【科学】捕鯨再開に弾み ザトウクジラとミンククジラ、「絶滅危惧種」から除外 [04/27]
1 :
ククリφ ★ :
2007/04/27(金) 07:28:26 ID:???0 BE:321043493-DIA(113093) 絶滅が危惧(きぐ)されていたザトウクジラやミンククジラの生息数の増加が確認されたとして、
国際自然保護連合(IUCN)が、この2種を絶滅の懸念が少ないランク(低懸念種)に格下げすることがわかった。
近く、野生生物の絶滅の危険度を示す「レッドリスト」に掲載される見通し。5月に控える、
米アンカレジでの国際捕鯨委員会(IWC)年次総会では、2種の商業捕鯨再開を巡る議論が活発化しそうだ。
レッドリストによると、ザトウクジラは、「絶滅危惧種(危急種)」に、ミンククジラは、絶滅危惧種の
基準は満たさないが、減少傾向が顕著で、注意が必要な「準絶滅危惧種」に属する。
世界の哺乳(ほにゅう)類の格付けの再評価を進めるIUCNは、今年1月の専門家会合で、
日本が行っている調査捕鯨などの科学的データに基づき、ザトウクジラとミンククジラを、
絶滅の懸念が少ない「低懸念種」に格下げすることを確認した。
調査捕鯨は現在、ミンククジラで行われ、ザトウクジラも今年秋から始まる。今回の格下げは、
日本など商業捕鯨再開を目指す国にとっては、強力な援軍になる可能性はある。岩手県立大学
総合政策学部の金子与止男教授は「クジラの生息状況を客観的に判断した結果だ。2種の
クジラについては、反捕鯨論者の『クジラは絶滅の危機にある』との主張は根拠を失うだろう」と話している。
(2007年4月27日3時10分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070427i501.htm
おいしくいただきましょう
反捕鯨論者って根底は感情で言ってるからな。 クジラは知能が高くて可愛らしい、とか。 そりゃテメェらより利口で可愛いのは事実なんだろうけどさw
だから散々ミンククジラはたくさんいるといってたじゃんかヨーロッパ人のあほたれ
鯨全く食べてないなぁ…
6 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 07:37:25 ID:ToL38H+MO
むしろカタクチイワシとかのが激減を・・・
7 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 07:37:48 ID:V3s7k0fZ0
捕鯨賛成者も反対者もどっちも必死でキモイ
8 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 07:38:02 ID:MMMYXeXB0
反対国が捕鯨し日本に輸出
はりはり鍋ウマー! さえずりウマー!
鯨もある程度、増え過ぎたら減らしてやらないと鯨の餌になる小魚の方が 絶滅の危機を向かえるんじゃなかったっけ?
てか、アメリカ人が鯨喰い出すような気がする・・・ 大豆、コーン市場高騰で、牛肉も高騰気味だし。
12 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 07:49:48 ID:8tGk6JW00
グリーンピースは反日本政府テロ組織 朝鮮総連と同レベル
深宇宙から漆黒のプローブがやってきても安心だね。
アメリカ人は資源が足りなくなってきたから、また捕鯨やって油ほしいんだよ。
愛護団体は反捕鯨国へのネガティブキャンペーンがんばってほしいわ。 マグロの二の舞はごめんだからな・・・アメ牛でも喰ってろ。
16 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 08:01:20 ID:SHA1LS0C0
竜田揚げ食べたい
17 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 08:09:18 ID:/7hM5kvF0
鯨ベーコン(*´▽`)ウメエ〜
鯨の竜田揚げといえば、「恋の給食タイム」
19 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 08:21:02 ID:pGitWW7w0
日本の調査捕鯨が評価、参考にされた形だ。 調査捕鯨を邪魔する反捕鯨運動家たちの調査より信頼されてる。
イルカやシャチと違って、大型のクジラは牛程度の知能しか持ち合わせていない
21 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 08:56:57 ID:jBLUmAzU0
>>20 イルカもバンドウイルカとか一部だけらしいよ、頭いいのは。
大人になって4〜4.5mを越えるものがクジラ。 それ以下の大きさのものをイルカとよんでいるだけで、両者に生物学的な違いはない。
クジラは頭がいいから食べちゃダメというなら、反捕鯨論者を食おうぜとは・・・ 人を食ったようなことを言うもんだ。
24 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:16:38 ID:uZeISMwC0
鯨肉が流通して困るのは誰か? 日本に牛肉を輸出しているアメリカであり、オーストラリアであり、 日本を豚肉の最大輸出先とするオランダである。 そしてこれらの国はすべて反捕鯨国なのである。 鯨肉が流通すれば、牛、豚の消費がその分減り価格も下がる。 当然鯨肉も今より遥かに安くなる。消費者にとって損はない。
25 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:19:22 ID:y5EJpYCY0
26 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:20:29 ID:w7YSDGp10
713 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 18:34:14 ID:DSmhfEzu0 「井上弘 発言」でぐぐると、TBS社長の井上弘発言が沢山ヒットします。 ====================================== 「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年) 「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代) 「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年) 「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時) ====================================== 気に入ったら広めてね。
カノコの刺身ハジマタ\(^o^)/
28 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:23:13 ID:0yC3Rr97O
まあ何にせよ、絶滅危惧種でなくなったのはめでたい事だ。誰にとってもな
29 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:28:30 ID:Ou1PwcZh0
緑豆顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwww
30 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:41:02 ID:UBWSq4SHO
まぁあれだ、グリーンピースなんていう名が体を顕しているよな。 彩り程度しか使い道がなく、それ自体が主食にはなりえない。
31 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:45:26 ID:FQ+bZXVO0
シーシェパードでしょ?過激なのは クジラなんて食ったことないしこれからも予定ないけどざまあみろとは思うw
32 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:48:13 ID:k5nvJGHX0
中国が捕鯨に乗り出す予感
33 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 09:57:33 ID:n49iLLiG0
「絶滅希望種」→在日朝鮮韓国人
34 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:00:44 ID:eiVYR7B20
35 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:01:49 ID:Z6hvz7Xo0
ミンククジラがまだ絶滅危惧種 だったことに驚き。
36 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:04:49 ID:1mgI71VbO
おれの制止は無駄にオナヌーし過ぎで絶滅寸前
37 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:06:49 ID:Eid73CITO
くじらは尾の身が絶品
38 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:07:57 ID:H3bjIEwJ0
クジラは知能が高くて可愛らしい 絶対、豚の方が賢い 絶対、豚の方が賢い 絶対、豚の方が賢い 豚は犬並に賢いんだが・・・
39 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:08:42 ID:WqUIiLi00
いまさら貧乏の象徴の鯨肉など食わすなよ。 「クジラを食ってるやつらってキモ〜い」という感情が世界で無くなったわけではない。 文化だなんて言っていつまでもクジラを食ってんじゃねーよルンペンども。 捕鯨日本のイメージは今や最悪だよ。
鯨より遥かに知的な人間を攻撃する 野蛮で低脳なシーシェパードは爆殺すべき
>>11 戦争中はイギリスとかでも鯨食ってたらしいぞ。
切羽詰れば奴らは食うが、あくまで牛豚の代用食。
尾の刺身など、食文化って感じじゃない。
43 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:13:30 ID:ZCReLLRkO
緑豆涙目w
44 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:17:45 ID:mNhfKj680
まぁ、全面解禁になったら欧米とか中国がバカみたいに獲りだして また絶滅の危機に瀕するから、捕鯨反対派が多い方が良いよ
クジラってけっこううまいんだよなぁ
46 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:22:09 ID:oFTbnDuU0
47 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:24:00 ID:EIoakgLf0
今更いらないよもう。それよりマグロがやばい。
>>44 欧米は採らないだろうけど
問題は中国だな。あいつらは食うだろ。
交配ですごく頭のいい牛を作って、 芸を仕込んでアメリカをまわらせよう
知能を根拠に保護する動物を決めるなら真っ先に保護されるべきは 「カラス」じゃね? 何処かから盗ってきた金で鳩の餌買ったり、胡桃を自動車に轢かせて 中身を食べたり相当頭いいぞ。 ちなみに、結構美味しいらしい。
カラスなんて血なまぐさくて美味くないらしいが
53 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 10:56:34 ID:qVPLDr4p0
54 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 11:10:37 ID:eSh4xXo40
>反捕鯨論者って根底は感情で言ってるからな。 違うよバカ。 ヤツラが感情なんかで動くわけないだろ。 全ては金だよ。 >何処かから盗ってきた金で鳩の餌買ったり マジ?
55 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 11:12:52 ID:psQx0PLg0
尾羽雪をカラシ酢味噌で ウマ〜
56 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 11:16:54 ID:k6Zq1ivx0
>>47 マグロがやばいから鯨獲るねん。
それでマグロを復活させればええ。
>>54 読みが甘いよ
上層部は金
下層は感情
上が下を煽る典型的工作。
>>39 >文化だなんて言っていつまでもクジラを食ってんじゃねーよルンペンども。
さて、
人形浄瑠璃のバネって何でできてるか知ってるかね?
食料源の選択肢の現象にどういう意味があるか知ってるかね?
自給率の問題点は何か知ってるかね?
君は金持ちかも知らんが、
頭が悪い事、特に、食に関しての認識が欠落しているのは確かなようだね。
59 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 11:23:55 ID:yHjjDsjl0
>>55 おばけ良いねぇ。
大きめの鉢に氷を入れて、その中に良く冷やした小鉢を入れて、
オバケを盛る。
横にからし酢みそを置いて、・・・・お酒だな。
日本酒。
オレは超辛口みたいなのしか呑めないけど、何が適してんだろう。
61 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 11:42:37 ID:ul9f4O+20
>>3 本音では、感情よりも打算なんでないの?
別に鯨なんか可愛いとは思ってなくて、食肉業界からのカネ欲しさにやってるような希ガス。
実際カネが出てるのかは知らんけども、いかにも彼の国のやりそうなことだ。
62 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 12:23:18 ID:wtB2rep00
鯨肉は目茶苦茶高いな。100g700円位で売ってる。 サシミ、竜田揚げ、ステーキで食べると旨いのだが、ちょっと手が出ない。
クジラ解禁になったら、 牛肉消費が減るから、という経済的な理由も有る。 心情的にはアレかもしれないが、 世の中の大半は損得勘定で考えれば、 真実が見えてくる
64 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 12:45:39 ID:vpODkUCO0
65 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 12:47:55 ID:iIqhTAm50
緑豆は商売、商売
66 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 12:49:28 ID:93PccAkjO
鮪減ってるしいいんでね
かの「美味しんぼ」でも頭がいいから殺すなってのは人種差別につながると看破してるな さすがカリー
クジラなんてどうでもいいから、増えすぎたチョウセンヒトモドキを駆除しろよ
69 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 18:52:53 ID:LuEuF9Nj0
穀物利権団体が献金しないから手を引いたのか。
ある日ある港町で
http://jazzmens.net/vegetarian/movie/dolphin.wmv 以下の作品は、リンク先の動画をイルカの立場に立って脚色した実話です
動画はイルカの追い込み猟です。現在も静岡・和歌山などで行われています
【子イルカ】母さん!お船がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母イルカ】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。湾の奥にいきましょうね
【子イルカ】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母イルカ】すごい音たててるし、おかしいわ。湾の奥に逃げましょう
【子イルカ】母さん、たくさんのお船が僕らを追っかけてくるよ
【母イルカ】どんどん湾の奥に押し込められていくわ
くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子イルカ】母さん、もう陸だよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母イルカ】坊や、あきらめないで。もっと湾の奥に逃げるのよ
一人の屈強な漁師が甲高い声をあげて海に飛び込み、母イルカの頭を
鈍器で叩く。母イルカは苦悶の表情を浮かべ海面に浮き上がる
【子イルカ】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
なにか悪いことでもしたの!
別の若い漁師が子イルカの背中に銛を打ち込む。子イルカは悲鳴を
上げて、尾びれをばたつかせる
71 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:09:29 ID:YY9wdOi10
【子イルカ】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん 漁師たちはぐったりした子イルカの尾びれにロープを巻きつけ、 クレーンで吊り上げ車に乗せる。 【子イルカ】 , '´l, , -─-'- 、i 痛いよう、苦しいよう __, '´ ヽ、 ',ー-- ● ヽ、 海に返してよう `"'ゝ、_ ', 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! `ー´ ヽi`ヽ iノ ! / r'´、ヽ 港のセリ場に生きたままズルズルと引きずられていく子イルカ。やすりのようなアスファルト の路面は、子イルカの皮膚を容赦なく削っていく。滑らかだった自慢の皮膚はボロ布の ようになり、子イルカの表皮は血まみれになっていく。 そして、弱々しく痙攣する子イルカの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。 その刹那、子イルカはビクッと大きく体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。 薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。 母イルカや仲間と跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな鉄の船。 暗くぼやけていく光景の先に、小さなそれでいて力強い光が見えて・・・・ 無表情にたくさんのイルカを解体していく漁師たち。やんやと喝采をあげてさわぐ 子供たち。分けてもらったイルカ肉を油がみにくるみ、そそくさと家路へ急ぐおかみさん。 港にはイルカたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。
72 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:11:55 ID:FhTp7SxCO
古来よりの日本人が長年つちかってきた捕鯨のノウハウや 祭などの文化が消えていくのはやはりこわいなぁ
73 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:17:35 ID:E29RhYDs0
とりあえず、捕りすぎないことが肝心。
74 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:18:08 ID:syCm5fxc0
>62 ものすごい安値で売っているスーパーも有るよ あまりに安すぎて逆に怖くて買えない
75 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:18:46 ID:kWGfIZuH0
鯨が生態系を壊すのは綺麗な生態系破壊
76 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:20:34 ID:G6CYBJmZO
イルカもクジラもうまいよね うねが好き 捕鯨も追い込みも大賛成
77 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:22:26 ID:EVB/DwGO0
78 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:27:01 ID:WqUIiLi00
>>72 そうかな?
鯨は世界中の民度の低いところで多く食べられているよ。
日本でも民度の低い地域で多く食べられている。
捕鯨日本のイメージは今や最悪。
鯨食ってるみっともないルンペンどもが消えてくれたほうがスッキリするけど。
79 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:33:29 ID:q+Q3tHyE0
よし、これでアジ、イワシが大漁になるぞ。 秋が楽しみになった。
80 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:40:39 ID:HQ6E3AhcO
81 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:48:10 ID:WqUIiLi00
>>80 捕鯨賛成国って、ワイロでどっちらにでもつくタカリの貧乏小国が多いよね。
鯨の尾の身食べてみたい
83 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 19:50:34 ID:hE5Fm0/r0
『動物保護運動の虚像』を読め。 動物より人の方が大事だぞ。 絶滅なんて嘘っぱちだし。
84 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 20:04:46 ID:mfFQIk2K0
感情的な毛唐どもから、またヒステリックに言われるんだなぁ IWCのニュースは、血で真っ赤になった海の映像を必ず入れて報道するしw グロテスクな映像ばっかりでさ、これって印象操作だよ、ったく!!
85 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 20:21:32 ID:WqUIiLi00
>>58 >人形浄瑠璃のバネって何でできてるか知ってるかね?
コイツはいまでも象牙の印鑑でなきゃ使えないって言ってるんだろうな。
人形浄瑠璃でちょこっと使っただけで文化かよ。
>>78 つまり、アイスランドやノルウェーは、
一人あたりGDPが高かろうが福祉や教育や生活水準が世界最高だろうが
所得が高かろうが犯罪発生率も自殺率も低かろうが民度が低い、と。
確かに犯罪者だらけのアメリカとか南欧に比べると人間っぽさが足りないな。
大事なのは食うか食われるか、殺さなきゃ殺されるって環境だよな。
必死な感じだ
88 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 20:38:28 ID:QF7VlKbe0
>>7 鯨だけの問題と表面だけしか見られない低脳やガキにはそう映るだろう
89 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 20:51:59 ID:f+pFGYi50
>>78 捕鯨反対国のはずのアメリカがクジラ捕らせろって言ってるの知ってる?
しかも絶滅危惧種のシロナガスクジラを。
90 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:00:49 ID:5mds8N/z0
>>89 またあからさまな嘘を。
これも捕鯨賛成派は馬鹿だという工作かねw
91 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:25:56 ID:8q9emcCf0
>>77 家畜は苦しませないように一酸化炭素使って殺すことが義務付けられてるけどな
さんざん苦しませて殺す
>>70 とは一緒にできない
92 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:30:02 ID:jBLUmAzU0
>>91 たった一本のいるか漁映像で感化され過ぎ乙。
何処まで騙され易いの?
>>81 じゃあ君が日本にワイロを渡して反捕鯨国にしちゃえばいいじゃん。
民度も上がるし。
94 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:32:51 ID:WusF0GXlO
スレタイがクラミジアに見えた…。
海の幸の中で鯨だけ意味不明な理論で除外されてる現状がそもそもおかしい 昔からそうしてきたように魚と同じ扱いで良いんだよ
96 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:38:02 ID:ykhEAzk20
>>76 イルカ食うって、犬食うのと変わらない感覚なんだけど。。
やっぱ静岡の人?
97 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:39:31 ID:iIqhTAm50
鯨の切り身をニンニク醤油にしばらくつけ込んで表面だけをちゃっちゃっと 焼き目を付ける程度に焼いてショウガ醤油につけて食べる たまらんですなぁこりゃ
100 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:49:34 ID:jKLxuTdXO
人間との勝負に負けるから食われる。家畜は食われる為に飼われる。 むしろ、犬やウサギ食う方が残酷じゃない? ぐじらのベーコンうまいし。
101 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:50:30 ID:bXEDPWhbO
この前鯨食べた〜。 やはり美味しい!
102 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 21:52:13 ID:VUS1gPpC0
ミンククジラって、ものすごい勢いで増えていて 南じゃ同じオキアミを主食とする絶滅危惧種のシロナガスクジラの 分まで食い荒らしていくわ、北の方じゃサーモンや鱈まで食べて 北欧諸国の漁業に打撃を与えてると聞いた。
クジラ食べたいけど、あんまり安くないんだよね。
104 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:00:57 ID:Hl4UuO3G0
クジラ取ったら、アフリカの食糧難は全部解決するのにな。 バカな白人のエゴにはうんざりだ。スシ食い始めたくせに。
105 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:12:41 ID:2RH+8+wo0
世界的には人口爆発続いてるから、捕鯨の本格的再開が望まれるな
これはGJ
107 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:14:15 ID:5mds8N/z0
>>97 アメリカも先住民生存捕鯨枠として捕鯨を続けているのは、知っている。
しかし、対象はシロナガスクジラではない。
ホッキョククジラである。
米捕鯨の対象となっているホッキョククジラの群は、推定8千頭。
捕獲頭数は、年50頭前後。率にすると、生息数の0.6%程度。
日本が調査捕獲しているミンククジラ北太平洋群は、推定2万5千頭で、捕獲頭数が220頭(0.88%)
日本が商業捕獲しているツチクジラ太平洋日本沿岸群は、推定5千頭で、捕獲頭数が56頭(1.1%)
これに比べて、特別に危険な頭数を捕獲しているとは言えない。
108 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:15:48 ID:fqhCSLk10
お、少しは科学的思考できるやつもいるんだな。 はやく鯨肉安く買わせろ。80年代のように。
109 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:17:29 ID:qKMmTf2I0
鯨肉の缶詰を安く売れよ
110 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:17:55 ID:GfgVieHs0
>90を晒しageするスレはここですね
111 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:19:29 ID:nF6LGc0s0
鮪高いから鯨食おうぜ
112 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:20:20 ID:QoF8JLgY0
ミンククジラはある程度取った方が良い はっきり言って増え過ぎ しかしこうなると問題になるのは中国だなあ あいつら捕鯨OKとなったら、あっという間に年間10万頭単位で 取り尽くしそうな気がするw
113 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:20:43 ID:Jsj5d08P0
「ミンククジラは海のゴキブリです」
114 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:21:44 ID:qcyBHCTk0
海洋国家以外は魚介類食うなよ(´・ω・`)
115 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:21:52 ID:5mds8N/z0
>>102 >南じゃ同じオキアミを主食とする絶滅危惧種のシロナガスクジラの分まで食い荒らしていくわ
それなら、ザトウクジラやナガスクジラも回復しなさそうなものだが、回復してるんだろ?
現にザトウクジラはニュースの通りだし、ナガスクジラも回復したと日本は主張してて、
近くザトウクジラと同じ50頭を調査捕獲するようになる。
そして、シロナガスクジラ自体も、予想よりは緩やかなだけで、回復傾向。
116 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:23:28 ID:FZ5fcKUU0
早くクジラの刺身を食わせろ〜
指定\(^o^)/オワタ 太地町\(^o^)/ハジマタ
118 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:30:28 ID:9hpIqxNn0
クジラを家畜化して肥育すればいいのに
119 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:34:07 ID:H8IO8td6O
Ψ(*´∀`*)Ψ
120 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:34:17 ID:wZDKcnNSO
クジラほっときゃ人間の食う小魚がほとんど消えるっつーの! 捕鯨反対屋さん達も食物連鎖ぐらい知ってるだろ? 捕鯨反対とか言ってるヤツは肉食うな肉。
121 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:36:05 ID:Hl4UuO3G0
クジラが増えたおかげで、海中に浮遊する化学汚染物質が多くクジラの体内に蓄積 されてんじゃね? それを中国が大量消費→浄化→地球ウマー
122 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:37:51 ID:8q9emcCf0
>>104 こういうデマ言うから捕鯨はバカにされる
123 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:38:10 ID:Vzm43wv30
ミンクはたいして旨くない ナガスクジラと比べると全然駄目
124 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:41:00 ID:Hl4UuO3G0
125 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:41:25 ID:7KKS67Ht0
鯨食は外国が干渉さえしなければ眉を顰められるぐらいでちょうどいいよね。 昨今の日本食ブームを見ると強くそう思うよ。 マグロがうまいとわかったら、奴ら際限なく食いやがる。 食文化に限って言えば広めたって良い事ないね。
126 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:41:32 ID:8q9emcCf0
>>120 なら人間が鯨食う前になんで魚は絶滅してなかったんでしょうか
捕鯨屋さん達も食物連鎖ぐらい知ってるだろ?
>>98 フーン野生ならいくら苦しめて殺してもいいんだ
スポーツハンティングでさえ獲物を並べく苦しませないよう使用する銃は決められてるのに
127 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:41:55 ID:5mds8N/z0
>>117 逆に太地は終わるかも。
ミンククジラを中心とした調査捕鯨をやっているのは、鯨類研究所の船団。
一方、太地の捕鯨は、ツチクジラや各種イルカを対象とした沿岸捕鯨。
外洋での調査捕鯨拡大に伴い、鯨肉の価格が全体に低下傾向で、
特に、ミンククジラなどのヒゲクジラ類よりも味が劣るとされる、イルカ等のハクジラ類の価格が暴落。
おまけに、沿岸捕鯨のハクジラは、水銀・PCB汚染が進んでいることもあり、余計に低下。
価格は、90年代の1/3以下になっている。
ミンククジラやザトウクジラの捕獲が拡大すれば、さらにこうした傾向は強まるだろうから、
伝統的な沿岸捕鯨は壊滅する可能性がある。
まあ、外洋で捕獲したのを、太地などを経由して流通させ、中間マージンを獲得させるなどの対策は可能だろうが。
128 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:42:23 ID:vwBqgdxM0
グリンピースも捕ゲイしよう
129 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:44:10 ID:8q9emcCf0
ちゃねらって中国野菜は毒だとか言って食いたくないって言うくせに 鯨とかだと食うべきだとか矛盾してるよね 鯨だって化学物質が生体濃縮されているのにさ
130 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:45:08 ID:bBHTmFg50
捕鯨反対って看板は掲げてるけど、要は日本叩き(死語?)とか、 まあ強いて言うなら黄色人種差別したい人たちの集合なんでしょ。 美味しんぼに書いてあったよ。
131 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:46:09 ID:O8ZXvr7h0
鯨が絶滅種からはずされた 途端、中国漁船が超絶乱獲して、あっと言う間に絶滅する予感
132 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:46:19 ID:7KKS67Ht0
133 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:46:26 ID:pOrrrWBF0
>>126 現代の大量消費の時代と古代の細々とした自給自足時代を同列に語るなよアホ
134 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:46:52 ID:8q9emcCf0
グリーンピースは フランスやアメリカにもかなり抗議活動盛んだけどな 2ちゃんに毒されて無知さらすなよ厨房君w
135 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:47:03 ID:bb0LDxKI0
今日も寿司屋でミンククジラを注文したが、美味だった。 養殖のマグロやハマチ、サーモンを注文する奴が多くなってるが クジラを食えよ。こっちの方がはるかに美味い
136 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:48:41 ID:Vzm43wv30
美味しんぼは鯨の種類なんておかまいなしにひとくくりにする 似非グルメマンガ
137 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:51:01 ID:8q9emcCf0
>>133 鯨からしてみれば今までフツーに魚食ってただけなのに
後から人間が大量に魚とって、それで魚減ると鯨のせいだ!鯨を殺せってのも乱暴な発想だな
つかそんなに大量に魚ほしいなら
欧米が鳥や哺乳類を家畜化したように、養殖化しろよな
つかマグロ減ってるのは明らかに鯨のせいじゃなく(鯨ってマグロは食わないし)
人間のせいなわけですが
138 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:51:16 ID:Gsbx101X0
鯨は、今から40年くらい前に、学校給食で食べた。 その経験から言うと あんなマズイもの、食べなくてもヨロシ これに尽きる。
139 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:52:40 ID:5mds8N/z0
>>129 ひとくくりにするのは、誤り。
主に小型のプランクトンを捕食するヒゲクジラ類は、それほど化学物質の蓄積は無い。
特に、汚染自体が少なく、ナンキョクオキアミだけしか食べない南極のヒゲクジラ類は、
地球上のあらゆる食物の中で、最も清浄な部類。
もっとも、太平洋産ヒゲクジラ類では、暫定基準値超えのものも確認されてないではない。
大西洋産では、全体に太平洋産より汚染度高め。
これが、マッコウクジラやツチクジラ、イルカ類などのハクジラの場合だと、ヤバイ。
地球上で最も水銀汚染が進んだ食品の一つといえる。
厚生労働省が出してる魚介類の水銀対策ガイドラインでも、危険度上位はハクジラ類が占める。
妊婦や幼児に関しては、一応の摂取制限が勧められている。
140 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:53:19 ID:7KKS67Ht0
>>129 発言の主が違うんだ、矛盾してはいない。
141 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:54:01 ID:pOrrrWBF0
>>137 読解力がないなぁ、要するにバランスの問題だよ
くだらんレス返す前によく考えてみろ
>>130 オマエのガキのころとは、冷凍技術が違うから心配すんな。クソジジイ。
143 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 22:59:44 ID:8q9emcCf0
>>140 ふーんじゃあなんで2ちゃんでこんなに捕鯨は援護している奴が多いのに
中国野菜は敵視している奴は多いんでしょうねぇ
144 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:00:24 ID:fqhCSLk10
>>125 そこは痛し痒しだと思うんだな。
何食ってるか理解して貰うとプラスになる面もあるし、マグロのようにこっちの食い分すらヤバくなったりするし。
だから食文化を広めるのが正義だとは必ずしも言えないけど、鯨のように理解して貰うには味わってもらうのが近道な気もするし・・
145 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:01:37 ID:tZp86Ixk0
何やら香ばしくなってきております。
146 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:01:39 ID:k9Lc0vXy0
オーストラリア、アメリカで砂漠化が進んでいるようだから いずれ今まで捕鯨に反対していたのが、ひっくり返って賛成するんじゃないか? そうなったときには、今まで反対していた国に捕鯨をさせたくないなーむかつくし
147 :
142 :2007/04/27(金) 23:02:14 ID:qpckcp6C0
130じゃなくて
>>138 だった。
130さん、ゴメンナサイ
148 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:02:37 ID:8q9emcCf0
>>146 砂漠化と捕鯨がどう関係あるんでしょうか
149 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:07:38 ID:5mds8N/z0
>>142 保存技術の問題は良くなったんだけど、肉の部位の問題も大きいのですよ。
鯨肉は、背中の一部(「尾の身」とか「鹿の子」)などを除けば、極端に脂質が少ない肉です。
脂肪分は、皮下脂肪にほとんど集中してる。鯨ベーコンのところね。
鯨肉はヘルシーというメリットは、ここからくるんですが、
逆に、脂質が少ないことは加熱すると硬くなりやすいというデメリットにもつながる。
鯨ハンバーグなどにするときは、皮下脂肪を加えないと、不味い。
でも、そうすると、結局ヘルシーでもなんでもなくなる。
残念ながら、この扱いの難しい赤肉が大半をしめ、特に2級赤肉などという部位(昔の給食用)は硬い。
ドッグフードなどにしてしまえば効率的でしょうが、情勢を考えると無理でしょう。
150 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:10:29 ID:7KKS67Ht0
水銀なんぞ、海底火山からむちゃくちゃ放出されてるわけで、 大昔から人間は結構な量を摂取してるので、それほど心配する必要もない。大丈夫。
152 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:16:03 ID:k9Lc0vXy0
>>148 うん?砂漠化になれば作物が今までのようにとれなくなるってことだけど
中国なんかは作物がとれなくなって、海洋資源に乗り出しているって聞いた
オーストラリアも深刻で、干ばつでいくつもの農家が田畑を売り払っているらしい
当然クジラを特別視なんてしてられなくなるだろう
153 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:19:58 ID:5mds8N/z0
>>150 でも、ハクジラの汚染が酷く、ヒゲクジラもそこそこ規制値超えしてるのも事実ですよ。
日常的に摂取する量は少ないので、直ちに健康被害につながるとも思いませんが、
ただちに健康被害につながらないのは、中国産食材でもたいてい同じなわけです。
>>151 火山由来の無機水銀は害が小さいという話はありますが、
鯨肉の場合、有機水銀(水俣病のあれ)も結構溜まってるんです。
有機水銀の問題以外に、PCBの問題もありまして。
PCBは脂溶性なので、鯨の脂肪分に蓄積しやすく、ベーコンなんかはヤバイです。
それ以外の化学物質については、まだ詳細不明みたい。
調査捕鯨をするときに、一緒に検査してくれればよいのになんて思う。
154 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:20:03 ID:1WzERQCAO
>>142 お前は何怒ってんだ?
風俗にでも行って抜いてこいよ。
いいじゃないか素人童貞でも一応女の体がどういうもんか知ってんだから♪
155 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:23:52 ID:tZp86Ixk0
鮪と鯨って何食ってるんだっけ?
156 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:29:14 ID:7KKS67Ht0
157 :
名無しさん@七周年 :2007/04/27(金) 23:38:08 ID:5mds8N/z0
>>156 選択の前提は、正しい情報提供です。
鯨肉は脂質が少なくてヘルシー、といった情報だけを宣伝しているのでも困る。
産地表示なんかが不徹底で、「鯨肉」ひとくくりの表示がまかり通り、
高級清浄肉と最悪汚染肉が、識別できない状態では困る。
ま、これはその他の食品の場合も一緒で、産地表示とかきちんとしろよという話ですけどね。
それが不完全なまま、自己責任というのは、行政の無責任。
動物愛護団体のダブルスタンダードは腹立つが、別に鯨は食ったことないし食べたいとも思わないのでどっちでもいい
>>137 面白い芸風だけど、だんだんむかついてきた。
まあ、解っててワザと言ってるんだろうが…
あえてマジレスすれば、食物連鎖の頂点だけ保護ってのは拙いだろうね。
鯨はマグロを食わなくても、マグロが食う小魚は食べるよね。
鯨を捕るのをやめるなら、他の漁業すべてを制限しないとバランスが取れない。
日本政府がクジラを襲ったとき わたしはすこし不安になった けれどもわたしはクジラではなかったので なにもしなかった それから日本政府はツキノワグマを攻撃した わたしの不安は前より強くなった けれどもわたしはツキノワグマではなかった だからやはりなにもしなかった クジラが、クマが、サルが というふうにつぎつぎと攻撃され そのたびにわたしの不安は強まったが それでもわたしはなにもしなかった それから日本政府は下級社会の人たちを攻撃した わたしはほかならぬ下級社会の人間だった だからわたしはなにかした しかし、そのときはすでに手遅れになっていた
絶滅の危機なんです。助けてください。
162 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 04:21:54 ID:T8rse0/i0
調査捕鯨で日本だけが捕獲の権利を持つ現状が一番正しい。
163 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 04:47:37 ID:jYvEjf2J0
>>5 ローカルチェーン店で、鯨鍋うどんを食べるくらいかな。
最近になってようやく、スーパーでもブロック売りする所が出てきた感じ。
鯨ベーコンは以前から出回ってるけど、トレーに貼り付けたような盛りつけは
あまり美味そうに見えないんだよな。アレは販売側の怠慢だと思う。
164 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:01:50 ID:0XPIsBlZ0
>>1 >反捕鯨論者の『クジラは絶滅の危機にある』との主張
いまザトウクジラやミンククジラに対して、そんな主張している反捕鯨論者なんて
いませんけど?
捕鯨派が勝手に想像した反捕鯨像を否定したって
それは実際の反捕鯨を否定したってことにはなりませんよ。
165 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:04:59 ID:rvbZK0Zp0
くじらを食うな 野蛮人!! 動物愛護法違反 ネーチャー破壊 コバルト爆弾落とすぞ 恥を知れ 土人!
そんなに喰いたいものなのか
167 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:08:09 ID:WHXiUb+F0
まあ、アメリカも日本が牛肉輸入再開したから、蒼豆を使った日本叩きを少し休ませるんでしょ
168 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:23:58 ID:0XPIsBlZ0
>>1 93年 5月15日付毎日新聞の「IWC総会を終えて〜オブザーバーの話」とい
う記事には「環境保全団体『グローバル・ガーディアン・トラスト』(事務局・
東京)企画部長で、世界の環境保護の現状に詳しい金子与止男氏」が登場し「
(IWC総会は)機能がマヒ・正常化が必要」と激しく捕鯨反対派・慎重派を
非難しています。この記事だけを見ると、あたかも「環境保全団体の中にもい
ろいろな意見がある」かのように思えるかもしれません。ですが、実はこの「
グローバル・ガーディアン・トラスト(以下GGT)」というのは、水産庁や
水産業界が設立した団体なのです。そしてこのGGTは、「海の幸に感謝する
会」よりも更にまぎらわしく、「ダミーNGO」としての性格を強めています。
GGTの代表設立発起人は大日本水産会前会長の内村良英氏であり、理事長
にはIWC日本政府代表もつとめたことがあり捕鯨を守る会会長・海の幸に感
謝する会会長でもある米沢邦男氏、参与には海の幸に感謝する会代表幹事でも
ある八木田宏氏が、それぞれ就任しました(内村氏と米沢氏の経歴は、右側コ
ラムに)。このことからもわかるように、GGTはまごうかたなき業界団体で
あるといえます。
GGTの設立記念パーティが行われたのは7月9日、また年間事業計画が発表
されたのは 7月14日でした。しかし、冒頭で紹介した新聞記事は 5月15日づけ
のもの。GGTが新しく作られた団体であるのだとするならば、実に不思議な
ことです。
なお、企画部長の金子与止男氏ですが、ワシントン条約(CITES) 会議などで
も、たとえば象牙貿易の禁止に強硬に反対したなどの実績があり、野生生物資
源の利用促進には極めて熱心であることが知られています。
http://prweb.org/press01/00020.htm
169 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:27:15 ID:0XPIsBlZ0
170 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:27:50 ID:VmHroDL/0
【西川】(焚火のかたわらに、うずくまる)おら。イヤだ。 【船長】(焚火より離れて立つ)イヤか。イヤなら、イヤでもええだ。 うんだが西川よ。それだとおめえは卑怯者つうことになるな。 【西川】おら、卑怯者ではねえさ。うんだが、鯨の肉は喰わねえ。 【船長】なぜ喰わねえだ。喰わねえんじゃなくて、喰えねえだべ。 【西川】うんだ、喰えねえ。 【船長】なぜ喰えねえだ。 【西川】喰うのは、よくねえこった。 【船長】なぜよくねえだ。 【八蔵】やっぱ、そうだわえ。おそろしいもんだ。 【西川】何だ。何がおそろしいだ。 【八蔵】おめえの首のうしろに、光の輪が見えるだ。 【西川】(首を左右に回す)おらには、見えねえど。 【八蔵】おめえにゃ見えねえだ。おらには、よく見えるだ。 【西川】おめえの眼の迷いだべ。 【八蔵】うんでねえ。昔からの言い伝えにあるこった。鯨人の肉さ喰った もんには、首のうしろに光の輪が出るだよ。緑色のな。うッすい、 うッすい光の輪が出るだよ。何でもその光はな、ひかりごけつうもん の光に似てるだと。 武田泰淳『ひかりごけ』新潮文庫
171 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:33:55 ID:0XPIsBlZ0
172 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:39:30 ID:JyCwYRZ20
この間、さくら水産で「くじら祭り」やってたんで、くじら食ってきた。 くじらベーコンって奴を、初めて食った。あんまり旨いもんじゃないなw 練りカラシと一緒でないと、生臭くて食えない。で、そんなに大量に食うもんでもない。 赤身は結構旨かった。馬刺しみたいだった。哺乳類なんだねぇ。
173 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:40:45 ID:0XPIsBlZ0
>>1 このように「民間の環境保全NGOとまぎらわしい団体を設立する気運」は、
実は1992年 6月にブラジルで行われた地球サミットの頃から、世界中で目立ち
始めたものです。そこで、地球サミットで採択された「地球環境行動計画・ア
ジェンダ21」では、「NGOのNGOたる要件」が強調されています。それは
「政府や営利を目的とする企業や業界団体からの独立性が、NGOには必要で
ある」というもの。
NGOは「非政府組織」という意味で、国際的な環境保全運動や、政府にま
かせてはおけない危急の目的のための市民運動などのことを指す言葉でした。
しかし現在ではNGOを名乗ってはいても、政府や業界から金銭などの利益を
受け、政府や業界の立場を代弁し、擁護し、支援するためのキャンペーン組織
として作られたまぎらわしいものも出来ていています。今回設立された2団体、
特にGGTは、このような流れの中で設立されたものであり、アジェンダ21が
求めている「企業・業界団体からの独立」を満たしていないものだと言ってい
いでしょう。しかし水産庁や水産業界はGGTを「水産NGO」と呼び、この
活動に大きな期待をかけています。たとえば水産庁の鎮西長官は、新「海の幸
に感謝する会」の設立の際の挨拶として「GGTなどのNGOと連絡関係を保
ち(野生生物資源の利用を)推進してください」という言い方をしています。
今後、「明らかに業界団体である『海の幸に感謝する会』」と「NGOを名
乗る『GGT』」は、協力しながら活動することになりましょう。「NGOを
名乗っての陽動作戦」を、GGTは担当することになるものと思われます。
http://prweb.org/press01/00020.htm GGT(自然資源保全協会)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/GGT/ 海の幸に感謝する会
http://www.umisachi.jp/
174 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:44:56 ID:/gG7yG1a0
>>172 鯨は下魚だからな
不味いと感じたあなたの味覚は正しい
赤身は結構旨かったといっても神戸牛とかと比べたら不味くて食えない
鯨を食うのは昔から朝鮮人だけw
175 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:46:21 ID:0XPIsBlZ0
>>1 GGTは 7月13日に、93年度の行動計画を発表しました。その行動計画によ
ると、当面重視するのは組織強化で、法人 120団体・個人1000人を目標に、水
産業界・農林業界を中心としての組織化を進める、また学校教材の提供や専門
家を招いての講演会・国際会議へのオブザーバー参加も行うということです。
行動計画には、重視する国際会議としてIUCN国際自然保護連合総会やワシン
トン条約(CITES) 関連会議などがあげられています。これは、水産業界が、実
は「捕鯨禁止の向こう側に遠洋漁業への規制がある」と考えていることの象徴
だと言えます。
IWC京都会議の議場前に並んだプラカードの中に「漁業は地球にやさしい
食料生産手段だ」というものがありました。現在の大規模遠洋漁業は世界中か
ら「環境を破壊するもの」として批判されています。日本政府や漁業関係者が
捕鯨問題を環境問題ではなく単に「漁業問題の防波堤」としてのみ受け止めて
いる限り、反捕鯨派や環境保全派との対立は解消されないであろうと、いま、
わたしたちは考えています。
http://prweb.org/press01/00020.htm GGT(自然資源保全協会)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/GGT/ 海の幸に感謝する会
http://www.umisachi.jp/
176 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:48:37 ID:5steciT7O
良い事だ。 緑豆はどう出るだろう?
じゃあ代わりに「ミンスクジラ」と「シャミントウクジラ」を絶滅危惧種に認定すると良い。
178 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:51:03 ID:DX97PqVg0
>>160 ホワイトカラーエグゼンプションの文句は良かったけど
今度のは駄目じゃん。
恥をかくからもう貼るな。
179 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:54:11 ID:Zzha/QFLO
180 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:56:25 ID:I7r9lAmhO
クジラをおいしいと思ったことがない
181 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 07:56:27 ID:iOzgz610O
クジラの背アブラのお味噌汁旨いよね
182 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:02:44 ID:0XPIsBlZ0
国際自然保護連合(IUCN)≠自然資源保全協会(GGT)。 まぎらわしいですなあ、似て非なるもの。
183 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:03:19 ID:Y0/GyEFg0
かつてクジラを取りまくって絶滅寸前まで追いやった張本人の欧米にクジラ採るなって言われたか無い
184 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:04:45 ID:qNPNWOjh0
>日本が行っている調査捕鯨などの科学的データに基づき >日本が行っている調査捕鯨などの科学的データに基づき >日本が行っている調査捕鯨などの科学的データに基づき
185 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:20:23 ID:284JlQpLO
ミンククジラのミンクって毛皮にされるミンク?毛皮を採るためだけに殺されるミンクのがかわいそう
186 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:23:19 ID:DMaTRXZcO
この前、久々に旨い鯨刺しを食った 美しい赤身で血抜きがしっかりできていて柔らかいもの 俺様ランキングでは鹿刺しに次ぐ位置だね
187 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:23:57 ID:djMA2ltd0
>>185 そう。その昔アメリカが毛皮のためにミンククジラ乱獲して絶滅寸前に追いやったのは有名。
188 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:30:13 ID:lUgWte4N0
ミンケのくじら。捕鯨船の新米砲手のミンケ君がでかいシロナガスクジラを仕留めたと自慢したけど小さい鯨だった。みんなが馬鹿にしてミンケのくじらとからかった。
>187 あからさまにウソを書くなwww
190 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:30:39 ID:xkmSIFfcO
人種差別者達は別にしても野生動物の食用は慎重に進めるべきなのは変わらない。 だけど日本人は、もう少し鹿やうさぎを食用にしてもいいと思う。
また安価で食えるようになるなら嬉しい限り
192 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 08:45:41 ID:IW82ZbRoO
まだ少ないんだろ もう少し増やしてから捕るのもありかと
安くなったらいろいろ食べたい。
194 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 09:52:53 ID:iuPxiPJ20
>>86 ノルウェーやアイスランドはG7のメンバーか?
アメリカは鯨を獲ってるていうのはなしね。
アラスカは買いとった領土。
日本が中国を占領して猫食をやめれない中国人のために、
日本は猫を食ってると言われるのと同じだからな。
迷惑な話だよな。
鯨は世界中の民度の低いところで多く食べられている。
日本でも民度の低い地域で多く食べられている。
捕鯨日本のイメージは今や最悪。
次に原爆落とすときには、太地と釧路でお願いしたいもんだ。
196 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 10:01:22 ID:oFuh3AXx0
G7が何の関係があるんだ?、 とか、 アラスカは経緯はどうあれ当然アメリカの州である、 とか、 真面目につっ込んじゃ駄目だよ。
198 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 16:59:39 ID:r5bBss9b0
スタートレックの 故郷への長い旅 も捕鯨反対だったよな。 あんなマズイ物、食わなくてもよろし。
199 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 21:22:31 ID:JQHniAVM0
>>198 >あんなマズイ物、食わなくてもよろし。
同意、その通りだ。
美味いと思う奴だけが食えばいい。
200 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 21:39:35 ID:RgjMzLXcO
>>186 俺はあまり血抜きされてないやつ食ったみたい
予想に反してあまり美味しくなくて値が値だけにちょっと泣けてきた
201 :
名無しさん@七周年 :2007/04/28(土) 21:43:30 ID:uD9P1a+8O
安いうまいの典型だったんだけどな。 今の三十代後半くらいから高級料理の仲間入りした。 まぁ、今の狂った希少価値がなくなれば、普通に豚肉のが貴重だ。
日本からアメリカまで海が鯨で埋まっても、煽動家は鯨は絶滅しかかっているとのたまうってあの人が言ってた
203 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 00:23:52 ID:MC0RZNX80
クジラは知能が高くて可愛らしい 絶対、豚の方が賢い 絶対、豚の方が賢い 絶対、豚の方が賢い 豚は犬並に賢いんだが・・・
204 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:03:32 ID:LbgF4vf90
鯨が絶滅すると何が問題なんだ?年にいくら生物が絶滅してるか知ってるのか? 鯨など遺伝子保存して再生可能にしとけば、他の魚類資源的には良いのでは?
ザトウはともかく、ミンクは増えすぎてやばいことになっている
206 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:15:41 ID:EQTOGbRjO
ニダは絶滅危機種になんねぇかな。
207 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:17:14 ID:Vlc7pkEcO
買わなきゃハドソン
クジラ美味いよ。 団塊より上の世代は散々臭いやつ食わされてるから色眼鏡がはずせない。
209 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:26:36 ID:6dCzcp/YO
クラミジアがどうしたって?
210 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:29:27 ID:vNyU8WmI0
211 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 01:56:44 ID:92Ns0VWH0
反捕鯨国の言い分は宗教と化してるからなあ 科学的データ示しても一切聞く耳持たないでしょう
212 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 02:12:57 ID:vNyU8WmI0
ミンククジラだけ増え過ぎて水産資源荒らしてるというのは嘘。 70万頭だ、100万頭だというやつがいるが、太平洋にいるのは2万5千頭だけ。 大半は南極にいるから、人間の漁業活動とは無関係。 南極のオキアミ資源も大丈夫。 別にオキアミ不足にはなってなくて、その証拠にザトウクジラが増えてるわけ。 シロナガスクジラの回復が予想より緩やかなのと、ミンククジラ増加を結びつけるのは、誤り。
213 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 02:14:29 ID:C0nrt0ab0
鯨のベーコンは至福の味!
214 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 02:19:08 ID:wXFNArtdO
南平洋だよね?
215 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 02:23:44 ID:Hg97Clea0
牛肉のほうが(黒毛和牛)のほうがうまいだ
ここですぐに商業捕鯨再開に移らずに、あえて調査捕鯨レベルで継続して踏ん張れるかどうかが勝負だな。 いつもだったら、グリーンピースなんかが、自分らがやってる汚らしいことを棚上げしたり、シーシェパードの 性にして責任逃れしつつ難癖をつけてくるとこだが、日本の調査捕鯨船に体当たりした件で、南太平洋で バックについてたオーストラリアやNZに名指しで苦情言われて関係者涙目で活動トーンダウン中だからな。 今後もさらに、連中が有無を言えないくらいのデータを用意するのに徹したほうがいい。
単純にサプリメントや化粧品等での魚油の需要が上がったからだろ・・・
でも犬肉を食うのは反対なんだろ?? その理由は? 韓国人が嫌いだからとかじゃ話にならないよ
219 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 04:58:00 ID:YvoqlAcr0
食いたきゃ勝手に食えよバカw
220 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 09:31:05 ID:NGJRbRZp0
金子与止男氏は元「GGT(自然資源保全協会)」所属であり そしてまた「GGT(自然資源保全協会)」の理事には 『調査捕鯨』でお馴染みの鯨類研究所の理事長が名前を連ねている。 そういった構造を理解した上でこの記事を読むほうが良かろうかと。
221 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 10:01:28 ID:i/mEIc620
IWC涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 10:07:21 ID:cAYO23kJ0
でも、レッドリストのランク格下げされたのは事実。
捕鯨賛成なら皆その金子ナントカって人と同じ感想を持つのが普通だと思うが?
>>1 の氏の発言が何か余程プロパ的に見えるのは追い詰められてる証拠です。
>>218 何を言われようと好きに食ってりゃいいだろ
捕鯨と違って誰も喰うななんて言ってねーんだから。
他国民のせいにすんなよ、ずうずうしい。
鯨って1頭あたりで何人分の肉が取れるんだろう? 牛や豚より効率いいなら、畜産業界の強い国で反対運動起きてるのも理解できるけど
225 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:11:48 ID:vNyU8WmI0
>>224 1頭あたりの生産量が多くても、頭数自体が限られるから。
養殖がまず不可能だから、畜肉を代替するような生産量はありえない。
日本における馬肉とか、羊肉とかそういう一選択肢としてポジションを得るのが相当。
よく言われる、米畜産業界の陰謀云々というのは、あまり合理的な話ではない。
クジラを捕獲すれば食糧危機が解決できるような話も、すなわち嘘となる。
226 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:22:49 ID:LhaQVHe+0
>>218 犬は人間の事覚えるんだよ。
人間を信用して、人間になつくんだ。
で、飼い主の足音が聞こえるともう、耳べちゃ〜って尻尾をぐるんぐるんにして喜んでさ。
遊んで、遊んで〜って突進。
もう我慢できないくらいかわいい。
で顔なめられる。
くっさい。もうこれはくっさい。
憎いくらい愛らしい。
オレはお前のために生きるよ。
ああ犬かわいい。
227 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:23:55 ID:cAYO23kJ0
金持ちは僅かな減収・損益にも腹を立てる、ってのは常識。 しかも、肉の貿易量だけなら捕鯨が大した影響を与えるとは言えないが、 日本国内の飼料用穀物は9割以上輸入品。 その大手輸出国には反捕鯨大国が軒並み顔を並べてるんですが・・・w
228 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:25:27 ID:fGlChzqC0
科学の勝利は近いな
229 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:25:34 ID:TNpvjgQsO
真面目に議論してるとこぶったぎって悪いけどスレタイがクラミジアに見えた
230 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:26:39 ID:n+ytfRIy0
緑豆涙目www
231 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:31:00 ID:vNyU8WmI0
>>227 穀物輸出の話も、その分、日本の畜産業が減少しないと影響は無い。
で、そんなに減ることは無いのは、鯨肉生産量から明らかでしょう。
鯨は食わんが鯨が増えすぎて魚減ってるのが痛い
>>137 鯨は種類によってプランクトン、アミ、小魚を食べます。
プランクトンや小魚が減ればマグロも減ります。
234 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:45:15 ID:Gsk3R2VcO
俺、こないだまで捕鯨反対に反対だった。 最近、宇宙開発や天文に興味がでて、 人類が他の星系に到達したり、 他星人が地球を訪れる状況を想像してたら、 食文化や食料自給も大事だけど、 イルカ、クジラ、犬、猿のような知性の認められる生物を喰うのは野蛮な行為なのかなと思うようになった。 よその星の人?はどうしてんだろね。
235 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:47:25 ID:A/uB6r1P0
鯨ウマス( ^ω^)
236 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:47:48 ID:vNyU8WmI0
>>233 プランクトンが少ししかいなくて、競合状態が生じているのなら、成り立つ議論ですね。
でも、プランクトンは豊富なので、成り立ちません。
本当に不足してるなら、昨今のサンマ豊漁なんて事態はありえません。
だいたい、クジラの分布を見ても、
例えばミンククジラの場合、太平洋にいるのは2万5千頭で、南極に76万頭が集中してるんだから、
そして、南極にマグロがいないことを考えれば、影響があるかどうか検討がつきそうなものだが。
237 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:48:32 ID:ldLUW9PtO BE:671292656-2BP(1235)
世界の始まりの日 命の木の下で 鯨たちの声の 遠い残響二人で聞いた
238 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:50:59 ID:vNyU8WmI0
緑豆つい此間までミンクの個体数は回復してないって言ってたのにねーw
241 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 12:53:38 ID:cAYO23kJ0
>>231 試算してみた訳ではないので、どれぐらいの損益かは確かに不明だけども、
少しの損も許せない金持ちが関与しないとも証明出来ない。
しかも海豚を含む沿岸捕鯨の加工品の比率を考え合わせると
反対しといて損は無い、と考えるのでは?
その上野生動物愛護のアピールとして利用出来ればやらない理由が見つからないw
>>234 そんな考えこそ傲慢で野蛮だって気づけよセンズリ野郎
243 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:00:42 ID:vNyU8WmI0
>>241 >その上野生動物愛護のアピールと
それもそうね。
やらない理由は無いね。
でも、鯨が食糧危機を救うとかは、嘘だから。
食糧危機をどうにかするには、畜肉生産を減らすのが効果的なのはそうなんだが、
鯨に代替物としてほどの生産を期待するのは無理。
単純に、肉を我慢できるかどうかの問題であって、鯨ぐらいじゃ焼け石に水。
>>240 サンマ豊漁でしょう?
>>243 特定の種類で見るのはいかんよ。
秋刀魚のせいで他は減るとかあるのだから。
普通は漁獲量の推移で見るものだ。
245 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:13:30 ID:8ExE+ePU0
>>244 サバも捕れ過ぎで今年は漁獲制限してるよ。
でも欲張り漁師は無くなるまで捕り続けるんだろうな。
漁獲量が減ってるのは
「2倍獲れば2倍儲かると全員が疑いもせず
魚群探知機も網も船もどんどん高性能化
そりゃあっという間に魚は捕れなくなる 」
利益を取り合ってるコイツら漁師のせい。
根こそぎ捕ってきておいて、
いつまでも調子こいて、クジラのせいにしてるんじゃねーよ!!
246 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:14:12 ID:vNyU8WmI0
>>244 クジラの捕食くらいじゃ、イワシとかサンマとか、そういう大型プランクトンはびくともしません。
オキアミとかなんかがびくともしないのは、いうまでもない。
魚種交代の原因は、クジラではない。
クジラは、人間の漁師と違って、魚種をえり好みしませんよ。
基本的に、そのとき一番豊富に手に入るものを、いや口に入るものを食べてるだけ。
希少価値が高まったものをさらに追及するような捕食パターンはしない。
捕獲努力強化で採算が取れなくなるラインまで、特定魚種を追いかける人間の漁師のほうが、
その意味では、漁業資源バランスを崩す危険は高い。
といっても人間の漁師の捕獲量くらいでも、いまのところは決定的でないというのが通説だと思ったが。
そんなにクジラ喰いたいの?
>>245 だから全体の漁獲量で見ろと。頭悪い奴だな。
>>226 愛着を持っちゃうと食うとか考えられないんだよな
アメリカではちょうど映画とかで鯨に愛着持ってたから、それを利用したんだよ
もう可愛いと思うと科学的根拠とか関係ない
鯨を食う人間は何が何でも許せない
おいおいと、お前らは鯨油を取るためだけに鯨を乱獲してたじゃねーかと
鯨油がいらなくなったら可愛そうだから取るな???
可愛そうな基準は何ですか?
お前らの脳内だろうが
結局、これが感情論の限界
犬肉を食うなってのも食いたくなきゃ食わなきゃいいんだよ
食う奴を心の中で軽蔑してもいいと思う
だけど文化の押し付けで食うなっていうのは間違っている
ところで,人類以外にイカを大量に食料としている生物がいます。 それは鯨です。鯨の中でも資源量の一番大きいマッコウクジラ(全資源量の約60%)は 専らイカを餌料としています。マッコウクジラの年間摂餌量は9千万トン〜2億2千8百万トン と推計されています。この95%がイカとすればおよそ8千万トン〜2億トンのイカが マッコウクジラの餌になっています。これは世界中の年間漁獲量の30倍〜66倍にもなります。
251 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:21:44 ID:vNyU8WmI0
>>250 よく知ってるね。
さらにいうと、マッコウクジラの捕食しているイカは、
ハラビロイカやダイオウイカなどの中深層性のイカ類で、人間が漁獲対象にしていない種類のイカです。
なんで漁獲対象にならないかというと、アンモニアなどの含有量が多く、食用にならないから。
マッコウクジラがどれだけ食べてようと、人間の漁獲には直接影響が無いのです。
むしろ、イカ類が捕食する小型魚類を守っているとも言え、間接的に人間の漁獲にプラスになっている。
日本の東側だけで約2万5千頭おり、年間15万〜20万トンを食べているとも推測できます。 昨年の漁獲量を超えています。
253 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:23:35 ID:wsLS9NE50
いいよいいよ〜 ミンクばっかで飽き飽きしてたからねえ
鯨を捕獲すれば、鯨と鯨が食べている魚が増えます。漁獲量のUP 鯨が食べる魚の量は、人が食べる量の6倍です 鯨が半分になれば、人が食べれる量は4倍になります
『クジラは全世界の漁獲高(約8千万トン)の3〜6倍の魚(イワシ、サンマ、サケなど) を食べている(日本、北西太平洋におけるミンククジラ捕獲調査:日本鯨類研究所)。』 ヒゲクジラ類の一日摂餌量、体重比の約4%である。 (例:体重100トンのシロナガスクジラの一日摂餌量は4トン、 年間500トン/頭の餌(主にオキアミ)を食べる)ミンククジラとシロナガスクジラは 同じ生息域で同じ餌を食するために、南氷洋のシロナガスクジラ(現在約500頭)の 回復が遅れている。
クジラが増えても魚が減らないとか無関係と言うのは無理があるぞ。 少なからず影響はある。
257 :
:2007/04/29(日) 13:30:09 ID:ktMpO4Zy0
日韓高速フェリーのビートルが開航してから 20年以上になるが、15年間は一度もクジラとの衝突が無く、 2000年ころから衝突が始まり、最近では年に2回くらい 事故が発生するようになったらしいよ。 確かに、確実に固体数は増えてるんだろう。
258 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:31:52 ID:2IqAlVeC0
鯨生臭くね?
259 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:33:33 ID:bxBXpOHM0
生臭いって言ったら、ホヤやモズクだって嫌いな人はいる。 オレはベーコン喰えれば問題ナッシング。
クジラは食わんからどうでもいいが、魚減るのは困る。 クジラを好きな人がクジラ食ってくれ、俺は魚を食べたい。
261 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:38:36 ID:vNyU8WmI0
>>254 クジラが食べなくなった分を、そのまま人間が食べられるわけではない。
それに、鯨が食べてるものの内訳を見ると、
半数を占めるマッコウクジラは、上記の如く(
>>251 )人間が食べれないものを食べてるし、
残りの7割は、南極にいるからナンキョクオキアミだけを食べてるし、
それ以外の海域のものとて、ハダカイワシとかオキアミとかを食べてる分が結構ある。
人間と競合してる部分は、人間の漁獲以下。
そして、クジラが食べてるのは、その時豊富な魚種だから、パイが巨大な分、人間に影響は無い。
>>255 じゃあ、どうして同じ南極のザトウクジラやナガスクジラは回復してるんです?
それに、鯨類研究所は、ナンキョクオキアミは極めて豊富だと言ってますよ。
262 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:38:57 ID:8ExE+ePU0
>>254 >鯨が半分になれば、人が食べれる量は4倍になります
日本人の魚離れでそんなに捕って来ても食えないよ。
てめーみたいな爺ぃが魚を食わなければ、漁師は廃業だよ。
264 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:42:28 ID:bxBXpOHM0
クジラは知能が高くてお利口さんだから、 口の中にマグロとサバとサンマとイワシとオキアミが入ったら、 オキアミ以外は飲み込まずに吐き出してくれるんだぜ。
海の中では、プランクトンを魚が食べ、 それをさらに大きな魚等が食べるという「食物連鎖」が常に行われています。 近年、我が国やノールウェーの鯨類捕獲調査(調査捕鯨)で、この食物連鎖の一番上にいる 鯨類が、さんま、さば、いわし、するめいか、にしん等漁業の対象魚を 想像以上に沢山食べていることがわかってきました。 例えば、体長7.5mのみんくくじら摂取量は、北太平洋では1日当たり131〜186kgと 推定され、多くは主に魚介類を食べていると考えられます。 他方、みんくくじらやまっこうくじら等従来から資源量が健全であった鯨類が、 商業捕鯨の一時停止措置(モラトリアム)により、大幅に増加しています。 日本鯨類研究所が試算したところ、世界の鯨類が1年間に食べる魚等の量は、 2.8〜5億トンと、世界の海面漁業の漁獲量(養殖を含めて9,000万トン)の3〜6倍にも達しています。
266 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:45:01 ID:rUgjR5nQO
尾の身〜 尾の身が喰いてー!
267 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:46:41 ID:bxBXpOHM0
ちょ、誰か海原雄山連れて来いよ。
268 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:48:38 ID:vNyU8WmI0
>>252 >昨年の漁獲量を超えています。
嘘。
例えば、同海域から日本へのカタクチイワシとサンマの水揚げ量を見ると、
夏季だけで、カタクチイワシ16万トン、サンマ26万トンに達している。
これ、日本だけの、夏季だけの数字だからね。
中国や朝鮮に取られた分は計算に入っていない。
一方、クジラの捕食分には、オキアミなんかも入ってるからね。
それに、既述のように、クジラの捕食や、人間の現状の漁獲くらいでは、
サンマやイワシの増減パターンに、決定的影響を及ぼすだけの力は無いというのが通説。
269 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:51:39 ID:QEC8dNnp0
>>261 あんた凄いな・・
捕鯨推進派が都合のいいデータや妄想しか出してないだろうな、とは思っていたが
ここまで綺麗にそれを暴いてるのを見るのは始めてた
270 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:52:52 ID:8ExE+ePU0
>>250 マッコウクジラって深海の見たこと無いようなイカを食べてたし、
巨大なイカと格闘してたよ。
マッコウクジラの食べてるイカを人間は食べてません。
マッコウクジラを獲ると、変なイカばかりになって生態系が崩れるよ。
271 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:54:22 ID:xmK3B0oJ0
「ID:4CGYR3T40」←こいつは鯨科学者でもなんでもない捕鯨煽り屋が書いたことをそのまま鵜呑みするあほ。 「ID:vNyU8WmI0」さんがちゃんと「クジラはその時代の高水準資源状態の魚を食うだけ」「魚種交替論」のことを 説明しているのに聞く耳を持たない。
272 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:54:29 ID:UmwrrKMtO
>>267 「馬鹿に鯨は食わせるな!アラでもやっておけば、うまいうまいと十分満足して帰っていくわ!」
とか言いそう
273 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:55:11 ID:RD3uZEX2O
おまえら、この除外の裏に沖縄米軍基地移動と、ジュゴンが関わってるって知ってる?
274 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:55:58 ID:bxBXpOHM0
ちょ、誰かdiscover_200連れて来いよ。
275 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:58:46 ID:cAYO23kJ0
>>251 おっと、それなら食害論も満更珍説とは言えなくなって来るよな?
現在は兎も角、将来は多少の生物濃縮のリスクを負ってでも
歯鯨類を食料資源として活用しなければならなくなるかもだから、
そうなれば深海性のイカなど本来は人間が利用出来なかった筈の天然蛋白資源
を間接的に利用出来る、という事になるからね。
276 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 13:59:01 ID:vNyU8WmI0
>>269 別に、捕鯨推進派とて隠してるわけではないし、そもそも私は捕鯨に賛成だ。
持ってきたデータは、捕鯨推進派の鯨類研究所やなんかが、公開してるデータ。
推進派のデータの解釈・公開方法が偏っているのは、否定できないがね。
生態系を守るためだ、漁業を守るためだと、変な理屈をつけるのがおかしいと思うだけ。
かえって、つっこまれるすきができる。
このニュースの通りたくさんいるのがわかれば、捕り過ぎない範囲で捕れば良いだけ。
277 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:01:49 ID:+EVV/3nG0
グリーンピース涙目w
牛豚はいい、鯨はダメなんて 科学的根拠無しで自分の思想を押しつけて来る奴らがむかつくから おれは捕鯨解禁になったらちゃんと食うぜ
鯨の味もう忘れちゃったなぁ……
280 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:07:49 ID:vNyU8WmI0
>>275 そこまで危機的状況にならないことは祈るが、
汚染リスク覚悟でハクジラ利用する可能性は、考えたほうが良いかもね。
ただ、現状ではリスクが許容範囲を超えてると思う。
表の青い部分が、暫定規制値を超えた値が出てるところ。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html マッコウクジラは、鯨類研究所も乗り気ではないらしく、
わずか10頭の捕獲枠しか設定してないし、それすらも使い切らずに5頭くらいしか捕らない。
同海域の生息頭数が1/4と推定されるミンククジラは、220頭の枠を設けて、完全に使い切ってるのに。
まあ、とったところで、汚染が酷くて出荷保留となるのが目に見えているから、
商業利用可能性が無い以上、商業利用を前提とした調査捕鯨は、無理する部分ではないわな。
281 :
よこ :2007/04/29(日) 14:08:33 ID:xmK3B0oJ0
北西太平洋においてクジラはその時代の高水準の魚を食う。今だったらサンマとかカタクチイワシを。 (今だったら)クジラは確かにサンマとかカタクチイワシをたくさん食う。 そしてクジラ以外の捕食者もサンマとかカタクチイワシをたくさん食う。 また漁業者もサンマとかカタクチイワシをたくさん獲る。 それでも、それでもだ、海にはまだまだたくさんのサンマとかカタクチイワシが余っているってことだ。
282 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:11:43 ID:cAYO23kJ0
ああ、それからね、
>>261 >残りの7割は、南極にいるからナンキョクオキアミだけを食べてるし
南極ミンクは回遊しながら繁殖期を過ぎると南極に向かってオキアミのみを
食餌対象にするけどその他の時期は小魚なんかも食餌対象にしてるよ。
そしてそれが他種の回復が遅れてる鯨類や中型・大型魚との食餌競合の可能性も
現在否定されきってないからミンク資源の影響が人間の漁獲にに全く影響してないとも
言いきれない。
もっともこの辺がまだまだ未解明な部分も多いので調査捕鯨の必要性は揺るがない、
という事になるんだな。
283 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:12:02 ID:HwVjmDeL0
Awesome
284 :
よこ :2007/04/29(日) 14:18:21 ID:xmK3B0oJ0
>>280 その2000年から捕り始めた北西太平洋マッコウクジラの「赤身」の部分は
全頭市場には出荷されないでどっかの倉庫に眠っているようですよ。
ただし「脂身」の部分は売られております。
285 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:19:18 ID:zD56VHuaO
スレタイ見てクラジミアの話と思ったエロおやぢな俺。
286 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:20:46 ID:vNyU8WmI0
>>282 どう考えても有意な影響が出るとは思えないけど、
この際、戦術論として調査捕鯨の名の下に捕獲を続けるのも、やむを得ないとは思う。
捕獲頭数設定は、調査の域を超えてると思うんだけどな。
私は文系なので、サンプルとして分母の大きさに見合っているか、わからないんだけど。
方法論としても、南極周辺じゃなく、もっと他海域の調査を重視しなきゃ意味が乏しいような。
まあ、バランスが悪いわけで。 /\ /鯨 \ 採らない / ̄ ̄~/ ̄\ /大型魚/ ...\ / ̄ ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /中小型魚/ ...\ 人間が採る / ̄ ̄ ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /オキアミ等 / ..\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:26:21 ID:D8qgVcU2O
給食に鯨でてたのが懐かし まぁたいして美味いとは思わなかったけど
290 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:26:30 ID:cAYO23kJ0
>>280 リンク先の表見たけども、北太平洋マッコウを見てもPCBは基準値下回ってるし、
筋肉中の無機水銀の危険性はセレンによる中和が報告されてるから無視できる。
問題のメチル水銀だが食料資源確保の緊急性があれば摂取制限を授けて対応可能
な範疇だよね。
安全基準はあくまでも充分安全を見越した大袈裟と言える数値なので
将来の蛋白資源候補としてマッコウクジラを考えるのはアリだと思うね。
>>48 彼らが食っても資源的に大丈夫なのは
地球上で昆虫とオキアミだけ。
これらでも不足する時は
その前に中国人の糞で世界が汚染されるw
292 :
よこ :2007/04/29(日) 14:28:07 ID:xmK3B0oJ0
>>282 そんなことにはならないよ。
調査は南極海で行っているわけだし、また南極海ミンククジラはオキアミだけを食って
小魚なんて食わないわけだし、そして南極海オキアミはたくさんいるわけだから
大隈大先生が唱えた「シロナガスクジラの回復をミンククジラが阻害しているから
ミンクを捕ろう」なる仮説は成り立たなくなってしまうってこと。
キチガイの反捕鯨連中の意見はスルーするとして、 捕鯨に対する需要ってどのくらいあるのかな。 捕っても大して売れないんじゃ意味ないと思うんだけど。
294 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:31:10 ID:ZWUd0ofg0
まぁ、基本的に不味いからなぁ。鯨。
>>293 まあ、流通確保が問題だろうな。
たまにスーパーで見かけたら買ってるんだけど、
いつ入るかは全く未定だから気付かない事もあるし。
296 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:33:40 ID:cAYO23kJ0
>>292 あれ、南極ミンクは完全にオキアミ以外喰わないんだっけ?
そして南氷洋以外では何も喰わない?そうだったっけ?
出来ればソースヨロ。
捕鯨の歴史が深い日本では解除への待望論が強いよね 自然なことだと思うけど、いったん解禁すれば ドカドカ獲る もうそれこそ禁猟日数のギリギリまで 机上の学者と業とする漁業じゃ考え方が180℃違う バランス考える専門家が過度に慎重になるのはしゃーないよ
アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド。。。上から物を見るように「クジラ捕 るな」って言ってる国は全て元大捕鯨国。メルビルの「白鯨」がいい見本。ニュージーランドなん かもともとイギリスからやってきた捕鯨船で栄えた国。彼らがクジラを捕らなくなった理由は「か わいそうだから」でも「美しいから」でも「頭がいいから」でもなく、単に石油化学や電気が発達 したおかげでクジラから取れる油が必要なくなったから。クジラの数が減った責任の大部分はの彼 らにもある。しかしなぜか英語のメディアは痴呆症かと思うくらいこのことに一切触れず、日本が クジラを捕るとなぜかヒステリックになって糾弾する。こういうのを偽善という。「食べないから もう捕らなくてもいいだろ」という類いの問題じゃないと思う。
299 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:40:13 ID:vNyU8WmI0
>>288 どっちかっていうと、こう。あまり細かいつっこみは勘弁な。
./ヽ
/ /.\
/鮪 / .\
人間がとる / ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄\
/大型魚/ \
/ ̄ ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/中小型魚/ .\ . /\クジラが食べる
/ ̄ ̄ ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/ ̄~\
/オキアミ等 / .. / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
300 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:40:22 ID:1pO+/KX50
政治的圧力でVUあたりにされそうな予感
301 :
よこ :2007/04/29(日) 14:43:31 ID:xmK3B0oJ0
>>290 >メチル水銀
マッコウクジラの筋肉、つまり「赤身」の部位は検体数5の平均が0.7 ppm(0.45 ppm〜1.1 ppm)で
国の0.3ppmを上回っております。
んでよく見ると「脂皮」の部位は未分析なのね。
なぜか? そりゃまあ「脂皮」は結構人気があり売りに出されるからだろうね。w
>>292 オキアミの資源量のみで考えるのは不適切。
縄張り争いによって生活の場が奪われる事も考えなくてはいけない。
http://www.icrwhale.org/05-A-a.htm#05 Q11.鯨種間の競合とはどういうものですか
>ここでいう競合とは主に餌と生活の場をめぐる競合のことを指しています。
>南極海生態系の中では、鯨類、アザラシ、ペンギンなどはナンキョクオキアミを主に利用しています。
>このため、南極海生態系の構造はナンキョクオキアミを鍵種として比較的単純であると言われています。
>このような生態系の下で、ここ数十年はクロミンククジラが他の大型鯨種の枯渇により生じた餌の余剰を
>利用していました。しかしながら、近年、ザトウクジラやナガスクジラ等の大型鯨種の資源が回復し、
>調査海域への来遊量が増大したため、これまで調査海域に広く分布していたクロミンククジラが
>南極大陸側の氷縁(パックアイス)付近にまで押しやられていることが観察されています。
>このことは、シロナガスクジラを含む4鯨種が競合関係にあり、相互になんらかの影響を及ぼしていることを
>強く示唆しています。しかしながら、資源が回復したザトウクジラやナガスクジラ等の大型鯨種が、
>現在、どんな餌生物をどれだけ利用しているのかという実態は明らかにされていません。
>今後の調査によって明らかになるものと期待されています。
303 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:47:39 ID:qymOowAu0
>>297 違うね。
ドカドカ獲るのは、日本人が大金を払う、という理由で、
国際ルールを無視して獲る、幾つかの国。
解禁ルールにマージンを設ければ、日本はちゃんと守る。
問題はそんなルールを屁とも思わない国のやつら。
305 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:53:55 ID:cAYO23kJ0
>>301 うん、筋肉中のメチルが基準値超えてるとはちゃんと書いてるが?
危険度の高い皮脂まで無理して喰う必要は無いからね。
ウネスは髭鯨に限るw
それで俺の
>>296 なんだけども、南極ミンクは生涯南極オキアミ以外口にしない、
との研究結果が出てるの?
広範囲を回遊する南極ミンクが南極でしか食餌活動しないとは考えられないんだけど。
専門的に知らないのでソースヨロ。
306 :
よこ :2007/04/29(日) 14:55:51 ID:xmK3B0oJ0
>>297 >日本では(商業捕鯨)解除への待望論が強いよね
実は待望論が強いのは「小型捕鯨業者」であって
「鯨類研究所」と「共同船舶」は待望していないのね。
なぜって? そりゃ持続的税金注入が約束された調査捕鯨のほうがいいからよ。
で実際、いまのご時世、遠洋捕鯨をやろうなんて水産会社はどこにもいないのね。
将来やろうって気のある水産会社もいないってわけなのさ。
「鯨類研究所」と「共同船舶」という公益共同団体のためにあるってわけさ。
307 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 14:56:14 ID:bxBXpOHM0
みんなマズイし売れネーとか言うくせに解禁したらドカドカ取るとか言うんだよな。 マズくて売れない(需要少ない)のに、ドカドカとったら在庫余って豊作貧乏じゃん。 市場で買い叩かれるわ売れないわで、コストもリスクも高い遠洋漁業なんてするかよ。 ただ、日本の水産庁を信用したいところだけどマグロでやらかしたからな。 もう信用出来るのは小松だけだ・・・
どかどかとっても日本買わないだろ需要があるわけでもなし
>>307 みんな(消費者)がマズイっていってんの? 市場関係者じゃなくて、ふーん
310 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:03:13 ID:vNyU8WmI0
>>290 PCBは脂肪に蓄積するから、肉の数値は上昇しにくいのですよ。
ベーコンなんかにする脂皮のほうでは、最小値のサンプルでも、規制値オーバーになってます。
・ハンドウイルカ肉平均0.65、最小0.05、最大1.2
・ハンドウイルカ皮脂平均21、最小0.83、最大47
・太平洋ミンク脂皮平均1.8、最小0.29、最大4.9
・マッコウ肉平均0.08、最小0.02、最大0.15
・マッコウ脂皮平均1.7、最小1.1、最大2.0
(規制値:遠洋沖合魚介類でPCBが0.5ppm)
鯨肉摂取量の小ささを考えれば、これだけでアウトじゃないけど、そう安全な食品でもない。
ハンドウイルカの最大値はヤバイなw
>>301 まあ、水銀は皮脂には相対的に蓄積しにくいので、肉よりやばい数字が出ることは無いです。
PCBは開示してるし、別に意図的に未検査なわけではなかろう。
311 :
よこ :2007/04/29(日) 15:03:38 ID:xmK3B0oJ0
>>302 >縄張り争いによって生活の場が奪われる事も考えなくてはいけない。
だからオキアミをクジラがどんなに食おうが、またクジラ以外の捕食者がどんなに食おうが、
漁業者がどんなに獲ろうが海にはまだまだそのオキアミは余っているとしたら、
そんな「縄張り争い」なんてことは起こらないってこと。
>>247 食材のひとつだろ
何で「クジラ」なんだよ
YOU達のクジラに対する愛をもっと別のところにいかせないだろうか
>>311 オキアミが一匹もいなくなることは無いだろ。
この類の資源で重要なのは密度。
315 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:08:00 ID:cAYO23kJ0
>>306 いやいや、質問に答えない貰わないとw
>>292 の文章はどうも不可解なんだけど、もしかして南極でしか調査してない
から、南極オキアミしか喰ってないって判断なの?
質問の答えずに自分の言いたい事だけ書くだけなら、”例の人”ってのは
間違いないかもねw>ID:xmK3B0oJ0 =kujira77777
316 :
よこ :2007/04/29(日) 15:08:32 ID:xmK3B0oJ0
>>296 南極海において、南極海ミンククジラはオキアミしか食わない。
以上だがなにか?
>>316 ソース。
GPとか個人ブログ以外のね。
そして質問の答えになってない。
共同船舶陰謀論も禁止。
>>311 現に起こっているのが観察されているだろ、よく読め。
319 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:13:24 ID:nuOorKDD0
みなさん。ID:vNyU8WmI0とかここで反捕鯨叫んでいるのはkujira77777と呼ばれている、 捕鯨関連スレやヤフー掲示板などで数年間も反捕鯨・GP擁護のためだけに暴れている ちょっとした有名人です。(検索かけてみてくださいな) IDがコロコロ変わりますが基本的にはいっしょです。 基本的に質問には真面目に答えてくれないし、 グリーンピースに都合のいい事だけを延々とプロパガンダするだけの存在でして まともに取り合わないほうがよろしいかと思います。 まあ議論するのを止めはしませんがまともな頭の持ち主ならば恐らく早々に 「議論にならないな」ということが実感できるかと思います。 あとルンペンちゃんも湧いているようですね。 この子はかわいそうなだけの子なのでそっとしておいて上げてください。 あ、別スレの話ですがGP(グリーンピース)がかなり悪質な団体であるか否かということを 現役船乗りの方と議論したが、完全に打ち負かされてしまって黙りこくってしまったのもこいつです。
320 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:13:58 ID:vNyU8WmI0
>>305 私も厳密なところは知りませんが、
通説的には、繁殖期の回遊行動中は、ほとんど捕食行動をしないと見られるようです。
だから、季節間で成長率に大きな差が出て、耳垢に年輪ができるという話。
回遊先の暖かな海は、そもそも海洋生物が少ないですから、捕食をしないのかできないのかわからんけど。
321 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:14:54 ID:cAYO23kJ0
>>310 マッコウなど大型歯鯨類に限っては筋肉だけ頂いて皮脂と内臓は海中投棄。
養分として直接海に還元すればいいからね。
逆に海豚などの小型鯨類の利用は抑えたいんだが、それこそ沿岸漁業との
兼ね合いがあるからね。それでも現時点まで実害報告が無いって事は、
特に妊婦と幼児に摂取制限を厳しくする程度で充分対応できそうだね。
322 :
よこ :2007/04/29(日) 15:19:43 ID:xmK3B0oJ0
>>320 そう書くと「同じ髭クジラのピグミーシロナガスクジラは
オーストラリア沿岸でも小魚を食ってるけど?」と突っ込まれるかも。
323 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:22:48 ID:vNyU8WmI0
>>319 >ID:vNyU8WmI0とか
イヤッホウ!
俺もこれで有名人の仲間入りだぜい。
>>321 フェロー諸島みたいに、鯨だけ食べてるというのは、ないからね。
ただ、ほかにも妙な食材が出回っている中で、複合的に作用する一要素として無視もできん。
将来的にはともかく、現状、ありがたみは無いな。
海洋投棄する部位が多いと、無駄ない利用をする日本捕鯨なんて、これまで言ってきた手前、
あまりよろしいことではない。
ヒゲクジラにまで風評被害が及ぶのは避けたい。
324 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:24:47 ID:cAYO23kJ0
>>316 >南極海において
南極海だけではそりゃそうだろう。何の返答にもなってないが?
が、
>>320 さんの説明が有るので。
成る程、南極以外での食餌はあっても少ないだろう、と言う事か。
残るはやはり、他の人も挙げてたが縄張りの問題があると言う事だな。
ミンクは小型でも数が多いので他鯨種や魚介の縄張りを侵したりは充分有り得るね。
これがナガスなどの回復を阻んでないとは言いきれないだろうから、
調査捕鯨によるその辺の精査はやはり必要だろうね。
325 :
よこ :2007/04/29(日) 15:27:14 ID:xmK3B0oJ0
>>307 >市場で買い叩かれるわ売れないわで、コストもリスクも高い遠洋漁業なんてするかよ。
だから最近、ニッスイなんかは捕鯨関係から手を引いたというわけ。
326 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:29:35 ID:NCsU7kQw0
アメリカは大反対だろうな。日本人がクジラ食ってアメ牛肉売れないと困るからw
327 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:31:09 ID:vNyU8WmI0
>>302 >大型鯨種の資源が回復し、調査海域への来遊量が増大したため、
>これまで調査海域に広く分布していたクロミンククジラが
>南極大陸側の氷縁(パックアイス)付近にまで押しやられている
なるほど、興味深い。
ミンククジラが圧迫するどころか、逆にミンククジラが圧迫されてるのか。
いよいよ、シロナガスクジラ回復の予想はずれは、ミンククジラの増殖とは関係なさそうだな。
>>324 >ナガスなどの回復を阻んでないとは言いきれないだろうから
ナガスクジラは回復した、と日本は主張しています。
だから、調査捕鯨の対象にも加えて、10頭程度ながら捕獲を始めていますよ。
シロナガスクジラの回復が予想以下なのは、単純に予測が希望的に過ぎたのではないかと思う。
捕鯨中止時の残存数が推定以上に少なかったとか、繁殖率の算定が誤りとか。
重金属付けの鯨肉もブリオン付けの牛肉もどっちもノーサンキューだから
329 :
よこ :2007/04/29(日) 15:32:23 ID:xmK3B0oJ0
>>324 >南極海だけではそりゃそうだろう。何の返答にもなってないが?
南極海での競合のことを話しているんだろう?
だったら南極海での食餌のことだけで充分さ。
330 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:33:38 ID:cAYO23kJ0
>>327 ゴメ、シロナガスとナガスの書き間違えw
331 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:35:28 ID:nuOorKDD0
>>323 すまん、よく読んでなかった。
ID:xmK3B0oJ0の方だなKちゃんは。
332 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:36:34 ID:x29sXJ+T0
日本の食文化でもないだろこれは・・・ 何でそんなに拘るのだ? ちょっと捕って食べたい人が食べればよい 馬刺しみたいに。 大げさに捕鯨しても肉があまって捨てるだけじゃネエノ? 犬の餌とか・・・ 欧米人激昂するぞ
333 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:38:01 ID:cAYO23kJ0
>>329 他種鯨種・魚介への影響全般に言及してるんだから他の回遊海域での
食餌・縄張りの事も当然範疇に入る。
そんな事ばっかり言って論点ズラシするから何処ででも馬鹿にされるんだよ、キミはw
>>332 何で「食べるな」って方向にベクトル向けてるんだ?
おまえが食わなきゃいいだけだろ。
むしろこだわってるのはお前のほうだ
335 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:38:20 ID:vNyU8WmI0
>>330 近縁種なのに、シロナガスクジラにだけ悪影響を与えて、
ナガスクジラには影響が無いというのは、不思議だと思いませんか?
むしろ、ナガスクジラやザトウクジラの増加によって、ミンククジラは圧されているようだし。
近代捕鯨以前の初期資源量が、ミンククジラは少数派だったことを思うと、
シロナガスクジラなどの大型クジラに、本来的には劣勢な種類だと考えたほうがよさそうです。
336 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:38:35 ID:yoncTYRo0
いいはなしだなー 昨日喰ったけど、カラシ酢醤油で鯨ベーコン旨かった。
337 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:38:50 ID:bxBXpOHM0
>>325 あ、俺タダの煽りだから俺にレスしなくてイイよw
せっかくレスするなら、
「需要が無いのに商業捕鯨が再開されたらドカドカ取る」
ってパラドックスを解いてよw
338 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:39:03 ID:x4zQkGHS0
代わりに、マグロとかイワシがやばそう
339 :
よこ :2007/04/29(日) 15:40:15 ID:xmK3B0oJ0
>>326 出たぁあああ!米国牛肉業界陰謀論!
米国牛肉業界が全身全霊をかけて捕鯨つぶしを仕掛けているとは・・。
340 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:41:13 ID:x29sXJ+T0
捕鯨を日本の伝統だとか 鯨食いを日本の伝統だとか 誰かにのせられてる右へ習えの日本人・・・ 味もわからないくせに、旨い旨いといって食う(失笑
緑平和涙目wwww
343 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:42:27 ID:nc1n1eMm0
とっとと商業捕鯨再開してくれ。 太地町からのお願いです。
>>327 >ミンククジラが圧迫するどころか、逆にミンククジラが圧迫されてるのか。
>いよいよ、シロナガスクジラ回復の予想はずれは、ミンククジラの増殖とは関係なさそうだな。
それは早計だろう。
ザトウやナガスは数が回復してきたからミンクを追い払う事に成功したのであって、
未だ2000頭弱と言われるシロナガスは他の鯨種を追い払うだけの勢力を持っていないという事だろう。
だから今後の推移としてはミンクの増殖は止まり、ザトウやナガスが急速に増えるだろうけど
相変わらずシロナガスはあまり増えないという状態になると思われる。
シロナガスは体が大きい分、多量の餌を必要とするため、餌が高密度に存在する海域から締め出されると
回復しづらくなると考えられるからね。
345 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:43:15 ID:vNyU8WmI0
>>337 国内需要は基本的に乏しいけれど、
中国での需要はありそうだし、日本でも「尾の身」なんかだけは売れそうだから、
中国の参入で大量捕獲につながる虞がある・・・というのは、シナリオとしてどうだろうか?
苦しいかなw
346 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:43:53 ID:yaqrXVjq0
豆wwざまあwww
347 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:44:28 ID:x4zQkGHS0
近い将来、マグロ捕獲が禁止されたあとは「クジラうめええぇぇぇ」と、さっきまでの事忘れて欧米人が言ってそうだから怖い。そしてクジラ激減
348 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:44:34 ID:yoncTYRo0
>>340 伝統云々は知らんが、十分旨いだろw
一消費者としては是非安くなってほすい。
349 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:45:30 ID:nc1n1eMm0
>>340 はいはい
坊やはハンバーガーをありがたがって食べてれば良いんじゃね
鯨食ってそんなに日本人に望まれてる食文化なの? どういう世代が好んでんのさ
351 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:50:32 ID:bxBXpOHM0
352 :
よこ :2007/04/29(日) 15:51:25 ID:xmK3B0oJ0
米国牛肉業界が全身全霊をかけて捕鯨つぶしを仕掛ける。 何のために? 日本人の魚食スタイルを牛肉食にシフトしたいがため? う〜ん、そうなると米国のアラスカ州やワシントン州の漁業団体が怒り出しますよ。 なぜならラスカ州やワシントン州の漁業団体は日本に大量の魚を輸出しているからです。 米国国内における「牛肉業界vs漁業団体」という対立。 聞かねーな。
353 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:54:15 ID:cAYO23kJ0
>>335 ニッチの話になるともうついていけないなぁ・・・俺も文系だからw
ただ、大型生物だから食餌競合以外でも生活域占拠が大きな問題になりそう
だろうな、とは予測できる。
調査捕鯨項目にもその辺の解明が含まれるなら将来的に有用だろうね。
354 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:55:19 ID:vNyU8WmI0
>>344 >シロナガスクジラについては、初期資源はおよそ20万頭と推定されていますが、
>IWC科学委員会メンバーによる最新の資源量推定値は1,700頭と低水準であり、
>増加率は7.3%と比較的高い数値が報告されているものの、
>いまだに資源の水準そのものが低く(初期資源の1%未満)、回復が遅いことが指摘されています。
どうも、増加率は悪くないようですね。ワシントン大学との共同研究で8.2%という数字も出てます。
目視調査の成果でも、シロナガスクジラは、広い範囲で自由に行動してるようですし。
捕鯨中止時の残存頭数推定を誤っていたという可能性が高いんじゃないだろうか?
355 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 15:57:45 ID:i/mEIc620
>>228 猫柳田博士こんなとこでなにやってるんですか
356 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:01:26 ID:WmD2FCj10
韓国人が「海のロト!(意味不明)」といって捕鯨しまくって、数激減。 また絶滅危惧種に返り咲き、 「激減したのは日本の捕鯨のせい!」とか言われる日が必ず来るような気がする。
357 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:03:12 ID:oFGVKe010
韓国人は鯨肉食うのか?
358 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:06:07 ID:vNyU8WmI0
360 :
よこ :2007/04/29(日) 16:09:53 ID:xmK3B0oJ0
>>344 あははは、そうじゃなく、業界のやり方はまず捕りたい鯨種を決める。
そして次にその鯨種が「増えてる」とか「回復してる」とか盛んに言い出す。
理屈? それは御用学者たちが後付けで行う。
ちなみに「ザトウやナガスは数が回復してきた」も単に鯨研がそう主張しているだけ。
科学的合意はない。
>今後の推移としてはミンクの増殖は止まり
あははは、鯨研の増減グラフによるともうとっくに(70年代には)止まっておりますが?
「異常増殖だ!大変だ!」と国民を煽っているのは実は鯨学者ではない、だまされないようにね。
361 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:12:22 ID:cAYO23kJ0
>>352 漁業団体と畜産業界の対立なんて事までわざわざ考える必要ないの。
>>241 が全てだろう。
その活動なんかが米国の魚介輸出に影響が出だしてから初めて両団体の対立が
始まる可能性が出てくるってだけの事。
ところで、向こうのスレではもうお手上げって事でいいのかい?
ココはキミにとってやり易そうだもんねw
絶滅危惧種かどうかなんか関係ないだろ。 捕鯨反対勢力ってのは「鯨はお友達。鯨を殺すなんて人のすることじゃない。捕鯨国は野蛮 人の国〜」っていう脳内お花畑人間と捕鯨反対を叫ぶことによって金を集める捕鯨反対産業な んだから。
363 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:20:08 ID:62a12XlwO
つうか… クジラなんて美味しいか…? 牛や馬のが遥かに美味いと思うんだが
364 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:20:43 ID:cAYO23kJ0
K7はレスリンクの意味が解ってないな・・・。
>>360 ヤフーのいるか漁でも同じ事3回ぐらい言われてただろ。
それとも印象操作したい事柄を書く為にテキトーに安価付けてるだけか?
365 :
よこ :2007/04/29(日) 16:21:30 ID:xmK3B0oJ0
>>354 >ワシントン大学との共同研究で8.2%という数字も出てます。
これが単独だったのなら、その数字はマッサージされていたかも・・。w
大隈理論によるとシロナガスクジラの増加率が良いと困るわけなのです。
理屈が合わなくなる。ミンク間引き論の科学的根拠がなくなるというわけなのです。
生まれてこの方、喰ったことがない。 供給が安定して 美味い店と不味い店の両方がある世の中になったら 晴れて初めてのクジラを食いに行こうと思ってる。
>>354 全体の数が少ないと率で見てもあまり意味が無いと思う。
極端な話をすれば、1を2にするのと1万を2万にするのとでは周囲の環境の影響力が違うから。
約2000頭の8%なら、増加分は僅か160頭に過ぎない。あまりに寂しい結果では。
いずれにせよ、本格回復には生活の場の確保が欠かせないだろう。
確保に成功したらしいナガスやザトウは今後増えるだろうけど、シロナガスから見れば圧力者の主役が
ミンクからナガスやザトウに変わるだけで、シロナガスが苦しい立場なのは相変わらず。
>>360 陰謀論には与しません。
>鯨研の増減グラフによるともうとっくに(70年代には)止まっておりますが?
つまり南氷洋海域の環境にはその程度のクジラしか養う容量が無いんですね。
じゃあ独占している種を減らして早くシロナガスの分を確保してあげないといけませんね。
>>363 あんなうまいもんはないのに可哀想なやつだな。
>>363 そもそもこの問題に美味い不味いなんて個人の主観は関係無いだろ
南暴走名物くじらのたれ(゚д゚)ウマー
>>368 いや悪い(笑
缶詰めのクジラしか食った事無いんだわ
本当にそんなに美味いなら食ってみたいが
クジラ料理のオススメとかある?
叩かれ覚悟で書き込むが、食いたがってるのは 給食で出されて洗脳された40代くらいまでのジジババだけだろ
>>372 今からおまえは、
自分が食いたくない食材の全てを規制しろって運動を始めるべき
375 :
よこ :2007/04/29(日) 16:32:40 ID:xmK3B0oJ0
>>363 さん
そういうごく普通に感じていることを言うと捕鯨右翼が大挙して攻めて来ますぞ。(おーこわ)
捕鯨右翼は原理、すなわち半端は許さないというわけです。
でも鯨を食いたいってわけじゃない。精神的なもんです。「鬼畜米英!何するものぞ!」とか。
376 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:37:51 ID:waDF6q9V0
グラム100〜200円まで下がれば買いたいが、今みたいにバカ高い状況じゃなぁ…
きめぇえw
378 :
よこ :2007/04/29(日) 16:41:21 ID:xmK3B0oJ0
>>372 いや逆に食ったことのない若いやつのほうが騒ぐ。いわゆるネトウヨの範疇。
>>377 個人の嗜好ならいちいちクジラにこだわるなよ
その他の好き嫌いなんて気にしねーくせに
380 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:42:12 ID:CgKeEN5JO
や、山岡さん・・・
381 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:42:37 ID:Evt/jjka0
鯨ごときで日米、日豪、日欧の関係悪化なんてなったら いやなんだけどなぁ。
382 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:49:54 ID:zggLudQV0
鯨は狂牛病の恐れがないから あと日本人には牛食うより体にあってる それから牛肉の比率が下がることにより 女の子の髪がつやのある黒髪に戻る
383 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:50:42 ID:vNyU8WmI0
>>367 率が低くないということは、結局悪影響を受けてないということでは?
8%の増加率なら、単純計算すると5年で1.5倍に増える。悪くない。
総数の少なさは、捕鯨の再開の是非の指標にはなっても、なんら圧迫論を補強する材料ではない。
過去において、どれだけきわどい状況まで行っていたかを示す材料ではあるな。
>その程度のクジラしか養う容量が無いんですね
もともと、ミンククジラは8万頭という初期資源推定だったと思いますから、
大型クジラへの人間の捕獲圧力が無くなれば、
優占種交代で、徐々に大型クジラにニッチを譲るのは自然でしょう。
ミンククジラの増殖が止まっても、ちゃんとザトウクジラやナガスクジラ、
それにシロナガスクジラは増えてるんで、人間の介入が必要な事態ではなさそうですけど。
>>382 鯨食を積極的に推奨する必要は無いと思うんだが。
食いたい奴が食えばいいだけの話なんだし。
自分の食いたくないって嗜好を他人に強要してるおかしな連中と同じことをしても反発されるだけだ。
385 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 16:59:17 ID:WmD2FCj10
>食いたい奴が食えばいいだけの話なんだし。 食いたいやつが食いたいって言ったらたたかれてますってことじゃないの?
386 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:01:19 ID:jSbOWGvR0
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 鯨の角煮まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
387 :
よこ :2007/04/29(日) 17:06:03 ID:xmK3B0oJ0
金子与止男氏は元「GGT(自然資源保全協会)」所属であり そしてまた「GGT(自然資源保全協会)」の理事には 『調査捕鯨』でお馴染みの鯨類研究所の理事長が名前を連ねている。
>>385 >食いたいやつが食いたいって言ったらたたかれてますってことじゃないの?
言う前から叩かれてるぞ。
「食うな」って圧力が無ければわざわざ「食いたい」なんて主張する必要無いんだし。
389 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:11:03 ID:wrqlSmhZO
海原雄山「やはり私の言ったとおりではないか!うわぁはっはははは!」
390 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:15:58 ID:t75LKnPIO
朝鮮人やシナ人の犬喰いを野蛮人と非難出来ないね 日本人って本当に野蛮な猿だよな〜 世界からみたら右厨のいう嫌われ者の特亜って中韓朝+日なんだけどねw 牛肉や牛乳を飲み食いしながら鯨喰いは日本の文化だって叫ぶ馬鹿って終わってるよな〜
391 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:16:12 ID:nuOorKDD0
クジラが食う小魚の影響云々以前に、 ク ジ ラ が 増 え て れ ば 獲 っ て も 問 題 無 い じ ゃ ん 。 小魚漁獲量だけで言い争っていても意味無し。
393 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:23:22 ID:nuOorKDD0
ま、少なくとも「絶滅危惧種を捕るなんて!」って批判はできなくなるわな。
394 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:26:07 ID:GYSA5Kv50
...| ̄ ̄ | <ところで鯨の竜田揚げはまだかね? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
395 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:30:08 ID:LRM0qDlxO
日本人は鯨を喰わせろ!と堂々と主張している! 日本の食文化なんだから… それに比べあいつらと来たら… 犬の食文化を隠す韓国!、 支那の赤ん坊スープの食文化…は… …まぁ隠したほうが良いか…
ああ、そのなんだ、最近の反捕鯨派は科学的根拠に陰謀論を持ち出したり してまで叩いてるのね。しかもシロナガスが増えてるってか。 古今東西、陰謀論を持ち出してくる勢力にマトモなものはないけどね。 それにシロナガスが本当に増えてるのなら、若干獲っても問題無いなw 自分達で墓穴掘ってどうするんだろう?
>>390 >朝鮮人やシナ人の犬喰いを野蛮人と非難出来ないね
出来るぞ。
あんた同様に、向こうもこっちを非難していいんだから。自由だ。
非難しない奴は、あんたと違って初めから他国の食文化を非難しない。問題ない。
>牛肉や牛乳を飲み食いしながら鯨喰いは日本の文化だって叫ぶ馬鹿って終わってるよな〜
それを馬鹿だと言い始めた瞬間に
世界の「食文化」全てに何の価値も無くなるだろ。
>>383 ですから、その単純計算ができるかどうか怪しいですよ、というのが
>>367 の趣旨です。
2を3にするのも2000を3000にするのも同じ1.5倍ですが、必要とする環境条件(餌、生活圏等)は格段に厳しくなります。
今は数が少ないから、必要な環境条件がゆるくて増える事が出来ても、数が増えるほど
増えにくくなります、という事が言いたい訳です。
>もともと、ミンククジラは8万頭という初期資源推定だったと思いますから、大型クジラへの人間の
>捕獲圧力が無くなれば、優占種交代で、徐々に大型クジラにニッチを譲るのは自然でしょう。
その考えはやや自然のバランスを過信しているように思います。
南氷洋ミンクはあまり捕鯨の対象とされていなかったため、初期資源量の8万頭というのは
ほぼ自然に発生した定常状態の値だと考えられます。
だとすれば、この値を大幅に越えて生息している現状は明らかに自然のバランスをオーバーしているので
不健全な状態であると言えます。
また、自然本来の定常状態が8万頭程度なら、かつて南氷洋において現在ほどミンクが増殖した事態は
無かったと考えられますので、放っておけば元に戻るのかどうかは誰にも分かりません。
更に言えば、長い時間をかけて自然に8万頭レベルまで減るのを黙って眺めているくらいなら、
手っ取り早く、余剰分を人間が利用しても別に良いではないか、というのも当然出てくる議論でしょう。
調査では増加の止まったミンククジラの脂皮が80年代あたりから年々薄くなっている事が分かっていて、
クジラ一頭あたりにまわってくる餌の量が減っている事が示唆されているそうです。
つまりオキアミが豊富とは言っても、クジラを養う環境の容量は既に飽和していると考えられます。
ならばミンクの増加が止まったと言っても、初期資源の10倍近いレベルでの「高止まり」では
他の鯨類への影響が減ったとは言えません。
他鯨種を初期資源レベルまで回復させようと思えば、どう足掻いてもミンクには初期資源レベルまで
減ってもらうしかないでしょう、それが自然本来の定常状態ならば。
399 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:41:35 ID:rWyUo//T0
>>399 元々はクジラが(真偽はともかく)絶滅寸前に減っているって事に問題があったんだろ。
増えてりゃ問題は無いんだよ。初心を忘れている奴がいるみたいだが。
小魚云々、重金属云々は後付け議論。
401 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:46:36 ID:vNyU8WmI0
>>376 100gあたり250円くらいで売ってますよ。イワシクジラとかミンククジラの赤身刺身。
居酒屋メニューでも500円とか700円とか、そのくらいの価格帯で見かける。
イルカなら、たまに150円/100gくらいでも。
調査捕鯨副産物は、太地とか、そういうところの指定業者をわざと経由して流通させてますから、
中間マージンが上乗せされて、少々高くなってる部分はありますが、
それでも異常な高さではない。
昔の安さは、乱獲してたのと、他の肉が高かったから相対的に安かったという事情があり。
「尾の身」とかは、大トロと同じ希少部位なんだから、高いのは仕方が無い。
402 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:46:54 ID:t75LKnPIO
>>397 プッ馬鹿丸出し
人の書き込みを抜き出して都合の悪い書き込みはスルー
右厨の同族嫌悪が朝鮮人やらシナ人非難の肯定の理由にはなりませんから〜w
全ての食文化の否定?
否定しているのは日本人の野蛮な食文化だけ
で、食文化に伝統やらを持ち出す右厨は当然牛乳も牛肉も口にしないんだよね〜w
403 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:49:13 ID:e1Ee0cM/0
クジラの刺身安く売っているし、うまいけど重金属が気になるから、あまり食べない。マグロも一緒。
404 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 17:51:13 ID:T/UpBpyZ0
白人どもに鯨食うなと言われるのはムカつくけど、実際は言われなくても 鯨みたいな不味いものをわざわざ食わないからなぁ。 捕鯨推進派が意地になってる面は多分にあるだろうな。あと利権ね。
International Wildlife Coalition 名前からわかるように国際捕鯨委員会(IWC)同じ略称を持つ反捕鯨団体である。 この略称を活用して、あたかも国際捕鯨委員会の見解のような誤解を与えかねないパンフレットを 配布したことなどあるという。 1994年の南氷洋サンクチュアリ採択に際して、カリブ海諸国の観光 ホテルに大量に予約を入れ、キャンセル料が発生する直前に予約を取り消すという嫌がらせで、 サンクチュアリーに反対票を入れないように圧力をかけたのも、この団体である。 また、1998年のIWC総会において、この団体とECCEA(Eastern Caribbean Coalition for Environmental Awareness)がそれぞれ、日本がカリブ海諸国の票を金で買っているとか、共謀してホエール・ ウォッチング船を爆破しようとしているなどと主張するオープニング・ステートメントを発表したため に会議が紛糾し、結局議長の裁定で、1つの文書は公式文書から除外し、残りはNGOの声明で あると明記させるという騒ぎになっている。
406 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:01:16 ID:nuOorKDD0
>>402 >右厨の同族嫌悪が朝鮮人やらシナ人非難の肯定の理由にはなりませんから〜w
あんた、自分で俺の主張を肯定してるじゃん。↓
>日本人って本当に野蛮な猿だよな〜
>>390 >否定しているのは日本人の野蛮な食文化だけ
国籍がどうだろうと好きに非難しろよ。
>食文化に伝統やらを持ち出す右厨は当然牛乳も牛肉も口にしないんだよね〜w
詭弁じゃん
408 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:03:13 ID:vNyU8WmI0
>>398 とりあえず、シロナガスクジラは、現状自由な行動が確認されてるようです。
それに、数が少ないことは必ずしも繁殖上プラスでもない(カップル成立の困難等)ですし、
多いことが不利でもないのは、
>>344 で、ご自分で書いてるでしょう?
>ザトウやナガスは数が回復してきたからミンクを追い払う事に成功したのであって
そも従来のミンク・シロナガス競合論は、シロナガスクジラが増えてないというのが前提の議論でしょう。
このままでは、シロナガスクジラの回復はありえないという前提。
その前提が誤りで、実は安定増加しているのだとしたら、
そこからさらに介入の必要があるのかどうかは、かなり状況が異なる気がします。
シロナガスの増加が行き詰まったのが将来的に確認されたら、
その時点で、はじめて介入を検討すればよいという見解のほうが、謙抑的で自然なあり方に思えます。
409 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:04:00 ID:gJ2kml9y0
近所のスーパーにクジラの肉を各種売ってるんだけど高いんだよな 最近は売れなくて剰ってるってニュースで見たけど その割には高すぎる 他の魚の刺身などと比較しても
410 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:04:28 ID:T/UpBpyZ0
遭難した反捕鯨団体の活動家2人を日本の捕鯨船が救助 - オーストラリア 【シドニー/オーストラリア 9日 AFP】南極海で9日、反捕鯨団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」の 活動家2人が一時行方不明になったが、日本の捕鯨船の支援で約7時間後に無事救助された。 行方不明となった2人はオーストラリア人と米国人の活動家。濃い霧が立ちこめる中ゴムボートに乗り、 日本の捕鯨船「日新丸」の活動を妨害しようとしていた最中に行方不明になったが、日本の捕鯨船が この2人の捜索活動を手助けをしたという。 シー・シェパードのJonny Vasic会長はAFPの取材に対し、「2人を助けてくれた日本の捕鯨船には感謝 しているが、今後も妨害活動は続けるつもりだ。こうした海上での救助活動は規則で決まっていることだ。 我々も反対の立場にいたら同じことをしただろう」と語った。
>>409 獲るまでにかかる経費とか燃料代で高くなっているんじゃないか?
414 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:11:23 ID:vNyU8WmI0
>>409 決して高くはないと思うのは別として、
卸値を下げると、調査捕鯨の採算が取れなくなりますし、
太地とかへの補助措置としての性格があることを考えれば、流通簡易化・自由化も難しい。
それに、沿岸捕鯨へのさらなる圧迫にもつながりかねない。
>>408 ザトウやナガスから生活圏を奪おうと思えば、もっと大規模な群れが必要になりますが、それを
確保するには生活圏を確保せねばならないというジレンマがある訳です。
無論捕殺圧が無いのでじわじわ回復はするでしょうが、非常に時間が掛かってしまうでしょう。
ミンクが本来のバランスである初期資源量を大幅に越えてしまっている以上、これを維持したまま
他鯨種が元の量に回復する事は考えにくいですね。
他鯨種を元に戻すなら、ミンクも元に戻さねばバランスが取れないのは自明でしょう。
何が解せないって 絶滅の観点から国際的な圧力をかけてまで捕鯨に反対してる連中が 揚子江カワイルカの生息にはまるで無頓着なこと。 反捕鯨運動と同じ規模で救おうとしないのは何でだ。
417 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:24:53 ID:LbgF4vf90
>>416 カワイルカを食うヤツはいないからだろ。
鯨を食うようになれば、その分、牛肉や豚肉や鶏肉の消費が減る。
こいつらが食うトウモロコシなどのエサの消費も減る。
そういうものを輸出商品にしてる国が、反捕鯨国なんだよ。
アメリカ、豪州、欧州諸国など。
反捕鯨ってのは経済問題であって、環境問題ではない。
グリーンピースのIWC年次会議のレポーターに選ばれた人って 冷静にレポするのか、なんか会場で過激なパフォーマンスとか するのかな。
420 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:30:46 ID:cAYO23kJ0
>>416 同じ事を訊かれたGP擁護の自称GP無関係者は押し黙ったまま、違う話しかしない。
恐らく最も触れられたくない恥部・利権の存在が顕わになってしまうからだろうねw
421 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:36:55 ID:cAYO23kJ0
>>418 揚子江河イルカはつい此間絶滅したよ。それに人間が喰うかどうかは関係ない筈。
愛誤団体は少し違うかもだが、GPなんかの環境保護を謳ってる連中なんか特にね。
書き忘れたが
>>420 の自称GP無関係者とはkujira77777の事。
ココでも言い逃げと印象操作で際立ってるねw
422 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:38:39 ID:A2F6Cbrx0
>>402 つまりインド人が牛を食わないのは野蛮で、牛を食うのは文明的なわけ
か。・・・釣り?
423 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:40:13 ID:G2OJKy0/0
シー・モンキーだっけ? ざまぁw
>>421 だからさ、カネになるかならないかがメルクマルだよ。
反捕鯨活動にはカネを出すパトロンがいる。
だから、反捕鯨活動は組織としてのビジネスだ。
もちろん、組織下部には環境保護のためにボランタリーに行動する活動家もいるだろうが。
揚子江イルカの保護に関心があるパトロンはいなかったということだろう。
425 :
RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/04/29(日) 18:44:36 ID:K+KwvP8Q0
遅すぎ。海洋学者はかなり前から「クジラ食っちまいなよ。YOU食っちまいなよ!」と言ってました。
426 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:47:22 ID:wWDsLuKR0
鯨肉は重金属だらけでヤバイですよ。
427 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:47:29 ID:PvQSyzmZO
絶滅の可能性が些少と証明されたこれからの反捕鯨連中の主張が楽しみではある
428 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:47:49 ID:vNyU8WmI0
>>415 とにかく、現状のままでも回復しているということは、
従来の議論は誤りということをはっきりさせるところから、始めなければ。
ついで、今のところ順調に回復しているけれど、将来的にどうなるかわからないし、
もっと急激に回復させたいから、ミンククジラを減らそうという議論が出てくるわけで。
ここは政策論ですが、個人的には反対ですね。
将来的に行き詰まる証明はないし、原則として介入は避けるべきだし、
だいたい、ミンククジラを減らした分シロナガスクジラが急増する保障もない。
例えばシャチが代わりに増えるかもしれない。
先細り確実な産業(だって、水準維持じゃなく減らすんですから)を創るのもいかがなものか。
とまれ、政策的妥当性はさておき、
シロナガス圧迫論を掲げたままでいる捕鯨推進派の一部はおかしいと言いたいのです。
間違いでしたと言わなければ。
429 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:52:23 ID:x8psjehYO
緑豆の連中はこんな絶滅危惧がどうたらなんて関係ないし 「頭がいいから」「かわいいから」「哺乳類だから」 このくらいだろ
70億も人は要らない。絶滅しないから人を減らせ。
431 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:53:13 ID:cAYO23kJ0
>>424 そう、
>>421 は言葉が足りてなかったな。
タテマエ上は河イルカ保護を叫ぶぐらいの事はしなければならない筈なのに
僅かにHP上で言及したのみだからね。
つまりは河イルカの為の活動資金は何処からも貰えず、
当然、営利団体としての純利益(!!)も見込めないので見殺しにした、
ってのが真相だね。
432 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:57:06 ID:98TJXoj6O
有害人類種の特亜の殲滅が先じゃね?
433 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 18:58:21 ID:jkPfpLFm0
ええい、鯨はどうでも良い 鰯だ 鰯を食わせろ
♪連盟〜捕鯨!
435 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:01:58 ID:vNyU8WmI0
>>414 追記
ノルウェーからの輸入計画が流れたのも、日本側が価格低下を嫌ったためです。
とりあえず捕鯨が駄目だって根拠を挙げてほしいな
437 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:06:12 ID:P6fFLA8i0
438 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:09:13 ID:9RNQGVu60
>>432 あいつらは地球が死んでも生きてそうだから
439 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:12:48 ID:HdhLpo440
毛唐どもめ、寝言ほざいてると北海のタラ資源がクジラに喰い尽くされるぞ〜 クジラは原因じゃない!ってシャウトするなら減少してる理由を無い知恵絞って考えろw
440 :
:2007/04/29(日) 19:23:27 ID:ktMpO4Zy0
>>390 >朝鮮人やシナ人の犬喰いを野蛮人と非難出来ないね
人類の食文化の発展のなかの法則では、
食糧事情が良くなると、
1.人間に姿形が似た動物は食べなくなる・・共食い感の嫌悪(猿)
2.人間生活に役にたち、生活の身近に存在し、愛玩動物として
人間心理に癒し効果のある動物は食べなくなる(犬、猫など)
という定理があるが、特定アジアだけが例外なんです。
日本人のクジラ食は魚介類食と同じで、上記食文化変遷の「定理」に
反するものではありませんから、特定アジアの犬猫食いとは同列に
論議するものではありません。
>>440 つーか、犬食いが批判されてるのは、食うこと自体じゃなくて、
食う前に不必要にボッコボコに殴って痛めつけてから殺すからだけどな。
442 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:25:29 ID:1pO+/KX50
>>319 そいつ、野生動物系のヤフー掲示板でfreedomlove2って別IDつけて暴れ回ってる。
>基本的に質問には真面目に答えてくれないし、
>グリーンピースに都合のいい事だけを延々とプロパガンダするだけの存在でして
まったく一緒だw
反捕鯨運動はもはや青息吐息。 反捕鯨ちゃん涙目。
444 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 19:28:30 ID:W7TdZsPI0
これはいい知らせだ
>>441 どうせ殺して食うんだからなぁ。
日本の活け造りも批判されたりしてるらしいけど、何だかなぁ。
447 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 20:11:37 ID:7rpZAAE/0
サウジってけっこうワルだね。
経済問題ってのはそんなものだよ。 自分の商売が干上がるようなことを指をくわえてみているヤツがいたら、そいつはバカだ。
>>428 >従来の議論は誤りということをはっきりさせるところから、始めなければ。
誤りと判断する根拠がありません。
むしろ、プランクトン食のヒゲクジラといっても、並んで仲良くオキアミを食べる訳ではなく、縄張り争いに
敗れた種は隅に追いやられる事が判ってきた訳ですから、ミンクが激増して餌場を独占していなければ、
もっと急速に回復したでしょう。正しい考え方だったという事になります。
1940年代には12歳前後だったミンククジラの性成熟年齢は1970年代には7歳前後まで下がっています。
ヒゲクジラは体格依存的に性成熟する動物で、栄養状態が良いほど性成熟が早まり、殖え易くなります。
http://www.fish.hokudai.ac.jp/news/open/2006/gif/060913-04.pdf つまり、良い餌場を確保した種ほど増えやすい訳です。
南氷洋ザトウの捕鯨禁止が1963年、ナガスが1976年、シロナガスが1964年には捕鯨禁止なのに、
ザトウやナガスがミンクを追い払うのに成功したのは近年になってからですから、それまでの40年くらいは
南氷洋はミンクの天下だったのです。
ミンク激増が大型鯨類の回復の阻害要因であった事は否定できません。
単に回復速度をゼロにするほどの影響力ではなかったというだけです。
8万頭がミンクの自然状態での個体数なら、これより多く居ては行き詰まり要因になるのは明らかです。
餌場を追われたミンクが次第に減るにしても相当の時間を要しますし、それを指を咥えて見ていなければ
いけない理由は何もありません。介入は避けるべきなどという原則もありません。
ミンクの間引きがシロナガス回復に繋がる保証が無いと言いますが、放っておいたら適正個体数に戻る保障はあるんですか?
自然の事に保障をつける事など誰にも出来ませんし、それを理由に自然に手を入れない国もありません。
450 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 23:02:13 ID:kuy4vIYjO
>>10 それ、聞いた事ある。奴らは大量に食うからタチが悪いらしい。
鰯、鱈がヤバイみたいだよ。放置したままにすると鰯は漁獲量が激減し、へたすりゃ高級魚になり高くなる。
鱈も同様に漁獲量が激減し、やはり高級魚になり高くなる。
特にタラコなんかは第二の数の子(価格が激高)になりかねないらしい。
海洋国家以外魚介類食うなよ(´・ω・`)
452 :
名無しさん@七周年 :2007/04/29(日) 23:13:04 ID:YkNbHyPz0
ク、クジラは? クジラは採れたの?
453 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 02:30:05 ID:iO5yCD0n0
>>1 から読んでみたがこのスレの捕鯨推進派こえーw
454 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 02:31:25 ID:nKqNxoqS0
455 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 02:34:23 ID:iZX3xYFB0
小学生の給食で出たクジラのステーキ喰いてーなー
456 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 02:51:51 ID:AZpsfv670
イルカの脳をシワは人間よりも多いから、 脳のシワ数は頭の良さと関係ない って誰かが言ってた言葉を思い出した。 同じ哺乳類とはいえ、 人間との比較に分類違いのイルカや鯨を引き合いに出すのはナンセンス。
457 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 03:57:20 ID:wRJp6mnj0
>>449 つーかそもそもその「南極海ミンククジラ初期資源量8万頭説」は
単に鯨研が唱えているだけ、科学的に合意なんかされてないよ。
まあ南極海ミンククジラ初期資源量なんて「神のみぞ知る」って領域だわな。
その神の領域をあの天下の、国際学術誌への鯨資源管理に関する論文を
ほとんど発表することはない鯨研が予想するとは・・・。w
458 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 04:15:03 ID:Pn6Xlx/D0
>>449 >の間引きがシロナガス回復に繋がる保証が無いと言いますが、放っておいたら適正個体数に戻る保障はあるんですか?
>自然の事に保障をつける事など誰にも出来ませんし、それを理由に自然に手を入れない国もありません。
生態学や保全生物学の教科書読んでみてください。
間引きというのはほとんどあり得ない解決法だということがわかります。
特殊な生態系を持つ孤島で、それまで歴史上存在しなかったネズミが他地方から
もたらされ、古来から均衡を保ってきた生態が崩壊しているという場合、間引き
なんていう生易しいことはやりません。完璧に全滅させます。
459 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 04:17:07 ID:wRJp6mnj0
>>391 >ニコニコ動画(γ)‐●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
んまあ宮崎氏は捕鯨派の鵜呑みだし、田島氏はよく分かってないし、
スペクター氏はまあまあ、結構よく見てるって印象を受けた。
石川氏、グリーンピースに対する恨みつらみ・・相当なもんですなあ。
「ぶつけられた」「備品を盗まれた」と証拠もないのに
こういった言い切る言い方はどうかと思います。
スペクター氏の「放水」の件に関しての問いには結局答えていなかったですね。
しかしまさか『クジラだけ捕らないと生態系がおかしくなる』なんて言うとは
思ってもいなかったです。びっくりしました。
南極海において、海生哺乳動物はクジラ以外ほとんど捕られていませんよ。
そういった理屈が成り立つのでしたら
むしろ『クジラだけ捕れば生態系がおかしくなる』って
理屈もありってことになりかねませんよ。
460 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 04:21:46 ID:Pn6Xlx/D0
>放っておいたら適正個体数に戻る保障はあるんですか? 数百年単位で、その時代に適した均衡状態、振動状態に定着します。 人間の作為はほとんど必ず意図とは違った均衡解に帰結します。 なぜかというと、まだ現代の知識水準ではわれわれは線形領域と非線形領域の 正確な境界線を知ることができないからです。こういうことは理系文系を問わず、 まともに学問をやった若い世代の人たちなら誰でも知っていることです。
462 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 04:29:26 ID:a1tM79Lu0
そこまで言って委員会で捕鯨の話してて面白かったなぁ
463 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 04:29:55 ID:wRJp6mnj0
水産業における「間引き論」というのはその対象物を獲りたいと思った時に発生する理論。 水産業においては昔からよく使われる“手”。 まず“獲りたい”っていうのが先にある。ではどうするか? 「減っている」「回復を阻害されている」といった物を見つける。 そしてそれらをもっともらしく関係させるというわけだ。 理屈なんていくらでも付けられる。仮説ってことにすればいいわけだからだ。
反捕鯨運動も青息吐息な感があるな。 上層部の連中は散々、儲けただろうが、取り残される末端運動員が哀れ。
まあ、低絶滅危惧種から完全にノーマークになるまで、捕鯨せずに、イルカ食って 待っててもいいけどな。
466 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 08:52:55 ID:RPXyVQ8n0
グリーンピースはいかなる暴力的行動も辞さない、と公言してきたわけだが。
468 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:04:31 ID:RPXyVQ8n0
そういった根拠・証拠があって石川氏は「ぶつけられた」と言っているわけです。 何もうらみつらみからこういうことを言っているわけではないのですよ。 と言うか「うらみつらみ」があっても全くおかしくなく、むしろ正当な感情だと思います。 はっきり言って今回のGPによるこの悪意の衝突は、鯨研の職員にとっては 自分達の乗る船が沈没させられていた可能性も大いにありえたほどの危険な行為なわけです。 こんな悪質な団体を相手にしないといけない鯨研の職員は本当に大変だと思います。 どうか彼らのこれからの航海が安全なものでありますように。
469 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:06:07 ID:50MEs9Cz0
470 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:08:55 ID:lE0w9cgQ0
放っておいたら鯨の前に小魚の類が絶滅するわw
471 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:09:12 ID:QJCqRKem0
GPはイランからスーパーキャピテーション魚雷を仕入れたそうです。
少子化により激減中の「日本人」が新たに加わります
473 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:11:22 ID:760A/ZNgO
474 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:16:02 ID:oss5N1cS0
昨日食ったけどレバーみたいな味なんだな
475 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:19:01 ID:xzxGM84A0
食ったことのない俺は 正直文句言われてまで食いたくない。
476 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:20:20 ID:3YXVBUoQ0
477 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:25:12 ID:wRJp6mnj0
>>475 そんなこと言うと、また大挙して捕鯨右翼たちが・・・。
『日本人なら鯨、食え!』
ところがこの連中、鯨なんかどうでもいいと思ってる。
つまり単細胞火の玉小僧たち。
478 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:27:44 ID:50MEs9Cz0
479 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:33:14 ID:tz2FFMTd0
本当の味を知ると食わずにいられないが、 うまいぞとか宣伝してほしくない。 俺の食うぶんがなくなるから。 正直みんな牛とか豚を食ってればいいと思う。
480 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:33:23 ID:OI/hRCy/O
クジラの燻製みたいのは旨かったけど鯨ベーコンは臭いで止めた。 親は給食世代だけどあまりおいしいものではないらしい。
481 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:35:22 ID:CeCZAnDQO
小魚が全滅する日も近い。
482 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:38:01 ID:qhp8aWrw0
やはり調査捕鯨を続けて正解だった
483 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:39:45 ID:m2Qg2R3G0
クジラの味を知らない人は知らないまま死んで行けばいいよ 知らないほうが幸せかも
あんまり旨いもんでもないけど向こうの主義信条の都合で 食うなと言われれば腹も立つな
鯨ステーキまじうまいよ
486 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:42:20 ID:LgtIGDtb0
数が戻ったのに減少傾向が顕著とかいわれてもなぁ 増加してるじゃんw
487 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:45:34 ID:nAvAOMxf0
捕鯨反対に科学的データなんて関係ないよ。 あれはある種の宗教団体だからね。
488 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 09:47:45 ID:wRJp6mnj0
あれほど「臭い」「まずい」と敬遠されていた鯨肉が 捕るな!と言われると人間、不思議なもので「食いたい」ってことになる、 とーいう人間もいるってことだ。 まあ老人で「鯨を食いたい」などと思ってる人なんていないだろうな。 苦い思い出しかないはずだからだ。 ただし捕鯨基地周辺の人間は除く。
>>487 捕鯨賛成に科学的データなんて関係ないよ。
あれはある種の利権団体だからね。
491 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 10:02:54 ID:LgtIGDtb0
数々の動物を絶滅させてきた白豚どもが何を言おうと それに従う謂れはないと思うんだ
492 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 10:26:38 ID:dbiYcE3NO
今更食っていいよって言われてもね
未来で鯨語を話す宇宙人と和解できなくなるから 全滅はさせちゃダメだよ
マルチコピぺとオウム返ししかできなくなったなw 反捕鯨派ってクジラよりアタマ悪いんじゃないのw
495 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 10:53:09 ID:50MEs9Cz0
南極調査捕鯨の安全性とGPテロ行為が完全に立証されたスレが容量オーバーに なりました。 これでまた暫くKちゃんその他の印象操作がし易くなるという訳です。 懲りずに「GP船に体当たりされたって証拠は?」とか平気で言うでしょうね。 しかし、同じ事を繰り返せば繰り返す程に捕鯨反対根拠の粗が目立って どんどん捕鯨推進派が増える様に見受けられます。 Kちゃん何の為にやってんの?
496 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:07:32 ID:RPXyVQ8n0
497 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:18:06 ID:RPXyVQ8n0
>>459 >南極海において、海生哺乳動物はクジラ以外ほとんど捕られていませんよ。
『海生哺乳動物は』
『海生哺乳動物は』
『海生哺乳動物は』
釣りなのは分かっていますが一応聞いておきます。他は?
498 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:23:59 ID:RPXyVQ8n0
499 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:47:08 ID:50MEs9Cz0
>>496 了解。
その都度抜き出し引用して対応しましょう。
>>498 スペクター以前に反捕鯨陣営ほぼ全員不誠実ですので。
調査捕鯨出来ない理由は今まで一つも挙げられないまま論点ズラシて印象操作
それを指摘するとID変わるまでダンマリ。
500 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:47:22 ID:gBqDNxDw0
>>491 ニホンカワウソ、トキことニッポニア・ニッポン、ニホンオオカミ
シロナガス捕鯨停止寸前の1960年代のシロナガスクジラ捕獲頭数上位3国
日本:2401頭
ソ連:993頭
ノルウェー:276頭
1964年の捕獲停止時の残存頭数推定600頭以下
(注:上記3国は、1964年の停止以後も若干を捕獲)
501 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 11:51:43 ID:lE0w9cgQ0
ぎりぎり給食に出た世代だけど 鯨の竜田揚げとかメニューにある日は 結構うれしかったんだが
502 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:00:28 ID:cdIV795T0
鯨なんて食わねーよキモス
504 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:22:32 ID:3Qc1GD4Z0
>>458 鹿害対策なんかではハンター雇って間引きますが何か?
外来種とか関係無いもの持ち出して詭弁を弄してもムダ。
>>503 >あれはある種の利権団体だからね。
従軍慰安婦と同じ反日利権か。
506 :
498 :2007/04/30(月) 12:24:51 ID:RPXyVQ8n0
>>459 >スペクター氏の「放水」の件に関しての問いには結局答えていなかったですね。
18:52あたりのからのやり取りのことを言ってるのかな?
それならば石川氏は「私達は防衛のためにやっている」、
「守らなければいけない○○(何度も聞いたけど聞き取れなかった)があるものですから、
我々はもう放水という防衛手段しかないわけです。」
と明言しておられますよ。
本当に嘘による印象操作がお好きなようですね、Kちゃんは。
緑豆www
よし、我々も動物愛護の精神をもって、アメリカの牛さんの肉を食べないようがんばるぞ。
509 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:35:06 ID:RPXyVQ8n0
>>459 動画の18:52あたりからのやり取りを一応文章に起こしてみました。
誤字、脱字、聞き間違い等ありましたらお願いします。
(衝突されたと言う話の後で)
デーブ「でもその前にずーっと放水、ホースでずーっとグリーンピースの船を、
かなり迷惑、意地悪してるんでしょ、いつも。」
石川氏「いや、それは、私達は防衛のためにやっているわけでですね。
彼らははるばる南極海まで私達の邪魔をするため『だけ』に来るわけです。
私達は科学調査をしに南極海に来ている。
ですから振り払う火の粉はそれこそ払わなければならないんで放水をするわけです。」
デーブ「でも小さなゴムボートで何もできないのに、すごい水力のホースで
いつもやってるのは、アレはなんなんですか?」
石川氏「それはですね、えー、話をさかのぼるともう数年前の話になりますけども。
昔、あのー、捕獲調査の歴史というのは20年近くになりますけども、
グリーンピースの妨害の歴史もそれに近いわけです。
で、最初のころのグリーンピースの妨害ってのは、わりと紳士的なところもあったんです。
ところが、こう、数年前から非常にこの妨害の手段というのが激しくなって、
抗議なんてレベルをまるっきり逸脱するようになってきたと。
具体的に言うと、まあ船をぶつける事故もそうですけれども、
船の備品を、母船の備品を壊してそれを盗んで行ったりとかですね、
もうそこまでやるようになってきた。」
510 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:38:46 ID:RPXyVQ8n0
>>509 のつづき。
辛抱さん「どうやって盗むんですか?その、走ってるやつを。」
石川氏「あのー、彼らを近づけないためにロープでバリケードを作ったことがあるんですね、
それで我々の作業空間を確保するためにそれをやったわけですけども。
そうすると今度はそれを壊して、柵を盗んでいってしまう。
で、今度は自分達のボートにその柵をこれ見よがしにその戦利品として載せてまた来るわけですね。」
辛抱さん「戦争ですねぇ、もう、現場は。」
石川氏「ええ、本当に」
三宅さん「そんなら、少し撃沈したらどうなんですか?(会場に笑い)」
石川氏「そうしたいのは山々ですけど(会場にさらに笑い)
守らなければいけない○○(何度も聞いたけど聞き取れなかった)があるものですから、
我々はもう放水という防衛手段しかないわけです。」
三宅さん「だってあんた、ぶつかってきて船の船腹に穴でも開いたらこっちが沈むかもわかんない。」
石川氏「そうです。今回の衝突、もう接触ではなくて衝突いってますけども、
この事故に関しては、当たり所が悪ければ母船が沈む可能性もあったと。」
辛抱さん「でもあっちの船の方が小さそうだから、あっちの船の方が沈む可能性が高くないんですか?」
石川氏「そうなんですよ。そこが頭抱えるところで。」
デーブ「ただ、向こう沈んだら鯨が助けてくれるから。」
(会場失笑、以降は別の話題に移ります。)
尾の身はそこそこ旨いがそれ以外はゴミ。 戦後の食糧難の時代ならともかく、いまどき糞不味い鯨なんて食う奴いないだろ
512 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:44:23 ID:gBqDNxDw0
>491 名無しさん@七周年 2007/04/30(月) 10:02:54 ID:LgtIGDtb0 >数々の動物を絶滅させてきた白豚どもが何を言おうと >それに従う謂れはないと思うんだ ニホンカワウソ、トキ、ニホンオオカミは生きているよね。滅んでないよね。 シロナガス捕鯨停止寸前の1960年代のシロナガスクジラ捕獲頭数上位3国 日本:2401頭 ソ連:993頭 ノルウェー:276頭 1964年の捕獲停止時の残存頭数推定600頭以下 (注:上記3国は、1964年の停止以後も若干を捕獲) 日本悪くないよね。鯨油目当ての白豚が悪いんだよね。 クジラを食べてあまさず利用する日本などは、絶対乱獲しないもんね。
513 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:44:31 ID:20KhnH180
いろいろと事情を追っかけてみると、 反対派、賛成派の両方に利権が絡んで、 正直、どっちもどっちの様相なんだよなぁ。 『動物保護運動の虚像』を読むと、反対派の腐れっぷりがよく分かるし、 最近出た星川淳の本とか読むと、また分かんなくなる。 ま、星川は日本の緑豆のトップで、時代遅れのヒッピーかぶれだから、 8割くらい引いて読んだけど、それでも考えさせられる面もあった。
514 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 12:48:41 ID:RPXyVQ8n0
>>513 >8割くらい引いて読んだけど、それでも考えさせられる面もあった。
どういう点?簡単でいいから書いてくれない?
515 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:04:50 ID:20KhnH180
>>514 立ち読みだから記憶を頼りに書くけどw
まず、星川の主張では
・捕鯨派は、意図的にシーシェパードとグリーンピースを混同している節がある。
シーシェパードの代表はグリーンピースの創立に関わっているが、GPの活動が
「手ぬるい」と言って脱退し、船への体当たりなど過激な運動をしている。
これについて、グリーンピースは一切関与していないし、グリーンピース自身が
こうした過激な妨害行為をした事もない。また、現場海上でも、協力はしない旨
を打診している。
→(俺:そういや、混同してる面もあるかもしれんなぁ)
・これまでやってきたグリーンピースの妨害方法は、水の扇を海上に作って、
捕鯨する側の視界を遮ったりといった、間接的な妨害だけである。
→(俺:そういや、これは見たことあるなぁ)
・しかし、こうした間接妨害すらも、最近では日本を意固地にさせるだけで
効果的ではないという声が内部で高まり、現在は「目撃者」に徹するという
のがグリーンピースの(もともとはそうだった)考えである。
→(俺:都合のいい事例しか見てないようにも思えるが、内部的な動きは外からも
なんとなく分かる。確かに最近の緑豆は、捕鯨に関して以前よりおとなしい)
てな感じ。
逆に鯨の餌となる魚の方がヤバいんでなかったっけ?
517 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:16:10 ID:w0Hcy+A90
最近のGPの言動見てると、中核や革マルと少しも大差がないような気がする。 今回の調査結果で、連中のウソ話の一つが論破されたわけだが、 「ミンククジラ絶滅論」などは、それこそ従軍売春婦強制連行論を思わせるものがあったわけで。
518 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:18:39 ID:RPXyVQ8n0
>>514 >捕鯨派は、意図的にシーシェパードとグリーンピースを混同している節がある。
まあこれは俺もあるなぁ。ひとくくりに「反捕鯨派は〜」とかいう感じでね。
ま、気をつけよう。
>グリーンピースは一切関与していないし、グリーンピース自身が
>こうした過激な妨害行為をした事もない。また、現場海上でも、協力はしない旨
>を打診している。
ただ、これは相当眉唾もんだけどな。
GPがやりたくてもできないことをシーシェパードにやらせてると疑ってしかるべきだと思うよ。
>これまでやってきたグリーンピースの妨害方法は、水の扇を海上に作って、
>捕鯨する側の視界を遮ったりといった、間接的な妨害だけである。
>現在は「目撃者」に徹するというのがグリーンピースの(もともとはそうだった)考えである。
船を「意図的に」衝突させている(しかも船首を船腹に!)。沈没の可能性の高い超危険行為。
この時点で「『目撃者』に徹する」のは大嘘だということが分かるよ。
>確かに最近の緑豆は、捕鯨に関して以前よりおとなしい
そうかなぁ?少なくともシーシェパードは今年に入ってからもいろいろやってるし、
GPの体当たりもほんの1年半前だよ?おとなしいか?
519 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:19:24 ID:DUu8fEb80
鯨うまー
520 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:20:48 ID:RPXyVQ8n0
521 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:22:20 ID:gBqDNxDw0
>>517 とすると、捕鯨にこだわるやつらは、日本兵は聖人君子と思ってるバカウヨだな。
欧米責任論を言うやつは、植民地解放なんてプロパガンダに踊るのと同じ。
食肉陰謀論やベトナム戦争陰謀論を唱えるのは、さしずめユダヤ陰謀論者。
522 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:30:15 ID:RPXyVQ8n0
>>521 とするとGPを擁護する奴らは「テロリスト」を擁護する「テロリスト予備軍」ってことだよな。
根拠もある。GPがテロリストだということは
>>496 の示すスレで既に証明されている。
お前の話には何の根拠も無い。
相変わらず印象操作と根拠の無いレッテル張りしかできないんだなKちゃん。
523 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:35:03 ID:gBqDNxDw0
524 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:38:22 ID:PmY6LCK/0
>>506 >我々はもう放水という防衛手段しかないわけです。
と高圧放水の「息を出来ないように顔面に向けて」という
卑劣さの説明はなかったというわけなんだな。
525 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:41:24 ID:PmY6LCK/0
>>509 >「それはですね、えー、〜母船の備品を壊してそれを盗んで行ったりとかですね、
>もうそこまでやるようになってきた。」
と話をすり替えるというわけなんだな。
526 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:43:00 ID:20KhnH180
>>518 確かに、後ろでつながってたら大嘘だよね。
それに、過去にグリーンピースが捕鯨船のスクリューにワイヤーを
投げ込んだり、妨害もやってるから、星川が都合のいい情報を
選別して出してるだけなのも分かる。
まあ、後ろでどうつながってるのかは、憶測の域を出ないので軽率な
発言はしないことにするけども、ただ、明らかに矛盾してたり、
偏っていたり間違っている情報も記載されていた。
たとえば、鯨の餌はオキアミだから、増えすぎて魚類が絶滅するなんて
ナンセンスだ、という内容とかね。ミンククジラがサンマやカタクチイワシを餌に
してるのは常識の範疇だと思ってたんだが…。
ま、スルメとかタラとかなんでも口に入ったら餌にしてるみたいだけど。
どっちの方がまともなこと言ってるか、つーたら、そりゃ捕鯨派の方が圧倒的だけど、
やっぱり捕鯨派にもいろいろいるからね。よく情報を吟味しないと。
527 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:43:08 ID:kVOovhBb0
>>524 卑劣でも何でもないだろ
ちょろちょろ水掛けたって行動を阻害できないし
528 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:43:38 ID:gBqDNxDw0
>>522 陰謀論に関しては、証明されてない陰謀の存在を主張してる点で、同じってことな
否定する責任が捕鯨反対派にあるわけではなく、陰謀の存在を言う側がまず証明すべきなのに
529 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:44:46 ID:Q1jOrsMo0
反捕鯨涙目wwwww
531 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:48:53 ID:gBqDNxDw0
>>526 ミンククジラの増加が止まってることも、常識の範疇だと思ってたんだが。
ミンククジラ類の分布が南極に偏っていることも、
南極にいるミンククジラ類は、オキアミしか食べないことも、常識だと思ってたんだが。
だから南極産ミンクは汚染が無いって、捕鯨協会だっていってるだろう?
532 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:51:46 ID:PmY6LCK/0
しかも「備品を盗んだ」という証拠もないのに「盗んだ」と断定的な言い方をする。 いくらグリーンピースに恨みつらみがあろうとやっぱ冷静になってもらいたいもの、 科学者なのですから。しかし「クジラだけを守れば生態系がおかしくなる」なんて くだりはとても科学者らしからぬ非科学性、きっと専門外なのだろう。 『じゃ逆に南極海では海生哺乳類ではクジラしか捕ってないけど クジラだけ捕るのは生態系がおかしくなるんじゃないの?』と突っ込みを入れたくなる。
533 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:54:17 ID:gBqDNxDw0
>>530 1960年代以前の分について言うと、ノルウェー40%、英国34%、日本13%の3国で87%を占める。
後の国は3%以下ずつ。
言いたいのは、欧米に責任が無いということではなく、
日本に責任は無い(
>>491 )とか、食用にする日本やノルウェーは乱獲しない、等は嘘ってこと。
534 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:54:18 ID:RPXyVQ8n0
>>532 「海生哺乳類では」
「海生哺乳類では」
「海生哺乳類では」
「海生哺乳類では」
「海生哺乳類では」
535 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 13:59:38 ID:20KhnH180
>>531 で、何?
俺は単に、星川氏の著書の内容が
偏ってると指摘しただけなんだが。
ミンクの分布がどうのこうの、言っても聞いてもいないことを
ベラベラどうも。
536 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:03:12 ID:gBqDNxDw0
>>535 >ただ、明らかに矛盾してたり、
>偏っていたり間違っている情報も記載されていた。
>たとえば、鯨の餌はオキアミだから、増えすぎて魚類が絶滅するなんて
>ナンセンスだ、という内容とかね。
というのは、誤りってこと。
比率からして、オキアミ食といっても間違いではないと。
魚類絶滅がナンセンスという指摘は、おかしくないと。
537 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:04:14 ID:MtoDlT8p0
鯨は頭がいいから食べちゃだめっていう欧米の馬鹿には着いていけないが いまさら捕鯨再開されても捕鯨待ちわびてる人っていまいるの?
538 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:07:11 ID:gBqDNxDw0
>>537 食わせろ。鯨はうまい。馬肉に似てさっぱりとして、それでいて少し海の味。
539 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:08:21 ID:RPXyVQ8n0
>>524 、
>>525 どこが話をすりかえてんのさ。
「GPはこれだけ悪質な団体です。」「だから最低限の防衛のためゴムボートであってもに放水してます。」
って繋がるでしょ?あんた本当に初等、中等教育を受けてきてるの?
>>532 >しかも「備品を盗んだ」という証拠もないのに「盗んだ」と断定的な言い方をする。
戦利品として掲げてくるそうですが?
それを私達が信じるかどうかになってくると「証拠」が要る話ではありますが、
それを見た本人ならば「盗んだ」と断定していいでしょう。
>きっと専門外なのだろう。
「近頃の私の専門は鯨をいかに早く苦しまさずに殺すか」だそうです。
>『じゃ逆に南極海では海生哺乳類ではクジラしか捕ってないけど
>クジラだけ捕るのは生態系がおかしくなるんじゃないの?』
「海生哺乳類では」ってわざわざ限定して「じゃあ他は?」の質問を引き出すための釣りとしか思えない。
540 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:11:30 ID:RPXyVQ8n0
>>526 >確かに、後ろでつながってたら大嘘だよね。
疑う余地は十分にあるということです。確かに断定的なことは言えないけどさ。
>やっぱり捕鯨派にもいろいろいるからね。よく情報を吟味しないと。
そうだな。ただ、反捕鯨派の「まともな意見」というのを俺は聞いたことが無いぞ。
541 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:12:06 ID:gBqDNxDw0
>>539 鯨研関係者みたいで詳しそうだから、単純に興味から聞くんですけど、
オキアミ漁って、今でもやってるんですか?
今後、捕鯨再開したら、それと併せて拡大するんですか?
542 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:12:07 ID:20KhnH180
>>536 星川氏の本をうまく引用できてない俺に問題があったようだ。
俺としては、ポイントはそこではなく、
星川氏はあたかも「オキアミしか」食ってないかのように書いて、
胃の内容物に他の魚類がいるのは「たまたま吸い込んだ」
みたいな書き方になっていた(と記憶してる)こと。
俺だって、鯨増加で魚類絶滅なんてあり得ないのは分かるが、
星川氏は、情報の一部をやんわり隠しているように見えたんでね。
543 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:19:43 ID:RPXyVQ8n0
>>541 俺は
>>391 の動画を見て以降ちょっと捕鯨問題に興味をもってスレを覘いたり書き込みしたりしてるド素人だよ。
例えば
>>496 のスレでKちゃんに対しひたすら
「グリーンピースとは一切関係ない人間が証言を『真相』とまで言い切る根拠は何ですか?」
って質問を繰り返してるのが俺(Kちゃんには最後まで無視され続けたけども)。だから、
>オキアミ漁って、今でもやってるんですか?
>今後、捕鯨再開したら、それと併せて拡大するんですか?
スレを覘くようになった日も浅いし、この質問には「知らない」としか答えられない。
どうなんだろうね?
544 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:27:24 ID:RPXyVQ8n0
>>541 ていうかあんたのスタンスも良くわかんないんだが。
あんたの
>>538 の発言と他のレスを比較すると頭が混乱する。
545 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:30:52 ID:gBqDNxDw0
>>542 うい。どうも。
賛成派・反対派どちらも鵜呑みにはできないという結論には賛成です。
>>543 専門家ってのは、石川氏の話か。読み違えた。
クジラだけを守れば云々は、やはりおかしい。
人間の漁獲とクジラの捕食が競合する魚種について、
漁業規模が従来のクジラの取り分を脅かす域に達してこないと、成り立たない議論だけど、
そういった事情は存在しないはずだ。
銛の専門家であっても、生態学の専門家ではないんじゃないか?
546 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:31:51 ID:VkRF+rFA0
123
547 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:32:02 ID:PJgqqBFtO
何この流れ?議論板にでも立てて、そっちに行けよ。
548 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:34:44 ID:FQ343p2C0
>>547 だよな、異質な空気を作ってる事に全く気づいてないよな
549 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:34:45 ID:RPXyVQ8n0
550 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:35:48 ID:gBqDNxDw0
>>544 敵か味方かという単純な二分論しかできないようじゃ、駄目ですよ。
私が言ってるのは、捕鯨賛成派の主張にも、おかしい点があるという話。
反対派の主張たたきは、いくらでも志願者がいるみたいだからね。
賛成派にとって有利な内容の主張だからといって、誤っているものに組する気は無い。
それで結果として捕鯨はやめようとなっても、ま仕方が無い。
秘蔵の大和煮缶詰で食いつなぐとしよう。
551 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:36:27 ID:20KhnH180
そろそろ、単発IDが目立ってたなw
552 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:38:23 ID:ndYtO9utO
鯨フライがまた喰えるのかい? いやぁ、嬉しいねぇ。
553 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:42:19 ID:RPXyVQ8n0
>>547-548 反捕鯨派・GP擁護派のウソ、誇張、プロパガンダがひどすぎるもんでねぇ。
捕鯨スレにはGPの工作員と思しき連中が湧きやすいのですよ。
余り知識の無い人がそういうのに騙されないようにちゃんと説明している次第です。
554 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:44:12 ID:GOBVTS5H0
555 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:45:40 ID:20KhnH180
>>553 てか、この手のスレでこういう流れにならない方がおかしい。
むしろ、547と548は単発IDで介入してシラケさせ、
あんまり啓蒙してもらいたくない人たちなんじゃないのかな?
工作員とまでは言わないでおくけどもw
556 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:50:45 ID:RNymqDZo0
ええ?捕獲や捕鯨の格付けランクがあるの? ランク外になると大量殺戮OKなの?w こえー世界になってるなーw
557 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:53:43 ID:J9hifga50
あほか、余計な書き込みしていわれのない叩きをされたくないから ROMってただけ この問題について、大した知識もなくこれまでの経緯も知らない人間から してみれば、ちょっと疑問に思って聞いてみたことも悪意ある 発言としてとられ、どちらからかと叩かれるってこのスレの状況がおかしいって いってんの。 単発ID=工作員ってちょっと懐疑的すぎんじゃないの? 俺からしてみればどっちもファビョってるようにしか見えないし。
558 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:54:50 ID:RPXyVQ8n0
>>556 どこに「大量殺戮OK」なんて書いてるの?
反捕鯨派が「絶滅危惧種だからうんぬん」って言ってた根拠がなくなりますよってだけだ。
559 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:55:56 ID:20KhnH180
560 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 14:56:31 ID:gBqDNxDw0
>>553 捕鯨賛成派のレッテル張り・人格攻撃も酷いがなw
ちょっと不都合な内容を書くと、印象操作だ、おまえはKちゃんだ、工作員だと罵る。
な、ちょっと素人が口挟んだら
>>559 みたいなレスがつく
いい証拠だよ
くじら たいしてうまいとは思わんが 時々は食べたくなるときがある 再開しても今更牛肉のように喰うわけじゃなし 少しとっても問題ないなら捕っていいはずだよ
563 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:00:23 ID:RPXyVQ8n0
>>557 まあ確かに「単発ID=工作員」は疑い過ぎだね。ただ覚えておいてほしいのは、
捕鯨関連のスレではkujira77777ってのがもう何年にもわたって不誠実な反捕鯨論を張ってて、
ID変えて自演するなんてことを平気でやってるのですよ。
捕鯨関連スレに1週間も張り付けばそのあたりのことは見えてくる。
そういった経緯があるのでね、反捕鯨派に対して必要以上に身構えてしまうのですよ。
ま、ファビョってると言われると「そうかもしれない」と返さざるを得ないんだけども。
564 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:01:26 ID:20KhnH180
>>557 いやいや。俺にはできない冷静さだな、と。褒めたんだよ。一応w
565 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:01:43 ID:ocbEgF2z0
鯨は、牛肉ほどうまくない 鯨が食う魚はうまい うまい魚を食うために、鯨をちょっと食う
566 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:05:32 ID:gBqDNxDw0
>>565 ならば、南極まではるばる出かける必要は無い。
太平洋での食害論の真偽は別にしても、これだけは確実
>>521 >捕鯨にこだわるやつら
一食材にいちいち食うなと言ってこだわってるのは反捕鯨派の連中だろ。
568 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:10:07 ID:50MEs9Cz0
それで真kujira77777らしきID:PmY6LCK/0は逃げたと。
>>550 ID:gBqDNxDw0 サンも別に反対派って訳じゃないなら、
>>496 のスレ頭から読んでみてよ。いかに反捕鯨派が異常な言動してるか解るから。
>>557 不味い=獲らなくていいなんて初心者を装った印象操作が繰り返されてるから
まぁ仕方が無いところもある
570 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:11:09 ID:RPXyVQ8n0
>>566 沿岸捕鯨のことを言っているのかな?
いわゆる反捕鯨派の主張では「重金属汚染」が割と深刻だそうですよ。
571 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:13:18 ID:RPXyVQ8n0
ああ、よく読んでいなかった。
>>570 は忘れてください。
572 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:13:42 ID:50MEs9Cz0
>>566 安全で旨いって条件が揃ってるのは断然南極ミンク。
というのを除外してホントは資源量が比較的豊富な南極ミンクが
調査捕鯨に一番適してたから。
573 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:20:03 ID:20KhnH180
特定の動物の保護が生態系全体に及ぼす影響ってのは、 実際問題どのくらい解明できてるのか疑問だよな。 例えば、アリュート人のオットセイ猟も、カナダ政府が禁止した途端、 オスが増え過ぎて(イヌイットは伝統的にオスを狩る)、 ハーレム形成ができなくて激減したりしてるし。 アザラシも保護した途端に増え過ぎて、餌のタラが激減して、 タラまで禁漁になったり。 人間は自然をコントロールしてるつもりで、行き当たりばったりに見える。 鯨を獲ってみたり、保護してみたり、人間の保護自体 本当にうまくいってんのか、常々疑問だった。
574 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:23:42 ID:20KhnH180
>>573 間違った。
カナダ政府→アメリカ政府
イヌイット→アリュート
だった…orz
そのうちチャイナが味を覚えて鯨が食い尽くされるだけだから、 さっさと禁止したほうがいい。
576 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:29:01 ID:RPXyVQ8n0
>>575 と言うよりもグリーンピースは中韓他諸外国の乱獲を何とかしろと言いたい。
明らかに鯨よりも危急性が高い。
577 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 15:29:57 ID:ocbEgF2z0
捕鯨が禁止になると、鯨が増えて小魚を食うために人間が食べる漁業資源が少なくなることが、真の狙い いったん禁止になると、鯨の数を制限することが難しくなる 北朝鮮が核武装しても日本には核兵器を持てないように、いろいろなルールが作られたように、次々にハードルを上げてくる
578 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 16:06:50 ID:RPXyVQ8n0
>>545 答えて無い部分があったのでもう少し。
>銛の専門家であっても、生態学の専門家ではないんじゃないか?
そのようですね。ググって見つかった最初の一つですが↓のような研究をされているようです。
CiNii - 日本の南極海鯨類捕獲調査におけるクロミンククジラBalaenoptera bonaerensis捕殺方法の研究(動物福祉)
http://ci.nii.ac.jp/naid/10016612195/ ただ、石川氏は調査捕鯨の船団長をしていらっしゃるということなので、
当然仲間内から生態学の話を聞く機会もそ関連する論文を読む機会も多いのではないかと思います。
ってことで完全に的外れな意見とも思えないんですがね。
まあ貴方も「はずだ」としか書かれていないのでこれ以上は控えますが。
579 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 16:51:36 ID:CBiajho20
竜田揚げマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
水銀汚染だらけのクジラなど食わないよ。
重金属汚染=ヘヴィーメタル汚染
583 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 19:41:52 ID:RPXyVQ8n0
汚染=contamination, pollution へビィ・メタル・ポルーションッ!
584 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 20:18:35 ID:Hybt7MB30
>>573 >例えば、アリュート人のオットセイ猟も、カナダ政府が禁止した途端、
>オスが増え過ぎて(イヌイットは伝統的にオスを狩る)、
>ハーレム形成ができなくて激減したりしてるし。
>アザラシも保護した途端に増え過ぎて、餌のタラが激減して、
>タラまで禁漁になったり。
>人間は自然をコントロールしてるつもりで、行き当たりばったりに見える。
>鯨を獲ってみたり、保護してみたり、人間の保護自体
>本当にうまくいってんのか、常々疑問だった。
この手の話、素人の頭に入りやすいので鯨研/水産庁/捕鯨協会がよく使ってますね。
人間が地球上にあらわれる前からオットセイもアザラシもタラもいて何の問題も無く
波瀾万丈はあったとしても何千万年も生きながらえてきたのです。
メイフラワー号がアメリカ大陸に接近した時には、鯨に囲まれ、タラを捕るのに釣り竿
要らず、だったそうだね。近代人が現れると。。。。。。という問題です。
585 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 20:20:57 ID:Hybt7MB30
>人間の保護自体本当にうまくいってんのか、常々疑問だった。 問題はここですね。変な保護をするとかえってバランスを崩すのじゃないかと。 上の、アザラシ、オットセイの話は別として、今水産庁、鯨研が国内だけじゃなく 国際的に主張してるのは、ミンククジラを保護すると、(もっとオイシイ)ナガスクジラ、 シロナガスクジラの回復が遅れる、現に遅れているというストーリーだね。 そうしておけば、(南極)ミンククジラを遠慮なく獲れるし、ミンク減らしてナガス増やした分 少しぐらい日本が獲ってもいいだろうというオハナシにもってゆくわけだ。 日鯨研の松岡さんたちが発表してる報告読むと、南極ではミンククジラとナガスクジラ、 シロナガスクジラが餌を食う海域はかなり違うのだけどね。 ミンクは南極大陸からせり出してる氷の棚にへばりつくようにして南極オキアミだけでなく もっと小さいオキアミの種類(Euphausia crystallorophias )もかなり食べてる。 もうすこし温かいところにいるのがシロナガスクジラ、ナガククジラ、さらに北のほうに いるのが、鯨研が頭数が非常に多いと主張してるピグミーシロナガスクジラだ。 ミンクと緯度的に競合してるとしてらそれはカニクイアザラシとアデリーペンギン。 シロナガス、ナガスとほぼ同緯度でオキアミ食べてるのはオットセイとヒゲペンギン、 マカロニペンギンです。 こういうところずさんにしておくと当然管理に失敗するね。
586 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 20:33:55 ID:Hybt7MB30
>>573 >人間は自然をコントロールしてるつもりで、行き当たりばったりに見える。
まず最初に、人間は有限資源を過剰に獲りすぎるという傾向があるというのを
見ておくべきでしょうね。
経済学的に言うと、ほんとうは持続的最大捕獲量よりすこし下のところで、
利潤率が最大になるのだけれど、どうしても売上げをのばしたくて、持続的
最大捕獲量よりも上のところで操業する、というのが18世紀頃からの特徴
だそうです。1951年のシカゴ大学発行の経済学雑誌にそう書いてあった。
それで減ってしまった資源をどうしようというんで、いろいろやるんだけど、
どうしても「業界の要望」や知識の限界で、トンデモな結果になることが多いんだね。
...| ̄ ̄ | <で、鯨の竜田揚げはまだかね? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
588 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:09:33 ID:20KhnH180
>>584-586 個々に対応するケースを解説してくれてどうも。
まあ、俺の言わんとしていたのは、「生態系の中の連鎖」を構成する要素は、
人間が今持っている知識よりまだかなり多いんじゃないか、そして、
それによって引き起こされる状態も、予測しきれないんじゃないか、
という問題提起なんでね。鯨研はその点、努力してる団体だと思う。
ただ、少し調べはじめると、分からないことも沢山でてくる。
例えば、よく捕鯨反対派が持ち出すのは
「鯨を捕獲して殺さなくても、管理に必要な調査は全て可能」という主張。
捕鯨派は、胃の内容物による餌の種類の確認、耳腔腺の調査による
年齢構成の把握、年齢層ごとの性的成熟度の変化を追うことによる
増加推移の予測などを挙げるわけだけど、反対派は、
特に日本が明らかにした鯨の集団の年齢構成は、RMSの個体数管理
には関係ないと切り捨ててるよね。
実際のところどうなんだろう?
俺は素人なんでここまで詳しい論点になると、もうお手上げ。
データ見せられたところで、捏造やハショリを見抜けるわけでもなし。
お互いに、でっちあげだという水掛け論も2ちゃんで見たことあるし。
そろそろ、客観的に両者の言い分を比較できる新しい材料も欲しい。
何となく、捕鯨派の方が正しいと感じるのは、環境保護団体の代表などが
雑誌なんかで暴言吐いてたり、IWC科学委員会の採決の顛末、
アメリカ代表団の不可解な発言など、人間の行動の方なんだよねぇ…。
589 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:20:05 ID:CeCZAnDQO
マッコウ鯨は真っ向から来る!
590 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:26:31 ID:QJCqRKem0
ペンギンに棒磁石をちかづけると引っ付く、やつらはボーグだ。
591 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:28:48 ID:50MEs9Cz0
>>584 一つ質問していい?
>この手の話、素人の頭に入りやすいので鯨研/水産庁/捕鯨協会がよく使ってますね。
人間が地球上にあらわれる前からオットセイもアザラシもタラもいて何の問題も無く
波瀾万丈はあったとしても何千万年も生きながらえてきたのです。
これ、人間がタラを多く獲るとバランスは当然崩れるから、その場合人間が
タラの漁獲量を抑えて辛抱すべき?
国の事情によっては背に腹代えられない事情を抱えてるケースも有るしね。
人間がタラの減少に気付くのが遅れた場合は、やはり人間がアザラシやオットセイ
資源に介入する事が近道ではないの?(現実に出来るかどうかは度外視して)
>>586 真水もまた有限資源である以上、農作物・畜産動物も有限資源である、
と言う事も忘れられ易い傾向にあるよね。
このスレでは珍しく捕鯨反対派が頑張ってるけど、 ザトウクジラとミンククジラが「絶滅危惧種」から除外されたのは事実だから。
593 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:46:08 ID:20KhnH180
>>591 えーと、最初にアザラシやオットセイの話を引用したのは俺なので、
一応俺の考えを書いておくね。
まず、この問題に限って言えば、何がアンバランスを引き起こしたか、
という要素はすでに一度、保護に失敗したことで学べているはずなので、
アザラシの適正な間引き、オットセイのオス(2〜3歳)の間引き、
などが全体のバランス維持に役立つという観点から、違った保護ができると思う。
ただ、よくある「一切の手付かずがベスト」みたいな自然保護は、地質学的・気候的
な流動性や、それと関連する(あるいは独立して起こる)生態系の流動性を
完全に無視した考え。つまり、人間がほっといても滅ぶ種はあるし、生まれる種もある。
それを無視して、人間が「これは守る。これはいいや」と取捨選択する硬化した保護
てのは、百害あって一利なしだと。
本来、アリュートの狩りは、数千年かけてオットセイのハーレム形成を円滑にする
機能の一部として溶け込んでいたんだろうし、下手な保護は一発でそれをダメにする。
持続可能な資源管理は、一朝一夕じゃ難しいと思う。
特に保護対象が未経験の対象の場合は慎重さも必要だろうね。
>>592 明確な捕鯨反対派は少ないと思うが。
594 :
コピペ :2007/04/30(月) 21:48:14 ID:1q+u5qMi0
>>771 グリーンピース・ジャパンはグリーンピース・インターナショナルへの上納金が払えずに
国別支部としての権利を喪失していますね。それに伴いGPインターの活動方針には無条件で
従わなくてはならなくなった。GPジャパンではこれ以上反捕鯨の色を濃くしてしまっては
組織の将来がおぼつかなくなってしまったので、捕鯨問題はスルーしたかった。それに反対
した船橋さんたちを追い出したのもGPジャパンのあなた方。
あなた方の「人身御供」となってアークティック・サンライズ(昨年度はエスペランサだけでしたが)
に乗船した、特に女性サポーターの受けた仕打ちをご存じでないとは言わせない。
(私が誰だかもちろんおわかりでしょうね)
595 :
コピペ :2007/04/30(月) 21:53:49 ID:1q+u5qMi0
>>795 それって「黄色いダッチワイフ」って話のヤツか?
船の中ドラッグまみれで修羅場だったという。
本当だったらカワイソすぎる。
596 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:55:00 ID:50MEs9Cz0
>>593 >よくある「一切の手付かずがベスト」みたいな自然保護は、地質学的・気候的
な流動性や、それと関連する(あるいは独立して起こる)生態系の流動性を
完全に無視した考え。
全く同意見。
一部環狂保護団体の様に絶対反対だけでは何にも解決しない。
取り合えず最善と思える事を控えめに試してみて不具合が出たら少しずつ
修正・マイナーチェンジしていく他無い。
それをいつまでも理解出来ない馬鹿が更なる破壊を招いてるってのが現状。
597 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 21:55:01 ID:QJCqRKem0
くじらを絶滅させてもそれも自然。汚染物質のプールでウイルスが変異する前に
598 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:07:26 ID:QJCqRKem0
天然ものが安全というのも神話だよ。汚染されてる日本海を上下する魚類は 得体の知れな汚染物質にさらされている。
599 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:12:30 ID:RPXyVQ8n0
>>588 >俺は素人なんでここまで詳しい論点になると、もうお手上げ。
そうなんだよねー。例えば俺
>>466 とかでGPのテロ行為を糾弾してたりしてるけど
これができるのも
>>496 のスレで船員さんに詳しく教えてもらえたからなんだよね。
素人が戦うにはキツイ世界ではある(別に戦う必要はないんだけどもw)。
ただKちゃんとか明らかに不誠実な議論やってるやからを糾弾するくらいのことはできるから、それはやってる。
自分にできることをしたら良いかと。
>何となく、捕鯨派の方が正しいと感じるのは、環境保護団体の代表などが
>雑誌なんかで暴言吐いてたり、IWC科学委員会の採決の顛末、
>アメリカ代表団の不可解な発言など、人間の行動の方なんだよねぇ…。
俺も究極的な所で信用するかどうかを知識による判断でではなく
人間の良し悪しで決めてしまってるところがあるわ。
Kちゃんが余りにも不誠実なのとか、GPが上記のようにテロ行為やってたりとか、
俺の知っている反捕鯨派の連中は余りにも信用ならないんだよね。
だから彼らが言う反捕鯨派に都合のいいデータはいくらかはどうしても頭ごなしに批判してしまうし、
反捕鯨派に都合の悪い捕鯨推進派のデータは結構無警戒に受け入れてしまっている。
気をつけてはいるつもりなんだけど、
(少なくとも俺にとっては)反捕鯨派の言ってることやってることが酷すぎて、どうしてもなぁ。
600 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:18:43 ID:RPXyVQ8n0
601 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:25:24 ID:Ux5EFSL0O
誰かクソ反捕鯨団体ピースボートの悪業をまとめてあるサイトしらない? 乱交とかドラッグとか聞くよね?
602 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:28:21 ID:20KhnH180
>>599 データの発信者の信頼性ってのは、データの信頼性に大きく影響するよね。
そりゃ、ある程度仕方ない面があると思う。
オリジナルのソースも、例えば、環境保護団体の代表が暴言吐いてる記事の
原文の画像と、入手・閲覧可能な経路まで書いてある場合なんてまずないし。
そこまで追わないと話ができないとなると、生活のほとんどをこういう問題に
費やさなきゃならんし。
最近はメディアの捏造も噴出してることだし、そろそろ国民の納得できる
情報評価機関みたいなのができないもんかなと思う。
まずは、学者の論文や研究を市民に分かりやすく格付けする機関からかな…。
メチャ難しいだろうけど。
603 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:35:52 ID:XxB0d9EE0
>>1 しかしぶっちゃけザトウとかミンクってあんまり美味いもんじゃないだろう?
シロナガスですらやや癖があり人によっては敬遠するだろうに…
商業ベースに乗るのかも疑問。
まあ今はマグロとかに水産関係者の関心は向いているんじゃねえの?w
ぶっちゃけ捕鯨で粘っていたのはそれがマグロとかに適用される事を恐れていた為と聞くが・・
604 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:41:16 ID:4dweQLEo0
鯨、鯨って言うけど、今食ってみると、特においしいものでもないし、 俺的には、NYで食べたフィレミニョンが最高。次にラム。 そいで、サーロイン、テンダーロイン。鯨食わなくてもいい世の中だよ。
605 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:43:39 ID:RPXyVQ8n0
>>604 でもまぁそれなりに安くなるならぜひ食いたいって人もけっこういるのですよ。
606 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:49:40 ID:3jZBcOn10
>>604 まあ君の好みは別にかまわないけど
髭鯨の肉が最高に美味いって人も多いんだよ
鯨と牛が同じ値段だったら牛を選ぶことはないな俺は
607 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:53:54 ID:XxB0d9EE0
>>604 一番美味いのはナガスの「尾の身」と言われる部位だな。
今スーパーにたまに並んでいる鯨の肉は下手すりゃイルカの肉
(イルカも分類上”鯨類”なので間違いじゃないんだがw)
あと調査捕鯨の肉で真っ黒に冷凍焼け?でもしているような奴とかwww
どっちにしても美味いもんじゃないと思う。
まあ飴の狂牛よりはマシだろうがwww
608 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:54:59 ID:hn4995Fc0
クジラとか給食で食べて以来食べてないな
609 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 22:58:47 ID:ByZP5pMgO
新鮮な鯨肉は相当ウマイ。 アメの狂牛肉食うよりはいいよ。
>>602 俺大学院行ってて論文を読むのも書くのも割と経験するだと思うんだが、
>まずは、学者の論文や研究を市民に分かりやすく格付けする機関からかな…。
これは…はっきり言って不可能だと思う。
論文の引用回数とかで「格付け」の方は割と簡単か、とも思ってたんだが、どうやらそうでもないようだ。
例えば情報系では修士卒業までに学会(カンファレンス)に大体1〜3本くらい論文投稿するものなんだけど、
獣医系に行った友人の話だと修士卒業までに1本も投稿しないってことも珍しくない、というより普通らしい。
つまり「客観的な格付け基準作り」の時点でまずまとまりっこなく、挫折するでしょうなってこと。
もちろん学者の側が市民に分かりやすい説明をする努力を怠ってはダメだ。
ただ、専門的な研究になればなるほど一般人に成果が伝わりにくく、
例えば俺のやってる研究だと親や友人に研究背景説明するだけで
2、3時間費やしたりした。(俺の説明が下手ってのもちろんあるが)
何が言いたいかと言うと、結局は個々人のメディアリテラシーを高める以外には
方法は無いんじゃないかなぁということ。自分が素人、無知だということを自覚すること。
611 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 23:24:19 ID:gBqDNxDw0
>>610 まあ、最大の問題は、説明をされた相手が、哲学に興味が無かった点だろう。
同情するよ。相手に。
>>607 黒いのは、もともと。
馬肉とか、魚の血合いとかと一緒で、赤肉の部分はもともと黒っぽい。
ちなみに加熱しすぎると、さらに黒さが際立つようです。
612 :
名無しさん@七周年 :2007/04/30(月) 23:26:55 ID:20KhnH180
>>610 分野によって評価の指標を統一できそうもない、ということか…。
可能な限り統一して、不可能な部分は、その理由説明をした上で、
別個の評価基準で評価する、というやり方が必要なのかもね。
まあ、分類の仕方や基準の妥当性で永遠にもめてそうだが…。
確かにゴミ論文やゴミデータを見分ける目は必須の教養なんだろうな。
あと、アメリカなんかでは、研究者は所属機関の許可なしには、
機関名を名乗って調査できない、というのがあるらしいね。
所定の記入項目(目的、対象、秘密保持・人権を守る配慮方法など)
を記して提出し、審査を経て許可されるらしい。
『「社会調査」のウソ』 谷岡一郎著 によると、ゴミデータを減らすには
@データの相互利用
A東大のデータ・アーカイブ(調査データ一式を寄託して一般に公開)
B日本版GSS計画(シカゴ大の、汎用性の高い全国民対象の調査システム)
こんなのがあるだけでも、ゴミ研究は減るはずだ、って言ってる。
俺も、大学で1年だけ社会調査演習をTAとして教えたことがあるけど、
調査過程に透明性を持たせるだけでも、データの信頼性は確実に高まるし、
それを読み込む人々の目も鍛えられるよね。
>>598 >天然ものが安全というのも神話
天然モノ=安全なんて話聞いたこと無いんだけど。
どういうシチュエーションで出てくる話なんだ?
>>604 どうでもいい話だな。
肉嫌いの奴が
『ラムだのサーロイン、テンダーロインだのを食わなくてもいい世の中だよ』
なんて主張したところで、おまえが受け入れるわけ無いんだし。
615 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:00:13 ID:gBqDNxDw0
いま、あらためて読み返してみたんだが、このスレ気持ち悪い。
半日粘着してる自分がキモイのは別としても、
やたら「Kちゃん」「工作員」とレッテル張りに忙しい、ID:50MEs9Cz0 と ID:RPXyVQ8n0
たぶん前日のID:nuOorKDD0も、前者と同一人物。
後者は、哲学系の大学院に在学中の、使命感に燃えた学歴厨房。
科学的姿勢にこだわりつつ、敵か味方かの二分をしなければ気がすまない。(
>>544 )
やたら前者と馴れ合うID:20KhnH180も、出現パターンが一致しすぎ。
>>613 捕鯨推進派の一部が大好きな「美味しんぼ」の基調ではないか。
間も無くIDが変わります。
617 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:17:59 ID:haFPFuHg0
>>615 一々そんなレス入れなきゃ気が済まない、ってのも傍から見たらミットモナイ。
別に同じ陣営だから同意見になれ、足並み揃えろ、なんて事まで誰も言ってない。
アンタの発言自由を誰が遮ったの?
Kちゃん認定は努力して行ってる事でなくて、語調・論調の特色で嫌でも解っちゃうの。
そして幾つもの質問スルーと論点ズラシを繰り返してるから、それにちゃんと
返答させる為に(しないのがほぼ解りきってるけど)固有名詞で指してるの。
無駄に絡むより知識活かした捕鯨関連の話しすれば?
618 :
スレ違いなのでsage :2007/05/01(火) 00:20:04 ID:gpu46FgP0
>>611 哲学…?何のこと?俺哲学系ってどっかに書いたっけ?情報系、所謂IT系だよ、俺は。
どちらも相手に「教えてくれ」と言われてこちらがうんざりする中説明したんだけども…
ま、双方軽く酒が入ってたのもまずかったのかもしれないけどな。
>>612 あー、俺どちらかと言うと工学系の研究やってるから、
>B日本版GSS計画(シカゴ大の、汎用性の高い全国民対象の調査システム)
このあたりは関係なさそうだな。
>調査過程に透明性を持たせるだけでも、
このあたりも特許とかが関係してると完全公開は微妙だ。
>まあ、分類の仕方や基準の妥当性で永遠にもめてそうだが…。
結局はこれだな。
619 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:22:10 ID:gpu46FgP0
>>615 気持ち悪いと言われてしまったか参ったな。
>たぶん前日のID:nuOorKDD0も、前者と同一人物。
ID:nuOorKDD0は俺(ID:RPXyVQ8n0)だよ。
最初の方はちょっとKちゃんを挑発するために手当たり次第にやってみた。おふざけが過ぎたかね。
>二分をしなければ気がすまない
いや、
>>544 を書くころはあんたのスタンスを反捕鯨と勘違いしてて、
「反捕鯨なのに
>>538 みたいな書き込みをしてるのなんで?」
って良く分からなくなって聞いたのが正解ね。
その後あんたが「双方をちゃんと疑えよ」ってスタンスなのに気づいたよ(
>>549 )。
レッテル張りに関しては…
>>563 とか
>>599 にも似たようなことを書いたんだけど、
ともかく「Kちゃん」ってのが過去のスレからも分かるが結構ひどい感じなんだよ。
んで過剰に身構えてしまってたわけだ。
>>617 にも書いてあるけど
文体、論調からも比較的分かりやすいしね(誤射も多いけど)。
ま、確かにこのあたりは気持ち悪かったかもな。
学歴厨房に関しては純粋に、どのあたりがそうなのかと聞きたい。
620 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:26:17 ID:8nk66LAC0
捕鯨再開したって、あんな不味いの買う奴は少数だろ。 採算とれるのか?
621 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:27:02 ID:xM3pME0k0
>>620 まずい部分は、ソーセージなんかに使うなり、ドッグフード等飼料にするなり、
学校給食に回すなり、いろいろ手はある。
あるいはそのまま海に還元してしまえば、燃料も倉庫スペースも食わないから、損害は小さい。
うまい部分は、いくらでも買い手は付く。
国策事業として、支援も得られよう。
沿岸捕鯨も、どうせ後継者がいなくなるし、さしたる障害ではない。
不買運動でもやられると痛いのだが、それを除けば、商業的になんとかならないでもない。
623 :
584 :2007/05/01(火) 00:52:02 ID:ZdAACj/m0
>>591 >国の事情によっては背に腹代えられない事情を抱えてるケースも有るしね。
>人間がタラの減少に気付くのが遅れた場合は、やはり人間がアザラシやオットセイ
>資源に介入する事が近道ではないの?(現実に出来るかどうかは度外視して)
1951年のシカゴ大学の経済学雑誌で警告され(シカゴ大学というのは自由主義、新自由主義
市場経済理論の牙城です)国連海洋法条約での海洋資源管理に関する議論で下敷きにされた事実、
「近代人は利潤率最大化の線を越え、さらに持続的捕獲可能量をも超え、売上高最大・損益分岐点・
生物資源崩壊の地点まで行く傾向が非常に強い」という注意を無視して滅茶苦茶やった人たちが、
反省してまともな資源管理に戻るためには何をしなきゃいけないのかまず考えるべきでしょうね。
単なる心構えの反省ではすまないというのは自明でしょう。
「背に腹は代えられない」貧しい砂漠民族、熱帯雨林住民というのとは全然ちがうからねえ。
624 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 00:53:39 ID:haFPFuHg0
>>622 >あるいはそのまま海に還元してしまえば、
>燃料も倉庫スペースも食わないから、損害は小さい。
本来これは当然何の問題も無い筈なんだけど、「無駄無く利用してきた」
って宣伝が足枷になっちゃってるよな。
しかも一番これにヒステリー起こすのは幾ら言い聞かせても聞く耳持たない
愛誤だから始末に終えないw
625 :
584 :2007/05/01(火) 00:56:35 ID:ZdAACj/m0
>>588 >まあ、俺の言わんとしていたのは、「生態系の中の連鎖」を構成する要素は、
>人間が今持っている知識よりまだかなり多いんじゃないか、そして、
>それによって引き起こされる状態も、予測しきれないんじゃないか、
>という問題提起なんでね。鯨研はその点、努力してる団体だと思う。
これはまったくその通りですね。鯨研の作った「生態系モデル」は生物種の
種類が少なすぎると批判されていたと、他のスレで見かけました。
これ、いつの話かあよくわからないけど、2002年に下関で紹介された日本の
モデルというのは、国際的に使われてるエコパスという高度なソフトの枠組みを
使ったのだけれど、中に入れた生物種がなんと鯨4種に、魚6種だけだったそうです。
ちょっと唖然としちゃいます。
(ソース:J.Cetacean Res. Manage. 5 (Suppl.),2003. p.73)
626 :
584 :2007/05/01(火) 00:59:38 ID:ZdAACj/m0
>>588 > 例えば、よく捕鯨反対派が持ち出すのは
> 「鯨を捕獲して殺さなくても、管理に必要な調査は全て可能」という主張。
> 捕鯨派は、胃の内容物による餌の種類の確認、耳腔腺の調査による
> 年齢構成の把握、年齢層ごとの性的成熟度の変化を追うことによる
> 増加推移の予測などを挙げるわけだけど、反対派は、
> 特に日本が明らかにした鯨の集団の年齢構成は、RMSの個体数管理
> には関係ないと切り捨ててるよね。
> 実際のところどうなんだろう?
この議論はIWC科学委員会で毎年毎年毎年毎年行われてますねw
かなり前のノルウェー代表の言い方だと、バイオプシーその他非致死性調査
で理論的には必要なことすべてがわかる、ただし費用が高くつきすぎて、ほとんど
禁止的な制約となる、というのがありました。(ちょっとソース見つからんけど
The Journal of Cetacean Research and Management の科学委員会報告特別号だわ)
このへんの技術はしかしコンピューターハードウェアと同じで進歩が
早いから、かなり改善されているんじゃないでしょうかね。
あと、同じノルウェーの意見で、胃内容の調査といっても、ほんとの胃に入る
前に、前胃で消化されてしまうものがあるから、よほどタイミングよく捕まえ
ないと内容構成の比率が狂ってくる、というのがありました。
前胃で消化されるもので重要なのは甲殻類のキチン質ですが、これが消え
ちゃうと、オキアミ&小魚混合で食べてる鯨の場合、後者の比率が過剰に
計上されますね。「鯨 vs.漁業」敵対論に有利な結果だなw
627 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:01:30 ID:nRGEBhM3O
鯨不味いとか言ってる奴は太地でも室戸でも勝浦でも行って 本場もんの鯨料理食ってこいや、旨いから。
628 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:05:40 ID:8nk66LAC0
>>627 旨い部分なんか、巨大な鯨のほんのチョットだけじゃん。
大半の不味い部分は豚肉の半値でも売れないってw
629 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:05:49 ID:cuV9DkWcO
捕鯨反対派の一番の失策は、反対派に「韓国」が加わった事。 つまり法則発動。
630 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:07:29 ID:iDlGUGv60
鯨まずいとか言ってる奴は 毎日牛丼でもくってろよw
631 :
584 :2007/05/01(火) 01:10:07 ID:ZdAACj/m0
>>588 > 俺は素人なんでここまで詳しい論点になると、もうお手上げ。
それで素人にもよくわかる話で、去年の夏だか秋頃、IWC科学委員会の理論誌
J.Cetacean Res. Manage. 8 1or2)見てて笑っちゃったんだけど、鯨調
査船の舳先に犬が一匹いるんですよ。写真が出てた。
それで何やってるのかというと、鯨がかなり遠くでも糞をすると鳴いて教えるん
ですね。猟犬じゃなく鯨糞犬だね。
それでおもむろに船がそちらへ向かい、ミクロン単位の網目のネットで糞を
すくうんだね。で、すぐに取り出してアイスボックスに入れ、できるだけ早く
マイナス20度で冷凍保存して、あとからゆっくり分析するんだそうです。
マジなはなし、鯨糞犬を導入してから採糞率が格段に向上したそうですw
この場合、アイソトープ分析といって、炭素と窒素に重さの違う2種類があって、
それの比率の違いで餌生物の種類がわかるというメカニズムを使ってもとの生物
をつきとめます。
同じアイソトープ分析で、いろいろな動物の体の細胞をとって、炭素13と12の比率、
窒素15と14の比率を調べると、その動物のいろいろな特性がわかるという領域が
年々広がっているのだそうで、餌の特性だけじゃなく、鯨その他海獣自体の体細胞を
とって調べると、沿岸にいたのか沖合にいたのか、環境温度の違い、個体群差、性別
なんていうのもわかるんだそうですね。(ここまでのところは2002年段階の情報です
ソースはW. Don Bowen, Feeding Ecology. in "Marin Mammal Biology " ed. by A. Rus Hoelzel 2002)
海獣からちょっとだけ細胞を取って調べてるようです。この辺りの技術は、
ローテク部門も含めて日進月歩だね。海洋生態関係の専門雑誌でも普通の科学雑誌
でも、ぱらぱら見てるといくらでも出てきます。
まあそういうわけで、サンプル調査=捕殺という発想は日に日に影が薄くなっている
といって良いのじゃあないでしょうか。
>>628 肉と皮と内蔵と髭なら安めの国産牛より高くても普通に買いたいよ
633 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:12:15 ID:5DZDyeYj0
実は鯨肉はあんまり美味くないってのが最大の問題だな
634 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:12:59 ID:haFPFuHg0
>>623 少し話ずれてるような・・・?
>反省してまともな資源管理に戻るためには何をしなきゃ
>いけないのかまず考えるべきでしょうね。
>単なる心構えの反省ではすまないというのは自明でしょう。
現実タラ資源がやばかったら、先ず必要なのは真剣な反省などでなくアクション
でしょうよ?反省し考えあぐねて結論待つ間にタラ滅んじゃうよ?
その時緊急回避的にタラの捕食者を間引くって選択肢も有るんじゃないの?
って訊いたんです。まさかタラ漁師の方間引く訳にはいかんでしょ?
>「背に腹は代えられない」貧しい砂漠民族、
>熱帯雨林住民というのとは全然ちがうからねえ。
国の事情、とは自分で書いといてなんだが、砂漠民族なんかじゃなければ
緊急性が無いと考えるのは大雑把にすぎないかな?
個人・漁村レベルの危機に手を回せない・回さない事情は世界中に溢れてる筈
だけども。アザラシ資源量を少々危険に晒すか、貧しい一次産業従事者を路頭に
迷わせるかの選択決断がそれ程難しいとは思えないんだけど。
635 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:13:05 ID:8nk66LAC0
>>630 鯨カツ食うくらいなら、アメリカ牛でも牛丼のほうがいいや。
636 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:18:07 ID:iDlGUGv60
馬鹿舌は何食っても一緒って事だw
637 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:18:06 ID:BC/PJ4U2O
鯨なんか食べたことない 普通に売ってるのも見たことない。旨いんなら食ってみたいなぁ
638 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:22:24 ID:uXVbSstn0
ベーコンに醤油と芥子付けて食うのが好き。
639 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:23:07 ID:8nk66LAC0
640 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:33:12 ID:nmHVHSiR0
>>637 牛肉豚肉のが普通に旨い
話のタネに一度食えばおkってかんじ
641 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:33:44 ID:haFPFuHg0
>>623 やっぱ少し補足。
>この手の話、素人の頭に入りやすいので鯨研/水産庁/捕鯨協会がよく使ってますね。
人間が地球上にあらわれる前からオットセイもアザラシもタラもいて何の問題も無く
波瀾万丈はあったとしても何千万年も生きながらえてきたのです。
人間が60億にも増えちゃってるからには「人間が地球上にあらわれ」てから
の事を中心に考えなきゃって思うんだけど。
人間誕生前のバランスと同じ様に考えられると思うのが不自然。
だから良く見るこの論調には何時も違和感感じるんだよな。
良いんじゃん?人間が生物資源に手を加えて。極端な話必要あらば大幅に
作り替える事も検討すべき時が来るかもよ?
642 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:41:00 ID:rQaHARGfO
鯨は品種改良して、もっと美味くしなけりゃならんな。
643 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:43:44 ID:dQJI9bekO
ハムカツのがうまい
644 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:46:48 ID:8n13qTxx0
>>641 自然界の側の適応力を考えると、例えば道具を使って狩猟採集を始めた人類の活動も、
数万年もの時間があれば、十分自然の仕組みの一部として取り込むだろう。
(人類の活動の一部が、自然界の適応速度を越えたりすると、砂漠化みたいなことも起こるのかも)
つまり、自然はちゃんと人類の活動も折り込んでシステムを変化させてるはずで、
もっと動的なモデルとして捉えるべきだとは思うな。
鯨捕るのも、もっと流動的に柔軟に捕り方を変化させればいいと思うよ。
管理技術・調査技術も進歩してるようだし。
慰安婦問題みたいになってきたね。 正義ぶってたイカれた捕鯨反対派は論拠がどんどん崩れてきて、 逆に世間から批判の目を向けられつつあることに相当焦ってる感じ。
646 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:51:25 ID:haFPFuHg0
>>644 つまり、表現は悪いが行き当たりばったりをより洗練させていく事で対処
していく、って事でおk?
その例を捕鯨問題に当て嵌めると「考えあぐね過ぎ」ってのが現状だな。
647 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:53:26 ID:XRS2Km8P0
>>591 何千万年って、人類誕生以前でも哺乳類の種の寿命は平均200万年ぐらいだぞ
>>631 そんな面白いネタがあったかぁ。
うちはJ.Cetacean Res. Manage.はingentaとかでオンラインで見れる状態でないので、
ついつい見落としちまうんだよなあ、、、。
それにしても
>>625 の日本鯨類研究所の
唖然とするような稚拙極まりない分析はびっくりしまくったよ。
よっぽど政治的にインスパイアされた、役所系御用学かな、
そういう受け入れられ方だったように思う。
649 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:56:02 ID:haFPFuHg0
>>647 それ俺のじゃなくてレスリンク先の発言だからね、一応。
>>637 馬肉みたいな感じかな。
まぁ、部位によっていろいろ違うみたいだけどね。
651 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 01:59:10 ID:8nk66LAC0
捕鯨再開するのはかまわないけど、補助金とかで税金使うなよ。
652 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:00:00 ID:HG/Um4QYO
>>646 フォード準将「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」
653 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:01:21 ID:XRS2Km8P0
>>651 不自然かつ急激に衰退させられちゃった以上、ある程度は補助金もやむをえないんじゃねーの?
まぁ、とりあえず積極的に捕鯨を禁止する理由はなくなってきたってことだな。
655 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:04:50 ID:6CA2NtHw0
反対の理由は可哀想なんだから 寄付金目当ての反捕鯨テロリストは続くよ
656 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:05:34 ID:8n13qTxx0
>>646 保護政策が失敗してる例は程度の差こそあれ日本でも(鹿とか熊とか)あるし、
失敗から学びつつ、洗練させるしかないと思う。
言い換えれば、仮説の形成とその修正作業の連続。
ま、人間たかだか80年のライフスパンで生きてるから、どうしても
自然界の適応変化は見えにくいし、考えあぐね過ぎになるのは必然的傾向かもね。
どうも、自然の(システムの)一部という意識が希薄なことが理由なように思えるんだけども。
おっと、2時か。寝るわ。
おやすみ。
>>655 可愛そうは理由にはならないわな。
牛や豚だって可愛そうと言えば可愛そうだし、エスキモーは捕鯨してるわけだし。
グリーンピースはアメリカ人が捕っている絶滅危惧種の北極クジラを保護する運動をしなさい。 アメリカも捕鯨大国なんだよな。
659 :
584 :2007/05/01(火) 02:37:19 ID:7YCCtV/r0
>>634 >現実タラ資源がやばかったら、先ず必要なのは真剣な反省などでなくアクション
>でしょうよ?反省し考えあぐねて結論待つ間にタラ滅んじゃうよ?
>その時緊急回避的にタラの捕食者を間引くって選択肢も有るんじゃないの?
全然だめです。
そういう安易な発想でいいんだったら生態学とか非線形数学とかまったく必要ないです。
必要あるのにまともに研究してない先進国というのがいちばんタチ悪いな。
660 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:49:04 ID:raq0R8BqO
奴らの言い分は変わらない。 『それでも鯨は増えてない』
>>633 食いたくない奴は食わなきゃいいだけだろ
662 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 02:55:01 ID:0Md9GJHX0
そんなに美味くないなら乱獲の心配も大してないだろ。
663 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 03:00:20 ID:CfnbedjM0
クジラがマグロを食うのかは大問題だな。
>>625 の書き様だけじゃ、何のモデルなのか判断つかんとおもって、ソースを確認しにいったけど
J.Cetacean Res. Manage. は見れん。でも鯨研の研究報告は図書館にある謎。
C/Nの同位体分析は海洋だと割りとメジャーな手法だから、鯨研でもやってるとは思うけど。
鯨関連は事情が違うかも知れないがな。
先日スーパーで鯨の刺身用ブロック売ってたんだが鯨刺しってうまいの? オラ昔ニンニクで焼いたのしか食ったことないもんで・・ 生姜醤油とか胡麻油塩でいいの?味は牛刺し系か?
666 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 03:56:31 ID:3PKtRDiH0
>>665 鯨使った料理で一番メジャーなつったら「ハリハリ鍋」かな?
あと料理じゃないがおでんの「コロ」とか?
でも一番美味しかったと記憶に残っているのは
給食で出た「ケチャップ煮」wwwwwww
今まであやふやな根拠で鯨が減ってる減ってる主張してきた連中が 鯨が増えてる根拠をあやふやだと主張する愚。
668 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 04:42:55 ID:bdnu7Hz20
>>536 >魚類絶滅がナンセンスという指摘は、おかしくないと。
ナンセンスだよ。なぜなら南極海ヒゲクジラはオキアミだけを食うからだ。
しかし北西太平洋では小魚も食う。
そのあたりを鯨研共船連合軍は曖昧に書くもんだから捕鯨問題のことをよく知らない人間は
イメージとして南極海でもそういった鯨食害論が成り立っているかのような錯覚を覚えるというわけだ。
ま、一種の印象操作だわな。
>>488 鯨が旨いと言ってる人は美味い部分喰ってた人。
鯨が不味いと言ってる人は不味い部分を喰ってた人。
鯨って10トン20トン有るんだから、場所によって、
無茶苦茶美味かったり、血抜きが下手くそで不味かったり、
いろいろ。
鯨を捕る取らない以前に文系を駆除してしまえば良いと思う。
それから議論すれば、議論自体簡単に決着する。
この手の紛糾してる議論って、何時も文系が存在してるから紛糾してるだけ
つまり、世界中の争い事の原因は文系。
670 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 05:03:53 ID:bdnu7Hz20
>>539 高圧放水の仕方が問題。
なにしろ「息ができないように」顔面にめがけて放水するといった卑劣な真似をする。
>戦利品として掲げてくるそうですが?
そう言っているのは石川氏であり、別段証拠があるというわけじゃない。
普通に考えるなら海に落ちていた物を拾ったと考えるのが自然。
>「海生哺乳類では」ってわざわざ限定して「じゃあ他は?」の質問を引き出すための釣りとしか思えない。
それじゃ南極海においてどう「クジラだけ捕らないと生態系がおかしくなる」のか
具体的に説明してもらいましょうか?
ちなみに言っとくが、南極海ではほとんど「オキアミ」と「メロ」くらいしか
漁業に対象にはなっていないからな。
そしてこの理屈が成り立つのならむしろ
「クジラだけ(調査捕鯨で捕ってる)捕れば生態系がおかしくなる」
と言えなくもないってことだ。
>>670 文系は相手の言い分を反論するために聞くでしょ。
だから駄目だと思う。
文系の駆除を合法化すれば、鯨問題は解決するんですよ。
672 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 05:16:58 ID:bdnu7Hz20
>>541 >オキアミ漁って、今でもやってるんですか?
やっている。がしかし日本国内のオキアミ価格の低迷により2005年にマルハは
トロールオキアミ漁から撤退している。
>今後、捕鯨再開したら、それと併せて拡大するんですか?
それはないだろう。なぜなら「税金注入」が約束されないからだ。
だがしかし、「調査捕オキアミ」なんてことを言い出すかもしれない。w
連中はそれくらいなことやりかねないってこと。
(調査という名前を入れれば税金注入という大義名分が成り立つ)
673 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 05:30:40 ID:bdnu7Hz20
>>592 >ザトウクジラとミンククジラが「絶滅危惧種」から除外されたのは事実だから。
そもそもザトウクジラとミンククジラは「絶滅危惧種」ではなかったのだが?
674 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 05:42:30 ID:bdnu7Hz20
>>603 >ぶっちゃけ捕鯨で粘っていたのはそれがマグロとかに適用される事を恐れていた為と聞くが・・
それは今では水産庁遠洋課捕鯨班と国際課の「庁益」だけに若干通用する考え方でしょうね。
その証拠にクジラに関係なくマグロは規制されるようになりましたし。
ま、現在では「鯨類研究所」と「共同船舶(捕鯨協会)」といった公益団体のために
この捕鯨問題は存在すると言っても過言じゃないと。
675 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:16:26 ID:bdnu7Hz20
>>626 >まあそういうわけで、サンプル調査=捕殺という発想は日に日に影が薄くなっている
.といって良いのじゃあないでしょうか。
というよりもむしろ「捕殺(致死調査)」 よりも「サンプル調査(非致死調査)」のほうが
いろいろと科学的なことを研究するのは優れていると?
「殺さなくちゃわからん」などと言っているのはもはや現代の科学においては
時代遅れ、かつ低レベルだということのようで。
676 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:28:58 ID:bdnu7Hz20
>>634 >タラの捕食者を間引く
「魚種交替論」によればそれはあんまし関係ないということになる。
それにタラを食うのはべつにクジラだけとは限らんだろ?
そもそも魚を一番食うのは魚自身でもある。
つーかクジラはその時代の高水準(沢山いる)の魚を食うのであって(ま、当たり前だが)
べつだん低水準の魚を探して食っているというわけじゃない。
そしてまあこういったクジラと漁業との競合うんぬんも南極海では関係ない話、
なぜなら南極海ではヒゲクジラは魚ではなくオキアミだけを食うからだ。
このへんを鯨研共船連合軍は曖昧に言う。
そして捕鯨問題のことをよく知らない人間は引っかかるというわけだ。
>>676 君の頭の悪さがよく分からないんだけど、捕鯨賛成派は、鯨喰いたいってだけで、
他の魚種を圧迫してるってのは、追加の議論。
本筋は、鯨は旨いって事。
これに対する辞めとけ論で聞けるのは絶滅危惧種だから、
意外には無いんだよ。
文系はちょっと頭がおかしい。
678 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:40:07 ID:HG/Um4QYO
679 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:41:23 ID:bdnu7Hz20
>>641 現在、日本においてはサンマは漁業規制をしているくらいの大豊漁。
クジラもクジラ以外の捕食者もサンマをたくさん食う。
そして漁業者もたくさんサンマを獲る。
それでも、それでもだ、海にはまだまだたくさんのサンマが余っているってこと。
そういったことを無視しているのがかの天下の珍説「鯨食害論」なるもの。
まともな水産学者からは『あ、あの“政治的”な仮説ネ』と揶揄されている。
結局、捕鯨を禁止する理由を示せなくなってしまった捕鯨反対派だった。
681 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:45:32 ID:zBUGKmK00
捕鯨再開しても、どこぞの馬鹿な国みたいに 子連れの鯨とか取らないでくれよ。 まぁ、大丈夫だとおもうが…
682 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:46:50 ID:HG/Um4QYO
ミスったおもさげね 南極の海で落ちた品を海底からねぇ グリーンピースの中の人も大変だなw
>>679 それは間違いだよ、南氷洋の鯨がなんで秋刀魚食べないかというと、
南氷洋の秋刀魚は、鯨の所為で絶滅したからだよ。
684 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:49:00 ID:bdnu7Hz20
>>651 >捕鯨再開するのはかまわないけど、補助金とかで税金使うなよ。
口では「商業捕鯨再開!」と言いますがその気はさらさらありません。
商業捕鯨だと「補助金とかで税金」がもらえなくなりますから。
685 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 06:55:10 ID:bdnu7Hz20
>>654 >不自然かつ急激に衰退させられちゃった
別に不自然ではなく「乱獲→規制」によって供給量が減ったのと
国民の食生活の多様化による「鯨肉離れ」が衰退の原因。
>>685 それ「だけ」が原因では無いね。
過激で感情的で過剰な捕鯨反対運動も重大な要因。
687 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:03:35 ID:bdnu7Hz20
>>682 >南極の海で落ちた品を海底からねぇ
ん? どうして「海底から」ってことになる?
688 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:08:32 ID:bdnu7Hz20
>>686 実は60年代、すなわちその捕鯨反対運動が起きる前に
もうすでに「売れない」っていう現象が起きていた。
したがって捕鯨業界は自衛隊や刑務所などといった
大口供給先の確保にヤッキになったというわけなんだな。
690 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:22:04 ID:HG/Um4QYO
>>687 救命浮環が戦利品出もない限り
普通沈むだろ。
>>688 そういう現象「だけ」が原因では無いね。
自分らの罪を軽くしようとするのがサヨクの特徴だね。
692 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:27:18 ID:bdnu7Hz20
>>690 沈むかどうか、そういったことも含めてすべてが「憶測」。
憶測であるのもかかわらず「盗まれた」と断定的な言い方をする。
くらしかったら盗んだという「証拠」を出すことだ。
693 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:43:03 ID:bdnu7Hz20
>>691 サヨク?
う〜ん、バカを相手にしていたか・・。
695 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 07:59:47 ID:bdnu7Hz20
>>694 バカに教えておいてやるが、この捕鯨問題というものは右左に関係ない。
なぜなら反米ってことで左も捕鯨賛成だからだ。
696 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:06:41 ID:eoZ/O87Z0
また、低レベルなウヨサヨのレッテル貼りかw おまけに、文系排除ねぇ。 そいつは、IWCの科学委員会の提言を無視しようとしてきた アメリカ代表団のお歴々にでも言った方がいいんじゃないか?
697 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:23:01 ID:haFPFuHg0
>>695 捕鯨賛成派を片っ端からウヨ認定してるのは他ならぬキミだよ?Kクンw
一度自分の乱発レス読み直して見ればいい。
相変わらずアホレス連発だよ?
キミと南極ミンクのオキアミ食性関連の件は朝食後にゆっくり皆さんに晒してあげるw
俺のタラの話はアザラシとオットセイ相手の例でクジラ関係ないのに飛びついてるよなw
馬鹿を晒すのが趣味か?
698 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:41:06 ID:bdnu7Hz20
>>697 >俺のタラの話はアザラシとオットセイ相手の例でクジラ関係ないのに飛びついてるよなw
はは、きみは「ID:Hybt7MB30」氏の
>>584 で
|この手の話、素人の頭に入りやすいので鯨研/水産庁/捕鯨協会がよく使ってますね。
|人間が地球上にあらわれる前からオットセイもアザラシもタラもいて何の問題も無く
|波瀾万丈はあったとしても何千万年も生きながらえてきたのです。
時すでに撃沈(揶揄)されているではないか。w
「魚種交替論」←検索してみな?
699 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:47:06 ID:bdnu7Hz20
しかしこの「鯨食害論」、こんなのが流布されちゃたまらんわなあ。 『日本人ってこんなに非科学的な民族なのか・・』とかなんとか。
700 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:53:13 ID:gpu46FgP0
気持ち悪い言われてしまったんであんまりやりたくないけど、 今回も不誠実の度合いが酷いし一応糾弾しておくか。 ID:bdnu7Hz20←コイツがKちゃんね。さすがに今回は特徴が分かり安すぎる。 一見「そうなのかなー」って思いそうでしょ? でも議論に対して不誠実なのよ、こいつ。証明してあげるからね。
701 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:53:21 ID:otIzwqqL0
>>699 人間だけじゃなくて、鯨も増えすぎれば餌を食い尽くすのがわからんか?
実際に食性が一致してるシロナガスクジラやナガスクジラは増えないだろ?
702 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:55:51 ID:bdnu7Hz20
ネットウヨの諸氏よ!なぜこれに怒らないのだ! これのせいで日本民族がバカにされているんだぞ。 『クジラが異常増殖して大変だぁぁ!』『魚が減っちゃうぅ!』 これ↑はいわゆる“政治的発言”であって“科学的発言”ではない。
うまい鯨がまた安価で口に出来るならうれしいな
704 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 08:59:23 ID:haFPFuHg0
>>698 その時すでに、って俺がレス返したのはその後からなんですけど・・・w
つまりその後にタラ・アザラシ・漁師絡みで話してるのが俺。
魚種交替論関係なんか無く、俺がタラに鯨の食害が及んでいると考えてるが如く
キミが誤解・誤読している、だからアタマ悪いね?って指摘してるんだよ。
食害説め!!って条件反射して日本語が読めてないって事だよキミは。
判ったかな?w
705 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:08:50 ID:bdnu7Hz20
>>701 >実際に食性が一致してるシロナガスクジラやナガスクジラは増えないだろ?
(いちおう合わせて突っ込みを入れておく)
南極海シロナガスクジラは、鯨研とワシントン大学との合同研究で
増加率アップとの報告がありますけどなにか?
南極海ナガスクジラは、鯨研が盛んに「増えてきた」と言っておられますがなにか?
ちなみにその「鯨も増えすぎれば」だが
食物連鎖の上位に位置する鯨が「増えすぎる」なんてことは起こらない。
イメージで語るな。
しかも百歩譲って、もしかりに「増えすぎた」としても、鯨はその時代の高資源水準の魚を
食うわけだから「餌を食い尽くす」なんてことは起こらない。
706 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:12:45 ID:eclAnVh+0
いつだったか、海岸に瀕死のクジラが打ち上げられて そのクジラが死んだとわかった途端、 じいさんばあさん達が包丁持って集まってきたってニュース見た時はワラタな
707 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:14:10 ID:wgB47S9X0
――ひょっとして懐疑する、と言う事に幻想を抱いていますか?w
708 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:16:59 ID:bdnu7Hz20
>>704 「食害説め!!」なんて気持はサラサラない。
これはバカにする対象物でしかない。
なぜ捕鯨推進側はこのような「突っ込みどころ満載」のプロパガンダを流したのであろうか。
そこまで日本人はバカじゃないと思うが。
709 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:19:29 ID:JneBODfvO
鯨油のためだけに鯨を大量虐殺したのはどこの国だろうか。
710 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:22:51 ID:gpu46FgP0
例えば
>>670 。
>>670 がKちゃん、そのレスアンカ先
>>539 が俺、さらにレスアンカ先
>>524 、
>>525 、
>>532 がKちゃんね。
>>戦利品として掲げてくるそうですが?
>そう言っているのは石川氏であり、別段証拠があるというわけじゃない。
>普通に考えるなら海に落ちていた物を拾ったと考えるのが自然。
そもそもの議論の流れは下のような流れで、
>(石川氏が)しかも「備品を盗んだ」という証拠もないのに「盗んだ」と断定的な言い方をする。
↓
>それを私達が信じるかどうかになってくると「証拠」が要る話ではありますが、
>それを見た本人ならば「盗んだ」と断定していいでしょう。
という具合だった。
にもかかわらず反論が「石川氏が証拠もなしに断定的な物言いをした」になっている。
つまり彼には論旨を読み解く力がない、もしくは意図的に無視しているとしか思えないわけですな。
>高圧放水の仕方が問題。
>なにしろ「息ができないように」顔面にめがけて放水するといった卑劣な真似をする。
そもそも悪質なのは「盗んだ」ことだけではないのですよ。
グリーンピースが「船首を船腹に体当たりさせる」(ちょっと運が悪ければ当たられた方は沈没する)
ような連中だということを意図的にごまかそうとしてるのですな。
これに関しての証拠は
>>466 。
沈没ですよ、沈没。南極海で。そりゃあ最大限の防衛を行うのはむしろ当然と言えるでしょう。
沈没させようかとしている連中が何が「息ができない」ですか。
Kちゃんにとっては「息ができない>>>>沈没」なわけです。
価値判断の基準が明らかにグリーンピース側に傾いていることの何よりの証拠ですよ。
生態系のことに関しては門外漢だし、他の人とも十分やってるみたいだからそちらに譲りますよ。
俺がやりたいのは「捕鯨推進」よりむしろ「Kちゃん、GP、SSの糾弾」だからさ。
スレ見て驚いた。捕鯨肯定したら右翼扱いかよw 中国が嫌いだったら右翼。韓国が嫌いだったら右翼。自民党支持派だったら右翼。 自主防衛を語ったら右翼。経済自由化推進派なら右翼。捕鯨肯定派なら右翼。 もはやなんでもありだな。
712 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:24:26 ID:haFPFuHg0
>>704 をレス安価付きで補足すると、
俺の
>>634 に対し一行だけ、タラの捕食者を間引く、ってのに意味も解らず
過敏に反応して、
>>676 >それにタラを食うのはべつにクジラだけとは限らんだろ?
と返してる。俺タラをクジラが喰うって何処に書いてるっけ?
あとさぁキミ、ヤフー板の”いるか漁への批判”トピで、散々南極ミンクがオキアミ
しか食餌対象にしない、って言っといて、それを示す研究論文を教えてくれって要求
されると今度は「知らないです」って返してお祭り起こされちゃってるじゃんw
俺今そのトピにリンク張れないのが残念でならないw
誰かリンク御願います!!
とりあえず、
このようにカラフルなK君のお馬鹿全開が見たければ
>>496 のリンク先へw
713 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:30:25 ID:BklMfgiFO
てか日本は捕鯨のノウハウなんて忘れてんじゃね?
そのうち魚が減ってきて、食料減ってきたら、手のひら返して馬鹿みたいに乱獲し出すよ(反捕鯨国がね) その時は本当に絶滅するだろうね。
715 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:33:24 ID:bdnu7Hz20
>>706 >じいさんばあさん達が包丁持って集まってきたってニュース見た時はワラタな
笑い事ではなく現在でもあるみたいよ。w
↓
M-969
ミンククジラ
北海道標津郡標津町野付半島(根室海峡)
20060603
漂着
死亡
5:00AM頃発見。
漂着後に畝の一部が持ち去られた。
日鯨研でDNAによる種鑑定済み(後藤睦夫060623)。
調査後に町が町内処分場で処理。
SICRY-06-006
http://icrwhale.org/stranding0606.htm 『漂着後に畝の一部が持ち去られた』
『漂着後に畝の一部が持ち去られた』
『漂着後に畝の一部が持ち去られた』
716 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:33:24 ID:akh94rKhO
鯨は汚染大丈夫かねえ。シャチやシロクマなんかもヤバいらしいからな。 あんまり食いたくはないよ。
717 :
名無しさん@七周年 :2007/05/01(火) 09:39:39 ID:gpu46FgP0
そうそう
>>466 と言えば。
>>459 も恐らくKちゃんなんだけど、この時点では
>「ぶつけられた」「備品を盗まれた」と証拠もないのに
>こういった言い切る言い方はどうかと思います。
と言う風に「ぶつけられた」も「根拠が無い」としているのに、
俺が
>>466 にて簡単に「ぶつけられた」証拠・根拠を提示したらそれ以降は
「ぶつけられた」に関しては一切触れなくなったでしょ?
自分に都合が悪いことは「認める」でもなく「反論する」でもなく「無視する」。
これがKちゃんの特徴であり、彼の不誠実を表す一端なのですよ。
都合の悪い部分を無視し、都合のいいように論旨を曲解し、根拠も無いことを真相と言い、
そして風向きが悪くなったら言いたいことだけ言ってIDが変わるまで逃げる。
これがKちゃん(ID:bdnu7Hz20)です。
718 :
名無しさん@七周年 :
2007/05/01(火) 09:43:06 ID:bdnu7Hz20 >>710 証拠もないのに盗人呼ばわりする。
自分たち側の操舵ミスで追突したのに「ぶつけられた」と主張する。
いくらグリーンピースに対する日頃の恨みつらみがあるとはいえ
これじゃまるっきり被害妄想の極みと言わざるを得ませんなあ。