【生保不払い】山本金融相「適切な保険金支払いが最も基本的で重要な業務だと肝に銘じてもらいたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★山本金融相:適切な保険金支払いが最重要の業務−生損保の不払い問題

 4月13日(ブルームバーグ):山本有二金融担当相は13日の閣議後会見で、
保険金不払いの相次ぐ保険業界について、「保険契約に対する信頼回復のため、
適切な保険金支払いが最も基本的で重要な業務だということをあらためて
肝に銘じてもらいたい」と述べ、保険会社としての責務を全うするよう強く促した。

 金融庁は13日を期限に生命保険各社に保険金の不払い問題に関する報告を求めている。
これについて金融相は「まずは支払い漏れの全容解明とともに、迅速かつ適切な
顧客対応を行って欲しい」と指摘。そのうえで原因分析と実効性のある再発防止策を
講じることが重要との認識を示した。

 一方、第3分野商品でも不適切な不払いが認められ、13日までに業務改善計画を
提出する損保10社について「保険契約者の保護の観点から必要な対策が盛り込まれる
とともに、経営責任の明確化がなされると思っている」と述べた。
同庁は今後、計画の実施状況の把握などフォローアップしていく方針だ。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a6KM_L3Xx1lU

▽関連スレ
【生保不払い】信頼回復へ厳しい道のり 4月13日に38社が過去5年の調査報告するが膿を出し切るには時間がかかりそう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176181688/
2名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:15:38 ID:0xEXdLIw0
請求してなかったのかな
3名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:15:54 ID:2cks1VGh0
保険屋も商売なんでそんなもんホイホイ払えるかっ!つーの
4名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:16:02 ID:TULKv1Zk0
さぁ早く外資の悪口を書き込む仕事に戻るんだ。
5名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:42 ID:9b+SIz0m0
とりあえず、保険屋のババァがウザイですね。
6名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:22:35 ID:nwaJgLoW0
ちゃうで、保険はできるだけ無駄に入らせて

払わないから、保険会社が儲かるんですよ。
7名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:22:35 ID:rlr+YNHp0
前向きの考えは必要だが、日本のシナ外交戦略は完全に溶けた。。。
8名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:25:01 ID:OFPNHcmZ0
保険金不払いの実態って?

保険金が支払われない場合は大きく分けて2つ

1.保険金の支払拒否する場合
主な理由:重大な告知義務違反が判明する

主な原因
@意図的に告知義務違反をする被保険者…問答無用の馬鹿
A告知義務の重要性を認識しておらず、告知義務違反をしてしまった…説明をよく読まない被保険者が悪い
B保険営業マンが告知義務違反を促して告知義務違反をしてしまった…営業、被保険者とも悪い

通販商品(アリコとか)に多いのがA。数日前カゼで通院したことも告知しなければいけません!!
被保険者(契約者)が注意喚起をよく読まないから支払拒否になる。ちゃんと告知してる人には保険金は支払われます。

2.保険金の支払漏れ←今話題
主な原因:保険会社内部の保険金支払システムに重大な欠陥

なぜ今までわからなかったの?
保険契約者が自分の保障内容を理解していなかった為、保険金請求⇒保険金が入金⇒本当はもっと貰えるはず(特約部分等の保険金不払い)なのに気付かない

要は契約者が「馬鹿」だから不払いされても気付かない!!ホント日本人は馬鹿だぜw
9名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:26:15 ID:bq5L5tD30
「ア」のつく外資系の方が、もっと悪質なのに、日本の生保や損保ばかり責めているような気
がする。

保険という「商品」を扱っているのは同じなのだから、外資系保険の統計も国内のそれと同じ
条件でチェックして晒して欲しい。
10名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:29:34 ID:OFPNHcmZ0
>>9
悪質というソース/根拠は?
それと外資も調査の対象ですが。



つか、かんぽとか他の共済も膨大な支払漏れあるだろうなぁ・・・。
金融庁の管轄外だからつつかれないけど。。。
11名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:31:49 ID:TwvywlDC0
保険営業マン・・・・・

募集人だろ
12名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:33:08 ID:5SYfmdrC0
>>10
勧誘が激しすぎるのがイヤ

創価みたい

婦女子つかってるのも創価くさい
13名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:21:58 ID:KKS1C6R+0
お金を集めて払わないというビジネスモデルだったら、利益率が高いだろうな。
14名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:24:09 ID:14FSE2X20
保険の問題でヴァンパイア効果という言葉を知らない奴は素人。
15名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 15:33:43 ID:G6DcAtqI0
>>6
保険屋が儲けに走るからおかしくなった

保険屋はカブシキガイシャじゃないんだからね
16名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 17:34:54 ID:ezszI7YL0
詐欺



17名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:14:21 ID:2syky76v0
俺の数十年前からの持論が証明されたな、保険屋と証券屋は詐欺師。
18名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:24:49 ID:PLcYZmcH0
>>12
つーか、ニュースにも出てきた某社なんて
社内全部がまるごと毒されてるって有名だし。
19名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:25:10 ID:0TgsW1u60
不当な不払いを起こした保険会社

明治安田生命保険・日本生命保険・朝日生命保険
アメリカンファミリー生命保険・損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険
第一生命保険・アリコジャパン・オリックス生命保険
アクサ生命保険・アクサグループライフ生命保険・大同生命保険
マニュライフ生命保険・AIGスター生命保険・損保ジャパンひまわり生命保険
プルデンシャル生命保険・三井住友海上きらめき生命保険
富国生命保険・三井生命保険・住友生命保険
東京海上日動あんしん生命保険・ソニー生命保険
AIGエジソン生命保険・T&Dフィナンシャル生命保険・日本興亜生命保険
共栄火災しんらい生命保険・東京海上日動フィナンシャル生命保険
あいおい生命保険・富士生命保険・ジブラルタ生命保険

入っていいのはどこ?


20名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:34:51 ID:oAzEnZTEO
大手十二社合計で不払いが二十数万件
それでもまだ調査中だから最終的には百万件超えるかも

ってラジオでやってたな
21名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 20:37:26 ID:9hPNMS2s0
不払いは詐欺罪でまとめて逮捕しろよ。
22名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:20:03 ID:rc5nh+5p0

明治生命の(東京)千代田営業所の

吉田ばあさん & 渉外担当の加藤おっさんは

解約の事実をうやむやにして、解約返戻金を返金しません
23名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:35:41 ID:H814n6FgO
生保なんて個人情報の取り扱いもあぶないしな
24名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:40:31 ID:zeRgSm6D0
>ジブラルタ生命保険

たけし城参加者用?
25名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:59:32 ID:2ZArvucR0

30 名前: 留学生(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 22:32:33 ID:BiynrwjM0
友達の場合は酷かった。
友達の父ちゃんが商○会の生命保険に強引に入らされ、一昨年亡くなってしまった。
さて、保険金を貰おうとしたら、調査員が調べたら過去に病歴があったから契約は無効と言い出し、挙句「病歴を黙ってたな」とこっち側を責める始末。
結局何ヶ月もすったもんだして、ようやく掛け金だけは返金してくれた。
てか、病歴とか言うなら加入するときに調べろ糞保険屋!
保険金は貰えるもんじゃない、こっちがふんだくるものだと思った。

26名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:01:01 ID:gH+++34H0
>>19
そもそも保険なんて入らないのが一番。
国民健康保険と貯蓄で充分。
27名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:03:06 ID:jf2OWobQ0
で、この詐欺行為に対する刑事罰は?
28名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:12:25 ID:v3grVmZY0
たとえば、
「以下の項目以外の場合は、速やかに保険金を支払うこと」
という一文を作成し、保険会社と俺たちが署名するとする。
その場合の「項目」は、もちろん、保険会社に全て作成させる。
そういう、今までの押し付けられたような契約ではなく、
こちらが作成した契約書も双方の署名があれば、有効でしょうか?

あと、保険会社の営業マンを、
こちらが全ての契約内容を完全に理解出来るまで、
365日、毎日呼び出してもOK?

29名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:26:40 ID:e9jjl2B6O
何言ってんだ、馬鹿は…てめえのとこがきちんと指導してねーからだろが!何人糞役人を天下りさせたんだよ!
30名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:27:34 ID:mtxLrJKw0
年金も保険も払うだけ無駄のような気がするのです
31名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:32:09 ID:Qdfe63fF0
我々は安心を売ってるんですよ
保険に入ってたら安心するでしょ?
だったらそれで売買成立してるじゃないですか
それなのになんで保険金を支払わなきゃならないんですか?
32名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:09:22 ID:v46KM8c2O
↑ばか?
33名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:21:00 ID:PEIJr/d+O

話はまず生保の経営者に刑事罰を与えてからだ

34名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:31:25 ID:GQpuSn4M0
というか民間の保険なんか全て払う気ゼロの詐欺商品みたいなものだが。
そんなものを放置する行政もバカだし。簡保以外の保険に入る国民もバカ。
35名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:36:59 ID:rYhjk5/40
つーか保険会社から審査部門を独立させれば?
36名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:40:04 ID:L13m3WgsO
日本の保険にお得な保険は何もない
すべて詐欺
確かに放置した行政に責任あり
ま、加入するやつもアホなんだがね
37名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:41:00 ID:C0TVQy8l0
詐欺なのに罪に問われないなんてうらやましい。
38名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 06:49:30 ID:Hfg1YTFAO
山本は在日確率がかなり高い名字なんだが、こいつチョンじゃねーだろな
39( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2007/04/14(土) 07:05:47 ID:XY0jpulx0
>>28
( ゚Д゚)<両者が合意すれば契約成立だから
( ゚Д゚)<前者は有効でしょう
( ゚Д゚)<後者もOKでしょうが、両者とも実現には大きな困難を伴うでしょう
40名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 07:12:16 ID:O9imc5/50
ロイズはどうなんですかね?
41名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 09:11:48 ID:Hxlx7ulv0

不払、不払、というが、請求されないものは払わない、のは、当たり前。

法的にも問題ない。

サービス精神に欠けるというのはそのとおりだが、別問題。

にもかかわらず、「行政処分」というのなら、明らかに国家権力の乱用。

不文律での刑罰は、法治国家ではない。

これこそ大問題なのだが、懸命な諸君の見解は如何に???

42名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 10:49:18 ID:vsmE4g+P0
>>14
だから?
43名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 12:57:56 ID:gH+++34H0
>>34
簡保は小泉がぶっ壊したじゃん…
それが民営化
44丑幕φ ★:2007/04/15(日) 07:06:40 ID:???0
【生保不払い】12万4000件、263億円判明で生保各社がシステム投資上積みや専門部署新設など不払い防止策
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176588385/
45名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:57:47 ID:YDmM0IVhO
自動車の任意保険も不払いがある事知っていますか?対人に対しては、まあそれなりに払われてはいますが、搭乗者傷害については契約者からの請求がないかぎり払われません。もちろん、保険会社から説明はありません。
46名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 08:59:33 ID:r4oZE5tG0
誰も俺の車に搭乗しないから搭乗者傷害保険は外した
今まで助手席に乗った奴は俺の上司だけ
47名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:01:48 ID:YDmM0IVhO
相手の保険で治療費が出ているので、気付かないですが、搭乗者傷害も請求できるし貰えます。
46
搭乗者は運転手も含まれますよ。
48名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:04:55 ID:r4oZE5tG0
>>47
>搭乗者は運転手も含まれますよ。
知らんかった・・・
49名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 09:22:16 ID:YDmM0IVhO
48
たいていは、知らないよ。知らなくて当然。
保険会社は説明しないからね。
搭乗者傷害は入院15K通院10Kっていうのが普通なんだけど、事故った時は相手の保険会社が示談にくるからあなたが入っている保険まで説明しないしね。
あっ、搭乗者傷害は金額×日数だから。
50名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 12:53:02 ID:6uDAk40U0
問題は、払われるはずの過去の保険料を返してくれるかどうかだ。
51名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:00:55 ID:1cgcQj4R0
厚生・国民年金の加入記録、該当者不明5000万件
支給漏れ、約22万件(01年4月〜07年2月)


目クソ・鼻クソ
52名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 13:26:39 ID:bYb+XbSJ0
>>45
このご時勢ですから、今はちゃんと事故報告時に請求できる旨教えてくれますよ。
53名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:48:37 ID:6uDAk40U0
これは詐欺だな。長文で契約事項かかれると誰も見ないでしょ。
ってか見れないと思う。
例えると、辞書みたいに分厚い説明書なら絶対見れないと思うし
その一部分に「○○の病名は除外します」ってかかれてると分からないし。
もっと略式化するべきだな。
54名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 14:56:51 ID:qhEvnbZv0
保険といえばバイクが盗難された時、
屋根がついてないから払えませんといわれた事あったな。
バイク・自転車のコンクリートで整備されて柵もついてる駐輪場なのに
なんでも規約を細かく見ると車庫にて保管云々と書いてあるからだと。
55名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:11:11 ID:x4nkfxlu0
>屋根がついてないから払えません

んまっ、”やーねー! (・∀・)
56名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:14:39 ID:RsBcJcPfO
この大臣はアホ!
そこまで言うなら,社会保険庁にも言えよ
57名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:18:31 ID:OrpQl9ei0
最近CMをバンバン打ってる医療保険。

よく聞いてると
「80歳まで入れます」
「診断なしで入れます」
ってばっかり言ってるよな。

「入れます」とは言ってるけど「払います」とは言ってないよな。

注意しましょう。
58名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:21:27 ID:G5py0wHm0
>「入れます」とは言ってるけど「払います」とは言ってないよな。
モンティ・パイソンの「ほけんやこんと」かいな(笑
59名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 15:47:30 ID:qhEvnbZv0
「80歳まで払います」
「診断なしで払います」


???
60名無しさん@七周年:2007/04/16(月) 16:10:39 ID:+MN+eZ2g0
>>55
菊蔵、乙。
61名無しさん@七周年
保険不払いの状態化は元は国策じゃないか。
かつて生保も損保も保険料率は一律で任意に変えることは出来なかった。
全ては国が主導してきた。
また、交通事故などでお馴染みの人も多いかもしれないが、見込み診断書なるデタラメな書類で処理することも常態化されている。
これは警察業務なので、ようするにこれも国策なわけだ。
国がデタラメを慣例化してきたわけで、民間企業のせいにばかりすることは許されない。