【山形・新庄】「受動喫煙の害、見過ごせない」 来月市庁舎禁煙 喫煙所すべて撤去へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

新庄市:受動喫煙の害、見過ごせない 来月から全庁禁煙 /山形

  新庄市は、4月1日から庁舎内を全面禁煙にすることを決めた。
  05年4月から分煙対策として庁舎内に4カ所の喫煙所を設けてきたが、すべて撤去する。

  同市役所は、本庁舎、建設庁舎、東庁舎、水道庁舎の4カ所に分かれている。
  それぞれの庁舎には喫煙所が設けられているが換気扇などの設備がなく、
  受動喫煙によって健康を害する影響が大きいと判断した。
  市内にある市の施設もほとんどが禁煙になっていることから、
  庁舎内に限り全面禁煙にして喫煙所を今月末に撤去する。
  市内の小学校5校と中学校10校も、数年前から施設内はすべて禁煙になっている。

  市総務課は「約300人の職員のうち3割が喫煙者。
  これを機に喫煙者が減ることを期待したい」と話している。【米川康】

毎日新聞 2007年3月15日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20070315ddlk06010249000c.html

関連スレ
【茨城】 「財政面で貢献」 茨城県庁内の喫煙所存続を決定 県議会総務委 たばこ組合の請願採択
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173839395/
【たばこ規制】駐車場に止めた「マイカー車内」でも喫煙禁止 岐阜市民病院が来月から
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173404233/
2名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:41:54 ID:8Pmv8kwI0
3名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:42:23 ID:xN4cgbzc0
マット
4名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:43:26 ID:RZ/gdXdc0
どこか遠くに押し込めるって方向に持って行かないとダメよ
5名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:43:28 ID:W0q0VygC0
で、倉庫の裏でしゃがんでコッソリ喫煙するDQN公務員が増えるのか
6名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:43:39 ID:fhD6qNx20
新庄もサッカー引退してからいいことするようになったじゃないか
7名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:44:23 ID:njkhm38K0
仕事中は禁煙せえよ?
喫煙する為にカフェで休憩するようになったら
ますます税金泥棒。そんな職員がいたら首切れよ?
8名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:44:23 ID:Zb0kQ+qY0
以降、すべての工作員に告ぐ

       JTZ
9名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:45:17 ID:D40PE5fL0
何故4月1日からなんだ?告知期間が必要な事案でもないだろ。
灰皿を撤去して「禁煙」のPOPを貼るだけだろ。
今すぐ出来る事は今すぐやれ!だから「お役所仕事」と言われるんだ。
10名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:45:43 ID:oS4a315N0
こんなもん当たり前だ
今すぐやれ
11名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:46:36 ID:I9BS7Zu80
たばこ販売に水を差す省庁には金を回さない世 by財務省
12名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:47:39 ID:KtjDvIR30
玄関前の灰皿ってのもすごく迷惑だ
とにかく遠く遠く深く深くの方向でよろしく日本全国。
13名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:52:09 ID:oshFMHKA0
お・と・な♪の証なのに
14名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:55:44 ID:SaisF0ch0
茨城とは違うんだな

1時間あたり15分はどこかに消えるからな珍煙は。
15名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 10:57:25 ID:JJfEIh9X0
税金が減っちゃいますよ
             by ディライトJT
16福岡県民:2007/03/16(金) 11:07:47 ID:H3av+nSF0
中国から来る、汚染された空気、汚水、漂着するゴミ、不法入国者に比べれば屁でもないんだがな
17名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:26:08 ID:gNWMq65k0
在日にくらべりゃ200万倍はマシ
18名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:27:45 ID:bc5tSuHI0
タバコ関連スレ名物、
珍煙による詭弁が始まりました。
19名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:30:45 ID:VVuHf1Cr0
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
20名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:32:32 ID:gSl31j9B0
「庁舎内でタバコを吸う奴ぁ、マットに巻くぞ!!」
ぐらいのポスターを掲示して欲しいね。
せっかく「マット」という、他には無い観光資源を持っている土地なんだから。
21名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:36:21 ID:K7mcVdSS0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
22名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:39:33 ID:jIx0ip9Z0
生きてるマットのマスコット作れば、
みんな言うこと聞くよ
23名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:40:26 ID:K7mcVdSS0
■ 同じたばこ会社なのにフィリップ・モリスとJTは大違い ■

↓フィリップ・モリス社の場合


「公共の場所における喫煙規制」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/busenv/Public_smoking.asp
私たちは、政府が屋内の公共の場所における喫煙を規制すべきであるという考えに同意します。

「喫煙と健康」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/S_and_H.asp
喫煙は危険であり、依存性があります。
禁煙はとても難しいことかもしれませんが、
このために禁煙をあきらめるべきではないでしょう。

「依存性について」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/FDA.asp
世界中で多くの保健当局が同様の報告を行っており、
その結論は明らかです。喫煙には依存性があります。

「環境中たばこ煙」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Secondhand_smoke.asp

「禁煙しようとする場合に理解しておくべきこと」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Quitting.asp

「オンサート」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/stories/f012_IC_jp.asp
24名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:40:50 ID:sgGpAthHO
マットが来るよ
25名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:44:51 ID:yXpBJLNh0
飲食店・ホテル経営者へのメッセージ
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/

海外では飲食店内での喫煙を法律で禁止している国があるってホント?
http://www.kinen-style.com/column/lesson-03.html

世界の禁煙法
http://bun-en.web.infoseek.co.jp/sf_leg/

飲食店を禁煙にしてお客を呼び込もう!
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/restaurant.htm

禁煙店の情報満載
http://noets0.ameblo.jp/
http://rozumarin.ameblo.jp/

受動喫煙対策要望カード集【健康増進法第25条違反イエローカード】
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/card/index.shtml

タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/

イタリア料理 リストランテ エノテカノリーオ
http://www.imp-inc.co.jp/norio/chef.html

無煙ニューヨーク市の状況:1年目の報告
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/smokefreeNYConeyearreview.htm
26名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:46:00 ID:8V2J5C/P0
さすがマット県
27名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:46:10 ID:t1dyvVyJO
マット市か
28名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:47:33 ID:6eMu3rh+O
喫煙者は人間のクズ

29名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:49:39 ID:XWpjADN50
煙草吸ったらマットに巻かれて死んじゃうのかな?
30名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:50:43 ID:Y2SWlvQ10
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
31名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 11:51:05 ID:+6+bClOIO
喫煙所を廃止したら、マット所を作るべきだな
32名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:00:03 ID:Y2SWlvQ10
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
33名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:16:26 ID:5jU8kFGE0
喫煙者は宇宙服のようなものを着て
あるいはヘルメットや金魚鉢のような物を被って
煙草を吸えば良いといった意見が有る。
幸いなことに既に実用化され販売されてる。
これなら周囲に迷惑をかけずに独りだけの世界に浸れるのかもしれん。
一度試してみてはどうだろうか。正直カッコイイと思う。

ニコスフィア
http://www.nicosphere3000.com/
34名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:20:36 ID:dcMHd94n0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#17
35名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:23:17 ID:2nqq4m8aO
SHINJO市
36名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:23:44 ID:WC0KyE310
マット市か
37名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:25:42 ID:M8Jv0aYZO
野性のマットは見過ごすのですか?
38名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:33:37 ID:nAJm84or0
サイト管理者への削除依頼ってあるけど?
JTに都合が悪いからといって削除されないよね。最近。

>それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
39名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:29:17 ID:UkCq+d8b0
吸殻でマットが燃えるからだろ。いいことじゃないか。
40名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:02:56 ID:19iBH4EL0
完全分煙行なったりタバコの後始末のために税金使うのももったいないしな

あと喫煙のために職場離れるのはサボリだから職務時間中は喫煙しないようにな
昼休憩とかの休憩時間なら吸っても問題ないが
41名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:16:09 ID:jl/KldTX0
たばこは中毒性があるんだから

たばこも麻薬や薬物と同様に取締るべき


42名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:54:51 ID:8wDFjOAg0
ばれてんのに。まだ頑張ってる工作員。転職失敗したか?

【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/
43名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:04:35 ID:7WxrsFqp0
すでに、健康増進法の第25条で禁止されているのだが、知らないのか?
44名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 01:36:58 ID:KinMqIF50
都会人の標準語発言、見過ごせない。
45名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 10:14:37 ID:UX5YKG5m0
42の記事が結構新聞には大きく出てた。そういえば。あれって内部告発でばれたのかな?
46名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:08:42 ID:Os2qETZx0
で、JTはいつになったら受動喫煙の害とか正式に認めるんだろ?
47名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:10:42 ID:qu/uNYQz0
で、新庄市はいつになったらマット事件が殺人だと正式に認めるんだろ?
48名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:17:59 ID:1FSDrtw30
何を根拠に受動喫煙は喫煙以上に害があるかのように言うんだろうね。
吸っている人は副流煙吸わないとでも思っているのかね。
49名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:39:35 ID:S33yO7660
>>1
人食いマットのいる市か。

絶対俺の記憶からはなくなりそうもないな。
50名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 12:13:30 ID:ImjO1sPQ0
■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
51名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 12:15:10 ID:L/GPN/Eo0
【調査】小学6年生の93%が「喫煙は大いに害がある」 覚醒剤など「絶対に使うべきでない」は92%

文部科学省は13日、たばこや薬物に対する児童生徒の意識を調べた
アンケート調査の結果を発表した。「たばこを吸いたいと思ったことがある」と
答えた小中高校生は2000年実施の前回調査のほぼ半分に減っていた。
たばこが健康に及ぼす悪影響について理解が進んでいることを映している。

 調査は全国の小中高校762校を対象に、06年2月に実施。
約6万7500人の児童生徒から回答を得た。

 それによると、「喫煙は大いに害がある」と答えたのは小学6年生で93%で、
前回より8ポイント上昇。「多少はあるだろうがたいしたことはない」は
前回より6ポイント低い4%にとどまった。

 覚せい剤などの薬物についても「絶対に使うべきでない」が小学6年生で92%、
中学3年生で88%、高校3年生では82%(いずれも男子)と、前回調査より
3―7ポイント高くなった。女子では回答したすべての学年で90%を超えた。(20:21)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070314AT1G1302313032007.html

▽関連スレ
【調査】 「将来、タバコ吸わない」 児童・生徒、7割前後に大幅増加…小中高生意識調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173781943/


小学生はタバコより覚せい剤なんだな
52名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 18:43:50 ID:iSdO1tSXO
マットあげ
53名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:09:46 ID:MaTEml/RO
新庄市役所といえば
54名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:10:16 ID:awywPSt60
どいなか
55名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:11:11 ID:6fusaQ8/0
新庄名物マットはいかが?
56名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:11:37 ID:mdY2eeGH0
タバコは

酒や、自動車や、体臭や、くさい息や、在日とは

 ま っ た く 関 係 あ り ま せ ん 。
57名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:13:09 ID:CUdqD+sO0
体臭や、くさい息には関係あるだろw
喫煙者の口臭のくささを知らんのか?
58名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:14:03 ID:awywPSt60
>>55
nanisore? irane!
59名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:15:20 ID:6fusaQ8/0
山形県新庄市いじめマット殺人事件

 1993年1月13日夜、山形県新庄市立明倫中学校の体育館で、用具室に立てて巻いてあった
マットに逆さに突っ込まれた形で、同中学1年生児玉有平君の死体が発見された。しばらくして、
7人の少年が逮捕・補導された。この事件は、日本の学校・地域の「陰湿」な体質を背景とした
「いじめマット殺人」としてセンセーションを引き起こし、地元には報道陣が殺到した。筆者は
同年の5月と8月、そして翌1994年の8月に、地元明倫学区を中心に聞き取り調査を行った。

 最初は事件の背後にある子ども集団の「いじめ」体質を調査する目的だった。ところがしばらく
するうちに、事件そのものの「真相」が雲散霧消してしまった。裁判は不可解な経過をたどった。
事件の近傍に位置する人たちからは、聞き取りを拒否された。結果として、調査対象はもっぱら
事件には関わっていない近隣の大人たちとなった。この事件を枕に行った聞き取りから、人々の
「世間」が鮮やかに浮き出てきた。それは、子どもたちの「世間」と同形の体験構造に貫かれていた。
前節の理論は、「子どもの世間」にも「おとなの世間」にもあてはまる。

 児玉家は幼稚園を経営する、モダンな感じの、仲睦まじい裕福な家庭であり、かなり目立つ立派な
家に住んでいる。自宅も隣接する幼稚園も、デザインが非常に美しい。有平君の父親の児玉昭平
さんも裕福な家の生まれで、理想主義的なことを真顔で話す珍しいタイプである。家族の団らんが
趣味で、外で酒を飲まないで家で飲む。十数年前に新庄に移ってきた。児玉家の人は全員標準語を
話す。子どもたちは「自律的な個人」となるべく育てられた。有平君は授業中に手を上げて発言し、
学校行事でも目立っていた。

 このような児玉家に対する妬みや反感も多かった。家の塀には「ころしてやる」と落書きされた。

(続く)
60名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:18:41 ID:6fusaQ8/0
>>59
(続き)

生意気だという近所の老人もいた。児玉家を貶めるための、根も葉もないデマがまことしやかに
囁かれた。事件に対して、「あそこの育て方なら当然」という近所の主婦の声もあった。容疑者の
身内の子どもたちは、児玉家の玄関前で有平君の妹をとりかこみ、「兄ちゃん殺されてうれしいか」と
罵った。第一節で筆者が中学生のために行った代弁は、「いじめ」を「殺し」に置き換えれば、そのまま
地元の大人たちにもあてはまる(「現実」には事件の事実関係は、何から何までわからなくなっている。
だが、筆者が聞き取りをした地元の人たちの体験構造のなかの「記号」としては、事件は「殺し」である)。

 「遊んでいただけだ」と「やった子どもたち」を弁護する近所の主婦は、有平君の死を「飼っていた虫を
うっかり死なせたようなものだ」と言う。「人間の死に重みを感じていない」と記者たちに言われて、彼女は
憤懣やるかたない。筆者はよく地元の人から、「せっかくおさまってきたのを、ほじくりかえすな」と言われた。
だが「裏切り者」に対する憎悪はもっと激しい。明倫中のある父兄が事件に関して正義派的な発言をした。
すると、その妻が学校関係の母親の集まりで執拗な嫌がらせや集団シカトをされた。彼女は、精神的な
ショックで耳が聞こえなくなってしまった。
61名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:20:42 ID:awywPSt60
saiakudana
62名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:22:05 ID:lOLj+K020
マット殺人で、村が総出で殺人者を庇ったところだな
63名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:22:31 ID:tvQGbKUrO
新庄市は禁煙より先にガキの教育やリンチ・いじめ・殺人をなんとかするのが先。
64名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:25:00 ID:6fusaQ8/0
タバコが勝手に口に入るのかもしれない。
65名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:51:39 ID:BPZeaZXP0
>>64
マット市なら充分に有り得えますねぇ。
66名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:51:00 ID:o91HIkDQ0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1–4 mg
* 致死量は成人で 50–60 mg、子供の場合 10–20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物
67名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:21:22 ID:uLdDzzC60
で、JTはいつになったら受動喫煙の害とか正式に認めるんだろ?
68名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:11:31 ID:e1s+1hz+0
 禁煙の方が時代にマッチしていてかっこいい。
 禁煙は命をはぐくみ、命を守る。
 
 
 
69名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:10:29 ID:MaTEml/RO
マッチしているがマットしているに見えた…
疲れてんのかな
70名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:33:18 ID:7MZvFV830
「禁煙がどうこう言う前にマット7をどうにかしろ」
と書こうと思ったら、まぁそういうカキコでもう一杯だった。

71名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:00:18 ID:swSfDM780
【山形・新庄】「マット殺人、見過ごせる」 
72名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:05:53 ID:eyXsNjiVO
レスの大半がマット関連かよ
おまえらいい加減許してやれよ
73名無しさん@七周年
タバコって食べたら以外に甘くて美味しいよね( ^ω^)