【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・厚生労働省は十二日、日雇いの派遣労働などをしながらインターネットカフェを泊まり歩く住所
 不定の若者らを対象に、初の実態調査に乗り出す方針を固めた。「ネットカフェ難民」と呼ばれ、
 近年増加しているとされる。

 働いても生活保護水準程度の収入しか得られない「ワーキングプア」が社会問題化する中、
 東京・山谷などの簡易宿泊所を拠点にした従来型から、新しい日雇い労働の形態に移行して
 いるともいわれている。

 厚労省は「支援が必要なのか、必要ならばどのような内容が適切なのかを考えるためにも、
 まずは実態を把握したい」としている。

 日雇い派遣労働は派遣会社に登録すれば、携帯電話のメールなどで仕事の予約が可能。
 日払いで銀行口座や履歴書が不要なケースも多く、手軽に稼げることから近年、正社員として
 就職できなかった若者を中心に広がっているとされる。

 専門家は、低賃金で家賃が払えないなどの理由で、日雇いの若者らがネットカフェに流れ
 込んでいるとみている。厚労省は本年度中に調査を始める方針。具体的な方法は当事者への
 聞き取りや、派遣会社を通じて日雇い派遣の実情を調べることなどを想定している。

 業界団体の日本複合カフェ協会はネットカフェが全国に二千八百店程度あると推計している。
 二十四時間営業の店では千−二千円を払えば、リクライニングシートなどのある個室で宿泊
 することもできる。

 柳沢伯夫厚労相は三月、参院厚労委員会でネットカフェ難民について「健康とか安全管理と
 いうような面から望ましい労働形態とはいえない」と答弁していた。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/20181.html

※関連スレ
・【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★7
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175524798/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176370055/
2名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:55:40 ID:0aEuWo7s0
2get
3名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:56:31 ID:cJf+eUaf0
調べるだけで無対策
4名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 12:58:52 ID:4Uz78c8tO
ニートの実態調査は、しないの?
5(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/04/15(日) 13:05:15 ID:pbGtmCsr0
[前号までのあらすじ]

ニート≠失業者 なにごとも自己責任・・ということで
ニートは怠け者のけしからんやつ、精神鍛錬以外の
対策は考えない・・というのが政府のスタンスです

その政府も重〜い腰をあげようかな・・という
気持ちになりつつあるようですが、果たして・・
6名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:08:14 ID:mtOrJoMT0
たしかいちど選挙まえに調べるの取りやめにしたんだよね?
7名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:10:36 ID:mIwO9sU90
いまのところニートは対策しなくても生きていけるからなぁ
ネカフェ難民予備軍だから予防措置も必要なんだけど・・・
8名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:13:53 ID:UcPOw+Nv0
一応、調べるだけ
9名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:16:32 ID:IAXS4Q0Y0
バブルの甘甘時代に就職したオヤジどもが
今の若者を甘えだの何だの言ってるの見ると笑いがこみあげてくる
10名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:17:16 ID:KVKzwiL40
ナポレオン・ヒル 富を築くためにどうしても克服しなければならない16のウィーク・ポイント

1.自分が何を望んでいるのかわからず、説明もできない。
2.安易に仕事を翌日に延ばす。
3.知識欲、勉強意欲が欠けている。
4.優柔不断。
5.明確な行動を立てず、口実をつくって言い逃れをする。
6.自己満足。
7.無関心。問題に直面せず、安易に妥協する。
8.他人の失敗は責め立て、自分の失敗は認めない。
9.熱意のなさ。
10.最初の失敗で簡単に挫折する。
11.ずさんな計画。
12.チャンスが現れても、つかまえようとしない。
13.夢想するだけで何もしない。
14.苦労するくらいなら貧乏のままでもいいという態度。
15.自ら汗を流そうとはせず、楽をして儲けようとする。
16.批判を気にする結果、行動を起こさない。
11名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:19:31 ID:c7ZSqF5D0
>>10

あれ?俺、全部当てはまるぞ・・・
12名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:27:00 ID:xbKIZqQa0
>15.自ら汗を流そうとはせず、楽をして儲けようとする。

Is it 'pinnhane ?'
If so, it's the best way to get fotune in Japan.



13(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/04/15(日) 13:28:54 ID:pbGtmCsr0
あと忘れてならないのが政府の言葉の解釈です

難民:おジャマ虫の不穏分子、積極的には企業も地域も
   受け入れないよσ(゚τ`)

例) 災害時の帰宅難民
  ケガ人だろうと這ってでも家にカエレ(・∀・)

14名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:30:23 ID:TnErmh9X0
派露和診たら分かるとおもうけど仕事なんか腐るほどある
ようは能力も無いのに選んでる馬鹿が少数いるだけだ
それよりも派遣制度を無くすほうが咲き
15名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:38:32 ID:YZ7GBCnH0
実態調査してどうしるの?
何か問題なのかい?24時間のサービスやってるネットカフェを金払って利用する客がいるだけで。

アホな調査やってる暇と金があったら悪徳派遣業者締め上げろよ
16名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:41:58 ID:gAH7WzWk0
相対的貧困率とは?
 A 年収が全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合

2005年の中央値の半分は? (厚生省:国民生活基礎調査)
 A 462万円÷2=231万円

2005年の200万未満の割合は? (厚生省:国民生活基礎調査)
 A 100万未満(6.6%)+100万以上〜200万未満(12.1%)=18.7%
   ただし、200万以上231万未満は不明なので含んでいない 

2000年のOECD25カ国の貧困率は?
 A 1位メキシコ(20.3%) 2位アメリカ(17%) 3位トルコ(15.9%) 4位アイルランド(15.4%)
   5位日本(15.3%)
   イギリス(11.4%) 
   平均(10.2%)
   ドイツ(9.8%) フランス(7%) スウェーデン(5.3%)
17名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:42:35 ID:jAn3DlPV0
>>15
実態調査で予算が付く。

調査を下請けのシンクタンクに丸投げ(この時点で天下りしてる先輩が喜ぶ)
調査費のあまりをプールしてみんなの遊興費に使う(現役役人も喜ぶ)
悲惨な実態をマスゴミが報道するからマスゴミが喜ぶ


18名無しさん@七周年 :2007/04/15(日) 13:45:59 ID:I768THyO0
ネットカフェ難民とはまだ贅沢だろ
本当の地獄は・・・半島の地獄とは・・・
19名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:47:10 ID:0zhDe+BE0
>>14 派露和診たら分かるとおもうけど仕事なんか腐るほどある

ハロワで実際に求職活動したことの無い奴の典型的な発言だな
20名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:53:28 ID:j98n/OABO
ハロワの求人半分以上は派遣や請負で埋まってるしな、
バイトや見習いからの社員登用ありと謡って求人しておいて、
昇格時に派遣や契約社員扱いで雇用契約結ぼうとしたり。
ほんの10年前では考えられない状況だろ。
21名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 13:57:35 ID:jAn3DlPV0
>>20
10年くらい前からそんなもんじゃね?
つーか、バブル崩壊くらいまでは
ほとんどのケースで人手不足だったんだから・・・・

中小零細も大企業に合わせて待遇改善しないと人来なかったし・・・

今はフリーターとか非正規雇用が増えたから、中小零細が
とことん人を買いたたいてるしな・・・。
22名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:02:12 ID:0zhDe+BE0
>>20
短期バイトなんかで検索しても、笑えてくるもんなぁ
要薬剤師資格のドラッグストア求人ばっかり20件も並べやがって
本気で薬剤師欲しかったら、大学の薬学部経由か何かで求人かけるのと違うかっての!
23名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:02:37 ID:j98n/OABO
底辺の労働者を派遣でさんざん痛めつけといて「格差社会は甘え」
とか言うような人が政治のトップに立ってるのだからそりゃ改善されないよな。
これからもブルーカラーは締め上げられ搾取料はさらに上がる。
はい上がるチャンスなど0に近い。
24名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:08:15 ID:ZwECU7xN0
これが泣き言では無く現実だから辛い。
25名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:09:29 ID:do2ZM79/O
ハロワに仕事ないか?安月給で中小ならあると思うが。安定している中小なら10年もいればそこそこ暮らしていける給料くれるし。
前にいた会社は退職希望者がでるとハロワに求人だしてた。私が辞めるときも後任が決まらず大変だった。
小さい会社に絞って探すのも悪くないと思うんだけど。ま、大きな会社でバリバリ働きたい人には向いてないかも。
26名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:11:54 ID:/ZPwqCdyO
>>23

パソナで中国で派遣コールセンター募集してるよ
ここで中国語覚えたらツアコンや商社に入れるチャンスだよ!!
大手は無理でも中小なら可能性あるよ!
お前等も勝ち組になれるチャンス!
27名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:30:09 ID:j98n/OABO
>>26
ああインターネットプロバイダが国営の一つしかなく、
アクセスログ全て共産党に監視され接続サイトも制限されているあの中国で派遣会社の内勤ですね。
2ちゃんも書き込めないとか・・・
それで給料は日本円かほどでしょうか?
福利厚生、食費や住宅手当、毎月の海外赴任手当も知りたいですね。
28名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:31:04 ID:5sZt26kbO
>>26
そんなスレあったなwww
29名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:31:23 ID:6oQ0Jupz0
>>1
乞食は大変ですなあw
30名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:32:29 ID:/ZPwqCdyO
給料は12万らしい
中国なら暮らせるだろ?
福利厚生?日本でフリーターしててもないじゃん?
31名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:32:44 ID:Mg5lksxk0
なんか共産党の奴らのような感じを受けるのだが、
ハローワークを必要以上に悪く言おうと必死なんだがw
敵対関係にあるのか?w
ちゃんと利用もしてないのに、
なんで文句ばっか言ってるんだ?
なんにしたってモバイト派遣よりはるかにマシだと思うのだがw
32名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:38:31 ID:mT5QzeOS0
12万?日本円でくれるみたいな言い方だね。

8000元の間違いじゃ無いの?
そういうのは約12万とか、12万円相当って言うんじゃ無いの?
33名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:40:14 ID:yfk5PzK90
実態調べても実際対策なんか取りよう無いだろw
元凶は全て人買いの派遣に尽きる。
34名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:43:00 ID:8Fjhk1qS0
…ハロワには地域格差がある事忘れてるヤツ居るな…
地方によってはハロワの求人がかなり少ない所があるらしいし。

それとその日の生活費すら無い人間は寮ありで食事つきか週仮払可の所で無いと生活できん。
大抵ハロワに募集出すような所は完全月給制じゃないのか?
35名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:43:37 ID:j98n/OABO
>>30
そこまで苦労して今受けてる福利厚生含めると
俺は期間契約社員だが今の給料の三分の一以下か・・・
手取りが一月の貯蓄額にも満たないな。
最低賃金割ってるし誰が行くんだろういったい・・・?
36名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:45:47 ID:/ZPwqCdyO
>>32

日本円にしたらって事な
37名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:46:12 ID:XJQ6RjQW0
議員宿舎を明け渡してあげれば?
一部屋に3人くらい住めるだろう

身元保証が無い人間は住居が借りられないのが一番キツイんだよな
38名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:52:38 ID:QBqq1AUw0
なにごとも自己責任
39名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:54:50 ID:/ZPwqCdyO
>>35

日本で期間契約社員を何年続ける?
何年か耐えたら今よりよくなるのか?
正社員歴なければ即詰みのこの日本で

中国語覚えて、中国ビジネス目の当たりにしたらその先に希望があるかも知れないだろ?
ツアコン、商社、中国での起業
可能性と将来性はある!
40名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:55:23 ID:s5jQ110Z0
41名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:11 ID:onl3oDF90
ttp://www.youtube.com/watch?v=RXodBVGbRdE

後半にでる女、こんなやつのために税金つかうのか?
やめろ
42名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 14:57:40 ID:j98n/OABO
>>39
今年30だがあと20年できるね。
さすがにそのまえに正規雇用先見つけたいけど。
43名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:01 ID:jAn3DlPV0
>>42
あと20年もしたら正規雇用なんて役人と大企業だけになるんじゃないか?
人口も減るから基本的に不景気になるしな。
44名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:03:47 ID:bkcemt9a0
>>39
夢から醒めなさい、もう経済の中心はBRICSに移った支那は内需の時代に移った
人件費も上昇傾向で製造コストでも魅力は無い不安定要素として上海バブル崩壊の要素もある
北京五輪以降上海万博までは騙し騙し現状維持しても、それ以降は衰退していく
45名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:05:17 ID:/ZPwqCdyO
>>42

契約なんていつ切られるか分からんだろ‥‥
46名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:07:53 ID:/ZPwqCdyO
>>44

BRI“C”Sの国を全部上げてみな?
47名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:11:21 ID:GpzEPFba0
>>22
薬剤師って他の求人と比べて時給とか桁違いなんだけどそんな需要あるの?
平均2000円くらいだよね
48名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:12:23 ID:mB9bJnsq0
調査とかノンビリしてないで速攻で対策するべきだよ。
奴隷に自殺されて逃げられたら自民政府も困るだろ。
49名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:14:19 ID:9Myssd310
こんな蛆虫どもに間違っても税金使うようなことのないようにな
50名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:14:32 ID:j98n/OABO
さすがに首切られてもパソナの中国勤務よりはましな雇用先はキープしてあるが・・・
当然のリスク管理だよね。
51名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:15:11 ID:M+7FDkLl0
木賃宿に寝泊りしている日雇いドカタが無視されてる件
52名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:18:15 ID:jAn3DlPV0
>>47
ドラッグストアとか増えてきてるけど、
販売員に薬剤師がいないと薬売れないから(最近緩和されてきたが)
販売員として必要。

>>48
困らないだろう。
宗主国や隣国から余った人間をいただいてくればいい。
53名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:21:31 ID:xop4gN3T0
>>52
>宗主国や隣国から余った人間をいただいてくればいい。

そいつらは従順じゃないぞw
54ロヤカバオウチュウセンネムエンタクサクサク:2007/04/15(日) 15:23:34 ID:QR4jNuWg0
バカじゃねえの?
チャットでもやって自殺でもしろよ!
最近流行ってんじゃねえかよ?
55名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:37:17 ID:do2ZM79/O
地域格差か…
考えたことあんまりないかなぁ。首都圏にしか住んだことないし。
ツレの出身地の青森は仕事がないってのはよく聞くけど。条件のいい仕事はバイトでも地縁血縁がないと難しいとか。
派遣はしたことないし。職探しは直接雇用が一番だと思って働いてきたしな。
学歴もコネもないけど職歴だけはあれば転職もなんとかなっちゃうけど。
56名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:38:37 ID:UHirHCA20
再度機会を与えると言う意味で政府が身元保証して小さい部屋の一つでも
あてがっても良いとは思うが、問題は絶対にこの新しい利権に貼りついて来る
寄生虫の様な人間が現れるからそれをどうひっぺがすかだな。
57名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:45:15 ID:GpzEPFba0
思ったんだが派遣業って競争起きないの?
これだけピンハネされてればさすがに良心的なところも出てくると思うんだけどね
58名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 15:53:12 ID:onl3oDF90
派遣って登録したら仕事来るの?
来た仕事を断ったらどうなるの?
後学のために一回登録してみようかなぁ
59名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:10:05 ID:SmTpyi600
>>10
俺も全部当てはまるな・・・
60名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:16:31 ID:SoMnHqxM0
>>7
ニート支援は必要ないが、
ニートを働かせる対策は必要だよ。
61名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:17:19 ID:8Fjhk1qS0
>58
オレの知ってる所は打診段階なら断ってもOK。
当日来ないのが一番始末に負えない。
でも、他の現場で人不足だと最後に連絡取らざるをえない。
ダメな人間送るより当日穴を空けるのが責められるのだそうな。
62名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:19:17 ID:gCqfyMME0
>>39
問題は中国語を覚えることも中国ビジネスを目の当たりにすることも
できそうにないところなんじゃないかな

現地人と関わってがっちり仕事する現地支社人員になるならそういう期待もできるけど
低賃金でひっぱって来られた連中で固まって、日本語で日本人相手に仕事するわけでしょ?
外国行っただけで自動的に言葉が覚えられるわけじゃないから
きちんと意識して勉強しないと、最低限必要な片言程度しか身に付かないもんだし

まぁ派遣を続けるのと同じくらいお先まっくらっていう意味なら超同意だが
63名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:22:59 ID:onl3oDF90
>>61

レスありがとう
それ聞いて、連帯してストでもしたらと思ったけど
こいつらは無理だね・・・
64名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:28:27 ID:SoMnHqxM0
ヒッシこいて働いたり、職を探すコイツラに
なぜ生活保護とかは出ないの???
65名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:34:07 ID:dywtD+Jm0
日雇い+ネットカフェ生活の収支を計算してみた。

収入:+6000円

朝食+昼食+夕食代:-500×3=-1500 (昼間の飲み物はネカフェから水筒に拝借)
ネットカフェ寝泊り料金:     -1200
シャワー代(この時服もついでに洗う):  -500
昼間の荷物保管(コインロッカー) -300
 
これで 一日の収支は+2500となる
20日働いたら月+50000

散髪代+衣服+その他で-10000
必須の携帯代で-10000
毎月+30000は自由に使える金が残る。(一般家庭のお父さんの小遣い並!)

ソープに月1回行って(-20000)、週末にはプレミアムモルツと焼き鳥をほお張りながら[(300+300)×4=2400]、ネット三昧できる。
大五郎を買ってきてネカフェのドリンクで割ればもっとウマー。
月7000〜8000円は貯金にまわせるぞ。

…なんだ普通にいいじゃん!
66名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:41:32 ID:SoMnHqxM0
>>65
働かない日は野宿するのかいw

衣服も半期に1度にしろ!
ケイタイももっと安くw
67名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:45:30 ID:LQcjq0E00
>千−二千円を払えば、リクライニングシートなどのある個室で宿泊することもできる。
たかが1日にこんなに払えるやつはネットカフェ難民にならない。
68名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:49:15 ID:M3ufOh9W0
働かない日の食費と宿泊費はどこに行った?
69名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 16:54:23 ID:GpzEPFba0
>>65
その6000円の根拠を知りたいな
俺は千葉県の田舎に住んでるけど、そんな仕事聞いた事無い
有るには有るけど、コンビニのルート配送一こま分(実働4〜5時間、通常はこれを2日2コマこなすと月給30万くらいになる)とか
年金受給者向けのマンション管理組合の受付とか
こんな仕事しか思いつかないよ
楽しすぎじゃないか?
70修正してみた:2007/04/15(日) 17:00:25 ID:dywtD+Jm0
日雇い+ネットカフェ生活の収支を計算してみた。

月収入:+6000×25日=+150000

朝食+昼食+夕食代:-500×3=-1500 (昼間の飲み物はネカフェから水筒に拝借)
ネットカフェ寝泊り料金:     -1200
シャワー代(この時服もついでに洗う):  -500
昼間の荷物保管(コインロッカー) -300
 
一日の生活費-3500×30日=-105000
これにより月+45000となる

散髪代+衣服+その他で-10000
必須の携帯代で-5000

毎月+30000は自由に使える金が残る。(一般家庭のお父さんの小遣い並!)

ソープに月1回行って(-20000)、週末にはプレミアムモルツと焼き鳥をほお張りながら[(300+300)×4=2400]、ネット三昧できる。
大五郎を買ってきてネカフェのドリンクで割ればもっとウマー。
月7000〜8000円は貯金にまわせるぞ。

…なんだ普通にいいじゃん!
71名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:04:03 ID:8Fjhk1qS0
>65
穴が多い。
まず集合場所/現場までの交通費が抜けてる。自腹だし、毎日場所変わるでな。1000円は見とかんとならん。
で、月2万は考えておかないと。
>昼間の飲み物はネカフェから水筒に拝借
やれない事は無いが大抵紙コップかグラスだからかなり時間かかるぞ。
>ネットカフェ寝泊り料金:     -1200
それはかなり安い部類。大抵8時間1500以上。5時間だと1000円位だが、寝る時間が殆ど取れない。
72名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:15:44 ID:dywtD+Jm0
>>71
日給実質6000ってのは当然交通費引いた分でしょ。
俺も学生時代にはいろいろ渡り歩いたけど倉庫とか仕分けで日7000は貰えた。
多いトコでは8800円くらい貰えたかな。その派遣会社、小さいところだったからすぐ潰れたけどw
もうそんな美味しい仕事は無いかもしれんね。
73名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:18:00 ID:SoMnHqxM0
>>72
この頃のバイトや派遣は交通費自前も多い・・・
74名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:18:09 ID:38BZAlzs0
>>72
いや、グッドやフルキャストだと交通費含めて
そんなもんだと思う。
75名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:21:30 ID:p3GbzMkK0
市町村の保護所へ入れろよ。
ジジイ、ババアが畳の大広間で、寝ているよ。
中はクソと尿の匂いで10秒もいられない
オレ、この施設を見てから、一生懸命働くようになった
76名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:33:11 ID:xop4gN3T0
>>70
1-2日仕事がなかったりしたら破綻する瀬戸際モデルだなw
77名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:33:56 ID:c3M4f56U0
好きでやってんだからほっとけよ
貴重な税金変なとこで使うな!
78名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:41:57 ID:Jj/0P7HY0
>>70
月25日は多すぎ
 実際は日勤夜勤・短時間・ダブルのごちゃまぜで延べ25〜30回
 軽作業(力仕事)の支店なら社員や内勤と「特別な関係」でなければ
 引越、工場、物流倉庫のローテーション
携帯代を安くするならテレカ必須 


みんなところで 源泉徴収 というものを忘れてはいませんか
79名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:43:13 ID:Mg5lksxk0
>>76
派遣会社なんて何社登録してもいいんだろ。
複数登録すりゃ毎日だって仕事はある。
シャワーなんか毎日はいらくなても死なない。
2日に1回でもいいだろ。
食費は一食500円なんて使わない。
ほか弁の定番メニューは300〜400だ。
だいたい3食しないだろw
カップ麺すすりゃ200円以下だぞ。
その見積もりよりもかなり余裕あるハズだが。
80名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:45:54 ID:xop4gN3T0
>>79
なんだ、構って欲しかっただけかw
81名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:46:55 ID:Mg5lksxk0
>>80
いや、どこに無理があるのか
教えてくれw
82名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:48:02 ID:xop4gN3T0
>>81
漏れに構うな。いいからオナってろよw
83名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:49:20 ID:Mg5lksxk0
>>82
はい、答えられない〜。
おまえ脳内野郎〜。
84名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:52:00 ID:SoMnHqxM0
>>78
ケイタイ料金がちと高いが派遣サイトみたり、
採用(派遣先決定)メール受け取ったりするために
しかたないのではw
でもネカフェで寝泊りなら、ケイタイは着信専用で、
PCでサイト閲覧&フリーメールという方法もあるけどなw

85名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:53:35 ID:erPfAHhy0
■経団連とケンカできるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
86名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:54:25 ID:AQT31Lib0
まあ成果主義が流行ってるみたいだし
今はそこそこの生活できてる社員でも大半の人間
はこれになりうるなw

嫌な傾向だな・・・

偉人ややる気満々人間の水準だけで世の中コントロールされたんじゃ
たまらん・・・
87名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:55:43 ID:X0y2TpTM0
「仕事しろ、勉強しろ」と
サブリミナルの仕掛けをしておくのがいい。
88名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:55:52 ID:dywtD+Jm0
問題はネカフェが本当に得なのかどうかだろ。

一日の生活費-3500×30日=-105000

新宿駅より徒歩10分、築30年。和室4.5+K1.0 トイレ付き 月-33000円  ←実際に検索した。
風呂は付いていないが、なあに、キッチンで洗えばよし。
自炊: 一食分-200×3=-600×30=-18000
水道、光熱費: -12000  
合計すると: -66000

なんとネカフェより+49000も得になってしまうw
89名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:57:58 ID:sTmdm0z00
もう派遣労働を法で禁止しろよ。派遣社員や契約社員という形態も。
これらは悲劇しか生まれないよ。ここ10年で分かっただろ?
TVや新聞等で散々取り上げられてきたことなのに、今さら実態調査
などもう手遅れの労働者がゴマンといる。
90名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 17:57:59 ID:GlxXsYPa0
【 特権階級 ・ 受信料貴族 】
■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧   フライデー2005.2.18号

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、
これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート
打ちっ放しの瀟洒なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と書かれてある。
広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、安ければ
2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に満たない。
「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」(地元不動産業者)
というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、
いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html

91名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:00:24 ID:xop4gN3T0
>>89
>TVや新聞等で散々取り上げられてきたことなのに、今さら実態調査
>などもう手遅れの労働者がゴマンといる。

対策をできるだけ先延ばしして長期間利益を得たいんだろうな。
92名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:01:02 ID:Mg5lksxk0
あ〜あ、
またコピペ荒らしだw
ネットカフェ難民スレは
難民批判のレスが付くと
かならず荒らす香具師が出るなww
特に言い返せなくなったときとかなww
93名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:02:22 ID:gAEsa0410
また、
「ネットカフェ難民をうまく定義できない。
そもそもネットカフェを利用しに来たのかもしれないし」
とか言って終わりでしょ?
94名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:04:48 ID:+G59jH2+0
>バブルの甘甘時代に就職したオヤジどもが
>今の若者を甘えだの何だの言ってるの見ると笑いがこみあげてくる
これは激しく同意だな
「連中がハングリー精神が足りない」とか言ってるの見てると刺してやりたくなるときがあるなw
95名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:05:15 ID:eBGTkIOm0
>>83
底辺派遣なんて肉体仕事が多いだろ
それで食費を削ったら生きていけないわけよ

お前はニートだから数字でしか判断できないんだろうが
カロリーベースで計算してもきつい

君みたいのが、いわゆる「ゆとり」君なんですかね?
96名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:06:49 ID:lh6zt+f40
                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <民主党が政権を取ったら
    ヾ.|    /,--╂、 ./       ネットカフェ利用権を配るよ
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
97名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:07:16 ID:dywtD+Jm0
そこでちょっと考えたんだけど、
ネカフェ生活者は敷金も保証人も無いので家が借りられない。生活するにはまず家財道具もいる。
それで躊躇してネカフェ生活に甘んじているのだと思う。

これで支援のポイントは決まったな!
定住化できるように政府が保証人となって支度金を無利子貸与するんだよ。
それかプレハブみたいなので格安で住居を提供する。

これならできるだろ!
98名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:10:08 ID:Mg5lksxk0
>>95
もともと『一食の弁当を夜と朝にわけて食ったりしている』というのが
ネットカフェ難民とやらの姿だったんじゃなかったっけか?ww
どっかの番組に出てた香具師はそんなんだったが。
毎食500円なら普通の家族持ちサラリーマンよりいいんじゃね?w
99名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:10:22 ID:+G59jH2+0
「連中がハングリー精神が足りない」×
「連中はハングリー精神が足りない」○
100名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:10:27 ID:zQpvgh/zO
2ちゃんねらなんてさあ、そんなに生活が苦しいと言っておきながら
都知事選じゃ石原、国政なら自民に入れちゃうような馬鹿ばっかで、
それで何事も矢面に立たず、(これは彼等に限ったことではないが)
他人任せの連中じゃん。
自分に能力がないのを認められず、社会が悪い国が悪いといつまでも喚きながら餓死させとけ。
101名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:10:59 ID:xop4gN3T0
>>97
痛み止めの対症療法ですね。
102こういうのもある:2007/04/15(日) 18:19:56 ID:dywtD+Jm0
【個室寮完備!】施設常駐セキュリティスタッフ大募集!

日給 14100円〜  一昼夜勤務 ・給与週払い(毎週月曜締め、金曜支払)  ・交通費全額支給  ・残業手当有り 
・新任研修5日間有り、手当21420円支給 ・完全個室寮完備(ブロードバンド付き)

http://www.fullcast.jp/job/JobDetail.do?siteType=01&workSeq=0010543

これなら+14000×20=+280000で正社員並みの給料が貰えるぞ。
施設常駐型だから『自宅警備員』の人にもおすすめ?
103名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:23:44 ID:erPfAHhy0
>>94
その癖ハングリー精神出して技術・ノウハウ根こそぎ吸収して転職したら
「最近の若者は根性が無い」「義理人情は今は昔か」だもんねw
終身雇用も確実な賃上げも崩壊させといて何言いやがる
104名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:26:48 ID:GpzEPFba0
>>102
それ昼夜やって14kってことだよ
20日も働けない、仮眠時間も含むからせいぜい月稼動15〜17
105名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:29:10 ID:xop4gN3T0
>>102
寮費も格安!!って書いてあるな。いくら取られるやら・・・
106名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:32:22 ID:GpzEPFba0
>>102

俺の知ってる範囲だとたとえば朝9時〜18時 休憩4時間 22時〜7時→これで1日分
次は夕方18時から出勤とかこんな感じ

かなり割の悪い仕事
夜間の割り増しとかまったく考慮されてない
夜間の倉庫とかの仕事は週1休みなら余裕で30超えるよ
107名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:44:31 ID:sLnX2B6E0
>>102
「完全個室」って何だろ。これ体壊しそうだ。保険もなさそうだし。
108名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:51:27 ID:GpzEPFba0
>>107
現代版タコ部屋のことだよw
109名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:51:44 ID:0Ay2PIat0
ネカフェ難民が笑えなくなるくらい、底辺への締め付けはこれから上がるぞ。
所得低くても、保険年金料と所得税だけで国民全員が半分以上持っていかれる
時代が目の前だぜ。

弱者を例外・怠け者なんて罵ってても意味なんぞ無い。
ホームレスがいなくなったとかいう調査の真意も、政府のバ官僚どもが
「皆困ってないし、ちょっと税金あげてもへいきかなー」
の複線に決まってるだろ。
110名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 18:56:05 ID:SoMnHqxM0
>>88
敷金礼金保証人がいる。
親とケンカしてたり、単身上京してたりで
ヒトもカネもそろえられない人がネカフェで暮らしてるんだろw
ヒトがあれば転がり込むし、カネがあればウイークリーマンションでもいくかな
111名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:01:15 ID:Mg5lksxk0
>>110
必要ないトコロもある。
不動産屋まわって調べれば結構ある。
ネット検索でも見つかる。
112名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:01:21 ID:SC112cHr0
>110
つ「保証人協会」

金は自己責任だ
これから暖かくなるから1ヶ月くらい公園で頑張れば必要資金は貯まるだろ
それを元手にアパート住まいに復帰汁
113名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:02:19 ID:PqtedjCz0
カフェの中で○○している生映像
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8

114名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:02:58 ID:8lkib9p50
今日の午後、駅に麦弾を仕掛けました。明日の朝5時15分に
麦発するようにセットしました。5時30分頃にテロップが流れる
と思います。
115名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:04:55 ID:sLnX2B6E0
>>108
やっぱりそうか。建設業で「個室完備」つっても、プレハブ小屋だもんな。>>102の仕事はは炎天下、酷寒でマジ体壊しそう。
時給に直したら700円くらいかな。
116名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:06:07 ID:xop4gN3T0
>>114
むぎ?
117名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:07:04 ID:P+qoBbhN0
>>57
>思ったんだが派遣業って競争起きないの?
 日本特有の横並び意識が競争を抑止している。
後、こういう単純労働系派遣は単価の叩き合いが激しいと思う。
118名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:10:08 ID:xop4gN3T0
>>117
グレー金利でサラ金亡き今、形を変えた政治献金だから今のところ単価は叩き合ってないでしょ。
119名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:10:23 ID:SC112cHr0
>117
競争が起きている結果、いかに安い人件費で
人材を提供できるか?が重要視されている

一方派遣用の労働者は飽和市場だから値は上がらない

敗者なんだから仕方ないよ
120名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:10:23 ID:9049R7hJ0
>>114
「麦芽」 バクとも読める。何が目的か判らんが、「小田急鉄道」(←存在しない。実際には小田急電鉄)で
逮捕された香具師もいる。
121名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:12:54 ID:9049R7hJ0
>>117
派遣は単価の叩きあいどころか、現代版人身売買だからな。自公の規制緩和の結果がこれだ。
マンセーした香具師御愁傷様。
122名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:17:24 ID:5p/ZvscqO
114に負けない予告!

後、43分で8時になる
123名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:18:05 ID:+9N47oPW0
実家帰って親の罵声に耐えながら何か月かバイトして軍資金貯めれ
東京で月払いの職探すのはそれからだ
124名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:18:06 ID:SC112cHr0
>121
というよりこいつらって投票すらしてないだろ?
住所不定なんだから・・・

投票しない奴の意図が反映さされる訳無いだろ、普通
125名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:18:21 ID:UVWGxdS8O
>>111-112
それで部屋借りられる人はよしとして、最底辺の「闇金に金借りちゃって日払いの仕事しかできない」
って人をどうするかだよな

えーと、国選弁護人つけて債務整理してあげるとか?
的はずれだったら加筆修正して下さい、法科出身のエロイ人
126名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:18:26 ID:8lkib9p50
食几里予馬尺盧問麗二麦弾乎仕掛田戸聞射手矢手来増下
127名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:21:42 ID:SC112cHr0
>125
まぁ闇金に嵌った奴はまずそれを法的整理するのが先決だな
過去の負債を解決しない限り先には進めないからな

法的整理をした後は・・・
免許があるなら配送業
免許が無いなら期間工

人生のリスタート汁
128名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:23:27 ID:ix6OB9Vm0
不動産をもてない人やローンで苦しむぐらいならこういう形もいいんじゃない
しかし欧米や特アや貧しい第三諸国にあれだけ金あげて日本国内で難民だから
わけわからん
129名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:24:53 ID:sLnX2B6E0
>>124
難民氏も、かつては自公に逝れたかも試練が、ニートなど予備軍も多いだろ。
ニート・フリーター切捨ての自民マンセーだもんな。強大な政党をマンセーすることで偉くなったような気になるのかね。

実態調査だけだろ。かつてのフリーター・ニート支援もうやむや。
気づいたときはもう遅い罠。

>>125
「国選弁護人」って、刑事事件じゃないよ>債務整理。犯罪犯せば別だが。
130名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:27:53 ID:GlxXsYPa0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。そして、そのうちの実に7兆0365億余円(62%)を特別会計分が
占めている。つまり6割以上がブラックボックス化しているのだ。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
131名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:28:01 ID:/yoURIoPO
いちおう名門大学出て、知名度一流の大企業に5年勤めて辞めて、資格取ってとりあえずひとつ手に職つけて開業したおれもいつか仲間に入れろ。
132名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:36 ID:m/buVcx10
>>131
確かに自営やってると、こういう生活と背中合わせだよな・・
ひき時を間違わないようにしようとは思うが・・
133名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:41 ID:SC112cHr0
>129
> 実態調査だけだろ。

あたりまえ
自ら怠けて落ちぶれたキリギリスなんだから助けを受けようなんて図々しいぞ
134名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:31:51 ID:+hI0xDdSO

神奈川だが大卒の四十から五十台がネットカフェ難民であふれてるけどな
若いのは金ないから野宿だろ

135名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:33:50 ID:SC112cHr0
>132
つ「中小企業向け保険」
136名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:33:52 ID:vMgzx3Q3O
おまえら必死だな
あははw
137名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:35:53 ID:+G59jH2+0
新宿の一番でかいネカフェ、ア●●●オいったが
やっぱでかい旅行カバン(カート付き)もったやつ結構いるな
異様に咳き込んでいたのが複数名いて怖かったが・・横浜のマンボウみたいなヤバい病気に
かかってる奴いないよな?
138名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:38:07 ID:xop4gN3T0
>>133
落ちぶれた香具師は放置で絶好調の香具師に支援は不要。

そこで税金は懐に、ですか。>公務員さん
139名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:41:37 ID:Da3tJNDZ0
>>70
絶対に病気・怪我になれないし
半年頑張っても、手元に残るのは
30000×6=180000かorz
140名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:46:23 ID:yryFELlW0
こんなしょうもない調査に金なんかかけるなよ。
全国に2,800店舗で1店舗あたり難民1人いたとしてもたかだか2,800人だぞ。
こんなマスコミがでっちあげた社会問題に振り回されるなって。
141名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:46:59 ID:OLSXqZFSO
>70
モルツと焼鳥って何ペリカ?
142名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:47:18 ID:SC112cHr0
>138
いやいや・・・私はしがない地方の3流企業の社員ですよ

あなた方のような高学歴な皆様がサクセスストーリを語りながらフリーターしてた時に
妥協と打算でしょぼくれた民間企業に入社してただけです・・・

幸いにも堅実な仕事ゆえ業績もボチボチでマイホームに妻と子供2人の家族暮らし
を充分に支えられる収入も確保できてます。

やはりキリギリスより蟻の方が安全かつ安定していると思うこの頃ですよ
143名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:50:15 ID:Da3tJNDZ0
>>142 あなた方のような高学歴な皆様がサクセスストーリを語りながらフリーターしてた時に
妥協と打算でしょぼくれた民間企業に入社してただけです・・・

現在40歳以上のバブル期フリーターじゃなくて
30前後の就職氷河期世代の話をしてるんだけど、
頭大丈夫ですか?
144名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:52:09 ID:SOJbotYn0
難民同士で保証人になればいいじゃない
145名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:54:15 ID:eDOohu/c0
昨日ネカフェで一晩過ごしてみた。
つまらない漫画だけだと退屈だな、あそこ。
146名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:56:37 ID:SC112cHr0
>143
これこれ・・・
就職氷河期でも地方や中小企業に目を向ければ職なんてなんぼでもあったぞ
希望を1〜2ランク落とせば何とかなっていたはずだ・・・

バブル期の幻想を引きずって機会をフイにしているんだから自業自得だ
147名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:57:16 ID:sLnX2B6E0
>>141
>>70

モルツか。いいな。これは正真正銘の「ビール」。ハートランドやヱビスなども。俺500ml 160円の発泡酒。

でも難民氏って、殆ど手元に残金残っていないんでないかな。
無年金・無保険で傷病したらどーすんだろか。断ち切れないスパイラル。
自分の若い時代は「難民」はタコ部屋だったんだが。冷暖房つきでいい時代になったとは思うが</ojin>
148名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:57:33 ID:xop4gN3T0
自業自得厨、来襲
149名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:57:55 ID:9049R7hJ0
>>144
住所不定じゃミリ。
150名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:58:58 ID:+9N47oPW0
自業自得とそうじゃないヤシがいるのも当たり前
事情はそれぞれだし
一緒くたに国が救済する必要はないけど
151名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:58:59 ID:w7n7qCT40
38歳無職歴12年目 高卒 独身 U字禿の俺様が着きました、
152名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 19:59:06 ID:YBdpGpQ80
とりあえず就職できてない連中へのケアっつかそいつらもちゃんと
就職できるようにしないとだめだな
そういう支援策ももっとやるべき
153名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:00:19 ID:39sm2lZy0
出稼ぎに来ている中国人よりも扱い酷い若者ワロスwwwww

日本人って個人主義になったもんな。
自分だけよければいいっていう人が多すぎる。
昔は悪さすると、他人でも叱ってくれたり、飯食えないと分かると、おかずの一品をもってきてくれたもんだけどな。
154名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:00:21 ID:rrsFk13o0
で、政府は一体何をしたいの?

官僚にネットカフェ体験ツアーをさせようということ?
155爆窃団:2007/04/15(日) 20:01:51 ID:8lkib9p50
是から秋歯原(あきはばる)液に麦弾を仕掛けにいくお( ^ω^) 
麦弾だよ!む・ぎ・だ・ん!!テヘっ!( ^ω^) 
爆弾じゃないよん!
明日の朝はキノコ雲だお!!( ^ω^) 
朝からニュースでロードショーだお!!おっおっ!!!
156名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:04:05 ID:SC112cHr0
>148
自業自得じゃない理由を示してくれ・・・
157名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:04:20 ID:WBG3Icos0
>>151
38歳無職歴12年目 高卒 独身はしょうがないかもしれないが、
U字禿はいかん。
死んだ方がましだ。
158名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:05:39 ID:9049R7hJ0
>>155
JR秋葉原駅には通報しといた。あとは警察やJRがどう判断するかだろ。ごきげんよう。

2ch 通報済み犯罪予告報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168008503/953
159名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:06:29 ID:40NHkMkr0
格差を是正して一般の人が幸福に暮らしていけるようにするのが
政府の仕事。
最近は一部の人の利益を守りすぎ。
160名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:07:28 ID:YBdpGpQ80
ワークシェアリングを導入すべき
161名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:07:39 ID:bLCuVzQT0
ってか、いつになったら若者による暴動が起きるんだ?
ナチスみたいな組織が出来上がったらそれはそれで面白いんだけど
162爆窃団:2007/04/15(日) 20:08:36 ID:8lkib9p50
オマエモ秋歯原(あきはばる)液に行けば死ねるお!!( ^ω^)おっおっ!!!
163名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:09:08 ID:SC112cHr0
>159
正当な理由があれば生活保護は受けれるぞ・・・

正当な理由があればな・・・
164名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:09:11 ID:UVWGxdS8O
>>137
ア●●●オは難民が利用するには高過ぎなとこだと思うな
もっと安いとこたくさんある

ア●●●オにいるコロコロ持った人は、地方からきてオタグッズとか買い集める人かと思ってたw
新宿から中野にかけてそういう店多いし
165名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:21:01 ID:MwkuiVjpO
実際問題、派遣が再規制される可能性ってあるの?
166名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:22:09 ID:OaifBqre0
>>165
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0329-1.html
ワークシェアリングに関する政労使合意 平成14年3月29日

厚生労働大臣 坂口 力
日本経営者団体連盟会長 奥田 碩
日本労働組合総連合会会長 笹森 清


これ撤廃しないと
167名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:26:16 ID:ZaVYWIdS0
>>165
みんなが騒げば是正すんだろ。
派遣業者がデカイ面するようになって、安く使われる人が増えて、
景気は回復してんのに所得は増えないので、消費も増えない。
企業は偉い稼いでるのにな。今時。
168名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:29:41 ID:SC112cHr0
>167
是正されたとたんに無職だろ・・・

派遣のメリットは労働価格の安さだけなんだから・・・
高額化したら有能な正社員を雇った方がマシだ
新卒正社員を雇うだけだろう
169名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:31:50 ID:YbH2tamS0
生活が安定している奴らの協力が必要だがこういうのはどうだ?
2ちゃんねらが一斉にフルキャストなりグッドウィルなり登録する。
しかし担当が仕事紹介の電話をしてきても「日給低すぎて話にならん」と拒否。
担当も20人電話して15人がそう対応すれば流石に上に報告するだろう。
もしかしたらピンハネが少し減るかもしれない。
170名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:31:50 ID:GpzEPFba0
>>168
企業が払ってる額は同じでしょ?
むしろ直接雇用のほうが育成とか求人差し引いても安くなるわけで
171名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:31:54 ID:xop4gN3T0
>>168
>いやいや・・・私はしがない地方の3流企業の社員ですよ

派遣会社の方だったんですねw
172名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:34:40 ID:ZaVYWIdS0
>>168
職なんてなんぼでもあるんじゃないの?
173名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:38:00 ID:Xa99JFfC0
たぶんこいつら生きていてもしょうがないんじゃないの。
最近思うが、死にたいヤツには、樹海にでかくて深い穴を掘っておくので
そこに飛び込ませたらどうか。自殺の公認だけど。

生きている方がつらい場合もあるだろうよ。
174名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:39:27 ID:SC112cHr0
>172
仕事なんざなんぼでも有るぞ
ここなんかどうだ?
ttp://jda.webcustom.net/h18/asx_h18/300k/h18_cm.asx
衣食住付きで人の役に立つ仕事だ
175名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:41:24 ID:qbBiN19S0
調べるのに数年。
委託企業に億単位。
天下ってさらにドン。
176名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:41:46 ID:ZaVYWIdS0
とにかく派遣業(ピンはね業)がこれ以上のさばると良くない。
派遣社員は結束して正規雇用を目指したほうが良い。

>>174
あんたもういいよ笑
177名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:41:56 ID:bL5jkddr0
普通、短期労働者の賃金は一般労働より日給高いはずなんだがな…
てかそれで他の国は雇用の安定バランスを取ってるし。
労働者が闘争するから、物価に見合わない労働単価の下落も起きない。

上も下も、考える事自体を怠けてるのかもね。
派遣も難民も正社員も行政も何もかも含めて。
178名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:42:19 ID:ehIwnv1R0
ネカフェは構わんがマックで勉強とか宿泊とかウザイからやめて
179名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:47:54 ID:WBG3Icos0
ピンハネピンハネ言う奴がいるが、
派遣業者は儲け出しちゃいけないボランティアか?
あいつらうちみたいな中小にまで積極的に営業くるぞ。
人件費、交通費、広告料、なんかあったときのトラブル処理まで含めてそういう値段になってるんじゃないのか?

たとえばうちの会社(中小電気関係)で俺(技師A)がどこかに出張行くと、
出張先には45000円(宿泊費、交通費別)の請求が行く。
俺の日給換算だと約3倍だ。
これは会社がピンハネしてんのか?それとも妥当な金額か?
俺は妥当な金額だと思うが。
180名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:52:47 ID:GpzEPFba0
>>179
その仕事を専属で半年とかやってみな
45000円のままでいいわけないだろ
181名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:54:19 ID:8tmhhLAlO
定時制卒業して職人やりながら通教通って、
ラーメン屋と焼鳥屋やってきたけど、
アスベスト吸ってるし長生きは出来ないな…。
体壊したら終わりだな。病気になったら死ぬか、それとも…。
182名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:55:12 ID:+i2y3bta0
労働力を販売する、という事は基本的に超薄利なんだよ。
派遣会社はトラブル処理なんてしてくれないし、なのにその保険費用は
労働者の賃金から差し引いてる。交通費は基本的に支払われない。
人件費は経営主体以外はみんな自分で自分ところに派遣してる形態。
時給は700円。
広告費用もデータ管理費で雇用者負担。本社の人件費くらいじゃね。経費。

雇用の不安定化なんて、日本にとっては崩壊あるのみだろ。
アメリカと経済スタイル違うんだから、内需安定してこその国力。
外需がいつまでも好調と限らん。
つか外需なんて車の関税上げられたら即死しそう。
183名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 20:55:49 ID:P+qoBbhN0
>>179
>出張先には45000円(宿泊費、交通費別)の請求が行く。
すごいな7、8割もはねてるとは。
184名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:04:40 ID:WBG3Icos0
>>183
だって雇われだもの。
自分で会社やれば全部自分の物になるが、
そのかわり
・仕事引っ張ってきて
・事務処理全部こなして
・作業全部こなして
・トラブル処理こなして
これだけ処理しなきゃならん。
妥当な金額じゃねえ?
185名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:04:53 ID:Da3tJNDZ0
>>179
糞みたいなテレビCMバンバン打って
社長さんは六本木ヒルズ族なんですけど
186名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:07:14 ID:ZaVYWIdS0
ポン引きみてーなもんだろ派遣会社なんて。
言葉巧みに人を集めて上前はねて。そんでネカフェ難民かおめでてーな。
187名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:07:17 ID:p+BkXpjD0
>>184
派遣先とのトラブル処理はしてるだろうが、派遣従業員のトラブル処理は一切してないと思うが?
188名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:07:40 ID:E7rpR//sO
マハラジャ
189名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:10:04 ID:dywtD+Jm0
しかし日給6000のワープアに比べりゃ自分はまだマシなのかもしれん…。
一応正社員だし月収=年齢の最低ラインは確保できている。(昇給が年3000〜5000なんでいずれ下回りそうだがw)
昼に松屋とか入ると可哀想になるよ。あんだけあわただしく働いて一時間800円…!
俺の部屋にあるアクオスもこういう貧困層によって作られたのだと思うと感慨深い。
世の中、『運』なのかもしれん…。
190名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:10:10 ID:xop4gN3T0
>>179
>俺の日給換算だと約3倍だ。
>これは会社がピンハネしてんのか?それとも妥当な金額か?
>俺は妥当な金額だと思うが。

業種が人材派遣業なら暴利だな。だが技師Aだから妥当だろ。
191名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:12:40 ID:SoMnHqxM0
冬以外はコンビニ・ドンブリなど深夜のバイトをして
昼間は公園や河川敷で寝てたほうがいいんでねw
192名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:14:56 ID:SC112cHr0
>179
給与の3倍は妥当だよな・・・
会社の運営コストを考えると4倍くらいは妥当だろう
193名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:20:50 ID:2auJpJpX0
会社というものは元々「収奪装置」の機能を持っているんだけどね。
だから共産国家になると「生産手段 = 企業」の公有化(国有化)を計ることになる。
今の中国は「会社法」なんて作って一体何をしてるんだ? ってのが法律家から見た意見(笑)

それはともかく、派遣会社も会社であって、オーナー社長を除いて、
派遣スタッフから派遣会社の営業社員に至るまで全員搾取の対象に過ぎないよ。
派遣スタッフの搾取を批判するのなら、派遣会社の営業社員の搾取だって批判してやれよ。
実際、派遣会社の営業なんて、場合によれば派遣スタッフより低賃金なんだからさ。

2ちゃんねらーは社会経験がないのが多いから、物事を短絡的にとらえることが多いけど、
派遣業種に関しての規制主張なんか典型だよな。
194名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:23:52 ID:xop4gN3T0
>>193
派遣会社の中の人の印象操作乙
195名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:24:52 ID:PWeM3DwL0
もう最近のネットカフェって不潔で入りたくないなぁ
何か小汚い奴がイビキかいて寝てたり臭い奴もいるし・・・・
あんなとこの長時間居たら変な病気が移りそうだし
196名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:26:18 ID:SC112cHr0
ネットカフェ難民同士が協同で安アパート借りて同居すれば良くない?

4人でシェアリングすれば家賃も1人当たり1/4だから維持可能だろ?
197名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:26:33 ID:P+qoBbhN0
>>192
>給与の3倍は妥当だよな・・・
>会社の運営コストを考えると4倍くらいは妥当だろう
普通のメーカーならね。派遣だとそれは異常。
198名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:26:47 ID:+G59jH2+0
そろそも企業内ワークシェアリングをしないで派遣業ばかり推薦する
国ってなんですか?w
しかも派遣会社の大半が天下りという
199名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:29:44 ID:WBG3Icos0
>>197
実際派遣ってどのくらいなのかね?
前スレで7000/18000とか見かけたけど。
200名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:31:33 ID:WNkSjbpW0
だから、保険とかトラブル処理料とか交通費・宿泊費、
派遣社員の「給与額面」からさらに引いてるんで、
実は色んな意味で二重・三重に引いてるんだよ。

これは異常だと思うが、企業としては違法は当然の行為なのか…。
201名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:33:46 ID:cF6FjEsJ0
>>40
これ男?
202名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:34:26 ID:ZaVYWIdS0
外注に頼る企業も悪い。
203名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:37:28 ID:sLnX2B6E0
>>196
ネットで求人の日々だからなあ。果たしてアパートに高速回線引けるんだろか?このスレにテンプレはまだかな↓
---------------------------------------------------------------------------------------------
ネカフェ難民スレでよくあるQ&Aテンプレ

・アパート借りればいいんじゃないの?
アパートを借りるには敷金礼金、そして保証人が必要です
ネカフェ難民なんかの保証人になる人間は ま ず いません
敷金礼金を貯める事すら困難でしょう

・寮付きの仕事に就けばいいんじゃないの?
入寮してから給料が出るまでは自分の蓄えで食わなければなりません
しかし、ネカフェ難民は貯金なんて無いので給料日まで持ちません
てゆーか持たないから日雇いなんてのをやってるんすよw

・コンビニで飯買うなよ
日雇い労働は長時間拘束されます、終わる頃には大抵の店は閉まります
探せば深夜営業の店もあるでしょうが、彼らにはその足も体力もありません
なので、金より利便性を重視してコンビニ飯を食うのです

・女はキャバで稼げるだろ、てか風俗逝けよ
例えキャバでも入店初期は給料は出ません、なので持ちません
てかよほどのルックスで無いと寮も与えられません
月100万稼げるよとか言う人はテレビの見すぎ

・実家帰れよ
帰っても、母子家庭で貧困だったりDVが常態化している家庭だったりします
また、普通に就業が出来ないので帰っても職は望めないでしょう
204名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:41:11 ID:x9Uw1LbT0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
205名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 21:49:50 ID:sLnX2B6E0
>>204
ちとワロタ。「自宅警備員」ってのもすっかり定着したな。
実際には「無年金・無保険」の香具師は落とされる確率が高いな。昨日の期間工氏は年金手帳所持で採用に。

住所不定・・・これは気の毒だが難しいな。
206名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:02:41 ID:x+e56kBk0
つまり一度底辺に落ちたら、さっさとヤミ金にでも手を出して
保険かけて首を吊るのが日本式社会貢献ってやつなんですね。
207名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:07:07 ID:SC112cHr0
>>203
> ネカフェ難民なんかの保証人になる人間は ま ず いません
 保証協会

> しかし、ネカフェ難民は貯金なんて無いので給料日まで持ちません
つ自動車会社期間工
 ホンダ=食事付きらしい
 トヨタ=社食は社員証を見せると給与天引で食えるらしい
208名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:07:14 ID:JvwDJnnT0
youtubeに出てた女は時給900円なのに月収10万だと
生活できないからと夕食はチョコレート。
同情なんかできません。
もっとちゃんと働けばいいと思うよ
209名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:12:28 ID:SOJbotYn0
>>208
髪を染めたりネイルアートをする金はあるんだもんな。
真面目にやれと思ったよ。なにあのしゃべり方。
210名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:12:52 ID:K0IPgOF+0
>>207

保証協会は金が要るし、期間工も身分の証明は必要。少なくとも日産は。昨日の期間工氏は与太だった
ようだが、同じだった模様。採用通知の行き先がなければ無理かと。詳しくは前レス参照。
前スレの期間工氏は

・仮採用通知
・年金手帳
・銀行口座
・住民票

こんなとこだった。そう甘くないと思う。
211名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:18:22 ID:/yoURIoPO
おれは卒業した学部、わずかな企業勤めの経験とは全く関係ない分野の仕事をはじめたんだが会社を辞めたときの蓄えが少しあったから挑戦する準備ができた。
どんな事情か知らんけど、蓄えがなく保護も受けられない状態に一度陥ってしまうと再起の機会もないってことか?
よく探せば脱出するチャンスはあるのか、あったとしても狭すぎる門なのか。
条件で門前払いの人は不正やって最悪捕まったらムショで暮らせるし、ってことになっちまう。
212名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:19:58 ID:Chf9+pMA0
>>207
らしい……

実情は、外国に身売りするのと天秤にかけた時くらいしか選択できないような所だぞ。
213名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:29:52 ID:dNbERN4R0
ネットで騒がれなきゃ見殺しに出来たのに
政府はもっと無気力政策を推し進めていかないと
「政治運動、カッコワルイ」「珍デモ団にご注意を」等のキャッチコピーをネットでバラまいてみるのはどうか
214名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:41:07 ID:6eB7SRpU0
ようつべでニュース番組の動画見たが、ネットカフェに6年も寝泊まりしていて
大丈夫なんだな。体壊しそうな気がするが。このニュースに出てたやつが特別
に丈夫なんだろうか・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=58x5IiZ0rRI
215名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:41:09 ID:SC112cHr0
>>210
つ「貸し机屋」
つ「住所貸し屋」

郵便物も預かってくるれるし、本人性で電話対応もしてくれる。
216名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:43:13 ID:t3DT5jOl0
お前らを、実態調査だって w
217名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:43:49 ID:SC112cHr0
>>212
つまりネットカフェ難民はそこまで追い込まれていないお気楽状態って事?
それならば救済の必要は無いって事だな・・・
218名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 22:58:38 ID:SC112cHr0
>>210
年金手帳については20歳以上の国民には発行されているはず
貰った記憶が無いとか紛失したのなら役場に相談しよう
219名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:04:09 ID:+G59jH2+0
ネカフェの問題より派遣業にメス入れれば自然とネカフェ難民も減っていくんじゃね?
派遣会社のBBS工作員がこのところ随分と湧いてるがw
220名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:05:00 ID:GIFeNaia0
>>203
西成に行けよ。敷金、礼金不要の所結構あるぞ。ただし、ホームレスがいっぱいいるけど。
221名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:08:00 ID:stitFEe50
>>219
だな
派遣会社のマージン規制の話をしようとしたら
慌てて他の話題に誘導しようとするしwww
222名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:08:09 ID:Q7kFCX+G0
派遣批判してる奴世の中知らないアホだろ。
223名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:09:39 ID:EIOOaDUD0
>>222
逆切れ来たコレ
224名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:14:46 ID:SC112cHr0
>>219
派遣業を潰せばネカフェ難民も職を失って死亡確定だしな・・・
住所不定の廃人を受け入れてくれる会社が他に有るか?
225名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:16:15 ID:mB9bJnsq0
むしろ死んで楽になったほうが幸せだろ
226名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:16:45 ID:xop4gN3T0
>>221

工作テンプレらしき>>224が必ず貼られるしなw
227名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:24 ID:8Fjhk1qS0
>207
保証人代行ってのは万が一の為の連絡先要求されるぞ…それが取れなくて日雇い難民に堕ちた。
>193
>実際、派遣会社の営業なんて
そうらしいよなァ…中規模の派遣の親しい担当は朝7時半から21時位、ヘタすると23時くらいまで残業もザラらしい…
んでもって残業代は無いとか…昼休みもロクに取れんらしいと嘆いてた。
228名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:36 ID:+G59jH2+0
どっちにしたって連中最後にはダンボールか犯罪に走るだろうし
ここにいる住人ならゲットーみたいな所に押し込めろといいそうだなw
そのまえに中国派遣業で不純分子をへらすか(藁
229名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:18:51 ID:eOEeAe5nO
派遣は使い捨てだから企業からすれば便利
必要なくなれば契約更新しなければいいだけ

中抜きは20%〜60%位で設定自由なんで派遣会社はボロ儲け
230名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:21:35 ID:q+Ys1kaw0
山口県美祢市に民営の刑務所が出来るが
独房は普通のビジネスホテルみたいだった。

結局は、まじめにやったほうが負け組みで、犯罪やったほうが勝ち組なんだな。
231名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:23:01 ID:66lx8kx20
難民??
232名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:24:00 ID:SC112cHr0
>>227
それって期間工の方がなんぼかマシじゃないのか?

住所不定の原因が借金ならば法的整理すれば良いだろう・・・
家族との不和が原因ならば役所に相談すれば良いだろう・・・
まず住民票を再生させる努力をしろってこった。

事情を説明すれば住民票の再生には協力してくれるだろう

身奇麗にして住民票を再生したら・・・トヨタに行こう!
233名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:26:05 ID:xop4gN3T0
>>232
派遣業が潰れる前におまいが期間工に応募した方が吉w
234名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:28:22 ID:66lx8kx20
期間工は賃金の待遇がいい場合も多い

とくに、農業関係従事者が、休農時期に行く出稼ぎ



あれ、満了で帰るとき慰労金+行政から50万だかもらえるだろ。
いまもその制度があるかどうか知らないが。

235名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:35:54 ID:+dx9J5ZS0
日野(トヨタ系)の期間工の漏れの出番が来たわけか。
いや昨日も来てたけど。明日は夜勤なので時間はたっぷりある。
236名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:36:43 ID:bPRecm410
2113年4月13日に同時麦弾恐怖を実施します
237名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:38:12 ID:8Fjhk1qS0
>232
いや、親はもういない。
父方の親類とは遺族年金横取りされかけて絶縁状態。知ってる母方は一人除いて全員逝った。

なんとか12万は用意してたのだが、連絡先の承諾が取れなくてな…引越し先が決まらんうちに追い出された。
238名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:40:35 ID:stitFEe50
>>224 派遣業を潰せばネカフェ難民も職を失って死亡確定だしな・・・
住所不定の廃人を受け入れてくれる会社が他に有るか?

いや、別に「完全に潰せ」とまでは言ってませんよ
需要は確かにあるわけだし
ただ「マージン規制」について語ってるだけですよ
何か不都合でも?wwww
239名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:43:15 ID:2auJpJpX0
ここに来てる「ネットカフェ難民」は一度その日暮らし板に行ってみろ。いろいろ有益な情報がある。

ちなみに俺は大阪から東京に出てきたとき、所持金10万円で山谷暮らしだった。
なんとか耐えて、1年半後に中古マンションを買えた。
だからネットカフェ難民のみんなも、絶対にあきらめるな!
240名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:43:25 ID:SC112cHr0
>>234
解約更新をしながら11ヶ月頑張れば70万円に達するとか・・・
変な遊びをせずに貯蓄に励めば1年で200万オーバーも可能

真面目に必死に頑張り続ければ正社員へのアップグレードも
夢じゃない・・・(2%程度の狭き門だが)
241名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:27 ID:+dx9J5ZS0
社会保険、雇用保険、厚生年金完備
福利厚生は
寮、光熱費無料、食事は社員証で給料天引き(一食200〜300円、土日休暇中は自己負担、ホンダはタダらしい)
年休は就業より半年後に取れる、土日休日(1〜2ヶ月に1度ぐらい休出があるが出れば1万5000円ゲットのチャンス)
長期休暇は年3回GW、お盆、年末年始 各10日ほど(休出チャンスもあり。)

給料は手取り24〜25万前後か。節約すれば月に15〜20万を貯蓄に回すことが可能

問題は赴任しょっぱなの健康診断で20%が落とされて不合格となることだな。
242名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:28 ID:nQDjhhpnO
こんな日本に誰がした…‥
243名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:44:42 ID:JSBilOkB0
ネカフェは旅館法、消防法、風俗営業法、その他あらゆる条例を駆使して
すべて廃業に追い込め。悪党どものたまり場。
244名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:10 ID:SC112cHr0
>>237
その程度なら住民登録の再生は充分可能だろう
とにかくまず役場に相談しよう・・・
あっちも行政の責任上(正しい税収の為)放置はしないだろう
245名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:46:28 ID:+G59jH2+0
派遣は昔、一部特殊技術職がより高い収入を得る為にあえてその雇用形態に
なるってイメージが強かったんだけどな。
最近はドヤの親分と変わらないね。本社建物や自社宣伝広告は小綺麗なイメージがあるけどw
246名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:47:00 ID:6WATQoQZ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
247名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:48:56 ID:sXVr0Gnt0
一人でくつろげるというのがネカフェの楽しみ方なんだけどな。
いつからこうなったのかな。
248名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:24 ID:xaWehdkf0
これは共産党GJだったな。
249名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:43 ID:+9N47oPW0
あまり増えると夜中は宿泊以外の客が入りにくい感じになるな
250名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:51:52 ID:+G59jH2+0
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
なんかヒトラーばりの発言だな・・本当にいったのかねえこんな事w;
251名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:40 ID:WWKwoepN0
とにかく小汚ねー奴は保健所に収容しろよ。
252名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:52:50 ID:eBGTkIOm0
>>245
違う違う
特殊技能者ってのは、その名の通り数が少ないから
派遣の形にした方が雇う方もまた雇われる方も
利点が大きかった。社会もだ。

特殊技能ってのは必要とするところも限られていたから
その技能者も働く場所のバッファがあれば安心できたわけ。
253名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:53:20 ID:+dx9J5ZS0
ああ、あと一つネカフェ難民には重要な問題があるか。
与太系期間工の給料は月末締めの来月20日払い最長50日分の生活費はあらかじめ持ってないとあかんぜ。
254名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:57:11 ID:2UO5io/q0
一泊2000円×30日で6万円。
なんで、アパート借りないんだろ?
255名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:58:08 ID:3Yo9DRZ20
ホームレスなんて放置すりゃいいんだよ
家も失うほどの仕事しかできない奴が日本や企業にどれだけの利益を与えれるっていうんだ?
消費にだって全然貢献してねえし
256名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:59:30 ID:+G59jH2+0
>252
デザイナーとかSEとか多かった気がする昔は。
期間工とかも昔からやってたのかねえ? 派遣と言ってしまえばドヤ系で募集する名称と
異なって上品なイメージがありそうだが・・取り扱う内容が徐々に変化していったって事か。
257名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 23:59:32 ID:SC112cHr0
>>253
寮住いで社食は天引きだから僅かな生活費で充分生き延びられるだろう
258名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:01:29 ID:ClGiFJE60
>>257
土日と休暇分に使う食費、嗜好品すら無しっすかw
俺は8万持っていったけどわりとぎりぎりだった。
259名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:02:15 ID:WEBUcMJ20
銀行口座持ってるなら、ネカフェで
アフィでも運営しろよ。
260名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:03:26 ID:ApIQCuRvO
>>243
その通りだと思います。利用者には、おかしな輩が多いですから。
261名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:03:51 ID:hcH5QjK70
小麦粉とオカラに調味料があれば食費は極限まで切り詰められるだろ
携帯電話なんか加入すんな
電化製品もいらん
暗くなったら寝ろ
共同生活すれば家賃は半分だ

これだけあれば月収6〜7万もあれば十分アパート暮らしできるだろ
262名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:04:48 ID:bxfj2xmW0
>>258
人生の再構成の為なら2ヶ月くらいは必死になる必要が有ると思うぞ
月1万円で何とかする強兵も居るようだから何とかなるのでは?
263名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:06:38 ID:N0YfFCqW0
やっぱ2ちゃんねらの有志集めてボッタクラ無い派遣会社立ち上げるしか無いね。
そうすればこの問題も解決する。
264名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:10:20 ID:B7wBgOXO0
>>254
東京都23区より外に出ても、6万円のアパートは少ないよ。
契約金・敷金・礼金を出すお金もなければ、保証人もいない。

ネカフェに泊まれるのは週2・3日程度で、その他はマクドナルドとからしいよ。
265名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:10:37 ID:DOWsxQbL0
>>261
おまいらが薦める生活は決まって生活保護以下なんだなw
266名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:12 ID:hcH5QjK70
>>265
在日を優遇する為の抜け穴として設定された生活保護基準になんの意味があるんだ
267名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:12:57 ID:ClGiFJE60
派遣はやばいよなあ、うちら期間工とやる仕事まったく同じ、扱いもまったく同じ、残業時間も同じ。
なのに・・・
寮(光熱費も?)天引き(期間工両方無料)
福利厚生は謎(期間工は社会保険、雇用保険、厚生年金有り)
食費は日野は社食で3食(月〜金のみ長期休暇中は無し)食べれるのでイーブンかな?
派遣の総支給額はわからんが仲介マージン抜かれてるだろ
期間工手取り24〜5万、派遣社員14〜5万(全て引いた後、ひどいとこなら10万以下w)
年休 職場と派遣会社両方の許可を取り、書面を提出する必要がある。(期間工は職場班長の許可のみ)
やる仕事も扱いも同じなのに何この理不尽な差は?w

>>262
ほんと最初の給料もらえた時は感動もんだったわ。
268名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:14:46 ID:DOWsxQbL0
>>266
新基準希望があるなら政府に提案すれば?
269名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:18:33 ID:bxfj2xmW0
>>267
> やる仕事も扱いも同じなのに何この理不尽な差は?w

面接に行った会社を間違えたのが運の尽きだ・・・
現代は情報戦の世界なのにせっかくのネット環境を生かしていないのが悪いかと

とりあえず今の派遣が一段落付いたら直で期間工に応募しょう・・・
経験は有るんだから撥ねられる事は無いだろう
270名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:20:04 ID:31h3+xBM0
トヨタの期間工なんてそんな簡単になれるのか?
結構人気高そうなんだが。
271名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:20:12 ID:8wznPgpi0
>>264
んなーこたーない
物件自体は結構ある
272名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:22:52 ID:MhUCJ0AK0
共産党のアフォなところは
派遣叩きの題材として、
ネットカフェ乞食みたいなしょーもない奴らをダシに使おうとしたトコだな。
ネットカフェ乞食は自力で職は探せないし、
要領は悪いし、根気はないし、そのクセ休みは欲しいし、
楽な仕事をしていたいという性根の腐った奴らなワケで、
フォローすればするほど矛盾が生じてくるんだよww
273名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:23:53 ID:w57TtAH40
ぎりぎりで切り詰める貧乏を楽しめ。
274名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:24:20 ID:ClGiFJE60
>>270
日野は赴任日(毎週月曜日健康診断初日、2日目に結果が出て合否判定)
に2工場で35人だったが
トヨタは300人で「おう、今日は少ないな!」だったらしいぜw(いつもは400人ぐらい?)
ま健康診断で20%が落ちるわけだが。(日野もぴったり7人落とされてた、もしかして切捨てなのか?w)
275名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:27:01 ID:ClGiFJE60
まあなのでトヨタならよっぽどのこと無い限り面接だけなら通るだろう。
雇用してもらえるかどうかはまた別の話だが。
276カイジよりはマシじゃん:2007/04/16(月) 00:29:41 ID:CDRrn37q0
日雇い+ネットカフェ生活の収支を計算してみた。

月収入:+6000×25日=+150000

朝食+昼食+夕食代:-500×3=-1500 (昼間の飲み物はネカフェから水筒に拝借)
ネットカフェ寝泊り料金:     -1200
シャワー代(この時服もついでに洗う):  -500
昼間の荷物保管(コインロッカー) -300
 
一日の生活費-3500×30日=-105000
これにより月+45000となる

散髪代+衣服+その他で-10000
必須の携帯代で-5000

毎月+30000は自由に使える金が残る。(一般家庭のお父さんの小遣い並!)

ソープに月1回行って(-20000)、週末にはプレミアムモルツと焼き鳥をほお張りながら[(300+300)×4=2400]、ネット三昧できる。
大五郎を買ってきてネカフェのドリンクで割ればもっとウマー。
月7000〜8000円は貯金にまわせるぞ。

…なんだ普通にいいじゃん!
277名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:30:29 ID:bxfj2xmW0
期間工に興味の有るネットカフェ難民はとりあえずここを覗いてみよう

ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~kikankou/
278名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:31:01 ID:ClGiFJE60
愛知は工場の規模も数も桁違いだったからな、どんだけあったか忘れたが・・・
279名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:33:21 ID:/mqITmJ80
このスレを見てもわかるように、実際ネカフェ難民なんて甘えだろ。
久しぶりに派遣会社の友人達と会ったが、

「ネカフェ難民対策をするくらいなら移民を入れろ!」
「移民を入れてネカフェ難民を鍛えなおせ!」

の大合唱で驚いたよ。
正しい政策は一時は非難されても結局は受け入れられるということを実感するね。
やはり最低でも3000万人、出来れば5000万人以上の移民の大規模導入で
ネカフェ難民のような甘えを一掃することが現代日本の急務だろう。

世界を流浪する数千万の移民よ、日本に来たれ!!
280名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:35:17 ID:ClGiFJE60
>>279
施工乙
281名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:35:48 ID:Ok9K7Yuh0
279は釣りと見てよろしいか?
282名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:36:09 ID:w57TtAH40

切り詰める貧乏を楽しめ
283名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:37:58 ID:Ok9K7Yuh0
ネカフェ難民=派遣なのに奪ってどうするんだ
海外移民もネカフェに来てさらにネカフェ増えるんじゃ・・
284名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:38:10 ID:J8/43Obs0
人それをマゾという。
285名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:38:17 ID:UBkH7X6K0
口だけで何もしないならそれは甘えだな
厚生労働省は実行しろよ
実行するったっても大本営発表はロクな結果を招かないからな
286名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:40:20 ID:DOWsxQbL0
>>279
そしてMadeInJapanは何ら他国と変わらない品質になって威光を失う訳ですね。('A`)
287名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:47:02 ID:ODuYnn3u0
このスレ読んでると、今1本1100円の葉巻(ファンロペズってやつ)燻らしてる俺はかなり恵まれてるのかもしれん。
ちょっと前までは2ちゃんねるでは年収450の俺は最下層扱いされてたもんなんだけど・・・
288名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 00:58:28 ID:/oJORjru0
新宿のネカフェ難民なら平日を休日にして月25日働くパターンはどう?
て言うのも何曜日か忘れたけど週一日中央公園の角で朝鮮系の教会が主催する
炊き出しがある。あそこ行けばお昼は完全にタダになるよ。
289名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:37 ID:hcH5QjK70
>>268
憲法上は最低限生存可能な賃金を保障すればいいのだから
月々6万〜7万もあれば十分
290名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:39 ID:F2tZaH6c0
駅の待合室一日中開放してくれればいなくなるよ
291名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:00:41 ID:ClGiFJE60
俺がネカフェ難民になったらたぶん生きていけないわ。
292名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:01:25 ID:bxfj2xmW0
彼ら難民達もそろそろ寝ないと明日の仕事に差し障るだろう・・・
硬い椅子の上で寝るなんて大変だろうが頑張ってくれ。
何を頑張るかって?今の生活からの脱出にさ・・・
293名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:02:27 ID:UBkH7X6K0
>>288
朝鮮系・・・純潔キャンディーやら壷やらハンコやら売りつける所じゃあるまいな
大体政府は何をやっておるのか
怠慢は許されんぞ
294名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:03:39 ID:hcH5QjK70
最悪、ネットカフェの営業時間を規制すればいいんだよ
そうすればネカフェ難民なんていなくなる
295名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:42 ID:Ok9K7Yuh0
ネカフェ難民じゃそのうちおかしな病気とか流行らなくね?
>289生存可能っておまえ・・w;
結核持ちがいたとか噂もあるし。健康診断くらいはやらんと・・
296名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:05:48 ID:rn5zqaj20
>>293
>大体政府は何をやっておるのか
政府が当てにならん事ぐらい、神戸の大地震で証明済み。
297名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:06:36 ID:DY8OgesV0
もうさ、こうなったらネットカフェに就職しちまえよ!
298名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:08:08 ID:ClGiFJE60
政府はブルーカラーからさらに金を巻き上げるべく奔走していますね。
299名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:09:23 ID:bxfj2xmW0
>>295
身分を明らかにする気があれば公的支援を受けれるだろ?
見栄を張らずにホームレス支援施設とか利用しましょう
300名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:12:34 ID:xupvjdGB0
本当にそんな難民いるの?
TVでやってたけどすごい希少価値だから
やってたんじゃないの?
301名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:16:05 ID:UBkH7X6K0
>>300
いて欲しくない、仮にいたとしても皆に存在を意識して欲しくない
そう思うのはわかる
だが現実を受け止めたまえ
302名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:41 ID:/mqITmJ80
だから移民5000万人でネットカフェ難民など一掃出来る。
今世論調査をすればこのスレと同様、おそらく日本人の9割以上が大規模移民によって
日本に努力と献身の意識を取り戻させることに賛成するだろう。

活力と勤労意欲に溢れる移民の力で、甘えた日本のニートやフリーターを叩き直せ!
303288:2007/04/16(月) 01:22:54 ID:/oJORjru0
>>293
全然怪しいとこじゃ無いです。w 屋外だし普通にホームレスの人が集まって
大人しく食事するだけです。
304名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:22:59 ID:UBkH7X6K0
これを自己責任として放置する事は許されることは無い
過労も、雇用不安定も、ピンハネも
何一つとして残す事は許されない
305名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:23:56 ID:DOWsxQbL0
>>289
>憲法上は最低限生存可能な賃金を保障すればいいのだから

憲法に賃金のこと書いてあったっけ?w
306名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:26:03 ID:UBkH7X6K0
>>302
お前が努力と献身を見せろ
まずはシベリアに行って木の数を数えて来い
日本にとってとてつもなく重要な仕事だ。皆が期待している。
それが終わったら次はアフガニスタンでローラーを引いて地雷や不発弾を処理して来い。
307名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:29:18 ID:8wznPgpi0
>>288
つか、新宿区役所で毎朝乾パン配ってんじゃね?
308名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:30:48 ID:UBkH7X6K0
>>303
チョー怪しい…
309名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:34:20 ID:zd2ZiqPU0
>>308
同意
あの宗教って人件費無しの販売員として常に求人アリだし
壺とか珍味とかの
310名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:37:23 ID:jydN4y3d0
2007年4月12日(木)「しんぶん赤旗」
東芝京浜事業所 過労死水準超す残業横行 経団連をただす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-12/2007041205_02_0.html

経団連の紀陸孝専務理事は「法違反は許されない。各企業とも鋭意取り組んでいることを
ご理解いただきたい」と答えました。

また小池氏は、偽装請負問題で御手洗冨士夫経団連会長が請負・派遣法制の見直しを
求めていることにふれ、見直すべきだと考えているのかと質問。

紀陸氏は「実態に合わせた運用を基本とすべき」だと見直しを求める姿勢を示しました。
311名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:40:41 ID:KRLB3lYV0
選挙で派遣の搾取改善を公約してくれる政治家はいつ現れるのか
312名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:41:25 ID:UBkH7X6K0
>>310
全く反省して無いって事か…東芝よ…



うちにはあまり無いな東芝製
313名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:43:57 ID:UBkH7X6K0
>>311
更に言えば大企業の下請けピンハネも何とかして欲しいよね
空前の利益出しておいて何ケチってるんだ
314名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:46:09 ID:zt7GQDw60
1年近くリアルネカフェ生活者です
仕事見つかんないよ・・・
315名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:49:48 ID:7uO3gT4s0
交通費も出さずにピンハネしまくる派遣会社がそもそもガンなのは明白。
ただ国というか政治家はそいつらと仲良しさんなので、ガンを全て切除なんてするわけがない。
そこがそもそも問題だと思う。今オレは形だけの正社員だけど茄子もないしサビ残の嵐だわで
貯蓄はほとんどゼロ。なのでもしリストラとか倒産となったら即アパート代を払えなくなり
難民の仲間入りすると思う。今からわかるもん。他人事じゃねーわ。
316名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:57:55 ID:B7wBgOXO0
どうなんだろね。高校の就職活動で、現状をしっかり教育しているのかね。
漏れの時なんかバブリーだったからどうでもいいけど。
317名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:58:36 ID:gxQMm+B80
自民党、特に小泉政策と派遣の関係について認知度が低すぎる。
マスコミがスルーし過ぎ。
麻生なんてアキバ歩けばテロに遭ってもしかるべき人物だのにアレだし。
318名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 01:58:59 ID:gMOmO86r0
>>295
川崎のまんが喫茶で結核の集団感染があったね。
319名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:00:23 ID:UBkH7X6K0
>>317
竹中なんてパソナに天下りしてるし…
いや〜美しい国になったもんだ
美しい国を作ってくれた者に、お礼にそいつ自身の最期を国宝級の名刀で飾ってやりたい位だよ
320名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:16:29 ID:Ahf/Elyb0
>>317
工作員乙
派遣を進めてきたのは小沢だろw
民主や社民が新自由主義を推し進めてきたんだよ。
麻生はああ見えて、弱者に優しい思想を持ってるよ。
321名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:23:53 ID:gxQMm+B80
>>320

うそ。

派遣が全業種に広がったのは2003年の小泉政権下での規制緩和。

麻生は共産主義になるから平等にする気はないと断言している
派遣会社の経営者w

民主の左派は2003年までずーっと派遣法の緩和に反対していた。
322名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 02:45:14 ID:J8/43Obs0
…オレが2年以上勤めた前の前の派遣現場切られた理由は例の「三年経ったら社員に」というアレが理由だった…
もう少し早く無期限派遣になってれば、と今でも思う…残業多かったけど時給は今の1.25倍だし、交通費も出た…

少なくともあの頃の収入なら月25万は行ってたのでウイークリーマンションとか借りられたかもしれん。
323名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:12:09 ID:xtxLfOTq0
>>321
ほんとだわ。ネットウヨ「売国奴に逝れる気は無い」といいつつ、結局派遣やフリーターになるんだろな。
やがてはネカフェ・マック難民かよ。無様なもんだ。
324名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:40:39 ID:DOWsxQbL0
>>322
>もう少し早く無期限派遣になってれば、と今でも思う

派遣推進工作員乙!w
325名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:55:58 ID:iNxZ/V/T0
>322
まぁ残酷な物言いだが派遣先にとっては残したい人材じゃなかったって事だよ
どうしても手元に残したい人材ならば派遣先も契約を予定派遣に切り替えるから

2年超使ってもらえたのは「とりあえず」レベルだったんだろう・・・
326名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:12:41 ID:3yvmWanv0
ネットカフェで寝てるやつも多いし結構こういうやつはいそうだ。
327名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:18:53 ID:CCfPG2wg0
生活保護は毎日、パチンコ行ってるのにね
328名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:20:59 ID:3yvmWanv0
生活保護との差が酷いな。
329名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:21:00 ID:afI3V40V0
>>314
実家に帰れ
330名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:21:20 ID:cmX/8TXt0
>>323
ネットウヨには主婦もいればリーマンもおり、もっと年配の役員クラスも
いるんだけどね…
なんでみんな若者なんだよ
331名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:34:37 ID:khNPxatO0
何が今頃調査だ。
奴隷業者とズルズルの癖に。
332名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:35:51 ID:CCfPG2wg0
生活保護なら、家賃東京なら5万ぐらいと生活費9万ぐらい貰えるんだろ
無税で無年金、医療費タダと特典まんさいなんだろ

精神病、とくに鬱病なんか自己申告なんだから受け放題だしな
333名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:49:33 ID:SiNFGQ+hO
山谷で寝なよ 月4万位らしいぞ
相部屋で一泊1000円いかない所もあるらしいし
334名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:58:00 ID:iNxZ/V/T0
この際だから賎民制度を復活させると良いのでは?

わずらわしい国民の義務から解放される代わりに権利も制約され
社会に縛られないお気楽な仙人生活のできる身分を・・・

もちろん本人の希望と熱意次第で良民に復権できる道の確保はした上でさ・・・
335名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:06:18 ID:MhUCJ0AK0
派遣とネットカフェ乞食の問題を一緒にしようってのが無理があるwww
仕事を自力で探せないから派遣バイトにすがってるんであって、
強制連行して派遣登録させているワケではないからな。
いまだって、直雇用のバイトなんてくさるほどあって、
なかなか人は集まらないw
バイトみたいな保障のない働き手なんか
企業は派遣会社なんて通したくねーよww
336名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:13:33 ID:hhAaGiQy0
>>334
奴隷のごとく働いて賤民のごとくバカにされる難民がいるのが問題なんだよ。
必死で労働力を提供してるのに、ただ要領のいい奴に搾取されてるだけ。
337名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:21:24 ID:ODKg9dTH0
>>65
俺でさえ服は半期に一度なのに
338名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:23:27 ID:CE+RoiW+0
>335
派遣会社工作員がわいてきてますね
339名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:37:24 ID:iNxZ/V/T0
>336
現状打破の努力をせず頭も使わないからバカにされてるんだろ・・・

理由や言い訳は色々有るんだろうが現状に甘んじている限り
永遠に食い物にされる人生だぞ・・・

まずは法的整理で再スタートの準備をしろ
340名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:43:02 ID:T5gYdWTo0
>>339お前は中世の貴族か
341名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:43:38 ID:Xhx2UXgt0
仕事をする気のない若者を支援しようとする政府は頭おかしい
やる気のある人間を評価してやる気のない人間は切り捨てるべきだ
東京はその辺が甘い
342名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:47:40 ID:UBkH7X6K0
>>341
わかっとらんようだな
仕事してるのに
ピンハネが凄いわ交通費すら支給されんわで
無茶苦茶なんだよ
343名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:49:37 ID:c+fPrTDo0
津波の去った後に 津波の調査を開始して 津波はなかったと認識するバカ
344名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:53:05 ID:YQVbhpgV0
むしろ、やる気がないのは自民党と公明党の人間の方だろ
345名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:54:11 ID:UBkH7X6K0
>>343
あらかじめネットカフェを営業時間規制したり会員制にしたり宿泊用具撤去させたりしてから
調査して「減った。景気回復が波及してくださった。マンセー」
ってのも考えられる
>>344
だよな
まさに奴らの「甘え」と「怠慢」だよな
346名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:54:23 ID:SxiijvKA0

このニュースでわかること

大変なのは競争激化で価格を下げざるを得ない
ネットカフェオーナーであって
まったくリスクも責任を負っていない日雇い労働者ではない。

つまりこの糞掲示板バカしかいないって事
347名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:56:55 ID:pRJHVRxW0
【社会】 「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」 派遣大手のパソナ、20代対象に★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176654561/
348名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:56:59 ID:UBkH7X6K0
>>346
よく考えてから書き込んだ方が良いぞ
深呼吸してから君自身の書き込みを読みたまえ 何コレ?
349名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:57:19 ID:ih22meYW0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
350名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 10:58:53 ID:uKCtbfx00
髪染めたり、ネイルアートに凝るお金はなぜかある。
351名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:00:30 ID:5rjGF5BxO
朝6時に起きて、事務所に電話して、一時間前に集合して
仕事して、昼休みに事務所に電話して明日の仕事の確認して、
残業やって、8時に事務所に到着して、日払い貰う為に順番待ちして、
解放されるのが9時頃で、コンビニ弁当か牛丼を貪って、
それから、ネカフェで眠れない夜を過ごして、また翌朝6時に起きる。
仕事で怪我をすれば、「始末書」を書かされ、病院には国保使用をさせる。
国保が無ければ、散々ボロカスに言われ、嫌々治療費を払う。

これで自己責任m9(^Д^)プギャーか。
つくづく日本はいい国だねぇ。
352名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:04:09 ID:UBkH7X6K0
>>351
この問題放置したら報いが起こるよ
で、その時助けを求めてきたら大声で言ってやろう
「放置してきたお前達が悪い。自業自得だ」と

チーム世耕は逃げ切れないだろうな
353名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:04:33 ID:N03/ASOG0
>>146
市ね
サビ算地獄に就職しても過労死しかない。
訪問販売、し商品先物、たしかにいくらでもあったなw

今は、着物のたけうちが潰れたぐらいだぞw
354名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:14:23 ID:DOWsxQbL0
>>345
>あらかじめネットカフェを営業時間規制したり会員制にしたり宿泊用具撤去させたりしてから
>調査して「減った。景気回復が波及してくださった。マンセー」
>ってのも考えられる

やたらと実家に帰れとか期間工薦めたりとかしてる香具師が
「調査時にだけネカフェに居なくなっててくれ!」

と願ってる行政の中の人の工作活動の可能性についてw
355名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:16:45 ID:UBkH7X6K0
実情を知らない者は無茶苦茶な事言うからね
長時間労働も、残業代不払いも、偽装請負も、ネットカフェ難民も
356名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:17:10 ID:N03/ASOG0
実家がマトモなら、バイトでもおき楽生活だからな。
一番厳しいのはローンで耐震偽装マンション買った世代なのかもしれん。

ま「自業自得」「自己責任」だけどなw
お前ら生まれた時代違ってたら、まちがいなく派遣社員だよw
357名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:19:36 ID:UBkH7X6K0
>>354
それが本当だとしたら書き込んでた奴が誘拐されて晒されてもしょうがないな
358名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 11:45:01 ID:UBkH7X6K0
私には
真剣な勤労が報われない異常事態のほうが
政府批判メディアの記事を叩いて笑う行為よりは大事だと思うんだが
彼らはまた違う考えなんだろうな
359名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:00:12 ID:UBkH7X6K0
ネットカフェ難民を叩く者に妙に単発IDが多いのは何故だろう
何故だろうな
360名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:02:34 ID:CE+RoiW+0
>354
ここに書き込んでるやつはただの憂さ晴らし
本当に困ってるやつはネカフェにいたとしてもたぶんここは見ていない
毎日の日雇い重労働で気力もないだろうw
361名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:06:18 ID:CE+RoiW+0
>359
PCかえてるんじゃね?ネカフェではできないだろうし。
典型的な組織的に・・じゃねえの?w
カキコ間隔短いしな異様に
362名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:09:00 ID:DOWsxQbL0
>>360
>ここに書き込んでるやつはただの憂さ晴らし

憂さ晴らしにしては方向性が垣間見える香具師が混ざってるぞw
363名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:12:24 ID:5s23TEpZ0
全国宿泊業協会とか業界団体の圧力があるのかもよw
カプセルホテルの値段を下げられないから、ナイトパック値段を
カプセルホテル並みに上げろとかさw
364名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:24:08 ID:jluNRjTy0
なぁ
もっと、派遣会社の中間マージン規制について
2ちゃん内で盛り上げていこうぜ!
工作員の工作活動に負けずにwwwww
365名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:39:28 ID:yZ9z5+LCP
氷河期世代で自分も友達も就職転職フリーターひととおりやって
未払で電気水道ガス携帯止まる様見てきた身としては
頭使えよと思うヤシも、まだそんな甘いこと言ってやがるのかと思う所も多い
最近のネカフェ難民特番
366名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:45:39 ID:V/NlD1Ou0
スポット派遣で一段と労働者の給料が下がっている。
367名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:47:15 ID:UBkH7X6K0
>>366
もうね
連中は人が苦しむのを見る為に人を働かせてるのかと思う位だね
368名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:50:02 ID:+BmIWhFK0
>>367
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
369名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:52:57 ID:UBkH7X6K0
>>368
誤爆?
370名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:59:19 ID:UBkH7X6K0
頑張る真面目な奴ほど苦しみ、出世の道が無くなるってどうかしてるよな?
371名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:04:18 ID:iNxZ/V/T0
>370
難民になっているのは人生の助走期に頑張りが足りなかったか怠けていたからでしょ・・・
372名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:07:17 ID:CE+RoiW+0
しかし派遣業とは都合の良いものだ
労働組合無し、社員とは違う他所者配置
サボタージュやストを起される不安もない
まさに現代版理想の奴(ry
373名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:10:00 ID:UBkH7X6K0
>>371
また決め付けか
374名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:12:28 ID:UBkH7X6K0
>>372
最近は非正規雇用者も入れる労働組合が元気らしいね
375名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:12:51 ID:iNxZ/V/T0
>373
じゃぁどんな正当な経過で難民になったのか説明してくれ
どこが問題かみんなで検証してあげるからさ・・・
376名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:13:42 ID:CumOMf4E0
ネットカフェ難民をなくすために、
ネットカフェで毎日泊まることを禁止します。

って流れになったら笑うのだが、ありえなくも無い。
377名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:15:23 ID:3eSGOar+0
厚労省役人「よーしっ、予算が付いたぞ!!
        ”東京と他地域のネカフェ状況調査”の名目で、北海道や沖縄、果ては欧米へ。
        出張しまくるぞ!!!!
        あ、そこの新人。調査結果報告書を、今週中に制作しとくように。」
378名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:16:59 ID:UBkH7X6K0
>>375
そりゃ十人十色
だから全部ひっくるめて簡単に「努力が足りない、怠けだ甘えだ」
って言うのが間違ってるんだよ
379名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:18:09 ID:iNxZ/V/T0
>376
禁止はしないだろうが
宿泊設備としての登録と法的条件を整える事を強制されるかもね
そうなるとカプセルホテル並みの単価上昇を起こし難民の宿泊場所が消えるかも
380名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:18:23 ID:5rjGF5BxO
>みんなで


www
「みんなで」煽るのか?
381名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:19:41 ID:/Ly19isa0
みんなできめえって言うんでしょ
382名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:20:13 ID:FY6sjEcS0
非正規雇用の問題もそうだけど、労働に見合った賃金が支払われていないことが問題だと思う。
日本で文化的な生活が送れるだけの最低賃金にすればいい。
383名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:20:14 ID:UBkH7X6K0
>>380
ワロタ
とうとう尻尾出しちゃったかアイツ
384名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:20:19 ID:DwuiPitc0
最近の満喫は凄いな
ソフトクリーム無料で食えたり軽食も食い放題
三年ぶりに行って驚いたわ
385名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:21:59 ID:r97G0n5B0
調べて対策として、ネットカフェの深夜営業を止めさせるんじゃないの。
これでネカフェ難民はいなくなる、と。
386名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:24:41 ID:aB1WZyIcO
>>370
結果が伴ってなければ頑張っただけでは駄目じゃん・・・・

「自分はマジメに努力してるのに!!」って言う奴は要領悪いか努力したつもりなだけだろ
387名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:25:30 ID:3eSGOar+0
>>385
そう言えば、WCEは錆残対策も兼ねてますからねぇ。
388名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:48 ID:CE+RoiW+0
> 最近は非正規雇用者も入れる労働組合が元気らしいね

その労働組合の大半が派遣会社と同じく天下り組織関連だったりするのは
あまり知られていない事実
もう終わってるとしか・・・w;
389名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:28:11 ID:UBkH7X6K0
>>386
しかしだな〜
幾ら結果出しても
評価する奴が人件費ケチろうとしてたり
特定の部下だけ贔屓する事が多々あって
今の日本は成果や実力が正当に評価されていない競争社会なんだよな
390名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:36:13 ID:UBkH7X6K0
>>388
そこってどこ?例えば?
391名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:36:54 ID:aB1WZyIcO
>>389
確かにそうだそうなんだよ、と思うさ俺も・・・

一日15時間強働いて、休みも月に1、2日で月給40万だもの
それで国保・年金だもの
俺もやりきれないのさOTZ
392名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:39:15 ID:r97G0n5B0
記事読むと、派遣会社の中抜きピンハネが諸悪の根源な気がするんだけど、
そこにメスは入るのかね。
393名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:42:44 ID:+MN+eZ2g0
>>375
20代前半に病気して失職した。
そのままフリーター人生orz
394名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:43:22 ID:UBkH7X6K0
>>392
派遣労働者のピンハネを解決したら続いて下請けのピンハネを解決して欲しい
今の日本はピンハネだらけ
トヨタはなんてイカれた思想を布教しやがったんだろう
395名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:44:02 ID:IvhFSkbw0


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?
396名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:46:12 ID:jluNRjTy0
>>392
現在このスレの中でも火消しに躍起になってる工作員が見受けられますが
せめて我々だけでも盛り上げていきましょう
397名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:46:53 ID:UBkH7X6K0
>>395
病院に早く!!
398名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:47:42 ID:T4hyI8vRO
>>395
以上、中国の国籍バイヤーからのご意見でしたwww
399名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:48:35 ID:kDEQ/fbd0
>>351
でも、そう言うの望んでる奴が多いんじゃないの?
そうじゃないと与党が勝つには勝っても
こんなに大勝はしないと思うぞ。
400名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:48:39 ID:3XRq/MNQ0
もうすぐ移民がやってくるぞ
REAL北斗の拳だ
401名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:50:37 ID:jluNRjTy0
>>399
だから
何で自民が圧勝したのを何でもかんでもワープア世代のせいにするんだよ
他の世代は全員民主か何かに投票してたのか?
402名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:50:38 ID:UBkH7X6K0
>>400
やってくる前に政変を起こす必要があるな
アジアゲートウェイだ?考えた奴を逆に韓国に島流しだ
403名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:53:00 ID:3XRq/MNQ0
>>401
悪いことは全部
若者ワープアニートフリタ派遣無職あたり
のせいにするからなw

>>402
たぶん止められないから
暴れるしかない
404名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:54:23 ID:UBkH7X6K0
>>399
自民公明党(最早私は自民党とは見なさない)はこの手の
長時間労働、低賃金、雇用不安定
の話題をかき消すのに必死だからな
何が何でも特定アジアやプロ市民叩きだけを国民に意識させたいんだろう
405名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:57:23 ID:3XRq/MNQ0
このままの流れでいけば
JAPANは残っても日本は残らないだろーよ
保守だの愛国だの言ってもやってることは解体作業だもん
406名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:00:24 ID:Y3Na3Pyn0
新卒で就職に失敗する、会社が倒産する、リストラされる、
転職に失敗する、人間関係などが原因で会社に居づらくなり
自主退職する、専業主婦だったが夫が稼げなくなるor離婚する

確かに、ある程度真面目に生きててもこういった状況に直面すれば
ワープアになる可能性はみんなあるよね。
407名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:03:24 ID:3XRq/MNQ0
>>406
なんらかの原因でドロップアウト
せざるをえなかったJAP中年庶民は
ピチピチの若い移民と競争するのだ。
韓国人はしらんが 中国人の適応能力は
なかなか侮れない
408名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:06:58 ID:UBkH7X6K0
>>406
だよな
それを「努力不足だ。怠けだ。甘えだ」
って言うのはどこか外れてる
409名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:07:29 ID:5rjGF5BxO
>399
自治労やらの正規雇用の利益誘導政党なんて入れられる訳無いだろ。
絶望しながら自民かアンチテーゼで共産に入れるしか無い。
そもそも、投票に行く時間すら無い。休んだら評価が悪くなる。
結果、偏った人間の偏った利益しか尊重されなくなる。
410名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:08:29 ID:a2AE02HF0
厚生労働省は十二日、日雇いの派遣労働などをしながらインターネットカフェを泊まり歩く住所不定の若者らを対象に、初の実態調査に乗り出す方針を固めた。 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
411名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:09:09 ID:IvhFSkbw0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
412爆窃団:2007/04/16(月) 14:09:51 ID:zuzYgqk90
もうこうなったらみんなで麦弾を仕掛けにいくお!!( ^ω^)
413名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:10:18 ID:9Irpcimv0
>>408
いや、頭が悪いんだろう。
414名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:13:34 ID:UBkH7X6K0
>>412
麦弾?
415爆窃団:2007/04/16(月) 14:14:46 ID:zuzYgqk90
麦弾だよ!む・ぎ・だ・ん!!テヘっ!( ^ω^) 
416名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:16:13 ID:UBkH7X6K0




ゼネストやりたいな
417名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:24:33 ID:3eSGOar+0
>>389
まあ、日本式成果主義の糞っぷりは、不治痛さんが、知らしめてくれてますからねぇ・・・
418名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:27:44 ID:3eSGOar+0
>>412
粉塵爆発は、結構技がいるぞ。
419名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:29:35 ID:pqIAvUJ00
社会の底辺らしき所に長く居ると、自分には何の価値もないんだということが
身にしみてわかってくる。なのでだんだん自分を大事にしなくなる。
当たり前のことだけど、自分を大事にできない奴は他人を尊重することもしなくなるよ。
420名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:31:25 ID:UBkH7X6K0
>>417
ソニーでも成果主義のせいで酷い事になってるらしい
ソニーの元重役が正月号の文藝春秋に何か書いてたはず
421名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:32:58 ID:aB1WZyIcO
結局、この問題の理想的な解決策というか落としどころはどうしたらいいんだい?

教えてエロイ人!!


さて仕事仕事・・・・
422名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:35:35 ID:UBkH7X6K0
>>421
派遣会社と派遣社員、親会社と下請け会社の間でのピンハネに規制をつける
労働時間規制撤廃など言語道断
最低賃金を上げ外国人を騙してつれてきて奴隷にする必要をなくさせる
423名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:37:26 ID:gzIo6+q90
とりあえず深夜営業禁止にすれば
ネットカフェ難民は居なくなる
424名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:40:14 ID:zyB2sef80
★またも年金保険料流用の陰謀/社保庁の問題法案 1
(2006年9月1日)北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」
http://www.the-naguri.com/kita/kita98.html

 先の通常国会に提出された「社会保険庁改革法案」が、国民年金保険料の不正免除問題が
浮上したことから成立できず、継続審議となった。自民党は9月26日に召集される臨時国会で
優先的に審議、成立を目指す考えだが、この法案の中身を見ると、改革法案どころか、
年金官僚の既得権温存法案といえる。マスメディアはこれまで同法案の内容を詳しく
報じなかったが、法案には年金保険料の流用を企む年金官僚の陰謀が張り巡らされてある。

福祉施設事業に代わる新事業
 問題の法案は、国民年金法と厚生年金保険法の改正案。国会を通れば、いずれも
07年4月から施行される。
 改正案はこの二つの法律の第4章「福祉施設」を改変するものだ。現行の国民年金法では
「政府は、第一号被保険者及び第一号被保険者であった者の福祉を増進するため、必要な
施設をすることができる」。厚生年金保険法では、「政府は、被保険者、被保険者であった者
及び受給権者の福祉を増進するため、必要な施設をすることができる」とある。
 「必要な施設をすることができる」という表現はあいまいで、日本語の体を成しているとは
思えないが、年金官僚はこの条文を根拠に、本来なら国民への年金給付に充てるべき
年金保険料積立金をグリーンピア(大規模年金保養基地)とか厚生年金会館、サンピア、
健康保養センター、老人ホーム、厚生年金病院のような天下り先の「ハコもの」づくりに
費やしてきたのだ。
 筆者の調べによれば、年金積立金を原資に建設された施設は計280(うちグリーンピアなど
15施設はすでに廃止)にも上る。年金官僚はさらに、1998年から03年度の6年間に財政再建の
ための特別措置として、その後も今年度まで一年ごとに時限立法で、税金に代えて年金保険料を
「年金事業費」の名目で自分たち用に流用した。居住用の社保庁職員の公務員宿舎や
社会保険事務所などの新増築という施設事業を臆面もなく行ってきたのだ。

425名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:42:33 ID:zyB2sef80
★ またも年金保険料流用の陰謀/社保庁の問題法案 2

 今回の法案で、批判を浴びた福祉施設事業の規定はなくなる。これだけみると、
改正案は現状を改善するかにもみえる。
 ところが内実は、施設事業を廃止する代わりに、年金資金でもっと広範囲に別の
事業ができるような仕掛けが施されているのだ。

ソフト事業に触手

 現行の第4章は「福祉施設」という見出しだが、改正案では「国民(厚生)年金事業の
円滑な実施を図るための措置」とある。そして年金事業の円滑な実施を図るため、
「次に掲げる事業を行うことができる」とする。国民年金法、厚生年金保険法とも同じ文言だ。
一 教育及び広報を行うこと。
二 被保険者、受給権者その他の関係者に対し、相談その他の援助を行うこと。
三 被保険者等に対し、被保険者等が行う手続に関する情報その他の被保険者等の利便の
向上に資する情報を提供すること。
四 前三号に掲げるもののほか、国民(厚生)年金保険事業の円滑な実施を図るために
必要な事業であって、厚生労働省令で定めるものを行うこと。 
 ―このように書かれてあるのだ。
 問題は、年金保険料の積立金を用いて行う、とする上記の事業の範囲が相当に広いため、
年金保険料の流用を無制限に拡大してしまう恐れが強いことである。そうなれば、チェック
機能が働いていない現状では、取り返しのつかない年金財源のムダ遣いとなるのは必至だ。
 まずは法案二号を取り上げてみよう。「相談その他の援助」というが、こういうコンサルティング
業務活動を通じて独占的情報を元手に利権を拡大してきた官業の歴史がある。
 官業の底辺部を担う公益法人の多くが、会員制や手数料を設けて定収入を得るコンサル活動を
大いなる収益源にしている。総務省所管の社団法人「電波産業会」がその好例だ。

426名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:43:13 ID:UBkH7X6K0
>>423
それじゃ宿無しが増えるだけ
ネットカフェに止まらざるを得ない理由をどうにかしないと苦しむ者は増えるばかり

国民の苦痛なんてどうでもよくて
特定アジア叩いてプロ市民叩いて自衛隊大きくするだけが関心事の奴には関係ないだろうけど

でもこの板ってそういう奴たまにだけど  いるよね
427名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:43:21 ID:9GSdLvCoO
>>423
マック難民ファミレス難民急増
428名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:46:44 ID:UBkH7X6K0
>>426
×止まらざるを得ない
○泊まらざるを得ない
429名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:46:47 ID:zyB2sef80
★ またも年金保険料流用の陰謀/社保庁の問題法案 3

 同社団は『照会相談業務』を法律(電波法)による指定で独占し、通信・放送分野での
電波システムを巡る「標準規格」の策定まで行い、超高額の照会・相談手数料や会費を
取ってきた。電気通信事業者や放送事業者、機器メーカーなど、現在約270社が電波産業会の
正会員に加入しているが、この会費は企業規模により年間60万円から、例えばNTTのような
最大級でなんと600万円もする(他に賛助会員3社、会費30万円)。こういうベラボウな
会費が通用するのも、同社団の電波ビジネスへの絶大な規制権限をみて、情報提供や
便宜を受けようと、関係業者が殺到するためだ。

年金教育施設も

 つまり、「相談その他の援助」という項目を活用すれば、社保庁の看板掛け替えに
ほかならない厚労省の外局「ねんきん事業機構」(08年10月に設立予定)が、自在に
年金積立金を取り崩して自分たち用に流用できるのだ。それも役所の独占情報を元に
業務ができるから、おいしさの余りいったん走り出すと暴走する恐れがある。
 一号の「教育・広報」も、同様に危険だ。衆院議員の長妻昭氏(民主)によれば
― 「前に『よくわかる年金』みたいなCD-ROMを高校、中学に配るために天下り団体を
作らせて、問題になったことがあります。年金教育と称して、例えば年金教育センター
みたいな団体を造り、OBを学校に送り込んで説明させるとか、デラックスな広報施設や
年金展示館のような施設を作る可能性が想定できます」
 これら一号、二号の延長線上に、三号の「手続き情報などの情報提供」が続く。
いわば「ハコもの事業」を止めて「相談・教育・情報提供」というソフト分野で、
天下りにつなげる年金事業を広げていこうとの魂胆が透けて見える。

430名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:47:14 ID:9GSdLvCoO
>>426
また脈絡のないレッテル貼りだなw
431名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:50:08 ID:UBkH7X6K0
>>930
ごめんちょっと熱くなりすぎた

でもたまに本当にいるんだよ
とても人間とは思えないほど日本の仕事や暮らしに無関心であっちの話ばかりの人が
432名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:50:21 ID:zyB2sef80

★ またも年金保険料流用の陰謀/社保庁の問題法案 4

必要な事業は税金で

 さらに四号で、厚労省はもっと露骨に自分たちの利権を増殖させる根拠法を画策している。
「必要な年金事業で省令で定めるもの」を年金財源を使ってやろうという趣旨だ。省令
というのは閣議決定を必要とせず、大臣が承認すれば出せる。この場合、厚労省の役人が
作った事業案を厚労相がハンを押せば効力を生じるから、危険きわまりない、という。
所管省庁の作った案を大臣が拒否するようなケースは、通常あり得ないからだ。
 こうしてみると、継続法案は不祥事続きの社保庁の改革案どころか、年金官僚たちが
勝手に国民の年金財源を「事務費」名目で食い荒らすことを可能にする悪法だ。
そればかりではない。年金官僚が必要とみなした事業をこれまでのように単年度ごとの
時限立法ではなく、「恒久措置」として保険料の積立金から流用して行うこととしたのだ。



433名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:50:45 ID:gzIo6+q90
>>426
思い込み厨乙

>>472
マックやファミレスじゃ寝れなくて死ぬかも
434名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:52:52 ID:UBkH7X6K0
>>431
×>>930
>>430
どうしたんだろう誤字だらけだ
435名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:54:49 ID:zyB2sef80
★ またも年金保険料流用の陰謀/社保庁の問題法案 5

 厚労省は、これまで年金財源の流用だけでなく、労働保険財源も特別会計から引き出して
雇用事業などに流用してきた。雇用保険を財源に作った「勤労者福祉施設」は実に2070に
上る。労災保険を財源に建設したハコものも77に上る。
 勤労者福祉施設は採算割れから超安値での売却・譲渡を余儀なくされた。売却処分は今
年3月末に終了したが、売却総額は約127億円に過ぎず、建設費用約4406億円の3%にも
満たなかった。その上、買い手がつかなかった92施設の解体に要した費用約20億円を
保険料積立金から支払っている。雇用保険財源は文字通り“湯水のごとく使われた”のである。
だが、厚労省はその後も性懲りもなく「わたしの仕事館」や「アビリティガーデン」
「ジョブカフェ」「女性と仕事の未来館」などを失業対策、ニート対策、女性の能力支援を
名目に建設・運営し、特別会計の雇用保険積立金から経費を賄っている。

 今回の継続法案が成立するようだと、年金官僚によるさらなるムダ遣いが恒久的に続き、
歯止めが掛からない危険がある。年金官僚の裁量で自分たちに都合のよい事業に年金財源を
注ぎ込むことが法的に可能になり、これに対する外部のチェック機能は期待できないからだ。
国民にとってどうしても必要な年金事業なら、財務省や国会などの外部チェックが働き、
透明性が高い税金で行うのがスジではないか。“いまそこにある危険”を、即刻
取り除かなければならない。

http://www.the-naguri.com/kita/kita98.html

436名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:46 ID:9GSdLvCoO
>>431
>でもたまに本当にいるんだよ
>とても人間とは思えないほど日本の仕事や暮らしに無関心であっちの話ばかりの人が

俺の目から見るとアンタがそれだよ。
なんでこのスレでアジアや自衛隊が出てくるのよw
437名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:55 ID:CE+RoiW+0
フフ・・年金や他の嫌韓ネタをはって
本丸である派遣会社問題から話題を逸らそうとしてる必死厨が
数名?いるようだ
438名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:58 ID:qowXQfEq0
税金の無駄遣い・・・ネカフェ難民ってだいたい税金払ってないだろ!
439名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:58:32 ID:UBkH7X6K0
>だが、厚労省はその後も性懲りもなく「わたしの仕事館」や「アビリティガーデン」
>「ジョブカフェ」「女性と仕事の未来館」などを失業対策、ニート対策、女性の能力支援を
>名目に建設・運営し、特別会計の雇用保険積立金から経費を賄っている。

やってる事は悪い事じゃないが、
問題なのは
殆ど使われていない、皆が使いたがらないような物だって所ですね
440名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:00:14 ID:gzIo6+q90
>>438
だから放置したらまずいと思ったんじゃないか?>税金払ってない
441名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:01:08 ID:UBkH7X6K0
>>436
>>437
スレの邪魔してごめんね
442名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:01:22 ID:RBSSBHEiO
日本中仕事探したのか?
443名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:02:20 ID:KsuL8svR0
>>421
沖縄に公営ネカフェ難民収容所を作る。
     ↓
とうもろこしの栽培と収穫に従事させる。
     ↓
石油代替エネルギーとして活用。収益も出る。

どですか?
444名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:02:56 ID:zyB2sef80
★ 失業保険が消えていく 上
http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20030816.html

 国民が失業した時のために積み立ててきた雇用保険。
しかし、その大切な資金を無駄に使い続けて来たのが特殊法人、雇用・能力開発機構だ。
(特殊法人の整理合理化の一環で、平成11年10月、旧雇用促進事業団を改組し、
雇用・能力開発機構が発足)
番組では継続してこの特殊法人の実態を追及してきた。すなわち雇用保険料の無駄使いと、
保険料で建てた保養施設を1050円や10500円というタダ同然の値段で投げ売りしている
ことであり国会でも取り上げられる社会問題となった。
そして今回はこの特殊法人による無駄使いを具体的な金の流れから明らかにした。
長野県蓼科にある保養施設「蓼科山荘」。この施設は地図にも載ってない上にこの特殊法人が
建てた2070施設のリストにも載っていない。この山荘の職員に聞くと「職員の厚生施設」
だと言う。さらにこの施設は、雇用保険料積立金の取り崩しが始っていた7年前におよそ
10億円を掛けて、新築していたのだ。
国民の雇用保険料で建てたのに職員専用とは、どういうことなのか?
専門家は、「他人様(ひとさま)の金を預かった。それを自分のためだけに使っているのは、
横領」だと指摘する。
さらにこの特殊法人が建てた巨大保養施設「スパウザ小田原」の建設に関して、番組に一本の
告発電話が入った。電話の主はスパウザ建設に関わった業者でスパウザの建設費が実際の
455億円ではなく「200億そこそこでできた」と語った。
我々は専門家に当時の標準的な建築価格とスパウザの建築価格を比較してもらったところ、
スパウザの建築費は標準の建築価格の2.3倍であることが分かった。
専門家は「ヨーロッパの宮殿を建てるなら、話は別ですけど、どんなに贅沢に建てても
1.7倍、1.8倍が上限」だという。

445名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:25 ID:CE+RoiW+0
しかしスゲー派遣会社工作員の沸き具合だ
2chって影響力がそんなに強くなってるのかねえ?
選挙の時も最近は殆どそうだけど・・
446名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:49 ID:CpBFzXyp0
90年代、正規雇用をやめて、今の団塊世代は、自分達の給料を確保する行動に出て

さらに、若い子とSEXがしたい、だけど、経験値が無いってことで、TVメディアなど

馬鹿になる情報を延々と、流し始めた、さらに、高利貸しを犬を使いイメージ操作

さらに、金融CMでは、若者に女と遊ぶ時金が無い、じゃぁ借りようとあおるCMを延々と流す。

90年代後半、さらに弱いものを叩きのめそうという流れになり、特にTBS、朝日の朝鮮系の

SEXコンプレックスを持ったTV局が素人暴力番組を流し、その混乱に紛れて、少女達を

レイプまがいにしながら、同時にSEXコンプレックスをなくしていった。

自分達の利用できる人間を作り出すために、モラルを崩壊させ、全員を芸能タレントにする。

そして、その親を利用して、10歳くらいの女の子を裸にして、商売をして、同時に手をつける。

自作自演をしておいて、子供を利用して金を儲ける親はどうかと・・・という他人事を気取る。


すべて、90年代後半から、ついこの前までやり続け、すべてを処理してしまった。

447名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:03:53 ID:UBkH7X6K0
>>443
う〜んどうなんだろ
448名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:05:14 ID:zyB2sef80
★ 「失業保険が消えていく 下

スパウザを建設した雇用・能力開発機構を所管する厚生労働省に取材したところ、
建設については「適正」に行われたものと理解しているという。
我々は建設当時の状況を調べるため、地元小田原の業者を取材したところ、大手(ゼネコン)
の専属の業者が工事をしていて、地元の業者は工事にほとんど関わっていないことが分かった。
調べてみると業者は、伊豆に集中していた。それら伊豆の業者を一つ一つ当ったところ、
建設に関わった下請け業者から驚くべき証言を得た。「国の金を多く貰ってバックしている。
それで接待をしている。それをやらないと工事を貰えない」
なんと建設資金の一部を裏金として下請け業者がプールし、必要に応じてゼネコンに渡し、
そのお金でスパウザ小田原建設担当の事業団職員を接待していたと言うのだ。
接待ゴルフや芸者、コンパニオン総勢25名を呼んだ大宴会(集められた裏金推定400万円)、
そして事業団職員の家族旅行などにも使われていたと言う。家族旅行の際にはお土産として
現金も渡されたという。(集められた現金7社合計で200万円)
さらに現場視察の度に"見晴らし台"と呼ばれるものを造り、視察(およそ3ヶ月に一度)の度に
造っては壊していたという。「現場には高い所があるので必要ないもの」と業者は証言した。
(一度の建設でおよそ100万円)。
雇用保険料を使ったあきれた裏金接待の数々。
接待を受けたとされる事業団の担当者に取材したところ「現金授受はありえない。家族旅行や
宴会の詳しいことは記憶にない。」と答えた。
スパウザ建設にまつわる様々な疑惑。私達の雇用保険料は正しく使われたのだろうか?

http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20030816.html

449名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:05:43 ID:zMtC9rBe0
ネットカフェ難民って好きでしてるんじゃないの?
調査なんた必要ないだろ?余計なお世話だと思うぞ。

ボロアパート借りた方が安いのに、しないだけだろ。理解不能。
450名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:09:00 ID:LIdJUR950
ネットカフェ難民なんて、たんなるわがままな若者でしょ。
東京からはなれれば、若い人にきて働いてもらいたいと高齢化が進む田舎から
仕事も住むところも提供してくれるぞ
仕事がほしい、でも都会にいたい、そんな2兎おうやつが、国が援助するべきではない。
そんなことしたら、若い世代みんな東京に集まるよw
451名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:09:06 ID:UBkH7X6K0
>>449
>ネットカフェ難民って好きでしてるんじゃないの?
>理解不能。
矛盾してるぞ
理解不能なら調べる必要があるだろ
452名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:09:14 ID:qowXQfEq0
都内でも月12000円の住処あるしな
453名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:09:48 ID:zyB2sef80
★ 週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に
 現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券
 または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で
 提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、
  大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
454名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:11:49 ID:l7G4Jame0
カラオケ店火災の時わかったんだが
ネットカフェも消防法に違反している所多いんじゃねー。
455名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:12:23 ID:DtuBM8Ul0
雇用側が利己的で無責任になったから
福祉厚生の不当に手厚い公務員が人気職になる
456名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:12:29 ID:7/1EVrYh0
その日暮らしの厳しい状況でも、再チャレ公務員試験を受ければ国家公務員になれるのかな?
457名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:12:39 ID:LIdJUR950
>>451
「ネットカフェ難民」とは、マズゴミが政府叩きのためにつけた言葉だからな
実際は「ネットカフェ族」が妥当なところだ。でもそう書くと格差と訴えることできないから
難民と弱者をよそえる言葉を生み出した。
458名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:13:03 ID:UBkH7X6K0
>>450
収入の無い者がそう簡単に地域を移動できるかね?
あと田舎は仕事少ないぞ あっても残業200時間弱の裁縫工場で最低賃金以下とか
無茶苦茶なのが多い
そうそう簡単な話ではない
459名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:15:10 ID:ULJ/FMqd0
>>1
また税金のムダ使いか・・・・・
460名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:16:45 ID:qowXQfEq0
>>458
あぁ野麦峠の世界だな
461名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:17:15 ID:UBkH7X6K0
>>457
ん?マスゴミ関係者ですか?妄想ですか?
あ、身分詐称は要らないからしなくていいよ
462名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:18:29 ID:KcNXU7pZ0
全員公営住宅にただでいれてやれ
463名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:19:15 ID:qowXQfEq0
赤坂議員会館貸すよ。
464名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:19:37 ID:+BmIWhFK0
つーかサヨクや朝日新聞がクソなんだろw
新自由主義を一番煽ったのは民主の小沢だってことを忘れるな。
465名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:19:57 ID:UBkH7X6K0
>>462
それもそうだが
雇ってる側に無茶な低賃金や長時間労働を禁止させる事も必要だと思う
466名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:21:26 ID:LIdJUR950
>>458
>収入の無い者がそう簡単に地域を移動できるかね?
収入が無いものが、ネットカフェいけるかよ。収入があるからこそかよえる。
ようするにお金の使い方がなってないやつらだろ。その日の欲のままお金を使い
貯金をする概念がない。
あと田舎の仕事を馬鹿にするな。無茶苦茶であろうとやっていなければ村がなくなる。
村の存続のため、都会のはなやかな暮らしを夢みる欲を我慢しやっている。
都会にいけば国が仕事を出してくれる世の中になったら、地方は消える。
467名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:21:45 ID:L7HTpvkC0
寝カフェだな。
468名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:22:02 ID:a2AE02HF0
厚生労働省は十二日、日雇いの派遣労働などをしながらインターネットカフェを泊まり歩く住所不定の若者らを対象に、初の実態調査に乗り出す方針を固めた。 ...
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BF%91%E8%97%A4%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
469名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:22:13 ID:DOWsxQbL0
>>465
これって労働環境の問題であって、住環境の問題ではないからなあ。
470名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:23:14 ID:r4oZE5tG0
最近、見なくなってたホームレスがまた出てきた。
前と同じ顔もいるが新顔もいるようだ。
なんか一定の周期でいなくなるのが不思議。
471名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:23:18 ID:XD3BhhCzO
マスゴミ叩きに摩り替えたいやつ多すぎwwwww
なかなか論点それなくて大変ダネwwwww
472名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:24:09 ID:5T1jYlTw0
なんでネットカフェ難民を調査する必要があるのか意味不明。

日雇い派遣・派遣業の実態調査とホームレスの調査すればいいだけだろ。
473名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:25:21 ID:DOWsxQbL0
本日の釣り工作担当はID:LIdJUR950さんか。
474名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:25:50 ID:r97G0n5B0
敷金、礼金、保証人、安定した就職先……
たかが小さい部屋借りるのに、貸し主がいろいろ要求しすぎるのもあると思う。
475名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:25:54 ID:UBkH7X6K0
>>466
まあなんだ
自分で恥を晒してから勝手に怒らないようにな ご冥福を祈る
476名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:26:08 ID:TlxlMXoE0
ネカフェ難民が碌に仕事も貰えずギリギリの生活をしているという。
一方で時給上げてもバイトが集まらず苦労している職場があるという。
どっちが本当?どっちも本当?素朴な疑問。
477名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:26:12 ID:UnhsT0rb0
共産党が「格差」と称されるものが
高齢化社会に拠って齎されたものと
自覚しない限りむりだな

今は高度成長期じゃない、
労働者が社会の構成を占めてるわけでもない

高齢者が資本主義者として自覚を持ち
利ざやで稼いでいくしか、最早道は無い
478名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:27:48 ID:ueOWezVTO
こんな奴等を支援して何の得があるんだよ・・・
無駄遣い反対。
479名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:29:53 ID:N03/ASOG0
>>476
キヨスクみたいに時給を上げるつもりもない職場もあるがなw
480名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:30:21 ID:9aS6uk+F0
行った事ないんだけど、一晩の料金はどれくらいなの?
481名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:33:02 ID:3eSGOar+0
>>476
>時給上げてもバイトが集まらず
雇う側が、正社員採用時並の要求をするから。
482名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:36:27 ID:DtuBM8Ul0
人間を雇う(人の人生を借りる)ことに責任感が無さ過ぎるんだよ
483名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:36:46 ID:3j9QKaEI0
>>476
時給上げたと言っても、正社員と
比べればカスのような金額だもん。
集まるわけないね。
484名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:37:03 ID:UBkH7X6K0
>>478
そうだな

まず派遣社員や下請け会社がピンハネで何もできない事を解決しなくちゃな
それと長時間労働で技術を身につける暇すらない事を解決しなくちゃな
健康保険がない勤労者が多くて本当に病院に通うべき人が通えない事も解決しなくちゃな
あと最低賃金が低すぎるから外国から奴隷つれてくるの解決しなくちゃな

そう言えば人材派遣のパソナの重役に竹中平蔵がいるんだっけ
485名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:37:47 ID:ohQpowrK0
今週のウツイ君すれはここですか
486名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:42:17 ID:zMtC9rBe0
>>451
好きでやってる奴には別にお好きにどうぞ、
ただ俺には理解不能と言う事。

全然矛盾してないぞ、読解力不足だな。それとも揚げ足取りか?
487名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:42:28 ID:UBkH7X6K0
>>482
彼奴等に 「情けは味方 仇は敵」
と言って理解できるかはなはだ疑わしい
人を「業務用生体部品」扱いしてるんだから
488名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:46:56 ID:5rjGF5BxO
>>450
だから、田舎のどこに雇用があるんだよ。
最低賃金ばっかりの求人しかないのに。
だいたい、おまえさんの論理からまるっきり抜け落ちてる、
元々東京に住んでた奴はどうすんだ?
「わがままな若者」だったら、東京の奴は実家に帰ってるし、
田舎の奴なら田舎に帰ってるだろ?
何の血縁も知り合いもいない所行ったって生活出来ないだろ。
若い奴はまだしも、ネカフェ難民の多くは三十路だぞ?
こいつらが食えなくなって、ただ死んでくれると思ったら大間違いだ。
489名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:47:15 ID:UBkH7X6K0
>>486
好きでやってる奴が一人いるかどうかも怪しいのに
まずは調査すべきだろ



ネットカフェから全員追い出して「ここには一人もいないな」なんて調査かも知れんが
490名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:48:18 ID:hSLuMgsz0
>>486の日本語が理解できねぇw
491名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:49:49 ID:N03/ASOG0
ま、ネカフェ難民解決といっても小手先の解決に過ぎないからな。
社会構造をどうにかしないと駄目

ああ、外山は偉大だったw
彼は24歳ニートと同じ預言者だなw
492名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:50:11 ID:vDHaBmA40
とりあえず今後は派遣会社・ワープア関連のスレが立ち上がったら
派遣会社のピンハネ規制を呼びかけるレスを貼り付けて
少しずつでも、せめて2ちゃん内だけでも輪を拡げていくようにしようぜ
よろしくな
493名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:51:11 ID:UBkH7X6K0
>>492
ああ
それと長時間労働も禁止させたい
大昔のイギリスみたいな働かされ方してる奴もいるとか
494名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:51:48 ID:DOWsxQbL0
>>490
暗号伝文と思わるる
495名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:53:06 ID:vDHaBmA40
>>450 東京からはなれれば、若い人にきて働いてもらいたいと高齢化が進む田舎から
仕事も住むところも提供してくれるぞ

住民税の税収アップ狙いで、ちゃんと仕事を持ってる・田舎に仕事を誘致してくれる
自営の若者はウェルカムだが
田舎の既存の年寄りの仕事を奪うような若者は断固拒否されると思うぞ
496名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:58:59 ID:7GR2X5F8O
ほっとけよ バカだな
こんだけ人不足って言われてて
住み込みで働けるとこなんていくらでもあるぞ

甘え過ぎなんだよ 仕事選びすぎだ
497名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:01:14 ID:fbE5sRiJ0
ネット難民に支援なんてしないで欲しいな。
498名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:02:54 ID:TRNwXXP1O
>>482
それはある!
前の職場に有能で仕事覚えもいい社員の先輩がいて、一人暮らしだけれど薄給すぎて有り得ないほどカツカツの生活で、昼食はいつもパン一つ。
しかも社長が先輩の担当の役割を諸事情で撤廃するもんだからタダでさえキツい給料から担当の手当てが引かれる+担当を消した結果、スタッフがあまってしまい出勤数を削られ、生活はさらに困窮。
(ブティックなので、シフト入れると店に店員があふれてしまうから)
社長が「生活キツいだろうから、引いた分はなんとかする」といったのに、ある日先輩が男と同棲すると社長にポロッと口にすると、「じゃあ生活楽になるから給料元に戻す必要はないね」みたいな事を言ったらしい。

ありえん。
499名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:03:14 ID:zMtC9rBe0
>>489
もっと安く足を伸ばせる場所があるのに、
そうしない時点で好きでやってるだろ。
別にそれが悪いなんて言っていないよ、
ただネットカフェ住民に対しての調査や保護は必要ないと言っている。

その分ピンハネ会社の対策や雇用対策などに、力を注げば良いことだと思う。

>>490
ゆとり乙。
500名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:03:15 ID:hhAaGiQy0
ネット難民w
2ちゃんねらー全般のことか?
501名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:06:17 ID:iL4mOsl50
税金をちょろまかしている大臣には関係のないことだろ。5000円の水でものんですっこんでろ。
502名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:06:23 ID:UBkH7X6K0
>>496
例えば?
503名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:07:01 ID:tD1s90yI0
毎日屋根の下で寝れて
ジュースも飲み放題、漫画もネットもやり放題の
ゆとりが何甘えたこと言ってんだ
昔遊びにいった中国とかロシアとかフィリピンでは
まだ小学校に上がる前の子供も
雨ざらしのところで寝てたぞ
504名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:08:42 ID:xKWpbfZu0
>>503
なんか比べる対象が違い過ぎないか?
505名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:09:16 ID:UBkH7X6K0
この手のスレが立つと必ず出て来るんだよな

同情するな
甘えだ 勉強しなかっただけだ 自業自得だ 怠けだ
関わるな
やつらのことを考えるな 考える時は叩いて笑ってバカにする時だけにしろ

って書く異常な連中が
506名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:10:25 ID:DOWsxQbL0
>>503
>昔遊びにいった中国とかロシアとかフィリピンでは

太平洋戦争ですか?w
507名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:10:47 ID:gCWDtDTGO
どういう調査するのかな?ネカフェ行って客に突撃取材か?
ネカフェに聞いてもあんまり意味無いだろうしなあ。
対策って何だろう?
やっぱ中国に売るのかwその説得するんだろうかw興味シソシソだよw
508名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:11:45 ID:UBkH7X6K0
北朝鮮よりはマシ
ソマリアよりはマシ

南極大陸よりはマシ



北極よりはマシ
とかマジで言いそうで怖いよ
509名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:11:51 ID:Xxx2kXGp0
>>505
ほんとだよな。
5000円の水飲んでる奴には何も言えないくせに、
自分より弱い者だとタタく最低の奴ら。
510名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:16:40 ID:zMtC9rBe0
なるほど先程から必死なID:UBkH7X6K0氏は
「煽り好きのかまってちゃん」か「自己と現実を客観的に見れない勘違い正義君」
のようだな。

この手のスレが立つと必ず出て来るんだよな
511名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:18:15 ID:DtuBM8Ul0
>>508
実際、凍死餓死がないんだから問題ないと経団連のおじいさんが言ってたよ
512名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:18:57 ID:/g/jGNnl0
西成区は調査対象外です
513名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:19:09 ID:z3k0Q5Mg0
本当にいるの?こういう人達?
514名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:22:45 ID:cGLNTxnmO
国内の底辺向けの求人を一斉に絞って、中国行きの求人を増やせばいい
その際に中国国籍を取らせておく
日本では仕事にありつけなくなってるから、このくらいの条件なら人がくるようになる
これで日本語が使えて中国人並の給料で働く労働者の出来上がり
さらにこの方法で底辺がみんな中国国籍になれば、ワーキングプアもネカフェ難民もいなくなるし
老後の保障を気にする必要もなくなる
まさに一石二鳥だ
515名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:23:49 ID:UBkH7X6K0
>>510
へ〜
君この手のスレの常連なんだ
そんなにあちこち探し回ってまで
「放置しろ放置しろ」って必死に言って回ってるんだ 何というか
516名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:23:59 ID:rRE+O7HX0
>>514
日本国民がどんどん減っていっていつの間にか日本には中国籍の人しかいなくなりますねw
517名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:27:37 ID:Qedqh+wW0
ネットカフェ難民なんて支援しなくていいから
年収300万以下の人のための貧困層向け公営住宅を作ってくれ
518名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:27:42 ID:UBkH7X6K0
>>514
景気回復って言葉が大好きみたいだね君は
でもあまりよく考えないで言わない方が良いよ
519名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:27:54 ID:hhAaGiQy0
>>515
自民の工作員なんだって。
1レス1000円は貰ってる筈。
なんとか還元水の値段見てりゃそれくらいが相場だな。
520名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:30:34 ID:UBkH7X6K0
>>519
ひょっとしたら創価学会かもだ
521名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:33:30 ID:r4oZE5tG0
>>517
難しいね。治安とか心配だし、どこに作るか。
周りの地価下がりそうだし。
難民キャンプみたいじゃない。
522名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:33:45 ID:TlxlMXoE0
>481
WBSでは学生でもできる普通のバイトのように見えたけど、具体的にどんな要求?

>483
午前午後で別の職場に行ったり、数日に渡って仕事の依頼が無かったり、なんて働き方よりよっぽどマシだと思うんだけど。
523名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:36:06 ID:A8h1IyT20
>>34
お前が地域格差を理解していないw

地方のハロワ&求人情報誌なんて、派遣会社の求人しか無いぞ。
月給制なんて夢のまた夢だ
524名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:36:26 ID:yG3cHSQl0
関節的な支援は必要だろ
たとえば高齢日雇いの雇用を国が創出したり厳しく指導して手配師に強要する

今はいいんだよ
互いに契約してるだろ。日銭が入るし安くコキ使える。

問題は未来じゃね?
男の生活保護申請はバックがいないとハードルが高い。
体はジジイでガタガタ、無能も自覚してるだろ、でも浮浪者にならずに働きたい気はある、場所が無い
そのセーフティネットが現実問題だとないわけで

ジジイ奴隷を数人合体して若い奴隷にできる装置でもあればいいけどさw
まあ現実は使い捨てだから手配師も立派な社屋建てれる
これが立派じゃなくなるってだけで

いちおー法治国家で国際的にも通ってるんだから放置国家はマズいだろ
俺なにか間違ってる?
525名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:38:39 ID:xupvjdGB0
>>519
マジでーそのバイトやりたいよ
526名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:38:57 ID:UBkH7X6K0
>>524
>今はいいんだよ
今だってよくない
527名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:40:34 ID:vDHaBmA40
>>476
いわゆる正社員市場における雇用のミスマッチと同じ構図だろ
専門性・スキルの高いアルバイト(といっても時間給労働というだけで
コンビニバイトとは違う)は需要があって引く手あまただけど
ネカフェ難民が働くような職場は、別に派遣先にしたら安く買い叩いている
つもりは無いのだが、派遣会社がその組織力を生かしてパイを完全に
握っていて、間で暴利をむさぼっているせいで
ネカフェ難民の手元に届く頃には雀の涙ほどの額になっている
528名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:43:32 ID:QLqH9+XQ0
カプセルホテルみたいなアパートってないのかな?
本当に寝るスペースだけみたいな
それに荷物用のロッカー完備

月1万程度でも採算取れそうだけど

529名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:43:48 ID:UBkH7X6K0
余裕が無いことほど恐ろしい事は無いな
530名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:48:59 ID:PTn4zQQJ0
>>519
派遣会社が
奴隷に同情させないように
ピンはね率が高すぎだとかいう方向にいかないように
世論操作してる可能性はあるな
531名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:50:54 ID:zMtC9rBe0
ID:UBkH7X6K0
ID:hhAaGiQy0

すげぇ〜w妄想大爆発w
ageてみよ。
532名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:55:00 ID:/g/jGNnl0
>>514
大相撲見たことないのか?
533名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:55:27 ID:Qedqh+wW0
>>521
今の公営住宅の周りの治安が微妙なのは、老人と一般人じゃない人しか入れないからじゃね
帰って寝るだけのワーキングプアが住んだ所で治安の悪化はないだろう
それでも心配なら交番の周りに作ればいい
534名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:56:31 ID:f5GuyhmFO
>>524
男でも、高齢ホームレスになると簡単に生活保護の申請は下りる。大阪の生野区には、ホームレスに生活保護を受けさせ、それをピンハネして荒稼ぎしている福祉団体があるそうだ。
書類を完璧に揃えられてしまうと許可せざるをえないらしい。
535名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:58:44 ID:DtuBM8Ul0
生活保護が受けられないっていうのは
窓口担当が仕事面倒で突っ撥ねてるだけだよ
536名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:59:12 ID:N03/ASOG0
俺たちの税金使うなって意見があるが
ホームレスの宿泊施設や公営住宅の条件を緩和するだけで

金使わず解決できる。
537名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:59:19 ID:yG3cHSQl0
>>534
893が書類作って付き添いにくれば許可するしかねーじゃん
個人だと裁判まで持ちこんでも許可されなかった判例もあるな
538名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:59:39 ID:UBkH7X6K0
>>535
最近は本当に必要な人が抗議で自殺よくしてるよね
自治体にお金が無いのはわかるがしかし
539名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:00:56 ID:UBkH7X6K0
>>836
住居だけじゃなく
働かされ方、給料のもらい方
もよくしないと問題解決にはならないと思う
540名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:01:40 ID:1AVdVYf/0
ルームシェアとかでしのげばいいとおもうのだが。
昔は会社の寮とかでも12畳に6人とかいたのだから、
出来るだけ人集めれば安く住める。
で、貯金すればいい。
541名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:06:04 ID:N03/ASOG0
>>539
そこまでいくと社会構造の大変革になるからね。

俺が言いたいのは「俺の税金使うな」なんていう
ケチを通り越して「しみったれた」連中。

だったら節税しろよw
542名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:06:54 ID:+aonECT70
>>9
笑ってないだろお前
時代のせいにしてるだけだろ
543名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:09:09 ID:yG3cHSQl0
>>540
不動産屋や家主が近隣や住人のために許可せず。んで内緒にシェア
でもバカで若いから騒ぐ。違約金か追い出されるのがオチだと思うお。民だと

でも提案自体はいいね。税金あんま使わない手はあるはずだ
544名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:11:41 ID:KsuL8svR0
んじゃぁ、Iターン募集してる過疎地へネカフェ難民
を移住させるようにもってくってのはどうだ。
お気楽団塊よりずっと地域に貢献するんじゃない?
545名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:13:35 ID:UBkH7X6K0
>>541
「しみったれた」連中ってさ、なんかこの手の
貧困とか過労とか雇用不安とかの事からひたすらに目を背けて欲しがってるみたい
連中には連中なりの考えがあるんだろうけど
546名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:22:02 ID:UBkH7X6K0
長屋方式か
547名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:22:37 ID:5rjGF5BxO
生活保護の番人の親父は元警官、元刑務官あがりの奴だよね。
で、恫喝しまくる。罵倒して打ち切りにしたり、申請書渡さなかったり。
彼らもノルマあるから大変だよね。
断られてる奴らは本当に死んじゃう位大変なんだけど。
で、弱者切り捨ては許さないぞーとか、言ってる連中の支持団体が正規雇用の労組w
548爆窃団:2007/04/16(月) 17:22:51 ID:zuzYgqk90
不発顔!( ^ω^) 
549名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:25:19 ID:DOWsxQbL0
>>541
>俺が言いたいのは「俺の税金使うな」なんていう

「俺の(手当や賞与としてもらう予定の)税金使うな」じゃね?
550名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:27:04 ID:N03/ASOG0
>>549
成る程w
551名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:27:55 ID:UBkH7X6K0
>>549
ふむうなるほど!!
552名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:28:25 ID:yG3cHSQl0
国ができないこと、マックがギブアップしたことを
ネカフェがやってる。個人的にはネカフェに補助金だしてやれよとw
553名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:30:04 ID:OuKWHSWm0
民青もこんなスレでアジってねーで、
地道な活動しろよww
効果ねーよ、こんなスレじゃww
554名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:32:51 ID:N03/ASOG0
この先出てくるのが
彼らを救うとのたまい
ベッドを提供して、補助金を貰おうとする
NPO利権。

香具師らこそ税金にたかる屑。
ワープアが居なくなったら香具師らの存在意義もなくなるからな。
555名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:35:16 ID:ODuYnn3u0
いいこと思いついた。
派遣業者がネットカフェ提供すればええんじゃね?
派遣に登録した人は無料で食事と宿利用可能。

















だけど給料無しな(笑
556名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:40:28 ID:UBkH7X6K0
調査が適正な物かどうか確認する必要がある
557名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:47:21 ID:xitT1Tl7O
派遣会社は派遣労働者センターを作り、
無償で生活スペースを雇用契約者に提供しなくてはならない法律作ればいいんじゃない?
ネットも引いて住民登録も出来るようにしてさ。
タコ部屋でもベニヤ仕切りでもいいけど。
こうすれば日雇労働者でも最低限のセーフティーネットは確保されるのだし、
食費、各種保険代、貯蓄、交遊費は自社て頑張って稼いでもらうと。
558名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:49:31 ID:UBkH7X6K0
派遣労働って不況ゆえやむをえない一時的なもの扱いだったらしいね
559名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:51:54 ID:CE+RoiW+0
>517
どっちにしろ賃金の問題だからドングリの背比べだけども
金持ち老人の介護施設は作るが、ワーキングプア向けは関係ないってことだろうな
作っても若い奴は犯罪にはしるからゲットーもどきの箱もの監視施設とかなw
560名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 17:57:43 ID:CE+RoiW+0
中小だと300万切るところもかなりあるんじゃね?
景気いいのは派遣大量に使ってる大手のみだろ・・w
561名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:01:27 ID:LJmdVf1yO
俺派遣で働いてるけどかなり安いよ・・・。
年収370万ぐらいしかいかない。
562名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:07:42 ID:CE+RoiW+0
手取り?
563名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:11:05 ID:LJmdVf1yO
>>562
社保と厚生年金引かれるから20万程低くなるかな。
564名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:13:24 ID:CE+RoiW+0
>561
ここで言われる派遣の方々ではなさそうですな・・・技術派遣?
期間工ならトヨタくらいかな?そこまでいくのは。
565名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:16:56 ID:6fEpSvt+0
>>503
フィリピンでは、僅かな金の為に腎臓などの臓器を売る若者も
珍しくなく、北朝鮮では飢えのあまり、土まで食したり、餓死
する若者が後を絶たないという。

確かに世界的に見れば日本はまだ甘えているといえるかもしれない。
566名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:17:45 ID:xitT1Tl7O
結局派遣業には法整備が急務な状況にあふれているのに、
それを問題とも捕えずなにもしない政府は何を考えてるんだろうな?
ってのが正直な感想。
567名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:18:37 ID:LJmdVf1yO
>>564
普通の一般派遣ですよ。
確かに仕事事態は正社員に混じってやっていて技術も知識も必要とされますが、有給も普通に使えたりするので待遇も派遣の中ではそれなりかと思います。
寮は普通のワンルームマンションを借りてます。
568名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:19:35 ID:DOWsxQbL0
>>565
目標はそっちなのか。美しい国だなあ。
569名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:25:41 ID:xitT1Tl7O
>>564
期間工はさんざん馬鹿にされてるけどあれでも直接雇用なんだ。
期間契約社員だが。
住居や福利厚生も年収にいれるとしたら380万相当ぐらいの待遇なんだ。
なのに何故か年収240万相当で働きにくる派遣社員もいるがな。
やる仕事、職歴での扱い、労働残業時間全て同じなのにな。
570名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:27:02 ID:CE+RoiW+0
フフ・・また工作員が湧いてきているようですなw
571名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:28:43 ID:LJmdVf1yO
派遣社員の方々へ
業界トップクラスの会社に勤めればまだマシな扱いが得られますよ
572名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:30:27 ID:iNxZ/V/T0
まず彼ら自身がホームレスであり浮浪者に片足を突っ込んでいる
と言う事実を認識すべきだだろう・・・

自らの立場を認識した上で底辺からの脱出の意欲が有るかを自分に問い掛けろ
 注)意欲=現状打破の為ならどんな苦労も厭わない覚悟が有るか?

何とかしたいと意欲が有るなら次に現状打破の障害は何かを考えてみよう
 注)ここで他人の責任にしていたら現状打破は有り得ないぞ

障害が借金ならば法的整理を行え!
障害が家族関係ならば役所に相談して調停してもらえ!
障害が単なる怠けや甘えならば反省ししろ・・・

障害を突破すれば期間工なり宅配業なり交通整理なり再出発の道は開ける

とにかくやる気を出せ
573名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:34:39 ID:CE+RoiW+0
もう派遣社員必死ねw
相当こりゃ上から工作するように言われてるなww
で、期間工のみなさん。暴露よろしく
574名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:35:36 ID:LJmdVf1yO
>>573
もしかして俺?wwwwww
575名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:42:58 ID:xitT1Tl7O
>>574は工場派遣じゃないっぽいからあんま関係なくね?
俺はハロワ求人の大部分を占める工場派遣のやばさしか知らないから。
しかも実際やってるわけでなく
端から見てるだけだし。
派遣工員の人はいつも給料日頃には無一文なってるぜ。
576名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:49:12 ID:LJmdVf1yO
>>575
工場派遣なんですが・・・
577名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:54:07 ID:xitT1Tl7O
>>576
へえ珍しい派遣会社もあるものだ。
ちなみになんの工場ですか?
今後の選択の参考にしたいので。
俺が言ってたのは自動車工場の派遣工員の話。
578名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:58:00 ID:N03/ASOG0
俺は某重工の偽装請負で
ボンバルディア製造担当したことある
なんと時給900円!

派遣のほうが給料良かったりする位だw

そりゃあボンバルディア機故障する罠。
俺が辞めた後は、更に納期が厳しくなって残業続きらしい。
579名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 18:58:43 ID:LJmdVf1yO
>>577
今は製薬会社の調合→製造部門にいる。
会社に8時間いないといけないけど実労働時間は日勤で4時間、夜勤で2時間半ぐらい。
580名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:01:48 ID:gJerTT7C0
そりゃ正社員から見ても天国だろw
581名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:01:58 ID:iNxZ/V/T0
なぜ期間工まで派遣タイプを選ぶんだ?
自動車直の募集に参加しなよ・・・
待遇はぜんぜん違うぞ。

期間工(直雇用型)はネットで探しても見つからないぞ
通常は新聞で募集をかけている・・・
トヨタならば中日新聞を見ろ

何度も言うが派遣の期間工はダメだからな
582名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:03:04 ID:LJmdVf1yO
>>580
そうかな?
製品検査は1時間交代でやるんだが、視力、集中力全開でやるから疲れるんだ・・・
583名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:04:15 ID:N03/ASOG0
>>581
ああ、某重工も俺が辞めてから
タウンワークの裏に正規募集するようになった
おそいっちゅーねんw

もう工場はこりごり。

トヨタよりは仕事は楽なんで、これからの人にはオススメ。
給料はトヨタよりは多少少ないけどね。
584名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:11:20 ID:zuzYgqk90
今日わたしは東京駅で階段を下りる際、目の前を歩いている
OLのハンドバッグに、紙に包んだ大便をそっと入れてやりま
した。今度は麦弾を入れてやろうと思います!!

585名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:17:32 ID:xitT1Tl7O
仕事はたいしたことないんだけど
ずっと安全靴はかされてるから足の裏がすげえ痛いんだよな。
帰って自分でマッサージして寝て
起きるのにちょっと苦労していくらか歩行してやっと普通の足復活
だが勤務で始めに逆戻り。
ってなんで工員トークになってんだよw
586名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:23:28 ID:LJmdVf1yO
ずっと立ちっぱなのか・・・カワイソス
587名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:24:29 ID:EgKr7MiH0
>>585
どんだけヤワな奴なんだ
588名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:29:06 ID:xitT1Tl7O
>>587やわとか関係ないなやればわかるぜ。
589名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:30:06 ID:LJmdVf1yO
みんなもっと楽な仕事しようよ
590名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:31:15 ID:WEBUcMJ20
ウシジマ訓読んで、俺も欝になっちまった・・・。
591名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:42:01 ID:rTjJA/xK0
赤坂議員宿舎に住ませてやればいいんじゃね?
592名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:42:14 ID:iNxZ/V/T0
根性無しの泣き言スレになってきたな
593名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:49:16 ID:9J1welO70
ネットカフェ難民の皆さん、もう政府に期待するのはやめましょう。
これからの日本はベーシックインカムによる革命が必要です。
興味をもたれた方はGoogleでFreedom Revolutionと検索して見て下さい。
自由主義革命の理論が書かれているブログです。
594名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:55:03 ID:S8qiLf9b0
ふと思ったんだが、地方都市がこういう難民を受け入れれば良いんじゃないか?
信用力だけ貸して賃貸させるか、寮でも作る。
バイト代安いけど、家賃も安いからギリギリ生活できる。
そこから頑張って市内に就職してくれれば、働き盛りの市民が一人増える。

と思ったが、仕事ねぇから東京行ったんだよな。
595名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 19:56:22 ID:Ok9K7Yuh0
>592
工作成功ってやつ?w
596名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:02:10 ID:9J1welO70
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ネットカフェの人を社員にしようという考え方は無駄です、
ネットカフェ難民の皆さん、もう政府に期待するのはやめましょう。
これからの日本はベーシックインカムによる革命が必要です。
興味をもたれた方はGoogleでFreedom Revolutionと検索して見て下さい。
自由主義革命の理論が書かれているブログです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
597名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:07:25 ID:gxQMm+B80
地方の家賃が安いというのは大間違い。
本当に安いところはバスも電車も使えないから
ガソリン代とか別のコストが直撃する。
598名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:09:23 ID:EgKr7MiH0
楽して金は稼げないって現実を教育することからはじめないといけないな。
ピンハネ業者がのさばるのもまずいが、正規雇用から逃げて責任の及ばない
楽な仕事を求める連中にも問題ある。そういった志の低い人間を安いって理由だけで、
導入する企業も志が低い。コストをかけなきゃ質が落ちるのは当たり前。
599名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:13:08 ID:9Sg7A0Tn0
>>598
あのなぁ
曲がりなりにも今日明日食っていくために懸命に労働している奴等を捕まえて
お前みたいなアホが上からもの見て説教するなよ
600名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:16:50 ID:N03/ASOG0
>>598
へ〜え
偽装請負はどうなるんだい?

○菱重工と同じ敷地で時給900円だぜ。
601名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:19:03 ID:zmWzeII80
こちら田舎の30万都市。寮つきの工場は知ってる限りでは1つしかない。
今見てみたら時給750円だって。32歳まで。二交代。寮費・社保については記述なし。週払い制あり。
三十路半ばの難民も多かろう。地方都市はその人達の力になれそうにない感じ…。
602名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:28:13 ID:EgKr7MiH0
>>599
懸命に労働している奴等もいるだろう、だがそんな奴ら
ばかりじゃないだろ。ようは少し前の、ふらふらしたフリーター連中を
ピンハネ業者が言葉巧みに集めてんだろう。ほいほい乗るほうにも問題がある。

>>600
偽装請負は…企業としては正規雇用に切り替えていくって流れはあるんじゃないだろうか。
もちろん選別した上で使えない人間は容赦なく切り捨てる訳だが。
603名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:49:33 ID:DOWsxQbL0
>>602
>だがそんな奴らばかりじゃないだろ。

主観で決めつける詭弁ですね。
604名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:52:17 ID:zd2ZiqPU0
そんな奴らとそうでない奴らはどう振り分けたらいい?
605名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:57:18 ID:Zhgwk4gw0
ネカフェ難民に正論語っても無意味だけどね。
人間不信や社会不信で消えかかった炎のようになってるから。
606名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 20:57:25 ID:EgKr7MiH0
>>603
うんちょっと間違えた。
”今日明日食っていくために懸命に労働している”
↑これが大前提。誰だってそう。当たり前。その上で状況に甘んじて安く使われてる
奴らが居る。それに付け入るピンハネ業者。派遣に依存する企業。
泣きをみる派遣労働者。問題だらけだな。
607名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:00:29 ID:iaQegxAf0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
608名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:06:33 ID:LTJeOQs70
札幌だけですら100件近くあるが、全国で2800くらいしかないのか?
609名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:23:38 ID:LJmdVf1yO
>>608
正式な形じゃない個人派遣なんざ腐る程ある
610名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 21:55:47 ID:p1FkVbVqO
一度、バイト面接すりゃ、
派遣バイトして奴らが、
どんだけ使えないのかわかるぞw
あいさつできねー、休みは欲しがる、
残業NG、遅刻してくるetc
マジで救う価値ゼロのクズばっかだぞw
611名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:04 ID:WEBUcMJ20
カンブリア見ろ。
新卒殴りたくなるからw
612名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:03:41 ID:Fi3nIUZr0
当日の朝にいきなり○○に行けて言われて出動して
即通用するような仕事ってろくなもんじゃないだろ・・・
その程度の人材を直接登用するような豪快な会社なんて
派遣業以外無いだろう・・・
613名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:08:20 ID:CDRrn37q0
どうせこうだろ

官僚「ふむふむこれがネットカフェか…」
小役人「ここで寝泊りする若者がいるという訳です、ハイ」
官僚「よう分かった!うむ!ゆゆしき問題だね、これは!」
小役人「それでは『お食事』のご用意をさせておりますので…」
官僚「うむ。『食事』をしながらよう対策を練ろうではないか!」

視察は5分で終わり、夜の街に繰り出す役人たち。

今回の『調査』費用   : 70万円
614名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:08:43 ID:zd2ZiqPU0
そこの社風によるんだろうけどな
店主を含めて全員普通に遅刻してる店とか
バイトの面接に2時間遅れて行っちゃったとか
聞いた時は誰も咎めないのかと聞き返したいと同時に
そいつの将来が不安になったもんだった
615名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:13:49 ID:UBkH7X6K0
派遣会社はネット世論工作の為の人材派遣もしているのであろうか
616名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:16:48 ID:Fi3nIUZr0
>615
人材流出防止にかなり必死だよね・・・
期間工の話が出ると火消しに必死だからな

バカが知恵を付けるのを必死に妨害しているし
617名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:18:23 ID:nmhzrlzI0
>>615
お前のIDでレス抽出するとすげえなw
618名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:18:27 ID:rE6R727C0
こーゆぅカス仕事は低脳ヲタク麻生タンにさせろよw
619名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:22:39 ID:p1FkVbVqO
>>616
おまいらはよく見えない話をツーカーで話せる超能力者かw
臭っw
620名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:22:58 ID:hcH5QjK70
小麦やオカラを食ってれば食費はほとんどかからないし、ほぼ家賃だけで暮らせるだろ?
数人で共同生活すれば家賃も安くなる
5万もあれば生きられるだろ
何あまったれてんだよ、なんたら難民とかいうやつらは
621名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:23:06 ID:UBkH7X6K0
選挙で思い知らせるしかないか
もしも大敗に懲りなかったら…
622名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:25:48 ID:UBkH7X6K0
>>620
やって見せ 言って 聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ

まず君が「それが可能である」と言う事を実践して証明して見せなさい
623名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:27:08 ID:LJmdVf1yO
>>610
残業大歓迎
624名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:28:11 ID:VeK9YXZbO
一度満喫で寝たことあるが空気悪いしあんなの寝起き最悪だろ
625名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:29:07 ID:hcH5QjK70
>>622
俺はそれをやる必要が無い
やる必要のあるやつだけがやればいいし、それで不可能ならもっと別な方法を自分で考えろ
今もらえる給料が自分の価値の限界だということを忘れるな
626名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:29:49 ID:UBkH7X6K0
>>620
なんだ前と同じ事言ってるだけなのか
進歩の無い奴
627名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:31:13 ID:hcH5QjK70
>>626
それが正解だからな
いまさら手を加える必要などない
もっと高い値段で雇ってくれる場所があるなら、そこにうつればいい
高い値段で雇ってもらえる場所がないなら、それが自分の適正価格だ
そして最低限生存が可能な以上、憲法には抵触しない
628名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:33:59 ID:UBkH7X6K0
>>627
お前面白い奴だな
もっと持論書いてくれ
そして私を笑わせてくれ
629名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:35:06 ID:rn5zqaj20
>>610
外国ではそれが普通。
630名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:36:21 ID:hcH5QjK70
>>628
内容には反論できないんだな
負け犬の遠吠えとして受け取っておくよ
631名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:37:22 ID:UBkH7X6K0
>>630
ふんふん
次は?新しい物が読みたい
632名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:39:17 ID:jWTNaJ640
35で正社員辞めてバイトで食ってるけど、以前より年収多い・・・
税金が捕捉されにくい派遣は結構使いようによってはおいしいんだよな。
633名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:40:30 ID:LJmdVf1yO
>>610
派遣バイトというか1つの会社に在籍して、1年半で社員とほぼ同格の技術身に付けて夜勤のラインリーダーになりましたが使えませんかね?

今は会社からの辞令で別会社に異動してシェア広げて欲しいと言われて移りましたが。
634名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:40:30 ID:hcH5QjK70
>>627に全てがつまってるよ
きちんとした反論があるならそれに反論を返してやらんでもないが
できないならそれ以上を語る意味などない
最終的にはもう少しグローバルな考えの案を考えているんだが、現段階では今言ってる案が最も現実的だ
635名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:43:23 ID:Fi3nIUZr0
>621
ホームレスには実質的に選挙権が無いし・・・
636名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:43:30 ID:DOWsxQbL0
>>628
多分笑うところ間違ってると思う。

ID:hcH5QjK70が>>627で言いたいのは、縦読みで







だと思う。漏れには意味はわからんのだが。('A`)
637名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:45:33 ID:UBkH7X6K0
>>634
早く出せってその
君なりの「ぐろ〜ばるなかんがえのあん」
ってのをさ
638名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:47:18 ID:hcH5QjK70
もっとわかりやすく書いてやるか

世の中にはヘリポート付きの豪邸で毎日豪華な食事を食ってる奴もたくさん存在する
俺もそんな暮らしに憧れるが、今の給料こそが俺にとっての現実だと思っているので
俺にできる限りの生活で慎ましやかに暮らしている
自分がヘリポート付きの豪邸に住めないのは政治が悪いとか、企業が悪いだなんて絶対に思わない
つまり底辺労働者も自分にとっての現実を直視し、現実的に可能な範囲の生活をしろということだ
身の程をわきまえろとね
639名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:48:20 ID:UBkH7X6K0
>>638


どこら辺が「グローバル」なんだ?

640名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:50:59 ID:7GR2X5F8O
>>502
タウンワークとか見てみな
いくらでも寮完備ってとこあるよ

あと人材派遣を否定してる人が多いけど
嫌ならまともな仕事探せば?

ピンハネって言ってる人は時給以外に
管理費(従業員を管理したりする人の給与)や
会社だったら税金とかも払ってるんだよ?

ちゃんと勉強してから非難しろよ!
641名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:51:14 ID:UBkH7X6K0
う〜む
これはひょっとしたら滅多にお目にかかれない傑作かもしれないな
控えをとっておく必要があるかも知れん
642名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:54:00 ID:hcH5QjK70
>>639
お前は最低限の日本語すら読めないのか・・・

>>634に書かれていた文章の引用だ
>最終的にはもう少しグローバルな考えの案を考えているんだが、現段階では今言ってる案が最も現実的だ

今話している案はグローバル案ではない
そしてグローバル案は現段階ではまだ意味をなさない
”これから”を話すスレでなら語る価値もあるがな
643名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:54:25 ID:gxQMm+B80
派遣会社の管理費なんて通常の企業のそれにくらべれば無いに等しいw
644名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:55:16 ID:UBkH7X6K0
>>642
だから早く出せって今の話は良いからそれを
645名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 22:55:53 ID:FY6sjEcS0
1) 自由放任主義:ブラックマンデーのような世界恐慌が起きる
2) 自由主義:税金で再配分を行うから汚職が横行し、財政赤字になる
3) 新自由主義:規制緩和の結果、競争が激化し格差社会になる ← 今ここ
646名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:00:37 ID:p2BUVIGL0
「ネットカフェ難民」が消えたとしても、ピンハネが無くならん限り、
寝る場所と食い物を確保するのが精一杯なだけで、将来の展望は開けないと思われ。
何の役にたってないニートと比べると少なくともマジメには働いてるのに、
なんでニートよりも過酷な立場に立たされなきゃならないんだ?
647名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:01:45 ID:UBkH7X6K0
>>642
夜食?お片づけ?
早くしてね
648名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:03:32 ID:hcH5QjK70
>>644
うるさい奴だな
簡単に言えばパソナの新事業の発展案だ

まず国内の底辺労働者向けの非正規求人をしぼることで職を失わせる
その代わりに中国など他国の工場に現地と同じ相場の賃金で雇われる求人を増やす
パスポート更新の手間を省くという理由をつけ、現地の国籍を取るように条件をつける
国内にいても収入が得られない国民は当然”自分の意思で”その求人に飛びつくはずだ
これで日本人を安く使えるようになり、ネカフェ難民も一掃される
日本国籍を失っているため日本には戻って来れないし、老後の保障も必要ない
自分の意思で契約を受けているため、日本を訴えることも不可能
全ての問題を一度に解決する方法だ
649名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:03:59 ID:7GR2X5F8O
>>643
時給+250円(管理費)+250円(社会保険の会社負担分)+50円(有給分)+α(交通費や寮があればそれにかかる経費)
これが時給以外にかかる経費だよ
そして残りから税金を引いて利益が残る

社会保険や有給代の計算方法も聞きたい?
650名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:05:06 ID:lJRd5ASe0
都会は家賃が高い。敷金、礼金、更新料とかいうふざけた慣習がある。
家賃6万のワンルームに住んだとしても、1日2000円。
光熱費、ネット代などかからず1日1500円程度のネカフェ。
悪くないな、とか思ってしまう…
651名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:05:39 ID:UBkH7X6K0
>>648
あれ?なんかそれ前も見たぞ
652名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:05:56 ID:hcH5QjK70
>>650
複数人で寄り集まれよ
弱者が一人で生きていこうなんて甘すぎる
653名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:06:57 ID:nmhzrlzI0
>>643
具体的には?
まさか派遣にしかなれない香具師とトヨタメガバンク公務員を比べてないよな?w
654名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:08:17 ID:UBkH7X6K0
>>652
まだ見た事が無い面白い物を期待していたのに
がっかりだぞ
次はもう少し頭をひねって頑張ってくれ
655名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:08:18 ID:FY6sjEcS0
>>648
少子高齢化で移民を募ろうかという時代に日本人を外国に輸出ですか?w
656名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:11:07 ID:hcH5QjK70
>>655
どうせ日本にいても子供なんて作れない連中だ
国や企業への負担を増やすだけの存在だから外に追い出した方が良い
中流未満の日本人は一掃し、外国で安く使う
底辺は外国人を雇い、それまでの底辺日本人より安く使う
結果としてコストは大きく下がり、日本の輸出製品がまた一段階強くなるわけだ
そして邪魔者の排除もできる
657名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:12:26 ID:UBkH7X6K0
>>656
さっきのの説明はいいからさ
新鮮味のある物を出して私を笑わしてくれ
658名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:13:37 ID:hcH5QjK70
>>657
さっきから内容のないレスばかりだな
こちらの意見への具体的な反論を出せないのなら、以後無視をさせてもらう
659名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:14:19 ID:DOWsxQbL0
>こちらの意見への具体的な反論を出せないのなら、以後無視をさせてもらう

ワラタ
660名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:14:34 ID:UBkH7X6K0
>>658
そうかそうか
面白い書き込みを期待してるぞ 頑張ってくれ
661名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:15:25 ID:7ilVjaj30
国会議事堂の前で寝てろ
662名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:19:25 ID:UBkH7X6K0
書き込みが無いな
すれねちゃったのかな
663名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:19:52 ID:Qedqh+wW0
全然回らない土建公共事業を減らし介護福祉に回せば
介護福祉問題も移民問題も難民問題も解決しそうだな
クソ介護企業を潰さなきゃならんけど
664名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:23:43 ID:gxQMm+B80
>>649

一般の企業は比較にならんほどの管理費を使っている。
机さえないような派遣会社が管理費を語るなどちゃんちゃらおかしい。
665名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:24:59 ID:UBkH7X6K0
>>658
お〜いストライキの真似事か〜?らしくないぞ〜
666名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:27:30 ID:ms/UDPdj0
数の怖さを認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 強行採決!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \ 強行採決!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」            by ヘルマン・ゲーリング
667名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:30:01 ID:j6yjrTl+0
>655
外から入れるのはダメだと思うが・・・
負の人的資産は放出しても構わないのでは?

ギレン「せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残す・・・以下略
668名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:31:41 ID:DOWsxQbL0
>>667
数は力だという事を理解できていない愚か者ですか?
669名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:32:15 ID:UBkH7X6K0
>>658
お前の事かまってやって
書き込みを一行以上読んでやるような心の広い人間そうおらんぞ〜
早く帰って来いよ〜
670名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:35:59 ID:v87nNgqI0
収入に釣り合わない土地にしがみついているから「ネットカフェ難民」になるんだよな。

これを支援するとなると都心で部屋を借りられるほどの収入を得られる職を提供する
しかないわけで、「金はないけど東京に居座りたい」とかいう我侭の為に税金を投入
すると考えるとなんとも馬鹿らしい話のように聞こえるのだが・・・。
671名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:36:14 ID:j6yjrTl+0
>668
質の伴わない数はゴミの山と同じなんだが・・・
672名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:37:12 ID:yvh8ybgQO
>>667 上流階級、優良市民www
支配する人間を、殺すまで追い詰めたら次は、自分達が奴隷層に
なるかもしれないんだぜ、生かさず殺さすが賢いやり方だろ?
673名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:38:32 ID:DOWsxQbL0
>>671
それって司令官が無能なせいじゃね?w
674名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:39:59 ID:AKISgmW70
>>669
すぐ別IDになって帰ってくるよ。
675名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:40:14 ID:f6cFiWtp0
      ./                      \  さっきオレがホワイトカラー・エグゼンプションに反対することが
       /                         ヽ 低所得者層のためでもあるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいホワイトカラー」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ああいう馬鹿の下請け下流クンどもがいるから
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| 俺たち労組貴族の大手正社員は食いっぱぐれねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | お前ら中小零細以下のクズどもにゃ年収900万以上も
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  雇用の安定も死ぬまで関係ありゃしねえじゃねぇか…!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……
676DQN:2007/04/16(月) 23:41:18 ID:yfSNZHsm0
実態調査してる暇があったら、さっさと派遣を再規制しろよ。
677名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:42:03 ID:UBkH7X6K0
>>675
懐かしいなそのAA。
貼ってる人間の頭のイカれ具合がよく出てる、顔だけ波平が何か看板持ってるAAもあったよね。
678名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:44:56 ID:UBkH7X6K0
>>674
そっか
楽しみにして待ってよっと
679名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:47:44 ID:JJD9U0UBO
>>670収入が釣り合わない土地?
それなんて日本語?

収入が釣り合う土地があるってことか?
680名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:49:35 ID:qCXiRyCK0
ネカフェ難民〜ゴハン食った?
681名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:49:45 ID:e+jAlhRA0


しかし競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火


このスレにリアルネカフェ難民はいますか?
マジでなんで敗北者の義務を果たさないんですか?
682名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:51:25 ID:hcH5QjK70
>>676
国内で飼うのならば派遣は必要
ろくな職歴や経験もない三十路以上の労働者を正規に雇用する企業がどこにある?
派遣はそういう奴らのための救済措置でもあるということを忘れるなよ
683名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:52:02 ID:UBkH7X6K0
もうすぐ日付が変わるな
ID変えてまた「オカラ小麦」がやってくるのかな
684名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:53:50 ID:nmhzrlzI0
本日の書き込み現時点で87回の君がいつまでここにいるのかに興味津々
このスレの1割以上が君でできてるもの
685名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:54:51 ID:UBkH7X6K0
おお帰ってきたか
さあ遠慮することなく思う所をブチまけてくれ
頼むぞ稀代の道化よ
686名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:55:57 ID:qCXiRyCK0
今日ホームレスに食料差し入れたよ。
あの人たち、いっつも腹ペコなんだね。
食料差し出したら、すぐにムシャムシャ食べ出すよ。
687名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 23:58:37 ID:UBkH7X6K0
>>682
また「オカラ小麦」なんて退屈な書き込みやったら

いやそれはそれで笑える なんでもないぞ
688名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:23 ID:5rjGF5BxO
怖いな…。>>656が新自由主義者の本音かよ。
貧乏人を他国に輸出する?他国がそれを甘んじて受け入れる?
しかも、それを自国民さえ食わせられない支那でやるって?
「内地で食えないなら、外地に行け」って移民政策かよ。
まあ、万が一そうなったらテロリストにでもなるわ。政府と中流以上を狙って。
テロリストにでもなれば輸出出来ねえだろw
689名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:07:46 ID:j2r/nBHn0
ID:hcH5QjK70さんは国籍はどこ?
690名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:13:19 ID:9uvv7OZl0
ネカフェ難民のは自分の未来を良く選んだ方がいい
・政策転換して支援される日をひたすら待つ
・アメリカに渡り人生をやり直す
・このままのたれ氏ぬ

ちなみに日本以外のアジア人は欧米で人生をやり直す選択を取る
691名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:14:13 ID:cbWZ5Fwp0
あいつがいなくなるとさびしくなる
だが彼はきっと世界のどこかで
今日も元気に「小麦オカラ」と叫んでいるだろう きっと
692名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:17:03 ID:xU3OOKao0
>>690
・夢は諦めて中小零細寮あり・住み込みの仕事を探す
・ホームレスの自立支援を受ける

という一番現実的な案がなんでないんだ・・・
693名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:18:55 ID:/eQJXgIH0
まだバブル期の夢から覚めてないんだろう・・・

地道に働くのは負けと考えている限り再浮上は無いだろうな
694名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:26:20 ID:jYk9DGOe0
国籍すらない密入国者より酷い生活してても、まだ目が覚めないてのが凄いよな。
地方の町工場でも農家でもなんでもいいから、地面に額こすりつけて頼めと。
餌と寝る場所さえ頂けりゃ当分金いりませんから雇ってくださいと。

住み込みで毎日働けるようになったら、携帯捨てろ。ネットも禁止。娯楽なんざいらん。
そういうのは生活に余裕ができてはじめて使っていいものだ。

下らん見栄と身の程知らずな娯楽を求めてるから困窮してるとなぜ気付かないのか
695名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:33:13 ID:nkrI7ujF0
偉そうに言うな豚
696名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:36:47 ID:CYe9DoLa0
 
基地外が妄想でオナってる風な印象操作だな。
697名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:36:56 ID:oHszQuu/0
日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
労働分配率が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が高くないように思えるのは、
正社員が非正規雇用者の分を搾取しているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/l50
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率おじさんの不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175117694/

【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176609325/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
698名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:41:57 ID:j6UKvWZ60
ネカフェ難民のやつらって、相変わらず「出来ない理由だけは無限大」なのな。
あれも出来ないこれも出来ない、んで批判されるとちっちゃなプライドが傷ついて
それでもリアルじゃなんにも出来ないからここで吠えてウサばらしかw

お 前 ら な ん か 誰 に も 助 け て も ら え な い ん だ よ

いつまでも最下層這いずってろww
699名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:43:07 ID:cbWZ5Fwp0
>>697
オチはホワエグかよ
久々にワロタ
700名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:57:14 ID:1H2EQMt70
で、ここで話題になってるのは
派遣のバイトで
派遣社員ではない。
保障も何もないのが前提の『バイト』なのに、
社会保障を求めるのは筋違いだろw
で、バイトごときで直雇用を探そうとしない人間は
終わっているし、救う手立てはない。
701名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 00:58:20 ID:kSqghPyk0
まあいいけどさ。

9時5時の正規雇用と、平均以上の年収の仕事に応募しただけで就ける、

みたいな「救援策」が来る日を待ってれば?
ずっとね。
702名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:06:03 ID:1H2EQMt70
共産党の必死な香具師、寝たねwww
703名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:06:12 ID:nyHb/7euO
ネカフェ難民の皆、ネカフェに篭ってないでたまには外の空気を知ったらどうかね?
金なんか無くてもいいさ。外に出て色々考えてみよう。
街には綺麗なものが沢山ある。楽しもうじゃないか。
704名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:07:03 ID:9uvv7OZl0
日本じゃ一回落ちた奴には再起の道が無いんだからさ
欧米に出稼ぎに行った方がいいんだよ
妻や子供やいたら行き難いだろうけど、ネカフェ難民はは一人身で失うものなんか無いんだし
705名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:08:10 ID:cEcjFLpQ0
そろそろ長時間残業終わって帰宅なさった正社員様が増えてきたな。
706名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:10:31 ID:Z9aDaciJ0
>>704
同意する。
このままでは、ただ齢を重ねるというだけなら、
一発逆転狙ってもいいと思う。
707名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:15:18 ID:1H2EQMt70
>>704
自力で職を探すのすら
面倒くさい人種なのだから、
出稼ぎするようなバイタリティはない。
ただ、主体性はないので、
派遣会社から『地方に仕事があるので行ってくれ』と
言われれば、なんとなく行く。
まぁその程度の判断力しかないのだろな。
708名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:17:43 ID:Z9aDaciJ0
一つだけいえるのは、
今のまま続けていても、今より良くなる可能性は、限りなく低い、ということ。
それだけは間違いない。
709名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:23:26 ID:bO6DwfdB0
どうして自分が成功しないのかの理由ばかり指折り数えて
これから自分が成功するにはどうするのかは考えない
同じ条件で成功した人がいることは無視、もしくは運だけだと言い張る
はっきし言って、今の時代にネカフェ難民やワーキングプアやってる奴は
バブルの時代に生まれてても似たような生活をしてたと思うよ
710名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 01:57:48 ID:jYk9DGOe0
下らないプライドなんて捨ててしまえば、今よりはもう少しマシな生活できるのにな。
711名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:02:07 ID:n2qCzC/+0
逆に企業の側が贅沢すぎるんでないのか。
成績優秀じゃないといらないとか
海原雄山状態じゃないかなぁ。
712名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:08:06 ID:bO6DwfdB0
>>711
企業はいい歳こいて大した職歴も経験も持たないような奴に多額の賃金を払わないといけないのか?
713名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:14:36 ID:fUuVgtrL0
ネカフェ難民の救済なんてどうでもいい。
ピンハネ業を規制すれば社会全体の救済になる。
ネカフェ難民の実態調査は無駄だ。
ピンハネ業の実態調査をしろ。
714名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:20:20 ID:9uvv7OZl0
>>711
日本は優秀な奴を壊れるまで働かす事が可能だからな
無能な奴を雇うより優秀な奴を長時間働かせた方が効率がいい

ワークシェアさえ機能していれば無能な奴にも仕事が回ってくるんだが
制度の問題だな
715名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:26:16 ID:cEcjFLpQ0
寧ろ採算ギリギリのオーダー掛ける企業を何とかしろよ。
知ってる営業、泣いてたぞ…大手ほどバカ安で依頼してくるって…

ムチャ安い金額でオーダー掛ける。

客を失いたくないので受けざるを得ない。
          ↓
一人当たり最低賃金ギリギリで人セッティングする。
          ↓
その日暮らし故受けざるを得ない。
716名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:26:41 ID:bO6DwfdB0
>>714
それは共産主義的な考え方だな
労働者にも競争をさせないと質のいい労働者は誕生しない
717名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:39:16 ID:9uvv7OZl0
>>716
競争って言っても限度があるな
壊れるまで働くのはどうみても異常
karoushiなんて不名誉な言葉があるくらいだし

この辺は経営者と国の制度の問題だな
改善されることを祈ろう
718名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:45:40 ID:bO6DwfdB0
>>717
競争に限度なんてないだろ
なんでわざわざ床や天井を作ろうとするんだ
悪い奴は踏み潰し、良い奴はどこまでも高みにいく
受験もそう、入社もそう
そうやって何度も何度もふるいにかけられ、磨かれて洗練された日本人ができあがるんだよ
難民なんていわば不純物もいいとこだろ
719名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:50:15 ID:nyHb/7euO
競争があって得をするのは搾取者
闘犬を見ればわかるだろ。ご褒美をもらってご満悦か?
>>717の方が正しいと見える。
720名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 02:55:29 ID:bO6DwfdB0
生存競争は自然界の摂理だが、それで神が得をしたという話は聞いた事が無いな
競争というのは人間を含む全ての生物にとって重要な要素だ
だめな人間は振り落とされないと、日本人という民族全体が劣化しかねない
721名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:00:17 ID:nyHb/7euO
劣化したとは誰が決めるんだ?
アメリカの思った通りにならないからそんなレッテルが貼られるだけだろ。
アメリカの思う様になる事を優れているとのいうのか?
722名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:04:06 ID:bO6DwfdB0
遺伝子単位で語るつもりはないがな
少なくとも人間としての能力が高い奴だけ生き残るようにしてきたから
日本はここまで世界に認められるほどに成長できた
能力が低い奴はバブルでも捨てられてきたんだよ
ただ好景気にうかれて採用基準が低すぎたな
だから平均が下がって民族のレベルが下がってしまった
723名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:04:31 ID:fUuVgtrL0
競争で一位になることより安定(繁栄)を維持していくことのほうが大事だと思うなあ
優秀とか駄目とかって普遍じゃないしな
724名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:08:27 ID:nyHb/7euO
日本人全体の絶対的評価などできん。
俺は日本人は世界的に見ても頭いいと思う。
725名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:37:32 ID:/ZT1G/lo0
いがみ合いばかりしてても話にならないんでないか?
確かにやる気のないのは放置でいいだろう。
でも問題はそれがあっても報われてないのが実際いる事だと思う。
(別に氷河期とかと決める気はない)
ここで言われてる人達とはちょっと違うけど。
競争自体は悪くない。だがそれにも不公平なと思えるルールはある。
不公平と言うか決めてるファクターが少なすぎる。
この辺も少し考え直す必要があるんでないだろうか?
あと少数に対してかもしれんけど競争しても無意味だと思わせる空気
を作ってしまったうちらにもある意味責任はあるかもしれん。
とにもかくにもこの手の話は自分が可愛いだの優秀だのと思う奴だけでは
100年経っても進展せんよ。中立的に見れるのもかなり少ないだろうがな。
あと派遣で半分持っていってるのも当然問題。
存在自体は否定しないがその辺はもう少し見直されるべきだ。
少なくとも手を全く汚さない奴が高級外車を乗り回すのは異常にしか見えん。
>>720
頭も良く仕事が出来るのは増えただろうな。
でも反面精神的に腐ってる奴も増えたよ。
しかも差引きしたら腐ってる方が勝ってるのばかりな。
726名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:42:11 ID:cEcjFLpQ0
つうか、教育程度が低い国が多すぎるんだろ。
日本は「全体が平均的に」教育レベルが高いだけで、特に高い訳じゃない。
外人が「なんで文字の読み書きができるのにホームレスなんだ?」と言ったとか言わないとか…

…しかし競争も行き過ぎると選民になるからなァ…それこそ劣等民族粛清論に合い通ずる物が。
727名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:56:53 ID:JmWlmuQmO
能力で決めれば選民にはならないと思う
努力が評価されるのは学生までで、社会人なら結果で全てが決まる
結果を出せなければ努力してないのと一緒だし、努力してなくても結果が出れば評価される
能力が足りないなら社会から放り出しちゃえばいいし、それができるのが資本主義だと思うんだよね
共産主義が理想なら、誰も止めないから北朝鮮にでも行けばいい
728名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 03:58:33 ID:nyHb/7euO
右だの左だの上だの下だの何を言った所でこの国土気候風俗から恩恵を受けて育ったと何故考えられん?
それが中立ってもんだよ。
勿論アメリカから受けた物もあるし大陸の影響もある。
729名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:02:29 ID:mGXDEn9JO
放り出された人間はどうすんだよ?
一応人間だぜ?
730名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:06:06 ID:LYcz37Gu0

累進税の否定は起業の否定、資本主義否定を意味する。
この15年、所得格差は広がるものの資産格差だけは縮まり続けた。
資本主義として絶頂当時の日本は地球を3つ買ってもまだお釣りがくるほどの資産を所有していると言われたほど。
マスコミは累進税否定こそがこの国をおかしくした事を自覚せよ。
資本主義とは所得格差は小さく、資本・資産格差は大きくが理想と肝に銘じよ。
一億総中流はマズゴミと公務員が作り上げた誤魔化しのプロパガンダと自覚せよ。

累進税率が高ければ高いほど税金で持っていかれるくらいなら下に回すという効果を発揮する。
最高税率を70%に戻せ!
さすれば金の亡者の経営者さえも否が応でも社員を雇いたくなるだろう。


なぜに資本主義議論になってるのか知らんが資産格差に限って縮まってる以上
累進税減税を賛成する事は、資本主義を否定しているのは確か。
また共産党が共産主義を理解していないのも確かか。
731名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:06:22 ID:fUuVgtrL0
>>727
無人島にでも行けばいい
王様になれるよ。
732名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:06:33 ID:nyHb/7euO
放り出されるまでのプロセスに原因があったと俺なら考える。
当人にも社会にも。
733名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:08:58 ID:JmWlmuQmO
>>729
役に立たないのに保障は必要なんだから、ハイリスクノーリターンなわけでしょ
人間かもしれないけど国民ではないって感じでいいのではないかな
殺しはしないけど、生かすこともしないよっていう
734名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:14:12 ID:ZmNr5QiBO
また低能共のせいで無駄な税金が…
735名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:14:22 ID:JmWlmuQmO
社会に責任を押し付けるのは逃げでしょ
能力さえあれば上にいけるんだし、個人の責任の範疇なんじゃないかなぁ
ネカフェ難民が増えたのってようは能力が下がりつつあるってことでしょ
ここいらで現実を叩きつけて、切磋琢磨の原動力にしてあげなきゃ
736名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:19:41 ID:nyHb/7euO
>>735
社会とは何だ?
737名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:22:34 ID:B8foW78K0
凄い考え方だな
ここは19世紀イギリスか?
738名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:22:47 ID:Dl4bKcOAO
“住み込みで働ける職業”って何だろう・・・?
739名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:24:28 ID:mGXDEn9JO
やる気が無い奴はそれでもいいと思うが、生きたいと願う人は生かせてやるべきだと俺は思う。
甘いかもしれんが動物とは違い頭が使える人間なんだから・・・
740名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:24:51 ID:JmWlmuQmO
>>736
国だろ
国民は労働という代償を払うことで、社会に守られながら生きていく
働かざる者食うべからずの世界だね
当然、代償が払えないなら社会からはつまみ出すべきだよ
役にたたない人間にまで生活を保障したのが共産主義崩壊の原因なんだから
741名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:26:18 ID:/ZT1G/lo0
>>727
>努力してなくても結果が出れば評価される
努力して結果を出しても評価されない場合もあるぞ。
例えば俺が以前いた企業だと大抵営業職からスタートだが
俺自身は大学まで行ってないけど仮に俺が2億売っても
1億しか売らない大卒の方が実際は昇進も早いし給与も高い。
言い方は悪いけど売ってなんぼの営業が売上(利益率含めてな)
で評価してないならあとは何で評価してるのよって正直言いたくもなる。
それでも負けたくないから営業所内で3回トップになった事もあるが
何も変わらなかった。そこで俺はやる気が失せた。
今は同じ営業職だが成績のみで評価してくれる企業に移った。
俺の言いたいのはこういった例は改善すべきなんではって事。
割と多いと思う。学歴等がネックにならない業種は尚更だと思うね。
742名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:27:22 ID:nyHb/7euO
>>740
国や社会は労働した人間を守る為に機能していると言えるか?
政治家や公務員がその為に仕事をしていると言えるか?
743名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:28:50 ID:lOJ9BsgA0
余計なことすんなアホ役人
744名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:30:02 ID:nyHb/7euO
悪いが俺はニートだからなw
745名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:33:02 ID:nyHb/7euO
だ・か・ら・ニートになったんだかなw
746名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:33:44 ID:fUuVgtrL0
ネカフェ難民がやってる仕事やってみろ。
ネカフェ難民だからできるんであってエリートにはできないんだよw
747名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:34:56 ID:JmWlmuQmO
>>741
高卒が大卒より給料低いのは当たり前なんじゃ?

>>742
労働の種類と質にもよると思うよ
単純労働の人間までいちいち守ってたらきりがないよ
748名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:38:06 ID:nyHb/7euO
>>747
ニートの俺が言ってやる。ニートだから安心してくれw
単純でない労働とは何だ?
749名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:40:06 ID:LlYbHf910
ネットカフェって個室とはいってもカギが掛かるわけでもないし、
夜グーグー寝てたら盗難事件等はおこらないのかが心配だけど、
そうでもないの?
750名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:41:36 ID:JmWlmuQmO
よくよく読めば>>741ってネットカフェ難民じゃないよね
なんで難民の方の味方してんだろ
751名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:45:12 ID:JmWlmuQmO
>>748
この場合は単純な労働を挙げた方が簡単かな
部品の組み立てとか、店の店員とか
マニュアル通りに動くだけで成立する仕事のことだよ
752名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:46:33 ID:K963SXQFO
食べていく分しか稼げない。
食べる分しか稼がない。
8時間働いて6300円で交通費込み。
753名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:47:15 ID:i0xoPM3E0
ネットカフェ難民スレだけあって難民擁護の数は異常だな・・・・
中には擁護が逆効果になってるキチガイが住み着いている様だが・・・・

正直俺は難民に対する直接の保護は不要だと思う。
派遣のピンハネ率抑制とか、企業への雇用増大みたいな事は必要だとは思うが、
それをしても本人の努力次第の所が大きい。

そんなに難民の境遇と変わらない俺から見たって甘えてるとしか思えない。
他に保護する対象はいっぱいある筈、例えば不慮の事故とか病気の人等。
少なくともネットカフェ難民では無い。断じて。

とにかく毎日ネットカフェに泊まる金があるなら、
安いアパートでも借りろ、贅沢言わなきゃ有るから目の前のパソコンで調べろ。
日雇いじゃない仕事探せ、首都圏なら選ばなきゃ有るから。
気に入らない上司がいて、仕事が辛くても直ぐ止めるなよ。

話しは大多数の人間がやっているこの当たり前の行動をしてからだ。
嫌なら好きに生きれば良いが何も言う資格無し。

もし本気で何とかしたいなら行動で頑張れ、俺も頑張っている。
754名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:48:46 ID:JmWlmuQmO
国は企業の集合体で、国民は企業に所属している
これが社会の構造なんだよね
ダイレクトに国に貢献できる人はそうはいないけど、企業になら簡単に貢献できる
そして貢献に見合ったお金が手に入って、社会の中で居場所が確保できるわけ
単純労働なんて機械や外国人でもまかなえるわけで、あんまり労働としての価値はないんだよね
いなくなったからって企業は大してダメージを受けないし、だからこそ引き留める必要性がないってことで賃金は低めになる
755741:2007/04/17(火) 04:51:14 ID:/ZT1G/lo0
>>747
入社時点で多少開きはあったよ。
これに文句は言うつもりは一切ない。
ただその後同じ事をやって俺より学歴は上でも利益率が低いのが
給与と言うか昇給率やインセンティブが高いとは
どういう事よと言いたかったわけ。
少なくとも仕事自体の評価にそういうものは無関係なんでは?
そういう経歴がないと出来ない仕事ならわかる。
でも企業は関係ないと判断したから高卒でもいいですよとしたんだろ。
それにも関わらず評価にそれを含むのはどうも理解できなかった。
756名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:52:58 ID:nyHb/7euO
>>751
マニュアル通りに動く事が最高に幸せと感じる人間がいるのか?
そこは国家は守らなくても良いと、つまり税金も納めなくても良いし、法律も守らなくても良いと。それで使えるのかw
マニュアル通りに動く人間を使う人間とは何だ?
何度も言うが俺はニートだからなw
757名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:54:53 ID:mGXDEn9JO
正社員じゃなきゃ部屋貸してくれないし部屋がなきゃ会社に受からないよ。
758741:2007/04/17(火) 04:58:45 ID:/ZT1G/lo0
>>750
俺も実は自暴自棄になって若い頃1年弱無職だった事がある。
今はもう40近いしそれはかなり大昔の話だがな。
だからと言うわけではないけど半分はそういう気持ちもわからんではない。
俺だってもし許されるなら今も何もしたくはないさ。
1年位現実逃避でもしたいよ。実際は家族もいるから無理だけどな。
759名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 04:59:23 ID:zK2LvTFM0
>757
贅沢言うからだろ。
風呂なしトイレ共同の安アパートなら、バイトでも貸してくれるよ。
760名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:01:26 ID:JmWlmuQmO
>>756
意味がよくわからないから自分なりに解釈させてもらうね
解釈が違ったらごめんよ

税金はその国にいる以上発生する
治安維持やインフラの恩恵は受けているからね
でも、関係はそこまでだ
役にたたない人間を積極的に守ることはしない
ただし役に立つ人間は守らなきゃいけないから、法律違反は当然取り締まるよ
それが嫌なら日本から出てっていただいても結構
レスの最初と最後にあるマニュアル通りが云々は、完全に意味不明だったんで返答は控えさせていただく
761名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:06:04 ID:JmWlmuQmO
>>758
休みをとっただけのあなたと、完全に逃避してるだけの難民は別物だよ
もしかしたら少し不安にさせたのかもしれないけど、あなたはしっかりと社会に貢献しているから安心してほしい
俺が排除しろって言ってるのは、大した貢献もできない能力の極端に低い人間だけだからさ
762名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:06:37 ID:LlYbHf910
>>759
そんなアパートなら、ネットカフェのほうが快適な気がする
763名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:08:00 ID:nyHb/7euO
>>760
意味が分かりづらい所は謝る。
だが、国家とは国民とは原理的には袂を分かつ存在なのだな?
764名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:16:22 ID:JmWlmuQmO
>>763
社会に貢献できれば社会に守られる
貢献できないなら社会の外にはじきだされる
それだけのこと
ようは排除といっても無関心程度であって、法律違反をしない限りは対立関係にまではならないよ
原則的に、ねw
765名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:18:33 ID:PzGZtzuv0
>>764
お前さ、憲法読み直した方が良いよw
766名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:20:34 ID:nyHb/7euO
>>764
ごまかしだなw
煽りでもなんでもなく
んじゃ国民主権も民主主義もねえじゃねえかよ?
国家が国民を棄てるなら国民も国家無視で好きに出来るじゃんかよ?
この瞬間からやりたい放題でいいのか?
767名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:21:26 ID:fUuVgtrL0
マニュアル通りの単純労働を見下すなんて
マニュアル通りの価値観だな
768名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:22:38 ID:i0xoPM3E0
>>762
(´・ω・`)ソコマデシランガナ
769名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:27:56 ID:mGXDEn9JO
なんか砂ぼうずの世界がそこまで迫ってる感じがするわ
770名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:28:21 ID:QTmJl6dQ0
パフォーマンスだろ。
あとは、変な病気が流行するのを恐れているところもあるのかな。
771名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:31:06 ID:nyHb/7euO
>>769-770
ん?相手するか?
暇でしょうがねえんだよ。何しろ俺はニートだからなw
772名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:33:51 ID:JmWlmuQmO
>>765
どこが憲法に違反していたのかな?
当然のことを言ってるつもりだったけど

>>766
法律を破りたいなら破ればいいんじゃないかな
ただし国に貢献している人々を守るために、そういうのは厳正に処罰させてもらう
対価を払えないだけの人間に対しては無関心で済んでいても
敵意に対しては敵意でこたえるしかない
773名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:39:19 ID:nyHb/7euO
>>772
おお、流石w
法律決めた人間はどこのどいつだ?
国民の意思を受けた輩じゃないのかな?そいつは今どうやって生きてるんだ?
俺だって生きる努力はしてるぜw
774名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:54:53 ID:nyHb/7euO
おーい、レスくれよw
ヒマでしょうがねえんだよw
やっぱニートなんかやるもんじゃねえなw
775名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:57:44 ID:i0xoPM3E0
ニートの理由が良く解る。
776名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 05:59:45 ID:LlYbHf910
>>774
ネトゲがオススメ
うまくはまれば1日15時間くらい遊んでられる
777名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:03:46 ID:nyHb/7euO
ネトゲ無理よ。残念だが携帯しかねえんだよ。
何か熱くなるレスをくれよ。答えっからよ
778名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 06:11:17 ID:pkYsOA4v0
俺は金には困って無いけど
ID:JmWlmuQmO言うような殺伐としたのはイヤだね
何事も極端はよくないんだよ
779名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:12:52 ID:Ul1PB/C60
当人達はあまり生活苦だと感じていないのかも。
その気になって探せば月20万ぐらいのバイトはいくらでもあるのに。
780名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:34:22 ID:VHOSLOLk0
>>679
「収入が釣り合わない土地」じゃなくて「(自分の)収入に釣り合わない土地(地域)」だよ。

普通に考えて定期収入があるサラリーマンですら都心からはなれた家賃の安い地域にし
か住めないというのに、定期収入がないネットカフェ難民が都心に住めるわけないじゃん。

実家があるとかじゃない限り、余所から来て住み着こうというならそれなりの収入がなけれ
ばダメなのは小学生でもわかることで、それをわかっていながら「格差」という流行を言い
訳にして正当な対価を払わずに権利のみを求めるのは、差別商売の典型的なやり方。
781名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 07:51:54 ID:/EGVMtUX0
難民は実家に帰れ、って意見をよく見るが
今週の牛島君読んで、そりゃ帰れないわと思った。
782名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:24:45 ID:NrNCZWBj0
>762
椅子で寝るのと布団で寝るのとでは身体的負担はダンチだぞ・・・
無理な格好で寝てて脊髄がゆがんでも知らんぞ
783名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:34:17 ID:NrNCZWBj0
>779
彼らはいまだに夢の中で生きているんでは?
偶然派遣された先の有名企業の担当者に気に入られてスカウトされる・・・ってさ

シンデレラコンプレックスって奴だったか?
784名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:36:56 ID:N4xwUq340
バイトも住所がないと(ry
保障会社って話もあるけど、あれ実際利用しようとしたら
毎月家賃と同じ額を保障代として請求されたりして
実際は実現不可能な事が多い。
785名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:37:04 ID:CZLAhRiy0
>>10
いい内容だねそれ。

問題はこれを難民やニートに見せたところで大抵が”手遅れ”なところだ。

できちまった野良犬はどうしようもないから、子供たちにこういうのを刷り込まないとね。
786名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:41:16 ID:ZvIngBKl0
>>755
だって大卒はずっと営業だけやるわけじゃないんだろ?
大卒は最初営業で後は本社へ。高卒はずっと営業所って職場なら
待遇が違うのは当たり前なんじゃないかと思うんだが…
787名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:44:27 ID:CYe9DoLa0
>>772
>ただし国に貢献している人々を守るために、そういうのは厳正に処罰させてもらう

おまいの祖国、北朝鮮と同じシステムにしたいのかw
788名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:48:08 ID:hskluowpO
俺は都心に住んでる底辺だけどさ、
底辺のバイトでもスポット派遣でも集中してるのは都心でしょ。
交通費がかさむ、年長フリーターなんて企業は雇わないし、
スポット派遣なら交通費がかさむ地方や郊外に移ったら死亡フラグ。
だから、ボロアパートでいいから住める環境を寄越せってのは当然。
風呂付きでオートロックのマンションに住みたいなんて言ってないだろ。
日本国憲法第25条やら何やらで国民の権利としての生存権は保証されている。
スポット派遣で宿無しの連中ってのはもう既に憲法違反。
それに労基法第1章で保証している、
労働災害の補償さえスポット派遣の連中は満たされてない。
一応、病院代だけは補償されているみたいだが、これは総務部の担当。
すなわち、訴訟対策、企業のイメージの対策なのは間違いない。
ましてや、休業補償なんて全く無い。
奴らは納税の義務を殆ど果たして無いって言うけど、
そもそも、真っ当な勤労の権利が果たされて無くて、
生存権も侵害されている中で納税の義務だけ強いて、
納税してないから中国人にしろだの、生かさず殺さずでいいなんてのは傲慢だ。
それが嫌で連中をぶっ殺せだの、貧乏人を輸出しろって言うなら、
改憲して生存権を取っ払って、労基法やらの労働法制を全て資本側寄りにすればいい。
その時は安心してテロリストでも犯罪者でもなってやる。
どうせ長生きなんて出来ないんだから。
789名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:49:38 ID:ERnAuI5O0
>>787
もともと日本も儒教国だからな。
しょせんアプリケーションだけ西洋のまねしても
OSから根っこのブラックボックスの部分は
中国や韓国・朝鮮と共通だからな。
790名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:50:36 ID:0Wrka4Pi0
>>755

学歴は不問。実力しだいなんて建前だよ。

大卒と高卒は職群とか職級が最初から違う。出世のスピードが
違うのは当たり前。よくできる、よく売れるとは関係がないんだ。
最初からスタートが50m後ろの短距離走をやるんだから差がついて
当たり前。

そういう社会の約束事がなければ、みんな大学なんかいかない。
791名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 08:59:20 ID:CZLAhRiy0
・・・と今日もまた「自分以外の何か」のせいにしてみるのでした。

自分以外の何かのせいにする意味があるのでしょうか?何のメリットがあるのでしょうか?
それで状況が良くなることに期待するのでしょうか?一体いつまで待てば良いのでしょうか?

・・・分かっている人は、こういう”不確かなもの”よりも、自分を変えるほうが早くて確実だと気づくのです。
792名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:04:33 ID:N4xwUq340
>>787
儒教や儒教の考えが入った仏教などを取り入れた事はあるけど
儒教国とはかなり違うよ。
793名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:09:26 ID:MPu7fHZaO
…鬱井様が ・゚・(つД`)・゚・。
794名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:18:55 ID:7SQ3T7Bj0
北朝鮮よりましだから、がまんしろって。バイ政府。
795名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:32:55 ID:1H2EQMt70
>>762
まぁ、このレスみたいに難民が考えているんだから、
別に他人がどうこういう話ではないな。
勝手にして、勝手に死んでくれればいいんじゃないか?
救済策も大きなお世話って感じだろww
796名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:43:27 ID:01rnuTdh0
日雇い労働の賃金が上がるだけで抜け出せるなら、労働基準法なりの改正で
いいと思うが、>>203 のような実態があるのなら、国が難民脱出を補助すべき。
797名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:47:00 ID:1H2EQMt70
>>796
全て解決できる問題だとこのスレだけでも何度も出ているじゃんw
メクラなのか?w
そして、救済策が大きなお世話だと難民自体が言ってるんだから、
これでこの話はおしまいなんだよw
798名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:49:44 ID:01rnuTdh0
>>797
そういってるのはオマエのような工作員だけだろw
799名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:51:37 ID:1H2EQMt70
>>798
おまいお得意の『工作員』って何?
見えない何を敵視しているの?
ノイローゼですか?
800名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:56:28 ID:Nxu6l/YE0
ネットカフェ難民やマクドナルド難民など
政府の都合の悪いことだとすぐ自己責任という人がでてくる
今の労働環境だと普通の人が貧困層に落ちていく可能性を増加させている。
801名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 09:58:55 ID:01rnuTdh0
>>799
普通の感覚を持った日本人なら経済財政諮問会議の規制緩和で苦しんでいる労働者や
そこからこぼれ落ちたネットカフェ難民に法改正やセーフティネットをかけてあげようと
思うものだ。「工作員」というのは、こういう掲示板をプロパガンダに利用している団体の
アルバイトやプロ市民のこと。
802名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:04:38 ID:1H2EQMt70
>>801
残念ながら、俺は違うし、
おまいがそうだと勝手に認定している工作員たちの多くも
的外れな認定だろうw
だって俺、別のスレでは赤の工作員認定されること多いしww
苦しい労働者は救ってやるべきだが、
その分の保障が
ネットカフェ難民みたいなやる気ないヤツらに浪費されるのは耐え難いってだけだ
803名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:10:20 ID:6WDUxORW0
ネカフェ難民=やる気のないってのが既にレッテル張りだな。
何も、不労所得でぬくぬくと暮らしてるわけではないだろうに。
804名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:13:27 ID:01rnuTdh0
>>802
ネットカフェ難民がやる気がないという論拠は?
ニートのように労働意欲がないのならともかく、働いているわけだから、定職に就いて
安定した生活をするようになれば、税金も納めるし消費活動も行うと思うのだが。
苦しい労働(ワーキングプア)が何らかの理由で落ちたのがネットカフェ難民のような
ホームレスなんじゃないの?(全てがそうだとは言わないが)
805名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:14:00 ID:CMvTDWTZ0
酷い人間もいたものだ。
生きた辛い状況の人間に対して「やる気のない奴ら」と短絡的に片付け、慈悲の心も想像力も働かないとは。
我が子には差別と蔑視、選民思想に毒されたこんな浅ましい人間にはなってほしくないなあ。
806名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:17:18 ID:yFNokpbp0
惻隠の情ってやつだな。
慈悲の情を否定するわけではないが、
そこからの行動が社会にとってプラスになるかどうかは別の話。

援助慣れしたアフリカとか見るとそう思うな。
807名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:22:19 ID:R+fhKc4j0
単発から連発まですごい工作員の数だねココ…。キモ過ぎる。最重要課題なのか?
808名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:25:10 ID:01rnuTdh0
>>806
アフリカと日本を一緒にされても・・・。それに外国と自国では視点が違う。
日本で貧困層が増えて何かいいことあるか?国力が落ちるし、犯罪も増える。
支援といっても金を散蒔いて生活保護をするのではなく、定職に就かせる方向で行えば
無駄にはならない。これは国が行う将来への投資だよ。
先日NHKでやっていたけれど、将来を見据えた所得倍増計画のようなものを実施すべき。
809名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:25:50 ID:aqDcakpC0
眠い
810名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:25:52 ID:CMvTDWTZ0
>>806
慈悲ってのは施しだけのことではなくて
社会的に好まざる現状を把握して改善しようという動機付けも含まれるよ。
施せばよい、というわけではない。

アフリカの例でも判るとおり、根本的な原因を放置して寄付だけしていても何も解決しない。
だが「寄付など不要だ。奴らの自業自得だ」という理屈は個人的には耐え難い。
811名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:27:16 ID:6WDUxORW0
>>806
「働いていない」ひとに、不労所得をさせる生活保護より、「働いている」ネカフェ難民の
復帰支援の方がよっぽど有意義だね。
812名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:30:55 ID:ivJADX9UO
人手不足で直雇用が余り余りまくってるのに、
派遣で座ったまま仕事得ようとしてるのは、
ヤル気ないんじゃねーのw
813名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:35:14 ID:yFNokpbp0
>>808
別に援助自体を否定しているわけではないんだな。
感情を動機付けにするのがいかがなものかって言ってるだけで。
だから君の言う方向性での支援は間違ってはいない。
生産性の上昇を期待できる方策を伴えばね。

そして、所得の再分配という点では、援助も社会保障も一緒。
それが生産性を阻害するのなら、やらないほうがマシ。
814名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:35:43 ID:cgu8eCqB0
ネットカフェと一緒に取り上げられることが多いんだけどさ、
やはり派遣アルバイト用の宿泊施設で、大きな部屋にいくつもベッドがおいてある
アレはなんという名前だったっけか?わかる人いませんか?
できれば運営会社の名前も。
815名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:39:23 ID:01rnuTdh0
>>810
アフリカの抜本的な支援なんて国際社会は考えていないと思う。
例えば、アメリカや日本のような先進国からみて中国やインドは工場や市場と
しては重要だけど、先進工業国になって欲しいとは思わないでしょ。
発展途上国は外国の支援をアテにしているだけでは発展しないと思う。
だから、国内問題としてこういう貧困層の問題は自国で解決する必要がある。
アフリカと比較するのはナンセンスということ。
816名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:39:43 ID:6WDUxORW0
>>812
人手不足でも取るのは新卒だろ。
中途採用に異常に厳しいのが日本だぜ?
817名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:40:49 ID:yFNokpbp0
>>810
じゃあメシやってそれで済むかというとそうでもない。
貧困の原因は複合的だからな。
彼らのせいであり、彼らのせいでないのもある。
「好まざる」が何を指すかは人によって違うと思うがね。

>>811
失業保険慣れしてる欧州の若者とかな。
818名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:41:04 ID:01rnuTdh0
>>816
それ以前に住所不定で直接雇用してくれる企業なんてほとんどないと思う。
819名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:41:52 ID:78vXcxvh0
>>814 アルバイト用の宿泊施設‥‥‥
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―

820名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:43:04 ID:7q9O+k6JO
支援何するの?
直雇用の拡大?
今でも沢山あるのにか?
金くれてやったら、
あいつら単にグレードの高い
ネットカフェに移るだけだぞw
だって好きでネットカフェにいるんだからw
821名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:45:59 ID:JmWlmuQmO
>>788
都心以外にも仕事が全く無いわけではないよ
お前の考える事の全てが甘えである事を自覚しなよ
労働者の権利はしっかり守られてる
今の時給でも毎日働けば十分生活できるはずなんだ
毎日働けないのならそれこそ自業自得
そうじゃないと、時給がとんでもないことになるだろ?
月の半分働くだけで今と同じ生活ができるなら、俺だって日雇いになるよw
とにかくお前らの事は人間かもしれないが日本国民だとは思えないな
だって日本の役にはたってないんだもん
日本にパラサイトしようとしてるだけ
なーんか考え方が在日みたいで見ててむかつくんだよね
822名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:46:31 ID:yFNokpbp0
>>815
ちょっと甘いな。
貧困の原因には色々あるが、それには国際的要因もある。
だから、その時点で「自国で解決」するにも限界があるというコトさ。

オレは中国に先進国になって欲しいな。
環境面、出稼ぎ労働者面で。
隣国が未開なほど怖いことは無いし。
823名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:48:54 ID:7q9O+k6JO
マンボウのティッシュ配りとか、
直雇用で日払いで住所不定でもできるだろ。
そういうの探せば?
「直雇用バイトない」なんて有り得ないからw
824名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:49:02 ID:g1UR7T6+0
雇用を安定させれば良いじゃない。
団塊の馬鹿ジジイ連中が
825名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:50:02 ID:P+Hn5PJYO
つーかネカフェ難民の奴は今キオスクがチャンスだぞ。
リストラしまくって逆に人出不足て大量に再募集するだから。
まあ男性を雇うかは知らんがw
826名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:50:48 ID:BpIAL6N70
DQNリフォーム会社で泥営業する気になれば住所不定でも雇ってくれる。
売り上げが上がれば、法人契約しているアパートに住めるし、家賃手当ても出してくれる。
売れなかったら悲惨だけど・・・
827名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:52:23 ID:mVu+W5m30
>>821
住所がないから時給で働けないんだろーが。

828名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:53:28 ID:yFNokpbp0
>>824
「雇用の安定」が何を指すかにもよるな。
失業者の出ないように安定的に雇用を供給しろってことなのか、
それともクビになりにくいようにしろってことなのか。
829名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:53:37 ID:NrNCZWBj0
>824
また他人頼りかい?
甘えんぼさん・・・
830名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:55:04 ID:7q9O+k6JO
飲み屋街とかそこら中に求人ビラだらけだろw
個人経営の店でバイトの、住所なんて調べるヒマねーしw
831名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 10:56:33 ID:AdRAndoFO
ホームレスやネカフェ難民?になるのは
甘えもあるし
一度落ちるとなかなか抜け出せないのも事実

派遣のピンハネ規制して抜け出す気がないやつは死んでくれってこった
832名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:00:23 ID:NrNCZWBj0
>827
住民票は今でも故郷の実家だろ?
居所は貸し机屋(民間私書箱)を使えば良いだろ・・・
せっかくネットを使える環境なんだからもう少し頭を使え
833名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:05:31 ID:01rnuTdh0
>>822
あんな人口の多い国が発展したら資源が食いつぶされるぞ。
環境というが、13億人が先進国並の生活をすればどれだけ環境に影響があるか・・・。
まぁ、一部の先進国だけが豊かな生活をするというのもこの問題と似ているのだが、
地球にはそんなキャパないからな。
834名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:05:56 ID:CYe9DoLa0
>>822
なりすまし日本人の中国人乙!
835名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:08:35 ID:VXEZeHK2O
こいつらって好きでそんな生活してるだけでないの
どーせまともに働ける環境与えてもまともには働かんって
調べる経費が無駄なだけ
836名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:12:36 ID:DjcngaA/0
馬鹿が。
いつまでも縁故官僚と下らん議員の天下だと思うなよ。
どうせ警備にも金かけてねえ癖に。
その内片っ端から誅殺されるよ。
837名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:13:43 ID:yFNokpbp0
>>833
資源なんて早かれ遅かれ無くなるもの。
そしたらそれを使ったときに効率の高いほうがいい。
それに、GDP当たりでいうと中国の方が環境に対するインパクトは
既に日本より強いからな。
その点の効率性を考えてもいいだろう。
838名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:06 ID:B8foW78K0
貧困層を支援する理由は貧困層が赤くなったり犯罪に走ったりしない為にだろ
今はソ連が崩壊したからやり放題で不満だけが溜まっていっている状態
時代の流れ的に考えると次はテロリストと一体化していくだろう

努力してないから支援しないとか、そういう問題じゃない
839名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:14:18 ID:CYe9DoLa0
>>835
そんな経費があるなら賞与として配分しろってか。
840名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:15:11 ID:P+Hn5PJYO
>>834
違うよ。

ほら、今パ○ナがフリーターを中国に派遣で送り付けて搾取しまくろうってなってるじゃん。
だから中国市場の啓蒙活動に必死なんだよ。
逃げられなくして金を取りまくるっていういくら美味しい搾取法だとしても
肝心の出来る対象が応募してくれないと彼らも計画通りに行かなくて困るからねw
841名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:17:41 ID:R+fhKc4j0
>>805
貧乏人を中国に輸出してしまえ、て言ってる人もいるからねぇ…。

あと企業や家主は保証会社に保証してもらってる人を信用しないよ。
保証してくれる会社もある、そういうのを使えばいいじゃない、と脊椎反射レスしてる奴は工作い(ry
842名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:19:29 ID:yFNokpbp0
>>840
搾取の対象となるって分かっているなら行かなければいいだけの話。
「搾取されてもいいから何がしかが欲しい」というなら彼らの勝手だが。
843名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:20:19 ID:MOGFic/P0


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


財産全部売っぱらって現金化

高金利ハードカレンシーでの外貨預金orFX

第三諸国へ脱出←カネない奴はここから入れ!

日本国籍売りまくりw

素敵で自由な人生を謳歌しよう!


今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?
844名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:22:02 ID:CYe9DoLa0
>>840
なるほど。業務拡大を目論む派遣会社の中の人か。

中国いいとこだマンセーってのも辻褄が合うな。
845名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:23:47 ID:MOGFic/P0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
846名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:24:36 ID:MlloTnnK0
これ最初に煽ったテレビ局って日テレだっけ?
847名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:26:19 ID:JmWlmuQmO
どこかに甘えがあったから能力が足りず
能力が足りないから貧乏になるんだよ
最終的には個人の責任に他ならないし、社会に責任をなすりつけるのは絶対違う
社会に貢献し、国を発展させるのは国民の義務だろ?
それができてない以上、社会から弾き出されるのは当然のこと
甘えた人を中国に輸出するっていうのはいい考え方かもね
848名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:28:49 ID:CYe9DoLa0
>>847
>社会に貢献し、国を発展させるのは国民の義務だろ?

どこの国の話ですか?
849名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 11:29:04 ID:rIXOiZKFO
ほんの2年前までネカフェ難民だったけど、
現在リフォーム営業やっとります。
ほんの2年で家買えるぐらいの預金ができましたが、家なんか煩わしいので買う気もありません。

これからも預金は貯まる一方でしょうが、
今はお金を使う時間が欲しいです。
850 ◆NOTBSc4img :2007/04/17(火) 11:30:14 ID:JkYDViMR0
>>847
必要とされる能力って、嘘をついたり、事実から目を逸らしたり、
上の意見をそのまま実行しながら影で文句を言ったり、
事実を捏造してでも他人の足を引っ張るとかだよ。
そんなことはしたくないと思ったら、止めるしかない。
それが今の世の中だよ。
851名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:03:35 ID:JmWlmuQmO
>>850
ちょっと意味不明だよ
必要な能力の話をしたいみたいだけど、それを簡単に説明するなら国を発展させる力
国を直接発展させるのは難しくても、国力はすなわち経済力
そして経済力は企業の利益ということになる
つまり所属する企業の売り上げに貢献できれば労働の義務達成ってことだね
単純労働は役割には価値があっても、それをする個人には企業にとって価値がないんだよ
誰でもできるからね
そして価値がないという事は貢献できていないということ
852名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:32:06 ID:5SXxRUzWP
自分以外の誰かのせいにするのは精神の安定を図る為ならば有効
だが誰かのせいだという理由で自分が現状を変える為の行動をしないなら
そいつは周りからどんどん取り残されて行くんだ、有るかも判らない支援を待って
853名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:36:21 ID:01rnuTdh0
>>837
おいおい、早く無くなるより遅く無くなる方がいいに決まってるだろ。
その間に代替エネルギーとか考えられるし。
何の準備も出来ていないうちに枯渇したら、それこそ大問題だぞ。
特に資源の無い日本には死活問題。
854名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:45:59 ID:yFNokpbp0
>>853
そりゃそうだ。
しかし隣が未開の方がよほど怖い。
それなら資源を食いつつ汚染を撒き散らすよりは
さっさと先進国になったほうがマシ。
この辺は価値判断だがね。
北朝鮮が今のままか、それとも今の韓国のようになるか
どっちがいいかってことかなと。
855名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:47:07 ID:cqKZpIQr0
ハローワークを24時間営業にして仮眠も取れるようにしたらいいと思うんだ
856名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 12:58:11 ID:V9mRSzCi0
赤坂の議員マンション貸し出せばいいことじゃん
料金格安で。昼のTVでやってたし
入居者いねーんだから貸し出せよ。宣伝になるぞ
857名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:06:10 ID:EugYt4U1O
能力が無いから駄目と言われるとつらいね。

自分は2年前までトップ営業だったけど、激務で体壊して、
転職してレベル落とし、いまじゃそこでも微妙な立場ですよ。

頑張りたくても頑張りようがない。仕事中にいきなり意識飛んだり、呼吸障害起きたり。
クビにならないのは、『身体さえ治れば使える奴だ』と評価して貰ってるからだけど、
いわゆる難病の部類だから果たして今後完全回復するかはわからないんだよね…。
858名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:26:48 ID:JmWlmuQmO
若さや体力も能力のうち
それがなくなって仕事がなくなるなら、それは若さや体力以外に能力がなかっただけのことだろ
病気なんて体調管理ができてない証拠だし
自慢じゃないが、俺は子供の頃から休みが必要なほどの病気はしたことがない
体調が悪い時はいいもの食って早めに寝るだけでも健康は維持できるんだよ
859名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:29:26 ID:cHU5sW2KO
>>848
少なくとも、納税の義務はある罠(年金、健康保険料なども含む)。
860名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:36:05 ID:CZLAhRiy0
>>852
何度言ってもその論理は通らないみたいね。

結局>>10の要素満載のまま何も動かない人間が、底辺へと向かい、そこに留まる・・・
861名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:36:57 ID:19AKkv6d0

 これだけは言っておく。

 下手に調査なんぞすんな。

 また無駄な税金が投入されるだけだ。
862名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:07 ID:JmWlmuQmO
>>859
労働の義務を満足に果たせないから賃金が得られない
賃金が得られないから納税の義務が果たせない
全ては繋がっているし、だからこそ難民は社会から排除されるんだよね
ネカフェと言わず中国まで行けばいいのに
863名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:39:25 ID:B8foW78K0
>>858
韓国社会みたいな考えだな

終わりそうな国の真似しても未来は無いが・・・
これが極東アジアの考え方なんだろうな 日本も所詮その一員って訳だ
864名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:42:41 ID:OWZju9yZ0
この御時世仕事選ばなければ働き口はいくらでもあるだろ
動き出せばいろいろチャンスも巡ってくるよ
865名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 13:53:40 ID:V9mRSzCi0
そういえば阿部総理パート年金
改革も業界圧力で見送りにしたそうだね
若い奴であぶれてるやつは犯罪に走らない
うちに派遣という名目で片道切符で中国へってか
まあそれでもそのうち路上にも溢れそうだけど
未然に防ごうってわけだねっ
これが「美しい国造り」なのか阿部ちゃん・・
866名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:05:10 ID:NrNCZWBj0
>862
果たせないと言うより果たしていないってのが現実だよな
まともな職に就かずに夢追い人をやっているから転落人生になるんだ

まず負けを認めて、プライドを捨てて、実家に帰り土下座してでも住民票を取り直せ
867名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:10:20 ID:P+Hn5PJYO
>>857
まあ申し訳ないが体力や持続力も能力の一つなんだよね。


かく言う俺も体力全然無い方だから今は仕事レベルも給料も落として普段からマターリモードで仕事さ。
人の半分の時間で仕事をして半分はばれないように休んで(既に半分公認状態だけど)給料は人並みで。

…だからこうして2chにレスが出来るとw
868名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 14:17:18 ID:P+Hn5PJYO
>>866
既に実家がないって奴は結構いそうだね。
借金して逃げてるアホとかは別でも実家があるならとうに泣き付いてそう。
869名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:09:05 ID:01rnuTdh0
今日は、日本から出て行け説が多いな。

>>867
今時、マターリ会社員できるのは恵まれてると思うぞ。
オレも自営だから、働いただけ収入になるから仕事がある間は恵まれた環境と言えるが。
870名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:14:06 ID:CYe9DoLa0
>>859
全く的を外れた指摘は意図的なんですか?アフォなんですか?w
871名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:16:36 ID:CYe9DoLa0
>>862
>ネカフェと言わず中国まで行けばいいのに

パ○ナの中の人営業頑張るなあw
872名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:21:29 ID:CYe9DoLa0
>>869
工作戦略を変えたんじゃね?

派遣で中国行きにさせたいから、罵詈雑言浴びせて日本に愛想を尽かせる作戦にw
873名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:23:19 ID:n/vyFSdf0
ネットカフェ住民?死ねばいいじゃん
874名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:23:38 ID:0Cz8KxPZ0
最近暴動おこってないから
貧困層の不満が膨れ上がればどうなるか忘れてんのか?
875名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:27:18 ID:B6NsgHum0
>派遣会社を通じて日雇い派遣の実情を調べる

駄目だ、こりゃ
876名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:37:36 ID:mVu+W5m30
派遣会社なんてただの手配師のくせに
えらそうにしてんじゃねーよ
877名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 15:46:52 ID:yFNokpbp0
>>876
別にえらそうにはしてないと思うが。
878名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:04:26 ID:CZLAhRiy0
どう考えてもエラそうなのは

自分の能力を棚に上げた底辺厨の勝手な叫び
879名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:09:06 ID:y2gHdGTn0
やたらと中国逝けといってるヤツらは何なのだ? パソナの工作員か?
880名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 16:58:25 ID:AtbzU4eK0
ま、奴隷商人に適当な名前を付けただけの代物に道徳的なものを期待してもしょうがない。
優秀な民族の醸成なんて、ラストバタリオンでも生み出したいのかと。
881名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:12:28 ID:jGDGj8VP0
そんなに国に貢献したいんなら2ch見てないでさっさと仕事汁!
882名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:13:34 ID:NGDsj4ub0
つーかネットカフェは宿泊まがいのサービスを提供しているわけだけど
あれって法的に問題ないのか?
883名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:20:49 ID:Mre0hQZH0
>>882
宿泊としての金は取ってないよ。
それに「宿泊できます」と看板も出してないからOK。

それと密室じゃないからね。大抵は密室にしようと毛布の薄いヤツ(名前忘れた)
をドアにかけるけど、誰でも入っていけるよ。
884名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:31:35 ID:oLXgBLTGO
>>883

現行はそうだけどこんなの解釈でいつでもアウト
夜間割引パック、シャワーの設置、毛布やアイマスクの貸し出しまでしてたら実態は泊りを前提としてるよ
885名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:36:01 ID:ZYi3tBIB0
ネカフェ難民するのに最低でも月いくら掛かるんですか?
保証人の問題あると思うけど額次第ではアパート借りた方がいいんでは・・・
敷金とかはないとこ選べばいいんだし
886名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:47:53 ID:La0OS/X90
明日はどこに働きに行くかもはっきりしない状態で安アパート借りたら、
交通費がかさむんだってことなんでわからないのかねー。なんでこう何度も何度も同じようなレスが。
887名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:54:19 ID:RwKYwYq/0
>>885
いや
ネットカフェは、そもそも月単位で決済するんじゃないから
888名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:57:00 ID:ZYi3tBIB0
交通費でないかな・・・
ネカフェ使わない日を作れば安く済むってことね?
889名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 17:58:15 ID:JmWlmuQmO
交通費なんて大した額じゃないだろ
三万もあれば定期くらい買えるはずだが?
890名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:00:10 ID:iUZKwTcY0
>889
3つ前のレスも読めないんだな。
891名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:10:19 ID:hskluowpO
見えない「明日の派遣先」の為に定期を買う。
まるで見えない工作員と戦う2ちゃんねらーみたい。
892名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:11:26 ID:/TfvBxf1O
毎日働く場所違うのに定期かっちゃってどーすんの?w
893名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:13:46 ID:CYe9DoLa0
釣りにしてもおもしろすぎるなw
894名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:14:53 ID:ZYi3tBIB0
>>889
定期は安くなるけど仕事場定着してないのにだめでしょ
回数券がいいんじゃないかな
期限は気をつけて

895名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 18:17:30 ID:/TfvBxf1O
グッドウィルは交通費ほんとでないらしいな。
他のバイト(見知らぬ他人)
車乗せて移動してきちんと書類作って申請しても一円も出してもらえなかったらしいからね。
896名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:05:48 ID:/TfvBxf1O
家なかろうが、携帯さえありゃあ社会保障無しで人を働かせ、
受け取った報酬の三割から五割をピンハネして渡す。
こんな労働システムが認められなくいる日本。
897名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:09:31 ID:IssFJOaY0
>>772
法律を守ろうとしないクソ企業にも敵意で応えるのが正しい。

でおk?
898名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:09:34 ID:hRnpihO40
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
899名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:14:22 ID:4+EGaMC00
ばればれだコイツ
900名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:15:37 ID:60Sx4oeb0
俺の知人はホームレスに落ちぶれたが、
日雇い→寮付き→保証人代行サービスで安アパート
のコンボ後にどっかの正社員になったぞ。

そいつ曰く、一度底辺まで落ちぶれると、ステップアップするたびに
新たな気力が沸いて頑張れるらしい。
901名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:26:30 ID:JmWlmuQmO
>>892
それなら一ヶ所に定まれる職につけばいいんじゃないの
都心なら派遣でも平均14万くらい稼げるはずだけど?

>>897
派遣どころか日雇いでも、憲法で保障されている最低限生活可能な環境は満たしているわけだけど
どんな形であれ、毎日きちんと働けば餓える事なく生きていけるんだからさ
もちろん毎日働かない、つまり社会への貢献が一定値を下回った場合は憲法は守ってくれないけどね
1ヶ月ほとんど休んでも普通に暮らせる賃金が保障されたら誰も働かなくなる
それは共産主義の末路だから
902名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:26:54 ID:/TfvBxf1O
鬱苦しい国日本ってか?w
903名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:28:47 ID:9W6HTQfB0
パンが無けりゃケーキを食べればいいだけだしねw
904支援は、ネットカフェの割引券:2007/04/17(火) 19:30:46 ID:DveF+MkM0
そうだよね
905名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:32:27 ID:CYe9DoLa0
>派遣どころか日雇いでも、憲法で保障されている最低限生活可能な環境は満たしているわけだけど

憲法が何たるかがわかってないっぽい件について
906ダイナガリバー:2007/04/17(火) 19:35:53 ID:R3KFq7bYO
人材派遣法改正、新設せよ
1集合から時給を発生させること
2交通費を出すこと

これだけで、ピンハネ分から1日2500円、月5万円が労働者に還元される。
907名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:38:11 ID:/TfvBxf1O
どうせ施工だろ。
住民票抹消されてる人はその定職派遣すらできない。
それでさえも搾取しまくりなんだから、派遣は利用すべきじゃない。
908名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:39:23 ID:RwKYwYq/0
>>901
ねぇねぇ
ひょっとして学生さんなの?
どこの大学?wwww
909名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:41:10 ID:01rnuTdh0
>>902
←←←←
美しい国
←←←←

憎いし苦痛
910名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:42:08 ID:ZYi3tBIB0
住所ないと派遣って無理なとこばっかりなんじゃないかな
日雇いだとそんなの関係なくなってるぽいけど
911名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:46:42 ID:ETklgWMH0
>>900
ここ数日ネカフェ難民系のスレを見ているが
「固定のバイト探して安アパート借りれ」というヤシがいると大体
「ネカフェのがボロアパートより快適だ」というレスがつく
段階的にステップアップするという発想がここでは受け入れられにくい
「週給・月給が出るまでの生活費がない」とも言う
そこを何とか捻出して今の生活を脱出するという意思が希薄なように思う
912名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:52:02 ID:IssFJOaY0
まあネカフェ云々はともかく、奴隷商人はクソ以下の職業ということで。
それとつるんでる政治家も同じく。
913名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:56:57 ID:ZYi3tBIB0
ネカフェには一回だけ行った事あるんだけど
せまくて壁に囲まれている圧迫感からか
あんま長居したくない感じだったんだけど
アパートより快適なら最近はかなり広いのかな?
914名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 19:57:05 ID:CYe9DoLa0
>>911
>そこを何とか捻出して今の生活を脱出するという意思が希薄なように思う

多くの香具師が脱出できそうになったら、政府は派遣法さらに緩和して足止めするんだろうなあw
915名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:01:45 ID:evJNnMnT0
へとへとに働いて、一つの弁当を2食に分けて食い、椅子で眠る。
3食付いて布団で寝られる刑務所とどっちがマシか難しいな。
短期で刑務所出入りする方が長生きできそうだ。
916名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:09:08 ID:RwKYwYq/0
>>911
おいおい
お前の主観で勝手にまとめないでくれよ

>「固定のバイト探して安アパート借りれ」というヤシがいると大体
こういうレスの跡に
>「週給・月給が出るまでの生活費がない」とも言う
が来るのは認めるが

>「ネカフェのがボロアパートより快適だ」というレスがつく

こんな事言ってるの極一部だろうが
917名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:12:03 ID:zRJkBGP/0
>>915
万引きを繰り返し、いつかは捕まると思うから
前科があれば刑務所に体験入所できるんじゃないかな。
918名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:13:36 ID:j6UKvWZ60
>>906
別に法改正の必要無いじゃん。
お前がそういう派遣会社を設立すればいいだけのこと。
なんで自分以外の誰かにやらそうとするの?

ピンハネピンハネ言う奴はなんで自分で派遣会社やらないの?
自分で派遣会社設立して、ピンハネ率低くしてやりゃいいじゃん。
そうすりゃ高ピンハネ率の派遣会社なんかみんな潰れちまうぜ。

ああ、ちなみに120円で売ってるコーラ、あれ原価10円未満だってさ。
ぼったくり?


919名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:14:48 ID:kZMEnq9X0
>ああ、ちなみに120円で売ってるコーラ、あれ原価10円未満だってさ。
他のコストを考えられない中学生か。
920名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:16:25 ID:CYe9DoLa0
>>919
昔見たことあるまんまな気がするから対応テンプレじゃね?
921名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:16:49 ID:j6UKvWZ60
>>919
そこしか読まないでレス付けるお前は幼稚園児以下だなw
922名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:16:55 ID:sDTiBBGh0
確実に言える
派遣会社のの上の連中がこのスレッドを見ているw
923名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:17:10 ID:JmWlmuQmO
>>905
どこがどう間違えていると?
この手のスレは結構見てるし、かなり多くのレスから詳細な情報は得てるけどな
924名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:18:16 ID:CYe9DoLa0
>>923
そのレス内容からすると、根本的に知能が足りないと思わるる。
925名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:26:33 ID:JmWlmuQmO
>>924
他人の人格を否定する最低な言動だけなら誰にでもできるよね
結局はまともな反論なんてできないから感情にまかせて叩いてるだけ
難民が社会が悪いとわめきちらしてるのとなんら変わらないよ
926名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:33:41 ID:ZYi3tBIB0
家がないのって最低限の生活以下なんじゃないのかな?
927名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:34:25 ID:PzGZtzuv0
>>925
仮に日本人全員が努力しても有能無能の差は出るよ。
そして無能な人間の待遇を決めるのは有能な人間。
928名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:36:37 ID:GHDdpyOkO
ネカフェ代ロッカー代払える奴に支援なんて必要ない。本当に切羽詰まったらネカフェ生活が天国に思えるだろう。
929名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:39:12 ID:JmWlmuQmO
>>927
それが何の反論になってるのかいまいちわからないんだけど
930名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:45:15 ID:PzGZtzuv0
>>929
つまりお前のレスは無意味ってこと。
931名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:48:54 ID:m6XcvifkO
元凶の派遣会社に調べさせてまともな調査ができるわけないだろ
本当に美しい国だな。
932名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:51:07 ID:JmWlmuQmO
>>930
俺が憲法を理解してないことの理由が>>927
それで俺の意見が無効化されると?
いまいち何が言いたいのかわからないな
933名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 20:58:27 ID:PzGZtzuv0
>>932
お前のレスってだたの精神論と変わらんもん。
無効じゃなくて無意味なw
934名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:03:51 ID:RIVsi98n0
とりあえず住所を確保しないとな。職探しの全てはそこからだ。
日雇いのその日暮から逃れるには。意思があれば抜け出せる問題だと思うけど。
確かに足かせになってる構造の是正は重要だけどね。一番重要なのは、
一労働者の自立しようって意思。経済活動というのは甘ったれたことでは
ないということを自覚しないと…。
935名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:07:32 ID:sDTiBBGh0
もう派遣会社の中の人必死過ぎw
自分たちの事を完全に棚にあげてるのがすごいね。
936名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:09:35 ID:JmWlmuQmO
>>933
精神や感情の入り込む余地はないと思うけどな
国民は国のために貢献する
それと引き換えに国は国民を守る
お金と引き換えに商品を買うのと同じ基本的な契約だと思うよ
937名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:11:17 ID:RIVsi98n0
まあネカフェ難民でも働いてるだけマシだけど。もったいないよなあ安く使われるのは。
どうせ働くならしっかり稼いでもらうのが適切だろう。日本経済低迷の一因でもあるだろうな。
派遣業者の台頭とそれに依存する社会の構図は。
938名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:12:25 ID:PzGZtzuv0
だいたいさー
好き好んでネットカフェで生活してりゃ、それは難民と言わないし
お金がなくて仕方なくネットカフェに住んでる人を叩いても
彼らの収入は増えないわけでw

>>936
そりゃお前の理屈だろw
だから憲法読めって言われるんだよ。
939名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:18:48 ID:/ZT1G/lo0
>>938
>好き好んで
全部そうだと断言できる根拠はあるのかね?
他の仕事だってそうだ。全部が好きでやってるとは限らないぞ。
想像で言うのは簡単だが真意なんて本当に全部調査せんとわからんと思うよ。
940名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:20:29 ID:JmWlmuQmO
>>938
労働者が最低限生活可能なら何をしてもいいはずだけどね
それに賃金なんて労働者同士の競争の結果でしょ
自分の価値と見合わないと思うなら、もっと高く雇ってくれるとこを探せばいいだけだと思うけど
941名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:20:30 ID:gNKXY69c0
ネットでデイトレしてる香具師もいるしな。

FXにハマル主婦も当たり前だし。

家なんかいらねーよ。

車もらえるし。http://www.virtualfx.jp とか、ネットさえあれば
生きていける
942名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:20:40 ID:RIVsi98n0
>>938
叩くかれる余地があるから、そんな論調も出るんじゃないの。
それとも派遣業者が100l悪くて、ピンハネされてるほうは完全な被害者だとでも
主張したいの?
943名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:20:56 ID:vPUnucT60
944名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:24:36 ID:RIVsi98n0
自業自得とかそんな厳しい表現はしないけど、職業選択の自由が約束されてる
社会で、ピンハネされて貧しい派遣労働者が完全なる被害者って立場から発言したって
あんまり相手にしてくれないと思うよ。
945名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:35:18 ID:6qsB+TSV0
>>931
派遣会社から献金を貰ってる政党が政権をとってる国ですからな。
中国に若者の人身売買を進めようとしている、パソナの顧問は竹中平蔵だぜ?
946名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:38:37 ID:JmWlmuQmO
別に大して国に貢献してない人なんだし
保障で金がかかるようになる前に中国にでも持ってった方が楽だと思うけどね
947名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:40:35 ID:6qsB+TSV0
しかし、自己責任・自業自得…。便利な言葉だなー。
これで、セーフティネットを用意もせず、政府の責任を棚上げできるんだから。
正社員で何とかギリギリ生活してるオレも、いつネカフェ難民に落ちるか分からないから、
彼らを一方的になんて叩けねえぜ。
948名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:41:53 ID:sDTiBBGh0
946はネオナチ党でも結成予定?
949名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:29 ID:6qsB+TSV0
ログ見下して見ると、平日の真っ昼間っから、2chでネカフェ難民を叩いてるヤツが居るみたいだが、
こんなところで、イイご身分だよな。と思ったぜ。
950名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:44:42 ID:kZ0t18MjO
まぁ政府は結局
「誰がネカフェ難民かわからない」と言って
支援はしないんですけどね。
951名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:45:04 ID:VDMAIBOD0
マスコミで騒がれてから動くようでは厚生省の役人は使い物にならんな。
952名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:48:01 ID:5xEbCL3Q0
ネカフェ難民支援と言って派遣企業に助成金、とかやりそうだなw
953名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:50:06 ID:PzGZtzuv0
>>944
相手にしない結果、内需ガタガタになったけどなー
954名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:54:56 ID:JmWlmuQmO
>>953
日本は貿易黒字が右肩上がりの輸出大国だけどね
内需の方が大きいという言い訳はたくさん聞いたけど、それって金持ちが使った分じゃないかと
庶民がいくら頑張っても国には影響ありません
ましてや庶民以下なんて
955名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 21:55:03 ID:RIVsi98n0
>>947
自己責任があるから自由が約束されてるんだが。
とはいってもセーフティーネットは必要だけどね。社会的弱者を保護しないと
国が荒むから。ただネカフェ難民は自己解決できないほどにかわいそうな人達
なのかどうかは微妙だと思う。派遣業方の見直しは検討するべきだと思う。
956名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:01:08 ID:LsU4iin50
安部ごときに解決出来るわけでなし
957名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:01:52 ID:sDTiBBGh0
ネカフェは漫画ゲームまみれというイメージが強いから叩きが多いのだろう。
たしかに自堕落な奴もいるかもしれない。
イメージが先行しがちになるが、おれは正直その元を作り出している派遣関係に
なぜメスが入らないのかと不思議でしょうがない。
ネカフェ難民調査ネタは良いカモフラージュになってるんじゃないのか?
958名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:02:32 ID:RIVsi98n0
>>954
派遣から正規雇用の流れが出来ればいいけどな。
人育てる企業の努力も必要だな。バブル後の不景気を経て日本はほんとガタガタになってきたな。
959名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:05:26 ID:PzGZtzuv0
>>954
じゃー庶民相手の商品売る必要ないじゃんw
960名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:05:44 ID:JmWlmuQmO
年齢は高いくせにろくな職歴も経験も無いのを正社員にしろって罰ゲームもいいとこだと思うけどね
961958は:2007/04/17(火) 22:06:30 ID:RIVsi98n0
>>954ではなく>>953宛て
962名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:07:33 ID:sDTiBBGh0
959は自営業でもすればいいんじゃね?嫌というほどわかるから。
たぶん商売の常識知らねえニートだとおもうけどもw
963名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:12:24 ID:RIVsi98n0
>>962
数年前まで一億総中流と言われてたのにそれは無理があるだろ。
964名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:15:57 ID:wZ256vY+0
>>951
たたかれもしないのに、こんな連中救おうとするほうがおかしいだろ。
税金の無駄遣いといわれかねん。
965名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:25:55 ID:RIVsi98n0
でも救済策って言ってもあんまな…。需要と供給と言えなくもないし。
企業側は個々の仕事の重要度をはかって、あまり重要でない仕事に
派遣を充ててるんだろうし、そんな責任の低い仕事の賃金が低いのも当然の事な訳だし。
ピンハネの割り合いとか考える余地あるけど、派遣業自体は必要なものだろうしな。
派遣で使えると判断した人材の正規雇用を促進しろと企業に働きかけるぐらいしかないんじゃないか。
あと安易に派遣に頼るなとかか。
966名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 22:55:55 ID:JmWlmuQmO
どうでもいい人間への適当な対応は無関心だと思うけどな
弱者救済という自己満足で大真面目に頭を悩ますのは単なる無駄
967名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:03:29 ID:CYe9DoLa0
>>942
>叩くかれる余地があるから、そんな論調も出るんじゃないの。

日本語がよくわからんが、叩かれる余地って言いたいのなら誰しもないわけないだろ。
聖人じゃねえんだから。

そう言や政治家でも水道代で5千円の(ry
968名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:11:27 ID:iUZKwTcY0
派遣会社の本音(っていうか詭弁)
http://www.jassa.jp/special/index.html
969名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:13:48 ID:xU3OOKao0
>>957
日雇い労働者もホームレスも昔からいる

携帯があればドヤ街にいかなくても住所不定で日銭を稼げるという
新しい手段ができてそこに身を落とすハードルが下がっただけの話

本質はなんもかわっとらん
970名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:16:10 ID:LHqIoPLk0
ネットカフェを会員制にして、膨大な入会金吹っかけたら難民退散
971名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:20:00 ID:ETklgWMH0
>>970
退散はするだろうがマックとかに移動するだけなんでは
972名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:21:29 ID:J4iXiiTL0
調査しても救済するとは限らない。
ただ調査して終わりかもね。
973名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:21:51 ID:nfwTPmfU0
マックは最近24-6で店閉めるトコ増えてるし
974名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:31:37 ID:CYe9DoLa0
>>968
以下、6.まとめに換えてより抜粋

>格差は競争社会の産物であり、競争なくして社会の発展はあり得なかった。
>我が国は、グローバル化の進展の中で、引き続き国際競争力の維持、確保を図る必要がある。
>そのためにも、努力に応じた一定程度の格差は容認されるものであろう。
>格差を全く無くしたら個々人のやる気が失われてしまい、社会の発展が期待できなくなるのは
>事実であるから、「我が国は、諸外国に比して格差が小さい社会である」とも言われているなか、
>グローバルでのスタンダードはどこで、我が国はどのレベルを目指していくのかを明確にし、
>個々人の雇用の安定を図りつつ、労働者のモチベーションを最大限活かすような「格差」は
>どのあたりまでの差なのかについて議論を尽くすことも重要であろう。

派遣擁護工作員のレス内容そのまんまだな。てか同一人物な悪寒。

最後の行なんか爆笑だな。何も決めずに見切り発車してますってw
975名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:32:31 ID:VPbETgpM0
結局本人の意思でホームレス稼業を選んだから自業自得だよな
976名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:34:56 ID:gYjgrvfr0
>>944
施工ktkr
977名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:39:53 ID:VPbETgpM0
>973
間違いなくDQN難民狙い撃ちの対策だな
978名無しさん@七周年:2007/04/17(火) 23:43:02 ID:lfT6au8N0
>>977
ネカフェはともかくマックは問題だと思う。
100円で何時間も居座られるだけならともかく、飲食店だから浮浪者風の人だと
営業妨害になるし。難民でも清潔にしている人ならいいけど。
979名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:05:34 ID:Mllwlntl0
>>978
前にマック店員のカキコがあったが、連中は靴下を椅子に干して寝てるってよ。
追い出されて当たり前だわな。

980名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:18:43 ID:liLisj1gO
調査して根絶やしにするなら賛成!
981名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 00:58:48 ID:JWrhJ/ns0
共産党の香具師は寝るのが早いなw
朝は早いみたいだがww
982名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:03:37 ID:4Iu2PUVR0
しかしここの連中自分がその立場になったら潔く受け入れられるのだろうか・・
路上生活とか?w
983名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:06:35 ID:YxXyvRew0
ネット難民になるなら、住み込みで働ける場所探したほうが良くね?
必死に頼み込めば、多少歳くってても雇ってもらえるぞ・・・

あ、必死にならないのか
984名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:09:38 ID:A7rhukqe0
それでも「働いたら負けだと思ってる」タイプのニートよりはましなレベルなんだよなあ
985名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:18:06 ID:0xE2FArZ0
>>982
おれ一ヶ月路上生活したぜーなかなか辛かった
986名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:24:29 ID:JWrhJ/ns0
>>982
多分、必死で定住の努力するんじゃね?w
少なくともネットカフェを根城にしようとは思わないだろw
ネットカフェを根城にしてる香具師は
路上生活するほど切迫してないが、
無理に定住する努力をするより
冷暖房とネット環境&マンガをとるという
屑人間だからな。
987名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:30:10 ID:FMV4zxp20
>>984
所得税を払ってるという意味でいえばそうだが
「住所不定」という時点で既にまともな人間ではない
988名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 01:55:05 ID:G4XqRahr0
横になれないのが毎日続くってのは拷問に近いよ。
本人が好きでやってるとかありえない。

3日だけとかいうのならともかくとして。
989名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:03:23 ID:q0AcOHpz0
下見て生きろ士農工商じゃねーんだからさ
ほんと精神的に余裕ねえ奴が多いなw
990名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:14:51 ID:pQK9hnoR0
>>967
聖人であれなんて言ってないでしょ。自業自得とまでは言わないが、
あんまり弱者の振りもできないだろと言ってんだ。高齢でも障害持ってるわけでもない
若者が。日雇い労働が高賃金を得られるわけ無いだろ。
自己解決能力があるのに状況に甘んじる人が叩かれるのは致し方ない部分。
ある意味叱咤激励だろう。もちろん大手を振ってピンハネ業者がのさばり、
人が誘導されてしまう現状は是正されるべきだがな。構造を批判すると共に
労働者自身にも内省を促すべき問題だ。
991名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:17:09 ID:pQK9hnoR0
>>987
無職と労働者の境を曖昧にするな。労働の形はどうあれ
ニートと比べりゃ雲泥の差だ。雲泥。
992名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:01 ID:l5gbMBHg0
ちょっと病気でもすれば誰でも転落するんじゃないの。
頼れる身内がいなかったりすると確実だ
993名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:19:10 ID:JWrhJ/ns0
>>988
嫌なら必死にアパート暮らしするだろ。
保証人不要の物件なんて沢山あるし、
三ヶ月ぐらいの目標で動いて、定住できないはずがない。
ネットカフェ生活ができてボロアパートでの定住ができない理由は
必死になってないってだけ。
994名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:24:41 ID:G4XqRahr0
車中泊すれば分かると思うけど
よほど必死にならなきゃ横になれん生活なんて続かないんだが。
新潟でも死人が出てるだろ。
995名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:28:21 ID:pQK9hnoR0
ネカフェ難民を弱者認定するのは難しい。どうにかしてやりたないなとは思っても、
手を差し伸べ、救い上げてやれるほどの弱者ではない。世論が付いてこないだろう。
996名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:39:57 ID:JWrhJ/ns0
>>994
それが嫌じゃないから、
ネットカフェで生活してるんだよ。
金銭面で考えたらアパート暮らしの方が楽なんだからw
自炊や掃除を自分でしたり、冷暖房なしやネット不備の生活の方が
ソファーで寝るよりも苦痛なんだよw
997名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:49:45 ID:RCDVfLm00
>>993
逆だろ。アパート追い出されたからホームレスになってることに気付けw
998名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 02:56:26 ID:JWrhJ/ns0
>>997
違うだろw
実家暮らし→ネットカフェ暮らしってのが定番だろw
アパート暮らしもしたことない奴らがネットカフェに吹きだまってんだよw
999名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:09:16 ID:G4XqRahr0
肉体的苦痛が大きいってのが理解できないの?
1000名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 03:15:03 ID:RCDVfLm00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。