【食品】「中国ウナギは安全です、何故なら中国政府が検査しているからです」 丑の日前に輸入業者がアピール★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
中国ウナギ安全とアピール 丑の日前に輸入業者

米食品医薬品局(FDA)が、発がん性が指摘されている抗菌剤が含まれていたとして
中国産ウナギなどの養殖魚介類を一時輸入停止したことに関し、
日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)は10日、都内で記者会見。
30日の土用の丑(うし)の日を前に「日本に輸入されている
中国産ウナギは中国政府による検査や、
日本での水際検査をパスしており安全だ」とアピールした。

森山理事長は「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、
ウナギの売れ行きは激減している。いかに努力して
安全なものにしているか実態を理解してほしい」と話した。

FDAは先月、米国内で使用が禁止されている抗菌剤ニトロフランや
マラカイトグリーンなどが微量に含まれていたとして、
エビやウナギなど5種類の魚介類の輸入を一時停止した。

同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、
中国政府が国内で検査などを実施している上、
厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。

(2007/07/10 19:22 更新)
http://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2007071001000517
前スレ:★1の時刻:2007/07/10(火) 19:40:18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184064018/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184069434/l50
2名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:02:34 ID:VwuB8jTv0
3名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:02:47 ID:dOQCpasV0
「何故なら」の使い方が間違っている件について
4名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:02:59 ID:Gv/vPVLR0
中国政府の保証なんか話しにならねーw
5名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:03:06 ID:3CKfH6h80
チャイニーズジョークか?
6名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:03:09 ID:EktCUZcv0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
7名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:03:33 ID:EunteAAb0
はっはっは〜こやつめ
8名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:03:53 ID:iUJO3Gej0
ウナギじゃなくて、蛇かもしれないから食べないよw
9名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:08 ID:LEqYI93g0
10名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:12 ID:oU4joOH90
いままで中国から

大量の食材を仕入れてきて
なんともないんだから大丈夫だろ

問題があるなら日本人みんな死んでるよ
11名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:18 ID:FOuTqLb80
ところでなんだけど俺のマッチョっぷりをアピールしてもいい?
12名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:22 ID:CiK+/Itn0
それが一番ヤバいのだが…
13名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:23 ID:Jb3LOg9D0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
14名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:52 ID:LABxKihN0
つーか、こんな状況でも未だに中国産の食品を食べてる人は
日本人としてどうかしてると思う。
15名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:59 ID:/Cq3wdHy0
じゃあ、日本で禁止されている物質が見つかったら、森山理事長が全部責任を取ってくれるんだな?
16名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:04 ID:iR7XmU/80
森山さんは家族に食べさせるのかな?
17名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:04 ID:sRSUbuV70


すげえな

笑わそうとしてるのか


18名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:19 ID:G0+jUOrlO
何故なら…?
19名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:19 ID:6H5HX3Jo0
中国政府が国内で検査などを実施している上

この一文だけで信憑性が皆無
20名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:51 ID:trEQkFTc0
中国ってだけで拒否しておk
21名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:52 ID:aUtsj2UG0
>>1
そうだが、これを機に中国の輸出産業に、みみずの涙ほどでも打撃を与えるべし
22名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:05:55 ID:Y3a5yZuvO
それが不安なんだっつーの
23名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:06 ID:s7gytowQ0
>>16
日本産食わせてるに決まってんじゃん
JTの奴がタバコ吸わないのと一緒だ
24名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:18 ID:islPq57v0
安全性うんぬんの前に中国産ウナギは臭い硬い不味い
25名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:20 ID:Jnu8tSo0O
新手のギャグ?
26名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:21 ID:QSwWZnL/0
スレタイがエスカレーションしてるな
27名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:27 ID:W9Z/EJcJ0
なに?皮肉ったジョーク?
28名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:31 ID:Vns90K5M0
Eels made in China are not so dangerous, although the inspector is Chinese government.
29名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:32 ID:+A3QKPHX0
え〜っと、な○卵や、す○家でも、
なぜか最近ウナギを使ったメニューをプッシュしてるよな。

アメ牛は、使うことに強行に反対して、オージー牛使ってたくせに、
ウナギはなんでプッシュしてるんだぜ?
オーストラリア産のウナギとか使ってるのか?(てか、オージーウナギってあるのか?)
30名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:34 ID:9iRN3nkZ0
泥棒さんが自分でお縄にするから心配ないそうです。
31名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:06 ID:RxxGyv5y0
中国うなぎは安全だと思う
だけどそれを取り扱う人間が安全じゃ無さそうなんでね
32名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:07 ID:Gc6GrW510
安全をアピールしないといけないのに中国政府の検査てw
33名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:18 ID:eICFilQt0
どうしても買わせたいならそのウナギを自身で食ってから言え
34名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:20 ID:O4NXtGuO0
>>7
何がうししだ
35名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:30 ID:z8/z1Wvv0
何という嘘くささ
36名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:33 ID:zD2A5IEk0

そもそも、うなぎの旬は12月。夏のうなぎなんて美味くないんだけどな。

平賀源内が作ったという、「土用の丑の日」の宣伝文句が
売れないウナギを売るためにウナギ屋から頼まれた、ということを考えればわかるはず。
37名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:37 ID:Vib2x1uC0
中国政府が検査ってwwwそれって、どう考えても不安だろwwwwwwwwwwwww


中国産なんか怖くて食えねえええええええwwwwwwwww

38名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:55 ID:FArx8uIi0
ウナギはわかりやすいけど、
エビが結構なんでも使われてるので困る。


そういえば中国ウナギって、本土じゃ食べないもんだからどんな状態でも気にしない。
密集地帯+ストレスで背骨がぐねぐねな奇形なのがふつう。
でも捌いちゃうかわわからんとかなんとか。
39名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:08:13 ID:WKsgOKiP0
中国政府が検査しているから安全なんていったらますます売れないぞw
40唯一無二 ◆KdYdqypJLk :2007/07/11(水) 00:08:31 ID:ERhp2v/B0
>>1それが一番信用できないんだけどな
41名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:08:34 ID:tVnelpkE0

問題は、米食品医薬品局がNGなのに、日本の厚生省が何の警告も出してないことだろ。

人間機械、中国と国内業者の賄賂で通してるんじゃない。
42名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:08:38 ID:3+HJ/Qwa0
今日国産とか書かれたうなぎが冷蔵庫に入っていたが怪しいので食べなかった。
43名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:46 ID:q03n4M4f0
アメリカに輸出できない
毒鰻が大量に日本にやってくるんですね
さすが反日国家中国。
44名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:47 ID:TuLLQszY0
45名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:48 ID:zYvMN+i10
支那政府の検査なんてまったくアテにならないことがなぜ分からない
そもそもそれが信じられるなら、こんな大騒ぎになってないだろ
46名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:52 ID:N5vBl2WW0
明日うなぎ見に行こう
買わないけど
47名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:56 ID:pI4i6zgvO
>>36
味の違い分かるの?
俺はわからん
48名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:10:22 ID:8jK1WUWU0
中国産と表示があれば買わないから安全だな。
49名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:10:25 ID:9GdGBFtT0
Good Joke!!
lol
50名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:10:56 ID:LEqYI93g0
>>1   こえーーーーーよ
51名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:10:57 ID:+QI6t3rq0
今年は鰻じゃなくてドジョウの蒲焼にしようっと
52名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:05 ID:YUK0PpDO0
うな重は飲み物ですか?
53名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:10 ID:uQM6O/Xh0
そう言いつつ、貧乏パパに寄生する売春婦ママが給仕してくれる中国産ウナギをぱくつくんだろ?
今まで売春婦ママの手作り狂牛ハンバーグをぱくついてきたように。
54名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:24 ID:xjqOO3920
ハマン湖のうなぎくえよ
55名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:43 ID:en/KHKLq0
>>36 >>47
旬ではないらしいね
11月ぐらいかな?
56名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:58 ID:HYoNNZLs0
>>51
ドジョウの天然物はなかなかだぞ。
大きさがふぞろいなのがなんだが。
57名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:02 ID:ypnLhApB0
上級役人が賄賂もらって色々と見逃してやってんのに
中国政府を信用しろってか
こないだもそういう役人が死刑になったばっかりだろうが
58名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:10 ID:HmiXafCC0
ち、違う!!こ、これは「安全」は「全て安い」という意味だ!
59名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:12 ID:rDctu4ul0
>>28


              F-U-C-K YOU CHINA 




60名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:16 ID:Vns90K5M0
「中国ウナギは安全です、中国政府が検査しているにもかかわらず」
61名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:19 ID:qluTF6/z0
自分で釣ってくればいいじゃん!
62名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:26 ID:xTfBBCub0
63名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:33 ID:v8kZ3pYc0
中国政府の検査って、何も出てこなかったら、
逆に「これも謝罪だ〜」って言いながら、
ヤバイ物質を紛れ込ませそうだ。
64名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:48 ID:WKsgOKiP0
>>47
中国産(≒スーパーのバーゲン品)は変なにおいがする。
65名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:05 ID:gCj7nKFU0
中国政府が検査してるからなおのこと危なそうなんだよな
66名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:11 ID:mXAEtaTQ0
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
67名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:21 ID:v+7sG6ov0
中国産なんて怖くて買えませんよ。
日本が全品検査してるってんなら別だけど。
「中国が中国の基準で検査しているはずだ」なんでそ?
こわいこわい。
68名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:59 ID:Eps+iYfp0
エサは人間の死体。
養殖業者が死体を貧乏人から買うんだよ。
貧乏な人は埋葬代が浮くし、養殖業者はエサ代が助かるsh・・・
69名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:14 ID:8jK1WUWU0
狂牛肉と毒うなぎは危険度の度合いが違う。
肉はもしかしたら伝染。毒うなぎは食えば死ぬ。
70名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:20 ID:BpU/VnjQ0
>>29
求められてる答じゃないのは承知の上で、

オージーウナギは実在する。
まあ日本では水産試験場レベルだが。
71名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:20 ID:JaL6yFMG0
「中国産ウナギは危険です、何故なら中国政府が検査しているからです」
の間違いなんじゃないのか?
72名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:29 ID:dU/b4XWs0
>>47
さすがに天然モノは違うらしい。しかし、養殖じゃないうなぎなんてそうそうくえんわな。

養殖は夏にあわせて飼育しているから、味の違いはほとんどないと思うぞ。
73名無しさん@七周年 :2007/07/11(水) 00:14:41 ID:Us75fz2c0
中国産は食わねーから。

中国政府の保証があると、逆に不安を醸し出す。


まー、とにかく、中国産は食わねーから。
74名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:56 ID:MYJ3TXyW0
元水産試験場長であり中国に技術指導にいったこともある義父は言う。
「いくら安くても中国産の魚介類は絶対に買っちゃダメだ!」と。
75ギブアンドテイク:2007/07/11(水) 00:15:04 ID:/Hx/DuAm0
もし何かあっても、その時は食べた方の危機感が無いからと
逆切れされそう
76名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:22 ID:qlUSAl4u0
スーパーじゃ全然売れてない。国産うなぎも怪しくて売れてない。
信用あるウナギ屋で食べたい気分だけど、高いねぇ。
確かに3000円や5000円クラスの店のウナギは別格で
お値段にも納得できるほど美味いんだが。
77名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:42 ID:L5i9qtqP0
支那政府が検査じゃ信用ゼロだろうがw

というよりも、検査するとは思えん。口だけだろうよ。
78名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:45 ID:RiYU2qU90
ヨーロッパのウナギは長くて、中国産は短いって言ってたのに、
稚魚はヨーロッパからなんだろ。 
その短さはなぜ起きるんだろ?
79名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:48 ID:l+8AplJ+O
中国政府の検査が信用できないのに安全もヘッタクレめないわな
80名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:58 ID:+A3QKPHX0
>>70
>>まあ日本では水産試験場レベルだが。

水産試験場レベルなのかww
81名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:15:59 ID:+ZNYWnuu0
チャンコロの戯言は聞き飽きた。
お前らが一番信用できぬのだよ。
82名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:00 ID:R6sftdSB0
中国の政府の検査だから信用ならんのだとあれほど

いいよ、シラス食うから
83名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:05 ID:xjqOO3920
中国産は食わねーと言っても、加工品にはたっぷりシナ産が
使われてるからな。知らんうちに喰ってるよ
84名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:06 ID:TMqcM67b0
中国政府が監視しているから尚の事
安心できないのだが。
実際最近中国産鰻を値段につられて食ったが
やっぱり国産とは違い、味が落ちる。
85名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:12 ID:zCfdylnz0
>>1は「日本でも検査してるから大丈夫」と言いたいんだろ。
でもな、「中国政府も検査してるし」それが真逆効果だから。

そういや、吉野家でも鰻売ってたな。
> ●食材の原産地
> ・鰻 … 中国
さすがは吉野家
86名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:33 ID:/Cq3wdHy0
87名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:35 ID:5w+9FAb40
中国産は論外として国産の鰻も怪しいから食わなくなったなぁ
売れなくなったのはスーパーや生産業者の自業自得。
88名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:42 ID:iAEKLmrT0
静岡産しかくわねーよ
89名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:43 ID:ZU5WYuRhO
なに喰わせてるか怖いね
90名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:45 ID:pI4i6zgvO
>>64>>72
夏と冬での味の差だよ
91名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:55 ID:pUjASQ8qO
笑いとりたいのか?
92名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:06 ID:q03n4M4f0
徹底的に中国産はボイッコッとしないと
中国政府は危険食品取締りに本気になって取り組まない
93名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:37 ID:ki/pec/HO
マカライトグリーン大量味付け(笑)


誰が喰うかよ。産地偽装するだろうからウナギ食わない方が無難だな。
94名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:39 ID:8ElQ+vip0
中国政府が検査してるから安全?

じゃ俺は食わないでおくよ
95名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:39 ID:j/vew70M0
凄いなパナマの風邪薬って中国政府公認のじゃなかった?
そんな検査信じられるわけねー
96名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:50 ID:fnE2GsAx0
社会主義国の人間でもジョークの心得はあるんだな
97名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:17:51 ID:Vns90K5M0
あー鰻屋で酒飲みながら白焼き食いてえ
98名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:06 ID:9kmxFuHZ0
鰻食べたければ自分で釣ってくるのがいいよ
上手くさばけるなら蒲焼きなんて簡単
99名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:20 ID:VVA9rfrUO
シナがシナ定め♪
100名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:30 ID:Qr6atG1L0
久々にみるブラックジョークだなw
101名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:49 ID:tFcVnc8S0
999 :名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:16:49 ID:tFcVnc8S0
1000なら中国産うなぎを俺が全て食べる!


1000取れなかったorz
102名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:49 ID:8jK1WUWU0
枯れた芝に緑のペンキ、歯磨き粉に毒、ダイエット食品は毒の効果でやせる
水道水に殺虫剤、野菜には農薬たっぷり、すべての食料品に水銀たっぷり
楊枝は使いまわし、使用済み生理用品で紙ナプキン、全ての着色料は致死量の毒物使用
鍋は鉛やカドミニウム含有、ぬいぐるみの中身は有毒廃棄物、核廃棄物は土かぶせるだけ
携帯電話は爆発、ゴキブリ100kgの死骸は調味料に、 粉ミルクに大腸菌、
うなぎのえさは人糞&死肉。

このぐらいやる。
103名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:04 ID:G707F7dK0
中国政府もギャグセンスが磨かれてきたなww
104名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:04 ID:5LvoKq/F0
消費者「そこまで言うなら、お前らの家族に食べさせてみろよ!」

日本鰻輸入組合「それだけはカンベンしてください」
105名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:10 ID:HYoNNZLs0
>>98
焼き一生
106名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:20 ID:9MIlsuhD0
ウナギなど喰わんでも生きてゆける。サンマの缶詰でよい。
支那食品は止めとけ。
107名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:29 ID:+272E1pQ0
>>98
ナカーマ、でもあんまり言うなw
108名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:33 ID:xjqOO3920
,个、
|キ|    n⌒n
|キ|    / (・(・|    日本産食べるに限るワン!
ヾノ   三  ∞|三
`‖___/ / ̄ ̄)
(____ \ ̄ ̄)
 ∪∪  ∪∪ ̄ ̄
109名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:37 ID:LhA9AeCV0

ワカッテナイな。チャン国内で今まで検査してたんだろ、それが

問題引き起こしてきたんだろう。頭大丈夫か?
110名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:43 ID:AC4+jN060
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181698302/85

戦後敗戦に苦しむ日本人に在日がやったこと
111名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:53 ID:BWLGJctm0
藍屋の中国ウナギ万歳

ttp://www.tanteifile.com/diary/2007/07/08_01/index.html

823 名
112名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:19:54 ID:fnE2GsAx0
>>98
生の鰻の血をそのまますするのが通なんだよね
113名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:12 ID:+A3QKPHX0
>>99

             ∧..∧
           . (´・ω・`) <シナがシナ定め♪
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
114名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:12 ID:4ipKzsUk0
http://blog.smatch.jp/china/img/52/ieaRnCAyNDJXxg.jpg
空港に運ばれる日本向け中国産ウナギ
115名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:28 ID:hyPxaofk0
どこか1店舗は中国産ウナギを国産と偽装して販売し捕まる。
116名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:29 ID:JjgcTSQs0
うなぎは高くてもいいじゃないか (・∀・) おいしい物は高いんだよ!
無理やり安くしようとするから安全性が犠牲になる。
117名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:30 ID:LG6VS+zu0
要するに「買ってはいけない」という告知ですね?
118名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:32 ID:AW9vEcg00
養殖中のエサが問題なんじゃね?
119名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:42 ID:p9rVce3x0
学校給食用で購入とかホントやめて
120名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:04 ID:R133NhEZ0
蒲焼きで売れなければどうせばれないように切り刻んで
ひつまぶしとかに再利用されて売られるんだろ
121名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:06 ID:I4hFPcFZ0
ウナギは大好物だけど、どんなに安くても中国産は食べなくてもいいや
ただそれだけ
みんなが買わなければいいだけだ
122名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:14 ID:YUK0PpDO0
>>52
んあ、もちろんだ
123名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:19 ID:pUjASQ8qO
>>99誰がうまいこと言えと
124名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:35 ID:W/YqhUrOO
餌は大量発生したゴ(ry
125名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:37 ID:LeRPgQdC0
反日中国人どもが
毒が入った食べ物で日本人を殺そうとしてるわけだろ?

中国政府の検査ってwww
日本行きの食べ物に
唾かけたり糞を混ぜたりしてニヤニヤしてる中国人が目に浮かびますな
126名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:39 ID:0b4uX8Iw0
吉牛の鰻丼も中国産だから食わねーよ
127名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:56 ID:HYoNNZLs0
>>106
缶詰の缶が中国製というオチだろ
128裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 00:22:11 ID:g7QD7Aw70
>>78
欧州産は短い。
ジャポニカ産(日本・台湾で生産)
が長い。
129名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:19 ID:dU/b4XWs0
>>90
分かってるよw
天然モノは夏と冬の味がちがいは、かなりハッキリでるってこと。
人から聞いた話だけどね。俺の実体験じゃない。天然なんて子供の頃に喰ったかなあくらいだし。

養殖は育て方が違うので、夏冬で違いはないって。
130名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:33 ID:37HUAwvY0
中国政府なんか信用してることが信じられない
131名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:38 ID:K/+LNSggO
うなぎの本場は中国。
ただそれだけ。
132名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:40 ID:LuD1zyFg0
おせーよ
ウナギはうまいが中国産はぜってーくわねー
国産なんてほとんどないだろうからウナギ自体回避
133名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:47 ID:+A3QKPHX0
そういやさ、一時、日本のたび番組なんかでも紹介されてるの見たことあるんだけど、
中国で流行ってるって有名になったザリガニ料理、
養殖する時の餌が人糞だったんだってな。
134名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:49 ID:RxxGyv5y0
>>99
誰かうまい棒買って来てくれないかな
135名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:55 ID:5w+9FAb40
最近、中国産毒ウナギの事件でニュースで映像が流れてるが
中国ウナギの生産風景で茶色い塊をエサで投げ込んでたがアレなに?((((゚Д゚;))))
136名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:22:59 ID:zHkrxtRpO
おい!中国政府が検査してるから安心ってのが一番怖くないか?www
137怒りのガンダム:2007/07/11(水) 00:23:11 ID:ponphP6x0
オレは良いやつです、って自分で言ったら皆んな信じるか?特に怪しい中国の政府機関が安全を叫んだって、無理だよね。その検査機関の前局長が約一億円の収賄で捕まって、10日に死刑になったばかりだし・・・怖いね。
138名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:15 ID:8jK1WUWU0
アナゴ食えよ。
139名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:17 ID:36WQDxmp0
                   /⌒\三:::
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,./   ::: \三:::
      /:::::::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \三:::
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;《   /:\   \::: \三:::
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐''' 《_/ ヽ:;::|    \::: | 三:::
   . |::::::::::|        ┃    |ミ|       ̄
   . |:::::::::/        ┃   |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-┃    |
   ._/|     -====-   |  < イオン・ジャスコ・マックスバリューでも
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     偽装牛肉のコロッケを売っていたなんて、
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__  絶対言いふらすなよ!!
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
140名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:21 ID:EO1YZdzg0
>日本向け中国産ウナギについては、
>中国政府が国内で検査などを実施している

まったく信用の担保になってねーよwww
141名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:29 ID:duMJhAYU0
生きた中国産うなぎを輸入して、国内で一週間くらい置いてから国産うなぎとして
売るという話を知ってから、ウナギを食べなくなった。
142名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:32 ID:lw/2eiEV0
典型的なバカだなw
143名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:23:47 ID:7eWTkZUT0




       中国のうなぎは安全


   厨国 野うなぎ 破暗喘



144名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:02 ID:eICFilQt0
シナジョークも最近磨きがかかって来たな
145名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:02 ID:6QMZhG/30
海ヘビ食わすな
146名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:08 ID:THQLsE7q0
今ニート問題もあるが働くのが正義は間違っている
こう言うあほな輩が人に迷惑をかけ金を稼ぐことこそ悪ではないのか
人情派理系高学歴献身的技術者研究者こそ社会貢献度が高く
報酬を高くするべきである
147名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:48 ID:MwdySLy7O
>>136
それそれ!wwwww
148名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:53 ID:+A3QKPHX0
>>139
結局そういうスーパーは、
その程度のシナをシナから買い付けてしまうバイヤーしか
いないって事なんだがな。
149名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:55 ID:BmhTG4euO
なんかアメリカンジョークみたいな話だな

中国人の検査官がこう言った「俺がチェックしてるから安全に決まってるだろ?」ってね
HAHAHA
150名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:55 ID:sqpkJoQXO
私は臭くない!!何故なら綺麗だからです。
151名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:00 ID:fWlbGGrm0
ちゅーか

虫国いいかげんすgふぃ
152名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:07 ID:5w+9FAb40
>中国政府が国内で検査などを実施している


そもそも中国政府なんかの戯言を表向きだけでも信頼してるセンスが終わってるよ
153名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:11 ID:j4uiQFoy0
そういやオリジン弁当がウナギ弁当のほかに
国産ウナギ弁当ってのも売り出したな。
バカ高いけど、そこでウナギを買う機会があったら
どっかに寄付するつもりで国産のほうにしよう。
ノーマルウナギ弁当がどこ産かは知らんけど。
154名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:12 ID:qpabEu2x0
これ逆効果でしょ。日本で検査してから安全といえよ。
155名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:27 ID:1pcQ5lKf0
> 中国産ウナギは中国政府による検査をパスしており安全だ

これなんて売国奴?
156名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:35 ID:mUhXazW5O
イラネ。
157名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:47 ID:p9rVce3x0
>>127
箸の表面に塗られた塗料が中国製で、しかも鉛たっぷりw
158名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:59 ID:Uj+DdtEC0
99%安全なんだよなw
159名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:26:10 ID:SuhXvSov0
>>1
これはちょっと面白いな
160名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:26:19 ID:uvyBpvqG0
アナゴじゃだめかね?
161名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:26:29 ID:+6HgQc6N0
日本産うなぎ,吹いたwwwwwwww
162名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:26:33 ID:Q99dFvWw0
中国が検査している…
つまり、有毒物質たっぷりの危険なウナギを輸出している、
ということでよろしいか?

よろしいな?
163名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:27:00 ID:8jK1WUWU0
>>135
うんこと死骸のミンチに抗生物質注入。
164名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:27:23 ID:36WQDxmp0
すばらしいギャグだ
褒めて遣わすぞ
165名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:27:31 ID:uBblG3u/O
大爆笑www
166名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:27:57 ID:tFcVnc8S0
99パーセント安全なのに中国人が食べても人口が減らないのは何故?
167名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:18 ID:WCgERWLU0
これって ウ●パイにも影響あるのかな?  パートさんオセテ
168名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:19 ID:dIq8IXEG0
仕事をしない中国政府のお墨付き。
169名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:23 ID:hvEa/Wd90
「鰻のたれご飯」で十分満足な漏れorz
170名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:23 ID:/zxFi/Go0
バカバカしさも極まった感じだな!
しかし民主その他はパフォーマンスで中国輸入品を
これ見よがしに食いまくらないのは何故??
カイワレの時みたいに。
171名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:25 ID:AYcFbeAa0
日本人は安さも考慮するけど、安心だとか美味しさをとっても重要視するんねん。
ちょっぴりなら高くなっても良いから単なる中国産ではなく、もうちょっと詳細な産地だとか
ブランド品だとかにして「中国産だけどこれは安心」と思えるような体制にしなきゃ怖いよ。
172名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:30 ID:5w+9FAb40
>>163
絶対食わねぇ((((゚Д゚;))))
173名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:37 ID:u2NDa+uD0
中国政府の保証?メッキもいいとこだろwwwwwwwwww
174名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:44 ID:XUurpSbv0
近くの川でウナギが釣れる俺は勝ち組
175名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:57 ID:fDvLFL4f0
仮に人糞を餌にしてても、検査値は正常なんだろうな。
でも、そんなウナギは食いたくない。素性のはっきりしてる
印旛沼養殖ウナギのほうがいい
176名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:00 ID:WKsgOKiP0
>>90
>>>64>>72
>夏と冬での味の差だよ

夜分ご苦労様です>輸入業者様。

夏食っても秋食っても冬食っても変な生臭いにおいがする>スーパーのバーゲン品。
輸入物しか食ったことがないヤツは分からないだろうけど。
177名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:13 ID:vy4ffizj0
中国、殺人小麦も安全だとかいってたしな。
178名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:15 ID:eICFilQt0
なんで中国人はあんなバイオテロ級の製品使用してて死なないのん?
179名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:48 ID:jm95JP2K0
中国のトイレってちょっとひどいって知ってるよね?
うなぎの養殖場って
周りがトイレなんだよ
直で養殖の池に落ちるようになってる
エサ節約
考えたねー
180名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:48 ID:SThfw0As0
>>10
アメリカではペットが死んだ。
181名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:59 ID:THQLsE7q0
中国産がいい国産がいいではなくまずは安全であること
その上で見た目味がいいことであろうが
優先順位を間違えるな
182名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:04 ID:ARuj2sXi0
>>178
死んでるよ?
183名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:08 ID:QHWFJwxhO
ほう、そんなに言うなら何かあった時は中国政府が
ちゃんと責任取れよな
どうせ下手な言い逃れするんだろうけどw
184名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:08 ID:SsDIWlR30
>>166
ゴキブリみたいにすぐ生まれるから
185名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:14 ID:eYbWXE/Y0

中国政府が中国産ウナギは安全って言ってるんだから、食ったら駄目って事でしょ。

薬漬けのウナギだから、夏でも腐らないから安全って事かな?

186名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:17 ID:R3Cj2/53O
支那はジョークだけ欧米に追い付いたな。
187名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:18 ID:3Dxs57fC0
弁当屋のうなぎは、みんな中国産
でもオリジン弁当の人が、
「ちょっと高くなるけど、今度は国産も出します」と言ってた
よほど売れなかったらしい >中国産
188名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:20 ID:8qfYHqzL0
>>1
中国は実に奥が深い
189名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:22 ID:BpU/VnjQ0
>>78
まず、中国産ウナギも多くはニホンウナギ(ジャポニカ種)。
日本向けにヨーロッパウナギ(アンギラ種)を使っているのは、ほとんど中国だけなので、
アンギラ種→中国産という公式は成り立つが、逆は必ずしも真ならず。

つぎにアンギラ種は最終的な体長は大きいのだが、低水温に適応しているので成長が遅い。
ジャポニカ種は、高水温での温室養殖が可能なのもあり、成長が早い。

また、アンギラ種は、ジャポニカ種に比べて、開くと木の葉型に近い魚形なので、
同じ長さの蒲焼でも、もとが小さなウナギだったように見えやすい傾向がある。

最後に、製品として流通するサイズを決めるのは、生育期間の長さが決定的な要素。
需要ピークにあわせて1年以下で出荷するものは、小さい。
冬越しさせて長期育成すると、大きくて脂の乗りが良くなる。
成長の遅いアンギラ種で短期育成物だと、非常に小さなサイズということになる。
190名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:32 ID:5w+9FAb40
相模川の河口近くで釣るかな。ウナギって夜釣りなんだよなぁ
191名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:34 ID:v+7sG6ov0
今日晩御飯で国産うなぎ(三河産・養殖)を食べたんだが、旦那
「わーよかった、お昼に食べようか迷って食べなかったんだ、吉野家で」。
…頼むよ旦那、外であまり変なもの食べないでー(´Д`;)
192名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:44 ID:4nB+zJ8y0
誰かこいつに
「中国から輸入しなければ売れますよ?」
と教えてやってくれ。
193名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:45 ID:r2hkbrDh0
国産うなぎも信用できないからな〜。
国内でちょっと泳がせとけば国産扱いに化けるっていうし。

当分食べないよ。うなぎ好きだったけど。
下水で育てて抗生物質大量投与じゃね。
194名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:49 ID:uvyBpvqG0
>>178
いや、ガンガン死にまくってるだろ。水俣病だのイタイイタイ病だの
よりはるかに規模の大きい公害病が発生してもすべて隠匿されるだろうし
195名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:49 ID:gJv35mWs0
死にたくない
196名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:31:38 ID:kuWPUhaQ0
これほど説得力の無い説明があるだろうか?いやない(反語)
197名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:31:41 ID:otwF1C6b0
中国はお笑いのセンス抜群だな
198名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:31:52 ID:MfVLHYtS0
拉致被害者はもう北朝鮮国内にはいない

何故なら


北朝鮮政府がいないと言っているからだ
199名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:21 ID:hH16sAh80
そのうち奇形が登場してウナギイヌが売られる
200名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:44 ID:q6wGEAB40
政府が安全性をアピールすると
「政府が安全と言ってるからキケン」
と判断するのが中国人。
日本の業者にも、それくらいの危機感を持っていただきたい。
201名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:50 ID:THQLsE7q0
中国と言うよりも人情無しの馬鹿が作ったものなんぞ危なくて食えやしない
違うのか?
金の問題の前にだ
何でこんな守銭奴が増えたんだ嘆かわしい
202名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:50 ID:AmyT/ZZP0
息を吐くように嘘を吐く、結局シナもチョンも同レベル、もう中国韓国と関連のある物は一切購入しません
203名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:00 ID:jURY6lqs0
>>178
チャン頃=ゴキブリだから
204名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:01 ID:6SUO+puo0
ウサギ?
205名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:02 ID:R0YAFzO1O
中国で検査されても全く信用できない件
206名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:02 ID:R6sftdSB0
>>176
なんだその馬鹿にしたような言いぐさは
故知寅輸入物はおろかウナギなんぞ食ったことがない
鯖が食えればごちそう
普段はせいぜいご飯に塩か醤油だ
207名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:04 ID:jJpw7rhd0
中国政府の検査を信じろというのか?
日本の民間企業もしくは役所の検査なら信じるから、森山君、君が検査したまえ。
208名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:15 ID:tFcVnc8S0
中国の本当の人口は14億人以上居るのに、
危険な中国食品を食べても少しも減らないではないか?
209名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:15 ID:xTfBBCub0


 国産うなぎも、その稚魚(シラス)の半分は輸入物。

 大半が中国からの輸入。

http://www.seaworld.co.jp/~nys/

210名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:21 ID:vFWY8G1q0
>>198
あんたおもろいで。
211名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:26 ID:jm95JP2K0
赤木大臣問題の自民党にも似てるね

口だけで済ませようとしてるとこ
212名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:30 ID:ETcH7Wns0

シールを一枚貼れば売れるよ、きっと。

【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記[07/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184077946/


........φ( `ハ´)メモメモ なるほど。これくらいなら簡単にマネできそうアルね
213名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:36 ID:IVanIwY70
わーいそりゃああんぜんだー
214名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:39 ID:cD808HrHO
中国ってお茶目。
215名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:41 ID:Dxct+8Ni0
>>1
チベット問題も著作権問題も環境問題も開き直って正当化してるような
連中による検査が信用できるとでも?

せいぜいPHチェックでもしてたらマシなほうだ。
216名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:00 ID:4me+9JVmO
むう、全く説得力ないな
217名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:13 ID:gecuzAfT0
□ 日本鰻輸入組合
ttp://www.unagi.org/yunyuukumiai/index.html
■日本鰻輸入組合加盟各社
ttp://www.unagi.org/yunyuukumiai/association/member.htm
----------------------------------------------------------------------------------------------
□ 日本養鰻漁業協同組合連合会HP
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/ <--------------------------国産養殖鰻と輸入鰻の統計あり
■日本養鰻漁業協同組合連合会:会 員 組 合 平成19年4月1日現在
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/kaiinkumiai.htm

■日本養鰻漁業協同組合連合会HP:都道府県別鰻養殖生産量
  ttp://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/kenbetsu.html

■日本養鰻漁業協同組合連合会HP:鰻輸入量及び国内養殖生産量:1997〜2006
  http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/yunyuryou.html

2006年鰻輸入量及び国内養殖生産量(トン) 下段は(%)
輸入活鰻 輸入加工 輸入小計 国内養殖生産量 国内天然漁獲量 総合計
  20,236 59,150 79,386  20,733 303 100,429
(20.1) (58.9) (79.0) (20.7) (0.3) (100%)
218名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:27 ID:lnQvVOc20

「何故なら中国政府が検査しているからです」
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
219名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:28 ID:c0E0ti+pO
スレタイで吹いたw
220名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:36 ID:s3hbCT6ZO
うわ絶対信用しない
221名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:34:57 ID:ZiJmMZuq0
【中国】北京の有料水、半分は偽物 飲用に適さない水道水使う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184063742/l50
222名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:05 ID:26NRMS/kO
中国政府が信用できません
223名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:08 ID:jXvlm3Eq0
ウナギなんてのは老舗のお店で高いお金出して食うもんなのさ…。
224名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:12 ID:ZKUnTycF0
アメリカンビーフじゃないけど、今回は蒲焼は俺はパスするよ。
こんな状況じゃ普通食わんだろ。鈍感な欧米が次々輸入を禁止してるくらいだ、中国産これじゃ食えんよ。しかし偽装されたらわからんな、第三国経由は結構裏じゃやってるみたいだしな。うなぎ自体今回はやめにしようW
225名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:13 ID:DIBQLNIX0
丑の日オワタ
コンビニと量販半スーパーもオワタ
226名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:23 ID:1SUuRGvP0
ドラクエに出てくる腐った死体が魚屋で
「活きの良い魚だよ!獲れたてで新鮮だよ」
と言ってるようなもの?
227名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:29 ID:MXwNBLSd0
世界のジョーク集かよ。
228名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:33 ID:+A3QKPHX0
まあ、簡単なこった。

工業製品なら減価償却とか生産ラインの見直しで、
「安かろう良かろう」
ってのもありうるが、
生鮮食品はその年の漁や農産物の収穫量に限界がある上、
「セリ」があって、良いものから高い値がつくもんなんだから、
「高かろう、良かろう」「安かろう、悪かろう」
が、基本的に当たり前のもんなんだよ。

漁師や農家に知り合いがいて、漁協や農協、セリにかけずに、
直接送ってくれるって、特殊な場合を除いてな。
229名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:37 ID:uvyBpvqG0
>>221
水道水が飲用に適さないってこと自体がすごいな
230名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:39 ID:CAdtvjjt0
安全性もそうだけど、不味いよね中国産。
231名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:41 ID:qT1kP+pc0
中国政府の検査に何の価値があるんだ
232名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:45 ID:9m8QenAF0
今日夕飯の時鱧が中国産だと気付かずに食べた
今現在お腹の調子が可笑しい・・・
そう言う事なんだろうか
233名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:55 ID:rFmTqXTz0
なかなかいいボケだな
234名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:57 ID:Kn8HMTWNO
栗はどうなんだろう
ほとんど中国産なのに
235名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:35:59 ID:1pcQ5lKf0
ってかさ、うなぎのマラカイトグリーンってだいぶ前にも
日本でも検出されたことなかったっけ?あと産地の偽装とかも。
2chでもそれなりに話題になったから
この中で、産地の裏が確実に取れないウナギを
食べてたやつなんてまずいないだろ

でも日本ではマスコミスルーでぜんぜん話題にならなくて
結局アメリカが騒ぎ出してから、つられて日本でも騒いでる
なんだかな〜って感じ
236名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:13 ID:hfrtcEau0
>いかに努力して安全なものにしているか実態を理解してほしい

箱から表面の数匹取り出してのランダム検査でしょ。
危ういやつは箱の下とか邪推はできても、安全だと断定できるわけもない。
237名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:13 ID:2q69UV0z0
www中wwww国ww政www府wwwwwwwがwwww検wwww査www
238名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:14 ID:EJ/19knU0
ギャグで言ってるのか?
239名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:16 ID:ETcH7Wns0
>>223
老舗のお店で高いお金出したら中国産が出てきたりして
240名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:16 ID:zZ4iuF5V0
>>190
河口よりもうちょっと上がいいんじゃない
JR橋よりチョイ上くらい
ただ夜は車で入れないからな
神川橋の辺りのほうがいいかな
以前喉詰らせたうなぎの死骸が浮いてたし
241名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:30 ID:THQLsE7q0
知恵と人情がありきめ細やかに配慮しこれなら子供に食わせられると
これが本来の食品業界のあり方だ
銭はこの世のシステムだが銭の前にだ
あ〜嘆かわしい何だこの守銭奴ども;;
242名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:35 ID:RNlJCNq+O
皆の前で調理してバクバク食べるパフォーマンスくらい見せろよ、輸入業者さん
243名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:43 ID:xTfBBCub0


  鰻は天然物意外は食うな。


244名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:45 ID:ZlcqjZ0i0
荒川でもウナギ釣れる?
245名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:36:51 ID:GQ5Hq8mL0
都合が悪いときはハッテン途上国って言うな!
246名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:37:11 ID:v1yukvlC0
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
247名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:37:15 ID:DQnt0TreO
コンビニの弁当の材料すべてに正直に国を表記するべきだ
248名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:37:35 ID:qD4/Ucdr0
自信を持ってラベルに赤字で大きく「中国産」と表示してほしい。
249名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:37:57 ID:NTwakY9r0
信用できない順
中国政府≧厚生労働省≧日本鰻輸入組合

お前等まとめて信用できん。
250名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:08 ID:bp5O0WLh0
このスレタイは笑いがとれる
そして世界にも通用する笑いだ
251名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:08 ID:9wBJuBUG0
別に中国政府が嘘八百言うのは勝手だよ。ただ日本国内の対応としてはちゃんと
消費者が選んで中国食材を避けられるようにして欲しいって事と中国食材の起こした
事件をちゃんと報道してくれという事だけ。ようするに事実さえ伝えてくれればそれでいい。
252名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:18 ID:DIBQLNIX0
中高年の主婦だけはシナチョンを信用するから、まだ首の皮一枚でつながってるかw
中国政府は「99%は安全」とか寝言言ってるが、口に入れるものは100%じゃないとダメなんだよ!!11!!!
253名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:18 ID:za3hrCT80
お前ら知ってるか?
売れ残ったうなぎは最後家畜の餌になるんだぞ・・・・・
つまり巡りめぐって 残留農薬やら水銀を摂取することになるんだ
254名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:24 ID:lQ8qC7st0
とりあえず近所のスーパーが国産も中国産も2割引していたな。
特に中国産が有り余っていたが、国産も信用されていないらしい。

つうか、中国産仕入れるなよ・・・
255名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:28 ID:UdZKKOIJ0
アッー!
256名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:32 ID:fIqCMLY90
ねえ、ベーチェット病って知ってますか?
自己免疫疾患のようなもので、原因は不明。
ただ、シルクロード病ともいわれ、シルクロード周辺から
日本にかけて発症が多い。
これには中国は絡んでいやしませんよね?
257名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:39 ID:kffWTtR80
安全なのは当たり前。味がダメダメじゃん。
258名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:43 ID:C2CszYD/0
今度会社の弁当でウナギ出るんだけど、当然喰わない。
野菜類も喰ってない。
もう喰うモンねえよ。
259名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:46 ID:7iWFo6+G0
鰻は資源保護の面からも、絶滅危惧の面からも、最低十年くらいは食べない方がいいに
決まっている。
鰻の保護は何も大西洋だけの問題ではない。
260名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:51 ID:LeRPgQdC0
湿疹とかニキビとか皮膚の疾患が出てる奴は
中国製の食品を食べるのを止めてみろ
多分治るから
261名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:57 ID:Sj9eQwlX0
262名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:00 ID:FKaNiJFz0
おふくろがスーパーで買ってきた鰻
見るからに中国産だったので、そういったら、
国産て書いてあったよと。
日本の水に2週間つければ国産表示だよママン・・・
263名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:01 ID:QBr35Xmb0
とてもじゃないが食べる気がしない
264名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:05 ID:kD9xWG7o0
上海蟹も危険だぞ
養殖池に病死した家畜や死体も投げ込んでるらしい
265名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:13 ID:/XAMZq4F0
この人達は絶対買わない
266名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:33 ID:hvEa/Wd90
>>254
比較対象が無いと国産も警戒されんのよ(´・ω・`)

267名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:38 ID:zZ4iuF5V0
>>244
海と最小限繋がってれば何処でも釣れるよ
暗渠化してようが幅30cmのドブだろうと上がってくる
268名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:41 ID:R3K6SpEh0
今の状況で買う者達は馬鹿
269名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:47 ID:aEh8RTxA0
落語のオチみたいな話だな。
270名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:39:57 ID:p5ZIfvgL0
>>221
オリンピックの選手団は大変だな
271名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:14 ID:Pg4Lvs0KO
ウナギもドジョウも泥食うから中国産は特に不安だ
272名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:22 ID:iceKmyLA0
中国産毒食品群って、日本にたいするバイオテロでねーの?
273名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:30 ID:vx78zsf70
紅之傭兵親子に一年分贈呈したいね。
274名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:31 ID:mket3erp0
これは逆効果だな
275名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:47 ID:GWTkOmhD0

偽装発覚業者は詐欺罪で検挙しろよ!偽装業者は営業停止にしろよ!
276名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:40:53 ID:DIBQLNIX0
牛肉偽装とかも業界ぐるみの慣例みたいなもんだしな
輸入業者や食肉業界信じる奴なんているのかよ
儲け至上主義のくせして、信用してくださいとは片腹痛いwwww
277名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:00 ID:7iWFo6+G0
>>262
あさり、しじみもねw
うわさでは、はまちなどもそうらしい。
278名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:01 ID:BpU/VnjQ0
>>209
嘘だ!

日本で養殖に使われるシラスは、8割が日本で捕獲されたもの。
残り2割が輸入もので、そのほぼ全量が台湾産。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070704/chn070704005.htm
279名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:23 ID:z9o+8zFB0

>中国政府が国内で検査などを実施している上、厚生労働省による
>命令で、検査が義務付けられている。
280名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:24 ID:vH9SKEEk0

中国政府が検査していると安全?????

つっ吊られないぞw
281名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:33 ID:+KO8BTk2O
国内の養鰻場のウナギでも
餌が中華産なら皆同じ。
282名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:43 ID:NiYkQW6y0
余計に信用できんw
283名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:41:56 ID:THQLsE7q0
まずは絶対信頼検査機関により安全性をA〜Eランクまでつける
これを偽装表示させない
後は見た目味で消費者が決定する
大方の消費者は毒性なんぞは感知しないそれだけの知恵が無い
しかしそれは馬鹿ではなく得手不得手の問題である
たとえば馬鹿経営者が消費者となったとき
己の製品外または己の業界外をどれだけ見分けられるのか?
284名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:01 ID:Av2+JobWO
中国ってウナギイヌが生息してるって本当ですか?
中国人の主食は犬って本当ですか?
中国に核をブチ込めば世界が平和になるって本当ですか?
中国ってシャレですか?マジですか?
285名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:02 ID:uvyBpvqG0
今一番安全な食品って何なの?
286名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:10 ID:eYbWXE/Y0

★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者に売るのがメジャー。
一体あたり50元(約700円)。

http://www.downloaders.cn/2007/06/21100000.html
287名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:17 ID:QZ26y1kR0 BE:399925049-2BP(130)
>>111 すかいらーく ワロタw

大葉、トマト、レタス、水菜、ほうれん草は国内のものを使用しています。
それ以外のものに関しては、

”もしかしたら”

中国産もあるかもしれませんね。

もしかしたらってなんだよwいい加減な会社だなw
288名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:46 ID:4t7Khfrh0
『いかに努力して』って……
それだけ危ないんだろうが。
飛行機の安全のための努力とはわけが違うんだぞ。
289名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:42:58 ID:psGacscb0
日本人を全滅させて領土化する気なの?
290名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:11 ID:DIBQLNIX0
そうそう、産地表示の基準もエエ加減だし
加工品なんて、産地があってないものだしな
役所は業界よりだし、日本ほど消費者軽視の国は無いよ
291名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:13 ID:7iWFo6+G0
>>278
台湾産と言われても、中国の手口を知らないの?w
中東じゃ、輸出した覚えのない日本産が一杯存在しているしw

やたら詳しいけど、業者だろ、おまえw
292名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:15 ID:UIXOwwov0
教えた覚えがないのにちゃっかり技術を盗んで
発明してるやつとか文化を大事にしてるのか
いくらなんでもひどすぎる
293名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:15 ID:QIpvswyK0
実際に中国うなぎを食べるパフォーマンスくらいしたらどうだ
口だけより論より証拠だ
294名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:24 ID:aFGzaUYm0
よく理解しました
295名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:29 ID:76TAZ5Zj0
中国政府が検査している!
中国政府が検査している!
中国政府が検査している!
中国政府が検査している!
中国政府が検査している!




真実→全く何もしないでそのまま輸出
296sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/07/11(水) 00:43:34 ID:63LtxTtI0
嘘でも日本の検査って言えば1人ぐらい買う奴が増えたかもしれないのに。
297名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:47 ID:lS8xdgf90
「米国産牛肉は安全です、なぜなら米国政府が検査しているからです」


ちょっと前にこんな事言ったらブーイングの嵐だったのにねぇ
298名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:55 ID:pI4i6zgvO
>>176
>>36から見ればわかるとおもうけど
スーパーのバーゲン品とかの話しじゃなくて
夏冬の味の違いの話しをしてるのに>>64でポイントがずれたんだよ
なんでだろうね
299名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:43:57 ID:/5pXp0CO0
話の順番が作為的だな

中国政府が国内で検査などを実施している

→米食品医薬品局(FDA)が、……一時輸入停止した

→日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)は……安全だ」とアピールした。
300名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:44:43 ID:2LzpMQVV0
スレタイでコーヒーフイタw
301名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:44:45 ID:4EpBHP/hO
>251
報道規制かかってて中国に不利益な事は放映出来ないって言ってなかったっけ、どっかで。

それと、自分の利益最優先で他人の健康考えてなさそうだな、中国から輸入してくる業者は。
302名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:44:47 ID:lQ8qC7st0
松屋でもBSEのとき「当店は安全な中国牛を使っています」とかぬかしてゲロまずだったので行くのをやめた。
そのあと、オージービーフにしたというから行ったら中国産と同じ味!!
以来一切信用せず行っていない。牛丼はすき家が一番だね!

ちなみに以前神田商店街にうな丼専門店1杯500円てのがあったけど
あれ確実に中国産だったなあ。たれの味しかしなかったけど。
303名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:44:49 ID:9wBJuBUG0
99%安全という事は一日一回中国のもん食うだけで年3.65回死ねるって事だ
平均寿命の80をかけると292回。閏年を足して312回。一日三食で3を掛けると936回。
それを中国政府は「安全」と呼ぶらしい。世界には常識の標準なんてものは存在しないから
各国の価値観は尊重しなきゃいけないね。

ちなみに日本の基準だとゼロ以外はバレた時点で全て市場から排除される。
304名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:44:52 ID:QANMG/Qp0
おまえら、ウナギだけじゃないから安心しろ。

コンビニ弁当や加工食品、外食産業、
ファーストフード、ナドナド
ほとんど中国産が使われているから
免疫は出来ているはずだ。
いまさら中国ウナギ食った所でしれている。
305名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:45:27 ID:Ti0uRkw00
中国産ってだけで危険。検査なんぞザル。
後、普通に美味しくない。こんなの買う方がどうかしてる。
306名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:45:34 ID:7kGtI67j0
コンビニにうなぎの蒲焼丼が売っていた。形が中国産っぽかったのでスルー。
そういえば某大手牛丼店もうな丼始めたね
307名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:45:38 ID:GWTkOmhD0

なあ、虚偽表示業者にとっとと詐欺罪適用しようぜー。ミラクルミンチの会社はどうなったんだ?
308名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:45:55 ID:18XRqIVm0
>>1
無リでしょう・・・ 信用というものは一瞬で失うけれど、得るには膨大な時間がかかるんですよ。
これを甘くみてる姿勢が広報活動という目でしか見れません。日本人舐めないで下さい。 >特ア勢力
309名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:05 ID:tIFo7RUS0
シナは国号を“中毒”と改めよ…汚染大国の周章狼狽

新たにシナ産毒物の標的となったのは、こども達だった。

http://dogma.at.webry.info/200707/article_3.html
310名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:10 ID:VE5jBECF0
試しに380円の中国うなぎ食べたことある。
蒲焼きなのにありえないくらい生臭かった。
中国産のうなぎは業者が何を言おうと一生食わねーよ。
311名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:17 ID:aFGzaUYm0
まぁどこ産とか以前に
アナゴ食べたらウナギがアナゴの偽物にしか思えなくなるけどな
312名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:26 ID:/IpxwXPaO
さかなくんに聞いてみた方がいくね?
313名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:28 ID:9pck9HNr0
>>1
ウーロン茶を大量の喀血とともに吹いた
314名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:46 ID:g3tyViUN0
【日本】 検疫所がミス 農薬検出の中国産ショウガ輸入許可 25万トン [07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184071666/
315名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:46 ID:mowIJmii0
食べた瞬間に死ななければ安全です@中国政府
.食べ続けて日本人が全員死んでくれたらもっと安全です@中国政府、朝鮮人なりすまし大手スーパーOK
316名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:47 ID:ze/LydgAO
安全云々もそうだけど、ウナギ自体が本物かどうかもあやしい
ヘビだったりデカいドジョウだったりする可能性も否めない
317名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:48 ID:O9ENLDinO
中国政府が検査してるから怖いんだよ。うなぎ協会は安全を確かめる為のツアーを組め。当然交通宿泊費は協会持ちな。中国の養殖場を見せろ。2ちゃんネラー及びその家族、友達知り合いは中国産のウナギは食わないぞ。だって餌は30元で売られた・・・ギャー!
318名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:51 ID:iTm5F01j0
日本産のシラスウナギ1合マス1杯の浜値20万円!
国内利権業者の目が血走ってますw
319名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:46:56 ID:1ed7Wxfe0
中国産のウナギを食べて失明した人がいるらしいよ。
320名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:07 ID:oMd8tag+0
吉野家のも中国産なの?
321名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:19 ID:pzlLqMiG0
>>1
無理無理無理無理かたつむり
322名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:22 ID:eICFilQt0
一人殺せばあっという間に大問題でしょう
だが一億人殺せば誰も騒ぎ立てず、問題にすらならないでしょう

つまり今回のウナギキャンペーンは日本国民総抹殺計画だったんだよ
323名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:25 ID:5w+9FAb40
>>244
浦和・志木の秋が瀬とかでも釣れるみたいだよ、夜釣りだから余り見かけないけど。
324名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:29 ID:0Z9iA+980
>>297
それは今でもブーイングだと思うよ。
現在の日本の世論は特定アジア寄りに操作されている。
これはマスコミの功績が大きい。
325名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:35 ID:w3C3ngrD0
中国産うなぎの弁当食べることあるけど、体特に問題なしだよ
326名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:36 ID:I88uLwqA0
すき家も吉野家もうな丼始めたのな
327名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:42 ID:27qKjPIa0
なぜ信用されてないかまるで解ってないなw
328名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:48 ID:l/lM4hUAO
最近さアトピーの子供とか増えているでしょ?
ふと思ったのだが食べ物に限らず衣類も中国製になってからだと思わない?

考えすぎかなぁ?
329名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:47:50 ID:IUXl6NsQO
「中国政府が検査しているからです」
チャイニーズジョークw
330名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:12 ID:7iWFo6+G0
>>304
ずいぶん乱暴な工作だなw
ますます細心の注意を払わせていただくとするw
331名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:30 ID:NTwakY9r0
中国産の食品、輸入禁止にしろよ。
少々高くなっても良いから。
それが駄目なら、冷凍、生に関わらず、
   「チョン」
て常時しとけ、カス。
332名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:44 ID:hfrtcEau0
一斉にワンコインチェーン店が販売できるくらいの鰻。
よくここまで安い鰻を集められたもんだ。水際のテストも本気でやったら大変だろうね。
333名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:50 ID:y4KHJe2k0
年に数回なら平気なんだろ
もちろん毎日食ったらヤバイ
334名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:54 ID:g2ewgQx80
>>1
スレタイの誇張がマスゴミ並だな。
輸入業者擁護するわけじゃないが「日本での水際検査」も入れてやれよ。
335名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:54 ID:k1ANUaFr0
>>1
またまたw
336名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:16 ID:RxxGyv5y0
中国→インド→日本

これでインド産( ´∀`)
337名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:31 ID:THQLsE7q0
見た目味なんてのはあいまいなもの
己の趣味趣向によるところが大きい
それよりも毒性のほうが絶対的である
しかしこれは己の健康及び命を第一に考える者のみであるが
338名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:36 ID:K2Di5dl20
もう産地偽装やってそうで怖い
339名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:39 ID:BpU/VnjQ0
>>318
正直、暴力団がシラスウナギ捕りすぎ。
340名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:39 ID:EHDRFkUW0
仮に検査を通って無毒だったとしてもだ



中国産ウナギは人肉喰って育ってます。
341名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:40 ID:RZcKqnQIO
ヨーロッパウナギが偽装にならないのはおかしい
342名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:41 ID:HRXrvgGr0
これは・・・・・食べないほうがいいな
343名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:49 ID:7kGtI67j0
>>328
親の世代ですでに化学物質を体内に取り込み続けたせい、じゃないかな。
344名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:49 ID:q/Ra2/LE0
>>1
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.  (ry  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三       ょ  三   /           i l,
 三.      っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三       と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三       し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三      て  三. iヽ,_ン     J   l
  三       三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
345名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:49:52 ID:dulMdprF0
>何故なら中国政府が検査しているからです

バカじゃねーの?これが一番信用出来んのだろうが!!

あ、自虐ギャグかwwww
346名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:50:07 ID:0IdwGq8F0
時々、ショウガをスライスすると、青っぽい黄色の時がある
これって大丈夫かな?
347名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:50:18 ID:GWTkOmhD0
>>330
いやほんと、表示の無い食品などなどは、ほぼ特ア産だと思っても差し支えない。
日本産だと自慢げに日本産だの国内産だの書くと思うよ。価格が3倍位かも知れんけど。
348名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:50:19 ID:uoHV6cav0
吉本新喜劇ならみんなでズッコけるところだ
349名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:50:35 ID:DIBQLNIX0
こと中国に関しては、政府・報道・業界、タッグを組んで情報隠蔽してきた実績があるシナ
薬害と言い食品と言い、最近じゃタミフルといい、公的機関信用してる人まだ居んの?
350名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:51:08 ID:SXufYPNiO
俺ん家は鰻は老舗の鰻専門店からしか買わないから安全だ

ゴムみたいに硬い中国産鰻食ってる奴哀れwwwww

しかし最大の問題は俺は鰻が嫌いということだ
351名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:51:23 ID:woCi7vBN0
皮が厚くて生臭いうなぎなんて食えねえよ
二度と食わん
352名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:51:41 ID:7BSHK6Rz0
ワラタwwwww
353名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:51:54 ID:AbDjv8420
どっかのスレで書いたんだがな
中国産、製造の蒲焼買ってきたら、うなぎの身側に色が塗ってあるのよ
焼きで焦げ目を付けるのをはしょるためだろうな
飯の上で、赤いソーセージのように着色料が w

さすが中国人、おれらの斜め上を行きやがる
354名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:51:59 ID:ZlcqjZ0i0
ここ何年もウナギ食ってないから自分で釣ってこよう
ウナギ屋で金払えば焼いてくれるだろうか?
355名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:00 ID:9wBJuBUG0
中国の常識だと絶対に謝らないってのがあるらしいがそれは中国のローカルな
価値観であって日本市場でそれをやっちゃったら誰も買わなくなるって知らないのかな?
日本は過ちの改善はまず認めて謝ることからスタートするって価値観の国なんだからそれをせずに
裏で改善進めても「認めて謝ってないからまだ何も改めてないはずだ」としか思われないよ
356名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:06 ID:EUijTJGY0
汚染されたウナギを持ってきた輸出業者が、中国の検疫役人のポケットに
そっと札束が入った封筒を入れる。

そして、役人は検査するふりをして、「この食品は安全アルヨ〜」と言って
輸出認可の印鑑を押す。

これが中国の検査の実情である。
357名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:11 ID:QEhFpUJe0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.  (ry  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
358名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:17 ID:gecuzAfT0
国内でシラスをとって養殖したものが20.7%、国内天然ものが0.3%

まずこの流通量では、スーパーで純国産はありえないでしょうな
359名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:20 ID:f+5EaHx60
まったく安全であることの証明になっていなんだが
360名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:22 ID:zCfdylnz0
>>297
いやそのときは、米国政府が「ちゃんと検査しないが買え」って断言したから騒いだんだけどな。
中国は政府が検査した方がより不安だ。
361名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:52:57 ID:w3C3ngrD0
>>340
デマ書いてんじゃねーよ
日本はやってるかもしれないけど
362名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:11 ID:4Z62xqXq0
「中国政府による検査」を安全性のアピールに用いる時点で、危険性のアピールになってしまうんだよな。
そんなもんに頼ってること自体がまずいわけで。

この組合は状況が見えてない。
363名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:22 ID:ZrgAQ7LX0
2007 年 07 月 10 日( 火 )
検疫所のミスで、基準値の4倍の高濃度の農薬が検出された中国産のしょうが輸入された。

http://tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20070710/20070710_300k_1.html


↑日本での水際検査のクオリティ pu
364名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:23 ID:xTfBBCub0
>>278

じゃあ、これ見てみなよ。

http://www.seaworld.co.jp/~nys/chigyo.html
365名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:33 ID:dIq8IXEG0
むしろ中国政府が検査していない方が安全。
366名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:46 ID:dOQCpasV0
>>328
とりあえず、外食冷食やめて、無農薬の野菜食べるようにしたら、
喘息とアトピーは治ったよ。うちの甥っこは。
あ、あと水道の塩素対策もしてたな。
367名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:53:47 ID:ZKUnTycF0
日本の現状だと国が通達出さない限り民間の流通卸はドンドン仕入れて
売りまくるからもう大分中国産は入ってるだろ、さらに被害者とか原因不明
の食中毒とかが発生しない限り国が輸入ストップするはずない。よって今年の
夏は店頭に中国うなぎがガンガン出放題。当然産地は伏せて美味しいという
触れ込みでな。日本産かどうか慎重にも慎重に選べW
368名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:04 ID:ZLAkhU1x0
チェン・チューのヴァギナだったら美味しくいただき・・・
369名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:05 ID:9eUxM6Jg0
最高のジョークだな
370名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:18 ID:HI7oDuLD0
日本産との見分け方を教えてくれ
371名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:29 ID:THQLsE7q0
嫌味で言うわけではないが
如何に低学歴文系が危険かと言うこと
人情派理系高学歴これ重要
さらに数で負けるので人情派高学歴理系団体が最強
372名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:32 ID:rCML/0Ls0
中国政府の承認ですか

こんな夜中にあんまり脱力させんといて下さい
373名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:54:39 ID:uvyBpvqG0
もう自分でうなぎ養殖して食うしかないな
374名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:55:11 ID:Pg4Lvs0KO
はいはい洗剤入れて洗濯機で洗って流出したウナギが国産だと信じてる老
375名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:55:16 ID:4Z62xqXq0
>>328
> 最近さアトピーの子供とか増えているでしょ?

別に増えてないよ。アトピーについてはこのあたりでも読んでから語れ。

Amazon.co.jp: アトピービジネス: 本: 竹原 和彦
http://www.amazon.co.jp/dp/4166601113
376名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:55:20 ID:QgAIXEC50
>86
官庁、財務省…のでかでかとしたリンクは何なんだ?
官庁って独自で整理したページを作ってる訳でもなくてYahoo検索に飛ぶだけだし。
377名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:55:36 ID:B5SPDZ3Z0
( ゚д゚ )
378名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:55:51 ID:wOnDBVrd0
ほっかほっか亭とか、コンビニのうなぎ弁当は、何が使われているのか判ったもんじゃないので、
丑の日には、地元の信頼の置けるうなぎ屋でうなぎ食べてきます。
でも高いんだよなぁ。
379名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:02 ID:iXoTktd5O
中国もジョークってものを理解してきたようだな
380名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:09 ID:GWTkOmhD0
>>367
>>262みたいな例がホントならお手上げだけどな。2週間で日本産表示か・・・。
貝類は聞いた事あったけど、なんでもそうなのかw信用できる業者を探さないとダメダな。
381名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:11 ID:GyjQRvY60
ウナギも絶滅しそうなんだろ
そうそう食ってられるか
382名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:38 ID:ZlcqjZ0i0
>>378
中国産でボロ儲けだな
383名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:52 ID:NTwakY9r0
>>350
チョン鰻は以外と柔らかい。
色々ぶち込まれているからな。
国産鰻の方が硬いよw
哀れだなw
384名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:56:58 ID:eXHDz+h10
アメリカ
【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記[07/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184077946/

EU
EU(欧州連合)に加盟する英領ジブラルタルの企業が、「NOT MADE IN CHINA」
を商標としてEUに登録出願を行ったことを受けて、中国国内から「中国の製造業を侮辱する行為だ」
と強い反発の声がでている。22日付で上海証券報が伝えた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0222&f=business_0222_013.shtml
385名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:57:17 ID:fcof95dJ0
中国産ウナギは異常に大きくて、油がしつこくてベタベタで、
なんぞ気持ち悪い物体を食ってる気分になる。
こんなウナギもどき食っても悲しくなるだけだ・・・
今は代わりの食い物がいくらでもあるんだからそれを食った方がマシだ。
386名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:57:27 ID:Y2k8Y8dwO
ワロス
387名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:57:29 ID:LykxCty70
3 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/11(水) 00:02:47 ID:dOQCpasV0
「何故なら」の使い方が間違っている件について

366 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/11(水) 00:53:46 ID:dOQCpasV0
>>328
とりあえず、外食冷食やめて、無農薬の野菜食べるようにしたら、
喘息とアトピーは治ったよ。うちの甥っこは。
あ、あと水道の塩素対策もしてたな。
388名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:08 ID:vkNqFJp20
中国産を偽装して「愛知産」にしてた事件あったよね。もうスーパーの鰻は買わない。
389名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:13 ID:uvyBpvqG0
アトピーはあれでね?本人の食生活のせいじゃない
スーパーで明らかなアトピーな人何買ってるかってかご見たら
お菓子だのレンジで朕するやつだのそんなのばっかはいってた
390名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:26 ID:9FbzSq6w0
中国も笑いというものが分かってきたな
391名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:32 ID:mfTpFly/0
いくら安全だからと言っても、中国産は人間用の食いモンじゃねえから食えねえよ。
392名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:35 ID:CxLvrcch0
鰻なんか食えなくても別になんとも思わん。
ましてや危険とか言われてたら、わざわざ誰が食べるか。
393名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:58:49 ID:1Q9rOvYS0
笑えないジョークだわ。。。
394名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:59:01 ID:dOQCpasV0
>>387
何よ?
395名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:59:13 ID:VT3+9rKE0
【中国】北京で出回る「ミネラルウォーター」、半分は偽物…飲用に適さない水道水使う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184080214/
396名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:59:27 ID:2br9ZhUG0
誰が中国ウナギなど喰うか。
自殺志願者ばかりじゃ無いんだぞ?
397名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:59:48 ID:emaqIFLq0
>>328
俺は肌が弱くて、バンドエイドや医療用ビニールテープとかを貼ると皮膚が
かぶれるくらい弱いんだが、中国製なんかの安い下着を買って来て着ると
カブれることがある。
肌に深いブツブツがたくさん出来て、湿疹の様になるが、下着を1回洗うと
湿疹が出来なくなる。

洗うとなんともないってことは、新品の下着類になんか着いてるってことだよな。
398名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:03 ID:THQLsE7q0
中国を嫌悪するとは馬鹿を嫌悪すること
ひいては低学歴を嫌悪すること
知恵の無いものの作ったものなんぞ危なくて食えぬ
ただし人情+知恵であり
愛情のあるものは美味い
399裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 01:00:05 ID:g7QD7Aw70
>>189
全部 シラスは全部アンギラ種だよ・・・・・
400googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 01:00:08 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
401名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:16 ID:iR7XmU/80
中国産のウナギを日本で蒲焼きに加工すると「国産蒲焼き」と称して売る事ができるってホント?
402名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:17 ID:VT3+9rKE0
民主党が政権とったら中国産食材ばんばん輸入しそう。

だって民主は中国朝鮮寄りだもん。
403名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:27 ID:whrI7+jC0
>>384
これ、本当にブランド化してるんだよね。
この表記がついてると多少高くても売れる。
404名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:35 ID:05ssJOoq0
クレーマー大国の日本を甘く見ないほうがいい、裁判はしないけどな
この先10年中国産は買われないだろう<<イオン
405名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:00:40 ID:ARv56a290
今までが今までだけに信用できるわきゃねーだろ
特に日本向けなんざいい加減もいいところだろが
406商社マンも言っている!食べてはいけない:2007/07/11(水) 01:01:01 ID:N99oKxOhO
なんでも食っちまう中国人、現地の人間が、絶対食べない!と言っているものを食べていいわけがない。ある意味テロだよ。
407名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:04 ID:/bfczMY60
今年の土用に消費者が毅然とした態度で中国産を拒否すれば業者も少しは目が覚めるんじゃね。
408名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:27 ID:uvyBpvqG0
>>401
一週間日本の水で育てれば日本産になるそうです
409名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:37 ID:wZyBfdd0O
バカか!厚生労働省はアホか
410名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:38 ID:E2YnSMvA0

この時期に中国産の食品を食べる勇気は無いな

アメリカのペットは何匹死んだんだろう

中国曰く、日本人はアメリカのペットだからと安易な食品基準をしてとしたら・・・・

土鍋もやばいいんだろ、外食産業で使っている食器や鍋まで見張れないしね

おーこわ、うっかり外食も出来ない時代ですね
411名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:40 ID:GyjQRvY60
日本鰻輸入組合は何もしてないってことだろw
中国と税関の検査を信じろって?バカじゃねーの
412名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:47 ID:hfrtcEau0
正直、産地まで消費者はわからんだろ。
養殖と天然との違いは加工する前なら色で判別できるし、
脂の具合でもそこそこわかるだろうけど。
413名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:48 ID:ppVpYm960
中国政府検査で安全って・・・
利幅が大きいからってどんだけ人の命を軽視してるんだよw

414名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:58 ID:HCRt0+5l0
絶対食べちゃダメだと確信しました。
あまりにも、無責任だろ>日本鰻輸入組合
415名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:02:23 ID:RxxGyv5y0
     _,,_
 @ (  `ハ´) 中国人がうなぎをとり
 ↓
 A ( ´∀`) 日本人が食用もしくは加工用で輸入
416名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:02:45 ID:THQLsE7q0
中卒高卒が幾ら泣こうと喚こうと
知恵の無いものの食い物なんぞ危ないと言うことである
精進しなさい
417名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:02 ID:nnUFl0K+O
イ、イサキはとれたの…?
418名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:18 ID:GWTkOmhD0
>>412
天然モノという専門店で食ったら、脂が落ちててえらくさっぱり味で驚いた。
あと歯ごたえというか、皮とか堅えのなんの。
419名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:26 ID:v+7sG6ov0
中国の人民は、いったいどんなものを普段食べているんだろう…
420名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:32 ID:aFGzaUYm0
というか仮にも高級食材の端くれである食材なのに
粗悪で安価なものを勝ったてら“高級食材買う意味”がないじゃん
421???:2007/07/11(水) 01:03:37 ID:i+rJIMTC0
もっとでかでかと中国政府お墨付きというステッカーを貼ってくれないかな。それで区別するから。(w
422名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:39 ID:whrI7+jC0
>>394
最近は中国とか民主党に都合の悪い事を書くと、こういう
「俺達は監視してるぞ。」という脅かしレスが良くつくんだよ。
こんな連中に出来る事はこれぐらいなんで、気にしない。
423名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:44 ID:08oHXKko0
>>402
工作員   乙
424名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:56 ID:lCcBev5K0
中国の汚染された川から取れたウナギなんて食えるか!
425名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:03:58 ID:7BSHK6Rz0
認定証は賄賂で買える国ですよw
426名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:04:05 ID:V9WD75Zq0
チャイナフリー食品(中国産品を含んでいません、との意味)を選んで食べよう。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184077946/l50 【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー
(中国は含んでいません)」表記[07/06]
427名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:04:15 ID:xp3HZbMB0
とりあえず加工前にウナギは動いていたから生きている。
問題ないってことだね?

他のウナギに混じってウネウネしているから分からなくて・・・
さばいて、証拠隠滅とw

さすが中毒。
428名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:04:35 ID:Vd9x0KWh0
ウナギを食うとオナニーが増える。これ豆知識な
429名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:04:42 ID:OCktp4Xa0
中国政府が検査     誤爆か?
430名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:04:59 ID:0b4uX8Iw0
森山、お前が食ってみろ
431名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:19 ID:VT3+9rKE0
誰か、イオン、ジャスコに電突した?

ジャスコでは中国産うなぎとは別に国産うなぎ860円で特売してるけど、
あのうなぎは「2週間だけ日本のいけすで飼育して元は中国産うなぎ」なんだろうか。
432名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:20 ID:hfrtcEau0
>>418
脂は養殖の方が多い感じだよね。天然ものは色が黒く、養殖は緑っぽい。
北大路魯山人は養殖の方がうまいって言ってたらしい。
433名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:22 ID:Zccs8n1b0
スーパーで売ってるのは全部中国製なのか。鹿児島産て書いてあったからかったら
臭いも味も変だったから食わずに捨てた。
434名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:22 ID:GWTkOmhD0
そのうち、中国産のチャイナフリーブランドが出回るようになるなw
435名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:36 ID:iTm5F01j0
>>407
加工済みの冷凍品ですから・・・
売れなくても国内で何段階にもつぶしが利きます
436名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:47 ID:4XKLKj8K0
中国産の冷凍あさりを1kg買ったんだけど、
さすがに怖くなってきた。
明日、捨ててこよう。
437名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:05:51 ID:/bfczMY60
>>424
日本に輸入されてくるシナの毒ウナギは七色に汚染された水の張られた生け簀で動物の死体を餌にして育ててるよ。
川育ちのほうがよっぽどマシだw
438名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:07 ID:zjiWT6tY0
何故なら中国政府が検査しているからです



一番危険だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:12 ID:qn1ZN/kWO

MADE IN CHINA
440名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:26 ID:MelOdQ4E0
某大手量販店に
「おまえのとこで売ってる中国製の食品は安全なのか?」とメールしたら
「安全といわれて流通してるものを販売してる」という返事しか来なかった。
さらに突っ込んで質問したがもう1ヶ月以上返事は来ない。
441名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:28 ID:PbdDZlv5O
その中国政府が一番危険なんだよ。
442名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:28 ID:xTfBBCub0
>>402

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183964434/l50

中国産、バンバン輸入してるのは今の自民党政権下。
それは、自民党が経団連にへいこらしてるから。


小沢さんは食物の輸入依存体制の危険さを充分認識している。
443名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:30 ID:IUXl6NsQO
中国産鰻から検出された殺虫剤はクロロホルムです。
クロロホルムは発癌性物質です。
444名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:42 ID:aB2BvyQk0
あの〜・・・中国政府が信用できないのですがww
445名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:18 ID:taF2MMQ+0
食べちゃいかん!
446名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:29 ID:uvyBpvqG0
>>443
クロロホルムは発がん性半端じゃないぞ・・・
447名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:41 ID:UGI/U6wA0
宅配の生協さんに、○○産(国産)のうなぎどうですかー?今、キャンペーン中です!
とセールスを受けたけど、
うち家族全員ウナギ嫌いなんで、と断った。
ほんとは出せばフツーにウマウマ言って食べるんだけどね。

中国産は勿論アウトなんだけど、国産だと表示されているものでさえ安心できない。
幸い、ウナギは好きだけど食べなくても平気なので、最近はぜんぜん食べてない。

日本のウナギ業者はもっと徹底して安全管理と信頼回復に努めるべき。
448名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:44 ID:Bisy8qbr0
「お前が言うな」
「お前が言うな」
「お前が言うな」
「お前が言うな」
「お前が言うな」

の大合唱であります
449名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:47 ID:THQLsE7q0
検査機関に信用が無くては危なくて食えんわな
皆のもの一般知識として化学を勉強したまえ
己の防御のためにである
450名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:07:57 ID:mfTpFly/0
消費者の目でキチンと調査して
チャイナフリー(CFマーク)を推進していこう!
451名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:00 ID:UZ4JVC5M0
>中国政府が検査しているからです
むしろ日本向けに、中国政府が毒入れ指導していそうだな。
452名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:08 ID:9FbzSq6w0
登亭も危ないのかなぁ
453名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:10 ID:zPqFsP8+0
>>419
近隣の産地で取れた常識的なもの食ってるんだろ
輸出用の食品なんて食い物と思って生産したり加工したりないだろどうせ・・・
454名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:13 ID:pwWraw9B0
スレタイがヴァギナに見えた・・・ちょっとトイレ逝ってくる。
455名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:18 ID:dOQCpasV0
>>430
ありがと、なんか気持ち悪いよね。

やっぱ新風いれよっと。
456名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:23 ID:9MpiaAZk0
中国産って、やたらでかくてぶりぶりしてて不味いんですぐ分かるんだが、
難点はカットされていると、食べるまで分からんということだ。
ちゃんとしたうなぎ屋に行くしかないってことか。
457名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:24 ID:VT3+9rKE0
今、国産うなぎの純国内養殖に成功したものが
うなぎ会のドンになれる。

そんな猛者はおらんのか。
458名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:29 ID:KHKUwLJR0
中国政府の言うことなんて
459名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:45 ID:VlPwOb6M0
>>408
× 一週間日本の水で育てれば日本産になるそうです

○ ダンボールに「日本産」ステッカーを貼れば日本産になるそうです
460名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:52 ID:Pg4Lvs0KO
もう生産者の知り合いだけが頼りだな。中国だって知人に毒は喰わさない
ホープの社員だって身内と知人だけには真実を語ってるみたいだし

461名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:57 ID:DouT9LRi0
【中国】「このところ食の安全が問題になっているが、中国政府としては楽観している」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184043056/l50
462名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:08:58 ID:UkmI9HB3O
これから吉野家に行くか。
463名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:09:07 ID:SLyIN6Zv0
厚生労働省なんか中国様の鶴の一声で検査なんか飛ばしてそうだけどなw
信用できんw
464名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:09:23 ID:9l6hukLm0
>>431
国産鰻を860円で売るとなると、原価は200円から300円くらいだね。

加工賃やらなにやらを入れると、ちょっと常識的に無理でしょ。
465名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:10:04 ID:MelOdQ4E0
>>401
ホント
466名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:10:10 ID:9FbzSq6w0
>>453
いやいや、貧困層や農村部はかなりやばいもの食ってるよ。
癌の村なんてあちこちにある。
20代で癌になってバタバタ死んじまう。
467名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:10:33 ID:pwWraw9B0
>>446
えっ、マジで?
よくドラマでガーゼに染みこませて、眠らせるシーンがあるが・・・あの程度も危ないのかな。
468名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:10:35 ID:UnchfFBX0
>「中国ウナギは安全です、何故なら中国政府が検査しているからです」 

こーゆーのをブラックジョークっていうのかw?
469名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:10:57 ID:cfcEiH5q0
ここまで信用されない政府も珍しい
470名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:01 ID:g0ZND6VYO
ますます食う気が失せた。牛丼屋の方が数段マシな対応だね
471名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:04 ID:+ZVGT2q4O
>>462
ガッ
472名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:11 ID:RNlJCNq+O
【内部告発】中国産鰻、実は9割が蛇【元輸入業者】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1183782368/
食肉偽造の次は鰻─。
土用丑を目前に、元中国輸入業者による内部告発が主要新聞各社に寄せられている。
中国広州から輸入される「鰻」が実は「蛇」であり、内、5割が非食用だという。
これらは調理加工後にパック詰めされるため、外観では判別し難い。
473名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:22 ID:THQLsE7q0
科学的知識は防御力である
後にむかついて訴訟起こして
現在の日本の体制で金と時間を費やして満足か?
そもそもが守銭奴であり訴訟が滞る日本の体制に問題がある
尚且つ新司法で馬鹿弁護士大量生産なんてこの国が不安でしゃあない
474名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:25 ID:BpU/VnjQ0
>>364
それは、国別の池入れ量。
つまり、シラスウナギからの養殖を各国でどれだけやっているかの数字であって、
シラスウナギの捕獲地がどこかをしめしているわけではない。

最近では、日本で取れたシラスウナギを台湾向けに輸出しようかという話になってるくらい。
台湾から日本へ輸出してしまう分の穴埋めってことね。

>>399
あんた、本当に業者かい?

中国産も、シラスが自給できる沿岸ではジャポニカがメインですよ。
だから、表示を変えられてしまうと見分けが付かなくて困る。
ジャポニカが遡上するのは、日本だけじゃなく北東アジア一体。南は香港辺りにも上がると聞きます。

アンギラの養殖やってるのは、気温が低く水質の良い内陸だけ。
それも、EUの規制強化で、今後どうなることやら。
475名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:27 ID:YkqSoQ4k0
国産のうなぎで1500円から2000円くらいのうな丼があったけど、やっぱやめたほうがいい?
場所は千葉の北総地域だったけどさ。
スレ違いだけど、中国産やきとりは凄くきてる、はんぱじゃなく薬くさいww
もうすてるけどな
476名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:28 ID:VT3+9rKE0
>>464

えええええ。じゃあ、ジャスコのうなぎは鹿児島産として売ってる鰻も
ばりばり中国産で二週間だけ日本の水で飼育タイプのうなぎってこと?

やってらんねー。ジャスコの食わない。
477名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:46 ID:uvyBpvqG0
http://en.wikipedia.org/wiki/Food_safety_in_the_People's_Republic_of_China
Food safety in the People's Republic of China
478名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:47 ID:BuDv1gZt0
中国政府が検査って信じられんだろw
479名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:50 ID:qzVtdJslO
>>457
こないだ成功したはず
480名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:51 ID:drXasYKOO
正直そんな危惧してなかったが、この発表で不安になりますた
481名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:12:34 ID:vkNqFJp20
>>431
>国産うなぎ860円
3cm角くらい?違うならありえないw
482名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:12:44 ID:E2YnSMvA0

中国の記者会見
>中国は開発途上国なので食品の安全性をチェックする体制は出来ていない
>でも、中国産の食品の98%は、安全です・・・・

『中国国家品質監督検査検疫総局は4日、中国国内のメーカー6362社
が製造した食品や生活用品など7200製品を対象にした検査で、
19・1%の製品が、安全性に問題があるなど合格基準を満たしていな
かったと発表した。』

・・・・え?

米政府が最近、中国産のウナギやエビなど養殖魚介類の輸入規制に乗り出した
ことについて、「すべての養殖魚を一律に規制するのは受け入れられない
」と反発している。

え・・・本当に鰻は安全?
チェック出来ないと記者会見してるけど
安全といえる根拠は何処から来てるの?

>米食品医薬品局(FDA)からサルモネラ菌に汚染されて
>17州で52件の食中毒が発生、患者の大半は10歳未満の子供だという。

ダメだ、やっぱり食えない

483名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:12:49 ID:SLyIN6Zv0
国産もやばいよな
484名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:12:54 ID:eTNPwsHCO
中国うなぎは有害です、の間違いだろ?
だって日本嫌いの中国政府が輸出許可出してるんだぜ?
安全なものを輸出するわけない
国内で消費するよ
485名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:04 ID:l/lM4hUAO
>>375 そんな本読みたくはないが中国製信じられないじゃん。
日本人としては無理矢理にもチョソと繋げられる接点が欲しいでしょ。
スナック菓子の話も出たが原材料は中国製とみた。
あ、あなたはチョソの方でしたか。
486名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:06 ID:hfrtcEau0
国産の天然ものなんて流通量は0.3%くらいだってよ。
487名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:10 ID:kuMmHp2cO
信用できないわぃ
488名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:14 ID:pwWraw9B0
>>470
つすき屋で・・・フェア中
489名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:15 ID:bZPbSLFm0
おもしろいジョークだ。
笑えないけど。
490名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:54 ID:zCfdylnz0
>>479
卵からの養殖は世界初らしいな。
ただし成功率はまだハンパなく低いそうだ。
491sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/07/11(水) 01:13:56 ID:63LtxTtI0
1/100で安全じゃない食い物に当たるってことだろ。
そのうちの1/100が致死としようか。
年に100回中国産の物を口にすると、25%程度の確率で30年後までに死ぬ。
ちなみに支那人の平均寿命は適当に検索した結果71歳らしいが、
同じ計算でいくと92%程度の確率で71歳までに死ぬ。面白い結果だな。
492名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:13:58 ID:x3vz6KNu0
うなぎ食ってこいつとやりたい

http://uproda11.2ch-library.com/src/1114242.jpg
493名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:08 ID:9FbzSq6w0
>>488
吉野家もらんぷ亭もやってますよ・・・
494名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:10 ID:kffWTtR80
丑の日くらい目の前でさばいて焼いてくれるうなぎを食いに行けw
さばく様子を良く見ておけ。普通のうなぎの姿を目に焼き付けるんだ。
さらに、まずけりゃその場で文句を言う。うまけりゃ褒める。

そうすればそのウチにあやしげなものは淘汰されていくよ。
495名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:30 ID:6IINFeaX0
はっきり言って特亜の利益になることはしたくない。
中国産?イラネ
キムチ?死ねよ
手取り15万でも可能な限り国産を買うよ
水ナスの素揚げあればご飯3杯余裕だぜ
496名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:31 ID:oHmJ2Efr0
>>492
けっばい女だなー
いや本当に女か?wwwwwwwww
497名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:43 ID:qzVtdJslO
>>467
あんなにつけたらヤバい
498名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:14:57 ID:FDlImLB60
日本人は今まででもう充分すぎるほど悪いもん体に溜まってるから
今更気をつけても意味無いんじゃね
499名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:07 ID:uvyBpvqG0
>>467
クロロフォルムで眠らせるなんてあれは大嘘
生物学部で動物窒息死させるのに使ってる
クロロフォルムは窒息させてしまって人間だと最悪死ぬぞ
麻酔医が適切に使わないとだめ
500名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:10 ID:lDayCjgzO
コレって何十年後に問題出ても
中国産食べてる馬鹿の自業自得だな。
薬害エイズと同じ。
アンテナ貼ってりゃヤバいのは判る。
それでも判っちゃいるけど、辞められない貧困負け犬や
調べもしない無知無能は、奇形産んで全滅で良いよ。
501名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:13 ID:gsLloCat0
>>1

中国政府の検査→袖の下

日本での水際検査→結構いい加減

502名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:27 ID:cFFulvR40
>>36
万葉集には大伴家持が、夏痩せの友人に鰻を食べるように勧めている和歌が収められている。
石麻呂に吾物申す夏痩によしと云ふものぞむなき取りめせ
痩す痩すも生けらばあらむをはたやはた鰻を取ると河に流るな
503名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:27 ID:9l6hukLm0
>>475
価格的に微妙。
その価格帯だと、あとは売ってる奴を見て判断するしかない。

貧乏で売り切り御免で営業してるなら、鰻価格の高騰に苦しんでる良心的な業者。
ニコニコして営業努力に邁進して儲かってカンバン新しくでかくしてるようなら、偽装品だなw


>>476
食品業界はでかいとこほど不正をやるw
これ常識。
504名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:15:54 ID:N7RHhVw00
こうなると老舗のうなぎ屋で出してるうなぎも怪しくなってくる
505名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:05 ID:pcqlVmfW0
チュゴクノ コクエイ ケンサシセツデ ゴキブリニ 
クワセタケド 3カイジョウモ イキテタアルヨ
ダカラ アンゼン ショウメ サレタアルナ
506名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:12 ID:DPCvNXXK0
中国政府が検査してるから不安なんじゃねえのw
養殖業者が自分で養殖しているうなぎは食わないのに
日本人に食えってか
507名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:15 ID:UkmI9HB3O
スーパーの販売促進とやらで中国うなぎ1800円でどう?と言われた…
買えるか、そんなもん。
508名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:21 ID:flRXejFb0
>>10
奇形児や発ガン率の上昇など、ハッキリとはわかりにくい形で出ているよ。
509???:2007/07/11(水) 01:16:44 ID:i+rJIMTC0
中国政府の検査マークをでかでかと付けてくれよ。それで分かるから。(w
510名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:53 ID:6SUO+puo0
横浜に住んでたんだけど昔は近くの川でウナギが取れた。
511名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:16:57 ID:oTuK4yMM0
>>188
欲が深いだろw
512名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:17:05 ID:aEh8RTxA0
こないだ\2,400のうなぎ食べて美味しかったんだけど、国産だと信じていいんだよね。
513名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:17:11 ID:xTfBBCub0
>>474

あんたの言ってるアンギラ種はヨーロッパ種の事かい?

中国・台湾から輸入してるのは全部アンギラジャポニカ種だよ。
514名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:17:22 ID:9MpiaAZk0
>>479
それってメスが生まれたってこと?
515名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:17:53 ID:zCfdylnz0
>>467
呼吸器から来るとすぐ効果が出て、以降は吸わないので、量は知れてる。
一方食い物に入って、しかも反復して喰えば・・・
516名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:05 ID:AXVUPK7O0
>>484
中国人は鰻食べないから
ゴミを売りつけてるつもりかもしれん
517名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:07 ID:QgAIXEC50
>中国政府が国内で検査などを実施している
「国内」ってどっち?
「など」って何?
518名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:17 ID:x3vz6KNu0
>>496
女にきまってるだろ
ディゾンちゃんだぞ
519名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:34 ID:gsLloCat0
>>508
あまりにもハッキリしすぎでワロタ
520名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:36 ID:ogTxYic70
コーヒー吹いたw
中国政府自体が一番信用ならないのに、それのお墨付きで売り出すとはw
521名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:47 ID:FsZNnIx+0
中国産のうなぎなんていらねえ。国産だけでいい。
うなぎ様を安い値段で食おうとするな。中国産なんて偽者。
522名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:18:51 ID:8Kzip2f7O
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている
 
 
全品検査でなきゃ信用できんな
523名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:04 ID:dX8bJgWd0
中国ウナギは危険です、何故なら中国政府が検査しているからです。
524名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:19 ID:THQLsE7q0
貧困にもだな種類があるということ
無能無知な輩が金稼げないのか怠惰なのか
それとも守銭奴経営者に愛想が尽きたのかだ
525名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:21 ID:Pg4Lvs0KO
せめて中国産と国産の見分け方すら説明できない鰻屋はガチ怪しい

見分け方知らないって意味だろ?
526名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:32 ID:BmLdyr+60
>>508
出てる 思いっきり出てるwww
527名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:33 ID:Dn6VRPWT0
この輸入業者は人を笑わせるつぼをよく心得てるな
528名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:19:59 ID:jOMTs9Mk0
>何故なら中国政府が検査しているからです

余計にあやしいんですがw
529名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:21:04 ID:BiceYAU50
>>486
いくらなんでも天然物が0.3%も出回ってるとは
思えないんだけど……。
桁間違ってない?
0.003%とか
530名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:21:33 ID:THQLsE7q0
全品検査且つ品ごとに検査結果をつける
且つ詳細な検査結果を馬鹿が理解できるかだ
馬鹿はトラブルメーカーで困るはホントマジで腹が立ち殺したくなる
531名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:21:41 ID:QgAIXEC50
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
ので、中国政府が「中国」国内で検査「など」をしている。
って事?
532名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:00 ID:dX8bJgWd0
>>516
ぶつ切りにして煮て食うと聞いたぞ。
533名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:08 ID:5PLl7iPAO
政府が絡んだら余計に買わないってのwww
この輸入業者は頭悪いだろ
534名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:20 ID:9l6hukLm0
ちなみに今日、飲食で仕入れやってる人間と話す機会があったが。

取引してるまともな魚屋(貧乏)が、「今年は鰻は扱いません」だそうだw
ちゃんとしたルートの国産品が高くてとてもお客さんに売るレベルじゃないそうで。


で、別の業者から「どこ産とははっきり言わない鰻」の売り込みが凄いそうだw
なんかどっかの流通在庫が大量に余っているらしい・・・
どことは言わないらしいが、まあ、そういうことだってよ。
535名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:31 ID:pW/Pna910
英語の和訳っぽい文章だなw しかも内容がひどい
536名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:31 ID:N2APJAuo0
養殖うなぎは全部クスリ漬け
537467:2007/07/11(水) 01:22:42 ID:pwWraw9B0
>>497,499,515
情報サンクス、ためになりました。
2時間ドラマの作者は、ほとんど無知でシナリオ書いてるってことですねぇ。
538名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:50 ID:zCfdylnz0
>>529
出回ってはいないんだろ?
ホテルや料亭とかに専門に下ろすんだから。
539名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:51 ID:iTm5F01j0
>>464
1000円以下なんて大量仕入れ効果でも無理
鮮魚卸値で1匹1000円は下らないもの
540名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:53 ID:2TGPDsjR0
中国製 = 製品ですらないゴミ

これもはや定説ですね。
541名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:22:58 ID:6GIq4qIH0
とにかく安全だって行ってる奴は
俺たちがスーパーに行って買ってきた中国産のうなぎを平らげてみてくれ
その後に病院で精密検査を受けてみてくれ

それで「ほら大丈夫w」なら50%ぐらい信用してもいい
542名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:23:13 ID:BuuncSvcO
笑いがとまらねぇ
543名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:23:24 ID:dtk945T70
中国政府と厚生労働省が共同でお墨付きを与えた物なら、
毒物として転用可能。
544名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:23:29 ID:xTfBBCub0

中国ではうなぎは食わない、とか嘘言うな、バカ。

一般には、輪切りにして生姜などの薬味と一緒に蒸したり、軽く炒めた後に醤油
煮したものなどが食べられます。
近頃では福建省の福州というところで、『注油鰻魚』という料理もあるそうです。
うなぎの切り身を調味料やカレー粉、料理酒に軽く漬けおき、片栗粉とラードに付けて油であげます。その後また常温でおいていたラードに30分ほど漬け、食べる前にラードを綺麗に取って、ごま油を仕上げに少しかけた料理です。
545名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:23:47 ID:0uq3XRDQ0
こうも中国産が余ってるとそれを国産だと嘘をついて売ろうとすることは容易に想像できる
もう国産も買えんな
546名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:24:05 ID:uvyBpvqG0
>>538
美食倶楽部に卸してるやつだけだよ
547googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 01:24:12 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)

※日教組の実態を知らない人も多いです。
  このコピペを広める協力をお願いします!

548名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:24:42 ID:jBZz1gIy0
居酒屋風の鳥料理チェーン店「とり○」で銀杏の串焼きを頼んだら
酸っぱかった。銀杏の味が全くしない。
始めは自分の舌がおかしいのかと思い、連れにも食べてもらったら
やはり酸っぱいと言う。
強酸でも使って皮を剥いているのか?
中国産だろうな、と思った。
549名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:24:46 ID:4O4fKVa60
ほっか亭や
すきやのヤツも

・・・まあそうなんだろうなぁ
550名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:24:52 ID:jGzcp7Bo0
なんというアメリカンジョーク
551名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:25:38 ID:0uoQAfIr0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、
>中国政府が国内で検査などを実施している上、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。

むしろ、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
こっちをPRしろよwww
まあ、厚生労働省の命令検査は、しばらく基準違反が出ない期間が継続すれば
指定から外れるわけだが・・・
552名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:25:47 ID:KJxKf8BM0
中国で養殖しているウナギのエサは「アレ」というのは本当ですか?

553名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:04 ID:werPJfU60
中国ヴァギナは安全です
554名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:08 ID:IUXl6NsQO
クロロホルムで眠らせるというより気絶させるが正しいな。
555名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:13 ID:THQLsE7q0
そもそもが信用と言うものを甘く見た結果である
信用とは知恵の後信用の後に金が付く
556名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:36 ID:RxxGyv5y0
今日はセブン-イレブンの日
557名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:37 ID:lqUX29zH0
「Not Made In China」製品の発売マダー?
558名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:37 ID:GWTkOmhD0
>>534
外食中食あたりでフェアが出来るわけだw
559名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:26:39 ID:i0dBgYR/0
俺のバイトしてるスーパーの惣菜うな重
デカデカと中国産と書いてあるにもかかわらずみんな買っていくんだよな

惣菜の揚げ物も気を付けた方がいい
ほとんどの人が見ないけど裏のシール見たら中国産と書いてあるのが多い
特にエビと枝豆
560名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:27:08 ID:KVaWsFvR0
>>1
>>中国ウナギは安全です、何故なら中国政府が検査しているからです

>>何故なら中国政府が検査しているからです

??中国政府が検査・・・・・・・
561名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:27:11 ID:/MZj1dlq0
化学物質過敏症で特に抗生物質アレルギーがひどいのだが、
中国産鰻を食べるとまず間違いなく頭痛と吐き気に襲われるので、
去年からまったく食べていない。
中国政府が安全だと保証するのなら、
あの頭痛や吐き気は何だったのかね。
562名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:27:26 ID:N5swRif/0
>>552
中国人のウンコと○体と抗生物質だろ?
563名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:27:43 ID:Q0oH+AvrO
もう国産、日本産の表示が無い物は信用できないな
564名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:01 ID:pwWraw9B0
代々木付近で食べた4千円台のうな重は、国産だった・・・と信じたいw

噛んだときの歯ごたえが、まったくちがかったよ。歯ごたえがすごくあった。
旨かったなぁ・・・。
565名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:12 ID:gsLloCat0
>>539
つーことは小売で1500円以下は全部中国産か
566名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:14 ID:THQLsE7q0
(`ハ´)「中国産結構売れるアル」
(`ハ´)「日本人は命を粗末にするアルねゴミ売って大儲け軍事費に回すアル」
567名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:23 ID:sYQitJ8W0
まさに逆効果
国産表記も信用できないし、ま、喰わなきゃならんもんでもないから
何年か止めとくか。
568名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:38 ID:JBE04T8PO
知人の家でウナギを食べたんだが、それが中国産輸入ウナギだった。
死にはしなかったがその日の夜から一週間近い腹痛と下痢、吐き気に襲われたよ(;´Д`)
今、思い出してもゾッとするちなみに知人家族もインコのかっくんを除いて俺と同じ地獄を味わった。
こいつら輸入業者の言っている安全とは即死するレベルではないという事で無害という意味ではない。
便秘の人にはお勧め出来るけどねw
どんな後遺症が出ても責任はとれんがwww
569名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:28:55 ID:Pg4Lvs0KO
毒物はダメ!食べたら危ない!妊婦さんは死ほどダメ!老人は知らん
570裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 01:29:19 ID:mP89hlvm0
>>474
生産業者だよ。

>>
中国産も、シラスが自給できる沿岸ではジャポニカがメインですよ。
だから、表示を変えられてしまうと見分けが付かなくて困る。
 
調べたら、そうみたいですな。
申し訳ない。

アンギラ=
全部アンギラなんだよ。
正式名称はアンギラジャポニカ
ヨーロッパはアンギラアンギラ。
生産業者間ではヨーロッパをアンギラと呼ぶ事はほとんどない。
ヨーロッパか欧州産という。
国産はジャポニカ。
だから、アンギラと言われても、一瞬困るんだよ。
皆、混同しちゃうから。


571名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:29:46 ID:Mc0zXF0E0
中国政府wwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:29:48 ID:XQ+Ue/000
>中国産ウナギは中国政府による検査

コレが一番不安なんだが

573名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:29:54 ID:HT2WAXfZO
穴子とかウツボが混じってますよって宣伝効果はあるかもしれんな
574名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:29:48 ID:dX8bJgWd0
>>559
も・・・もしや、継続的に中国産食品を配偶者に与えて保険金を(ry
575反日国家中国の日本向け食品(プッ:2007/07/11(水) 01:30:06 ID:UQIsUMKc0
>日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを実施している上、
厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。

全く信用出来ないので一切口にしません。 おしまい
576名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:30:14 ID:xTfBBCub0
公労省の検査だって100%信頼は出来ない。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184070819/l50
577名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:30:21 ID:N5swRif/0
>>567
中国から輸入した鰻を日本の養鰻生簀に一週間入れておいたら国産になる
578名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:31:10 ID:jOMTs9Mk0
すき家のうな丼も中国産なんだろうね。
HP見てきたけど何の表示も無かった。あやしすぎ。

他の牛丼屋は使ってるものの原産国とかHPに表示してるけど何でだろ?
579名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:31:14 ID:BmLdyr+60
>>568
インコのかっくんが無事で良かったなww

知人は蕁麻疹と下痢と吐き気が酷かったって言ってたな
580名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:31:24 ID:9FbzSq6w0
2000円以下のうなぎは食わないでFAかのう
581名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:31:36 ID:yzAp0WO10
何故ならウナギもまた特別な存在だからです。
582名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:03 ID:q6Aq6opy0
アメリカでさえ輸入停止なのに日本が輸入しちゃ駄目だろw
十年、二十年後は大変な事になってるんだろうな。
583名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:09 ID:MVviljkX0
納豆なんかは原材料名のところの「大豆(遺伝子組み換えでない)」を
「大豆(中国産でない)」にしたほうが絶対売れると思うんだ。
584名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:18 ID:d2rHEQqI0
スーパーなどでは中国産と明記してあるのは避けるね絶対。
たとえ明記されていなくても、実態はわからんのだが・・・
とにかく中国と書いてあれば絶対に買わない。
585名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:32 ID:i0dBgYR/0
>>574
どう見ても買っていくのはしがない独身サラリーマン

ああ自殺用か('A`)
586名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:38 ID:DfbxZKvI0
つーかお前ら本当に何も知らないんだなw
レッテル貼ってばっかだけど、中国産は基本的にまともなのが多いよ
たまに中国行くけど、最近は衛生面に凄く気を使っていて、そのことに掛けて今は日本より遥かに上らしいよ
ラジオやローカル放送でしかこの事を取り上げないから知らない奴多いんだけどねw
ネットや大手民放でも最近は中国産をやたらと取り上げてるのを見ると、日本人の社会的
ルールの欠如が酷いね。悪戯に国民の不安を煽ってるしw
587名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:47 ID:9l6hukLm0
>>559
老人とか団塊はそんなもん。
うちのオヤジもこの前、嬉々として「安かったから」と鰻買ってきたな。

もちろん水で洗ってうちの犬の餌に与えたが、その後一ヶ月ほど犬の元気がなかったw

今では大人げない行為だったと深く反省している。
588googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 01:32:47 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)

※日教組の実態を知らない人も多いです。1人では限界があります。
  とうか、このコピペを広める協力をお願いします!
589名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:52 ID:iTm5F01j0
>>565
そう考えた方が無難
日本で捕れたシラスウナギからの国産を使った蒲焼なら
小売の段階で1800円くらいの値になっているはず
天然鰻は地元消費か料亭行きで一般庶民の口には入らない
590名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:32:59 ID:ijDWe2sA0
近くのスーパーから中華鰻が一蹴された件について。
正直中華製品はもういらん。どうせ喉元過ぎたら
手を抜くのがこの手の業界だし。信用ならね。
591名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:33:08 ID:V9WD75Zq0
【本品は中国産品を一切含みません】 が安全の印と思われる時代になった。
592名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:33:21 ID:1YmrIpkrO
スレタイ…これはないww
593名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:33:33 ID:deyf0PbQO
余計危ないわ。
死ね。頼むから死んでくれアル。
594名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:02 ID:THQLsE7q0
(`ハ´)「中国人並み守銭奴を布教するアルよ」
(`ハ´)「日本人守銭奴嫌いアル守銭奴嫌いがニートになって貧困アル」
(`ハ´)「貧困層は安い中国産買うしかないアルね」
(`ハ´)「中国は日本にゴミ売って大儲けアル軍事費に回して中国最強アル」
(`ハ´)「結論:日本人無力中国最強アル」

595名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:02 ID:pwWraw9B0
>>586
釣れますか?
596名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:03 ID:yzAp0WO10
>>584
でも中国産しか売ってない商品もあるんだよね。
ニンニクスライスとかもう数年国産のものを見ていない。
597名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:14 ID:AmyT/ZZP0
>>586






598名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:14 ID:JBE04T8PO
で、知人が苦情の電話をいれたら…。
『確かに(パッケージに)安全品質と書いたが無害と書いた覚えはない。』
と返されたらしいw
599名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:22 ID:4onG9/ku0
地元の中国マフィアが○○の処理に使うという噂。あっとゆうまに証拠隠滅。ガクブル。
600名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:33 ID:JPvCUH7oO
シナ政府検査済み=安全

い み が わ か ら ん
601名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:34:48 ID:xtQj4aeP0
見分け方だが
中国産(ローロッパ種)は胴が太い
日本産は細いでOK?
602名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:01 ID:ajnDvoFN0
中国政府が検査するからこそ危ない。
603名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:11 ID:bCZRvfVT0
つまり絶対食うな、食う奴は馬鹿って事。
604名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:24 ID:i6Hez38jO
自信たっぷりに言ってるが、まったく説得力がないなw
605裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 01:35:24 ID:XUAA0wqu0
>>474
最近では、日本で取れたシラスウナギを台湾向けに輸出しようかという話になってるくらい。
台湾から日本へ輸出してしまう分の穴埋めってことね。

ああ、捕まったね。
徳島の???クね・・・・・
606名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:27 ID:WKsgOKiP0
>>595
お仕事なんだからそっとしておいてあげようよ・・・
これだからν速+住民はとか言われるぞ。
607名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:36 ID:vvDQpMuh0
そして中国の金持ちが日本のウナギを買い占めて食う
608名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:43 ID:Pg4Lvs0KO
ちょwさっきから1500だと2000だとって市場調査なの?


不安なら100円でも食わないのが普通


609名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:47 ID:Hox9YRHM0
検査って籠に入ったまま目視じゃないだろうか?
610名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:35:48 ID:N5swRif/0
>>596
ニンニクはけっこう国産のものが出回ってるよ
自分で切ってスライスすればいい
キクラゲは中国産しか見ないので国産椎茸で代用
611名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:08 ID:Y0U0kE1r0
よし、丑の日は安全な穴子を食べよう
612名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:09 ID:YkqSoQ4k0
養殖うなぎがヤク漬けかよw
>>503そこの北総エリアにあるうなぎ屋って、かなり前からあるよ。近所にはでかい沼が
2つほどある。今度逝って見る
613名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:17 ID:skiI8DQT0
まさしく丑の日か('A`)
614名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:36 ID:3+HJ/Qwa0
いや待てこれは鰻は食べるなと言う日本鰻輸入組合の警告だ
615名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:40 ID:TGzOgseL0
>>586
間違ってもそんなふざけたこと言ってると許さんぞ。
だいたいこいつらがロクでもない連中だってことは誰でも知ってる。
ハッキリ言って遵法精神なんて皆無。
やったもん勝ち、自分さえ良ければいいと考えているんだぞ。
いくらなんでも、お前は楽観的すぎる。
616名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:45 ID:jOMTs9Mk0
中国産食材使用 店舗リスト
http://otd11.jbbs.livedoor.jp/1000029876/bbs_reply?reply=126
617名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:36:50 ID:BBoC3sxxO
自爆してるよ…。
618名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:00 ID:GWTkOmhD0
>>601
いんや、レス見るかぎりは違うな。
ヨーロッパ種は胴が太い、ジャポニカ種は胴が細い、日本産表示は日本の水に2週間付けたら可能、だね。
619名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:09 ID:9FbzSq6w0
>>586
アホかお前。
スレ一覧中国で検索してみろよw
620名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:27 ID:4onG9/ku0
>>586
もうちょい具体的に説明しろよ。そんなんじゃ説得力ゼロ。
621名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:35 ID:BpU/VnjQ0
>>364
ほれ、この表を見れば、納得するだろう。

<A.ジャポニカ種の採捕量と池入れ量の途中経過>
日本:採捕量17100トン→池入れ量21000トン
台湾:8500トン→2000トン
中国:20000トン→18000トン
韓国:3100トン→7700トン
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_870/unaginews/6758811.jpg

日本の池入れ超過分は、台湾からの輸入。
韓国の池入れ超過分は、台湾と中国からの輸入。

>>513
アンギラ・ジャポニカ(ニホンウナギ)のことをアンギラ種と呼ぶのは、用語としておかしい。
あえて言うなら、アンギラ属と言え。

属名だけで「アンギラ種」なんていうのは、単にウナギと言ってるのと同じなんだから。
ヨーロッパウナギ(アンギラ・アンギラ)やアメリカウナギ(アンギラ・ロストラータ)どころか、
オオウナギ(アンギラ・マルモラータ)まで区別できなくなる。

常識的に考えて、アンギラ種といったら、アンギラ属アンギラ小種を意味するだろ。

>>570
これは失礼しました。
622名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:42 ID:eXHDz+h10
>>591
ベトナム、タイ、台湾、南米産あたりのもいまいち信用できないんだよな
623名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:37:44 ID:uvyBpvqG0
俺今年はうなぎはあきらめてマムシの蒲焼で我慢するよ
624名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:23 ID:9l6hukLm0
>>608
まあどうしても食うならって時の目安だな。

実際、中国産を2000円で売ればぼろ儲けだから、そういう不正をしていない店が無いとは言えないし。
食わないのがベスト。食うなら2000円以下は論外。それ以上でもリスク承知、ということ。

名店と言われるようなとこでも、一番下のクラスは中国産、まともな国産は上の商品を頼まないと出てこないなんてザラだし。
625名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:42 ID:0uq3XRDQ0
スーパーの国産うなぎの9割は中国産と同じようなもん
626名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:46 ID:45qzVlEF0
リスク高いなーw
627名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:47 ID:pwWraw9B0
>>615,619
志村ー、縦、縦w
628名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:57 ID:LJ8PsT2Y0
毒味役に食わせて即死しななければ安全認定されるんだろ
629名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:07 ID:JBE04T8PO
とりあえず子供が欲しいと思ってる奴は食わないほうがいいな。
不能不妊になってからじゃ遅いからな…例え子供が出来たとしてもどんな障害が出るか…。
630名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:23 ID:6GIq4qIH0
とりあえず手長エビ釣りに行ってくる
ついでにうなぎが釣れればいいんだが
631名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:41 ID:o6Ad9X7tO
>>584
俺は原産地の表示無しも買わなくなった。
国産でも中国食材を使っていそうなものは買わなくなった。
さらにあまりに安いあやしいものは買わなくなった(ミートホープのおかげで)。
ちと偏食気味になるが、いい節制になったよ。
632名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:41 ID:mfTpFly/0
○○すれば日本産になるっていうザル法。
いいかげんやめて欲しい。
あと船の国籍で産地が決まるとかいうのも。
633名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:39 ID:dX8bJgWd0
お前ら中華料理作る時どうしますか?
紹興酒、豆板醤、オイスターソースとか中国産は避けられないと思うのだが。
634名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:44 ID:mNpb+90b0
なんか中国の暴走のせいで人類が滅亡しそう。
635名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:39:52 ID:5w+9FAb40
    _ _
   ( ゚∀゚ ) 国産うなぎ… 
   し  J 
   |  つ
   し ⌒J
636名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:01 ID:TGzOgseL0
>>627
感じてくれよ…
637名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:09 ID:Vd9x0KWh0
静岡とか名古屋の地元スーパーで売ってる国産なら大丈夫だよね?
638名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:19 ID:8qfYHqzL0
中国産うなぎ 一尾1000円
中国産ほうれん草 3把100円



家族の健康 priceless
639601:2007/07/11(水) 01:40:20 ID:xtQj4aeP0
>>618
さんきゅ
640名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:31 ID:/wRdr1db0
>何故なら中国政府が検査しているからです

ワロタww

信用無さ過ぎ…
641名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:31 ID:uab3w8if0
意味不明の典型例
642名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:40:34 ID:NlszSwpxO
中国政府の検査だから信用できないのにw
643名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:09 ID:jOMTs9Mk0
>>637
静岡県内には昔、産地を偽った業者がいてな…
644名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:14 ID:Hox9YRHM0
ゴム鰻が中国産なのか?
645名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:16 ID:yGrEb5y40
>>596
自給自足が完全に出来なくなってる時点で、
日本も相当おかしいんだよね、本当は。。。orz
646名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:22 ID:3mM//HW/0
>>636
釣る方も貴方も、仕事が巧すぎたなw
647名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:36 ID:IuINYE2O0
>>1
その中国政府が、一番信用ならない訳だがw
毎年増殖する「南京大虐殺」の犠牲者数とか、不透明で実体とかけ離れた軍事費とか、
中国政府発表の情報なんて、何一つ真実がないじゃん。
648名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:57 ID:3jpi6k5HO
全数検査ではなく抜き取り検査なんだろ?
しかも合格品が見つかるまで検査を繰り返す。
649名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:41:58 ID:YJvQXWxv0
やだー森山さんたら、ブラックジョークきつすぎだよ〜
デーブも引いてるよ〜〜
650名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:12 ID:YgLmZNghO
ヒューザーの小嶋社長が「私の会社の建てたマンションは耐震性バッチリです、姉歯一級建築士に見てもらってますから」って言ってるようなもん
651名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:13 ID:THQLsE7q0
(#`ハ´)「中国が安心と言ったら安心アル無力日本人は黙って従うアルよ儲けた金で核ぶち込むアルよ」
(;`ハ´)「ちょちょ、ちょっと待つアル・・・詳細な検査データと言われても困るアル」
(;`ハ´)「中国人知能は最低アル科学知識は無いアルよ」

652名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:21 ID:N5swRif/0
>>633
中華料理はエビチリと餃子くらいしか作らない
653名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:39 ID:MFKTAxi90
>>637
残念ながら浜名湖産だろうと三河産だろうと中国ウナギなのです
654名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:50 ID:pwWraw9B0
>>636
二重釣りだったのか・・・orz
655名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:42:55 ID:uvyBpvqG0
>>631
つい最近からはじめたのかよ。またすぐ元の鞘に戻るぞ
656名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:12 ID:4onG9/ku0
>>633
オイスターソースは『味の素』使っているぞ。
657名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:18 ID:Pg4Lvs0KO
>>624
鰻の値段決めてるスーパーバイザーが多いみたいに見えた。もし関係無いならゴメ
658名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:25 ID:2RlgUJCG0
>何故なら中国政府が検査しているからです

これほど信用ならない理由も無いなw ジョークとしては一流だ。
659名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:36 ID:9FbzSq6w0
>>627
目欄
660名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:43 ID:Vd9x0KWh0
>>643
そんな893業者、同業者からえらい目にあうんじゃねぇの?
661名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:43:48 ID:sC7wkAQe0
そもそも鰻は高級食材であり、
安価で購入できること自体がおかしいと思わねばならない。

牛肉やマグロも同様

それでも安いからという理由だけで
食べたければ自己責任で」食べればいい
662名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:44:12 ID:SVKUMBX90
うなぎは危険ですってアピールしてるもんだな。
663名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:44:22 ID:iTm5F01j0
>>624
中国産と国産を使い分けてる店は要注意だな
不正して見破られても「間違いました」て謝って場をしのぐ
664名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:44:35 ID:ZlcqjZ0i0
参院選で食の安全性を訴えてる奴はいないのか?
665名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:12 ID:1PDAuFAh0
>何故なら中国政府が検査しているからです

     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ             ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\        /     \
   /  /    \       /  >     |   ../          \      /  / ̄⌒ ̄\
   / /,--、 _, -、 \   /  /,--、 _, -、.|  /\   ,--、 _, -、 |    /  /,--、 _, -、  |
(⌒ /  ,ro、  ィo,、 |   |_/-,ro、  ィo,、.|   |||||||   ,ro、  ィo,、 |    | / ,ro、  ィo,、 .|
(  (6    ~ノ 、 ~   |  .| (6  ~ ノ 、~ |  (6-------◯⌒つ  |  /⌒ (6   ~ ノ 、~  .|
( |    `゚__゚ ヽ   |   |    `゚__゚ ヽ .|  |     |||||||||   | (  | /  `゚__゚ ヽ   .|
   \   〈 ̄ )'  /    \   〈 ̄ )' ./   \ /  〈 ̄ )' /   − \   〈 ̄ )' /
    \  `ニ'  /       \  `ニ' /       \__ `ニ'/          \_ .`ニ' /
       ̄ ̄ ̄           ̄ ̄              ̄              ̄ ̄
666名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:22 ID:+KO8BTk2O
中華の富裕層で安全、美味しい日本産農水産物がバカ売れ。
商社が目につけ大量輸出、儲かった金で中華産農水産物を日本に大量輸入。
もちろん官僚、議員には鼻薬かがせて検査はスルー。
667名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:23 ID:2jPC6Mtw0
>>1
これはイカしたジョークですね
668名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:24 ID:BpU/VnjQ0
>>605
闇ルートを締め上げたら、その分、台湾で本当に不足になっちゃったみたいですよ。
だから、日本からの補填輸出を実現してくれないと、日本へのシラス輸出は無理だと言い出したようで。

>>643
四万十川産といって、XX産を売ってたところもありましたね。たしか潰れた。
669名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:27 ID:UkmI9HB3O
蠣も…
うちの近所のスーパーでは広島産と中国産の二種があるが…
670名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:49 ID:IuHui1NF0
スレタイだけでカキコ

それが一番不安だっての
671名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:45:53 ID:2Jf4Y9+l0
アネクドートか???
672名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:11 ID:Hk1tGqFD0
>>1
中国うなぎ買ってきたんだけど、
少し食べたくらいで、吐き気とめまいがしてきて
しばらく横になって休む羽目になったぞ。
もちろんすぐに全部捨てた。

あれはマジやばい。
673名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:12 ID:9l6hukLm0
>>637
むしろ静岡は偽装鰻の本場w

どんなもんでも、一回静岡の工場に運んで詰め替えれば「静岡産」で3倍の値段になるからな。
観光客向けの偽装品も大量に出回っているし、静岡&スーパーという組み合わせなら、俺なら手を出さないw

てか、地元を探せばちゃんとした店があるだろ。
674名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:08 ID:dX8bJgWd0
>>652
エビチリに豆板醤使わないの?

>>656
MSGも避けたいんだよね。
675名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:19 ID:KafgbxjP0
>>669
ガッ
676名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:21 ID:FUusLTvc0
レインボーうなぎマジうめーwww
677名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:46:30 ID:eXHDz+h10
春雨、栗、にんにくの芽、もやし(緑豆)は中国産しか見ないな
国産にんにくは芽がでない仕様になってるらしいけど
678名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:22 ID:xTtFCcev0
危機管理能力のないオバハンが
今日は土用の丑だからっつってこの鰻買うんだろうなー
そのへんは自己責任だからどうでもいいとして
毒鰻を食った奴がどう体調が変化するか知りたい
679名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:28 ID:uvyBpvqG0
>>677
きくらげは?
680名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:33 ID:uvyBpvqG0
ドンキホーテの冷蔵のなたにおいてる食品見てると見事に
全部中国産だったw
681名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:43 ID:gecuzAfT0
■日本養鰻漁業協同組合連合会HP:鰻輸入量及び国内養殖生産量:1997〜2006
  http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/yunyuryou.html

2006年鰻輸入量及び国内養殖生産量(トン) 下段は(%)
輸入活鰻  輸入加工  輸入小計   国内養殖生産量  国内天然漁獲量   総合計
  20,236  59,150   79,386    20,733      303        100,429
(20.1)  (58.9)   (79.0)    (20.7)      (0.3)       (100%)

この流通量で、国内産がスーパーやら量販店に廻るわけがない。
大部分は、左端の輸入活鰻を日本国内の生簀で流通調整した名ばかりの国内産。
これから需要期のピークになるから、空港から直行なんていう国産もあるんではなかろか。
682名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:57 ID:jOMTs9Mk0
>>660
母から聞いた話。いつの話か知らんけど県内ニュースにもなったとか。
新聞に謝罪記事まで出して改心したらしいがそれでもまだ偽装してんじゃないかと疑いたくなるよな。
683名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:58 ID:MVviljkX0
タバコより有害
684名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:58 ID:N5swRif/0
>>674
豆板醤よりコチュジャン使った方がおいしい
これ本当
韓国産もあまり信用できないけどね
685名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:48:09 ID:gsLloCat0
>>680
チョン企業だしな
686名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:48:23 ID:YJvQXWxv0
オイスターソースは富士の使ってる
687名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:48:25 ID:0GGsxqEj0
アメリカンジョークならぬシナチクジョークか
688裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 01:48:28 ID:hMbDzINt0
>>601
>>474の指摘で調べなおしたら、必ずしもそうではない。
中国産でもジャポニカが約8割。ヨーロッパ2割。
 漏れが見た加工場はヨーロッパばかりだったが。
しかしながら、日本でもヨーロッパシラスを使っている所も
あった。今現在は少ないと思うが正確には解らん。
 漏れん家もヨーロッパを養殖したことがあるから。
 ジャポニカシラスが1s=130万円したときがあってねぇ・・・

  
689googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 01:48:51 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)

※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
  どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
690名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:48:59 ID:iTm5F01j0
>>668
四万十川の天然物はほぼ全量、東京の有名料亭行きです。
691名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:49:33 ID:NibeSXY30
土用丑のうなぎなんて栄養が不足がちな江戸時代ならいざ知らず現代日本に必要な風習とは思えないけどな。
692名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:49:34 ID:Tz4OmfZwO
丑の日記念カキコ
693名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:49:50 ID:THQLsE7q0
教訓:知恵の無い低学歴が作ったものを口に入れるなど言語道断命捨てる覚悟でやれ
694名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:50:15 ID:LSf/b0e30
鰻生産日本一の愛知でも中国鰻の値段は半分以下だからな
695名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:50:24 ID:GWTkOmhD0
>>681
スーパーや外食チェーンあたりでもし国産ってあったら、ほぼ間違いなく2週間水につけてるぽいな。
696名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:50:42 ID:PI9QpF1F0
なんかこのスレタイ悪意に満ちているなwwwwwwwwww
697名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:50:44 ID:DOaMgYl90
アメリカは輸入停止したのに、むしろ勧めるってなんなの?
698名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:50:53 ID:GcOXM7e90
日本の検査が厳重に行われているのならば安全だな。

中国の検査なんてやるだけ時間の無駄。

鮮度が落ちる。
699名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:51:00 ID:pdgGCeoV0
>>677
デパートで青森産のにんにくの芽売ってたよ。
一束298円だった。中国産の3倍くらいかな。
700名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:52:16 ID:xTtFCcev0
今年の丑の日っていつ?
701名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:52:23 ID:xc/fqyyE0
中国産て聞いただけで吐きそう。
いまマジで・・・・。


_| ̄|○、´,`.オエェェ
702名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:52:48 ID:5VXMX9E90
>>378
自分で作れよ.スーパーで国産1匹12・3百円で買えるんだから親子3人でも4000円で済む.
電子レンジでチンすれば済む
703名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:53:52 ID:dX8bJgWd0
>>684
まあどちらかといえば韓国の方が安全そうではあるけどねぇ。
いずれ試してみます。
704名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:53:58 ID:o6Ad9X7tO
そーいや何年か前に中国ウナギ食ったことあったなー皮がほんとにゴムみたいだった。
不味いだけならまだしも、危険な食い物をじゃんじゃん輸入してる日本って…
レス読んでったら国産も怪しいのが結構あるみたいだし
国や金持ちは搾取されてる貧乏人が死に絶えたら、どうするつもりなのかね。
705名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:54:12 ID:9l6hukLm0
>>682
うちは近県の干物の名産地だが、名産地だと需要が多すぎてとても地元の魚じゃ需要を賄いきれない。
だから〜産として売ってる干物のほとんど(9割)は九州〜中国〜南米の冷凍モノ。

同じく農産物でも名物があるんだが、やはり需要が多すぎて地元のスーパーに並ぶのは全部他地域か中国産。

本当の地元の商品なんて並んでる中の1割にも満たない。
うなぎも推して知るべし。
706名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:54:47 ID:Pg4Lvs0KO
>>696
まぁ日本の未来の輝かしい子供たちのためだw
707名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:07 ID:UHty5bBs0
>>673
当の浜名湖に面した養鰻場は、巨大○○○モールと宅地造成で
悉く埋め立てられたってのに、何故か「静岡産」の鰻が大量に売られている罠。
ネットじゃ「浜名湖の水に一度浸ければ浜名湖産」などと噂されるが、
そもそも浸ける場所すらないってのに。

さてどこの「静岡」なんでしょうねぇ(・∀・)ニヤニヤ
708名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:09 ID:xc/fqyyE0
>FDAは先月、米国内で使用が禁止されている抗菌剤ニトロフランや
>マラカイトグリーンなどが微量に含まれていたとして、
>エビやウナギなど5種類の魚介類の輸入を一時停止した。


 それで、我が国はどうしたのですか??
709名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:21 ID:BpU/VnjQ0
>>677
>中国産しか存在しない食品を書くスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1165168926/

ピータン、ザーサイ、干し梅、ウーロン茶、ラッキョウ、上海蟹、落花生、はとむぎ、ライチ、ワカメ
あたりが、とりあえず話題にはなってるな。若干例外が存在するのが多いようだが。

で、割り箸w
710名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:32 ID:uvyBpvqG0
日本はやっぱり食料自給率上げる努力始めるべきなんだろうな
711名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:57 ID:BhBMjD6P0
なぜ中国製のウナギだと信用できないんだ?
日本国内のウナギだと安全だという根拠は?
どの産地のウナギかということは重要ではなく
人々の品質に対する姿勢が問題なんだろう?
昔の食に対する意識は確かに日本人のほうが
いい品質の食品を提供することにおいて高かったが、
最近は日本の食糧自給率も下がってきていて、
あの食肉店のミートホープのような会社もある。
やるべきことをしっかりとやってきちんとした食品を
産するのは今や中国のほうがずっと上だよ。
適当な根拠で中国食品を批判するのはおかしいよ。
712名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:21 ID:S1uoTR++0
アメリカが輸出停止措置を採ったあとに輸出された分については、
まだ中国・日本双方でチェックしてそうだけど、それよりも前に日本に
入ってきた分は駄目っぽいな。

というか、アメリカ向けに輸出できなかったものが日本に流れてきて
いる可能性も高い。

ということで、やっぱり信用ならないなw
安全じゃないかもしれないけど、おいしいので食べてちょってとこか。
713名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:29 ID:IShayfeP0
高島屋に入ってる店舗なら大丈夫だよね>静岡産
714名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:30 ID:THQLsE7q0
安心安全とは全て人情派理系高学歴が担当すべき
低学歴の入り込む余地など無い多くのものが迷惑する
ゆえに低学歴は邪道トラブルメーカー
715名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:41 ID:uspxhT3X0
俺も中国ウナギ買ってきたけど触っただけで全身が痺れた。
あれはヤバイ。
716名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:49 ID:DOBE1jQO0
今年の丑の日はお菓子の『蒲焼さん』食べるからいいやw
717名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:56:55 ID:Vd9x0KWh0
中国産刺身とかがあったらなんか怖い
718名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:57:16 ID:OYppOAhpO
丑の日は新鮮な鰯で蒲焼き丼つくるよー
チャンコロには騙されねーぞ
719名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:57:21 ID:ZKUnTycF0
うなぎ食いたきゃ東京湾沿いの店を探せ、天然物で値ははるが、
うまいもの出すぞ。しかしいい店が多いだけでクズ店もあるから
注意が必要だが。
720名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:57:23 ID:iTm5F01j0
食感がゴム化している物は冷凍と解凍を何度もループしている証
721名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:57:28 ID:5VXMX9E90
>>700
07年7月30日
722名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:57:40 ID:KafgbxjP0
>>713
安心だと思わせといて中国産でボロ儲け
723名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:58:03 ID:sC7wkAQe0
鰻食べなくても、栄養失調になって死ぬ事は全くない。

鰻卸業者の大半が廃業自殺するまで、鰻購入を控える運動をすべきだな。
724名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:58:43 ID:jOMTs9Mk0
>>713
さあ?w
725名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:19 ID:lwf3J5ai0
食糧自給率の低い日本は笑えない話なんだが
726名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:26 ID:DOaMgYl90
バカ焼きでも食ってろw
727名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:36 ID:jKJWE2jB0
ウナギは諦めるべきか。好きなんだが、命には代えられん。
728名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:37 ID:RCi6HTud0
中国政府のお墨付き
これほど疑わしい物はないw
729名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:43 ID:THQLsE7q0
低学歴は能無しで働くごとに人を殺傷する恐れがあるがゆえに
労働賃金は安い
後の勉強により知力による信頼は回復可能であるがそれは資格によりカバーする
どう足掻こうが低学歴無資格など労働するごとに邪魔なのは明々白々
730名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:59:47 ID:N5swRif/0
シラスウナギから育てた国産ブランドを確立した業者は
ウナギ御殿ができるだろうね
731裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 01:59:53 ID:qu6juhJC0
>>668
ええ、たしかに、早入れする所はほぼ間違いなく台湾産ですからね。
許可はしてもいいと思うんですが・・・・・
いかんせん・・・シラス業者が悪徳で・・・・・・・・・
取れない取れないと言って、シラスの値段吊り上げて、
中国台湾にそのまま輸出・・・・・・・
結果、国内のシラス値段もうなぎ上り・・・・・・
 来年度は50万スタートらしいですな・・・・
あ〜頭イタイ・・・・・
 餌代1000円上がったし、重油代も上がった・・・・・・
 ふ〜・・・・・・
732名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:00:06 ID:43SJWGum0
これでは国内産も駄目かも知れんね。
733名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:00:11 ID:UHNIdNdf0
中国政府が検査していると言われても、それが信用できないンだよなあ。
あと、日本の水際検査とやらで「中国から?ダメ!廃棄っ!」ってくらいやっとくれ。
そこまでしなくても、もっと厳しく検査して欲しいところだ。
734googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 02:00:16 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)

※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
  どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
735名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:00:23 ID:UyizxI1L0
コレは逆効果だろw>中国政府による検査
736名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:00:30 ID:BpU/VnjQ0
>>717
ショップ9Xとかでよく見る「しめ鯖」は、中華人民共和国産だったな。
原材料の鯖は、三陸沖でとれたものなので、「三陸しめさば」っていって売ってるけど。
737名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:00:50 ID:4onG9/ku0
急にメディアが堰をきった様に中国産は危険だと放送し始めた、危険なのは昔からなのにな。
中国マンセーなメディアばかりなのに不思議。その辺の事情が気になる。
庇いきれないくらい酷いってことかな。
738名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:07 ID:6mS+cCqV0
>>714
日本人をもっと現場に派遣して管理しろ。
って、テレビで言ってたけど。
すでに、どの国の出資企業や買い付け企業の人も、
シナのなすり体質見て逃げ出したんだろ。
739名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:22 ID:9l6hukLm0
>>713
高級百貨店に出店している店は、地代やら何やらで価格が二倍になってると思ってください。

高級百貨店で2000円で売られている鰻=1000円でスーパーで売られている鰻と同レベル

5000円ぐらいだったら、国産相当かな?
まあ、いろんな意味で金の無駄だと思われ。
740名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:37 ID:uvyBpvqG0
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
741名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:43 ID:jKJWE2jB0
缶詰の桃の原産国中国。食べる気にはならんな。
742名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:46 ID:JaNe51tV0
国やマスコミが消費者だまして中国産を食わせようとしてるのか
庶民が一丸となって中国産は買わない、食わないように2chでがんばろうぜw
743名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:01:50 ID:GWTkOmhD0
完全養殖の研究ガンガレ。それまで待ってるw
あと10年位かな?
744名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:02:05 ID:ZTqq3/RP0
米国じゃChinaFreeって言葉が流行ってるらしいぞ
745名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:02:06 ID:P/7sWeIoO
鰻好きなのになあ、サラバ
746名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:02:29 ID:d0AWIGPNO
穴子は大好きだが、鰻は大嫌い
なんでかな(´ω`?)
747名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:02:58 ID:Zccs8n1b0
先週70になる母がイオンでうなぎ買ってきた。鹿児島産で840円らしかった。
「中国産は、何か毒入ってて危ないからね。安い国産見つけてきたよ。」
おれは何もかも承知していたが、黙って「おいしいなぁ」といって食べた。
中国が憎い。
748名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:03:09 ID:4O4fKVa60
ウナギってウナギ本体の味じゃなくてたれの味ですよね。
749名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:03:23 ID:B5Nbz+ap0
ミートホープじゃないけど、今まで安いってだけで中国産に飛びついてた消費者も
考えなおすイイ機会なんじゃないか。
ウチのおふくろは絶対中国産野菜とかは買わなかったよ
750名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:03:45 ID:YkqSoQ4k0
>>711
ちゃんころ、乙w悪魔の手先だな
751名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:04:01 ID:MVviljkX0
>>737
オリンピック前だから政府の透明性をアピールしてるつもりらしいのだが、ひどすぎて評価できるレベルじゃない。薬品か何かの汚職で捕まった役人を見せしめで死刑とかしてるしwww
752名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:04:14 ID:sC7wkAQe0
>>717
つハマチ
絶対に食べてはいけない。
シナの連中は鰻と同様ハマチを食べないので、
成長ホルモン等有害な薬付け状態。
753名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:04:26 ID:THQLsE7q0
ボケ馬鹿中国人は安いに決まってる馬鹿だから
後にトラブル起こして賠償して困るのは企業側
754名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:04:47 ID:BhBMjD6P0
>>748
そうだね。ウナギに限らず、世の中の大半の食品はたれの味。
だから、俺、焼肉とかうなぎとか牛丼とか、、、全部たれだけは本物を使って、
具はこんにゃくと白滝を使うダイエット方法で、半年で3kgの大幅ダウンに成功した。
755名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:04:53 ID:Khy3hiAr0
>>1
わははははははははははははははははははははははははははは



中 華 が 自 前 で 検 査 し て る か ら 信 用 で き ね ぇ ん だ ろ う が !!



国内の基準にしても同様
どんだけ基準があっても、まともに検査できる体制にない
そもそも、これだけ騒がれているのは、輸入業者の管理がザルだったからだろ
となれば、真っ黒な供給源そのものを絶ち切る必要がある
関係者の言う安全ってのは、原発に女性レポーターを送りこんでアピールする程度の信憑性しかない
安全だというなら、まず一年365日、お前が食ってみせろと
可愛い子供や孫に、飽きるほど食わせてみせろと
それが出来ないなら、誰も信用なんてしない
756名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:05:03 ID:X8Ydw1LkO
支那は国際社会から締め出すべき。
757名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:05:36 ID:Pg4Lvs0KO
そもそも、こんなん許して自分とこは真面目に国産…とか中国産を無視したりした結果が全てだな

758名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:05:58 ID:y4KHJe2k0
鰻じゃなくてアナゴにすればいーんじゃね?
759名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:00 ID:U9y67gP10
□□■□□□■■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□■□■■■■■■■■■□
□■□□■■■■■■■□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□■□□■■■■■□□■□□□□□□□■□
■■□□□■■■■■□□□■□□□■□□□□■□■■■■■□□□□■□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□■■■■■□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□
□■□□□■■■■■□□■□□□□■□□■■■□□□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
760名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:06 ID:dX8bJgWd0
>>750
  た
  て
761名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:37 ID:4O4fKVa60
だし巻き卵にウナギが入ってる
うな巻きはジャリジャリ感でそんなに美味しくないです。
762名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:46 ID:Vd9x0KWh0
某ホームページ

安全で美味しい

鰻蒲焼きを
どこよりも安く! 鰻の美味しさは産地ではありません。池の水質や餌からも鰻の品質は変ってきます。
信頼できるメーカーから安定した供給をお望みでしたら、ぜひ当社の商品をご利用ください。

当社の鰻(うなぎ)蒲焼きは、すべてHACCP・ISO9002の認証を取得した工場で生産しております。
衛生的な環境と厳しい管理体制によって「安全・安心・美味しさ」を皆様にお届けいたします。
信頼のブランドを中国の工場から直輸入しておりますので、高品質の蒲焼きをどこよりも安くご提供できます。
1級品から業務用まで種類・サイズも豊富に取り揃えております。
763名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:49 ID:6CkBA9lQ0
きっとこういう奇麗な色の水を使ってウナギの養殖してるんだね。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
764名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:06:58 ID:yHitZmSd0
>中国政府が検査してるからです

一番信用できませんwwwwwwww
765名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:07:38 ID:4onG9/ku0
>>711
だから説得力がないって。中国食品がずっと上だという理由を具体的に説明しろよ。
766名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:07:40 ID:5PLl7iPAO
>>751
あれは明快にトカゲの尻尾切りだよな
こんな大事がたった一人の責任で起きるわけがないだろうと
767名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:07:40 ID:zBPTFNqh0
ジョージ:Hey マイク、日本では夏場ウナギを食べる習慣があるのを知ってるかい?
マイコー:oh no-ジョージ、夏場にあんなに脂っこい魚は食べられないよ〜
ジョージ:NonNon,無理にでも食べておけば、夏バテなんてショボイには病気かからないんだよ
マイコー:ホントかよスゲーよジョージ!! でもどうして夏バテしないんだい?
ジョージ:日本への輸出に対しては、中国政府による徹底した検査をされてるからさwww

HAHAHAHA〜
768名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:07:46 ID:R+Y6UofU0
>>1
warata ナイスジョーク
769名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:07:50 ID:OEOYYKAP0
中国政府が検査ってwwwそれって、どう考えても不安だろ
770名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:08:02 ID:BhBMjD6P0
>>764
わかりやすくデスノートに例えると、キラの捜査をLこと夜神月がしているようなもんだしな・・・
771名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:08:07 ID:UkmI9HB3O
土ようは豚丼にするか。
772パパラス♂:2007/07/11(水) 02:08:14 ID:s8trM3jA0

だが断わるヽ(´ー`)/
773googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう:2007/07/11(水) 02:08:28 ID:fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう

驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!

日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)

特亜民主党マニフェスト

●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。

特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)

※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
  どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
774名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:08:29 ID:6mS+cCqV0
>>1
>いかに努力して安全なものにしているか実態を理解してほしい

↑中国のウナギは毒で。↓消毒する努力で安全に。

>>740
>日本の養殖場に1週間も入れておけば日本産ウナギだと。

#最初から安全な育て方しろよ
775名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:01 ID:UHty5bBs0
>>765
志村、3行目3行目
776名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:14 ID:9l6hukLm0
>>762
加工する工場がISO取ってたって、原料が中国うなぎじゃ一緒じゃねえかw
加工工程なんて誰も問題にしてねえww


というあたりが突っ込みどころでしょうか。
げんなりしますね。
777裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 02:09:30 ID:GuzPa4O40
>>730
無理・・・・・・
多分、ほとんどの生産業者はシラス鰻から成魚に育ててる。
国内価格が上がったと言っても、経費も上がっちゃって・・・・
 餌は南米の魚粉(多分、日本国内の養殖業者全部がそう)なんだが、
中国が大量に買い付けちゃって、価格上昇。
 一袋20sの餌が1000円も値上がり。
 一瞬、卒倒しそうになった。
 重油ボイラーの燃料の重油も値上がり。
 中国の消費量が増えたため・・・・・
 昔は半額だったんだが、今は65円ぐらいか・・・・
 
778名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:31 ID:mG8t8ZRv0
丑の日の前にうなぎ食べたんだけど、国産ですw
静岡産うまかったよ。
779名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:37 ID:8Q0zFYJg0
絶対食わない。
780名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:49 ID:THQLsE7q0
中国人がこれほどのトラブルメーカーなのはなぜか
低学歴低脳無能人情のかけらも無いからである
従ってこれは国籍がどこであっても同じ
日本人も低学歴馬鹿はトラブルが起こり結果雇っても損する一方
なぜこんなに短期的な銭に固執する守銭奴が増えたのか
民族性思想根本思想の異なるチュンチョンに汚染されたとしか考えられない
従ってチュンチョン完全排除がこの美しい国の最重要課題であろう
781名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:09:53 ID:Uz3i6mAv0
もう中国産の卵からベヘリットが見つかっても驚かない
782名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:10:09 ID:uspxhT3X0
原材料がどこか明記しろ!弁当とか怖くて食えんぞ
783名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:10:37 ID:pntLafyl0
中国ウナギだけは食いたくないなw
784名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:10:39 ID:R/Cwv2gT0
スレタイ見た瞬間に噴いた。
785名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:10:59 ID:LxvTHsOU0
>中国政府が国内で検査などを実施している上、

はいダウトぉぉぉ
786名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:11:08 ID:BhBMjD6P0
ウナギよりも肉だよ。肉。
日本人だったらペッパーランチでおいしくて安い肉をほおばろうぜ!!
787名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:11:11 ID:N5swRif/0
>>782
日本の法律では加工食品に原産地を明記する義務はありません・・・
788名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:11:17 ID:GGXfSDza0
>>782
なぜそこまでして弁当を食う
789名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:11:42 ID:Pg4Lvs0KO
俺も死にたくないから鰻は食べない。
790名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:12:10 ID:jOMTs9Mk0
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/170885/
腐った上海の海、必見グーグルアース


汚染が酷いな。
791名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:13:11 ID:4jyPbWkw0
>>96 社会主義国の人間でもジョークの心得はあるんだな
   
       社会主義市場経済
       一国二制度
792名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:13:23 ID:nxDpTnJY0
本当に国産で養殖してる業者とかは怒らないんだろうか
ある程度日本で加工すれば国産表示できるってことで
真っ当な業者の売上げも落ちてる部分もあると思うんだけど
793名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:13:46 ID:43SJWGum0
しかしバカを超えて悪質ですね。
売国利権屋が一丸となって国民を殺そうとしている。
794名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:13:58 ID:TlmM2U5kO
民主党の政治家は勿論丑の日は
中国産ウナギを食べるんだよね?
795名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:14:05 ID:gecuzAfT0
>>782 原材料がどこか明記しろ!

全部:日本以外(コメを除く)
796名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:14:07 ID:6GIq4qIH0
うなぎパイ好きなんだけど
やっぱ中国産のうなぎエキス使ってんのかな?
797名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:14:32 ID:5PLl7iPAO
>>767
久しぶりに生粋のアメリカンジョークを見た気がするw
798名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:14:41 ID:mfTpFly/0
これじゃもう何も食べれないな。

死ぬか。
799名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:03 ID:NT7RSQdB0
中国政府が信用出来ないのに何が安全なんだよ
簡単にワイロで何でも通るじゃねーかw
800名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:35 ID:BhBMjD6P0
逆に考えるんだ!!
中国産の食品に慣れた体ならば、どんな食品を食べても害にならない体になるのだと・・・
801名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:41 ID:cX2qhEKf0
中国政府ってマフィアだし
802名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:48 ID:psmtA1MRO
オリジン弁当うなぎ弁宣伝してるけど従業員が中国人だしな。
803名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:49 ID:THQLsE7q0
法律と言うものは理性があれば必要ないもの
どこぞの馬鹿のために法律は厳しくなる
国というものは人が生きてる限り引きこもろうが集団生活である
自由を束縛する行為ともなろうが犬猫とは違う人としての規制は必要
人に理性があれば法は要らない
804名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:16:33 ID:sC7wkAQe0
憂鬱なスパイラル

・中国産は安いからどんどん購入しよう
          ↓
・国産生産業者が次々廃業
          ↓
・儲けを重視し、安全を無視した中国生産業者が過剰生産
          ↓
・中国産食材は危険なので、国産が一番
          ↓
・邪悪な国産生産業者が中国産を国内の漁場/土壌に一定期間放置して
 国産と謳って出荷。
          ↓
・国産と思って食べている食材は実は無駄に高くついた中国産


国内業者の検査を少し強化しただけで、
邪悪な国産生産業者が凄まじい数検挙されるだろ
805名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:16:39 ID:yHitZmSd0
中国から輸入してきたのを日本の養殖池に入れて
数日したら日本産って事にして出荷してそうだ
806裏うなぎ業者:2007/07/11(水) 02:17:13 ID:iy5qt7pC0
>>792
怒っているよ。
不満タラタラ。
生産業者軒並み潰れちゃったし。
今は国産を確保するために業者が必死。
807名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:17:17 ID:BpU/VnjQ0
>>790
ぜひあわせて読んで欲しい記事

>上海沖のウナギの稚魚が激減、汚染が原因とも
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=5801&r=sh

まあ、1年で10分の1というのは、恒常的な汚染と言うより、突発的異常に原因がありそうだが。
808名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:17:24 ID:9l6hukLm0
>>796
昔は鰻加工の時に出る骨を砕いたものを混ぜていたはず。

今はもちろん中国産ですw
だってもう静岡で鰻なんて(以下略
809名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:17:58 ID:3dDwW4UP0
この森山が一年間毎日中国産鰻を食べ続けたら信用してやろう
810名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:18:03 ID:iouZmFXk0
小豆も北海道産が高いので、安物の饅頭は中国産。
子供はあまり食べないほうがいいらしい。
輸入している商社の人がそう行ってた。
先物屋さんなのでヤバい人なんだけど。
811名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:18:32 ID:Vd9x0KWh0
中国政府 「悪徳業者は死刑にして鰻の餌にしましたから安心です」
812名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:18:49 ID:2OtokqaB0
米国の狂牛病肉と中国の殺菌ウナギ...


究極の選択を毎日のように回転寿司でしているぐるぐるのもれ。
813名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:14 ID:THQLsE7q0
法律によって人は守られる
しかし真に人を守るものは科学的知識に他ならないと俺は思う
科学的知識は善に傾けば人を強固に守り
悪に傾けば殺傷能力はその他には比較にならぬほど強大である
814名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:20 ID:N5swRif/0
>>805
だから、それアサリ貝と同じ
牛だって輸入した牛を何日間か国内で飼育したら国産牛肉になるんだよ
和牛は国内で生まれ育って出荷される肉だけに使われる
815名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:24 ID:43SJWGum0
>>807
突発的大汚染
816名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:38 ID:TlmM2U5kO
>>811
本当にしてそうだから困る
817名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:54 ID:UJgxWSMo0
中国政府も農林水産省、厚生労働省もどれも
信用できない。(厚生労働省は言わずもがな、
農水省は2代続けて大臣がアレのうえ肉屋の
こともあったし)
818名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:20:12 ID:E9EdnJqq0
七色の川で獲れたウナギはさぞ安全なんだろうな
819裏うなぎ業者
>>808
アーーーーーッ!(以下御想像・・・・・

>>802
中国産って書いてあるよ。