【社会】“考査委員を務める” 新司法試験で慶大法科大学院教授に問題漏洩疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
法科大学院の修了生を対象に先月実施された今年度の新司法試験で、出題と採点を担当する
「考査委員」を務める慶応大法科大学院(東京都港区)の植村栄治教授(57)(行政法)が、
今年2〜3月、同大学院の学生相手に答案作成の練習会を開いた上、実際の試験問題と類似した
論点を説明していたことが22日、分かった。

植村教授は読売新聞の取材に、「問題を漏えいする意図はなかったが、軽率だった」と
事実関係を認めており、法務省も同教授から事情を聞くなど調査を始めた。

新司法試験の考査委員は法相が任命し、学者や裁判官ら計156人がいる。非常勤の国家公務員に
当たり、問題の内容や採点基準を漏らしてはいけない守秘義務がある。植村教授は昨年秋に任命され、
他の委員とともに今年度の行政法関連の問題作成に関与した。

関係者によると、植村教授は、既に問題作成を終えていた今年2〜3月、慶大法科大学院で試験対策の
答案練習会を7回開き、毎回、150〜170人の学生に対し、「行政処分の執行停止」などの
論点を説明した。その後も、練習会に出席した学生たちに一斉メールを送信。「試験の参考になるよう
送ります」と記述した上で、「外国人の退去強制処分」などに関する6本の判例を紹介した。

先月中旬に実施された新司法試験の論文式試験では、行政法分野で、外国人の退去強制処分の
事例を基に処分の執行停止などについて論じる問題が出された。

また、植村教授は、同試験の採点基準が秘密にされているにもかかわらず、試験直前に学生たちに
対し、「新司法試験の採点が終わる8月末以降、各自が試験で書いた論文を再現して送ってくれれば、
採点してあげる」との内容の一斉メールも送信していた。

今年度の新司法試験は同大学院の修了生271人を含む4607人が受験。ある法曹関係者は
「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは難しく、採点作業への影響はないと
思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ」と指摘する。植村教授は読売新聞に
「合格者数を維持したかった。今になってみると公正さが疑われても仕方ない」と話している。(一部略)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm
2名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:38:12 ID:9kbH9GEf0
2か?
3名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:39:06 ID:HNQxcMB00
3なら慶應ロー卒は全員3振
4名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:39:10 ID:LfEvT3pG0
慶應、たしかにこの分野では早稲田に負けているとはいえ、
こんな勝ち方して嬉しいのか?
5名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:43:03 ID:XZ8A2UvD0
おいおい統計的に点数調整しろよ
6名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:46:55 ID:pGbLMqCE0
こいつ自身は東大法学部卒。学士助手出身。

http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_05.shtml
7名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:47:26 ID:ur72LE7e0
慶應は去年も民法の試験委員のゼミで疑惑があったような気がするのだが
8名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:49:09 ID:ghojcrip0
慶応プロパーwのみっともない学者じゃないのか
9名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:50:33 ID:TccbgpG00
>>7
これのこと?


        \      お漏らしと言えば?        /ナンダココハ    ヒキョウモナー     ヒイィィィッ
民事模擬裁判 \        ∧_∧ ∩ 慶應だろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
でやった事例が  \      ( ・∀・)ノ______  /   ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
 出たんだって ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /        『漏洩常習ロー・慶應』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 慶 ま > 第一回新司の民法は池田の金融法定期試験とほぼ同じ。
 || ̄(     つ ||/         \<       >今年も憲法・行政法・民法で漏洩疑惑。
 || (_○___)  ||            < 應 た > 旧試験でも刑事訴訟法で平良木がお漏らし。
――――――――――――――― .< か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧試験委員が   < !   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)直前にメール……∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<慶應学事必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       /       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \都市 /   ∧_∧慶.\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___計画法/γ(⌒)・∀・ )應 .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ロ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\|め    \慶應学事| | ┃
10名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:52:15 ID:nFgFqAJ40
死法試験
11名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:53:51 ID:LfEvT3pG0
>>7
kwsk
こんな教員のルールに対する意識のなさはしょうもないとして、
(試験内容を2回に分けて総合的に分かるようにするなんて、
意図的としか言えないじゃないか。うっかり漏らすんだったら、
自分が作った問題を思わず1回で漏らすだろ?
当然、考査委員や大学教員を辞めるんだろうな?)
せめて慶應の学生さんたちによる自浄作用を求む。
将来の日本のルールをしょって立つ人たち、過去の不正も洗い出してくれ。
12名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:54:36 ID:hYBrCo9M0
旧司法試験に受かってる連中は、いわばガンダムRX-78といってよい。
新司法試験に受かって弁護士を名乗ってる連中は、所詮ジムでしかない。

知識と理解力の究極の位置にいるのが、旧司法試験合格者で車でいえばF-1である。
新司法試験で弁護士でなった連中は、せいぜいノアかマーチ
13名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:55:33 ID:pGbLMqCE0
慶應に自浄作用なんてねーよ

http://homepage2.nifty.com/inachan/

私の場合もそうでしたが、慶応義塾のやる「もみ消し」や「開き直り」はとてもエゲツナク、常軌を逸しています。
例えば一人の法学部助教授が自分の指導する複数の女子学生を自宅に招き、入浴させて、裸体を盗み撮りをする
ために、浴室の壁の中にビデオカメラを仕込んでおいたが、女子学生に見つかり、騒がれたという事件が週刊誌に
報告されています(週刊新潮・92年4月30日号)。

この時慶応義塾がした弁解というのは、この助教授は女性の裸体には全く興味がなく、自身がナルシストのため、
自分の裸体を撮影するために風呂場にビデオカメラを設置しておいたのだというのです。
もしそうなら自分の裸体を撮影するために壁に穴をあける必要は無いでしょうし、おまけにこの穴は隣の寝室とも
つながっていたそうですから、真実は明らかです。隣室から覗き見をしたり、カメラの操作をしたりするための穴
であるに間違いないのです。
大学当局が平気で嘘をつき、こんな開き直りをするのです。

14名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:56:30 ID:l+d27bez0
これ今年ギリギリで落ちた他ローの人が訴訟でも起こすんじゃないか
3回しか受けれない人生かかった試験だぞ
15名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:57:47 ID:NlGO9Hgf0
新司法試験、オワタ

っていうか、これ、史上最悪の制度改革だろ。
16名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:59:22 ID:vGZfhRMD0
法学部の先生が、いい歳こいて何やってんのかねぇ

もっとも、
少子化時代の大学救済策だからな、ロースクール制度は
法曹界、システムとしてでろでろに腐りきってます
17名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:59:24 ID:NlGO9Hgf0
>>12
いや。ジムですらないだろ。ボールだろ。

司法書士の方が、今や、ジム
18名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:04:33 ID:LfEvT3pG0
>>14
えー、そうなの。そんなもん、怒って当然だよ。
採点作業に影響がないという法曹関係者もグルだな。
事前に確実に出題される試験問題の内容を
特に勉強した奴と、そうじゃない奴、「絶対に」違いがあるだろw
集団訴訟しる!
とはいえ、こうやって情報がいろいろ漏れるような時代になった
からこういう話が出てくるのであって、考査委員がたくさんいそうな
有名大学での勉強会、昭和とか、だだ漏れだったんだろうなぁ。
19名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:05:31 ID:VVG61VHR0
法律を教える教授が最低限のルールも守れないのか
20名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:10:20 ID:d8h50YOA0
さすがにもう来年は慶應から考査委員選ぶなよ・・。
21名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:12:30 ID:mkEftxQi0
 慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。
22名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:12:53 ID:pt2zttcm0
美しい・・・・・
23名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:14:37 ID:hIxawQ+10
東大よりも、絶対に慶應を目指した方がいいぞ!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1182166818/
24名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:14:39 ID:ggm0VuoeO
こんなの鶴見大学だの歯科医師試験の漏洩みてたら
予想できただろ

慶応は底辺から成り上がりたいんだろうが
さすがにひくわ
つうか、去年も一昨年も慶応は疑惑あるらしいよ
25sage:2007/06/23(土) 09:15:02 ID:3KQfixWm0
いいセンセーじゃないの?
26名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:14 ID:ZXN2Sdps0
新制度司法試験って合格率50%(英検3級並)のザル試験なんだろ?
27名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:16 ID:8yxLUrkp0

法は破るためにある

28名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:18 ID:XOMqUMPgO
低能未熟大学
29名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:44 ID:07iVX7+l0
>練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは難しく、採点作業への影響はないと
>思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ

法曹関係者ってのは、こういうつまんないレトリックにだけは長けてるんだなぁ

練習会自体が重大な不正だったことがここでのポイントなわけで

参加した学生が有利に「ならなかったこと」が証明されないかぎり

採点作業の公正性にも重大な疑義が生じるのは当然じゃん
30名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:16:57 ID:Zcn5ct6BO
慶應漏洩疑惑ようやく表面化したか
この疑惑は司法受験生なら100人中100人知ってることだからな
31名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:22:35 ID:NlGO9Hgf0
っていうか。

制度自体を潰した方が良いよ、これは。
大学の、大学による、大学のための司法試験なんだもん・・・

だれも、司法改革なんて考えていない・・・
32名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:24:33 ID:LfEvT3pG0
>>31
そうであっても、とりあえず目の前の不正が許せない。
割れ窓理論ってのがあるだろ。小さい犯罪を放置すると
大きな問題が解決されないんだよ。って今回の問題、大きいけどw
33名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:26:56 ID:twROB+WHO
俺は旧試験も新試験も経験したが、辛さは新の方が辛い。
旧試験のときは来年頑張ろうって思えるのだけど、
新試験はこんな俺でも二度と受けたくないと感じた。
みんな必死なんだよ
34名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:27:31 ID:hevDVZXU0
何かいろんなタイプの奴が涌いてきそうだな
35名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:27:47 ID:26HljrBo0
ロー出ても末路はマチベンだろ?ヤクザやDQNの相手なんてしたくねえな
36名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:28:31 ID:M6cpNVOX0
司法試験がザル試験になったらしいのにw
37名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:29:56 ID:U4cwAFUh0
文系ってやっぱり卑怯者。
38名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:32:41 ID:vGZfhRMD0
旧司のときから、試験委員の問題漏洩はかなりあったみたいでさ
予備校講師なんかが、はっきりそう言ってたよ

大学法学部 VS 法律予備校
の旧司時代には、大学側が口をつぐめばそれで済んだともいえる

ところが新司だと
法科大学院 VS 法科大学院
の構図になるわけで、これからますます問題漏洩はお盛んになるでしょう

制度なんて保護されたら腐敗するでしょう
新司も厳しいみたいだけど
旧司の方が、制度としては健全だったのかもね
39名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:33:00 ID:h538Nqhi0
この教授
試験委員を解任は確実。

慶應法科大学院教授もやめるしかないだろう。
そのまま在任では慶應ローも立場がない。

多分、この問題、うやむやでは終わらないよ。
訴訟起きる可能性あるし、慶應受験者にたいし、ペナルティーとして
減点措置の可能性もある。該当問題全部について減点した場合
相当な痛手をこうむるので、救済措置として特例で
3回試験を追加1回みとめる方向とすれば、可能だ。
40名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:33:29 ID:pGbLMqCE0
>>37
法科大学院は理系出身者もいるから文系だの理系だのといった問題ではない
41名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:37:05 ID:LfEvT3pG0
まぁこの教授もノルマがあったのかもな。何人合格とか。
成蹊から引っ張ってこられたのも、ただ飯食わせるためじゃないと。
で、学生の質は昔と違うから、一生懸命教えてもどうしても成果が上がらない。
となると…試験問題そのものを教えるしかない。そのものを教えたんだけど、
それでも本番で間違う奴がいるとw ゆとり弁護士
42名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:38:19 ID:h538Nqhi0
新試験は
考えさせる問題多いので
単におぼえただけではきついらしい。
43名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:43:50 ID:P6UMSsNf0
晒しage
44名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:44:09 ID:FNryQ72O0
司法試験でこんな不公正さがまかり通るようだと
もうオシマイだな

この教授と慶應ローは許されるものではない

司法試験の受験生ってほんとに人生賭けて真剣勝負に臨んでるんだぜ
少なくとも旧司法試験のときは、東大法学部生がすべてを司法試験に注いでもなかなか受からないほどの難関だった

その試験でこの不公正は酷い
45名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:45:17 ID:h538Nqhi0
しかし
これが慶應でなく早稲田法科大学院だったら
100倍の大騒ぎになったろうに。

なぜ、こんなに静かなんだろうか?
法科大学院という新制度を根幹から
揺るがす、最大級の事件なのにだ。
46名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:50:55 ID:U+C+gkDC0
>>1
ぜったいこの手の不正は起こると思っていた。
昔の試験のまんま合格者数を増やせばよかったんだよ。
ロースクールとか裁判員制度とか小泉のアホボケカスが余計なことしくさって!
47名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:52:15 ID:h538Nqhi0
 慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。

(2007年6月23日3時14分 読売新聞)

これは異常なコメントだ。
法科大学院教授が学生にした答案練習会を「私的」といえるわけない。
試験委員の教授が大学で、「出題範囲の問題をほぼそのまま」「2回」に
わたって講義解説し、なおかつ、本人が「合格者数を維持したかった。」
といっている。これが許されるなら、他の国家試験でも、今後こういう行為が許されるということだ。

弁解だけですむなら、誰でもやるだろう。

普通に刑事事件案件だ。
48名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:52:17 ID:u+WxDCO50
>>44
旧司法試験は何回でも受けられるが、新司法は三回までなので
プレッシャーという意味では、はるかに新司法の方が上かと。
49名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:52:32 ID:/2+AN6Hn0
ずるいじゃん
50名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:53:15 ID:PhsDiWV+0
ほんと最近偉い人たちのモラル低下が深刻だねぇ
どんな完璧な制度も結局は運用するエリートたちのモラル次第だからねぇ
日本も終わりかねぇ
51名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:55:56 ID:Rva0HCL20
慶応出身の奴ははモラルないからな
なんか納得

52名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:56:47 ID:Q9VSN5t50
ああ新司法試験ね
予備校から学生を取り返すためにロースクールなんか作って
ロー入試とか予習復習とかでかえってそいつらのビジネスチャンス
作っちまったとかいうアレか

ところで2回目終わったんなら3年コースの結果も出たんだろ?
そろそろ潰れるとこがはっきりしてきたかも知れんね
53名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:57:11 ID:JeKRC/Bv0
不公平!!!!!!




54名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:58:44 ID:dNNmS5L1O
行政法の論点なんて限られてるから、あえて触れない方が怪しいと思うが。
こんな典型的な話で有利になるとは思わないなぁ。
55名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:01:38 ID:Z4Rdf9x30
法科大学院を作りすぎたのが間違いなんだよ。
医師国家試験のように、全員まじめに勉強したら100%合格するように、
法科大学院の定員と司法試験の合格予定人数をすり合わせればよかっただけの話。
56名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:01:40 ID:j90RBRmW0
>「合格者数を維持したかった。今になってみると公正さが疑われても仕方ない」と話している

犯罪者の言い訳って大抵こういう感じだよな。
今は反省してるみたいな

仮にもロースクールの教授なんだから、もう少しまともな
言い訳して欲しかったが、まあこんなものなのだろう。
57名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:02:59 ID:FNryQ72O0
>>54
まとめサイト読んだら
そりゃもう酷いってことがわかるよ
内部メールとかまで晒されてる

慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による平成19年度新司法試験の問題リークに関するwiki
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
58名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:03:44 ID:TccbgpG00
>>47
ヒント1:法務省と慶應は仲良し
ヒント2:読売社長は慶応卒

そこで初っ端にでっかいアドバルーン上げて情報そ(ry
59名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:05:12 ID:qZqPjJQY0



奥羽大学歯科医師国家試験漏洩疑惑事件との違いを教えてください


あの時の奥羽大学の叩かれ様はすごかったな


60名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:06:10 ID:xzbcGCdSO
>>46
佐藤幸治って憲法学者が諸悪の根源。
小泉はよく理解しないまま丸投げしていたんではないかと思う。
61名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:07:30 ID:KCI30LvI0
行政法って国Tと掛け持ちする奴が集中して選択するから
平均点が異常に高いんだろ?
62名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:09:23 ID:T+tpU7pkO
去年の公認会計士試験も試験委員をつとめる早稲田のアカウンティングスクールの教授が租税法の試験問題を事前に受験生にリークしてたよね。
63名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:09:43 ID:TccbgpG00
>>59
あれよりひどい。
64名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:11:03 ID:dNNmS5L1O
>>54
まとめサイトは話の外延から妄想したベテランが騒いでいるだけでは。

知り合いから話と資料を見せてもらったが、
普通の典型論点の解説程度でしかないし、
これなら試験委員が行う授業と何も変わらない感じがしたけど。
65名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:11:48 ID:keMhro+K0
なんで、憲法学者なんていう世間を全く知らんような奴が司法制度改革に
携われるんだ。そんなもん全部、法務官僚か弁護士に任せろよ。
学者は象牙の塔に篭ってオナニーしてたらいいじゃん。
66名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:12:13 ID:LfEvT3pG0
>>57
あぁなんだ、すでに有名な事件だったのね。

まあ、なんだ。医者とか弁護士/検事/裁判官とか、
将来お世話になったときに自分の人生を直接左右される人たち
くらいは、ちゃんと選ばれてほしいなー。
67名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:14:43 ID:SH//YsGA0
司法試験という特殊な選抜試験においては、一般社会における倫理観や不正の概念
をいわば超越した存在であるので、事前に試験問題に関する情報が特定の受験者に
対して漏洩したと雖も、そのことをもって直ちに非難されるべき性質のものではない

とかいう理屈をこねて反論して欲しい
68名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:15:35 ID:Qe0zBJ780
>>64
いやぁ、今年受けた他大未収生だが、正直妄想というレベルではないと思う
合格点付近では、一点差で何人も入り乱れる試験だから、こういうことされるとな・・
やる気なくすぜw
69名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:15:54 ID:Ssn0fbo+O
試験委員は教鞭できないようにすればいいじゃん
旧試のころからこの手の疑惑ありまくりんぐだっただろ。
70名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:21:54 ID:TccbgpG00
>>64
試験委員が正規の授業で行ったのではなく
@問題作成に着手した後、A課外の答案練習会において、
B作成した問題にかかる出題をした

事実認定は総合的にやるものですよ。
71名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:23:36 ID:dNNmS5L1O
>>68
論点が重なる程度なら、
授業で扱ったものまで含めるとうちのローは的中連発になってしまうがな。
いわゆる漏洩とはちょっと性格が異なるように思う。
72名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:24:57 ID:sQusd0Rj0
>>58
法務省と慶應が仲良しという理由は?
>>65
佐藤幸治は省庁再編にも絡んでいるよ。ロースクール構想は中央法学部の巻き返しのために
戸田修三(元中大総長)が提唱した。司法改革の最中、法務大臣は中央卒の弁護士がなる事が
多かったし。
73名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:25:47 ID:oX0cjzgQ0
旧司法試験 → 5%
新司法試験 → 40%

同じ資格にここまで差つけるのってあきらかにインチキだろw 
弁護士資格も金で買う時代か。
74名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:26:43 ID:EvNfaSEeO
またかよ
75名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:27:23 ID:mkYgDlLi0
院で行政法専攻の俺からしたら答え教えてもらっているようなもんだなww
76世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/06/23(土) 10:28:16 ID:jvw/9wEx0
これだから私学は信用できない。
旧制度の受験教育偏重を是正するために制度変更したのに、
こういう不正を横行させるとはね。
77名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:30:23 ID:j+ANJBp30
行政処分の執行停止なんて、基本書にはほとんど載っていないことだし、
オレのローでも、5分ぐらいしか触れることはなかった。

それなのに、慶応というところは、答練で説明を受けているんだろ。
これで、公平に試験が受けられたっていうのはおかしいぞ。


まあ、法律も良く知らない人もいるようだから、
「2ちゃんねる」について3000字程度で答えよという問題があり、
片方はパソコンを与えている、もう片方はパソコンを与えられていないぐらいの
差がつけられていると思えばよろしい。
78名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:30:59 ID:TYEtAADI0
私学は全て潰せよ、いらねーだろ。
79名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:33:31 ID:xHU0WTap0
こげなことがなくても新司法は質が落ちた言われてんのに( ´ー`)y--┛~~
80名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:33:45 ID:PnLKaQdK0
>>70

その認定は変だな。

>B作成した問題にかかる出題をした

触れなければ良いというのなら、
当然外した論点が出題箇所ということになる。
結局君が指摘しているのは、
試験問題作成後に勉強会をするなと言っているだけで
漏洩かどうかの認定からはかけ離れている。
81名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:34:28 ID:LfEvT3pG0
なんか急に私学全体がダメというレスがつきだしたなw
ちなみにこの問題の教授は国立大学出身、しかも
そうとういいところだよw
82名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:37:34 ID:uN5/GZV40
奥羽大への補助金交付を保留=国家試験漏えい問題、「改善なし」
1 名前: まさとφ ★ 投稿日: 01/11/02 19:35 ID:???
奥羽大への補助金交付を保留=国家試験漏えい問題、「改善なし」−文科省

奥羽大(福島県郡山市)の歯科医師国家試験漏えい問題で、
文部科学省は2日、同大幹部を呼び、大学運営に改善が見られないとして、
同大への今年度の補助金交付を保留するなどの制裁的な措置を伝えるとともに、
改善策をまとめ再度報告するよう求めた。

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001110211081&genre=real&spgenre=soc
83名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:38:42 ID:DsE6NXSH0
>「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは難しく、採点作業への影響はないと
思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ」と指摘する。植村教授は読売新聞に
「合格者数を維持したかった。今になってみると公正さが疑われても仕方ない」と話している。

出る論点を教えといて、有利になったかどうかの証明が難しいってどういうことやねん
84名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:39:47 ID:Zy8YuXy90
も・・・漏洩
85名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:40:00 ID:oX0cjzgQ0
>>79
新司法通った連中に旧司法の試験やらせても
ほとんど通らないって言われてるからな。
へたすりゃ司法書士のほうが試験だけの難易度を見れば上なんじゃないかと。
86名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:40:53 ID:OioFhqZy0
>>60

kwsk>佐藤幸治
鏡台で拳法担当だったと思うが
87名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:43:18 ID:TccbgpG00
>>80
積極的に類似問題を行うのと
消極的に論点を外すのは別問題
論点を知ってるだけでかけるわけではない

というのが一つ。

仮に消極的に論点外しをした場合も、
その他の論点から出ることを仄めかせば漏洩でしょう。

およそ同じ問題じゃなければ漏洩じゃないというなら
センターの国語でどの本から出題されるか喋っても、
東大入試の数学の試験と数値以外全く同じ問題を事前にやっても、
それは漏洩に当たらないことになる。
88名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:43:34 ID:DsE6NXSH0
>>86
今は近畿大学
89名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:43:49 ID:Zoyn0NqS0
あんま詳しくかけんけど、旧司法試験のときの公平性とか秘密の管理は
滅茶苦茶厳しかったからね
それが一気に人数が増えて、関わる人間も増えるようになったわけで、
同じ形で管理しようと思っても無理があるってわけだ。
氷山の一角なきもするけど、有名ローとされてるところでこんなことがあると、
目茶目茶インパクトでかいなあ
90名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:44:27 ID:pGbLMqCE0
考査委員と教員は兼任できないという決まりを作れ
91名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:45:00 ID:dhowISmi0
ロー行くなら東大か一橋だな
92名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:46:46 ID:oX0cjzgQ0
医者の世界じゃ公然過ぎて話題にすらならないのが怖いところ。
司法もこれからどんどん腐敗していくんだろうな。
93名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:47:14 ID:q2ULbc9y0
亡者慶応 恥を知れ。
94名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:47:17 ID:mwjojo7q0
司法板でスレが乱立してるw
95名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:47:40 ID:5JCXsPsL0
慶応セコッ
早稲田だったらボコボコに叩かれるのに静かだねww
96名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:48:29 ID:K7V9f5XC0
試験3度までっていうルールだから、1回の不正が与える不公平感も大きいのかもな
97名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:49:10 ID:DMxHpQeZO
慶応のロースクールの学生で、この教授から試験問題を教えてもらっていた学生は、試験を不合格にすればいいんじゃない。
当然だけどね。
98名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:49:24 ID:I9UkjtY50
規制緩和のボロが出てきたうちの一つか?
99名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:49:40 ID:AoA9pRLw0
こっちは人少ないな。
みんな司法板に流れてるのか?

関係ない人はあんま関心ないか?

100名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:49:50 ID:s/cTH4AO0
人生を変える最強の資格230、2007年版
             朝日新聞社
星5つ
司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、不動産鑑定士、
土地家屋調査士、公認会計士、通訳案内業、MBA。

星4つ
司法試験、税理士、ほか
101名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:52:37 ID:l9bczhRMO
>>100
行書もってるが、何も変わらねぇ。無職なのにセックル三昧だ。
102名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:53:49 ID:SzXnVZwg0
>>100
人生を変える最凶の資格だよな。
3年間ローに行って、三振して、30近くなってどうするの?って話だよな。
103名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:53:49 ID:xzbcGCdSO
>>81
ここで言ってる『私学はダメ』っていうのは、教授の出身校についてとか学歴の話ではなく、学校としての体質とかそういうことだろ?
合格者数・受験者数確保のためなら、手段は選ばない傾向が顕れてるのは問題だって。
104名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:54:09 ID:TccbgpG00
>>94
新しく立ったのは一つ二つだよ。
前々から大問題だった。
このニュースは2ちゃんねる発です。
105名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:55:11 ID:NsQZ7ZIA0
106名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:55:41 ID:DsE6NXSH0
合格率を維持したいと述べているんだから
問題の漏洩意図は明らかでしょ。

本人が認めている以上どんな屁理屈をこねようと意味がない
107名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:58:06 ID:eoTrlOmr0
>>104
いや、学生のブログからだよ。
2ch如きが調子に乗るなw
108名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:58:57 ID:LfEvT3pG0
>>103
慶應のいいわけを信じれば、この教授が個人的にやったことで、
問題はこの教授のモラルのせいだってことだよ(棒読み)。
また大学全体が関与していたとしても「慶應が悪い」とはいえても
私学が悪いという一般化はおかしいわけ。
109名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:59:04 ID:j+ANJBp30
>センターの国語でどの本から出題されるか喋っても、

これは、去年であった。
慶応義塾大学の民法の教授である池田だな。
債権譲渡特例法から出ますと発言してたからな。
しかし、池田は債権譲渡が専門だし、これは誰でも予想できることだから、
特段問題にならなかった。
110名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:00:50 ID:+o2ZXqc30
そもそも試験委員が問題作成を終えた後に試験対策の
課外授業を担当するってこと自体、アリエナス。
111名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:01:44 ID:e/s/YG1O0
>>35
法曹ってのは最高のエリートといわれるけど
ぶっちゃけ世の中のあらゆる揉め事がすべて放り込まれるゴミ処理業者みたいなものだからな…
112名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:01:48 ID:5JCXsPsL0
898 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/06/23(土) 10:56:02 ID:???
今コンビニで読売買ってきたが・・・
31面に記者の解説が載ってて、その最後に
「今回の問題に、慶応大が組織的にかかわった形跡がないが、
教授は取材に対し、合格者数を維持したいという心理、
一連の行動につながったと認めている・・・」とある。

この記事を読んでの疑問
@毎回170名以上の答案練習会を行っていた場合、会場が学内の教室だったとして
(しかも、2ちゃんに貼られたメールの内容では2教室以上を使っていた模様)、
それほどの規模答案練習会が7回もおこなわれていて、事務方及び他の教員が一切
知らなかったなんてことはありえない。
Aローでは教授会やFD会議で教員同士の連携を図るよう文部科学省からも再三指導されている。
(FDの充実に努めろという意見がついたローが多いのは周知の事実である)
Bしかも、慶應には問題となった行政法以外にも多数の試験考査委員がおり、その委員も答練を
行ってはいけないことを当然認識していたはずである。
C本件記事における「組織的」がいかなる意図で使われているのか図りかねるが、
複数の教員及び事務方が試験委員である植村教授が、複数回答案練習を学内で大々的に行っていた
事実を認識していながら、放置していた、もしくは暗黙に認めていた、そのような風土が
学内に蔓延していたと考えることは不合理なことではないと思われる。

それなのに、大学の組織的なかかわりはないと断ずるのは早計ではないかと思う。
みなさんはどのように思われますか?
113名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:03:24 ID:8dGsJ8SF0
そもそも考査委員を
法科大学院から選ぶなよ
114名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:04:32 ID:5JCXsPsL0
世界最大の発行部数を誇る読売新聞で朝刊トップを飾るという時点でヤバすぎ
115名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:04:42 ID:TccbgpG00
>>107
学生のブログを2ちゃんにとりあげて
ちゃねらーが司法試験委員に通報したところから始まった
最初から黒だと思ってた奴なんてほとんどいないよ
実際、ここの記者に却下されたし
116名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:05:16 ID:svG7vv6+0
しかし、追及の流れは興味深かったな。
なぜか、必死で擁護している連中がいて

@漏洩?だったら証拠出せ!
 ↓証拠が出てくる。
Aそんなの証拠にならねーだろ!
 ↓もっと証拠が出てくる。
B追及することは犯罪になる!これ以上騒ぐな!
 ↓法務省や、報道機関への通報が本格化
Cそんなことやっている奴は、三審候補の下位ロー生!www
 ↓

いやー、Dが楽しみだwww
117名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:05:43 ID:k8GPrWI30
日本人のレベルは欧米に追いついていないよ。

まだ特亜レベルもトップ。
118世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/06/23(土) 11:07:37 ID:jvw/9wEx0
慶応の卒業生は全員落第でおながいします。
そうせんと、不公正だ。
119名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:09:53 ID:6FlGYCPW0
朝日、日経、毎日はまだか?
早く取り上げろ。

120名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:11:13 ID:9sKJ194u0
「慶応ロー卒業・新61期」
「慶応ロー卒業・新61期」
「慶応ロー卒業・新61期」

こいつらは信用しない方がいいな
121名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:12:39 ID:ajqzc5lN0
メールを「試験の参考になるよう送ります」

メールを「試験の参考になるよう送ります」


>>100
その星数表はどう考えてもマトモじゃない
122名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:18:30 ID:u/zEJkPR0
植村先生の論文は読みやすくてよかったのに・・・
さようなら
123名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:20:11 ID:sj2yofef0
処分マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
124名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:21:02 ID:ZH4+l3ai0
法律家の癖に意識レベル低い
紺屋の白袴 医者の不養生
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:22:46 ID:+KV2utWX0
>>116
B追及することは犯罪になる!  ってのもすごいな
一体どんな構成要件なんだよ
126名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:23:36 ID:xzbcGCdSO
>>86
そう、京大の佐藤教授です。
佐藤幸治は司法制度改革審議会の中心人物で、ロースクール制度と裁判員制度導入に積極的だった。
京大退官後は近大に天下りwしてたので、近大と自身の利益を誘導しようと必死だな!的な言われ方もされてた。
実際にローが始まると、女性・女系天皇の問題に興味がいったようで(有職者会議に選ばれる)、ローは放置状態?らしい。

手元に資料のない状態で書いてるので、読み流してください。
127名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:24:48 ID:Zcn5ct6BO
慶應模擬裁判疑惑という2発目の爆弾もまだ控えてるしね
マスコミの後追い取材で出てくるだろうからお楽しみに
128名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:26:31 ID:OLH/KsKN0
ロースクール制度も年次改革要望書の中身だからな
129名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:31:30 ID:TccbgpG00
New! 慶應で隠ぺい工作?慶應と法務省が通じている疑いが生じた。

【リークの王者?】慶應漏スクール65【波紋広がる】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182506277/l50

123 名前: 学事 ◆Keio88ZcdM [sage] 投稿日: 2007/06/23(土) 11:20:37 ID:???
皆様に幾度となくお知らせいたしましたが、未だに塾生として品位に欠ける書き込みが散見されます。
つきましては、P2Pソフトの使用と同様、当該掲示板の接続も当面の間、制限いたします。
なお、制限は7月より、南館からの接続のみを対象とする予定です。

また、本年度の新司法試験についての新聞紙上の記事についてですが、
塾生の皆さん及び受験した塾員にはなんらの影響も生じません。
130名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:32:27 ID:mvecud630
新司法試験、慶応大学が問題漏洩 --- 植村 栄治 教授だが、慶応法ではこの程度では処罰されない。
http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe-2.htm ←ここまでやっても完全無処罰(停職、懲戒、書面注意など一切ナシ)が慶応法。

法学部と言えば、蟻川 恒正(ありかわ・つねまさ)教授(42才、独身、童貞)(JR山手線の電車内で痴漢、現行犯で逮捕)
も東大では無処罰が内定してるらしい。http://www.geocities.co.jp/ArikawaUT/←「高貴な顔立ち」の写真あり

http://f20.aaa.livedoor.jp/~merc/sasaki_shincho1.jpg(東大、停職のみ)

記事の見出し: 東大「有名教授【大学院総合文化研究科・内田隆三氏・57歳】」と女子学生「セックス裁判」の中身 http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070402/top_04_01.html(東大、完全無処罰)
131名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:34:34 ID:TBa+bqrp0
慶応大学漏スクール
132名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:34:47 ID:CMyjdxda0
新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top

出題担当の慶大教授が試験対策勉強会 新司法試験
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070623/jkn070623005.htm

ボツネタ
ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070623
133名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:37:09 ID:+FtFbyxB0
ローの女子学生に対するセクハラ、アカハラ、パワハラも多数報告されている。

法科大学院&新司法試験は
 史 上 最 悪 の 制 度
134名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:39:49 ID:bf6G2/Nl0
慶應義塾塾歌

見よ 読売の一面を
新潮・文春もそのうちに
嵐の工作力尽きて 漏洩の護りたからかに
貫き送るメールあり
漏らすかな 公法を
強く雄々しく漏らすかな
ああ わが義塾 慶漏 慶漏 慶漏
135名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:41:02 ID:Oh15OijL0
ロースクールができて、まともな法曹が生まれるようになると思ったのにな
136名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:42:23 ID:3I6PEQ940
これだから
低脳未熟は・・・・
137名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:42:39 ID:NXclRiee0
うわああああ
これはひどい!!!
138名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:44:18 ID:4w+hivh80
司法試験板で慶応のバカボンが他の大学バカにしまくってたけど
フタ開けてみればこれかw
139名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:45:25 ID:QmKclpa30
ようやくヤフートップにでたか
長かったな
140昨年の合格者:2007/06/23(土) 11:46:31 ID:XQhifMP80
学者がやるからこういうことになる

はっきりいって学者の授業なんて糞の役にも立たない。
第1回の新司法試験って本当に何がどう聞かれるか、試験委員のいないローに通ってる俺なんか
にはぜんぜんわかんなかったからね。ひたすら闇雲に自分のやり方で勉強してた感じ。
一応受かったけどさ。でももし漏洩してもらってたらもっと有利に試験を進めることができたし、
合格順位もよかったはず。
学者なんて、試験委員でなきゃ存在価値なし。
141名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:48:36 ID:LfEvT3pG0
>>140
受験者のモラルもこの程度か…。
おれもいい目見たかったってか。
142名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:51:15 ID:UaNSbItb0
平成19年に行われた第2回新司法試験において、公法系の試験問題(テーマ)が
事前に一部の学生に流出していた疑いがあり2chで指摘されていたところ、
法務省が調査に乗り出し、疑惑の教授が 流 出 を 認 め た と報道されている。

新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top

出題担当の慶大教授が答案作成練習会 新司法試験|事件裁判|社会|Sankei WEB
 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070623/jkn070623005.htm

時事ドットコム:新司法試験考査委員が対策勉強会=慶大教授、出題と重複の論点説明−法務省が調査
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062300123

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000001-yom-soci

[ボ] - 新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070623/p6
143名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:51:31 ID:z4HAUhNE0





俺も出題委員なら教え子に

ちょいと漏らしたい




144名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:54:07 ID:ggm0VuoeO
>>82
とりあえず慶応への助成金を全額カットは確定かな?

奥羽大学の学生の扱いはどうだったの?
145名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:55:20 ID:X7oN2zoy0
慶応にも入れない屑が慶応を馬鹿にするな
146名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:56:56 ID:neNByIQx0
慶應は財界その他でのプレゼンスとは裏腹に、
法曹界では成り上がりの二流だからね。
なんとなく東大京大、早稲田中央明治あたりにくらべても存在感薄かったのよ。
一流になろうというプレッシャーは凄かったと思う
147名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:57:49 ID:LfEvT3pG0
漏スクール

すでに出てるけど、いいダジャレだね。
148昨年の合格者:2007/06/23(土) 11:59:04 ID:XQhifMP80
アホ学者が、普通の授業しても効果が上がらないから
試験問題を直接教えるって、情けないよな。
まあ仕方ないか。
149名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:00:04 ID:QmKclpa30
まぁ実際今までもずっーーと漏洩はあったんだろうな
他の国家試験だって大学教授でありながら試験委員してるし
たまたま馬鹿がブログに書き込んでくれたおかげで今回の問題は表に出たからよかっただけだな
150名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:00:43 ID:q2ULbc9y0
>しかし
これが慶應でなく早稲田法科大学院だったら
100倍の大騒ぎになったろうに。

2ちゃんの仕掛け人・ポチに慶応卒がいるからだろ。
151名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:02:25 ID:SKcp8lpk0
今までは出題する側(大学教授+α)と教える側(予備校講師)が完全に分かれていたから、こういう問題は起こらなかったけど、
今後は続発するんじゃないかな。

合格率を上げるよう教授にかかるプレッシャーは、医師国家試験、歯科医師国家試験などの比じゃないし。
152名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:03:07 ID:XviFtgEE0
>>151
これまでも漏洩はあったわけだが。
153名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:03:52 ID:Zp1nis9u0
>>150
和田の話がでかい騒ぎになるのは炎上を煽る和田生が多数降臨するから。
超自由の頃から最近のハンカチまでなんかあると決まってその流れ。
154名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:04:50 ID:49KRHq/p0
新制度ではこういう問題もあり
さらに質の落ちた弁護士が多数輩出されるんですか。
155名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:05:16 ID:PzkDzS4U0
慶應ローは廃校候補決定だな
少なくとも来年は募集停止にしろ
156名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:05:53 ID:QKN35zQI0
2ch発の事件かよ、すげぇな
ネットがなかったらまず発覚しなかった事件だろ。

ということは、昔からこういう不正は蔓延してたんだろうなぁ。
福岡でも教員採用試験の問題漏洩とかあったくらいだし
157名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:06:04 ID:GVLcwNRo0
こんなのははなから想定できたことだろ
死刑でいいだろ
158名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:06:37 ID:PTi+7cZx0
慶応らしい事件だな
159名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:06:45 ID:bmn2GucC0
ロー制度は腐りきった史上最悪の糞制度だ。
さっさと廃止しろ。

恣意的なロー入試
合格率40%以上ザル試験
お漏らし(脱糞)

教授に媚売って、ローに入学し、教授漏洩で合格率40%以上の試験に合格・・・
金さえあれば猿でも受かるなw

何なんだ?この制度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:07:13 ID:NsQZ7ZIA0
そもそもロースクールは官僚やマスコミ出身者など多様な人材が入学してい
ることを売りにしたんだろ。そいつらが動いたら今まで通りなあなあですま
せられるわけにはいかないんだよ。馬鹿か慶應は!
161名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:07:55 ID:TccbgpG00
慶応様は飲み会だそうです
160 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/06/23(土) 11:55:58 ID:???
司法修習セミナーについて  法務研究科修了生 各 位
(略)
◆セミナー
日時:6月23日(土)13:00〜17:00
場所:三田キャンパス南館地下4階ディスタンスラーニングルーム
講師:司法研修所 民事裁判教官 村上 正敏(修習37期)
            刑事裁判教官 後藤眞理子(修習35期)
◆懇親会
日時:6月23日(土)17:00過ぎ〜19:00
場所:中国飯店三田店(東門・幻の門出て向かって左側すぐ)
懇親会費:3,000円(当日徴収させていただきます)
法務研究科委員長 豊泉 貫太郎
162名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:08:48 ID:6iePT1g90
ローが崩壊しそうなのでとんできました!
163名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:10:43 ID:6foQO3Gj0
慶應は1〜2科目の王者
164名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:11:16 ID:LfEvT3pG0
>>161
飲み会情報が漏洩しているのはいいのか?
165名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:12:30 ID:DTYv3oU50
>>160
合格率についてはむしろザルに出来なかったところから、
色々弊害が出てるともいえるけどね

今年は受け控えが大量に出たけど、それがなければ3割程度まで落ちるはずだった
将来的には2割。三回受けても半分しか法曹になれずに去っていく
166名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:12:46 ID:0rcOVfJk0
イカサマで司法に携わる人間になれる
美しい国
167名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:12:51 ID:mY4kBXIoO
こういう馬鹿は速攻解雇だろ
大学入試ならまだしも、法律家の試験でこんなことあってはならない
168名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:07 ID:TccbgpG00
>>161
ちなみに今現在は昼のお食事会中らしい。あほらしくて笑いしか出てこないw
4 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/06/22(金) 19:10:28 ID:???
>>2
News
修了生の方へお知らせ
慶應義塾大学法科大学院第二期修了生の皆様へ
法科大学院修了生フォローアップ委員会は、6月23日の司法研修セミナーに先立ち、第二期修了生との今後の交流を維持発展させていくための、交流会を開催することしました。
今後の交流に関する各種説明やアンケートを予定しています。
ふるってご参加いただくことを、期待しています。
日時:6月23日午後12時から13時まで
場所:南館地下4階ディスタンスラーニングルーム
修了生フォローアップ委員会
169名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:20 ID:Hc1xDerq0
修習セミナーは首都圏の一応名が通ったローならどこでもやってるだろ。
170名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:14:15 ID:TYEtAADI0
これぞ真の実学
171名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:14:21 ID:s/cTH4AO0
慶応からの受験者は、
昨年に遡って合格取り消し。
172名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:15:56 ID:HZQO/nDa0
示唆したブログはまだあるのけ?
173名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:22 ID:fCuT7fOr0
>>161
新聞に出た日になんつうタイミング
妙な雰囲気になりそうだね
前々から話題ではあったそうだが
174名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:28 ID:flFC42QG0
>>169
他も同じことやってたなら、なおさら問題だろうが、ロー制度。
175名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:17:12 ID:kGP9A29w0
なぜ
「慶応だけに、ノックアウトされたな」
という類のレスがないのか?
176名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:17:35 ID:TccbgpG00
>>172
あるけど、一部内容が改変されてる
慶応の組織的隠ぺい工作の疑いが指摘されている
177名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:17:56 ID:nFOgyBfg0
旧試験でも漏洩の噂は絶えなかった。
ただ学部だと司法試験との関係が希薄でそれほど問題にならなかった。
まあヒヨコが病気になると言う問題の時はかなり騒がれたけど。
出題者と教える側が同じでしかも試験との関係が密接なローならではの問題。
178名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:18:08 ID:3I6PEQ940
慶應だとあんま盛り上がらないね。

裏で根まわしとかありそうだね。
179名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:19:33 ID:zXSHAlii0
阿部自民党は何もしないつもりか?ロー制度廃止して、旧司法試験存続させないなら、自民党には投票しない受験生が多数。
180名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:19 ID:TccbgpG00
>>169
やるのは構わないが飲み会はキャンセルすべきでしょ。

>>173
渋谷区議はガス爆発の傍で飲んでて怒られたね。
慶應も口では反省しているといっても反省の態度はかけらもないのね。

>>178
本気になったときの政治力は早稲田が上。
2ちゃんに直接工作員が書き込んでるのは慶應くらいでしょ。
しかも今回は東大(司法試験委員会委員長)が慶應退治に乗り出しそう。
181名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:30 ID:Q/OJgc1c0
ついにここまできたか
182名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:20 ID:IcwC8lvL0
>練習会に出席した学生たちに一斉メールを送信。「試験の参考になるよう
>送ります」と記述した上で、「外国人の退去強制処分」などに関する6本の判例を紹介した。

>先月中旬に実施された新司法試験の論文式試験では、行政法分野で、外国人の退去強制処分の
>事例を基に処分の執行停止などについて論じる問題が出された。

試験の前にどんな問題が出るかを勉強会に参加した人達だけに教えていたのなら、
勉強会に参加した人達は限りなく有利な状況だったのだと思うのだけど、

>ある法曹関係者は「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは難しく、採点作業への影響はないと
>思うが、新司法試験への信頼が失われたことは重大だ」と指摘する。

この程度の認識でいいの?
183名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:42 ID:umjBR4u90
てか名も無いロースクールじゃなくてそこそこのところがやるからショッキング
184名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:43 ID:Zp1nis9u0
工作活動ってのはこういうレス投下すること言うんだろw
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TccbgpG00
185名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:23:29 ID:nFOgyBfg0
>>183
名が無いローは試験委員がいないから漏洩もできない。
186名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:36 ID:TccbgpG00
朝日もHPに掲載したね

>>183
淡々と事実を述べ、情報をupしてるだけ。
慶應の工作員は荒らし行為も行っている。
司法試験板においてある荒らしと
慶應工作員が同一人物であることが同定されている。
嘘だと思ったら司法試験板の本スレで質問してみるといい。
187名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:14 ID:6iePT1g90
>>183
名の無いローがやるとすればそれこそ偶発的な漏洩だな
司法試験委員を抱える名のあるローによる制度的・組織的な漏洩だから根が深い
188名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:36 ID:DsE6NXSH0
問題を漏洩する意図がないとはいいながら、
合格率を維持したかったというのは明らかな矛盾。

どういうロジックで逃れようとするんですかね
189名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:33:07 ID:nFOgyBfg0
>>188
「いやぁ僕は適性テストの点が悪かったもんで」と言い訳。
190名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:34:13 ID:h3PNhYQT0
罷免したら。。
191名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:36:44 ID:TccbgpG00
慶應ロー生曰く
執行停止は一般的な問題なんだとさ

知らないというと勉強不足だけど一般的では決してないし、
執行停止知ってれば書けるって問題じゃないからねw
192名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:13 ID:PzkDzS4U0
はやく自主廃校しろよ
どこまで汚いんだよ、慶應は
193名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:41:49 ID:P6UMSsNf0
この植村教授が弁護士登録してるってうわさがあるんだけど。

もし事実なら懲戒請求すべき。安田弁護士よりもはるかに悪質。
194名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:42:19 ID:h538Nqhi0
法務省にメールと電話で抗議しよう!

慶應法科大学院そのものにたいする
懲罰が必要となるので

1 該当問題について全員正解とする。
2 慶應合格者の下位3割以上を不合格として、他の受験者を繰り上げ合格とする。
3 慶應大学で不正措置の適正なる体制整備ができるまで最低1年以上の新規募集停止。
  最低でも1年間は新規募集不可とする。
4 慶應法科大学院の入学定員削減 30%以上 260人を180人以下とする。

メガバンクや保険会社に対する、措置をみるなら、慶應大学に対するこれらの措置は法科大学院としては
軽すぎるくらいだろう。
195名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:01 ID:umjBR4u90
法曹資格の試験で不正やるってところがポイントですなw
196名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:45:38 ID:ig/jDgKc0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キャバ嬢報道も飛び出した今井メロに周囲が困惑 [痛いニュース+]
【慶應】 新司法試験委員による出題リ-クの件18 [shihou]
凄え!例の漏洩疑惑が讀賣新聞1面トップ [shihou]
慶応の学生に罪はない。彼らが不利にならぬよう頼む [shihou]
東大よりも、絶対に慶應を目指した方がいいぞ! [大学受験]
【ボクシング】かつらボクサー・小口雅之、7・4次戦で“スピリチュアルな”新作かつら披露[06/23] [芸スポ速報+]
【リークの王者?】慶應漏スクール65【波紋広がる】 [shihou]


もまいら今井メロとかつらボクサーまでみてんのか
あたまいいヤシらの志向つうか嗜好つうか思考はわけわかめ
197名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:46:24 ID:h538Nqhi0
やっていることはコムスンと同じレベル。

ローにどれだけ国民の税金がつぎこまれているか。それはもう巨大な利権だ。

慶應大学法科大学院は、新規募集停止が妥当。
1 3年間の新規募集停止
2 入学定数を260人から150人に削減。

198名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:46:28 ID:JYsucfX60
文系弁理士は星2つね( ´ー`)y--┛~~
199名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:46:51 ID:LfEvT3pG0
大学受験とちがって他に替えが無くて、しかも
本当に命削って将来の不安と戦いながら受験している、
そんな人たちからすると、許せるわけないよな。
200名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:48:18 ID:PzkDzS4U0
>194
法務省にそんな権限はない
ロー関係なら文科省
201名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:48:45 ID:twROB+WHO
ここの皆様に知ってもらいこと

受験生は人生をかけている
というのも、ロースクールの学費は数百万単位であり、
多くの学生は奨学金で学費をまかない、卒業と同時に1000万くらいの借金を背負う。
そんな奴らが受ける試験で一部の者が優遇され、そのために涙を飲むものがでてくる。
公正とは一体何かを考えてほしい。
202名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:34 ID:h538Nqhi0
文科省にメールと電話で抗議しよう!

慶應法科大学院そのものにたいする
懲罰が必要となるので

1 該当問題について全員正解とする。
2 慶應合格者の下位3割以上を不合格として、他の受験者を繰り上げ合格とする。
3 慶應大学で不正措置の適正なる体制整備ができるまで最低1年以上の新規募集停止。
  最低でも1年間は新規募集不可とする。
4 慶應法科大学院の入学定員削減 30%以上 260人を180人以下とする。

メガバンクや保険会社に対する、措置をみるなら、慶應大学に対するこれらの措置は法科大学院としては
軽すぎるくらいだろう。
203名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:15 ID:JiTqDkf10
植村は学者としては一流だから提供龍谷あたりが拾うんでねえの
204名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:18 ID:JYsucfX60
新司法はゆとり扱い
ゆとりも大学で止めるか難関資格はレベル下げちゃだめなんでつよ( ´ー`)y--┛~~
また後でドタバタケツ拭くんだろうなあゆとりみたいに( ´ー`)y--┛~~
205名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:52 ID:QKN35zQI0
どこも学生集めないと経営にかかわるからなぁ
一人でも多く合格者出して、志願者集めたいんだろ
206名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:58 ID:mwjojo7q0
207名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:53:41 ID:y5TBoKAiO
司法試験は昔から情報漏洩は絶えなかった。
それで受かった奴何人も知っている。
所詮その程度ってこと。
208名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:53:50 ID:SWO5AqEs0
>>116に関連して
工作員が立てたスレ
☆☆まともな人々は相手にしないリーク問題☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182437679/l50
209名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:55:31 ID:PzkDzS4U0
慶應ローは認可取り消しが妥当
ここよりもまともなローでさえ認可が数年遅れたところが多い
現在の学生が卒業するまで募集停止で存続⇒廃校のシナリオでいいよ

210名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:56:03 ID:ehwVLktuO
これで大学側に何のペナルティが無いとしたら
国民は相当舐められていることになる。
こんなことが中国や韓国であったら大暴動が起きてるぜ。
211名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:44 ID:PnLKaQdK0
>>202
銀行法や保険業法は、多額の金銭を恣意によって毀損することで
社会全体が不安定になることを防ぐためにあるんだろ。

なんで問題演習をするロースクールに同じくらいの措置が必要なんだよ。
自分が受からないからって見苦しいにも程がある。まさに法律バカ。
212名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:58:05 ID:XKfxTj/X0
関係者は責任をとってもらいたい。監督官庁含めて。
213名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:58:19 ID:h538Nqhi0
安西塾長のコメント予想。

「慶應法科大学院の学生には、慶應だけでなく、早稲田、東大の学生もたくさんいます。
そういう意味では、大学横断的な組織であって公的なものです。慶應義塾が断罪される
いわれはありません。不祥事はあくまで東大卒の教授の軽率な行動であり、即懲戒解雇の上
名誉毀損で訴えをおこしています。悪いのは、東大です。慶應義塾ではありません。」

214名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:58:39 ID:6z2vu1K20
もう行政法だけ再試験するしかないな。めんどくさいだろうが。
215名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:00:46 ID:h538Nqhi0
新司法試験の考査委員の慶大教授、自校生に「事前演習」

2007年06月23日11時53分

 法科大学院の修了者を対象に先月行われた新司法試験で、試験問題作成と
採点を担当する「考査委員」の立場にある慶応大学法科大学院の教授が、自分
が教える大学院の学生を相手に、本試験で有利になるよう事前の答案練習会
を開いていたことがわかった。慶応大学が23日認めた。法務省はすでに調査
をしており、「守秘義務違反の疑いもある」として同教授を考査委員から外すべきかどうか検討している。

 教授は、同大学院で行政法などを教える植村栄治氏(57)。昨年秋に考査委員
に就任し、今年の新司法試験の問題作成と採点にあたった。

 慶応大によると、植村教授は問題作成が終わった後の今年2、3月、慶大法科
大学院の学生に対して、試験対策のために答案のつくり方を教える「答案練習会」を計7回開いたという。

 関係者によると、毎回、150〜170人ほどの学生らが出席。この場で扱われた「都市計画法」や
「外国人の退去強制処分」などに関する問題が、実際の新司法試験で出題された。
 法務省は「法規では定められていないが、任命時に『答案練習はしないでほしい』と要請している。
経緯を確認中だが、事実ならば問題だろう」としている。
 また同大によると、植村教授は、本試験直前の5月上旬、受験予定の学生らに「採点が終わった
後であれば、試験で書いた論文の内容を復元して送ってくれれば、個人的に採点してあげる」とす
る内容の一斉メールを送っていた。
 法務省はこの行為を特に問題視しており、「試験の採点基準はどこにも漏らさないことになって
おり、採点後であっても守秘義務違反にあたる可能性がある」としている。
 慶応大学は06年に行われた初の新司法試験で、中央大、東大に次ぐ104人の合格者を出して
いる。今月発表された「第1関門」にあたる短答式試験の合格者も237人で、中央大、東大に次ぐ
数だった。
 植村教授は成蹊大法学部長を経て、04年に慶応大学大学院教授に就任した。新司法試験の
考査委員会は、非常勤の国家公務員にあたり、任期は1年。
216名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:00:48 ID:ehwVLktuO
>>211
国民が司法システムを信用しなくなる方が
よっぽど社会が不安定になるじゃねーか、ボケ
217名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:06:51 ID:5cjJ56Cb0
よく読んでなかったけど、これ、すでに試験後なのか。
やっかいなことになったもんだねえ。
218名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:18 ID:h538Nqhi0
安西塾長が
今縄を見つめている。。。
219名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:37 ID:nSht1bdQ0
 法務省は腰抜けだから何のおとがめなしで終わり
220名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:02 ID:DMxHpQeZO
試験問題が漏洩するなんて。
合格者数を維持するためなんて、慶応って本当に馬鹿だな。
221名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:07 ID:5cjJ56Cb0
植村教授は法務省に対して「ゲーム感覚で、ことの重大さがわからなかった」などと話しているという。
222名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:07 ID:PnLKaQdK0
>>216
慶応自体が司法を担う重要な一機関ではないだろ。

逆に金融機関だとメガバンクなんて3つしかないんだし、
その話を当てはめるなら、裁判所や検察庁が不正をしたという話でないと
同じ程度の信頼を揺るがす話にはならない。
223名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:42 ID:PzkDzS4U0
法曹倫理って重要だと思うけど、こんな学校で涵養されるわけないよね。
慶應は昨年でも試験問題漏洩疑惑があったのに、試験委員による答案練習を継続するとは。
自分たちさえよければいいという慶応独特の倫理感のない校風が出た結果だな。
224名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:36 ID:h538Nqhi0
>>222
慶應義塾=コムスン=グッドウイル=NOVA
225名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:14:08 ID:flFC42QG0
本試験問題作成者が受験対応の講義もできる状況が許容されてる、
っていうのがそもそもおかしいんで。

慶応のほかにも、去年の分も含め、本試験問題作成者が受験対応の講義してた
ところチェックすれば、いろいろ出てくるんじゃね。

そもそこんなユルい制度で司法関係者が輩出される、
ってことがね。日本の将来にとっても。
226名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:53 ID:flFC42QG0
ま、でも、うやむやな形で終わらせられるんだろうけど。
227名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:17:48 ID:RwNV9TV00
慶應始まったな
228名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:18:04 ID:ICpz2B5r0
東大とか早稲田のロースクールは慶応より多くの試験委員教授擁してるけど
疑惑すら出てこないってのに。
229名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:09 ID:ggm0VuoeO
色々考えたが、慶応生のみ行政法の試験をやり直しがベストかな
どうせ没問あるだろうし

大学センター試験もあるじゃん。少し辛目の予備試験

それなら問題ないっしょ
230名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:40 ID:ig/jDgKc0
>>206
ファンキーでいいじゃん(w
昔の司法試験生なんて世の中のこと全然しらねえ奴が多かった。
俺の知り合い達なんて10年近くかかって受かったが、世の中のこと
全く知らなくて総理大臣の交代さえしらんかった。アニメや漫画も
少年時代のそれしか知らんかったようだった。
隔絶されすぎると、総連の土地絡みのあの爺さん達みたいに最初に
知り合った先輩に社会とはこういうものだと斜め上に洗脳されてしまう。

ただし今の司法受験生の一部にアニメとかに走りすぎるのがいるのなら
それはそれで問題だ。
231名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:07 ID:mXUVuO460
これって、国家公務員法の守秘義務違反ということで
明らかに犯罪だよね。
とりあえず警察と検察の両方告発しておけばいいのかな?

慶應にガサ入れの捜査員の列が入っていく映像が楽しみだな。
232名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:22 ID:8YDLaV9/0
本当に法曹資格が金で買えるようになったんだな・・・。
233名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:56 ID:PnLKaQdK0
>>225
それをやると、マンパワー的に運営できないロースクールが続出する。
まぁ根本的にそこが問題なんだけどな。
234名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:23:06 ID:P6UMSsNf0
晒し上げ
235名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:23:44 ID:2853E3VnO
慶應はかなり焦ってるよ。

今は外部一般募集減らして偏差値粉飾してるだけ。

早稲田が着々と改革成功させて首位奪還されている。
236名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:23:45 ID:mXUVuO460
>>233
それなら、法科大学院制度をなくして、旧試験を復活させればよいだけのこと。
237名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:48 ID:8YDLaV9/0
638 氏名黙秘 sage New! 2007/06/23(土) 13:09:05 ID:???
【慶応が問題をリークした可能性がある科目】
公法系・・・植村英治(行政)
民事系・・・平野裕之(民法)、三木浩一(民訴)
刑事系・・・井田良(刑法)
労働法・・・山川隆一


ひでえ、こんなダダ漏れの試験で合格した奴が、将来、死刑とか求刑したり
裁いたりするのか。もう滅茶苦茶だな。
238名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:50 ID:ICpz2B5r0
慶応ロー卒の弁護士は額に「慶」と入れとけ。そうすりゃ区別つくから。
239名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:44 ID:SH//YsGA0
次回の考査委員は元日弁連会長と元公安調査庁長官で(司法修習生同期)
240名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:45 ID:t1sUDcZ50
>>237
平野先生や井田先生は漏洩なんて絶対しない。
241名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:24 ID:bqIkJviJ0
>>240
法曹むいてなさそう
242名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:30 ID:xzPS2p6I0
>>6
のページ削除ですか?
243名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:52 ID:SWO5AqEs0
過疎板だけど少数精鋭だからね。

Vipとは違うのだよVIpとは。
244ドラドリの弟子@東大生:2007/06/23(土) 13:32:56 ID:n1nXBMul0
>>240
ハァ?
平野はクソ低学歴明治卒なんだから内部様のご機嫌とりのために必死だったんだろww
井田なんてプロパー(苦笑)なんだから母校をてこ入れしたくてやっちまったんだろう。

だいたい去年からそいつらは怪しいって言われてただろうが、ゴミがww
クソ低学歴慶應の弁解乙ww
245名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:27 ID:2xfck3ZU0
>>237
あの平野先生が漏洩するわけないだろw
246昨年の合格者:2007/06/23(土) 13:34:04 ID:XQhifMP80
司法落ちの嫉妬が炸裂するスレだな
247名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:12 ID:UaNSbItb0
>>64
いや、争点はそこではなくて、

 1.試験委員が
 2.問題作成後に
 3.法務省から回避するように指示されている
 4.答案練習会を開いて指導した

っていう点にある。

で、これに加えて問題の類似性が疑われるような事態が発生したから
議論が錯綜してるけど。
248名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:25 ID:ehwVLktuO
>>222
その入口で不正があったということじゃねーか。
おまえ、裁判官の独立や検察官の独立ってわかってる?
法曹は、機関の不祥事の方が信頼を揺るがしたりしない。
逆に個人の資質こそ信頼毀損に直結する。
知ったかぶりはよせ、ニワカ。
249名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:32 ID:ICpz2B5r0
あっさり読売トップに来てワロタ

オツムも足りなけりゃ政治力も足りねーなw
250ドラドリの弟子@東大生:2007/06/23(土) 13:35:58 ID:n1nXBMul0
>>245
低学歴クソ明治卒のくせに今まであいつのゼミから合格者が出ていたのがそもそも異常なわけで。

ていうか平野本人が旧司法に受かったのだってズルしたんじゃないかって言われてるしww
そりゃそうだwwwゴミクズ明治が在学中に合格なんてズルしない限りありえねえww
251名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:20 ID:52haS+jD0
おいおい学部1年ロー志望の俺はいったいどうすれば…
慶應は内部有利なはずなのに
252名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:40 ID:ICpz2B5r0
>>251
ローは内部優遇とかないよ。
合格者に占める内部率は東大で6割、京大で5割、早慶で4割に過ぎない。
253名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:07 ID:52haS+jD0
>>252
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20060000.shtml

他のローはわからないが、慶應は内部進学有利だって噂だが。
254名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:14 ID:HNQxcMB00
>>252
実は慶應だけは内部率が異常に高い。
しかも、三田会に外部は入れないw
255名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:21 ID:ehwVLktuO
おらおら>>222出てこいよ、ゴルァ!
おまえのような馬鹿は経済学部卒ニートに違いない!
256名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:03 ID:JZXKx12x0

【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】“考査委員を務める” 新司法試験で慶大法科大学院教授に問題漏洩疑惑
キーワード: 佐藤幸治


抽出レス数:4

257名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:34 ID:old9BLxK0
塾が一時期トップだったのは、偏差値操作だけ。
塾員はとっくに気づいている。
司法試験でも、結局中央の没落と早稲田の伸びの前に、ただ手を拱いていただけ。
258名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:39 ID:52haS+jD0
刑法の井田にも漏洩疑惑があるのかよ…
259名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:56 ID:T/bOKR440
社会の公正さをふっ飛ばしてでも、身内の利益最優先の慶應の体質が顕われただけ
260名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:08 ID:flUJ2v8O0
これは、昔からやっている常習犯?

どうりで、慶大生は、司法試験の合格率がよかった?
261名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:46 ID:ICpz2B5r0
今はネット社会だし、そうでなくてもロースクールは色々な大学の学部から色々なローに人が散ってて
噂とかあっと言う間に広がるんだから胡散臭いことやったらあっと言う間に広まるのに・・・
262名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:48:23 ID:PKai1MZY0
旧司法試験のときは、試験委員の教授は学内での受験指導には関わらないよう、
法務省から指導されてたはずなんだけどな。
新司法試験では、ロースクールという特殊性から、受験指導に関わるなとも言えんのかな。
263ドラドリの弟子@東大生:2007/06/23(土) 13:50:05 ID:n1nXBMul0
というかローは受験指導しないのが建前だからな
264名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:06 ID:dhowISmi0
あれ??優遇されてるのに何で合格率で東大や一橋に負けたの??
265名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:12 ID:PzkDzS4U0
今では学校主導での受験指導自体がご法度。
慶應は外部に漏れなきゃ法令も無視して、自校の利益を最優先する集団。
慶應の校風は法曹界には向いていないよ。
266名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:15 ID:jNOF1e1bO
司法試験を汚しやがって。
267名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:18 ID:ICpz2B5r0
慶応の処罰は当然としても、今年の採点どうするんだろ。
どうやっても誰かが不当に損するわけだが。
268名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:49 ID:ehwVLktuO
早く>>222出てこいよ、ハエンボ
269名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:04 ID:52haS+jD0
こりゃ東大一橋ローにロンダしたほうがいいな。
270名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:55:39 ID:1BoRGWca0
リークの王者、慶應♪
271名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:55:47 ID:1FjxF/E+0
軽い気持ちで始めた事であった。男は受験生活にいろどりを添えようとした。
ブログを通じて、勉強上の疑問点や、日々の受験生活を
名前も顔も知らない仲間たちと語り合おうとしたのであった。
そして、最大のイベントである試験が終わったので、
思った事をそのままブログに書いた。
「行政法は、問題に食らいついて解いたという実感があまりありません」。

男のブログは大きな波紋を呼んだ。
日本最大の、匿名掲示板。手ごわい連中。

男は、ブログを閉じるか否か思案した。
優秀で、指導熱心な先生。この先生に取り返しのつかない迷惑が
かかるかもしれない。
少人数の、ゼミの仲間。彼らは自分が誰であるかを知っている。
一緒に弁護士になっても、きっと二度と口をきいてもらえないだろう。

しかし、男はブログを閉じず、記事の核心も消さなかった。
それは彼が誰よりも法を愛したから。
法律家が公正さを欠けば、いったいなにが善でなにが悪なのだろう・・・
彼はずっと苦しみながらも、決してブログを閉じようとはしなかった。
___  ________________________
     ∨

     ∧_∧
    ( ・∀・)  ある勇気ある男の話
    ( つ旦)
    と__)__)   
272名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:56:10 ID:old9BLxK0


リークの王者軽漏♪www

273名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:56:17 ID:6R42WAyn0
>270
う、うまい!w
274名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:25 ID:nQ2y3Nbv0
テレビで報道された?
275ドラドリの弟子@東大生:2007/06/23(土) 13:57:30 ID:n1nXBMul0
>>264
さっきからさり気に東大と芋を並べるんじゃねえよwww
276名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:58:19 ID:sQusd0Rj0
>>265
塾員だけど、慶應の法律学科なんて生え抜きじゃ六法すら対処できないスタッフだからな。
旧司法試験の合格者も司法試験予備校のおかげだし。やっぱり慶應は経済。
それじゃあ根本くーんw
277名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:12 ID:nQ2y3Nbv0
お前らが2chで騒いだところで慶應は痛くもかゆくも無いよ。
278名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:25 ID:sQusd0Rj0
>>215
だからあれほど藤原工業大学出身者を塾長にするなと言っていたのにw
久野洋塾長の時も商学部と中等部の不正入試がダブルコンポで発覚したのに。
279名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:36 ID:old9BLxK0
こういうのはまずいんだけどなぁ

998 :氏名黙秘:2007/06/23(土) 11:17:55 ID:???
週刊誌には漏洩を知りながら
楽しくホテルで慰労会やってたってネタ送ってやれ
280名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:03:32 ID:ICpz2B5r0
>>277
発行部数世界第1位の読売新聞1面トップ記事になってますけどw
281名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:05:04 ID:nQ2y3Nbv0
>>280
水増し部数の上に、まともに読む奴なんていまどき少ないが?wwww
282名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:05:35 ID:QQEMrEiS0
まぁ、KOの問題漏洩は、旧司法試験時代からあったからね。
ただ、当時は、内部の結束が固くて、他校に絶対秘密にしてたけど、
今は、ローに外部生が入ってきて、さらにブログやmixiがあることで、
情報が外部に出るようになっただけ。

しょせん、法曹のモラルなんて、こんなもんだよ。
283名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:06:54 ID:sQusd0Rj0
>>258
池田真朗と並ぶ法律学科からの塾長候補なのにな。
小林良彰にも国T試験委員の時試験問題漏洩の噂があるのに。
慶應法学部終わったな。
284名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:32 ID:LfEvT3pG0
>>277
いやいや、今回は珍しくwiki→2ch→法務省/野党→マスコミといったような
外部への広がりができた珍しいケースなんだって。
285名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:43 ID:npGTfFXH0
なんだこれ。
公正さを維持するためにも慶應の学生は全員不合格にしとけよ。
もしくは、あらかじめある程度点数を差し引かないと
286名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:08:18 ID:52haS+jD0
慶應法と早稲田法に受かって前者を選択した。
今では公開している。
287名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:08:25 ID:6iePT1g90
>>281
底上げ合格の慶応が言えることかよw
288名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:09:05 ID:ICpz2B5r0
>>281
じゃあガチの世界発行部数1位はどこよ?
アカピ?毎日?それとも聖教か?w

読売で出た時点で「2ちゃんだけで騒がれてる」ってレベルじゃねーよ。
289名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:09:38 ID:jNOF1e1bO
数年前も慶應の教授がの問題漏らしたんじゃないかって裏で騒がれてたな。伝統なのか。
290名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:11:09 ID:sQusd0Rj0
>>274
スポーツジムにいたんだが、フジテレビのお昼のニュースでやったよ。TBSはスルー。
291名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:15:25 ID:YRwy+ul+0
>>280
発行部数日本一は聖教新聞
292名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:19 ID:UnwhATOx0
>>291
氏ね腐れ外道
293名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:44 ID:P3FrA+Xo0
294名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:21:32 ID:soY3JJIb0

つーかさ、ぶっちゃけ 司法試験に受かってない低能教授(実務経験も無し、役立たず、教養も無しの自称「学者」)が、司法試験の指導するのが土台、無理なのでは?

>>> 蟻川 恒正(ありかわ・つねまさ)教授(42才、独身、童貞)(JR山手線の電車内で痴漢、現行犯で逮捕)も東大では無処罰が内定してるらしい。http://www.geocities.co.jp/ArikawaUT/←「高貴な顔立ち」の写真あり

蟻川なんて大学院にも行ってない自称「学者」サマだよ。


140 :昨年の合格者:2007/06/23(土) 11:46:31 ID:XQhifMP80
学者がやるからこういうことになる

はっきりいって学者の授業なんて糞の役にも立たない。
第1回の新司法試験って本当に何がどう聞かれるか、試験委員のいないローに通ってる俺なんか
にはぜんぜんわかんなかったからね。ひたすら闇雲に自分のやり方で勉強してた感じ。
一応受かったけどさ。でももし漏洩してもらってたらもっと有利に試験を進めることができたし、
合格順位もよかったはず。
学者なんて、試験委員でなきゃ存在価値なし。
295名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:21 ID:Pf3VF+BR0
塾高上がりですが、チアのかわいさと若き血以外は早稲田に負けていると自認しております。
296名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:29:16 ID:1VBP7bER0
似たようなことはどこでもやっとる。門外漢は黙れ。
297名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:31:52 ID:jNOF1e1bO
>>296 やってないだろ。モラル低すぎるよ。
298名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:32:02 ID:ICpz2B5r0
>>295
ついこないだ早慶戦見に行ったが、チアは正直・・・
299名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:33:06 ID:QQEMrEiS0
17 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 06:10:30 ID:???
昔、早稲田でも、

S教授の会社法の講義で、「夏前」に、なぜか新株発行

論文試験で アーーーーーーーッ!

ってなことがあったのは有名な話
300名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:34:41 ID:YRwy+ul+0
>>292
事実ですが何か?
301名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:35:37 ID:sQusd0Rj0
>>112
そもそも複数の教室を確保している時点で組織的だろう。
>>180
慶應も経済は叩きに加わるんじゃないか?かつての看板学部も完全に二番手に追いやられたから。
>>194
1と4は妥当だろうね。慶應法学部は過去の実績に比べて大きなロースクールを作りすぎたんだよ。
上智並みで良いんじゃないの。
>>289
2年前、旧司法試験の時平良木が漏らして読売新聞に載った。
去年は、池田真朗に漏洩疑惑があって試験委員を辞職した。
302名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:37:24 ID:atXK9zQa0
慶應は公認会計士合格者が多いんだけど
まさか・・・


303名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:37:41 ID:P3FrA+Xo0
【フジテレビ】
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00113049.html
http://www.youtube.com/watch?v=pSUGGq7NtQM

【Yahoo】新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000001-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000035-jij-soci

【読売】新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top

【朝日】新司法試験の考査委員の慶大教授、自校生に「事前演習」
ttp://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706230114.html

【毎日】新司法試験:考査委員の慶大教授、学生に採点基準を示唆?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070623k0000e040042000c.html

【産経】出題担当の慶大教授が試験対策勉強会 新司法試験
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070623/jkn070623005.htm

【時事通信】新司法試験考査委員が対策勉強会−法務省が調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062300123
304名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:38:02 ID:52haS+jD0
>>302
慶應には会計大学院無いだろw
305名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:39:26 ID:B7RPApOlO
義塾社中
306名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:39:35 ID:6y75+gYD0
植村以外の漏洩疑惑

1慶應大関係
@民事模擬裁判での、本年度民事大大問の問題漏洩疑惑
A井田による刑法問題の漏洩(去年、今年両方疑惑あり)

2京大関係
@経営判断原則

3神戸大
@公法で何かあったみたい。詳細きぼんぬ

ロー設置認可についてはともかく、主張の多い再試験や採点基準変更、
合格者数変更などは、新司法試験において漏洩があまりに多く、
実力がほとんど反映されていないことを示す必要があると思う。
そろそろ植村以外の疑惑についても追及しないか?
307名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:40:14 ID:T/bOKR440
>>296
慶應みたいに民度が低い大学ばかりではありません
308名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:41:33 ID:ICpz2B5r0
採点どーすんの?

在学中に一振りしてて去年今年と落ちて今年三振する人も結構いるからウヤムヤですませらんないと思うんだが。
309名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:42:20 ID:B7RPApOlO
>>307
嫉妬乙
310名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:43:27 ID:6KQqxUJZ0
記念かきこ
311名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:44:08 ID:T/bOKR440
低能私立に嫉妬など考えられないw
自分の身の回りしか世界が存在しないところも慶應らしいw
312名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:44:41 ID:B7RPApOlO
泣いちゃったw
313名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:32 ID:NsQZ7ZIA0
法科大学院はどこもマスコミ出身者が数多く在籍している。
もはや司法試験受験生の問題じゃない。

学閥同士の熾烈な戦い。
東大・中央・和田本体は自分たちは紳士な顔をして下位ローのマスコミ工作
員を使って慶應を潰す。

汚点は汚点だ。
はやく襟元糾した方がいい。

314名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:50:23 ID:T/bOKR440
「他もやってるだろう」って開き直るところもまたケッサクだなw
315名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:50:42 ID:7ONSf5o00
卑怯者慶應ロー。そこまでして、合格者増やしたいか。恥を知れ。
316名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:52:26 ID:sQusd0Rj0
>>313
マスコミ辞めてローに来るのか。物好きもいるんだな。
菊間みたいな労災特権者が夜間に通うなら分かるんだが。
317名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:02:12 ID:ICpz2B5r0
ローは学部ゼミとは全然違って色んな経歴の人がいるから、おかしなことしたらダダ漏れ。
318名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:07:11 ID:KYMThnx50
>>275
昨年度の新司法試験での合格率ダントツは一橋だった。
今年の短答試験でもすごかった。
したがって、現在のロースクールのトップは一橋という
評価が一般的なんだよ。
東大はその名に比べるとたいしたことないのだが、和田は
話にもならず、慶應は以前から漏洩が言われていたので(昨年は
慶應の民法の考査委員が疑惑のために辞任した)、一橋、東大と
並べるのは司法試験関係者にはごく自然なのだよ。
319名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:10:48 ID:XTae5poc0
債権譲渡特例法はかなりあやしいね。
320名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:58 ID:mwjojo7q0
>>313
これか

市川海老蔵と彼女と司法試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1178702811/l50
321名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:15:08 ID:KYMThnx50
>>319
そう。だから、今回の件は慶應の体質というか構造的な問題と考える
のが自然なのだ。組織が強制したかどうかはともかく、その種の
カルチャーがあるのだろう。
322名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:15:59 ID:UnwhATOx0
>>318
痛すぎ
恥ずかしいから消えナ
323名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:16:43 ID:hrxybUKM0
浦川(早稲田) 
 当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、 
 司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 しかし、多様な人材を生み出す法曹養成制度に変えていかないと、
 法曹改革に向けた今までの努力がすべて無駄になってしまう。
 われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ですから、多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。

平良木(慶應)
 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
324名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:19:31 ID:KYMThnx50
>>322
どこが痛いのか具体的に指摘してもらおうかw
325名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:27:11 ID:UnwhATOx0
一橋は東大コンプレックス丸出しで笑える
敵前逃亡してる分早慶よりタチが悪い
326名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:27:31 ID:FNryQ72O0
司法試験でこのような不公正が行われたことが許しがたい
327名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:28:23 ID:FH+OAcD7O
論文試験という試験形式自体、採点に主観が入ったりするからね・・。


試験はマークシートに統一した方が、客観的に採点できるし負担も軽いんじゃないの?

論文試験をやる意味がわからない。
328名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:29:41 ID:hevDVZXU0
田舎在住だが、さっき地元ラジオ局の5分間ニュースのトップネタで
この問題ながしてた。共同通信の配信記事だろうけど。
でも一般ニュース扱いされてるってことはこの件、結構大ごとになるかも。
329名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:30:14 ID:6R42WAyn0
>>318
一橋は地味だから東大と中大じゃん
330名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:31:41 ID:+SmApCRv0
>>188
意外だが当然の動き
331名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:32:31 ID:AtwLgszq0
>>318
> 慶應は以前から漏洩が言われていたので(昨年は慶應の民法の考査委員が疑惑のために辞任した)

慶応は、不正をやってるんだな。
さすが、裏口小泉の母校。
332名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:17 ID:pWPD5nIE0
慶應法の人たちのプライドの高さは尋常じゃないよ。
慶應法の人たちは、公務員だと国1か判事検事任官以外は眼中に無しっていう雰囲気。もちろんみんなそうじゃないだろうが、公務員試験板やL○Cとかで話した雰囲気だと。
地方上級や都庁1種ですら「ウチら(慶應法)の学歴に見合わない」という感じで。
国1か司法任官以外の公務員になるくらいなら、東京本社の大企業の方がずっとマシという価値観。
政令市やら中規模自治体、国2は問題外という雰囲気のようで。
早稲田法だと、地方上級や都庁1種に行ければ、トップクラスでは無いにしろ、十分上位の就職先という感じ。
政令市やら地元自治体に行くのも「アリ」という感じですな。
公務員試験板で少し前に、「慶應卒で政令市職員になると、周りから嫉妬されませんか?」みたいなスレが立ったことがあった。そういう発想をすること自体が異常だ。旧帝や早稲田にはない発想だわ。
慶應法の人たちは、東大法の人たちよりもある意味誇り高い。異様なくらいに。
333名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:35:01 ID:p2E/pKgd0
>京都大→友人経由の情報によると、会社法は経営判断原則が出るそうです

こういうのって、漏洩?当たったらしいけど。
334名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:36:35 ID:AtwLgszq0
慶応って、入るの簡単なのに、
何でそんなにプライドが高いのだろ?
335名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:37:00 ID:OOxKS9NX0
だけどみんなが高い金払って慶応に行きたがるのは、こういったコネが貰えるからだろ?
336名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:40:43 ID:hevDVZXU0
といっても、帝國(灯台以外もふくむ)からすりゃ
慶応は早稲田とならんで所詮私大って雰囲気もあるしね。
むしろ早稲田のほうが各分野、台頭してるだろ、じっさい。
慶応が圧しているのは民間財界だけだが
これだって役所系大学からみりゃ下だしな。
ってか、情報漏洩が取りざたされるだけで恥だぜ
337名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:41:21 ID:KYMThnx50
>>325
>>329
すれ違いだからもうやめるけれど、ローは学部とは構成員等まったく違う
んだよ。
一橋と中央、慶應、和田のローに合格して一橋以外にいく者はまずいない。
東大は、試験についてはまったく放任なので、自分の実力に自信があり、
独力でも受かると思うものは、もちろん東大に行くだろう。
338名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:42:51 ID:5cjJ56Cb0
>>333
それだけじゃわからんだろう。予想なのか漏洩なのか。
339名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:43:09 ID:Ow3nV/Ri0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070623k0000e040042000c.html

> 同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。法務省幹部は、植村教授を採点者から外す可能性を示唆した。

(どういう理屈で「答案練習には当たらない」のですか? 解説きぼん。)

> 植村教授の勉強会に参加し、その後に司法試験を受けた学生は、毎日新聞の取材に「『行政処分の執行停止』などは一般的な問題で、司法試験で勉強会の内容が出題されたという感じではなかった。試験後の採点も、特に気にかけなかった」と話している。

毎日新聞 2007年6月23日
340名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:44:04 ID:Hkw+ymzn0
>>334
幼稚舎は超難関
プライド云々は内部生のはなしで、大学から入った
連中はそうでもない気がする
341名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:44:37 ID:AI46hkYUO
やっぱり私大というのは、大学院も教授も二流ってことだな。
慶大でさえ、このありさま。
インチキ資格学校のLECと変わらんね。
342名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:46:10 ID:6iePT1g90
>>302
国家試験に漏洩が無いというのはファンタジーだな
司法でさえこの体たらく
343名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:47:02 ID:OOxKS9NX0
そりゃ全ての試験は、誰かが問題作って誰かが採点する訳だからな。
344名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:47:39 ID:7+xvCytt0
>>332
国1はどうか知らんけど、判事検事の世界ではそいつらが思い切り馬鹿に
してそうな中央法の方が圧倒的に強いってこと知らんのだろうな。
ま、そんな奴が判事検事になれるとも思えないが
345名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:50 ID:AI46hkYUO
確かに慶応って大した大学でもないのに、プライドだけは超一流だよね。
346名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:53:03 ID:5cjJ56Cb0
>>339
そんな学生が法律家になろうってのかよ。
公式に採点結果の公開がなされていないなら、そういう行為はインチキだってことくらいわかるだろ。
347名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:23 ID:OOxKS9NX0
こっちはこっちで法律なんてテキトーに守って生きてる訳だから、どっちもどっちって結論で。
348名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:57:54 ID:vVI3sOCO0
>>332
慶應法ですが、政令市を受ける人は結構多いし、ボコボコ落とされてるよ。
都道府県や政令市なら、ふつうの大企業に入ったのと同じくらいの扱いだし。
349名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:59:13 ID:sQusd0Rj0
>>332
慶應全体が就職貴族だからそういう傾向があるね。大学全体が新自由主義経済の砦みたいなもんだし。
国Tでも人事院あたりの三流省庁は相手にしないんじゃないの?
350名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:59:51 ID:WlOISH4+0
これだから… 新制度に移行した直後って穴だらけ
得するのは大都市圏ばかり
351名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:00:41 ID:NArmdE610
教授とかで、天然系っぽいひといるでしょ、たまに。
この教授はそういう感じの人だよ。
気弱でおとなしくて、天然っていうかんじ。
見るからに悪人系の教授ってかんじの人じゃない。
この大学には他にもっと悪どい教授がいると思うが。
352名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:01:44 ID:pGbLMqCE0
>>351
七戸とか七戸とか七戸とか? あれは九大に移ったのか。
353名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:02:01 ID:1ArR17450
問題漏洩ではないが、以前、旧司・刑法は前田が問題作成委員やってたが、結果無価値説
に基づく学説を普及させるため、その説から回答し易い問題を作っていたそうで。
国家公務員1種も東大の学生が受かり易い問題が多いというし。こちらも出題委員に東大
関係者が多いからね。
旧試でも問題漏洩疑惑は結構あったんだな。新司が異常というわけではなさそうだ。
354名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:02:50 ID:sQusd0Rj0
>>344
というか20年くらい前は慶應法では本気で司法試験を受ける奴を「それなら中央に行けば良かったのに」
と馬鹿にしていたのだが。
355名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:03:20 ID:FM1MqlzM0
 
 
さすが生粋の売国奴、小泉と竹中を生み出した カ ス 大 学 慶 応 w
 
 
356名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:05:40 ID:NArmdE610
>>352
http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe-2.htm

これだねw
でもまだ他にもいるw
357名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:06:43 ID:Hkw+ymzn0
外務省T種(H14.4以後は国T)採用 者数

H13 東大15・東大院1、京大2、早大2
H14 東大12、慶大3、一橋大院1、阪大院1、京大1・京大院1、筑波大1
H15 東大16・東大院1、京大1、阪大1、慶大1、早大1
H16 東大14、京大3、一橋大2、慶大2、筑波大1、神戸大1、中大1、早大1、ルーバン大1
H17 東大17、早大3、慶大2、筑波大1、一橋大1、京大1、阪大1

外務省でも慶應は健闘してるな
H18 東大11、慶大5、京大3、一橋大2、早大2、ケンブリッジ大2、筑波大1、阪大1
H19 東大17、京大4、一橋3、早大2、慶大1、立命大1、東外大1 
358名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:08:29 ID:FH+OAcD7O
>>302
会計士試験は、予備校終了試験だろ。


予備校に通わない限り、合格はほぼ不可能。
359名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:08:38 ID:ICpz2B5r0
監督官庁の法務省の検察官僚は東大京大早稲田中央が多いから慶応ヤバいかもね。
360名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:08:44 ID:gjkxMu+C0
歯科医師国家試験や医師国家試験は漏洩の噂があるのは大抵底辺校で
実際、表沙汰になったのも奥羽とか鶴見とか聞いたことのない
大学なんだが、こっちはいきなり慶應か。
ホントに腐りきってるな。
361名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:10:56 ID:MNlWhjsh0
卑怯な戦法、情報を持てない低偏差値大学の新司法試験通過者の方がよっぽど凄いってことか
362名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:12:01 ID:hrxybUKM0

      、''"''''''丶ヽ、.,、   なんのために
      .、、: : : : : : : : :`'',,、  がんばってたんだろう
  、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,  
  .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : : : `;;.、、 徹夜続きの予習で命削って
   `、 : : : ::,,:'′       : : : : : : `;;、 毎日家族に迷惑かけて
    ヽ  :,,:'´           : : : : : `;  
    ` 、,:'             : : : : :: .';  試験問題を漏らす試験委員と 
     : ,"              : : : : : :;;  ひた隠しにするその教え子と
    : .;       ○       : : : : ;;   努力は報われると信じて試験に臨んだ受験生と
    : ."                 : : : : : :    
     : ;; ○         *    : : : ::`:、   法科大学院で漏洩がある限り
     : .ヽ、               : : : : : 丶   努力が報われることなんて有り得ない
       ` .,,、 ―          : : : : : : :゙;;    肩をすくめて悲しく微笑むだけ
         `"'‐-、.,,、、,、‐''        : : : : :: ゙;、
              :;;              : :: ;;  なんのために ・・・
              :;;;                   がんばってたんだろう・・・
363名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:30:07 ID:KpBjMriu0
>>360
医学部の場合、底辺校でも国家医師試験をほとんどの学生が受験するが、
(旧)司法試験の場合、底辺校だとそもそも受験する人間がいない。
だから、受験指導がそもそもない。
それに、底辺校の人間だと、択一式の試験で落ちてしまい、論文試験までたどり着けない。
だから、底辺校で講義中に漏洩しても、ほとんど影響がない。
364名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:31:15 ID:ICpz2B5r0
つか底辺校には試験委員がいないじゃんw
365名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:32:22 ID:pGbLMqCE0
そもそも底辺医学部生(帝京医など)の学力は上位理工系学生(早慶理工あたり)と同じぐらいだからなw
366名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:33:39 ID:5pHfHxXN0
ハイハイ、慶大生全員不合格措置w
367名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:38:33 ID:sQusd0Rj0
>>365
今はそうかも知れないがバブル期は非常に低かったよ>慶應を除く私大医学部の偏差値。
医師国家試験の場合には慶應医学部の場合、「ここ国家試験に出るから覚えておけよ」と言われるらしいけど。
368名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:39:00 ID:JdnKm4MX0
これって、情報知ったやつはみんな同じ回答になるから意味ねーな

みんな同じ判例持ち出して、同じ理論で回答を記述するから
試験自体が無意味になる
369名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:41:58 ID:AI46hkYUO
さすが、三流私大のダメダメ慶応だな。
370名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:43:39 ID:vGZfhRMD0
>362
いや、まさに問題はそこんとこなんだよ
モラルハザードちうか、活気を削いじゃうっていうかさ

やっぱ、新司はダメ制度なんじゃないのかな
新司をやるにしても、旧司と制度間競争でもさせないと
法律界自体が沈没するような気がするんだけどね
371名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:55:48 ID:+FtFbyxB0
今後、

6月23日を

「 慶 漏 の 日 」

とします!!
372名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:56:13 ID:+cJEH/ev0
予備校業界を敵視してた旧試時代のほうが
まだ緊張感があってよかったってことか
373名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:59:14 ID:vVI3sOCO0
6月23日は、慶漏生の組織的戦闘が終結した日。
慶漏生かく戦えり、後世格別の御高配を賜らん事を。
374名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:02:38 ID:+FtFbyxB0
「 禁 漏 感 謝 の 日 」

とかでもおk
375名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:06:45 ID:iYbIUBn50
大学入試なんかだと、高校教師がセンター試験や大学の入試問題を作成するなんてことは
絶対ないよな?
司法試験もそういう風にすればいいのに。
裁判官、検事、弁護士
問題作れる人間はいっぱいいるだろ。なんで大学教授が担当してるわけ?
376名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:08:10 ID:qs+myllX0
>>375
自分の書いた本を売るため。印税(゚Д゚)ウマー
377名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:09:09 ID:SWO5AqEs0
Vipとは違うのだよVIPとは!
378名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:11:13 ID:OOxKS9NX0
そもそもの目的が法曹界のジジイどもが、自分達の子弟をコネで法曹に入れたいがためにこんな制度にした訳で。
379名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:14:58 ID:zXSHAlii0
何の事は無い。このままでは法科大学院が予備校化していくだけじゃん。
しかもが出題者が教えてるんだから、こんなアフォな制度は無い。
出題者をあらかじめ誰だか発表し続けてる。学生が注目しないはずがない。
教授も漏洩させないはずが無い。注目される事によって、教授が地位を高めようとする。

受験資格として法科大学院に通うことが義務付けされたのに、
その法科大学院で不正が行われてたんだから、制度として成り立って無いんだよ。

旧司法試験を存続させて、なるべく出題者と指導する人を分離させた方が良い。
その分、実務教育が出来ないと言うなら、合格後の修習をしっかりやれば良い。
法科大学院は縮小の方向にするべき。まずは慶應から。
380名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:17:03 ID:xbe6AESz0
慶應はローに関しては二流だからな。慶應のプライドが高すぎたね。
381名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:18:29 ID:U/QwQHnI0
いや、問題ない。これも委員会のシナリオのひとつに
すぎん。すべて計画通りだ。
―――――――――――v――――――――――――
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
382名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:21:17 ID:bVoTWaZ70
プライドだけは超一流

ネット弁慶應
383名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:22:19 ID:tm983thgO
>>375
いや高校教師が関わって作成されてるんだが・・・。
ただ自分が問題作成メンバーであることは絶対に公開しちゃいけないだけで。
数学なんか自分で100点を連続して出せるまで作成に関われないらしい。
384名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:23:35 ID:eBjpX1qVO
確かこういう手口は某日本の最高学府でもあったと聞いた
385名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:26:14 ID:KpBjMriu0
>>384
今までの漏洩疑惑は、事後になって
「そういえば、試験委員がやってた学部の講義で、
こんなことも言ってたなあ。」というようなものだったからな。
試験委員が受験対策としてやった講義からの出題はさすがにない。
386名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:27:07 ID:P3FrA+Xo0
162 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 13:11:03 ID:???
今回の漏洩も含め、いろんな問題が噴出してるのに
残念なことにマスコミはロー制度を前提とする議論から脱却できていない。
『旧司が悪くてロー制度が良い』という前提でしか報道できていない。
そもそも巷で言われてる旧司の弊害はロー推進者の捏造であり、
ローの理念など空絵事だということを世間に知らしめる必要がある。
387名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:28:51 ID:vGZfhRMD0
>372
そゆこと
大学が塾に負けて、できた制度だからね
ダメ同士が競争しても、結果ダメの上塗りってことかと

で、どっちが優秀か検証しようってことになるんだろうけど
今年、来年あたりで比較すると
旧司は大量合格世代だから、当然落第率が高くなる

新司は、旧司と同等もしくは優秀ってことでメデタシメデタシ
法務省も制度改革委員も、そういう小手先は得意だろうから
シナリオだけは、よくできてるw

388名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:30:05 ID:pGbLMqCE0
そういえば菊間の受験って今年じゃなかったか?
389名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:30:22 ID:8YDLaV9/0
朝日とか、ローの広告すごかったよな。だから、批判しないんだよな。
390名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:38:03 ID:L6bDhBCs0
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091212_2_.html
この例からいうと、
・過年度は合格発表済みなのでお咎めなし
・今年度はまだ合格発表が済んでいないので、慶応出身者・関係者は全員強制辞退
となるはずのケースだな。
391名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:38:41 ID:ycfgFc4Q0
だからこそ試験作成者がいる大学に行くことが大切になってくるんだな
392名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:41:00 ID:bVoTWaZ70

<慶應義塾思想>

・慶應義塾のみが正義であり、他は悪である
・慶應義塾への批判は、慶應義塾へ対する劣等感や羨望ゆえのものである


ttps://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/keio150/guestbook/book04.html
150周年おめでとうございます。
日本の総合大学としてはじめて150年に到着したことを誇りに思います。
イメージと違って試験の日にあまりに校舎がぼろいのでびっくりしましたが、
郊外に移転するよりは、このままのほうがよいかもしれません。
今までもそうでしたが、慶応は、強烈に母校愛を持つ塾員が多い反面
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大嫌いという塾外の人たちもたくさん見てきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局はうらやましいということなのでしょうが、宿命ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、義塾の校訓は、社会の先導者です。世のため人のためにもあり続けてほしいものです。

leo 37歳
393名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:43:00 ID:CCRWIUfZ0
慶卒弁護士
394名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:48:38 ID:DPUjR2Kf0
これはずるいな
395名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:51:42 ID:sQusd0Rj0
>>376
それで政治学科と法律学科の教授の間に所得格差が出て仲が悪くなるんだけどな
396名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:52:42 ID:h538Nqhi0
慶應ロー定数削減 260名から150名
新規入学募集 1年間停止。


以上 文部科学省内部ですでに決定事項。法務省とのすりあわせで、到底あいまいな
処分にできないと判断。来週にも正式通達へ。
397名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:56:22 ID:fxEd7R/K0
ちょ、植村www
398名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:57:39 ID:bcSNV60e0
卑怯もんだな。
399名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:59:19 ID:OOxKS9NX0
既に問題教えて貰っちゃった奴は逃げ得丸儲けって話か。
400名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:00:52 ID:xzPS2p6I0
>>351
↓私怨もあるだろうけど、こんなんあった
悪徳慶応義塾大学を告発する
http://homepage2.nifty.com/inachan/index.html
401今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/06/23(土) 18:02:38 ID:ebGFqoHX0
今日は沖縄慰霊の日です。

(´・ω・`)黙祷


402名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:09:20 ID:ehwVLktuO
こういったズル人間にかぎって
「正義」とか「美しい国日本」とか言うんだよ。
403名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:21:12 ID:sQusd0Rj0
>>402
慶應に統一系の教授が多いのは事実だが。
404名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:24:20 ID:cLpVyrIg0
問題朗詠は慶應の校風ってやつだな
405名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:24:51 ID:pGbLMqCE0
>>403
たとえば誰?
406名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:33:02 ID:xJnubmxyO
インチキローは潰せよ
407名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:44:33 ID:s/cTH4AO0
弁護士資格も医者と同じく
金で買えるようになったんだね。
408名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:58:53 ID:+cJEH/ev0
>>399
丸儲けかどうか微妙では
レッテルがついて回るかもしれん
409名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:05:05 ID:gBnCOwPEO
やっぱり出たな、ローの弊害。旧試験のがはるかに公平な試験じゃないか。
410名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:06:46 ID:OOxKS9NX0
世の中には、ガチで公平な試験をされると困る連中もいるんですよ。
411名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:10:30 ID:bkXStzfTO
学者委員は全員首でいいだろ。
実務家登用試験をJ、P、Bだけで運営してなんか不都合でもある?
412名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:11:12 ID:sQusd0Rj0
>>410
まぁ、幼稚舎とか中等部とか慶應は「公平」とか「ガチ」という言葉から一番遠い学校だからな。
みのもんたの子供が良い例。
413名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:11:20 ID:mwl4S6ln0
慶が魔に見えて童貞集めて魔法の試験でもやるのかとおもた
414名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:18:13 ID:FgcYElbr0
>>371
慶漏大学ワラタ
415名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:19:17 ID:xJnubmxyO
慶応ロー認可取消か、「練習会」はOKということになってリーク合戦勃発か、
どっちにしてもえらいこっちゃ
416名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:19:35 ID:eST8He0d0
塾高経済で、親戚全員早慶のおれがマジレスするけど、法学部と文学部は早稲田のほうがいいよ。
417名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:24:47 ID:aYptUiks0
練習会に参加した学生が有利に決まってるだろ

考査委員が出した問題だから、念入りに復習するに決まってる
418名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:25:02 ID:sQusd0Rj0
NHK空撮付きでキター。海老沢早稲田だもんな。
>>416
政治学科は?
419名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:27:07 ID:PgSXAG5V0
大学側が主導権握ったらこうなるのはわかりきったことだと思うんだが
420名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:29:46 ID:eST8He0d0
>>418
政治も早稲田のほうがいいかも知らん。
政治学研究それ自体はよく知らんけど。
早稲田は党人政治家の輩出が多いからね。うちは二世三世議員が多いってだけだし。
421名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:32:04 ID:zH3qGS8I0
法科大学院やめにしたら?
意味がわからんし。
大体、資格試験なんだから点数制にしろよ。
100人しか受からない年もあれば、1000人受かる年
もあると言う風になるのが普通。
無理やり定員確保だとか、おかしな話だ。逆にレベルに到達していないのに
受かった奴もいるんだろうし。
422名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:32:15 ID:haF5cQA3O
慶應云々という書き込みが多いが、この人あの成蹊のトップ(成蹊大学法学部長)で慶應が引き抜きたんだよな。慶應は激しく後悔しているだろなwまさか法学部長をやった人がこんな事するとは思わんだろ。
423名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:33:36 ID:MQOLIzH80
早稲田ローの不祥事なら倍以上伸びてただろうな
なぜか慶應では盛り上がりに欠ける
424名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:33:50 ID:NXclRiee0
うわああああああああ







これはひどい
425名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:33:59 ID:26HljrBo0
>>422
大学と全く関係ないとでも?
426名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:34:51 ID:aYptUiks0
受験回数の制限もあるから、他の学生の不公平感は大きいな
427名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:38:07 ID:4P//h2w30
失った信頼は簡単には取り戻せないよ。
慶応ロースクールオワタw
428名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:39:16 ID:MQOLIzH80
東大出身の学者が圧倒的に多いからというのはあるんだけど
こいつにしても松本和子やミラーマンにしても東大出身なんだよね。
なんで自分の大学で不祥事やらずに他所に迷惑かけるかなあ。
429名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:40:35 ID:vVI3sOCO0
痴漢が教えてた東大ローと教授が教えてくれた慶應ロー、どっちがつおい?
430名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:42:10 ID:jpZuQp1wO
低脳未熟は何やってんだか
431名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:48:00 ID:mwl4S6ln0
>>428
そら問題がないのだけ自分とこで使うからだろ?
432名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:50:14 ID:AtwLgszq0
<慶大女子学生がエリート助教授の目前で飛び降り自殺>
http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe-2.htm
433名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:50:31 ID:sQusd0Rj0
>>428
東大に残れるような奴はこんな破廉恥なことはしない。悪くても首大か上智で止まるだろう。
434名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:51:05 ID:zH3qGS8I0
新司法試験でも従来のような試験はのこすんだよな?
予備試験だったけ?ロースクールを経ずに新司法試験をうけるのは?

こちらで受かる人間こそを信頼すべきだろうな。
435名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:52:12 ID:LeQ3bsjT0
法科大学院のない大学の法学部教授に問題作成任せればいいじゃん、たまに変なのに当たってマイナー論点出したりして
436名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:52:13 ID:AFtM1lmb0
なんで慶應の不祥事はあまり大きな問題にならないの?
早稲田のあの事件はしつこすぎるくらいに語り継がれてるのに
437名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:52:46 ID:eST8He0d0
>>428
その二つは教員個人の犯罪だから、クビにすれば大方済む話なんだけどな。学生関係ないし。東大のせいにできるしw

今回は、学生が不法行為の利益を享受しちゃってるからな。
そこが痛い。
438名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:53:16 ID:SWO5AqEs0
司法板はVipとは違うのだよ!
439名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:53:30 ID:qqFPj92NO
全くスレ伸びてないね。
散々騒いでもU教授一人の責任で終わりそうだな。
司法板で騒いでるのも、自分の実力ないこと棚に上げて、ギャーギャー騒いでるような感じ。
一発逆転狙ってるつもりかもしれないけど、そう甘くないだろうね。
440名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:54:50 ID:sQusd0Rj0
>>434
ごく少数残るんじゃなかったかな。具体的な人数は知らないが。
441名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:58:10 ID:ysQVgsFn0
>>436
早稲田は知名度全国区だし、入試で毎年何万人も落とされている。だから、コンプも多い。
慶応は案外地方で知名度ないし、外部受験の定員削って偏差値を高くしているから、受験者も落ちた人も少ない。
442名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:58:36 ID:hONCcrN20
>>436マスコミが異常に慶応を持ち上げようとしてるから。ここ十年
慶応の持ち上げ方は変。
443名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:59:49 ID:NqptfbnsO
母校の法科大学院を受験して落とされた俺がきましたよ、と
会社辞める準備もできてたのに…
444名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:01:30 ID:C8EDBXCd0
まあ、慶応なんてコネでインチキしてなんぼだからな
445名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:05:31 ID:hrxybUKM0
auの携帯電話なら、ニュースフラッシュで流れてます。
446名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:06:24 ID:WRJNYEFKO
浦川(早稲田) 
 当大学院では、他大学とは違って既修・未修の枠がないので未修者の占める割合が多くなり、 
 司法試験の合格率は悪くなる可能性もあります。
 しかし、多様な人材を生み出す法曹養成制度に変えていかないと、
 法曹改革に向けた今までの努力がすべて無駄になってしまう。
 われわれはモルモットになってもいいから、このスタイルでやってみようというのが早稲田の考えです。
 ですから、多様な法曹を生み出し、長期的に社会からの評価を高めていくことで勝負したいと考えています。

平良木(慶應)
 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
 当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
 合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
447名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:12:58 ID:sQusd0Rj0
>>442
20年くらい前まで圧倒的に早稲田贔屓の報道が多かったんだけどね。
448名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:17:04 ID:QLbUgVnl0
>>442
ハンカチ見てりゃどっちもどっち

449名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:17:34 ID:I1Uv2nW/0
で、慶応だけなわけ?他の大学もあるって聞いたぞ。
450名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:18:02 ID:fXz0hWyZ0
>>441
慶応は案外地方で知名度ないし

どんだけry
451名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:20:41 ID:FgcYElbr0
これが早稲田だったら早漏だったのに
452名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:25:29 ID:sQusd0Rj0
>>450
つーか、田舎は変に早稲田びいき。慶應は「金持ちのボンボンのすくつ」という発想。
推薦入学も枠が余って、中野美奈子みたいのが余裕で推薦get。
麻布あたりだと慶應法推薦落ち、東大文U現役合格と言うことが起こるのだが。
453名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:32:48 ID:9clVUxhH0
これ本当だったんか
漏洩だって分かってだんまり決め込んでた慶應生は糞だな
試験やり直せよ
454名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:34:23 ID:ig/jDgKc0
>>452
確かに田舎はいまだに情報に疎いから。思い込みがはげくて一回固まった
イメージがなかなか変わらない。
慶應は都会育ちの金持ちばかりなので田舎生まれは浮いちゃって友達できないよ、
とか変なイメージを持ってる奴が結構いたりする。逆に早稲田は色んな奴がいて
楽しいよ、っていう好意的イメージ、実際はどっちもそう変わらんのに。

さらにいまだに変な進路指導する先生とかいるしな。情報が古いし年寄りだから。
地元の教育学部出で都会にでたことない人多いし。特に他学部のこと全然って
いうほど知らない。法学部なら早稲田より中央、とかいったい何十年前の話だよ
って爺様先生もいる。
455名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:38:07 ID:sQusd0Rj0
>>454
その爺様先生意外と良心的かもよ。中央の方が早稲田より試験のための法律学では長けているかも知れない。
(法解釈がオーソドックスな先生が多い)。
456名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:43:16 ID:vNM/Xczn0
>>26
なら受けてみせろ
457名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:52:59 ID:ysQVgsFn0
>>450
いや慶応の現四番打者が県内トップの高校にいたのに慶応知らなかったのは有名な話。
野球部で説得して早稲田志望を慶応に変えさせた。
そんな話いくらでもある。
458名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:55:22 ID:exfJlesR0
漏れは別に受ける気は無いけど、これは酷い。

この件に関して、法律的に罪なのかどうなのかをローの授業とか何かで議論していくべきだな。
良い材料ですよ。

この教授は法律的に問題ないと判断したからやったんだろうけど。
実際はどーなの??法律に詳しい香具師教えて。
459名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:58:54 ID:VxyOfNhKO
【組織的】新司法試験委員による出題リークの件21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182593938/
460名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:59:45 ID:sQusd0Rj0
>>457
佐藤翔馬鹿すぎだよな。
秋田高校なのに。
461名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:01:28 ID:VxyOfNhKO
リークの件は慶応ロー生のブログから発覚して祭になった。
そのブログ主は他の慶応関係者に、司法試験板で実名を晒されるという嫌がらせを受けた。
462名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:01:40 ID:P6UMSsNf0
リークの王者慶應
463名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:02:36 ID:HAznCbhz0
考査委員抱えてるところでは似たようなことやってんだろうね。
今回は馬鹿な慶應ロー生が情報漏らしたみたいだけど。
旧試験組の残滓が騒ぐだけじゃ祭りとして弱いな。
早稲田あたりの情報漏れれば学歴厨がやる気になるだろうに。
464名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:04:20 ID:JbaebQEWO
馘首でタイホでおっけー
465名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:04:33 ID:siSG5lCB0
>>12
だから、ガンダムは検察にジムは弁護士になるんだろ
466名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:05:27 ID:J/H1yPLj0
合格率がロースクール教授陣の評価に直結してるんだから、こういう結果になるよな
467名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:06:36 ID:xqPIMF9OO
慶應コンプ共発狂かwww
ローで慶應に入れなくて残念w
468名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:07:38 ID:VxyOfNhKO
植村はスケープゴート
もう一人いる
469名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:09:11 ID:TbvwDaVz0
>>468 その説俺的に説得力あるな。勝手に動くタイプじゃない気がする>植村
470名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:10:11 ID:4gKP4T7d0
>>466
事件になるだけ益し
旧試験では毎年漏洩してたけど事件にもならなかったらしいよ
471名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:10:57 ID:E/rYu7AE0
看板奪われた慶應経済の陰謀だろな
472名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:11:05 ID:s/cTH4AO0
試験をやり直すか、
慶応の受験者を全員不合格にするか
どちらかかだな。
473名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:12:29 ID:mwjojo7q0
>>62
マジならそれも問題じゃないのか?
474名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:13:09 ID:sQusd0Rj0
塾高出身のI先生ですか?だとすれば開成→慶應経済卒のI先生と共に塾長候補だったので
慶應には痛手ですね。
475名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:13:45 ID:sQusd0Rj0
>>474>>468へのレスです。
476名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:16:40 ID:7/6Yl+7dO
不正で法律のプロになる慶應生
477名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:16:42 ID:exfJlesR0
漏れは許さないよ。関係ないけど。

とにかく、コンビニ行ってアイス買ってくる。
478名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:17:18 ID:eUft8wBJ0
「女性を泣かせるデリカシーのない社会」
 秀里 音子(学生 22歳 東京都)

東京渋谷区の温泉施設で爆発が起こり女性3人が亡くなるという痛ましい事故が起こった。
なんでも、その場所は女性専用で、客から従業員までが女性という
女性にとっては理想となる先進的な施設だったらしい。
ところで、その後に同施設の女性社長や女性支配人が記者会見に応じて
涙を見せていたが、私はその姿を見て義憤を感じざるを得なかった。
ただでさえ女性従業員や施設を失って精神的な傷を負っている
女性たちに、さらなる追い打ちをかけて泣かせたのはどこの記者だろうか。
きっとデリカシーのない馬鹿な男の記者であるに違いない。
これは、女性の性的被害に対するセカンドレイプと似たようなものである。
このように、傷ついた女性が更なる二次的な傷を負わされるような報道被害を防ぎ、
デリカシーのある社会を形成する為にも、報道機関から男は排除するべきである。
479名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:18:17 ID:E/rYu7AE0
16 :大学への名無しさん :2007/06/23(土) 13:45:47 ID:PD8Z0jxC0
そもそも慶応法は軽量入試で寄せ集めたアホばっかりだろ・・・・
慶応は経済に入ってなんぼの大学


17 :大学への名無しさん :2007/06/23(土) 13:55:26 ID:4TjpsXH40
慶応はもともとレベル低いから。
ずるして中央に勝てないという始末

480名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:20:03 ID:cLpVyrIg0
慶應から選ばれている考査委員はとりあえず解任だろw
481名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:20:37 ID:TbjpU5cU0
大学院学生で答案作成の練習会に参加した者の中の合格者は
全員

合格保留
来年の受験料は無料で再受験すべし!!! 法の下の平等
李下に冠を正さず!!!
482名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:22:40 ID:nJIUWVmz0
カンニングすると欧米じゃ学位剥奪追放処分だよ。あまいぜ。
483名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:23:21 ID:GNQ7c3de0
植村栄治教授は東大出身かよ。
やっぱり東大出身者はクズだな。
植草変態教授と同様だ。
484名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:36:29 ID:QwcnChblO
試験委員は 実務家と学者 半々で任命 出題会議で 両者喧々囂々とやりあう。
しかし、公法系は学者優位 そもそも実務にそぐわない。
特に憲法は一部の学者の独占
485名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:38:34 ID:cLpVyrIg0
司法への信頼を裏切った植村は万死に値するな。
486名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:40:58 ID:Z/FWHE1R0
>考査委員が類題

なにをいまさら
外交官試験なんてこんなもんじゃなかっただろw
487名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:47:16 ID:sQusd0Rj0
>>486
法科大学院という大がかりなシステムまで作った新司法試験と家庭訪問まである外交官試験は別。
それに外交官試験の教養試験は人事院が作成採点していたから、足切りはしっかりしていたし。
488名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:49:23 ID:ysQVgsFn0
>>484
憲法学者って、総合大学の教員で一番無能なイメージがあるな。
だからこそ人脈で固めているのだろうか
489名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:50:21 ID:HnmyJHEo0
行政法は試験科目にするべきではなかった。
490名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:59:49 ID:sQusd0Rj0
>>489
塩野大先生が影響力あったからね。
491名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:15:33 ID:w7zs/F+m0
慶應ロー生・卒業生が、今回の事件を語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182602328/
492名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:38:11 ID:zyP4J9wY0
そんなことより、なんでソッカー部の監督が朝鮮人なんだ
激しく納得いかない
493名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:39:39 ID:308OJU7D0
リークの王者慶応に対するお問い合わせ

慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
 ※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ

E-MAIL [email protected]
494名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:50:20 ID:xKOHZ7dk0
リークの王者 軽漏
495名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:51:48 ID:Jj2eEO+4O
こんなニュース聞いてもなんの感想すらおきない
もう今の日本じゃコレぐらいがデフォ
堕ちたモラルはなんかで払って貰うことになる。
496名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:54:45 ID:PzkDzS4U0
これから慶應ロー入学を考える連中は途中で廃校になるリスクを考えるべきだな。
本来なら慶應ロー側で志望者に対して廃校リスクの説明をすべきだが。
497名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:32:46 ID:VxyOfNhKO
植村の公法(行政法)だけでなく
公法(憲法)と民事の方がヤバいそうです。

つまり植村をトカゲの尻尾きり。
498名無しさん@七周年:2007/06/23(土) 23:36:43 ID:L1bQ/1Dd0
新司つぶれろ
499名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:43:56 ID:A12lUNZqO
いいじゃん
司法試験に受かりたいやつは慶應にはいれっていや
んで、慶應に入りたいやつは慶應の入試問題知ってる予備校講師のいる予備校入れ。
その予備校入りたけりゃ予備校にたくさんカネ積め
結果金持ちの子だけ司法試験通って弁護士なり裁判官なりなれ
これがノブレス・オブリージュってんだろ?
500ロースクール水着から華麗に脱糞:2007/06/23(土) 23:58:05 ID:TZsvvlEG0
ロウスクウルのレーズン・ドトールは、法曹志望者から貧乏人を排除し
もつて着服・裏金事例の根絶を図ることにある。たけし、金銭的に
困窮していない貴族階級の子弟は、法曹になつて受験生時代の貧乏生活の
屈辱を晴らしてやるといつた賤しい根性をもたないからである。かくして
法科大学院の学費は私立医科大学並みとするのが相当である。
501名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:01:46 ID:dQtm6yGz0
       ______
      /  \    /\  マスコミにはバレてないみたいだし
    /  し (>)  (<)\ このまま風化してくれ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
     ノ          \ | |          |
      慶應ロー関係者

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
     ノ          \ | |          |

      慶應ロー関係者


      /::::::─三三─\   テレビ、新聞でも取り上げられてる
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |

      慶應ロー関係者
502名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:02:06 ID:CxgsiSDO0
Vipか、たしかに甘美な世界だね

 専用ルームの静寂で落ち着いた雰囲気
 周りにはそれなりのスティタスの人たち
 知的な女性の洗練されたサービス
慶應の教授に面会に行くと、受付にそれ臭さを感じる

 いざ実生活に投影してみると
 熱が出たら懇意のドクターがいて
 進学就職なんかではOBにちょっと相談できて
 いざこざがあったら知己の法律家が処理してくれる
オウムもそうだったが

閉鎖的でややこしいが
ちょっとガマンすれば陶酔できる甘美な世界だ
503名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:04:33 ID:D7lXybcPO
>>502
つまりこういうことか。           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/
504名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:17:15 ID:PgLmz10y0
>>83
今時の新・・・は知らんが
例え問題が入手出来ても合格レベルの論文が書けるとは限らないところが司法試験の嫌なところだった
505名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:23:22 ID:ycLOoEV+O
司法の世界も世襲を認めて金持ちが有利になったと
ヤブ弁護士ばっかで素人裁判員制度を導入か
日本のモラルはどこまで下がるんだろ
それでいて金持ち慶応は不正してもお咎めなし

貧乏人の逆転の機会はどんどん減ってくのな

いやいや美しい国だわ
506名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:24:10 ID:5LkDAWjwO
お漏らしロー
507名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:24:44 ID:XhFhrihv0
合格者数を維持する動機で同一論点の答練をやったわけだし
どう考えても有利になりそうだけど

実際のところどうなんだろ
508名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:25:39 ID:OUnIyPvl0
まったくもって新司法試験になってから急に伸びたプロパー率の高い
ロースクールは胡散クサイな。
例えば一橋大とか京都大学とか、だ。
509名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:26:11 ID:dTsxExXE0
旧試であった委員の演習書や過去の答練と類似した問題を出すのはOKなの?
510名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:28:17 ID:GagMms540
      、''"''''''丶ヽ、.,、   なんのために
      .、、: : : : : : : : :`'',,、  がんばってたんだろう
  、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,  
  .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : : : `;;.、、 徹夜続きの予習で命削って
   `、 : : : ::,,:'′       : : : : : : `;;、 毎日家族に迷惑かけて
    ヽ  :,,:'´           : : : : : `;  
    ` 、,:'             : : : : :: .';  試験問題を漏らす試験委員と 
     : ,"              : : : : : :;;  ひた隠しにするその教え子と
    : .;       ●       : : : : ;;   努力は報われると信じて試験に臨んだ受験生と
    : ."                 : : : : : :    
     : ;; ●         *    : : : ::`:、   法科大学院で漏洩がある限り
     : .ヽ、               : : : : : 丶   努力が報われることなんて有り得ない
       ` .,,、 ―          : : : : : : :゙;;    肩をすくめて悲しく微笑むだけ
         `"'‐-、.,,、、,、‐''        : : : : :: ゙;、
              :;;              : :: ;;  なんのために ・・・
              :;;;                   がんばってたんだろう・・・
511名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:29:26 ID:CxgsiSDO0
>510
死ぬなよ w
512名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:31:18 ID:+/suUi0G0
新司法試験の合格校みると
いままでとかわらねー顔ぶれでわろた。
大宮ロースクールとか駿台予備校ロースクールとか
わけわからん学校の生徒ははたして何人受かったんだろwwwww
513名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:32:15 ID:hehWTqzq0
514名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:55:20 ID:YIZZBG5A0
>>510
泣いた。

金と時間がなきゃ受けることすらかなわないってどうなんだろう
昔の司法試験は働きながらでも対等に受けられたんでしょ?
515名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:04:45 ID:37SQakly0
新司法試験っての実施前は、
司法多浪が多い中央に不利で、
若年で合格する東大早大が有利だと聞いたんだが
516名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:05:39 ID:ph+fSPsB0
今の大学には、ルール無用の大学院生とゆとり教育の学部生。
はやくこの時が過ぎ去ってくれ…
517名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:06:35 ID:T0uAAssy0
平成18年度新司法試験
新司法試験考査委員(うそつき)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/061005-4.pdf
聞くところによると、民事系大大問の一部の設問につい
ては特定の研究者委員が作題したのではないではないか
という風聞、風評がまことしやかに言われているような
感じがある。しかしながら、そのような理解は誤りであ
り、旧司法試験においてもそうであったが、新司法試験
においてはなおさらのこと、特定の研究者委員の論文と
か著書を読んでいると有利になるのではないかとか、問
題の傾向を予測して色々準備が出来るのではないかとい
ったような印象を与えたり、そういう雰囲気の中で受験
生が受験準備をしたりするというのはあってはならない
ことであり、そのようなことにならないように作題する
側も工夫しているので、その点は強調して申し上げてお
きたい。
518名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:09:55 ID:nEXFPTUCO
>>510
勉強より家族に迷惑かけてるのが一番辛いんだよな…
いくらなんでもこれはひどすぎるだろ
ただでさえやる気の出ない行政法でこんなことされると死にたくなる
519名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:17:35 ID:CxgsiSDO0
この問題ですが、

法務省はもみ消したい
 制度の不備が追及されて失態になるから

大学はフタをしたい
 せっかくの利権を手放したくないから

教授は口をつぐみたい
 これまでの行為を訴追されそうだから

得する学生は知らんぷりをしたい
 このままいけばお裾分けにあずかれるかも

マスコミはかまってられない
 さほど売り上げにつながらないから

ということで、水子扱いになりそうな予感?
520名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:18:49 ID:LAgpB+yS0
>>514
旧司法試験って学歴不問だったのに、
新司法試験は原則的に大学院修了でないと受験できないんだよな・・・。
今さらだが、考えてみるとこれって180度の転換だよな。
521名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:20:52 ID:ph+fSPsB0
>>519
慶應以外の受験生は烈火のごとく怒ってるよ。
他のライバル校も黙っているわけがない。
ロースクールのサバイバル時代だよ。

とはいえ、俺は、慶應学生の内部告発に期待したい。
不正を見て見ぬふりをするような人が
法律家になってほしくないんだよ。
522名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:23:30 ID:nEXFPTUCO
将来
法曹A「お前どこのローいってたの?」
法曹2「えっ!あー…一応慶応だけど…」
法曹A「死ねよクズ」
って感じになりそうだな
523名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:25:59 ID:gyRpEPv90


国立大学の入試から国家試験まで試験内容の漏洩なんて日常茶飯事。

なんでこんな奴が合格?ってのお前らの周りにもあるだろ?

524名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:29:29 ID:DVJAqpAY0
>>517
旧司法試験のときは、明らかにT.U.が作ったと思われる問題があったというのが
受験生の間で話題になっていたな。
T大の講義用レジュメが高値で取引されていたという話も聞いた。
525名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:35:13 ID:dTsxExXE0
うっちー?
I先生やH先生も・・・
って民法ばっかりやん
526名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:36:48 ID:nEXFPTUCO
内田民法使うぐらいらいっそ予備校の本の使った方がいい気がする
527名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:39:45 ID:InTfDBdf0
構造改革の名の下に

     ロースクール化による司法改革が行われたけど
     宮内売国奴等によって外資が日本でいいように
     暴れ回る制度になったとしかいいようがない。
     それにぶら下がるように大学の生き残り文科省の
     天下り機関としてのロー。関岡英之の著書に詳しいが、
     まともな改革なんてないんだ罠。
     竹中平蔵なんていうのも売国一番の香具師だし。
528名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:52:55 ID:NUK4JHLSO
旧司法試験でも漏洩はあったと主張する人が多いけど、あれは試験委員が司法試験と関係なく発表した書籍や期末試験に同じような問題を出してしまっただけ。
当然、望ましいことではないが、試験委員の書いた教科書・問題集を読み漁った受験者が有利になるのは、実力がついただけとも言える。

だけど、今回の問題は、『司法試験対策の答練』で実際の本試験の問題を基にした問題が出されたんだぞ。
まったく質が違う。
一部の受験者にのみ、事前に情報が漏れた、まさに漏洩。
はっきり言って擁護しようがない。
ここで擁護してる連中は何考えてるんだ?と思う。
529名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:00:07 ID:ve6NQjnR0
凄え!例の漏洩疑惑が讀賣新聞1面トップ [shihou]
植村栄治教授(慶応ロー行政法担当)について [shihou]
【慶應】 新司法試験委員による出題リ-クの件19 [shihou]
読売トップ記事「考査委員慶大教授に問題漏洩疑惑」 [shihou]
新☆基本書スレッド 2007第13刷【通算第92刷】 [shihou]
【リークの王者?】慶應漏スクール65【波紋広がる】 [shihou]
【組織的】新司法試験委員による出題リークの件21 [shihou]
慶応の学生に罪はない。彼らが不利にならぬよう頼む [shihou]

陸の王者
530名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:00:09 ID:fN7KNz0W0
どうせ頭でっかちの馬鹿が殆どなんだから、もっと思い切って合格者数増やせばいいのにね。
実際に社会出てから本格的に競争させて、使える奴だけを残せばいい
531名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:01:12 ID:PH+VCnBc0
またまた炸裂、「東大爆弾」!

東大出がまた不祥事!
モラルが徹底的に欠如しているのは、点数だけの価値観で生きているためか?

学業はそこそこ優秀だろうと採用すると、なんかの拍子に急に爆発。
抱えていた企業・大学には被害甚大。とてつもない大迷惑。

犯罪者・不正者輩出の温床、東京大学はいったい、どのような教育をしているのか!?
なぜモラルがないのか?

<「東大爆弾」の被害者>
「早稲田」
・植草一秀 東京大学経済学部卒・・・・・・・・痴漢容疑で逮捕
・松本和子 東京大学理学部卒・院中退・・・研究費不正受給疑惑
「慶應」
・植村栄治 東京大学法学部卒・・・・・・・・・司法試験事前演習
「日本テレビ」
・三枝幹直 東京大学文学部卒・・・・・・・・・万引き・覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
「株主・社員」
・堀江貴文 東京大学文学部中退・・・・・・・証券取引法違反罪で一審懲役2年6月証券取引法違反
・村上世彰 東京大学法学部卒・・・・・・・・・証券取引法違反容疑で逮捕

532名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:04:52 ID:+/suUi0G0
半分くらい合格にしちゃえば?
533名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:05:28 ID:ImZ2PjVV0
薄汚い慶応の氷山の一角にすぎない。
534名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:05:29 ID:m4pDVp3+0
>>528
考査委員がいるロースクール生なら擁護するんじゃない?
制度そのものが漏洩しやすいんだから、
近い将来自分のロースクールで同じことがおこっても不思議じゃない。
まず利権ありきで導入されたんだもの、
高いモラルを教授に期待してる学生なんかいないだろ。
535名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:14:18 ID:1WAl76+/0
「問題を漏えいする意図はなかったが、軽率だった」

まさに軽漏義塾
536名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:25:46 ID:RXsF/5TnO
このロースクールはもう存在意義がないよね
537名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:30:25 ID:MoWmW4BW0
慶應が漏洩で自爆して、早稲田が率で脂肪。

完全に中央の一人勝ちだなこれwwwwww
538名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:34:04 ID:InTfDBdf0
漏ースクール 乙
539名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:26:17 ID:TuFuIxMc0
認可取り消しか? それともトカゲの尻尾切りで逃げ切る?
540名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:27:29 ID:XUbtOQyR0
慶應は、植村切って、逃げ切るつもり。
541名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:28:56 ID:GagMms540
>>537
なんて土俵にも立ってねーだろ・・
542名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:46:54 ID:TuFuIxMc0
まあ慶応は仮に補助金カットや定員縮小みたいな制裁受けなくても
授業内容や練習会に厳しく調査入るようになるのは必至だからもう終わり
543名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:57:36 ID:fgKoBbUKO
>541
お前去年の合格者数一位が中央ローって知ってるか?
544名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:57 ID:ve6NQjnR0
リークの王者慶応に対するお問い合わせ

慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
 ※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ

E-MAIL [email protected]
545名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:07:07 ID:bQVno7dCO
この人たちの中には企業の法務に行ってコンプライアンスとかインサイダーとか情報漏洩について社員に説かなくてはいけない人出てくるだろうに
546名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:07:42 ID:Tunz3sb4O
>>521
自殺するようなもんだな
バカ正直な奴って見てるだけで痛いよ
547名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:44:23 ID:TuFuIxMc0
さっさと不正を糺せ
548名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:27 ID:cpTi7OwwO
「ま・じ・め」は「ま・ぬ・け」の同義語だ、と、
東大文学部卒の人がむかし言っておりました
549名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:53:23 ID:InTfDBdf0
さすが、竹中平蔵を教授に置くだけの学校だ
やることが金の亡者的発想
550名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:54:55 ID:jZzlfxLZ0
ミートホープでさえ内部告発で不祥事が明るみになったというのに、慶応の馬鹿どもときたら・・・w

おまえらはミートホープ以下www
551名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:00:51 ID:TuFuIxMc0
慶応ローはさっさと潰せ、残したって司法試験の根幹に関わるインチキ繰り返すだけ
552名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:03:53 ID:0DYYxG5o0
>またまた炸裂、「東大爆弾」!

>東大出がまた不祥事!
>モラルが徹底的に欠如しているのは、点数だけの価値観で生きているためか?


><「東大爆弾」の被害者>
>「早稲田」
>・植草一秀 東京大学経済学部卒・・・・・・・・痴漢容疑で逮捕
>・松本和子 東京大学理学部卒・院中退・・・研究費不正受給疑惑
>「慶應」
>・植村栄治 東京大学法学部卒・・・・・・・・・司法試験事前演習

他大学に行って迷惑かけるんじゃねぇよ。
植村みたいに、見え見えの手口は、アタマもおかしくなっている。
何なんだろうね。
553名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:06:30 ID:9fqiHIWC0
慶応ってゴミみたいな権力者や成金の子弟が、徒党を組んで社会でのさばるためのサロンだからな
554名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:08:34 ID:HlSi2AiXO
今後、慶応の教授を考査委員にしなければよい。
555名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:12:31 ID:HsTDncEl0
>>540
慶応は植村を温存した上で逃げるつもり。
それより昨日から法務省HPが見られないよ。
556名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:25:25 ID:ShW2cqsw0
552 :名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:03:53 ID:0DYYxG5o0
>またまた炸裂、「東大爆弾」!

>東大出がまた不祥事!
>モラルが徹底的に欠如しているのは、点数だけの価値観で生きているためか?


><「東大爆弾」の被害者>
>「早稲田」
>・植草一秀 東京大学経済学部卒・・・・・・・・痴漢容疑で逮捕
>・松本和子 東京大学理学部卒・院中退・・・研究費不正受給疑惑
>「慶應」
>・植村栄治 東京大学法学部卒・・・・・・・・・司法試験事前演習

他大学に行って迷惑かけるんじゃねぇよ。
植村みたいに、見え見えの手口は、アタマもおかしくなっている。 何なんだろうね。


■以下のも追加よろしく

蟻川 恒正(ありかわ・つねまさ)教授(42才、独身、童貞)(JR山手線の電車内で痴漢、現行犯で逮捕)も東大では無処罰が内定してるらしい。http://www.geocities.co.jp/ArikawaUT/←「高貴な顔立ち」の写真あり

似田貝 東大副学長(カラ出張で1200万円を横領)

http://f20.aaa.livedoor.jp/~merc/sasaki_shincho1.jpg(東大、停職のみ)

記事の見出し: 東大「有名教授【大学院総合文化研究科・内田隆三氏・57歳】」と女子学生「セックス裁判」の中身 http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070402/top_04_01.html(東大、完全無処罰)
557名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:32:47 ID:InTfDBdf0
愛人が薬漬けで捜査情報漏らしていたと伝えられる自民党幹事長Nも
慶応卒だったなw 漏らしが伝統であるデフォ?
558名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:33:59 ID:T+IZ4hYn0
分数すらできない大学生がいるらしいからなぁ
所詮は私大か
559名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:36:30 ID:tOKF909T0
>>555
本当だ。今試したけど、法務省のHPにアクセス出来ない。
560名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:37:17 ID:ve6NQjnR0
561名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:37:55 ID:TAtFEle40
そもそも試験委員は答案練習とかに関わらないようにって指導がされてんのにね
562名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:57:15 ID:T0uAAssy0
>>558
受験資格は宮廷理系以上だけに認めたらいいのにね。
法律やるのに論理音痴じゃダメだろ
563名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:01:14 ID:ym3JjCJ00
>>562
駅弁は低学歴。
564名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:14:48 ID:f8wOnloN0
>>562
自然科学的な論理と法学的な論理は根本的に違うことを知らないのは低学歴にありがちな間違いだな
565名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:56:35 ID:EP6OoFgD0
>>562
は小学校教員に多いタイプだな。
低学歴だから、小学生に駅弁卒を自慢するタイプ。
566名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:10:45 ID:mltEm3RG0
サスガ 青木 とか 中野が ミスになる大学ヤナ
567名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:21:40 ID:O0k1poRK0
これ、旧司法試験の時代からあったことだよ。旧試験時代には
学会を代表する灯台の教授が問題を漏らしたこともある。

大学教授の中から考査委員(出題者・採点者)を選ぶ、という
現在のシステムを変えない限り、根絶は不可能。
誰だって、自分の教え子は可愛いからね。

実務家になるための資格試験なのだから、試験委員は全員実務家
から選ぶべき。
でも利権化しているから、無理。考査委員になれば基本書が馬鹿
売れするから、やめられないよね。
568名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:24:00 ID:VRC+pILi0
これが慶応体質だろw
569名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:24:05 ID:HFsc+yCd0
旧司法試験のころは、学生が受かろうと落ちようと教授にはカンケーなかったけど、
新司法試験では、学生に受かってもらわなければローの死活問題になるから、より漏洩のおそれが高まっている。

570名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:25:54 ID:Zq+CeCiN0
>>497
大沢秀介だと政治学科に波及するな。
まぁあの人は運で考査委員になったから痛い目にあっても良いんじゃないか。
571名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:27:55 ID:Zq+CeCiN0
>>510
国Tも採用はコネだらけだから同じだな。
572名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:37:00 ID:Zq+CeCiN0
>>523
東大教授(法学部助手出身)が息子が東大入試を受けるときに同じ本郷キャンパスで試験官
として勤務したというのは知ってるな。息子は奇跡の東大現役合格を果たしたが、一留の後、
国家公務員(農林系)でも一朗。
573名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:41:03 ID:uM8AuTS70
って言うか、東大の帰国子女枠入試なんてコネしかない訳だが。
574名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:44:05 ID:Zq+CeCiN0
>>559
本当だ。中央省庁のホームページにアクセスできないということ自身がニュースだな。
慶應ローにはアクセスできるけど。
>>549
竹中は危機管理を扱う慶應大学グローバルセキュリティーセンターの所長だしw
575名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:03:06 ID:HsTDncEl0
慶応の植村は今すぐ試験委員を辞任しろ。今年の採点にも加わるな。
576名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:05:44 ID:CxgsiSDO0
>555
まさかと思ってアクセスしたら ホントだ
メンテナンスしてるんじゃないかなぁ
じゃなければ、すでに始まってるのか >>519

法律で平等を謳うのは、世の中に不平等があるから
水子は・・・不平等にさえ扱って貰えない Orz
577名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:13:49 ID:fWECMAdM0
つーか大学関係者(特に私立)は利害関係者なんだから
国家試験から大学教授は全部外して所管省庁だけで作問しろよ。
医師試験でも似たようなことあるし、
歯科医師試験や獣医師試験に至っては
問題の漏洩があったんだからな。
578名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:28:13 ID:ayhtWfbOO
ほんとに採点作業への影響はないんかな?
579名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:32:34 ID:HV6TqWmJO
リークの王者慶応w

所詮コネがないと何も出来ないw
580名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:41:11 ID:3DtDPxznO
>>570
大沢は旧の委員だから無関係
581名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:42:19 ID:h0usFCgN0
リークは慶応の伝統です
レイプは早稲田の伝統です
582バカだね:2007/06/24(日) 09:47:43 ID:8aor4E0f0
法を教える人間が遵法精神が無いのは天に唾するようなもの。
583名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:48:09 ID:WMeHdayt0
★なんと在日1世の自己申告でも強制的に連れてこられたと答えたのは13,3%だけ★

在日コリアン団体である在日本大韓民国民団の子団体、在日本大韓民国青年会の中央本部が、
在日1世世代に対する聞き取り調査の結果をまとめ1988年に刊行した
『アボジ聞かせて あの日のことを -- 我々の歴史を取り戻す運動報告書 -- 』
にも、渡日理由のアンケート結果として、「徴兵・徴用13.3%」と明記されており、
「その他20.2%」、「不明0.2%」を除いたとしても「経済的理由39.6%」
「結婚・親族との同居17.3%」「留学9.5%」と65%以上が自らの意思で渡航してきたことがわかる。
尚、このアンケートは渡航時12歳未満だったものは含まれておらず、
これを含めるとさらに徴兵・徴用による渡航者の割合は減ることになる。
また「官斡旋」による渡航者が「徴兵・徴用」に含まれている可能性が指摘されている。
584名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:50:16 ID:S0seBatX0
巷のウワサなので根も葉も無いが、昔から他所でもありましたよね〜
一行問題がドンピシャwだったり
585名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:59:07 ID:zWqbSwSm0
慶応卒の奴ってやたらと要領が良いだけで
信頼できない奴が多いのが共通点だったんだが、、やっぱしなww
586名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:25:18 ID:FRniaO9r0
ま た 慶 応 か ! !
587名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:25:20 ID:oNIdDdja0
>>584
民事訴訟でしたっけ?

でも、まあ、噂話・・・・だったのに今回出ちゃったからな。
慶應ですらこれ。
二回試験にwktk。
588名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:27:41 ID:fW+I1/+wO
けーおーってほんとどうしようもないな
バカのくせに頭いいと勘違いしてるしw
589名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:36:55 ID:+/5UFVJs0
1000万近くカネかけて、供給過多の弁護士になろうとするなんてマゾかw
検察官裁判官になれるだけの一部の優秀者か親が弁護士で事務所の就職に困らない奴くらいしかメリットないだろ
590名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:40:19 ID:9MkcHYwT0
新司法試験には慶應が有利ということがよく分かった。
591名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:47:05 ID:DJccX4Z70
政府関係その他公的委員会などに 慶応出身者多すぎ。

慶応は入試科目数の違いで偏差値国立に並んでるだけの
DQNの集まり。。。

592名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:02:02 ID:uIX5kUZ70
>>46
小泉は慶応卒だった!
1万円の諭吉を継続したのも奴だ。
細かいところで慶応の工作は続く…。
593名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:13:46 ID:7Fc+ueJ0O
このスレ慶應の工作員(他大学でもよくあると慶應を擁護)とその他のレスがはっきりしてるなw

まあ、慶応の中ではリークはよくあることw
594名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:30:52 ID:dTsxExXE0
>>576
ただのメンテ。事前に告知もされてた。
595名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:55:34 ID:ycLOoEV+O
まあコネだけで生きて行こうとするやつらの溜まり場だからな
慶応卒のやつに重要な仕事を任せる気にならんよ
596名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:05:52 ID:TuFuIxMc0
ローや教授への制裁決定はいつ頃?
597名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:16:10 ID:taajpoCb0
司法試験でこんな不公正は許されないだろ
598名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:27:11 ID:kTmwchyy0
>596
俺たちの投書次第
俺は法務省と文科省にメールを送るよ
慶應ロー認可取り消しの
599名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:37:58 ID:aiCkJVm80
リークの王者は今年流行語になりますよ!
600名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:40:09 ID:i8hFseNI0
>>6
うちにも学士助手出身の准教授がいるなあ。25歳で助教授になっててたまげた
601名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:02:13 ID:Tunz3sb4O
>>595
じゃあFランクに仕事回してね〜www
602名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:06:31 ID:TuFuIxMc0
慶応ローのおかげでロー制度崩壊とかないかなあ
603名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:14:53 ID:kTmwchyy0
試験委員を現役ロースクール教員に任命するのは問題だね。
高校の現役教師が大学入試の問題を作るわけだから。
試験委員は実務家だけでやれ。
604名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:25:51 ID:WRsrshXS0
この人いいこと書いてる
ttp://jankey36law.blog22.fc2.com/blog-entry-541.html
605慶 應 大 の 言 い 逃 れ 工 作:2007/06/24(日) 13:37:06 ID:bwXyrVY70
●慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。 (2007年6月23日3時14分 読売新聞)

●慶応大広報室は「植村教授は『(練習会は)昨年も開いており、今年も学生から要望があったので開いたが、軽率だった』と反省している。教授の私的な勉強会で、大学は関与していないが、社会を騒がせ申し訳ない」とコメントしている。
東京新聞 2007年6月23日 夕刊

●同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。(毎日新聞6月23日 14時02分)

●慶応大の話「練習会は私的なもので大学は関与していない。(メールについては)採点基準が漏れるなど守秘義務違反の可能性があり、大学として関与していないとはいえ社会を騒がせ申し訳ない」 (産経新聞2007/06/23 10:59)

606名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:40:24 ID:TuFuIxMc0
慶応必死過ぎw
607名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:45:20 ID:KtYup+to0
>>601
回す気にならんといっても言ってる本人が仕事回される立場の
Fランクだからそれは無理だろw 回す気になったって
まわしようがないって落ちだよ。

この手の馬鹿は大体旧帝詐称すんだよな学歴板あたりでも。
どことハッキリいわずに旧帝というのが特徴。学部までぼかす奴もいる。
で喚問始まるとちょろっとごまかして逃走。よくあることだw
608名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:45:54 ID:G6e6TPK6O
コネも運も実力のうちだからw
609名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:49:21 ID:kTmwchyy0
これでお咎めなしだったら試験委員の多い東大、早稲田、京大あたりで、現役試験委員主催
の補講扱いの自主勉強会(答案練習会)を大々的に開催していいね。
610名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:52:24 ID:KtYup+to0
それでもいいんじゃね?
どうせ二回試験でアボンヌされる奴が増えるだけだし。

どの道ロー制度導入した時点で黒歴史の始まり確定だったんだから。
611名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:17 ID:4e4yzznO0
ここで>>577みたいに私立叩きしてる奴って、
駅弁の馬鹿なんだよな。その地方でしか通用しない
中途半端などこにでもいるツマラン人間。
地元のスパーに就職ですか?
612名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:01:12 ID:TuFuIxMc0
セイコーマートが最多就職先の北大経済君じゃね? 品出し頑張ってw
613名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:02:25 ID:FRniaO9r0
いや、しかし慶応スレの伸びはいつも悪いな
工作員が多いとはよく聞いていたがマジだな
早稲田を筆頭に他大にいちゃもんつける輩は
ほとんど慶応関係者
614名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:07:09 ID:Tunz3sb4O
>>607
なるほどね〜^^
615名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:12:27 ID:Zq+CeCiN0
>>6
学士卒で成蹊か。研究者として余程伸び悩んだのだなw
>>605
朝日新聞と日経新聞は未掲載なのか?
616名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:18:29 ID:erBSVKyC0
試験に出る部分を

授業でやる→当たり前
答案練習→まずい

 模擬試験で本試験の出題者が本試験の問題出すみたい感じか。
617名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:32:06 ID:taajpoCb0
>>616
東大入試の作成委員に、灘や開成や麻布の教師がいて
その麻布の教師が、麻布生を対象にした実力テストで、自分が担当した科目の東大試験に出る部分を出題して
しかも東大入試の直前に、ここはやっておけ、ここは別にやらなくてもいいと学内メールで指示した

そんな感じの事件
618名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:33:20 ID:DZ++L09E0
これって2chのネタを見つけた読売がウラとったんだろうな

2chすごす
619名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:37:16 ID:gDJo3ewBO
今回の試験、慶應の院生は全員不合格にしろよ!
620名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:43:41 ID:taajpoCb0
司法試験でこの不公正は許されないし、許してはいけない
621名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:44:10 ID:G6e6TPK6O
バカ言ってんじゃないよ、
お前ら。
ヒント与えただけですよ。
622名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:51:51 ID:aiCkJVm80
>>618
Vipとは違うのだよVIPとは!!
何度和競るんだ馬鹿
623名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:54:11 ID:/TyIBXAh0
こういういんちきがまかり通る世の中はいくない!

こいつらの中から裁判官が出る可能性もあるんだぜ
624名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:05:39 ID:TYuyOjLK0
スレが伸びないのが腹立たしい。慶應そんなに人気ないのかよ。
625名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:14:25 ID:TAtFEle40
>>624
2chに司法関係者すっくね〜からな
626名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:21:15 ID:Rxyh0XWl0
まあコムスンとかと同じ社会の公正の問題なんだけどね
627名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:22:52 ID:+wNdHAjf0
司法試験板ではかなりの盛り上がり。まぁ当たり前か。
628名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:24:55 ID:kTmwchyy0
これが東大入試の不正だとすれば世間が大騒ぎするのだが。
質としては全く同レベルの不正なんだけど。
試験問題を作った人間が自分の所属する学校関係者に試験問題をばらして
いたわけだから。
629天皇詔:2007/06/24(日) 15:26:08 ID:ezxvMGhm0
医者
歯医者
獣医
弁護士
薬剤師はまだもれてないかwww
630名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:27:35 ID:tiIDAHs10
受験生を直接指導する立場の人間が考査委員?
法務省って頭おかしいんですかw
631名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:28:08 ID:OEk6au5R0
>>624
ここも司法板から流れてきた奴しかいねえしなw
一般人ももっと関心持つべき問題だとは思うんだが、今の日本じゃこれくらい
当たり前ってことなのか・・・
632名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:33:51 ID:Rn0SEw/q0
ゲンダイが記事にするだろw
633名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:37:54 ID:1VDR7ax50
会計士とか医者の試験も何かやってんじゃないか?
この大学は。
裏の力も強そうだし。お買い得大学だな。
634名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:38:50 ID:kTmwchyy0
会計士、国T、医師国家試験あたりも怪しい
635名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:39:20 ID:Zq+CeCiN0
>>617
残念ながら麻布の教員は東大入試問題が作れるほど受験スキルに精通していないよ。
灘・開成は凄いらしいが。
636名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:40:22 ID:DB5Zcyhy0
うっはちゃっちゃった。
東大でも初期の法科大学院入試で試験問題の漏洩やら
採点基準の漏洩が叫ばれたよな。

おわっとる。
637名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:41:58 ID:ZVQCF53F0
これ
早稲田ローだったら
祭りだろ?

しかし慶應ローにも大量に早稲田既習がはいってるんだけどね。
638名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:42:53 ID:kuBcb9QW0
>>635
お前は物事の本質を読み取れない男
639名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:28 ID:TuFuIxMc0
漏洩最高や!ローの理念なんて最初からいらんかったんや!
640名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:44:15 ID:Rxyh0XWl0
慶応というより日本の司法そのものを揺るがしかねない問題じゃん
641名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:45:40 ID:+wNdHAjf0
>>635はホント馬鹿だなw
642慶 應 大 の 言 い 逃 れ 工 作:2007/06/24(日) 15:46:29 ID:bwXyrVY70
●慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。 (2007年6月23日3時14分 読売新聞)

●慶応大広報室は「植村教授は『(練習会は)昨年も開いており、今年も学生から要望があったので開いたが、軽率だった』と反省している。教授の私的な勉強会で、大学は関与していないが、社会を騒がせ申し訳ない」とコメントしている。
東京新聞 2007年6月23日 夕刊

●同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。(毎日新聞6月23日 14時02分)

●慶応大の話「練習会は私的なもので大学は関与していない。(メールについては)採点基準が漏れるなど守秘義務違反の可能性があり、大学として関与していないとはいえ社会を騒がせ申し訳ない」 (産経新聞2007/06/23 10:59)


643名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:47:59 ID:b8tTiY9A0
公認会計士も今の司法制度の流れになりつつあるが
こういう弊害は勘弁願いたいなあ・・・

論文式なんてヤマが分かったらクズみたいなもんだから
司法、医師、会計士とも範囲が莫大に広いから難しいのであって。
644名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:48:17 ID:X5lLU8L6O
>>624
低学歴の糞が必死だな(笑)
645名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:49:35 ID:RPD55De20
>>629
そういえば、慶應は新しく薬学部を作ったな(吸収合併)。
薬剤師試験は大丈夫か!?

それにしても、これで大学に何のお咎めがなければ、
来年以降、慶應ローには受験生殺到して、大学はウハウハだなw
646名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:51:11 ID:Zq+CeCiN0
>>628
東大入試より大変だろ
647名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:51:25 ID:TuFuIxMc0
>>645
お前アホか、こういう問題示唆する「練習会」がありってことになったら
慶応よりも試験委員が多い東大や早稲田が躍進するだけだろ。
648名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:53:09 ID:uM8AuTS70
薬剤師試験なんて、真面目に薬学部出て落ちる奴なんていないだろ。
649名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:55:02 ID:22Mv3IB/0
>>631
ここのスレタイが分かりにくいのも原因の一つだな。
司法板から流れてきたんだが、探すのに手間取ったくらいだ。
パッと見ではピンと来ない。
650名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:02:56 ID:TuFuIxMc0
マンコ評価してる場合じゃねーぞおめえらw
651名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:03:11 ID:PvZXJw5y0
文科省とのポップカルチャー利権の癒着追求はマダかね
652名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:03:29 ID:b8tTiY9A0
>>649
考査委員を務めるっていうのをtopicsとしてもってくるべきじゃないよな。
何言ってるかよくわからん。
653名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:13:50 ID:G6e6TPK6O
>>641 >>635は、恐らく麻布卒なんじゃないか。
だから、>>617のレスの趣旨はわかったが、
その例えが現実的に妥当性を欠くから、
それを指摘しただけだろw
654名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:18:32 ID:W0j7yfZ70
普通に考えて答案練習会受験者とその他の慶応ロー生との
問題となっている短答及び論文問題の得点比較すりゃわかりそうなもんだ。

もちろん、在学中の成績など、本来の実力差をも考慮する必要があるが。
655名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:26:55 ID:TuFuIxMc0
不正した慶応ロー卒が正義だの公正だの言ってたら噴出モンだなw
656名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:27:49 ID:WRsrshXS0
>>643
このスレの>>62を読め
657名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:28:25 ID:G6e6TPK6O
会計士は慶應の独壇場。
司法試験もそのうち‥
658名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:30:39 ID:TuFuIxMc0
漏洩できなくなる慶応ローはもう終わり
659635:2007/06/24(日) 16:43:11 ID:Zq+CeCiN0
>>653
そうです。南原繁東大総長の孫が校長をやっている麻布卒ですw
660名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:52:13 ID:WZFEVhzB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
植村栄治教授(慶応ロー行政法担当)について [shihou]
凄え!例の漏洩疑惑が讀賣新聞1面トップ [shihou]
【リークの王者?】慶應漏スクール65【波紋広がる】 [shihou]
慶應ロー生・卒業生が、今回の事件を語るスレ [shihou]
読売トップ記事「考査委員慶大教授に問題漏洩疑惑」 [shihou]
新☆基本書スレッド 2007第13刷【通算第92刷】 [shihou]
【組織的】新司法試験委員による出題リークの件21 [shihou]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part59 [美容]←←←なんだこれww
661名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:54:18 ID:urZQn4RL0
ここに加えてやったほうが良い?↓

                    ∩∩  オ レ た ち 怖 い も の 知 ら ず で す
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒  ⌒(´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断 New!!
|・焼き肉を食べたら狂牛病に感染したと言掛かりをつけ、無銭飲食を試みるも逮捕
662名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:55:25 ID:NjFjykp30
これは酷い!
663名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:55:27 ID:oNIdDdja0
お前ら、慶應ローいって、弁護士か、裁判官になれよ。
664名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:57:33 ID:Zq+CeCiN0
>>663
何で検事がないのか?
司法試験に合格して司法修習を修了すれば弁護士にはなれるのだが。
665名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:07:47 ID:RPD55De20
さすがに小泉の卒業校、ケケ中が教員としておさまる慶漏大だな。
新自由主義の牙城。

教員が勝手にやったこと。大学は関知せず。
よって大学には何の責任もありません。
来年以降も学生を募集して、ガンガン新司法試験の実績をあげるよ〜ん。
666名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:10:03 ID:urZQn4RL0
植村栄治
著書 『米国公務員の不法行為責任』(1991年)

(´▽`*)アハハ
667名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:17:39 ID:TuFuIxMc0
コンプライアンス(笑)って何? おせーて慶応ローの人w
668名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 17:41:55 ID:bW/oknfa0

・高岡南高校(富山)で未履修問題発覚 → 全国の約600校の未履修が発覚

・専大北上高(岩手)で野球部員の特待制度が発覚 → 甲子園の常連校を中心に334校で特待制度が発覚

・慶応で司法試験事前講習が発覚 → 司試委員を抱える全国のロースクールで漏洩が発覚

イマココ   
669名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:02:50 ID:bW/oknfa0
慶応以外にも漏洩疑惑が続々と明らかに!!

1.東京大
@倒産法の漏洩
A会社法 修了後に「課題」がでて、
     株式発行無効について扱う

2.京大関係
@経営判断原則
 情報未確認
A珪素が過去の期末試験と類似
 問題うpあり

3.一橋 答練あり プリントには答練と明示せず

4.早稲田
@民事訴訟 在学生より和解があやしいとの連絡あり

5.大阪大
@知財の本試験問題と期末試験が類似
 期末試験問題のup待ち

6.神戸大
@答練あり 但し主催は非試験委員 問題は非類似
A都市計画法が出ると予想していた学生あり


5上智大
@刑訴のネタ元判例の漏洩
670名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:04:00 ID:uM8AuTS70
ピコーン
みんなで情報を交換すればみんな合格してハッピーになれるじゃん!
671名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:12:48 ID:FRniaO9r0
慶応晒しage
672名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:18:47 ID:urZQn4RL0
和田大はこういうことがバレないように、入学時に学生と機密保持契約を結ぶ
さすがは犯罪者養成機関だ
お坊ちゃま慶応は脇が甘いなw
673慶 應 大 の 言 い 逃 れ 工 作:2007/06/24(日) 18:20:05 ID:bwXyrVY70
●慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。 (2007年6月23日3時14分 読売新聞)

●慶応大広報室は「植村教授は『(練習会は)昨年も開いており、今年も学生から要望があったので開いたが、軽率だった』と反省している。教授の私的な勉強会で、大学は関与していないが、社会を騒がせ申し訳ない」とコメントしている。
東京新聞 2007年6月23日 夕刊

●同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。(毎日新聞6月23日 14時02分)

●慶応大の話「練習会は私的なもので大学は関与していない。(メールについては)採点基準が漏れるなど守秘義務違反の可能性があり、大学として関与していないとはいえ社会を騒がせ申し訳ない」 (産経新聞2007/06/23 10:59)

674名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:34:12 ID:uM8AuTS70
よーしパパ他のロースクールの漏洩も暴いちゃうぞ〜って展開キボンヌ。
675名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:35:39 ID:Zq+CeCiN0
今思い出したけど、国家T種でも20年くらい前経済原論担当のA一橋大学教授が国家公務員T種試験
二次で大学院入試と同じ問題を出したことがあったはず。事後に発覚してK事務総長により試験委員を
首になったが。
676名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:41:58 ID:WRsrshXS0
>>674
司法板行ってみろ
677名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:47:08 ID:HFsc+yCd0
>>674
はいよ

161 名前:氏名黙秘[kore] 投稿日:2007/06/24(日) 18:20:52 ID:???
>>38
慶応以外にも漏洩疑惑が続々と明らかに!!

1.東京大
@倒産法の漏洩
A会社法 修了後に「課題」がでて、株式発行無効について扱う

2.京大関係
@経営判断原則 情報未確認
A珪素が過去の期末試験と類似 問題うpあり

3.一橋 答練あり プリントには答練と明示せず

4.早稲田
@民事訴訟 在学生より和解があやしいとの連絡あり

5.大阪大
@知財の本試験問題と期末試験が類似
 期末試験問題のup待ち

6.神戸大
@答練あり 但し主催は非試験委員 問題は非類似
A都市計画法が出ると予想していた学生あり

5上智大
@刑訴のネタ元判例の漏洩
678名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:50:03 ID:y9CgFSCi0
さすが暴力団を裏口で入れるだけのことはあるな
679氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:53:00 ID:JSgvLpqP0
植村栄治本人が、ミクシィやっとるみたい
IDは6219530
680名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:56:08 ID:8SZqzbpD0
法科大学院関係者を、考査委員から外せ。

それですべて解決だ。
681名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:01:12 ID:N2YSPOK00
>>680
学部の教授を試験委員にするのも反対。
なぜならロー教授が同僚に問題を聞きに行くから。
そして漏洩。
自分は問題を知りえる立場に無いから偶然と言い逃れ。
682名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:02:22 ID:22Mv3IB/0
>>652
だよな。
こんなスレタイはどうかな。

【司法試験】「合格者数を維持したかった」慶應教授が問題漏洩
683名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:03:01 ID:Zq+CeCiN0
>>678
kwsk
>>680
試験委員を減らした方が良いね。試験科目が多いとはいっても試験委員が150人というのは
「漏らして下さい」といっているようなものだからな。
684名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:11:35 ID:N2YSPOK00
【新司法試験】慶應法科大学院教授が新司法試験の問題漏洩か?

でいいんじゃない?
685名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:16:48 ID:Zq+CeCiN0
慶應ローのHPを見るとこの人国家T種試験委員でもあるらしいんだが。
フジを除いた民放が放送しないのは総務省の圧力かな?
686名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:23:06 ID:y9CgFSCi0
慶應は宗教
687名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:24:37 ID:FRniaO9r0
慶応晒しage
688名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:44:41 ID:TAtFEle40
>>680
現実問題としてどこの大学も人手不足でそれができない
そもそもロースクール制度は準備期間が短すぎたんだよな
ロースクール発足前からその事は散々指摘されてたんだが
国が強引にスタートさせた
689名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:50:50 ID:7Fc+ueJ0O
>>685

ヒント:マスコミは早稲田慶應OBの巣窟
690名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:53:29 ID:N2YSPOK00
>>688
試験問題は裁判官、検察官が作って採点はバカ教授を使えばいいじゃん。
691名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:53:59 ID:Zq+CeCiN0
>>689
ただ監督官庁がない新聞には載ったみたいじゃない?
テレビが腰が引けているのがちょっと分からない。
692名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:59:43 ID:xowIbCRH0
>>1
面倒見の良い教授じゃないか
693名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:06:44 ID:xTnbI9ip0
最近大学教員の不祥事も多いね。教育基本法で教員の更新制ができたらしいけど
大学教員も教育者なんだし、それなりに厳しい制度を作ればいいのに。
694名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:08:52 ID:2pPl7wqr0
タイーフォまだか?
695名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:34:48 ID:iwaVu4yZ0
要するに、このスレって、新司法試験の本番おわったお暇な受験生の
退屈しのぎの場ってことだな。
このうち58%くらいは来年も新司法試験の本番を受けなきゃならないのにねw
しかも慶応ローの連中が合格者の枠を占有するから,ここで騒いでる連中が
来年新司法試験の本番を受けなきゃならない確率は60%以上かw
696名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:39:41 ID:+BKnrPE60
>>665 新自由主義を貶めるようなこと書くなよ。自由の前提としてフェアで
なければならないのは当然。
697名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:49:30 ID:Zq+CeCiN0
>>696
> >>665 新自由主義を貶めるようなこと書くなよ。自由の前提としてフェアで
> なければならないのは当然。

あくまでも教科書上ではね。
698名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:00:21 ID:q4eCALdn0
あげ
699名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:00:26 ID:umu9+buu0
慶応は公認会計士も怪しいな。慶応ってむかしから汚い手を使ってる噂が
あったけど本当だったんだな。これから白い目で見られるんじゃないか。
700名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:07:19 ID:A7Mcv8YL0
ロー制度自体が公務員の就職先確保の制度だしな・・・
この国はもうだめだよ
701名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:14:35 ID:dQtm6yGz0
【疑惑のまとめ】

●リークの王者慶應●
 @ 都市計画法疑惑 (憲法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
 A 択一憲法疑惑 (メールで指示された判例から、公法系の択一が1問出題された)
 B 消極的試験範囲限定疑惑 (百選・重判から、勉強しなくてよい判例を指定した)
  Bー1 重判押さえる範囲(択一憲法の件除く)
  Bー2 行政法の百選など押さえるべき範囲について
 C 試験委員による答案練習会疑惑 (そもそも、試験委員の答練関与は許されるのか)
 D 「原処分主義/裁決主義」・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑
 E 重判8・入管法リーク疑惑 (行政法の論文試験で有利に作用した疑いがある)

1.東京大
 @倒産法の漏洩
 A会社法 修了後に「課題」がでて、 株式発行無効について扱う
2.京大関係
 @経営判断原則
 A珪素が過去の期末試験と類似           
  問題うpあり
3.一橋  答練あり プリントには答練と明示せず      
4.早稲田
 @民事訴訟 在学生より和解があやしいとの連絡あり   
5.大阪大                         
 @知財の本試験問題と期末試験が類似             
  期末試験問題のup待ち
6.神戸大                    
 @答練あり 但し主催は非試験委員 問題は非類似
 A都市計画法が出ると予想していた学生あり
5上智大                 
 @刑訴のネタ元判例の漏洩
702名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:22:49 ID:umu9+buu0
マスコミは東大の官僚が悪いと言ってるが、慶応関係の政治屋とそれをヨイショ
するマスコミはもっと悪い。テレビのコメンティターも小林節とか草野厚とか
およそ学者と思えん慶応関係者を出すな。
703名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:27:12 ID:y9CgFSCi0
御用学者の吹き溜まりだからな。
島田晴男、竹中平蔵、加藤寛・・・小泉内閣の関係者は慶應一家ばかり。
真っ黒な大学だなw
704名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:42:37 ID:H/lNmeWx0
まぁ、大昔には、商法の大御所、竹内昭夫・東大法教授も問題漏洩しちゃったとかで騒がれたこともあった。

このぐらいで目くじらたてるなよ。しょせん「新」司法試験だろ。
705名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:44:24 ID:6RHhMrIR0
>>699
公認会計士なんて、慶応が唯一東大早稲田に勝てる分野じゃんか

706名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:48:20 ID:Zq+CeCiN0
>>702
コバセツそんなに出てるか?小林良彰じゃないのか
草野厚は最近著書は見ないがTVでは見るな。
707名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:00:19 ID:6RHhMrIR0
いや叩かれるべきは
金子勝と浅野史郎
学生に論破されるレベル。
708名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:07:56 ID:tEMDdBH30
去年司法試験受けたが植村教授が言ったとこをきちんとやった
おかげで合格しました^^
709名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:10:29 ID:/KY8cMe10
旧司法試験で漏洩だと問題だが
ロースクール制度そのものがザルみたいな制度だから何とも思わんw
710名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:13:23 ID:nQ/CQIpE0
旧試験とくらべても新制度は何回も試験受からなきゃ本試験の国試までいけん。旧で頑張るしかない。
711名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:15:21 ID:oICgeykg0


弁護士資格なんて、希望者には全員あげればいいじゃんw

その程度の資格なんだからさ。

ちょうチョン結びw
712名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:46:15 ID:HsTDncEl0
論文試験をやり直せ。さもなくば慶応OBの素点を5点減らせ。
713名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:01:45 ID:bwXyrVY70




教員・植村 「違法な答案練習会だとは思っていなかった。」




慶応大学当局「植村個人の不正行為に過ぎず、大学側は何も知らなかった。」




慶応ロー生「我々は完全な被害者。植村が勝手にやったことで、我々が不利益を被るのは不公正だ。」



714名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:02:55 ID:iLVNGXUN0
谷村新司の法律試験がどうかしましたか?
715名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:36:04 ID:kTmwchyy0
各種連絡先

●法務省御意見等の専用メールアドレス
[email protected]
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393

●文部科学省に関するメールでの御意見
[email protected]

●法科大学院協会事務局

 [email protected]


●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
 ※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ

E-MAIL [email protected]
716名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:47:57 ID:7Fc+ueJ0O
慶應工作員の擁護レス

「他大学もどうせやってるんだしこれくらいいいじゃんw」

リークが日常茶飯事の大学には司法試験のリークなんて無問題なんです。
717名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:08:30 ID:og0jZj7/0
47 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:37:28 ID:???
56 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:21:54 ID:???
>>52
それはそうだけどさ。でも誰も認めないもん。植村の漏洩。
公法短答憲法はズバリ的中だぜ。
たがが短答の2点分でも漏洩は漏洩。
どこのマスコミ報道もこの件を取り上げないのが理解に苦しむ。

択一も再試験するべきだ
718名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:09:46 ID:yeKqfg7U0
2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
719名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:10:27 ID:Y0Pzf3/F0
720名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:13:43 ID:bsy6/ztv0

 司法試験やり直ししかないだろう。
721名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:18:21 ID:Hsr4tBYg0
もう、慶応から法科大学院を取り上げれば?

いくら優秀ったって、こんなんじゃ全然意味無いだろ。


ま、法科大学院制度自体が意味がない、という批判は同意するが。
722名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:21:04 ID:yKb8eSpl0
こんなのは、前代未聞だろ・・・
723名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:22:48 ID:EXxPOZbJ0
とりあえず、法務省、文科省等に抗議のメールだ
724名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:24:53 ID:U3L9eK680
>>722
いや明るみになった例が少ないだけでよく聞く話
特に慶應が漏洩の温床になってるってのはよく聞く話
725名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:26:12 ID:ZP5KzVYm0
慶應ロー目指します

試験前に、予め、類似問題を教えてくれるんですよね!

親切な大学じゃないですか サスガ慶應 力がある

他大学にはこんな力ない。要領悪くまじめに勉強して試験落ちてください

慶應命より
726名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:27:02 ID:ybANeanD0
>>375
俺の記憶が正しければ現役の高校教師が作問に加わってる
727名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:27:58 ID:y720ppLi0
漏洩といえば、古くは同志社刑法の大谷教授だなw
728名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:28:36 ID:qugxSNR40
慶応にとってはいい宣伝になったね。
何しろ試験委員が問題を教えてくれるんだから。
こんな実用的な教育はない。
729名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:29:17 ID:TGmc/Qvv0

松岡農相は現場から近くもないのになぜか慶応病院に運ばれたんだよね。
慶応病院はZARDの坂井泉水が謎の死をとげマスコミが集まっていたんだね。
偶然の一致だよねw


730名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:46:03 ID:wNtTtCd10
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/keio.html

リークの王者慶応♪ はい、リフレインでもう一度


ずるき血に 燃ゆる者
みんなみてる 我等
希望の法曹 仰ぎてここに
不正に進む我が力 常に新し
見よ不精鋭の 集(つど)うところ
悪意の意気 高らかに
遮(さえぎ)る雲なきを
慶応 慶応 リークの王者慶応
731名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:47:24 ID:rDkiRvDi0
大学自ら不正行為を行うなんて・・・・・・・
これこそ、真の犯罪者養成大学と言えよう
732名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:00:43 ID:4TjRS5W90
なるほどね
中位下位ローは考査員が少ないだけ
すでに試験に不利なわけか
上位に比べて頭悪いんだし下位中位は授業に試験のことやること認めるべきやな
733名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:04:56 ID:qugxSNR40
>>699
この程度で「汚い」?
さすがネットの世界しか知らない純粋オボッチャマは世間知らずだなあ。
734名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:12:34 ID:TWza5Cp4O
>>729 議員宿舎は赤坂でしょ?
慶應病院は神宮球場の向こう(信濃町)だから、
そんな遠くもないんじゃないのか。
銀座線でも2駅だし。
735名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:16:58 ID:A+1sFBac0
一般人から見ると、
山口母子殺人事件のトンデモ系弁護団に呆れた後に、
元日弁連会長が朝鮮の犬と判明し唖然、
そしてこのニュースだから、もう司法への信頼なんかボロボロなわけよ。

コムスンやミートホープと大差ない事件じゃん。

これで裁判員制度だって?
裁判官も弁護士も・・、一般人の吊るし上げを食らうぞ。
736名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:18:11 ID:rDkiRvDi0
>>733
司法試験の問題をリークすることが「この程度」?
さすがネット弁慶の低脳未熟坊ちゃんは言うことが違うなあ。
737名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:27:46 ID:TWza5Cp4O
>>733 試験問題が事前に一部の者に漏洩されることは、
衡平の観点から妥当でない。
738名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:32:08 ID:qugxSNR40
>>737
チャンスに恵まれない負け組の発想だね。
739名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:36:26 ID:A+1sFBac0
>>738
あんたさぁー、日本を人治主義の国にしたいわけ?
この事件を何とも思わない奴は、そういうのを望んでいると断定されても仕方あるまい。
740名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:45:39 ID:TWza5Cp4O
>>738は、バカ商?w
741名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:53:38 ID:hcBmf0pz0
こういう、制度の根幹を揺るがすような犯罪は
重罪になるようにしようよ、もう
742名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:17:52 ID:qugxSNR40
賢い人間は、教授に問題教えてもらって楽して合格
頭の悪い奴は一人で苦労してお勉強

世の中、万事がそういうもんだよね。
「使える人間とコネを作る」これが一番大事。
743名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:21:49 ID:TWza5Cp4O
>>742は、慶應のイメージの低下を目的とする
他大の工作員だw
744名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:28:33 ID:kcri399N0
しかし 重罪にして欲しいよな。


>>743
別に慶応に限らずそういうのは大事じゃね?
世の中 頭の悪い人間はバカを見る。
745名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:32:07 ID:qugxSNR40
考査委員が問題見ながら教えてくれるロースクと、
チンカス教授が適当に教えるロースク

お前さんならどちらを選ぶ? プププ
746名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:11:22 ID:Y0Pzf3/F0
リークした犯人を必死に捜して、やれ三田会除名だ、はたまたOBを使ってあらゆる不利益を
与えよう、とか言ってる大学当局がとち狂ってると思う。構造上の問題。
全く反省してないもん。疑われた時は逆上しかけた。
747名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:14:00 ID:zj8C4Nr9O
のびないな〜(笑)
だれも慶応なんかの低学歴に興味はないんだよ
748名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:37:23 ID:6VSAulPR0
いまさらなんだ。
派閥とはつまり、こう言う事の為にあるんでしょ?
今回は法学部だったけど、他の学部はどうなんだ?
今回は慶応だったが、他の大学はどうなんだ?
それだからこそ、派閥競争をしてるんじゃないのか?
そしてそれは、延長すれば幼稚園のお受験にまで
繋がっているのが日本の現状だろう。
749名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 04:01:24 ID:rDkiRvDi0
>>748
逆ギレ乙
慶応スレって必ずこういうのが現れるから
気持ちわりーんだよ
素直に「慶応マンセー」って言ってろよ
750アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2007/06/25(月) 04:03:27 ID:+UqZm/2x0
はらたいらが、クイズダービーの問題作ってたようなもんか
751名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 04:25:54 ID:WXRa4Z3c0
725 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:26:12 ID:ZP5KzVYm0
慶應ロー目指します

試験前に、予め、類似問題を教えてくれるんですよね!

親切な大学じゃないですか サスガ慶應 力がある

他大学にはこんな力ない。要領悪くまじめに勉強して試験落ちてください

慶應命より
752名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 04:41:23 ID:hYob63FB0
>>653
>>659
悔しがって見え見えの自演すんなよ、噴出したぞw
753名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:36:15 ID:TbzuYxcB0


慶応は、毎年漏洩してるよ
これは司法試験受験生の間では常識
754名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:38:36 ID:PBtb8v/a0
これ、今年度だけじゃないだろ。
755名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:51:20 ID:MGXiFW1S0
>>735
これも、すごいよ。

http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/yoko.html
最高裁判所判事
横尾和子(よこおかずこ)
平成 6年 社会保険庁長官(8年退官)
756名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:04:34 ID:yeKqfg7U0
■まず動こう!!!

2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
757名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:06:30 ID:SSu7141PO
びっくりするだろうがよ、ロースクールでは『法曹倫理』なる授業が必須なんだぜ。

腐りきった教員が倫理について熱く語る授業なんだぜ。

その授業で俺達は不正もばれない限りは不正ではないので、不正をやるには賢くやろうと学んだのだぜ。
758名無しさん@一周年:2007/06/25(月) 08:08:10 ID:595N/TQn0
また東京か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
759名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:11:30 ID:QJlv/gY00
慶應って新興だから数出そうとしてガツガツしてるもんな〜
まあほかでもやってそうではあるが
760名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:12:38 ID:560e2/FT0
>>755
アメリカだったら絶対最高裁判事になれない経歴だね。
ICUだと国家公務員上級職試験も行政区分の可能性も大きいし。
761名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:18:30 ID:D+MpOV0oO
>>741
そもそも、稀に見るオープンな試験だった旧司法試験を廃止してロースクールにしたのは、一部学者の権益確保と法曹子息が弁護士に成りやすくするためだから制度趣旨にそった行動だよ
762名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:24:42 ID:MGXiFW1S0
>>760
くだらねーこと言うな。
若いころの試験の成績なんか、どうでもいいだろ。

前歴が泥棒の親玉で、泥棒の内情を以前から把握する立場にいたことに比べれば。
763名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:24:59 ID:KWgDGrjn0
>>748
慶応って能力主義の世界で、新興宗教みたいに徒党組んだ圧力団体みたいなことするから、
評判悪いんだよ

司法といい、学界といい、カスみたいな御用学者といい、マスゴミといい
764名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:28:56 ID:wNtTtCd10
>>763
慶応は、哲学=思想=宗教だろ。 OB会の組織なんてのは
まったくそのもの。 良いか悪いか知らんが。 熟成しない塾生。
765名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:29:25 ID:XJ7ULjkRO
法曹業界じゃ慶應なんて3流扱いだからな。
ロー制度ができて一発逆転狙いでやりすぎたんだろ。
766名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:43:34 ID:w8zbmCSq0
結局一発逆転どころか存亡の危機だなw
767名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:50:22 ID:l7Vh8Eng0
続報なしかよ
768名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:51:39 ID:gOxLJ+JK0
>>1のスレタイが悪い
日本語としておかしいだろ
769名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:58:49 ID:w8zbmCSq0
2ちゃんでスレ立てなんぞやってるような人間なんだから
そこら辺は生暖かく見守ってやれw
770名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:12:59 ID:2tVstA6zO
氏名黙秘 sage 2007/06/25(月) 00:25:37 ID:???
>>511

この際ですから言いますが僕も不正を平然とやってのけてでも実績を優先するローのほうがいいです。

どうせ、ロー生には何にもないでしょうしねw

何か不利になるようなことがあっても慶應や三田会が金にものを言わせて握りつぶしてくれますよ。

慶應の政治力は本当に素晴らしいです。
771名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:17:03 ID:vHTSjfUb0
>>334
文系だから。
772名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:17:15 ID:fLt1eNbJ0
軽い気持ちで始めた事であった。日本有数の難関の試験なのである。
男は受験生活にいろどりを添えようとした。
ブログを通じて、勉強上の疑問点や、日々の受験生活を
名前も顔も知らない仲間たちと語り合おうとしたのであった。
そして、最大のイベントである試験が終わったので、
思った事をそのままブログに書いた。
「行政法は、問題に食らいついて解いたという実感があまりありません」。

男のブログは大きな波紋を呼んだ。
日本最大の、匿名掲示板。手ごわい連中。

男は、ブログを閉じるか否か思案した。
優秀で、指導熱心な先生。この先生に取り返しのつかない迷惑が
かかるかもしれない。
少人数の、ゼミの仲間。彼らは自分が誰であるかを知っている。
一緒に弁護士になっても、きっと二度と口をきいてもらえないだろう。

しかし、男はブログを閉じず、記事の核心も消さなかった。
それは彼が誰よりも法を愛したから。
法律家が公正さを欠けば、いったいなにが善でなにが悪なのだろう・・・
彼はずっと苦しみながらも、決してブログを閉じようとはしなかった。
___  ________________________
     ∨

     ∧_∧
    ( ・∀・)  ある勇気ある男の話
    ( つ旦)
    と__)__)
773名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:21:01 ID:fLt1eNbJ0
男はいま、同じ学校の仲間であったはずの人間から
激しい中傷をうけている。

 「ブログ主の名前は○○。最低の奴」
 「ブログ主死ねよ」
 「恩師を売って正義の味方気取り」

今から2000年ほど前のエルサレム。同じ事が起こった。
一人の情熱的な青年は、真摯に民衆のことをかんがえ、
自らの危険を顧みず、民衆のために愛と正義を説いた。
だが民は、磔にされるためゴルゴダの丘に登る青年に対して
石を投げ、唾を吐きかけた。

しかし一方で、書物はこうも伝えている。
勇気をもって苦しむ青年に駆け寄り、水を与えた人もいた、と。

・・・どうか男に一口の水を。

 文部科学省に抗議を
  法務省に抗議を
  慶応義塾に抗議を
___  ________________________
     ∨

     ∧_∧
    ( ・д・)  勇気ある男の話の続き
    ( つ旦)
    と__)__)
774名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:26:54 ID:RGWQzocf0
680 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 03:54:28 ID:???
昨日の懇親会はどうだった?
俺は用事でいけなかった。
事件の話は出たのかな。


682 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 04:01:13 ID:???
役人と話はついてるから、心配するなって言ってた
775名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:31:30 ID:yZi0X6zX0
植村教授から直にメールを受け取ってしまい、
今一番切実なクラス=2006年3年A組 のスレッドです。


慶應義塾大学大学院 法務研究科2006年3年A組
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182721862/
776名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:37:38 ID:TWza5Cp4O
どこがおかしいの?
777名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:39:54 ID:560e2/FT0
>>774
ウホッ
778名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:09:33 ID:cZd4LhxO0
395 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 09:40:04 ID:???
電話したぞ。
なかなか電話にでないが、電話が殺到しているのだろう。
それは許そう。電話での応答は、まともな対応だったよ。
さて、おまえらにはちょっとした燃料だ。
慶應ローでは、本日緊急の教授会が開催されるらしい。

教授会開催。

調査委員会を組織

調査

結果公表

430 :395:2007/06/25(月) 09:57:20 ID:???
やったもん勝ちのような馬鹿なことにならないように、
今回受験した人間の立場も十分に酌んで対応してくださいとお願いしておいたよ。

法務省および司法試験委員会も重大な問題だという一致した認識であるとの回答でした。
ただ、詳細については調査中のためはなせないということでした。

場合によっては、私が証拠等を提出するなどの協力をしますとも同時に申し入れておきました
779名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:11:49 ID:qugxSNR40
不正だろうがなんだろうが、合格すれば勝ち組だよ。
それに不公平不公平っていうけどさ、たまたまばれた年の人間だけが損するのも不公平だよ。
780名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:16:28 ID:cZd4LhxO0
659 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 02:29:31 ID:???
慶応OBの弁護士です。
今回の事件は、法曹界にいる我々三田法曹会のメンバーにとって非常に残念な事件。
大学側においては、厳正は調査と大学の管理責任をはっきりとさせてもらいたい。

また、学生が不正に関与していないことは分かっているが、襟を正した態度をとってほしい。
法曹関係者の注目を集める中、あまりにも下劣な投稿はたとえ匿名掲示板であっても許されるべきでないのは
当然のことで、厳に慎んでもらいたい。

それに、諸君の将来を三田法曹会の関係者が保証することはありえない。
法曹界において自らの立場を切り開いていくためには、自らの努力と信念、そして何よりも高い志が必要である。
我々としては、そのような識見と志を新卒業生が有しているかどうか、
非常な危機感を抱いて見ていることを理解されたい。
781名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:51:10 ID:qugxSNR40
弁護士になるとエラソーな口が利けるね。
782名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:57:58 ID:hXwMUEyy0
慶応OBの弁護士です。
今回の事件は、法曹界にいる我々三田法曹会のメンバーにとって非常に残念な事件。
大学側においては、告発した人間を追求し厳罰に処して欲しい。

また、学生は不正に関与していないのだから責任を取らせるのはおかしい。
法曹関係者の注目を集める中、あまりにも下劣な投稿はたとえ匿名掲示板であっても許されるべきでないのは
当然のことで、法的手段を駆使して排除すべきだ

諸君の将来を三田法曹会の関係者はありとあらゆる手を使って保証する。
法曹界において自らの立場を切り開いていくためには、三田会のネットワークと財力が必要である。
リークの王者慶応万歳
783名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:59:20 ID:OcwegXwK0
慶応OBの弁護士です。
今回の事件は、法曹界にいる我々三田法曹会のメンバーにとって非常に残念な事件。
大学側においては、告発した人間を追求し厳罰に処して欲しい。

また、学生は不正に関与していないのだから責任を取らせるのはおかしい。
法曹関係者の注目を集める中、あまりにも下劣な投稿はたとえ匿名掲示板であっても許されるべきでないのは
当然のことで、法的手段を駆使して排除すべきだ

諸君の将来を三田法曹会の関係者はありとあらゆる手を使って保証する。
法曹界において自らの立場を切り開いていくためには、三田会のネットワークと財力が必要である。
リークの王者慶応万歳
784名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:02:21 ID:OcwegXwK0
http://blog.livedoor.jp/marya4/archives/51051719.html
択一試験の一日
昨日は、司法試験の択一があるので、朝5時に就寝、6時に起床。
睡眠時間は1時間。まあ、仕方のない事だ。寝起きは最悪………
なぜなら4ヶ月ぶりにベッドから落ちて目覚めるという事態。
試験当日、朝から落ちる…おちる………縁起が悪い……
というデンジャラスな一日の始まり方だった。
どうせ、会場に行くのに、道に迷う事を考慮して
30分前には到着するように、普段無計画な私が計画を立て、出発した。
会場近くの駅には、受験生らしき人がわんさか…。
ついて行くと会場に迷わず着けると思い、
ついて行くと…会場から遠のく羽目に…集合時間残り10分。
仕方がないので、タクシーに乗ることに。
「運転手さん、……キャンパスまで」
「はいよ。お嬢さん、高校生かな??」
おいおい…、一言目がそれかよ。と思いつつ、事情を告げた。
「いやあ、娘と同い年位に見えたもので」…ここは喜ぶべきなのか?
少しの葛藤があり、無事会場へ到着。
試験会場に女の人がほとんどいない。ってことで試験開始。
休憩時間に携帯を見ると、学校の友達からお疲れ様のメールが…
いやっ、まだ二教科あるんですけどと心の中で突っ込み、次の教科が始まった。
そこで重大な事実に気付く。ボッ、ボールペンなくした……
周りは真剣モードに既に突入している。仕方がないので、
「試験官、ボールペンをなくしました」と素直に告白すると、小学校以来の注目を浴びた。
想い出深い一日となった。
785名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:17:59 ID:40yFbeEAO
>>746
素人考えだが…「正義の告発者」として称讚されると思っていたが、
少なくとも慶應に於いては弾圧されるわけか。justiceもなんもあったもんじゃないな。
786名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:22:33 ID:zU4ye3bR0
来年の慶大法科大学院の競争率がすごいことになったりして

問題は学生教える立場の人じゃなくて裁判官とか検事とかが作れば良いのに
787名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:22:35 ID:qugxSNR40
別に慶応じゃなくても空気の読めない奴は疎外されると思うぞ。
788名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:30:13 ID:40yFbeEAO
>>787
空気読んで身内の不正に目をつむれと?これから法曹目指す奴が?
789名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:33:33 ID:w8zbmCSq0
今年の試験の採点とかどうすんだろなほんと。
慶応ローは廃校で良いよ、インチキ教授と学生以外誰も困らないし。
790名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:36:08 ID:y6WwvdYt0
慶大は「やったもの勝ち」ということをきっちり証明してくれるよ。
791名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:38:23 ID:r5C68xREO
【慶応の漏洩の件の政党別の対応】

自民×××××
民主○○○○◎
共産○○○

【慶応の漏洩の件の官庁別の対応】

内閣×××××
法務○○○
検察○○○
792名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:39:25 ID:w8zbmCSq0
やったもん勝ちと慶応が証明してくれると助かるのは東大京大早稲田だろう、
試験委員の数的に考えて・・・
793名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:40:09 ID:SUsAtbzf0
参加した受験生を全員不合格にするくらいの
ことをしないとなw
794名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:04:45 ID:TfkEkFmH0
もう慶応の教授は試験委員から外さないとダメだろう
放置すれば来年も間違いなくやるぞ
795名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:16:49 ID:TWza5Cp4O
この漏洩をブログで公表した奴は、
本試験の手応えが全くないから、
悔しくてバラしちゃったんだろww
>>787 バカ商の推薦組は引っ込んでろw
796名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:21:17 ID:vt4wlVO40
>>782
>告発した人間を追求し厳罰に処して欲しい。

こらこらw
797名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:32:29 ID:Vlvf2GGc0
法学部と法科大学院とは全く違うものだという認識を、教員・大学ともに欠いているのが問題。
多様な分野に人材を送り出している法学部とは異なり、法科大学院は、まさに法曹家にすべく司法試験に合格させることを第一目的とする機関です。

「法曹としての責任感や倫理観」(司法制度改革審議会中間報告)を涵養すべき、それも大学院という最高学府において自ら不正を行う大学が排除されないような司法を、国民に信頼しろといっても・・・。
798名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:46:49 ID:w8zbmCSq0
こんな不正で受かったやつが法曹三者になったら法治国家の前提が崩れるなw
799名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:38 ID:LAIVE6nL0
やっぱり法科大学院制度そのものが間違いだったな

今からでも遅くない。こんな制度やめちゃえよ
800名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:42:20 ID:w8zbmCSq0
慶応ロー廃校でおk。そうすりゃ他のローで漏洩する馬鹿も出ないだろ。
801慶 應 大 の 言 い 逃 れ 工 作:2007/06/25(月) 13:43:07 ID:qvuO4pvD0
●慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。 (2007年6月23日3時14分 読売新聞)

●慶応大広報室は「植村教授は『(練習会は)昨年も開いており、今年も学生から要望があったので開いたが、軽率だった』と反省している。教授の私的な勉強会で、大学は関与していないが、社会を騒がせ申し訳ない」とコメントしている。
東京新聞 2007年6月23日 夕刊

●同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。(毎日新聞6月23日 14時02分)

●慶応大の話「練習会は私的なもので大学は関与していない。(メールについては)採点基準が漏れるなど守秘義務違反の可能性があり、大学として関与していないとはいえ社会を騒がせ申し訳ない」 (産経新聞2007/06/23 10:59)

802名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:50:49 ID:OEAmcgO40
慶應ロースクール新司法試験漏洩事件まとめ
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
803名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:56:04 ID:OEAmcgO40
804名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:01:45 ID:gfSHlOxc0
ミスター梅助に謝れ
805名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:38:27 ID:yeKqfg7U0
■まず動こう!!!

2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
806名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:39:29 ID:eeliLl710
みんなマジで協力してくれ
807名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:41:25 ID:S1adYND80
慶応だったら特に珍しくないだろ。ってんまいうとあれか・・
808名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:41:35 ID:L/uFp1o50
慶応義塾大学法科大学院新司法試験問題漏洩事件

http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html

http://www.nikaidou.com/2007/06/post_290.html#more
809名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:41:50 ID:yDDA95p20


弁護士資格なんて、希望者には全員あげればいいじゃんw

その程度の資格なんだからさ。

ちょうチョン結びw


810名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:45:28 ID:S1adYND80

『中央公論』2月号の「なぜ慶應は早稲田より強いのか-「三田会」研究序説」
は読んでおいた方がいい。
三田会に逆らうのって右翼でも意外と難しい
811名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:45:48 ID:onGiC5qG0
私は、自分のローの教授や弁護士ならびに法務省に今回の漏洩の件についての
処置を嘆願しています。

処置の内容は、先生方に任せていますが、
高裁の裁判官出身の方や、弁護士の方は、
漏洩による不都合是正の処置要請が多ければ多いほど、
影響力があるので、
みんなに呼びかけたほうがよいとおっしゃっています。

私も、メール、電話等で呼びかけをしています。

掲示板で議論するのもよいですが、
各自匿名でもよいので法務省等に要請するのがよいのではないでしょうか。
メールの定型文は上のほうの書き込みにあげられているので、参考にしてみてはどうでしょうか。

同じ法曹を目指す者として、今回の漏洩は許せないと思っています。
生活をかけて勉強している受験を知っています。
そのような方を無視して黙っているわけにはいきません。

みなさんで協力していきたいと思っております。
時間がたてば、採っていただける処置もとれないということがございます。
なるべく早急にメール等を送ってください。
812氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:47:49 ID:oaeRjsK50
植村栄治本人が、ミクシィやってるみたい
IDは6219530
813名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:49:22 ID:w8zbmCSq0
もう 終わりーだね♪
814名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:50:20 ID:5VVZ4zI90
【慶漏】漏洩の件で損害賠償請求・刑事告発をしよう
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182752834/l50
815名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:51:34 ID:yDDA95p20


弁護士資格なんて、希望者には全員あげればいいじゃんw

その程度の資格なんだからさ。

ちょうチョン結びw





816名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:53:04 ID:dv+E7ier0
【慶漏】漏洩の件で損害賠償請求・刑事告発をしよう
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182752834
817名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:00:49 ID:LP8dDdI70
>>782
本スレの書き込みの改変だね?
著作権法違反(翻案権侵害・同一性保持権侵害)で
本スレに報告します。
818名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:01:36 ID:560e2/FT0
>>791
自民と内閣の×の羅列は何ですか?
ネガティブな返答があったのですか?
819名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:02:01 ID:dL9I4EFNO
「行政処分の執行停止」とか「外国人の退去強制処分」とか普通にためになるな
820名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:02:42 ID:gfSHlOxc0
弁護士資格も取るのは簡単、続けるのは難しいって風にしたらいいじゃん
勝率とかがインターネットでオープンにされてて
新人には最初は小さな仕事しか来ない。
勝ち続けているうちに、やがて認められる…みたいな。まんこ
821名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:04:26 ID:560e2/FT0
>>795
>>787 バカ商の推薦組は引っ込んでろw

内田恭子とか中野美奈子の事ですか?(藁)
822名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:18:24 ID:NjCsLfEcO
問題わかってりゃ中学生でも受かる
823名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:29:43 ID:Kr0XbXkFO
ん?似たようなことをやったと学部の講義でぽろりとこぼしたオサーンがいたが。
T先生(K法)だったかな?大学名は言わない。
824名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:39:27 ID:bXdXzNgv0
慶応ロースクでは、考査委員が問題見ながら教えてくれるんだってね。
他のロースクなんて足元にも及ばないシステムだよね。

慶応にとっては、いい宣伝になったね。
825名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:40:53 ID:w8zbmCSq0
今や存亡の危機だがw
826名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:49:16 ID:bXdXzNgv0
何で存亡の危機なの?
来年から慶応ロースクは人気沸騰するのに。

さすが慶応、大学経営のうまさは超一流だね。
827慶 應 大 の 言 い 逃 れ 工 作:2007/06/25(月) 17:50:36 ID:qvuO4pvD0
●慶応大広報室は「(答案作成の練習会は)植村教授が私的に開催したもので、大学は関与していない。個人的な採点の件は、本人も深く反省しており、大学としても深くおわびする」とコメントしている。 (2007年6月23日3時14分 読売新聞)

●慶応大広報室は「植村教授は『(練習会は)昨年も開いており、今年も学生から要望があったので開いたが、軽率だった』と反省している。教授の私的な勉強会で、大学は関与していないが、社会を騒がせ申し訳ない」とコメントしている。
東京新聞 2007年6月23日 夕刊

●同大広報室は「自主勉強会は補講的なもので、答案練習には当たらないと認識している。採点については守秘義務違反の可能性があり、本人も軽率だったと反省している」と話す。(毎日新聞6月23日 14時02分)

●慶応大の話「練習会は私的なもので大学は関与していない。(メールについては)採点基準が漏れるなど守秘義務違反の可能性があり、大学として関与していないとはいえ社会を騒がせ申し訳ない」 (産経新聞2007/06/23 10:59)

828名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:57:27 ID:33/LZb8X0
>今回の件は、大きく報道して事を荒立てようとたくらむ
>一派(2チャンネル愛好家の一部など)もいるようですが、
>当局としては既に決着済み案件という扱いのようです。
>懇親会の席で、「委員会の方で既に調査して、特に目くじら
>立てるようなことではないと結論づけているようです。みなさんに
>影響するようなことにはならないでしょう。」と太鼓判を押して
>くれました。過熱気味の報道には左右されず、当局は冷静に
>対処しているということで、一安心です。
>席上、この話題が出たときには冷やっとしましたが、このお言葉で
>場の空気も和みました。普段はなかなか伺うことのできない貴重な
>お話も多く、とても楽しいひとときを過ごすことができました。ちなみに、
>出てきたお料理もなかなか豪華で、特に「フカヒレの姿煮あんかけ
>チャーハン」が登場したときには、歓声も上がっていました。
829名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:28:29 ID:j9oZKg4S0
ぜんぜん報道されてませんね
830名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:28:49 ID:560e2/FT0
会長が慶應卒のTBSとテレビ朝日は華麗にスルーか?
831名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:30:21 ID:5VVZ4zI90
>>828
マスコミが騒ぎ、政治家が動けば
答案練習会参加者全員失格をありうる。

だから、通報しまくってやる。
832名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:30:29 ID:mGqXSr2P0
てか、あんだけデカデカと報道して、それっきりかよw

833名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:56:44 ID:w8zbmCSq0
調べることとか練習会とメールの内容くらいしか無いからね。

あとは教授&ローの処分と今回の試験の扱いの決定待ち。
834名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:57:51 ID:Eh3UM3ys0
大麻だの新制度でカンニングだの
835名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:07:04 ID:jFusplad0
公式で謝罪もしないのか
836名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:21:03 ID:JTGbdvDa0

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∩´∀`)< 東京地検に今回の疑惑解明要請のメールをしよう!!!
□……(つ    ) \ http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
             |
             |
837名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:32:51 ID:IK2b97zS0
>>613
ごめん。
俺は早稲田法出身だけど、早稲田関連の不祥事があると
面白がって、和田は糞!などと煽ってる
838名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:36:19 ID:OEAmcgO40
839名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:51:20 ID:eBi8lhtS0
268 氏名黙秘 sage 2007/06/25(月) 19:33:45 ID:???

本試験民法大大門と民事模擬裁判の事案の同一性について
民主党にメールをした者だが、
法務省の怠慢を是正するように頼んでみたら返信がきたぞ!
民主党すごいぞ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご返信ありがとうございます。手短にご報告いたしますと、
この問題について、明日、民主党の法務部門会議という
衆参法務委員の会議において、法務省から説明を求める
ことになりました。ご指摘の点なども踏まえて厳しく法務省
の考え、姿勢をただしていきたいと思います。
840名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:51:42 ID:O5WybgxG0
このニュース本当なのか・・・
841名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:53:30 ID:rDkiRvDi0
>>837
慶応スレにいちいち名乗って出てくんじゃねぇよ、和田
大人しく大学で学んだとおりにレイプでもしてろ
842名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:59:38 ID:w8zbmCSq0
これはもうだめかもわからんね・・・
843名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:11:28 ID:R6IXqLKq0
司法試験でこんな不公正がまかり通るようでは駄目だ
きちんと対処しなければ
844名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:51:17 ID:560e2/FT0
845名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:09:41 ID:sfSDQeaj0
慶応大学応演歌         (替え歌)

若き血に 燃ゆる者          馬鹿き血に 萌える者
光輝(こうき)みてる 我等      後悔してる 彼ら
希望の明星 仰ぎてここに       機印の明星 仰ぎてここに
勝利に進む我が力 常に新し      合格に進む彼の力 常に悪辣
見よ精鋭の 集うところ        見よゴト師の 集うところ
烈日の意気 高らかに         落日の意気 消沈に
遮(さえぎ)る雲なきを        遮(さえぎ)る雲なきを 
慶応 慶応 陸の王者慶応       慶応 慶応 リークの王者慶応 
846名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:11:56 ID:bbfHEbq6O
これはひどいね、マジメにやってる大学院のためにもちゃんと追及して欲しい。
847名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:16:28 ID:EXxPOZbJ0
官庁に苦情を言ってもあまり効果はなさそうだな。
政治家にメールを送るか。
848名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:18:06 ID:clmrY+7y0
 法務省って、政策やってるの?

 植村教授って、法律知ってるの?

 慶應大学って、ひとさまに教えをなしうる機関なの?

849名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:30:34 ID:I6W4SGRqO
民事では、慶應によって半端ない漏洩が行われたんだよ。
民事模擬裁判と同じ論点が出たってレベルじゃねーよ。

「仏具と葬式」が「工芸品と展示会」に変わっただけで
事案自体がまるっきり同じ問題だったんだよ。

しかも本番で問われてるのは争い方で、
民事模擬裁判の授業ではまさにその争い方を
グループ学習として長期間にわたって検討してて
模擬裁判の最後では担当教官による詳細な
解説までされてたんだよ。

単なる論点お漏らしとは次元が違うんだよ
850名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:31:29 ID:kzVZ5WXP0
 ◆ おい、これは本当に司法の危機だぞ

837 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:32:51 ID:IK2b97zS0
>>613
ごめん。
俺は早稲田法出身だけど、早稲田関連の不祥事があると
面白がって、和田は糞!などと煽ってる
841 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:53:30 ID:rDkiRvDi0
>>837
慶応スレにいちいち名乗って出てくんじゃねぇよ、和田
大人しく大学で学んだとおりにレイプでもしてろ
851名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:33:25 ID:bbfHEbq6O
こうでもしなきゃ受からない程度の学生だらけなんだろうね
852名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:36:23 ID:KQtQogJe0
慶應義塾大学はこれからもこの程度のことはつづけるのかな?
お咎めがない場合同様のことは続きそうだね。これがローの理念ということか。
853名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:50:35 ID:VMba/MJPO
今回の新司の扱いはどうなるの?
854名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:53:41 ID:y6WwvdYt0
>>853
やったもん勝ちに決まってるじゃんよ。
慶應ロー生に罪は無いとかいってうやむやになる。
ずるした奴が得をする世の中さw
855名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:10:56 ID:bbfHEbq6O
バレなきゃやったもん勝ちだが今回はバレたから負け
856名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:25:18 ID:clmrY+7y0
自分が外国人だったら、こんなことやってる胡散臭い国が、法律を云々言う資格ないって感じるよ。

第三者委員会でも設けて、スッキリさせた方がいいな。
お手盛りしか眼中にない大学教授と司法関係者とかはハズしてさ・・委員は誰がいいw?
857名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:36:22 ID:D+MpOV0oO
いっそのこと、あちこちで漏らしまくってロースクール廃止になればいいw
858名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:38:03 ID:w8zbmCSq0
裁判官、検察官、弁護士になる人のための試験で不公正がまかり通るのはねえ
859名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:38:41 ID:nfWf1LSS0
で、担当教授はどうしたの? 入院中かなにか?
気持ち悪く傾いてる古館イジローは何かコメントしたの?
860名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:41:27 ID:e1EcSnVa0
昔の司法試験だったらこんなこと考えられなかった
司法試験も地に落ちたもんだ
861名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:42:25 ID:nfWf1LSS0
つうか昔の司法試験なんて
論述問題「時効について述べよ」みたいなレベルだぜ(笑)
862名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:44:10 ID:BowOyX8q0
不正の温床なんだからロー廃止しとけ
863名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:45:07 ID:hYaBLkKI0
>>861
中央大や日大からも合格者が復数人出てた
今の国Uレベルの難易度
864名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:46:24 ID:w8zbmCSq0
そのレベルは四半世紀前の司法試験じゃね?
865名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:47:48 ID:l7Qygm8p0
>861,863
恥ずかしいぞ。
866名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:48:32 ID:Zd5HahRi0
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和40年〜昭和49年

      S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
東北大  12  13   7   6   7  11  13  17  12  14
東 大  102 126 118 100  84  89 127 108  90  95
一橋大   6   4  11   8   7  12  13  22  23  14
名 大   10   6   8   9   9   7   6   8   6  10
京 大   41  53  41  38  36  30  37  43  63  41
阪 大    4   3  10   8   7  10  10  14  11  17
慶応大  14  10  15  11  17  14  26  13  23  20
中央大 148 145 139 132 130 138 116 100 130  85
日本大  20  21  21  23  12  12  17   7   5   4
上智大   0   1   0   1   1   0   0   2   0   3
法政大  10  15   2   7   9   5   6  10   6   2
明治大  17  23  23  17  21  20  20  20  23  25
早稲田  33  23  50  47  54  71  47  56  54  70
同志社   1   0   3   4   6   3   1   7   4   5
867名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:50:38 ID:nfWf1LSS0
>>864

四半世紀前じゃねえよ
昭和20年代の話だよwww

「昔」っていうスケールが最近のがきは小さいなwwwwww
868名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:59:58 ID:DEv8Fns50
まあ、無いわけないわな。
じゃなきゃ、なんのために司法試験委員の教授に高い金払ってんだ?
って話になる。
臼歯も紳士も多少はあるはず。
869名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:04:29 ID:sA7ZMAdr0
昔、自分の研究室の学生に大学院試験の問題漏らして
首になった慶応教授とかいたのになぁ。
(いまは和田大教授やってるのは秘密なんだけど)
870名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:06:12 ID:nfWf1LSS0
つうか、医科歯科系では日常茶飯事だけどな
871名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:09:22 ID:w8zbmCSq0
ほとんどが受かるザル試験と同じにするな。
872名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:18:04 ID:clmrY+7y0
理解できないのは、旧試のどこが悪かったのかな。

合格者の質が悪かったの?
 ってことは今の法律家って資質に欠けるってことかな。

修習に金がかかるから?
 無給あるいは有償にすれば良いだけじゃないかな。

何年もかかるから?
 2年+3回でアウトよりも、途中で路線変更できるからむしろ良いのでは。

多様な法律家が必要だから?
 それなら旧試の方が間口が広いと思うが。

実務教育に劣る大学が塾に負けて成り立たないから?
 あっ!
873名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:32:03 ID:KumZ2Q5i0
二回試験、二回試験、二回試験、二回試験。
874名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:32:07 ID:2Gl2452o0
>>872
> 理解できないのは、旧試のどこが悪かったのかな。

学者の卵たちがほとんど合格できなかった

博士課程を出ても助教授どころか専任講師にすらなれない香具師が大勢いた
ポスドクのほとんどが30歳過ぎて無職

医学部卒なら研究医として芽が出なければ医師免許取得して勤務医になるという手があるが、
法学部博士課程を出て博士を取得していても司法試験に合格しなければ弁護士にはなれない

優秀な人間はリスクを恐れ研究課程にも進まず司法試験も受験せず一般企業や公務員に進んでいた
司法試験を受験していたのは法曹にはおよそ相応しくない試験ヲタクばかりだった

今後は研究者志望者も法曹志望者も「とりあえずロー進学」
新試験に合格した後で研究者を目指し芽が出なければ弁護士になるという道がある

ロー制度は院生救済が主目的と考えれば理解可能
875名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:57:33 ID:bXdXzNgv0
このスレは負け組ばっかりだね。
不正だろうがなんだろうが、合格してしまえば勝ちなんだから、
賢い人間は要領よく生きるよね。

これで来年から慶応ローの人気沸騰だな。
876名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:26:27 ID:U12Ojgb70
↓↓↓↓ 仮にこれも真実なら、慶応はどこまで漏らしているのか…

>なんか勘違いしてる連中が多いけどな、
>民事模擬裁判と同じ論点が出たってレベルじゃねーんだよ。
>「仏具と葬式」が「工芸品と展示会」に変わっただけで
>事案自体がまるっきり同じ問題だったんだよ。
>しかも本番で問われてるのは争い方で、
>民事模擬裁判の授業ではまさにその争い方を
>グループ学習として長期間にわたって検討してて
>模擬裁判の最後では担当教官による詳細な
>解説までされてたんだよ。
>単なる論点お漏らしとは次元が違うんだよ
877名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:33:00 ID:45geDrp80
>>875
小学校入試という本質的に不透明な試験で慶応に入ってきた幼稚舎上がりの
慶大生を見る目が半分は軽蔑の目であることを君は知らないだろうか?
これからは慶應ロー卒の法曹は不良法曹として同じように馬鹿にされるだろう。
878名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:37:08 ID:uY7NyQa40
これは駄目だ、ゆとり教育
879名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:23:42 ID:QUWsliSH0
こういう金で資格を買ったような裁判官に判決を出されたり、
検事に取り調べられたり、
君達、平気?

880名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:27:55 ID:6E9pp1S8O
>>877 何、釣られてんだよw
>>875は、慶應のイメージを悪化させることを目的とした、
マーチかどこかの工作員だw
881名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:28:31 ID:fQ4Izm0a0
>>1「練習会に参加した学生が有利になったことを証明することは難しく、採点作業への影響はないと思うが」

証明するのが難しいから、というのならこれからやりたい放題だな。
例えば口頭とか、事前にアカラサマな問題用紙を配る以外はほとんど証明が難しい
882名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:32:12 ID:UcXcbPET0
>>880
見事な2ch脳だなw
883名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:44:23 ID:uY7NyQa40
これはむごい
884名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:51:38 ID:T23qpjpY0
よし
慶応行くぞ

適性96点取れた
885名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:02:20 ID:CmafzUb90
処分の方はいつ決定?
886名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:03:29 ID:ae96RATK0
>>842
不謹慎ながらだいぶウケタ
わかる人はごく少数気がするが・・・
887名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:14:33 ID:f6MdoXHf0
「テストは公正でなければならない」な〜〜んていうのはガッコの中だけの話だよ。
実社会では、法律に違反しない限り、どんな手を使っても勝てばいいのさ。
慶応ロースクではまさに実戦法学を教授してる。ロースクの鑑だね。
888名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:18:16 ID:CmafzUb90
>>887
試験委員が司法試験に関する情報漏らしたら国公法109条12項違反だぜ?
889名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:27:25 ID:f6MdoXHf0
職務上知りえた「秘密」を漏らさない限り、単なる「情報」を漏らしただけでは守秘義務違反にはならない。
つまり、問題をそのまんま漏らしたりしたら公務員守秘義務違反になるかもしれないけど、今回の例ではそういうことはやってないんでしょ。

頭は使いよう、ものは言いようってことだね。
890名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:21:08 ID:WMJJ5fu30
891名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:25:51 ID:WMJJ5fu30
んーと、刑事系だけでなく民事系についても漏洩疑惑が発覚してるな。

■証言1
「◆13:30−17:30 論文式(民事系第2問)
民法と民事訴訟法。履行遅滞解除・自白など。
民法は、慶應の模擬裁判の事例とよく似た事案だったので要件事実と事実分析の点で助かりました」

■証言2
「民事模擬裁判と同じ論点が出たってレベルじゃねーんだよ。
「仏具と葬式」が「工芸品と展示会」に変わっただけで
事案自体がまるっきり同じ問題だったんだよ。
しかも本番で問われてるのは争い方で、
民事模擬裁判の授業ではまさにその争い方を
グループ学習として長期間にわたって検討してて
模擬裁判の最後では担当教官による詳細な
解説までされてたんだよ。
単なる論点お漏らしとは次元が違うんだよ

■証言3
そうしたら漸くH先生とM先生が御登場!試験終了のご挨拶を。WPでやったような問題が出ました、というと「え、どんな問題?」と興味津々のご様子だったのでかいつまんで説明すると
「どっかでやったようなことだね!」なんてH先生ニコニコ。
M先生も話を聞きながら「そういう問題を出したのか」という感じで面白そうな顔をしていらっしゃった。
授業前の忙しい時間帯にも拘らず足を止めて聞いてくださって感謝。本日の目的完遂。
法大全上下の分厚い3兄弟を持ち出し帰路へ。
そうしたら南館の出口で2年次担任のK先生に遭遇。
「どうだった、大丈夫か」と聞かれたのでまず個人の感想を述べ、その後試験問題の傾向について質問されたので、
偉そうにかいつまんで特色を説明しちゃったりして。

■証言4
とにかく授業をしっかり受ける。模擬裁判が結構大事だった。
試験委員の授業の場合は、やったこと以外からは出ていないとおもう。特に上様は神様。来年も試験委員に残れるかなあ。
892名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:28:08 ID:B1XFYqoW0
もうだめぽ
893名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:06:26 ID:KKgzwZrW0
司法スレ読むと、何というか、司法の試験制度が全体的にマズイというか。
司法試験の問題作成者と採点者が、ロースクールや大学の現役の教授で、
しかも、いわゆる上位校プラス数校に限られている。
マス大人数に応じて多いのは、東大、京大、慶應、早稲田、中央とかで、少数大に応じては筑波や一ツ橋かな。
地方帝大や、私立は青山、学習院とか、明治の教授も極少。

つまり問題作製&採点者を出している法ロー大学が、圧倒的に有利にできている。
他の大学ローは哀れ。
さらに問題作製も採点もする教授が、授業で教えている教え子たちに、
何らかの形で確かに点数を上げられる訓練をしないはずがない。

結果、東大、早稲田、京大、神戸大、大阪大、上智では限りなく漏洩が指摘され、
一ツ橋なども期末や付録や答練では、本番と似た問題で訓練しているとのこと。
下位校は、永遠に逆転できない構造になっているとしか、いいようがない。

実務と下位校から試験問題作成と採点者を択ぶことに大転換が必要だろう。
894名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:11:46 ID:KKgzwZrW0
にしても、植村ってバカだね。
昔は、こういう男でも、結婚できたのだろうか。
895名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:15:12 ID:iGUzfmNa0
まぁあれだ。大学入試でも、どういうわけか大手予備校の模擬試験で
ものすごく似ている問題が出されたりするじゃんw
大手には漏れて、小さいところには漏れない、なんでだろうね。
896名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:18:12 ID:CmafzUb90
社会人でバリバリやってきた1期未修の人達が司法試験板で不正追及頑張ってるから、
着々と外堀が埋まってきてるね。
897名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:27:08 ID:MYataIX10
所詮象牙の塔の隠蔽工作。
本業が複数いるロー生の追及の前では崩れ去るのみ。
898名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:32:14 ID:iGUzfmNa0
それにしても、スレの伸びが弱いね。まだ1スレも消費していない。
伸びを弱くするというのは工作員にもできないと思うんだけど、
なんでかな。ま、いずれにしても、慶應、不正はよくないぞ。
899名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:37:58 ID:CmafzUb90
この事件に興味があるのは司法試験に関係ある人か慶応の人くらいだろうからね。

司法試験板じゃこの話題で持ちきりというかこの話題しかされてないよw
900名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:46:32 ID:xthZJdDH0
通達無視で、2流完了呼ばわりですか。


今日、U様が春休み中の行政法特訓講座の説明会を催した模様。
今年は7回程度答案練習会を開いてくれるらしい。ありがたや。
昨年の問題と模範答案もデータで既にくれた。
普段の問題&解説解答のデータも含めて、史上稀に見る芸の細かい試験委員だと思う(笑)

そうそう。ロースクールも来年は早くも4年生。
最初の3年間は文部科学省の監視が厳しく、
当初の予定通りのカリキュラム編成しか許されなかったそうだが(この縛りもよくわかんないが。2流官僚の考えることはわけわかめ)、
4年目の来年からはカリキュラム変更が可能になる。
慶應も相当動くらしいよ。まず3年次の民事法総合が、隔週土曜に4時間答案練習になるようだ。
これはいいよねー!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=301547263&owner_id=2792527
901名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:49:11 ID:Lmj5+gkE0
902名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:55:28 ID:CmafzUb90
>>901
反省だけなら猿でも出来るわな
903名無しさん@八周年
とにかく「行動」が必要です。みなさんの「行動」が必要です。
しかし、実際問題として自分の名前が相手方に分かってしまうのは気が滅入ります。
むしろ自分の名前は出したくないと思う人が大半でしょう。
そいう方は是非匿名で投書できる下記サイトを利用して「行動」して下さい。
とにかく、たくさんの国民に慶應ローの不正を知ってもらう。これが何より大切です。

日本テレビ「大田総理 国民の怒り」投稿サイト
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html

TBS「みのもんたの朝ズバ」意見募集サイト
http://www.tbs.co.jp/asazuba/

「探偵ファイル」左下に問い合わせ窓口
http://www.tanteifile.com/