【医療過誤】 患者死亡 救急救命士が患者搬送中に人工呼吸用チューブを誤って食道に入れた疑い…福岡・中間市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★福岡・中間市で救急救命士が患者搬送中に人工呼吸用チューブを誤って食道に入れた疑い

 福岡・中間市で、救急救命士(45)が救急車で患者搬送中に、気管に入れようとした
 チューブを誤って食道に入れた疑いがあることがわかった。この患者は死亡している。
 中間市消防本部が明らかにしたところによると、3日午後、自宅で心肺停止状態になった
86歳の男性患者を病院に搬送する際、医師の指示を受けた男性救急救命士が、
救急車内で人工呼吸用のチューブを誤って食道に入れた疑いがあるという。

 病院に着いた段階で誤りに気づいたが、その後、患者の死亡が確認された。
 消防本部ではくわしく原因を調査し、再発防止に努めたいとしている。

FNN HEADLIENS http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00111944.html
2名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:18:40 ID:BgxGQbpY0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィ      /   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |     ̄ ̄ヽ ./´     ̄ ̄ ` ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'   -=・=-   ハ   -=・=-    // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,       /           ./ /   // .|
'    } \ i ヽ ////  /(   )  ////   /イ   .イ /  l
    ヽ  ト、    /  ⌒⌒ \    〃/ /  ///  i  l  今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
.    r‐|i  i.>、.   (     U   )     / / /   i  l
   _,.レ┴ニ ~ \     へへ       イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、   ̄ ̄      .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- ̄ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:20:16 ID:bZJvhqLm0
>>2
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>2     ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
4名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:22:27 ID:PeluGEZP0
こういう報道が医療を消極的にさせる。

食道に入ったことが致命にはない、年齢的にも
おそらく自発はしてないのでは。

これが攻められたら 今後の救命率はさがるね
5名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:23:10 ID:d+nBHDrK0
>>1
口からチューブを入れたんだろ。
鼻から入れれば気管に入るのに。
6名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 16:25:07 ID:kx5ZISpn0
自宅で心肺停止
もう呼吸止まってた。。だったらあわてるなよな。。
7名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:25:12 ID:dtoQ3xJu0
          / / /                     \
        /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \
.      /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ
   /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l              、′・ ’、.
  /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l         、 ’、.”・”;‘ ・.
  \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、   ┼    、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;   
   \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉  + +   ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
      \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/    +  ;゜、⌒((´;;;;;>>3"'人;; :))、´;
       |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
       |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//         _
       |  l  l   ̄lヽ 、  f^ー--ァ    ノ l/             /  '三> ☆
       l  l   ',    |  >   辻_ノ_,.  イ  |             /  /_昌彡,..
.      /   ト、  ヽ、 |/: :| ` T:.ヽ |   l   |            /  `(_t_,__〕
     /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |            /    '(_t_,__〕
     /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   l           /     {_i_,__〕
.    /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :.l|   l          {    ノ  {_i__〉

8名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:25:38 ID:gek57V3g0
救急救命市ごときに患者を触る資格など無い。
9名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:26:28 ID:EFYsIB7S0 BE:238068252-2BP(0)
もともと心肺停止でしょ?
しかも86歳でしょ?もういいじゃん
挿管して呼吸器つなぐ気?
救急隊は医者の言うこと聞くしかないんだから、
こんなもん指示した医者がいろんな意味であほとしか言いようがない
病院までアンビュー普通に押してくればいいだけの話
10名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:27:26 ID:e8q/Cp3T0
きゅうきゅうきゅうめいし
11名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:27:34 ID:z6D7mRE50
患者「ちょw・・・バカ・・そこちがw・・・・・・・・・・オエッ」

チーン

12名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:28:14 ID:oGPxMcD40
どうせ死んでたんだから無罪
13名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:28:27 ID:qELQsO1R0
これはフライングっぽくない?
「食道に入った」ことが死因になった訳じゃないでしょ?
「間違えなければ救えたかもしれない」は結果論に過ぎないし。
背景や状況のソースが少なすぎ。>>4に同意です。
14名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:30:31 ID:4L0q2VPM0
重過失だな5年はムショですごしてもらおうw
15名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:31:53 ID:EFYsIB7S0 BE:428523629-2BP(0)
>>14
まぁ、日ごろ救急車にはかなり迷惑こうむってるから
それでもいいけどねwww
16名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:32:30 ID:cyDRxUScO
期待権の侵害で謝罪と賠償を要求するニダ!
死体換金ビジネスまだー
17名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 16:58:50 ID:08/UAk8u0
86歳だしいいんじゃね。
18名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:10:48 ID:FjLknLvF0
こういうの叩いちゃ駄目だよ.
19名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:12:42 ID:z2wlx0Vp0
指導医に好かれず放置された研修医が
よくやるミスだなこりゃ
20名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:14:29 ID:UL6x4JNh0
はあ、 医者以外だと随分おやさしいんだな。。。

それから、 >>9 医者は「入れろ」と指示はしてないと思うぞ。
実際は「入れたいが入れていいか?」 「どぞ」 だろ。 
21名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:25:22 ID:ZItWIS850
救命救急士は医療ミスでも個人の責任は問われない。
なぜなら身分は消防庁の国家公務員だから。
これが医師ならそうはいかない。医師の責任はあくまでも個人。
しまいにはマスゴミにもさらされるはめに。
22名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:32:50 ID:QHZ4EMvU0
ここも医者叩きか
23名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:40:12 ID:jHFVothqO
救命士でも叩かれるよ。しかも死亡したら医師が救命士のせいにして逃げることもある。

でも、この救命士は即クビだろうな。五十まで現役できる人も少ないから、この人は誰にも庇われずポイ捨てされる確率も高い。
食道に入れたのはまずいよやっぱ。
聴診器で肺にエアが入ってるかの確認もしてなかった可能性がある。
だとしたら救命士のミスだろうなぁ。
24名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 17:46:44 ID:jHFVothqO
>>5
穴が三分の二くらいふさがってたら鼻から入らない。
というか救命士は鼻からチューブ入れる道具持ってないと思う。

酸素マスクに食道閉鎖式エアウェイ(風船で食道をせき止めて空気送る)や気管に入れるエアウェイが主流。
そんなに医療道具をもつことを許されてない。
日本の救命は医師会のせいで世界ランクでは最下位に近い。アメリカの準医師(パラメディック)のようなプロフェッショナルじゃない。
とにかく運ぶのが仕事。
25名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:28:09 ID:cbSZdGa0O
>>24
医師会のせいw?
26名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:32:24 ID:UL6x4JNh0
BJ(元祖)の読みすぎw

27名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:42:23 ID:c2LzqZnP0
一々そんなことぐらいで騒ぎ立てるなよ。
人間誰でもいつか絶対死ぬんだよ。
つーかさ、成功例を華々しく紹介した方が全体として士気が上がって、
いい結果になるんじゃないのかなー。
海外のレスキュー番組みたいの、もっとやればいいのに。
28名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:49:06 ID:jipkTFBC0
>>24
医師会・・・?

知らないのなら、書かなきゃいいのに。
29名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 19:54:13 ID:Od5eN+/j0
何だよこれ
家族は救命救急士に損害賠償を請求しろよ
医療ミスじゃないか
刑事事件じゃないのこれは!!
30名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:05:34 ID:HBtFwMXY0
>>23
確認はしているよ。
カプノメーターも大丈夫だったんだろう。

実際してみればわかるが、食道挿管でも肺に入ったような感じに聞こえることがあるよ。
胃の中に胃液が少ない場合は正直わからないときもあるね。
31名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:06:22 ID:SZ9b4W840
スレタイの最後が「入れたい」に読めたのでつってくる
32名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:08:05 ID:HE38Rux40
逆に今までどんだけ助けたか分かってんのかね?
33名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:09:47 ID:V0Q6Rcyg0


  86だろ、、、むしろ喜んでるだろ、ゴミから金に化けたんだから(w
34名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:13:46 ID:rNqkur1+0
食道挿管なんてよくあること。(マスコミは)配慮してくれないと。
35名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 20:16:10 ID:Od5eN+/j0
業務上過失致死の疑いじゃないの?
捜査マダーって
どうせ庇いあうだろうから
家族は民事訴訟するしかないね
36名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:06:36 ID:B0Wy3uW50
福岡県警 逮捕しろよ
37名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:11:29 ID:IHgfpSjI0
悪意あるなぁ、この報道。
因果関係あるなら業過失の裏とって報道しろよ。
クソやろうが。
今のままじゃマスゴミがただ扇動しているだけだろ。
本当に最近のマスゴミには反吐が出る。
所詮低脳キチガイのあつまりだからな、と揶揄されても仕方ない。
38名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 23:13:35 ID:9secXqmv0
よくあること。一々騒ぐなよ。
39名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:18:00 ID:6M2c45ThO
>>21
内容すべて出鱈目
はずかしくない?
40名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:53:41 ID:B0Wy3uW50
救急隊気管挿管ミス? 食道に 搬送後、患者死亡 福岡

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070605/20070605_002.shtml

 福岡県の中間市消防本部は4日、救急救命士(45)が、心肺停止で意識不明だった同市内の男性患者(86)を病院に搬送する際、
チューブで気道を確保する「気管挿管」の操作を誤り、食道に挿入した疑いがあると発表した。男性は、搬送先の病院で亡くなった。
病院から「食道挿管を認める」との報告を受けたが、挿管時に挿管の有無を示す器具が異常を示さなかったとして、詳しい原因究明を行う。
 同消防本部によると、男性は3日午後2時すぎ、自宅で心肺停止状態となり、妻が119番通報。5分後に救急隊員66人が駆けつけ、
救急救命士が心肺停止を確認。電話で医師から気管挿管の指示を受けながら挿管した。その際、挿管の有無を示す「気管挿管判定器具」には
気管挿管完了の表示が出たという。
 午後2時半ごろ、病院に到着したが、医師が、腹が膨らみ、胸部の運動がないことから「食道に挿管した疑いがある」と指摘。
挿管をやり直し、約30分間蘇生措置をしたが、午後3時2分に死亡したという。
 同消防本部の一田健二消防長は「最善と思った行為だが、(食道挿入の)疑いがあるということでショックを受けている。
原因を調査したい」と話した。救急救命士は2006年2月に、気管挿管の救命措置の認定を受け、今回が7例目の気管挿管だったという。
41名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:54:40 ID:9QAz/UpZ0
あるあるwww
42名無しさん@八周年:2007/06/05(火) 23:57:06 ID:4wLiKNP/0
まあ、しょうがねえんじゃねえか。
86才じゃあ、ちょっとしたことでもポックリいくし。
見逃してやれよ。
43名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 00:10:39 ID:eUccGQT20
なんで逮捕しないんだ?
44名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:00:52 ID:Jd0udgre0
これって業務上過失致死だろ

せめて書類送検にしなきゃ…
45名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:04:11 ID:4waBlHpH0

最初は一応気管にチューブは挿入されてた(カプノメーターで確認してるなら多分それはガチ)
けど、浅かった。バルンが拡張したのは声帯の上で、それでも一応は換気可能。

ただ固定がゆるく、アンビューバッグを押す操作や車体のゆれなどでチューブが出入りし、
十分深く挿入されていればバルンが声帯に引っかかったりで何とかなるのだが、
浅く喉頭に乗っかってるだけの状態のチューブは一瞬抜けて後方に落ち、食道へ。

抜けたかと思った時思わず押し込んだために、さらにしっかりと食道へ挿入。
バッグの手ごたえの変化、胸部の上昇が無いなど気付かずそのままバッグ押しを継続。

以上、見てきたような嘘でした。
46名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:07:20 ID:VgJake2o0
真実を明らかにして遺族に納得してもらうのと、再発防止の観点から
警察は捜査するべきだと思うよ。
47名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 02:25:00 ID:NTRGOcVwO
再発防止のため司法の場で真実を明らかにして欲しい。
と遺族は提訴するにちがいない
結果が悪いからまぁ負けるだろう
賠償請求いくらかな
48名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:14:22 ID:NfyME2L10
>>47
いくら請求しようと、公務員である救命士に支払い義務はない。
全額、税金から支払われる。
49名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:28:40 ID:7y8DApLiO

公務員に
なんのために 高 い 給 料 やってんの?
50名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:37:28 ID:laepVhrr0
>>40
>救急隊員66人が駆けつけ、

駆けつけすぎじゃね?wwww
51名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:39:24 ID:zRc/vsHJ0
田舎の救急救命士さんかわいそうに、心肺停止でほとんど助からない症例に
万が一助かるかもしれないと言う時に救急救命士の気管内挿管が許される
確率として本当にこれで万が一助かる症例が確実に助からないに落ちたな。
52名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 08:42:39 ID:lzn8K2EO0
>>48
国家公務員が個人的な賠償義務は一切負わないが
地方公務員で管理職クラスだと住民からの賠償請求に
個人として賠償しなければならないことがある、、らしいよ。
53名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 09:45:28 ID:NTRGOcVwO
人が死んでいるんだぞ
処分しろよ!
54名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 09:49:12 ID:j9Knpna70
>>4 で結論は出ている。
55名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 09:55:27 ID:/lFBU8s10
>>54
だな。どうせ死んでるんだから、万が一うまくいったら儲けものぐらいの
つもりでいなきゃ。 絶対確実に気管に入れろなんて言われたら救急救命士だって
やってられないよ。
56名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 09:57:12 ID:NTRGOcVwO
救命救急士は挿管ミスしてもおとがめなしかよ
これが研修医だったらどうなんだろうな
叩かれまくるんだろうな
ダブルスタンダードもいいとこだ
公務員マジうらやましい
57名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:06:57 ID:/lFBU8s10
公務執行中なんだから、もし訴訟とかになっても賠償金は自治体が出すのが当然。
というよりそもそも何もしなければ死んでたんだから、賠償も不要でしょ。
やるべきことをきちんと一生懸命やったんだから結果がどうあれ責任を問わないのが常識。
58名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 10:56:09 ID:zS47Ia2w0
食道に入っていたっていう客観的な物証もないんだろ?
59名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:25:14 ID:3Ua2uVZ/0
>>57
>というよりそもそも何もしなければ死んでたんだから、賠償も不要でしょ。

そんなこと言ったら癌の手術に失敗しても、何もしなけりゃ死んでいた
ってことで賠償不要なのか?
60名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:29:42 ID:YnKy7Pu90
搬送中って
ゆれる車内でやってたんか?
器用な人だな。
61名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:43:17 ID:NT37hUc+0
何か大分前に聞いたニュースだな。
その時はどうせ送菅しなきゃ死んでたんだから
救命救急士にやらせるのは危険だと言うのは本末転倒だといった気が。
62名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:48:15 ID:zYE3a+VN0
だからこんな人たちにやらせるなって
練習したからできるってもんじゃないって
マスコミもいい加減だな
さんざんやらせろっていっといて
63名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:55:17 ID:B8fi52aC0
挿管は
そうかんたんにはいかない。
64名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:55:49 ID:xJMIoROq0
医師会のせいでしょう?
医者以外の医療行為をみとめさせない為、
諸外国では当り前のリドカインの注射もしないのだから、
心臓病で間に合わず死ぬ人イッパイいるのだから・・・
緊急なんだから、権限とか、特権とか、
人の命を救う事が、最優先でしょう?
挿管もやっと出来る様になったのに、
これ叩いたら、又、昔に逆戻りでは?
65名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:55:52 ID:dIVUjXg/0
まあ、食道挿管でバルン膨らませりゃほっときゃ息してるもんでも窒息死の可能性大だけどな。
最初から止まってんならいいかw
66名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 11:56:18 ID:8ycD4Z3Y0
ほっといてもお亡くなりになる88歳に医療過誤も何も・・・
半端に救命して寝たきりにして無駄な医療費使うよりよっぽどGJだよ
67名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:00:42 ID:aVd4O6y4O
救命救急士も大変だな。
少しは医者の苦労が分かっただろ。
68名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:03:03 ID:/nA7LVvq0
>>67
医者は成功させて当たり前だろ。いっしょにするなよ。
69名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:03:12 ID:zSOC6PZOO
全身麻酔で手術した時に、救命救急士さんの気管チューブ挿入の練習台になった事があるwもちろん承諾書が必要みたいだがね。
やらせてくれる人が中々いないみたいで、やたらと有り難られたよ。
経験する場が少ないってのも恐いもんだね
70名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:06:57 ID:SWALXlS+0
>>64
医師会が規制しているというソースを持ってこいよ。

>>68
医者と救急救命士で何が違うんだ?
71名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:19:16 ID:NkUMBtT30
>57
以前は公務員なので賠償責任はなかったが、最近は国公立病院の医師もそうであるように
個人を訴えることもできる。
つまり救命救急士もかわいそうだが訴えられる可能性はある。
72名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:40:40 ID:3Ua2uVZ/0
>>71
>以前は公務員なので賠償責任はなかったが、最近は国公立病院の医師も
>そうであるように個人を訴えることもできる。

その割には捜査に不手際あっても、警察官や検察官個人を訴える奴が
いないな。
現実に民事でそれやろうとすると公務員法の壁があるし、第一、弁護士が
金のとりにくい訴訟の仕方を薦めるかという問題がある。
73名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:43:15 ID:VkVppNxgO
チンコを間違ってアナルに入れた
みたいな事か
74名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 14:36:08 ID:Gt1lNqmU0
あ〜あ〜
もう救急車廃止だな
75名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 15:55:00 ID:yA+5WY2G0
>>73
避妊のためアナルに中出ししたつもりが、
なぜかマンコに入ってて妊娠してしまったようなものだ。
76名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:24:35 ID:NT37hUc+0
>>59
んなのしょっちゅう有るじゃん。
・開いてみたらもう手の付け様のないぐらい広がっててオペ失敗です。
・取れるだけ取ったけど少し残っていて再発して死にました。
それで訴えるの?賠償金取れるの?

もしオペが原因で死んだのなら話は別だが
この場合は挿管ミスで死んだのではない。
77名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:44:40 ID:V3MItpXQO
またか
78名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:47:59 ID:YWw2pS3k0
こないだ気管挿管の練習してきた。練習ならちゃんと聴診器で確認できるな。
79名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:58:07 ID:NT37hUc+0
あー、これだこれだ。同じような「事故」

救急救命士が医療事故 気管チューブを食道に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178535305/
80名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 18:58:08 ID:bFyyGlBF0
早く救命士を豚箱へ!!

そして賠償を3千万くらいは家族に払うこと。

これが法治国家だよ。
81名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:05:47 ID:nccIf/+r0
>>4 正論。賢いな
82名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:09:16 ID:+1CtZW820
どの道助からなかっただろうに
83名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:12:12 ID:kPTTUJDS0
救命士じゃ挿管する機会も医者ほどあるわけじゃないだろうし、
救急車の中での挿管て難しいんじゃねーの?
それに挿管ミスが死亡原因とは限らないし
気の毒っちゃ気の毒かも?
と、ERファンの私は思うのであった
84名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:27:46 ID:6Isnqtyr0
そうそう。

救急救命士 = 挿管ミスしなくても死んでたと思われるので無罪。

医者 = 挿管ミスが無ければ救命できた可能性が否定できないので有罪。

これでいいんだよ。
85名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:40:37 ID:ocoPXLJX0
DQNの巣くつである中間市には何も触れないんだな。
意外だ。
86名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 19:42:04 ID:O5AciAYw0
>>70
医者バッシングはかわいそうだと思うし
理不尽なものは相手にする必要ないと思うが、

給料と権限が違う。当然責務は重くなる。
このため叩かれやすく、訴えられやすくなるのはしょうがない。
87名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 20:37:52 ID:TkR0kZR0O
日本では気管送還して救命率は上がったっていうソースはないんだが。。。
救命士は除細動とシンマ、マスク換気でいいよ。
前2者が重要。
こういうのは前から予想されてて、だからオレたちは救命士の気管送還に反対したんだよ。
QQバカどもめ。
88名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:02:11 ID:TPAifdku0
86歳、心肺停止
何分間か知らないが、既に死体だろう。

こんなことで問題になるようならだれも救急やらないな。
医療はどんなものも誠意を持って一生懸命やる約束はするけど、
失敗しない約束なんてできん。
これからは家族の前で食道挿管になる確率の説明をして、納得して同意書にサインしてから挿管したらどうだ?

救急隊も逃散かな。
それで死んだかのように報道する報道の見識も疑うが。
89名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 23:45:38 ID:NT37hUc+0
医師会の方は除細動も最初は反対してたくせに。
90名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:02:41 ID:bmB7hvhV0
>>87
『気管内挿管問題・秋田市消防搬送 心肺停止120人分析 』

救急救命士による気管内挿管問題が発覚し、救急車から挿管器具を外した秋田市消防本部が、器具を外して
以降120人の心肺停止患者を搬送し、うち3人は気管内挿管を施していれば助かった可能性が高いケースであることが、
同消防本部の内部文書などからわかった。
救急専門医もこれを認めている。この3人はいずれも死亡。
厚生労働省は気管内挿管を含め、救命士の処置範囲を拡大する方針だが、改正の時期は明示していない。

(平成14年3月28日朝日新聞より)

91名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:10:10 ID:HSX9h44N0
>>89
除細動と挿管をセットにしてマスコミがヒステリー起こした状態だったからだろ。
除細動だけなら問題にしてないよ。
92名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 00:41:03 ID:0or+vv950
>>91
何いってんの。じゃぁ挿管なんか関係ない一般人がAED使う事反対してたのは何故?
高円宮様が心不全で亡くなってやっと認められたんだよな。
もしあの頃医師会が反対せずに一般人も使えるようになってれば
いまも高円宮様はご健在だったかもな。
93名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 03:15:46 ID:nL6FyPMk0
>>92
AEDで一命を取り留めた奴が結構な割合で低酸素脳症のお馬鹿さんになるという事実を知らないアホは黙ってろ。
94名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 06:29:41 ID:NFkF/8r+0
>>93 「AED使用による副作用で低酸素脳症になる」ような書き方はアホだな
95名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 06:54:30 ID:pK4cDaSXO
海外250編の文献による検証
気管挿管とその他器具を使った気道確保による救命率には有意差はない。

でこの救命士は逮捕されないのか?
死亡確認するのは特殊なケースを除いて医者だけだぜ?
気管挿管した状態ではCPAであって死んでないんだろ。
9693:2007/06/07(木) 09:06:02 ID:nL6FyPMk0
>>94
一命を取り留めたが故の悲劇をたくさん見てますのでね・・・
97名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 10:27:48 ID:YkNBYNRT0
>>92
なあ、挿管してれば助かったかもしれないとか、AEDがあったら云々とか、
挿管でも、除細動でも、ひとつ間違うと助かるものを殺してしまう事もある手技だってわかって言ってるかい?

それにAEDが本当に役に立たつように配置しようと思ったら、主要箇所100m間隔ぐらいに無いと意味無いよ。
AEDが有効なのは致死性不整脈だけ。それも適切な心肺蘇生のできる人間とセットで、だ。
目の前で倒れて、機能的心停止を認めて、とりに行ってセッティングして、リカバーまでどうころんでも5分超えたらアウト。

それでも助かる命がいれば最善を・・・ってw  いや、言ってる事は正論だよ。でもコストがいくらかかる?
命は地球よりも重いなんて夢見たいな事いってられるような国か?日本は。
AEDで1人救命するのに、年間いくらぐらいかかるか、同じコストを他にまわせばどうなるか、
それをちゃんと考えないと、「人の命」とか「美しい国」とか、反論できないような言葉で武装した利権亡者の
食いものになるだけだぜ。

AEDでちょっとスレ違いスマソ。
98名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 12:19:35 ID:y5/bvtwC0
>>97
>ひとつ間違うと助かるものを殺してしまう
この前提が間違ってる。
やらなきゃ死ぬだけだっての。

100m毎に設置てそれは多すぎだと思うがAEDのコストってそんな高くないぞ。
消火設備より安上がりなんじゃね?消火設備は下手すりゃもっと小間隔である。
コンビニでAED売ってると良いカモな。
99名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:12:22 ID:3opJ/qBL0
素人の意見だが

>心肺停止状態
>「気管挿管判定器具」には
>気管挿管完了の表示が出たという

1秒を争う現場でもう一度確認なんてやってる暇は
ないからこれは問題ないんじゃないの?
100名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:26:56 ID:V3c9vbJD0
>>99
つ >>45
101名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:31:22 ID:V3c9vbJD0
>97 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 10:27:48 ID:YkNBYNRT0
>>92
>なあ、挿管してれば助かったかもしれないとか、AEDがあったら云々とか、
>挿管でも、除細動でも、ひとつ間違うと助かるものを殺してしまう事もある手技だってわかって言ってるかい?

>98 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/07(木) 12:19:35 ID:y5/bvtwC0
>>97
>>ひとつ間違うと助かるものを殺してしまう
>この前提が間違ってる。
>やらなきゃ死ぬだけだっての。


やっぱりわかってねえ って事がわかった。w
102名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 13:54:52 ID:pK4cDaSXO
>>45
そんなことは、まあないと考えてよいよ。
最初っから食道挿管してた可能性がかなり高い。
103名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:12:16 ID:58ZgfTGk0
>>101
ほう、AEDや救命士の挿菅が原因で死んだケースとやらは有るのかい?
あるとして、それはAEDや挿菅で助かった人間の数より多いのかい?
104名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:30:11 ID:aBjG1GIa0
この手のミスは、医者もよくやらない?
大抵途中で気がついて、入れ替えるみたいだけど。
気がつかないでそのままにしてて、患者が死亡して、訴訟になってるニュース見たことあるよ。
救命救急のひとって、どれくらい知識や経験があるのか知らないけど、限界もあるでしょ、医者じゃないんだし。
でも、彼らの救命行為で助かる人もいるんだから。
責めてもしょうがないと思うよ。
105名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:31:50 ID:K1v3ChC90
>>56
じゃあ公務員になれば?
106名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:35:43 ID:scGvefsF0
>>11
アーーーーーッ!!!?
107名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:39:57 ID:UaTwc5S50
>>105
じゃあ私看護士!
108名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:41:41 ID:+XeCEDV40
この救命士を叩くのは間違ってるよ。
こんなに言われるならどうせ死にかけだったんだし、
チューブいれるんじゃなかった。
この自治体が本人を行き過ぎた批判から守ってくれるといいけどね。
109結論:2007/06/07(木) 19:01:24 ID:MqNKtvBe0
救急救命士 = 挿管ミスしなくても死んでたと思われるので無罪。

医者 = 挿管ミスが無ければ救命できた可能性が否定できないので有罪。
110名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:22:05 ID:0WbqSrcJ0
救命士医療行為 搬送遅れ指摘
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/08/k20070607000137.html

 先月、名古屋市で救急救命士が心肺停止の患者に対して行った医療行為をめぐって、専門家の検討会が
「現場で30分近くの時間をかけたことは問題だ」とする報告書をまとめたことがわかりました。
救急救命士の医療行為による搬送の遅れの問題が指摘されるのは初めてで、今後、議論となりそうです。
 名古屋市消防局によりますと、先月1日、名古屋市の68歳の女性が自宅で心筋こうそくのため心肺停止状態になり、
救急救命士が、気管に管を入れる気管挿管や薬剤投与をしながら、病院に搬送しましたが、女性は死亡し、
その後、管が誤って食道に入っていたことがわかりました。このため、救急の専門医や弁護士で作る検討会が
検証したところ、救急救命士は管の挿入に手間取るなどして、愛知県の手順書で12分が標準とされる現場での医療行為に、
倍以上の29分かけていたことがわかりました。搬送された病院は現場から7分のところにあり、委員会は報告書で
「時間がかかったことは管を誤って入れた以上に大きな問題で、途中で中止の判断を行い、早期に病院に搬送すべきだった」
と指摘しています。救急救命士が行える医療行為は徐々に範囲が拡大され、気管挿管や薬剤投与ができるようになりましたが、
それによる搬送の遅れの問題が指摘されるのは初めてで、今後、議論となりそうです。報告書をまとめた
愛知医科大学の野口宏教授は「病院に着くまでに時間がかかってしまえば、助かる命も助からない。救急救命士の医療行為は、
必ず時間の制限があることを忘れないでほしい」と話しています。これについて、名古屋市消防局は「検証結果を重く受け止め、
今後訓練を積み重ねて時間の短縮に努めていきたい」と話しています。
111名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 00:58:18 ID:bYaXp34E0
ラリンゲじゃだめなの?
112名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 01:14:46 ID:8I3gwydy0
>>110
load and goの原則を外した救命士は逮捕すべきと思う。
113名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 01:38:48 ID:JPCDEFHL0
チューブを入れなくてもどのみち死亡フラグ
114名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 21:11:48 ID:atLpxLiR0
>>104
>この手のミスは、医者もよくやらない?
>大抵途中で気がついて、入れ替えるみたいだけど。
どれくらいの頻度と思ってるのか知らんが、挿管に際して「食道に入る」ことは
完全には避け得ない。手技者の熟練と対象者の体格状態に応じて確率は上下されるけど
熟練者が行ったってなるときはなる。
AHAもやはりその前提に則っており「食道挿管は仕方ないがそれに気づかないのはまずい」
という指針を示している。
本件で問題になりうるとしたらカプノモニターでの確認でよしとして
その後有効換気が得られていない状況に気がつかなかったことであろう。
実際にこの男性の死亡と食道挿管に因果関係があるかというのはこの内容からは不明。
全員がそうだとは思わないが、「挿管したがり」の隊員が見受けられるのも気になるところ。
病院までの所要時間とかも不明なので名古屋の件(7分くらいで病院には到着するのに挿管などに時間を
食ったため現地で29分かかった)と一律には論じられないが、やはり
「とにかく早く運んできてくれ」というのが正直なところ。

以下知り合いの救急隊員(救命士ではない)からの話より
「救命士というのが救急隊の中で一種の上位織のようにとっているふしもあって
他の隊員に対して自らの優位性を示すために、ことさらに挿管などをやりたがる手合いもいる」
ま、少し僻みもあるのかもしれませんが。

個人的にはむしろリドカインを認めたほうがいいような気がします。
ただ、そういった処置が必要な相手の血管確保するのもそれはそれで結構難しいので
やはり時間がかかるようならその前に運んでくれ、といったところですね。
病院まで時間かかる?もしそうならそれはその人の寿命です。

後医師会について何か勘違いしている方見受けられますが、はっきり言って圧力団体としては低ランクです。

>でも、彼らの救命行為で助かる人もいるんだから。
>責めてもしょうがないと思うよ。
基本的には同意。医師に対しても同じように是非思ってください。
115名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 21:59:18 ID:sr/h+kW00
>>104
>救命救急のひとって、どれくらい知識や経験があるのか知らないけど、限界もあるでしょ、医者じゃないんだし。

「医者だって限界があるでしょ、神様じゃないんだし。」
と、医者にも同じ言葉をかけてやってくれ。
さすれば、「ましてや、救急救命士をや」になるから。

>でも、彼らの救命行為で助かる人もいるんだから。
>責めてもしょうがないと思うよ。

その通り。医者や救命士の救命行為で助かる人もいるんだから、
彼らを責めてもしょうがない。
116名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:46:15 ID:I1SEaTrV0
>>114
AMIにルーチンのリドカインは推奨されていないよね?
VTに使うの?VFならデフの方が早いよね。
117名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:16:52 ID:yJe7nApq0
そんな難しいことか?
118名無しさん@八周年
で、いつ訴訟ですか?