【調査】1箱1000円なら9割「禁煙を考える」 京大調査「健康より価格」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★1箱1000円なら9割禁煙 京大調査「健康より価格」

 たばこの価格が1箱約1000円に値上がりすれば、かなりの愛煙家でも9割が禁煙を考えるが、
健康に対する危険性を訴えても禁煙に結び付きにくいとの研究結果を、京都大大学院の依田高典
教授(応用経済学)らが21日、発表した。

 調査は成人男女の喫煙者約600人に行った。「1日何本吸うか」などの設問から喫煙者をニコチン
依存度別に高度から低度の3段階に分類。(1)価格(2)健康への危険(3)公共の場での喫煙に
対する罰金−などの要素によって、禁煙をしたいかどうかを尋ねた。

 その結果、高度の喫煙者の場合、健康上の危険性を伝えたり、罰金がある場合でもほとんど禁煙
につながらなかったが、価格が700円を超えれば約半数が禁煙を決意し、1000円なら約9割も
禁煙を考えることが判明したという。

2007年05月21日 17:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052101000434.html
2名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 18:59:44 ID:50uaA+En0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:00:47 ID:2q3GqFnv0
なら1箱10000円で行きましょう
4名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:27 ID:9peMpyGc0
禁煙したくでもできない依存症も9割とみた
5名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:01:29 ID:BcS2njQC0
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
6名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:02:05 ID:KLJstYoG0
ほぉ、密売で利益を出すための布石ですか
7名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:03:48 ID:T0fG2kUe0
俺のとこには調査に来ていないぞ
8名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:04:56 ID:flI6kbId0
仮に1箱1000円にしたとして、それでも止められないと思うけどな
依存症ってそういうもの
9名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:04 ID:a53Cux1a0
高所得者のステータスとして人気になったりして・・・
10名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:06 ID:dNe/Te/1O
いきなり1000円ならやめるんだろうが、100円刻みで値上げしていけば止めないだろう。

喫煙者=ゆで蛙
11名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:08 ID:SUUWrSbn0
ちなみに、税収がピークになるのは400円前後な。
俺のシンクタンクによると。
12名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:10 ID:KysR1whN0
安易に一気に値上げすると
タバコを手に入れるための犯罪が増える
生活保護の爺が特に危ない
少しずつあげよう
13名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:18 ID:2iOZJxX00
500円のパーラメントは何で認可されなかったでつか?
14名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:05:30 ID:yFXzg57O0
>>5

手遅れだな。
15名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:06:12 ID:CxphsF9e0
高くすべきだけど、やりすぎると密輸煙草が氾濫して暴力団の資金源になりかねない
16名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:06:13 ID:RGE+7M5T0
1000円だったら、煙草の密造を考える
17ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/21(月) 19:06:26 ID:NtytV+6X0
100円なら闇タバコ買う
18名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:06:37 ID:Eyq6TwF90
1箱1万円なら99%禁煙するんでないの
19名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:03 ID:gLpeJtXB0
20名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:03 ID:/riQcLmlO
>>5

俺も会社のパソコンで経験したw
夜勤だったがエロ同僚を叩き起こして事なきを得た

ガンガレ!(`・ω・´)
21名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:09 ID:LfQYNQdQ0
禁煙は大賛成だが、これってアンケートで結果が予測できるものなのか?
開発途上国だと、収入費で1000円どころじゃないが、喫煙率高いぞ、応用経済学?
22名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:16 ID:iuRtlBm80
喫煙者はたぶん「タバコを吸えないくらいなら犯罪に手を染めてでも金を作る」と思うと予想。
23名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:23 ID:peMoJpvJO
>>9 だから俺は辞めない
24名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:07:34 ID:wH/M/Pai0
>>5
コピペだろうけど傑作。
25名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:08:14 ID:EGiIXbpE0
両津は雑草タバコを作って吸ったら気持ち悪くなって、それ以来喫煙してないんだよね。
26名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:08:14 ID:suuNMqBO0
ひと箱10000円になったら、たしかに喫煙者は減るかもしれないが、タバコ売り場を
襲う強盗が激増する予感。
自販機なんて確実に破壊されるぜ。
下手すっと輸送のトラックまで襲撃されそう…。

うっかり背広のポケットに入れたままそのへんに脱ぎ捨てておいたら間違いなく
盗られるね。
吸うやつはどんな手段を使っても吸うと思うよ。
27名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:08:34 ID:PayLiBsC0
タバコ栽培して葉っぱを乾燥させて細かく砕き、辞書の紙で巻いて吸う
28名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:09:41 ID:LPrDHGWH0
500円なら文句たれつつも買ってしまうだろうなぁ・・・
29名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:00 ID:a/cQ56HZO
>>5
久しぶりに見たwやっぱおもろいなw
30名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:34 ID:ntn5UlCG0
>>27
sれはタバコ法にひっかかり懲役8年だぞ
31名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:10:35 ID:CyJet10Z0
マイセンが350円になったらやめる
32名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:12:03 ID:sFs5MmiA0
う〜ん。他を切り詰めるだけの気がするが・・
33名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:12:21 ID:N4TERKkO0
値段が上がっても辞められない

まさに麻薬だな
34名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:13:25 ID:Zlsqu+K90
闇タバコって、北チョンのやつかい?
35名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:13:35 ID:RGE+7M5T0
1000円ならショベルカーで、自販機ごと盗む。


36名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:14:28 ID:rJy4hAy90
1箱1000円になったら嫌煙に報復するだけだw
37名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:14:33 ID:EGiIXbpE0
>>32
天下の回り物であるお金の流通が鈍って、短期的には若干経済にマイナス効果になるかもね。

ただ、「9割禁煙」じゃなくて「9割禁煙を考える」というのがミソだな。
珍煙はバカだから、止められるわけないじゃん。
38名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:14:48 ID:g2+iLaLGO
1日1箱なのが1週間で1箱になるくらいには本数は減りそう
39名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:07 ID:1cepYhetO
大人の嗜好品の割に、お子様価格だよな
40名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:06 ID:8wIfprhV0
タバコの店頭販売や自販機販売を禁止すりゃいいんじゃね?
未成年ですら手軽に買えてしまう現状がいけないんだし。
JTなんて潰れてしまった方が国益になんじゃね?
41名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:40 ID:hO6zZTAW0
>>5
>豊丸の画像です・・・。。
・・・・。コピペする時は時代に合わせて改変する物だ。
42名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:43 ID:kaUHx4jJ0
「考える」90%の実際のところ内訳はこんな感じ?

50% 考えもしない。
30% やめようかなあと思うこともたまにあるが一切実行せず。
10%未満 禁煙を試みるが挫折。
1%未満 禁煙に成功。
43名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:57 ID:pIeJ3zCH0
>5

OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。

辺りが哀愁感あっていいよな。
44名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:15:58 ID:16JlW+NIO
じわじわ上げるから駄目なんだよ。
一気に一箱10万とかしたらいいよ。
45名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:16:57 ID:DoJ6cq7c0
海外からタバコ密輸しそうな悪寒
46名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:17:29 ID:GKpILw9T0
単に値上げするだけじゃ禁煙しないだろうけど
それと同時に吸える場所が極端に制限されたり
喫煙カッコ悪いキャンペーンが多面展開されたりすると
嫌になってやめるかもしれない。
47南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/21(月) 19:17:48 ID:V7zS7Kd/0
ボロいアパートに住んで身なりも汚いのに
車は高級車。喫煙厨の殆どがこの部類qqqqqqqq
48名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:18:34 ID:ELs+jHoC0
たばこ一本あたり99円課税すべき



49名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:19:41 ID:JfcHX9ZF0
中国産のよくわからん草使った煙草とかが流行りそうだよな。
喫煙者がそれで死ぬのは構わないけど、周りに迷惑かけるなよ?
50名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:21:04 ID:vsd/+UOh0
タバコやめてお酒もやめた
最近ものっすごく体に悪いことをしたくなる
んがー
51名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:21:32 ID:rJy4hAy90
>>42
煙草を止めて葉巻に替えると言った意見も
止めるにカウントされてるのだ
52名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:21:53 ID:OZGFkXg40
そもそも、どうして最初にタバコが吸えるようになろうと思うんだろ。
最初から、美味しいと思える人は、あんまりいないって聞いたけど。
ちなみに知り合いは、最初吸った時、頭痛くなったと言ってた。
53名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:22:25 ID:PayLiBsC0
>>30
どぶろくみたいなもんだと思ってた。ダメなんか。
54名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:22:34 ID:50uaA+En0
>>5
> OSはウィンドウズです。

せめてfreebsdとかにしろよ
55名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:22:43 ID:BFGzTB2Q0
JTが阻止する
56名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:01 ID:yzBcJJMQ0
やるとしても税金上乗せるだけだろ
免税店が流行るだけ
57名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:27 ID:LPrDHGWH0
マジで辞めたいから明日から1000円でもおk
58名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:32 ID:k0AG2V510
アメリカじゃ、もうすでに800円近いんじゃなかったっけ?
北欧は1000円以上が普通って聞いたけど
59名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:39 ID:95hs/ssG0
たばこ代12,000円/1か月を小遣いへ上乗せするために
たばこをやめて4か月目の俺はここにいてもいいですか?
60名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:23:40 ID:8n+6WKiB0
喫煙率低下にするのは値上げが一番効果的。
こんなもの昔からずっと言われてきたことじゃん。
だから煙草会社は値上げに必死に抵抗するわけで。
61名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:24:06 ID:RDYGTgS10
よし、1箱2000円にしよう
62名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:25:29 ID:CSgKWSaZO
>>26
麻薬じゃねーかwwww
63名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:26:55 ID:YYAAmy3H0
                          (  (
                           )   )
                      ,.、   / /
       ____          .| |l   l ,´
     /⌒  ⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ( .〉〉/   食後の一服は最高だおwwwwwwwwwwwwwwww
  |      ) (      |   /  ノ
  \      `ー´、      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[喫煙席]       \ 、______./ ̄ ̄\      /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/  ヽ、  \ /.     |
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |  ちょっとは遠慮するだろ
              (_ (  _,ノ  )人__) ⌒  |      常識的に考えて・・・・・・。
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
           /.  ⊂二⊃ /  ン   ゙i
          /    ヽ::::::ノ/  /     |
        /[禁煙席]   ̄, (⌒二 ,. r|      |
64名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:27:42 ID:EGiIXbpE0
>>59
結構かかってるんだな。
俺が毎月HDD買い足すのに使ってる金額と同じくらいだ。
65南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/21(月) 19:28:26 ID:V7zS7Kd/0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    ぐぇあ
   /  へ  \   }__/ /           /─  ―\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /         |
66名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:30:10 ID:Upt87PNo0
よし、一箱2000円にしよう!
67名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:30:27 ID:g/BaIEaeO
>>37
やるなら今すぐ、どっと値上げする方が効果的なんでない?
段階的にちまちま値上げすると、前と較べて『20円アップかぁ。
何か我慢すりゃーいいかぁ。』って奴はいそうだな
68名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:31:30 ID:k0AG2V510
>26
最初はそれでも良いんじゃないの?
襲われる事件が頻発したら、怖くなったり馬鹿らしくなって
自販機の設置もタバコの携行も止めるよ
そうなったら、必然的に喫煙率が下がるだろ

69名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:32:36 ID:3+wIOIyh0
だから黙って一箱千円にしろって

それで吸うなら周囲に害を与えても文句いわねえよ
それだけ税金払ってるって事だからな
70名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:33:03 ID:p7ofZYgnO
吸わないけど一箱500円くらいでいいんじゃねぇの
71名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:34:20 ID:oxTNlbMG0
           ./"´     ´"γ.
           /   ノ ノノノノ./ ヽ
          /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
          彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
           r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   
           ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ  ヘタレめ。
           ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   
            ヾヽ/.___U___ |Y//   
        ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__   
   _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
  ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
72名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:34:29 ID:FN8vp3B10
高すぎると逆に密売脱税の温床になりますよ。
73名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:01 ID:pF/txiMgO
取りあえず、1箱1万くらいにしてみたら良いと思うんだが
一箱1000円だと余裕に買える金額だから効果なしだろう
1万でも買う奴はいくらでも買える奴だから値上げの意味はないしな
74名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:43 ID:uyB1GT9Y0
俺は週に3箱位しか吸わないから1000円でも買うかも
75名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:35:53 ID:KWDx21oBO
ヨーロッパは700円前後だったけど、若いのも吸ってたぞ
地下街に喫煙所があるのには引いたが
76名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:38:40 ID:TE49WUb/0
583 :おさかなくわえた名無しさん [age] :2007/05/17(木) 23:19:14 ID:qVkBv4RC
後輩の女性社員の背中にタバコの吸殻を投げ入れて、熱いと叫びながら大騒ぎしている姿を
笑いながら見ている30代の社員

こういう人間がいるからもう全面禁煙にしろ!
77名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:40:07 ID:8cc+Wqqj0
だったらさっさと1000円に値上げしろ!
78名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:37 ID:QFRwRGGc0
>>64
毎月HDD購入って買いすぎだろ 常識的に考えて
79名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:41:51 ID:4ZX5V5/F0
>>1 そして北朝鮮産のヤミ煙草が横行するわけですね。
80名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:42:43 ID:qfsY++Ol0
俺のチンコ、いくらだったら吸いたい?
81名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:43:18 ID:JoA1wOMHO
千円でも買うヤツが一割もいるのに驚いた。
82名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:45:03 ID:C5iyyHY60
>>77
そんなことしたら税収がなくなるので安倍ちゃんはやりません
83名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:47:21 ID:4usoZ60n0
くだらない研究

何で男性の喫煙率が減少傾向で
女性が増加傾向なのかの説明になってない。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/05/21(月) 19:47:37 ID:MwAvbSTSO
>>76
酒飲んで他人に怪我させる馬鹿も多いから全面禁酒だな
85名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:48:17 ID:u9m5LhTt0
>>80
ねーよwww
86名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:52:21 ID:LHdnLXXW0
税率85%以上の根拠は有るのか

嫌煙うぜー
87名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:52:39 ID:wxAa/NpfO
>>80
100万くれたら、普通にするかもしれん・・・
88名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:53:27 ID:k0AG2V510
タバコに関する表示の規則を変えろ!

タバコ葉の製造に使用した農薬を全部
ブレンドしたタバコの葉の産地を配合比の多い順に
タバコの紙の成分や使用薬剤を全て
製造過程で使用する香料や薬品類を全て

それをタバコ1本1本に記載することにしろ(箱への一括表示は禁止)

表示面積の関係でタバコ1本がどれだけ長くなっても構わないから


89名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:55:03 ID:QdTTLBvU0
1000円以上になれば、嗜好品の分類でもおかしくないな
90名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:55:42 ID:O9EF1jY/0
喫煙○○は禁煙したいと考えるだけで実行する能力がない。
91名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 19:58:01 ID:iDb8UmZ00
たばこが千円程度になったら止めるという人はすぐにでも止めた方が良い

値段では無い 大人の嗜好品だからな 
百害あって一理無しなんて浅はかな損得勘定しかできない慾の皮の突っ張った連中には理解できまい

10何年ほど前から米国では健康志向がカルトのように蔓延してきた
今の日本の健康ブームは米国の真似をしているだけ

たばこは古来より愛された嗜好品、それらを否定して化学合成したアルコールを飲み
安価で薬漬けされた肉、魚を喜んで食し、慢性的な運動不足に高いお金を払って
ただ運動する事に貴重な人生の時間を使う なんとも淋しいかぎり.
92名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:02:27 ID:UtfOuagz0
10分も経たずに1000円が消えていくパチスロに毎日通うような連中が辞められる訳ない
93名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:02:36 ID:8T6FOg9HO
そりゃそうだ
タバコは貧乏で学習能力の無い人間の娯楽だから
94名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:04:58 ID:2ld+YZRE0
>>91
>化学合成したアルコールを飲み
>安価で薬漬けされた肉、魚を喜んで食し、慢性的な運動不足に高いお金を払って
>ただ運動する事に貴重な人生の時間を使う

そのどれをやろうが赤の他人の健康まで害したりはしないが、タバコは違う。
95名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:05:56 ID:mPXFAdVx0
カナダでは既に高税率かけていて、喫煙者率がかなり少ない。
日本もそうすべき。
96名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:06:12 ID:QQ8Sb7tQO
全国全面喫煙可ならば一箱1万でもいいかな

月々30万までならやめないしw
97名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:08:33 ID:tZGq5vg30
何の意味も無い調査だな。高くしたらしたで、それに関係する犯罪が増えるだけ。
それこそ、タバコ欲しさに殺人なんてのも、普通に起こるだろう。
98名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:09:25 ID:0eqFSe4a0
よし、試に1年に100円づつあげてみようか
99名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:10:17 ID:dKP05qJpO
そもそも嗜好品なのに少し値上がりしただけで止めるとか止めないとかいう議論はズレてる。
100名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:10:39 ID:msqN4YlT0
>>5
ぷーさん好きの奥さんなら大丈夫
101名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:11:55 ID:F8s0DofvO
シンガポールは1000円近くするな。
で、持ち込みがバレると1箱2万円の罰金だっけか。
102名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:12:22 ID:QQ8Sb7tQO
>>97
貧乏な餓鬼が北朝鮮の密造煙草をすって死んだりしてw
103名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:16:17 ID:CCb20kul0
タイみたいなパッケージにすれば
nanaとか見て真似て吸い始めるゆとりバカは減ると思うが
単純に税収減らすだけだから困るのか
値段は上げる、税収も維持する
両方やらなくっちゃあならないってのが厚労省のつらいところだな
104名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:21:10 ID:Oq2p2g4jO
>>102
それは構わない。
105名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:21:14 ID:/LkQ/Ibc0
270円で禁煙したオレは勝ち組。
106名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:23:39 ID:08TvNEOg0
べつに1000円にすればいいじゃん
どうせ吸わないし関係ない
喫煙率が下がるなら大歓迎だ
107名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:26:16 ID:j+dMfgFj0
10000円なら99%が毒煙まき散らす愚行を止めるんじゃね?
108名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:27:19 ID:OwwwwJjf0
だまされちゃあ いけないよ。
「そりゃ高いな、やめよかな」
と考えたとして、実際にやめられるかはまた別問題。
109名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:27:20 ID:KmZBrpjG0
タバコ欲しさの窃盗とかカツアゲとか増えるんじゃね?
110名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:28:48 ID:+ZWMx0AHO
早く値上げしれ
111名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:28:55 ID:jJympFLaO
早く1000円にしてもらいたい。そしたら、自分も禁煙できそうだ。
禁煙で浮いた金がパチンコに行かないように、換金税とか作って防ぐ事も忘れずに。
112名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:30:29 ID:+Q4t0hS+0
政府の重要な財源なので、一気に値上げして
奴隷の数を減らす真似なんかしないだろう。
113名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:31:43 ID:Oq2p2g4jO
大事なのは、喫煙者が人様に迷惑をかけなくなるようにする施策。
↓何とかしろ
・他者への毒吐き
・悪臭
・ヤニによる部屋汚し
・ポイ捨てによる火事・ゴミ
・自爆テロによる医療費浪費
114名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:36:07 ID:H3esqw2G0
タバコなんか吸ってたらビリーズブートキャンプでへばる
115名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:37:18 ID:eTYerbU0O
喫煙者に聞きたいんだが煙草吸って何がいいの?ご丁寧に「健康を害する恐れがある」って箱に書いてあるのに
116名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:21 ID:EGiIXbpE0
>>101
持ち込みで罰金なのはタイじゃなかったっけ。
以前スレが立ってた。

【海外/タイ】免税タバコ、違法「所持」にご注意…持ち込み過ぎで高額罰金 「もうタイが大嫌いになった」と憤慨する邦人喫煙者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177644479/
117名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:38:29 ID:Oq2p2g4jO
>>109
捕まえればok。警察も犯罪予備群としてマークすれば検挙率上昇していい
118名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:41:09 ID:kcDKTAHr0
残りの一割を駆逐するためにも一箱3000円にしましょう。
119名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:43:34 ID:CTD91hm90
1000円なんかにしたら、全国の自販機はあらされまくるだろう。
120名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:45:25 ID:vb36FEj40
700円でも約半数かよw
どんだけクズなんだwww
121名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:45:56 ID:2ld+YZRE0
>>114
スレ違いだけどさあ、あんなプログラムをちゃんとこなせる程の努力家だったら
あんなん無くても独力で普通に痩せると思うんだけど。
122名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:46:40 ID:htAR/dgC0
>>115
時間つぶし
わずかな恍惚感
何故か会話が深みを増す
123名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:47:25 ID:Sa20+g2iO
嫌煙豚≒創価
124名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:11 ID:mzlnzKmN0
一箱\1,000になったら、おそらくタバコ代を得るためにひったくりや窃盗をやる奴がウヨウヨ現れるだろうな

あと、自販機やコンビニでタバコ買ったおっさんが中高生のガキに襲われるんだろうな
125名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:49:52 ID:yzowWOhKO
じゃあ、食い物の値段全部二倍にしたらデブとか減るんじゃね?
126名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:50:48 ID:Mt9V6MdH0
一箱1000円以上の国から俺がきましたよ

結局1000円になっても吸うやつは吸う
それもかなりの割合で

中毒とはそういうもの

まー、新規に吸う奴の数は減るかもしれないから将来的にはいいかもしれんね
127名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:04 ID:k0AG2V510
未成年者の喫煙を黙認して手を打たなかったJTを刑事処分しろよ
128名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:06 ID:7n6CDTI60
カロリー高い食い物に税金かけようぜ
129名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:55:18 ID:cpyMw3xi0
・気分がスッキリする
・さまざまな待ち時間でイライラしない
・ヤニ食い同士だとなんだかまったりする

こんな感じかな。タバコウマー
130名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:57:11 ID:++E2cLdl0
一本1000円でいいよ
131名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:58:13 ID:kcDKTAHr0
>>128
吉野家とかメガマック潰し?
132名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:30 ID:DYCWxJPr0
一箱5万円くらいで
133名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 20:59:43 ID:rHSxyyBHO
一箱1000円になったら、自販機ごと盗まれそうな気がする
→自販機がなくなる→対面販売でしか買えなくなる→喫煙者減る?
134名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:00:05 ID:rW5zFI1y0
>>91
> 今の日本の健康ブームは米国の真似をしているだけ

そもそも紙巻きタバコがアメリカの真似だろうが。

> たばこは古来より愛された嗜好品

紙巻きタバコの大量消費は戦後からです。
135名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:02:19 ID:Oq2p2g4jO
喫煙時、金魚鉢みたいなのを被る事を義務付ければいい。それを守らせれば喫煙者への風当たりは弱くなる
136名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:02:28 ID:Khl/dct20
もし、値上げしたらそれによってタバコ依存者の犯罪が急増するだろうな。
違法薬物と一緒で。
137名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:02:58 ID:BxfCxuuc0
それでも毎日、煙草農家は一生懸命生産してるんだろw
まずは日本で生産しないようにしたほうがいいね。
煙草に含まれるニコチンとか欲しけりゃ海外から購入すればいいし。
138名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:03:53 ID:nKQx4km/0

(´Д`)y-~~~ また煙草スレしか立てられない糞記者・・・
139名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:11 ID:hgdAzgRc0
>>5
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/training/windows98/wallpaper.mspx
ここを参考にすると良いよ。
またはgoogleやyahoo辺りで
「壁紙 変更」
で検索すると、初心者向けのページがいくつか出てくると思う。
あせらずに、頑張ってください。
140名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:14 ID:1Eld/0FnO
煙草を完全受注生産にしたら?20歳以上で、JTが設置した販売所に行って必要な分(上限あり)を申請。支払いはJTと国が作った専用クレカ(クレカも一定収入があるか審査)。
で、自宅に煙草が届く。未成年の煙草に歯止めがかけれるし、手続きが面倒になり禁煙する人も増える。

価格は1箱500円〜800円くらいにして、JTの販売所に群がる連中をみんなで冷たい目線で見ると。
141名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:26 ID:1aXRKl5I0
「禁煙を考える」程度の値上げじゃあ意味無い。
「煙草やめる」って思えるほどの値段にしなくちゃ。
1箱5000円くらいならどうだろうか。
142名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:05:48 ID:cpyMw3xi0
・気分がスッキリする
・さまざまな待ち時間でイライラしない
・ヤニ食い同士だとなんだかまったりする

こんな感じかな。タバコウマー
143名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:06:21 ID:shfjHqb60
>>137
葉巻愛好家の俺には至極当然の結果なんだが・・・
144名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:06:24 ID:++E2cLdl0
つーかとりあえず公道でタバコ吸うの禁止にしてくれ
前歩いてる奴がタバコすってるとイライラする
145名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:06:36 ID:Oq2p2g4jO
>>136
結果、煙草=麻薬の扱いになって禁煙法施行。喫煙者は牢屋へ。→喫煙者激減
146名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:22 ID:peMoJpvJO
俺は喫煙者だが、値上げするなら法律で禁止して売るな
認めてるから買うんじゃねえか
147名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:07:52 ID:rW5zFI1y0
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/pd070100.gif

このグラフ見ると、嫌煙運動や禁煙運動なんて
喫煙者の跳梁跋扈にブチ切れて起こったようにしか見えない件

昔はタバコの煙に文句など出なかった?
それは単にタバコの煙が少なかったからだ。
148名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:08:19 ID:+GEJ4iId0
1000円になったら中国人が中国産タバコを密輸して大儲け
結局中国人を利するだけ
149名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:09:34 ID:2ld+YZRE0
>>142
タバコを吸うと気分がスッキリするのは、吸ってない時に
タバコを吸えないストレスが掛かってるから。
150名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:02 ID:irpFT/oi0
すばらしい研究だ
温暖化防止のため、車の価格が現在の4倍になるように税金を掛けよう
151名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:43 ID:nDieLWYX0
>>142
吸ってスッキリする時点でニコチン中毒だよ。
タバコにはリラックス効果はない。
禁断症状からくるイライラを抑えるだけ。
152名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:44 ID:GkjVO9rDO
馬鹿教授死ね
153名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:10:55 ID:+i1qsVx50
>>144
無駄、禁止したって吸う。
今ある禁煙地区だってろくに守られていない

いっそ喫煙を犯罪にしてしまえば・・・
154名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:12:50 ID:mfR5hs+W0
>>151
まさに合法的な麻薬だな。
155名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:13:11 ID:NQ7y06Mb0
酒の価格も今の3倍になれば密造酒が流行って
外で人轢くやつも減るだろうに
156名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:14:18 ID:/Hf/Tyhu0
密造タバコが流行って煙草取締法とかできるわけか
なんだかな
157名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:14:39 ID:GJvbmFQB0
ガンガン上げていいよ
やめたいんだけど今の価格だとふんぎりがつかないから
158名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:15:39 ID:l17DvZW20
少しずつ上げてって

税収が一番多くなるとこで止めればいい
159名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:15:46 ID:eQ/YH69o0
もうやめろよ禁煙レイシスト運動は
それにしても日本人ってやつは簡単に誘導されるな、マスゴミに
マスゴミが日本人をどこまで洗脳できるか、これで確かめてるって噂だぜ?
あと日本企業がイギリスだかどっかのタバコ企業を5兆円で買収したんだっけ?
それとも関係してるのかな、日本企業の利益にしかならないならぶっ潰しちまえってことか。
マスゴミを支配してるのは日本人じゃねえな。
160名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:16:50 ID:ubpDb6Hb0
つまり、900円までは値上げ可能なわけだなw
161名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:02 ID:ng0JaTdC0
俺、禁煙はじめて1ケ月目
162142:2007/05/21(月) 21:17:15 ID:cpyMw3xi0
そうかなー、別にイライラはしないよん。
気分的な問題なのかね。「ほっと一息」とはまさにこのことで、
仕事の合間に吸うとすごくリフレッシュされるよ。
163名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:28 ID:yIgXpMh10
まぁ葉巻に切り替えるだけだな
164名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:17:42 ID:l17DvZW20
>>159
単純にタバコの煙嫌いなんだよね

自分の家で吸う分にはなんの問題も無いよ
165名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:18:03 ID:1Zo+N5I30
JT倒産のおまけつきだがな。
166名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:18:40 ID:8n+6WKiB0
>>140
クレカ専用(年収審査を毎年調査)にした時点で相当喫煙者が減るなw

しかしそういうクレカがもてないホームレスやネカフェ難民やニートどもを
相手にした新たなビジネスが出てきそうだw
167名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:18:43 ID:/Ba74LAA0
ニコチンガムに含まれているニコチンの量をタバコと同じ量にしたら、
タールもないし、周りに迷惑掛けないし、いいんじゃない?

何でそんなガム売らないの?
168名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:20:03 ID:l17DvZW20
つーか火が危ないんだよなぁ

あれが原因でどんだけ火事が起きてるか…
169名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:00 ID:eANkiEOf0
 あのなぁ、タバコは合法麻薬なんだぜ。
1000円に値上げしたら、貧乏喫煙者がモク代のためにあちこちで窃盗や強盗を
はじめるって。
170名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:02 ID:eQ/YH69o0
>>168
じゃあガスコンロも火事の原因だから禁止しようぜ。
171名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:34 ID:8n+6WKiB0
>>148
密輸自体に重大な罰を掛ければいい。
密輸が簡単に出来る状態の方が異常だからさ。
172名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:58 ID:HOsS7AUZ0
千円になったら中国から並行輸入の煙草が出回って
変な化学物質で千人くらい死ぬかも
173名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:21:59 ID:+i1qsVx50
逆転の発想でこういうのはどうだろう

煙を吸うとすべてが肺に吸収され排気はクリーン
効果は今までのたばこと同じ

ただし3本吸うと死ぬ
174名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:22:29 ID:NQ7y06Mb0
コンセントや配線ショートも危険だから人類は家電を捨てるべきだな
175名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:22:36 ID:/Hf/Tyhu0
>>170
そうだなこれからはオール電化の時代だな
176名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:23:22 ID:Mt9V6MdH0
>>164
家で密封状態で吸ってくれればOKだよな

マンションとかでアホなやつがベランダや窓開けて吸ったりするけど、
あれ上や隣にかなり煙いくんだよな

風呂あがりとかノンビリしてるところに煙入ってくると、外で煙を吸わされる数十倍むかつく
177名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:23:41 ID:l17DvZW20
>>170
ガスコンロで森林火災起きないし
178名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:24:36 ID:1Eld/0FnO
>>166
確かにそうだが…
貧困層には煙草は一定の収入がある仕事に就かないと吸えないモノとしたら、闇ビジネス以上に色々な効果が出るかなと

専用クレカは自販機にまずは導入したらどうかなと?未成年の購入防止には繋がるし

クレカは年会費ありで、医療や福祉に充てるようにすればよい
179名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:25:37 ID:Oq2p2g4jO
JTが開発しないといけないのは、他者へ被害を与えない煙草。それが出来なければ、禁煙法しかない。
喫煙時、金魚鉢装着義務づけでも良い
180名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:25:56 ID:soysSO/mO
無理ぃぃぃぃwww
181名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:32:41 ID:eQ/YH69o0
吸い始めは230円だったのが今じゃ300円だからな。
これ以上値上げすんな、てか1000円なんて暴動もんだな。
禁煙者だって電気代が1/3上げられたら絶対に怒るだろ。
たばこは1人につき1/3の値上げだから、家族に3人喫煙者がいたら
1/3じゃなくて純粋に経済的負担が2倍になってんだぞ。
もし1000円になったら、経済的負担は10倍なんだぞ。
そんなの耐えられるはずがない。
少しでも人情があるなら喫煙者のことも少しは考えてやってくださいよ。
お願いしますよレイシスト集団様。
182名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:33:49 ID:Mhp3Jsjf0
価格を上げても、北朝鮮その他製造の格安タバコが蔓延して効果なしと見た。
粗悪タバコだらけになって健康被害は拡大する。
183名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:34:49 ID:1Ea+5V890
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
184名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:11 ID:/Ba74LAA0
>>181
つ エコー
185名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:31 ID:l17DvZW20
>>181
生活インフラと嗜好品を同レベルですか
水無しでは生きられないけど
たばこ無しでも生きられる
186名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:35:53 ID:lr7vl00K0
>>168
車が原因で人死ぬから車も禁止にすべきだと思う?
天ぷら火災多いけど天ぷら油禁止にすべきだと思う?
187名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:36:07 ID:4Qnh5NQK0
>>181
人情あればこそ肺がんにならないよう禁煙することを勧めてるのだが
188名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:29 ID:Ksw8ZTps0
>>5にマジレスしてる奴は何なの?釣り?
189名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:37:40 ID:kcDKTAHr0
>>181
生暴動って一度見てみたかったんだ。頑張ってよ
190名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:38:07 ID:lr7vl00K0
>>185
酒だったらどうよ?
生きるか死ぬかじゃないだろ・・・
好きな人には生活の一部なんだから
191名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:38:07 ID:pYMEryv00
これいいな
http://japanese.engadget.com/2007/05/10/ruyan-electronic-cigar/
吸い殻は出ない、副流煙もない、火の不始末もない、ニコチンも取れる
JTもこういうの商品化すればいいのに
192名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:39:48 ID:kcDKTAHr0
>>190
別にかまわない。それにこれ、タバコのスレだし
193名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:40:51 ID:6EYxhpoP0
嫌煙なオレの夢想

タバコを吸うってことは本人の健康はもとより周りにも迷惑がかかる行為だから,基本
的に廃絶すべきなんだ.ただし,いきなり明日から禁止にしたら,タバコをやめられない
病人にはあまりにもかわいそうだし禁断症状の苦しさから犯罪に走ってもらっても困るの
で徐々に喫煙行為の社会的地位を下げていけば自然と喫煙者は減っていくと思うんだ.
ソフトランディングってやつ?
 まず,人前でタバコを吸うことを公然喫煙罪っていう刑事罰にすべきなんだ.
公然わいせつ罪ってのとまあ量刑は同じでいいよ.でもきっと街を歩いていても我慢
できない人が出てくるよね?そういう人用に街角のちょっと裏道の地下に喫煙ボックスを
設ける.俗にタバコ部屋って呼ばれ,厚生労働省と警察の認可を受けて設置されるんだ.
まあ,四面がコンクリートでできて真ん中にぽつんと灰皿が置かれている一畳ぐらいの
スペースだな.当然窓はなく明かりはしけた蛍光灯が天井に一本ってところだろ.
 で,そのボックスに入るには地下につながる階段の入り口にいる無愛想なおばちゃん
に100円払うんだ.そうするとおばちゃんが中に入れてくれる.そしてその部屋の中で
立って一人タバコを吸う.時間が来るとインターホンからおばちゃんが無愛想に
「時間だよ.延長するかい?」と教えてくれ,延長は一回までできる.時間が来て
ボックスから出ると喫煙患者はすっきりとした顔でまた地上に上がって来るんだが,
ときどきおばちゃんに
「あんた,子供いるんだろ.減らしたほうがいいよ」
なんてすれ違いざまにぼそっとつぶやかれてちょっと落ち込み,これが禁煙のきっかけに
なったりする.まあ,公然喫煙罪ってのがあるぐらいだから,このボックスで吸う行為
自体が社会的にはものすごく蔑まれることであり,ここに入るときには知人に見られて
いないか細心の注意を払う必要がある.もし嫁にでも見られたら即離婚だし,子供に
見られたら家庭崩壊だからな.まあ,公開オナニーするようなもんだからな.


あ,新幹線は全面禁煙が当然だと思うけど,吸わなくても「喫煙者」と「非喫煙者」が
隣り合う席にならない用に配慮してね.彼らは吸わなくても臭いんだから.
194名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:41:19 ID:Mt9V6MdH0
>>190
まあ一回許可しちゃったものを取り消すのは正直厳しいよね。
今の社会では。

だから、密封された状態でだけ吸ってもらえれば俺は何にも言わないんだけどねー。
それができないカスが多すぎる。
195名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:42:37 ID:k0AG2V510
>181
「非喫煙者のことを考えたら、タバコなんか吸うべきじゃない」
と思えばいいだけ
196名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:42:55 ID:rHSxyyBHO
売らなきゃいいってのは確かにそうかも。
国がホントにやめさせたいなら、販売禁止にすりゃいい。
今なら賛成多数で法案通るでしょ。でもその声さえ上がらない。
米作やめろって訳じゃない、煙草農家の数なんて知れてる。
農家以外何の利権?
197名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:42:59 ID:c6B/tF720
毎日ハバナシガーを吸うので月々のタバコ代が6万円を超えていますが、何か?
198名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:43:10 ID:Dcd8jAOM0
>>191
これいいなぁ〜おいw

昔、JTも副流煙の出ないタバコ出していたな。
それとフィリップモリスも電気タバコ出していたな。

199名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:43:14 ID:Ks9Xv2ygO
>>181
時代には逆らえ無い
健康なんて病気に罹るまで気にしないものさ
200名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:43:51 ID:l17DvZW20
>>186
フグみたいに免許制にすべきだろう

てんぷら屋さんで買えばいい
201名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:44:11 ID:eQ/YH69o0
>>182
さすがにそこまで価格を上げたら、自家栽培が増えるんじゃないかな。
ネットで情報交換して自家栽培するのが流行ると思うよ。
北朝鮮産の闇タバコも流通するだろうね。
もしかしたらそれをやるためにサヨク政治家とマスゴミが
必死で禁煙を煽って、徐々に値上げの方向へ誘導していってるのかもしれないな。
政治家とマスゴミの中に紛れた禁煙レイシスト(闇たばこ屋の代理人)の監視が
これまで以上に必用とされているのかもしれない。
202名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:45:29 ID:D1kSnSy70
タバコは税収よりも医療費負担のほうが大きいので
税率上げて喫煙者減らすべきだな
203名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:46:16 ID:cM7Goye50
>>19で本気で心臓止まるかと思った
サムネイルで見てよかった・・・
204名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:03 ID:Ks9Xv2ygO
>>196
JTとTobacco税の利権
加えて
たばこ税の税務職員の雇用が無くなるから
205名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:07 ID:Dcd8jAOM0
>>203
おまい可愛いなw
206名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:47:49 ID:M21g20eb0
JTは、とりあえず、食える煙草を作れ。
毒性物質どんどん増やしていいから。
207名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:48:57 ID:0q1ZSxQX0
うそに決まってるじゃん
1000円になっても今の喫煙者の3割は喫煙を続ける
よってほぼ差し引き0
208名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:51:38 ID:VysA3d+a0
つねに、「欧米追従」の姿勢を崩さない我々日本人は、
「欧米並み」を目指して煙草の値段もコツコツと上げていくわけw

209名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:52:31 ID:Mt9V6MdH0
>>208
まあ、欧米を一気に越える前面禁止でもいいんだけどな
210名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:53:39 ID:Y+81gPta0
500円越えまで価格で禁煙する奴はそうは増えないだろう
211名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:53:56 ID:Q4HYOyB/0
>>196
JTから製紙業者やらコンビニなんかの小売店とかまでタバコで儲けてるからじゃないのか?
212名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:54:04 ID:RRksxsg70
たばこによる税収 と たばこが及ぼす健康被害にかかる医療費

どっちが高いの?
213名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:54:07 ID:QxPzKFEd0
はげしく嫌煙のオレだが、
同じ研究者として京大のこの税金の使い方は酷すぎる。
そこら辺の小学生でも同じ結論が出せる。
研究費を返納すべし。
214名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:55:10 ID:oOhoTL0rO
どうせできないから
1000円にしてしまえよ10000でもいいな
215名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:55:18 ID:wc335koA0
ラーク吸ってたけどさすがに300円は馬鹿らしいから
エコーに替えた^^
216名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:55:47 ID:pYMEryv00
禁煙のこともそうだし、検診でメタボ診断(胴回り測定)義務化するとかいうのもそうだし、
どうもここ最近健康であることを強制されるような風潮があるな。
社会保障費削減とかの影響なんだろうか?
不健康であってもそこらで野たれ死ぬ分には構わんけど、
健保使って病院のベッド占領して、医者や看護士の手を煩わせるようなのはダメだ、と。

タバコも吸わず、脂っこいものも食わず、イヤイヤ運動して腹引っ込めて長生きして、
いったい何が楽しいんだろうか・・・
217名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:16 ID:l17DvZW20
よく医療費がどうたらって言うけど早死にする分浮くんじゃねーの?

肺ガンにならなくても他のガンや病気になるじゃん結局
218名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:56:53 ID:CP1fmzZg0
嫌煙教=護憲教
219名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:57:30 ID:o564Ke4j0
>価格が700円を超えれば約半数が禁煙を決意し、1000円なら約9割も禁煙を考える

どうせ現状でも8割くらいは「考え」はしてるんだろ。決意も実行もしないだけで。
220名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 21:57:53 ID:8/PQpIuvO
一箱千円…

密輸を考えるな
221名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:01:05 ID:DdOFhbJa0
980円にして税金むしり取ろうぜ
222名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:04:31 ID:6bzB+t4l0
煙草の次は朝鮮タマ入れ禁止でよろしくな
223名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:05:28 ID:kZ5eiUT10
非喫煙者だが、1000円になったら持ち歩こうと思う。
224名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:06:12 ID:xZ/kMOOh0
ホントに禁煙するかわ判らないけど、本数が減るのは確実
225名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:07:06 ID:5OmKL9n/0
禁煙者を増やすんじゃなくて税収を増やす事を考えろ!
226名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:08:15 ID:fbEZVPXnO
中国製、北朝鮮製のセブンスターがでまわりだすな

つか、すでにあるのか
227名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:08:27 ID:Ukns2Ru3O
5000円でもおk
税金絞り取れwww
228名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:09:38 ID:MqIq2qdp0
値段をあげるより手に入れる手順を面倒なものにしてはどうか?

一週間前に予約してその店にいかないと買えないとか。
229名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:09:42 ID:k0AG2V510
>225
タバコによる税収 <<< タバコによる社会損失 だからな


230名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:10:18 ID:D1kSnSy70
>>225
歳出も含めて考えたら
喫煙者減らすほうが得
231名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:11:29 ID:mSMsCudm0
ある程度まで値上げしても止めるヤツと値上げ分で税収は相殺なんだろ?
一気に500円くらいにして喫煙者減らしてくれねーかな、煙たくてたまらん
232名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:23 ID:k0AG2V510
タバコにはウンコの香りをつけることを義務付けろ

233名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:12:28 ID:UFJOkNdR0
>>216
迷惑行為をやめてほしいだけだから
234名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:13:43 ID:P3NEe1TT0



            じゃあ一箱1000円でいいじゃん



235名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:14:53 ID:ON5hH1rXO
一気に1000円ではなく、半年後とに50円ずつなら
今の半分もやめないとみた
236名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:16:53 ID:Fa+l0LoDO
1本100円で売ったら儲かるぞ!
一箱は買えないけど吸いたい
一本だけでも・・・そして1日10本位吸ってしまう
箱の単価上げたんじゃ一気に上がるから止める人も増える
237名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:17:27 ID:SajDrLjp0

結婚して一ヶ月目に嫁からタバコを辞めないと離婚すると怒鳴られ
今日で禁煙10日経った。
一日に3箱のこのオレだったが結構我慢に耐えられるようになったよ。
どうやらここままいけそうだ。
238名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:17:45 ID:xpNUqlUv0
佐藤錦とかみたいにタバコ畑が
あらされるとかいう事件がおこりそう。
239名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:19:20 ID:WohTUJxU0
別に吸っててもいいんだけど、自分の吐く煙に気を遣って欲しいし、
歩きたばこする奴は氏んでほしい。
240ぷりぷりはかせ:2007/05/21(月) 22:19:28 ID:j4lBcdGz0
北朝鮮産のたばこが、安いらしいぞ
241名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:37 ID:xpNUqlUv0
>>239
それには激しく同意。
242名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:20:41 ID:JJ5MFscR0
禁煙シールを10分の1の値段にして
タバコは違法にすればいいじゃん
243名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:22:07 ID:hgHHCSIO0
煙草は一般販売禁止
煙草バーでのみ吸えるようにすればいい
愛煙家の社交場
俺は毎日通うぞ
244名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:22:58 ID:6OHrDZJs0
煙の少ないタバコを作るんじゃなくて
おびただしい量の煙の出るタバコにしたほうが効果的
匂いも少なくするんじゃなくてきつくするべき
北風と太陽

どくいりきけん すったらしぬで
245名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:23:11 ID:aZ8Mr41IO
これはJT潰れますね
246名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:23:52 ID:yxfqi9u30
タバコの吸い口に下剤を塗布することを法制化するんだ

これで歩きタバコなんかできない
247名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:23:58 ID:Iodwj3cZ0
>>216
いや。
というか、普通の人はタバコなんかよりも
もっと楽しみがあるんですよ。
豚の君には分からんだろうが。
248名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:24:14 ID:MNLJNpga0
オレは1日1箱吸うが禁煙したいので
1箱5万にしてくれ
249名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:56 ID:q64KH9WS0
貴重な財源。あげたくても上げられないのが日本政府。
欧米のように消費税10%レベルなら煙草値上げ・税収減でもko。
250名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:26:23 ID:k0AG2V510
タバコの葉に不燃加工をしなさい

251名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:17 ID:Qim1bO/M0
これ、迂回ノイローゼってやつだろ

引きこもりとかニートが、「○○さえあれば俺だって就職するのに」とか現実逃避してるのと同じレベル
252名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:19 ID:maQucgx60
>>216
豚は人の糞でも喜んで食うからな、ある意味幸せなんだよね。
253名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:29:47 ID:/Ba74LAA0
>>250
石綿?
254名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:30:20 ID:Fa+l0LoDO
俺は生まれてこの方一度もたばこを吸った事がないたばこ童貞だ。
しかし俺の部屋は友人達の集合場所であった為、毎日俺の部屋はたばこの煙で真っ白だった
つまり俺はたばこ素人童貞な訳だ!
たばこなんて無くなればいいのに!!
255名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:31:18 ID:jtwV6tIX0
禁煙を考えるだけ。
実行には移さないでしょ。

だって、それが喫煙者だものww
256名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:33:44 ID:SMzWtiV/0
禁煙者は死刑にすればいい
257名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:12 ID:nHtA2Imy0
ステータス: 大尉
卒煙日: 2007年 5月 7日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 14日 22時間 35分
延びた寿命: 0日と13時間41分
節約できた金額: 2241円(節税分 1412円)
節煙本数: 149本 12.7m 金閣寺
258名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:21 ID:gH/UpUD10
ニコチンガムが普通のガムと同じ値段で買えるならそっちに乗り換えてもいいぞ
259名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:36:35 ID:rEBC+6TR0
煙草一箱1000円、まぁ手頃な価格だろうねぇ。
一本の有り難味も出てくるから吸い過ぎも防げるし、もっと値上げすれば金持ちの嗜みということになるだろう。
同様に灯油の値段も5倍に上げて交通量を規制したほうがいいな。
深夜利用も規制して住宅地で迷惑な走り方をしたら100万ぐらい罰金をとって欲しいね。
とにかく人様の迷惑を考えない下郎の屑共は徹底的に抑圧しなければいけないだろう。
260名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:37:51 ID:BL5aGNMJ0
高くすると密輸煙草が氾濫して暴力団の資金源に・・・
って意見があるけど,

いい年した大人が怪しい所から買うかな?
DQNの中でも底辺レベルしか買わないんじゃない?
261名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:37:52 ID:+xtCranU0
>健康に対する危険性を訴えても禁煙に結び付きにくいとの研究結果を、京都大大学院の依田高典
>教授(応用経済学)らが21日、発表した。

本当に不毛な記事だな。健康を察する奴は、訴えるまでもなく最初から吸ってないって。
262名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:11 ID:6Ddn3jsrO
(^。^)y-~ウマー
263名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:38:43 ID:7TsDq6iu0
それ以上だと闇煙草がでてくるだろうな
264名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:39:17 ID:zC9h5KlW0
本数は減るが1000円くらいじゃやめんよ
265名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:15 ID:h0v/kjk80
500円ぐらいが現実的じゃないか?
未成年の喫煙も減りそうだし、ふた箱で1000円となると俺もやめる
266名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:41:32 ID:7L9Z/a+e0
>>259
こういう流れが本格的に動き出しそうになったら、
転売目的で今のうちに大量に確保しておけば
結構もうけられるな。
今後喫煙習慣が拡大しそうにはないし、今の価格以下に
なる事もないだろうから損はしない。
267名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:43:36 ID:/3+lGv1R0
だ か ら さ
自分のお金で好きで吸っている方については
現行価格のまま、何十本でも御自由にどうぞ。
ただ、赤の他人のいる方向に煙を流すのはやめてくれ。
268名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:44:14 ID:jtwV6tIX0
ネガティブ・キャンペーンが良いと思うが。

要するにタバコ吸うのはかっこ悪いと思わせれば、
若い奴は吸わないだろう。

テレビでもマンガでも映画でも、タバコを吸っているシーンを
無くすことだな。
269名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:44:18 ID:yxfqi9u30
汗水たらして手に入れた金を朝鮮玉入れで朝鮮に寄付
身分不相応な高級車や燃費改悪改造で自動車税、ガソリン税を国に寄付
何の意味も無い新興宗教に入れ込み特定団体や政治組織に寄付
体を割るくし、他人からはさげすまれ、タバコ税を納め

これらは比較的低所得層にみられる、この国は貧困層のおかげで成り立っています
270名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:44:32 ID:iL1BRjl10
それでも金持ちの筑紫は肺ガン
271名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:46:27 ID:C4cdwC9fO
昔260円だったのに
272名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:47:14 ID:Oq2p2g4jO
>>267
そこで喫煙時金魚鉢装着の義務付け法。
273名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:47:20 ID:aeSizGNI0
禁煙を考えるのと禁煙をするのは違うからな・・・。
274名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:48:27 ID:6OHrDZJs0
タバコの値上げと引ったくりに密接な関係があることが証明されるのであった
275名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:50:33 ID:7L9Z/a+e0
>>268
効果出るのに何十年かかるかね。
一番吸う、忙しく仕事してる人たちはテレビとか漫画
で知って吸い始める訳でもないし。
最も効率悪くて最も関連性が確認困難で、最も表現の自由を妨害する
劣悪な方法じゃねえのw

タバコの害(他の健康被害要因にくらべりゃ微小な影響しか及ぼさない
ものだが)を避けたけりゃ、煙を流してくる自分の近くの喫煙者に
直接訴えた方が確実だよ。相手が言う事聞いてくれないか、
それが出来ないなら我慢しな。自分の発言力の低さを呪いなよ。

タバコ、そう簡単に無くなりゃしねえよ。
276名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:50:38 ID:ejsMN4900
タバコの依存性薬物としての性質を考えると、「1000円なら禁煙します」と回答した人の中で、本当に
その状況になって禁煙する人は少ないような気がするんだけどな。

依田先生なら他のところの調査なんかでもこの手の表明選考を使って考察を行っていたりするけど、
今回の調査の場合、顕示選考と表明選考の乖離はどう考えているんだろう?
277名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:54:16 ID:eQ/YH69o0
>>229
>タバコによる税収 <<< タバコによる社会損失 だからな

それって何の証拠もないのに実しやかに囁かれてるよな
囁くなんてもんじゃねえか、禁煙狂団(護憲派)が誇大喧伝して洗脳に使ってるけど
言うからには納得できるデータは所持してるんだろうね
一度でいいからそのデータとやらを提示してもらいたいもんだね
タバコが原因で病気になったという証拠はあるのかね
病気なんてタバコを吸わなくてもなる時はなるんだが
タバコの副流煙で死んだという話は聞いたことが無いんだが、自動車の排ガスなら即死できるけど
なぜタバコが病気の原因だと分かったんだろうか、不思議だな、まったく不思議だ
嫌煙家はタバコが病気を発生させる様子を遺伝子レベルで確認したんだろうか
数千万人を数十年間追跡調査するなんてとてつもない調査機関だけど、本部はどこにあるの?
タバコを吸うのが日課でも100歳までピンピンしてる爺さんだっているってのに
どうしてたばこが体に悪いと言えるんだろうか、他の毒物だったら絶対にもう死んでるはずだよね、タバコは安全?
禁煙率の高い日本人が平均寿命と健康寿命で世界一ってどういうことなんだろうか、論理的な俺には理解できないよ
そこまで目の敵にするようなもんかね、たばこの煙って
そんなこと言うならトランス脂肪酸でアレルギーや心筋梗塞の原因じゃないかと言われてるマーガリンはいいのかね
農薬や添加物はいいのかね、たばこ以外にも何やら健康を害して社会負担を増加させてそうなものはたくさんあるね
社会負担を増やす=増税しないといけないものがたくさんありそうだね、手始めに車の税金を3倍にしようか
この際、ペンキとか洗剤とか化粧品とかカー用品とか人体に有害そうなものはぜんぶ公平に大増税しようよ
化粧や香水付けて化学物質振り撒いてる奴から税金取ろうよ、迷惑だから香水室に閉じ込めようよ
個人の趣向なんて許されないよね、だってノーメイクのナチュラリストの意見が一番偉いもんね
278名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:56:49 ID:Oq2p2g4jO
>>275
喫煙時金魚鉢装着義務付け法作れば、喫煙=ダサいが定着出来るな。他人には迷惑かけなくなるし、一石二鳥。開発費はJTに出させるようにして。
279名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:06 ID:fC5FFU/i0
牛丼が1000円超えたら誰も喰わないのと一緒だろ
280名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:22 ID:b1si7FatO
国としてはタバコ税は打ち出の小槌だから、そんなアイデアだしたところで採用されませんね。たぶん。
281名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:58:25 ID:N1ts4JYAO
金払って毒吸ってるんだから馬鹿だよね
282名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:01:35 ID:ejsMN4900
>>277
屁理屈をこねてないで、自分でデータを出してみ。

別に俺がその手のデータを持っているわけではないが、
とりあえずの議論のネタとしてはこんなのがあるので暇なら嫁。
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/03/post_068b.html
http://bewaad.com/2007/03/30/51/
283名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:02:03 ID:a+JnoX0eO
値上げなんかしなくていいから発ガン性物質をたくさん含んで旨いタバコを開発してくれ
284名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:04:33 ID:79mYwCmxO
月のタバコ代が一万から三万になるだけだw
285名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:06:16 ID:6OHrDZJs0
>>277
長文だとやっぱりバイト代いいの?
付いたレスに応じてボーナスとかw
286名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:07:27 ID:ha+ufSz2O
今から葉煙草栽培します!!
287名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:09:45 ID:b87LQmqw0
>>283に賛成
できれば副流煙には含まれず、ニコチンよりもっと毒性の強いやつがいいな
288名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:06 ID:8n+6WKiB0
>>275
別に無くならなくて良いんだよ。

ただ人前で吸って他人に迷惑かけるようなことさえしなければね。
それが減るならマナーでも禁煙でも分煙でも値上げでもこの際何でもいいよ。
ただ、マナーはもう長いことやって効果が無いと言う結果が出てしまったってだけ。
289名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:07 ID:6OHrDZJs0
>>284
それはお金に対してコンプレックスがある人の発言だよw
290名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:11:35 ID:IadAlDPV0
1割も考えないヤツがいるのが喫煙基地外の実体。
処分するしかない。
291名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:12:45 ID:j1vPhJaS0
1000円にするよか、
タバコの長さを今の1/5ぐらいにしたらいいんじゃね?
2口3口吸ったら終わりってぐらいな短さに。

食い物屋とか飲み屋とかでタバコ吸ってる奴見てると
大抵1口2口吸ったら、後は灰皿におきっぱなしで、そのまま
線香状態にしたまま話に夢中なんてのが、結構いるんだもん。
292名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:04 ID:UDWRA7cN0
実際止める奴なんてほぼいないだろw
ホントに止めれる奴は1箱いくらだろうがしっかり禁煙するよ。
293名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:24 ID:8rk0iY930
毎年10円ずつ値上げしたら、1000円になっても惰性で吸い続けると思うよ
294名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:50 ID:LXSTJBQbO
2年前にやめた
20キロ太った
後悔はしていない
295名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:13:56 ID:dkQHD8A70
・・・その前にチョンやチャンコロが自販機壊しまくりだな
いいカネになる。日本は宝の山だらけだーーーって・・
296名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:14:23 ID:bqDUINV5O
この結果は撒き餌なの?
これでいいイメージでタバコの税金値上げする口実が出来た訳ですね
297名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:15:58 ID:FLyygFTw0
今吸っているやつは取り合えず置いておいて、新たに吸おうとしている子供にも目を向けるべきだな。
とするとやっぱり一箱千円だと親兄弟で分ける人も少なくなるし、小遣いも少ないから継続的には吸えないし、よくなると思うが。
298名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:16:07 ID:BL5aGNMJ0
禁煙スレで見落としがちなのは
歩きタバコだけじゃなく,
火はそもそも危険なものだってこと。

ニコチン依存症患者は,
火をつける道具を持ち歩き,
1〜2時間に1度,火をつけたくてたまらなくなり,実際着火する。

よくよく考えれば怖い事だ。
299名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:16:40 ID:eQ/YH69o0
そもそもタバコ吸ってる奴はお前らみたいな健康マニアじゃないんだよ
お前らみたいに、マスゴミの扇動にいちいちびくびくして怖気づいてるチンケな人間じゃねえんだよ
自己責任で吸ってんだよ、タバコやめたら寿命が延びるとか余計なお世話なんだよ、あり難迷惑なんだよ
SEXしたら性病に感染して死ぬかもしれないからSEXはやめた方がいいとか言われても
売春婦ややりちんからしてみたら余計なお世話だろ、それと同じだよ
寿命が縮まるかもしれないなんてことは十分承知の上で吸ってんだよ
そんなに病気や事故(たばこなら火災)が怖いなら自宅に引き篭もって安静にしてろよ、何が楽しいのかわからんけどな
だいたい何をやるにしても人に迷惑はかかるだろ、リスクはあるだろ
車の事故で毎年1万人死んで、100万人ケガしてるから車乗るのやめるのかよ
排ガスは病気の原因物質だろ、吸うなといっても無理だろ、不可能だろ
そんなことには華麗にスルーしてるお前らが何を言っても説得力はないよ
300名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:19:56 ID:dzT+UVTrO
本数激減するだろうなー
うまいだろなー!
301名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:20:58 ID:SMzWtiV/0
許可制にする。たばこが吸いたくなったら厚生省に申請する。厚生省はたばこが吸いたい者を呼んで吸いたい理由を厳しく問い詰める。
次に筆記試験を実施し、合格した者だけ完全密閉の喫煙室へ案内し一本だけ吸わせる。
302名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:09 ID:tCQHXeiC0
残りの10%はJTが社員を動員したんだろ
303名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:21:28 ID:tKwHyJSp0
世界の喫煙率
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/7545/data_kituenritsu2.htm

    (男) (女)
日本 48.3  13.6
中国 63.0   3.8  
韓国 60.5   5.9
アメリカ 27.6 22.1
イギリス 29.0 28.0
フランス 39.0 27.0
イタリア 32.2 17.3
ドイツ 43.2  30.0
カナダ 27.0  23.0  
スウェーデン 17.1 22.3
スイス 38.4   27.4
フィリピン 75.0  18.0
ロシア 63.0   14.0
304名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:24:22 ID:jtwV6tIX0
>>275
海外では喫煙シーンを流さないのは当たり前のことだが?

今、吸ってるヤツは止められないのは判ってるって。
お前のように頭が固まってるからな。

タバコを吸い始める切っ掛けを減らそうって話だ。
305名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:24:25 ID:05Cmq5PBO
煙草はやめれないけど、流石に千円になれば、2日に一箱位に減らすかな。
飲んでて煙草が切れても友人に貰ったり、上げたりしなくなるだろうな。
306七七なしさん@七周年:2007/05/21(月) 23:24:31 ID:Zn+7CLkO0
<<299 タバコよりおまいの存在のほうが有害と認識しました

法律で禁止すべきです 
307名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:24:45 ID:nwS47bUn0
>>15
>>15
> 高くすべきだけど、やりすぎると密輸煙草が氾濫して暴力団の資金源になりかねない

こういう意見のやつがいるが
それなら覚醒剤を売春をオープンにしたら暴力団の資金にならんて理屈やな
たばこを規制したら闇商売多少ふえても
全体的には社会はまともになる
308名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:25:27 ID:GClyE74D0
1箱1000円なら、さすがに他の草を考える
309名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:25:31 ID:7Ol/tzB70
>>299
確かに健康・不健康ってのは議論にならないと思う。

もともと吸い始める心理ってのは、ヤバイことをわざとやってみる、
つまりヤンチャしてみたい。という十代の青い思考があるわけで、
不健康(らしい)な習慣だからこそ喫煙習慣に入り込むのは
かなりの割合でいると思われる。
310名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:26:01 ID:yxfqi9u30
何の得にもならんタバコを今時吸ってるやつは馬鹿しかいない

だから値段が高くなっても収入が追えるまでは吸いつづける、それは馬鹿だから
311名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:26:07 ID:TDqFhpA+0
もう少し値上がりしたら、海外みたいなハーフのタバコが登場する予感
312名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:26:53 ID:wkegLzXQ0
タバコ目当てのコンビニ強盗が増えそうだ
313名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:28:18 ID:xFyV44vx0
9割もやめられないだろ。
そんな簡単にやめられるくらいなら既にやめてる。
今だに吸ってる奴は喫煙者の中でも依存度が高い。
禁煙した人の中で卒煙できる奴が果たしてどれほどいるかな。
314名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:29:06 ID:SLY/WKJS0
マリファナだけで十分
315ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/05/21(月) 23:30:04 ID:wodBaRRO0
自分で育てたらだめなの?
316名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:30:59 ID:8n+6WKiB0
>>295
そこまで自販機強盗が流行ったら自販機撤去されるだろ。

もともと酒煙草エロ本は自販機に反対の奴って少なくないから
じゃあ自販機が無くせばって言われるだけだと。
実際有人販売だけで良いと思うよ。
317名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:31:09 ID:NDu7NGcs0
日本ではホワイトカラーの場合、仕事中にタバコを吸えば仕事をしていなくとも非難されない、
これが何もしないでボーといていればサボリと判断され非難の対象となっていえる。

日本のホワイトカラーにとっては仕事から短期的に逃げるための道具がタバコなんだ

318名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:31:58 ID:OIi0hJ700
俺の場合は300円が抵抗線だった。煙草畑行けばいかに糞高いか分かるよ。
殆どただみたいなもんだな。
3191000レスを目指す男:2007/05/21(月) 23:32:35 ID:ClL8jhR80
でも普通、一箱1000円なら、自家栽培を考えるよね。
320名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:32:46 ID:eQ/YH69o0
まさか一度も吸ったことないのに禁煙教をやってるようなチンケな奴はいないだろうな
お前はガキか、不良にびくびくしてるガキか
そんな奴は1箱か1カートン吸いきってみてから禁煙教をやるんだな
それくらいじゃ病気になりようがないんだから、やれるだろ
321名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:34:00 ID:aHGXFx070

タバコ1000円にしたら犯罪が4倍増は確実

タバコ欲しさに窃盗、恐喝、誘拐、殺人
322名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:34:08 ID:8n+6WKiB0
>>313
過去の何処か統計からの試算では1000円で半数程度は残るとかいう話だったね。

仮にほとんど止めなくても一人辺りの吸う本数が減れば遭遇被害数も減るから
別に問題無いけどね。
323名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:34:50 ID:4nocgjqu0
>>320
俺の妹を、まで読んだ。
324名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:36:00 ID:xFyV44vx0
>>322
>仮にほとんど止めなくても一人辺りの吸う本数が減れば遭遇被害数も減るから
>別に問題無いけどね。

確かに。それはそうだね。
325名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:36:21 ID:qCM0Q+uu0
1000円なんて言わないで麻薬と同じ扱いにしろ
今時こんなもんを堂々と販売できる日本は異常
326名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:36:34 ID:n2Ms013U0
禁煙させる為に一箱1000円で売り出すタバコ会社って、、何なんだよ・・・

327名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:36:49 ID:GWWzcQlm0
1000円になっても禁煙はしないけど、チェーンスモークを控えるようになって
結果的に1日あたりの本数は減るだろうな。

つーかもうさっさと法律で禁止しろ。違法になったらさすがに止めざるを得ない。
328名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:37:26 ID:uzsnEyC40
たら、ればの現実性の無い話は、見ていて痛々しい

原価がいくらかしらないけど、\1,000なんて独禁法には引っかからんの?
329名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:37:46 ID:j+dMfgFj0
>>327
禁止はないっしょ。
禁酒法と一緒で。
禁止したらアングラに潜って、暴力団や北朝鮮の資金源になるだけ。
330名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:38:40 ID:JTaw2GyH0
喫煙者の平均喫煙数って大体、一日一箱くらいだと思う。
一箱1000円で月3万円。結局、止めずに吸い続ける方が多いだろ。

結果、他の消費が低迷する。ついでに、金銭的な圧迫から犯罪も増えるかな。
331名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:38:42 ID:eQ/YH69o0
禁煙場所を増やすのは経営者の勝手だけど
タバコの値段を上げろってのは禁煙信者のエゴだよな
マスゴミが指定する社会的に批判してもいいとされる人間を
一緒になって批判してるだけで、いじめと変わらない
一昔前に北朝鮮に何か一言でも物申そうものなら
ぼろくそのけちょんけちょんに叩いてた恐怖時代をもう忘れたのかね
332名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:38:45 ID:8f3JorBdO
煙草なんて嗜好品なんだから高くて良いと思うけど
煙草が高いものという印象になれば煙草吸う人金持ちカコイイになりそう

葉巻とか格好良いよね
333名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:39:40 ID:hgKpkw1G0
ts
334名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:39:54 ID:dKJpUCpu0
>>320
喫煙者に厳しいのは煙草をやめた人達だよ
くやしいからその分を喫煙者にぶつけてるわけだ

煙草を吸わない人達は
最初から煙草に興味がないから
自分に迷惑がかからなければうるさいことはいわない
335名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:40:49 ID:gnoklQGUO
すでに1箱800円のタバコを吸ってるけど、意外と量が減る。
336名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:42:03 ID:b8umRN780
やたらヒステリックなeQ/YH69o0。
どした?タバコ切れたか?w
337名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:42:11 ID:xFyV44vx0
>>320
そんな程度じゃ禁煙なんて簡単じゃんって言って終わりだろうね。
338名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:43:25 ID:p61qGQrh0
>>336
JとかTの中の人じゃないかな?
339名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:43:55 ID:3oguHH530
>>336
療養中の筑紫先生だと思うよ。暇だろうし。
340名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:44:39 ID:GWWzcQlm0
>>329
まあ、そうなんだが、こう中途半端な規制をじわじわやられつづけると
そう言いたくなる。てか、俺の健康のために法で禁止してやってくださいw
341名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:44:59 ID:G5Mh3yKF0
たばこすってる基地外は即処刑でいいじゃん。
342名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:45:06 ID:IEORqmbP0
京大生だけにじゃなくて低学歴も母集団に入ってんの?
でも,低学歴は低所得も兼ねるのが普通だから生活ギリギリになるぐらいなら
ライフスタイルや生き様は二の次だから別に良いか。
343名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:45:15 ID:7Ol/tzB70
>>338
それにしては、喫煙側のイメージを悪くしていて、
逆効果のような気がす
344名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:45:50 ID:xFyV44vx0
>>340
がんばれw
345名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:46:14 ID:yxfqi9u30
>>334
俺も中学から吸っててやめた、パチンコもやめた、理由はバカバカしいから
で、タバコの煙は臭い、すごくむせる、目が痛い、頭が痛くなる
喫煙経験のないやつより多分強く反応がでてるんじゃないか
一度吸っててやめた奴にはなにか抗体反応みたいなのがあるとか?
346名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:46:47 ID:eQ/YH69o0
分煙ならいくらでもやっていいよ、てかやれ
それで値段を上げろなんてエゴの塊の意見が消えるんであれば、喫煙者にとっては何の問題もない
分煙をやりきった後で更に値段を上げろのシュプレヒコールだろ
それはもういじめとしか思えないよ
もう自分と関係なくなってんのにただ叩いてるだけじゃん
そこまでやるならこっちにも考えがある、あらゆる手段を使ってお前らから搾取するからな
347名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:47:31 ID:OjtPCB5Y0
有害&中毒性
パチンコ産業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>酒>>>>たばこ
348名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:47:59 ID:79mYwCmxO
>>289
金にコンプレックスはそれほどないと自分では思ってる
タバコ代が十二万から三十六万になっても、年収に占める割合は大して変わらん
自分の尺度で計らない方がいいよ
349名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:48:25 ID:ejsMN4900
>>342
確かに、アンケートの標本選びの問題もありそうだな。
価格弾力性とか考えると、むやみなサンプリングは難しそうだ。
350名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:49:46 ID:mxjK0r6/0
>>5
新しいバージョンのプーさんだよって言えばOK
351名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:49:55 ID:JYcidcPg0
メシ食いながらタバコ吸うやつって何なの?
ラーメン屋で隣のやつが吸ってて滅茶苦茶うっとしかった。
そりゃ禁煙席とかはなかったけどさ…

メシ食いながらタバコ吸う人に聞きたいんだけど
メシ不味くならないの?
352名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:50:35 ID:GWWzcQlm0
>>347
そこで言う有害はたぶん他者への影響ってことなんだろうが、
酒とタバコはどっちがどうってより
原子力発電と火力発電みたいな差じゃないだろうか。
353名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:51:57 ID:aT7To6140
習慣になっているものの依存性の恐ろしさをしらないな。
このアンケート答えてる連中、実際1000円超えても8割以上は吸うと思うよ。
354名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:52:56 ID:ElnrH3QI0
1000円ごときで止められるわけないって。病気なのに
355名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:54:21 ID:eQ/YH69o0
>>351
メシ食ってんだからタバコ吸うなよとか言えないの?
俺なんか小学生の頃、タバコ吸ってる親父に注意して吸うのやめさせたぞ。
356名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:56:21 ID:GWWzcQlm0
>>353
確かにね。アンケートで聞かれると出来る気がするんだろうか。
俺はムリだな。

それにしてもアンケートの選択肢に法律で禁止するってのは入ってないんだよな。
発想的に存在し得ないものなんだろうか。
357名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:57:16 ID:Q4HYOyB/0
>>353
実際そうだろうな。タバコ代が月に3万になったとしても
酒を飲む奴やパチンコをする奴は月にそれ以上使ってるだろうから
依存症になってる人は3万ぐらい簡単に使っちゃいそう。
358名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:57:36 ID:79mYwCmxO
俺ならタバコ吸ってんだから飯食うな!って言ってやるが…
あと>>336
359名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:59:47 ID:bis0wtoWO
なぁ、聞きたいんだが、嫌煙厨はν即+板にスレ乱発してもそれは当然だとか思ってるのか?
アニオタやアイドルオタが関連ニュースあるからっていちいちスレ立ててるか?
巨人ファンが選手引退やトレード等のニュースいちいちスレ立ててるか?
タバコ関係だと見境なく立てやがって…いくらやってもムーブメントは起きないんだよ。
どのスレもことごとく伸びてねぇだろ?
この板で一番空気読めないキモオタなんだと気付いて少しは自制しろよ?特に>1は。
360名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:59:49 ID:eQ/YH69o0
>>355の書き方だと自分の親父にタバコを吸うのをやめさせたようだな
そうじゃなくて、電車の中でタバコを吸ってた不謹慎なおっさんを注意してやった。
お前らに同じ真似できるか?
小学生でだぞ、相手は土木系のおっさんだぞ
注意しようと思ったらしょんべんちびるんじゃないの
361名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:00:55 ID:Wyws1Z3A0
>>351
おれは喫煙だが、それでもメシの横でタバコ吸われると不快w
我ながら勝手なもんだと思うけどな。

喰いながらタバコっていうのはどこかぶっ壊れてるんじゃないだろか。
見た事もない。
362名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:02:53 ID:TYFxLNNd0
ID:eQ/YH69o0の武勇伝自慢が始まったなw
363名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:03:02 ID:eH1r6+9L0
>>237
いい嫁さんだな
364名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:03:27 ID:QRR7mvsQ0
>>346
現状完全に分煙なんかできてねーだろ。
365名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:04:26 ID:wjzzmxFH0
JT工作員って出てくるととたんにばれちゃう!!!
JTはもっとばれないような賢い工作員を雇うべきだったのでは?


>336 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:42:03 ID:b8umRN780
やたらヒステリックなeQ/YH69o0。
どした?タバコ切れたか?w

>338 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 23:43:25 ID:p61qGQrh0
>>336
JとかTの中の人じゃないかな?
366名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:05:28 ID:m+3SpjZZ0
>>362
まぁ武勇伝って程でもない、当然のことをしたまでだ。
367名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:06:32 ID:wjzzmxFH0
第一、コイツがこないはずないわけで。w

煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ32件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AtiCPGtFb0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ12件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AIf2kX21Z0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ19件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AQErt50Ye0
ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
368名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:07:02 ID:ZNYm07FjO
>>362
ID:eQ/YH69o0には『凄い凄い』って言ってやればいいのか?
369名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:07:31 ID:TYFxLNNd0
>小学生でだぞ、相手は土木系のおっさんだぞ
>注意しようと思ったらしょんべんちびるんじゃないの

どう見ても武勇伝にしてるじゃねぇかw
370名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:09:56 ID:idT4RyfF0
時代は完全に変わったな。
昔は多かれ少なかれ、タバコ吸ってる男の姿は格好いい
ってイメージがあった。
今はそんなのかなりの少数で、DQNおよび不健康の象徴になった。
371名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:09:59 ID:l09MtUWH0
>>360
そう言う所から地道に、喫煙者同士でマナー向上して、
色々言われない状況を作っていくしかないだろうね。
がんばれ。
372名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:12:28 ID:wjzzmxFH0
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
JTが嫌煙罵倒と煙草宣伝7年間もやってきたのは事実なのになんで削除?

嫌煙悪口+銘柄宣伝やってるのはJT?(2)
1 :arere:2005/05/24(火) 13:36:41
勝手に削除していいわけ?
|
| 中略
|
220 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

@24時間体制で嫌煙罵倒珍煙のスレ
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
373名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:13:14 ID:55eYgmEa0
eQ/YH69o0 は m+3SpjZZ0 に しんか した!
はい が くろく なった!
374名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:13:23 ID:IuTu1I/SO
そりゃ買う金がなかったら吸えないよな
でも1000円とかになってキチガイがタバコ買うために犯罪とか犯されても困る
375名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:13:41 ID:HXjlKLxKO
パッケージにかわいいキャラクターを載せたり、ピンクとか黄色の派手な色にしたりするだけで、だいぶ喫煙者減ると思うぞ
376名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:15:03 ID:MqqJy0U30
まぁ何はともあれタバコ税はいくら上げても構わんだろう。
喫煙厨どもは今でさえ他人よりも余計に納税してることを言い訳にしてるくらいだから
一箱1000円になったら自慢しこそすれ、反対などするはずがない。
377名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:15:43 ID:P+nebfqK0
>>375
それ面白いなw
378名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:16:04 ID:e1rqn+km0
吸ってる人だけに害がある分にはいくら吸ってもらってもいいんだよな。

外に毒ガスが出ないタバコがなぜ開発されない??
379名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:16:26 ID:1gyKf9YH0
>>375
それなら18禁のエロ漫画みたいなのとかヲタっぽい図柄の方が効果あるだろ
380名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:17:34 ID:nYkKXCYC0
タバコの値上げ運動をおこそうぜ。
倍にあがっても、半分吸い続ければ、JT的にはOKだろ。
381名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:17:37 ID:l09MtUWH0
>>375
可愛いのを狙ってるんだけど抜けきれないキャラとか
もはやエロゲキャラとか載せちゃえば、壊滅的になるんじゃないかね。

最近なのか知らんが、女向けっぽいパッケージも増えたな。全くねぇ。
382名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:18:04 ID:55eYgmEa0
>>375
ぱにぽにだっしゅ!でおk
383名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:18:35 ID:927qjKWu0
ヘビースモーカーは、健康リスクや多少の値上げといった「脅し」にはほとんど動じないが、価格が800円になると約7割が禁煙を試みる――。
京都大の依田高典教授(応用経済学)らのグループは21日、こんな研究結果を発表した。
ニコチン依存度があまり高くない喫煙者には、価格や健康情報も禁煙を試みる動機になった。
依存度別の調査は国内初という。
 喫煙者616人(平均40歳)を対象に昨年5月にインターネット上で行ったアンケートを分析した。
ニコチン依存度を「起床後、いつ最初に吸うか」などによって、高▽中▽低度に3分類。
たばこ価格を300円(現状)▽400円▽600円▽800円と変えたり、公共の場での罰金の有無、
吸わない家族が肺がんになる可能性など、さまざまな条件を設定して、「やめるか、吸い続けるか」を聞いた。
 高度依存者は価格が欧米並みの600円になっても、禁煙を試みる率は30.2%(中度63%、低度78.1%)だった。
ところが800円になると、高度67.9%▽中度93.4%▽低度96%に。
価格以外の要素は、高度依存者にはほとんど禁煙促進効果はなかった。
一方、中低度依存者は「喫煙による死亡リスク」が高まるほど禁煙を試みる率も上がった。


↑、yahooのだが、

>吸わない家族が肺がんになる可能性など、さまざまな条件を設定して
>価格以外の要素は、高度依存者にはほとんど禁煙促進効果はなかった。

家族がガンになろうが全くお構いなし。完全に自己中です。
まぁ配偶者は本人が選んだので自業自得ですが、子供は不幸だね。
384名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:18:46 ID:W8Qz+/YD0
タバコ1箱に付き非喫煙者に0.0001%円くらい還元な。
385名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:22:37 ID:Kf5qiSbh0
自治体毎に値段を設定できればおもしろいね。
「@@県は20本入り一箱@@円!!」って。


少子化解消。しかし、DQN殺到で破綻だなw
386名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:23:18 ID:onU7+eSh0
喫煙者は低所得層に多い証左だな
387名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:24:43 ID:wjzzmxFH0
今夜も単発荒らしやるのかな?eQ/YH69o0 = m+3SpjZZ0 のさといもさん!

【社会】 「個人の嗜好に介入するな」 タバコ吸う人減らす目標数値に、JT反発…喫煙率、日本高く。女性20〜30代では増加傾向★4[1件]
459 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 04:15:14 ID:nCOJumAS0
たばこだけ言うのおかしいだろ。酒も充分、人に迷惑かけるから禁酒令にすべき

【社会】 「個人の嗜好に介入するな」 タバコ吸う人減らす目標数値に、JT反発…喫煙率、日本高く。女性20〜30代では増加傾向★4[1件]
461 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 04:59:39 ID:342NdjS1O
タバコよりパチンコの方が問題。

【社会】 「個人の嗜好に介入するな」 タバコ吸う人減らす目標数値に、JT反発…喫煙率、日本高く。女性20〜30代では増加傾向★4[1件]
464 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 05:28:58 ID:YJ6/Lpwt0
癌が怖いなら先ず肉食止めろよ

【社会】 「個人の嗜好に介入するな」 タバコ吸う人減らす目標数値に、JT反発…喫煙率、日本高く。女性20〜30代では増加傾向★4[1件]
492 :名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:15:24 ID:7bp6uka30
禁煙禁煙言うなら 酒も禁酒の方向にもっていくべき酒も禁止ならばたばこの禁止も賛成だ 酒がよくてたばこが駄目という理屈じゃ通らん。

【社会】 「個人の嗜好に介入するな」 タバコ吸う人減らす目標数値に、JT反発…喫煙率、日本高く。女性20〜30代では増加傾向★4[1件]
338 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2006/10/23(月) 15:49:48 ID:4tfpEdgn0
肺がん発生率の代表的要因を大気汚染からタバコに転嫁するための情報操作
388名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:25:25 ID:8PoQ5cXVO
どんだけ他力本願だよ。

じわじわ値段上げてけよw
389名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:25:41 ID:rA9HrAbnO
つか自家栽培する椰子が必ずいて、闇タバコが蔓延しますよ。
390名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:26:34 ID:55eYgmEa0
wjzzmxFH0 は eQ/YH69o0 = m+3SpjZZ0 を こうげき した
eQ/YH69o0 = m+3SpjZZ0 は はい が くろく なった!
391名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:27:13 ID:k6C8vE5U0
クルマの値段も3倍くらいにしたらいいんじゃね?
交通事故で死ぬ人減るよ?
392名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:27:17 ID:DfGzHNu10
高くなっても海外から密輸された安いタバコが流通するので無問題。
393名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:28:16 ID:OuXfoGZr0
ざっと見て、
>禁煙禁煙言うなら 酒も禁酒の方向にもっていくべき酒も禁止ならばたばこの禁止も賛成だ 酒がよくてたばこが駄目という理屈じゃ通らん。

の馬鹿さ加減にワロタ
394名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:29:21 ID:TYFxLNNd0
>>391みたいに車とタバコを同列に語るやつってなんなの?
395名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:29:25 ID:55eYgmEa0
m+3SpjZZ0 は ちんもく した
はい が くろく なった!
396名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:31:16 ID:0+XNvkvW0
どれくらいの値段になったら
医療費ペイできるの?
397名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:31:59 ID:rFhPYQ4J0
とっとと値上げしろ
¥1000/箱
398名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:42:15 ID:m+3SpjZZ0
増税したって国に取られるだけだからお前らに痛みなんか分からないだろうな
それなら100円増税してその金は非喫煙者に配ればいいんじゃねえかな
そしたら痛みが分かるだろうよ
ただでコンビニのチキンやポテト食ったり、ネット代がただになったら
自分達のエゴで喫煙者からこの金を毟り取ることになったんだな
少しかわいそうなことしたな、ちょっとくらい許してやるかって思うんじゃないか
国に金が入る限りお前らは1000円になったら次は1200円その次は1500円と際限なく言ってくるのは分かりきってる
1000円になって禁煙者が出なかったら一家庭に5万位入ってくるぞ、どれだけ喫煙者を差別して搾取してんだよって話だ
だけどそこまでするなら犯罪・借金・家庭崩壊・北朝鮮サヨクカルト増長の原因になってきた
パチンコにも重い税金をかけてもらおうか、玉代の8倍の税金を取ってパチンコをやらない人間に配ってもらおうか
それと人を毎年1万人殺して100万人ケガさせてタバコより遥かに有害な副流煙を大量に撒き散らしてる
車の税金も8倍にして、車を所有してない人に配ってもらおうか、お前ら好き勝手なこと言ってんじゃねえよ
399名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:44:54 ID:oD0Q8bkc0
某コメンテーター達が言っていた。自分はタバコは吸わないが
最近はタバコに対しヒステリックになりすぎと。
400名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:46:45 ID:zKsJru/c0
んな値段にしたら、中国や北朝鮮産のヤミタバコが売れまくるけど、いいの?
禁酒法並みの愚策だな。
おれは非喫煙者だが、正義は我に有りとばかりに
喫煙者を必要以上に弾圧する最近の風潮にはいいかげんウンザリ。
401名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:49:58 ID:t4u2MT2s0
朝市で無税たばこが買えるから別に値上がりしても関係ない。
402名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:50:29 ID:FbkHPkU60
>>351
死ぬほどマズイ。でも吸っちゃうのよ、中毒だから。その状態から禁煙したが、1年は
フラッシュバック痙攣発作があった。あの苦しみは二度と味わいたく無いから禁煙6年目。
今じゃ隣で吸われると殺意すら覚える。喫煙は無差別テロだ、有害確定なのに野放しとは。
403名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:51:26 ID:MqqJy0U30
>>398
>1000円になって禁煙者が出なかったら一家庭に5万位入ってくるぞ

そりゃ素晴らしい、すぐ値上げすべきだ。
404名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:51:52 ID:onU7+eShO
マナーを守らないで他人をタバコの害に巻き込むキチガイ珍煙厨。
マナー云々を訴えずして喫煙者の人格攻撃に終始固執してるただの劣等感憂さ晴らしのキチガイ嫌煙厨。
どっちも氏ねばいいのに。
405名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:53:41 ID:m+3SpjZZ0
なんだ禁煙教の正体ってドラクエが大好きなただのガキなんじゃないか?
相手して損したな、もう終わりな
これ以上のタバコ増税はないよ、これ以上やると日本の良さがなくなるからな
これ以上やるなら政府もそれなりの反発を覚悟するべきだろう
モラルハザードが起きて、喫煙者はあわゆる手段を行使して
非喫煙者から値上げ分を搾取し回収しようとするだろう、ただで済むとは思わない方がいい
禁煙教の奴も分煙進んでんだからもう諦めろ、それ以上やるとお前もレイシスト呼ばわりされることになるぞ
406名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:57:26 ID:7bCN1M200
一箱1,000円(・∀・)イイ!!ね
それでたばこ税を軍事目的税化すりゃ最高だね
407名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:57:41 ID:gHhw9lxT0
>>398
そのタバコに執着するエネルギーは、いったい
何処から出てくるんだ?
408名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:58:48 ID:0eH6YqMi0

ヤミタバコってそんなに売れるかねえ?

欧米でヤミタバコ蔓延してる?
409名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:59:09 ID:TYFxLNNd0
>>405
なんか怖いよ…
410名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 00:59:58 ID:Z3OltW6x0
まぁとりあえず禁煙してみろよ。
死にはしないから。
むしろ快適。
411名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:00:20 ID:55eYgmEa0
m+3SpjZZ0 は こんらん している
もう しりめつれつ だ!
412名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:01:05 ID:Wyws1Z3A0
>>407
ニコチンに決まってるだろうが。
413名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:01:18 ID:dIWQQnEn0
さっさと1000円にしろよ
答えでてるじゃん
414名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:02:42 ID:fIwp4+fY0
つまり、2000円にしちゃえばおk
415名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:02:49 ID:MqqJy0U30
>>412
いや、やっぱタール燃やしてんじゃないか?
416名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:03:03 ID:l+IEKA190
500円じゃやめないね。

1本100円(2000円)くらいだとさすがにやめそう
417名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:03:04 ID:lK5SGTM70
くだらなすぎ
418名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:04:46 ID:m+3SpjZZ0
>>407
パン好きが米の値段を20倍にしろと主張してるのを想像してみろ。
1000円になって喫煙者家庭が被る被害額はその額に相当するんだよ。
一月に40kg消費する家庭なら12万円か。
牽制したくなるのは当然じゃないか?
少しは過激にもなろうというもの
419名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:04:47 ID:kXswYSel0
タバコ吸うヤツは、吸ってる時ももちろん迷惑だが、吸ってない時も迷惑だからどうにかして。
特にヘビースモーカーとか呼吸がもう公害だから。人が居るトコで呼吸しないで。
電車でものすごい口臭漂わせてるヤツとかマジ死んでいいと思う。
420名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:05:34 ID:3s2gpPBg0
>>379
喫煙者のオタ率もオタの喫煙率も高いから尚更受け入れられて売上げ倍増だな。

いやーコンビニ寄った時にメイドフィギュア付きのライターとか売っててちょっとビックリしたよw
421名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:06:25 ID:iaKuQZ2N0
俺は嫌煙だが、煙草を吸う人にどこまで文句を行っていいのか図りかねている。
例えば、カラオケ行って煙草吸われると不快なんだが、これを止めてくれと言ったら、
申し訳ないと思う人とうるさいと思う人どっちが多いだろうか?
422名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:07:14 ID:5z11rGcX0
闇タバコ?そんなもんどんどん取り締まって刑務所にぶちこめばよろしい。
423名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:07:26 ID:l+IEKA190
酒と違って、タバコ吸ってる奴はやめたいと思ってる奴が大半
値上げしてもそんなに問題にはならんと思われ

俺も2000円くらいにして欲しいもの。20円とかじわじわ上げられるのが一番腹立つ
424名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:07:52 ID:tJctGcus0
30円とかちょっとずつあげても効果ないでしょ。一気に値段倍以上にしないとだめだよ。
425名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:08:35 ID:n2FJMq++0
紙巻きが1箱1000円になるなら葉巻か水たばこでも吸うさ
426名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:08:57 ID:MqqJy0U30
>>421
タバコとは関係ないと思う人が大半。
427名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:09:01 ID:TYFxLNNd0
>パン好きが米の値段を20倍にしろと主張してるのを想像してみろ。
どう考えても暴論だよなぁ…

喫煙も嫌煙も意固地になってる気がする。
428名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:09:13 ID:iaKuQZ2N0
>>423
>タバコ吸ってる奴はやめたいと思ってる奴が大半
俺の周りは友人も親父も喜んで吸ってるようにしか思えん。
429名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:09:41 ID:5IwSALEp0
>>423
自分の意志の弱さを棚に上げて周りまで巻き込むなよカス
430名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:12:07 ID:l+IEKA190
>>428
禁煙試したことある喫煙者はかなり多いよ。中毒だからやめられないだけで
431名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:12:19 ID:Wyws1Z3A0
>>424
効果は目的次第だと思う。辞めさせたいわけじゃなくて
保険料負担を補填したいのだと解釈すれば妥当なんだよ。多分。
一気に上げると本当に辞めちゃう奴が増えるから困る。
432名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:12:50 ID:iaKuQZ2N0
>>426
タバコとは関係ない、って何がだ?
ただでさえ密室の上、歌ってる時に煙が来たら嫌だと俺は思うわけだが。
433名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:15:03 ID:qIGjiMdd0
高くても吸うだろ馬鹿共は。
吸わない人に迷惑かけなければええよ勝手に吸ってろ。
434名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:15:20 ID:3s2gpPBg0
>>381
どうも逆効果みたいだよ。
>>420のメイドフィギュア付きライター検索したらすぐ見つかったw
ttp://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/685861/


>>427
意固地じゃなくて、単に他人に迷惑かけないように好きなだけ吸ってくれって事だよ。
しかし現実は迷惑かけまくりだから「迷惑を減らす手段」としての値上げは反対材料ではないって話だな。

母数(喫煙者数)が減る=迷惑数が減る。
435名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:15:27 ID:xhj5wQp40
喫煙者の息が臭いとかぬかしてるやつらは人前に出る前にニンニクの入った食い物食うな。
煙草吸うやうはなおさらだ。   あれ?
436名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:15:38 ID:f5R+N1r30
>>1
そりゃ1000円にもなったらやめるわw
でも今の値段だってほとんど税金なんだから、
税額据え置きで1000円に上げて購入者が1割に減ったとしても
利益は変わらないんじゃね?
437名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:16:02 ID:g6G33e030
1000円大賛成。
「これ以上高くなると考えるなあ・・・・・・・・・」
とかいう奴は、結局まちがいなく吸う。
そういうヴァカから税金がっぽり取ればいいんだよ。
438名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:16:48 ID:G7i7L4wq0
中毒患者なんだから、イザ1000円になっても吸いつづけますよ。
439名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:19:12 ID:l+IEKA190
>>438
そう、1000円だと多分吸う奴は吸う

2000円くらいになるとキツい。1日1箱で月60000円
若い人は食費超えて生活できなくなる
440名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:19:43 ID:TYFxLNNd0
辞めたくても辞められない。喫煙者ってほんと可哀想だよな…
しかめっ面でタバコすってる姿なんかもう見てらんないよ。
441名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:20:46 ID:lDghXy7DO
喫煙者の息はマジで臭い…近寄るなよ…おめぇらタバコの吸いすぎで鼻がイカレてんだよ!!お前等本当に心から愚か者だと思うよww
くっさwwwwww
442名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:21:26 ID:m+3SpjZZ0
喫煙者は男女合わせるとおよそ30%、3人に1人だから
タバコが値上げされたらその分を非喫煙者から回収しようとするだろうね
商売人なら物の値段を上げて回収しようとするから、物の値段が高くなる
モラルハザードが起こった後なら、良心の呵責など感じなくなってるから
金も職もない人間なら犯罪に走るだろう、治安が悪化する
値上げするならそこまで覚悟してから値上げをしてくださいね
男は43.6%、およそ2人に1人、男の力をあまり舐めない方がいい、巨大なうねりとなって
目に見えて分かる程のインフレを起こし、非喫煙者に襲い掛かるだろう
値上げしても笑うのは政府だけだから分煙に力を入れた方が賢明なのは常識
これなら喧嘩両成敗で今の安定した状態が続く
443名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:21:47 ID:gzradz0Y0
>>421
微妙なところだな。
飲食店とか生活に必要なところでの禁煙は当然だと思うけど
遊びに行くのに喫煙者と一緒に密室に入って
タバコが嫌だというのも少し勝手な気がする。
444名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:23:43 ID:lDghXy7DO
息だけじゃなく体も臭いぞ喫煙者!!!!!!迷惑だからタバコ吸った後、風呂入れよ!!歯も磨け!!そして近寄んな(´・ω・`)
445名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:24:44 ID:TYFxLNNd0
>>443
えぇ…
喫煙者の友達はわざわざ外行って吸ってるけどな。
それがマナーだろ
446名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:24:54 ID:1WtscADRO
底辺労働者って煙草なければやってられないんしゃないの?
447名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:26:34 ID:3s2gpPBg0
>>443
確かに飲食店とカラオケは事情がかなり違うね。
カラオケで同室になる時点でそりゃ同意してんじゃないかって気がする。
448名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:27:27 ID:lDghXy7DO
デスクの上にタバコ置いてる医者ぁ!!!!どういうことだよ…(´・ω・`)
449名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:27:58 ID:iwPSceea0
考えるだけでやめるというわけではないな
というかイギリスなんて1箱1000円超えてるな、吸うやつは吸うよ
450名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:29:13 ID:iaKuQZ2N0
>>443
なるほど、>>421への回答としてはもっともだと思った。
ただ、大学の少人数サークルで、声かけないわけにもいかないからかけてるだけなんだよな…。
あらかじめ室内禁煙って言うか。

これは俺だけかもしれんが、カラオケよか飲食店で吸われる方がまだ許せる。
451名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:29:48 ID:dpOBdGPT0
さっぱり分からん話だな。
吉野家に牛丼食いに行って「アメリカ産牛肉は・・・」って言っても相手にされないけど
急に1000円って言われたらほとんどのやつは食わずに出てくるみたいな話か?
そんなの当たり前やん。。。
452名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:30:13 ID:g6G33e030
>>449
その通り。
1000円にしたって結局変わらず吸うんだから、
取れるところからはどんどん取るべきだよ。
453名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:30:57 ID:mgGGG/gzO
さっさと値上げしろよ
454名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:31:27 ID:h0i0duFV0
>>448
むかつく顔文字いちいちつけんなよ
きめえ
455名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:31:59 ID:4QOqXSKTO
一箱一万円にしてしまえ!
456名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:32:26 ID:7JBygnqW0
もし煙草が体に悪いのなら日本が世界一長寿なのおかしいだろ
40代以上は世界でもTOPクラスの喫煙率なんだし
457名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:33:06 ID:7eGeBwJh0
いや、もうタバコ作らなきゃいいじゃん  終
458名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:34:40 ID:lDghXy7DO
>>454
あ〜いとぅいまてぇ〜ん(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
459☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 01:34:43 ID:BZ4fVSxb0 BE:177975476-2BP(33)
喫煙率は低下してるが肺ガンに因る死亡者数は増加してるよな。
460名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:35:29 ID:TYFxLNNd0
>>458
wwwwwwwww
461名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:35:46 ID:XABvJWRJO
タバコ吸うのが犯罪にでもすりゃいいわな
462名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:37:27 ID:C04+r3ppO
タバコ吸ったら死刑とかにすれば誰も吸わんよ
463名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:37:29 ID:ztc7pAAgO
さっさと一箱500円にすりゃいいさ
歩き煙草する奴は三日以内に氏ねばいーのに
464名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:37:30 ID:ei+meHCYO
桃鉄の感覚でばんばん値上げしろ
465☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 01:38:50 ID:BZ4fVSxb0 BE:114412493-2BP(33)
実は喫煙率を下げると肺ガン発生率・死亡者数は増加するんじゃないのか?www
466名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:39:44 ID:EXo0LaXzO
タバコ吸うやつは、例外なく屑。早く一箱2500円にしろやぁ!屑から税金搾取して、社会保障費の穴埋めろやぁ!消費税上げる前になぁ!安倍!!
467名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:40:25 ID:lDghXy7DO
あべぇ
468名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:40:38 ID:tyq2X35r0
喫煙者責める前に少しは努力しろよ 終
469名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:43:45 ID:ZCjBJhod0
昔のドラマとか見てるとみんなものすごい勢いでたばこ吸ってるよな
あそこまでは吸おうと思わないけど止める気もさらさら無い
470名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:43:59 ID:3s2gpPBg0
>>452
変わらず吸う奴も本数が必然的に減るだろうから効果はあるよ。
471名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:44:11 ID:OdqxjOma0
まあ、1000円でもオレは吸い続けるだろうな。
最もオレの場合、一箱あれば一ヶ月位もつんだけどね。
こないだも、1年以上前にパチンコの景品でとったタバコが引き出しの奥から
出てきて焦ったよ。
472名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:44:14 ID:MqqJy0U30
>>465
禁煙すると心臓病や脳卒中などの血管疾病による死亡リスクが速やかに低下するため、
これまでは希望しても手が届かなかった「肺ガンで死ぬ権利」を得られるようになります。
473名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:45:12 ID:48CFmoqZO
>>466
お前喫煙者より身勝手
474名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:45:16 ID:k6IhhyaO0
まあ、1000円はさすがに可哀想だし、いきなり値上げすると、みんな
猛毒中国タバコに走っちゃって、死んでしまうからな。
彼らは憐れむべき病人なんだから、治療せずに殺すのは可哀想。

やはり段階的に500円、700円と上げていくべきだと思うな。
475名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:46:45 ID:TYFxLNNd0
ところがどっこい喫煙者から
「そんな生殺しみたいなことはやめろ」
という声が上がっているんだな
476名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:47:22 ID:OfRjMuhs0
まっこれは超希望的観測だよね。超法規的課税処分。
現在でも100円に対して150円の税金を課せられているタバコ。
税金が本体価格を上回ってるんだよね。

一箱500円でも税の根幹を覆すような課税なのに、
一箱1000円なんかにしたら、もはやこの国の課税制度そのものが崩壊するw
477名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:48:23 ID:VQLw+eiT0
毒性をあげろ。年金対策だ。
478名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:48:39 ID:p8cY0pjU0
しかし考えるだけでやめない
479名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:52:13 ID:O+kiDwwj0
1000円なら約9割も禁煙を考えるんだったら1箱5000円にして、
800兆円以上もある国の借金返済にも積極的に協力してもらえばいい。
480名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:56:15 ID:eH1r6+9L0
>>448
患者にも医者を選ぶ権利あるだろ。
481名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:56:27 ID:MqqJy0U30
>>476
タバコ税を上げるだけが値上がり要素じゃないんだが?
JTが売値を上げればいいだけの話だ。

お前らJT大好きなんだろ?もっと貢いでやれよ。JTもタバコ農家も喜ぶぞ。
482名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:56:39 ID:g0Kbr/4Z0
タバコはゆったりと吸えば興奮を鎮める作用が、
スパスパと吸うならば興奮をかき立てる作用があります。
ゆったりと吸えばストレス発散!健康にもいいのですよ。。。
483名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:57:16 ID:k6IhhyaO0
>>475
彼らは麻薬中毒者なんだから、彼らが嫌がるのは当然。
むしろ嫌がるからこそやってあげるべきだと思う。
中毒者も本当は止めたいけど、脳味噌が支配されてるから
無理なんだ。彼らの真の心の叫びを尊重して、値上げすべきだと思う。
484名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:57:20 ID:7eGeBwJh0
タバコは国が指定した病院のみ販売。毎回購入するにあたり健康診断を義務づけ、
一回で購入する量も限られる。 国も病院も儲かり、喫煙者も減り一石二鳥
485名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 01:57:59 ID:dpOBdGPT0
「やめたいけどやめられない」とか言うたわけがいかんね。
吸いたい人は申請して免許でももらって吸っていればいい。
やめたいと本当に思うやつには免許交付せずに買いたきゃ1万円で売ってやればやめられて好都合。
486名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:03:16 ID:3s2gpPBg0
>>476
つまり他の先進国の多くの課税制度は崩壊してると言いたいんだなw
487名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:13:27 ID:8fNfSuVH0
そういえば、数年前までは駅のホームなどで高校生が制服姿のままでタバコ吸ってたが、
最近は見なくなったな。
タバコ吸ってる高校生を横目でみながら「おめーら、肺癌になってさっさと死ね」って
思ってたよ。
勿論、注意なんかしない。
他人の糞ガキの健康の事思って注意して、からまれて殴られでもしたらたまったもんじゃないからな。
それに注意して、その場だけ吸うのやめたって(高校生の分際で人前で平気でタバコ吸うぐらいだから
注意したって聞くことはないだろうけど)本人がやめる気がなければ吸い続けるのわかってるから、
心の中で「早く死ねボケカス」ってののしりながらあざ笑っていたよ。
あの光景も最近、とんと見なくなった。
488名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:19:37 ID:d40RYpmoO
とりあえず\500に値上げしてみてほしい。
これでも8割はやめれないと、元喫煙者の漏れは思う。
489名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:20:02 ID:I4uqg8Ui0
>>487
魂病んでるよ、お前
490井尻 ◆2bWXZoSE7M :2007/05/22(火) 02:23:31 ID:v6L5ApPc0
人間いつも合理的な行動をするわけじゃない
491名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:24:15 ID:CWwUkScAO
止めて8ヶ月経つが、まだ禁断症状が出る。
492名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:26:37 ID:UBbo1S6AO
最近の嫌煙家は精神病じゃないのか?
タバコくらいでガタガタ言うんじゃねえよ。
493名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:26:56 ID:an4SUE+x0
喫煙って数百年前から続いた文化な訳だが、21世紀で途絶えてしまうのね。まぁ続けようって人も少ないから
しょうがないんだろうけど、江戸時代の喫煙具とかを見てるとなんか文化を途絶えさせるのは惜しいような気
もする
494☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/05/22(火) 02:27:28 ID:BZ4fVSxb0 BE:228825869-2BP(33)
>>491
煙草も酒も精神依存だからな。
495名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:28:21 ID:98q3hxDSO
一本百円にしろよ
496名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:30:54 ID:ERb8Mh3N0
>>489

他人の不幸を面白がるのは自然じゃないのか。
497名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:36:12 ID:g0Kbr/4Z0
精神を破綻に追い込む危険薬物とタバコはまったくの別物。
犯罪を誘発する危険性が極めて高いアルコール類を放置しておいて
根拠にもならない「副流煙の健康被害」を盾にタバコを目の敵にする風潮は明らかに異常。
社会にはびこる不満分子のガス抜きでもしているつもりなのだろう。おろかな事だ。。。
498名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:37:32 ID:zl+do/Rb0

1箱1000円なら密売が横行するだろうなwww

思い切って麻薬と同じ扱いにして禁止しろよw

499名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:39:24 ID:c2FJx9Ox0
喫煙者は世の中に不要だな
500名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:40:04 ID:0yZbIiIiO
1箱千円なら、代替になる野草を探して自作する
501名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:47:57 ID:k6IhhyaO0
>>493
アホか。こんなに手軽に紙巻タバコをすぱすぱ吸うようになったのは
つい最近だよ。そんなに文化が大事なら、キセルで家のなかで吸えばいい。
しかも貴重品だから、ちょっと吸っておしまい。
あと目上の人の前では絶対に吸えない。

文化を言うのならそこまで守ってやればいい。家でゆっくり吸うのは
誰も止めたりしない。
502名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:51:02 ID:d6eDXqVm0
それならアレだよな
汚職が発覚した政治家は有無を言わさず懲役1000年とか決めれば
国会議員の9割が汚職止めるかもしれないよな

ガソリンをリッター1500円にすれば車使う人が減って環境に優しくなるし

なんでも極端にすりゃいいってもんでもないんじゃねぇかな
503名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:51:11 ID:3mHwvQ6A0
喫煙者が最後の1人になるまで価格を上げていって、
最後の一人がそれまでの金を総取りするってのはどう?
504名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:53:21 ID:tVyfNnj70
一箱1000円でタバコ買うくらいならみんな栽培するだろうな。
タバコじゃなくもっとヤバイやつを。
安上がりな上にタバコより快感を得られる、ニコチン中毒は克服できるな。
505名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:53:30 ID:GAExA8kB0
1箱千円にして
もう少し喫煙者権利もみとめてあげて良いと思うが。

公共の場所に完全密封型の喫煙室を増設してあげるとか
たばこの煙を不快に思う一人ではあるが
今の状態の嫌喫煙ブームは
好きになれない。


506名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:53:52 ID:TYFxLNNd0
>>502
お前の考え方そのものが極端だもんな
507名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:54:01 ID:SdSDSPMnO
屋外なら吸っててもいいけど、室内で吸われるときつい
ケムくて苦しくなる
508名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:55:30 ID:xIDul3/F0
【世界各国のタバコの価格】
《平均価格》
シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円 (2006年) 日本 290円 (2006年)

《個別銘柄の価格》 (税額)内はタバコ税+消費税
ノルウェー 「マールボロ」 1200(950)円 (2005年1月)
スウェーデン 「マールボロ」 1000(850)円 (2005年1月)
イギリス 「ベンソン&ヘッジス」 982(758)円 (2005年1月)
カナダ 「プレイヤーズ」 753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク 「マールボロ」 736(428)円 (2005年1月)
フランス 「ゴロワーズ」 621(500)円 (2005年1月)
ドイツ 「ハーベー」 527(397)円 (2005年1月)
日本 「マイルドセブン」 270(171)円 (2005年1月)
509名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:56:20 ID:d6eDXqVm0
>>506
コータローまかり通る

寝る
510名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:57:54 ID:NPMrFR6p0
>>508
ヨーロッパのは全部今より高くなってるよね
511名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:58:06 ID:g0Kbr/4Z0
文化というのはタイムスパンではなく厚みではかるものです。
タバコの初期形態は確かに葉巻やキセルでありましたが、
日本人の喫煙文化はシガレット中心に展開したと考えて問題ありません。
512名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 02:59:06 ID:9XCDYCjN0
>>510
今はより高く?
513名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:02:04 ID:PNQMTZHdO
ジャンプも昔190円だったのにいまじゃ…
514名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:03:14 ID:lSi4oeCLO
俺なら一本を4回に分けて吸う。
そうするとなんと一箱80ポン\^o^/
515名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:04:56 ID:I4uqg8Ui0
まー高くしてもヤミたばこが出回るだけだよ
なんでもかんでも抑えつけりゃいいってもんじゃないだろ

アメリカがヨーロッパが、て言うんなら欧米なみに
マリファナ解禁とか捕まっても罰金程度の刑にしてみろや
ドラッグ漬けの欧米なんかマネする必要全くねえっつうの
516名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:09:40 ID:7eGeBwJh0
厳しい規制がされて、禁煙者達が町中デモ行進してるところ見てみたい。
恥ずかしくてできないだろうが
517名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:09:45 ID:OfRjMuhs0
俺は、せめてもの抵抗で禁煙する気ないのに、
「健康保険」使って禁煙治療してますw
しかし、いや〜無理だったな。

焼肉食ってビール飲んだ後だよ? 禁煙は無理っしょw
さて、また時間を置いて素知らぬ顔で「健康保険」を使って、
悩める禁煙治療者のフリでもすっかw ガハハ


518名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:10:07 ID:lSi4oeCLO
そろそろ無害煙草開発しないのかな?
519名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:10:27 ID:iFz1nBhF0
はい闇タバコ確定
520名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:12:26 ID:6t9YfFYR0
タバコの前に自家用車禁止にしたほうが害少ないお
521名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:13:24 ID:FHAZZa3l0
中国製の安い偽タバコが出回って、死傷者多数の予感。
522名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:13:25 ID:J2A+AzSS0
タバコ辞めても特に何かあるわけじゃない
千円でも吸うと思うわ
523名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:18:17 ID:I4uqg8Ui0
>>520
だよな。昔は喫煙者の割合が多かった(成人男性の9割とかどっかで見た記憶が)のに
肺ガンはさほど多くなかったっていうもんな〜
国民の健康が健康がって騒ぐなら、トラック輸送も廃止して牛車でも使えや
524名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:18:18 ID:3s2gpPBg0
>>502
>汚職が発覚した政治家は有無を言わさず懲役1000年とか決めれば
>国会議員の9割が汚職止めるかもしれないよな

いやこれは賛成だw
525名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:20:19 ID:k6IhhyaO0
車や政治家は現実的に非常に役に立ってるけど
喫煙者は害悪しかないからその比較はおかしいな。
526名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:25:22 ID:2c4luq3j0
>>502
それいいな。
バスや陸運のトラック以外にはガソリンリッター1000円とかな。

車屋が潰れるがな
527名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:26:54 ID:YMPZ0DL3O
今やめれない馬鹿は千円とられても絶対やめれません
毎日昼飯我慢してでも吸います
俺調べですが間違いありません
528名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:36:20 ID:bsB/X7gm0
一箱千円になったらお茶の葉を紙で巻いて吸おうw
体に良さそうじゃね?
529名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:38:49 ID:btn5N6E50
1箱10000円に汁!
530名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:40:41 ID:OfRjMuhs0
一箱1000円になったら禁煙席、禁煙車両はなくなったものと思えw
俺はどこでもタバコを吸うし、タイホされても訴える。
暴動を起こすね。

なぜなら一箱1000円もするタバコを吸ってるんだもん。
531名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:43:06 ID:3s2gpPBg0
>>530
つまり1本何千円、何万円の酒を飲んでいる場合は酔払い運転しようが暴れようが許されると。

なぜなら1本何千円何万円もする酒を飲んでいるだもん。



と言いたいんだなw
532名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:43:24 ID:TYFxLNNd0
また馬鹿が一匹w

もう駄々こねてる子供と一緒だな
533名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:47:04 ID:NOiD22q9O
タバコ無理矢理やめ、ストレス貯めて若年認知症や早死にするのと
タバコ吸い続けて寿命短くしてくのはどっちがいいんだろ?
534名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:47:29 ID:OfRjMuhs0
>>531 もしも酒でもそうなるのならばなw それは致し方ない行為だろ。
俺は100円に対して150円、原価を超える課税に対して暴動を起こすんだよ。
これは正当な行為だろ。

ガソリンでもまだ原価を超えての課税はなされてないだろ?

俺の言いたいことは、卑しくもこの時代にタバコを吸ってるクセに
何おとなしくしてるんだよ!と言いたいだけ。

一箱500円をラインに俺は暴動を起こす所存である。
535名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:47:39 ID:EEtrODel0
家の前の道に落ちてる吸殻掃除すんのもいい加減鬱陶しくなってきた

そろそろ喫煙者の家突き止めてそいつの家に纏めて棄てることとしよう
536名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:47:48 ID:pBxhmxtN0
ジャンキーは考えても止めない
537名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:50:23 ID:OfRjMuhs0
一箱500円までなら1京歩譲って我慢してやる。
しかし501円になったら。俺は行動を起こすよ。
538名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:53:12 ID:3s2gpPBg0
>>534
お前の>>530がそのくらい呆けているって事だよw

というかさーネタじゃなくて真性だったのかよw
539名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:54:36 ID:OfRjMuhs0
今はおとなしくしているが、一箱500円を越えたら、
俺は山手線など、まず電車内でタバコを吸うことから始めるよ。
実力行使だよ。
電車車での迷惑料、副流煙対策費まで俺は税金で支払ってんだから、
その権利はある。

500円がラインだよ。まー見とけ。
540名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:55:05 ID:fXpXrZNm0
ヨーロッパって一箱700円〜1500円くらいだけど
日本はいくらなんでも安すぎないか?
541名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:56:22 ID:TYFxLNNd0
>>539
ショボイw
542名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:56:33 ID:YLlyHFQG0
きめぇタバコ野郎がいやがるなwwwwwwww
禁煙は世界的な流れなんだよwwwwwwwwww
アメリカだいちゅきな日本人は結局アメリカの真似して
禁煙の流れに行くのは必然なんだよwwwwwwwww
543名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:57:58 ID:fXpXrZNm0
たばこ一箱はだいたい法定最低賃金の時給くらいが適当だよ
だからヨーロッパの3分の1から半分くらいの値段が適当
日本だったら650円くいらか
544名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:58:03 ID:ep8pjNR60
はやく値上げしろよ!!!
何シテンダ馬鹿!!!!!!!!
545名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 03:59:23 ID:OfRjMuhs0
問題を起こせばマスコミが飛びつく。
現状での100円に対して150円の課税が、いかにオカシイのかはまだ誰も認知してない。

500円を超えれば、必ず問題化して国会でも審議されるハズだ。

はやく500円をオーバーしないものかね。

今回の値上げも糞公明党の児童手当の穴埋めだよな?
俺は小学4年生から6年生までの児童を街で見かければ礼を言え!と強制しているよw
546名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:01:13 ID:fXpXrZNm0
>>545
いくらなんでも日本はたばこが安すぎだ
先進国でも途上国でも一箱が時給程度の国がほとんどだろ
日本は時給の半分以下
547名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:01:30 ID:ufePOJEkO
電車で喫煙車両作ればいい
548名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:02:50 ID:M16/30xS0
タバコ500円にしたら、消費税は値上げしなくていいかもな。
549名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:04:03 ID:bjJRcHQdO
タバコの値段を上げるより、ポイ捨てや指定場所以外で吸った人の罰金を多額にして欲しい!!
550名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:04:43 ID:OfRjMuhs0
>>546 メキシコでマルボロがいくらなのか知ってるのか?w
10ペソ・・・米ドル換算で1ドル強だよ?

だいたい海外がうんぬんかんぬんはどうなんだろ。
おまい独自の意見はないのかよw
551名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:05:37 ID:o6wFi5Xx0
>>533
周りに迷惑がない分前者の方がいいな
552名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:06:24 ID:fXpXrZNm0
たばこの値段引き上げも必要だけど
外食でアルコール類を出すのを禁止して欲しい
アルコール類は酒屋でのみ販売にしてほしいな
553名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:08:44 ID:fXpXrZNm0
>>550
150円は時給より安そうだな
逆にモロッコとかたばこ一箱が日当なみだ
でも時給くらいの国が多いよ
554名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:09:12 ID:OfRjMuhs0
よくメキシコまでタバコを買いに行ってたっけ。
500円以上にしても俺はぜんぜん構わんよw
いくらでもタバコを安く手に入れる方法はある。

しかも電車内とか好き勝手にタバコを吸えるようになるんだからな。
文句を言ってる輩をこれまではドツけなかったが、これからは遠慮なく
ドツきますよw

500円を超えたら無法地帯になると俺個人は思う。
555名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:09:14 ID:o6wFi5Xx0
>>550
メキシコは所得水準が日本の1/4だから日本の感覚でメキシコの1ドル強は4ドル強だね
安いわ日本のタバコ
556名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:09:16 ID:Wklf05Iy0
人前でタバコ吸うやつは死ねばいいのに
557名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:10:05 ID:Hoqt8RhKO
調査対象にすんの遅ぇよw
俺の知る限り、限度は800円、9割は600円でタバコ止めるよ
ちなみに俺は500円でやめる。精神力もクソもねーんだよ。銭かかりゃヤメるんだよw
558名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:11:45 ID:stfFTjnZ0
飲酒で迷惑してるのは国上げてスルーみたいですね

酒がらみでの殺人、傷害事件は年数万件にものぼるし

酔った勢いで済まそうとするな


そう 俺は酒飲まないから嫌煙ならぬ嫌酒派です。

タバコより迷惑だ
559名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:11:58 ID:9XCDYCjN0
>>555
一人あたりGDPで換算するとそんな感じだわな。
560名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:12:06 ID:o6wFi5Xx0
タバコを規制すると暴力振るうぞ、治安が悪くなるぞって半ば脅してる奴がいるな
やはりタバコは暴虐性を引き立たせるんだな
タバコ吸う人間が現れない社会構造にするべきだ
561名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:13:52 ID:uzsPrmM5O
タバコ強奪殺人事件とか起きそう。
562名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:15:38 ID:OfRjMuhs0
>>560 いや脅しとかではない。他の喫煙者はおとなしく従うんでしょ。
でも俺は違うってだけ。

いいか。100円に対して150円の課税。
今消費税を上げることでももめてるのに、
すでに消費税150パーセントかけられてるんだぞ?
暴動を起こして批判される筋合いはないと俺は思うだけだよ。
563名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:16:11 ID:QK66QlJ60
>>562 勝手に逮捕されとけ池沼w
564名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:17:01 ID:UtDBRuua0
全世界のタバコ畑は穀物畑に切り替えるべき
565名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:17:24 ID:fXpXrZNm0
たばこも安いがガソリンや強い酒も安すぎないか
逆にビールが高すぎ
566名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:18:10 ID:k6IhhyaO0
ID:OfRjMuhs0 が殴られて、手が後ろに回って顔真っ赤にしてるところを
観るためにも値上げしてほしい。こりゃ見物だ。
567名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:18:23 ID:94sPEmzgO
同じ吸わないでも
タバコを辞めた奴とタバコを吸ったことがないでは俺の中では
だいぶ違うな
後者は人間的に信用しないことにしてる
568名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:19:00 ID:OfRjMuhs0
とにかく早く「合法」暴動ラインの500円オーバーにしろよ!
逆にそっちの方がハッキリする。
俺はそれを手ぐすね引いて待っている。
569名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:19:02 ID:Wklf05Iy0
酒もタバコももっと高くしたほうがいい。
たまに飲む方がうまいぞ。

習慣化しているのはろくなもんじゃない。
570名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:19:12 ID:CrEJUhNN0
>>540
日本はヨーロッパじゃないからな。

ヨーロッパと比べるなら、酒税は高すぎるな。
漏れ一応酒飲むけど、酔っぱらいは嫌いだからビール1本(350ミリ)1000円くらいが望ましいと思ってるけどさ。

>>560
酒も煙草も重税をかけて、大麻売れば暴虐性(ふつー暴力性とか言わん?)はおさえられるかもね。

>>561
エゲレスに行った時、見ず知らずの人にやたら煙草たかられた。
強奪はされなかったけど。

1000円とかになったら、労務者風のおっちゃんに
「にいちゃん、煙草1本くれや」
とか言われるだろうなあ。
571名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:20:33 ID:uqHDLz5mO
1箱1000円で喫煙者が減る?

当たり前なこと調査して金もらってんじゃねーよバカ
572名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:20:43 ID:fXpXrZNm0
まあニコチン中毒の人の感情も考慮して
フィルター無し(新星など)は1本15円の税金
フィルター付きは1本45円の税金でいいよ
573名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:21:36 ID:o6wFi5Xx0
>>562
君だけじゃなくて他の喫煙者も暴動起こすから500円を超えると無法地帯になるって言ったんだろ?
タバコ税取られるの嫌なら吸わなければいい
生活必需品に増税課されるのと違って生活には支障ないし

>>570
俺も酒飲むけどもっと税金とっていいと思う
道でゲロする奴、暴れる奴、体に悪く医療費も上がる
酒はメリットよりデメリットの方がはるかにでかい
574名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:23:28 ID:izoJzloZO
もう一本千円でよくね?
575名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:24:32 ID:fXpXrZNm0
>>570
>酒税は高すぎるな。
日本の酒の値段は種類によるんだよ
確かにビールとワインは高い
しかし強い酒は先進国で一番安いだろ
とくに焼酎は途上国より安い
例えばイオンのトップバリュー焼酎25%4リットルとか
含有アルコールあたりで比較してもロシアの貧民向け最安ウォッカより安い
576名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:25:56 ID:stfFTjnZ0
車も課税戻せよ、イヤ増税しようぜ

セル塩自動車税25万とか、マークX22万

自動車減って交通事情も良くなる。

事故も減るだろう。
577名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:29:45 ID:c3kk33AF0
1000円だったら園芸網駆使して
違法だとしてもタバコの葉を育てる奴がでるな。
578名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:34:09 ID:bSLwiiU+0
車乗って事件→数えられない。
お酒入って事件→数え切れない。
タバコ吸って事件→とくにない。

だから>>549の言うとおりにしてくれりゃ問題ないんだよな。
肩身せめーよまじで、(´・ω・`)←こんな顔しながらこのスレ全部読んだぞ。
579名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:34:28 ID:CrEJUhNN0
>>575
ああ、ハードリカーは安いかもだ。
やっぱ、増税したほうが良いな。
580名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:35:31 ID:6t9YfFYR0
車も娯楽や個人の利便性を求める自家用車は3倍の価格でよろしく
うちはマンションの10Fなんだけど夜窓を明けて寝るとのどが痛くて目が覚めるとか
どう考えてもタバコ以上の害悪
581名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:36:03 ID:jDNveXhv0
じゃあ2000円にすればいいな
喫煙厨くせーから死ね
582名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:39:03 ID:3s2gpPBg0
>>550
その隣のアメリカの価格、更に隣のカナダの価格は?

で、そのメキシコについて検証してみたw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yw7m-dh/nikki/980906.htm
>屋台で煙草を一本買う。メキシコではタバコのばら売りもしているようだ。
>マルボロ一本1ペソと少し高めだが、どうも少し特殊なタバコらしい。

マルボロが判り易いだろうから例に出すとして
煙草はバラ売りしてるようで1本1ペソ=1箱20ペソ≒264.4円(13.22円換算)となるね。


しかし、コレと照らし合わせると
ttp://www.mx.emb-japan.go.jp/keizai/keizai-kyouryoku04.htm
>2000年の調査によると人口の約10%、1千万人にのぼる人々が貧困ライン以下で
>ある(平均1日あたり1ドル以下で生活している)ことが分かっています。

1日の収入≒煙草1本の連中が多いってなるよ。

平均所得のデータはこっちにあった。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/koryu/h16/h16oda-houkoku32.htm
>メキシコは、約1億人の人口を擁し、1人当たり国民所得は6,230ドル(2003年)に達する国であり、

6230ドル≒773454円(124.15円換算) ≒月64454円

で、これで煙草が1箱260円って安いと言えるの?
583名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:39:22 ID:m+3SpjZZ0
値段を上げたら喫煙者が減って迷惑数が減るだろうってのもずいぶんと甘い予測だな。
高くなった腹いせでとんでもない場所でわざと吸って
注意してきたらそれみたことかと腹いせの喧嘩を始める者も出てくるよ。
注意してくるような禁煙カルト野郎のせいで増税されたって、半ば被害者意識的な
恨みを抱いてるから、そいつをターゲットにしてストレスを発散しようとするだろう。
モラルハザードが避けられない上に、以前にも増して確信犯的な迷惑犯が増えるのは間違いない。
吸いたい量を吸えない上に経済的負担が重くのしかかったらイライラはもはや押さえきれなくなる。
弾圧された以上、その怒りはこれを煽ったサヨクとその実行者たる時の政府へ容赦なく向かうことになる。
金を毟り取られた喫煙者の間で拝金主義に拍車がかかり急速に中国人化して社会不安が増大する、犯罪も増加。
今の安定した社会を望む者はこれ以上の増税を考えるのは控えることだな。
喫煙者が商売人だった場合、この損失は非喫煙者に払わせようとするから非喫煙者は知らず知らずの間に
この損失分を払うことになるだろう、喫煙者はイライラしてるから損失分以上を回収しようとするかもな。
ガソリン値上げどころじゃない影響が出るけど、これは君たちの望んだことだから仕方ない。
損するのは女だ。男は回収しようと必死になる、仕事の対価も平然と高値をふっかけるようになるだろう。
584名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:40:09 ID:n0JK6SGAO
後ろから注意するなり、ケリ入れるなりしろよヘタレ
585名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:41:48 ID:3s2gpPBg0
>1日の収入≒煙草1本の連中が多いってなるよ。

1日の収入≒煙草1箱(マルボロなら半箱)の連中が多いってなるよ。

だね。コレは訂正しとく、ゴメンネw

586名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:43:18 ID:CrEJUhNN0
>>578
事件じゃなくて事故だが、火事の原因としては多いんでね?>煙草
たしかに現在の日本で、車ほど人死にがでるモノもないな。

あと、1人しか乗ってないのにあのでかい鉄のかたまりを動かすとか、ムダも良いところだな。
バイク減税、車増税、自転車と公共交通機関の整備とかが良いな。

>>583
まあ、一服しておちつけ。
587名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:46:21 ID:o6wFi5Xx0
>>583
注意する警察官とケンカして牢獄に入る喫煙者ってのもオツなもんだぜ
588名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:48:22 ID:3s2gpPBg0
>>578
煙草絡みの事件ってのもそれなりには有るけどね。
>>549でも良いけど過料は払わないで踏み倒す、逆ギレして暴力事件、なんてのも起ってるからねぇ・・・
誰かが喫煙者の敵は喫煙者って言ってたけどまさしくその通りなんだよね。
このスレで言うとID:OfRjMuhs0みたいな奴なw



>>583
しかし「注意する=カルト」ってどんな精神構造してんだwww
もうそれ以上おめでたい頭を披露して笑いを取らないでくれwww

まあ、そんなアホはどっちにしてもどんどん逮捕されるので
結果的には迷惑喫煙は減るよなwww
589名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:48:48 ID:jPYWzOj90
愛煙家で嫌酒なおれからすれば、健康やマナーで定期的に問題視されるタバコよりも
毎日傷害や死亡事故のニュースが流れてる酒がコンビニで売られててどこでも飲める
ことの方が不思議だ
590名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:52:02 ID:3s2gpPBg0
>>584
「後から蹴り入れる」のも結構ヘタレな行動だと思うのだけど。


>>589
酒飲みで煙草吸わない人はきっと
煙草がコンビニで売られてなくて酒以上に何処でも吸える環境+罰則が緩い(酒は実刑有るからね)のに
酒ばっかり叩かれるって思ってるよ、きっと。
591名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:54:25 ID:m+3SpjZZ0
タバコを増税したら、それが原因で自民党が野党へと転落する可能性も十二分にあるな。
庶民の財布を痛めつけてただで済むとは思わない方がいいだろ。
実はマスゴミの扇動するタバコヒステリーから、増税に次ぐ増税って一連の流れは
サヨクの政略なんじゃないかと睨んでる。寒流と同じで、バラエティー番組のちょっとした
芸能人にまで禁煙を言わせるってことは、これには必ず裏があるよ。
だって増税したら半数の男が政府ふざけんな、自民党ふざけんなって思うわけだろ。
政治信念なんてない浅はかな人間が多いんだから、時代の流れだとか言って増税をあまり舐めん方がいいと思うけどね。
なぜこのムーブメントがマスゴミと2ちゃんの一部で強烈に、しかも継続的に扇動されてるかよく考えた方がいいよ。
これには必ず裏があるんだから、裏を読まないと時代の流れに乗せられて
気づいてみたら我が身を滅ぼす愚策を講じてましたってことじゃ、笑い話にもならないからな。
百歩譲って分煙までは許そう、だけどそれが増税の話になってくると政略的な意図が混じってるからダメだ。
これ以上の増税は必要ないと俺は判断してる。今でも十分に喫煙者は増税の経済的負担を感じてる。
日本人はすぐには反発しないが、それにも必ず臨界点があって、そこを超える
愚策を政府なりマスゴミが講じると態度が急変するから気をつけたまえ。
既に愚策と感じてるから次はない。もういい加減にしろよと思ってる時に次は無い。
次からは予測不能なカオスが発生する。この場合のカオスとは心理的な豹変である。
カルト側がこれまでの延長線上でまた繰り返してもいいだろうと安易に判断して実行すると
我慢してきた者の中で自省を求める声が突如悪意の声に変わり、相手方の詳細な分析が始まる。
そしてこの明確なる敵にどのように反撃しようかと思考パターンが次のステージへ移行するのである。
この損失の補填は非喫煙者の財布の中から支払われることになる。特に主婦の財布から多くが支払われることになる。
冗談抜きにまじで高値ふっかける奴が爆増するだろう、43.6%の男が損失を補填しようと金に汚くなるんだから
その破壊力たるや凄まじい。
592名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:54:57 ID:/YfS02sS0
地球環境のためにガソリンをg1万円にしたら車乗らなくなるね
593名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:55:57 ID:Hoqt8RhKO
>>590
男で酒飲みなのにタバコ吸わない奴って珍しくね?女にはよくいるけどね。
とりあえず俺は今、酒飲みながらタバコ吸ってるよ。
仕事は工員だし底辺丸出しだが、これはこれで楽しいぜw
594名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:58:21 ID:SFcdFcg60
1箱1万円にして
その中から今までポイ捨てで汚し放題してきた街の清掃費用と
余分にかかった医療分野に予算をまわせ。
595名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 04:58:29 ID:iUfaZIDs0
朝鮮玉入れに何万円もつかうやつが1箱1000円くらいでやめるもんか
596名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:05:36 ID:hi5PM2Bz0
いっそのこと、タバコは2千円札でしか買えないようにしたらいいw
2千円でしか買えないという飢餓感も面白そう。
597名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:08:16 ID:ouSeFBBAO
高くしたら1カートン15$の朝鮮産タバコが増えるだけだぜ
598名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:09:39 ID:3s2gpPBg0
>>593
最近は男女問わずで増えてるよ。

酒飲みながら煙草吸うのも別に構わないんだけどね・・・
他人に迷惑かけんなってだけの話だし。

あとは>>288で書いてることと同じなので引用。
>ただ人前で吸って他人に迷惑かけるようなことさえしなければね。
>それが減るならマナーでも禁煙でも分煙でも値上げでもこの際何でもいいよ。
>ただ、マナーはもう長いことやって効果が無いと言う結果が出てしまったってだけ。
599名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 05:17:39 ID:s9to3Dt00
自分はイギリスに留学していて、タバコは1箱1000円以上するけど、結構吸ってる
人は周りに多い気がする。そりゃ日本よりは禁煙対策は進んでるんだろうけど。
仮に日本でタバコの値段があがったとしても、1000円程度じゃ吸う本数を減らす人は増えても
禁煙者が増えることはないんじゃないかと思う。結局本人が自分の健康に気を遣うことが重要なんじゃ?
あと日本じゃあちこちに自販機があるから、タバコが生活にすごく密着してる感じがする。

まあ、俺は好きだから吸うけどね。
600試されるだいちっちφ ★:2007/05/22(火) 06:15:07 ID:???0
ヘビースモーカー:価格800円で、ようやく7割禁煙

 ヘビースモーカーは、健康リスクや多少の値上げといった「脅し」にはほとんど動じないが、
価格が800円になると約7割が禁煙を試みる−−。京都大の依田高典教授(応用経済学)らの
グループは21日、こんな研究結果を発表した。ニコチン依存度があまり高くない喫煙者には、
価格や健康情報も禁煙を試みる動機になった。依存度別の調査は国内初という。

 喫煙者616人(平均40歳)を対象に昨年5月にインターネット上で行ったアンケートを分析した。
ニコチン依存度を「起床後、いつ最初に吸うか」などによって、高▽中▽低度に3分類。たばこ価格
を300円(現状)▽400円▽600円▽800円と変えたり、公共の場での罰金の有無、吸わない
家族が肺がんになる可能性など、さまざまな条件を設定して、「やめるか、吸い続けるか」を聞いた。

 高度依存者は価格が欧米並みの600円になっても、禁煙を試みる率は30.2%(中度63%、
低度78.1%)だった。ところが800円になると、高度67.9%▽中度93.4%▽低度96%に。
価格以外の要素は、高度依存者にはほとんど禁煙促進効果はなかった。一方、中低度依存者は
「喫煙による死亡リスク」が高まるほど禁煙を試みる率も上がった。

 研究成果は、英科学誌「タバココントロール」と厚生労働省の学術誌「厚生の指標」に近く掲載
される。【鶴谷真】

毎日新聞 2007年5月21日 20時16分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070522k0000m040082000c.html
601名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:35:25 ID:m+3SpjZZ0
タバコよりずっと有害なもの見つけた、テレビ
602名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:38:21 ID:kMog/SD90
発がん物質10倍にしたら
たいてい止めるんじゃね?
603名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:39:47 ID:abh+zBZA0
俺が10年前から言ってたことの後追い裏づけ兄弟乙
ついでに乾燥煙草の計り売りを自宅喫煙室でのんびり水パイプ喫煙の推奨も頼んだぞ
604名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:41:35 ID:APbrU8gA0
JTはもっと金ばら撒いて電通並の権力を手に入れなさい
605名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:42:30 ID:Yi1pfGR30
俺は自分の家でしか吸わないし、非喫煙者の前では絶対吸わない。ポイ捨てなんかも絶対しない。
女もいない、お金もない。んで仕事は忙しい。
タバコはそんな俺の唯一の楽しみなんだ。
頼むから、値上げだけは勘弁してください(-人ー)
606名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 07:56:06 ID:rPyJKTYvO
タバコいっそのことなくしたほうがいいと思う。百害あって一利無し ガンになってからでは遅い
607名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 08:08:36 ID:CkGckFbI0
タバコ吸ってないときでも
コーヒー飲んでたり飴なめてたりチョコ食ってたり・・・

おれ病気だと思う。心の。
608名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 09:25:22 ID:5tHBTu0E0
禁煙して5年。本当にやめておいて良かった。
609名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:07:24 ID:EtNVDxDa0
>>1
京大GJ!
あとは現実の実施だよ。
1箱1000円なら金持ちの象徴だからドキュン喫煙者も文句は言うまいw


610名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:08:34 ID:SIwu7pTl0
珍煙って「クチャラー」比率多くね?
611名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:10:14 ID:PDR8NyeZ0
毎年100円ずつ値上げしていけ
612名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:11:14 ID:AVECusft0
一箱千円で長さ二倍にすればいいんだよ。
613名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:11:15 ID:cHFaaI2a0
>>1
経済学者のくせに闇煙草蔓延って想像が付かないのが京大クオリティ
614名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:19:37 ID:fiPZj8VX0
>>611
それじゃショック効果が期待できない。
最低1000円以上の値上げで。
615名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:20:13 ID:0j9xp5zD0
ID:fCc+Rb6x0がこっちのレスでもIDコロコロで大量レス。つまり値上げは死活問題だと!

【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果
314 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:18:06 ID:0j9xp5zD0
ニュース速報+からID:fCc+Rb6x0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【喫煙】たばこ価格2倍で禁煙効果 京大調査 ヘビースモーカーには低効果 [4件]
91 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 22:27:40 ID:fCc+Rb6x0
あのな、喫煙家は税金を禁煙家よりも多く支払っているんだ。国の為になっているんだぞ!
それなのに、粗末に扱われたり外で吸えなかったりおかしいと思わないか?
喫煙家はそんなに嫌なら俺たちを上回る税金を納めろよ。 文句を言う前に物事の優越を考えろ!

105 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 22:38:46 ID:fCc+Rb6x0
>>95 誤差だろうがなんだろうが、禁煙家よりも多く支払っているのは事実。
お前らはまったくタバコに対しての税金を払ってないじゃないか!

130 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 23:28:46 ID:fCc+Rb6x0
>>118 なに言いたいの?税金を払っているのは喫煙家ですよ。大手を振って街中でタバコ吸ってもいいじゃないですか!
タバコについての税金を何も納めていない人がとやかく言う問題ではないです。税金という義務を果たしてから吸うなという権利を
主張しなさい! あなたたちが、タバコが嫌ならマスクなり酸素マスクを持って歩けばいいだけのこと!!!

134 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/21(月) 23:34:38 ID:fCc+Rb6x0
>>132 は?愛妻家だったら妻の命を助けるために自分の命を絶つ事だってあるだろ!
たとえタバコが健康に悪いとして、体に影響を及ぼしても吸い続けの愛煙家。
616名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:22:37 ID:WT1TD+Gd0
>>613
ヤミタバコは重罰に。
買った奴にも実刑で禁煙効果は高まるな。
未決とあわせて3ヶ月もぶち込んでおけばニコチン中毒は消失。
だから法定刑期は半年も有れば足りる。
あと、罰金とあわせて実質は有料刑務所ってのも良いなw
617名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:24:27 ID:BoCL2vAMO
たばこ農家も大変だ。
618名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:25:00 ID:0j9xp5zD0
ID:fCc+Rb6x0のIDコロコロ見つけたけど。
なにも徹夜して煙草擁護することもないのに。w
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3Am%2B3SpjZZ0
619名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:26:32 ID:YnVgekXG0
>>615
> 誤差だろうがなんだろうが、禁煙家よりも多く支払っているのは事実。
> お前らはまったくタバコに対しての税金を払ってないじゃないか!

例えばこのレスの奴は誤解してんだよな。
喫煙者は高確率で肺ガンに罹る。
ガンに罹れば医療費は余計に消費。
公平負担というならその分余分に保険料を払えよ。


620名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:26:59 ID:jMDVEzXi0
禁煙一週間目
マイルドセブンライトを日に1〜2箱吸ってたけど二コレット1〜2個/一日で我慢できてる。
特に禁断症状も出てないけどあんまりタバコに依存してなかったのかな
きついのはこれからだろうか
621名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:28:00 ID:rnjI3/G20
>>602
中国産の偽タバコでも使ったら、黙っててもそうなるんじゃね?
発ガン性よかもっと有害なものも混ざりそうだけど。
622名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:29:12 ID:CzdmK1zzO
タバコを吸いたい奴はそれなりの覚悟があるんだろ?だったら値上げみたいなことをするのはかわいそうだな
623名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:29:22 ID:rNmAfFryO
1000円なんかにすれば相対的に購買力が下がって流通が激減するだろうことは小学生でも分かるだろ
624名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:29:36 ID:MnkgfWp20
>>617
毒物生産だから困って当然。
キューバみたいな共産主義じゃ農家も職業選択はないし、
自家巻きで濫用だからみんな癌患者みたいな顔をしてたな(NHKテレビ)。
625名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:30:42 ID:pLqLl96r0
普段からタバコといえば800円のシガリロな俺にとっては
あんま変わらないwwwwwwwwww
626名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:30 ID:o/Nw9ugQ0

日本たばこみたいな毒物生産企業にはそれなりの税金を!

法人税も通常の10倍くらいかける特別法の制定を!


627名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:31:48 ID:sFmx4G2W0
千円はどうかとおもうが、500円ならいいんじゃないか。
250円ぐらい、環境税として環境保全に回せばいいじゃん。
628名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:32:32 ID:0j9xp5zD0
ニュース速報+からID:fXpXrZNm0を検索:=ID:fCc+Rb6x0=ID:m+3SpjZZ0
--------------------------------------------------------------------------------
【調査】1箱1000円なら9割「禁煙を考える」 京大調査「健康より価格」[8件]
540 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 03:55:05 ID:fXpXrZNm0
ヨーロッパって一箱700円〜1500円くらいだけど 日本はいくらなんでも安すぎないか?
543 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 03:57:58 ID:fXpXrZNm0
たばこ一箱はだいたい法定最低賃金の時給くらいが適当だよ
だからヨーロッパの3分の1から半分くらいの値段が適当 日本だったら650円くいらか
546 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:01:13 ID:fXpXrZNm0
>>545 いくらなんでも日本はたばこが安すぎだ 先進国でも途上国でも一箱が時給程度の国がほとんどだ
552 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:06:24 ID:fXpXrZNm0
たばこの値段引き上げも必要だけど 外食でアルコール類を出すのを禁止して欲しい
アルコール類は酒屋でのみ販売にしてほしいな
553 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:08:44 ID:fXpXrZNm0
>>550 150円は時給より安そうだな 逆にモロッコとかたばこ一箱が日当なみだ
でも時給くらいの国が多いよ
565 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:17:24 ID:fXpXrZNm0
たばこも安いがガソリンや強い酒も安すぎないか 逆にビールが高すぎ
572 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:20:43 ID:fXpXrZNm0
まあニコチン中毒の人の感情も考慮して
フィルター無し(新星など)は1本15円の税金
フィルター付きは1本45円の税金でいいよ
575 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/22(火) 04:24:32 ID:fXpXrZNm0
>>570 >酒税は高すぎるな。 日本の酒の値段は種類によるんだよ 確かにビールとワインは高い しかし強い酒は先進国で一番安いだろ とくに焼酎は途上国より安い
629名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:33:21 ID:0YEJuGEf0
>>625
そういうのは値上げで1箱8000円にw
630名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:36:14 ID:IAUeJ8Yh0
>>627
禁止税率だから現行の10倍くらいは必要。
10倍くらいにしないと心理的な効果が期待できない。
経費獲得の経済効果は関係ない。
目的はタバコを止めさせることだからね。
631名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:36:37 ID:P2ekcLKD0
嗜好品なんだから個々人の好きにやらせてやれよと思わないでもないが
いつまで経っても飲食店で煙撒き散らすニコ中が減らない以上
強攻策に出る他はないな。
632名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:36:56 ID:rgcVk6HU0
300円なんて安過ぎだろ。
一気に倍にして税金たんまり取れよ。
633名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:38:23 ID:3jrZBZll0
>>626
これ賛成だな。
暴力団のフロント企業とかと一緒に高税を課して欲しい。
社会悪のタバコ企業は潰れてもらいたいからね。
634名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:41:50 ID:elpwtUI9O
毒ガスを撒き散らす自動車の税金も年間500万円くらいにしたらいいのにな

635名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:42:30 ID:0j9xp5zD0
普通の愛煙家の8割は禁煙したいと考えてると新聞報道があったが?
煙草スレで24時間必死に値上げ反対レスを
IDコロコロインチキ書き込みまでやって埋め立てやってるのはJTとしか考えられない
636名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:44:02 ID:da194eEK0
値上げしたって良いさ 1000円だろうと喫煙は止めない
2日で3箱として一ヶ月で5万だろ
そんぐらいの金も出し惜しみかNEETフリーター喫煙者よ
637名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:44:18 ID:nRk7BxSzO
一箱1000円なんて生温い。
一本1000円にしろ
638名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:44:21 ID:UcGcXmY/0
>>634
自動車は外部経済効果が大きいからね。
効果ゼロの毒物タバコとは大違いw
639名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:46:33 ID:0wajr2h90
>>636
良いよ。
値上げしても吸う人までは禁止しない。
これが禁酒法とかとの一番の違いだからね。
640名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:46:35 ID:CzdmK1zzO
確か主流煙より副流煙のほうが害があるんだっけ?そう考えると>>631が言うように強制策に乗り出すのも致し方ないな。吸わない人を守るためにはそうするしかない
641名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:46:39 ID:iXyvEoXA0
>>596
omosiroi
642名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:46:46 ID:xQiWZzv+O
高くしすぎると貧乏人の低能ニコ中が欲求不満で犯罪に走る。
1000円くらいがベストだと思う。
643名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:47:54 ID:YTn6E4Ov0
おーおー健康マニアは相変わらずあほだな
644名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:48:37 ID:QbKotTPB0
>>642
そういう奴は即決裁判で刑務所に入れるから気にしないw
645名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:48:43 ID:iyl9y7jh0
アンケートかよ。実験したのかと思った。
実際タバコを止めるつもりなくても、金がなくて我慢せざる得ない立場の人もいるだろうに。
特に価格が高くなるとその現象が現れやすくなるだろ。 つまんね。
646名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:49:48 ID:jQaNhnqd0
>>605
喫煙家がこんな人ばかりならなぁ。外ですうなとは言わないけど
禁煙場所で吸うなよなぁ。
今日も駅の向かいのホームで禁煙場所で吸うDQNがいたよ。
駅員は前通っても何も言わない。放送では注意してるくせに。
647名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:50:55 ID:MDxhkYx10
おーおー毒物を止められない喫煙者は相変わらず阿呆だな
648名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:51:35 ID:P2ekcLKD0
>放送では注意してるくせに。
注意したらDQNに刺されるからな。
現場の駅員や店主を危険にさらさないようにするという一点でも値上げする価値はある。
649名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:52:14 ID:p0/nHcYc0
喫煙者だが1000円でも禁煙する気は無い。でも本数は減るだろうな。
別に実施してもいいと思うが、跳ね上がった税金の使い道はしっかり公開するんだろうな。
650名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:53:11 ID:da194eEK0
>>639
ああそういえばそうだな
さすがに喫煙全面禁止になったら発狂するわ
651名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:53:33 ID:1Xlg6np+0
>>648
放送でも「煙草は毒物です」の一言を付加させるべきだよな。

652名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:53:58 ID:joO9s8hd0
ていうか国内で売るのやめろよ
そしたら嫌でも禁煙せざるを得ないだろ
密輸してまで吸う馬鹿もおるまい
653名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:54:07 ID:jQaNhnqd0
>>649
売り上げ数減るからJTの売り上げにしないと
社員がかわいそうだな。
654名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:54:17 ID:0j9xp5zD0
>おーおー毒物を止められない喫煙者は相変わらず阿呆だな
アホな喫煙者(ホントはJT工作員)の担当スレッド

嫌煙はアドルフ・ヒトラーと同類2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1151323915/l50

嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
655名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:55:39 ID:+0RRTU6g0
>>649
一般財源になるからね。
目的税にはしません。
656名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:56:16 ID:joO9s8hd0
不思議なのは他人の煙は嫌がる喫煙者
本当に中毒性の高い嗜好品なんだろうねえ
657名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:56:26 ID:jQaNhnqd0
>>651
吸わない者にとってタバコが迷惑って意識がないと思うから
「周りから冷ややかな目で見られてますよ〜」って
付け加えて欲しいな。
658名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:57:00 ID:olGzt5se0
とにかく日本のタバコの価格が安すぎる。
659名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:58:28 ID:w727Ny/u0
>>652
禁止じゃない。抑止だよ。
高い金を出せば適法に吸うことは出来る。

>>653
JTみたいな悪徳企業の従業員は会社をつぶして火葬場ででも雇えば良いんじゃないかな?
煙も好きみたいだし・・・
660名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:58:43 ID:da194eEK0
>>656
個人的にはそういうの無いが香水と同じ感覚と思ってくれ
661名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:59:19 ID:EapVuMD2O
どうせ東京のフリーターデモの連中も、煙草や携帯で散財しておきながら「金がない」とか言ってるんだろうな。
662名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:59:33 ID:8sDXnEfm0
一箱千円なら、確実に密造タバコが出現するな。
やってみたら。
663名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:59:41 ID:YTn6E4Ov0
>>649
むりむり
すでに多額の使途不明金があるよ
664名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 10:59:49 ID:8yiqTSYCO
>>605みたいな人は一見エラいのだが、最近同じマンション内で
ホタル族と思われる奴の副流煙が我が家に流れこんできてかなわん
換気扇の下で吸うのも排気口から流れてくるから同じ
ホタル族は家族に遠慮してるのだろうがかえって近所迷惑をしてる
頼むから煙は自宅内で完結してくれ
それか空気清浄機に向かって煙をはくとか

665名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:00:19 ID:94PihReL0
>>660
香水は無害。
タバコは有害。
666名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:00:23 ID:CzdmK1zzO
結論を言うとたばこは日本国民全員のためになくしたほうがいいな
667名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:00:44 ID:CfgqRz5j0
たばこ大手が国連妨害工作
掲載日2000年08月03日 <共>

-------------------------------------------------------------------------
〈たばこ大手が国連妨害工作〉

【ジュネーブ2日共同】世界保健機関(WHO)の専門家委員会は二日、
米国のフィリップ・モリスや日本たばこ産業(JT)など大手たばこ会社が
豊富な資金力を利用し、WHOなどさまざまな国連機関の反たばこ政策への
組織的な妨害工作を行っていたと告発する報告書を発表した。
国連機関が大手たばこ会社の妨害工作を明確に認定したのは初めて。
JTについては、一九八七年にWHO総会が日本で開かれた際、JTが資金を
提供した科学者を最大で四十人出席させようとしたり、これらの科学者に
「中立的な」報告書を提出させて「総会の流れを変えようとした」と明記した。
ただ、工作の結果については触れていない。
668名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:01:11 ID:OrvYDya70
>>664
これは酷いw

もう一度小学校から出直したほうがいい
669名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:01:54 ID:rWOaaI0K0
ピックル大活躍だなw
670名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:02:34 ID:4scVZLYX0
>>662
1000円の密造タバコを買って刑務所に入る。
2000円の適法タバコを買って大っぴらに吸える。

密造を買う奴っているかな?w
671名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:02:51 ID:zgNJCZlo0
タバコの税収が年間2兆だから、本当にみんなが禁煙しても困っちゃうんだな?
まぁ、医療費はさらに上回るが。
672名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:03:12 ID:2uJqDfQn0
煙草工場で働いてるおじさんの仕事がなくなるお
673名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:03:28 ID:pL57cD+D0
「喫煙者の口臭い」のコピーを蔓延させろ
674名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:03:43 ID:jQaNhnqd0
結局、喫煙者の敵はルールが守れない喫煙者なんだよね。
675名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:06 ID:TfD9gUfS0
1箱1000円になったらどうなるか?
中国人が外見が本物そっくりの偽物をつくってヤクザが売りさばくぞ
なにせ麻薬と違って所持は合法だから日本に大量に持ち込んでも刑務所にぶち込まれる事もない
半額の値段でWINSとかの近くで売りさばけば入れ食い状態じゃね?
676名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:18 ID:m3EVSEhRO
一箱千円w
九割が禁煙ww
そんな現実味のない数字をだして調査してるのはどこの小学生かな?
リアルな数字で聞かないと、答えも適当になるぐらいわかりそうなもんだが
十割かもしれないぜ?www
677名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:35 ID:0j9xp5zD0
2チャンネル見張り役のJT工作員は昨夜は徹夜して煙草擁護やってたんだって!

【マスコミ】 「戻ってきます」 筑紫哲也氏(71)、NEWS23でがん告白…休養中、代役は立てず★15
543 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:02:08 ID:0j9xp5zD0
煙草報道見張り役は番組のディレクターとスポンサーJTでは?すくなくとも見張りは10人はいたはず。

>悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/l50

とか見るといかに多くの情報を無視してきたかが一目瞭然なわけだが?
トップキャスターとして新聞5,6紙くらいは当然読んでいたはず。報道しないことに心苦しいと
感じたことはなかったのかな?それともJTがいつも見張ってたとか?
678名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:40 ID:YwMQDrqO0
>>670
昔はバナナの繊維や椰子の葉を刻んだものをコンサイスのページで巻いて吸ったよ
味は悪いが代用にはなった。今ではいい思い出
679名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:40 ID:Pcwafx+c0
>>671
じゃトータルではタバコが減るほど財政は好転。
680名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:04:47 ID:YTn6E4Ov0
毒物云々でわめくならとりあえず酸素税から導入しようぜ
681名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:07 ID:2NprwdlQ0
>>670
俺は1000円の方を買うぜ
つか、取り締まれるわけねえだろwやれるもんならやってみろよwww
682名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:28 ID:CfgqRz5j0
世界に広がる「禁煙法」

タバコの販売禁止
○ブータン(2004年12月17日施行)
 国内におけるタバコの販売を全面禁止、違反には1万ヌルタム(約2万4,000円)の
罰金。繰り返しの違反に対しては営業停止も。

罰則付きの公共建物内禁煙
○マレーシア(2004年9月27日 政府発表)
 娯楽施設(パブ、ディスコ、ナイト・クラブ、カジノを除く)、冷房の効いたレストラン、
公共交通機関などでの喫煙:1万リンギ以下の罰金または2年以下の懲役、18歳以
下の未成年者の喫煙行為:1,000リンギ(約2万8,500円)以下の罰金、18歳以下の
未成年者へのタバコの販売や小売店舗でのタバコ広告:1万リンギ以下(約28万
5,000円)の罰金

○タイ国
 冷房の効いた建物内での喫煙(パブを除く):違反者には2000バーツ(約5,500円)
の罰金、お店には2万バーツ(約5万5,000円)の罰金

○香港 (2005年4月29日 政府の衛生福祉・食物局が喫煙に関する条例改正案を
      発表、2006年の施行が期待されている)
 レストラン、バー、カラオケやあらゆる職場の建物内での喫煙や公共交通機関での
喫煙:5,000香港ドル(約6万8,000円)の罰金
683名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:29 ID:q9CzDSt/O
煙草はすぐやめれたのにパチンコだけはやめられない
684名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:47 ID:gpbfc9iA0
ガソリン値上げするよりもタバコ値上げするほうが実際的だよね
ひと箱3000円ほどでもいいんじゃない?
別に困らないし。
685名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:05:50 ID:jQaNhnqd0
>>675
たしかにニセタバコが流行りそうだな。
北朝鮮のが中国経由で入ってきたり。闇タバコの市場ができるぞ。
686名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:06:43 ID:da194eEK0
>>674
実際は違うだろうけど敵をそこらにしとくと
副流煙の負い目から目を逸らせます
687名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:16 ID:DhpPtgmq0
>たばこの価格が1箱約1000円に値上がりすれば、かなりの愛煙家でも9割が禁煙を考えるが、

考えるだけだろ
考えた上で禁断症状に負けて吸う人が大半
688名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:27 ID:DTQK9e950
タバコを吸っても構わんが、吐くな。
689名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:29 ID:2dpkVSuo0
考えるっていうか、吸いたくても千円亭主には買えない。
500円亭主は飯抜きにしても無理。
買うためには犯罪でもするしかない。

ためしに1000円にしてみて
やめる人が増えるか犯罪が増えるか様子を見てみてもらいたい。
値上げだけでやめられる人が増えたら禁煙外来は自由診療な。
690名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:36 ID:WLop90SA0
>>677
禁煙板?とかに常時出没してるらしいな。
こういう日本たばこ会社の工作員も禁煙してたりしてw
691名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:07:48 ID:zgNJCZlo0
>>679
俺は非喫煙者だが、とくにこの手の話はどうでもいいんだよな・・・。
しかし、未成年のガキがカッコいいと勘違いして吸ってるのが嫌。
未成年はどうがんばっても買うことの出来ない販売のしかたを
ちゃんとやってほしいもんだ。
身分証明書で買うってやつはどうなったんだか・・・・・・・。
692名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:08:00 ID:CfgqRz5j0
○ベトナム (2005年4月 政府決定)
 16歳未満へのタバコ販売と公共施設内での喫煙:最高10万ドン(約650円)の罰金。
公共交通機関、空港、港湾、鉄道駅、バスターミナルの待合室、図書館、病院、映画
館など

○ニュージーランド (2004年12月10日施行、禁煙環境改正法)
 バーやカジノを含む屋内の公共の場所での喫煙:お店の喫煙容認行為に対して、
400NZドル(約3万400円)以下の罰金、法人の場合は4,000NZドル以下の罰金

○オーストラリアの州
 クイーンズランド州では、2003年5月31日から屋内のパブやレストラン内での喫煙を
禁止。
 2005年1月からは、警備員を配備した海水浴場、子どもの遊び場の周辺10メートル、
主要スポーツ施設、及び建物の入口から4メートルで喫煙を禁止。
 飲食店(バーやクラブを含む)は2006年7月より、屋内外を問わずすべて禁煙となる。
http://www.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/ieda/P-kinenhou.htm
693名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:08:10 ID:1Fj7oPA00
歩きタバコだけはやめてほしいな
歩きタバコする人のポイ捨て率は異常
694名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:08:13 ID:oS/S6LH1O
あれ?この調査結果って昔海外のニュースで同じ事言ってたはずだけど・・
695名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:09:10 ID:Hq/OaLN40
普通に違法にしたらいいんじゃない?
696名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:09:26 ID:da194eEK0
>>689
そりゃDQN辺りは値上げうんぬんの時期に色々やらかしたが
良い大人が寄ってたかって犯罪犯すわけは無く
ほとんどは大人しく買うか本数減らすか禁煙だろうな
697名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:09:51 ID:HS2Nc+Ts0
喫煙者は1000円だろうが10000円だろうが吸い続ける。
なぜならタバコは彼等にとってオナニー同様、生活と不可分のものだから。
価格より健康を取る人は少ないだろう
698名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:10:03 ID:CfgqRz5j0
タバコ一箱3,000円、公共の場で全面禁煙、違反者は罰金50万でいいんではない?
699名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:10:08 ID:ZMcsNAdz0
>>682
禁止強制じゃないんだよな。

高税率で禁止的な効果を狙う。

行政活動は間接強制が時代の流れだからね。
700名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:10:42 ID:M0aar4Ji0
ニコチン中毒者涙目w m9(^Д^)プギャーッ
701名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:10:47 ID:Lyp+LhJn0

考えるだけの9割の猿ども乙
702名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:11:00 ID:ykBtcHtv0
たばこを一箱2000円にして、その金を地球環境改善の研究費に充てよう!
これはエコだよ!
703名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:11:27 ID:glmEnBjz0
ニコチンはニコチン中毒者に対する犯罪抑止剤なのかw
JTは恐ろしいもの売ってるんだなw
704名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:11:29 ID:68UN6Gqb0
>>685
良いよ。
刑務所にぶち込むだけw
705名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:12:09 ID:zgNJCZlo0
タバコの禁止。
少年法の廃止。
引きこもり、無職の施設送り。
欲望を満たすために殺人は一人につき即死刑。

これだけまもれば、日本は良い国になるさ。
706名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:12:15 ID:da194eEK0
>>697
わかってるじゃないか
禁煙する時が来るとしたらそれは俺に嫁が出来て赤ん坊できた時だな
そのときが来たら俺は喫煙者アンチになっていることだろう
707名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:12:42 ID:WhE0T0BV0
みんな何歳くらいからタバコ吸い始めるの?25歳くらい?最近ちょっと
タバコに興味が出てきたんだけど。
708名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:12:59 ID:3lOpJgfp0
>>706
IDにエコキタ─────(゚∀゚)─────!!
709名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:13:04 ID:vDl4v92V0
>>705
施設は金かかるんじゃね
710名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:13:24 ID:VHfJvV+Y0
一箱900円で禁煙考える ⇒ 健康より金・・・・

これ無茶苦茶な論理じゃねえか


言ってみりゃ処女に万札積んで言って股開いたところで
「貞操より金か!」
って説教してんのと同じだろ
711キレイなジャイアン@東京都将軍φ☆:2007/05/22(火) 11:13:56 ID:k99cMwYj0
ああ! 俺は吸い続けるよ! 300円になって月々のタバコにかかる費用も計算しやすくなった品。
1日5から10本すい続けている俺にやめろというのが間違いだ。
ただ、マナーは守ってるけどな。それは最低限の大人のマナーだがな。

おい!嫌煙者! マナーを守って分煙&口臭対策している俺はいいだろ?
712名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:14:37 ID:zgNJCZlo0
>>709
んん〜・・・・んじゃ、犯罪者と一緒に死刑で。
経済効果的なものは変わらないだろうし。
713名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:14:44 ID:8FuFbbdw0
>>702
税収が期待できるんだとタバコ税の効果はないんだよな。
高いから馬鹿らしい。
携帯電話をいじっていれば気もまぎれるって効果を期待。
やがては税収額が大きく低下するのが禁止的に高率のタバコ税な。
714名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:14:59 ID:AsK66TV00
てかタバコ葉生産農家のことは全く考えてないんだよな
農業は国の宝ですよ
715名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:16:23 ID:NMEXJyqc0
>>704
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka09-03.htm
堂々と売ってますが何か?
こいつらどう見ても違法営業だよな
716名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:16:59 ID:tV1ksHEa0
>>714
海外から輸入するからいいよ。
米作と同じく休作したら援助金出します制度、それですむ
717名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:16:58 ID:9Tj014Ju0
>>711
お前のための高税率。
2000円のタバコw
718名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:18:09 ID:da194eEK0
>>711
一日にそんだけならまだ戻れる 
喫煙者の俺が言うのも何だが早くやめろ
719名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:18:25 ID:foyvUimA0
>>714
タバコ農家は国のゴキブリ
720名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:18:37 ID:CfgqRz5j0
>>714
いらないものはなくなればいい。
721名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:18:49 ID:MFpPmB/A0
>>714
田舎ものは粥でもすすってろw プ
722名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:19:34 ID:2NprwdlQ0
>>712
タバコ吸ってたら死刑すかwさすがっすねw
723名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:20:01 ID:TBuor6xS0
農業は国の宝ってまだそんな池沼がいるのかね
日本は工業立国。一次産業でなんとか暮らしてるみたいな貧弱国家とわけがちがう
724名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:20:25 ID:VHfJvV+Y0
まあ喫煙者、禁煙者どっちの知的文化水準が高いかはこのスレみりゃ一目瞭然だけどね
725名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:20:50 ID:vDl4v92V0
>>712
北方領土に送るとかいいんじゃね
冬は寒いから何もしなけりゃそのまま死ぬし
住んでるだけで領土の主張はできるし
726名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:21:42 ID:pVAK6wOt0
しかし喫煙者マジ涙目でワロス
727名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:21:55 ID:+I4EKeTk0
>>722
適正の刑罰ってのが有るだろうね
ヤミタバコを買ったら懲役3ヶ月とか
そのための高税率
728名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:21:58 ID:Mz9SkpZM0
喫煙者だが、一箱1000円でもいいと思う。
729名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:23:04 ID:wdzUt+iS0
「考える」だけであって、「やめる」とは違うんだな。
考えるだけで禁煙実行しない・・・80%
禁煙してみるが失敗する・・・19.5%
禁煙に成功、やめられる・・・0.5%
こんなくらいじゃね?
730名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:23:42 ID:2uJqDfQn0
とりあえずパッケージ替えようぜ
タイみたいに
731名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:24:39 ID:sY9095LoO
一箱1000円になっても、やめたいだけで、やめれない。それがニコチン中毒者w
もっと税金を上げれよ。
732名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:24:50 ID:i5f93HtQ0
>>729
それを可能にするのが高い料金
733名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:25:25 ID:NTNlJKBrO
隠された事実
基地外(ドキュソではない)の大半は煙草を吸わない者
うつの殆どは煙草を吸わない者


誰も気が付かない事実
愛煙家の殆どが、三歩離れれると迷惑はかからないと思っているので、嫌煙家が愛煙家を叩くのは単なる嫌がらせだと思っている

嫌煙家の半分は、迷惑がかからなければ愛煙家の喫煙も構わないと思っているのだが、嫌煙家が煙草全てを排除しようとしていると被害妄想気味になっている
どちらにしても、三歩離れれば迷惑はかからないと思っているので埒があかない

煙草を1000円にすると、基地外と犯罪者、うつが増える
734名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:25:29 ID:e2uiW8GJ0
取れるところから取る。払えるオレ様はこれで大手を振ってじゃんじゃん吸うぞ。
735名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:26:13 ID:CfgqRz5j0
日本ほど喫煙天国はないよ。タバコだけは他人の迷惑考えない思考停止になる。
喫煙者は喫煙天国作ってくれたJTに感謝すべき。
736名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:27:08 ID:3vYRWsp50
一箱一万なら密造する
737名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:27:36 ID:2NprwdlQ0
>>725
そんな刑罰ごときでタバコ吸わなくなるわけねえだろ。
北方領土?ロシアタバコ吸いまくりだっつうのw
死刑の方がなんぼかマシなアイデアだよ。
738名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:27:48 ID:qCkObUhw0
辞めて5ヶ月過ぎた
呼吸機能が徐々に回復してきた
咳が出ない
痰が出ない
息切れしない(回復が早い)
しかし風船膨らましと吹き矢のリハビリの始めた
どれくらい回復するか楽しみ
喫煙前の肺活量は6500ccだった
今現在5000cc程度
739名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:28:20 ID:vya/NhoSO
いまどきタバコを吸ってるようなバカは早く死ねばいいんだよ
740名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:29:46 ID:KU3SBxTV0
>>734
違うよ。
禁止のための高税率。
吸えば馬鹿だねって思われる。
741名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:29:49 ID:vDl4v92V0
>>737
>>705の3行目
>引きこもり、無職の施設送り。

これについての>>709だったり>>712だったり>>725だったりするわけなんですよ
742名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:29:53 ID:ez5HJanC0
筑紫って吸ってたの?
それにより喫煙の功罪がわかる。
743名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:30:31 ID:2dpkVSuo0
>>706
子作りする前に夫婦そろって禁煙しとけよ・・・
744名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:31:06 ID:CfgqRz5j0
タバコ公害垂れ流し企業に破防法を適用。
745名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:31:05 ID:joO9s8hd0
結婚して子供もうけても吸ってるなんてのはちょっとなあ
それで貧乏でも知ったこっちゃない
746名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:31:58 ID:9Se5nEub0
>>711
マナー守ってるっていうけど具体的にはどうしてんの?
747名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:33:40 ID:CfgqRz5j0
タバコ公害垂れ流し企業は今日も反省なし。
748名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:05 ID:9Se5nEub0
>>742
一日5箱以上空けるヘビースモーカーだったらしいですよ
749名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:19 ID:joO9s8hd0
JTは塩だけ売ってろっての
750名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:31 ID:2uJqDfQn0
珍棒w
751名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:34:52 ID:0dKRCjAOO
そもそも、悪いのは
タバコを吸うことなのか
他人の前で吸うことなのか
公共の場で吸うことなのか
ポイ捨て等のルール違反なのか

ここがハッキリしてない気がする
752名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:35:40 ID:LReEpRmGO
高くしたり無くなったりしたら犯罪増えるだろうな
753名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:36:32 ID:CfgqRz5j0
タバコ公害垂れ流し企業は謝罪するニダ。
754名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:37:32 ID:vDl4v92V0
俺も一昨年まで10年近く吸ってたけど、この前、定食屋で隣の奴が食い終わってタバコ吸い始めて
ちょい気になって俺も嫌な顔したのかもしれないけど、煙吹きかけてきた時は驚いた
人それぞれだから安易に喫煙家のことは悪く言わないけど
とりあえず、飲食店は最低分煙くらいしろ
755名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:37:55 ID:5TNNSJLXO
車も一台1億円にすれば
温暖化も防げるな
756名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:38:20 ID:jVa4I+lk0
>禁煙を考えること

考えて買うんだろどうせ   中毒なんだから
757名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:39:04 ID:0j9xp5zD0
JTの情報操作

[煙草を1000円にすると、基地外と犯罪者、うつが増える]

煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0

ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
758名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:39:09 ID:xCDXDkLI0
1000円って・・・高校生のバイト代じゃ買えないっす・・・OTL
759名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:39:57 ID:Rg31GcCTO
千円なら飯をカップラーメンにしてでもタバコ買うなぁ。
760名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:40:22 ID:CfgqRz5j0
タバコの自販機は撤去するニダ。
761名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:42:00 ID:Pj1oqCCS0
高くなるとタバコに関わる犯罪を恐れる奴が多いみたいだし
喫煙者は健康に対する影響をあまり気にしないのなら
百万本に一本ぐらいの割合で即死するタバコを混ぜた
格安タバコも同時販売するってのはどうだ
762名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:42:06 ID:iZYewVGl0
路上で立ち止まってタバコ吸ってるサラリーマンの会話

A「携帯灰皿持ってるのか。マナーいいですね」
B「だろ」

以上トリトンスクエア(東京都中央区)近くにて(実話)
763名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:43:43 ID:vta1CL+W0
禁煙できない奴らがそのままサラ金に・・・・・・・・・・・・・・・
764キレイなジャイアン@東京都将軍φ☆:2007/05/22(火) 11:43:58 ID:k99cMwYj0
>>746
@喫煙場所かビルの屋上か自宅など、嫌煙者が近寄らない場所ですってる
A携帯灰皿を常にもって吸殻を地面に捨てない
Bスーパーで売ってる口臭対策スプレーみたいなので臭いを消す

などがあげられるな。 ま、最低限のマナーだと思うがな。
マナー守らないやつがいて、それを喫煙者全員だと勘違いされていろいろ肩身の狭い
思いしなきゃならんのが嫌だな。
765名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:45:36 ID:CfgqRz5j0
★自宅でもダメ! 米、公営住宅も次々「禁煙」

・愛煙家は安心してたばこを楽しめると考えていた唯一の場所も奪われることに
 なりそうだ。自宅である。過去1年、公営住宅での禁煙が相次ぎ、公社数にすると
 少なくとも39にのぼる。

 ミシガン州のメアリーズビル住宅公社では4月1日、低所得者向けのアパート
 (132世帯)を全館禁煙とした。現在入居している愛煙家については2008年10月
 まで喫煙が認められる。「受動喫煙の害をなくすためだ」と同公社のウェイン・
 パイデンさんは話す。

 禁煙を決定した公社は受動喫煙のほか、たばこによる火災防止、退去時の
 クリーニング費用の低減を理由に挙げている。禁煙促進団体のジム・バーグマン
 さんは「人種や性別、宗教と違い、喫煙は基本的人権にあたらない」という。全国
 住宅公社連合のビンセント・カリーさんは「公営なのだから規則に従わなければ
 ならない」と話す。

 モンタナ州のヘレナ住宅公社では7月1日から、現在の入居者も含め366世帯を
 禁煙の対象とする。入居者の1人シェリ・デメロさんは1日1箱半を吸うが、「4歳の
 子供もおり、喫煙のためだけに外出できない」とこぼす。

 公営住宅に関する民間団体の弁護士キャサリン・ビショップさんは「公営住宅に
 住まう人は低所得者が多く、喫煙するからといって、民間を借りることはできない」
 と公社の措置を批判している。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/health/46834/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176105204/
766名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:46:45 ID:vDl4v92V0
喫煙スペースで寄り添ってタバコ吸ってるのって
吸ってる本人は気付かないかもしれないけど
あれとてもミジメにうつってることに気がついたほうがいい
767名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:48:23 ID:YTn6E4Ov0
しかし禁煙のための値上げってのはおかしいよな
なりふり構わないんだなあ
768名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:48:28 ID:Ee9mbehZO
止めるじゃなく、考えるって所が怖い。
769名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:13 ID:NTNlJKBrO
>>757
被害妄想乙
770名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:49:39 ID:Py6EGuhX0
>>767
そりゃそうだろ。
医療費増大に奇形児乱発だからもはや緊急の課題といっていい。
771名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:51:15 ID:L5IWO5/HO
京大も頭が硬くておバカだね。
なんだよ1箱千円って。そんな価格論理が通用するかよ。議論材料にもならんな。
772名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:52:21 ID:Dx55ZhbD0
アメリカの喫煙率が低いのは、タバコが高くて(約800円)貧乏人が買えないから。
773名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:52:56 ID:gbEoFfRmO
喫煙コーナーという隔離された空間でタバコ吸ってるやつらみると被験者というかモルモットみたいに感じる
774名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:53:57 ID:joO9s8hd0
1箱1000円が高いとは思わんよ
タバコは本来高級品
775名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:10 ID:Nz4aUIFJ0
>>771
そうだね、1箱1万円以上が適正だからね
776名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:26 ID:CfgqRz5j0
タバコはイギリスは約970円(7ユーロ)、フランスでは約680円、ドイツでも約570円もするそうです。
日本安過ぎ。
777名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:49 ID:MYuLJeLY0
>>770
くわしく
778名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:54:57 ID:L5IWO5/HO
これだけ生活に密着してるタバコへの対策は無理。
アメリカみたいに対策すればいいというほど、日本の密着度は甘くない。
日本人って、考えが甘すぎるよ。
779名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:55:10 ID:tGp33KniO
それよりも煙草農家は生きていけるの?
780名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:55:51 ID:peZyjbyFO
五千円までなら大丈夫
781名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:17 ID:0j9xp5zD0
>あれとてもミジメにうつってることに気がついたほうがいい
徹夜してまで煙草擁護ってミジメ。

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0

782名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:32 ID:m/xwqSxF0
京大の中の人はもっと違う調査をしたほうがいいと思う。
783名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:56:33 ID:NN91QPkZ0
>>646
駅員に注意してください
784名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:57:12 ID:YTn6E4Ov0
これだけ喫煙者がいるのにたいした具体例もでねーんだよな
リベ公の受け売りか納豆ダイエット効果程度の信憑性の話ばかり
第一、医療費拡大ったって人口の層がただシフトしてるだけ。
ただの積立不足だろ?
785名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:57:18 ID:NGMwRMP30
ま、1箱1000円になったら、アルかニダが闇タバコをせっせと作り始めるわなw
786名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:13 ID:AsK66TV00
タバコがあまりにも高くなったら、フィリピンみたいに1本売りとか
でてくるのかな
787名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:58:17 ID:ly6jm+T00
>758
まず高校生が吸うこと自体違法

タバコがたたかれる理由は迷惑をかけるからだろ?
吸いたければ隔離された閉鎖空間で全裸で吸って、シャワー浴びてから出てこいよ
タバコ嫌いの人間にとっちゃ少しの臭いでも嫌なものは嫌

788名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 11:59:37 ID:0j9xp5zD0
>あれとてもミジメにうつってることに気がついたほうがいい

【海外】米国製アニメ「トムとジェリー」の喫煙場面カット 視聴者から苦情 英国[08/22]

での早朝単発ID荒らし一覧 (全員同一人物!)
ひたすらIDコロコロ変換するだけで一行馬鹿レス書きなぐってスレ潰しももくろむ。w

629 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:31:27 ID:G4D6r0i00
630 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:34:01 ID:Tab1svDp0
632 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:39:48 ID:X+IJx+Rs0
638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:54:03 ID:+ZwPTw1G0
641 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:39 ID:JgI/7txS0
642 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:59:54 ID:HZURr4Dc0
644 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:06:14 ID:y3+qSmoS0
646 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:09:03 ID:47xhJ8Ww0
648 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:14:27 ID:OZ9A2Pek0
649 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:18:34 ID:KY7wCAOV0
789名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:23 ID:joO9s8hd0
しかしJT頭おかしいよな
自分とこの商品にあんな警告文書いておきながら
平気で売ってるんだから基地外だろ
790名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:01:26 ID:4Rg4hPg0O
アルカポネが現れる
791名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:05:44 ID:0j9xp5zD0
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50

JTが嫌煙罵倒と煙草宣伝7年間もやってきたのは事実なのになんで削除したんだろ?

嫌煙悪口+銘柄宣伝やってるのはJT?(2)
1 :arere:2005/05/24(火) 13:36:41
勝手に削除していいわけ?
|
| 中略
|
220 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

@24時間体制で嫌煙罵倒珍煙の寝床スレ・・ここ埋めるとJT丸バレなので閑散としてる。自分のスレにも戻れない!哀れ。w
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
792名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:05:50 ID:L5IWO5/HO
こんなもん、政府のなんちゃって調査報告・予測報告みたいなもん。
じゃあ、今の日本の300円平均相場の中で、どーやって国民の理解を得て、4桁台の価格に大幅設定していくんだよ。
「アメリカがやってるから」「他の海外はみんな高いから」とかとか、そんな意見で国民が納得するのか?

その現実的な計画を用意できた時点で、この価格論理を主張しろよ。
京大ってマジでバカだろ?
机上の空論とはまさにこのことだ。
793名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:09 ID:NN91QPkZ0
自販機すべて撤去で、

1.明日まで我慢の癖をつける
2.未成年者の購買禁止策
794名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:07:41 ID:pL57cD+D0
午前中、仕事中にパチンコ屋の新築工事現場の前を通りかかったのだが、
ちょうど午前の休憩時間。
ドカタの10人に9人くらいが喫煙してたな。残りは携帯いじり。見事だった。
795名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:09:08 ID:YTn6E4Ov0
ネガティブキャンペーンがまるで中2
好き勝手税金上げられる現実のほうがよっぽど怖いと思うんだけどなあ
796名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:23 ID:Tg/DZgxh0
しかしJTのGKだらけだな、このスレ
797名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:44 ID:RodkIT+V0
一箱一万円とかにすればいいじゃん
密造タバコが北チョンあたりからいっぱいくるかもしれんがw
798名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:12:42 ID:0j9xp5zD0
(´Д`)y-~~~ まだやってるのか?のID:B6EuAlXr0さんってこっちにはこないのかな?

【国際】タバコを減らせば1億人の命を救える…ブルームバーグNY市長が英医学誌『ランセット』に論文発表
310 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:10:15 ID:0j9xp5zD0
(´Д`)y-~~~ まだやってるのか?のID:B6EuAlXr0さん、自スレが閑散だよ。

嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50
799名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:13:04 ID:prQrejGDO
たばこが1個1000円になったら、煙草の葉に似た味の葉っぱから作った第2のたばこが300円位で発売されるんじゃないかな。
それも増税されたらエンドウ豆かなんかを加工して第3のたばこが発売されるんじゃないかな。
800名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 12:14:20 ID:7eXrXppQO
>>797こういった馬鹿は見飽きたな
801名無しさん@七周年
ヤクザが北朝鮮産の偽煙草売り始めるだろ