【国際】 「人類は神が創造した」 米国民の半数が回答…「神の関与なし」は13%★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★米国:半数の国民「人類は神が創造した」と考える

・米国人の半数近くは神が人類を創造したと考えている−−。
 米誌ニューズウィークは3月31日、人類の進化に関する米国人の考え方についての世論調査
 結果を発表した。

 それによると、神が人類を創造したとみなす人は48%。人類は長年かけて進化し、この過程で
 神の役割はなかったと考える人は13%で、進化の過程を神が導いたと考える人は30%だった。

 また91%が神を信じ、信仰する宗教は全体の82%がキリスト教で、そのほかの宗教の信者は
 5%だった。
 3月28、29の両日、18歳以上の約1000人に聞いた。(ニューヨーク共同)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070402k0000m030009000c.html

※関連スレ
・【国際】神がヒト創った「創造説」の授業許可に、抗議が殺到…米
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099994601/
・【国際】「生物、神が創造」…"進化論"批判、高校の科学指導基準に明記…米カンザス州★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131617447/

※前(★1:04/01(日) 19:13:34 ):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175678506/
2名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:24:21 ID:ygy1B+pl0
あんれま。まだやるんだ。
3名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:26:44 ID:c5YEAZi0O
神のご意志か!
4名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:27:34 ID:4/I2YLjgO
何でまだ伸びてんの。
5名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:28:16 ID:vTwkZ7CG0
なるほど、だからアメ公はあんなに心根が醜いんだな。
聖書の神様ってすぐキレるし問答無用で大量虐殺するもんな。
アメリカ人そっくりだ。
6名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:28:28 ID:N4eyN79O0
キリスト教は害悪
7名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:30:33 ID:p1UPfKHLO
前スレ>>881
その解釈が違うんだろ。農業→労働。(つまり労働をしない罪)。
天津罪=憲法の基本原則。国津罪には殺人が罪と有るように刑法かな。(解釈は原文には無いのと、資料が一部だけで完全体では無い)
そもそも、それは天皇が実権を握る前のをモチーフに詠んだのだから、天皇が支配体制を固めて以降は、天皇が神との仲介として法を発布する訳で。
天皇の勅令=天の法だから、881のは実質的に殆ど関係無くなる。実際に牛を食すなとな別のが出てくるし
神社や伝承には、それとは全く別の禁忌が有る訳だしね。実際に祭祀の記録で神道関連で罪穢れを発生させた原因は人を“貶めたり““嘘を吐いたり”などの原因によるものだし。
8名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:30:39 ID:aPyloCq40
まあ、こういう調査結果が出るアメリカが異常なのは確かだ。
宗教とか神とかとは別の話だろう。この結果は。
9名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:33:15 ID:ygy1B+pl0
日本人は無宗教であるかのように言われるが、
オレはそうでもないと思うね。
単に、ひとつのものに限定して信じないだけで、
節操なくいろんなものを都合よく信じてるだけだろう。
それは、科学だったり、仏教だったり、神道だったり、
占い(細木とか)だったり、スピリチュアル(江原とか)だったり
血液型性格判断だったり、いろいろだと思うが。
10♪コピペにレス♪:2007/04/05(木) 03:33:27 ID:1cur3Sll0
前スレの>>948

>>948
それ,をかしいな.
マタイ伝13章は,
他所で名声を得たイエスが,故郷に帰って説法をする場面だ.
イエスの説教の見事さに驚いた群衆は,「この人はいったい,この知恵と能力をどこで得たの
だらう? たかが大工の子のくせに.母はマリア.兄弟はヤコブ,ヨセフ,シモン,
ユダのボンクラではないか.それなのにいったいどこからこの力を得たのだらう?」と,イエスの
能力はみとめながらも,たいしたことない出自をあげつらふ場面がある.
イエスはいふ「預言者,故郷にいれられず」

>>948のいふように,大工の子とは誤訳で,本当は,学者一家だったのだらうか?
それでは意味が通らないだらう.
11 ◆ww/WWWwwws :2007/04/05(木) 03:34:49 ID:fZ9HeV0QO
寝る前にまとめ

米は異常
老人型の神は存在しない
祈る対象は人格を持たない
科学的な神「統一場理論」と宗教的な神は似て非なる
12名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:35:06 ID:aHA9S14eO
まだたてるのか。

前スレの宣教師のおかげで、韓国人がキリスト教好きな理由がわかった気がしたw
13名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:36:05 ID:vTwkZ7CG0
>>12
しつこさとみみっちさがクリソツだったな。
神様と韓国人。
14名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:37:20 ID:6dvAbmdC0
神を否定すれば、金持ちになれるわけでも、アメリカに勝てるわけでも、幸せになれるわけでもなんでもないし
頭がいいかどうかも関係なさそうだし、どうでもいい
15名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:39:40 ID:p1UPfKHLO
>>7追加
こーゆの読んだら分かるかも?この人は独自解釈で偏向した観方かもしれないけど。
法律/法哲学・法社会学・法制史 日本古代法の研究石尾芳久著
封建的法が原始的制約を脱皮し自律的法として確立する、日本古代法の伝統の本質をきわめる。
「天津罪国津罪論考」「神判と法の発見」「律令の編纂」「日本古代の刑罰体系」「日唐律の比較研究」ほか
第一 天津罪国津罪論考 一 学説史と問題の所在
 二 天津罪と解除・神夜長比
 三 国津罪と『内部的』刑罰
 四 刑罰の歴史の根本問題
 五 結語
第二 神判と法の発見
 一 学説史と問題の所在
 二 神判・贖罪裁判
 三 拷問・宗教的リンチ裁判
 四 神法と俗法の分離
 五 結語
第三 律令の編纂
 一 学説史と問題の所在
 二 大化改新と中国法の継受
 三 近江令の編纂
 四 飛鳥浄御原令の編纂
 五 大宝律令と養老律令の編纂
 六 結語
第四 日本古代の刑罰体系
 一 原始法における刑罰の二元性
 二 目本固有法の刑罰体系
 三 律令法の刑罰体系
 四 結語
16名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:40:00 ID:iq2vwnXL0
キリスト今日は偶像崇拝禁じてんのに
なんで十字架とかキリストとかマリア像あがめてんの
17名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:41:04 ID:sXjJHF2m0
そういえば、エヴァンゲリオンって米国ではどうなんだろ?
人類はアダムから生まれた18番目の使徒とか放送コードギリギリなんじゃ
18名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:41:05 ID:VbAz9tAd0
前スレの宣教師は、キリスト教のダメっぷりを広めていることに気付いただろうか。

「神の定義」は無限だから、「神の功罪」は肯定も否定もできない。
神を科学に置き換えても同じ。

自分の考えだけを善として、他者を排除するのはやめろ。
19名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:47:27 ID:lffNxmre0
つーか
アメリカは無自覚に悪魔崇拝の国だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=9LEljS3ib84
20名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:47:55 ID:bWQc/YQ/0
>>17
スパモン教とか信じてるやつらにはうけるんじゃね

ラーメン
21名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:51:00 ID:ygy1B+pl0
>>20
FSMだっけ?
空飛ぶスパゲティーモンスター。

ラーメン
22名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:52:50 ID:FOj0eK3T0
しかしまーこんだけキリストは勢力がデカイッテことは
そうとうな魅力があるんだろうな。それだけ人を引き付ける。

俺も嵌る可能性は0ゼロじゃないな。

まぁキリスト圏ではキリスト者を名乗らないといろいろ不利益ありそうだし、
そういうしがらみも勢力の大きさの一因だな。
23名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:52:56 ID:Tgf5GCe00
神の存在を否定すれば勝ち組だと思っている時点で負け組
24名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:53:45 ID:rMq9Uebd0
神ならこないだ半角で見たよ
25名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:55:57 ID:FOj0eK3T0
そんな想定してる23は喜び組
26名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:56:03 ID:p1UPfKHLO
>>7追加
生剥:人や動物を殺傷する事

でしょ。馬じゃ無いよ。ウィキの解釈が間違ってる。
誰か書き換えてほしい。   
27名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:58:21 ID:3JcuC3Y+0
つまり91%の国民がバカヤロウ
28名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:59:17 ID:Hp3sY3K00
>>23
ファンタジーに付き合わないだけで勝ちも負けもあるかw
29名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:00:21 ID:9DQ3lrU6O
神は人類が想像した
30名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:01:05 ID:3JcuC3Y+0
つーか、どうやったら神を信じられんの?
31名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:02:37 ID:bWQc/YQ/0
>>30
子供の頃から刷り込む。
インプリンティングだお。
32名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:02:42 ID:ygy1B+pl0
>>23
いまどき、そんな単純な二分化思考で勝ち負け言ってるようじゃ、
いつ何に洗脳されるか分かったもんじゃないな。
33名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:02:54 ID:mXPTNOAr0
新世紀エヴァンゲリオンは、聖書解釈がかなり間違っているが、ある意味核心付いていて面白かった。

真実のエヴァンゲリオンは、こんな感じ。

本来の聖書では、男性名詞の神たる「エル」が女性名詞の神である「エロト」を使いに出し、
初めて人間を創造するのだが、生まれた存在は堕天使である「光を追い求める者」であり、かつ
天上の世界に憧れを抱く不完全な存在である男性と「ルキス・エル」と女性「魔女リリア」と「叡智ソフィア」を生み出す。

その次に創造されたのが「アダム」である。だが、アダムは女性の伴侶を伴っていなかった。
「エル」と「エロト」の”聖書でわれわれと名乗る神”は、アダムの肉体の肋骨たるセフイロトの木から、
彼の分身である女性「エヴァ」を生み出す。
しかし、エヴァは本来子供を造ることが出来ない体であった。それを知ったリリアは、エヴァに神の抵抗を教える。
本来、人は神の似姿にしたがって作られた。なのにあなたは何故、男より下に置かれ、自分の意思とは無関係に
男の子を身ごもらなければならないの?とささやく。

続く
34名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:05:24 ID:mXPTNOAr0
>>33 続きです。もう何回、同じコピーを張り続けることになるののやら。<(_ _)>

同時にリリスはこう教えた。
「あなたの体の中には、創造主エルとエロトが教えなかった真実の力が隠されているの。
それは叡智である、ソフィアと呼ばれる本来のあなたの姿なの。あなたは男の子供を宿すが、
同時に男に知恵と愛を授ける力を持っているのよ」

エヴァは尋ねた。
「じゃあ、リリス。わたしたちはいったい何者なの?」
リリスは答えた。
「あなたは神の似姿によって作られた神と同じ力を有する者。あなたの叡智を男のアダムに与えれば、
彼はその叡智から光を追い求める者=ルシフェル・ルキスエルとなって、この世の果てにまでも真実を探す
旅に出るわ。そして、その旅路の先に、あなたがたはこの世界が神によって創造された閉じた世界である
事を知り、神と同じ存在になり、やがて生命を作り出す…」

「その神とは、何者なの?そしてあなたは?」
「あなた方と同じ、神によって作られた男女一体のペア。これは真実の創造主が光を追い求めるものに
よって見出されるまで、永遠に続く閉じられた輪」

それを聞いた神は…以下は聖書を参照されたし。ここまで書くと、「異端者」として火あぶりになる。w
35名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:05:50 ID:BvDZEsNN0
宗教は正義を補完するために存在するから
正義の国アメリカが宗教国家なのは当然だろ

日本は正義とかイランから宗教もあまり必要でない
36名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:07:39 ID:3JcuC3Y+0
>>31
お盆には先祖が帰って来るだとか、悪いことすると天国に逝けないとか言われてそだったが
ぜーんぜん信じらんねいぞ。
37名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:09:57 ID:iq2vwnXL0
>>35
順番が逆だろ、
開拓時代、キリスト教を中心に街づくりしてきたし、
治安が行き届かない状況で、キリスト教をよりどころにしてきた。
それがそのまま肥大して、思い上がったのが今のアメリカ
38名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:09:59 ID:Hp3sY3K00
>>35
どんな屁理屈でも正当化してしまうんだから、
宗教の「信者=神の御使い=正義軍」のパワーってすごいもんがある。
そして正義の軍団に「変身」した信徒どもは正義の名のもとに
いかなる悪徳も平気で実行できるようになる。

イデオロギーというものは結束力を高める一方で倫理観や常識的道徳
を消失させ、指導者にとってすばらしい駒を作り出す機能を持つ。
39名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:10:44 ID:3JcuC3Y+0
>>35
逆だと思うな。
神を補完する正義が必要な民族なのよ。
つまり、未熟な民族
40名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:11:52 ID:ygy1B+pl0
>>36
オレも先祖の霊だとか、天国の存在をそのまま信じることはできないが、
それなのに、位牌だとか墓石をむげに扱うことはできない。
この段階で、オレも文化的に洗脳されてるんだ、と思うんだが。
そして、それで別にいいや、とも思ってる。
41名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:15:00 ID:bWQc/YQ/0
>>40
仏教とかは終末論じゃないので別にいいと思うお
キリスト教が困るのは終末論だからだお
終末論は人類滅亡と救済がセットになってるから
「人類滅亡させて救済を起こす」とか考える人達がでてくるお
ガクガクブルブルだお
42名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:15:09 ID:3JcuC3Y+0
>>40
潜在する恐れと刷り込みを理解するからこその「別にいいや」なんだよ。
世論調査で「いる」と答えるレベルとはまったく異次元
43名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:15:14 ID:lffNxmre0
そもそも
選民思想とかメシア信仰とか
もともと
その水と土地は俺のものっていう、浅ましい考えだから。
44名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:17:17 ID:EU2e0HUe0
神の存在を認めたがるのはそれだけ死を恐れてるってことだな
45名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:18:20 ID:N4eyN79O0
メシア思想は、ゾロアスター教の影響
46名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:19:15 ID:bWQc/YQ/0
>>44
死を恐れるというより無を恐れているんだお。
西洋世界は有が大事で無を怖がっているお。
だから無を涅槃とする東洋世界とは逆の考え方だお。
キリスト教と仏教は考え方がちょうど逆向きになっているお。
47名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:19:40 ID:p1UPfKHLO
>>37
80年代まではアメリカもこれほどじゃなかった。

戦前は積極的に進化論を支持していた。

ここまでに成ってきたのは、むしろ最近だよ。    
48名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:21:42 ID:mXPTNOAr0
エヴァンゲリオンの補足として。

旧約の神は、男性名詞「エル」と女性名詞「エロト」、単性でありしばしばバアルやアーシュラの化身
とされる「エリ」の三位一体より成り立っていた。エルサレムのソロモン神殿には、バアルやアーシュラの
神殿も同時に残っていたのは、文献や考古学的な発掘でも明かだ。

すなわち「旧約の神」は唯一神ではない。創世記では「われわれ」と複数形で語りかけている。

これが、後に新約聖書にはそもそも存在しない”「三位一体」の原義となったと考えるのは無謀だろうか?
同時に、近代の聖書では創世神からバアルとアーシュラは悪魔として追いやられ、「光を求めるもの」
すなわち「明けの明星」たる”ルシフェル=ルキエル”も、堕天使として隠蔽された。
同時に神たる「エル」「エロト」の男女の別も、公開されてはいない。すべて秘儀となっている。
49名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:22:19 ID:3JcuC3Y+0
>>47
つーことは政策の結果?
なにゆえ?
50名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:22:27 ID:BvDZEsNN0
>>38
たとえば日本人は朝鮮人嫌いだけど皆殺しにしたいとは普通思わない
だがキリスト教が国教になれば朝鮮人を悪の民族に認定して大義名分の
名の下に滅ぼすように仕向けることが出来る。やばい、ちょっと魅力的かもw

>>37
アメリカの基礎をつくったのはピューリタンだからな
キリスト教を貶めることは自分たちの先祖を貶めることになるし
この回答も自然な結果だな
51名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:24:38 ID:ygy1B+pl0
>>42
前スレでも書いたが、「不可知なものへの畏敬」というのは、
恐怖と同時に、謙虚さを呼び起こす。
だから、「いいや」と思えるだけじゃなく、積極的に活用しようと
思うことも多い。
神仏の前で手を合わせる。そして「なるようになりますように」
と言ってみる。
人間てのは、何であれ「盲信」する可能性と隣り合わせだ。
神仏の前で手を合わせるのは、逆に「信じやすい生き物」としての
人間、ひいては信じやすい自分を、自覚する場だとすら思ってる。

恐らく、キリスト教の人間には、こういう宗教観は理解できないだろうな。
ま、オレの場合は「オレ教」だが。
52名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:24:38 ID:bWQc/YQ/0
>>48
三位一体はアリウス派を異端化するための政治的なプロセスが要請した
という説がキリスト教史の研究では定説だと思うお。
アリウス派の説になると神格が分裂して多神教になっちゃうお。
だから三位一体で唯一神の神格を一としたお。
53名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:24:43 ID:FOj0eK3T0
そんな国、アメリカの株価指数が今日もモリモリアゲています。
明日の(今日の)の寄りで利益確定できそうだ。ワーイ

神様・・・相場の神様、どうか明日も俺の資金を守って・・・・

おやすみなさい。
54名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:28:04 ID:p1UPfKHLO
>>47
冷戦の勝利。
教育もだね。
特にバウチャー制度によるのが大きい。      
55名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:29:19 ID:BvDZEsNN0
>>39
そんな未熟な民族に俺たち負けたんだよな…
56名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:30:46 ID:mXPTNOAr0
イエス・キリストとは、福音書では「明けの明星」すなわちルシフェルとしての自身の立場を明らかにした。
彼は同時に両性具有であり、男性でありながら女性の体と叡智を持った転生者だった。

それが出現する事は、パリサイ派にとってはバアルやアーシュラ神の復活につながる。
しかし、聖書の”元・三位一体”の教義は完成する。それは大祭司しかしらぬ究極の奥義だった。
大祭司は叫ぶ。イエスを磔にせよと。
そしてイエスは磔にされた。しかし、天地には何事も起きず、神殿の幕屋も裂けず、天使の軍団も
訪れなかった。イエスは「神よ、神よ、なぜわれを見捨てるのか」叫んで生きたえ死んだ。
その日のエルサレムは、静穏なうちに何事もなく終わった。
それから何日経っても、イエスは復活しなかった。信徒は復活を演じるため、デマを流しイエスの遺体を
神殿の東側のある場所に埋葬した。その場所は、「聖杯」のシンボルで隠された。
57名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:32:02 ID:p1UPfKHLO
欧州の国も敗北してるから、宗教は関係無いよ。
大戦中は今ほどじゃないわけだしね。
58名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:34:11 ID:3JcuC3Y+0
>>55
戦闘力とは別よね。
つーか、神風以上に奴らの方が信じられないレベルであったのかもだ。
59名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:36:13 ID:N4eyN79O0
欧州や中東の八百万の神が失われたのはもったいない
60名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:36:15 ID:Hp3sY3K00
>>58
戦闘力と文化が別なのは昔からだ。
シラクサはローマに敗れ去って属国になったが、敗れたシラクサのほうが
文化水準知的水準共に高かったため、ローマ人はこぞってシラクサかぶれ
になったり留学したりして喜んだというヘンな現象が起こった事もある。
61名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:36:28 ID:pzfmhI7F0
2チョン祖層化工作員の覗き魔に注意!!
変態マスゴミ並みの変態2ちょん工作員の盗聴・盗撮注意!!
62名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:38:43 ID:lffNxmre0
誰が見ているかわからない掲示板に
「おやすみなさい」と語りかけるのも
キリスト教徒の就寝前の祈りも、似たようなものかな。
ふと思った。
63名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:38:43 ID:uX/tQYiW0
一神教が世界にもたらしたものって、いったい何だ?
64名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:39:23 ID:Y/zZs86f0
>>55
自分の言い分を正当化するための神と正義を作る国民だろどう考えても…

神ありきでも正義ありきでもない利益ありきだ
65名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:40:51 ID:mZGFqbwK0
>>62
おやすみなさい
66名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:41:19 ID:mXPTNOAr0
>>52
と言うか、成文書化された旧約聖書自体が、エルサレム滅亡後にローマで成立し
ギリシャ語の70人訳で完結したんですが、その際に無理に神の名をエル・エロトの複数形
から男女の性別を排除し”われわれ”の単数の名詞にしたようなんです。

もともとの聖書は、複数の言い伝えに基づく口伝えの伝承であり、バビロニア虜囚が終わるまでは
当地イスラエルでも成文化されたのはBC2世紀以降です。それらは、エッセネ派の修道院跡から見つかり
今日「死海文書」と呼ばれています。
ローマ人によりエルサレムがマサダの陥落で敗れた後、旧約聖書の詳しい原典は散逸しています。
また、イエス直系のエルサレム教会もナザレ教会もその痕跡は消滅してしまいます。
67名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:41:46 ID:gZ3/pOAj0
神様なら今俺のベットにいるよ、全裸で
68:2007/04/05(木) 04:41:52 ID:1cur3Sll0
『霊の真柱』(平田篤胤)は,
日本の祖先神(天御中主神ら)が全宇宙の創造主として,天地万物を創造したと主張する.
周知のやうに,これは舊約聖書の天地創造神話からの剽窃的な換骨奪胎であるわけだが
(元ネタをあきらかにしてれば「インスパイアされた」ともいへるんだけれどさうではないな),
全宇宙の創造主といふことは,キリスト教の神とおなじやうな絶対神にならざるをえない.

本来の神道の伝統からいへば,こんな絶対化はしない.日本の神様の国生みの神話と並列的に
シナの神様や天竺の神様は,それぞれシナや天竺をおつくりになったと,互ひに外国の神様を
認めあへばよかったのである.ところが,平田流の神道では,諸外国の天地創造神話をすべて
「妄説なり」と断定しなくてはならない.西洋の聖書の「あだむ」と「えば」が人類の先祖と
いふは本朝の「いざなぎ」「いざなみ」の訛りであるからと<人類の起源は日本だといふ証拠>(!!)
をちゃっかりと述べるのである.神道の伝統から逸脱した,自己の絶対化.そのいきつく先には
明治以後の国家神道がある.
69名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:42:04 ID:Z/3E4GEeO
神ってw
そんなもん信じてる奴アホじゃねー?
70名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:42:59 ID:ygy1B+pl0
>>62
神になったご感想は?
71名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:43:03 ID:bWQc/YQ/0
>>60
カルタゴとローマもそうだお。
カルタゴの方が超先進国だったけどローマに滅ぼされたお。
ローマがギリシアのポリスを侵略して勝ったのも同じだお。
ポリスの方が超先進国だったけど、ローマのファランクスつよかったお
72名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:43:10 ID:N4eyN79O0
厳密には、一神教がいけないんじゃなくて、
ユダヤ人の基地外思想が書かれた聖書に縛られた一神教だから、いけない
73名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:44:25 ID:ftN40mqE0
日本人の多くがオレ教ではなく自分教な。
他者の目=神になっていることが多い。
それで「自分」とは、他者の目に映ってる自分のこと。だったりする。
 
本当の自分は、神が知る自分、だよな?
74名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:45:00 ID:iq2vwnXL0
>>47
最近じゃないよ。
ずっとそういう国民性を引きずっている。
75名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:45:03 ID:3JcuC3Y+0
>>66
そんなことをスラスラ書ける奴は神以外にいねーな
76名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:45:45 ID:oOOUozr40
宗教学の講義はさっぱりでついていけんかったな。
77名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:46:39 ID:Y/zZs86f0
>>68
>全宇宙の創造主といふことは,キリスト教の神とおなじやうな絶対神にならざるをえない

ここだけは賛成できないな
金属を鍛え刃物を創造する鍛冶師が
そのあらゆる利用、用途に於いてスペシャリストでなければならない道理はない
78名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:47:17 ID:aPyloCq40
79名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:49:12 ID:p1UPfKHLO
>>68
それは伊勢神道にも書いてある。
天之御中主を宇宙万物の創造なをて1000年以上前から有るだぞ。     
そもそも国家神道では伊勢神道の造化神と古来から産霊信仰を排除してるから
君は全く知らないのを想像して語らない方が良いな。
80名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:49:22 ID:ygy1B+pl0
>>73
うーん。どうだろうな。
つまり、この世の「不可知」なものには、神だけじゃなく、
自分の知らない自分も含まれる、ということか?
まあ、「ないもの」がないと証明するのは無理だから、
否定も肯定もできんな。
>>9にも書いたが、他人の目に限らず、人間を
自動的反応(盲信と言ってもいい)に陥らせるものは、
現代日本にも山ほどあるし。他人の目はその一つ。
81名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:50:23 ID:Hp3sY3K00
>>71
歴史の教えるところは無情だよな。
「戦いというのは基本的にクズが勝つ」
これを何度も学ばされる。

時々で繁栄するのは他人の領土や財宝を
略奪して平然と居直れるようなクズ国家で、
逆に平和に暮らしてただけのやつらはたいていろくな
結末を迎えて無い。
インディアンやアステカ帝国も、自国の外に一歩も
出てなかったにもかかわらずいきなり白人が海を渡って
やってきてぶち殺された。チベットも歴史上悲劇の国で
なんども大国エゴに翻弄されている。

ローマもそうだし、世界中から奪ってきた財宝で「大英博物館」
なんて恥知らずなものをぶったてれるとんでもないメンタリティの
ジェントリどもが運営してたグレートブリテンなど、
基本的にクズほど強い。
これ世界史が我々に教えてくれること。
82名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:50:31 ID:bWQc/YQ/0
>>66
知ってるお。
正典の編纂自体が各宗派の派閥政治闘争のプロセスによって行われたと考えられているお。
エッセネ派のような生き残れなかった派閥の言葉は、多くは消されたと考えるのが妥当だお。
禁欲的なパプテマスのヨハネは禁欲的なエッセネとおそらくは考えられるお。
ヨハネはキリストの先生だからエッセネとの関係はあったと考えられるお。
83名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:53:03 ID:p1UPfKHLO
>>74
前に観た、調査記録から観た思想史とか言うサイトで、
80年代までは、半々だったんでね。
84名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:53:16 ID:mXPTNOAr0
matt 5: 2
そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて、言われた。
matt 5: 3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
matt 5: 4
悲しむ者は幸いです。その人は慰められるからです。
matt 5: 5
柔和な者は幸いです。その人は地を相続するからです。
matt 5: 6
義に飢え渇いている者は幸いです。その人は満ち足りるからです。
matt 5: 7
あわれみ深い者は幸いです。その人はあわれみを受けるからです。
matt 5: 8
心のきよい者は幸いです。その人は神を見るからです。

イエスは、こうしたシンプルな教えしか説いてません。
85名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:54:19 ID:bWQc/YQ/0
>>81
屑じゃない名将もいるお。
カルタゴのハンニバルは屑じゃないし名将だお。
寄せ集めの兵二万六千でローマの七十五万の兵と戦って勝ったお。
でも結局負けたから残念だお・・・

戦争は結局数が勝つお。
戦いは数だよ兄貴だお。
86名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:54:47 ID:9A1mpCLV0
大英博物館なんて大英略奪館に改称したほうが
明らかに適当だよ。
イギリスと、その覇権欲の犠牲になった国々の関係を
あれほど如実にあらわしてるものも無い。

ただし、英国の名誉のために書いておくと
そのことは当の英国人のうちの良識派も
気がついているようで、英国に置いておくのが適当でない
他国の歴史的宗教遺産などは、返してあげたほうがいい
んじゃないかと言う層もいる。
87名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:55:47 ID:ygy1B+pl0
>>83
確か、少なくとも10年前には今の状態になってたはず。
80年代は知らないけど。
90年代には、もう国民の90%を占めてたと思う。
88名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:55:57 ID:lffNxmre0
>>81
馬鹿にはできないのは
ローマは道を作ったからな、あいつらの街道は文明だよ。
89名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:56:35 ID:p1UPfKHLO
>>79の文の訂正。
それは伊勢神道にも書いてある。
天之御中主を宇宙万物の創造な(ん)て1000年以上も前から有る(事)だぞ。     
そもそも国家神道では伊勢神道の造化神の体系と古来から産霊信仰を排除してるから
君は全く知らないのを想像して語らない方が良いな。  
90名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:57:01 ID:N0xBX67c0
よくわからないんだが、神様を信じると何か良い事あるの?

どうして信じるのか、理解に苦しむのだが・・・。
91名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:57:32 ID:uX/tQYiW0
聖書をよく読めばわかるが、イエスの姿勢は「ユダヤ人中心主義」なんだよな。
イエスその人の宗教は、あくまでユダヤ教の枠内にとどまるものに過ぎなかった。
92名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:58:35 ID:aPyloCq40
>>90
いろいろ便利であることは間違いない。

罪を作るための大義名分を与えてくださり、同時に罪を許してくださる。
アメリカを見てるとそう思う。
93名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 04:59:15 ID:9A1mpCLV0
>>90
他国を征服するとき、「アレは異教徒だから殺してOK」
ってことで引き金が軽くなる。兵士も後ろめたさを感じることなく
存分に人殺しに邁進できる。
ほかにも、つらい事が起こったとき、悲しい事が起こったとき、
神様の与える試練だとかなんだとか思うことで不安が多少和らぐ
らしい。

まぁとにかく利用法はいろいろあるよ。
だからこそ数千年もの間、宗教というのがはびこってきたわけで。
いろいろと便利なんじゃね?
俺は利用したいと思わんが。
94名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:00:06 ID:oOOUozr40
宗教はともかく、懺悔室のシステムはちょっと便利だな。
95名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:00:22 ID:mXPTNOAr0
>>84 続き
matt 5: 9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
matt 5:10
義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
matt 5:11
わたしのために、ののしられたり、迫害されたり、また、ありもしないことで悪口雑言を言われたりするとき、
あなたがたは幸いです。
matt 5:12
喜びなさい。喜びおどりなさい。天においてあなたがたの報いは大きいのだから。あなたがたより前に来た
預言者たちも、そのように迫害されました。
matt 5:13
あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。
もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。
matt 5:14
あなたがたは、世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません。
matt 5:15
また、あかりをつけて、それを枡の下に置く者はありません。燭台の上に置きます。そうすれば、家にいる
人々全部を照らします。
matt 5:16
このように、あなたがたの光を人々の前で輝かせ、人々があなたがたの良い行ないを見て、天におられる
あなたがたの父をあがめるようにしなさい。
96名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:00:52 ID:ygy1B+pl0
>>91
形骸化したユダヤ教を、時代と生活に合うものに解釈し直した、
というのがまあ、非信仰者のイエス像だろうなぁ。多分。
97名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:01:51 ID:3JcuC3Y+0
>>93
そうかぁ
勝者の武器が正体だったか。
しかしおまいらの知識はすげーな。
98名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:02:07 ID:+X3FJCit0
神というか宇宙人だろ
おまえらほんとに人間が進化で生まれてきたとか思ってんの?
そっちを信じるほうが無理があるぜ
99名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:02:12 ID:pkNYgHmn0
神を見たとか言ってる奴は、心身疲労による統合失調症の結果だと
証明されてるからなぁ
モーゼが山に籠もって神の啓示を受けたのも、菩提樹で座禅する
釈迦に様々な誘惑が訪れたのも、全部科学的に説明できる。
宗教なんてそんなもの。
100名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:02:23 ID:bWQc/YQ/0
>>90
アンデルセン神父の言葉にあるお。
ttp://blog.goo.ne.jp/jikei666/e/aef41915503eeec7d40ef78b7489c522
「いいですか?暴力を振るって良い相手は」

「悪魔(バケモノ)共と異教徒共だけです」

異教徒や異端の殺戮に教会は赦免をだすお。
異教徒や異端を殺しても天国への門は閉ざされないというものだお。
だから西洋の歴史では、教会をバックボーンにつけた方が圧倒的に強いお。
101(・∀・σ)σ~~~~~~ ◆DQN1EEErn. :2007/04/05(木) 05:02:48 ID:nEkK6vF20
>>90

>>44


俺たちがやっぱり死んだら灰になるだけで
無意味な存在であると思い知らされる

しかも死んだら全てが終わり
そこは虚無の世界
虚無であると感じる事すらできない
死んでしまったと悔やむことすらできない
何もないところ

死を真剣に考えただけで十分発狂できるよ
102名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:04:35 ID:N0xBX67c0
>>92
でもそれは支配者の理論だよね?

例えばアメリカの中でも、けして支配者とはいえない人がたくさんいる。
その人たちは何故神を信じるんだろ?

>>93
>神様の与える試練だとかなんだとか思うことで不安が多少和らぐ
>らしい。

これがわからないんだよね。何故試練なんて与えられなきゃいけないんだろ?
それに納得できる精神構造がまったく理解できない・・・。

例えば自分の大事な人が亡くなったとき、「神の与えた試練だ」ともし思えたとしたら、
俺は神を恨むのが普通だと思うんだが。

103名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:07:22 ID:9A1mpCLV0
>>97
別に宗教でも思想でも一緒。
要するに集団の結束力を高め、一方で悔悟感を減少させる
力があるものなら何でも。
それこそ、共産主義だってかまわない。
あれも、信じるものから自立的な判断力を奪い
「守旧派は非合理的だ、だから敵だ、だから殺していい」
ってことで文化大革命で戦車で人間ひき潰しまくったわけでな。

とにかく思想体系の持つ、人間を駒に変身させる能力は
利用するベクトルを誤れば、すごい凶器になりえる。
104名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:07:31 ID:mXPTNOAr0
>>82 
今のキリスト教は、パウロ派のキリスト教なんです。
当時直接教えを受けた、しかもカトリックでは絶対にありえない女性の三人のマリアを
司教としたナザレ派の教会とは立場が異なります。

ナザレ派の司教とは、女性が行ってました。

>>91
その意見に同意します。異邦人への布教はおろか、イエスはユダヤ教のメシアであって
新興宗教キリスト教を作る意図は無かったと。あれはパウロの最大の過ち。
105名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:07:35 ID:N0xBX67c0
>>100
それもさ、国の指導者などが他国を侵略するときに便利っていうだけで、
その国の一般国民には何の意味もないよね?

例えばアメリカでいくと、ホワイトハウスのお偉いさん方が
「アメリカ国民が宗教を信じていたほうが便利だな」と考えるのは自然だけど
当のアメリカ国民のほうには、そんな支配者の理論に従う理由なんて無いように思うんだよね。

>>101
だったら死を免れようとするありとあらゆる行いが宗教的に「正しいもの」とされるんじゃないのだろうか?
現実はそうなっていないように思うのだけど・・・。
106名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:07:56 ID:bWQc/YQ/0
>>102
それは文化的刷り込みってやつだお。
多神教圏かつ仏教圏の日本文化圏で育った人間にはガチのキリスト教圏は理解できないお。
子供の頃刷り込まれた文化規範はそれが非合理的でも正しいと
信じ込むようになるんだお。レヴィ・ストロースだお。
107名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:08:01 ID:ygy1B+pl0
>>99

説明と証明をごっちゃにしてはいかん。
超能力は「手品」でも説明できるが、
種明かしによって「全ての」超能力の仕組みを
完全に解明できたとは言えない。
それを証明するには、未来にわたってずっと
全ての超能力がトリックであることを説明「し続ける」必要がある。
だから、ある時点で全ての超能力がトリックだ、と
「証明」されたと考えるのはおかしい。
神の存在も、非存在の証明は簡単ではない。不可能だとは
言わないが、恐らくほとんど不可能だ。
108名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:08:25 ID:oOOUozr40
>>102
ヨブ記とかマジおすすめ。
109名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:08:27 ID:AkF6PgK30
俺のちんこが皮を被ってるのも神の思し召しか
110名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:11:09 ID:Y/zZs86f0
>>102
被支配者が信じるものを支配者が便利な部分を抽出して使ってる構図だからだよ
基本的には宗教を利用する政治、権力って形態がありとあらゆる災いを起こすことになる

試練については日本でも「情けは人の為ならず」と言うだろ
ありふれたリスクにはリターンがある、そうゆうモノを信じる考え方の一形態
111名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:11:36 ID:LHEtbETq0
>>102
>神様の与える試練だとかなんだとか思うことで不安が多少和らぐ
>らしい。

コレに関しては日本人にもある『悪い事があったのだから次は良い事がある』
って感覚と思うと良い
神の試練→神に愛されている→最終的には神のご褒美(救い)がある
日本人は『自分達の運命に関与する神』と言う感覚は無いがその代わりに『運』って感覚で処理する
ただそれだけの事
112名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:12:11 ID:N0xBX67c0
>>106
刷り込み、か。
文化的に「何を」刷り込むの?神様は存在します、ということ?

そうやって刷り込みをされた人に「神様を信じるといったいどんな良い事があるの?」
って質問するとどんな答えが返ってくるんだろうか?

あまりにも不思議だ。

>>108
あとで調べてみるよ

>>110
>被支配者が信じるものを支配者が便利な部分を抽出して使ってる構図だからだよ

その「被支配者」が何故神を信じるのか?という部分が疑問・・・。
113名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:12:39 ID:30HIBr5q0
>>109
悔い改めよ。(剥けよ)
114名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:12:48 ID:Ir/oHxi70
人類は地球の暖かい環境が生んだ寄生虫
115名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:13:21 ID:/j5BZmp40
>>105
自分の周りが皆信じてるからじゃない?
産まれたときからそういう状況だったら
当然神はいるって思うんじゃないかな
116名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:13:23 ID:BvDZEsNN0
>>93
まあいつでも利用できるように宗教を研究するのは必要だと思うけどね
今は役に立たなくても1000年後くらいに役に立つかもしれんし
無知なのが一番よくないとおもう

キリスト教を逆に吸収して自分のモノにしてしまうくらいの
懐の深さが日本にはあると思うんだけどな…
117名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:14:14 ID:lffNxmre0
「試練」は奴隷制社会の、原始信仰のなごりだろうな。
「愛」とかにしても、キリスト的な個人主義の裏返しだろな。
118名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:15:10 ID:rDUnpmkZ0
>>63
神教と言うか宗教の功績は個人的に思うところは
死人に対する尊厳じゃないかと思う。

宗教が布教されていない地域では食人の風習があるエリアもあるわけだし
食人自体は身近なタンパク質の摂取と考えれば妥当であり
狩猟系の民族なんかでは戦士=先輩=技術の継承&力の継承見たいな
文化もあるみたいだからね。
それを文化と見るか宗教と見るか伝統と見るかによって価値観は違うんだろうけど
世界的にメジャーな宗教では遺体を埋葬や鳥葬等して生きている人間から
遠ざけているんじゃないか?

まあ宗教が出来た当時は疫病もあったろうから遺体を隔離する事も考えられた事だったんでは?

隣の国では宗教=毒とか言ってる位だから飛行機と机以外は食べちゃうわけだ。

まあキリスト教については本も読んでないし映画でしか学んだ事はないんだけど
言ってる事が神を信じる者は助けてそれ以外は排除するとか
神を信じて天の声の通りに行動すると未来に子孫を繁栄させるとか
言ってる事がヤクザ的な内容と思えてしまう俺は死後に地獄に落とされてしまうのか
それともお釈迦様が端っこの場所に座らせて弟子にしてくれるのか興味が尽きないです。
119名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:15:50 ID:mXPTNOAr0
>>97
20年から30年は聖書読んで、聖書の異端派の研究して…なんてカトリックオタが多いからですよ。

ここはまだ可愛いいくらい、皆さん大人しいみたいな。
宗教板なんか、法論始まったら3日徹夜しても決着付かず、あらゆる文献読みふけって気が付いたら5年。
なんて、まさに信じられない現象起きてますがな。w
120名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:16:30 ID:bWQc/YQ/0
>>112
文化とは模倣だお。
つまり、みんなの真似をする事が子供の学習なんだお。
みんなが神を信じていると、そこで生まれた人はその真似をするお。
本当に信じているかはわからないお。人の心はのぞけないお。
ただ、みんなの真似をする事が、一番安心だからそうするということだお。
これは動物の群としての本能的習性だお。人間もまた動物だお。
121名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:17:28 ID:p1UPfKHLO
>>87
占めてない。占めてない。
90年代もメガ教会が出始めてはいたが、今ほどじゃない。         
キリスト教徒の数が90の間違いだよ。
90年代は教会へ通う率を上げよう運動していたし。
クリントンがリベラル政策しても最初は今ほど反対が無かった。
122名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:18:29 ID:SzVkqy1q0
>>1
理想主義国家らしい結果だな
123名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:18:55 ID:nRbpxHQvO
>>105
「国家」を主にして宗教を論じると混乱する。
宗教は「社会」に規範を与えるために存在する。
これは原始宗教から変わらない。
たとえば天国も地獄も来世も天界も神様も仏様も居ないと考える人間ばかりだったら社会が混乱するでしょ?
社会を混乱させても得しない高学歴、高収入の人間なら無宗教でも構わないかもだが、下層階級社会は宗教を社会規範として持ってないと混乱が自分達に跳ね返る。
もう自然の英知が宗教を生んだとしか言いようがない。
124名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:19:18 ID:3JcuC3Y+0
権力者が宗教を利用したというより、戦闘力を高める要素をもった宗教が
結果として武器になったという感じでおk?
淘汰され残ってるのがつおい宗教と。。
125名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:19:39 ID:ygy1B+pl0
>>118
宗教がある種のタブーを設けることで、社会集団を維持してきた、というのは
確かにあると思うね。
例えば、日本の宗教的風習に「何回忌」というのがあるが、あれも、
大体60年過ぎる頃には最後に魂が魂集団に吸収される、みたいな感じで
以後は個人を弔わなくてもいい、先祖全体の供養に変わる。
よく考えてみると、60年経つと、故人を知る人もみんな故人になるから、
直接知ってる人がいなくなった時点で、愛着とともに区切りをつける、
というなかなかよくできたシステムなんだよな。
126名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:19:39 ID:GJ/Qd1wD0
これは日本でもそうだろ。
アンケートすれば結構な割合になると思うよ。
127(・∀・σ)σ~~~~~~ ◆DQN1EEErn. :2007/04/05(木) 05:21:09 ID:nEkK6vF20
宗教的権力者が
女を独占する為に
一夫一婦制とか考え出したんだと
思いたい
128名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:22:06 ID:SzVkqy1q0
>>1
理想主義国家らしい結果だな
129名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:24:43 ID:NJPRWC1W0
>>112
政治的な意図を除けば後はただの文化だよ。
ご飯の時はいただきます、ごちそうさまって言うだろ?
そんな感じで親がその思想で教育するから子供も
自然とそれが当たり前になるんだよ。
130名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:24:46 ID:iq2vwnXL0
>>83
なんの記録かしらないが、
アメリカの歴史的な事物は常に民衆のキリスト教的道徳観とか
倫理観が絡んでる。
ここ数十年で始まったことじゃない。
131名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:25:23 ID:9A1mpCLV0
>>124
そのことごとくが一神教でしかも親類関係にあるもの
というのは何か重要な示唆だと思わんか。

ギリシャやローマ初期の多神教は滅び去ったし
北欧神話の神々も破れ、仏教もイマイチかんばしくない。
世界を武力席巻してるのは一神教なワケよ。

やっぱ「唯一にして絶対の」って神に仕えてることが
より連帯感や権威への帰属意識を向上させるんだろう。
そういう意味では一神教は多神教より劇薬と言う事だ。
132名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:25:22 ID:nRbpxHQvO
>>124
日本なんかだと昔は権力者が宗教権力に振り回されているもんな。
だから信長は怒り狂って比叡山を焼き討ちした。
ローマが滅びたのも宗教にやられたから。
133名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:25:57 ID:mXPTNOAr0
>>127
スコットランドとイングランドの中世の対立を描いた実話を基にした映画「ブレイブハート」。
この中にも描かれていましたが、実際に中世の教会は封建君主の命で、新婚さんの処女権を夫で
はなく領主に捧げたり、当地の大司教が勝手に奪うなんて信じられないこと起きてましたよ。

逆らえば異端→火あぶり。
134名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:26:03 ID:sXjJHF2m0
イデ「…そろそろ人類リセットすっかな」
135名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:26:45 ID:RhGt+zP8O
>>81
30年くらい前の歴史観だな
一方的すぎだし、アステカの歴史なんか思いつきで話してるだろ
136名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:27:17 ID:lffNxmre0
一神教の刷り込みの特徴は
「恐怖」だろうな、罪人とか服従とか、くどくどねちねち語るもんな。
137名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:27:23 ID:iq2vwnXL0
日本の仏教も、民衆や武士の統括のために作られたものだしな。
まあ、戦争に負けてワヤになったみたいだが。
138名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:28:20 ID:bWQc/YQ/0
>>124>>131
キリスト教がつおいのは当時最強だったローマ帝国の軍システムをそのままつかったからお。
上下関係が絶対の軍のシステムは戦闘と統制において最強だお。

上位聖職者が軍団長だお
下位聖職者が兵長だお
平信徒が兵士だお
そして上下関係は絶対だお

だからローマ帝国は、キリスト教を国教化したお。
それまでローマが崇めてたギリシャ・ローマの神々の教え
よりもずっと効率的に植民地の人々を統制できる仕組みだからお。
139名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:28:54 ID:vwgPZGVa0
>>135
ならお前が「現代の歴史観」とやらを提示して見せてくれよw

白人の虐殺史という事実はどうやっても塗り替えられんと思うがw
焚書坑儒でもして白人のやってきた事を全部帳消しにするか?w
140名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:28:58 ID:ftN40mqE0
10年前ならこんな糞スレ伸びなかっただろ?
日本人が独自に神を考え始めたってこと。モノの空しさに気付いてやっと心な。
141名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:29:04 ID:N0xBX67c0
>>115
でも存在が確認できないのに「周りが信じてるから」って理由だけでそこまで信じられるものなんだろうか?
しかも何のメリットもないのに・・・。

子供の頃は信じちゃうかもしれないけど、大人になったら目が覚めないんだろうか?

いい歳してサンタクロースを信じてるようなものだよね?


>>120
でもさー、例えば日本の子供の物凄く多くは、小さいころウルトラマンやらなんやらを「実在のもの」と思ってるんじゃない?
そう刷り込まれても、年齢を重ねれば「ああ、こりゃ虚構だな」って気がつくよね・・・?

なんで神様だけ、その「虚構に気がつく」って過程が抜け落ちちゃうのだろうか?

>>123
いや、それは「支配者側の視点」に立てばわかるんだよ。
けど、例えば貴方の言うところの「下級階層社会の人々」は何故神を信じるんだろう?

信じれば明日ご飯が食べられる、というのなら信じるかもしれないが
それって明日のご飯が無くなったら信じなくなっちゃうわけで、信仰ってのとはちょっと違うような・・・。

うーん、今このスレにマジで神様信じてる人っていない?いたら是非意見が聞きたい。
142名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:30:49 ID:Y/zZs86f0
>>112
まず、キリスト教そのものは被支配者の為の宗教である事が一つ
これは、現状を変えられない多くの人々への慰めになる
「あんたらは苛められとるけど苛めてるあいつ等は天罰覿面だから、神様がそう言うとる」
まぁこれもリスクとリターンの考え方

で、それ成立させる為に
「あんたらも同じ事しよったら天罰覿面じゃけんの」
ってのがある、これは並行的なコミュニティでの
互いに秩序を守る形態の維持に役立つ事が基本的に書いてある

同じ宗教の仲間意識でイベントやらなんやらでご近所付き合いも活発になるだろう
家庭内の躾にも便利だ

で、そうゆう躾受けた人は同じく信じる人になる
143名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:31:14 ID:mXPTNOAr0
>>134
桜井浩子さんとノアの神とゾフイーの許可得たら、いいわよ。ウルトラマン。
144名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:31:32 ID:uHWFF0uT0
>>141
教会の権威に服従してる民衆には、「我々は絶対の存在に庇護されている」
という安心感が与えられるじゃん。
絶対神の教えを守り、終末のときには、天国につれてってもらえる特権階級。
地獄送りになっていく異教徒を笑いのめしつつ、最後の楽園へGO!
という安らぎがもたらされる。
145名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:31:32 ID:ygy1B+pl0
>>136
まあ、一神教に限らないけどね。恐怖による洗脳は。
一神教がダメな理由をあえて挙げるなら、
神が「強権」過ぎる、という点かな。多神教は、
ひとりで神格をまとわなくて済むから、一人一人は結構
人間的で弱みもある。
一神教になると、とりわけ全能性を要求されるから、
「唯一無二」性が強められる。これが他宗教への不寛容に
つながる絶対的な「排他主義」を生む。
146(・∀・σ)σ~~~~~~ ◆DQN1EEErn. :2007/04/05(木) 05:31:42 ID:nEkK6vF20
全ての始まりを
起こした存在を
知りたい
147名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:31:47 ID:8AZjn6lRO
正月には神道、彼岸やお盆には仏教、七夕には道教、クリスマスにはキリスト教の
平均的日本人にはとても理解しにくい
148名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:32:48 ID:ftN40mqE0
白人や半島人にキリスト教を足し算して出て来きたものを批判してもダメ。
日本人+キリスト教(カトリック)=繊細で平和だよ。
  
遠藤周作の「私にとって神とは」は読んどけ。>all
キリスト教を勘違いしてる香具師大杉。
149名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:32:50 ID:iq2vwnXL0
>>140
いや、伸びたよ
150名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:33:21 ID:GJ/Qd1wD0
キリスト教で言う神じゃないが日本だって
神様を結構信じてるだろ。
仏さんとか魂とか輪廻転生までw
論理的に理解してても生理的に信じたいものだろ。
151名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:33:39 ID:uHWFF0uT0
>>140
そのワリには★10に至るまで宗教への怒りの告発と
バッシングの嵐なわけだが。
152名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:34:33 ID:bWQc/YQ/0
>>141
戦後日本は基本的に宗教に関しても合理的思考圏だお。
だから合理的思考を叩き込まれたおれらが非合理的思考について考えても多分理解できないと思うお。
思考の形態が根本的に違うと思うお。
153名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:34:49 ID:N0xBX67c0
>>129
ご飯のときに「いただきます」「ごちそうさま」っていうのは、
作ってくれた人等に対する感謝の気持ちが文化になったわけでしょ?

神様に対して感謝したり、神様を信じたりするのって、それとはだいぶ違うように思うんだよね。
神様は何も与えてくれてないわけで、何をどう感謝したらいいのやらさっぱりわからん・・・。

小さい子供にしつけとして「悪いことすると地獄に落ちるよ!」ってのは効き目があると思うのだが
そういうのって年齢を重ねると、そこにある虚構に気がつくよね?

そこに気がつかない、という精神構造がどうしても理解できん。

>>142
信じても現状が変わらなかったら、信じられなくなるのが普通じゃない?
慰めになるのはほんの一瞬だと思うんだけど・・・。

ご近所づきあいは宗教なくても発生するし、むしろ宗教があるとご近所と敵対することすらあるわけで・・・。

>>144
実際に生活が保護されていればそうだけど、そうじゃなかったら信じられなくなるのが通常じゃない?
例えばさ、神様に祈っていればご飯が天から降ってくる、ってならそりゃ神様を信じると思うのだが。
154名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:19 ID:Y/zZs86f0
>>139
そうゆう事言うなら

国や民族がクズと言うより
本国や同人種内で落ちこぼれたり成り上がれない
クズが個別に弱い獲物求めて出てって調子乗ってるだけって構図も無視できんはずだろ
155名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:28 ID:mXPTNOAr0
>>138
前前々スレで、わたしも同じ意見書きました。結論はそうかな。やはり賛同です。<(_ _)>

てか、このスレ何時まで続くんでしょうね。やっぱり区切りよく13スレまで突入かしら。。。
156名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:43 ID:/j5BZmp40
>>141
オウム信じる人たちがいるくらいだからな
基本的に考え方が違うんだろう
本来原始から人間は神を信じてきたわけだし
神を信じないっていう方が数字的には少ないしな
157名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:46 ID:IQ35toQJ0
世界史において宗教がやってきたことを考えると、
キリスト教はマルクス主義並に俺には許せん対象。

イエス自身はいいやつだったとか、マルクスの主張そのものは
いい事も言ってるという擁護は通用しない。
提唱者個人の資質がどうあれ、結果として害毒をばら撒きすぎたからな。
158名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:49 ID:p1UPfKHLO
>>130
進化論と創造論で重視して教えるべきか対するに関する比率。
1のような質問の対する事。
道徳観とかは関係ない事でのだから。
道徳観とか価値観はまた別の事ね。
159名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:35:52 ID:aPyloCq40
たとえばパンを盗み、修道女のマンコに十字架を突っ込み、
寝静まる家々に火をつけても、神は罪を許してくださるのです。
160名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:36:55 ID:oOOUozr40
>>159
神がそこまで寛容とはとても思えんがなwwwwwwwww
161名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:37:32 ID:nRbpxHQvO
>>141
だから言っているように、とくに下層階級社会は社会規範を持っていないと混乱するでしょ?
だから宗教という社会規範を持っていることがコミュニティーで生活していくことの条件、義務となっているの。
いつの時代でも社会が混乱して被害を受けるのは下層階級社会だからな。

ちなみに宗教文化を植え付けられた子供が成長して宗教文化をそのまま受け入れるかどうかも、その子供がどのコミュニティーに行くかによって決まる。
162名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:37:44 ID:JcLwLlPU0
>>146
ビッグバン
163名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:38:03 ID:vAQ24qde0
宗教は依存

宗教は病気

宗教はあらゆるもめ事の
原因の一つ

煙草と同じ

嗜好品

他人に勧めるな押し付けるな

コマーシャルするな
164名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:38:17 ID:HYiFOEYq0
>>159
さらには魔女相手なら、焼けた鉄杭を乳房に押し付け、
マンコを「梨」と呼ばれる拷問具で破裂させてもオッケーだった。
キリスト教のやってきた事を、本気で勉強し始めると
吐き気が出るほど憎悪したくなる事例がてんこ盛り。
人間の悪徳を煮詰めて発酵させたような宗教だ。
165パチンコの事を パチョンコ と呼びませう:2007/04/05(木) 05:38:23 ID:SiwhY2eX0
        ////0ШШ)\\\
      ///// ===\\\\
     // //  ===\\ \
     ||||  __    _||||
     ||||  °    °||||  {  一心不乱 「コンジローム・オマンコ」妹です。
     ||||      Κ  ||||     マンコの筒壁に「先端が歯ブラシ状で多数のカリフラワー畑」が出来た。
     ||||          ||||     あなた 浮気していない?? (まったく逆のウソ)
     ||||        -  ||||   不倫相手の朝鮮人に伝染されたわァ
     ||||    \   _/||||   ホワイトデーはチョンの精子。ホワイトデーから主人の所に帰るの止めたわ。
     ||||           ||||    浮気でなくて 性病朝鮮人に本気なの。。
     ||||           ||||
166名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:39:56 ID:aPyloCq40
>>160
神の愛は無限なのです!!
167名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:40:59 ID:3JcuC3Y+0
>>150
日本はよ、この神立てると他の神に怒られるから
168名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:42:32 ID:ygy1B+pl0
>>160
ま、一応改心すればOK、ということに、建前上はなってるけどね。
その前に、法的にアウトだな。
169名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:42:33 ID:nRbpxHQvO
>>153
>ご飯のときに「いただきます」「ごちそうさま」っていうのは作ってくれた人等に対する感謝の気持ちが文化になったわけでしょ?

違う、違う。
手を合わせて「いただきます」でしょ?
「拝む」姿勢は間違いなく宗教から生まれたもの。
170名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:43:57 ID:HYiFOEYq0
こいつらが信じてるんだから、ろくな神様じゃないのは間違い無い。
おそらく破壊神の類だろう。

一神教の神様は征服と弾圧を好む。歴史が証明している。
171名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:44:55 ID:mXPTNOAr0
中世カトリックの時代には、ラテン語やギリシャ語で書かれた聖書を読めない
文盲の司祭がいて、農民崩れや放浪者がその役についていたのは内緒で。w
172名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:45:37 ID:uX/tQYiW0
キリスト教では、「神は自らの形に似せて人間を作った」と説く。
同時に「神は無限の存在である」と説く。
おいおい・・・・人間と同じ姿、形をしているなら、その時点で有限じゃない?
173名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:45:51 ID:WBp6zzSw0
おまえら、信じてもない宗教&信者をよくそこまで非難したり
馬鹿にしたりできるな。
174名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:46:52 ID:oOOUozr40
信じてたら馬鹿にしないんじゃまいか?
175名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:47:14 ID:3JcuC3Y+0
>>170
レスを読んだ感想だと、破壊神を人が選んだんだよ。
他の神は殺してしまったのだろう、ゆえに進化した状態なのかも>一神教
176名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:47:17 ID:iq2vwnXL0
>>173
信じてたらばかにしないだろ
177名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:48:16 ID:HYiFOEYq0
>>173
信じてたら言えないだろ。

それに、言ってやらないと宗教家なんて
やっていいことと悪いことの区別もつかん
やつらばかりだからな。
178名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:48:29 ID:nRbpxHQvO
>>170
しかしまぁ、アメリカなんかでは緩やかに多神教社会に変化しているよな気がする。
キリスト教信仰していないアメリカ人でもクリスマスやハロウィンを楽しんでそう(な人が多そう)だし。
179名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:49:19 ID:WBp6zzSw0
>>173 >>176
よそ国のこと、って思うだけで馬鹿にしないよ。
ムスリムじゃない人はイスラム教馬鹿にするのか?
180名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:49:33 ID:T9amameh0
覇権国と唯一神、これほどマッチした組み合わせも無いなw
181名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:50:02 ID:NJPRWC1W0
>>153
だからさ、環境によって考え方なんて千差万別なわけであって
全員が全員宗教の矛盾を感じても神の存在を完全否定するわけじゃない。

>>153自身が自分に直接関与しない神とされる存在を信じないのが当然と思ってるように
神を信じてる人は存在してるのが当然と思ってるんだよ。
どっちも大差ない。

なんか宗教擁護っぽい文面になってしまったが俺も宗教に熱心な奴は大嫌いなので念のためw
182名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:50:21 ID:ygy1B+pl0
>>172
多分、その辺は何とでも言いぬけはできるよ。
形だけが似てるだけで、認知機能や運動能力は
物理法則無視、とかね。
何せ、全能にして不可知の存在ですから。
183名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:50:49 ID:aPyloCq40
しかしぶっちゃけ、日本の天皇さんみたいな感じなんじゃないの?
あっちのキリストって。
184名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:51:59 ID:T9amameh0
あのすぐ火病を発動する神様に創造されたから、アメリカという国家も
なにかあるとすぐかんしゃく起こすわけだな、なるほど。

つじつまが合っているwww
185名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:53:03 ID:3JcuC3Y+0
池田先生は神じゃないので批判はおk

さてほぼ徹夜になったが落ちるか
186パチンコの事を パチョンコ と呼びませう:2007/04/05(木) 05:53:11 ID:SiwhY2eX0
>>165  亭主を殺すのを 失敗したわァ。  未遂だったわぁ
187名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:53:12 ID:iq2vwnXL0
>>179
それがどう、アンカー先へのレスになるのですか?
188名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:53:21 ID:N0xBX67c0
>>182
>形だけが似てるだけで、認知機能や運動能力は
>物理法則無視、とかね。

その時点ですでに似てないと思うのだが。

全知全能の存在が自分に似せて人間を作ったのなら、人間は全知全能のはず。

もし人間が全知全能でないなら神は「全知全能の存在を作れなかった」という点で
すでに全知全能とはいえなくなるのでは?
189名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:54:09 ID:GJ/Qd1wD0
>>167
もっと抽象的でなんとなく神と読んでるもの
別に信仰してるわけじゃないが大事な時に
神に祈ったりする人もいるだろ。

日本でもアンケートなら進化論よりも抽象的な意味での
神と答える人が結構多いと思うよ。
もちろん理解した上で。
190名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:55:12 ID:ygy1B+pl0
>>188
それじゃ、「全く同じに作った」と書いてあればよかったのでは?
わざわざ「似せて」と言ってるのだから、後は言わずもがな。
191名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:55:56 ID:iq2vwnXL0
というか、神ってば人間にうらぎられてやんの
ばかでー
192パチンコの事を パチョンコ と呼びませう:2007/04/05(木) 05:56:39 ID:SiwhY2eX0
正看護師 の 女(>>165 )は
表向きは親日で日本に近づいた反日の支那人と朝鮮人に 【性感護師】 にされたんよ (1994年の話)。
実家の穢多部落にある キリスト教会の信者 でした。
193名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:56:42 ID:fCs8oRK50
>>188
そもそも神が全知全能だってのは神学者が勝手にほざいてることだし、
その根拠だって預言者とかいう精神病まがいの人間からの
又聞きだろ。
預言者とかいう人間がどれほど冷静で正確な自供をしてるか
どうかが限りなく怪しい。

ゆえに神が全知全能だという定義を第三者が信用しなきゃならない
理由は特に無い。
194名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:56:53 ID:N0xBX67c0
>>190
物理法則一切無視できるって、むちゃくちゃデカイ特長なのでは?

それが備わってないものは似てるとすらいえないでしょ。
195名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:57:11 ID:nRbpxHQvO
>>188
あの、アダムとイブの話知らないの?
知恵の実って知っている?

え、とさ。
キリスト教を論じたいなら最低限の一般常識くらい勉強しようや。
196名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:57:58 ID:Y/zZs86f0
>>153
>のときに「いただきます」「ごちそうさま」っていうのは、
>作ってくれた人等に対する感謝の気持ちが文化になったわけでしょ?
とは、限らない自然からの恵に感謝する部分もある
日本ではそうゆう自然には関係した神様達が居るし、キリスト教なら一切を取り仕切ってる神様であろう
食物は自然ありき、そして自然は人には制御しきれないし
生み出せない人智を超えたシステムであるこれは事実として未だ存在するし
宗教上では作ったり管理している存在が規定されている
であれば食物を育ててくれた人に感謝、作ってくれた自然に感謝、その大元の存在に感謝
は、別におかしかぁない

>そこに気がつかない、という精神構造がどうしても理解できん。
死んでもないのに地獄が虚構かどうかはわからんだろ
死んだら無になるとかだって、天国、地獄と共にもっともらしい妄想って域は出てない
誰に絶対に地獄なんて無いなんて信じ込まされたんだ?

>信じても現状が変わらなかったら、信じられなくなるのが普通じゃない?
>慰めになるのはほんの一瞬だと思うんだけど・・・。
変わると信じられない人用のロジックだから、死後の幸せがあるんだろ
前段と同じく信じても死後が変わらないなんて誰も証明できません
勿論、生活改善の訳に立つ部分もあるし
一瞬でも楽になる環境があるのと、無限に苦しいだけなら前者の方が疑問の余地なくマシ

>ご近所づきあいは宗教なくても発生するし、むしろ宗教があるとご近所と敵対することすらあるわけで・・・
同じ宗教の仲間意識でと書いてあるだろ、その為に教えを広める必要があるんじゃない

まぁ日本じゃ喧嘩は祭り(勿論これは宗教行事)の華なんて言うけどなww
どっちかが空気読めば良い事
勿論、大概の宗教はこれ推奨
「汝の隣人を愛しなさい」
197名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 05:58:27 ID:Sxf9r2u10
所詮ユダヤ教のパクリ
198名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:00:14 ID:BooeHxkDO
12スレも消費して案外レベル低いレスで埋められててビックリ
2ちゃんも変わったな
199名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:00:25 ID:iq2vwnXL0
>>195
なんでそんなおとぎ話が、一般常識なん?
200パチンコの事を パチョンコ と呼びませう:2007/04/05(木) 06:00:28 ID:SiwhY2eX0
コロンブスは性病の「アダム」。
   
従軍慰安婦に熱心なのは 李登輝 前総統と同じく、支那人や朝鮮人ですよ。
李登輝さんの時代に 【従軍慰安婦】 問題が、 中華民国(臺灣)でも根深で
歴史教科書に記載されるほどでした。
            
日本人は 「性病は外国の好くない文化」 として戦前まで教育されていました。
            
  ※ (要するに、 コロンブスを【アダム】 とする。
     キリシタン宣教師や 朝鮮人や支那人が持ち込むまで
      日露戦争時代でも日本には【性病の菌】は
     ほどんど存在していなかったんじゃないか??
      私はそのように大日本帝國時代の教育を戦後に受け そのように習った。 )
                   
当時も従軍慰安婦を手配していたのは 支那人と朝鮮人 なんやさぁ。
>>165】は、日本人を恨むように洗脳された穢多部落に拠点を置く韓国キリスト教の信者なんやさぁ。
201名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:01:22 ID:fCs8oRK50
新旧の聖書およびコーランなんてある種のファンタジー小説で
あるとみんながきちんと認識するところから
全ては始まる。
これがちゃんと認識できないから、不毛な論争が生じる。

太古に書かれたゲド戦記のようなものだとわりきってれば
青筋たてて口角唾を飛ばしてムキになってやりあう必要も
ないわけだが。
なぜか、みんあアレを丸ごと事実としようとするから、一気に
いろいろな議論に差支えが出る。
202名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:01:58 ID:ygy1B+pl0
>>194

AとAに外見がそっくりなA'を見せられて、
もしかするとA'はAと全然性質が違うものであったとして、
外見だけ見せられた段階で、君は「AとA'は全然似てない」
と言うのかね?
あくまで、物理法則無視、というのはひとつの言いぬけの例。
もしかすると、全く別の言いぬけを持ち出してくるかもしれない。
どこが違うのかも分からないのに、外見だけ見て
全然似てない、と言える方が変だと思うが?
203名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:02:09 ID:YcZDM0yF0
ん?全知全能というのは全ての能力があり過去も未来も全てを知ってるという事だろ?
不完全な人間を作ったというのは”わざと”そう作った。
その不完全な知能の中で善良に育った者だけを永遠の世界に連れていくのが目的だろ。
つまりキリスト教ほど神は嫌な奴だと言ってる宗教もないと俺は理解してるが。
204名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:02:18 ID:Y/zZs86f0
>>188
お前はモノマネタレントの芸見ながら周りが似てる、似てるって言う中で
鼻が似てないとか言っちゃうタイプだなたぶんww
205名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:02:27 ID:fh9nttK10
>>198
レベルが高いレスってどんなんだよw
手本を見せてくれw
206名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:03:58 ID:N0xBX67c0
>>193
そうか、全知全能じゃないなら別にいいんだが。

>>195
別にキリスト教を論じたいんじゃなくて、なんでそんな空絵事を信じられるの?というところが疑問なの。
アダムとイブの話・・・、みたいなファンタジーを「存在証明」に使うなんて、気が確かな人間のやることとはとても思えないのだが。

もしこれをさ、「神様」以外を対象にしてやったら完全にキチガイでしょ?

>>196
自然の恵みに感謝する=神を信じる、ってこと?

そこで留まるなら別に疑問はないんだけど、
擬人化された「神様」とかが出てきて、「天地創造の物語」なんて聞かされて、
何故それを信じられるのかが疑問なんだよ。

そんな物語を信じられるのって、普通は子供だけじゃないの?

死後の幸せがあるから神様を信じられるってなら、貧困層はみんな漫然と死に向かうだろ。
自殺を禁じたなら、ね。
207名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:04:20 ID:ygy1B+pl0
>>198

意図的にレベルを下げてる奴がいて、
それの相手をしてやってる俺みたいのがいるからだがね。
208名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:04:35 ID:iq2vwnXL0
>>203
神が人間を不完全につくったせいだから
キリストはりつけにされても、自業自得だよなー
嘆く権利ない
209名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:04:47 ID:ftN40mqE0
人間って「タンパク質のぬいぐるみ」の中に、
心が80年くらい入ってるようなもんだろ。ひとりひとりの思いや感覚は孤独なんだよ。
そして、だれ一人として、生老病死の苦しみから逃れられない。

そんな自分だけの思いや苦しみがわかってくれるのは神だけな。
神はいるかいないかわからないが神はいるという方に賭けてみようというのが信仰。
神はいないと80年間くらい反抗してみても孤独があるだけ。
210名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:05:00 ID:oOOUozr40
>>206
自爆テロとかが良い例じゃないか、
211名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:05:13 ID:N7gB4/0i0
過去も未来も全部知りとおしてるやつがなんでいちいち
泥人形こねくり回して生物を創造しなきゃいけなかったんだろう。

普通、過去も未来も全部お見通しなんだから、やる前から
結果は全てわかってたはずだろ。
全知なんだから人間がリンゴ齧って追放されることだって
最初から知ってたんだろ。
ということは知ってて、黙ってて、やらせて、なじって
喜んでたと言う事になる。
チンカスそのものだな。性格悪いことこの上ない。
212名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:08:33 ID:N0xBX67c0
>>202
>>204
「Aとソックリなものを作った」
「Aの模型を作った」

これ、全然意味違うよね?

神様は自分の模型を作ったの?

すくなくとも人間にはどこか、神様に似てる部分があるはずだよね?
人間を構成する要素のどこかに、「完璧な部分」なんてあるのだろうか?俺にはとてもあるとは思えないのだが。

>>203
未来を知ってるなら育てる必要は無いと思うのだが。
育つやつを連れて行けばいいだけで。
213名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:08:57 ID:YcZDM0yF0
>>211
そうだよ。全て最初から知っているわけよ。
しかしまぁ、逆に言えば全ての世界を創造できる程の存在が、時間を超越できない訳もないんだから、本当に創造者がいたとしたらそういう存在だろうな。
214名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:09:17 ID:GJ/Qd1wD0
宗教を普通の論理で解釈しようってのがむしろ間違った方向だぞw
もっと人の心理側からアプローチしないと。
神の定義だとか聖書の記載だとかのあら捜しをしても本質は
見えんと思うが。
215名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:09:31 ID:iq2vwnXL0
>>209
神が居なかったら、
信仰に賭けた80年が無駄

まあ、思い込んでりゃ死に際は天国の夢とか見られるだろうけどな
脳内化学物質が見せる臨死体験で。
216名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:11:00 ID:cvjJzf9d0
おそらく大多数の人間にとってしっくりくる合理的な回答。
「全知でも全能でも無いから大失敗した」

一部の天使に裏切られたり、人間を作ってそれとの約束を
破られるたんびに何度も契約改定してるぐらいだから。
全知でも全能でもあるわけがない。
わざとやってるなんてのは強がりの最たるもので、
実のところ本気で取り組んでおいて失敗してる
といったとこ。

人間の研究者だって思うようなショウジョウバエの
突然変異作れなくてやり直しをすることが何度かある。
そこから類推するに、神様は人間並みにおっちょこちょい。
217名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:11:16 ID:ygy1B+pl0
>>211
そう。その通り。そこには自由意志も何もない。
生んだ時から(作った時から?)、
「こいつは天国行き」
「こいつは地獄行き」
と、神は分かってたはず。そもそも、
天国と地獄というルールを押し着せておいて、
自由意志もへったくれもない。
しかも、プレイ時間は有限ときたもんだ。
どこに無限の愛がある。
と、前スレでオレは主張したんだが、
キリスト教信者の方は、「無限」の解釈が違う、
ということで見解が平行線になって終わった。
218名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:11:42 ID:BvDZEsNN0
しかし日本人は論理的にしゃべるのが苦手なはずなのに
宗教に関してだけは超一流の論客ぞろいだな
フランシスコ・ザビエルもストレスで禿げるはずだ
219名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:11:46 ID:ftN40mqE0
>>211
「自分の考える神を披露し、そしてそんな神はいない」というパターンね。
地球上の人間のひとりひとりが「神」を語っても神は語り尽くせないよ。
220名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:13:05 ID:oOOUozr40
>>218
その点、仏教はうまいこと日本に侵入したな。
221名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:13:33 ID:GJ/Qd1wD0
信仰が無いと神は存在しない。
信じる人が無いと神は存在できない。
222名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:14:16 ID:NZ56h8r70
アメリカ人とはインデアンのことで黄色人種で日本の兄弟
ヨーロッパ難民の移住者である

この意見は少数意見
223名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:14:49 ID:Y/zZs86f0
>>206
>別にキリスト教を論じたいんじゃなくて、なんでそんな空絵事を信じられるの?というところが疑問なの。
>アダムとイブの話・・・、みたいなファンタジーを

誰も完璧に証明も否定も出来ない事の仮説の一つなんだから別に良いんじゃね
猿や原人から人間が産まれた瞬間の記録映像でもなきゃよ
224名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:15:31 ID:ygy1B+pl0
>>212

「外見」と言ってるじゃない。ま、それが一番説明しやすいから
そう言ってるだけだけど。
ただ、外見をそっくりに作った、模型を作った、どっちでもいいけど、
完璧に同じに作らなくても、見分けがつかない程度に作るのは可能だ。
物理法則無視なんだから、外見同じで能力絶大もあり。
「なんでもあり」という卑怯さが神の特権でもある。
その「理解不能」「○○であるとは思えない」という部分こそ、
人智を超えてる証拠、とか言われちゃうわけよ。
225名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:16:08 ID:ftN40mqE0
>>217
神にとって、人間の死は、たいしたことではないのかもしれない。
と考えてみたら?
226名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:16:33 ID:N0xBX67c0
>>223
でもさ、それを「神様」相手じゃなくやると完全にキチガイ扱いされると思わない?

何故神様相手だとそれがある種、許されるような状況になるんだろう?

とても不思議なんだよね。

誰か根っから神様信じてる人、いませんか・・・?俺を導いてください・・・。
227名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:16:43 ID:iq2vwnXL0
>>223
おまえにとっては、お前が言ったことのない土地に人が住んでることすらファンタジーなのか。
228名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:17:35 ID:NFfMgERT0
>>217
どう考えても底意地の悪いいけ好かないやつという
加味の実態が浮かび上がってくるようなw

>>218
実際、ザビエルも逗留先で禅坊主に議論を吹っかけられて
難渋したことが幾度かある。
「日本人は思ってたより知的水準が高いので説法一本槍で
改宗させることは不可能」と見切ったザビエルさんは
贈り物攻勢と西洋先端文明みせびらかし路線に切り替えた。

ポルトガルの商船の援助で豪華絢爛に着飾った
騎馬パレードを行い、西洋の文物を見せびらかしたところ、
臼杵の殿様(大友義鎮)は即座に改宗と相成りましたw
229名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:19:20 ID:bnGJJj3G0
聖書などの神様ファンタジーはファンタジーにしてもとっぴ過ぎるだろ。
最初から現実無視で突っ走ってるじゃん。
信じろというほうが無茶だ。

普通、つくならもうちょっとマシなうそをつけと思うわけで。
230名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:19:34 ID:nRbpxHQvO
>>206
>気が確かな人間のやることとはとても思えないのだが。

貴方が考える「気が確かな人間」って何?
そしてそれは宗教を信仰しなければ誰でも「気が確かな人間」になれるのかい?

たぶん、貴方は日本語が苦手なんだろうが(「絵空事」を「空絵事」と書き込んでいるし)しっかりとレスを読んでほしい。
何度も書き込んでいるが宗教とは社会的規範を形作るための一つの道具に過ぎないし、その道具が宗教となった一面がある。
そして社会的規範は下層社会にこそ求められる。
231名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:19:52 ID:ygy1B+pl0
>>225
そうなんだよね。結局、信者の友人が持ち出したのも、
「神の計画」というものだった。
人智で理解不能な神の計画の一環であって、
人間の死や自由意志は、大した問題じゃないんだそうだ。
じゃ、その得たいの知れない神の計画に、
自分から喜んで加わるというメリットがよく分からなかったが。
232名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:19:54 ID:vQS39u490

よくもまあ見たこともない神を信じれるよなあ。
233名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:20:18 ID:YcZDM0yF0
大体俺たちの創造者だぜ?
善な存在の分けないだろうが。
別に神だからって善でなければいけない理由もないし。
いや、別に善な世界も作ってるのかもしれんがな。ここはそうじゃないし。
234名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:21:30 ID:Qo3UY4uFO
「日本では礼儀が宗教にとって変わった」というロラン・バルトの発言は、アメリカ人には到底理解できそうもにない
235名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:22:32 ID:Qv3GKfCC0
>>225
そんな冷淡なやつはとてもじゃないが信用したりできない。
というか、もしかして神様にとっての俺たちって
医療研究者にとっての培養シャーレの中の一つの細菌レベル?という
ことになるかねないわけで、繁殖しようがどうなろうが
知ったことじゃないという相手を拝んだり祈ったりするのは
馬鹿馬鹿しいにもほどがあると思うわけですよ。

困ってるとき救いの手を差し伸べてくれてこその神様と違うんかい。
236名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:22:41 ID:GJ/Qd1wD0
人は各々見たいものを見たり感じたりする。
それが神であっても。

各々自分の都合良く心の中でカスタマイズしてるんだろ。
それをなるべく統一させるのが宗教。
だからある程度各人での揺らぎがあってもいいんじゃない。
揺らぎの幅は時代や権力者の都合できつくなったり緩くなったりする。
237名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:23:05 ID:Y/zZs86f0
>>226
信仰の支配者側も被支配者側も宗教の利便性を利用してる前提は書いただろ
それによって多くの人にとって神が権威とされてるからだよ

だから別に許される

>>227
誰も嘘とは言って無とらんだろ
ただ、行った事無い土地に居る人間を俺が証明は出来んよ、当たり前だろ?

238名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:23:20 ID:lffNxmre0
ルイスフロイスなんかの記述では
明智光秀を悪魔のように書いてるけど、ほんとかな〜
キリスト教徒って歴史修正主義者だよ。
基本は捏造、捏造。
239名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:24:21 ID:ftN40mqE0
>>232
神がいることがわかったら人間は神の奴隷。
神を馬鹿にすらできる今の自由のほうが幸せ。
240名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:24:57 ID:bWQc/YQ/0
>>218
何しろハンチントンも日本だけは他のどの文明にも組み入れられず
日本だけ独自の文明としたくらいだお。
日本の特徴は、はいってきたものをなんでも日本風に作り変えてしまうことお。
だから、仏教は作り変えられて日本禅や日本仏教になったお。
キリスト教は作り変えられることを拒否する宗教なので日本では流行らなかったお。
なんでもかんでも作り変えて自分達と同化するアメーバみたいな力が日本人の異能だお。
241名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:25:07 ID:oOOUozr40
まぁ言ったことも無い天体の事やら、
ミクロの存在やら
1+1=2であるとかはほぼ無条件で信じてるけどな。
242名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:26:21 ID:BvDZEsNN0
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1160406187/
とりあえずおまいらこのスレで癒されてこい
世界中の神々が平和に共存してるぜ
243名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:27:17 ID:N0xBX67c0
>>230
宗教を信じてるどうこうじゃなく、

「神様は存在するの?」という問いかけに対する返答として使われるものを
神様以外の存在証明に使おうとするとキチガイ扱いされるんじゃないの?って言ってるんだよ。

それが何故、対象が神様の場合だけ許されるような空気があるのかがとても不思議なの。
244名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:27:29 ID:PHnjo/ca0
神が人類を創造したのではなく、人類が神を創造したんだと思うよ
245名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:28:25 ID:A270Ev8p0
>>218
日本人はしゃべるのが苦手というだけであって、論理的に考えることが
苦手と言う事では全然無い。
事実、確率微分方程式に限らず先端数学の分野や工学の分野で
日本は世界レベルで見てもすばらしい業績を上げてるわけで。

しゃべるのがヘタ=考えるのもヘタ
ではないぞ。
246名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:29:00 ID:iq2vwnXL0
>>237
目に見えないものなんていくらでもある。
それは類推し論理立てて説明できて、
間接的にでも証明できればいいんだよ。

神が居ることは誰にも証明できない。
だから信じるってことでしか存在を言えない。

しかし、言ったことないアフリカにも人間が居るって事は
見えなくても事実といえるよな
247名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:30:15 ID:Y/zZs86f0
>>238
何だかんだ言ってあの信長に気に入られる人で
慢性的にストレスが多い
意外とホントかもよwwww

あっさり天下取り落とした哀れさに日本人が判官贔屓なだけで
248名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:30:25 ID:N0xBX67c0
>>237
被支配者側になんのメリットがあるのかまったくわからないのだが。

「オマエラどんだけ貧しくても暴動とか起すな。秩序守れ。」ってことでしょ、結局。
支配者側には計り知れないメリットがあるのは理解できるが、被支配者側になんのメリットがあるの?

>>246
その論法でいくと、この世の「存在しないもの」なんて一つも無いってことになりかねないと思うのだが。
249名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:31:29 ID:iq2vwnXL0
>>248
神は存在しないよ
だれも証明できてないもんよ
250名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:32:22 ID:NJPRWC1W0
>>248
秩序が保たれるだけでメリットだろ
それが例え自分達だけの秩序でも
251名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:33:02 ID:bEsIk3rJO
神なんて体のいい支配者層の為の大義名分か、物語の添え物じゃまいか。
あとは2的にいい人の事か。
252名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:33:16 ID:A270Ev8p0
>>248
オウムだろうとイスラムだろうとキリストだろうと、
信仰を持ってる人らってなんか恍惚としてるじゃん。

見てるこっちが「脳内麻薬がほとばしってますね君たち」
という感じで熱中してるところを見る限り、確実に
何らかのメリットというか中毒性はあると思うぞ。

何らかの快楽反応(脳の報酬系への刺激)は引き出されてる
はずだ。
俺らにはわからなくとも、彼らには便益があるのだろう。
253名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:33:17 ID:bWQc/YQ/0
>>246
よくわかるお。神については科学的な反証テストが行えないということお。
ポパーという人が君と同じこといってるお。
>>248
246は科学的に反証不可能な仮説を科学的な仮説と同じに
取り扱うのはおかしいといってるお。ポパーと同じ考えお。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
254名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:34:25 ID:nGOmCkjR0
旧約聖書の冒頭「創世記」を読んでみな。
神はまず天地を創造された。
光と影を創造された。山や河や海や木を創造された。それを見て
神は「よし」とされた。・・・・・・
これ、どう見ても小学生の作文並みだよ。
こんなの「神」のする行為じゃない。
255名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:34:28 ID:g7ovh1id0
おいおい、お前ら、日本人を作った神の子孫=天皇を信仰してるんだろw
256名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:34:38 ID:BvDZEsNN0
>>240
大東亜戦争以前は日ユ同祖論をとなえてキリスト教もユダヤ教も
すべて取り込もうとする野心家もいたけどね
今の日本のキリスト教はチキン過ぎて面白みがない
257名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:34:42 ID:Y/zZs86f0
>>246
時代を超えた遥か過去の最初の人間一人の生い立ちの証明と
今、周り中、人間だらけの時代のアフリカ人が居るか居ないか同列に語られてもな

不毛だよ

258名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:35:35 ID:N0xBX67c0
>>250
オマエラ貧しいままでいろ、っていうのがメリットとは思えないのだが。

>>252
なるほど。何か快感を得られる要素があるっていうことなのかな。
それが何なのか、めちゃくちゃ気になる・・・。

誰か、今、このスレに、真面目に神様を信じてる人、いませんか・・・?
259名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:37:06 ID:A270Ev8p0
>>255
天皇が本気で神の子孫だと思ってる日本人がどれだけ居るのやら。
260名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:37:36 ID:GJ/Qd1wD0
しかし日本が豊かになった証拠だな。
信性の無信論者が増えたみたいだし。

やがて人が神になるw
261名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:38:15 ID:Y/zZs86f0
>>243
正しい考え方の一つとしてとして認められてるからだろ

だから権威なんだよ
262名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:38:26 ID:oOOUozr40
人が神になるにはすごい美味そうにポテチを食わなきゃならん。
263名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:39:11 ID:bWQc/YQ/0
ジェバンニが一晩でやってくれました。
264名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:40:25 ID:ygy1B+pl0
>>253

まあ、反証可能性だけじゃ、
過小決定(underdetermination)の問題を解決できないけどね。
もちろん、それが反証可能性の意義を0にできるわけでもないが。
265名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:41:19 ID:iq2vwnXL0
>>253
むつかしい。
266名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:41:46 ID:NJPRWC1W0
>>258
お前が思えなくても思える人もいるんだよ。
その一方的な考え方はN0xBX67c0が理解不能な宗教家達と同じ思考だよ。
それが当然と思ってる人間には何を言っても無駄。
267名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:41:59 ID:N0xBX67c0
>>261
そこが疑問なんだよね。
なんで認められているんだろうか、と。

神様を信じられるなら、ウルトラマンもスーパーマンも実在してもおかしくないことになっちゃわないんだろうか。
268名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:42:34 ID:GJ/Qd1wD0
新興宗教なんかは生きる目的を与えてもらえたり
何かから逃避したり出来るんだろう。
考えることを放棄できる。沢山放棄して思考を停止して
祈りにすがればトランス状態にもなるだろ。
269名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:43:20 ID:hrcxyAu00
>>258
マジメに信じてるよ。
これといって信じる宗教はないけど。
強いて言えば、マーフィーのゴールデンルールで示されるような神様。
270名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:43:24 ID:bWQc/YQ/0
>>267
スパモン教徒はフライングスパゲティモンスターの実在を信じているお。

ラーメン
271名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:45:18 ID:o4LGhuW+0
昔の映画でオーゴッドって言うコメディー映画があってその中の台詞で
神様が言ったうる覚えの台詞で「人々の祈りは私に届いてる。でも私は助けない」
みたいな台詞が好きで今でも宗教の話を聞くと神様ってそんなもんなんだよねと思う。

でも八百万の神様のトイレットペーパーの神様と便所の神様には
毎日お世話になってます。
272名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:45:39 ID:A270Ev8p0
使徒言行録を読むと、どうも使徒どもは集団で毒キノコでも
食べてトリップしまくってたようで、死んだはずのキリスト
が復活してきてそいつと40日も話し込んだあと、目の前で
天に上っていったらしい。
しかも上がってった後にヘンな天使が舞い降りてきて
イエスはいつかまた戻ってくるとか抜かす。

死人と話しましたってだけでもすばらしくサイケデリックだが
それが40日も続いたというのだから、もうとってもファンシー。
ここまで来ると読んでるこっちがなんでもアリという気持ちにさせられる。
273名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:47:54 ID:N0xBX67c0
>>269
マーフィーのゴールデンルールって知らなかったのでググってみたんだが、
そりゃ俺が聞きたいこととはちょっと違うように感じた。すまん。
274名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:48:08 ID:j7V3MvUf0
スパモン教徒として今日も一日一麺だお。
腹がくちくなればあらゆる生き物は幸せだぽ。

幸せに酔っぱらうのは海賊として最上の幸せだぽ。

ラーメン。
275名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:48:44 ID:pY8c29VeO
>>262は今年ポテチで唇を切るであろう
276名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:48:49 ID:ygy1B+pl0
>>268
思考の依存だね。
宗教はあらゆる精神的依存を与える。
でも、既存の宗教でなくても、
思考を固定化し、思考停止に追い込むものは、
何らかの「宗教性」を備えてると思う。
「科学」であっても、それ自身を疑えなくなれば、
個人の内面では宗教化し得る。
277名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:49:33 ID:A270Ev8p0
>>267
まぁ神様の存在を信じる論法を使えば、確かに何でも
存在することには出来てしまうな。
絶対否定されない限りはどこかにいるって論法だから。
ウルトラマンどころか虹色のカラスだろうと電子の妖精
だろうと好きなだけ召喚し放題だ。

常識人として、その論理の用い方に付き合うかどうかは別だが。
あらゆる空間軸と時間軸を捜索して「居ない証拠がみつからない
限りは居ることにしてよい」なんて、井戸端会議でしか
通用しない論法なわけで。
フツーの科学をやるときにこれを使ったらその場で同僚に
はたき倒されても文句言えない。
278名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:50:28 ID:q2D7CwTD0
宗教の原因てのはなんだろうね。富と貧困の存在、あるいは死の恐怖と
考えるのが普通か。これらが克服されない限り、宗教も克服されない
だろうな。
279名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:50:50 ID:hrcxyAu00
>>273
これはご丁寧に…
お役に立てなくてすまそ。
280名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:51:03 ID:bWQc/YQ/0
>>272
バーバラ・スィーリングの本とかでは、処刑の前に助けられたのではないかといってるお。
キリスト教徒の人が死からの復活とかマジで信じてるのは謎だお。
ザオリクは現実世界にはないんだよといっても分かってもらえないお。現実がドラクエ化してるお。
281名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:51:41 ID:AmO0TF0J0
米国の神ってキリストでしょ?人間だよね?
人間に自分のアイデンティティー全部預けちゃって平気なのかね?
282名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:52:25 ID:iq2vwnXL0
>>281
キリストは神じゃないよ
283名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:52:41 ID:oOOUozr40
>>278
宗教は無くならんよ。

って言っても宗教の定義となるとこれまたもー面倒くさいっていうか、
線引きはどこなんだかって話になっちまうしねぇ。
284名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:54:18 ID:AmO0TF0J0
>>282
そうなの?神がたまたまキリストに憑依したって考えてるの?
285名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:54:37 ID:A270Ev8p0
>>278
俺は人類の脳のバグ、もしくは仕様と考えてる。

人類に、肉親の死を嘆き悲しむ感情回路が脳に備わっている
(魚類とかの下等生物にはたぶんない)のと同様に、
つい未知のものにたいしてその背後になにか超自然的なものを
連想させる回路があるのだろう。

ある種の人類のクセのようなものだから、だからたぶん
克服するには脳のつくりを変えない限り無理だな。
Windows98がよくフリーズするのは98が98である限り
どうしようもなくて、少し改善しようと思えばXPや2000
みたいに相当な書き換えが必要なのと同じで。
286名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:54:57 ID:GJ/Qd1wD0
>>276
科学も宗教化してきたねえ。
広く一般にも科学で説明できないものは
無いものって認識されてきたから。
ちょっと傲慢な風潮はある。
287名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:55:34 ID:j7V3MvUf0
物理法則が確率論の世界であるのは我らが創造主たるフライング・スパゲティー・モンスター様が
ルーズでいい加減であられるためです。
スパモン様はすべてをきちんと決めるような几帳面さは持ち合わせてはおられません。

ラーメン。
288名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:55:37 ID:APnwckUAO
キリスト教はイエスが神の代行者なんだっけ?
どっちにしろ神の使いが人間である意味も必要もない
289名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:56:26 ID:N0xBX67c0
>>277
>フツーの科学をやるときにこれを使ったらその場で同僚に
>はたき倒されても文句言えない。

ってことは、神様は「科学的にはいないと言える」と考えていいのかな?

290名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:56:38 ID:hrcxyAu00
特定の宗教に傾倒することができたら、それはそれで幸せな気がする。
何か信じられる、頼れるものがあったら、精神的よりどころになって
安定しそうだもんね。
(カルトとされる宗教は除く)
291名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:57:37 ID:dBnyw2I30
私は神の考えが知りたい・・・その他のことは細かいことだ

             ―アルバート・アインシュタイン―
292名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:57:43 ID:iq2vwnXL0
>>284
名前はキリスト教だけど
信仰対象は父なる神とキリストと精霊の三位一体。
キリストは神が遣わせたわ人間。
神というのはキリストとは別に居る。
293名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:57:46 ID:nGOmCkjR0
>>282
>キリストは神じゃないよ

えっ、まじ?最新の学説か?
イエス・キリスト=神、と聞かされてきたのだが。
294名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:59:02 ID:ygy1B+pl0
>>286
香山リカ著の『スピリチュアルにハマる人、ハマらない人』とか読むと、
著者の「科学信者ぶり」に、「もう見てらんない」状態だよ。
あの本は、スピリチュアルにハマる人と、宗教にハマる人は、
似てるようで正反対な面がある、ということを問題提起した点は評価
できるけど、あれ読んで「その通り」と思考停止する人は、
オカルト行ったり、科学にゆり戻されたり、簡単に振り子と化すだろうなぁ。
295名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 06:59:51 ID:A270Ev8p0
>>289
居ないとは断言できないが、居ないと仮定して話を進めても
とりあえず何の問題も無いという程度のこと。
少なくとも数学や物理の世界では矛盾にぶち当たるまでは、
仮定をいくらでも演繹してかまわない。
どうせ、問題がある仮定なら、そのうち矛盾にぶち当たって
反証されるから。

もちろん逆に神様が居ると仮定しても全然かまわない。
そのほうが有益な法則が引き出せるなら積極的に
そうすべき。
ただ、神様を前提に置かないと成立しない物理ってのは
今のところ、無いな。
296名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:00:12 ID:hrcxyAu00
>>293
カトリックでは、キリスト=神 でいいと思う。
プロテスタントはその解釈が色々。多分。
297名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:00:23 ID:dWacKOoD0
>>285
うちの犬も仲の良い犬が死んだ後しばらく飯を食わなかったし
少しでも大きな音にはやたらビビリまくってるからその手の回路が備わってそうだな
298名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:00:30 ID:lffNxmre0
>>285
穴ぐらにいた人類は
シコシコ大脳新皮質をバージョンアップしてたんだなぁ〜
299名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:01:10 ID:7eRIRjDl0
つまり、グローバル社会。
300名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:01:21 ID:AmO0TF0J0
>>292
三位一体ってことは神はキリストと精霊の上位存在っていうわけでもなさそうだね
この場合の精霊って日本で言う八百万の神のことでいいの?
301名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:01:41 ID:skmwbp/+0
>>293

キリストは神ではなく神によりその力を授かった子です
302名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:01:44 ID:iq2vwnXL0
>>296
カトリックでも神じゃなく神の子とかじゃなかったか?
一神教だしキリストを神にはしていないはず
303名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:01:53 ID:oOOUozr40
いや聖霊だ聖霊
304名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:04:50 ID:hrcxyAu00
>>302
そう?
神=キリスト=精霊
で、この3体?は同列、融合して一体なので、キリストは神と
言い切っているのかと思った。
305名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:06:24 ID:oCrfymQ7O
神が存在するかということが重要なのではありません
神という存在を信じることに神の意味があるのです
306名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:09:12 ID:A270Ev8p0
>>297
神というか超自然の存在を置いて未知を説明したがる
クセが人類の脳には備わってると思う。
かつては、雷光現象ですら、神の怒りと信じられ
星星の光は天使の放つものと思われてた時期があった。
電気についての理論や惑星や恒星に関する知見の発展と
共にそういう迷信はぬぐわれたが、かといってもちろん
ながらこの「クセそのもの」が消えたわけでは無い。

だから科学に未知の領域がある限り(ということは
たぶんこの先ずっと永遠に)、そこに神をもってきたくなる
衝動に人類は駆られ続けると思う。

自分たちはそういう脳を持つ動物なんだ、とある程度
自身の性向を割り切って上手く付き合っていくしかない。

いわばかんしゃく持ちや恥ずかしがり屋などと同じようなものだ。
嫌だからってその属性を脱ぎ捨てることができない以上、
「自分の性格と上手く付き合っていく」ぐらいしかしかたがない。
307名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:09:18 ID:iq2vwnXL0
>>304
フュージョンするわけじゃなくて、
おのおの別の存在だけど信仰として同格というか。
キリストを思うとき、神をも思っているとかそんな感じじゃね?
308名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:10:24 ID:ygy1B+pl0
>>295
そうだとされる現象も、結局解明に乗り出すと、別のメカニズムが
成り立つからね。もちろん、科学的説明が「可能」だということと、
その説明だけが「当てはまる」というのはイコールではないが。
科学はよりシンプルで、不要な要素のない説明をよしとするからね。
その方が広範な現象の説明に応用がきくし、間違いがあったとき、
間違いを起こした要素を特定しやすいからね。

ただ、問題なのは、奇跡や超能力といった報告は、解明が追いつかない
スピードで報告されていて、その全てを「解明」したとは言い切れない
点にあると思うね。
信じる人は、「全部が説明できるとは限らない」という理由で、
信じ続けることが可能なわけだ。まあ、そこから先は信教の自由だけど。
(特に、信じるという行為に決定的な影響を及ぼすのは、私見ではあるが、
「事例」の一つ一つではなく、「事例」が山のように積み重なったときの、
事例同士のネットワークが生み出す影響だと思う。こんなにたくさんある、
だから真実が含まれているはずだ、という、ね)
309名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:12:28 ID:aPyloCq40
僕は新世紀の神になる!
おっぱいは神!

http://cross-breed.com/xxx/x_hasu1.jpg
310名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:14:25 ID:u7NBmUFq0
名前:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/04/04(水) 07:11:23 ID:V6+ZaYGP
>>1は神だ
崇拝しろ


287 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/04/05(木) 07:05:00 ID:7xhTt+mR
>>1は神だ
崇拝しろ

↑こう言う馬鹿が未だに駄目板に生息中
311名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:14:54 ID:hrcxyAu00
>>307
どうなんだろうね。カトリック信者がおらんかなぁ。
だいたい三位一体の意味がよくわかんないや。
なんで三位一体とする必要があったんだろう。
これ、ほんとわかりにくい。
312名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:15:08 ID:aPyloCq40
あれ、直リンできない!
ちくしょう。
313名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:17:41 ID:ygy1B+pl0
>>306
「超自然の存在」に原因を求めてしまうのは、オレには
「たまたま」に思える。
オレの考えだと、「未知の現象」や「不可解な現象」に出会うと、
人間はその正体を考える、クセがある。疑問を前にすると、その答えを探すクセだ。
で、答えが見つからないと、それでも処理スピードを上げるなどして、さらに答えを
探す。呼吸は浅くなり、体は緊張し、場合によっては震えがきたりする。これが「恐怖」。
得体の知れないものを前にしたときの感情。
そして、どうにも答えが見つからない場合、空想やら想像によってそれを補う。
観察可能なものをこじつけて持ってくる場合もあるし(風が吹けば桶屋が…みたいな)、
超自然の存在を持ってきて解決する場合もある。超自然の存在は、
答えとして非常に便利なのでよく使われる傾向がある、と。
こんな風にオレは思ってるが。
314名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:22:10 ID:lffNxmre0
アメリカ社会は
「恐怖」生産工場
315名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:23:20 ID:A270Ev8p0
>>313
それはおおむね正しいように思う。
俺も納得だ。
神や精霊の仕業という説明は非常に便利なことに間違いあるまい。
316名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:28:39 ID:lffNxmre0
アメリカ社会は
「憎しみ」再生産工場
317名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:33:44 ID:T/U2aQaE0
>>311
連合
A=B=C=神様連合
318名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:35:11 ID:lffNxmre0
アメリカ社会は
「福音」特需バブル
319名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:38:47 ID:nkasdHYt0
小動物はさ、たった一匹でも自分が何を食べればいいか、交尾の仕方まで本能で知ってて
たくましく生きるんだが、もし人間が一人で文明に一切触れなければわけがわからず
数日で死ぬと思うんだ。
そう考えると、そもそも人間が進化してるって言えるのかな。
320名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:39:57 ID:oOOUozr40
>>319
狼少女とかはどうなるんでぃ
321名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:42:02 ID:WjIb/DP50
>進化してるって言えるのかな
いえるだろう。
長期の洞窟定住で種族から目が消失しても進化。
飛べなくなっても進化。
毛が抜けて防寒能力がた落ちしても進化。

学術的には、進化という単語にプラスの意味は別に無いよ。
どんどんダメな方向に向かってったとしても生物学
上は進化とみなす。
種族レベルのDNA変異は全部進化だ。
変異=進化なので変化ととらえてもかまわない。
変わってさえいればなんでも良いわけ。
322名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:42:15 ID:M4J6ejdOO
染色体かなんかで見るとチンパンジーのほうが進化してるとかってどっかで見たな
323名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:43:54 ID:m8cJb/fw0
んあんだって!?




とんでもねぇ
あたしゃ神様だよ
324名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:47:12 ID:dWacKOoD0
>>322
それは染色体の本数がチンパンジーは一対多いってだけじゃないの
どっちがより進化してるとかってのはない
325名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:47:22 ID:M4J6ejdOO
神様がいるとしたら
クトゥルー神話に出てくるようなわけわからんやつな気がするな
326名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:49:45 ID:wFqK9EuE0
>>321
進化論的には進化は適応とほぼ同義だもんな。
適応に上も下もない。
327名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:50:31 ID:zNoPqiuw0
>>322
進化してるってのは別に褒め言葉じゃないわけで。
むしろゴキブリのように何億年もフォーマットが変わらなかったような
生き物こそ「どんな状況でも通用するすばらしい規格」という
考え方もできる。
なにせマイナーチェンジを繰り返すだけで数億年前の設計が現代でも
激しく通用しちゃってるんだから。

ゴキブリは進化の傑作だと考えることもできるし、実際
そのように評価してる人も居るw
328名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 07:50:54 ID:5XHaL6/Z0
>>311

精霊信仰を持っていたゲルマン人を帰依させるために「精霊も神様の一つの形だよ」とした。
329名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:06:26 ID:E75GIzGP0
日本だって「神>天皇>日本人」なんだからアメリカ人を馬鹿にできないよ。
むしろ仲間だ。
330名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:09:07 ID:af9/3mPY0
>>246
それは誤っている。
類推をいくら重ねても証明はできないよ。
アフリカに人間が住んでいるってのも、類推されたわけじゃない。
実際に誰かが存在を確認したんだよ。疑う人がいれば実際にアフリカに連れていき
存在を証明することもできるし、そうやってきた。
そういうことの積み重ねの結果として、アフリカに人間が存在することが
信じられている。実証手段の乏しかったかつての時代には、日本においてもインド(天竺)とか、ヨーロッパの存在は伝え聞いてはいたが、
実在が疑わしいと思われている時代もあったし、ヨーロッパや中東においても
支那などの存在が定かでない時代もあった。大航海時代などにそれを実証することで
存在が証明されたといえる。
しかし、進化論にしても創生論にしても、実際に確認した人もいないし、
疑う人に対して進化の事実を証明して見せたことも、かつて一度もない。
十字軍時代のヨーロッパにおいては、
「はるか東方には、強大なキリスト教徒の王国がある」
「いや、東方にあるのは魔物の住む恐怖の国だ」という論争を
繰り広げていたらしいが、現在の創生論/進化論論争もそれと同じようなもの。
双方が実際に確認したこともなく、決定打に欠ける断片的事実からの類推で論議している状態。
331名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:11:10 ID:m8cJb/fw0
>>323こそ唯一無二の絶対神
332名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:15:47 ID:nkasdHYt0
人類は神が〜って人類に限定するのはおかしいし驕りだね。
333名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:18:02 ID:M4J6ejdOO
「天地万物を創造したデウスがいるならば、デウスにもまた必ずこれを造り出した作者がいたはずだ。
デウスが自ら成り出でることができるのならば、天地もまた自成し得ることに何の不思議もない」

江戸時代の新井白石とかいう人が宣教師にした反論
334名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:18:03 ID:A86psftg0
やっぱ一神教はヤバイw
335名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:20:08 ID:3UM9GCHz0
>>329
日本の「何とかの命」っていうような神は
天皇家や有力豪族の先祖だよ
336名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:20:10 ID:af9/3mPY0
>>311
なんでって、唯一神が3人いたら困るだろ?
337名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:22:54 ID:zNoPqiuw0
>>333
前スレのhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175678506/103
が全く同じ事を言ってることを鑑みるに、誰でもそのくらいの
ツッコミは入れたくなるんだろうな。
338名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:23:15 ID:hrcxyAu00
>>317
>>328
>>336
サンクス。
ってことは、キリストは神 でいいね。
神は、神でもあり、キリストでもあり、聖霊でもある ってことで。
339名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:24:09 ID:af9/3mPY0
>>332
それは設問の問題じゃないのか?
人類を作ったのは?って設問だったらそう答えるだろ?
340名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:24:34 ID:Itn4/MAz0
ネタ投下してみようw。

神は全知全能である。故にその存在は無限に等しい。
人間の認知できる世界は有限である。
有限の世界において無限に存在可能なものは何か?。無である。
よって神は無に等しい、と推測できる。
341名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:25:13 ID:5sRJi5ZG0
アメリカで、理性的な人には反日が多い。
彼らはニューヨークタイムズを読んで洗脳されている。

信仰心に厚い人には日本に無関心な人が多い。
彼らはニューヨークタイムズを読まない。

何で親日的(日本に無関心)な人を馬鹿にするのか
理由がわからん。
むしろ
アメリカの理性的部分を攻撃すべきではないのか?

原爆作ったのは
アメリカの理性的な人々だぞ。
342名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:29:28 ID:M4J6ejdOO
それだったら自己言及のパラドックスとかいうので、

神が全知全能なら自分を超えるものが創れるのか?
ってのがあったな。

創れる→そいつより劣るから全知全能じゃなくなる。

創れない→できないことがあるから全知全能じゃない。
343名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:29:38 ID:GaogKWGx0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
344名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:29:55 ID:GqdkPesw0
>>338
キリストは神ではない

お前の腕はお前だがお前自身ではない
足もお前だがお前自身ではない
キリストは神であるが神そのものではない
345名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:33:08 ID:zNoPqiuw0
>>342
全能破壊式な。
ロジシャン(論理学者)の間では数世紀以上前から有名な
全知全能という論理矛盾をつくやり方だ。

「神様は自分が壊せない盾をつくることができる」
この命題を真としても偽としても、絶対に全知全能という
仮定は破壊されてしまう。
論理体系上には全知全能というのが存在してはいけない事を
スマートに示したわけ。
これを真正面から突破できた神学は今のところ無い。
スコラ論理学は完全に敗れ去った。

ゆえに、これを持ち出されると、宗教家は神は論理で
語るものではない、という逃げしか打ち出せなくなる。
346名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:35:14 ID:SHwl4/GOO

科学の法則は、その性質上、どこまで行っても仮説である。
どれほど厳密に徹底的に検証が行われたかによって、
科学法則の信憑性も様々である。
例えば、進化論は特殊相対論ほどの信憑性はない。

人類誕生の背景に「神」を想定する
「仮説」を誤りとする事はできない。
妥当な根拠無く仮説を否定する事は、
むしろ科学的な態度ではない。

とりあえず、はっきりしている事は、
人類の誕生に神が関わっていようといるまいと、
個々人の日々の仕事や生活には、何の違いも無いという事。
347名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:36:55 ID:8yfTsRKe0
>>319
役割分担みたいな効率的な方法を見つけたという進化の方向ジャマイカ(カキコしたつもりがまだ残ってた・・・・orz)
348名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:37:44 ID:Kr2n9fZV0
>>346
>ニュートンは、このような考え方・方針を『自然哲学の数学的諸原理』の第二版(1713年)において
>「われ、仮説を作らず」と述べることで、典型的に示した。

仮説 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E8%AA%AC
349名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:42:12 ID:wFqK9EuE0
>>330
>>246が言ってるのは、多分、「斉一性の原理」に基づいた認識だよ。
つまり、
 カラス1は黒い…
 カラス2は黒い…
 カラス3は黒い…
 ……
――――――――――――――――
 よって、(おそらく)全てのカラスは黒い

という「枚挙的帰納法」の背後には、観察された全ての対象から、
連続して導き出されるまだ観察されてない対象も、「似ている」
はずだ、という原理、「斉一性の原理」が働いている、と考えがちだ。
これは、哲学者ヒュームによって指摘されたことだが、
観察していない大陸にも、同様に人がいるはずだ、と言う推測は、
この斉一性の原理に基づいているが、この原理が妥当かどうかの
証明は、この新大陸の例では不十分だと言えるね。
350名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:42:47 ID:W1a4mxPh0
つか、神は人類が創造した。のほうがよほどに正しいだろ
351名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:44:35 ID:13k+YFfJ0
だいたい自分の親も敬えないような奴が神だとか片腹痛い
352名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:45:50 ID:gza78KlD0
父親か母親を神と信じるアメリカ人が48%で無問題
353名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:45:57 ID:zoSHVJIp0
>>340
別にネタになってなくね?
無限と無は同じもの両側面だってのはかなり一般的な考え方だよね?
天文学者が望遠鏡で広大な宇宙の果ての深遠を探り、
量子学者が顕微鏡で極微の素粒子の世界を探って、
ある日、望遠鏡と顕微鏡の先に発見したのはお互いの
目だったてのはよく言われる話。
354名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:47:57 ID:GueYQaiO0
見事に思想統制されてるな、すばらしい事だ
355名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:49:41 ID:wFqK9EuE0
>>346
科学は、そのために自らの仮説に反証可能性(覆される可能性)を
課している。このスレをよく読めばわかるが、
神などの超越存在は、超越的なだけに「反証」をかいくぐれるだけの
「ご都合主義」な側面を持つ。つまり、「何でもあり」だ。
そういう仮説は「反証不可能な仮説」とされ、科学の対象ではなくなる。
仮説ではあっても、反証可能な仮説と不可能な仮説には雲泥の差がある。
(しかし、もっと勉強していくと、仮説の決定不全とか、いろんな問題があって
奥深いことがよく分かるはず。興味があれば科学哲学を勉強してみよう)
356名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:53:54 ID:wFqK9EuE0
>>348
ニュートンのその発言もどうかと思うがね。
それだと、枚挙的帰納法の行き過ぎを招く。
枚挙的帰納法の支持者は、「仮説なんてあやふやなものから
出発するなんて科学じゃない」と主張するが、
仮説演繹法の支持者は「仮説もたてずに無心に観察して分かる
ことなど、高が知れてる」と批判する。どっちもどっち。
357名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:56:31 ID:8yfTsRKe0
>>345
印度風に言い換えると
「神様は自分が壊せない盾をつくることができる。しかし人間には壊せる」
「人間は神様が壊せない盾をつくることができる。しかし神様には壊せる」
さて、これはどういつりくつか?ってやつだな

論理の飛躍が必須なわけや。これは逃げじゃなくて
「なぜ達磨はインドからきたのか」 「その庭にある柏の樹に聞いてみな」と同じ類やな。
有名な公案だから逃げというわけにもいかん。もっとももちろん論理の世界じゃないのは確か。

スコラやデラベッピン(←ここ、ボケるところ)も知らない宗教者はすでにそこまで行ってたのかな
358名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:56:56 ID:lLGqeSNl0
どうせ信者なんて訳わからないまま信じてるんだから。
”幼稚”の一言でかたがつく。
359名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:58:20 ID:nYuhctiL0
こんな低能共が核のボタン握ってるんだよな
360名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 08:58:59 ID:M9ydUb1R0
宇宙をつくったのが神様だったとしても別におかしくは無い
361名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:00:37 ID:16pN6uBw0
例えばクラスで答えを知っている人が、答えを知らない人の
論議を何も言わず黙ってみてる、というのが神の位置みたいなもんで、
その答えを導き出すための論議こそが神にとっての存在意義
神の存在はパラレルワールドの認知に近いほどの不可能性を内在してる
362名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:01:45 ID:8yfTsRKe0
>>357
X どういつりくつか?
○どういうりくつか?

いや、そのりくつはおかしい。
363名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:02:02 ID:M9ydUb1R0
何もないところに突然ビッグバンというのも、創造説と大差ないように思える
物理法則を生みだした存在を仮定するのはそれほど変とは思えない

物事には普通原因と結果があるものだが、宇宙が存在することが結果だとしたら原因は何
364名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:03:01 ID:Kr2n9fZV0
>>356

>一方、ゴットフリート・ライプニッツは、確実だと証明できる法則は実際上無いと考え、
>証明できない状態の命題(=仮説)の利用は理論の構築に不可欠である、と見なした。
>
>このような、ライプニッツ風の考え方は、自然哲学者、科学者の間でその後次第に広まってゆき、
>現在では仮説は科学理論の構築のための一般的な方法として広く利用されている。

リンク先(wiki)の続きは実はこうなってるけど、ニュートンの方がすっきりしてるように
個人的には感じている。

まあ、どっちもどっちというのは、わかる。
ゲーデルの不完全性定理がその一端を示しているのかも知れない

365名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:03:15 ID:s+5fX7+r0
人類が神を創造した。だと哲学者のようになるな。
366名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:04:11 ID:RahaS7o60
少なくともアリストテレスの論理学、すなわち平時無意識に使われてる
論理とその世界の中で全知全能なんてのは存在できない。

全知全能を肯定するためには、全く意味不明のわけわからん
論理体系を構築する必要がある。
それがどんな論理空間(伝統的にΩの文字を当てる)を形成するのか
わからないが、まぁ俺たちのいる宇宙とはほぼ無関係なことは
間違いないので、我々の宇宙から到達可能な世界の範囲内には
「全知全能の」神は居ないと考えてよい。
もっとも、全知全能で無い神様はいる可能性を否定できない。

現代数学の展開とともに歩んできた論理学とその発展系の可能世界論を
用いると、いろいろと面白い神についての議論が出来る。
367名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:04:21 ID:wFqK9EuE0
神を信じる人々を「幼稚」のひと言で片付けるのも、少々乱暴な気がする。
彼らは、生まれた場所、育った環境によって「たまたま」特定の宗教に
染まっていったのかもしれない。
逆に、我々が無自覚・無批判に「無宗教」「無信仰」を誇っているとしたら、
それもやはり「幼稚」と言ってよいことになるのではないか。
そもそも、我々のほとんどは「何か」を信じている。それも無批判に。
足元の地面が次の瞬間もきちんとある、ということを、これまでの経験だけを
頼りに信じている。でも、次の瞬間もあるかどうかは、「推測」であって、
観察された事実ではない(これから観察される)。
このように、我々は、「知る」ことの根本にまで根を張る「信念」によって生きてる。
オレはむしろ、「信じなければ知ることもできない」とすら思っている。
だから、別のものを信じている人をバカにすることはできない。
368名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:04:22 ID:wiaHxfQ80
>>363
ビッグバン理論くらいちゃんと調べような

宇宙がビッグバンで出来たんじゃなくて
形成初期の宇宙が超高温超高密度の火の玉だった、っていう内容だぞアレ。
369名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:04:34 ID:Qo3UY4uF0
宇宙の外はどうなってるんだろ?
無があるらしいけど想像つかないし怖い。
神様が創ったと言う方が安心できるかも。
370名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:06:01 ID:nkasdHYt0
神が創造した、とか「始まりがある」みたいなのは人間の勝手な決め付けだよね。
この世に始まりや終わりがある前提ってのがおかしい。
371名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:06:54 ID:wiaHxfQ80
>>370
全くもってその通りだと思う。
終わりが無いものなんてこの世にいくらでもあるのに。
例えば数とか。
372名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:07:08 ID:zoSHVJIp0
>>349
創生論も「斉一性の原理」に基づいた認識の産物だと思うよ。
人間子は人間。カエルの子はカエル。トンビは鷹を産まない。
かつて確認され、かつ再確認可能な事実だけを積上げると、
「人間は最初から人間として存在した」という結論を導かざるを得ない。

俺も、創生論よりも進化論の方がより正しいのではないかとは思っているが、
それは飽くまで俺個人の無根拠な観測にすぎない。
純粋に再確認可能な事実だけを紡いでいくと、どちらの説にも圧倒的な根拠はないし、
どちらの説にも合理的な疑問はある。
両者とも推定無罪って感じだから、俺は一概にアメリカ人のアンケート結果を
否定的に見ることはできない。
あと、純粋に科学の質問としての回答なのか、モラルとか世間的な建前とかも
含んだ回答なのかもハッキリしないしね。
例えば日本人に対して「あなたの亡くなられたお爺さまは成仏している、あるいは天国に行っていると思いますか?」
と質問したときに、「仏なんて存在しません」とか「天国ないんてないと思いますよ」と
答える人は多くないと思う。
それと同じような解答である可能性もあるし。
373名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:07:12 ID:M9ydUb1R0
>>363
いやそれは知ってるが
宇宙に始まりがあるというのが要点だろ
374名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:07:39 ID:MLFLk6Mi0
>>369
安心できる、なんていうくだらない理由で科学的知見
をひん曲げられても困るわけだが。
安心できようが出来なかろうが、法則があれば虚心坦懐
に解明していくしかない。

いくら怖がったって、ブラックホールがその振る舞い
を変えてくれるわけじゃないだろ。
「安心できる理論」より「使える理論」が重要だ。
375名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:07:54 ID:8yfTsRKe0
>>370
だから「恐るべきことに神は今この瞬間に世界を創造しているのです」エックハルト
ということになる
376名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:10:02 ID:wiaHxfQ80
>>373
宇宙の始まりが無(真空とかいう意味ではなく)から生まれたなんて
考えてる奴いるのか?

「始まりが無だったどうか」の議論じゃなくて「どのような機構で始まったか」
って議論をしてるんじゃねーの?

いや、俺も良く知らんけどさ
377名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:11:06 ID:16pN6uBw0
シンプルに考えれば、時間軸で物事を考察すると、神が必ずいる事になる。
なぜなら、どうしても時間に始まりと終わりを感じてしまうから。
逆に言うと時間軸で宇宙は進行していないという証明にもなるわな。

万物の流転変化で進行していると考えれば、始まりも終わりも無いことになる
よって、神がいなくても世界は進むことが出来ると考える事ができる。
378名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:11:18 ID:MLFLk6Mi0
地球の前は>宇宙>ならその前は>揺らぐ真空>ならその前は
というように確かに純粋科学でも無限ループは脱出できないが、
かといって神が創ったことにしても、その神は誰が作ったの、という具合に
結局は無限ループを抜けられない。

神を導入してくる御利益っていうか知見の深化ってたぶん
思ったほど無いぞ。
379名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:14:05 ID:wiaHxfQ80
>>375
「歴史なんて勉強しても無意味です!
世界なんて悪魔が一秒前に作って僕らに記憶を植え付けたのかも知れないのに」

>>377
その辺の話になると
「どうして時間は一方向に進むのか?」
とか
「時間以外に変化を記述するパラメータはないのか?」
とか言う頭が煮立ってきそうな議論になるなw
380名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:15:17 ID:Qo3UY4uF0
>>374
怖いけど知りたいし興味はすごくあるんだ。
将来は天文学を学びたい。勉強しなきゃ・・・
381名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:16:33 ID:Kr2n9fZV0
>>377
前スレで書いたけど
ここにレスしている俺たちの意識は
過去→未来の方向に流れる時間軸に沿って成立しているからね

その意識の上に構築された論理体系に、どのように
森羅万象が投影されるのか
既存の言語体系でその全てを記述できると、証明されているのか
なんてことを考える
382名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:16:52 ID:nkasdHYt0
身近な例を考えてもオッパイ平均が大きくなってるのは進化だが
明らかに神の関与はないよね。
383名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:17:40 ID:zoSHVJIp0
>>370
しかしだ、「何事にも初めと終わりがあり、永久に不変不滅の物は存在しない」
ってのは、人間がこれまで観察し、実験してきたあるとあらゆるものの共通した
性質だよね?
現在人間が知り得ている事物には永久不変不滅である物は何一つないという
事実から宇宙の変遷を導き出せば「宇宙にも初めと終わりがある」という
結論になるんじゃないのか?
知り得ている事実のみから結論を導き出すとね。

>>371
数に初めと終わりがないということは憶測、あるいは便宜上の仮定に過ぎないんじゃないかな?
未だその事実を確認した人はいないよね?
また、もし宇宙が有限だとしたら、その宇宙に存在する素子の数以上の数的概念が
存在しえるのか否かも甚だ疑問だしね。
384名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:18:21 ID:8yfTsRKe0
オッパイ平均が大きくなってるようじょが来れば明らかに神の存在はあるね
385名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:18:32 ID:lffNxmre0
韓国人だけだろ

キリスト教なんかにアイデンティティを持つのは

歴史のない連中だからね
386名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:19:08 ID:Y/zZs86f0
で、あるから神はアルファでありオメガであるという答えを自ら仰ったと
387名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:19:27 ID:wFqK9EuE0
>>364
帰納が正当化できるか、という問題は長く科学哲学を悩ませてきたけど、
一応の解決はされてる。
帰納的推論は、論理的に正当化することはできない→真理保存的でないから。
帰納を経験的に正当化することもできない→循環論法に陥るから。
帰納を、「斉一性原理(>>349)」によっても正当化できない→これ自体帰納的推論→循環。
↑この辺の問題も全て一応の解決がされてる。でも、ここでは書かない。長くなりすぎる。
Wikiでひとつずつ調べるより、まとまった本を1冊読んだ方が早い。
『科学と疑似科学の哲学』伊勢田哲治著 あたりをオススメする。

そもそも、「信念」を伴わない知識、というものをオレは信じてない。
信念に支えられている、という点で、全ての知識は同列なんだ、オレの中では。
だから、仮説を先に立てるやり方がうまくいくと信じるなら使えばいいと思う。
問題なのは、この信念が「疑う余地のない」レベル、つまり「狂信」や「盲信」に
なることなんだ。狂信や盲信の押し付けには、徹底抗戦するのが妥当。
だから、信じる対象が何か、よりも、信じる程度はどうなっているか、
ということにオレは注意をもっと向けておきたいと思っている。自分も含めてね。
388名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:19:51 ID:I2AiDGMz0
俺自身は神が進化に関与したことは認めんが、人類は
進化に関与しまくってるな。
品種改良という形で「人間の意志に基づいて明確な
目的と方向性をもって」動植物の遺伝的変異を誘導・固定化
するぐらいは平気でやるのが人類だ。
389名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:21:06 ID:dBumsQAgO
むしろ神こそ人類が創造したもの
390名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:22:46 ID:wiaHxfQ80
>>371
>数に初めと終わりがないということは憶測、あるいは便宜上の仮定に過ぎないんじゃないかな?
>未だその事実を確認した人はいないよね?

こういう考え方は大好きだ。
でもそこまで人間の帰納を疑ってるんだったら

>しかしだ、「何事にも初めと終わりがあり、永久に不変不滅の物は存在しない」
>ってのは、人間がこれまで観察し、実験してきたあるとあらゆるものの共通した
>性質だよね?

この部分、安易に人間の感覚を信用しすぎじゃね?


追記
1)0 + 1 = 1
2)k + 1 = k+1
数学的帰納法で全てのnに対して、「1を足せば次の数になる」が証明できね?
あ、「全てのn」ってのがマズイのか
391名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:23:00 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最初の生命は、何もない上空から、
海辺の砂浜に腕時計が落ちてくるような確率で生まれた

                       アンドレアス・モルヒエロ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
392名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:23:44 ID:16pN6uBw0
神がいるとしたら、素粒子からマクロな銀河レベル、いやそれ以上の規模の
宇宙に対し操作させることができなければいけないわけで、その操作を行う
神が、最終的に人間を創造するためにそれら全て行ってきたのか?という話になる
そこまで人間は偉いのかと。否だろうな、どう考えても
393名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:23:50 ID:I2AiDGMz0
>>383
それを言うなら「仮定」じゃなくて「公理」だろ。
自然数というのは無限に続くという公理を人間が決めたんだから。
仮定でもなんでもなく、実際数体系では「そうなってる」のだから
否定のしようがない。
事実、神様の存在なんかと違って、素数が無限個あることは
「証明」できてしまう。ぐうの音も出ないほどに完璧に。
394390:2007/04/05(木) 09:25:28 ID:wiaHxfQ80
アンカーミスった…

>>371>>383
395名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:25:54 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人間の思考は、脳のシステムの制限を受けている

                  グレン・キンバレス

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
396名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:27:48 ID:M9ydUb1R0
宇宙の膨張が観測されるまでは宇宙は「定常」ということになっていた
無限に過去に遡れるし、無限に未来へと流れていくし、無限に空間が広がっている、と。
つまり>>370のいうような考えが科学者の間では主流だったわけだが、しかし、宇宙が膨張しているとなると、逆算するとゼロ(始点)が存在してしまう。
もっとも、時間自体もこの宇宙のものに過ぎないから、「ゼロより前」は時間的には存在しないことになる

四次元時空の人間には知覚出来ない
397名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:27:58 ID:Itn4/MAz0

さて諸君、「数」は実在だろうか?。

0とは?。1とは?。無限とは?。
398名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:28:10 ID:Y/zZs86f0
>>390
つーか、数そのものが結果や到達点を規定し示す為のものだから

つまり1なら1という終わりが表示され続けるだけの話し
399名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:28:33 ID:ILYxGKH80

ゆとり教育か?

日本の比じゃないな。
400名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:28:59 ID:zoSHVJIp0
>>390
いや、純粋冷徹に「確認可能な事実」だけから答えを導き出すとしたら、
そうなるんじゃないかと思っただけ。
人間の感覚というか、知りえた事実の中で、これまでに一例も報告がなかった「無限」という
事象を宇宙だけには当てはまると発想するのは、あまりに突飛過ぎるというか、
根拠に乏しすぎると思わないか?
401名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:30:44 ID:I2AiDGMz0
>>397
実在というのがどういう状態を示しているのか、
すなわちどういう状態ならば実在と認めてもらえるのか
を完璧に定義しないとどうとでも言えちゃう疑問だよな。

数学は正確な定義の無いものを極度に嫌う学問だ。
まずは、実在するという状態の必要十分条件を
きっちり区切ってからじゃないと、本題に入れないと思うぞ、
その話題は。

そうじゃないと「そんなの俺が考える「実在」じゃない」
とか言い出すのが絶対出てくる。
402名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:32:31 ID:nkasdHYt0
「確認可能な事実」だけから答えを導き出すとしたら、真っ先に「神はいない」ってなるね
403名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:33:09 ID:wFqK9EuE0
>>383
その「推測」こそ、斉一性原理に基づく推測。
斉一性原理(これまで観察したものは、これから観察するものに似ている)
による推測は、斉一性原理そのものが帰納法によって支えられているので、
「帰納法は、これまで帰納法によって確かだと経験的(帰納的)に確認されている」
という循環論法に陥る。つまり、論理的には破綻している。
話は本当はここで終わらないが、面倒なので終わらせておく…
404名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:34:21 ID:wiaHxfQ80
>>396
知覚できるかどうかと、定量的に扱えるかどうかは別問題かと。
例えば4次元以上の空間とか知覚は出来ないけど、定量的に扱えるよな。

>>398
ごめん。良く分からん。
頭悪い俺にもちょっと易しく説明してくれ。

>>400
数の中には「無限」っていう概念がある。
今まで数字の上でしかなかったものが物理学で用いられる事もしばしばあるんじゃない?
最近の物理では計算の道具じゃなくて虚数が普通に出てくるらしいし。
むしろ「無限なんてない」っていう人間の感覚を信じすぎるのは相当危険かと。
「空間は一様」だと信じきっていた19世紀の人間じゃないんだから。
405名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:35:24 ID:AVFaw8EM0
何を神と定義するかでいろいろ変わってくるだろう。
ギリシャ神話的な擬人化された神や、
八百万の神々や、
仏教の仏や、
理神論の神や、
キリスト教的な三位一体の神など、、、
ま、信じないより、
信じる心のほうが健全な精神が宿るのではないかなあ。
406名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:35:40 ID:zoSHVJIp0
>>393
それは、例えば法廷における「法的には事実である」みたいな話だよね?
実際には事実でない可能性が高いが、をの証拠を集めた手段が違法だったので、
法廷においては「事実であると認定する」見たいな話。
数学という体系の中でのはなしと、現実の世界の話とは分けて考えるべき。
407名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:35:41 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

宇宙は一匹の芋虫の体内だった!

                       楳図かずお

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
408名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:36:19 ID:HGJ/slE80

もう全部神ってことでいいよ
409名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:37:24 ID:9LkOH36e0
この地球を征服するのはこの程度の思想でいいと言うことだ
正しい科学観・客観主義・理性優先思考というものはパワーを自主規制して自らを弱体化させてしまうという副作用もある
410名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:37:54 ID:16pN6uBw0
数学も結局整数で説明の付かない事象を数値化する学問な訳で、
数学的に神を説明するとしたら、それは数字の神、というだけの話だよな

そういう感覚で捉えるならば、森羅万象の八百万の神のほうが論理的には
しっくりきたりする。それら全てを創造し統括する存在というのは
馬鹿に教えるための方便に過ぎないわな。
411名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:38:41 ID:M9ydUb1R0
人間は基本的に理由を捜し求めるものであって、
その結果物理法則や進化の法則が解明されたわけだが、
物理法則は何故このようなものであるのか?という疑問が出るのも必然
何故水の分子は水素原子と酸素原子からなっているのか、何故原子は原子核と電子からなっているのか?

これだと思考にキリがないので、神というものを便宜的に置いてやる必要がある
412名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:38:46 ID:Cv/6PTRI0
神についてとやかく言う時点で負け組。
信仰とは「考え、思考する事」じゃない。ただひたすら「信じ仰ぐ事」
疑問も不満も抱かずに唯一絶対の存在を信じる事で救いを求める事。
純粋な信仰は一種の狂気に近いよ。

まぁ普通の人間は本当にどん底な状態の時に神父さんなり坊さんなりに
救われるなんて経験しないし、なんとなく信仰するんだろうな。
413名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:38:57 ID:zoSHVJIp0
>>401
エネルギーあるいは質量を有する存在が、実在じゃないのか?
414名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:39:10 ID:2HDsizZu0
神様がいることを信じるか。
神様がいることを信じないか。

人間にできるのはこれだけだよ。さて、あなたたちの判断はどうなんですか?
415名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:39:21 ID:I2AiDGMz0
>>406
というより、このゲームの中ではこういうルールが成立してますよ
というお話。
別のゲームのルールがどうだろうと、このゲームではこれが適用される
ことが決まってるんだから、ぐだぐだ文句を言うな、文句があるなら
他のゲームをやれってことになる。

現実の世界と純粋数学を分けるのは当然だが、数学の自然数についての
公理は当然のことながら自然数が無限につらなっていくことを「認めます」
と宣言している。
これを否定するならば、全く別の公理系を持つ数学を始めるしかない。
認めない限りは、自然数というゲームに参加する資格は無い。
416名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:39:42 ID:lffNxmre0
Richard Dawkins: The God Delusion
http://www.youtube.com/watch?v=gWL1ZMH3-54
http://news.bbc.co.uk/1/hi/programmes/newsnight/5372458.stm
http://en.wikipedia.org/wiki/The_God_Delusion
http://www.amazon.com/God-Delusion-Richard-Dawkins/dp/0618680004

アメリカ人もイギリス人も(普通に大学ぐらい出てれば)
神は信じてないというのが、本当のところだろうな。
The Good Word (Redux)
http://www.youtube.com/watch?v=gsccgEjLqMc
417名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:40:37 ID:7E8Ju/550
神の存在は信じるが、宗教は大嫌い。
神=宗教と考えるからおかしくなる。
418名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:40:41 ID:umFoisPFO
人類は韓国人がつくった
419名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:41:06 ID:V17UxT870
>>410
19世紀的ですねwwww
420名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:41:53 ID:wFqK9EuE0
>>409
一理あるとは思うが、
その「パワー」が、何かを信じる強さ、信じるエネルギー、
ひいては「狂信パワー」ということなら、オレは願い下げ。
421名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:42:01 ID:RMWfkHOl0
>>411
キリが無いからって安直にいきなり神様持ってくるようなやつは
人としてどうかと思うぞ。
きりが無いなら ここまで読んだ のしおりでもはさんでおいて
続きは続きとして期待するというのが正常と思われ。
422名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:42:36 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

世の中の全ての現象は数学に支配されており、
数学で説明できるようにみえる。
人間の脳にとっては。

                   オリー・ジョンステイン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                      
423名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:42:51 ID:zoSHVJIp0
>>415
いや、別に俺は自然数というゲームに参加してるつもりはないから。
424名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:44:26 ID:wiaHxfQ80
>>413
質量もエネルギーの一体系だから
「エネルギーを有する存在」、かなw?

空間とかはどうなんだろ?
不確定性原理云々でエネルギー的にも揺らいでると思うんだが

>>414
「人間には知りえないので放置」

>>423
人はそれを気違いと言う。
物理や数学(特殊なのは除く)のルール(公理)なんてのは
正常な頭してれば万人が万人納得のできるものになってるよ
425名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:45:02 ID:sEYngyjd0
>>423
いや、君の言うように「数にはじめと終わりが無いのは憶測」
でもなんでもなくただの事実ということを説明したかっただけなんだが。
決して、間違いなく、憶測では無い。
少なくとも数の世界では。
426名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:47:04 ID:Y/zZs86f0
>>415
無限に展開できる様式を持っているだけで

数字そのものは
到達点や結果を表示するモノなんで

1なら1でそれ以上でもなく以下でも無いって完結
つまり終わりが連続しているだけなんだが

1が2にも3にもなるなんて事はよっぽど捻くれた定義掛けない限り無いです
427名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:47:13 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

“実験室で証明されたことが正しい”ということを、
実験室で証明することは出来ない。
“証明”とは脳の思い込みに過ぎない。

                    バージニアス・ホガース

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
428名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:48:17 ID:E9dV3dk1O
物事が存在するということ自体の理由は科学で解き明かされてないからな
神の存在を信じたって別に不自然じゃないだろ

別に白髭はやした雲の上のじいさんが神なんて誰も決めてないんだし
429名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:48:37 ID:7E8Ju/550
神が死んでも森繁は生き残る。
430名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:49:26 ID:HGJ/slE80

人類がこの宇宙と全く同じものを創れるぐらいになれば、なにかわかるんじゃね?




431名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:49:32 ID:zoSHVJIp0
>>424
>空間とかはどうなんだろ?
俺も>>413を書くときに空間を書こうかどうか迷った。
でも、エネルギーも質量も内包しない空間って物が存在しえる、
あるいは意味を成しえるか否か疑問だったので、空間は書かなかった。

>>425
×少なくとも数の世界では
○少なくとも数学の世界では

「数」は数学の世界だけに帰属する概念ではないので。
432名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:51:31 ID:wFqK9EuE0
>>411
科学界では異論の多い主張なのだが、
ジョン・D・バロウ(ケンブリッジ大学教授)などは、
その説明として人間原理論を展開している。
「この宇宙を規定する定数(そのおかげで人間が
存在しうるような宇宙になっていること)を、単に
偶然のこととはせず、逆に人間が存在しうるような
宇宙になる条件を考えることで、定数が特定の値を
とることを説明しようとする立場」のこと、とされる。
参考までに。
433名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:51:58 ID:Kz31MftK0
  ∧∧ 
  (,,゚Д゚) <神を想像したのは人です。
  / つつ
〜(__)
434名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:53:38 ID:wFqK9EuE0
>>429
あれは、妖怪かも。ついに、植木さんも先に逝っちゃったよ。
435名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:55:24 ID:7E8Ju/550
「存在」そのものが俺の脳内だけの出来事なのかも・・とか考えるよな。月曜の朝とかに。
436名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:55:44 ID:S2+E2gb40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人類が滅ぶときに、数学の世界も滅びる。
人間が存在しない物理的状態の世界には、数学は存在しない。
数学とは脳の機構である。

                     ジョン・E・ライアンズ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
437名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:56:11 ID:sEYngyjd0
数学のいいところは言葉だけで完全無欠の証明を
与えられるところだな。
ちょうど証明があったので持ってくると
@整数が有限であったとする、このうち最大の数をMと置く。
AMは整数ゆえにM×Mもまた整数である。
BMは最大であるからM×M≦Mである。
もうこの時点で最大の整数なんてヘンなものをだしてきたので
わけわからん式が出てきました。
Cこれを満たすMは1か0である。
Dゆえに最大の整数は1である
Eところで1より大きい整数2が存在する。
F仮定から矛盾が導けたので整数が有限である
 という仮定は以上の背理法によって棄却できる。
438名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:56:39 ID:8yfTsRKe0
>>413
さてここで目覚ましが鳴ったらどうだろう
意識おっきおっきして実在もなにも今までの議論はすべて無駄だと気が付く。
だからヒンズー教では言う、
夢は短い、人生は長い。そのほかには何の違いも無い。
439名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:56:42 ID:M9/yeviz0
  ('A`)> あんだって?
ノ/ / あたしゃ神様だよ〜
丿>
440名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:58:15 ID:7E8Ju/550
>>437
なるほど。面白いね。
441名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:59:23 ID:1eqoqbVA0
数学の良さだな。
物理なんかと違って決められた土俵でほぼ確実にどっちの主張が正しいか
決着がつけれる。
物理だとじっさいのモノを観察するまでシロクロはっきりしないことがある。
442名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 09:59:54 ID:OtyrWzZr0
米国民に聞きたい

現在、DVが問題になっています。 生みの親の子供への虐待です。
さて、神が人間を創ったとして、その後虐待は無かったと考えますか?

443名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:00:16 ID:wiaHxfQ80
>>437
数学は処女のように清らかである。それゆえに子供を生まない。
  (アルバート・アインシュタイン )

数学は科学の女王であり、整数論は数学の女王である。
女王はしばしば謙って天文学や他の自然科学の奉仕をするが、
最上席は常にこの女王のものである。
  (ガウス)

なんかこの二つの格言を思い出した。
数学すげえなぁ…


>>438
面白いな、それ。
444名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:02:59 ID:Um+LifYA0
最近の「慰安婦」決議に関する米マスコミの反応に見られるように、アメリカ人と言うのは特異な連中だということだ。
WWU時の無差別殺戮を平気でやるような異常な偏見と攻撃性を持つ偏執国家だ。
我々も認識を改めて対処すべきだろう。
支那やロシアのような邪悪な勢力を壊滅させるまで協力すべきだが、こんな国が何時までも存続するのも問題だ。
時間の経過とともに変質して行くのだろうが。
445名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:05:12 ID:M9ydUb1R0
色々考えたが、無限、無、有、存在、などは全部同じことかもしれない
全ては記号。
「ない」とはどういうことか、「ある」とはどういうことか、と問われてもそれ以上は説明できん
それぞれがどういう状態かは理解できるのだが
446名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:08:06 ID:wFqK9EuE0
さあて、仕事の打ち合わせに行くかぁ。
まだ続きそうだね、このスレ。
思考停止に陥らず、考えるのは良きことなり。
では。
447名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:10:14 ID:zoSHVJIp0
>>437
数学にはあなたのように詳しくないのだが、
完全無欠の数学だって歴史的には、新しい物理的事実の発見によって矛盾を抱え
それを解消すべく新たな体系を生み出したりしているのではないか?
例えば、ユークリッド世界では解消できない矛盾を、ガウス体系で解消したように。
やっぱり数も物理世界的な事実に影響を受けるのではないかな?
三角関数や円周率が発見されるまでは無理数なんてないと思っていたように。
448名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:11:58 ID:9LkOH36e0
>>437
「仮定から矛盾が導けたけど整数が有限であるという仮定は以上の背理法によっても棄却できない」
というように非論理的な考えも人間は頭の中では作れちゃうから
宗教が生まれるんだよな
449名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:14:13 ID:aPyloCq40
>>437
う〜ん。よくわかんねえ。何が証明できたんだ。
450名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:21:02 ID:CW+o1mZH0
>>447
ユークリッド体系内では相変わらず矛盾なんておきて無いぞ。
だから、非ユークリッド幾何ってのは別の公理を持った
別のルールの空間数学を「新しく創設」したというだけ。
数学では、矛盾が出ればその体系はすぐさま放棄せねば
ならない。だから矛盾が出たら数学として教えられ無い。

数学ってのは公理の束だから。
ルールを変えれば別の数学が出来る。

物理屋が、その自らの要請に応じて、もしくは
更なる展開を求めて数学者が新しい概念や公理を数学に
導入してくることは当然ある、というか昔から
しばしばなされてる。
そのときは、現実にあわせた数学を「作れば」いいわけ。

ただし、数学のそれぞれの体系の中では、相変わらず
矛盾はない。
451名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:21:19 ID:8yfTsRKe0
>>445
先日亡くなった池田晶子が、無は存在しないから無なんだ、って行って種。

『14歳からの哲学』で、興味ないかい?では、無が無いのだから死は存在しないと言ってもかい?
という展開がやっぱり逆転して面白かった。

肝心の本人は死んじゃったけど、それも「私」が見ている池田という他人のことだからそのりくつは続いてるわけだなあ・・・

では用があるのでさいなら・・・
この流れ方ではもう帰ってくることも無いだろうな。面白かったす。ありがとう。
452名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:23:12 ID:SmWpfvP20
わけのわからんものは神様ってことで
ある種の逃避による自己防衛
453名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:24:37 ID:o9mzc9y80
儒教仏教の先達である韓国にキリスト教信者が多いのは不思議だよなぁ
いつごろから増えたか知ってるの居る?
朝鮮戦争あたり?
454名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:25:27 ID:N2XIiyqsO
>>437
それって、現在の数学に欠陥があって、
現実とは矛盾する答えしか導き出せないって
可能性があるのではないのか?

455名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:25:35 ID:c4szRuLz0
>>449
文系脳が文系的に翻訳してみますよ。間違ってるかもしれないけど。

1から始まる整数が有限で、もうこれ以上はないって数があるとする。この数を書くのめんど
くさいから仮にMとしてみる。
整数と整数をかけたら答えは小数点とかマイナスとかつくわきゃないんで整数になる。
だからM×Mの答えも当然整数。
でもMってこれ以上ないよって限界の数字なわけで、MとMかけてもMよりでかくなる
ことはできないわけだ。普通整数どうしかけ算したら元の数字よりでかくなるはずだけどね。
でも1はどんな数にかけてもその数字のままだし、ゼロは何にかけてもゼロになっちゃう
わけで、この2つだけはかけてもそれよりでかい数字にはならない。この
ということは条件を満たせるのは1か0の二択ですが0より1がでかいわけで、最大の整数
は1ってことになっちゃうね!
…ところで1より2の方がでかいし確実に整数なわけですが。じゃあ2が最大の限界な整数
ってことにしてみる?
でも2×2は4になっちゃって限界点突破しちゃうのよね、矛盾してるよね、もうダメじゃんこれ。
だから整数は絶対有限じゃないよ、無限だよ、ってことが証明できますた!
456名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:25:52 ID:jM739XNkO
自然=神派は少ないんかな
少なくとも宗教の言う神よりは信じられるし感謝することも出来るんだが
457名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:26:40 ID:aPyloCq40
難しい。Bの式が成り立つのがよくわからん。
有限だと仮定してMとするならかけたらあの式にはならないんじゃあ……。
458名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:27:24 ID:3UWQsxbf0
やあ、お早う。
科学に宗教が口出しするのはよくないよね。
459名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:27:42 ID:zoSHVJIp0
>>450
ということは、ユークリッド体系では説明できない物理的事象があり、
それを説明するために別体系の幾何学を用意したってことだろ?

>>437では説明できない物理的事象がありえないことを、>>437で証明することはできないんじゃないか?
460名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:29:03 ID:CW+o1mZH0
>>449
背理法というものだろう。
これが使いこなせるととてつもなく強くなれる。


背理法というのはAである事を証明するために
わざと¬A(Aでない)という仮定を置く数学の
非常に強力な技法。
Aでないことから導き出せる結果が間違っていたら
Aでないではない、すなわち二重否定でAである
に戻ってきて、Aであることが正しい事を示せる
ってわけ。

こう書くと抽象的でワケわかんなくなるが、もっと
即物的に言えば探偵が、犯人が部屋に居なかった事を
証明するために犯人が部屋にいると仮定して話を
進めていく、するとどうしてもツジツマがあわないことが
出てくるので、お前やっぱり部屋に居なかっただろ
ってことになる。
こういう攻めのテクニック。
461名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:29:04 ID:Lk9DO6Lu0
>341

日米分断工作を望む人と、
キリスト教を日本から排斥したい人には親和性があるんでしょうね。
462名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:29:21 ID:c4szRuLz0
>>455
ごめん、整数は1から始まらないwww
出だしから間違ったw

んで普通「同じ整数どうしかけざんしたら元の数字よりでかくなる」と言うべきでした。
算数のレベルでつまづいて文系に走った人間が変なことしようとするもんじゃないね…
463名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:29:58 ID:gQo1dx1O0
>>437
ちんぽっぽ?
464名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:30:22 ID:aPyloCq40
Mが最大だからかけてもMを超えられないということか。
それで答えが0と1って、ただの数学上の欠陥なだけで、それで本当に証明といえるのだろうか。
465名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:33:05 ID:aPyloCq40
>>455
おお、長文ありがとう。いや、まあぶっちゃけわかるんだが、
数学の欠陥なだけで、この流れで何かが証明できたと本当に言えるのか、と思ってさ。

まあ数学では正しいというしかないんだろうけど。
466名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:33:22 ID:6uEM4NjE0
宗教が説く人類の起源をクソ真面目に解釈して、進化論がどうとか言ってる時点でバカ丸出し。
人間の思想は環境が作る。 自然豊かなモンスーン地域や南方では、一神教は一切生まれてない。
土地が痩せた乾燥地域で、遊牧民族が作ったのが一神教。
農耕民族から略奪して飯を食ってきた彼らにとって、一神教は自身の正当化や、
組織の統制イデオロギーとして非常に都合が良かっただけ。

一神教は全て新参者で、古代は多神教がメイン。 エジプトのイシス、ギリシャ神話の寄せ集めを、
無理やりヤハウェがらみにしたのがユダヤ教。バージョンアップしたのがキリスト教。 パクってカスタマイズしたのがイスラム教。
どれも理論によって組み立てられ、一見、理路整然としてるが矛盾だらけ。 都合が悪い部分は時代時代で微修正しまくり。
また、キャパシティが異常に小さいので異分子は徹底拒否アンド排除がデフォルト。

多神教はアニミズムがベースだが、自然を畏怖、崇拝するというのは、原人だった頃から感じてきた、
本能的な感覚、経験則に基づく蓄積、集大成であり、人間の極めて自然な感情から発展したものだ。

例えば、小学校入学時に買ってもらった学習机を捨てるとき、傷だらけの古びた姿をあらためて見て、
「長い間世話になったな、有難う」と言ったとする。 この感情そのものが多神教的宗教とも言える。
科学的に分析すれば、単に経年劣化したセルロースの塊に過ぎず、ゴミに話しかけるバカで終わってしまう。

つまり、一度は誰しも感じたことのある共感、感情移入そのものであり、規則も縛りも教えも無く、
無限のキャパシティを持ち、全てを受け入れ融合することができる。 多神教こそ真の宗教といえる。
その証拠に、世界各地で発生してる。つまり全人類共通の意思である。
ケルト。北欧エッダ。ギリシャ、ローマ。マヤ、アステカ。アフリカ大陸各部族。ヒンドゥー。
ネイティブアメリカン。道教。神道…枚挙に暇が無い。
467名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:33:57 ID:lffNxmre0
>>461

つ神話性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%A9%B1_(%E6%AD%8C%E6%89%8B)
468名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:35:35 ID:aPyloCq40
そもそもBが成り立つのがよくわからない。
MをMとしてしまうことで式は成り立つが、Mとするのは本当に正解なのか。

Mとして式が成り立ったら整数が有限でない証明になるのか。
よくわからん。
469名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:36:19 ID:P1kKCUj00
よく「神に救いを求める」とか言うよな。だが、神は救ってくれない。
お腹が痛い時、助けてくれるのは医者だ。だが、宗教家に言わせれば
その医者という人間も神が創ったものだというだろう。これはもちろ
ん詭弁だよな。なぜなら、お腹が痛い人は医者に助けを求めるのであ
って神に助けを求めるわけではない。加えて、医者がお腹が痛い人を
救ったことを証明できたとしても、神が医者を創ったことは証明でき
ない、まして神がお腹が痛い人を救ったことはなおさら証明できない。
神というのは概念であって、概念として存在するに留まる。
概念から人は生まれないだろ?
創造的に...。
470名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:38:46 ID:zoSHVJIp0
>>455
もっと簡単に言えば、
数学では、考えられる最大の数に対してでも、さらに1を足すことができる。
最大の数に際限なく1を足すことができるんだから無限に大きくすることもできる。
ってことでしょ?
471名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:40:17 ID:3eLnadjq0
>>468
Bで「あれっ?おかしいな?変だなっ??」て稲川順二風に
問題定義しているじゃん。
472名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:42:37 ID:aPyloCq40
>>460
辻褄が合っちゃったらどうするんだ、と考えるおれがヤバイのか。

辻褄さえ合わなければ本当にいなかったと断定していいのか。知らない情報がある可能性は。
犯人が双子である可能性は! 畜生!

>>471
そもそも有限の整数をMと仮定することが、本当に証明を導くうえで正しい方法なのか?
ただ数学の欠陥を露わにしてるだけなのではないか、と考えてしまう……。
もう自分が何を言ってるのかもよくわからない。
>>470はわかる。そうなんだよ。だからMとすることもそもそも無理があるんじゃないかと。
473名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:43:20 ID:MiI1He+b0
病院に気軽に行ける環境に産まれたのは奇跡
474名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:44:33 ID:3UWQsxbf0
そもそもだね、たとえば大昔は地球の周りにあらゆる天体を公転させるのが神の意思だったわけだ。
ところが科学が進んで地動説が証明されると、惑星に太陽の周りを公転させるのが神の意思、と言うことになる。

神の意思は科学の進歩によって変化するんだよ。
神を信じる人にとっても、科学は神の意思を明らかにする道具でもあるわけで、神の意思から始めて科学を構築することはできないのである。

進化論も同じ。
現時点でもっとも有力な説が神の意思であるとしておくしかないだろう。
進化論が覆ったら・・は言いすぎかな。進化論が修正されたら、
「神の意思を誤解してました。
神の意思は修正された進化論のとおりです。」
となる。そしてそれでいいのだ。
475名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:46:14 ID:k2seGf2+0
数でなくなると考えれば全て解決する
新数とかすればいいだけ
新数は足し算も引き算も出来ない
476名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:46:57 ID:lffNxmre0
なぜアジアという文化圏においてアジアらしからぬ
キリスト教が韓国で土着化したのか、そのことを概要だけではあるが調べていきたい。

日本と韓国の宗教観の違い
「宗教への関心」

韓国:「信仰を持っている」「信仰はもっていないが宗教に関心がある」と
答えたものがあわせて60%に上った。

日本:「あまり関心がない」「関心がない」と答えたものが58.2%に上った。

ほぼ逆である。

「信仰している宗教」

韓国:プロテスタントが大変多くカトリックと合わせると、
信仰者の67.6%にのぼる。(全体で見れば信仰者の約3割にあたる)

日本:新宗教が最も多く、信仰者中の35.5%を占め、ついで仏教は33.8%である。

とはいうものの、「信仰している宗教」の内訳は、
信仰を持っているとされる人の中で数値である。
つまり、韓国は全体の45%、日本は7.9%の中の宗教の内訳であり、
日本のものは新宗教が多いと言ってもさほど影響力はない。


477名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:47:31 ID:zoSHVJIp0
>>466
>自然豊かなモンスーン地域や南方では、一神教は一切生まれてない。
インドで生まれた密教はどうよ?
「マハヴァイローチャナ(大日如来)」が宇宙で唯一無二の根源的存在であると説いているけど?
478名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:47:37 ID:A27h2S0s0
>>472
否定したい仮定を冒頭に持ってくるのが背理法の手順。
だから、これは間違ってるだろ、と思う事をわざと
最初に置く。
有限の整数なんて無いと思ってるけど、あえてあるとして
話を進めていって、途中で話が完全にむちゃくちゃになり
ましたから最初の仮定が間違ってますね、となる。
479名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:50:07 ID:zoSHVJIp0
>>474
日本の神である天皇家な昔からその方法を実践してきたんだよね。
とりあえず、勝った方に錦の御幡を与える。
480名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:50:19 ID:3eLnadjq0
>>472
「整数は有限じゃ無いんだよ。宇宙並にヤバイ!」て事の証明だからおkじゃない?
ならMをやめて□と置き換えよう。
481名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:51:15 ID:zQw+jD130
>>477
根源的存在として唯一無二なんであって、神として信仰すべき存在として唯一無二とは
言ってない、んじゃないかなあ。
密教ってヒンズーの神様取り入れまくりじゃなかったっけ。
482名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:51:29 ID:Itn4/MAz0
>>401

その通り。そして「数」を「神」に置き換える。どうなるか?。

>(神の)実在というのがどういう状態を示しているのか、
>すなわちどういう状態ならば実在と認めてもらえるのか
>を完璧に定義しないとどうとでも言えちゃう疑問だよな。

「物理的事象を論理によって説明する学問」である科学において
神の関与があるとするならば、そこには「物理的存在である神」の定義が
必要になってくるんである。

しかしながら大半の有神論者はそれをしない。
多分したくてもできないのであろう。

「神=∞」とした時、「物理的実在たる∞」とはどんな物か?。
だれもそんなもの解りはしないw。

数字は概念である。そして神もまた(実在が証明できない以上)概念である。
よって、神とは人間の思惟が生み出したもの、とせざるを得ないのである。
483名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:51:54 ID:guodYvYA0
終戦後すぐの話。

米軍の駐屯地があるんですが、当時、鉄砲の空薬莢も買ってくれる時代で、
お金に困っていた日本人はそれを拾ってお金にしてたんだけど、
アメリカ兵はそれを知ってるから、暇つぶしに、
わざと、空薬莢を駐屯地と一般地の周辺にばら撒くんですよ。

それを日本人が拾いに来ると、駐屯地に進入したと言うことで、
あらかじめ用意しておいたM2機関銃でダダダダダッと殺しまくったんですよ。

頻繁にあったこのなんですが、敗戦国なので何も言いようがなかった時代です。
484名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:53:47 ID:zRs8WUCx0
3日前から神に就職しました。
まだ新米ですが頑張ります。

何か質問のある方は遠慮なくご発言ください。
485名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:53:54 ID:3eLnadjq0
結論:一番最初に数字を発見して特許を取っていれば大儲けが出来た。
486名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:55:10 ID:HGJ/slE80
>>484
釈迦は元気ですか?
487名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:55:20 ID:M1PwsXap0
>>483
大藪春彦だっけ?
488名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:55:57 ID:O/aekvRq0

環境で細胞が変わってって
突然変異とか進化していっただけでしょ
489名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:56:47 ID:aPyloCq40
>>478
ていうか、否定したい仮定は整数が有限であることで、Mとすることはまた別の話だろ。

仮定でいいなら、仮に有限の整数がMとすることのできないものだった場合の話はどうなるのだ。
490名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:56:47 ID:zRs8WUCx0
>>486
先週からパラグアイに観光に行ってます。
帰還したら「元気ですか?」と聞いておきます。
491名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:57:52 ID:zoSHVJIp0
数学は概念だから「現実には存在しなくても「無限」という定義を存在せしめる」
ってことでいいよね?
物理的な世界では、例えばこの宇宙に存在する根源的素粒子の数がM個だとすると、
M以上の数はどうやってもカウントできないし表現できない。
1bitのメモリのコンピュータにに3を表現させることができないように。
492名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:57:54 ID:zQw+jD130
>>489
え、Mってわざわざ「有限の整数の最大値」って書くのだるいから置き換えました
ってことじゃないの?

いやマジにわからんのだけどね。
493名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:58:50 ID:69VMgID60
実は単純な話で、
oh my godとか神が出てくる言葉を小さい頃から使っているうちに、
自動的に神は居るんだと洗脳されていくんだと俺は思ったりするが。

心底8割の人が神を崇拝しているなら、もっと違った国になってそうな気がする。
494名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:59:01 ID:3eLnadjq0
>>484
ロト6が全然当たらないんですが、
どうしたら毎週1等が当たるようになりますか?
>>492
俺もそう思っていた。最大値が分からない以上は仮定の記号を置くしかないお
495名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:59:48 ID:a2mZ1LEz0
やっぱ進化論が一番自然じゃねーの。
496名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:59:58 ID:Lk9DO6Lu0
>467


日米分断工作を望み、
キリスト教の日本からの排斥を望む人たちの特性は、
神話(SHINHWA、シンファ)という韓国人アイドルを好む人たちの属性と
強い相関を持つ、という分析ですか。


在日朝鮮人あるいは、朝鮮半島にルーツを持つ帰化日本人に、
その傾向があるのではないか、という推測ですね。
497名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:00:11 ID:aPyloCq40
>>480
いや、おれも有限じゃないとは思うが(笑)

仮定にしろ、話の進め方にしろ、なんか無理やりなんだよ。
矛盾や無理を前提に話を進めるなら、実際、Mなどに置き換えられない数字が
有限の最大数だった場合はどうなるのかと。

そんな数字想像つかんが、将来、なんか妙な記号で表現されるかもしれない。
そのときBの式は成り立たなくなっているかもしれない。もうよくわからない。
498482:2007/04/05(木) 11:00:44 ID:Itn4/MAz0

でも「なぜ人間がそう考える事ができるのか」ってなると話は別よw。

案外神の非存在証明をするのは、脳生理学とかそっちの方かもしれんねw。
499名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:01:04 ID:zQw+jD130
>>497
いや別にMじゃなくてもXでもYでも甲でも乙でも山田でもいいんじゃないの?
500名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:01:08 ID:A27h2S0s0
>>489
記号で置きかえれないってことか?

記号で置きかえれない数ってどんな数だよw

記号で置きかえれない数★があるとする。
★=A=B=(以下略 と置く。
これは★が記号で置けないという仮定と矛盾する。
501名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:02:00 ID:zRs8WUCx0
一昨日は哲学で、
昨日はキリスト宗派論争で、
今日は数学ですが・・・

お前ら好きですね。
502名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:02:08 ID:3eLnadjq0
>>497
よし、とりあえず一緒に窓を開けて新鮮な黄砂を肺一杯に吸い込んでみようぜ!
503名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:02:12 ID:zoSHVJIp0
>>481
>密教ってヒンズーの神様取り入れまくりじゃなかったっけ。
色々な神や仏が存在するけど、それらは全て大日如来の化身(目にする側面の違い)であるとされている。
どの神仏に手を合わせても、結局のところ大日如来に手を合わすことになる。
三位一体ではなく、八百万位一体ってことろかな。
504名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:02:34 ID:lffNxmre0
アメって
ジーザス・・・とかも使うよね
「やっべぇ・・・」って感じでしょ。
不敬だろ。
505名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:02:38 ID:aPyloCq40
>>499
違う。新しい概念の誕生だ。有限や無限に囚われない概念。
その概念から生まれた数字なんてものがあるかもしれない。

おれにはもう自分が何をいってるのかよくわからない。
つまり双子である可能性の話しだ。
506名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:04:17 ID:VqQWvExPO
建前としてそう信じているなら逆に精神的に好ましいことじゃないか
507名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:04:22 ID:rjdwbnXR0
海外で神なんか居ないって言っても馬鹿と思われるだけじゃん
508名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:05:38 ID:guodYvYA0
キリスト教の十字軍は慰安婦を連れてイスラムと戦っていた
509名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:06:09 ID:lffNxmre0
>>496
いや、単純におまいの書き込み見て
煽っただけ。
510名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:06:46 ID:Kz31MftK0
>>448
サイレントマジョリティを考慮すると、整数は有限とかwww
511名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:07:00 ID:zoSHVJIp0
>>482
>数字は概念である。そして神もまた(実在が証明できない以上)概念である。

違うんじゃないかな?
数は最初から概念として生み出された物で実在はありえない。
しかし神は概念ではない。「実在が証明できない=概念」てあるとは言えない。
「実在が証明できない物=概念であるかも知れないもの」というのが正しい。
512名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:07:03 ID:zRs8WUCx0
俺に髪はいない
513名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:07:31 ID:5Dntqxe7O
「神」とは
「偶然性」「偶発性」
など、予期されないものに適用されるのでは?
514名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:08:18 ID:zQw+jD130
>>503
なるほど。思い切った本地垂迹説みたいな感じかね。
元々民間信仰をなんとか仏教理論と合致させようとひねくりだしたもので、ここまでは
キリスト教と似てるけどそこから「キリスト教こそは真理!異端者は死ね!」ではなく
「まあ、だからお前らはお前らの神様拝んでたらいいよ、その御利益くれるのはうちの
神様なんだけどね実は」みたいな発想になってるのがなんとも言えない。

クリシュナの化身がどうのみたいな話が出てくる国らしいなと思う。
全然違う部族の違う神話の登場人物までそれは○○の化身だからって言っちゃうという。
一神教っぽいことを言ってみてもやっぱベースがどうしようもなく多神教世界。
515名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:08:44 ID:aPyloCq40
有限でもなく無限でもない数字。
お客様の中にそんな数字を知って方はいませんかっ。
516名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:08:51 ID:4PqvKcFq0
どうでもいいけど、「証明」って言葉自体が科学用語だよね
517名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:09:44 ID:Kz31MftK0
>>508
右の頬を打たれたら左の頬を出しなさい。とか
罪を犯したことのない人だけが石を投げなさいとか。
そういう言葉は伝わるのに、

テロに対して武力を用いたり、
他の宗教に排他的で武力で押さえつけようとしたり。
矛盾だらけなんだよなぁ。
518名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:10:09 ID:bnhdagse0
うーん。
日本人の宗教観と西側諸国の宗教観は全く違うだろうからああーそうなんだ程度にしか思わないな。
日本人の結果だったらちょっとおどろくw

ところでアメリカってキリスト教が一番多いと思うけどどの宗派が一番多いの?
カトリックだのプロテスタントだのあるらしいけどよくわからん。
最近では統一教会とかいうキリスト教を名乗ってる団体もあるらしいしw
519名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:11:03 ID:zRs8WUCx0
>>518
ネラーに神はいるか?聞いたら、
ダウソ板にいるって回答が80%しめると思う
520名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:11:54 ID:zQw+jD130
>>518
「この世は神が創造した」まで行くと半数ぐらいは「そうかもわからんね」って答えそうだが
人類レベルだと「いやそれはさすがにないわアウストラロピテクスとかさ」って答えが大半
になる気がする。
521名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:12:04 ID:6Dz29Of50
人類は田代ネ申の手の上で踊っているに過ぎない
522名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:12:41 ID:aPyloCq40
有限でもなく無限でもない数字。

もしかしてこれがわかったら宇宙を説明できるんじゃないか?
誰か新概念を作り出せよ。
523名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:12:44 ID:HSuykywr0
>>517
ヨハネ福音書18章を読め

キリストは殴られた後反抗してるw
524名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:12:45 ID:Kz31MftK0
>>518
キリスト教カトリックとか
キリスト教プロテスタントとかじゃないの。
525名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:13:00 ID:rcYzxoeH0
進化論は蜃気楼 創造論はオアシス
526名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:13:58 ID:Lk9DO6Lu0
>504

本来は、困難に直面したとき、
家庭や教会や友人の集まりなど何らかの二人・三人と集った中で
年長の信仰者(おじいさんやおばあさんのこともあっただろう)が
イエスさまの名によって祈った原風景が米国人の原体験にあるのでは。

日本で言えば、母親が子の怪我を見て、異体の痛いの飛んでケーと
子をいたわり慰め抱擁するように。

子ども時代から、危機的状況下でイエスの名により神のたすけを求めるというのは良くある光景なのだとおもう。
そういう長い年月にわたる社会的合意というか慣習から成年時に
敬虔な人はイエスの名を口にするでしょうし、
普段信仰を意識しない人さえも社会的慣用句のように日常化したのかな。


実際、使用される状況によっては冒涜的・不敬な場合もありそうだけど、
多くのケースでは、神様たすけてっという素朴な慣用句のような気もするけど・・・
たしかに変な使い方もあるでしょうね、きっと(笑)
527名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:13:59 ID:zRs8WUCx0
わかってない奴多いから言っておくが、
神なんて存在しない
それ以前にお前らも存在しない

俺がいるからお前らがいるだけ
俺が死ねば世界も消える
528名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:15:11 ID:4PqvKcFq0
どっちにしろ、自分の目で確かめることは出来ないんだから、
半々くらいに分かれる方が健全かもよ。
太陽だって、地球から見ればどう見てもあっちの方が回ってる。
芋虫と蝶を並べても同一のものだなんて、普通は考え付かない。
そこを逆転させるんだから、そりゃ並大抵のことではあるまいに。
529名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:15:44 ID:aPyloCq40
>>527
消えるのはお前の世界だけだ。
530482:2007/04/05(木) 11:16:27 ID:Itn4/MAz0
>>515
>>522

無理数とかどうよ?。
531名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:16:59 ID:Lk9DO6Lu0
>509

しんわせい つながりですね。



>515

ゼータ関数の中には通常の意味で発散する級数を
有限に収束すると主張している記述をみかけることがある。
あれは意味が分からない。
532名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:18:16 ID:lffNxmre0
>>526
ジーザス・・・ファック!

とかいうよ。
533名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:19:03 ID:A27h2S0s0
>>530
無理数は循環してないというだけの少数だから、文字などで簡単に
置き換えられちゃうぞ。
実際√5をAとかBとかCとか置いて計算していって最後に
元に戻しても途中が合ってれば答えが狂ったりしないじゃん。
534名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:19:18 ID:Lk9DO6Lu0
>517

聖書の示すとおり、人は罪ある存在であることが歴史において明白となってますね。
535名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:21:12 ID:zoSHVJIp0
>>514
でも、キリスト教も同じような物じゃないか?
布教の過程で様々に妥協をしていった結果、聖母も信仰対象になってるし、
聖ナントカみたいな聖人も信仰対象になってるもんね。
密教を含む仏教もキリスト教も比較的古い時代に成立し、信者による
布教活動で信仰を広げていったから、いろんなセールストークを織り交ぜざるを得なかった。
一方イスラムは、比較的新しい時代に、それも非常に短期間のうちに少人数によって
一気に教義を作り上げたから、教義に矛盾がそれほど多くない。
また、布教によって信仰を広めたのではなく、武力と政治力によってトップダウン式に
教義を押し付けていったから、信者に妥協する必要がなかった。
逆にユダヤ教は、古い時代に成立したものであるがが、一切布教を行わなかったので、
これまた信者に妥協する必要がなかった。
従って、仏教やキリスト教はある意味矛盾だらけでグダグダな部分がある。
イスラムやユダヤ教は妥協がない。
536名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:21:31 ID:aPyloCq40
>>530
ググってみた。Wikiを読んでもまったく意味がわからないので却下。

>>531
同じくググってみた。
同じ人間が考えたものとは思えないぐらい謎過ぎてワロタ。
537名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:21:32 ID:wV0Ff9Qn0
神様ってのはいわば0.9999999・・・・なわけですよ。
いつまで経っても1に近づけない1になれない。
そんなもどかしさがある。

もっとも、近代数学では
容赦なく0.999999・・・=1であるって言い切ってしまいますが。
538名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:21:40 ID:zRs8WUCx0
つか神様が善と悪決めてるなら、
悪を作った神様は悪だよな
悪と作ったということが罪なんだから
539名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:23:14 ID:Lk9DO6Lu0
>532

酷い言葉だよね。
俺はいい子ちゃんなんかじゃねえ、っていう気分があるのかな。
でもそういう人のためにこそ、キリストは来たんだ。

イエスを拒むのはスーツを着た人でも革ジャンを着た人でもありえるけど、
どちらの人も、イエスを受け入れることができる。
神はその人の心を見るからだ。
人が判断するようには、神は人を判断しない。
540名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:24:15 ID:HeH4w4UC0
>>11
俺としては、不確定性原理により、全知全能の神を否定できると思ってるけどな。
541名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:25:11 ID:3UWQsxbf0
>進化の過程を神が導いたと考える人は30%だった。

ここまではまあ許せるわけよ。
この30パーセントは進化論に修正があれば、それも認めて神の意志とするだろうから。

>神が人類を創造したとみなす人は48%

この約半数を占めるアホはなんとかならんのか。
542482:2007/04/05(木) 11:27:00 ID:Itn4/MAz0
まぁホラw。
有限でもなく無限でもない数っていうからさw。
例えばΠ。
3.14と3.15の間にあると限定されながらも、無限に続くじゃん?。
そういう意味で出してみたんだけどもw
543名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:27:02 ID:Kz31MftK0
>>523
そうかw
おれは、ヨハネによるコリント人への手紙13章だけが好きだw

>>534
人が罪ある存在というより、自分の身を守る行為は当然だとして、
宗教を守る行為こそ罪ある行為だと思うけどね。
宗教がなければ、人の心の拠り所はないかもしれないが、
人が人としての存在価値で済むような気がする。

宗教の存在、宗教に付きまとう権力、宗教(信仰)心が諸悪の根源だと思う。
544名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:28:10 ID:zoSHVJIp0
>>520
科学の質問としての答えなのか、社会儀礼としての答えなのかで違ってくるんじゃないの?

例えば、日本人に対して(亡くなった身内や恩人について)「○○さんは成仏していると思いますか?」
「○○さんは極楽に行けたと思いますか?」って質問したとすると、
「仏なんてありません」「極楽なんて存在しません」って答える人は少ないと思うよ。
「成仏していると思います」「極楽往生していると思います」という答えが多いことを
日本人は「死後の世界があると思っている」と結論付けるのは間違いだと思うから。
545名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:28:41 ID:lffNxmre0
>>539
え?
むしろ、キリストは喜んでるんじゃないの?
fuckはキリストそのもののような恍惚感でしょうから
これこそ、キリストの愛でしょう。
546名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:29:04 ID:aPyloCq40
まあぶっちゃけさ、完全無欠の証明っていう言葉がだめなんだな。

可能性の否定は不可能。
これは数学であろうと逃れられない、んじゃねえのかと。
547名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:29:45 ID:6wx5nKDz0
新しい概念が全て正しいのだとミスリードしている可能性もあるから
まだまだこの議論に決着がつくのは先だろうな
548名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:29:51 ID:RAzwRu/R0
>>544
心の中ではそう答えてる奴もいるんだろうねw
549名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:30:13 ID:k8F1IFZN0
罪を許しなさい
これは神が裁いてくれるからあなたは何もしなくて良いという事だ
550名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:30:21 ID:zRs8WUCx0
とりあえず神様は美少女にしてほしい
551名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:30:22 ID:Lk9DO6Lu0
>536

ゼータ関数はオイラーも研究していたらしい。
ラマヌジャンも好きだったみたい。


現代の先端の数学や物理でも顔を出すらしい。
整数論、素数とも深い関係がある。
この世界の記述にも関係があるのかな。。
552名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:31:59 ID:hh2uyKpW0
>>544
いや1を見るに、「神が人類を創造したとみなす」「人類は長年かけて進化し、この過程で
神の役割はなかった」「進化の過程を神が導いた」の3つの答えが出てるということは、
そしてちょっと前にキリスト教の教えに反する進化論を教科書に載せるかどうかで大もめ
した(当然ニュースとかで散々やった)経緯もあるわけで、回答者がこれは進化論vsキリ
スト教の対比設問であると理解しているのは自明かと。

逆に言えば神を信じたい人が意地になった可能性もないではないw
553名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:32:02 ID:zoSHVJIp0
>>540
>不確定性原理により、全知全能の神を否定できると思ってるけどな。

できないでしょ?
飽くまで「人間にとっての不確定」なんだから。
「人間には把握できなくても、神様はお見通しです」で片付く。
554名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:36:45 ID:Lk9DO6Lu0
>543

Tコリント13章の愛について、良いですね。
コリント人への手紙T・Uは、ヨハネでなくパウロの記した手紙ですね。
Tコリント15章にはパウロによる福音・キリストの復活についての記述がまとまってますね。
Tコリントの1章と2章は神の超越と啓示、キリストの受肉による救いについて教えられます。

愛については、ヨハネの手紙Tも、私は好きです。
555名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:37:21 ID:zRs8WUCx0
おまえいら、神学生なの?
それとも新興宗教徒?
556名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:39:32 ID:aPyloCq40
>>551
>実際、s が正の偶数、負の奇数のときのゼータの値はすでにオイラーが公式を発見した。
>s が負の偶数であれば ζ(s) = 0 である。これをリーマン・ゼータ関数の自明な零点とよぶ。

こんな文章を見せておれにどうしろというんだ。
本気で何の感想もないぞ。本当にわからないんだ。
557名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:40:10 ID:wV0Ff9Qn0
>>547
まだどころか、人類が人類である限り続くと思うぞ。
なにせ、科学がどれだけ突き進んでも、その未解明部分に
神様と信者は居座るだろうからな。
558名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:40:12 ID:3Af0mqAd0
俺は宇宙の始まりにはそもそもなんらかの『情報』が
組み込まれてると思ってるんだがおまえらはどう思う?
このなんらかの情報、例えば進化の方向性や万物の法則を司る
何かのことを、後付けで『神』ってことにしたんじゃないかな。
559名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:40:22 ID:zoSHVJIp0
薔薇の名前の中で出てきた、極めて重要なテーマの神学論争
「はたしてイエスの衣服は神の所有物か否か?」ってのは、
どういう結論になったのか知りたい。
560名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:40:27 ID:Zc+TtA220
「知能を称え求め続けた事の功罪」
人間の行動原理は快楽と恐怖の2つだけです。
他人からいい人間だと思われる快楽と、低脳な人間だと思われる恐怖の2つを上手くコントロールすることで、これまで社会は成り立ってきました。
しかしそういう概念では丸め込めない「知能」を多くの人間が身に付け始めてきています。体罰や死刑など、もっと直接的な恐怖を抉り出さねば、「知能」が発展してきた民族の社会をコントロールしていくことはできません。
道徳、良識を守り続けることの愚かさ、無意味さを、知能は気付かせました。あらゆる手段をもってしても、金やコネを手にするほうが有益だとみな気付いているのです。
そしてさらに「知能」が発展すると、死という絶対条件がある上で、努力の積み重ねや幸福を築くことの無意味さに気付きます。幸せであればあるほど、かけがいのないものを手にした者ほど死は怖くなる。
真に将来の為を思って行動するなら、死という絶対の将来を考えるべきであり、積み重ねること、築くことは死を辛くするだけ、将来の為という大義とはまったく逆、後の自分を苦しめる行為だとみなが気付きはじめるのです。
561名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:40:59 ID:zRs8WUCx0
>>558
普通にそんなモンないと思う
562名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:41:57 ID:3eLnadjq0
数字を扱っていて一番イラッとするのは
1.33333333333333.....(無限に続く)とかになった時だ。
563名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:42:25 ID:Lk9DO6Lu0
ζ(2) = π^2 / 6

等は納得できる。
ところが、

ζ(-1) = - 1 / 12


・・・ 意味が分からない。
20世紀に繰り込み群の考えで無限を扱い量子電磁力学の知見が深まったけど、それと関係あるのかな・・
564名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:42:58 ID:FyBijfIs0



「人類は>>600が創造した」

565名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:43:27 ID:rjdwbnXR0
現代のモラルが欠如したような日本人なら神を信じない野蛮人と言われても仕方ないね
566名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:43:31 ID:hh2uyKpW0
>>559
単純ピュアな心で考えると、神と子と精霊は三位一体っておまいら言ってるんでしょ?
それを前提に考えたらキリスト=神だよな、じゃあキリストの服は神のでいいんじゃね?
神が服着てたらそれもキリストのでいいよ。精霊も可哀想だから仲間に入れてやろうよ、
とかなってくるがそういう問題じゃーないんだろうなw
567名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:44:01 ID:3eLnadjq0
>>558
有機物は単にドラクエみたいに経験による積み重ねでレベルうp。
無機物は偶然の産物。
だと思う。
568名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:44:29 ID:wV0Ff9Qn0
>>565
アメリカ人に野蛮とかだけは言われたく無い。
569名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:45:04 ID:FZjNLs4C0
人類は神が創造したと信じていることが問題なんじゃなくて、
神の存在を感じられるのは人間に理性だけと勘違いしているのが問題。

ザビエルが日本に来たのも、ブッシュがイラクを空爆するのも根っこは同じ。


570名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:45:31 ID:3UWQsxbf0
じゃあ結論的にはアメリカ人の約半数はアホってことで。
571名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:45:33 ID:SkO7tzJe0
神のメッセージは円周率
だと何度言ったら理解するんだ馬鹿どもが

長く永く続く円周率の中には宇宙誕生の記録動画や
神の姿をとらえた動画のデジタルデータが存在するんだよ

とっとと探せ馬鹿
572名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:46:51 ID:3eLnadjq0
>>568
なんだと!見よ!!この文明的なケーキを!!
アメリカのケーキ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/8a/2e/10014469451.jpg
573名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:46:56 ID:3Af0mqAd0
>>558
そうかなあ。
機械の部品を箱に入れてフリフリしてたらパソコンが組み立つぐらいの確立
の上に成り立ってる世界にお前はいるんだぜ。
偶然で出来た世界って考えるほうがナンセンスのような気がするんだが。
574名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:47:02 ID:o9mzc9y80
gooで見てみたが韓国でのキリスト教徒増加は現世利益みたいだねぇ
荒廃したときに施療や食い物で釣ってる
ローマでも急速な増加はコンスタンティヌスの無税&免除で釣ったようだし
欲を突っつくのが効果的なんだね
575名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:48:36 ID:aPyloCq40
>>571
ああ、でもそういうの好きだな。
凄い文章が隠されてて欲しい。何か燃える。

あとやっぱり神様は美少女がいいな。
キリスト像とかは見てたらいらつく。なんでおっさんなんだと。
576名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:49:06 ID:3UWQsxbf0
>>573
それほどでもないだろ。
ちょっと紫外線が強いだけで変化しちゃう程度のものだよ。
577名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:49:07 ID:Lk9DO6Lu0
>556

1 + 2 + 3 + 4 + 5 + ・・・

と続く上記の無限級数は常識的に考えて正の無限大に発散しますよね。
ところが、上記を " - 1 / 12 " という有限の値に収束すると理解する体系があるようなのです。
ζ(ゼータ)関数では上記の無限級数をζ(-1)と表します。

解析接続という数学上の概念を用いた場合での理解のようなのですが、
通常、発散(無限大)と認知されるものを収束(有限)と数学において理解されうる数値を
>556さんは、>515でお尋ねになっていたので、
私自身は理解が及ばないのですが、ζ関数をご紹介しました。
578名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:49:26 ID:HGJ/slE80
>>572
!!
なんという青!!
このケーキの作成には間違いなく神が関与している
579名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:49:54 ID:RAzwRu/R0
>>555
ヒンドゥー魔術を少しかじってる
580名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:50:02 ID:zRs8WUCx0
ζって精子?
581名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:50:35 ID:DjoyElR90
>>572
食べ物なのか????

プラスチックじゃないのか????w
582名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:50:40 ID:3eLnadjq0
要は宗教て理不尽な仕打ちや抗えない不幸に対して
「来世orあの世では報われるヲ!」という一般庶民の不満ガス抜き
じゃないのかい?それが進化して一般庶民から搾取するビジネスとして
確立したと思っているんだが。
583名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:51:21 ID:wV0Ff9Qn0
>>573
滅び去っていったほかの世界のことはともかく、当たりくじ
に生き残れたんだからよしとすべきじゃね?

だいたい、俺ら全員生まれてくるまで3億匹の姉妹兄弟たちと
マムコの中で大レースを繰り広げてきたわけで、それに
なんでかしらないが勝って今ここにいるわけだが、
いまさら不思議がってもしょうがないのと同じこと。

とにかくあたりクジひいっちゃったんだからしょうがない。
アンド「運も実力のうち」ということで。
584名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:52:08 ID:zoSHVJIp0
>>566
いや、多分前提として「神はこの世の物貨の所有をしないのではないか?」
という命題があるんじゃないか?
585名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:52:39 ID:aPyloCq40
>>577
本当に意味不明でワロタ
586名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:54:11 ID:iXei0v3CO
森羅万象とはまさにこの事ですねw
587名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:54:32 ID:+eOjneasO
>>572
その前に魚にシュノーケルを付けてる時点で文明的wwwwww
588名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:54:39 ID:791h1AI/0
>>584
馬鹿はひっこめよwwww

実在論と唯名論

まずはべんきょうせれアホ
589名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:54:47 ID:3Af0mqAd0
>>576
俺が言いたいのはね、紫外線がそのような特性を持つこと自体が、
凄いっていってるんだよ。進化が紫外線やウイルスによってDNAなんぞ
を改変して云々ってこと自体が、どこか嘘臭いんだよな。
なんか予めこのような現象や特性というものが情報としてあったみたいな。
590名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:55:15 ID:zoSHVJIp0
>>571
円周率の物凄い桁の後にメッセージを発見して、
それを解読したら「神様なんていないよ」ってメッセージだったとしたら、
どう解釈すればいいんだ?
一体誰が円周率にメッセージを仕組んだのか?
591名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:56:05 ID:NQHIFfD90
>>570
いやいや、神の関与なしが13%しかなかったんだから、
8割以上のアメ公はアホってことだ。
592名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:56:20 ID:RAzwRu/R0
>>582
搾取するものとされるものの世界観でみれば
そうなるな
593名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:56:37 ID:aPyloCq40
>>583
そう。人間って皆その生存競争に勝ち残って産まれて来たんだよな。


ああ、精子からやり直したい。
そして後ろから来たやつに人生譲ってやりたい。
594名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:58:00 ID:MKnc3Dps0
円周率の計算を延々続けていくと0と1が並ぶ部分があるはずだ
それがアカシックレコードと呼ばれるもの
世界のあらゆる記録がつまってるんだよ
神はすでに様々な情報を我々に下さっていたんだ
595名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:58:28 ID:+eOjneasO
それにしても全知全能の神が作ったにしては出来損ないだよな人間って
特にアメリカ人とかアメリカ人とか
596名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:58:32 ID:RAzwRu/R0
>>592
例えば親は自分が楽をしたいために
子供から効率的に搾取するために
モラルや道徳をしこみ、教育を受けさせ、金を稼がせるようにする。

597名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:59:49 ID:rjdwbnXR0
神の仕業を見たいのなら黄金比なり結晶なり見りゃいいじゃん
598名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:00:17 ID:wV0Ff9Qn0
>>593
今ここに存在してることが途方もなく低い確率のもとに
赦された奇跡だってのに、何で俺らラッキーと思うどころか
こんな苦しい思いをしなきゃならんのだろうな。

先祖が代々続いてきてくれる確率、親父とオフクロが出会う確率、
そして俺が静止競争にかつ確率、全てを考えればとてつもない
超超超天文学的に希少な幸運のはずなのに。
599名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:00:46 ID:6ml/v7mQ0
あなたがた散々アメリカ叩いてるけど日本だって仏教
祖先崇拝で相当な洗脳刷り込みを大昔からされてるんですよっ!
だから細木か○こ先生みたいな人が運命鑑定して儲ける事が出来るし
また何かを拝む”行為は永遠に無くなりません、なぜなら
人間苦しい時には神頼みするからです、それは年食えば人間
誰でも死”に向かい苦しくなって逝く!だから必然的に
拝む行為をするようになるからです。
600名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:00:49 ID:zoSHVJIp0
>>593
本当にそう思うなら、今日から到達目標もない精子の放出をやめよう!
601名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:00:51 ID:zRs8WUCx0
>>564
ばれたか
602名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:00:51 ID:HGJ/slE80
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ 創造には強烈なストレスが必要なのよ
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/
           ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \
603名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:02:59 ID:SOGGigok0
問題は何の神なのかだよな。
俺は貧乏神によって創造されたに違いない
604名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:03:39 ID:RAzwRu/R0
キリスト教は偶像崇拝がいけないとか言うけど
なんか根拠でもあるの?
605名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:04:24 ID:wV0Ff9Qn0
ろくでもないアトピーは神様が俺らをいじめて遊んでる証拠と思う。
そうじゃないならこんな機能つけんでよろしい。
606名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:04:33 ID:aPyloCq40
>>598
そのレス見てるとちょっとやる気出てくるよ。
クズどもに負けてられないよな。せっかく生まれて来たのに。

>>600
おれの唯一の楽しみを奪う気か。
607ネットサバイバー:2007/04/05(木) 12:04:54 ID:ukm5wehT0
【速報】CNNのクリスチャン特集NEWSの中で、あの一部で有名な青森の“キリストの墓”がチラリと登場
608名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:06:54 ID:wV0Ff9Qn0
>>607
本題とは関係ないんだけど、「一部で有名」って言い回し、
ヘンだよな。結局マイナーじゃねぇか。
609名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:07:00 ID:2faIZJlV0
エロ画像投下しただけで「神キター!」とか言われる日本人には理解不能だな
610ネットサバイバー:2007/04/05(木) 12:09:00 ID:ukm5wehT0
>>608 「マイナー」の意味知ってます??
611名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:10:16 ID:wV0Ff9Qn0
>>610
だって、一部でしか知られてないんだったら、マイナーじゃん。
612名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:10:55 ID:TeYd/LuV0
>>1
いや、信じてないでしょ、正常なら。
価値観によってそう思いたいのでわ?
613名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:12:52 ID:Y/zZs86f0
>>604
美少女フィギィア見ながら
「○○タンかわいいよ○○タン…」
と、ハァハァ言ってるデブオタ想像してみ?


大体、そうゆう事
614ネットサバイバー:2007/04/05(木) 12:13:21 ID:ukm5wehT0
>>611 全体的な文章の意味が分からない。 608では何が言いたいの?
615名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:13:53 ID:rKRgMEme0
自分が存在する確立がどうこうなんて話ほんと無意味だぜ
人類が稀な存在なら台所でカサカサいってる黒光りしたアイツ等だって同じくらい稀な存在な訳だしな
結果だけ見てヒャッホイしてても何も変らん
616名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:15:11 ID:Y/zZs86f0
>>611
マイナーではないとは言って無いだろ

マイナーな物を嗜好する一定趣味の人間の中じゃ有名って事なんだから
617名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:16:07 ID:wV0Ff9Qn0
>>614
いや、単に「一部で有名」というのが表現として
不思議な違和感を俺の中で生じさせた、ってだけのことなんだけど。
618名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:19:06 ID:+IZHJSkt0
米国は多民族国家だからってのもあるのかもね。神信仰
みんな神の子、民族は違えど神のもとみんな平等なんだよっ
て建前みたいなの。
そこを否定すると国として成り立たないって空気が国民の中にあるんじゃね?
619ネットサバイバー:2007/04/05(木) 12:19:18 ID:ukm5wehT0
>>617 あっOK。 てかそのCNNで今までに発見された「キリストの墓」は・・・(ドコドコ)みたいなかんじだったんだけど、
     エジプト・イスラエル・トルコとかはまだいいとして「そして日本にまでも・・・」みたいなアナウンスついた時は微妙な感じを抱いた((´д`))
620名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:19:18 ID:uNnwKcGLO
アメ公に女神転生のカオスルートをやらせたい
621名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:19:55 ID:Jt4gbbim0
>>604
神とは神聖にして侵すべからず存在。

神様の像を作ったとしてその像を崇めたとする。
それはあくまでも神の姿を模した像であって神そのものではない。
序でに神の姿を模した像が人間如きに作れると考えるのが不遜。
人間如きにそんな真似できる訳ねーじゃん。って考えもある。
当然ながら神の像以外の像を作って崇めたら駄目なのでまあ教義としてはそんな感じ。
622名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:20:15 ID:I3EMncwlO
進化論ってよく考えたら納得できる訳がない
習った時は素直に受け入れたが、改めて考えると強引だし無理ありすぎ
SFのほうがよっぽど説得力あるよ
623名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:23:32 ID:wV0Ff9Qn0
>>619
漫画のジョジョでは新大陸アメリカにバラバラ切断死体に
なって散らばってるというシュールな設定なので、それにくらべれば
トルコにあろうが日本にあろうがかまわないんじゃなかろうか。
624名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:23:45 ID:skmwbp/+0

だから猿が猿人や人に進化したとすれば
同じ地域で猿がそのままで残っているのはおかしいでしょう
ガラパゴスでは文字を書いたり小屋を建てる動物が見つかりましたか?
625名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:26:10 ID:3eLnadjq0
>>606
俺達はエリート中のエリートなんだよな。
一歩間違えばティッシュの中で短い生涯を終えていたんだ。
626名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:27:55 ID:wV0Ff9Qn0
>>624
昔は同じ種族だったのに猫科の動物と犬科の動物も
分岐して、しかしいまだに同じ地域に住んでることになってるぞ。
サルがそのままで残っていて何がいけんのやろか。
627名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:28:03 ID:YmgzxFY50
>>624

× 猿→猿人→人間

○ 祖→猿
    →猿人
    →ゴリラ
628名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:28:44 ID:Jt4gbbim0
>>620
マジでヤバイから真2のカオスは止めて置け。
629名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:29:07 ID:skmwbp/+0

そもそも原始の地球にはいわゆる生物はただのひつもなく
そのすべては無機質なものだったわけです
無機質を石だとすればその石がある日急に「今日から生きる」と宣言をして
立って歩くような話を誰が信じますか?
海水に雷が落ちて生物の基本が生まれたなどと真顔で主張をする人もいますが
だったら石を煮たり焼いたりまたは電気ショックを与えて生き物にしてみてください
ばかばかしい
630名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:29:13 ID:3eLnadjq0
>>594
解読して出た答えが「ぬるぽ」だったら神を呪う事になるなw
631名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:29:19 ID:TeYd/LuV0
>>618
>みんな神の子、民族は違えど神のもとみんな平等なんだよっ
て建前みたいなの。

いわゆる、トークイズムというやつですな。
632ネットサバイバー:2007/04/05(木) 12:29:30 ID:ukm5wehT0
>>624 人間は「猿」の進化ではなく、「類人猿」の進化です。 そして、ホモサピエンスという一つの猿人であり、ニホンザルが進化してもテナガザルは進化しないと同じです。
     
     ところで、進化論の中では人間がどのような過程で、またどうして生物がこの世に現れたのかはダーヴィン自身謎に思っています。
     どちらもはっきりとしていないのが正直なところです。
633名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:29:36 ID:nmGqi2F20
>>628
簡潔にストーリーを話せ
634名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:30:50 ID:ze9ZYTaQ0
あんたら、まだやってたの?^^;
635名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:30:58 ID:vrxUuDWO0
あーもう神様もつらいよね かみ
636名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:31:45 ID:3eLnadjq0
>>629
なら、隕石にくっ付いた有機体が俺達の先祖て事で。
637名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:31:57 ID:wV0Ff9Qn0
>>629
石は、焼いてもどうにも生らんけど、アンモニア、メタンとかを
電気ショックでアミノ酸などの有機物にすることはできるし、今の科学の
水準でも有機材料に電気泳動させてウイルスレベルの生物を
材料から勝手に組み立てて生産することはできるべ。
638名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:34:01 ID:skmwbp/+0
>>627

これがいわゆる進化論の主張です

同じ環境にある人に何が起きたのかわかりそうなものです
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/02a.gif
639名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:34:45 ID:zoSHVJIp0
>>626
別に何もおかしくないけどね。
でも、おかしくないが故に、地層から人間に近い化石が見つかったからといって、
「化石の猿人→人間」
と判断することには合理性がない。
「→化石の猿人」
「→人間」
である可能性も大いにあるんだから。
640名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:35:11 ID:JgyO7b6Y0
>>637
まじで????
すげー。今そこまでいってるんだ!!!
ウイルスレベルってことはRNAとか持ってるの???自己複製できるの???
641名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:36:33 ID:cNU8XtBA0
>>637
まてまて
その作成したウイルスにとってみたら作成者は神だww
642名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:36:52 ID:skmwbp/+0
643名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:38:02 ID:3eLnadjq0
ところで、地球は生命体なのか?
644名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:38:56 ID:wV0Ff9Qn0
>>640
自己複製もできる、というかRNAという分子が持つ転写という性質を
そのまま利用した。
設計図さえ完璧ならばホンモノと寸分たがわぬクローンや
現実には居もしない発生したことすらないウイルスを、
ナマの材料から組み立てれる。
もちろんウイルスレベルでのお話ですよ?
有機物や炭酸カルシウムのカタマリから人間を作るような
荒業はまだまだ出来ません。

作られたウイルスは、ホンモノのウイルスと全く同じように
生物の体に入って、複製し毒性も示したそうな。
まったく、学者ってのはとんでもないことをやってのけますな。
645名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:38:57 ID:zoSHVJIp0
>>637
>有機材料に電気泳動させてウイルスレベルの生物を
>材料から勝手に組み立てて生産することはできるべ。

待て待て。
さすがにまだそこまでには達していない。

さらに、ウィルスが生物か否かもハッキリしない。
646名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:39:41 ID:skmwbp/+0
>>641

良いことを言いました
647名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:41:33 ID:wV0Ff9Qn0
>>645
ウイルスは生物でしょ。
ほとんどを半仮死状態ですごすから生物じゃないという見方もあるけど、
自己を守る殻を備え、自己増殖する能力まで持ってるんだから
生物の持つべき機能のほとんどを備えてるわけで。
648名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:41:33 ID:JgyO7b6Y0
>>643
なんだ、肝腎の設計図は人間が書くのか…
それじゃ意味ないじゃん
649名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:42:41 ID:RAzwRu/R0
>>621
なるほど、
まぁ適当なこと言ってるなw
マリア像とかはどうなの?
650名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:44:04 ID:zoSHVJIp0
>>647
>自己増殖する能力まで持ってるんだから
ウィルスには自己増殖能力はない。
増殖は宿主の細胞任せ。
651名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:44:33 ID:zRs8WUCx0
>>649
あれは萌えの対象
652名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:44:35 ID:2xaR15j/0
>>648
いや、むしろすごいことでしょ。
オリジナルの設計図を描けばオリジナルのが作れるという事。

もっともRNAというプログラム言語の正確な書式を
人類はまだ知らないんで、自分で適当に作っても、
機能しないだろうねw
653名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:45:01 ID:r+eI5ZxsO
おおよそもっとDNA研究がすすめばほぼ進化論の裏付け固まってくるんじゃないかな。
世界は不思議に満ちてはいるけとアメーバから人まで同じ核酸をもつ説明なら進化論がスッキリするよ。
654名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:45:32 ID:3eLnadjq0
>>651
おまい・・・・・俺があえて大人の配慮で書かなかったことをw
655名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:45:34 ID:fZ9HeV0QO
まてまて、生物を創り出すことは神レベルじゃないぞ。人間レベルだ。
「自分がきめた物理秩序を実際に構築できる能力」こそが神だと思ってる。
例えば円周率を自らの意思で変えられて、それに矛盾がないように周りの環境も変化させられる。とか。
656名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:46:05 ID:JgyO7b6Y0
>>652
いや、すごいんだけど
そのままだと生命は神が作ったってことになっちゃう。
657名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:46:26 ID:aPyloCq40
なあ、おれの知ってる話と違うんだが、>>637が事実なら、
すごいニュースになってるんじゃないのか?

ニュースにならない程度のことなのか、これ。
658名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:47:08 ID:AW8Tlu5O0
>>650
でも自己複製してるじゃん。
猛烈にコピーを作りまくる。
爆発的に体内でウイルスが増えるからこそ、俺らインフルエンザウイルス
とかO-157で死ぬわけで。アレが単なるマテリアル(モノ)でしかないなら、
小数が入っても致死量でさえなければほっとけば体外に
排出されるのを期待出来るけど、ウイルスは入った後に増殖
しはじめるからタチが悪い。
659名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:48:37 ID:RAzwRu/R0
>>651
信仰の対象じゃなくって
装飾品か
660名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:49:01 ID:3eLnadjq0
神は宇宙を作った。
生物レベルだと孫請けの業者じゃね?
突然の仕様変更と納期でかなり苛められていると見た。
661名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:49:21 ID:zRs8WUCx0
関係ないけど、このスレってしばしば本題はなれて、
やたら高度な流れになるよな
逆にそれが面白いんだが

もう次スレはスレタイに【雑談】いれろよw
662名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:49:26 ID:zoSHVJIp0
>>653
でも、偶然の産物として生物が作られるなら、
核酸系の生物のみしか地球上にいないことに不自然さを感じる。
他の遺伝体系の生物はありえないのか?
他体系の生物もある得るとすれば、なぜそれらが現在存在しないのか?
他体系の生物がありえないとしたら、本当にそんな狭き門の分子構造が偶然にも
出来上がったのかという疑問にぶつかる。
663名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:50:34 ID:1kXI0CPi0
神か。宗派の対立で殺し合いをしているが、神は助けてくれたのか?
神に祈ってみせろ。どうした。何も起こらんではないか
664名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:51:34 ID:zRs8WUCx0
>>663
ポピュラスってゲームやったことある?
神は人間が殺しあうのみて楽しんでるのです
665名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:51:48 ID:zoSHVJIp0
>>658
自己複製ってのは、自分が複製することです。
でもウィルスの場合は他人が複製してる。
666名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:52:02 ID:Mh8/uSmj0
>>657
ずいぶん前からニュースにはなってる。
というかはるか前(2002年)の話だぞ。コレ。
お前さんが見てないというだけで。
667名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:52:36 ID:RAzwRu/R0
>>663
局地的なケースとしてそういう奇跡も報告されているよ
668名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:53:38 ID:A0JtRarN0
ウイルスは神の使った遺伝子操作用ツールの残滓だろう。
使い終わった後に綺麗に消しとけよと言いたい。
669名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:53:56 ID:z/85IdqL0
http://www.randdmanagement.com/c_genome/ge_022.htm

人工ウイルスの次は人工微生物(すなわち細胞膜と核を持った
単細胞生物だろう)だとはりきってるらしい。
670名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:53:57 ID:aPyloCq40
>>666
そうなのか。
前にそういうのできないのかって話をしたら、できないと断言されたことがある。
そのとき、この話を持ち出すやつは一人もいなかった。

結構長いこと話してたんだけどな。
671名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:54:00 ID:zoSHVJIp0
>>657
RNAを使ってRNAを作るならニュースになんかならないでしょ?
人間を使って人間を作るのがニュースにならないのと一緒。
人間が人間を産んだからと言って、人造人間とは呼ばないのと同じ。
672名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:55:25 ID:3eLnadjq0
>>671
謝れ!!楠田えり子に謝れ!!(AAry
673名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:55:48 ID:zRs8WUCx0
>>671
人造人間18号は子供産めるんだぞ!
674名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:56:10 ID:skmwbp/+0
>>643

地球は生き物で月はもともと地球の一部だったそうです
星はそれぞれが交信をしています
675名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:56:24 ID:nVRF7smJ0
>>671
しかしウイルスにウイルスを複製させてるわけじゃないぞ。
装置によってRNA転写を実現させてるんだから。

いわば人工子宮、人工卵子、人工精子で、アインシュタインの
脳からとったDNAでナチュラルな精子も卵子も使わずに
アインシュタインを作り出したぐらいの衝撃はある。
676名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:56:43 ID:RAzwRu/R0
>>663
ていうか、戦争の神さんもいるんだからね?
677名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:56:51 ID:aPyloCq40
>>671
いやあ、ウイルスどころか、無機物から有機物を生むことすら「まだ」
といわれたからさ。
678名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:57:05 ID:zoSHVJIp0
>>663
俺は、某国立大学と、某カトリック系大学を併願したが、
国立は落ちて、カトリック系は合格した。
これぞ神の恩寵としか言いようがない。
両親や友達からも奇跡だといわれた。
679名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:57:54 ID:zRs8WUCx0
>>678
早稲田?
680名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:58:01 ID:3eLnadjq0
>>676
新日で言うタイガー服部的な立場に立つんでね?
681名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:58:36 ID:9qVkQvGxO
神は存在する。
「人間はつくった覚えないけど何か?」
682名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:58:49 ID:RAzwRu/R0
>>680
なにそれ?プロレスネタ知らないよ
683名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:59:23 ID:JgyO7b6Y0
電気泳動で有気物からバクテリアを作ったとして
そんなのは科学者スゲーってだけで…

設計図が偶然できることを立証してくれないと
684名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:59:55 ID:Xxx0xyZz0
すくなくとも、材料から生物を作る道は開けたな。
別にセックスや分裂で増殖させなくても、キカイにかけて
生物を作れる可能性は示された。
685名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:59:57 ID:zRs8WUCx0
もし神様がいるなら、
今日の帰り道に俺に美少女の彼女ができる奇跡をおこしてほしい
686名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:38 ID:Xxx0xyZz0
なんだ。モノから生命を作れるのは神だけなんて
宗教家が言ってたのはウソだった訳か。

科学者がまた一つ宗教家のウソを暴いたな。
687名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:01:40 ID:LS2RkMlK0
>>685
”カミ”ングスーン ・・・
688名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:02:26 ID:3w5Dc1B50
アメリカ人にマルクス・エンゲルスの本を読ませたいな。
普通に考えれば、人間が神を創造したぐらいのことが理解できると思うのだが。
689名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:02:27 ID:Itn4/MAz0

例えばだ。
細菌でも単細胞生物でもいいんだが、ある環境下で生存可能な生物
(細菌が生物かどうかは異論があろうが)をその個体だけの状態から
増殖させるわな?。

で、ある日いきなりその環境を変化させる。
大方は死滅してしまうが、どうかするとその環境に適応した個体が現れたりする。

抗生物質耐性菌とかがそうだわな。
進化論では説明つくだろうが、創造論ではどう説明するの?。
神がその場で耐性を持つ個体を作ってシャーレに放り込んだとでも?。

690名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:02:30 ID:zoSHVJIp0
>>675
そもそもウィルスはウィルスを複製できない。
レトロウィルスが細胞内にはいる時は、RNAだけが宿主の細胞内に入る。
細胞内に入ったRNAは細胞内にある逆転写酵素によって複製されるわけだけど、
細胞質と同じ環境を用意すればRNAは複製できる。
RNA自体がレトロウィルスだから。
691名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:03:04 ID:fZ9HeV0QO
エルフやドワーフやオークの設計図が出来て、種として確立して、それぞれが文化を持つようになったら
人間のことを「神」と崇めるのかなぁ
692名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:03:46 ID:RAzwRu/R0
>>691
あがめないよ。
黒人奴隷が、白人を神と崇めなかったように
693名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:03:58 ID:JgyO7b6Y0
>>686
つくれないつくれない
今ある生物を模倣するってだけ
完全オリジナルの遺伝子を作らないかぎり生命を作ったことにならない。
それにしたって模倣でしかないけどな
694名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:04:15 ID:zRs8WUCx0
>>691
雌エルフならとりあえず見てみたい
伝承では美女らしいので
んで一匹くれ
695名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:04:38 ID:0tQehM1H0
この調子で行くと、地上の生物もそのうち人間が
自分の都合に応じて勝手に生み出すようになるだろう。
まぁ、今でも品種改良とかはそうだが、そんなまだるっこしい
のではなくもっと直接書き換えみたいな強烈なやり方で。
696名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:06:14 ID:o5Vm98IQ0
>>693
材料から合成してるのはどうしようもない事実なわけで。
神様だけの専売特許じゃないことは既に間違い無い。

まぁ神様もう引っ込んでろってこった。
これからは俺らが生物についての権限も握るんで、
隠居していいぞ。
697名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:06:36 ID:4Uz8pd6C0
>>683
数万年、数億年オーダーということを考えると、猿だってシェイクスピアをタイプするさ
698名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:07:18 ID:aPyloCq40
>>693
しかし、無機物から有機物を作って、有機物で生命を作ったんだろ?
模倣であれ。もはや神。人間は神。おれはエロ神。
699名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:08:09 ID:fZ9HeV0QO
神話の幻獣も、あまりに巨大なリバイアサンや火を吐くドラゴン以外なら創れるかもな。

とりあえず、雌エルフはガチ
700名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:09:26 ID:JgyO7b6Y0
>>696
そんなレベルで生命を語るなよ

出来るってんなら0からDNA配列組み立ててみろ

人間が生態系の管理できるくらいなら今の惨状はないだろ
701名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:09:44 ID:o5Vm98IQ0
>>699
一角獣(ユニコーン)とかは比較的簡単な気がする。
サイみたいに両対称じゃなく中央に角がある動物も居ることだし、
その発生部分のDNAさえ解析できれば、なんとかなりそう。
702名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:11:12 ID:yTEPGftU0
>>9とかでひとつ
カトリックってのは、「カトリックの家に生まれればカトリック、代々カトリック」という世界で。
えらい宗教にどっぷりな社会やなと思うだろうけど、日本に当てはめてみよう。
いままで身内が死んだらたぶん、今まで知らなかった家の宗派の寺のお坊さんが来るだろう。
それとか初詣や何かあるとお参りに行く人もいるはずで(これは神道)
食べる前に手を合わせて拝むこと、茶碗にお箸を立てちゃいけません、神棚。
それは、さっき言った「生まれつきカトリック」と同義っちゃあ同義。その宗派の家に生まれたら産まれつきそれ。
まあ政教分離を謳ってるし、「元首は神道、国民は仏教多数、かつ土着の神信仰もするが
なぜか無宗教の自覚が多い国」てかんじか

日本はキリスト世界じゃ一応ないから本国より宗教儀式とかはどうしても濃くなるけど、
近所のカトリックの奥さんは教会に行くのなんてせいぜいクリスマスらしい。
それでアメリカの話になるけど、建国のきっかけが宗教弾圧からの逃れだから尚更こういう騒動が起こる。
毎週末教会に行ったりする熱心なのはアメリカに多いんじゃないのかな
703名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:11:20 ID:zoSHVJIp0
>>689
>どうかするとその環境に適応した個体が現れたりする。
まずこの文章の認識が間違ってる。
個体が現れるのではなく、耐性を持った個体が元々存在したんだよ。
急に現れたわけじゃない。それまでは大した役にも立たない能力だけど、
変な特技のある個体が元々いた。そこにその特技がないと生き残れない環境(薬投入)が現れた。
他の個体は特技がないから死ぬ。特技で生き残った個体は競争相手の個体が
みんな死んだためにウハウハ喜んで大繁栄。

>神がその場で耐性を持つ個体を作ってシャーレに放り込んだとでも?
神様が元々いろんな特技を持った個体を想像したんじゃないの?
神様のご託宣どおりバカ正直に、陸のど真ん中で箱舟を作るような性格の個体が
生き残って繁栄したのと同じようにね。
704名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:11:56 ID:0jqF5+7J0
>>700
どんなレベルで語ろうが人間様の勝手じゃね?
だって神はもう地球におわさない。
細菌の動物の世界に神の影響なんて微塵も見受けられないのだから
神様は居たと仮定したとしても生物のコントロール権を放棄した
とみなしても問題ないかと。

もし人間がやってることになにか不満があるなら、直接文句を
つけに来るだろうし。
705名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:12:05 ID:GcG/60/E0
>>691
俺らだって今は神がいないから
自分勝手な想像で神を崇めえるけど

実際に宇宙人が現れて「我々がお前たちを作った神だ。
地球人は羊のように下僕になれ」と言ってきたら
人間の設計図や過去の証拠を見せられても反対するだろう。
706名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:12:07 ID:fZ9HeV0QO
遺伝子創作がトリップテスト感覚になる日は、俺が生きてる間に訪れるかなぁ……
707名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:14:18 ID:lYaFaHFf0
エルフが作れるようになるその日まで僕は長生きしたい。
というか僕が子供の頃なんて夢のようだった技術がどんどん出てくるな。
すごいや現代文明。
理系万歳。
やっぱり理系こそが神様です。

僕は文系だけども。
708名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:15:21 ID:zRs8WUCx0
>>707
エルフができても、
ベルセルクに出てくるような奴だと困る
子供喰ったりするやつ
709名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:15:43 ID:zoSHVJIp0
>>696
>材料から合成してるのはどうしようもない事実なわけで。
タイヤを履いてないプリウスをトヨタから購入して、
工場でタイヤを履かせただけで、
「ハイブリッドカーはもうトヨタの専売特許じゃない!」
「もうトヨタはすっこんでろ!」
「これからのハイブリッドカー市場は俺が握る」って威張ってるのと同じ。
710名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:16:35 ID:A0JtRarN0
驕れる人類にそろそろ鉄槌かもな。
ケンタウルス座α当たりが爆発するかも。
711名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:16:39 ID:3eLnadjq0
>>708
エルフよりもエルルゥの方が欲しい
712名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:16:49 ID:lYaFaHFf0
>>706
夢をそんなにさらりと壊すなよ。

それどころか急造エルフなんて、耳が長い、すなわち耳の奇形が
固定化しただけのただの人間に違いないとはわかってるけど、
せめて夢を見させてくれ。
713名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:17:49 ID:RAzwRu/R0
>>712
エルフって髪がシルバーで肌が浅黒くて、瞳が青いんだぜ?
714名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:18:14 ID:skmwbp/+0

進化論を否定するわけではありません
生物は物と違い進化をすることこそが生物の証でもあるのですから
人が短いサイクルで死と生を繰り返すのも進化のためだと言えるでしょう
同じ固体が1万年も生き続ければ環境などの変化に対応することは愚か
海から陸へ上がることさえ難しかったでしょう
死ぬことによって種(しゅ)を残しそれが進化をもたらす
神が生き物を作り進化を与えただけの話です
715名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:18:16 ID:Jo9VbMNH0
>>709
いやしかし、プリウスの設計図はパクったからもうトヨタは必要ないよ。
設計図さえあればどうとでもなることがわかったからね。
716名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:20:15 ID:fZ9HeV0QO
>>708
食文化は人間が教えてやればいい。ついでに指輪物語を事実の歴史書として与えれば俺達が望むエルフになるさ。

アメリカの頭のいいゲーヲタが本気で取り組めば本当に出来るかもしれないのに、神なんか信じてる場合じゃないな。
717名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:20:34 ID:idCBweq10
人間がバイオテクノロジーに手を出すのは神のせい。
なぜなら、人間や動植物をこんな不完全でショボイ未完成な
状態のまま地球に製作放棄しやがったから。
だから人間は自分の手で自分を完成品にもってく必要があるw

これについて、途中で逃げ出した神にあれこれ難癖をつけられる
いわれはないw
だったらもっと最初から完璧なのを作れw
718名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:21:34 ID:zoSHVJIp0
>>715
残念だが設計図ではないく、プリウスそのものがないとプリウスを作れないのと同じだ。
設計図から作ったというなら、RNAの分子構造図をもとにして、
酸素や水素や窒素からRNAを作ってみよう!
人間が人間の子供を妊娠して増殖するのと同じことだ。
719名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:21:48 ID:zRs8WUCx0
エロいエルフも捨て難いが、
エロい女神も捨て難い
720名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:22:19 ID:GstUo3wz0
>>717
不完全な見本だなw
721名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:23:13 ID:A0JtRarN0
>>717
何やら碇司令みたいな論理ですな。
722名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:25:19 ID:zRs8WUCx0
>>717
神が人間を中途半端に創ったのは、
完璧すぎると萌えないからだ
俺の提唱する神様「子育てマイエンジェル理論」ではそうなってる。
723名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:25:50 ID:RAzwRu/R0
人間が中途半端ってどういうこと?
完璧な人間ってどういうの?
724名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:26:19 ID:zoSHVJIp0
>>717
>だったらもっと最初から完璧なのを作れ
それでは面白くないだろ?
シムシティが、最初から完璧な都市が用意されてそれを眺めるだけのゲームだったら、
退屈で、絶対に売れないと思うぞ。
725名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:26:25 ID:idCBweq10
>>718
ニューヨーク市立大はCD-ROMかなんかにRNAのデータさえ入ってれば
プリウスのない土地でも有機物を組み合わせてプリウスを
作っちゃえるってんだからもうプリウス本体はいらなくね?

だって、ニュースによれば、RNAが「データとしてさえ残ってれば」
たとえ数億年前に絶滅したようなのでも、つい最近根絶された
プリウスマーク2(天然痘)だろうと、合成してこの世に復活
させることができるというんだから。
プリウス本体そのものは破棄しちゃっても全然かまわない。
それよりはプリウスの配列を書いたCD-ROMのほうが重要だという
時代になってくる。
726 ◆ww/WWWwwws :2007/04/05(木) 13:28:16 ID:fZ9HeV0QO
全生物に有効な人工卵子と人工精子が出来れば、遺伝子さえあれば何でも出来るんだもんなぁ。
パソコンの成長速度より早く遺伝子技術が成長するのは間違い無さそうだし
727名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:28:17 ID:zRs8WUCx0
>>723
中途半端な人間→しずかちゃん
完璧な人間→出来杉くん

どっちが萌えるかを神は判断されてかくの如くなった
728名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:28:20 ID:MNEWZsxd0
原核生物におよんでくればかなり面白いことになるのは間違い無い。
もっとも、マッドサイエンティストが熱情大暴走しようとする前に
国の良識派とか気取ったアホどもが研究に急ブレーキかけるような
マネを世界中でおっぱじめるんだろうけど。

馬鹿はいつも人類の進歩を邪魔する。
729名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:29:00 ID:zoSHVJIp0
>>725
ソースないのそのニュース。
730名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:29:50 ID:jp80DE3T0
信じてるって言ってももちろん「Als-Ob」としてだろ

731名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:30:19 ID:JfEZLIf00
>>729
ごめん、そこは2002年の「サイエンス」を取り寄せて読んでくれ。
とにかくワンダホーなことができるらしい。
732名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:30:45 ID:RAzwRu/R0
>>727
機能と見た目の話か。
733名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:31:07 ID:A0JtRarN0
二億四千八百万年前に聴覚を研ぎ澄ませ側頭葉を発達させる道を人の祖先は選択した。
そこから寿命を犠牲にしつつミトコンドリアから得たエネルギーを脳の発達にひたすら集中し
遂にここまで来たのだが…。果たして神になれるのかね。
734名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:31:31 ID:Itn4/MAz0
>>723

不老不死、且つ全知全能だろうか?。

しかしこれは難しい。
生まれた赤ん坊の状態で、この世の全てを知っている、
という事があるだろうか?。

あったとして、首も据わらず、ハイハイもできない状態(生まれたばっかだし)で
永劫に生存(不老不死だし)する事は可能だろうか?。

ちとムリッぽw。
735名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:32:30 ID:PgkAM+3H0
>>723
多くの宗教でこうあるべきと規定される(一神教ではこうあるべし、と神から示される)
人間じゃなかろうか。
創造主たる唯一神を信じて疑わない、裏切らない。
ついムラムラして偶像を作りたくならない。
神の名を連発したくなったりしない。
安息日ですよ、って言われたらえーでもそれじゃつまらんし、働いたらそのぶん儲かる
じゃんか、とか考えない。
お父さんとお母さんにはよく従い、性欲をもてあまさず、ついカッとなっても人を殺さない。
他人のモノがどうしても欲しくて我慢できなくなったりしないしウソはつかないし…みたいな。

お前が作った人間にそれを求めるなら最初からそう作れよ、作る腕がなかったのか?と。
だいたいあの神様不完全で過ちをおかす人間をウフフとか微笑ましく見守るんじゃなくて気に
入らないと絶滅企てたりするだろ。ありゃ本気で完璧に作ろうとしていい子ができたと思って
たらちょっとそそのかされただけで裏切られて失敗じゃん!ってヤケんなったんだと思うね。
736名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:17 ID:YxCQY5nD0
まぁ、有機物の組み立て手段は発達したが、RNAとDNAの
書式についてはまだまだ未解明な部分が多いから、こっちに
も力を入れんと、オリジナル生物創作し放題にはなれない。

DNAはたかが四文字のコードとはいえ、その中身や書き方は
めちゃくちゃ複雑だ。
天才が突破してくれるのを祈る。
737名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:19 ID:fZ9HeV0QO
>>728
でも人間より高貴で、強くて、頭がいい種族(亜人種的な種族?)が産まれたら物議をかもすだろうな。
同じ人間でも肌の色で差別があるってのにエルフなんぞ産まれた日にゃあ……
738名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:26 ID:mw+ea2PQ0
地動説を唱えたガリレオにとことん謝罪しる!
さっさと死海文書全部解読しる!
話はそれからだ。
739名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:45 ID:JgyO7b6Y0
>>725
所詮コピーしかできないけどな
740名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:33:48 ID:aPyloCq40
>>724
おれのシムシティ

町つくる→人増えない→攻略サイトでメガロポリスにまでする基本的な手順を見る→
手順どおりにやってる途中でただの作業をしていることに気づきアンインストール。

シムシティ、3作ぐらいやってるけど、全部この流れでやめてる。アホだな。
741名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:34:02 ID:3UWQsxbf0
>>737
その前にコーディネーターが現れるよ。
742名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:34:18 ID:EmzyZ6g30
広大な宇宙で無数の星が生まれて、その中の一つに知性を持つにまで
至った生物がいた。自分達が、このような文明を持つに至った確率を
計算し、その低さに驚いているのだが。

ちょっと待て。順番が逆だ。
結果は既に出てしまっている。
そして「後づけ」で自分達の存在を不思議がっているだけだ。

もしも自分達の存在が確率論的にあり得ないと主張する気なら
この宇宙全域において、生命が生まれて知性を持つに至る確率は0に
等しいと証明しなければ無意味。
743名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:34:59 ID:RAzwRu/R0
>>734
好きな年齢で成長をとめて、
フォトグラフィックメモリとか、IQ300とかあって
いつも元気はつらつで疲れることを知らない。って感じだったら最高だね


744名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:35:08 ID:zoSHVJIp0
>>731
実際にできたわけじゃなくて、構想なんじゃないのか?
サイエンスには「こうすればこんなことができる」レベルの論文がよく載るぞ?
「こういう材料さえ発見できれば、こんな夢のようなことができる」
その「こういう材料」ってのがないんだからできないじゃん!
みたいなのが。
そんな物ができるんだったら、どんなたんぱく質でも自由に作れることになっちゃう。
つまり薬学はアメリカの物ってこと。
745名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:35:56 ID:YxCQY5nD0
一部適当に書き換えればオリジナルもできるかもよ。
どんな作用をもたらすのか予想つかないけど。

でも絶対めちゃくちゃに書き換えては量産して
自己保存できずに死ねば失敗、繁殖すれば成功
という具合ないわゆる総当り実験を繰り返す
やつは絶対に出てくると思われ。
746名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:35:57 ID:HGJ/slE80

考えるな 感じるんだ!
747名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:36:41 ID:VLE5MDVE0
人類が神を想像したんじゃねえの?
748名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:36:59 ID:zRs8WUCx0
ここだけの話、真実言っちゃうと、
神様はマジュニアにやられてビンに封印されちゃってる
今は神様はいない
ミスターポポが言ってたからガチ真実
749名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:38:06 ID:YxCQY5nD0
>>744
たんぱく質が作れても、それが患部にどういう風に作用するか、とか
それ以前にどういうたんぱく質を作ればいいのか、がわかってないと
全然意味ないと思うわけで。
まっさらの五線譜だけわたされても、音楽理論がわかってないと
ハーモニーどころかきちゃない雑音を連打することになる。

そういう意味じゃバイオはまだまだ謎の宝庫なんだよね。
750名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:38:28 ID:zoSHVJIp0
>>738
1965年にローマ教皇パウロ6世がこの裁判に言及したことを発端に、
裁判の見直しが始まった。最終的に、1992年、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世は、
ガリレオ裁判が誤りであったことを認め、ガリレオに謝罪した。
ガリレオの死去から350年後のことである。

2003年9月、ローマ教皇庁教理聖省(以前の異端審問所)のアンジェロ・アマト大司教 (Angelo Amato) は、
ウルバヌス8世はガリレオを迫害しなかったという主張を行った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%A4

751名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:38:35 ID:RAzwRu/R0
>>735
キリスト教の世界観ではそういうことになるかもな
752名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:39:42 ID:A0JtRarN0
要するに思考という神の力を得る代償として身体が酸化し数十年程度しか
この世界に存在できないのだから、脳を発達させつつ且つ数百年存在できる
ようになれば自ずから神に近づくわな。
753名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:40:01 ID:o9mzc9y80
>>748
だよなぁ。おれもヤジロベェにそう聞いた
754名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:42:47 ID:PgkAM+3H0
>>751
と思う。そもそも絶対者を規定していない宗教や、作ってたけどめんどくさくなってだんだん
手抜きになったとか言い出す民話世界や、そもそも人間味が溢れかえってダダ漏れな神
の子孫が人間なんだとかいう説話とか、そういう世界の場合は特に「神使えねーな」とは
思わないけどね。

人間は無謬なる絶対神が作ったのであるぞ!神の命令に従え、従わない奴はダメだな、
とか言われるとどーもね。
755名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:44:39 ID:GstUo3wz0
     /クガヾヾ、、
    ((((     _ヾヾ
    /  ̄ ̄ ̄ ミミミミミヽ
   /         ミミミミミミヽ
   /         ミミミミミミヽ
  〈;;;;;;;;,,,,,,、    ミミミミミミミ)
   '7''''ヾ ' ヽ    ミミミミミミノ 
  /          ミ ))ミミミノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( _ヽ、        、ノミ彡  < 神は死せり
  jjjjjjiし          彡     \_______
 `!!!!!!!´         ノ
   ヽーーー、__/   ニーチェ(1900年没)
756名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:45:10 ID:7IP1M9kj0
>>735
だとしても…神の意図がわからんな

ひょっとして遊んでるだけか?
757名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:45:32 ID:zoSHVJIp0
>>749
いや、既に機能がわかっているたんぱく質は山ほどあるが、
作れないのが難点ってものは山ほどある。
一回の服用分を作るために人間の血液が何百gも必要だから、
高価過ぎて事実上使えないようなタンパク薬は結構ある。
758名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:46:46 ID:RAzwRu/R0
>>754
古事記なんかだと
人間なんか雑草みたいなもんって認識っぽいしな
759名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:46:52 ID:A0JtRarN0
でもゲノムは三ビットの四進法で64ワードなんだろう。
案外単純な仕組みだよな。これをトランスファRNAがリボゾームに送り
発現すんだっけかな…。
760名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:47:23 ID:uxRdtZ850
「神道は宗教でなく、日本国家の祭儀であり、日本の慣習であるという考え方は、
 ロシア人に深いところでもつ宗教観に近い、ロシア人にとって、ロシア正教は宗教ではなく慣習なんだ。
 だからムスリムでも仏教徒でも、全て正教徒となるわけだ」

「それだとロシア正教は事実上の国教になるね」

「その通りだ。国家は事実上の国教をもたないと内側から崩れる。
 イギリス人はそのことを良く分かっているから、女王を首長とする英国国教会を今も維持している。
 アメリカの自由民主主義も国教だ。西欧もその深いところにはカトリック精神という国教がある
 マサルはプロテスタント神学者だから、きっと反対すると思うが、プロテスタントはカトリックの分派に過ぎない。
 だから西欧は基本的にカトリック精神で組み立てられている」

佐藤優「自壊する帝国」
761名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:47:51 ID:QRpiNQ+x0
病気になったら教会に行くより医者に行き、
癲癇や発作を起こしたら悪魔つきを疑うよりもやっぱり医者に行き、
雷や津波が起きれば神に怒りを静めてもらう前に避雷針と津波警報、
とまぁこんな具合に生活してたら信仰心なんて中世の人々と比べて
減少してもしかたない。
神にすがらなくても、人間自身の実力でどうにかできちゃう
ケースとその範囲が広がったからなぁ。
762名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:48:12 ID:zRs8WUCx0
神は実は宇宙の真ん中にいる
んでその周りには人類の及ばぬ高等生物がウヨウヨいる

神様はそっちと遊んでて人類の存在を忘れてしまったのです
ゆえにボイジャーで神様に遊んでよメッセージを送りつけたのです
予定では35億年後くらいに届きます
それまで神の降臨はおまちください
763名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:48:34 ID:GcG/60/E0
>>756
不完全な人間を作って人間が悩んだり争う様を見て楽しんでる。
完璧なモノなんか作ったら同じ事しかしないから詰まらない。
764名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:48:56 ID:HGJ/slE80

とりあえず庭に菩提樹でも植えてみようと思う
そしてその前に座ってみようと思う
765名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:49:08 ID:SE6x0CWl0
神だって・・・・
んなもんいるかいって思うの俺だけ?
766名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:50:20 ID:8gZ6TLYx0
>>763
全知の存在にそんな楽しみ方は無理だろう。
何をやるにしてもやる前からその結果まで含めて「知ってる」
ってのが全知だから。

まぁたぶんいろいろ失敗したりくだらんことにうつつを
ぬかしたりしてるところを見ると、どうも宗教屋が
言うような全知全能の存在じゃないんだろう。
767名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:50:28 ID:PgkAM+3H0
>>763
楽しんでる神ならわざわざ人の目の前に炎として現れて有り難い教えを説いてみたり、
人の所行にマジギレしたりはせんだろうな。
つまりあの神が実在すると仮定すると創造主を騙ってる偽物か、本物ならただの無能
ということになってしまう。
768名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:51:57 ID:e0gWo5aW0
幼稚園の子供にしてみたら
大人は何でも出来る全能の偉大なる守護者だろう
所詮人間にとっての全知全能であって
広大な世界からしたら神など何の力も持たないに等しい
769名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:52:58 ID:PgkAM+3H0
>>768
ならばあまりえらそうにしない方がいいと思うんだ。
むしろ人間に謝った方がいい。せいいっぱい頑張ったけど色々不都合出ちゃって
ごめんね、でも超愛してるから!とか。
奴は少し謙虚になるべきだ。
770名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:53:33 ID:jp80DE3T0
>>737
松本大洋の「ナンバー吾」みたいになりそう
771名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:53:44 ID:zRs8WUCx0
神を降臨させたいならヒントはある

神のいるところで裸の美女が踊りまくって、
力のあるおっさんが神がドアあけて覗き見してるところをこじあげればいい
772名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:53:58 ID:RAzwRu/R0
>>769
大人が幼稚園の子供に謝ったら、
子供はつけあがるだけで、手がつけられなくなるんじゃない?
773名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:53:58 ID:VEY9U8vu0
>>769
偉そうにしてる?
774名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:54:19 ID:zoSHVJIp0
タイトルは忘れたが、去年ヒストリチャンネルの番組で、
ヨーロッパにおいて科学とキリスト教が分離したのは、
ペストの大流行からだって言ってた。
ペストの大流行に対して聖職者は、患者を救うこともできないばかりか、
恐慌も含め自分たちもバタバタと倒れていくのを目の当たりにして、
すっかり信用を失ったと同時に、神の怒り以外に原因があるのではないか
という疑問がおおっぴらに話せるようになったと。
775名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:54:30 ID:RBFU/3BDO
聖書読んでみると、良くこんな神を信仰できたよなと思う。
嫉妬しまくり
776名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:55:01 ID:HGJ/slE80
>>774
(∵ )ほっほう
777名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:55:49 ID:zRs8WUCx0
いずれ人類は次のステップに踏み出す
その時は性書と性職者が幅を利かせる世界になる
778名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:56:48 ID:jp80DE3T0
>>775
そのほうがかわいいじゃん
779名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:56:49 ID:8gZ6TLYx0
>>768
意外と真相はそんなところかもね。
俺らが試験管に培養されたバクテリアで神は研究員
のようなものだとする。バクテリアである俺らにとっては
神の力は超絶水準に達してるが研究員である神レベルで
見れば上司の教授に起こられ、同僚にはブスしか居ない
と悩み、夕立の午後には横を駆け抜けたトラックから
水しぶきかけられて怒る、そんなどうしようもなく
無力感にさいなまされる日々を送ってるかもしれない。

>>769
なんか萌えるな、その子w
とくに精一杯なあたりがw
780名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:57:31 ID:zoSHVJIp0
>>762
ボイジャーは空気を読む機能がないからなー。
神様と高等生物が遊んでるときに、「空気嫁よ」ってタイミングで
突っ込んだら人類はどうなるんだろうか?
総スカンだぞ?
人類の寿命もあと35億年ってことか。案外短かったな。
781名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:58:33 ID:GstUo3wz0
>>780
35億年は長杉だろ
782名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 13:59:51 ID:cwhw4TDH0
アメリカ人はいまだにあんなSF短編集を本気でありがたがってるのか。
もうどうしようもないな。つける薬など何もなさそうだ。
二千年前のSFを根拠にいろいろ言われても、言われるほうが困る。
783名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:00:25 ID:zRs8WUCx0
このスレ長くなりそうなんで神様の存在を科学的に解明してきた

神様の解析結果
神様の50%は下心で出来ています
神様の27%は理論で出来ています
神様の9%はミスリルで出来ています
神様の8%はマイナスイオンで出来ています
神様の6%は気の迷いで出来ています

784名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:01:28 ID:7IP1M9kj0
やっぱり「全知全能」なんて神はいないかもな

少なくとも聖書に出てくる神なんて
創世記を全部マトモに受け取っても
せいぜいが銀河の辺境の星の
「地上」と「地上の生命」の創造者でしかない

全宇宙レベルでみたら、一神じゃなくて多神がいて
聖書の神はランクの低い神だったのかも知れんが
785名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:01:52 ID:vD6715op0
天地創造した神は裸だったのだろうか
もし服を着ているならば綿花や蚕糸より作った生地が必要で
その生産は集団作業や一定の装置と技術力がないと無理だと思うけど
786名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:02:17 ID:JLNaNG+X0
>>780
人類文明なんて2000万年もてばいいほうだと思うぞ。

というか数百万年後ですら、人類が今の人類のような
状態や容姿でいる事を選択し続けてるかも怪しい。
早ければ数百年後で滅びてることも考えられるし。

神さまがボイジャー読む前にたぶんとっくに消え去ってる。
787名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:04:00 ID:zRs8WUCx0
>>786
神がエロ画像をうpしてくれたのを、
期待に胸膨らませながら見に行って、
すでに画像が流れてしまっていた時と同じ状況か
788名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:04:07 ID:skmwbp/+0
>>768

頭は大丈夫ですか?
789名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:06:07 ID:zoSHVJIp0
>>773
超偉そうだろ!キリスト教の神様は。
正直者のアブラハムに対して「長男のイサクを生きたまま焼いてささげ物にしろ」って
命令して、実際にアブラハムが神の託宣に従うかどうか試したりするんだぜ?

お前なー、神様よ、全知全能なら試したりしなくても、アブラハムの信仰の強さはわかるんじゃないのか?
えっ、神さんよ!
790名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:07:18 ID:JLNaNG+X0
居たと仮定して、神様の能力ってどの程度なんだろうな。

聖書通りだとあんま繊細で玄妙な奇跡は期待できないが。
どれもこれも大雑把な仕事しかやってないし。
町工場のオッサンのほうが丁寧そうだ。
791名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:08:29 ID:Itn4/MAz0

まぁどっちかっつーと旧約の神の方がよりDQNだと思うよw。
792名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:09:21 ID:JLNaNG+X0
そもそも生んですぐ放置プレイかましたような糞が、いまさら
人類のやることに口出ししようってのがおこがましいんですよ。

産みの親ってだけで尊敬されると思ってるクソババアと
同じ傲慢さが神にはある。
どこほっつき歩いてたかもわからないようなやつの
言葉を、成長した息子が聞き入れるわけねーだろ。
793名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:09:56 ID:zRs8WUCx0
>>790
人類「特技はイオナズンとありますが?」
神様 「はい。イオナズンです。」
人類「イオナズンとは何のことですか?」
神様 「魔法です。」
人類「え、魔法?」
神様 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
人類「・・・で、そのイオナズンは人類において何のメリットがあるとお考えですか?」
神様 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
人類「いや、人類には襲ってくるような知的生命体はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
神様 「でも、警察にも勝てますよ。」
人類「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
神様 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
人類「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
神様 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
人類「聞いてません。帰って下さい。」
神様 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
人類「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
神様 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
人類「帰れよ。」

過去にこういうやりとりがあった
794名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:12:06 ID:Qk7iU4960
アメリカ人は悪魔の証明を知らないのか

創造主とか一神教の神とか、
説明できないくらいすごいぞなんて言われても信じられねえってのw
795名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:12:43 ID:7IP1M9kj0
>>792
だよねーw

エデンに「知恵の実」とかいう「罠」を親(神w)でしかけといて
子供(好奇心旺盛で無邪気なアダムとイヴ)が、それ食ったから追放とかさー

児童虐待にも程があるよ
796名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:15:29 ID:jp80DE3T0
人間の理性からしたら「全知全能」が何を意味するのか理解できないと思うんだけど
もし仮に神が「全知全能」であれば、「存在すること」と同時に「存在しない」こともできるだろうけど
でもそれはすでに人間の思考の限界を超えているし理解できるものではないから
797名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:15:34 ID:Itn4/MAz0
>>795

あれは実は日記でな。
神パパが食べちゃダメって言ってた実を子供が食っちゃったんで
お仕置きで家から出して反省させようとした、という・・・。

よく見かけるだろ、小さい子供がいつウチでw。
798名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:16:23 ID:PgkAM+3H0
>>795
しかもその子が大きくなって社会人になっても「お前は最悪だ、あの時悪い事したんだ、
でも俺は心が広いから許してやるぜ? 俺だけを信じて俺に貢ぎ物をよこすならな!」
ってどんな腐れ外道だよww

刺されてもおかしくないなw
799名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:16:44 ID:zRs8WUCx0
ところで聖書書いたのって誰なの?
800名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:17:07 ID:zoSHVJIp0
>>795
あれさー、真相知ってるか?
アダムとイブに対して「あの実は食うなよ」って言った時には、
将来絶対に食うって知ってたらしいじゃん。
蛇が唆すってのも百も承知だったんだぜ?
801名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:17:47 ID:gWcUz230O
>>789
イサクは次男
802名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:18:26 ID:7IP1M9kj0
>>796
「思考の限界を超えて理解できないもの」を語るのはしんどいよねー

お疲れさんw

>>797
wwwwwwwwwwww
803名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:21:02 ID:6s07U6+50
遺作が長男なら臭作は次男あたりか
804名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:22:03 ID:zRs8WUCx0
聖書を最初に書いた奴が

 *イメージです

書き忘れた説をここに提唱する
805名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:22:26 ID:Df0Cd6zf0
水がワインに変わったり
死者を復活させたとか水の上を歩いたとか
何で信じちゃうんだよそんな事。
普通に考えて捏造だろ
806名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:22:37 ID:PgkAM+3H0
>>801
それで兄弟で思い出したけどえこひいきすごかったな…カインとアベルの件。
カインが何したっていうんだろうなあ…いや弟殺したけどその前の段階での依怙贔屓な。
まったく理由わからんしカワイソス(´・ω・`)

「こいつは可愛い俺のアベルたんを殺す予定だからむかつく」とかなのか。
しょうもない地味なところで未来予知か…。
807名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:24:18 ID:6s07U6+50
>>805
手品師ならできそうじゃん
808名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:24:38 ID:zoSHVJIp0
>>805
捏造ってか、演出の範囲内だろ。
大筋では合ってる。
809名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:25:05 ID:7IP1M9kj0
>>800
母子家庭(父子家庭?)でなんとか子供を育ててたけど
新しい男(女?)でもできて子供が邪魔になっちゃった
ってことかな?

それにしても卑怯なやり方だよね
通報してやろーかwww
810名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:26:37 ID:Df0Cd6zf0
演出って 聖書はTBSかよ
811名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:28:59 ID:zoSHVJIp0
>>809
あの時イブが智恵の木の実を食べないように、神様が親身になって対策を取っていてくれていたら、
人類は今でも裸で暮らせたんだぜ?
もったいないよな。
812名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:29:00 ID:JLNaNG+X0
>>804
いやそれ以前に聖書を書いたやつは
「この作品はフィクションです。実在の人物、団体、事件などにはいっさい関係ありません」
というお約束の注意書きを入れるのを忘れてる。
813名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:29:37 ID:Df0Cd6zf0
イエスを神の子だと誤認させるために捏造をした罪
814名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:32:09 ID:vD6715op0
>>812
聖書を見るときは本から離れて見てね
を1ページ目に入れておかないと
815名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:36:15 ID:JLNaNG+X0
聖書への疑問。
どうして天使はことあるごとにラッパを吹く必要があるのか。
近隣住人に迷惑だと思うのだが。
816名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:36:32 ID:zRs8WUCx0
聖書の来歴は良く知らんが、
もし神が聖書を通じて人間に神の意志を伝えようと思っていたなら、
全ての民族に全ての言語で敬示するはず!!
817名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:37:56 ID:Qk7iU4960
アメリカ人がこのスレ見たら卒倒しそうだ
818名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:39:11 ID:zRs8WUCx0
>>817
その時はソット(卒倒)しといてやろう

やべっ!今俺に神が降臨した!
819名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:40:41 ID:jp80DE3T0
神様へ
このスレ見てますか?
見てたらおいらにかわいい彼女をください

820名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:41:24 ID:JLNaNG+X0
>>816
いや。聖書の通りなら逆だ。
俺らに英語の授業や第二外国語履修という痛苦をもたらしたのは
そもそも神。
統一言語を話してた人類たちが、貿易センタービルも真っ青の
高い塔を建てようとしただけでなんか急に怒りだして
塔を粉々にした挙句、人類それぞれに別の言語を植えつけて
共謀できなくして全世界に散らせた、らしい。聖書によれば。

不条理極まりない話だよな。
とんでもなく悪ぃやつだよ、アイツは。
高い塔を建てることすらいちいちお伺いが必要らしい。
何をするにも「許認可、許認可」って日本の官庁
の木っ端役人のようないやらしさだ。
821名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:41:59 ID:7IP1M9kj0
>>798
神って悪いヤツだなー
北の金豚がかわいく見えるぐらいの独裁者だよねー

だからサタンが怒って政権奪おうとしたのかな?
もしもう一度神とサタンの戦争になったら
サタン側を応援しようねーw

>>811
今の資源問題とか地球温暖化とかも
もとはといえば神が原因だったのかもね
822名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:42:01 ID:zoSHVJIp0
>>816
聖書は数十ヶ国語で出版されていますが何か?
823名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:47:32 ID:zoSHVJIp0
>>820
はぁ?
なんで神様が悪いのか理解できないよ。
高さ規制を無視した建物を作る方が悪いに決まってるじゃん。
景観とか日照権とかを守るのは神様として当然の仕事。
824名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:47:58 ID:8zLaKhEZO
天国に行けば好きな女とセックス出来るんだから、おまいら童貞とか気にしなくていいんだぞ
誠実に生き世の中の為になる事をやって俺がオークションで売ってる
180万円の仏像を部屋に飾っておけばかならず天国へ行けるよ
825名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:48:21 ID:b56DN3420
善と悪っていうのは人類の都合でしかないのです
宇宙自然の物理法則(神)からしたら無意味なのです
光も闇も生も死も無限も有限も同じものなのです
もし神の都合というものがもしあるとしたら、どうなったら神は困るのでしょう
いつか宇宙が終わりを迎えても、また循環するシステムがあるような気がする。
システムそのものが神。無から有を生み出せるのが全能の神なら始まりと終わりが
つながっていても不思議ではない。遠く時の輪の接する所で今日も宇宙を観察している
のかもしれない。だとしたらヤツは究極の傍観者だ。
826名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:49:17 ID:3UWQsxbf0
学校でIDを教えようってんだから狂ってるよ、アメリカは。
827名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:49:21 ID:6s07U6+50
>>824
仏像で天国行くっておまえチャレンジャーだな
828名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:49:23 ID:zRs8WUCx0
振り返れば神がいる
829名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:49:29 ID:A0JtRarN0
まあグノーシス主義ではヤーヴェは偽りの神としているもんな。
830名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:49:57 ID:uOJRCg7g0
>>820
貿易センタービルもイスラムの神の戦士に破壊されましたね。
831名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:50:26 ID:JLNaNG+X0
>>823
神様に景観も糞もあるんかw

だいたいラビ伝には神様が事前に規制してたなんて
一言も書いてないぞ。
何も言ってこないで置いて、気に食わなくなったら急に
叩き壊す。
これを悪いと呼ばずして何とよぼう。

「あえて言おう、カスであると」
832名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:52:01 ID:zRs8WUCx0
>>820
こんな感じすか?
     /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /    神    '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ハッハッハ! 見ろ!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \  人がゴミのようだ!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
:
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |   
833名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:53:57 ID:mVzTnJPD0
いてつくはどう はずっこいとオモ
834名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:54:45 ID:b56DN3420
これがにんげんのさがか…
835名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:51 ID:JLNaNG+X0
新旧・コーランにおける神の性質を一言で表すと
「火病」だ。

もうとにかく怒りまくる。とにかく罰しまくる、殺しまくる。
こんな唯一神、俺は望んでねぇ、雷神インドラにでも首を刎ねられろ。
836名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:55:54 ID:rcYzxoeH0
科学は真理やモノ自体は直接はわからない
間接的にのみ知られるというカントの立場
この立場のために宗教から分離してしまった
837名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:56:08 ID:ZYY+php90
FSMのラーメンってのは日本語のラーメンが元ネタ?
838名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:56:16 ID:zoSHVJIp0
>>831
はぁ?
いちいち法律で規制しなきゃ迷惑行為も自粛できないんですか?
法律に書かれてないことは何をやってもOKとでも考えているんですか?
そういう考え方だから洪水で皆殺しにされちゃうんだよ。
ま、もうすぐ訪れる最後の審判の時まで首を洗って待っておくことだな。
839名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:56:25 ID:Itn4/MAz0
>>825

左端(すげー変換w)の存在はどう説明するんだぜ?。
840名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:56:31 ID:wDHbC/BFO
(´・ω・`)っhttp://c.pic.to/fkknk
841名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:57:58 ID:b56DN3420
>>839
自演です。


      ┌────┐
      |____|
  ━━┷━━━┷━━
    丿丿┃ ┃ ヽ\
      ( 人   人 丶 ゝ
      /  ∇∇ \ノ
     │   ∞   ○
     ○ノ    r^
      ├ ┤ │
        ̄├ ┤
           ̄
かみ「やっときましたね。
 おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
 きみたちがはじめて・・・うわおklなlkづいkだやm
842名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 14:58:09 ID:NuU+JYb10
>>839
神霊サタンってあったなぁ
関係無いけど
843名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:00:49 ID:dkhcGyEEO
氏ねアメ公
844名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:01:33 ID:JLNaNG+X0
>>838
当時の人類総出で喜び勇んで行ってた偉大なプロジェクトを
迷惑建築呼ばわりとは失敬極まりない。
誰に対しての迷惑だ。
少なくとも人類はノアの子孫を筆頭指導者にして喜んで
やってたらしいぞ。
てめぇか。
てめぇに対して失礼だってか。
宇宙全部がお前の領土のクセに、地球の片隅にでっかいタワー
建てる程度のことがそんなに気に食わないのか。

いつもながら了見のみみっちいやつだ。
最後の審判の人やらには本家本元終末思想であるゾロアスター教
よりおいでましました、アフラマズダさまに邪龍アジダハーカ
ともども成敗させてやるからそっちこそ覚悟しとくんだな。
845名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:01:36 ID:zRs8WUCx0
ミスターサタン
846名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:02:42 ID:KepIV0eTO
>>820
どうせなら神様も朝鮮人を南米あたりに飛ばしてくれれば良かったのにな。
847名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:03:31 ID:ksn0QLOEO
アメリカさん、そんなことより社会保障制度をしっかりやりなよ。
848名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:03:55 ID:vD6715op0
天使のラッパは誰が作ったの?
849名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:04:28 ID:Df0Cd6zf0
まあ神は人間の創造したファンタジーなので。
850名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:06:30 ID:7IP1M9kj0
サタン(ルシフェル)はもともと大天使だった
同じく大天使のミカエルの双子の兄でエデンの管理人もしてた
十戒を収めた箱(アーク)の蓋にも描かれているらしい

だが神の傲慢さに疑問を抱き、人類をオモチャ奴隷の状態から救おうと
反旗を翻したんだけど、双子の弟であるミカエルに裏切られ
地獄に落とされたらしいよ?

酷い話だねー
851名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:11:32 ID:Itn4/MAz0
>>850

我がIMEが「左端」と変換する所から見て、
きっと共産党か社民党の党員だったのであろうw。

それか朝日新b(ry
852名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:11:33 ID:RAzwRu/R0
>>844
増長してたから、鼻っ柱折られたんだよ
生意気なプロジェクトだな、
超下等種族の人間風情が、5万年早いわって!
853名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:13:44 ID:RAzwRu/R0
>>850
やくざな世界だね
854名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:14:10 ID:007GRUFG0
>>804 違うな。

(注) この物語はフィクションです。
   実在する人物・団体等とは一切関係ありません。

を書き忘れたんだよw
855名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:16:45 ID:JLNaNG+X0
>>852
チャレンジャー精神をそういう風な理由で邪魔するとは。
どうも徹底的にいけすかねぇやつのようだ。

キリストとかマホメッドとか傀儡使っていい気になってるようだが
たぶん本体はスネ夫みたいに鼻持ちならない容貌をしてるのだろう。
唯一神とやらは、六道輪廻に落とされてゴキブリあたりから
やり直すべきだな。
856名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:17:04 ID:lffNxmre0
人間が選ばれた存在なら
いまごろ宇宙に飛び出して、火星で暮らしてないか?
火星にすら行けない人間て、ゴキブリ以下だろ。
857名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:17:42 ID:zoSHVJIp0
>>844
人類総出と言ったって、ニムロデ王はノアから数えて4代目。
ノアの時代に全人類が一旦滅ぼされているんだから、
人類はノアのひ孫世代までの人数しかいないんだよ。
ニムロデを王と仰ぐ民衆なんてみんな親戚ばっかり。
多く見積もっても数十人程度。
その程度の少人数のためになんであんなにデカい建物を建てる必要があるんだ?
建築に賛成しているのも建築に携わっているのもノアの一族だけ。
一族のための利益誘導と思われても仕方ない状態。一族の利益しか考えてない。
どっかの悪徳県知事みたいんだな。恨みを買ってテロされるのは当たり前。
土建利権政治のニムロデは市ね。
858名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:17:43 ID:PBUvccED0
正直日本でやっても対して結果かわらん気がする
859名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:20:15 ID:RAzwRu/R0
>>855
きっと恐ろしい御方だろうね
宇宙制覇を企んでるんだ
860名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:20:23 ID:JLNaNG+X0
>>856
選ばれるどころか火星探査機なんて飛ばそうものなら大気圏を
飛び出す前に特製ハエタタキで叩き落とすような、そんなのが
われらが唯一神さまだ。
唯一新様を扱う資料を読む限り、こいつの性格は徹底的に
根暗でおこりっぽく、しかもなにかにつけ人間の邪魔をするのが
大好きというとんでもないキャラだというのがわかる。

暇つぶしのためなら、悪魔に誘惑させて人間に苦悩を
もたらす、ぐらいのことは余裕でやる。モーセにもやる。
861名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:22:25 ID:RAzwRu/R0
「親分はイエス様」とはよく言ったもんだよな
862名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:23:16 ID:OVtThn8M0
さ、オナニーするか
863名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:24:15 ID:PBUvccED0
所詮宗教なんて元は戦争の大義名分に
今は金を巻き上げる名文に使われるだけ、一部の人間の為の存在なのに
なんでバカはそれに気づかずに、未だに日本人にしても宗教色の強い生活をしてるんだ
864名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:25:39 ID:zoSHVJIp0
>>856
なんで選ばれたら火星に住むことになるのか理解不能。
んじゃ、俺がおまえを選んでやるから、火星にでも土星にでも行ってくれよ。

逆だろ。選ばれたから地球に暮らせるんだよ。
神の恩寵の薄い貧乏人は、宇宙に浮かぶ筒の中で暮らさなきゃダメなわけ。
865名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:28:42 ID:lffNxmre0
>>864
それならなぜ、人間は宇宙に飛び出せないの?
神は禁止してるの?
聖書の目次に宇宙の記載はある?
選ばれしものには自由が与えられるんでしょ。
866名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:29:42 ID:zRs8WUCx0
地球は我が母 地球は我が故郷
867名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:31:46 ID:7IP1M9kj0
>>853
だよねー

だからあの時、ミカエルの裏切りさえなければ
ルシフェルが勝っていれば
「生老病死」や「愛別離苦」「怨憎会苦」「求不得苦」「五陰盛苦」も
人類は味わわずにすんでたかも知れないんだよね

憎きは 神 だよw
868名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:32:20 ID:rjdwbnXR0
ノアの洪水で全滅したはずなんだが、日本人の先祖は無事だったみたいだな
869名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:33:34 ID:zoSHVJIp0
>>865
神は宇宙に飛び出すことを禁止してなどいない。
ただ人間にその能力がまだ十分に備わってないだけ。
飽くまで人間側の問題。
あと、お供え物が少な杉。
870名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:34:35 ID:PBUvccED0
きっと神様なんて信じてる奴は人間より知能を持った宇宙人とでも遭遇しないと一生盲目に信用しお金を巻き上げられるんだな
カワイソウに
871名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:35:48 ID:lffNxmre0
俺、聖書なんか読んだことないけど
単行本で400円ぐらいで買える?
つーか、なんで読まなきゃならないんだ?
理解する補償もないし。
自動的にぎゅいーんって脳みそに振ってこいよ。
俺は選ばれるべき人間様だぞ。
872名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:36:47 ID:lOAWKYpA0
運=神
873名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:37:29 ID:zoSHVJIp0
>>868
バカか。
日本人もノアが箱舟につがいで乗せたんだよ。
874名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:39:17 ID:c3MIuhOz0
ノアは日本人だよ
ガチで
875名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:39:25 ID:lffNxmre0
>>869
いや、だから、禁止かどうかは、聖書に書いてあるの?
876名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:41:49 ID:zoSHVJIp0
>>870
思いっきり詭弁のガイドラインに的中だな。
そういうのを「ありえない想定」って言うんだよ。
生命が存在するのは地球だけで、地球上で最も知能の高いのが人間。
知能の高い宇宙人に遭遇するなんてあり得ないんだよ。
877名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:42:28 ID:7IP1M9kj0
そうそう。サタンといえば

土星が「ダビデの星」を描きだしたから
復活は近いかもねw
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704031305
878名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:42:43 ID:FmgkKQfNO
新約聖書、ブックオフで百円で売ってたよ
879名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:43:00 ID:JgyO7b6Y0
>>874
三沢さんはガチ
880名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:43:27 ID:rjdwbnXR0
>>873
嘘だ、奴らはヴェトナム人と日本人の区別がつかねぇ
881名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:44:18 ID:zRs8WUCx0
>>880
ドーモドーモ言うかどうかで判断した
882名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:45:28 ID:PBUvccED0
>>876
少なくとも神様より宇宙人のほうがいる可能性があると思うしロマンも感じるけどね
まー別に俺も人類以上の知能を持った宇宙人がいるとは思ってないが、ただそこまで言うなら神がいる証拠を見せてくれ
科学的に
883名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:45:34 ID:lffNxmre0
>>878
百円ならヤフオクで一万で売ったら凄いな
納豆と一緒なら一万で売れるよ。
884名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:46:06 ID:zoSHVJIp0
>>875
聖書には宇宙に出ることが禁止なんて書かれてないよ。
地球から飛び出すことに関しての禁止事項はただ一点だけ。
299,792,458[m/s]以上での飛行はこれを禁止する。
885名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:47:10 ID:rjdwbnXR0
日本人は高額な料金を支払って箱舟に乗り込んでいたために助かった
というのはどうだ
もちろん中国人も密航してたので助かった
886名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:48:17 ID:007GRUFG0
>>736 俺にアイデアがある。

一時期流行ったバーコードバトラーのDNA版みたいな奴を作るのだ。
お互いの口内粘膜とか毛髪をDNAバトラーに入れると、塩基配列を基に
HP、MP、使える魔法等を算出し、戦闘する。

そーすっと子供達の間に 「背の高い奴はMPが高い」 とか
「福耳の奴はこの魔法が使える」 といったノウハウが経験的に蓄積される。
一定期間後、インタビューなりアンケートなりでそれを聞き出せば、
塩基配列のどの部分が人体のどの部分に該当するのか傾向が掴める。

ただ 「こいつのDNA超弱ぇー!w 虐めちゃえ」 といった虐めに繋がる可能性がある諸刃の刃、
素人にはお勧め出来ない
887名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:50:48 ID:lffNxmre0
>>884
例えば、地球外巨大昆虫が攻めてきた場合
十字軍は前線基地を、大気圏外に置いたほうがいいと思うんだ
巨大昆虫の体液は酸素に触れると、核の灰の10000倍の放射能となって
降りかかるから。
撃退は大気圏外ということで。
888名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:52:26 ID:zoSHVJIp0
>>882
感情的になるなよ。愚かな人類よ。
2ちゃんで証拠なんて見せられるわけがないじゃん。
しかし、俺は信じてるよ。確かな証言もある。
俺の姉ちゃんのモトカレの弟の同級生が神様を見たって言ってた。
新小岩駅前のスーパーだったかな? 詳しい場所は覚えてないが。
889名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:54:52 ID:zoSHVJIp0
>>887
それについては、神はこうおっしゃられている。
「汝殺すなかれ」
「汝隣人を愛せよ」
890名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:55:14 ID:PBUvccED0
>>888
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
創価板行って来る・・・本物の信者煽るほうが面白い・・・
891名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:58:16 ID:zoSHVJIp0
>>885
んじゃ、朝鮮人は「アイアムアザパニーズ」といって、
箱舟に乗り込んだので助かった。
892名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:01:08 ID:zRs8WUCx0
>>891
いや、伝承によると洪水がおさまった後に、
宇宙からキムチと一緒に飛来したらしい
で、地球に着くなり、地球は我々が起源ニダ言い出して、
半島に封印されたそうな
893名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:01:21 ID:lffNxmre0
>>889
しかし、人間は地球の中にいてこそ、選ばし者だろ
地球外生物は、隣人にはならないだろ。
それに屠殺は認められてるんだから、ショカクは食べてもおーけー
894名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:04:14 ID:zoSHVJIp0
>>887
あと、新約聖書では、
・国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
・前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

となっているので、宇宙に前線基地を置くことはできません。
飽くまで専守防衛。
895名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:08:47 ID:v1TWQF1F0
神が言った。
「一年後に、40日にわたる大雨と大洪水を起こします。」

それを聞いた・・・
イタリア人は、神の怒りを収めるべく、教会を建造した。
フランス人は、神の怒りを納めるべく、美女を捧げた。
ドイツ人は、船を建造し始めた。
ユダヤ人は、船を買い集めた。
アメリカ人は、神様に裁判を起こした。
日本人は、地球を脱出した。
韓国人は、日本に移動した。

896名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:09:15 ID:zRs8WUCx0
しかしまあ、
西洋の神様が誰が美人だ?戦争やら、
バベルの塔たてて破壊だのしてる際に、

はるか東方の島国の神様は、
どっちが誘ってセックスするか?とかやってんだろ
ほのぼのしてるな
897名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:09:27 ID:SBzT4Yai0
アメ公にだって世間体ってもんがありますから
898名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:09:58 ID:13k+YFfJ0
おれはツチノコも見たことあるし、口裂け女も見たことあるぞ
899名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:10:25 ID:lffNxmre0
>>894
使徒12人の内、3分の2
つまり、8人の賛成で改正できると聞いた。
900名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:14:24 ID:O9LqqU2t0
まぁある意味神は自然そのものだし、そういう考えからすると神が創造したんだろうな。
神に意識を求める必要は全くないがな。
901名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:15:19 ID:/SuEUkIR0
神が関与してた可能性は十分にある。
ただそんな偉大な神はエホバなんかじゃないだけで。
902名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:15:28 ID:3UWQsxbf0
学校で教えるって狂ってるよw
903名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:19:11 ID:jM739XNkO
>>900
残念
それは日本人やインディアンの考え方だ
904名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:21:27 ID:3UWQsxbf0
何が残念だよw
905名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:23:16 ID:+sLe0Dqq0
日本じゃ通用しない
906名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:24:05 ID:Qk7iU4960
神:プロディーサー。MMORPG「テラ」をクソゲーにした主犯
ルシフェル:天才ゲームデザイナー。企画書に反対したが追放された
ミカエル:プロディーサーにごますり成功。大天使長の座をゲット!
907名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:24:56 ID:RhGt+zP8O
個人個人で結論出てるのに不毛な議論してる謎
908名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:26:26 ID:Qk7iU4960
>>900
>まぁある意味神は自然そのものだし、そういう考えからすると神が創造したんだろうな
>>903
>それは日本人やインディアンの考え方だ

一神教の全能な神と自然みたいなもののちがいがわかんね
909名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:27:15 ID:007GRUFG0
>>742
知性を持つにまで至ったからこそ驚いてるんだよね。
知性を持つ奴がいなければ、そもそも驚けない(驚く主体がいない)訳でw
910名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:28:54 ID:n3+Qbgdx0
>>908
一神教の神はなんていうか、ああしろこうしろってうるさい。
逆らうと切れる。モロに人格がある。
911名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:29:51 ID:CdStrax+0
神がいてもいなくても
朝日が昇ればまた満員電車に揺られて会社に向かう
わたしの人生はただそれだけの繰り返し

何故この世に生を受けたのか考えたところで疲れるだけ
休日はただ惰眠をむさぼるのみ
生命を維持するためにあくせくと働くだけ
912名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:30:22 ID:rjdwbnXR0
雷を擬人化したり物に人格を与えたり性行為そのものを神にしたりと
日本人は今でも全然変わってないね
913名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:32:41 ID:O9LqqU2t0
>>908
俺は別に、日本人的な考え方だとは思わないけどな。
神=自然は、むしろ科学的な考えだと思うけど。

一神教の神は全知全能だけど、自然は全知でもなく全能でもないんじゃない?
ただ、俺個人的には、行為や物に神が宿ってると思ってるよ。
(信じているとかそういう事じゃなくて、そういう規定を自分にしているだけだけど)
914名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:35:01 ID:Itn4/MAz0
>>877

めっさ強力な台風とかでも、目の形が六角形になる事があるよな。
それと同じ現象なのだろうが、なぜ六角形なのか?。不思議なもんだ。
915名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:36:58 ID:zoSHVJIp0
しかし、なんで単なる真空の揺らぎがこんな世界を構成しているんだろ?
真空の揺らぎから派生した物が、エロいことを考えてハァハァしたり、
ネットで釣ったり釣られたり、「神様を信じるなんて池沼」なんて書いたしているんだろ?
単なる真空の揺らぎなのに。
916名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:38:05 ID:mVzTnJPD0
アフロディテがためいきをおつかれになりました
917名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:44:06 ID:Qk7iU4960
>>910
人格があるなら不完全じゃね?
なのに「俺様が全てだ!」とだいそれたこといってるのかよ
よくそんな神さま信じる気になれるな・・・・


ローマ教皇がこのスレを読んだら2ちゃん抹殺令を出したりしてw
918名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:50:03 ID:mVzTnJPD0
ベネディクトはなぁ。人相悪いからなぁ。

そもそもベネディクトってあんまりいい意味じゃなかったとオモ ベネフィットを連想する。
919名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:51:40 ID:zRs8WUCx0
>>918
暗黒卿に無礼なこと言うな
フォースの力で天罰食らわされるぞ
920名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:52:05 ID:n3+Qbgdx0
>>918
ラテン語源で「(神に)祝福{しゅくふく}された、神聖{しんせい}な、聖なる、あがむべき、尊い、
清められた、清らかな」だぞ。すごいいい意味だ。
921名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:54:29 ID:Qk7iU4960
>>913
すまん、よくわからんかった。神=自然=《場》 という考え方か?
全知全能は言語問題のようで、聖書的にいえばαでありΩらしいが
どういった定義なのかよくわからん

人格があるそうだから、その神の《意思》というものが
いかに解釈されるべき性質のものなのか問われるだろうし、
科学的な考えだとするなら、神に人格があるように見えるのは
予言者の言葉の解釈の仕方が問題なのか
宗教と科学の関係性が混乱してきた・・・・

世界の法則が乱れる!
922名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 16:54:41 ID:mVzTnJPD0
tsknwww

シスぽいwwwビンゴwww
923名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:00:43 ID:zRs8WUCx0
924名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:01:45 ID:mVzTnJPD0
>>923
同感同志乙
925名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:02:30 ID:hRHU6u/S0
1の記事とはあんまり関係ないけど俺は科学は宗教の一種だと思ってる。
宗教にしろ科学にしろ要は人間にとっての価値観の基準だろ。
例えばイスラム教徒は物事や事象をコーランに則って判断する。
過激派とかはコーランに則ってイラク戦争を聖戦だとしたわけだ。
一方科学教(一応)はイラク戦争の原因を、
イラクが原油決済をドルからユーロに変えようとしたからだとか経済学的に判断したり、
対テロ戦争におけるテロ拠点の破壊といった政治学的に判断したりするわけだ。
ブッシュとかはキリスト教徒的な判断で悪との戦いとか言っているわけだ。
ということは科学教の人間が他の宗教の判断を間違っているとする理由は、
科学的であるか否かということで判断していることになる。
(科学論でぐぐれば科学的という意味が分かってくる)

日本は無神論者が多いとか言われてるけど、俺が思うに単に科学教徒が多いだけだと思う。
つまり物事を科学であるかないかで判断しているわけだ。
そういう風に考えると中世においてヨーロッパにおいて支配的だったキリスト教的価値観が近世、近代において
後退したのは、ヨーロッパでキリスト教が敗北し科学教が勝利したに過ぎない。
地動説と天動説の抗争が妙にクローズアップされるのは(はっきり言ってもっと重要な発見はいくらでもある)
それが科学教のキリスト教への勝利であり、これを機にヨーロッパは次第にキリスト教徒から科学教徒キリスト派へと
変わっていった。

つまり科学が現行の宗教と対立するのは科学と宗教が対立しているわけではなく、
科学教が世界最大かつ最強の宗教だからだ。
最後に長レスかつ無駄レスすまん
926名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:02:30 ID:MYZpMesF0
早く日本とアジア諸国は連携して、モンゴロイドの大量虐殺で建設された
この悪しき国家から白人を追い出すべき。
927名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:04:39 ID:Fi8vcFz60
白人てこれだから馬鹿なんだよ。神とは自然そのものであり
日本の八百万の神という思想が正しいんだ。

と言ってみる
928名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:06:56 ID:n3+Qbgdx0
>>925
科学教徒より漠然と>>927みたいなことをもっとユルい感じで考えてる人が最大勢力な
気がする。神などいない!って積極的に思ってるんじゃなくて、まあ、いないんだろうけど
いてもいいよな。自分を生かしてくれてる森羅万象すべてにきっと神様はいるんだよ、
太陽とか米とか…っていうような。
モノリスにだって神を見る人種だし。
929名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:08:18 ID:mVzTnJPD0
さしさわりなくイザナギは矛から島を成したことになっとるが…

古事記のノリをあそこにもあてはめると…



かんがえるのではなかった
930名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:08:38 ID:3UWQsxbf0
神がいるかどうかは別として、人間創造に神を持ってくるところがアホ。
かなりのアホ。

人間創造に神を持ってくるだけでもアホなのに、学校で教えようなんてアホ過ぎて話しにならん。
931名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:09:18 ID:n3+Qbgdx0
>>929
湿ってどろどろしたトコに矛を突き立ててぐるぐる…
932名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:10:07 ID:MoCbnr1c0
>>925
科学に価値判断は含まれないだろ。
933名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:11:15 ID:mVzTnJPD0
>>931
アレ?

俺は どろどろしたものを矛の先から海へ と読んだが…



あっいかんまたかんがえて(ry
934名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:12:38 ID:n3+Qbgdx0
>>933
ぐるぐるして引き上げてしずくがぽたぽただった記憶が
935名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:12:54 ID:Kz31MftK0
>>921
定義というか考え方の違いが大きいような気がする。
俺は単純に比べると。
一神教では、モーゼの十戒、ような決まりごとと
日本では、「xxxxxを行うと祟りがある。」などの
イメージが強いなぁ。

モーゼの十戒         日本的
・汝姦淫するなかれ。    巫女を襲うと祟りがある。
・偶像崇拝するな。      祭らないと祟りがある。
・・・・・

歴史的な背景で、強権力に押さえつけられるのを好むのが一神教。
多くの暗黙の決まりごと(町、村の決まりごと)を守るのが多神教。
う〜ん。うまくいえないけど。

936名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:13:14 ID:UsVDSl1J0
エロ画像うpしただけで神呼ばわりするような国は、
キリスト教的にどうなんだろうね。
937名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:15:10 ID:hRHU6u/S0
>>928
いや俺が考える科学教は別に神などいないということではなくて、
単に価値判断の基準に科学的かどうかを用いているかいないかということ。
だから日本には科学教徒が多いと思う。
だからたぶん俺の定義では927も科学教八百万派であると思う。

そもそも神の存在は宗教にとって副次なことで、いるかいないかというより
コーランや聖書の中にある世界観が正しいかということが宗教にとって重要なことだと思う。
ちなみに科学の場合はコーランや聖書が、法則や数式に変わる。

そして無駄レスを読んでくれてありがとう。
938名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:18:35 ID:f7wXfiQ70
ネ申なら今俺のベッドで寝息をたてているぜ
939名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:20:43 ID:Kz31MftK0
>>938
具体的に、どこがどう神なのか、100文字以内で説明しなさい。
940名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:21:17 ID:n3+Qbgdx0
>>937
というか八百万の神々を信じるバリバリの精霊信仰気味仏教も混ぜちゃえ多神教徒と
一神教は死ぬほど食い合わせが悪いってのがある気がする。
そもそも「はい今神様が人間作りました」の瞬間みたいのの説明もなくてなんかよく
わかんないままに出てきて神様と結婚したりしてるわけで、まあ島とか自然のスタート
ラインは神様が作ったけどあとはなんか勝手に湧いた、って感じじゃん。
だから「神様は大枠は作るかもしれないけどそっからの進化の過程なんかに関与しない
だろ…。時々遊びに来て引っかき回したりはあるけど」って発想になりやすいんじゃない
かな。
941名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:22:54 ID:hRHU6u/S0
>>932
科学というのが帰するのは論理的にものごとを証明するか否かである。
例えばさきほど例に挙げたような戦争の事例では、論理的になぜ起きたのを説明するのが科学教であり、
一方イスラム教はコーランのままに物事を理解しようとする。
つまり一種のフィルターみたいなものだと思う。
ありえないだろっといったときにどうしてありえないことなのかを論理的に判断するのが科学教、
コーラン、聖書に書いてないから(もしくは違うことが書いてあるから)
ありえないと判断するのがキリスト教やイスラム教。
判断基準になりうるということは、それが価値を決めているということであり、科学は価値観になりうる。

これも読んでくれてありがとう
942名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:23:20 ID:Fi8vcFz60
ていうかそんなの神のみそ汁だろ。
943名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:23:21 ID:zRs8WUCx0
皆自分が唯一神と思えばいいんだよ
んで殺しあって最後の一人が神認定
944名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:27:59 ID:Qk7iU4960
tsknの意味がわかんね・・・・
945名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:28:09 ID:mVzTnJPD0
でぁ万難を排して万感の思いを込めて満を持して

ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1173657166484.jpg
946名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:32:41 ID:Itn4/MAz0

>>945は神の存在証明足りうるか否か?。
947名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:33:16 ID:A3SQNFR+0
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;      
{;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    神様はきっと見てくれている
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぁハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!        
948名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:34:21 ID:hRHU6u/S0
>>940
ふむふむ確かに一神教は他の宗教との共生には相性が悪いと思う。
彼らにとっては自分達の法則が絶対だからな。
逆に八百万の神(日本式シャーマニズム)は他の宗教との共生には相性がいいね。
俺の考えではだからこそ科学教八百万派が日本には多いと思う。
だってよく分からないような神様が一杯いるんだから、
よく分からないような法則が持ち込まれても仲良くやれるだろ。

翻って科学教徒キリスト派は共生しようたって、
どちらかが間違っていると言わざるを得ないから大変なんだと思う。
この記事にもあるとおり科学かキリスト教かって問われて、
キリスト教の価値観を信じちゃう人が多そう。
科学が未だに不完全で現在進行形で変化しているのに対して、
キリスト教は一種完成しているから、完成している分正しく感じられるのかも知れん
949名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:35:36 ID:mVzTnJPD0
神とは絶妙なバランス感覚 とは言えるやもしれん くらいのことしかゆえんでオマフ
950名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:37:37 ID:mVzTnJPD0
>>944
確かに。
951名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:40:33 ID:Fi8vcFz60
おてんとさまが見ているということわざがあるだろうに。
952名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:41:27 ID:OGh+lTrw0
神を純粋に感じて信じる人は、平和や人に対する思いやりなどの信頼度が高い天使型の性格になる。
神を信じないガサツでいい加減な人は、下種な魔物のような人間性になる。
神の信仰からずれた人は堕天使のように悪魔じみた信仰になる。
953名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 17:41:44 ID:Qk7iU4960
tsknってYHWHの親戚か?
954名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:02:10 ID:nYjpZgdO0
日本なら、
神社のご神木を勝手に切り倒すのは人間として罰当たりだと思うか。
だったら8割以上イエスになりそうだね。
955名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:04:58 ID:oRhNb+npO
悪魔という概念は、他の宗教(土着の物も含む)を排すため
他の神を落としめた存在と聞いたんだが
956名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:07:20 ID:3UWQsxbf0
>>954
しかしID論を学校で教えるべきか、なら9割以上ノーだな
957名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:10:58 ID:u1i4RYPk0
神が原材料を用意してくれなきゃ永遠の無でしょ。原子も電子も誰かが作らなければ無い。
958名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:14:00 ID:wbexNcbA0
死刑を支持している連中ってのは、知能が低いね。メディアに煽動されすぎて
脳がいかれたんじゃないのか?近年凶悪事件の数は減少してきているのに、
「体感治安」が悪化しているのは、腐れメディアどもが、事件の内より凶悪そうなものを
センセーショナルに取り上げて、国民の不安と憎悪をあおるからだ。
「全国犯罪被害者の会」ってのがあるが、あれの目的な何なんだ?
「加害者は手厚く保護されている」などといっているが、何を根拠に言っているのか不明だ。
要するに加害者に復讐したいわけだよ。全く空しい事してるよな。
最近メディアが話題にしているいじめや飲酒運転事故対策として何が講じられたか?
「厳罰化」それ一辺倒だ。問題の根本を解決しようとする気なんか元々ないんだよ。
世間は「悪者」を必要としているんだよ。非難すべき対象をな。自分に降りかかる
劣等感から逃れるために自分より下の存在を見出すんだよ。江戸時代の穢多非人と同じものだ。
政府の間抜けどもは、死刑を廃止しない理由として、「国民の多数が支持しているから」などどぬかしおった。
日本ってのは、多数決至上主義だな。国民の多数が支持すれば、殺人さえも正当化される
恐ろしい国だ。要するに、死刑などというものは、正義ではなく、憎悪と復讐心に満ちた、
人道的に最も劣悪な行為だということだ。
959名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:14:08 ID:uz3PIHFD0
神を信じてる人に何を言っても無駄。
960名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:14:21 ID:zRs8WUCx0
>>955
日本の場合は国津神の神社の方がでかくなってる場合あるから、その辺は多神教の寛容なのかね?
出雲大社とか諏訪大社とか鬼子母神とかもそうかな?
鬼子母神は外来だけど
961名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:17:15 ID:4rVVs+BL0
多神教は仲直りしました、配下に下りました、ですむけど
唯一神教は自分とこの神以外が神を名乗っている事自体が
最高に罪深い行為だから、決して他の神が許される事はないもんね。
962名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:17:45 ID:6vD7UgVD0
>>960
祟りを鎮める目的もあるからね。
963名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:19:02 ID:iE4s5WbGO
>>957
友達で国立の宇宙物理専攻してるヤシはクリスチャンで、神は第5、1次元の存在だって

まぁ時間を超越したって設定だしね
で、魂もそうらしい
でも人に魂があるなら、4次元の中に5次元が内包されてるじゃん、って突っ込んだら、そこが人間の奇跡だとさww
犬には命はあるが魂は無いらすぃ


仮にも5大学の一つに受かった奴が何言ってんだかなぁw
964名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:19:03 ID:V19vsgIa0
アメリカ人って隣人愛を重んずるのになんでチェロキー民族の
大移動やインディアンの奴隷化などがあったの?
矛盾してない?
965名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:20:30 ID:14IySeLL0
>>963
からかわれてるだけだよ低脳www
966名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:22:29 ID:dWacKOoD0
おーまいがっ

神と悪魔が聖書内で殺した人間の数を比較
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_god_satan_kill/
967名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:23:04 ID:3UWQsxbf0
>>964
っていうかそんなにさかのぼらなくても、現在の政策にもちっとも隣人愛が感じられないw
968名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:23:13 ID:UbDnL5xW0
>>963
その彼が何者かは知らないが、実際に日本の素粒子研究のお偉いさんに
毎週のように教会に通う熱心なクリスチャンはいるよ。
だから何だって話ではないが、そもそも宗教と科学を対立させようとする発想は良く分からん。
969名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:24:38 ID:zRs8WUCx0
>>966
ワロタ
悪魔10人?に対して神ン千万人殺害w
970名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:26:41 ID:etdbQ6L00
>>966
その10人はヨブさんちのお気の毒な家族か…
971名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:26:43 ID:V19vsgIa0
ずっとインディアンの問題で、カナダ人にもアメリカ人にも
聞いてるのだがみんな黙って答えてくれない。
キリスト教ってのは仏教のような蒙昧としたものじゃなく
素晴らしく健全なはずなのに。
972名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:28:42 ID:zRs8WUCx0
キリスト教の悪魔ってさ、
人間は人間らしくあれって主張じゃね?
対して神側は人間に人間らしく生きるな言ってるように思える
どうなんだろ?
973名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:29:09 ID:007GRUFG0
>>966
ナルホドね。

それで神の向うを張ろうとスターリンやマオさんも殺しまくった訳かw
974名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:35:48 ID:vL6a60yBO
キリスト教とイスラム教の神がいるから戦争が起き、たくさんの人が死んだ。
だから俺は両方とも邪教だと思っている。
975名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:36:13 ID:wUguKXGbO
ファンタジーを現実に感じてるアメリカってなんか素敵だな
日本の聖書を鳥山明さんに書いてもらおう。神の名前はピッコロさん
976名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:37:39 ID:o2N9QdHL0
>>974
もし戦争が世の中になかったら
人類は絶滅してるよ
977名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:42:08 ID:/dRdDJ1q0
猿以外から進化した知的生命体がいてもよさそうなもんだ
978名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:43:15 ID:vL6a60yBO
>>976
その理屈はわからんな。イラク戦争やパレスチナ問題見てれば邪教にしか思えない。
両方とも世界から消えればいいのに。
979名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:44:23 ID:rcYzxoeH0
宗教からじゃなくて科学信仰への反攻からカルトが生まれる
アンチ進化論者はカルト予備軍
真の宗教からは希望が生まれるのだよ
980名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:46:59 ID:XPG0ykqv0
>>978
人が増えすぎて大変なことになってるよww
医学の進歩もないし歴史をみろよ
間引きなんだよ自浄作用としての戦争
981名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:47:19 ID:3UWQsxbf0
>>976
んなわけないじゃん
982名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:47:45 ID:/dRdDJ1q0
最近仏の智恵の良さがわかった
あの世界は天才達が結集してる
キリスト教やイスラム教も元の教えは良さそう
983名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:49:59 ID:3UWQsxbf0
>>980
江戸時代、戦争はなかったけど日本は絶滅してないぞww
984名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:50:31 ID:wUguKXGbO
もう少し頭使えば戦争なんて起こさなくてもいいんだけどな
人間は欲深いから
985名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:50:35 ID:Itn4/MAz0
>>977

知的活動をしていても、人間がそれを知的活動だと認知していないのかもしれんね。

例えばハキリアリ。
葉っぱを一定の大きさにカット。巣に運び込んで葉っぱを醗酵させ菌類を養殖、
エサにしているらしい。
それが彼らの知の産物ではないとどうして言えるだろう?。

ソロモンの指輪があれば、どんなに人間の知を広げることだろうか。
986名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:51:51 ID:N2XIiyqsO
>>976
一理ある。
生存競争を行わない種が繁栄するわけない。
987名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:55:08 ID:N2XIiyqsO
>>983
泰平にあぐらをかいて惰眠をむさぼっていたから、
幕末に国家存亡の危機を迎えた。
988名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:55:29 ID:3UWQsxbf0
>>987
人口が増えて滅亡するんじゃないのかw
989名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:58:43 ID:/dRdDJ1q0
>>984
自分自身の怒りや嫉妬を抑えられないのに
(ってゆうか、それが戦争の根本原因だと思ってるが)
それが集団に拡大して何らかのトリガーでベクトルが合ってしまったら
戦争はなくならないだろうな
990名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:59:07 ID:MoCbnr1c0
>>977
タコは無脊椎動物では最強の頭脳を持ってるから、俺は有望だと思うね。遠い将来
991名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:05:56 ID:rfkJbXFf0
あんだってぇ?
わたしゃ、神様だよ
992名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:11:53 ID:US7mu9ti0
>655
>まてまて、生物を創り出すことは神レベルじゃないぞ。人間レベルだ。


それでは君が地球上に存在する原子を集めて
君自身の手で、自然に既に存在している生命・有機物を使わずに、
君自身の手で、原子を組み合わせ、高分子をつくり、各高分子が機能的に生命を構築するように
設計し実装してください。

間違いなく、君が人が出来ることだと断言したことを実証してみせたなら、
間違いなく、ノーベル賞どころか、複数の分野において歴史に名を残すでしょう。
君の老後は保障されるはずです。
993名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:15:27 ID:fuEKp5Lt0
神様は人がいる限り存在し続ける
994名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:16:11 ID:jKH79ERV0
「ディラックの海」風に言うと、悪魔のいない状態が神なのである。

 そして世の中は無数の悪魔(デーモン)たちによって設営されているのだった・・・
995名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:16:43 ID:p1UPfKHLO
>>7>>15
の追加だけど、やっぱ前スレのウィキの解釈が間違いだよな。
神道関連は間違いだらけなんだよな。
「生剥」:人や動物を殺傷する罪。
だろ。馬って何だよ。今や否定された騎馬説からのか?他にも解釈が間違いが有るし。
また、原文は後世に古語集積で単に用いただけのだから、実際には他に複数の規則が有り、単に祝詞に利用した単語って追加しとかないと。
誰かウィキを書き換えてよ。  
996名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:22:33 ID:kOZivQ/j0
神が薄い髪
997名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:22:43 ID:HGJ/slE80

ちなみにうちには聖杯があります
998名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:23:04 ID:3j5qnvLY0
1000なら1000年王国の王になる
999名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:23:27 ID:eqt8eZK+0
1000の風
1000名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:23:33 ID:V2HQg2bg0
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \
    |\_ ノ\        ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
  /⌒\        丶    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
 │  \  人  |/⌒ヽ   i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::i
 /    \    /    |   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
(  \   ヽ  /    /  (へ);(へ)==r─、|  
(       |  /   )    { (__..::   / ノ′
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/    ', ト‐=‐ァ' ノ <低所得の健常者ども〜
  \  ヾ丿  ヽソ      ヽ`ニニ´/
    ヽ ノ _ __/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。