【医療】出産時に女性死亡、長女脳障害で遺族が高松赤十字病院を刑事告発 香川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
女性死亡し、長女は脳障害 高松赤十字病院を遺族が告発


 高松市番町の高松赤十字病院で平成17年に出産のため入院中だった女性=当時(30)=が
死亡、生まれた長女に脳障害が出て、カルテも改ざんされたなどとして東京都内に住む女性の兄が
昨年4月、主治医らを業務上過失致死傷罪と証拠隠滅の罪で高松北署に刑事告発したことが5日、
明らかになった。女性の夫と長女は今後、病院を相手取り、損害賠償を起こすという。
病院はカルテの不適切な書き換えは認めているが「誤診はなく、医療行為は適切」としている。

 関係者によると、女性は16年11月、他病院の紹介で高松赤十字病院に来院。主治医は、
胎盤が子宮口をふさいで帝王切開が必要となる「全前置胎盤」の疑いがあると診察、
同年12月20日には前置胎盤を示す「P」などの文字をカルテに記載した。17年1月4日、
出血を訴えた女性を別の医師2人が診察、自然分娩できる「低置胎盤」と診断。2日後の6日、
産気づいた女性は入院したが深夜に心肺停止状態となり、7日未明に死亡。帝王切開で
長女が生まれたが、脳に障害が残った。

 女性の夫や兄ら遺族は同年1月11日、病院に説明を求めた際、12月20日のカルテを
カメラで撮影。「P」と書かれた部分が12日の説明時には「低置−」と書き加えられていた。
主治医が加筆した、という。

 遺族は女性が死亡して長女に障害が残ったのは病院が前置胎盤を低置胎盤だと誤診、
適切な時期に帝王切開しなかったためとしている。一方、病院は女性の死因について
「羊水が血管に入ってできた血栓で起きた『羊水塞栓』と病理解剖で判明している」と主張。
また、長女の障害についても「女性の診断結果とは関係がない」と主張している。


産経新聞・SankeiWeb(2007/03/06 10:13)
http://www.sankei.co.jp/chiho/kagawa/070306/kgw070306001.htm

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★327◆◆◆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172889680/381
2名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:30:54 ID:9BoIkNC10
30になってもガキが欲しいなんて
女って終わってるな
3名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:32:36 ID:ZsZhWnYA0
こういうことがあるから産科医はリスクが高すぎるんだよなあ
いくら年収6000万でも損害賠償で1億持って行かれたらやってられない
4名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:33:28 ID:sNoRDfzv0
福島県の二の舞だな
強慾遺族のせいでまた産科医のなり手がいなくなる
5名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:34:27 ID:eYjJPEyFO
ふんだり蹴ったりだなカワイソス
6名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:34:44 ID:IQJqfjNE0
どう考えても病院や医師に過失はないし、
攻められるべき要素は何らない。

強欲で金が大好きで悲劇のヒロインきどりの
遺族による暴走が開始されますた。
復習こそ我が命ですな
7名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:35:53 ID:W7Qh5AQ00
ちゃんと戌の日に腹帯したんか?そういうのしてないんだろ!
8名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:36:37 ID:t+Qf9GHD0
羊水塞栓で死んでるのに何故訴えるのか理解できん。
死体換金ビジネスもここまできたか。
9名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:37:13 ID:X5PbDkyc0
>病院はカルテの不適切な書き換えは認めているが

医師免許剥奪!
保険医療機関指定解除してください!
 
こんな連中が医療やる資格ありません!
10名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:38:06 ID:IQJqfjNE0
>>9
おまえバカか?
書き換えではなくて訂正。
診断というのは刻々と変わるものだよ。

君みたいな底辺労働者には分からないんだろうが。
11名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:38:52 ID:29kwFSv20
また日赤か
12名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:39:57 ID:X5PbDkyc0
またヤブ医者達が沸いてるなw

 
13名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:41:03 ID:IQJqfjNE0
病院を批判して遺族の肩をもつのは大抵が底辺労働者
14名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:41:08 ID:nwQqITKi0
嫁さんに死なれて脳障害の娘生まれるって旦那カワイソ (´Д⊂ヽ
15 :2007/03/06(火) 13:41:44 ID:j1VeSJXn0
 心肺停止した妊婦から帝王切開で胎児をとりだせば、障害が残るのは当然だ。
 病院は養育費を払え。
16名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:42:59 ID:fwUKSrg80
>>10

死んだあとに診断が変わるんだ。
へえ〜
17名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:43:37 ID:S9UE4qd20
>>15
旦那が「せめて子供だけは・・・」って懇願したんじゃね?
18名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:45:09 ID:UFOyox3b0
可哀そうだが、高齢出産の場合はリスクがあるよ。
病院をなんだと思ってるんだ?同じ人間がやってるんだから完璧なもんなんてあるわけが無い。
まさか堀江のように金出せば全て解決だとでも思ってたか。

やっぱり15歳〜18歳辺りで子供を産むのが一番だ。
19名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:46:52 ID:5b02bhc60
30じゃ高齢じゃないだろ
20名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:47:33 ID:uew168cf0
カルテ改ざんか 
もし事実ならば 藪医者のくせに 悪知恵だけはある ということですね
死刑でよろしい
21名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:50:02 ID:4ybsHrHW0
よく分からんが、最初に前置胎盤から低置胎盤へと診断結果が変更された時に
カルテは書き換えてなかったってことか?
その後、母親が死んでから書き換えたということ?
22名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:50:04 ID:/8KE7KDm0
診察

16年11月、他病院の紹介で高松赤十字病院に来院

16年12月20日、前置胎盤を示す「P」などの文字をカルテに記載した。

出産直前

17年1月4日 出血を訴えた女性を別の医師2人が診察、自然分娩できる「低置胎盤」と診断。

17年1月6日、 産気づいた女性は入院したが深夜に心肺停止状態となり、7日未明に死亡。

死亡後

17年1月11日、病院に説明を求めた際、12月20日のカルテをカメラで撮影。

17年1月12日 「P」と書かれた部分が12日の説明時には「低置−」と書き加えられていた。主治医が加筆した。


どうみても隠蔽工作です、ありがとうございました。
23名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:50:20 ID:t+Qf9GHD0
>16
2ヶ月あれば前置胎盤ぎみだったのがそうでなくなるのは普通にある。
後医は名医って言ってな。時間経過で診断が変わるのはよくあること。

>18
羊水塞栓には高齢出産はあまり関係ない。
10代でも20代でも起こり得るし、予測は不可能。
24名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:51:01 ID:zeRGjklg0
>>22
「手術前でなく死後に書き換えた」とする根拠は何?
25名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:53:24 ID:t+Qf9GHD0
根本的に勘違いしている奴がいるが、カルテの追記部分と女性の死因には何の関係も無い。
車で自損事故起こして即死状態だったのに医療ミスだって病院を訴えているようなものだ。
旦那が真性のアホか死体換金目的で訴えてるんだな。
26名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:54:05 ID:zeRGjklg0
>>19
医療技術が上がったから高齢出産が可能になっただけで、
20代後半から出産機能が落ちてくるのは正しいよ
(人によっては30代で出産できなくなることもある)。

日本では「30歳以上は高齢出産」という意識が低すぎるな。
27名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:55:49 ID:4ybsHrHW0
さらによく分からんのだが、前置胎盤と羊水塞栓は別物で無関係?
要するに、前置だろうが低置だろうが、この女性は死んでいたと。
28名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:55:54 ID:/8KE7KDm0
>>24
何いってんだ、君は?

>17年1月11日、病院に説明を求めた際、12月20日のカルテをカメラで撮影。

これがわからないなら、議論をする価値も無い。




17年1月 6日 女性死亡

17年1月11日 12月20日のカルテには、「低置−」 記載無
29名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:56:50 ID:KewXw55s0
>>24
死んだのは7日
カルテを見たのは11日と12日の2回で、12日には書き換えられていた
→11日に見た後に書き換えられたので死後だろ
30名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:58:14 ID:qSnsrzSQ0
やっぱり10代の子に中出しをするのが正しい姿なんじゃないか
31名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:59:36 ID:t+Qf9GHD0
よく読んだら掲示告訴したのは「都内に住む女性の兄」か…。
訴えるのはいつも病院に一度も来なかった親戚、てことか。
32名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:59:38 ID:zDCglZwy0
>>25
死体換金て、お前いっていいことと悪い事があるぞ。
訴えの正誤はともかく、残された遺族の気持ちを思ったらいい年こいた大人の使う表現としてそれはいかがなものか?
匿名掲示板でちょっと羽を伸ばしたかった?
おまえみたいなやつがIP晒されればいいのに。
33名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:00:25 ID:NW/Pc52m0
俺は産科医じゃないから真相は分からんが、
前置胎盤で帝切しなかったとしたら、母体死亡胎児脳障害ってのは起こるの?
あとカルテの件だが、俺は診断名が変わるときは、その理由とかいきさつを
カルテにしっかり書いておくが。
今の段階ではどちらが正しいのか俺には分からん。
34名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:00:56 ID:fwUKSrg80
>>23

ということは患者が死亡した後に死体を診察してカルテ書き換えるっていうのも
「 よ く あ る こ と 」なんだねw

>>25

じゃあ意味もなく医者はカルテを書き換えたってわけだ。
よっぽど暇なんだね。
35名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:01:17 ID:gjvuaf5A0
医師は2ちゃん工作員を金で雇えるからねぇ。
自分のミスを責められると医師ほど人間の品性を感じられない行動をするからねぇ。
カルテの写真がなかったら書き換え自体を認めなかっただろうな。
36名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:01:52 ID:HoNDuoWO0
もう難しそうな患者は断っちゃえよ。
37名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:01:55 ID:qSnsrzSQ0
日本にはまともな医者はいないの?
38名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:04:02 ID:g6cWSXO/0
早くポストが設置されると良いですね。
39名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:06:32 ID:t+Qf9GHD0
>32
無実の罪で訴えられた医師の気持ちを思ったら遺族の横暴ぶりしか目に入らないね。
医師は悪人だから虚偽の罪状で刑事告訴するのはかまわないと?
病理解剖の結果まででてるのに損害賠償起こすってのは遺体換金目的としか受け取れないよ。
40名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:07:07 ID:+Ae1eyf50
妊婦と病人お断りの病院を設立すればいいだろ。
41名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:07:28 ID:57Jy3gtO0
病院には患者を選ぶ権利を与えるひつようがあるんじゃね?
42名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:09:07 ID:zeRGjklg0
>>29
ああ、そういうことか。
すまん。
では、

「全前置胎盤を低置胎盤と誤診したのが死因であり、
それを隠蔽するために書き換えた」

という意味であろう、>>22のレスの意味
が不明 という質問に訂正する。

遺族の主張:女性が死亡して長女に障害が残ったのは病院が前置胎盤を低置胎盤だと誤診したからだ
というなら、
「わざわざ病院側が誤診を明かすために、前置胎盤を低置胎盤だと訂正した」
ということにしかならないのだが。

それのどこから「隠蔽」という結論が出てくるのだろうか?
43名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:10:00 ID:fwUKSrg80
>>39

何言ってんだお前。

どうしたって訴える奴は訴えるんだから
勝手に遺族の横暴とか換金目的とか下種な勘ぐりする前に
虚偽の罪状かどうか裁判ではっきりさせたらいいだけのことだろ。

44名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:10:11 ID:j7qP9RgV0
>>32
昨日医者板でそれ書いてる奴が大量に居たからもうあきれかえったよ俺は。
マジで名誉毀損で告発して糞医者ども大量逮捕させるべきじゃね?
45名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:11:27 ID:EHSVe4Nu0
>病院はカルテの不適切な書き換えは認めているが「誤診はなく、医療行為は適切」としている。

不適切
46名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:12:23 ID:igZvRPTm0
ようわからんが、低置胎盤だと誤診したとしたいなら、
カルテに低置って書いてあったほうがいいんでないのと考える俺はおかしいのかな。
47名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:12:34 ID:j7qP9RgV0
>>39
病理解剖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

同じ病院か医局の仲間の病理医が病理解剖してんだろどうせwwwwwwwwwwww

白い巨塔の大河内教授みたいな公正な堅物がやってるとか言うのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:14:23 ID:t+Qf9GHD0
>44
そして産科医はいなくなり、日本国内の医療過誤発生率は0%を達成したのであった。
めでたしめでたし。
49名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:15:25 ID:gOnyq7sO0
>>16
死んだ後でもカルテ変わるだろ。
緊急容態変化で手術したらそのまま死亡。
こういう場合でも容態の変化について記録する。
50名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:15:45 ID:BhNI1Wd20
>12月20日のカルテをカメラで撮影

もはや、こんな行動をとるって時点で、病院に対する逆恨みと疑い丸出しだろ。
死後4日後に、こんなことやってるなんて。
51名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:16:04 ID:Wv37UXeu0
過失がないなら、なんで亡くなる?



と逝ってみるテスト。
52名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:16:07 ID:fwUKSrg80
>>42

前置胎盤は遺族がカメラで撮影していたからこそ「公になった」診断。
これが無かったら病院は「最初から患者は低置胎盤」として処理し、
死因は「不慮の事故」として片付けられたわけだが?

53名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:16:14 ID:j7qP9RgV0
だいたいカルテを改竄するような糞病院の病理解剖なんか信用できるわけないじゃん。

そうだろ。常識的に考えて。

医学的診断を無視し、ねじ曲げて自分の利益を図ってるのは医者どもの方じゃん。
54名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:16:22 ID:gYN5Z7eS0
加筆と改ざんは別物じゃね?
55名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:16:58 ID:UKyCjS8s0
>>2
wwwwwwwwwwwwwwww
これだから2chは面白いwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:17:48 ID:BhNI1Wd20
>>37
おまえが医者になればいいんじゃね?
57名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:18:33 ID:tWH9MYj+0
もしカルテ隠ぺいならそこまでだな。

出産時の医師の対応が正しいかどうかなど吹き飛ぶ。
58名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:18:56 ID:fwUKSrg80
>>49

その変わり方があまりにも不自然だろ。
死ぬ一週間前の診察時に低置胎盤とされていたならなんでその時書かなかったんだ?
しかもそれから死後、低置胎盤という状況に変化があったわけではないのにわざわざ書き加えられてる。

59名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:19:25 ID:t+Qf9GHD0
>52
死因は「羊水塞栓」
60名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:19:34 ID:KewXw55s0
>>42
俺は11日の撮影が隠し録りだったと思うけど。

11日の会談後
病院「遺族が説明求めてきて揉めそうだし、カルテ書き直しておくか」
12日
遺族「昨日と記載内容が違うよ!」
病院「えっ!昨日のカルテ撮影してたのかよ」

こんなとこだろ。
これだったら「隠蔽」と見られてもしょうがないよ。
2回目の診察による診断結果とカルテ記載内容が、手術時には異なっていたのは事実なんだし。
61名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:19:36 ID:zeRGjklg0
>>52
ん?
病院外(遺族)への公開前に書き換えられていたというなら隠蔽という可能性もわかるが、
書き換えがあったのは公開後だぞ?
62名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:19:48 ID:/8KE7KDm0
>>42みたいな馬鹿でもわかる、時系列のまとめ
病院の見解

16年11月 胎盤が子宮口をふさいで帝王切開が必要な「全前置胎盤」の疑いがあると診察
(カルテ、帝王切開 必要)

16年12月20日 前置胎盤を示す「P」などの文字をカルテに記載
(カルテ、帝王切開 必要)

17年1月4日 別の医師2人が診察、自然分娩できる「低置胎盤」と診断
(カルテ、帝王切開 必要)

17年1月6日 産気づいた女性死亡、帝王切開で長女が生まれたが脳に障害
(カルテ、帝王切開 必要)

17年1月11日 「P」と書かれたまま
(カルテ、帝王切開 必要)

17年1月11日 「P」も「低置−」と書き加えられていた
(カルテ、帝王切開 不要)

・女性の死因の、病院の見解
「羊水が血管に入ってできた血栓で起きた『羊水塞栓』と病理解剖で判明している」

・帝王切開があろうとなかろうと、死亡していたと「主張」(帝王切開 不要論)

・実際には切開した → 女性死亡後の緊急切開は、赤ん坊を助ける為

もしも、切開が必要と診断していたら、完全な誤診になる。
それを隠そうとしてるんだよ、わかりましたか?
63名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:20:42 ID:uqMm8+GQ0
前置胎盤だったのに
死んだ後に「低置−」と書き加えたんだから
明らかに隠蔽工作だよなあ
64名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:22:31 ID:EQUgrWAZ0
誤診は東大教授でも5割を超す。問題なし。
65名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:22:32 ID:/8piZBRHO
>>46
よくわからないが後から書き足したことが悪いんじゃね?

そのままにしておくとまずいことがあるから書き足したっていわれても仕方がないと思う

66名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:23:19 ID:zeRGjklg0
>>62
要するに、「隠蔽したに違いない」という結論から
トートロジーをやっているだけじゃん。

「カルテが書き換わったのは隠蔽したかったからに違いない」
「隠蔽するためにカルテを書き換えたのだ」
67名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:24:49 ID:zDCglZwy0
まあ記事見る限り今回の一件は医療ミスとは思えないな。
細かい事突っ込んだらきりがないけど、医師なりに最善を尽くしたんじゃないのかな。
みんなブラックジャックみたいになれるわけじゃない。
遺族には気の毒だけど、母体に異常がある状態の妊婦は命を落とすこともある。
実際そういう例は沢山あったからね。
68名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:24:59 ID:fwUKSrg80
>>61

「公になった」って意味がわからない?
遺族が証拠として写真に撮ろと撮らないとでは状況が大違いなんですけど。

ヒント:一般人が一見して「p」の意味が分かると思うか?わからないと思ったからこそ平気で見せた。
69名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:27:11 ID:igLUI+wqO
>>37
まともな医者はいっぱいいるが、まともじゃない患者が増えただけ
70名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:27:23 ID:/8KE7KDm0
>>66
君の幼稚な言葉遊びもこの一言で終了ですよ


    じゃあ、なんで書き換えたんだい?


病院側のトートロジーで、特異点が発生したんでしょ。
そこが説明できないのに、笑わせるわw
71名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:28:56 ID:j7qP9RgV0
>>66
トートロジーってバカじゃね?

1月11日に遺族が撮ったカルテの写真と、12日以降の現存するカルテとがあきらかに
違うんだけど。女性が死んだ後でカルテを書き換えたのは診療目的ではありえないから
医療訴訟目的の改竄・偽造でしかありえないだろ。

12月20日の診断がのちの一時点で変化した(診断が変化することは当然あり得る)
ならば、その時の日付とともに新しい診断を書くだろ。なぜ昔の診断に上書きしなきゃ
いけないんだ?
72名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:29:12 ID:fwUKSrg80
>>66

だからね。
遺族が写真にとってなかったら公になる証拠は無いわけよ。
いざというとき病院が頬かむりするのは容易になるわけよ。

診断が「変わった」ってことがわかるように時系列的に書き加えるなら普通の診断。
それをせずに前の診断に「死後」加筆するって時点でかな〜りグレーだろ。
73名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:30:19 ID:t+Qf9GHD0
簡単に羊水塞栓症について
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/01/post_2ff9.html
>羊水塞栓症は、8000〜30000件の分娩に1回の割合で起こる非常にまれな疾患です。分娩中や分娩直後に、
>突然、急激に血圧が下がり、呼吸循環状態が悪化してショック状態になるものです。重篤なものは引き続き呼吸停止、
>心停止となります。非常にまれな疾患ではありますが、もし発症した場合には、致死率は60〜80%にも及ぶとされています。
>事前に発症を予測することは不可能です。


ちなみにテレビの報道では死因が羊水塞栓であることについて

一言も触れてない。

医者がミスして患者が死にましたと思い込ませる…、いや作り手がそう思い込んでるんだろうな。
いまだに医師は叩かれても何も言わないと思ってるようだ。
まあいまさら何も語ろうとは思わないけどな、逃散、逃散。
74名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:31:54 ID:EQUgrWAZ0
テレビの報道は、「あるある」だから。
75名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:32:18 ID:j7qP9RgV0
カルテは診断し治療するためにある。
対象患者の死後にカルテに追記をする目的は?
しかも死後の当該日付で項目を立てて追記するんでなく、上書きして過去の文字を判読不能にする
形でさ。
医療訴訟対策以外あり得ないでしょ。
こんなものは100%改竄・偽造だよ。
76名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:32:34 ID:yqwwsajT0
産婦人科になる医者がまた減ったな。
77名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:32:41 ID:zeRGjklg0
「隠蔽に違いない」という信念で話を進められても、埒があかんな・・・。
何を言っても「隠蔽したかったら書き換えたのだ」としかならないし。

要するに、客観的事実(自然科学的事実)として

・女性は出産前に実際に「低置胎盤」だったか
・女性の死因は「羊水塞栓」であったのか

だったのかということなわけでしょ?

それを検証せず、他のことで隠蔽だどうだと憶測するのがおかしいんだよ。
78名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:33:04 ID:KewXw55s0
時系列を整理すると
16年11月XX日 病院、全前置胎盤の疑いありと診察。
16年12月20日 病院、カルテに前置胎盤を示す「P」を記入
17年01月04日 病院、低置胎盤と診断(11月とは別の医師)
17年01月06日 女性、入院→心肺停止
17年01月07日 女性、死亡(女児は帝王切開で出産→脳障害)
17年01月11日 遺族、病院から説明を受ける際にカルテを撮影(この時点ではPのまま)
17年01月12日 遺族、再度カルテを見せて貰うと「低置」と加筆されていた

死亡時には「病院は低置と診断していた」が「カルテはPのみの記載だった」ことになる。
仮に死亡原因が「前置か低置かの診断を間違っていたからだ」(=実は前置)とするなら、
病院のカルテ加筆が「診断は誤っていたが幸いカルテでは誤診じゃないことになる」状況を
「診断もカルテ上も誤診だった」状況へ変化させたことになり、遺族は何ら損してない?
(逆に診断もカルテも右往左往で、いい加減な病院だったと印象づけられて得かも)
79名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:34:12 ID:MBic1tLD0
おいおい「書き加えられていた」っていうのは改竄とは言わない。まんま「加筆」だ。
そして加筆はカルテ書くときに通常行う行為。
「書き換えられていた」なら改竄だろうが。
80名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:35:01 ID:zDCglZwy0
まあ書き変えは訴えられた時の事考えての姑息なやり方っぽいけど、
病院側が説明してる通りだからといって決定的な過失があったかというとな。
書き換え前と後では正直決定的な違いもないんだよ。
石橋を叩いて渡ろうとしたことがよけいな行為だったという感じ。
81名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:36:04 ID:GuO3nG4J0
こんな時こそ、赤ちゃんポスト!
82名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:36:23 ID:1Tvld6wI0
そもそも隠蔽する意図があるなら死因とは関係の無いところを弄る意味が無い。
83名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:37:25 ID:zeRGjklg0
>>79
あ、そうだね。
>1の記事にも確かに「書き加えられていた」と書いてある。

それだったら、そのまま第三者に見せても「隠蔽」になどなりえないよな。
84名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:43:41 ID:ID2CMKcc0
カルテを書き換えるタイミングを考えると
それ程自信がある診断ではなかったって事だね
少なくとも帝王切開を最初から選択していれば子供の障害は
防げたかもしれないって思えるけど
その程度の診断しかできないような医師に救えたとは思えない
まあ医療ミスで勝訴できないと思うけど
今後この病院は患者数減るだろうね
でも高松赤十字って電子カルテ入れてるような?
85名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:45:52 ID:ANHh87fL0
出産は病気ではない、という建前があるから余計納いかないんだよ。
今回は、特殊ケースだから保険が適用になるのかも知れないけど、
普通は適用にならず全て実費。
何十万も請求されて、やっぱり駄目でした、お産は安全とは限りませんと
言われたのじゃたまらない。
産科医への保障制度?を作るよりも、
財源の問題等はあるだろうが、保険適用した方が患者の理解が得られやすいんじゃないかな?
86名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:49:52 ID:DeGy5WNiO
うちも前置胎盤だった。最初は個人病院だったけど手術出来ないから
県病院を紹介されて、予定日の一月前に帝王切開した
予定日近くで出血すると胎盤が産道を塞いでしまい赤ちゃん出てこれず窒素に
また母体も胎盤を切ると蛇口をひねったように血が流れ止まらないらしい
先生からそういう説明を受けた気がする。だから一月前から入院し経過を見ていた
亡くなった人は私が説明受けた最悪の状態だと思う。医療ミスの可能性大
87名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:50:15 ID:t+Qf9GHD0
>85
出産は病気ではないが、1秒後に病気が発生する可能性は常にある。
出産の費用と治療費は別だよ。

それに出産に限ったことでもないだろう。
脳梗塞だって心臓発作だってそれが起きるまでは病気ではなかった。
だから治療費を払うのは納得いかない、なんて理屈は通らんよ。
88名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:52:06 ID:MBic1tLD0
>>85
いや、出産費用の問題というより「子供が生まれるめでたいはずの出産」が死亡・後遺症
ということになるその落差が問題なんだと思うよ。
だから生け贄を求める。運の悪さなんて明確に恨む対象ってもんじゃないけど、医者が悪
者って事になれば立派に恨む対象になる。
「運の悪い可愛そうな人」ではなく「医療ミスの可愛そうな被害者」の方が良いって事。
89名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:53:35 ID:zXSX9/720
医者が特権階級だから、こういう勘違いして引き摺り下ろそうとする奴が出てくる
90名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:55:45 ID:zDCglZwy0
>>86
それだけ危険な状態を理路整然と文章に出来るくらい把握してるのに、よく医療ミス
なんて言葉で出てくるね。
自分会社の立場だったらその施術がどれだけプレッシャーがかかるものかわかりそうだけど。
91名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:56:52 ID:8kNbSYKJ0
>>89
あの労働条件でとても特権階級とは思えない。

ほんと頭がさがります。
92名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:57:18 ID:DeGy5WNiO
こういう大きな病院は個人病院から回されるケースが多い
前置胎盤ならうちの場合5ヶ月目ぐらいで言われた気がする
長い人なら予定日の半年前から入院していた人もいた
93名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:57:34 ID:vjN3A+mH0
帝王切開にしておけば、というのも単純にいえないということにも注意。
帝王切開というのは特殊な状況あるいは緊急性がある場合の処置。
外科手術なのでリスクも高い。
自然分娩が可能と判断できたら、無理にやるものではない。
94名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:58:31 ID:X5PbDkyc0
まあ、これだけは、議論の余地がない。






ここに書き込んでいるような医者は例外なくヤブw
95名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:00:03 ID:qnKg79mc0
>>86
今回の死因は羊水塞栓症。詳しくは>>73のリンク先を見て。
あなたが説明を受けた状況は、おそらく前置胎盤の場合について。
今回の件とは関係ない。
96名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:00:20 ID:wKHD3uVbO
これはカワイソス
97名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:01:17 ID:kHelPEYK0
低置と付け加えたんだよねえ
経膣分娩をしたんだから、分娩する前に低置と判断したわけだ。
(前置胎盤なら帝王切開だもんねえ)
んで、あとになって「P」が「低置-P」となってたんだろ?
自分が判断したありのままをカルテにかいて何故改ざんと言う?
改ざんは事実と異なるようにかく事でないの?

 改ざんでなくて、加筆でしょ?

なんの問題があるの?加筆は問題ないじゃん!
しかも、死因は胎盤の位置によるものでなく、羊水塞栓症でしょ?
それは解剖で明らかなのだから疑う余地はない。

 ????どこに産科医の過失がある??????
 なぜ、警察が出てくる????????????
 なぜ、新聞にのる??????????????
 なぜ、産科医が晒し物になる?????????
 
98名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:02:13 ID:3XDT2/sFO
>>86
何が医療ミスだ
シネ
99名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:02:22 ID:j7qP9RgV0
>>77
時系列を客観的に書いてるだけだろ、>>62は。

・医学的に争いのない知見=前置胎盤なら帝王切開が必要、低置胎盤なら不要

・時系列
12/20 主治医は前置胎盤と診断。
1/4   主治医でない別の医師2人が低置胎盤と診断。
1/6   女性死亡
1/11  遺族がカルテ撮影、12/20の診断の記録として「P____」と書かれていた。
1/12  遺族が再度カルテを見ると上記「P____」の部分が上書きされ「低置」と書かれていた。
?     病院の病理医による解剖所見では死因は羊水塞栓。

で、問題は、必ずしも、病理医の所見=客観的事実(自然科学的事実)ではないことだ。
胎盤の態様がどうであれ、羊水塞栓の発生とは両立しうる。その意味で病理医の所見を疑う理由はない。
だけど、死後のカルテの書き換え(これは遺族の撮った写真と現存するカルテという2つの物証から証明される
「客観的事実(自然科学的事実)」だ。)という事実と照らし合わせたときに、この病理医の所見の信用性自体に
疑問がわく。そこが争点だろ。

おまえは、医療はあくまで自然科学の問題だと事件を矮小化したいのだろうが、医療というのは自然科学的
世界だけで完結するものではない。医者にも患者にもそれをとりまく社会にも固有の利害があり、各々の立場で
自然科学的に考察して得られる結論を故意にねじ曲げる動機が存在するんだよ。
100名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:03:10 ID:K78iMNKQ0
>>86
素人の憶測が医師不信を招いてるのがよくわかりますね
前置胎盤の危険因子が何か言ってやりたい
101名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:03:21 ID:qnKg79mc0
>>97
刑事告発したのは「東京都内に住む女性の兄」

最初に報道したのは「読売新聞」(カルテの写真付き)

この辺りにヒントがありそう
102 :2007/03/06(火) 15:03:36 ID:j1VeSJXn0
 病理解剖で明らかになった羊水塞栓による病死を、業務上過失致死で告発
 したって、病理所見捏造でもなければ、検察も摘発できないだろ。
 警察もアホ家族に説明してやれ。
103名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:06:30 ID:igZvRPTm0
まあ、刑事告発した女性の兄の2つの罪状に矛盾があるのがわかりづらくしてるんだろうな。

それに、
>女性の夫と長女は今後、病院を相手取り、損害賠償を起こすという。
とあるけど、長女は生まれたばかりで損害賠償起こせるんだ、すごいじゃねーか。
104名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:07:27 ID:OM97gx4s0
マジレスすると白バカのナースは積極的に助産師の資格を取ることを
推奨されているため助産師の煎餅汚染が酷い状態になっている。

白バカ会の作戦が着々と成功しつつあるようですね。

> 100 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/08/24(木) 15:39:01 ID:2gAOvp0V0
> 作戦綱領
>
> 1.産婦人科医を不当攻撃して減らす(患者、検察手段は問わない)
> 2.除算教務を寡占化する(看護士の除算業務に関わる事を一切禁ず)
> 3.売り手市場になることで自らの価値を高め、独立開業を押し進める。
>  自由診療であるので価格設定は自在であるので資金回収は容易。面倒な奨励は産科のある病院へ。
> 4.産科病院が破綻したところで逃げ出してきた産科医師を助産院で雇う。

847 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/27(日) 20:16:32 ID:qcIbAYeM0
>>841>>843
> しかし、なぜ毎日新聞の報道が多いのだろう。
> 何か裏があるような気がする。

毎日系が層化の実効支配下なのはメディアリテラシーの基礎中の基礎なんだが・・・
ttp://wave2005.hp.infoseek.co.jp/kyouki/051126.htm

*白樺とは*
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%99%BD%E6%A8%BA%E4%BC%9A&lr=
105名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:09:05 ID:j7qP9RgV0
>>97
カルテに追記するのは問題ないけどさ、なんで12/20の項目に1月以降になってから
上書きするわけ? 診断が変化することはありうるが、診断が変化したんならその新しい
診断の日付で新しい診断を書かなければ虚偽の記載に変わりはないでしょ。

で、以上は追記の方法に関する話だけど、本件では患者の死後にカルテに「追記」がされて
るんだよね。追記の方法の問題を別にしても、患者が死んでから追記するって言うのは診療目的
ではありえないよね。研究目的なら診断の変化まできっちり記録しないと後学のためにはならない
んじゃないかな。

うるさそうな遺族が尋ねてきたその日の夜にコソコソ書き換えってさ(プ
ずいぶん研究熱心だよね(プ
106名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:09:55 ID:uqMm8+GQ0
>>97
低置と判断したのは「別の医師2人」
加筆したのは「主治医」
改ざんしてるのはお前 >>97
107名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:11:37 ID:j7qP9RgV0
>>103
遺族の言ってる罪状に矛盾はないだろ。
死因は前置胎盤なのに帝王切開しなかったこと。それをしなかった過失を理由とする業過致死罪。
カルテ書き換えは上記の業過致死罪のための証拠の改変にあたるから、それを理由とする証拠湮滅罪。
両立するよね。

もちろんこれは遺族が組み立てた「ストーリー」にすぎないけどね、現時点では。
108名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:12:27 ID:ZTVO3cys0
記事のソースが疑わしいので、判断は保留だな
109名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:13:33 ID:sMp4JVPo0
仮に病理医師は産科医の親戚で病理所見が捏造だとすれば

ワクワク
110名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:14:18 ID:DeGy5WNiO
>>98
お前がシネ
ここに書いてやつほとんど独だろ
111名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:14:39 ID:ymzU7GY50
こういう場合、遺族は「誰かが悪いんだ!」と「犯人探し」をやって
感情をぶつけたくなるのもわからんでもないが
産科医のほうにすれば、高齢出産も増えて難儀な状況も多くなっただろうし、
それを救えなければ訴えられるしで、大変な時代だね。
112名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:16:01 ID:j7qP9RgV0
だいたいこのバカ医者どもは自分がタイーフォされてさ、調書取られてさ、その調書が
裁判に出てきたときに修正液で上書きされまくってても文句言わないんだろうな、まさかwwwwwww

診断が死後に変化しうるんなら、供述の採録が供述完了後に変化してもべつにおかしくない
もんな。あのときはこう聞こえたけど、他の証拠と合わせて考えたらなんかこうでないとおかしいしとかwwwwwwwっうぇっwwwwwwwww
113名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:18:06 ID:j7qP9RgV0
>>110
そうそう。俺も糞妊婦が憎くて仕方ないよ。
ズコズコやってよがりまくった挙げ句にパンパン膨らみやがって。
産科なんて即刻崩壊すべきだ。その点では賢明な医師の皆様と志は同じだよ。
114名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:18:27 ID:zDCglZwy0
>>110
お前こそ死ね。医者がいなかったら死んでたくせに生還したらそれか???
115名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:19:15 ID:KXX8JAaQ0
高松赤十字病院
やましいことがなければ証拠隠滅などする必要がない。
カルテを改ざんしたってことは自分で医療ミスを認めてるようなもんだろ。
116名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:19:21 ID:ag1FS7Qx0
仮に羊水塞栓が認められるか何かで業過が成立しなかった場合、
証拠隠滅罪単独で問われるってのはあるのかな
117名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:19:37 ID:NJgzvEVN0
前置胎盤なら早めに予定帝切→羊水塞栓にもならない→母児ともに無事 のはず。
しかし、
前置胎盤を低置胎盤と誤診していた(その証拠にカルテの改竄している)→そのため自然分娩トライ
→羊水塞栓→母死亡、児障害
となった。
だから、これはすべて前置胎盤を低置胎盤と誤診した医者が悪い。
という主張だろうが、陣発しても大出血で緊急帝切とかになっていないのだから
前置胎盤は完全に否定的。
無理がありすぎるな。

弁護士(遺体換金アドバイザー)にだまされたか?
118名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:20:58 ID:j7qP9RgV0
>>114
金払ってるんだから生還して当たり前だろ。死ね。
偉そうなことはタダで治療したときだけ言え。
119名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:21:30 ID:JGbegvxz0
カルテを改竄しなけりゃよかったのに
120名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:21:32 ID:KewXw55s0
>>103
>長女は生まれたばかりで損害賠償起こせるんだ、すごいじゃねーか。
被害女性の相続人だから当然だろ。
自らが訴状を書いたり弁護士に依頼する能力が無くとも、訴訟の当事者と
なる資格がある。
実際は法定代理人として親権者の父親が娘に代わって訴訟を起こすか
弁護士に依頼することになるけど。
121名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:23:27 ID:NJgzvEVN0
>>118
>金払ってるんだから生還して当たり前だろ。

名言だ。感動した。
122名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:25:02 ID:zDCglZwy0
>>118
金払っても助からないやつだっているんだよ。
股開いて寝てただけのクセして何偉そうにふんぞり返ってるんだ???
お前みたいに医者の苦労に感謝の気持ちが持てないやつこそ医療ミスで死ぬか納屋で一人で生め。
123名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:25:59 ID:3XDT2/sFO
>>110
素人ががたがた話すなよ
書き込むひまあるなら育児しろ
124名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:26:07 ID:ymzU7GY50
金さえあれば永遠に生きられる・・・という時代はまだ先だな。
125名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:31:46 ID:j7qP9RgV0
>>123
はああああ?

ここ「ニュース速報+」なんですけど?

こんな素人しかいない場所へわざわざしゃしゃり出てきて「素人は話すな」ってか?

医者は医者板か会員制の医者専用掲示板に引き籠もってろよwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:34:40 ID:25M9fxvK0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 医者がいなくなれば医療事故は無くなるんじゃね?
    (つ  丿 \_______________________
    ⊂_ ノ
      (_)
127名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:41:34 ID:ymzU7GY50
>>126
それが笑えん状況になってきているのが・・・。
128名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:43:19 ID:7YuRuvNN0
病理診断が正しければ、過失なしだろ.
129名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:46:27 ID:GkIghznc0
出産時のリスクって医者だけが引き受けるもんじゃないはずだろ
130名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:46:34 ID:fsd7XH9b0
何で書き換えなんかしたんだろね。
途中で診断が変わったっていいだろ。余計なことするからつけ込まれたんじゃ?って気がしないでもない。
131名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:47:47 ID:7YuRuvNN0
118 :名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:20:58 ID:j7qP9RgV0
>>114
金払ってるんだから生還して当たり前だろ。死ね。
偉そうなことはタダで治療したときだけ言え。

118 :名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:20:58 ID:j7qP9RgV0
>>114
金払ってるんだから生還して当たり前だろ。死ね。
偉そうなことはタダで治療したときだけ言え。

118 :名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:20:58 ID:j7qP9RgV0
>>114
金払ってるんだから生還して当たり前だろ。死ね。
偉そうなことはタダで治療したときだけ言え。


132名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:47:54 ID:iCo18o3n0
「誤診で妊婦死亡」

ttp://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg
133名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:49:34 ID:1ZpLAYkW0
カルテの字が汚すぎて読み間違えたんか?
134名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:50:01 ID:hNrm4pGJ0
嫌なら辞めろバーカwwwwwwww
135名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:51:23 ID:qnKg79mc0
今までの例から考えると、身内にマスコミ関係者がいそうな予感
136名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:51:58 ID:IyNWH0kM0
産婦人科の医者がまた一人減るな。
いや一人じゃすまないか。
現代においても出産は危険なものなんだよねぇ。
まあ誤診があまりにもイージーミスなのであればこの医師だけの問題だろうけど
診断が難しいものであれば産婦人科の医師はやる気なくなるだろうな。
137名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:54:04 ID:j7qP9RgV0
>>130
羊水塞栓だけで押し切ればいいのに余計なことするから発覚しちゃうんだよ。愚かwwww
138名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:00:26 ID:g/1ZNXjH0
憤る家族の気持ちは分かるんだけどなあ・・

ただこういう訴えをいちいち認めてると医療が成り立たないよなあ
どうしてもリスクはつき物なんだから。
139名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:00:31 ID:zM46Jffv0
前置胎盤と診断して予定帝王切開にしていれば羊水塞栓も無かった。



というトンデモ論理を期待する。
そうなれば、「そもそも妊娠しなければ死ななかった」訳で、一番罪が重いのは夫。
140名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:01:57 ID:igZvRPTm0
>>107
業務上過失致死傷:前置胎盤を低置胎盤だと誤診
証拠隠滅:カルテを前置から低置にした

上では低置と誤診、下では低置と加筆したと言ってるけど矛盾してない?

証拠隠滅についての遺族の推論は、本当は前置とずっと診断していて、
死んでしまってから低置と診断が変わったことにしようと病院側が考えたという事を前提としてるよね。
にもかかわらず、業務上過失致死では病院側が低置と誤診したって言ってるんだよ。

訴えた兄が低置と誤診ではなく、107のいうように前置と診断していたのに切開しなかったってことなら
証拠隠滅に矛盾は出てこないと思うんだけどね。

もう一つが、業務上過失致死が低置と誤診したことによるものなら、
証拠隠滅としては低置から前置に書き換えることだと。

この上のパターンと下のパターンの2つがごちゃまぜになってるんだよ。


>>120
そんなまじめに答えられても
141名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:04:44 ID:iCo18o3n0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 医者がいなくなれば医療事故は無くなるんじゃね?
    (つ  丿 \_______________________
    ⊂_ ノ
      (_)
142名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:04:58 ID:kHelPEYK0
前置胎盤、辺縁前置胎盤、低置胎盤
 この違いを説明できるやつ、何人いる?
143140:2007/03/06(火) 16:06:39 ID:igZvRPTm0
ああ、言葉足らずだった。

>もう一つが、業務上過失致死が低置と誤診したことによるものなら、
>証拠隠滅としては低置から前置に書き換えることだと。

実際としては、前置に書き換えてもおかしいけどね。
証拠隠滅としては業務上過失致死の内容から変えられるって事を言いたかった。
144名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:07:01 ID:j7qP9RgV0
カルテ書き換えの問題なんか40年前からドラマ化されてるのにいつまでアホなことやってんだ医療界は。
とっととレコード書き換え不能データベースにするなり一葉ごとにクリアシート張り付けるなり義務化しとけば済む話だろうに。
145名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:08:17 ID:N5fETzEW0
もうカルテは診察の時に完全に書き終わるしかない。
あとで追記してはいけないのか?
じゃあ外来の患者数は半分にしてくれ。
146名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:09:36 ID:MBic1tLD0
>>144
取り替えず書き換えじゃなく書き加えでしょ。
要するに、前に書いた事を消したかどうか。書き加えって、普通は消したとは
判断できないな。
147名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:11:27 ID:fwUKSrg80
>>145

一週間後、患者が死んだ後、
しかも遺族に開示したあとで書き加えられたってのが本件だけどね。

後、写真に撮られたのを病院側が知ってたのか知らないのか、が問題。
148名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:14:51 ID:d0No/1CP0
>>76
これから産婦人科になる医者は現時点ですでにほとんどいないだろう。

しかしながら現在、激務に耐えながら産科を続けている医者のドロッポを後押しする効果はかなりあるだろう。

最近よくある爆弾の一つだが、けっこう強力だね。
149名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:16:02 ID:zM46Jffv0
マジレスすれば、高松赤十字ほどであれば「カルテ開示」については決まりがある。
それに従わないでデジカメで撮られたものに証拠価値があるかは疑問。
第一、デジカメ画像そのものが裁判では証拠価値が低い。信憑性を争ったらまずいことに。
150名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:16:43 ID:j7qP9RgV0
>>140
いや、主治医と他の2人の医師とで診断は違ったんだよ。

主治医は12月20日から患者が死亡する1月6日までずっと前置だと思っていた。
他の2人の医師は1月4日に低置と診断して、それを前提に分娩させようとしたが女性は死亡した。

『遺族のストーリーに従うと、』 主治医はずっと正しい診断をしていたんだけど、他の2人の医師が
低置という間違った診断をして、その診断に基づき、本来必要だった帝王切開をしなかったから
女性は死んだんだと。そんで、主治医は他の2人の医師をかばうために正しかった自分の診断の
カルテ記載をあえて間違っている他の2人の医師の診断に合わせて書き換えたんだと。
この女性の分娩時になんで主治医の医師が指揮せず、他の2人の医師の判断でなされたのか
は記事からはわからないが。
151名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:17:07 ID:lg2Cac/70
庶民が医者に口答えするなんて凄い時代だなあ。
マーチ卒都市銀勤務の俺は、医者にクレームをつけるなんて
恐ろしくて出来ないよ。
まあ、母方が町医者だから医者側を擁護したい気持ちもあるが。
152名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:19:38 ID:j7qP9RgV0
>>145
どうせテメエ外来じゃ患者の顔も目も見ないでひたすらカルテかパソコンの画面とにらめっこして発問してんだろ。
カルテくらい時間内に書き終われや糞医者が。
153名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:20:04 ID:fwUKSrg80
>>140

何も矛盾して無いだろ。

病院としては低置胎盤は誤診では無かった。
患者は死の直前低置胎盤の状態だった。
よって帝王切開等の緊急性は「見抜けなかった」としても仕方が無い。
手を尽くしたが患者は死んだ。
死んだのは不幸な事故。

って弁明できるだろ。

それが、低置胎盤がもし誤診もしくは適当な診療(患者は出血して運び込まれたそうだ、診察された時間はいつだったのかな?)
の結果だったとしたら?
容態が変わってるにも関わらずカルテに所見も書かない診察って時点でこの医師(前置胎盤と診断した医師とは別人)の姿勢が見えるんですけど・・・
カルテおよび患者の扱いがぞんざいって印象を受けるね。
154名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:21:30 ID:MBic1tLD0
>>150
とりあえず他の二人の医師に主治医の診断も引きずられて主治医も診断変えた
とみるのが妥当だと思うけどね。処置も低置前提でやってたんだし。
遺族のストーリーが正しいとするにはまず病理の結果を覆すところからはじ
めないとならんけど。
155名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:23:46 ID:qnKg79mc0
>>150
正月のシフトで手薄だった、と想像してみる
156名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:24:41 ID:bO83Zlqn0
女が死んだのが2007年1月6日
カルテを撮影したのが2006年12月20日

初めから何か起きたらタカってやろうと考えていやがったな
157名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:26:04 ID:bmXPkX0r0
悲しい、人の死をもって商売。
158名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:27:06 ID:1mAwUIX50
詳細はわからないけど、この医者は残念だけど、訴訟におびえて改ざんしたんだと思う。
それに対しては、やはりそれ相応の罰を受けなければならない。
ただ、実際に死因や障害と関係あるかないかは、しっかりと医学的に検証する必要がある。
いまの時代、医者やっていて結果論で患者が不幸な結果になった場合、とくに遺族が
クレーマーっぽい場合、どうしても自己保全に走りたくなる気持ちが医者にあるのは確か。
あきらかに医師・病院に非がなくても、裁判で負けてる例が多すぎる。
いままで、そんな異常な判決がなければ、だれも改ざんしようなんて思わない。
この医者、過去の異常な弱者救済的判決が多発したことによるいい加減な司法の犠牲者ともいえるな。
159名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:27:28 ID:iCo18o3n0
この医者には可哀相だが人が死んだからには誰も責任をとらない訳にはいかない
その為に医者は高いステータスと莫大な給料をもらっているんだからな
160名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:29:03 ID:j7qP9RgV0
>>154
そりゃそうだ。病理が正しければ胎盤についての誤診は死亡と因果関係がないのだからな。

『遺族のストーリーに合わせると』 病理医は病院の意向に従って2人の医師のミスを隠すために、
低置胎盤だったということと矛盾せずに、低置胎盤による死亡という因果関係は排斥できる羊水塞栓に
よる死亡と判定を出したのだろう。

『遺族のストーリーによれば』 病院側は欲張りすぎたことになるね。低置胎盤が誤診であっても、
羊水塞栓による死亡さえ証明できれば刑事責任も民事責任も免れられるのに、あえて、誤診の方も
隠そうとした。

『そして、遺族に反論するとすれば』 そのような実益のない欲張りを病院側がするというのは
合理的人間の行動としておかしい。遺族のストーリーは荒唐無稽だと言いうる。
161名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:31:04 ID:AmY2ehrA0
みんな社会保険庁の問題すり替えにうかうかと乗っかって、「少子化」だ子ども産め産め
産まない女は壊れた機械だとかいってるが、出産は命の危険があるんだぞ。母親に感謝
して、日ごろからねぎらっているんだろうな?
162名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:31:10 ID:j7qP9RgV0
>>156
手段を選ばぬ工作ですねー
さすがは極悪2ちゃんねらー医者。
カルテの遺族による撮影は1月11日ですよ。
163名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:32:18 ID:MBic1tLD0
>>159
医療機関で受診した上で死亡したって日本人は毎年50万人以上とかいるだろう
けど、それについて全部責任をとるのか。
ある人が「産科による死亡数*裁判における賠償金」を計算したら、日本の産科
医療費の総額を上回ったそうだ。
全部の死についても責任をとるなんてことやってたら、医者は「必ず負けるギャ
ンブル」をやらされるってことか。
期待値マイナス前提での給料か。で、「莫大」ねぇ。

164名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:35:55 ID:pmHJuhY10
妊娠したら出産保険に加入するように義務づけてそのあがりから支払うようにすればいいかもな。
非加入のやつはもちろん補償無し。
165名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:36:05 ID:ag1FS7Qx0
>>163
法学的には危険な施設を持っている者はそれによる全ての事故について
責任を取るべきだという考え方があるらしい。
一応これは主流ではないらしいが、医師の注意義務を高く設定することで
上記の考え方を事実上採用したとも取れる最高裁判例もあるそうだ。
166名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:38:13 ID:iCo18o3n0
>>163
人の死に鈍くなってるね
別に老衰や末期癌にまでどうこうはいわないよ
ただこのようなカルテ改竄があり、健康な若い人が死亡するという事は誰かが責任を取らねばならない
負けるギャンブル? ギャンブルとはすべからくそういうもの 胴元以外は勝ち続けられない
医者も勝ち続けることは無理だろう
167名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:38:21 ID:j7qP9RgV0
>>163
もし医者が主張するように、この程度の死亡事故はどんな医者がやっても一定確率で
起こるんだとしたら、それは保険でヘッジできるリスクだから、保険でカバーしてその保険料は
患者に転嫁すればいいはず。診療制度の縛りがあるにしても、正常分娩は自由診療なのだから
それは可能なはずだ。

そうではなくて、個別の医者の技量不足等が原因なら、それは保険が不可能なリスクだから、
そのリスクはそういう医者とその医者にかかる患者で個別に負担するしかあるまい。

論理的に上記のどっちかはしなければ仕方ないのであり、どっちもしないということはありえないのだ。
168名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:42:37 ID:dolY5FUP0
兄が刑事告訴したんだね。
ここはひとつ病院側が誣告なり、名誉毀損なりで逆告訴してくれ。
よき前例となってほしい。
169名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:42:54 ID:j7qP9RgV0
医療訴訟というのは、保険不可能な個別的リスクについて、そのリスクが実現した場合に、
当事者のどちらがリスク実現による損害を負担するのかという争いに過ぎない。

この種の掲示板に出てくる医者は、「こんなじこはどんな名医でも一定確率で起こるんだ、
だから訴えるのはおかしい」と主張するけど、そもそも、誰にでも起こりうる事故かそれとも
個別要因による事故かということは、保険可能か保険不可能かということに結びつくのであって、
医者の言うとおりに誰にでも起こりうることなら保険すればいいだけだ。

保険しないでおいて訴えるなというのはまったく本末転倒な議論なのだ。
170名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:44:53 ID:NJgzvEVN0
「すべからく」という言葉は、「全て」という意味ではない。

「すべからく○○○べし」という形で用いるのが正しい用法だ。「当然○○するべきだ」という意味である。
 これは、中学か高校の国語科で、漢文の知識として習った人も多いはずだ。「すべからく」は「須」という字を用いる
“再読文字”である。しかし、大人になるにつれて、どうも「すべからく」を「全て」という意味っぽく使っている人が
多いことが私はずっと気になっていた。しかも、あとに「べし」を伴わずに、である。古文の意味と現代文での意味が違う
ことだって十分あり得るとも思っていたが、「再読文字」であることや、「副詞の呼応」という文法も考えると、
「すべからく」のあとに「べし」が出てこないとどうも中途半端な感じがしてならなかった。
そこで、この際ハッキリさせるために辞書を繙いてみた。

 やはり、「全て」などという意味は全然ない。

 しかし、原則容認の姿勢で考えれば、「すべからく」を「全て」の“もったいぶった言い方”
として使うのは、別に悪くはない。ましてや、最後に「べし」がつかなければ、この人は「全て」
という意味で誤用しているということがハッキリする。曖昧さは全くないのである。
本人がもったいをつけて仰々しく言っているにもかかわらず、使い方が完璧なまでに間違っている点
については、いささか片腹痛いことであるが。
171名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:45:37 ID:EQUgrWAZ0
【女性】
16年11月、他病院の紹介で高松赤十字病院に来院。

【主治医】
胎盤が子宮口をふさいで帝王切開が必要となる「全前置胎盤」の疑いがあると診察
16年12月20日には前置胎盤を示す「P」などの文字をカルテに記載。

【別の医師2人】
翌17年1月4日、出血を訴えた女性を別の医師2人が診察、
自然分娩できる「低置胎盤」と診断。
2日後の6日、産気づいた女性は入院したが
深夜に心肺停止状態となり、7日未明に死亡。
帝王切開で長女が生まれたが、脳に障害が残った。

【女性の夫や兄ら遺族】
同年1月11日、病院に説明を求めた際、12月20日のカルテをカメラで撮影。
「P」と書かれた部分が12日の説明時には「低置−」と書き加えられていた。
主治医が加筆した、という。

【遺族】
女性が死亡して長女に障害が残ったのは病院が前置胎盤を低置胎盤だと誤診、
適切な時期に帝王切開しなかったため。

【病院】
女性の死因について
「羊水が血管に入ってできた血栓で起きた『羊水塞栓』と病理解剖で判明している」
と主張。

http://www.sankei.co.jp/chiho/kagawa/070306/kgw070306001.htm
ttp://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg
172名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:47:39 ID:t+Qf9GHD0
>167
医師が患者に生命保険かけてどーすんのよ。
患者が病気になるリスクをなんで医師がヘッジしなきゃならんのだ。

羊水塞栓の場合医師の技量に関係なく7割方死ぬ。
患者が生き残れるかどうかは詰まった場所次第。
発生の予測は不可能でどの患者にも0.01〜0.003%くらいのリスクがある。
173名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:50:27 ID:gKt959UC0
誤診を修正した直後に患者に死なれたら
正しい診断を下した医者がヤブの人殺しになっちゃうわけか
174名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:52:59 ID:iCo18o3n0
>>172
タクシードライバーもバスの運ちゃんもこういった場合の補償の保険や自賠責や任意には入るだろ
なんで客が入らなきゃいけないんだ
175名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:56:12 ID:SyrM9dv00
これで高松市の産科は終わり?
逃散?

障害が残ったら、脂肪したら刑事告発なのに
なんで産科医はそんな仕事してんのWWWWWW

頑張れば頑張るほど、死にかけ状態が長引くんだから
とっとと産科なんて撤退しろよWWWWW
176名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:56:13 ID:T+0N8Yzo0
で、この期に及んで、いまだに「改ざん」だとか「書き換え」だとか言ってるのか?
加筆修正だろ?何の問題があるんだ?
177名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:56:59 ID:EQUgrWAZ0
 大阪府の男性産婦人科医(38)は昨年十二月、出産した母親の死亡事故をきっかけ
に、産科の診療所を辞め、お産を扱わない診療所を開いた。

 亡くなった母親は後で死亡率の高い羊水塞栓(そくせん)症だったことが分かったが、
直後には医療ミスを疑われた。遺族から殴られ、警察では六時間も取り調べを受けた。

 「ただでさえ大切な患者さんを失って苦しい思いをしている時に、これでもかというほ
ど打ちのめされた」。結局、限られた人数では、出産は扱えないと結論を出した。

 医師は「社会ではお産を軽く考える風潮があるが、実際は命にかかわることもある。
医療の現実と患者の意識のずれが、一方的に医師にぶつけられている」と訴える。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1030.html
178名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:57:59 ID:4zlsKVj7O
非常な事を言うが、赤ちゃんも死ぬべきだったな。
脳障害を負った子にかかる労力は尋常じゃない。
179名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:59:28 ID:d48HXFqU0
加筆なら問題ないんじゃないの?
消して書き直したならなにかやましい事があるのかもしれないけど。

つーかお産は命がけ(万全の保証はない)なんだから、めったやたらに訴えないで欲しい。
180名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:00:27 ID:oOsYLHSe0
死因は羊水塞栓症だろ。

前置胎盤、低置胎盤とかカルテ書き換えるとか関係ないじゃん^^;
181名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:01:11 ID:iCo18o3n0
>>180
その死因と真実を刑事裁判で追求する訳ですよ
182名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:01:43 ID:t+Qf9GHD0
>174
お前は何をいってるんだ。
タクシーの乗客が脳溢血で入院したら運転手が治療費を払うのか。
バスの乗客が心不全で死んだら運転手が死亡保険金を払うのか。
183名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:03:18 ID:qz3x4eAB0
なんでカルテ改ざんするかね
184名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:03:28 ID:SyrM9dv00
産科医は早く撤退しろよ
お前らが血反吐しつつ、いまだにやってるから
いつまでたっても、医療がよくならないんだよ

5年くらい産科医0にすれば、一般人も理解できるようになるだろ
185名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:04:20 ID:4jr2c0xz0
国の指導で 出産強制保険を設立して 病院と妊婦の両方を救済できるようにしないといけない
出産一回につき1000円くらいの掛け金を病院から強制的に徴収して
不幸にも出産時に何らかの事故が起こったときには補償金が支払われるようにする
これで病院側にとっては 金銭面のリスクは回避できるし
患者側にとっても 民事告訴を起こす手間を軽減できる

医者の誤診や過失については別途刑事告訴・刑事告発で対応するとよい
186名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:04:45 ID:T+0N8Yzo0
>>181
意味がないよ。
しかも産科医を萎縮させるだけ。医療の崩壊を増長させるだけ。
遺族ももちっと考えろよな・・・。
つーか、だったらなんで加筆を悪し様にあげつらってるんだ?記事でさ。
187名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:05:22 ID:d48HXFqU0
>>181
裁判やってる間、産科不足で他の妊婦が困るんだな。
他の産科医にもしわ寄せが来る。全国的に産科は減少してる。

どこまで追求するべきなんだろうな。
亡くなったのは不幸だけど、
遺族のやり場の無い憤りを医者に向けてるってことはないのか?
188名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:05:35 ID:j7qP9RgV0
>>176
おまえは受験の願書とか公的な申請書とか修正液で直すのか?w

だいたい、1月11日に診断が変化したなら



12/20  ……P____……

(ry

1/11 上記P___は低置と判断した。



と書けばいいだけの話だろ。なぜ12/20の項に上書きするんだ? 判断したのが1/11なのに
12/20の項に書いたらそれ自体が虚偽記載であり捏造だろ。
189名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:05:49 ID:NJgzvEVN0
前置胎盤(内子宮口を胎盤が覆っている)か低置胎盤(内子宮口近くまで胎盤があるが覆ってはいない)
を診断するためには通常経腟エコーが用いられる。ちなみに今日は啓蟄。
経腟エコーのプローブ(挿入する部分)の入れ方や、児頭による胎盤の圧迫ぐあいなどの条件によって、
低置胎盤である胎盤が内子宮口の方に押し下げられ、一見(あくまでも見た目上)前置胎盤のように見えることはある。
しかし、前置胎盤を低置胎盤と見間違うことは無い。なぜなら、前置胎盤ではなく、低置胎盤と診断するためにはフリーの
(胎盤が覆っていない)内子宮口を確認する必要があるから。

遺族は低置胎盤を前置胎盤と誤診したから・・・と主張しているが、上のような理由と
産気づいても大出血していない、という事実から前置胎盤は完全に否定される。

これを踏まえて、以後活発な議論をお願いしたいと思います。
190名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:06:06 ID:iCo18o3n0
>>182
乗車中に事故に遭遇して死亡したらタクシー会社なりバス会社が補償するだろうが
仮にドライバーに過失のない巻き込まれ事故だとしてもな
業務中にその業務で起きた損害の補償をするのは当然だろ
191名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:06:12 ID:kEeAgZX80
>182
君の理屈がよくわからんが、病院の前で交通事故が遭ったら医者が責任とってくれるようになるのか?
192名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:06:50 ID:igLUI+wqO
>>181
病理解剖して死因特定しているのに、これ以上何をして死因を探るって言うんだ?
具体的にあげてみて
193名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:07:23 ID:d48HXFqU0
>>185
それ賛成。しかし、1,000円でなんとかなるのか?
194名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:08:17 ID:zDCglZwy0
>>184
そういう不貞腐れた態度もどうかと思うぞ。
イヤなら黙ってやめろよ。
195名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:08:20 ID:fwUKSrg80
>>176
>>179

患者が死んだ後、死の直前に変更された診断を加筆した。
しかも遺族にカルテを開示した直後に、
ってところが疑問視されてるのであって、
単なる加筆とかお産は命がけとか一般論持ち出されてもねぇ・・・

で、その変更された診断通り患者は処置された。
その処置が死に直結したかどうかは置いといて、
変更前の診断では患者は帝王切開が必要な状態だったが
当然そんな処置はされず、「産気づいた患者が」「自然分娩を前提に」入院したってとこを遺族は問題視してるんだろ。


196名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:08:51 ID:ja023t5a0
盲信し過ぎなんですよ。
医学が完全無欠で万能なワケじゃない。

いくら医学が発達しようと、不幸な出来事が無くなるわけじゃないんです。

まあ、どーしようもない医者がいる事も事実ですがね。

で、今回の事件はどっちよ?
197名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:08:59 ID:T+0N8Yzo0
>>188
文句は記事に言え。
「書き加えられていた」「加筆」w
修正液を使った上書きは、このようには表現しないよなw
198名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:09:22 ID:ag1FS7Qx0
>>185
1000円ごときでは何もできませんよ。そのモデルは脳性まひで導入される。
周産期事故の中でトラブルが多いとは言え一部に過ぎない脳性麻痺を補償するだけで1件2〜3万円。
それだけ保険金をかけても民事勝訴の場合1億を越える事がある脳性まひで補償金は2000万程度だ。
そのため、補償金は民事訴訟の種銭にしかならないおそれがある。
199名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:09:28 ID:iCo18o3n0
>>192
遺族が納得できないんだろ
病理検査結果を見てないから具体的にあげるのは難しくないか?

単純に考えれば病院側の対応のまずさから遺族に不信感を持たれた
そしてカルテの改竄という行為が不信感に拍車をかけたって事だろ
200名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:09:43 ID:E93EVpVo0
>>190
事故と病気を混同するな。
201名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:09:44 ID:tWa6NdKG0
前置の疑いがあった→他の医師によってその疑いは晴れ、低置と診断→後にカルテを見せてくれ言われた。
どこでカルテに低置だったって記載すべきだったのか。
改竄や捏造はだめだが加筆や修正は問題ないんじゃねーか。
202名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:10:33 ID:Xi2XzsJpO
これは病院が悪い
203名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:11:06 ID:fwUKSrg80
>>186
>>187

まるで医者が患者を盾に脅迫してるようにも見えるねw
204名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:11:16 ID:tGwpfZrt0
カルテ改竄はマズかったな。
検察は徹底的にやってやれとしか言いようがない。

姑息な手を使う奴は許せん。
205名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:12:24 ID:SyrM9dv00
産科医は
早く辞めろ
206名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:12:56 ID:yEXcg7/H0
>>174
ドライバーが個人で入るかよw
個人タクシーなら別だが
後、バスは知らんが、タクシー会社は任意保険になんか入ってないよ
自社のタクシーが人身事故を起こす確率に比して、毎月の保険料の負担の方がはるかにでかいから
事故が起きたら、専門の交渉担当が徹底して値切るしw
207名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:13:02 ID:T+0N8Yzo0
>>195
じゃ、改ざんじゃないね。

>>203
事実は事実。これを誇張だと無視出来る段階はとうに過ぎてる・・・。
208名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:13:10 ID:fwUKSrg80
>>201

いくらなんでも死後1週間たってから加筆するのは遅すぎないか?
つ〜か

>他の医師によってその疑いは晴れ、

その診断の是非が問われてるわけだろ。
209名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:14:00 ID:d48HXFqU0
>>199
不幸な遺族が納得できるまで付き合わなきゃいけないのか?
その間、この地域で出産予定日を控えた妊婦たちはどうするんだ?
210名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:14:25 ID:pwohPNdn0
>>159
ステータスなんていう余人の妄想で殺人者にされる医者かわいそ
211名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:15:01 ID:s9yx+gR80
日赤って間違いがないところだと思ってたけど。
それは明らかに妄想なわけで医療事故はどこでもあるんだね。
212名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:15:41 ID:tWa6NdKG0
>>208
他の医師だったからじゃね?それに俺病院で医者がカルテ探してるの見たことないぞ?
大抵看護師が渡してるし。
213187:2007/03/06(火) 17:16:06 ID:d48HXFqU0
>>203
自分は医者じゃなくて「他の妊婦」側。

不幸な事故があった。遺族はやりきれない。気持ちの整理は必要だろう。
でもその気持ちの整理に医者をあまり引っ張りまわさないで欲しい。
214名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:16:32 ID:fwUKSrg80
>>207

グレーゾーンの加筆だよ。つ〜か言葉遊びに興味はないんだ。
不自然な時期に不自然なやりかたで加筆し、
診断が変遷した経緯を示してないのは事実だし。

>事実は事実

事実に基づいた脅迫ですねw
215名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:16:46 ID:tGwpfZrt0
母親は死亡で子供は生涯ってのはどう見ても医者があふぉだろ。
客観的に見て両方ともあぼーんしたら医者が悪いよ。

せめて片方だけでも救っていれば言い訳のしようがあると思うが・・
「子供を助けるため」「母親の命を優先した」とか・・・

2つとも殺したんじゃ見殺しにしたのと同じだから裁判は当然っしょ。
216名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:17:16 ID:zDCglZwy0
>>209
訴えるのは権利だからしょうがないじゃないか。
あるいは徹底的に調査してもらって納得するかもしれない。
他の妊婦だって不審な点があれば訴えることだってあるだろ。
関係ないよ他の妊婦の事情なんて。何の繋がりがあるんだ。
217名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:18:01 ID:qnKg79mc0
>>209
>その間、この地域で出産予定日を控えた妊婦たちはどうするんだ?

それが一番の問題なんだがな
218名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:18:10 ID:iCo18o3n0
>>206
別に医者が個人で入らなくても病院が入ればいいだけ
それをしてないのは医者と病院の問題
タクシー会社が保険入らずに示談ですますなら病院もそうすればいいだけ
それで解決

医者側の問題を患者になすりつけるなよ
219名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:18:40 ID:T+0N8Yzo0
>>214
ん?
事実を指摘して、実現性の高い危機への警戒を訴えることは脅迫になるのか?
220名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:18:47 ID:MBic1tLD0
>>165
それを前提とするならば、医療提供側はいよいよ医療提供を放棄するしか選択肢がなくなるだろう。
幸い未だそれを前提とするのが主流ではない社会だけど。

>>166
まず妊産婦というのは健康な人(この場合は死のリスク無しとしようか)とは言えないということ。
医療は健康問題を前提として、そのリスクを軽減するのが仕事よ。
人の死に鈍くなってるって?個々の死にってことだよね?それが何か問題?
社会における医療を論じるに当たって、個々の死に敏感だと社会全体をつぶすよ?

仕事においてそもそもギャンブルさせられているのが問題なわけで、ギャンブル
やって勝ち続けさせろと言っているのではない。制度が医者・医療提供側に不可
避のギャンブルをさせるのが間違っているんだよ。
ミスの有無にかかわらず負けることがあります。その際には莫大な金を請求され
ます。その結果、収入期待値はマイナスです。こんなの社会で一定数必要な仕事
としてまずなりたたん。

>>167
それは制度の問題だろ。一応訴訟前提の医療事故保険には入っているだろうが、
そもそもミスが有ろうと無かろうと医者が払うべきと言うのなら、そりゃ間違
っている。本来は医者のミスの有無にかかわらないのであれば医者に民事上の
責任なんてないだろ。
可愛そうだから、と逃散を防ぐためにミスの有無にかかわらずの補償制度を導入
しようという論議は始まってはいるがね。どこで誰が負担するか揉めているが。
221名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:20:30 ID:fwUKSrg80
>>212

意味不明だけど貴方の病院は他の医師が診察した同じ病院に通う患者をカルテ無しで診るのか?
それとも、診察した医師以外はカルテに書いてはいけないのか?
だとすると、他の医師は一体何に記録するんだ?
記録もろくすっぽしない仕事してるのか?

>>213

要は他人事だから、ってことだね。
まあそれはそれでご自由に。
そいつがいつ自分の身に降りかかるかわからんけどねw
222名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:21:02 ID:igLUI+wqO
>>199
不可避な死があることに納得できないのではない、納得したくないのであり、誰が説明しても無理
死亡率7割とか言っても、3割助かるんだから、7割は医療ミスのせいとか考えている人が多すぎ
あと、真実を刑事裁判で追求は出来ない
出来ると思っているのは、日本の無学な人だけだよ
マスゴミに特に多いのが困りもんなんだが
223名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:21:30 ID:d48HXFqU0
>>215
「どっちかなら助けられる」という状況ばかりじゃないと思うが。
224名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:21:42 ID:j7qP9RgV0
>>213
今俺たちの言うことを聞かないと今の妊婦たちが診てもらえず死ぬぞというのは、
旅客機を乗っ取っているテロリストと同じ言い分。テロリストには譲歩してはならない、
テロリストに一度譲歩すればまた次のテロが起こるから、というのは国際的にも常識。
テロリストは断固として射殺か投獄すべき。
225名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:23:09 ID:67PsmOQx0
最初ッから帝王切開しとけばいいのに・・・
226名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:23:31 ID:d48HXFqU0
>>216
「権利だから」で遺族の気の済むまで争ってる間、
人手の足らなくなった産科で、第2第3の事故が起こる可能性がある。
気の済むまで争うのは、いっそ関係者が定年すぎてからにしてもらえないか。
227名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:24:22 ID:T+0N8Yzo0
>>224
中学生か????
変なたとえはしない方が良いぞ。
228名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:24:22 ID:qnKg79mc0
出産時事故の補償については、こちらの記事参照。
まだイロイロもめてて、細かいことは決まってない。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070129ik0f.htm
229名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:24:33 ID:MBic1tLD0
>>224
医療行政の議論において、「〜〜だと医療環境が悪くなる」っていう内容は
言っちゃならんのですか。ならば常に「大躍進」前提な議論なんですね。
北朝鮮とか共産党とか創価学会とかかな?
230名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:25:06 ID:fwUKSrg80
>>219

事実に自分の思い込みブレンドして何言ってんだか。
笑止だね。

警告とのたまうけど貴方の言い分だと医療事故起こっても泣き寝入りしろってことになるぜ。
なんせ線引きは医者の都合優先した貴方の「自分基準」なんだしな。

違うというなら貴方の警告とやらを具体的に申告してみればどうだい?
231名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:26:13 ID:HwE7ED9zO
訴えたのが、旦那じゃなくて兄ってのが微妙。
旦那が納得してんなら問題ねんじゃね?
232名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:26:26 ID:d48HXFqU0
>>221
医者をいつまでも遺族の気持ちの整理に引っ張りまわすってことは、
遺族自ら、他の妊婦を危険に曝してることになるんだが…。
それを権利と言われても、医者の体は一人に一つしかないんだよ。

遺族の気持ちの整理より、これから生まれる子供の安全が優先だろう。
233名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:27:09 ID:E93EVpVo0
>>218
示談でもめるのが嫌なら自分で生命保険に入っておけという話だろ。
患者が生命保険に入ってなければ、タクシー会社相手の示談同様
訴訟まで行く可能性があるという話の流れじゃないか。
234名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:27:19 ID:zDCglZwy0
>>226
だからしらねーよよその妊婦の事なんて。
お前は自分の利益より見ず知らずの人間の利益を優先して生活してるんのか?
テメーに出来ない事を他人に要求すんなやw
235名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:28:10 ID:67PsmOQx0
>>232
たかが医者一人にそんな大層な値打ちがあるものでもないだろ。
236名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:28:43 ID:ag1FS7Qx0
>>231
旦那は民事の用意してるって言うくらいだから納得してないだろう。
237名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:28:44 ID:d48HXFqU0
>>224
命を握られている/預けている状態がたまたま同じなだけ。
238名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:29:13 ID:T+0N8Yzo0
>>230
思いこみねぇ・・・w
ま、医療の崩壊がお望みのようだから、好きにすれば?
医療も科によって全く違うことはお構いなし。一緒くたにするのがお好みですか?
ちょっとはニュースやらなんやらみてみれば?
239名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:29:20 ID:fwUKSrg80
>>232

必要以上に危機意識煽るやり方はフェアじゃないね。
医師不足や医療の荒廃は別の議論でなすべき。

医療崩壊を声高に叫んで適当な医師のさばらせる理由にはならない。

>これから生まれる子供の安全

少なくともいい加減な医師には任せたくないし、
病院のランク付けはどしどしやるべきと俺は考えるがね。
240名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:29:23 ID:zDCglZwy0
第二第三の事故???
得意の責任転嫁か
241名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:29:35 ID:iBwcA/Z10
医者は儲けているんだから、最低1億は払ってやれ
242名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:29:59 ID:Uc8AQ6920
カルテ改竄はあきらかに悪質だな。
これとその他の問題をごっちゃにするな。
243名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:30:09 ID:a25FWF/tO
>>224
何で例え話自体が結論になってるんだよw
244名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:30:11 ID:tGwpfZrt0
産婆でいいんじゃねーの?特に田舎なんてさ。
無理に医者がやる必要ねーんだよ。
産婆さんに譲ってやれよ。

一見、産科崩壊に見えるけど今は過渡期で
産婆で産科安泰の時代はもうそこまで来ている。

小児科なんて看護士にやらせとけ。
245名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:30:12 ID:j7qP9RgV0
>>229
ま、少なくとも、医療過誤免責によって直接に利益を受ける医者自身がそれを言うのは「恥知らず」だろ。
医者は医療事故の減少のみを目指すのが職分というものだ。
ある程度医者の責任を軽減してでも医療の供給安定を優先するかどうかは
社会全体の利益を総合して決めるべき話。
246名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:30:13 ID:67PsmOQx0
>>238
またお得意の崩壊するする詐欺かよw 
崩壊してから言えよ。
247名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:31:02 ID:d48HXFqU0
>>235
そのたかが医者一人が一年に何人の子供を取り上げると思ってるんだ?
医者が不足してるんだよ。
248名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:31:31 ID:fwUKSrg80
>>238

話をずらしたくてしかたないみたいだから一点だけ。

>意味が無い

っていうのはどう見ても貴方の思い込みさ。
当事者でない以上、
新聞で現時点の表面上の情報しか得られてない状況でそこまで断定できるのは神の領域だぜ。
249名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:31:45 ID:DnuYWh5h0
>「P」と書かれた部分が12日の説明時には「低置−」と書き加えられていた

こういう事実があればもう裁判で争うしかないだろう。患者が死亡で乳児が
脳障害では御家族の立場として当然だ。
250名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:32:02 ID:FeRJRwcBO
お腹の中でスクスク育ってても、生まれてくるまで何がおこるかわからない

っつのが出産やろ。
251名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:32:53 ID:zDCglZwy0
今回はともかく医療ミスはダメに決まってるじゃん。
医療の崩壊をちらつかせるのは別の話のときにすべきだ。
252名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:33:03 ID:d48HXFqU0
>>246
崩壊してからじゃ遅いだろw
子供を持つ予定がないのか?それともとっくに通過したからあとはどうでもいいのか?
253名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:33:25 ID:j7qP9RgV0
もう医者不足の脅迫は聞き飽きた。
医者がそれを主張するならまず医師国試合格者数を5倍にすることを自ら提言せよ。
患者の利益のために医者不足を憂慮してるんだから、その主張をすることに何の抵抗もないはずだよな?
254名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:33:41 ID:iCo18o3n0
>>233
ん?
医者が告訴されたり民事で訴えられたりするのが嫌なら医者が自分でキッチリ保険入っておけ
ただそれでは不十分だとか、無過失では補償できないから補償できるようにしろって話だろ
揉めるのが嫌なら医者が金出すのがいいんではないかい?

たっぷり補償すれば無駄な民事や告訴もヘルかもよ
255名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:34:07 ID:igLUI+wqO
>>246
とっくに崩壊しているんですが・・・
もうちょい世間知ろうね
256名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:34:32 ID:67PsmOQx0
>>247
不足してるから薮医者でも使いまわせ、ってのは
不足してるから欠陥品でも売りつけろといってるに等しいな。

実際医者なんて今でも医大の倍率10倍以上だし、いうほど
不足してないだろ。
257名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:34:34 ID:T+0N8Yzo0
>>246
おまえ・・・w
>>248
そうか、肯定的な意味があったのかw
その辺詳しく話してくれるかな?
258名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:34:56 ID:79QQ6Cyk0
出産は危険なものだ。
出産に伴う死亡で病院を訴えるのは、気持ちはものすごくよくわかるが間違ってる。


……が、その前にカルテ改竄してるようでは病院が悪い。
告発も恨むのも当然。
259名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:35:09 ID:fwUKSrg80
>>247

医師不足は別の議論。

擁護論の多くは「不足してるから多少のミスは多めに見ろ」と言ってるようにしか見えないんだがそれって根本からおかしいだろ?
つ〜かベビーブームなのか?今の日本は。
甘えてじゃねえぞ。

260名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:35:53 ID:Ikaw0E/t0
>>246
現在進行形で崩壊してるんだから、詐欺にはならないじゃね?
261名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:36:28 ID:MBic1tLD0
>>245
恥知らずとか、名誉の話は良いけどさ、議論においてはそれが妥当かどうか
とか、そういう方が重要だろ。
医者が医療事故の減少を目指すのは当然としても(というか、その結果事故が減ってむしろ訴えられる
というのは皮肉だな)、その内容を知るものとして、知見を語ってはいけないってか。馬鹿か?

医者は医者で知見をいう。意見もいう。だが、医者が言うのだからそうするべきだ
というのはおかしいってだけだ。医者も別に「そうしろ」というまで傲慢じゃない
だろ?個々人はともかくさ。
結局、その知見も一つの資料として最終的に物を決めるのは政治だ。だが、医療側
の知見を無しに、つまり重要資料無しに政治が判断するのは問題だと思うが。
適当に根拠無しの妄想で政治の決断を下せとかいうわけじゃないだろ?
262名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:36:41 ID:H9dDdSpQ0
藪医者がごろごろいるインターネッツですね
263名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:36:59 ID:d48HXFqU0
>>251
医療ミスはダメに決まってるから、万全の注意を払わなければ。
医者が万全の注意を払えるよう、万難を排さなきゃならないんじゃないか?
264名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:37:00 ID:nXaeu8tH0
前置胎盤と低置胎盤の違いで、羊水塞栓で死亡になんか影響あるのか?
この診断が違ったら結果が変わるのか?
265名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:37:16 ID:wlwHcQPF0
どんな業界でも同じだけど質の悪いものは淘汰されるべきだと思う
だけど医師の場合、ミスを医師同士で必死に庇い合うよね
まぁ、明日は我が身なんだろうけど・・・
266名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:37:22 ID:67PsmOQx0
福井の例とごっちゃにしてるアホ多すぎ。
これは明らかに医師側のミスだろ。
267名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:37:42 ID:j7qP9RgV0
医者ってなんか説教強盗みたいだよな。

自分が悪いことしてるのに、崩壊するぞ崩壊するぞって人に説教してさ。

っていうか麻原彰晃とよく似てるよ。
268名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:37:53 ID:ag1FS7Qx0
司法判断には社会的背景も考慮されるので、医療事情が完全に無関係とまでは言えないけどね。
まあ民事裁判も刑事告訴or告発も国民の権利だ。あとの判断は国の責任。
もちろん、こんなのやってらんねと言って辞める医者がいてもそれも自由。
269名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:38:05 ID:73mdEHuk0
今でも30回に1回は死産なのに、いちいち訴えるなんて社会の迷惑。
妊娠時にいちいち生体解剖している訳じゃないんだから、胎盤位置の誤診くらいある。

人間が死なないみたいな妄想厨は消えるべき
270名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:38:49 ID:T+0N8Yzo0
医師不足は別の議論っていうやついるけどさ・・・
直結してるものを無理に別問題として扱ってどうするよ。
まさか直結してないとは言わないよな?
271名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:38:54 ID:KH8AL5Da0
いいじゃん高松日赤も分娩やめたら
あそこ評判良かっただけに、高松市民大ピンチですね
272名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:39:03 ID:SNzauZfB0
バ患者擁護してるやつは前置胎盤と羊水塞栓の因果関係を
証明してくれよ。


っていうか、この亡くなった患者の夫は????????
273名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:39:04 ID:nXaeu8tH0
>>266
福井の例?もしかして福島か?
274名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:39:28 ID:d48HXFqU0
>>259
医師不足で産めない状況が来るんじゃないか?
地方では既にそうなってるだろ。

>>264
自分もそこが疑問。ましてや女性は帰ってこない。
遺族の憤りのはけ口にされてる気がする。
275名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:39:34 ID:fwUKSrg80
>>256

科によっては不足してる。それは事実。
逆に科によってはアホみたいに医師が居る。
何故なら少しでも楽して金儲けしようって輩ばかりだから。

こういう怠惰な連中がいい思いしないような制度に抜本改革しなきゃならんだろうな。

そうすりゃあ「医師不足=医療崩壊」を心配なさってる医療ミス容認派も納得なさるだろ。
まさか既得権益目当てに反対するような真似はしないだろうしw

276名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:40:19 ID:67PsmOQx0
>>269
日本は法治国家ですので何人も法に従うのが大原則です。
人治国家がお望みなら北やシナへどうぞ。
277名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:40:33 ID:iCo18o3n0
>>269
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑
>誤診くらいある。 いちいち訴えるなんて社会の迷惑

医者の本音キタァァァァァァァァァァァァァァァァ
エリート意識丸出し!
278名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:41:00 ID:00bOu5pn0
病理解剖で死因は羊水塞栓って結果が出てんだろ。
カルテの加筆と死因は関係ない。誤診だろうが結果はいっしょ。
279名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:19 ID:qnKg79mc0
>>254
医者は個人で保険に入ってるよ。病院が面倒見てくれないから。
産婦人科は訴訟が多いから、保険会社に嫌がられる、または断られるけどな。
280名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:22 ID:SNzauZfB0
>>277
おまえは僻み根性丸出しだな
281名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:27 ID:nXaeu8tH0
>>276
法治国家なら過失が無いのにならないはず、
今の日本は人が死んでるのだから誰かが悪いはずで有罪。
これこそ法治国家といえる状況ではない。
282名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:28 ID:fwUKSrg80
>>274

それは制度および地方や僻地を敬遠する医師のモラルの問題だろ。

だからといって医療ミスを容認していいって理屈こねる医師は診察料を取る資格なんか無いぞ。

283名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:31 ID:d48HXFqU0
>>275
産科小児科に医師が回るようになる制度改革なら普通に賛成だw
で、どういう改革するの?
284名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:33 ID:iCo18o3n0
>>278
カルテ改竄などやるから病理解剖した医者もグルで庇ってると思われるんだよ

もはや関係ないなんて言っても遺族も警察も検察も医者と病院を疑いの目でしか見ないんじゃないか?
285名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:42 ID:67PsmOQx0
>>278
起訴=有罪率99パーセントの国ですからw
まぁせいぜい無駄な弁解してくださいw
286名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:42:54 ID:BhNI1Wd20
>>117
>弁護士(遺体換金アドバイザー)

なかなかの命名だ。
287名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:43:16 ID:YGzTnXe90
レベル世界一でも医者は叩かれるんだ〜

自分で選んだんだから仕方ないよね!
288名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:43:42 ID:T+0N8Yzo0
>>275
転科は実際にはかなり難しい・・・
289名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:44:15 ID:j7qP9RgV0
>>261
前に横浜の女性産科医が国会証言してた。
ああいうので十分。そうだろ。
客観的に、〜するのに何人でやってる、こんなのではとてもやっていけない、
だから人を増やせ、休業中の女性産科医の同僚もこうこうしたら現場に戻ってくれそうだから
そういうのを実現してくれ、そういう話ならわかるがさ、


訴えたら崩壊するぞ崩壊するぞわたしは潔白だ〜
ってさ、そんなのが何の役に立つ? 身内が死んだら腹も立つし訴えるよ。そんなの人間の性として
どうしようもない。
290名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:44:20 ID:MBic1tLD0
>>285
ま、推定有罪の日本の裁判も滅茶苦茶問題なんだが、とりあえず刑事告発と公訴は違うんで。
291名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:44:25 ID:K66Un+IO0
思考停止で医師擁護してる連中はなんなの?

正直引くんだけど
292名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:45:00 ID:ag1FS7Qx0
>>285
せんせー、まだ起訴どころか送検もされてませーん、というかこれから捜査でーす
293考察:2007/03/06(火) 17:45:04 ID:RriSok4H0
福島県の大野病院事件といい、今回の
香川県の高松日赤事件といい、はっきりしていることは

#1 産科医のなり手がどんどん減って行くこと
#2 リスクを避けるために地方の産科はどんどん縮小されていくこと
#3 だからといって、今後も遺族が訴えることをやめることは考えにくいので、
   今後は#1と#2がどんどん進んで行くものと考えられる。
294名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:45:10 ID:nXaeu8tH0
>>282
まずはこの件が医療ミスかどうか考えてみてくれ。
羊水塞栓が死因で、これと前置胎盤の因果関係の有無が問題だろ。
295名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:45:34 ID:E93EVpVo0
>>285
無罪になる確率は羊水塞栓が起こる確率の100倍くらいになる計算だな。
296名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:45:47 ID:zDCglZwy0
>>263
万難てなんだ?医療訴訟の事か?
実際に明らかな医療ミスをすることもあるが、そういう時も訴えるなと言ってるように聞こえるが。
297名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:45:57 ID:fwUKSrg80
>>288

なっちまった後の話なんか誰もしてないけど?
それとも医者は生まれたときから科が決まってるわけ?
298名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:46:36 ID:j7qP9RgV0
こんな糞医者にこそ鹿児島県警みたいに700時間取り調べして踏み字とかさせて徹底的に
自尊心を破壊して自白させればいいんだよ。医者はそこらの農民のおばあちゃんと違って
狡猾でプライドばかり高いからな〜
299名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:46:39 ID:SyrM9dv00
医者は100l
医師用保険に加入してるから
勝ったとしても、懐は全く痛くない

300名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:46:57 ID:wlwHcQPF0
>>291
医師か医学生なんじゃない
301名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:47:45 ID:67PsmOQx0
>>299
それでも前科ついたら消えないけどなw
302名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:47:47 ID:qnKg79mc0
303名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:48:19 ID:2sFk1aCb0
>>291
医師は暇な人間が多いんで。いつものことだよ。。。
304名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:48:41 ID:igLUI+wqO
>>263
医療ミスが絶対ないって思っているのが、夢見すぎ
ミスはある、どんな名医もする。だいたいある調査だと初診時の診断の3割が誤りなんだよ
それは仕方ない事なの、検査しても病気が必ず区別つくわけではないから

305名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:48:47 ID:ZvIlDINW0
これでますます産婦人科医が減るな・・・。
306名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:48:58 ID:fwUKSrg80
>>294

それをこれから裁判で明らかにしていくんだと「俺は」思うけど。
307名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:48:59 ID:T+0N8Yzo0
>>297
あー。余ってる連中も足りてないところに放り込むのかと思った。失礼。


いま、臨床は救急が義務になってるんだっけ?産科はどうだっけか。
308名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:49:51 ID:Dh0dUb/70
最初の診察で得た情報から考えられる最悪のケースを最初にカルテに記入して、
その後でわかった情報でより妥当な症状に追記訂正するとミス隠しって言うんなら、
最初にどう書くのが適当だって言いたいんだろう。医者は予知能力者じゃねえぞ。
309名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:50:05 ID:MBic1tLD0
>>289
単に言いぐさがむかつくってだけかよ。
はっきり言って言ってることは一理あるというか、かなり問題点つっついてると思うぞ。

ま、今現在権利である以上訴えるのは良いと思うよ。
今後はそれに何らかの一定の枠をはめるかどうか、はめないのなら現場崩壊をどうやって
食い止めるかどうか、そのまま放置してその結果を受け入れるかどうか。

310名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:50:08 ID:ag1FS7Qx0
>>307
臨床研修は産科も義務ですよ
311名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:50:58 ID:3XDT2/sFO
身障世話するのに金がかかるからたかってんだろ?
312名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:51:54 ID:fwUKSrg80
>>308

話をそらさないように。

>その後でわかった情報でより妥当な症状に追記訂正

それが妥当だったか否か、が問題なんだよ。
313名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:52:03 ID:zDCglZwy0
つまりこういう時例くらいでいちいち訴訟起こすなといってるわけだよ医者擁護してる人は。
314名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:52:06 ID:j7qP9RgV0
>>303
だよな。医師不足とか言ってるけど、実際問題土日はフル休暇+ウイークデーに毎週1日の自宅研究日で、
バイトさえ入れなければ週にまる3日も2ちゃんしてられるんだからな。

だいたい、医師数は25万人で、警察官と同数なのに、警察の不祥事で警察擁護のカキコなんてこんなに
出てきやしないのに、医療事件になると雲霞のごとく医者擁護が湧いてくるのはなんなんだ? 医者の2ちゃんねらー
率って90%くらいじゃねえのか???


医者はもっと働くべきだろ、不足とか言う前に。
315名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:52:16 ID:nXaeu8tH0
>>291
思考停止は無条件で医師叩いてるやつ。
この件で本当に医師に過失があるかどうか良く考えてみてくれ。
>>294
裁判任せなら判決出る前に評論するな。
316名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:52:24 ID:T+0N8Yzo0
>>310
感謝。

でも産科には残らない罠
317名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:54:20 ID:MBic1tLD0
>>316
昔は学生をだまくらかして医局に勧誘してたけど、今は実際に現場を見てしまった
後に科を決めるから、だませなくなったんだな。
318名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:54:42 ID:pnKkA6zGO
>>310
三ヶ月程度の研修では何も出来ないけどね
319名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:54:57 ID:nXaeu8tH0
>>314
医者のセクハラとか、事件起こした時には擁護する奴は沸いてこない。
320名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:54:58 ID:ag1FS7Qx0
>>316
むしろ研修で産科が必修化されて現場を見てしまったから残らない罠
321名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:55:22 ID:fwUKSrg80
>>315

アンカー間違ってるぞ。焦って書き込みスンナ。

>裁判任せなら判決出る前に評論するな。

はいはい、お約束の反論。
アホみたいに医師不足を連呼する奴がいるから一般論としてミス持ち出したんですけどねぇ・・・

それと、係争中の話題に対する評論がダメっていうならまず貴方から発言を控えたらどうだ?
医師(?)の癖に頭悪いねぇ〜
322名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:55:22 ID:iCo18o3n0
>>316
まあ心配しなくてももうすぐ、僻地勤務と産科・救急の義務化が始まるよ
323名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:56:02 ID:SNzauZfB0
>>316
産科、小児・・・・国試前の無垢な学生勧誘して入局させれば何とかなったかも
知れないのに、研修制度で研修医が現実知っちゃってますます離れていく。
厚労省の失政だろこれ。
324名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:57:02 ID:MBic1tLD0
>>323
厚生労働省の思惑では「何でも一人でバシバシ診れるドクターコトーを大量生産」
だったらしいよ。
325名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:57:33 ID:FNZfsUsZ0
羊水塞栓で亡くなったのに刑事告発?
え、なんで?
仮に誤診してたとしても、死因とは関係ないじゃん。
326名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:57:50 ID:ag1FS7Qx0
>>318
実際は何もできないのに「資格があるんだからできるはず」になるのがこの制度の恐ろしいところ。
>>322は煽りだろうが「研修修了してるんだからできるだろ」と放り出される制度ができてもおかしくはない。
327名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:58:15 ID:T+0N8Yzo0
>>322
そだね。

なんだっけ。一次、二次、三次とわけて、ちょっとでもまずそうなのは全部
二次以上に押しつけだったっけ?まぁそのあたりが落としどころとはおもうが。
産科も救急も。
328名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:59:00 ID:00bOu5pn0
>>322
義務化ってどうやるの。余計、医者が逃げるだけだろw
329名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:59:38 ID:nXaeu8tH0
>>321
医師不足とこの事件は関係ない。
前置胎盤の診断が羊水塞栓と因果関係あるかどうか過失の有無に関係するだろ。
アンカーミスは悪かった。
330名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:59:51 ID:67PsmOQx0
医者なんてエリートぶっても厚労省には逆らえない
んだから、 医療崩壊なんて口だけ。
331名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:00:35 ID:E93EVpVo0
>>314
この件は不祥事かどうかこれから捜査や訴訟で決定しようというわけなのに
警察の不祥事と一緒にするなよ。
まさかマスコミ発表がすべて事実だとは思ってないよな。
332名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:01:03 ID:0Ftef5bR0
前置だろうが定置だろうが妊婦の死亡原因にはならん

「カルテ改ざん」を印象付ける役に立つだけのこと

金でしょう結局のところ
333名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:01:28 ID:T+0N8Yzo0
>>322
まてよ・・・
確か、どこかの自治体で、それに似たのをやるってニュースがあったな。ここにスレもたってた。
334名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:02:14 ID:v9iHCz4P0
自然分娩で生ませてあげたいってのが根底にあるのかな?
335名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:02:21 ID:MBic1tLD0
>>328
この前提案されてたのは「開業する条件に僻地医療〜年を義務化」とかなんとか。
要するに、開業をエサにするってことだね。

基本的に、自由選択の結果適正に近い配分にするように誘導をかけるのが行政の
仕事だと思うんだけど、これはかなり問題有るなぁと思った。
勤務医が燃え尽きて小さなクリニック開いて逃散、ってのを防ぐ働きもあるかも。

滅茶苦茶問題有るとは思うけど、実行するならこれはこれで僻地医療は有る程度
改善されるかもね。

336名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:02:27 ID:nXaeu8tH0
マスコミや世間は訴訟されただけで悪者のレッテルを貼る。
本当にこの前置胎盤が羊水塞栓に関係あるのか検討してから過失と書くべき。
337名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:04:10 ID:fwUKSrg80
>>329

診察および処置が死亡と因果関係がないことが証明されたらそれで終了、だろ。普通に考えて。

それを洗い出すために裁判やろうとしてるんだから俺はまるっきり無駄とは思えないね。
それを貴方のお仲間が医師不足持ち出して騒ぐからいけないのさ。

2ちゃんなんぞに入り浸る時間はあっても裁判に取られる時間はないのかねぇ〜

338名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:05:15 ID:tWa6NdKG0
ぶっちゃけ誤診のほうは訴えたってどうにもならないだろ。
医者の診断なんてぶっちゃけ天気予報と同じでしょ?
過去の統計とか経験とかでだしてるだけで。
339名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:05:54 ID:qvstV7M/0
また、産科医を巡る裁判ですか
もう産婦人科は崩壊するな
340名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:05:58 ID:zM46Jffv0
ごく最近、身近でありました。
新生児に心臓雑音があるので、心奇形の可能性をお話しして、緊急性はないが少し経ってから
精密検査をするように勧めました。家族の反応は・・・・・

「それってお産の時の医療ミスが原因じゃないんですか?」

開いた口がふさがりません。
341名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:06:31 ID:0eJvFPKI0
これはひどい。
奥さん殺されて、長女は脳性マヒか。
一家メチャクチャだな。
全員逮捕して刑務所にブチ込んどけ。
342名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:06:37 ID:K78iMNKQ0
>>340
ちょwww
343名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:06:57 ID:t+Qf9GHD0
>335
それはこないだ発表されて即撤回されてたよww
理由は義務化直前に臨床医が一斉に開業することが予想されたからwwww
公立病院が半分つぶれるくらいの人数の勤務医が現場から逃げ出すだろうとの予測が出てたwwwwww

バカスwwwwwwww
344名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:07:24 ID:igLUI+wqO
>>337
裁判で真実が明らかになるわけじゃないって理解しようよ
日本以外に裁判で明らかにしようなんて国ないよ
345名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:07:36 ID:nXaeu8tH0
>>337
どう考えても裁判されるより2chやるほうが楽。
頭悪いのはそっちだな。
346名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:07:50 ID:67PsmOQx0
医者はたくさん金もらってるんだし、司法懲罰の
原理がここだけアメリカ並みに進んでると考えないとね。
347名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:07:55 ID:zDCglZwy0
しかし他人にやられたくさいマムコ毎日見せられて、トラブったら罵られ胸倉掴まれ訴えられ、
たしかに産婦人科に人いなくなるのはわかるな。
かといって医療ミスがゆるされるわけじゃないけどね。
まあ早いとこ泥舟から逃げ出した方がいいよ。だってこういうのって屈辱じゃん。
348名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:09:14 ID:K78iMNKQ0
>>340
つか先天性心疾患は多因子遺伝の可能性もあるって言ったら
その家族はどう言うのかな
349名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:09:23 ID:zM46Jffv0
>>342

笑えるだろ? ネタだと思うだろ?
ところが実話だ。残念ながら。
患者(実は発言したのは祖母)は「とりあえず言ってみた」「言うだけなら許される」
という素人の甘えからだったろう。ある意味で「本気ではなかった」と思う。

ところが、こういう発言がどれだけ医療サイドのモチベーションを下げるのかまでは
思いが至らないのであろう。
350名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:09:33 ID:TT/kBqxX0
子供なんて産むな
産婦人科医になんてなるな

これが2chねらーの結論ですか?
ほんとうに美しい国ですよね
351名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:09:46 ID:6hqamHj60
>>340
似たような話
小学生の子供の成績が悪いのは産科医のせいだと苦情を言ってきた親がいる
352名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:10:04 ID:MBic1tLD0
>>343
撤回したのは知ってるけど、そういう理由か。考えてみればそうだな。
半年くらいの猶予期間で資金調達の目処も立たせずに速攻かけるしかないな。

でも公立病院潰れたら赤字が無くなっていいかもねw
353名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:10:13 ID:ag1FS7Qx0
>>338
一般論としては誤診は訴えたらけっこうどうにかなると思う。
本例に限っていえば、病理診断を覆す必要があるので刑事立件はなかなか難しそう。
標本が残っていれば押収して鑑定行きだろう。そこで何か出るかどうか。
民事は期待権があるので、額の多寡は分からんが原告勝訴は出ると思う。
354名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:10:17 ID:j7qP9RgV0
>>335
そのくらい当然だよな。個人タクシーだってタクシー会社に何十年も勤務しないと開業できない。
義務研修終了即一発開業が可能な現制度が異常。
勤務医義務化直前に半分の勤務医が一斉開業? するならしてみりゃいいじゃんw
今でももう都心から50キロ圏内の開業医なんて経営破綻、撤退があるのにw
355名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:10:19 ID:cAkoyJHl0
ここまでの情報が正しいとすると
1.医師たちは最終的には誤診はしていない。
2.死因(羊水塞栓)と分娩前の診断(低置胎盤)との因果関係はない。
3.分娩前の診断は低置胎盤と正しく診断していたが、カルテにはP(前置胎盤)と記載していたが
と診断とは誤った記載をしていた。
4.おそらく3のため可筆修正。
何か問題あるのかな?
356名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:11:35 ID:0eJvFPKI0
産婦人科なんて年収3000万で出産のときにマンコ切って縫うだけの仕事だろ。
たまに趣味で指マンするくらいで。
バカでもできるじゃん。
357名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:12:14 ID:67PsmOQx0
>>355
問題は高松県警がどう判断するかだけどな。
358名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:12:15 ID:fwUKSrg80
>>334

何当たり前のこと言ってんのかね?見ているこっちが恥ずかしいぞ。
やろうとしている=明らかになるって考えてるお馬鹿はお前くらいのもんだから安心しろ。

>>345

これまた当たり前のことを。
医者擁護の連中は酔っ払い以下の読解力か?
それともお勉強のし過ぎで言葉を額面通り受け取るしか能が無いのか?

359名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:12:20 ID:pnKkA6zGO
>>32
正確には死体換金ビジネス弁護士に利用されたDQN家族ってところだろうが何故東京在住の兄?現場にいた夫は納得?
胎盤の位置は週数と共に変化(上昇)する。それとPは胎盤(PLACENTA)でもある。
360名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:12:43 ID:ag1FS7Qx0
>>348
出産のときに遺伝病の話なんて聞いていません。
遺伝子に異常があるかもしれないなら産まなかったのに。
361名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:13:23 ID:K78iMNKQ0
>>360
ちょww
362名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:14:08 ID:1Tvld6wI0
>>360

そして「親は正常な子供を分娩するという期待があった」と賠償命令
363名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:14:46 ID:MBic1tLD0
>>359
兄は刑事告訴。夫の人はこのスレの書き込みによると民事の準備中とかなんとか。
まぁ訴えるのはともかく、警察・検察・裁判所がどう扱うかが重要だと思う。
364名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:14:52 ID:zDCglZwy0
>>350
美しい国はともかく、強制的にマンコ見せられたり脱糞見せられたりした相手の関係者に
文句言われたいか?力抜けるぞ。
365名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:15:03 ID:fwUKSrg80
>>355

>1.医師たちは最終的には誤診はしていない。
>3.分娩前の診断は低置胎盤と正しく診断していたが、

捏造乙。
ソースは?
366名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:15:03 ID:h9trbhi80
CNNのアンケートでチョンの反撃が始まって、日本謝罪すべしの票が急激に増えてきてます。
投票まだの方はよろしくお願いします。

それと、このレスをそこらへんのスレにコピペして下さると助かります。
あわせてお願い申し上げます。

http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
もちろん No
367名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:15:24 ID:EQUgrWAZ0
「昭和38年、沖中重雄東大教授が退官講演で誤診率14・2%と発表し、世間を驚かせた。人々は誤診率の
高さに、医師は誤診率の低さに驚いた」という逸話があるように、安全というものを広げて考えて、医療
の成果も含めた質というものまで考えると、病気にもよるが、確率はあまり高くないことになってしまう。

 これが、医療の不確実性であり、予防できない医療事故が起きる理由である。(医学博士 真野俊樹)

http://www.sankei.co.jp/yuyulife/kanja/200612/knj061214002.htm
368263:2007/03/06(火) 18:16:23 ID:d48HXFqU0
>>304
「医療ミスが絶対ない」と思っているんじゃなくて、
元レスの>>251が「絶対ダメ」と言っているから、
じゃあ医療ミスが絶対起こらないようにしたらいいんじゃない?
(=医者の手を煩わすな)

ってこと。
369名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:17:06 ID:EXsPIbLe0
>>357
どーでもいいが高松県はない。と高松市民がカキコ。

高松の赤十字は県庁の横にある、俺も入院したことがある病院だからちょっと注目。
370名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:18:43 ID:QfZ1l25AO
こういうスレ立つ度に思うけど医者叩いてるのがただの医者コンプな奴らが多いから噛み合わないのよね。
もっとロジカルな議論のできる患者側はおらぬのか。
371名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:19:19 ID:zDCglZwy0
>>368
医療ミスがダメというのは単に文法上の意味だそう拗ねるなよ。
医療ミスダメの心構えでどの医者も患者に対するだろ。
372名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:20:26 ID:v9iHCz4P0
じゃ根本に戻って素人の疑問だけど
至って順調な妊婦も、突然今回の症状で処置する間もなく死んだりするの?
373名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:21:03 ID:FLJJq8b40
死刑を支持している連中ってのは、知能が低いね。メディアに煽動されすぎて
脳がいかれたんじゃないのか?近年凶悪事件の数は減少してきているのに、
「体感治安」が悪化しているのは、腐れメディアどもが、事件の内より凶悪そうなものを
センセーショナルに取り上げて、国民の不安と憎悪をあおるからだ。
「全国犯罪被害者の会」ってのがあるが、あれの目的な何なんだ?
「加害者は手厚く保護されている」などといっているが、何を根拠に言っているのか不明だ。
要するに加害者に復讐したいわけだよ。全く空しい事してるよな。
最近メディアが話題にしているいじめや飲酒運転事故対策として何が講じられたか?
「厳罰化」それ一辺倒だ。問題の根本を解決しようとする気なんか元々ないんだよ。
世間は「悪者」を必要としているんだよ。非難すべき対象をな。自分に降りかかる
劣等感から逃れるために自分より下の存在を見出すんだよ。江戸時代の穢多非人と同じものだ。
政府の間抜けどもは、死刑を廃止しない理由として、「国民の多数が支持しているから」などどぬかしおった。
日本ってのは、多数決至上主義だな。国民の多数が支持すれば、殺人さえも正当化される
恐ろしい国だ。要するに、死刑などというものは、正義ではなく、憎悪と復讐心に満ちた、
人道的に最も劣悪な行為だということだ。
374名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:22:47 ID:6hqamHj60
>>372
>>73
つーかカキコするならスレ一通り読んでからにしてくれ。
375名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:23:21 ID:VmPlGfTx0
ことしの香川県自治医大合格者は辞退しないのかな?
376名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:24:32 ID:qnKg79mc0
>>372
>>73のリンク先より

羊水塞栓症は、8000〜30000件の分娩に1回の割合で起こる非常にまれな疾患です。
分娩中や分娩直後に、突然、急激に血圧が下がり、呼吸循環状態が悪化してショック状態になるものです。
重篤なものは引き続き呼吸停止、心停止となります。非常にまれな疾患ではありますが、もし発症した場合には、
致死率は60〜80%にも及ぶとされています。事前に発症を予測することは不可能です
377名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:24:56 ID:wlwHcQPF0
>>370
決して医師コンプじゃないと思うよ
どの業種でも、人が死ぬようなミスをすれば、叩かれて当たり前
医師は職業上、命を扱う職業であり、人の死は日常茶飯事とはいえ
それを単なるミスでかたづけて、いいわけがない。
医師側の方こそ、すぐに専門用語並び立てて、
素人は黙ってろ的な論調は止めたほうがいいのでは
378名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:27:26 ID:ag1FS7Qx0
>>377
(一般論として)ミスが無くても叩かれるのは当たり前でしょうか?
379名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:27:52 ID:v9iHCz4P0
>>374
じゃ、今回のこの妊婦の症状(誤診かどうかは無しで)の場合
こう言った症状になり「やすい」って事は無いでFAなの?
それとも少しでも因果関係が有る症状なの?
380名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:27:59 ID:E93EVpVo0
>>377
ミスか不可抗力による事故かをこれから決めようっていうのに、
はじめからミスと決めてかかることは止めたほうがいい。
381名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:28:20 ID:0eJvFPKI0
これはひどい。
どうせなら長女も氏んでいれば旦那も簡単に再婚できたのにな。
しかも医者側も損害賠償少なくてすむし。
脳性マヒを一生面倒見るの大変だぞ。
損害賠償軽く2億はいくな。
382名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:28:52 ID:XOP/NgAb0
>>377
あんたの話は要するに
「医者だから・・・」「命がかかっているから・・・」

で、通常の人間にこなせないことを要求する
はっきり言ってコンプと大差ない。
383名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:30:41 ID:iqrNqGnf0
医師が適切な処置をしたというなら裁判で証明すればいいこと
患者側はそれが適切かどうか判断できないんだから、
疑問があるならどんどん裁判すればいいよ
384名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:31:36 ID:Q1wysEN30
自然出産なんて助産師に任せて医者は寝てればいいのに
いくら死んだって大したこと無いってw
ヤバイやつは全員腹切ればいいのに
それにしても香川は大変だな
産婦人科医が1人しか入局しないとか聞いたが
と思う俺は精神異常者
385名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:32:15 ID:QmLf/n290
>>377
ミスで人が死んだかどうかもわからんのに叩くから医者側がさわいでるんじゃないの?
羊水塞栓症が事実なら、死因は医療ミスじゃないわけで。

カルテに加筆したことを叩くのはかまわんと思うけど、死因が医療ミスかどうかはわからんでしょ。

386名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:33:46 ID:VmHOIqrm0
3月6日のながさきニュース
長崎新聞

遺族が賠償求め提訴 奈良尾病院で「除細動遅れ死亡」

 二〇〇五年二月、新上五島町の県離島医療圏組合奈良尾病院に入院していた女性=
当時(70)=が心室細動で死亡したのは除細動の遅れなど病院側の過失が原因として、
遺族ら九人が五日までに、同組合に損害賠償約四千二百万円の支払いを求める訴訟
を長崎地裁に起こした。第一回口頭弁論は四月十七日。
 訴えによると、女性は同年二月十二日、体調を崩し血圧が高いことから同病院に入
院。十四日午前六時半ころ、病院内のトイレで倒れているのを入院患者が発見した。
駆け付けた看護師の呼び掛けに「はい」と答えたが、同三十四分に心室細動の波形が
確認された。
 医師らは心臓マッサージをした後、同四十三分に電気的除細動器でショックを与え、
除細動に一回成功。しかし、心臓の収縮力が次第に衰え、同七時五十分に死亡した。
死因は慢性心不全による心室細動だった。
 原告側は「除細動が早期に行われていれば生存の可能性があった」と主張。病院側
は「適正に処置したと認識している」としている。
 心室細動は心臓が不規則に細かく収縮と緩みを繰り返す状態。心臓のポンプ作用が
失われて心肺停止につながる。この心室細動を除去することが除細動。除細動による
救命率は、心停止から一分以内なら90%と高いが、五分で約50%、十分で約10%、十
二分を超えると数%に低下するという。

 〇四年七月の厚労省通知で、従来は医師や救急救命士だけが使えた自動体外式除細
動器(AED)の一般使用を解禁。県によると、昨年八月現在、県内計百十七の公共施設
に設置されている。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070306/12.shtml
387名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:33:50 ID:SKGQORlk0
産科医か、割に合わない商売だな。
388名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:34:20 ID:wlwHcQPF0
>>380
でも、カルテを改竄したのは事実なんだろう?
これだけでも十分叩かれる理由になると思うけどね
389名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:34:45 ID:FNZfsUsZ0
医師側は何も禁忌的なミスも免責しろといってるわけではないだろ。
大体助けようとしても助けられなかったら犯罪者って。アホか。
390名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:35:02 ID:EV4ZrgSZ0
>>377
医者のほうは多分、「ミス」でかたづけたくはないわけだが。
391名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:35:45 ID:FuGcQh1M0
>>379
全く関係ないよ。
どこをどうひねくり回しても前置胎盤と羊水塞栓に関連は無い。
392名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:36:07 ID:Rqqdxp1o0
>>377
素人は黙ってろじゃなくて、基本的な専門用語くらいの知識を付けてから物を言えって事だよ
何もわからない思い込みだけで騒ぐ人が多いからね

>>388
カルテ改竄で叩かれるのは当然
でも改竄した事と関係無い事を叩いている人がいるでしょ?
393名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:36:15 ID:0Ftef5bR0
スタバで人が死にました
脳出血でした

あとで調べたところによると、
ショート頼んだのにロングが出されてることが証明されました
これは明らかにスタバのミスです

スタバを相手に訴訟に踏み切ることにしました
人一人が死んだのに、関係ないとはどういうことなんでしょうか?

このぐらいのイチャモン
394名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:37:28 ID:QfZ1l25AO
色んな人がレスしてくれてるw
まぁ>>392の意見に激しく同意。
395名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:37:38 ID:6hqamHj60
>>383
裁判で真実がわかるとお思いですか?
この国の判事様によればA型の体液とB型の体液が混じったらAB型になるそうですからw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E5%8A%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
396名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:38:34 ID:EV4ZrgSZ0
>>386
こ・・・これは、シャレにならないくらい重大な訴訟なのでは・・・・
スレとは離れるが、全国の医者はこのことを知っておいたほうがいいぞ。
医者板ありこちにコピペ推奨。
397名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:39:05 ID:EQUgrWAZ0
【女性】
16年11月、他病院の紹介で高松赤十字病院に来院。

【主治医】
胎盤が子宮口をふさいで帝王切開が必要となる「全前置胎盤」の疑いがあると診察
16年12月20日には前置胎盤を示す「P」などの文字をカルテに記載。

【別の医師2人】
翌17年1月4日、出血を訴えた女性を別の医師2人が診察、
自然分娩できる「低置胎盤」と診断。
2日後の6日、産気づいた女性は入院したが
深夜に心肺停止状態となり、7日未明に死亡。
帝王切開で長女が生まれたが、脳に障害が残った。

【女性の夫や兄ら遺族】
同年1月11日、病院に説明を求めた際、12月20日のカルテをカメラで撮影。
「P」と書かれた部分が12日の説明時には「低置−」と書き加えられていた。
主治医が加筆した、という。

【遺族】
女性が死亡して長女に障害が残ったのは病院が前置胎盤を低置胎盤だと誤診、
適切な時期に帝王切開しなかったため。

【病院】
女性の死因について
「羊水が血管に入ってできた血栓で起きた『羊水塞栓』と病理解剖で判明している」
と主張。

http://www.sankei.co.jp/chiho/kagawa/070306/kgw070306001.htm
ttp://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg
398名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:40:17 ID:e27nmWn50
>>391
本当に羊水塞栓だったのか?という疑問は残るだろうが
399名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:40:33 ID:VmHOIqrm0
>>393
>ショート頼んだのにロングが出されてることが証明されました

それ得してるじゃん。訴える訳ないだろ。
400名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:41:31 ID:v9iHCz4P0
>>391
なるほどそうなのね。
なら、普通に裁判受けてたって、身の潔白を立証して
今後、こんな訴訟が起きないように啓蒙すればいいだけだね。
401名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:41:58 ID:wlwHcQPF0
>>392
>素人は黙ってろじゃなくて、基本的な専門用語くらいの
>知識を付けてから物を言えって事だよ
これ、同じことだよw
結局、この繰り返しで話がかみ合わない
402名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:42:03 ID:hITsS/6l0
低置胎盤か全治胎盤か?

でも死因は羊水塞栓症。
カルテの書き換え、誤診とは全く因果関係もないw
(書き換えじゃなくて加筆だがな)
403名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:42:08 ID:7pPTbHrgO
これはいいことだな。
泣き寝入りせずに裁判で白黒つければいい。

404名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:42:36 ID:EQUgrWAZ0
>>398
> 本当に羊水塞栓だったのか?という疑問は残るだろうが

羊水塞栓というのが、ねつ造だったらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:43:52 ID:sbfuLOnJ0
医師としてはミスを認めないで金で解決できればベストだろう。
ただ,最近は患者や遺族が無茶な請求をすることが多いので,
保険会社が納得せずに訴訟で決着というのが最近多いな。
金は保険会社持ちだから金銭面では困らないだろうけど,信用を失うのが辛いところか。
悪い噂は直ぐ広まるからね。

あくまで一般論ね。
406名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:46:54 ID:yEXcg7/H0
>>404
結局、これだけじゃ分からんってことよw
病理解剖ったって、第三者の監察医とかがやってるわけじゃなくて、この病院でやってんでしょ?


原告遺族と被告病院の双方が、自分たちに利のある主張をしてるだけ
これのどっちに整合性があるか?を第三者が判定するのが裁判
裁判≠真実追究の場
407名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:47:30 ID:XOP/NgAb0
>>401
じゃあ

「よくわかんねーけどお前ら多分クソだから全員死ね」

って批判がまともだといえるか?
408名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:47:33 ID:twmX8URi0
「病気が治らなかったら、怪我が完治しなかったら医者の責任。」
そう思ってる人間があまりにも多い。

医者は治療を施すだけ。その結果、患者がどうなろうが責任は問えない。
409名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:48:40 ID:7pPTbHrgO
カルテとか証拠は医者が握ってるから、訴訟起こして裁判で白黒つけるしか患者は治療に対する疑惑を晴らす手段がないからな。

医者側の言う事を鵜呑みに出来ないのは当然だし。

第三者に判断してもらうしかない。
410名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:49:13 ID:E93EVpVo0
>>404
考えられそうな死因を挙げてくれれば、議論のきっかけになるんだけどね。
411名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:49:49 ID:Rqqdxp1o0
>>401
>医師側の方こそ、すぐに専門用語並び立てて、
>素人は黙ってろ的な論調は止めたほうがいいのでは
この言い分は、裁判やる時に弁護士要らないって言う事と同じだよ
412名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:50:24 ID:v9iHCz4P0
でも>>386のって、「天寿」ってやつじゃないのか・・・
413名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:51:45 ID:7pPTbHrgO
>>411
全然違うだろ…

414名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:55:28 ID:aGliENdfO
>>413 いや、そのとおりだと思うが。頭弱すぎないか?
415名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:57:30 ID:kHelPEYK0
>>411
 全然違うな。
416名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:57:31 ID:Rqqdxp1o0
ところで良くわからないんだけど

何で正しい診断の「全前置胎盤」を、誤診とする「低置胎盤」と書き加えてるんだ?
「低置胎盤」が誤診なら、「全前置胎盤」に改竄するんじゃないの?
417名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:59:04 ID:tWa6NdKG0
専門用語も素人にも分かりやすく説明しろなんていわれたらやってられないんじゃないか?
大抵の人は良くて高校の生物レベルしか分からないわけで。
418名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 18:59:41 ID:Wb8STJF7O
(;^ω^) うはwwwwまたかwwww

産科医になるくらいならニートになるお
419名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:00:01 ID:wlwHcQPF0
このスレの流れ、なんか”殺人予告医師RED”を思い出した
やっぱり医師は医師同士で必死に庇い合うってのは変わらないのねw
420名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:00:15 ID:XOP/NgAb0
お互いの言い分を法律的に解釈して
裁判で決着をつけるために弁護士がいるんだろ?

素人が感情的に相手を罵っている状態って
まさに今の医者叩きそのものじゃね?
421名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:02:10 ID:QfZ1l25AO
wlwHcQPF0はニート君か学生か…。
422名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:02:55 ID:EQUgrWAZ0
>>416
> 何で正しい診断の「全前置胎盤」を、誤診とする「低置胎盤」と書き加えてるんだ?

「・・・病院としては低置胎盤と判断している。改ざんではない。」
ttp://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg

423名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:03:59 ID:razQocKj0
>>416
病院側は、低置胎盤が正しい判断だと示しているはずだけど。
424名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:05:06 ID:kHelPEYK0
>>419
 「なんでもかんでも医者のせい」
 も変わらないね。
  堀医院あれだけ医者を非難しておいて、不起訴処分でしたね。
  奈良の18件たらい回しも不起訴になってから、朝日がたらい回しと
 言う表現を改めましたね。
  これも不起訴でしょう。
425名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:05:42 ID:vScFpABq0
訂正したのなら
いつどのように訂正したのか書類を残さないか?
426名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:06:33 ID:gWQwvzYC0
>>416
医者の間では低置胎盤と認識してたからじゃないの。
427名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:07:32 ID:T+0N8Yzo0
>>424
ありゃ。堀病院、不起訴だったのか。しらなんだ。


そういやふと思い出したが、何年も前に、子宮切除しまくってコレクションしてた
医者が居たような・・・あれ、どうなったんだろう。
428名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:08:46 ID:ag1FS7Qx0
何か都合の悪いことを隠蔽する意図がある追記なら論外。
何らかの事情があったとしても、このご時勢であの追記の仕方は無用心にもほどがある。
429名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:08:47 ID:XOP/NgAb0
>>425
写真見たが、カルテの書き方は悪い。
トラブルの元になるような書き方をしている。
430名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:09:45 ID:Rqqdxp1o0
>>422>>423>>426
サンクス

そう言う事なら、遺族は「証拠隠滅」してないのに「証拠隠滅」で刑事告発してるって事だよねw
431名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:10:00 ID:kHelPEYK0
>>428>>429には同意する
432名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:10:16 ID:OdFwXvyK0
433名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:11:22 ID:gWQwvzYC0
>>425
電子カルテだと自動でログが残るけど、普通の紙カルテでは厳密にやってるかどうかと言うと微妙。
434名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:12:23 ID:ag1FS7Qx0
>>427
堀病院は当時の院長が医師を引退すること、助産師不足という医療の現状などを考慮して
「犯罪の嫌疑はあるが起訴しない」起訴猶予とされた。
数日後、発端となった母体死亡事故遺族が民事訴訟を起こした。
435名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:12:24 ID:kHelPEYK0
>>430
 その通りだと思う。
 前置胎盤でも、低置胎盤でもなく、羊水塞栓症が原因だからな。
 羊水塞栓症の記述を書き直したんではないからな。
436名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:13:45 ID:mHyVqqhK0
カルテ書き換えておいて何をwwww
437名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:14:43 ID:OdFwXvyK0
>>436
カルテは日々、加筆されるものですが
438名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:15:47 ID:EQUgrWAZ0
羊水塞栓症が、ねつ造でないという証拠は?
439名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:16:12 ID:T+0N8Yzo0
>>432
それそれ。感謝。
>>子宮摘出手術全例の臓器保存と手術全症例のビデオ撮影記録であった。これは症例報告などの学会発表に備える為のものだったが
にゃるほど・・・当時は「なんて奴らだ!!」としか思わなかったなw
440名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:16:18 ID:x//JLrbNO
死後に書き換えたならちょっと怪しいな
いずれにせよ旦那かわいそう
441名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:17:06 ID:OdFwXvyK0
>>438
従軍慰安婦がいなかったという証拠は? という悪魔の証明ですな。
病理解剖で「羊水塞栓」が死因と診断されている以上、捏造と言うには否定する側がその証拠を持って来なければならない。
442名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:17:10 ID:razQocKj0
遺族側の要求する過失致死を認めさせるには、
少なくとも解剖所見の羊水塞栓症を否定しないと話にならないと思うんだけど、
そんなことが可能なんだろうか。
443名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:17:15 ID:gWQwvzYC0
>>438
ヒント:悪魔の証明
444名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:17:58 ID:kHelPEYK0
>>438
 は?ばかか?
 きりがねーよ
445名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:18:18 ID:EQUgrWAZ0
>>439
> >>子宮摘出手術全例の臓器保存と手術全症例のビデオ撮影記録であった。これは症例報告などの学会発表に備える為のものだったが

そうそう、学会発表のために、どんどん摘出したんだよな。ww
446名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:18:41 ID:H7RkDIte0
医者と警察だけだよ。
堂々と完全犯罪ができるのは。
医者が患者をわざと殺しても警察は頭から過失扱い。
鹿児島の選挙違反事件じゃ、でっち上げてでも犯罪者に
仕立て上げるくせに。
おバカなテンポとおバカなダンスでサタデーナイトにスカ集合!
448名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:20:06 ID:T+0N8Yzo0
>>434
結局裁判沙汰か・・・まぁ民事なら、弁護士というか保険というか、それでどうにか出来るね。
449名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:20:37 ID:kHelPEYK0
>>446
 どこに医者の完全犯罪の話がのっている?テレビの見過ぎなんじゃねーの?
450名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:20:56 ID:twmX8URi0
羊水塞栓症は、実際は塞栓じゃなくてアナフィラキシーショックみたいなもんらしいな。
451名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:21:34 ID:qnKg79mc0
>>424
奈良の件も、警察は立件するといきまいていたが、未だに動きナシ。
毎日新聞のおかげで、奈良県南部の産科医療は全滅したけどね。
452名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:22:08 ID:d2OP9yK10
子供産むのって命がけなんだな。
453名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:22:09 ID:hsGTIei0O
>>443

悪魔の証明ってデーモン仮説とはまた違うものなんだよな?
454名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:23:05 ID:VmHOIqrm0
つか羊水塞栓の死亡率100%じゃないんだろ?
いくら羊水塞栓でも助けられる可能性があったのに助けられなかったのは医者の責任もあるだろ。
455名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:23:09 ID:OdFwXvyK0
>>445はリンク先も読めないのか
456名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:24:03 ID:XOP/NgAb0
>>454
小学校からやり直せ。
457名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:24:34 ID:aGliENdfO
>>433 ま、電子カルテでも最近はテンプレ貼ってるだけだな。膨大な説明をただで長時間するわけないじゃん
458名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:24:47 ID:qnKg79mc0
>>434
その遺族は共同通信社社員、だったっけ
459名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:25:10 ID:OdFwXvyK0
>>454
心筋梗塞も脳卒中も死亡率100%ではありませんが
心筋梗塞・脳卒中を診た医師はその患者を全て救命しないと全て業務上過失致死ですか?
460名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:25:32 ID:OJogmc6V0
>>454羊水塞栓の人を確実に救う方法ってあるの?
あれば責任あると思うけど。
461名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:26:22 ID:gWQwvzYC0
>>454
となると、病院に着いて亡くなられた交通事故死は病院側の責任かぁ。
462名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:26:24 ID:T+0N8Yzo0
>>450
我が子の物とはいえ、異物が母体の循環に入って来ちゃうからなぁ・・・
463名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:27:10 ID:u7iWFNs40
>>16
>死んだあとに診断が変わるんだ。

死後に病理検査で生前の診断が変わるのが「当たり前」の
医学の常識と、世間の常識のずれを何とかせんとなぁ…。

言っておくが生前の診断と死後の診断が違うからといって「誤診」とも違うぞ。
生きてるときに出来る検査の限界、検査より治療を優先させなければ
いけない状況などがあるから、生きてる間は時間とも相談しながら
その時点で妥当な診断を下していくしかない。
死んでから時間をたっぷりかけて、しかも全臓器を顕微鏡で検索できる
病理診断とでは結果が違うのもやむを得ない。
画像診断の発達で多くの疾患が相当に正確に生前に診断できるように
なったが、限界はやはりある。 >>1の羊水塞栓なんて病理診断でしか
確定診断できない疾患の典型例。

もちろん生前の検査結果から充分類推しえるのに、あさっての方向の
診断をしていれば、誤診だが。
464名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:27:16 ID:ag1FS7Qx0
>>454
長崎院内Vf訴訟の記事を貼る一方、ポイントを確実に突いた医師叩き。
どう見ても委員会です。本当にお疲れ様でした。
465名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:27:44 ID:yEXcg7/H0
>>443
資料はすべて病院側の手中にあるから、たとえ過誤があっても原告側が証明しにくいのもまた事実
466名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:28:43 ID:t+Qf9GHD0
>460
あれば死亡率60-80%なんて数字にならねえよ。
あえて言うなら羊水塞栓で死ににくい人が助かり死に安い人が亡くなる。
467名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:29:15 ID:EQUgrWAZ0
>>465
> 資料はすべて病院側の手中にあるから、

ねつ造、思いのままー。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:29:25 ID:/mo8RTRQ0
カルテの改ざんは認めてるのに
処置は適切ってどういう理屈なんだ?
469名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:30:21 ID:OJogmc6V0
>>466
そうだよね。
とすると454は委員会か。
470名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:30:45 ID:ag1FS7Qx0
>>468
カルテの追記と処置の間には全く関係がありません、という理屈
471名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:31:01 ID:OdFwXvyK0
>>465
業務上過失致死で捜査されているのに、まだ資料が病院側の手中にあるとでも?
472名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:31:16 ID:EQUgrWAZ0
>>468
> カルテの改ざんは認めてるのに

>>422
473名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:32:32 ID:kHelPEYK0
>>468
 胎盤の記述に加筆して、羊水塞栓症の処置は適切ってことだろ?
474名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:32:59 ID:OJogmc6V0
>>468
カルテの改竄(加筆だと思うけど)と患者死亡はまた別の話だろこの件では。
考えればわかるだろ。
475名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:33:47 ID:yEXcg7/H0
>>471
「告発した」としか書いてないがw
告発受けたものをすべて捜査するわけじゃないんだが
476名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:35:25 ID:OdFwXvyK0
>>475
あー、間違ったスマソ
でも、損害賠償請求訴訟を起こす予定の遺族が証拠保全もしてないとは思えないけどね。
477名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:35:39 ID:VmHOIqrm0
低置胎盤として自然分娩も可能と診断して自宅待機させてたんだろ?
もしあらかじめ前置胎盤と診断してたら産気付いた時点ですみやかに帝王切開してれば羊水塞栓なんてならなかったんだよ。だから誤診とカルテ改ざんした医者が悪いんだよ。
478名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:37:28 ID:gWQwvzYC0
>>477
で、羊水塞栓と帝切って関係あるの?
479名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:37:31 ID:razQocKj0
>>477
もはやどこから突っ込んだらいいのかわからんぐらいめちゃくちゃな論理だな。
480名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:37:33 ID:OJogmc6V0
>>477
お前委員会だな。
481名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:37:54 ID:kHelPEYK0
>>477
 文脈がおかしいぞ。産気付いた時点では低置胎盤だろ
482名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:37:54 ID:OdFwXvyK0
>>477
いや帝王切開した方が羊水塞栓起こりやすいような気がしなくもないんですが。

「前置胎盤で自然分娩させたら羊水塞栓が起こる」なんて妄想してませんか?
483名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:40:12 ID:VmHOIqrm0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   羊水塞栓になる前に帝切しなかった医者が悪いだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

484名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:41:16 ID:OJogmc6V0
>>483
AAまで用意して、委員会間違いなし
485名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:42:47 ID:twmX8URi0
委員会って何だ?
ID:VmHOIqrm0がキ○ガイなのはわかるが。
486名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:43:41 ID:W/3EG10Y0
>>2
ぶちころすぞ
俺はカーチャンが38の頃の子だ、ちゃんと育ててもくれた
今はフリーターで家に3万ぐらいしか入れれないが
ちゃんと恩返ししようと思ってる。
487名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:46:08 ID:kHelPEYK0
>>486
 ワラタ
488名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:46:47 ID:VmHOIqrm0

前置胎盤と診断してさっさと帝王切開してればなんの問題もなかったのに、低置胎盤と誤診して自然分娩させるために最後までギリギリ引き延ばしてたら羊水塞栓になっちゃった。
で医者はあせってカルテ改ざん、責任逃れ。
これはそういう話。
489名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:46:51 ID:7kmQq204O
民事で争う事を、何でも刑事告発してたら、
高齢、極度の肥満、腎臓など慢性疾患、高血圧…
リスクの高い妊婦は、民間病院じゃどこも受け入れてくれなくなるよ。
490名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:46:59 ID:GCZnjttq0
これは医者が悪いだろ。
カルテ改竄なんて最悪な対応だ
491名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:47:49 ID:u7iWFNs40
>>442
無理と思う。

羊水塞栓の診断は、病理医側としてもはっきりと「羊水由来の
上皮やムチンが塞栓している」状態を捉えないとつけない診断。
血清マーカーもあるらしいけどまだとてもじゃないけど臨床で
使える段階じゃないし。
492名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:47:50 ID:e27nmWn50
>>476
だからさ、そういう証拠保全命令を出してもらったり、という手続きを踏まないと、原告側は証明も何もできないわけさ
最近でこそ、訴訟沙汰が多いんで裁判になる前にカルテを開示したりするケースも増えたけど、昔は「素人が首突っ込むな」とカルテすら見せないという例も多々あったんよ
493名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:48:27 ID:kHelPEYK0
>>489
 もうそうなってますよ
494名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:50:17 ID:GCZnjttq0
>>489
それは議論のすり替えだって。
カルテ改竄してる医者を擁護するのはおかしい。
495名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:50:46 ID:u7iWFNs40
>>482
>前置胎盤で自然分娩させたら

母児死亡しますな。

…ってあたりが判ってない感じがするね。
496名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:52:10 ID:VmHOIqrm0
ある解剖室にて

病理医「あーこの患者の死因は前置胎盤の急性出血によるショック死ですねー」


産科医「先生、それじゃヤバイです。なんとか死因を羊水塞栓ということにしてもらえませんか?」


病理医「しょうがないですね。今回だけですよ。でもこれは絶対秘密ですよ。」
497名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:53:16 ID:EQUgrWAZ0
>>496
> ある解剖室にて
> 病理医「あーこの患者の死因は前置胎盤の急性出血によるショック死ですねー」
> 産科医「先生、それじゃヤバイです。なんとか死因を羊水塞栓ということにしてもらえませんか?」
> 病理医「しょうがないですね。今回だけですよ。でもこれは絶対秘密ですよ。」

それが真相臭いな。
498名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:54:11 ID:u7iWFNs40
>>494
カルテの改ざんはいかんです。

それはそれとして、死因(羊水塞栓)とこの書き換えにはなんの因果関係もないので
死亡&児の障害については病院には何の責任も問われようがないです。

ちなみに皆様向け。
羊水塞栓はこんな像があって診断します。
ttp://www2.hama-med.ac.jp/w1b/obgy/afe2/7.htm

浜松医大産婦人科の羊水塞栓症研究班のサイトより
ttp://www2.hama-med.ac.jp/w1b/obgy/afe2/top.htm
医療従事者向けのサイトですので少々難しいですが。
499名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:55:32 ID:GCZnjttq0
事故は何の業種でもありえる。
普通の飲食店から食中毒が出るのと
フジヤみたいに衛生管理できてない所から出るのでは
意味が違う。

今回の医療事故は医者の過失だろ
500名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:57:18 ID:u7iWFNs40
>>496-497
妄想乙。

>>498に例示したような所見無しで「羊水塞栓」という病理診断は不可能。
羊水そのものが、肺や全身臓器の血管内に詰まってる像が証明されて
初めて病理学的に診断できる。
臨床がなんていおうが、ないものをあるとは言えないタイプの疾患です。
501名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:57:40 ID:UhAwfo+m0
アホぞろいだな。
前置胎盤の出血で死んだのならベッドや周囲は血だらけだろう。

前置胎盤の出血は外出血。膣から多量に出る。
素人でも何で死んだのかは一目瞭然。
502名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:58:42 ID:kHelPEYK0
ID:VmHOIqrm0
>>454>>477>>483>>488>>496
委員会っぽい?
503名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:59:04 ID:EQUgrWAZ0
>>500
> 臨床がなんていおうが、ないものをあるとは言えないタイプの疾患です。

だから、今回だけの秘密で特別なわけで・・・
504名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:59:06 ID:ABjLpPBE0
訴えるくらいさせてやれよ
どうせ裁判費用って負けた方もちになんだからさ
505名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:59:45 ID:rNaogLdE0
自治医大卒生を産科に−医師不足で重点配置

 産科や小児科を中心に医師不足が深刻化している問題で、
香川県は五日、来年度から自治医科大(栃木県下野市)の
卒業者を積極的に充当する新たな対策を明らかにした。来
年度は二年間の卒後研修を終えた女性医師一人が、県立中
央病院の産婦人科で勤務。その後も本人の希望や他診療科
との均衡に配慮した上で、産科や小児科への重点配置を進
める。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070306000145
http://megalodon.jp/?url=http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx%3fid%3d20070306000145&date=20070306195911
506名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 19:59:57 ID:K66Un+IO0
医師側も裁判がいやなら

診断でしゃべったことを全部録音するとか
カルテには追加はできるけど
書き換えができないようにするとかさ
なんでそういう努力が見られないの?

他の業界だって利用者のわがままをできるだけかなえる努力をやってきたわけだから
サービスの質がよくなってきたんだよ

人手が足りないと文句を言いながら医学部の増員を要請しないとかさ
揉めるの分かってるのに情報開示や保管の仕組みを整えないとかさ
文句だけが多くてちっとも改善しようとする努力が見られないんだけど

507名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:00:27 ID:gWQwvzYC0
>>503
妄想はもうおなかいっぱいだよ。
508名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:01:45 ID:Iwo3PHQF0
>501 
この女性、深夜ベッドから転落し膣から出血した状態で発見されている。
駆けつけた看護師は出血破水(+)と看護記録に記載していたのに後に出血(−)と書き換えている。
何故書き換えたかは不明。
509名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:01:59 ID:razQocKj0
>>491
ありがとう。
だとすると、羊水塞栓症という判断は覆しようがないのか。こりゃ過失致死は無理だね。
そもそも過失致死じゃないか。
510名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:02:17 ID:kHelPEYK0
>>496>>497>>503
 プレパラート残るから無理だな
511名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:03:25 ID:80TiaxSg0
http://www16.plala.or.jp/hahouse/
若奥様が国家権力にやられそうです。
カルテの改竄なら、↑でも戦ってるよ
512名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:03:43 ID:EQUgrWAZ0
>>508
> この女性、深夜ベッドから転落し膣から出血した状態で発見されている。
> 駆けつけた看護師は出血破水(+)と看護記録に記載していたのに後に出血(−)と書き換えている。
> 何故書き換えたかは不明。

日常的にカルテの書き変えを行ってる病院のようですね。
513名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:03:49 ID:ag1FS7Qx0
>>504
刑事なので国民の皆様の負担です
514名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:06:16 ID:ABjLpPBE0
>>506
来年から医学部定員増が行われますが
厚生労働省の医療崩壊作戦を医師のせいにされても困るのでは
515名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:07:23 ID:XOP/NgAb0
>>508 >>512
どれくらい出血すると妊婦は失血死すると思う?
1リットルや2リットルじゃ死なないよ。
それと出血破水と出血は別だろ?
516名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:08:09 ID:qnKg79mc0
>>508
その情報ははじめだな。内部の人?
もっと詳しく教えてよ。
517名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:11:34 ID:elhm+U560
病院はカルテの不適切な書き換えは認めているが「誤診はなく、医療行為は適切」としている。

518名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:12:12 ID:K66Un+IO0
>>514

医師たちはなにか現状改善おための努力をしてるのかってこと

どの業界だって理不尽なことはあるさ
金もらって仕事してるんだから
なるべく満足してもらうために努力が必要だろ?

今回の問題だって
電子カルテかなんかにして
後から内容の変更をできないよにしていたら
裁判になってなかったと思うよ?

改竄したとかしてないとかで揉めるのは今回が初めてじゃないんだろ?
疑念を払拭するためになにか努力をしてたの?ってこと
519名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:12:49 ID:Iwo3PHQF0
>ALL
この女性、深夜ベッドから転落し膣から出血した状態で発見されている。
駆けつけた看護師は出血破水(+)と看護記録に記載していたのに後に出血(−)と書き換えている。
何故書き換えたかは不明。

深夜ベッドから転落してた物音で、同室の患者から看護師に第一報。主治医はベッドから落ちて良かった。落ちて物音がしたから発見された。と家族に説明。


問題の書き換えられたカルテの診察日はなぜか空白になっており、主治医は最初は2006年11月25日の診察日の記載であると強硬に主張。その後院長はその記載は
2006年12月13日の診察日の記載であると主張。さらに、部長は2006年12月20日の診察日における記載であると、病院側の説明は2点している。

この家族は、赤ん坊が生まれてから(帝王切開で取り出されてから)3時間以上にわたって赤ん坊の生死すら一切の情報を、全く受けられなかったと。
520名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:15:14 ID:UhAwfo+m0
>>508
カルテの記載が変わったかどうかは知らないが、分娩経過中なんだから
破水(羊水流出)や出血はあっても当たり前。
前置胎盤ならとんでもない量の出血が分娩開始した時点で始まる。
帝王切開せずに様子見ているはずがない。

521名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:16:10 ID:G4v+LwIj0
病院も素人からのゆすりたかりに対抗してヤクザでも雇わなきゃだめだな
522名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:16:57 ID:VmHOIqrm0
本当の死因はこれ。
子供に脳障害が起こった事からもかなり疑わしい。

http://www.fab.or.jp/abruption.html
523519:2007/03/06(火) 20:18:15 ID:Iwo3PHQF0
>ALL
訂正
2006年11月25日 → 正しくは2004年11月25日
2006年12月13日 → 正しくは2004年12月13日
2006年12月20日 → 正しくは2004年12月20日
524名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:18:47 ID:UhAwfo+m0
>>522
ソースは?
羊水塞栓ではなかったの?
525名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:19:14 ID:j7qP9RgV0
>>519
それってソースはどこ?
526名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:19:32 ID:XOP/NgAb0
>>518
電子カルテを導入するかどうかなんて
勤務医に決定権があるわけないだろ。
527名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:21:52 ID:l8NeHMnr0
なんか赤十字病院てどこも医師確保に難儀しているよね。
今回の件で拍車がかかるだろうな。
528名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:23:27 ID:12/7GDKz0
2年後に告発とか謎だなあ
529名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:24:18 ID:rNaogLdE0
示談決裂なんじゃないの?
530名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:26:30 ID:u3LsqyMW0
これってカルテ隠し撮りしてたん?
531福井の水羊羹は日本一:2007/03/06(火) 20:26:35 ID:o5zfBnyzO
>>518
医師の必死な努力の一部

クリニカルパス構築による医療均質化、患者負担軽減、包括医療に対する適応(特に田舎)
入院から外来に積極的に切り替え(抗癌剤等を外来投与等)によるベッド回転率上昇、患者負担軽減
使命感の強い医師は根性(笑)でヤバい地域で単独勤務。もちろん笑えない
532名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:32:26 ID:Wb8STJF7O
>>518
勤務医にこれ以上の努力を強いるなんてありえないよ。
現場の努力でどうにかなるような問題ではない。
そもそも辞めてしまうという最も楽な道があるのにそれを選択してない一事だけでも
感謝すべきだと思う。
533名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:34:09 ID:j7qP9RgV0
医師の必死な努力

2ちゃんでの仲間擁護工作
534名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:34:20 ID:JPNY1ewH0
年末に東京育ちで高松に嫁いだかわいい妹から電話があった
「本当は帝王切開で産みたいけど義母さんが
『子供なんて勝手に生まれてくるもんだよ』って言うもんだから…
無事生まれたらお兄ちゃんも見に来てね〜」
それが妹の声を聞いた最後だった。
変わり果てた妹の亡骸を前にだんなの両親が言う
「こんな田舎じゃあお医者様を相手に裁判なんて出来ないよ。
まったく障害者の子供を残してくれて困ったもんだ」
やり場のない怒りを胸に抱いた兄の絶望的な戦いが始まった
535名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:39:46 ID:razQocKj0
>>534
ネタなら人としてどうかしてると思う。
ネタじゃないならこんなところに書くのは人としてどうかしてると思う。
536名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:42:27 ID:YfBwQrYL0
>>527
赤十字病院はどこももう崩壊寸前だよ。
537名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:45:42 ID:F7aI9a8+0
出産の時は何があるか解らないから、普通はある程度覚悟して臨むもんじゃないの?
カルテの改ざんがあったならそれはいけないことだと思うけどさ。
出産時の医療事故ってある程度仕方ないって考えが浸透してなさ過ぎない?
538名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:46:07 ID:K66Un+IO0
*診察での発言を全部録音
*カルテはスキャナーもしくは電子カルテで記録しておき
あとから改竄をシステム的に完全に不可能にする
*処置は全部定点録画

トラブルが起きたときに遺族に納得してもらうためにも,
裁判で公正に判断してもらうためにも
愚痴る以外にやるべきことはあるんだけど?

いままで何度も同様なトラブルが起きて裁判にも至ってるのに
何一つ改善や努力が見られない

被害者だって医者にいやがらせしようと思って訴えてないよ
同じような理不尽な思いを今後の人にさせないために裁判してるわけだ

2chで擁護してる暇があったら工学部のシステム学とかの先生にメール書けよ
539名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:47:32 ID:S/ukEnMe0
>病院はカルテの不適切な書き換えは認めているが

ダメじゃん(´д`)
540名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:49:58 ID:/cBBfX+d0
■産婦人科 分娩休止一覧

H18.04月
 磐城共立病院/福島
 舞鶴医療センター/京都  
 新城市民病院/愛知
 西宮市立中央病院/兵庫
 宇都宮社会保険病院/栃木
 県立佐原病院/千葉
 岐阜社会保険病院/岐阜 
 北九州市立 八幡病院/福岡 
 下伊那赤十字病院/長野 
 国立病院機構「舞鶴医療センター」/京都 
 健康保険南海病院/大分 
 草加市立病院/埼玉 
 国立水戸医療センター/茨城   
 済生会富田林病院/大阪    
 八代総合病院/熊本  
 荒尾市民病院/熊本  
 天草中央病院/熊本  
 斗南病院/北海道  
 市立函館病院/北海道  
 金沢赤十字病院/石川 
 金沢市立病院/石川 
541名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:51:40 ID:j7qP9RgV0
こそこそこそこそと小細工ばっかしてっからやってないことでもやったと言われるんだよ。

羊水塞栓なら別に胎盤の記載なんて書き換える必要はないだろ、
患者は死んでいてこれ以上診療する必要はないし、
死因に無関係なんだから。

疑われるようなことをして疑われても自業自得だろボケ。


以上は病理医がちゃんと医学的知見に基づいた報告をしたことが前提ね。
そうでなかったら病理医も証拠隠滅の共犯。
542名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:53:15 ID:Iwo3PHQF0
>ALL 高松赤十字の件 

この女性、深夜ベッドから転落し膣から出血した状態で発見されている。
駆けつけた看護師は出血破水(+)と看護記録に記載していたのに後に出血(−)と書き換えている。
何故書き換えたかは不明。

看護師は帝王切開前に破水していたと説明しているが(この看護師によると、主治医を含めた当時現場にいたすべての医師の判断)、主治医は帝王切開前には破水は一切していなかった。破水のようにみえたのは失禁だったと説明していると。

深夜ベッドから転落した物音で、同室の患者から看護師に第一報。主治医はベッドから落ちて良かった。落ちて物音がしたから発見された。と家族に説明。


問題の書き換えられたカルテの診察日はなぜか空白になっており、主治医は最初は2004年11月25日の診察日の記載であると強硬に主張。その後院長はその記載は
2004年12月13日の診察日の記載であると主張。さらに、部長は2004年12月20日の診察日における記載であると、病院側の説明は二点している。

この家族は、赤ん坊が生まれてから(帝王切開で取り出されてから)3時間以上にわたって赤ん坊の生死すら一切の情報を、全く受けられなかったと。

543名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:56:10 ID:OdFwXvyK0
>>539
カルテは随時加筆されていくものです

>>538
1日外来100人、入院患者20人を診るにはコスト的にも物理的にもどれも無理な要求
カルテ開示の導入率は日々上昇してるし(開示したからこそ遺族がカルテの写真を持ってるわけで)
手術中のビデオ録画は『コストは医療機関側の持ち出しで』導入され初めている。
今ある電子カルテはコストパフォーマンスが悪すぎ。
操作方法が煩雑かつ読み出しに時間かかりすぎ、3時間待ち3分診療が5時間待ち2分診療になる。
ID:K66Un+IO0の言うことも一理あるが、全てすでに検討され尽くしている。その上でどれも現実的ではない。
もちろん今後も検討すべき問題ではあるが、
そもそもが疑いの目で見られればあらゆるものが信用できない。
最初から偏見や先入観で見られれば、賞味期限から取扱説明書まで信用できなくなるよ。
常識程度の信頼関係がないなら医療機関にかかるべきではない。
544名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:56:47 ID:yE7HW4790
はっきりいって羊水塞栓って確定診断ないよ。
診断には他の病気を除外していくしかない。
だから病理医の判断で診断はどうにでもなる。
発生確率が8万分の1の羊水塞栓より早期剥離の出血によるショック200分の1のほうが死因として疑わしい。
545名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:58:21 ID:7bgPSBPP0
こうして産婦人科医がいなくなるのであった・・・
546名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:59:45 ID:Flm9gFo+0
ヤブ医者のムダな長文ばかりだ
547名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:00:38 ID:7bgPSBPP0
輸入決定事項

・看護師、介護師:フィリピン、タイ

・医師:中国 ※韓国とは交渉中
548名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:00:50 ID:1BEn0c0H0
死んだ後の遺族が来てからの加筆は話が別だろ
バカ医者はほんとバカだな
何行かいても馬鹿w
だから受験馬鹿なんだよ
549名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:01:13 ID:OdFwXvyK0
>>544
>498
550名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:01:50 ID:ag1FS7Qx0
>>543
>常識程度の信頼関係がないなら医療機関にかかるべきではない。
医療法第1条第2項「医療は(中略)医療の担い手と医療を受ける者との信頼関係に基づき(中略)に応じて行われる(後略)」

信頼関係無き所に医療無し。「信頼関係が構築できそうにない事」は応召義務の例外の正当な事由にならないのだろうか。
551名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:02:51 ID:YAjuQwkb0
先日子持ちの人が出産の話で盛り上がってるの聞いてたら
出産のとき赤ん坊が通りやすいようにアソコをハサミでジョキっと切るんだってね。
でもそれすらなんともないほどの痛みなんだそうだ、陣痛ってやつは。
マジで命がけなんだなって思った。

だから、産科医さんは減ってもらったら困るよ。
552名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:03:04 ID:7bgPSBPP0

層化白樺が一言

553名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:03:22 ID:j7qP9RgV0
>>550
こそこそカルテ書き換えてるオマエが言うなwwwwww

嘘つきを信頼するのは無理
554名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:04:19 ID:OdFwXvyK0
>>548
で、カルテ加筆と死因=羊水塞栓との因果関係は?
555名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:04:37 ID:QF+tweak0
赤十字病院じゃなかったら保険使って金で解決していたケースだろうな。
まあカルテ改竄は別の次元での話だけど。
556名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:05:27 ID:jDEkiXRa0
>>538
僻地公立病院で内科医やってる俺が言わせて貰おう。
無理だ。そんな雑務にかまけてる時間は無い。比喩じゃなく、物理的に無い。
もし本気でそうしていいのなら、3時間待ちの3分診療が6時間待ち、あるいは
9時間待ちの3分診療になるだろう。

まるでインパール作戦のコピペだな。
銃が無ければ素手で殴れ、手が無ければ口で噛みつけ。ってヤツw
こーいうスレを見てると、牟田口の出来損ないがいっぱいいるな〜と思うw
557名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:06:39 ID:UhAwfo+m0
うん。カルテの加筆なんてどうでもいいから、真実が知りたいw

どこがどう医療過誤なのかがぜんぜん見えてこないんだよね。この事件。
558名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:06:40 ID:j7qP9RgV0
>>554
死因が羊水塞栓という証拠は病理医の診断だけ。
組織的に事実を隠蔽するような病院の病理医の診断が常識的に考えて信用できるわけないだろ。
559名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:06:55 ID:9AzFrP/40
なんだこのスレ
ヤブ医者だらけやんw
560名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:07:12 ID:OdFwXvyK0
>>550
良好な信頼関係を構築できなかったこと自体を過失と言われることでしょう。
そもそも応召義務規定自体、時代にそぐわなくなってしまったと思われます。
561名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:07:27 ID:RXe95btl0
マジレスすると白バカのナースは積極的に助産師の資格を取ることを
推奨されているため助産師の煎餅汚染が酷い状態になっている。

白バカ会の作戦が着々と成功しつつあるようですね。

> 100 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/08/24(木) 15:39:01 ID:2gAOvp0V0
> 作戦綱領
>
> 1.産婦人科医を不当攻撃して減らす(患者、検察手段は問わない)
> 2.除算教務を寡占化する(看護士の除算業務に関わる事を一切禁ず)
> 3.売り手市場になることで自らの価値を高め、独立開業を押し進める。
>  自由診療であるので価格設定は自在であるので資金回収は容易。面倒な奨励は産科のある病院へ。
> 4.産科病院が破綻したところで逃げ出してきた産科医師を助産院で雇う。

847 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/27(日) 20:16:32 ID:qcIbAYeM0
>>841>>843
> しかし、なぜ毎日新聞の報道が多いのだろう。
> 何か裏があるような気がする。

毎日系が層化の実効支配下なのはメディアリテラシーの基礎中の基礎なんだが・・・
ttp://wave2005.hp.infoseek.co.jp/kyouki/051126.htm

*白樺とは*
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%99%BD%E6%A8%BA%E4%BC%9A&lr=

562名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:07:51 ID:wdVVey3a0
年間出生数111万。妊産婦の死亡数49。新生児死亡数1622。
※2004年の統計より

大ざっぱな計算だが、不幸な出産の確率は650分の1。
また、死亡に至らないまでも、後遺障害が残ったりするケースを
その約2倍と仮定すると、3000人。(333分の1)
約1.5倍でも2250人。(493分の1)
こう考えると、やっぱり出産は命懸け。女性に安易に産め産めとは
とても言えない。特に今の高齢出産を奨励するような風潮は、今後
こうした悲劇を増やす一因になるように思う。
563名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:08:32 ID:Hk5sXSAj0
はいはい。もう「賛歌」自体を廃止しましょう。
564名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:09:10 ID:razQocKj0
>>538
>*診察での発言を全部録音
>*カルテはスキャナーもしくは電子カルテで記録しておき
あとから改竄をシステム的に完全に不可能にする
>*処置は全部定点録画

素人だけどさ、これはいくらなんでもコストパフォーマンス悪すぎでしょ。
電子カルテ自体は悪くない考えかもしれないけど、行きつけの病院は導入されてから
先生電子カルテうつのに必死で、診察時間が短くなったし待ち時間が増えた。
ましてや診察全て録音とか録画とか現実的にありえんよ。
どこの業種に仕事中の作業を全て録画・録音しているところがあるというのか。
565名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:10:15 ID:QfZ1l25AO
飯の時間終わったらまた医者叩きが始まったなwww
566名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:10:57 ID:qvstV7M/0
行列ができる法律相談所とかのせいで弁護士がもてはやされてるけど、もうこいつらを
もてはやすのはやめようぜ こいつらが活躍すればするほど困る人が出てくる
567名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:11:09 ID:OdFwXvyK0
>>558
たった数十レス(>>498 >>510)も読まずに医者叩きですか、さすがですね
568名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:11:12 ID:ag1FS7Qx0
>>553
患者として医療者を信頼するのが無理ならその医療者による医療は受けなければいい。
法律的にも相互の信頼関係が無ければ医療は成立しないと書いてあると指摘しただけ。
医療者を無条件に信頼して病気になったら嫌でも診療を受けろとは言っていない。
医者側は何故か信頼関係が無くても診療の義務があるが。

あと俺カルテを書く立場の人間じゃないから。
それにこの事例に限ってはあまり医療側の肩を積極的に持とうとは思っていないぞ。
569名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:12:31 ID:j7qP9RgV0
>>565
夕刻回診の時間終わったらまた患者叩きが始まったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:12:39 ID:jOHWtDMqO
産婦人科医は訴訟が多いからなりてが少ないらしい
571名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:14:16 ID:QfZ1l25AO
>>569
図星だったかwww
ちなみに俺医者じゃなく一日中暇な医大生。
ってか回診てなんだよww
572名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:15:28 ID:j7qP9RgV0
>>568
2ちゃん医者の診療なんか絶対受けたくない。
2ちゃん医者に診られるくらいなら死ぬ。
2ちゃん医者はモナーTシャツでも着ておいてくれ。そしたら、あすみませんでしたと言って
なにもしてもらわずに黙って帰るから。
573名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:15:53 ID:cZzXrC1x0
前置胎盤ってのは子宮を胎盤が覆ってる状態。低置胎盤は覆ってないけど胎盤
がかなり下にあって子宮を覆いそうな状態。
主治医が前置胎盤と判断して他の2人の医師が低置胎盤と診断したってことは
子宮を覆ってるか覆ってないかのかなり微妙なラインだったんだろうな。
どっちにしろ出血の危険が高いから妊娠中も分娩時もかなり注意する。
遺族は低置胎盤が安全だとでも思ってんのか?
574名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:17:02 ID:gWQwvzYC0
>>556 >>564
医者の時間的コストが激増してるんだよな。
信州的な検査はいちいち説明して確認の上同意書取ってやる、とかが一般的になって。
575名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:18:05 ID:qfvKQBiA0
エロイヒト教えて。
前置胎盤でも低置胎盤でも死んでるよね?この場合は。
576名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:19:28 ID:OdFwXvyK0
>>575
死因は前置胎盤でも低置胎盤でもない羊水塞栓だから
577名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:20:25 ID:ag1FS7Qx0
>>572
2ちゃんねる医者お断りと診察券に書いておくんだ
578名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:22:23 ID:gmoRmgwk0
>>575
羊水塞栓ならほぼ死亡。

救急外来で見たことあるけど、悲惨だった。
でもって年齢も若くてfull termだったからねぇ…。
579名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:24:02 ID:qfvKQBiA0
>>577
サンクス!
なのになんで業務上過失致死傷罪と証拠隠滅の罪なのかが分からんよな。
裁判は精神のリバビリの為にあるのではないと思うんだが。
580名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:25:38 ID:7bgPSBPP0
オズラを見習って、出産は父親が取りあげる、で良いんじゃない?
581名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:27:21 ID:K66Un+IO0
>>556 >>564

工学的視点からなるべく負担がないほうほうを考えたつもりなんだけど

文句だけ言ってもしょうがないでしょ
それがいやなら
これからもずっと裁判でカルテの改竄があったなかったと揉めてればいいんじゃない?

ipodのような大きさな物でクビから下げて声を拾えるようにして
ボタン一発で録音開始・停止
一日終わったら中央サーバーに転送
後で必要になったら診察時間の分だけ取り出してゆっくり聞けばいい

カルテだって一枚書いたら事務に渡してスキャナーに通すだけ
問題があったときにだけ検討すればいい


582名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:28:37 ID:q2+VQUHV0
2005年、高松赤十字病院で入院中の妊婦が死亡したのは、病院側の誤診が原因で、
死後にカルテも改ざんされたとして、
遺族が主治医ら4人を刑事告訴していることがわかりました。
このうち、当時の主治医は証拠隠滅容疑でも告訴されています。
告訴状によると2004年11月、
高松赤十字病院受診した妊娠中の女性(30)に対して、
主治医は帝王切開が必要な「全前置胎盤」の疑いと診断しました。
しかし2カ月後、別の医師2人が自然分娩が可能な
「低置胎盤」と診断し、
その2日後、女性は病室で心肺停止状態で見つかり、
死亡しました。
さらに「前置胎盤か」と書かれていたカルテを女性の死後、
主治医が「低置胎盤」の疑いがあるように書き換えたとしています。
告訴を受けた香川県警は4人の医師や別の専門家から事情を聞くなどの
捜査をしていて、近く4人を書類送検する予定です。
高松赤十字病院では「捜査中なので一切コメントできない」と
話しています。


どうすんの4人も書類送検して。
辞めちゃうでしょ、これ。
583名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:29:53 ID:C+2Yd0LM0
>>2
ガキは大人しくしてろや!ヴォケ!
584名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:30:39 ID:9ncNXuMm0
もう日本に子供は要らないんじゃないの。
ニュース板見ててもガキと妊婦と老人が大嫌いな人多い。
女が悪いせいで結婚しない人も増えてるっていうしさ。
それに「妊娠なんて大したことない、別に命がけなんかじゃない、でも死んでも当たり前」、
とかよくわからんこと言う人多いし。
要するに、もう誰も生まなきゃいいんじゃないかな?
そしたら医者も要らないから減ったところで問題ない、っつか産科廃止できる。
問題解決。
585名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:30:48 ID:gmoRmgwk0
正直、日本の医療制度は一度崩壊した方がいいと思う。
自分もそろそろ限界。
586名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:34:35 ID:CVN1LgDr0
「諸君、当直医は、院長命に背き夜間救急を放棄した。受け入れ態勢がないから医療は
出来んと言って救急搬送を勝手に断りよった。これが病院か。病院は空床がなくても受け
入れをしなければならないのだ。検査機器がない、やれ薬剤がない、機材がないなどは
救急を放棄する理由にならぬ。MRIがなかったらCTがあるじゃないか。CTがなくなれば、
XPでいくんじゃ。XPもなくなったら足で蹴って反応を見い。足もやられたら口で噛みついて
JCSを確かめい。当直医には応召義務があるということを忘れちゃいかん。病院は公立である。
市長が守って下さる・・・」
以下、訓示は一時間以上も続いたため、当直明け通常勤務後の残業の連続で、
立っていることができない医師たちは次々と倒れた
587名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:35:45 ID:VHKGDdRYO
マスゴミの『恐怖と消費のキャンペーン』に騙されて、裁判ばかり起こすからなあ

国は『医療は100%成功するものではない』とするCMを流したら?

日本のマスゴミは国を滅ぼす気だね、これは
588名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:37:21 ID:syBKYKl60
最近の国民は病院へ行けば治って当然、
さもなければ医者を恫喝するか訴える。
狂っているとしか思えない。
医者も逃げ出すって。
589名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:51:31 ID:ZX8jzZP70
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 医者がいなくなれば医療事故は無くなるんじゃね?
    (つ  丿 \_______________________
    ⊂_ ノ
      (_)
590名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 21:57:56 ID:7bgPSBPP0
>>587
九州のどっかの病院は、在日親に訴えられて潰れたそうだ。
子供を預けっぱなしにして、見舞いに来なかったくせに、
死亡したら金金金。

591名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:00:53 ID:u7iWFNs40
>>538
費用対効果を考えなくていい学生さんは、気楽だね。

全部録音?恐ろしく重大な個人情報に触れる記録だが保存管理は
誰がどうやってやるの?
アクセスの制限は当然必要だけどどんな方法で?

>工学部のシステム学とかの先生にメール書けよ
傍ら痛い。
メール書いて、相談して、こうこうこうすりゃいいんじゃないのと
ご助言賜って、じゃあどうやって誰がどう動いて「実装」するのか。
大体正式な助力を仰ぐならそこから金が要る。

アイデアだけピーチクパーチク囀ってれば先生がAをつけてくれる
学生生活と一緒にするな馬鹿たれ。
592名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:03:09 ID:j7qP9RgV0
医療刑事免責とか吠えてる方が学生の空想だろ・・・
593名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:03:48 ID:78RxZSwP0
医師の能力と環境の範囲で
通常の仕事をする
結果が悪く、患者側が地雷だったら

すべてが終わった後
結果からさかのぼり
一点でも改良点が
あれが即犯罪者

10年裁判
家族は針のむしろ
594名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:04:39 ID:pnKkA6zGO
高松日赤って確か香川県で一番分娩数が多かったはず。母体搬送も多いだろうし年間1000以上?四人が辞めるようなことがあれば補充もきかないだろうし負担が増える他の医者も辞めるのでは。産科を廃止すれば他の病院にも波及してドミノ倒しのようになりそう。
595名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:04:47 ID:XOP/NgAb0
>>592
グローバルスタンダードなんだけど。
596名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:08:03 ID:q2+VQUHV0
書類送検されたら、とりあえず精神的に参るから有給とるね。
597名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:09:14 ID:j7qP9RgV0
>>593
オーバーだよ。
民事なんて資料がちゃんとしてれば一回の出廷もなく結審、カネはもちろん保険が払う。
そもそもたいていは医療機関が共同被告。

刑事の訴追なんて福島以外であったか?

どこに10年裁判&家族が針のムシロになった医者なんか居るんだアホw
598名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:11:01 ID:q2+VQUHV0
新聞、テレビで過失とかカルテ改竄とか書かれたらめいるだろ、普通。
599名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:12:45 ID:YAjuQwkb0
>594
この訴えた人たちは他の妊婦とその家族に恨まれているだろうと思う。
600名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:13:20 ID:u7iWFNs40
まずもって改ざんが論外(公文書偽造だっけ?)なのは当然として
>>582
>「全前置胎盤」の疑いと診断しました。
>しかし2カ月後、別の医師2人が自然分娩が可能な
>「低置胎盤」と診断し、
この経過については特に疑義はない。子宮と胎児が充分に発育してない
段階では胎盤が子宮口を塞いでいるように見えたものが、次第に
児と子宮・胎盤が成熟してくると実は子宮口にかかっていなかったことが
判る、というのは充分ありうる。

>その2日後、女性は病室で心肺停止状態で見つかり、 死亡しました。
低置胎盤だろうが、前置胎盤だろうが、それだけでは心肺停止には
なりません。
601名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:13:25 ID:j7qP9RgV0
>>598
糞医者どもに2ちゃんで「死体換金ビジネス」などと誹謗中傷される方がよほどめいるがwwwwww
602名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:13:59 ID:xIZOcBvfO
例え全前置胎盤だったとしよう。陣痛が始まったら大量出血が始まり、そして胎盤血は固まらないから止血できない。唯一の医療は帝切して胎児子宮全摘しかないが、間に合えば母親は助かるが子供の命は博打だ。
603名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:14:19 ID:x7z/CUiK0
ID:j7qP9RgV0は、あっくんだよな!
604名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:15:10 ID:qfvKQBiA0
>>601
滅入ってるようには見えんぞwww
605名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:18:11 ID:q2+VQUHV0
>>601
死体換金ビジネスといわれないようにするには訴えなきゃいい。
606名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:18:28 ID:gWQwvzYC0
>>592
痛いなぁ…
607名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:18:53 ID:syxyjTpV0
この手のスレには自称医者がよく湧くよな
608名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:20:38 ID:ag1FS7Qx0
>>597
>刑事の訴追なんて福島以外であったか?
有名どころで杏林割り箸、女子医人工心肺
609名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:23:19 ID:j7qP9RgV0
>>608
あんなの実態は殺人だろ。
610名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:23:42 ID:P7ALeu2yO
まぁ騙りもいるが、医者同士ならすぐわかるけどね。
全部偽医者に見えるんだろうな。
611名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:24:09 ID:syxyjTpV0
医者は暇だなw
612名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:24:55 ID:RXe95btl0
>>609
無知を指摘されたら逆ギレかよw
613名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:25:40 ID:pnKkA6zGO
>>601
死体換金ビジネスの弁護士にうまく乗せられたDQN家族ってこと
614名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:26:44 ID:j7qP9RgV0
医者って仕事の性格上職場=病院に居る時間は長いけど、ずっと働いてるわけじゃないしね。
カンファレンスというなの雑談とか、MRとの世間話とか、看護婦との喧嘩とか、いろいろ
やりながら7:00〜22:00くらいまでダラダラしてる。まあ半分は当直といってもいい勤務形態だよ。
615名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:28:21 ID:q2+VQUHV0
>>611
暇ならもっと有意義なことするだろ。
616名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:29:25 ID:j7qP9RgV0
>>612
あ、すまん、反射的に別の事件(どっかの私立医大の内視鏡のやつと女子医小児心臓手術のやつ)と勘違いした。
617名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:29:26 ID:K66Un+IO0
女子医人工心肺は大学にはめられたんだろ?患者どうのこうのと関係ない

医者のためにも患者のためにもシステムを改良して行くことが大事なわけ
思考停止で現状について愚痴ってるだけじゃ
10年後も同じような問題が続く

618名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:29:28 ID:KpcOKqq80
DQN
に小突かれる医者も

底辺労働者
619名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:30:25 ID:XOP/NgAb0
>>609
割り箸の親は殺人に近いよな。
あと人工心肺のメンテした奴も重過失。

あれ?医者関係ないじゃん。


>>614
完全に休息できる時間以外の待機は基本的に労働時間。
これは法律(&判例)でそう決まっている。
深夜のコンビニレジ打ちは1時間に数分、搬入時間以外は給料ゼロか?
620名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:30:31 ID:QfZ1l25AO
おかしな医者像を抱いてるj7qP9RgV0がいるスレはここですか(>_<)
こういう人がいるから噛み合わないのよねー。
621名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:30:51 ID:OdFwXvyK0
>>601
マスコミに犯罪者扱いされメディアの晒し者になるより
2ちゃんでたった数レス中傷されるほうがめいるのか、かわってるな
622名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:32:02 ID:j7qP9RgV0
>>619
訴訟すんなって言ってる奴が労働法なんか持ち出すなよwwwwww
謙譲と礼節でやりましょうっていうのはわかるが、それなら医者もどこぞの医者みたいに
残業代請求の裁判なんてやらないでほしいね。
623名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:34:27 ID:j7qP9RgV0
>>621
2〜3日前もどこぞの検査技師か何かが国循の退職する医者の悪口書いてるのを
医者どもに集中攻撃されてブログ閉鎖してたしなwwwwwwwww2ちゃんは怖いよ
624名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:34:31 ID:x7z/CUiK0
>>620
ID:j7qP9RgV0は病院・医者板に常駐している荒らし
625名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:37:26 ID:j7qP9RgV0
>>624
医者板は医者について語る場所であって、医者が愚痴を書き込む場所じゃないよ。
株板に東証の社員が書き込みますかって。ソニー板にソニー社員が書き込みますかって。
医者板を荒らしてるのは医者ども。
仲間内の話はm3などの医師専用掲示板でどうぞ。
626名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:37:35 ID:YAjuQwkb0
患者は人間なんだからいつか絶対例外なく死ぬし、
医者も人間なんだから完璧なんてありえない。
医者ってのは医学の知識が豊富な人であるだけで、神様でも何でもないんだよ。
身近に医者が一人も居ない人間ほど神聖視してて徹底的に叩くんだよね。
医者が患者を診なくなった時、一番困るのはそういう人たちなのに。
627名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:43:33 ID:qfvKQBiA0
>>620
ID:j7qP9RgV0はコンビニ店員。
628名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:44:20 ID:QfZ1l25AO
>>625
>>624は医者以外が書き込むななんて一言も言ってねーぜ?
図星だからって脊髄反射で書き込みしてたら馬鹿丸だしだぜ。
落ち着いて建設的な議論しましょうよ。
荒らしに言っても無駄かもしんないけど。
629名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:44:36 ID:xKgxskvc0
30歳以上の出産は
法律で禁止すべき。

あるいは、
30歳以上の出産の際には
産婦人科医にかかることを禁止すべき。
(助産院はOK)
急変しても、あくまで自己責任で。
630名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:49:26 ID:CfjSALsS0
>>609
女子医の件は臨床工学技師長が人工心肺ポンプにフィルターを勝手に入れて
メンテする技師がフィルターの交換を怠って手術中にフィルターが詰まったのが死亡原因

なのに逮捕されたのはポンプを回していた医者と執刀医
631名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:52:07 ID:ag1FS7Qx0
>>630
あの事件のカルテ改竄執刀医有罪は仕方ないと思うが。
632名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 22:58:08 ID:7bgPSBPP0
>>630
おかげで、日本で3箇所しかない心臓手術施設の一つが潰れたんだよな・・・
633名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:04:05 ID:x7z/CUiK0
>>632
心臓病は難しい手術になるから、あまり手術はしないことにしよう。

出産は妊婦や胎児が死ぬ危険があるから、できるだけ避けることにしよう。

とにかくリスクの高いことはどんどん止めよう
634名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:05:10 ID:q2+VQUHV0
でもなんで検査技師が有罪にならないんだ?>>631
635名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:06:13 ID:ZX8jzZP70
>>633
そうそう
No doctor, no error
636名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:08:33 ID:9llZHKPf0
何でもかんでも訴えればいいってものじゃないだろ。
産婦人科医になろうって奴が減るんじゃね?
何かあったら全て医者を訴えるって、そりゃ産科も減るだろ。
637名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:10:36 ID:dP8uBI9Y0
残された夫は悲しいだろうな。

とは思うがそれと医者を訴えることは別
638名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:11:32 ID:syBKYKl60
兄弟のジッツってことか。。。
もしも逮捕されるなら引き上げればいいのに。
岡山、徳島も引き上げたら香川の産科は終了。
639名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:14:56 ID:Iwo3PHQF0
>ALL 高松赤十字の件 

この女性、深夜ベッドから転落し膣から出血した状態で発見されている。
駆けつけた看護師は出血破水(+)と看護記録に記載していたのに後に出血(−)と書き換えている。
何故書き換えたかは不明。

看護師は帝王切開前に破水していたと説明しているが(この看護師によると、主治医を含めた当時現場にいたすべての医師の判断)、主治医は帝王切開前には破水は一切していなかった。破水のようにみえたのは失禁だったと説明していると。

深夜ベッドから転落した物音で、同室の患者から看護師に第一報。主治医はベッドから落ちて良かった。落ちて物音がしたから発見された。と家族に説明。


問題の書き換えられたカルテの診察日はなぜか空白になっており、主治医は最初は2004年11月25日の診察日の記載であると強硬に主張。その後院長はその記載は
2004年12月13日の診察日の記載であると主張。さらに、部長は2004年12月20日の診察日における記載であると、病院側の説明は二点している。

この家族は、赤ん坊が生まれてから(帝王切開で取り出されてから)3時間以上にわたって赤ん坊の生死すら一切の情報を、全く受けられなかったと。

640名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:26:39 ID:Rap6PCfU0
どっちにせよ死んでたんだよ。ばーか!
そんなに病院や医者が信用できないなら、絶対に病院行くな!
そうすれば誤診の被害にあうことはねーから。
641名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:31:48 ID:8bF8KfXq0
書き換えと加筆は違うだろうに。
遺族には気の毒だが出産ていうのは命がけだということを思い出した方が良い。
医療が充実していた頃には危険は少なくなっていたのかもしれないがね。
642名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:34:11 ID:pnKkA6zGO
踏み切り事故など列車事故で人が死んでも運転士は訴えられることはまずないよな。踏み切りに入ったり列車に飛び込みされれば運転士が避けられないように医者が一所懸命やっても避けられない死があるのにな。
643名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:38:05 ID:OdFwXvyK0
また明日(平日)の午前中〜夕方頃まで医者叩きが沸くんだろうなぁ
644名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:49:45 ID:x7z/CUiK0
>>641
今のところ、妊婦死亡率は上昇していないが、数年後激しく上昇するだろうな
645名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:56:08 ID:QF+tweak0
俺の親父、開業医やってるけど「毎日、ババ抜きやっているようなもんだ」と言ってたな。
646名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:58:40 ID:igLUI+wqO
>>639
で、どの時点で羊水塞栓になった又はなる可能性が高いと判断できるの?
647名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:02:41 ID:WGgaaOIT0
最近は医師会でネット工作活動推奨とかしてんのか?
この手のスレが立つと、ネラーとは思えんカキコで賑わうな。
在日医師REDみたいな思考の奴は特別かと思ったが、そこいら中に居そうだな。
ヘタな工作活動が自分の首を絞めるというのは、幾らかの企業が経験してるのを
見てきている思うんだが、抑えられんのだろうか…
こういうのは、理論で捲し立てて相手を黙らせれば終わりというものでも無いと思うが。
648名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:07:58 ID:XAfKld6b0
この事件と在日医師REDとの違いが分からないなんて
知能低すぎやしませんか?>>647
649名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:13:15 ID:f0a43GPS0
>>647
工作活動だったら、企業のように第三者的な一般人を装うんでないかい。
そして、企業の場合は「臭いものにふたをする」タイプの工作がほとんどであるのに対し、
医師の場合は「事実を明らかにしよう」という意図が見える点で正反対。
その点で、全く企業の工作活動とはその性質が異なる。
だいたいマスゴミに理論をまくしたてる能力すらないのが全ての元凶なんだよ。
650名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:17:58 ID:S4YFXGVf0
>>649
患者が死んでからカルテ書き換えたことを「追記」と称するのは真実を明らかにしようとしていることなのか?

な?

あ?

カルテって何のためにあるの? 診療のためじゃないの?

患者が死んでからカルテをいじる必要がどこにあるの?

おまえらはあの世の患者も治療してんの?

え?

コラ

651名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:23:55 ID:sVVR4aZa0
>>650
少なくとも「追記」という言葉に関しては、
あの写真を見るに「書き換え」より「追記」の方が事実を表すに適当な言葉だと思うが。
もちろん、もし都合の悪い事実を隠蔽しようという意図の「追記」ならば責められてしかるべきだ。
652名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:26:46 ID:YhML9VUh0
>>650
加筆した行為は責められて当然だが、書き換えとは違う。
もともと書かれていた内容は何一つ消してないんだ。「追記」と称するのが普通だろう。
653名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:31:17 ID:gy8hKsKY0
>>650
つうか、カルテの追加記載をするのを忘れていて(事件の経緯を参照な)遺族の面会があった時に
そういえばと思い出して追加しただけじゃないの?
つうか、そういう煽り調で書くのをやめろよ。
むかつくんですけど。
654名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:31:51 ID:6omxv2Gj0
カルテを後から改ざんしても罪に問われないなら、誰でも改ざんするし、
そんな書類に何の意味もない。
655名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:34:06 ID:nC01N3XJ0
追記、加筆と改竄は違うからな。
これは改竄って言わない。
656名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:35:20 ID:Me7V/Ihl0
>650
死んだ患者についても明らかになった事は追記するもんじゃないのか?
追記しなきゃ資料にならんだろ
657名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:38:21 ID:XAfKld6b0
「カルテ」と聞いたら「改竄」しか単語が思いつかない奴多いよね。
658名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:41:13 ID:OwL35SVK0
昔からの医療ドラマでカルテ改竄って定番みたいな物で
医者もそんなこと裁判で揉めたくなかったら
診察が終わったらスキャナーで取り組むするとかコピー取って患者に渡すとか
少しは工夫しろよ
一発で白黒付くのに全く進歩ないね

659名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:41:58 ID:92BYBPnb0
>>647
最近も何も、2chができるずっと前からネットには
医者がたくさんいたよ。
当時は高価であったPCを買える経済力と発達段階のOSを
使いこなせるだけの知能が必要だったからね。
当時のFORUMなんか収入のよい専門職か
職業的に計算機を使う研究者がかなりの割合いたよ。

PCが貧乏人でも買える位安価になって
バカでも使えるOSができて、最近じゃ携帯厨なんかもやってきて、
大量発生した厨房が「なんだここは!医者だらけじゃないか!」
と騒いでるという構図。
660名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:45:44 ID:sVVR4aZa0
>>658
診察後にコピーを渡すって、カルテ書き終えるまで患者を待たすのか?
661名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:51:37 ID:7pxIfixp0
>>650
>患者が死んでからカルテ書き換えたこと

もうこの時点で間違えてる。
お前の言葉で言えば、おまえは糞ボケ。
662名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:53:51 ID:hVogOJWb0
2chではなぜか医者=悪という偏見があるようだが俺もそう思う
663名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:55:48 ID:erRnmbOf0
>>639
この件は病院を擁護する状況ではないな。

福島の事件とはまったく違う。
有罪かどうかは知らんけど、刑事事件に問うべきケースだろう。
664名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:57:19 ID:S4YFXGVf0
>>659
業界全体で業界人を庇う異常人種は医者だけ。
普通なら、松下がチョンボすれば東芝や日立の社員はm9(^Д^)プギャーと書き込みます。
東京大学が捏造論文出せば京都大学や東北大学はwwwwwwwwwwwと書き込みます。
医者は朝鮮総連みたいで気持ち悪いです。
665名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:58:37 ID:17WkhioE0
改ざんは悪。追記はサマリーならいいでしょ。
どういう意図で書いたかは本人しかわからん。同じ文を読んでも読み手で変わるし。

まぁ、改ざんだったとしても過ちを一切許さない現在の法律が悪く、
過ちを犯して賠償金払っても余裕で裕福に暮らせない給与体制がわるいという、
不備があるのは間違いないね。
医師も人間だし間違えることがあるのは当然だし。
何十万回と言う数の診療を人生でする中で一回のミスで人生棒には振ってられない。

治療する側が乱暴に言うと治療結果に不満が出る可能性を考えた上で治療してもらえと。
誰も患者が不幸になっていいと思いながら診療しないし。
不満が出るのが嫌ならば治療受けなければいいじゃんと思うところもわずかではあるが正直ある。
もちろん…一回のミスもなく治療を受けた人すべてがよい方向に人生進んでいくのが俺の理想だけどね。


666名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:59:12 ID:7iTY76aS0

出産って、命賭けだったはず、この女、日頃の生活が悪いんでしょう

なんでも医師のせいに、するな

見舞金だけで、子供の面倒は、日本医師会で面倒みてやれ

政治献金するより、ましだろう
667名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:02:26 ID:gn0aC/lF0
カルテの不正書き換えはよろしくないな。
668名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:02:30 ID:S4YFXGVf0
>>665
医者の人生も大事だが死んだ患者の人生も一回しかなかったわけで、
両者のバランスと言うことに尽きるだろ。そのバランス点として500万だか
5000万だかの賠償金、あるいは懲役2年執行猶予3年程度の刑罰が
重すぎるとか軽すぎるとかいう議論はあっていいが、医者だけが手出し一切不可
なんてのは通用しないんだよ。
669名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:02:35 ID:Me7V/Ihl0
>666
赤十字病院と日本医師会は無関係じゃないか?
670名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:03:15 ID:8AN+s72N0
カルテ改竄はまずいわな。あれだっけ、修正ペンで消した奴。白い巨頭の。
あんな感じでやったんんじゃないの?

このやぶ医者には、実刑が下されることを望む
671名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:05:50 ID:erRnmbOf0
>>665
タクシーの運転手だって、人をひき殺せば刑事事件だろ。
医師だってミスの程度では人生棒に振ることもある。

何でも医師を叩く連中はキチガイだが。
ミスを当然と言い切れる奴も同様にキチガイだ。
672名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:14:47 ID:xrF/MacC0
>>668
医療ミスを刑事事件にする国は珍しいのでは?

癒着胎盤とか羊水塞栓は別に医者の責任ないし、一定の確率で
亡くなるのは避けられない。
このような場合、死亡の原因は、患者側にあるんだよ。
673名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:14:58 ID:/Aa2HoX2O
>>668
日本以外は基本的にそうなっているんだけどね
674名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:18:55 ID:Me7V/Ihl0
>670
「やはりP──か」の上に線一本引いて 「低置」の文字が書き加えられてる

     低置
「やはりP──か」

下のP──もはっきり見える

http://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg

これを改竄というのは問題ありだろ
675名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:19:45 ID:nhdWLrPfO
産科医なんてやってるから、こんなめにあう
676名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:19:49 ID:FB2KAPjM0
>>668
大事なのは、もしその場に医者が一人も居なかったらどうなってたのかと言う事だと思うよ

医者が処置した事で悪化したのなら罪だと思うがな
力及ばずまで罰したら、医者が誰も居なくなる
677名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:22:57 ID:nhdWLrPfO
もう産科あぼーんでいんじゃね
医療ミスもなくなる
678名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:23:23 ID:xrF/MacC0
>>674
もともとの記述を消した訳でもないのに改ざんというのも無理がある。
それに、この事例が前置胎盤であったエビデンスがない。
679名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:23:37 ID:XAfKld6b0
>>671
>医師だってミスの程度では人生棒に振ることもある。

その「程度」の判断が難しいんだよ。
「ミスの程度」がタクシーで言うなら「10cmオーバーランした」であっても
医療の場合は「その結果」が死亡につながることもありうる。

結局ミスの度合いなんて見てなくて結果死んだかどうかしか見ていない。
以下、大変有名な論文。反論研究も随時受け付けているそうです。


>HMPSは過誤訴訟の帰結がどうなったかを10年間追跡したが,
>賠償金が支払われたかどうかという結果と,HMPSの医師たちが
>客観的に認定した事故・過誤の有無とはまったく相関しなかった。
>事故や過誤はまったく存在しなかったと考えられる事例の
>約半数で賠償金が支払われている一方で,過誤が明白と思われる
>事例の約半数でまったく賠償金が支払われていなかったのである。
>それだけではなく,賠償金額の多寡は医療過誤の有無などとは相関せず,
>患者の障害の重篤度だけに相関したのだった
>(ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン335巻1963頁,1996年)
680名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:24:09 ID:S4YFXGVf0
>>673
外国はどうだと言ってもトータルに比較しないといみないだろ。
懲罰的損害賠償もクラスアクションも認めないところで、刑事免責だけアメリカと同じにせいと言われてもな。
法制度、というか法以外のいろいろな制度も含め、トータルで設計されてるんだよね。
681名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:25:20 ID:7Uf81GQc0
>>671
お前が池沼なのは確かな事実だ!
682名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:25:40 ID:KSsQtaId0
亡くなった女性の冥福をお祈りすると同時に、産科医には怖すぎてなれないと思う。
683名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:26:16 ID:FB2KAPjM0
>>680
患者の医者や病気に対する意識だって全然違うしなw
684名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:26:26 ID:xrF/MacC0
>>680
トータルに比較するというのなら、医療費がアメリカより安く、医師の収入が
アメリカより全然少ない点はどうなの?
685名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:27:14 ID:XAfKld6b0
>>680

>トータルで設計されてるんだよね。

法律が制定された時点で、現状の医療過誤訴訟なんて全くといっていいほど想定されていないだろ。
686名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:27:57 ID:7Uf81GQc0
日付が変わってIDも変わったな

池沼 ID:S4YFXGVf0
687665:2007/03/07(水) 01:30:04 ID:17WkhioE0
>>668
読み直しろ。

>>671
ミスしない人間はいない。

688名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:31:08 ID:/Aa2HoX2O
>>680
トータルで比較した話で言っているのですが
正当な医療業務に伴うミスでも罪や賠償に問われる国は日本以外知りません
あるならご教授願います
あ、医療崩壊したイギリスがそうだったっけ?
689名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:31:19 ID:7Uf81GQc0
>>687
今回はミスではない。不可避の病死!
690名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:33:20 ID:XAfKld6b0
>>689
カルテの書き方がヘタ。
業者に食いものにされやすい書き方をしている。
その点はミス。
691名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:35:59 ID:nhdWLrPfO
みんな真面目だなー
俺なんか早々にどろっぽしたよ
九時五時勤務の当直無しで一千万ちょっと
収入は減ったけど、家族と過ごす時間も増えとても幸せですよ
692名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:36:21 ID:S4YFXGVf0
また「業者」などとご遺族を誹謗中傷か。
693名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:36:30 ID:9ptJ+oc0O
裁判ざたが恐くてますます産科希望する医師がいなくなるね、、、


医者だって人間だもん…
694名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:37:50 ID:f0a43GPS0
原告の主張する過誤は存在せず、
従って過誤と事故との因果関係は認められない。
しかし、原告の「カルテを正しく記載されたい」という期待権が侵害された。
よって、被告は原告に3300万円の賠償金を支払え。

・・・とかいう判決が下りそうな悪寒w
695名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:40:11 ID:dhjy4ySe0
こうしてまた産科が敬遠されていくんですね・・・
696名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:40:14 ID:OvMknviB0
俺は、病気になったら、高額な金払ってでも医者にかかりたい。
とてもじゃないが、憶測で糞医者とかいえない。
正直すげーなと思う。
697名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:40:32 ID:JqvFgi+e0
まあ、いいんじゃないか?
国民が法曹と一緒になって産科医を絶滅させたいっていうんだからwww
都会の金持ちだけが産科にかかれる時代がすぐにくるよ。
698名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:41:52 ID:9QF6wBIaO
>>650のような人は医療が技術進歩で発展したと思ってんのかな。電化製品みたいに
医療は何百、何千、何万のデータが大事なんじゃねえの。今後の為にも必要だろ。患者が死後でも必要なら書くべきだと思う、悪意がなければだが


699名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:43:06 ID:S4YFXGVf0
>>698
じゃあこの産科医はこのケースを学会で症例報告でもしたんか?w

あほくさ
700名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:46:27 ID:FB2KAPjM0
>>699
積み重ねと学会の症例報告は別物なんだけど?
701名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:47:46 ID:9QF6wBIaO
>>699
おまいは本当に馬鹿だなw
702名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:04 ID:erRnmbOf0
福島の大野病院のような事件になるのがおかしいケースもあれば。

慈恵会医科大付属青戸病院のように、実刑が当然と思うケースもあるんだよ。

おまいら、偏り杉じゃねーの?
703名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:49:24 ID:XAfKld6b0
本当に、昔のえらい人の言ったとおりだな。

子曰、中人以上、可以語上也、中人以下、不可以語上也(論語 雍也第六 二一)
 (孔子先生は言われた「中以上の人には高尚なことを語っても理解されようが、
  中以下の>>699には高尚なことを語っても理解されない」)

704名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:54:01 ID:nhdWLrPfO
素人にいくら説明しても時間の無駄。基礎知識に差がありすぎですー 言い訳して誤魔化してると思われるだけです。
ε=┌( ・_・)┘逃散逃散
逃げるが勝ちよ
705名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:54:04 ID:17WkhioE0
>>699
1症例を徹底的に分析した論文もいいが、分母を大きくした統計学的な論文もいいんじゃない?
良さがわからんかな・・・アホそうだし。
706名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:58:08 ID:S4YFXGVf0
こんな糞みたいな奴らに無碍に扱われ、事実をごまかされ、挙げ句多くの症例の一つとして
利用してやるなどと言われ、亡くなった患者の無念はいかばかりか、涙を禁じ得ない。
707名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:05 ID:erRnmbOf0
ミスを問うなという奴は「慈恵医大青戸病院事件」をどう考えるの?
まさか医者もまったく擁護してなかった、あの事件も無罪?
708名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:59 ID:JqvFgi+e0
>>706
知識の足らんやつは一生涙してろwww
709名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:00:48 ID:XAfKld6b0
>>706
ずいぶんと話が飛んだなw


>>707
あれは過失ではなく、ほぼ故意。
710名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:01:46 ID:S4YFXGVf0
>>708
これが医者どもの本音です。
医療崩壊で患者さんの利益が損なわれるなどという口上に騙されてはいけません。
711名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:17 ID:JqvFgi+e0
>>707
それはない。明らかに理不尽な訴訟が多い。
訴訟そのものを全くなしにはできないと思う。
712名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:04:04 ID:S4YFXGVf0
俺は医者が被告の裁判で唯一、安部英だけはちょっとかわいそうと思ったけど、
その他のってなんなんだって感じ。俺は一生懸命やってるんだから一回のミスで
ガタガタ言うなっていう傲慢さが見て取れて気味悪い、医者どもが超絶擁護してる
福島のやつでも同様。
713名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:04:05 ID:XAfKld6b0
>>710
本音を言わせてもらうとお前は本当にバカでコンプの塊みたいな奴で
そいつに正論を聞かせようとしている俺を含む数名は本当に暇人だと思う。
714名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:04:58 ID:nhdWLrPfO
患者は必ず亡くなるんだよ
医師がいなくなれば
ミスで亡くなる患者もいなくなる
もうすぐそうなる
715名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:40 ID:rlFsTYrG0
>707
医学に明るい医療裁判専門の裁判官が必要だと思う。
716名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:07:53 ID:YhML9VUh0
>>707
あれを無罪と言ってた人は2chでもほとんどいなかったけど。
あれはミスじゃなくて故意だからね。
717名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:10:08 ID:erRnmbOf0
>>709 >>716
なんだよ、故意ってw

執刀したのは医師だし、本人達は無罪を主張してるんだよ。
あれを無罪にしろなんて医者はいないと思うが。

つまり医師がミスを主張したって刑事事件になるケースはあっていいし、
日本では告訴までの過程に問題があるんであって。
悪質なケースを不問にしちゃいけないんだよ。
718名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:11:51 ID:sVVR4aZa0
>>707
まああれを擁護する医者もいなくはない。
719名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:12:04 ID:+1J4B1kh0
出産てのはリスクを伴うものだろ
こんな事してるから産婦人科医がいなくなるっつーんだよ
720名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:13:39 ID:nhdWLrPfO
警察と検察が馬鹿だからどうしようもないね
721名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:13:39 ID:cHSko0P90
>>2
すげーキチガイだな、お前は
722名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:13:55 ID:rlFsTYrG0
>717
告訴までの過程の問題って何。
723名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:16:17 ID:cHSko0P90
>>6
>病院はカルテの不適切な書き換えは認めている

これは痛いぞ
724名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:20:13 ID:XAfKld6b0
>>717
説明しないと分かんないかな?

「内視鏡手術より安全に行える方法があった、
 内視鏡手術に未熟であることを認識していた、
 にも関らずあえて内視鏡手術を行った」

これはミスとはだいぶ違うだろ?


>日本では告訴までの過程に問題があるんであって。
>悪質なケースを不問にしちゃいけないんだよ。

ここは完全に同意。


>つまり医師がミスを主張したって刑事事件になるケースはあっていいし、

この「医師」が被告人を指すなら、同意。
第三者的に分析した学会等を指すなら、同意しない。
725名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:20:23 ID:JqvFgi+e0
どこかの遺族が「過失がないなら何故なくなる?」と言っていたが、
まずノーリスクの医療行為がないことを理解する必要がある。
ましてや、出産は安全で当然って考えからスタートしてるのが危険すぎる。
>>723
改竄と加筆はだいぶ違うのにね・・・
726名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:21:48 ID:eIMnjGOL0
このスレも例に漏れず、気味が悪いほど工作員or藪医者が異常に湧いているなw
医療関連スレは常に監視されているようだ。
727名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:23:36 ID:7Uf81GQc0
>>723
患者の死亡とは関係ない
728名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:24:31 ID:erRnmbOf0
>>722
告訴までの過程に、専門家の客観的な判断が欠けていること。

厚労省はいま「患者・遺族→警察・検察→裁判」のシステムを
「患者・遺族→警察・検察=専門家の検証→裁判」に変えるように
できないか検討してる。
今ごろ遅すぎるだろうとは思うが。
729名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:26:06 ID:8A+GAG7b0
産科は自殺願望のある医者がする仕事です。
罵倒されて自殺に追い込んでもらいたい医者がする仕事です。
背中を一押ししてあげるのが親切と言うものです。
730名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:27:53 ID:7Uf81GQc0
>>729
妊娠は自殺願望のある女性がする行為です。
罵倒されて自殺に追い込んでもらいたい女性がする行為です。
背中を一押ししてあげるのが親切と言うものです。
731名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:28:13 ID:f0a43GPS0
青戸病院医師は何らかの処分を受けて当然だとは思うが、
刑事訴訟あるいは民事訴訟にすべき事例ではない。
学会からの除名や行政処分による医師免許取り消しが一番妥当。
732名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:31:52 ID:Nn54MEuC0
最悪の医療機関だな
733名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:34:58 ID:rlFsTYrG0
>728
裁判する前に検証して不問にするか否か決めるってこと?
それ裁判の意味なくない?
734名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:35:33 ID:VpSWXr3l0
いつも思うんだが,こういった医療裁判は通常の裁判官じゃあダメだと思うよ。
知識と現場をあまりに知らなさ過ぎる。ただし,医者を裁判官にすると問題あり
とするだろうから,裁判官に医師国家試験を取らせ,現場に10年間派遣させてか
ら任用するしかないな。
735名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:36:06 ID:erRnmbOf0
>>731
そこまで行くと、起訴における医療専門家の判断も必要ないわけだね。
原理主義者というところかな。
社会的な弊害が大きい。
日本では100%、実現は無理だろうけど。
736名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:39:03 ID:OwL35SVK0
>>734
あなたの理論から行くと裁判官は
医療現場に限らずあらゆる業種あらゆる現場を熟知してなくちゃいけなくなるから
まず不可能

裁判官なんって所詮法律の判断をするだけ
金もらってんだから良い弁護士雇え
737名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:40:26 ID:erRnmbOf0
>>733
起訴すべきケースかどうか、医療の専門家の判断を加えるシステム。

どうせ法務省がクレームつけるから実現性は不明です。
ただ海外では行なわれているらしい。
738名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:42:07 ID:4QEqQQD+0
大事の前はカルテは撮影しておくべきだな。
これは教訓になった。
739名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:42:33 ID:I9A0uiCH0
何だろ。助産婦だけで出産する施設みたいなところがあるけど、
あんな所でも、死亡事故とかは起きないの?
740名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:42:44 ID:f0a43GPS0
>>735
社会的な弊害とは何ぞや?
今現在の医師が刑事罰を科せられる方が
よほど社会的な弊害が大きいということなんだが。
741名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:43:55 ID:JqvFgi+e0
>>736
>良い弁護士雇え
現状では結局それしかないんだよね。
もしくは逃散w
で、後者が増えているわけ。
742名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:44:25 ID:S4YFXGVf0
>>734
特許不服審判は特許庁でやるんだから、医療裁判は病院法務部でやったっていいと
思うけど、そんな仕事に興味を感じる医者がどんだけいるんだ?
743名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:46:21 ID:f0a43GPS0
>>735
裁判官はそもそも医療についての専門知識を持つことに抵抗している。
自分が医療知識を正しく理解していないことについて、
「それは弁護人・検察のプレゼン不足」であるとまで言っているようだ。
常識的に考えて、そんな輩に医療過誤を裁く資格なんてあるとでもいうのか?

だいたい、New England Journal of Medicineに寄せられた論文では、
罰の重さは医療過誤の重大さには全く相関がなく、ただ結果の重さにのみ相関が見られた
という結論まで出ている。現状の医療裁判なんて魔女裁判も同然なんだよ。
744名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:46:38 ID:XAfKld6b0
>>739
死ぬ直前に産科医にキラーパス

で、「うちは産科医と違って100%安全です」って言う。
745名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:47:11 ID:rlFsTYrG0
>742
結構いそうな気がする。
746名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:49:09 ID:S4YFXGVf0
>>743
そりゃ業過致死罪の量刑には結果の重大性も要因になるからあたりまえだよ。

飲酒運転で人を轢いたが傷害が擦り傷程度だった場合、どう頑張ったって懲役刑にはならん。
747名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:54:14 ID:XAfKld6b0
>>746
それだとリスクヘッジの結果

 「飲んだら乗るな」と同じ感覚で「妊婦は診るな」

になるだろ?
それが社会全体の利益にならないから、
諸外国では医療関係が刑事罰から外れるんだよ。
何回ループすりゃ理解できるんだ?
748名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:54:16 ID:erRnmbOf0
>>740
まず、悪質なケースでも医師が刑事罰をまったく受けないのなら、
医療の信頼が悪化するよ。
ここまできた背景に患者側の医療不信があることは、10年前くらいから
マスコミがずいぶん煽ってたから覚えてるよね。

医療の専門機関がかならず検証するようにして、起訴・不起訴を検察に
公的立場から勧告できれば十分だよ。
749名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:54:58 ID:rlFsTYrG0
>746
医療行為は飲酒運転と一緒かw
お前は一生病院には行くなw
750名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:55:18 ID:JqvFgi+e0
>>746
交通事故と同列に扱うのはあまりにも無知。
手術はもともと傷害行為であり、
なにもしなければ死亡するケースも少なくない。
このため、結果の重大性(死亡しても)は量刑の要因ではない。
751名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:59:41 ID:7tgwInPEO
裁判官とはそういう仕事なの
その業種に詳しいと感情が入るからな

世間を騒がせる事件のような場合は報道も見ない努力をする

外部からの貴重な意見と捕らえたら?
752名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:00:35 ID:S4YFXGVf0
>>747
俺は処罰の重さが結果の重さに比例するのは当たり前だ(からそのジャーナル論文は
何をそんな当たり前のことに疑問を呈してるのか意味不明)と言ってるのであって、
政策的に医療過誤を刑事免責すべきかどうかには>>746では何も言及してない。
753名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:01:58 ID:7Uf81GQc0
>>751
フジヤマのような無知無恥な裁判官も怖いけどな!
754名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:03:39 ID:S4YFXGVf0
>>749 >>750
同上。
なんか医療関係者は交通事故の例えを使うと過剰反応するので今後この例えはやめとくわw
まあ生きてるものを殺してるのと死にかけてるのを助けようとするのとで違うんだというプライド
なんだろうけど、法的構造は同じなんだがなw
755名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:04:27 ID:f0a43GPS0
>>748
患者からっつーかマスゴミの医療不信なんだけどね。
罰は別に刑事罰である必要はない。医師免許剥奪が一番分かりやすくて信頼が得られやすい。
現状ではたとえ刑事罰を食らっても、どうあがいても執行猶予なしの懲役・禁固刑にはならない。
そして、青戸事件の医師のように、医業停止のみで続けて医師として働ける。
つまり、刑事罰はその仰々しさの割りに、全く効果がないんだよ。

>>751
そういう職業に高度な専門知識が要求される審理はできないってこと。
756名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:05:05 ID:rlFsTYrG0
>754
じゃあさ、患者が死にそうでも医者が何もしなければ
患者の死に一切関わってないから医者は無罪ってことだね?
757名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:06:11 ID:TclWTnpp0
>>731
医者にとっては死刑宣告じゃないか。
なんでとかげの尻尾きりが結論になるのか。
758名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:08:13 ID:XAfKld6b0
>>756
おまい賢いな。応召義務違反だけだからノーペナだw
759名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:08:14 ID:S4YFXGVf0
>>756
ま、病院の中に入れなければ無罪じゃねえの。
入れちゃうと保護義務が発生するから下手すると殺人になるw
760名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:08:41 ID:TclWTnpp0
>>756
病院に受け入れておいてか?
幼稚園みたいな事言って楽しいですか?
761名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:09:34 ID:gBBOb0Y90
専門家は信用ならん職業裁判官に裁かせろ
職業裁判官は信用ならん陪審員に裁かせろ
陪審員は信用ならん専門家に裁かせろ

誰を誰が裁くかって永遠のテーマだなw
762名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:09:53 ID:f0a43GPS0
RELATION BETWEEN NEGLIGENT ADVERSE EVENTS AND THE OUTCOMES OF
MEDICAL-MALPRACTICE LITIGATION (N Engl J Med 1996;335:1963-7.)

Background: We have previously shown that in New York State the initiation of malpractice suits
correlates poorly with the actual occurrence of adverse events (injuries resulting from medical treatment)
and negligence. There is little information on the outcome of such lawsuits, however. To assess
the ability of malpractice litigation to make accurate determinations, we studied 51 malpractice suits to
identify factors that predict payment to plaintiffs.
<snipped>
Results: Of the 51 malpractice cases, 46 had been closed as of December 31, 1995. Among these cases,
10 of 24 that we originally identified as involving no adverse event were settled for the plaintiffs (mean
payment, $28,760), as were 6 of 13 cases classified as involving adverse events but no negligence (mean
payment, $98,192) and 5 of 9 cases in which adverse events due to negligence were found in our assessment
(mean payment, $66,944). Seven of eight claims involving permanent disability were settled for the
plaintiffs (mean payment, $201,250). In a multivariate analysis, disability (permanent vs. temporary or
none) was the only significant predictor of payment (P=0.03). There was no association between the
occurrence of an adverse event due to negligence (P=0.32) or an adverse event of any type (P=0.79)
and payment.
Conclusions: Among the malpractice claims we studied, the severity of the patient’s disability, not
the occurrence of an adverse event or an adverse event due to negligence, was predictive of payment
to the plaintiff.
763名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:10:31 ID:rlFsTYrG0
>759
んじゃ病院は死にそうな患者は一切受け付けない方向で安泰ってことだね。
患者は死ぬけどそんなの医者には全く関係ないよね。
764名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:14:41 ID:XAfKld6b0
>>763
勤務医500人の大学附属無床診療所 + 診療所前ホテル

でFA?
765名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:14:43 ID:f0a43GPS0
★★★日本人の生涯交通事故死亡率の推計★★★

n=平成16年度日本の総人口=1億2768万7000人
(ソース:総務省データ http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm
a=平成15年度交通事故死亡数=7702人
b=平成16年度交通事故死亡数=7358人
c=平成17年度交通事故死亡数=6871人
(ソース:警察庁データ http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/shisha.htm

p=年間交通事故死亡率={(a+b+c)÷3}/n=0.0172% (5822人に1人)
人生10年間交通事故死亡率=1−(1−p)^10=0.17% (582人に1人)
人生20年間交通事故死亡率=1−(1−p)^20=0.34% (291人に1人)
人生30年間交通事故死亡率=1−(1−p)^30=0.51% (194人に1人)
人生40年間交通事故死亡率=1−(1−p)^40=0.68% (146人に1人)
人生50年間交通事故死亡率=1−(1−p)^50=0.85% (116人に1人)
人生60年間交通事故死亡率=1−(1−p)^60=1.02% (97人に1人)
人生70年間交通事故死亡率=1−(1−p)^70=1.19% (83人に1人)

人間70年運転してようとも、人をひき殺す可能性は数%に満たない。
また、ひき逃げでもしない限り、刑事告訴されることなんてない。
しかし、医師の医療事故では原理的に全て業務上過失致死傷罪が成立する。
書類送検・起訴されるかどうかは完全に警察・検察の気分次第ということだ。
そして、勤務医の26%が医療トラブルを経験し、うち6%は実際に裁判に持ち込まれている。
計算上、産科医の2名に1名、外科医の3名に1名は一生で医療事故による訴訟を経験する。
766名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:15:26 ID:erRnmbOf0
>>755
>青戸事件の医師のように、医業停止のみで続けて医師として働ける。

そうだとしたら別の問題。
医師免許取り消しの基準の甘さは指摘されて、改善されてきたと思ったけど、
まだ甘いんだね。
767名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:19:25 ID:f0a43GPS0
>>754
法的構造を同じにしているからこそ問題なんだよ。
一般車両による運転が基本的に利己的行為なのに対し、
あらゆる医療行為は全て利他的な側面を持っている。
これらを、その出現頻度も考えずに同一の基準で裁くことこそが、
現状の医師逃散に最も多大な貢献をしている、といっても過言ではない。
768名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:20:06 ID:S4YFXGVf0
>>761
誰が裁いても、正確性と公正性については必ずなにがしかの疑問は残るからね。
だから、別に医者が医療事件を裁くというのもあり得なくないとは思うんだけどね。
大企業と別に利害関係もないはずの裁判官が、一時期公害裁判には冷たい態度を
取ったこともあるし、公正さっていうのは身内だから擁護するとかいうほど単純なものでは
ないんだよね。
769名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:22:29 ID:f0a43GPS0
>>766
医師の処分方法をめぐっては、刑事訴訟・民事訴訟・行政処分など
各種の方式が入り乱れているのは大きな問題であり、
医療従事者が安心して診療できるよう、統一すべきである、
とは言われている。
770名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:23:53 ID:ZCp7Dv3v0
命を助けるのが医者の仕事?
いいえ違います。
治療を施すのが医者の仕事です。

自分の命は自己責任で管理しましょう。
771名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:36:06 ID:S4YFXGVf0
>>767
仮に医療事故で患者が被害を受けたとしても、医療は患者のために行われていたことには
間違いない。そういう意味では確かに第三者が突然巻き込まれて被害に遭う類の事故とは違う。

だが、患者のためにやっていた行為からの被害だという側面は、過失の判断、因果関係の判断、
正当行為や緊急避難の判断等いろいろなところで取り込めるんだよね。

免訴というのはこれらと次元が異なる。免訴は被害者なり公益の代表者(検察官)なりが
訴え出ること自体を認めない制度だから、そのような強い効果に相応するだけのメリットが
被害者なり社会なりにないといけない。社会に対しては、医療萎縮を防ぐというのはメリットと
なりうるけど、被害者に対してはそれでは通用しない。また、医療萎縮を防ぐというだけでは、
社会に対しても、実益の観点からはOKだが、正義の観点からはまだ足りない。最低でも
司法取引が成立しない場合においては訴権は留保しておかないといけない。
772名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 03:59:35 ID:XAfKld6b0
>だが、患者のためにやっていた行為からの被害だという側面は、過失の判断、因果関係の判断、
>正当行為や緊急避難の判断等いろいろなところで取り込めるんだよね。

交通事故で撥ねた奴より、それを救えなかった医者の方が重過失って判決もあるけどな。
覆されることが予想されるとはいえ、現場はガクっとくるし萎縮もするわ。
773名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:13:00 ID:f0a43GPS0
>免訴というのはこれらと次元が異なる。免訴は被害者なり公益の代表者(検察官)なりが
>訴え出ること自体を認めない制度だから、そのような強い効果に相応するだけのメリットが
>被害者なり社会なりにないといけない。

別に民事訴訟を禁止せよとは言っていない。刑事訴訟に問題が多すぎると言っているだけだ。
被害者にとってのメリットを考えるならば、ますます刑事訴訟には何らメリットはないだろう。
刑事訴訟に勝ったところで一円にもなりはしないし、賠償が欲しければ最初から民事訴訟に訴えればいいのだから。
それに、警察に押収された資料は閲覧不能であり、刑事訴訟での資料は患者側も病院側も使うことはできず、
真実を明らかにするという意味では逆に障害となる点でも、刑事訴訟は被害者に対し何ら寄与してはいない。
それに何かカンチガイをしているようだが、現状で刑事訴訟は患者のために行われるわけではない。
あくまでもその刑罰の存在が犯罪の抑止となるようにという法益保護を目的として行われている。
774名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 04:16:28 ID:f0a43GPS0
★★★産婦人科医の生涯被訴訟率の推計★★★

n=平成16年度産婦人科医数=10163人
(ソース:厚労省データ http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_2_2.html
a=平成15年度新規訴訟受件数=138件
b=平成16年度新規訴訟受件数=151件
c=平成17年度新規訴訟受件数=119件
(ソース:最高裁データ http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_04.html

p=年間被訴訟率={(a+b+c)÷3}/n=1.33% (74人に1人)
勤続10年間被訴訟率=1−(1−p)^10=13% (7.9人に1人)
勤続20年間被訴訟率=1−(1−p)^20=23% (4.2人に1人)
勤続30年間被訴訟率=1−(1−p)^30=33% (3人に1人)
勤続40年間被訴訟率=1−(1−p)^40=42% (2.4人に1人)
勤続50年間被訴訟率=1−(1−p)^50=49% (2人に1人)

【結論】 平均的には定年までに産婦人科医の3人に1人以上は訴訟に巻き込まれる。
定年後も産科開業してようものなら、2人に1人の割合だ。そしてその4割が敗訴する。
もちろん、これは開業婦人科医なども含めた平均値で、公立病院産科医に絞れば、
被訴訟率はこれよりもはるかに高い数字になることだろう。
自由診療でリスクに応じて幾らでも金儲けできるはずの開業産科医が減少しているという事実は、
「いかに産科医が自己の利益よりむしろ、やりがいを求めて診療を継続しているか」
を表していると考えられる。そして訴訟ほどやりがいを失わせるものもない。

結局、日本の産科医療を崩壊させた最も大きな原因は「医療過誤訴訟」であり、
訴訟以外の再発防止策を制度化する以外に日本の産科医療再生の道はない。
このままではアメリカの某州のように産科医が1人もいなくなってしまうかもしれない。
刑事訴訟に至ってはあまりにも論外だ。先進国で医療過誤で刑事罰を課すのは日本のみ。
日本の医療法制は後進国並であり、早急に医療過誤刑事免責が達成さるべきである。
775名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 06:12:17 ID:4rd5ljJGO
つーかいまだに産科医やってる先生はこういう事件をどう捉らえているのかね?
常識的に考えて馬鹿馬鹿しいと思うのが当然と思うんだが。
使命感責任感大いに結構だが、懲りずに産科医を続けることがどういう結果をもたらすのか
今一度よく考えてほしい。
それとも、まさかまだ現場の努力で何とかなると考えているのかな?
将来の日本医療のことを思えば、むしろそういう考えはマイナスでしかないと思う。
全国規模で一斉に辞める(少なくともお産は取り止める)などの対応こそが求められる。
776名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:51:53 ID:D0lLaVsY0

  ● 病 ※ 院 ※ の ※ 病 ※ 理 ※ 医 ● 

  に よ る 解 剖 所 見 で は 死 因 は 「羊 水 塞 栓」

   wwwwwww∞wwwwwwwwwwwww∞wwwwwwwww(笑)
777名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:35:28 ID:EkJhsXUvO
>>776
病理医なめんな
羊水塞栓は文字通り羊水が細血管に詰まってることを確認できてはじめて可能な診断
そして羊水塞栓はそれだけで致死的な状態。

何を妄想してるかしらないが、顕微鏡標本という動かぬ証拠があるかぎり、誰が診断しても同じ。
あるものはある、ないものはないんだよ。

つか報道される病歴を見るかぎり、頭からでもない、前置胎盤の大出血での出血性ショックもなしで、いきなり心肺停止で発見されてる。
羊水塞栓に矛盾しないんだが羊水塞栓がなかったと言う連中はどうして心肺停止に至ったと思ってるんだろうか。
778名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:35:57 ID:ZAGyAxnl0
書き直す前のことが読めるようにかくのは改竄じゃないような気がする.
779名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:40:54 ID:zDx5x+oaO
またか・・・
780名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:47:03 ID:PUh5o/Ql0
新聞社が、話題をねらって報道した。
センセーショナルな話題は、新聞の売り上げにつながる。
掲示告発して、今後どうなるかもしれないんだろ。
しばらく、静観していたらどうだ。
調子に乗って、また、二匹目のどじょうを狙う新聞社が出てくるよ。
781名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:49:15 ID:4YvDrJ8QO
子供は、18〜30歳の間に産もう。
782名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 08:57:04 ID:D0lLaVsY0
病院の病理医、今頃ドキドキだろうな。♪
783名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:06:44 ID:g3A7LF61O
カルテ改ざんか。


検察官はこういう悪質な医者を刑事告訴しろよ。

産科医減少と悪質な犯罪者医師を見逃すのは別問題だろうが!

784名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:09:00 ID:XX37G56g0
>>780
>>1みるかぎり、警察検察がどう対応したかすら(捜査に着手したかどうかも)
わからない、ただ患者遺族が告発しただけなんだね。

まあ
>女性の夫と長女は今後、病院を相手取り、損害賠償を起こすという。
こっちが本筋なんだろう。

民事での係争前に、刑事告発してプレッシャーをかける、良くある手口。
巻き込まれる側はたまらんだろうが。
785名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:27:05 ID:vKR1yc2A0
カルテの加筆は日常的に行われている。
第一、カルテって何のためにあるかって考えてみればいい。
将来の裁判の証拠にするためにわざわざ書いてるとでも?
日常診療で「これかも。あれかも」って思いつくことを書き留めてる訳。
その「思いつき」に後から噛みつかれても困る。

思い違いや曖昧な表現を、後日訂正するのもいけない?
だったら、テストの答案も「消しゴム禁止」だね。

もし、国民が「カルテは後日の加筆・修正は一切ダメ」って言うなら、それでいいよ。
医師の側としては「そういうもの」としてカルテを書くから。
そして、それは学生に「教科書への書き込み禁止」「レポートの下書き禁止、即清書のみ」
とかを強制するのと同じ結果になるけどね。
786名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:42:43 ID:ZAGyAxnl0
>>784

2005年、高松赤十字病院で入院中の妊婦が死亡したのは、
病院側の誤診が原因で、死後にカルテも改ざんされたとして、
遺族が主治医ら4人を刑事告訴していることがわかりました。
このうち、当時の主治医は証拠隠滅容疑でも告訴されています。
告訴状によると2004年11月、高松赤十字病院受診した
妊娠中の女性(30)に対して、主治医は帝王切開が必要な
「全前置胎盤」の疑いと診断しました。しかし2カ月後、
別の医師2人が自然分娩が可能な「低置胎盤」と診断し、
その2日後、女性は病室で心肺停止状態で見つかり、
死亡しました。さらに「前置胎盤か」と書かれていた
カルテを女性の死後、主治医が「低置胎盤」の疑いがあるように
書き換えたとしています。
告訴を受けた香川県警は4人の医師や別の専門家から事情を聞くなどの
捜査をしていて、近く4人を書類送検する予定です。
高松赤十字病院では「捜査中なので一切コメントできない」と話しています。

書類送検されるらしいよ.
高松日赤産科終了.ひきつづき香川県産科終了.
787名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 09:49:04 ID:gGaMcbiN0
香川県の分娩数   9300/年
高松日赤の分娩数 1200/年

年間1200人のお産難民の発生です。
今まで、ありがとうございました
788名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:09:55 ID:V/HN1dk70
>787
日赤産科医終わったら完全にドミノで香川終わるな・・・
789名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:14:03 ID:5J+whDL50
>>786
警察に判断は出来ないだろうから、書類送検は仕方ない。
問題は検察が適切に判断できるかだが・・・。
福島県の大野事件の例をあげるまでもなく、検察の能力にはかなり不安あり。
これが、起訴されたら大野事件以上の医療破壊事件になりそうだ。
790名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:23:27 ID:f0a43GPS0
>>776>>782
病理医の診断はまず公正と考えて間違いない。
病理診断は、通常剖検で摘出した臓器を固定・薄切・染色して
プレパラートにして、それを顕微鏡で観察することでなされる。
そのプレパラートは当然保存されており、今でも見ることは可能だろうし、
臓器も必要に応じて再切り出しできるようにちゃんと保存してある(はず)。

従って、もし病理医が誤った診断をしたのなら、
他の病理医がそのプレパラートを検鏡すれば一発で明らかになり、
ヤブあるいは不正な診断であったことがバレバレになる。
というわけで、たとえ同じ病院勤務であっても病理医がそんな危険を
犯すはずがなく、意図的に誤診することなんてまずないだろうね。
791名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 10:58:27 ID:KPma3cpW0
>>763
触らぬ神(患者)に祟り(訴訟)なしw

こんにゃくゼリーで実証済み。
792名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:03:45 ID:D0lLaVsY0
>>790
> 他の病理医がそのプレパラートを検鏡すれば一発で明らかになり、
> ヤブあるいは不正な診断であったことがバレバレになる。

だから、ドキドキ。wwww
793名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:09:55 ID:nhdWLrPfO
なんでコレがミスになるのか理解にくるしむ(>.<)
794名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:11:42 ID:XAfKld6b0
>>792
丁寧に解説してもらってその程度の理解か orz
795名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:14:52 ID:nhdWLrPfO
みんな病死って言葉知ってる?
796名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:16:54 ID:f0a43GPS0
>>792
よほど病理医を叩きたいみたいだけど、君にとっては残念ながら、
もし仮に病理医が間違ってたとしても、何の罰も受けないだろうなw 
母体死亡には全く関係ないし。
797名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:34:32 ID:5J+whDL50
病理医が産科医や病院とグルになって羊水塞栓の診断を捏造という
妄想にとりつかれているヒトがいるようだが、それは不可能。
所見の有無はごまかしようがない。
万が一羊水塞栓の他人の臓器(それこそ入手不能だと思うが)を持ち出した
としても、DNA鑑定で一発でばれる。(警察は昔これをやったよね。)
そんな犯罪を犯して病院や産婦人科医を助けてくれる病理医なんているわけがない。

あまり荒唐無稽なことばかり書いていると、この刑事告発は訴訟まともなものではない
ということが、(通常の理解力のある)一般の人に広まるようになるだけだろう。
まあ、それは歓迎すべきことだが。
798名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:36:51 ID:5J+whDL50
>>797
ミスがありました。訂正します。

あまり荒唐無稽なことばかり書いていると、この刑事告発や訴訟がまともなものではない
ということが、(通常の理解力のある)一般の人に広まるようになるだけだろう。
まあ、それは歓迎すべきことだが。
799名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:39:02 ID:I5kYZv6s0
>>788
マリンライナーで一部が岡山に流れる→岡山もアボーンかも。
800名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:42:29 ID:V/HN1dk70
>799
つーことは神戸もやばいな
ジャンボフェリーに乗って神戸組みも出るだろうしw
岡山も終わったらそっからも越境
あああ、ドミノ効果オソロシス
801名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:44:00 ID:E3Aq4fGT0
うちの病院も思いっきり急患断ってるもんなーwww
医者がいねー、ベッドがねー、etc

面倒くさい患者は全部おことわり。
そいつ死のうが知ったこっちゃない。
関わらなければ、訴訟リスクもないし。
802名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:47:37 ID:s/12jlea0
こういうことがあるから、
お産は大変なんだとある国会議員が喚いてましたが。
803名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 11:55:28 ID:u3hvXZjw0
なんか出産とかしても絶対死んだり問題起こらないって思ってる馬鹿増えてきてるよね
出産は命がけってよく言われてなかったか?こういうので訴える親は酷いゆとりですね
まあ改ざんはいかんな
804名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:22:53 ID:euSO4dVD0
しかし、産婦人科学会挙げて医者庇いしてる中で、
遺族はよく告訴するだけの証拠や意見書を集めたな。
逆に、真相を知りたくても、協力してくれる医師が
いないために、見切り告訴したのかもしれん。

まあ、改ざんか加筆かは与えられてる情報だけでは
判断しかねるが、新聞報道以外にも改ざんと確認
できるだけの証拠があったのかもしれん。
どちらにしても死後に変えたことは不適切だな。

しかし12月20日に前置胎盤と診断してたなら、なぜ
予定帝切しなかったのか?
1月6日で産気づいたとあるからその時点で妊娠末期
でありmigrationなど起こらないと考えるのが普通
じゃないか?
805名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:23:01 ID:hBh73z850
リスクを価格に上乗せすればいいのに。

性善説を前提にしているシステムは、
プレイヤーのうちの誰かが利己的行動をとれば破綻する。
性悪説を前提にして制度設計をし直すべきだろう。

性悪説が大前提である金融業界のプロ中のプロが
厚生労働大臣をしているのだから、やれるはず。
806名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:32:03 ID:JqvFgi+e0
>>805
だから今厚労省は一度医療を破壊して自由診療を考えているんじゃないかw
807名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:41:08 ID:5J+whDL50
>>804
素直に考えると前置胎盤ではない という結論が導かれないですか?

ヤブで患者の利益なんかちっとも考えないようなひどい産婦人科医だとしても、
前置胎盤の患者を帝王切開しないで放置すれば、自分もまずい状況になる
ことは間違いないわけだから。
808名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:46:08 ID:D0lLaVsY0
>>798
必死だな。wwwwww
809名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:49:04 ID:HR6+b9760
>>808
 お前がなWWWWWWWWWW
810名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:51:58 ID:5J+whDL50
>>808
荒唐無稽の代表選手がおまえなんだが。

医者を叩こうとしてレスしているのなら、おまえのレスは逆効果だって昔から言っているだろう。
頭が悪すぎて逆効果になっていることすら気がつかないのか?
まあ、いいけど。どんどんやってくれ。
811名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:57:34 ID:hBh73z850
柳沢大臣は「産む機械」発言のせいで、いい人ぶらないといけなくなったが、
もっと割り切ってやったらいいのに。

医療にはリスクがある。
そのリスクを誰がどうやってヘッジするのか?
柳沢大臣の腕の見せ所でしょう。

プレイヤーは全員、利己的行動をとるものとして、
制度設計したらいい。
812名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 12:59:04 ID:SBf8XfK10
遺族にはかわいそうだけどこれはしょうがないと諦めるしかないだろ
産科医いなくなっちゃうよ・・・
813名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:02:30 ID:XX37G56g0
高松日赤のサイトには産婦人科医「急募」の告示が出てるね。
http://www1.odn.ne.jp/%7Eaan30530/

昨春の異動期には別に募集なかったし、もともとこの訴訟がなくても
産婦人科は縮小される予定だったんだろうね。
こんな無理筋な訴訟は、地域の産科医療に止めを刺しにいくようなものだけど。
814名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:07:59 ID:euSO4dVD0
>807
素直に考えると11月の初診で全前置と診断し、
12月20日の診断でも前置胎盤と診断していたのが
1月4日に、しかも主治医じゃない別の医師が診察
して低置胎盤と最終診断する方に無理がないか?
患者が死亡したから絶対的帝切の適用でない低置
胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだだ
けじゃないか?

大体胎盤位置の確定診断は妊娠30週までにはする
のが普通じゃないか?
前置胎盤と認識しつつ2ヶ月も放置しておくのは
リスクを認識してないただのアホ医者か、経験が
ない医者の仕業だろう。
しかし日赤くらい大きな病院ならカンファレンス
ぐらいしてると思うが・・・
815名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:10:37 ID:vKR1yc2A0
>>814
> 前置胎盤と認識しつつ2ヶ月も放置しておくのは
> リスクを認識してないただのアホ医者か、経験が
> ない医者の仕業だろう。

専門外なんで教えてくれ。その2ヶ月に何するんだ? MRI?
816名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:10:46 ID:D0lLaVsY0
>>814
>患者が死亡したから絶対的帝切の適用でない低置
>胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ

やっぱりそうですねー。wwwwwwwwww

>患者が死亡したから低置胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ
>患者が死亡したから低置胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ
>患者が死亡したから低置胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ
>患者が死亡したから低置胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ
>患者が死亡したから低置胎盤であったと病院はストーリーを作ったのだ

>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
>病院はストーリーを作ったのだ
817名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:13:13 ID:XAfKld6b0
>>814
すごくまじめな産科医の先生が
きちんと解説しているページがあるから
検索してみてくれ。
818名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:14:49 ID:euSO4dVD0
>>815
そりゃ予定帝切に決まってるじゃないか。
胎児の成長にもよるが肺機能が成熟する
36〜38週には帝切するのが常識。
819名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:16:59 ID:vKR1yc2A0
>>818
> >>815
> そりゃ予定帝切に決まってるじゃないか。
> 胎児の成長にもよるが肺機能が成熟する
> 36〜38週には帝切するのが常識。

だから、予定日前の「2ヶ月放置」を責めてる理由を教えてくれっての。
820名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:17:39 ID:aF3u0VQb0
>>818
この患者の死因は「前置胎盤なのに帝切しなかったこと」なんですか?
821名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:17:42 ID:f0a43GPS0
>>814
そもそもこの記事自体、記者がストーリーを作っただけかもしれませんぜw
最近の医療関係報道は、どこまで信用したらいいのか全く分からん。
822名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:22:40 ID:euSO4dVD0
>>819
>>820
前置胎盤は色んなリスクを抱えている状態。
浜松医大のHPにも羊水塞栓症のリスク因子に前置胎盤
が挙げれれている。
一般には前置胎盤だと大量出血による母体失血死が大
きなリスクだが、それ以外のリスクに備えて予定帝切
する。
823名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:25:03 ID:aF3u0VQb0
>>822
で、この患者の死因は「前置胎盤なのに帝切しなかったこと」なんですか?
予定帝切すれば羊水塞栓を防ぎ、救命することができるんですか?

上記2問について、yesかnoかでお答え下さい。
824名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:31:05 ID:euSO4dVD0
>>823
死因は羊水塞栓症と記事に書いてあるだろ。
遺族は不作為の過失を主張しているということじゃないか?
825名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:33:27 ID:aF3u0VQb0
>>824
では、仮に「前置胎盤なのに帝切しなかった」としても死因ではないので、業務上過失致死にはあたらないですね。
826名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:36:06 ID:5J+whDL50
>>814
1月6日に産気づいて(陣痛がきて)入院しているのだから、(早産との情報もないから)
その時点で少なくとも妊娠37週にはなっている。それから逆算すると12月20日は
妊娠34週にはなっている。
妊娠34週で全前置胎盤と診断して(あるいは疑いをもって)患者を入院管理
しないようなアホな産婦人科医がいるはずがない。
産気づくまで入院させていないということや、産気づいても大出血していない
のだから、前置胎盤は完全に否定される。

妊娠経過中には前置胎盤か低位胎盤かで迷ったのだろうが、それが否定的だから
入院させないという方針が決定されているはず。

いつ、どのような診断・方針となったのかの情報が混乱しているのだと思う。
827名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:37:14 ID:S4YFXGVf0
>>776
きっと大河内教授みたいな堅物で、身内だからといってかばい立てなんて
しない人なんだよ(笑)
828名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:38:41 ID:5J+whDL50
>この患者の死因は「前置胎盤なのに帝切しなかったこと」なんですか?
NO

>予定帝切すれば羊水塞栓を防ぎ、救命することができるんですか?
YES
829名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:39:25 ID:aF3u0VQb0
>>828
では、「帝王切開で羊水塞栓を防ぐことができる」というソースを教えてください。
830名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:41:55 ID:hM0gWW5vO
>>828
分かったからチラシの裏にでも書いてろ。な!
831名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:44:47 ID:5J+whDL50
>>829
(一般の方と仮定して。)
羊水塞栓は多くの場合陣痛がきてから発症します。(100%そうではない。)
予定帝切というのは、陣痛がくる前に行いますので、羊水塞栓が発症する
確率は極めて低くなります。(0%にはならない。)

828はYES,NOで答えるという条件に従ったまでで、例外はあります。
832名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:52:23 ID:aF3u0VQb0
>>831
羊水塞栓症発症時期;
分娩中:経膣分娩後:帝王切開後=70:11:19
だそうですが、19%は帝王切開後に起こり、経膣分娩後<帝王切開後になってるようですが
これらは「例外」として扱った、ということですか?
833名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:53:52 ID:euSO4dVD0
>>826
径膣エコー写真を見ないとなんとも言えない。
が、この主治医はエコー写真を見て11月と12月に
前置胎盤と診断してる。
処置の経過を見るだけで前置胎盤でないと完全に
否定はできないだろう。
だから
>妊娠34週で全前置胎盤と診断して(あるいは疑いをもって)
>患者を入院管理しないようなアホな産婦人科医がいるはずがない。
でなく、実際にそのアホ医者がいたということだろう。
834名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:55:03 ID:z2ljFKuu0
産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^

産科医は貴重なので無罪^^産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^

産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^
産科医は貴重なので無罪^^

835名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:02:22 ID:5J+whDL50
さすがに仕事だからまたあとで。
836名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:03:42 ID:aF3u0VQb0
>>833
> が、この主治医はエコー写真を見て11月と12月に
> 前置胎盤と診断してる。
「前置胎盤と診断」ではなく『疑い』

その2週間後、医師2人が「低置胎盤」と診断してますよ。

主治医が前置胎盤疑いなのに入院・予定帝切もさせないほどアホ医者で
その後の医師2人は2人とも前置胎盤疑い症例を低置胎盤と誤診した、
というストーリーですか。

産科医3人すべてが現実にありえないようなアホ医者だと主張するわけですね。
ものすごい無理がありそうな…
837名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:07:19 ID:euSO4dVD0
825>>
死因が羊水塞栓だとしたら、前置胎盤がリスク因子
として挙げられてるから、全く因果関係がないとは
言い切れない。
しかし前置胎盤を放置する事自体がまれであろうから、
疫学統計調査も十分に因果関係があるとまでは言い切
れない。
予見可能性については医師は「発症頻度が極めてまれ
だから予見不可能」と主張するだろうから、警察は医
師が予見可能だったとまでは言い切れないだろう。

今回のケースでは業務上過失致死での立件は困難。
838名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:10:39 ID:euSO4dVD0
>>836
じゃあ聞くが、前置胎盤の確定診断時期はいつ?
またその処置は?
839名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:11:48 ID:SXRRsRq10
またアンチ医者数人が暴れてるな
840名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:13:10 ID:wHJ6HLiD0
俺は医者だが、医者なら必ず経験する「訴訟になりそうなケース」の場合、絶対に
診療録を書き換えない。事件そのものよりもカルテ改竄で敗訴する可能性が高いから
だ。
パンドラのハコを開けてはいけない。
841名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:14:54 ID:S4YFXGVf0
また擁護の糞医者数百人が暴れてるな
842名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:23:32 ID:TSb844WI0
こりゃあ妊娠させた夫が悪いというくらい無理な告発。
そのうち、夫婦生活の前にも妻から同意書とらないと
いけなくなるな。
843名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:26:37 ID:aF3u0VQb0
>>838
>前置胎盤の確定診断時期はいつ?
一般的には20w以降ですが、>>1の記事からは「前置胎盤と確定診断された」とは読めない。

>その処置は?
一般的には入院安静、大量出血や胎児ジストレスがなければ37wまで待機、で合ってますか?

ID:euSO4dVD0は産科医3人すべてが現実にありえないようなアホ医者だと主張なさっているということでよろしいですか?
844名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:28:49 ID:aF3u0VQb0
>>837
つまり病死した患者の遺族が最後を看取った病院を相手に
損害賠償請求訴訟を起こし、業務上過失致死で告訴しているということで
よろしいですか?
845名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:29:22 ID:euSO4dVD0
>>832
>羊水塞栓症発症時期;
>分娩中:経膣分娩後:帝王切開後=70:11:19
即ち(分娩中+径膣分娩後):帝王切開後=81:19
であるから、通常分娩と比較すると、帝切により
羊水塞栓症発症を2割弱に抑えられる。

完全に発症しないことはないが、発症リスクを
軽減させられるということだ。
前置胎盤の場合は、リスク因子に挙げられてる
くらいだから、より発症リスクを減らせると考
えられる。
846名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:33:41 ID:qwzHmHqxO
同職を擁護するために


異常なほど医者を美化するレスが多いなw

847名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:34:42 ID:aF3u0VQb0
>>845
日本の年間の自然分娩数と帝王切開数が
『ぴったり1:1』
ならその論理もその通りですな。

実際には自然分娩:帝王切開=9:1ぐらいだと聞いているんですが
そうなると羊水塞栓症発症危険度は自然分娩:帝王切開=81/1:19/9≒9:2となるわけで
848名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:36:43 ID:aF3u0VQb0
>>847
間違った。
自然分娩:帝王切開=81/9:19/1≒1:2だ。
849名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:36:56 ID:euSO4dVD0
>>843
アホ医者の可能性があると言ってるだけ。

>>844
837では業過死での立件は困難だろうと
自分の考えを述べてるだけ。
あとは遺族に聞いてくれ。
新聞を読んであんたなりに理解したらどうだ。
850名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:43:09 ID:m+kCuNPX0
これでまた産科がなくなるね
851名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:50:12 ID:5J+whDL50
>>833
まあ、そう信じたければそれでいいです。
人それぞれですから。
でも、陣発しても多量出血しない、世にも希なる前置胎盤の一例ってことになりますね。
学会発表するべきでしょうね。
852名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:56:46 ID:qwzHmHqxO
遺族の気持ちを平気で踏みにじるスレになってしまった

まるで 産科 無罪だから 何をしても平気と言ってるのと変わりがない
853名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:57:15 ID:euSO4dVD0
>>848
確かに(自然分娩中+分娩後):帝王切開=81/9:19/1≒1:2
で分娩開始後は帝切の方が発症リスクが高いという事になるな。
予定帝切で新生児は助かったかもしれないが・・・

適正な診断時期の確定診断と、それ場合の処置もしてないよう
だし、カルテも書き換えられたという事であれば、遺族が憤慨
するのも無理はないわな。
ただ、感情と刑事告訴とは別な気はするが・・・
854名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:58:59 ID:1f4ExUhA0
医者にリスク押し付けすぎなんだよ。
システムを改めるまで崩壊は止まらない。
855名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:00:06 ID:vKR1yc2A0
> 遺族の気持ちを平気で踏みにじるスレになってしまった

確かに2chで無責任な書き込みすることは、遺族や亡くなった方に失礼だ。
だが、その気持ちを医療従事者にぶつけて、あまつさえ刑事告訴するのが礼を重んじた行為とは言えない。
856名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:03:13 ID:5J+whDL50
>>832
>羊水塞栓症発症時期;
>分娩中:経膣分娩後:帝王切開後=70:11:19
>だそうですが、19%は帝王切開後に起こり、経膣分娩後<帝王切開後になってるようですが
>これらは「例外」として扱った、ということですか?

教科書的には陣痛発来後が多いというのは常識なのだが・・・。
上の数字にすごく違和感を感じるんだけれど、これってもしかすると
羊水塞栓じゃなくて(血栓による)肺塞栓の数字じゃない?
自分でも調べてみるけれど、上記の数字のソースお願い。
857名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:03:36 ID:aF3u0VQb0
>>853
遺族が「カルテ改竄」と主張するカルテの写真が新聞に載っているけど
ttp://i-get.jp/upload500/src/up1036.jpg
これを見る限り、書き換えた、というより書き加えた、つまり「加筆」に近いんじゃないかと。

>適正な診断時期の確定診断と、それ場合の処置もしてないようだし、
陣発しても多量出血しない、世にも希なる前置胎盤の一例だと仮定すれば、の話ですよね?
医師2名による診断にて「低置胎盤」と診断されているわけですから。
858名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:06:14 ID:aF3u0VQb0
>>856
ソースは
羊水塞栓症について(浜松医大産婦人科教室のサイト)
ttp://www2.hama-med.ac.jp/w1b/obgy/afe2/top.htm
>3.羊水塞栓症の特徴

です
859名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:14:24 ID:euSO4dVD0
>>857
1月4日の低置胎盤の診断は本当に正しいのか?
これはエコー写真を見ないと何ともいえない。
その前の期間ずっと前置胎盤を疑ってたものが、
主治医でない別の医師がたった一回診察した結果
のみを重視し、それまでの診断を翻すことに
違和感を感じないか?
それに「陣発しても多量出血しない」とはどこに
書いてあるんだ?
あんたもしかして被告じゃないのか??
860名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:22:48 ID:qClCS4tK0
またか!!!
861名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:24:28 ID:aF3u0VQb0
>>859
疑い診断は後になってからなんぼでも覆ることはある
今回低置胎盤と診断したのは1名単独ではなく医師2名
病状が進行すればするほど診断が確定されやすい
それまでの疑い診断を翻すことは多々あるから特に違和感は感じない
記事からは大量出血したという記載はなく病院側も誤診はないとコメントしている
もし大量出血していたとすれば遺族が言わないわけがなくマスコミが逃すはずがない

主治医が疑いではなく確定診断をせず処置を怠り、その後別の2名の医師が2名とも誤診した
かつ大量出血したにもかかわらずその情報が表に出てこない
というストーリーの方がよほど違和感を感じる
862名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:28:37 ID:pwntryrvO
香川のでかい病院で一度見てもらったことがあるけど医者がいちいちえらそうでむかついた覚えがあるな
なんであんな恥ずかしい態度をとれるんだか
医者ってモラルとか知らないやつ多すぎる
863名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:35:10 ID:5J+whDL50
>>858
確かに。1995の海外の文献ですね。思ったより帝切後の発症が多いのは驚きです。
その点は認識不足でした。

でも同じホームページの
9. 羊水塞栓症として送られてきた症例の解析(2002年12月まで)には
以下のような文章があるから、やっぱり主に自然分娩中に発症と理解していいのでは?

発症時の分娩時期は、確定羊水塞栓症は、ほとんど分娩中であるが、
臨床的羊水塞栓症は、やはり分娩時に最も多かったですが、
産褥時や帝王切開中、帝王切開後にも認められています。
864名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:39:53 ID:euSO4dVD0
>>862
記事によれば「17年1月4日、出血を訴えた女性」
とあるから、胎盤位置異常の所見だろう。
表に出てきてない情報が山ほどあるだろうし、
どちらにしても情報不足で判断できない。
あんたが言うように「一般的には20w以降に胎盤
位置と確定し、一般的には入院安静させて37wま
で待機」させた後、予定帝切すべきだったのだろ
う。
放置してリスク発症する前にな。
865名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:41:59 ID:JsFiONOG0
この手のスレは何時見ても






ヤブ医者湧きまくりw
866名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:43:01 ID:aF3u0VQb0
>>863
臨床的羊水塞栓症は自然分娩中に最も多いことと
羊水塞栓症の19%が帝王切開後に発症することとは矛盾しませんが
>>1のケースが予定帝切で羊水塞栓を防ぐことができたか、リスクを軽減することができたかについては
ソースが今のところ見あたりません。
867名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:46:20 ID:aF3u0VQb0
>>864
17年1月4日の時点で37w(36wでもいいけど)を過ぎていたというソースはどこかにありますか?
どちらにしても情報不足で判断できない点については激しく同意。
868名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:53:20 ID:5J+whDL50
>>866
帝王切開術後の羊水塞栓症には、陣発後の帝王切開もかなり
含まれているんじゃないかな?記載が無いから何とも言えないけれど・・・。

まあ、陣痛発来前の予定帝切が羊水塞栓のリスクを軽減するかどうかについては
自分としては間違い無いことだと思うけれど、お互い違う認識ってことでいいのでは?
これ以上は不毛だから。
869名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:59:47 ID:Th2WFNit0
どんな業種でも素人は好き勝手言ってくれるもんだけど
医者は結果が取り返しのつかないことになるだけ損な職業だな
870名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:27:53 ID:XX37G56g0
euSO4dVD0
aF3u0VQb0
5J+whDL50
は誰が誰のどの内容にレスしてるのか混乱してるぞ。
めいめいの主張を短くまとめたら?
871考察:2007/03/07(水) 16:46:15 ID:CAy1qSZJ0
医学的な話をする前に、まずは地方都市の産科医療を存続させるのが是か非かだ。
結果責任取れっていうのなら、取れないから原則廃止。
872名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:47:37 ID:xrF/MacC0
>>859
被告って誰だよw
873名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:54:44 ID:S4YFXGVf0
塗りつぶしてないから改竄じゃなく加筆だとか吠えてるバカはいいかげん去ねやハゲ。

カルテの12月20日の項目に1月11日夜になってから発覚したことを書き加えたらそれは
時系列を偽る偽装工作なの。バカか。
874名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:58:40 ID:njonOpAD0
>>840

それ重要で、いまどきの医者の中では常識なんだけど
リスクマネージメントのしっかりしていない病院だと
そういう教育していないところもあるかと思う。
正直、今回のケースで加筆が訴訟になる可能性の
プレッシャーから行われた可能性はあると思う。
詳細待ちだ。しかし死因とは関係ないだろうね。
875名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:59:26 ID:CDdqDgeh0
もうどうでもいいよ 起訴して 産婦人科あぼーんでいいじゃん
みんな 藪でいいじゃん
ちょっと  そのプライド捨てればさ
9時5時で訴訟のリスクはほとんどなし
家族との時間も取れる
救急車のサイレンにおびえる夜から開放されるんだ
876名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:00:23 ID:xrF/MacC0
で、ID: euSO4dVD0って、経膣エコーの所見をみないと、とか言ってるけど、
あんたに所見が読めるの?
845の書き込みとかを読んでると、とてもそうは思えんが。

素人が知ったかぶること位恥ずかしい事は無いよなw
877名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:05:24 ID:aF3u0VQb0
>>873
カルテ加筆が何という罪にあたるのか教えていただけませんか
878名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:13:07 ID:4rd5ljJGO
医者が嫌いだったり、芳しくない結果に終わるのが嫌なら病院になんて行かなければいいと思うんだが。
879名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:15:28 ID:+w5600Xr0
これはひどい
880名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:16:38 ID:CDdqDgeh0
い や な ら や め ろ
881名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:24:22 ID:/Aa2HoX2O
結局、全前置胎盤、低置胎盤どっちだったの?
病理解剖でそれはわからないの?
882名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:25:42 ID:gYODk5egO

犯罪者に一番近い職業

医者と法曹

883名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:28:28 ID:qwzHmHqxO
また同職が庇い合いかW
ここにいる奴らは
自分らの利権関係には異常に反応するんだよ

なんか 惨めだね
884名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:35:19 ID:CDdqDgeh0
医師免の使い道はほかにいくらでもあるよ
もうやめようぜ 奴隷労働なんて
885名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:36:39 ID:S4YFXGVf0
>>884
一般人向けの場所でこういうカキコを念仏のように繰り返すのがわけわからん。
ひょっとして相当潰し効かないんじゃないか? 勤務医ってw
886名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:40:07 ID:aF3u0VQb0
>>881
エコー写真が多分カルテに貼り付けられてるだろうから見る人が見れば判断できると思う
どっちにせよ死因は羊水塞栓と診断されているから関係ないと思いますが
887名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:40:58 ID:xrF/MacC0
>>884
是非斡旋してくれ。

まあ、急性期病院に医者が残っていたのは、使命感とかプライドとかだったん
だが、それが最近音を立てて崩壊しているのが実感されるなあ。
888名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:41:18 ID:CDdqDgeh0
>>885
これは単なるいやならやめろ委員会活動ですよw
889名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 17:51:53 ID:kpnLa/6x0
100%安全な出産なんてないわな。
まーカルテ改ざんはいけないことだが。。。
890名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:17:31 ID:CDdqDgeh0
ttp://ameblo.jp/med/entry-10024618113.html
こんな風に思われててもまだがんばれますか?
891名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:17:58 ID:m+kCuNPX0
いくら医学が進歩しても命がけだからね、出産は
892名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:21:27 ID:S4YFXGVf0
>>890
それって糞医者が彦根お産の会を陥れようとしてホームページに勝手に書き込んだ荒らしだろ。
刑事告発して犯人検挙したらいいんだよ。
893名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:27:12 ID:CDdqDgeh0
>>892
エスパーかよw ぜひやってくださいw
894名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:27:14 ID:/Aa2HoX2O
>>886
エコーじゃわからん
当て方で全然変わるし、多分低置じゃないかとか、全前置の可能性が高いとかしか言えない
もしはっきりわかるなら、低置と判断した医者も見誤るわけないので、遺族の訴える根拠がなくなる
895甜菜:2007/03/07(水) 18:31:45 ID:CDdqDgeh0
581 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/03/07(水) 18:29:28 ID:3jVWFa9W0
 こんなの見つけたけど、皆は見てるのかな?
奈良妊婦死亡:転送先探し難航の末、立件は見送り
毎日新聞 2007年2月2日 3時00分
 に対してのコメントだけど。スッキリした。

ウソで塗り固められた大スクープをものにした青木絵美さん、井上朗支局長。
しかもこの張ったりスクープで賞なんかもらっていましたよね。
新聞労連 毎日新聞報道が特別賞で表彰されるって、うれしそうに記事、
書いてましたよね。写真までアップしていましたよ。
医師に、医療機関に「恥を知れ」と書きなぐった井上真さん。
どうですか?みていますか?もう忘れちゃいましたか?
私たちは覚えていますよ。どうします。立件見送りになりましたよ。
そして、皆さんの報道のおかげで、勤務医は産科を止めました。
奈良県南部の唯一出産が出来る施設がなくなっちゃいましたよ。
毎日新聞さん、今回だけ何で「転送先探しが難航した末、」
って書くんですか?私は始めてみましたよ、こんな書き方。
いやですね。もう。いつものように、たらい回し
って書いてくれなきゃ分からないじゃないですか。
結局、罪のはっきりしない医師を日本中のマスコミが叩いて叩いて
叩きまくって賞までもらって、そして、奈良県の南の産科を消滅させた
という素晴らしい業績だけ残したという事件だったんですね。
我々医師はこれほどまでに叩かれなくてはいけない存在なのでしょうか?
まったく無知のままでカルテも読めずに思ったままを勝手に報道してもいいのですか?
ニュースソースを確認しなくていいのですか?報道された結果については
責任を負わなくてもいいのですか?
今回の奈良県妊婦死亡事件は、ただただ、無実の医師を袋叩きにした事件です。
あえてもう一度マスコミにこう言ってもいいですか?「恥を知れ」と。
896名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:35:00 ID:vKR1yc2A0
胎盤エコーはワカランが、他人の施行したエコーのプリントアウトのみで診断できるって
主張して、同意を得られる分野は無いと思う。
897名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:42:55 ID:vsLbsxqa0
>10 お前名乗れ。診察結果が変わった場合、診断名が変わったとは記すが過去分をさかのぼって改ざんはしない。
>37 3割は世界的に一流。4割はまとも。2割は並。残りが大問題を起こす。
>39 病理結果が出てたとしても前置の診断が妥当で出血時に帝王切開してれば障碍が残らなかった可能性を否定できないよ。
だから俺は告訴は妥当と思う。
>>79 全前置を低置にどうやって書き加えるんだ?
>>103 保護者と代理人ぐらい知っとけ。法律知らずに批判してる医師ならすぐに訴えられて汁ことになる。
>>107 一部かかってただけじゃないのかな。出血量が知りたい。たいした出血じゃないならさっさと告訴を取り下げたほうが(ry
>>144 履歴を追える電子カルテを導入してる大学病院もある。PC使えない教授は看護死が入力してるがな。
>>145 慣れればまともな業者の電子カルテのほうが早いよ。患者がいる場ですべて打てる。
>>156 医師やスタッフの対応にはまったく悪くなかったと断定できるか?最初から訴えるつもりなら病理解剖ではなく、司法解剖選ぶはずだが?
もしかして君、患者はすべて敵と思ってる?
>>197 訂正は医業停止処分食らうってこと知らない医師だったのか保身の為かは分からんが、対応は甘いわな。
>>203 訴えて事実が分かる場合もある。患者がクレーマーで訴えられた医師がやる気をなくす場合もある。それを理解できない医師も一部にいる。
>>264 帝王切開にしてたら変わるかもな。だが予定日が近かったら責任はあんま無いよ。

流し読みしてたが呼ばれたんで離脱。
この板には産科の専門医はいてもROMばっかりだから医師と思われる連中の発言は冷静に分析せずに煽るだけの医師だと
話半分で聞いといたほうがいい。
書いてんのはどんな業種でもミスはありえるのに、ミスは無いと決め付けて擁護する連中がほとんどなんで。
大阪eclampsia事件で子癇は、まっさきに脳出血を疑うって産科の基本中の基本すら知らずに擁護する連中ばかりだったしな。
898名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:50:53 ID:xrF/MacC0
>>897
駄レスの数々ご苦労だが、子癇の原因が脳出血である確率はどの程度なのか、
ご教示頂きたい。
899名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:59:40 ID:Hx0LHAOf0
>>897
>子癇は、まっさきに脳出血を疑うって産科の基本中の基本

おいおい医学生かなんか知らんがあまりウソ書くなよ。
で脳出血疑ったとして奈良の件ではどうすれば助かってたと思うんだ?
まさかCTとってれば助かってたとか言うなよ。
900名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 19:17:32 ID:qwzHmHqxO
なんかヤブ医者共が慌てたようにレスを返してるたなwwwwww

やっぱり、同職の擁護ってのは惨めなもんだw
901名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 19:27:00 ID:qn8FJzn60
ヤブ医者の区別ができない奴が何言っても無駄w
902名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:11:54 ID:guKb55uF0
2004年12月20日の診察カルテ

■当初の記載  placenta やはりP  か

■死亡後の記載 placenta やはり低置 か

となっている。

後で、真実は低置胎盤であると判明したとするなら、「低置であった」と訂正すべき。
当初帝王切開が必須となる前置胎盤を「やはり」 「p」 かと疑っておきながら、患者死亡後に「やはり低置胎盤か」と記載変更することは
問題になるのでは?

ここで問題になっているのは、医師の診察当時の判断についての記載が、患者死亡後に変更されているということだろう。

因みに、2004年12月20日は亡くなった女性の妊娠37週3日であるとのこと。

37週3日に、主治医は、やはり「前置胎盤か」とカルテに記載しておいて、正月4日の、39週4日に出血を主訴に病院を受診した
妊婦を偶々別の医師が診察し、ここで「低置胎盤である」と診断が確定ということがありえるのか?

さらに、変更前の、もともとのカルテには診察日および診察医が未記入で(病院の説明では記載忘れとのこと)、主治医は当初
11月25日の記載であると説明、その後、現院長は、12月13日のエコー写真の所見であると説明、さらに後日(あらためて調べてみたら)、12月20日のエコー写真の
所見を主治医が記載したものであったと、説明がなぜか変わっているとの情報。

903名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:31:38 ID:npRfYhxc0
こんな加筆を加えるような病院は信用できないな。
病理解剖の結果だって身内内の結果だからな。
ちゃんと司法解剖に回せば良かったんだよ。
904名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:33:56 ID:S4YFXGVf0
>>903
糞医者は手術ミスの死亡でも病死だと言い張って異常死の届けすら出さないから、
当然司法解剖も行われない。死体という最大の物証が闇へ葬り去られるので、
死亡医療事故は医者にとっては楽勝m9(^Д^)プギャーの世界だよ。
下手に障害残すくらいなら殺せってのが医者の常識だ。
905名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:37:41 ID:npRfYhxc0
>>904
貴方は何者さ?医者なの?
906名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:43:21 ID:nioyC87p0
>>903 904
死因が羊水塞栓っていうのもウソってか?ひどい病院だな。

ひとつわからないのは、前置胎盤って突然死っつうよりは出血死つう
レスも多いんだけど、それもウソか?
907名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:46:22 ID:npRfYhxc0
>>906
羊水塞栓で死んだにしても、カルテ改ざんはまずいんじゃないの?
死因との因果関係がないにしても、過去のカルテを遡っての加筆・改ざんって
認められるの?
908名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:46:57 ID:dDZOqtdf0
まあ、医者がなくなってもいいのかね
なりたがるやついなくなるな・・・・
オワタ
909名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:49:08 ID:Wz2GuguJO
>>903
司法解剖がどういう手順を踏まえて行われるか勉強してください(>_<)

>>904
異状死届けはどういう時に出されるか勉強してください(>_<)
910名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:49:55 ID:SSIG2hwT0
まぁ真実は法廷で明らかにされるんだからいーじゃねーか
お前らの妄想電波ぶちまけてんじゃねーよ
911名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:51:11 ID:npRfYhxc0
>>909
司法解剖の定義は難しいだろ。福島の件にしても。
では聞くが、どういう手順なの?
912名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:52:32 ID:nioyC87p0
>>907
カルテの改竄は罪だろ。医者なんてどうせそんなのばかりだからな。
でも、そんなチンケは罪は興味なし。どうやって患者を殺したのか
知りたいだけ。
>>908
それとこれとは話が別だろ。
医学部の倍率が1を切ってから心配しろよ。アホ。

913名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:54:22 ID:SSIG2hwT0
ここは石コンプばかりのインターネッツでつねw
914名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:55:59 ID:Hx0LHAOf0
>>906
羊水塞栓ってのはウソだよ。
だいたい発生率が8万分の1でしかも分娩中に起こるのがほとんどだから、
この症例はデッチあげ。
しかも確定診断はなく他の病気を否定するしかない。
病理といってもこのようにあいまいな所見しかない。
http://www2.hama-med.ac.jp/w1b/obgy/afe2/11-1.htm
915名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:56:45 ID:y5wEYaKS0
証拠隠滅で死刑にしてほしい
916名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:57:47 ID:I9A0uiCH0
>>744
なるほど確かにキラーパスだな
917名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:58:36 ID:npRfYhxc0
>>915
男医だったら精巣を、女医だったら卵巣を取った方がよく内科医?
918名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:58:41 ID:S4YFXGVf0
>>910
有罪になったら不当判決とか騒ぎまくるくせに(プ
福島大野の判決の日には祭ってやるからなm9(^Д^)プギャーって(ププ
919名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 20:59:42 ID:ycvnTjP30
最近50のみレス
>>858 その国の帝王切開率は?
>>899 産科学の教科書で子癇が起きたときに脳出血を疑わない教科書があるのなら教えていただこう。
俺は患者を助けられたとは一言も言ってない。
当時ここに大量にいた医者のレスに呆れただけ。
ECLAMPSIAを聞いても意味が分かったのは一人だけだったしな。
920名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:00:39 ID:JqvFgi+e0
>>912
医者コンプ乙。実際現場の医者が減って医療崩壊起こしてるのに・・・
まあ君みたいな人はそのうち医者にかかれなくなるよ。
>>914
病理医の診断を否定する根拠は?
921名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:00:47 ID:i00QFuMGO
もー献血イカネ!!
赤十字のバカヤロー
922名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:00:48 ID:SSIG2hwT0
>>914
ちょっっっwwwwwwwwwwwwwおまっっっwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな勝手に断定しちまっていいのかよ!?wwwwwwwwwwwww
923名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:02:06 ID:4rd5ljJGO
この情報化社会の中にいながらいまだに医師叩きしてる人って何なんだろう……。
役人?マスゴミ?法匪?
924名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:03:15 ID:rWajmHGZ0
何でカルテの加筆が改竄になってるの?
自分で書いた所見に後日カンファランスで他医とdiscussionして得た情報を書けば改竄になるの?
925名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:03:56 ID:npRfYhxc0
>>924
後の日付の分に書くべきじゃないの?
926名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:05:38 ID:WIsJ6stk0
>>919
また教科書廚かよ。
おまえは教科書に書いてある事を全部信用するタイプだろ。
で、教科書に書いてないと対応できなくてあわてるw
典型的なバカwwwwww
927名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:05:49 ID:SSIG2hwT0
>>918
それは楽しみだw産科崩壊けてーいだねw
今の健康保険制度はもうおかしくなってるから崩壊しちゃえばいいんじゃね
ってゆうか自由診療化キボンの 嫌なら辞めろ委員会 的には理想的な結末だねw
928名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:07:50 ID:qwzHmHqxO
ヤブ医者共必死だなw自分達の気に食わないことになると直ぐ コンプ扱いw

ホント世間知らずというかwおまえら特有の 自分が中心 思考なんだろうね
929名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:09:23 ID:nioyC87p0
>>919
>ECLAMPSIAを聞いても意味が分かったのは一人だけだったしな。

なんだか面白いヤツが出てきたな。
一人だけ相手にしてくれたっつう可能性はないわけ?

930名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:11:20 ID:XAfKld6b0
ネットで検索すれば分かるような単語をいちいち
意味がわかるだのなんだのって・・・・・・・w
931名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:12:15 ID:m72rzrKk0
>>906
全前置胎盤だとそもそも胎盤が子宮の出口にかかってるから赤ちゃんは出ようにも出られない。

で、その状態からなんか原因があって胎盤が剥がれるとお母さんは大出血で死ぬ。
赤ちゃんは胎盤から酸素とかをもらってるからさっさと帝王切開で出さないと酸欠で死ぬ。
932名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:13:23 ID:S4YFXGVf0
糞医者の傾向

・気に入らないレスには「医者コンプ乙」と言う
・自由診療希望と言うくせに誰一人保険医辞退しない
・年中2ちゃんに書き込んでるくせになぜか「過労死するほど多忙」
・マスコミ、法曹、警察、医師以外の病院スタッフに異常な敵意を示す
・「こんなことしてると医療崩壊」「おまえらもうすぐ医者にかかれなくなるぞ」と念仏のように繰り返す
933名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:16:59 ID:nioyC87p0
>>931
じゃあ、この死んだ妊婦は、大出血で死んだつうことでOK?
934名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:19:15 ID:4rd5ljJGO
俺は別に医者でも何でもないけど、この期に及んで医者叩きしてるヤツは底抜けの馬鹿だと思うよ。
叩いたって自分にとってマイナスにしかならないからね。

馬鹿じゃなければ、医者を叩いて利がある者としか考えられない。
935名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:19:43 ID:hM0gWW5vO
>>932
分かったからチラシの裏にでも書いてろ。
936名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:21:24 ID:m72rzrKk0
>>933
まぁ、今までのソースだけで言うなら普通に無理があるんじゃね?
937名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:22:32 ID:ponq6U7b0
カルテさえ改ざんしなきゃ、出産には本来危険がつきものという例を示せたのに
なんというもったいないことを…刑事告発ばっかでますます産科医死亡減るじゃねえか!
感情に走ってるだけの遺族には同情できないが、信用できない状況にされた点だけ同情するよ
938名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:23:52 ID:RGH0VJhq0
このスレでファビョってる奴が医者だったら本当に怖いわ。
939名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:27:50 ID:nhdWLrPfO
最近の勤務医は、もうやる気をなくしているのだよ…
940名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:32:41 ID:S4YFXGVf0
さっさと開業でも転職でも好きにして保険医も辞めたらいいのに。
誰も在職してくれって頼んでないんだからさ。
941名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:36:11 ID:guKb55uF0
2004年12月20日の診察カルテ

■当初の記載  placenta やはりP  か

■死亡後の記載 placenta やはり低置 か

となっている。

後で、真実は低置胎盤であると判明したとするなら、「低置であった」と訂正すべき。
当初帝王切開が必須となる前置胎盤を「やはり」 「p」 かと疑っておきながら、患者死亡後に「やはり低置胎盤か」と記載変更することは
問題になるのでは?

ここで問題になっているのは、医師の診察当時の判断についての記載が、患者死亡後に変更されているということだろう。

因みに、2004年12月20日は亡くなった女性の妊娠37週3日であるとのこと。

37週3日に、主治医は、やはり「前置胎盤か」とカルテに記載しておいて、正月4日の、39週4日に出血を主訴に病院を受診した
妊婦を偶々別の医師が診察し、ここで「低置胎盤である」と診断が確定ということがありえるのか?

さらに、変更前の、もともとのカルテには診察日および診察医が未記入で(病院の説明では記載忘れとのこと)、主治医は当初
11月25日の記載であると説明、その後、現院長は、12月13日のエコー写真の所見であると説明、さらに後日(あらためて調べてみたら)、12月20日のエコー写真の
所見を主治医が記載したものであったと、説明がなぜか変わっているとの情報。
942名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:38:00 ID:IQR23/Y70
>>919
ECLAMPSIA!お前かw
覚えているよ。
えっらそうにECLAMPSIAすればよかったとかいって
言いっぱなしで消えた人じゃんw
私、それ見てぐぐったけどECLAMPSIA=子癇しか見つからないんですけど
ってレスした非医のものです。
全然レスなかったから覚えているよ
あなたも非医だったよねwww
943名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:39:01 ID:qwzHmHqxO
ブログや2ちゃんで同職を庇い合う時間はあるヤボ医者どもって・・・
944名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:43:18 ID:nioyC87p0
>>936
なんだ。じゃあもうすこし様子見だな。
945名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:43:18 ID:nhdWLrPfO
羨ましいのか?www
946名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:43:38 ID:rT0kjvqg0
>>926 じゃあ大野の加藤の弁護団なんて糞だな。教科書を証拠として出そうとしたんだから。
>>929-930 意味は何だい?もったいぶらずに書けよ。
>>942 どのスレなのか書け。他の医者に対して解説した産科医はきちんと意味を解説したがな。
947名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:47:33 ID:m72rzrKk0
>>944
ま、記載内容を書き換えたのは問題だけどな。

故意に改竄したなら当然問題だし、実際に間違っていたのを書き換えたとしてもやはりやり方に問題あり。
948名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:47:46 ID:nhdWLrPfO
必死だなw
949名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:57:21 ID:nioyC87p0
必死だしアホだなw
950名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:17:17 ID:rT0kjvqg0
>>949
くだらんレスせんでいいから早いとこ答えてくれよ。
動詞と名詞の違いぐらい分かんだろ?
>>942みたいな誰にも相手されなくて勝利宣言してる素人の無知ならともかく
産科医なら分かんだろ?さっさと書いてくれよ。
951名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:28:00 ID:nioyC87p0
>>950
なんだ俺がなに答えるんだ?ECLAMPSIAの意味か?
しかんって誰か言ってなかったか?そんなこと俺は知らんがな。

それとも929の意味か?
大勢ここにいた医者とやらのうち一人だけECLAMPSIAの意味がわかった
というのは、なぜわかるんだ?そりゃ他の奴らがおまえの相手しないだけなんじゃあ
ないのか?という意味だ。
おまえにちゃんでも職場でも完全に浮くタイプだろ。

952名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:42:46 ID:q0Fxn+uG0
前回の放送を見逃した方に、あらすじを。

ここで出ているECLAMPSIAは、
蘇生のABC(AIRWAY気道確保、BREATHING人工呼吸、CIRCULATION心臓マッサージ)や
仕事のほうれんそう(報告、連絡、相談)とおなじで、やるべき事の頭文字をつづったもの。
前回、福島の事件で登場した>>919は何をどう勘違いしたか、”(野菜の)ほうれん草を食べれば万事OK”みたいな
レスを繰り返し、医者、非医者を問わず笑いの渦に巻き込みました。

さて、スレも残りわずかとなってまいりましたが、>>919という真打も登場したことでもあり、ごゆっくりお楽しみください。
953名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:43:44 ID:q26t3Moi0
結局、医師や病院に誠意のかけらも、職務に対する責任感もないのに、遺族が憤慨、
とういことだな。
954名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:54:52 ID:rT0kjvqg0
>>952
誰と勘違いしてんのか知らんが、餌与えんなよ。
惨禍のことを何も知らん>>951みたいな勘違い野郎ばかりなんだから。
955名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:58:24 ID:5j0hcaFc0
>>921
献血を行っている血液センターと各赤十字病院は違う組織なので、
是非献血に行ってくださいね。
956名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:00:28 ID:5j0hcaFc0
>>946
教科書を証拠にしようとしているのは検察側じゃなかったっけ
957名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:03:15 ID:nioyC87p0
>>956
あーあ、指摘しちゃった。黙ってたのに。
958名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:18:27 ID:rT0kjvqg0
>>956
加藤の自宅にあった教科書を証拠提出したのは検察。
専門書や専門医の鑑定を出そうとしたのが加藤サイド。
検察はDQNだし、加藤のやったことは間違ってないと考えてる。
だが、>>926のようなケースバイケースでころころ主張を変えると
先がこわいからな。
959名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:19:11 ID:h7rOu7dn0
この手の訴訟って、多いね。
これじゃあ、産婦人科医が不足してるのもわかるわ。
960名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:19:57 ID:XWHFxBnu0
とりあえず、検察は臍帯をジンタイって読んだわけだ。
961名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:22:41 ID:XWHFxBnu0
>>921
献血に行かないと、妊婦が出血多量で死んじゃう。
962名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:04:09 ID:MjqOf0cn0
低置か前置かはわからんが、1月4日に出血が
あって受診してるから、もしかしたら胎盤早期
剥離が起こってて、そこから羊水が入ったんじ
ゃないか?
だと仮定すると、この主治医はリスク管理でき
てなくて業務上過失致死容疑で立件されても
しょうがないかもな
963名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:07:46 ID:OicDWvdH0
>もしかしたらw 妄想禁止www\(^o^)/
964名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:08:20 ID:ZV6/qArt0

産婦人科医より自衛隊員になった方が安全だな・・・
965名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:12:09 ID:5Wl+3eq30
なんで訂正が改ざんになるんだ。
あり得んわ。
966名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:17:48 ID:MjqOf0cn0

>>941(ID:guKb55uF0)
↑おまえなんでそんなこと知ってるんだ?
デタラメ言ってんじゃないのか?
ウザイから消えろ。
じゃなかったらどの病院或いは機関の人間
なのか名乗れ。
2ちゃんねるだからといって、すき放題言うな
バカかお前。
967名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:18:43 ID:PUr8Qbbw0
>>961
医者が献血しろやボケ。
どこのレストランが客のボランティアで材料を調達するんだよ。アホか。
968名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:22:12 ID:OicDWvdH0
>>967
献血してるよwww
うはっwwでもwwwそれwww本気で言ってるの?
969名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:26:47 ID:dpjD9VWr0
こういったスレがあると必ず医者たたきの奴が2〜3人現れるのなw
一人で何レスもしてすげえ必死なのw
970名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:29:42 ID:OicDWvdH0
>>967
まぁたしかにHIV検査代わりに献血されるよりはずっといいよな
(HIV検査の結果は献血者本人には伝えられないから絶対やるなよw)
971名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:39:38 ID:3gpcAZfi0
これはよくわからんなぁ
裁判して真実を明らかにすればいいよ
旦那がカルテの写真を取ったと言うのは最初から病院に不信感があったのかな
972名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:48:54 ID:PUr8Qbbw0
こういったスレがあると必ず医者擁護の奴が200〜300人現れるのなw
単発IDで一般人や妊婦装ったりまでしてすげえ必死なのw
973名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:50:05 ID:/OcLtpKcO
医療事件に関しては、裁判なんかじゃ真実のしの字も明らかにならないと思うけど。
974名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:54:30 ID:R9GxObZWO
>>972
お前はエスパーかよw
975名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:02:18 ID:BBd7W5Oc0
>>971
裁判で真実が明らかになるってのは幻想
976名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:11:34 ID:1NMCQsQ80
この期に及んで医者たたきしてる奴ってほんと馬鹿だな。
977名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:16:24 ID:XzYi0FGU0
そのうち産婦人科医なんていなくなるよw
978名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:22:50 ID:Pz/O6qg3O
今度は脅し文句ですがw必死ですね
979名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:24:40 ID:PUr8Qbbw0
早くいなくなれよ。今晩中に閉鎖しろ。あした産婦人科の外来なんかやってる医者がいたらシバキ倒すぞ。
980名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:25:50 ID:u/o62MBT0
>>978
僕はもともと産婦人科医志望でしたが、
あまりの激務と訴訟圧力にやる気をなくしました。
全国には僕のような研修医がたくさんいます。
脅しではなく、これが事実です。
981名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:30:38 ID:Pz/O6qg3O
あーそうですか自称さんwww
そうやって自分達に不都合な事にはフタをして、
同じようなミス連発しているようで救いようがないですねw
982名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:31:03 ID:NGFpwKAZO
「別の医師2人が診察、自然分娩できる「低置胎盤」と診断」
この判断が正しかったかどうかだけ、わかればいいんじゃねえ?
983名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:37:04 ID:u/o62MBT0
産科医減少問題における最も的確な現状分析(by日本産科婦人科学会)
http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_30OCT2006.html

1993年に4200施設以上存在した分娩取扱医療機関は、調査のたびに減少し、2005年には3000施設強に
なっている。この間、診療所の減少率は28%、病院の減少率は29%でほぼ同等の減少を示している
(この期間の出生数の減少率は12%であり、分娩施設の減少の方がより迅速である。)。

分娩取扱を行う診療所の減少の背景として以下の問題が挙げられる。
1)診療所医師の高齢化
2)訴訟圧力の増大
3)助産師雇用難と看護師内診問題
4)医療水準維持のための経費増大とこれに応じた分娩料適正化が遅れていることによる経営難

これに対して分娩を取り扱う病院が減少している背景には上記以外に以下の問題がある。
1)病院において要求される医療水準の変化に起因する医師の労働量の増加と労働の質の変化
(医師に要求される管理業務、事務業務が著増しているにも関わらず、それに対応するだけの増員がなされていない)
2)産婦人科医師中の女性医師の割合の増加による実労働力の減少
3)臨床研修の必修化に伴う業務の増大
4)臨床研修の必修化に伴う新規専攻医師の2年間にわたる不在。その結果として産婦人科医師の減員。勤務の過酷化
5)低水準の給与
6)給与が勤務実態に即して支払われない硬直した給与体系
7)中堅医師の退職・転職の増加
8)個々の病院における産婦人科医師の消失
984名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:39:30 ID:u/o62MBT0
>>981
医療ミスは絶対になくならない。それを理解せよ。
産科医を救いようがないのなら、産科医は死滅するのみ。
そして困るのは君たち一般国民だ。
985名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:46:17 ID:BBd7W5Oc0
>>981
同じミスを本当に無くしたいのなら
他の国のように医療ミスは医者による第三者機関による
審判のみで、刑事罰などないようにしないといけない
けど、ミスをなくすことより、患者の報復感情のみ優先しているから
そのミスを無くす為にはどうするかという議論が起こらない
986名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:57:19 ID:PUr8Qbbw0
別に医者が医療裁判やればいいと思うんだけどね。特許審判や海難審判はそれを扱ってる
役所が審判するわけだから、医療裁判は病院の法務医がやるとかでもかまわない。
そこでえこひいきの判決を出せば、その人は名前を表に出した上で社会から指弾されるわけで、
相応のプレッシャーを受ける。医療訴追程度で騒いでる医者たちの中に、そんな役割を会えて引き受けようと
いう人がいるのかという点がいちばん問題だろうな。
987名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:01:29 ID:aPnkv7Ew0
そろそろ1000か?
988名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:01:46 ID:2y9V/TEM0
ここを荒らしているのは、結婚できないニート、フリーターの類だから産科医が絶滅しても関係ない連中だよ!

結婚して、妊娠、出産できる奴らをうらんでいるのさw
989名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:04:26 ID:Pz/O6qg3O
>>985 甘いね
刑事罰なしで、医者同士の馴れ合い機関なんて 誰も利用しねーよ
馬鹿
990名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:16:22 ID:v9VGxKk80
神奈川県警宮前署は7日、電車内で痴漢をしたとして県迷惑防止条例違反の現行犯で、
東大病院の非常勤医師鈴木淳容疑者(41)を逮捕した。

調べでは、鈴木容疑者は同日午後6時20分ごろ、
東急田園都市線の二子玉川〜鷺沼駅間の下り電車内で、アルバイト女性(21)の下半身を触った疑い。

鈴木容疑者が鷺沼駅で逃げようとしたところを女性が取り押さえ、駅員に引き渡した。
容疑を認めているという。

痴漢で東大病院医師を逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070307-166612.html


医者ってこういう事件にはあまーい処分だよね。
どうせ免停1ヶ月でしょ?
そのぶん他のところで苦労を強いられるのは当たり前。
なんでも自分たちの都合のいいようになんて、朝鮮人的発想はやめようねw
991名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:22:14 ID:PUr8Qbbw0
>>988
いやほんと、医師を憎んでいるわけではないんだよ。
格差社会なのにズコバコやってパンパン膨らんでる妊婦どもが憎いんだ。
だから産科医と小児科医には悪いが絶滅して欲しいんだ、
992名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:25:33 ID:Pz/O6qg3O
今度は、批判している人間の評価を落とそうと必死ですねW
993名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:28:23 ID:BBd7W5Oc0
>>990
どこにも処分うんぬん載っていないんですが
妄想ですか?
994ひみつの検閲さん:2024/06/02(日) 03:59:29 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-05-24 22:04:09
https://mimizun.com/delete.html
995名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:38:22 ID:u/o62MBT0
★★★産婦人科医の生涯被訴訟率の推計★★★

n=平成16年度産婦人科医数=10163人
(ソース:厚労省データ http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_2_2.html
a=平成15年度新規訴訟受件数=138件
b=平成16年度新規訴訟受件数=151件
c=平成17年度新規訴訟受件数=119件
(ソース:最高裁データ http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_04.html

p=年間被訴訟率={(a+b+c)÷3}/n=1.33% (74人に1人)
勤続10年間被訴訟率=1−(1−p)^10=13% (7.9人に1人)
勤続20年間被訴訟率=1−(1−p)^20=23% (4.2人に1人)
勤続30年間被訴訟率=1−(1−p)^30=33% (3人に1人)
勤続40年間被訴訟率=1−(1−p)^40=42% (2.4人に1人)
勤続50年間被訴訟率=1−(1−p)^50=49% (2人に1人)

【結論】 平均的には定年までに産婦人科医の3人に1人以上は訴訟に巻き込まれる。
定年後も産科開業してようものなら、2人に1人の割合だ。そしてその4割が敗訴する。
もちろん、これは開業婦人科医なども含めた平均値で、公立病院産科医に絞れば、
被訴訟率はこれよりもはるかに高い数字になることだろう。
自由診療でリスクに応じて幾らでも金儲けできるはずの開業産科医が減少しているという事実は、
「いかに産科医が自己の利益よりむしろ、やりがいを求めて診療を継続しているか」
を表していると考えられる。そして訴訟ほどやりがいを失わせるものもない。

結局、日本の産科医療を崩壊させた最も大きな原因は「医療過誤訴訟」であり、
訴訟以外の再発防止策を制度化する以外に日本の産科医療再生の道はない。
このままではアメリカの某州のように産科医が1人もいなくなってしまうかもしれない。
刑事訴訟に至ってはあまりにも論外だ。先進国で医療過誤で刑事罰を課すのは日本のみ。
日本の医療法制は後進国並であり、早急に医療過誤刑事免責が達成さるべきである。
996名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:47:25 ID:u/o62MBT0
★★★日本人の生涯交通事故死亡率の推計★★★

n=平成16年度日本の総人口=1億2768万7000人
(ソース:総務省データ http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm
a=平成15年度交通事故死亡数=7702人
b=平成16年度交通事故死亡数=7358人
c=平成17年度交通事故死亡数=6871人
(ソース:警察庁データ http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/shisha.htm

p=年間交通事故死亡率={(a+b+c)÷3}/n=0.0172% (5822人に1人)
人生10年間交通事故死亡率=1−(1−p)^10=0.17% (582人に1人)
人生20年間交通事故死亡率=1−(1−p)^20=0.34% (291人に1人)
人生30年間交通事故死亡率=1−(1−p)^30=0.51% (194人に1人)
人生40年間交通事故死亡率=1−(1−p)^40=0.68% (146人に1人)
人生50年間交通事故死亡率=1−(1−p)^50=0.85% (116人に1人)
人生60年間交通事故死亡率=1−(1−p)^60=1.02% (97人に1人)
人生70年間交通事故死亡率=1−(1−p)^70=1.19% (83人に1人)

人間70年運転してようとも、人をひき殺す可能性は数%に満たない。
また、ひき逃げでもしない限り、刑事告訴されることなぞない。
しかし、医療事故では自ら警察に届け出ても書類送検・起訴されてしまう。
届けなかったら、医師法第21条違反で逮捕されてしまう可能性がある。

現状では勤務医の26%が医療トラブルを経験し、うち6%は実際に裁判に持ち込まれている。
計算上、産科医の2名に1名、外科医の3名に1名は一生で医療事故による訴訟を経験する。
一説によれば、実際に訴訟になるうちの10倍の医療事故で示談になっているものと推測され、
事実上ハイリスクな科の医師全てが医療事故による医療訴訟の危機に晒されている。

民事訴訟で争われる医療事故でも原理的に全て業務上過失致死傷罪が成立する。
書類送検・起訴されるかどうかは完全に警察・検察の気分次第ということだ。
医師をやっているものなら、誰でも起訴されうるこの状況が果たして正しいだろうか?
997名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:49:11 ID:Vu2mu+YM0
>>994
これは叩かれてしかるべきだろ。もっとこういうのを非難しろよ。

ただ、今回の産科の事件は、病理診断が捏造とかおまいら妄想しすぎ。
998名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:51:45 ID:Pz/O6qg3O
だからなに? まさかミスを犯しといて産科医だから無罪放免とでも言わしたいの?例え訴訟になっても45%しか勝訴にならない。つまり日本において医療側が断然有利なんだよ
その原因の一つが
日本は医者の同職の擁護
999名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:53:45 ID:GVj+NMqP0
↓お前は次に1000なら日本の医療は崩壊!と言う
1000名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:54:23 ID:Pz/O6qg3O
このスレを見てるヤブ医者が必死になって自分達の擁護をして、遺族の感情を踏みにじっている。
そしてまた同じミスを起こす。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。