【経済】小泉前首相「日本の食文化を世界に発信することは、取りも直さず健康を世界に輸出することだ」 輸出促進協名誉会長に就任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 農作物や食品の輸出拡大を官民で目指す「農林水産物等輸出促進全国協議会」(会長・
茂木友三郎キッコーマン会長)は25日午後、都内で総会を開き、名誉会長に小泉純一郎
前首相を選任した。
 小泉氏はあいさつで「日本の農林水産物は高いけどおいしく、信頼性があるという非常
にいいイメージを外国人は持っている。日本の食文化を世界に発信することは、取りも直
さず健康を世界に輸出することだ」と輸出促進に意欲を示した。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007052500797
■元ニューススレ
【政治】小泉前首相、農林水産物輸出促進協議会名誉会長に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179740737/
2名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:11:47 ID:5orHmG530
 農作物や日本の前首相を官民で目指す「農林水産物等輸出促進全国協議会」(会長・
茂木友三郎キッコーマン会長)は25日午後、都内で輸出拡大を開き、世界に小泉純一郎
健康を示した。
 小泉氏はあいさつで「食品の外国人は高いけどおいしく、信頼性があるという非常
にいいイメー食文化を農林水産物は持っている。日本の総会を輸出促進に発信することは、取りも直
さずジを農林水産物輸出促進協議会名誉会長に輸出することだ」と名誉会長に意欲を選任した。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007052500797
■元ニューススレ
【政治】小泉前首相、世界に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179740737/
3名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:12:39 ID:JD6B0eCN0
無難でまあどっちでも良さそうな名誉職ばっかだな
次の選挙でほんとに引退しちゃうかもな
4名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:12:40 ID:lxxXzCJY0
輸出はいいけど、変なの輸入するのはやめて。中国産とか。
5名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:12:56 ID:6uB+EwIM0
ゴーマンだな。
6名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:13:09 ID:dc0bYbrq0
>>1
自身はキチ○イなのに?
もう一回都立松○病院に入院すれば?
7名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:14:09 ID:OYypqWTP0
>健康を世界に輸出することだ
小泉のこの言葉、傲慢じゃねえ?
8名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:14:31 ID:KjrwyqyH0
久々だな純ちゃん
9名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:14:41 ID:by5AYUIG0
>>6
もう諦めろw
お前らは負けたんだよw
10名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:14:57 ID:ZPedxXEa0
もう辞めたくて仕方ないって感じするわ。面倒くせーなとか言いそう。
11名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:14:57 ID:je2pGaQZ0


小泉もうろくしたな

12名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:15:49 ID:7AZtt9RU0
おいしくて安全な食を輸出して、毒野菜を大量輸入する現状ってどうなのさ
13名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:15:51 ID:uofJmVmS0
一方中国は世界中に毒をばらまいた。
14名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:16:24 ID:V46AaZvx0
どS小泉
15名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:16:26 ID:8tZtvKMu0

これを中国食品への皮肉と捕らえて中国共産党が

強烈な不快感を表明するのはいつですか?



16名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:17:02 ID:eCelHadOO
小泉まだいたんだ
やる気ねぇだろ
引き際も見事だしその後の隠居も見事
17名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:17:13 ID:UG+ikbGXO
小泉とりあえず中国なんとかしてくれ
18名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:17:35 ID:6NV5W3n60
http://www.maff.go.jp/yusyutsu/kanjikai/03.pdf
なんか天下り先のリストに見えてしょうながいな。
19名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:17:46 ID:Q89E4gYFO
総理交代しようよ
20名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:18:12 ID:+MJ4ncb30
>>9
何の話?
21名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:18:26 ID:l3pck2GoO
小泉さんいないと寂しい
22名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:18:28 ID:mf7LuR6W0
今日、関西ローカルのムーブって番組でやっていたけど、中国の金持ちは日本の食材しか食べないらしいな。
23(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/05/25(金) 19:18:59 ID:2qEzddQX0

ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ポスト中曽根に向かって、また一歩っ!
24名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:00 ID:6yh/VlFy0
狂牛病肉輸入しといてよく言うわ


>>18
天下りども集めて宴会するための集団だからだろ。

小泉は天下りの守護者だからな。
25名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:13 ID:ulr5L4gG0
鯨食おうぜ!
26名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:17 ID:cq9iDnwRO
売国奴小鼠まだ生きてたのか(笑)
27名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:24 ID:tfmAsFeF0
中曽根宮沢を引退に追い込んだときも、自分はときかれて、
親父の死んだ65が目途と語って憚ることなかった
2005年の選挙後には政治記者がこぞって任期延長を語っていたが、
本人はまったく考えるところも無かったのだろう。
今まさに65歳、次の選挙ではあっさり出馬せず引退宣言しそう
28名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:45 ID:ZT9WK4odO
おー、小泉か。
腰砕けになった日本食レストラン認証制度を
立て直してくれんかなあ。
29名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:45 ID:V46AaZvx0
レイプ揉み消しも文化なのかな。
30名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:19:59 ID:dGUkJP0S0
世界一長寿国=世界一健康な食文化
単純だけど分かり易い
さすが単純化する事にかけては日本一の小泉だ
31名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:20:52 ID:v87COYDq0
確かにその通りだけど
13億の中国人が日本人と同じ食生活しようとしたら
日本人が食べるものなくなっちゃうよ

ただでさえ魚不足・・・
32名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:20:53 ID:7mPYgoGfO
日本人のまともな食い物が無くなるだろ。
どうせやるやら中華料理を日本以外の…
33名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:20:55 ID:hDq5wQWl0
発言は完全に中国を意識したものだと思うが、
実に名言だ。
34名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:21:27 ID:FZRRv8aP0
輸出すんな・・・
日本人の取り分を減らす作戦か・・・
35名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:21:26 ID:8NSouFtc0
食文化の発信より前に自給率なんとかしないと発信したところで
文化や技術を投売りするようなもんだと思うんだけど
36名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:21:37 ID:pqq44wReO
小泉前首相より、小泉武夫の方がよい。
37名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:22:03 ID:sDeY2Q3oO
孝太郎が跡継ぎだな
38名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:22:09 ID:TEqOWxpBO
関係ないけど主催のキッコーマンは醤油の原料の大豆は外国産で、吟味醸造とかいうもはや
醤油ではない化学薬品で造られた黒水を開発した会社。
39名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:23:59 ID:kdPKLp4t0
「日本が寿司認証制ならこっちは“キムチ検証制”だ」 在米韓国人
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174111233/
40名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:24:31 ID:hI28Fc880
そして中国から不健康を輸入、と。


どこまで国を売るんだこの人w
41名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:24:38 ID:a0lZIJUy0
>>6
ブサヨm9(^Д^)プギャー
42名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:24:49 ID:4tozI0A50
もう田舎ではみりんは3種類くらいしか売ってません
43名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:27:06 ID:/xQz3M4M0
毒男の小泉は普段どんな食生活を送ってるんだ?
44名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:30:23 ID:K6iElQij0
輸出しないで下さい
既に魚は欧米や中国に買い負け始めました
45名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:30:52 ID:jFD0/NrP0
この人のやることは、なんでこういつもタイミングがいいのかなー。

日式食品の水準が、世界水準になってくれれば、買い物がラクになっていいわー。
46名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:33:16 ID:XbJwMGYL0
大分前に就任することは決まってたんだろうが、
今まさに中国の食品の恐ろしさが報道され始めた
ところ。少し前だったら全く注目もされなかっただろう。

まだこの人には運が付いて回ってるんだな。
47名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:34:16 ID:j/ZTuA2V0
量ではなく質で日本農業が一度は成長産業になって欲しい
48名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:34:30 ID:kXqJY9zi0
つまり健康を売りにできるからどんどん輸出しろってこと?
49名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:35:03 ID:76Fm8REh0
取りも直さずって、どういう意味?
50名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:36:08 ID:NmouyssX0
日本食が人気になったら、海産物の値段が高くなってしまうだろが
51名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:37:27 ID:PfMFOh+j0
糞中の鉛鍋のニュースのあとでは後光が差すほどいい話だな
52名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:37:49 ID:6DZ5xG0J0
>>50
これからは中国人がマグロを買い占めます
日本人は豚肉でも食えばいいアル
53名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:39:35 ID:QXHo+b7F0
食物連鎖の上位に位置する魚は
水銀を体に溜め込んでます。

そろそろ我々はマグロ離れしてもいい頃です。
54名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:40:23 ID:HrIuykib0
で、アメリカからは狂牛病とメタボバーガーを買う、と。
55名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:40:26 ID:UUK7LgZi0
小泉さん。統一協会のアメリカでの偽日本食を摘発して下さい。
56名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:41:20 ID:nNeMTcnk0
612 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2007/05/25(金) 19:34:09.13 ID:nWU0bOuI
IDが「糞」の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180019247/183
57名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:41:48 ID:x5aEAeqTO
小泉のいわんとしている事は良くわかるけど基本的に食料は自分の住む土地のものがベスト
58名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:42:41 ID:6DZ5xG0J0
>>53
海の魚は中国の方が高値で買うアル
日本人は4つ足の獣を食えばいいアル
59名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:43:17 ID:9T4mLn2YO
こいつは郵貯だけでは飽きたらず日本人の食べ物まで売り払うのか
60名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:45:18 ID:KKdZ2D6mO
>>58
>四つ足の獣

四つん這いになった中国人?
61名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:45:44 ID:jT0rrxCH0
純ちゃん>日本の食文化を発信しよう、おー!
モリモリ>おいしそうだなー、漏れも理事になりたい、、
純ちゃん>キモデブはひからびたチーズでも食ってろ
モリモリ>WWW
62名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:47:22 ID:a0lZIJUy0
>>59
日本の電化製品や日本の車を海外に売ることも日本を海外に売り渡すことになるのかよw
63名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:47:26 ID:RhH+MLZd0
>>1
国内で餓死者が出るご時世に何が健康を輸出か。
64名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:47:58 ID:hqAcIvTh0
>>60
免許は返してくれるアルか?
65名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:50:13 ID:uGuwIgF90
な〜に このさりげない嫌がらせ♪
純ちゃん中国には恨み持ってるからな〜
66名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:51:58 ID:KkaZtVxn0
>>62
電化製品・車と、食べ物の区別がつかないひとを見つけた。
67名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:52:12 ID:ScP2zqNu0
↓美しい国の現状


ネットカフェ難民の殆どが日雇い
難民の殆どが20代〜40代の若い世代
http://www.youtube.com/watch?v=9qawFAmLENQ
シャワー付きカフェ
http://www.youtube.com/watch?v=RXodBVGbRdE

豊かに見える平成ニッポン
http://www.youtube.com/watch?v=XojW5IVxzuY
ニッポン貧困社会
http://www.youtube.com/watch?v=mayZBr-k6JU&NR=1

68名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:52:33 ID:uofJmVmS0
ここ暫くの中国産不祥事は異常だな。
示し合わせたかの如く、いっせいにでてきたし。
69名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:53:36 ID:NxR0N5Gz0
玄米の輸出市場育てて単価さげてくれー。
70名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:53:54 ID:Dt3vbt+e0
近所の直産店で国産店でリンゴ1個4000円とか、オレンジ6000円で売ってた。
こういうのを中国の富裕層に売りつけて、日本人が日常食べる野菜やフルーは安くしてほしい。
市場から中国産を極力排除すべき。
71名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:54:32 ID:5JrnTshK0
日本人が長寿とかいっても戦前の食糧事情がましな頃に
幼少期を送った年寄が健康で長生きしてるか医療機関で
無理やり生かされてる年寄が居るって事だ。この先添加
物山盛り食材・毒入り輸入食材大食いの世代が老化して
いったらどうなるんだろうね。そう言う自分もその世代
なんだけどね。
72名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 19:56:51 ID:dGUkJP0S0

不健康で長生きだから医療費増大してんだよね
73名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:00:34 ID:INIW4epd0
経団連の顧問もやってなかったっけか
74名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:01:58 ID:0UyNZtIV0
代わりに感染牛を輸入するんだな
75名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:02:57 ID:jT0rrxCH0
モリモリ>純ちゃん、なんだかおいしそう、漏れも混ぜてちょっ!
純ちゃん>じゃー、ちゃんこ早食い奉行とかは?
モリモリ>どすこいWWW
76名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:04:52 ID:8ETMFxRE0
さすがはラーメン大好き小泉さん
77名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:08:52 ID:4h3ogpZT0
>>20
サヨ系掲示板に貼られていたコピペを真に受けてる奴らがいるという事。
ttp://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/234.html

そして、その秘密をCIAに握られているらしい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/botannohana/diary/200612220000/#200612281252285517
78名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:11:28 ID:a0lZIJUy0
>>66
電化製品・車と食べ物の区別って何?
まさか食べられるものと食べられないものなんて言うんじゃないで笑ね?w
79名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:15:34 ID:z3PN2Qrp0
ID:dc0bYbrq0
ID:cq9iDnwRO
80名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:17:02 ID:ZtSpiOK60
朝鮮の食糞文化は発信しないの?
81名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:18:22 ID:IprNqnXt0
アホか、外国人が寿司を食うようになったせいで魚の買い負けが起こってる
82名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:20:05 ID:cm/Y9qKsO
中国産は確かに排除してほしい。
何が入ってるか分からんし、命を脅かす。
83名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:20:22 ID:KuRr9vfC0
高かったら買えないからなー

とくに隣国の人々は
84名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:21:49 ID:ByqmPqcS0
日本の食文化
 ↓
1人で食ってると拉致監禁されるエキサイティングなレストランだろ(正笑)
85名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:23:21 ID:Nm9Bfav4O
アメリカ直輸入の通販健康器具で相殺じゃね?
86名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:23:24 ID:3AaGoUlP0
日本の農家の人にとっては喜ばしいニュースじゃんか
需要があるなら市場が広がるチャンス
87名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:23:30 ID:JOWTJ6mb0
>>81
だな。本当にいいもの、大事にしなくてはいけないものは決して広めてはならない。
これからの日本人は教訓としなければいけないな。
88名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:24:46 ID:96ENkaV70

キッコーマン会長wwwwwwwwwwwwwwwww儲けたい一心だろwwwwwwwwwwwwwww

日本の食文化を世界に発信してもたらしたことは
魚資源の減少、日本人が魚を食おうと思っても高騰で魚を食えなくなっただけ。w
89名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:26:48 ID:K6iElQij0
食文化の発信で実際に日本にいくらの儲けがあるのでしょう
自給率が低下しているのに、わざわざ他国と競合して何の得があるんですか
日本食ブームで魚は中国や欧米の方が高く買っていきます
養殖にも期待できません
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179803562/20
90名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:29:54 ID:Ap9zTEG10
>>「日本の食文化を世界に発信することは、取りも直さず健康を世界に輸出することだ」

客をレイプする文化が、健康か?
91名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:30:58 ID:po5lnP56O
おまいらアメリカ行ってみろ
ショッピングモールの寿司屋とか和食屋は
チョソ経営とシナ経営ばかりだから。
ただでさえ無愛想な接客にニダ顔が加算されて
マジで食欲無くす。

92名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:32:09 ID:8gtdRlnVO
小泉とかいうクソジジイはとっととくたばってほしい。
93den伝人生模索中:2007/05/25(金) 20:33:26 ID:W5XvNscK0
自給率4割以下なのに輸出しちゃって・・・





日本人殺す気だなこりゃ。
94名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:33:41 ID:b4p9gyWn0
>>71
まさか「食べてはいけない」とかのヨタ話を信じてるのか?
許容値超えなかったらたいした害はないだろ
95名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:35:00 ID:lhI+ntQW0
アメリカの研究者が世界で最も健康によい栄養バランスに優れた食事を世界中から探した結果、
ベストだったのは日本の雑穀米使った平安時代の食事だったとなんかの本に載ってたな。
まぁ言ってる事は間違ってないんじゃね?
96名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:35:02 ID:b4p9gyWn0
>>89
日本は儲からないけど企業は儲かる。そういうことだよ
トヨタが派遣で儲ける構造と同じ
その構造を積極的に作り出した小泉だぞ
97名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:35:21 ID:/x4SXo/v0
国内市場は飽和状態だし新たな稼ぎ先を見つける、いい手段だ。
98名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:36:26 ID:b4p9gyWn0
>>97
どこが飽和だ
日本で余ってるのはコメくらいで、後の食材は輸入しないと駄目なくらい足りてないだろ
99名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:37:32 ID:NShQyOcI0
>>97
たしかに。もう国内はいっぱいいいっぱいだし外から稼いで来ないとな。
100ちく●:2007/05/25(金) 20:38:54 ID:cNE9Et6K0
中国の毒野菜・毒食物が問題になってるときに、この発言はwwww
101名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:39:16 ID:PaFJadN00
「食品の外国人」ってなんだよ?
102名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:43:45 ID:qkZFRPrA0
健康を世界に輸出して
害悪を国内に輸入する
美しい国・日本(笑)
103名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:45:54 ID:VuB2r22B0
全部外国に持ってかれて日本人が国産の野菜が買えなくなる日も遠くないな
104名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:47:50 ID:0/LOFdac0
さすが小泉は、いい感じで皮肉を効かしているなw
105名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:51:00 ID:sBjoJjKc0
何かと言うと買い叩く商社及びその背後にいる消費者よりも
高値でも買ってくれる外国勢の方がいいに決まってる
106名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 20:55:04 ID:6t6DIhoz0
ダイオキシンまみれの米くってたのに寿命世界一だろ
人間って丈夫だな
107名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:02:14 ID:RfbsgbSw0
たしかに、日本食は健康にいいよね
108名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:05:02 ID:c1pVjJNPO
ま、まさかケンカ売ってる???www
109名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:14:32 ID:V46AaZvx0
国会ヤクザの売り文句には飽きた。
110名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:18:48 ID:PaFJadN00
>>107
日本食っていつの日本食だよ

戦前だと成人男性は米を1日1升食って、副食は漬物にみそ汁ぐらいで、動物性たんぱく質など皆無だったわけだが

伝統的な日本食と今言われているものは、実は戦後高度経済成長期になってようやく一般的に食べられるようになった代物
111名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:21:02 ID:TUqMzi+n0
日本人が世界の食料争奪戦に輪を掛けて巻き込まれるわけだが
112名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:24:48 ID:LcsfDGTL0
「農林水産物等輸出促進全国協議会」

キッコーマンもウルトラマンも応援。
113名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:26:31 ID:f13ATT+BO
かなりの小食かつ偏食らしいがなあ
114名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:28:43 ID:b4p9gyWn0
>>110
塩分取りすぎ動物性タンパク足りなさすぎだったらしいな昔の日本食は
115名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:29:12 ID:dGUkJP0S0
キッコーマンの醤油はハッキリ言ってマズイ
116名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:35:45 ID:yySqVerw0

■「格差社会」を肯定する幸福の科学■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1180088954/l50
117名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:36:51 ID:PZYOk/Z80
>>6
朝鮮人死ねよお前の死体うpしろカス
118名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:36:51 ID:t4Um9S1r0
ユダヤの犬はまだ暗躍してんのか
119名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:41:36 ID:BKGvDTmx0
キッコーマン醤油なんて安かろう悪かろう、ダシ醤油とかタレ系もキッコーマンは駄目だ。
ヤマサ\(^O^)/サイコー
120名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:42:03 ID:Qkm2Zq3I0
>>1
輸出だけ促進は出来ないだろう。
当然輸入も促進される。
アメリカやオーストラリアあたりにはさぞかし喜んでもらえることだろう。
121名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:43:04 ID:SnDsw3v00
中国が問題になると、いいタイミングで出てくる根( ^ω^ )
122名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:44:15 ID:Y+VOhK8/0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  米国市民  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _  ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 
 彡|     |       |ミ彡  | しかし!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   |
  ゞ|     、,!     |ソ  < U.S.ビーフはガンガン食べよう!(笑)
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
123名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:45:17 ID:dGUkJP0S0
不健康で長生きだから困ってる訳だが、日本人
124名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:45:23 ID:vriR2RSQ0
>>103
国内の消費者が目先の値段に踊らされて、海外の方で高く売れるというのなら
誰だって国内で商売しようなんて思わないだろ。
こういうとすぐに不景気だから、とかいうバカが出てくるが、携帯やネットと健康、
どっちが大事だと思ってるんだよと。
125名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:46:14 ID:gXHJ/uEu0
小泉さんがいないと政治が面白くない。
126名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:46:34 ID:2N92bkpA0
おいおい、日本の良質な物は日本人が消費するべきだろ
127名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:49:57 ID:b4p9gyWn0
まあマーケットが大きくなるならスケールメリットが働いて日本の消費者にとっても手が届きやすい価格になる可能性は一応ある
128名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:52:10 ID:H1LUSOIOO
アメリカから狂牛日本人に輸入しといて
いまさら恥ずかしくないのか
129名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:53:32 ID:QyfazYcL0
輸出できるレベルになれば
補助金も(゚听)イラネ ーだろ
130名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:55:27 ID:dgicet1a0
日本食品の輸出を活発にするのはいいんだけどその分輸入しなきゃ相手国から批難轟々だろ?
自国のいいものを輸出して他国の粗悪品を輸入すんの?
頼むから特亜とはやめてくれよ
131名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:55:58 ID:PezRtV+M0
小泉さんGJ

できるば政界にカムバック
132名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:56:46 ID:6/8Sm2XF0

887 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:40:03 ID:FzZBL6fL0
格差が出来てるんじゃなくて実態は貧乏人がものすごい勢いで増えてるだけ
小泉竹中の売国政策から始まった
いまや経団連企業の株は外資に乗っ取られてるし
国民は外資→経団連の奴隷としてこき使われるだけ
すべて小泉竹中から始まって今も続いてる日本人奴隷化計画の一環で
貧乏奴隷を増やしてる

728 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:47:29 ID:DwF8VACP0
日本は小国で資源もなく、健全な中間層だけが取り柄の国。
そんな国にアメリカニズテムを導入してうまくいくわけないだろYO!!
小泉改革が亡国だってのは5年前からわかってたことだよ。

586 :名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:47:13 ID:A214P6RI0
「規制緩和と構造改革で日本は良くなる」というカルト理論に騙された結果だな
当のアメリカをみてみろ
郵政は国営だし外資比率は5%以下に押さえてるし外資系献金なんてもってのほか
アメリカはガチガチに固めてんのに日本だけ緩和させられて
かわいそうだな

986 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 21:22:10 ID:OBT7nzsG0
今更ペテン師いらね。構造改革=国民を貧乏にしただけ、だろ。
そもそも、改革が進んだ筈なのに、国民が貧乏になるなんておかしいだろ。
133名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:56:53 ID:KNyTIic80
伝統的和食は塩分過多なんだけどね。汗で塩分を失う肉体労働者向き。
134名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:57:18 ID:DS645bhP0
>>131
議員なんだから政界にはいるんじゃね?
135名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:57:45 ID:/83AQPiw0
アメリカも中国も信用できないなら自給率を増やせばいいじゃない。
まぁ、今の農業甘く見ている財界どもが
のさばっている限り無理だけどwwwwww
136名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:58:31 ID:Y+VOhK8/0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>131 まだ引退してませんが。(^^;ゞ 次の選挙は次男・進次郎をよろしくね。
137名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 21:59:08 ID:GSA3Jxdl0
小泉インチキ内閣のせいで
今の内閣は貧乏くじを引いてる
138名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:01:24 ID:QyfazYcL0
日本の農業が発展・効率化するには
実際には国内需要のみでは足りない
輸出できるレベルになってこそ、国内にもそれなりのものが供給できる
他の産業と同じ
139名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:01:25 ID:AkS7DG9aO
>>136
やだよ
経団連に吸収された奴のガキに票を入れるなんてさ
140名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:01:34 ID:8Pi1riDz0
まだ、生きてたんだ?
冥土の土産にはぜひ日本食を
141名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:06:22 ID:b4p9gyWn0
>>129
USAもEUも農産業にものすごい補助金を出してますが
実質輸出奨励金
142名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:08:25 ID:4h3ogpZT0
日本の食べ物なんか、世界では信用されてませんよ。
農業利権団体にだまされないように!!

ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E1769354721/
> 日本の野菜は外国の野菜に較べて、火山灰土壌で栽培する本源的な
> ハンディキャップがあるから、もともと桁違いにミネラルが少ない。
> それに加えて最近の商業農芸で肥料をやりすぎるから更に桁違いに
> ミネラルが低下している。あんなものをいくら食べても血液に鉄分など
> 補給されないのは、わかりきったこと。解決方法は、サプリメントを
> 飲むか、それがいやなら輸入野菜を食べるしかないのである
> (国産野菜を天文学的に多量に貪り食べるなら話は別だが)。
> これは日本に住む外国人の間では、もう数十年前から常識となっている。
> 日本に来る外国人が先輩の在日外国人から真っ先に忠告されるのが、
> 日本ではミネラルサプリメントの摂取が「生きるか死ぬかの」問題で
> あるということである。外国人は日本の野菜をまったく信用していない。
>
> こうした国民の福祉に直接関係する重要な情報がテレビなどで報道される
> ことがタブー化されているのを見ると、日本の農協などの農業団体の
> 政治的、社会的影響力の大きさに驚かざるを得ない。彼らにとって
> 国民の健康などは二次的問題にしかすぎないのである。おぞましさを
> 感じざるを得ない。
>
> やっぱり農業が日本のガンだな。
143名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:10:14 ID:KNyTIic80
>142
なぜ江戸時代の日本人はミネラル不足で絶滅しなかったのか?
144名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:18:34 ID:Y+VOhK8/0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>139 電車に乗るときは、痴漢冤罪にせいぜい気をつけな。Ψ(`▽´)Ψ
145名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:18:54 ID:ibdDWuUr0
元の保健所で即日検査結果がわかるということで、今日の昼間にHIV感染の検査をしてきたよ。
思い当たるふしがあるというか、Hの数日後に風邪をひいたりとか、インターネットで見た症状が気になって、あまり気にすると今度は胃が悪くなりそうだったから、感染してたら治療も早いほうがいいし、思い切って検査した。
結果は陰性で、ほっ、とした。
感染者数とか、統計出てるけど、圧倒的に検査してない人のほうが多いから、一度は検査しといたほうがいいよ。
もう、結婚する女以外の女抱くのやめるわ。
検査結果の書類もらったし、今度彼女できたら、きちんとスジ通せるわ。

146名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:20:26 ID:QyfazYcL0
火山灰土壌がミネラル足りないとなると
富士の麓や丹沢山系で森林が形成される理由が不明になるな
147名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:24:29 ID:2PwMNegO0
高速道路が無料になれば日本の農作物は安く供給されるのに、
逆のことをやったのが小泉内閣。
148名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:25:57 ID:6/8Sm2XF0
            ___     ________
     ____,../     \   | |  小泉自民  |
    ノ   /           \ | |          |  ・・・・・
  /   /               | |          |
 |     |              | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、.   /| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円で金詰り
家計の赤字転落、60年ぶり
デフレ脱出、2006年も失敗
失業者・ニートの激増で社会効率悪化
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で3期連続最高益
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
外国人労働者77万人、過去最多
外国人労働者を10倍に受入拡大整備
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
雇用者賃金 8年連続ダウン
新卒者の90%が「安心な老後をもてない」非正社員
出産激減で出生率見通しを大幅修正、少子化加速
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けを推進、貸し渋り横行、企業の連鎖倒産
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化
149名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:26:06 ID:HAR2qcnz0
公務員の天下り規制して自分たちは天下りし放題だな
150名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:30:50 ID:Qkm2Zq3I0
寿司とか日本食は確かに身体には良いよ。
だが、それと輸出って関係ないんじゃねーの?
海外で作った米や魚でも寿司は作れるんだ。
なにも、日本からネタを買い込む必要はどこにも無いし。
151名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:32:13 ID:rweDxGYAO
なんか、アメリカ経由で中国性食品が大量輸入されそうな悪寒…
152名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:37:07 ID:KNyTIic80
>150
日本製の加工食材で作ってこそ本物の和食だとかいうこだわり性の人が外国にもいるんだよ。
153名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:38:54 ID:b4p9gyWn0
>>142
日本の野菜が不味いってのは有名だよ
和牛は[Wagyu]と呼ばれて高く評価されてるがな
154名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:40:30 ID:b4p9gyWn0
>>150
寿司は体に良くないんだが
あれはコメと魚だけを醤油まぶして食うひどく偏った料理だぜ
155名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:41:41 ID:KNyTIic80
>154
寿司だけ喰い続けたら、確かに体によくないだろうな。
156名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:42:11 ID:nNeMTcnk0
>>154
おまえヒカリものが好きだって言ってたじゃないか
157名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:42:39 ID:JOWTJ6mb0
>>157
今日のBS1で、ポールニューマンが自分の有機農法の農場もって、
地産地消のレストラン作って地元の人たちと交流してるってニュースやってた。
安全な牛肉をお客に出すために、草を食わせて育ててるんだと。
金持ちは大切なものをよく判ってる。
158名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 22:45:02 ID:JOWTJ6mb0
>>152 だった
159ちく●:2007/05/25(金) 23:03:43 ID:cNE9Et6K0
おらは、オヤジに「山奥の田んぼ、休耕田だけど、必ず20年後には俺がついで耕すから、復活させてくれ」って
頼んでる。
20年後、温暖化で沈みまくっても残る土地で、貴重な米を作ってウハウハに暮らすんだ、俺。
160名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:04:53 ID:+dTV95hE0
>>159
フラグ立ちまくりキタコレw
161名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:10:31 ID:b4p9gyWn0
>>159
温暖化による水位の上昇予測は100年後で1メートル程度だった記憶があるが
おまえの20代くらい後の子孫には役に立つかもな
162名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:13:59 ID:XglQR3bJ0


飲酒運転で検挙されるも、辞職勧告決議案が可決されるも、辞職しない県議

【政治】飲酒運転の山形県議、辞職勧告を拒否 「飲酒運転撲滅に向けて頑張りたい」と表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179845037/l50


163ちく●:2007/05/25(金) 23:15:02 ID:cNE9Et6K0
>>160
大丈夫。うちの祖母は「わしゃもう死ぬ」と言いつづけて50年、まだ95歳で存命だから。

許婚がいたのに、弟が牟田口さんの無茶な指揮の影響で戦病死したので、急遽後継ぎになって婿養子にもらった
10歳年下だった祖父が「ばーさんが死んだら、わし、近くの町の銭湯を買いとって悠悠自適に暮らすんじゃ!」
               (その後、スーパー銭湯が流行ったので、昭和60年時点でのこの着眼は鬼のようにすごい)
と言ってたのにもかかわらず、退職からわずか数年であぼーん・・・本人は70歳まで助産婦。

あ゛、我が家は「女は死亡フラグ鬼回避家系、男は死亡フラグ家系」か!
やばいじゃん・・・
164ちく●:2007/05/25(金) 23:15:35 ID:cNE9Et6K0
>>161
あー、子孫はいないから、意味ないね・・・
男系直系は既に絶えてるし。
165名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:17:08 ID:fiTq/a/LO
ナントカ還元水を世界に輸出して世界の人を健康にしてくれ。

166ちく●:2007/05/25(金) 23:18:42 ID:cNE9Et6K0
いや、普通に井戸水を輸出すれば良くね?
うちの実家の井戸水、美味いぞ?
167名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:22:44 ID:9dQ/CFK+O
小泉相変わらず冴えてるなw
168名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:24:45 ID:usnVWn860
小泉純一郎が精神病で松沢病院に入院していた過去の記録
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/234.html

○ 小泉内閣になってから、精神分裂病という病名は、統合失調症というオブ
ラートにつつんだような名称に変更になった。
上記の、一国の総理大臣小泉純一郎が、精神病院の都立松沢病院に精神分裂病
で1967年4月から6月まで入院歴があるという事実は、真実そのものであ
るため、名誉毀損罪には該当しない。
169名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:26:13 ID:nph0qc3j0
>>1
できすぎで困っている日本製の米とか、りんごとかみかんとか、いろいろあるね。

但し養殖以外の水産物の輸出は資源が限られているので止めて欲しい。
それから中国人にマグロ等を食べ方を教えないで欲しい。

中国人が違法乱獲などを始めると日本人がこまるし、資源が限られているので値段が高沸するので
170名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:26:54 ID:b4p9gyWn0
>>166
今後最大の戦力物資は水になると言われてるのに何を暢気なことを言ってるんだお前は
島国の日本には縁がないが、いまや水利権の争いってものすごく深刻なんだぜ
171名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:27:04 ID:bUmjLhhe0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  キッコーマンコ縛りは昔から得意だった。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    \、   ' /
172名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:28:58 ID:b4p9gyWn0
>>169
マグロの養殖は実用化のめどがついてたはず
あとは利益が出るかどうかだけだが、クロマグロは絶滅危惧種だしマグロが養殖メインになるのは時間の問題だろう
173名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:29:41 ID:vWVEf90W0
とりもなおさずって飛躍杉だろ
174名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:30:09 ID:nph0qc3j0
>>169
もうかるとわかれば中国人が違法乱獲を始めるので。
175ちく●:2007/05/25(金) 23:33:14 ID:cNE9Et6K0
>>170
海水の淡水化プラントのパテント、もってなかったっけ?
176名無しさん@七周年:2007/05/25(金) 23:42:50 ID:+cBuRJ1s0
小泉チルドレン残党が大活躍。

郵政公社・西川総裁、TBSなど6社の社外取締役などの報酬返上
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070525ib23.htm

日本郵政公社の西川善文総裁は、25日の衆院決算行政監視委員会で、
松下電器産業やTBSなど6社の社外取締役や社外監査役の報酬を、総裁に就任した4月にさかのぼって返上することを表明した。

民主党の枝野幸男議員が、「職務に専念する社会的責任がある」として社外取締役などの退任を求めたのに対し、
西川総裁は、総裁業務に支障のない範囲で、兼業を続ける考えを示した。

日本郵政公社法では、任命権者の承認がある場合を除き、役員の兼業を禁止している。
西川総裁は、任命権者の菅総務相の承認を得ている。
177名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:12:58 ID:JrGMMfFM0

国産米や国産魚があまりまくってるのに

海外から食品を買いまくるバカ日本
178名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:14:26 ID:gD3ipP/f0
中国製品って衣類や食器までヤバイんだろ?

ガン発病の危険のある染料とか洗っても
取れないらしいじゃん・・・
179名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:21:55 ID:HBF5LBvF0
余ろうが何だろうが欲しくないものは買わないし
180名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:43:59 ID:6iSzkbOI0
【政治】「日本が自由に魚を買える時代は終わった」2006年度水産白書、魚介類の価格上昇で日本「買い負け」指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179793976/l50

欧米の健康志向と、アジアの日本食の浸透のせいで、中国や欧米に魚類の買い負けをするようになった。
特に日本ほど品質に神経質でない中国は、食品や食材、飼料等の良いお客さん。
独自の食文化ってのは危機管理上は有効だったのに。

養殖も、まずダメ。餌の魚粉等もライバルが多く品薄で高騰。
大豆は魚粉の代替品となる他に日本食でよく使われるが、これも、中国が世界最大の消費国となった他に、
バイオ燃料用にも使われるため価格が高騰している。

たった1企業の利益のはした金の為に、自給率の低い日本が
食材を奪い合うライバル達を自分で育成するとはねえ。
頭の中が平和ってのは、良い事なんだろうか。
181名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:46:30 ID:OiKD/+wC0

このマントヒヒはまだいたのか
182名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:56:37 ID:CGDak5Th0
チョンが似非日本料理屋をアメリカで展開しまくって
日本食ブームが起こって、魚の買い負けが起こってるということか。
そうかそうか。
183名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 00:59:16 ID:q6tW1G7L0
>>180
普通に欧米にももちろん中国にも伝統的な魚の食文化も市場もあるんだが
お前が無知なだけだろう
例えば新大陸をイギリスとフランスが奪い合ったのは漁場が(大きな)目的だぞ
単に日本がその地理的宗教的要因から魚食に偏りすぎてただけ
184名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:23:58 ID:nE/FOcVq0
海外のホテルのビュッフェで、醤油の説明がきに「キッコーマンソース」って書いてあってわろた
185名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:28:06 ID:6iSzkbOI0
>>183
http://maguro-maguro.seesaa.net/
欧米のトロの需要はスシブームだよ。
また、中国で食用魚といえば、ソウギョやコイなどの淡水魚が中心だった。
中国や台湾の海洋魚の需要は日本食が中心。
そしてこれから日本の食文化を発信すると、食材の争奪戦は激化しないの?
186名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:29:08 ID:qlofIbKG0






安倍晋三は「万葉歌人・大伴家持」の生まれ変わりだそうです。


新興宗教「幸福の科学」の大川隆法総裁がそう申しておりました。





■安倍晋三をヨイショする幸福の科学■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1179420097/l50







187名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:31:24 ID:dK/OHUzS0
寿司やうどんは、海外に広めなくていいよ。
日本でだけ、こっそり食べようよ。

そうしないと、マグロとか、品薄になっちゃうし。
188名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:39:25 ID:CGDak5Th0
>>187
うどんくらいならいいんじゃないか?
寿司はさすがに困るけど。
世界中が寿司を食うようになったら、ウニなんてあっという間に枯渇するし
今までは手頃な価格で食えてたものが食えなくなるってことなんだよな。
189名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:42:53 ID:NqhTlxlaO
>>183
アメリカや欧州にも魚食う文化は昔からあったが
魚駄目、生駄目とか言う人がかなりいた

ここ数年BSEと日本食、健康ブームがかさなり
社会全般に魚を食する裾野が広がった


190名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 01:43:27 ID:I/okVnn40
>>106
人間にとってダイオキシンは無害という報告がある。
ちょっとググってみそ。
191夜回りチャーハン:2007/05/26(土) 01:49:03 ID:7OxSWgGo0
たしかに安全でないとまずいな・・・なぜか俺とあの人が同じ皮膚病ってのも気になるし・・・しかも海岸の猫も同じ皮膚病・・くさいな
192名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 04:10:06 ID:oni2A5/Q0

今の総理は魅力無い。

小泉位の力量のある奴、出て来い!(ある意味で)
193名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 04:12:00 ID:0PQulQ+g0
売国政治家はもういらん。

雨に売り飛ばせ。こんなチョンの息子は。
194名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 04:14:19 ID:ddXrxHXN0
わかってると思うけど農業自由化(=農業崩壊、自給率劇的低下)の前フリだからね。

EPA推進、国内改革につなげる意思で取り組む=中川幹事長
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200705250075.html

 [東京 25日 ロイター] 自民党の中川秀直幹事長は25日、日本経済新聞
社主催の国際交流会議「アジアの未来」で講演し、経済連携協定(EPA)推進で
障害となっている農業分野の問題について、国内改革につなげる政治的な意思をも
って取り組んでいきたいとの強い決意を示した。安倍内閣の政策運営の基本は「政
治、外交、経済を三位一体として、日本の国益と国民の利益を外との協力・競合の
なかで考えること」と指摘。

 アジア外交戦略ではアジア全体の福祉に貢献することが日本の使命であるなどと
述べ、「そのためにも日本自身がオープンでイノベーションに富んだ国でなければ
ならない」と語った。具体例としてアジア・ゲートウェイ構想をあげ、今後の検討
課題として「沖縄で金融特区を進化させ国際金融センターにする」ことなどを挙げ
た。 

 さらに懸案のEPA推進では、中国、インド、豪州を含む東アジア16カ国の包
括的なEPA推進を強調。「日本の農家にとってもマーケットを拡大するチャンス
であることを粘り強く説得していかなければならない」と述べ、アジアの交流を通
じて「国内改革につなげていくことが重要だ」と語った。

 そのうえで、EPA加速に不可欠とみられる農業分野の開放について「個別産品
の問題は国内改革につなげていく政治的な意思を持って取り組みたい」と述べた。
195名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 07:47:26 ID:pCNuaYCU0
この人(秘書官?)って本当に民間的な物の見方に長けてるよね。
ライバル(中国)が品質問題起こしたのなら、品質を全面的にアピールしつつ拡販戦略取るのは企業なら当たり前のこと。
196名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 10:16:55 ID:Onnwp9U80
◆財界シンクタンクの顧問に小泉前首相

トヨタ自動車やキヤノンなど経済界が中心になって創設を目指してきた
民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」は12日、東京都内のホテルで設立総会を開き、
小泉純一郎前首相の顧問就任と奥田碩・前日本経団連会長(トヨタ自動車相談役)の会長就任を決めた。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070313ddm002020151000c.html

197名無しさん@七周年:2007/05/26(土) 11:08:56 ID:X3eihlIJO
風が吹く

稲穂倒れる

※輸入

海外で※需要高まる

※輸出←イマココ!

逆輸入

※屋が儲かる
198名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 01:03:08 ID:YfFPAWjR0
自給率100%にしてから輸出してくれ
199ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/05/27(日) 01:05:28 ID:zZ8cHoc00
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おお!


( ^▽^)<さすが小泉♪
200名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:02:51 ID:wUsNfFBF0
小泉、そんなに中国人に媚びてどうする!?フカヒレとかアワビとか、もーそなってるらしいが
江戸前のコハダとか日出の城下カレイとかも、普通の日本人には食べられなくなってくるだろうな
食べるのは日本食の味を覚えた中国の富裕層、アメリカばかりか中国にも売国の小泉氏ね。
201名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:14:11 ID:kQVgot7J0
小泉うるせえ!!!!!!お前のせいで日本食が食えなくなるだろ!!
貧乏人は中国産でも食ってろって言いたいんだろ!
202名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:17:47 ID:jga06aFI0
何気に中国へのいやみがまじってないかこれw
203名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 02:22:46 ID:FTKwwT1p0
日本食が健康なんじゃなくて
アメリカ人が高カロリーなだけだよ
204名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:38:57 ID:cZL7jnl50
うわああ、日本食の材料の買い負けはもう始まってるし
争奪戦が酷くなるのは、まだこれからだってのに、
とんでもないことやってくれた・・・orz

>>180
>>200
中国の富裕層どころかロシアでも日本食がブームだし、インド等も控えてる。
おまけに海水温の変化やクラゲの害などで漁獲高に異常が起きてるこんな状況で
何てことしてくれたんだよ、この方は。
205名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 11:41:26 ID:CBUJo3R40
やっぱ存在感あるな。この人。
206名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 12:15:27 ID:gOI2ipE90
上海でりんごの「世界一」が1個128元もしてて吹いた。
207靴下 ◆kQXMwEWDCA :2007/05/27(日) 12:44:12 ID:1geYvKCX0
このスレ見て思ったこと。

民主も社民も革マルも、未だに小泉の旦那を恨んでるんだなw
ダメージが大きいから仕方ないか。

>>192
今なら麻生、ワンポイントで町村、10年後成長してたら中川酒
208名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:16:43 ID:joxZ/qRg0
巨象も既に鼻先を突っ込んでます>>204

http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/NRT0002385/
「日本食不毛の国」に本格和食の波
>もともとインドはエビやマグロの輸出国だが、
>これまで国内では需要もなければ、輸送インフラも劣悪だった。
>それが富裕層・中間層の増加によって市場が生まれ、

日本食は日本人の健康の生命線だったのに、いよいよ枯渇して手に入らなくなります
日本オワタ\(^o^)/
209名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 15:39:10 ID:SKzwstLb0
こいつ前世は太鼓持ちだったんじゃねえか?
210名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:34:40 ID:g/AmFlh60
鉄鍋のジャソと水俣病の記録映画を翻訳して
海外のみに発信すればいいんじゃね?

中華料理がヘルシーで魚食が危険と勘違いしてくれればしめたもの。
ライバルは減らそうぜ。
211名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:36:13 ID:CS/RY2JZ0
>>210
「味平」が翻訳されて、

「マグロ爆破解体」とか
「ブラックカレー」とか広まったら大変だがな(w
212名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:36:56 ID:iBfPJ2+H0
マグロが世界で奪い合いになって高くなって食べられなくなってしまった。
213名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:37:54 ID:eMh8ySNU0
明らかに中国に対する嫌味だな。
214名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:41:27 ID:GV267nMw0
中国との対比を書いている人がいるけど
こういうのがまさしく
魁より始めよ、なんだよな。
小泉はやっぱりスケールが違う。
215名無しさん@七周年:2007/05/28(月) 10:42:43 ID:5Vo1FU/h0
ハローマートとかで売ってるソーセージとか全部中国産でもう九円
216名無しさん@7周年 :2007/05/28(月) 10:43:51 ID:YAXdlsvz0
中国は病気を輸出してるからなー
217名無しさん@七周年
>>216
最近じゃ、「病気」どころか「毒薬」だからな。