【社会】 「離婚後300日以内」規定の民法772条 「理不尽な負担大きい」…男性当事者ら訴え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
 「離婚後300日以内に誕生した子は前夫の子」と推定する民法772条を巡り、子どもの戸籍を巡る
裁判などを経験した男性3人が15日、大阪市内で記者会見した。男性らは「自分の子でないと公の
場で証明するのがつらかった」などと精神的な苦痛についても語り、「法相の離婚女性の『貞操義務』
発言が問題になったが、男性にとっても理不尽な負担が大きい」と訴えた。

 関西地方の男性(37)は10年前、海外で単身赴任中、妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚
してください」と打ち明けられた。
結婚して約1年。帰国して話し合おうとしたが、妻の気持ちはかたくなだった。

 仕方なく離婚の手続きを取った約2カ月後に出産。子どもを法的に実際の父親の子とするため、
男性は自分の子であることを否認する「嫡出否認」の手続きを家庭裁判所で経験。「着床時、元妻と
性交渉がなかった」ことも証言させられた。

 男性が取材に応じ、体験を話すのはこの日が初めて。「10年たってやっと話せるようになった。
恋愛のモラルなどについては社会の問題で民法の規定とは別問題。子どもに罪はなく、救済の道を
作るべきだ」と語った。

 また、離婚から255日後に生まれ、前夫らを相手に裁判をしていないため戸籍のない2歳男児を
育てる徳島県の主婦(36)と現夫の男性(33)は、経済的な負担の重さを指摘。「戸籍がない」を理由
に出産一時金がもらえず、保険証がないため、生後半年はアトピー性皮膚炎治療で多い時は1カ月
約10万円かかったという。

 さらに、離婚成立から265日後に生まれ、前夫の子どもとされた男児(4)を育てる神戸市東灘区の
井戸智樹さん(48)、正枝さん(41)夫妻は03年、神戸地裁尼崎支部に「強制認知」訴訟を起こした。
男児が原告となり、智樹さんに法的認知を求める内容で、裁判所は「智樹さんの子ども」と認定した。

 兵庫県議を務める正枝さんはその後、NPO法人「親子法改正研究会」を設立。16日、離婚した女性
が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する−−などとする文書を
法相あてに郵送する。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070416k0000m040091000c.html
2名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:12:53 ID:nEOiuWpk0
股がゆるい
3名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:14:42 ID:MJq+ECrI0
なんで300日なのか分かってんのかね?
4名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:14:46 ID:IUHFd/Xp0
てめえの不貞を棚に上げて何が理不尽だ
氏ねよ国賊
5名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:17:25 ID:fqEWb3oDO
やっぱしキタコレ!
6名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:18:27 ID:BYPGQ8qIO
よく読め
これに尽きる。
よくわからんけど、なんかカンに障るからとりあえず叩こうというのは、人生で最もバカな時期に当たる中高生の時期を過ごすお子様のやること。
7名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:19:42 ID:2pr3uD6A0
DNA鑑定しろ
8名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:21:53 ID:fqEWb3oDO
>6
オレは叩いてないよ〜
すぐフェミだって騒ぐヤツいるけど、普通に考えて男が被害こうむってただろ
の意味でキタコレ
9名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:23:41 ID:7mVaCfDkO
童貞と不倫サレ夫がキモス
10名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:26:04 ID:IUHFd/Xp0
姦通した方も昨日会見してたからそっちかと思った
さすが意地の悪い偏向報道の毎日新聞だな
完璧にしてやられたぜ
11名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:29:44 ID:lZLEz0iz0
>関西地方の男性(37)は10年前、海外で単身赴任中、妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚
>してください」と打ち明けられた。
>結婚して約1年。帰国して話し合おうとしたが、妻の気持ちはかたくなだった。

一年かよ。繁殖用の豚みたいな女だ
12名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:31:14 ID:FxOsgZ5K0
阿婆擦れ必死だなw
13名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:33:20 ID:V7c8d/lVO
女を見る目がなかったとあきらめて慰謝料請求でもするしか無いね
14名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:33:24 ID:CQcn7LV60
自分の子でない子供を妻が産んだら、
面倒ごと無しに鑑定一発で縁を切りたいよ。
やはり早急に法を改正する必要があるな。
15名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:34:58 ID:rMfHoAok0
とりあえず出生届出せば、戸籍はつくられるんじゃないの?
戸籍訂正がいやで出生届を出さないから、子供が無戸籍状態になるんじゃないの?
16名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:35:16 ID:kjkB/ncc0
>>4
とりあえず条件反射、オツ。

女性むかつくという事で「認めん!!」と言ってたヤツが実に多かったが、その
裏側にはこういう「自分の子でないのに親の義務を背負わされかねない」危険性
にさらされている男性がいることを忘れているわけだ。

不貞?不法行為?そんなん親子関係の認定とは本質的に関係ない。慰謝料の問題と
適切な親子関係の認定そのものにはなんら不当な権利は存在しない。
それが嫌なら、不貞の子(自分のタネではない子)の養育義務でも背負ってろ。
しかしそれを他人に強要するなよ。
17名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:35:29 ID:UU87bH9E0
最初この手のニュースを聞いた時は
「DNA鑑定がある時代、確かに時代遅れな法かもなあ…かわいそうに」と思っていたが、
実際に訴えている側のあまりにわがままな主張を聞くにつけ、
どうでもよくなってきた。

>出産一時金がもらえず、保険証がないため、
>生後半年はアトピー性皮膚炎治療で多い時は1カ月約10万円かかったという。

そんなん知るかw 勝手にしろ。自分で払えww
18名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:38:11 ID:fqEWb3oDO
なー、もし自分が種ナシなのが離婚原因で、忘れた頃に「この子、今の夫の子だけど法律上あんたの子になるから〜」
とか言われたら殺意覚えるだろな
はよ改正しちゃれ
19名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:38:14 ID:kjkB/ncc0
訂正
>慰謝料の問題と適切な親子関係の認定そのものにはなんら不当な権利は存在しない。

慰謝料の問題はまた別件であって、適切な親子関係の認定そのものにはなんら不当な権利は存在しない。
20名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:38:54 ID:J+Y7XNmo0
海外で単身赴任中、妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚
してください」と打ち明けられた。
結婚して約1年。帰国して話し合おうとしたが、妻の気持ちはかたくなだった。

こんなバカな男の言い分を法律で認めろだとw
これはお笑いか?
21名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:39:28 ID:IUHFd/Xp0
>>16
は?
単にてめえが公序良俗を脅かしている嫁の躾すら出来ないクズだから、
その代償を払えってだけの話だろボケ
22名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:41:05 ID:kjkB/ncc0
>>21
あんた>>4で言ってること、そもそもスレ内容理解せずに発言しているけどなw
そしたら逆ギレで今度は夫叩きか。とりあえずお前は>>4で条件反射的低脳書き
込みをしたわけで、その点指摘されても仕方がない。

23名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:41:09 ID:HR3x42DR0
>>20
まぁ慰謝料のこと以外は何も話すことはないな・・
24名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:41:53 ID:s/WreZ3W0
というかばかか。

結婚するってことはそれだけ社会的な責任が生じるってことなんだよ。
前夫もね。
子供のため子供のためってばかか。子供がせき入れてってだだこねるのか?あほか?
戸籍で差別してるのは親ばかり。ふつう気にしないって。ばかか。
25名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:42:26 ID:yXTbuVap0
>>20
> こんなバカな男の言い分を法律で認めろだとw
バカなのは女だった。俺の気持ちはかたくなだった。
26名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:42:40 ID:J+Y7XNmo0
普通、海外転勤ならエリート出世コースだから妻も喜んで付いていくわなw
でも結婚1年ですでに浮気される。

出世コースなのに浮気されるてwこいつよほどの不男なんだろうなw
27名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:42:54 ID:Q56VpTZc0
早産で十月十日を待たずに生まれてくる事もあるし、男側が意地悪するために
離婚を承諾しない例もある。
離婚の原因がそれぞれある事も考えに入れなければいけないでしょう。
しょうもない男もいるんだし。
実質夫婦関係が継続されていなくて夫側が愛人の元でずっと暮らしてても
離婚してなければ適用されるってのがおかしい。
28名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:43:04 ID:bh1jSBSGO
結局、股の緩い女が悪いって事だよね、これは
女の股の緩さは加速するばかりだから、法改正しか無いかもわからんね
29名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:43:25 ID:IUHFd/Xp0
>>22
お前も俺のレス全く読んでないだろ
30名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:44:12 ID:UU87bH9E0
>>20
そう、>1の最初の6行を読んだときは、ちょっとこの男性に同情した。
だけど「結婚して1年」ってところを読んで、ふきだしたwww
いったいどんな“恋愛”をして結婚したのやら(笑。
まあ見る目がなかった自分を責めてくれ、って感じだね〜
31名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:46:17 ID:bh1jSBSGO
アバズレ天国
32名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:48:37 ID:kjkB/ncc0
>>29
読んでるよ。「理不尽だ」と訴えている夫側に不貞の事実、少なくともスレ
ソースには無かったわけだ。って事は「不貞」と「理不尽と訴える夫」はつ
ながらない。
あんたの妄想全開で突っ走ったのが>>4だろ。
33名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:48:51 ID:J+Y7XNmo0
とにかく、離婚後300日以内に前妻に子供が生まれるような
バカは裁判沙汰になるってことだw

それが嫌ならルールや常識はせめて守ろうなw

ルールも常識も守れなかった人間が、万人の「ルール」を変えようなんざ
厚かましいにも程がある。
てめーの不手際、恥を「常識」にしようなんざ、頭大丈夫か?
34名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:49:56 ID:zCl/pV2D0
生まれてきた子には責任は無いけど、離婚したら最低でも1年間は中田氏するなよw
中田氏させるなよw
こいつら、猿か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと別れて、整理を付けて、、1年間は冷却期間を置いて・・・
それから世間様に納得いただける形で一緒になれよ。

分かってないなあ。




35名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:51:07 ID:/1g/3Qu00
世の中やったもん勝ちだ。
産めよ増やせよ、前から後ろから、上から下からヤリまくれ出しまくれ。
36名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:52:03 ID:s/WreZ3W0
>>27
実質夫婦関係が継続されていなくて夫側が愛人の元でずっと暮らしてても

ちったー歴史を勉強したら。
日本だけでなくほとんどの国家で,権力をもてばもつほど愛人の1人や2人いるのはあたりまえ。
どこぞの国では第3婦人とかいるでしょ?
家をまもるため愛人をつくって子供をつくるのは当たり前。妻と愛人を同列に比較すること自体ナンセンス。
妻はそれだけの権利があるってこと。それを承知で結婚したんだし。
愛人はあくまでも愛人。妻ではない。

日本の歴代首相にどれだけの愛人がいたかちょっとしらべてみたら?
法律は文化,歴史を組んでできてきている現時点だけのピンポイントの常識でものをいってもしょーがねーだろ。
37名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:53:22 ID:bh1jSBSGO
何で不倫中とかに躊躇なく子を作るかなあ
こういう事は慎重になるべきだと思うんだけど。
抑えられない衝動ってのがあるんだろうか
恋愛経験無いからわからないや
38名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:53:35 ID:IUHFd/Xp0
>>32
だから?
39名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:55:40 ID:fHssENab0
三百日規定は、離婚した後に産まれる子供を、前夫の子供と断定して、
子供と女性を守るためのものなのだろう。
それを廃止すれば、守られなくなるぞ。
下の緩い女性が守られて、まともな女性が守られなくなるぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 03:56:02 ID:hIVzsB000
間男の集会ですか?
41名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:56:05 ID:BYPGQ8qIO
戸籍が定まらなかったり、実態に合わないことで迷惑を被るのは子供もなんだが…
42名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:57:09 ID:kjkB/ncc0
>>38
ああ、そういう風に具体的な内容は外さざるを得ないだろうね。ま、そういうことだよ。

>>37
そういうのは親子関係の認定の本質ではないよ。離婚協議中など実質破綻が明らかな状態
の場合、「不倫」の不法性が慰謝料請求のレベルで否定された判例って無かったっけ?
43名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 03:57:13 ID:NHuCw6Za0
冒頭のケースでは、前夫との離婚前に妊娠しているんだから、
今回問題とされている法改正が仮に通ったとしても、前夫の子と推定される。
したがって、このケースを理由に法改正を訴えるのは、間違い。
44名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:00:41 ID:J+Y7XNmo0
前夫らを相手に裁判をしていないため、戸籍のない2歳男児を育てる
徳島県の主婦(36)と現夫の男性(33)は、経済的な負担の重さを指摘。

「戸籍がない」を理由に出産一時金がもらえず、保険証がないため、
生後半年はアトピー性皮膚炎治療で多い時は1カ月約10万円かかったという。


こいつらが一番理由になってねーわなw 裁判しろよw
子供が無戸籍なのは法律のせいなのか? 否 自分たちのいい加減さを法律のせいにするな!

さらにアトピーとか全然、まったく、完璧に関係ねーしw
45名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:00:58 ID:XoEcHGoM0
なぜ議論は短くするほうへかたむいているのかな。
365日(1年)でいいじゃん。
そうすればバカ女の貞操ウンヌンはマシになるし
明らかに前夫の子じゃないことが証明される。
46名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:01:55 ID:fqEWb3oDO
なんか、もっとまともなケースの人が訴えれば良かったのに
47名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:02:02 ID:kmb5/4kD0
ほんとに子のこと考えてるなら推定でどちらか決めること自体がおかしい
48名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:02:21 ID:kjkB/ncc0
>>43
離婚前・後の妊娠による区別ってのは法改正ではなく、法務省の通達での運用
レベルで「離婚後の妊娠だったら元夫の子と推定しない」って事にするって話
じゃなかったっけ?

法改正案はそれの追認にすぎないの?DNA検査を取り入れた親子関係の認定って
内容じゃなかったっけ?
49名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:03:09 ID:IUHFd/Xp0
>>42
てめえのことじゃねーかボケ
50名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:03:29 ID:UU87bH9E0
>>41
>迷惑を被るのは子供

そうなんだよね。子供は国とかじゃなく、
「何で戸籍を作らなかったんだ!」と親を訴えるべきかも。
51名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:06:56 ID:lCK8+S/nO
こんなの嫡出否認の訴えを夫以外に嫁にも子にも認めりゃええ話
52名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:07:05 ID:+BLUKMjC0
法が悪いとか言う前に
その不倫で生まれた子供が年頃になった時に
300日ルール教えて自分達みたいな事するなよって教えてやれ。
53名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:08:33 ID:kjkB/ncc0
>>49
罵倒だけで内容がないね。ま、勢いで書き込んじゃった時は、「ああ、勘違いしてた」
の一言が書ければ良いんじゃないかな。もしくは逃げる。コテハンの世界じゃないか
ら逃げるのは自由だし、それは卑怯でもなんでもないよ。
今この場においてはどうしても私を攻撃しないと気が済まないんだろうけど、次から
はもうちょっとうまく立ち回ったら良いと思うよ。

>>50
基本的には現行法においては裁判をするべき、としか言えないわな。その点「無戸籍」
ってのは親の責任。ただ、DNA検査は裁判手続きを不要にする威力が有るわけで、制度
として「親子関係の認定にDNA検査」を導入した方が良いと思う。
むしろその結果に不服がある場合、初めて裁判をやる、と。

これは離婚に限らず、方親の請求があれば可能な手続きにしても良いんじゃないかと。
54名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:08:54 ID:KznVwBsu0
犬畜生と同じだな
55名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:09:24 ID:fqEWb3oDO
強制認知って…
56名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:09:46 ID:J+Y7XNmo0
法律に違反してんだから、裁判上で恥をさらされるのは当然だよ。
つかそんな恥ずかしいことをされ、またしてそれを秘密にしてくれ!なんて虫が良すぎる。

大多数の人間は、こんな恥ずかしいことは一生かかわりがないことだよw
SHAME ON YOU ! 恥を知れ!
57名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:11:47 ID:7OehX22s0


  フツーにDNA判定で良いと思うんだけどね、なんか問題ある?
58名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:12:50 ID:QnDans120
脊髄反射低脳の>>4がいるスレはここですか
59名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:12:58 ID:IUHFd/Xp0
>>53
>>10を無視して>>21に対して揚げ足取りで返したお前に言われたくない
60名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:15:47 ID:BYPGQ8qIO
DNA検査はある種、指紋採取以上にプライバシーの問題があるからなぁ…
家裁での証拠資料として法定するのは、ちょっと大変かも。家事審判の性質上、職権調査にかかりかねないわけだし…
合理的だとは思うけど…
61名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:18:36 ID:J+Y7XNmo0
カエルの子はカエル バカな親の子は無戸籍
これは当たり前だろ。

子供に罪が無いのは確かだが、親に罪があるから子供にまで降りかかる。
子供を盾に取って、ダシに使い、自分の罪まで消し去ろうという魂胆が、
そもそも気に食わねー。

アトピーまで使いやがって。本当に親のワガママもいい加減にしろ!
こういう親が給食費も払わないし、また払ってんだからいただきます!
なんて子供に言わせない!とか言い出すだろうな。
62名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:18:36 ID:kjkB/ncc0
>>59
でも私は>>4に対してレスしたら、貴方が逆上してきたんじゃん。
>>4を確かに書いた以上、私に逆上するんではなく「間違いだったん
だ」と書かなきゃ。書いたことが無くなる訳じゃないんだからさぁw

ちなみに今回の報道、別に意地の悪い偏向報道ともなんとも思わないけど。
貴方が勝手に激しく自爆勘違いをしただけでね。
63名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:21:07 ID:kjkB/ncc0
>>60
少なくとも「前夫が自分の子ではないと証明したい」場合と、妻側が新夫と協力
したうえで「前夫のこではなく、新夫との子であると証明したい」場合は、進ん
でDNA検査をするから問題ではないかも。

一卵性双生児の元夫・新夫って関係だったら困るけど。
64名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:23:01 ID:SDn8SGqn0
>>63
もしかして、
300日以内の場合、自動的に前夫の子になるって事??
65名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:23:10 ID:J+Y7XNmo0
親に罪がなく、まっとうで善良で、理不尽に子供にだけ不利益が生じ、
無戸籍になるのなら、それは法改正しなければならないだろう。

そもそも論だよね。そもそもこの親に文句をいう資格がないんだから、
話にならない。
66名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:25:46 ID:n8TSQFGQO
スレを見ずにカキコ

つか離婚から300日以内の再婚は出来ないんだから、
子供作る(故意じゃないにしても)方がバカ。
現行法ではそういう内容なんだから当事者はギャアギャア言ってもダメ。
違法行為なんだから。
67名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:27:23 ID:BYPGQ8qIO
>>63
とはいえ、立証方法としての決め手になってしまうと、たとえ相手方が主張を争っていなくとも、処分権主義になじまな
い戸籍関係を扱う家事審判の性質上、国家権力たる裁判所が強制的に証拠調べの一環としてDNA検査をすることになる
であろうからなぁ。
68名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:27:35 ID:kjkB/ncc0
>>64
現状は何もしなければ自動的に前夫のことなります。
産まれた事を知った後1年経過すると、自分の子でなくとも変更不可。

だから元夫は、自分のタネではない子を自分の子ではないとする為には裁判を
しなければならない。ところがここで「戸籍は汚れても、新夫との子の養育費
を元夫からせびりたい」と思ったら泥沼だろうね。

そういえば子供のDNA検査は元夫の意志だけで裁判上で行えるのか?
これが不可能だったら、すごいことにw
69名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:28:37 ID:fqEWb3oDO
>>64
おまい…w
70名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:31:46 ID:fqEWb3oDO
>>66
再婚禁止は半年
71名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:33:07 ID:QGBEsVjvO
変な肩書きにこだわって出生届出さない母親の頭がオカシイで終了。
そんなの虐待の一種だろうが。
72名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:33:23 ID:BYPGQ8qIO
>>66
なんか根本的に勘違いしている人が多いんだけど、子供を作ること自体は違法でもなんでもないよ。
生まれた子供の戸籍に関しては民法772条のみなし規定で決まるっていうだけで。
社会的に眉をひそめられることの全てが法律違反っていうわけじゃないからね、念のため。
73名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:33:29 ID:J+Y7XNmo0
>>68 それ紙切れの上での話しだよねw
離婚後、自分の知らない間に生まれた他人の子に養育費をきちんと支払うバカがどこにいる?

じゃ元妻が裁判起こすのか?w 紙切れの上ではあなたの子なんですから、
養育費払って下さいとw

民事じゃ、一蹴されるよw
74名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:35:59 ID:kjkB/ncc0
>>66
少なくとも離婚後妊娠の早産に関しては違法行為は何一つ無いと思うよ。
それと、違法行為の有無はこの場合は慰謝料に反映される事であって、親子関係
の認定には本質的には関係ない。

>>67
んー、実際「拒否しているのに強制」は不可能だろうなぁと思う。
強制するとしたら身体拘束とかを伴うことだし。
75名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:36:19 ID:BYPGQ8qIO
>>73
一蹴されるどころか、むしろ、よくある話。
その例にあてはめれば生活実態や経緯についてはたいてい被告の抗弁事由。
76名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:36:33 ID:EPcA5vxIO
今後は更に倫理貞操観の薄い世代が控えてるのだから
早急に見直さないと同様の訴訟ばかりになりそうな気もするが…
77名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:36:53 ID:QGBEsVjvO
>>73
でも相続権はある。
78名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:37:52 ID:OOEFziWZ0
離婚後とかそんな微妙な話ではなく、結婚時に他で作ってきた子供も当然ながら俺の子供になってしまうのかな?
別居中だから怖ぇぇな。
79名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:39:05 ID:J+Y7XNmo0
>>77 遺言書けばいいじゃん。おまいはゼロなーって。
80名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:39:39 ID:kjkB/ncc0
>>73
実子ではないとする裁判で負けるか、放置で一年経ったとしたら、一蹴されない。
元夫の、他人のタネの子に対する義務が発生するから。既に「義務がある」という
事が確定しちゃっているんだから「実は他人の子なんで」とかそういう事は一切と
り有ってくれない。


もちろん民事の判決なんて人によっては逃げる事が可能だけど、押さえられる物がある
場合はまずいかもね。
81名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:41:45 ID:h7IJFoEI0
やっぱ認知拒否事由主張時にはDNA鑑定義務づけるべきかねぇ
逆に種の持ち主にはDNA鑑定で認知拒否不可避事由に
82名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:42:14 ID:BYPGQ8qIO
>>74
職権証拠調べ(裁判所が職権で証拠を探知する。)に応じなければ、審判上、請求が認められない不利益が生じるから、
子のプライバシーを考えて、証拠調べに応じなかった方が必ず敗訴するねじれが出てくるよね。
83名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:44:29 ID:J+Y7XNmo0
>>80 DNA検査するに決まってるだろw
法律はまっとうな場合はそのまんま適用されるけど、
異常な場合は例外扱いになるに決まってんだろw

DNA検査で陰性が出たのに、法律上の義務が課せられるわけがない。
職権で紙切れが書き換えられることになるだろう。
例え「1年」が過ぎててもねw
84名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:48:33 ID:fqEWb3oDO
>>78
イエス!
85名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:49:55 ID:kjkB/ncc0
>>78
何もしなけりゃ貴方の子になります。

>>79
遺留分というのがあって、「法定相続分の1/2は最低限保証される」という決まりがある。
このお陰で、本当に保護されるべき実子(だけど疎まれていて0と遺言された子)の権利を
確保しているわけ。

だけど、成人以後の独立した子供の場合は遺留分なんて必要ねーとは思うけどね。
不公平になるからやっぱりまずいんだろうけど。

>>83
貴方軽く考えているかもしれないけど「これを事実として裁判をしなくちゃいけない」
というのが確定している場合、裁判官はそれ守ってくるよ。つーか一年以上経ったら
もう駄目ポってのは法律が既に「他人の子であっても」って事を内包してる。

でなきゃ、「一年経ったら変更不可」なんて法をつくらない。これは子の福祉の為で、
その目的を踏まえても「自分のタネでない子の責任を背負わせる」判決がくる。
あとは具体的な支払い方法と金額の話にしかならんわ。

86名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:50:53 ID:JB+fbyAm0
>離婚した女性が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する

誰もこれにつっこまない件について。
ものすごくあほなことを言ってる気がするのは俺だけなんだろうか?
87名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:52:27 ID:aOnABmWb0
>>82
なにがプライバシーだ。くだらねえ。
さっさと管理社会に移行しねえかなあ。
88名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:54:45 ID:OOEFziWZ0
>>84
マジかよ。セックスレス6年夫婦で別居半年なとこに出来た子供って証明以前の問題だろう。
で、仮に奴が子供作っちゃったとして俺はどう動くべき?
89名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:55:13 ID:BYPGQ8qIO
>>87
そんなあなたには中国、北朝鮮がオススメ
有無を言わさない管理社会だよ
90名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:56:04 ID:J+Y7XNmo0
>>85 まっ総合的に判断してその結論も致し方ないわなw

離婚後300日以内に他の男の子を産むといった女と結婚したのは、
そいつの責任である。一度結婚した女、ケツ拭いはそのアホな男がすればいいw

要するに離婚届も出さないで法律を舐めてるから、法律により不利益を蒙る。
これは至極当然の結果でもある。
91名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:56:57 ID:kjkB/ncc0
>>88
>>1の人の様に裁判して自分の子じゃないという判決を貰う。
その状況じゃ妻側も協力してくれるんじゃないかと思うけど、万が一「お金(養育費)だ
けでも貰っておこう」って事になると揉めるかもね。

DNA検査を制度化すりゃ簡便一発なんだけどね。
92名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 04:57:00 ID:JB+fbyAm0
>>88
さっさと離婚しろやw
別居なんて未練たらしいことしてるからそうなるんじゃん。
93名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:00:31 ID:OOEFziWZ0
そっかそんな重大な自体だったんだな。やべ、あいつ子供作ってくるぞ。
出てったっきりどこにいるかも知らんから放っておいたんだが。
94名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:02:58 ID:Yfio1TFa0
子供のDNA鑑定を母親の同意ナシで出来ない法案が提出される予定だよ。
旗振ってるのは、産婦人科の医師会と例によって糞フェミ。
この法案が通れば離婚300日以内に生まれた子は自動的に前夫の子。
女と新しい夫の方に悪意があれば、前夫は他人の子の養育費を払い
他人の子に自分の財産を相続させることになるね。
300日ルールで一番損するのは「寝取られ男」って事になる。
踏んだりけったりですなwww

95名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:06:36 ID:J+Y7XNmo0
万引きなんてたいしたことねーよ!イヒヒと法律を舐め、
いざ事が大きくなり、窃盗罪として起訴されそうになり、
ようやく、すんませんでした〜と泣くガキと同じだな。

今さら焦るのなら、法律ぐらい守ろうなw

この問題は「万引きぐらい誰だってやるんだから、万引きぐらいは、
窃盗罪から外してくれ!」というに等しい行為だよな。

婚姻中の浮気ぐらい誰だってある。と法律に書くにはハードルは高いよなw
96名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:07:25 ID:kjkB/ncc0
>>94
それが本当ならそりゃまずいね。想定される最悪の結果だ。
私は夫婦どちら側の要求によっても「自分&子供」の鑑定は相方の同意無しでも
可能&それによる親子関係の修正も可能っていうスタイルが男女平等でグッドだ
と思うんだけどね。
まぁ細かい戸籍上の手続きは詰めるとしても。

女性側が一方的に「奇麗な戸籍か、金か」を選択できるような制度になるのだった
ら絶対阻止せんと。子の福祉とは言うけれど、「罪無しの子供を守るため、罪無し
の男性を犠牲にする」ってのは一方的すぎると思う。
97名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:08:58 ID:fqEWb3oDO
やっぱり何だかんだ言って、男がバカだということか
フェミ!この野郎!不貞女が!と言って、自分達に不利益な法律を必死で守ってきた訳だ
その陰でほくそえんでるのは女か…
98名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:12:07 ID:Yfio1TFa0
>>96
イギリスとアメリカではDNA鑑定は母親の同意が条件だね。
ただ、向こうには300日ルールがないから。

99名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:12:09 ID:JB+fbyAm0
>>94
>子供のDNA鑑定を母親の同意ナシで出来ない法案
魂胆分かり易すぎだろw 常識的に考えて。
子供の作り方がわかる年齢になれば馬鹿でも分かるぞ。
100名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:13:30 ID:J+Y7XNmo0
不倫をしてもかまわないと法律が認めるわけにはいかない。
不倫が合法になるんだからな。

じゃ、不倫されても、自分の妻が他の男に孕まされても、
損害賠償、慰謝料請求は出来ないよなw

不倫は合法なんだからw 民法709条はまったく使えなくなる。
101名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:13:51 ID:OOEFziWZ0
そうか別居中の妻に子供が出来た時が離婚のタイミングだと思ってたけど、
それじゃ遅すぎるのか。
102名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:14:15 ID:Yfio1TFa0
>フェミ!この野郎!不貞女が!と言って、
>自分達に不利益な法律を必死で守ってきた訳だ

そういう事になるね。
法務大臣をはじめとして。

103名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:16:24 ID:kjkB/ncc0
>>101
せめて「不貞」そのもの、つまり子供が出来る出来ない以前に、他の男が出来た
って時点でないとね。離婚の理由としてはそれで十分だし、相手の不貞が先に証拠
が上がってきたら、色々と有利だよ。
104名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:17:06 ID:1Hy1cK7C0
アホな女につかまると大変だな
105名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:18:23 ID:fqEWb3oDO
>>100
男が愛人の子を認知できる時点で、もうすでに認めてるから
106名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:19:19 ID:J+Y7XNmo0
不倫促進法と言われるわけだなw
不倫されても夫は損害賠償すら出来なくなる。

自分の妻を寝取られても、ただ指をくわえて泣き寝入りするのみw
それを国家が法律で認める。

国家が不倫を公認する。それが美しい国なんでしょうかね。

107名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:19:43 ID:OOEFziWZ0
>>103
いやまだ何もない。どこにいるかわからないと書いたの方便で、実家にいる。
どんな暮らしをしてるのかはまったく知らない。ってそんな状態。
男の存在があったらその時点で別れてるさ。
108名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:21:23 ID:Px0+gHvUO
つまり、浮気も不倫もおkって事?
貞操観念ナッシングって事?
109名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:21:59 ID:UU87bH9E0
>>106
なんか話のもっていきかたが不自然だよ……キモい
110名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:22:15 ID:kjkB/ncc0
>>107
つまり今の状態としては
「一方的には別れることが出来ない」が「法律的に自分が責任を背負わされかねない
他人の子を一妊娠してもおかしくない」という危険な状態。
よりを戻す気がないのなら、機を見て離婚についての話を進めるしか。なんか多少金
とられるだろうけど、後々のリスクも考えるとね。

相手が離婚は嫌だと言ってきたら泥沼。
111名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:23:21 ID:vRhxl+Cw0
>>101
>>103
よーわからんけど、実質離婚状態の別居中に
他の男が出来たら不貞になるの?
112名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:24:46 ID:fqEWb3oDO
>>111
現行法ではそうなる
113名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:27:43 ID:m2gLb7f8O
合わないものは仕方ないからなあ。合えば起きない事なんだし。
>>104あら頭悪そう
114名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:28:16 ID:kjkB/ncc0
>>108
不倫は慰謝料の根拠になるので、違法行為だってのに代わりはない。
ただ親子関係の認定については「それとこれとは話が別です」って事。

>>111
不貞だね。少なくとも離婚の理由になる。結婚が実質的に明らかに破綻した
以後の不貞に関しては慰謝料を認めなかったって判例も有った気がするけど、
その場合でも「離婚の理由」にはなるし、裁判やっても比較的スムーズにい
くと思う。
ああ、もちろん、性交してる事が前提だね。
115名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:29:41 ID:4ain1NN/0
なんの問題にせよ、男性たちが結束して権利を訴えることは画期的。
こういうのが当たり前になって欲しい。
116名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:30:19 ID:OOEFziWZ0
>>110
ありがとう。思わぬスレで決心ついてしまった。法律がそうならそれに従わないとな。
見知らぬ子供が一瞬でも俺の子供になって、またそれを証明するのにさんざん裁判を
繰り返す無駄な苦労するなら、今別れた方がいいんだな。
でも今もしもう腹がでかくなってたら、まさにこのスレの当事者か!これはもう運だな。
117名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:31:41 ID:XmRjvS3R0
どう規定したところで問題はでてくるわけで、
現状の問題と言っても、手間がかかることぐらいなんだから、変える必要はねーだろ
118名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:34:00 ID:Px0+gHvUO
ってか子供ってのは計画的に作り産むものじゃないのかな。だのになんで環境も整わない内に避妊もしないでセクロスするんだろ(・ω・)?
未熟な親のせいで不幸になる子供が可哀相。

出来婚とか愚の骨頂。
119名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:35:40 ID:o1aDkG8NO
>>118
まだまだ青いな。
120名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:40:22 ID:Px0+gHvUO
>>114
結局は倫理感の欠如した馬鹿どもが、自分達の我が儘を通せって騒いでるって事でFA?

スレチになるが、代理母だの向井亜紀だの、赤子の命や責任を考えずに暴走する奴が増えた希ガス
121名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:40:56 ID:JB+fbyAm0
>>118
男性側からの意図的な出来婚ならそうでもない気がするぞ?
子供要らないなら話は別だけど。

それとも結婚したら他人の子を孕んでない&自分の子を孕むことを
確認するまでどっか閉じ込めておくかね?
122名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:41:09 ID:+o4C+I0H0
>>119
青くても、>>118のような気持ちを持つことも大切。
でも実際は、下半身がいうことを聞かずに暴走するわけだが…
123名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:45:31 ID:FkWEgsm8O
本当に青いよ。すべての人が計画通りに子供を産むことができるなら、苦労しないよ。
124名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:46:58 ID:hyHLCKf9O
>>118
子供は授かりものというだろ?
そういうことだ
125名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:47:10 ID:kjkB/ncc0
>>120
いや、それ(不倫)とこれ(親子認定)とはまさに別問題だと思うよ。
なにせ適切な親子関係の認定は、元夫・元妻・新夫・子との間の歪んだ権利関係
を正しく修正するわけで、その行為そのものはまったくもって批判のしようのな
い所だ。

歪んだままだと必ず「不当な権利」を得ている者がおり、「不当な義務」を背負
わされている者がおり、「不当に義務からのがれている」者がいることになる。
「性道徳・不貞・倫理」という観点でその「不当」な何かを保護するべきという
理由は見いだせないだろう。
126名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:47:39 ID:Yfio1TFa0
>>120
ちがうね。
300日ルールで一番損するのは被害者の「寝取られ男」
なにしろ、自分の子じゃない子を養ったり
財産を分けたりしなけりゃならんリスクがあるのだから。
772条はそういう可哀相な真面目男の悲劇をなくすためにも
廃止した方が良い。

127名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:49:46 ID:zmK2WfZH0
だからさ、大人の側に負担がかかるのは仕方ないつうの。
子供(普通は赤ん坊)の側に負担させるのは酷だからこの規定があるんでしょ。
それを今更なに子供みたいなこと言って。。。
大人なら自分の子供でないと思うなら、裁判でもなんでもやればいい、
でも赤ん坊にはできない場合が多いんだよ。嫁の浮気の責任にしろ、
嫁自身の不貞の後始末にしろ、当人や配偶者が負担を負うのは当然なんだよ。
もうあほかと
128名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:51:33 ID:OOEFziWZ0
>>110
あ、そっか。別居中の妻が子供をどこか知らない男と作っても、
離婚届けを受け取らないってパターンか。まぁそこまで悪女じゃないと思うけど、
でも法律的には俺の子なわけなんだよね?その場合どうすればいいんだ?
129名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:52:38 ID:fqEWb3oDO
離婚裁判でもめたところとか、もう一生会いたくない位な泥沼で別れたとこなんて
子供できたからって、また手続きに付き合わされたり顔合わせないといけないなんて、精神的にキツるだろうな
部外者は簡単に思うだろうけど、手続きすりゃいいじゃん、て
130名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:54:44 ID:KywVVKkV0
>>34
女はともかく間男は養育義務が無いと言って平気で中田氏しそうだ
131名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:55:40 ID:kjkB/ncc0
>>127
元々は子の福祉の為に「配偶者だったんだから、きっと父親でしょ」という
乱暴な推定をしていたわけだ。証拠なんてあるわけないし、って時代だった
のも大きい。ま、父親がいないといまより遥かにハンデになったわけだしな。

でも、父母を確定する事も出来るようになったし、ぶっちゃけ母親一人での
子育てだってハンデは有る物の、昔ほど強烈ではないわけで。
父親ではない事が確定出来た時点で、それでも責任を負わせるのは子の福祉
を守るという目的が有ったとしても現代では不条理だと思うがね。

>>128
裁判するしかないっす。例え母親側が「貴方は父親じゃない」としても、と
りあえあず裁判はすると思う。
132名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:56:21 ID:AAzG3vmT0
要するに下半身ズバズバ
子供のこと考えれば 避妊するでしょ
こんな人間に合わせた法律変えるな
133名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:56:30 ID:Px0+gHvUO
>>121
いや、そろそろ結婚するか雰囲気の中での最後の一押しってならば、赤子を迎える準備だって容易に出来るだろうからともかく、
なして別の男性と婚姻状態(もしくは離婚直後)にできるような事するよ?
と思う訳だ。
下半身事情までは理解しかねる…すまそす…orz

>>123
不妊はともかく、妊娠はある程度までは回避できるでしょ。
危険日+αを避ければいいんではないの?
134名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:57:29 ID:I5jezAMv0
男も、離婚後半年は、結婚禁止にしろ。
135名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:57:43 ID:lx9i+HlyO
>>127
まさにその通り!
136名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 05:58:12 ID:Yfio1TFa0
>だからさ、大人の側に負担がかかるのは仕方ないつうの。
>子供(普通は赤ん坊)の側に負担させるのは酷だからこの規定があるんでしょ。
>それを今更なに子供みたいなこと言って。。。

理論立ててモノを言えよ。
この規定と子供の負担は関係ない。
どちらの子供かを天下りで決めたからと言って
子供の負担は軽くならない。
どちらの子供かを正当な方法で(たとえばDNA鑑定)で
決めるようにしても子供の負担は重くならない
規定がどうあれ、当事者のうち誰かが養育費を払う。
母親、真の父親、前夫のいずれかが。
だれが払おうと子供の負担には関係ない話だ。
137名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:01:03 ID:SnfYsX9uO
>>119
青い?または容認する人…
何なの?離婚して直ぐにHだなんだしているのは論外じゃないの?中出ししてれば孕む原因になるの分かりきっていてするって『強姦容認』か『ご都合主義』の『愚の骨頂』じゃねえの?
138名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:01:14 ID:Px0+gHvUO
>>126
あぁ…そういう見方もあるのか…

確かに…別の男の子なのに金払いたくはないわな…orzカワイソス
139名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:01:30 ID:OOEFziWZ0
>>131
なにを争うんだ?焦点がイマイチわからない。その子供が俺の子じゃないと証明すればいいのか、
それとも単に離婚届を受理しない事を争うのか。離婚が成立=その子供の親権からも開放
って事なのかな?
140名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:01:41 ID:7XR7dpOz0
戸籍移せばいいじゃない。
141名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:02:06 ID:kjkB/ncc0
>>133
とりあえず女で、こんだけ批判するんだったらピルくらいのんどけ。
男だったらゴムだけど、これは確実性はピルより低いな。まぁ男女合わせ技なら
確実だけど。

でも根本的に人の男女の間なんて他人がどうこういえるこっちゃないなぁと思う。
142名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:02:17 ID:fqEWb3oDO
>>132
正論だけでは通用しないよ
現状に会わせて法律変えなきゃ、不幸な子供とあわれな男が増えるだけ
143名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:04:00 ID:Bt5hY8qrO
まあ何にしても>>1に書いてある理由で、ちゃんとした社会的保護を求めるのは無理だと思うぞ。
144名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:05:42 ID:caHgSj0KO
>>126
そりゃレアケースだから裁判すりゃいい。
反証で覆るようになってるんだから
145名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:06:31 ID:Px0+gHvUO
>>141
結婚するまでしないから問題無い。
そもそもそも結婚する予定も相手もいないからやらない。(てか出来ないってのが正しいか)

子供を産み育てる環境を作るのも親となる人間の義務でしょう?
146名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:06:35 ID:zmK2WfZH0
>>131>>136
例えば、離婚後300日以内に子供を出産後すぐに母親が死亡した場合に
この規定がなければ、子供の父親はどうなる?この規定があれば前夫の子だと
推定が働いて自然に決まることになる。規定がなければ、子供の側から
いちいち認知訴訟を起こさないといけなくなる。でも母親は死んでるわけで、
赤ん坊自身が裁判をやれるわけがない。だからこの規定がある。

大人が負担を負うか、子供が負担を負うか、どちらがいいかは考えるまでもないでしょう。
こういうルールはある程度包括的に決めておくというのが合理的なんだよ。
推定規定をなくせば別の問題が起きる。今のルールはベストでなくてもベターだと
いうことだ。
147名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:07:05 ID:kjkB/ncc0
>>139
離婚前でも離婚後300日以内でも自分の子ではないという事を裁判で主張するの。
妻の人も「貴方の子ではありません」と認めていれば、まぁ大丈夫だろうけど、それでも
色々と負担はあるよ。
もし「貴方の子ですから責任撮とって下さい」と言ってきたら悪夢だね。

離婚の裁判は裁判でまた別。
148名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:10:57 ID:fqEWb3oDO
>>146
そんなこと言ったら、再婚予定なく300日過ぎて産まれた子や、
普通に私生児で産まれて認知されてない子はどうなる?
という話になる
全員、保護するんか?
149名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:12:56 ID:kjkB/ncc0
>>146
いや、俺は300日規定を無くせとは思ってないんだよね。
ただ「制度化したDNA鑑定で覆せるように」するべきだって言ってるわけ。
そしてその請求は男女どちらの側からも出来るようにするべきだと。

ま、産後にすぐ母親死んで、前夫の子でもなくて前夫が拒否したら、それはもう
孤児になるしかないでしょ。「罪がない可愛そうな子だから、その子と無関係の
男が責任を負え」なんて方がおかしい話。
可愛そうだから、あんたが犠牲になれってのは近代国家の法にはあわんだろ。
以前は証拠無しを利用して、有無を言わさず犠牲にしてた訳だがね。
150名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:13:28 ID:OOEFziWZ0
>>147
そっかあくまで自分の子供かどうかを争う裁判なわけだ。そりゃキツイなぁ。
それで勝っても離婚裁判で別れませんとか言われちゃうわけだ。それで負けたとすると
夫婦なのに他人の子供を俺は法律的に一切関与する義務のない中で、
妻だけの責任で育てる状態になるわけだ。うわぁ不自然きわまりないな。
151名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:13:40 ID:JB+fbyAm0
>>133
子供無しで法的な婚姻関係にあることに実利がないなら
あえて入籍しないという選択も現実的でしょ。
今は共働きとか普通なんだし。
社会のルールがそうなってるからそれに合わせた生活スタイルになるのも、
また現実。

>>134
離婚後、男性の再婚を一定期間禁ずるとして、その理由をどうする?
152名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:13:56 ID:vthF7mOi0
不貞がなければまったく問題にならないはずなんだよね
基本的に300日規定で、DNA鑑定すれば例外として認める程度で
いいんじゃね?
153名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:14:36 ID:k0Zwzyn50
この件は、推定規定(772条)が問題ではなくて、
その推定を覆すことができる者を夫に限定していること(774条)が問題なのでは?
だから、774条を削除して、利害関係人ならだれでも推定を覆すことができるようにすれば万事解決。多分。
154名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:14:37 ID:STC+eXdb0
この法律の制定時は、親子関係を科学的に血液型くらいしか、証明できない時の事。

つまりだ、DA鑑定をして、親子であると証明された者が育児の義務を負えばいいんだよ。
夫婦の間の子ではない場合、母親は育児の義務を宇賀、母の旦那には無い。
その上で、そして、父親が特定できない場合、育児の義務は女性だけが負う。

レイプの子供だったら、政府や、自治体が援助してやっても良いけど、
自分の放埓さのツケを、他人の世話にる事で払うのはおかしい。
155名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:15:40 ID:2OTXueE7O
なんかテレビとかマスコミはあまり取り上げないけど、一番の問題はここなんだよね。
156名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:15:48 ID:z451Om99O
一番大切なことは生まれて来る赤ちゃんのことだよ。やれば孕む女の子宮に理性なんか存在しないわけよ。子供のDNAから親を決めるしか方法がないと思うよ。
157名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:18:11 ID:Yfio1TFa0
>>146
その状況で前夫が「この子は俺の子じゃない、DNA鑑定を」と
死んだ母親の親族やら父親と思しき男をを相手取って訴訟を起こしたら
同じ事にならんかね?

158名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:18:48 ID:/PevF8wX0
結婚してるに中だしするメスとオス
その性欲の結晶がかわいそ〜という尤もらしいお笑い
159名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:19:46 ID:STC+eXdb0
>>154
×義務を宇賀
○義務を負うが

>>156
その場合、国民の全てがDNAを登録することになる。
父親が特定できない場合があるからね。
160名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:20:29 ID:caHgSj0KO
DNA鑑定は100%なの?1%でもわからない可能性があればシコリが残らない?
161名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:22:16 ID:fqEWb3oDO
結論:300日規定が子供を守る為の法律である、はコジツケ

実際は守るどころか無戸籍になったりしてるもんな
親の都合とはいえ
162名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:23:03 ID:kjkB/ncc0
>>160
モザイクや検体取り違えでも無い限り、今時の鑑定はほぼ100%と言って良い。
というか、その出た結果に不服がある場合に裁判、って順序の方がスマートだし、
多くの場合の手間が省けて良い。
163名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:24:08 ID:JB+fbyAm0
>>154
今は人工授精とか精子・卵子バンクとかあるからめんどくせーんだわ。
不妊症の夫婦で他人から提供された精子・卵子で子供を授かった夫婦も
考慮しないといけないな。
風俗とかでヌイたのを使われて「あなたの子よ」と来られた日には…
164名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:25:09 ID:HFqJr4XrO
まぁぶっちゃけ離婚してくれる女はいいよ。
ちゃんと正直に話してくれてるわけだし。
やりたいだけやって、本当のタネが誰か隠したまま婚
姻継続してるヤツも居るんだろうから。
165名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:26:56 ID:+Ccvjn8Z0
妊娠した時にいつやったときの種か教えてくれるだろ

俺はそれで別れたよ
思いっきり腹蹴ってやったけどw
166名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:27:38 ID:kjkB/ncc0
>>163
不妊治療による場合も含め、遺伝子的に実子では無いことを了解した上で嫡出
の承認を行った場合、ちゃんと書類を残していれば覆すことが出来ないとすれ
ば上三行分は解決。今は「嫡出と認めれば覆すことができない」ってなってる
けど、そこに一部条件を付け加えておくわけ。

最後の行は男にとって本当に起きたら悪夢だなw
この場合、どんな判断が下される事やら。
167名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:28:40 ID:QgRhbTj00
分けわからん記事だな・・・・・

最初の例の男性は、理由と結論が全く別の話なんだが
本当にそんなこと言ったのか?

二番目の例ではちゃんと法的な手続きを踏めばいいだけ
つか早く戸籍を作ってやれよ
なに考えてんの?

三番目の例だと認定されたんだから良いだろうが
法律を破った不貞の結果でも法的に子を認めるという仕組みがあって
その通りにしただけだろ
ナニが不満なんだよ
168名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:29:55 ID:KR3OsBIa0
DNA鑑定という方法は役に立たないのかね

169名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:30:01 ID:1Jx991Sm0
だからDNA鑑定すれば一発じゃん
何でDNA鑑定を否定するのかさっぱりわからん
170名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:31:00 ID:RWUonMqdO
全員去勢若しくは子宮摘出
171名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:31:21 ID:0IdRpK78O
>>165
それ殺人未遂です。
172名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:32:42 ID:fqEWb3oDO
とりあえず
とっても見識の狭い人が法相なのは、よくわかった
173名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:35:25 ID:HFqJr4XrO
セックスレス夫婦が増えてるのは、男性側の防衛策なのか?
174名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:37:13 ID:oU6TePSH0
>>173
そう。今の時代家庭内性交渉ですら女の都合でDVにされかねないから。
175名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:37:14 ID:1KD+HutW0
っていうか、出産時にDNA鑑定義務づければ良いんじゃねえの?
なんのやましいこと無ければ問題ないだろ??
176名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:37:24 ID:iDO41YumO
ゴム付ければすむ話
177名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:38:34 ID:2OTXueE7O
まあ最大のガンはパンツのゴムが緩い女だな。
自分の腹の中に子宮がある事はわかってんだから股くらい閉じとけよw
178名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:38:58 ID:QgRhbTj00
少数例外は法的手続きを踏んで戸籍を作れ

なんで自分らの不行き届きを子供に背負わせてんだよ
社会が背負わせててるんじゃないだろ
悪いのはオマエラだ
ブーブー言ってないで子供のためにさっさと戸籍を作れ

不貞の子を生まれたら裁判起こして相手に認知させろ
分かれた旦那と話し合いたくないとか我侭ぶっこいてないでちゃんと話し合え

そういう法律なんだからさ
子供を山車にしてんじゃないのって言うぐらい変な主張だが
179名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:41:08 ID:OOEFziWZ0
>>174
セックスしないこともDVって聞いたけど。してもダメ、しなくてもダメ。
した場合一回幾らで換算されるそうだし、しなかった場合しなかった期間を換算されるそうだし、
もう八方塞がりだな。
180名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:41:11 ID:AGzgD7Cq0
「離婚した女性が産んだ子についてのみ、貞操義務を
厳格に求めるのは法の下の平等に反する−」

もうここらへんの言い回しが後ろめたさ山盛りなんだけどな。
離婚した女性が産んだ子じゃなくて、
婚姻中に他人の子供を孕んだ女性が問題だろ。

こういうあからさまな論点ずらしは自らの理不尽を
認めちゃってるようなもんだよ。
恥ずかしくないのかな。
181名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:41:42 ID:oU6TePSH0
>>178
>不貞の子を生まれたら裁判起こして相手に認知させろ
>分かれた旦那と話し合いたくないとか我侭ぶっこいてないでちゃんと話し合え

この通り。子供の利益と考えているなら親が責任を持って前夫と話をすれば済む話。
でも理由つけて拒否しているから完全に親のエゴと怠慢だな。

ただ前夫に対しては、ちゃんとした救済策は必要に思えてきた。
182名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:41:50 ID:iZfZbuRI0
>男児が原告となり、智樹さんに法的認知を求める内容で、裁判所は「智樹さんの子ども」と認定した。
ふーん。こんなことできるんだ。
この法律がある以上何か矛盾してる気もするが、どういう理屈なんだろう?
183名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:44:11 ID:4ewAOL0Y0
>不妊はともかく、妊娠はある程度までは回避できるでしょ。
>危険日+αを避ければいいんではないの?

いまどきの避妊認識ってこんなもんなのか
正直衝撃受けました
望まないデキ婚だの離婚前妊娠なんて避妊してれば防げることと思っていたが、
こういう人達が多いってことか
184名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:44:19 ID:2Jm1AiqMO
セックスはしない。誘わない。どうしてもなら風俗で。
普通の女相手だとどんな落し穴が待っているかわからない。
185名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:44:20 ID:JB+fbyAm0
>>166
法的な嫡出、非嫡出を認めるかどうかは別にして
遺伝的に実子か否かをはっきりさせないまま手続き完了させようってのが
現行法の問題と言うことだな。

>>163の最後の1行はもうすでに外国のどっかであったっぽいんだわw
精子バンクの手違いか受精卵取り違いだったかで。
記憶が定かでないからどうなったかは知らんけどw
186名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:48:02 ID:oU6TePSH0
結局改正されると女にとれば自分の不貞行為を前夫に隠せちゃうから問題なんだよな。
まぁばれると裁判で不利になるからね。そうでもないか裁判所女に甘いと言うほどに優しいから。
187名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:50:56 ID:7nIA9Udc0
300日我慢出来ないのが女か
188名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:50:59 ID:iZfZbuRI0
>子供の利益と考えているなら親が責任を持って前夫と話をすれば済む話
話が通じる人ばかりならいいけどねえ・・・
189名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:51:27 ID:rVaAzACL0
女の方は半分は自分の血が流れてる事確認できるけど
男の方は浮気されてたらDNA鑑定でもしない限り自分の血統かどうかわからんしな。
190名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:52:08 ID:hpiODw170
貞操観念は不自然
自己増殖を第一とする生物のあり方に反する
191名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:52:52 ID:2OTXueE7O
>>94
それドイツじゃないの?
だいたいこれは父と子の問題であって女は関係ないのにねw

これもそうだけど、子供のDNA鑑定に反対する女って、父親を確定されたら困るだけだろ?

女本人は色々と理由をつけて正当化してるつもりだろうけど、
誰が見たってみえみえだっつーのw
192名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:53:54 ID:7nIA9Udc0
>>190
何訳わからんこと言ってるんだバカw
193名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:54:04 ID:NGSwC2Ws0
>>188
別に話なんか通じなくても 裁判起こして通知を送ればいいんだし。
それで相手が裁判に出てこなければそれはそれで女の要求通り通るわけだし。

それすら出来ない女は子供の利益なんか全く考えていないんだから保護する必要などないこと。
194名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:54:45 ID:m5swjanT0
DNA鑑定とか性交の事実とか関係ナシに
離婚後300日以内に出産した子は前夫との子と
自動的に決まってる
それ以外の届けは拒否されるワケで

但し救済措置は整備されてる
面倒な手続きを経てだが
前夫の認知拒否と新夫婦の認知の合意が必要


離婚も成立せんうちに生ハメするのが馬鹿
せいぜい苦労しとけ
195名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:55:58 ID:Abg9k2Dn0
おい、伊集院麗樺(2)って子、どっかの華族の末裔か?

初めて厚生労働省が動いた - P-Blog アイデア&インプレッション
http://plaza.rakuten.co.jp/ideaeast/diary/20070413/

父親と手をつなぐ伊集院麗樺(らいか)ちゃん(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000019-maip-soci.view-000
196名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:56:11 ID:VbLK26fK0
>「着床時、元妻と性交渉がなかった」ことも証言
このぐらい、別にいいだろ。

>前夫らを相手に裁判をしていないため戸籍のない2歳男児を育てる徳島県の主婦(36)と
>現夫の男性(33)は、経済的な負担の重さを指摘。「戸籍がない」を理由に
>出産一時金がもらえず、保険証がないため、生後半年はアトピー性皮膚炎治療で
>多い時は1カ月約10万円かかったという。
ザマァミロw
因果応報だ。

この女は、どうしても、前夫にバレるとマズかったんだろ。
女が離婚慰謝料を払わないといけないからなw
こんな利己的な理由で子供の戸籍を作らなかった児童虐待女から
親権を剥奪し厳しく罰するべきだ。
徳島県の主婦(36)の馬鹿女は次のことさえ、やらなかったのだ。
>井戸智樹さん(48)、正枝さん(41)夫妻は03年、神戸地裁尼崎支部に「強制認知」訴訟を起こした。
>男児が原告となり、智樹さんに法的認知を求める内容で、裁判所は「智樹さんの子ども」と認定した。

おい、徳島県の主婦(36)の馬鹿女!

井戸正枝のように、おまえも情夫に対し「強制認知」訴訟を起こせばいいだろw



197名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:56:12 ID:v87nNgqI0
普通に考えて戸籍をつくらなかった親が一番悪いんじゃね?

× 「戸籍がない」を理由に出産一時金がもらえず、保険証がないため
○ 「戸籍をつくらなかった」為、出産一時金がもらえず、保険証がないため

子供の父親を不倫相手にしての申請が却下された時点で「戸籍がつくられ
ていない」ことはわかってるのに、放置して文句を言ってるんだから不思議
な話だよな・・・。

ひょっとして、「子供が生まれれば自動的に戸籍が発生する」みたいな都合
の良い妄想でもしてたのか?
198名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 06:58:52 ID:arBvIHOx0
負担分、相手側から損害賠償請求すれば良いだけ。
それをやってないのにどうこう言うのは馬鹿なだけでしょ。
>女性の『貞操義務』
があるからそういう請求も出来るんだし、
逆に男性が無責任に別れることも出来ない。
199名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:00:04 ID:VYsMfwyC0
男は色々大変だな。不倫されたり、自分の子じゃなかったり。

自分だったら精神が崩壊するわ(;´ー`)y-~~
200名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:01:02 ID:Abg9k2Dn0
父親と手をつなぐ伊集院麗樺(らいか)ちゃん

300日規定:厚労省通知…不利益減るけれど
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20070413k0000e040078000c.html

201名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:02:10 ID:OOEFziWZ0
もう結婚制度やめようぜ。一緒に暮らしても誰も婚姻届け出さないの。
202名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:02:12 ID:NGSwC2Ws0
現行法でも取れる手段があるにもかかわらず、無国籍状態にしていることが
問題なんだしね。そんな人間を救済する必要などない。

ただ勝手に子供を作られて扶養義務まで負わされている前夫に関しては、救済策は必要だけど。
203名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:03:31 ID:JB+fbyAm0
>>194
前夫がごねて離婚手続きが長引いた場合も考慮しておけよ。
204名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:06:30 ID:3QSs1bCw0
現行法の手続きは「面倒」なんだってさ
離婚前に新しい男見付けて子供を仕込むのは簡単なんだね。
やっぱり避妊するのは面倒だったのかなー
205名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:06:50 ID:VbLK26fK0
>>1
>兵庫県議を務める正枝さんはその後、同様の問題を抱える人の相談に応じ、民法の改正に
>取り組むNPO法人「親子法改正研究会」を設立。智樹さんらは「子どもを第一に考え、
>今ある家庭を守ってほしい」と訴える。同会は16日、離婚した女性が産んだ子についてのみ、
>貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する−−などとする文書を法相あてに郵送する。

おい、井戸智樹。

おまえが、前夫の家庭をブチ壊しておいて、何が「今ある家庭を守ってほしい」だ。

おまえが、前夫の子供の家庭をブチ壊しておいて、何が「子供を第一に考え」だ。


             井戸智樹は気が狂っているのか?


>離婚した女性が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等

おい、井戸智樹。

出産決定権は女だけが持つものだ、といつもおまえは言っているではないかw
それに、「その子供」が自分の実子かどうかは、女だけが確信できるものだ。

だから、離婚したかしていないにかかわらず、女には男性よりも貞操義務を負うのだ。
それが子供の福祉にも適う。

それが嫌なら、「女の出産可否」を男性が決定するが、それでもいいか?

あんまり自分勝手なことを言ってんじゃねぇぞ、井戸ども!
206名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:07:36 ID:rp/Yo0wmO
離婚成立前後に生チンポセックス。
いやらしい女だな。
207名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:07:47 ID:JB+fbyAm0
>>201
欧米は市民社会発祥の地、私生児の伝統があるからその点抜かりはないな。
208名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:09:42 ID:NGSwC2Ws0
>>202
無戸籍だな。無国籍じゃない。

>>203
考慮する必要あるか?ごねている行為=悪い行為ではない。前夫にも言い分はあるんだし。
どんな理由があっても離婚確定していない前に子供を作るのは問題だろ。
話し合いで10年近く揉めているくらいなら裁判するなりして少しでも早く離婚できるようにすればいいわけだし。
それが出来ないと言うことは、裁判に持ち込まれると都合悪くて多少なりとも前夫の方の言い分に分があるわけでしょ。
そんな人間まで法が保護する必要などない。
209名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:12:10 ID:OOEFziWZ0
離婚考えてる男からすれば離婚前に妊娠してくれるのは、もう格好なタイミングなわけで。
それが法律でダメなら女側から慰謝料払ったケースってほとんど無いんじゃないかな?
210名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:12:43 ID:bK+ZF7C90
子供作る気があるなら離婚なんてぽんぽんすんなって事。以上。
211名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:13:38 ID:Kyog8tNq0
スレを読まずにカキコ


男性(37)かわいそうです(´;ω;`)
212名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:13:58 ID:7NcZWIAnO
前の夫が行方不明だったり、死んだりしてる場合はどうなるんだろう?
訴えるの無理なの?
213名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:15:15 ID:Bzetw41DO
ヤリマンバツイチに引っ掛かる、女性経験1人な準童貞が
騙されてるだけだという事に気づいてないのがアワレwww
214名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:15:47 ID:NGSwC2Ws0
>>212
裁判所で手続きすれば大丈夫じゃないの?女の主張が正当なら。
215名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:16:35 ID:C+kn/5jL0
>>208
たいていの場合は、ごねている行為=悪い行為、なんだがな。
DV夫が妻を殺そうと機会狙ってる場合がほとんどじゃないのか?
216名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:17:41 ID:JB+fbyAm0
>>208
悪い女がいるように悪い男もいるんだ、もうちょっと広く考えても良いんじゃない?
それに裁判起こすってそう簡単なことじゃない。これからはどうか分からんが、
少なくとも今現在そう思ってる人はたくさんいる。
217名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:17:53 ID:TcR9pRDD0
またバカマンコの首長たれ流しかよw
218名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:17:57 ID:ygMyb1c20
この国に必要なものは






姦通罪!
219名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:18:49 ID:v87nNgqI0
>>203
「離婚が成立するまでは法的に夫婦」だろ。

お前、阿呆か?
220名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:19:08 ID:arBvIHOx0
逆のケースも成り立つからな。
離婚前に夫婦間でセクースして子供が出来た状況で離婚した場合、
倫理的に正当なことをしている人間が不毛な手続きをしなきゃ行けなくなる。
本来非道徳的な行為を行った人間が社会的な負担を強いられるべきでしょ。
221名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:19:24 ID:NGSwC2Ws0
>>215
ほとんどじゃないと思うよ。ただDVレッテルを貼ってそのような言い訳している女は多いけど。
実際は女の方が男と駆け落ちして前夫の前から消えたため、まともな離婚交渉が出来ないだけだと思うよ。
ただこの場合でも女はDV受けて逃げてきたとか言ってほざいている。ただ実際裁判になるとその嘘がばれ
ると困るから女側から裁判を起こせない。
222名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:20:49 ID:C+kn/5jL0
>>221
そういう場合は、夫のほうから関係を切るのが普通だと思うが、いまどきはそれでも復縁の期待をかける女々しい男が多いのか?
223名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:21:16 ID:H8slZ6eb0
普通に離婚して、普通に再婚して、普通に子供をもうけたら何も問題無い
「特別な例外」として早産以外考えられないが、その場合でも手続きがある
前の夫と普通に離婚してりゃなんの問題も無く協力してくれる
前の夫が協力してくれる人かどうかなんて事は離婚の時点でわかってるだろうから、
そういう場合は離婚してから1年は再婚しても避妊しておけば良い
それぐらい「産まれてくる罪の無い子供」の事を考えれば「母親として当然の責務」
男に不利益な部分なんてどこにもない、呼び出しに応じて否定すれば良いだけ

あぁ、この中にありえない不貞行為を行って妊娠した例は当然の事ながら含まれないから
もう一度書くけど「産まれてくる罪の無い子供」の事を考えれば「母親として当然の責務」を守れば良いだけ
それを守らなくて子供に不利益があった場合は他の誰でもない「母親の責任」
「子供には何の罪も無い」んだから「母親の責任」として手続き等を行うべき
国はその手段をすでに用意しているので新しく作ったり、変更したりする必要は一切無い
224名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:23:48 ID:NGSwC2Ws0
>>222
復縁の期待を求めているのではなく離婚を許可しないと言うことだけ。男からすれば理不尽な理由で
そこまでやられているわけだし。
225名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:24:05 ID:1ppAZDJFO
まあ童貞の俺には全く関係ない法律だな
226南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/16(月) 07:24:31 ID:UBVABex20
良い回避方法を編み出したよ!

離婚後、1年はセックスしないか避妊すればいい。qqqqq

227名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:24:59 ID:rhhwk4JX0
要するに、ダースベーダーはどうあがいてもルークの父親にはなれないということだな
228名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:25:00 ID:C+kn/5jL0
>>224
関係が破綻した相手だろ?「離婚を許可」云々以前に男のほうから三行半を叩きつけるのが男というものじゃないのか?
229名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:25:12 ID:g7ktpmQM0
結婚するなw
230南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/16(月) 07:26:06 ID:UBVABex20
>>229
それが一番だな。こういう輩は人間としても
問題があるわけだから。qqqqqqq
231名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:26:30 ID:JB+fbyAm0
>>219
だから、とっくに婚姻関係と呼べない状況なのに
前夫が「法的に夫婦」に拘ってごね続けてる状況を考えたら? と。
232名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:27:09 ID:arBvIHOx0
>>223
>「母親の責任」

母親だけの問題じゃないけどな。男も「産まれてくる罪の無い子供」の
事を考えるべきで、その責任は男女が負うべきこと。
その責任を真っ当出来ないんだから、その負担がそれなりに有るのは
当然の事だろうし。
233名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:27:17 ID:H5V/KAqq0
つらかったて…

そんなもん誰かれかまわずセックルしちゃう女と結婚した自分のふがいなさを責めろよ。ばか
234名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:27:19 ID:NGSwC2Ws0
>>228
三行半つけている奴が大部分だと思うよ。ただ理不尽な行為を受けてあえて
離婚を認めていない男がいることも事実。男にもいろいろいるからな。
235名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:29:26 ID:VbLK26fK0
>>203
女が円満離婚を心掛けるんだな。

>>208
同意。

>>212
前夫が殺されている場合も考えるんだ。

>>215
無理な離婚を画策して、ゴネているのは女。

離婚女が「前夫との子供」を殺そうと機会狙ってる場合がほとんどだ。


井戸正枝は、女の不貞隠しに必死だなw


>>221
あなたは、よくわかっていらっしゃる。

>>223
>「産まれてくる罪の無い子供」の事を考えれば「母親として当然の責務」を守れば良いだけ
>それを守らなくて子供に不利益があった場合は他の誰でもない「母親の責任」
>「子供には何の罪も無い」んだから「母親の責任」として手続き等を行うべき
>国はその手段をすでに用意しているので新しく作ったり、変更したりする必要は一切無い
同意。
あと、「前夫が行う親子関係不存在確認」に対して
裁判官がもっと前夫に協力的になるように、裁判官を徹底指導するべきだな。
236名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:29:34 ID:ygMyb1c20
婚外子を儲ける女は人間と呼ぶに値しないから

動物園に捕獲でおk!

 
237名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:30:50 ID:TL06u5eT0
不貞を働いた二人が苦労しているのがなんだかうれしい
238名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:32:22 ID:OOEFziWZ0
>>222
想像力がないなぁ。お互い憎み合ってすっぱり別れられるなんてケースは極まれ。
10年も一緒にいればお互い愛情がなくなっても、1年や2年の冷却期間なんて、なんてことない。
それは別れるタイミングを探すって意味でもね。その期間に子供をどちらかが作ってしまったって
俺なんかなんの不思議もないけどな。むしろ自然。出来ちゃったなら別れましょうと。
相手を心から祝福して別れられる一番いい別れ方だと思うんだよなぁ。

でもそれダメなんだよね?
239名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:33:28 ID:ygMyb1c20
>>238
犬猫乙!
240名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:33:31 ID:w1AX+Ftu0
不倫問題は当事者同士で解決しろ
政治や法律のせいにしてんじゃねーぞボケが!
241名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:33:31 ID:C+kn/5jL0
>>234
あえて離婚を認めない男というのが何を考えてるかわからんのだが。
自分を裏切った女とずっと結婚状態を続けて何か得るものがあるのかと思う。
離婚さえしていれば新たな恋にも進めるというのに、結婚状態が続いていればそれも「不倫」だ。
で、「お互い不倫だからチャラ」なんていう、それこそ理不尽な和解を強いられることになりかねん。

俺が思うに、そういう男は100%、元妻のストーカーだ。それ以外に考えられん。
一部のDV男が妻を殺そうと狙って離婚を引き伸ばしつつ機会を狙ってるわけだ。
242名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:34:22 ID:r/S5Ix/z0
>>236
両方去勢でいいよw
243名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:35:58 ID:FkkZ3+ehO
ガキが多いなぁ
244名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:36:20 ID:tZEfIHx/0
家族の崩壊の兆し、子供が可愛そうだ、子供に責任が無いのに言って
不倫の子を救済しろとは情けない。
ズル賢い妻は二股結婚の子まで救済するとは性善説の法を踏みにじる不法
行為は許されない。
245名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:36:22 ID:v87nNgqI0
>>231
婚姻関係という前提がなければ離婚は出来ないんだから、
「婚姻関係」が主張されるのは別におかしな話ではない罠。
246名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:37:46 ID:JB+fbyAm0
>>238
想像力がないってw 今現在体験中が何を言うか。
人間その場に身を置かないとなかなか思い知らないもんだと俺は思う。
247名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:41:45 ID:kD2aZgbE0
>「戸籍がない」を理由に出産一時金がもらえず、保険証がないため

品川区なら戸籍がない子供でも健康保険に加入できるのにね。
向井亜紀がアメリカ人に産ませた双子はアメリカ国籍で国籍も戸籍もないけど
乳児医療も国民健康保険もちゃんと受けられるよ。
人命に関わることで自治体によって差があるのは問題じゃないのかなあ?
248名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:41:51 ID:Vn1Q58UI0
>離婚した女性が産んだ子についてのみ、
>貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する

ポロっと怖い事言ってるなwwwww
249名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:42:18 ID:VbLK26fK0
>>241
キチガイ女はもう死ねよw

それに、自分のことを俺と呼ぶな、糞フェミ女w


女が突然家出して、有責配偶者ではない夫が妻から離婚請求されたら、
離婚理由が全くわからない夫が離婚を「はい、そうですか」と認められるわけがないだろ。
子供がいたら、なおさらだ。
250名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:42:26 ID:H8slZ6eb0
>>232
あぁ、当然離婚した妻の事実上の夫か現夫も当然責任は生じるよw
251名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:43:01 ID:OOEFziWZ0
>>246
まぁそうなんだけどw
それにしたって想像力ないだろう。ただ付き合って別れるのだって一緒だと思うよ。
まぁ1週間とか2週間とかで別れちゃうのもいるからな。どうやって別れてるのかね?
252名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:44:13 ID:UtPmJmcY0
姦通罪復活させるのが先だろ。
772条の件はその後だ。
253名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:44:23 ID:kD2aZgbE0
>>248
離婚した男は離婚後すぐに愛人と結婚して
子供ができても男の戸籍に入れられるけど
離婚した女と付き合った男は子供がすぐできても
自分の子籍に入れられないからねえ

同じ男でも我が子を戸籍に入れられる場合と
入れられない場合と違いが出るってのは実は
男の問題なんだよね。
254名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:44:29 ID:C+kn/5jL0
>>249
火病ですかw
まあ、DV夫のほとんどは純粋な日本人じゃないだろうなとは思ってたけど、ここまで分かりやすい反応されると笑うしかないなw
255名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:45:07 ID:pHACJ2qQO
うーん だいたい21世紀にも なって ちゃんと法 整備 されてないって おかしな話しだ
256名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:45:34 ID:H8slZ6eb0
>>231
「とっくに婚姻関係と呼べない状況」≠「離婚成立」
「法的に夫婦」=「婚姻関係」
後はわかるね?
257名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:45:56 ID:kD2aZgbE0
>>255
ちゃんと法整備すると都合が悪い政治家さんや
経済界のお偉いさんが多いんじゃないかなあ?
よくわかんないけど
258名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:45:56 ID:fXqD+PxL0
ニュー即にも、当たり前に在日韓国人が出没するようになったな。
ていうか、ちゃんと指摘するようになったな。
もう工作工作、侵略侵略だな。
まあいいけど。在日韓国人はしね
259名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:46:11 ID:VbLK26fK0
>>200
>麗樺ちゃんは、母親の離婚後226日目の04年12月29日に生まれた。
>母親は昨年3月に家を出たまま行方不明になっており、
>再婚相手の父親の子であるのに、規定を覆す裁判も起こせずいまだ戸籍がない。

おいおい、行方不明の母親は殺されているんじゃないのか?

再婚相手の男の国籍はどこだ?

再婚相手の男が殺したんじゃないだろうな?

それに、麗樺ちゃんは本当に再婚相手の子供か?
前夫の子供じゃないだろうな?

前夫も行方不明で殺されたのか?

まさか、麗樺ちゃんが「すりかえられた」ということはないだろうな?

本当の麗樺ちゃんは、今、どこにいるんだ ? !

在日朝鮮人は、日本人母親を殺したり、日本人の子供を拉致したり、
日本人を朝鮮人工作員とすり替えたり、平気でしているからな。

在日朝鮮人による日本人拉致がバレた。それで、か。
「300日撤廃」や「180日の再婚禁止期間撤廃」や「赤ちゃんポスト」や
「無戸籍者の日本国パスポート取得」など、これらは全てが
繋がっている「在日朝鮮人の外患工作」だろ。
260名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:48:56 ID:fXqD+PxL0
>>259
そうだよな、こういうおかしいのは在日韓国人の工作って
方向に話をもっていくのが当たり前だよな。
みんなそういう方向にもっていこうよ。怖がらずにさ
261名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:49:17 ID:H8slZ6eb0
>>255,257
赤信号で渡れたからと言って赤信号の場合でも車が通ってなければ渡って良い事にはならない
ましてやそういう方向に法整備をする必要にはどこにも無い
青信号で渡ればおk
262名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:51:11 ID:JB+fbyAm0
>>245
言葉遊びはどうでもいいっスわ。

>>256
これも言葉遊びか。
現状に即してないってことだろ、じゃあ法律を変えましょうよと。
かといってフェミどもに都合のいいやり方は反対だけどね。
263名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:51:52 ID:9z4oDm0P0
産みの親、育ての親、遺伝子の親、それそれを記録しておけばいいと思うけど。代理出産の件も含めて。
通常は全て同じになるけど、そうでない場合もあるということで。
とりあえずは誰が育てるかが問題。
264名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:52:20 ID:UurNS6Ka0
>>224
こういうみみっちい嫌がらせは女の専売特許かと思ってたけど、
そうでもないんだね。
265名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:52:38 ID:kD2aZgbE0
>>261
イギリスみたいに離婚する条件に2年(?)以上
別居期間を義務づければ良いのにね。
で、別居期間過ぎて離婚決定した段階で
男も女もすぐに再婚できる様にすれば良いんじゃないかなあ?

今の日本のシステムだと8年別居して離婚しても
300日ルールで引っかかる子供がいるからね。
266名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:52:45 ID:fx3b6a0d0
>>259
>戸籍がないため旅券の発給を受けられず、
子供の海外旅行必要だっていっているんだから、写真見る限り
中国人の母親じゃないの?
267名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:55:56 ID:C+kn/5jL0
>>260に基本的には同意だな。しかし>>259はちょっと違うと思う。
昔ながらの日本社会は現在の規定でうまくやってきた。
しかし、日本社会が想像もしなかった価値観をもつ某国人のおかげで不都合な事態が生じるようになった。
そういうことだと思う。
268名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:56:38 ID:Nctd6BsI0
>>265
一定の条件を満たした上での離婚なら再婚禁止期間を短縮もしくは撤廃する、ってのは良い落としどころかもしれんね
269名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:57:02 ID:Yvkzr5He0
見栄晴 「おめでた婚」と言って
見栄晴パパに、祐起子夫人妊娠4カ月

これって 大丈夫かな? 裏がありそう。
270名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:57:32 ID:dwtehbxH0
子供の人権を考えるなら、
親がさっさと裁判を起こせばいいだけ
話し合いは嫌だとかゴネてないで
こういう親は

別れた夫婦で話し合うのは嫌だというワガママ>>>>>子どもが無戸籍

なんだろうよ
相手にする必要なし

こじれてるなら裁判起こせば行政が介入してくれるよ
日本はその辺ちゃんとしてるから
271名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:57:52 ID:H8slZ6eb0
>>262
離婚が成立してないので「事実」
「呼べない状況」等と言う方が「言葉遊び」
現状に即してないのは「法に不備」があるからではなく、
「法に則って行動しない人間が増えた」から
「法律を守らない人間が増えると言う」現状に即してないから、
「法改正」と言う「言葉遊び」で「法の無効化」を求めるのは余りにも理不尽
272名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 07:58:06 ID:JB+fbyAm0
>>263
稀有な例外をことさらに取り上げる必要はないと思うけど、
対応の策は練っておくべきだな、千丈の堤も蟻の一穴だ。
273名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:00:11 ID:fx3b6a0d0
>>261
現実の変化で、実情に合わなくなった法を、現実にあわせることは
いくらでもあるんだが
274名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:00:21 ID:MuD4d4Kf0
ここで問題なのは最初の男性の例(仮に例1とする)だろ。後の二番目、三番目(例2、例3)は、
300日規定の議論でよく出てくる、元妻側の不利益だ。そして、詳細は不明ではあるが、
例1は、おそらく、元妻が「元夫の子ではない」と自ら認めた"まだましな例"だろ。
これで、元妻が、慰謝料&養育費欲しさに「単身赴任してた元夫の子です」と、ありえ
ない主張をしたときこそ、元夫の地獄のような戦いが始まるんだろ。

300日規定というのは、医学が発達していない時代に、離婚後300日以内に生まれた
子の養育義務を、元夫に押し付けるための規定だ。医学が発達した現代においては、
もっと直接的かつ確実に親子関係を証明できる。フェミ・バイアスを除去して考え
れば、「本当の父子関係」を法律に反映させようとしているのは、改正派の方。保
守派は「本当の父子じゃなくても、前夫は黙って認めろ」という立場。不貞云々は、
直接的には関係ない。
275名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:02:16 ID:K1hvQwhb0
出産時のDNA鑑定を法律で義務付ければ良い
276名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:02:20 ID:zrRzDs/w0
で、こんなケースが年間何例発生してるわけ?
一部のバカのために、なんでわざわざ法律変えなきゃならんの?
277名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:03:28 ID:2So5GLlI0
>前夫らを相手に裁判をしていないため、戸籍のない2歳男児を育てる
>徳島県の主婦(36)と現夫の男性(33)は、経済的な負担の重さを指摘。

>「戸籍がない」を理由に出産一時金がもらえず、保険証がないため、
>生後半年はアトピー性皮膚炎治療で多い時は1カ月約10万円かかったという。

この夫婦がアホだからそうなったんだろ?
なんで被害者視点みたいな書き方してんだよ
こんな親は逆こうのとりポストに捨てろ
278名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:17 ID:JB+fbyAm0
>>271
法律のために人がいるんじゃないよ。
法を守らない人が増えてきたってことは
社会が変化して現状に即さなくなって来たって事だ。
それを道徳観念の欠如だと嘆くより社会の変化に合わせて法を変えるのが
より建設的だと思うがね。
279名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:21 ID:ygMyb1c20
>>273
現実にあわせる?
アホかーーーーーーーーーーっ!

昔から不貞があるからこの条文があるわけで、
お前の屁理屈に合わせれば、殺人も強姦も窃盗も合法化だわなwww
280名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:31 ID:H8slZ6eb0
>>273
本人達が招いた理不尽に合わせる必要はどこにも無い
281名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:04:36 ID:EbodEPpe0
この不具合って、離婚後の父親のいない状態での出産を保護するために起こるんだよな?
前の夫の子じゃないって拒否るから、戸籍がなくなるんだろ
んじゃなくて、双方の夫が書面交わせば実父権を譲れるようにすりゃいいんじゃね?
相続の問題が起こるかも知れねぇが、この書面を国で保管してりゃいいじゃん
282名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:05:55 ID:OOEFziWZ0
婚姻届けを出すのが常識だからこんな問題が起きるんだろう。
誰も結婚しなきゃいいんだよ。出生届けはそれでも受理されるから。
これまで通りに暮らしてちゃんと同じように子供を育てられる。
なんで結婚の形式にそこまでこだわるの?
283名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:06:10 ID:rjbxlrWNO
不倫していたモラルの無い馬鹿男、馬鹿女の戯言だな。
284名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:06:36 ID:k3Ctuep+0
男側の負担が、フェミにいいように捻じ曲げられてるな。
300日規定に関しては、双方のわがままだけで子供の戸籍がなくなってるんだろ。
無論、元夫にとっちゃどうでもいい話だから、少しの負担も嫌だがね。
母親が馬鹿でしっかりしてないのが一番の問題だろ。
不貞については300日規定がどうのっつうレベルの話じゃねぇ。
夫婦外で子供つくることに法律がついていけてねえんだよ。
300日をどうこうするっつう突貫的なもんじゃなくて、
もっと幅広い議論を持って、しっかり法律を変えていけや。
馬鹿女の馬鹿な主張だけで、人気取りのために、
軽々と法律を変えようとするのはやめろ。氏ね。
285名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:07:44 ID:aysie4aL0
>>278
変な喩えだけど
凶悪犯罪や不法入国の外国人が増えたからって
犯罪者に合わせた法改正するのは変な感じ
286名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:09:48 ID:8/HdFL8OO
>>276
2005年で約3000件、家裁に申し立てがあったとどこかのスレで見た
約500件は前夫からの嫡出否認(俺の子じゃない)
約2500件は前妻からの(前夫との)親子関係不存在証明
だった
287名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:09:48 ID:BaBJqY1a0
>>284
男にとっての嫡出子、なーんて幻想捨てた方がいいよな。
女が淫乱にならないと、人口増えないんだから。
288名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:10:46 ID:C+kn/5jL0
>>284
元夫にとっては、どうでもよくはないよ。大変な問題だ。
いまの規定の建前だと、浮気相手の子供を「自分の子」だとされて、養育費請求されるんだぞ。
フェミ・フェミと言うが、この件に関しては、フェミの女のほうが一般よりも多少ましだと思うぞ。
289名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:12:17 ID:k3Ctuep+0
>>288
追記ですまんが、どうでもいいってのは、子供の戸籍がないってとこな。
290名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:12:18 ID:abwV3hSg0
>関西地方の男性(37)は10年前、海外で単身赴任中、
>妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚してください」と打ち明けられた。
>結婚して約1年。帰国して話し合おうとしたが、妻の気持ちはかたくなだった。

(;´Д⊂) あう‥

291名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:12:47 ID:JB+fbyAm0
>>285
それは凶悪犯罪者や不法入国の外国人が増えたから
彼らの不法行為はチャラ、認めましょうということかな?

う〜ん、そっち方向じゃないんだよ。それじゃ治安が悪くなっちゃうでしょ?
あくまで公共の福祉に見合う形での法改正よ、それを忘れるから話が変になる。
292名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:13:08 ID:H8slZ6eb0
>>278
法を守らない人間に法を合わせて行けば「無秩序」が生まれるだけ
その考え方は「建設的」でもなんでもなく「その場しのぎのハリボテ」でしかない
293名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:14:02 ID:C+kn/5jL0
>>289
そこだけを取れば同意だが、その結果、フェミでない一般女性は子供の戸籍がなくなる事態を避けると称して元夫に全責任をおっかぶせるわけだ。
294名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:14:08 ID:aysie4aL0
>>291
不倫で子供を作るのが公共の福祉?
295名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:14:20 ID:Bzetw41DO
>>278
そう。だからこそ、子捨て厨を厳しく取り締まるように
法律や制度などを変えなければならないんだよ。
296名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:16:33 ID:JB+fbyAm0
>>284
そういう極論は好かん。
297名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:17:04 ID:2OTXueE7O
セックルが我慢出来ずに妊娠しちまった女は
「父親が確定出来ません。
父親が決定したら迎えにまいりす」
って手紙をつけて、取り敢えず例のポストにスラムダンクで放りこんどけ。
298名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:17:04 ID:eYaKEwj/0
不倫で出来たってこと一生子供に言えないんだろうな
299名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:17:55 ID:X7FqDoedO
>>279
禿げ同!
実態がどうあろうと離婚成立前に、旦那以外とセクースするのは犯罪行為だもんなw
訴え出たバカップルは、自供とみなしてパクっちまえばいいんだよな〜
そうすりゃ繰り返すバカップルは激減して、司法のリソース無駄遣い解消になる。
300名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:18:05 ID:dieTSYn20
法を守らない、ですらないんだけどなあ。
貫通罪なんてとっくの昔に廃止されたんだし。
事実行為に法が対応していないだけに過ぎない。
301名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:18:44 ID:l3txASsp0
>>94
>子供のDNA鑑定を母親の同意ナシで出来ない法案が提出される予定だよ。
>旗振ってるのは、産婦人科の医師会と例によって糞フェミ。
>この法案が通れば離婚300日以内に生まれた子は自動的に前夫の子。
この法案を通してはいけないね。

>女と新しい夫の方に悪意があれば、前夫は他人の子の養育費を払い
>他人の子に自分の財産を相続させることになるね。
>300日ルールで一番損するのは「寝取られ男」って事になる。
>踏んだりけったりですなwww
そうとも言えるが、これだけでは不完全な見方だ。

逆に、「実は前夫の子」を「後夫の子」にされてしまう可能性も考えるべきだ。

つまり、どういうことか、というと、

「子供のDNA鑑定を母親の同意ナシで出来ない法案」によって、
子供がどちらの男性の子供であろうと、女の利害や気分だけで、
(偽装)父親を勝手に決定することができてしまう、ということだ。


要は、前夫がその子供が前夫の実子か実子でないかを確認できるように、
法律と裁判官が担保するべきなのだ。


>>288
上記のことも理解できる?
302名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:18:45 ID:mGvTQLVd0
300日規定はなくしても良いんじゃないか。
むしろ夫・元夫からも、嫡出否定の訴えをより柔軟に出来るようにすべき。
ヤリマンばかりの世の中で、こんな規定はアホらしい。
303名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:19:09 ID:C+kn/5jL0
>>297
それだと不倫女の後始末を行政に押し付けることになるではないか。
もちろん現行法のままだと元夫に押し付けることになるわけだから、DNAで決めるのが一番だと俺は思うんだがな。
304名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:19:45 ID:Bzetw41DO
こんな形の妊娠・出産をするようだから離婚されるんだよな。
305名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:19:46 ID:aysie4aL0
でも無戸籍でも住民票や国民健康保険や乳児医療は受けさせるべきだよ。
向井亜紀のアメリカ国籍の双子は国民健康保険に入れたし
不法滞在のイラン人の子供だって義務教育を受けられたんだし
子供として人間として最低限の福祉は与えるべきじゃないかなあ?

それと300日ルールは分けて考えるべきだと思うよ。
306名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:20:54 ID:ob5N/DEo0
法律婚をしてる女性が産んだ子供の父親は女性の旦那であるという推定。
この大原則は譲れないから772条の改正が反対されてるわけね。
例外規定として旦那側のDNA鑑定による父子確定の要求を認めればいいだけ。
307名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:43 ID:k3Ctuep+0
母親は自分の子供ってわかりやすいからいいわな。
男はそうじゃねえから困るんだ。
308名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:45 ID:2OTXueE7O
>>303
もちろんDNA鑑定が一番だす。


>>285

(´・д・`)エー


なんで?
309名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:21:48 ID:dieTSYn20
>>299
>実態がどうあろうと離婚成立前に、旦那以外とセクースするのは犯罪行為だもんなw
何罪が成立するわけ?
法的には昔あった貫通罪がわざわざ廃止されたんだけど。
310名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:22:33 ID:C+kn/5jL0
>>301
理解できるが、現行法では前の夫は裁判を強いられるわけだから、そこを変える必要はあるだろう。
糞フェミの中の極論が主張する糞DNA方式までをも俺は支持しているわけではない。
311名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:24:01 ID:aysie4aL0
>>308
だって>>278が言っているのは
不倫で子供を作る人が増えているから、不倫を認めろと
言っているも同然なんだよ。
312名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:24:25 ID:MuD4d4Kf0
>>279
逆だろ。昔の規定が「犯罪被害者(不倫をされた方)にも責任(養育義務)あり」
「責任を認めたくなければ、責任のないことを証明する裁判をしろ」になってた
のを、犯罪(不倫)の増加に伴い「被害者には責任なし」に変えよう、ってんだよ。
313名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:25:06 ID:vthF7mOiO
>>290
昔は海外赴任前に急いで見合い・結婚したりしてたからなあ
「銃後の妻」感覚なんだよね、男も男の親も。
まだ付き合いが日が浅くて愛情が湧いてこないうちに、旦那は「後は全て任せた」と単身赴任、
電話で相談したくても「電話代が高いのに、いちいちそんなことで電話してくるな」と嫌がられ、
旦那の親は「嫁としての義務」ばかり要求してきて、
新居では近所付き合いもあんまり無くて孤独…だったら、
そんなとき優しい言葉かけてくれる元彼氏や同僚や旦那の友人がいたら、
セクスしちゃうかもね…。
ちゃんと浮気で子供できたからって打ち明けて離婚求めただけ、妻はまじめなんじゃない?
黙って堕胎して何くわぬ顔で妻の座を確保、浮気を続けられるより…。
314名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:25:18 ID:lG+J/3to0 BE:190455124-2BP(0)
こんなもん
ちゃんと別れてから子供作ればいいだけじゃん
たかがヤリマンのせいでつきあいきれん
315名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:25:23 ID:ob5N/DEo0
>>309
姦通罪があったから、父親に無理矢理扶養義務を押しつけても、
妻が生んだ子供は自分の子という推定が強く働いてたわけよ。
女性側の足枷を外したんだから、男女平等の観点から
本当は男性側の扶養義務も緩和する必要があったのにそれはしなかったからなぁ。
男性側にこれからも扶養義務を求めるなら女性には姦通罪に類する足枷を作る必要がある。
316名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:27:26 ID:mGvTQLVd0
>>314
そうなんだけど、ヤリマンだから先にやって子供を作っちゃうわけよ。
で、善良な人のためのリスクヘッジという視点からも、300日以内は辞めた方が良いと俺は思うが。
317名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:27:38 ID:k3Ctuep+0
>>313
そこで産んだり、夫に責任を押し付けたりっていうケースが、思いっきり隠されてるんだよな。
新聞で主張したいなら、そういうケースを男に訴えていけばいいのにな。
318名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:27:52 ID:0ODt0OHa0
>>315
姦通罪って、間男も罪に問われるんだけど。
北原白秋が姦通罪で拘置されたことは有名。
319名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:28:00 ID:zrRzDs/w0
子供の無戸籍が問題になるからって言うなら、
新しい男が離婚後300日以内に逃げたらどうするんだ?
320名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:28:56 ID:kHDrBUXp0
>>319
母親の戸籍に入れればいいだけでは?
321名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:29:35 ID:dm2RLo2SO
これ撤廃していいのか?
馬鹿の自己満足のために本当に困る女性でてこないか?

子供に戸籍が無いとか言ってる馬鹿は
単なる怠け者かわがままじゃね?
本当の父親がどうこう言うより
そんな問題作った母親から生まれた事が
子供にとっては凹むんじゃねぇの?
322名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:30:42 ID:JB+fbyAm0
>>311
ああ、そういう風に理解したわけか。
俺としては厳罰化の方向でもかまわんわけよ、
婚姻証明の常時携帯、宿泊施設では夫婦以外の男女の同室不可、とかね。
ID追ってくれたら分かると思うけど。
323名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:30:50 ID:aysie4aL0
>>320ばか?
既婚女が不倫相手の子を産んだら
現夫の戸籍に入るんだよ。
日本は世帯主義差から
夫だけとか妻だけの個籍なんてないの
324名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:31:11 ID:k3Ctuep+0
再婚女のわがままのために、第二項だけが議論されているのが一番の問題。
325名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:32:07 ID:aysie4aL0
>>322
>宿泊施設では夫婦以外の男女の同室不可

なんだか中国みたいだねww
たしか中国がそう言う法律あるんだよね?
ホテルでは夫婦以外は同室に泊まれないらしい
326名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:32:11 ID:5X5shEXz0
嫁に不倫されて、子まで作られ、養育費まで出せ、とかやってられんだろ。

DNA鑑定の例外規定と、事実がわかった場合の妻への罰則つけろ、と思う。
罰則については、外に子供を作った夫にもつけるべきだと思う。

家庭崩壊させといて、罰なし、はダメだろ、と思うな。
327名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:33:42 ID:SQJbpu5mO
旦那以外の中だしプレイは籍を抜いてからしましょう。籍入れたまま旦那以外と子作りすると旦那に銭払わないといけないよ。訴えられたらだけど。ピュッピュッ
328名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:33:52 ID:WB55+TEx0
>>326
不貞行為した男女は、民法上、不法行為として損害賠償の対象になる。
329名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:34:20 ID:mGvTQLVd0
>>326
姦通罪のようなものはいらないと思うが、民法上は不貞行為をしたものが責任を負い、
されたものの負担を免責するような方向にした方が良いね。
330名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:13 ID:x+f0HBWa0
>>309
横レスでスマンが、民法752条、770条1項1号に触れる。
結婚すると、夫婦は互いに貞操義務を負う訳だが、離婚前に
関係を持った夫(妻)はこの義務違反を犯したことになる訳だ。
だから、その不倫相手はその義務違反に加担して、妻(夫)の
権利を侵害したことになる。

姦通罪が廃止された理由は、不倫を認めたが故じゃねぇよw
331名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:30 ID:dwtehbxH0
諦めろ
全く非がない被害者でも裁判を強いられるのが法治国家の基本だ

元夫は前妻の子を俺の子じゃないと訴えれば良い
つーか母親と実の父親がしっかり手続き踏んで前夫に負担をかけるようなマネをするなと
332名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:51 ID:wF4eSNsuO
DNA鑑定導入で、ほとんど解決だろ。
333名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:55 ID:5X5shEXz0
不貞行為をしたもんがちだもんな…
今の法律じゃ。
334名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:35:58 ID:C+kn/5jL0
>>326
現在の300日規定のままだと、嫁に不倫されて作られた子供を、元夫の子だとして養育費まで出させられるんだが。
そういう事態を変えるためにも、DNA鑑定で決めたほうがいいと思うよ。
335名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:36:17 ID:kHDrBUXp0
>>323
お前ほどばかではないと思うよ。
新夫と離婚すればいいだけだろ。
336名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:36:49 ID:JB+fbyAm0
>>323
>>320は半島の出身なんだろう。

>>325
うん、それも頭にあったw
それを良しとするかどうかを社会で決めることだ。
一部の者の大声だけを通すことがないように。
337名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:37:24 ID:2OTXueE7O
>>307
「結果的にに父親は自分以外の男だけど、母親は確定してるんだよ?
自分の愛する女性が産んだ子なのにどうして愛してあげられないの?」

って言う女を何人か見た事がある。
当然DNA鑑定による父親確定は大反対。
ちなみにこいつらは未婚。

特にDQNて感じでもなかったんでかなり衝撃だったお(´・ω・`)
338名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:38:51 ID:7io8euCh0
ビッチの法律
339名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:38:57 ID:P4/8J5M60
>>337
怖っ!
その結果というのは、女の不貞の結果だろうに。
340名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:39:02 ID:mfMG94Mp0
DNA鑑定するって言い出すと人権がどうとか言い出すよきっと
341名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:39:19 ID:8/HdFL8OO
欧米や中国や韓国にはこんな法律が無いとか
結婚した時に財産の分け方を決めておくとか
離婚だらけで家族なんて形もなくなっているのを人権を尊重している証
ってかんじの記事とか読むと
気持ち悪くなる
342名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:40:30 ID:Nctd6BsI0
>>337
法改正をするならこういう馬鹿を取り締まってモラルを引き締める方向にすべきだろうな
がちがちすぎてももちろんまずいが、今は流石にゆるすぎる
343名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:40:39 ID:n4l0SQq50
ID:kHDrBUXp0は日本の法律を知らない悪寒
と言うか日本語もぁゃιぃ悪寒
新夫と離婚ってww
344名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:05 ID:dwtehbxH0
DNA鑑定やってもいいんだが
それと貞操義務を国が率先して認めない方向に法律を変えようとするのは違うだろうと
345名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:41:22 ID:C+kn/5jL0
>>331
裁判の時点ではもう遅いって。母親がいろいろ理屈つけては子供を隠して、DNAなんて絶対に出させないよ。
裁判所の強制執行だって限界はある。結局は元夫が裁判で勝つ見込みはほとんどない。

こんな理不尽な300日規定なんかとっとと廃止して、早いとこDNA方式にすべきだと思うよ。
出生直後の、まだ子供が産院にいる時期の鑑定だけが唯一の解決策だと俺は思うんだがな。
346名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:07 ID:+MN+eZ2g0
むしろ300日規定は
生まれてきた子供の出生の権利を守るためにあるんだが。

股のゆるいDQNは
そんなこともわからんのだなぁ。
347名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:18 ID:zrRzDs/w0
>>323
ちょっと待って、離婚後は戸籍が分かれてるのに、
元夫の所に入れるってのは、どちらの戸籍にも同じ子供が
記載される事になるのか?
父親の申し立てしなくても、それは強制的に?
348名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:22 ID:XZQM2DKe0
中途半端に弄ると相続の問題が出てくるから、腹の中の子供を含め新たな旦那が面倒をみるようにすれば良いだろ。
349名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:37 ID:sXtYw4aA0
>>340
人権とかはどうでもいいけど、冷凍精子での遺産目的の妊娠とか、
ややこしい問題が起こりそうではあるな、と思うな。

まあ、こういう実際に離婚だとかで
もめてる場合は、DNA鑑定で決めた方がはっきりしていいんじゃない。
ケースバイケースだと思うよ。
350名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:42:59 ID:JB+fbyAm0
>>331
近代法概念だと自身の名誉は自分で積極的に守っていかないといけないからな。
351名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:43:01 ID:8q2u6iaiO
あまりにもDNAって叫ぶから
製薬会社の策略にみえてきた

この人たちって、中高生ができちゃったから二人で暮らしたい
って騒いでるのと大差ないよな
352名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:43:03 ID:XSDr5RnGO
駒田はどうしたのか気になる
353名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:43:12 ID:kHDrBUXp0
>>343
だったら、「前夫」に対してなんて言えばいい?
後夫?次夫?
354名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:43:43 ID:mb/wNXqD0
色んな意味でユルい人が増えそうでいやだなあ
355名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:43:57 ID:dwtehbxH0
>結局は元夫が裁判で勝つ見込みはほとんどない。

そういう例ってどの程度あるのかね?
別れた妻の子は、俺の子じゃなくて現夫の子だっていう裁判だよな?
現夫も俺の子じゃないと主張してると。
356名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:45:03 ID:P4/8J5M60
>>350
日本の法律って男女のこととなると、とかく男が自分の名誉を守る手段を用意しないのだよな。
だから男は戦いにくい。
357名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:45:31 ID:8/HdFL8OO
>>345
その裁判で前夫からのDNA鑑定を認めればいいと思うよ
358名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:45:47 ID:5X5shEXz0
>>353
間男
359名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:46:04 ID:n4l0SQq50
>>353
なんで間男と離婚?
再婚でも結婚でもなく離婚?
イミワケメ
360名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:46:47 ID:xMlk+zaXO
>>337
その女の言い分を認めてやるのなら、前夫の子供である可能性大の期間の子供でも
新夫が愛する女の子供だからと、誰の子供であろうと無関係で養育してくれる
ような新夫と結婚すればいいんじゃん。新たに生活するんだしさ。
誰が別れる嫁が外で作った子供の養育などせんならんのだ。
“愛する”と付いている以上、そんな女(+子供)を愛す人と一緒になればよろし。
361名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:46:54 ID:C+kn/5jL0
>>355
現在の法制度だと100%その例なんだけど。
300日規定で前の夫と推定されて、そのように戸籍を出すよう役所で指導されている。
いま戸籍を出せない云々と言ってるのは裁判で争えなくて文句言っているのであって、実際に裁判で争われるのは、役所の指導どおりに戸籍が出された場合に、元夫が嫡出否認で争ってるのが100%だ。
362名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:48:42 ID:mfMG94Mp0
駒田のようなケースは意外と多そうだな
363名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:48:54 ID:n4l0SQq50
>>361
嫡出子否認しない元夫と言うのも不思議
他人の子だと解っていて養育義務を背負いたい奇特な人?
364名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:48:59 ID:P4/8J5M60
>>360
「女の脳は朝鮮脳」らしいからね。
365ピロピト:2007/04/16(月) 08:49:46 ID:a+KWa2080
>「離婚後300日以内に誕生した子は前夫の子」

普通に考えて不倫でできた子も????
んなわきゃね〜だろ!!と思うが・・・。
366名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:50:13 ID:JB+fbyAm0
>>356
戦闘機に防弾を施さなかった国だからな。
367名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:50:35 ID:2gfSFriC0
>>361
親子関係不存在確認の訴えのほうが多い
368名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:50:42 ID:x+f0HBWa0
>>363
前妻に不倫されていたことを知らず、自分の子だと信じてる哀れな人かもよ
369名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:50:55 ID:HdF9T12fO
結婚だの出産だのめんどくさいだけだな
出来たら逃げるが今の時代のデフォだね
未婚なら子供の戸籍は母親のもんで間違いないだろ?
双方にメリットがあるw
370名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:51:01 ID:C+kn/5jL0
>>357
どうやって認める?
手元に子供がいなくて、子供がいる母親は勝手な理由をつけて子供を隠しまくってる状況で。
裁判所が代わりに子供をしょっ引いてくることはできないし、元夫が自力で連れ出そうとすれば即、DVの烙印が押される。
371名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:51:30 ID:k3Ctuep+0
第二項の300日規定を変えるだけでは、この記事の最初の男は救済されない。
372名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:51:44 ID:n4l0SQq50
>>365
別居期間が長くても書類上は離婚後300日になっちゃうからねえ。
法改正するなら離婚の条件に別居期間を義務づけるのが合理的かな?
でも実際は普通に夫と同居してて不倫する尻軽女が多い悪寒。
373名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:52:24 ID:Nctd6BsI0
>>364
女という生物が元々そうだと言うよりは、戦後五十年で工作員にたっぷり洗脳された結果って所か
374名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:52:41 ID:AQsrTkgu0
戸籍制度を廃止すればいいだけじゃん。
375名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:52:50 ID:dwtehbxH0
>>361
意味分らん
376名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:03 ID:n4l0SQq50
>>368
泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
377名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:58 ID:n4l0SQq50
>>374
出た!
そうなるとBとか在日には非常に都合が良くなるよね。
378名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:53:59 ID:x+f0HBWa0
>>372
ちょっとでも知恵がある女は、離婚が成立するまで
不利になるのを嫌って次の男とガキは作らねぇよなw
379名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:54:16 ID:P4/8J5M60
>>373
別に日本だけではないから、戦後教育だけの問題ではないと思う。
強いて言うなら、戦後教育は女の「たが」をはずしてしまったのかも。
「たが」がなくて自己保存本能の赴くままに行動させると、こうなると。
380名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:54:37 ID:FLJ15hMJ0
線引きの問題だからなあ・・・・
300日でダメなら、何日なら良いのか?
離婚翌日に出産でも、「次夫」の子とするわけ?
婚姻継続中に産まれたら?

ということで、現状の300日規定の継続か、DNA鑑定による証明義務づけ以外に選択肢はない。
で、フェミ連中がDNA鑑定に同意する訳がない。あ、「女の方から申し入れた場合だけ」鑑定させろ、とか?
381名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:55:18 ID:OOEFziWZ0
男が不利だとこれだけわかってるなら結婚するなって。
国民みんなが結婚しなきゃ制度も変わるよ。
でもなんでかみんな結婚したいんだよなぁ(呆)
382名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:55:55 ID:AQsrTkgu0
>>377
そういう考えはなかったけど、手続きの時に戸籍謄本出せとか
抄本出せとかって言われなくなるじゃん。
383名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:56:37 ID:n4l0SQq50
>>378
>離婚が成立するまで

これは・・いろいろ大変らしいよ。
簡単に離婚できれば良いだろうけど3年も5年も離婚まで
ごねるケースも結構あるらしいし
そうなると女は出産適齢期が過ぎちゃうからねえ。
男は60歳でも子どもを作れるけど女のリミットは短いから
夫が腹いせに離婚を渋ったら厳しいんじゃないかなあ?
384名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:57:36 ID:2gfSFriC0
>>370
前妻が出廷しなきゃ、裁判所から強制で
自分との親子の有無についてのみ、DNA鑑定をさせ
訴えがあった場合、確認手続きを取らなければ
養育の義務を前夫に負わせない

とか無理っぽいけいど
385名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:57:45 ID:n4l0SQq50
>>382
普通の日本人で戸籍謄本や戸籍抄本を出せと言われて困ることあるの?
386名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:57:47 ID:C+kn/5jL0
>>367
嫡出推定されている事例で親子関係不存在確認の訴えはできないはずだが。

>>380
いまDNA主張しているフェミは、一部を除くとほとんどが一般女性よりよっぽど良心的だと思うよ。
一般女性は、法の規定をタテにして、なにくわぬ顔で当然の如く元夫の子だと主張して、養育費をかすめ取ってるわけだから。
387名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:58:02 ID:P4/8J5M60
>>381
フェミと在日の思惑は日本民族崩壊にあるから、結婚する人が減ったら減ったで、奴らの利益になる。
かといって、婚姻関係においてきちんと責任を果たそうという日本人女は、白痴化プログラムで減少。
388名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:59:32 ID:AQsrTkgu0
>>385
あるよ。パスポートが切れた時に抄本を要求された。
当時東京に住んでたんだけど、戸籍は福岡。
確か郵送で取り寄せた。
居住地=本籍地 な人にはないかもね・・・
389名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:59:56 ID:sXtYw4aA0
>>383
双方とも、有責になるような理由がなければ
そんなに長い間もめることも無いと思うけど。

まあ、妻が不倫でもして、有責配偶者だったら
離婚申し立てても認められないだろうけど、それは自業自得なんでは。
390名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:00:37 ID:K1hvQwhb0
>>337
他の男の子供を生んだ時点で、その女への愛情なんて消し飛びますが何か?

つーか女だって、自分の夫が外で作ってきた子供を引き取って育てたりしないでしょ。
391名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:00:54 ID:k3Ctuep+0
第一項の推定という部分が、もう古い法律だから、
一律、DNA鑑定により確定させればいい。
いまどき、推定とかおかしいだろ。
全部やりゃあ平等だろ。
392名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:01:23 ID:2gfSFriC0
>>386
どういう例で親子関係不存在確認の訴えをしてるの?

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070402-02-0101.html
 この法律上の“推定”はくせ者だ。再婚相手の子どもなのに「前夫の子」とされてしまった場合、
覆すには裁判を起こさなければいけない。前夫が出生を知ってから1年以内に「嫡出否認」の訴えを起こすか、
母や子が前夫に対して「親子関係不存在確認」の裁判を起こすしかないのだ。
 最高裁によると、2005年、嫡出否認の訴えは439件、親子関係不存在確認は
2323件が全国の家庭裁判所で新規にあった。
393名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:02:18 ID:AQsrTkgu0
>>391
推定するしかないから774条があるんじゃ?
394名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:02:29 ID:JB+fbyAm0
>>380
思えば300日というのも変だわなぁ。
大体妊娠期間に相当するけど離婚する前日までセクロスするような間柄とかそれはないだろ。
395名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:03:45 ID:n4l0SQq50
>>388
それは単に「不便」ってだけで困るとは違うよ。
396名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:04:26 ID:fXqD+PxL0
●当たり前になりましたけど●
在日韓国人や在日中国人が通名(名無しだけど)つかって、日本人のフリをして
2ch全部の板で工作をしています。
工作内容は、皆さんわかってるとうり、【通名使ってなんでも日本批判】です。
もう「日本を貶める」のや「韓国北朝鮮中国を持ちあげる」書き込みには

ちゃんと在日韓国人か在日中国人といいましょう。間違ってもいいです。言いまくりましょう。
向こうは右翼レッテルを貼って本格的に貶めようと侵略してるのだから。
397名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:05:11 ID:n4l0SQq50
>>389
自業自得の意味が違うんじゃないかな?
子供は好きこのんで不倫女から生まれるわけじゃないしね。
いっそのこと不倫女から産まれた子供は不倫女の親権剥奪して
健全な家庭に養子に出すとかって法律にしちゃった方が良いかな
チョト乱暴かなw
398名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:05:24 ID:UurNS6Ka0
>>344
むしろ貞操義務なんて個人間の下半身事情を、
国が率先して取りしまることがおかしくないか?

岩城幸一のトコみたいに、権利を持つ妻が夫の浮気に対して寛容なのに、
関係ないマスコミが不倫だーって騒いだりしてさ。

そんなもん個々のケースに合わせて個人間で結婚前に契約すりゃOKだろ。
結婚するくらいの年齢なんだから。他人が口出すことじゃない。
399名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:05:31 ID:k3Ctuep+0
>>393
この記事では、その手続きが負担だって言ってんじゃね?
400名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:06:14 ID:AQsrTkgu0
>>395
でもね、そういう不便は俺には困りものなんですよ。
401名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:06:19 ID:2OTXueE7O
>>345
それに母親が絡んでくる事がおかしいよね。
父親と子供の問題なんだからさ。
402名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:06:23 ID:FLJ15hMJ0
戸籍ってものが多少の不便を国民に与えてるとは思うが、逆にその恩恵もある。
日本のパスポートが「海外で最強」なのは戸籍の裏付けがあるから。
403名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:06:59 ID:n4l0SQq50
>>398
>むしろ貞操義務なんて個人間の下半身事情を、
>国が率先して取りしまることがおかしくないか?

貞操義務のない国ってあるの?どこの国?
404名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:08:10 ID:n4l0SQq50
>>400
郵送で取り寄せられる様になっただけマシ
昔はわざわざ本籍地まで行かなきゃならなかったんだよ。
贅沢言ったらきりがないし
簡単になったら戸籍の意味が無くなるよ
そうなったら悪用する人達には都合が良いだろうけどね
405名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:08:54 ID:2/272gHO0
貞操観念ってのは父子確定のために存在するものだからねぇ。
これを否定するなら、父が自分の子供を育てる権利を否定することになる。
406名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:10:29 ID:L69LbO5YO
自分の子供じゃないからと養育費を払わない元夫は何か罪を問われるのか?
再婚する時に事情を話して信じてくれない女性とは再婚しないだろうし
元夫の明らかな不利益って何?
407名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:10:58 ID:AQsrTkgu0
>>404
ゴメ。
俺はどういう戸籍制度の恩恵に与ってるかがわかりませんので・・・
住民票のある役所で発行してもらえるならまだいいんですけどね・・・
408名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:11:16 ID:JB+fbyAm0
>>397
親の因果が子に報い、てか。
それだと逆に不倫するような親の子は他人が面倒見てくれるってことだぞ?
いいのか?
409名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:11:34 ID:dt75Puj40
つーか不倫しといてよく堂々と顔出せるよな
法律のせいにすんなよ
410名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:12:22 ID:+BLUKMjC0
セックスがチンポをマンコに出し入れする作業ってだけなら貞操観念なんていらんだろうが
セックスは子供を作る為の作業。
降ろすという名目での子殺しが横行したり、
両親が責任持って自分達で育てられないのに作るのがおかしい。
411名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:12:26 ID:n4l0SQq50
>>407
逆に言うと、そもそも本籍地で生計を営むのが基本。
それを本籍と住民票を分けられる様にして
上京したりし易くしてるんだから、文句言う方がおかしいんだよ。
412名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:13:23 ID:9y7JT23j0
また女性優遇か
子供まで使うとはなんと卑劣な。
413名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:13:29 ID:ygMyb1c20
>>394
可能性を排除できない。
夫からいきなり離婚を切り出されて仕方なく同意とか。
第一にそういうケースを想定しているわけで。 

今話題の件は不貞女のわがまま。
414名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:13:29 ID:kBK6D2cdO
 >>1

 おい、おまいら!

 単なる穴兄弟ってことがわかんないの!?メチャメチャはずかしい野郎だよ、おまいらは。

415名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:14:19 ID:n4l0SQq50
>>408
親権放棄された養子対象の子供は養子を望む夫婦に比べて少ないから
養子対象の子供が増えるのは全然問題ないよ。
不倫の挙げ句子供を作る様な貞操観念の低い父親や母親に育てられるより
まともに育つんじゃないの?
416名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:14:29 ID:UurNS6Ka0
>>403
知らね。無いんじゃね?
他がそうだからってマネしなきゃいけないのか?

>>405
DNA鑑定があるんだから、そっちを義務付けりゃ良いだろ。
これを否定するほうがフェミのほうがおかしくないか?
417名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:15:38 ID:WX5QhMAF0
このスレには様々な成分が居るが100%妄想だけで語ってるやつがいる

300日以内に生まれた子について

1・前夫が親子関係不存在確認の訴えを起こしても、前夫は裁判で勝てないので訴えない。
↑なんで?
 確信があるんだろ?
 自分の子じゃないなら訴えろよ。裁判所が指導してDNA鑑定もできるよ。

2・現夫も何故か自分の子じゃないけれど養育するとしている

3・前妻も何故か前夫からの親子関係不存在確認の訴えを妨害している
  =あくまでも前夫の子として現夫と育てようとしている

4・前夫は現夫婦に養育費を支払わされている

こんな不自然な4条件を全て押さえているために、前夫が激しく不利益をこうむっていると
訴え続けてるやつね

更にこういう超不自然な特異例と、無戸籍問題は別
418名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:15:39 ID:ygMyb1c20
>>409
いや、こいつら顔出さないジャンwww

法律変えろとか偉そうなこと言うんなら顔出せ!と
 
419名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:15:39 ID:FLJ15hMJ0
>414
「穴兄弟」って考えれば、「他人の子」じゃなくて「甥・姪」だから少しは許せる気にもなる・・・・・・・



訳ないな。
420名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:16:33 ID:2gfSFriC0
別居など、実質夫婦関係がなくなった期間、1年とか2年とか決めて
それで離婚が成立するとか
(役所、裁判所から逃げてるほうからの離婚は認めない)

再婚禁止期間を民主党は100日にしようとしてるけど0でいい

離婚届を出すときに、妊娠の有無を証明する書類を添付すれば離婚成立
妊娠していなければ772条は無効

離婚時、妊娠していることが分かった場合は、772が有効で
出生届けを出すときに、前夫との親子関係の有無を証明するためのDNA鑑定を義務付ける
前夫の子なら前夫の戸籍に入る

前夫の子でなければ、(再婚していれば)現夫の戸籍
もしくは非嫡出子として母親だけの戸籍に入る

とか

421名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:17:41 ID:n4l0SQq50
>>416
>他がそうだからってマネしなきゃいけないのか?

人間社会では国を問わずある程度共通するルールってあるんじゃないの?
子を産むのは女ってのは国を問わず共通しているんだしさ
422名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:18:16 ID:kBK6D2cdO
 >>1

 おまいら、オレたち穴兄弟ですって告白してるようなもんだろ?
 日本男児がメチャメチャはずかしいよ!節操ってもんがないのか おまいらは!

423名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:20:04 ID:xMlk+zaXO
>>378離婚しようと決めてるのに離婚前夫とやるヤシがいるんだろ。
いや、新ともやっててどっちの子供が女もわからなかったりしてな。
で、前夫の子と言っとけば養育費貰える。

もうさ、離婚する為には夫婦とも役所だがどっかに必ず行かなければならん
ってことにすれば?DVとかなら夫婦別々ででもOK。事情聴取じゃないが、
妊娠しているか?可能性、元夫の子の可能性とかさDNA鑑定に依存なしに〇とか。
離婚用紙だけで離婚を認めるから、ややこしくなんだよ。
万が一片方が別れたくない〜(T_T)等と言っても、そういう場合はどっち家裁だし
女が子供を生むのに、女の戸籍取得は駄目なんか?父親欄記入なし。
勿論、先々近親で結婚可能性あるからDNA鑑定必須。

424名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:20:34 ID:2gfSFriC0
>>417
同意
425名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:20:42 ID:mfMG94Mp0
>337
「生まれてくる子供は本当の父親に育ててもらいたいと思うよ」
とでも逝ってやれ
426名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:21:21 ID:Nctd6BsI0
>>416
マネをしなきゃいけないと言うより、そう言う国がないことの意味を考えろよ
>>410とか
427名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:21:25 ID:JyIJgDNEO
再婚しつつ前夫に子供が二十歳になるまで、毎月養育費を請求。
裁判起こす時、差し押え手続きもしておけば、前夫が蒸発するか無職になるしか手がない。
月2万として480万、たいした金額じゃないが、それでも無いよりはマシだし、うまくすれば月5万くらい絞り取れるかもしれない。
すると1200万。
これはなかなかいいよなw
428名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:22:12 ID:EPcA5vxIO
最近は妊娠6ヶ月で早産しても生存は可能だってね
週数は前回生理から数えるから実際は半年もなく生まれる場合もある
離婚成立後に恋人が出来て妊娠し早産した場合
前夫には本当に何の関係もないのに不満だろうなぁ
429名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:22:51 ID:sXtYw4aA0
>>417
今現在でも、支払わなきゃいけないような場合の養育費でも、
ほとんどの離婚した父親は
払わないで逃げ回ってる方が多いしね。

その位強制的に養育費支払わせるようになれば、
片親家庭に対する生活保護も、安くなると思うけど。
430名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:24:01 ID:2gfSFriC0
子供のための戸籍法でなければ

でも現法を変えると、不貞が不法でなくなってしまうし難しい

>>427
払わない人多いけどね
強制力ないから
431名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:24:18 ID:kBK6D2cdO
 穴兄弟 乙  他人前に出てくんなや、このボケ!
432名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:25:07 ID:JB+fbyAm0
>>413
ああそうだった、納得した。
立法当時の社会状況を考えれば有り得なくはないわな。
その場合は有効な法律だな。
バツイチに対する印象とかで再婚は難しい時代だったろうからね。

>>415
そうね、モアザンベターね。
やっぱり子供は実の親に育てられるべきっていう
思想に俺も囚われてるんだなぁ。
433名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:26:04 ID:FLJ15hMJ0
これまでのパターンと全く一緒。
多くの国民が多少の不便も承知で従っている「決まり事」の恩恵だけは掠め取り、
自分だけは義務を免れる特権をよこせ、って言ってるだけ。
434名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:26:07 ID:pKJ8t41h0
>>413
今話題の件は、暴力夫から逃げて、行方をくらませている夫婦の子どもに関する訴え。
ちなみに、別件で妻に近寄らないよう裁判所命令が出た元夫が、住所突き止めて殺した事件と
前後して出された。
435名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:27:30 ID:VpjP0qjF0
>>430
>現法を変えると、不貞が不法でなくなってしまう
 ?
436名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:29:20 ID:FLJ15hMJ0
前夫と顔を合わせたくない(身の危険も感じる)から、裁判起こせないっていう理屈だった。

で、「離婚の時の裁判」はどうしたの? 顔も合わせずに離婚できたの?

普通に考えて「離婚前に不倫してたこと」がバレルとマズイ、って動機が一番考えられる。
437名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:29:44 ID:JB+fbyAm0
>>435
むしろ厳罰化の方向でもいいのになぁ?
なんで糞フェミどもの言い分鵜呑みにしなきゃならんのかとw
438名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:30:04 ID:pKJ8t41h0
>>435
夫は婚外子の認知ができるから、そっちを禁じないと
「不貞」だけでは筋は通らんわな。
439名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:30:49 ID:Nctd6BsI0
悪いことを悪いと承知でこそこそやるより、悪いことを堂々とやるために決まり事を変えさせる奴が一番許せんな
440名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:30:57 ID:2gfSFriC0
>>435
300日をなくす。という極端な法になったり、自民党PTが目指してる改正案では
婚姻期間中の不貞行為で生まれた子供が
合法的に前夫に知られず、現夫の戸籍に入る
441名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:32:05 ID:pKJ8t41h0
>>436
裁判所命令が出てるんだから、プロセスは認められるものだったんでしょうな。
442名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:39:27 ID:u+13VjgN0
子供に責任はないだろうが、親には責任あるよな。
その「親の責任」てのが、現状行われている
「子どもを法的に実際の父親の子とする」手続きなわけで。

当事者の声って、結局「親にも責任はない」という主張だなと感じる。

むしろ、手続きをしないで子供を無戸籍にしている親に罰則をつけるべきでは?
443名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:42:15 ID:JyIJgDNEO
>>430
それ、弁護士が悪いんじゃねーの?
最初に、予め不払いの時の差し押え手続き取らないんじゃね?
転職して見つからないところに引っ越すか、無職じゃない限り給与差し押えられるだろ!
444名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:45:16 ID:VpjP0qjF0
>>440
 貞操義務と再婚禁止期間はまーったく関係ない。

 再婚禁止期間は民法733条、貞操義務は婚姻対し一般に守られるべきであるという道徳的概
念。法的に根拠はない。離婚の理由になりうることは民法770条。
 一般に婚姻中の夫婦は貞操を守る義務があるとされるから不法行為として損害賠償請求の対
象となる。よってすでに別件で婚姻関係の破綻している夫婦に貞操義務はないし事実婚の夫婦
にも貞操義務はある。
445名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:49:10 ID:2gfSFriC0
>>444
再婚禁止期間じゃなくて772条のほうだよ
300日って日数はどうかと思うが
446名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:49:53 ID:1M+b7uq60
>>443
養育費不払いに悩む母子家庭は大半が
弁護士を雇えない貧乏人なんじゃないかな?
447名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:49:59 ID:mdslrehy0
再婚予定の男に逃げられる例だって多いだろ
そんな場合は離婚して300日以内は前夫との間の嫡出子と推定されれば子供の利益になるだろ
448名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:51:24 ID:ygMyb1c20
>>444
むしろ、そこから直すべきだな。
日本も 姦通=石打ちの刑
を導入すべきだな。
 
449名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:52:41 ID:VpjP0qjF0
>>447
 普通離婚直前にぱこぱこやってないから前夫は自分の子じゃないってわかるから養育費なんか払ってくれないぞ。
450名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:55:00 ID:EPcA5vxIO
300日というのは一応合理的に弾き出した数字ではあったんだろうな。
別れが決まっていても最後だからと関係を求める男が結構いるそうだし。
レイプまがいに妊娠させられたら救済策は必要だもんな。
かといってこのテの訴訟ばかり相手してられないし。
451名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:55:07 ID:JB+fbyAm0
>>447
釣りなのか?
それは嫡出拒否の手続きを含め前夫の利益が大きく損なわれることになるが。
452名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:02:10 ID:mfMG94Mp0
>450
妊娠期間が10ヶ月だから300日なのでは?
453名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:03:30 ID:VpjP0qjF0
>>452
 まあ実際に生まれるのはもっと早い
454名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:05:31 ID:2HcopIib0
>>447のケースの場合
現夫が嫡出子否認したら
子供の戸籍はどうなるの?
455名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:20:39 ID:X7FqDoedO
>>383
一見正論っぽいけどさ〜、亭主に腹いせされるような行為するのがバカなんでね?
456名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:22:07 ID:mdslrehy0
>>454
届出は受理されるから
親子関係不存在確認の訴えということになる
457名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:24:01 ID:HgKdyL8b0
前夫以外が認知すればそいつの子供
認知しなければ前夫の子供でいいと思う
それがだめな理由がわからない
458名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:25:24 ID:NIJoB9L/0
>>457
どちらも認知しないから問題となっている。
理解できないのか?
459名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:27:37 ID:Z91Xx0Tc0
「法と道徳」は分離すべき事柄であって
法案に待ったをかけた「政治屋」は、流石に「政教分離」が出来ない
何を考えてるアホどもかとw
460名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:28:26 ID:c23qtdsr0
>>457
前夫が意に反して他人の子供を養わなければならないのは可哀想では?

でも、子供のデフォルトの責任者を決めておく必要はあるだろうから、
大人に負担が大きくても現行法はある程度理にかなっているかと思う。
461名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:29:30 ID:JB+fbyAm0
>>455
あなたが想定するケースとそうでないケースがある。
法律を作るときはそのどちらも考慮しなくてはいけないから難しいね。
462名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:52 ID:5mdTC1jZ0
単身赴任中は不倫をしても許される
寂しくさせた旦那が悪いのだから
463名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:30:56 ID:AxST6lNA0
>>456
不存在で、子供の戸籍はどうなるの?
464名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:31:26 ID:6Qv23lIM0
俺も既婚だけどさ、自分の負担が大きいからって、
元配偶者の子供の権利奪っちゃだめだろう。

子供に罪が無いならなおさらだww
あばずれ女と結婚したんだから、そのくらいの負担は負えよ。
負担分は元嫁と相手に慰謝料請求すればいいだけ。
465名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:33:11 ID:AxST6lNA0
>>462
戦時中はよくあったらしいね。
夫が出征中に夫の兄弟とできちゃったり
他の男とできちゃって
でも家制度が今より強い時代だから
そのまま出征中の夫の子として籍に入ることが
多かったらしいけどね。

だから今こうしている人の中でも
どこの馬の骨か解らない男の血筋の人もいるんだよね。
466名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:36:26 ID:rXFaFqXn0
法と道徳を分けるなら、別に「民法上の扶養義務」もそうだけど、そもそも家族法自体が
イラネ!ということになりはしないか?

そもそも家族というのは社会の最小単位として位置づけられ、子供の育成を行うがゆえに
他の「人の集まり」よりも保護されているんだろうし、血統によって定まる一定の親等の者には
扶養義務が課されるわけだ。これが道徳と無関係なら、その保護も責務もまったく
理不尽であると評価せざるを得ないだろう。

特別に保護される夫婦・家族という単位に、一定の道徳心に基づく責務が課せられるのは
当然だろうよ。夫婦のときにできた子供は夫の子とみなす。当然出し、そのように決まっているのに
他の男の子を妊娠しすることを糾弾されるのは当然至極だな。

きちんと分かれるまでは、子を作らないようにすることもまた、可能な程度の社会だろう。
467名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:38:33 ID:mdslrehy0
>>463
不存在確認が認められたら婚外子
子の本当の父親が認知して
もし婚姻状態にあれば準正で嫡出子
468名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:39:03 ID:HgKdyL8b0
>>458
> 認知しなければ前夫の子供
300日以内なら今まで通りだよ
結婚して子供ができたなら認知は必要ないだろう
469名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:39:03 ID:5xRFA8QB0
>>463
前夫の嫡出否認の訴えが認められた場合、
非嫡出子となって、母の戸籍に入る。
470名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:39:52 ID:nPIw1PXxO
今の規定はそのままで、DNA鑑定してきたら新しい男の子供と認めてやるってんじゃ駄目?
費用は母という女&自分が父だと主張する男が全額負担でいーじゃないのー
471名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:40:36 ID:pFvCJSZl0
バイブでも突っ込んでガマンしろよ
472名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:41:10 ID:J7wxcUiq0
貞操感覚の無いDQNはほっとくべき。
473名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:41:17 ID:AxST6lNA0
>>467 >>469
d
ともかく一度は前夫(若しくは現夫)の籍に入れなきゃいけないんだね。
いくらふしだらな母親のせいとは言っても産まれながらに
汚れた戸籍を持つ子供は気の毒ではあるねえ・・・・
474名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:45:37 ID:1OhbpQb90
>>473
そうやって生まれてくる子供は気の毒だな、という自覚の無いDQN親から
生み出される子供は、そのままエリートDQN教育コースで大きくなっていくから
あんまり大きな問題はないだろう。
475名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:45:56 ID:e+wx4NxP0
無戸籍ってのはどちらの夫も認知しないからじゃなくて
親があえて子供の戸籍を作らないからだろ

戸籍を作ろうとしたら300日以内なので前の夫の戸籍に入ってしまう

その場合は法的手続きを踏めば現夫婦の子になる

しかし親がその法的手続きを踏みたくない(理由は色々)

だから子供は無戸籍

無戸籍だと子供に様々な不利益が!

法律は子供のことを考えてない

法改定を

っていう流れなわけだが
476名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:48:20 ID:e+wx4NxP0
>>473
汚れてるかはともかく
親が子にわびるしかないな
477名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:48:22 ID:pVeRAM2K0
>>470
それで十分。
個人的には、前の夫がある程度の裁判費用を負担することは、
自ら望んだ婚姻関係の後始末として負担すべき費用としてやむを得ないものと思う。
478名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:48:41 ID:FLqhcQ800
堕胎させればいいじゃん
479名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:50:26 ID:SYyNClY40
自業自得な連中なんだから心配してやる必要なし

480名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:51:16 ID:AxST6lNA0
>>479
自業自得って当の不倫男や不倫女は別に何ともなくて
無関係な子供が困っているだけなんだけどね。
481名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:51:41 ID:6Qv23lIM0
>>475
つまり親の我侭で子供の戸籍を奪ってる屑ってことなんだよな。
482名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:52:03 ID:qtpMW/8gO
軽い相手は結婚には向かないって…
相手はよく見て選ぼうよ…(´・ω・`)
>>1氏のような人選ミスの責任&
少数派の意見で法を批判されてもね…
手だてはあるわけだしね
483名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:52:13 ID:6Qv23lIM0
>>480
法改正すると子供がもっと困る事態になるよな。
484名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:53:07 ID:AxST6lNA0
不倫男と不倫女に罰則規定を設けて
その代わりに子供には最初からきれいな戸籍を与える。

ってわけにはいかないのかなあ?
親の因果が子に報いなんて時代錯誤だよ。
485名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:54:03 ID:e+wx4NxP0
>>480
子供を困らせてるのは無戸籍のままにしてる親だな
さっさと戸籍に入れろや
別れた夫と話し合いたくないとかどんだけドキュンだよ
486名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:55:33 ID:AxST6lNA0
>>485
顔も見たくないから別れるんじゃないかな?
よくわかんないけど
487名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:23 ID:0v5ihykM0
こんな女の我侭を通していたら社会は成り立たない。
488名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:29 ID:6Qv23lIM0
>>486
弁護士とおせばいいじゃん。
489名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:34 ID:X7FqDoedO
>>461
どんな理由で嫌がらせやら腹いせ受けようが、亭主でも、選んで入籍したのは
‘自分’なのよ。お分り?
でね、行方不明ならたしか5年で離婚が成立するんだよ。
産まれくる子に対して考え得る最大の責任(早産だとしても離婚後300日経過し
てなければ育たないタイミングまで避妊する努力など)を、惜しんだ結果だろ?
姦通罪が廃止された今、何で不倫妻だけ有利にせにゃならん?
実態がどうあろうと、離婚成立前に旦那以外と寝たら不倫は不倫だよ。
悪辣な男を相手にしたら、(DVなどが理由で)本来取れたはずの慰謝料を失うばかりか
下手すりゃ逆に、不貞の証拠として慰謝料を請求されちまうよ。
490名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:00:54 ID:KbdC8KJG0
姦通罪作りゃいいじゃんか
男女公平ですっきりすんだろ
491名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:06 ID:6Qv23lIM0
「子供の戸籍を作ると、元夫に不倫がばれて慰謝料請求されてしまう。
不倫したのはあたしだけど、そんなもの払うつもりないから、子供は戸籍無くても我慢してね。
将来結婚できなくてもそんなのあたし知らないよ。」
492名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:27 ID:VEZx11t00
やっぱどう見ても>>2が結論なきがする
493名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:28 ID:YKu3E4NDO
>>486それは親の勝手で子供が可愛いと思うならちゃんと手続きをしなきゃ。
494名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:01:40 ID:6Qv23lIM0
>>490
まあ、かつて存在した姦通罪は、既婚女とその相手しか裁かなかったけどなw
495名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:03:59 ID:SYyNClY40
>>480
それはバカ親の責任
496名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:04:01 ID:dqnvMP2FO
破廉恥で無責任な親どもを裁判で羞恥プレイにより反省させる現行法は理にかなっている
497名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:05:31 ID:KEMebGjB0
>>494
300日ルールに引っかかるのは既婚女と相手の毒男だから同じ事。
既婚男が毒女と不倫して子を産ませても、その子は愛人の私生児で戸籍が作れるし
既婚男は愛人の子を認知もできる。

うーん こう考えると確かに同じ既婚でも
男と女で差があるのはおかしいかなあ?
498名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:06:40 ID:8/HdFL8OO
>>496
IDが…
499名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:07:04 ID:ZYcxEGS/O
貞操感のない尻軽女が諸悪の根源だな
500名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:07:14 ID:X7FqDoedO
>>494
男女ともに適用すれば合憲では?って議論が無視されて、女性差別イクナイ!って廃止されたんだよなw
501名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:07:40 ID:pVeRAM2K0
>>497
その差を解消するには、ち○こから出産するか、ふたなりになるしか…
502名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:08:40 ID:KEMebGjB0
そうだ!
既婚男も愛人の子を認知するのに妻の承諾を義務づければ良い!

かな?
503名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:09:26 ID:JB+fbyAm0
>>489
だからそういうケースもあればそうでないケースもあるね、って。
504名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:12:28 ID:X7FqDoedO
>>497
男は出産できないからね。
公衆トイレに男女の別があり、男用のみに小便専用便器があるからと、差別とは
いわないだろ?
505名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:13:26 ID:ctBKcZXpO
DNA鑑定したら良いだけの事だろ。何日目までは前夫って馬鹿じゃね?
506名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:14:41 ID:rL0k1bq10
>>504
だよね。うん 書いた後でそう思った。
だから>>502案出したんだけど
だってさ
夫が外に子供を作ったら、財産相続とかで影響出るし
家制度の名残の夫籍に入ると言う現状を考えたら
妻の保護も大事だと思うんだよね。
勝手に外で作られた子供にも財産が行くなんて
妻にしたら冗談じゃない!って思うんじゃないかなあ?
夫は好き勝手して子供の認知ができるのに
妻はそれができないのはやっぱ変だよ。
507名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:14:55 ID:6Qv23lIM0
>>497
まあそれは男からも子供が生まれるようになると解決すると思うよ。
508名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:16:21 ID:6Qv23lIM0
>>506
こういう奴多いけど意味不明だな。
認知も何も、はじめから自分の子供として籍入ってるじゃん。
509名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:21 ID:7CrsKKU1O
不倫してガキこさえるアバズレは、そのガキ出産したら避妊手術うけさせた方が良いな
510名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:32 ID:e+wx4NxP0
結局、男女の何もかもが同じでないと文句を言い続けるわけだ
体の機能が違っても、
子供に不利益を与えようとも
何が何でも男女が同じにならないと男女不平等だと思い込んでる
511名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:40 ID:Lx9je5ga0
聖書の時代では
妻は浮気したら相手ともども「石打の刑」だったらしいな
512RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/04/16(月) 11:21:00 ID:elHKjt1m0
まぁ…法律ってのは、随時更新されていくべきモンですから。
その時代に合わないってだけでしょう。さっさと改正すればいいのに。
513名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:21:01 ID:rL0k1bq10
やっぱ離婚条件に1年以上とか一定期間以上別居することを義務づけるのが一番合理的かなあ?
定められた別居期間が経過したら女も滞婚期間無しですぐ再婚できる様にすれば良いと思うけどね。
514名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:22:33 ID:8/HdFL8OO
子供の身分の保証といえばいいのかな

あときれいな戸籍とか汚い戸籍もなくて、ルーツの記録というんだろうか
515名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:22:51 ID:X7FqDoedO
>>506
なる。
つか、携帯からなんでID表示省略したゃったりしてて、レスがトンチンカンだったらスマソ

愛人の子が自動的に相続権を手にすることはなかったはずだけど、>>502案は
300日縛りの嫌がらせ利用とかの不正利用抑止になるかもねw
ならないかなぁ?
516名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:23:44 ID:VEZx11t00
>>511
聖書というか、中世の時代だな。
鉄の梨なんていうのもあったくらいだし、不貞は相当重い罪
517名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:37 ID:VzYoP7CUO
おまいら子供可哀相とか言うがこんな淫乱から産まれたのは死んだ方が良いだろ
どうせこんな親の教育じゃDQNしか出来ないし
518名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:42 ID:OIUub+fc0
>>484

> 親の因果が子に報いなんて時代錯誤だよ。

まあそういうなよ。
ここにいるやつはみんなそうなんだから。他に行くとこないんだよ。
519名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:24:49 ID:JB+fbyAm0
>>508
もしかして>>506は子供が女の股から生まれるってことを知らないんじゃないか?
520名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:26:27 ID:Lx9je5ga0
一番ひっかかるてるのは
離婚・再婚以前に
「浮気(不貞)」の問題だろ?

奇麗事並べてるヤツが多いが
それでできた子供は「裏切りの証」なわけだ

確かに「子どもに罪はなく、救済の道を作るべき」とは思うが
裏切られた夫は理屈抜きでツラいぞ…
521名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:27:01 ID:rL0k1bq10
>>515
>愛人の子が自動的に相続権を手にすることはなかったはず

認知されていれば非嫡出子の相続分はあるはずだよ。
(非嫡出子は嫡出子の半額だけど)
だから妻の承諾無しに認知できる現行法だと
正妻にしたら浮気はされるは、相続は減るは踏んだり蹴ったりだよ。
522名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:27:34 ID:TN+RQBP90
DNA検査義務付けて遺伝的なつながり無い場合拒否できるようにしてくれるなら
即日でもいいよ。
523名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:28:03 ID:JB+fbyAm0
>>516
中世よりもっと前、聖書の時代は。
524名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:31:40 ID:8/HdFL8OO
認知したら男の戸籍に入るからね
525名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:32:03 ID:UPIC1uUy0
526名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:33:36 ID:X7FqDoedO
>>521
thanks!
527名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:37:56 ID:Uwo0pePp0
>>522
即日にした場合、前夫側は一切認める必要ないだろ。
DNA検査で逃れられない証拠でも出されない限り
528名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:38:20 ID:kZnkvRcn0
 妻も問題かもしらんが、婚姻中に他人の妻に手を出す夫に問題があるのでは?
例えば、井戸智樹さん(48)
529名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:39:59 ID:jr4AVy6L0
>>528
30代後半の女は子供を産む期限が迫っているから
あんま叩く気にはなれないなぁ・・・
530名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:40:46 ID:2OTXueE7O
これ見てると女を性善説のみで判断するのはマズいと思ったよ…

【岩上安実】
[少子化・生殖医療関連]
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/child.htm
〔1〕「わが子、誰の子」
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/text2.htm
〔2〕「不倫」で急増するDNA鑑定
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/text3.htm
〔3〕開き直る覚悟で不倫する女
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/text4.htm
531名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:46:07 ID:5xpxgJjg0
不貞の代償だ、しょうがねーだろ。
子供が可哀想だと思う感性があるなら、なんで生中田氏を離婚まで我慢できない?
532名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:49:22 ID:jr4AVy6L0
>>531
30代後半だと出産適齢期ギリギリだから
離婚確定や滞婚期間満了まで待てない女性もいるんじゃないかなあ
別スレだけど
他人の人妻に自分たちの受精卵を植え付けてまで
子供を欲しがる人がいるくらいだから
自分で産める女性だったら、愛する人の子供を産みたい気持ちは
離婚や滞婚期間のルールを守るより強いんじゃないかなあ
40超えたらダウン症とか危ないからねえ
律儀にルールを守って障害児が増えてもツケを払うのは一般人ってことにもなりかねないし
障害児が増えるよりは健康な出産ができる内に産んでもらう方が
社会的には助かるよ
533名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:00:32 ID:KmJYhNkG0
落ち着いて考えてみよう。

A 妊娠時母がシングルだった子供が父なしになるのはやむをえない。

B 妊娠時に母が結婚していて、その相手が実の父なら、その人を子の父と認定
してやることは国の義務。

ここでBの可能性があるが断定できないケースが問題になるが、「子の福祉」
のために、とりあえず可能性があるだけで推定してあげるべき。

ここで、「とりあえず」というのが重要。現在の規定は、「子が誰の腹からいつ出てきたか」+
「母の戸籍の記録」という、論争の余地がほとんどない定義で決まる。これをDNAにしてしまうと、
皆が納得するまでにタイムラグが生じてしまう。従って、

C 子供にとって責任を持った父親がいることは非常に重要であり、父なしの状況
は短期間であっても極力避けたい。

という価値観であれば、現在の規定が優れていると言わざるを得ない。もちろん、
仮定として、

D 「生まれた子は即DNA鑑定。全国民のDNAデータベース完備。使用について
プライバシー云々の問題もない」なんてことはとても無理

という前提が背後にある。

ABCDの中で、議論があるとしたらCだけだろう。母だけでも子は育つという
考えなら、今の規定を見直してもいいかもれない。そうでなければ、今の規定
でいったん父親を迅速に確定した上で、それを申し立てなり裁判なりであとから
覆す(この仕組みについては改善の余地がたくさんある)という方法がベスト。


534名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:08:11 ID:2OTXueE7O
>>477
なんで?夫婦で半分ずつ負担すりゃいいじゃん。
もしもその子供が新夫の子供であると判明した場合は当然妻側の全負担。

『その子供の父親が誰かなんて、女ならわかるんです!』

と某女政治家も言ってたし、女は判ってるんだろ?

新しい男の子供の養育費を前夫から騙し取ろうとする女なんてキチッと責任持たせるべきだな。
535名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:10:01 ID:0AbqnqS80
普通に考えてこういう時に困るのは常識的な行動をしなかった側

たとえば、前夫の子じゃないと認知してもらわなきゃいけない状況
そんなケースなんかまれ

これって、離婚手続きが面倒だから簡単にしろって言ってるのとある意味同レベル
普通にしてたら離婚なんぞせん

ラウドスピーカーが法を変えるのって危険
536名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:13:44 ID:Y8c+G61Q0
これあたかも可哀想みたいな報道のされかたしてるけどさ、
苦しい思いをたくさんして離婚に踏み切ったからこそ、
300日余りで安易に次の結婚妊娠してるほうがどっかおかしい気がするんだが
537名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:16:31 ID:85S7UNcg0
自分、女だが、この話に出てくる女達の尻の軽さに(緩さ?)には情けなくなるな(´・ω・`)
ちゃんとケジメつけてから産めよ。 それまでHするなとは言わない、避妊しとけよ。
犬猫じゃ〜ないんだから…
538名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:16:50 ID:Uwo0pePp0
こういうのって、普通の女性の権利を踏みにじるような話なんだがな
この規定はずせば、今まで当然認められていた権利が、逆に認められなくなり、
どっちのほうが問題大きいか考えてから判断しないと、厳しい。
不貞やら、ふしだらな奴のほうの権利が優先されてしまいかねない。
539名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:18:59 ID:1AVdVYf/0
必要があればDNA鑑定して、その結果を戸籍に反映させればいいだけだろ。
倫理とかは別の話。
540名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:19:25 ID:u+13VjgN0
これから団塊退職世代の遺産を狙って、若い女が体を張って中出し妊娠
あんたの子供だ、遺産よこせ裁判が増えそう
541名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:20:25 ID:IvhFSkbw0

今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?

『倫理観』とかwwwwwww

非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
小1女子  0.01人
小2女子  0.02人
小3女子  0.04人
小4女子  0.08人
小5女子  0.2人
小6女子  0.7人
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ
542名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:21:02 ID:8WPHuiNIO
>>531
ただの浮気じゃ弱いが、子供出来たって言やあ、離婚に同意せざるを得ない、と踏んだんだろ
543名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:22:04 ID:L69LbO5YO
変わるべきは法律じゃなくて実の両親だと思う
今居る子供はこの先法律が変わっても除外されるだろうから、
子供の為に今出来る事の最善を尽くしてあげれば良くね?
544名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:23:56 ID:2OTXueE7O
>>542
民事で責任を取される事は言うなよ。


面白そうだからw
545名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:26:52 ID:L69LbO5YO
>>542
そうやって旦那と話し合う事を避ける為の手段として、
子供を利用する考え方がどれだけ最低の行為か理解出来て無いんだろなぁ…
546名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:29:32 ID:vGqtSv2P0
この問題ってのは要は「この法律があまり世間で知られてなかった」って点に尽きると思うんだよね。
知られていれば何のことはない話。
547名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:29:36 ID:DFkqW+LgO
母親が最低なのは間違いないんだよ。でもなんで母親の過ちの罰を子供がうけなくちゃいけないの?と思う。
将来両親を憎む子供が育つのはかわいそうだ。母親は多大な慰謝料なりで責任とればいいと思うけど、子供には他の子供たちと同じ保証をしてあげてほしい
548名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:29:42 ID:ZeYlAKD5O
>>537激しく

何で避妊できないんでしょ?
付けたくないならピル飲むこともできるだろ?

代理スッサンも含め、みんなちゃんと子供のことを考えようよ…
自分がそうゆうふうに生まれたら嫌だろ?

同じ女としていかがなものかと思うよ
いいかげんにしてほすぃ
ってゆうか、結婚は慎重に…
549名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:30:09 ID:hX/YgIjx0
アトピーの原因は精神的不調であることが証明された
550名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:32:42 ID:Uwo0pePp0
>>547
勘違いしてるようだが、戸籍は前夫側で自動的に入る。
それはそれで、子供の権利を守るようにできている。
それがいやだというのは、母親のモラルの欠如。
動物じゃあるまいしね
551名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:36:45 ID:ZXnNQsQR0
>>537
簡単に避妊と言うが100%の避妊はない。
それに中出しするのは男だろう。
子供は男もいなければ作れない。
尻軽というなら男は何という?男社会の男脳に洗脳されすぎ
552名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:37:17 ID:L69LbO5YO
>>547
条件さえ満たせば法律は同じ保証を与えてくれるからねぇ
その条件を満たさなかった母親が子供に対して同じ保証と言えるだけの物を与えてあげるしかないでしょ
その手間を惜しむようでは母親では無いし人間でさえ無い、動物以下だよ
553名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:37:48 ID:ZXnNQsQR0
>>548
>付けたくないならピル飲むこともできる

誰もがピルを服用できると思っている無知がいるとはね。
ピルは年齢や体質によって利用できない女性も少なくないんだよ。
554名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:40:17 ID:R7xWVlijO
ゴムつけたらしまいやん。子供は離婚成立後に作ればえーやん。ただこれだけの事が出来んのかね。前夫に養育義務発生するのは気の毒としか言いようがない。
555名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:41:15 ID:1OhbpQb90
>>553
で?ゴムつけたくないし、ピルも飲めない体質だから生中田氏で仕方ないよね、ってこと?
556名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:41:43 ID:2OTXueE7O
>>553
んじゃ、やっぱりセックルは我慢するべきだね。
手コキ 対 手マン
これで桶
557名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:43:09 ID:op3wyHj7O
この条文みたんだが、「みなす」ではなく「推定する」としか書いてないんだから法改正しなくても嫌なら裁判すればいいだけじゃないのか?

558名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:43:36 ID:L69LbO5YO
>>551
100%の避妊は存在するよ
煽りでもなんでもない、再婚するまでセックスしなきゃ良いだけ
559名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:44:44 ID:l+d/s3Vu0
しなきゃいい
560名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:45:37 ID:zrRzDs/w0
ゴムもピルも駄目ならIUDにすれば。
561名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:45:49 ID:Lx9je5ga0
もういっそのコト「この子は誰の子?」って問うこと自体ヤメればいい
親になるヤツもいい加減なのが多いし

産まれた時点で実の親かどうかは関係なく
子供は家族から引き離して国に育ててもらえば

こんなクソみたいな問題は出てこないよ
562名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:46:56 ID:2OTXueE7O
どういうものか知らんがリングってのは?
563名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:47:04 ID:6hdQfcQKO
>>558
キリストもどきが大量発生したら笑えるな
564名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:48:42 ID:VJ+hG75eO
本能丸出しでやったら出来ちゃった証言ばっか。

よく恥ずかしくないもんだW
565名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:49:34 ID:4msXCD+9O
>>554
ゴムつけてやっても、終了後に抜いてみたら女の中に残ってたという経験あり
焦ったなぁ。
566名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:49:42 ID:L69LbO5YO
>>563
つか間違い無く大量発生するだろw
567名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:52:40 ID:yRY3UVqD0
もし日本に姦通罪があるなら、
こんなこと言えた義理ではないはず。
568名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:52:49 ID:ZXnNQsQR0
>>558
避妊の意味がわからないとは
ゆとり教育恐るべし
569名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:54:07 ID:aXTvjsfz0
>>567
姦通罪を復活させるのは良いけど、それなら
夫が愛人に子供を産ませても簡単に認知ができるのはおかしいね。
正妻の承諾を義務づけるべき
570名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:54:39 ID:Lx9je5ga0
>>567
姦通罪無いの?マジ?
だからやりたい放題なのか…なるほど
571名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:55:55 ID:1OhbpQb90
>>565
9cm乙!w
572名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:58:05 ID:Zgw0ZfHK0
こういうのはやはり
馬鹿母の気持ちや負担どうこうより、
不貞で妻に自分以外の男の子を産まれた
元旦那の負担を第一に考えるべきなのかな…。
573名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:58:15 ID:cmkA6nyg0
>>520

禿同。

子供に罪は無いって抜かす馬鹿共が一番子供のこと考えてネエんだよな。

離婚出来てないうちに他の男のガキ作っちまったらマズイとか、
離婚直後に妊娠出産って後々問題になるかも?
ってことくらいまともな脳味噌持ってたら理解できそうなもんだけど、
奴らは理性及び生まれてくる子供の将来より下半身の事情優先してるとしか思えん。

574名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:58:32 ID:zrRzDs/w0
>>568
意味は間違ってないだろ。
「セックスをする事を前提にする」ってんじゃなくて、
妊娠を避けるだけならしなきゃいいのは当たり前。
575名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:01 ID:5xpxgJjg0
・こんな法律知らなかった
・離婚するためにわざとやった
・生の方が気持ちいいから

いずれにせよバカだ。
576名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:02:51 ID:cdCM8OnTO
避妊しないから否認なんだよバカップル
577名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:03:37 ID:L69LbO5YO
>>568
多分そうくるだろうからと、携帯に付いてた辞典で意味を調べておいた

ひにん
[避妊]
<スル>人為的に妊娠しないようにすること

あれだ、頑張れよ
578名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:07:41 ID:Lx9je5ga0
膣外射精すれば大丈夫なんてまだ信じてるバカどもが多いからな
579名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:09:46 ID:KbdC8KJG0
不倫はどうしても許せないようだが
その割には姦通罪は導入したくないらしいんだか
子供が出来ようが出来なかろうが
男だろうが女だろうが
罰せられる、でいいだろ
580名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:10:07 ID:6Qv23lIM0
>>568
ゆとりはお前だろw
100%の避妊はないから、妊娠するのは仕方ないって言いたいのか?

責任取れないならはじめからするなよ。
581名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:11:53 ID:Lx9je5ga0
不倫すりゃ
男女問わず
「石打ちの刑」で良くね?
もちろん示談はいっさい不可で
582名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:15:46 ID:AmYsHhhL0
>>570
昔はあったが男女平等を理由に廃止された
既婚男性と女の組み合わせも処罰すれば法の下の平等には反しないのだが
583名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:22:38 ID:JJ6OIn+O0
これ、いいだしっぺがこの男性だったら2ちゃんではここまで揉めなかったんじゃないかって感じがするよね。
女が希望したことだから、とにかくむかつく、そんな要望にこたえる必要はないって
条件反射してしまって、なんとなく後に引けなくなってる人も多い気がする。
584名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:24:08 ID:RkqnZ8nS0
またメンリブのメンヘラが妄想から被害者意識を垂れ流してるようだな・・・
コピペ貼っとくか?
585名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:34 ID:kBK6D2cdO
 バカばかりのために、みんなが手助けする必要なんてなし。パイプカットしてセックルしろや

586名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:37 ID:RkqnZ8nS0
女叩きしてるメンリブってどうやらメンヘラらしいんだよ。
以前に検索していったらメンタルヘルス板が男性論女性論板のごとくなっていてワロタ。
今はさすがに削除されたようだが以下。もっとあるかもしれんがw

嫁という存在が役に立たなすぎて邪魔で欝
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1175154768/←NEW!NEW!NEW!
・・「脳内嫁への怒りを長文で書き綴る>>1.女が憎い。結婚している女はもっと憎い。
   出産終えたら例外なしにすべて処分してしまっていい」

女性専用のメンヘル板を作った方がよくないですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170854947/
・・「女は楽な身分で男に頼れば生きていけるクセに精神を病むなんて許せない」
   それに引き換え男は辛くて厳しくてとにかく最悪だ。女が憎い」

女性メンヘラ 単なる甘えの人が多すぎ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161051928/
・・「女のメンヘラは病気ではないのが多数。女だというだけで恵まれているのに
   メンヘラになること自体が矛盾している。それに引き換え男は辛い。女が妬ましい」

女のメンヘラって気楽だと思わない? PART16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173576085/
・・「女は結婚すれば良いんだから卑怯だ」
587名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:27:29 ID:VJ+hG75eO
だから、おんなはユルイ。

て思われるのはムカつくね。
588名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:53 ID:lqx/RHM+0
DNA鑑定を親子関係認定の基礎にすべきだって意見があるけど…
親子って血のつながりだけじゃないと思うんだよね
なんかそういうのおかしいと思う
589名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:29:40 ID:RkqnZ8nS0
男だけどメンヘルの女を叩くのとかおかしいと思う
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172070347/
・・「女のメンヘラは甘えだから叩かれるべきだ」

主婦で鬱の人 3人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1161065891/
・・「メンヘラが恋愛したうえ結婚して生活を維持できるなんておかしい
   主婦なのにうつなんてふざけるな!働け!自立しろ!」

女という存在が役に立たなすぎて邪魔で欝
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175154183/

メンリブとは・・・フェミの男版・主張はほぼフェミと同じ 
=結婚は搾取。女は自立しろ。特に専業主婦は死ね。専業主婦への飽くなき怒りには病的なものさえ感じる。
(この板に生息するメンリブに限っての話。世界的にはもっといろんな種類がいる)
590名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:29:57 ID:N5+7v9Z/0
>>582
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
浮気は男の甲斐性だろ?

と言う男どもが自分らにも類が及ぶとなると
じゃ女も姦通罪無しにしてやる。
となって現在に至る。
婚姻に関する法律は全て男に都合良くできている。
だから愛人の子を認知するのは夫の自由
しかし妻が愛人の子を籍に入れるのは自由ではない
591名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:39:18 ID:AmYsHhhL0
>>590
>だから愛人の子を認知するのは夫の自由

それは自分の子供

>しかし妻が愛人の子を籍に入れるのは自由ではない

これは他人の子供
592名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:39:51 ID:2OTXueE7O
>>588
現状だと繋がりを拒否している前夫におしつけられるから問題なんだよね。



(・∀・)ニヤニヤ
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=RkqnZ8nS0
593名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:42:18 ID:XjrTXqkf0
そんなことより、「女性のみ離婚後6ヶ月は再婚禁止」ってどうしてなの。
頭のいい人教えて。


594名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:44:00 ID:N5+7v9Z/0
>>591
夫は妻の承諾無しに認知ができ愛人は自分の籍に子供を入れることができる。
しかし妻は夫に嫡出子否認という承諾をもらわなければ籍に入れられない。
平等にするなら夫も愛人の子を認知する時には妻の承諾を義務づけるべき。
595名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:46:16 ID:8/HdFL8OO
>>593
妊娠を考慮してるのかな
10週くらいで確定するらしいから
堕胎可能なのが22週未満とか
596名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:47:23 ID:N5+7v9Z/0
>>593
前夫の子供を妊娠している可能性があるかららしいけど
だからって前夫が子供の養育責任を果たすかどうかは別なんだよね。
養育費を払わない父親の多さを見ればわかるけど
子供の父親を知る権利。と言うけど、そうなると300日ルールで
騒ぐ実の父の存在の説明が付かないし
結局、家制度の名残なんだよ。
昔は妻が妊娠すればそれが仮に浮気相手の子だったとしても
家の跡取りにした歴史があるからね。
正妻は跡取りを産む道具、それ以上でも以下でもない。
それが半年間の滞婚期間の本音。
597名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:49:59 ID:Nctd6BsI0
麗わしき鬼ってドラマ面白いな
>◇那代子(山下容莉枝)から自分が無精子症だと告げられた英矢(増沢望)は
>富弓(川上麻衣子)や洵子(加々美瑠菜)に対して今までと同じように接することができなくなってしまう。
>さらに那代子は、鞆泰(津嘉山正種)にも洵子の出生疑惑を密告する。
前の男の種を孕んだまま結婚した女か。さてさてどんな末路になることか
598名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:52:00 ID:wyrO+rov0
>594
妻が戸籍の筆頭者だったらどうなる?
599名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:52:06 ID:Lx9je5ga0
夫の不倫は黙認されて
妻の不倫は駄目なんて
不公平だ!許せない!

とか喚いてるバカ女どもが多いようだなw

女は妊娠するんだよ
子供が産まれんだよ

てめぇ一人のカラダじゃねぇんだよ!ボケが
600名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:52:59 ID:Nctd6BsI0
>>599
種もなければ子供は産まれん
そこは男女の別なく取り締まった方が良い
601名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:55:14 ID:Lx9je5ga0
>>600
そうだった
スマン

ただ「そういう自覚を持っていて欲しい」と思ったんだ…
602名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:55:27 ID:2OTXueE7O
>>600
深呼吸してもう一度冷静に考えるんだ。
603名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:59:26 ID:N5+7v9Z/0
>>598
婚姻中は夫の子供とするとされている限り同じ事。
604名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:00:12 ID:XjrTXqkf0
>>595・596
教えてくれてありがとう。
女性の立場(身?)を守るための制度かと思っていたけど、そういう訳でもないんだね。

元旦那の子を身篭っている可能性がゼロではないから6ヶ月間再婚禁止、とするのなら
男性側も6ヶ月間は再婚禁止にした方がいいと思うんだけどなあ。
離婚後6ヶ月以内に妊娠判明→堕胎なら今のままでも不都合はないけれど、「生む」という選択をした時に
元旦那が再婚していたりしていた場合はどうなるんだろう・・・?
新しい家庭がゴタゴタしてしまうんじゃないだろうか。
というか、離婚するほど夫婦仲がうまくいっていない夫婦が、離婚直前まで性交渉してるとは思えないんだけどね。
605名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:00:21 ID:u2OR4DL50
さすがに不倫は男女の区別悪いと思うが
そこら辺は素直に平等にしないとマズイだろう
606名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:02:01 ID:AmYsHhhL0
>>594
女は自分で産んだ子供は100%自分の子供だが男は違う
その差

愛人に産ませた子供を放置する方が認知するよりよっぽど問題だろ・・・
607名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:03:38 ID:BbjkY/a5O
DNA鑑定でいいじゃん。
608名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:05:03 ID:rbIwRbe40
>>1
まあ、愛する子供のためだ、10万/月など痛くも痒くもないだろ。
609名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:10:19 ID:RkqnZ8nS0
男がすぐに結婚できるのは
すぐに結婚できるほうが人権的に緩やかだからだな
ただし女は妊娠するので・・・っていう女のほうが例外という扱い
ちなみに男が不倫した場合すぐに結婚して不倫相手と自分との実子とできる
男女が同じであることより生まれてくる子の人権を優先するからだ
つまり男女の肉体の差が起こす違いといえる

この辺が女の不満を呼んでるんだろう

だからといって結婚制度の破綻を呼ぶような法改正は望めないな
610名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:11:29 ID:FLqhcQ800
不義密通は、二つに重ねて四つに切る
611名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:11:30 ID:3o4fuPZqO
>>1
海外単身赴任中にこんなことになったら、
気が狂うな…。

ダンナヨリモ、コッチノ肉棒ノホウガイインダロ?

とか想像したら果てる。
612名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:11:57 ID:wyrO+rov0
>>603
じゃあ愛人の子供を夫の許可なく戸籍に入れられるってこと?
なら>>594はおかしくない?
613名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:17:10 ID:CaZBFsRC0
>>612
入れられない。
女は妻である限り夫の承諾(嫡出子否認)無しには
愛人との子供の戸籍を作れない。
しかし夫は妻の承諾無しに認知をし子供の戸籍を作れる。
平等にするなら
妻の愛人にも認知の自由を与えるべきだろうね。
614名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:22:40 ID:HYoD1rZX0
DNA鑑定は、世界中の男性を救う。
615名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:22:59 ID:v20IOithO
平等だなんだ騒いでいる馬鹿は、まず婚姻中に生まれた子供が「自動的に」夫の子供とみなされる制度をなんとかしてから言えよ
616名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:23:49 ID:CaZBFsRC0
>>614
んなこたぁない。
養育義務から逃れている男にとっては非常に都合が悪い。
DNA義務づけ反対!と言う政財界人は多いと思うね。ww
617名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:23:53 ID:wyrO+rov0
>>613
>妻の愛人にも認知の自由を与えるべきだろうね。

ようやくわかったが、妻の愛人に与えちゃダメだろ
妻に与えるならわかるが・・・
618名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:26:02 ID:HYoD1rZX0
養育義務から逃れている男を気遣う必要は無い。
被害者が救われれば、それでいい。
619名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:26:52 ID:XjrTXqkf0
認知云々は別にして、愛人は妻に慰謝料請求されるケースが多い。当たり前だけどね
620名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:27:56 ID:CaZBFsRC0
>>617
夫の愛人は自分の戸籍に私生児として乗せられる
妻の愛人は自分の戸籍に私生児として載せるわけにはいかない
男だから認知しかない。
だから妻の愛人には認知の自由を与えるべき
まあ実際はDNA鑑定とか証拠を揃えて家裁で認めてもらうしかないけど
夫の承諾を取る必要はない。
夫だって愛人の子を認知するのに妻の承諾なんか取らないんだからね。
621名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:28:32 ID:CaZBFsRC0
>>618
それだけじゃなく財産相続問題とかいろいろあるから
DNA義務づけ反対!と言う政財界人は多いはず。
622名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:30:15 ID:HYoD1rZX0
財産相続問題とかいろいろある人に気遣う必要は無い。
養育被害者が救われれば、それでいい。
623名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:33:29 ID:wyrO+rov0
>>620
で、現実問題として妻の愛人は夫の承諾なしに
>DNA鑑定とか証拠を揃えて家裁で認めてもらう
ことができるのなら問題ないだろ?
624名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:36:38 ID:CaZBFsRC0
>>623
そう
でもそれができないから問題になってるわけで
625名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:38:00 ID:FLqhcQ800
>>615
結婚しているんだから当たり前だろ
626名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:43:05 ID:wyrO+rov0
>>624
そんな裁判を起こしても夫が「俺の子だ!」って言ったら絶対ダメなのか?
627名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:49:41 ID:CaZBFsRC0
>>626
現行法では裁判は要らない。
妻が愛人との子供に戸籍を作ってやりたいなら
一旦は現夫の戸籍に入れるしかない。
そして現夫に嫡出子否認してもらわないと
愛人の子供にできない。
女は夫の許可がなければ何もできないんだよ。
628名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:05 ID:spb1XLk7O
精神的苦痛か…、弱いね。

弱いから別の男に妻を寝取られたんだな。(笑)
629名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:39 ID:FLqhcQ800
>>627
子供を産む権利は女にしかないんだから、
そんなことは当たり前だろう。

夫婦別姓になり、300日規定がなくなり、再婚禁止期間がなくなれば、
いったいなんのための婚姻制度なのだ?
結婚しても好き勝手な名前を名乗って、好き勝手に子供を作って、
好き勝手に再婚するのが文明人のやることか?

姦通罪がある国は先進的だと思うぞ。
630名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:59:13 ID:CaZBFsRC0
>>629
だからさっきから言ってるけど
夫の愛人の子供は難なく戸籍を手に入れ
しかも父親である既婚男の認知も貰え
財産相続権も手に入る
妻に何の承諾も無しにね。
仮に妻が先に死んで妻の財産を相続した夫が死んだら
その愛人の子は正妻の財産まで相続できるんだよ。
妻の承諾も無しに認知されているってだけでね。
こんな理不尽が罷り通るのは
日本が如何に野蛮な男社会であるかの証左じゃないか?
631名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:01:36 ID:wyrO+rov0
>>627
ああ、そういうことなのか
でも浮気した馬鹿の自己満足のために戸籍があるわけじゃないから別にいいや
632名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:02:12 ID:KzXiHHb00
>日本が如何に野蛮な男社会であるかの証左じゃないか?

臭すぎる
633名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:02:46 ID:CaZBFsRC0
>>631
浮気する夫にペナルティがない事は何とも思わないわけ?
634名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:24 ID:CaZBFsRC0
>>632
都合の悪い事実からは目を背けるの?卑怯だね。
635名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:54 ID:Lx9je5ga0
金や権力で他人の妻を好き放題にする外道どもが多いなw

相続問題は2の次だ!
姦通罪を復活させろ!
姦通したヤツは金持ちであろうが無かろうが
刑事罰を与えるんだ!
636名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:05:18 ID:Uwo0pePp0
>>630
まやかしが混じっているぞ
正妻の財産は相続できない
死んで夫の財産になったものは、正妻の財産じゃない
637名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:06:00 ID:CaZBFsRC0
>>635
戸籍は財産を守る意味もあるから外すわけにはいかないよ。
しかも現行法では夫側の財産を守る事に比重が置かれ
妻側の財産を守る手だてがないのが問題。
638名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:07:24 ID:FF77c/Uu0
>>630
 現に夫の子供なんだからそうなるのは当然だと思うが。
仮に妻の承認が必要だとしたら問題解決というわけでもないだろ。
639名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:07:37 ID:CaZBFsRC0
>>636
妻でも固有の財産を持っている人はいる。
例えば実家の遺産。
妻が実家の遺産を相続し間もなく死亡すれば
自動的に夫が相続することになる。
その夫が死ねば認知されている非嫡出子に遺産が行く。
妻の承諾も無しに認知した子供が妻の財産を受け継ぐんだよ。
640名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:07:44 ID:5xpxgJjg0
不貞を犯したら男女同じように罰すれば良いだけだろ。
641名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:09:10 ID:8bifnz4N0
民法って医学に進歩に全然対応してないからダメなんだよ。明治時代の医学のままでしょ。
医学の進歩に従って人間の常識だって変わってきてるのに。
体外受精とか、DNA鑑定とか。
642名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:10:52 ID:CaZBFsRC0
>>641
なんでもかんでも医学の進歩に合わせる必要はないけどね。
ただ夫と妻でアンバランスな部分は是正するべきだと思うね。
643名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:11:16 ID:3tvuseZ30
子に罪はないが、親の罪は重い。

子には救済措置を作り、
親には重婚罪を適用すべし。

ほかの人間と生殖行為をするのが我慢できないのであれば、離婚すべし。
財産の半分や慰謝料も欲しい、ほかの人間と生殖行為もやりたいでは、醜悪な欲望の権化。
さっさと離婚しない理由として子供をダシにする卑劣な親も多い。
644名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:14:12 ID:wyrO+rov0
>>633
ペナルティは別の話
子供の戸籍は生まれる子供の物で、浮気した馬鹿どものおもちゃじゃないだろ
645名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:22:17 ID:O9sr0SZm0
>>497
日本人全員子供作れないように手術すればいいんだお。
凸はちょん切って凹は埋める。












爆笑論外太田中「こうして日本は平和になった」
646名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:27:57 ID:qDelh0pa0
ほとんど不倫だろ
647名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:34:21 ID:BPUkip230
母親の貞操観念の問題かと思う。
離婚後300日以内に出産=婚姻中に他の男と性交渉でしょ。
離婚調停中だったとしても、そんな最中に子作りなんてねぇ。
無国籍で経済負担が大きいとか、子供がかわいそうっていってもさ、
母親のお股の緩さが生んだ結果でしょ〜
それを法律でどうにかしろっていうのが馬鹿げてる。
自分でやったことの始末くらい自分でつけろ。
648名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:36:42 ID:f5dUjiEN0
毎日は反対派を「自民党保守派」とはっきり表記し始めたね
これ幸いと保守派叩きに利用
これから毎日の論調と合わない問題では必ず使ってくるぞ
649名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:41:05 ID:lB2a4UXz0
>>639
うわっ、怖い。
自分の親が慎ましく生活して貯めたお金が
いつのまにか夫が愛人に産ませてた子に行くってことか。
650名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:41:33 ID:buWaopAVO
刑法の罰則と併せたらおkでは?

軽犯罪法違反で明確な状況表記と供に‥
651名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:43:57 ID:8/HdFL8OO
性差があるのに完全な平等なんて無理
夫が不倫の子供を認知して、知らない間に戸籍に入ってて
それに気付いたら愛人と夫に慰謝料求めて離婚するか
それでも夫と別れたくないなら許すか

戸籍に愛人の子供がいることを夫死亡時に知ったとしたらばもうしょうがない
自分の亭主のしでかしたことを受け入れるしかない、相続もきちんとする

妻が先に死んで亭主が妻の財産を相続して、亭主が死んだらもうしょうがない
愛人が相続するわけじゃなし

というかんじかな
有り得ないと思ってるからかな
652名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:55:02 ID:2vMbZo+20
ゴムつけんかい、ボケがーーーーーーー!!!!!!

           / ̄ ̄\
          / 丶_    \
         (●)(● )    |
           (__人__)       |
            ( `⌒ ´      .|               ヽ;,. .._., _.._. .__...
             {           |      スパァァ─;─;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヾ────ン
          {         /          ` , / ,`, ′     ゙ii
              ヽ     /    __ ___  ___\|人;ル|从|_|_|__   ゙ii:.
           /l__/〆⌒ ̄  ̄ ̄,,  ̄ ̄三〆─(,,≒ゞニ)てー,,ヽ、,,   |i:
             /    r _____ヾ≡____≡;ii_( 、≡ニソ;(◎─ー ミ6 ):|i:..
             /        ゙ y ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /("Y(o o )("  u   ゛!、|i
           |         /            ′i{  3       。  |ン;;
            |         |            ‘。  ヾ  、、 u  ,,// \ヾ
         |       |              /^ヽ ー─‐ __/    ´ヽヾ
653名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:04:19 ID:KbdC8KJG0
女の癖に浮気なんて許せない
まして子供まで作るなんてあり得ない
ああもう女が憎い
って事なんだろうな要するにこの人達は
654名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:05:49 ID:7474EoaD0
この手のスレって童貞が何故か元気。
655名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:06:54 ID:amJaFisO0
NTRスレ
656名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:11:26 ID:Rr/MWHyM0
コレはすばらしいNTR
関西地方の男性(37)は不覚にも勃起してしまったに違いない
657名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:13:04 ID:+MN+eZ2g0
>>649
自分が死んだ後のことなんて
どうでもよくないか?
相続人がいなければ
国に持っていかれるだけだし。
658名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:13:36 ID:Lx9je5ga0
DNA鑑定を義務づけさせる
この証明が無いと認知すら出来なくする
どうしても子供にしたければ
養子扱いにする

これでおk?
659名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:14:39 ID:TNu7OI7V0
出産時にDNA鑑定することを義務付けりゃ早いのに
660名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:19:38 ID:1OhbpQb90
急に姿をくらました昔の彼女が、実はこっそり俺の子を産んで育てていた、
なんて場合も、子供の親権って宙ぶらりんなのかな。
661名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:21:00 ID:FlOAKte70

大体、人の妻に例え崩壊し掛かっていたとしても、
手を出す方が悪い。

まだ、人妻の段階で手を出して、夫から訴えられたら
男側の立場は法律上全く不利でしか無いよ





662名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:25:26 ID:lB2a4UXz0
>>657
どうでもよくない。
愛人とその子供に渡るくらいなら国に使ってもらったほうが
なんぼかマシ。
663名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:26:48 ID:WKiSzGzH0
浮気された挙げ句に浮気相手の子供に
自分の財産を取られるなんて
普通に考えても許せないわ。
664名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:33:25 ID:XsyHsdLI0
>>661
既に破綻してる婚姻関係ならば、不倫による不法行為は成立しないよ。
もちろん、有責配偶者の側が重ねて不倫したという事情なら、
有責配偶者の賠償すべき慰謝料の額に反映するだろうけど。
665名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:34:15 ID:2gfSFriC0
今のところ、妻が婚姻を継続しながら内緒で不倫の子供を産んだ場合
夫の戸籍に入ってる

夫が勝手に認知した場合とおあいこなんじゃないかな

夫が認知した愛人の子は、相続は実子の1/2だけど

どちらも不貞行為だから不法なんだけどね

666名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:36:22 ID:wyrO+rov0
>>663
じゃあそうならないように手を打てばよいのでは?
667名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:37:34 ID:JJ6OIn+O0
>>657
愛人の子に取られる分、自分の産んだ子の取り分が減るから
どうでもいいってこたないと思うが…
子の立場になって考えたって親父に隠し子がいて、
そいつに財産分けてやるために今住んでいる家を売る羽目になったら・・・
かなりキツイと思うが…
668名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:37:50 ID:+MN+eZ2g0
>>662>>663
じゃ、どっかに寄付するとかの遺言書でも
ちゃんと書いておけばいいだろ。
669名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:39:00 ID:wyrO+rov0
>>667
オヤジの不始末なんだからしょうがないだろw
670名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:39:13 ID:tT6WwiZS0
>>647
だから、女側の話じゃなくて、自分の子でもないのに自分の子として
自分の戸籍に記載されてしまう男側の立場からしてこの規定はどうなのかって話だっての。
671名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:41:06 ID:+MN+eZ2g0
>>667
と言われてもさ。

妻の死後に再婚して子供ができることだって
普通にあるわけだし。
それと変わらないと思うんだが。
(「不貞」っつーのが許せないのか?)

それで、後妻の子に自分の財産が行くのが嫌なら、
自分の財産は全て子供に譲ると
遺言書を書いておくしかないだろ。
遺留分は諦めれ。
672名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:42:23 ID:NaQbDnnH0
>>668
つ【遺留分】
673名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:42:59 ID:HYoD1rZX0
ドイツではクソフェミババア大臣がDNA鑑定に反対してた。

なので、鑑定義務化賛成。
674名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:43:45 ID:Rr/MWHyM0
現行法だと妻を寝取られた上に、他人の子供を強制的に自分の戸籍に入れられ養育義務が発生するわけだよな
それを回避するためには嫡出否認するしかないが、そのためには
自分は妻を間男に寝取られたマヌケですと言う事を法廷で証言しなくちゃならない
コレはきついw
ってのが>>1の要旨なわけ
675名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:45:09 ID:HIg7uAEP0
相考えるのであれば、結婚しなければよかったのに。
結婚制度で国から守ってもらいたい、でも国の法律には従わないって
DQNはどこまで図々しいのやら。


貞操観念の低い人たちのせいで、日本の家族制度は崩壊するのかな。
676名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:45:56 ID:U/XPTDl20
「再婚後に出生した子は、一律に新しい夫の子であるとする」と決めた方が益が多くね?
男側が警戒すれば、安易な再婚も防げるような気がするんだが
677名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:49:57 ID:JJ6OIn+O0
>>671
親が再婚した後に生まれて一緒に育った弟妹ならともかく
いきなり隠し子でございますって出てきた弟妹のために
今住んでる家を売れるかって聞かれると、
しょうがないとは思うけど、正直かなりつらいぞ。
678名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:01:43 ID:+MN+eZ2g0
>>672
日本の法律上、それは仕方がない。

生前、夫に世話になったんだから、
遺留分くらいはお礼だと思って
諦めるしかなかろう。


>>677
まだ、相続の非嫡出子差別は残ってるだろ。
隠し子の倍の取り分はあるんだから、と思って
割り切るしかないだろうなぁ。
679名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:02:38 ID:spb1XLk7O
やっとまともな意見がでましたね。>>674
680名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:07:14 ID:TNu7OI7V0
出生時にDNA鑑定を義務付けろ。
ついでに国がデータベース化しておけば防犯にも役立つ。
681名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:08:40 ID:Lx9je5ga0
>>674
禿同

夫婦関係や家族関係なんてのは
理屈じゃ割り切れたとしても、気持ちじゃ割り切れない面がある
とりあえず認知して裁判所で「嫡出否認」しちゃえば?
って部外者は簡単に言うけれど
本人は「いま地獄を見ている」うえに
さらに酷な事を強いられるんだよね
これはつらいと思うよ…

「仕方が無い」で済ませたくはないね
682名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:10:41 ID:JJ6OIn+O0
>>678
入り婿の親父(財産の殆どが母親由来のもの)に隠し子なんてパターンだと
血を見るほど大変なことになるだろうなぁ…と思う。
法律が認めていることだからしょうがないことなんだけどさ。
683名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:14:39 ID:aSdD9tU80
どっちの子か分からない場合は母親とのつながりだけ認定すればいいじゃん
自業自得だし
684名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:17:39 ID:wAIlSgYe0
>>1
>男性らは「自分の子でないと公の場で証明するのがつらかった」など
>と精神的な苦痛についても語り、「法相の離婚女性の『貞操義務』
>発言が問題になったが、男性にとっても理不尽な負担が大きい」と訴えた。


やっとこさ「嫡出否認訴訟」の男性側にとっての苦痛が明らかになってきたな!

100%間男の子なのに、なんでわざわざ公の場で証明させられるのか??

DNA鑑定書でも出せばすむことをわざわざ訴訟逝きにする裁判所と法務省ワロスww

685名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:19:47 ID:Uwo0pePp0
>>682
財産の相続がなされてない場合、無問題。
名義の問題だから
686名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:20:49 ID:spb1XLk7O
貞操観念だけの問題じゃなく、いろんなケースがあるんだよ。

だから夫からも妻からも簡単に離婚できれば良い。
結婚なんて双方一致でなければ意味ないし不自然だよ。

家庭崩壊とか言うが、どちらかが離婚したいのに離婚できないなんて、すでに崩壊してるし。

そんな私(38)は、半年間旦那と別居している人妻(30)を寝取りましたが、
彼女には「離婚したい」という正当な理由があったにもかかわらず、
夫は話にならない頭の変なジジイ(50)で、とにかく離婚に応じなかった。
687名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:22:32 ID:Uwo0pePp0
>>686
今回の場合に限らず、DNA鑑定で親子関係を証明しない限り、父親ランを作成しないのが一番じゃないか
いろんなトラブルが起こらなくなる
688名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:23:25 ID:0U8M8qlx0
婚姻期間中に好きな人ができてしまうのはさて置くとしても
中だしすんなよ、アホか
689名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:24:36 ID:lUSe8TnH0
ああ、やっぱり婚姻制度の崩壊を狙ったフェミなんだなぁ
690名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:26:10 ID:wAIlSgYe0
>>1
>海外で単身赴任中

どうみても300%間男の子なのに、家庭裁判所にひきずりだされ「間男に寝取られました。私はアホです」

と調停委員のオッサンに誓約しなけりゃいけない今の制度wwww

そうしないと間男の子が「法律上自分の子」になっちゃう。コワ杉

691名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:30:15 ID:DaT6/7iBO
結婚制度自体いらない制度なのかもよ
戸籍は一人一人にするとよいよ
692名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:38:43 ID:k2APr9A40
>>686

>貞操観念だけの問題じゃなく、いろんなケースがあるんだよ。
>夫は話にならない頭の変なジジイ(50)で、とにかく離婚に応じなかった。

応じてない以上は他人の奥さんだから。
家庭が破綻していても、離婚成立までは不倫。
あなたの場合、明らかな貞操観念の崩壊です。だらしない人。
693名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:44:02 ID:spb1XLk7O
財産問題がややこしいのは仕方がないとして、財産問題などが無い場合、
結婚というのは双方一致でなければ即離婚でいいじゃんか!(笑)
不貞はケシカラン!と言う前に、妻を寝取られるようなアホにならなきゃいいだけ。
694名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:44:48 ID:fqEWb3oDO
てか、貞操観念てほとんど死後だろw
ブッサーな高齢童貞や高齢喪女が叫んでるくらいで
695名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:45:29 ID:wAIlSgYe0
>>674
>現行法だと妻を寝取られた上に、他人の子供を強制的に自分の戸籍に入れられ養育義務が発生するわけだよな
>それを回避するためには嫡出否認するしかないが、そのためには


そういうこった。嫁を寝取った憎い間男の子を、無理やり自分の子にさせられてしまう。
夫にとって三重、四重の地獄絵図だよ
696名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:57:02 ID:jCQYOWhO0
生まれてこの方30年、女性と付き合ったことの無いワタクシめには
さっぱり理解できない論争ですね。
えへ
697名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:02:06 ID:8/HdFL8OO
>>693
いっぱい慰謝料請求されればいいね

>>695
>>693のような間男の存在は知らないほうがやはり気が楽になりますか?
698名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:10:39 ID:wAIlSgYe0
>>697

そもそも民772とは、嫁が離婚前に妊娠して、旦那に知れて、あわてて離婚したケースだろ(だから離婚→出産→離婚後300日到来)

間男を知るも何も、「間男のせいですでに離婚」してんだよ

そして生まれた子は「前の旦那の子だ、文句あったら前の旦那が訴訟せいやby国」

国の目はフシアナかww

DNA鑑定書で証明できるのに、わざわざ前の旦那に苦痛を強いる国ワロスww


699名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:11:05 ID:Lx9je5ga0
>>693のようなヤツは死刑でいいんじゃね?
つか、夫に復讐権あたえろw
700名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:19:42 ID:7wvzBlqJ0
あー、やっと何が問題の核心にあるのかが分かってきた。
なんとなく、校則の問題に似てる。
701名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:26:41 ID:wAIlSgYe0
>>700
スレタイがわかりにくい
おれならこういうタイトルにする

【社会】「なんで離婚した嫁の子が自分の子に?明らかに別人の子なのに」理不尽な民772条の被害を訴え、男性ら会見

702名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:29:49 ID:8/HdFL8OO
>>698
もう離婚済でしたか。すんません。
妻からの離婚の申し出だけで離婚okってことですかね
間男やら前妻のおなかに間男の子供がいるかどうかとかは知らないで
慰謝料も要求しないでokですか?
703名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:32:28 ID:3GShOCGD0
最初の男性以外には全く同情する気が起きないんですが
704名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:37:13 ID:z9jCrRJ10
>>703
最初の男性に関しては救済するべきだと思うけど。改正狙っている奴らの意図は、最初の男性のような人の
救済の考えなど全くなく。結局不倫で出来て戸籍取れない馬鹿女を救済することを狙っているから、
単純に賛成は出来ない。
705名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:42:25 ID:arBvIHOx0
>>698
貞操義務が有るからこそ、その手間の損害を請求出来るんでしょ。
逆に何の倫理的問題も無い人が前の夫の子供を引き受けなきゃ行けなく
なったり、それを認知否定する手間が出てくるんだし。
そっちの方がよっぽど問題だよ。
706名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:48:16 ID:oiX+EA3O0
再婚禁止期間ゼロにすべき



707名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:49:55 ID:wyrO+rov0
>前夫らを相手に裁判をしていないため戸籍のない

あれ?
強制的に前夫の戸籍に入るんじゃないのか?
708名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:51:24 ID:8/HdFL8OO
>>707
出生届を出してないからだって
709名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:52:11 ID:qThEiF6p0
離婚後300日以内に生まれた子供は孤児院で育ててあげるのがベストだよね。
710名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:54:24 ID:arBvIHOx0
>>709
そう思う馬鹿は既婚者に中出しすれば良いんだよ。
そう思わない人は離婚の手続きが終わるまで避妊するもの。
711名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:56:16 ID:wyrO+rov0
>>708
出生届って母親だけでも出せるんだろ?
前夫の籍に入るのが嫌だから、あえて出生届を出さなかった?
じゃあ頑張って負担してもらうしかないな
712名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:01:16 ID:8/HdFL8OO
>>711
前夫の戸籍に入るのが嫌だから
再婚した男の戸籍に入れろと。もしくは非嫡出子として出生届を受理しろと
300日をなくし、上記が認められたら前夫は前妻が不倫していたことも
分からなくなりますよね
713名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:06:20 ID:1FveFn9N0
不満なら国際人権委員会に訴えれば良いのに
日本は外圧がないと中々動かない国なんだから
714名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:06:34 ID:z9jCrRJ10
>>712
改正派の狙いはそれだもん。前夫の救済なんか最初から考えていない。
715名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:09:28 ID:MuD4d4Kf0
元夫側の不利益の方がはるかに大きいのに、元妻側のワガママを理由に反対
しているのは、宗教ウヨぐらいだと思ってたが。どうやら、結婚の見込みの
ないヤツも、元夫の境遇には冷淡みたいだな。

>>712
籍を入れないこと自体は、前夫にとっても悪いことじゃないだろ。
それに300日規定があり、前夫が出産を知ったとしても、200日以降とか微妙な
時期での出産なら、即 不貞の証拠になるわけでもない(元夫側に出産の詳細な
情報は伝わらないだろう)。離婚時に妊娠六ヶ月とかなら、外見でバレバレ。
716名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:10:03 ID:qThEiF6p0
要するに嫡出否認制度を使いやすくすればいいだけだろ。
書類一枚だけで否認できるようにすればおk。
717名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:10:24 ID:lgWRbND+O
>>714
それってどれ?
718名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:11:58 ID:wAIlSgYe0
>>715

本質がわかってないバカどもが大杉だろw
自民党のなんといかいう女議員とかなw

民772とは、離婚後の子の責任を、無関係な元旦那に押し付ける規定
いわれなき責任の押し付けだよw
719名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:14:56 ID:8/HdFL8OO
個人的には嫡出否認をしやすくすることは賛成なんだけどね
720名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:16:02 ID:MuD4d4Kf0
>>716
元妻側の同意と協力があれば、それも可能なんだろうけど。
子供の(生物学的な)父親をあいまいにしたまま、養育義務だけを元夫に押し付ける気
なら、やっぱり、泥沼の法廷闘争になるぞ。だから、離婚後300日以内の子供について
は、どちらか一方の要請で、DNA検査をできるようにして、その結果を基にした籍を
考えるべきだろう。
そして、それこそが、元妻側に戸籍や養育義務などの出産に伴う義務を求める、もっ
とも効果的な方法だよ。現行制度なら、元夫に押し付ければいいんだから。
721名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:19:08 ID:wAIlSgYe0
>>720
そもそも現在だって、調停委員が判断する建前になってるけど
実際はDNA鑑定書を出してるんだよなwww

メチャメチャ面倒な手続きを国が設定したくせに、結論はDNA一本だっつうのww

こんなアホな茶番を強制するバ官僚は一体どこにいるんだろう?
722名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:25:26 ID:8/HdFL8OO
前妻の親子関係不存在確認も容易になるってことか
723名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:30:32 ID:wAIlSgYe0

DNAという便利なものが発見されたのに、嫡出否認訴訟とか親子関係不存在確認訴訟
とかいう、舌噛みそうな複雑極まりない手続きは何のため???

ひょっとしてその面倒さにタカる「弁護士」ドモを喜ばすだけじゃねーのか??

国がDNA一発で子の親を認める制度を作れ。財団法人親子確認センターでも何でもいいわ。
3ヶ月の訴訟が1時間で済むぞ!ww



724名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:33:15 ID:8/HdFL8OO
>>723
生まれた時にDNA鑑定?
725名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:34:40 ID:qThEiF6p0
うーん。民法772条見直しPT案を読んでない書き込みが多いな〜

現行法では、離婚後300日以内に生まれた子の父親は前夫と推定、
見直し案では、基本は前夫と推定だけどDNA鑑定があれば
現夫を父親としてもよい、っていう違いだけ。

つまり、ヤリマンが養育義務を前夫に押し付けることは可能なままなんだよ。
そして、前夫が養育義務を嫌うならば、嫡出否認裁判を起こすしかないのは
現行法と一緒。
726名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:40:56 ID:Z1Y/291l0
民法の「親子」の制度は親のためにあるもんじゃないぞ。
子供が生まれたときに責任を持って面倒を見る人を
親として、その親を推定するための制度だぞ。

だから推定された父親は産まれた子供を扶養する義務を負う。
実の父親であろうがなかろうが関係は一切なし。
不倫だろうが不貞だろうが届け出たもんの勝ち。
この義務の免除をうけるためには裁判所の手続が必要なだけ。

他人の子どもであっても子として届け出られたら一生養育すればいいだけ。
うまくいけば老後は逆に扶養してくれるかもしれないおまけ付きだし。
727名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:42:30 ID:qThEiF6p0
孤児院で育てればいいんだよ。
国が親だ。子供は国の宝物。
728名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:44:01 ID:wAIlSgYe0
>>725
アホかwそんなこたあ知ってるよw

現行法の民772だと、前の旦那も、別れた嫁も、新しい夫も三人一致して「今の夫の子」と認めていても、「前の夫の子」なんだよ。

上の行よく読んでくれ。

書き間違いじゃないからな。頭がおかしくなりそうだろw

そんなカフカの小説みたいな不条理な現実を直そうとして、自民PTは「三人一致して、しかもDNA鑑定書つけたら「今の夫の子」でいいよ」と。

至極当たり前。このPT案に反対する香具師はアホ。



729名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:50:10 ID:90vpvYORO
>>724
生まれたばかりの子供は遺伝子的に不安定なので
3ヵ月くらい経過してからが良いと聞いたことがある。

伝聴なうえ未確認なんで、そういう話もあるということで。
730名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:50:35 ID:8/HdFL8OO
>>728
PT案は、3人一致して
じゃなくて、前妻のみで父子関係を証明するものがあれば
現夫の戸籍か非嫡出子として出生届を受理するようにしようとしてなかったかな?
731名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:51:12 ID:qThEiF6p0
>>728
> そんなカフカの小説みたいな不条理な現実を直そうとして、自民PTは「三人一致して、しかもDNA鑑定書つけたら「今の夫の子」でいいよ」と。
> 至極当たり前。このPT案に反対する香具師はアホ。

>>726も書いてるように子供は親の所有物ではないんですよ。
よくいうように子供は社会の宝。
養育者を決めるにあたっては、関係者の合意だけでは不十分であり、
社会的合意が必要。
そして、このスレでは、社会的合意をどうすべきかを議論しているわけ。
おわかり?

あんたに子供がいるのかどうか知らないけど、そういう態度だと
子育ては絶対失敗するよ。
732名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:55:22 ID:8/HdFL8OO
>>729
なるほど
733名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:57:23 ID:bx3xPo6sO
まあね、離婚して300日以内に再婚するとか
人としてどうかと思うよ
734名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:58:00 ID:k3Ctuep+0
735名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:58:49 ID:wAIlSgYe0
>>730

いや、、三者一致+DNA鑑定書つきのときだけ「今の夫の子」とするのがPT案
これならガチで100%「今の夫の子」でしかも揉める可能性がゼロになるから

記事から抜粋

15日の公明党の民法772条問題対策プロジェクトチーム(座長・丸谷佳織衆院議員)に提示された新制度の原案は、
〈1〉離婚後の懐妊を医師の証明書で証明できる場合は、非嫡出子または再婚相手の子としての届け出を認める
〈2〉再婚後に出産した子であり、前夫に異議がなく、DNA鑑定で親子関係が確認された場合は、再婚相手の子としての届け出を認める
――という2ケースを規定している。


★ちなみに<1>はもうすぐ法務省の通達で実現されるので議論するまでも無いな

736名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:59:12 ID:MuD4d4Kf0
>>726
多産多死で、子供を労働力として活用してた昔ならともかく、経済的理由で、何人も
子供をつくれない現代社会において、元夫が、身銭を切って他人の子を二十歳まで育
てあげろ、ってか?
そんな意見、誰も本気にしないよ。
737名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:59:16 ID:wkoNqat00
っていうより、もう不倫だろうがなんだろうが
子供ができたら即戸籍取れるようにすべき。
んで、育てられない奴は鹿児島の赤ちゃんポスト利用すべき。
738名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:00:59 ID:8/HdFL8OO
>>735
ごめん
自民PTかと思った
739726:2007/04/16(月) 20:06:46 ID:Z1Y/291l0
>>736
意見じゃないってば。
「親子」という制度の現行の存在理由の話。
もと夫が育て上げろではなく、現行では育て上げなければならないってことだ。

おまえ
IDおってくと本当は理解してるだろ。
740名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:07:50 ID:DO+lM6kvO
子供に罪はないけど親に恵まれなかった、運が悪かったと思うしかないね。>戸籍なし
741名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:09:08 ID:ygMyb1c20
>離婚した女性が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは
>法の下の平等に反する−−などとする文書を法相あてに郵送する。



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 
742名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:09:15 ID:d4aQagvV0
まあ子供には罪がないな

じゃあ親の罪って事で、10年くらいの懲役でどうよ
743名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:09:25 ID:wAIlSgYe0
>>739
カルトじみてるぞww

三人一致+DNA鑑定で結論でてるのに、何で「他人の子を前夫が育てる」必要があるんだ? キモイぞ。

裁判起こせばいいというが裁判起こすのもとんでもない負担だな。国が賠償してくれるんかい?ww



744名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:13:15 ID:YlYdKSgs0
フェミ男きもい
745名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:15:22 ID:qThEiF6p0
不安定な家庭環境での育児を避けるためには、
離婚間際の安易な妊娠を抑制するような法体系の方が望ましい。
PTの見直し案は離婚間際の安易な妊娠を助長しかねないから、
逆効果だよね。
746名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:15:56 ID:wAIlSgYe0
>>744
はあ?おれのどこがフェミよ?w

他人の子を前夫に押し付けるな、基地外か、というのがおれの主張。

明らかの他人の子を扶養したいというアホは、どうぞ俺に反対してくれ。

747名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:16:30 ID:U/XPTDl20
死別を除き、婚姻中に生まれた子以外は私生児ってことにすれば
748名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:16:51 ID:kjkB/ncc0
>>741
何を笑っているのか知らんが、そもそも妻に対する貞操義務の遵守と子の親子関係
の問題は「まったく別問題」なんだよな。裁判で言うと前者は慰謝料の問題であり、
後者は「本当の親かどうか」って問題。

「元妻が不貞をおかしたから、貞操義務を厳格に求めた結果元夫が扶養義務を背負う」
一方的に妻の方が得してるじゃねーか。戸籍にこだわる人はともかく、金にこだわる
人には願ったりかなったりだわ。
ま、不貞の存在有っても無くてもおかしいことはおかしいわけだ。
749名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:17:15 ID:lS7UJr5F0
結婚なんてするからだ
750名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:19:49 ID:d4aQagvV0
まああれだ
男は結婚するなってことだ

いやもう法律とか見ていくと、男は結婚しないほうが幸せだって、マジで
751名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:21:15 ID:OflSdyhM0
友人はDVに耐えて5年(夫婦関係は一年目からすでに崩壊、家賃以外家計も別の家庭内別居)、がまんできずに家を出て3年、
相手は嫌がらせのように離婚に応じず、実家も離婚に反対。
とうとう彼女を受け入れてくれる男&その家族を見つけて子供を作った。
離婚が成立するまで子供をまつべきだったのかもしれないが、貞操って何だろうと思う。
752名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:22:27 ID:H8slZ6eb0
>>746
んと、3人が一致して今の夫の子だと認めてる場合なら
裁判起こすのに前の夫は個人的に現在夫婦である2人に負担して貰えばいいんじゃね?
753名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:23:48 ID:Ksad++i30
>>1
不倫援護法案
こんなもん通したら国が不倫を公認すると言うこと。

一方、前夫が他人の子の面倒を見るのもおかしいとは言うが、股のユルイ嫁を貰った責任もあるんだから、それが嫌なら自分で努力して責任から逃れる手段を講ずるべき。
754名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:24:34 ID:kjkB/ncc0
>>752
なんでそこまで裁判にこだわるんだって事。検査に基づいた変更を制度化すりゃ問題あるまい。
手間と時間をかけないと嫌だ嫌だなんていってる理由ってなんだろう。
755名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:24:34 ID:Ppd2q8tuO
こんなにも尻の軽い女がいるのにおまえらと来たらww
756名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:25:42 ID:0oOeN8Pp0
正期産の日数は270日未満な訳だが。
757名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:25:57 ID:k3Ctuep+0
夫が認めたときだけ夫の戸籍に入れればいいんじゃね?
758名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:26:18 ID:wAIlSgYe0
>>752
いやいや不貞の賠償は取れても、「嫡出否認訴訟のコストの賠償、その訴訟の精神的苦痛の慰謝料」はとれんでしょ。

国の法(今の民772)にのっとってそうなってんだから、「嫁と今の夫」における「違法性」がないからな。

それに別居とか離婚調停中にはじめて彼氏(のちの今の夫)ができたときは、そもそも不貞に該当しないので、不貞の賠償の請求も無理だよ。


759名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:29:21 ID:Ksad++i30
>>751
離婚すらしてないんだから論外だろ。
そもそもスレ違い。
760名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:30:44 ID:RcG7cFqaO
>>1
全然意味が分からん
誰が損するの?誰か分かりやすく説明してw
761名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:31:20 ID:qThEiF6p0
う〜ん、なんだかなぁ〜、子供を育てる資質の無い母親って感じ。
762名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:32:09 ID:wAIlSgYe0
嫡出否認訴訟をなにがなんでも維持したいのは、弁護士会じゃねーのか?

おれの妄想ではないと思う

離婚関係は弁護士にとってドル箱

100%結論が読めて(DNA一発決着)、しかも面倒な、嫡出否認訴訟はいい稼ぎじゃん。

763名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:34:48 ID:+MN+eZ2g0
>>751
今時の女は忍耐力が足りないから。

昔の女は、夫に殴られようと足蹴にされようと
一生添い遂げるだけの忍耐力があったのにな。
764名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:35:39 ID:BkouzbSk0
>>760
別の男の子供なのに、自分のことして認定される男が損している。
765名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:38:08 ID:8/HdFL8OO
簡単に関係持って産んじゃう人が多いんだ
子供軽視の風潮が加速しそう
夫が浮気して子供作れば同じ戸籍に入らなくちゃいけないし
子供を尊重しよう、かわいそうな子供を作らないようにしよう
とか思うほうがイカレテルのかと思えてくる
766名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:40:55 ID:26jFPtnO0
>>751
だんなに頃されてもいいぐらいのDQN女もいるからなぁ
外に男つくって、だんながイヤだから勝手に家出して
DVやられたと嘘八百の訴えを裁判所にだして、離婚せず裁判で長引かせて
多額の生活費まきあげてる糞女とかw
767名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:41:45 ID:Z1Y/291l0
>>762
離婚関係が弁護士にとっておいしい仕事なのはそのとおりだが
嫡出否認訴訟は離婚関係の仕事とは思えないね。
婚姻関係が破綻していることが前提となるわけだし。
DNA一発決着はともかく100%結論が読めるわけはない。
768名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:43:21 ID:wAIlSgYe0
>>767
いや読めるでしょ。逆にDNAに反した結論になるほうが珍しいてか、ありえない。

いくらおばかな裁判官にあたっても、DNA提出命令はありますよ。
769名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:43:27 ID:tT6WwiZS0
>>763
それ忍耐する方がむしろバカ
770名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:46:44 ID:Z1Y/291l0
>>768
あのね
訴訟なり調停なりの提起前にDNA検査してると思うの?
DNA検査までやってくれれば本人訴訟で十分だよ。
771名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:47:00 ID:H8slZ6eb0
>>754
むしろ子供の将来の為に大切な手続きの手間と時間が面倒臭いと言ってる方が俺にはわからんのだが

>>758
賠償の請求は無理だろうから個人的にって書いたんだけど
元夫が払え!じゃなくて現夫婦がどうぞって感じね
772名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:49:56 ID:L6W+si9bO
>>768
>DNA提出命令

通称オナニー命令
773名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:52:31 ID:8/HdFL8OO
年に300?400件?だっけ
嫡出否認の裁判の申し立て
そんなにもうかるの?

件数の多いDNA鑑定屋さんが儲かりそう
100%確実でもなさそうだから、実際には何回かやらなくちゃならんかもしれないのでは
他にもいろんなことが分かるからあまり普及するのは気持ち良いものじゃないな
774名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:53:44 ID:XjrTXqkf0
>>763
「忍耐力があるから」 ではなく 「別れたら食っていけないから」 だったんじゃない?
女は家を守るのが当たり前の時代だったから、結婚してからも仕事を続けている女性なんてほとんどいなかっただろうし。
女性のほうも、食わせてもらってるんだし我慢しなきゃね、みたいな部分があったんじゃないかと。
離婚後1から仕事を探して、働きながら1人で子供の面倒をみていくか
旦那の浮気には目を瞑って、三食昼寝付きの生活を送るか。
少なくとも私は後者の方が100倍いいわ 人それぞれだろうけど
でもDVだけは勘弁。
775名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:54:57 ID:YL3xKG+A0
別れてから300日待ってから子作りせっくるすればいいじゃない
それくらい待てよ猿じゃないんだし
776名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:55:10 ID:wAIlSgYe0
>>770
なにが「あのね」だ?アフォか?

おれが「DNA提出命令」つうたら、裁判上の証拠提出命令にきまっとるだろ。アホ。
777名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:55:39 ID:GyQo1HxI0
そもそも再婚禁止期間に性交して妊娠するなどという犬畜生にも劣る連中のために曲げる必要はない。
778名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:01:11 ID:YbLbfdTH0
>>777
再婚禁止期間どころか、そもそも離婚もしていないのに他人の餓鬼はらんでいる
公衆便所女の話だからな 間男も産廃以下だろうがそんなゴミの間に生まれてきた
餓鬼もかわいそうだな
779名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:01:13 ID:GyQo1HxI0
近年、例外的なことを標準的なものと考えようとする動きが多いな。
例外はあくまでも例外だ、そんなものを基準として法制する国はない。
780名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:02:06 ID:qThEiF6p0
再婚してから妊娠すればいいだけなんだよね。
781名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:02:25 ID:tT6WwiZS0
>>777
その不利益を元夫が被っても?
そういう話なんだけど。
782名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:02:57 ID:HYoD1rZX0
避妊具と同様にDNA鑑定も、
明るい家族計画には必要なのさ。
激減しているという産婦人科医の、
オイシイ利権にしてやればいい。
783名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:03:34 ID:GyQo1HxI0
>>781

離婚ってのは初手から不利益なわけだが。
784名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:04:04 ID:tTo9TzOu0
またバブル世代がやらかしたか?
785名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:05:33 ID:wAIlSgYe0
>>779
>例外はあくまでも例外だ、そんなものを基準として法制する国はない。

条文に「ただし書き」のない国に住んでるのね。北の楽園ですか?
786名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:05:53 ID:rLtN4a1/0
ただそうなると逆も起こるようになると思うんだが。
再婚相手側は寝取った形だから自分の子と確信してるかもしれんが
787名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:08:08 ID:GyQo1HxI0
>>785
このスレは、これまでの例外を標準化しろ、という内容じゃないか。
何を読んでいるんだ?これだから匿名掲示板は。
788名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:08:31 ID:tT6WwiZS0
>>783
意味不明。
おまえ1読んでないだろ。
789名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:11:39 ID:k3Ctuep+0
最初は、再婚してから妊娠したんだけど、早産で・・・
って話だったのに、最近の話はやたらあからさまになってきたね( ^ω^)
790名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:13:47 ID:MzJjFDMU0
>兵庫県議を務める正枝さんは

つーか兵庫ってとんでもないのが県議なんてやれるんだな
さすが暴力団が牛耳ってる県だよw

恥を知れよ恥をw
791名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:13:47 ID:wAIlSgYe0
>>787
恥ずかしいぞアホww

おれのレス抽出してよめ。

「原則は今のまま、三者一致だけ例外」=これが自民PT案(改正案)だよwそしてそれが正しいw

792名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:14:04 ID:B7gXjgJC0
夫に非があるのになかなか離婚させて
もらえなかった妻とその子(父親は別)の境遇の問題は
この規定の話とは直接は関係ないかもな


んで、結局、父親の推定規定による子供の利益と
負担が大きい前夫の負担軽減をうまいこと調和させる
落としどころはどこなんだろ
793名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:15:50 ID:qThEiF6p0
再婚するつもりで離婚間際に情夫の種を仕込む
 ↓
 離婚
 ↓
 出産
 ↓
情夫に逃げられる^^
794名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:16:38 ID:Z1Y/291l0
>>776
証拠提出命令ってのもなんだが
裁判してからやるんなら
結論は読めないだろ。
795名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:19:19 ID:u4Z7wY4b0
もう冷め切ってて別居してるとか
夫が愛人のところから帰ってこないとか
嫁が不倫してあっちこっちで種付けしてるとか

ケースによりけりだから何とも言えん
こんなことより養子縁組しやすくしてくれ
796名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:23:02 ID:YJAAFPlR0
このケースは同情するが、女が子供を作ってから離婚を迫ってるのが問題だろ。

こういう糞ビッチは一生苦労して当たり前!
797名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:33:17 ID:2gfSFriC0
そうか、そうかだったのか
798名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:36:58 ID:UPIC1uUy0
離婚した次の月、夫婦で婦人科へ行って妊娠してません証明を貰う
役所に提出

その日からでも再婚OKでいいんじゃない?
妊娠してた場合

DNA鑑定の結果を役所に出す
前旦那の子供じゃない事でOK
ってDQNでも判るように簡単に説明でいいと思う

7991000レスを目指す男:2007/04/16(月) 21:45:28 ID:J3JxIyHD0
結局、大臣は馬鹿ってだけのことやね。
800名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:07:52 ID:KbdC8KJG0
女憎しのキチガイって多いんだな
801名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:15:13 ID:OrKtZ2L+O
DNA鑑定すりゃいい話じゃん…
なんか問題あるんか?
802名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:19:11 ID:6ogbX+8D0
>>1
>「離婚後300日以内に誕生した子は前夫の子」と推定する民法772条を巡り、子どもの戸籍を巡る
>裁判などを経験した男性3人が15日、大阪市内で記者会見した。男性らは「自分の子でないと公の
>場で証明するのがつらかった」などと精神的な苦痛についても語り、「法相の離婚女性の『貞操義務』
>発言が問題になったが、男性にとっても理不尽な負担が大きい」と訴えた。
論外。

いちおうそりゃそうだが、民法の規定を見直して期間を縮めたら縮めたで、今度は例えば夫と死別した
300日以内に出産した子供の父親を確定するのに裁判が必要になる。

実は、民法の規定には何も問題なくて、民法の規定のとおり推定規定は推定規定として扱って、それ
以外の信頼に足る証拠がある場合には役所の窓口で推定を引っくり返せばいいだけの話だが、法務
省はこれまでの運用が違法であることを認めることになるので、嫌がってる。

法務省が反省して真摯に対応したら、通達一本で済むんだけどね。
803名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:40:42 ID:RzlCsAf30
>>802
日本古来の純風美俗を破壊する国益無視の考えだな,信じがたい。
セックスフリーのオランダならともかくだよ,
夫がいるのに他の男と貫通するようバイタ(何故か変換できない。)と貫通相手を
保護するような日本全体を性風俗列島化させる法案を正当化することなんて許されるはずがないだろ。
常識で考えろや。
804名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:50:36 ID:90vpvYORO
この項目は女性の権利が弱かった時代に定められた法律で、
立場の弱かった女性を保護するためだろ。
一人前に権利を主張してるんだから、相応の責任を負ってもらおう、
というだけのことだ。

よもや反対しねーだろ。するならただの利権ゴロと変わらん。
805名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:57:14 ID:oy3oC9pV0
>>803
>>802は法律は現行どおりで、運用改善であんまりな状況な人を
弾力的に救済すればいいといってるだけでしょ

ちゃんと嫁
806名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:58:20 ID:Kmqss2K20
>>803
保護されるのは子供なわけだが。
807名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:06:18 ID:RzlCsAf30
>>805
バカ女と貫通野郎にあんまりだってw
笑わせるなよ。
待婚期間の新の趣旨を全く理解していないね。
夫に囲われて養われているのに貫通するようなバカ女を制裁する趣旨に決まってるだろうが。
それを言ったら,フェミ野郎がファビョるから,子供の父親が分からないとか適当な理屈をつけているだけだよ。
そんな建前の趣旨を前提に物事を考えるから,DNA鑑定なんてしょうもないことを思いつくんだよ。
今政府がやることは姦通罪の復活だよぐらい言える漢はいないのかねえ。この国は終わったな。残念だよ。
808名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:06:32 ID:k+fRHgyN0
>海外で単身赴任中、妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚
>してください」と打ち明けられた。
>結婚して約1年。帰国して話し合おうとしたが、妻の気持ちはかたくなだった。

これは法律が不備なんじゃなくて、嫁がクソ女なだけではw
809名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:12:34 ID:0IZH/cWO0
これが正確なPT案だ。おまえらよく嫁


http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070316ik08.htm
現在の戸籍事務では、離婚後300日以内に出産した子について、
〈1〉前夫の子として届けた後、裁判手続きを経て、再婚相手などの子に訂正する
〈2〉届け出をせず、無戸籍のままとする―
の二つの選択肢しかない。裁判手続きには、前夫との交渉が必要となる

15日の公明党の民法772条問題対策プロジェクトチーム(座長・丸谷佳織衆院議員)
に提示された新制度の原案は、

〈1〉離婚後の懐妊を医師の証明書で証明できる場合は、非嫡出子または再婚相手の子 ←☆これは実現した
としての届け出を認める
〈2〉再婚後に出産した子であり、前夫に異議がなく、DNA鑑定で親子関係が確認された ←★ここが揉めてるので重要
場合は、再婚相手の子としての届け出を認める――という2ケースを規定している。

自民党は16日に民法772条問題プロジェクトチーム(座長・早川忠孝衆院議員)を開き、
原案の議論を本格化させる。

810名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:14:36 ID:cFBCMH9q0
ヤッてから考えるタイプの女を嫁に貰うと大変なんだなー
811名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:16:04 ID:yOACtJCR0
セックスフリーは江戸時代からの美しい日本の文化だよ。
貞操とか言ってる奴は、
テクノとかヒップホップを聴いてるような痛い西洋かぶれ。
812名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:19:27 ID:Ksad++i30
>>811
底辺層はな w
813名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:20:42 ID:n3phyw6a0
>>39
今はDNA鑑定というものがあります。
814名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:23:22 ID:0IZH/cWO0
>>39
>三百日規定は、離婚した後に産まれる子供を、前夫の子供と断定して、


新しい夫が自分の子と認めてるのに、勝手に断定すんなよww
815名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:23:26 ID:oZ+YCOPb0
>>1
なにこの「男性の気持ちなんかどうでもいいんです」っていう記事。
816名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:26:35 ID:n3phyw6a0
>>114
不倫は、婚姻を継続しがたい重大な事由になりうるけど、
姦通罪も無いので、「違法」とは断定しがたい。
慰謝料とは、民事訴訟法に基づく精神的弁済の一種であるからして。
817名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:29:17 ID:KxDJcP8I0
ここで不倫する妻を叩かないとダメだろ。
そういうのも恋愛のひとつの形みたいな事を言い出すマスゴミが一番のガン。
818名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:34:42 ID:94bvdrW70
DNA鑑定義務づけで良いじゃん。
数を増やせばコストも落ちるって。
819名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:36:48 ID:RzlCsAf30
>>818
そういう問題じゃない。
貫通野郎と糞貫通妻を野放しにするかどうかってのがこの問題の本質だ。
答えは出ている。姦通罪の復活以外ありえない。
820名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:47:16 ID:gg4xB+G00
>>819
姦通罪復活は良い案だけど、子供には罪はないから救済は結局必要だよ。
821名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:50:15 ID:RzlCsAf30
>>820
悪魔の子供なんだからペナルティが与えられ当然。
それくらいしなきゃ悪魔(バカ妻)は貫通やめないよ。
子供に恨まれるって究極の制裁まで考えたのがこの制度だって。
822名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:53:18 ID:cFBCMH9q0
貫通したらすんごい慰謝料払わなきゃいけなくしたら?
そしたら前夫の子供だってヌケヌケと居直るか・・・
823名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:55:17 ID:P2OQopy40
>>821
論理的に考えろ。
そんなことをしたって避妊が徹底するだけで姦通の抑止には全くならない。
824名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:56:48 ID:wU0TJxQ30
貞操義務を理解できない人種は非国民逆賊ですぞ。
825名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:15 ID:lQfL9+K00
男も女も子供も誰一人得しないこの法律に意味あるのか?
自分の子供じゃないのに扶養の義務や相続権まで発生しちゃうんだぜ?
826名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:59 ID:RzlCsAf30
>>823
さらに論理的に考えれば,避妊によって悪魔の子が誕生しないとすれば,
772条によって,法律婚家族の平和が保護され,究極的には婚姻制度が維持されることになる。
それはそれで,民法の家族制度の趣旨に適うことではないか。
827名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:01:07 ID:bsDiObYw0
これは子供を守るための法律だろ?
何か勘違いしてる馬鹿が多すぎないかな?
828名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:02:00 ID:izdr50QR0
●自民PTの改正案

再婚後に出産した子であり、前夫に異議がなく、DNA鑑定で親子関係が確認された
場合は、再婚相手の子としての届け出を認める



逆に言うと、現在は、三人が一致して「新しい夫の子」と断言し、さらにDNA鑑定書を提出したとしても、戸籍上は「前夫の子」と断定される。

法治国家にあるまじき非科学的な法律が、現在の民法772です。

829名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:09 ID:uBtNChOe0

離婚した女性
が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する

離婚した女性
が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する

離婚した女性
が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する
830名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:18 ID:7AfzTxexO
>>819
姦通罪て夫がよその女とやった時も含まれるん?
風俗とか。
831名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:08:22 ID:aBL2FGpV0
戸籍が汚れる方が問題らしい。
832名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:09:20 ID:+yiqwTPE0
離婚男性の『貞操義務』
も課せられるのなら問題ないだろう。
あくまでも制度、貞操の問題ならば男も女も婚外子は
絶対に持つことが出来ないってことになるのが当然。
833名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:10:36 ID:02uk2laY0
男は結婚していてよそに子供作って認知しても、、
妻以外の女を妊娠させてから妻と離婚して再婚しても
生まれてきた子供は普通に戸籍作れるんでしょ?
だったらやっぱ今の法律はおかしい。
家族制度を守るために300日規定が必要って言うなら、
男も同じ扱いにしないと、その妻の立場が守れないのに。
まったく男にだけ都合のいい法律だと思う。
834名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:11:44 ID:IkEIFI7/0
>>830
含まれない。あくまでも妻とその相手。
GHQに脅されたんですよ,姦通罪に夫も含ませるか廃止しろって。
で,時の政権がビビッて廃止したの(妾さんを持ってる政治家が多かったから)って言われている。
しかし,男と女でその差があるのは当然なんだよ。

生物学的見地からも社会学的見地からも姦通罪制度は理に適った制度であった。
835名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:14:21 ID:4P+WW15Z0
>>834
先進国で最後まで姦通罪があったのは韓国だね(しかも夫・妻の両方に)
836名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:41:12 ID:7AfzTxexO
>>834
男は含まれないの?
変だね。
837名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:44:10 ID:PsbTg4cSO
>>835
先進国で?
後進国の中で、最近廃止した…の間違いだってばw
838名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:58:08 ID:aBL2FGpV0
女が浮気して生まれた子供が実はカッコウの託卵状態だったとしても
許されるし、その子供まで自分の子供として育てろ!


839名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:01:55 ID:XoeABCdn0
民法777条を改正すればいいのでは?
840名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:06:12 ID:MfCRtovJO
一番の被害者は子供だと思ってたけど、>>1を読むと被害者は前の夫なのかな?と思ってしまった。
一番悪いのがヤリマン女だってのは間違いなく変わらないけどw
841名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:07:50 ID:oZCa4Edl0
>>828
三人一致ってことは糞妻の浮気相手が逃げたら、結局夫が負担するんじゃん
意味ねーなwww
842名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:20:39 ID:eTuZ8IDk0
>>826
「婚姻制度の維持」?
別に772条を変えたって婚姻制度がなくなるわけじゃないぞ?
何をわけのわからないことを言ってるんだ。
843名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:44:04 ID:T6R5R9uo0
兵庫県議を務める正枝さんはその後、NPO法人「親子法改正研究会」を設立

こういう分かりやすい工作活動はどうなんだ。
法律破壊のためには何でもするのか?
844名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:15:11 ID:eTuZ8IDk0
お前さんの言う「法律破壊」の定義って何よ。
845名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:44:14 ID:iKfzSPWZ0
子供は誰の子か?
と言うシンプルな事なのに
846名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:47:38 ID:xCGItz86O
>>833
だから養育権は女性に譲渡されやすいが、養育費の請求に関しても女が優位になる訳じゃないか…
離婚の原因が妻にあっても子は妻のもの、血縁関係があれば妻に養育費を支払う
婚外子の権で平等を求めるなら養育費どころか女性が養育費を子が成人するまで払うのを肯定する事になる
何でもかんでも都合が良い方に考えるのは良くない
847名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:12:08 ID:JLUrPAtl0
推定なんてあやふやな法律があるから悪いんだよ。
子供は完全に母親の子でいいじゃねえか。
父親がほしいなら、DNA鑑定でもなんでもして、
夫なりなんなりに認めさせろ。
848名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:07:32 ID:+yiqwTPE0
>>846
子供の戸籍取得については関係なさそうだな。
849名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:32:30 ID:O2/BkBZwO
実状と合わないケースが幾つも出てきてるのに、なぜ倫理感など
トンチンカンな事を持ち出したんだろうね、嗤う法相は

一緒になって叩いてる世間知らずの2ちゃんねらー達も
自分がいつ迄も、きっちり型にハマった人生を送れるなんて限らないのに
850名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:37:02 ID:glaGevSD0
妊娠期間は平均すると260日台なのだが。
851名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:42:03 ID:UFy7rCiw0
無国籍状態を作る事態がおかしいんだが、親が変なことをしていても
子供が無国籍状態から救われないと困るぞ。
今回の場合、子供のみの新戸籍を新たに取れるようにしておいて
子供の人権だけは守れるようにするのが一番
その場合、親の欄はなくても良いじゃないか
852名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:43:32 ID:KE5d7CU/0
>離婚した女性が産んだ子についてのみ、貞操義務を厳格に求めるのは法の下の平等に反する
要するに、全ての女に貞操義務を求めろと言う事だな。
853名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:47:59 ID:v//TO1YMO
300日って日数はあれだけど
あくまで推定だし嫡出否認ができるんだから、前夫が戸籍から抜くことは
できるでしょう
前夫からのDNA鑑定は認めるようにはしないといけないけど
854名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:57:24 ID:ST+e1ZO00
男も女も貞操観念のカケラも無い
産んだら産んだで邪魔者扱い
悲惨な事件も続出

もう親権や扶養義務なんて無くせばいいんじゃね?
産まれた時点で親から子を引き離して
国が育てるのが一番

まぁそれまでは
赤ちゃんポストを全国拡大するのも手だね
855名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:58:15 ID:v//TO1YMO
>>852
男が愛人に子供を作った場合、非嫡出子や強制認知で
男の戸籍に入れることができるけど
女が愛人の子供を産んで既に離婚していても現在の夫の戸籍に入れられないし
非嫡出子として母親だけの戸籍に入れることもできない
ってのを不平等と言ってるんじゃないの
856名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:25:31 ID:KE5d7CU/0
>国が育てるのが一番
「天皇の赤子」って言葉があるぐらいだから、それもアリかも。
857名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:30:02 ID:ib4HFlmf0
DNA鑑定はやばすぎるだろ・・・
前夫、再婚相手とも違うDNAが出たらどうすんだ
858名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:31:49 ID:anSufxHJ0
>>846
>女性が養育費を子が成人するまで払うのを肯定する事になる

???
今の法律でもそうなっているよ
よく離婚で出てくる養育費というのは一方的に父親が払う物じゃなくて
特別な取り決めがない限り、原則、母親と父親が折半で出し合うんだよ。
だから母親が子供に月1万しか出せないなら、父親も1万だけで良い。
養育費ってそう言うことだよ。
859名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:34:10 ID:anSufxHJ0
>>857
子供の父親を知る権利・・・・かな
860名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:42:01 ID:KE5d7CU/0
>>859
「ガラスの絆」で描かれたようなドナー精子による人工授精の親子関係がややこしくなるな。
861名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:47:23 ID:uBtNChOe0

こういう男様に都合の悪い記事だとバカウヨの女叩きの手も鈍りますね。 w w w

862名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:48:21 ID:anSufxHJ0
>>860
原点に立ち返って自分の精子や卵子や出産に
それぞれが責任を持つべきなんだよ。
精子提供とか卵子提供とか代理懐胎なんてのは
無責任の極みだね。
子供に対して大人はもっと責任を自覚するべきだよ。
863名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:53:24 ID:AmkJam+z0
DNA鑑定すれば誰の子だか一発ですむこと
戸籍上は自分の子なのに遺伝的に違ったら万が一のとき問題だぞ
864名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:57:06 ID:ib4HFlmf0
>>863
つまりDNA鑑定をして自分の子でなければ父親、もしくは子供は
親子関係を解消できると?
865名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:12:49 ID:T9VOpYDV0
>>809
>〈1〉離婚後の懐妊を医師の証明書で証明できる場合は、非嫡出子または再婚相手の子 ←☆これは実現した
>としての届け出を認める
>〈2〉再婚後に出産した子であり、前夫に異議がなく、DNA鑑定で親子関係が確認された ←★ここが揉めてるので重要
>場合は、再婚相手の子としての届け出を認める――という2ケースを規定している。
それだけなら現行法でできるのに、なんで法改正なんて話になるんだ?

どうせ法改正するなら、再婚とか関係なく、離婚後あるいは婚姻が破綻状態になった後に出産
された子は前夫にDNA鑑定請求権を付与し、親子関係が否定された場合は(婚姻破綻の場合
は、まず離婚して夫婦の戸籍をわけて)夫の戸籍には入れない、ってすべきだろ。

ここまでやれば、不倫された夫の救済だってことが明白になって、勘違いした反対意見もなくな
るだろうに。

なお、子供の救済だとか勘違いしてる奴がいるが、子供を救済すべきなのは実の親だ。不倫の
結果の子なら、不倫相手に救済させるべきだし、それが誰かわからないとしても、独身女が産ん
だ父親のわからない子供と同じで、実の親でもないのに戸籍上の父親にする必要はない。

>>851
独身女が産んだ父親のわからない子供の国籍は?
866名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:15:17 ID:oVMpulnG0
>>865
>それだけなら現行法でできるのに、なんで法改正なんて話になるんだ?


そうだよ。そこの★のことも法務省の「通達」でむりやり実現しようと言う案もあるね。

しかし法務省(とくにバカな大臣)が動かないから、PTが法案出そうとしてるんじゃないの。
867名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:17:46 ID:Pp0uLR9M0
>>865
>独身女が産んだ父親のわからない子供の国籍は?

母親の国籍になるよ。
昔は国際結婚夫婦でも夫の国籍優先で
妻が日本国籍でも夫が外国籍だったら
子供は日本国籍が取れなかったけど今は
母親が日本国籍なら子供も日本国籍を取れる
868名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:38:38 ID:T9VOpYDV0
>>866
>そうだよ。そこの★のことも法務省の「通達」でむりやり実現しようと言う案もあるね。
むりやりでもなんでもないぞ。

>しかし法務省(とくにバカな大臣)が動かないから、PTが法案出そうとしてるんじゃないの。
今の運用は離婚しない浮気妻に有利だから、法務省内のフェミが大臣を騙してるのかねー。
PTも>>865のようなとこまで踏み込んでないし。

>>867
だろ?

だから、妻が産んだ子がDNA関係で夫との親子関係が否定された場合は、夫の戸籍に入れる
必要はないし、それで無国籍状態は発生しない。

他人の子でも夫側が婚姻関係を継続する場合は、連れ子同様に戸籍に入れりゃいいけど、や
はり国籍は母親のでいいんじゃね。
869名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:45:39 ID:r1SP27Ir0
現行法では、
寝取られ夫は、他人の子どもを、自分の子として戸籍に記載されて養育義務があるわけだ。
国会議員の中にも、該当者がいるんじゃないかな。
870名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:27:14 ID:v//TO1YMO
DNAが親子関係の決め手になるなら、向井高田夫妻の子供も実子になる
871名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:43:40 ID:v//TO1YMO
嫡出否認を求める前夫からの要求に対してDNA鑑定を認めればいいだけで
それだけできれば、現行法は変えなくていいよ
872名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:07:38 ID:N8bGOiQn0
>>869
村上誠(ry
873名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:28:57 ID:6xnd6RTqO
>>851
現行法で戸籍が作れないわけではない。
裁判に出るのが嫌とかワガママ女が戸籍が作れないと騒いでいる。
874名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:34 ID:POux1hXg0
>>873
子供ためとか言っておきながら、手段があるにもかかわらず子供の利益をないがしろにして
自分優先の行動をしている馬鹿女でしょ。
875名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:47:07 ID:9soYYyLq0




今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww


で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?



876名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:57:47 ID:BIRlwKA10
>>871
基本的に現行法を残すべきという点は同意

因みに嫡出否認の訴えでは既にDNA鑑定の利用はされてて
実際増加傾向とのこと。ただ、一連の手続きの負担が大きすぎて
少し酷という話かと。少なくとも実際に現夫の子と認められる場合、
あるいは現夫が扶養を申し出ている場合については子供の利益の観点からも
もっとあっさり前夫の子じゃないと認めてもらえる措置は
あったほうがいいかもしれんね
877名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:20:01 ID:arfzzXuv0
>関西地方の男性(37)は10年前、海外で単身赴任中、妻から「好きな人ができて妊娠した。離婚
>してください」と打ち明けられた。

俺ならこんなこと言われたら数十発お見舞いしてやるけどな。
878名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:59:25 ID:A6ia7spY0
>出産一時金がもらえず、保険証がないため、生後半年はアトピー性皮膚炎治療で多い時は1カ月
約10万円かかったという。

だからなに?
879名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:04:43 ID:Me4oHOlp0
>>839
民法772条を変えるなら、この際777条の提訴期限も撤廃するべきだね。
一時的に子どもの戸籍上の父親がいなくなったとしても、浮気女には
誰が実父か分かっているわけだから、そいつに扶養の義務を負わせればいいだけだし。
880名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:39 ID:wNTdYA2x0
男も女も再婚禁止期間(300日)設ける、これが平等で面倒でもなくいいでしょ。
一回離婚してから300日くらい結婚我慢できるでしょ普通。
881名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 04:54:48 ID:pG9EqqWhO
結婚は我慢できても、セックスは我慢できないって
猿なみの脳ミソしかないんでそ?ww
882名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:01:36 ID:pG9EqqWhO
>>881ミスッた
猿なみの脳ミソしかない女ばかりでそ?
・・・・orz
883名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:06:09 ID:BGDWrJ7d0
>>879
>誰が実父か分かっているわけだから

でも同時進行してたらわかんなくね?
884名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 05:36:43 ID:Re+DXl1hO
結婚しても何年も単身赴任してたら愛とか…小説は書けるかも知れないが実生活には無意味だな…
885名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 07:39:04 ID:4PDcrH2z0
父系戸籍は武家時代の産物。
生物学的には、母系譜のほうが妥当。
886名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 08:42:48 ID:gSa5q2yj0
外務省
「児童の権利に関する条約」全文 より抜粋
第6条
1 締約国は、すべての児童が生命に対する固有の権利を有することを認める。
2 締約国は、児童の生存及び発達を可能な最大限の範囲において確保する。

第7条
1 児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。
2 締約国は、特に児童が無国籍となる場合を含めて、国内法及びこの分野における関連する国際文書に基づく自国の義務に従い、1の権利の実現を確保する。

第8条
1 締約国は、児童が法律によって認められた国籍、氏名及び家族関係を含むその身元関係事項について不法に干渉されることなく保持する権利を尊重することを約束する。
2 締約国は、児童がその身元関係事項の一部又は全部を不法に奪われた場合には、その身元関係事項を速やかに回復するため、適当な援助及び保護を与える。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
887名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:03:37 ID:CHgRnWgE0
>>886
あ〜あ、熊本市の「匿名子捨てゴミ箱」は「児童の権利に関する条約」に完全に違反しているね。

第7条
1 児童は、出生の後直ちに登録される。
  児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、
  また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。

第8条
2 締約国は、児童がその身元関係事項の一部又は全部を不法に奪われた場合には、
  その身元関係事項を速やかに回復するため、適当な援助及び保護を与える。
888名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:13:26 ID:rR7hy2jJ0
>>885
ってのは、既に過去の話。

代理出産が(その是非はともかく技術的に)可能な以上、親子関係はDNAによるべき。

もちろん、不妊だからって精子や卵子を他人からもらうのは、論外ね。

>>886
問題は、その条約での「父母」の定義だな。
条約締結国間で解釈が違うのは、大問題だ。
889名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:26:17 ID:Md9pDKs10
>>886
>児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし

国際社会の多くは戸籍なんて無いから、日本国籍は戸籍よりも優先して
与えないといけないってことかな?
890名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:28:16 ID:CHgRnWgE0
>>888
>第7条
>1 児童は、「出生の後直ちに登録」される。
>児童は、「出生の時から氏名を有する権利」及び国籍を取得する権利を有するものとし、
>また、できる限り「その父母」を知りかつその父母によって養育される権利を有する。

「父母」の定義は「実父と実母」だ。


「赤ちゃんポスト」は「児童の権利に関する条約」に完全に違反している。


「赤ちゃんポスト」は児童虐待だ。
891名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 09:30:46 ID:Md9pDKs10
>>890
>「父母」の定義は「実父と実母」だ。

今時は歪んだ生殖補助医療のおかげで
夫婦じゃない他人の精子や卵子や子宮で子供を作るDQNもいるから
その「実父」「実母」の定義すらあやふやなんだけどね。
892名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:37:57 ID:+z3deZ5Q0
>>886
>1 締約国は、児童が法律によって認められた国籍、氏名及び家族関係を含むその身元
>関係事項について不法に干渉されることなく保持する権利を尊重することを約束する。
推定規定の強行により偽の父との家族関係を登録されるのって「身元関係事項への不法な
干渉」だから条約違反だってことだね。

法改正するなら、親子関係不存在確認訴訟があるから実害は少ないとはいえ、774条から
778条は、とっちゃったほうがいいね。
893名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:49:25 ID:0gkD2DrDO
この条文の趣旨は生まれた子供がいざこざで不利益を被らないようにするためだろ。
もし文句があるんならその都度裁判おこせばいい話。わざわざ改正する必要はない。
894名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 11:53:38 ID:+z3deZ5Q0
>>893
裁判は「いざこざ」の最たるものなんだが?
895名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 12:04:17 ID:ZynKgLBO0
裁判はいざこざを解決する手段だろ
896名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:28:10 ID:KH3eApdT0
897名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 13:44:05 ID:+z3deZ5Q0
>>895
つまり、戸籍に偽の父親が記載されるのは「いざこざ」だと言いたいのか?

それでも、条約違反なのは同じだぞ。
898名無しさん@七周年
罪の無い側が損をしなくてはならないなんて、少なくとも公的な名目上はあってはならないことだろう。
こんなもの許すなよ。