【経済】日本郵政公社、民営化後に派遣会社設立へ 子会社に人材供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

▽日本郵政が派遣会社 民営化後、子会社に人材

 郵政民営化準備会社の日本郵政(西川善文社長)が七月をめどに人材派遣会社を設立する
 ことが、二十三日明らかになった。十月の民営・分社化で発足する「郵便事業会社」「郵便局
 会社」などグループ子会社が派遣労働者を活用できる仕組みを自前で整備し、事業運営に
 欠かせなくなっている非常勤職員の安定的な確保を目指す。

 日本郵政公社は現在、全国の郵便局を通じて数十万人の非常勤職員(ゆうメイト)を雇用し、
 郵便物の仕分け・配達や、郵便局の窓口業務に従事させている。

 コスト削減に向けて正規職員の採用抑制、退職勧奨を進めてきた結果、非常勤職員は
 サービス維持に不可欠な存在となっている。

 しかし、景気回復に伴って民間企業の求人が増加し、都市部を中心に非常勤職員の採用が
 難航。郵政公社は今春、地域事情に応じた時給引き上げに踏み切ったほか、首都圏・近畿圏で
 郵便局窓口業務に派遣労働者を初めて導入するなど緊急対応を迫られた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007062402026730.html
2名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:52:37 ID:BRab0muR0
2get
3名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:52:45 ID:SsDr2JD20
データ装備費は?
4名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:53:07 ID:aaTyU0F50
これも一種の天下り
5名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:53:12 ID:LUNhxueH0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  ふーう
   | (     `ー─' |ー─'|  <  自民党に献金するカネを数えるのは
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  大変な仕事だお
      |      ノ   ヽ  |     |  誰か手伝ってくれお
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
 
6名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:55:31 ID:xIKOO4C30
郵政民営化ってマジ失敗だったな
7名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:56:29 ID:TW64u5hE0
人材ロンダリングですか
8名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:57:31 ID:fclY04QL0
中途半端にやると駄目な典型
分割すればよかったのに
9名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:00:17 ID:qkH12dIa0
派遣ばかりが増える日本..._〆(゚▽゚*)

  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  ふーう
   | (     `ー─' |ー─'|  <  自民党に献金するカネを数えるのは
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  大変な仕事だお
      |      ノ   ヽ  |     |  誰か手伝ってくれお
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
10名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:12:01 ID:rdEvpp9S0
どうでもいいが今派遣の人材確保も大変なんだが
普通のアルバイトですら常時募集出してる郵便局とかあるのに
どうやって人材集めるんだか
11名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:13:45 ID:tnt0eJkcO
この国戦争始めようぜ
働いても報われないし
12名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:19:04 ID:hOUk+ZYe0
ザ・アール 奥谷の陰謀
13名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:21:20 ID:hOUk+ZYe0
郵政公社の作る派遣会社の名前は?

本命:郵便派遣会社
次点:ゆうせい派遣会社
大穴:びんびんスタッフサービス
14名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:22:02 ID:IXA42dyZ0
そもそも奴隷待遇の派遣に応募なんて来ないけどね。
15名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:23:26 ID:3T0iOSzH0
 
どうせ負け組だしレイプでもするか
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1182595728/

2chからまた犯罪者が!
16名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:26:26 ID:901nnkIy0
自社で派遣会社作るのは消費税を払いたくないだけだろ。
17名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:26:33 ID:TA5vfiD00
民営化したのだから当然だろ。
今まで高給の公務員が、ワーキングプワのやる肉体労働をしていたのが異常。
18名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:33:25 ID:KcH1X70J0
郵便業務の人は給料安かったよ。
信じられないぐらい。
公務員みんな高給取りっていうのはまちがったイメージだよ。
何言っても信じないと思うけど。

地方公務員は給料高いし仕事楽なんだけどね。
19名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:06:35 ID:R/WFnonK0
専ら派遣で違法性大也

20名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:10:27 ID:a7hJrS7p0
最近さ、ゆうパックの集荷を頼んでも、2時間以内になんて絶対に来ないよね
(大手町界隈だけの話かも知れないけど)

沖縄にある集荷受付センターに電話かけてから受け付けてもらうと、
後で必ず地元の集配局の方から電話が返ってきて、「お約束の時間にいけません」
っていう侘びの電話がかかってくる...
21名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:16:23 ID:/JsAKt2Q0
800円でバイトが集まらないのに、1200円で派遣を募集すんの?
400円の赤字は誰が負担すんの?
郵政ってあいかわらず頭に虫が湧いてるなwww
22名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:16:45 ID:ShM5AqV30
ここに行って

くっさいおまんこのくせして、偉そうにしてんじゃねえよ


ってレスするとあら不思議、女子高生が必死にレスしてくるよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182619284/
23名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:19:00 ID:ajfoSamUO
民営化してもいいことねえじゃんかよ

責任取れよ小泉・竹中
24名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:21:50 ID:QeI7LJ4z0
グッドウィルやフルキャストよりまし。
日本最大の派遣会社になりそう。
グッドウィルさんご苦労様でした。
25名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:23:39 ID:TQxzNlsSO
郵便局から沢山人が辞めて行く予感

誰が働くか疑問だが
26名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:29:00 ID:W4FL7vqI0
>>1
郵便局の余剰人員を派遣?w
使えないっしょw
27名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:29:16 ID:hXWnF+s0O
民営化とは足りない税金分を下層民の賃金カットで埋めることです。
28名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:29:58 ID:Y9uJrzN40
>>25
潰れたパチ屋から,漢字を読める人材集めるんだろ。
29名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:30:09 ID:ue4LQlOQ0
郵便って古くさく堅苦しいイメージなのか若い奴は集まらないなw
時給は高め、有給有りボーナスありで、バイトとしてはかなり良好な職場なのに
30名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:31:31 ID:z1M3XDn70
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
31名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:32:17 ID:HlSi2AiXO
(゚д゚)<また、天下り会社(機関)作りやがって。
ほんと懲りないな
32名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:34:11 ID:2Uhk2Rg00
この派遣会社が出来たら次は孫請けの派遣会社が大量発生する
郵便局ってそういう所だ
33名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:34:17 ID:nwCXaBZn0
ゆうメイト面接で複数の局を回ったことあるけど、郵便局って何であんな匂いがするんだろうね
34名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:34:35 ID:Hx4BkdqM0
まさに無能!!
35名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:35:14 ID:HfAg6OVF0
これはひどいw
36名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:35:55 ID:UuBH3t420
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
37名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:38:13 ID:k6kUQcZL0
「過労死は自己責任」でおなじみ、
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が
郵政民営化後の持ち株会社、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職に就いています。


☆経団連と政権与党自民党が目指す「美しい国」作りへのビジョン☆

政権与党自民党

↑『企業献金』
↑その見返りは…
↑法人税減税+特に高所得者層への大幅減税(所得税の減税)
↑それに伴う歳入減は…
↑地方への歳出カット=特に低中所得者層への大幅増税(住民税の増税)+
↑定率減税の廃止+消費税の増税(2〜3年後の目標=16%)でまかなう計画。

経団連(大企業+派遣会社)

↑『労働力搾取』
↑公務員の人件費削減+会社員はホワイトカラー・エグゼンプション(WCE)でさらに賃金カット+
↑非正規雇用(特に派遣業)の拡大推進でトコトン搾り取る。

労働者

↓企業所得と個人所得の乖離
http://image01.pita.st/tmp/6/3/oq0bzeag_3.jpg
http://image02.pita.st/tmp/2/14/oq0bzeag_5.gif

自民党や財界人が儲けるために枢要な部分は自分たちに都合の良い規制をしておいて、
その結果、一般市民に生じた損害については、
「自己責任」という言葉でいかにも国民が自分で勝手に愚かな行為をしたようにすり替える国政。
38名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:39:37 ID:CU1+VOyc0
日本郵政取締役・奥谷禮子が民営化後に設立される派遣会社の社長だろうな。
39名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:39:39 ID:xjxH3pw10
今頃派遣会社作るとか
体のいい首切り賃金削減だな
40郵便局員:2007/06/24(日) 14:39:51 ID:bArv6tL/O
派遣じゃ集まるわけないだろ
年齢制限なしで正社員集めろよ
ネットカフェ難民が大勢応募してくるぞ。
41名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:41:03 ID:PsT+AYRxO
>>37
奥谷んとこヤリたい放題だな
42名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:42:22 ID:dTfcFk8s0
>>18
大卒でも148,000だぜ(外務、募集要項を参照)
やってられねー
43名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:42:33 ID:k6kUQcZL0
>>13
郵政ネオメイト関東・関西・東海etc.

www
44名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:47:36 ID:gbnlBlxsO
「小泉改革挺身隊」とかつければバカウヨが行くんじゃね?
45名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:49:46 ID:k6kUQcZL0
>>44
バカウヨは醜く太ったデブと貧乏臭くて貧弱なガキばかりのようですwww


510 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 20:08:45 ID:TXsx5V+J0
>503
俺もここでアホウヨに煽られて前回は自民党に入れたよ。

で、こんな画像を発見して唖然とした。
とても戦場に行けそうもない醜く太ったデブと貧乏臭くて貧弱なガキばかり。
こいつら、靖国支持しときながら、自分が戦争に行く気なんてさらさらないんだ。
貧乏臭い容姿から多分税金もまともに払ってないフリーターだろう。

俺達、普通に働いてるサラリーマンと違って、こいつらにとっては祖国防衛も税金、年金問題もどうでもいいんだよ。
こんな奴らに騙されて自民党に入れてしまった自分が馬鹿だったと反省・・・

ネトウヨファッションショー

ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ttp://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
ttp://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
ttp://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
46名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:56:44 ID:Zq+CeCiN0
そこそこ勉強して公務員試験を受けて郵政に就職した人可愛そうだな。
>>20
沖縄の集荷受付センターって日本語不自由なひとがいないか?DELLかと思った。
>>38
奥谷の経歴暴けよ。どうせ誰かの愛人やってたんだろうけど。
47名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:01:47 ID:irNdFy1f0
>>46
もともと「公務員試験」じゃなくて別枠の「国営企業従業員採用試験」だからな。
48名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:04:11 ID:Zq+CeCiN0
>>47
でも郵政外務を除いて人事院が試験やってるよ。
49名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:06:18 ID:bArv6tL/O
奥谷っていう名字の香具師にはろくなのがいない。
派遣会社の社長といい、サッカーの審判といい。
50名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:07:19 ID:RSye5Ntc0
俺が首切られてここで働かされるのかも
51名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:07:45 ID:f7BUf2fW0
まーた、レボリューションの頭文字をとったところの社長がガッポリ儲ける
のですか。いい加減、派遣を法律で禁止したら?できないの?下痢pは
52名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:08:45 ID:irNdFy1f0
>>48
人事院がやってようがなんだろうが、一般の公務員とは別試験でしょうが。
53名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:10:32 ID:atjm4Zpi0
潰れてしまえ
いらない
糞DM 配る係りはいらない
54名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:11:24 ID:X7pRwS98O
美しい国∩(・ω・)∩
55名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:12:17 ID:VzTjQTUQ0 BE:436140465-2BP(0)
郵便局でバイトしたことがあったが、大学を二浪して人生投げてるやつとか、
とりあえずぬるま湯につかってるピザデブとか、地元FM局のパーソナリティーを
クビになって、深夜勤をやってるやつとか、そんなんばっかだった。

最後の一人には哀愁漂っていたが、前者二人は自業自得だと思った。

そんな10年前の名古屋郵便集中局。今はどうなってるんだか・・・
56名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:16:02 ID:xppQcQWv0
郵政民営化で派遣業も潤って成功だなwww
57名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:18:42 ID:qlzxLehy0
また職員が楽できる組織かよ
58名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:26:49 ID:USEZCsalO
憂メイト(外務)は最底辺の職業。

もれ経験者だが、けしてならない方がいいよ。

金なし、未来なし、休みなし。
59名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:28:27 ID:L9cgTo5J0
アドバイザーはザ・アールのアノ人ですか?
60名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:29:33 ID:bw5v5KRv0
郵便局で去年バイトしたけど、
年齢も経歴も非常にバラエティに富んでいる。
長期でやってて、大いに貢献してる人も多いけど、
あんな低賃金でよくやるなと思った。
61名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:32:04 ID:bw5v5KRv0
>>59
この人ですかね。

「格差論は甘えです」

「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」

「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」

   by 奥谷禮子  労働政策審議会労働条件分科会委員
              人材派遣会社ザ・アール社長
             日本郵政株式会社社外取締役
             アムウェイ諮問委員
62名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:35:01 ID:bw5v5KRv0
そういえば、正社員の人や長期ゆうメイトの人は、
休憩時間もろくに取らずに、ぶっ続けで働いていたよ。
そうしないと、間に合わないんだよね。
俺はただの短期バイトだし、
決められた休憩は、必ず取るようにしていた。
63名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:41:49 ID:bw5v5KRv0
>>21
> 800円でバイトが集まらないのに、1200円で派遣を募集すんの?
> 400円の赤字は誰が負担すんの?
> 郵政ってあいかわらず頭に虫が湧いてるなwww

っていうか、派遣業者の食い物にされてるんだろうな。
実際は、バイトの時給を少しあげれば、人は集まるんだけどね。
64名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:03:09 ID:SCtmYCFW0
ひとまず今の郵政の正社員を派遣にしてから
65名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:03:51 ID:a0Q41DgZ0
民間になっても、それが派遣じゃ駄目だろ。
66名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:04:24 ID:0Qm8riys0
なんじゃこりゃああああ!

カンペキにトヨタ化やんけ……

民営化賛成した奴、ちょっと派遣会社に登録してこいや。
67名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:06:14 ID:a0Q41DgZ0
この人材派遣会社の社長か役員には、
やっぱりザ○○○のアレか?
68名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:06:20 ID:DXD3sr150
天下り先作るのに必死だな。
まぁいちおう民営化されたのだから、いいのかもしれんが
69名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:07:19 ID:Yhzj/pp90

郵政公社がネットワークビジネスやっちゃいかんだろ。
70名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:11:24 ID:k6kUQcZL0
>>21

バイトはバイトのままで、
今いる職員をほとんど派遣に置き換えていくんじゃないの?
カラクリは>>37のとおり。
71名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:14:58 ID:06LiE9eW0
お客様の承諾に関係なく、
電話番号や住所など、
そして通話の録音もさせていただいております。w

【東京23区】ゆうパックコールセンター【再配達受付】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1174596570/l50
72名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:15:13 ID:FJ5eZ6kE0
民営化失敗の良い見本になりそうだな
JRのようにうまくはいかないってことだ
73名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:15:37 ID:JHniC6tRO
置き換える派遣も登録する人も
いなくなるんじゃないの?
正社員の置き換えとして派遣は人件費削減になる

バイトを派遣に置き換えたら人件費増すような気がするんですが
74名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:18:26 ID:UVa3E3Bf0
革命前夜
75名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:22:15 ID:a8OVbvzu0
ま、こんなとこで社員で働いている俺は負けだな。
ダメ人間で去年暇つぶしで受けたらたまたま受かったから、働くことになっただけだけどな。
一般職に内定もらった諸君、こんなとこには来るべきじゃねーぞ。
76名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:23:04 ID:k6kUQcZL0
>>73
バイトが派遣に置き換えることあるかも。
優秀なバイトなら。
でも、その分、正社員は減らされ、
あらたにバイトが補充される仕組みだと問題ないと思う。
77名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:24:14 ID:Dyyxdxac0
民間会社になればやりたい放題になる良い見本だな。
まだみなし公務員として縛りをかけてるほうがマシだ。
自民党の社保庁改革もこれと同様無茶苦茶になるだろう。
78名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:35:55 ID:+z873KgpO
民営化で公務員が減って、国民も大喜びでしょう
79名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:37:37 ID:FX3oVBpt0
郵便局て時給低いよね。
80名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:40:22 ID:Zq+CeCiN0
>>72
今のJRグループって赤字を出していないのかな?
JR発足時に累積赤字をチャラにしただけだったりして。
81名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:41:31 ID:D6FFLR780
公務員が減っても増税は変わらん不思議。
82名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:41:55 ID:6BycL7wx0
子会社に人材供給?
逆だろ
本体は全て天下りで占めて
業務は統べて子からの派遣にやらせるんだろ
83名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:42:35 ID:O2z1CdKz0
やっぱりロクなことしねぇな、民営化後の郵政w
84名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:44:05 ID:bUQcFn1V0
数字が出てこないとね
確か赤字じゃなかったっけ?ここ

やり方に問題があると分かっていても問題がでるまでは放置の例のパターンだろ
85名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:44:33 ID:+z873KgpO
>>80 JRも民営化したら直ぐに地方の赤字ローカル線をバッサリ切り捨てるべきなんだよ
86743:2007/06/24(日) 16:45:29 ID:GTZa0n/SO
>>78
何で国民が喜ぶの?
どんなメリットがあるのか詳細きぼんぬ!
漏れ興味津々(;^_^A
87名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:45:58 ID:bMXfHYcZ0
国が率先して、派遣会社設立へ向けた民営化って

なんだこの美しい政策は。
88名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:46:58 ID:58I6xrIm0
>>86
ヒント・人の不幸がうれしい
89名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:47:32 ID:0Qm8riys0
>>78
公社に公務員なんていねーよ。


>>84
赤字になってもいいんだよ。

 税 金 補 填 されるから。

つまり、派遣会社や郵政に規制してる企業はノーリスクでもうけ放題。
ピンハネ率60%越えるんじゃなかろうか。


>>85
国鉄は民営化前提で赤字路線切りまくったうえに、

赤字を郵政に負担してもらってる。
90名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:48:27 ID:MxSQRdjkO
小泉の仕掛けた時限発火装置がここでも炸裂!w

小泉ってマジで革命を気取ったテロリストじゃね?w
91名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:55:00 ID:hXdTJGys0
いまこそ痛みに耐える時です。耐えて耐え抜く。
そうすればそのうち痛みに慣れます。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sZfTdRr1ZFI
92名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:55:39 ID:8xBtbyL30
ザ・アール
93名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:55:41 ID:guopQEzt0
バイトが集まらないから派遣って意味不明だな
派遣の方がバイトより働きやすいのか?
94名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:56:13 ID:rpWHUvL90
そうか・・・
95名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:57:21 ID:bMXfHYcZ0
>>90
20年後叩かれてるのは、小泉と、ことあるごとにチョンチョン叫んでたアホ
だろうな。まあとは言っても、郵貯の財投問題がある以上、やらざるを得なかった
可能性は高い。問題は民営化の仕方。小泉はそこまでちゃんと考えていたのか
どうか・・・。
96名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:58:14 ID:41Gxn9ZV0
奴隷商売かよwww
外国じゃ日本のような派遣は違法だぞwwwwwww
97名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:58:30 ID:tQvZ0lAT0
見事な焼け太りwww
98名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:00:07 ID:6BycL7wx0
>>78
公務員だけど
郵便局は独立採算なので意味がない
99名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:00:12 ID:hXdTJGys0
郵政民営化・分社化で、郵貯銀行が民間企業となれば、
利益を確保するために、高い利回りの金融商品に投資をすることが、
経営者に求められます。そうなると、郵貯銀行は、
保有する日本国債を売却し、代わりに米国債などに投資します。
郵貯が日本国債を放出すれば、国債に対する信頼度は揺らぎます。
民間が国債を必要なだけ引き受けてくれない、つまり、「国債未達」の
事態が起こりうるのです。そこで、浮かび上がってくる連鎖反応がこれです。

「郵貯民営化→国債未達→国債暴落→金利急上昇→恐慌→超円安・株価凋落」

国債が暴落すれば、100兆円を引き受けている民間銀行も大きく疲弊します。
金利が急騰してインフレとなります。わが国の主要企業は、バブル崩壊以降の
危機に直面しながら、「超低金利」に助けられて命脈を保ってきました。
資金調達のコストが安いからこそ、なんとか赤字・破綻を回避してきたのです。
だが、金利が急騰すれば、経営がたちまち破綻します。

世界に冠たる技術力と管理力を持つ日本企業が軒並み、倒産の危機に
瀕するのです。株価が軒並み下落します。為替市場では、超円安となります。
外国人投資家が、極めて安価に日本企業の株を買い入れる環境が整います。

「ユダヤ資本が買い漁り→有力日本企業のユダヤ化→
日本経済のウォール街への隷属化」。

民間銀行がたちまち大打撃を受けて、ただ同然になったとき、
薄ら笑いをした、「豚を食わない」外国人投資家が列を成してやってきます。
銀行や製造業をただ同然で買い叩いて自分のものにしていく.....。
銀行を支配下に収めれば、銀行から借り入れをしている製造業も、
銀行の新オーナーにひれ伏します。 銀行さえ取り込んでしまえば、
日本の優秀な製造業は丸ごとユダヤ資本のものです。
100名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:02:57 ID:Z0MA4u86O
奴隷売買は儲かるからな。
101名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:04:14 ID:hXdTJGys0
もはや、アメリカのユダヤ人は、製造業では、
日本人に勝てないと解っているのです。だからこそ、
自分達の得意分野である「金融」から日本を押さえ込み、
日本を丸のまま手に入れてしまおうとしているのです。
勤勉な日本人をユダヤに隷属させ、ただ働きさせて、
結実は全て持ち去ろうとしているのです。その金融侵略の代行者が、
小泉であり竹中なのです。

恐慌が収まって気が付いてみるとトヨタも新日鉄もソニーも松下も
「なんとかバーグさん」や「かんとかシュタインさん」がC.E.O.に
居座っている。新生ユダヤ銀行やダイア・ユダヤ建設の類が、町に溢れます。
いったん、株価を底値に誘導して買い漁った後に、経済を回復させれば、
株価は元に戻って、新オーナーは天文学的な利益を上げます。90歳を越える
ロックフェラー翁が、今のうちから高笑いしている様が見えるようです。

さて、このあたりで、冒頭の滝議員の国会答弁を思い出してみましょう。

「(新会社の)発行株式が少なく、投資集団に乗っ取られると
大量に保有する国債の価格に影響する。」
ttp://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/minneikanoatogaomoshiroi.htm
102名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:07:12 ID:rpWHUvL90
>>95
財投経路の問題は、一応の公社化で既に抜け道は出来てたと思うんだが。
103名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:09:48 ID:hXdTJGys0
>>96
日本では合法ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:13:17 ID:krT3ce8i0
ピンハネ業でしか稼げないって・・・この国オワタ
105名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:13:33 ID:0Qm8riys0
>>95
>財投問題
よくぞまあいけしゃあしゃあと嘘を書けるもんだ。

財投債のために郵政民営化とか言ってる奴も二十年後は叩かれてるだろうよ。



106名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:15:30 ID:Sx1xjFjh0
>>102
公社の運用は今でも縛られてるよ。
財投が国債に変わるだけでは意味がない。
107名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:19:31 ID:MxSQRdjkO
>>95
郵政って国の機関で一番まともで改革程度で民営化までする必要はなかったのにな
元厚労大臣なんだから小泉はもっと早くに社保庁を民営化(解体)すれば良かったのにな!

まぁ〜小泉も当時は自治労とズブズブで見て見ぬ振りだけして手が出せなかったんだろうけどw
「自治労の存在や中身は知りませんでした!」なんてさすがの小泉もそんなシャレは言えないしw
108名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:19:57 ID:0SzeMrxh0
俺は元郵便屋だが、こんなとこで働かないほうがいいぞ。
今はこじんまりとした零細で働いているがこっちの方がよっぽどいい。
109名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:22:22 ID:84b/jgD90
意地でやり遂げた民営化。
どんなメリットが有ったのか小泉に説明して欲しい。
どうせ年金なんてもらえないんだから、年金保険料を納めないようなとか言う周りに流される馬鹿の支持で当選したんだろうがよ?
今の安部さんの支持率低下は、大半が小泉のつけが回ってきているんじゃないのか?
110名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:26:51 ID:Zq+CeCiN0
>>107
小泉に関しては、「俺にはそんな金はない」というのも相当厚顔無恥な発言だけどな
111名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:29:40 ID:bUQcFn1V0
ユダヤだかなんだかのアメリカだのに銀行抑えられるとしたら、そりゃ日本が占領されたも同然だろうな
もしそうなったら、戦争しかないな。

それと赤字体質のもんがいいとはまた別だな。


日本ってのは、つくづく風通しのよい体質を作れない体質だよね。
ここが問題だろ。
であるから、ユダヤだの入ってきて、体質がよくなるというのなら、ありだろうな。

何でもいいけど、ガキに教えてる、まともなことが社会に出てもやっぱりまともだなと思える世の中を作る努力をしようよ
112名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:31:35 ID:RsU6SJws0
郵便終わってるね

結局 郵貯とカンポをどう外資にするかしか考えてないじゃん
113名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:53:22 ID:OsAnZdmR0
頭がいい方々が抵抗勢力・造反議員という言葉に釣られてこうなりました
竹中は議員も辞めてパソナでいきました
小泉は国会本会議だけ出てあとは悠々自適です
素晴らしい!
114名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:54:31 ID:D/Lfn6E4O
約27万人いる郵便局の正社員を新たに設立する派遣会社に出向させる
つもりなんだろうね
妖怪デコヒカリ・折口のグッドウィルを抜く、日本一の人材派遣会社の誕生だ!
「過労死は自己責任」の名セリフでおなじみ、奥谷禮子の野望がついに叶う
ということだな…
ピンハネ率6割ぐらいとして、ざっと見積もって年商1.5兆円ぐらいか?
巨大な天下りの受け皿と、巨額な政治献金の供給源が出来て、
大蔵官僚・自民党・財界人は狂喜乱舞しているところだろうね
115名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:59:39 ID:6L9OAhjt0
美しい国wwwwwww
116名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:06:48 ID:nJVyWjMN0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070515/124852/

郵便事業だけは公社でって話は一蹴りされたから
こういうのも誰かが利を得ているんだろうねw
117名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:07:03 ID:Zq+CeCiN0
>>111
選民意識に凝り固まったユダヤ人に支配されても風通しは良くならないよ。
大体、今でも日銀が買った米国債はニューヨークの連邦準備銀行に保管されていて物理的にも
売買不能になっているし。
118名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:14:51 ID:AknY18fP0
>>108
何かあったのか?
119名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:21:17 ID:bw5v5KRv0

          美しい国\(^o^)/

       http://vista.jeez.jp/img/vi8156485832.jpg
120名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:23:27 ID:zraYwCZl0
派遣会社の社員はだれがなるんだい。
121名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:26:40 ID:D8O67tmg0
>子会社に人材供給

おいおい、「もっぱら派遣」は
違法なんじゃないのか??
122名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:34:12 ID:bw5v5KRv0

  「偽装派遣は法律が悪い。」  by 御手洗経団連会長

違法派遣は、法律改正で違法じゃなくします。 by 安倍
123中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/24(日) 18:39:41 ID:BggS7t530
これが美しい国の郵政民営化の成果か。

可笑しすぎて笑いも出んわ。
124名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:04:29 ID:Zq+CeCiN0
>>122
御手洗発言のブルドッグソース頂戴
125名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:05:33 ID:vzrNW2Ry0
逆だろ、普通
子会社に移して給料下げてから親会社に持ってくるだろ
なんだ、この甘ったれた方針は
126名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:08:52 ID:uqyrYFhd0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
127名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:12:57 ID:JaUAowwM0
今度の選挙は中川幹事長も言っていたように、公務員を民間並みの成果主義に
する構造改革の仕上げとして大切なものだよ。自民に入れないと公務員の改革が
頓挫してしまう。
128名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:18:44 ID:nqegxo2M0
>>127
KOUSAKUIN HAKKEN!
129名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:19:20 ID:7IYY53bA0
工作員乙!
130名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:24:08 ID:RoMFyeaC0
>>1
その記事、あちこちで削除されている。誤報なのかそれとも(ry
131名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:32:52 ID:YcZSijC80
ゆうめメイトがついに派遣に
132名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:33:01 ID:0Mrxs/jo0
>>130
ほんとだ。リンク先の記事がなくなってるね。
133名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:35:47 ID:YcZSijC80
ゆうメイトだった
134名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:36:08 ID:RoMFyeaC0
>>131
ひょっとして余剰正職員の出向先のつもりだったのかも?
135名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:39:01 ID:YjHfvqrC0
記事内容が変わるのか
このままもみ消されるのか
136名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:40:03 ID:InHfNH3qO
よくやるわ、契約社員の俺は入院2週間で契約解除したくせになぁ〜
なにが民営化もあって、削減しなきゃならないだ!
派遣会社作るひまがあるなら、10兆以上の借金返す方に金回せや
137名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:44:28 ID:xtlcKd2v0
いや おまえら民営化がとにかく好きなんだから
これでいいだろ
138名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:47:04 ID:JaUAowwM0
これも構造改革の一環だから仕方がないよ。
郵政改革はその象徴みたいな物だったし。

世界の中の日本を考えたとき、今の構造ではダメだということでぶっ壊すというのが
小泉さんの主張だったわけで、要するに昔のソ連が崩壊するような感じで日本も
その構造を改革すると漏れはとらえていたが。

当然今まで安穏としていた人たちには、ロシアであったように自殺や精神疾患も増大するし
もう何年かすると女性は海外へ稼ぎに行くことになるかもしれないと予想してる。
139名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:47:19 ID:c46edTkC0
これがみんなが大好きな「みんえいかw」ですw
140名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:47:53 ID:vdWEOTpW0
ウヨ脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




141名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:50:58 ID:xtlcKd2v0
>>138
誰の得になるんだ それは
142名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:51:36 ID:H4nM6HWc0
自殺大国万歳!
143中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/24(日) 19:53:05 ID:0NfIxJ0kO
なあお前らこの求人広告の抜粋を見てくれ、こいつをどう思う?

【派遣元】パソナ
【残業】月30〜40
【条件】弁護士事務所の勤務経験あり、TOEIC850以上
【時給】2000
144名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:54:10 ID:33pyirzY0
郵政民営化は必要
郵便物が減ってるのだから効率化する必要あり
人材派遣で奴隷はやめとけ

個人的には、数年後には地方で新聞の朝刊が郵便物として届けられるようになると思う
145名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:54:42 ID:xtlcKd2v0
結局おまえら
立派なお題目に騙されただけなんだよ
サヨクwや在日wが警告してたとおりな
146名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:55:27 ID:G8IA+r9+0

雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol

この1年で増えた雇用者のうち、 9割以上が非正社員であることが3日、総務省の
調査でわかった。 この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで
拡大。非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も
低水準にとどまる傾向がある。
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新
147名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:55:55 ID:oqpylmdg0
天下り先確保とゆうメイトからの搾取目的か
148名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:57:08 ID:JaUAowwM0
>>141
「誰の得」「とかそういうものじゃないでしょ。
やりますけどどうでしょうか?って国民に聞いたでしょ、選挙で。
で圧倒的に自民が勝利してゴーサインが出たわけ。

自分に不利なことが出てきて急にそれはダメとか言われれば、政治家は何をもとに
政策を進めていいか分からなくなってくるんじゃないか?

だから今度の選挙で、公務員も改革する必要がある、つまりこの国のシステムの改革を
さらに進めて行くことにOKなら自民に入れればいいわけ。そうでなければ他の党に入れれば
良いと思うが。
149名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:59:07 ID:a0Q41DgZ0
>>143

一つ確かにいえる事は、社長を含めて、
派遣会社の正規従業員に、これに匹敵する人間はいないって
事だな。
150名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:01:31 ID:YbhM4Ipk0
ザ・アールの糞ババァ 奥谷じゃねーだろうなぁ?
151名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:03:12 ID:krx4/j8i0
えげつない国やでこの国は
152名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:05:09 ID:k6kUQcZL0
>>150
そうですか?w
153名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:09:34 ID:G8IA+r9+0

製造業で横行する偽装請負 背景に経団連の規制緩和要求
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-24/2006102408_01_0.html

大企業の製造現場で受け入れ企業が指揮命令して請負労働者を使う違法な
偽装請負が社会問題化しています。労働法制の規制緩和が無法の横行を
もたらしました。この規制緩和を繰り返し要求してきたのが日本経団連です。
同会の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、経済財政諮問会議の席上、
さらなる法改定を要求しています。
154名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:11:48 ID:37eMld5i0
いい加減今の政治は国民のことをバカにしすぎている。

決まることがどこ見ても国民の納得しないことばっかりじゃないかよ。
なんの為に政治してんだ?????

ほんとにいい加減にしろよ。

155名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:25:01 ID:Zq+CeCiN0
>>148
民主党も公務員制度改革案を提出しているのだが。
156名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:32:24 ID:JaUAowwM0
>>155
だから漏れは自民に入れるよ。
中途半端な改革は害でしかないから。
改革とはそういうものだと思っているから。
大多数が悲惨になってもそれが民意だから仕方がない。
157名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:33:49 ID:CEbPAMWl0
>>156
あなたはたぶん、どんな状況になっても自民に入れると思う。
158名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:11 ID:/hW/MIHu0
そこで奥谷奴隷子が顧問料をがっぽりいただく、と。
159名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:50 ID:LyzQVp6i0
また派遣か
160名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:39:11 ID:zaEAMU0D0
とりあえずしね
161名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:43:42 ID:k6kUQcZL0
ニュー速ならどのスレにもいるな、ID:JaUAowwM0みたいなネトウヨってやつが。

510 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 20:08:45 ID:TXsx5V+J0

>503
俺もここでアホウヨに煽られて前回は自民党に入れたよ。

で、こんな画像を発見して唖然とした。
とても戦場に行けそうもない醜く太ったデブと貧乏臭くて貧弱なガキばかり。
こいつら、靖国支持しときながら、自分が戦争に行く気なんてさらさらないんだ。
貧乏臭い容姿から多分税金もまともに払ってないフリーターだろう。

俺達、普通に働いてるサラリーマンと違って、こいつらにとっては祖国防衛も税金、年金問題もどうでもいいんだよ。
こんな奴らに騙されて自民党に入れてしまった自分が馬鹿だったと反省・・・

ネトウヨファッションショー

ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ttp://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
ttp://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
ttp://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
ttp://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
ttp://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
162名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:44:10 ID:ytbnZju50
局員でさえ不祥事続発なのに派遣に郵便物任すのかよ。
こいつらは気は確かか?
163名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:45:09 ID:+o2JupSE0
郵便局のバイト、区分でも配達でもある程度覚えれば結構賃金は高め
164名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:47:52 ID:okzNKgdI0
これで郵政会社の幹部社員のポストが増える訳だな。
どこの大企業でもやっている話だが
165名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:51:13 ID:Ut311gZ0O
小泉が執着した郵政民営化の正体が段々明らかになりましたね。電算管理は外国企業とか言ってるし、派遣の副業までねぇ。本当小泉って政治家になった事が日本の転落の始まりだって皆が徐々に分かって来てるんだ。
166名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:53:39 ID:bUQcFn1V0
ぐだぐだ言ってる奴は対案をだしたらいいんでないかな

そんなに派遣が嫌なら派遣撲滅する公約を出してる政党にいれるの?
167名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:58:34 ID:MisUeJGp0
まあ派遣でもなんでもいいけど残業したときにいちいち課長代理の判子もらいに
いくのは勘弁な。
168名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:59:23 ID:+o2JupSE0
これは派遣という形をとらないとバイトが集まらないから苦肉の策なんだ
169名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:06:27 ID:jH0RuEx40
日本郵政公社は、10月の民営化で発足する「郵便局会社」の
顧客情報管理システムの開発・構築・運営を米企業に一括して外部委託する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1803K18042007.html

セールスフォース社からの
「日本郵政公社 顧客情報管理システム5,187ユーザ利用決定」のお知らせ
ttp://www.salesforce.com/jp/campaigns/jpost/landing.jsp

ホームページ中の紹介によれば、この会社の会長兼CEOである
マーク・ベニオフという人物、

・ブッシュお抱えの諮問機関「PITAC(大統領情報技術諮問委員会)
の共同議長に任命」され、

「ダボス会議で『明日のグローバルリーダー』のひとりに選」ばれ、
・「中東和平を推進する手段として情報技術を活用した」
(=イスラエルに情報提供の便宜を図った)功績でもって、
ネタニヤフ首相から表彰された ・・・・だという。

そしてこのセールスフォース社、「あの」アクセンチュアとも提携している。
破綻したエンロンの監査を受注していた(=粉飾決算と証拠隠蔽に関与していた)
監査法人アーサー・アンダーセンから派生した同社は、タックスヘイブンの
バミューダに登記上本社を置く無国籍コンサルティング会社。
昨年、大半の日本人が知らぬうちにひっそり入国管理法が改定されたが、
その際法務省から、日本出入国者の指紋、顔写真などの個人情報管理業務を、
たったの「10万円」で落札したことでも知られている。
ttp://dokuritsut.exblog.jp/5259229/
170名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:06:55 ID:ViH9K1u30
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
171名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:22:37 ID:D8O67tmg0
いま、Googleで「郵政 派遣会社」でニュース検索すると
東京新聞(このスレのソース)と時事通信がヒットするが、
どちらも削除されている・・・

誤報だったのか、それとも何かの圧力か・・・?
172名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:25:23 ID:k+otaBVC0
派遣が叩かれてる真っ只中にこんな発表するとは、やっぱりズレまくりだなw
173名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:26:45 ID:dwmQQEyc0
何を今更騒いでんの、馬鹿ども。役員のメンツ見てみろよw


日本郵政(株)

代表取締役社長 : 西川善文
代表取締役副社長 : 高木祥吉
代表取締役副社長 : 團宏明
取締役 : 北村憲雄
取締役 : 川茂夫
取締役 : 古川洽次
取締役 : 進藤丈介
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)

174名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:27:02 ID:ja1prXcW0
派遣は世間的にそんなに叩かれているか?
あんなドラマまで放映される世の中だぞ。

記事なくなってるな。どういうこと?
175名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:28:24 ID:blGmeTqq0
>>1
? よくわかんね。
小泉の改革が成功したって事?
176名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:31:43 ID:RKd1DKHZ0
自民党が日本をここまで成長させてくれたんだよ
ありがたいことだね。

177名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:41:08 ID:DwIHZJpV0
天下り国家日本
178名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:43:51 ID:XPRLpodA0
>日本郵政が派遣会社

ザ・アールの糞ババアがしゃしゃり出て来そう。
んで、「過労死は自己責任」「格差論は甘え」とか抜かすんだろ。

しかし民営化しても、いいことなんか全然ないな。
ゆうゆう窓口の閉鎖は始まるし、ATMの手数料有料化もだし。
179名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:51:14 ID:Zq+CeCiN0
>>174
あのドラマこそ派遣批判に対する資本者側の反対宣伝だと思ったが。
180名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:52:06 ID:DwIHZJpV0
写真、指紋、DNAを含む日本人のすべての個人情報はアメリカ情報管理会社のデータベースに入力され、
アメリカ本国で管理する。
181名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:54:19 ID:lkVMpOd30
ここでザ・アールの出番です
182名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:56:10 ID:z7XrHSu70
>>178
いいことがないと分かっていて郵政民営化に賛成したんじゃないの?
183名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:56:30 ID:k6kUQcZL0
>>173
www
184名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:57:28 ID:DwIHZJpV0
国民年金入金記録の照合・修正もセールスフォースに10万円でやらせろよ。
どうせ日本人の個人情報全部把握してるんだし。
185名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:00:47 ID:DwIHZJpV0
日本オワタ
186名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:01:01 ID:guopQEzt0
結局民営化っていうのは今まで税金で補って安かったサービスが
実費になるという実質の増税なんだよな
187名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:02:04 ID:ygR8SX/Y0
民営化賛成して自民に投票した人たちは
何も言う資格ないわな
こうなることは選挙前から考えればわかったことだし。
188名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:02:20 ID:OJ4o/lOh0
まーたピンハネ派遣か
189名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:07:50 ID:49t5cpWRO
>>186

そうなんだよな
だからハガキ一枚200円とか、引き出しで手数料かかることになったとしても
バカに騙されたバカ愚民が全て悪い













そんな俺は密かに大企業になる事を期待しつつ、今日もかもメール売ってきましたよ



売れなかったけど
190名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:12:26 ID:ygR8SX/Y0
引き出し手数料は避けられんでしょうな…
はがき一枚200円になるなんてことはない。
書き損じはがきの交換手数料が倍になることは大いに
考えられるが。
あとNTTが民営化後、無料だった電話番号案内が有料化に
なったように郵政も、無料の転送サービスが有料化すると思われ。
191名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:34:03 ID:XJJsuQCW0
>>1
やっぱり、噂は本当なんだね… これで郵便配達員は完全に奴隷になった。
 地獄しかない。給料大幅カット、ボーナス完全カット、契約社員に格下げ。
もうトヨタの派遣期間工と変わらん。
192名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:36:01 ID:d0WYjPMN0
明らかに奥谷が一枚かんでるな。
自民党に投票したバカどもはちゃんと派遣登録しとけよ
193名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:40:05 ID:mMmLZCho0
金になることならなんでもする西川らしい考えだな。
さすがサラ金バンクSMBCから来ただけある。
194名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:41:44 ID:PQsX80Ne0
■「奥谷禮子はでたらめなこと言うな!
こんなのが成長株の『優良企業』として、安部政権の諮問会議にまで
入り込んでいるのだから、日本はつくづく『汚い国』になったもんだ。」(大訳)
(ゴーマニズム宣言・暫『ワーキングプアは「自己責任」ではない!』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★改め
★小林よしのり:ゴー宣『労働・格差論』スレ★2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1181830567/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働・格差問題について生の声を届けてみないか?

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も、「利用してやれw」位でも意見・カキコがマトモならおk
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
195名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:42:18 ID:+qZw8tIS0
>>168
つーか、待遇が劇的に悪化したくせに
本来の仕事とわけのわからんセールスとかが激増したから
居着いていたアルバイトが辞めただけだろ。
196名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:43:41 ID:S+lCiH750
誰か億谷を暗察してくれないか
報酬ははずむから
197名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:46:27 ID:4y3FjEFV0
日本は本当に平和だなw

ここ半年の流れ出来たらアラブ、アフリカだったらクーデターだろ
198中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/24(日) 22:53:26 ID:BggS7t530
>>196
全国紙の隅っこに「G13型トラクター買います」って広告だしとけ
199名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:55:08 ID:f/qKVoCc0
>1
社外取締役のアールのおばさんとこと共同での悪寒。

200名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:55:12 ID:ASlh20cX0
社名「ザ・郵便でごザール」
201中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/24(日) 22:57:12 ID:BggS7t530
>>200
そしてNECから訴えられる
202名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:58:24 ID:7+CEEPak0
非正規雇用ばかり増えるなあ、日本は。
203名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:59:16 ID:0jFwQo9I0
郵政民営化反対ってゆったら非国民的扱いをうけたあの頃・・・
204名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:01:47 ID:5186dHfJO
>>197
あとフランスあたりの土民とかな。知能がなさそうな奴が多そう。
205名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:02:19 ID:f/qKVoCc0
>1
地方では公立保育園の民間委託もすすんでて、
それが正規の職員を飛ばして、新しく時給800円でバイトをやとうんだよ。
保育士の資格のあるバイト。安すぎる・・・。
それに経験のある職員をほとんどカットするから、若い人ばかりだと
技術というか経験が継承できないんだよね。
親はみんな反対。

でも反対してる親でも郵便局とか社会保険庁の民営化は賛成だったりするw
自分の身にふりかかるまできづかないんだろうね。

206名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:04:08 ID:ASlh20cX0
>>173
要するに郵政の知識が無くても
誰にでもできるってことですね
207名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:06:32 ID:z7XrHSu70
>>203
懐かしいな〜。
208名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:07:46 ID:ASlh20cX0
そろそろこの国は非正規雇用というのが正規雇用になりそうだ
209名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:10:53 ID:xpJgkACB0
10月からの民営化で、税負担分の手数料値上げ・・・日本郵政公社
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/58661/
210名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:15:52 ID:PO/atCI20
おい社長!
給料上げないと他行くよw
211名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:15:53 ID:ASlh20cX0
奥谷禮子の家にピザ100人前と寿司100人前、デリヘル10人、
注文しましょうか
人から恨まれるのも「自己責任」ですから。。。
212名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:17:26 ID:ozljAdDaO
みんな非正規雇用にすればいい
213名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:18:05 ID:nQ/CQIpE0
これって一種の天下り会社だよな。いくら民営化しても合理化する必要性なかったわけだから。地方局消えてるし。
214名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:18:16 ID:InTfDBdf0
小泉ー竹中路線の結末

安倍も路線継承しているが。

B層は結局ワイドショーのまつり的さわぎに乗っかるだけ。

政策とか実際判断できない思考。

御手洗の高笑いが聞こえるよ
215名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:19:53 ID:7eaDwpr90
新店ポッポ♪ 新店ポ♪ けっけけっっっけえええっっけええええええええええ   ミードリ電化の塵塵新店ポ♪
塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\けっけけっっっけえええっっけええええええええええ      ^^
「どこにできたの?」 ::;;;;;;;;;;;;栄光あれーーーーっっ!!!  / うひひひひっひっっひいいいいいいい
ミロリってエデオンにのまれたんや 新CM見ました ますます恥ずかしい知らんかったからいやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩 ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
;;;;;;;;;;鬱 死;;;;;;;::..ヽ ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 
 ̄               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
おあああああっまっっさっさまままああああああああああああああドピュウウウウウウウッ0,,,,,,, 大人になれば栄光あれーーーーっっ!!!  /
ミロリってエデオンにのまれたんや 知らんかったからいやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩 ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
僕らはみんな生きている 生きているからんはああーーーーっンッ、ウンコ゜.,,.:lllllll!: 青天井トップスピードでウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
il°イナバウアー取lii,,     .'゙゙lアホlアボ° ..,,i゙ 囚人全員、そり返りながら 青天井トップスピードでウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ 何でも出来ると思ってた。けど子供以上に不自由なんだな。
子供の頃の俺が今の俺を見た塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵らなんて思うだろうな。
216名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:20:34 ID:IuvbHU2A0
>>211
頑張れ! おまえが人生をドブにすてるのも自己責任だ。
217名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:20:59 ID:65im5wMP0
小泉自民に票を入れてしまった自分が情けない
しかしあの状況で岡田民主に票が入れられたかと思うと・・・・
218名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:21:47 ID:pXDK9tRq0
労働は商品ではない
219名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:22:16 ID:0GLHGwq30
引き上げて集まらないのに派遣で補おうって・・・・・完全に終わってんな
220名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:22:40 ID:InTfDBdf0
>>173


 正直ブラック過ぎる連中でワロタw
221名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:25:10 ID:lanHhs0mO
>>211
通報しました
また2ちゃんから逮捕者か
222名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:25:44 ID:0QiisDexO
民営化された後は、ブラックに丸投げ。
所詮政府のやり方ってこんなもんなんだねw
223名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:26:38 ID:y8wnf/MZO
224名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:26:52 ID:hgHFe1PG0
派遣で出来る仕事を今まで正社員がやってたからコストがかかった
コストカットのために非正規社員を雇用するのは民間企業なら普通の事
郵政民営化命の某政治家さんはこう言うに10ペリカ
225名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:27:29 ID:InTfDBdf0
>>173


 正直ブラック過ぎる連中でワロタw
226名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:30:03 ID:Im3pdNQB0

正社員で問題起こりまくりなのに、更に責任感低い派遣に配達なんてw

郵便物の取り込みや廃棄が激増の悪寒!
227名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:33:16 ID:ygR8SX/Y0
>>224
世の中の仕事の95%以上は別に非常勤でも
できる仕事だよ
正規職員がどんなにプライドもっていようとそれが現実。
228名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:33:41 ID:ASlh20cX0
ザ・アールでござーる
ザ・アールでござーる
郵便局に行くでござーる
派遣に登録するでござーる
社外取締役は奥谷禮子でござーる
ピンハネされるでござーる
229名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:49:09 ID:70p4t+Uc0
郵政民営化に賛成してた人たちの弁明を聞きたい
230名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:49:54 ID:tW0qFi580
>>217
当時の民主党も構造改革馬鹿で駄目には違いないが、与党に絶対多数を持たせる恐ろしさを甘く見たな。
ある程度のバランス感覚も必要だったと言う事だな。
231名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:50:31 ID:FFFyvEtB0
>>226
最終的に、配達員も派遣化するつもりなんだろ。
232名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:53:34 ID:pGtBMO7H0
>>231
今でも半分くらいはバイトがやってるよ。
数年前まで郵便関係に正社員全く採用してなかった時期があったし。
233名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:53:55 ID:+z873KgpO
>>229 これで利益が増えたら株主に還元出来るし
小泉さんが苦労して民営化を実現した甲斐がアルでしょう
234名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:54:07 ID:nQ/CQIpE0
郵政民営化を賛成したんじゃなく、言い出したクソ小泉を崇拝した連中がスルーしただけ。政策なんてあの当時の雰囲気じゃなかったも同じだったからな。ほんと少数派で肩身せまかったけどな、近所で反対したのに。
235名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:55:12 ID:jJpOsLpE0
民営化すると脅したからこそ職員の態度が良くなったんだよなー
最初から良ければ民営化にこれほど支持は集まらなかっただろうに

自業自得だな
236名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:00:49 ID:IqbA++240
職員の態度は民営化前後でまったく変わってないよ。
というかそんなくだらんことで民営化賛成したアホはすくない。
237名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:01:06 ID:z/dPro+I0
民営化とか言い出してから勧誘がうざいよ。
振り込みに行っただけなのに保険入れとか投資信託買えとか言って5分も10分も引き止めるな。
238名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:02:11 ID:l81nNIdq0
ところで、これの何が問題なの?
郵便局員がイヤイヤって駄々こねてるとか?
239名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:03:29 ID:IqbA++240
>>237
もしATMでできる振込みであったらなるべくATM利用すれば
そんな話に付き合わされることはない。
そうでないなら、今日は急ぐので次回きた時に聞かせてくれと
逃げればOKよ♪
240名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:03:39 ID:6ZmsZo4M0
最近郵便配達の兄ちゃんの質の低下が酷い
郵便の赤バイクに
自前のピンクのTシャツ、サンダル履き
ヘルメットはアゴ紐つけず
センターラインを突っ走る
まあ郵便が無事届けばいい仕事だが
241名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:03:55 ID:mqMi3EDy0
>>234
いや、本当に肩身狭かったよな。普段、政治の話をよくする人と話してても
論理だてて話をしているのに、「小泉さんだから何か考えがあるはずだ」
ってところから考えが動かないから、キチガイ扱いだしな。
242名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:04:25 ID:SuRtpU2J0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 派遣社員の給与を3割以上ピンハネして、私の取り巻き連中の役員給与は倍増。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \、   ' /

日本郵政(株)

代表取締役社長 : 西川善文
代表取締役副社長 : 高木祥吉
代表取締役副社長 : 團宏明
取締役 : 北村憲雄
取締役 : 川茂夫
取締役 : 古川洽次
取締役 : 進藤丈介
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
243名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:04:52 ID:iYBjU0lpO
民営化で投資信託やローン事業での利益を期待出来るな
特定局は投資信託にセールスに重要だろうな
244名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:05:48 ID:H44F9yKF0
で郵貯と簡保の350兆で米国債を買い支えるって話は
今どうなってるの?
245名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:08:00 ID:jO/jN/0K0
>>37
本当かどうかべつにして、おもしろい話だ
246名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:08:12 ID:wuXAlgvzO
解散選挙の時に言われてたレスばかり
ほんと選挙民って阿保ばっか
247名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:09:37 ID:l81nNIdq0
これの何が問題なの?
だれか教えてよ。
248名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:09:45 ID:DrPxfF/B0
正社員「派遣ピンハネ搾取うめええええええええええええええええええええええ」
派遣社員「現金抜き取りうめえええええええええええええええええええええええ」
249名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:10:04 ID:40yFbeEAO
>>241
当方、ネオリベは大嫌いなんだが、当時ν+でネオリベ批判すると即座にミンスの手先の反日極左売国在日認定喰らったな…

経済的には左派・政治的には右派で佐伯啓思ファンの、自他共に認める反米保守の人間なんだが…
250名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:11:01 ID:lRzXGq9+0
なんか民営化してもいいことねーなw
251名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:11:29 ID:mqMi3EDy0
>>244
米国債買い支えの前に日本国債を放出する必要がある。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182388262/
実際、日本国債の保有量を減らしていくそうですわ。
日本経済終わるね。
252名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:11:47 ID:iYtFkjO20
うちの局は時給100円上げた
で、人件費かさむので冷房入れるの止めて、トイレの空調も止めたので臭い
ロッカー室は蒸し風呂でここも臭い。
人件費UPの兼ね合いで超勤(残業ね)が基本的に無しになった。
当然配達出来ないので昼休み削って配達。
でドンドン止めていく人が多い。
指サックも入った時に一度もらったきりで、あとは在庫がないの一点張りで再支給無し。
253名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:14:50 ID:gIsAAk9K0
>>232
それで今人手不足とか言ってる
アホかと思う、辞めた人は大方戻ってこない
不景気にこき使ったツケだ
のぞみ号自殺事件とか思うと今でも涙が出る
254名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:15:01 ID:Xgh2O9A9O
自前で人材派遣会社作るより、バッドウイルを買収するほうが安上がりでは?
今なら株価も低迷しているし。
ただし、奥谷のババアはうざい。
255名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:16:33 ID:IqbA++240
>>244
>>251
小泉の郵政民営化は財投にメスを入れない茶番
    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092315468/l50

■とむ丸の夢
http://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/
★「キックバックは竹中氏2兆円、コイズミ氏1兆円!」
http://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b052.html

■藤原直哉のインターネット放送局
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/
★「藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年9月26日 小泉政権の後始末」
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

藤原直哉のインターネット放送局で、9月26日、「小泉政権の後始末」ですごい話が出ていました。一度聴かれてみてください。

郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の米国債に充当されている。

 そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、1兆円がコイズミ氏に渡っている。

 このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、以前から月に1回勉強会をしているCIAから表に出すなといわれて、10億円渡されて検察側の捜査はストップ。

 
竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないということで手を打った。

これのことじゃね?他スレでそのままコピペしたら郵貯は340兆もないとか
揚げ足とったアホいたが、んなことわかってんだよw
たた最初に書き込んだやつが郵貯・簡保と書き忘れただけだろ?

重箱の隅つついたりなんかしてなんか自民工作員は隠蔽に必死みたいだなww
256名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:17:30 ID:H44F9yKF0
>>252
でも結局それって光熱費を人件費に振り替えただけで収支は
何も変わってないのではwww
257名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:19:44 ID:jySz0X3p0
>>255
そこまで荒唐無稽だと、まともな人は相手にしてくれないよw
258名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:22:59 ID:IqbA++240
>>257
真相はわからんが一度聴いてみたら?
259名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:25:07 ID:l81nNIdq0
>>255
去年の9月から無視されてるガセネタに見えるんだけど。

 >竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないということで手を打った。
竹中、日本にいるし。
260名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:25:40 ID:2WK0OIslO
今迄さぼりすぎてたからしかたない。郵便局の皆さんお疲れ様でした。ネットカフェ難民とか 応募ありそう。
261名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:25:50 ID:jySz0X3p0
>>258
残念だけど、聞く価値はないな。
「200兆が30年満期の米国債に充当されている」って・・・
金融のこと少しでも知ってれば、失笑物だよ。

もちろん、民営化後は長期的に数兆円単位で米国債を購入するだろうね。
でも、それは金融機関として当たり前の資産分散の一環に過ぎない。
262名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:26:35 ID:mqMi3EDy0
>>258
おれもすまんが、その1兆だの2兆だのって説には同意しません。
ただ、国債暴落の可能性が非常に高いのは確かだよなと思う。
263日本人の金融資産はユダヤに筒抜けw:2007/06/25(月) 00:26:42 ID:X4UMesIo0
日本郵政公社は、10月の民営化で発足する「郵便局会社」の
顧客情報管理システムの開発・構築・運営を米企業に一括して外部委託する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1803K18042007.html

セールスフォース社からの
「日本郵政公社 顧客情報管理システム5,187ユーザ利用決定」のお知らせ
ttp://www.salesforce.com/jp/campaigns/jpost/landing.jsp

ホームページ中の紹介によれば、この会社の会長兼CEOである
マーク・ベニオフという人物、

・ブッシュお抱えの諮問機関「PITAC(大統領情報技術諮問委員会)
の共同議長に任命」され、

「ダボス会議で『明日のグローバルリーダー』のひとりに選」ばれ、
・「中東和平を推進する手段として情報技術を活用した」
(=イスラエルに情報提供の便宜を図った)功績でもって、
ネタニヤフ首相から表彰された ・・・・だという。

そしてこのセールスフォース社、「あの」アクセンチュアとも提携している。
破綻したエンロンの監査を受注していた(=粉飾決算と証拠隠蔽に関与していた)
監査法人アーサー・アンダーセンから派生した同社は、タックスヘイブンの
バミューダに登記上本社を置く無国籍コンサルティング会社。
昨年、大半の日本人が知らぬうちにひっそり入国管理法が改定されたが、
その際法務省から、日本出入国者の指紋、顔写真などの個人情報管理業務を、
たったの「10万円」で落札したことでも知られている。
ttp://dokuritsut.exblog.jp/5259229/
264名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:28:05 ID:7JMBCGN/0
ユウメイトにも商品の営業させるよね。ノルマあるし
郵政の職員ろくなのいなかったな
265名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:29:23 ID:CFJwsKLF0
ネット右翼は死ね
266名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:30:04 ID:lj4vKeqW0
こうなることはわかっていたよ。
奥谷がからんでいるしな。
これで昔の郵便局のイメージは完全に消える。
NTTやJRは消えようが無いからどうにかもってるけど、郵便は果たしてどうかな。
郵貯にしたってイメージで持ってるようなものだし。
267名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:30:46 ID:OYZ6OaOz0
民営化でどうなるのか興味あるから10月までは辞めん
268名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:32:20 ID:IqbA++240
>>262
俺もガセネタとは思うけど、こんな話がでること自体おもろいよねww

このスレには結局民営化反対者が多いのかな?
269名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:33:03 ID:3LjRqMF7O
奥谷が民営化準備会社の社外取締役になった時から、こうなることは分かってた
270名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:33:08 ID:joOECMln0
職員削りすぎて以前より配達量増えてゆうメイトすら止めてく現状
しかも給料安すぎて新規のゆうメイト全然ふえねーし
271名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:38:15 ID:bsRpohs80
公社幹部の皆さん。早めに奥谷さんを処理しないとヤバいですよ。
こんな勤務体系なら書留とか内容証明とかどうなるのさと思ったりする。

クロネコヤマトの方が信頼性があるかもってことになりかねない。
272名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:39:13 ID:QZ+eYTY6O
派遣になれば自分の賃金の3割が奥谷や天下り野郎に吸い取られていることを実感しながら毎日働くことになるな。美しい国万歳!
273名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:42:14 ID:bjeKmctR0
きたな、

正体表したな、郵政、

派遣行業は、労働者からがっぽり、
搾取できていらなくなったら、ぽい、だからね。
派遣業者大もうけ → 多数の季節労働者またの名を奴隷www
274名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:44:27 ID:2uPn8uCC0
郵政事業は儲かってたとはいうものの、
ワーキングプアの元祖だったんだな。
275名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:48:13 ID:dRR4o9Zt0
派遣制度が一般市民の安定を無くす原因。


昔みたいに一部の超スキル持ち職種のも派遣OKにすれば
景気も出生率も上がるんだけどな。

派遣二人分を無くすことで一人の社員を終身雇用。
その奥さんは派遣を止めてパート・専業主婦に。
安定した生活になる人が増える=景気も出生率UP


これが解っていながら一部に富を集中させたいヤカラが
派遣の範囲を広げてきた。
で、車売れねぇとかほざいてる。そら売れんだろ。
生活安定してねーんだもん。

派遣廃止して、
こいつらの富を少しだけ昔のように再分配すればいいんだがな。
276名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:56:01 ID:6gKor9lh0
派遣やパートの人間がまじめだに働くからいけないんだろ。
もっと手を抜いて収入に見合ったレベルの仕事したほうがいいよ。
277名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:05:19 ID:9s56qMgm0
秋からはノルマに追われた局員による簡保の押し売りが激化するぜ
小金持ってるやつは玄関に気をつけろよ
278名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:05:39 ID:20qRUDA2O
派遣?安い時給で信頼性確保できるのか?ちゃんと信頼性確保出来る仕組みにしてから派遣にしないとね…
丸投げして後でとんでもない事件が起きない様にね…
279名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:07:13 ID:S9eR2nqu0
郵便局って犯罪者の温床のような印象だが
これからますます配達夫による犯罪が増えそうだな
280名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:07:48 ID:fCsclqgQ0
>>278
とんでもない事件が起きたらドサクサに本部の過去の不祥事も
派遣に責任押し付けてプラマイではむしろプラスになります^^
281名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:14:40 ID:bsRpohs80
>>276
人手不足になって来たので、そのうち派遣に行く人間の質自体が悪くなる。
公的な保証を与えている内容証明や書留で問題が生じたらどうなるのだろうか。

それに奥谷さんは明らかに利益相反取引と競業取引をされていますが、
ちゃんと取締役会にかけているんでしょうかね。訴えられないのかね。
282名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:21:39 ID:40yFbeEAO
>>279
二度ベルを鳴らすのか?
283名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:29:09 ID:kXwM0Nsx0
>252
時給上がっただけマシじゃない?
うちなんて上がらずに同じことしてるよ。
しかも、ちょっと前までは「人が辞めても今いる人員でなんとかする。」とか言って
真面目なベテランゆうメイトに仕事押し付けまくり、超勤させまくりだった。
真面目なだけに休憩も取らずに仕事を消化しようと頑張るもんだから
「まだ、いけるじゃん」的なノリでさらに仕事追加。

お陰で優秀なメイトが何人か体調崩したり、限界で辞めていった。
残るは文句ばかり一人前でよそでは使い物にならないようなメイト…
今になって慌てて募集してるが、当然集まらなくて
おばちゃんメイト達に「友達連れてきてくれ。」とかマルチみたいなこと言ってたよw
284名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:34:01 ID:ReqsS/qu0
人手不足だろうが何だろうが
やりたくないものはやりたくない
285名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:40:17 ID:uWRDe2yU0
奥谷禮子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
奥谷禮子(おくたに れいこ、本名米澤禮子、1950年4月3日 -)[1]は兵庫県神戸市出身の実業家。ザ・アール社長[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%B0%B7%E7%A6%AE%E5%AD%90

概要
日本航空に就職(国際線客室乗務員)。退職後の1982年に同僚と人材派遣会社ザ・アールを設立。
1986年には、経済同友会初の女性会員の一人に選ばれた。また1986年から6年間は、当時の堤清二セゾングループ代表との縁で、
セゾングループが設立した人材派遣会社ウイル(現株式会社ミレニアムキャスティング)の社長を兼任した。
2002年5月には株式会社ローソンの社外取締役に就任する[3]。2006年1月には日本郵政株式会社の社外取締役に就任する[4]。

日本アムウェイとの関係
週刊東洋経済インタビュー騒動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%B0%B7%E7%A6%AE%E5%AD%90
286名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:41:11 ID:AjmJcWOX0
優秀なメイト てなんか哀しい響き
287名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:45:49 ID:yllF7JVS0

つまらん単純労働をする人間には、それなりの待遇しかできない。
それは極めて当然かつ適切な事だ。
288名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:46:14 ID:40yFbeEAO
>>286
乗ってるのはカブなのに。
289名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:47:37 ID:S9eR2nqu0
バーディーもあるみたいだぞ
290名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:51:58 ID:hwz1NQ8S0
あーあ・・・
だからあれほどとめたのに
291名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:52:49 ID:dlGy+hIP0
カブではない。MDだ。
292名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:53:55 ID:kD+8LCJV0
ウホッw
民間準拠でやり方がえげつなくすっぱくなってきたw
293名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:54:49 ID:jitVszN10
銀行だってやってること。
同じ土俵に乗る郵政公社がやるのは当たり前。
294名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:56:15 ID:KNG9paHg0
バイトは自社で面接やら雇用の事務やらなきゃならんが、
派遣なら派遣会社との契約一本だから、受け入れ側が楽なんだよ。
http://noosphere.princeton.edu/bsktobsrv/nishith/basketobserver.html
295名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:56:21 ID:snht01Mz0
つまんない仕事に、いくらカネ積まれてもやる気は起きない。
296名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:57:48 ID:yllF7JVS0
>>295
あぁ、おまえみたいな統失は働かなくていい。
297名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:00:54 ID:F0tmYTu90
自分とこで自分用の派遣子会社抱えて、そこで使い捨ての駒を
一括採用する、なんてトヨタ(シーリングテクノ)も松下(松下PDP)も
メガバン各社もやってることだしなw

民営化するってことは、生き残るためなら汚い手段をいくらでも
つかってよいってことだ。
これはしょうがないだろ。
298名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:03:11 ID:NJIDDZTR0
ゆうメイトはここで一括採用か?
299名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:12:10 ID:P7+EZ9MY0
やる気の無い正社員よりやる気のある派遣の方がいい
300名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:15:23 ID:yllF7JVS0
>>299
しかし、単純労働しかできない派遣より、
やる気が無くても能力の高い正社員の方が待遇が良い。
それが世の常。
301名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:19:56 ID:Oql3F/SbO
また!派遣かよ!!
302名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:25:54 ID:W0LDO5IW0
数十人規模で派遣いれてる企業なら、たいてい自前で派遣会社もってんじゃねえ

だってなんのノウハウも資本もいらなくて参入できる業種なのに
わざわざ資本関係のない他所の派遣会社に金払うことないべ
303名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:26:27 ID:D2//CPqzO
正社員が派遣になるなんてことはないだろうな
304名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:28:38 ID:XtT2f+KU0
小泉・竹中の勝ち、アメリカの勝ち
日和見してた安倍ちゃんも勝ち
平沼・城内・亀井の負け
熱烈に応援したおまえらも勝ち
305名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:52:24 ID:jpPWq83q0
派遣を敵視するのは大抵派遣にすらなれない奴ら
306名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:17:44 ID:N2ZKxVQy0
派遣を嫌ってるのは派遣を使ってる奴ら
307名無しさん@七周年:2007/06/25(月) 03:21:28 ID:mo/y/F1w0
早く人を使える身分になってから言えよ。
正社員も派遣も所詮リーマンだぜ。
皆同じだ
308名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:36:29 ID:O5gUoBql0
国有企業が進んで不安定雇用を増やしているんだから
この国は滅ぶしかないだろ
309名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:42:26 ID:X4UMesIo0
日米間の「規制改革及び競争政策イニシアティブ」に関する日米両国首脳への第6回報告書(2007年6月6日)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/6_houkoku_j.pdf

〜ゆうちょ銀行やかんぽ生命が破綻した場合の旧契約については、預金保険機構及び生命保険
契約者保護機構の対象外とされている。P41

〜2007年10月1日以降、ゆうちょ銀行が受け入れる預金及びかんぽ生命が募集を行う生命保険
商品には政府保証は付されない。
郵政民営化委員会は、民営化後も「暗黙の政府保証」が残存 するというパーセプションは預金者
・保険契約者等の誤解に基づくものであること、ゆうちょ銀行及びかんぽ生命が政府保証が存在
しないことを説明すべきであること、更に政府においてもそう した誤解の払拭に向けて最大限の
努力を行うべきであるとの所見を示している。
民営化以降、「政府保証がある」といった虚偽のことを告げてそれらの商品を販売する行為は
銀行法及び保険業法において禁止されている。P42
310アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2007/06/25(月) 03:51:32 ID:WGxVyWPu0
郵便物ネコババ続出しそうで怖いな
311名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:55:02 ID:RUNA6cmy0
まさに これぞ 小泉改革
312名無しさん@七周年:2007/06/25(月) 03:57:06 ID:1VE8h1oT0
いまでも非正規の配達員の郵便物の廃棄なんてあるのに
これはもう郵便届かなくなること続出かもしれないな

宅配はきつくても、高収入で正社員だから高モラルなんじゃないかな

なんでも派遣にすればいいってもんじゃない
313面接に行った:2007/06/25(月) 04:25:06 ID:kimwyL1n0
ええと、十月の民営化と同時に日本郵政公社のゆうメイトはいったん全員クビにすると説明されましたけど
その後は全員派遣社員で飼い殺しということですか?
35歳以上は面接はするけど全員落としますって聞きましたけど本当なんですってねぇ....................


僕どうしましょ?
314名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:29:02 ID:9cbgupBs0
>>144

> 個人的には、数年後には地方で新聞の朝刊が郵便物として届けられるようになると思う

絶対に無い。
それだと毎日違う新聞を選択出来る抜け穴が生まれてしまうがな。
国民の声を代表する新聞社が大反対するよ。
新聞社の人間も馬鹿じゃない。
315名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:31:04 ID:b2/1nW3w0
さすが住友出身
やり方がえぐい
316名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:54:49 ID:rszqmjBQO
>>313

派遣がいやなら正社員になればいいじゃない?
317名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:04:36 ID:P6KEz6hF0
郵便局逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こんなことやれば破綻するって、素人の俺でもわかる。
JR、NTTは成功したけど、郵便局は大失敗だな。もう、佐川と黒猫に頼るしかないな。

318名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:21:59 ID:Yb2BTTKnO
外資に食われて逝っちまえ。職員も抵抗して防ぎきれないなら道連れだな。
319名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:34:50 ID:3aBpLg4K0
>>303
ありまくり。
今までだって上場企業の場合だと
給与水準が上がってくる35あたりで
子会社に転籍させてそこから
本体に出向させたりしていたが
その子会社が派遣会社になるだけの話。
320名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:50:03 ID:w27A9U8w0
民営化したらまず郵便部門は潰れるんじゃないか?
仕事を増やす、人件費削るじゃ、ずっと負のスパイラルに陥るだろ。
321名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:50:44 ID:gIsAAk9K0
>>313
35歳以上はどうとか
なんて贅沢ぬかすような余裕はありませんwww
その点はご安心を
322名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:16:20 ID:IKMOnT6v0
人減らしたいから、今年の入社説明会で、ATM活用するとか言ってたっけ。
郵便は、配送時などの人件費コストが大きくて、
減らせれる部分だとか鼻息荒くして語っていたし。

しかし、斜め上のことをするとは驚く。
郵便局の存続の為に(地方の弱者の為に)、
社会的弱者(ワーキングプア)を利用するなんて。
地方の弱者について、人事が熱弁していたのにこのザマはうける!

基地外の奥谷とかいるし、そんなに意外でもないけど、
郵政の言う事全て信用置けないことが新たに判ったな。
そのうち地方も社員も切り捨てかねない勢いだwwww

他に内定貰ったから、途中で蹴って良かった!
ノルマとかあるくせに、給料クソ安いし、魅力薄いし、
せいぜい滑り止めにしか考えて無かったよ。
男で、大学行って、好き好んで郵政で働こうとする奴は変態だな。
323名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:20:02 ID:iYBjU0lpO
>>318 いやあ民営化は成功すると思うよ。
利益・売り上げが伸びれば成功でしょう。
株主の為に必死に利益追求をするでしょう。
324名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:21:43 ID:OxJH+HXd0
社外取締役の派遣ババアが儲けるだけ。
赤字になったら公的資金導入。
民営化詐欺ここに極まった。
325名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:24:19 ID:NOFI5n030
ソースURLどこ探しても確認できないけどなんか圧力でもあったのかと邪推してしまう

「『悪魔のビジネス』人材派遣業」(『文藝春秋』07年6月号。奥野修司)

http://accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/3270.jpg
326名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:30:44 ID:FRtleb+c0
氷河期の頃は、大学卒でも受けられる国家三種として
貴重な存在だったため(国家三種の多くは大卒受験不可)
それなりの大学卒の奴も結構郵便局入ったもんだよ。

そいつらは本当に可哀想かも
「若いころは給料安くても一応公務員だし、
マターリ仕事してても年取ればそれなりに昇進&給料UP」と思って
やっすい給料で我慢して働いてたら今コレだろ。
327名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:39:46 ID:APSOHOXc0
つかソース元の記事がなんでなくなってるのよ。誤報だとは思えないので
やはり圧力なのか?選挙絡みか?
328名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:54:15 ID:mDYxaHmGO
>>327
確かにソースが無くなってるな。
329名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:02:21 ID:E2QgtojG0
もしかしてザ・アールとの合弁会社ですか?
330名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:29:21 ID:HSVWRoCz0
国民から税金で吸い取るとブーブー始まるから
派遣化して最終的に経団連が美味しい形になれば何でも良い
331名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:58:12 ID:l95JM6iq0
美し過ぎるwwww
332名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:27:02 ID:xefax2Iz0
消去法で共産党しかないな
333名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:50:58 ID:IqbA++240
>>332
共産党はおおむね言ってることは正しいと思うが
支持する気にはなれないな
334名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:25:25 ID:OxJH+HXd0
オクダに怒られた中日新聞が記事消させた?
335名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:33:28 ID:Uf77KzNk0
【ヤマト運輸】作業中、アルバイトが派遣社員を刺殺…注意されて?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182737868/l50
336ウホッ!いいスレ!!!:2007/06/25(月) 11:38:22 ID:99JPLJ970
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_          
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
   ″  ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0794.jpg
337名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:45:05 ID:Z2dJsW1xO
>>333
極左を支持するつもり?
338名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:05:21 ID:T7q3UzxH0
>>30
愚者は経験でしか学べない、という典型的な例だな。
339名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:28:49 ID:0z0CbhaR0
>>55
それに輪をかけてキチガイや池沼と健常者の真ん中を行く奴がワンサカ。
ネクタイ族もそんなのばかり。東海三県の墓場と言われて松
340名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:42:36 ID:vSdJsxUL0
派遣のメリットは派遣元は仕事がある時だけ給料を払えばいい。派遣先は必要なときだけ雇う
で派遣労働者はいつでも働けるわけじゃなく職務経歴が悪くなると不利になる。
美しいなあ
341名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:44:56 ID:pSAsoGlS0
サラ金でカネを収奪できなくなった外道どもが、今度は派遣に目をつけている。
あるいは介護や環境で詐欺を働こうとしている。

我らが日本国民の生命と財産を収奪しようとする敵と妥協することはないのである。
立ちよ、日本国民よ!国内外に跋扈する敵を撃て!
342名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:01:15 ID:+ZxMzzLn0
いいかげん今のこの国に、水戸の御老公様みたいな人現れないかな〜

御手洗、奥田、奥谷らが土下座で「ははーーーー」ってなぐあいに。。。
343名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:11:32 ID:AWoxrRiq0
郵便事業が採算とれそうにないから奴隷雇って使おうってことだろ。
344中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/25(月) 13:13:32 ID:1rjkI+N+0
>>342
その3人を遥かに超える金持ちならひれ伏すかもな。



・・・・・・ビルゲイツ?
345名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:44:44 ID:b0bHYdNx0
貧乏な人が増えて、客単価もあがりません。
346名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:09:05 ID:Mb5UGJsi0

安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||      __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧   /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |   \ 
               ∪  | ∪  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-
347名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:16:00 ID:UFEdF6Ay0
ザ・アナル郵政派遣 代表億谷
348名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:25:19 ID:tQ+CGgA30
これは深刻な社会問題になるよ。
少なくても俺は派遣業とトヨタは本気で嫌いになった。敢えて「国営化」
を復帰キボーン。 ハゲタカやユダヤ人は死ねよ。
349名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:26:57 ID:UFEdF6Ay0
>>310
今までは公務員身分だったので、バイトといえどネコババした段階で逮捕実名報道。

だけど民営化後は、もみ消しし放題、郵便物100通くらい盗んでもお咎め無しになるんだろうな。
怖くて信書やラブレター出せないよ。
350名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:26:58 ID:1WMDNRiq0
小泉をマンセーしてた連中m9(^Д^)プギャー
351名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:30:01 ID:UFEdF6Ay0
>>303
土曜日のNHKニッポンのこれからで放送されてたけれど、ロイヤルホストのロイヤルは、社員全員を契約社員にして、評価制にした。
一番下のF評価なら解雇、A評価でも報酬は給料1割アップのみ。

怖い世の中になったものだ。全員いきなり契約社員だぜ。
352名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:45:26 ID:gIsAAk9K0
>>344
ビルゲイツにカレーを奢った太郎が最強って事で
353名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:59:06 ID:Ned+VWt20
>>352
自ら派遣会社(麻生ヒューマン)経営してる政治家に何を期待するよ。
354名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:02:44 ID:Ysy7/QRa0
「アソウヒューマニーセンター」な
355名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:05:18 ID:b0bHYdNx0
ザ・アールであーる

社長さんがアムウェイと創価の夢のコラボレーションだっけ
356名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:08:52 ID:2wMGKyweO
派遣制度は止めろよ。
日本が後身するだけだ。
357名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:11:39 ID:yIE8jaFTO
>>344

東京ミッドタウンに来るロス茶だろ。
358名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:13:23 ID:tyvM4LkI0
これもザアールの社長さんの提言ですか。
もう何でもありになってきたね。
359名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:13:33 ID:b0bHYdNx0
>>356
天下り廃止にも絡んでたろ?派遣会社。
パソナだったと思うが、これも創価だ。

なんか、もう凄い利権構造が出来つつある気がするんだが。
360名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:17:37 ID:FXCaU+r60
ちょっといい?
民間銀行のなにがいやって、口座を作った支店に直接行かなければ解決してくれない場合があること。
ゆうちょも逆に言えば支店が全く関係なく「一人に一口座」で支店ごとに作れないのも難点だが

民間になったら、こういう不都合もあるってこと?
今の口座、とんでもないとこで作ったから訪れるにも非常〜にまんどい・・
(官庁街のどまんなかの警備員が立っているところw)
361名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:22:14 ID:tQ+CGgA30
郵便局職員はいきなり、ユウメイトになるようなもんか…カワイソス。

美しい郵政民営化だ(w
362名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:23:47 ID:o2FhosuE0
Q: なぜ経済が活性化するのですか。
A: 社会主義経済は衰退し、民主資本主義経済は発展するという
経済の根本原理によります。中国は共産国であり、政治は社会主義でありながら
経済は資本主義にして国営企業の民営化および外国資本の導入によって
日本が及ばない経済発展を続けております。わが国の郵政事業などは言わば
社会主義体制であり、それを民営化することにより日本経済の発展に
寄与することができます。その結果、日本全体の平均給与の増加が期待できます。
つまり、民主主義が社会主義よりも富を増大させるのです。

Q: 民営化すると米国のハゲタカファンドに乗っ取られると
主張する議員がいますが、本当でしょうか。
A: 乗っ取るとは穏やかな表現ではありませんが、正しく言えば
投資をするということです。より具体的に言えば、郵貯会社の株を貴重なお金で
購入すると言うことです。そして、所定の株数を取得すれば経営に参画できる。
このことを乗っ取ると言いたいのだと思われる。乗っ取られると言う事によって、
個人の貯金まで取られるという印象を与えようとしているのかも知れません。
それほど魅力のある会社なら有難いことです。日本のファンドを含めた
機関投資家も個人も投資するでしょう。 いずれにしても、
社会主義国を目指す共産党や社民党には相容れないものです。
日本の経済発展の為に諸外国からの投資は好ましいものです。

Q: 郵政民営化に反対しているのはどのような人ですか。
A: 1.特定郵便局長やその妻・家族及び職員などの直接の影響を受ける人。
お役所日の丸で行きたい人。郵政民営化に反対するホームページの大部分は、
これらの人達が作ったもの。自民党の郵政族議員および
民主党の自治労族議員によって政界に大きな影響力を持つ。
2.局の廃止およびサービスの低下を妄想する人。
3.民よりも質の悪い官のサービスを好む人。
4.亀井静香のように、経済学的な知見が無く 郵政民営化の経済的本質が理解できない人。
5.社会主義を好む人。
http://holyweb.fc2web.com/yusei_zokugiin.html
363名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:23:52 ID:uWRDe2yU0
スッチーあがりの欲呆けババァ
着々と手を打ってるな、、
364名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:29:34 ID:D9078cAzO
能無し郵便局員の雇用を守る必要性はゼロ
365名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:30:04 ID:b0bHYdNx0
> 奥谷禮子・ザアール社長
> 郵政民営化最大の目的は、財政投融資への資金の流れを断ち、無駄遣いをやめさせること。
> 350兆円もの自由に動かせるお金が国の懐にあるなんて、諸外国を見ても他に例がありません。
> その資金を放出し、民間が有効な経済活動を行えるようにすべきなのです。

で、上がりはこいつらだけ・・ってことですな。


366名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:35:25 ID:/XbKUavjO
>>364
自分の不遇を他人のせいにして、
とりあえず郵便局員を叩いてみました…ってところか。

視野が狭い低能発言。
オマエみたいな低所得者を養う余裕は
これからの日本には残ってないんだよね。
早く自分の手で自分の人生に幕を下ろしてよ。
367名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:41:17 ID:MKInvJrF0
社会構造から見ると、20〜30代が給与に対する生産性は最も高い。
団塊世代が給与に対しての生産性が最も低い。

368名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:50:26 ID:EVPstlx50
トヨタ + ザアール奥谷 + 郵政民営化 = 郵政公社の派遣会社

わかりやすい方程式だな。
369名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:51:27 ID:o2FhosuE0
フリーターは努力不足−首相 マラソン代表引き合いに


 「一つの枠を目指すのにどれだけ涙ぐましい、血のにじむ練習をしてるか。仕事をつかもうとするなら、やる気を出して乗り越える努力をしてもらわないと…」。
小泉純一郎首相は16日午後の参院予算委員会で、アテネ五輪の女子マラソン代表選考を引き合いに、増加するフリーターの若者を「努力不足」と指摘した。
 共産党の大門実紀史氏が政府の雇用対策の不備などを指摘したのに対する答弁。
 首相はフリーターについて「すべてやる気のない人ではない」としつつも、
「自分がどういう知識、技術を身に付ければいいか考えてもらわなくてはいけない。努力しないで何も得られる状況ではない」と、正規雇用は本人の努力次第と重ねて精神論を強調した。
http://makimo.to/2ch/ex4_news/1079/1079438405.html
370名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:52:43 ID:o5cP/0pc0
公務員を人材とか言うな。
笑いが止まらない。
371名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:54:02 ID:9gQo2v3L0

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」

                   安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世

372名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:56:30 ID:9gQo2v3L0
深夜勤を夏と年末にやったけど、
チルドとか、むちゃくちゃだったぞ。
普通にやってたら、絶対間に合わん。
長期ゆうメイトがやめるのも当然。
っていうか、こんなの長く続けるなよw
373名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:57:23 ID:oymEsOYSO
民営化は派遣会社を肥太らせるためか
分かりやすい癒着だな自民党
374名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:57:41 ID:qFXc+q/o0
かもめーるとお中元を書留ついでに販売するんで
よろぴこ、よろぴこ
375名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:08:05 ID:9gQo2v3L0
 奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いて
いるが、過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員
(当時)が、質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」
城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

 (1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
 (2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
   ザ ・アールの取引先である、
 (3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、
 (4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
   その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。

 興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、
議員会館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の
中山成彬厚生労働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速
記録から削除し、削除できなければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認し
て「悪質な場合には処分等」を検討するよう求めたのである。
 さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅
直人民主党代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党
の総意で規制改革に反対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べてい
ただきたい」と強硬な姿勢を示した。

--------------------------------------------------------------------------------
 城島氏は「国会議員の院内における発言に関して、外部から削除や訂正を求めるなど前代未聞」
として、衆議院議長を通じて内閣の見解を尋ねた。これに対する内閣の小泉純一郎総理名による回答は、−−−

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
376名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:19:03 ID:IKMOnT6v0
377名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:22:22 ID:j/OvqzQi0

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html

郵政民営化で官のリストラ。郵政民営化で
・少子高齢化
・景気回復
・安心で安全な社会
・地方経済の建て直し
・安全保障
・年金
・景気

すべて実現。
378名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:27:11 ID:HF+ob+2q0
生意気な郵便局員なんて派遣で十分だろ。
379名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:58:17 ID:9gQo2v3L0
>>378
> 生意気な郵便局員なんて派遣で十分だろ。

底辺でがんばってる人を、いじめちゃだめだよ。
380名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:44:54 ID:g/1nX/6pO
>>379
職員が派遣会社に登録されるんじゃなくて、ゆうメイトって呼ばれてるバイト連中が派遣会社に登録されるんだよ。

今までのレス読んだ?
バカだね、お前ww
381名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:53:20 ID:JUo0blqI0
>>378
今の段階で退職者を再雇用してもってるのに
この状況で正社員を派遣に落したら、同じ給料なら別のところにいくって言われて
郵便崩壊カウントダウンだな

ぶっちゃけフリーターのほうがまだ儲かるくらいの給料だぞ

382名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:55:18 ID:jB/WWyW40
人材派遣業は昔は手配師、口入家業といって、

もともとやくざの専売特許だったお。

労務者から搾取してウハウハなおいしい商売だお。

ほとんどの人材派遣会社は6割以上ピンはねしてるお。

派遣社員の日給が8千円として1万円が会社のふところに入るお。

仮に登録人数が2万人として1日2億だお。

実際はコンピュータなど技術を要する仕事の場合、自給が高いから

実質はそれ以上だお。

ある意味不労所得だお

経済的優位を振りかざす財界マフィアが

労働者支配を目論んでいるのが今の日本だお





383名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:06:52 ID:zMAZdN3M0
384名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:31:57 ID:UFEdF6Ay0
>>380
職員=派遣会社に出向、現場バイト管理
バイト=派遣会社登録バイト

てことじゃない?
385名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:50:26 ID:Rp9WWfyN0
美しい国始まりすぎwww
386名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:01:11 ID:7KmDF4V10
>>383
宮内は、法律に違反してまで、
審議会の議事録を残してないからな。
どんな悪だくみをやってるか、分かったもんじゃない。
387名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:04:59 ID:7KmDF4V10
総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず

 規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、
総合規制改革会議(議長、宮内義彦オリックス会長)が、内閣府設置法に基づく
規則で定められた議事録を作成していなかったことが分かった。毎日新聞の情報
公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を決定した。公表されてい
るのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できな
いことになり、ずさんな会議運営が問われそうだ。

・・・毎日新聞 2006年4月5日 3時00分
388名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:07:00 ID:M73gdwGj0
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
389名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:09:25 ID:7KmDF4V10
2.現在の「規制改革・民間開放推進会議」の情報公開も不十分

 さらに問題なのは、このような恣意的な情報公開が、総合規制改革会議の後継会議
である「規制改革・民間開放推進会議」においても、改められていないことだ。

 この会議では、本会議については、発言者名が記載された議事概要が公開されてい
るが、実質的な審議が行われる各ワーキングループ(WG)の議事概要は、一部の会合
(回)だけしか公表されていない。

 例えば、平成17年度の「教育WG」の場合、少なくとも31回以上開催されているにも
関わらず、公表されているのは、そのうち7回分の議事概要だけである(その7回分以
外は、出席者も議題も不明であり、全部で何回開催されたのかもわからない)。他の
WGも同様である。

 WGの議事を公表しないことは、会議の運営規則の違反ではないかもしれないが、実
質的な審議が行われているWGの内容を公表しないことは、透明性に欠けるのではない
か。議題や出席者の公表さえ、各WG主査の任意となっているのである。もちろん非公
表とする理由も公表されていない。

http://literacy.jugem.jp/?eid=38
390名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:28:40 ID:mmIThble0
>>387
>>389

いよいよもってきな臭い世の中になってきたな。
あとはネット規制、人権擁護法、共謀罪で日本国民包囲網は完成か?
391名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:38:29 ID:2t+vCTrn0
小泉の時から既にアメリカによる日本総奴隷化は始まっていたんだろうな
安易なナショナリズムに乗せられて投票した馬鹿にはいい薬になったな
次の参院選でまた自民に入れるようじゃ終わりだ よく考えろ
派遣業は元々やくざが裏でやってた商売 昔は手配師なんつってな 
それが今じゃ派遣の品格だなんてドラマが出てくる始末
このまま行くと日本は中国、韓国を笑えない状況に陥る
こいつらを追い出さない限り日本に未来は無い
392名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:46:19 ID:phy8ft010
>>317
というかもともと民営化は無理って試算出てたのに小泉がつっぱしっただけ。
国会の答弁を調べれば、民営化がありえないことがわかるはずなんだが・・・
393名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:30:34 ID:3kWXZ08u0
直接雇用のアルバイトで時給1000円も
出せないのに、派遣会社作っても
立ちいかないじゃん?

それともGWGのシェア丸のみを、画策?
ノウハウごと一気に逝くか?
394名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:32:57 ID:Vvpr7Zyg0
日野の郵便局は窓に堂々と創価の旗を掲げやがって。
むかつく。
395名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:34:03 ID:29Fw4XNy0
>>393
メインはそこじゃないだろ。
恐らく、社外への派遣をするようにしてウハウハを目論んでるはず。
396名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:44:24 ID:+zy7IaUF0
年金積立原資について、日本医師会のシンクタンクによる
「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」のレポートより。

存在するはずの年金積立金 ・・・・・・・・・・・・・・143兆9858億円
実上’破綻’と評価される特殊法人や地方公などに
融資され回収見込みがない積立金 ・・・・・・・・・・・ 87兆8857億円 
残っている年金積立金 ・・・・・・・・・・・・・・・・  56兆1001億円   

レポートを行った森宏一郎氏によると、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰して
います。特殊法人自体は営利団体ではないので、元本も利息も全て税金で借り入れて、
税金で返済しているだけです。特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業
などで殆ど消えているのが実態です。また、グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でています。特別会計、特殊法人、地方公共団体に流れたお金はほとんど不良債権と
みなすべきでしょう。」とコメントしている。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5!」は
@住宅金融公庫      23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行       3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円
投資運用による損失、税収低下、その後のさらなる特殊法人への融資を考慮すれば、
「年金積立金はさらに食い潰されている」と考えた方がいいでしょう。また、役人の天下り
受け入れ先企業には今なお、年間6兆円もの税金が「補助金」として支給されています。
事実上、年金は歴代の官僚と内閣により完全に食い物にされてきたわけです。「合法的公金
詐取」、「合法的年金詐欺」と言ってもよいでしょう。いい加減、怒りましょう。
397名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:48:05 ID:3kWXZ08u0
>>395
だから、GWG弱体化→現GW社員で使えるのと、GWが持ってる現場を
ノウハウごと一気に丸のみw

窓口、事務系は、アールと連携

トヨタ(莞爾はムリw)期間工システムも入れて

カイゼン、カイゼンて事でそ?
398名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:49:44 ID:LDeEZmAc0
無駄なお金かけるより

バイトとして採用するか
出勤日数の少ない正社員とすればいいのに
399名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:56:23 ID:LDeEZmAc0
人材派遣会社をつくらないで
人事部でやればいいのに

わざわざ搾取しようというはらか
大手の会社で直接的に搾取に加担していないのに
わざわざ自らやるとはあくど過ぎる
400名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:00:45 ID:Zn039H2d0
人材派遣会社って

労働者から報酬を搾取する会社でしょw

問屋がたくさんからんでるのとおんなじ仕組み

401名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:13:59 ID:oDF2xbGD0
派遣使う前にピンはね率を5パーセントまで下げろ
それをしてからじゃないと派遣会社儲けさせるだけだろ
402名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:30:13 ID:3kWXZ08u0
とりあえず、ポスティング作業は
全受けできるなw
フルキャストもピンチだw
403名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:35:50 ID:tPFlCvEF0
自民党は日本にひどいことしたよね
404名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:41:41 ID:qsUZWDKV0
自民党最悪だな
小泉のおかげ
405名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:48:20 ID:cnGO25h/O
端数でいいからくれないかな?
406名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 07:04:44 ID:gCz1YD1G0
>>399
人を集めるのにも金と人が必要

給与支払事務にも金と人が必要

社会保険関係にも金と人が必要

直接雇用の従業員は金がかかるんだよ


要するに外注した方が費用対効果が良いんだよ
日雇い派遣、フリーター、ヒキコモリには理解できないだろうけど
407名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:17:39 ID:Bll0vQmW0
次の民営化は、どこの派遣との密約になるのですか?
408名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:28:59 ID:WXQ2vaXS0
>>406
とにかく自分のところで払うカネを安くすれば良いちう、ソーカ企業の考え方なw

まるでホケキョウみたいに、安上がりを誇張するヴァカw
409名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:30:24 ID:mWLjB4830
まぁ、派遣会社はピンハネして儲かるからなww

410名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 10:35:21 ID:X8hq+WJZ0
派遣会社は今一番儲かるからなあ
消費者金融&パチが終わって次の庶民搾取型超高収益業種として期待されてる
長者番付の公開は廃止されたけど上位には派遣会社創業社長が並んでるんだろうね
411(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/06/26(火) 10:36:31 ID:T52ZT2yA0

(´Д`)y━・~~~いくらなんでもやりすぎ・・・

つーか、国民舐めすぎ・・・
100%国が株主つー事は、派遣会社の言い値が通る公算大。
どうやって、給料賄うんだ?
というよりも、コストアップさせてどーするつもりだ?

これ考え出した官僚を、直ちにクビ切れ!
412名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 11:50:35 ID:XmhHksxW0
明日への道標〜みんなが幸せになるために
http://blog.goo.ne.jp/fwhh1899
http://homepage3.nifty.com/~fwhh1899/

古くからの民営化論者なのだがどうよ?
413名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 11:50:55 ID:uY7NyQa40
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
414名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 12:35:35 ID:7KmDF4V10
恐るべき規制改革会議の提言
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2007/0521/item070521_01.pdf

したがって、労働者派遣法は、派遣労働を例外視することから、真に派遣労働者を
保護し、派遣が有効活用されるための法律へ転換すべく、派遣期間の制限、
派遣業種の限定を完全に撤廃するとともに、

>派遣期間の制限、派遣業種の限定を完全に撤廃するとともに、
>派遣期間の制限、派遣業種の限定を完全に撤廃するとともに、
>派遣期間の制限、派遣業種の限定を完全に撤廃するとともに、


ゆうメイト → 派遣社員 → 一生そのまま奴隷
415名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 13:12:42 ID:uY7NyQa40
【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
416名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 14:38:50 ID:K0PD1O4G0
痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
奥田君奥谷君アメリカ様これは自民党からのお礼だ
417名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 20:56:41 ID:WqVSPrZk0
>>173
メンバー見て、
経団連とハケンを連想したw
418名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 11:57:50 ID:CDq0DzC20
ゆうメイト\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ビクトリー
ゆうメイト\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ビクトリー
ゆうメイト\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ビクトリー
ゆうメイト\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ビクトリー
ゆうメイト\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ビクトリー
419名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:08:57 ID:hshiQu6w0
民営化スキームとでも名付けるか
420名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:12:55 ID:Y77NqDRa0
郵便の配達サービスレベルも段々落ちてくるんだろうな
神業をもった配達人の技術が継承されなくなるんだろうなと思う
国営でそのままやっていれば問題なく日本に必要なインフラとして
成り立っていたのにもったいないことをしたな
421名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:17:26 ID:hshiQu6w0
配達自体には特に技術は必要ないと思うが
信書やユニバーサルとしての機能は、徐々に劣化していくんじゃないかなと。



422名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 12:31:54 ID:DAcOqNqW0
>>406
>要するに外注した方が費用対効果が良いんだよ
ぜんぜん理由になってないなー
秘密保持やノウハウ蓄積には、自前で人材調達したほうがいいけど
郵政公社のような巨大グループの場合

スッチー上がりの欲ボケババア万歳の人には、まったく理解できないのでアール
423名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 13:41:28 ID:rcP3CTLu0
>>422
でも最初は窓口みたいだから

>スッチー上がりの欲ボケババア万歳の人

の独壇場だよ。
424名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 18:37:35 ID:UIqYAc4K0
>>421
佐川や黒猫のメール便のことを思ったら、
郵便局の定形外は値段的にもスピード的にも偉いからな。

追跡システムがないのが痛いが、それを差し引いても
黒猫・佐川メールより配達率はマシだろうて。
425名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:20:07 ID:jRs3ite30
>>422
秘密保持?
国民年金の未納問題の時に職務上関係ないのに政治家や有名人の
履歴を覗き見して外部に漏らしてたのって国家公務員様で非正規社員じゃねーだろ
派遣社員が外部に秘密を漏洩したら即座に労働者派遣契約を切られて出入り禁止

ノウハウの蓄積?
その必要性の低い単純な業務をさせるために外注するんだよ
そこで抑えた支出を社員に支払う
そんなことも理解できないのかね?日雇い派遣君は
426名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 22:35:38 ID:z1NllqywO
官製ピンハネ会社設立と聞いて飛んできますた。
427名無しさん@八周年
またしても奥谷がぼろ儲けか?
自民党にとっても政治献金の供給源・官僚の天下りの受け皿として
最高に魅力的だよな