【生保不払い】信頼回復へ厳しい道のり 4月13日に38社が過去5年の調査報告するが膿を出し切るには時間がかかりそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
 生命保険38社は、過去5年分の保険金不払いについての調査結果を13日に金融庁に提出する。
ただ、事務ミスなどによって支払うべき保険金を支払っていなかった「支払い漏れ」については
報告するものの、契約者から保険金の支払い請求がなかった「未請求」による支払い漏れについては、
多くの生保で調査が完了しない見通しだ。各社とも、信頼回復に向け、大量の人員を投入し、
調査に懸命だが、“うみ”を出し切るにはまだ時間がかかりそうだ。
 生保各社が保険金の支払い実態の調査を始めたのは、2005年にまでさかのぼる。

 同年2月に明治安田生命保険で意図的に保険金を支払わない「不当不払い」が発覚し、
金融庁から2週間の業務停止命令を受けた。
 その後、他の生保でも約款の解釈の間違いなどで保険金を支払わなかった「不適切な不払い」の
存在が明らかになり、金融庁は7月に生保39社に対して過去5年間分の調査を命じた。
 この結果、10月に39社のうち明治安田を除く31社で435件の不適切な不払いが判明した。

 さらに、入院給付金を支払ったが手術給付金を支払わなかったなどの支払い漏れが明らかになったことから
12月に、生命保険協会が07年3月末までに各社が実態を自主的に調査し、報告することを決めた。
 ただ、今年1月に入って第一生命保険が3大疾病特約で500件の未請求による保険金支払いが
あったと発表。これを受けて、金融庁が2月になって、生保38社に対し、新たに未請求による
不払いを含めた過去5年間の保険金不払い件数・金額を4月13日までに報告するよう命令した。

 生保各社とも、「消費者からの生保不信を払拭するためにも完全な調査を行わなければいけない」
(大手生保幹部)とし、最大限の人員を投入し調査を進めている。日本生命と住友生命保険はいずれも、
4000人の人員を調査専属として投入した。 (続く)

FujiSankei Business i. 2007/4/10 http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200704100011a.nwc

続きは>>2-5あたりに
2名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:08:13 ID:UPbRvwg90
                      / ̄     ⌒ ヽ
                       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
                       |   - ー   ξΞ|
                       | = =   ξΞ|
                     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |  , __,ヽ     | < だめだコリア
                      |    ̄       |  \_________
                      \____ノ/ ̄     
3丑幕φ ★:2007/04/10(火) 14:08:22 ID:???0
>>1の続き

 このため、支払い漏れについては「完全に完了する」(大手生保幹部)としている生保が多い。
ただ、急きょ追加された未請求分については、「調査を終えるのは厳しい」(同)と、悲鳴が上がっている。
 金融庁も未請求分の調査完了が難しいことは命令を出した段階から想定しており、未請求分については、
「調査の完了時期」の報告を求める方針。調査完了時期は、5月末から7月末がめどになるとみられる。
 このため、4月13日は、「あくまで通過点でしかない」(別の大手生保幹部)のが実情。
未請求事案が発生しないような体制整備も速やかに求められる。
「長年続いてきた文化の転換を求められている」(同)との声もあり、信頼回復への道のりは依然、厳しい。

以上
4:2007/04/10(火) 14:08:29 ID:UPbRvwg90
AA呼び出し失敗したですぅ
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ

⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
 /      ヾ、 っ
"/  〃   \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c>  <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
 乂ヽ`(て)〃>ヽ
   /トイ>⌒)l
 (⌒Y_ノ{ソ\/ 人
5名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:09:00 ID:+y+qZlBW0

いいな、いいな、コリア!!
6名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:09:23 ID:VV5a4O2+0
【芸能】衝撃、80年代に活躍したAV女優の20%がエイズで死亡(サンケイスポーツ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1174786063/

愛ちゃんもヤバイ・・・
7名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 14:40:11 ID:Tsjfyal40
膿を出し切る?
妄想妄想。
十年とせずにおなじ不祥事が出てくるからw
8名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 15:52:34 ID:Bo07dMmL0
車から撥ね飛ばされたオレは「おたくに支払う金はないから」と支払い拒否
されたのは6年前なんですが、損保○ャパンいい加減払ってくれよ。
9名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 15:53:25 ID:GLMijGK60

火災保険料取りす、ならびに自動車保険不払いリスト
http://up.uppple.com/src/up2994.jpg

10名無しさん@七周年:2007/04/10(火) 16:27:36 ID:Bo07dMmL0
>>9
うっはwww


ところでこの不払いだったってのは消費者はどう知ればいいわけ?
そして支払わせるにはどう対処するわけ?
やっぱり弁護士に相談するか裁判ってことになるんかな。
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 03:52:36 ID:hWBZTqFx0
保険法を改正し、不払いは懲役300年に。
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 06:40:04 ID:J4tDjksg0
未請求分も調査対象に 生保各社、不払い拡大へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070411/20070411_001.shtml

生命保険38社は13日に、保険金や給付金の不払いの調査結果を金融庁に報告する。

最近になって、契約者側から支払い請求がなく、放置してきた保険金なども調査対象に加えたことから、
不払いの規模は大きく拡大する見通し。今回は中間報告しかできず、調査を継続する生保も多いとみられる。
保険不信が一層高まるのは避けられない情勢だ。

例えば第一生命保険の場合、退院後の通院に1日数千円支払う「通院特約」で、
不払いの可能性がある契約が10万件を超えていることが判明した。
13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:04:29 ID:vDJm0r8U0
詐欺



14名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:07:52 ID:voOYvxlWO
払う払う作業
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:09 ID:M8zbv2d50

生保の儲け=客の損
何も生産してないんだから、金が生まれるわけが無いだろう。
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:16:44 ID:XAvwQkwhO
負け組がいっちょ前に保険入るから悪い。
どうせ複雑な保険なんて理解できる脳みそ持ち合わせてないんだからその日暮しで何となく生きて何となく氏ねばいいのに。
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:55 ID:DBvsiCUK0
生保なんかに入る奴の気がしれん。
18名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:39:50 ID:P6rf7l7i0
生保不払いについては下記スレで実況が行われます。

【4.13】 生保不払い報告まとめスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1175424418/l50
19名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:16:30 ID:3KcFHsJo0
【4.13】 生保不払い報告まとめスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1176387010

午後から生保各社が順番に記者会見予定。
20丑幕φ ★:2007/04/13(金) 07:32:44 ID:???0
★生保の不払い調査、13日に結果発表

 生命保険各社は13日、金融庁の命令に基づき進めていた
保険金不払い調査の結果を発表する。診断書の記載を見落とすなど
生保側のミスによる支払い漏れや契約者から請求がなかったために
支払われてなかった保険金などについて、日本生命保険の
岡本圀衞社長ら各社のトップが記者会見して公表する予定だ。

 生保各社は2005年度までの過去5年間に保険金を支払った際の請求書や診断書を点検。
追加して支払うべき保険金がないかを調べてきた。

 書類の点検だけでは支払い漏れを確認できない契約について
顧客に請求を促す案内作業を進めているため、調査の完了は
今夏以降にずれ込む見通しだ。(07:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070413AT2C1203312042007.html
21名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:36:56 ID:LDhqdTTGO
生保より、損保の不払いや払い渋りをなんとかしろ
22名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:27:33 ID:2vQPudu10
東京海上日動:新社長に隅専務昇格
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070413k0000m020180000c.html

損害保険最大手、東京海上日動火災保険と持ち株会社のミレアホールディングスは12日、隅修三東京海上専務(59)が両社の社長に昇格し、
石原邦夫社長(63)が両社の代表権のない会長に就く人事を固めた。13日の臨時取締役会で正式決定する見込み。

東京海上は医療保険など第3分野の保険金不払い問題で一部業務停止命令を受けており、一定の経営責任を取る。
23名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:02:23 ID:OFPNHcmZ0
保険金不払いの実態って?

保険金が支払われない場合は大きく分けて2つ

1.保険金の支払拒否する場合
主な理由:重大な告知義務違反が判明する

主な原因
@意図的に告知義務違反をする被保険者…問答無用の馬鹿
A告知義務の重要性を認識しておらず、告知義務違反をしてしまった…説明をよく読まない被保険者が悪い
B保険営業マンが告知義務違反を促して告知義務違反をしてしまった…営業、被保険者とも悪い

通販商品(アリコとか)に多いのがA。数日前カゼで通院したことも告知しなければいけません!!
被保険者(契約者)が注意喚起をよく読まないから支払拒否になる。ちゃんと告知してる人には保険金は支払われます。

2.保険金の支払漏れ←今話題
主な原因:保険会社内部の保険金支払システムに重大な欠陥

なぜ今までわからなかったの?
保険契約者が自分の保障内容を理解していなかった為、保険金請求⇒保険金が入金⇒本当はもっと貰えるはず(特約部分等の保険金不払い)なのに気付かない

要は契約者が「馬鹿」だから不払いされても気付かない!!ホント日本人は馬鹿だぜw
24名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:07:05 ID:1SzvSs470
詐欺師注意!!SO 酸っぱいおっさん 本名 柴田大

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1175830888976.jpg
25名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:11:43 ID:jpqv/6bc0
胴元がイカサマをやる博打
26名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:13:34 ID:SxzbM9MM0
うちに「昔の○○があったら保険金払える。紙に書いて請求してくれ」って手紙が保険屋から来たぞw
27丑幕φ ★:2007/04/13(金) 11:16:59 ID:???0
【生保不払い】山本金融相「適切な保険金支払いが最も基本的で重要な業務だと肝に銘じてもらいたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176430498/
28名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:34:10 ID:9B+DUmJ30
不払いへの不満は甘えです。
29名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:02:37 ID:sdm/Ic910
東京海上日動 174人処分へ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/13/k20070413000117.html

アリコジャパン、保険金不払いに関する調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=157929&lindID=3

1.検証を行った対象契約

平成13年4月から平成18年3月までの5年間に保険金等のお支払いを行った
全ての事案(平成17年10月に不払事案として公表した案件を除く)約154万件

2.検証結果(4月13日時点)

これまでに、約8,500件の支払事由で、合計約7億3,000万円の追加的なお支払いを
必要とする事案があることが判明しております。詳しくは別紙をご参照ください。
30名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:03:28 ID:hIWaNKLM0
>>21
馬鹿言ってんじゃねえよ
生損保どちらも相当な問題だろうが
31名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:22:26 ID:PLcYZmcH0
今、NHKのニュースで見てきた。
最近入院して手術したんで、給付金請求したんだが、
超いい加減だったよ。
書類送付とか事務手続きは早くていいんだけど、
肝心の査定がおざなりでさ。
みんなバイトにやらせて、チェック機能がないからこうなるんだなと。
32名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:33:40 ID:ggR1/LDy0

生保不払い 23万件 267億円
http://up.uppple.com/src/up3062.jpg
331000レスを目指す男:2007/04/13(金) 19:35:10 ID:ozxISaKU0
保険会社なんてみんな一緒だよね。
誰かが監視し続けなきゃダメだよ。
そうでなければ、そんな商売が許されていいわけがない。
34名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 19:35:22 ID:pLk9xAV00
74 :もしもの為の名無しさん :2005/03/28(月) 19:41:24
最近の、外資系保険会社の広告戦略はうまいな。
当初、安い保険料をうたっていたのに、最近のCMは保障の充実ばかり強調している。
要するに、不安を煽って、無駄に多くの保険に加入させるのが、カモ=日本人相手には一番美味しい商売と学習した訳だ。

75 :もしもの為の名無しさん :2005/03/29(火) 01:43:52
保険料はしっかりもらいます

支払いはしませんのでAAA笑
ある外資系生保は、
敷居の低い加入条件でつっておきながら、いざ死亡・けがで保険金を
請求すると、加入時にはほとんど確認もしていないような過去(幼少時!)
の病気や風邪の投薬・歯科治療を持ち出して、不払いに持ち込むそうです。
裁判してる例も多数あるらしく、最初から「争ってナンボ」と
構えているのだとか。高額の訴訟費用に泣き寝入りする加入者・
遺族が多数に上っている、とのことです。


76 :もしもの為の名無しさん :2005/03/29(火) 15:24:58
広告費850億もかけてりゃ
客も洗脳されるだろうけど
支払い悪すぎもかなり評判になってきてるよ
日本で売り出して日が浅いから伸びてるように見えるだけ
入れますが払いませんが分かってきたら
35名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:01:35 ID:CpxxGU9/0
三年も前の領収書なんかもっとるかってんだ。
36名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:04:58 ID:/buHaWjB0
黒字経営
37名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:11:39 ID:lmPskjsm0
参ったな・・・これじゃ怖くて民間の保険なんて入れないぞ
20代だから早めにとか考えていたんだが
38名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:12:37 ID:wveyZHN20
今頃、通院給付金がもらえると言ってこられても、はあ、
もうええは、って感じ。
一回しか通院してないから。
高々3000円で。書類書くのめんどくさいし、証明するものもない。
病院に電話するのも気が引けるし、教えてくれるかどうか。
個人情報保護法全盛ですから。
39名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:18:27 ID:oXViu0uS0
県民共済、これでいいじゃん
40名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:25:06 ID:/buHaWjB0
年金型保険の方がいいのかな
41名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:26:46 ID:sas7m/Jf0
>30 ええーそうかな。 損保のほうが悪質と思う 
42名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:29:16 ID:V6rVjTqD0
どっちにしろ不払い分が収入源になっているんだからな
43名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:34:24 ID:sas7m/Jf0
それ、間違いない。 

んでもって生保は全部株式会社になれ。
生保の人が前に言ってた。
当社は株式会社だったら数年前につぶれてますって。
44名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:37:35 ID:tPPJ7++vO
家や外車より高い買い物の生保に
何も考えずに入ってる時点で負け組だろ
生保入る金で万全な健康管理するのが最強
45名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 21:49:39 ID:wveyZHN20
生命保険会社が儲かるのも、
世の中健康な人が多いってことだろうな。
死因も、寿命で大往生で亡くなる人が多いってことだろうな。


38歳独身の俺としては、入院特約がメインであって。死亡保障はいらんの
だけど。
46名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:01:13 ID:NNSztnCp0
生保12社、不払い246億円 特約中心に10万件確定 
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY200704130357.html
2007年04月13日21時40分

生命保険38社は13日、01〜05年度の保険金の不払いについて初の本格的な調査結果を金融庁に報告した。
記者会見して結果を内容を公表した大手・中堅12社の合計では、確定した不払い件数は特約を中心に約10万6000件、
保険金総額で約247億円に達した。不払いの恐れがある契約110万件に請求を呼びかけており、
各社の不払い件数と金額は今後、大幅に増える見通しだ。

保険金とは別に、失効した契約を解約した際に支払う一時金「失効返戻金」などの支払い漏れも12社合計で約12万件、約20億円判明した。

不払いの恐れのあるものも含めた全体でみると、医療保険の本契約に付随する「通院特約」がらみの不払い事例が突出して多かった。
入院時の給付金以外に、退院後の通院でも給付金がもらえる特約で主に起きており、不払いの恐れがある契約が12社で約85万件に達した。
47名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:02:34 ID:kgV4hMsO0
>>44
健康管理してたら事故には遭わないのか?
48名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:08:38 ID:tPPJ7++vO
47
生保に払う金で資産運用したほうが賢い
現生さえあればどうにでもなる
生保に入っていても事故には逢うんだぞ?
49名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:31:20 ID:kgV4hMsO0
>>48
生保に払う金≧健康管理費+資産運用(に伴う利益) ならあんたの言うとおりだが。

> 生保に入っていても事故には逢うんだぞ?
日本語でおk
50名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:45:47 ID:qZCcKsrZ0
>>49
生保を過大評価しすぎってことだよ

生保に入っていれば安心というけど
死んでも生き返るわけではない、
千切れた手足が生えてくるわけでもない
損失の何分の一かを金銭的にフォローしてくれるだけ
事故に合うリスクと生保の有無は関係ない
しかし、不払いされなくても難癖つけて支払いを渋られるのがオチ
生保の利回りは宝くじ以下じゃないか?

焦って生保に入ろうとする意味わかんね
51名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:50:07 ID:z57TjTLN0
昔から霞ヶ関の各省庁には、グラビアアイドル並の女性達が出入りしている。
聞くと「生保レディだよ」と言われた。
役人が望めば即合コン即見合いで結婚、皆お嬢様だしね。
そういう企業努力のお蔭で、今まで不払い出来たんだよね。
どうせこんな話はすぐ忘れられ、不払いは永遠だと思うよ。
52名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:51:37 ID:qZCcKsrZ0
あと、遺族に対する死亡保障が社会人の義務〜とか言われるけど
大黒柱が死んだらすぐに同程度以上の別の大黒柱を探すか
遺族が代わりに働けばいいんだよ、
何の問題もないじゃない
53名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:52:21 ID:kgV4hMsO0
>>50
あんたは過小評価しすぎだと思う。

まあ、そう思ってるなら入らなければヨロシ。
基本的には会社を吟味した上で>>23を考慮、遵守すれば悪いようにはならんと思っている。
実際に俺は2回助けられた。


つかさ、このニュース自体、マスコミの新たなターゲットが見つかっただけ
のような気がしないか?
「ウソを交えて叩きまくっても陰湿な報復をしてこない」という条件は
満たしているしな。
54名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:03:38 ID:lksUnrzD0
馬鹿らしいので民放は見ないんだが、報道してるか?
55名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:05:07 ID:kgV4hMsO0
56名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:11:23 ID:j7gtgtIg0
個人商店、小さい会社だと、普通に詐欺で立件されるだろ
警察動けよ
57名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:15:49 ID:lksUnrzD0
>>54
それNHKですから(苦笑
58名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:17:42 ID:rc5nh+5p0


明治生命の(東京)千代田営業所の

吉田ばあさん & 渉外担当の加藤おっさんは

解約の事実をうやむやにして、解約返戻金を返金しません
59名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:24:23 ID:8XkD+jDd0
うそくさい謝罪だな。
社員が調査とか馬鹿にしてるねぇ。

事故で車椅子人になったので「死亡または高度障害の・・・」を請求したら
日生のおやじが「あなたのは当社の規定では高度障害に入らないので」だ。
1級でダメなら特級の障害でもあるのか?
60名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:32:41 ID:j7gtgtIg0
金だけ取って、商品渡さないということだよな
刑務所入れよ
61名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:36:16 ID:Bx9hnCAc0
生保社員が高給取りなのも頷ける
62名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:40:07 ID:bfjlDsIV0
なんで5年だけなんだ
63名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:42:08 ID:kYcbHBrG0
あのBS1のキャスターが激怒して報道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:42:52 ID:9anpefrv0
生保は知らんが、以前、損保であったホントの話し。

もらい事故の報告を代理店に報告。特約事項についてアレもだめコレもダメとダメダメ攻撃を喰らう。

直接、損保のコールセンターに電話してみるもダメダメ攻撃。

なんかオカシイと感じ、ソレに関する約款を隅から隅まで読む。

しかし、約款なんてどーとでもとれるような書き方をしてるので、それを逆手にとって、再度コールセンター
に連絡。約款の内容をコチラの解釈で押し通すと保険金支払OKと態度を変えやがった。

この日から保険会社なんて「約款読まない(読んでもわからない)契約者をカモにする」ことが収益計画
に盛り込まれているのだと確信した。

そして、数年後、起こるべくして起こった不払い発覚。

オレから言わせると「元々詐欺」

ということで、皆さん約款はとりあえず読んでみましょう。
65名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:00:51 ID:NhBe9x6S0
請求してこない客になんで払う必要あんの?
払った方がいいけどさ
電車の切符や定期券を買いすぎても、お金返そうか?って言われたことない
欠陥商品買ってしまった場合も客から請求して始めて交換してもらえるのが今の常識
そもそもトヨタの欠陥車割合の方が、不払い割合より高いんじゃねえのか?
これは正しい監督なのか?
66名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:01:01 ID:ngtLbe6d0
国民の生命を蔑ろにする保険会社には怒らないネット右翼の欺瞞。

もちろん、保険会社の広告でボロ儲けしているメディアも同罪である。
67名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:04:29 ID:ELlGeNXoO
個人的印象ではアフラックだけは大丈夫なイメージだったけどどうだったの?
まあ俺は付き合いでアフラックではないとこで入ってるけど…
68名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:08:30 ID:NhBe9x6S0
外資が菌U腸に圧力かけただけ
大手生保をつぶしてしまえ!って
請求してこない客に払わないのは当たり前
それに文句言うのは無理ありすぎ
69名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:19:07 ID:UI6GN2560
>>68
俺請求したまま忘れてたら払われなかったぞ
今回生保からハガキが来てまた手続きしたよ。
これって普通詐欺って呼ばれない?
なんで警察動かないの?
70名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:21:37 ID:G0KCODEC0
>>69
電車の切符や定期券を買いすぎて、お金返してくれないのは詐欺なのか?
71名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:27:39 ID:UI6GN2560
>>70
解約したんだよ。それが放置されてた。
気づかない人間も多いだろうし
まさか最大手のまともな企業がこんな
教材販売詐欺みたいな真似はしないだろうという思い込みがあった。
二度請求したら払うみたいなマニュアルがあるんじゃないのか?
72名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:41:03 ID:Za0AQfxZ0
>>70
例えが全然違う 
こんなの個人会社だと即逮捕だな
73名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:34:22 ID:gfvfQtVB0
わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。
それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。

地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。

三つの災害、すなわち、彼らの口から出て来る火と煙と硫黄とによって、人間の三分の一は殺されてしまった。
馬の力はその口と尾とにある。その尾はへびに似ていて、それに頭があり、その頭で人に害を加えるのである。

これらの災害で殺されずに残った人々は、自分の手で造ったものについて、悔い改めようとせず、
また悪霊のたぐいや、金、銀、銅、石、木で造られ、見ることも聞くことも歩くこともできない偶像を礼拝して、
やめようともしなかった。

また、彼らは、その犯した殺人や、まじないや、不品行や、盗みを悔い改めようとしなかった。
74名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:42:58 ID:Qdfe63fF0
我々は安心を売ってるんですよ
保険に入ってたら安心するでしょ?
だったらそれで売買成立してるじゃないですか
それなのになんで保険金を支払わなきゃならないんですか?
75名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:55:41 ID:Za0AQfxZ0
>>74
金が支払われなければ、安心できません
76名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 01:58:05 ID:lrK+sMW8O
死んでも生き返る生保なら安心して入ってやるよ
充分吟味した上でな
77名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:06:06 ID:LDkI8ypfO
>>74
謝罪会見で堂々と言ってみてw
78名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:20:41 ID:Z1tETOua0
文科省が『道徳の時間』を重要としてるけど、騙す騙されるの世の中だから
『契約の時間』を作ればいいんだよ。

教科書は、大手保険屋の約款。

読解力も身につくし、虫眼鏡じゃないと分からないような活字の文言を
一字一句読む行為は集中力を養うには最適だろう。
そして、保険屋と加入者に生徒を分けてディベートさせる。

それらを『契約の時間』と称して子供に叩き込めば、世界でも立派に通用する社会人になるよ。
79名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 02:57:33 ID:NT2EOUfl0
この問題は、明治生命に吸収された安田生命の人間が、リークして発覚したんだよな。
80名無しさん@七周年
>>78
それに限らず日本の教育の問題ってのは
ケーススタディもベストプラクティスも絶対やらず
観念論、抽象論ばかりなところだよな。

挨拶の仕方一つ、身の守り方一つ教えない。
わざとかねえ。