【社会】 "文系の博士号、難しすぎ?" 博士号の取得率、理系の3分の1以下★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★文系の博士号、難しすぎ? 理系の3分の1以下

・博士号は文系の方が理系より難しい――。博士課程の修業年限内に学生が博士学位をどれだけ
 取得できたかを文部科学省が初めて調べたところ、文系の学生の取得率は理系の3分の1以下で
 あることがわかった。博士号については「理高文低」と言われてきたが、それを裏づけた格好だ。
 文科省は「文系は低すぎる。対策を考えてほしい」と話している。

 調査は国公私立すべての大学院576校で、博士課程に在籍する学生を対象にした。05年度
 時点で、分野ごとに3〜5年となっている修業年限内に博士号を取った学生の数を調べた。
 対象となった学生1万8516人のうち取得者は7912人で、平均取得率は42.7%。分野別では、
 最も高かったのが医学・歯学などを含む保健の56.3%で、農学53.3%、工学52.8%、
 理学46.3%が続いた。
 これに対し、人文科学が7.1%、社会科学は15.2%と文系の両分野がワースト1、2位を占め、
 理系の3分の1以下の水準だった。

 大学が学生に博士号を与える条件は、「自立した研究ができる能力」があること。理系の各分野
 ではこうした考えが浸透しているが、文系の分野では約120年前の制度発足以来、「功成り名を
 遂げた人」に与える意識が根強く、理高文低の一因となっている。

 文科省は05年9月の中央教育審議会(文科相の諮問機関)の答申を受け、大学院教育について
 学問研究とともに人材育成面にも力点を置く方針を打ち出し、その一環で修業年限内の学位授与を
 促している。同省の担当者は、文系の現状について「ちょっと低すぎる」とし、「どの程度の授与率が
 適当か、各大学院で考えてほしい」と話している。
 http://www.asahi.com/life/update/0212/003.html

※図:分野別の博士学位授与人数と授与率
 http://www.asahi.com/life/update/0212/image/TKY200702110217.jpg

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171245898/
2名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:16:39 ID:CnQlTV3D0
はいはい
3名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:17:49 ID:Lhs1rFrL0
難しいと言うか、そこまでがんばっても職に困るからなぁ。
4名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:18:19 ID:qjBsv32E0
優秀な人材で、濃度が濃いほうがいいと思う
理系みたいにそこまでの能力でもない人が教授になれるよりは
5名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:19:50 ID:f4bLoYUP0
アホだから取れないだけじゃないの?
6名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:19:48 ID:mAuRexuv0
もらったって意味ねー。
数増えると価値は下がるべし。
7名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:08 ID:j7p0+LqM0
いまでさえ、レベル低下に悩んでいるのに
これ以上ふやさなくていいよ
8名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:19 ID:4FtuKkhYO
難しいと言うより文系には意味がない。
9中田:2007/02/12(月) 16:20:37 ID:mSIJlKxD0
>博士号については「理高文低」

いや、難易度を考慮すれば逆の表現が妥当だろ。
理系は博士号を乱発しすぎ。
10名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:45 ID:IMcrlg/O0
自律した研究が出来ないのに名を上げたら博士号与えちゃうんだから、
文系はウンコなんだよ。

11名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:50 ID:GAek8gO+0
12名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:14 ID:PmfDS1AK0
何が文系に分類されるのかよくわからん。言語学以外。
13名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:23:37 ID:Xzbq6DzI0
博士号取っても役に立たないからだろ
14名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:24:02 ID:3yUZZUut0
誰もがなれないから 価値があるんだろうが!
15名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:24:33 ID:k/Tr2Ipw0
意味ないからだろw
16名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:27:17 ID:Ze/Vy24eO
実力主義の世界なのに
肩書きなんて意味ないからだろ

博士号乱発も留学生対策だし
17名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:27:21 ID:mAuRexuv0
文系は研究のターゲットがあいまいだから、結局、網羅的な大論文になる。
「鎌倉宗教の研究」だとか、「カントと中世思想」だとか。
文献を集めているうちに3年が過ぎる。それを読むのに3年、書くのにまた3年。
18名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:28:52 ID:RWobnNq/0
そもそも、文系で院行く奴なんてあんまりいないし。例え行っても、修士どまりで
博士まではいかんやろうに。
19名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:30:31 ID:p6WULqiG0
意欲の差
20名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:31:10 ID:I1gStW6+O
学士から差があるのどうにかするのが先。
学士論文みても、
自分でなんかしたことを書いてない、どっかの本の切り貼りばかり。

理系なら、何かしらは自分でやらないと話にならん。
21名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:01 ID:WJt7TZwW0
理系は自分のために研究してる奴が多い
文系は何かみせようとするから失敗する、って俺のお婆ちゃんが言ってた
22名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:23 ID:mAuRexuv0
>>20
理系の研究のような分かりやすいオリジナリティーの基準って文系の諸学問にはなかなかない。
23名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:39 ID:aNNyCTgC0
今のままでいい。
24名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:44 ID:7uNI7yjI0
おれ文型の修士号もってる
おまえらとは一味も房味もち弦だ予定脳
25名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:34:00 ID:F9I4E1SoO
文系院はMBAか試験科目免除くらいしか利点がないむしろ就職に響く
26名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:34:52 ID:uKx4fAGR0
文系は馬鹿だから仕方ない。
27名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:35:25 ID:PmfDS1AK0
>>24
つ…釣られないぞ!
28名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:35:30 ID:TAd1uPSF0
IQが高いと逆に取れない。
29名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:35:44 ID:YAfk+eEo0
文系ってなに研究してんの?
文献読んだりするだけなの?
30名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:15 ID:fJiTJhhK0
>>24
おまいおもしろいなw


つーか、単に文系の方が低脳が多いって話じゃないの?
31名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:24 ID:y/acWA+s0
文系の頭いい奴は知識を吸収することが目的化している傾向がある
気がする。
32名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:36:37 ID:2sBF9AUi0
>>24
文系修士のすばらしさが分かるレスだなwww
33名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:39:43 ID:RPf0LNmt0
漢字博士とかそんなの
34名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:39:59 ID:UnLddOkIO
ただでさえ使い方どころがないのに価値まで落としてどうする。
35名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:40:27 ID:kqpkpx0R0
ご冥福をお祈りいたします。
このクソ女に死にたい人は勝手に死んで下さいって言いたいけど
そういうのは宮本巡査部長は望んでいないんだろうな。
やるせないなー。
36名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:40:47 ID:cFxEIZryO
名誉博士ならいっぱい取ってる人いるけどね
37名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:41:03 ID:JtZhpw6O0
まず博士に行こうとする絶対数が文理で違うだろ
38名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:03 ID:/mjwQolmO
難しいとかじゃなくて取得する人がすくないからだろ。難しさでいったら理系のほうが高いよ。
39名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:20 ID:mAuRexuv0
>>29
文系の研究は、文献の山を読んで、その山に自らの文献をさらに付け加えるという作業といっていいだろう。
文献のオートポイエーシスかな。
40名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:42:26 ID:IMcrlg/O0
>>22
オリジナリティーが無いだけだと思う。
41名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:43:29 ID:uFg/Yi9X0
>>1
博士号というのに力あれば問題かもしれんが、文系理系もちろん分野別だし、修士でもパーマネントなれるんでしょ?
むしろ、文系は健全と言えるかもしれんね。

>>36
池田大先生かっw
>>37
率の話みたいね。
42名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:43:58 ID:fJiTJhhK0
>>35
( ゚д゚)ドカンー!!
43名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:44:34 ID:+sz1V/YZ0
文系で院出ても就職に困るからな
理系の大学院は研究内容が職業に直結する場合が多いけど、文系って少ないない?
44名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:44:36 ID:p8FXXHw70
ラーメン博士ですが、なにか?
45名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:45:18 ID:JtZhpw6O0
文学部の修士課程進学率ってどの程度なの?
46名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:45:34 ID:3kG/5s3u0
文系で何か社会に役立つ事あります?
理系は色々役に立ってると思うけどさ。
47名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:47:59 ID:uFg/Yi9X0
>>44
博士号はどこで獲られたのですか?
48名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:48:11 ID:mAuRexuv0
>>46
だから理系は社会の奴隷になるリスクも負うわけだ。
49名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:49:48 ID:FMFXZBWo0
アメリカで文系博士というと企業から引く手あまたらしいな。
言語の違いで、英文の理論を理解できる人間は有能、それを
日本語に訳した理論を理解できるのは少し変わった人だけ、
みたいな、翻訳によって生じる「脳の使い方」の齟齬が生じて
いるんじゃないのか?
かいつまんでいえば、日本語は理論構成をするのに言語として
問題があるということなのかもしれないが。
50名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:51:11 ID:F9I4E1SoO
センベイさんも実は博士号持ってるんだよなペンギン村村立なんとか大学院の
51名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:51:26 ID:tbXe3j0m0
文学部とかは知らんけど、経済学や法学あたりだと、博士になるより社会に出ちゃった方が、
圧倒的に稼げるからじゃないかなぁ。博士号とって研究するより実入りも良さそうだし。
52名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:51:27 ID:qboeI/dD0
就職するなら文系は学士、理系は修士がベストだし
文系の博士課程なんてよっぽどの変人じゃないと行かないだろうからなぁ
53名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:52:02 ID:I87FJJUo0
まずアメリカでは文理の区別がない
文系博士じゃなく博士が優遇されるわけだ
54名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:52:26 ID:c6kkgtXR0
>>45
うちの大学(学部は文)の修士定員は200〜300人だけど他大からも来るからなあ。
身の回りみた実感では10人に1人か2人いるかどうかって感じだ。
55名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:52:56 ID:BYTKrvJK0
>>1
4年じゃ足りずに遊びたくて進学したが、4年も遊び呆けたから
勉強の仕方を忘れちゃったってことですねwww
56名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:54:30 ID:2uhSIiMY0
これ、文系と理系が同等ラベルって大前提の根拠はどこから?まずは、そこから
検証する必要があるだろ。
57名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:54:39 ID:L5hkSl4V0
文系博士は大学にずっと残る人以外いらないだろ
58名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:55:26 ID:7Tx1khfo0
理系は社会性に乏しいとか何とかも発表してたよな
文系役人ドモが名誉挽回に必死だな最近
59名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:55:46 ID:/qToaakh0
博士課程の中からの授与率ってのがよく分からん
大部分が課程を修了できずに満期退学になるってこと?
60名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:24 ID:mAuRexuv0
フランスなんかでは大学入試で哲学が必修。日本の文系教育の貧弱さは自覚したほうがいい。
自然科学や技術一辺倒の教育って旧植民地の教育の特徴でしょ。文化の成熟に手をまわす余裕がない。
61名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:43 ID:rRw6cGtp0
確かに文系は中途半端過ぎるんだよな
博士まで行くと研究者になるしかまともな職がなく
しかも駄目なら廃人決定
かといって修士で終わりにすると文献集めるだけで終わって
結局既存論文や書籍の切り貼りしかできない
62名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:56:43 ID:uWVahuMV0
文系博士って何の役にたつん?
63名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:03 ID:HzSZI6H30
うちの大学では博士課程まで行くのは留学生が多かった。
中国やインドネシアとかね。
博士持ってると国に帰ったときにいろいろと有利らしいが、文系分野だしねえ・・・
論文のレベルも決して高いものとはいえなかったが、母国語に加え、英語・日本語が
読み書きできる、という点が好材料だったのかもね。
64名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:58:16 ID:c6kkgtXR0
>>59
だいたいの人は単位取得退学ということになるよ。アカポスつく人もだめな人も。
65名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:59:34 ID:/qToaakh0
>>60
勉強したくないけど就職もしたくない人が文系に行くって現状だからなあ
理系だと遊べないから文系にするってのが多いし
66名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:00:30 ID:QAtjqHnF0
文系の優秀な研究者
・博士課程は単位取得退学
・博士号が無くてもアカポスゲット
・気が向いたら博士号を取るし、気が向かなきゃ取らない

文系のダメな研究者
・なかなかアカポスゲットできない
・博士号を持たせれば何とかなるかも
・博士号は取らせたものの…

こうして、博士号を持っているノラ博士と、
博士号を持っている優秀な研究者・教員と、
博士号を持たない優秀な研究者・教員が発生する。

要するに博士号に、何の意味も無い。
67名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:00:36 ID:KT1gx17e0
文系みたいに、博士後期課程を修了しても殆どの人が博士号を貰えないとなると
博士後期課程の存在価値が疑わしくなってくるな

68名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:30 ID:uWVahuMV0
>>60
>自然科学や技術一辺倒の教育って旧植民地の教育の特徴でしょ。
なに?この理系コンプレックス丸出しの文章はw
69名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:02:36 ID:y8XxW6AJ0
つーかイラネーだろ?
博士号無くても助教授なれるじゃん。
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:03:33 ID:c6kkgtXR0
>>67
紀要とか学会誌に論文発表して業績作るための期間だな。
修士出ただけじゃ実力測りづらいしね。
71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:04:11 ID:HzSZI6H30
風の谷の博士課程
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046544749/

40にワロタ
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:05:37 ID:QAtjqHnF0
>>69
・アカポス採用と、博士号の有無が無関係。
・博士号を取得しても、民間に就職できるわけでも無し。

こんな状況では、博士号授与の基準を下げて、
博士号の希少性を薄めるメリットが無い。
アカポス以外に、文系博士の就職先を作ってから、文科省はほざけ。
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:06:18 ID:dBO+wMUV0
>>66
これがすべてだね。 
で優秀な人ほど、ドクターの途中で就職するから取らないし、師匠もそうだから師匠が取るまでは取れないみたいな感じになってる。あと文系の分野によっては退官時にドクターとる習慣のところもあって、理系とはドクターの価値観が違いすぎる。
理系はなければそもそも大学残れないでしょ。文系はなくても残れるからそもそもなかなか出さないし。
あと法学部は東大に学部助手制度があってみんな修士すら行ってない人いっぱいいる。
学部助手は法学部だと司法試験現役合格や官僚トップ合格がいるので、そういう人たちに研究者になってもらうために、修士も行かずにいきなり助手採用する制度です。
東大法学部の教授はこれが多い。こういう人たちは助手論文を書きますが、これでドクター取ったりしない。

というわけで制度が違います。
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:06:44 ID:mAuRexuv0
>>68
少しは自己中な世界観を反省してみたらいいぞ。
75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:07:41 ID:eafbaiXT0
48 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 16:48:11 ID:mAuRexuv0
>>46
だから理系は社会の奴隷になるリスクも負うわけだ。

60 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 16:56:24 ID:mAuRexuv0
フランスなんかでは大学入試で哲学が必修。日本の文系教育の貧弱さは自覚したほうがいい。
自然科学や技術一辺倒の教育って旧植民地の教育の特徴でしょ。文化の成熟に手をまわす余裕がない。
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:07:58 ID:2uhSIiMY0
同じニュースソースでも、『博士号も取れない文系の学生は理系に比べて
レベルが低い』という報道をしないのは、ニュース書いてる香具師が文系
だから?文系が楽に博士号を取れるように配慮したってか?

教えて、あるある大辞典のえらい人。
77名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:09:26 ID:Yt1Pck0D0
理系の方が難しいだろ
文系はとっても仕方ないから取るやつが居ないだけ
これからは法律博士が大量生産されるだろ
78名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:09:49 ID:m/048YrH0
>>76
記事を書いたのが文系のやつだから
文系の博士課程が取り難いのはそれが難関だからって書いたのはあると思う
もしデータが逆で理系の博士が少なければ
理系は高度な学問に不向きって見出しをつけてると思う

ものはいいようだな
79名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:10:41 ID:dOE3Ygcy0
文系の博士号は糞の役にも立たないからだろう
せめて希少価値くらい無いと
80???:2007/02/12(月) 17:11:48 ID:ZqswXQYi0
もうこうなったら博士(漫画)、博士(PC自作)、博士(アニメ)、博士(掲示板粘着)の濫発でもいいよ。(w
81名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:11:59 ID:uWVahuMV0
>>74
権威をあがめるだけじゃなくて、たまには新しいものを作ることはしないの?w
82名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:12:10 ID:AYBN54950
たとえば これが 医学博士なら 箔としてこれほど見栄えのいいものはないが

哲学博士 文学博士 などというのは「出版できるほどオリジナリティがなかったカス」でしかない
83名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:12:24 ID:QAtjqHnF0
>>79
アカポスについている人間にとっては、号俸が1つ上がる。

既にアカポスにいる人間にとっては、
役に立たない事はない。
84名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:13:05 ID:6vMy2IMP0
文系博士を増やしたところで、社会的にはいい影響ないと思うよ
85名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:14:21 ID:2BkzWw9E0
理系は専門性が高く、院まで行かないと一通りのことができない。
文系はサラリーマン養成所だし、専門性が高い場合でも士業に流れるので院に行く必要性が低い。(ロースクールは除く)

こんな感じじゃないの。文系の博士が大勢出るような社会はむしろ不効率だと思うし。
86名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:15:30 ID:eYnO+DwG0
これで文系はレベルが低いということが科学的に立証されたな
87名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:15:39 ID:9kwSFqjy0
>>77
多分法務博士のことだろうけど法務博士は修士扱い。
しかも英語表記はJuris Doctorで、同じものがアメリカにもありこれはアメリカでは学士扱い。
そんな漏れは今年法務博士を取得予定w
88名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:16:59 ID:mAuRexuv0
>>81
新しいものに価値があるとする考え方自体が歴史的に形成されてきたもの。
科学・技術マンせーのひとは、じつはすごく狭い世界に生きている。
すべての文系学問がそれを突破しているとはいわないけど・・・
89名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:19:15 ID:Gdgpg22w0
そもそも進学しないだろ?
修士だってほとんど聞いたことないよ。
90名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:20:40 ID:8cl8y85g0
昔は文系のの博士号は「研究生活の総決算」って感じだったからな。
今じゃ文系も取ってスタートラインにやっとたてるという感じになってきた。
91名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:23:22 ID:8cl8y85g0
あと博士のせいで就職がないというより、博士号取得まで年食うと年齢制限に引っかかるってことの方が大きい。
飛び級はいびつな制度だが、さらにいびつな年齢制限社会の日本では、
人生の選択を誤っちゃった博士がやり直せる機会を与えてくれるだろう。
92名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:24:45 ID:c6kkgtXR0
>>85
専門性が低いんじゃなくて、進学志向の人間と就職志向の人間がそれぞれいて
後者のほうが圧倒的に多いってこと。
理系の専門性はアカデミックな研究機関でなくても民間で必要とされるから学位どんどん出していいけど
文系の専門家は大学に残るしかないから出すだけ無駄なんだよね。
落ちこぼれじゃなくあえてM3になる人もいるぐらいだから、学位に対する感覚も違う。
93名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:25:07 ID:uWVahuMV0
>>88
どこまでいっても理系コンプレックスから抜けられないのですねw
権威にすがっている学問(学問とすら言いたくないけど)は信頼性に欠ける。
考古学の捏造がいい例。
94名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:25:12 ID:CoHB8St9O
文系博士になっても将来が保証されているわけではないというのが一番のネック。
アカポスに就けなかったからおまえらの嫌いなA新聞社に入社した俺が来ましたよ。
95名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:26:49 ID:N0saZDht0
韓国では音楽系の博士もいるんだよな
李博士とか
http://www.youtube.com/watch?v=kdFui74_jvY
96名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:11 ID:uWVahuMV0
>>94
しかも携帯厨ときたかw
97(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/02/12(月) 17:27:17 ID:OGS2tWXm0
文系の博士号は必要ないという事だけだろう。
98名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:27 ID:j928XOMP0
授与する方がバカだからなあw
99名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:39 ID:QAtjqHnF0
>>91
ストレートに博士号を取得しても27歳だからな。
社会経験の無い27歳(多くは30代)の博士様じゃ、
アカポスくらいしかまともな職が無い。
そして、アカポスは博士号を取っていなくても就ける。

こんな状況では、博士号を乱発する意味が無い。
ノラ院生と文科官僚が、無意味な満足心を抱くだけ。
100名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:39 ID:CK2laXJ10
文系の博士課程の人って毎日どんな事してるの?
実験するわけでもないし、いまいちイメージが湧かない
101名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:27:57 ID:c6kkgtXR0
>>95
日本にも音楽博士ある。つーかその人違うだろw
102名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:28:24 ID:9kwSFqjy0
>>93
捏造なんて文系・理系に限らずあるでしょ。
むしろ捏造は理系のほうが多い。性質上仕方ないと思うけどね。
103名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:29:42 ID:CoHB8St9O
>>96
会社からPCで繋げるわけないだろう。
104名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:30:29 ID:mAuRexuv0
>>93
考古学が文系だと思っている時点であなたはアウト。
捏造は新しいもの、オリジナルをもとめる理系的な発想から生まれることをキモに銘じておきな。
最近の理系研究者の捏造体質を知らないとは言わせない。
105名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:31:33 ID:c6kkgtXR0
>>100
先輩方は文献読んでレジェメ作って勉強会と学会で飛び回って
カテキョーとか塾講とか専門学校の非常勤講師やってあとmixiと2ちゃんしてる
106名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:31:40 ID:6vMy2IMP0
>>94
アカポス就けなかったからって、卑屈になるなよ
107名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:32:49 ID:aTlYplIu0
理系の博士といっても金次第で簡単にとらせるわけわかんねえ大学あるじゃん?
大学も戦前みたいに学位が発行できる資格を国がかんりすべきじゃね?
108名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:33:08 ID:CK2laXJ10
>>105
やっぱ文系の人間ってバカだんだなあ・・
109名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:33:50 ID:CoHB8St9O
>>106
ひ、卑屈になってなんかないんだから!
ただ才能に溢れる若者をみるとつぶしてやりたくなる。
110名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:34:17 ID:QAtjqHnF0
>>100
本や論文を読んで、あとは大量のデータを処理している
ゼミ、学会、研究会で走り回るのは>>105の言う通り
111名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:35:06 ID:Cf+vGCkV0
>>109
ツンデレ?
112名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:36:31 ID:c6kkgtXR0
>>108
なぜにその結論に。がんばってるじゃん。
113某大手企業人事課長より君たちへ:2007/02/12(月) 17:37:39 ID:aTlYplIu0
博士課程まで残った意味はなんですか?
わが社は学位を取った人より、見切りをつけた人を採用します。
114名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:37:58 ID:CK2laXJ10
>>110
未知のものを論文にするんじゃなくて、
既存のデータをまとめて発表するって感じなんだね
115名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:38:01 ID:kkaS9SXl0
ピラミッドの吉村教授が工学博士ってのも、そのへんの事情なのか・・
116ゴキブリ渡邉:2007/02/12(月) 17:39:09 ID:l//wFgQk0
文系で博士まで行って何をするんだ。教授にでもなるのか?
117名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:12 ID:aTlYplIu0
>>115
吉村は建築だろ。なんせピラミッド。
118名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:16 ID:27L6GK9I0
理系は修士でやめとかないから職が無いんだよ
文系は院自体行くべきじゃない

そう聞いても自分は大丈夫だと思っていた時期が自分にもありました。
119名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:26 ID:CK2laXJ10
>>112
まあ、頑張ってるんだろうが、博士とるのに塾講とか関係あるのかw
120名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:40:47 ID:WHws1hYv0
工学博士なんてあやしげなのもおおいけど、文系はどうなんだ?
121名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:41:28 ID:wBbQVKsoO
>>115
あいつは…
122名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:42:24 ID:QAtjqHnF0
>>114
どんな学問を想定しているのかイマイチ分からないけど、
うちの分野は実証系なので、データが無ければ論文にはならない。

理論系の分野ならば、未知のものを作り上げているが。
123名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:42:27 ID:xTUkau8aO
文系は馬鹿しか行かないからね
124名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:43:06 ID:Rzw8lB2WO
大学院二位栗優雅分からん
125名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:43:17 ID:Z0JaTkcj0
おさかなくんをばかにするな!
126名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:43:23 ID:CoHB8St9O
>>116
はい、とっても教授になりたかったです。
その理由は、満員電車で毎朝通勤するのが嫌だったからです。
127名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:43:57 ID:wBbQVKsoO
>>119
日本語大丈夫?
「毎日なにしてるの」じゃ、ああいう答えでも仕方ないでしょ。
「どういう風に研究してるの」ならともかく。
128名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:44:15 ID:c6kkgtXR0
>>119
まあねーな。
先輩がmixiで一生懸命CDの感想書いてたのもあんまり関係ないかも。
129名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:45:09 ID:QAtjqHnF0
>>116
アカポスに就くか、野垂れ死ぬか。
2者択一の世界。

>>119
理系と違って、文系では学会行く経費とか大量の書籍代とかも全部自費。
130名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:44:23 ID:96WE+Kgr0
>>104
>>捏造は新しいもの、オリジナルをもとめる理系的な発想から生まれることをキモに銘じておきな。
>>最近の理系研究者の捏造体質を知らないとは言わせない。
最後の一行、どういう意味だ?
131名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:47:45 ID:5+fwZ4cV0
>>105
分かるわ。そんな感じだね。
まともなことやってるようで、結果が出なければミュージシャン目指してる20代後半フリーターと何も変わらない。
132名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:47:46 ID:CoHB8St9O
>>119
塾講師は学費稼ぎのためだと思われ。
ファーストフードとかコンビニとかで働くと、同僚との年令の差がとても気になるんだ。
133名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:47:56 ID:QzSQqoK9O
取得が難しいからこそ・・・ あと任せた
134名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:48:56 ID:c6kkgtXR0
>>129
そういう意味では関係大有りかな
学振とか奨学金とってる人でも全然足りてない
135名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:49:21 ID:cMmZ2GtL0
年功序列
全て組織によるもんだろ?
学術関係は関係ない
いかに組織で上手に立ち回れるかだろ
136名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:50:16 ID:6vMy2IMP0
>>131
そうなんだよな
正直趣味だから普通に就職して、余暇に本でも読んだ方がいいと割り切ったが
今度は話相手がいなくなった
137名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:51:17 ID:mAuRexuv0
>>130
東大やら阪大やらの事件しらないか?
韓国、アメリカでもあったじゃないか。
138名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:51:26 ID:5+fwZ4cV0
理系は研究室単位で税金が降りるから、予算消化のために学生にアルバイトとして働かせたことにしている。
文系は全部自腹。悲惨。
139名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:51:30 ID:pfVgpWnY0
文科省のお偉いさんがうちの大学に来て、「これからの大学院教育」って題で
講演会をしたときにサクラで出席させられた(席が空いていると覚えが
めでたくないらしい)。

曰く、「欧米に比べて日本の文系の大学院進学率が低いのは良くない」
「文系の院卒を企業はもっと採用すべきであるが理解が進んでないのは良くない」
「院卒の人もアカポスにこだわらずに多様な生き方を模索しないのは良くない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だそうです。
140名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:52:04 ID:pG6FOybs0
文系も今年から毎年6000人の法務博士(専門職)が誕生wwwwwwwwwww
141名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:52:45 ID:WrkB7Prq0

優秀なヤツが理系に行って、
理系に行けないやつが文系に行く、
という構図があるからに決まってんだろ。

文系も重要だから、そういう風潮がなくなるといいけどな。
142名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:53:51 ID:+6egHJV00
>>126
まあいまの教授陣は出世などを早々と捨てた世捨て人だよな
まさに趣味人

>>129
まさに兄弟弟子が一子相伝のアカポスをめぐって争う修羅の国。
敗れた院生はコウリュウのごとく隠棲するか、ジャギのように表に出て害悪を垂れ流すか。
143名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:54:22 ID:CK2laXJ10
>>127
俺は、毎日研究してるという考えが前提にあるから、そういう質問しただけだよ。
だから、塾講とかが博士とるために関係あるのかと思った
144名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:57:44 ID:mY+5XnjF0
そもそも文系学部の教授って、博士号持ってないのほとんどじゃん
博士ないやつが、どうやって博士を育てるんだろうか?
145名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:58:45 ID:lOhqfod80
>>129

>アカポスに就くか、野垂れ死ぬか。

アカポスに就けなかった人って、どんな仕事に就くんだろう?
146名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:58:59 ID:QAtjqHnF0
>>142
勝者:母校に戻る(数%)
並人:植民地で朽ち果てる(3−4割)
敗者:行方不明(数割)

東横のうちでこのくらい。
まぁ、厳しい世界だよ。
147名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:59:05 ID:dBO+wMUV0
本当に理系は金があっていいよね。理系の院生が文系きたら発狂すると思う。
148名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:00:44 ID:5+fwZ4cV0
>>146
東横って何だ?
慶應?俺と同じ学校か?
149名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:01:15 ID:mAuRexuv0
>>147
国立では授業料が一緒でしょ。文系が理系に搾取される構図。
150名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:02:27 ID:9kwSFqjy0
漏れは法学部卒だけど本当に優秀なやつは修士過程に行かず学卒で助手になってた。
151<丶`∀´> ◆0910695302 :2007/02/12(月) 18:02:38 ID:O4a7hvwE0
難しすぎるぐらいがちょうどいいい。

理系の博士号なんて足の裏のご飯粒みたいなもん。
152名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:03:07 ID:QAtjqHnF0
>>145
実家に戻っている人が多いから、
本当に死んでいる訳じゃないけどね。
居た堪れないだろうなぁ。

30過ぎで、アカポスに就けずに実家に戻るなんて、
世間様から後ろ指を指されるし。

>>148
東の横綱
153名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:03:26 ID:Z+zG+eQD0
文系博士号が適正健全ってことだろ。

理系博士号が、その3倍あるってことだから、
たぶん、粗製濫造ぎみになっているんじゃないか?

で、「捏造」論文まで作りこんでしまうゴッドハンドの
腕自慢も跋扈するのだろ。(発覚するのはほんの氷山の一角。)
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/life/1170907261/
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167214187/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137718437/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1158968998/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116477605/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116365876/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140004263/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166626269/l50
154名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:05:59 ID:9kwSFqjy0
学部の試験で平均83点くらいとってたら学卒助手の声がかかるとかかからないとか。
155名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:06:13 ID:M5+OfdLR0
世間的に文系の博士=負け組だからだろ
156名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:06:42 ID:lVD7b9gH0
>>144
>>1にもあるが理系の博士ってアカポスとかに就くための資格みたいなもんだが、文系の博士ってのは
昔の天文博士とか文章博士みたいに「その道を極めた人」とか、いい仕事をしましたね。って勲章みたいなもんだから
157名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:06:58 ID:stW6CX7CO
文系はほぼ役に立たないから
早く働け
158名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:07:49 ID:XA2/Y/8k0
そもそも、文系の博士なんて必要ない。
159名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:07:52 ID:HdFcaUpG0

博士号って取ると良いことあるの?
160名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:07:54 ID:ebrEAkGGO
ろくに勉強してきてない文系が博士号取れないのは当然!馬鹿じゃねーのwww
161名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:08:06 ID:c6kkgtXR0
>>157
文系院生とニートは日本の豊かさの証ですよ
大切にして下さい
162名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:08:07 ID:mY+5XnjF0
理系って、研究して、論文書いて、国際紙にアクセプトされれば、博士でるけど
文系って、どうすれば博士出るの?
163名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:08:49 ID:9kwSFqjy0
>>159
文字通りはくが付く。
164名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:09:01 ID:mAuRexuv0
>>157
空気嫁。その流れは一通り済んだ。
165名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:09:14 ID:lOhqfod80
>>152

実家に帰って、地元のツテでどっかに就職しているということね。

つらい話だね。
166名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:09:24 ID:CoHB8St9O
>>155
それは認める。
たぶん就職できなかったら今頃親に殺されていたと思う。
167名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:10:20 ID:mY+5XnjF0
>>156
じゃあ結局、このままでよしってことなんだね
168名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:10:42 ID:QAtjqHnF0
>>159
スレを読め。アカポスに就いた時の給料が1号俸上がる。

>>162
各分野の主要な査読誌に載せて、それを中心にまとめる。
今はこれで博士号が取得できる。

昔は、学会で評価さえる本を何冊も書くと、
死ぬ前に貰える事があった。
169名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:12:01 ID:wgERngqf0
情報工学出身だが、医学と工学が甘すぎるだけとも思う。
形式上論文2報で博士号取れちゃうが、情報処理学会とか恐ろしくレベル低いしな。
論文誌のハードルの低さは異常。
170名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:12:01 ID:58NWidix0
他人の論文切り貼りして学位取ろうってのが甘いわ
171名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:12:26 ID:pIoDsf2s0
文系の論文や研究で世の中にためになっているものはほとんどない。
また論文などほとんど大同小異の屑ばっかし。
論文・研究の客観的な価値を図れない分野で博士号など当てる必要なし。
簡単に博士号を与えると文系の馬鹿が付け上がる。
まともな大学の理系の博士号は優秀でなきゃ取れんぞ。
172名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:12:43 ID:HdFcaUpG0

なんかショボイ特典しかありませんね。
173名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:13:07 ID:O+Usczr70
やっぱ文系はやることが決まってないから難しいのかな
174名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:13:17 ID:9kwSFqjy0
なんか文系コンプがおおいみたいねw
175名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:13:39 ID:4FX7FXqW0
■まとめるぞ■


 そもそも文系は馬鹿で論理力がないからドクターとれない


これでいいな?>ALL
176名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:13:48 ID:e5ZN9kKO0
文系の博士論文なんて何の意味もないだろw
177名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:13:51 ID:61xRfBx00
「末は博士か大臣」かという言葉は博士の粗製濫造で完全に死語になってる
178名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:14:39 ID:lrsqq0aa0
うちの大学の文学研究科の某専攻の博士号は、6割韓国人3割中国人1割日本人だお
179名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:15:33 ID:QAtjqHnF0
>>172
若い時だと、年収で15万円くらい違ってくるよ。
旧1号俸だから、新4号俸。

>>173
研究史を眺めて、問題設定する所からが、文系の研究能力。
180名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:27 ID:HdFcaUpG0
>>179
年15万か。微妙。
181名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:38 ID:pIoDsf2s0
役に立たない文系に仕事を与える必要なし。
優秀な文系は国家公務員にでもなればいい。
国家公務員にもなれない文系は馬鹿しかいない。
そんな奴らに博士号を取らせたら文系博士号の価値がなくなるんじゃないか
182名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:43 ID:Il0fWzdu0
文系博士号なんて昔からイカサマだよ。
統一した基準もないし、そもそも審査する方にその能力が無い。
社会科学系だが内から見た日本の大学なんて馬鹿馬鹿しくっていじましいもんだよ。
183名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:45 ID:e5ZN9kKO0
>>178
文学研究家博士課程って例えばどんなこと研究するんだ?
184名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:17:27 ID:H4AgRRfO0
>>175
文系が馬鹿なんじゃなくて、
そもそも、>>1
>文系の分野では約120年前の制度発足以来、「功成り名を
>遂げた人」に与える意識が根強く、理高文低の一因となっている。

ってかいてあるだろ。
君は、理系、文系以前に中学生からやりなおせ。
185名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:17:34 ID:6vMy2IMP0
まあ、日本の人文科学は世界的に見て大した功績もあげてないし人物も輩出していないしな
186名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:17:47 ID:dBO+wMUV0
>>171
文系が役に立たないってなんでだ?法律だって経済学だって社会学だって、なかったら国の政策形成できないじゃん。
言語学の先生たちががんばって文法解読したから英語も勉強しやすいわけで。文系は役に立つ台が潜在的な部分が多くて間接的なんだよ。
理系だってポアンカレ予想が直接そのまま数学の研究者でもない限りあなたに役立ったりはしまい。
しかも純粋な学問て役に立つこと想定してないし。
187名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:19:07 ID:pIoDsf2s0
文系を調子づかせると日本の国際競争力がなくなり滅びかねない。
188名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:19:20 ID:gRS6ikpT0
>>183
言語学、文学、史学、美学などなど
留学生は、日本と出身国の比較論文で簡単に博士号ゲット
まあその博士号つかって日本で就職するわけじゃないからどうでもいい
出身国で、日本の〜〜大学で勉強したと広めてもらえれば十分
189名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:20:45 ID:TAZSAG27O
文系に限らず、博士号なんかそもそも何の意味もない。
理工系の、研究に従事する者として一定の能力がある者、なんて扱いは、
そもそも博士という言葉の本義に著しく反している。
学位インフレも絶望的な所に至ったものだよ。
190名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:20:51 ID:9kwSFqjy0
>>181
あなたはきっと理学部卒だ!
うちの大学は理学部は就職無理学部と言われてたくらいで学卒では就職に苦労するらしい。
文系が1流企業にどんどん就職が決まっていくのを見て文系に対してコンプを抱くようになったんだろう。
そんな漏れの学部はア法学部って言われてたけどw

あたってるでしょ?
191名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:20:57 ID:e5ZN9kKO0
>>186
法学だって自分で法を作るわけでもなし、経済だって自分が参加するわけでもなく、
まあ、言語学や文学史、あるいは一人の文学者研究とかならまだ博士課程でもいいかもな。
192名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:21:13 ID:lrsqq0aa0
>>183
文学研究科のなかに15くらいの専攻つめこまれてるよ
大きく文学系、史学系、哲学倫理系、社会学心理学人間行動系
あと教育学系
193名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:21:22 ID:mAuRexuv0
>>188
同じ構造が、日本と欧米の大学の間に成り立っていることにも注意。
194名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:21:47 ID:pIoDsf2s0
>>186
現代文明に必要な基礎研究に関しては文系はほとんど役に立ってない。
global化の時代に必要な国際競争力にも貢献できていない。
だから役に立っていない。
195???:2007/02/12(月) 18:22:21 ID:ZqswXQYi0
博士(妄想)という学位ならいくらでも濫発していいよ。文科のゆとり教育の最終ゴール。(w
196名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:23:02 ID:RLAXWf9a0
文系の博士号取得者を増やすん?wwww

そんなんフリーターを増やしましょう、って言ってるのと同じやん?W


博士号取得者の受け皿をきちんと用意せなあかんよ。
とはいっても、文系のポスドクとかって研究に必要なのかどうかようわからんけど。
197名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:23:09 ID:QAtjqHnF0
>>188
文科省からは、馬鹿みたいに博士号を乱発しろと指示が来る。

でも博士号を与えたって、アカポスに就ける訳じゃないし、
民間で就職できる訳でもないので、
博士号が役に立つ留学生にだけ、文系博士号を乱発。

現状はこんな所だな。
198名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:23:44 ID:lW4oSv2O0
お前ら本当に文系が嫌いなんだな。w
なんかヒステリックな女みたいだよ。
199名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:23:55 ID:ItJfFQ03O
経済学ってようは数学だし、理系に近いんじゃね?
200名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:24:05 ID:uTFMiJ/h0
文系って特別優秀な個人なんていないんだから、
博士とか言う呼称自体必要ないだろ。

言ってみれば、文化に対しては全ての人間が博士だ。
そう言えない様では文系はいつまでも情けない
201名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:24:28 ID:e5ZN9kKO0
せいぜい経済系のマスターくらいだろ就職に役立つのは?
202名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:24:59 ID:gRS6ikpT0
文系の博士は、大学者を顕彰するって意味合いでいいんだよ
一定分野にしぼって細かくやっただけに博士なんておこがましい
203名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:25:05 ID:cmKa9OKN0
文学博士は異常に少ないよな
204名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:25:05 ID:jo5Q87JO0
文系の四大はこの際短大にしましょう。
205名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:25:17 ID:fyTpYjJw0
文系の修士課程は全国で3分の1程度に削減して、
博士課程は10校程度でいいのでは?

まったく税金の無駄。私学の院にも助成金は不要。
206名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:25:30 ID:9kwSFqjy0
>>191
自分で法を作らなくても立法や法解釈に大きな影響を与えてるよ?
学説に影響受けて判例が変更されることもあるし、法改正が行われることもある。
もちろん法律案作成にはたいてい学者が関与する。
裁判官も定期的に学者と勉強会開いたりしてるしね。
207名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:25:54 ID:4FX7FXqW0
>>173
> やっぱ文系はやることが決まってないから難しいのかな

違う。
文系は論理性ゼロ。

そもそも数学ができないから文系に逝ったんだろ?
突然非論理的な文脈にシフトするから博士論文が通らない。それだけ
208名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:26:23 ID:e5ZN9kKO0
>>206
いや博士論文でか?
209名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:26:31 ID:dBO+wMUV0
>>191
法制審議会で法律案の元を審議してますよ。特に民法とかは学者と弁護士裁判官検察官で作って、それを法務省の刑事民亊局に渡して、局付の検事たちが法律案作るんですが。
210名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:26:56 ID:kgfDWerZ0
語学以外の文系博士にはなんか偏見を持ってしまう('A`)
211名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:27:24 ID:PkkmoAya0
最近の政治家の失策で文型への信頼が急速に堕ちてるな
212名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:20 ID:H4AgRRfO0
>>200
ネラーの大好きな歴史問題を研究するのも
文系ですよ。

すべてが博士では、専門にやってきた人がかわいそうだ。

高卒の俺にはどうでもいいけどな。
213名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:23 ID:gRS6ikpT0
>>207
数学できないから文系いったとか
国語、英語できないから理系いったとか
そういうやつは一定数いるだろうが、そんな奴らが文理の別を語る資格無し
214名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:25 ID:mAuRexuv0
>>207
マジなのか、つりなのか。
あまりにも単純明快なバカさ加減。
215名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:30 ID:lrsqq0aa0
法学は実学
文学は趣味
博士になることは悪く言えばオタクになりましたねの認定証

216名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:32 ID:e5ZN9kKO0
>>209
大学の博士課程に法制審議会ってあるんかw
217名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:50 ID:4FX7FXqW0
>>199
> 経済学ってようは数学だし、理系に近いんじゃね?

経済学者で海外で通用する人の99%は理系(数学科)出身
たとえば、宇沢弘文も数学科
218名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:54 ID:mY+5XnjF0
>>168
ではそのハードルを越えられない学生が多いから博士号がでにくいんだ。
まぁ文系分野が博士とりずらいってことでいいんじゃない?

理系だと研究費や設備の面で自力で研究するのは不可能だが、
文系だと、やる気があれば、働いてでも研究を続けることが可能そう。
そういう人にも、論文博士とかの道を整備してあげることが重要なんだろうね。

で何年もアカポスについてるのに、研究しない、博士もないような奴を駆逐し
博士号を持ってる人に置き換えていくしかないんじゃない?
219名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:29:00 ID:Bb3QWfdK0
博士(2ch)の俺が来ましたよ。
220名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:29:00 ID:/QyFfF000
>>211
昔から文系ってそんなものだよ
ぶっちゃけ無能の集団
これからは文系の頑張りが重要なのにね・・・・・
221名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:29:39 ID:3J+2RIBP0
文系の論文自体、理系のと比べ評価しにくい。オリンピックで言うと、陸上や水泳が理系
結果が明白、わかりやすい。一方体操やシンクロが文系 評価がわかりにくく、分かれる。
222名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:29:46 ID:98X2DFb20
 文系は博士の敷居が高すぎるんだよ。アメリカじゃ学校の
校長が教育博士なんて例はいくらでもある。理系は欧米と基
準が近いんだよ。文系がおかしいんだよ。英論文なくても学
位取れるんだろ?もっとも、欧米の学会誌に原著のせるよう
な学生だと教授が嫉妬して...なんてありそうだけど。
223名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:30:01 ID:K7/sN6+r0
>>186
土木工学を扱う大学ではは今や、経済学、法学、政治学、社会学の分野を包括的に網羅した
総合的な「社会システム論」を掲げるところも出てきている。
社会科学系諸学問の「縦割り主義」を排するのが、狙いであるといわれる。
これらの大学に通っている院生に言わせれば、自分が理系か文系かなどという
区分け感覚はない。
自分が征服している分野はすべて「土木工学」だというのが、彼らの認識である。
224名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:30:03 ID:dBO+wMUV0
>>207
論理性0ではないよ。そもそも理系の土俵で文系を評価すること事態間違ってるでしょ、分野違うし。

純粋な論理だけで人間動いてくれないから、論理性のみを追求できない。
225名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:30:56 ID:4FX7FXqW0
>>220
> これからは文系の頑張りが重要なのにね・・・・・

全然重要じゃない。文系の残業手当削ってイグゼンプションするべし!
理系は太古の昔から成果主義。タイムカード遅くおせば時間給貰えるのは
文系だけ。

文系=子供のころから算数できなかった知恵遅れ
226名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:31:01 ID:gRS6ikpT0
>>208
従来の法学の論文博士の博士論文ってのは、その学者の集大成の論文。
〜〜法研究とかって題で数冊とか。
そういうのは間違いなく法制度そのものに多大な影響を与えてる代物。
馬鹿にできんよ。
227名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:31:30 ID:uTFMiJ/h0
>>212
歴史問題を専門家に任せてしまったから今の日本の惨状があるんだな。
なかなかいい着目点だ。
228名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:31:43 ID:QAtjqHnF0
>>218
博士号取得資格はあっても、
博士号を取らない奴が多数いるのが、今の文系の現状。

博士号を取らなくてもアカポスに就けるし、
博士号を取っても民間就職できるわけでもないから。

博士論文を書くのは、かなりのエネルギーなので、
そのエネルギーで、別の査読論文を書いた方が、
アカポスゲットの可能性が高まるから。
229名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:32:31 ID:cmKa9OKN0

馬鹿みたいにポスドク生産しまくってる理系もどうかと思うけどね
230名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:32:34 ID:mAuRexuv0
>>211
菅直人(東工大工学部)や不破哲二(東大理学部)って例もあることを。
231名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:33:18 ID:0hnVfLTX0
>>198
普段はみんなおとなしい人達なんだろうけど、、、。
溜まった毒を堪えきれずに吐き出してる感じ。
232名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:33:39 ID:4FX7FXqW0
>>224
文系のほとんどは、論理性ゼロ。

中には間違えて、文系に逝く人間もいるが、もちろん文系の中では超優秀集団に
入って、司法試験受ける。司法試験はほぼ暗記科目だが、司法修習でやる、要件
事実論は、実は、discrete mathematics

司法修習の「花形」である、要件事実でトップクラスに入る者はまず裁判官になる。
したがって、裁判官のみ文系でも優秀。それ以外は全員カス!
233名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:33:53 ID:b6YWuWUg0
つーか、>>1の図の人数って少なすぎじゃない?
一番多い保健でももらえなかった人を含めて6000人程度しか博士課程にいないのか?
家政なんか60人ぐらいだぞ。
これは私立大学も含めた数字か?
234名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:09 ID:dBO+wMUV0
>>208
博士論文で影響与えるのです。だから文系と理系では博士の価値が違う。

235名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:13 ID:/QyFfF000
>>230
永田代議士も東大理系だお
志位代議士も東大理系
236名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:17 ID:pIoDsf2s0
>>224
それは自分ひいきの言い訳にしか過ぎない。論理性があるなら理系の学問でも出来たはず。
どっちかと言うと数学・理科が良くわからないからって奴が文系にすすむだろ。
「sin cosなんて社会では必要ないから初等教育からなくそう」なんて言ってるのも文系出身の馬鹿だったな。
理系のことも出来るほどの能力の有る奴にのみ文型のことをやってほしいな。
理系以前で学問やっている時点で無意味。
馬鹿が学問やってどうすんの。
237名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:24 ID:yHhD2rJQ0
文系博士って貰ったら人生終わるんじゃw
238名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:48 ID:O+Usczr70
どっちにしろあこがれるぜ。大学院っていうところには・・
239名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:34:48 ID:fD/hCpOJ0
文系の卒論見たら日本語だった
240名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:35:48 ID:9kwSFqjy0
>>232
なんか笑うしかないなw
241名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:35:52 ID:lOhqfod80
>>223

余談だけど、土木工学って、元々は軍事工学を除く全ての工学を包含してたんだよね。
242名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:35:58 ID:b6YWuWUg0
>>239

あるあるww
参考文献もみんな日本語wwww
243名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:36:05 ID:QAtjqHnF0
東大医学:阿部知子
東大理物:不破哲三
東大工学:鳩山由紀夫、永田寿康、志井和夫
東工大工:菅直人

政治に関しては、理系に任せると、
今以上の素晴らしい世の中にしてくれるとは、どうしても思えない。
244名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:36:06 ID:4FX7FXqW0
>>239
> 文系の卒論見たら日本語だった

ああそうそう。英語ができないってこともあるが、理系とちがって
論理的に考えることができないから、英語に倒すことも不可能

てか、ズバリ「自分が何主張しているかすらわからない」のが文系w
245名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:36:13 ID:PkkmoAya0
理系の卒論見たら数字や英単語ばっかで分けわかめだった
246名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:36:39 ID:Gdgpg22w0
総研でも経済とかの博士は取ってないのかな?

経営学修士でさえ採用してるところをほとんど聞かないし。
247名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:37:33 ID:e5ZN9kKO0
>>246
そうなんか? 最低マスターかと思ってた。
248名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:37:45 ID:TAZSAG27O
兵隊の位で言えば、現代は中級の位に過ぎない大尉も、
漢の時代では軍の最高位だった。

階級の呼称というのはインフレするもの。
江戸時代には林家の世襲の、国家唯一最高の学位だったものが、
今や理工系では、単なる研究者としての初歩になってしまった。
最近じゃ法務博士なんて制度も始まった。
医学では、実質、専門医の認定より下に扱われる始末だ。

呼称がインフレするのは仕方ないが、インフレしたら上位の階級を作るのが普通だろうに、
なぜか学位だけは、頑として作らないんだよな。
現在の博士を初級博士と位置付け、一級博士や特級博士を作ればよい。
249名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:38:10 ID:4FX7FXqW0
>>246
経済の博士はほぼ100%(学部時代は)数学科出身。

ああ、田舎の学校は知らんが。つーか東大以外に大学ってあるの?www
250名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:38:11 ID:dBO+wMUV0
>>232
要件事実がそんなに論理性が高いとは思えない。債務不履行の帰責性なんて、論理よりも債務者に負担させるべき(債権者に負担させるべきではない)っていう価値観が先行している気がするし。それなら刑法の方がガンバテルと思うけど間違ってるか。
251名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:38:33 ID:/QyFfF000
数学できない人は文系じゃなくて
「文系と看板掲げている体育系」に進学しているな
人事担当者も、営業兵隊として体育系の学生を採用しているし。w

体育系と文系は明らかに違うと思う
252名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:39:01 ID:dJw80gWc0
ここで必死になって文系叩いてる理系、日常生活でさぞや搾取されてるんだろうなぁ…。
合掌。
253こういうスレが伸びるってのは:2007/02/12(月) 18:39:13 ID:5jZToQQ50
2ちゃんねらーって結構高学歴なんだなあって事だと思うよ。

その高学歴を活かしているかどうかは別としてw
254名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:39:52 ID:O+Usczr70
>>249
マジ?経済学じゃないじゃんw
255名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:39:54 ID:cmKa9OKN0
>>253
どの陣営でも必死になるのは大抵底辺だよ
256名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:40:02 ID:ybjLAkJp0
理系が博士号を安売りしてるだけだろ
あんなヤツが博士かよってのが何人もいるんだろ?
257名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:40:08 ID:b6YWuWUg0
>>248

昔そういう話をしていた教授がいたけど、
結局学費が上がってきている今じゃお金がもたねえよってことで
博士の上の位を作るのは無意味って事で話は落ちた。
258名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:40:14 ID:4FX7FXqW0
>>250
> 要件事実がそんなに論理性が高いとは思えない。

だが、しかし。修習生の9割が「論理」でつまづく。「事実認定」ではない。

逆に理系出身者が論理でつまづくことはない。てか、毎年毎年、要件事実論のトップは
物理か数学の出身者。

あきらかに論理的に考える能力が不足している>文系
259名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:04 ID:pIoDsf2s0
>>223
土木工学 =civil engineering
260名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:09 ID:mAuRexuv0
>>244
理系って英語しか読めないんでしょ。
文系は(ものにもよるが)、こと西洋にかかわる学問では、英語、仏語、独語、ラテン語、ギリシャ語ぐらいは最低知らないと恥をかく。
全部を素で読める必要はないけどな。
261名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:21 ID:9kwSFqjy0
法律要件分類説も修正(価値判断含む)して用いるのが普通だしね。
262名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:21 ID:gRS6ikpT0
我妻栄が博士号とったのは定年後

巨人ですらこんなもんだから、みんな粛々と単位取得退学を受け入れる

それが東大を頂点とした官製法学なのであります
263名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:28 ID:mY+5XnjF0
>>228
じゃあアカポスゲット後はせめて博士とろう
ってか今、アカポスについたひとはみんな、博士とってるの?
でないと、理系からはバカにされると思う・・・。
264名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:41:45 ID:wBbQVKsoO
>>232
記号論理学が文学部哲学科で研究されてるって事実をどうみる?
265名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:19 ID:4FX7FXqW0
>>254
何で?

経済学やってる人なんて、毎日微分方程式解くのが仕事やん?wwwwww
てか、「何でこんな尖ったとこで微分するよ」と爆笑する論文が多いが>日本人の経済学論文
266名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:33 ID:hpX2bDNd0
国際学会なんかで外国人に「博士号持ってない奴の言うことなんか聞きたくね」とか
言われるようになったら取得率上がるんじゃね?
267名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:37 ID:fD/hCpOJ0
最近増やすようになったらしいね、文系の博士
268名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:42:51 ID:0pnPaTSU0
文型の博士号ってどのくらい役に立つの?
269名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:43:29 ID:9kwSFqjy0
>>258
あなたものすごく頭悪く見えるよ
270名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:44:01 ID:gRS6ikpT0
>>268
役に立つとかじゃない
勲章みたいなもん
最近の底辺大学の博士号は、普通の就職ならむしろマイナス
271名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:44:03 ID:dBO+wMUV0
>>244
だいたい論文は英語って発想がすでに理系そのものだよ。
法律なんてドイツ語とかフランス語大事だし、英語の分野なんて経済学と言語学の英語くらいでしょ。

しかも文系理系の発想が高校の時のまんまで、理系の人間が文系の学問をやったことないでしょ。
高校までで文系の科目ってひとつももないよ。法律・経済・心理・文学・歴史学・言語学(外国語と言語学は違う)ナドナド。
272名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:44:43 ID:fD/hCpOJ0
>>268
学問なんて9割方役には立たねぇよ
273名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:44:45 ID:4FX7FXqW0
>>264
哲学というのは、「その他」みたいなもので、今でいう自然科学だって
ドクターオブフィロソフィーだろ?
数学だって哲学の一部という考え方が一般的。

哲学(=その他学問)の研究分野展開をみて文系の領域を論じても意味がない。
274名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:45:06 ID:xZj+BfOt0
>>264 日本ではそうだよね、心理学とかもドイツでは理学部だったよな。

漏れのやってるのは学問と認められないし  ふぁ・・・・
275名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:46:05 ID:pIoDsf2s0
>>260
理系の分野にもよるだろうけど俺の分野は

英、仏、独 は必要。
ロシアも必要に応じて読めなけりゃね
276名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:46:24 ID:BhPyHF6Y0
研究室に残って修士とるのが当たり前の理系と
院まで行ったら就職ない文系を一様に比較されてもなあ。
277名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:46:34 ID:gRS6ikpT0
>>273
哲学が「その他」ってなんだよw
PhDだって、哲学が大元だという認識の伝統的反映だろ
278名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:46:41 ID:VaN0byW10
文系の博士号って使い道ねえだろw
279名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:46:54 ID:4FX7FXqW0
>>271
じゃあ、日本人の手で、ドイツ語やフランス語でかかれた文系の有名な論文ってあるの?
そりゃ(以下に馬鹿文系といえどw)、日本の文系学者が「日本語で」書いた立派な論文ならあるだろうが…
280名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:47:02 ID:fD/hCpOJ0
数学の専門書でフランス語の本とか多いけどな
医学書だとドイツ語だし、別に英語だけやってるわけじゃねーよ
281名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:47:32 ID:XKd5gbxP0
数学や物理を100m走や走り幅跳びなどの陸上競技種目に譬えるなら、
哲学は10種競技に譬えられる。つまり、哲学などという単一の競技は存在しない。

日本の大学でやってる「哲学」」はあくまでも哲学文献翻訳術であって、
10種競技の意味での哲学、すなわち本来の意味での哲学ではない。
282名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:48:12 ID:b6YWuWUg0
>>271

おまいそんなことを言ったら高校までで理系の科目も一つもないよww
線形代数、統計学、有機化学、量子力学などなど。
名前が違うからって、高校までで習わないわけでなはいわっwwww
283名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:48:27 ID:dBO+wMUV0
>>278
ないから取らない。数も出ない。それだけ。あと取る難易度が違いすぎる。理系で教授昇進用に書く論文(そんなものないけど、ドクター論文はそのくらいの研究暦で書くもの)が文系のドクターぐらいだよ・
284名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:48:32 ID:/QyFfF000
>>272
日本の大学の95%が役に立たない
まあ、企業等に迎合するもの問題だけど・・・・
285名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:48:36 ID:85WHm51k0
おまいら”博士号”って日常使うか?
”学位”って言わないか.
286名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:48:43 ID:Hw31trfHO
文系の屁理屈と知識量が実社会に役に立ちそうなのは
そんなないんじゃない。イラネ
287名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:49:04 ID:4FX7FXqW0
>>276
> 院まで行ったら就職ない文系

語るに落ちたなwwwww
学部・修士を問わず


   文 系 = 朝 か ら 晩 ま で 合 コ ン ざ  ん ま い


だからだろ?さらに2年もやったら就職なんかない罠wwww
おっと、失礼、「バイトざんまい」な文系もいるか?
どっちにしても、4年間で大学に10回以上逝くの?w>文系
288名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:49:28 ID:WJFaSp8z0
>>285
Ph.D、 MD は普通に使うだろ。
289名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:49:59 ID:8jl/s7Fp0
文系の博士号なんて人生においてへのツッパリにもなりませんけど、
それでも金をかけて取る人はよっぽど酔狂では?
290名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:50:22 ID:KXOrA++d0
文系で博士号とるメリットがないからだろ。常識的に考えて。
291名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:50:22 ID:pIoDsf2s0
>>279
岡潔はフランス語で論文書いていたな。
おそらくフランスが一番進んでいた複素関数論のテーマだから
フランス人に読めるようにするためだろうけど。
292名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:50:26 ID:ZUPm5FwE0
文系は学士と修士・博士の論文レベル差があり過ぎるイメージ。
293名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:50:28 ID:dBO+wMUV0
>>282
言いたかったのは基礎がないってことね。既存の知識まったく0だし。
294名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:50:34 ID:pJ1W3naY0
>>275
どの分野だw 恥ずかしがらずに言ってみ。
295名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:51:27 ID:QAtjqHnF0
>>263
最近はそんな感じ。
うちの先輩達も、アカポスに就いた後に、
博士号を取得するようガンガッてる。

多分自分もそうする。

文科省が五月蝿いために、うちの教官たちも、
アカポスに就いた奴らに、博士論文を書けと五月蝿い。
296名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:51:29 ID:TAZSAG27O
>241
だってシビル・エンジニアリングだもんな。
直訳すれば何だ、文民の技術?

古代中国では、軍事の大尉、民事の司徒、土木の司空が最上位の三職。
三國志の曹操が司空をやった時には、事実上、行政の全権に等しかった。

歴史はともかく、現代でも、土木は他の理工系と何かが根本的に違う気がする。
妬みかも知れんが、連中は法学や兵学と同様、人間の組織をコントロールするって技術を学ぶんじゃないかな。
電子工学とか学んでも、年とったら屁の突っ張りだが、土木はどんどん偉くなるよな…
297名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:51:58 ID:mAuRexuv0
>>279
そもそも文系の偉大な文献は自国語で書かれている。
科学という共通語では表現しきれないものがあるからな。

英米哲学と大陸哲学という区分は、使用する言語の特性の違いを反映していると見ることができるしな。
298名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:52:28 ID:fD/hCpOJ0
フランスって昔から著名な数学者多いからな。一応権威もあるんだろう
299名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:52:43 ID:dBO+wMUV0
>>287
これは日本の企業風土があると思う。研究職じゃなかったら理系だって院に行くと就職厳しいし。
あと理系は金になるけど文系はならないからね。その違いが大きいと思う。
300名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:52:52 ID:9kwSFqjy0
法学部の学者は普通英語はできるでしょ。
英語+ドイツorフランス語みたいな感じで。
大学入りたてのとき外国書購読っていう講義で普通の民法学者とか憲法学者が英語ペラペラで
さすが学者だなぁと思ったもんだよ。
漏れの担当教官はもうヨボヨボの年寄り(ロースクール制度等の司法改革の諸悪の根源と言われてるS教授w)
なのに英語しゃべっててスゲーって思ったもんw
301名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:53:34 ID:wW1dFXb+0
法学に査読誌ってあったっけ?
302名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:53:39 ID:XKd5gbxP0
>>293
それいったら、理系科目の基礎・初歩なんか高校では教えてないぜw
303名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:53:53 ID:eAgHj1iG0
そういや、学生の頃、教授が博士論文とか書いてたなぁ
ググって見たら、教授になって、三年後に取得になっている
304名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:54:03 ID:4rVrMks20
文系の場合、男女問わず教授に体を提供しないといけないからではないか?
305名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:54:56 ID:hpX2bDNd0
法学部ってラテン語必須なイメージがあったわw
306名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:55:07 ID:mAuRexuv0
>>304
それは理系もおなじ。
307名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:55:15 ID:TEELHqe/0
理系でも博士号取得者は就職が良いとは言えなさそうだけれどな。
どうなん、そこらへん。
308名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:55:23 ID:85WHm51k0
>>288
いや,>>285は舌足らずだったな.

D4,D5辺りに「君も早く学位取れよ」とか
修士助手に「君が学位を取ったら助教授なんだが」とか.

上の用例で”博士号”とは言わない(人が多い気がする).
309名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:55:59 ID:xxcVxM2NO
>>299

院にいくと厳しいだと?
言葉選べ

○博士課程までいくと研究職でないかぎり就職は厳しい
310名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:56:04 ID:b6YWuWUg0
>>293

お前の学校では、倫理政経現代社会公民日本史世界史地理というものを一つもやらなかったのか?
311名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:56:05 ID:fD/hCpOJ0
教授って年功序列的なのが大きいみたいだからな
若造で教授になるのは難しいんじゃないか
312名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:56:07 ID:QAtjqHnF0
>>297
国文学、日本史学、国語学
こんな分野まで、英語で論文書かなきゃ駄目になったら、
それはそれで日本も終わりだな、とは思うが。
313名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:57:31 ID:WJFaSp8z0
理系、文系に限らず、資産家でもないのに
院で自分の金で勉強するのは馬鹿、将来取り返せる保証もないのに。

会社に払わせたり、スポンサー探したり
奨学金取れるくらいじゃないと無駄。
314名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:57:33 ID:gRS6ikpT0
>>305
それは、医学部ならドイツ語みたいなある意味都市伝説
ただ、なにかとラテン語の標語とか言い回しとか単語はよくでてくる
教養でラテン語の単位をとってると楽かもという程度
日本もそうだが、近代法はローマ法が根っこにあるからね
315名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:57:38 ID:/QyFfF000
>>307
工学はリーマンしながら取る人ばかり
うちの研究室にもリーマン博士課程の人が3人いた
教授は楽で良いと喜んでいたし・・・・・
316名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:16 ID:fD/hCpOJ0
教授会でも派閥みたいなのがあって、じじぃ達が醜い争いしてるみたいよ
若い講師の先生がボヤいてた
317名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:20 ID:NZSYxwhc0
文系の博士号をもらうのはチョー簡単。

歴史、経済もしくは国際関係論系の学部にはいって、
日本の近代史を題材にして、朝鮮人や中国人好みの論文を幾つか書く。

それもってソウル大とか北京大に留学し、いっそう過激な論文を多発すれば、
すぐ学位をくれますよ。
うまくいけば講師職にありつけることも…。

文系では国を売る気になれば、すぐ学位はもらえるというのが常識なんですよ。
318名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:33 ID:OWofIOkG0
教授に博士号取らないと就職は絶望的だといわれたけど、
なんか、こんなとこから博士号貰ったら一生の恥かなと言う気がして、
医学部に入り直して医者になることにしました。
319名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:58:33 ID:pIoDsf2s0
>>312
そのときは日本が存在しなくなって、日本て国が歴史上に存在したらしいと言う時代の学問としてだな
320名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:59:32 ID:2BkzWw9E0
経済学、経営学の博士なら一定量の人材が必要な感じはするけど
人文系はそんなに多くの人がなるようなもんでもなさそうだわな。
その一方で、文系博士って文学部系が多そう。
321名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:26 ID:mAuRexuv0
>>319
そうだな。古代ローマ史研究をラテン語では書かないからな。
322名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:38 ID:qGQ5/7GJ0
>>239
>>242
ま、日本が最先端を走っているジャンルだとそんなもんなんだけどね…。
323名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:00:44 ID:pIoDsf2s0
しかし、理系の学位と文系の学位の比率を同じにしなけりゃいけない理由はなんなんだ?
324名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:01:14 ID:+6egHJV00
>>296
民生工学
司空は公共事業の元締めだからねえ。司徒は事務職。
どちらがえらくなるかはその時々かな。中国は有能な皇帝の秘書がそのまま執権扱いとなる例が多いし。

>>300
フガフガ……の教授のことか
325名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:01:17 ID:kRdLQDWJ0
俺、文系で頭悪いけど、
年収1000万いって、
幸せな家庭築けていて、
満足〜
326名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:02:53 ID:NLUagwCm0
貰いたい人が居ないんじゃ・・・ないかな?
327名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:03:29 ID:gRS6ikpT0
>>300
Sは、一体なんだったんだろうな・・・・。
あの教科書といい、ロー推進といい・・・。
328名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:03:38 ID:pIoDsf2s0
325は文系銀行員かな
329名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:03:52 ID:vvuJwzJr0
330名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:03:56 ID:QAtjqHnF0
>>317
日本の歴史学は閉鎖的なので、外国の大学院出身ではアカポス難しいよ。
例え国を売ってても、日本の大学院を卒業して、
国を売る先生の下で国の売り方を習い、それで国を売らないと駄目。

何でもかんでも国を売れば良いというもんでもない。
売国にも作法がある。
331名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:22 ID:bxsKdyOF0

ヒント:ゆとり
332名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:33 ID:TAZSAG27O
法学がラテン語というのは、ローマ法の話だろ。

しかし、俺が聞いた話では、海外の偉い学者でも、「ラテン語は英文対訳が付いたやつで満足しろ」と言うらしい。

英語で、意味がアヤフヤだなーと思った時だけラテン語と見比べれば足りるんだろうな。
333名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:04:35 ID:OWofIOkG0
銀行員は、最近、低所得だよね。
334名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:06:29 ID:QAtjqHnF0
>>323
文科官僚の数値目標

ただそれだけ。
学士の3流馬鹿官僚どもに、高等教育が理解できるわけが無い。
初等教育すらまともに出来ていないのに。
335名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:07:26 ID:0hnVfLTX0
>>319
22世紀まで地球がもつかどうか怪しくなってるし。
環境専門の博士はここに居ないのか。
336名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:07:45 ID:gRS6ikpT0
文科省もいい加減にして欲しいですね、まったく
337名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:07:53 ID:oyBaR6a60
>>329
ひらがなばっかで読みにくい。
338名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:08:02 ID:K7/sN6+r0
>>296さん

> 歴史はともかく、現代でも、土木は他の理工系と何かが根本的に違う気がする。
> 妬みかも知れんが、連中は法学や兵学と同様、人間の組織をコントロールするって技術を学ぶんじゃないかな。
> 電子工学とか学んでも、年とったら屁の突っ張りだが、土木はどんどん偉くなるよな…

>>223です。
禿同。
土木学会のHPで毎年の大会の全分科会のプログラムを見ると、
この国から現存文系の学部・学科がすべて消滅しても、彼らが代わって
社会科学分野を取り仕切ることが可能だということを、いやというほど
思い知らされる。
339名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:09:39 ID:1qxS1I3P0
>同省の担当者は、文系の現状について「ちょっと低すぎる」とし、
>「どの程度の授与率が適当か、各大学院で考えてほしい」と話している

授与率の問題じゃねえだろ
これだから役人は。
340名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:10:10 ID:VFfhpRDA0
そういや、文系の研究者や評論家やらで
「**大学院博士課程後期単位取得後退学」
みたいな履歴が多かったのを不思議に思っていたんだが…

そういうからくりだったのね
341名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:11:11 ID:TAZSAG27O
>330
それは日本に限らず、どこの国でも同じらしいよ。
特に、実地に発掘調査がいる考古学なんか、その国の学閥がコネを握ってて、
よそで学位を取ったヤツには権利をまわさないらしい。
342名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:11:40 ID:pIoDsf2s0
>>332
世の中忙しいのに全てラテン語で読む必要もないな
343名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:12:12 ID:0HjfYW6N0
要件事実論が論理って、コーヒー噴出しちまったw
344名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:12:28 ID:dBO+wMUV0
>>310
法律学とか歴史学とかは関係ないぞほとんど。やることぜんぜん違う。
345名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:14:21 ID:XKd5gbxP0
>>344
数学や物理も高校と大学では全然違うよ。
高校でやってるのは数学や物理の形をしたパズルだと思っとけばいい。
346名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:15:18 ID:4f0NUlIv0
>>312
「国語学」ならぬ「日本語学」では、例文以外全部英語の論文がすでにワンサカワンサカ♪
347名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:15:36 ID:RXnwhaH50
法務博士の俺が来ましたよw
348名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:15:44 ID:gRS6ikpT0
高校のは学問じゃないだろ、そもそも
学問のための知識を詰め込むことが目標なのであって
ある意味、関係ないが、ある意味、それが乏しいと話にならん
349名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:15:53 ID:uFg/Yi9X0
>>323
文科省の自己満足とマスメディアのイメージ的理想からのずれを補うこと。
つまり、むだw
350名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:17:19 ID:NZSYxwhc0
>>330
誤解がある。
それは日本の大学の学位をとる場合のことだ。
モレが言いたかったのは、単にどこの国の大学でもいいから、
とにかく文系の博士号なるものが欲しければ、そういう手があるということだった。

日本の大学で簡単に売国博士号がとれるようになったら、そりゃもう終わりだ…。
351名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:17:47 ID:tl5gcPakO
うちの工学部に海外の有名大学で哲学博士(分野はたぶん工学)
とった先生がいるが、人間を越えてる。
たぶんあの人の中には日本の博士が3人いる。
352名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:17:52 ID:OU8+i/5A0
惰性で博士号取っておきながら
昔からやりたかったつって畑買って耕す奴もいる
そんなもんだ世の中
353名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:18:03 ID:TAZSAG27O
>338
そこが全くの勘違いなんだな。

土木の連中は、もし世の中を文系、理系で割るとしたら、きっと自分は文系だと思ってると思う。

或いは、文系、土木系、その他の雑理工系、と三分割してるだろう。
医学・薬学を分けて四分割かな。
354名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:18:10 ID:pIoDsf2s0
理学部の専門で習うことは 高校と大学では違うな。
工学はむしろ高校の延長のような気もする
355名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:19:29 ID:gRS6ikpT0
>>347
受かった?
356名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:20:41 ID:QAtjqHnF0
>>347
法務博士=学士だから、このスレは全く関係無いよ。
357名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:21:39 ID:7Nx3z7eo0

買えばイイじゃんw
358名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:21:49 ID:JpEvyvJa0
文系の科目は国際的に評価されないからじゃね。相当優秀な奴以外。
359名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:22:11 ID:IMcrlg/O0
>>49
>アメリカで文系博士というと企業から引く手あまたらしいな。
>言語の違いで、英文の理論を理解できる人間は有能、それを
>日本語に訳した理論を理解できるのは少し変わった人だけ、
>みたいな、翻訳によって生じる「脳の使い方」の齟齬が生じて
>いるんじゃないのか?

これをかいつまんで言うと、

>日本語は理論構成をするのに言語として問題があるということなのかもしれないが。

になるのがすげー(w
文系凄すぎ(w
360名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:23:31 ID:uFg/Yi9X0
あと、文系と理系の比較で驚くのが、電子化の進み具合だよなぁ。
文学なんてほっとんど電子化進んでないし、性質上反対する人もけっこういるし、
メイルでさえ使いこなせるか危うかったりPC使えん(レベルは察してくれ)のが多いね。
知った時は、カルチャーショックだったなぁ。
私は物理だけど、どのjournalもpreprint(arxivとかね)のように、論文が電子的に手に入ってラクチンだよー。
研究のなんというか深さというか、改良できるから早く進めた方がいいですよって。
問題はいろいろあるんだろうけど、学会や委員会等で議論するべき。
361名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:25:32 ID:lOhqfod80
>>353

>土木の連中は、もし世の中を文系、理系で割るとしたら、きっと自分は文系だと思ってると思う。

都市計画・地盤・道路・河川・港湾・橋等、人の生活と密接に絡みつく学問だから、
そうなってしまうのかもしれんね。

362名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:26:08 ID:BDzQOtU20
>>360
やっぱし、競争のない時代遅れの分野だからだろう。
学問の値打ちもない分野だな文系は。
国技とか言う相撲と同じで
363名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:27:14 ID:IMcrlg/O0
>>61
おっす!!
なんで学部生の内に文献集めないんだ?
卒論期間の一年、頑張れば3年から文献集めておいて、

修士では修士の身分がないと集められない文献と執筆にかければOKなんじゃないの?
なんで修士に行く奴が修士になってから初めて勉強始めるのかが不思議。

理系でも、修士に行く奴は、卒研の間に基本理論と手技はマスターしておいて
修士になっては、研究に没頭するぞ(とわ言っても雑用も多いと思うけど)
364名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:27:30 ID:9kwSFqjy0
>>356
法務博士は修士扱いだよ
365名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:28:31 ID:Hw31trfHO
>360
ケンブリッジの数学者はかなりの割合で
コンピュータを使えないらしいと
ペンローズか誰かの本に書かれてたが。
366名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:29:07 ID:JpEvyvJa0
考古学の人は一生土掘ってろ。
367名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:31:08 ID:vvuJwzJr0
>>360
頭悪くてそういうのができないから文系に行ってるわけで
368名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:31:14 ID:edP13oks0
 理系だと医学博士や工学博士取って、ようやく研究者として
スタートって感じだけど、文系だと経済学博士とか教育学博士
取れば、三流でよけりゃ大学の口もあるし、ゴールになってい
るってことが問題なんでしょ?
 あと、現代とか文春あたりがやれば良いんだけど文系の博士
号って「博士二世」が多いぜ。「○○先生(博士)のご子息」
で博士様の大学のセンセ調べてご覧?
369名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:31:20 ID:QAtjqHnF0
>>364
建前はそうだけど、
Juris Doctorは所詮2つ目のBachelor
370名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:31:56 ID:uFg/Yi9X0
>>350
ほいっ
ttp://www.soka.ac.jp/departments/index.html
>>362
すっごいやりやすくなるのにねぇ。。。
まぁ一般の変な人もずかずか入りやすくなって、ひどいことになるのが怖いけどw
物理系でもレベルの高めのとんでも系とかいるしw学会タノシスw朝一とかだけど。
>>365
ん?今でも?tex、メイルぐらいはできるしょ?数学もps/pdfで大体拾ってくるだろうし。
371名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:32:34 ID:MiC0RpCC0
文系がトレースで終わるのは、研究のために読み始めて
そのままハマっちゃうからだろな。 はまると考え方が固定
されてしまう。
372名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:32:52 ID:EiK/yWFs0
もう>>19でいいだろ
373名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:33:01 ID:IMcrlg/O0
>>365
使える使えないが問題じゃなくて、文献探すのに手間取って修士や博士の
期間ではとてもじゃないがまともな研究出来ないとかのたまってるのに、
何故かコンピューターを導入しないは変という話をしてるんだと思う。

数学者でコンピューターを必要としてる人は少ない訳で、もちろん
必要としてる数学者は、コンピューターを駆使してる訳で。

文系って馬鹿だなぁ。
374名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:34:05 ID:Q+vLdnlr0
勉強する気があまり無い奴が多く文系行くんだから、取得率低いのは当り前じゃね?
375名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:34:06 ID:pIoDsf2s0
>>365
360の内容のポイントは電子化が遅れていると言うことだろ。
362の言うようにのんびりした分野なんだよ、文系は。
だってみんなほとんど同じ論文のようなものだから、競争も何もないわな。
電子化されると困る文系の連中は山ほどいるんじゃないか?
376名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:34:37 ID:9kwSFqjy0
>>369
京大は実定法学者を目指すやつはロー経由が原則だし(東大もそうなんじゃないかな?)。
超絶バカがいるのも確かだけど、それは誰でも修士課程はいける理系も同じだしね。
377名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:35:30 ID:IMcrlg/O0
>>371
だから、なんで、修士になってから勉強を始めるんだよ文系は?(w
修士以降は、研究するんだよ。

学部生の内に済ませておけよ、そういうのは。
378名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:36:29 ID:QAtjqHnF0
>>370
創価大学で博士号なんて取っても、
創価大学か創価学会以外に就職は無いから、何の問題も起きない。

>>376
新司法試験に落ちた法務博士を、
企業が、修士卒の給料で雇用するか、学卒の給料で雇用するか、
最終的にはそこで決まるだろうけどな。
379名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:37:01 ID:qu+Eb1ls0
つーかよ、博士課程の学生を激減させろよ。
教官が減った分だけ補充でいいだろ。

で、研究に困らないくらい給料出してやれって。
社会的尊敬も今はもはや無いんだから、
その上金も足りないじゃ浮かばれない。
380名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:37:23 ID:qsJIakz40
そもそも院に行くやつなんてお前らみたいにさ、
収入のことばかり考えてるやつは少数だろ
金が欲しけりゃ就職するさ
文系の院なんてお前らがいうところの「馬鹿」じゃないと行けない
それと効率がよけりゃいい研究が出来るってわけじゃなくないか?
381名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:37:27 ID:Hw31trfHO
>373
なるほど。
382名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:37:43 ID:gRS6ikpT0
>>378
その基準なら修士扱いなんだろうが、研究歴では学士並ってのが法務博士だろ
383名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:40:44 ID:H/J2rGiS0
理文問わず、博士課程に行ったら職がないことを知りつつ博士に行ったのだから
オーバードクターなんて自業自得。
才能ないヤツはのたれ氏ね
まあ、>>1とはあんまり関係ないけどw
384名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:41:50 ID:IGmHea020
これは芸術系(音楽)の話だけど、優秀な奴はいつまでも大学に留まらないんだよね
逆に、いつまでたっても仕事にありつけない落ちこぼれが、大学にしがみつく
院に行くなんて、それこそ笑い者

何故なら、理系と違って、研究する分野じゃないからね
385名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:42:11 ID:RmrT0HoPO
>>354
専門科目は高校の延長じゃないだろ
理学部は高校の発展だろうけど
386名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:43:48 ID:S1wH/CkS0
>>383
確かにな
文理問わず低能ほど博士課程進みたがるという皮肉

俺もだがw
387名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:44:16 ID:8CUlqnVG0
文系の博士号って結構おっさんになった研究者が取ってる印象が…
著書の奥付に「197×年〜〜博士課程単位取得退学、198×年文学博士(○○大学)」みたいに書いてあるのが多い気がする
388名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:45:05 ID:IMcrlg/O0
>>384
音楽史とか、音楽の要素構成なんか、本来は研究しなくちゃならないんだけど、
音響工学の人が研究してて、音大は遊んでるよね。
文系と理系を同列に扱うのが間違いだと思う。

文系の駆除を合法化するべきなんだと思う。
389名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:45:17 ID:pIoDsf2s0
>>380
効率の問題以上に時代に乗れてないな、文系の学者は。
そのくらい生存競争がないと言うこと。
理系のドクターなどはうかうかしていると
(自分の研究してきたものが)他人に先に結果として出される科も知れない競争の中で研究しているわけで
切羽詰る感が文系と理系ではまるっきり違う。
結局文系は釈迦イッ労働力としては当てにならない女の18−22才までの間の暇つぶしで
大学教員の飯食が成り立っていることになっていると思うがな。
390名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:45:34 ID:8ZgBB4NG0
また文系朝日馬鹿が馬鹿なこといってんな
391名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:45:46 ID:XKd5gbxP0
「自立した研究ができる能力」がある人に学位授与すればいいだけ。
「どの程度の授与率が適当か」なんて、本末転倒だよ。
392名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:47:20 ID:hnVot8yg0
文型で博士までいってどうすんの?お金持ち?
393名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:48:18 ID:pIoDsf2s0
>>391 全く。役所の形式尊重の現われでしかない。また、ゆとり教育のにの前にならなけりゃいいが
394名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:48:29 ID:IGmHea020
つーか、職業訓練(文芸系)と学問研究(理系)を同一にして考えるのが間違ってるんじゃないの?
395名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:48:33 ID:meuCWrp40
新卒の称号を失いたくないばかりにとりあえず院行くやつが多すぎる
当然博士号目的じゃないから就職口決まったら即退学する。
396名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:49:10 ID:/uZ8ZC3aO
何をいまさら
397名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:49:18 ID:QAtjqHnF0
>>392
アカポス
金持ちの道楽
留学生
ノラ

4択
398名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:50:47 ID:7MgQdrYU0
>>391
ゲーム脳ならぬ科挙脳ってとこか。
スコアを取るのが目的化してる。
他にも男女共同参画とか学力の回復とか。
目的は間違ってないんだけどねぇ。
399名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:52:26 ID:pIoDsf2s0
文系の中身のない馬鹿頭を「白紙号」というレッテルで隠そうと言う意図でもあるのかな。おそらく文系の連中は喜んでるんだろうな。
400名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:53:42 ID:OWofIOkG0
>>368
文系はコネが重要だからね。
親が学会ボスだと、非常にラク。
401名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:53:56 ID:Hw31trfHO
工学部は思いっきり職業訓練。
CADやCで遊んだりオイルプレイしたり試験管でいけないことry
402名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:56:22 ID:TAZSAG27O
自立的研究能力に博士号ってのが、その語の本来の意味と違うやろが。
それなら、単に研究技能検定合格とすれば良かったのだよ。

文系は、昔の、大いなる成果を上げた学識経験者の意味を残してるんだろ。
403名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:56:49 ID:meuCWrp40
>>401
試験管をアナルに入れるのだけは止めた方がいい
割れたときにシャレにならないから。
404名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:58:41 ID:pIoDsf2s0
>>402
馬鹿?自立的な研究能力と言うのが本当の研究能力なんだよ。
先生に指導sれてできる研究能力じゃ世界に通用しない。
405名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:59:34 ID:6vMy2IMP0
>>404
「世界に通用」w
406名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:01:15 ID:pIoDsf2s0
理系の優秀な先生は海外からも評価されて、アメリカの学会の仕事をすることも多だある
407名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:01:47 ID:odEnExO70
博士が研究者として自立した人間を指すというなら
論文のテーマを教授に決めてもらってる人間が博士を名乗るのは変な気がする
408名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:02:44 ID:JpEvyvJa0
とりあえずペロペロより研究が好きなぐらいにはならないと。
409文学部唯野教授をご承知ですか:2007/02/12(月) 20:03:37 ID:V642HzeR0

筒井康隆の小説です。

>「功成り名を遂げた人」に与える意識が根強く、
など大嘘だってことがよくわかります。

むしろそういう人はオーバードクターという名のブラックホールに陥ります。
永久に抜け出せません。。
文系院は嫉妬と陰謀の総合商社です。
410名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:04:00 ID:CfXMvJ/30
食えるか食えないかの違いだろ
411名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:04:32 ID:pIoDsf2s0
そういう意味では理系の博士号ももっと厳しくするべきだな。
412名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:06:00 ID:85WHm51k0
>>406
6年かかって学位を取って、今じゃど田舎高専の助教授ですが・・・
ASMEの仕事回ってくるよ。
413名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:06:45 ID:IMcrlg/O0
>>411
博士号の特権って、国家I種試験に合格してないのに、国I職に就いても
法律上は問題ないってだけだろ(w

それ以外の特権は皆無ってのが凄い。
414名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:07:22 ID:TAd1uPSF0
IQ140以下のやつには無理
415619:2007/02/12(月) 20:09:49 ID:lgxn2GQx0
必死になって文系=馬鹿って叩いてるやつって、文系も理系もできないんだろうな。
416名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:09:54 ID:pIoDsf2s0
>>412 その仕事がどれほどのものか知らないけど その経歴をばねに carrier up をすればいいじゃん
417名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:11:01 ID:/mjwQolmO
世の中のDQNの8割は文系
418名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:11:07 ID:yCFaTdoP0
典型的理系学生vs文系学生
                  文系                理系
服はどこで買う?         原宿、代官山など       近くのユニクロ・ダイエー系
髪はどこで切る?       美容院              駅の1000円床屋 
髪の色は?          軽く茶色              100%黒 もしくは禿
目の悪い人は?          コンタクト            メガネ(ガリ勉系の)
体臭は?            特に臭わない          悪臭
体系は?            中肉中背            アンガールズ系ガリ
風呂は?            毎日が当たり前だろ      週2−3回?
サークルは?         テニス・スキーなど       アニメ・無線・鉄道等
バイトは?           コンビニ・FF等         家庭教師、プログラミング等
休日の過ごし方は?     買い物・スポーツ・デート   秋葉巡り、ゲーム、2ch
運動は?            まあまあこなせる        全くダメ
恋愛は?            大抵彼女くらいはいる     2次元の彼女がいる
好きな異性のタイプは?   お姉様系            幼女  
好きなTVは?          バラエティやドラマ等      プロジェクトX
好きな食べ物は?       イタリアン等           吉牛、マック
初体験は?           18くらい             30過ぎでも童貞
カラオケで歌う歌は?    オレンジレンジとか        モームス、アニソン
合コンは?            月1−2回くらい        経験ナシ
携帯メモリにある異性の数 20人くらい           母親のみ
結婚は?             20代後半くらいで恋愛結婚 40過ぎて見合い、生涯独身
結婚相手は?         そこそこの美人          ブス、デブ、オタ、根暗
419名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:11:30 ID:2BkzWw9E0
経済学系の院が理系の学部生を横取りすればいんじゃね?
420名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:12:19 ID:pIoDsf2s0
>>415 その根拠は?
421名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:13:45 ID:BDzQOtU20
文系の典型的馬鹿=>>418が現る
422名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:14:35 ID:2BkzWw9E0
>>420
自分が理系である、ということにしか優越感がないんじゃないの?
423名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:15:14 ID:TAZSAG27O
自立的に研究できたからって、博学博識の士とは限らないし、世間もそうは認識しない。
広く世間一般に博士といって理解する博士は、今も文科の方のそれのイメージだ。
だから「無職博士」とか聞いて驚愕するんじゃないか。
それが当然に思えるのは、むしろ我々が、理工系の変な文化にドップリ浸かったからだよ。
424名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:16:26 ID:qP795Wmc0
もれ、理系の修士だけど就職失敗したから仕方なく修士に進んだだけだからなぁ
425名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:16:33 ID:O+Usczr70
>>1ちょっとぐらい難しいほうがいいでしょ!はくがあって!
426名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:17:37 ID:i/CvFSDN0
>>418
                  文系                理系
現在の仕事は?         フリーター            一応正社員
結婚は? 出来ない             見合い結婚
427名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:17:58 ID:lgxn2GQx0
>>420
レスの内容かな。
428名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:19:56 ID:cMnY8EJi0
文系の論文って過去の偉人・研究者が調べた事を暗記してそれを
大々的に纏めた物だろ?
理系の論文の場合、実験結果を論文に記載出来るから難しい単語や解説文を
載せなくても分からせる事が出来るからね
429名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:19:58 ID:pIoDsf2s0
>>423
イメージの問題ではなく、人にできないような評価される研究が出来て博士だろう。
30歳前に人でもそのような人は日本にも世界にもいる。
勿論理系の論文はcaseのほとんどはそのようなレベルでないことも確か。
>>411のようにしてもいい野ではないかと思う。
が別に日本に限って理系の学位が甘いわけでもない。
430名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:21:06 ID:qGQ5/7GJ0
>>423
そうだね。
自律的に(自立的にではない)研究できてて自立した生活を営めない無職博士なんて
何の名誉が社会的にあるのかと思う(研究成果の意義はあるけど)。
文系理系問わず。
研究によって生活が自立できるくらいじゃないと、社会的には博士と認知されなくても仕方ない。
魯迅の「孔已己」を思い出すよ。
431名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:22:00 ID:5ulbHe530
俺は理系だが文系でも法学部の先生はガチだと思うね
理系とだろうがホームレスとだろうが枯淡の境地で実りある議論を行える感じがした
社会学部とか経済とか文学は玉石混淆
まだ煮詰まり切れていない気がする
でもそういう多様性保持も自由な感じでいい
あんまりがちがちでも上を見れなくなるしね
これから大学行く人は楽しむといい
432名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:22:07 ID:yLcuLfa+O
金儲けに学位は関係無いからぢゃね
433名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:23:53 ID:hUkB9Lvu0
「俺この論文発表したらドクターになるんだ」
434名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:25:26 ID:7kbyFZimO
理系だろうが文系だろうが博士号なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
435名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:25:52 ID:qGQ5/7GJ0
>>428
文系理系の論文どっちも読んだことないだろ。

>文系の論文って過去の偉人・研究者が調べた事を暗記してそれを
>大々的に纏めた物だろ?

暗記じゃないね。参照論文からの引用。
文系論文は「参考文献の多さ」も評価の対象。関係論文の遺漏が一つでもあると評価されない。

>理系の論文の場合、実験結果を論文に記載出来るから難しい単語や解説文を
>載せなくても分からせる事が出来るからね

逆に難しい単語を極力使わないのが重要。
余程認知されている用語じゃないと軽々しく使えない。
用語を勝手に作る研究者は評価されない。
平易な表現の方が好まれる。
436名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:26:55 ID:JhK3X5b1O
文系博士レベルはそのままにしておくべきだ。
理系博士の一部、とくに私立の低レベルな奴を認めるのをやめろ。
437名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:30:39 ID:LeILTF2V0
防衛医大などは、医者にはなれるが、博士号が取れない
医者の世界では、医学博士号と云うのが取れて「一人前」
看護師の仲間でもあの先生は、博士号持ちで、あの先生は、持ってないとバカにしたり
開業医でもわざわざ医学博士号とかも自慢してる
大学などでは、4年間いても、大学1年2年は、教養の体育や語学、一般教養科目
3年の秋には、就職活動するために、履歴書に書ける資格を獲るために
大学1年夏から、運転免許獲って、英検や簿記とか、宅建の勉強も併行
現実問題として、大学の学科の評価より、公的資格の取得の方が
就職活動では、有利 ゼミやらサークル、バイトなどは、二の次
体育会系の就職など せいぜい数年持てばイイ程度の「使い捨て感覚」の営業
実際問題、大学の授業より、公務員試験対策やら、公的資格取得の勉強が
大変な重荷になってるカンジ
大学の授業など、いい加減なもんだ まして単位など取れたらイイで
成績などどうでもイイ
438名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:31:58 ID:5ulbHe530
理系論文も参考論文引用やたら多いし
内情言っちゃうと単に予算獲得のためスケジュールに追われて大して意味のない結果を無理矢理発表させられるケースは多いように思いますね
そういうのが行き着くとこまで行けば捏造問題になるのだろうと思いますし
個々人が学んできた全てを賭けて納得することは必要

・・・なんだけど現実との融合はなかなかむずかしいね
439名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:33:01 ID:rfaM4Yrc0


文系はバカサヨ教授が多いからチョソが博士号取りやすくて日本人はとりにくいんだろ。


440名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:33:15 ID:t5An/9Kv0
博士課程単位取得
441名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:34:34 ID:TAZSAG27O
俺の見たてではね、文部科学省は、文科の博士も、理工系並に量産するよう制度変更すると思うのね。

しかし、それでは既存の博士からブーイングが出るから、更に上位(大博士とか)を作り、
既存の博士は簡単な手続きで昇格できるようにするの。

理工系も同様にすれば、一時的には、単に呼称が一階級ずつ上がっただけになるが、
今後、新たに大博士になるのは難しいから、長期的にはピラミッド形状に落ち着く。
442名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:34:37 ID:CfXMvJ/30
>>412
同級生の予感
空港の蕎麦じゃない?
443名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:34:52 ID:IMcrlg/O0
>>436
私立の低レベルなのは、博士じゃなくて、あるある教授なんじゃ?
休廷の移籍者か、遅刻のポスト毒だと思う。
444名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:35:10 ID:/f4kkDU90
既出だろうけど理系と文系じゃ勉強の量が全然違う。
理系から見ると文系の勉強量の少なさは異常。
445名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:36:45 ID:O+Usczr70
>>444
それは偏見では・・
446名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:37:32 ID:Vua5qcac0
>>445
そうだな
447名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:37:36 ID:7kbyFZimO
>>444
法学部だけは除いてやれよ
448名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:38:28 ID:uFg/Yi9X0
ex21落ち過ぎ、、、、、
449名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:38:28 ID:nd7e1+W40
自然科学分野と違ってほとんど自作自演だからな
さっさと職に就け
450名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:39:04 ID:qGQ5/7GJ0
>>444
文学科以外の文学部の勉強量は理系並みだと思うぞ。
深夜〜朝まで点灯していたのはそこの棟だけだったし。
医薬理工農では当然だけどね。
451名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:39:46 ID:AiJpUkA/0
学位を出すのはいいけれど、ちゃんと品質保証をしてくれよな。
ダメな奴には、「製造物責任法」を適用して引き取ってくれよ。
452名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:42:05 ID:KXnnfl9D0
そんなに博士を作ってどうする。
博士の数が現状であると、不都合なことでも?
453412:2007/02/12(月) 20:42:07 ID:85WHm51k0
>>442
確かに空港はあるし、ファイナルアプローチかける
767がよく見えるけれど・・・
454名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:42:15 ID:a1swM6bx0
自分たちだけが勉強していると思ってるのが理系の痛いところw
455名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:42:17 ID:qGQ5/7GJ0
>>451
博士の学位の剥奪要件を作ってもいいかもね。
学位取得後一定期間の論文本数とか。
456ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 20:42:35 ID:M0EtG+CA0
>>450
つか実験系だったら夜勤になっても仕方ないじゃん>理系

理系の論文は賞味期限が短くて
文型の論文は賞味期限が長いだけ

457名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:44:07 ID:CfXMvJ/30
>>412
どっちかっていうとA320の方が多くない?
もっと多いのは自衛隊
458名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:44:18 ID:qGQ5/7GJ0
>>456
あ、そっか。
つーことはあいつらはガチの勉強のためにいたわけだな。
459名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:44:21 ID:RLe13+iK0
難しいわけじゃなく、目指す奴がいないだけだろ。
理系の博士なら研究職での引き取り手も数多いが、
文系の博士号持って手も就職先がない。
文系の博士号を取ることで魅力的な就職先が見つかるのなら
自然と博士号を持つ人間も増えていくはず。
460名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:44:59 ID:TAZSAG27O
>437
近頃は医者も、稼ぎに関係ない学位よりも、特殊な分野の専門医の認定を取るのに必死らしいよ。
無職医学博士なんかなりたくないだろうしな。

それに医者の場合、別に学位を取らなくても、ドクターと呼ばれる。
変な習慣だが。
461名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:45:40 ID:pIoDsf2s0
>>455
それは無理。陸上の高野に毎年100mを11秒で走れ。そうじゃなかったら大学の先生辞めろといってるようなもの。
462名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:45:45 ID:vkTKs5eF0
>>454
遊ぶのが勉強だもんなw
463ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 20:47:40 ID:M0EtG+CA0
>>458
…あれ、勉強って言うのか??
単なる作業だろ?頭なんか使わんぞ?
464名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:47:58 ID:5ulbHe530
じゃあ例えば今から自殺する人がいて文系理系各部門ならどうやって止めますか
っていう話ですよ
オッズはどこの学部でも同じだと思うね
現実ってのはその程度のものです
でも数学は万物の王の素質があるからそれは忘れてはならない
こうして夜中に見知らぬ赤の他人と語り合えるいい世の中になってるわけだしね
465412:2007/02/12(月) 20:48:23 ID:85WHm51k0
>>457
違った。別人ですた。
自衛隊はもっと遠くの空港です。
466名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:48:49 ID:qGQ5/7GJ0
>>461
大学に残っていれば論文を書けるでしょ。
書かないのは異常。
逆に論文書かずに博士の学位を持っているのが異常。
文系には修士の教授が多いけど、それでいいのでは?
467名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:49:44 ID:IMcrlg/O0
>>456
理系の論文の賞味期限って永久だと思う。
一方文系の論文で永久扱い出来るのは、2000年前位で出尽くしてると思う。
468名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:51:50 ID:qGQ5/7GJ0
>>463
だから
夜残ってる理系=作業
夜残ってる文系=勉強
ってこと

>>467
そこまで行ったら資料だろw
469ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 20:52:57 ID:M0EtG+CA0
>>467
理系に工学含まれることをお忘れなくw
一方文系のある分野では100年前のおフランスの論文がまいまだに論破できないものもある
470名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:53:30 ID:HGn1zWfu0
>>467
古い書庫に入るのはほとんど文系らしいよ
471名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:53:33 ID:TAZSAG27O
工学系の論文なんか、下手したら一年もたんよ。
472名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:54:50 ID:IMcrlg/O0
>>468
古い資料に流行の論評加えるのが文系の論文で、受けたら、博士号なんでしょ。
受けなくても論文を書く作法がしかっりしてたら、実績になる。

文系で、文系を駆除したら世界が平和になる。なんて新しい知恵を見いだした奴って
ここ2000年いないと思う。
473名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:57:37 ID:IMcrlg/O0
>>469
よく分からないけど、工学の論文で賞味期限が切れるってどういう場合?
基本的に、永遠に人類の知恵として残る物以外論文として認められないんだけど。

文系の論文で、昔は面白いこと考えてたね。っていうのが20年くらい?
474ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 21:00:36 ID:M0EtG+CA0
>>468
うん同意。

>>483
うーんとね、たとえば20年前の高層建築の構造論理の論文使って現在ビル建てる香具師はいるか?ってこと。
あと考古学とか覆せないもの多いよ。これ文系な。


475名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:01:39 ID:qGQ5/7GJ0
>>473
ジャンルにもよるんじゃないかな。
今でもアダムスミスやらMヴェーバーやらケインズやらが出てくるんだし。
476名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:01:40 ID:HGn1zWfu0
>昔は面白いこと考えてたね。

理系は今しか頭に無いからこんなことが言える。
477名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:01:41 ID:pIoDsf2s0
>>466
簡単に書ける論文を書くのは単なる作業。職に就いたら皆さらに上を目指すのでなかなか結果が見えにくい
478名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:02:03 ID:odEnExO70
>自立した研究ができる能力」があること。理系の各分野ではこうした考えが浸透しているが

じゃなんで博士号とったあとポスドクとかいって各大学どさ回りするの?
しかも指導教官のもとで働くんでしょ? それが自立した研究者なの?
479名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:03:00 ID:IMcrlg/O0
>>474
>うーんとね、たとえば20年前の高層建築の構造論理の論文使って現在ビル建てる香具師はいるか?ってこと。
>あと考古学とか覆せないもの多いよ。これ文系な。

20年前の高層建築の構造理論が有るから、最近の研究が出来るだけで、もしなければ、今、20年前の
建築理論を作ってるわけで…

君の事象の捉え方は面白いけど、間違ってるね。
480名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:03:18 ID:1ZqB/mk70
理系のように答えが明確ではない事が理由だ

決して難しいからなどという理由ではない
審査する奴の主観が入りすぎる
こんなものの博士号なんて誰が取りたがるよ
481名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:03:44 ID:TAZSAG27O
また、2000年前の論文に、どっかの図書館に2000年間保管されてた、なんてのは一つもない。

ギリシア語で書かれ、ラテン語になり、アラビア語になり、スペイン語になり、
遂に現代、英語や日本語で読めるのだよ。

何処かの誰かが、絶えず再発見し続けたから今に残る。
そうでない所に、かつて誰かが素晴らしい研究をしたかも知らんが、もはや誰も知らない。

絶えず再発見され続けなければ、2000年前の偉大な哲学も宗教も、
一世代で雲を霞と消え去る訳だ。
482名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:03:54 ID:dBO+wMUV0
>>466
だからさ、文系で学位を持たなくても特に困らないからいいじゃない。修士教授がおおくて違和感があるのは理系だからでは?文系だと普通。法学部だと院卒はだめなやつの証。
学部助手が最高。25歳で助教授、35歳で教授になります。
483名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:04:54 ID:QAtjqHnF0
>>439
朝鮮人や中国人は、アカポスの面倒を見なくても良いし、
帰国するだけなので、少々レベルが低くても博士号を与える。

サヨクとかとは全く関係無い。
日本人でも、アカポスに就かず、
出来れば国外へ出て行って戻らないのなら、
けっこう簡単に博士号だけなら貰えるかも。
484名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:05:58 ID:IMcrlg/O0
>>478
自立した研究に対する需要の問題でも有ると思う。

日本の裁判官が馬鹿だから、修士卒の奴に研究させて失敗しても
株主代表訴訟で負けるかどうか微妙だけど、アメリカだと負けると思うよ。

研究するに至学識を備えてない奴に研究の指揮をさせたって事で。
485名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:06:21 ID:LEmrNmE50
文系に研究の題材となるものがねえだろ。
論文もほとんど妄想で書いてるし。
486ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 21:07:09 ID:M0EtG+CA0
>>479
そうだね、利用したから阪神大震災で甚大な被害が出たときに
『想定外』という言葉だけで片付けられちゃったわけよ


でもその理論、理系も文系も変わらんよ?
過去の業績の上にすべての学問は成り立ってるんだから。
487名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:07:11 ID:9wvB0A0H0
>>485
理系の妄想でレスしないでくれw
488名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:07:48 ID:qGQ5/7GJ0
>>482
だから

理系の無職博士や研究しないなんちゃって博士から博士の学位を剥奪すれば?

って話なんだよね…
489名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:08:23 ID:dBO+wMUV0
しょせん理系なんて神様から与えられたもの(自然状態)を解明してるに過ぎない。数学とかちょっと違うけど。

文系は無からの妄想ができます。国家制度とか。既存のものに理屈をつけるのと、0からないもの創造して理論付けるのは結構違うと思う。


と学部や修士レベルなら思うわけです。まあ文系も学部修士レヴェルは与えられたものまとめているだけだけど。
490名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:08:38 ID:IMcrlg/O0
>>486
うん、面白い考え方。
あるある教授みたいだ(w

理工系の大学に行って研究してみればいいのに。
491名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:09:50 ID:1ZqB/mk70
>>489
>神様から与えられたもの
文系理系とか以前の問題として

お前は一般常識が欠けているw
492名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:11:18 ID:IMcrlg/O0
>>489
それが文系の妄想なんだね。

無から考えてると思いこめてるのが素晴らしい。
そして論文で叫んで、現実に打ちのめされてると(w
493名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:11:32 ID:VtsMGI8O0
この手のスレが建つ度に思うけど、文系か理系かつーだけで皆対立しすぎw


2chの場合、これに限った話じゃないかもしれんけど。
494名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:11:36 ID:qGQ5/7GJ0
>>491
いや、そうでもないぞ。
自然科学の研究者はそういうイデオロギーを前提にしてるんだよ。
というか、そういうイデオロギーを前提にしているのが自然科学。
495名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:11:46 ID:UhThYhqG0
理系は創造的だけど文系は非創造的だからなあ
496名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:14:08 ID:pIoDsf2s0
>>489文系は無からの妄想ができます。

文系の癖に自分が環境から洗脳されている子tに気がつかないで
>無から・・・

文系はやはり洞察力が足りないな。
497名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:15:51 ID:qGQ5/7GJ0
>>495
ケインズの理論は世界恐慌下のアメリカでは創造的だったし、
国学のイデオロギーは明治維新において創造的だったんだけど。

現在の知見での使い道がわからない=創造的ではない

と判断するのは間違い。

創造的か否かは学問自体に内在しているとは限らないんだよ。
498名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:16:00 ID:IMcrlg/O0
>>494
人によると思うけど。

神を宇宙内に置く人と宇宙外に置く人と、宇宙に置く人だっているし、
あくまでも、個人の物と考える人もいるし。

昔の文系はこれに答えてたんだけど、嘘だったから、死んだとか色々言い訳して、
ほんっと迷惑な存在。
499ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 21:16:27 ID:M0EtG+CA0
>>490
うーん…実はもうやってたりして
たぶんね、工学系て自然科学分野とはまた違う感じだと思われ…
どっちゃかといったら文系に近いよ
一応人中心にして考えるから
500名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:16:32 ID:2BkzWw9E0
文系理系で分けるより
自然科学、社会科学、人文科学で分けて考えた方がいいんじゃないの
501名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:18:45 ID:IMcrlg/O0
>>497
>ケインズの理論は世界恐慌下のアメリカでは創造的だったし、
これは認めるなぁ、観察、考察、理論構築という、自然科学の手段を取ってた。
不充分さは有るけど、創造的な仕事だったと思う。

>国学のイデオロギーは明治維新において創造的だったんだけど。
これは否定するなぁー。ブームと群れ。
502名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:19:19 ID:7htP91930
>>498
俺は神即自然派。
真面目に考えたことないけど。
503名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:21:36 ID:TAZSAG27O
厳密に言えば、ダメだった工学の研究も永遠に生きてるのかもしらん。
それは、有り得たかも知れない未来の一つの枝を誰かが模索して、
結局、それはダメと分かったか、或いは時代に選ばれないことによって虚しくなったかして。

そういう、無に帰した可能性の枝は、文科の研究にも有るだろう。
そういうのに永遠の価値を認めるとしても、まあ多くは哲学的な意味だな。

偉大な研究者の陰には、ちょっとピントがずれてたせいで、
虚しく忘れられた無数の敗北者も必要だったのだ、
人生とはそういうものだ、とでもいうか。
504名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:21:54 ID:9wvB0A0H0
>>501
学問の盛衰なんて、全てブームと群れだろうが
505名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:22:05 ID:pIoDsf2s0
人格的に神を信じている人は現代ではいないだろ。
自然法則を神と考えることに何かメリットでも?
506名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:23:42 ID:qGQ5/7GJ0
>>498
>神を宇宙内に置く人と宇宙外に置く人と、宇宙に置く人だっているし、
>あくまでも、個人の物と考える人もいるし。

どれにしても神を前提にしなくちゃいけないんだよね。
答える必要すらないこと。

>>500
「社会科学」の学問領域を規定するのが難しそう。
一番胡散くさいもん。
イデオロギーを前提に語る(自己のイデオロギーの検証がない)のに
主観を対象にせざるを得ないから。

社会学・文化人類学・民俗学・歴史学・地理学。
このうちどれが人文科学でどれが社会科学なんだろう?w
507名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:24:32 ID:IMcrlg/O0
>>504 
で、あるにしても、>>503が言うような、やった人が報われないことが有るにしても、
自然科学の成果は全て残り何時までも意味と価値を持ち続けるが、文系のやったことは、
迷惑の記憶としてしか残らないんだよね。

ここがもの凄く違う。
508名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:25:47 ID:qGQ5/7GJ0
>>501
>ブームと群れ
この2つを形成して新体制を作ったんだから、創造的であったといえるけどね
509名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:26:46 ID:9wvB0A0H0
>>506
社会科学 社会学・民俗学(社会学の一部)・地理学
人文科学 歴史学・文化人類学
510名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:27:09 ID:IMcrlg/O0
>>506
神を話題にしてるんだから、神を前提にしない人のことは、端折ったまでで、
もちろん無神論者という、人もいる。

で、無神論者は神が無いと書くので、神を認めてるとか言う議論を初めて、
2000年ほど、世の中を混乱させて、迷惑かけてるのが文系だと思うな。
511名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:28:36 ID:OPMy33dcO
文系は古い文献読んで感想文書いているようなのが多いからだろ?
512名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:28:40 ID:96WE+Kgr0
難しいのはともかく、
これ以上、博士を増やしてどうするのよ。
513名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:29:46 ID:+wdR0ikU0


文  系  が  バ  カ  で  タ  コ  な  だ  け。

   人の所為にするな。
514名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:30:01 ID:qGQ5/7GJ0
>>505
違う違う。

自然科学における研究対象(自然におけるあらゆる現象)を一旦「神の手によるもの」として保留しておくこと
(=現時点において未解明なものは神の手によるもの、としてとりあえず考えないこと)
515名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:30:19 ID:9wvB0A0H0
>>510
戦争で実害を与えてるのは理系だがな
516名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:30:31 ID:7oQC2zYd0
>>478
単にキャリアパスの違いだろ。
理学系で研究者になろうと思ったら博士は最低条件。持ってなければ
相手にされない。ポスドクで数年以内に目立った成果を出して初めて
助手になれる。指導教官の下って言うけどそれは本人の実力次第。
中にはすぐに助手になる人もいるけど、その先伸びるかどうかは別。
517名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:31:11 ID:IMcrlg/O0
>>508
民主主義って2000年前から有るじゃん。

>>515
戦争してるのは文系だよ。
518名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:32:59 ID:VtsMGI8O0
>>507
>自然科学の成果は全て残り何時までも意味と価値を持ち続けるが、文系のやったことは、
>迷惑の記憶としてしか残らない
とりあえず「研究史」関係の論文でも嫁。
519名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:33:00 ID:sYpkoTSV0
理系出身の研究ヲタだけどローマ史とか歴史全般の本書いてる塩野とかいう人のファンだ。
文型もやる気も実力もてるレベルの人はぜったい必要だと思う。
知はどんなジャンルでもおもろいし、それを開拓・死守する番人は必要。
第○代ローマ皇帝たんハァハァ スルタンたんハァハァ
520名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:33:04 ID:DFn6VKMx0
文系で大学院行ってもメリットが薄いという触れ込みがあるからな。
文系の場合、企業が院卒新人より大卒新人を求めるのはどうしてなんだか。
521名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:33:25 ID:VHGPLNMN0
えーと・・・とりあえず理系文系言う前に精神科のお医者様にかかったほうがいい方がいらっしゃいますね
522名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:33:46 ID:qGQ5/7GJ0
>>509
ちょっと釣りだったんだけどね。
民俗学は歴史学の一部でもあるし、外国では文化人類学の一部だったりするんだわ。
地理学に至っては理学部に研究室があったり…。
そこまで単純に割り切れないんだよね。
523名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:36:05 ID:IMcrlg/O0
>>519
そのローマ帝国が滅んでしまったのは、文系が皇帝になり、
文系が制度を作ったから。文系は駄目なんだよ。
524名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:37:28 ID:/NKBwGIk0
日本じゃ文系は修士で学部−α(ただ年を取っているというだけの評価)で何とか就職、
博士だと一般企業はまず相手にしないという状況だからな。
博士号を取るメリットはない。
欧米では文系の博士号を持った経営者なんて当たり前なのに。
(それも経済学とかなら分かるが、法哲学とか外交史とか考古学とかだったりする。)
525名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:37:36 ID:qGQ5/7GJ0
>>523
つーかローマの理系の政治家ってだれよ?w
526名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:38:13 ID:R3CGXEVH0
>>523
理系は国も制度も作れないのだから致し方ない

とでも言いたいのかw
527名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:39:47 ID:IMcrlg/O0
>>525
文系の反対語は理系じゃないよ。
528名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:41:06 ID:qGQ5/7GJ0
>>527
お、新展開ktkr
529名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:41:40 ID:DFn6VKMx0
というか文系に進んで理系の要素が全くないとか、逆に理系に進んで文系の要素が全くないとかいう分野を聞いた事ないんだけど。
530名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:42:02 ID:odEnExO70
>>509 大学院で西洋史勉強してる人に人文学といったら「社会科学です!!」て激怒されたことがあったけどなあ。

>>524 外交官なんか、赴任先(日本大使館で働くなら日本とか東アジアね)の歴史だったり文学だったりで
学位とった、て人いるよね。
531名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:42:28 ID:ZrwY/9Ap0
>>527
kwsk
532名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:47:16 ID:pIoDsf2s0
>>530
名詞の飾りだろう。外交官の
533名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:48:30 ID:ZrwY/9Ap0
>>530
それは歴史社会学かもな。
534名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:48:40 ID:qGQ5/7GJ0
>>530
歴史学やってる人(特に西洋史)で「歴史学は社会科学」という人がいたら
ほとんどが二流以下の研究者だな。
イデオロギーを外に依存しているタイプ。
少し前ならマルクスやヴェーバー、最近ならアナール学派に心酔してるタイプ。
外国ではカス扱い。
正直言って日本でまともに歴史学やってるのは日本史と中国史。
この二つは世界最高水準。
日本史は当然だけど、何故か中国史の頂点は日本w
535名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:51:41 ID:1h9mdp8eO
文系の学問てそもそも必要あるのかね。
536名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:52:18 ID:ft59yyiB0
>>534
孔子とか三国志とか、古代中国史愛が異常に高いからな。
537名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:53:28 ID:qGQ5/7GJ0
>>535
なかったら国は間違いなく滅びます。
538名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:53:47 ID:BDzQOtU20
会社では法律・経済以外の文系の奴など要らないだろう。方形以外の文系は単純作業を期待されてるんじゃないかな。
539名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:56:35 ID:vreNA8sr0
>>538
単純作業がお似合いだよね
540名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:56:48 ID:HrsyxWtR0
>>535
法学や経済学がなかったらヤバくね?
541名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 21:57:20 ID:qGQ5/7GJ0
>>536
それと中国人自身が近代史学に関心が薄いからかな。
学部生時代中国からの留学生がいたんだけど、研究内容がなんと中国史。
そこのゼミのヤツに聞いたら、日本人学者の論文を下敷きに研究せざるを得ないんだとよwww
文革おそるべし。
542名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:00:04 ID:3FzzP+NP0
企業トップの文系が、
文系博士を募集すればインジャネーノ?
543名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:00:41 ID:odEnExO70
>>534 そういえば、同じく西洋史を勉強してる別の院生の知り合いは、
「自分は古くさい人文学だし、社会貢献なんかこれっぽっちも望めないし・・」とか言うけど
書いたもの読ませてもらったら、>>530の激怒した人のそれより面白かったな。会話もわかりやすい。
学問的にどっちがレベル高いのかは知らないけど。
544名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:03:14 ID:qGQ5/7GJ0
>>542
文系博士は「金にならないけど口先だけ巧い」タイプが多いから、
文系であろうと理系であろうと企業トップには扱いにくいだろね。
そもそも理系と違って研究テーマを独自に設定するタイプが多いから、
「ニーズがあるから」という動機では動かないだろうし。

無理。
545名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:04:08 ID:/f4kkDU90
>>445-450
いや、少なくとも大学における勉強量はこんな感じだと思う↓
医学部>>>(超えられない壁)>>>薬学部>その他理系>>>(文理の壁)>>>法学部>その他文系
だってうちの大学なんて理系学部と文系学部が同一キャンパスで学んでるんだけど
文系の連中が「理系の人達は忙しくてカワイソー」とか言ってるんだぞ?法学部もだぞ?
入学時の偏差値はほぼ同じ、就職先のレベルもほぼ同じなのにこんな理不尽な話あるかい?
546名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:06:21 ID:pIoDsf2s0
文系に博士号を与えると社会の中で詐欺師っぽいことをやり始める気がする。よくある変な本書いてる医学博士って奴のような
547名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:07:26 ID:CM4Pmd/t0
ドク取る意味があんまり無いからじゃないの?
それによって企業への採用の決め手になんか
ならんと思うし
548名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:07:54 ID:qGQ5/7GJ0
>>546
同意。
それが「博士」の金看板の重み。
理系の博士でも学位を剥奪すべき人物は多いと思う…。
549名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:07:59 ID:RL8+7qLt0
>>545
文句があるなら大学やめたらいいじゃん。
勉強してる奴はしてるし、しない奴はしない。中退する奴もいるし留年する奴もいる。それが大学でしょ。
550名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:08:15 ID:QAtjqHnF0
>>544
文系院は、通説を疑い、細かいミスを見つけ、
1人でひたすら研究して、積み上げて行く。

企業としては、いても邪魔なだけだな。
551名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:10:23 ID:qGQ5/7GJ0
>>545
企業に入ってからの苦労が格段に違うぞ…。
ある程度学生・院生の延長線上で仕事が出来る理系と、大学時代のスキルが直接は生きない文系。
この差は大きい。
552名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:12:38 ID:qm1MZFgG0
これだから理系の研究者はw
俺たち文系はデータ頼りの楽した論文なんてかけないからな
一からすべてを思考しなけりゃいけない
553名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:13:04 ID:qGQ5/7GJ0
理系の研究では著者の連名はかなり見かけるけど、文系ではほとんどないからねえ(ありえないか)。

理系の研究者は組織に向くけど、文系の研究者は組織には向かない、ってことだよね。
554名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:14:07 ID:y+CGoqOQ0
>>546
理学博士が勧める浄水器や医学博士が勧めるダイエット薬なら高くも売れるだろうけど、
経済学博士が勧める投資信託や法務博士が勧める資格講座なんてたいして売れネーダロw
555名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:15:17 ID:MgwcQvbr0
>>552
文系が問題を設定して
理系が実験して解く、ってのが最強?
556名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:17:26 ID:jp30CZ8f0
オレ理系出身で文系の論文誌の編集してるけど、あれは論文なんてもんじゃないよ
博士とりたきゃ人に読んでもらえる論文書けって
557名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:18:46 ID:hmJbGAie0
>>552
そんな糞論文読まないからいいよ
あと文理関係なく統計は必需だけどな
558名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:19:41 ID:pIoDsf2s0
>>552
あんたの一からすべてという論文をネット上にupしてみろよ。
どこが位置から全てなのか比較検討しようじゃないか。
おそらく最後の結論の0.1%が他人と解釈違う程度だろう。
理系の論文は雑誌に載る前からネット上にupされて評価に耐えているからな
559名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:20:32 ID:f0nM941I0
理系の怨嗟コワス
560名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:20:52 ID:qGQ5/7GJ0
>>556
どのジャンルなんだろう…。
ま、論文の体裁は学問領域でかなり異なるからねえ…。

>>555
文系は自然科学の領域を越えた問題設定を行っても気づかないので無理。
561名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:21:21 ID:IMcrlg/O0
>>535
文系(学問分野として)の学問としては必要だけど、文系(人を差す)がやってるので学問になってない。
562名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:23:21 ID:hmJbGAie0
文系じゃなくて社会科学だな
理系も自然科学だし
社会科学=人間だろ?
563名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:23:35 ID:qGQ5/7GJ0
>>561
しかし理系指向が文系の学問をやると、
一部の経済学・社会学のようにトンデモが跋扈するわけで…。

文理は融合するよりもいがみ合ってる方が健全かと思うね。
564名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:25:37 ID:A2Ip3JDT0
文系の論文、どういう評価基準なのか分からん
結果はどう立証してるんだ?
565名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:26:05 ID:0mOdJ6VG0
文系はアホが多い
566名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:26:28 ID:QAtjqHnF0
>>563
理系がやる経済学は見ていて楽しい。
現実から遊離して、まるでパズルのようだ。
567名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:26:52 ID:IMcrlg/O0
>>553
コミュニケーション能力が無いだけ

>>555
文系には問題設定能力が無い。と言うか、博士号ってのは問題設定能力を含んでる。

>>563
文系にとってのトンデモは、理系にとっての普遍的。
568名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:27:07 ID:ZI0tEcKC0
この手のスレッドってすごく伸びるのが早い

いまの2ちゃんねらの強度の利用者がこの
高学歴だけど無職とかフリーターとか派遣とかの
氷河期時代の人たちなんだろうな
569名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:27:14 ID:2BkzWw9E0
←自然科学                社会科学                 人文科学→
物理系  工学系  医薬系  経済系  経営系  法律系  社会系  歴史系  文学系

個人的にこんなイメージある。
570名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:27:48 ID:hmJbGAie0
社会科学系は、人間が相手なんだからトンデモ系でいんじゃねーの?
「ある条件下で成立する定義」が万能では無いのも人間社会らしいし・・・・
571名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:28:36 ID:k4UBeFnj0
大学でアレだけ遊んでて博士になれるわけないじゃん。
572名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:29:06 ID:JpEvyvJa0
文系論文のイメージ

誰々は〜と言っている。一方、アメリカの〜はこういうことを言っている。
だから、私はこう思う。
573名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:30:49 ID:/f4kkDU90
>>549
受験の前に理系と文系の差を知っていればまず理系には来なかった。

>>551
文系の方が暇な時間が多いぶんサークルとかで人脈を作ったり資格のための勉強をしたり
いろいろやれる事があると思う。コミュニケーション力も伸ばせるし。
理系は実験室に軟禁されるから圧倒的に不利
574名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:31:05 ID:K4mPhrNI0
理系は博士号があれば
それなりに社会的に認められるが、
文系は博士号があると、
それしかできない変人と見なされて
社会的不適応者と見なされるからではないだろうか。
実際海外では重宝がられるが、
日本国内ではむしろ邪魔なものに文系の博士号がなっていると思うよ。
575名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:31:35 ID:mvVL7SNw0
>>572
というか、文系の論文は、自分の立てた仮説のためなら真実を曲げるという
傾向が強い。自然科学系は、現象という動きようのない事実を突きつけられ
るから、仮説の修正も必要になるでしょう。しかし、文系はそれがない。
フェミニズムの連中見ていると分かるでしょ。
576名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:34:31 ID:Yb8JSSiB0
そもそも文学部で数学、物理学副専攻できないのはおかしい
哲学やればやるほど「理系」に行きたくなる
東大いかなかった俺が悪いのか・・・
577名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:35:36 ID:qGQ5/7GJ0
>>567
社会学・経済学におけるトンデモは、文系でも理系でもトンデモ。

ある特定の人間社会における現象をあたかも普遍のように語るから。
578名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:35:52 ID:pIoDsf2s0
>>575
全く。自分のために事実を曲げるエゴイストたちの感あり、文系ヤクザ
579名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:36:14 ID:NrFAQdiJ0
医学部と歯学部は6年で普通にやってれば博士になれるから差し引いて考えないと
文系がかわいそう。
薬学部6年制になっても6年一貫の大学だと博士どころか修士にもなれない。

580名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:36:17 ID:mKGMYSC60
>>568
その通り。 そして自分は賢いと思っているから
どーにもならん。 実際はバカ9割、普通1割なのにね。
581名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:36:26 ID:hmJbGAie0
>>576
哲学
 ↓
理学
 ↓
工学
582名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:37:37 ID:qGQ5/7GJ0
>>575
フェミニズムのような一番悪質なトンデモで文系を語るのは良くないと思うぞ…。

哲学・心理学・歴史学・地理学・論理学あたりの論文を読んでみるべし。
583名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:37:40 ID:ZM8zvPG00
役にたたないからだとおもうけど、どうなのかな・・・。
584名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:38:20 ID:AWF0v5kO0
文系なんて学問の真似事してるだけでしょ
585名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:38:22 ID:QAtjqHnF0
>>575
フェミニズムは学問じゃないだろ。
社会運動だ。
586名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:39:13 ID:Tux3T4YK0
これなんてマッチポンプw
文系が馬鹿すぎるだけだろwww
587名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:40:18 ID:yFlgKgZ2O
ニートみたいに働きたくない奴が行くんじゃね
588名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:40:36 ID:00NRoHL4O
理系は好きでやってる人が多いからじゃん?
大学や大学院を単位とりゲームぐらいにしか考えてない人が
学門に熱意をもっているとは思えない
589名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:40:59 ID:Yb8JSSiB0
>>581
そう、哲学や心理学も結局理系なんだよな
技術学として一つにまとめにして欲しい・・
590名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:41:20 ID:j+AYgpMj0
文系は普通教授職なんか目指さない。
優秀な奴は法務や金融に行くから。
591名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:42:09 ID:hmJbGAie0
>>588
そんな事は無いと思うよ。
で無ければ理数系離れ 
工学部不人気は起きないばすだし・・・・
592名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:42:28 ID:ZI0tEcKC0
文理の区分けはあくまで受験のためだけのものであって学問や研究に文理の区分なんて無いって
593名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:42:31 ID:mvVL7SNw0
>>578
社会科学系の学部卒業の際に卒論書いたが、そこには注意したよ。仮説を立てたが、
資料を調べるうちに仮説に修正が必要になったから、平気で仮説を否定して、新たな
結論を導いた。それが当然だろ。もとから、理工系の本ばかり読んでいたから、それが
自然だったんだ。
594名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:44:16 ID:IMcrlg/O0
>>582
哲学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、理学が錬金術と手を組んで離脱。
心理学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、医学と工学が認知論を構築。
歴史学(考古学含む)→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、地学・工学が修正に尽力、
地理学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、地学・工学・生物学・数学が修正に尽力
論理学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、数学がはなから相手にせず。
言語学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、情報工学が独自に研究手法から開発
社会学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、数学・情報工学が独自に研究手法から開発
経済学→アホなことばっかり言ってる奴が多かったので、情報工学が独自に研究手法から開発
595名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:44:32 ID:gscL7tgO0
もともとすべての学問は哲学から分化したのだし、実はそれぞれが一つの哲学上の立場に
立った研究なんだけどね。
596名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:44:41 ID:y+CGoqOQ0
>>575
フェミニズムを文系の代表のように言うなら、
竹内久美子を理系の代表に推しちゃうぞ。
597名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:45:12 ID:hmJbGAie0
>>589
哲学という仮定から始まり、偉人の証明によって成立したのが理学
理学から職業色が強くなったのが工学

社会科学を馬鹿にしてる人は、自然科学も同時に馬鹿にしている
598名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:46:28 ID:wgERngqf0
>>580
どう見ても理系だらけなのがさらに泣かせる。
超氷河期ですら理系で就職失敗するのは特殊例だったし。
599名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:46:34 ID:1R9iMApJ0
>>597
社会科学って、科学なのかね?
600名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:46:46 ID:pIoDsf2s0
597 は今の理系の学問の実態が分かってない
601名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:47:41 ID:hmJbGAie0
>>595
そう。哲学の意義を知らん馬鹿はたぶん高卒か底辺Fランク
こんな常識は大学教養過程で習う常識だし・・・・
602名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:47:55 ID:mvVL7SNw0
>>596
フェミニズム文系の代表のように書いたとしたら、本意じゃない。しかし
こんなクソ研究が目立っているのが問題だ。

>>599
科学にはなりえないと思います。学問止まりになるのではないでしょうか。
それはそれで重要なんですが
603名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:48:36 ID:wgERngqf0
>>585
フェミは学問だよ。
学問を学問のまま社会運動に持ち込むから軋轢生んでるだけで。
現実社会とのすりあわせをできる人が出なかったんだよ。
604名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:49:02 ID:gscL7tgO0
>>599
ドイツ語のヴィッセンシャフトの訳でしょ、どっちも。
605名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:49:19 ID:ZI0tEcKC0
医学博士の現状はどうかと思うね・・・
美容とか健康食品とかの人が取りに来てるけどいいのかな・・・
606名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:15 ID:mvVL7SNw0
>>601
普通に脳みそが動いていれば、そういうことには高校の段階(16〜18歳)で気が付くはず
607名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:19 ID:1R9iMApJ0
>>602
重要性を否定するわけじゃないが、それでは自然科学と同列には語れないな
608名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:31 ID:BcJpRF7v0
>>576
どこの哲学科?
609名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:46 ID:qGQ5/7GJ0
>>599
自然科学じゃないのに自然科学の手法を取り入れたふりをしているのが社会科学。
「社会科学と人文科学との違いは何?」と聞くと100%イデオロギッシュな回答が来ます。
いまだかつてまともな回答を見たことがない。
610名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:51 ID:tUQ2mvFBO
文系が難しすぎるんじゃなくて、理系が甘すぎるんだと思う。
611名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:50:52 ID:+8HYOq3F0
ゲーム学の博士を目指して
アニメの専門学校で勉強してます。
612名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:51:49 ID:odEnExO70
>>595 さらに哲学の源として神学があるよね
欧米の大学だと神学部はそれこそ超難関でメチャメチャ頭の切れる人の集まりだそうな
もっとも、頭切れすぎて基地外と紙一重、というか実社会では役に立たない人の吹きだまりとも揶揄されてるみたいだけど
ともかく神学博士持った人にはかなりの敬意が払われる、て留学生が話してくれたことがある
そのあと「日本だったらやっぱ仏教学ですよね?それとも神道学?」と聞かれて返事に困った
仏教学博士ってそもそも存在するの?
613名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:51:54 ID:Y7OQgOpe0
医学部は勉強はしているけど、結局のところひたすら覚えるだけ。いわゆる
研究とか探求はしていない。医学博士なんて、特に臨床系はイカサマ博士で、
結論が「○○に効果があるかも知れない」だよ。レフェリーのある学会誌に
投稿するでもなし、理学部から見たら奴隷労働のお礼状みたいなものさ。
614名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:52:13 ID:hmJbGAie0
>>599
人間社会を科学的に証明する事を目的とした学問
よって確率統計等が必修だろ?
615名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:52:16 ID:mvVL7SNw0
>>607
そうなんだけど、要するに客観的に研究をしようということなんだろうね。
経済学とか。
616名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:52:39 ID:pIoDsf2s0
>>601
哲学の意義?天才Taoなどは21歳で世界に通用する学者になったが、哲学なんぞやる暇な飼ったと思うけどな。
哲学が自然科学に必要と思うのは文系の勝手な思い込み。
自然科学を勉強する過程で論理性が身につくはず。それが文系の言う哲学と同じもの。
617名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:52:50 ID:Fp+rIsGU0
文系は就職に困るので、あえて学籍残したままバイトで食いつなぎ、
職が決まってから学位を取るらしぃ。(知り合いの話)

理系は学位取らないとポスドクの道すらほとんどない。(←俺いまここ)
618名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:53:22 ID:qGQ5/7GJ0
>>602
目立ってないよ…。
マスコミがおもしろがってるだけ。

>>603
>現実社会とのすりあわせをできる人が出なかったんだよ。
現実社会の分析なのに、現実社会とのすりあわせが出来ないとは…w
トンデモですねえ。
619名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:53:55 ID:KXOrA++d0
吐く酒は嫌だ
620名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:54:23 ID:gscL7tgO0
>>606
それに理系でも本当に最先端まで行くと、実感するみたいだけどね。哲学的思考の
必要なことを。
621名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:55:12 ID:mvVL7SNw0
>>618
あれはおもしろがっているのか。それならいいけど、受け手側がそう取ってないところが困ったモノです。
変なおばさん(熟年離婚を計画しているババア)とかそれをサポートする連中とか・・・
622名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:55:16 ID:wgERngqf0
>>612
駒沢大とかは「仏教学部」ある。
ただ仏教は社会基盤や行動規範じゃないし、キリスト教とはぜんぜん位置付けが違うと思う。
623名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:55:24 ID:Yb8JSSiB0
>>608
和田・・・
海外じゃ arts and nature だっけ?なんか学部体系違うんでしょ?
まじクソ大だわ
624名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:55:38 ID:qGQ5/7GJ0
>>616
そうそう。
すべての学問には哲学の要素を持ち合わせているんだよね。
625名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:56:04 ID:f0nM941I0
>>620
それがまた若き理系学徒には軽蔑されるわけだな >養老
626名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:56:36 ID:qh6WFGpO0
627名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:57:05 ID:IEFyYpFK0
>>551

文系でも暇なヤツはそもそも大学院とか行かないだろ?w
外語系だって、専攻の外国語を話せないまま卒業するヤツがゴマンといる。
自分次第でどこまででもラクできるのが文系。
逆に実験とか、データで結論を言えないから、自分次第でどこまででも
勉強しなくてはいけないのも文系。
628名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:57:57 ID:mvVL7SNw0
>>620
そうみたいですね。量子力学の研究している研究者で仏教に転ぶ人が多いとか。
(仏教は宗教ですが、あの中の理屈の組み立て方とかに転ぶんだそうな)

しかし、哲学は重要だよ。理屈が分からないとしても、哲学の歴史くらいはある程度押さえておくといい
とは思う。
629名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:58:23 ID:gscL7tgO0
>>616
勘違い。本当に最先端まで行くとね、理系でも、そもそものその学問の在り方
ってのが問題になってくるんで、哲学的考察が重要になって来るんだよ。
630名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:58:53 ID:z7Nkv/+jO
なんかおっさんくさいなこのスレ
おまえら何歳?
631名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:58:54 ID:wgERngqf0
>>618
学者には良くあること。
学者集めた行政の研究会がトチ狂った報告書出すのと根は一緒じゃないかな。
現実社会の問題点を分析し、どういう社会を作ることが理想なのか?と
今動いてる現実社会をどう変えるべきか?の解はぜんぜん違うからね。
632名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:59:40 ID:JpEvyvJa0
まぁ、西洋的な学問はそういうやり方なのだが。
633名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:59:53 ID:yFlgKgZ2O
哲学?ただの自己満だろ。浸りたいだけ。
634名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:00:50 ID:hmJbGAie0
            哲学
             ↓
人間観察(社会科学) 自然観察(自然科学)

635名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:01:37 ID:pIoDsf2s0
>>629
実験科学なら社会哲学などの価値観のはいる余地もあるだろうが
数物系は哲学とは無縁。
まさかとは思うが「神」をどう考えるかなどの問題に、最先端でぶつかると思っているんじゃないだろうな。
636 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:01:45 ID:50JPVtxe0
科学すなわち哲学だからねぇ(´・ω・`)
哲学知らないで科学やってたら教養ない人だって思っちゃうわ(´・ω・`)
637名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:02:08 ID:mvVL7SNw0
>>634
シンプルだが的をえている答えだと思う
638名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:02:14 ID:eu/KvQCX0
>>605
医学博士なんて院に潜り込むことさえできたら普通にとれるだろう。
文系の方が難しいよ。理系は分野によって難易度に差があ
るからなんとも言えないんだけど、院に入って主任教授
に与えられた(誘導された)研究を地道にこなしていれば
学位もらえるしねぇ。。数学くらいじゃないの?才能が
必要なのって。
文系はそうはいかないからね。
639名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:03:19 ID:IMcrlg/O0
>>629
でも、必要だからと哲学を学ぶと、使い物にならないから、
自然科学の人から哲学者(文系)は嫌われてる。
640名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:03:58 ID:y+CGoqOQ0
>>618
現実社会の分析だからといって、現実社会とのすりあわせが出来るとは限らないだろ。
641名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:10 ID:mvVL7SNw0
>>635
数学はともかく、物理学はそういう段階に突入しているんじゃないの?
ガリレオの個人的恨みにいつまでもしがみついているわけにはいかないでしょ。
642名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:10 ID:odEnExO70
>>622 ヨーロッパの大学はキリスト教の修道院に期限があって、って昔教わった記憶がある
日本に修道院はなかったけど、お寺ではそういう学問というか、思想体系を作り上げる活動はなかったのかな
643名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:15 ID:pIoDsf2s0
数学博士と文系博士を同列で考えることの出来るのはレベルの分かってない無知の証拠
644名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:16 ID:ATO9seMn0
>>597
必要十分条件というものが理解できていない文系バカ発見w
理系は、偉人による証明や職業色として表出する実用性のない社会科学を馬鹿にしているのです。
645名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:21 ID:gscL7tgO0
>>633
まあ、文系でも理系でもいい、どんな学問であろうと、本当に最先端に至った人は
自分がそもそも何をやっているのか、ってのがテーマになってこざるをえないんだ
よ。これはすでに哲学の問題になってるんだ。自分がそこまで行ってみればわかる
さ。
646 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:04:35 ID:50JPVtxe0
>>639
文系の学部の中で学者の平均IQが最も高いのはPhilosophyなのに(´・ω・`)
647名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:39 ID:1R9iMApJ0
>>631
現実問題として、フェミの学者によって法律もでき、9兆円を越える予算も
ついてるわけなんだが・・・
君らがそういうことをグダグダ言ってる間に、彼女達はどんどん日本社会
を作り変えていく

学者が政治に関与するとロクなことにはならん
ケケ中しかり、上野しかり
648名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:04:56 ID:85WHm51k0
数学博士っていたか?
649名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:05:35 ID:3aVTe5S70
勉強しようと思って文系に入るヤツが少ないからじゃないの?
650名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:05:46 ID:JpEvyvJa0
最先端の人が沢山いるw
651名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:06:22 ID:pIoDsf2s0
数学博士も文系博士もいないでしょ
652名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:06:44 ID:qGQ5/7GJ0
>>631
>現実社会の問題点を分析し、どういう社会を作ることが理想なのか
ダウト
一部社会学者の問題点そのもの。
社会学は「現実社会の分析」がテーマであり「現実社会の問題点」がテーマではありません。
問題点を設定するのはイデオロギーであり恣意であります。
653名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:06:54 ID:y+CGoqOQ0
>>647
男女共同参画予算が9兆円とか10兆円とか言ってる人は、政府や他人に騙されやすいので気をつけるようにね。
654 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:06:57 ID:50JPVtxe0
>>645
普通に学部レベルでも哲学的な論点をしっていないと学問に浸れないことは結構あると思うけど(´・ω・`)
655名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:07:21 ID:U5V3Mmyu0
文系・理系という言葉だけでひとくくりにしようと思ってるのが、そもそもおかしいとオモ。
でも、現状で社会にそう扱われてるようだから、ここではあえて文系・理系という言葉を
俺も使ってみる。

確かに企業採用では文系は営業ソルジャーとしての採用しかなされていないのが
現状だと思うが、文系でも専門的な研究をマジメにやってきた人間をもっと企業は
評価するべきだと思う。
その分野の素養のない人間を、根性ありそうとか、酒飲めそうとかいう理由で
適当に各部門に割り振るのではなくね。
コミュニケーションスキルが重要なのはわかるが、それまでやってきたものを
ムダにしてるようにしか思えない。

俺も修士課程で店舗立地戦略やマーケティングの勉強してきて、小売関係の
マネジメント職を目指してうちの会社入ったのに、全然関係ない部門の
営業職になってるもん。
で、全くそんな素養のない奴が小売部門に配属されてる。
こういうのって絶対ムダだと思う。
656名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:07:41 ID:f0nM941I0
ひょっとして高校生なのに語っちゃってる人いないか?w
657名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:07:51 ID:/1nTDao50
>>612
似たような位置として、文学が持て囃されてる国もあるけどな。

欧米ではキリスト教が社会の根本にはなってるが、表立って政教一体とはしてない。
だから、かえって大学でも神学が重要視される。

しかし、世界には政教一体の国も多い。
そういう国では、逆に、大学では宗教など教えにくい。

さりとて、既存の社会構造に問題意識を持つ経済学などは危険思想扱いされ、
冷や飯を食う羽目になる。(日本もその傾向はあるが…)

そうなると、まあ一流の頭脳にとっては、文学ぐらいしか、することが無くなる訳だ。
理工学なら米国にでも留学した方が良いしな。
658名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:08:45 ID:hmJbGAie0
このスレにいると、文系VS理系論争は一種の宗教戦争だな
こりゃ早いうちに5教科受験を国私関係なく義務化しないとな・・・・・orz
659名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:08:47 ID:QAtjqHnF0
>>609
人間社会に法則性が有ると考える:社会科学
人間社会に法則性は無いと考える:人文科学
660名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:09:29 ID:mvVL7SNw0
>>647
>>652
自然科学者には「ラッセル・アインシュタイン宣言」のようなモノがある。
しかし社会科学には全くそういうモノがない。自分の論が社会にどういう
影響を与えたかについて責任を負わない構造がある。

フェミニズムが教訓になって、社会科学にも「ラッセル・アインシュタイン宣言」
が生まれてくれればいいが、ま、無理だろな
661名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:09:35 ID:eu/KvQCX0
>>643
いやいや、数学は別次元ってのは分かってるよ(笑)
同列に扱ってるように読めたかねぇ、それは残念だ。
662名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:10:01 ID:qGQ5/7GJ0
>>637
2つまちがい

1.
            哲学
             ↓
人間観察(人文科学) 自然観察(自然科学)

2.
的を射る

>>640
おかしなことを言いますね。
分析してるのに総合ができないということですか?
それは分析ではありません。恣意的解釈です。
663名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:10:24 ID:y+CGoqOQ0
>>658
そうすれば普通に数学のできる人できない人っていう序列だけになるのにねw
664名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:10:28 ID:0SMqQdm70
文系の学者なんて国に一握りいればいいよ。
文系をバカにしてるんじゃなく
文系の学者が多くても、社会にとって有益ではないというだけ。
665名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:10:34 ID:uJbpsI7E0
>>644
いや、理系ですが社会科学馬鹿にしてないよ。
経済とか心理学とか、社会に必要不可欠だからね。

馬鹿にしているのは、文学部のくせに科学に近づこうとしている奴ら。
文学は芸術だろ。なに科学に近づけようとしてんの。

文学と言っても、哲学とか歴史じゃない文学ね。
666名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:11:04 ID:pIoDsf2s0
>>646
それを哲学って言うのなら、学問として哲学をする必要などないじゃないか。
研究の方向を決めたり研究の意味を知るのに必要な哲学は世界の研究の現状と過去から続く研究の流れによる
価値の大小から決めることが出来るけどね。
その程度の意味の哲学なら誰でも自己解決できるので必要すらない。
普通、「哲学」が必要と言うともっと大問題に関する意味を指すと思うがね。
667名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:11:01 ID:wZmv/khL0
単に勉強しないだけでしょ
668 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:11:12 ID:50JPVtxe0
>>655
修士レベルまでやったらその中身は通常の仕事にも間接的にやくだつと思うけどねぇ(´・ω・`)

>>663
数学出来ても言語力のない人は序列が下がるよ(´・ω・`)
669名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:11:31 ID:gscL7tgO0
>>654
それはかなりセンスのある研究者だね。常に最先端を意識しながら、その学問の
根本のところも見落とさないっていう。普通は学部レベルだと、教えられること
消化するだけで精一杯でしょ。
670名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:11:31 ID:IMcrlg/O0
>>659
それはかなり思い切った理論で論証が有れば面白かったに。

そんな風に感じてる馬鹿がいても不思議じゃないけど。
671名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:11:41 ID:odEnExO70
>>657 北◎大の中▲文学とか?
672名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:12:11 ID:f0nM941I0
>>660
本気で責任負う気があるならアインシュタインは切腹ものだがw
673名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:15:05 ID:hmJbGAie0
文系・理系と分かれている為に、各自の定義がバラバラだ
さっさと私学助成金打ち切って、国私5教科受験義務化して
リベラルアーツを養成しないと駄目だ


674名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:15:06 ID:tNBLn5TF0
>>73
法学部の学部助手って廃止されたんじゃなかったっけ?
675名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:15:21 ID:qGQ5/7GJ0
>>672
そういうことになるね。
原爆で死んだ人全員分の責任をとらなきゃw
あれは社会的意義を宣言したもんだと解釈してるよ。
676名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:15:49 ID:gscL7tgO0
>>635
理系かな?数学を辿っていくと数学基礎論というものに至りまして、そもそも数って
何?って考えた時点で、哲学の問題になってるよ。物理学も同じね。
677名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:16:35 ID:vaL5lxua0
俺は博士(学術)を目指しますよ。
678名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:16:56 ID:mb6+t9wI0
文学博士の難しさはガチ。
679名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:17:38 ID:o0Pm4+Ek0
680名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:18:28 ID:yFlgKgZ2O
>>645
だから他の学問の最先端にあるってか。
じゃあ、なんでも最先端には哲学があるな。
だがそれじゃあ糞も味噌も一緒にしている。
681名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:18:42 ID:y+CGoqOQ0
>>678
昔は文化勲章取るより難しかったんだからぁ
682名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:18:48 ID:ATO9seMn0
>>629
最先端に関わる哲学っていっても、結局はマスコミ対策なだけでしょ
遺伝子工学しかり、産婦人科関連しかり
683名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:18:58 ID:Yb8JSSiB0
>>665
いや芸術も感性的認識学として
数学的なアプローチのしかたがあるとオモ
684名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:19:43 ID:SvqWe8sh0
文学博士はとりづらいだけでなく、およそ金と関係のないことに
情熱を注いだという素っ頓狂な精神をもっと社会は評価すべきである。
実利偏重は、学問の全般的な発展を歪める徴候である。
685名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:19:47 ID:mvVL7SNw0
>>672
>>675
あるだけマシだよ。
686 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:19:47 ID:50JPVtxe0
>>669
そんなに評価されると不安になるわw
わたしの専攻が哲学に関係があるから、
興味持っちゃっただけかも、といっておきます(´・ω・`)
そーいえば、そこから、哲学史を読み始めたなぁ。
687名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:20:16 ID:02QT55o90
つーか、文系大学教員の多くが博士号持ってないんだから
指導はおろか、授与なんかできないだろw
688名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:20:20 ID:XhC4vuAJ0
経営や会計の専門職大学院はどうなんでしょうか?
689名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:21:40 ID:qGQ5/7GJ0
>>682
それは哲学じゃなくて倫理学。
哲学は学術の先端にいる時、認知とか認識とか世界観とかそういうものに触れる必要が産まれた時の思考。
690名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:21:48 ID:gscL7tgO0
>>678
まあ、一冊本を書かねばならないわけだから、そう簡単でも困るんだけどね。
691名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:21:59 ID:/1nTDao50
>>671
日本国内では、どこの例を挙げても該当しないんだな。
西洋の神学に相当するのが、どこにも当てはまらないのと同じで。

既存の社会体制に問題意識を持つなんて行為が、犯罪にならなくなったのは、
人類の歴史で言えば、つい最近のこと。
それも、もしかしたら、ほんの一時の仇花に過ぎないかも知らん。
たった数十年も前までは、思想のため死刑になった奴は、世にいくらも居た。
というか今でも日本海の向こうでは日常茶飯事かな。

哲学が他の学問と同じ、毒にも薬にもならん、単なる言葉遊びの学問だと、
思われてる時代こそ、幸福な時代なのかもしらん。

しかし、哲学を軽視して実学だけが持て囃されているのは、歴史に学ばない愚かな態度でもある。
その次に、いずれ来るのは、また思想を持つことが犯罪となり、死刑になる時代だからだよ。
692名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:22:30 ID:U5V3Mmyu0
>655
レスd。

自分語りウザイと思ったらスルーしてもらってかまわないが、
俺、こないだ配置換えで本社の事務から地方の営業になったんだよ。
部門は変わってないんだけどさ。

前までは電算システムの計画とか販売戦略の構築、あと国内/海外販社との
お付き合いのお手伝いだったから(本当に上司のお手伝いレベルでしかなかったが)、
今までの知識は割と活用できてたんだが、今はそんなの影も形もないもんね。

論理の組み方とか、数字の使い方とか、広い視点でモノを見る習慣とかが間接的には
役立ってるとは思わなくもないが、上司が精神論・根性論バリバリのダメ団塊なせいか
生意気な奴扱いだよ。
あんたらがダメなだけじゃん、って思うんだけどな。
ああいう連中を見て、「文系ダメだな」って言われるのは、悲しいけど納得できる。

今はそんなこんなで、取引先のオッサンどもの機嫌とって酒注いでと、
プライドかなぐり捨てながらスーツの下+ワイシャツ+ネクタイに作業服の上着で
毎日走り回ってるよ。

そんな生活に嫌気がさしつつあって、大学に帰りたい気持ちがどんどん俺の中に
芽生えてるんだが、戻ったところでアカポス以外メシの食いようがないからなぁ…。
693 ◆MPoniTGARQ :2007/02/12(月) 23:22:32 ID:50JPVtxe0
>>684
でも政治学や経済学はイデオロギーと結びついて・・・・

まぁそれをいったら生物学だってそれに近いものがある希ガス(´・ω・`)
694名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:22:38 ID:5X1e9idH0
理系の工学系博士だけど文系は大変そうだよな。
理系はある程度に整ったレールがあるから、それに乗れば必要な論文は稼げる。
定石があるから余計なことで悩む必要が無い。


文系は話を聞いている限り色々と大変そう。
権力争いやら人間関係やらで。理系でもあるけど、理系の比でないな。
激務ぶりも理系と同等だし。
695名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:22:39 ID:CQfUf/9V0
理系の俺から言わせてもらえば
文系の大学って何のために出るの?
大半は事務員就職なんでしょ?
696名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:22:43 ID:QAtjqHnF0
>>687
チョッと前の文系の修士論文が、理系の博士論文並だから、
基準を変えるだけで何の問題も無い。
697名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:22:51 ID:qm1MZFgG0
理系の研究が世の中を何か変革したか?
698名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:23:23 ID:IMcrlg/O0
>>676
それは、無茶じゃないか?

数って何」を数学者が考えるのは当たり前。

哲学者とは関係ない
699名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:23:47 ID:H5a8g/3p0
クソみたいな同人ゲーム作って”いやあ、一般の人には難しすぎるかも
しれませんね”とか悦に入ってるヲタクのようだ
700名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:24:49 ID:pIoDsf2s0
>>676
数学のことはよく知ってるけど、論理学ではあってもそれを哲学とは言わんでしょ
701名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:25:03 ID:vkTKs5eF0
>>697
ネットしておいてそれはねーだろw
702名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:25:05 ID:7hLSqz460
ホワイトカラーエグゼンプション...文系受難か?
703名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:25:19 ID:K4A3OF/W0
理系でもオナ研やってる奴は文系と同じだろ。
高価な実験装置を買えば、適当にやっても結果出て投稿論文出せるし。

俺の先輩は週に3日しか大学に来ないが、国際学会に論文をバンバン出している。
決して優秀じゃない。むしろ駄目人間。でも実験装置はうちが独占しているから結果が出る。
704名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:25:23 ID:U5V3Mmyu0
>695

学部卒なら、確かにその通り。
テキトーに単位取って、テキトーなとこに内定取って、テキトーに卒論書いて
出て行く奴が大半だな。
でも院卒は、専攻によるが実社会と直結してる分野も多いよ。

でも、そんな院卒も企業には評価されないんだけどな。
むしろ、根性論・精神論ばっかりのオッサンどもに、今までの体制に異を唱える
危険分子だと思われかねない側面はあるけど。
705名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:25:32 ID:2BkzWw9E0
>>695
企業が使える奴かどうかを「○○大学卒」で計るため。だから4年間は遊んでていいと。
706名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:26:06 ID:QAtjqHnF0
>>692
それは文系ではなくて体育会系

日本は、文系の仮面を被った体育会系が多数いる。
707名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:26:09 ID:qGQ5/7GJ0
>>688
あれは資格取得用の専門学校。
学問の場ではないよ。
>>690
文学博士は一冊じゃなれないぞ。
通巻数十冊の著作集(論文集)が作られる程じゃないと…。
>>692
>ああいう連中を見て、「文系ダメだな」って言われるのは、悲しいけど納得できる。
それ文系じゃないでしょ。文系でも理系でもない人。
708名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:26:10 ID:hmJbGAie0
なあ? 学問は役に立つor役に立たない
で評価するものてせは無いと思うけど・・・・・

そういう実利を求めるなら理系に進学すべき
日本はそういう社会システムになっているんだし・・・・
709名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:26:11 ID:gscL7tgO0
>>680
最先端に在るんじゃなくて、根っこにあるんだよ。最先端まで行くと、その根っこが
大事になってくるんだ。
710名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:26:48 ID:XNqk829b0
つうか文系のテーマ自体ネタ尽きてるんじゃね?
実際何やるの?
711名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:27:35 ID:rCDn5bEk0
理系以外を全部文系に定義しているのが問題。


理系がある程度の数学を操れる者として定義するなら、
文系は年に300冊ぐらいの読書を行い、歴史や文学に精通している者のことだな。

712名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:27:49 ID:hSGfY5bd0
>>676
辞書によると、

哲学とは、世界・人生などの根本原理を追求する学問。
古代ギリシアでは学問一般として自然を含む多くの対象を包括していたが、のち諸学が分化・独立することによって、その対象領域が限定されていった。

分化したものを統合する必要は無くない?
713名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:28:17 ID:qGQ5/7GJ0
>>697
原爆
714名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:28:40 ID:+n+qBP9w0
>>712
ロボット工学や自動車工学はまさに統合の科学だよ。
715名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:29:03 ID:IMcrlg/O0
>>711
文系と理系で考えるとだめ。

世の中に迷惑をかけてる人が文系。
716名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:29:11 ID:hmJbGAie0
>>706
激しく同意。社会で一番評価が高いのが体育系
という事実も忘れては駄目だね
文系と看板掲げている学部の99%は体育系という現実も・・・・
717名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:29:22 ID:gscL7tgO0
>>707
それ、発想古い。課程博士は一冊分の論文でいい。海外でPhDとる場合も
同じ。
718名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:29:23 ID:BWbPL9Ww0
文系、理系と言ってるけど理系の場合は技術者と研究者に分かれる。
俺は技術者なので文系の学問は知らないが、文系にはそういう区分は有るのか?
719名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:29:27 ID:nvT7ABSw0
>>710
第二次世界大戦の評価見直しとかどう?
720名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:30:26 ID:2BkzWw9E0
>>708
役に立つ学問=実学=>>688のいうような資格取得用の専門職大学院
ということにもなるのでは?
721名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:30:52 ID:odEnExO70
>>707 
>文学博士は一冊じゃなれないぞ。
>通巻数十冊の著作集(論文集)が作られる程じゃないと…。

まあたいがいが腹くくって選んだ好きな道とはいえ
そんな大変な思いして論文書いて博士号とって
その見返りが「あたまいいんだねー(棒読み)」の声だけじゃあ・・・
722名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:30:52 ID:+n+qBP9w0
理系といっても、配管工から研究者までいるけどな。
723名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:31:19 ID:IMcrlg/O0
>>718
経済学で言うと
エコノミストと経済学者か、

エコノミスト→世の中を悪くする
経済学者→良くも悪くもしないが存在してる分迷惑。
724名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:32:22 ID:y+CGoqOQ0
>>713
「原爆を作ったのは理系だけど、原爆を作れって言ったのは文系だし、使ったのも文系だから、文系がワルイ!」
っていうようなことを、表現を丸めて宣言した人もいたねw
725名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:32:55 ID:nvT7ABSw0
>>715
原爆以上に世の中に迷惑を掛けているものがあるだろうか?
原子物理学者の背負う十字架だぜ。

>>718
ん〜っと、考古学とかやってると段々測量や炭素測定の方に走る人いるよ。
区分じゃなくて方向転換というか特化というか。
726名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:33:05 ID:U5V3Mmyu0
>692

俺の職場は体育会系なのかもしれないが、俺はバリバリ文科系なんだよねw
だから合わない合わないw
これって「企業は文系の人間には体育会系的なものしか求めていない」という
事例のひとつとも言えるんじゃないかな

声大きくて元気がいい奴ばかり優遇されて、物静かでもしっかりデータと論理で
ものを言う人間はチキン扱いだよ。
気合、覚悟、根性、そんな言葉ばっかりで、ホントにうんざりだ。

一回そんな上司とウマが合わないあまりストレスで胃をぶっ壊したんだが、
痛くて死にそうな顔しながら仕事に出てる俺に上司が言った言葉が、
「気合が足りないからそういうことになるんだ」だからね。
その上司は配置転換で本社の次長になったから、もう顔あわせなくていいと思うと
ホッっとしたけどw
727名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:33:15 ID:BhbEYdm30
つーか、源氏物語の研究とかで新しい業績上げて
博士論文を書き上げるとか5年やそこいらでは無理だろ
728名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:01 ID:lvVQ3Qdo0
文系って文学部と経済学部とあと何?
729名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:07 ID:qGQ5/7GJ0
>>717
こりゃまた失礼。PhD並みになったんだね。論博みたいだわ。
>>718
ない。
文系の技術を持っていても一般には専門技術があるとは言われないからね。
取り立てて資格がないと。
>>719
評価は学術の仕事ではありません。政治の仕事です。
730名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:07 ID:pIoDsf2s0
ある意味、哲学は自分の力じゃ何も出来てないんじゃないか?
立花隆にしたって、科学が新しい側面を明らかにしていった後を追ってる。
さも哲学者ぶってTVで解説してるけど、自分じゃ何も突破できてないよね。
むしろいい飯の種メッケという感じ。
彼は日本を代表する哲学者かもしれないが、その程度だろ?哲学の貢献度なんて。
731名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:18 ID:gscL7tgO0
>>698
並みの数学者はそんなこと考えていたら、仕事になんないよ。数学ってのは数を
自明とする学問なんだから。
732名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:28 ID:IMcrlg/O0
>>719
そもそも、直す必要のある評価をして来たことが、見直しが必要になった理由で、
つまり、文系は迷惑じゃん。

>>725
原爆は迷惑じゃないよ。持ってる奴(文系)が迷惑なだけ。
733名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:34:34 ID:hSGfY5bd0
>>714

それはそうなんだけど、工学はものを作るのが目的で、
自分が言いたいのは、理学、論理学、哲学等、根本を突き詰める学問の話しだから、方向性が違うよ。
ものを突き詰めるために、細分化していったもので、その源流に当たるものが哲学と言うことです。


確かに、ロボット工学や自動車工学含めて工学関係は統合の科学だよ。
734名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:35:53 ID:nvT7ABSw0
>>724
おれは理系に喧嘩売るつもりはないけど、そう言う言い方されるとこう返しちゃうよ。
「自分のやることの結果も想像できず責任も取りきれない、いつまでも子供で有る以上、政治的に理系が文系に利用されるのも致し方ない」
735名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:35:56 ID:y+CGoqOQ0
>>716
文系の一部は体育会系で、理系の大部分は奴隷系。
企業からの評価が高いのは体育会系や奴隷系だから、
理系の方が評価は高くなり易いね。
736名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:36:40 ID:wYIpOn1g0
>>638
潜り込むって・・・・。
今じゃみんな院に進学するのを嫌がって、教授が無理矢理割り振って入学させてるぞ・・・・
737名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:37:11 ID:hmJbGAie0
>>726
特に日本企業は文系を必要として居ない
必要としているのは、軍隊式に適応できる体育系(馬鹿文系)のみだから・・・・
体育系(なんちゃって文系)の説明はする必要ないでしょう?
説明したら学歴論になっちゃうし・・・・
738名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:37:37 ID:IMcrlg/O0
>>731
えっ!?

それはさすがに勉強不足では?
739名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:37:58 ID:gscL7tgO0
>>730
あれはルポ・ライターであって、哲学者ではまったくない!勘違いしないように。
ついでに、池田晶子あたりが書いてるものも実は哲学ではない。
740名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:38:24 ID:vHcsVi040
理系が簡単に学位乱発してるだけでしょ
と工学博士の俺が言う
ま、医学博士よりはマシかなっと・・・
741名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:38:43 ID:oRcXOc6l0
思うにさ、理系vs.文系みたいな対立を俺たちが語ってる時点で、
ダメだと思うよ。大学受験に際して「心理学」とか、「日本史」
とか、「数学」とか、選ぶことになってるべ?

これが諸悪の根源ね。だって、高校のときの成績の良し悪しで、
決めてしまったり、偏差値が多少入りやすかったとか、今でも
そんな程度で、専門を絞らざるえないわけだろ?

で、大学入ってみて、素晴らしい授業が展開されているかと思
いきや、先生が勝手にしゃべってるだけみたいな授業ばっかだ。

オレが思うにね、大学時代って、文系も理系もなく、いろいろ
学んで吸収すべき時代だと思うよ。理系に強いやつが、文系の
授業とってみたら、面白くて、文学専攻に決めた、とか、そう
いうのがあっていい。

なのにないだろ? ふふん。文科省がバカだからだよ。ゆとり
教育もそうだけど、おれには、政府が一貫して国民をバカにし
ようという計画があるように思えるよ。

おまいら、どう思う?
742名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:39:04 ID:/1nTDao50
>>726
理工系も、実験をやる場合は、何よりまず体育会系だよ。
危険物、毒劇物、爆発物をいじくりまわし、
毎日々々、睡眠時間を削って、繰り返し繰り返し実験また実験。
どんなに必死にやっても、結果が良くなければ報われない。

俺も自分の大学で「死に物狂いで実験して貰わねば困る」と教授に言われ、
あれが方向転換の一つの契機になったことだ。
743???:2007/02/12(月) 23:39:27 ID:ZqswXQYi0
いつものようにこのスレはなんちゃって理系となんちゃって文系が罵りあう場になりましたとさ。(w
744名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:39:38 ID:pIoDsf2s0
>>739
では現代の哲学者は何を研究テーマにしているのか?
745名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:39:39 ID:y+CGoqOQ0
>>739
>池田晶子あたりが書いてるもの

涼宮ハルヒや月宮あゆのことか?
746名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:40:15 ID:hmJbGAie0
>>740
理系・医学の博士は、単なる奴隷集めだし・・・・・
学位ちらつかせて、奴隷労働させる
生物系の女性院生なんて特に顕著だし
747名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:40:34 ID:nvT7ABSw0
>>741
凄く同意、歴史を教えてるんだけど生徒からは物理の教師の方が向いてると言われることも多い。
748名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:41:16 ID:vHcsVi040
確かに医者は学位のために奴隷化しているな。
良くわかる。
749名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:42:11 ID:gscL7tgO0
>>738
知り合いに数学者がいたら、聞いてみな。本業の専門研究では、そんなことテーマに
してる余裕ない、って言われるから。いわば余暇に考えることはあるかもしれんがね。
750名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:43:28 ID:AnOjygsu0
医者で医学博士はたくさんいるけど、弁護士で法学博士って聞かないなあ。
751名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:44:35 ID:Y7PKLG7K0
理系は学位乱発しても、かなりの人数は就職するから
大学にとって問題にならない。
文系は博士号与えても、就職しない(社会のニーズにもあわない)で大学
残る人が大半だから難しいんだよな。
752名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:45:09 ID:qGQ5/7GJ0
>>749
テーマにすることはないけど、学術領域にいる者としては常に自問自答しなくちゃいけないことでしょ。

歴史学者における政治的イデオロギーとか医学者における生命倫理とかと同じで。
753名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:45:11 ID:hmJbGAie0
>>741
その通り。あと私学助成金に寄生している文教族議員も悪い
文系・理系なんて無くしたほうが良い
754名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:45:14 ID:/1nTDao50
>>750
今後の弁護士は、全員が法務博士になるのよ。
755名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:45:38 ID:IXnhJv3t0
海外の雑誌に2報は載らないとやらないようにしろ
756名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:46:37 ID:2AJw59O70
理系が容易すぎるな
難易度を上げるべき
757名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:46:40 ID:+aPrycbP0
割合で難易度が決まるのか?
じゃあ、東大に入学するのも理系より文系のほうが難しいな。
文系のほうが絶対数が多いからな。
758名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:04 ID:+b89ApnY0
>>697
釣りじゃなくて、おおまじめなら君はもう少し歴史を勉強したほうがいいよw
759名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:25 ID:vkTKs5eF0
>>734
何で軍の命令でヤラされて責任までとらねばならんのだ
どんな奴だろうと権力ない以上は権力あるやつに利用されるだけだわ
760名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:37 ID:kBVJqfdt0
やっぱり哲学スレになってるか。
哲学は少しは要るんじゃねえの?
ないから基礎学問が軽く見られてるという側面もあるんじゃねえのかな。

哲学自体の定義もよくわからんで言ってるんだけどさ。
761名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:37 ID:IMcrlg/O0
>>749
数に対する色々な議論が有って、かなり収束してるんですが…
762名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:44 ID:gscL7tgO0
>>744
身体論とか、割に流行ってるかな?
763名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:47:53 ID:vHcsVi040
>>755
インパクトファクターがせめて4以上のジャーナルでな。
764名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:48:10 ID:6jUVqCIp0
理系が簡単すぎるんだよ!

年に実験を一回しかしなかった女が博士号とったよ
駅弁大学だけど
765名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:48:59 ID:qGQ5/7GJ0
>>754
修士扱いだけどね。
なんであんな「なんちゃって」なネーミングなんだか…。
MBAすら修士なのにね。
766名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:49:49 ID:nvT7ABSw0
>>759
だから責任取れとは言ってない。 できないことだからやむを得まい。
但し、現状を理解しろといっているし、そのままで良いのか、とも訊いている。
767名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:50:09 ID:pIoDsf2s0
>>749

>>752のような確信犯的な馬鹿は相手にしなさんな
768名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:50:35 ID:Y7PKLG7K0
>>741
うちの大学は大学入ってから決めれたけど、必ずしもいいとは思わない。
大学は4年しかないから、入学してすぐに専門の授業始めていかないと、
まともな人材に育たないし。
大抵の人は理系か文系かの専攻は変わんないしね。
少しくらいは変更の余地があってもいいとは思うけど。
769名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:51:04 ID:qGQ5/7GJ0
>>753>>763
それ人文科学で適用すると、国文・日本史では悲惨なことになるぞ…w
770名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:51:11 ID:hmJbGAie0
>>760
しょうがないよ。哲学からすべて派生しているんだし・・・・・
俺も哲学の定義については自信ないけどさ・・・・・
771名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:52:15 ID:gscL7tgO0
>>752
本当はね。実際はそんなことできるのは一流以上の研究者だけ。まずは、最先端まで
たどり着くのが大変なんだよ。
772名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:52:47 ID:vHcsVi040
>>769
あ、理系の話。
773名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:53:29 ID:xZjcTuun0
理系の文系叩きって基本的に文系の人から見ても
ダメな文系の人を想定しているよね。
院、特に博士号を取らんとしている文系の人が
そんなに遊んでるわけないって。
理系も案外感情的なんだね
774名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:54:03 ID:hmJbGAie0
>>768
昔は旧制中学が、教養部分を担当していたんだよね・・・・
775名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:54:35 ID:IMcrlg/O0
>>773
一生懸命な馬鹿ほど迷惑な物は無いって話してる人が多いと思う。
776名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:54:44 ID:6jUVqCIp0
理系よりも文系の博士修士が大変ってのは理系の人間が一番良くわかってるはずなんだけどな
777名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:55:14 ID:UqqMIFxg0
理系博士はその分野の専門家あるいは研究者。
文系博士は何だか良くわからない。

事実がどうあれ、これが博士とは無縁の一般人の考えだろう。
778名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:57:13 ID:U5V3Mmyu0
>773
禿同。

文系だって、皆が皆バカや怠け者ではないよ?
文系出身者として、こんなこと言うのは悲しいけど。
779名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:57:15 ID:vkTKs5eF0
>>766
現状は理解できるだろうし、そのままで良いのかも考えるだろ
ただ考えたところで何かできるかと言えば特に無い
っていうか何が言いたいのかよく分からない
780名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:57:40 ID:AnOjygsu0
>>754
たったの2,3年で博士?博士の大安売りだあ。
俺の知り合に数人博士(法学)がいるけど全員大学の教員だよ。
781名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:58:09 ID:6ajhDPRlO
>>770
昔は全ての学問の基礎に哲学があったんだろうが
今は他学問に影響を与えることもできず単なる言葉遊びに堕している
782名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:58:22 ID:gscL7tgO0
>>773
まあ、関連文献通読で50冊、参照で200くらいは最低読むことになるからね。
783名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:58:34 ID:qm1MZFgG0
お前らにちょっと聞きたいことがあるんだが、

32bitの符号なし固定小数点形式(整数部16bit、小数部16bit)で、非負数の数値の
数値を表現するコンピュータがある。このコンピュータで、無限級数
∞ 1
Σ = -
n=1 2^n
の値を求めたい。この無限級数を有限和
∞ 1
Σ = -
n=1 2^n
で近似するとき、誤差が10^-3以下になるNの中で最小になるものを選んでほしいんだよ。
簡単だろ。

ア9 イ10 ウ11 エ16
784名無しさん@七周年 :2007/02/12(月) 23:59:14 ID:nvT7ABSw0
>>777
学問というのは基本的に実社会に関係ないところで有ればあるほど良い。
という考え方もあったらしいよ。 オクスフォードなどは数学が社会と関係ないことに誇りを持っていたが近頃はそうでもなくなったと、どこぞの数学者の本で読んだ記憶がある
無駄なものに力を注げる国ほど発展するらしいぞ。
785名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:00:02 ID:ngs+3uIk0
>783
自分の分野の話で得意になりたい理系バカキター!
もう12時だぞ、早く寝ろ。
786名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:00:04 ID:PdwniKoF0
>>741
「勝手にしゃべってる」授業がいやだったの?
そういう学生って実は少ないんじゃないかな。

学生が教科書を完璧に予習してくることを前提にして
授業では教師が学生をびしびし当てて、出きなかったら単位やらない、
そんな授業でよかったらいくらでもやるよ。
787名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:00:46 ID:jmo2buev0
>>100
毎日ブックオフの100円コーナーで本漁ってるよ。
788名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:01:27 ID:sZch5T6X0
>>784
日本は無駄なもの(博士)を作るだけ作ってその後は知らんふりだから
発展するわけがないな。
789名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:01:30 ID:gNxqX/RM0
>>783
どっかでみたなそれ
790名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:01:52 ID:SgSGH2ju0
>>779
まさにその思いがラッセル・アインシュタイン宣言だと思うなあ。
「おれたちそのことで悩んでるからあんまりいじめないでね。ちょっとはすまないと思ってるんだ」と言ってる。
心の片隅にはおいておきたいいんだけどね…。
791名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:02:12 ID:jsm9j9L00
>>782
少なくね?理系で修士卒でその程度は読んでるような。
参照は倍くらい行く。通読は減るかな。研究に入ると
通読するような書籍が少なくなるから。
792名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:02:15 ID:vmWn2JEn0
>>612
仏教学に関しては東大や京大など有名大学にも存在する。
また、仏教系大学でも研究されている。

一方、神道学は現在、國學院と皇學館にしか存在しない。
(そもそも神道系大学がこの2校しか存在しない。)
戦前は東大にも神道学研究室が存在した。
しかし敗戦により、東大の神道学はGHQによって廃止させられた。

キリスト教に関しては、東大や京大はもちろん、全国の国立・私立大学、
そしてキリスト教系大学(宗教系大学の7割近くがキリスト教)で盛んに研究されている。

左翼とキリスト教シンパが主流を占める現在の文系世界においては、
神道学は無視されるか敵視され、冷や飯を食わされ続けている。
民俗学も、最近では神道を研究対象として扱わないものが多いし、
戦後の民俗学は、マルクス主義者が経済学から流入したことで、神道を敵視している。
酷い有り様だ。

現代日本の大学における宗教別勢力図としては、

キリスト教学>>>>>>仏教学>>>>>>>>>>>>>神道学

くらいな感じだろう。
793名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:02:18 ID:jpR8wBac0

文学博士のやっている内容をしれば、
あいつらに博士号なんてやる必要ないと分ります.

794名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:02:56 ID:C6vYK6E/0
だって理系・文系って日本だけの分類でしょ?

外国では基本的に頭の良い奴(=日本で言う理系)だけが競ってるのに、
日本ではバカをバカと呼べない「誰もがみんな一番だよ」ってわけの分からん教育制度のお陰で、
大学に「バカ用の入学枠(=文系)」があるのが諸悪の根源だろ。
795名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:03:22 ID:ngs+3uIk0
>787

ブックオフの100円コーナーはバカにできないんだぞ。
都市部なら、ちょっと前の専門書があさり放題だ。
洋書なんて、価値のわからないバイト店員がそういうところに放置してるし
俺にとってはパラダイス。

俺は卒論・修論資料のうち1/4くらいはそういうところでゲットした。
もちろんメインは専門書店と図書館なんだけど。
796名無しさん@七周年 :2007/02/13(火) 00:03:51 ID:DEZe/W/O0
>>788
理系の博士が大量生産されていても別にそこまで言うことはないだろ。
ちょっと非道いぞ。
797???:2007/02/13(火) 00:04:22 ID:6BcfPaKC0
2^10=1024だから結果は・・・。(w
798名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:04:38 ID:GpgwUb8d0
今より増やすことになんか意味あんの?
理系より少ないからってのは理由としてアホすぎだろ
799名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:04:54 ID:vP43SpKT0
こういう↓文理共同、クロスオーバー領域で研究してる人たちの意見も知りたいねぇ。
ttp://www.atr.jp/index_j.html
800名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:05:28 ID:JU/MMctv0
>>795
くわしく
どんな分野?
こないだは池田大作が積み上げられてたよ
801名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:05:52 ID:rh6ACpzs0
文学部唯野教授の世界か。
802名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:05:56 ID:b43R0d8b0
>>773
むしろ知的生活を志す人にとっては、真に有害なのは、余計な勉強だそうだ。
自分の人生の目的と関係ない面での勉強。よく言われるのが、法学者のラテン語とか。
そこに費やす莫大なエネルギーを考えれば、むしろ気晴らしに遊んでる方がマシだそうな。

よく理工系の学生らしいのが英語々々書き込んでるが、確かに英語が出来れば鬼に金棒だけど、
どーも鬼でもないくせに金棒ばっかり自慢してる手合いの気がしてならん。

自分が鬼なら、鬼たる主張はしたとしても、金棒の自慢はしないと思うんだよな…

だって恥ずかしいし。
あんなもん、論理が紛れなく通じりゃ、たどたどしくても十分だと思うんだけどな。
803名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:06:13 ID:WlRlDMXI0
わけわからん3流大学が学位乱発しすぎ。
804名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:06:44 ID:2vBqJ4yO0
昨日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
805名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:07:42 ID:sZch5T6X0
>>788
博士号取って、まったく関係ない職に付く輩が多い現状は否定できないだろ。
というか博士批判じゃなくて、日本のシステムについて問題提起しただけだが。
806名無しさん@七周年 :2007/02/13(火) 00:07:58 ID:DEZe/W/O0
>>804
それ笑い話でいいの?
807名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:08:24 ID:WlRlDMXI0
金次第で博士がかえる有名私学やら、超糞田舎の5流大学まで博士乱発じゃ価値はないね。
808名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:09:44 ID:SgSGH2ju0
>>792
大学だ二つしかないせいもあるけど、神道側にも問題があるんだよねえ。
解釈の仕方に融通がなくて、各神社における有職故実を大前提にしたりしてね。
マルクス主義史学の影響が無くてもそっぽ向かれるよ、あれじゃ。
最も民俗学の力を借りなきゃいけないのが神道学のはずなのに…。
809名無しさん@七周年 :2007/02/13(火) 00:10:09 ID:DEZe/W/O0
>>805
>>796へだと思うので言っておく。 「了解」
スイマセンでした。
810???:2007/02/13(火) 00:11:12 ID:6BcfPaKC0
参考書読んでいたら九大の先生がさあ、最近の学生は知識を授けようと思って少し程度の高い話を
するとすぐ偉そうだとかって言っていやな顔をすると書いてあったが、九大でもそうなら、もうゆとり
教育全開だな。(w
大学はすでにサルだらけのサル山になりつつある。ああ、DQN大学はとっくの昔にそのようだが・・・。(w
811795:2007/02/13(火) 00:11:19 ID:ngs+3uIk0
>800

創価は死ねw

冗談はともかく、俺の専門で言うと、交通工学、都市工学、地理学、商業学、
マーケティングあたりの本はホントにゴロゴロしてる。
大学の近くのブックオフだと、講義で買わされた学生が売りに来たとおぼしき
そういう本が山積みになってるよ。
812名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:11:57 ID:KQt0/bTD0
いっそ学位ビジネスになってしまったほうが区別しやすくていいよな
813名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:12:29 ID:SgSGH2ju0
>>784
一見無駄なことに力を割けることはすなわち豊かさの象徴、と誰かが言ってたっけ。
814名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:13:39 ID:PdwniKoF0
>>794
そうかなあ。
イギリスでは学位の名前がそもそも違うぞ。

文系の学士号=BA
同理系=BSc

文系の修士号=MA
同理系=BSc

文系の博士号=DPhil
同理系=DSc

日本は文系の卒業ハードルが低すぎるって言うのは同意だが。
欧米の大学進学率を考えてくれ。
イギリスなんかほとんどが中卒で社会に出るんだ。
815名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:14:51 ID:w3EliE760
>>792 仏教学がいろんな大学で研究されてることぐらいは知ってるけど
神学博士みたいに他の分野とは独立した位というか格の学位が存在してるのかな? と疑問に思って。
日本に来るキリスト教の宣教師って、(宗派にもよるけど)神学博士持ったエリートがけっこういるでしょ。日本語の習得もはやい。
日本の仏教学部とか仏教学科で学識を積んだお坊さんが、海外にでかけて向こうの言葉で仏教を説く、なんてことどれぐらいやってるんだろう。
まあ海外伝道するのと博士号のあるないとは根本的に別の話だろうけど。
816名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:15:24 ID:jsm9j9L00
>>811
おぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
目から鱗。

BOOKOFFは宝の山とか言われても、「だから貴方も生き抜いて」
とか、「叫んだ獣」とか「背中がかゆい」とかばっかりで、どこのBOOKOFF
に行けばその手本が買えるんだろう?と不思議だった。

なるほどね。大学のそばか。そりゃそうだな。
817名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:15:34 ID:M2oD8i0r0
>>791
それ、論文一冊分だよ。研究者として、ってなら、もちろんそんなもんじゃない。
818名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:15:41 ID:+5EWCBlG0
>>794
ヨーロッパには理文の区分はある。
819名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:16:03 ID:qJBSj6cO0
>調査は国公私立すべての大学院576校で、博士課程に在籍する学生を対象にした。

学生じゃなくて教員を対象に調べてみろ。もっと面白いぞ。
820???:2007/02/13(火) 00:16:34 ID:6BcfPaKC0
悪いが最近お坊さんにはあまり期待していない。最近のお坊さんは金儲け主義だし、自分が
勤めている寺のことをよく知らない。がっかりしている。(w
821名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:20:58 ID:rLmBT1B+0
文系の博士論文って3年で書き上げるような性質のものかなあ。
功なり名とげた、って意味じゃなく
ある程度の期間にわたって社会や文化を見る必要があるんじゃないのかなあ。
822名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:21:40 ID:JU/MMctv0
>>811
レスd
面白そうな専門だな

渋谷のBOOKOFFあたりじゃ、
学術本はそれなりの値段ついてるんだよね
ちょっとくらい郊外のほうがイイのかな
823名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:23:37 ID:JnIf1do90
文系の博士号ってなんかの役に立つのか?
824811:2007/02/13(火) 00:24:55 ID:ngs+3uIk0
>822

その専門と関係ない仕事してるけどねw
ホントに、大学に帰りたいよ。
元々の出身の文系学部に帰るとその後の食い扶持に困るから、
社会システム系を狙ってる。

その手の本を探すのには、郊外の偏差値低めの大学の近くを狙うのがポイントw
都心の偏差値高い大学のあたりだと、店員も価値がわかってるからね。
825名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:25:36 ID:M2oD8i0r0
>>822
運もあるよ。狙ってる本が見つかる確率は、当然低い。逆に、見つけたときの
感動も大きいけど。
826名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:25:45 ID:vmWn2JEn0
>>815
仏教学博士、神道学博士、というのは存在しますよ。
日本人で日本の大学で仏教学を修めた人も、
少数ですが海外で仏教の布教活動に携わる人がいるようです。
ただし日本で仏教学をやる人は仏教を布教したいからやるという人は少ないのでは?
哲学の一種として、もしくは純粋に学問として仏教学をやっている人が多いのでは。
上座部仏教圏の大学とかインドの大学とかで仏教学を修めた人(非日本人)のほうが
海外での仏教布教活動に熱心な気はします。

とは言え、世界一布教熱心で、世界一布教のための資金が豊富で、布教のための人材の層が厚く、
「宣教学」という布教のための学問まで整備されているのがキリスト教なので、
キリスト教学を修めた人の布教熱心さには全然かなわないでしょうね。
827名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:25:46 ID:SgSGH2ju0
>>823
名誉。
文化功労者・文化勲章あるいは人間国宝とかそんなもん。
逆に理系の博士号の方がなんだかむちゃくちゃでよくわかんないよねえ。
828名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:26:45 ID:UFjDF3B40
おやすみ
829名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:27:14 ID:ngs+3uIk0
>825

本当にどうしても欲しい本を探すなら、神保町の専門古書店にはかなわないけどな。
休みの日に、気分転換がてらに郊外のそういうとこ回ると楽しいぜ。
探してたマンガとか小説があったりすることもあるし。
830名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:29:58 ID:PqVizMkl0
やっぱ妄想スレになってる
だめだこりゃ
831名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:31:20 ID:M2oD8i0r0
>>829
最近は貧乏なんで、いろんな図書館頼ってるなあ。一次文献くらいしか買ってない気が。
近くに5円コピーがあるんで、借りてきて読んでは要るとこだけコピー。
832名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:31:43 ID:JU/MMctv0
>>824
スゲー参考になるっw
都下とか神奈川とかよさ毛だな。
助教授ねらい?ガンバレよ。

>>825
高円寺でジーニアスが500円で売ってたから
買ってすぐに転売したことを思い出したw
833名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:31:43 ID:b43R0d8b0
>>824
えー?
社会システム系など、最近の学際系の方が、新卒ですんなり就職しなかったら、
将来が一気に暗くならないか?

曲がった所に人生を見出すなら、文学部の方が腑に落ちるけどなあ。
神保町あたりの出版社の編集部員とかさ。
834名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:32:22 ID:CKMJxLNJ0
>>826
仏教現象学だね。信仰としての仏教哲学とは明確に区別されるよ。
宗教哲学は主観的で、現象学は対象として分析する客観的なもの。
835名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:36:22 ID:gyIJLtI40
東大の文系学部の掲示板なんて
どっかの大学が助教授待遇で迎えますみたいな
求人広告貼ってあるし。
836名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:36:30 ID:M2oD8i0r0
>>834
乱暴、乱暴。宗教哲学も立派に哲学よ。
837名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:39:29 ID:JU/MMctv0
>>835
東大じゃなくてもはってあったよ
でも公募生とはいえ実際はないないに決まってることもあるんだろ。
838824:2007/02/13(火) 00:39:31 ID:ngs+3uIk0
>833

俺の元々いたとこって、文学部、それも地理学だからなぁ…。
将来性のなさは、自慢できるとこだなw
いわゆる文系の中でも、メンタル的には文理どっちに近い奴もいるようなところではあるが。

俺は、その中ではいわゆる理系に近い部類だと思う。
文化地理とか民俗学の連中とは、趣味的には話は合うんだが微妙に学問的には
かみ合わない感じだったしね。
地理系ってことで一緒くたにゼミやったりしてたから、そいつらにもわかるよう
ものすごく言葉を噛み砕いて研究を発表しなきゃいけないのがちょっと大変だった。

どこの大学に潜り込むにしても、修士まではもう出てるから、あとは博士課程行って
アカポスしかないんだよな。
単位取得退学でもいいから。
TAで、教壇とか自室で居眠りしてるやる気ないセンセイの代わりに学部生に
いろいろ教えたりしてたし、何か教えたり一緒に話を深めていくのは得意だから
全然いいんだけどさw

物書きになるってのも夢ではあったけど、それはちょっと大変そうだし。
839名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:39:34 ID:4kNjzN2y0
文系の場合は博士号より
司法試験合格のほうが価値があると思うのだが
840名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:39:56 ID:M2oD8i0r0
>>835
いや、それ公募の公告。たいていの大学には回ってるはず。ネットでも見られるし。
841名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:39:58 ID:5qnfJ/Ck0
tst−
842名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:42:18 ID:M2oD8i0r0
>>837
残念ながら、多い。
843名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:42:57 ID:3dNjxkPl0


俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男
844名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:44:32 ID:9ZwE+IQQ0
アカポスの公募だったら市会議員のほうが当選確率は高い。
845名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:49:00 ID:HdDyI4Ju0
ここで理系マンセーしてるやつらは、フッサールなんて名前も聞いたことないんだろな。
846名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:49:15 ID:CKMJxLNJ0
>>836
学問としてはなぁ・・・過去のものっていうか
でも俺個人は凄く好きだけどねw
847名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:49:27 ID:SMzDHghY0
>>839
博士号取るほうが難しいけど。
大学によるかw
848名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:49:45 ID:b43R0d8b0
>>838
文科で、研究をしていこうという人は、多かれ少なかれ、
そんなメンタリティなんだろうとは思うが、はっきり言って、
おじさんはそういう人は嫌いだな。

もっと若者らしい、気宇壮大な夢を持って学問して貰いたいな。
そんな情けない事を言うのは、俺のように三十代になってからでも
十分ではないか。

青雲の志を持ってても、ついに非常勤講師ぐらいで終わる人も多いのに、
最初からそんな事を言ってたらいかん。
849名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:50:07 ID:CZS08uWN0
量的なことよりも、学位授与の基準という質を問題にしてほしいね

東大院文系の基準は他大学に比べてかなり厳しい。課程博を乱造して
いる他大学(宮廷含)に比して、それほど増えてない。
ただし、留学生に対しては基準は激甘でばしばし学位出してる。

まぁ、アメリカの大学でも帰国する留学生とアメリカの大学への
就職を希望している米国人(および留学生)とでは、基準が大きく
違う。

東大文系院(法研は知らん)の課程博の論文提出条件には、学会誌
掲載論文○本、というものがない。つまり紀要だけとか、全て書き下ろし
というのが規則上は可能。
だが、そんなヤツは日本人ではほとんどいない。たいてい、学会誌数本
と紀要に活字にしてから博論にとりかかる。

学会誌掲載論文が無くても博論提出がOKなのは、留学生に学位を
とらせるため。事実、紀要1〜2本で学位ゲットし帰国するヤカラ
は多い。逆に言えば、学会誌○本という条件があったら、路頭に迷う
留学生が続出するだろうね。
850名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:52:58 ID:pB0Pfg/q0
>>845
フッ酸なら知ってるぞ。
851名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:53:50 ID:VJ2niHnH0
>>845
え?フッサールがどうしたってw

こんなところで哲学者の名前をだして悦にいっている時点で「文系は簡単な微分方程式も
解けない」とか言っているバカ理系と同程度だよw
852名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:54:47 ID:+SoepNXNO
>>848
は?
853名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:56:13 ID:QF2HvMqy0
文系で博士に行くのはマゾ。
評価する側も側だしね……。

文系は絶対的な基準ってものと、自浄作用がいまいちだからなぁ……。
どうしても、権威主義に陥りがちだ。
854名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:56:15 ID:ngs+3uIk0
>848

きたきた、「若者らしくない」発言ですか。
現実的に生きればそう言われ、夢を持ってれば分不相応と叩かれ、
俺はどう生きればいいんだよ?

オッサンは黙ってろ。
855名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:57:14 ID:HdDyI4Ju0
>>851
ちがうよ。そんなこといってるんじゃない。
あんたもしかしてフッサールのことほんとに知らないんじゃ?
856名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:57:45 ID:4z5n3ukP0
>博士号は文系の方が理系より難しい

単に世捨て人が多いだけだろ
院卒なんて何のハクにもならんし
857名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:59:41 ID:VJ2niHnH0
>>855
何が言いたいのか分からんのだが。いいたいことははっきり書けよ。
せっかく相手してやってんだからさ。
858名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:01:16 ID:QF2HvMqy0
>>855
せっかくなので俺の疑問に答えてくれ。

時々思うんだ。

あのあたりの哲学なんて、所詮妄想の中の産物ではないのだろうか?
具体的な根拠はなんなのか?
そもそも人間や個人や精神を特別視しすぎではないか?

ってな。
もちろん哲学が大切なのは十分わかってるつもりだ。
科学哲学や論理学がないと、自然科学や情報科学は成り立たないしね。
859名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:01:40 ID:HdDyI4Ju0
>>857
まずググれ。そしたらなぜフッサールの名前出したか分かるべ。
860名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:02:31 ID:M2oD8i0r0
>>853
マゾっつーか、根っからの学究人なんだろうなあ。研究やってりゃ幸せ。まあ、実績と
評価が一致しないのは腹立たしいけど。
861名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:02:39 ID:vmWn2JEn0
ところで人文系の博士課程の方に聞きたいのですが・・・

東大とか京大の人文系の大学院生で
博士課程に5年以上いたけど博士号を取れず、
結局、博士課程中退とかで30歳を超えちゃった人は、
どうやって生きていっているのですか?職業は?
やっぱり東大・京大といったネームバリューで就職は何とかなるんですか
862名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:04:37 ID:VJ2niHnH0
>>859
全然わからないよ。で、最初に数学やってた現象論の開祖の人がどうしたって?

俺は超能力者じゃないんだ、お前が何がいいたいのかなんぞ、分かれと
言われても困るんだが。
863名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:05:47 ID:ItWnjkNa0
教授ってほとんどが嫌な奴だから、大して必要も価値もない文系博士号のために耐えられないんだろう。
864名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:05:56 ID:xyEdrcu40
>>861
博士号を取らなくても、アカポスに就職できるので、
問題設定が間違っている。

博士号の有無ではなく、
博士課程へ行って、アカポスに就職できなかった人の、
その後を訊ねた方が適切。
865名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:06:37 ID:M2oD8i0r0
>>858
そもそも研究者、って誰だと思う?すべての学問研究はどうして可能なのか?こんなこと
科学的な方法では明らかにならないよ。
866名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:06:46 ID:HdDyI4Ju0
>>858
妄想というならば、フッサールやハイデガーの目には科学の歴史こそ壮大な妄想(言い過ぎかもしれないが)に見えていたはず。
フッサールは妄想ではないということをなんとかして示そうとがんばったんだがな。
ハイデガーにいたっては科学を2500年にわたる人間の壮大な痴呆化の過程と断ずる。
867名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:06:50 ID:b43R0d8b0
>>854
つーか、夢らしい夢について、何も言ってないじゃないかね。
明らかに。
会社の上司が嫌いで、大学に戻りたいけど将来の食い扶持が心配だって
言ってるだけじゃ。

逃げたような姿勢で研究生活に入るよりは、会社で上司に立ち向かって
がんがれと言うのが普通の助言だろう。
そもそも修士課程の後、ひとしきり検討の後で就職したんだろうに。
元々、学資を貯金するためのコシカケのつもりだったなら別だが。
868名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:07:24 ID:UuaDahL60
理系は学部レベルだとどうしようもなく、
院に進まないと本当の学問がはじまらない、


という事はしばしば言われる事だがな。
869名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:08:50 ID:sbJ6JmjKO
外交官とか教育文化行政の職務の役人は博士ぐらいあってもいいだろ
870名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:09:51 ID:M2oD8i0r0
>>864
それは聞くな!もっとも、それ聞いても、その道に進む奴は進むんだが…。
871名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:09:58 ID:vmWn2JEn0
>>864
どうもです。

東大とか京大の「人文系の大学院生」で
「博士課程へ行ったけど、アカポスに就職できず、30歳を超えちゃった人」は、
その後どうなっているのでしょうか?

そういう情報って本にも雑誌にも大学院案内にも書いてないし、誰も教えてくれないもので・・・
872名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:10:52 ID:0ianJ55k0
哲学と言うのは、散々考えつめながら歩んでいくそいつの中にあるものであって、
だれだれはこう言ったとかこう考えたとか、百科事典みたいに並べる作業じゃない。
はじめの意味で科学者と哲学者は一致を見る。
873名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:11:09 ID:EtS/vtGq0
>>95
ナツカシス!w

MBCで放映された2001年のドキュメンタリが上がってたけど、すっかりイメチェンしちゃってん
だな。ジョンワジョンワ
874名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:11:46 ID:Q3tuvroA0
>>871
学問・文系カテの各板の質問スレで聞いてきなよ
俺も興味あるな
875名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:11:52 ID:2lWNVss50
>>868
院入っても、一年はみっちり基礎やって、やっと始まるけどね、物理だと。
876名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:12:26 ID:HdDyI4Ju0
>>862
要するに科学が無批判に前提する普遍妥当性要求というものを、いちど徹底的に洗いなおそうとしたのがフッサールの現象学の始まり。
晩年には「ヨーロッパ諸学=科学の危機」という問題意識から、独創的な科学論を展開する。
877名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:12:45 ID:SMzDHghY0
>>871
俺の先輩バイトでやってた塾の講師続けてる。
878名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:13:56 ID:TQ6/vHC/0
 文系って、下手に博士号なんか取っちゃうと、逆に食っていくのに困るんじゃね?
879854:2007/02/13(火) 01:14:14 ID:ngs+3uIk0
>867

がんばるのには、もう疲れたよ。
夢のことなんて書くと鬱になるから、書きたくない。
どうせ叩かれるか無責任に煽られるに決まってるし

志だって、ないわけじゃないよ。
鬱になる前は、センセイに熱弁を振るってたからね。
あの頃と今の俺が同一人物なんて、自分でも思えないくらいだ。

それに、嫌いなのは上司だけじゃない。
会社の体制そのものと、回りの取引先を含めた全てだな。
つか、大学にだって嫌なセンセイはいたしね。

両者を両天秤にかけて、少しでもマシな方に行こうと思ってはいけないのか?
なんか言い訳ばっかりに見えるかもしれないけど、自分を守ろうと思うことは
いけないことなのか?
880名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:14:18 ID:kC5xGrJsO
哲学は廃れるのも分かるな
881名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:14:25 ID:xyEdrcu40
>>871
家が農家だったり、中小企業だと、
実家に帰って、周囲に馬鹿にされながらも家業を継ぐ。

ヒモになって養ってくれる女に囲われつつ、
いつか研究者になるんだと一生妄想を垂れ流す。

予備校講師として一生を終える。

非常勤講師で細々と食いつなぎ、なんと40代にしてアカポスゲット。

色んなパターンが有る。
882名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:15:20 ID:CZS08uWN0
>>861

東大の状況しか知らんが、D5、D6は普通にいる。
いまは学位がないと就職できないから、まずは学位とって
博士課程を修了する。
で、学振や非常勤で食いつなぎながら就職が決まるのを待つ。

学振もだめ、博論もまとめられないD5以上の人はどうしてる
かっていうと、正直よくわかんない。文系って家や国会図書館
などで勉強することが多いから、学校の連中と顔を会わせる機会が
めったにない。先輩たちをみてると、音信不通からはじまって、ちょっと
噂という段階(「○○さんってなにやってるんですかね?」)、その
うち噂にもならなくなって、忘れられて、消える、というプロセスかな。

意外かもしれないが、東大文系は(法を除く)就職の世話はしてくれない。
あったとしても、学内の研究所の任期付助手とかだな
883名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:16:46 ID:QF2HvMqy0
>>865
後半を読んでくれ……。

>>865
確かに科学は一つの思想ってのはうなづける。
数学と違って理学はほぼ帰納法から成り立ってる分、ほとんど仮説だしね。
理論物理は「高級な妄想」とでも言えるかもしれない。

 でも、哲学は形而上学の呪縛から永遠に逃れられないと思うんだ。
だってさ科学は具現化することは出来るけど、――例えば、化学変化し、パソコンが動くように――
あのへんの思想的な意味合いの強い哲学なんて、誰も証明できないだろ?
「死後の世界はあるか?」と聞かれても誰も証明できないようにね。
884名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:17:56 ID:sFWcnu2i0
馬鹿だからだろ



まぁ実際は取らんでも理系の上に立てるからな
885名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:18:05 ID:BBK28lCWO
漏れ 学士号ならもってる
886名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:20:33 ID:TznORrqB0
文系とは言っても研究となると文学にしろ考古学にしろ
社会科学がベースになるんでしょ?
文系ってロジック苦手だからって言うのが根底にあるんじゃないの?
887名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:20:57 ID:qh4MsmW20
フッサールを読んだばかりの学部生はすっこんでろ
ここにいるなかでおまえがいちばん阿呆みたいだぞ
事実そうだと思うけど
888名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:22:50 ID:FBlVE2AT0
>871 就職ない奴はザラ。文系ポスドクなら非常勤掛け持ちか専門学校や
予備校や翻訳などのバイトで食いつなぐしかない。
 ちなみに大学の非常勤を掛け持ちで週に5,6コマやれば
なんとか食っていける。但し奨学金などの借金返済は困難。
すぐには就職なく、非常勤掛け持ちや助手などで数年頑張って
専任ポストを目指すしかないがこれも困難な状況になっている。
 大学院拡充構想で博士取っても多くは就職出来ない状況になっているからだ。

上述した非常勤掛け持ちのいわゆる「専業非常勤」は研究者の
「ワーキングプア」で社会保障もままならないどころか育英会などの
膨大な借金を抱えているのが現状。漏れも大学時代から借りていたので
700万以上借金があった。3分の2くらい返したが未だに専業非常勤。
 博士号どころか精神を病む人も少なからずいるし自殺者もいる。
これは文科省の失策である。

 ・・だが団塊の世代退職で数年後には少しは需要が増えるはず。今院生の人は
頑張るべし。
889名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:23:10 ID:HdDyI4Ju0
>>883
科学こそが形而上学だというのが、思想の世界ではいまや常識的な命題。
技術という形で科学は現実に関わるではないか、というかもしれないが、
結局その「現実」なるものの身分が極めていかがわしいというので、とくに20世紀以降の哲学によって告発され続けてきた。
890名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:24:41 ID:aNV18IRiO
>>878

正解

文系博士は理系ほど美味くない
891名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:26:21 ID:G9NQBwfp0
3年で学位取得できないのも問題だが、
そういう状況にもかかわらず、3年過ぎると奨学金を一律打ち切るのも問題だ。
892名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:27:37 ID:b43R0d8b0
>>879
スレ違いというより、板違いになってきたので、俺の方が引き下がりますよ。

経験則的に行って「自分を守る」というスタンスで、何かが成功する事は少ない。
むしろ「自分の身なんかどうなっても構わない」という、ヤケクソなスタンスの方が、
成功を拾う場合が多いかな。
性格的に、それが出来ない人も多いのも知ってるので、無理強いはすべきでないが。

大学教官に対して熱くなっても仕方がないのは、俺こそ大失敗した身だから、
よくよく知ってますよ。

大学教官は、自分では社会に対して、主体的に何かをする立場ではないし。
あれは、教えを給わりに来る連中に、偉そうに四の五の言うだけの立場だからな。
自分が若いと、大学教官は、でかい存在に見えるから勘違いする。
実は単なる取るに足らない小物の場合が多い。

問題意識を持って熱くなるなら、まだ会社の上司や、その上の幹部に対して熱くなった方が、
まだしも有益ではあろうと思うがな。
893名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:27:56 ID:M2oD8i0r0
>>883
もうちょっと根本的な話をしてるんだけどね。そもそもすべての学問は認識の一種に
すぎない。認識一般がどうして可能かを考えれば、それで認識論。学問対象となって
いるものが何かをつきつめて考えていけば存在論だ。科学的方法論が通用しないから、
徹底的に思考で分析していくしかない。
894名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:28:11 ID:QF2HvMqy0
>>889
そうは言っても、宗教のように、誰も証明の出来ないことは適当なこといい放題だろ?
極端なことを言えば、所詮は小説の設定と変わらんレベルと思うのよ。

この辺りの理系不満はこの言葉に集約できる。
「そんなに技術が嫌いなら、どうぞ”未開の地”で暮らしてください」
895名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:28:26 ID:es14z05p0
文系で博士なんて馬鹿だろ?
卒業して理系をアゴで使えるのに、何で院に進むんだろう?
896名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:29:09 ID:F51LJXHw0
>>891
課程が3年を標準に設定してるんだからしょうがないじゃん
897名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:29:17 ID:BxAjgpbm0
>>888
横レスですがたいへん参考になりました
本当にありがとうございます
898名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:30:21 ID:QF2HvMqy0
>>893
では訊くけど、「ソーカル事件」のことをどう評価する?
899名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:30:22 ID:n0qDS81C0
>>895
研究したいからでしょ
900名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:30:54 ID:SJGb4r9O0
俺は哲学に興味持ってないからフッサールって名前も知らないけど、
自分の知識をひけらかしたり要点を絞って伝えられない奴が出来る人間かどうかは分かる。
901名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:34:59 ID:TQ6/vHC/0
>890
 やっぱそうだよなぁ。
 文系博士って、象牙の塔の中に就職口を確保できないと、いきなりフリーターに
なっちゃうイメージだもん。
 まぁ、経済/経営系の一部とかなら、少しはマシなのかも知れないけど。

902名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:35:25 ID:zf4vD9Fr0
個人的な感覚で言えば、文学や哲学・歴史学などで博士号をとる、なんていうのは
「出家する」とか「ミュージシャンになる」とかと同じような感じだな…。

「出家」も「ミュージシャンになる」も「文学などの博士号をとる」も「世の中の
役に立たないこと」を極めようとすることだからこそ貴重なのだと思う。

まあ、哲学あたりをやっている人からすれば「『役に立つ』とは何か」ということ
自体が問題になってしまうからこの話も成り立たないのだろうけれど…。
903名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:35:43 ID:vmWn2JEn0
>>881
>>882
>>888

たいへん参考になりました。ありがとうございます。
やはり、人文系博士は非常に困難な状況なのですね・・・
となると、研究対象が「そこそこ好き」というレベルでは、
途中でやる気が失せてしまいそうですね。
「何で自分は社会的に無意味なこんなことを、30歳を超えて職も無い状態で、
経済的にも困窮状態で苦しい生活をして、他人から評価されることも無いのに
苦労して神経すり減らして時間をつぎ込んでやっているんだ?」ってな具合に。
904名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:35:52 ID:qh4MsmW20
>>895
研究にも仕事に文系理系の別はないぞ。
大学の理系教官だって人を使うでしょ。では理系教官は文系人間なの?

>>898
ソーカルは乱暴に言えば哲学者や文学者が流用する自然科学の概念がアバウトだって言ってるだけで
自然科学の立場から他を根本的に批判しているわけではないよ。
905名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:36:01 ID:HdDyI4Ju0
>>898
哲学思想というものは、プラトンの昔から、揚げ足取りと誤解と詭弁に充ちているもの。
しかし科学だってピルトダウンという大スキャンダルがあったでしょ。

どっちが余計騙されやすいかどうかということはあまり意味ない。
906名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:36:09 ID:M2oD8i0r0
>>898
逆だよ。あーいう事件があるから、理論が理論として成り立つための条件の吟味が必要に
なる。
907名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:37:42 ID:kMGL7uIr0
>>582
「悪質な擬似科学」を見たいなら、フェミニズムを見ればいいというくらいに、
最悪のものの集大成みたいなもんだからな(マルクス主義イデオロギー、
カルスタ、ポストモダン、統計の恣意的解釈(捏造)、本来なら自然科学で
つきつめるべき分野で適当なことを言う)など、
あれだけろくでもないことを次々にやってのけるのは、逆にすごいともいえる。

問題は、フェミニズム系の「学問」がトンデモであることを多くの人が知っているのに、
学界内部で批判が少なくて、その跳梁跋扈を止めることができないこと(フェミニストが
学術会議のメンバーになっていたりもする)。

理系だと理論そのものの正当性をもって批判が行われるが、
文系だとそのへんが甘いと思われる(歴史学のように実証性が求められるものは別として)。
908名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:39:34 ID:xyEdrcu40
>>903
東大京大の中でもトップクラス
親か親戚に、大学経営者か学会重鎮がいる
働かなくても遺産がうなるほどある

この3つのうちのどれかで無いと、
文系の院へ進学する事は進めない。
909名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:39:46 ID:EuBMz9Os0
ぶっちゃけると、資料集めだけで3年ぐらいかかるし……。
資料読みこなすだけでも2年ぐらいかかるし……。
そこからテーマを決めて論文書くのにまた3年ぐらいかかるし……。
910名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:40:45 ID:8sf9WgZ90
文系理系って言ってる時点で馬鹿丸出しってきづけ
911名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:41:04 ID:yIFFq5y70
元も子もない話をすれば、文系の博士なんてそもそも少数でいい。
その少数は学卒での優秀者の助手採用で賄える。

助手採用されない人間はいくら勉強しても無駄でしょ。
どうしても研究者になりたければ、
むしろ企業に入って専門分野を作って、キャリア+専門分野の論文で勝負した方がいいんじゃないの。
結構、民間出身の大学教授って多いし。
912名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:43:25 ID:igl/puOD0
まあ、今はお笑いタレントが大学教授とかになる時代だからな
913名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:43:32 ID:ufxTBpgyO
読まずにカキコ

そもそも必要か?
914名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:44:01 ID:QF2HvMqy0
>>905
でもそれは「偽者」ってはっきりするけど、哲学は「偽者」ははっきりしないよ?
いまいち思想は自浄作用が働いていないと思うんだよなぁ。
それこそ、歴史で一度大失敗しない限りは直らない。

白黒はっきりつけたい自然科学系からみると、言葉遊びにしかみえないのは、
この自浄作用不足が原因ではないかと。
915名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:46:17 ID:n0qDS81C0
>>910
その言葉を出して煽られると釣られちゃう人多いよね。
大卒、院卒っていう立派な肩書きを持っている筈のいい大人が
コドモの喧嘩みたいになっちゃう。
916名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:47:28 ID:QF2HvMqy0
>>904
まあ、ありゃ批判じゃくていたずらみたいなものだけどねw
でも、医学関係者からみれば、
心理学なんか「適当なこといいやがって……」と思うんじゃない?
もっともっと人間に近い人工知能をつくりたいなら、今の心理学じゃ役に立たないじゃないだろうか。
ノイマン型のコンピュータってことは置いておくにしても。

>>906
それは言える。
917名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:48:14 ID:qh4MsmW20
>>911
大学教官になりたいんじゃなくて研究を続けたいから大学教官になりたいねん。
でもそのうち生活が逼迫したり、同世代と自分を比べてあせったりで
研究する意欲とポストを得たい欲が逆転するんだけどw
918名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:48:30 ID:rRTqUvHT0
文学博士号は戒名の一種です。
919名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:48:41 ID:b43R0d8b0
>>905
形式だけ見れば、哲学や思想というのは、言葉遊びに見えると思うのよ。
むしろ殆どの自称哲学者、自称思想家は、所詮そんな物と、自己規定してやってると思う。

真にそれが哲学や思想であるかないか、見分けるのは、俺の考えでは、
それによって自ら命を捨てられるかどうか、多大なる損害も受け入れられるか
どうかだろうと思っているよ。

「武士とは生き恥を晒すより死ぬべきだ」という考え方そのものは、
他の異なったスタンスを取ろうと思えば取れるように見える。
しかし実際、それで本当に切腹するか、それとも、切腹しないで、
他のロジックに逃げるか。

本当に切腹してはじめて、それは真に哲学思想だったんだなあと分かる訳だよ。

例えば、法治主義を信念とするなら、悪法の命じた事でも、それに従って
毒飲んで死なねばならんのよ。
死ななかったら、そいつの言う法治主義は、単なる言葉遊びだった事になると。
920名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:50:03 ID:SJGb4r9O0
>>902
趣味で食ってくためのお墨付きをもらうのが目的だもんな
921名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:50:09 ID:ZTHHD9e+0
トンデモ本の監修に医学博士が携わっているのは、あれはどうなんだ?
922名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:52:13 ID:/36tZIiZ0
>>911
学卒助手って発想がそもそも怪しい。
研究業績がなく、研究者としてのトレーニングも
受けていない人間が、どうして研究者として給料を
もらえるの?法学だけでしか通用しない発想だね。

民間出身の大学教員って「研究者」とはみなされて
いないわけだが。
923名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:52:43 ID:n0qDS81C0
>>918
またそういうコトを、、、。
社会的にどうであれ、自分にとって励みになればそれでいいじゃん。
924名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:53:41 ID:M2oD8i0r0
>>914
自然科学系だって、白黒はっきりつくのは、仮説が実験で検証できる範囲でしょ?
ものすごい厳格な条件限定の範囲に限られるよね。それ以外では理論の整合性な
んかが基準になってくるよね。
その批判の理由の一つに、哲学の世界でもタコツボ化が進んでる、ってのはあるか
も。本当はこれじゃいけないんだけど、人間の能力には限界があってね。
925名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:54:48 ID:G9NQBwfp0
>896
いや、だから標準課程が3年ならば、少なくとも過半数くらいの人が3年で学位取得できるように
学位審査システムを変えるなり、教育内容を改善するなりすべきでは。
それができないのならば、奨学金機構側で、現状で文系が学位取得に要している平均年数を算出して、
それを奨学金受給年数とすべき。
926名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:56:06 ID:iRjkv02i0
専任の5分の1程度の賃金で働かされてる馬鹿非常勤どもはストするぐらいの気概がないのか?
927名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:56:20 ID:l4YR6MfA0
実際企業で文系の研究させてくれるところってのが無いだろうしなぁ
博士になっても学者先生コースしか選べんのはどうしようも無いんだろうか。

理系だと純粋数学なんかも似てるな。
928名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:56:38 ID:zf4vD9Fr0
ともかく、哲学やそのへんの周辺領域の専門研究者を目指している皆様、
ぜひともがんばってください。安穏に常識の中に眠っているような
平凡な思考に爆弾を投げつけるような面白い考え方をいっぱい生み出して
ください。哲学みたいなものにこういうメッセージを送るのもおかしい気が
しますが。
929名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 01:59:45 ID:M2oD8i0r0
>>925
俺が一番気に入らなかった、つーか困ったのは、留学中が就職猶予期間に算定されたこと。
どうやって、留学中にアカポスの就職活動しろってんだよ?
930名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:25:26 ID:rRTqUvHT0
>926
三流私大だと専任は外回りの営業(学生募集)からヤクザ(理事会)との付き合いまで
やらされるからなあ。非常勤で三猿してるほうが精神衛生にいいというのも事実。
931名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:25:28 ID:sao+3ygv0
>文科省は「文系は低すぎる。対策を考えてほしい」と話している。

文系が低すぎるのは「脳みそのチカラ」そのものだよ。
と言うか、そもそもマトモな奴で院生になってる奴が少なすぎる。
多くが「卒業しても職が無いから院に逝く」」なんてバカだから、
母数にタコやクソが含まれて、結果として少ないだけ。

問題無し。
932名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:27:11 ID:jsm9j9L00
>>889
論駁

1、思想家は文系。∴文系の常識は非常識
2、科学=形而上学を認めても、
  ∴無意味とはならない、形而上学は自然科学の部分において有効・有益と考えるべし

∴科学と現実との接点を見いだせない哲学者(文系)が糞と言うことを自己証明したに過ぎない。
933名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:31:39 ID:SgSGH2ju0
>>932
それ論駁になってないよ…。
どういう論理なんだそれは。
理系の論理が誤解されるだろw
934名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:33:04 ID:ILkPvYDn0
ぶっちゃけ就職の役に立たないからね。
935名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:38:44 ID:Nu1Un2np0
実際問題として、標準修業年限の3年以内に水準に達する奴が少ないんだよね。
マジョリティである大学院重点化大学では、審査自体はかなり緩いはずなんだが。

いくら少ないといっても、これ以上、緩くするとまずいと思う。
936名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:44:31 ID:G9NQBwfp0
>935
>実際問題として、標準修業年限の3年以内に水準に達する奴が少ないんだよね。

それは指導教官の怠慢なのでは?
研究という側面にばかり目が行って教育としての側面を全く無視している。
大学院は研究機関であると同時に教育機関であることを忘れてはならない。
937名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:48:16 ID:sao+3ygv0
>>935
> いくら少ないといっても、これ以上、緩くするとまずいと思う。

今ですらバカばっかだからな、文系「博士」。

論文も出せねーバカが右往左往・・じゃなくて、学内で右顧左眄。
938名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:48:45 ID:Nu1Un2np0
>>936
教官の怠慢と言うより、教官に研究できない奴が少なからずいる。
若いころは凄かったけど、いまではすっかり劣化して、、、というやつ。

理系の場合は、助手から助教授へ、助教授から教授へと出世レースがあるから、気が抜けないけど、
文系の場合、いったん専任講師になったら、あとは助教授・教授への昇進は簡単なので、教授になるころには
すっかり論文がかけなくなっている人が珍しくない。

文系専任講師の10人中9人は教授になれるんじゃないかな。
(その代わり、専任講師のポストにつくのは大変だけど)
939名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:55:18 ID:RbUFt2JZ0
>>938
>教授になるころには
>すっかり論文がかけなくなっている人が珍しくない。

ですよね。それ見て、気概のある人は大学教員になるのをやめがち。
940名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 02:57:26 ID:w4+9/YJF0
数って何?っていう問題を書いてる人いたから、つられて書く。

数というのは○←これが「1」で、○○←これが「2」という決まりを
前提としてるんであって、数を数えて理解するのは間違いらしい。

なせ○(1)と○(1)が合わさって○○(2)になるのかという問題は、
数える考え方では理解できず、○が1で○○が2であるという風に
定義することでしか理解できない。
941名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 03:07:54 ID:vP43SpKT0
日本では「文系の学問を役に立つようにするとヤバイ」っていう空気が流れていて去勢されてるような希ガス。
後進国地域の文化・伝統・社会状況を研究し、資源収奪工作への基礎資料を提供するとか
米英仏辺りの大学ではやってるんじゃないの?
群集心理学なんかもプロパガンダ手法の開発に寄与すると思えるんだけど。
942名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 03:10:58 ID:qh4MsmW20
>>941
発展途上国の学者になってナショナリズムの高揚に寄与すれば?
943名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 03:56:16 ID:rR1gVjAD0
文系で博士課程に行くやつってキチガイか金を持て余してるニートだけだろ
944名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:01:11 ID:SdRZMx+l0
>>938
>文系の場合、いったん専任講師になったら、あとは助教授・教授への昇進は簡単

助教どころか、非常勤講師ですら公募になりつつある現状に、何を言う。
945名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:08:32 ID:qyZ1M5qc0
そもそも数学をやらずにそこまできてしまったんだから
自主的な研究をやれといっても無理。
国際的に認められるような研究ができる基礎的分析力が
養われていないからな。

非常に簡単な話なんだよ。
全ての大学入試で数学を必須科目にしない限り改善されることはない。
946名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:17:39 ID:SPQZOZdk0
少なくとも人文科学系で博士号取得をめざす奴なんていない。
947名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:18:42 ID:jIMa5Pvd0
文系の論文はWORD?
948名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:22:45 ID:SdRZMx+l0
「数学をやらずにそこまできてしまった」ことと
「自主的な研究」の可能性の低さ?との因果関係が不明。

「数学」の習得は、文系の「自主的な研究」のための必要条件では無い。
論理的な思考は、全ての研究の必要条件だが。
949名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 04:28:38 ID:qyZ1M5qc0
>>948
>「数学」の習得は、文系の「自主的な研究」のための必要条件では無い。

そう、この感覚こそが日本の自称文系の袋小路の原因だよ。
結局、国際感覚から取り残されて200年前から進歩のない
観念論を振りかざすだけに終わっている原因だ。
950名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 05:11:41 ID:6A+85KW+0
その分、アカポスにありつきやすいんだから、別に問題ないじゃん。
それより、理系のヤル気を削ぐ、アカポス不足が深刻な問題だ。
951名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:02:29 ID:M7v1l6nd0
まぁ博士ってある意味プロ家業だから、、、
952名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:12:53 ID:1WLehirKO
ところで文系の博士ってなんかの役にたつんんか?
953名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:18:54 ID:tZHg319Q0
国立文系は数学もできないと入れないんだがなw
数学ができるできないと自主的な研究はそれほど強固な因果関係がないように感じる。
954名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:20:11 ID:UwUBtMtd0
日本の博士じゃ意味がないから、留学して海外の博士とってるってだけの話だろ。
955名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:37:33 ID:fCR4qnMU0
文学博士も経済学博士も法学博士も
実生活で何のメリットも無い先生ですし・・・
956名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:39:04 ID:hKg5+mTD0
文系の修士・博士号は企業で重宝されるわけじゃないからな。
957名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:40:18 ID:R7m3+P6O0
>>956
博士がいっぱいいることを自慢している日立でも、文系博士は一人もいないだろうしな。
958名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:42:39 ID:fCR4qnMU0
文系のDr.論文て
日本人にとって何のメリットがあるの?←ここ
理系だったら私学でも納得出来るけど・・・
959名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:42:48 ID:wbttaw8BO
文系の博士・修士って小説家(もどき含め)とかがもってる気がする
960名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:50:29 ID:KD2Th2ij0
はかせごう
961名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:53:19 ID:fCR4qnMU0
文系の毒論て
座標が最初から政治的思想的に偏ってるから
誰も読む気になれないんだよ・・・
文系のデータなんて高校生でも疑問視出来るんだから・・・
962名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:58:34 ID:fCR4qnMU0
ゆとり教育で文系のドクターが何か言ったら
「国の恥」だろな・・・
963名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:07:34 ID:bGV/0+9sO
うちの院は百パーセント学位がとれます。そのせいか今頃の学位会議には滑り込みの論文がたくさんのぼります。
内容はお粗末なものばかり。本当に酷いものです。
964名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:08:51 ID:HYusEjdk0
文型の博士号って肩書きとしてまったく意味なさ杉だろ
965名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:09:32 ID:wvML/+3g0
>>947
一太郎
966名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:17:45 ID:hKZgs+UY0
>>922
>>911は学部生なのでは?
灯台に関しては学卒助手は廃止だったと思う。
ただ、院でも大して研究指導がされていない可能性が大きい。

自分は法科大学院を卒業したけど
俺個人に関して言えば、法学研究の方法論は結局分からなかった。
967名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:17:58 ID:fCR4qnMU0
ソースはネットw

みんなが言ってるから真実←文系w
968名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:23:20 ID:fCR4qnMU0
>>966
法科大学院なら民法に疑問を抱けよ
これは違うって言う「テーマ」を自分で見つけて闘えよ・・・
世間を見ろよ・・・
969名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:27:11 ID:nSjwkDZh0
そこいらの5流私立大学ではいくらでもくれるだろ
970名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:29:13 ID:R7m3+P6O0
>>968
立法論は法務博士に不要です><
971名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:31:12 ID:Ib5eJTE+0
それこそ、水と油ほど異なる全く違う学問なのに
数を数えてそれを比べたって意味ないだろ

これだから文系はw
972名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:33:55 ID:HSRIaGF8O
>>962文系のドクターって何?wwwwまさか、プロフェッサーのことじゃないよね?www
973名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:34:24 ID:gdckpuY4O
要するに 理系のレベルに通用するやつが文系では少なかったということだろ。
文系は理数理解できない成績悪いやつらが含まれて ふつうのやつでも偏差値だけ上がる。入学後も単位甘いし
博士とれる人材がそれだけ少なかったということだろう。
その頭脳と同じレベルの人材が理系には3倍いるということだ
974名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:36:43 ID:49eSuFO+0
文系(笑)
975名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:42:15 ID:tZHg319Q0
>>973
東大で医学部以外だと文系より理系の方が最低点が低いぜ?w


976名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:44:12 ID:qyZ1M5qc0
>>973
いや頭脳がどうこうというより、根本的な部分で
大学教育に展望がないことが問題だと思うね。
紙と鉛筆の時代から、パソコンとインターネットの時代では
いくら人文科学といっても教育に変化が必要だよ。
まあ一言で言えば数学を必修にすべきということだが。

考えても見ろよ、目の前に一昔前のスパコン並の性能の
コンピュータがあるのに、彼らは帳面にしか使ってない。
もちろんどう使うかなど考えないし、むしろそれを嫌悪しさえする。
それで国際的に通用するような自主研究などできるはずがないよ。
977名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:45:10 ID:fCR4qnMU0
>>970
だから文系の学位は意味が無いんだよ・・・
もとがぶれてちゃだめぽ?
978名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:51:15 ID:fCR4qnMU0
>>976
外科医みたいな言い方は嫌いだも
979名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:52:49 ID:ceNOeZYq0
おれは、フランスで論文だせるから
とろうと思えば5年あれば若くしてとれそうな気がする。
980名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:53:30 ID:abpjUUcm0
理系なら何かしてくれそうだけど、文系博士じゃその道の物知り博士にしか思えん。

博士になるより物書きで食ってけよ。

981名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:55:11 ID:6WLzHyG30
文系、理系の2極で話していて楽しい?
不毛な論議じゃね?学部・系単位ではなせば?
982名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:55:21 ID:WF7zEX2J0
文系は計算できない事を、いかに感覚で探るか、なので、

判断基準も、その時の感覚になってしまうのでしょう。

だから、計算がダーホでも、関係なし。
983名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:56:41 ID:WQuMfpU20
うちの親父は、今どっかの国立大学の経済学部で学科長やってるが…

博士課程を単位取得退学して、どっかの助手になって、ボストン留学(ハーバード)を得て助教授になって、その上で博士論文を出したら、受理された途端に教授になったぞ。
984名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:56:58 ID:Pf7PKmRf0
一番役に立たない文系の博士号は、東京芸大の美術学部。
985名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:58:38 ID:LjjSNC6H0
>>981
二極化になるのはどうしようもない。
理系はデータと真実と研究を追求して
文系はなんとなくと雰囲気でダラダラしてるからな。
986名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 07:59:00 ID:kIa+Bxo90
>>950
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
987名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:01:34 ID:WF7zEX2J0
しかしながら、位置・配置・構築は、

最も普遍的古典的なな「美」であり得る。
988名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:01:47 ID:KA+bgLO50
日本は医学博士乱発しすぎ
金で買えるとはよく言ったもの
989名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:02:32 ID:nTYPxzcP0
>936
学部で遊ばせ過ぎなのが問題なんじゃないかと思う。
それなりにレベルを上げるようにしないと3年じゃリカバー仕切れない。
990名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:04:23 ID:ceNOeZYq0
つーか、トップではない層の研究職コースでくすぶってるやつらは、
強制的に霞が関で、U種で雇って、20時間労働させればいいんだけどな。
院卒まで税金余分に食ってる割に、成果がでてないわけだしな。
991名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:15:52 ID:QfBkPXmc0
>>990
むちゃくちゃご褒美じゃん
国がそんな優しいわけないだろ
992名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:48:57 ID:CBO5odCf0
文系自体( ゚д゚)、イラネーヨ
993名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 08:52:15 ID:CBO5odCf0
>>13
文系だと尚更だな
994名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:06:34 ID:04kc1Ac/0
>>985
このスレ見て、感覚で文系非難をしている
3流理系がわんさかいることに気付かないの?
アホ?
995名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:08:12 ID:tR687uX90
>>989
遊んでる人種と進学する人種は別物だよ。
文系で研究者目指して進学してる知り合いいないでしょ。
996名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:09:37 ID:3dNjxkPl0


俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男
997名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:56:03 ID:KC2yD24k0
998名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:58:07 ID:KC2yD24k0
999名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:00:11 ID:KC2yD24k0
1000名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:00:39 ID:Psbsqj8c0
理系の博士じゃ「指輪物語」は書かん。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。