【教育】急増する保護者の“イチャモン” 「桜が美しくないのは教育がおかしいから」無理難題に学校疲弊★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
急増する“イチャモン”保護者 無理難題に学校疲弊

 昨年12月に出版された『悲鳴をあげる学校』(旬報社)が、話題を呼んでいる。
著者は、平成12年から学校に対する“イチャモン”について研究している大阪大学
大学院人間科学研究科の小野田正利教授(51)。「イチャモンの増加で、学校は疲弊
しています。ただ学校や保護者を一方的に責めたり、教員を擁護する問題ではありません。
イチャモンの本音を読み取り、保護者と学校との正しい関係を築くことが必要です」と
訴える。(村田雅裕)

■解決不可能な難題

 イチャモンとは何か。小野田教授によると、当事者の努力では解決不可能で、
学校の責任能力も超えている理不尽な内容の「無理難題要求」。

 例えば、「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
幼稚園に置かないでほしい」「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ま
せろ」「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」「今年は桜の花が美しく
ない。中学校の教育がおかしいからだ」…。いずれも実例だ。

 小野田教授は17年3〜4月、関西地区の幼稚園、小・中学校、高校、養護学校の
校長、教頭などを対象に、保護者対応に関するアンケート調査を行った。親の学校への
要望や苦情の内容について「大いに変化を感じる」との回答が59%、「少し変化を
感じる」が35%と、9割以上もの学校関係者が変化を感じていると回答した。
そして、約80%が無理難題要求、イチャモンが増えていると答え、特に小学校では、
約90%がイチャモンが増えていると回答。増えた時期は、1990年代後半以後という。

(産経web)http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070306/gkk070306000.htm
前★1が立った時間 2007/03/06(火) 13:51:38
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173156698/
>>2-3
2ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2007/03/06(火) 23:10:44 ID:???0
■教師の地位低下
 なぜ、90年代後半から増えたのか。保護者の調査はしていないので仮説だが、
70年代後半から80年代前半に、中学校を中心に校内暴力が社会問題化し、
「あるべき教師像」が揺れた。

 そして、その世代が就職するときは日本経済はバブル期で、教員・公務員の人気は
低かった。この世代が小学生の親になるのが90年代後半。「教師への尊敬の念がなく、
自分と同等という潜在意識があり、垣根が低くなったのでは」と小野田教授は分析する。

 さらに、少子化や地域社会の崩壊、保護者の孤立化などで、学校が特別な存在では
なくなった。バブル崩壊後の“弱い者いじめ”や“言ったもん勝ち”といった社会風潮も、
イチャモンを助長しているのではないかと指摘する。

 「子供のいない世帯が増えたから、学校に対する遠慮もなくなった。自分たちもかか
わりながら、子供を育てていくという感覚は確実に薄まっていますね」

 だが、そんな状況でも、学校側は「善意の集団」という体面を守らなければならない。
「中学生が暴れているから、注意しにこい」との連絡を受け、現地に行く。確かに自校
の生徒だが、全員同じマンションの住人で、通報者はマンションの管理人。
こんなイチャモンにも対応しないといけない。だから、疲弊する。
>>3
3ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2007/03/06(火) 23:10:57 ID:???0
■第三者機関を提案
 小野田教授はこの6年間、教育現場を回り、全国で約300回の講演を行い、今も
講演依頼が絶えない。イチャモンに対応するために、(1)教員は集団で対応する
(2)企業のクレーム係のように第三者による調整機関を作る−などの方法を
アドバイスしている。

 大阪府内で2月中旬に開かれた小中学校の教職員の研修会での講演で、
小野田教授は力説した。

 「イチャモンには、理由があります。先生は協力して、本音を読み取ってください。
親にとって、学校は敵ではないはずです。学校も世間知らずかもしれません。しかし、
世間も学校知らずです。イチャモンをきっかけに、スタンドプレーをするつもりで、
地域を巻き込んで活動してください」

 教育現場での相互不信を相互理解に変えていく作業は、保護者、学校の双方に
課せられた課題だ。
4名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:11:56 ID:X1lP8saq0
倍賞千恵子は可愛いだろ。
5名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:12:34 ID:Y7MU4Uij0
金パチなら自体をうまく治められる
6名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:12:38 ID:9cNM3rtz0
そら親がこれじゃイジメっ子増えるわな(´・ω・`)
7名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:12:47 ID:ilhni+0O0
親が低能だからな
子も低能になり
そのまた子も低能になる
正にDQNスパイラル
8名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:12:52 ID:dCLgLi2B0
まず親の国籍と市民団体への参加の有無を確認
9名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:13:08 ID:5X+CSq8X0
バカを相手にする方もバカ。放っておけ。
10三浦 浩:2007/03/06(火) 23:15:02 ID:+mi4pT/l0
まだ続くのか
イラネ(゜凵K)
11名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:15:02 ID:WTCrZN3G0
いちゃもん

その1)中国人・朝鮮人が居るから治安が悪くなるだろ。ヤツラを入れずに追い返せ!
その2)マスゴミが捏造ばかりして、創価学会・パチンコ・サラ金・朝鮮人・中国人に媚びてばかりだろ
    放送免許を取り上げろ!


12名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:15:27 ID:wODeIOVz0
親子3代にわたってDQN
ってのは最近よく聞くな

教師の成り手もなくなり、スパイラル加速w
13名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:15:28 ID:KpcOKqq80
肛門で逝くこと

14名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:16:22 ID:AG3NbA6S0
「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
幼稚園に置かないでほしい」
「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ま
せろ」
「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」

全部理にかなっていると思うが。
15名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:17:38 ID:vktZaJuS0
ほんとにこれ実例なの?わけわからん…。頭おかしい。
16名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:17:41 ID:LcB1xtng0
わがままな親が多いんだよ

自分の子が主役じゃなかったら学校が悪いとイチヤモンをつける

主役だって脇役やスタッフがいなけりゃなれないだろ
17名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:17:47 ID:i7JNeFsl0
>>14
はぁ????
18名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:17:48 ID:kOOiTRuW0
まあ大阪だからな
19名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:18:01 ID:8C3YANKa0
>>14
記事にでてくる馬鹿はお前だったのか
20名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:18:12 ID:vRWwD4ezO
保護者の名前の通り 過保護なんだよね
21名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:18:20 ID:dCLgLi2B0
集団生活できなそうだな
22名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:19:23 ID:qssCQGyB0
これは酷いw
俺の親は高卒低収入だったが、常識のある人間でよかったよ
23名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:20:15 ID:cGCI0Yzs0
最近の親がバカ揃いってことだ
24名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:20:15 ID:J3Kq/ZES0

  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ   
        ,/ ● L_/    'i, i  〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
25名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:21:02 ID:BQqA8MPQ0
さて俺も教育委員会に訴えるか
「俺が38年童貞なのは教育のせい」
26名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:21:33 ID:+mi4pT/l0
2714:2007/03/06(火) 23:21:48 ID:AG3NbA6S0
幼稚園だぜ?人気アニメのおもちゃを一つだけ置いといたら絶対に取り合いで喧嘩が発生するって。

怪我に関しては虐めや悪ふざけによって怪我をさせられたなら懲罰的に怪我させた相手を自宅謹慎にしてもいいだろ。

親同士はまぁ違うかな。
28名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:22:08 ID:ilhni+0O0
1学校に一人
ハートマン軍曹を備えれば良いんだよ
微笑みデブがキレる可能性はあるが
29名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:22:28 ID:m+e2omRn0
俺は不動産屋の営業だがこんなのは序の口だね。
でも大切な事はその言掛かりを「それはアンタがおかしい」とはっきり言う事。
学校の先生に足りないのはココだと思う。
つーか、こんなつまらない事に振り回されてると泣きつく教師は無能だろ?
30名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:22:33 ID:32I62ALU0
>>25
おまwww 38にもなって2ちゃんで童貞とか言ってんじゃねーよw
フーゾクでも逝って来いwwwww
31名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:22:33 ID:sc0S52Cf0
桜wwwwwww

これはいよいよ大人免許証が必要な時代になってきましたね
32名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:23:01 ID:YfBwQrYL0
貧乏人の行く公立での話だろ?
33名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:23:52 ID:8Qy3pyIa0
>>14
さあ、みなさん餌の時間ですよ
34名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:23:53 ID:K8PSH12x0
子供が小学校へ入学できる条件

1.先生のお話がしずかに聞けること
2.給食費をもってくること
3.親がDOQNでないこと
35名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:02 ID:NlApD4e20
>小野田教授は17年3〜4月、関西地区の幼稚園、小・中学校、高校、養護学校の
>校長、教頭などを対象に、

これってサンプル採取した地域に問題ありじゃね?www
36名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:16 ID:IE/nVPZj0
イチャツキ・モンキー?
37名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:17 ID:Tnj1qLcd0
うわああああ・・・・
こんなに低脳だらけなのか、最近の親って
38名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:19 ID:t30IeM8R0
反抗がかっこいいと尾崎に吹き込まれた問題世代。
39名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:22 ID:zjLZb//G0
>>27
一つしかないおもちゃをみんなでどう使うか、なんて幼稚園あたりで子供が学び取るのに
相応しいことだ。
そんな揉め事を解決したり納得したりすることすら取り上げるから、頭の悪い子供が増える。
40名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:23 ID:SRCP2oPH0
親の意見を汲む機会を何で設けるの?
馬鹿馬鹿しいのは鼻で笑ってスルーしろよ
41名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:24:50 ID:A+8yKtmM0
日教組みたいなクズ組織が公立の名を貶めたんだろ
42名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:25:28 ID:JoDg/2RO0
昔「イチャモン言っちゃうもん」っていうのあったよな
43名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:10 ID:jJV0bPKS0
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

詩的だ・・
44名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:19 ID:RRMl1Gtw0
自分の子が行く幼稚園の説明会で
「クラス分けに文句をつけないでください」と
言われたよ。多いらしいよ、そういういちゃもん。
45名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:21 ID:b7+kdhl40
>>14の人気に嫉妬wwww
46名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:41 ID:BQqA8MPQ0
>>35
きっと小野田教授はもっともDQNの生息率の高い関西地区を調べ
そのあとで他の地域の資料と比較するし、DQN親生息分布図を作るつもりなんだよ
47名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:46 ID:jpU2SOaK0
>>42
初耳だ
このスレで一番ためになるレスは>>42
48名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:27:30 ID:6xChMULFO
自分のブスガキを必要以上にほいほい持ち上げる親が最近多いよな。
共通キーワードは「ウチの子が一番!」。
これが強く根底にあるからとことん自己中になるんじゃね?
鏡見ろよ低脳親子。
49名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:27:43 ID:p9Vb/oFy0
>>7
そして、そのDQN親子から、教育関係者も確実に排出するわけだ。
スパイラル加速。
50名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:27:50 ID:Hsr7amz20
給食費払わないガキには何一つ食わせる必要はない。
51名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:27:55 ID:1TFkFRby0
全共闘世代とバブル世代はなかなかきっつい人が多いなw
そして氷河期世代の多い2ちゃんねるは彼らが大嫌い。
52名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:28:06 ID:A5gmkFzj0
>「教師への尊敬の念がなく、自分と同等という潜在意識があり、
>垣根が低くなったのでは」と小野田教授は分析する。

当たり前だろ!
教師なんてサービス業者なんだから、同等で扱えなどという要求の方がおかしい。

大学教員もサービス業者だという自覚を持て。
社会を舐めるな!
53名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:28:08 ID:kC9iUPoU0
今年は桜の花が美しくない。何故って?それは太陽が黄色かったから・・・
54名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:28:27 ID:zjLZb//G0
しかしさ、30年ちょい前は教師がイチャモンばっかで(今もイチャモンが相当いるが。例のピアノ伴奏
拒否の奴とか)、今は親までイチャモン野郎か。
55名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:28:28 ID:5U6zcUT6O
テストの点数が悪いのは天気のせい、100点にしろ
部活動で息子がレギュラーになれないのはおかしい、責任をとって担任辞めろ
休んだ日にも勉強をするために教師が家に来て教えるべき
全部ありえそうだな
5614:2007/03/06(火) 23:28:40 ID:AG3NbA6S0

つーかこういう親たちが居なかったら可愛い女の子はみんな教師にレイプさてんで(笑
57名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:28:53 ID:dCLgLi2B0
幼稚園におもちゃを置いておく理由は「遊ばせるためではなく」
おもちゃの占有や譲る事などによる社会性の形成のためです
58名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:29:28 ID:qssCQGyB0
>>27
お前、幼稚園をただの子供を預ける所だと思ってんのか?
59名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:29:34 ID:s69dVbyk0
「桜が〜」というのは、ヤクザ関係の親だろ。
ヤクザの子供でも学校通わせるんだから
60名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:29:58 ID:ohkQhDiDO
学生時代の学校への不満を保護者になって晴らす。イチャモンをつける事で
61名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:05 ID:VJ3qRgM40
結果の平等を進めて来た日僑祖のせい
62名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:15 ID:LcB1xtng0
>>15
じゃ私の体験談な

・子供の安全の為と携帯を持ってこさせようとする(小学校)
・携帯メールでのいじめで、親同士がどうゆう内容だったのかをチェーンしてた(小学校)
・トラブルを起こした側の親を呼び出して親同士が糾弾会→退園(幼稚園)
・子供が負けて泣くのが可哀想だと、運動会のリレーの組替えを要求する(幼稚園)
・自分の子供が劇の主役に選ばれなかったので、ストライキを起こす(幼稚園)
・自分の子が遠足のビデオに映る回数が少ないからと値切りをする(幼稚園)
・越境禁止の学区で親が越境を斡旋している(小学校→中学校への進学時)

な?おかしいだろ 

63名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:15 ID:l+eOp8OG0
>>55
民間企業のクレーム処理よりハードだなw
64名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:49 ID:T3MvdgY50
わが子に学芸会の主役をやらせたいと、母親同士が泣きながら言い合いするそうだよ。
65名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:56 ID:nZNTucvZ0
これも日教組あたりが自分で自分の首を絞めてるんだよな
日教組的な戦後民主主義教育を行って、お上に平気で立てつく人間を量産した
66名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:30:58 ID:LS3C5pw40
全学校に親の入学試験を必須にして、変な親の子供は入学させないように
したらいい。
6714:2007/03/06(火) 23:31:45 ID:AG3NbA6S0
>>57
幼稚園生にそんな形成能力ありません。心理学のテストでも証明されてる。
68名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:31:46 ID:q56lACnd0
大人になって「上司が嫌いなので部署替えしてください」な
んて言いそうな子らだな

自己中な人が増えたんだな 学校に取り締まれというならもっと強力な権限を
与えないと無理だな
あといちゃもんの実例
「仕事で病気の子供を病院に連れていけないので一日保健室で手当てしろ」
「授業で指名して答えられないと子供が傷つくから授業ではあてないで」
「運動会で生徒席で酒盛りして何が悪い、税金払ってるんだから」
「テストで順位をつけるのはこどもがかわいそう」
「授業中立ち歩いてももうちの子は家ではとてもいい子なんです」
「クラブでレギュラーにうちの子をしなかったから訴えてやる」
授業参観で教室の後ろで平気でかかってきた電話をとって通話している
など実際あった
69名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:32:10 ID:ivGjgYXk0
どこでもクレームやいちゃもんなんてある。
普通の社会人は、対応すべき苦情と単なるクレーム(中身のないものや
なんらかの見返りを期待してるだけのものや単に優位な立場を作りたい
だけのもの)を瞬時に見分けて、適切に対応している。
残念ながら教師にはその能力が極端に欠けている。
職業上の問題もあるが、常に理想論ばかり唱えて現実の理不尽な社会に
触れていない点が大きいと思われる。
教師に理想論ばかり並べる共○党員が多いのも頷ける。。。
70名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:32:32 ID:uB11jkXf0
もういっそのこと、学校を廃止してしまえば?
71名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:32:48 ID:ZoxLAMZH0
今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

これは正論だな
72名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:33:00 ID:2A3iNrXL0
>>52
サービス業だというなら、支払いに応じたサービスで我慢しろよ
安いところは、教材だけ渡してセルフサービスの授業で良いだろw
73名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:33:11 ID:mvwFf8320
全部音声データとっといてネットで公開しろよ。
74名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:33:29 ID:BkMiapUp0

子供が不細工なのは親の遺伝です。
75名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:33:38 ID:GuPjFE6h0
>>62
> ・子供の安全の為と携帯を持ってこさせようとする(小学校)

安心だフォンくらいなら良いんじゃない?
76名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:01 ID:q56lACnd0
日教組とかここでこき下ろして大げさにあおり立てている人が多いけど
今は加入率低いし 力弱いよ 団塊世代もじじばばばかりで
そっち系の活動の熱は冷めているし
77名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:11 ID:YzteeFN90
従来の師弟関係は封建的だとし、民主主義だから教壇は無用、気ままで楽しい生徒との
対等な関係、ってカルト日教組や部落解放同盟の理想通り、人権教育の勝利じゃん。

78名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:22 ID:A5alEIO1O
最もDQNが濃縮されている地域をサンプルとして選ぶとは
小野田教授は流石だなあ
79名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:30 ID:woac3cvO0
よーし!
パパもいちゃもん言っちゃうもん!!

80名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:40 ID:PUYWObyX0
親の顔が見たいとはよく言ったものだ。
8114:2007/03/06(火) 23:35:02 ID:AG3NbA6S0
>>68
言わないほうがよっぽど害。その上司が居る事で会社が数字的にマイナスである事を客観的事実と
ともに突きつけて更迭させるのが正しい。いまはトヨタでも本田でも上司評価っていうのやるんだぜ。
82名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:35:20 ID:hAG9m2q30
公立学校で民俗教育しないのは差別だとかいって、公立の学校
に民俗学級なる不可侵の砦を築く地域だしな>大阪
個人のいちゃもんなんて大阪じゃ可愛いもんだろ、集団で
いちゃもん付けて来る団体に比べれば。
83名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:35:36 ID:LcB1xtng0
>>75
低学年ならまだいいんだよ
5,6年になって
・携帯メールでのいじめで、親同士がどうゆう内容だったのかをチェーンしてた(小学校)
こうなった
84名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:35:38 ID:ocSPCUOj0
そこで鈍感力ですよ
85名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:35:58 ID:dCLgLi2B0
>>67
まさか大人気の14さん直々に釣れてくれるとは思いませんでした
86名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:36:12 ID:gbj0UqfyO
イチャモンゲットだぜ!
87名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:36:22 ID:zLE7pjbY0
低学歴の子供は低学歴。これは昔からの流れ。
だからこそ,鳶が鷹を産むということわざが意味を成す。
88幼稚園教諭:2007/03/06(火) 23:36:34 ID:ykkwOqB9O
>>27怪我をさせた方させられた方、互いに相手の痛みを知らなければならない。
大人が懲罰与えてハイ、おしまいって教育の現場では一番やっちゃいけない事。


>>1うちの幼稚園にもいたなぁ『親同士因縁があるから子供を一緒にしないでくれ』って。
子供同士には関係ない、そんな話を飲むわけにいかないって話したら、その日以来登園拒否。
しまいには『金払っとんのやぞ!うちの近所に悪い噂流されたくなかったらよく考えろ。幼稚園の今後のためにもな!』だって。
あほか。
89名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:36:37 ID:q56lACnd0
先生はクレーム処理でなくてよい授業をすることが一番優先されることだと思うが
給食費取り立てとかのプロではない
営業やクレーム処理はそれ自体が仕事と思うが
90名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:36:53 ID:ReKhB51H0
>>70
学校は低料金の子供預かり所だから、なくなると困るw
9114:2007/03/06(火) 23:37:08 ID:AG3NbA6S0
>>85
そこでまたお前が返して俺が返して・・ループともデッドロックともいう
92名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:37:09 ID:CP5XfdPkO
はいはい、団塊ジュニアが原因ですよ。バブル期のワガママ世代だからな
93名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:37:28 ID:cGCI0Yzs0
こたえてちょうだいという午前中の主婦が見るような番組で
呆れた保護者とかやってたけど、あながち大げさでも
ないんだな…
・子供が心配だからと1日中クラスに居座る親
・授業参観でずーっと携帯電話いじくってる親
・遠足の弁当に買った菓子パン1個とか、豆腐つめただけとか
94名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:37:38 ID:GqivBxvQ0
ゆとり教育ではなかった世代の親達
それでも彼らは大差がない


問題点はどこだろう、まっくらだ
95名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:39:06 ID:+XbkxhfT0
バカな親の言い掛かりにいちいち付き合う必要もなかろうて
あまりにおかしなことを言うならマスコミに晒しますよぐらいに適当にあしらえよ
96名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:39:20 ID:q56lACnd0
団塊ジュニアとバブル期のワガママ世代の時期は同一に非ず

ずれてます
97名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:39:34 ID:hDWER4Jp0
>>67
マシュマロテスト知らんのか?





なんて言うと思ったか?
9814:2007/03/06(火) 23:39:37 ID:AG3NbA6S0
>>88
>大人が懲罰与えてハイ、おしまいって教育の現場では一番やっちゃいけない事。

世間知らずだな。全音出版君。小さいうちからこれを教えておいたほうが今の社会に適応しやすいぞ。
大人の世界ではこれが主流なんだから。
99名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:41:05 ID:PrXV7UyA0
バカ親が韓国面に落ちていく!
100名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:41:14 ID:mctX4Dyg0
学芸会で主役の「ももたろう」役を園児全員並んで演じる。
と、とあるTV番組でやってた。
101名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:42:06 ID:BkMiapUp0
>>88
相手の痛みを解らせるにはどうするの?
102名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:42:06 ID:ykkwOqB9O
>>98みたいなのが>>1みたいな親になるんだよなぁ…はぁ…
103名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:42:09 ID:dCLgLi2B0
なんにしろアレだ
全ての抗議やらなんやらも
全部公開すべきだよ
誰がどんなバカな抗議してきましたってな
情報の透明性を上げれば自然とアホは減る
104名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:42:24 ID:xx5mQxYx0
>「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。
>そんなおもちゃを 幼稚園に置かないでほしい」
>「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」
>「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」…。

こいつらなんて朝鮮人?
105名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:44:36 ID:YIo0Qt9y0
親がDQNなのは教育がおかしいから
106名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:45:41 ID:+VXGXiPK0
>>104
反面教師だな・・・

こんな奴らと付き合ったら、俺たちもチョンみたいに
なっちまうってことだわな。。。

気をつけよう。。。
107名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:45:55 ID:pf3KE+/T0
>>67 お前も14だよ
108名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:46:06 ID:+lUKBKVQ0
まあ2chでだってyoutubeが著作権侵害とか何とかって話題の時に
「じゃあ番組見逃した時はどうすりゃいいんだよ!こっちで見られないアニメはどうやって見ればいいの!?」
なんて真面目に書き込んでいる奴も居たからな。
109名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:46:15 ID:pkLOf5iqO
>>92
バブル世代と団塊ジュニア世代は全然違うと、何度言ったら理解出来るのか?
団塊ジュニア世代は大学進学前後にバブル崩壊。入試難易度はべらぼうに上がって史上最高の難関突破させられ、就職はろくに無し。
何も良い思いはしていない。
110名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:46:30 ID:cGCI0Yzs0
>>100
あーそうそう。
名乗りをあげるだけで10分くらいかかるって
111名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:47:16 ID:OlBn+yeK0
なんでそこまで教師がへこへこしないといけなんだろうな
112名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:47:15 ID:ykkwOqB9O
>>101言葉でうまく表現できない気持ちを大人が仲立ちとなって互いに繰り返し知らせる。
周りの存在を認め、個人的感情を抑制する事を覚え、他人への思いやりの気持ちが芽生えるまで繰り返しね。
一長一短にはいきませんが。
113名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:47:45 ID:83eXmHMo0
114名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:48:35 ID:pf3KE+/T0
手をつないでゴールインw (*^▽^*)ナカヨシw
115名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:48:46 ID:jYEdKTQZ0
この親たちの親が団塊の世代。
日教組万歳世代だから、まともに教育受けていないし、自分の子供をいい加減に育ててきた結果だ。
116名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:05 ID:3+pwY2S80
>>108
そういう奴が親になったら>>1の例にあるようなことするんだろうな
117名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:19 ID:sdn+WvwH0

簡単だろ。PTAをクレームの窓口にすればいい。
そこでフィルタリングされる。
保護者個人を学校が相手にしてはいけない。
118名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:26 ID:PUYWObyX0
すごいな、>>1に示されてるような人間が>>14に光臨してくれてみんなに律儀にレスしてくれてる!
119名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:37 ID:UWRqIRR10
>>115
おいおい.
団塊の子供はまだ結婚すら出来てない奴が多数なんだが..
120名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:56 ID:fary1issO
男塾的な教育改革が妥当
実際あれは良かった
121名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:50:37 ID:BkMiapUp0
>>112
なんか抽象的ですね。

>AとBがオモチャを取り合ってケンカしました。
>AがBに勝利してオモチャを奪いました。
>Bは泣いてしまいました。

これにどう対応するのかな?
122名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:50:47 ID:LWTDJMxg0
というかこの程度で疲弊とか言ってたら他の職業なら首吊ってるぞ
123名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:51:56 ID:qfvKQBiA0


アホ丸出しの>>14をみんなでバカにするスレはココでつか?


124名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:51:58 ID:WgfgT46J0
>>108
マジか!そりゃあすげぇな…
気持ちは分からんでもないけどなぁ…言っちゃお終いやよな。
125名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:06 ID:ocSPCUOj0
>>27
だからケンカさせて社会勉強させるんだろ
大人になって傷害事件になってからじゃ遅いんだよ
126名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:13 ID:Ca8i3RnP0
>>1
どう考えてもネタだろw
こんなに面白い連中が本当にいるわけが無い
127名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:14 ID:2Hi4aKrN0
ってことは、俺が就職できないのも教育がおかしいからですね
128名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:27 ID:Yk+1TDnc0
ものすげーいチャもんだw
うけたw
129名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:37 ID:wm4hfNcW0
日教組(笑)
日教組ではなくて売国奴に名称変更したらどうですかw
130名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:38 ID:dCLgLi2B0
教育機関とサービス業では対応の仕方が違うが
どっちだと思ってるんだろう
131名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:56 ID:LjFRERWu0
本当に>>14みたいな人っているんだなぁ・・・
132名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:52:59 ID:UWRqIRR10
教師のクレーム対応能力の低さが一番の問題のような気もする.
社会経験が少なくて精神的にも弱い上に,お山の大将だから
ひとりで抱え込んじゃうんだろうね.

つうわけで教師がバカなのが悪いだけだろ.
133名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:53:37 ID:0+zt20oM0
親も子供の頃は学校行ってたんだろ
マイナス方向の自業自得連鎖
134名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:53:41 ID:pf3KE+/T0
>>101 馬鹿か?
135名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:53:57 ID:/rCpao5z0
>>93
見た見たw まず、豆腐傷まないのかな?と思っちゃった…
全員ももたろう女子全部があかずきんってのは、もう普通だね
それについては、自分も経験あるので
幼稚園の時ぐらいまあいいんじゃない?と思うけど
どうせ大きくなるにつれ、いろんな面で格差は出てくるんだから。
136名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:54:01 ID:walo4a0U0
46 :クイントン・ランペイジ・エスペランサ ◆.tlI3ONdgM :2007/03/05(月) 12:38:04 ID:2hHB6W3m0
>>45
おいおい人がナンパしてる時に横取りするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここは釣られる所だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハゲペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 :クイントン・ランペイジ・エスペランサ ◆.tlI3ONdgM :2007/03/05(月) 13:15:12 ID:2hHB6W3m0
>>64
メール下さい。sexしか興味無いんで。

671 :クイントン・ランペイジ・エスペランサ ◆.tlI3ONdgM :2007/03/06(火) 23:06:15 ID:8VNQQVt10
>>666
女性ですか?結婚して下さい。メールからよろしくお願いします。
[email protected]


http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1173026447/

http://imepita.jp/20070214/846950 (顔)
137名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:54:29 ID:BkMiapUp0
>>134
何が?
138名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:54:48 ID:+lUKBKVQ0
>>121
そんな程度の事を問題視する間隔がおかしい。
139名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:55:03 ID:rC+OvYmi0
>>132
俺もそう思う。
自分の子が学校に通うようになるまで「先生って大変だよな」と思ってた。
140名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:55:11 ID:J2TS6UX70
>>124
匿名で書き込むのと顔突き合わせて苦情言うのとは全然違うよ
141名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:55:21 ID:mctX4Dyg0
先生に「うちの息子にモーニングコールするように」って頼む親がいるそうだ。
142名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:55:37 ID:Od5W/F6x0
>>1
また大阪か
143名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:55:53 ID:GgOiDQaM0
>>27
普通、幼稚園なり保育園なりには流行りモノのおもちゃは置かない
取り合いっこになるのは目に見えてるし、次の年には古くなってしまうからな
たいていは電池不要で、何人とでも同時に遊べて、流行り廃り無いようなものが置いてある
144名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:56:08 ID:aekYXL1z0
>>1

長年の文部科学省の努力の成果が現れたと言えるでしょう。
輝かしい愚民化政策の成果ですね。

なにしろ、
アホは統治者にとって宝なのですから。
美しい国への歩みが一歩進んだ事を喜ぶべきでしょう。




そんな事もあるんじゃないか。
145名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:56:53 ID:fS5w55Nx0
>>1
一休さんを最前線に投入するしかないのか・・・
146名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:56:57 ID:q56lACnd0
「国家がひとつの領土を取り合って、ケンカになる。
そんな竹島を 日本にしないでほしい」
「韓国人がけがをして休む。けがをさせた日本人は殺せ」
「親同士の仲が悪いから、日本人を隔離してくれ」
「今年はむくげの花が美しくない。日本の教育がおかしいからだ」…。
147名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:06 ID:ykkwOqB9O
>>121教育にマニュアルはないですからね。
このような>>121例を挙げられてもAさんBさんの性格、年齢(場合によっては月齢まで)、団体生活の中での二人の力関係、そこに至るまでのプロセス等々加味しなければいけませんから…
148名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:15 ID:5uyLnuZJ0
お前の子供が馬鹿なのは、お前の血を濃く受け継いでしまったから。
お前の子供が陰険なのは、お前の血を濃く受け継いでしまったから。
お前の子供が運がないのは、お前の血を濃く受け継いでしまったから。

逆恨みは止めましょう\(^o^)/
149名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:27 ID:ezbloVM60
>>136
顔だけなら男前だな。。
150名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:30 ID:q4Pr8wba0
なんて言うかね。
「そんなイチャモンに付き合ってられません」って教師が言えればいいんだけどね。
そんな事言おうものなら、さらに上に文句を言われマスコミが騒ぎ立て、本質を見ていない
教育長とやらが謝罪をし、さらにマスコミが煽り立てるという悪循環が待ってるしね。

ついでに言っておくと、2chでは、「危機管理が出来ず軽率な発言をした教師が悪い」って
叩きが確実に幅を利かせる。
151名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:42 ID:6tQvqQFJ0
昔は逆に、学校/教師の方がめちゃくちゃだったけどな
152名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:45 ID:cGCI0Yzs0
子供に競争させるのは可哀想、という発想自体がおかしい。
勉強できなくても体育は得意とかいう子がいる。
なのに勉強は普通にさせといて、運動では順位つけたら悪いからと
皆で仲良くゴール。
そしたらその子はどこで自分の才能生かして褒められればいい?

社会に出たら競争なんざなんぼでもある。
可哀想だから経験させないってんなら社会に出てすぐそいつの心は折れるぞ。
甘やかすのと社会経験積ませるのとはまったく違う。
153名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:57:49 ID:s/0nvsRt0
154名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:58:27 ID:BkMiapUp0
>>138
まあそうだがねw
しかし>>146が良い例だが、本質的に大人も同レベルなんだよなw
155名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:59:15 ID:wWvwHxiF0
子供の喧嘩に親が出るなっていわれたもんなんだが
今は率先して親が出ていってるな
だから何時まで経っても甘えの抜けない我が侭な餓鬼が育つんだよ
156名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:59:57 ID:KKNYGo1j0
このカス共にサライを毎日歌わせろ
157名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:00:01 ID:d4Fqcr8T0
>「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」

これはケガさせたことに謝罪も何もないから怒ってるだけじゃないの
15814:2007/03/07(水) 00:00:11 ID:rU1UZIvp0
「桜が美しくないのは教育がおかしいから」これは教師の被害妄想か、親が軽度の障害だろ。
159名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:00:16 ID:VYYj37Bo0
>>115
バブル世代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%96%E4%BB%A3
団塊ジュニア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2

よく間違う奴がいるが、いちゃもん保護者の殆どは団塊ジュニア世代ではなくバブル世代
実際にバブル世代の奴と付き合えばよく分かる(得に女がひどい)
160名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:00:40 ID:y4y37hTf0
>>150
だからさークレーム対して教師が1人で対応しようとしているところが
そもそも間違いなんだって.

教員の人事のシステムが悪いのかねえ...
161名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:00:46 ID:E3Aq4fGT0

 ま ず は 国 籍 別 の 調 査 を し ろ よ w

162名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:00:58 ID:0uOPdm7a0
>>155
まあ、苛めの問題もあるしね。
親が声を上げなきゃならない場面は確かにある。
しかし、1に挙げられてるような事例のほとんどは、苛めてる側の親がやってるような気がするが。
163名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:01:12 ID:8rijUCxYO
義務教育なんて廃止したら?
164名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:01:48 ID:hwSsut8M0
今年のムクゲの花が美しくないのは日帝のせいニダ〜
165名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:02:08 ID:jywVOBno0
>>152
今は幼稚園のお遊戯会で、かぐや姫が6人いたり、シンデレラが8人いたり、
すでに違う物語になっているぞ。
166名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:02:46 ID:fErAnGE70
しかし、訴えてやる!という言い方も増えているんだろうな。
自分の言葉で相手にわかってもらえるように話をする努力もせず、
権威(必ずしもそうではないが)のあるものを使って、
自分の要求を認めさせようという事なんだろうけど。
167名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:02:56 ID:QFb87i3AO
>>145
168名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:03:17 ID:xxYOIIrI0
大学受験時代にイチャモンつけられて参ったな
勉強してたら「偉いと思ってるのか、間違ってるな」
女と話してたら「女たらしが、女と話して間違ってるな」
音楽聴いてたらエリッククラプトンやエミネムみたいな超メジャーアーティストの名前を挙げ
「j-pop聴くのもいいが、これくらい聴いとけよ」と説教、難癖・・・

俺の周りだけ何故か戦時中の常識押し付けるような頭の悪い馬鹿がいて困った
大人にもいるんだな、理不尽、不可解なアホが
169名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:03:19 ID:Yg13XxEq0
>>1
こういう親は、虐待その他の心の傷があるんだろうから
「悪くない」とでも言って、抱きかかえてあげれば
癒されるのじゃないか
170名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:03:22 ID:LXEixwlk0
>>162
挙げなく有っていいんだよ
イジメの問題もそう、事件が起こってから、自分が子供の変化に気付かなかった事は棚に上げて
学校は何もしてくれなかったとか平気で言いやがる
本当に自分勝手な親が多い
171名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:03:38 ID:qOxuZBN30
>>165
昔話に男女差別だって文句つけてくるのも、芸人のコントだけ
かと思ってたら本当にいるらしいしな
172名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:03:46 ID:hZHi+L8e0
>>160
いじめ問題でもありましたが、自分だけで処理できないと
自分の評価が下がる、とでもいうような風潮があるのでしょうか?
最近の若い先生は他人の話を聞かずに自分で何でもやろうとする
という話も聞いたことはあるので、一概に組織だけが悪いわけではないのでしょうが。
173名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:01 ID:VmWB4S5R0
子供は主役をやりたがるものなのか?
一番目立たない役に希望が殺到するもんじゃないのか?
174名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:11 ID:TGY/rcdL0
この手のDQNって在日じゃねーの?w
175名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:24 ID:TGEvmk+J0
自分の子供をケガさせた加害者も学校を休ませろ!って普通な意見だと思うが…

俺ってDQNなのかなあ
176名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:41 ID:IzK2ceXt0
でもさ、まともな親もいるわけでしょ。そういう親の子供なら
まともだろうし、そういうのとバカ親子を一緒にして
まともな親子まで感化されちゃったら困るよなあ。
低学年でそういう親子を見極めて
クラス替えで固めちゃうのもアリだと思うがな。

昔から「ちょっとおかしいな」っていう親子はいたけど
ここまで極端ではなかったような気が。
時代の流れかねえ。
177名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:46 ID:wTxYdAAo0
>>147
まあそうでしょうけどね。
根本的な教育方針として、何が正しいのか?ってのはあると思うけど。
最近は、変な平等主義が蔓延してるからね。
178名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:51 ID:35ZdpQslO
もうリアルに道州制引こうよ、んで関西は日本から除外の方向

こんなアホしか生きてない何処いらないだろ?

親も学校も
179名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:57 ID:0uOPdm7a0
>>160
そう、それが最悪。
とりあえず、「学年主任」ってのを、純粋に管理職として教科担当させずに置いといたらどうかと思うんだけどなぁ。

>>166
そこで、「本気で訴える気があるのなら訴えろ」と開き直れるぐらいに自信がない教師もどうかと思うが、
まあ、法律関係に詳しいわけでもないだろうし、びびる気持ちはわかるよ。
やっぱサポートできる体制は必要だな。
180名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:04:59 ID:cVkq7Cl70
学生時代に先生に殴られてた奴でてこいや
181名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:05:09 ID:PweCrMne0
うちの娘より可愛い子をうちのクラスに入れないでください
182名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:05:17 ID:zMMgmpta0
確かにバカ親増えた。
だいたい参観日に一番うるさいのは後ろに立ってる母親軍団。
こんな奴らが子供育ててるんだから、美しい国になんかゼッテームリ。
今日もスーパーで追いかけっこして遊んでる子供がいたが
足引っ掛けてやろうかと思った。
183名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:05:33 ID:6tdETEJ70
CNNのアンケートでチョンの反撃が始まって、日本謝罪すべしの票が増えてきてます。
投票まだの方はよろしくお願いします。

それと、このレスをそこらへんのスレにコピペして下さると助かります。
あわせてお願い申し上げます。

http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)

もちろん No
18414:2007/03/07(水) 00:05:33 ID:mTr9gQ/h0

この記事の本質は「父兄達が悪い、教師に落ち度無し」という教師たちの主張
185名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:05:52 ID:smjtFRgv0
>桜が美しくないのは教育がおかしいから

ちょっと哲学的でもある。
「ドブネズミが美しくないのは教育がおかしいから」というのもある。
186名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:06:03 ID:Z0uV7LI90
>>184
ケースバイケースじゃねーの?
187名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:06:26 ID:1vaeBUyw0
どうみてもキチガイです本当にありがとうございました。
188名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:06:29 ID:ZkExQ4iQ0
いちゃもん=在日でした ありがとうございました
189名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:06:46 ID:ykOG7JGE0
>>12
悪妻は百年の不作と昔の人はいっております。
190名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:06:54 ID:jywVOBno0
>>173
子供じゃなくて、親のミエ以外の何者でもないだろ。
191名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:07:02 ID:4UaNLND20

 “イチャモン”保護者よりタチ悪い日教組・・
192名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:07:28 ID:0uOPdm7a0
あとなぁ。これは教師に限らないだろうけど、先輩や上司と飲む機会を敬遠する若手多いよね。
まあ、ノミニケーション一辺倒もどうかと思うが、少なくとも職場でおおっぴらにいえない裏技もあるんだよね。
193名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:07:39 ID:wTxYdAAo0
桜が美しくないのは心が病んでるんだよ間違いなく。
194名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:07:49 ID:2A2ie2QV0
戦前世代は立派だったんだな
195名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:08:32 ID:hZHi+L8e0
>>173
親がやらせたがるw
勘違いした子どももやりたがる。
もちろん、目立たない役のほうが、むしろ出たくない子どももいる。
196名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:08:38 ID:mbfo6liw0
なんかバカ親が増えたな
しかしよく恥かしくないなぁ、むしろ感心するよ
197名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:24 ID:naJkdrGR0
>>159
そうやって「高飛車な女」っていうのも時代と共にどんどんレベルダウンしていくのかなぁ。
まあ良い傾向だと思うけど。

バブル期 :「BMW乗ってない男なんてありえな〜い」
氷河期世代:「デートで割り勘なんてありえな〜い」
格差世代 :「派遣社員なんてありえな〜い」
ゆとり世代:「」


だれか続きよろ。
198名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:29 ID:Yi1F9cGh0
少子化っていうけど、低学歴のDQNほど子沢山だから心配だな
DQNの拡大再生産
199名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:32 ID:4UaNLND20
修正

  “イチャモン”保護者を産んだ日教組・・ だったわw
200名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:42 ID:9bYfN6KW0
桜の樹の下には死体が埋まっているのは教育が悪いから
201名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:43 ID:wTxYdAAo0
欲しい物を取り合うのは生物として当然だしな
202名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:09:46 ID:XZnx+2SN0
要するに自己中心的な大人が増えてきたってことなのかな
すべては我が子の為にっていう考えの親が最近目立ってきたんじゃないか?
その親を育てた親の教育にも問題があるんじゃないか?
203名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:10:20 ID:y1e0SmkF0
ゆとり万歳!!
20414:2007/03/07(水) 00:10:20 ID:rU1UZIvp0
ぶっちゃけ桜は美しくない。花は湿っていて散った上に雨が降ると泥と一緒にグニャグニャになる。
それに比べてイチョウの黄色は美しい。by個人的見解
205名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:10:47 ID:n2RDifb0O
さすがにネタだろ?
マトモな人間がこんなくだらないこと言うはずがない
206名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:11:06 ID:V0GSBctF0
「非常識」という漢字の読めないバカ親が増えてる。というか
そもそも「常識」という漢字も読めないんだな。
207名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:11:11 ID:tKd17Bg3O
>>182ガキが走り回るのは当たり前の事じゃないか?ただ、注意する親がいないってのが問題だわな
親もガキと同じ思考回路してやがるから
208名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:11:41 ID:jywVOBno0
>>175
>自分の子供をケガさせた加害者も学校を休ませろ!って普通な意見だと思うが…
>俺ってDQNなのかなあ

思うのと実際に担任を締め上げるのは全く異なる。

209名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:11:50 ID:OzpwPrPe0
でも、おまえらも普段2ちゃんで言ってることってこんな感じじゃない?
210名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:12:31 ID:QFb87i3AO
>>204それはそうだがそういう問題では(ry
211名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:12:42 ID:zMJ/vtu7O
つーか、あらゆる業界がクレーマーの増長に苦慮してるのが現実だろう。
巨大掲示板に悪口を書かれたらかなわんからな。
212名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:12:44 ID:PkC5MlzCO
>>176担任のなり手がいないと思う。

213名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:13:09 ID:/eRnf+Nh0
>今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

いやー、これだけはほんと理解不能
214名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:13:34 ID:PMdGKC6o0
桜が美しくないのは教育がおかしいから、という日本語がおかしい。

桜を美しいと思えない生徒ばかりいるのは、教育がおかしいから、という意味なのか?
215名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:13:39 ID:cytKdZmb0
「今年の桜は美しくない」ってのは
保護者の心象風景でしょう
桜は学校の象徴で
学園が歪んでいるってことを
言いたいわけよ
保護者としては
まあ今の学校関係者はただの公務員だから
そこら辺の機微がわからんのよ
この教授もね
買って読む本じゃ無い
216名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:13:48 ID:hZHi+L8e0
義母が言ってたことだが、最近は「自分の家族」だけが良ければいい
って人が増えた気がするって。
それが昔は近所だったり村だったり、もうちょっと範囲が広かっただけのこと?
217名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:14:09 ID:6UMb5CDL0
こういう親が給食費払わないんだろ
218名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:14:20 ID:OMXhwz5i0
>>213
もしかしたら哲学じゃないか?
219名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:14:20 ID:A2ZDsqJt0
つか
生徒が暴力をふるってくる腕力にたいして困惑してるならともなく


この程度の問答返せなくてどうするんだ?
それも仕事だろw
220名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:15:12 ID:fv9ur8Q/0
俺の両親は二人とも教師だがDQN親のせいで鬱になった。
DQNども殺してやりたい。本当に。。
221名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:16:00 ID:otPH0Rw30
>>209
そうだよ。

君が現実だと思っていた事象は実は2ちゃんねるであり、
2ちゃんねるだと思っていたものが現実だったんだよ。
222名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:16:18 ID:+tNq0zYZ0
頭の悪い>>14を笑いに来ました。

マジで>>14みたいな人は子供を作るべきではないと思う。
出来れば>>14みたいな人は今すぐ国外退去して頂きたい。
むしろ>>14みたいな人はお亡くなりになったほうが世のため人のためだと思う。
223名無しさん:2007/03/07(水) 00:16:21 ID:W3/VnZks0

バブル世代が親になったからなwwww
親子ともども、日本のすべてを破壊し尽くす世代

団塊の子供->バブル時代に就職DQN->ゆとり教育

最凶最悪なジェネレーションwww
224名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:17:03 ID:xxYOIIrI0
>>216
〜だけが良ければいいっていうが
基本自分の事を考えて大事にするのは自然な事だと思うけど
人の足引っ張って自分だけがっていうのは良くないがな

まぁ最近は人のことに口だすにしても相手が望んでいない事が多い。
余計なお世話で終わる事は多いな
225名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:17:18 ID:fPon1YIH0
>>220
まあ、どっちにしても決断は早めにな。
22614:2007/03/07(水) 00:17:58 ID:rU1UZIvp0
>>222
無駄無駄無駄無駄!
227名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:07 ID:CM//+x9i0
格差社会とか言ってる奴がいるけど、所得の格差じゃなく、常識格差、モラル格差を感じるな
結局、常識やモラルと所得が正比例しているのだと思う
228名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:11 ID:Zugba4B70
これは大阪だけじゃなく全国に言える事だな。
と大阪市民が言ってみる。
229名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:16 ID:VYYj37Bo0
>今年は桜の花が美しく ない。中学校の教育がおかしいからだ
すべてを学校の教育のせいにして
家庭での教育にも原因は無いか?と考えない辺りが
流石といったところだな
230名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:17 ID:g6xWZtLT0
地球が温暖化の一途を辿っているのは教育の仕方が悪いからだ。
231名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:51 ID:GsRKE6Tx0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

イチャモンだのクレーマーだのと切り捨てないで、
この人には良い病院を紹介してあげるべきだろうと思う。
232名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:18:54 ID:XZnx+2SN0
>>225
ちょw
233名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:19:05 ID:cytKdZmb0
222の君
14のひとは釣り
単純な人がいるな
行間読めよ
234名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:19:33 ID:BB3VHzpeO
むしろ桜の話くらいまで行くと、
悩む要素も見付からんし、
笑い話になっていいけどな。
対応しなくて騒いでも周りも呆れるだろうし
235名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:20:17 ID:hZHi+L8e0
>>224
義母が言ったのは、おそらく「他人を思う心の余裕」がなくなってきてる
ってことだったのではないかな…と思ってる。
確かに「他人を思う」には「他人に思われる」こともあるわけで
それはそれで…鬱陶しいこともあるね
236名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:20:41 ID:dhP1H12oO
「桜が美しくないのはDQN保護者の頭の構造がおかしいから」
237名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:20:43 ID:mbfo6liw0
>>209
おまえはそうだろうな
238名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:03 ID:a3fZDjgc0
いちゃもん父兄より利口なチンパンジーがいるに一票・・・
239名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:04 ID:dYeo4TdF0
>>222

>>14は釣りだろ
マジなら日本ももうだめかもわからんね
240名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:23 ID:I6zS+w2H0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
これは美しくない日本だから、阿部ちゃんの責任だな(w
241名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:48 ID:oDCxT8gm0
会社の場合客をひとり失う(まぁ悪い噂流されるのはあるかもだが)程度で済むが
学校の場合は保護者になんか言われたらお仕舞いだからね。
自分もこういった感じのところで働いてるがリアルキティには本当に困る
242名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:21:49 ID:naJkdrGR0
>>220
詳しく聞こうか。
243名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:23:31 ID:mbfo6liw0
>>14
心情的には理解できなくもないが、理には全然適ってません
244名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:23:35 ID:qiapq4sJ0
>関西地区の幼稚園、小・中学校、高校、養護学校の
校長、教頭などを対象に、保護者対応に関するアンケート調査を行った。

悪いけど関西だけでしょーー? うちの幼稚園では聞いたことないけど。
関西人って我が強いって言うかずうずうしいんだよね!!
245名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:23:52 ID:PrfAwBQ40
>>220
俺の父は教師だったが、50過ぎてちょっとおかしなことを言い出したと思ったら、ガンで急死したよ。
純粋な心の持ち主で、晩年は、世の精神のすたれをなげいて宗教なんぞ研究してたので近寄りがたかったな。
246:2007/03/07(水) 00:24:19 ID:XSHCIcla0
痛みを教えられない親、
いいかげんな教師、
ヤラセみたいな教育会議、
ツマラナイ授業、
大げさな抗議をしてごねるヤクザ親
すぐキレる子供
ぎこちない親子関係、     落ちが、、、ε=ε=┏( ・_・)┛
247名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:24:27 ID:cytKdZmb0
なんか
ババァが沸いてきたな
24814:2007/03/07(水) 00:24:37 ID:rU1UZIvp0
ちょっと勉強するんで落ちます。一つだけ言わせてくれ。
俺はいたって真面目。
249名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:24:51 ID:tMdIZX9r0
日本からチョンコ共を一掃せよ!

車の運転免許みたいに、ガキを作るのも免許制にしろ!

250名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:25:07 ID:P8o6VQW+0
就活前に十分予想できてたから、教師になるのだけは避けようと思った。
先生方本当にご苦労様です。
251名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:25:09 ID:bIBRHEIT0
変な人が増えているよな。
仕事で家つくってるけど、頭おかしい客ばかり。
きれいな完成品ばかりを子供のころから手にしてきたんじゃなかろうか
252名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:25:26 ID:rfklYT5V0
なんか勘違いしてる親が多い
義務教育は親が子供に国の指定する教育を受けさせねばならない
親が望む教育ではない
親は子供を学校に行かせるだけしかできない
以上問題解決
253名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:25:48 ID:OMXhwz5i0
>>244
つかお前のことだろ?
254名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:09 ID:cV2FtG7T0
>>216 そりゃそうだ。
危ないから注意したのに、その親に余計なお世話と陰口たたかれ。
で、今度は大けがしちゃってさ、今度は何もしなかったと陰口叩く。
(いや、俺は見かけちゃいたけどバイク整備してたんだって・・・。)
やれやれ、笑顔で挨拶してても、どこで何言われるかわからん時代だわい。
255名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:17 ID:aUUwe/IG0
息子の幼稚園の演劇発表会でのこと。できるだけ前列から我が子を撮影するために
舞台前にはカメラ・ビデオの集団。そんな連中との小競り合いを避けるため、
会場の後方から脚立+超望遠レンズ+一眼デジで撮影をしていると、誰かの母親が
「みんながあなたのようなプロみたいなカメラを持っているわけじゃないんだから、
園児全員を撮っておくのが当然よ」みたいな事を言われて固まったよ...
息子のクラスの劇が終わったので撤収しようと片付けていたら別の母親が慌てて
「まだうちの子のクラスの劇は終わってないんですよ!」って言って来た。
256名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:24 ID:otPH0Rw30
>>251
ものすごく安いか、ものすごく高い家を作ってない?
257名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:34 ID:dYeo4TdF0
>>248
自分の感性をもう一度見つめなおせ
258名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:48 ID:XZnx+2SN0
なんでも人のせいとか物のせいとか言ってる奴は、
自分の息子が学校で悪さしても教師の教育のせいとか言うんだろうな。

俺は子供のとき悪さしたら親にぼこぼこにされたけどな・・
硬い手の平でおもくそビンタ食らって、家から追い出された記憶がある
でもそれで子供は成長していくんだよ。
259名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:01 ID:VYYj37Bo0
>>251
多分それはビフォーアフターのせいだ
260名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:02 ID:PHG/iJwC0
これらのバカ親の子供がファミレスに来てゴミだらけにして帰る。
次来たらお冷に痺れ薬入れて殺すぞ。ボケ。
261名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:04 ID:jMaAMin80
バブル期 :「BMW乗ってない男なんてありえな〜い」
氷河期世代:「デートで割り勘なんてありえな〜い」
格差世代 :「派遣社員なんてありえな〜い」
ゆとり世代:「ヲタクじゃない男なんて中年なったら魅力ない」
262名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:22 ID:mbfo6liw0
>>251
サポートは無料と思ってる人は昔からいたっけかな
263名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:33 ID:qOxuZBN30
>>255
運動会なんか既に朝5時くらいから場所取り争奪戦
開催中はコースに出てまで撮影。
他の子のコース妨害当たり前

中には「うちの子のいいシーンを取れなかったから」と
やり直しまで要求するバカがいる。
26414:2007/03/07(水) 00:27:43 ID:rU1UZIvp0
>257
詳しく
265名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:27:52 ID:TrW1gJ4k0
>>260
通報してもいいかな?
266名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:28:23 ID:NOPIb56C0
結論言えば
「バカが増えたのは教育がおかしいから」に尽きるわけだが。
267名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:28:29 ID:oDCxT8gm0
ファミレスいくといまの親の酷さがよくわかるなwwww
飯食ってるときに身を乗り出してこっちみんなwwww
268名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:28:29 ID:cytKdZmb0
義務教育は単に普通教育を受けさせる義務でしょう
国の指定だとか
学校に行かせるだけとかではない
誤解なきよう
どんどん望んで結構
269名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:28:58 ID:qiapq4sJ0
>>260
あんたほんとにやりそう 
270名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:29:02 ID:P33V2E+h0
馬鹿親は団塊ジュニア世代?
271名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:29:05 ID:EUw4OCCb0
要するにDQN親が増えたってことだろ
DQNの連鎖が止まらなくなってるんだ
272名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:30:44 ID:des6XxLM0
>>270
団塊ジュニア世代は結婚できずに
低賃金で必死に生きています
273名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:31:29 ID:XjSIqk5h0
戦争に行った親を持つ→割とまとも
行かなかった親を持つ→DQN
274名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:31:37 ID:bIBRHEIT0
>>256
普通じゃないかな。坪60万くらいだし。
物は人が造るってことがわかってない感じ。
特に先生とか呼ばれる人種に多かったりするけど。
275名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:32:26 ID:VztZ8KdS0
バブルんときジュリアナ東京で踊ってたアホが親になってんだろ

これぐらいの無理難題普通だろ
276名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:32:26 ID:i00QFuMGO
もう日本はダメなのか・・・
あきれるのを通り越して悲しくなった。
277名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:32:41 ID:1kbW1bM/0
ちょっとデスノート買ってくるわ
278名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:32:47 ID:cytKdZmb0
ではイチャモンをひとつ
こんな時間にカキコしないで
早く起きて美味しい弁当でも作りなさい
279名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:32:58 ID:PrfAwBQ40
>>271
そして、DQNの連鎖を加速させる○○新聞の存在。
280名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:33:02 ID:qOxuZBN30
>>274
うちの親はマイホームが出来る過程を、何度も連れていって
俺に見せてくれて、大工さんとかに「ありがとうございます」
「お疲れ様です」「お気をつけて」って声かけてて、ものづくりの
大切さを教えてくれたがなぁ…
281名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:33:34 ID:mbfo6liw0
>>277
オレの分も頼む
282名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:34:32 ID:naJkdrGR0
>>1
この世代(30代前半)で未だ未婚の女が
大手小町で「あたしは奢ってもらう派!」とかトピを立ててるわけですねw

既婚の人は学校で先生を虐めて。

本当に困った世代だ。
28314:2007/03/07(水) 00:34:47 ID:rU1UZIvp0
>>273
凶悪犯罪者数が多い世代が40〜50代。
犯罪増加率が一番高いのが60代。
犯罪者数が横ばい、または下がっているのが10代〜20代
284名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:35:12 ID:Le+7zf510
>>280
それは手抜きを防ぐ策でもあるわけだが
285名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:36:05 ID:pfPMxxoV0
そういえば、うちは以前庭にプールがあったんだけど
夏休みになると近所の奥さんが、自分の子供とその友達と
更には親戚の子供達まで連れて(小1から小6の男児7〜8人)、プール使わせろ
夕方まで遊ばせろなんて言ってきたなぁ。
断ったら「こっちは働いてるんだから、お金のある人が面倒見るべきだ」
みたいなこと言ったり「何かあっても責任取れない」って説明すれば
「誰かついてればいいじゃない!」とか言って、引き下がらなかった。

最初に来た時は、その家の子供達だけだったのでプールで遊ばせたけど
家の中で暴れまわるわ、勝手に冷蔵庫やクローゼット開けるわ
飼ってる猫に蹴りを入れるわ・・・で大変だった。
最低限の躾けもできてない家の子なんて、預かりたくないっつーの。
結局、改築と同時にプールは地下に改めて作り直したので
プール入れろとか言ってこなくなったけど。
286名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:36:43 ID:LcLgz6oc0
>>64
そういえば…知り合いにミュージカルを教えてる先生がいるんだけど、
「全員主役」じゃないとモメるので、常に
そういう話を発表会でやってた。
当然、ストーリーは破綻。
でもそれで満足らしい、親は。
287名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:36:55 ID:P8o6VQW+0
>>284
あからさまでないところが
日本の文化だったんだよ。
288名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:37:23 ID:wO80KhuW0
>>165
小人は56人居るんだろうか
というか小人って単語は言葉狩りにやられたんだっけ
289名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:37:33 ID:a3fZDjgc0
いちゃもん父兄より利口な犬がいるに一票・・・
290名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:01 ID:hZHi+L8e0
>>285
お金持ち うらやましw
291名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:09 ID:qOxuZBN30
>>284
いや、大工さんが言ってたが、手抜きなんざこっちはプロだから
いくらでも見ている前で出来る。監視のように朝から晩まで見張られると
ムッとしてやってやろうかと思う(がしない)と。
逆に、おたくのとこみたいに、感謝の気持ちを持って接してくれるとこは
頑張ろうと励みになる、って言ってたよ。

少なくとも親はきちんと信じて下駄預けてた。
292名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:15 ID:0uOPdm7a0
>>284
それと同時に、上手く言えないが「人に感謝をするタイミング」も教えていたと思うんだけどね。
293名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:16 ID:Le+7zf510
競争を教えないまま社会にでたらどうなるんだろうなぁ
日本の未来は共産主義か?
294名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:26 ID:MPFssdI+0
ババア達がわけの分らん事をほざいてやがる
バカかお前らは
我が子がかわいくて、他の子がかわいくないのは
あたり前だろうが。
多くのバカどもがDQNとか言ってるが
あさまでやってろwwww
こんなしょうもないことでスレが伸びるなんて
よふけまでニートは大変ですねwww
例え、お前らが言う事が正しいとしても、
きたならしいお前らのの子と、かわいい我が子とどっちが大事か考えてみろ
ななしでしか発現できないバカには分からんだろうがな
wwwwwww
295名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:41 ID:8QTZ8E5F0
さすがバブル期の池沼世代が親になっただけはある
296名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:39:00 ID:naJkdrGR0
>>285
おまい、リッチマンだな。

多分それなりの高級住宅街にお住まいだと思うんだが、
ご近所一帯もアッパークラスっていうわけではないの?
297名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:39:19 ID:qr4wqSAN0
>>161
それ良いよね、出てきた数字も差別なのかな?
298名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:19 ID:7kCWG3O9O
判決

死刑
299名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:20 ID:PrfAwBQ40
デスノートみたく、仮想に収まっている段階を過ぎて、
天誅が流行するのはいつぐらいかな?
300名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:26 ID:7xdmMswr0
幼稚園で人気のおもちゃが一つしかない。

俺が幼稚園のころ(30年ほど前)にも同じ状況があったが、
俺はクラスで一番権力を持っている人気者のボスに、
毎日給食のカレーの肉とか、フルーツサラダのパイナップルとかを献上し、
さらに、彼の嫌いなレバーとか、キャベツとかを毎日もらって、
彼から一番信任を得ていた。

そして、俺は彼が休み時間にゲットしたおもちゃを、数分間さわらせてもらえる権利を得たのだ。
さらには、彼が幼稚園を休んだ日には、俺が彼のおもちゃを預かるという名目で、
独り占めすることもできた。おもちゃを使いたいと俺に泣きついてくるやつらには、
寛大な姿勢で接し、少なからず、俺の下についた舎弟もいた。

そんな俺も、いまや10人からなる地方中小企業の課長代理ポスト。
明日も、朝一で出勤して、課長の席に新聞と、淹れたてのお茶を出します。
301名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:31 ID:VYYj37Bo0
それよりも全共闘世代が定年迎える方が怖いわ
いちゃもんで済んでるうちは
かわいらしいと思うようになるかも知れん
302名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:45 ID:mbfo6liw0
>>294
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
303名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:40:48 ID:uGT2w5YK0
日頃から苦情電話を受けてる者として言うと。
苦情電話かけてくる奴なんか、即日家屋敷が燃えるとか不幸になればいいと思う。
なぁに、就職して苦情電話に出てしまったら解るよ。
304名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:41:51 ID:AMAvr+c3O
義務教育でも退学にできる制度にすればいい。教育界はもっと強権を執行できるようにしないと、国の教育そのものが潰れる。

要はDQNの事など知った事かという、事務的かつ冷徹な環境にしないとバカは減らないって事だ。
305名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:41:56 ID:bIBRHEIT0
>>280
人によって差があるなぁ。
値段に合ったもの以上なんかできないのに無理言ったりする人とか。
傷一つ許せない人とか。
まぁ、最近の言ったもの勝ち、みたいな風潮のせいかもしれないけど。
306名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:42:14 ID:qr4wqSAN0
>>283
それは密入国の韓国朝鮮人でしょ。
307名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:42:20 ID:qt1N68a90
>今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

いくらなんでも、これは・・・精神病じゃないの?
308名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:42:28 ID:a3fZDjgc0
いちゃもん父兄より利口な猫がいるに一票・・・
309名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:42:54 ID:mbfo6liw0
>>303
苦情電話の大半は問題を解決したいんじゃなくて鬱憤を晴らしたいだけみたいだからな
310名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:42:59 ID:P8o6VQW+0
>>294
同意。
ひらがな多用になるんで大変だなw
311名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:43:19 ID:qOxuZBN30
>>303
友人は好きなだけ相手にしゃべらせて、適当に相槌打ちながら
ゲームしてるって言ってたw

>>305
あなたの同業者さんが本当に心根の良い職人だったおかげで
築30年近く経過するが、雨漏りひとつ、壁にヒビ一つない。
312名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:44:50 ID:a3fZDjgc0
>>300
お利口なおさるさんキャッキャッw
313名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:45:32 ID:/tHAl/5C0
地域の皆さんと一緒に考えるという建前で
クレーム全部校門の前にでも張り出してみたらいいんじゃないの。
あんまり個人的、ばかばかしいのが少しは淘汰されるかも。
314名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:45:44 ID:WtK4Ml42O
小学生の親とか、実際は公立でもほとんどはマトモなんだよ。
でもオカシイ親が物凄く攻撃的で誰も関わりたくないんだよ。
何されるかわからない世の中だから、その狂った親を窘める人もいない。
だからますますつけあがり、他はますます傍観を決め込む。
DQN親が増えたのはこういう結局やったもん勝ちの背景があるから。
315名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:01 ID:OpRsHyFbO
こういう親が存在するのはまさに教育がおかしいからでは?
316名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:15 ID:v8wygsd20
小、中、高とウソの歴史教育(自虐史観)を教えられ、子供
を学校にやるころに次々と捏造だと分かり、学校教育に徹底的
な不審を持つのが俺らの世代じゃないかな。

それと、同級生で明らかにロリのヤツが教師志望だったことを
知ってるからね。

317名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:26 ID:8QTZ8E5F0
>>311
30年前の廉価建築資材はヤバイのが多かった木がするが
318名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:29 ID:bBpR31pb0
これは既に脅迫で逮捕できるレベルじゃないのかw
319名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:36 ID:pAw4RBHq0
>>246
>>261
気づかれてない、、、
320名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:46:37 ID:qOxuZBN30
>>313
生協の白石さん方式で是非。>張り出し
321名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:47:01 ID:YHCWWSw00
>>313
スーパーマーケットでやってるようなやつか。
いいんじゃないか。記名式だと尚よし。
322名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:47:03 ID:/0lH+pga0

女児を抱っこし尻さわり…止めないロリコン教諭、処分で辞める

 大阪府教育委員会は8日、担任の女子児童にセクハラ行為をしたとして、大阪府門真市の市立小学校の
男性教諭(54)を停職3カ月の懲戒処分にした。教諭は8日付で依願退職した。
 府教委によると、教諭は2005―06年度に、14人の女児に、ひざの上に座らせたり尻を触ったり
するなどのセクハラ行為をした。校長から2回指導を受けたが、繰り返していた。「冗談のつもりだった」
などと話しているという。
 府教委は、滋賀県守山市で昨年8月、車を運転中に男性をはねて死亡させる事故を起こしたとして、業務
上過失致死罪で罰金70万円の略式命令を受けた同府交野市の市立小学校の女性教諭(51)を減給1カ月
の懲戒処分にした。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007020904.html

323名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:47:30 ID:VYYj37Bo0
>>300
オチ噴いた
324俺が裁く!! ◆aj3t2Funrk :2007/03/07(水) 00:47:49 ID:ZSJpi84sO
こいつは明らかに学校側に責任がある。
学校側がするべき事をしないから保護者が苦情を出す。
当たり前の事だろう?
それを被害者ぶって、いちゃもんをつけられた!
とは何事か。
保護者が満足する環境、教育を提供する義務が学校側にはある。
325名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:47:53 ID:bIBRHEIT0
>>311
俺みたいな職人よりも、監督が大変そうだけど。
すげーストレス受けてそう。見てると。
変更や金や納期のことで、色々なところから無理言われてるかんじがする。

職人は単価でいじめられるけど。
326名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:47:56 ID:OI69BwuaO
ある種いじめみたいなもんか

DQN親のストレス解消方法
327名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:48:17 ID:tr1VCYz/0
はぁ、日本人は3S政策で集団で馬鹿になって
精神病患者同然の人間だらけになってるって知ってる?

本質を見抜けない人間がこういう言動するんだよな
教師だけが悪いんじゃない
現実から目を逸らす奴が多くなっただけ
328名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:48:44 ID:pAw4RBHq0
261は偶然か、、、、
329名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:49:32 ID:9djq3ouo0
関西だからだろ
330名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:49:46 ID:QcqVLS8a0
>>284
同じ手抜き防止策でも
アカラサマに’お前ら手抜きするなよ’なんて見張るより
挨拶して御礼を言う方がはるかに有効。
331名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:50:36 ID:tFJ4K6yfO
後ろの方しか読んでないが、>>275に深く納得させられた
332名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:50:43 ID:ZQsSScE60
>>182
同じような環境に最近出会ったよ。
母親を見たら年の頃バブル世代の親だった。
ガキが走ってる事を注意してやったら睨まれた団塊ジュニアの自分。

まあバブル世代の奴がこんな馬鹿親ばかりとは思いたくないけどな。
333名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:51:08 ID:wO80KhuW0
>>328
>>5261をkwsk
334名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:51:18 ID:Sjshg2D80
>>1
ひでぇな、こりゃ。こんなクレーム入れてくるバカが本当にいるのか・・・絶句。
335名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:51:24 ID:oDCxT8gm0
読めない子供の名前が増えたのとDQN親が増えたのは確実に時代が一致するはず
336名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:51:46 ID:pAw4RBHq0
>>308 オレも一票w
337名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:52:43 ID:PCypJn8sO
俺が中学だった頃…もう8年くらい前なんだが同級生に障害児がいたんだ
頭はまともなんだそうなんだが全身がまともに動かずに涎ばっかり垂らしてるような奴だった
ちなみに♀な
車いすに常時乗っててソレがないとまともに動けない、ってかそれがあっても一人じゃまともに動けないような状態
「なんでそんな奴が普通の学校に?」ってのはよくある親のごり押しで「うちの子は知的障害じゃないから普通学校に入れろ」ってやつでした
とは言っても身体障害があるから普通の子と同じようにとは行かなくて、周りがこいつにあわせることになり小学校のころは教室ごと1階に下ろして授業をやってたそうなんだが
中学ではそうもいかず、結局昇降機をコイツのためだけに新設した、まぁ現在までにこれを使ったのがコイツ一人ってのは言わずもがな

まぁここまではよくある話問題はここから
問題のコイツなんだがよりにもよって学級委員に立候補、入学してすぐの話だから周りは知らない奴ばっかりの状況な為他に立候補するやつがいなくて決まってしまった。
そして男女各一人づつという条件の為に男子からも一人ならなければならない、そんで結局俺がなったんだが
そっからが大変でやっぱり学級委員の仕事は2人文入ってくる、コイツもやっぱり学級委員の仕事なんか出来るわけもなく俺が全部する羽目に……
俺はそのときわかったことがある。身の程を知らない奴とはつき合うな。
そして身体障害者だからといって頭の方はまともだなんて決して思いこむなと
338名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:53:17 ID:Fj8YiHQqO
うわ…。この夏、教員採用試験受けるから気が重くなるorz

子供が石投げてガラス割った→「石が硬いのがいけないんだ!」
って言ったりするらしい。石のせいにするとは。
339名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:53:22 ID:CGArEY/t0
なんでもかんでも批判して小ばかにしてれば済ませてる報道バラエティ番組と馬鹿野党のせいだろ。
340名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:53:52 ID:ZQsSScE60
>>338
酷い話だな。
341名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:55:31 ID:zTjFYXpM0
教師よ、嫌なら辞めろ、甘えるんじゃねえ
昔は人様に迷惑かけちゃだめ、ヤクザでも言ってたよ
今は少子化だろ、しかも教師は生徒と友達感覚、尊厳と威厳が消えたんだよ
社会から、お前らが消したんだ、まあ、お前らだけじゃないけどね
342名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:56:21 ID:SXRRsRq10

そんな大人に育てた学校教育の自業自得です。本当にありがとうございました。
343名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:56:29 ID:66sq1ZWMO
教師に対する蔑視が生じている。
実社会で働いていないから世間知らずで
不祥事は起こすイメージ。
おかしな親達がいれば毅然として
己の正しさを主張できないのは教師達の自業自得だ。
344名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:56:29 ID:iHHTWSPl0
子供が出来るとキチガイのスイッチでも入っちゃうのか?
何か同じ人間とは思えんのだが
345名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:56:38 ID:cXiwpcgH0
>>169

ぎゅっと抱きしめて、ぼんのくぼに畳針でも打ち込んでやりたくなるが
346名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:57:51 ID:oDCxT8gm0
>>344
実際そういうのもあるって何かで見たことある
ドーパミンじゃないけどなんか湧いてまずは変な名前つけたくなる とか
347名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:00:00 ID:yxZxErhaO
美しくない桜などない。
348名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:00:23 ID:pAw4RBHq0
>>333 斜めで 馬鹿世代、、、かと
2分規制で返信遅れw
349名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:00:53 ID:wO80KhuW0
>>347
葉桜の方が好きな私は異端ですか?(´・ω・`)
350名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:01:02 ID:dM2uSFxo0
近年のいじめ凶悪化や過激な犯罪が増えたのは
教育を学校に任せて、家庭ではたいした教育しなくなったのが原因だろ。
イチャモン親はもちろんだけど、
普通の家庭でも自分で子供の教育をしようとしっかり考える親は少なくなった。
ほとんど学校や塾任せ。なにかがおかしい。
351名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:01:24 ID:qOxuZBN30
>>349
俺は黄桜の方がすき
352名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:01:25 ID:L0Pm8Ecq0
>>216
それは俺達にも言えるかもしれないな、自分の子供は大事だがバカガキの事はどうでも良い。
353名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:02:08 ID:N6lZGZCfO
こいつら馬鹿親の将来は引っ越しおばさんだろ。
354名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:04:10 ID:oDCxT8gm0
>>353
その引越しおばさんネタだけど、被害者が実は層化でごにょごにょってのを見た気がするんだが
355名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:04:16 ID:nT4bMz+g0
>>349
俺は乳母桜が好きだ
356名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:04:49 ID:v/ezNW65O
イチャモンスイッチ♪
357名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:04:50 ID:wO80KhuW0
>>348
おそらく偶然なのだろうけどスレがスレだけになんともw
358名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:05:13 ID:0uOPdm7a0
まあなんだ、指導要領に書かれていない解法を使われるとパニック起こす馬鹿教師もどうかと思うけどな。
塾で習ったのを使っただけとか、参考書丸写ししただけとかで、何でこの解法で答えが導けるか説明できない奴を怒るならともかく
俺が自分で教科書のみを使って考えた解法を一から説明してやってるのに、何でお前が理解できないんだよ。
359名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:06:14 ID:vjDTALsL0
2chじゃ何でも戦後民主主義のせいにしてイチャモンするやつも多いし。
360名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:06:18 ID:qOxuZBN30
>>358
アンチョコにかかれてないことを質問されると答えられなかったりな…。
おいおい免許持ってんだろうがと思う
361名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:06:22 ID:15+NTYRdO
>>349俺は野川さくらと丹下桜が大好きだ
362名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:06:28 ID:oDCxT8gm0
>>358
勉強の指導面に関してはそれもあるねぇ
そもそも教師用の赤で解説が書いてある教科書の存在はおかしい
363名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:06:50 ID:hZHi+L8e0
>>337
中学の時に筋ジスの同級生がいたよ。
クラスは常に1階でした。車椅子用のスロープも作ったみたい。
体は不自由だったけれど頭はむしろ良い方だったので
普通学級が当たり前と周りも思っていた。
その子は学級委員に立候補するようなことはしなかったので
特に周りから文句も出ませんでしたが。…卒業前に亡くなりました。
364名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:08:56 ID:pAw4RBHq0
教師よ、クソ親にイチャモンつけられたら
精神科に行って診断書取れ
受理されるかされないかはどうでもよいが
被害届けだせ
その時点でクソ親引くんじゃね?
365名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:09:59 ID:P33V2E+h0
馬鹿親の年齢統計が知りたい。
366名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:10:33 ID:H62Ji/0x0
>>1
これじゃ格差社会&少子化になるのも無理はない。
この国でまともに子供を育てたかったら
子供は私立の小中学校に入れないとダメ。
そのためには資金力がないとダメだし、普通の家庭では
子供一人までが精一杯だろう。
367名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:12:26 ID:Zx/9jB9Q0
>>42 は20年以上前のジャンプ投稿戦士。
368名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:14:42 ID:GlbNFXZ/0
>>324
そんなもんは無い。教育とは過酷なものだ。厳しいものだ。
極端に言うと社会に適応できるように洗脳させるところ。
保護者の言うがままで現代のストレスに耐えられる大人に育つと思うか??
理不尽でいいんだよ。
369名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:15:34 ID:0uOPdm7a0
>>360
俺の担当だった教師で最悪だったのは、国語のテストで教師自身が作ってあった解答用紙(回答用紙ではない)が間違っていて
俺は正解を書いたのだが、×をつけられていた。
教師に教科書を引用して間違いを指摘したところ、「この解答用紙を使って採点してしまったので、君の点数をこの問題の分
高くするわけには行かない。望むなら回答用紙に○をつけて高い点数を書いてあげることはしてあげるけど、教師の間違いを
指摘できなかった多数の生徒がいるから成績評価に反映するわけには行かない。」って馬鹿みたいなことを言われた。
370名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:16:14 ID:WzbJkLehO
>>56
いまさらだが、何その朝鮮人論。
371名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:16:21 ID:zfi45Ivr0
小学校で学級崩壊するのは、
親のしつけが出来てない 8割
教師に能力が無い    2割
ってとこじゃないか。
で、その学級崩壊世代=しつけされてない世代が親や
教師になる時代は... 
372名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:16:45 ID:0b6jU5pH0
カーフェリーの旅で、端っこのほうでスティックカール食べてたら
遠くのほうから赤ん坊抱いた女がやってきて、なぜか
「ウチの子が欲しがってグズるから隠して食べろ」と言われた。
あんた誰
373名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:16:50 ID:S14og3gl0
>>358
教育実習生より酷い

まぁ相手が高校生とはいえナンパしまくって数人食っちまうのもどうかと思うが
374名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:17:17 ID:pAw4RBHq0
>>363 
モレモ同学年に骨肉腫の子がいた 小の頃発症で
話もしたこと なかったが
中時代も松葉杖で一生懸命歩いてた
まもなく亡くなったが、顔見ただけ程度の俺にすら笑顔で挨拶してくれていた
>>337は複雑だろうが、、、
思い出してしまった かわいい子だった (T-T)
375名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:17:58 ID:517gzEj50
>>311
それオレw
パソコン打ちながら苦情聞いてる
376名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:18:12 ID:8QpHknBN0
>>337
自分の子が障害児に生まれついたとして
普通学級に入れるか、特殊学級・養護学校に入れるか?って、難しい問題ですね。
「健常者と同じ教育を受けさせたい」という親の気持ちはわかるけれど
授業の妨げになったり、発達障害でコミュニケーションが困難なケースもある。
身の程と言うより、学校生活が成り立つかどうか、現実的に判断すべきと思う。
学ぶ権利は大切だが、弱者の「人権」を持ち出せば、要求が全て通るというのは、おかしい。
377名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:18:24 ID:qOxuZBN30
>>369
なんだその頭悪い教師は…
378名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:19:52 ID:0uOPdm7a0
>>362
いやね、その教科書の存在理由はちゃんとあるんだよ。
「最低限、この解法については教えとけ」って事だからね。
問題は、生徒が自由な発想で違う解法考えた時に、その解法でも間違っていないと言えるか、
その解法は一見正しそうに見えるけど実は間違ってるんだよって言えるかは教師の実力。
379名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:21:26 ID:RZAOj6aK0
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ
似たような文言を新聞記事とかでよく見るな。
380名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:21:59 ID:yRbmF6LW0
学校の帰り道、特学の子を「こいつ、馬鹿なんだぜ〜!」とか言って
車道にわざと押し出したりするようなすごい意地悪な奴の親に限って
そのガキの靴に画鋲が入ってたとかで、懇談会で大騒ぎしてた。
いっつもお前んとこのガキの方が、大勢に迷惑かけてんだよ!!
そして、両親もそのガキもおきまりのデブだった。

381名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:21:58 ID:YV9kFA0k0
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バブル世代のこどもはゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:22:25 ID:0uOPdm7a0
>>377
今にして思えば、20代前半で、専門外の教科を担当させれていた事実をあわせて考えてみたら、
こんな事を正直に生徒に言うなんて今時得がたい正直な先生だったんだなぁと思うけどね。
老練な先生なら、「ああそうだね。○にしとこうね。」って言っておいて実際の成績評価に反映させないって
方法を使ってだろうね。
383名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:22:35 ID:P8o6VQW+0
>>341
人様に迷惑かけちゃダメってなぁ馬鹿親の方に言ってやれ
384名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:22:51 ID:jbyh7+Iw0
そうだヤクザを教員として招聘しよう!一気に解決。
385名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:24:39 ID:qOxuZBN30
ぜひハンマーセッションで。
386名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:24:42 ID:2IuA1XIAO
>>369
最悪だな、その狂師
387名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:24:58 ID:yxp48PXn0
子供と一緒に机を並べて小学校からやり直させる必要アリか。
388名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:27:03 ID:2bXu7l5RO
先生側にいる自分、本当にここ10年で保護者が変わったと感じる これ本当
389名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:28:41 ID:pNCEyPla0
>「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」
イチャモンじゃなくて、当然の要求じゃん。
この教授の頭狂ってる。
390名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:28:54 ID:GlbNFXZ/0
>>388
どう変わった??
391名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:29:05 ID:0uOPdm7a0
>>386
まあ、教師が書いてあった解答が単純すぎてとんでもないミスだったので、あの問題を○だった奴はいないだろうから
ただ単純に、98点満点のテストだったと思えばなんてことはないんだけどね。
392名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:30:52 ID:lFRQr4Ps0
>>389
まぁモチつけ、
それと狂っているのはオマイの頭だw
393名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:31:33 ID:W3iKYoAX0
というか、なんでそのイチャモンを真に受けるんだ?
「アホか!糞して寝ろ」
って追い返せばいいだろうに。
394名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:32:53 ID:1y9UWPu70
>>376
どう見ても確実にアレなら腹も決まるだろうが、ボーダーにいる子を持つとなかなか複雑らしいよ。
「今のレベルで普通学級に行けば確実にいじめの対象になるが
小学校就学時に普通学級に入れられなかったらその後の進学も就職もおじゃんだし
頑張れば改善する事を考えれば今少しくらい無理しても普通学級へ…」
と知り合いが就学までずっと悩んでたんだけど
それが普段「そこまで頑張ってどうすんだよ、子供の好きにさせりゃいいじゃん」と半ば馬鹿にしている
有名私立校にお受験させる親の心境と何ら変わらなくて救われないとぼやいてた。
395名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:33:18 ID:pAw4RBHq0
>>389=14と >>101 が 帰ってきたw
396入野鉄幹:2007/03/07(水) 01:34:12 ID:tFfSBcyL0
医療界でも同じようなの増えてますよ・・・
最近地方の病院とかで医者がいなくなって治療が受けられないと言う記事が散見されますが。それの原因。
397名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:34:30 ID:SCjKbHrE0
イチャモン・いいがかりが世界的に大流行しております
398名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:34:40 ID:0uOPdm7a0
>>393
それを言えるだけの度胸がない。
度胸の元となる、自分自身への自信がない。
そんな若手教師をサポートする体制が無い。
個人主義な若手教師が先輩とのコミュニケーション取れてない。
先輩たちと協力して・・・・と思ったら先輩が日教組。
399名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:35:34 ID:5Oj10NJX0
>>382 何その朝日新聞的な情緒優先思考
400名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:36:42 ID:+XwtF33n0
むしろトンチャモン
401名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:37:23 ID:W3iKYoAX0
>>398
普通の会社と大して変わらない気がするんだけどな。
イチャモンは、どの客商売でもあるわけで、その対処法なんて
大して変わらないと思うし、昔もやくざみたいなおばちゃんなんていたけど、
先生が毅然としていたんだけどな。

保護者が変わったと言うより、先生に気概がなくなったという気がしてならない。
402名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:39:08 ID:50TtciHO0
ビシッと言えばいいだけ
何でもおかしいおかしい言うのは左翼系思想にまみれてるだけ
403名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:41:05 ID:GlbNFXZ/0
教員の中で日教組を追い出して全教員に思想チェック。
クリアできたものには公務執行妨害の権力を与える。
わけわからんいちゃもんつけた時点で懲罰。罰金。切符切るWWW
404名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:42:10 ID:d+ITgB9Y0
>「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」

これはちょっと分かる

>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

笑えるからおkwwwwwwwwww
405名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:42:13 ID:IHyx9yiZ0
バカ親の子供は、どうせDQNネームなんだろうな。
406名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:42:28 ID:RN1sJudS0
>>402
○○ちゃんとウチの子が違うのはおかしい
△△クンだけ1等でずるい

こんな親がゴロゴロいますが何か?
407名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:42:56 ID:yxp48PXn0
保護者もDQN化したのだろうが、教師も人間的な質が落ちてるんじゃないの?
生真面目でドンくさい奴、正義感に燃え熱い奴、教師目指すの禁止。
408名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:42:59 ID:Sk6Xs+zz0
>今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ。

もしかしたらかなり意図的に教師が削ってるかもよ?

学校で世話をしてる桜の木があってそれが美しい花を咲かせなかった年があったと。

その年はかなり荒れた生徒が多かった年で学校区の住民も顔をしかめるほどだったと。

保護者はその荒れようは教育が悪いからだと教師に注意した。

直接的に言うとバカサヨ基地外教師は暴れるから婉曲して言ったのでは?

それをアホ教師が直接的に捉えてイチャモン認定したんじゃねーか?

自分が悪いと思ってない勘違い野郎は得てして遠まわしに注意しても通じないからなwww

409名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:43:03 ID:5Oj10NJX0
>>401 保護者が変わったんだと思うよ。

大学進学率が上がって大卒の保護者が増えたせいで、
大卒者の落ちこぼれが教員になるって構図が一般に知られるようになった。

教員の質や採用制度は第二次大戦後の教員不足以降ずっと変わらないんだけど、
保護者が実態を知るようになって、教員に接する態度が変わっちゃったんだよ。
410名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:43:52 ID:U+c4lo4W0
イカレタ親が増えたと嘆くのは簡単だが、
日教組連中飼ってる学校教育の現場はもっと前からイカレテるわけで。
411名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:44:15 ID:pNCEyPla0
>>392
怪我させたガキは出席停止にして当然じゃん。
おまえも狂ってるw
412名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:45:12 ID:0uOPdm7a0
>>401
対して変わらないが、その対処法を教える上司がいるかいないかだよ。
あとまぁ、過剰なマスコミのバッシングがあるからね。
それ跳ね返してまで、自分が正しいといえる自信を最初から持てる人間なんて、よっぽどの天才が自信過剰の勘違いかどちらかだからね。
割合としては、天才:自信過剰=1:9ぐらいだと思うし。(ただし、跳ね返せる教師:出来ない教師=1:99だけどな)
413名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:45:23 ID:50TtciHO0
>>406
徒競走って言葉を知ってますか?
競技が成り立たなくなります 以上
でいいんじゃね

嫌なら組体操を3時間やりましょうってアンケートでも取れ
414名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:45:46 ID:DR5JA8Ep0
415名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:45:48 ID:W3iKYoAX0
>>409
だとしても、理不尽な要求は「アホか!」ではねつけりゃそれでいいと思うけどね。
客商売ってのは、何割かの可能性で、そういう連中が混ざると思うんだが。
別に、ファミレスのにーちゃんや、家電量販店のおばちゃんがすごい人だと思われているわけでも
あるまいに。
416名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:45:53 ID:gx+BzKrVO
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
眼科に行く事をお勧めします。

さて、次はテストや技術(工作)や家庭科や給食当番や掃除当番廃止を訴えるのかな?
417名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:47:07 ID:w36GGOrx0
キチガイは親になっちゃいかんよね。
418名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:47:14 ID:RN1sJudS0
>>409
実際に現在50代前半の教師は変なのが多い
理由は、昭和40年代に急激な教師不足で特例処置として
通信教育で教員免許を取得したアホ教師が一杯いる
大抵、そういうアホ教師に限って日の丸、君が代反対だの
アカ教師に成り下がっている輩が多い
419名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:47:53 ID:dxcnA67f0
「うちの娘は小食だから、給食費安くしろ」という親を実際見たことがある。

もう日本オワタ\(^o^)/
420名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:48:02 ID:d+ITgB9Y0
基地外しか親にならん世の中なんかも試練
421名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:48:04 ID:0uOPdm7a0
>>415
ファミレスや家電量販店に対しては、行かない買わない(来るな買うな)って選択肢があるが
教育はそう単純に行かないからね。
422名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:48:43 ID:JMJ33FVE0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

こんなもん精神病院に通報して終了だろ。
423名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:20 ID:yxp48PXn0
>>409 大卒者の落ちこぼれが教員になるって構図が一般に知られるようになった。

教師に求めるのはただ勉強が出来ればいいということではないからなー。
それ以上に教師の側の人間的魅力が無いんだと思うが。
保護者側にもエリート意識過剰の人多いのかね?
424名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:26 ID:Bal7t/730
スレタイの意味が分からない。
記事よんでもやっぱ意味不明。
425名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:34 ID:1i7DZgyU0
>>55
リレーの選手を選ぶために、日にちを替えて二回ほどタイムを計った。
はっきりいって足が遅い子A→当然、選ばれない→家に帰ってママに泣きつく

以下、Aの保護者からのクレーム
「うちの子のタイムが悪かったのは天気が悪いからフジコフジコフジコ!(※雲はあるが晴れ)
 うちの子が選ばれて当然よ!お前の計り方がおかしい!選手に選べ!」

嘘偽りなしの、事実。
 
426名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:43 ID:hemu3ALo0
>」「今年は桜の花が美しく
>ない。中学校の教育がおかしいからだ」

この時点で自分の頭がおかしいのでは?と疑わないようじゃ終ってるだろ。
427名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:50:09 ID:dxcnA67f0
>>416
「おまえの頭がおかしいからだ」といってやればOK
428名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:50:19 ID:Sk6Xs+zz0
>>415

理不尽かどうかなんて基地外バカサヨ教師が判断するなって話しだわなwww

俺の時代も暴力団の息子だけは特別扱いだったぜ。

こんな教師の情けない姿を見てたから俺も親になったら遠慮なくガンガンバカ教師を追い詰めてやるよ。

429名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:51:53 ID:W3iKYoAX0
>>421
まあ、そりゃあるか・・・
でも、店にアホが怒鳴り込んでくるっていう
構図は基本的に変わりないけど、
教員ばかりがストレスでおかしくなるって、変だと思うがな。
ちゃんと対処しろよ。アホにはアホの扱い方があるからそれをちゃんと
身につけておけ、って気がする。
430名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:51:55 ID:YHCWWSw00
>>409
おいおい
>大卒者の落ちこぼれが教員になるって構図
教師になる奴は最初から教師目指している奴が殆どだろ。
保護者に大卒が増えて教師の有り難みが薄れたっていうのなら判るが。

取り敢えず、社会性を養う場でもあるはずの学校で、その機会を損なう
ような保護者は、自分の子どもが社会に出たときどうするんだろう。
431名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:21 ID:a3fZDjgc0
弁護士クラスのいちゃもんも、結構いい勝負してるしなw
倫理より特定特殊な利益最優先なんだよなw
近隣社会が崩壊する訳だ・・・
432名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:22 ID:8QpHknBN0
>>394
おっしゃる通り、ボーダーの方がより難しい問題を抱えていますね。
なんとかついていけるからと普通教育を受けさせ、卒業できたとしても、
手帳も交付されず、健常者と同じように自力で食べて行かなければなりませんから。

自分は、ボーダーなのにエスカレーターで大学まで出た人と、同僚になったことがあります。
計算も漢字もダメ、お使いもできず、応答内容も少しおかしかった。
最終的にはトラブルを起こし、解雇されました。
ボーダーの子は、国が生活費を出してくれませんから、
学校の勉強はともかく、障害に応じて、働く訓練をする必要があると感じました。
433名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:24 ID:1p4SCiBAO
このスレをみれば
なぜイチャモンが多発するのか
なるほどよくわかる
434実際にはいるんだろうなぁ。:2007/03/07(水) 01:52:27 ID:0uOPdm7a0
成績は良くないけど運動会で活躍するような子供の心情を考えると「徒競争では皆1番」って残酷だよね。

そこで、「勉強でも順位をつけないように皆100点にしましょう」って本気で言い出すアホ教師はいないよね?
435名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:29 ID:jPfRNhWf0
ゴネた奴を結局、ゴネ得にしてきたからこうなったのさ。
436名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:52:34 ID:50TtciHO0
>>425
そういうのは
皆、平等な条件ですって言っとけ
437名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:53:59 ID:RN1sJudS0
ヒント:日本語が通じる親なら苦労しない
438名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:55:16 ID:1p4SCiBAO
>>428
お前には人の親になる資質などない
439名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:55:41 ID:rhOjfM/t0
よもや桜の花が美しくないのが教育のせいにされる時代が来るとは思ってなかった
440名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:55:43 ID:pNCEyPla0
>>434
テストなくしちゃえばいいじゃん。
441名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:55:54 ID:0uOPdm7a0
>>429
特に義務教育では、親本人への対応だけではなく子供も含めた対応を考えないといけないのが難しいところなんだよ。
まあ、給食費未納問題で、”親”がDQNで給食費払わないからと”子供”の給食を停止したほういいのかとかな。
442名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:56:12 ID:50TtciHO0
徒競走やる時に
車イスのウチの子も参加させてって言ってる人がいたら
その人はおしまい
443名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:56:33 ID:Sk6Xs+zz0
>>430

だから親世代が見てきた教師が情けないから威厳も無くなり親は不安になり口出しするんだ。

ていうかマジで教師なんてバカにしてるしね俺は。

ちょっとでも何かあったら怒鳴り込むよ。

444名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:56:57 ID:z8DH6LmdO
そのうち親が教員に暴力を振るうって事件が起きそう。
445('A` ):2007/03/07(水) 01:57:23 ID:0dhbmwEG0
珍しくまともな分析かな。
学校の先生とか警察に対する不審ばっかりとりあげられて
地位は右肩下がりだし。

学校で怒られたのを抗議する親なんて昔はほとんどいなかったし
446名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:57:47 ID:QcqVLS8a0
>>425
足が遅いのに選手になりたがる、させたがる奴の気がシレン
俺足が遅いから#予選も足の速い奴だけ集めてやれば良いのに。
てオモテタヨ。
447名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:58:00 ID:W3iKYoAX0
>>441
うむ・・・確かに子供のことがあるか。
親がアホだからって子供に罪を着せちゃいかんな。
しかし、何にしても、アホ親が多いんだから、教師の側も
したたかになれと言いたい気持ちは残るな。
何でもかんでも真に受けるなよ。
アホは適当にあしらっとけ。追い返した後で、舌を出して
適当に対処しろ・・・って言いたい。
448名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:58:24 ID:A4C0P8uY0
桜を植えなきゃいいんじゃないの?
449名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:58:41 ID:0uOPdm7a0
>>442
ビリでも文句言わなければ問題なし。
ビリはビリでも完走を称えれば感動的。
車椅子の速さに合わせて他の生徒に歩かせるような事をさせる奴(教師でも親でも)は糞。
450名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:22 ID:gx+BzKrVO
>>437
それは答えニダ。
ヒント2.一般人なら苦労しない

>>441
義務教育を勘違いしてるからなぁ。
教育を受けさせる義務であって教育を受ける義務では無いのに。

>>446
いっそくじ引きにしたら解決じゃね?
451名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:22 ID:mPjkHpPU0

桜が美しくないのはブサヨ教師がいるせいだ!!
452名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:54 ID:zTeyxsaS0
>>81
とにかく>>14が働いた経験の無い奴だと言う事は良く分かった。
453名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:57 ID:a3fZDjgc0
粘着女脳が増えた原因について・・・
454名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:00:01 ID:P/+LwWTM0
桜が美しく無いのは根元に養分が埋まってねーからですお
455名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:00:14 ID:5AJ380in0
わりと斬新な言いがかりですね。
456名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:00:16 ID:5Oj10NJX0
>>430
> 教師になる奴は最初から教師目指している奴が殆どだろ。

そりゃねーよw
どの大学でもいいから、学部別で教育学部の偏差値の低さ見れば一目瞭然じゃん。

つか大学出てりゃ疑問の余地も無いと思うんだが、アンタ教員?
457名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:01:07 ID:1i7DZgyU0
>>436
うちの子の最も良いタイムが出る天気じゃなかったんだってさ。
みんな同条件よりも、うちの子の条件のほうが重要らしい。
458名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:01:16 ID:0uOPdm7a0
その「教育を受けさせる義務」が行政側にのみ存在すると考えてるアホ親がたくさんいるのが問題。
「教育を受ける権利」を持っているのは、お前ら馬鹿親ではなく子供なんだと。
459名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:00 ID:JNbNgB9A0
こういう母親を戒めてくれる夫なり舅なりが居ないのが問題のような気がする
460名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:20 ID:P8o6VQW+0
>>440
全国一斉テストに反対する教師が実は同じ発想。
461名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:24 ID:BNuOrEkt0
フジコフジコフジコ! 響きにワロタ
なんスカこれw
kwsk願う
462名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:51 ID:hRCG0Lzy0
これは酷い児童虐待ですね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1677
463名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:53 ID:K1+WUCjg0
DQNが母親だけとは限らない
464名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:54 ID:5BOYVzN+0
>」「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
カミュでも読んでるのかなあ?
465名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:56 ID:50TtciHO0
>>449
その通り
>>444
もうそろそろ
>>447
骨太にやればいいんだがな
466名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:03:57 ID:secwmWva0
団塊世代の基地外遺伝子を受け継ぐ団塊Jrが糞なだけだろ
常識的に考えて
467名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:04:34 ID:BLTuHjsi0
>>55
なんでうちの子が試合に出れないのよって言うやつは俺が中学のとき(12年前)にもいたらしい
先生があきれて言ってたよ
「足が遅い上に練習に出てこないじゃねえかって」
468名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:04:38 ID:8mGt3AAV0
俺、小売店やってるんだけど、今日かかってきた電話。
「去年の12月に買ったもの、今日、賞味期限切れた。家まで商品交換に来い。あと謝罪金も。」
めんどくせぇから「消費者センターにでも言って下さい。」って電話切った。

数時間後、店に来て
「消費者センター相手にされなかった!お前ら組んでるな!?裁判起こすからな!」って帰っていった。

こういう奴らが学校に無理難題言ってるのなら、なんら不思議ではないな。
年々こういうクレーム増えてるわ。
469名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:05:10 ID:Sk6Xs+zz0
>>458

その子供の権利を全力で守ってやるのが親だろうが。

お前ってもし子供が学校で民族教育とか言って半島の衣装着せられたり捏造の歴史を洗脳されたりしても文句言わないの?

恐らく>>1の例も一見変に思うけど何か理由があると思うぜ。

一方的に教師の垂れ流す情報に踊らされてんじゃネーよ。

同和やチョソの理不尽な要求には文句も言わずに従ってる教師がいまさら親の言う事に「イチャモン」とか言うなよ!

470名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:02 ID:K1+WUCjg0
誰かが守らなくても与えられてるのが権利なんだけどな
471名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:07 ID:8jblP0hg0
頭がおかしいのですよ
472名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:36 ID:5BOYVzN+0
>>468
脅迫を受けたという事で警察に突き出せないもんかな?それw
473名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:45 ID:mELi1gaOO
昔ウォークマン(校則違反だがかなりの奴が持っていていつもは黙認状態)を
ある日俺だけ先生に没収されて、卒業の時返してくれるはずが
あーすまん、どこやったかわからんって言われ返してもらえなかった
親に言ったらお前がんなもん持っていくからだと言われ。
これってやっぱ・・俺悪い?
474???:2007/03/07(水) 02:08:13 ID:d0hXEdHn0
まあ親も疲弊している。個人主義の進展と共に誰にも相談できず孤立化し、問題を抱えた
まま右往左往している親たち。教員に八つ当たりしているようにも見える。(w

民法の300日問題(無国籍の子供の出現)はある意味その象徴。(w

俺は先進的に分析できるから言うけど、このまま行けば、学校の地位はもっと低下して、
親の地位も低下、すさんだ貧困階級がアメリカのように出現するよ。(w
475名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:09:10 ID:BNuOrEkt0
>>468 ガンガレ! 禿同
476名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:09:20 ID:50TtciHO0
>>473
見つかる時点でダメ
477名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:09:21 ID:Sk6Xs+zz0
>>473

それは窃盗というんだ。

生徒の私物を没収する権利など教師にはないよ。

そういう経験をした人達が親になって教師をバカにするんだよね。

実際バカだけどさwww

478名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:09:38 ID:rhOjfM/t0
>>473

返すっていっといて返さないのは駄目じゃないだろうか? 人として
没収されたのは>>473が悪いんだけど
479名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:09:53 ID:1p4SCiBAO
>>443みたいなdqnが無理難題をふっかけまくる。
全く勘弁してほしい
480名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:15 ID:maC/+b020
これは朝日の天声人語欄並のいちゃもんだな…
481名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:15 ID:0uOPdm7a0
>>469は、自分が嫌われてでも、教師がどのようなイチャモンに苦しんで伝えようとしてる献身的な人。

>>470
与えられている権利を、守り維持していく義務もまたあるのは事実。
まあなんだ。469については、「理不尽な教師」と「理不尽な保護者」は排他的な存在ではないって点を説明してやったほうがいいよ。
482名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:22 ID:5BOYVzN+0
>>473
素晴らしい親御さんではないか。
483名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:44 ID:W3iKYoAX0
>>474
個人主義の横行ってのはあるのかもな。
こういう親って、親族はもちろん、友達もいなさそう。
で、子供しかいないから、何かあると学校に怒鳴るしかないみたいな感じはあるのかもな。
本来なら、知り合いとかに相談して「そりゃあんたが悪いよ」的なアドバイスを受けるんだろうが
そういう仲間もいないんだろうな。
484名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:53 ID:hwSsut8M0
http://blog.livedoor.jp/fofofooo/

ロリコン リアル小学校教師のプログ



485名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:11:27 ID:50TtciHO0
>>468
日頃のストレスを弱い立場の人間にぶつけるんだな
そういう対応でベスト
486名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:11:29 ID:Sk6Xs+zz0
>>479

そりゃキムチ臭い民族教育なんかやめろ!とか卒業式はキッチリ日の丸を掲揚し国家を歌え!って要求はバカサヨ教師にとって無理難題だわなwww

487名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:11:44 ID:U+c4lo4W0
>>468
まあ、増えているわな。
自分の勤め先では、「水たまりで靴が濡れたから靴を買う金よこせ」ってのがいた。
488名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:12:15 ID:23dWm/hyO
何でもかんでも人頼みの馬鹿は確かに増えたよな。自分でやれと注意したら逆切れするし…
489名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:12:39 ID:Ql4ZI4yu0
>>486
^^;
490名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:12:53 ID:K1+WUCjg0
>>481
>与えられている権利を、守り維持していく義務もまたあるのは事実。

その義務をイチャモンで果たすわけですか?
微妙に論点がずれてる気がしますが
491名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:13:24 ID:+fzJmtTj0
桶屋もびっくりだな
492名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:14:05 ID:POcZA7EQ0
「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」。

これは、もっと何か前後に言葉があったんじゃないの?
ワンフレーズだけ抜き取られてもチンプンカンプンだ。
493名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:14:21 ID:P8o6VQW+0
>>443がいること自体が不安だな。
救いようのないDQNで教師に煙たがられた不満を
今ここで吐き出しているんだろう

494名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:14:26 ID:Sk6Xs+zz0
>>481
よっぽど幸せな学校生活を経験したんだね。

俺は自分の経験した学校生活を自分の子供にさせたくない。

バカサヨ教師なんぞいたら殴らないって自信がないよ俺。

お前ら国旗国歌の無い入学式卒業式が許せるの?

キムチ臭い民族教育とか許せるの?

495名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:14:30 ID:+5yy9K260
授業中に漫画を取り上げて自分が読み終わってから返す教師いたなー
「読んだら面白かった」と言って取り上げた漫画の単行本全巻揃えていたりもした
496名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:15:39 ID:0uOPdm7a0
>>474
個人主義の進展で孤立化して問題抱えて右往左往しているのは、親だけでなく教員も一緒。

あと、個人的な見解だけど、「職場の飲み会?なにそれ?俺参加しなきゃいけないの?」みたいな
個人主義は、教職員の世界では、一般社会より先行している気がする。
つまり、今の中堅教職員クラスには、同年代の人よりそんな個人主義の人が多い。

日教組の弊害といってしまえば2ch受けは良いかも知れないが、単純に昔からオタク風味の教職員
が多かっただけな気がする。
497名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:15:48 ID:N0coTvfC0
大風が吹けば精神科医が儲かる世の中になっちゃったかw
498???:2007/03/07(水) 02:16:03 ID:d0hXEdHn0
さらに、ゆとり教育は子供に擦り寄る教育だから、全能感一杯のDQNが次々誕生。
俺が東大に入れないのは教師のせいだとわめき、ニートに直行。(w

まあ最初からまともな評価なき教育だから学年が次々に進んでいくのを当然のよう
に思っている。九九もアルファベットも怪しい大学生が続出。(w
499名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:16:18 ID:rWM/iEcp0

教師の地位低下は質の低下と比例してんだろ
尊敬、信頼出来ん人間にはなにかとイチャモンも付けたくなるんだろう
まぁ自分勝手な人間が増えてんのは確かだけどな
500名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:16:50 ID:Sk6Xs+zz0
>>490

だから基地外バカサヨ教師にとってイチャモンでも世間じゃ正論ってこともあるだろ。

>>1の桜の花の話だってTBSばりに脳内編集してる可能性が高いぜwww

501名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:16:56 ID:POcZA7EQ0
>>495
あんま嫌いじゃないな、そういう先生。
502名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:18:13 ID:AeP1u4/QO
息子がゲームソフトを近所の子供に貸してあげたら無くされた。
そうしたら突然相手の親に「うちの子供に貸さないで!」と怒られた。
確かに貸した息子も悪いかもしれんが何の謝りもなく一方的なのもいかがなものかと。
最近こんな親ばかり。
503名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:18:32 ID:5Oj10NJX0
>>492 前の方でも誰か書いてたけど、天声人語の書き出しでしょ。10年くらい前の。

ロリコン教師の事件が続いた時期のヤツだとオモ。












いや嘘だけどさ。
504名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:19:00 ID:yYDwh6Qz0
>「今年は桜の花が美しない。中学校の教育がおかしいからだ」


単なるイヤミだろ。。。
確かに公立中学は地域格差があるからな、
505名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:19:12 ID:50TtciHO0
理不尽なことに対してはブン殴ってる先生がいたけど

のらくろの復刻本を教室に常備してたw
506名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:19:30 ID:04jY28vP0
今日報道ステーションで
古館がアスペルガー症候群の塾講師が
きもい呼ばわりしてきた女子を殺した事件で、
こういうことが起こるのも政府のせいみたいなこと最後にぽろっと言ってなかった?
車の中でちょっと音声乱れてたんだけど、
本当なら終わってる・・・
507名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:19:31 ID:K1+WUCjg0
>>492
無駄な争いを好む人たちは基本的に売り言葉に買い言葉

別の何かを悪者にすることで自分の考えを正しいと主張する人、
被害者を演じることで正当性を主張する人、どっちも頭おかしい。
508名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:20:11 ID:d+ITgB9Y0
>>495
こういういい加減さはいいよな
それを許容できる雰囲気も

教師が真面目というか、青すぎるのかもな
DQN親を軽くあしらえるような余裕のある人間がいて欲しい
509名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:20:11 ID:+cQD7qEmO
教師の不祥事も親のインネンもマッチポンプじゃないのん
510名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:20:25 ID:BNuOrEkt0
>>484 作品よまされてもな、、
511名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:21:34 ID:0uOPdm7a0
>>490
いや、権利は漫然と惰眠むさぼっていても保障されるというものではないのは常識だが。
あなたが惰眠むさぼっていても人権が守られているのは、それなりに頑張ってる人が他にいるからですよ。
頑張りすぎちゃってる人もいますけどね。
512名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:21:36 ID:T0EQoYtE0
お馬鹿父兄とエロ教師
世の中どっちの人口が多いのか・・・
513???:2007/03/07(水) 02:22:01 ID:d0hXEdHn0
まあ精神的におかしいのが表で堂々と歩いているんだからしょうがない。昔なら
入院させられていたのが、最近は入院させないんだろう?行政の方針で。(w
514名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:22:19 ID:Sk6Xs+zz0
>>502

で?アンタはどうしたの?

最近って言うけど昔はそういう親がいなかったと思うか?

俺は小学校入学早々に1っこ上の女の子から水筒を渡されたので意味もわからず持って帰ったらその子の親が「泥棒のクソガキ!」って怒鳴り込んできた。

小学校に入学したばかりの子供に怒鳴られながら状況説明できると思うか?

親が守ってくれたよ。

DQN相手にケンカしてくれた。

それが親ってもんだ。

クソバカ教師にいいようにされてたまるか。

言うべき事は恐れずに言うべきだ。

515名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:22:21 ID:BZidy9130
>>504
東京農大付属中学校の話じゃないのか?
農大付属なのに受験に狂って農業実習をやらせてないから
桜に栄養が悪かったのかもしれない。
516名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:22:34 ID:/jCEMGq90
>>491
風が吹いたら桶屋に客が怒鳴り込んできたw
517名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:23:39 ID:50TtciHO0
>>496
学力オンリーのプロ教師は予備校にいるな
518名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:23:51 ID:X5d+3bqB0
トンチャモン

つまりZ
519名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:24:02 ID:U+c4lo4W0
学歴偏重のツケもあるんだよ。
クレーム入れてるのは低学歴の親ばかりではない。
ガキが馬鹿すぎて私立に入れれなかった親も狂ったようなクレーム入れる奴もいる。
親は結構良い所出ているそうだ。
嘘かもしれんが。
嘘か?
520名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:24:43 ID:KzDSIykYO
ダイーブずれたなw馬鹿親スルースレはよそでやれ。

今回は親が変だろ?常識的に考えて
521名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:24:58 ID:1p4SCiBAO
>>514は心が病んでいる
522名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:26:11 ID:rhOjfM/t0
DQNがアレなのは学力が足りないからとかじゃないと思うけど
生まれた時からちょっと普通の人と違うとしか思えん
523名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:26:19 ID:EtyYn49+0
さーくーらーさーくーらー
やーよーいーのーそーらーはー
みーわーたーすーかーぎぃいりー
かぁーすーみーかぁーくーもぉおかー
にぃーをぉーいーぞーいぃいずーぅるー
いーざーやーいーざぁあやー
みーにー ゆぅうかぁーあーんー…

この曲も美しくないと感じるんだろうなDQNは。
524名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:26:58 ID:P8o6VQW+0
>>508
PTAとかが文句いうようになったんだろうな。
それを新聞が大げさに扱う。

サヨ同士なのになんで新聞って現場の教師叩く記事が多かったんだろう。
525名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:27:17 ID:BZidy9130
>>514
川内康範先生ですか?
526名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:27:33 ID:uJuPtdU90
>>514
>クソバカ教師にいいようにされてたまるか。
>言うべき事は恐れずに言うべきだ。


最後の最後で


527名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:28:08 ID:b+NhK5v90
「今年は桜の花が美しく ない。中学校の教育がおかしいからだ」

これはイチャモンじゃなくて、皮肉だろ
なんでも十把一絡げに分析すんなよw
528名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:28:13 ID:UwG6EIZgO
こんな馬鹿でも親になれるのにワーキングプアってどれだけ馬鹿なんだよ
529名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:22 ID:Sk6Xs+zz0
>>515

俺はこう想像する。

その桜の木は戦前からその校庭で毎年美しい花を咲かせ地域の人々のシンボル的存在だった。

ところが近年その学校はバカサヨ教師に支配され校風は荒れまくり。

桜の木下には食い物のゴミやタバコの吸殻や使用済みのコンドームが散乱し目を覆う有様。

昔から地元に住む保護者が教師にその事を指摘する時に桜の木の下を見ながら>>1のセリフを言った。

それをバカサヨ教師が自分の事を棚にあげて笑い話にしやがった。

530名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:29 ID:P8o6VQW+0
>>514
いい話だが、この「事件」に教師が関わっていない件について
531名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:35 ID:BNuOrEkt0
>>514 短文で表現するのは難しいものだ
深く読むべきだと思う
502は514と同じ意見だと思うよ
532名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:41 ID:zbm4ESNI0
この親の世代が日教組による左翼教育でわけのわからん権利を主張するDQNを量産したんだよな
教師側としては自業自得ではあるんだよな
533名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:30:39 ID:50TtciHO0
ここ5年は小児科、産科医とともに教諭も不足しそうだな
534名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:30:42 ID:bKuP1DNh0 BE:217065784-2BP(2400)
>>527
君は甘い
世の中には本当に頭のおかしな人はたくさんいるんだよ
535???:2007/03/07(水) 02:31:46 ID:d0hXEdHn0
学校が疲弊すれば学校は学問する場でなくなる。動物園になる。勉強する場でなくなる。
結果、学校に行ってもDQNになるだけ。さらに学校叩きが激しくなり、DQN化が進む。
これを何と言えばいいか、DQNスパイラルとでも・・・。(w
皆で寄ってたかって動物園化しているのかも知れない。もちろんDQN地域で。(w
536名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:31:47 ID:ZQsSScE60
そういや自分販売業なんだが…
わけのわからんクレームつけてくる奴に限って
朴だなんだいう系統の苗字が多い事。
537名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:32:25 ID:T/r3byzG0
まぁ、深夜になんだが
ゆとり教育万歳!



個性豊かな考える能力を伸ばす教育・・・
個性・・・わがままと勘違い
考える能力・・・はぁ、何を考えてるの?

文部省の役人と日教組、世間知らずのトンチンカンね
ゆとり教育受けた人間カワイソス


538名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:32:38 ID:W+/21w2NO
とんち合戦
539名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:32:56 ID:0uOPdm7a0
>>527
その皮肉を教師相手に言う意図がわからない。
まさか、そんな皮肉を話のつかみにして、学校教育への持論を延々と繰り広げるっていう天声人語みたいなことをしたいわけではないだろうしなぁ。
540名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:33:07 ID:Sk6Xs+zz0
>>530

だね。

ちょっとしくじった。

寝るわ。

みんなオヤスミナサイ(つд・) ミ☆
541名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:33:46 ID:50TtciHO0
>>538
足利の将軍様(だっけか?)が不足してるんだよ
542名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:34:26 ID:SAGtTl+x0
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも〜
って、ネタがあるが、マジでそれを言う人間が居るのか。。。
なんか、すごいな。。。
543名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:35:32 ID:l4EN5r7a0
>>534
いるよね…
バカの壁って本が売れるわけだよ。
読んでないけど。
544名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:36:13 ID:lVmKQSAM0
ワラタ
自分から悪役にならなくてもいいのに、

悪役大人気だなwwww
545名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:36:59 ID:BNuOrEkt0
眠い、、、
クズ人間を成敗するロボットが活躍する夢がみたい
オヤスミ パトラッシュ、、
546名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:37:22 ID:0whf0i170
親にも知能テストをやった方が良いような気がする。
547名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:37:57 ID:U+c4lo4W0
>>537
規律の中で個性を育てないと何でもアリの犯罪や違法行為が蔓延するとか、
昔大学の先生が言っていたが、
実際そう言う感じになっているように思う。
548名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:38:34 ID:gBwq/0MU0
都合の悪いことをすべて在日のせいにしてれば許されると思ってるバカウヨと同じ思考回路だなw
549名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:39:34 ID:nN3c1M42O
桜が美しくない

中学校の教育が悪いからだ


・手入れをするはずの中学生がさぼっている
・中学生が桜を傷つける
・桜の生えている場所に不良中学生がたむろしている
・中学生が自分の店で万引きするので気持ちが沈んで桜が美しく見えない
・新しい校舎が建ってしまい自分の家の窓から桜が見えなくなった

・女子中学生のスカートが短く、桜より脚に目が行ってしまい桜が見えない

どれかだな。
550名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:39:51 ID:MqFVwkV20
在日のせいで桜が汚いなんていわねーだろ。
なんでもウヨと繋げんな工作員
551名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:40:17 ID:ZQsSScE60
もう大人免許とか作っちゃおうぜw
552名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:40:29 ID:0j+CQHYX0

ここ最近はキチガイが実に多いねえ

これも韓流とか得体の知れないものに

日本人が巻き込まれたせいだな
553名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:40:32 ID:KzDSIykYO
>>546

やってみw俺は昔やった事がある。負けたが互角だったよ。

554名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:40:59 ID:i11ArbAoO
いやー子供の社会性が希薄になるわけだよな
他人と係わり合ってはダメだよ
ってのを親が実例で示してるようなもんだ
555名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:41:04 ID:50TtciHO0
アホなクレームをあげるのはどっちも似たようなもんだ
556名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:41:05 ID:uJuPtdU90
>>553
互角?
557名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:42:00 ID:9EIt98CT0
>>関西地区の幼稚園、小・中学校、高校、養護学校の
>>校長、教頭などを対象に、保護者対応に関するアンケート調査を行った。

なんだ、在日だらけの地域じゃないか
558名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:43:28 ID:KzDSIykYO
>>556

俺は互角だったけど?
559名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:44:06 ID:ikQKDAhn0
子供の運動会のビデオ撮影とか、そんなに必死になる物なの?
我が家には未だにビデオカメラが無い訳だが。
560???:2007/03/07(水) 02:44:22 ID:d0hXEdHn0
そう言えばテレビで公立学校の先生が我が子は公立に入れないと言っていたな。
命が危ないからだとか。(w
561名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:44:50 ID:Ph7GK36Y0
>今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

これ意外と詩人なんじゃないの。
562名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:45:52 ID:0pJNJgM00
差別されるべき人たちを甘やかしちゃダメなんだ。
厳罰を持って対処。
それでも矯正できない場合は一箇所にまとめて、かってに揉めあってもらおう。
563名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:47:23 ID:ikQKDAhn0
>>561
『風の息遣いを感じていれば』に通じるところがあるよね。
教育改革批判で、どこかの新聞が書きそう。
564名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:47:42 ID:oFnvGBj80
大学の時、通信工学科が研究棟の上にパラボラアンテナを立てたら、
「俺の思考を盗むためにアンテナを立てたな!!」とクレームが入った。
565名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:48:39 ID:XzuUPlHVO
俺は不動産屋だが
こんなもんじゃねぇ
566名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:48:51 ID:Ph7GK36Y0
>>563
桜が美しくないとかいって、「人間なんて所詮自然の息吹に身を任せるしかないのだ」みたいでちょっといいとおもったよ
567名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:48:53 ID:t+i3dkyG0
そう言えば、用務員してる母が
「子供が帰っている途中に学校の木の枝で顔に傷を作ったので、気をつけてほしい」
と言われて、「木の方が人間に寄って来るんか!!」とキレて
子供に届きそうな高さの枝は、全部刈ったことがある
568名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:49:34 ID:N0coTvfC0
>>556
辞典には両方とも書いてるから、ご心配なく
569名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:50:38 ID:hl0DucKnO
正に蛆のようなイチャモン保護者。きっとこの保護者達は、幼少の頃イジメられっ子だったに間違いないな。
570名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:50:45 ID:9Vlh3zyK0
>>558 >>556は 負けたけど互角   に対しての突っ込みかと、、
気づかないのにワロタ
571名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:50:45 ID:uJuPtdU90
>>568
いや、オレが言ってるのは
ナニに対して負けだの、互角だの言ってんの?


ってこと。
572名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:51:59 ID:uBxGjlSe0
TVの悪影響
573名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:52:45 ID:N0coTvfC0
>>571
そうでしたか。 
突拍子も無いことでスマンカッタ
574名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:54:41 ID:BZidy9130
>>561
後の川内康範先生。
575名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:54:43 ID:ikQKDAhn0
電気分解で水素を取り出し、それを燃やす実験を、
親の反対に遭い、それでも強行したら、警察に
通報されたという話を、以前『こたえて
ちょーだい』でやってたよね。どこまで本当か知らんが。

576名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:55:15 ID:ykOG7JGE0
(桜の花が美しく ない。中学校の教育がおかしいからだ)というのは
普通桜の花をうつくしいという気持ちを持つのがあたりまえだ、桜を見て
美しいという気持ちを持てないのは教育に問題があるといってるんだと思うたぶん
でも本来はそういう情緒面での教育は家庭で行うものなんだけどね。
親はもっと学校に関心を持ったほうがいいと思う、特に小学生、子供が初めて
触れ合う社会だから、親もいちゃもんはいけないけどね
577名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:55:20 ID:KzDSIykYO
>>570

普段から気にしないで使ってるから知らんかった。意味通らなかったらごめん
578名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:55:27 ID:z/AB6tWv0
イモチャンって何?芋ちゃん?

って思ったらイチャモンでしたか、ハハ
579名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:55:28 ID:MjndtEV10
勝手な事をぬかしとけ、結局は己に返って来るだけだ。
わろたるわ。
580名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:56:34 ID:zTeyxsaS0
・ウチの子は牛乳が嫌いだから、その分給食費まけろ
・遠足で弁当だとウチの子が恥かくから、レストランで食事させろ。
・担任の○○先生は気に入らない、隣のクラスのイケメンな××先生に変えてくれ。
・テストでウチの子の苦手な問題が出た、成績下がった責任をとれ。
・授業参観の時、ウチの子を当ててくれなかった!どうして!!
・子供の教育で主人と喧嘩が絶えない、離婚になったら慰謝料請求するぞ。


全部実話です。
581名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:57:14 ID:ikQKDAhn0
>>553は、負けたけどいい戦いだったよ的な話?
582名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:57:40 ID:9Vlh3zyK0
>>575 面白い話だなw
「ポン」ってなるのが危険すぎるんだなw  多分
583名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:58:24 ID:t+i3dkyG0
>>580
こいつら幼稚園児ですか
584名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:58:30 ID:Ph7GK36Y0
「教育がおかしいせいで菜の花が風になびくときの様子が例年より儚くなく美しくないぞゴルァ」

こんなイチャモンきたら素敵な親っておもってしまいそうだ。
585:2007/03/07(水) 03:00:17 ID:zw3Z00P50
韓流スター イ・チャモン来日空港にファン5000人殺到
586名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:04:03 ID:9Vlh3zyK0
>>577 腐すつもりではなかった、、スマヌ
ほぼ互角ってことだよな、、
知能テスト自体、インチキくさいものと思ってたものだから つい、、
言い過ぎでした
587名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:05:52 ID:dB+QLxoh0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」


太陽が黄色いからって理由で人を殺したフランスの小説あったな
588名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:07:19 ID:Ur08OZeh0
> 自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ

これはいいんじゃね?
589名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:07:20 ID:4YkXIZHE0
親がキチガイなら、子供もはじけばいいのに。
590名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:07:40 ID:Ph7GK36Y0
しかしこういう親は10年後子供がニートやひきこもりになったとき
おたくの幼稚園やあんたの小学校のせいでオトナになってもこうだ
賠償金よこせってか
591名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:07:44 ID:KzDSIykYO
>>581

そだよ?楽勝に勝てる程頭も腕力も無かった。
こんなイチャモンつける前に、気に入らないなら辞めさせられてる。転校させられてる

>>1の親は子供育てるの無料だと思った。
592名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:08:00 ID:MqqKYUKhO
>>580
もはや基地外だね

日本終わった
593名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:09:05 ID:50TtciHO0
>>580
1..無理です
2.年に一度くらい作って下さい
3.顔かたちが判断するな ここらへんで左翼ファビョーンで偽装
4.教師に自主選定権があるかもしれない
5まんべんなく当てる時間がありません 「授業」ですので
.6.どうぞ、どうぞ 学校に家庭を持ち込むな!!
594名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:10:30 ID:QmWnQDYI0
<丶`∀´>「桜の花が美しくないのもイルボンのせいニダ」
595名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:11:37 ID:Ob373Sjz0
無茶言うな
596名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:11:51 ID:n1QIjLba0
まあ言葉をワザワザ逆さ読みしてイチャモンつけるような新聞社が存在するくらいですから
こういうのがあってもおかしくないのかもしれませんね。
597名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:11:57 ID:gEaGA5j40
>>587
眩しいからだよ。

ところで、全ての原因はマジで、日教組ですよ。
学校から教育が消えたわけですから。
598名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:11:59 ID:ikQKDAhn0
>>594
世界の日本人ジョーク集のスープに蝿が入っていた時の反応あったよね。
韓国人『日本人のせいだと言って、日の丸を燃やす』
599名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:12:26 ID:WjUPOFgb0
なにか伝えたい気持ちがあるのだけど
うまく表現できないで、支離滅裂な要求となる
600名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:15:23 ID:4YkXIZHE0
>>599
違うだろ。

筋違いな言いがかりをつけたときの報いがないから、
とりあえず何でも言っておけばいい、という浅ましい性根が現れているんじゃないのか。
601名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:17:31 ID:50TtciHO0
>>600
私はこの説に同意する
602名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:17:34 ID:RIjbWLSC0
なにしろエビちゃん似愛されOL系が人気なら、右翼系の若者が世界中に増えているのが
気になったり、おならが出まくるのは小泉失政のせいだったり、風の息づかいを感じたり、
サイレント魔女☆リティが現れたりするのだから、

>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

は、至極真っ当な意見と言えるのである。
603名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:18:00 ID:uhjzaCYn0
「今年は桜が〜」って……
イチャモンというよりキチg(ry

そんな基地外には
「あなたの頭の中が素晴らしい春色だからです」
とでも返してやりゃいいんだよwww
604名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:18:55 ID:9n/MUa810
小学校の先生のブログ

ttp://blog.livedoor.jp/fofofooo/archives/cat_50020101.html

今日、授業参観のあと、保護者懇談があった。
今年のお母さん
かわいいかも♪
いや、ちょっと話しただけやねんけどね。
いやぁ、ありか無しかで言うと、完全にあり。
ヤレるか、ヤレんかでいうと、余裕でヤレるし。
というか、むしろ、
ヤリたいし(><)
605名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:20:27 ID:tu2c9HvaO
基本、団塊Jr.はバカ多いからね。
606名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:21:27 ID:KzDSIykYO
何度考えても理解できないのが「桜」を例えて語りたいのか、己のイチャモンを正当化したいのか

5点程度だよ?
607名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:21:53 ID:df+KW4Y60
学校に限らず、政府や企業や社会のような「他人」に責任転嫁する風潮はあるわな
たとえば、刑罰の厳罰化傾向もある種そういう側面がある。
従来は社会内部で抱え込み、再統合を促す努力をしていた犯罪者を
もっと長期間、刑務所に隔離しようとしているわけで。
608名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:21:59 ID:y5H7SKR60
「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
これは深いな
哲学的だ
3時間ぐらい議論できそう
609名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:22:20 ID:Xc1+A1PLO
うちのかーちゃんはイチャモンかな
養護学級(その時は無かった)の子が授業中、妹にちょっかいをかけてくる。
先生もそれを分かってて無視してたりしてたらしくて
かーちゃんは小学校に対してかなりクレームつけてたね
ちなみにその次の年にはちゃんとした養護学級が出来た
かーちゃんはさらに追求してたけどね
610名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:24:24 ID:zTeyxsaS0
>>593
どうも。
まぁこの手のお馬鹿ないちゃもん付ける親には本気で相手すると、
向こうも逆に意固地になって引くに引けなくなっちゃうから、
本当に生徒に関係する事以外は出来るだけ適当にあしらう事にしてるんだけどね。

ただ下らないクレームほど手に負えないのも事実、
担任を変えろ云々は、「そんな理由で変えられません、他の生徒にも影響があるので無理です。」
と言って断ったら、そっから後、クレームしてきた親が
「あの先生は何か怪しい…」
「女子をいやらしい目線で見ている」
「ロリコンなんじゃないの?」
と他の親にいいふらしまくりやがった。

幸いな事にその親も父兄の間では相当評判が悪い人なので、
信じる人間は少なかったけど…一歩間違えば警察沙汰だった。
611名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:24:55 ID:qIg98XiF0
>>604
これはひどい
612名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:26:02 ID:qPuSsf+y0
14必死だね!!!

屁理屈こねてもDQNだよね。
心理学とかいって、ソースあるん?

お前結婚して親にならないほうがいい。一生ニートでいろ。
613???:2007/03/07(水) 03:26:28 ID:d0hXEdHn0
まあ俺の考えられる回答。もっと激しい怒鳴り合いが。(w

・ウチの子は牛乳が嫌いだから、その分給食費まけろ
===> あなたが嫌いにさせたんでしょう?

・遠足で弁当だとウチの子が恥かくから、レストランで食事させろ。
===> ではレストランを遠足に持って来てください。

・担任の○○先生は気に入らない、隣のクラスのイケメンな××先生に変えてくれ。
===> それは差別です。セクハラです。

・テストでウチの子の苦手な問題が出た、成績下がった責任をとれ。
===> 頭の悪い子を産んだ責任はとらないんですか?

・授業参観の時、ウチの子を当ててくれなかった!どうして!!
===> 当てて答えられないとあなたが怒鳴り込むからです。

・子供の教育で主人と喧嘩が絶えない、離婚になったら慰謝料請求するぞ。
===> 請求先が違うと思います。
614名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:26:41 ID:50TtciHO0
>>604
まーつんくの罪は重いよ
615名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:27:00 ID:QPvgQMln0
桜の美しさを理解できないのは教育がおかしいからだろ
日本人なら桜の儚さに趣を感じ外見の美しさと共にその潔い散りっぷりも愛でるもんだ昔からな
でも子供が桜をすぐ散って道路が汚くなるくらいに感じればそれは教育の問題だ
別に無理難題ではないだろ
616名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:27:25 ID:RIjbWLSC0
>>604
・・・・・ネタブログだよね?
617名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:27:38 ID:zTeyxsaS0
>>604
呆れて物が言えん…

>うちのクラスに、芸能界入りを目指している女の子がいる。
>猛烈に可愛い^^;
>昨日一瞬おかずにしようかと思った自分がいた。

やめてくれ…コッチが大迷惑だ。
618名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:31:20 ID:4YkXIZHE0
>>601
犯罪にならなければ何でもやっていい、という人が増えたよね。

>>604
突撃したりするなよw
619名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:31:37 ID:KzDSIykYO
花とか緑(ペンキは除く)が綺麗ってのは産まれて最初に親から教わるよね?
620名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:33:58 ID:qPuSsf+y0






もんくがあるなら家庭教師でも雇って学校に来させるな。



権利だけ主張すんじゃねえ。


621名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:34:16 ID:9Vlh3zyK0
>>613 禿同w ワロタ
622名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:35:02 ID:jyZ95sgS0

馬鹿サヨを蔓延らせたから、こういう支那チョンみたいな言葉遊びじみたキチガイ発言を平気でするような奴が現れるんだよ
馬鹿サヨどもは、この手の支那畜論法を駆使しまくるからな
ついでに、これで裁判員制度を導入して、国内をさらに混乱できて嬉しいって感じだろ。馬鹿サヨ弁護士どもも
623名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:35:08 ID:p1199zEv0
こうして日本は自らの手で滅んでいくのでありました。

美しい日本ー完ー
NHK
624名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:35:33 ID:VYuBgO+RO
さすがチョンの植民地の大阪だな
言うことが違う……
625名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:38:21 ID:WjUPOFgb0
自作自演ですた
626名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:38:33 ID:PQQNHO/A0
おれが女にもてないのは教育が悪いせいだ!
627名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:41:10 ID:KzDSIykYO
桜最初から関係無いからなぁ
628名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:43:59 ID:HKwderxD0
親が偉そうに文句を言える自信ってどっからくるものなんだ
629名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:46:16 ID:50TtciHO0
桜は関係ないけど酷すぎるだろ

こういう問題を国会で突っ込まないんだよな('A`)
与党野党問わず
630名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:48:18 ID:RDgPgVaS0
こういうのをみるとなんか暗い気持ちになるな・・・
631名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:50:08 ID:Eva8fNbQ0
どんなバカ亭主であっても、子供の前で旦那の悪口は言うなっていうよな
教師も一応そういう扱いじゃないとマズいんじゃないの
632名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:54:10 ID:KzDSIykYO
>>630

社会が毎日明るいなら俺だって大喜びだ。貴女はなんで見てるの?

633名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:55:06 ID:WjUPOFgb0
これは想像だけど
例年、美しいと感じられる桜の花が
今年は美しく感じられないわたしがいる
それはなぜか?
今年(に起こったなにかしらの体験)から中学校の教育がおかしいと
わたしが感じるようになって、不愉快だからだ
わたしの不愉快を解消すべく、教育を正してほしい
そういう話じゃないの?

>>628
お金を出せば完全なサービスを受けられる
と思っている人が多くなっているんじゃない?
税金を払っているのに教育というサービスで
自分の思い通りにいかず、我慢できないんだろう
634名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:55:14 ID:ZzAuwbzt0
よっしゃ、天才的な俺様がこの現状を説明しよう。

最近、教師の犯罪がめちゃくちゃ目立ってる。
だから教師にはまかせてはおけないと
知恵のない脳で保護者がなんでも文句を
言うようになったんだよ。
635名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:55:53 ID:50TtciHO0
>>628
私達「だけ」は立派ですっていう妄想
636名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:57:24 ID:PHaVJtp90
これって脳障害なんでしょ
637名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:58:42 ID:50TtciHO0
万人の思い通りにいける公的サービスを開発できるのか
638名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:00:22 ID:y5H7SKR60
>>633
前半におおむね同意
特に桜といえば学校の象徴
そのシンボルが泣いているぞと、何か深い意味があるのだろう
639名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:06:16 ID:KzDSIykYO
>>633

親も先生も教え子より変なら要らないでしょ?意味無いからね

同意できないのは、自分で教育したいと考えられないから。先生の子供なのか?
640名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:06:51 ID:XcEaUPolO
こうゆう話題を聞く度に日本\(^O^)/オワタって思います。
641名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:09:12 ID:h8fsHRbK0
桜が美しくないのは、教育がおかしいからです。

では、サクラちゃんが美しくないのは何がおかしいからでしょうか?
642名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:09:12 ID:KzDSIykYO
日本人減ったね
643名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:09:44 ID:gprUmBti0
>>633
そういう話だとしても、要するにそれは個人の気の持ちようの問題なんだから、他人になすりつけられることでは
ないだろう。
644名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:13:54 ID:5Fk38NUqO
>>635 後の私立学校の誕生である。
645名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:14:48 ID:50TtciHO0
>>642
減ったな
646名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:17:35 ID:F6j31bCI0
ドッジボールでボールを当てられた子が
被害者づらして「先生あの子が当ててきた〜」などと
言ってくる事があるという。そういう子の親は
大概、被害者づらして妙なイチャモンつけてくる。
647名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:19:01 ID:KzDSIykYO
>>645

何食って生きたんだろうな
648名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:20:52 ID:y5H7SKR60
長年この地で生まれ育ち、私と息子の2代でこちらの中学校にお世話になっております。
地元の伝統校ということもあり、卒業生として誇りを持っています。
しかしながら昨年の不祥事が話題を呼び、また全国的にも学校による事件が問題視され、私の在学時代から毎年春に悠然とその姿を輝かせていた桜の木も今年は心なしか暗く沈んでいるように感じられます。
日頃生徒達の教育などに尽力されお忙しい毎日だとは思いますが、今一度学校教育というものを見直し、あのような不祥事を二度と起こさないように原因究明、再発防止に取り組んでいただきたいと思います。
649名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:20:57 ID:Tq68QyId0
韓国では先生を「様」付けで呼ぶそうだ。儒教の浸透した国だからだろが、
日本のこんな実態を知ったらビックリするだろうな。
650名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:29:18 ID:KzDSIykYO
まず親が教育能力なうと危ない未来とこんにちは…ってのはガチ?
651名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:31:08 ID:gprUmBti0
>>649
日本より韓国の方が学級崩壊が深刻らしいよ。

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k034.html
> この比較によれば「学校が楽しい」という比率は日本の小学生が50.7%であるのに対し、韓国は34.5%に過ぎな
>かった。 「同じクラスに意地悪をする子がいる」という回答は、日本では16.6%に過ぎなかったが、韓国は33.3%
>にも達した。 また「クラスの子はみんなお互いに仲が良い」という比率も、日本が31.1%、韓国が22.7%と大きな
>差を見せた。 さらに「朝ごはんを食べずに学校に行く時がある」という回答は、日本は26.5%だったのに対し、韓
>国は42.1%に達した。
> チョン委員は「日本の学者は、韓国が日本と比べて教師への尊敬心など儒教の伝統が強いと考えているが、調査
>結果はむしろ逆であり、非常に驚いた」と話した。

ま、韓国による調査だから、かえってあてにならない気もするけどねw
652名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:31:32 ID:evyBSlHb0
昔からアホはいるだろ。
最近それが調査・報道の対象となっただけ
自転車事故と同じ構図だな。
653名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:31:58 ID:44FTKOla0
>>197
バブル期世代:「BMW乗ってない男なんてありえな〜い」
氷河期世代:「デートで割り勘なんてありえな〜い」
格差世代 :「派遣社員なんてありえな〜い」
ゆとり世代:「ゅ`⊂レ)?ξωTょωぁレ)ぇTょ〜レヽ」
654名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:43:10 ID:KzDSIykYO


俺は先に逝くから構わんが、これを普通に許したら知らんぞ。…オマイラ老人リーチの頃

楽しくないみたいだよ?

655名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:45:03 ID:By4ERnom0
実例って言ったってほんの数例だろ。

現実は変な教師のほうがずっと多い。

日教組の戯言なんか真に受けるほうがバカ。

こういう洗脳記事にすぐ騙される2ちゃんねらでしたw
656名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:46:03 ID:GWBwcnqO0
オレの頭が悪いのは教育のせいだよな
文句いっていいよな
657名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:48:12 ID:KzDSIykYO
どーせ匿名掲示板なんだから、だれか事実語らないの?犯罪じゃあるまい
658名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:48:39 ID:wljbxqET0
韓流が浸透してるんだろw
理屈が朝鮮人だよ。
659名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:48:57 ID:df+KW4Y60
>>655
主張の根拠示さず人を見下すレスをする人を
生暖かく見ている人もいるのでよろしく。
660名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:49:56 ID:aYyAMoiC0
漏れ、鍵っ子だった。
漏れが小さい頃に離婚して母親一人に育てられたから、弟の面倒見るのも漏れがしてたんだ。

中学校2年生の時、金持ちの地主の息子と、取り巻き連中に「貧乏」と、毎日のようにからかわれてた。
ある日、「お前の親は貧乏の匂いの出る病気だな」と、母親を罵られたので喧嘩になった。
脇固めで相手の左腕を脱臼さした。
ギャーギャー煩いから、右腕も脱臼させようとしたところで周りに止められた。先生がすぐ駆けつけた。

先生に「何故、こんな酷いことをしたんだ」と、聞かれても、漏れは何も言えなかった。
母親がすぐに学校に駆けつけた。
相手の金ぴか親父も学校にきて「こんな、どうしようもない頭のおかしい奴と、うちの息子を一緒にするな。お前の息子は頭がおかしい。早く引っ越せ」と、罵られた。
母親は土下座して謝った。「すみません。すみません」と、何度も何度も。
相手の親父が「謝って許して貰えると思うな。貧乏人は、学校に」と言った所で、漏れ、その親父に殴りかかってた。
先生連中に引き離されながら「お前、絶対殺す」とかわめいたらしい。
母親に殴られた。「あんたが悪いんだから、何を言われても、あんたが」何度も何度も泣きながら。


漏れは、今貧乏じゃない。マンションも買って嫁も子どももいる。
親になって分かったことだけど、暴力は良くない。子どもがどんな理由があったにせよ暴力沙汰を起こせば、漏れも土下座して謝ると思う。
頭のおかしい親には、頭のおかしい子どもが出来る。これが教訓になった。

あぁ、ちなみに脱臼さした金持ちのどら息子は、今は友達だよ。
661名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:52:06 ID:z9QSDXFK0
少し頭が回るようになると人間を増やすことの理不尽さに気付いてしまうから
馬鹿が馬鹿を産み続ける流れは変わらんだろ
もはや、この国の崩壊は止められんよ
662名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:53:41 ID:KzDSIykYO
>>660

路傍の石に似て非なるな。
663名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:59:38 ID:GWBwcnqO0
>>662
一応完結した点が山本有三と>>660との決定的違いだな
664名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:10:24 ID:KzDSIykYO
>>663

完結とかじゃなくコピペっぽかったから聞いただけ。日本人なら誰でも知らんと
665名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:15:03 ID:aYyAMoiC0
いや、コピペじゃないんだが。
666名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:18:26 ID:KzDSIykYO
今の友達なら晒すなよ。


それよりスレタイ見た?
667名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:21:35 ID:GWBwcnqO0
なんか、ボケに対するツッコミが冷たかった(´・д・`)
668名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:23:06 ID:RIjbWLSC0
普通に、ゆとり授業の中に「園芸」があったんじゃないのか?
669名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:23:14 ID:aFb5sNbO0
もちろんそうよ
670名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:25:33 ID:vTjLLLyp0
>>655
同意。
教師の場合は 「蔓延する教師の“イチャモン”」 だからな。
教師はイチャモンがデフォだから、自分達の行為をイチャモンと思ってないだけ。
671名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:32:47 ID:KzDSIykYO
どっちもどっちだろ?

それとも何。家庭で教えるデフォを学校の、その教師に任せたいのか?
672名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:34:45 ID:fNiJWg0a0
いや、バカニュースだろこれ。
673名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:58:00 ID:BOUFw8ip0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

これはいい話じゃないの?
674名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 06:20:35 ID:LDUK/Leu0
多分くだらんことで学校にクレームつける馬鹿親は

自分が学校いってた頃良くしてもらえず、授業放棄をする。
→自分に子供ができても、まだ学校に信頼感がなく子供が自分の二の舞になるのを恐れる。
→親が学校にあれこれクレームをつけ、子供も親から学校の悪口をいっぱい聞く。
→子供も学校で良くしてもらえず、授業放棄をする
→(以下無限ループ)

学校で教育を受けることが有難いことだとわからぬDQN親子は無理に学校逝かせなくてよし。
そういう奴らが減れば、教師の負荷が減り、学校が平和になる。
675名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 06:24:46 ID:ZubslnzF0
友達が公営の路線バス乗務員だけど、最近の交通局は、寄せられた苦情全てに対し、
(ご無理ごもっとも)、だそうだ。ウテシの言い分など関係なし。全て客の言い分が正しい、
という誤った「お客様第一主義」が、職場の活力を奪ってる、と言ってた。
試しに匿名で、『運転士が屁をした。臭かった』と業務課にメールしたら、翌日には
全ての車庫に、『営業運転中は屁をこかないようにしませう』、という業務課通達が貼られて
いたそうだ。
676名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 06:27:19 ID:zsEt2ODu0
俺の学校の桜なんて毛虫だらけになってたけど、
あれは教育がおかしかったせいだったのか
677名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 06:40:46 ID:+EKAI3js0
親になるのが怖い
いや、彼女いない暦2*年だけど

(*は自己検閲)
678名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:17:06 ID:+8AoE3VUO
どうせこんな親はまともな躾もできてないんだろ、ツケは親と子供に帰ってくるとして…
まず法律作って学校まもるべき、一定の体罰も許可して、バンバン停学させて義務教育でも留年させてやれ。
普通に頑張ってる生徒と先生の教育の基本的な権利を守れ!!
679名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:33:06 ID:XahNMuWs0
DQNって嫌よね。
680名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:39:25 ID:DIoRIGmWO
DQNって人じゃ無いから今の日本人って何人位なんだろねぇ…
681名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:39:55 ID:rc8QcC1p0
「桜が美しくないのは教育がおかしいから」
もし、本気で言ったのならば、「異邦人」と張り合う
文学的表現だ。
是非、額に入れて、言った本人の名前を明記して
学校中に飾るべきだな。
682名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:43:04 ID:nC01N3XJ0
「おもちゃが1つしかないと2人で取り合う」
 ↓
2つ用意する
 ↓
「2つしかないと3人で取り合う」
 ↓
以下ループ
 ↓
全員分用意する
 ↓
無駄金使うな


解決の道は絶対にない
683名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:44:14 ID:anqxiQ5U0
そういえば前に桃太郎の劇で
おじいさん、おばあさんとか主要メンバーが
2、3人という劇があると視聴者のビデオですとか流していた

作っているのか分からないけど、変だったな
その後で「次の年主役を立てないと駄目な劇はしなくなった」
ってあった。
個人的には主役より脇の方が楽だったな…どーでもいいことだけど

まぁアホの対応で神経を擦り減らす教師乙だな
684名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:53:55 ID:G28GLJgH0
新聞社が、「風の息遣いを感じていれば」とか「サイレントマジョリティを考慮して」とか
イチャモンつけてる国だよ
685名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:54:22 ID:EGxDLRsjO
>>682
結局予算の関係で全員分の激安玩具が用意され、結果平等が達成される。
譲り合えない、ガマンが出来ない社会主義者の出来上がりって事だw
686名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:54:46 ID:RuWgxTPu0
自分で「おかしい」と思いながら文句を言ってくる人間はいないから、「おかしい」と思ったら
その旨を相手に伝えなければ、相手は「何処がおかしいのか」が理解できない罠。

一度おかしいことに対応して学校側が譲歩したつもりになっていても、保護者側はそれが
当たり前だと勘違いしてしまうから、言うべきことを言わないと自分の首を絞めるだけだよ。

でも、機械的に断るだけでは誤解は解消しないので「相手が何を望んでいるのか」を読み
取って「あなたはこう主張しているけど、それはこうではないのですか?」と相手が何を言っ
ているのかを承知していることを相手に理解させた方が無難。
それが「先生は協力して、本音を読み取ってください」の意味だと思う。

親の教育まで仕事にしなくちゃいけないんだから、今の教師は大変だよな。
687名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:55:57 ID:MzR8UoUI0
このていどで神経すり減らすなよw

>>684
ふーびっくりした
688名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:56:07 ID:BGdg9oYjO
桜wwwwwwwwww
689名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:57:30 ID:vGZ3Yoh00
「今いる環境で幸せになれない奴は、どこに行っても不満がたまるだけ」

すべての教育機関で最初に教えればいいのに。
690名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:57:51 ID:fHxOOoG60
桜はね。

距離感が大切なの。
6911000レスを目指す男:2007/03/07(水) 07:58:51 ID:/AMpoCm/0
でも、子供のことで文句も言えないようなだらしない親にはなりたくないよね。
長いものには巻かれろ的なことなかれ主義がいじめとか下らない社会現象を生むわけよ。
どんどん文句を言い合わなきゃ、いい世の中なんて出来ませんよ。
苦労もしないで、いい世の中が自然に出来上がるとでも思ってるのかね。
692名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:59:14 ID:X1UAseKdO
関西人は頭がおかしい
693名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:59:48 ID:MzR8UoUI0
        _,,,..---------..,,_
    ,r‐''フ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.、
   ,r' ,r'´,i':.:./|:.:.:.:.:.:.:.;i:.;r‐‐っ:.:.:.:`、   桜が美しくないのは教育がおかしいから?
  ヽ {:.:.:{:l:.:.;! i;.:.:.:.:.:./レ'、  `z、:.:.:.:_i_   それなりに美しいと思いますが?
.     7:.i,ト、;!'´ヾ:.:./    ̄'''''l:.ミ:.:;!i_l`.、
.     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`v、/!l ト、、`i
     i:/              ,!:l U, l<_,!
     !ヽ、    __      ,r'’:l,,,,,i| `、_!
     !:.:.i;`i.、  ´ .`    , <´:.:.:.:.:.i,,,,!,
     l.:.:lヾ! /ヾ'7、-‐‐7´ ̄,!、.:.:.:.:.:.;!,!|
     ヾ;! ` .i,__,,! l. ̄.lヾ'''''´.,ノ''´レ',ノノ
          i____ノ. ̄`、`ー'’l
.          /      ̄ ̄l′
           ̄!'''''7┬--,--'
.           ヽ,/ .!_,,/
694名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:00:20 ID:JhFogA49O
僕が童貞なのは(ry
695名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:00:58 ID:t9nMmzja0
>>685
船団や艦隊は、最も船足の遅い船舶に速度を合わせざるを得ない。
社会主義国がみな貧乏で譲り合えない傲慢国家なのも良く判るねww

結局一部かも知れないが、自称教育者な反日工作員の思う壺だったのね…。
696名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:02:57 ID:EJjFPI6f0
今も昔も、クレーマーの目的はクレームそれ自身。
697名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:03:48 ID:EuICpLvQ0
これは国語の問題に使えるなあ
名文じゃないか
698名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:06:12 ID:1ktQTQZ2O
給食費未納してるからじゃねーの?
699名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:06:22 ID:ARIGuW9f0
プリキュアは最初2人だったのに、
今は5人になっているのも
親からのイチャモンですかねぇ・・・
700名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:09:34 ID:aDl5AmO+O
まあ、こんな馬鹿親が増えたのは教育がおかしかったからだが
701名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:10:36 ID:MYG0xQofO
>>699
「うちの子がプリキュアごっこで人数からあふれちゃうの
2人しかいないなんて少なすぎよ!もっと多くするべきだ!」
702名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:11:30 ID:CsXW0UTHO
>>699
それはその前のドレミちゃんもおなじ
703名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:12:54 ID:hRq3vJ3s0
日本以外の国で教育と言ったら、学校教育の他に家庭教育や地域での教育も含められる
学校だけが叩かれる日本は、バカ保護者の天国
愛国心なんかは、学校ではなくて家庭で教えるべきものだ
704名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:13:42 ID:p/eEP4PVO
こんな記事嘘だ、嘘に決まってる
俺はだまされないぞ
705名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:14:03 ID:rc8QcC1p0
>>686
同意。
戦後の個性尊重教育のせいで、個性的過ぎてボーダーに近い人が増えている。
そいう親に特別な応対は必要だが、知識や方法論なしに接するのは難しい。
教育現場に限らず対人的場面では、人間の個性に対する理解の延長として
パーソナリティ障害に関する知識の必要な時代になって来たと思う。
706名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:14:30 ID:y2ZIGOye0
>「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる

そこから、相手との折衝のしかたを学ぶのがいいんじゃねえか。
過保護にしたいなら自分で飼ってろボケ。
707名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:14:36 ID:fHxOOoG60
薄暗い茶屋で、嫗相手に桜餅にお茶。

たまにはそう言うのも良いですぜ。
708名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:16:07 ID:7ZmjQehX0
桜ワラタwwww
709名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:17:14 ID:0rp7hPmY0
>>699 それどころか来年のプリキュアは12人になって
最後の一人になるまで殺しあうらしいよ。
 史上初の男のプリキュアも一人混じってるらしいし。
710名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:19:22 ID:LybsLqu+0
桜が美しく見えないのはお前の心が美しくないからだ。
711名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:21:34 ID:c9GGWIMaO
田舎の学校のPTAの会長は町会議員で構成はその議院の後援会。
ある政令指定都市のあるPTAは構成員が全て草火下学会なんてのも当たり前のように多い。
田舎は議院で都会は宗教団体。
これ基本。
712名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:23:10 ID:t/4HuPKm0
キムタク扮する熱血教師がバカ親達と対峙するドラマ作れば
それを見てるバカ親はすぐに反省するんじゃね
713名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:28:00 ID:cuLxqxjR0
桜金三は美しくないぞ
714名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:39:59 ID:xa/TRLoG0
もう、親もそんな年代なんだよ。
715名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:48:22 ID:anqxiQ5U0
>>712
そんなドラマ作れないだろ作り手がそんな親の可能性が
716名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:54:40 ID:FzP1I4Lu0
朝日新聞の社説みたいないちゃもんじゃねえかよ
717名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:57:02 ID:BFyZ6nuT0
いちゃもん親って、在日か帰化人じゃないの?論理論法がよく似てると思うんだけど。
718名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:02:29 ID:rcLpsMw/O
>>675
そうやってたら単なる愉快犯的な悪戯クレームも増えるだろうな。
でも学校にせよ、どんなに理不尽な言い掛かりであってもハイハイ聞いてしまうへたれ校長のいかに多いことか。
719名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:04:53 ID:P8mevX/1O
桜に謝れ!
720名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:06:05 ID:S+M1tnJG0
一番美しくないのは保護者のお前らだろ。
なんか今の親は朝鮮化してるな
721名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:07:17 ID:sm7dY48j0
> ただ学校や保護者を一方的に責めたり、教員を擁護する問題ではありません。
> イチャモンの本音を読み取り、保護者と学校との正しい関係を築くことが必要です

いや、単なるイチャモンをつける奴は一方的に責めてたたいた方が
世のため人のためだろ

誰とも「正しい関係」なんて築けない奴がやってるのがイチャモンだろ
722名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:09:30 ID:Sk6Xs+zz0

まだまだ教師は勘違いしてる。

教育産業はクレーム産業になったんだよ。

時代の流れだ。

さっさと適応しろや。

723名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:11:10 ID:+w5600Xr0
>>686
>親の教育まで仕事にしなくちゃいけないんだから、今の教師は大変だよな。

違うでしょ。その親が子供だった頃に、子供の教育を担う教師が仕事をしなかったから、
そのツケが回っているだけでしょう。因果応報、自作自演、自業自得。
724名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:12:18 ID:tkfiJRYg0
中学受験の大手進学塾でバイトしていたことがあるが、塾側は
「イチャモンに対しても誠実に対応する」という方針だったと見受けられる。客商売だからな。
親は塾の講師と学校の先生を同等に見てるんじゃない?
725名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:13:11 ID:2ZGz7oQGO
これもゆとり教育のなせる技か。
寒い時代になったと思わないか?
726名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:14:40 ID:NOyyNMOt0
かつて人気のあった学園物
「飛び出せ青春」→主役は先生
「3年B組金八先生」→主役は先生

今人気のある学園物
「花より男子」→先生不在、というか授業シーンもない・・・
727名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:14:59 ID:+ov/3RSm0
まぁ、いずれ近いうちに収束するよ。
超お気楽・馬鹿でも就職バブル世代から氷河期でマトモじゃないと子供を産めない氷河期世代に移るからな。
728名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:15:36 ID:lwIoWb5nO
家庭教師は大儲け♪
729名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:16:11 ID:/hs7BHNR0
高3のときの担任(国語担当)は週に一度は酒臭かった。真っ赤な顔して。

あと教壇の机に座って教科書を読み上げながら片手をズボンのポケットに
入れてずっとモゾモゾ動かしてる先生もいた。

若い頃の恋愛体験談を語り出し泣き出す女の先生もいた。

地元ではいちおう「名門」と言われる伝統ある県立女子高でございました。
730名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:16:50 ID:oY84X8V90
桜の−は、イチャモンじゃなくてポエムだろ。
731名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:17:49 ID:eSKA6ZHO0
>>729
個性があって良い先生じゃないか
732名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:18:03 ID:sm7dY48j0
>>723
いや違うだろ。

お前の親がお前にきちんと躾をできない人間だったから
ここでお前がそんな頭の悪いことを言ってるというだけでしょう。
733名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:19:30 ID:kW3VseZV0
イチャモンが来たら、それを校内に張り出して生徒に解決案出させればいいんじゃね?
その結果を討論させたりしたらいい授業になると思う
734名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:20:12 ID:G/u6ioSt0
「うちの子のうんこが臭いのは、そんな便所でうんこさせる幼稚園が悪い」


735名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:21:44 ID:wEH39pmj0
>>5
自衛官を目指す教え子を、教え諭して警察官に方向転換させてメデタシの金パチが?あ?
736名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:22:21 ID:tnMP1bqI0
意見具進や提案は保護者など関係者の権利だからね。
受けるがわはさまざまな障害のなかでそれにいかに応えるかがクリエイティブというもの。

教育の現場がいつまでも旧弊のぬるま湯でいられると考えてるほうがよっぽど問題。
737名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:23:56 ID:KOiN1RcbO
『電車男』に次ぐ
2ちゃん発の話題にしろ
738名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:28:19 ID:041ED1XH0
桜のことを言った人はまともだと思う。引用を間違えたな。産経
あとのは自分の子がらみで確かにみっともない
739名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:28:34 ID:DYnj+JLq0
>>736
一般のサービス業なら、無茶な要求するクレーマーをもう来なくていいと断ることは出来るが
義務教育だとそんな事できないし、一般のサービス業と同列に扱うのは無理だろ
740名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:28:39 ID:ojLf8u8KO
四角い仁鶴師匠なら丸く収められるのに
741名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:31:53 ID:81D1jsl+0
>>733に賛成。

バカをただ宥めることに意味はない。
742名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:33:16 ID:A4q3GyF/0
クズだけを強制収容してクズに運営させる町が必要だ。
そこで矯正できなきゃ一生池沼扱いにされるだけだが。
743名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:34:51 ID:VPADE5WM0
  ( ゚д゚)    「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
744名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:38:40 ID:64tcj5/I0
教師もクレームとか日教組とかの圧力に屈しすぎなのはよくない。
クレームつける相手に「イヤなら学校辞めれ」と言うとか
クレームつける親がいかにDQNであるかを説教するくらいの気概を見せろ。
教師がヘタレで犯罪予備軍で左翼で税金無駄遣いしまくり集団だから親と生徒を図に乗らせているんだ.。
745名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:39:12 ID:+w5600Xr0
バカ親ばかり
746名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:39:57 ID:+w5600Xr0
>>732
どこが違う?義務教育を卒業しないで親になった人は只の一人もいないでしょう。
その親を教育したのは誰ですか?学校の教師じゃないですか?
公立学校は何のためにあるのですか?教師を税金で養う為ですか?
急増する保護者の”イチャモン”は教師の輝かしい成果でしょう。
誇ることはあっても恥じゃないでしょう。教師だって信念も持って教育してきたのでしょう。
堂々と胸を張ればいいじゃないですか。このDQN親は教師の成果だと。
747名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:45:28 ID:1o06b3pO0
まあ、高給取りなのだからこの程度の業務は仕方ない。
世の中のサポセンは安い給料でもっとすごいイチャモンつけられてるぞ。
748名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:46:53 ID:B+KRM0ya0

教師になるような奴はボンクラが多いからな

ボンクラとドキュン親に囲まれて

今の子供は可哀想だな
749名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:49:42 ID:sm7dY48j0
>>746
例えばお前の遺伝子レベルの馬鹿は教育で直せるものじゃないだろ。

>>747
見えないところで接するキチガイと
近所に住んでて顔を合わすキチガイは全然違うんじゃね?
750 ◆65537KeAAA :2007/03/07(水) 09:50:34 ID:mbPhn+cA0
親を教育する学校が必要だろ。
751名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:54:16 ID:UQ0fLQrL0
ゆとり教育少子化で、ほとんどの地方の公立教師、暇だもん。
みんな知らないだけ。小泉のおかげで民主主義が機能しなく
なったのもある。

752名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:54:22 ID:A7lA/InB0
BR法ができてもおかしくないな
ただ対象はDQN親だけど
753名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:58:28 ID:5avLIa2+O
>>38
あぁ、それはあるかも。
754名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:00:02 ID:SrcyW/iU0
価値観の多様化じゃ済まない話だね、こりゃ。
でも、こう言う個人主義を植えつけて来たのもまた、教育なんだろうねぇ。
その教育の結果に行き過ぎの感があるのならば、修正しなければならないのだろうが
一度ゆるめたタガを閉めなおす行為は、容易ではないだろうね。
755名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:02:21 ID:hRq3vJ3s0
>>749
>例えばお前の遺伝子レベルの馬鹿は教育で直せるものじゃないだろ。
お前の指摘はとても正しい
でも、世の中には ID:+w5600Xr0 のような馬鹿は一杯いる
ID:+w5600Xr0 がショック受けてレス付けられなくなってるだろ

もう少し配慮してやれ
756名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:07:54 ID:fv9ur8Q/0
親が一番悪いのは明らかだが、それに素直に従っている教育委員会も同罪だと思う。
あいつらが腐敗の原因だと言っても過言ではない。
757名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:11:14 ID:J3SVeRFX0
この親のイチャモン例、どんなものかと
期待してスレひらいたけど、
朝日や毎日の社説と似たようなものじゃないか。
つまらん。
758名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:12:22 ID:B4tzEIl30
>>756
ほんの少し前までは「変な親もいるもんだねぇ」とその場で困るなり笑い話に出来ていたんだ
でもそういう親がゴキブリ並の繁殖力で爆発的に増えてきた
教育委員会の内部でこれらの対応策を何も考えていないわけではないが、
次から次へと斜め上の苦情・要求が大量に寄せられ、追いつけないというのが現状
759名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:12:46 ID:miGJUbR40
「公教育の荒廃」がどんどん加速してゆくだろうなあ。

個人の権利の乱用で、さ。
760名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:13:40 ID:YEdV5wfh0
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

新聞記者が書きそうなレベルじゃん。
761名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:14:14 ID:+w5600Xr0
>>749
いくら私を罵倒しても、現実に起きている問題は解決できませんよ。
それで気が済むならいくらでも罵倒してください。
DQN親の親も戦後教育にどっぷり冒された世代だ。
戦後教育のエゴイズム原理主義者が今、世にはびこり、あらゆる厄災を起こしているという
この現実に目を塞ぎたい理由はなんですか?
ホリエモンも村上ファンドも誰も彼も戦後教育のエゴイズム原理主義者ですよ。
これが教育問題じゃないなら、いったいなんでしょう?謎の伝染病ですか?
762名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:14:52 ID:+xzIWDiT0
なんてゆうか・・・・。
もう、親も一緒に学校通わせろ。
てゆうか、幼稚園からやり直させろ。
こんな親より、子供の方が精神年齢上だと思うぞ。
763名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:15:06 ID:S8noPrUN0
誰かのせいにしたがるやつが多いのは、このスレを見てもよくわかる

764名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:15:30 ID:y5gbNzLg0
世の中色々
765名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:15:53 ID:ZvwvphZn0
>>712
馬鹿親は自分のことだと気づかない予感
766名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:18:06 ID:/ExJ1BZI0
つまりどこかの新聞社の社説はおかしいと遠回しに言ってるんだなw
767名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:19:04 ID:Zcee8XBHO
おれ24

小中高、全部で親父が殴り込みにきていた
子供は世間話で話てんだけど、教師が共産主義的思考や横着してるとスッとんで来てた
頼んでもないから、子供はすっごく恥ずかしいんだわ

あと姉の時も
768名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:19:31 ID:fJkGv8VZO
>>760
朝日っぽいな
あいつら頭ん中お花畑だから
769名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:20:06 ID:fHxOOoG60
まあ、必要以上に「無駄」に鼻の聞く人間はいくらでも存在しますからねw
770名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:20:27 ID:J3SVeRFX0
>>761
私は、このところの親のイチャモンぶりの元凶は、
その親世代の教師たちの成果なんかではなく、
ここ数年のベネッセか学研か小学館か知らんけど、
そのへんの情報誌関係が元凶な気がしますがどうか。
情報をそのまま鵜呑みにするという脳みそに育て上げたのは、
そいつらの子供時代の親や教師のせいかも知れんが。
771名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:22:46 ID:/0lH+pga0
教師の犯罪とかの方がひどいからなぁ。
772名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:23:24 ID:G37hM/gzO
国民をクラス分けするべき
773名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:27:27 ID:WUh5OaUr0
日本の教育を崩壊させようと企む在日父兄の仕業。
日本の学校に日本人以外の子供を入学出来ないようにするべき。
774名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:28:31 ID:+w5600Xr0
>>770
ベネッセか学研か小学館がどんな情報誌を発行していて、シェアがどれほどで影響力の有無も
知りません。しかし、給食費は義務教育だから支払わなくてよいとか、給食では「いただきます」と
いわなくてもいいなどという記事を載せているなら問題でしょうね。
よく知りませんが、朝日新聞より読まれているのですかねえ。
775名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:28:45 ID:/0lH+pga0
日教組みたいなのがいれば、誰でもイチャモンぐらい言いたくなる。
776名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:31:35 ID:GVln2lFhO
自己中のクレーマーに育てられてる子供に憐れみを感じます。
777名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:35:18 ID:xxPedeJ/0
戦後教育ってより当時甘やかして育てた親の責任だろ。
778名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:39:54 ID:hWSkAyblO
他人を尊重しない馬鹿が増えたってだけの話

779名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:40:45 ID:+w5600Xr0
>>771
どうしてですか?生徒・自由は教師の性の対象であるという思想・信条の自由を
弾圧する国家権力が、教師の犯罪などと捏造しているだけでしょう。
教師は何をしても自由なのだから、理論的に教師の犯罪などありえないのですよ。
朝日新聞がそういうんだから間違いありません。
780名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:44:20 ID:blLNWHjM0
大阪でこのテーマを選ぶというのはなかなか当を得ているように思う。
781名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:45:47 ID:KCXKuEJvO
だからヒッピーくずれを教師にするなと…
782名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:53:15 ID:4QefZov80
明らかに的外れなこと言われて、それを突っぱねられない弱さも
あると思うよ。
人によっては、同じこといわれても「こんな酷いこと言われた。酷くない?」って思うタイプと、
「この人はおかしい人だから相手にするのやめよう」回路が
ちゃんと働いて、被害者意識のでないタイプがいるもの。
783名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:54:44 ID:bpLOGsLD0
30代だろ。頭おかしいんじゃねえの氷河期世代は。
784名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:56:57 ID:+w5600Xr0
>>777
それも戦後教育なんですが。教育は学校だけじゃないです。
家庭も図書館も公民館もどれも教育現場なんですよ。
と、教育基本法にかいてありました。
785名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:59:07 ID:/0lH+pga0
文句言わなかったら、教師が図に乗るだけ。

786名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:00:30 ID:A7+pTGGY0
だがちょっと待って欲しい。
心配のし過ぎではないか?
ここは“よき愚鈍さ”で見逃してはどうか。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
787名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:05:23 ID:+lEq7S3Y0

最近の親は親馬鹿と馬鹿親の区別もつかない大馬鹿が増殖中・・・。

馬鹿親がこれ以上調子に乗る前に浄化が必要。


788名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:09:38 ID:/0lH+pga0

これだけ教師の性犯罪が横行しているのだから、親が心配して当然。


789名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:13:16 ID:+w5600Xr0
>>788
心配するのは戦争を反省していない証拠だ。歴史を直視するかどうかが大事。
790名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:15:19 ID:J3SVeRFX0
>>ID:+w5600Xr0
朝日論調はもおいいからw
最初は面白かったけどいいかげんウザくなってきたぞ。
791名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:15:49 ID:A35ZzYQk0
>>722
そういう人は私立校いかないと
792名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:16:48 ID:+lEq7S3Y0
>>788

子供を親が心配するのは当然だが、我が子可愛さに周りが見えなくなり、
無理難題を押し付けるのは筋違いだろう。
変な教師も増殖中だが、それ以上に変な親が急増中だ。

793名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:22:12 ID:bX8nGNW9O
今、加藤優が居た頃の金八放送したら苦情の嵐になるのかな?
794名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:23:04 ID:k0PaBmVm0
>>793
杉田かおる時代の金八先生は今時は珍しくないのかなあ?
795名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:23:15 ID:zSQIrn830
これだと優秀な人材が教育現場に集まらなくなるね。

796名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:23:40 ID:LF1zn3mp0
>>788
親が心配して、桜が美しくないのは〜
と文句言うのかw?
797名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:25:44 ID:3Mbw7Fcj0
>自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ
相手の子供が故意で怪我させたんなら、
これは別に問題ない気はする・・・・
798名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:26:00 ID:9+6q3uuaO
ここで流れを読まずに

「イチャモンいっちゃうもん」
799名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:26:13 ID:rV7uIkIC0
>父親が学校に「母親が朝起きないので先生が起こしてほしい。
>子供が学校に行けない」と依頼。


おっさんが嫁を起こさんかいっw
800名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:28:03 ID:LF1zn3mp0
そろそろDQN学級を創設すべきだな。
801名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:28:45 ID:J3SVeRFX0
>>797
変だよ。
なぜその子供の親に言わないで学校に言う?
それに相手の子供を休ませろっていう理由が
「自分の子供が怪我をさせられたから」って
その後はないの?
「話し合いしたいんです。とりあえず、子供二人やすませて、
親も教師も交えてやりませんか?」
とかじゃないの?
802名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:29:32 ID:szpFOh9xO
この国は50年以内に間違いなく崩壊する
すべての元凶はジジイとババア
803名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:30:06 ID:eDZJeqlLO
これはウヨのバカ親だなw
「反日自虐教育のせいで国花の桜が美しくない」とかいったんだろう
804名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:35:20 ID:NDbaA2cnO
こういう親は猫好き。猫好きのスレ荒らし理論に酷似してる。
805名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:36:07 ID:tOpj9SeY0
>うちの子は箱入り娘で育てたいから誰ともけんかをさせるな。
>そういう念書を書け。


基地外親
806名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:39:50 ID:hKn6jvjC0
>「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを 幼稚園に置かないでほしい」

世の中は大なり小なり常に争い合うもの、良い経験。


>「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」

意味不明。


>「親同士の仲が悪いから、子供を別の学級にしてくれ」

親なんだから大人になってください。



>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

精神病院いけ。
807名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:40:34 ID:qOxuZBN30
抗議してきた奴全員どこの国の連中だ

と言いたくなるな
808名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:42:48 ID:lElRJ6sPO
ちゅぷちゅぷしい物言いだな
809名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:42:53 ID:+lEq7S3Y0

以前、新聞の投書欄に自分の子供の担任を好きになってしまって、
ラブレターを渡したオバハンの話が載っていた。

ちなみに、そのオバハン夫持ちの40代。

世も末だと思った。
何よりも子供が気の毒だ・・・。
810名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:46:21 ID:ZAGyAxnlO
教育はおかしいかも知れんが桜は美しいだろ。
常識的にk(ry
811名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:49:36 ID:u3hvXZjw0
三国人と団塊世代が原因かね
812名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:50:56 ID:iyaOspfg0
いや、北朝鮮脳化してるのが原因かとw
813名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:57:42 ID:/0lH+pga0

しょっちゅう、新聞の社会欄に自分の生徒に欲情してしまって、
ワイセツ行為をした教員の話が載っている。

ちなみに、そういう教員は50代以上のもいる。

世も末だと思った。
何よりも子供が気の毒だ・・・。
814名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:58:38 ID:eDZJeqlLO
最近の若い親は右傾化してるから 担任に日本のアジア侵掠は詳しく教えるな、といってるんだろう
815名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:00:31 ID:AxsuQmzH0
>>814
むしろ白村江の戦いと元寇を詳しく教えてもらいたい
816名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:07:27 ID:32lN6zIA0
ゆとり教員とバブリー保護者との熱い戦いか
817名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:09:15 ID:BcygySKU0
>>694
ありうる。今の親ならうちの子が童貞なのは学校のせいだ!
と言い出して、学校でセックス教養する時代がきそうだ。
818名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:09:38 ID:c5+PSqJsO
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

眼科医か精神科医の腕が悪いんじゃないか?
819名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:09:49 ID:3LbBag7w0
お前らか
820名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:13:38 ID:ZFJntkvJ0
>>814
左巻き乙
むしろ逆、この世代の親は日教組のジジイ
ババア共がバリバリだった頃の教え子
その成果がやっと出てきたって事だよ
この手のDQNの大好きな言葉は権利
君が代問題で騒いでる基地外共も
この言葉がやたら好きだよなw
821名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:15:40 ID:iq5zmJTk0
>>817
いや、もうとっくにその時代は過ぎて、現在は振り子が戻って修正する時代になってると思うが。
WW2世代が消えるのにあわせて世の中変わりだしたんじゃねえかな。
822名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:15:59 ID:517gzEj50
教師の威厳はもうないよな
教師の責任もあるが
823名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:16:50 ID:cuLxqxjR0
「桜」って警視庁のことでなかったかいな
824名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:17:23 ID:qOxuZBN30
>>823
桜田門のことか?
825名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:19:07 ID:rVXWlsuWO
DQN親専用のDQN学校作って隔離するべし



826名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:19:32 ID:ZPvwlj6o0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

朝日新聞かと思った。
827名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:20:24 ID:iq5zmJTk0
>>823
なるほど、つまりあれは「今年の新人警察官は出来が悪すぎる、学校の教官は何してたんだ!」って現場が怒鳴り込んだのを揶揄した物だったのかw
828名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:24:45 ID:F/hcwV4u0
桜の花が・・・って電波じゃねーか
829名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:25:46 ID:RuWgxTPu0
>>801
「仲介に学校を入れて」という思考は冷静に対処できる第三者視点の発想。

今の親は「自分が被害者だ」という思いが先行しがちだから「相手と対等の立場で話し合
おう」とは考えないで「加害者の親に直接要求を突きつける」か、その度胸がないから「学
校経由で要求を突きつけさせる」という流れ。

この場合の「自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ」というのは後
者のパターンに当てはまり、学校側はこれを「学校へのクレーム」として受け取るのではな
く、「学校へのメッセージ」としてその真意を見極めることが必要になると思う。

まあ、「いい大人が反抗期の子供じゃあるまいし」と思わなくはないけど、それが今の学校
が直面している現実。

と、いうわけで学校側には仲介案をそっと差し出すくらいの裁量を期待したいところ。
カッコ良く言えば「大人の対応」というヤツね。

昔は「自分の子供が悪いんだから、かえってすみません」くらいの親がいたけど、今の親は
それほど「大人の対応」ができるわけじゃないから学校が折れるしかないってところかと。
830名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:34:03 ID:fw80FyWBO
桜を美しいと思えないのは教育がおかしいからだ

ってことか、深ぇ、と最初思った
831名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:35:53 ID:Vgw8PviBO
高い規範意識を持てない奴は親になっちゃダメだろ。
負の連鎖が止まらんぞ?
832名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:45:53 ID:8xt9I2Lh0
横峯さくらが美しくないのは教育のせいですかw
833名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:49:00 ID:5kz92l900
もうすぐクラス替えがあるけど
「あの子とは同じクラスにしないで欲しい」
学校に言う親の気持ちも分からないでもない
しかし、親が先回りしてトラブル回避しても
社会に出たら変な上司や同僚と一緒に仕事をすることもある
今のうちに耐性付けさせた方が良いと思うが

834名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:49:14 ID:vdzMOBfa0
まぁこの時代に子供作ってる時点で負け組。
子作りは楽しいけど。
835名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:49:18 ID:RAylRqvB0
大人は発言に責任をもつべきだよな。
こういうクレームも議事録化して全ての親に公開してほしいぞ。
836名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:50:44 ID:2oOe2Tri0
息子の成績が悪いのは先生の偏差値が低いからだ!
とか言い出しかねないな。
837名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:52:58 ID:V4TAvRoR0
こういうことこそ2ちゃんの出番じゃね?
バカ親実名晒し上げちまえ。
ひろゆきが受ける裁判が3倍に膨れるだろうがどうせ出頭しないから関係なしw
838名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:53:24 ID:MR7VKQ7CO
実例の最後はネタとしか思えない、どうみてもキチガイですよ
839名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:53:52 ID:3sVeQkVM0
僕の学歴が高いのは誰のせいですか?
840名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:55:13 ID:cJVQC7pz0
某新聞社説をよく読む人ほど言い出しそうだけどな。

桜が美しくないのは教育がおかしい、とか。
841名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:55:17 ID:32lN6zIA0
>>831
あんたすげえよ、ゆとり脳もついにここまで来たか
842名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:55:50 ID:+/a335vu0
チョンみたいな脳みそだな。
843名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:55:55 ID:brJiNJDa0
PTAで考えてみろよ。
844名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:58:03 ID:yf3iO3HTO
給食費を払わない保護者とオーバーラップする
845名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:58:31 ID:HpHe4d6+0
まさにイチャモンなんだけど、こういう事を言うって事は教師が信じられないから喧嘩したいんだけなんじゃないの?
何か文句をつけて教師をやりこめたいとか。
だってありえないでしょ、桜が美しく無いとか。
846名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:59:07 ID:J3SVeRFX0
>>840
エビちゃんが大人気だけれど、
若者の右傾化がきになるところだ、
とか。
847名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:00:20 ID:2oOe2Tri0
今日の晩御飯の味付けが旨くいかなかったのは教師のせい!!
848名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:01:59 ID:nvqbVGHy0
「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
幼稚園に置かないでほしい」

これって一つのものを仲良くどうやってあそぶのか子供に工夫させたり
協調性を学ばさせるいい機会だと思うけどなあ
849名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:03:12 ID:KBtqS2t50
甥が再来年小学校なんだが姉と義兄は真剣に公立で比較的
まともな校区に引っ越すべきかそれとも私立に入れるべきかで悩んでいる
最初どうでもいいと思っていたが>>1のような状況を見ると悩むのも理解できる
850名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:03:55 ID:/0lH+pga0
教師も給食費を払ってない事実。

【社会】 “職員や教師なのに…” 15人が給食費など100万円滞納…大阪市
 http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/15/d20070215000186.html


851名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:04:17 ID:vNra94Db0
トンチャモンに見えた奴は俺だけでいい。
852名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:04:44 ID:Z9C6NJ7E0
どんどんケンカしろよ
853名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:05:57 ID:IjW3g63uO
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

これは「風が吹けば桶屋が儲かる」と同じ理論なのかも。



俺には無理だった orz
854名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:06:12 ID:YRByhXnq0
>>845
桜が〜 ってのは宗教的、もしくは度の過ぎた教育的感覚だな。
「服装の乱れは心の乱れ」的なものを、どんどん拡大していくとこうなる感じw
教育現場の負のオーラが生物に影響を与えて云々というエセ科学かもしれない。
855名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:07:19 ID:2vJhAjBXO
教育への不信感=政治への不信感
856名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:18:48 ID:HwfTApog0
>>43
そうだな!
今年じゃなくて、昨今の桜、、、の方が良かった

それに対する学校側の返答聞いてみたい
今の教育をどう思っているか、中学校の考えがわかる
ってなもんだ
857名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:30:05 ID:MyjYJvzyO
馬鹿を潰していかないと馬鹿ばかりになっちまう
858名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:32:55 ID:ZAJ8tAqu0
うつくしいものを うつくしいといえる あなたがいちばんうつくしい

といっているわたしが いちばんうつくしい
859名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:37:31 ID:Pk+Wt4qh0
・なんでも中韓が悪い
・ゆとり教育だからこうなった
・自分が無職なのは氷河期世代だったせい

ウジ虫ネットウヨとまるっきり同じだな
ただひきこもりだからネットで文句言うだけだがw
860名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:38:49 ID:egXVRsEc0
なんだ大阪か
861名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:40:08 ID:PA7YiblO0
玩具の撤去が
当事者の努力では解決不可能

というネタをもう少し捻って面白くしたいのだが
862名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:48:51 ID:2CYkbHaDO
なんだまた朝鮮人生息区域か
863名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:50:05 ID:qpomfbAl0
大阪の調査だし、こんなの研究として調べてどうすんの?
バカ大阪人(笑)
864名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:53:50 ID:/0lH+pga0
>>859
お前は、真昼間に何言ってるんだw
865名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:54:21 ID:pYUmGgR20
過去聞いたことがあるクレーマーのすごいケースとしては、

1.飲食屋でもめて裁判になるが、当然敗訴
2.弁護士がきちんとしていなかったからとして、弁護過誤で提訴するも、これも敗訴。
3.その弁護士に対しても弁護過誤で提訴。当然弁護士は誰もつかず。やはり敗訴。
866名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:55:30 ID:YrmCdU000
ガキがガキを産んでるわけだから
こうなるのも当然。
867名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:03:38 ID:loaaRUZq0
ま  た  バ  カ  親  か
868名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:05:14 ID:xxqu2LdL0
もうあれだ。
もんくがあるならガキを学校にいかせなきゃいいじゃん。
通信教育だけですませろよ。学校にそれだけ文句があるならさ。
869名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:07:08 ID:qQ4nkvVDO
ニートが増えて困る
2ちゃんねるは即刻中止してほしい
870名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:08:06 ID:I5kYZv6s0
>>868
つ[義務教育]

日本では、自宅学習はなかなか認められなかったりする。
中卒認定試験とか、制度自体はあるけど
病気とかの特例でないと認められない。

アメリカとかイギリスでは、
自宅学習を選択する子供も増えているのだが。
871名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:20:48 ID:5c8Lv8Zd0
>自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ
これは当然だ。けがをさせた罰として出席停止にすべきだ。

>子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
>幼稚園に置かないでほしい
これは当然だ。ケンカを助長させるようなものは置かない方がよい。
872名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:22:50 ID:k1CfXHW80
>>871
自分の子供が怪我をさせたら、出席停止にするべきだと思う?
873名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:24:07 ID:J3SVeRFX0
>>870
自宅学習との選択制になったら
将来的に「空気読め」とかいう日本語は
無くなりそうだなぁ。
874名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:24:46 ID:iyaOspfg0
>>871
釣りヘタですねw
875名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:25:09 ID:5c8Lv8Zd0
>>872
当然、けがをさせた責任はとるべきだと思う。
責任の取り方として出席停止も選択肢のうちの一つになり得る。
876名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:25:52 ID:gCC9ILmd0
>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

2chでも神クラスの発言なのに、これをリアルで言ってのけた奴がいるのか!w
877名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:26:29 ID:YfFem0fi0
>>871
>桜が美しくないのは教育がおかしいから

 これの正当化も頼む
878名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:26:32 ID:J8k79G2y0
日本は嫌韓教育を義務施てるけと゛なwww
879名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:27:58 ID:gCC9ILmd0
>>878
日本語でOK
880名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:29:01 ID:al3XrTWD0
教育学部とか人気ないのかね?
881名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:29:15 ID:nNfmoAJm0
>>876
字間が読めないだけだろ。この教授。

服装がだらしないから成績が悪い。
妻が不機嫌だから酒がまずい。
と、同じこと。
882名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:30:18 ID:5c8Lv8Zd0
>>877
桜が美しくないのは教育がおかしいというのは例え話なのです。
それを文字通りに受け取った人間がイチャモンと勘違いしてるのです。
883名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:31:25 ID:gCC9ILmd0
>>881
論理的に教育の良し悪しと桜の花の美醜の因果関係を説明してくれ。
884名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:34:39 ID:GIncYb+a0
>>取り合いになるおもちゃ
幼児は特定のおもちゃが原因で激しいケンカになる場合がある。
激しいケンカで怪我する前に特定原因を取り除く。
親付きで家で遊んでいる時は親の判断で特定原因のおもちゃを取り除くことは
よくある。  

>>自分の子供がけがをして休む。けがをさせた子供も休ませろ
加害者だけがいつもお得。 それでいいのか?と憤りを感じる親も多いだろ。

>>「桜が美しくないのは教育がおかしいから」
その通りだろ。
885名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:35:38 ID:0dgeYhch0
>>881
このケースでの行間の補完を具体的に頼む。漏れには無理だった。
886名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:36:17 ID:5c8Lv8Zd0
最近の教育はどこかおかしいね。
ほら、学校に植えてある桜も今年はくたびれているよ。
桜を悲しませないように教育を立て直そう。
というのが発言者の真意でしょう。
学校につきももの桜の木と教育を結びつけた美しい問題提起ですね。
887名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:39:21 ID:VPADE5WM0
現在の非常識は将来の常識
888名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:44:14 ID:rpiG+nX30
>>886
暖かくなるのが早いと基地外も早く出てくるねぇ
889名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:47:35 ID:+w5600Xr0
春だねー
890名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:48:37 ID:iyaOspfg0
犬だってあま咬みして、いろいろ覚えるのに。
人間ってバカス。
891名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:49:13 ID:5c8Lv8Zd0
>>888
そうそう、そういう表現なんだよ。
暖かくなると冬眠していた動物などが出てくる。
そこにひっかけて暖かくなるとキチガイがってなったわけだ。
それを字面どおりに受け取って暖かくなるとキチガイが出てくることを
論理的に説明しろなんて言うのは野暮。
892名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:52:21 ID:GvvJGlSP0
>今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

これはシャブ中か何かの発言だろ? まともな人間の発言とは思えんw
893名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:54:42 ID:hmp/dGaf0
なにこのチョン的発想
894名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:03:07 ID:SXRRsRq10
受験システムそのものが
「自分のためなら他人を蹴落としてもかまわない」
という考え方を助長する。

親がそういう環境で成長してきたんだもん、
子育てだってそういう思想で行われるのは当然だろ。
「子供の幸せのためなら他人を蹴落としてもかまわない」んだよ。
良い悪いは別として。
895名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:05:37 ID:uF4KRCKW0
桜が美しくないって

無能教育のせいで美しいものを美しいと感じることができない
つまり感受性が発達障害を起こしてるって言いたいだけで
何も無理難題なこと言ってるとは思えないのだが。
896名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:08:17 ID:g5e+fWoH0
('A`)用務員のおっちゃんにヤクザ雇っとけばいいんだよ。
  効果はてきめんだ。
897名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:19:16 ID:zBs7tqpu0
桜が美しくないのは、それだけ学校のみんなが                            余裕のない生活を送っているからじゃないの?
898名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:29:58 ID:klYz1qWv0
今年の桜の花が美しくない
なんて言っちゃってるのはそういう表現する自分に酔ってるんだなあ
ただのキチガイにしか見えないから
どうせなら俳句にしろっつうんだよ
899名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:30:16 ID:rA69hX/v0
>>895
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
900名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:32:37 ID:iyaOspfg0
親子共 ゆとり教育 桜泣く
901名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:34:44 ID:3ziqTcds0
ブートレコードぐらいは親が書き込んどいてから学校に出さないとダメだろ
902名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:35:27 ID:gCC9ILmd0
>>891 ID:5c8Lv8Zd0
>そうそう、そういう表現なんだよ。
>暖かくなると冬眠していた動物などが出てくる。
>そこにひっかけて暖かくなるとキチガイがってなったわけだ。
>それを字面どおりに受け取って暖かくなるとキチガイが出てくることを
>論理的に説明しろなんて言うのは野暮。

世間話レベルならな。
それをネタに誰かに苦情を言うのはいちゃもんだろ。

例えば、
「暖かくなると変なのが出るよねぇ」ならもんだいない。
「暖かくなると変なのが出て困るんだ!オマエどうにかしろよ!」…これはいちゃもんだろ。
903名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:38:04 ID:/0lH+pga0

まぁ、教師の方が数倍おかしいんだけど。
904名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:40:07 ID:gCC9ILmd0
>>895 ID:uF4KRCKW0
>無能教育のせいで美しいものを美しいと感じることができない
>つまり感受性が発達障害を起こしてるって言いたいだけで
>何も無理難題なこと言ってるとは思えないのだが。

つまり…
「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
と、苦情を言った父兄本人の感受性が発達障害を起してるんだよな?
だったら子供が通ってる学校ではなく、自分の恩師を責めるべきなんじゃないの?
905名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:49:47 ID:ny3dmrpDO
教師もおかしな奴が多いから引き分けだな。
906名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:53:25 ID:Sx5JfL/IO
>>14


マズイ餌だな
907名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:55:39 ID:MGzzlvEJO
桜が美しくないのは学校のせいといういちゃもんをつける保護者

相撲ごっこのふりして生で下半身をさわる教員
908名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:56:15 ID:Zi8gEq4T0
イチャモンキー参上!
909名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:56:32 ID:yDj3b12T0
>>857
ザイニを潰していかないとザイニばかりになっちまう
910名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:59:31 ID:T34vTAC50
気に入らないこと・自分でやりたくないことは
全部ガッコに言うですよ。
それが今の親のスタンダードですよ。
911名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:01:03 ID:vh8dKsuQ0
今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
912名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:01:07 ID:oJIYQwGM0
うちの子供が通ってる学校でのイチャモン事例。
この前保護者会があったのだが、普段は出入り口に電気錠が掛かって
るんだが、保護者会に出席する親がインターホンごしに保護者会に
来ましたと告げて電気錠を解除してもらってから入ってきた。
その中に変な親がいて「保護者会に来ましたと言えば、誰でも鍵を
開けるのか?それで不審者が入って来たらどうするんだ?」と先生方に
イチャモンをつけたらしい。
その日に保護者会が有るなんて事は保護者しか知らないことなので、
不審者が「保護者会に来ました」なんて言う事はあり得ない。
もうね、アホかと。
もっとも、保護者自体が不審者の可能性も否めないが、そんなのは
学校側では防ぎようが無い。
913名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:07:48 ID:2/Ywl2eG0
なんかの本で、よい保育環境のひとつの要素は、
「子供たちが取り合いしないで済むように、十分な量の玩具を用意する」ことだと読んだなあ。
衣食足りて礼節知る、ってものらしいよ。
914名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:08:10 ID:sQv/Vw280
「今年は桜の花が美しくないのは、君に会えないからだ」

なら、安いラブソングみたいなんだけどね。
915名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:09:36 ID:dDuQd9tO0
子供が怪我して休むってのもどうせたいした怪我じゃないんだろ。
それなりの怪我だったら訴えかねんだろw
916名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:12:54 ID:SXRRsRq10
>>913
「所有した」という実感があって初めて人に分け与えられるからね。
そこを分かってない馬鹿親が多いけど。
917名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:12:54 ID:vOnMjfIC0
桜が美しく見えないのは、お前らの目が曇っているか心が歪んでいるかだ。


・・・たぶん両方兼ね揃えてるなw
918名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:13:13 ID:cJ2A5JPJ0
14はただの糞だな。
物質だけ豊富に与えてりゃいいとおもってるアフォだな。
たんなる無能な子供を作り出してるだけじゃねぇか
919名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:14:12 ID:bO3X150h0
保護者は、本来美しい筈の桜を美しくないというのは、
本来おかしくない教育をおかしいということと同じだと
言いたかったのだ。だから、保護者はむしろ教師を擁護したといえよう。
しかし、あろうことか、被害者妄想に凝り固まった教師は、
なんとイチャモンをつけられたと受け取った。
ああ、なんと言う悲劇だろうか。
日本語が少し不自由であったばかりに、この保護者は教師と心を
通わせることができずに酷く傷ついてしまった。
教師の皆さんに望む。言葉の上っ面だけをなぞらずに、
保護者の真意を察してほしい。言外のニュアンスを察してほしい。
920名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:16:22 ID:2KO8yR1iO
こういう苦情に当たってると段々、大喜利に見えてくる。
921名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:17:14 ID:VKCuuwr40
>>912
セキュリティの観点から言えばイチャモンでもなんでもなく正論。
保護者会の情報をたまたま入手した不審者がいる可能性はゼロではない。
ぬるま湯のような安全ボケもそろそろ終わりにした方が良い。
外国人犯罪者から見れば日本はやり放題できるほど隙だらけだよ。
922名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:17:15 ID:+lEq7S3Y0
>>919
>日本語が少し不自由であったばかりに

ワロスww


923名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:17:21 ID:cJ2A5JPJ0
>>919
どこをどう読んだらそうなるんだか。
お前の表現のほうがよっぽど不自由だよ。
924名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:18:40 ID:SXRRsRq10
>>921
ガードマンでも雇えと?
925名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:18:50 ID:OH5q3nA50
最近の日本は半島化がすごいな
926名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:20:45 ID:04jY28vPO
>>923文脈に縦の流れを感じとること。
927名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:21:12 ID:VKCuuwr40
>>924
できればその方が良いね。私立は既にやっている。
外国人による犯罪は他人事ではないと考えるのが賢明だよ。
彼らは日本人の感覚では信じられないような事を
平然とやってのけるんだからね。
しかも都会も田舎も関係ない。自分の子が可愛いなら
行政や学校側にセキュリティの強化を求めるべきだ。
928名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:22:30 ID:m51Ynb1+0
花見で桜を見てる人間なんていやしねー
酒が飲めれば口実はなんだっていいのさ。
保護者もイチャモンを付けられればなんだっていいのさ。

一番の被害者は人間の好き勝手に利用されている桜だ。
929名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:23:21 ID:bO3X150h0
>>912
アホはお前の方だ。それはイチャモンでも何でもない。もっともな懸念だ。
たまたま通りがかりの変質者が、そのやり取りの時に居合わせ、
しめしめ「保護者会に来ました」といえばフリーパスらしいぞ、
などと小躍りしていたかも知れないんだぞ。
誰もが顔見知りの田舎ならともかく、912氏みたいな感覚だと都会では生きていけないぞ。
イチャモンでも何でもない。ほとんどの事件は、そうした油断、心の隙から起きているんだ。
930名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:23:30 ID:qXqMEZZq0
日本人も規律正しくしてるうちはいいのだけども、
一歩間違えてモラルが崩壊すると
朝鮮人レベルに落ちる可能性を秘めてるということだな。
931名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:23:45 ID:Il9EtM380
おもちゃの件なんかは無理難題でもないだろ
932名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:24:43 ID:oJIYQwGM0
>>921
では、学校側はどうすれば良かったのかな?
全ての保護者に写真入り身分証明書を持参させ、本人確認したうえで入場を
認めればよかったのか?
写真入り身分証明書を忘れた場合は、保護者と確認出来ないので門前払い
すればよかったのか?
写真入り身分証明書を偽造されてたらどうするんだ?
たまたま保護者と同姓同名の不審者が来たらどうするんだ?
イチャモンつけるだけなら、誰だって出来るんだよ。
933名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:24:46 ID:Kw7n31380
今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ


すまん、これの意味を教えてくれ。
934名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:25:56 ID:kt5Zq78b0
ちょっと知ったかぶって、偉そうなこと言って何でも噛みつきたいんだろw
子は親の鏡ってゆーから、子供も似たようなタチなんだろうな。

卒業証書を元号じゃなくて西暦でよこせって変なのも居たよなw
ほんとヴァカですね
935名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:26:22 ID:+lEq7S3Y0
>>927
でも、財政難を考えると行政がその費用を支出することは考えられないし、
そうなると、自己負担だが、給食費未納が急増中の昨今ではそれも不可能に近い。

給食費未納しているような親なら、『うちの子は大丈夫ですから〜』とか訳の分からない
屁理屈を並べて払わないだろうしな…。

936名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:26:31 ID:VKCuuwr40
>>931
>「子供がひとつのおもちゃを取り合って、ケンカになる。そんなおもちゃを
>幼稚園に置かないでほしい」

これか?難題ではないが無茶苦茶ではある。
喧嘩せずに使用する事を教える事が躾だろう。
それをせずに転ばぬ先の杖をやるのでは子どもは
いつコミュニケーションの取り方を覚えるんだ?
937名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:26:41 ID:ku/TBNFS0
親のイチャモン、他はわがままとして理解できるが
「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」
については、頭がおかしいとしか言いようが無い。
938名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:27:06 ID:bwZLv+a10
学校の息遣いを感じないとだめだな
939名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:27:31 ID:VKCuuwr40
>>932
最低限、クラスの生徒氏名と保護者の氏名を告げさせ
チェックするくらいは必要かな
暫定的な方法ではあるがやらないよりはマシ
940名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:28:12 ID:71NCXn7X0
わけわからん親は児童相談所に通報して子供を保護すべき。
あとは公務執行妨害、威力業務妨害、騒乱罪
941名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:29:02 ID:BZc19GBS0
射殺しとけ
942名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:30:39 ID:SXRRsRq10
児童が徒歩で登校してるのに
学校はボディガード付きってチグハグだなあw
どうせやるならスクールバスも必要。
943名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:31:02 ID:m51Ynb1+0
>>932
身分証っつか、PTAが作った名札は保護者に配布されてるよ。
それを付けてないと学校に入るときに職員室前で氏名を書かされ、用件を確認される。
@埼玉の公立小中学
944名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:32:44 ID:1f4ExUhA0
「イチャモン」をつけるのも、なんでも「イチャモン」で片付けるのは簡単だが、
時々刻々と変化していく環境に対応するためには、
各方面からの意見を吸い上げて改善に役立てる事が大切。

とは言え、それは理想論。
学校も所詮は「役所」だし「イチャモン」じゃなければ無視されるだけ。
保護者側もまともなリアクションは得られずファビョるしかない。

なんつか「学校環境管理」の全てを教師に押し付けるのは酷だから、
学校環境管理室でもつくったれ。
945名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:33:01 ID:qXqMEZZq0
>>931
これマジレスなんだろうな。怖い世の中になったな。
946名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:33:28 ID:04jY28vPO
>>943でも忘れる保護者が多いんだよ。学校ばかり責めて自分には甘いって事だ。
947名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:34:32 ID:0mI74dk/O
日本人が朝鮮人化していってるなwwwww
948名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:34:46 ID:1f4ExUhA0
「ご指摘ありがとうございます。今後の改善に役立てます。」
で、指摘された点と、その分析および対策のスケジュールを、
月次なり学期毎でレポートすれば良い。
校長とか、どうせヒマなんじゃねーの?
949名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:34:50 ID:aYUiQyT30
俺が童貞なのは学校の教育のせいだ
950名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:35:24 ID:vahQqm+20
学校教育も悪いが、日教組はもっと悪い。
951919:2007/03/07(水) 16:35:45 ID:bO3X150h0
>>923
919は、半分ネタで半分マジです。冗談のようでもあるが万に一つぐらいは冗談みたいな
真実だってあるんだよ。この世には。頭ごなしに基地外扱いするのじゃなく、
保護者と分かり合う努力をしてくれよといいたいわけ。教師には。
例えばだよ。保護者は一家そろって花見で楽しくやろうと考え、一席持った。
ところが、酒を酌み交わすつもりの息子が学校の教師に未成年は飲酒禁止だと指導されてるのを
盾に父の勧めをことわった。
息子に袖にされ、桜がちっとも美しく感じられない。それは中学校の教育のせいだ。
逆恨みといわれりゃその通りだが、保護者にも保護者の言い分があるんだ。
ギスギスするのでなく、人間らしいふれあいを大事にしたいじゃないか。
952名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:36:39 ID:6JYugGJg0
オレの同級生、春から神戸で小学校の先生になるんだよな・・・
もうすごい夢と希望で一杯って感じだったけど・・・
大丈夫かなぁ・・・
953名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:38:04 ID:kt5Zq78b0
>>919
悪いが、君のような持って回った無茶な論法を「難癖」というんだよ。
954名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:39:14 ID:JEfnGff50
親の教育が悪いから!
955名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:40:33 ID:owE/kKFe0
思えば、保護者と話し合いだとかするようになってから教育は変になったな。
もうロリコン教師しか残っていないんじゃないか。
まともな人ならすぐやめるだろ。
956名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:41:06 ID:eLer2nLR0
>>951
ワロタ
957名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:43:10 ID:qXqMEZZq0
こういう風に教師が育てた生徒は、保護者となって学校にくるんだぞ。
教師は心して教育しないと、自分で自分の首を絞めることになる。
958名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:43:15 ID:oJIYQwGM0
>>942
それは俺も前から思っていた。
登下校中は無法地帯なのに、何故学校のセキュリティだけを求めるのかと。
959名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:43:20 ID:pU9NBXc40
>>951
ネタにマジレスもなんだが。
未成年に飲酒させるのは理由の如何に問わず法律違反だから。
遭難時の生命維持とかの特別事情は、
もちろん超法規的措置になるだろうがな。
960名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:45:36 ID:YI0Th3Qv0
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

分裂病?
961名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:46:06 ID:0+MdXHvT0
人気のおもちゃが取り合いで自分の子供が少ししか使えないと
聞いて、クラスの人数分同じおもちゃを寄付した人を知ってる。
962名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:46:45 ID:bO3X150h0
>>946
忘れた場合には、他の保護者の人に身元保証人になってもらうしかないね。
身元保証人になりそうな人の名前もいえないなら、不審者とみなすしかない。
まあ、世界で只ひとつの学校というわけじゃないのだから、そういうのは
地域の学校群でも何でも情報交換して、安上がりで手堅い方法を考えてくれりゃいい。
つうか、そういう事も含めて指導してないなら、文科省なんか何の為にあるんだか。
963名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:46:57 ID:iyaOspfg0
>>951
それなんて北朝鮮?
964名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:47:04 ID:hRq3vJ3s0
「給食費を払っているんだから、いただきますは言わせるな」っていうのもいたな
965名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:47:14 ID:m51Ynb1+0
>>958
宅間が事件を起こしちゃったからじゃない?
966名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:47:43 ID:GNZXhouF0
本当に信じられないようなDQN親が多いよな
今の30代前半からは本当にヤバイ
967名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:50:10 ID:Aq0lbOQXO
>>962
机上の理論君だな。
そんなことしだせば、それはそれでクレームの元。
968名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:50:52 ID:qXqMEZZq0
>>966
その世代は自分が一歩間違えばこの馬鹿親のようになる可能性があった
教育を受けてきたということは自覚したほうが良いな。

俺も含めて多少なりとも感覚がおかしくなってるから。
969名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:51:11 ID:kt5Zq78b0
>>957
どんなに学校で教授したって、
家庭で野放図に育てられてたら
目も当てられないDQNが生産されるけどなw

>>961
財力はあるけど、短絡だねその人w
970名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:53:20 ID:bO3X150h0
>>959
俺にレスされても。イチャモンを受けた教師が、その保護者の話をしっかり聞き取って、
そういう風に適切に対応してくれればいいんだよ。部分的に言葉の表面だけを見れば、
基地外としか見えない話であっても保護者本人にすれば、それなりに大真面目な理論が
あるものなのだよ。しっかり心の交流してくれってこと。

俺は小野田教授と同じことをいっているつもりなんだよ。
971名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:54:06 ID:Aq0lbOQXO
>>962
結局、962みたいに小賢い机上の理論ふりまわして、
自分は頭良いのに教師等は、ってのがイチャモンの元何だろな。
で、論破されると逆ギレしてあらさがし君になる。
972名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:54:57 ID:iyaOspfg0
>>962
「ママ友いない私への嫌がらせでしょ!あqswでfrgtyふじこlp;@」
「責任取りたくないから身元保証人になんかなりたくないわよ (ry」
「ねぇみんな、あそこの奥様、お金持ちでムカツクから、誰も保証人にならないようにしましょうよ プw」

となる悪寒
973名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:58:51 ID:kt5Zq78b0
>>970
横からすまんが…
>>919
>保護者は、本来美しい筈の桜を美しくないというのは、
>本来おかしくない教育をおかしいということと同じだと
>言いたかったのだ。だから、保護者はむしろ教師を擁護したといえよう。
>しかし、あろうことか、被害者妄想に凝り固まった教師は、
>なんとイチャモンをつけられたと受け取った。

↑この文章の脈絡がぜーんぜん、まーったく、意味不明なのでw
ちゃんと説明してくんない?w
ほんと、脈絡がムチャクチャなんだけど。
974名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:00:04 ID:oJIYQwGM0
>>965
そんな事は知ってるよ。
では、宅間が登下校中の児童を10人ほど殺していたらどうなるんだ?
不審者に対する児童の安全なんて言い出したら、キリがないぜ。
975名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:02:37 ID:dDuQd9tO0
セキュリティって只じゃないんだけどな。
イチャモン付ける人の傾向としてコスト無視や
人の都合無視で自分の権利や主観を主張する
傾向が強いかもねw
976名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:03:35 ID:bO3X150h0
>>973
では説明しよう。
日本語が不自由な保護者は真意をうまく話すことができなくて、被害妄想の教師にすっかり誤解された。
急増したといわれるイチャモンにも、ある程度、こういった悲劇が含まれているに違いない。
脈絡が無茶苦茶だろうが何だろうが、そこには一抹の保護者の真実がひそんでいるといえないだろうか。
それを引き出すのが教師の務めではなかろうか。
保護者を馬鹿にしたり、基地外扱いすることが教師の仕事だというのか?
977名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:04:53 ID:v5M2IvnF0
今どきの教師の馬鹿さ加減に苛立ちを感じ
桜の花でさえ美しく見えない、って言いたいんだろ。
ただし、そう言ってるヤツに限ってバカ親なんだろうけどな。
978名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:06:51 ID:zSx+ogmK0
>>976
>それを引き出すのが教師の務めではなかろうか。
↑これがイチャモンです
979名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:08:25 ID:60i/82aZ0
はあ、腹減った。学校が悪い
980名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:09:13 ID:kt5Zq78b0
>>976
はいはい、解説ありがとねw
婉曲的表現ってのと、言葉を知らずに意を伝えられないってのは別ものだけどなw
しかも、
桜の美しさで教育の頽廃を表現したい?w
そんなヤシいねーから、ふつーに。
すんな持って回ったコトする人間、ちょっと物知り顔でイー気になってる文系だろ?
尋常な精神でそんな遠回しでしかも相手に理解しにくい表現しないよ。
981名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:09:55 ID:29a+viKnO
>>976死ね
982名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:11:05 ID:HJbuZOWl0
でも最近、人の話を上っ面でしか聞けない人が多いといえないか?
気難しい顔の人や、語調が荒い人の言葉は全て文句に聞こえるとか。
自分もその気があるんで気をつけなきゃとは思ってるけど。
人と人との付き合いが過度に事務的、防御的になるのも寂しいと思うけどな。
983名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:11:32 ID:m51Ynb1+0
>>974
さあねえ。
本格的にスクールバス導入議論が始まったかもね。
984名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:12:09 ID:D0soPzEd0
> 今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ

川柳だろ、これ。
宛先を間違えただけ。
985名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:12:17 ID:SXRRsRq10
学校に「お客様相談室」の創設を提案する。
もちろん皮肉だけどw
986名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:15:12 ID:kt5Zq78b0
人の話を上っ面でしか聞かないのと、
本来美しく感じるはずの桜が、今年は美しくないって話から、
学校の教育がおかしいはずではないのに、「おかしい」ともの申すことと
被せて受け止める人のほうが
極めて、きわめて、もうほんとありえないくらい皆無に近いだろw
なんだよ、そのアリエナイ妄想www

>>976
あ、それとw
>保護者は、本来美しい筈の桜を美しくないというのは、
>本来おかしくない教育をおかしいということと同じだと
>言いたかったのだ。だから、保護者はむしろ教師を擁護したといえよう。
>しかし、あろうことか、被害者妄想に凝り固まった教師は、
>なんとイチャモンをつけられたと受け取った。
↑単純にこの文意を分かりやすく説明汁、と言ってんだよw
この文章じゃ、あんたが何を言いたいのか端的に汲み取ることできないの。
987名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:15:52 ID:hRq3vJ3s0
桜が美しくないのは、暖冬のせいじゃね?
988名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:16:17 ID:qAagV8eY0
>>「今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ」

桜の木の下に埋まってくれ。
989名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:16:44 ID:pU9NBXc40
>>985
学校にとっての「お客さん」って、生徒じゃねーの?(w
皮肉すぎる(w
990名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:19:46 ID:kt5Zq78b0
>>936
ごめん、訂正。
ID:bO3X150h0の、元の解説が難解なので、コンヒューズしてました。

>人の話を上っ面でしか聞かないのと、

>本来美しく感じるはずの桜が、今年は美しくないって話から、
>学校の教育がおかしいはずではないのに、「おかしい」いうのと掛けてる
>その裏を聞き取れないのと

>おなじですか?絶対汲み取ることできませんよ、まずw
>イチャモンと言われても仕方ないでしょ、べつに。
991名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:21:04 ID:ext0NdUR0
粋→春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証しだ
馬鹿→今年は桜の花が美しくない。中学校の教育がおかしいからだ
992名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:21:47 ID:kt5Zq78b0
>>990>>936とあるのは、

>>986のことです。アンカミスごめんさい。
993名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:22:32 ID:29a+viKnO
馬鹿ガキと基地害保護者死ね
994名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:23:29 ID:0YmJ+YeR0
昼の桜が美しくないなら夜の桜をみれば良いじゃない

995名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:24:44 ID:hGXxviuWO
もう日本人終わりました。
996名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:25:39 ID:cJ2A5JPJ0
バカにつける薬はないって言うが本当だな
997名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:25:50 ID:CLnbpr6g0
まぁ 親も変なのが多いけど教師にも変なのがいるからなぁ
998名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:26:35 ID:ufqVoWAC0
>>991
それって、流浪人(ry
999名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:27:00 ID:3dmfqbq20
1000なんていらない
1000名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:27:40 ID:dDuQd9tO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。