPkY0
>>754
んだな。ついでに、コピーできる媒体であるCDなんてので売り出したレコ
社も、権利者は訴えるべきだろうな。
あと、CDアルバム1枚を200円だか300円だかでレンタルしてるレンタル
業者も訴えるべきだし、そもそも音楽CDをレンタル許可している業界も
訴訟の対象になるな。

あれ、自分で自分を訴えるっつーことか。ww
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:14 ID:KucrbO2R0
じゃあ、使い方によっては肖像権おかされるからカメラやビデオからも
補償金取るかれるんじゃね。
次はそう言い出す予感。
なんでも言ったもん勝ちかよ。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:45 ID:cnKEPeVFO
また林檎とたたかうの?勝て無いのに?!
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:20 ID:59VxVkluO
>>757
「そもそも、その経緯で用いられている論理が間違っている」
と言っているのだが。

言い換えるなら、「デジタル複製は作曲家やレコード会社の権利を侵害する」という
論理がそもそも間違っているんだから、
私的録音補償金制度なんかなくしてしまえと言っている。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:22 ID:qsvP9viY0
最近N速系の板で
少数派の連中が多数派に対して半島人のレッテルを矢鱈に貼って来るのを見るが
何かの流行りかこれ
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:15 ID:cnKEPeVFO
口笛も脳内記憶演奏も鼻唄もだめか。
学園祭やお遊戯会もな…。

何て世の中だ。とるからには作者にきちんと払っているんでしょうか?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:39 ID:cynNe/hn0
>>757
お前のようなのを「付ける薬が無い」という。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:37 ID:Blprr0Fg0
>>766
ここで何を言おうと、お前らは理解しようとしないから説明しても無駄だと思うが、
もともと私的複製はアナログの劣化コピーを前提としていた。
いい音で聞くためには正規品を買わないといかず、複製品と正規品とでは明らかに差別化が図られていた。

これは論理ではなく、事実だ。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:24 ID:59VxVkluO
>>744
そんな原則は、歴史上どこにもない。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:29 ID:ac2koJ380
金の亡者の工作員がやってまいりましたwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:17 ID:T+oQ89Jh0
>>757
仮にそれを前提にすると、現在の運用はおかしい。

例えば、補償金のかかったCD-R for Audio しか使えない、コンシューマ用
CD-Rレコーダ単体機、これコピーガードかかったデジタルソースはコピー出来ないw
補償金でデジタル複製を私的複製の範囲に含めるなら、つまり本来保護する必要
の無いソースしかコピー出来ない機能しか有しないのに、補償金を取られてる。

前提とメーカーに要求している事が、かみあっていない。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:21 ID:qsvP9viY0
なに言っても無駄なようだ
ここで何を言おうと、お前らは理解しようとしないから説明しても無駄だと思うが
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:44 ID:Blprr0Fg0
>>769
お前のようなのを「救いようがない」と言う。

自分勝手な泥棒理論で真実を見ようとしていない。
だからいつまでたっても(ry
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:51 ID:F/Uz9NXi0
死ね
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:12 ID:tnGFUraV0
>>770
つまり不可逆圧縮ならおkって事だな
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:37 ID:RQTs9fSy0
>>770
その理論だと不可逆圧縮(劣化する)であるmp3なんかは全く問題無いわけだな(笑)
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:02 ID:pF4DwPkY0
>>770
だからなに?

個人で合法的に、許される指摘複製の範囲内の利用については、劣化してようが
してまいが関係ないだろ。
違法行為と、遵法行為をごっちゃにするから、こんだけ反発あるんだろうが。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:32 ID:Blprr0Fg0
>>777-778

ゆとりはこれだから笑えるw
アナログコピーほど劣化するデジタル複製ならそういってもいいとおもうぜ。
ま、mp3とかは絶対アナログほど劣化しないけどな。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:43 ID:Ujw0nF3VO
僕の脳も課金されそうです><
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:53 ID:4WldDZQp0
これって国民の既得権益の搾取だろ、しかも堂々としてやがる。
いい加減こんな団体を規制してくれ。もっとオープンに出来なきゃな、欧米並みに。今の政府じゃこういう音楽好き国民のための
力になってくれんか。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:01 ID:6iwhiRVl0
>>770
文章著作物の私的複製というものも認められてますが?
昔から実質劣化しませんが?
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:29 ID:cnKEPeVFO
劣化okな
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:47 ID:k/Nz/ukXO
中国は違法コピーが多いから中国の税金から世界のアーティストに補償金を払うべき。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:53 ID:93PsCVYV0
>>780
劣化の度合いが問題なのか。ふーん。




で、劣化しないコピーが存在すると音楽聞かない人間からも金をむしり取れるというわけか。ふーん。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:36 ID:59VxVkluO
>>770
不正コピーと私的複製を混同してなんの意味があるんだか。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:05 ID:Blprr0Fg0
>>786
> で、劣化しないコピーが存在すると音楽聞かない人間からも金をむしり取れるというわけか。ふーん。
それは補償金のかけ方の問題であって、補償金の存在意義とは関係ないから。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:09 ID:qsvP9viY0
理屈っぽく抜かしているが主観と偏見全開だな

790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:39 ID:cynNe/hn0
>>775
まともな反論レスも読もうとしない。
だからいつまでたってもただ吠えてるだけ
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:05 ID:HL/cblV50
海馬からも補償金を徴収する勢いじゃないか
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:29 ID:h/+TUIxw0
またカスラックか。
こいつらマジで死ねばいいのに。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:04 ID:tnGFUraV0
>>780
いいアナログはmp3程度じゃ太刀打ち出来ないわけだが…
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:15 ID:j6GMfULt0
劣化しないコピーが存在すると
音楽聞かない人間から金をむしるのもOKなのか
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:20 ID:OShBiSBo0
大気中の分子の活動にも課金
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:53 ID:MYYskISo0

じゃ、鉛筆と紙にも課金しろよ。
やつらは正確にデジタルを複写できるぞ。
0と1で。


797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:54 ID:pVMbeKLv0
これ自爆するでしょ
PC業界に喧嘩売っちゃあ
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:03 ID:k/Nz/ukXO
>>787
あなたの論調だと違法複製補償金に改名したらすべて解決なんですね?
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:22 ID:jbABj52J0
文章のコピーは劣化なんかしないけど昔から認められてるがな。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:36 ID:Blprr0Fg0
>>789
主観でもなんでもなく、事実だが。
事実を隠蔽して話を捏造するのは隣の国の連中だけにしとけよ。

>>790
まともな反論レスって、まともな反論レスなどほとんどないが、、、
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:54 ID:edy0BCLh0
またJASRACオタが暴れているのか。
いちいち来るなようぜーから
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:50 ID:OShBiSBo0
人間の存在自体に課金
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:22 ID:81JKCyqH0
>>798
だな。で、警察に告発して、そいつが摘発されたらそいつから民事で徴収すればよろし。

ならだれも文句はいわん。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:02 ID:qsvP9viY0
>>800
其れを主観と偏見というんだよカス
劣化の程度お基準は何処にあるんだよ
矢鱈と半島人が好きらしいが劣等感故かね
相手を見下さないと口も聞けないらしいな
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:31 ID:HL/cblV50
こうなるともうただただ著作権管理団体の自己保身のための理論でしかないでしょ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:10 ID:cynNe/hn0
>>800
それはお前の中の「まとも」の基準が「自分と同じ意見」だけだから。

それなら「まともなレス」なんか見つけられるはず無いだろうな。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:26 ID:r/GlHO5Z0
結果、日本の音楽市場は衰退した。
めでたしめでたし。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:47 ID:6iwhiRVl0
それで、JASRAC擁護派は、聴覚障害者を侮辱することになることに対しては、スルーかい?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:01 ID:tnGFUraV0
まぁまともじゃない人間の「まとも」の基準はちょっと興味あるな
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:12 ID:foESplLL0
もういいからこの問題でも考えてろよ

J [         ]
A [         ]
S [         ]
R [         ]
A [         ]
C [         ]
[ ]内に適当な語句を入れなさい
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:01 ID:dyzfBre90
私的録音録画小委員会⇒カスラックの犬
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:23 ID:ac2koJ380








「劣化の度合い」が私的複製における問題だってなら
アナログ並に劣化させたらカネは返してくれるんだろうなw
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:22 ID:Blprr0Fg0
>>804
ついに火病ったか。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:09 ID:O4giTMl00
そうだよね、、、
認めちゃいけないのはわかります。

けど、ピーコしたやつあげちゃうこともあるし、、、

デジタルコピーが昨今のCD売り上げ低下一因にもなっているので
多少の課金は致し方ないとも思います。

ただあなたの言ってるとうりこの理屈は認めちゃいけないですよね。
そしてカスラックという利権団体もどうにかしなきゃですよね。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:18 ID:j6GMfULt0
どうみてもID:Blprr0Fg0がチョン精神です
本当にありがとうございました
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:31 ID:M7PMyhOi0
程度の低い釣りだな ID:Blprr0Fg0
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:39 ID:qsvP9viY0
>>813
裸の王様乙
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:33 ID:Blprr0Fg0
>>806
「まとも」っていうのは屁理屈でも筋が通っているもんだ。
屁理屈以前に、前提知識が間違っていて自分勝手な理屈をいってる奴が多いってことだよ。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:52 ID:cbKsK8UQ0
いつ何時、著作権がある歌を口ずさんでしまうかもしれないから、これからは一日一回、言葉料という補償金もいただきます。by権利者。

やがてはこういうことを言ってくるだろう。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:52 ID:k/Nz/ukXO
再生機器は違法コピーの曲は再生せず、曲の再生量、時間に応じて課金する
ようになっているべきで、そうしないのは再生機器のメーカーの怠慢だから一律に
課金なんだよ。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:17 ID:OShBiSBo0
音階と言語にも課金
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:58 ID:jbABj52J0
>>818
>前提知識が間違っていて
「劣化の度合い」から私的複製の問題が始まったって事を示すソース出してから言えよw

例えばお前さんが必死にスルーしてる文章のコピーなんかは、昔から実質劣化しないわけだがw
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:19 ID:edy0BCLh0
以前にいたCDはラジカセで聞けオサーンと言ってることそっくり。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:25 ID:N8HGUMd20
客は金
  客は泥棒
       客は敵
               詠み人、sarah
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:41 ID:Blprr0Fg0
本来お前らがJASRACに文句いうのは補償金として取られた金の行き先が不明って所だ。
なのに、お前らは取られることばかり文句言ってて、本来叩くべきところがずれてる。

だから、結局「ただ払いてくねー」だけだろw と言われるんだよ。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:47 ID:1Q2siU4+0
>>800
コピーに価値なんてないのに、
価値があるように騙し、金を取るのは、
露店で、コピー商品を売ってる連中と同じだよな。

現実を見つめなくちゃ、自分の首をしめてどうするよ。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:59 ID:cynNe/hn0
>>818
屁理屈はそもそも筋の通ったことが言えないから言うものだ。今のお前のように。
そして前提知識が間違ってるからそれに気付かない。今のお前のように。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:40 ID:qKYHXGO/0
> 私的録音録画補償金制度

これなんの権限があって金を徴収してるわけ?
そもそも私的複製は法律で認められている権利だろ。
金を払って買ったCDにさらに金が掛かるっておかしいだろ。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:54 ID:WoeXBGab0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
「他人の著作物の複製に使っていない」かあ・・・
これ、どうやってもひっかかるんじゃねーか?
家族の映像の記録って、服のロゴとか映ってないのかね・・・

大草原で素っ裸ぐらいじゃないとだめなんじゃないか?


会社でのデータバックアップ用&同人ソフト頒布用にDVDーRつかってる(ビデオ用もある)から
申請しようかと思ったけどだめっぽいなあ・・・
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:24 ID:93PsCVYV0
>>825
>だから、結局「ただ払いてくねー」だけだろw


そりゃ、音楽なんて聞かないのにカネなんて払いたくないですよ。


「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:59 ID:edy0BCLh0
大ジャスラック様を叩くのは100%ゆとりかニート言うのが擁護の特徴
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:43 ID:COi8xf7D0
で、補償金を消費者からとってる国がどれだけあるのよ?
日本だけじゃないか

他の補償金を採用している国はすべてメーカーや業者負担になっているし
だいたい、補償金を採用している国だってわずか22カ国じゃないか
ベルヌ条約に加盟してる国は120カ国以上あって、その2割にも満たないマイナーな制度なんだよ

そんなマイナーでしかも日本にしかない特殊制度をどうやって納得させるんだよ
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:59 ID:edy0BCLh0
チマチマやってないで徴収するのかしないのか
はっきりしろよ。うじうじこの話題出して女々しいな。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:15 ID:81JKCyqH0
>>814
あのね、私的複製の許される範囲に、親しい友人や家族に“無償で”(←これ重要)
譲渡したり貸し出したり、または複製を譲渡することは含まれてるの。
そもそも劣化してるとかしてないとか、んなもん関係ない。

上でもいくつか触れられているけど、音楽はダメだけど小説などの出版物はOKとか、
そんな線引きを『著作物』という括りの中でさらに区別し、別のルールを適用する
のは法的に問題ありまくりでできないのさ。
そんなことしたら、音楽業界以外の著作権を伴う業界から、一斉に反発でるからね。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:59 ID:kfEzo9eX0
とりあえず精神的に乞食だと判明した作曲家の音楽は今後一切聴かん
卑しさが耳を伝って俺の脳みそに移っては困るんでなw
836814:2007/07/29(日) 01:20:34 ID:O4giTMl00
ありゃミスった。
>>814>>731宛てです。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:20:39 ID:jbABj52J0
結局あのキチガイは文章のコピーに関する話題は完全スルーだったなw
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:20:44 ID:OShBiSBo0
人にプレゼントをあげる行為は著作権を侵しています
839名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 01:22:11 ID:9+F5SNxK0
俺はカスラックが大嫌いだから二度とCDは自分の金では買わん
日本の音楽は聴かんぞ
洋楽を
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:22 ID:6iwhiRVl0
>>837
聴覚障害者に対する問題も完全スルーだったwww
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:31 ID:k/Nz/ukXO
著作権や補償金制度を叩くのか。中国に移住したらいいのに。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:24 ID:nxXFixQv0
Appleぶち切れコメントとか面白かったけど、
そのうち外資系PCメーカーのぶち切れコメントも見られるのかな。
国産PCのとこは黙認なん?
JASRACはグローバルスタンダードに立って欲しいよなー。
例外的な都合のいい国の例だけ持ってくるんじゃなくて。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:45 ID:kfEzo9eX0
>>841
詭弁乙。著作権ではなくJASRACを叩いている。問題を摩り替えようとしても無駄だよ。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:58 ID:edy0BCLh0
PC ID:Blprr0Fg0
携帯 ID:k/Nz/ukXO
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:19 ID:qKYHXGO/0
だいたい、この問題は全てのソフトウェアコンテンツに共通する問題なのに
なぜ、音楽だけ金を取れるんだよ。どういう理屈だ?
プログラム、ゲーム、映画、etc すべてコピーすることができるが
ハード(メディア)から金を徴収するなんて聞いたこと無いぞ。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:03 ID:93PsCVYV0
>>841
で、どういう正当性があれば音楽聞かない人間からもカネをむしりとれるのかな?



「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
847名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 01:29:08 ID:9+F5SNxK0
>>841
ではお前はPCを音楽聴くために使っているわけじゃない奴にも
すべて課金してもいいとでも?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:25 ID:81JKCyqH0
実際さ、本気で著作権者の権利を守りたいなら、CDなんかでリリースするより
PCや携帯で売ってる方が、よっぽど著作権者の権利も守れるし、正確に売れた
分の著作権料が、その著作者にきちんと還元される仕組みもすでにできている
のにね。
そんなに違法な行為を減らしたいなら、そもそもCDなんかで売らなきゃ良い。

正確に、誰のどの曲が何曲売れた、ってのだけで著作権料が分配されることに
なったら困る、大御所、とか言われてる人の収入を確保するための補償金制度
なんだろ、結局は。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:28 ID:t2WsYzeU0
汎用機器であるPCに「音楽がコピーされる可能性があるので」の理屈で課金がアリになるなら
「うちのソフトウェアがコピーされる可能性があるので」
「うちの画像がPC上にコピーされる可能性があるので」
「うちの小説が(ry」
もアリになるな。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:20 ID:Blprr0Fg0
>>837
俺のことを言ってるのかもしらんけど、きちがいはお前な。

> 文章のコピーに関する話題は完全スルー

たしかに小説などをデジタル複製著作権者OKなのかは俺はわからねーな。

OCR等で読み込んでわざわざデジタル化する奴が少なくて
小説家の蒙る不利益がそれほど社会的レベルに達してなかったってってことじゃね?

俺は「音楽はダメだけど小説などの出版物はOK」なんて言ってないし。

>>837
> 聴覚障害者に対する問題も完全スルーだったwww
そもそも、そのような事案は補償金課金の存在意義には関係ない。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:00 ID:qsvP9viY0
ID:Blprr0Fg0は逃げたのか

そんなに金が欲しけりゃCD一枚3万とかに設定して売れば?
カスラック管轄の楽曲を徹底的に避けている身としては
判り易くて良いんだがね
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:07 ID:OIUHUi8N0
PCや携帯は目的が違うだろ。
言い掛りも甚だしいな。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:11 ID:8YyAuY250
少しなり潜めたと思ったらおうむ返しだけ。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:25 ID:Blprr0Fg0
>>850
自己レス なんか変な文章だったなw

> 文章のコピーに関する話題は完全スルー

たしかに小説などをデジタル複製する際にその著作権者に配分されない理由ってのは
俺はわからねーな。
OCR等で読み込んでわざわざデジタル化する奴が少なくて
小説家の蒙る不利益がそれほど社会的レベルに達してなかったってってことじゃね?

俺は「音楽はダメだけど小説などの出版物はOK」なんて言ってないし。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:00 ID:u0hBynuzO
中国じゃないんだから著作権を正しく守ろうというという動きは歓迎する
日本の音楽文化の今後のためにも議論もおおいにしてもらいたい

でも誰がどう見てももっともCD売上の阻害&著作権侵害の温床になってるレンタルが議題にものぼらないのはどうしてなんだぜ?
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:24 ID:cynNe/hn0
>>850
しばらく逃げてまた帰ってきたと思ったら
まるで成長していない・・・。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:21 ID:kfEzo9eX0
で、8MBのフラッシュメモリからは何円搾取して
1TBのハードディスクからは何円搾取するおつもりなんですか

 容 量でいくと 10 万 倍 以上の差になりますが???

思いつきで物事を決めないでくださいね(棒読み)
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:35 ID:Blprr0Fg0
>>856
つか、お前の頭じゃ理解できないだけだろw
自分の頭の悪さを他人のせいにすんなって。
真性DQNか?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:28 ID:GQfF+b0j0
ネットで曲買うのってレンタルするより高いんでしょ・・・
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:04 ID:t2WsYzeU0
>>788
っていうか、そもそもこのスレはそのかけ方の問題のスレだけど。>>1
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:06 ID:8YyAuY250
iPodにも課金できないヘタレがPCや携帯にできるのか。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:41 ID:cynNe/hn0
>>858
>>850のレス内で
>たしかに小説などをデジタル複製著作権者OKなのかは俺はわからねーな。の部分

調べようとも思わなかったのか。劣勢になっているのが目に見えながら。
こんな書き方をすれば突っ込まれるのは目に見えている。

つくづく、まるで成長していない・・・。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:42:39 ID:8YyAuY250
>>860
知っててわざとはぐらかせているんだよ。わらねーなw
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:35 ID:Blprr0Fg0
>>860
スレの元ネタはそうだけど、でも、元レスは補償金を課す過程の話題だから。w
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:05 ID:nEyO5vjg0
文化庁からJASRACへの天下り禁止法案が成立すれば
JASRACも弱体化するだろうけど。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:09 ID:vcHS5viy0
俺、ipodは良く分かんないんだけど、
うたホーダイとかも補償金取られるようになるってこと?
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:16 ID:93PsCVYV0
「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:59 ID:+qvPNNuj0
>>866
うたホーダイなんか、もうすでにガッツリとってる。
そうじゃなくて、PCから携帯にデータ転送して音楽聴けるだろ?
つまり携帯は音楽データをコピーする機械→金払えってこと。

ほんとJASRAC死んでほしい。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:48:06 ID:Blprr0Fg0
>>862
は?劣勢ってお前の脳内で?www 
そういう風に印象操作したい気持ちは分かるが、そういうのは劣勢の方がよくやる行為だぞw


別に補償金制度の法制過程には「小説等の著作権者のことは想定外」だったってことで
それが補償金制度の妥当性にはなんの影響もないが。
もし小説等の著作権者が文句いえば補償金よこせってことになるんじゃね?
それは別の話。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:48:51 ID:6iwhiRVl0
>>850
>そもそも、そのような事案は補償金課金の存在意義には関係ない。

現に、JASRACは、携帯やPCに補償金を課金しようとしているではないか。
音楽著作権の補償金を、聴覚障害者にまで課せられることになる俺の疑問には
なぜ答えてくれないのかね?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:56 ID:rBhZssCM0
携帯の着うたフルで購入した局、機種変更のときに転送できないのが気にいらん。

なんとかしろ。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:49 ID:vcHS5viy0
>>868
あああぁ、なるほどねー。どうもありがとう。

「テレビ買ったらNHK見られるだろ?だから金払えよ。見るかどうかは知らんが」
の、レベルアップ版バージョンか。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:03 ID:81JKCyqH0
>>866
そう。

うたホーダイなんかは元々DRMかかってて、普通の人が簡単に複製できるフォーマットじゃないの
にも関わらず、だよ。
とにかく、音楽が複製できて聞ける機器、媒体からすべて一律に、誰のどの曲がどれだけ利用され
ているのかもわからないのにも関わらず、だよ。

逆に言えば、誰のどの曲がどれだけ利用されたかわからないから、それを、今やろくに楽曲が売れ
ない著作権者や団体で分配する資金源を増やそうとしてるんでないかな。それしか考えつかない。w
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:52 ID:cynNe/hn0
>>869
いちいち罵倒を加えてレスするのは劣勢側のやることだ。
それに気付かないから成長がないといっている。

>別に補償金制度の法制過程には「小説等の著作権者のことは想定外」だったってことで
法律は一般的かつ総括的に適応できるよう制定するもの。
一々「小学館は・・・」「音楽は・・・」と制定するものでは無い。普遍性が必要。
お前の言っているのは単なる「俺ルール」。法律の意義を間違えている。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:44 ID:qsvP9viY0
>>869

おまえ、何がしたいの?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:52 ID:Blprr0Fg0
>>870
> 音楽著作権の補償金を、聴覚障害者にまで課せられることになる俺の疑問には
> なぜ答えてくれないのかね?

なんで俺に答えを求める?
俺が著作権管理団体の代表とでも勘違いしてるのか?結論から言うと違う。
俺は、不明瞭な金銭の流れを正すためにJASRACを叩く側だが。

最初から個別対応は現実的じゃないから、あとで聴覚障害者が文句いえば返してもらえるんじゃね?
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:33 ID:k/Nz/ukXO
>>871
着うたの価格は平均的な機種変更サイクルから算出した設定なんじゃないかな。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:37 ID:ME9VJyZS0
>>825
>本来お前らがJASRACに文句いうのは補償金として取られた金の行き先が不明って所だ。

全く違う。問題を摩り替えるな。

「私的録音」という、「違法行為でも、常識で考えて否定される行為でもなんでもない行為」を、
泥棒行為と同一視してその補償金をよこせ、という論理が間違っているといっている。

私的録音補償金制度の論理は、
「買ったCDをリッピングして自分のマシンのHDDに保存する」事すら、
「作曲家やレコード会社の権利を害する行為である」、と定義するところから出発している。

言っておくが、制度の成立経緯の話をしているわけじゃない。
「私的録音補償金制度の正当性を主張する論理」の出発点の話でだ。

買ったCDをリッピングする、mp3にしてiPodに転送して持ち運ぶ。
ベスト集として新たにCDを作成して自分の利便を図る、etc、etc。
そんな行為すらも

「デジタル複製行為そのものが、作曲家やレコード会社の権利を侵害する行為である」という
論理的前提に定義する、その論理そのものが間違っているし、
その論理で成立している「私的録音補償金制度」の存在そのものが間違っている、といっている。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:11 ID:Blprr0Fg0
>>874
> 法律は一般的かつ総括的に適応できるよう制定するもの。
> 一々「小学館は・・・」「音楽は・・・」と制定するものでは無い。普遍性が必要。

それは脳内定義か?www

> お前の言っているのは単なる「俺ルール」。法律の意義を間違えている。

俺、一応訴訟代理権もってるけど。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:03 ID:vcHS5viy0
レベルアップ版バージョン…。
やっちまった。頭痛が痛いよ。

>>873
うたホーダイ(既にかなり著作権料払ってる)+補償金ってことよね?
カスラックこえええええええ。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:02 ID:w+0SXvDN0
ボダのV603SH使ってて音楽聴くにはミュージックキー(\1500)必要なんだが
それに追加で内蔵メモリにも2重課金しようということか?
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:34 ID:Blprr0Fg0
>>878
もう一度俺の発言をよーく読んでから書いた方がいいぞ。
俺はすでにお前の書いた内容に対してちゃんと対応してるから。
それを何度も同じこと書くと理解できない可哀想な人ってことになるぞ。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:05 ID:qKYHXGO/0
メディアに課金するなんてのは馬鹿が考えること。
この方法だとどの著作物が何回コピーされたか把握することができない。
管理することが出来ない制度など破綻して当然。
コピーされることを前提として、その分を値段に組み込めばいい。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:18 ID:rBhZssCM0
>>877
ん〜焼く一年半で機種変更してるんだけど、そのたびにお気に入りの同じ局を購入している。
一曲315円ってCDと値段が変わらない。

そんな訳で最近はあんまり茶着うたフルは購入していない。

885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:43 ID:COi8xf7D0
PCで音楽きいてるやつなんてほとんどいないだろ
世の中のPCの大多数(少なくとも半分よりはずっと多い)会社にあって音楽なんてものには使われていないし
家庭にあるPCでも使用時間の全体のうちの何分音楽きいてるんだよ
ほとんどの時間はメールとブラウザと2chだろ
iTunesなんて起動してものの数分でiPodにコピーし終わるから即終了だし

886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:19 ID:cynNe/hn0
>>879
脳内定義だと思うなら、明日図書館へでも行って六法を引いてみることだ。
具体的、特定的に定めている法律があるかどうか。
一々「○○の企業は・・・」等の記述が付いた法律があるかどうかを。
そうすれば一歩「成長」できるだろう。

>俺、一応訴訟代理権もってるけど
で?
この私的録画関連の法律はまだ通っていないから、これを適用しての告発はできないが。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:15 ID:qsvP9viY0
邪気眼設定つきかよ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:28 ID:ME9VJyZS0
>>882
「私的録音補償金制度を正当化する論理そのものが間違っている」と主張しているんだがね。

アナログだろうがデジタルだろうが、私的複製(リッピングやライブラリ化)などを行う事を
否定されたり制限されたりする法律的いわれもないし、歴史的にもそんなものを否定された
時代なんかありはしない。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:30 ID:Blprr0Fg0
>>886
ふーん、そんなに六法を引けというのなら、
六法のどこに書いてあるのか聞いて見たいね。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:49 ID:jbABj52J0
「劣化しない私的複製は問題」なんてことも六法には書いてないがなw
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:44 ID:ME9VJyZS0
>>883
その論理は間違ってる。

コピーされること自体は、別に悪いことでもなんでもない。
コピーされること自体で、作曲者やレコード会社に一体どんな権利侵害や被害は何もない。

であるのに、その行為ですら「泥棒である」と定義しているところから
論理が始まっているのが、私的録音補償金制度なんだ。

不正コピーでもない限り、コピーなんか自由に行えて当たり前。
そんなことは言うまでもない常識。

それにそもそも、私的複製ってのは、「ユーザーが持っている権利」じゃないんだよ。
「著作権者といえども制限を書けることが出来ない行為」なんだよ。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:35 ID:k/Nz/ukXO
>>885
簡単にファイルをコピーしたり共有したり出来て幇助罪になっているから問題が
おきているのだが。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:19 ID:cynNe/hn0
>>889
話を取り違えているな。
お前が>>869に書いた内容について、私は>>874で法令は普遍性が必要と書いた。
それについて>>879で「脳内定義かw」とお前が書いたので、そう思うなら特定の企業や媒体に
ついて定めているかどうか調べて来いと>>886に書いた。という流れだ。分かるな?
つまり調べてくるべきはお前側だ。そしてその項目は言うまでもなく「著作権」の項だ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:03 ID:81JKCyqH0
Blprr0Fg0さん。

なんか、がんばってRes返してるけどさ、何一つ論理的でも常識的でもない。ここに書かれて
いることを覆すだけの説得力もなにもないでしょ。
冷静にスレ読み直してごらん。

皆、誰も著作権者の権利侵害してOKなんて一言も言ってないから。
いちゃもんつけてケツ持ち代要求してくるヤクザと同じようなこと言うから、みんな反発して
るんだよ。馬鹿?
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:27 ID:Blprr0Fg0
>>886
> 具体的、特定的に定めている法律があるかどうか。

一応、お前にヒントをやるが、
法律は総括的な規定が定められている。
一方、省令では法律を受けて個別的な規定が定められている。
今回のように、具体的な著作権案利団体は省令で規定されている。
だから、省令で小説の著作権者が文句を言って著作権案利団体に加わることになれば、
省令の改正で済む話。わざわざ法律を持ち出すまでもない。

>>890
もちろん六法に書いてないが、審議会の議事録にはちゃんと言及されてる。
探すのメンドイからリンクをはるのは省略するが。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:06 ID:ME9VJyZS0
>>892
「海賊版」補償金制度ではなく、「私的録音」補償金制度なんだが。
「不正コピー」に対する補償金ではなく、「私的複製」に関する補償金制度。

「不正コピーで権利侵害されている」ではなく「私的録音で権利侵害されている」というのが
その制度の論理。

お前さんの言うように海賊版や不正コピーが問題で、その補償金よこせというのなら、
まずは制度の名前を変えてから言ったらどうかな。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:43 ID:Blprr0Fg0
>>894
> 何一つ論理的でも常識的でもない

それは読む側の問題だな。こっちは論理的で常識的だが。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:01 ID:k/Nz/ukXO
>>896
あなたの論調だと違法複製補償金に改名したらすべて解決なんですね?
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:28 ID:cynNe/hn0
>>895
ジャスラックごとき私企業に「法律を超えたルールの運用」はできない。
やったら違法とみなされ、告訴されれば逮捕されるだろう。

>一方、省令では法律を受けて個別的な規定が定められている。
その個別的規定範囲は、現在の刑法を超越できるのか?
刑法の範囲内での個別適用が原則だ。その意味で法律には普遍性が必要と書いた。
そしてその法律の範囲内に、「媒体による適用法の変化」はない。これは>>874に書いた。
つまり音楽業界のみ特例の適用はできない。と、ヒントだけ与えておくから、よく考えることだ。

900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:30 ID:qsvP9viY0

スレ住人がドン引きしてるのが目に浮かぶ


901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:02 ID:ME9VJyZS0
>>898
そうだよ。
「その補償金制度を取るに値する論拠」をちゃんと条文にかけばね。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:23 ID:Blprr0Fg0
>>899
なんだか、支離滅裂なこと言い出してるなw

> その個別的規定範囲は、現在の刑法を超越できるのか?

なんだこれww 俺にはもう、どうレスしたらいいか訳ワカンネwwww
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:29 ID:jIQJPT7m0
ちゃねらが全員著作権違反して、著作権侵害をしているという
主観が入って物言ってるから相手にしても無駄だと思うよ。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:17 ID:7X2J3RuC0
ちなみに私的複製の保証金を取ろうとしてる連中は一時的な記憶も複製と考えている
ようするにデジタルデータがメディアの外に出た瞬間が私的複製だからCPUもメモリーもHDDも何でもかんでも保証金が取れるって理論

ちなみにそんな事強引に推し進めてしかもそんな事に文化庁(=国)が関わってるなんて事になったらWTO関係で日本は一気に孤立する
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:25 ID:Blprr0Fg0
とりあえず、ID:cynNe/hn0が厨2病ってことはよく分かった。そっとしておいたほうがいいかもなw
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:37 ID:ME9VJyZS0
>>898
もっと言うと、

・権利侵害行為の定義
・適用範囲の定義
・補償金制度を適用する論拠

これらをきっちりした上でならねって意味だからね。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:17 ID:aujwyNUi0
>>902
相手にするなよ
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:13 ID:XROWbFUP0
>>ID:Blprr0Fg0
君のスタンスというのが今ひとつわからない。

一通りレスを抽出して読んでみたけど、終始「ここの住人が無知なので哂ってる」というだけにしか読めず、
君自身が課金制度には反対なのか、賛成なのか、はっきりしない。
>>825を読む限りでは「課金制度に問題点を感じ、反対はするが、
ここの住人の訴える問題点とは一致しない」とみえるが、違うの?
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:44 ID:81JKCyqH0
>>897
じゃあさー、合法的に機器を使用してる人からも一律に徴収するとかって、
やくざの所場代みたいな補償金制度って、おかしいと思いません?

とにかく、音楽をコピーできて聞ける機器からはすべて徴収するんでしょ。
その機器で音楽を聴いている、コピーしているに関わらず。

そもそも簡単に複製できて複製物を流通できる媒体で販売している自分たちの
責任は棚にあげて、一部の心無い者の違法行為をさもすべてのユーザーの責任
であるかのようにでっち上げ、金巻き上げようとしてるよね。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:27 ID:k/Nz/ukXO
>>901
論拠は著作権侵害の幇助じゃないかな。それで訴えてもいいが権利者が補償金を貰うことで
合意するということですね。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:05 ID:jIQJPT7m0
大丈夫実現しないから。したら鼻でスパゲッティ食ってやるよ。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:45 ID:w+0SXvDN0
そういやラジカセからも徴収してるんだったか
あれは記憶媒体じゃないよな
通過するだけで金とれるんならケーブルからPCの基盤まで何でも課金可能になるのか
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:27 ID:Blprr0Fg0
>>908
> 君自身が課金制度には反対なのか、賛成なのか、はっきりしない。

私的複製補償金の本来の趣旨から見て、著作権者の利害関係が強い音楽複製メディアには
補償金をかけるべきだと思うよ。個人的にはiPodなんかは。PCや携帯はちょっと違う気がするが。

> >>825を読む限りでは「課金制度に問題点を感じ、反対はするが、
> ここの住人の訴える問題点とは一致しない」とみえるが、違うの?

そうだね。課金制度自体にはさほど問題点はない。
運用レベルで問題があるといってる。

ここの連中は私的複製補償金の本来の趣旨すら理解してないから、お話にならない。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:10 ID:ME9VJyZS0
>>910
もちろん、補償金を取るからには完全とは言わないまでも、
著作物は原則コピーフリーにして、今の著作物の複製制限は
大幅に縮小してもらうけどな。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:04 ID:81JKCyqH0
>>913
じゃ、その趣旨とやらを書けばいいじゃん。

簡単に論破されるから書けないんでしょ。w
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:50 ID:pPmHfmi30
>>63
別に再生機器は有料のCDだけを再生するためのものじゃないしな。
嫌ならCD使って売るなって話だ。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:34 ID:Blprr0Fg0
>>915
すでに言及してるが。まさか盲目でいらっしゃる?
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:09 ID:vcHS5viy0
>>910
携帯やPCそのものがwinny扱いされるってことかぁ…。
斬新な発想過ぎてついていけないよね。

私的録音なら、お話にもならんよねぇ。
一次ソース内に含まれる著作権料は払ってるわけだし。
何を補償してほしいの?って話だよね。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:21 ID:81JKCyqH0
>>917
だね。またループするしwww

そもそもあなたが基本的に問題と考えていない『私的複製補償金制度』そのものに無理が
あるから、こうなってるんだからね。ww
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:38 ID:XfzqLIqQ0
もう音楽はCDじゃなく独自の媒体にしてほしい。
プレーヤーも独自規格で外部出力なし。物理的にコピーできないようにすればいいのに。
そうすると補償金が課金できなくて困るのか。
音楽がいくら廃れようが著作権料は右肩上がり、まさに現代の錬金術だな。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:47 ID:PJuAv9m80
もうカス音楽はCDで売るのを止めてカセットテープのみ以外ではださないってことにしてくれw
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:54 ID:ME9VJyZS0
>>917
言及?どこで?
少なくともIDにはそのようなものは見当たらないが。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:32 ID:nxXFixQv0
>>913
iPod80GBユーザーで、HDとしても使えるから選択してるのだが…
カスラックの容量換算には納得できん。

で、そもそも膨大な所有CDの管理が楽なのでiTunes+iPodなのに。
900枚超のCDで献上してる上得意からPCとiPodで三重取りしようってか?
ハイエナ集団めらが。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:59 ID:qKYHXGO/0
あくまで民事の問題なのに、法律がでしゃばるなって話だよ。
著作権者はくやしかったら、ハードメーカーを訴えればいいだろ。
法律に泣きついているんじゃねーよ。
Windowsだって違法コピーに対しては民事で訴えて解決してるだろが。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:29 ID:k/Nz/ukXO
>>914
アホですか。違法コピーが問題だからペナルティーで課金するのにコピーフリーに
するわけない。あなたは権利者の生活を考えない権利者に感謝の気持ちも無い泥棒の考え。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:19 ID:Blprr0Fg0
>>922
>>757>>770でちゃんと言及してるが。
だったら、分かりやすく書いてやろーか。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:05 ID:VmUa26Hx0
こいつら国際的に池沼扱いだろ
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:21 ID:PJuAv9m80
なんかこの件で「著作権者側」ってかかれると凄く違和感を感じるんだよなw
結局補償金がいくら計上されても還元されないんだろうなぁ。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:33 ID:w+0SXvDN0
>>925
もう全メーカーに訴えて日本での再生機器の全面販売停止でいいじゃん
著作権問題は根本的に起きなくなるよ
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:02 ID:ME9VJyZS0
>>926
「経緯」と趣旨は全く違う概念。
それと、私的複製と違法コピーを意図的に混同しないように。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:15 ID:pVMbeKLv0
>>925
カスラックは権利者に金払ってないだろ
補償金どこに消えてるんだよ
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:59 ID:93PsCVYV0
「音楽業界が不調だ」





「なら、音楽聴かない連中からも金をむしりとればいいじゃない」




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:41 ID:PJuAv9m80
>>926
ちょっと素朴な質問ですまない。
>>770の主張だと、昔劣化するMDにも補償金をかけたのは何故?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:31 ID:k/Nz/ukXO
>>931
社員の給料です。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:51 ID:ei3qS8w80
なんだこれ
パソコン所有者は必ずJASRACの著作物を複製するってことか?

936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:11 ID:81JKCyqH0
>>925
だーーかーーーーらーーーーー、違法行為をしている人による損害を、なんで
合法的に利用してる俺らが『補償』しないといけないんだよ。

自分がした責任に対しての『補償』金を払うんだから、コピーフリーでOKだろ
ってのは、当たり前の話。

だれも著作権者の権利を侵害するなんて、一言もいってない。
ループするが、常識的な私的複製は、著作権のおよぶ範囲ではない。
違法な行為をしていない人に『補償』を求めるのであれば、その補償に対する
『利益』を提供する必要があるでしょ。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:28 ID:Blprr0Fg0
>>922>>930

本来なら複製権は著作権者が許諾しない限り誰も複製できないものだが、
著作権法の第一条中の「文化的所産の公正な利用に留意しつつ」の部分を受けて、
複製権の例外として私的複製の制度が設けられた。
その当時はデジタル技術が普及してなかったため、私的複製はアナログの劣化コピーを
前提としていた。 すなわち、いい音で聞くためには正規品を買わないといかず、
複製品と正規品とでは明らかに差別化が図られていた。
このようにして著作権者の利益が一定限度担保されていた。
しかしデジタル技術の発達により、一般庶民が正規品と同一の複製をすることができるようになると
複製品と正規品と差別化できなくなり、今まで担保されていた著作権者の利益が損なわれることになる。
そこで私的複製からデジタル複製を除外し、権利侵害にしようと言う話が出てくる。
しかし、「文化的所産の公正な利用に留意しつつ」の部分をできるだけ尊重し、
著作権者に泣いてもらって、侵害行為として規定せず、
デジタル複製を私的複製の範囲に留めることの代償としてデジタルメディアに補償金が
課されることになったんだ。


>>933
>昔劣化するMDにも補償金をかけたのは何故?

劣化っていっても、アナログのレベルじゃねーからw
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:44 ID:xZ4Q9EzF0
それでなくても日本はCD高くて子供が小遣いで買うの大変だろうに・・・
この先若い子が音楽聴かなくなって消費者減る=音楽業界あぼーん

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:07 ID:k/Nz/ukXO
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:34 ID:81JKCyqH0
>>937
だったら複製できない(しにくい)メディアで売れよ。

なら私的複製補償金云々で議論する必要もないっしょ。
厳格にそれを実行すると、さらに売れなくなるからできないってのか?

確かにDVDオーディオなんかも、全然売れないわなぁ。

で、『補償金よこせ』って?アホ?
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:06 ID:vcHS5viy0
>>925
違法コピーしても訴えないってくらいの補償金にするなら、
めちゃくちゃ高い補償金になりそうだよね。
中国とかの音楽違法コピーとかにも、訴える能力無くすってことでしょ?
国際的にも問題満載だわ。

私的複製ならそもそも問題にならないし…。
なんでこんなこと言い出したのか…。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:18 ID:WP21ow1I0
デジタル化とネットワーク化で従来のやり方でなくても(真の)著作権者の利益が確保できる道が見えてきたのに
著作権をビジネスとしてきた連中の既得権益を守るためにつぶされようとしている

本来は旧来の技術を破棄して次世代技術への移行を促すとかそういう方向へ議論が進むべき
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:01 ID:Blprr0Fg0
>>940
だったらって、なんだ?
お前が聞きたかった答えはこれでよかったんだろ?
俺の言ってること理解できたか?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:34 ID:81JKCyqH0
>>943
>942さんの意見を参照してくださいな。

あと、>936
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:03 ID:vcHS5viy0
>>937
正規品を買ってるから私的複製出来るんじゃないの?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:52 ID:kfEzo9eX0
>>943

















お前自分に酔いたいだけだろ?w
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:53 ID:qsvP9viY0
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:54 ID:Blprr0Fg0
>>944
他の奴のことより、お前は、俺の説明を理解できたのか?
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:26 ID:TP6lvWhx0
家電量販店のスタッフは著作権侵害を幇助する機器(PC,デジタルオーディオ)
を売って利益を得ている。

かれらの給与からも補償金を徴収するべき。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:10:36 ID:w+0SXvDN0
現実問題としてPCや携帯への課金は今後高確率で行われる可能性があるのか?
これはやりすぎでしょ?
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:18 ID:81JKCyqH0
>>948
いや、、、.>936は俺が書いたんだが。。。w

まあいいや。あなたの書いた事そのものに無理があることを、いままで上で
皆が書いてるでしょ。
だからループするからって言ったのに。w

まあ、Blprr0Fg0さんの人気に嫉妬wwww
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:11 ID:6iwhiRVl0
疑問に思うんだけど、
デジタルコピーがそんなに嫌なら、
初めからアナログメディアで売ればいいんじゃないの?
著作権者側は、この手段でデジタルコピーは回避できる。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:41 ID:PFN18dxw0
>>124
どこを縦読み?
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:57 ID:Blprr0Fg0
>>951
あと、>>936
>常識的な私的複製は、著作権のおよぶ範囲ではない。
これ、なに?妄想? 俺の説明理解できてる?常識的な私的複製うんぬんってw

> まあいいや。あなたの書いた事そのものに無理があることを、いままで上で
> 皆が書いてるでしょ。
> だからループするからって言ったのに。w
無理がある?>>937の俺の説明のどこに無理が?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:18 ID:81JKCyqH0
>>954
おまい、釣り師だとしたらすごいなwwww
じゃなかったら、ただの池沼かよw
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:10 ID:Blprr0Fg0
>>955
池沼って、おまえww つ鏡
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:13 ID:J3qz3yuOO
夏だねぇ・・・
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:23 ID:Blprr0Fg0
ここで、俺が最初に書いた>>735を。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:20 ID:qKYHXGO/0
>>954
>いい音で聞くためには正規品を買わないといかず、
>複製品と正規品とでは明らかに差別化が図られていた。
>このようにして著作権者の利益が一定限度担保されていた。

>、一般庶民が正規品と同一の複製をすることができるようになると
>複製品と正規品と差別化できなくなり、今まで担保されていた著作権者の利益が損なわれることになる。

アナログからデジタルになって
著作権者の利益=CDの売り上げが損なわれるのレンタル店の問題じゃん。
レンタル店を禁止すれば済む話じゃん。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:05 ID:k/Nz/ukXO
違法コピーしにくいPCがビッグビジネスになると思われる。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:33:57 ID:Blprr0Fg0
>>959
貸与権を禁止することによる庶民の不利益と
貸与権を認めて、デジタルメディアに補償金を課すことの不利益、
どっちが庶民にとっていいか、お前ならどう思う?

それが答えなんじゃねーのかね。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:14 ID:z1J0JhZYO
ところがレンタル店は大口注文をしてくれるお得意様です。

大口注文をする事で営業できているらしいのだがw
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:35:47 ID:XROWbFUP0
>>937
俺自身は
「デジタルでのコピーは劣化しない→コピーの価値がオリジナルと同等→
コピーが市場を食いつぶす→権利者に利益を還元するためには課金が必要」
と理解してるんだけど、
「コピー自体を違法として取り締まるか、私的の範囲でなら合法とする代わりに課金するか」の二択で後者を選択したということか。
なるほどね。
ただ、私的複製での権利侵害に関しては、どこまでを「私的」とするかの線引きの仕方が疑問だなあ。
自分の持っているCDを自分で使うために複製するのになんで金をとられにゃならんのだ、ということになる。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:06 ID:53X/ufPz0
うんw
つうか、そこまで来たら、もうその正当な権利者とかのコンテンツいらねw
迷惑なんだよ音楽乞食どもw

おまえらの、その下らない愚にもつかない雑音垂れ流して金をせびるのは、いい加減にしろや。
もう、クラッシックと平沢先生の音楽を直に聴く以外はいらんわ。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:15 ID:vcHS5viy0
>>961
上だろ。
私的複製の範囲から、他人に貸すこと、を省いてもらうのが一番。
自分の持ってるモンを自分のためにコピーすることに対して補償されちゃかなわんよ。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:59 ID:qKYHXGO/0
>>961
俺だったらレンタル店には卸さないね。
コピーされるとわかりながら、そんなまぬけなことはしない。
許す許さないは著作権者の決めることだろうに、音楽業界はマヌケだね。
そんなマヌケな連中の尻拭いにメディアに課金するのは理解不能だな。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:46:05 ID:Blprr0Fg0
>>965
そうすると、聞きたい音楽や映画があって、友人もそれをもってないと
高い正規品を買わねばならなくなるが、、、
おれはレンタル店があった方が便利だと思うけど。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:16 ID:Blprr0Fg0
実際は、貸与権の方がデジタル補償金制度よりも先だから
貸与権を廃止することによる社会的影響を考慮すると、
貸与権を禁止することよりも、貸与権を認めて、デジタルメディアに補償金を課すことの方が
より現実的だったわけで。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:52:19 ID:k/Nz/ukXO
どうして値上げの原因になっているny厨に批判の矛先が向けられないのは何故なんだぜ?
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:54:57 ID:XROWbFUP0
>>968
貸与権を廃止しないかわりにデジタルメディアに補償金をかけるのはおかしくない?
レンタルするCDに課金するのが正しい選択だったように思えるが・・・
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:58:00 ID:Blprr0Fg0
>>970
一応確認だが、レンタルに限らず自分で買った正規品でさえ、デジタル複製することは、
本来なら著作権者の利益を損なうものだってことは理解してる?
(またループしそうだがw)
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:29 ID:3f1Fl4IK0
アップルマジカンガレ
文化庁はマジカス
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:27 ID:W/qkIQah0
日本の著作権行政も改革が必要だね
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:27 ID:53X/ufPz0
>>971
じゃあ、そんな正規品イラネ。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:33 ID:Blprr0Fg0
>>974
じゃあ?レンタルでも同じことが言えるが。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:15:03 ID:4te+3cAU0
>>971
圧縮して劣化コピー作る事の何が悪いんだ?
カセットテープへの複製は認めてるんだろ。

ATRACみたいにボロボロの音になればOKなのか?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:16:34 ID:Blprr0Fg0
>>976
またループかよ
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:09 ID:6iwhiRVl0
>>971
漏れの持ってるオーディオ内臓カーナビは、CDを入れると勝手にナビのHDDに録音されるが、
これって、著作権者の利益を損ねてるのか?
HDD録音をやめたところで、著作権者の利益になるのか?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:50 ID:53X/ufPz0
>>975
じゃあ?

言ってやろう。
工業製品、利権の具としての音楽なぞ要らんよ。
こんな下らないものに一銭でも出す気は無い。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:18:35 ID:Blprr0Fg0
>>978
またループかよ
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:19:47 ID:t/w3g1ryO
カスラック襲撃しかいい方法ないから
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:28 ID:XROWbFUP0
>>971
それは複製の目的によるでしょ。

まあ、レンタルで複製されたCDを友人に貸して、そいつがまた複製して・・・
という事態もあるわけだから、記録媒体に課金する正当性もあるかなとは思うけれど、
自己で購入したCDを自分で使う範囲で誰かの利益が損なわれるのかは、やはり俺には理解できない。
キミには違う答えが見えているようだが。

確かにループになりそうだな・・・
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:22:39 ID:b0+z4dV90
著作権者としては聞く度に一曲300円払って貰わないと
正当とは言えない訳です。複製するなんてもってのほか、
一枚3回は買ってもらわないとw
常軌を逸した強欲ぶりに客は引きっぱなしの上なんとかして
払わないでおこう、と頑張る奴続出で今まで普通にCD買ってた層まで
買わなくなってます。これが今の日本。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:23:19 ID:PXi3K6YQ0
そこまで著作権者の利益ってものを尊重する必要なんざ、ない

と、思うんだけどねえ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:58 ID:Blprr0Fg0
こりゃ、補償金の金の行方について議論できるようになるのは相当先になりそうだな。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:32:06 ID:4te+3cAU0
もう、著作権者は何か作って金を得る事を止めればいい。
987名無しさん@七周年:2007/07/29(日) 04:34:23 ID:mL+vsQz50
保証金はJASRACの運営費ですね。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:35:03 ID:4te+3cAU0
>>986の訂正
著作権者は、何か作って、それをコピーして売る事を止めればいい。
18世紀みたいに生演奏だけ。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:36:47 ID:1Q2siU4+0
>>985
根本が詐欺師の理論だからね
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:37:09 ID:4te+3cAU0
>>985
補償金の行方が不透明だから、補償金がダメなんじゃないからね。
補償金制度そのものがとんでもない考え方。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:38:59 ID:tnGFUraV0
>>985
みかじめ料の行き先なんてどうでもいい
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:43:37 ID:PXi3K6YQ0
音楽関係者も漫画関係者も「金くれ金くれ」って・・・
息子や孫が遊んで暮らせるように法改正しろって・・・

これはビジネスの話だよな?
ここまでくると、妙な道徳論とか関係ねえよな?

なんで相手の権利ばっか尊重して、一方的にそれを呑まなきゃならんのか理解に苦しむ
ビジネスならビジネスで、お互いに利益の出るところを探るべきだろう
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:44:33 ID:Blprr0Fg0
またループかよ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:14:29 ID:5vh8VSD+0
ループの元凶が何を言う
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:52:48 ID:xyHLLih+0
>>992
不特定の大衆に対して、少数特定の者が大きな声で
権利を訴えて、特権を得るのが日本では多いよ。
996名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 07:02:40 ID:xzcR6bUl0
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:04:54 ID:LeGRyEG70
iTunes Store にきちんと金払ってますけど
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:39 ID:40LSMFGI0
1000ならカスラック倒産
999名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/07/29(日) 09:42:53 ID:a82N3mKK0
999
1000名無しさん@6周年:2007/07/29(日) 09:45:27 ID:8ZMUVsO50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。