【社会】脱輪コースターの同タイプ機、運行中止 「よみうりランド」「三井グリーンランド」など全国各地の遊園地で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★脱輪コースターの同タイプ機、全国各地の遊園地で運行中止

 「エキスポランド」で5日に発生したジェットコースターの事故を受け、事故機と
同じタイプの遊戯施設がある遊園地などでは、急きょ運転を休止するなどの
対応に追われた。

 事故機と同型機のループコースター「MOMOnGA」がある東京・稲城市の
遊園地「よみうりランド」では、午後2時40分ごろから、運行を休止した。詳しい
事故原因がわかるまで、運行を再開しない方針。

 このコースターは、大阪の事故機と同じメーカー製。同園が1982年に、日本初の
立ち乗りコースターとして営業を開始した。これまで乗客が物を落として緊急停止
するなどのトラブルはあったが、大きな事故はないという。

 同園では「ゴールデンウイークで多くの行楽客が訪れているため、安全が確保
されるまで運行を見合わせる」としている。

 また、事故機と同機種のジェットコースター「風神雷神」を設置している三井グリーン
ランド(熊本県荒尾市)は午後2時から運行を休止。原因がはっきりするまで、使用を
見合わせることにした。同園の東建次支配人(37)は「これまで事故やトラブルは
ないが、安全が確認できるまでの運行中止はやむを得ない」と話した。

 北海道留寿都村の「ルスツリゾート」でも、事故機と同じ会社が製造した立ち乗り
タイプの「スタンディングコースター」を85年から運行。事故の報道直後に、コースター
を臨時運休にし、自主点検を実施した。点検の結果で問題がなくても、大阪の事故
原因が判明するまでは運休するという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070505it12.htm?from=top

《関連スレ》
【社会】“首を挟まれ即死” ジェットコースター事故で女性1人死亡、21人けが…大阪・エキスポランド★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178368452/
2名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:49:39 ID:Cb3zZwV00
2
3名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:49:53 ID:oqRT8ihm0
同タイプじゃなくたって危険だよ
調子こきすぎなんだよ
4名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:50:00 ID:3G/NNU/Y0
そりゃそうなるわな
つか、書き入れ時に災難ですなw
5名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:50:04 ID:ghy2pVxHO
このスレ単発IDばっかだな…
6名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:51:05 ID:7/UM3v/g0
>>5
まだ5レスなのに何をいうか
7名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:51:55 ID:DiqWYc0y0

なぜ韓国製だと書かないんだ?



8名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:52:05 ID:ijH8P3Gh0
エキスポの整備不 良のせいで全国に迷惑掛かってるやん
9名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:52:34 ID:L6TcN1u/O
>>5
レス数少ないうちから断言できるおまいは何者だ
10名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:53:34 ID:QI9h8TZz0
>>7
マジ?
11名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:53:41 ID:G8JUP+E40
立ち乗りじゃなくてもジェットコースターは全面禁止にすべき
12名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:54:30 ID:XBeVXYUW0
同じメーカーのコースターすべて営業停止命令出すべきだろ

国土交通省&警察



13名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:54:44 ID:3G/NNU/Y0
最初の頃はネタだと思っていたが、最近>>5のような「単発IDがどうたらこうたら」とか言い出す奴が
ひょっとしたら本気で2chごときをを24時間見張ってて、2chごときで世論誘導しようとしてる集団がいるとホンキで思っている気配がしてきて
非常に気持ち悪い。相当病んでいるんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:56:07 ID:T3ENFtnHO
神が御怒りじゃ!

お前らカスどもはひれ伏せ拝め崇拝しろ

生け贄に美女を捧げるのじゃ!
15名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:56:19 ID:ghy2pVxHO
俺のプチ人気に嫉妬www
16名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 21:59:20 ID:JqAWO78j0
三井グリーンランドは昔よく行ったよ。なつかしー。
17名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:00:29 ID:QI9h8TZz0
>>12
私有地である遊園地の公共の交通機関じゃない乗り物って、
そもそも警察や国土交通省の管轄なのか?
18名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:01:51 ID:PVMMp0Lq0
三井グリーンランドは確か三井の冠は外したはずだが
19名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:02:34 ID:vPWbx93vO
何か起きてから全て停止する
起きる前に行動しろや
20名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:03:05 ID:xpTjOdsN0
>>19
無理だろ
21名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:03:23 ID:AmPdKuqN0
>>17
建築物だろうから、やっぱ国交省管轄じゃないの?
22名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:03:24 ID:oeMhow1WO
風神様雷神様への生贄?
23名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:04:08 ID:FiBvhWBe0
コースター運行中止ブームか
24名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:04:17 ID:POX502EG0
点検ハンマーでコンコンやらないのか?
打鍵検査って言うんだっけ?
25名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:04:32 ID:xqOLmZ460
天狗の仕業
26名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:06:04 ID:VnN59MYc0
>>14
しずちゃんと山田花子を捧げるのがが限界です><
27名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:07:36 ID:d+sNuDpa0
シンドラー製エレベーターの事も時々思い出してあげて下さい。
28名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:08:22 ID:dgd7OGtP0
>>13
確かについこの間、日付が変わった瞬間に書き込んでしまったとき
単発ID荒らし扱いされたことはあるが。
2ちゃん脳ってやつじゃね?
29名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:08:46 ID:VnN59MYc0
>>26
えーい、出血大サービス

細木数子と和田アキ子もつけちゃうぞー
30名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:09:50 ID:QDvSY+Ra0
こうゆう遊園地での事故があるたびに
盛んに「点検、点検、、」て言われるんだが
そもそも、点検が必要とされるほど危険で未成熟な機器は
遊園地の乗り物として相応しくないと思う。
31名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:10:08 ID:782gULN30
いや!絶叫乗り物全面禁止だ、国土交通省!m9(・∀・)
32名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:10:19 ID:9GM5fpxH0
回転ドア → エレベーター → ジェットコースター
33名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:11:23 ID:J5Wbcsa30
こういう事故直後が一番安全っぽいから
乗るなら今だね
確率的にも2連続で大事故ってまずないし
34名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:11:28 ID:HKxuZqCM0
>>32
プールの吸水口もな
35名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:11:47 ID:VnN59MYc0
>>30
何かあったときにいろいろ言われると困るからポーズだけはしておこうという役人の責任逃れ

問題発見→ほら、言ったとおりでしょ?
見逃し→私はやれって言ったもんね。文句はやらなかった人に言ってね
36名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:12:35 ID:AmPdKuqN0
>>33
飛行機なんかは事故が続くって言わないっけ?
37名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:13:06 ID:NMpts3Ml0
いつもこうだよ
38名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:13:19 ID:+f/pSCRS0
>>5
ちょww
39名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:14:13 ID:znYVN+FOO
お笑い芸人が挑戦します
40名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:16:25 ID:t2tLiO2E0
鷲羽山ハイランドもアナウンスないけど、スタンディングコースター閉鎖かな
41名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:16:32 ID:syl6vHYe0
こんなんじゃ怖くて呉ポートピアランドいけないぜ
42名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:16:48 ID:I5vin9E60
ジェットコースターだけじゃないけど、こういう遊具(って表現でいいのかな)の安全性って、
大してテストとかしないで運用しているような気がする。
壊れたら直すという対処法なんじゃないの?
43名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:17:06 ID:MZxr/XZ60
>>13
専門系板で、単にアホ発言して叩かれただけなのに
単発IDと陰謀がどうのこうのとわめきだした厨房が居て何故か悲しくなったことがある。
44名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:17:22 ID:uEn9W6pk0
このメーカーの泉陽工業って、ディズニーやドラえもんをパクリまくった「石景山遊楽園」を作った会社
(厳密にはグループ企業)なんだよな。

ここ数日で、どれだけ名前を売ってるんだよw
45名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:17:52 ID:9+DGXbph0
金をケチるから、こういうことがおこるんでしょ。
経費削減経費削減って(ワ

新幹線は事故なんておこさないっつーの(ワ 人件費けずらないっつーの。
きちんとした正職員の整備員が整備してるっつーの(ワ  航空機でも
こういった安全系ってものの作業員ってのはね。バイトじゃないよ(ワ
46名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:18:28 ID:2pF+Jmad0
明日は全国的に雨だし、遊園地には行くなって事だろ。
47名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:18:29 ID:tO8vDAUZ0
>北海道留寿都村の「ルスツリゾート」でも、事故機と同じ会社が製造した立ち乗り
>タイプの「スタンディングコースター」を85年から運行。
はさむところはなさそうだ
ttp://www.rusutsu.co.jp/summer/amusement/coaster.html
48名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:18:36 ID:VnN59MYc0
>>44
株を上げたなw

右上がりじゃなくて真上にw
49名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:19:43 ID:l56aNh990
高速バスもそうだが、安全におかねをかけないと無駄だ・・・
50名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:20:33 ID:+7j8u2Bm0
>>18
今年の7月21日から。
51名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:20:47 ID:sJE67EGh0
>>49

安全が欲しいなら絶叫マシーンなど乗るなよw
52名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:21:11 ID:3LYW0DZK0
製造メーカーはどこなんだよ
53名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:22:25 ID:lcMwOzUi0
USJ株大丈夫か????????????????
54名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:22:38 ID:0hJUdr2Y0
定期点検が年1回ってありえない
55名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:24:22 ID:CTGoY6xIO
>>18
それだとデンマーク大使館が抗議の書簡を送りつけてくるぞ
56名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:25:51 ID:hqEjxsAtO
子供にせがまれて今日、三井グリーンランドに行く予定やったけど、雨がふって中止。ある意味よかったのかな?
57名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:26:51 ID:phMsyUEw0
情報の共有がなされていなかったのが原因ですかぁ?
58名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:26:55 ID:nXj8IkjD0
>>51
いやいや、こういうのは安全とわかり切った上でキャーッ!><て楽しむものだろ。
何千回に一回は脱線するかもしれないロシアンルーレット式処刑マシンなんてのには誰も乗らねーよwww
59名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:28:10 ID:K2uo332i0
もしかしたら整備不良で事故るかも
と考えて乗るのが絶叫マシーン
60名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:28:33 ID:hLszsikr0
61名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:28:52 ID:SyL36EsHO
>>45
最近は飛行機の整備も外注してる
しかも中国とかorz
だから航空機事故が多くなった
62名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:29:43 ID:9idmTnUK0
なんにせよこれで絶叫マシーンに乗るのに待たなくて済むな。
63コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/05(土) 22:29:44 ID:gA966QL70 BE:204444364-2BP(30)
何かこの手の事故が最近多い。
日本の技術レベルは確実に下がってきている。

64名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:32:35 ID:77bX5l1QO
これは痛かっただろうに…
65名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:32:38 ID:syl6vHYe0
>>62 待ってる間に絶叫できたからな
66名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:34:03 ID:eUkjUurO0
http://www.senyo.co.jp/corp/brother.htm

株式会社エキスポランド
社長 山田三郎
67名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:34:18 ID:1yiCzdMLO
一年に一回の定期メンテナンスを、規定どおりに3ヶ月前に、やってたら防げた事故だろ。
68名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:34:27 ID:N5vMFEi60
69名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:34:37 ID:fGuXMbJi0
連休明けはシャフト製造会社を買えばいいということだな
70名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:06 ID:E355Atzl0
読売新聞の画像 修正前
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505145225828L0.jpg
読売新聞の画像 ボカシ修正後
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505151241738L0.jpg


見比べると怖すぎるんだが
71名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:16 ID:gH3y2jUkO
まさか…
偽装設計でしたなんていう落ちじゃ無いだろな…
72名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:33 ID:+sOIBPw20
もう遊園地で危険性のある遊具施設は利用しない。
安全な室内ゲームなどだけにするよ
73名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:34 ID:WGPCYvpx0
  /\___
/ ⌒ ‡ \
| (○), 、、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, ) |  < ぐぇへへへへ。。。
| 〓ト‐=‐ァ:|    \_____
\  └┴┘ :
/`ー-┴-‐‐―´´\
74名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:48 ID:BRMN2flj0
42 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/04/15(土) 21:18:54 ID:Tz+/XOOA
高校生だった俺は帰宅途中に事故を目撃したよ

T字路だったんだが、白いスポーツカーが↑の方向から爆音響かせながら突っ込んできて、曲がり切れずに蛇行した後、壁に正面から激突。
俺から2メートルも離れてない位置で信号待ちをしていた他校の女生徒がボンネットと壁の間に挟まれた。
潰れたフロントから上半身が生えてて、真っ白なボンネットに長い髪をあずけてグッタリを目を瞑っていた彼女の姿は、現実味が無くて、ショックで固まっていた俺は思わず見とれてしまっていた。

数十秒も経っていなかっただろう其の瞬間は「ツゥー」とボンネットに垂れた一条の鼻血と目を覚ました女生徒の声で破られた。

「いいいいい〜〜〜〜〜っ!%$&%#ひゅぅ!&”#$%&」

スゴイ絶叫と鼻血を撒き散らしながら狂ったようにボンネットを殴る、般若の形相の女生徒。
見開かれた目は、目玉が飛び出すんじゃないかって位まんまる。
壁際から流れて着始めた黒と真っ赤のマーブル模様の泡だった液体。
生臭さとウンチと焦げた様な臭い。
1分も経っただろうか、唐突にボンネットに突っ伏して動かなくなった女生徒。

結局、全部(空想も入っているのだろう)見た俺がその次に覚えているのは、病院のベットに腰を掛けたままの俺自身と、傍に座っていた母親の姿。

事故現場での俺は、周囲や警官、救急隊員の呼びかけにも応じずに、ずっと女生徒を指差して「ゲラゲラ」笑っていたらしい。

結構通院したが、今でも夢に見るよ。
75名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:35:51 ID:oO6g+Lde0
ジェットコースター Roller coaster game

http://www.youtube.com/watch?v=SLD1OtQh4_I

76名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:22 ID:Nc7tWng60
東京の管理はしっかりしてそうだけど、大阪は杜撰そう。
77名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:29 ID:a586+JWUO
死者は出したが、コースターが外れて吹っ飛んだりしてないし、最悪のケースでもわりと安全なんだなという印象もあるなあ
78名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:31 ID:JSP2b7mb0
こわーーー
もうジェットコースター乗れねえ。
命がけじゃん。
79名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:35 ID:+Fa4SJNy0
切断というより粉砕なんだろう
頭部が原形をとどめてないというか飛散したんだろう
身元確認も手間取ったみたいだし
80名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:49 ID:uPlf1PiD0
未成年か・・・・しかも田舎の子だな。
可哀想すぎる。

81名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:50 ID:hALX22L50
不覚にも勃起した
82名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:36:58 ID:1cs2n7fp0
不覚にも勃起した
83名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:01 ID:1yiCzdMLO
日本の技術って言ってるけど、ジェットコースターって、飛行機のように海外制じゃないの?
84名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:06 ID:Nl8n4lyX0
公式
http://www.expoland.co.jp/ride/ride.html
http://www.expoland.co.jp/new_web/ridemovie/images/fujin.mpg

削除されないうちにどうぞ。

強烈なアップダウンと決死のダブル旋回が待ち受ける、
心臓破りのスタンディングコースター。神の怒りは半端じゃないゾ!

神の怒りは半端じゃないゾ!
神の怒りは半端じゃないゾ!
神の怒りは半端じゃないゾ!


天罰って訳か。

85名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:11 ID:XMzrWCbs0
何年か前に日テレの情報番組でジェットコースターを設計・製造するメーカーの特集があった。
で、設計していたのは普通の女デザイナー。
どうすればスリルがあって女性客を呼び込めるかを
会議のプレゼンで発表しているシーンがながれていたけど、
こんなに簡単に決まるものかと見ていた当時に思った。
86名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:12 ID:/vpA88xx0
>>70
ボカシ入れるとこ足りない気もするんだが。
87游民 ◆Neet/FK0gU :2007/05/05(土) 22:37:22 ID:4DrY8F8p0
>>70
意味が分からん
もっとはっきり映ってるやつないの?

おまいら想像力がたくまし過ぎるよw
88名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:25 ID:KKKT8JL60
C:\gurogazou\ningen\20070320_06.jpg



皆、とりあえずこれを見て落ち着いてくれ(; ・`д・´)
89名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:32 ID:A81jnNyF0
>>44
もう「鮮用工業」でいいな
90名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:34 ID:0VgHBnVY0
91名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:38 ID:3aWRufvG0
勘弁してくれ・・・
今年に入ってすぐ三井グリーンランドの
風神雷神に乗りまくったってのに・・・
もう立ち乗りには乗れねえよ
92名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:37:58 ID:cjk5CgeD0
写真どうぞ。
遠くから写してるんでよくわからない感じだが、肉片がチラリと見えてる感じが
する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505145225828L0.jpg
93名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:12 ID:Zh1zSIyy0
明日ジェットコースター動かす遊園地は神
94名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:13 ID:xJ+DD18i0
95名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:16 ID:5v3kQG4l0
同タイプとかじゃなくて、車輪が付いてるやつ全部中止だろ
96名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:28 ID:Xw9NTFCQ0
三井グリーンランドなんで同タイプどころか同じ名前の乗り物なのにな・・・
97名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:30 ID:PG4CRzan0
腕時計をはめた腕が出てるのは分かる。
あとはちょっと分からん。
98名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:31 ID:q5xEAzNd0
今、一番熱い遊園地はここ

http://up.nm78.com/dl/14078.jpg
99名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:35 ID:myAtldy+0
遊園地ってのはヤキソバとカラシとケチャップをたっぷりぬったアメリカンドッグを食いに行くだけにしろ
100名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:36 ID:JCHKvZs10
本物の絶叫マシンとなりましたとさ。
101名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:38 ID:DF4Nvw020
韓国製ってのは本当?
102側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/05(土) 22:38:47 ID:lbzH4PqJ0
>>88
(っ´▽`)っ??
グローバルIPアドレスがないと見れないよ。
103名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:38:50 ID:6cL7ionZ0
神の怒りは半端じゃないゾ!

…じゃねぇよ消せよ('A`)
104名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:03 ID:nHMC5IDt0
>>95
車輪が無いジェットコースターの方がもっと怖いだろ・・・・

105名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:06 ID:uV/ggZLF0
しばらくジェットコースターは怖くて乗れないぜ
106名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:12 ID:zO5YJ0QH0
>大阪市内の主婦(44)は、突然の悲劇に大きなショックを受けていた。
>突然ガタガタと音がしたと思うと、白いペンキの破片や金具が降ってきた。悲鳴が聞こえ、
>周りにいた何組かの家族連れもパニック状態に。辺りを見回すと、コースターから落ちたとみられる女性が横たわっていた。
>チェックのシャツに、ジーパン姿だったという。主婦は「怖くてパニックになった」と、ぼうぜんとした様子だった。

このオバハンパニックになって同じように惨劇を見て失神した人を
転落した人と勘違いしたんだろうな、実際にコースターから転落した人は一人もいない。
107名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:26 ID:wNfd5dGQ0
> 三井グリーンランド(熊本県荒尾市)

三井グリーンランドって熊本にあったのか
てっきり岩見沢にあるもんだと
108名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:36 ID:ATZvypmA0
読売のボカシ前の拡大画像見たんだけど
あれは大きさから言って腕じゃないよね?
仰向けにのけぞっていて頭、額あたりから上半分ないように見えるんだが。
首の部分がいまいちよくわかんないけど。
レースのついたチョーカー?
109名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:39:50 ID:QubKTng80
岩見沢にもあったお。今は知らん
110名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:01 ID:pkz8doyL0

もう荒川遊園しか行けないな
111名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:12 ID:syl6vHYe0
>>88 グロ張るなボケ
112名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:16 ID:fMlbH7LL0
絶叫マシンの老舗富士急ハイランドの意見を聞きたいところだな
113名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:22 ID:5u26Pr/o0
左側の安全バーが後ろに曲がっているのが良く見える。
つまり、被害者は左肩まで切断飛ばされていることになるな。
114"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/05/05(土) 22:40:24 ID:YmE+d2jF0
ニコラス・ケイジとジョン・トラボルタさえ居れば、
こんな事には。
115名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:37 ID:Zh1zSIyy0
明日ジェットコースターに乗る奴は最大級のスリルを味わえるお得
116コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/05/05(土) 22:40:44 ID:gA966QL70 BE:306667049-2BP(30)
>>85
車軸折れなんてやらかすのは、基礎学力不足。
117名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:45 ID:0Nq1+aXT0
一部どころか、分割されてるんじゃまいか?
118名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:40:59 ID:Zu6EJsDv0
>94
何度も何度もその説明図でてるけどさ、、、

どうみても 「 縮 尺 的 に 見 て お か し い 」 だろ。

他の乗客の頭と大きさを比較してくれや。
もしもその図が正しいとしたら、被害者の顔の大きさは
常人の二倍はあるってことになるぞ。
119名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:04 ID:Xw9NTFCQ0
>>107
大牟田からすぐではあるけどね
120名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:06 ID:KKKT8JL60
テリーマンが居てくれたら('A`)
121名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:17 ID:VB8Q3IHU0
ホームページなんて別の会社に更新丸投げだろうから、更新おっそいだろうなー
連休中だしさ。
122名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:17 ID:BRMN2flj0
1989年、広島県佐伯郡大野町。女性の運転するワゴン車が、JR山陽線のガード下をくぐる際、後部座席のサンルーフから頭を出していた女の子二人がガード入り口の鉄枠に頭を強打し即死。死因は頭部強打のようである。
 亡くなった二人は女性の知人の子供で、彼女の子供は助かった。事故直後、女性はかなり動転していたらしく、通行人に119番通報を頼んだ後、自分から近くの壁に頭を打ちつけて病院に搬送された。 
123名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:20 ID:jsfobGll0
てs
124名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:28 ID:8ZKJa4H90
自転車でも、安全確認を怠れば死ぬんだよ。
125名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:30 ID:zO5YJ0QH0
>>94
おれブルーシートじゃん、
それに物理的に考えて首がその位置にあるのは無理があるってwww
126名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:52 ID:C+jeXO1s0
>>44
トーゴじゃねぇの? バンナム系になったかと思ったけど。

>>21
昇降機の扱いで、国交省管轄でしたかね。
127名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:41:56 ID:lmuw3cdS0
>>30
まあ正論だが長時間耐久テストで信頼性が確立するほどのことも出来ないし
数も少なきゃ、使用環境も異なる。モデルチェンジもおいだろうしな。

安全係数を多めに取ってメンテナンスフリーのようにしておきつつも
定期点検でそれを確認していくという方法を取らざるを得ないだろうよ。
128側近中の側近 ◆0351148456 :2007/05/05(土) 22:42:02 ID:lbzH4PqJ0
>>118
(っ´▽`)っ
心霊写真だったらどうする?
129名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:42:05 ID:f3XQQ6uNO
精密検査するんだろうか?
もしギリギリの状態が発覚しても報告の義務は無いの?
130名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:42:17 ID:l4eAVfiR0
>>108
腕だよ。最初ボカシ無しで腕時計も見えてた
131名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:42:28 ID:qz3KkM7v0
132名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:42:29 ID:GLO5W6a60
>>101

横浜のトーゴという会社。
バリバリ日本製。

RCCに倒産させられちゃったけど、かつて浅草花やしきを運営していた会社です。
133名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:42:49 ID:6yr1yJ7A0
読売でぼかされた部分が頭部と考えるのが筋だろう
134名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:24 ID:yt8R7R6v0
1982年製って事は、今まで25年間事故が起こって無いんだろ。

エキスポランドの整備不良が一番考えられるな。

絶叫マシンじゃ無いけど、地方の寂れた遊園地の観覧車って
錆びててギシギシいって、かなり怖いんですけど。。
→手取りフィッシュランド

135名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:28 ID:39bjHj800
>>132
トーゴ最後の作品はあのFUJIYAMA
136名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:28 ID:tIfB05aV0
>>70
最初どこが違うか分からなかった・・・アハ体験みたいだなw
137名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:29 ID:iKLvPetH0
どうでもいいが何故みなジェットコースターに乗りたがるのか理解できない
なぜ金払って恐怖を味わなきゃならんのか・・・
ジェットコースターどころかのんびりした観覧車でも
もし金具が外れたらとか、もし暴走したらと創造力が少しでもあれば乗る気にはならないはず
人が作った物に100%安全などありえないのだし
138名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:39 ID:+Fa4SJNy0
139名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:42 ID:Xw9NTFCQ0
>>133
いやどう見ても腕だし
140名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:46 ID:JSP2b7mb0
この会社100%潰れるな。
致命的事故。
141名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:53 ID:cjk5CgeD0
ttp://cgi.2chan.net/o/src/1178366317839.jpg

ぎょえええ。
顔と腕時計はめてる手が。
心霊写真っぽいが、顔だよね。
142名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:43:54 ID:NI0Zmwd+0
運転再開するのはどうかと思う・・・・

死亡事故が起きた絶叫マシンだぞ

そんなものに乗るのは完全にアホ

少なくとも子供や彼女を乗せるような奴は

ハーネスなしで乗れや
143名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:44:17 ID:Ha4bX3Oq0
滋賀のヒトだったのか
144名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:44:41 ID:ifgfK6jA0
次は高速バスの番だな

9月頃に12人死亡するとおもう
145名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:44:47 ID:f+exqLuI0
事故見ると可哀想とか言うけど、年間140万頭の牛を屠殺している。
146名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:44:58 ID:70o2ZXCf0
19歳
147名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:01 ID:dDBhX8wuO
>>63
それもあるかもしれないけど、各々の機械が特殊なんじゃないかなあ。
あとは老朽化。
小型軽量化を図るなど、バブル期時代から今までって機械がどんどん変わって
いった時期だと思う。
最近は、お金がないのと品質のよさから頻繁に改良、フルモデルチェンジを
しない時代でもあり。
基礎技術に加え、かなり場数が必要というのが大事なとこなんじゃないかなあ。
そろそろ落ち着くのではないかな…。
148名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:05 ID:tIMp51xD0
>>141
勇者様、誰か解説してぇ
149名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:10 ID:nxOwgjMJ0
会社員の小河原さん19歳
150名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:26 ID:vOMlN2VA0
もうむさしの村のさきたま号しか乗れない・・・
151名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:28 ID:Bahuakpm0
安全が確立された恐怖体験かと思ったら本当に事故が起こってしまった、と。
コースター系が大嫌いな俺はこの手の事故には無縁だわい。
152名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:44 ID:BRMN2flj0
オレ思ったんだけど

手すりを最初からつけなかったほうがよくね?
153名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:45:51 ID:+Fa4SJNy0
>>139
サイズ的に手前に映ってる救助のおじさんの足より太いから手ではないでしょう
154名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:14 ID:zO5YJ0QH0
>>133
だから違うってw
大体>>94の画像で頭部と指摘されてる物はブルーシートの皺だし
実際頭部だとしても足場の手前にあるのはおかしいだろw
普通あんなところにチョンパした頭部があったら重みで下に落ちるってのw
155名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:16 ID:qVuaU1gt0
明日はどこの遊園地も閑古鳥だな・・
エキスポは営業するかどうかは知らんけど
(HP見たけど臨時休業するという文はなかったようだし)
156名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:23 ID:CcmSaKL10
今回のコースターの車軸部分
ハンマーで打検すれば不良がわかりそうな構造だね。
止めてるボルト部分から折れたようだし。
何点支持で1車両固定してたんだろう。
4点支持でも完全にあそこまで傾くのかね。
左2点が折れないとああならないと思うが、、、
まさかあんなに簡単に脱線する構造じゃないだろうな、、、
157名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:28 ID:GLO5W6a60
>>140

ある意味もう潰れてますが。

>>1
158名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:28 ID:C+jeXO1s0
>>135
ホぇー。
ゲームセンターなんかの遊機じゃ結構幅利かせてるんだけどな。
正直、コースターやってるとは知らんかったよ。

>>140
更生会社でバンナムの下。 さて、どうかね。
159名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:32 ID:0VgHBnVY0
もうジャスコにある機関車トーマスでポッポーしか乗れない・・・
160名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:33 ID:xqRn+cdh0
花やしきの何とかってアトラクションは職人が毎日点検しているらしいが、
このジェットコースターはそうじゃなかったみたいだね
161名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:45 ID:Xw9NTFCQ0
>>148
貼った人がアホな解釈過ぎて説明しようがない
とりあえず>>141は間違ってる
162名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:50 ID:3aWRufvG0
>>137
絶叫好きの意見だけどあのスリルがいい
無重力間というか投げ出される感じが
安全などないというけど皆乗ってるんだしなあって感じ
車でちょっと浮いた時なんかよくね?
163名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:46:52 ID:YHQKcBQz0
こんなのチョソコのテロに決まってんじゃん。
164名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:47:05 ID:WB8YfTFR0
>152

そしたらくるっと半回転して、地面or木で同じような状況になってなくね?
165名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:47:32 ID:Bahuakpm0
>>138
下手すりゃ犠牲者が2人出てたってわけか・・・
重傷の具合にもよるが、生きてて良かったなぁ。
166名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:47:33 ID:PCjWQGQg0
同タイプだからって運転中止にするなんて極端すぎだろ
167名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:47:34 ID:qz3KkM7v0
俺これ一回乗ったことあるぞwwwwwwwww

これ足にめちゃくちゃ重力がかかるんだよなww
もう一回乗りたいなと思ってたww
あぶねえええええwwwwwwwwwww
168名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:48:26 ID:0oE0uk5O0
>>154
どう見ても顔だろ
http://up.img5.net/src/up5375.jpg
169名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:48:27 ID:/oTa8QJ10
間違いなく首吹っ飛んでるな
170名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:49:31 ID:SG45I+gS0
先程知りました。
この件、「事故」と確定したのですか。
171名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:49:47 ID:lmuw3cdS0
>>166
飛行機で機体に問題ありだと普通にやるぞ
仕事の機械でそれだから遊ぶ機械ならこれぐらいして当然だ
172名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:50:03 ID:GLO5W6a60
>>166


全国のシンドラー社のエレベーターが停止されたり回転自動ドアが
止まったりしたのをもう忘れたのか。
173名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:50:21 ID:qxVMPYmN0
>>162 俺は、意味の無いスリルは楽しく無い。

    決算発表前に、フジクラを1万株も買って、オーバーナイト
    したほうがスリル満点。
174名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:50:45 ID:ATZvypmA0
>>108
ボカシ前って言ってるでしょ。
腕だって言われている部分に目と鼻が見えんだけど。
画像縦にしたらそう見えた。
あんなに太い腕はないと思うんだが・・
175名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:50:46 ID:/G7HLCAW0
ニュースで明日あさっては休園しますって言ってたけど
火曜日から営業は再開するってこと?
176名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:51:21 ID:39bjHj800
よみうりランドのはこれとは違ってもっと単純なのになぁ。
ループがあるけど。
177名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:51:53 ID:C+jeXO1s0
>>135
>2007年4月28日、走行中に強い煽り風を受け走行していたライドが減速し、一番低い地点で停止するというトラブルが起きている。

元トーゴ、災難続きだな。
178名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:52:17 ID:BGnO/qG+0
>>33
確率的にいうと均等な間隔で発生することのほうがありえない。
必ず偏りが見えるからね
179名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:52:22 ID:SsRRUcMz0
なんか、最近 日本は呪われている気がする
なにか日本人が大量に苦しむ予兆じゃないか?
1歳児が線路で跳ねられたり、車で引かれたり、焼き殺されたり
凄まじい事件が多すぎる
180名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:52:44 ID:syl6vHYe0
ぼくのあそこは絶倫コースター 
181名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:52:45 ID:oMw4DYcx0
主たる原因の車軸(と軸受)の疲労具合を調べるだけで良いんじゃないかと。
182名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:53:01 ID:XtAe663k0
>>179
超格差社会の前兆
183名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:53:26 ID:iKLvPetH0
>>162
車でちょっと浮いたらすぐに死が頭をよぎるぞ
やはり恐怖の何が面白いのか理解できんな
しかも、もし事故になれば命の保証が無い時速100キロで走る遊戯施設など
まったく存在価値がわからない
184名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:01 ID:CcmSaKL10

技術的な視点で語ってるスレはないですか?
185名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:18 ID:zO5YJ0QH0
>>168
亡くなった女性の顔はチェ・ホンマンよりでかかったのか?www
186名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:24 ID:atgpwBE/0



>亡くなったのは滋賀県東近江市の会社員小河原良乃(よしの)さん(19)
>2両目の左後列にいた滋賀県豊郷町の古川小百合さん(20)が重傷




187名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:30 ID:qknFrKRe0
大した遊園地もない愛知に住んでる
俺は勝ち組  …でもこういう事故は嫌だな
188名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:52 ID:FoXJOEiS0
「また大阪」ってのだけは動かぬ事実だな。
189名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:54:52 ID:JSP2b7mb0
>なんか、最近 日本は呪われている気がする

今頃気付いたか。
俺は15年後ぐらいに餓死者続出の日本の姿が見えるよ。
別に予言者じゃねえけど。
郵政民営化で止めを刺された。
190名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:55:47 ID:qz3KkM7v0
>>186
19で会社員・・・高卒か・・・
191名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:55:50 ID:uEn9W6pk0
>>126
製作じゃなくて、運営だった。失礼。

グループってのも修正して、「EXPOランドの運営会社が、石景山遊楽園を企画建設、運営指導している」
と訂正。
192名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:56:04 ID:lmuw3cdS0
>>181
金属疲労を調べるのは見てわかるもんでもないから手間かかると思うが
193名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:56:21 ID:3aWRufvG0
>>183
まあ人それぞれだからね
俺はあのぎりぎりのスリルがたまらなく好きだったんだが
それは安全だと考えてた上でのスリルだった
こんな事故があったんじゃちょっと考え直すね
194名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:57:00 ID:C+jeXO1s0
>>178
でも、航空機事故とかは結構連鎖的に発生するんだよね。

>>184
どうにもインパクト強すぎてダメみたいね。
技術系逝かないとダメなのかしら? 漏れも語れる知識は無いしw
195名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:57:21 ID:39bjHj800
>>187
長島スパーランドが近くにあるだろ!
スチールドラゴンは乗りたい。
196名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:57:23 ID:faa667HD0
>>99
大阪なら工業用水飲まされたり、O157だったりノロわれたりしそうだ・・・・・・

花博も事故ってたし尼崎で電車ひっくり返ったり、大阪ってやっぱり派手
にじこるよなぁ
197名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:57:47 ID:iKLvPetH0
>>193
安全なスリルなど無いのだよ君
198名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:58:16 ID:3lGavVLI0
こわいょ〜
199名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:58:51 ID:KKKT8JL60
200名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:59:07 ID:C+jeXO1s0
>>192
超音波測定とかで分からんのかねぇ。。。電車屋さんとかどうしてんだろ?
201名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:59:09 ID:3aWRufvG0
>>190
高卒と何か関係あるのか?
202名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:00:03 ID:Ms8KmjVp0
>>190
お前真剣にアホだろ
203名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:00:12 ID:/P+jDtHV0
まぁでも登山とか煙草に近いものがあるよね。
リスクが命に関わるものとわかっててやるものなんだから。
204名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:00:45 ID:prq3oPJm0
>>195
長島スパーランドも、昔スチールドラゴンの車輪が脱落する結構な事故をやらかしてる。
幸い、死者がでなかったようなのだが。
205名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:01:50 ID:+QhmEqXc0
>>40
大都会乙
206名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:02:20 ID:H0ejjmfM0
血、いっぱい出てるじゃん・・・・

http://dat.2chan.net/l/src/11783597290865d86.jpg
207名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:02:43 ID:JSP2b7mb0
また製造会社が悪いのか、整備会社が悪いのか、遊園地が悪いのかで
醜い裁判が10年ぐらい続くんだろうな。
208名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:02:57 ID:z9VZw7Gl0
すべてのジェットコースターは本当に危ない。
異常な加速と減速、急カーブ、急上昇、急降下、

いつ死んでもおかしくない。
209名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:03:24 ID:ahRasvCa0
>>206
俺も気分が悪くなった
210名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:01 ID:+eavXQ960
180 :名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 22:52:44 ID:syl6vHYe0
ぼくのあそこは絶倫コースター 
211名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:06 ID:oMw4DYcx0
>192
設計した時に解析で金属疲労で折れるまでの時間は割り出せるんだが。
軸物は交換時期が決まってる。そうでなくても磨耗で偏心出るし。
212名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:08 ID:KKKT8JL60
ジェットエンジンじゃないのにジェットコースターっておかしくない?('A`)
213名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:21 ID:Xw9NTFCQ0
事故ったシートが交通事故車みたいにボロボロになってたしなぁ
214名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:43 ID:cjk5CgeD0
普段なら休み休み運転してるんだろうし。
Gwで思いっきりフル活動してたんだろう。

215名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:04:55 ID:tIfB05aV0
もっとゆっくり動くのにすればいいよ
216名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:05:30 ID:dNsITto10
質問。

これ作ったのが、トーゴなら倒産してなくなっていますよね。
どこが補修用部品とかの責任を持つのでしょうか?

まさか、各遊園地が独自でやるのでしょうか?
217名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:05:43 ID:T4dIOmCQ0
早く事故原因明らかにしてください
気になって眠れない
218名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:07:02 ID:01F7IlOz0
75km/hとか速すぎ。
スペースマウンテンなんてせいぜい40km/hくらいだろ。
それくらいが安全。
219名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:07:15 ID:39bjHj800
>>212
後楽園遊園地(現東京ドームシティ)に昔あったジェットコースターが由来
アメリカではローラーコースターって言う。
だからジェットコースターと書いても検索に引っかからないよ。
220名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:08:35 ID:SAqhC6NH0
俺が写真を特別なフィルターに通して解析した。

結果

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader464962.jpg
221名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:08:38 ID:Xw9NTFCQ0
>>217
原因は磨耗だろ・・・
222名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:09:19 ID:4c5tUyca0
なんの恐怖もなくジェットコースターに乗ってた俺も考えを改めようと思った
223名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:09:30 ID:pJOs7ZE2O
仁王だけはガチ
224名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:10:23 ID:C+jeXO1s0
>>207
定期点検が義務付けられてるはずだからなぁ。
そんなには長引かないんじゃない?

>>216
更生会社として存続はしてるんだけど、どうなってんだろうね。
225名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:10:30 ID:7CjTiK3D0
花やしきを見習え http://www.hanayashiki.net/guide/c.html

ローラーコースターは、最高時速たったの42km/h!
226名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:10:36 ID:5Dnfvxy50
ほんと、

何が急に壊れるかなんて誰にもわかりませんよ!!

オマイラも気をつけろ。引き篭もりだろうから大丈夫だろうけど。
227名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:10:39 ID:t1u1i9v1O
(・3・)エェー 三井もかYO
228名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:10:41 ID:aMbT64zI0
5/1獄門島
5/3病院坂の首縊りの家
5/5
229名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:07 ID:39bjHj800
>>218
でも事故現場は終了直前のとこで、40km/h以下だと思うが。
230名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:06 ID:s1Pe3sIE0
てす
231名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:16 ID:Vgy7Ua4M0
2両目前席、ヘッドレストが、完全に吹き飛んでいるなあ。
写真では、ヘッドレストの最下部より頭が低い人は一人もいない。。
背もたれと、フェンスに挟まれたら、、

後席のヘッドレストは、曲がってるけど、、重傷ってことは、頭蓋骨かな?
どこかの骨折程度ならいいけど…

一応、ロールバーみたいになってるんだから、フェンスごときで折られるような柔な作りにせず、
最上部は前方へ張り出させておいて欲しかったなあ。。
232名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:23 ID:iUgRIw450
アメリカのナッツベリーファームにも納入してたらしいな。
結局トラブル続出で裁判沙汰になって、それが致命傷になりお父さん。
運用中止はしかたがない処置だろう。
233名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:53 ID:IpniYKg00
ギロチン目撃してしまったら、そりゃ気分悪くもなるよな。
234名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:11:58 ID:vV88zdzE0
>>225
おまいの首は時速17km超で手すりにぶち当たったらもげるよ
235名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:12 ID:KKKT8JL60
http://www.combat.ch/uploads/images/72.jpg

【画像アリ】「防衛省公認」メイドカフェ開催 九一式第二種夏服で接客
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178369306/

自衛隊ハジマッタ(;゚∀゚)=3
236名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:19 ID:00+eF5Pc0
まったくガードする物がなくて乗ってる人が剥き出し状の遊具は禁止すべきだ。
せめてフレームで囲っておけば被害も最小で済んだはず。
今回のよりさらに危険と思われるのが客席を吊るした状態で走るジェットコースター
あれは遊具が破損してレールから外れると確実に死ぬだろ
237名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:20 ID:XtAe663k0
ねら〜はひきこもり多いなあ〜
238名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:21 ID:80MtKEYy0
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg

これって何ですか?
239名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:21 ID:c0O49W1g0
俺はディズニーシーの小さい子が乗るようなのしか乗ったことがないがあれで脱線しても死ぬと思う。
240名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:35 ID:pi1MK7D/O
ホントの絶叫マシンだったわけか…
241名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:12:50 ID:oMw4DYcx0
磨耗限界とかあった筈なんだけど、どれぐらい偏心してたんだか・・・
車軸の表面の焼き入れが悪いだの、
交換時期に制限が無かっただの言ってメーカー訴えたりするんだろうなぁ。
242名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:14 ID:gIjS6YgLO
グリーンランドの風神雷神も同じ系統だったのか
243名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:30 ID:NBjBTz0O0
金属疲労って叩き点検でわかるもんなのかね?
244名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:35 ID:C2aqLifz0
ま、散々いろいろクソレスしたし酒買って本読んで寝よう。
最後に
犠牲者のご冥福をお祈りします。
245名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:35 ID:LUiMTg060
>>238
懲りねぇ奴だ(怒
246名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:39 ID:BUVyhM3k0
>>238
何だろうね
247名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:13:57 ID:f+5IWnYr0
地上人間数分の1

その運誇って良し

能登自身で唯一自宅の灯篭で死亡したのも

その運誇って良し
248名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:14:11 ID:iQqcnrKYO
断言します。 
これからはフェスティバルゲートの時代です。
249名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:14:27 ID:CXzyGFKV0
>>239カリブの海賊でも何かに巻き込まれたら
死にそうだよな・・・('A`)
イッツアスモールワールドもボートに乗るから怖いw
250名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:14:37 ID:80MtKEYy0
>>245
勇気が無くて見れないんですが、何か教えてもらえるとありがたい。。。
251名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:14:44 ID:zoWe3GRF0
>>40
BSニュースで運転自粛って言ってた。
しかし、昭和62年から運転って本当かよ。20年も使ってるのか
252游民 ◆Neet/FK0gU :2007/05/05(土) 23:14:51 ID:4DrY8F8p0
>>238
頭が真っ二つになってるグロ画像
本件とは無関係と思われる
精神有害
253名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:14:58 ID:lHejbn6h0
顔面粉砕だろうなあ。首とんだほうがまだきれいな死に顔だったかもな。
「恐怖新聞」で小野真弓が列車事故で顔が無くなったがあんな感じか
ノーへルでバイクで事故って顔からガードレールに激突したのとおなじ。
254名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:15:12 ID:H7j7dy7j0
グリーンランドといえばウルトラマンオタクの聖地だな
255名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:15:22 ID:vGDrwuLM0
1億回稼動したうち、たった1回でもミスがあったら終わる。
厳しいね。
ゲイツwindowsなんて、1人何百回もバグという名のミスだらけ。
256名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:15:29 ID:DZWlfD/G0
この手のアトラクションに乗る際には
こういう事もありうるとの心の準備がいるな

大手だったらきっちり報道管制するんだろうなあ多分
257名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:15:33 ID:/XJEHJQE0
ディズニーランドはどうなんだろ?
258名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:15:45 ID:aQKeWPDN0
http://www.youtube.com/watch?v=y81PPS8najE&mode=related&search=

馬鹿がようつべにupしやがった・・・
259名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:05 ID:msj3vWh90
>>237
毎日がゴールデンでつ
260名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:07 ID:+UlyS8gi0
http://www.h2.dion.ne.jp/~coasters/momonga/s02.jpg
この画像だと前輪の一軸が破損しただけで台が傾くのは俺でも分かるんだが、
なんで台の前後に車輪付けて二軸にしなかったんだろう。設計ミス?
261名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:15 ID:lmuw3cdS0
>>211
計算と実際が違うから事故が起こった。
で実物を調べるんだが、手間がかかるだろうということよ。

あとどうでもいい話だが「軸物は交換時期が決まっている」というが
車のクランクシャフトは累計何億回転で折れるなんて聞いた事ないが
ああいうのははどうなってるんだい?
262名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:19 ID:CQ1lkhr80
もし風塵の整備に問題がなかったとしたら、
その他の遊園地のコースターも大改修・廃棄処分になるのかな?
263名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:24 ID:jpXSNbv50
怖いもの好きの馬鹿女の自業自得だ
264名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:34 ID:C+jeXO1s0
>>232
へぇー。 トーゴ関係ってググッてもあんまし出てこないんだよねぇ。
遊機やさんとしては嫌いじゃないんだけど・・・
265名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:38 ID:80MtKEYy0
>>252
ありがとう。
ジェットコースターのだという話だったんで。
266名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:16:59 ID:CXzyGFKV0
>>257海外のほうでは事故あったと思う>最近。
まああそこは絶叫系はたいして無いけど
客離れはありそうだな・・・
267名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:17:04 ID:eeoTXS5B0





    ______,.___, |;:;:.... |               ※このスレはホロン部が常駐しています。
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  
:         。    ..:| |l分|
    ゜     : ..:| |l断|
  :       ゚   ..:| |l_|        (チョッパリになりすまして地域分断工作するニダwww)
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ .。oO
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>      (祖国が分断されたのは日本のせいニダ!日本も分断されないと不公平ニダwww)
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |  
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
268名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:17:07 ID:kcx1RDKv0
>>253
ノーヘルは千切れない場合もあるらしい
その場合は頭蓋骨粉々でちょうど小石の入った砂袋みたいな感じになるらしい
269名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:17:13 ID:t5Jt6nZu0
みれば危ないのわかる言わんとわからんか
270名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:18:02 ID:ZmaDdd4o0
>>41

あぽーん
271名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:18:03 ID:39bjHj800
>>257
ビッグサンダーマウンテンであったじゃん。
272名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:18:25 ID:o2V2ZGjV0
飛行機のエンジンなんて2000時間使ったら交換なのに
ジェットコースターの車軸って20年交換無しなんて・・・恐ろしすぎ。
273名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:18:42 ID:NpvPyBlh0
>>168
位置関係からしたら、車両に残っていた体の残部。
右顔面とか右肩、右腕と胴から下の部分の一部だろ。
おそらく顔の一部であってもであっても認識できないはず。
顔は皮はめくれたらしぼむ。(張り付いて伸びることも)

コースタがとまったのは背もたれの部分が抵抗となったからで、
肉体で手すりと接触した部分は、それまでに切断して落下したり、
挫滅して手すりに付着しているはず。
274名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:18:50 ID:iUgRIw450
>>264
会社更生法 トーゴでググレ
275名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:19:09 ID:3yoLAak20
連休前に会社で使ってる装置のシャフトが折れたんだが、
金属疲労によるものだったよ。
破断面はだいぶ前から8割方切れていた様に見えた。
半年に1回の点検でも全く見つけられなかったよ。
276名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:19:12 ID:3aWRufvG0
よく考えると立ち乗りってカーブでは
全体重が横に傾くんだから普通のコースターよりやばいよな・・・
もちろんそこまで計算して作ってるんだろうけど
277権兵衛:2007/05/05(土) 23:19:13 ID:CaubLd5Q0
金属疲労は、ハンマーでコーンとたたけば、その音を聞くだけで簡単に識別できる。

とにかく、この人身虐殺事故は、「メンテナンス不良」が原因である。

*
278名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:19:18 ID:E355Atzl0
読売新聞の画像 修正前
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505145225828L0.jpg

読売新聞の画像 ボカシ修正後
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505151241738L0.jpg
279名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:19:31 ID:b+erM5EJ0
曲がったバー見る限りじゃ
損傷は軽微っぽいけどねぇ・・・
曲がり方から、左腕が全部持ってかれてるかんじはするけど
280名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:20:24 ID:+UlyS8gi0
シャフト破損しても安全確保の為に予備軸を持たないのが悪いのだろ。
設計者はとっとと首吊って死ねや。
281名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:20:47 ID:c0O49W1g0
このスレ開いてご冥福を(ryとか偽善者すぎるだろ
282名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:21:18 ID:/vpA88xx0
>>260
前後に付けたらカーブ曲がるための機構が必要になるからじゃないかな。
後続車との連結部がその役目するように出来てるようね。
NHKニュースじゃ、この車輪部ごっそり落ちてたように見えたな。
283名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:21:42 ID:8LypAVn5O
大阪と韓国のコラボは恐ろしいな
284名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:22:25 ID:8KIjAiYdO
なんか若い女性らしいね 白い布でぐるぐるだったけど。
彼が泣いてた
285名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:22:48 ID:T4dIOmCQ0
どの車軸が吹っ飛んだのってどこら辺からなんだろう
手すりに何度かぶつかって止まったのかな
写真見る限りヘッドレストが手すりに当たった状態ということは
顔面がぐちゃぐちゃか裂けちゃってたんだろう
286名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:22:52 ID:B8IizfGEO
ボカシ入った場所、ずっと手だと思ってたけどよく見ると大きすぎないか?
287名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:22:58 ID:eeoTXS5B0





    ______,.___, |;:;:.... |              ※このスレはホロン部が常駐しています。
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  
:         。    ..:| |l分|
    ゜     : ..:| |l断|
  :       ゚   ..:| |l_|        (チョッパリになりすまして地域分断工作するニダwww)
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ .。oO
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>      (祖国が分断されたのは日本のせいニダ!日本も分断されないと不公平ニダwww)
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |  
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'








288名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:23:44 ID:4TuuDTri0
なんか画像だと首が落下しそうなんだが
首がねじ曲がってるのか?
289名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:24:17 ID:pRDe0Kfb0
もう、こんな事故二度と起きないで欲しい。
被害者のご冥福を祈るですよ。(偽善でもいい、怖すぎる・・
290名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:24:43 ID:H0ejjmfM0
593 名前: 名無しさん@120分待ち 投稿日:2007/05/05(土) 23:18:23 ID:O3qZvlGM NEW !!
>エキスポランドの説明によると、コースは全長1050メートルで、出発点から約442メートルの地点で
>2両目の車軸が折れ落下。そこから約244メートルの地点で車輪が落下した。さらに約30メートル進んだ地点で
>座席が左側に倒れ、女性はコース脇の点検用通路の手すりに衝突、即死したとみられる。事故当時、
>時速は30キロだった。始業前の点検では、異常はなかったという。


時速30キロというのが想像するとイヤだな
高速で首が一気にスパっといったならまだ良いけど
これじゃ「ガン!ガン!ガン!」てな感じで手すりにぶつかってるだろ
291名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:24:43 ID:NLXebKjm0
>>285
http://www.asahi.com/national/update/0505/images/OSK200705050065.jpg


結構、車輪が脱落してから停止位置までの距離が長い
292名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:24:50 ID:rRfqF7U70





さっさと、メーカー晒せや。
293名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:00 ID:41ajW5Zu0
383 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/05(土) 22:50:45 ID:eZ4I6dXt0


87 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/12/12 18:09
大阪花博の時のジェットコースター事故は、大々的にニュースになったので
覚えてる人も多いでしょう。しかしニュース前からいろいろ噂はたっていた。
花博開催日に間に合わせる為、無理矢理な突貫スケジュールで工事するも
トラブル多発で結局、何と開催日に間に合わずにしばらくの間も徹夜で工事中、
疲労した工事関係者が左腕を切断する事故があった。その後も小さな事故が続出。
何とか完成した当時日本初のスタンディングジェットコースター、最大時速も
当時の日本一。客はつめかけた。花博では地元高校生、大学生もたくさんバイト
しており、ニュースの事故以前から「血を吸ったアレはやばい・・・」
「祟られてる・・・」などの噂が飛び交った。そして度々の小さなトラブル多発の末
ニュースとなった走行中にボルトが飛びまくる惨事となった。
その名は「風神雷神」、花博撤収後は関西某遊園地にひきとられ、そこでも・・・
294名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:34 ID:C+jeXO1s0
>>292
100レスぐらい遡れや、ヴォケ
295名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:35 ID:FEkx9HFH0
安全に作ってあるんだろう
ちゃんと点検してるんだろう
という前提があって、コースターなんかは乗れる

運転免許持ってるからちゃんと運転するだろう
ブレーキとアクセル間違えて踏むなんてしないだろう
という前提があって、車の前後を移動できる

その前提が無かったら?
自衛するしかありません
296名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:36 ID:7CjTiK3D0
>>234
おれも、こうなっちゃいますかね
ttp://www.b0g.org/wsnm/uploads/iwantotobel8.jpg
297名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:48 ID:68Li5JMC0
座席に血がついてないから、切れたり潰れたりはしてないね。
でも頭部陥没くらいはしてるだろうな。
298名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:25:50 ID:+UlyS8gi0
>>282
俺の体重100kg位あるから、4人乗って走り出したら
あの1軸の細いシャフトだとマジ折れるか、振動で滑車外れるwww
299名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:26:13 ID:cZsoNzcs0

シートから出てるの足だよ。靴下はいてるから。
300名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:26:45 ID:H0ejjmfM0
301名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:27:00 ID:43e5ww270
エキスポのHPより

>強烈なアップダウンと決死のダブル旋回が待ち受ける、心臓破りのスタンディングコースター。
>神の怒りは半端じゃないゾ!

まだこんなの貼ったままで不謹慎じゃまいか。
料金600円でこんなんなっちゃってかわいそうだなこの女性。

ttp://www.expoland.co.jp/ride/ride.html
302名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:27:28 ID:c0O49W1g0
その朝俺とセックスしてれば助かってただろうにまったく
303名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:27:28 ID:rRfqF7U70
泉陽工業か。
シンドラーみたいなもんか?
304名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:28:12 ID:3yoLAak20
>>291
車輪が外れた後、右回りのループがあるね。
ここで2両目は大きく左に傾いて...
305名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:28:57 ID:4TzQkVLH0
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1038618718/

87 あなたのうしろに名無しさんが・・・ age New! 02/12/12 18:09
大阪花博の時のジェットコースター事故は、大々的にニュースになったので
覚えてる人も多いでしょう。しかしニュース前からいろいろ噂はたっていた。
花博開催日に間に合わせる為、無理矢理な突貫スケジュールで工事するも
トラブル多発で結局、何と開催日に間に合わずにしばらくの間も徹夜で工事中、
疲労した工事関係者が左腕を切断する事故があった。その後も小さな事故が続出。
何とか完成した当時日本初のスタンディングジェットコースター、最大時速も
当時の日本一。客はつめかけた。花博では地元高校生、大学生もたくさんバイト
しており、ニュースの事故以前から「血を吸ったアレはやばい・・・」
「祟られてる・・・」などの噂が飛び交った。そして度々の小さなトラブル多発の末
ニュースとなった走行中にボルトが飛びまくる惨事となった。
その名は「風神雷神」、花博撤収後は関西某遊園地にひきとられ、そこでも・・・

306名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:29:05 ID:RZKrDAkU0
で可愛いのこの女は?
307名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:29:09 ID:PV+T9oI90
600円の命か・・・
308名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:29:04 ID:iG6dH15E0
715 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 19:56:45 ID:mt234+5EO  
友達がエキスポのバイトにたまたま行ってたんですが、その友達に  
聞いたところ、首チョンパというより、顔が真っ二つだそうです。  

852 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 20:02:52 ID:mt234+5EO  
>>748  
本当らしいです。  
ちなみにバイト連中は5時半頃までエキスポランドに拘束されてたらしいです。  
箝口令も敷かれてるとか。  

173 名前: 715 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 20:20:29 ID:mt234+5EO  
前スレの715です  
今晩、バイトに行ってた友達と会って、詳しい話を聞いてきます。  
ちなみに現場はけっこうグロかったらしいです。  
血とか脳とかが…  

878 名前: 715 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 21:27:35 ID:mt234+5EO  
前々スレの715です。  
実際に話を聞きました。  
やはり首や上半身ではなく、顔が切断されたそうです。  
そしてその切断された顔がレールの下にある自販機の裏に落ちたそうです。  
で、その落ちた肉片を見つけたオバサンが近くの従業員になんとかしろと言ったみたいで、  
その従業員は自分の着てた服をその上にかけてたそうです。
309名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:29:14 ID:iUgRIw450
遺族の訴訟が、今後どこに向かうかだろうな。
指示通りなんら落ち度が無ければ
製造者責任>>運行(用)者責任なんだろうが、会社が既にアレでこういう場合がどうなるのか。
まあ毎度おなじみの国交省の恣意的裁量行政にかかれば、なんとでもなるかw
どのみち出銭絡みでそっちに傷がつかない方向ならいいんだろうし。
310名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:29:37 ID:C+jeXO1s0
>>292

主力と位置づけたメガコースターと海外展開で大きく躓いたトーゴは事業のリストラクチャリングを迫られる。
海外法人は撤退し、大型コースター部門も解散。会社は大幅に縮小し、経営リソースを一部事業に集中させることで存続を図った。

しかし、再建は容易ではなく、2003年には売り上げは約17億円と、ピーク時の8分の1程度まで落ち込んでしまう。
翌2004年の1月19日、とうとう会社更生法の適用を申請、経営破たんする。
同ニュースは、「花やしきが破たん」として全国的なニュースとなった。
ちなみに同社最後のコースターは東京ディズニーシーの「フランダーのフライングフィッシュコースター」。
(花やしきはバンダイグループ(現バンダイナムコグループ)のバンプレストに買収され運営が継続されている。)

トーゴ本体は消滅したが、同社の一部門であった子会社「九州トーゴ」は存続しており、納入した機器のメンテナンスを
中心に事業を継続している。また、開発部門の人員は、業界他社に移って活動を続けていると言われる。
ttp://coaster.fc2web.com/study/company/company.htm
311名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:30:01 ID:uUmcq8X00
昔ナムコワンダーエッグにジェットコースターシミュレータがあった。
あれが一番安全で楽しいと思う。
312名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:30:41 ID:rRfqF7U70
泉陽工業の社長の会見まだ?


ttp://www.senyo.co.jp/index.htm
313名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:31:41 ID:T4dIOmCQ0
>>308
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
314名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:32:14 ID:b+erM5EJ0
>>297
バーに少し血がついてるけど

あれは鼻血か口から出た血だろうね・・・
315名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:32:51 ID:C+jeXO1s0
ああ、バンナム傘下に入ったのは運営系だけなのか。。。。。。。。
トーゴにゃ頑張って欲しいもんだが。。。
316名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:32:52 ID:o+BCOmLu0
風神雷神2 大阪市で90年に開催された「国際花と緑の博覧会」(大阪花博)で運行したコースター「風神雷神」をモデルに、92年にエキスポランドの新たな目玉アトラクションとして設置された。
317名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:34:25 ID:IokR8CPB0
>>308
時速30Kmで顔チョンパとかならないって。普通だったら
頭打って反れるだろ。
318名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:34:39 ID:H0ejjmfM0
>>314
http://dat.2chan.net/l/src/11783597290865d86.jpg
結構出てるって・・・。
319名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:34:46 ID:rRfqF7U70
でも、富士急はこーゆう事故ないんだよね?
舞浜とかここでは事故が起きたけど。

違いはなんだろうね。
320名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:35:52 ID:iG6dH15E0
715 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 19:56:45 ID:mt234+5EO  
友達がエキスポのバイトにたまたま行ってたんですが、その友達に  
聞いたところ、首チョンパというより、顔が真っ二つだそうです。  

852 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 20:02:52 ID:mt234+5EO  
>>748  
本当らしいです。  
ちなみにバイト連中は5時半頃までエキスポランドに拘束されてたらしいです。  
箝口令も敷かれてるとか。  

173 名前: 715 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 20:20:29 ID:mt234+5EO  
前スレの715です  
今晩、バイトに行ってた友達と会って、詳しい話を聞いてきます。  
ちなみに現場はけっこうグロかったらしいです。  
血とか脳とかが…  

878 名前: 715 [sage] 投稿日: 2007/05/05(土) 21:27:35 ID:mt234+5EO  
前々スレの715です。  
実際に話を聞きました。  
やはり首や上半身ではなく、顔が切断されたそうです。  
そしてその切断された顔がレールの下にある自販機の裏に落ちたそうです。  
で、その落ちた肉片を見つけたオバサンが近くの従業員になんとかしろと言ったみたいで、  
その従業員は自分の着てた服をその上にかけてたそうです。
321名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:36:02 ID:6TFlaC+q0
>>260
重心が異常に高いのに台車が異常に小さい。危なし。
322名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:36:48 ID:C+jeXO1s0
>>319
富士急はコースターで売ってるからなぁ。
メンテ体制がしっかりしてんじゃないの?
323名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:36:49 ID:baL+B87G0
>>312
お前馬鹿って良く言われるだろ?
324名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:37:07 ID:1hJr+i9i0
元アイドルの岩井小百合だったかな
引退した後、遊園地でデートしてジェットコースターに乗ったら、
停車したときすでに隣のボーイフレンドが亡くなってたらしい
事故じゃなくて病死って聞いて怖かった。
ジェットコースターなんてあんまり乗るもんじゃないのかな…
自分はかなり好きなほうなんだが(でもかれこれ20年乗ってない)
325名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:37:22 ID:4lbpfNW50
ジェットコースター全部禁止にすればいいじゃん
326名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:38:41 ID:JSP2b7mb0
俺もコンマ数秒ズレたら死んだ事故起こした事あるけど、
運転中寝ちゃったんだよね。
それで衝突。
物凄い音がしたけど、やった瞬間、寝てるのに瞬時に
「あ、俺死ぬな」と思ったよ。
で次に来るであろう激痛に備えた。
結局来なかったけど。
327名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:39:00 ID:NLmqkLc00
>>318
ってか、散ってるじゃんよ… よほどの衝撃が
328名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:39:23 ID:Ax2HkI8a0
>>319
金属疲労で微細なヒビが入ると点検時に叩けば音が違ってすぐ判るから、まともな管理会社なら事故はまず起きない。
点検整備ミス(日常点検をアルバイトにやらせていた)か、連休中の集客もありしばらくは持つだろうという見切り発車のいずれかだと思う。

あと、大型連休で整備点検中の乗り物があると、騒ぐ客が・・・
329名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:39:30 ID:/vpA88xx0
本スレの方で安全停止装置考えたって言ってたヤツ、このスレに書いてくれよな。
330名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:40:45 ID:rGPqEsc/0
富士急ハイランドはライングコースター・バードメンが急停車したり
フジヤマが地上60mで停止するぐらい安全です。
331名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:40:53 ID:KwwuGkxr0
>>318
それショックな画像だな
ご冥福をお祈りいたします。
332名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:41:03 ID:419zqhkZO
対応早くていいな。
当たり前かもしらんが。
333名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:41:38 ID:hBkubr0rO
不謹慎かもしれないけど、たまにこういう死亡事故があるから、エキサイトするんだよね。
絶叫マシンスキーは、100%安全な乗り物には興奮しません。
334名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:42:18 ID:1uJfAC6k0
ジェットコースターなんて乗らないで
俺の股間のロデオボーイ2に乗ってれば死なずに済んだのに
335名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:43:10 ID:FEkx9HFH0
時速30kmってたいしたこと無いスピードに思えるが
(チャリでも坂道なら出る)
時速30kmの金属バットが自分の頭に向かってくるところを想像すると・・・



342 :本当にあった怖い名無し :2007/04/02(月) 02:37:10 ID:f6aJP92p0
終電間際の電車に乗ってて駅に差し掛かって停車寸前にホームに酔っ払いの姿が見えた。
ふらふらと気持ちよさそうに歩いてまだ動いている電車に近付いた時、転びそうになったのか前につんのめってそのまま止まりかけた電車に頭をぶつけた。
中にいる私にも「ガポン」と言う壷が割れるような音が聞こえた。
酔っ払いはそのままくるくるとバレリーナのように回ってうつぶせに倒れた。
ドアが開いて倒れている酔っ払いがよく見えたが、頭からすごい勢いで血溜りが広がっていた。
駅員が駆け付けて来て声をかけていたが私の所からは酔っ払いの反応は見えなかった。
いつもより長く停車していたけどやがてドアが閉まって電車は動き出した。
酔っ払いに当たった時は人が歩く程度のスピードだったけど、重い鉄の塊が頭蓋骨を砕くには十分だったんだね。
336名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:43:15 ID:p1/FXR4n0
>>334
おまいら本当に呪われるぞ。
こういうの距離とか面識とか関係ないんだからな。

ほら、ドアの向こうにもういるよ。
337名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:43:36 ID:D4Rqabi70
こんな事故があってもまだジェットコースター乗るやつっていんのかね?
338名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:44:01 ID:C+jeXO1s0
>>334
あら?バリが出てるじゃない?
しっかり削っときなさいよ!
339名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:44:07 ID:FoXJOEiS0
340名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:44:15 ID:T4dIOmCQ0
>>317
ひしゃげたヘッドレスト見なかった?
たとえ低速でも顔面ひとつでコースターの運動エネルギーを受け止めたんだよ
341名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:46:04 ID:zyN23XpS0
>>189
予言者でないのなら、推論過程をもう少し詳しく論理的に説明してくれ。
まさか『風が吹けば桶屋が・・・・・。』風の推論じゃあるまいね?
342名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:46:26 ID:rRfqF7U70
>>329

俺が設計なら、レールは2系統ひくけどな。
1本は、普通のレールで
もう1つは、モノレール型のレール。

そして脱線しても倒れ込まない(潜り込まない)ように
レールに平行してパイプは引くな。

無駄だと思うかもしれないけど、
フェイルセーフの観点からすれば当然でしょ。

343名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:47:10 ID:22moR2U00
>>145
脈絡が分からん
344名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:48:30 ID:tIk1O3TN0
もうコースターは地上を走ってボンネットかぶせて傾かせなければよくね?
そうすれば300km出しても安全だし、大人数乗せれば旅行とかにも利用出来そうだし
いいビジネスになるかもよ
345名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:48:42 ID:rRfqF7U70
速度っていうか
重要なのは運動エネルギーだろ。

なんで自転車を例えに出すんだ?
346名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:49:07 ID:zH0UqRsI0
「エキスポランド」 閉園でつか?
347名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:49:25 ID:YjF3Hp/G0
明日はどこもジェットコースターはガラガラだろうな。
348名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:49:41 ID:JSP2b7mb0
これさあ、絶対事故をビデオに撮ってた奴とか居るよな。
どうするんだろ。
349名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:50:37 ID:p1/FXR4n0
>>348
細木数子に送りつける。
350名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:55:01 ID:oMw4DYcx0
車両の下に丸棒の傾斜ストッパー付けといても
そこに圧力掛かるから余計危ないしなぁ

多軸にしても車台ごと落ちたら意味ないし。
やっぱりメンテとケチらずに距離ごとに全交換だろうな。
351名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:56:16 ID:JSP2b7mb0
長く生きてると、必ず一度は「死んだな」という経験はするよ。
覚悟しといてね。ww
352名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:56:20 ID:OR2mdBqr0
明日は、全国の遊園地はガラガラだな。

当然だが。
353名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:56:34 ID:9M+b2FYd0
普通の車でさえ車検つう制度があるのにこの手の乗り物にそういうチェックが無いのがおかしい。
危険度はある意味ずっと高いはず。

354名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:56:49 ID:3qLoYt260
>>352
じゃいくか
355名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:57:03 ID:BGnO/qG+0
>>350
やっぱり技術者ってこういう事態でもコストを考慮させられるんかね?
356名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:57:34 ID:tIk1O3TN0
>>350
安全性重視なら開放性にするのは反対。何かかぶせろ
357名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:59:02 ID:D4Rqabi70
>>352
明日はどこも点検念入りにやるから一番安全だな
358名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:59:23 ID:lSSUPTxyO
>>354
「あえてエキスポランドに行くオフ」かよ
359名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:59:26 ID:/vpA88xx0
>>355
そりゃ当然だわな。
安く、シンプルに、安全に。
何でも増やせばいいってもんじゃない。

しかし、確かに設計良くない感じだなー。
360名無しさん@七周年:2007/05/05(土) 23:59:26 ID:JSP2b7mb0
俺、100%死を覚悟した時って、人間は自動的に痛覚回路きって
痛みを感じなくなると信じてる。
だって俺が事故った時そんな感じだったもの。
361名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:00:18 ID:8dFEsBmKO
脱線したとこの
3m手前の
レールの真下に
顔がぼてって
おちてたの
みてしまいました。顔は損傷がすくなく綺麗で口から下がすぱっときれているのを1時00分頃確認しました。遺族の人がかわいそうだから書き込みしようか悩みましたが、顔が2つに割れてたとか嘘をみてられないので申し訳ないですが書き込みをさしてください。

ご冥福を
お祈りいたします。
362名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:00:22 ID:gWot9t180
マスコミの続報は無くてこのままフェードアウトだろ
引きずって出銭様の客足を減らした結果怒らしたらやばいしw
363名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:00:27 ID:mR9mmt3m0
>>350
せめて手すりまでの距離をあと1mくらいとって、体の横をガードするものをつけていたら
助かったかもね・・後の祭りだけど
364権兵衛:2007/05/06(日) 00:00:28 ID:t1P42nT20
日本は変わってしまった、特に大阪は堕落した。

エレベータ、ケーブルカー、ジェットコースタには絶対乗ったらアカン。

強烈なアップダウンと[死]のダブル旋回が待ち受ける、頭破八裂のスタンディングコースター。死神の怒りは半端じゃないゾ!
http://www.expoland.co.jp/ride/ride.html


*
365名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:00:50 ID:HI7lU7lb0
>>353
昇降機(エレベータ)に従った検査制度(6ヶ月毎?)はあるんじゃねぇかな?
会見見てないんでなんとも居えんが。
366360:2007/05/06(日) 00:01:13 ID:BQujVl4T0
だからこの人も、おそらくは、何時死んだのかすら気がついてないよ。
死んだな、とは確実に思っただろうが、死んだ瞬間は気がついてない。
367名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:01:13 ID:8w+7T3/I0
この手の惨劇ニュースで勃起するやつって、
本能的に危険を感じて子孫を残そうと体が反応するから・・・なのか?
368名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:01:47 ID:r5pq+/iHO
明日は天気悪そうだし
GW最終日だから影響少ないんじゃね?
369名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:02:42 ID:4X2XAlcs0
飛行機の場合、
使用時間によって全部の部品が、格部品ごとに点検時間と交換時間が明確に決まってる。
1回飛ぶごとに離陸時刻や着陸時刻を記録してる。
こゆう事故を見るたびに、地上の乗り物って管理の仕方が遅れてると思う。
370名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:03:39 ID:xiN+6S0j0
>>357
明日というか今日だが、点検で別の型のジェットコースターも動いてないだろ
371名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:03:48 ID:zAv/is6zO
三井にあるやつって元々エキスポにあったやつを持ってきたんだっけ?
372名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:04:04 ID:k9uQs1Lt0
うわー19歳かもったいねー
373名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:04:24 ID:7yeE4wUk0
観覧車みたいに、密閉されていないと危ないよ。
374名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:04:28 ID:HtXTsh8a0
>>366
死ぬ間際はスローで見えているよ。
バーが頭に当たる・・・・と見えていても避けられないだけ。
375名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:04:30 ID:8w+7T3/I0
何でもかんでもコスト重視だからな。高速バスとかも。

安かろう悪かろうだろ。大阪なら特に。
安いんだから利用者もそれなりの覚悟をせいやヴォゲ、くらいの。
376名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:04:39 ID:s8ebBAy5O
>>361
そんなキレイに切れるものだろうか
相手は点検通路の手すりだぞ
377名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:06:13 ID:EGh0WG5P0
>>350
そこに圧力が掛かると余計になにか危険なの?
具体的な検証求む。

車台ごと落ちないように2系統なんだが。
別に同じ構造で2つレール引けなんて言っていないが。
378名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:06:14 ID:SQiSCFJ70
>>359
動画と写真を見る限り、最終台車以外1軸(左右1輪)で各車両の連結が軸回転完全フリーになってる感じだからなぁ。
4人乗りの各台車に2軸あって、連結の軸回転に制限装置付いてりゃ死者は出なかっただろう。

被害者の若い女性のご冥福をお祈りいたします。
379名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:06:48 ID:BphLgUBE0
>>376
金属同士に挟まれたんならあり得るとは思う。
380名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:07:37 ID:+aBAximn0
三井GLのやつ乗ったことあるけど身体にかかるGが座ってのるコースターの数倍に
感じたな。でも「安全に設計してるだろうから」という意識があったから乗ったけど。
こういうのあるとコストの前には人命なんて軽いものなんだなと思うね
381名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:08:01 ID:jR8xUN8r0
大阪・福井でジェットコースター事故の連鎖

となると今度は車両が全部脱線かコースが崩落するか
382名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:08:36 ID:BphLgUBE0
>>377
何にしろ普段使わないレールをもう1本なんて引いてたら設計屋としては失格だろう。
383名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:08:40 ID:EGh0WG5P0
>>376
切れるっていか
局所的にもの凄い大きな運動エネルギーが加わって
潰れていくような感じだろうね。
384名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:09:37 ID:HtXTsh8a0
人生脱線中の俺が言うのもなんだが、
大阪はなんでも脱線しているよな。JRとかジェットコースターとかね。
385名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:10:22 ID:/dSP+OSn0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070506k0000m040076000c.html

5月中旬に解体点検を実施するつもりだった。って

嘘臭っ
386名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:10:23 ID:WZ/Vlv7W0
>355
コストもそうだけど自重と荷重限界の兼ね合いだと思う。
軽いってのは荷重が減るから悪い事じゃないんだけど、
多軸は抵抗が増えるから推力の無いジェットコースターだと設計が大変なんじゃないかと。
それに二点支持だとブレるし。
387名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:10:29 ID:kP1rTN7y0
なあ、ホントに頭もげたの?
どのスレいっても画像がねーよ
388名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:11:13 ID:EGh0WG5P0
>>382
いや、でもマスコミからしてみたら
人の命を預かる「遊具」なんだから
それくらいしろって感じだろ。

できないなら、やるな。
金儲けのために人の命を犠牲にして良いのか?って。
389名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:11:23 ID:LlSdPO7Y0
で、メーカーはどこ?
で、運営会社は?
責任者は?
390名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:12:21 ID:r9UaTh4x0
不二家の騒ぎが可愛く思えて来た......。
391名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:12:33 ID:fNGhXku70
営業開始以来外部からの目視点検だけで、一度も分解点検したこと
がなかったとは驚きです
製造メーカーは製造、据付、運転試験、それで終わり
後は遊園地の人間が目で見て異常の有無のチェックだけとは
これでは金属疲労などの異常は絶対発見できません
分解できる箇所は全て分解し、部品を非破壊検査機を使って
亀裂などの有無をチェックするのが常識です
定期的に交換する消耗部品があって当然です
遊技業界にはそういう考え、体制が全くないようなのです
から呆れかえります
数トンの人間が立ったまま高速で変則回転走行するのですから
部品に金属疲労が発生して当然
定期的な部品取替は常識ですが、その常識がない業界だと言う
ことでしょう
車などと同様に法的な整備実施の義務付けはなかったのか
責任問題は監督官庁まで含めて考えるべきでしょう
392名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:12:57 ID:s8ebBAy5O
>>384
まず人生の復旧作業を

>>387
グロ厨冗談抜きでキモい
393名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:13:23 ID:8w+7T3/I0
運営会社は販売会社のせいにして、販売会社は設計製造のせいにして、
製造設計はけちられたコストのせいにして、コストは販売会社のせいにして、
販売会社は安全な稼動体制を敷かなかった運営会社のせいにするたらい回し。

明らかにコスト削減で危険がわかっていても、何か起きるまでは知らん顔。
何か起きても、自分以外の誰かのせい。最終的に誰かが賠償はするけどな。

高いものが良いものとは限らないが、安いものには安いなりの理由がある。
安物を求める結果、とばっちりは誰が食うかといえば、企業ではなく消費者だ。
394名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:13:44 ID:jeWmZdzj0
>>385
「明日から本気」
395目撃者:2007/05/06(日) 00:14:34 ID:8dFEsBmKO
たしか
事故があって
5分ぐらいしてから
エキスポのスタッフがカーキ色の制服をかけて顔をかくしました。
396名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:15:18 ID:r9UaTh4x0
遅らせた理由について同社は「新アトラクションを建設する影響で、車体を解体するスペースが確保できなかった」と説明した。折れた車軸については、92年の製造以来、交換したことがなかった。
397名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:15:44 ID:3LFeaNPc0
>>278
自己車両の前と後ろの人の表情の落差が泣ける・・・
398名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:16:09 ID:XMose9hkO
点検を怠っている遊園地は結構あるだろうな。関係者も震え上がる事件だこれは。
399名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:16:19 ID:BphLgUBE0
>>388
今回のに関しちゃそういうことになるね。
しかし結果論だわな。
他のジェットコースターにもそんな予備レールはないだろ。
安全面に問題があったのは確かだろうが、予備レールは現実的じゃない。
400名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:16:51 ID:WDuySQJM0
三井か・・・あそこもちょっとほいほいだな
401名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:16:59 ID:/dSP+OSn0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070506k0000m040076000c.html

>同社によると、
>年1回は分解して超音波や磁石を使った解体点検も行っていたが、
>直近は昨年1月で、
>「(今年は)3カ月半遅らせても大丈夫」と判断し、
>今月15日に実施する予定だったという。


╋ ┐解体点検 前回実施? 2006年1月
┃ ┘





╋ ┐年1回ということで
┃ ┘実施予定だった筈の2007年1月………実施せず

┃← 5月4日 事故発生
┃←「5月中旬に実施するつもりだった」……ウソ臭い



402名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:17:55 ID:8w+7T3/I0
>>395
あんた、大丈夫?
俺がそれを目撃してたら、今夜一人で眠れんと思う・・・。
403名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:18:26 ID:r9UaTh4x0
一番利用者が多い連休後に点検やったって意味ねえだろ。
404名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:19:33 ID:kP1rTN7y0
>>395
なになに、いたの現場?
写真撮った?
頭は地面に落ちてたの?
ねえ、うpしてよ写真
405名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:19:38 ID:EGh0WG5P0
>>399

ならやめろってことだ。
電車と違ってこれは生活上必要なものではないからな。
なくても誰も困らないし。
結果論もなにも
そーゆうのは事前に予想しておくものだよ。

なにか危険がないかって
徹底的にDRしてね。



まあ、遊園地側の人間は
飯が食えなくなるだろうね。
406名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:20:16 ID:HI7lU7lb0
>>401
エロベータと同じで定期点検が義務付けられてんだと思ったわ。
昇降機管理者たいへんだな。。。
407名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:21:41 ID:M0peBSQ40
車も12ヶ月点検と車検が甘くなって整備不良っぽい事故が増えたからねぇ
408名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:22:34 ID:wuPMvhD10
事故って続くんだよね……。
409名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:23:00 ID:3LFeaNPc0
410スレの流れと関係ないけどさ:2007/05/06(日) 00:23:09 ID:BMN4Q4F+0
>>324
都市伝説 岩井小百合 彼氏 ディズニー

でググってほしい。
その件が都市伝説であるとはいわない
というか、分からない。
411名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:24:47 ID:SQiSCFJ70
>>405
脱輪防止のアームくらいは付いてるべきだったと思うが、予備レールは行き過ぎだと思うぞ。
通常の走行ではレールにかからない逆L字のアームと、車体下面にそり構造つければ済むことだし。
412名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:25:16 ID:nRlOgxJr0
>>70でいうと首の切断面ってどこに当たるの?
腕の上の部分?
413名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:26:12 ID:BphLgUBE0
>>405
安全策を取らないでいいと言ってるわけじゃないよ。
ただ、稚拙な設計論振り回して設計のせいにすんなって言ってんの。
414名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:26:28 ID:vEb81DQg0
ジェットコースターの整備の国の基準とかなくて、おのおのの遊園地の自主判断なんだろう。
そんな御都合基準の整備に委ねているアトラクションってどうなんだって思う。
何十年も前の乗り物で、製作した会社さえなくなってしまって、整備マニュアルや部品を調達できないアトラクションとか多いんじゃないか。
そんなのに自分の命を高い金払って、命を危険にさらされていうのって、考えると怖いよ。
415名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:27:47 ID:3LFeaNPc0
>>70
隊員がかけつけるまでの数十分かん
乗客このまんまだったのか・・
416名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:28:09 ID:EGh0WG5P0
>411



いやいや。
DRで徹底的にKYやれば、
2系統になるだろ。

空気嫁じゃないぞ、危険予知だぞ。
417名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:29:07 ID:/dSP+OSn0
しぶとくエキスポランドだけは残ってるのな

奈良ドリームランドも、あやめ池遊園地も、
ポートピアランドも、宝塚ファミリーランドも
甲子園阪神パークも、全〜部なくなったのに…
418名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:30:01 ID:nCajSbJE0
これが有名なマスゴミのつるし上げ会見か
419名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:30:18 ID:MTN6t5FN0
俺、今日、乗った瞬間この事故予見して降りたんだよ
420名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:31:33 ID:EGh0WG5P0
>>413
いやいや、設計的にダメだよこれ。
遊具メーカーだからCAEなんて概念すらないんじゃないの?
421名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:31:41 ID:/dSP+OSn0
乗ってはいけない婆さんに呼び止められた?
422名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:33:28 ID:4PXjm1fbO
遊園地に行くと出掛けた家族が二度と帰宅しないなんて
423ゴルゴ ◆wxjOUjjCxc :2007/05/06(日) 00:33:36 ID:Kg7QH/uA0
>>419

自分とそっくりさんが出てきて
乗るのは止めろと執拗に止めるので
諦めたんだっけ?
424名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:33:54 ID:vuEfLDlz0
他所の遊園地は、マジで気の毒だな
425名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:34:13 ID:HI7lU7lb0
>>420
コースターやる会社なんてそうそう無いよ。
どんな機械だって作りっぱなしじゃ壊れるだろ。

ま、25年も前じゃCAEなんて無くても不思議じゃないがw
426名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:34:50 ID:BphLgUBE0
>>420
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~coasters/momonga/s02.jpg
ぱっと見、車軸が華奢だよな。
力点がオフセットしてる割に細いような。

でも、レールが3本ないのはケシカラン!とは思わんが。
427名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:35:02 ID:AzL4E23n0
>>70
朝日の記事によれば、通路手前にうずくまっている女性が
古川小百合さん(20)とのことです

直前に大きな揺れ 青ざめる乗客 コースター事故
ttp://www.asahi.com/national/update/0505/OSK200705050057.html

>亡くなった女性が乗っていた2両目はだれも乗客がおらず、
>重傷を負った女性1人が車両わきの通路にうずくまっていた。
428名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:35:40 ID:hKEVUgNI0
結果論でえらそうに講釈垂れるのは簡単だけどねぇ。
429名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:37:32 ID:HI7lU7lb0
ああ、25年程度前ならCAE位はあるか(w

むしろ、CAE解析上安全だったから過剰保護は付けなかったとか?
解析万能主義もどうかねぇ。

>>428
ね。
430名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:37:50 ID:EGh0WG5P0
>>425
wって付けてるけど、
今の時代からしてみればそんな適当に作られた古い設計のものが、
事故を起こしても当然って感じだよ。

よく今まで大丈夫だったねって。
431名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:38:19 ID:fO9azzj00
今乗ってこその漢
絶叫3割増し
432名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:39:47 ID:BphLgUBE0
>>427
話の時点が記事と写真で一致してるとは限らないっつーか、違うでしょ。
その記事は消防隊員が現場に着いた時点の話だけど、
ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070505145225828L0.jpg
この写真はかなり処置が進んでる。
その間、重傷者をうずくまったまま放置するとは思えん。
救助された別の人と考えるのが自然かと。
433名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:39:52 ID:EGh0WG5P0
>>428
KY(危険予知)ってぐぐって勉強してごらん。


434名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:40:27 ID:1o/RM7nb0
>417
どこかでディズニー関係以外は青息吐息だと聞いた事が有るが
今回の様にそれが遊具の整備に掛ける費用を出し渋る原因に成るのではないかな

それと他の場所でも事故が有ったようだけどこのスレの事が無ければ
地方紙に載るだけで多分全国報道されなかっただろうね
435名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:42:12 ID:BMN4Q4F+0
>>424
いや、不謹慎ながらも「危なかった、ウチで起こんなくてよかった」
と思ってるところが多いと思う。

今後長期間にわたり営業休止になるコースターがあれば
やばかった、一歩手前だったってことじゃないかね
436名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:42:48 ID:BphLgUBE0
>>430
そうだなぁ。
安全に対する考え方は進化して来てるけど、古い機械は古いままなんだよね。
車軸が折れるのは想定外、折れたときのことは全く考慮されておりません、って設計だわな。
437名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:43:45 ID:3b3X1zre0
>>432
うずくまってるのは1両目の後部に座ってた人かもね。
あとこの写真だと2両目に女性が乗ってる。
男に支えられて。
438名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:44:42 ID:hKEVUgNI0
>>433
さて、問題です。
今回のものと同じケースで
車軸が折れた場合を想定します。
>>411の対策と
>>416の2系統にする対策
後者にする必要性を述べて下さい。
439名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:48:57 ID:BphLgUBE0
ただ、「車両」の場合、普通は車軸が折れることを想定して作るってことはしないんだよな。
自動車や電車の車軸が折れてもいいように出来てる?
普通は折れないように設計して、折れないように管理するもの。
壊れるまで使うという考え方そのものがおかしい。
果たしてこういう遊具の場合、どういうふう管理されてて、
どういうふうに寿命が設定されてるかまでは知らんけど。
440名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:48:59 ID:HI7lU7lb0
補助レールったって、停止Gで頚椎損傷 とかなればアレだしなぁ。
どうなんだろうね?
441名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:49:03 ID:6a5Sna+O0
>>385
嘘です。
普段は2月に検査してたが検査できる場所がとれなかったらしい
442名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:49:06 ID:PXY4GclHO
風神雷神を始めてテレビで見た時、立ったまま体の自由を動かないように束縛されたも同然で高速移動するなんてドSな乗り物だなぁと思った
だって、もしもの場合に顔を伏せる事も出来ないんだもん
ジェットコースターに平気で喜んで乗る人なんてもし脱線したらとか考えないんだろうなぁ
遊園地に毎日、飛行機を整備するような本格的な整備士がくる訳ないし、整備のプロでもない人間がマニュアルにそって目視で毎日確認したって微妙な異変に気付く訳ないよ
あと毎日確認してる人って、正社員なのかなぁ、もしかしてバイトの奴が毎日目視で確認してるとかだったら嫌だなぁ
なんかバイトだとギリギリに出勤してホイホイホイっと適当にチェック表にしるし付けてハイ!チェックOKって、やってそうだもん
443名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:55:05 ID:/dSP+OSn0
しかし自分らで1年に1回て決めてたんだから
その通り実施してたらよかったのに

車両を分解しての
超音波や磁石を使った解体点検

引き伸ばし引き伸ばしして
それをしないまま放っていた
444名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:56:16 ID:EGh0WG5P0
>>438
電車の設計じゃないから詳しいことは分からないが
基本的に電車はX、Yの応力を考えるだろ?
でもジェットコースターは急斜面から落ちて一気に急斜面を登ったりするだろ?
つまりZ軸。
でもあの車軸じゃX、Y、Zの3次元的な応力を考えた設計にはなっていないと思う。
ただ大きく作って頑丈に作って無理矢理持たせた感があるよね。
だから疲労で壊れたって感じで。

そんな感じで応力を分散させる意味でも2系統必要でしょ。

あくまでも「2系統」だから。系統って意味わかるかな?
同じ構造の予備車台に対する予備レールもう一本引けなんて一言もかいてない。
445名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 00:59:25 ID:EGh0WG5P0
ID:hKEVUgNI0 は、もう少し釣りが上手いかと期待してたけど、残念でした。以上です。
446名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:00:56 ID:6MUUUdnZ0
>>5
じゃ、お前1000レスしろ。
447名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:03:00 ID:HI7lU7lb0
つか建築基準法の認定基準があるんじゃないの?
製作者の自己保証でGo!なのかねぇ。
448名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:05:52 ID:hKEVUgNI0
>>444
答えになってねーじゃん。しゃーねーやっちゃな。言い方を変えようか
もしもの時のガードを設ける方法と、常に応力を分散させる方法
後者にする必要性を述べよ。
449名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:17:09 ID:ybhqwZuH0
一か所に力が集中したら壊れやすくなる?
分散させるにもばらつきがあるとがたつく?
450名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:17:16 ID:EGh0WG5P0
>>448

それぞれの系統に1系統でもとりあえず大丈夫なように強度を設けていれば
1系統がダメになってももう1系統で支えられるから大丈夫って理解できるかな?
もちろん1系統が残っているからって通常運転も大丈夫なんてありえないが。
つまり、応力の分散とフェイルセーフの2つの概念で
考えたわけだ。
単細胞で単にフェイルセーフだけで考えた訳じゃないよ。


もし整備がずさんて仮に2系統同時に壊れても(確率論的にゼロではないので)
最悪転倒防止のパイプは既存の設備でもできるし
コスト的にも2系統より遙かに安価。
フェイルセーフの観点からすればOKだが、
レールにも問題があって車台が全部壊れてみたいな場合には転倒防止パイプは意味無し。
そーゆう意味でも2系統は必須。



451名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:20:37 ID:BphLgUBE0
>>450
ご高説ごもっともだけど、1回3000円で週末はいつも客が途切れないくらいの
人気コースターを作る必要があるわな。

フェイルセーフがあればじゅうぶんだと思うがねぇ。
今回それさえなかったのが問題なわけで。
452名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:22:12 ID:WZ/Vlv7W0
>420
ノーメンテで済む重量物の車軸はない。
車軸と軸受の磨耗が原因ならCAEは関係ない。
メンテを怠ければ新幹線だって車軸の破断事故を起こす。
453名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:23:25 ID:EGh0WG5P0
>>450

間違えた

>>448

それぞれの系統に1系統でもとりあえず大丈夫なように強度を設けていれば
1系統がダメになってももう1系統で支えられるから大丈夫って理解できるかな?
もちろん1系統が残っているからって通常運転も大丈夫なんてありえないが。
つまり、応力の分散とフェイルセーフの2つの概念で
考えたわけだ。
単細胞で単にフェイルセーフだけで考えた訳じゃないよ。


もし整備がずさんて仮に今回の事故が起きても
最悪転倒防止のパイプは既存の設備でもできるし
コスト的にも2系統より遙かに安価。

フェイルセーフの観点からすればOKだが、
レールにも問題があって1系統の車台が全部壊れてみたいな場合には転倒防止パイプは意味無し。
そのまま滑って下に落ちちゃうから。(もしくは暴れてレールを支える支柱かレールにでも激突か。)
そーゆう意味でも2系統は必須。

454名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:24:15 ID:7u7JpK1G0
実際JRの在来線でも車軸破損事故の事例はあるよ
超音波探傷してても起きるときは起きる
455名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:25:40 ID:EGh0WG5P0
>>452



              摩耗と疲労の違いすら分からないんだね。



456名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:26:56 ID:HI7lU7lb0
>>453
1系統(補助系)が行くと巻き込まれてお陀仏(-人-)ってオチは無し?(w
457名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:27:46 ID:BphLgUBE0
>>453
もう1系統、全く同じ強度のものを用意する意味って何?
破損時には安全に(危険にならない程度に)停止すればじゅうぶんだと思うが。
458名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:28:45 ID:mKfah4JW0
>>450
上と横にしか車輪がないよなあれ。
下に車輪があればどっちかが折れてもまず浮き上がる事はなかった思う。
で、その下の車輪はうちから外へ若干方迎える、とか。
要は270度で軌条を抱え込む感じ。

画像見たけど思い切り浮き上がってたからな。
45度も傾けばそりゃ死ぬって。

459名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:30:47 ID:EGh0WG5P0
>>449



ばねって知ってる?



>>457
「全く同じ強度のもの」 なんて一言も書いてないが。
妄想は脳内に留めておけよ。

460名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:32:19 ID:hKEVUgNI0
>>453
確かにそれなら「今回の」事故は防げるな。
ただし、それでコストがかさむようなら受注は取れない。残念ながら。

欠陥がある設計は論外だが、オーバースペックな設計もまた間違いである。
理想論では語れないんだよ。
>>456みたいに、もしもの事を考えたらキリが無いんだな。

ま、今回の遊園地側はそのどちらの方法でもない
「安全対策を設けない」
方法をとったのが最大の過ちだろうな。
461名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:34:38 ID:WZ/Vlv7W0
>453
慣性で動くジェットコースターで無闇に二重化したら重くなる分、
通常時に使用している部品の強度を更に上げないといけなくなる。
コストが上がるし、負荷が増えるのでメンテの期間も詰めないといけない。

構造物で支えられる様にするのがベストだが、
横転しない様に無闇に落とし込むと側壁との離隔距離の限界があるからこれも宜しくない。
462名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:34:40 ID:BphLgUBE0
>>459
君の設計論だと、全く同じか、両方が全スペック以上じゃないと意味ないよ。
だって強い方が破損したら弱いほうだけじゃ持たないじゃん。
463名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:37:11 ID:QJ+dwmtaO
おととい三井グリーンランドの風神雷神に乗ってきた。思い出すと怖くなる。
464名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:37:53 ID:HI7lU7lb0
ロケットみたいなモンなんかねぇ。
25年?はちゃんと動いてたみたいだから、基本設計はおかしくなかったんだろうと思うけど。
465名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:43:30 ID:phzN/Oyh0
国産一流メーカーのママチャリでペダルではなく
ペダルが着くシャフトが折れたことが有る。

ありえねぇと思った。
466名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:44:07 ID:WZ/Vlv7W0
>455
車軸と軸受が磨耗してる時点で偏心してるだろ。
交換しないと車軸に振動が起こって破断の原因になる。

メーカーは車軸の疲労限界点を最初から設定してる訳で、
その範囲内であれば金属疲労での破断は起こらない筈。
車軸をノーメンテにしたのが悪い。電車見習え。
467名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:50:53 ID:EGh0WG5P0
>>466

池沼だなぁ。金属疲労ってなんなのか1から勉強してご覧。
468名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:52:25 ID:LjDKMWHG0
>>434
その東京ディズニーですら、車軸破断事故を起こしている罠。。。
469名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:52:45 ID:HI7lU7lb0
軸カバーでもついてりゃ挙動の大きな変化は無かったかねぇ?
報道見てないんで機序は良くわかんし、結果論だけどな。

にしても、トーゴが更生会社になってたのがびっくりだわ。

>>467
罵倒の挙げ足取りばっかりでつまらない。●持ちさん。
470名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:54:10 ID:BphLgUBE0
>>467
とりあえず図面書いてくんない?ポンチ絵でいいからさ。
一応メカ屋なんだろ?
君の言いたいことがさっぱりわからんのよ。
471名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:54:58 ID:UYMQR8J20
読売の写真だけど
女性の顔が真っ赤だね…
気の毒に
472名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:55:30 ID:hKEVUgNI0
>>467
おまえ、なんかダメだねもう。イタいぜ。
473名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:55:35 ID:EGh0WG5P0
>>462

池沼だなぁ。
そもそもあんな車台じゃZ軸の応力に耐えられない。

無理矢頑丈にしてなんとか持たせてるって感じ。
でもそれは経年変化や金属疲労が起きないで
いつまでも新品の状態なら有効。

んで、2系統にさせるなら
1系統だけになった場合にもなんとか自走(とりあえず緊急停止できる)
程度の強度があればフェイルセーフの観点からOKだろ?
強い弱いじゃないんだよ。
箱がとりあえず動ける程度の強度。
1系統での通常走行は耐久性の観点から無理だがって程度。

頭悪いなお前。
474名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:57:13 ID:ttE4MKth0
>>161
>>141じゃないけど
画面を180°回転してみて。
地面を頭頂部方向に、顔がある。
腕時計の上に鼻。
右顔面だけ確認できる。
475名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:58:58 ID:sOmOaTlt0
★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm

■■■【政治】自衛官確保策を検討 少子化進行で…自民党国防部会 [02/14]  岐阜新聞■■■
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/politics/CN2007021401000439164143.shtml
防衛省によると、自衛官募集対象人口(男子、18歳)は1991年度の106万人
をピークに減り続け、2011年度には61万人にまで落ち込む。
好景気が持続すると自衛隊を志望する人が減少することも予測されている。・・・

【雇用】自衛隊が求人活動で苦戦 就職戦線の売り手市場を受け
1 :丑幕φ ★ :2007/02/25(日) 17:44:17 ID:???0
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702250094.html

【カンボジア】 18歳から30歳までの男性に1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決、徴兵制に [10/26]
■カンボジア、徴兵制に
http://www.newsclip.be/news/20061026_007412.html
476名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:59:15 ID:LjDKMWHG0
>>465
俺もMTB車で2度折れたことがあるw
中実軸だと、一旦ひびが入ると、あとは応力集中して早いね。
477名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 01:59:24 ID:EGh0WG5P0
>>461
だからむやみじゃないだろ?
1系統で連続運転可能なものを2系統に分散させる。
『主に』XYに主点をおかれたものと
『主に』Zに主点をおかれたもの。

ただし、
もしものときに1系統で緊急走行できる程度の
強度を持たせておく。
ただし1系統での通常運転は上記の設計思想から
耐久性から不可。

ここまで書かないと理解できないなんて
頭悪いなお前。

478名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:01:09 ID:BphLgUBE0
>>473
池沼とか頭悪いとかはどうでもいいからさ。
その2系統に分けるメリットを説明して欲しいわけ。
1系統+フェイルセーフによるバックアップという方法を取らずに、
バネだ予備だとあえてコストのかかる方法を取るメリットを教えてよ。
479名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:01:23 ID:JRYE47hv0
事故は必ず起こる。
問題は事故の発生を最小限にすることと、
事故後の営業被害を最小限にすること。
死亡事故を起こしてもニュースにならない
千葉の遊園地を見習え。
480名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:01:37 ID:EGh0WG5P0
>>470
とりあえず、ソフト買う金くれよ。
481名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:02:16 ID:zzFapfrI0
>>476
剛性が一緒だと中空の方が早い気がしたが・・・ごめん、よくおぼえとらん。
482名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:03:07 ID:BphLgUBE0
>>480
アホか、ポンチ絵くらい紙と鉛筆で書け。
483名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:04:20 ID:EGh0WG5P0
>>478
書いてるよ。ちゃんと読みなよ。
お前、テストで問題よく読まないだろ?

じゃあ
聞くけどさ
あの構造の1系統でZ方向からの応力とその疲労に耐えられるには
どう対処したらいいか、模範解答出せるかい?君にさ。
484名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:04:36 ID:HI7lU7lb0
Z軸が持たない持たないとか何とか言ってるけど、設計上って寄りは
保守上の問題なんじゃないの?

設計上の不備なら3年経たずに逝ってるんじゃないの?
事故がおきたからって、設計が悪いってのもタダの結果論な気がするね。
いちいち頭悪いだの馬頭ばっかりだし。
485名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:05:09 ID:Oi91oodD0
車軸自体や車体の傾きに異常が発生した時点で、緊急停止できるような構造には出来んの?
コストの関係で無理?
486名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:05:35 ID:zzFapfrI0
車体の連結部に傾きを規制する機構があれば
脱線しても転覆まではしなかかったかも
487名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:08:57 ID:BphLgUBE0
>>483
正直、φ70がφ80だったら問題なかったんじゃね?
Z、Zって何が言いたいのかわからんけど。
そんで、破損時のセーフにレールを抱え込む形のストッパーアームがありゃいいだろね。
みっともないからカウルもレール覆うような形状に変更が必要だろうけど。
488名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:09:06 ID:LjDKMWHG0
>>485
Gセンサや振動センサを付ければ、多少はマシかもしれないけど、
いきなりポッキリ逝ったときには意味がないし、
なにより、ブレーキが軌道側の一部の箇所にしか付いてないからねぇ・・・
489名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:09:27 ID:hKEVUgNI0
>>483
さて、君の言う通りZ方向からの応力とその疲労に耐えられない設計だとしよう

何年で破断すると思う?
490名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:10:57 ID:EGh0WG5P0
>>484
だから無理矢理もたせるために頑丈に作ったけど
疲労でダメになったって…。だめだこりゃ。
491名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:11:04 ID:ttE4MKth0
>>361
本当っぽいな。
写真も、残っているのは顔半分。
オレンジ色の救急隊が立っているあたりに落ちてたみたいだね。

なんともかなしい。
ご冥福を祈ります。
492名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:13:19 ID:zzFapfrI0
まあ金属疲労か定かでない時点であんまり突っ込んだ話をしても省がなかろ
493名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:14:31 ID:u4nMDxU0O
よみうりランドはホワイトキャニオンをどうにかしろよ

あれ今まで何人事故やってんだ?
494名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:16:08 ID:LjDKMWHG0
>>494
>無理矢理もたせるために頑丈に作ったけど
君の言い分だと、地上を走るどんな車両も(航空機の車輪も含めて)
全部不合格だねw
加重に対してオフセットされていない軸を持った車両って何があるんだろ・・・?
もとより、そんな車両はまっすぐ走らないけどw
495名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:16:11 ID:s1xRvReY0
検査が目視だけって無理があるだろ、超音波検査で破断起きてないか調査しておくれ
496名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:16:39 ID:BphLgUBE0
http://www.asahi.com/national/update/0505/images/OSK200705050065.jpg
そもそも、この構造見て「Zに弱い」って時点でメカ屋じゃないな。
むしろ横向きの力に弱そうだ。
497名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:18:37 ID:LjDKMWHG0
>>494
アンカーミスった。
>>494>>490へ。
498名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:19:51 ID:hKEVUgNI0
EGh0WG5P0←正直こいつ口だけじゃね?
499名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:21:02 ID:AM3CWpIEO
ぶっちゃけ日本人一人悲惨な死に方するくらいでなにさわいでんだか\^o^/
おまえら世界じゃ戦争とかでの爆弾爆発で死んだ人みてなんも思わないだろ?

煽られやすいからな日本人は(-.-;)
500名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:24:52 ID:W7imKzk50
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     

501名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:24:58 ID:zzFapfrI0
>>496
ぱっとみると片方の車軸が折れても反対側の車軸がレールをはさんでいるから
転覆しないと思えるがそうはならず反対側も脱線しちゃったんだな・・・
502名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:27:09 ID:HI7lU7lb0
>>490
それって、メンテの不備だよね?

>>488
連結リミッタ(ねじり方向)でもありゃ良かったんだろうけど、
コース設計の関係でメカニカルには付け辛かったんかねぇ。

フェールセーフの誤動作についても考えなきゃいけないしね。
大変だわな。
503名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:27:21 ID:KE6iLPp50
ロールゲージで覆うべき
504名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:29:21 ID:kQttBXdn0
>>318
うへ・・結構飛び散ってる・・・・
505名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:29:40 ID:BphLgUBE0
>>501
片側がごっそりなくなったんで、車体ごと横にズレて反対側もレールから外れたんだね。
506名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:30:35 ID:zzFapfrI0
>>503
セーフティゾーンも広くせんとな
507名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:34:49 ID:zzFapfrI0
>>505
車軸がひとつ破断しても残りの車輪が残るような構造なら
脱線に至らなかったのかねえ
508名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:39:48 ID:LjDKMWHG0
>>507
そうするには、片レールを4車輪4方向から押さえるか、
3車輪を60°3方向から押さえる構造にしないと・・・
現実にはムリポ
509名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:40:51 ID:XJjSGQr50
>>94
グロ画像専門家から見れば、これは腕と手首。
手首に腕時計も見える。
510名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:45:42 ID:zzFapfrI0
>>508
んにゃ、上の車軸が折れたとしても横方向の車輪が残っていれば
車体が横にずれないようになり反対側のレールから車輪が外れずに
転覆しなくて済んだんじゃないかって事
511名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:48:50 ID:BMN4Q4F+0
>>509
オレも専門家になれそうだ

この女性、ジェットコースター好きであってほしいな。

「えー、私絶叫系苦手なの・・・」
「大丈夫だって! 怖がりだねーw」
「うーん。・・まぁ一人だけ乗らないってのも寂しいし(しぶしぶ)」

とかいう経緯だったら救われん
512名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:49:08 ID:zzFapfrI0
・・・と思ったが上の車輪が飛んだ時点で車体が沈み
横の車輪はレールから外れてしまうわな
513名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:51:17 ID:oCs4hYxGO
摩擦とか自然老朽化とかあるんだからいつかは壊れる可能性がある
3年たったジェトコーは乗りません
どうかんがえても危険な乗り物ですw
514名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:54:22 ID:FOWaSg8M0
>>512
誘ったほうもつらくなるしね。
(´・ω・`)
515名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 02:54:45 ID:j68YMkyw0
勤続疲労
516名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 04:13:01 ID:VA7qJ9l20
オレの経験上、女性の方がジェットコースター好きなのが多い
どうせオレはチキンさ
517名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 04:14:44 ID:k+yebCOE0
明日GWの最終日だからって富士急ハイランドのええじゃないかに乗れる漢はいるんだろうか。
518名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 04:17:39 ID:zik7YKXR0
ネズミーランドは知らん顔
519エレベータ屋:2007/05/06(日) 04:42:22 ID:LbJje+mf0
遊戯施設は
建築基準法で決められてる検査(昇降機検査資格者が一年に一回行うの)以外では
どのくらいの頻度で点検してるのかな?
エレベーターだと月一くらいだけど
520名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 04:54:28 ID:k3BoKJum0
泉陽興業は北京のパチモン遊園地に関わってるらしいな。
521名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 04:56:14 ID:RPesNDLh0
>>417
亀だけど、あやめ池無くなったの?!
田舎なんだけど知らなかったーすげーショック
522名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:01:25 ID:T7Rc5j9/0
行楽地で死 という対照的なネタだからこそ盛り上がるんだろうな
523名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:05:29 ID:4rgFj9Zf0
普通の遊園地って平日は客はガラガラで人居ないからな。
GWでいきなりフル稼働状態になったのが一番要因として大きいと思う。
まあいずれにしろ普段から手抜き点検してたんだろな。
524名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:20:06 ID:k3BoKJum0
【殺人コースター】泉陽興業と自民党との関係
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1178376087/
525名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:34:27 ID:fUu33elu0
この連休中は水神風神雷神と総出だったな
526名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:37:31 ID:FLCwizdI0

強烈なアップダウンと決死のダブル旋回が待ち受ける、
心臓破りのスタンディングコースター。神の怒りは半端じゃないゾ!

http://www.expoland.co.jp/ride/ride.html


まるで亡くなった女性が神の怒りに触れたかのようなキャッチコピーwww
527名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:38:01 ID:v4OK/KSj0
本スレまだぁ〜?
528名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:38:37 ID:zN9suqxT0
どうやら下から抜けたように思うんですけど。
手摺と頭部ガードの間に挟まれたなら、座席に血痕が多少なりとも残るはず。
手摺に血痕がなく、損傷も少ないため多分間違いない。
事故直後の写真で座席と被害者の方の距離を不自然に感じたが、救助員数名で、20名程乗車のコースターの車両を動かすことはまずできない。

車軸の落下場所から停車位置までの距離が長いのは、その間の区間がすべて上り→下りにしかなっていないので車輪がなくても車両は上に浮くだけで済んだ。
ところが現場に差し掛かると、下り→上りのため、1両目より3両目以降の速度が速くなり、
2両目の左前の車輪のない部分が押し下げられる形になる。
そこで車体は左に45度程度傾いた。
これだけでは手摺に接触しなかったが、立ち型コースターなので、
両足もしくは片足が、通路(金網部分)とレールの間の隙間(ピッチで横方向に骨材が通っている)に入ってしまった。
そして足に引っ張られるように体全体が抜けてしまった。
2両目左前席の両腕ガードがともに左に向いているのはそのせい。
足ガードも右が付け根なので左からは容易に抜けてしまう構造になっている。
足ガードと両腕ガードの間のベルトが下に伸びていることからもわかる。
被害者の方が下へ引き抜かれてしまったため、2両目左前部はさらに下がり
左レールの内側にのめりこみ、2点でこするような形でブレーキとなった。
頭ガードと手摺の損傷の程度を比べると、頭ガードが止まった瞬間に激しく接触したので
折れ曲がり、手摺はその部分だけの損傷になった。
頭ガードは女性の身長から考えると相当上にあるはずなので、挟まれるということは考えづらい。
被害者の方は、うつ伏せになるような形で3両目左横にいたのではないでしょうか。
読売の写真で腕時計の手首が見えるのと、ブルーシートがそれより後ろに広がっているので、そう推測します。

下から見上げた写真で白に血痕があるのは、3両目左前の方の服。おそらく被害者救出後では。
ビニールシートの中の180度回転の顔の件は、通路の金網の上の血痕ではないかと思います。
車軸脱落時から事故現場まで不穏な挙動してたのではないかと思うので怖い思いをされたと思います。
ご冥福をお祈りします。
529名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:40:09 ID:QNyNL81n0
頑丈に作るってのは、5年後の事故を7年後8年後に延ばすだけで、根本的な解決には程遠いわな。
サイクルとフェイルセーフの問題であって、強度の問題ではない。
530名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:40:58 ID:JaaRZcwl0
>>528
金田一少年バリの推理を散々楽しんだ後ご冥福かよw
531名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:41:20 ID:TV5CEICk0
リニア式にして車軸無くせば安全になるのかね
532名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:41:40 ID:UWyTXTyC0
       / jjjj 
     / タ
      ̄~~                      _
    ,/ ̄~ノ                    {!!! _ ヽ、
    ~ ̄~~                      ~ `、  \
                             , ‐'`  ノ
                             ~ ̄~ ̄~   
    `~ ̄~ヽ.    ∧_       .∧    ________
     \  `ヽ  (´∀`|  __  | )   /." .ノ/  
       `、ヽ \   ̄ ̄  \  ``Y"\  \   r '
        i. 、  \      .\ ¥   \  .\ノ
        ~ ̄~ ̄~        ~ ̄~ ̄ ̄~
        ____         ____
        `、.` -‐.\  .    \´;`ー イ
           i 彡 i.\   .   \ ミ/
          ~ ̄~ ̄~~        \{
          }~ ̄ ̄| |~.\   . 
         /    ) | |.... `\
        . ̄~ ̄~~ ̄  ~ ̄ ̄
        ___   __  ___
        /   /   ヽ、..| |..  ヽ.
       /  ノ       ヽ| |.   ..)
        ̄ ̄            ̄ ̄
        Γ ̄`ヽ
        ~ ̄~~~
        __
          \  \      { ̄~f
         ノ  _>      |  i
        <.,,_/~       ~ ̄~
                   j~ ̄キ
                  〈   `、
                   `ー-‐'
533名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:42:50 ID:Btno1FSPO
被害者は朝昇龍似だったの?
534名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:43:54 ID:mOT4n/jqO
∧_ 
( ・∀
( ∪     ∧ 
と_)_)   ・)
      ∪

(;゜○゜)ママーぁの人…(・ω・/)/見ちゃぃけませ!
535名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:48:38 ID:mY1W6AZh0
ファイナルデットコースターにならなくて良かったね。
536名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 05:58:56 ID:1pHxjJ1D0
絶叫系が多くある中、三井グリーンランドの安全点検だけはガチ
俺整備関係で昔バイトしたことあるが、あそこは異常に厳しくて
客が2組くらいしか乗って無くてもチェックが厳しかった

事件発生から1時間後、同種類というだけで並んでる客にスピーカーで
説明しつつ停止させた運営は正しい
バイト時代から付き合いが長いパークだが、今後も遊びに来ようと思った
537名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:08:41 ID:kyF/f/Zu0
こういうスリルを楽しむ乗り物って前提の上で
運が悪かったってだけじゃないの?

100%安全なスリルなんてないし。
その辺を4輪で走ってる方があぶないだろ。
538名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:14:06 ID:N+GX3sqWO
手摺りがなかったら…それが反対側についてたら…助かったのかな…
539名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:16:01 ID:Vf+VXWcg0
どんなジェットコースターでも100%安全なものはないよ
それなりの覚悟はしないと
540名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:17:12 ID:eIShKnUB0
>>537
人間の作ったもんだから絶対大丈夫ってことはないが、金とって
乗せてる以上事故があって運が悪かったでは済まされない。
541名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:18:59 ID:A83RPVQ+0
車輪が3つになった時に車体が転覆しないようにガードつけるべきだな。
残ってた車輪も脱落して結果あの惨事になった
転覆する力が掛かったから残った車輪が折れた感じ
ガードが付いてて折れる程の角度が付かなければ乗り場まで帰れたんじゃないかな。
何しろ車輪を一度も交換してないってのはびっくりだな。座ってのるやつならまだしも
重心が高いと支える場所に掛かる力も大きくなる。
542名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:25:47 ID:lfPRyhhC0
部品が破断したのが悪いわけではない。
破断しても、他の部品や構造によりフォローされるよう
設計されてなかったのが一番の原因である。

『ぜったい壊れない物を作る』 ではなく
『ぜったい壊れる』 という自覚をもって図面を引くのが肝要。
543名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:28:44 ID:2+hu4JINP
>>540
でもさ、「当社のジェットコースターは100%安全です。
事故は絶対おこしません」といのがあったとして、そん
なつまらないものに乗りに行く人がいるもんかね?
544名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:29:44 ID:/WgNTrDP0
なんにせよ、これは設計論では片付かないだろ。
20年近く使っていればどう考えてもOHされてしかるべきなのに。
545名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:33:33 ID:/WgNTrDP0
>543
その意見が正しいとするなら、事故を起こしたものほど人気が高くなるぞw
546名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:39:16 ID:kyF/f/Zu0
>>540
もちろん、事故起こした企業側から運が悪かったなんて言葉はとても吐けないと思う。

ただ利用者側の視点から見ると、
そもそもスリルを味わうためのものがジェットコースターであって、
「ただ早く動く乗り物」であれば新幹線乗っとけって話。

どうしても安全設計にしたかったら脱線しても大丈夫なように、
最低限軽自動車並みのフレームで覆った構造にしなかったらおかしいんでない?

風を感じたい→20%安全性がダウン
足ぶらぶらしたい→20%安全性がダウン
高低さのあるコース→20%安全性がダウン
Gのかかるコース→20%安全性がダウン

なんてことしてたらこうなるのも当たり前っつーかなー。

>>542
これは納得。
547名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:49:50 ID:lIbLzl26O
バーロwww
548名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:49:55 ID:A83RPVQ+0
>>546
その安全性の割引は違うと思うな。
549名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 06:51:41 ID:M7miOfaHO
>>543
ちょ、んな馬鹿なw
550名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:16:51 ID:di5Y0m670
絶対安全だけどちんちんがきゅーっとなるだけでいいんだい!
551名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:18:57 ID:dzBr7p7w0
製造メーカーは東京じゃないよね
552名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:19:52 ID:+k/ldKXuO
グリーンランドは整備よりバイトしている学生のほとんどがカス。
腰パンはあたり前。近隣に馬鹿高校しかないから仕方ないんだけど。
553名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:20:25 ID:nqu5XKi/O
はやく朝青龍スレ立てろや
554名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:20:36 ID:2D+FhtVC0
>>552
福岡県民キタコレ
555名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:22:07 ID:vt2I8dhjO
熊本じゃね?
556名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:22:08 ID:nDOhYnEC0
金払ってまでスリルを体感する心理が理解できない俺はチキン。
恐怖映画とかは確実に安全だから好き。
557名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:23:38 ID:2D+FhtVC0
>>555
スマン、なぜか大牟田と思い込んでた
558名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:24:09 ID:Gn5QFyanO
あのぉ〜‥今朝新聞で被害者の写真見たんですけどぉ〜‥、いや、非常に言いにくいんですけどね‥


被害者の体重オーバー!!

残念!!


っという可能性はないのでしょうか?
いや、非常に言いにくいんですけど‥
559名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:25:06 ID:2zorfDxE0
>>558
だとしても、乗せてしまったのは過失だけどな
560名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:25:34 ID:Jk8DdkZP0
切断したいを目の前にして固定されてた客は確実にPTSDだろ。
賠償金大変だな。

てか、営業やめろよ大阪人
561名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:25:39 ID:aajmKab40
北チョンテロ説は出てないの?
562名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:25:50 ID:1LWctOVr0
        ▂▬◢◤━━▪▬▂
     ▄▀           ◥◣▂
    ▄█▅◤                ◥◣
   ▇█■      ◥◣          ▍
  ▄█▼▆█■◤ ◥◣           ┃
 ▅▀ ▋  █▌                 ◥◣
  █▍  ██▄                 ▂▆
  ██◣ █▊ ▃         ▂▀▄▂▄▅█■
  ▐█▄ █▄▅▆▆▅▄ ▄▆█■▀■▌ █▼▎  <首チョンパ
  ▀█▆▇██▅■▀▊  ▼▊▀▀◣▎▼ ◢▎
   ██▅█▌▀   ▲         ▍ ┃
   ████   ▆▀▋▂▃◢▀▅       ┃
    ███▇▄▆▼▀■▀   ▀█◣   ┃
    ■███▀█ ▄ ▅▲▅◆▊    ┛
      ■█▋ ███▆▬◢◤▼▀   ┃
       ▀█▊▼██◥▎        ◥◣



       ▅██▇▆██      ▲   ◥━▪▬▂‗
      ▅█■▀■█▊     ▆■◤          ━▪▪▬
   ▂▅█▀ ■   ▀▇▄▲▆▀▂▃
563名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:27:12 ID:5UFu+Nfe0
偶々エキスポランドで死亡事故が起こっただけで、こんな事故は
他の遊園地でもありえたんだろうな。
今は経営の合理化の名の下に、こうした目に見えない部分への投資が
どんどん減っていってるし。
564名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:27:30 ID:0y2Yla030
>>552
ええ、マジで腰パンの馬鹿っぽいのが当たり前なの?
うちの会社でも、最近派遣で来る若造は特に、会社に来るのに
腰パンとか髭とかだらしないのが多い。ちなみに私服勤務ね。

そんなのがいるとこに子供連れて行きたくないなー
教育に悪いね。
体操のお兄さんみたいに爽やかな人を雇って欲しいよ。。
565名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:27:56 ID:Gn5QFyanO
>>559
そっか〜そっか〜やっぱ運営側の過失だね〜
566名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:28:48 ID:dQuLa8bN0
事故前に点検していたとして、ちゃんと発見・修復することができていたかな?
実際にはザルチェックなんじゃないの?
定期的に少しずつ、全ての部品が交換されるようなメンテじゃないとダメな気ガス
567名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:30:45 ID:sx24VM660
よみうりランドはあれよりSLコースターを
改修するなりいい加減廃止するなりした方がいいと思う
568名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:30:47 ID:KKebOIn40
>>566
ジェットコースターやエレベーターに限らず点検なんてその程度なんだな。
お前らだって車に乗り時始業点検なんてやらんだろ?
それだけにどこにでもこういう危険があるから怖い。
569名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:31:27 ID:Gn5QFyanO
点検が完璧だったとしても、想定範囲外の負荷(体重)がかかればやっぱ脱輪するんじゃないですかね?(´・ω・`)
570名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:31:28 ID:D0bnzqAk0
>>556
こういうことがあると
マジでコースター系の存在意義が
わからなくなるわ。
実質100%壊れないの前提に
運営するわけだから。
571名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:32:34 ID:ZowRUY+M0
電車の全検でやっているような車軸の超音波検査してるのかな?

してないだろうな。
572名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:32:42 ID:sFcacM7U0
>>566
新品は安全だと思ってる?
573名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:36:24 ID:oqNI9zFy0
>>569
通常はリスクマージン、想定限界よりある程度上の衝撃に耐えられる設計にするもんだよ。
まぁ92年から交換無しで定期点検もサボってたんじゃどうにもならんわな。普通はこういう車軸とかは異常が無くても数年で交換する。
そもそも磨耗する物だから消耗部品だろ。
574名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:37:50 ID:Lvc1EYm7O
カッパピアは?
575名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:43:28 ID:dQuLa8bN0
>>572
それまで動いてきた実績があるパーツを替えるワケだから、全く新品じゃ逆に怖いけどさ。
ちゃんと基準を満たした物ならいいと思う。できれば交換後に試験期間が欲しい所だけど。
替えなきゃ機械部品だからいつかは限界くる。金属疲労もあるだろうし。
576名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:46:18 ID:CRYzs9RF0
こういうのに乗りたいと言う気持ちがわからん。
機会なんて絶対じゃないし。

スリルを求めるならもっと別の方法があるだろうに。
577名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:48:45 ID:Xp0wj7cj0
サファリパークにでも行っとけってことだな
578名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 07:55:42 ID:Gn5QFyanO
サファリパークでライオンに食われたって事件あったじゃん。
やっぱ家で2chが最善かと
579名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:08:10 ID:sx24VM660
>>578
あれは安易に車外に出た爺さんがどうかしてると思うが
580名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:08:29 ID:qjS/l9ZcO
俺の彼女はスリルを求めてじゃなくじゃなくて
内臓が上に上がる感触が気持ちいいからジェットコースターに乗るらしい
理解できんが。
581名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:11:17 ID:NYvjc+rf0
女は胃下垂だからな
582名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:28:18 ID:nDOhYnEC0
>>580
君のぶっとい代物で内臓を押し上げてやればいいじゃないか。
583名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:30:38 ID:glm4Fq+vO
三井グリーンランドって北海道の岩見沢以外にもあったのか
584名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:39:36 ID:oqNI9zFy0
>>583
熊本だな。よく福岡の久留米と勘違いされるが熊本だ。
811系近郊電車で三井グリーンランド塗装のもの(通常は赤青ラインのが緑ラインになってる)がある。
585名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:50:44 ID:0y2Yla030
普通は大牟田と間違えるんだが
久留米と間違えたのは聞いたことがないなぁw
586名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:57:13 ID:PUBwQwkT0
すごく素朴な疑問なんだけど
毎日のように人が乗る物なのに、部品一カ所破損しただけでこんな事故になるなんて
構造的に何とかならないの?例えばレールを押さえる部分を二重化するとかさ。

エレベーターとかだってワイヤー切れてもダブルのブレーキ、万一それすら利かず
落下しても下には衝撃ダンパーみたいなのたしか付いてるよね。
あんな姿勢で乗ってるのに、部品一カ所壊れたら体真っ二つ、顔面ミンチ確定とか
恐すぎるんだけど・・・
587名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 08:59:27 ID:fPCgDYqj0
ジェットコースター系の乗り物は一度乗っただけでもう嫌やな・・・
何も楽しくない
588名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:02:19 ID:+RoNy+RV0
>>567
はげどう。
でもあれは落ちたり角度がずれたりしても死にそうでは無いな。
緑の沼で変な寄生虫や病気にはかかりそうだが。
589名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:06:40 ID:ZFcPeruZ0
座席型のジェットコースターなら死なずに済んだのにな
どうして立位型のなんか採用したんだろ
590名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:08:56 ID:wjueeQub0
この出来事をきっかけにジェットコースターが世の中から消えてくれれば御の字なんだが…。
ついでにバンジージャンプも。
591名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:12:18 ID:PAWZY04g0
レール脇の手すりと車両の間に、首を挟まれ死亡しましたって・・。
まさしく首チョンじゃないっすか・・・。。TBSニュースバードでは、そんなこと言ってた。
592名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:43:43 ID:ThsETvwK0

恐怖とスリルを求めてジェットコースターに乗るんだろ?

それに絶対安全を求めるのは矛盾してないか?
593名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 10:15:29 ID:qHmYQVSK0
>>586
対策できる。
上越新幹線が地震で脱線したときに車体の形状がうまいこと効いて
転覆を避けられたように、車輪1セットが吹っ飛んでも少し傾いてガリ
ガリやっても、横倒しにはならないように設計するべきだね。
594名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 10:15:54 ID:0dOplMOW0
便利で簡単で何でも手に入る時代だ
スリルも危険も事故も簡単さ
595名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:05:59 ID:jHGBhNtU0
乗員が体を思いっきり露出した状態で固定されて疾走って時点でもの凄く危険だろう。

バイクも露出しているが、もしあれで体がバイクにハーネスでガッチリ固定されてたら転倒しただけで圧死する人続出だ。


普通自動車のボンネットに座席をボルト固定してそこに縛り付けられて誰かに運転してもらう状態を考えてみるといい。
それがジェットコースター。
596名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:08:09 ID:DQ3Vhzf90
こういうのって定期的に非破壊検査とかちゃんとやってるの?
なんもやってないならそれこそ俺はもうのらね
597名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:08:19 ID:jHGBhNtU0
>>590

バンジージャンプって結構事故起きてるよね。

伸びきった時の負荷で脊椎損傷とかかなり。
598名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:11:18 ID:EQVExxdM0
むう…あれはもしや万死雀舞!
599名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:12:07 ID:25LNcw7KO
んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!
んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!
んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!んっごう!
600名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:16:27 ID:WDFM9F1/0
禿堂
人体はあんな負荷に耐えられるように進化してない
601名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:16:48 ID:dXcT79QH0
やだやだやだ怖い
話聞いただけでもジェットコースターとかもう一生乗りたくない
602名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:17:04 ID:ivujsFOo0
mixiのニュースにリンクして日記書いてる連中どれも「恐怖」とか「怖い」とかそういう感じだが
やたらズレたタイトルで書いてる馬鹿もいるね。
「懐かしい」「面白かった」「ここで彼氏と仲良くなった」とか。
別に書くのはいいけど、わざわざそんな文をニュース記事にリンクする神経がわからん。
603名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:21:22 ID:HigNjh6P0
立ち乗り式ジェットコースターは世の中から消えるかもね・・・
604名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:22:44 ID:xpdWIOev0



神の怒りは半端じゃないゾ!


605名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:23:28 ID:f0/9yN/70
>>586
エキスポランドに限りませんが
普段は目に見えないモノ、今回だと安全ですね
これへのコストを削って「経営体質改善」「利益向上」
と言い放つのが、今流行してる「経営手法」なんですわ

こんなもの、未来からお金を前借しているだけなので
当然、いつかは返さないといけません
そして昨日、エキスポは前借を返すときが来たわけです
金銭的には黒字かもしれませんが、信用をなくしてしまいました
606名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:26:06 ID:EQVExxdM0
TDLのスプラッシュマウンテンなんかも支柱やら手すりやらが
凄く近くて焦ったな
607名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:28:07 ID:OY/NWM7i0
あんまり安全にすると、怖さが失われて絶叫できなくなる。
たまにはこうなるから絶叫マシーンといえる
608名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:32:37 ID:5vZmi26PO
>>585
前長距離トラック乗りだったが
あのへんの境界線は入り組んでる。
佐賀か福岡か長崎だか…
本州の人間には福岡って九州入ってすぐだろ、
って感覚だからね
609名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:33:02 ID:H99ANZ4V0

後ろから4列目の席に2人座ってないか?
610名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:34:36 ID:CTGvjlzg0
安全にはコスト、時間がかかる、という見本だな。
医療や食糧もコスト叩きつづけて、崩壊寸前。
大事故が起こらなければ、気付かないんだな。
611    :2007/05/06(日) 11:35:19 ID:M6rcxfiL0

 昨日、コースターが追突した遊園地の

コースターの躯体はサビだらけだったな。

あれはメンテ経費をケチってる証拠だろ

よくあれ見て、乗る気になるよな・・・・w
612名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:36:00 ID:bnIhnO/B0
事故のあった直前からヒマだしな・・と
ハッピーツリーフレンズ(海外のファンシー系スプラッタアニメ)観てて
一番新しいのがジェットコースターのボルト脱落による
全員アボンの話なんだよ・・・・・


もう、この2日間の後味の悪さったら _| ̄|○ il||li
613名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:36:42 ID:SgJs/jVK0
点検してないから事故ったんだろ?
マメに点検してれば同タイプでも問題ないだろ?

=遊園地はろくに点検していない
614名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:37:42 ID:5vZmi26PO
>>610
起こっても気が付かない
喉元過ぎれば熱さを忘れる
最後には”自己責任”w
615名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:40:29 ID:LJmg1/BE0
>>606
びびりはのるんじゃねぇよwwwwww
616名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:41:00 ID:oaONHzoc0
三井グリーンランドって昔、プレイガールや西武警察のロケやったことあるんだぞ
ウルトラマンランドも隣にあるし、イベントで仮面ライダーショーとかもやってる
617名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:41:47 ID:EQVExxdM0
今やってたJNNニュースで
今年は連休前に3つのアトラクションをいれた影響で
これをバラして点検するスペースが無かったから明けまで延期したとか言ってた
ここの社長はその理由について
「細かい事言われても俺は知らんよ」
618名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:42:52 ID:cWkgutrqO
観覧車かゴーカートぐらいが安全か?
619名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:56:16 ID:hOVZfBHh0
>>618
かごが落ちるかもしれない
追突するかもしれない
620名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:57:54 ID:cWkgutrqO
何が一番無難に安全なんだよ
621名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:58:01 ID:kyF/f/Zu0
100円入れて動くパンダぐらいが妥当。
622名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:58:49 ID:hOVZfBHh0
>>620
ニートかな?w
623名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 11:59:16 ID:CqxWpjwX0
>>144
もう今日北海道で〜
624名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:00:11 ID:TLtKTfHz0
これで俺も堂々とメリーゴーランドに乗れる時代が来るのか(^ω^)
625名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:07:28 ID:a8aC9K+x0
今被害者のはじめて写真を見たが
これは・・・・・・・・・・・・・・・・

        

           おまいら大きな勘違いをしているぞ
626名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:16:30 ID:rBBi92Fo0
>>592
ズレてるな
「絶対安全だから」スリルと恐怖を求めるんだよ
少なくとも、遊園地程度のアトラクションで楽しめる人はね

単なる体感のスリルでなく、命のリスクまで含めたスリルを
楽しむ人種はジェットコースターなんぞ乗らん

ま、絶対なんて存在しない事を頭の隅に入れておくべきだろうけど
627名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:40:05 ID:WZ/Vlv7W0
>613
叩いた時に音が詰まれば末期ってのは現場知ってる人はアホでも知ってる訳で、
こまめにメンテ、交換していれば冗長化、二重化なんかする必要はないんだな。

たぶん古いレールの設計の(慣性、剛性)限界内でコースターの仕様が決まってるので
車両だけ手を入れても途中で動かなくなる(或いは減速できない)だけだと思う。
628名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:40:22 ID:8OlwN+ZD0
危ないの見てわからんか言わんとわからんか
629名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:40:48 ID:MHV/KzKn0
>知人らによると、小河原さんは幼いときに父親を交通事故で亡くし、
>姉2人、兄1人とともに足が不自由な母親を助けて暮らしていた。地元の中学を卒業し、
>県立愛知高校に入学したが、3年生のときに通信制の高校に転学。卒業後は同市内の娯楽用品製造の工場に勤め

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜


遺族年金と障害者年金と母子手当に寄生するクソ家族!
今 度 は 娘 の 賠 償 金 訴 訟 で  ま た 一 儲 け で す か ? w
本人は低学歴DQNの上チョンの経営するパチンコ遊技機製造業。
しかも別ソースでは体重120キロの糞ピザ!おまけにブスブスのブス!
脱線の原因はコイツの体重であることは明白!エキスポランドは逆に損害賠償請求すべし!

氏んだからってどうってことのない奴。つか天罰!ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
氏んだからってどうってことのない奴。つか天罰!ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
氏んだからってどうってことのない奴。つか天罰!ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww


−−−−−−−−−−−−−−終 了−−−−−−−−−−−−−−
630名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:44:21 ID:6iUbmtaI0
よみうりランドとかは、ま、妥当な対応だな

また、同型機で事故をこれまでも起こしていない点も評価できる。

ま、プロとアマチュアの違いだな これが。
631名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:48:10 ID:j5ITcqPR0
グロ貼ってる馬鹿は本当に死ねよ
632名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:49:40 ID:rUdpfwGg0
あ・・・・。俺この前よみうりランドの奴乗ったばかりだわ・・・・・・。
633名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:50:36 ID:eiEohe1nO
>>629

遺族年金と母子手当、両方はもらえませんよ。どちらかひとつ。どうでもいいけど。

634名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:51:04 ID:BekSpA490
>>617
役人から天下りの社長なのかな? なんか発言がえらそうで
好かんやっちゃ。
635名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:59:05 ID:tesv32N00
三井グリーンランド 福岡とばっか思ってた
636名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 12:59:25 ID:mgzbVub/0
637名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:03:00 ID:1sKlZykA0
1箇所脱輪しただけで車体が傾いてしまうなんていままで事故がなかったのが不思議なくらい
だな。
638名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:15:39 ID:5GU6syLj0
>>629
おまい、相当病んでるな。可哀想に…
639名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:21:26 ID:GVeUo5o2O
エキスポのは製造会社が倒産して今は無いそうだが、
部品調達とか大丈夫だったのか?
640名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:46:08 ID:yXcXty5o0
金属なんだから、いつかは折れる。

応力集中するところに、大きな非金属介在物があれば比較的短時間で破断するが
今回は、20年間も交換なしなら疲労破壊だろうな。破断面模様をルーペで見れば
数分で判別可能だし。

繰り返し応力が軸に負荷されて、軸の最大せん断応力発生部分の微小な非金属
介在物を起点に疲労破壊が一番可能性高いが、これはかなりの精密な検査じゃな
いと発見しにくい。
初期段階で、精密な磁気探査や超音波で検査すれば、発見できるけど、コスト的に
不可能だろうし、定期交換と折れても大丈夫な安全設計を充実させるしかない。
新聞で見た構造図じゃ、一箇所折れたら終わりの爆笑レベル設計だし。

言えるのは、コースターなんてハイリスク、ローリターンマシーンだ。俺は乗らないし、
彼女にも絶対に乗るなと注意してる。
641名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:47:46 ID:xBNNIVgb0
>>145
頭悪いな、表面上だけでも「可哀想」っていっとくのが上手な社会の生き方だ。
642名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:47:50 ID:cviXureB0
>>612
そんなアニメ始めから悪趣味だっつうの…。
643名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:48:47 ID:A0HZJr2l0
脱糞コースター
644名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 13:54:32 ID:p4LFy/r7O
>>643
俺がカキコをしようとレスを開けたら…オマエ…
645名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:10:59 ID:HTd8hKHfO
646名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:12:26 ID:uqS6otUz0
重量制限無視したデブのせいで関係無い遊園地まで巻き添えにするとは…
本当に腹立たしいデブだ
647名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:24:23 ID:DE+lwtb/0
昔子供の頃ジェットコースターに乗って「席変わろう」と思って
ベルトから出たときに発信音が鳴ってあせった
648名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:27:03 ID:vz4qSY1W0
超昔、奈良ドリームランドでマウンテンコースターの
ぱちもんみたいなのに乗ったけど
座席が2つなのに4人で乗せてたよ。
俺は1人で乗るとこだったから親1人子2人と組まされて
他人の子供をひざの上に乗せて1本のベルトで乗ったけど
あれは今でもおかしいと思ってる。
649名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:44:21 ID:cjKgaVfT0
自己責任論が多いけど、ローラーコースターはあくまでもアトラクションだ

自己責任で乗れなんていう風潮が蔓延すると、ますます管理者が怠慢になるのがわからないのか?
650名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 14:47:08 ID:EMakjIk/0
北海道のも熊本のも炭鉱閉山の代償として建てられたものです。
ミ〜ツイ グリ〜ン ラァ〜ンド!
651名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 15:32:38 ID:1o/RM7nb0
誰にでも起こりえる事故だから余計に怖いし腹立たしい
近くに住んでいないから関係無いとは言えず、休みに知人友人を訪ね
ついでに遊園地に行くなんて状況は良く有る事なんじゃないでしょうか

推測ですが天下りが役員をやっているような気がしますね
危機管理のプロでも無いし、ましてや経営のプロでもない
652名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:04:43 ID:kyF/f/Zu0
>>649
利用者が少なくなったら、維持費がペイできなくなるから
維持できない→撤去の流れになるから問題ないと思いました。
653名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:06:46 ID:zyrUoNLf0
まあ、これで「世界一怖い」ジェットコースターになったわけだが
よかったじゃん?
654名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:07:28 ID:7c93Q4Zx0
銭を取って運営している遊園地で事故があって自己責任?
何で?
今回の事故は点検不十分の乗り物が事故って一人の女性の
命を奪ったでいいよな

自己責任厨でいいか
655名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 16:41:47 ID:HyTRQ/Lm0
ビル用エレベーターと同じ構図だ
不思議なことにこういう事故は連続して発生する
昨年は犠牲者が出た件も含め数件連続発生した
最近は別のエレベーター会社のもので六本木ヒルズを皮切りに
数件発生した
メーカーが点検しても更に発生した
利用者はこの点用心するべきだ
メーカーも設備管理者も信用できない
656名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:24:00 ID:xBNNIVgb0
>>655
>不思議なことにこういう事故は連続して発生する

何も世の中の仕組みを理解してないみたいだから、無知を晒さない方が良いよ。
657名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:34:55 ID:QFIeh0se0
賠償金の額によっては
代わってあげてもいいよい様な気が
ちょびっとだけする。
でも怖いな。
658名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:39:38 ID:MXjYGLDg0

東京は人多すぎだから、どんどん減ればいいと思うよ。
659名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:44:22 ID:Li+3lmkw0
こんなアホな事で亡くなった女性の事を考えると浮かばれないな
660名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:46:30 ID:7PzfDddb0
>>655発生でなくて発覚ととらえればいい不思議かい
661名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:51:51 ID:UnVcZvPj0
他が事故ったから中止→点検っておかしくね?
日ごろ点検してませんって言ってるようなもんだよな
むしろ「ウチの点検は万全です」って運行できるような点検を日ごろからやっとくべきでしょ
662名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 17:52:02 ID:VRYVREnQ0
>>655
マスコミがその時々にネタになりそうな記事を選んでるだけだぞ。
663名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 18:19:35 ID:sI5DgTpe0
>>661
万全な点検など出来ないから事故が起きるんだ。何もおかしくない。
ここで「うちは万全だ」と言い張る奴がいたら狂人だ。
事故が起きたものがどのように点検されていたかを把握し、
それよりも確かな点検が出来ている事を確認し、今把握できる範囲で
事故と結びついている箇所を重点的に点検するのは当たり前のこと。
664名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 18:52:41 ID:7nX3EMjk0
>>658
ていうか上京した人間、地元に帰れや。
665名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 18:55:37 ID:uMGYXxxi0
三半規管の弱い俺にとっては、コーヒーカップですら脅威。
666名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 18:58:25 ID:88WM7viT0
>>409
アトミックコースターってまだあったのか
20年ぐらい前に乗った
あともう一個1回転するジェットコースターあったけど、もうないのね
667名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 18:59:06 ID:A8ro55mP0
>>659
確かに。「点検はきちんとする」とか「老朽化したら早く交換する」とか
ありきたりな教訓しかえられない。
この女性の死はエキスポランドによって無駄死にになった。
668名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:05:40 ID:7nX3EMjk0
>>376
トラックの後部に滑り込んで頭部がなくなる事故の場合も頭部がぐちゃぐちゃに潰れた感じで後部座席に落ちてるから今回のもそんな感じじゃないのかな?

669名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:07:44 ID:ypDc/Ts40
こないだテレビでジャットコースターの点検やってる職人さんの
番組やってたけど、トンカチでコツコツ叩いて音で判断すんだな
非科学的かもしれんがそういうのが大事な気がする
670名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:09:21 ID:hjX7yCtM0
「絶対安全」の絶叫乗り物は、怖くもなんともない。
飛行機と一緒で、たまに事故るから怖いのです。
671名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:17:02 ID:WJfVG/77O
>>670
コストパフォーマンスという点では今が最高の旬だな。
672名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:18:00 ID:7PzfDddb0
非科学的・・・
673名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:21:02 ID:vVXXFn5EO
え?三井グリーンランドって岩見沢じゃないの?
674名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:22:12 ID:VasfK3IB0
>>669
車検時もコンコンするよ?
675名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:25:54 ID:oJliRfGk0
>>608
福岡空港から三井グリーンランド行きの直行高速バスがあるが、

福岡→佐賀→福岡→佐賀→福岡→熊本→福岡→熊本

という感じで県境越える。
676名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 19:27:54 ID:oJliRfGk0
いっておくが、「三井グリーンランド」は荒尾のが本家だから。

岩見沢にあるのは「いわみざわ三井グリーンランド」。
677名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 20:48:15 ID:gqRw1Mp/O
>>670
在日
678名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 20:54:24 ID:0y2Yla030
>>669
音の変化=周波数の変化=振動の変化=内部の構造の変化など
叩いた音で亀裂とかあるのが分かる。
手段は単純だが、原理は普通に科学だ。
ポンプとか、振動の周波数を監視して異常を検出する装置
も普通にあるよ。
679名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:06:30 ID:gV0bQSyQ0
>678
だよな。フツーの渦流探傷機とか超音波探傷機とかいうやつもそれ式だし。
この手の探傷をするのにハンマーで叩くのは合理的このうえなし。

>669
小さなパーツの検査を大量にこなさなきゃならんとかなら大がかりな装置を
こさえて一気に・連続的に検査するんだろうが、ややこしい形状のモノだとか、
数が少ないとか一品モノとかの場合、同じ時間を費やすんなら、このやり方が
最も効果的なので、皆さんハンマーで「内部の割れ」とかの検査やってるよ。
680名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:09:42 ID:Pe9VmY7g0
今日は、全国のジェットコースター稼動していたのかな
681名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:15:53 ID:ExqsDdJA0
>>680
俺も気になる。どっか動いていたジェットコースターってある?
682名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:17:24 ID:IQS8Q7080
なんで事故が起きたのに各地の遊園地で検査するんだ
日常に行われてるんだろ?
683名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:27:37 ID:PkX52DGc0

   ‖‖ ドスンッ!! ‖‖
__________
    <○√
風神   ‖
      くく

しまった! ピザだ! ここは俺が支えるから早く逃げろ!
____________ミシミシ
    <○√ <○√
風神   ‖    ‖  雷神
      くく    くく

へへへ・・・ お前だけにいいカッコさせるかよ・・・!
684名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:44:49 ID:SUvczBvlO
修学旅行で三井グリーンランド行ったけど、アトラクションやレストランなどから考えても子供連れ家族向きだなと思った。
685名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:46:42 ID:oJliRfGk0
グリーンランドにカップルで行くと、そのカップルは別れる運命にあるらしい。
686名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:50:19 ID:xBNNIVgb0
>>661
そうだけど、強気になって運営して少しのミスでも起こせば
マスコミにつつかれるのは明らかだから各社とも抑えるスタンスを見せるんだろう。
687名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 22:52:58 ID:bIsiqTYC0
>>683
北斗の拳を加工すんなよ
688名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:06:03 ID:KkiQnumP0
被害者の体重が重かったから脱輪してしまったのだろうか?
事故の1時間前に同じ車両に乗った女の子は違和感がなかったと証言しているらしい。

689名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:29 ID:1o/RM7nb0
今日は雨だったのであまり目立たなかったかもしれないが
実質的に一番被害を受けたのは富士急ハイランドだろうね

何故にこの国は死人が出なければ変わらないのだろう
電車もエレベーターも回転ドアも

690名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:24:43 ID:W7tH/by+0
>>597
大分県の遊園地でバンジーでゴムが切れて死亡って事故があった
691名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 23:27:32 ID:GgOz+oGf0
岡山の鷲羽山に有るスタンディングコースターの方が今回事故ったのより
もっと過激な動きするように思うな。
一度だけ乗ったこと有るけど、内臓が飛び出しそうだった。
同じスリルを味わうのだったらコースターよりレーシングカートみたいに
自分でコントロールできるものの方がいい。
692名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:01:41 ID:UL9YJD/d0
>>606
それも同じメーカー製ですよー
693名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:03:34 ID:Sq9cV9Wh0
>>689
でも逆に死人が1人でも出ると徹底的に改善の方向へ向かうだけまだ良い。
それすらできない国なんて、そこらじゅうにありそうだし。
694名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:20:04 ID:T3AF33y70
不細工だからどうでもいいや♪
695名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:27:14 ID:fkA/5BuoO
>>668
トラックのバンパーと車のバンパーの高さを同じにして欲しいと切に願う
696名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 00:32:51 ID:j6XKUf730
三井グリーンランド岩見沢
697名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:06:27 ID:qZwhmhwy0
風神雷神乗ったことあるけど椅子が自転車のサドルみたいな形になってて
下に下がる時は股に重力かかって上に上がるときは肩に重心かかるんだよ。
事故が起こる心配するまえに金玉の位置確認して乗れよ。
698名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:50:59 ID:aPhEDsMh0
                        /::::::::○::::::;;、 -===ミ:::::::::::::::::::::::::/
                         /::::::;; 、- ''",,__,,,、、- 、:::`'' 、::::::::::::/
                      リシ'"彡:::: 彡:;;: -,,、ーz:>"ミ::' ,从::|     す あ こ
                      l|/ 、-'≧イ''Vヾ"´::::""´  .:::l|lll|}|       る そ の
                      ヽ::彡゚'"},,  "''゙'}::::::::::::::''" :::l|lllリ|     ぼ よ 遊
:                       |"彡::::'、,、,,つ::::::::::........  ":::l|ll/:|     に. う. 具
        ―――――――イ`゙ " ´''' ー - - 、ミイ,,、;:::::::::::::::.  :::l|lリ_,|     は と
                  ゙'' - 、 、,, 'ー  ノll:゙'' 、::、;;゙'' 、::::::::  ゙:リl/ l     :
                 ,,,,,,,,,,, __  `'''ー 、 ヽ:::`'t`"゙::::::::: :  l|/`´ヽ      :
    _________,l l,,,,)::: ::: ̄`´ ̄l`゙゙'''ー- 、 '、::::::::::''" ゙'i从゙''ーヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ヽ、",,,,,、,,,, _ ゙   ~'ー、::ヽ::'''   ,,ノ从  :::::`'' 、
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,_   `' ー、,::: '':::::::: ヽ,、-'":::::'/   ::::::: ノノ、、,,,,__ ,,、-''"
     ――――――――l´l,,,,):::l))  ̄ ゙̄::"´ ` ''゙ 、:: : :: :',:::::::''"/    :::::::   `' 、― ― 、,,
                  `' ==-- 、、 ,,,,,,,;;,,,,,, ゙゙゙'' 、 : :: :: :',  /::::::::::..... :::::  ,,、 -' ""    `゙
  ――――――――――――-r '''''''''''''''::ー― -ー、从从 ::' 、/:::::::::;; 、-ー ''' "´ ,,,イ彡彡"
699名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 02:54:25 ID:ADIhn7U80
さすがにもう本スレは見る気もせんな・・・
700名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 03:56:20 ID:H5fPQHaz0
>>640
うーん・・・・・

あのな。
全く非の打ち所の無い指摘で感服仕ったのだが、コースターに乗ったりデゼニーで散財したり
するのはリスク/リターンやC/Pの為ではないのだよ。
少しは彼女の「オンナゴコロ」という物を理解するように努力すべきだぞ。
701名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 06:12:04 ID:zIN8e7co0
>>688
ヒント;晴れのGW中で、有名な遊園地

…まぁ体重もあるかも…それがあっても叩けないからな
だって制限体重はないの(なかったけ?)だから
702名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 06:40:43 ID:l09PWeDk0
あの写真は太ってるけど最近は少し痩せてたみたい。
それに成人男性の体重考えるとでぶってても関係ない。
違和感なかったってのは嘘。揺れが大きかったと新聞に載ってたよ。
703名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 10:53:24 ID:o8Ow8nus0
2ちゃんねるのみなさんにお願いです。

以下は従軍慰安婦に対する組織的強制がなかったことを冷静に論理的に英語で説明したYouTube動画へのリンクです。
ランキングが上位になることで世界中のYouTubeユーザーに注目されます。

今、韓国政府によりこの問題が捻じ曲げられています。
日本人がまるで慰安所の存在自体を否定しているかのような印象操作を行って欧米の反感を誘っています。
ここまでこの問題が大きくなったのは、むしろ問題を大きくしたくないという日本人の無責任な態度が原因です。
黙っていることは、慰安所の存在自体を否定しているような誤解を放置することに他なりません。
反省すべき点は反省しながらも、根拠の無い中傷や政治宣伝による歴史の捏造にははっきりと反論しなければなりません。
今、日本人が発言しなければ、問題を先送りするだけではなくさらに大きく複雑にしてしまいます。
真実を主張するのにためらう必要はありません。
また、軍国主義の暴走をすべて正当化しようとしていると思われたくないなどと心配する必要もありません。
ぜひ、リンク先のビデオを見て投票してください。
また、このような呼びかけにもご協力ください。

http://www.youtube.com/
watch?v=Z9VFiNPe4do

スレ違い大変失礼しました。呼びかけの趣旨をご理解いただきどうかご容赦ください。
704名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 11:43:27 ID:ZP9lTkv90
>>324
>>410
それはスペースマウンテン。1987年6月
http://www.adic.rise.waseda.ac.jp/adic/enter/sokuho/jet.htmここの年表にもあるし
当時の週刊誌にも載ってた
都市伝説じゃないよ。
岩井小百合ちゃんと屋外でデートってことで余計に
盛り上がりすぎたんだろうか?若いのに
でもスペマの老婦人の場合は、歳考えろよとは思う
森光子なんか10年前はバンジーしたいって言ってたけど
705名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 11:49:22 ID:ZP9lTkv90
今回のような完全に機械側の事故には無意味だけど
人間が細すぎたり、はずれたりして投げ出された対応に
ネットとかあったほうがいいと思う。


思い出したんだけど、室内ゲームコーナーの大型遊具で
ガードのベルトがとどかなくて締まらないから乗れませんといわれたのに
無理やり乗ったデブ男が
落ちて死んだ事故が数年前にあったような・・・・
706名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 13:16:47 ID:y7ulnyHcO
台場であった
707名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 14:56:06 ID:xn4uiAIK0
【投票募集】ジェットコースターに乗る?
http://news.ameba.jp/2007/05/4563.php

ジェットコースター動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=154411
708名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 20:58:19 ID:CMMh1IPq0
>>702
今NHKで遺影見た。
少しぽちゃとしている程度で学生の時の面影がなかったな
おしゃれとかダイエットをしている普通の女性という感じだった
それに少しぽちゃりしているなら結構いるぞ

それにしても死者に鞭打つ連中ほど最悪な奴はいないな
709名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:21:47 ID:CjSXxNAU0
三井グリーンランドは2005年にやっと交換してたんだな。
報ステでは何も問題がなくても8年に一度は交換したほうが良い
と言ってた。
13年くらい変えてなかったから、(エキスポランドでは15年)
社員はホッとしてるだろうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000008-maip-soci
710名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:26:07 ID:rOoUcp/qO
>>700
ほんとは彼女いないから大丈夫!
711名無しさん@七周年:2007/05/07(月) 22:26:30 ID:CjSXxNAU0
709ですが、
13年くらいも替えなくても、運行3万回毎に
替えてたんだな。
ちゃんと調べないと駄目だな・・・反省。
http://www.greenland.co.jp/index2.html
712名無しさん@七周年
とりあえず、俺は二度とジェットコースターには乗らない。