【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
たばこの価格や健康影響などに対する喫煙者の意識と行動を、
行動経済学の手法で調べたところ、
価格が2倍になればニコチン依存度が比較的低い人の多くが禁煙を考えることが、
依田高典・京都大経済学研究科教授、西村周三副学長、
後藤励・甲南大准教授らの研究で分かり、21日に発表した。

ニコチン依存度が高いヘビースモーカーは、禁煙の検討が3割にとどまるなど「頑固」だという。

20歳以上の男女1022人に対して、インターネットを通じて、喫煙の有無やニコチン依存度、
禁煙を考えるきっかけとなる事柄などについて調査し、行動解析した。
依存度を考えた研究は日本で初めて。

「朝起きて5分以内に喫煙する」などの高度ニコチン依存者は、
たばこ価格が2倍で禁煙を考えるのは30・2%だったが、中度で63・0%、低度では78・1%と、
依存度が低いほど禁煙効果が高いことが分かった。低中度の場合、
「喫煙による死亡リスク」「家族の肺がんリスク」などが高く見積もられた
情報を知っても禁煙を考えるが、高度依存者は判断材料にしていなかった。

喫煙者と非喫煙者それぞれの行動傾向についても解析した。
100円で確率2分の1のギャンブルをするかしないかを選ぶとき、
非喫煙者は期待する賞金が269円でないと選ばないが、喫煙者は214円で選び、
ギャンブル好きな傾向があるという。「ギャンブラー的傾向がたばこのせいなのか、
そういう人が喫煙しているのかは分からない」(依田教授)という。

西村副学長らは「ヘビースモーカーを除けば、
思い切った値上げが禁煙を考えさせることが分かった」といい、
実際に禁煙行動につながるのか、何が禁煙の成否に関係するのか、さらに研究を進める。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052100123&genre=G1&area=K10
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:36:46 ID:ntxTQSmR0
お久し振りの2げとw
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:37:08 ID:GNp2RHr+0
2コチン
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:24 ID:jh/dKMkb0
吸いたいだけ吸わせてやれよ

ただし完全分煙で医療保険適用外
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:50 ID:+p0QQ7ou0
今日、高そうな自転車にのって煙草すってるオッサンがいた

意味ねえよ
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:00 ID:nyfr2aCG0
禁煙ナチズムに傾倒する若者が増えている
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:11 ID:wLriXtjl0
1箱2000円とか3000円にすれば、ステータスシンボルになって、
現在より売れ行きが伸びると思う。
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:27 ID:Wy9HyVUI0
2倍にすれば禁煙は進んでタバコ会社は儲かって皆幸せに!!
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:39:33 ID:DPxTu5K20
喫煙者は企業が採用しないって事にすればい
あ「;:wあ;あうぽlwああやめえええええええ
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:41:45 ID:aiUJHbZ90
とりあえず歩きタバコやめろ
信号待ちのときとかウザ過ぎる
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:43:37 ID:ri4nM98k0
歩き煙草だけは許せない。
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:43:57 ID:Sa20+g2iO
嫌煙豚≒創価
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:44:55 ID:5w99uuHJ0
ひとまず大学内で馬鹿みたいにたまって吸うの止めろ
通行の邪魔だし、第一19歳が吸うな
14名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:46:27 ID:d5efC2Kt0
タバコ税金倍にしよう
15名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:47:20 ID:8N/+oArBO
一本300円でいいよ
16名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:47:22 ID:3VhItlxnO
でもタバコ税へったら他の手段で税金取りにくるんだよな。
17名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:48:04 ID:bZh+6Mba0
駅の出入り口付近で吸う奴は、前頭葉が萎縮しているに違いない。
わざわざ人が最も通行する場所で吸うことは、異常行動以外に考えられない。
18名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:48:20 ID:/5Q7mwPj0
ただの嗜好品なわけだから、値段が上がったら辞める人が増えるのはあたりまえじゃねの。

お菓子の値段が一律で倍になったらお菓子買わない人が増えるだろうし、
酒が倍になったら、酒を飲まない人が増えるだろう。
19名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:04 ID:Prn/16XQ0
喫煙者の肺ガン治療費を非喫煙者のオレが負担しているのはおかしいと思う。
ってか健康保険の給料からの天引き高すぎだろ。
なんで毎月4万も引かれるんだ。
喫煙者の肺ガン治療は保険適用外にすれば、3万くらいで済むんじゃねえのか。
20名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:03 ID:+i1qsVx50
いつかJTを訴え、たばこを一掃する。

俺のささやかな夢
21名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:11 ID:erqOECEz0
ヘビースモーカーは肺ガンで死ぬからどうでもいいんだよ。
肺のレントゲン撮って結果を調べてからしか生命保険に
入れないようにしてしまえ。掛け金を50%アップで。

タバコの価格をあげたら、中高生が小遣いで買うのが予防
できる。あげろあげろ。NYやロンドンでは一箱千円なんだから。
22名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:47 ID:5w99uuHJ0
NANAとかマンガ見てた奴が結構吸いだしている
たばこ=かっこいいってイメージ消さないと無理だろ・・・
特にDQNにいえることなんだが
23名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:51:53 ID:4nAZamuP0
たばこの値上げがあっても、おとーちゃんのこづかいは上がらない件
24煙者絶滅部隊A:2007/05/21(月) 20:52:34 ID:nTgBLbV80
>ニコチン依存度が比較的低い人の多くが禁煙を考える
>ニコチン依存度が高いヘビースモーカーは、禁煙の検討が3割にとどまるなど「頑固」
当たり前だ(・∀・)
25名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:53:20 ID:lawEzbi9O
愛煙家だけど良いんじゃないかな
税金上乗せだけじゃなく、煙草農家が少ない需要でもやって行けるよう還元して欲しいな
あと、2倍くらいになると葉巻と競合するようになるな
葉巻扱う煙草店はけっこうニンマリじゃないかな
26名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:53:31 ID:DYCWxJPr0
一箱5万円くらいでいいよ
27名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:53:47 ID:zjEMLq6XO
スネークのタバコはかっこいいのに
28名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:05 ID:L5eQlApY0
100円で確率2分の1のギャンブルをするかしないかを選ぶとき、
非喫煙者は期待する賞金が269円でないと選ばないが、喫煙者は214円で選び

こんな割りのいいギャンブルエンエンとやったら大金持ちになれるな。
29名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:27 ID:7vsPeKq7O
2倍かあ。普通に今まで通り吸うけど。3倍でも吸うな。止める気全くないし。
30名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:31 ID:zU9DBLoa0
吸いたくなっても三日我慢すればなんとかなる
31名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:54:53 ID:8n+6WKiB0
止めない奴は止めないで良いんじゃないのかなぁ、別に。
ただ、全体の喫煙者数が減れば同時に喫煙による被害遭遇数も減るから良い事にはなる。
32名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:03 ID:EGiIXbpE0
【調査】1箱1000円なら9割「禁煙を考える」 京大調査「健康より価格」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179741570/
33名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:18 ID:hg5VtN7PO
タバコによる税収とタバコが原因とされた肺ガン患者に使われる健康保険料ってどうなってんだろ?
34名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:29 ID:EhX7qrwZ0
一箱1000円ぐらいまでは買うってヘビィな人が言ってた。
35名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:41 ID:qEsVZ8ye0
あんまり値上げすると中国や朝鮮産の闇タバコが跋扈するようになると思う。

まあ、喫煙者はマナーを守って吸えちゅーこっちゃ。
でもあほほど税金搾り取ってるんやから国やJTはいろいろケアしてや。
36名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:45 ID:+8+MOp+h0
紙巻き煙草の値段があまり高騰するのなら、
パイプとか葉巻に乗り換えるかな。

長い時間、じっくり味わえるし。
37名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:56:18 ID:erqOECEz0
>>25
あんたはウルトラ馬鹿だなw 日本のタバコ栽培の農家はとっくに
転業してるよ。今のタバコの原材料は中国製だよw

海外旅行する時に空港のショップでみてみな。シールが違うものが
安く売ってるから。逆輸入してる。農薬まみれ。

ウチの実家がタバコ農家だったんだからw
38名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:56:35 ID:Y/+WFnsT0
二倍と言わずに二千倍くらいでお願いします。
39出世ウホφ ★:2007/05/21(月) 20:56:38 ID:???0
>>32
申し訳ありません、検索ミスでした。
以下スレが本スレとなります。

【調査】1箱1000円なら9割「禁煙を考える」 京大調査「健康より価格」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179741570/l50
40名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:56:45 ID:ilu4QWEm0
早く1本1000円にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:57:16 ID:ES2vjCkH0
わかんないけど3倍までいけるんじゃね
42名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:57:20 ID:TFisdU7X0
>>28
それ、どっちの状況でも大儲けじゃ?
43名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:20 ID:ilu4QWEm0
1本 1億円でもおれ吸わないから関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:00:07 ID:iT9yQwzi0
>>42
1/2で負けつづける可能性はあるにしろ、あんまりギャンブルとは言えない気が・・・・
45名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:03:40 ID:mioVtdjx0
思いっきり高くしていいよ
吸う奴はいくらでも吸うだろうけど、かっこいいから、とかで吸い始めるバカガキを減らせるだけで十分だ
俺子供のころ歩きタバコ顔に当てられたし、そういう人が減るだけでも
46名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:04:21 ID:W0hI5JiV0


政策その1:タバコ税増税で値上→税収増+やめるヤツはやめる
政策その2:フィルターの廃止→死亡率アップ(やめないヤツは死ぬ)
47名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:04:24 ID:lawEzbi9O
>>37
そうなんだ…
子供の頃、煙草畑の近くで育ったから心配で
今でもたまにその地域へ立ち寄るが、まだある
残り少ない煙草畑なんだなあ
48名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:04:51 ID:mQb0dB380
早く喫煙猿へのニコスフィア3000の着用を義務づけろよ
49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:14 ID:ZpMq+lf80
中毒になるものを販売した方には責任が無いの?
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:10 ID:2XhOrUFN0
一本で〜も 二個チン♪
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:08:46 ID:aPpSAE66O
たばこ代欲しさの犯罪が増えますよ。
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:09:37 ID:tKwHyJSp0
【分煙何のため いま一度確認】 東京新聞 2月17日 「発言」欄

10日のTBS「NEWS23」で、キャスターの筑紫哲也氏が「近ごろの分煙化運動は
ファッショ的で、非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」「戦前の日本的、
ナチスドイツ的である」などと批判した。日本循環器学会などがJRに、駅構内と新幹線車内の
全面禁煙化を求めたというニュースに対するコメントだが、さすがにこれはまずいと思ったのか、
脇役のアナウンサーが「受動喫煙は想像以上につらいですよ。言いたいことは山ほどありますが、
やめておきます」と言った。
   
                      ↓


 筑紫哲也さんががん告白 初期症状、治療専念で休養

 ニュースキャスターの筑紫哲也さん(71)が14日夜、メーンキャスターを務めるTBS系報道番組
「NEWS23」で、 初期の肺がんと診断されたため番組を休養することを明らかにした。
 筑紫さんは番組冒頭で「自分はがんにならないと根拠のない自信を持っていたが、先週、初期の
肺がんと分かった。 症状は克服できるということで、しばらく治療に専念したい。また戻ってきます」
と述べた。
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:15 ID:i5Kpf/TI0
ヘビースモーカーに朗報!
スポーツ車のエキゾーストパイプ口でくわえて2〜3回空ふかししてもらうと効果あるよ
一生タバコと縁が切れるかも
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:20 ID:LkVHevMP0
タバコは麻薬の一種なんだからさ、
売るのも違法、買うのも違法で良いんじゃない?
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:18:36 ID:ZpMq+lf80
54さん 今まで吸って中毒になってる人は、どうするの?
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:28:59 ID:s32crmLn0
>>54
アングラ化してヤクザの資金源になるので酒とタバコくらいは国家で管理しとくか('A`)ってのが発端。
JTには自覚も節度も責任感も無いけどな。
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:32:30 ID:B6FhY4jB0
1箱1000万円にしよう!!
ヘビースモーカー&中毒者はタバコの為だけに
がんばって働け!
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:32:58 ID:DQ/kTQp40
じゃあ早く2倍に値上げしてね☆
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:12 ID:Dyzk4MfL0
ぶっちゃけタバコ吸わないし、関係は無いけどマナー守れねぇ喫煙者が消え失せてくれる事を願いたい
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:36:52 ID:1Ea+5V890
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:36:58 ID:0ueNsOTo0
税率を上げて500円くらいにすれば
税収はほとんど変わらずかつ医療費は大幅に削減できそう。
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:47 ID:JfdhiVJ+0
子供が気軽に手を出せる値段なのはまずい。
「小学生〜高校生向け禁煙外来」なんて、狂ってるとしかいいようがない診療科も実在する。

タバコを吸う権利とやらが仮にあるとしてもそれは、
歩きタバコで他人の手の甲や服に火を落とす権利ではない。
自分が吸っているケムリより毒性が高い伏流煙を他人に吸わせて健康を害する権利でもない。
63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:38:09 ID:6EYxhpoP0
今日は憂鬱だ...なぜかというとオレが今朝の当番だからだ.この片田舎
のJR駅前.その改札口やホームに立って,歩きタバコをするもの,吸殻の
ポイ捨てをするもの,そういったはた迷惑な連中に直接注意するのがこの
当番の仕事.普段はタバコ会社に勤め,タバコの新銘柄の開発に従事して
いるオレだが,週に二回,こうして街でタバコのマナー指導をしている.左手
に「タバコマナー向上励行」と書かれた緑の腕章をつけ,月曜の朝の改札口
と木曜の夕方の3番ホームに立つのが俺の今の仕事の一部だ.

(まったく,なんてマナーが悪い連中なんだ...)

どれだけ注意してもポイ捨てと歩きタバコは減る気配を見せない.それ
どころか,このオレに悪態をついたり,にらんだりしてくるのが普通だ.
一度など,むなぐらをつかまれ,ホームに投げ落とされそうになったこと
もある.今日もタバコをふかしながら歩いてきた女子大生と思しき女に
「歩きタバコは条例で禁止されています.いますぐこの灰皿にそのタバコを
棄ててください!」などと注意したら,その女,オレをぎろりとにらんだかと
思うと,オレにタバコの煙を吹きかけ,見せ付けるかのようにオレの足元に
タバコの吸殻を棄てやがった.吸殻を拾おうと身をかがめたそのとき,
女が吹きかけた煙のにおいがグレーのスーツから漂う.おもわず咳き込む.
(くそ,またスーツににおいが染みついてる..!)
こんなときは本当に今勤めているタバコ会社を辞めたくなる.
(タバコって何のために存在するんだ?)
しかしオレは辞められない.辞められないことを知っている.会社はオレに
給料の一部としてタバコを支給してくれる.今は高価になってしまったタバコ.
支給タバコがないとサラリーマンの小遣いでは満足に吸えない.そしてこの
体,もはやタバコなしでは生きてはいけない.一時間おきに吸わないと,指先
が振るえ,のどが渇きを訴える..ときどき,自分と家族の寿命が後どのくら
いか,どのくらいタバコによって縮んでしまっているのか考えることがあり,恐怖する.
でもその恐怖を忘れさせ,やわらげてくれる物,それもまたタバコなのだ...

やめられない.タバコも,会社も...
64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:39:12 ID:X0v5oH6F0

よし、採用だ
65名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:36 ID:D1kSnSy70
タバコは税収よりも医療費負担のほうが大きいので
税率上げて喫煙者減らすべきだな
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:49:14 ID:6TeqHDTz0
>ニコチン依存度が高いヘビースモーカー

某チクのことだな
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:50:06 ID:ZpMq+lf80
さんざん、中毒になるタバコを国で長い期間、販売してきて今になって
マナーとか値上げとかおかしくないか?吸っている人の責任か?
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:50:43 ID:6EYxhpoP0
嫌煙なオレの夢想

タバコを吸うってことは本人の健康はもとより周りにも迷惑がかかる行為だから,基本
的に廃絶すべきなんだ.ただし,いきなり明日から禁止にしたら,タバコをやめられない
病人にはあまりにもかわいそうだし禁断症状の苦しさから犯罪に走ってもらっても困るの
で徐々に喫煙行為の社会的地位を下げていけば自然と喫煙者は減っていくと思うんだ.
ソフトランディングってやつ?
 まず,人前でタバコを吸うことを公然喫煙罪っていう刑事罰にすべきなんだ.
公然わいせつ罪ってのとまあ量刑は同じでいいよ.でもきっと街を歩いていても我慢
できない人が出てくるよね?そういう人用に街角のちょっと裏道の地下に喫煙ボックスを
設ける.俗にタバコ部屋って呼ばれ,厚生労働省と警察の認可を受けて設置されるんだ.
まあ,四面がコンクリートでできて真ん中にぽつんと灰皿が置かれている一畳ぐらいの
スペースだな.当然窓はなく明かりはしけた蛍光灯が天井に一本ってところだろ.
 で,そのボックスに入るには地下につながる階段の入り口にいる無愛想なおばちゃん
に100円払うんだ.そうするとおばちゃんが中に入れてくれる.そしてその部屋の中で
立って一人タバコを吸う.時間が来るとインターホンからおばちゃんが無愛想に
「時間だよ.延長するかい?」と教えてくれ,延長は一回までできる.時間が来て
ボックスから出ると喫煙患者はすっきりとした顔でまた地上に上がって来るんだが,
ときどきおばちゃんに
「あんた,子供いるんだろ.減らしたほうがいいよ」
なんてすれ違いざまにぼそっとつぶやかれてちょっと落ち込み,これが禁煙のきっかけに
なったりする.まあ,公然喫煙罪ってのがあるぐらいだから,このボックスで吸う行為
自体が社会的にはものすごく蔑まれることであり,ここに入るときには知人に見られて
いないか細心の注意を払う必要がある.もし嫁にでも見られたら即離婚だし,子供に
見られたら家庭崩壊だからな.まあ,公開オナニーするようなもんだからな.


あ,新幹線は全面禁煙が当然だと思うけど,吸わなくても「喫煙者」と「非喫煙者」が
隣り合う席にならない用に配慮してね.彼らは吸わなくても臭いんだから.
69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:20 ID:NShcmbx/O
禁煙3ヶ月目でもうタバコ吸いたいと思わないからさっさと値段上げてくれ
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:59:14 ID:ELs+jHoC0
たばこ一本あたり99円課税すべき



71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:03:30 ID:eXr8pIvS0
>>67
そうだよ。吸ってるバカの責任だよ。
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:05:22 ID:fTdcAc0I0
たばこ税収は年3000億円くらいなんだぞ。感謝しろよ。
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:07:15 ID:c+uq/CGx0
・定価を10倍

・許可制にして許可証を持ってないと吸えなくする。
許可証取得に2万円かかる。
毎年更新が必要で更新料は1万円

以上2点よろしく政府
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:10:09 ID:DRQat3U30
>>67
国が法で禁止することをやらないのは当たり前。
やらなくてもすむ悪事を自ら進んでやるのは当人の責任下だろう。
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:01 ID:Mhp3JsjfO
同じ麻薬のお酒も近い税率にしてくれるなら、一箱千円でも構わないなぁ。
76名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:55 ID:VuxVX6dW0
要するにたばこ吸いすぎると
金銭感覚のまともでない、アホになるってことか。
77名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:14:42 ID:ZpMq+lf80
そうかタバコを吸ってる個人の責任か。
78名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:15:15 ID:r9ru9QU+0
禁煙剤ってないのかね。ニコチンと一緒に摂取するとバッドトリップするような奴。
79名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:53 ID:lgL8ifEfO
酒飲めない俺は酒ももっと値上げして良いと思ってる
80名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:17:17 ID:ZpMq+lf80
一時期あったな禁煙タバコなるものが
81名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:17:29 ID:2AKTU7Fm0
>>73
歩行珍煙は罰金20万円  取り締まりしたK官はキックバック10万で。
バンバン取り締まってくれるぜ
82名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:18:30 ID:6OHrDZJs0
禁煙は実行するものであって考えるものではない
83名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:18:58 ID:JMJOO/zS0
風邪でゲホゲホ咳き込んでるのに、自らタバコ吸ってるやつは、
「太っちゃう〜(デブ声)」とか言いながらカツ丼とか食ってるデブと同じ。

歩きタバコしてるやつは、ハァハァ息きらせて
歩きながら菓子パンくってるデブと同じ。

タバコ吸ってるやつに止めたほうが良いと話すと、大抵キレるか
「解ってるんだけどねー」といってくる。
デブにデブを指摘しても、同じ反応が返ってくる。
84名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:19 ID:Mhp3JsjfO
いや月に三万くらいで困るような生活してないから。(一日一箱で計算)
俺が飲まない酒でもきっちり財源確保して、国債返済にでも使うんなら別に構わないって事。
85名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:21 ID:BnDcsG7m0
煙草よりもアルコール類の値段を全て10倍くらいにするべき
よっぱらいのゴミっぷりは異常
86名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:22:17 ID:3t/mMm/JO
パチョンコも一円交換にしてくれ!
87名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:50 ID:1xCDJ6hwO
国内販売禁止で健康促進法が生きてくる
88名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:53 ID:eXr8pIvS0
泥酔状態での外出禁止にすべきだな。

タバコと同じで、ウンコ並に臭いし。
89名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:26:09 ID:0JOI84F/0
俺、もっと禁煙効果を期待できる案を知ってるよ。
たばこ価格を3倍にするんだ。名案でしょ?
90名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:27:21 ID:ZpMq+lf80
酒、タバコ、パチンコ全部やったが酒とパチンコは、やめれたタバコは禁煙に
三回失敗
91名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:27:40 ID:fCc+Rb6x0
あのな、喫煙家は税金を禁煙家よりも多く支払っているんだ。国の為になっているんだぞ!
それなのに、粗末に扱われたり外で吸えなかったりおかしいと思わないか?
喫煙家はそんなに嫌なら俺たちを上回る税金を納めろよ。
文句を言う前に物事の優越を考えろ!
92名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:30 ID:1mj6H6W30
何で害のないタバコを作らないんだ
93名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:34 ID:ZpMq+lf80
害のないタバコだったら問題ない。
94名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:32:16 ID:95Y30BmH0
たばこを吸うやつは息が臭くてむせる。
本人は気づいて無いだろうがな。
95名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:32:30 ID:JMJOO/zS0
>>91
タバコ税ごときでそれほどおっしゃるとは、
よほど所得税、その他の納税額が低いんですねw

タバコ税ごとき、普通の中〜大企業勤務リーマンからすれば誤差。
96名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:33:11 ID:E86BBa7L0
元喫煙者として思うことは、「朝起きて5分以内に喫煙する」なんて行為は
生活習慣であり、ニコチン依存度によるものなんかじゃない。タバコを
嫌悪感無く吸える人間はすべからく依存性が高い。

あと、喫煙は肺がんリスクが良く叫ばれるが、それよりも煙による低温
火傷による歯茎や歯にダメージを与えるほうが早く顕著化するし、
癌よりもずっと大多数に影響を与える。歯茎が衰えれば、食習慣も
悪化するし、姿勢や整体にも悪影響を与える。
97名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:34:29 ID:L4BPtTsJ0
闇煙草が蔓延するな

また893の資金源がふえるだけ
98名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:34:43 ID:wOyLrOoe0
たばこを吸う少数派の諸君!我々は禁煙を勧める
多数派の迫害にもう我慢ならない!
少数派による少数派の新たな歴史を刻んでいこうではないか!
我々の恐ろしい陰謀を共に進めていこうではないか!

99名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:42 ID:yu0DHs4n0
タバコより幹線道路近くに住んでる人のほうが肺がん率高いのは真実
医者も看護婦も患者に隠れてタバコすってんのは事実
タバコだけが悪いわけではないぞキズケヨ
100世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/05/21(月) 22:37:15 ID:7j1z3YcD0
>>ヘビースモーカーにはていこうか


つーことは、思い切り値上げしても,買いつづけるこいつらから、
税金とりほうだいじゃね?
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:37:23 ID:lTxpjBhhO
行動経済学の頭の悪いところは、

あらゆる分析を性善説で片付ける、とゆーこと。
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:02 ID:d1JtVYqf0
わざわざ調査するまでもないことだろコレ
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:19 ID:eXr8pIvS0
>>91
ヴぉけ。 喫煙による疾病に対する社会的コストは無視かよ。

これだからニコチョンは。
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:29 ID:ZpMq+lf80
100さん それが狙いだと思います
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:46 ID:fCc+Rb6x0
>>95
誤差だろうがなんだろうが、禁煙家よりも多く支払っているのは事実。
お前らはまったくタバコに対しての税金を払ってないじゃないか!
権利を主張する前に義務を果たしてからにしろ!
禁煙家をいじめて何が楽しい!!!
そんなに嫌なら、外に出るときは酸素ボンベでも持って歩く位の事をしろ!
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:39:27 ID:5n1R0geJ0
一箱千円で
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:40:13 ID:HWaAiUFE0
あくまでも想像の上で1000円超えたらやめるなんて思ってるだけ
現実となれば、1000円だろうと2000円だろうと禁煙なんかできないよ
薬物中毒なんだから

犯罪をおこすのが落ちさ
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:00 ID:ZpMq+lf80
薬物中毒にしたのは誰
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:04 ID:r9ru9QU+0
>>96
タバコが歯周病を悪化させるってのは、低温やけどだったのか。知らなかった。
110名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:17 ID:/3+lGv1R0
だ か ら さ
自分のお金で好きで吸っている方については御自由にどうぞ。
ただ、赤の他人のいる方向に煙を流すのはやめてくれ。
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:15 ID:akiQyVRN0
嫌煙厨に質問なんだけど、カッカしながら2chで喫煙者を叩くと、
何かいいことがあるの?それとも、現実世界でストレス発散できないから
ここで鬱憤晴らし?まぁどうでもいいけどw

っていうか値段が2倍になったら、吸う本数を半分以下に抑えればいい話じゃん
吸わないときは1週間くらい吸わないし、本数減らす分には苦じゃないな。
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:38 ID:6OHrDZJs0
>>105
僕の口臭は公害

まで読んだ
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:44:24 ID:eXr8pIvS0
>>105
禁煙家をイジめてるのはおまえだろw

やっぱりアホやw
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:45:47 ID:rOHegw6B0
禁煙なんて大きなお世話だな。
酒はいいのかよw
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:04 ID:suCykWvo0
次回の参議院選で分煙政策、たばこ代値上げの
政策を打ち出した政党を支持する。

116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:13 ID:NCpeWl4E0
わかってないなぁ、
日本じゃ「何倍?」って閾値問われたらまずは「3倍」なんだよ。
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:47:20 ID:akiQyVRN0
>>95>>103>>112>>113
これ文体からして、嫌煙厨が喫煙者貶めようと創作した文章だろw
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:49:35 ID:JMJOO/zS0
>>105
ああ、タバコ吸っているとこんな風になってしまう良い例ですね。

まず、ご指摘されているのがなんの権利と義務なのかさっぱり解りません。

また、権利と義務は一対では全くありません。
例えば、「権利を請求するなら、義務を満たせ」ならば、
「権利が要らなければ義務も満たさなくて良い」になるはずですが、
「参政権放棄するから、納税の義務を放棄させてくれ」とかありですか?

また、「病気などで労働の義務の義務を満たすことが困難な時には、
なにかしらの権利を制約される」とか、そんなことありますか?

タバコが好きならば、許された場所と時間で勝手に吸ってれば良いじゃないですか。
世間の目は冷たいですが。
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:52:24 ID:DYCWxJPr0
禁煙家って喫煙者にも非喫煙者にもなりきれない
妖怪人間みたいなものか
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:55:35 ID:/3+lGv1R0
やっぱり「歩きながら」は、やめてほしい。
追い越すのに余計な時間と労力を使うから。w
街中で吸うときは「立ち止まって」吸ってほしいな。
そしたら嫌煙派の方で避けて歩くよ。
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:27 ID:dJOMifTT0
おまえの口はくさ〜い
くさ〜い
くさ〜い
くさ〜い
122名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:52 ID:5X3i+Ma60
「愛煙家」か
じゃアル中は「愛酒家」で、覚せい剤中毒患者は「愛シャブ家」だな
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:01:58 ID:vsd/+UOhO
タバコより酒だろ〜まだまだ飲酒運転なくならないし、飲酒運転者による死亡事故もなくなってない。
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:08:35 ID:JM6tVpKa0
これから日本人の体を蝕むのは
たばこや酒より
中国産の毒入り食品だろねw
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:07 ID:f+JnDsx20
日本のタバコは安すぎる
イギリスだと1,000円弱だろうが
そのくせ酒税が異様に高い
このアンバランスを解消せよ
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:10:46 ID:WiQm7f7Q0
生産量を10分の1にしてニコチン中毒どもを無理矢理禁煙させろや!
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:00 ID:Kf3RRSPK0
>>18
依存性の違いがある。
ニコ中患者なんだから。
128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:15:20 ID:6OHrDZJs0
値段10倍
タールとニコチンも10倍でおk

運転中のタバコが原因の事故もあるよね
全面禁煙だと事故も少し減るかもしれないね

子供がライターで火遊びしたのが原因の火事も減るかもね

JTの社員が更に減るだろうね
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:22:04 ID:Ud46aME40
1箱1万円がいい
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:28:46 ID:fCc+Rb6x0
>>118
なに言いたいの?税金を払っているのは喫煙家ですよ。大手を振って街中でタバコ吸ってもいいじゃないですか!
タバコについての税金を何も納めていない人がとやかく言う問題ではないです。税金という義務を果たしてから吸うなという権利を
主張しなさい!
あなたたちが、タバコが嫌ならマスクなり酸素マスクを持って歩けばいいだけのこと!!!
131名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:29:31 ID:n+3Sj4om0
ちょっと知ってる人の話だが。
家族がなんと言おうが、「俺が吸いたいんだ文句言うな」とばかりに気にせず吸いまくり。
「止めるぐらいなら死んだ方がいいっつーの」との発言は日常。

いざ、自分の体にドクターストップ。

すぱっと止めましたとさ。


望み通り、死ねばいいのにね。
132名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:30:52 ID:NeSKa5bp0
「愛煙家」という語彙はおかしい。
愛があるなら体を愛しんで煙草から距離おくだろうし、
ましてや、家族がいたら、家族への愛の証拠として禁煙するだろうに。
133名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:33:08 ID:edG348rT0
歩行喫煙殴るとか傘で刺すとかしようぜ。

あとホームの禁煙サインの前で吸ってる馬鹿は線路に落とそうぜ。
134名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:34:38 ID:fCc+Rb6x0
>>132
は?愛妻家だったら妻の命を助けるために自分の命を絶つ事だってあるだろ!
たとえタバコが健康に悪いとして、体に影響を及ぼしても吸い続けの愛煙家。
135名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:36:33 ID:mqU4hz0j0
>>133
殴るや刺すはともかく、線路に粗大ゴミを捨てるな。
136名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:40:10 ID:7Ol/tzB70
>>105
外出するとき酸素ボンベ引きずっている人は、実際に
かなりいるよ。
タバコ吸いすぎて、COPDになった人だけどね。
137名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:40:13 ID:F3vuztvtO
タバコ様様の日本なのに・・・
138名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:46:18 ID:4co5j5ak0
>ID:fCc+Rb6x0

かなりキてる人だな・・・
「話し合っても無駄」って感じだ。
煙草の話題になると、絶対こういうの湧くな。
139名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:48:56 ID:edG348rT0
>ID:fCc+Rb6x0

嫌煙派の工作員じゃないかと思うぐらいミジメな理論だな。w

タバコ吸う奴ってこんなに頭悪いのかよ。www

まあ平均して低学歴なのはほんとだけど。wwww
140名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:51:24 ID:eXr8pIvS0
>>138
指摘したらダメじゃないか。 加減よくツツイて
みんなで遊んでるんだから。
141名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:00:40 ID:dCQqzqjyO
>>73


許可取った人がタバコを買って、許可のない人に転売するだけじゃね?
142名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:01:44 ID:Xg3d/zMj0
歩きたばこも違法駐車も運転中携帯も
一般人が通報したら罰金の半額キャッシュバックとかなったら
一掃されるだろうになあ
143名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:06:09 ID:mUlEpbNe0
>>142
歩きたばこよりも危険なのは運転たばこだよ

喫煙者なら分かると思うが、何かの拍子に燃えてる部分がぼてっと股に落ちたら「わわっ」っとあわてるだろう
停車中のたばこはよいだろうが、運転中のたばこは運転操作を危うくする危険性がある
144名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:13:24 ID:yejsMPqK0
>>143
タバコのパッケージに運転中の喫煙不可の記載が必要だな。
それがないまま悲惨な交通事故が起こったらJTはン億円の補償だな。
145名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:17:34 ID:ylMD/dZR0
べつにタバコ吸って悪い訳じゃないんでしょ
146名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:19:41 ID:/fWNbUMU0
オレは500円まで粘るよw
147名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:23:01 ID:ylMD/dZR0
値下してほしい 200円位に
148名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:25:20 ID:h0i0duFV0
>>136
最近立て続けに2人見た
カートを引きずってて、鼻に管みたいの突っ込んでたよ
やっぱりあれはタバコが原因なの?
149名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:27:16 ID:u4hSj48fO

依田さんもう教授になったのね
150名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:27:43 ID:wjzzmxFH0
ヒント*COPD

患者数500万
151名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:28:30 ID:tcRFr/dQ0
禁煙効果がないということは税収アップ!!!!
財政再建の要だな、これは
152名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:30:40 ID:ylMD/dZR0
もともと国で販売を認めたものだから、一気に値上げしないと思う。
153名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:31:09 ID:mUlEpbNe0
>>151
ラッファーカーブって知ってる?
154名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:31:37 ID:kEbk05EK0
こりゃ値上げしてもいいんじゃねーか
155名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:35:03 ID:ylMD/dZR0
値上げできるならしてみればー
156名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:35:24 ID:E32MlDAsO
アメリカにいたとき、一箱11ドル程度だった。
日本にいた時より半分減らしたけど、向こうのって葉っぱが濃い?(タールとかじゃなくて)から、一本一本が満足できるから平気だったんだよね。

だから日本で千円くらいにするなら、葉っぱの香りや渋みを強くしてくれ。それなら全然オーケーよ。
157名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:37:40 ID:zxKNv5cH0
ここから5000円/箱まで、反比例で値上げしてあげればいい
158名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:38:11 ID:fUFqS+eg0
@値段は1箱3000円
A喫煙場所は自宅では他の同居者の害にならないような場所
外ではきちんと定められてた喫煙専用コーナーのみ
上記以外で喫煙は法律違反とし罰金50万円
再犯時の罰金は前回の金額の1.5倍
B毎月40時間病院でのボランティア活動の義務化

まあ、これぐらいで許してやるよ
159名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:39:36 ID:ylMD/dZR0
君たちは税金を取りたいの?それともタバコを辞めてもらいたいの?
160名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:39:47 ID:nTNncTnT0
だからさ本当にやる気があったら値上げとか言ってないで廃止しろよ

タバコ吸わないけど最近の異常な嫌煙家とか政府のやり方は見てて目に余るよ
マナー守らない喫煙者は叩かれて仕方ないと思うけど
現状のルールを守ってる喫煙者まで犯罪者みたいな言いようはタバコ吸わない俺から見ても行きすぎだと思う
161名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:40:54 ID:yFDKleoF0
>>159
上げても良いのか、上げて欲しくないのか、どっちのなの?
162名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:42:17 ID:ylMD/dZR0
どっちでも良いよ。
163名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:45:48 ID:tCQUHT940
無責任な事を言うな。
禁煙を考える

禁煙をする/成功する

大違いだ
164名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:45:53 ID:nTNncTnT0
俺のおじいちゃんがタバコすうんだ、凄くうまそうに
そのおじいちゃんは戦争にも参加したバリバリの年寄りだよ
おじいちゃんながらもちゃんとマナーやルールを守ってタバコをすってるんだよ
この前一緒に喫茶店行った時に喫煙席をお願いしてそこでタバコ吸ってたのに
嫌煙家らしき若いのがもうよぼよぼの爺に喧嘩を売るかのような暴言を吐いたんだよ
俺もいい歳だし何とかその場を丸く治める努力をしたけど腹の中では全員ブチ殺したかったよ
165名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:47:04 ID:GKcTZaIA0
おりは経済の事はよく分からないが、
価格うpによる増益と、販売高減の曲線があって、
それがクロスした価格が利益の最高にでる価格?ってなのがあったな。

今回の件で、ヤニ中は、多少の値上げでは止めない事がわかるわけで、
もっと値上げしてもいいと思うが。

全体的な喫煙者は減るし、タバコ税も歳入増えるし、どちらもウマーと思うが。
166名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:48:15 ID:ylMD/dZR0
163さん 同じ意見です
私はヘビースモーカーです 辞めれるのであれば辞めたいです
値上げされても意味がありません
167名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:48:16 ID:gHhw9lxT0
>>148
近所のオバさんの実例では、喘息と自分では思いながら
かなりのヘビースモーカーだったのだが、
実はCOPDに罹っていた。
今ではタバコの代わりに酸素を吸っている。

ttp://www.copd-info.net/copd/index.html
168名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:48:51 ID:PaaKSZZEO
毎月のタバコ代、約12000円。給料から考えて今のペースで吸うには一箱1000円が限界だな。
よって1000円までなら特に値上げに抵抗なし。それ以上になったら副業するか犯罪犯すかしかなかろう。嫌だけど。

169名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:51:24 ID:fLffn2560
つーか俺の親父がそうなんだが
ちょこちょこ買うことによって自分がいかに煙草に金つかってるっていう
現実を受け入れられないやついるだろ
いっぺんまとめて一か月分買ってみろ
170名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:53:45 ID:ylMD/dZR0
167さん 私も入院したときに酸素吸いました けっこう良いですよ。
171名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:58:11 ID:GKcTZaIA0
>>168
その煙代が一年で144,000円、十年で1,444,000円か…
クルマが買えるし、バイクも買える。プラズマ、ドラ洗etc…
投資信託や個人年金に充てるもよし。

吸えば単なる煙。
172名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:01:15 ID:AbPCOfWx0
何だこのバカくせえ調査は

タバコ中毒者がいくら「禁煙を考える」つったって実際にやめることとは別だろ

1000円になっても結局吸い続けるんだよ

とっとと値上げしやがれ
173名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:03:43 ID:52DNB8hL0
>>171
吸ってない奴が特に金持ちって訳じゃ無いのはどうしてだ?なにに使ってるんだ?
174名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:19:31 ID:i4LiTrcj0
>>171
つうかその分ジュース買うとかお菓子買うとかすればかわらんだろ
そういう計算ってほんと浅はか
175名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:20:21 ID:r3iPr4ra0
家族が肺がんで早死にする危険も無視とは…
ヘビースモーカーはもはや犯罪者扱いでいい。
176名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:23:43 ID:O6fOaKDi0
>ジュース買うとかお菓子買うとかすればかわらんだろ

小学生かwwww
177名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:24:28 ID:3s2gpPBg0
>>143
そういえばこんな事件があったなぁ。

【社会】「たばこを取ろうとして脇見…」 山陽道マイクロバス横転死傷事故で、トラック運転手(61)供述…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178698067/
>調べに対し、「たばこを取ろうとして前方から目を離していた」と話しています。たばこは、運転席と
>助手席の間の前にある小物入れに入っていたということです。


>>171
煙でも何でも誰が何に使うかはどーでもいいんじゃねw

>>173
それは単にお前が貧乏な奴しか見えていないからだな。
178名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:25:30 ID:EtPJzZ+N0
>>171
でも人間それ位の無駄使いはしてるもんなんだよね。
人により、車も、バイクも、プラズマも、ドラ洗だって
無駄使いのようなもんだよ

179名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:33:00 ID:ylMD/dZR0
177さん 自動車事故の違反点数確認したほうが良いよ。
180名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:34:52 ID:h0i0duFV0
レスアンカーつけない奴って
ほんとイライラするな
181名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:37:51 ID:dpOBdGPT0
健康を気にする人がこんな時間まで起きているはずがない。。。

お前ら喫煙者だな!何が目的だ!
182名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:38:49 ID:ylMD/dZR0
ヘビースモーカーです
183名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:39:00 ID:IZ8NAAQFO
もしたばこが値上げして吸う人が減少したら

消費税が凄い事になるだろ
15%とかになるんじゃない?

184名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:41:26 ID:JiSeMhaX0
馬鹿
死ね
貧乏人 などなど、

非喫煙者って粗暴なのね。
185名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:42:54 ID:LUlK38s+O
じゃ価格を1.5倍で。
彼らがどこまで耐えられるかやってみよう。
186名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:43:19 ID:Ph8ddAAK0
珍煙派いつも税金多く払ってるんだからって言い訳するから
口ほどのことをやってもらおう。
路上や公共の場所で1本吸う度にかなり迷惑掛けているのに1本10円足らずの税金。
1本に付き100円は欲しいところだ。
187☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 01:47:09 ID:BZ4fVSxb0 BE:190688459-2BP(33)
此処迄来ると煙草=ガンとしなくては拙い何かが存在するんじゃないのか?
現に喫煙率は低下傾向に在るのに肺ガン発生率及び死亡率は増加傾向に在る。
188名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:48:43 ID:JiSeMhaX0
タイムラグだろ
喫煙率が下がったのは最近だろうから
189名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:50:21 ID:52DNB8hL0
>>177
お前さんは「一年で144,000円、十年で1,444,000円」、俺様より金持ちなのか?

貯蓄残高いくらある?持ち家だよなもちろん、資産公開してくれよ。
190名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:51:22 ID:Ph8ddAAK0
>>187
それって今は死んでるじじい世代や今のじじい世代に受動喫煙させられたからじゃないの?
昔は電車の中でも全車両吸い放題だったし、喫煙室なんてなくて休憩室=喫煙可能だったからな。
大体小学校の職員室が常に煙充満してたし。
191名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:52:28 ID:JiSeMhaX0
貧乏とか金持ちとか、おやめ
192☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 01:52:54 ID:BZ4fVSxb0 BE:101701038-2BP(33)
>>188
喫煙のリスクは其の行為を止めた時から著しく低下すると云われている。
現実には低下せず増加傾向に在る訳だ。
この現象はタイムラグでは説明出来ないんだが。
193名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:54:13 ID:KbGL4wyt0
頑固って・・・金額がやめる理由にならないといかんのか?
記事書いた記者はおかしい
194名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:55:22 ID:Bp5TO2uQ0
基地外の家族はえらい迷惑するな
195名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:58:42 ID:JiSeMhaX0
やめれば低下するのか?
人によれば一度汚れた肺は、元に戻らないって言うけど
196☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 01:59:11 ID:BZ4fVSxb0 BE:16950522-2BP(33)
アスベストの吸入・吸引(被ばく)と違って時限爆弾的な要素は煙草自体に無い筈。
197名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:59:42 ID:IZ8NAAQFO
>>186
一本円10円の税金は安いって言うけど

国のたばこ税の収入は
2兆3000億円だよ

凄い金額だと思うよ

198☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 02:02:45 ID:BZ4fVSxb0 BE:50850926-2BP(33)
>>195
壊れた組織は再生しないがリスクは禁煙した時から日々低下する。
199名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:03:39 ID:ylMD/dZR0
体に悪く中毒になるものを国は、なぜ売ったのか?
200名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:07:18 ID:JiSeMhaX0
今更禁煙なんて、と思っていたがやってみようかな。
でも、4月の健康診断OKだったから、もうちょっと吸う事にする。
201名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:07:24 ID:3s2gpPBg0
>>179
ああ俺はゴールドだよ、ご心配なく。


>>189
凄いヒステリーだな。
やはり煙草とヒステリーは関連あるのかなw

そんなに自慢したいならお前の資産公開でもやったらどうだ?
ついでに証拠写真でも載せると感動の眼差しで見られるかもよ。
202名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:07:36 ID:iaKuQZ2N0
>>177>>189
嫌煙派としても、顔も知らない奴が吸う分には勝手(むしろ税金納めてくれるだけ良い)
なんだから、そう熱くなることはないだろうに。
203名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:08:00 ID:tmPk44Qd0
倍になったらさすがにやめるわ
204名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:08:13 ID:m1oVD4f/P
ヘビースモーカーは死んでいくんだから、
価格を上げる事で、新規の喫煙者を減らせれば、
効果は高いと言える。
205名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:08:52 ID:CBcjmlh80
重度中毒者には値上げなんて意味無いのは当然。
206名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:09:34 ID:8mbRcuDw0
専売公社ってのは塩も独占して売らせなかったからな。
長年塩化ナトリウム取らされてたんだよ。
207名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:10:41 ID:1ZGnx50v0
愛知県長久手町の立てこもり事件の取材陣の、現場での喫煙マナーを撮影した映像が
YouTubeにアップロードされた。
映像には、共同通信(キャプションによる)の記者が道路にタバコをポイ捨てする瞬間や、
各局のカメラの下に吸殻が散乱している様子が映っている。

今後の成り行きが注目される。

ソース:
http://www.youtube.com/watch?v=7iN2byu6Vjk
208名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:11:00 ID:ylMD/dZR0
201さん 違うよ 文面に書かれてる交通事故のことだよ。
209名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:12:33 ID:C5X58rW+0
アルコールや博打と同じで依存してる奴は幾らだろうが買う
一番高くつくヤクだって嗜好品の一種なんだから見りゃわかるだろ
210名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:13:31 ID:8jaa3+hT0
>>164
飲食店の喫煙席なんて意味ないよなあ
密封されてないんだから
喫煙席を免罪符にしてる輩が多すぎるんだよなあ
そもそも、そんな個人の嗜好を仕事場に
持ち込んだり、本来の飲食をする場に設けねば
ならんのだ
211名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:14:09 ID:JiSeMhaX0
>>204

ノンスモーカーも死んでいくんですが。
せめて「少なくなっていく」ぐらいにしてよ。
212名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:16:10 ID:ylMD/dZR0
天婦羅、食べた後の一本がうまい。
213名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:16:35 ID:WC8k5sRB0
>>1
「値段を2倍にすれば買わない人が増える」って5歳児でもわかるぞ。
こんなのが「研究結果」として発表されるのか?
214名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:19:43 ID:P10bP5OLO
3倍でも買って納税増やして一服したるわボケ
215名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:23:40 ID:NN91QPkZ0
>>207
撮影してる人間は一度も注意しないんだろうね
見方によっては撮影者のやらせの可能性だってあるし。
216☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 02:24:16 ID:BZ4fVSxb0 BE:177975476-2BP(33)
>>213
ジェンダーと同じで研究者も糞。

217名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:24:55 ID:kEd5axSr0
なんか書こうと思ったらけど

ひとはこ が変換できなくて糞ムカついた

218名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:27:08 ID:DXD+EAow0
重度のニコチン中毒が喫煙をやめないのだとしても、そいつらから搾り取れる金は増えるんだから
いい面はあるじゃん。
喫煙者の総数を減らしつつ、税収はそれほど減らさないという点ではなかなかいい施策なんじゃないの。
219名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:27:33 ID:MWT6sDPS0
ニコチン、タール10倍
で、100円とかで売ったらどうだろう?

早死にしそう
220名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:29:38 ID:63PrCdWO0
なんかくせースレだな
221名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:31:50 ID:KxTdPqkJ0
タバコは吸わないけど飲み物飲みまくりな俺
一月8000円近くはジュースかってるから最近馬鹿だと思えてきた。
でも、貯金は着々としてるけど。
222名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:36:12 ID:5nHmVAPx0
あんまり無茶すると、国内に闇タバコが蔓延したり
ドラッグに走るヤツが増えるよ。
223名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:37:16 ID:JiSeMhaX0
私もジュース代同じくらい使ってます。
プラス、タバコ代2万以上使ってます。
大馬鹿ですね。
224名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:39:50 ID:7eGeBwJh0
タバコ単品で買えなくすればいいじゃん。 いろんな企業に協力してもらって。
例えば栄養ドリンクとタバコがセットとか、コンビ二なら店の商品を500円以上買わなきゃとか。
経済効果もあるじゃん。
225名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:48:00 ID:3s2gpPBg0
>>215
以前にはこんなのも有ったし、
http://news.livedoor.com/article/detail/2463902/?rd


他にもマスゴミのマナーの悪さはこんな辺りからも窺えるけどねw
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/02/post_2a90.html
http://news.livedoor.com/article/detail/1833446/
http://www.youtube.com/watch?v=USEtkfQd3Xg

マスゴミ全員がそんな連中じゃないとしてもこんな奴が多発してりゃ
評判が悪いと突っ込まれるのは至極当然。
喫煙者もそういう迷惑喫煙者が多発してりゃ評判が悪いと突っ込まれるのも同じ。
せめて自浄作用が働かないと駄目だって段階にきてるくらいは思ってた方がいいよ。
226名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:58:09 ID:RIJfxvT00
禁煙外来とかあるくらいだし
タバコの購入は医師の処方箋なしにできないようにすればいい
一回の購入はワンカートンまでと決める
当然自販機を全廃、コンビニからも撤去
ここまで購入を煩雑にすればめんどくさがってかなりのひとが止めるはず
やめれないひとも自分自身を病人、中毒患者と認識せざるを得なくなるので
早晩止める方向に向かうだろう
227名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:05:17 ID:8zVQjrp/O
タバコは身体に良い訳はないけど、悪いということもない。
こんだけ世論が動いてるのに、パッケージにはあくまで病気になる可能性があるとしか書かれてない。
はっきりと因果関係があるなら可能性なんて曖昧な言葉は使わない。
基本的にタバコ吸うやつは、酒飲むやつも多いし、不規則な生活している奴が多い。だから病気で死ぬやつも多いだけだ。
ただ単にWHOで働いている真面目な方々に嫌煙家が多いだけだよ。
次の標的はアルコールで、その次はジャンクフードだろ。
まったくそんな世界には住みたくないよ。
228名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:08:14 ID:WelcF/+R0
ニコレット1個がたばこ1本分の値段まで下がれば禁煙効果は高いと思うんだが。
229名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:09:06 ID:pS+1x7dL0
たばこ板では既にもう議論されてるw


たばこ税は一箱1000円位が将来的には理想だよね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1135433849/
230名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:12:29 ID:yAOpcs7q0
だから、お庭で栽培
231名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:13:29 ID:7eGeBwJh0
もちろん喫煙者は、横でオナラされても文句言わないだろうな
232名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:14:20 ID:xIDul3/F0
日本のタバコは安すぎる!欧米は倍以上で税率は8割!

【世界各国のタバコの価格】
《平均価格》
シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円 (2006年) 日本 290円 (2006年)

《個別銘柄の価格》 (税額)内はタバコ税+消費税
ノルウェー 「マールボロ」 1200(950)円 (2005年1月)
スウェーデン 「マールボロ」 1000(850)円 (2005年1月)
イギリス 「ベンソン&ヘッジス」 982(758)円 (2005年1月)
カナダ 「プレイヤーズ」 753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク 「マールボロ」 736(428)円 (2005年1月)
フランス 「ゴロワーズ」 621(500)円 (2005年1月)
ドイツ 「ハーベー」 527(397)円 (2005年1月)
日本 「マイルドセブン」 270(171)円 (2005年1月)

日本より円で比べると安い発展途上国もありますが、日本の所得水準は高く
未成年でも簡単に買えてしまいWHOも日本のタバコは安すぎると言っています。

「喫煙によるコストは年間7兆円以上。現在のタバコ税収の3倍以上になります」
http://www.nosmoke55.jp/signature/indexx7.html

国内販売されて得られるタバコ税は国民から国庫への移動なので
国全体で見ると損(葉たばこ乾燥のための石油を輸入するので損かも)
も得もありません。
233名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:17:56 ID:jmKmX6ojO
もうさ
自動販売機からは
1本づつの販売にしたらいいよ
1本50円とかな
234名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:24:53 ID:I4uqg8Ui0
>>231
世の中がさあ、電車のなかや飛行機、病院の待合室やデパート、あらゆる所で屁こくことが禁止されて
唯一屁できるところが「オナラ室」とか自分の家や自分のクルマの中だけだったら文句言わないよw
235名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:26:14 ID:I4uqg8Ui0
もちろん便所も禁屁。
236名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:37:15 ID:qcwD+BKY0
そっか?
反対だと思うがな
一日2箱とか吸ってる奴のほうが
スパッと辞められるだろ
237名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:19:20 ID:fNs+mfR+0
タバコやめて2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さんタバコ吸うんですか?』
俺『えっ?吸わないよ』
女『タバコ吸わない男の人って素敵ですよね』
俺『君との思い出を胸いっぱいに吸いたいからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
238名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:25:07 ID:2e2Q9PwQ0
自慢させてもらうと自分は
>「朝起きて5分以内に喫煙する」などの高度ニコチン依存者
で、ニコチンパッチも何もきかなかったけど、
ある日ばったりと禁煙できた。
239名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:30:42 ID:Yb4XNEjUO
こんなこと研究せんでも明らかやろ

教授はひまでいいな
240名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:48:17 ID:ULf70vho0

嫌煙教徒が撮影した動画
嫌日の中国人(CHINAisConqueror)のコメント(This is Jap Quality)もあり
http://www.youtube.com/watch?v=7iN2byu6Vjk

日本国内の動画サイトを使えよ
嫌日家に付込まれるだけだろ
241名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:05:23 ID:MsVcxVBc0
しかしアホな事研究している教授だなw
倍にすれば禁煙考える人が増加って当たり前だろwwww


こんなアホな研究でも発表することに意義がある嫌煙団体のお気に入り、お抱えになれておいしいんだろうなw
242名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:11:10 ID:AdC22UBoO
>>237
オレも抱けよ。
243名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:19:52 ID:bMeA3vM00
一気に2倍なら止めるやつが多いだろう
半年おきぐらいに少しづつ上げて
タバコ止めさせずに搾り取った方がいい
244名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:33:51 ID:4QOqXSKTO


タバコ売るな!!!!
245名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:39:53 ID:lsdelQy20
実際、海外だともっと高いなから海外並にすればすればいいんでね?
確かアメリカが800円ぐらいだったか?
246名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:42:13 ID:Nk95SFESO
半額に値下げしてから値段元に戻してみろ
ひょっとしたら効果抜群かもしれないぞ
247名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:43:48 ID:lsdelQy20
煙草は嗜好品っていうんだから、確かに倍でも良いと思うけどね。
同じく酒もこの際倍でいいんじゃね?
あれだって嗜好品だろうし、大体飲酒運転が後を絶たないんだから、思い切り
上げたら飲酒運転も減ると思う。
248名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:45:23 ID:UEeV1nHi0
不毛な罵り合いになるので、タバコ関係の隔離板キボン
249名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:46:14 ID:xaUwTrrlO

価格を一本2000円ぐらいで、
販売窓口は清水ケーン太郎の手売りのみに限定すれば、小心者と貧乏人が吸わなくなるべ
250名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:46:59 ID:Kueb7vh4O
筑紫さーん
251名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:49:27 ID:NAYsgRUc0
>>245
州によって違う。最悪15ドルもあったはず
252名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:58:29 ID:U6pzNaNpO
>>237
俺も抱いてくれ
253名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:59:51 ID:3Nj0KS3w0
葉巻の臭さは異常
そこら辺で吸われた日には紙巻きタバコ以上に迷惑だ
254名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 06:02:10 ID:lsdelQy20
酒と違って煙草は闇市場っていうのが結構難しい。
なんせ、作るのが結構めんどいから。
それでも昔は農家がバイト感覚でやみ煙草を作っていたみたいだけど、今じゃ
そこまでリスクを負う奴もいないっしょ。
255名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 06:34:02 ID:3kN+f56f0
>>248
ニコチンニュース+板か。
記者はだいちっちとばぐたで。
256名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:04:33 ID:m+3SpjZZ0
バレバレな工作だな
増税させて自民党の支持率を下げる気か
257名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:28:30 ID:ksOyYZU1O
こんなバカみたいに値上げしたら喫煙基地害共が窃盗など犯罪が多くなる

たばこごときで死人が出るぞ
258名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:38:39 ID:1dzT80aq0
必死だな。そんなに吸いたいのか
病人だな喫煙者は
259名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:44:57 ID:fRjJt6FB0
上げるならチマチマ上げずに一気に上げろ
その方が諦める奴が多い
まずは一箱1000円
260名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:49:17 ID:Jjhm64ga0
次はメス豚の香水(系、ニオイ)をなんとかしろ。
香水つけるんじゃないと言ったら、これはデオドラントだとか、それもダメと言ったら、これはシャンプーだとか。
存在自体が屁の臭いので、隠すのに必死!屁の体臭のほがましなんだけど。
261名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:51:32 ID:NK0IAsbC0
覚せい剤中毒が値段関係なくほしがるのと同じ
ヘビースモーカーは重度の中毒患者なんだから施設に入れなきゃ治んない
262名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:57:58 ID:5sOzsDH0O
>>259
賛成
消費税もちまちまだから、上げられないんだ。
263名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:05:35 ID:1u3B3FzfO
ヘビースモーカーの票くらい失ってもいいよ。
俺が投票に行ってやるから。
264名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:06:17 ID:uPDNcg3L0
10分で1000円なくなるようなパチ屋に毎日通ってるような連中が
煙草1箱1000円になったところで辞める訳ないだろ
265名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:09:57 ID:JURyXVGR0
さっさと販売禁止すべきだよ

たばこだけいつまでも害があるのに特別扱いするな
266名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:14:12 ID:frW/Aiem0
嫌煙家が喫煙者のマナーの悪さを指摘するのは大いに結構

しかし、マナーを守って吸っている人をとやかく言うのは間違い

臭いとかいうのは個人の感覚の話 くさやが好きな人もいれば香水を臭いと感じる人もいる

嫌煙家も喫煙者に負けず劣らずレベルの低い人達が多いのはガチ
267名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:14:18 ID:o01aj6di0
>>257
今もたばこごときで病人死人DQNが山のように出続けているからこういう話になっているのだけどね。
268名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:14:56 ID:bPJpPddc0
ヘビーじゃないスモーカーには有効ならいいじゃん、導入すれば
269名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:15:10 ID:AjFCpt270
煙草に依存してる中高生なら高くなって買えなくなったら、
恐喝かオヤジ狩りで資金増やして手に入れるだろ
それか自販機ごと力技で壊すか
270名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:21:34 ID:PGcZ0Q7+O
ホント、たばこ販売しなきゃいいのにね
今から値上げしても遅いよ
271名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:21:43 ID:u29uuPFD0
100円で確率2分の1のギャンブルをするかしないかを選ぶとき、
非喫煙者は期待する賞金が269円でないと選ばないが、喫煙者は214円で選び、
ギャンブル好きな傾向があるという。

?これはギャンブルでもなんでもないんじゃね?むしろニコ中毒のほうが懸命な投資だと思うが
100円で期待値107円なら延々繰り返せば確実に大金持ちじゃねえか
264円までチャンスを逃し続けるほうがあほなだけだろ
ギャンブルってのは100円が20パーの確率で400円になりますとかそっちだろ
272名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:22:38 ID:7Xy+18Et0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1179208469/
筑紫哲也さんの吸ってる銘柄
273名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:26:35 ID:OxvIDuB90
煙草に依存してる中高生・・・

>>232
コレみるとせめて
アメリカよりは上にすべきだわな
やっぱり1000円くらいがベストかな
韓国とりしたって・・・
274名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:27:08 ID:kzndUaucO
>>265
タバコの金額殆んどが税金の類
つまり国や自治体はニコチン中毒が居ると、それだけで潤うんだよ
販売停止なんてするわけないじゃん
275名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:27:14 ID:KJF33zYzO
倍になったくらいじゃ
止めらんないな俺は。
いっその事ヤクみたいに
違法にして売らなくなったら
止めるけど。

276名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:27:58 ID:Z5UYgbbg0
一日4箱、お酒飲むときにはもっと増えてた俺が来ましたよー
GW明けから決意して止めた  ってか驚くほど簡単に止めれたw
まず、寝タバコを止めました。ベットの横においてる灰皿を庭で割った。
その後はデスクに置いてる灰皿、車に置いてる灰皿を撤去。
車で外出時には欠かさず買っていた缶コーヒーを止めてペットボトルの水に変更。
外食時にはいつも喫煙席だったのを禁煙席にした。


なんで吸ってたんだろ?って思うようになった今日この頃です。

まっ友達や女の子に絶対に無理!って言われてたから意地になったってのもあるけどね!
277名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:31:29 ID:Z5UYgbbg0
追記

いつも会えば3カートンは貰ってた女の子に「もう止めるから買わなくていい」って
言って買ってもらわなくなったのも止めれた原因です。
だって自分では殆ど買いに行った事ないんだもん。
飲みに行って無くなった時ぐらいしか買った記憶ないし・・・・・
278名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:31:33 ID:qk3DL13m0
つまり1000円にしても税金収入は変わらず医療費は下がる訳だ。
ゴミも減るし、くさい煙を吸わされる確率も減るし、いい事ばかりだな。
279名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:35:28 ID:Jjhm64ga0
>>276
キミ酔ってフラッシュバックしてすぐ吸うに1万ニクコップン
280名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:38:51 ID:Z5UYgbbg0
>>279
いや〜 そう思われてたけど、止めてから何回も飲みに行ったけど
一度も吸わなかったよ。友達とかに横でガンガン吸われたけど気にならなかった。
ってか初めてたばこが臭いと思ったよ。
一人でバーに行った時も吸わなかったな〜

まっいつも以上に酒のんで酔わないと!って思いながら飲んだのは事実ですけどね

281名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:40:43 ID:EOUTnYXj0
おれは二十歳の記念にタバコ止めたよ。
ってか成人しても喫煙しているなんてダサイ
282名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:43:33 ID:lCP/z1qtO
>174
>176
(笑)( ^ω^)
283名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:44:53 ID:xm01aoX1O
>280
頑張ったな、おめでとう。
後はそれが続く事だな。
284名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:45:40 ID:ENbPVBer0
おれも二十歳になったら止めようかな
285名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:52:10 ID:FCuMVBu80
で。タバコ税の収入が減ったら
今度は何に税金掛けてくるのかな?
286名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:53:53 ID:9j9hrM5gO
>>1
そりゃ値上げすれば何だって効果あるわな
287名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:56:02 ID:Bt2QYYLt0
たばこの火貸してくれと頼んで断られたことない。
288名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:05:37 ID:iXbl558g0
火と煙のでない煙草吸ってくれ
289名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:06:19 ID:Gk6KyeVPO
こんな分かりきった事がなぜ実行出来ないんだろう。
さっさと値上げして欲しい。
290名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:08:28 ID:xm01aoX1O
>288
どこの国かは忘れたが、噛み煙草ってあったよな。
291名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:08:57 ID:kzndUaucO
>>289
なぜなら海外で売れなくなってきたタバコを日本で売りたいから
特にアメリカ産
値上げをするとアメリカからチクリとやられるから
292名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:09:40 ID:HYjD90YJO
禁煙半日目です!頑張ります!
293名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:14:40 ID:wxGb2tQv0
しかし禁煙出来る人は>>280みたいにスパッと出来てるみたいだけど
断念するってのはやっぱり意志の弱さかな?
害があるのはわかってるのに止めないなんて人間として終わってるな!
294名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:31:44 ID:3s2gpPBg0
>>266
>しかし、マナーを守って吸っている人をとやかく言うのは間違い

これはその通りだけど、そのマナーがあまりにも常識的におかしいってケースもあるからなぁ。
迷惑喫煙を口にしてる奴は嫌煙だって思い込んでるのも乗せられてるよなぁ、って思うし。
295名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:34:40 ID:4Vy81ALy0
>>289
一気に値上げしたら、誰も買わなくなって税金減るだろ。
値上げを徐々にやれば、喫煙家が税金払ってくれて(゚д゚)ウマー
296名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:36:37 ID:7Xy+18Et0
>>276
おまえさんは偉い。
応援する。
297名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:37:20 ID:VyT1Bykt0
煙草吸いたい奴は密室で吸え。
毒物撒き散らしといて権利も糞もあるか。

テロと一緒だ。
298名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:38:15 ID:NDcvZNz50
>>295
一気に値上げしても喫煙家にとっては生活必需品だから文句言いまくりでも買うだろ
299名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:39:00 ID:z+FBtLD9O
闇煙草が増えるとか煙草泥棒が増えるとかの予測は無しか
こういう性善説に基づいた予測はつまらんな
300名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:45:58 ID:/cU936SQO
>>292
ツラい所だなw
やめてた時間をカウントしてみ、達成感あるから気分的に楽になる。
60時間過ぎたらもう欲求が薄れてどうでもよくなるよ
301名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:49:54 ID:1Lxh60njO
前スレを見ずに言うがお前らも吸っていた過去を忘れて今時代の流れに乗ってると思って喫煙者を罵ってるお前ら







いいんだよ。吸っても
302名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:53:14 ID:BAsYw0AG0
増税でおk。
どれくらいの料金にするかは議論の余地があるけれど、仮に二倍にしたとして、
中毒で辞められないんだから売り上げが半減するとは考えにくい。
増税する方が賢いということ。
303名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:54:35 ID:u9BME9q90
煙草が千円になれば女の喫煙は相当減ると思うけどな
愛煙家でも所構わず吸う事はなくなるんじゃないか?
304名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:58:19 ID:VH4RcUR20
一箱千円でいいと思うがやらんのはまあアレだな・・・
305名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:58:39 ID:Kxas+yXd0
路上で喫煙してるクズは
ガキのころに人の嫌がることをしちゃ駄目だよって言われなかったの?
306名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:00:04 ID:1Lxh60njO
>>303
あ〜
307名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:03:32 ID:1Lxh60njO
>>303
それはないなぁ絶対
308名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:08:59 ID:1Lxh60njO
お前も路上で屁こいてる
クズだよ って誰も教えてくれなかったね
309名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:12:14 ID:VyT1Bykt0
必死だね
310名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:14:48 ID:0j9xp5zD0
今日のすり替えアイテムはクサヤと香水?

【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果 [1件]
266 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 08:14:12 ID:frW/Aiem0
嫌煙家が喫煙者のマナーの悪さを指摘するのは大いに結構
しかし、マナーを守って吸っている人をとやかく言うのは間違い
臭いとかいうのは個人の感覚の話 くさやが好きな人もいれば香水を臭いと感じる人もいる
嫌煙家も喫煙者に負けず劣らずレベルの低い人達が多いのはガチ
311名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:16:41 ID:1lsJcu4o0
もう価格二倍でいいんじゃないかな
でもオレは吸うけど

どうせ長生きしてもロクなことがない
オレらが年金もらう頃には支給が80歳からになった上で額も減るし
自分の子供に厄介者扱いされて施設に入れられ虜囚みたいな暮らしするぐらいなら
好きなことして早死にする方がまだマシ

要は一般人に煙届かないところで吸えばいいんでしょ?
312名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:16:44 ID:Kxas+yXd0
>>308
喫煙=放屁って分かってるなら敢えてやるなよ
これだからニコチン脳は
313名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:17:22 ID:fudv720ZO
20円とか30円とか細かく何回も値上げするからだめなんだよなあ。
200円→300円みたいに一回で値上げしないと決心がつかない。
314名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:18:06 ID:0j9xp5zD0
ニュース速報+からID:fCc+Rb6x0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果 [4件]
91 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 22:27:40 ID:fCc+Rb6x0
あのな、喫煙家は税金を禁煙家よりも多く支払っているんだ。国の為になっているんだぞ!
それなのに、粗末に扱われたり外で吸えなかったりおかしいと思わないか?
喫煙家はそんなに嫌なら俺たちを上回る税金を納めろよ。 文句を言う前に物事の優越を考えろ!

105 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 22:38:46 ID:fCc+Rb6x0
>>95 誤差だろうがなんだろうが、禁煙家よりも多く支払っているのは事実。
お前らはまったくタバコに対しての税金を払ってないじゃないか!

130 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 23:28:46 ID:fCc+Rb6x0
>>118 なに言いたいの?税金を払っているのは喫煙家ですよ。大手を振って街中でタバコ吸ってもいいじゃないですか!
タバコについての税金を何も納めていない人がとやかく言う問題ではないです。税金という義務を果たしてから吸うなという権利を
主張しなさい! あなたたちが、タバコが嫌ならマスクなり酸素マスクを持って歩けばいいだけのこと!!!

134 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 23:34:38 ID:fCc+Rb6x0
>>132 は?愛妻家だったら妻の命を助けるために自分の命を絶つ事だってあるだろ!
たとえタバコが健康に悪いとして、体に影響を及ぼしても吸い続けの愛煙家。
315名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:18:25 ID:6CHLAOML0
結局価格は高くても、本人が禁煙する気にならないと
吸っちゃうんだよね。
ということで、今日もニコチンパッチで頑張ってるよ。
316名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:24:13 ID:11/jJlx70
>>271
同意。軽く計算したんだが、1万円も用意すれば多少ぶれてもまず負けない気がする。
317名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:25:56 ID:BuwbudLF0
>>314
こいつ馬鹿だねぇ
「払う」と「払わされている」の違いすら分からないとは、これがニコ中ですか。
318名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:32:58 ID:fRjJt6FB0
ニコチンに依存性があり、現在のようにタバコの有害さが周知徹底されていなかった時代に
中毒になった奴は被害者とも言える。人格に及ぶような攻撃はしたくないな。
完全な分煙ができれば吸いたい奴が吸うのは構わないんだよ。
そのためにもタバコの価格をあげて分煙施設をまんべんなく設置する。
喫煙スペース以外の喫煙は厳罰
319名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:35:20 ID:Wa8/2oBTO
でも喫煙者が一人もいなくなった場合って、
ほかの税金があがることはあり得るんじゃね?
喫煙者を生かさず殺さずがベスト
320名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:36:41 ID:RVL5XNMe0
タバコなかったらみんな大麻自宅栽培するだろ
321名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:37:25 ID:yFDKleoF0
アングラの激安タバコが出てこないギリギリの線まで上げるべきだろ。
322名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:38:57 ID:1Lxh60njO
>>312
ちがうちがうそういういみじゃなくて
323名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:45:47 ID:X0AuaaAo0
生命保険、火災保険、車輌保険
全てにおいて欧米並みに健常者と格差をつけてくれ

特に健康保険もな 肺癌の治療の自己負担率ももっとあげるべきだ
324名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:47:15 ID:0j9xp5zD0
>あのな、喫煙家は税金を禁煙家よりも多く支払っているんだ。国の為になっているんだぞ!
>それなのに、粗末に扱われたり外で吸えなかったりおかしいと思わないか?
>喫煙家はそんなに嫌なら俺たちを上回る税金を納めろよ。 文句を言う前に物事の優越を考えろ!

だんだん、JT幹部のコメントになってきてる。恥ずかしいJT工作員。
転職すればいいのに。
325名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:54:42 ID:SUxNf1/KO
>>319
本当に喫煙者がいなくなる事が前提ならそれでもいいよ。
直接的な迷惑喫煙をはじめ、分煙対策しなくて良いとか色々恩恵多いから
完全に居ないなら消費税の1%くらい出しても構わないぞw
半端に残るなら勘弁だかな。
326:2007/05/22(火) 11:03:00 ID:N1b6v5+K0
しょうもない これが偉い先生がやる研究か
車を半減させるためは、ガソリン代をいくらにすればよいか
ぐらいの研究をしろよ。杉アレルギー、CO2排出等環境に
役立つやろ。
あー、自動車業界、石油業界などから学者生命を抹殺されるか
327名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:08:52 ID:ykBtcHtv0
>>326
たばこを一箱2000円にして、その金を杉アレルギー、CO2排出等環境改善の研究費に充てよう!
328名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:23:56 ID:yCSnVPAy0
社会からタバコを抹殺するために出来ることは何でもしよう。
喫煙者を健康保険から締め出すとか、タバコにかかる消費税を20%に
するとか、喫煙者を解雇出来るようにするとか色々と方法はある。
何が何でも5年以内に日本からタバコを一掃しよう。
329名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:24:11 ID:kP6A9Vqj0
ヒステリックな世の中になったねぇ。
禁煙はマジで考えた方が良いぞ
330名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:26:09 ID:wdzUt+iS0
税収が大事だから、一度に1000円に上げて税収減になるようなことはしないだろ。
いままでどおり20〜30円刻みでちびちび上げていくのさ。
ゆで蛙だな。
331名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:28:18 ID:BAsYw0AG0
ヘビースモーカーは税収の面で辞めてもらいたくない。
しかし中学高校生は手を出しにくくなってくる値段、というのが値付けのポイントかなと思う。

個人的には、ワンコイン弁当みたいに、ワンコインスモークと煽って500円位でいいかなと。
500円位ならヘビーはまず辞めないだろう。
中学高校くらいの人間に500円というのは一種の壁だと思うので。
332名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:59 ID:k9qHfKVi0
高くても俺は吸うけどな(もちろんマナーは守るが)
333名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:55 ID:Au1n1VohO
>>332
それならいいんじゃない?
マナー守れば俺とかは少なくとも文句ない
334名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:08:16 ID:VyT1Bykt0
【調査】喫煙ママは妊娠中もプカリ 半数近く、禁煙できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179536046/
335名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:11:21 ID:EOUTnYXj0
喫煙者は肺ガンで死ぬときに、延命治療とか求めないでほしいね。
それか医療費全額自己負担かの選択制。
336名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:29:35 ID:gmcAZxHE0
キチガイかこいつ等!死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

依田高典・京都大経済学研究科教授、西村周三副学長、 後藤励・甲南大准教授

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

死ね人間のクズ!!!!!!!鬼畜野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!
337名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:37:09 ID:KqiOMCO90
たばこの本数4分の一まで減らしたんだが、これ以上無理。
もう、価格4倍に増やしてくれていいよ。
一日3本位にまでなら減らせるかもしれん。
338名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:40:52 ID:u9BME9q90
煙草が一箱千円以上に値上げしたら韓中から闇煙草が氾濫して
逆に収集つかなくなる様な気もする
339名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:52:42 ID:t6U10LrqO
闇たばこに手を出すなんてDQNだから、そういうヤツが大きい犯罪に手を染める前に、取り締まられれば、それはそれで住みやすい世の中になるな
闇たばこ取り締まりの役職が出来れば、雇用拡大にも一役かえるし
340名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:53:52 ID:qk3DL13m0
そこまで行ったら麻薬指定して、吸ってるのは違法でガンガン取り締まればOK
341名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:55:43 ID:GbkwNJIvO
もう3倍でいいからはやく値上してくれ…
自分の力じゃどうにも出来ないよ〜やめたいやめたいやめたい
342名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:57:46 ID:DzcdyH730
フィルター付きのタバコだけを極端に高価に
フィルター無しタバコの毒性をちょっと強く
マナーの悪いDQN貧乏人が早死にしやすくなる
343名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:06:08 ID:tP+15YE7O
世の中からタバコと酒をなくしてください
344名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:14:20 ID:rgLPgvyt0
タバコも酒も1000円でおk
345名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:18:26 ID:/cU936SQO
>>341
断言するけど、あなたはいくら値上がりしてもやめられない。
言い訳は行動してみてから言えっての('A`)
346名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 13:57:14 ID:k6IhhyaO0
>>341
病院池。
喫煙は病気だから、医療保険の対象だ。
347名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 16:32:22 ID:5Xj5I8D/0
>>311
その通りだよ
ただ吸う人が思っている以上に匂いは広範囲に広がる
そこさえ気を使ってくれれば誰も文句言わないよ。趣味だしね
348名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 17:39:03 ID:plnqdwRX0
たばこの価格の半分は国税と地方税。
たばこからの税収が減る分、消費税とかが上がる。
349名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:16:20 ID:MqqJy0U30
タバコを倍に値上げしてもそれで吸うのをやめるヤツは半分もいないんだから税収は大して変わらんよ。
ヘビースモーカーはどんなに高くても吸い続けるバカ揃いだから尚更だ。

というわけで税収の心配は無用なので安心して値上げされてくれw
350名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 19:52:10 ID:+MpaYJAw0
車の価格を2倍にすれば、車を買う人が減って交通事故が激減するョ





てか、くだらねーこと言うなボケ!
351名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 21:39:53 ID:MqqJy0U30
タバコは1箱1000円だな、とりあえず。
今の4倍も税金納められるんだから自分のことが誇らしくて仕方ないだろうな、ヤニ中のみなさんは。
352名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:07:08 ID:DzxDLGyK0
コンジョイントとかPSM分析が流行ですね
353名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:37:10 ID:M+oqWv6a0
>>351
殆どドラッグだなw
354名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:23:49 ID:8zVQjrp/O
タバコを売らなくなってから、足りなくなった税金分をお前ら禁煙者が負担しろよ。

莫大な金額だぞ。
おれしーらない。
355名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:25:00 ID:rK/l9MqV0
>>7
それじゃ葉巻と同じじゃん
356名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:45:45 ID:52DNB8hL0
タバコの値段上げさせたがってる嫌煙者って北の楽園からの密入国者だろ
国産が値上がりしたのに乗じて質の悪い北朝鮮産を持ち込んで売るつもりだろ。

賛成してる奴も従犯だな。
357名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:47:04 ID:4MYw4Qtv0
あかちゃんの何処を吸うの?
358名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:47:14 ID:M+oqWv6a0
>>354
いや、売るなとはいってない
みんなの分まで税金たっぷり払ってくれるなら好きなだけ吸って頂戴
359名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 23:48:09 ID:PWMoRKPo0
喫煙者は中毒なんだから
禁煙シールを安くしたらいいのに
360名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:01:52 ID:rIasD6fsO
>>358
じゃあ、吸うよ。
ごめんね。
361名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:02:34 ID:GwswdiH70
喫煙者だが煙草なくしてもいいんじゃないの、国民一人当たり年間2500程度の増税だからな
木っ端役人が適当な名目で徴収するさ。


362名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:05:25 ID:S0kuHNwm0
つい先ほどラジオでも煙草の値上げの賛否を聞いてたな。
もう値上げの動きは確実か。まぁ2倍だろうと3倍だろうと
禁煙する気はないが。
363名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:09:43 ID:dCaWBR5oO
ネット税導入の為の第一歩として、全世界で禁煙させる様に仕向ける。


煙草での税収入が激減!国が破綻するかも!!

臨時でしばらくネットに税金をかけます。

そのまま定着

ニートでも税金納めさせる事が可能。

364名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:15:10 ID:6C7L/UXFO
国がとやかく言うなら税金下げて本体価格だけあげろや
タバコ吸うな でも税金は頂きます。 シネよ
365名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:19:21 ID:RHpgNrFHO
二倍に値上げしたら・・・ウーンやめるかな?本数は減るな。
366名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:23:31 ID:Ux1XrSy50
ピューリタン的アメリカの禁煙運動は沈静化せず、燎原の火のごとく燃え広がることから
その特徴がある。アメリカはいずれタバコの存在さえ認めない国になるだろう。
多民族国家ゆえに一つの運動は広がるとどこに飛び火するかわからない。
怖い国である。
マイノリティーはマジョリティーになってこそ安心安全な国なのかもしれない・・・
367名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:24:45 ID:qndz4fLqO
葉巻は増税の対象外だよね!? …そうであってくれ
368名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:25:37 ID:21SQ638eO
結局、金ですね。
369名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:25:41 ID:T36RUPzI0
健康増進法をはじめ、喫煙者に厳しい世の中になってきてるが
本当にやめられたら困るんだろ?
370名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:29:09 ID:tgaG5nI70
>>369
だから、中毒者が止められないこと分かっててやってんでしょ?
371名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:29:26 ID:MMTGO7FUO
>>366
ホント、禁煙化がマイノリティからマジョリティになって色々な意味で安心安全で暮らし易くなったなw
飲食店で不快になる機会も確実に減ったしなw
372名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:35:59 ID:BVNdz0EtO
酒も値上げしてほしな…

酒も害になるしな…
煙草が原因で殺人事件はないが酒が原因で殺人事件はある。
373名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:43:10 ID:tgaG5nI70
>>372
あれも限度を考えず(迷惑を考えず)飲むDQNも悪いと思う
374名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 00:50:54 ID:DBsKxs/Z0
>>39のスレ終了につき、後継スレ認定
375名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 01:57:18 ID:Sp08XYHGO
いっそのこと一箱三千円位にして吸ってる事がステータスになるようにして欲しいよ。
376名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 02:04:41 ID:qspKn9vX0
一箱3000円って事は今の税収の10倍、20兆円くらいかな。
嫌煙に文句言わせない理由になるな。

文句あるならお前らが代わりに税金負担しろ、負担するなら止めてもいいぞ。
377名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:16:40 ID:6oT81cRc0
>>376
お前本当に喫煙者か?
そのレスからは消防並の知性しか感じられないんだけどw
378名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:16:56 ID:fvZrlfnY0
>>376
君が肺ガンで死ぬときに医療費を全額自己負担するなら、
文句は言わないぞ。

379名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:43:43 ID:1BctlEz30
喫煙者は何かと税収に貢献してるって言うけど、
喫煙による健康保険の負担増を考えれば相殺されるでしょ?

CO2排出権もお金で買わなきゃいけないんだから、
発がん性の有害物質を人々の生活圏の中で排出する行為に対しても何らかの課金をすべき

完全に分煙できれば、喫煙者の喫煙に文句はないですよ
380名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 07:59:59 ID:Jdv0XuSL0
 まあ1本100円位が適当だな。それでもジュースより安い。


市役所の連中も仕事中に吸う本数が減っていいんじゃね?

 でも今は金持ちの方が喫煙率低いぞ。昨日完全禁煙のレストランへ行ったがキレイ
で快適だった。みごとにDQN、臭そうな小汚い作業着野郎は居なかった。
 
381名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:14:53 ID:+wd1HAw+O
たばこ

偏差値40以下…2500円
偏差値40以上…1500円
偏差値45以上…900円
偏差値50以上…600円
偏差値55以上…400円
偏差値60以上…300円


偏差値別に分けようぜ
382名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:16:01 ID:eQ1s/iXM0
1箱5000円でいいじゃないか
383名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:18:44 ID:Ht3ih9xnO
>>381偏差値60は夜道や後ろに気をつけんとタバコ吸えんな
384名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:18:44 ID:uGqjhNPC0
「パチンコだの競馬だのやるような奴がタバコ吸うんじゃねえのw」
って匂わせてると所がワロッタw
385名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:19:44 ID:fvZrlfnY0
とりあえずワンコイン500円にすべし。
次に5年後くらいに1000円に値上げ。
また5年後くらいに2000円に値上げ。
これくらいが妥当。
386名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:55:04 ID:cLjxNY7aO
タバコは脳血管障害害で若年性痴呆症になる
京大は証明してよ
387名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 08:57:24 ID:EWoFOfyo0
もう一箱1000円でいいよ。DQNが吸えない高級品にすれば
マナーもよくなるんじゃね?
タバコのポイ捨てとか勘弁してくれ。
388名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:02:35 ID:mdOKHaF7O
禁煙一年の俺だが喫煙していた時は
法律で禁止してくれたらと何度思った事か
389名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:07:25 ID:9wYR2Ybe0
未成年が常習して吸えない程度の価格に設定すべきだとは思うね
所詮嗜好品だし健康被害を考えれば1000円くらいは妥当なところ
欧米に比べてタバコが安すぎるんだよ
390名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:08:43 ID:CLZsx50Q0
甘い
200倍にしる
391名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:10:53 ID:FBvijVND0
タバコが怖ろしい勢いで値上げされていった時代のオーストラリアに住んでいた。
住んでいた間に二倍になったと思う。

結論:どんなに高くしてもニコ中は買う。
値上げ前には「さすがにねーよ、辞めなきゃ」と言っていた奴も
他のことをガマンして割り勘踏み倒してもタバコ買ってた。
392名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:14:30 ID:cLjxNY7aO
自動販売機が悪い1本120円でバラ売りだな
393名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 09:20:19 ID:A+7DtMBh0
ジワジワ上げていかないと、タバコ欲しさに犯罪犯す奴とか続出するぞ、密輸タバコが暴力団に資金源になるし
394名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:04:12 ID:vDq5RusZ0
ニュース速報+からID:A+7DtMBh0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【駅伝】『まったく興ざめだ』高体連、高校駅伝で最長「1区」外国人留学生起用禁止を決定[1件]
442 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/23(水) 09:28:07 ID:A+7DtMBh0
どじんの活用



--------------------------------------------------------------------------------
【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果 [1件]
393 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/05/23(水) 09:20:19 ID:A+7DtMBh0
ジワジワ上げていかないと、タバコ欲しさに犯罪犯す奴とか続出するぞ、密輸タバコが暴力団に資金源になるし
395名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:18:30 ID:DBsKxs/Z0
>>381
安く買える奴が転売益得るからだめ。
396名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 10:33:40 ID:vDq5RusZ0
393とかみるとJTはもう、涙目でレスしてるみたいだね?

いきなり上げると生活成り立たないから、
ジワジワゆっくりお願い!って。w
397名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:14:26 ID:fvZrlfnY0
>>395
タバコ販売には免許が必要だ。
無免許販売したら逮捕される。
それくらい知らんのか。
398名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:30:13 ID:9TKri/c70
免許?試験あるの?
399名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 12:45:53 ID:pySaRX6B0
百害あって一利なし・・とか
泥棒にも三分の理・・とか
癒者の不養生・・とか
400名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:52:33 ID:2rwZnhUH0
タバコの税収減ったら酒税に上乗せですか
401名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 15:56:52 ID:tTzGjuf60
>>400
タバコも酒もやらない俺には無関係。
402名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 16:18:16 ID:6iUeU8u70
>>401
タバコはともかく、酒は適度に飲まんと早死にするよ。
403名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:15:56 ID:KjzxCcmE0
酔っ払い氏ね
404名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:18:06 ID:vXZGtvBN0
家庭内で一番権力にぎっている人がヘビースモーカーのとき
一番 受動喫煙を受けている被害者が
金銭的負担まで被害が拡大するだけなので
値上げはイクナイ

やるなら一日5本までとか法律で吸う本数制限しろや
405名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:18:57 ID:OsASYpVPO
1200円が適正価格
406名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:22:35 ID:qYAwsGEnP

先進国の中で日本のタバコ価格はずば抜けて安いんでしょ?

そういえば、発展途上国や民度の低い国ほど
民衆が道ばたでスパスパしている感じがあるなぁ・・・

407名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 17:42:54 ID:fEH2zt1j0
1箱1000円でも、1本あたり缶コーヒーの半分ぐらいだから、まだまだ安い。
408名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 18:58:37 ID:Jdv0XuSL0
>>404
 カワイソウだな。それではおまいが1日5本に制限してやれ。
私はJTに掛け合ってニコチン10g,タール10gとかのタバコを1本100円程度で作って
もらうようにする。
 2〜3年後には家計は、そのヘビースモーカーの死亡保険も入って
だいぶ楽になるはずだ。

 それまで辛抱しろ。そうかこっそりフィルターに青酸カリでも挟んどいてやれ。
409名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:18:48 ID:RK8lo6Qi0
医療費を考えると喫煙者を早く減らしたほうがいい
410名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:26:31 ID:qaz+6IIc0
タバコか
3ヶ月前は1日3箱のヘビースモーカーだったな
あっけないほど簡単に止められた
411名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:36 ID:x0wEslQU0
これらの農薬も価格上げれば効果あるだろ
http://nouyaku.s225.xrea.com/nouyaku/
412名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:45:52 ID:MSzEaLHT0
5倍ぐらいが適正じゃね?
喫煙者減る→医療費減る
喫煙者そのまま→税収増

どっちでもウマー。
413名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:50:37 ID:x0wEslQU0
>>397
個人輸入は禁止しても摘発に莫大なコストがかかる
そもそも専売許可制の害が戦後からここまで喫煙率を上げてきたんだよな

小売解禁して生産者に莫大な税金をかけるのが値上げ手段としては正統だよ
414名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:53:32 ID:x0wEslQU0
自家製タバコとハーブの研究でも始めようかな。
本書いたら売れるかも知れん

政府は馬鹿だから専売に胡坐かいた値上げしかしないだろうしな
415名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 20:56:31 ID:MMTGO7FUO
>>404
本数制限は具体的な方法がない。
吸える場所が特定喫煙所のみ(煙草販売を兼ねた管理者がオンラインデータで本数管理、他では一切買えない)
位にならないと本数チェックは難しいし、しかもコストも膨大に上がる。
416ヨーロッパの歴史とタバコのパッケージ、COPD:2007/05/23(水) 20:59:46 ID:+r4F8Q5z0

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガス室で虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、
青酸ガスを含む。

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage "Auschwitz Concentration Camp"
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていたが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。 ..

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=copd+hydrogen+cyanide
青酸ガスはCOPDの原因の一つ

http://www.copd-info.net/copd/index.html
COPDは別名タバコ病と言われるように、ヘビースモーカーに多い病気で、患者の90%以上は喫煙者です
417名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 21:00:51 ID:TGG2g8eu0
でも、マジに喫煙者減らすと、政府は金のなる木を捨てる事になるな
喫煙者っていくら値上げても、文句を言いながら買い続けるから、政府としたら
「喫煙者が減るぎりぎりまで値上げてやれ」と思ってるんだろうな。

418日本の法令、ニコチン、ヒ素、青酸ガス、外国パッケージ、毒性比較:2007/05/23(水) 21:04:08 ID:+r4F8Q5z0

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン
中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。
* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html

毒物及び劇物取締法    (毒物の方が劇物より毒性が強い)
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

別表第一  七 シアン化水素(=青酸ガス)、十九 ニコチン、二十一 砒素(=ヒ素)

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
ニコチン、サリンなど毒性比較表
419タバコとガン:2007/05/23(水) 21:09:35 ID:+r4F8Q5z0

http://www.cancer.gov/cancertopics/factsheet/Tobacco/cancer

*
Cigarette smoking causes 87 percent of lung cancer deaths and is responsible for most cancers of the larynx, oral cavity and pharynx, esophagus, and bladder (see Question 1).
*
Secondhand smoke is responsible for an estimated 3,000 lung cancer deaths among U.S. nonsmokers each year (see Question 2).
*
Tobacco smoke contains thousands of chemical agents, including over 60 substances that are known to cause cancer (see Question 3).
*
The risk of developing smoking-related cancers, as well as noncancerous diseases, increases with total lifetime exposure to cigarette smoke (see Question 4).
*
Smoking cessation has major and immediate health benefits, including decreasing the risk of lung and other cancers, heart attack, stroke, and chronic lung disease (see Question 5).

Tobacco use, particularly cigarette smoking, is the single most preventable
cause of death in the United States. Cigarette smoking alone is directly
responsible for approximately 30 percent of all cancer deaths annually in
the United States (1). Cigarette smoking also causes chronic lung disease
(emphysema and chronic bronchitis), cardiovascular disease, stroke, and
cataracts. Smoking during pregnancy can cause stillbirth, low birthweight,
Sudden Infant Death Syndrome (SIDS), and other serious pregnancy complications
(2). Quitting smoking greatly reduces a person’s risk of developing the
diseases mentioned, and can limit adverse health effects on the
developing child.

タバコとガンについては上記のサイトとたどれるリンクが良いかもしれない

secondhand smoke = 受動喫煙
420受動喫煙:2007/05/23(水) 22:22:27 ID:+r4F8Q5z0

http://www.google.co.jp/search?q=secondhand+smoke&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja

http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/Factsheets/SecondhandSmoke.htm
http://www.lungusa.org/site/pp.asp?c=dvLUK9O0E&b=35422

http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/Factsheets/SecondhandSmoke.htm

* Secondhand smoke exposure causes heart disease and lung cancer in nonsmoking adults.2
* Nonsmokers who are exposed to secondhand smoke at home or work increase their heart disease risk by 25--30% and their lung cancer risk by 20--30%.2
* Breathing secondhand smoke has immediate harmful effects on the cardiovascular system that can increase the risk of heart attack. People who already have heart disease are at especially high risk.2
* Secondhand smoke exposure causes respiratory symptoms in children and slows their lung growth.2
* Secondhand smoke causes sudden infant death syndrome (SIDS), acute respiratory infections, ear problems, and more frequent and severe asthma attacks in children.2
* There is no risk-free level of secondhand smoke exposure. Even brief exposure can be dangerous.2

上のサイトには参照元情報あり

secondhand smoke = 受動喫煙
421名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:50:33 ID:yTKzsVO50
たばこ一本あたり99円課税すべき



422名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 23:57:38 ID:2dc+T/7fO
たばこの値段をいくらに設定したら、税収が最大になるのかを検討しろよ。
423名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:18:16 ID:7EQZmkAE0
俺は、タバコは吸わないが、
価格が上がれば、禁煙者が増えるってか。
これ研究か?
誰でも分かることだろ、こんなの。
424名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:22:10 ID:NotsaxT80
>>423
禁煙者が増える       → ×
禁煙を考えるヤツが増える → ○
425名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:28:30 ID:55ZYgLRl0
値上げしても税収増にならないってわけだな。
逆に喫煙者が減って税収が減ってしまうのでは?
税収が減るだけでなく、タバコ生産業者や
タバコを売るだけで細々と生活を維持している
おばあさんなんかが職を失うことにもなるしね。
426名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:39:03 ID:nVuUxbht0

清廉潔白で健康第一な嫌煙者の方は、こんな時間までパソコンの前で喫煙者のこと考えてイライラしない方が良いよ。
肝臓に良くない酒なんか飲んでないよな、少量なら問題ないそうだから10倍ぐらいに値上げすれば?
427名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:41:33 ID:f+T84aY30
だから、そうなったらお庭で栽培
後、中国に期待。違法やみたばこ 買う
上野駅とかでイラン人あたりから
428名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:51:12 ID:wv/GhHmU0

嫌煙厨の連中は、一日どれ位タバコの煙に晒されているの?
此れだけ情緒的な書き込みが有るのだから、相当長いんだよね?
429名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 00:58:10 ID:iTjbNS4b0
せっかくヘビースモーカーの7割は何があっても吸い続けるって言ってるんだから、
これまでのたばこ税収に見合うくらいに値上げしてあげればいいじゃない。
一箱2000円くらいがいいかな。

そうすると、9割くらいの人間は吸わなくなり、(経済的理由によって)残る1割の吸う量も減る。
みんな幸せになれるよ。
430名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 01:01:44 ID:1L0U6ZbM0
タバコ高級品になってきたら新しいビジネスができそーだな。
一本千円でも高級なタバコカフェが繁盛しそーだ。
メンバーズ料金で月3万円で色んなサービス付ける。
完全に分煙できていいんじゃね?
431名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 02:34:37 ID:DpeF9rN/0
俺は30歳手前でフルコンの空手を始めた。
それまで始めるまで、色々理由をくっつけて始めなかったんだけど
始めなかった時から1年後に「ああ、あの時はじめておけば良かった…」なんて思う事が
毎回(3年ぐらい)あった。「今更はじめても遅い」って思ってた。
でも、次の年にはまた「あの時やっておきゃよかった」って思うんだよね。
だから俺はこう考えた「今は、1年後の世界からやりなおしにタイムスリップしてきた過去なんだ」と
そう考えると、始めることに今更感なんてまるでない。そうして空手を初めてもう6年たちます。
やってて良かった。あの時勇気を出して始めた6年前の俺はすごく立派だと今でも思う。
そんな感じでタバコもやめてみたらどうだろう?
長くなったけど、一度ぐらい言い訳も何もしないで逃げるんじゃなくて、自分がちょっとでも決めたことを
貫徹してみたっていいんじゃないか? 
男だったら自分から逃げるな!人から逃げるのなんてどうでもいい!自分を舐めちゃいけない!
がんばれ!
432名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 03:00:39 ID:g99WzeF+0
たばこ吸ってる奴を番天印で番天したい
だが俺は番天印はもっていない・・・
433名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:06:18 ID:dQenN93DO
現実的に、タバコ一箱1000円以上にできそうなのかな。
入ったばかりの職場がほとんど喫煙者で、しかも10人くらい揃いも揃って同じ部屋で吸いやがる。
皆さん窓開けて大丈夫みたいな気になってるようだ。
思い出すだけで腹が立って眠れない。期待されてるとはいえ新人だし…。
434名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:11:09 ID:dQenN93DO
でも、今日出社したら上司に言う!
いい加減寝よう。
435名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:12:57 ID:SDhPvpo/0
値段2倍になったらタバコ銭強奪のための犯罪が2倍になりそうな気がするw
436名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:15:18 ID:ncMx1pGsO
>>435
何度も強盗したらそのうち逮捕されるから大丈夫。
437名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 04:15:46 ID:Ub+gryhf0
>>435
真面目な話、ある地域社会に於いては本当に成ると思う。
確かイギリスでは、ある地域社会の人達の為にタバコを数本単位で販売して居るのは
その所為だったような。
438名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 06:00:19 ID:6+OdBsAV0
愛知県長久手町の立てこもり事件の取材陣の、現場での喫煙マナーを撮影した映像が
YouTubeにアップロードされた。
映像には、共同通信(キャプションによる)の記者が道路にタバコをポイ捨てする瞬間や、
各局のカメラの下に吸殻が散乱している様子が映っている。

今後の成り行きが注目される。

ソース:
http://www.youtube.com/watch?v=7iN2byu6Vjk
439名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 08:26:24 ID:kCzV4Gyu0
 早く値上すればいいのにな。
こんなに多くの人が支持する増税なんて他に無いのに。
 毎年100円ずつ位上げて行って、税収減になりそうだったらその時点で値上を止めれば
いい。
 それでも1箱1000円くらいにはなりそうだな。
440名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:21:26 ID:3ewCE1ke0
 >早く値上すればいいのにな。

悪徳松岡とかが水面下で大反対してるはず。さっきも巨額献金ばれたばかり。w
441名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:29:54 ID:t6qN2nzCO
喫煙者もシャブ中もアル中も害虫だと自覚しろよ
442名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 10:33:39 ID:MSNWNaJv0
もう売らなければいいじゃない!!
闇タバコが10万とかになるだろうけど!
443ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/05/24(木) 11:04:19 ID:uK7qiKkl0
たばこ畑つぶして食料生産するべき。そのためにも世界規模でスモーカー減らさないと
444名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:10:59 ID:Yc9lQTh+0
438のニュースが報道されてたけど、煙草が嫌われていることがよーくわかった。
445名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:19:07 ID:j4jXyPia0
タバコ公害垂れ流し企業は今日も反省なし。
446名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:21:19 ID:G0kG2G5E0
値上げして、値上げ分は全額健康保険にまわすか、
喫煙者は健康保険を使えないようにしろ
447名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:33:58 ID:XRIexQPLO
たばこ板の序列

非喫煙者>>>>>>嫌煙>(越えられない壁)>喫煙者>>>喫煙厨>キチガイ蛭子>>喫煙団体>>>チームJT
448名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:50:41 ID:IPYc1p/N0
別に一箱千円くらいになっても俺の吸う本数は変わらないだろうな。
一日一箱として月に三万程度だし。結局は所得ですよ。貧乏がアカンってこと
449名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 12:56:36 ID:Dmjtsf/EO
一箱千円。増税分は健康保険に回す

これ最強だと思うけどな
450名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 13:10:10 ID:Yc9lQTh+0
驚いたことにもの本のゴキブリ死骸が印刷されてる!

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは「砒素」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
451名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 14:44:38 ID:OhaMdq6g0
ちょっと気になったんだが灰皿に吸い殻が沢山入っているとする(火は消えている)
それが風上にあって何か独特の焦げた様な、苦い様な臭いが漂ってくる
これってやっぱり何か害があるのかな?臭い意外で。
452名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:09:08 ID:Yc9lQTh+0
一個1千円が最良かな?この流れだと。w
453名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 15:18:44 ID:Z6jOS6baO
別に1000円だってかまわないけど。やめる理由なんかにならないわ。
害はあるだろうけど大したことないしね。
454名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:21:18 ID:2Yi+H+Wm0
>>452
どうやら千円より高くしてもまだまだ大丈夫っぽいぜw
455名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:27:39 ID:hVl5D/N00
>>453
構わないって言う意見を沢山見る割には抵抗が凄いってのも矛盾してるんだよね。
おそらく値上げしても構わないって人が極端な少数派なのだろうけど。
456名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 18:55:27 ID:lCiPrgK40
たばこ税収が年間どれだけか知ってんのか。
二兆五千億円だぞ。日本のために貢献してるんだから文句言うな。
457名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:02:06 ID:kCzV4Gyu0
>>457
 すごい額だな。
それだったら仮に1箱1200円にするとしたら10兆円近くの税収増だ。しかも1000円
程度では禁煙しない香具師も多いとのカキコミもあるから、消費税upも回避できる
な。
 それに今タバコ吸っている連中は低収入が圧倒的に多いから税の不平等是正にも
貢献できる。
 

タバコ税upいいんじゃない。
458名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:02:37 ID:2Yi+H+Wm0
足らんな。もっともっと貢献してくれ。
459名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 19:24:29 ID:E3mElFhg0
>>456
× 貢献している 
○ 貢がされている 
460名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:58:56 ID:UQ9QrtZg0
細木も吸っている
461名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:00:43 ID:2CCbZN71O
>>456
その前に文句言われる吸い方すんなw
462名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:03:41 ID:41pkWDfg0
値上げでコントロールするなんて理不尽なやり方だ。
酒などの嗜好品に特別な税をかけるのは馬鹿げている。
何も言わない大人しい洗脳された人間ばかりで気持ちが悪い。
463名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 22:06:08 ID:HY9MnQxPO
パチンコ打ってるようなバカがなくなったら禁煙考えるか
禁煙者のオレよりまだバカがいるうちは
464名無しさん@七周年
たばこ一本あたり99円課税すべき

喫煙者は国民健康保険から排除すべき

たばこ自動販売機全廃すべき

路上喫煙刑法罰則化すべき