【英国】「うわ、おれたち刑務所行きだ」 友軍誤射事件の生々しい機密映像流れる イラク開戦直後、慌てる米兵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★誤射事件の機密映像流れる=イラク開戦直後、慌てる米兵−英

 【ロンドン6日時事】「うわ、おれたち刑務所行きだ」−。
イラク戦争中に友軍である英軍兵士を誤射して死亡させた米兵2人が、
攻撃機の操縦室でこのような会話を交わしている生々しい映像が流れ、
英国で騒ぎになっている。

 大衆紙サンが入手したビデオ映像をテレビ各局が6日、放映した。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007020700007
2名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:34:41 ID:bYIzqKy70
うお、まぶし!
3名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:34:56 ID:g/c5dRS40
だからゲーム気分で戦争するなとあれほど…
4名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:35:07 ID:HdVzqZTG0
開戦直後だからな
ごしゃごしゃしてたんだろう
5名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:35:49 ID:WBC+YvJm0
やってらんねぇ味方の弾にも当たり判定あるのかよ…
6名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:36:09 ID:+GUEsK7/0
刑務所はないでしょ。
7名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:36:49 ID:vmNOFpqS0
なんで誤射なんかするのかねぇ?
8名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:37:24 ID:kgpCWLnD0
sorry tk :(
9名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:37:50 ID:xveOFVUOO
動画ってどれ?
10名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:38:27 ID:DeXdpYoF0
人間だからまちがえてうったりすることもありえるんじゃ
11名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:38:33 ID:c97SeYGo0
これ、どっかでビデオ見れないの?
12名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:38:52 ID:5obROMQj0
で、その生々しい映像とやらはどこにUPされてるんだ。
見てみたい・・・
13名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:39:11 ID:+GUEsK7/0
発売当初で、チートコードが出回る前だから、
仕方がないと言えば、仕方が無い。
今度は攻略本か攻略サイトを見つけてからプレイしろよ。
14名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:39:24 ID:FDu8IFoA0
アメリカ軍は太平洋戦争の時もよく誤射をした。弾を撃ち過ぎるんだと思う。
日本軍の攻撃よりアメリカ軍の誤射の方が大きな損害を与えることもあるとか。
15名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:39:31 ID:syEY+JIy0
映像無いの?
16名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:40:21 ID:yjmXA2W60
亜米利加にもキンタマあるの?
17名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:40:25 ID:i3ps2UL20
18名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:40:26 ID:8QnUo+Ai0
最近の若い世代は、人を殺してもゲーム感覚
自分か死んだら、リセットすれば元に戻ると信じている

ゲーム脳恐るべし
19名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:40:39 ID:LSHMhErO0
(-@∀@)一発だけなら誤射かもしれない
20名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:41:15 ID:ee/TO0tl0
ていうか湾岸戦争ではアメリカ軍のミサイルなんかの誤射で同じアメリカ軍がたくさん死んだらしいジャン
21名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:41:57 ID:G/9jMDfF0
>>5
自分がオンラインでプレイしているBATTLE FIELD 2142は味方にも当たり判定があるので、
味方の誤射で死んだ時はもの凄くむかつくな。
逆に自分が誤射することもあるわけだが。
ゲームの場合、敵か味方かを示すインジゲーターが常に相手の上に表示されているのにもかかわらず
混戦になると誤射がつきものだから、実戦では確実に誤射はあるだろうなと思う。
22名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:42:07 ID:mhpjutxV0
まぎらわしいから味方キャラの上に青文字で名前だしとけよ
23名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:42:12 ID:KPRtLvhW0
照準合わせに夢中でよく確認できなかったんだろうな。
殺すか殺されるかが一秒の遅れで決まるのが戦場だから。
一般人からみればセンセーショナルな事件だけど、
それが戦争というものだろうから、戦士は責められない。
24名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:42:40 ID:pBgdSqoj0
アーーッ
25名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:42:59 ID:kgpCWLnD0
>>22
赤ネームバグが起きたんだろ
26名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:43:56 ID:FlfMj5hA0
あれ?
何で味方のNPCに当たり判定あるの?
洋ゲーだから?
27名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:45:06 ID:tr9lDmuV0
やっぱ人為的ミスを防ぐには人工知能を搭載するしかないな。
「マイケル、アレは味方です」とか。

撃墜されてベイルアウトする時は「ごきげんよう、マイケル」とか言う。
28名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:45:35 ID:hIN56UB90
Friend Fire はオフに。
29名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:45:59 ID:GMZBYAjo0
パイロット1≪車両4台発見。オレンジ色のパネルが見える。このエリアに友軍は?≫
米軍地上管制官≪北に800メートルの地点だな?≫
パイロット2≪北に800メートルを確認。このエリアに友軍はいない。私は西に回るので、君に攻撃を任せる≫
パイロット1≪了解。市内に進入される前に1台目を爆破しよう≫
パイロット2≪急げ。早くしろ≫
パイロット1≪了解。ああ、ロケット・ランチャーが見えるな≫ 
パイロット1≪爆破完了≫
パイロット2≪命中だ。……ゴーグルをつけたからよく見えるようになった……やっぱり友軍ではなさそうだな≫
パイロット1≪大慌てで逃げてるぞ。どうだ、見えるか?≫
パイロット2≪ああ、友軍じゃない≫
管制官≪近くに友軍がいるから気をつけてくれ。黄色の小型装甲車だ≫
パイロット2≪なんだって!? まずいな・・・・・・煙が見える≫
管制官≪すぐに戻れ。非常にまずい事態だ≫

(ここでパイロットがののしる声がしきりに聞こえる) 

管制官≪途中にも友軍がいるから注意してくれ≫
パイロット2≪了解。ええと、先ほどの友軍の現状は?≫
管制官≪1人死亡、1人負傷との連絡があった≫
パイロット2≪了解……なんてこった≫
パイロット1≪……どうすりゃいいんだ≫
パイロット2≪聞いたか? 刑務所行きだな≫
米軍AWACS≪管制、A-10は友軍を誤爆した。作戦失敗だ≫
英国軍パイロット≪作戦失敗!作戦失敗≫

(ここでまた、米軍パイロットの罵り声がしきりに聞こえる) 

パイロット1≪くそっ……どうすりゃいいんだよ!(涙声)。
         オレンジ色のパネルが、ロケットに見えただけだ。 
         それに、管制官も友軍はいないって言ったのに!≫
30名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:46:05 ID:ShcxXp780
今でもバグダッドで
 バンバン誤射してると思うぞ。
市街戦では怪しい奴をイチイチ確認する余裕がない。
 クソモミソモない、兎に角撃つしかない。
31名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:46:27 ID:HlODF3MnO
ていうか、戦争に誤射はつきものだろう。
戦場と日常を一緒にしたら戦っている兵士に物凄いストレスがかかる罠
32名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:46:31 ID:BIsbsyHk0
>>27
デビッド・ハッセルホフ乙
33名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:47:14 ID:G/9jMDfF0
>>17
このyoutubeの画質だとゲームの画面なのか実写なのか判別できないな・・

34名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:47:21 ID:LUOirY2P0
対地上攻撃機ってことはA10か?
アベンジャーブチ込まれた訳だな。KOEEE
35名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:47:24 ID:70+A+9rZ0
PKなら俺もよくやった。気にするな。
36名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:47:29 ID:jQmXGPAdO
戦争ではよくあること
援護射撃の場所が違うのも多々ある

37名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:48:11 ID:MXsUpJwT0
で、刑務所は逃れたの?
それとも前線送りでちゃら?
38名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:48:29 ID:5mzgLE//0
また自衛官がnyで漏出したのか
39名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:48:37 ID:GMZBYAjo0
>>31
アメリカの「ピンポイント誤爆」もあるからな。

指定された座標にピンポイントで正確に叩き込んだら、
実はその指定された座標は中国大使館のものだった

って奴。
40名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:48:58 ID:kVGiZFK70
A−10パイロットに責任は無い。
41名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:49:01 ID:yVi+MYET0
まあわからんよなあ
42名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:49:16 ID:L1J80ERF0
最前線で州兵を使うからこうなる
43名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:49:18 ID:GBiRXBBJ0
>>29
これが訳ならパイロットかわいそうだな。
管制官に確認してから攻撃してんのに。
44名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:49:24 ID:q2wQAic+0
45名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:49:45 ID:TVMgK1E70
>>37
逃れた。不幸な悲劇だったって事で。
46名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:50:00 ID:95w/Qhpq0
こりゃ罪は管制側だろ
47名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:50:05 ID:8sT7T1FT0
チームキラー!!www
48名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:51:01 ID:xJu3VqfY0
BF2 ProjectReality-MOD はシグナル類が全然ないので中距離だと誤射しそうで恐い。
49名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:51:29 ID:MqVMoETI0
気分はもう戦争だな
浪花節で乗り越えるしかないよってか
50名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:51:37 ID:hmxzOa7E0
>>29 
このやりとりなら責任は無いよな
しかしパイロット2ヒドス
51名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:52:11 ID:gclpG2UY0
近接航空支援は怖いな・・・

これはAWACSが悪い。
52名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:52:44 ID:qYTHBtsB0
ftk
53名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:52:44 ID:GMZBYAjo0
>>42
>>50
ここから引用
  ↓
○イラク戦争時に米軍が英兵士を誤爆、コックピット生映像がTVに流出 - 英国 
ttp://www.afpbb.com/article/1307204


一レスで書けるように+カッコを通信っぽくちょっと弄ったが。
54名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:52:45 ID:PqOtvRuR0
>>17
エースコンバットとかとたいして変わらないのな
55名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:52:47 ID:O+at7sLL0
音声生々しいな・・・キツイ。
56名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:53:46 ID:galzN7cU0
ヨンルイダ!!
57名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:14 ID:1WpcQUn5O
A-10か。これは管制が悪いんじゃねーの?
58名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:27 ID:ETL3YGHT0
うわぁ・・・たまげたなぁ・・・・・
59名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:33 ID:8h9G2pxJO
英国の新聞って生々しい報道多いな。
昔旅行した時、1面がフセインの息子の死に顔どアップだったり、
幼児を木に吊って殺しかけた子供らだったり。
日本の新聞もそんなのがいいな〜
60名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:34 ID:gclpG2UY0
>>54
あの下は計器類いっぱいですから。
ボタンもいっぱい。

エースコンバットはおもろいけど、あくまで3Dシューティングだからな。
61名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:54 ID:egkIvG1e0
それより
米軍が連鎖を恐れて公表したがらない
車の中から米兵の頭を狙ったスナイパー動画が怖すぎ
もうゲームの世界・・・
62名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:54:59 ID:t5qRGnkp0
「一発だけなら誤射」 by 朝日新聞
63名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:55:09 ID:j0x/cm0T0
だからアメちゃんは戦争なんかやっちゃダメダメ
ハリウッド映画見て勘違いしてからに
バンザイアタックも出来ないんだから。
64名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:55:11 ID:QIQOMhhYO
メットの上に赤色回転燈でも付けてれば誤射されなかったのに…
65名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:55:50 ID:cVAAT69e0
>>64
ゲッチュ!!
66名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:55:58 ID:4xRenjsw0
>>17
戦闘機での攻撃が終わった数十秒後に
無線でblue on blue situationだ注意しろって連絡が入ってるな
67名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:56:07 ID:kJpDTKD00
いまだにこういう航空機関連ではエースコンバットの話題が出るなあ
ゼロはベルカ側視線で戦いたかった
68名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:56:20 ID:Hj+gA3dG0
不幸な事故で終了
69名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:56:24 ID:Dqfu0j1W0
>>39

違う、それはわざとだ
中国大使館の地下に建造された作戦司令室をB2で爆撃したんだよ

発表は中国に配慮した外交駆け引きだ
70名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:56:35 ID:isCd4DvH0
湾岸戦争の時も、米軍は英軍の歩兵装甲車を誤爆しているよ。
71名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:56:43 ID:6EJoBqvj0
ちゃんと司令部に近くに友軍が居ないか、などを問い合わせてからの攻撃だから
監獄行きはないとは思うが、世論に挟まれてなんらかの責任は取らされるんだろうな
72名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:57:00 ID:1PqdakbH0
湾岸戦争での米軍死者の4割だかは友軍による誤射といわれている
わけで。今後データリンク化が進めば減少するだろう。
73名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:57:09 ID:yvuIB0Yj0
>>29
パイロット2が友軍はいないと断言してるが、管制官はいないっていってないよな。
言ったの?
74名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:57:20 ID:GMZBYAjo0
A-10コピペに悲劇版が追加
75名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:57:29 ID:JCOk9iaj0
戦場では常にFFONだからな
76名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:57:44 ID:galzN7cU0
兵器がハイテク化しても、最終的には人なんだよな。
とはいえ、これに関してはパイロットには責任がないけど、
マスコミに流れたというのが、ヤバス。
後は、世論との戦いだ。
まあ、最終的には
「戦争は、あまり良いものではありませんね」
という事だな。
77名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:58:36 ID:kVvukTnX0
■イギリス軍のイラクでの活動マニュアルより。 ■
・米兵に遭遇したら自分が英兵であると
 大声でいってユニオンジャックを掲げ
 撃たれたら速やかに反対方向へ逃げること。
78名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 10:59:40 ID:GMZBYAjo0
>>73
オレンジのパネルをみたんだけどオレンジ色のロケットだったことにしたり、 
砲兵に標定弾を撃ってもらう手筈を相棒が整えたのに掃射し始めたりとかやってるからなぁ。

なんかいろいろ意思疎通に齟齬があったんじゃないかと
79名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:02:10 ID:MU3RVEfe0
>>66
blue on blue situationってのは”最悪の事態”って意味?
80名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:02:41 ID:O+at7sLL0
>>69
日本語おk?
81名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:02:48 ID:GMZBYAjo0
>>79
「同士討ち」 って意味
82名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:04 ID:mTC0R8UM0
ようつべよりファイルキャビネットに流した方が
外人に広がりそうだな
83名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:06 ID:8Corkrqo0
「うわ、おれたちアク禁だ」
84名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:19 ID:cnDxDCQc0
ってか、戦争じゃ普通にあることだろ?

ベトナム戦争じゃ米軍の死者58000人の10%近くは、味方に誤射されて死んだと言われてるし。

「ちょww 間違って見方を撃っちまったwwww テラヤバスwww」
「生き残りがいるとあとあと面倒だ、全滅させちまえwww」
「うはww おけwww」

↑実際、日本の戦国時代にはこんなこともあったし、
 古代ローマや中国の戦史を紐解いたって、別に珍しい事例じゃなくて日常茶飯事。


85名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:42 ID:PFs80UYz0
つかこれ味方殺しちゃったから問題になってるけど
敵だったらミサイルぶち込んではい仕事終了で撤収なんだよな
戦争は恐い

極東も、始まる直前くらいで止めときたいもんだな
86名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:51 ID:f5gA4Dw10
戦闘機の視界ってこんな感じなの?
これじゃ敵味方わかんないよ。
87名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:03:55 ID:30njYdcP0
>>69
ピンポイント誤爆って書いてるだろが
行間読めないの?
88名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:04:19 ID:Ivfwy4VN0
洋ゲーはシビアだな。
89名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:04:24 ID:6mippYVJ0
>うわ、おれたち刑務所行きだ

ゲルドルバ照準で味方の艦隊ごと消した僕はどこに行けばいいでしょうか?
90名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:04:37 ID:CEFWNQW8O
>>29
このヒューマンエラーはヒドいよ
明らかに故意だろ
91名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:04:47 ID:zzscgW850
間違いは誰にでもある
92名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:05:15 ID:8hbx4b3Q0
チームキルで処罰されました
93名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:05:23 ID:W61OKT2W0
戦闘機乗りを育てるには膨大な時間と経費がかかる
この程度では大した罰は食らわない
上は根回しともみ消しで右往左往する事になるが
94名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:05:34 ID:hzZBQwp10
しかし、平和ボケした目から見ると、
現代兵器の圧倒的な威力に驚かされるよなぁ
マーカーをあわせて撃つだけでそこにいる兵士を確実に死亡させられるってのは。
戦争って一進一退なんじゃなくて、殲滅を繰り返してるだけなんだな。

戦闘機に数百億とかかけちゃうのも、それだけ費用対効果があるわけなんだな。
95名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:06:02 ID:q2wQAic+0
>>82
CNN>>44でも流れてるから(日本が最後?
96名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:06:03 ID:zh3PzyNw0
>>69
なんかミサイルだけじゃこんなにふっとばんだろーってぐらい
地下までしっかりと破壊されていたから、ミサイルの誤射に見せかけたB2の精密爆撃だったって話ね
97エラ通信:2007/02/07(水) 11:06:11 ID:pKND2Pad0
>>89

グレート・デキンは父上からお借りしておるのでなw
98名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:06:27 ID:MU3RVEfe0
>>81
ありがと、そういう意味かぁ
99名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:06:29 ID:6mippYVJ0
つうか、地上部隊にもIFF装備させられないのか?
100名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:07:07 ID:XxwMW9qg0
>>39
あれ誤爆じゃなく意図したもの
コソボ紛争で中国が影からいろいろやっていて中国大使館の地下にその司令部があった
ムカついたアメリカが司令部ごと中国大使館を叩き潰して中国に警告した
101名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:07:32 ID:ksU4FzjY0
>>29
まじ、パイロット2ひでぇ・・・
すんげぇ人事のような言い方。
102名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:07:33 ID:KTaCckJq0
/(^o^)\ナンテコッタイ


人生\(^o^)/オワタ
103名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:07:49 ID:kgpCWLnD0
>>79
おまえの視界の右上か左上にレーダーが出てるだろ?
味方は”青”、敵は”アカ”で表示されてるんだ。

>>84
ベトナムはジャングル戦だからなぁ、技術の進化した今
開けた砂漠で誤爆っての考えるとやっぱり相変わらずなのかね
I got a little jumpy dude.
104名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:08:07 ID:O+at7sLL0
戦争って結構デリケートにやってるんだな。もう銃弾飛びまくりで誤射誤爆何でも
ありかと思ってた。
数十数百の敵軍を殺しても素だけど、誤射一つ、友軍一人死んで「ファックファック」と
涙声で叫ぶ。人の命ってなんなんだろうって思う。
105名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:08:11 ID:ebBcYRle0
A-10に関しては、ベトナム戦争時代のスキームだからなぁ。
106名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:08:39 ID:mH13Plew0
>>69
クリントンが親中政権で軍の機密情報を中国と共有しようとしたので、軍部とCIAとかNSAが組んでクリントンにモニカ送り込んで、
一方軍部は中国に対して警告の意味で中国大使館を攻撃、ちなみに中国はコソボ紛争において大使館の地下で情報収集して米軍部としても嫌だったらしい

・・・まぁ都市伝説だがw
107名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:08:47 ID:E+5fNRFS0
>>100
なにその阿修羅
108名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:08:48 ID:gclpG2UY0
>>99
必ずしもロックオンするわけじゃないからな。
109名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:09:00 ID:A0E45vcG0
>>79
ブルー = 味方 な
110名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:09:03 ID:XhD5LSot0
パイロット2がおかしい。もの凄くおかしい。
文系だと思う。

パイロット1とは友達になれるけど、パイロット2とは同じ空気を吸うのも嫌。
111名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:09:18 ID:4xRenjsw0
>>79
青と青が向きあう状況、友軍がいるから気をつけれって連絡
でも時すでに遅し
112名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:09:44 ID:GMZBYAjo0
>>98
「ブルー・フォース」が味方軍って意味だからな。

>>99
IFFってのは自機から他機に向けて暗号電波飛ばして、
応答が帰ってきたら味方機ってなシステムだからな。
全ての車両にそういう装置を組み込むのは無茶だろう。
金がかかりすぎる。

そもそも空と比べて電波を遮断・撹乱するものが多すぎる地上部隊にはそんな装置積んだところでアテにはならんと思う。

一応車両とE-8なんかがデータリンクしてはいるが、現行のA-10のデータリンク装備はショボいし。
113名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:10:00 ID:yr2sxAF70
マニラホテルってネーミングがいいな
114名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:10:16 ID:IUdkS/B20
将来、紛争地で敵に囲まれた米軍部隊を助けに行った自衛隊が米軍の攻撃を受けたなんてのもありだな。
115名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:10:42 ID:5tl9DAma0
アメリカ兵ってイラクがどんな装備持ってるかすら知らないんじゃね??
だから装甲車がイギリスのかイラクのか区別すらつかずとりあえず撃っちゃうんだろ
116名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:11:23 ID:yvuIB0Yj0
聞いたか、刑務所行きだな。


が自分を含めてなかったら鬼だなw
117名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:11:57 ID:dhWcI3EQ0
>>59
新聞といってもタブロイド誌だから、日本で言えば写真週刊誌みたいなもんだろ

>>104
味方に撃たれるのが前提になっちゃったらまともに戦争出来ないっしょ
それに、「敵だから」と理由付けしてるからこそ平気で人殺しできるってのもあるし
118名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:12:16 ID:TfRoDbfy0
これでラスト後の隠しムービーが見れなくなったってことか・・・なんてこった!
始めっからやり直しかよ!!



・・・・・・と、できたらいいのにな。
なんとも言いようが無い事件だな。こりゃ。
119名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:12:22 ID:GMZBYAjo0
>>115
と言うか、このA-10パイロットは州兵だったみたいだ。

英軍識別の訓練をしてなかったらしい。
120名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:12:37 ID:aFhGTqKt0
米兵 sry
英兵 ptk
121名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:12:40 ID:ebBcYRle0
>>114
将来的には、爬虫類のように警戒色塗装が必要だな。
ステルスどころか、レーダーを受けたらすぐ友軍とわかるくらいの形状も必要かw
122名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:13:18 ID:6mippYVJ0
米軍地上管制官≪いいこと思いついた、俺のケツの中にアベンジャーぶっ放せ≫
パイロット1≪えーー!お尻の中にですかぁーー!!≫
123名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:13:38 ID:yPcOzb7G0
大丈夫クリアしようとしらオウンゴールしちゃったようなもんだから。

チームメイトは明日笑って迎えてくれるよ。
124名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:13:54 ID:gLXN4Qos0
映画だけど、ジャーヘッドでも味方のA10に誤射されるシーンあったね。
がんばれよ〜って手振ってたら反転してきて、アレ?って思ったら自分に向かって30ミリ掃射…ヒドス。
125名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:14:08 ID:hzZBQwp10
最終的に視認に頼るしかないってのが難しいな。
126名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:14:14 ID:q2wQAic+0
>>111
それは blue to blue じゃ
on だとくっ付いてる、で攻撃済み状態?
127名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:14:39 ID:8hbx4b3Q0
sorry team
128名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:15:22 ID:yjaDp51u0
BS1で見た。
あ、今からまたやるかも。
129名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:15:59 ID:8BD6509N0
(爆発する!)
lol
ちょww
kkkkkkkkkkkkk
www
hahah

sry TK
np

ついさっきもカウンターストライクでやってしまいましたorz



>>18
15年前くらいに「ビデオテープを巻き戻せば何度も見られるから死んだ実感がないのだ」とか言ってる人がいた。
130名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:20 ID:v/yIgwcQ0
パイロット2 すげぇ嫌なヤツだなw
攻撃は君に任せる
急げ早くしろ
友軍はいない
131名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:38 ID:Ck+lGjEe0
>>94
近代戦なんて、効率のいい人殺しだよな。
と、小林源文の漫画でも言っておりました。
132名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:41 ID:Xm90/I/x0
これ管制じゃなくてパイロット2の責任ちゃうん?
133名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:42 ID:KIjilyko0
イギリス野郎殺す分には構わんよ
134名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:44 ID:ksU4FzjY0
>>29
>パイロット2≪聞いたか? 刑務所行きだな≫
            /\
            お前

という心の声が抜けてるな。
パイロット2は鬼。
でも実際こういう奴いるからな。
135名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:50 ID:l5ZauCcN0
俺の知り合いの爺さんは後ろから援護射撃をしてる時に
大嫌いでみんなから嫌われていた上官を撃ち殺したようなことを言っていた。
敵が前なのに、後頭部に銃弾を受けていて明らかにあやしいが、
みんなに嫌われていたので、まーまーみたいに軽く流されたんだと。
銃身を数センチずらすだけの違いだったと生々しい話をしていた。
誰がやったかはわからないと付け加えてはいたが。
136名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:16:54 ID:cnDxDCQc0
>>103
ジャングル戦より頻度は減るだろうけど、
砂漠戦でも砂丘の陰や掩蔽から出てきた車両を、
瞬時に敵味方識別するのは難しいというか、事実上無理。

味方かもしれない、と思って確認してる間に、
先にミサイル撃たれたら自分が死ぬんだぜ?
攻撃機なんて侵入高度低いから被弾しても射出脱出してる暇ないし。

味方がいないはずのエリアに何か見えたら、
それは敵だと思ってまず撃つのが常道。
リアルタイムに状況と情報が錯綜する戦場では、
技術の進歩によって同士討ちを減らすことはできても、
ゼロにすることは絶対無理。

というか、作戦計画の段階で、一定の同士討ちによる損害/犠牲は、
すでに見込まれてるわけで。
137名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:17:08 ID:vYbviBit0
Dude! We're in jail!

今みたけど超キモかった。
人が殺される瞬間ってなんか変な感じ。
138名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:17:47 ID:xQfFJmtv0
youtubeにうpしてくれ
139名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:17:48 ID:vf2x6SYq0
英軍兵士はいい仕事してるな〜。ノリツッコミがここまでできる兵士はそうはいない。
140名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:18:47 ID:KjCzRNkk0
敵味方の判定ほど難しいもんはないからな...
少しでも相手より遅ければこっちが死亡
こっちが早ければ相手が死亡
ゲーム脳とか言ってる馬鹿は
AAOでもやって、この仕事の大変さを思い知れ。
141名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:19:27 ID:O+at7sLL0
>>29
>>17の動画だと

パイロット2≪聞いたか? 刑務所行きだな≫

で終わってるよね?その後の「オレンジ色のパネルが〜」
とかは入ってないようだが。
142名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:19:36 ID:28utbdev0
>>116
>We're in jail dude
って言ってるよ
143名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:19:49 ID:9g+RpEyg0
CNNの通信記録の詳細が英文で乗ってるのが>>44に貼られてるのに見てないのか?
1337.21 MANILA HOTEL:
That is an affirm. You are well clear of friendlies.
管制(AWACS?)が友軍は居ないって言ってる。

>>29は面白おかしくする為に重要な部分省いてある
144名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:19:49 ID:Hj+gA3dG0
>>138
前をよく読め
145名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:19:54 ID:KTaCckJq0
戦場に誤射はつきものでね
146名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:20:14 ID:wzPsZ4dL0
American Army で見方ヘリの
認識試験やったから俺は間違えないぜ
147名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:20:52 ID:XhD5LSot0
悪いのは文系だと思う。
148名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:21:42 ID:ebBcYRle0
A-10は、基本的に肉眼による有視界戦闘がメインだから、
管制がしっかりしてないと、敵味方の判別が大変なんだろうなぁ。
夜は暗視ゴーグルだけだしw
149名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:22:11 ID:uK61DVBm0
自衛隊ならば、敵を撃っても、正当防衛を主張できる状況でないと、
殺人罪で起訴される。
150名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:22:17 ID:g/c5dRS40
パイロット2が嫌な奴に見えてくる、状況把握出来てないし
戦争中だから、しかたないのかもしれないけど。
151名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:23:17 ID:r7mii1EZ0
アフガンでPat Tillmanが戦死ってのも

実は戦ってた相手は友軍だけで、敵なんて一人も居ない状態で
特殊部隊同士がパニクって交戦しあって死んだだけなんだよな
やっべハンカチ王子殺しちゃったよって事で、状況隠滅の為に
衣類などを焼却したりってのがバレて大問題なってたが

イラク戦死3000の内100人は交通事故又は誤射、又は病死
152名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:24:02 ID:KjCzRNkk0
>150
そうか?管制の言うことを鵜呑みにしてるのはどっちも同じだろ。
153名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:24:26 ID:vYbviBit0
>>138
http://www.youtube.com/results?search_query=dude+we%27re+in+jail

エースコンバットって良く出来たゲームだなあと思います。
154名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:24:29 ID:R/Gi+NI+0

ここで「文系文系」って言ってるのは、
大した研究費も出ない研究室で飼い殺しにされている三流理系か?
お前が理系を語るのは、他の理系の人間に迷惑がかかるんだよ!!
155名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:25:05 ID:JmY4+mLZ0
昨日のビューティーコロシアム次回の女
あまりのブスさに「うへぇ」と食ってたラーメン鼻から出て慌ててしまった。

こんな感じだったんだろうなあー。
156名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:25:10 ID:O+at7sLL0
ポッパ
157名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:25:25 ID:a+rlxgHn0
>>141
TheSunのサイトにその後の会話も全部載ってるよ。
158名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:25:51 ID:L7yATivA0
ん?A−10で誤爆したのか?
良く死者1ですんだな。。。

www.youtube.com/watch?v=nC114g9p2ug
159名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:26:26 ID:H4KofhKj0
米軍の歩兵戦闘車だって、アパッチから誤射受けたりするのが現状だからな。
仕方ないよ。悪いのは管制官。
160名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:26:47 ID:s7D0bn9R0
州軍? ツーソンあたりで飛んでるあれか?
161名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:27:19 ID:0+0opK9s0
戦闘機ってあんなのが表示されてるんだね
162名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:27:43 ID:Ck+lGjEe0
まあ開戦当時、エゲレス国民は圧倒的に戦争賛成だったんだがな。
政府とマスコミに洗脳されていたとはいえ。
自分たちが招いた事故だ、こんなもん。
それに誤射自体、珍しい事ではないし、戦争に綺麗事も何もあったもんじゃないよ。
163名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:04 ID:zrFBuEF40
NHK記者、拉致問題を棚上げするようヒル次官補に日本政府の説得を依頼[2/6]
ttp://www.state.gov/p/eap/rls/rm/2007/80100.htm
Christopher R. Hill, Assistant Secretary for East Asian and Pacific Affairs
US Embassy, Tokyo Tokyo, Japan February 6, 2007
QUESTION: My friend from the Chinese diplomats, he just mentioned some dissatisfaction
over the Japanese Government, you know, insisting on something on the abductees issues.
They just always complain that that's an obstacle for the further progress on the Six
-Party Talks. So I see some gaps in the perception between Japan and other countries.
So how can you just persuade the Japanese Government?
ASSISTANT SECRETARY HILL: Well, you know, I don't know who your friends are in the
Chinese Foreign Ministry, but the Chinese Foreign Ministry people I talked to
understand that this is a big issue for Japan, and the Japanese Government cannot
ignore this issue. So I think the Chinese try to look at these problems with a sense
of realism, and the reality is it's an issue. So we'll see what we can do.
NHK:私の友人の中国人外交官は日本政府の態度に不満を持っていて、日本政府が拉致
 問題にこだわっていることに不満です。彼らはいつも6者会合の進展にとって拉致問題は
 障害であると文句を言っており、日本と他の国の間に、この問題でギャップがあります。
 日本政府に、この点について、貴方は説得できますか?
ヒル:貴方の友人の外交官が中国外交部の誰なのか知りませんが、私の話している中国外
 交部は、この日本にとって大きな問題を理解しています。日本政府がこの問題を無視で
 きない事を理解しています。中国はこの問題を現実的な観点で解決しようとしていて、
 実際それは問題なわけです。我々は何が出来るのかを今後知る事になるでしょう。
164名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:25 ID:O+at7sLL0
>>157
おお、ありがとう。
165名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:26 ID:XhD5LSot0
>>159
管制もパイロット2も共に文系だと思う。
だから誤射が起きた。
166名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:28 ID:0OTwgwqz0
>>19
(-@∀@)<しかしアメリカと日本に限っては所持するだけで犯罪である
167秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/07(水) 11:28:30 ID:8tRezR2Q0
('A`)q□   このビデオでの行いを見るとちょっと・・・
(へへ    
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utYco1deXOzN8
凄いよw

168名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:51 ID:4vXNawYp0
>>152
それは仕方ないんじゃないの?
確認できるところまで近づけ、とは言えないだろうし
169名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:28:59 ID:4lw5lc110
管制官が悪い
170名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:29:08 ID:IUdkS/B20
泣きっ面にA-10。
171名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:29:11 ID:vWJ1eeX30
今の戦争って視認で敵味方わからんだろう。
装備品なんかみんなほぼ同じ物使ってんだし。
誤だけ誤射なんか当たり前じゃね。

って戦争を知らない俺らに何か言えた義理じゃないけど。
172名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:29:51 ID:GMZBYAjo0
>>143
MANILA HOTELは地上管制官じゃね?
AWACSはSKY CHIEFだろう。
173名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:31:15 ID:vYbviBit0
>>163を要約すると、、、


犬NK(朝鮮スパイ記者)「中国は拉致問題に拘る日本に大変不満を持ってます。拉致問題取り下げを願います。」

ヒル次官補「俺のソースだと中国も理解してるよ?誰が不満だって?言ってみ?」

犬NK(朝鮮スパイ記者)「・・・」

ヒル次官補(笑いながら立ち去る)


って奴だな。最近こういうのはやりか?
174名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:32:27 ID:4pLcCs4h0
やべぇな、アメリカとイギリス仲悪くなるよ絶対w
175名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:32:31 ID:a+rlxgHn0
オレンジのがロケットに見えたって言ってるよね。
176名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:32:43 ID:0hEVeoHc0
>>167
止まると襲撃される危険があがるとかでないの?
177名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:34:03 ID:GMZBYAjo0
>>143
あーすまん
元記事の方の

 (会話は一部省略しています) 

って一文を入れるべきだったな。
 ↓
○イラク戦争時に米軍が英兵士を誤爆、コックピット生映像がTVに流出 - 英国 
ttp://www.afpbb.com/article/1307204


尺収めるのに必死で入れるのを怠った
178名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:34:14 ID:XhD5LSot0
>>173
なんでその問題でスレ建てないの?
それが本当ならスレ建てるべき。

文系っていっつもそうだ。肝心な話は改変コピペ。
179名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:34:24 ID:DfbJ+kxz0
白兵戦ならあるだろうけどなぁ。
この手はもっと高度にシステム化されてるものだと思ってた。
180名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:34:30 ID:5vewN2IlO
一発だから誤射
181名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:34:49 ID:4vXNawYp0
>>174米国とイギリスはもともと仲悪いけどな
イギリスと仲良くてフランスと仲悪いのは最近の話
182秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/07(水) 11:35:38 ID:8tRezR2Q0
('A`)q□ >>176
(へへ    それは良く取りすぎだと思うw
この程度のスピードじゃ襲撃回避できないよ・・渋滞で逃げられないしw
183名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:36:44 ID:ksU4FzjY0
>>167
どういう状況下なのかわからんが、とりあえずひでぇ
184名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:38:37 ID:lyDkhBOg0
腐っても大英帝国だからこそ明るみに出たコトなんだろうな

奥克彦・井ノ上正盛両外交官のご冥福をお祈りします
(-人-)
185名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:40:09 ID:0hEVeoHc0
>>182
止まってると、より危険でしょ。
186名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:40:21 ID:7RrRYVa6O
なんで旗を立てておかないの?

特に夜間の戦闘では、目印を付けて居ない者は、たとえ味方でも、その場で殺されるのが軍律。
旗を立ててないからいけない。
187名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:40:30 ID:yvuIB0Yj0
>>167
まあ、作戦行動中なんだろうが、すげえなw
ただのおつかいならいってよし。
188名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:40:43 ID:ebBcYRle0
>>179
船と戦闘機は、自動システム化されてるけど、
陸上部隊は、ヒューマンエラー大杉。
189名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:40:44 ID:zc3sEPJP0
かなりいろんな軍が入り混じってますからね。
190名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:41:40 ID:GMZBYAjo0
>>186
旗っつーか 「誤爆を防ぐためにつけておいたオレンジのパネル」 をロケットの墳進炎に誤認されたんだけどな。
191名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:42:29 ID:j8ZZLs7d0
うわ、
なんて言ってねーじゃん。
悔やんでるじゃねーか
192名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:43:39 ID:0O5jn/0k0
そういえばA−10は女性パイロットが多いらしいね
193名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:44:03 ID:zSwuvlpE0
動画が見えれない\(^o^)/
194名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:44:39 ID:sDgwMke10
第一次湾岸戦争の時の死者はほとんどが交通事故と誤射の犠牲者だったってのを読んだこと有る
195名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:45:12 ID:s80Kl7Ms0
戦場ではよくあること。


でFAだろ。
現場レベルで再発防止策を考えるだけだ。
196名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:45:26 ID:4sZcCjHY0
劣化ウラン弾で撃たれたというので救援も遅くなったというあの事件か
197名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:46:18 ID:c/0BxrNi0
リアルFPS楽しかったでしょ?wwwwww
(^^)ノ~~
198名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:46:27 ID:k2L/UrPV0
意味不明、友軍誤爆なんてよくあることだ
爆弾落とした当人ならともかくなんでいちいち騒ぐの?
199名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:46:29 ID:yjaDp51u0
> 178 名前:名無しさん@七周年 本日のレス 投稿日:2007/02/07(水) 11:34:14 XhD5LSot0
>>173
>なんでその問題でスレ建てないの?
>それが本当ならスレ建てるべき。

>文系っていっつもそうだ。肝心な話は改変コピペ。

これは恥ずかしい。
刑務所いきだな。
200名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:46:44 ID:GAb+3X/f0
>>4
つかアメリカは最新兵器で皆殺しは得意ってだけ。

ほら護衛艦に爆弾積んだゴムボートに突っ込まれたじゃんw
201名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:46:55 ID:Pf+JOll30
>>163
適当に翻訳しながら読んでいったら、本当にそう質問しているぞ、オイ……
NHKは一体何処の報道機関だ?
と言うか、他の質問も酷いな。
誘導尋問と言うか、恣意的な記事を書く為に特定の言葉が欲しいとしか思えない。
202名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:47:40 ID:3MbPxdMC0
俺以外全部敵
203"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/02/07(水) 11:47:53 ID:zmKZ/ftg0
>>190
えらくお粗末な話ですな。
204名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:48:23 ID:XhD5LSot0
>>201
だから、なんでスレが立たないんだよ。

文系っていっつもそうだ、肝心なことはスレ建てない。
205名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:48:58 ID:4pLcCs4h0
やっぱり映像は力があるって改めて実感した
206名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:49:26 ID:EQKqFODm0
FF OFF のサーバーで戦争しないから・・・

つか、イラク戦争はゲームバランス最悪のクソMMOFPSだからなぁ・・・
207名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:49:44 ID:zSwuvlpE0
ID:XhD5LSot0 文系に対してコンプレックスを基地外のようです。
          そっとしてやってください。
208名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:51:13 ID:hFCrByZp0
>>204
じゃあ理系様のおまえが無印にでも立ててこいや
209(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/02/07(水) 11:51:17 ID:aERmElHm0

===================================================-
    | ̄\         ||
    |(米)| _____凸____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         |\  ∧_∧\  < うわ、おれたち刑務所行きだ♪
      \       |  \( ・∀・)\   \______
         \    \___\ _ ) \
  _______/      \  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \___\  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \     |      |\((器))  ̄
                  \__|_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\   
                           〜二二二
                            ( ; ´Д`)<ヒー、タスケテ
                            ( つ  つ

210名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:52:39 ID:4xRenjsw0
www.youtube.com/watch?v=gBLMF6ARVc4&NR
米国ニュースの映像。
2003年3月の映像が最近流出したのね。
211名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:52:42 ID:F3m0vs180
>>158
空飛ぶ化け物だからなぁ・・・・。
しかも製造コストも安いし。

でも、もう直ぐ次世代機来るから A-10 引退なんだよね。
日本に売ってくれないかな。 10機もあれば、相当近隣諸国に威圧掛けられると思うんだけど。
212名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:53:18 ID:2t7lG59U0

こっちにもありますよ

The "friendly-fire" death of a British soldier in Iraq
http://www.youtube.com/watch?v=AV_16PdWnBo
http://www.youtube.com/watch?v=NFdJ4X_wWj0
213名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:53:19 ID:GMZBYAjo0
アカピーニュース来た

パイロットが攻撃前に対象車両が友軍装備(オレンジ色塗装のロケット)を 
搭載してるのを見て3回も所在部隊の確認していたシーンを完璧無視。

パイロットの発言もトリガーハッピーチックに訳してた。
214名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:53:23 ID:aksuY+iLO
北朝鮮なら問題ないんだけどね。
215名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:52:33 ID:CrejE/Hy0
日本の大使館員の件はまだ?
216名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:54:00 ID:KjCzRNkk0
>213
ソース
217名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:54:56 ID:uRNS2e9x0
>>213
so-su
218名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:55:20 ID:sG/zCKKL0
射線上の敵を友軍もろとも薙ぎ払う戦法って、アニメの中だけの話だと思ってたよ
219名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:57:23 ID:uRNS2e9x0
>>218
「矢を放て」
「しかし、味方にも当たります!」
「そうだな、だが敵にも当たる。撃て」
220名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:57:31 ID:GMZBYAjo0
>>211
A-10Cに改修して2020年までは使いますよ?

>>213
>>217
今見てたANNニュースだが、キャプはとれないから撮ってない。

パイロット2≪北に800メートルを確認。このエリアに友軍はいない。私は西に回るので、君に攻撃を任せる≫  
パイロット1≪了解。市内に進入される前に1台目を爆破しよう≫  

の辺りからだったかな。

「市街地に入ってくる前にやっちまおうぜ」

とかそんな感じだった。
221名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:57:43 ID:F3m0vs180
>>218
A-10の攻撃映像、youtubeで見てみ。
すげーぞ。もうゲームの世界以上にやりたい放題。
222名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:57:50 ID:yr2sxAF70
>>163
これ、別スレ立てたほうがいいんじゃね?
223名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:58:04 ID:heIXekv/0
v45 米兵:sorry

v44 英兵:np
224名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:58:37 ID:UoEjhokq0
>>219
もっともだが釈然としないw
225名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:59:34 ID:F0TFAaJS0
誤射といえば日本海軍の最上とかだっけ?巡洋艦の部隊が
魚雷で味方の輸送船と掃海艇を撃沈、他に病院船や輸送船を大破、
陸軍の師団長閣下殿を海水浴させたのが俺がしってる中では
一番派手な誤射だな

もっとすごいやっちまったな誤射もあるのかしら?
226名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:59:42 ID:UoEjhokq0
>>223
npじゃねーだろw
227名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 11:59:47 ID:r7mii1EZ0
カナダの元オリンピック選手らを誤爆で殺したのもA-10
つーか91年の湾岸でも9人の英国兵をA-10が殺してる

ちなみにこの映像で誤爆られたのは英国Blues and Royalsの偵察部隊、ヘンリー王子所属で有名なとこね。
http://news.sky.com/skynews/article/0,,30000-1250317,00.html
228名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:00:05 ID:twFD9II/0
鬼畜米兵はいつものこと
229名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:00:10 ID:6/gYvU2vO
戦場での死亡原因の半分が味方からの誤射誤爆だ。
230名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:00:30 ID:ebBcYRle0
>>218
地上部隊同士の戦闘の場合、自分のチーム以外は敵として処理しておk
事後報告をしておけば問題なし。
231名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:00:41 ID:BivN2H2s0
キスカ撤退、ルンガ沖夜戦etc...
232名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:01:36 ID:kgpCWLnD0
>>223
どこの和鯖だよそれ
233名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:01:50 ID:D7fd46WS0
つーか歩兵なんて同じ服来てれば、
敵味方の区別付かないよな
234名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:01:55 ID:F3m0vs180
>>220
あ、改修決まったんだ。
まだまだ A-10 時代は続くね。

となると、次世代機の配備は遅れるのかな?

>>223
くそう・・・・ちょっと笑ってしまった。

>>225
東京大空襲で米軍の爆撃機が、味方の爆撃機の上に爆弾落として爆撃機もろとも爆破してしまって。
それを見ていた護衛戦闘機のパイロットがキレて、誤爆した味方の爆撃機を撃墜したって言うのはある。

誤射って言うか、もう無茶苦茶だな。あの時代は。
235名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:02:01 ID:6p5sNAa60
伊達政宗なら「伊達家の家訓には撤退の二文字なし。よってうちらは悪くなし」とかって言いそうだw
236名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:03:19 ID:dSy4nj8J0
連合軍兵士は豚の着ぐるみでよくね?

これなら真似されないし。
237名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:03:28 ID:/KQU5vJZ0
戦地では敵と味方の区別てつきにくくない?暗がりとかだと特に。
目の前にあらわれたら、とりあえず先に攻撃しないとこっちがやられる
みたいな感じで。
238名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:03:48 ID:8F7C0FRR0
いいこと思いついた。
リセットしてやりなおせばいいいんじゃね?
239名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:04:09 ID:r7mii1EZ0
大戦中にルーズベルトの乗る戦艦も見方に撃たれかけたことある
240名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:04:18 ID:u2eKLBLd0
核武装賛成派はコレを擁護するんだろうな
241名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:04:25 ID:ywUDSzvgO
>>225
その後、海軍が謝りに行ったそうだけど、陸軍は笑って許したらしいw
242名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:05:04 ID:qllAM42r0
戦場の誤射って刑務所いきなんか?
243名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:05:18 ID:k/1roWyx0
だから no rush は紳士協定だと言ったろ
244名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:06:17 ID:30njYdcP0
       _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
     /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.  /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
      K二二二二二二ニ/!
     / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
     | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
      | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、ミ| | 
     !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 
     ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 
      し}  : 、___二__., ;:::::jJ 
       !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   _r7-┐
        ,〉、ゝ '""'ノ/:|/´ ̄ ,._彡´
        l `ーニニニ: ::.='`ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
245名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:06:19 ID:wmlbtjVG0
>>234
>東京大空襲で米軍の爆撃機が、味方の爆撃機の上に爆弾落として
ドレスデンじゃなかったか?
246名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:06:22 ID:yjaDp51u0
>>222
ID:XhD5LSot0 が立てるだろうから待ってるんだが。
どうせ逃げるか、難癖つけて立てないだろうし
名無しでよければ立ててみる。
247名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:06:50 ID:KjCzRNkk0
>240
擁護?
何をどう擁護するの?w
248名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:09:44 ID:Ra/MgZ0g0
ベトナム戦争の時に息子の死の経緯を知りたいと考えた親が
調べた結果、過半数が友軍の砲弾で亡くなっていたっていう
本とドラマがあったな。「友軍の砲撃」だと思うけど検索しても
内容はでないな。
精密誘導爆撃出来るようになった分、今回みたいな誤爆があ
ると責任を感じるんだろうな。
第二次大戦中の戦記を読むとちょくちょく出てくるね。誤爆。
249名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:10:16 ID:heIXekv/0
aramaki@vip:Friendly Fire!!Friendly Fire!!
neet@vip: sorry
neet@vip: sorry
neet@vip: sorry
neet@vip: sorry
neet@vip: no problem
piza@vip: shut up!!!
250名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:10:27 ID:F3m0vs180
☆18歳未満閲覧禁止

米軍が移動中、爆弾攻撃に会う。都市部のど真ん中で発砲しながら逃げる。
http://www.youtube.com/watch?v=CA-FUDS7TLA

米軍兵士が搭乗しているトラックが爆弾攻撃に。
http://www.youtube.com/watch?v=xLIvJqv7Mxo

ファルージャを包囲した海兵隊による都市攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=xLIvJqv7Mxo

戦闘ヘリコブラの戦闘視点による攻撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=iAafEwk2Y_8
http://www.youtube.com/watch?v=YjuXMY5yizs

陸上兵士が爆撃地点を指定して、爆撃(映像では見れませんが、タリバン兵士十数名が死亡)
http://www.youtube.com/watch?v=lW19rzu49Xw
251名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:10:34 ID:amm5shve0
ま、どうせDQN同士でしょ。
252名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:11:53 ID:DaH7SBUv0
>>59
サッカーで日本と引き分けたときの一面が
ジャップスラップ!だったしな
253名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:12:03 ID:IzxJPhHAO
>>240
餌が見え見え。
核兵器とこの事故に関係がない。
254名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:12:17 ID:UoEjhokq0
ヘルメットとか戦車に「アメリカ」「エゲレス(つかグレートブリテンなんとかかんとか)」
ってでかでかと描いておけばいいんだよ!
255名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:12:40 ID:7AKStg9/0
安全第一も守れないで兵器を使うなよ
256名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:12:52 ID:lZZkN8jH0
記者:よく味方を撃つことができるものだな
米兵:ああ、簡単なことだ。逃げもしないし、隠れもしないからな
257名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:13:11 ID:F0TFAaJS0
>>227
敵味方が混在して戦ってる最前線で
友軍の脅威になる敵をやっつけるのが
A-10や攻撃ヘリの仕事だし、他の機種より
誤射する機会が多くなってしまうのは仕方ないかも

湾岸戦争時の海兵隊の映画「ジャーヘッド」
てのを去年見てたらその中でA-10が飛来してきて
海兵隊員が「A-10だぜ!」と喜んでたら
30ミリを味方にぶっ放して車輌や人が紙くずみたいに
吹っ飛ばされてたなあ
258名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:13:33 ID:y8g0xhDo0
>>79
味方の上に味方って意味じゃないかな
ゲームだと味方を蒼 敵を赤で表現することが多い
259名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:14:18 ID:F3m0vs180
>>245
あれ?そうだっけ?勘違いだったらスマソ。
260名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:14:42 ID:dPBnPgp/0
(`・ω・´)∩<30mmの共に在らん事を!



左旋回!

の仕業か
261名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:15:11 ID:6emgx+pK0
米英軍なんて正義の味方なんだから
それっぽく白とか青とか赤とかで塗装してたらいいと思う。
262名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:15:15 ID:4rBJ4HWo0
悲しいけど、これ、戦争なのよねぃ。
263名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:15:21 ID:TEV3ZLq80
>>246 へ? 記者キャップ持ってんの?
264名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:15:29 ID:HVErhdrn0
>>59
イギリスはまさにサンドイッチ(イギリス発祥)のような階級社会だからな。
下の方の人間は欧州一といってもいいぐらい何かと評判が悪い。
一方上の方の人間も陰湿で一筋縄ではいかない曲者が多い。
おまけに日本以上にゴシップや他人の悪口、皮肉が大好きな土地柄。
イタリア人のような天然さやフランス人のような洒落っ気、ドイツ人のような
剛直さともまた違うイギリス人の独特の人間性は、なかなか馴染みにくい。
265名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:16:32 ID:3KitgHit0


戦争ってあまり表ざたにならないけど、見方を誤射するのは日常茶飯事みたいね。

そりゃそうだ。戦車でもなんでも同じような色をしてんだから。

湾岸戦争のときも、見方の戦車を撃ったのが問題になってたな。

266名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:17:17 ID:WAMK5G6k0
中国にいたおっさんからきいた話
高射砲がないので野砲を立てて空に向けて撃っていた
当然めったに当たることはない
ある日上官から撃ての命令が出たがどう見ても日の丸付
それでも撃てというので撃ったら見事命中撃墜してしまった
当然上官の責任だが上から特にお咎めはなかったらしい
皇軍に誤りなし
たぶん乗っていたのはスパイだったのだろう
267名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:17:24 ID:16P2+bfk0
まぁ、みんなブッシュご一行の趣味に付き合っただけなんだから
プリズンにいくのはブッシュとその周辺だけでいいと思うよ。
268名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:17:37 ID:fSyuFnez0
フォックス!俺たちを犬死させる気か!
269名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:17:55 ID:mX8n4LwTO
女子中学生に誤射しまくってる俺様がきますたよ

幸いにも当たってはいませんが
270名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:18:46 ID:7pTZ3GLJ0
一発だけなら誤射かもしれない
271名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:19:22 ID:F3m0vs180
>>265
ちなみにロシアの戦車は、弾薬装填時に装填機械に腕や肩を挟まれて砲撃手が死ぬ事件が多発した。(つまり戦う前から死ぬ)
だから戦車乗りになりたがる人が凄く少なかった。
272名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:19:55 ID:RVDQ7cggP
今、Youtubeの動画見たんだけど、改めてエースコンバットの凄さを、
実感してしまった。
もはや、ゲーム画面にしか見えんかった。
まぁ、画質が荒いのもあるのだが。
でも、生の通信のやり取りは、どんなゲームや映画の台詞なんかよりも、
重みがあるね。

あと、遅レスだけど、
>>155
それはちょっと違うのではwww
273名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:19:58 ID:eXHZJmCG0
もっと流しちゃヤバイのがいくらでもあるんだろうな。
274名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:20:12 ID:uyyBWbjE0
>大衆紙サン

よくUFOがどうした宇宙人がこうしたとかいう記事1面に載せる新聞だろ。
275流石だな!:2007/02/07(水) 12:20:29 ID:5QxaltwxO

1940年6月、トリポリ上空を視察中のイタリア空軍大臣にしてリビア総督のイタロ・バルボ閣下が、
友軍の防空巡洋艦サン・ジョルジォの砲火により撃墜されて行方不明になったのが、
友軍の誤射事件では最大級のものだろうな。

276名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:21:53 ID:1PqdakbH0
>>44
放送禁止用語だらけでワロタ
しっかしアメさんは口が悪いなー
パイロットは仕官だろうに
277名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:21:57 ID:F3m0vs180
>>273
ずっと前、イラク戦争の映像で アメリカの兵士が笑顔で無防備無抵抗のイラク民間人を射殺してる映像が CNN に流れたよ。
ってかマスコミのいる目の前で撃ち殺してた。
278名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:23:21 ID:Z1yDR1t30
これ見て騒ぐのは小中学生か朝日新聞くらいのもんだろ。

チベットなんか戦争でもないのに人民解放軍が子供の尼僧を後ろから
ハンティングしてたが朝日新聞はほとんど叩いてなかったけどな。

広東の農民が虐殺されたときなんか、中国側の主張をそのまま
垂れ流して、テロリストでも殺したような報道してたし。
279名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:23:33 ID:mqklftEI0
なんか動画見る気になれねーよ。
精神的なグロ動画だな。
280名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:23:54 ID:bmGwXMcr0
>>167
こういう動画ってなんで出回るの?
兵士が記者とかに売るの?
281名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:26:13 ID:F3m0vs180
>>280
アメリカ軍は兵士一人一人が動画を録れる用になってて、
アメリカでは兵士が自分で撮影した映像を売買したりレンタリしたりするのが流行ってる。

この場合は、その映像が司令部の(反ブッシュ政権か反イラク戦争の考え持つ軍人か、あるいは地位的なライバル)などから漏れたんだろう。
自分にとっての不利な映像を自分から漏らすとは思えないから。
282名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:26:19 ID:3KitgHit0
>>280
> >>167
> こういう動画ってなんで出回るの?
> 兵士が記者とかに売るの?



内部告発じゃね?
もしくは金目当て。
283名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:27:28 ID:9urMDVyhO
できちゃった婚の奴らのセリフみたいたな(笑)
284名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:28:21 ID:bmGwXMcr0
>>281
>>282
そうなのか ありがとう
285名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:28:26 ID:I9rFwpcO0
ah shit!!
god bless it!
286名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:29:17 ID:fSyuFnez0
>>285
awesome
287名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:29:24 ID:kgpCWLnD0
>>281
ちなみにこれもゲーム文化(FPS)とリンクしていて、アメリカ人は自分の
プレイをムービーにして発表するのが大好き。
288名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:29:25 ID:wmgVDhRR0
30mmって一発で人間ならミンチ?
289名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:31:03 ID:3NPHqKGD0
一発なら誤(ry
290名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:31:14 ID:0O5jn/0k0
popov36のパイロット攻撃前にha-haって楽しそうに笑ってたのに・・・・
291名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:32:05 ID:dSy4nj8J0
>>289
こいつは二発だけどなw
292名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:33:25 ID:4sZcCjHY0
誰でもビデオ映像を撮って発表できる時代だから、ベトナム戦争時代を参考に
マスコミ対策だけしていれば事足りるわけにはいかなさそうだな。
293名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:33:58 ID:npbj1f530
>>288
30mmくらったら、乗用車でもミンチ。
294名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:34:05 ID:oNKPCsXb0
295名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:34:13 ID:aysHi5/C0
いまどき鉄砲の弾くらい避けろよ愚図
296名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:35:34 ID:SQ9tLlw9O
命中精度が正確なだけに一度の誤射で確実に殺してしまうようになってしまった。
30ミリ命中なら体は爆発しただろうな。
297wwww:2007/02/07(水) 12:36:25 ID:HEjvmUCr0
フレンドリファイアONかよ。
298名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:38:51 ID:Yj63EB0UO
戦時中で故意でなければ
無罪とは言わないけど刑務所はないだろう
299名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:39:17 ID:YLQtIGmT0
悲しいけどこれって戦争なのよね
300名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:39:32 ID:1w33Z1kF0
>>177
パイロット1:「車両4台発見。オレンジ色のパネルが見える。このエリアに友軍は?」

米軍地上管制官:「北に800メートルの地点だな?」

パイロット2:「北に800メートルを確認。このエリアに友軍はいない。私は西に回るので、君に攻撃を任せる」

パイロット1:「了解。市内に進入される前に1台目を爆破しよう」

パイロット2:「急げ。早くしろ」

パイロット1:「了解。ああ、ロケット・ランチャーが見えるな」

パイロット1:「爆破完了」


これ管制塔が悪いだろ・・
301テロ朝もチン子が好き:2007/02/07(水) 12:39:53 ID:P/wdBn7L0
今週も引き続き「フジは元々チン子が大好きなんだよキャンペーン」
これはどういうキャンペーンなのかというと
フジテレビが昔からチン子が好きでたまらない局なんだということを
みんなに教えちゃおうっていうとても親切なお知らせなんだ
うたぐり深い君のために証拠を揃えてみました!だから見てちょ

http://vista.jeez.jp/img/vi7080682001.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7080688880.jpg
302名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:40:52 ID:NdosKkZx0
>>154
そいつ理系小売主義ナントカって言うコテだよ。
人工無能だから相手しても意味無い。
303名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:41:23 ID:YLQtIGmT0
韓国で米軍の車が女子中学生を引いちゃったのも監視の人が悪かったみたいだな
運転席からは路面が見えない構造

あそこにいた被害者もかなり悪いんだが
304名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:41:25 ID:QRX/5Xq/0
こんなの取るに足らないことだろ。
ベトナムじゃ支援爆撃機が座標間違えて見方全滅させて
戦線後退した事だってあるし、遡れば赤軍なんかは
湖に橋を架けるのに、人が乗ったままの見方の戦車を
ボンボン湖に沈めて、その上を蹂躙して
「同志将軍。これで渡航出来ます」って言ったくらいだしなw

それで死亡1名? 奇跡じゃん。KIAの内に入らねーよw
305名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:41:58 ID:dWZBEaV90
IFFとか無かったの?
306名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:43:22 ID:cVNSWjG40
友軍ってなんか信号出してんじゃねえの?
最終的には目視で確認するしかないのかよwアナログだなぁ
こんな適当に目標決めてるんじゃ怖くて戦場なんかいけないね
307名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:44:06 ID:hzZBQwp10
やっぱ国旗を描いておくのが一番だなぁ
誰でも一目でわかるし
308名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:44:07 ID:u/qOXb2N0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
おれたち刑務所行きだーーーー><


まさに戦場
309名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:44:41 ID:OoAY1b0C0
295 :名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:34:13 ID:aysHi5/C0
いまどき鉄砲の弾くらい避けろよ愚図
310名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:46:45 ID:kgpCWLnD0
>>295
まだ火星で異性人とレールガン撃ちあう時代じゃないから無理
311名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:47:04 ID:wmgVDhRR0
A-10の動画探してたら、B-52の動画見つけて
勃起しちゃったよ。B-52かっこええ!!!
312名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:47:28 ID:KjCzRNkk0
>309
しょうがないだろ>295はニュータイプなんだから。
313名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:48:35 ID:gqF8SrQ2O
FF OFFにすればいいのに
314名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:49:10 ID:8psNCj0P0
後のAチームである。
315名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:49:41 ID:AX/Uy1Cm0
ρ(。 。、 )
316名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:50:22 ID:F1SGo7OoO
映画のジャーヘッドみたいだな
317名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:52:25 ID:D7ul3zfc0
一人だけなら誤射
318名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:52:45 ID:KInZoHp7O
>>306
アホか
戦場ではミノフスキー粒子が散布されているから味方識別信号などあてにならぬわ
319名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:53:07 ID:cIFYkk5TO
空軍名物だろ、誤爆は。すこし位配慮してもらわないと
320名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:54:08 ID:4FJZedJ80
米兵
「なにこのFPS、味方にも当たり判定あるのかよw
 クソゲーだなwww」
321名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:54:17 ID:msLd76eW0
殺したのが俺じゃなくてよかったな
俺だったら理由に関わらず即PTKでkickだ
322名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:55:08 ID:QK/jMFmH0
外人って失敗すると駄目駄目うるさいよな
323名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:57:32 ID:F3m0vs180
>>294
いや、ベトナムじゃなくてイラク。
CNNの報道で確かに見た。
324名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:57:33 ID:YLQtIGmT0
ダメじゃなくてDamu it!だろ
325名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:57:51 ID:Un/WiOoP0
・実は友軍だと分かっていたが、これ幸いと誤爆
・敵国の混乱を煽る作戦にまんまとひっかかった
・無駄死に
326名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:58:20 ID:wthN5DJZ0
スレ違いだけど、わざと誤射する場合もあるみたいね。
使えない将校はそれでやられ…ガクブル
327名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 12:59:17 ID:vj++dQKV0
>>319

日本の奥っていう外交官は、米陸軍の誤射だけどね。
328名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:03:21 ID:SVjMpXZl0
            /彡::/;://:;从::!::l;:. '、
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/   
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !    戦場では誤射なんてよくあること
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l     友軍は配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
   〈  |/ヽ, ヽ !    ゙ヽ、  ``''‐-- 、__L  |ヾ\
329名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:03:55 ID:9g+RpEyg0
Damu?
330名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:04:47 ID:QgiDu/Dt0
POPOV36のキック投票を始めました
賛成 roll up 反対 roll down
331名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:05:20 ID:Un/WiOoP0
ダムだろうね。蟻の穴から崩壊するという。
332名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:05:54 ID:DfbJ+kxz0
>>312
体を使う技は、ニュータイプと言えども訓練をしなければな!

※オリジンのアムロは生身のバズーカで戦闘機やジープと戦う猛者です。
333名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:06:47 ID:SuPnXD/U0
映画ジャーヘッドにA-10がハンビーを誤爆するシーンがあった
334名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:09:13 ID:yvuIB0Yj0
>>332
バズーカは体を使う技に入らないような。



でもシャアはオタクのアムロにフェンシングで負けたけど・・・。
335名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:09:57 ID:MyLgrCRG0
                 __
           _,,. -< _,.二 `丶、
        ,. '´,. ‐ ニ二>ト、   `ヽ`ヽ、
      /__∠ -‐ァ¬' |ヽ`丶、  \ \
     /´/// / / { { \`ヽ、`ヽ、 ヽ ヽ __,
    /  ,  !.!  / | ヽ\  \ \   ヽ ヽ
    ,'/ /| 小、/  |、 ヽ \`丶、  ヽ  | | |!
    .{ ! /ハ.!  / |  { \ \ \  `ヽ ll ノ| リi{
    ヽ{ |ヽヽ ||   ヽヽ ゝ ヽ ヽ丶 ヽ  | | }
   ー-久 |\{{ ヽ ヽ \\ ヽ | | | ! || | /
    ノ{ r┐ |ト、l、 ヽ.- ゝ r:テフ} } }  ノ l/ /
      / /ハ ト'ゝ`ヽ\.  ̄´ ノノノ_ イ/ // {
    .//´}ヽヘヽ   }        /ノイ ト ゝ
r‐-、f⌒!{ {ヽゝヽ   ヽ ‐       / | || ||ゝ
. l  l.  l |  ``\  {ニ=‐   , '  |リ ^
!r }. |  |. | ,. -─`ヽ、   /     !`丶、
ヽ{ _|{_.ノ  |       { `ー'´       !   ヽ
. └/   /─ 、   /|       / ヽ|

敵と決め付けて撃ちまくればいいんです
間違ってたらごめんなさいですみます
336名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:20:18 ID:3r4Aa9Kd0 BE:26509722-2BP(0)
誤射なんて戦場では日常茶飯事。
敵味方の混戦する最前線では、死傷者の2割ぐらいが味方の誤射によるものというのもある。
艦砲や榴弾砲による支援砲撃でも、前線の指揮官が座標間違えて味方があぼーんされた話も多い。

なので米陸軍では敵味方識別信号をそなえたハイテクスーツを開発中。
337名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:22:58 ID:oQias0it0

ガッデム

マイガッ
338名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:24:09 ID:121Ki3NIO
よくあることだからで気にすんなって殺してしまった本人にはまったく慰めにならんなw
まさか刑務所いきになるのが嫌で騒いでるわけじゃないだろし。
339名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:25:44 ID:pKUl0+SX0
この辺味方いる?→いないよ→おk。攻撃。撃破。→あ、その辺味方いるから気をつけて→ちょwwwwww
こんな感じ?
340名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:28:53 ID:pj7Wl1eJ0
>>1
友軍機が誤爆するなんてよくあることだろう。
米軍にとっては、お約束みたいなもんだし。
341名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:31:54 ID:tQz9hFJe0
アメリカの潜水艦も撃沈されたものの多くは味方の誤爆だったな
342名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:32:09 ID:uWsBrdJf0
>>200
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
343名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:33:19 ID:4rBJ4HWo0
友軍「図ったなぁ〜シャア」
管制塔「坊やだからさ」
344名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:34:14 ID:yR+VknpI0
キタ━━━━(°Д°)━━━━????
345名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:37:45 ID:+DMZny5L0
米軍の強さは、味方の誤射を気にせずイケイケで攻めるとこにある。

日本軍はそういうのを気にしすぎて、ここ一番で攻めきれず
結局大損害を出してしまう。
346名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:41:42 ID:nAfZLpxz0
第二次大戦中のある米陸軍航空団は味方への誤爆の多さから
米国製独空軍と呼ばれていた。
347名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:42:48 ID:uPyVfKsC0
アメ公に分別なんてありません。
348名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:43:08 ID:FeWjloxj0
今北産業だけど、
これ何ポイント獲得したんだ?
349名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:43:48 ID:vnvAtzOu0
>>39
お前バカk
あの誤爆は戦略的爆撃だっての
中国大使館を狙った正式なピンポイント爆撃、発表は誤爆
地下に秘密司令室があった

http://www.youtube.com/watch?v=CsoNXCB7VoU
(最初の少しだけ別のCMが入ってる)
350名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:50:50 ID:t7oqll6E0

誰か、俺にガンダムSEED風に説明してくれんか。

「僕は撃ちたくなかったんだ!」で許されるのか?
351名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:52:53 ID:acWeUzIv0
POPOって可愛くね?
352名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 13:56:13 ID:7M1va6Rf0
そういやアフリカかどっかの中国領事館を誤爆したこともあったなw
353名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:00:02 ID:KRd/MSJi0
354名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:00:46 ID:U0z/rULL0
2ちゃんでもよくあることじゃなないか。

誤爆なんて。
355名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:02:51 ID:250ofiWW0
もちろんアメリカ軍も誤爆や誤射が起こることを想定して、幾つもそれに対処する策を講じているが
しかし乱戦になればそれも限度がある。
湾岸戦争では、ミラージュ戦闘爆撃機をイラク軍も保有していたから、誤射を怖れて使用を断念したが
それでもアメリカ軍がパトリオットでNATO軍の戦闘機を撃墜する誤射が起こっている。
原因はソフトウェアの欠陥による、ゴーストと呼ばれる存在しない敵影をレーダーで認識したことらしい
それに湾岸戦争で百人ほどの戦死者を出しているが、そのほとんどが誤射誤爆によるものだったはずだ。
それでも昔に比べればシステムの向上で大幅に下がっているのだけどね
356名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:07:16 ID:250ofiWW0
>>352
確かに表向きは誤爆ということになっているけど、しかしアメリカ軍があんな初歩的なミスをするとは考え難い
そもそも反米的な記事を書くとアメリカが非難していた、中東のテレビ局に対してイラク戦争で誤射が起こっているが
しかし調べれば調べるほど、不審な点が多すぎるのよね。
そのテレビ局はすでにアメリカ軍に対して、どこの場所を局としてイラクで使うかは通達していたし

こんな具合にしばしばおかしな誤射や誤爆をアメリカは起こしてくれる
ユーゴスラビアでの中国大使館誤爆にしても、ユーゴを支援する中国を苦々しく思ったアメリカが警告のためにやった可能性が高いと囁かれているよ
もちろん当のアメリカ軍が少なくとも半世紀はそのような事実を認めないだろうし、確証ってのはないけど
357名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:07:48 ID:C+LPqajk0
POPOVじゃね?
358名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:13:12 ID:7UpHxcmM0
当たらなければどうという事は無いんだけどなあ・・。
359名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:17:32 ID:NbqMEvfs0
>>154
ヒント:予備校生
360名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:19:06 ID:96iNfsBU0
3名+7名の乗員の英軍ウォーリア歩兵戦闘車がA−10に誤爆されて死者1名って?
自衛隊の73式装甲車や89式装甲戦闘車なら全員爆死しているな。
361名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:19:36 ID:4Y/PXxFn0
草のばかすぎ
362名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:25:06 ID:Xm90/I/x0
運ちゃんしか乗ってなかったんじゃないの?
363名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:26:16 ID:PJvIz8KZO
lol sry tk
364名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:26:53 ID:MSxQrzjaO
彼女とはノーマルなセックスしかしないんだけど、イキそうになった時、浮気相手と間違って彼女に顔射したことならある。

キレられた。
365名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:32:42 ID:BmP3ggs20
>>167
無差別に銃を乱射してるビデオもあった気が
366名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:36:43 ID:1qHv/uAA0
>>356
ユーゴのは米国は口では誤射って言ってるけど、悪いことしてた部屋にピンポイントで当ててる。
本気で誤射を装うつもりはサラサラない。警告と実力行使が目的なのは明白。
中国もその意味を分かってる。(秘密にしてたのに、正確に攻撃されてビックリしてたそうな)
けど、誤射ってことにしておかないと、悪事もバレるから軽く抗議するだけで黙ってる。
米国側は初めからそこまで読んで作戦練ってたってこと。外交関係者は大体知ってる。
だから、その件は事実だと思ってもらって問題ないってうちの犬が言ってた。
367名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:39:41 ID:DfbJ+kxz0
>>350
ファンネルが敏感すぎた ストレートに防御に働いて…
僕のファンネルのコントロールも悪いが シャアがいるから 奴を仕留めなければ死にきれるもんじゃない
368名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:39:49 ID:FCsp568X0
「戦火の勇気」を思い出した
369名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:40:21 ID:PJvIz8KZO
ソ連じゃよくある事
370名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:40:31 ID:g/c5dRS40
>>366
お前の家の犬、賢そうだな。
371名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:42:43 ID:BmP3ggs20
372名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:57:01 ID:QK/jMFmH0
ファックミー
373名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 14:57:30 ID:mKBBiAL30
A−10か空飛ぶ重戦車だっけ。
374名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:02:49 ID:2sSaD3TX0
>>1
だから画像も貼らずに(ry
375名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:11:08 ID:+GUEsK7/0
第一次大戦の時、味方の砲撃で三割、敵の砲撃で三割死んだとか言ってたな。
376名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:14:26 ID:2sSaD3TX0
>>375
サイパンでも硫黄島でもそう
相当数のアメリカ兵が見方の誤爆で氏んだ
377名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:17:45 ID:BmP3ggs20
378名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:21:43 ID:BmP3ggs20
見つけた
無差別に撃ってるように見えるビデオ
ttp://www.dailymotion.com/visited/search/iraq/video/x7m99_iraq-mercenaries-killing-for-pleasu
379名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:31:38 ID:ftFfBJD90
vote kick....
380名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:32:01 ID:ZVJLKK+P0
381名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:34:39 ID:YLQtIGmT0
>>356
あれは墜落したステルス爆撃機を中国人が拾って中国大使館に隠してたんで
大使館ごと爆破破壊されたんだよ
382名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:37:28 ID:L2Wb+BoF0
FFONのサーバーでは良く有ること
383名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 15:59:11 ID:vnvAtzOu0
>>356
>ユーゴスラビアでの中国大使館誤爆
中国は米とEUの解決に対する妨害工作を密かにしていて、
セルビアに武器支援など相当な嫌がらせをしていた

クリントン大統領は欧州を訪問し解決の糸口を探る会議を行った
その帰国直後に中国大使館を3方向からピンポイント爆撃、
使用はバンカーバスターで地下貫通爆弾
しかも誤爆の前に工作(付近一帯を停電させ混乱させた)していた
あきらかに狙った爆撃
384名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 16:33:15 ID:XhD5LSot0
>>349
クリントンは偉大な大統領だったんだなぁ〜。
385名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:03:01 ID:250ofiWW0
クリントンの中国びいきはひどかったよ
お陰でインドが危機感をもって核実験をするわ。それが連鎖的にパキスタンの核実験に繋がったわ
日本のナショナリズムが高まって、アメリカ離れを引き起こしたわ
極めつけは中国の台頭を早めてしまった
クリントンのそうした外交姿勢はアメリカでも、いまでは失敗だったと認識されている
386名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:08:53 ID:A1aiStxz0
FFオフにしとけよ。
リアルでもキック投票制キボーン
387名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:10:50 ID:nCzXWGUd0
よく出会いがしらで味方撃っちゃうからな、よくあることじゃん
388名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:16:34 ID:250ofiWW0
もともと戦争では同士討ちのリスクは常にある。
前から撃たれることよりも、後ろから撃たれることの方が多い
何てことも珍しくないのだよね
今回の場合も連絡の不徹底から起こった偶発的な同士撃ちでしょうな
389名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:24:12 ID:yqwoHIuQ0
コレ、殺された英軍兵士の家族が
英政府が今まで隠してたことにブチ切れて騒いでる。
390名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:24:55 ID:uLpR0hur0
殺された日本の外交官の人も米軍の誤射だったよね。
391名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:30:45 ID:SkBUbiKZ0
発言自体は至って普通の発言だろう。誤射したことは問題だが。
392名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:36:44 ID:o5Ri/U/90
だからペイント弾にしとけとあれほど・・・。
393名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:37:36 ID:TtgWvX510
>>4
> 開戦直後だからな
> ごしゃごしゃしてたんだろう
>
394名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:38:37 ID:XhD5LSot0
>>385
釣れた(W
395名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:40:44 ID:Bv8yOgV70
>>392
それでどうしろとwww
396名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:41:02 ID:3+m0sJ7q0
sry TKとでも言っとけ
397名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:41:11 ID:WmkwfXrb0
joint-starの情報網に空軍は組み込まれてないってことかい?
398名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:42:37 ID:CPD1QTWsO
戦火の勇気
399名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:45:25 ID:/sSz/hhT0
>>380
名作だな
BGMしぶすぎ
400名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:46:37 ID:QtJYkiIp0
>>397
今日の午前にBS1でBBC流してたの見たんだけど、
管制が現場とは違う場所の情報を知らせるつもりで「友軍はいない」と言ったのを
パイロットが「俺のいるところに友軍はいないんだな」と解釈した、
単純なヒューマンエラーらしいぜ。

米軍は「パイロットはすぐに間違いに気づいた。
米軍の練度やシステムに問題はない」みたいな声明出してた。
401名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:49:26 ID:o5Ri/U/90
>>395
ペイント弾当たれば武装解除するだろ。
常識で考えて・・・。
402名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:51:27 ID:Bv8yOgV70
>>401
サバゲーの常識ジャマイカwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 17:51:44 ID:WmkwfXrb0
>>400
なるほど。
どんなに便利になってもミスの元は人間か。
404名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:08:11 ID:kYQe8y9E0
たしかに今やアメリカは、言論統制国家だ。言論統制がどんなに恐ろしい結果をもたらすか、
ここに典型的な事例がある。アメリカは、マスコミをはじめあらゆる言論統制の網を張りめぐらせた上で、
「9・11テロはアルカイダの仕業」と断定し、「テロとの戦い」「大量破壊兵器の撤去」を大義名分に、
アフガンとイランを侵略した。
それから5年後、今やヨーロッパの過半の人(アメリカでも三分の一の人)が、
9.11テロはアメリカの国家中枢と闇の勢力が仕組んだ自作自演の凶行だと考えるようになってきている。
しかし、日本では、そのような報道はほとんど聞かれない。
実は、日本もアメリカの意を受けた官邸と電通によって、言論統制が急速に進んでおり、
すでに反米的な言論人は完全にマスコミから締め出されてしまっている。
マスコミが、小泉に続いてアメリカべったりの安倍という出来の悪い政治家を首相に祭り上げるために、
どれだけ露骨で過剰な報道を繰り広げたかは、みんなが知ってる通り。

が、日本人は馬鹿じゃない。まして、世界世論は反米に収束してきており、イギリスのブレア首相(ブッシュの仲間)まで
退陣に追い込まれて、アメリカは世界中から見放され、孤立しつつある。
そんなアメリカに魂を売り渡し、未だにアメリカに媚へつらっているのは、
今や小泉・安部一派と日本のマスコミだけ。おそらく、来年の参院選挙で、
国民の鉄槌が下されるだろう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133002
405名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:24:03 ID:DEgVdYUg0
イラク戦争で、米軍の戦車が後方の友軍からケツに主砲をブチこまれたのは聞いたことがある
406名無しさん@5周年:2007/02/07(水) 18:26:43 ID:mpTE3q2y0
>>405
同じ国同士なのでOK
407名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:33:57 ID:kstlQWO/0
>>1

これ今日CNNで見たわ
408名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:40:53 ID:++52bEDFO
敵は赤
味方は緑のマーク+警告
がでるように米軍は新技術をつくれ
409名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:46:14 ID:7OeukwL60

そんなTKも笑って楽しめる、無料FPSゲームはこちら↓

http://www.truecombat.jp/
410名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 18:50:04 ID:vnvAtzOu0
>>369
ソ連はすごかったな
兵士に機関銃1個持たせてドイツの機甲師団へ突撃させる
逃げ出さないように、後退しないように、その後ろから幹部が銃撃

新兵の部隊生存率が平均1週間(!)という凄まじさ
死んでも死んでも兵を徴用して最前線へ
空の戦いも同じで戦闘機が墜落しても墜落しても新しく生産し送り続けた
その結果、ドイツ軍は補給線が延び弾薬が尽きた
物量作戦怖すぎ
411名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:05:48 ID:AnVLr7EH0
知られていないだけで、味方の誤爆で死ぬケースはものすごく多い。
特に朝鮮戦争では、米軍機からは、北鮮軍と韓国軍の区別がつかなくて
米軍は韓国軍を攻撃しまくって、怒った韓国軍が米軍機を攻撃して、
味方同士で激しい戦いが何度も行われた。

ベトナム戦では、米空軍はナパームを大量使用したから、
地上にいる陸軍や海兵隊はたまったもんじゃない。
まあ余りにも誤爆が多かったから、陸軍でヘリボーンが開発されて、
90年代以降、米軍陸軍は通常戦闘では無敵になったとされていますがね。
412名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:17:19 ID:+LDQV4ET0
ベトナムの頃は、翌日危険な地区に行くと言われたら、
夜中に部隊長を殺したらしいが。
413名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:50:06 ID:/+40jFMp0
>>236
絶対真似される。
414名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:50:38 ID:GgUEGi0V0
>>410
当時のソ連では戦車工場で働く女性工員を戦車に乗せて、
工場から直行で戦場に出撃させた事も度々有ったそうだ。
415名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 19:57:29 ID:mwkVUr8B0
友軍誤射…よくある話さね
416名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:04:51 ID:poD1L4LL0
これ聞いてるかぎり、パイロットに被はないな。
米軍そのものの情報把握と伝達に問題がある。
417名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:07:38 ID:Xm90/I/x0
A10で目視で戦闘してることに驚き
もっとハイテクしてんのかと思ってた
418名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:09:39 ID:qigvfx2M0
>>410
撃破された戦車も前線でニコイチで再生されてたらしい
419名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:17:39 ID:TKbdS8oY0
<<上空の味方機、かまわんから全弾ここに落としてくれ!>>

こんな無線が友軍から入ったんじゃないの?
420名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:20:51 ID:BLJumWtQ0
BF1942で遠くの歩兵を艦砲射撃したら仲間だった
FFoffだったが、高く舞い上がってそいつは落下死した

申し訳ない気持ちでいっぱいになった
421名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:21:47 ID:OIuBzsK+0
敵兵を殺しても殺人だ。
422名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:22:24 ID:u/qOXb2N0
/^0^\うわ、おれたち刑務所行きだ
423名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:24:57 ID:u/qOXb2N0
ネトゲやってると友軍は攻撃してもダメージ食らわないとか
勘違いしそうだな、軍関係者はネトゲ禁止
424名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:25:53 ID:DhwUfZLD0
>>423
そんなのおめえだけだっろ
425名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:32:17 ID:q8azvf+v0
そりゃ慌てるべ。当たり前じゃん。
むしろ淡々としてたら嫌だろ。
426名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:32:22 ID:7Jn5gT440
少し前に日米共同演習に参加した。
米軍と一緒に夜間射撃を実施したが、目をひん剥いた!!
無茶苦茶。
現実は映画を上回るぜ…
427名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:38:22 ID:NhTBKA+oO
>>426
詳しく
428名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:46:16 ID:7Jn5gT440
>>427
あんまり詳しく場面については書けない
(すぐに特定されちゃうし、仁義に反するからね)
まあ、自らが精密に射撃を行う、という意識が全くと
いっていいほど欠けている。
全て機械や人任せなんだわ。
引き金引くだけで、四方八方に撃ちまくっちゃって、
本当に危ない。
訓練でその程度だから、本番では推して計るべし。
429名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:46:39 ID:evug2dq90
>>425
音声はむしろ淡々とした声だったぞ。
やっちまったっとつぶやく感じの。
430名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:48:27 ID:/s0nxBAo0
>>428
うわぁ…大変だったね
431名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:48:56 ID:bhTkLxcI0
イラク戦中、米軍の射撃能力が低いのを英軍のお偉いさんが文句言ってたらしい。
訓練不足じゃね?
朝鮮戦争中には米軍の誤爆で英軍の小隊がまるまる一個消されたこともあるそうな。
432名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:49:53 ID:Xm90/I/x0
>>428
そんなんでも地球最強の軍なんだね
物量って大事だ
433名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:52:03 ID:vANp74bU0
>>428

自衛隊は鍛錬でがんばってくれ。
オレも毎日残業して外貨稼いでいるから。

434名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:52:57 ID:N3EiSkrS0
パイロット1≪車両4台発見。オレンジ色のパネルが見える。このエリアに友軍は?≫
米軍地上管制官≪北に800メートルの地点だな?≫
パイロット2≪北に800メートルを確認。このエリアに友軍はいない。私は西に回るので、君に攻撃を任せる≫
パイロット1≪了解。市内に進入される前に1台目を爆破しよう≫
パイロット2≪急げ。早くしろ≫
パイロット1≪了解。ああ、ロケット・ランチャーが見えるな≫
パイロット1≪爆破完了≫
パイロット2≪命中だ。……ゴーグルをつけたからよく見えるようになった……やっぱり友軍ではなさそうだな≫
パイロット1≪大慌てで逃げてるぞ。どうだ、見えるか?≫
パイロット2≪ああ、友軍じゃない≫
管制官≪近くに友軍がいるから気をつけてくれ。黄色の小型装甲車だ≫
パイロット2≪なんだって!? まずいな・・・・・・煙が見える≫
管制官≪すぐに戻れ。非常にまずい事態だ≫

(ここでパイロットがののしる声がしきりに聞こえる)

管制官≪途中にも友軍がいるから注意してくれ≫
パイロット2≪了解。ええと、先ほどの友軍の現状は?≫
管制官≪1人死亡、1人負傷との連絡があった≫
パイロット2≪了解……なんてこった≫
パイロット1≪……どうすりゃいいんだ≫
パイロット2≪聞いたか? 刑務所行きだな≫
米軍AWACS≪管制、A-10は友軍を誤爆した。作戦を中止せよ≫
英国軍パイロット≪攻撃中止!作戦中止!≫

(ここでまた、米軍パイロットの罵り声がしきりに聞こえる)

パイロット1≪くそっ……どうすりゃいいんだよ!(涙声)。
         オレンジ色のパネルが、ロケットに見えただけだ。
         それに、管制官も友軍はいないって言ったのに!≫
435名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:53:01 ID:5uoySBh70
>>428
貴重な経験談ありがとうございます。
436名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:54:07 ID:dGWIpgZu0
こら誤射したほうも、誤射されたほうもたまらないな・・・・

自分の犯した事にたいするやり場のない怒りがひしひしと感じられる・・・
437名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:54:48 ID:BgRlVlYI0
あぁ…
438名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:54:53 ID:1PqdakbH0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はイラク兵だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたイラク兵だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
439名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:57:29 ID:6ZIXi3kV0
これ今朝のBBCで見たな

うわ、おれたち刑務所行きだ
アッー!アッー!

ナニを想像してたんだろう
440名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:57:57 ID:5uoySBh70
これじゃあ、自衛隊も怖くて米軍と共同作戦なんかできないんじゃないの?
441名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:58:48 ID:t5FPlqen0
中国大使館をJDAMで吹っ飛ばした神兵はどうなったんだろう
442名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 20:59:05 ID:oAeCNfxQ0
やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続けた腐れマスゴミが
どのツラ下げてあるある叩きやねん
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
443名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:00:22 ID:ey1u07qK0
むしろjailの方が安全ではないのか?
444名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:00:56 ID:CTnKYoI80
戦場と監獄なら、どっちがましなんだろう。
445名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:05:07 ID:UZ+JO+9yO
>>419
それ何てプラトーン?
446名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:10:50 ID:dXPd9Ei90
誤射なんて戦場だから当たり前だろ
自衛隊が米軍に誤射されて殺されても、
笑って許してあげるような広い心を持とうぜ
447名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:11:35 ID:MNlldrO60
この管制官アホだろ
最悪だなw
448名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:13:46 ID:WAz0kQZw0
>>428
仁義じゃなくて守秘義務じゃないのか
449名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:16:00 ID:W+blcZs60
一発だけなら誤射かもしれない
450名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:17:16 ID:XhD5LSot0
悪いのは文系
451名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:20:35 ID:NyI2RcS00
普通こういうのって味方を識別出来るように
電波出してるんじゃないの?
452名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:24:44 ID:dXXVZTnB0
大衆紙サンって日本で言う東スポみたいなものじゃねw
453名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:25:26 ID:XG17jtLeO
アメリカ軍の反応が気になる
454名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:26:14 ID:plX354SN0
やっぱり歴史から何も学んでないなぁーー>米軍とネトうよ

硫黄島でも味方同士で撃ち合って死傷者多数出した米軍w
455名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:28:36 ID:MNlldrO60
【攻撃直前から】


パイロット35 殺っちまえ!殺っちまえ!
パイロット36 ロケットランチャーらしきもの発見パイロット1が南から回ってる
パイロット35 殺っちまえ!

ターゲット爆破

パイロット35 西に離れる
パイロット35 グッドショット!
パイロット36 見えた
パイロット35 見えた。10点だ!
パイロット36 ヤッタぜ!
456名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:32:00 ID:mnwbkar40
交信の訳を見ると管制官がまだ「友軍はいない」と返答してないのに
パイロット2が勝手に「このエリアに友軍はいない」と断言しパイロット1に攻撃をまかせて
「急げ。早くしろ」とせかしてもいるようだが。
457名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:32:33 ID:WjLkO7MWO
戦争で同士撃ちって普通じゃないの?
458アベンジャー:2007/02/07(水) 21:34:23 ID:8UtVuz6mO
管制官もOA-10だったりしてw
459名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:37:11 ID:LYTWW8Xg0
(-@∀@)一発だけなら誤射かもしれない
460名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:38:03 ID:RA6U9ri30
copyって言ってるけど、どういう意味?
標的データか何かをMANILA HOTELからコピーしてる?
461名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:40:43 ID:76TiMN+O0
ID:XhD5LSot0

「文系のせい」

バカっていっつもそうだ。口ばっかり。
462名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:40:55 ID:vQy7cJxI0
なんでFriendly Fireをオフにしなかったんだよ
463名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:41:48 ID:kd9s/cxq0
国内で有名なのは、彼の伊達政宗だよな。大阪の陣で、友軍の神保家
に銃撃し、途中で気づいた後、全滅するまで撃った!

ばれてからは、「ズルしたから撃たれて当然」と開き直り。米軍なんて
可愛いもんだ
464名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:41:55 ID:qNpnMprX0
465名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:42:02 ID:E6D/ECwD0
>>451
>>66
ちょっと遅かったみたい
466名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:42:05 ID:5fsmaQub0
PS3で練習しろ
467名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:42:43 ID:GYGE4tmb0
逆なら英軍GJなのに
468名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:43:54 ID:fn6ng90VO
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ
469名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:45:39 ID:nd+27/Br0
撃たれる前に撃て。それが戦場で生き残るための鉄則だ
470名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:48:08 ID:fv6AY7OK0
471名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:52:23 ID:UwnfC4i40
中世の軍隊で、旗だけ持ってる係の人は戦力の無駄だと思っていた。
実際は同士討ちを防ぐのにものすごく貢献してたのかもしれない。
472名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 21:57:07 ID:1qSRj59a0
まぁ、不運だな
473名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:01:30 ID:MNlldrO60
【命中させた後】

管制官:その辺りに友軍いるから気をつけろ!黄色いタンクだ!気をつけろ!
パイロット35:糞!煙でてる
管制官:ヘイ!お前ら任務中止だ!
パイロット35:ファック!大変だ!ファック!ファック!ファック!
管制官:こちら管制官。俺の言った事聞こえてるか?
パイロット35:聞こえたよ!
管制官:運河沿いの友軍を確認しろ
パイロット35:糞!
パイロット36:なんてこった!
パイロット35:友軍の状態を教えてくれ
管制官:わかった待ってろ
パイロット35:帰らないといけないな?
パイロット36:わかってる。俺らやっちまった・・・
パイロット35:糞!


474名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:03:57 ID:+awoPhVq0
仕方のない事故だろう。
誤射を0にするなんて人間であるいじょう不可能だ。
475名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:05:26 ID:welYgaaE0
心配すんな戦争における死者数の2〜3割は味方の誤射だ

懲役一年でFA
476名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:08:45 ID:eVLhu4bfO
長い年月苦しい訓練に耐えやっと戦場にきたと思ったら味方にサクっと殺されるというオチ♪
477名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:09:46 ID:vCtNYjrH0
アフガニスタンでテロを起こそうとした人間を
要人のボディーガードが拘束したのに,
一緒にいた米軍は犯人を押さえ込んでいる
ボディーガードもろとも射殺してる映像なら見たなぁ。

どうも価値観が違うんだろうな
478名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:11:49 ID:S23sDnM50
>>440
訓練中に自衛隊が米軍機を撃墜した事がある。
479名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:12:25 ID:rK7aXQ9q0
>>163
これ凄い問題になるんじゃないのか?
このNHKの記者は外患誘致と取られてもしかたないと思う。
480名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:12:44 ID:cDKjMltc0
友軍に殺されて戦死って一番いやだな
481\[・ム・ ] ‖苗‖イタリア海軍:2007/02/07(水) 22:15:04 ID:5QxaltwxO
イタリア海軍の駆逐艦アントニオット・ウソディマーレは、
連合軍のいかなる駆逐艦にも似ていかなったにもかかわらず

友軍の潜水艦によって撃沈された。

味方にゃ強いぜ!ヘタリヤ軍!

何てたって、大戦中の撃沈戦果の内
空母1(アクィラ)、重巡洋艦1(ボルツァーノ)が
共に友軍の艦船なんだからな。
482名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:15:47 ID:wrXOc6980
アメリカではよくあること
483名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:17:36 ID:46qLVet20
<<ちくしょう!刑務所行きだ!>>
484名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:17:45 ID:MNlldrO60
【友軍の状態確認】

管制官:友軍の状態だが、一人が死亡一人が負傷た、終了。
管制官:帰って来い!
パイロット35:病気になってしまうよ・・・
パイロット36:あ〜糞・・・
パイロット35:聞こえたか?
パイロット36:ああ・・・最悪


パイロット35:俺ら刑務所行きだろ

パイロット36:あああああああああああああああああああああああ(発狂)

・・・

パイロット36:糞!糞やろう!
パイロット36:チキショウ!チキショウ!
パイロット36:チキショウ!チキショウ!
パイロット35:大丈夫か?
パイロット36:ああ
パイロット35:あいつら(管制官)友軍居ないって言っただろ
パイロット36:ああ、オレンジパネルにだまされた。オレンジロケットに見えたんだ

485名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:17:52 ID:lTR1eOKE0
>>478
あー、海自がCIWSでプラウラー蜂の巣にしたんだっけ
486BBCより:2007/02/07(水) 22:18:33 ID:0Il9NEIt0
Friendly fire and the fog of war
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6334573.stm

これがその交信内容
Sun ’friendly fire’ video: Transcript
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/6334231.stm

ちなみにYouTubeの映像はBBCの報道が伝えていたイギリス大衆紙TheSunのやつを一部載せている
ここで見て欲しい

タイトルが凄いんだわ!!
大衆紙サン
http://www.thesun.co.uk/
Matty pilot now trains Top Guns
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2007060289,00.html
ここで全て見える
See Moment Brits Were Hit By Friendly Fire
http://www.thesun.co.uk/article/0,,11021-10043,00.html


487BBCより:2007/02/07(水) 22:22:38 ID:0Il9NEIt0
Friendly fire and the fog of war
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6334573.stm

これがその交信内容
Sun ’friendly fire’ video: Transcript
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/6334231.stm

ちなみにYouTubeの映像はBBCの報道が伝えていたイギリス大衆紙TheSunのやつを一部載せている
ここで見て欲しい

タイトルが凄いんだわ!!
大衆紙サン
http://www.thesun.co.uk/
Matty pilot now trains Top Guns
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2007060289,00.html
ここで全て見える
See Moment Brits Were Hit By Friendly Fire
http://www.thesun.co.uk/article/0,,11021-10043,00.html
488名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:23:54 ID:AHXviD+N0
軍刑務所は地獄よりつらいぜ
489名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:25:50 ID:+fDTwUEA0
一方地上ではM1戦車同士が勘違い砲撃戦を展開した(実話)
490名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:26:48 ID:iehe+jjoO
イギリスだって、(おそらく肌の色で)警察が市民をテロ犯と間違えて射殺しちゃうんだから無問題
491名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:27:56 ID:Sm2H8sDX0
まあ、誤射なんて仕方ないよな。
492名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:28:29 ID:omRS1Pu40
>>481
さすがイタリアwwwwwwww
493名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:32:44 ID:PNuuqg/w0
味方に当たり判定があるのはクソゲー
494名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:33:51 ID:1TTMDyl00
オレンジ色のミサイルw
495名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:42:50 ID:4/WscceW0
鬼畜米英age
496名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:44:12 ID:jiJq1tmP0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/     アメリカ軍人はうろたえないーッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
497名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:46:56 ID:R+VE5MJH0
ゴシャゴシャ言ってる場合じゃないだろ
498名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:48:05 ID:MtJ3I4M40
見た見た、BSでやってたな。
アメリカ軍って適当だなー。
アイダホだかなんかの州兵だって?

オレンジ色のミサイル「みたい」なの見た、ミサイルだったらすごいぞー、

とか言っていきなり攻撃しちゃうんだもんなぁ。
訓練受けてるのか、こいつら。
怖えー、怖えー。
499名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:49:39 ID:XG17jtLeO
管制官・・・
500名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:50:35 ID:1Qqvmlrk0
敵か味方か確認してたら自分が死ぬんだからしょうがあるめえ
501名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:50:41 ID:1GQEW1UIO
ハンゲーのスペシャルフォースだったらよかったのにな。
502名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:51:26 ID:/OLEvUPf0
>500 どこの江戸っ子だよww
503名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:52:11 ID:MNlldrO60
米空軍が友軍でなければゲーム感覚で無差別に攻撃してた事が発覚したな
友軍居ないからから打ち込んどけ!って感じのレベルだろ

戦争はそんな物なのかもしれないが、これじゃ民間人の死者数が多くなるよ
504名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 22:52:38 ID:1TTMDyl00
ミサイルを含め、武器は普通、迷彩色で目立たないように
していると考えるのが普通の人間の発想だが、敵がわざわざ
目立つようにミサイルをオレンジ色に塗ってくれている
と考えるのが米国人のユニークなところ。
505名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:06:45 ID:MPajKdLG0
>>451
常に出していたら敵に見つかっちゃうんじゃないのかな。
506名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:16:46 ID:adhUIDEC0
>車の中から米兵の頭を狙ったスナイパー動画が怖すぎ

これ見たい!!!
どこかにうpされてませんか??
507名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:22:19 ID:SCL7QSIr0
>>503
白人社会ではそれがスタンダード。
第二次世界大戦でもアメリカやイギリスの日独に対する都市空爆は、後半趣味の領域。
まず普通の爆弾で家々を細かくして、焼夷弾で跡形もなく燃やしつくし、
その上時限式の爆弾までばら撒いて、消火、救助活動に来た連中を吹き飛ばすという基地外ぶり。
508名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:25:57 ID:5RUTj25F0
カウンターストライクやってたらウォールハック(壁が透ける)とかやってる奴相手に
生身の人間は勝てない。
角から飛び出してお互いが射線が通った時に、
こっちは相手を見て敵味方識別してから撃つが、相手はこっちの姿が見える前から
壁を透かして見て確認してて、はじめっから撃ち殺すつもりで飛び出してくる。

まぁカウンターストライクにはレーダー有るし、ある程度敵の出る位置も予想が付くが、
おそらく市街戦の実戦だとそれらしいシルエット見た瞬間撃つ奴が生き残る。
509名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:28:00 ID:kIpCbh980
もういっかい戦争やれや。
独立戦争の借りを返せや!!!
510名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:29:33 ID:dr8fHFKD0
>>29
誤射でこんなに問題になるなら、ジラード事件なんか死刑になって当然の事件だと思う。
ジラードはアメリカに逃亡して時効凍結状態なんだから、今すぐ引き渡してもらって縛り首にすればいい。
511名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:34:46 ID:yKdBkPKFO
味方に誤射しちまった…

罰せられず

じゃあ民間にも誤射しちまおうぜ
ストレス発散楽しーい!
512名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:43:56 ID:c2+JV7f20
>>29をよく読んでみると
パイロット2がパイロット1をだまして攻撃させたように感じるんだが
気のせいか?
513名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:45:59 ID:bUBdHNzT0
【英国】「うわ、おれたち殿堂入りだ」 日本軍誤射事件の生々しい機密映像流れる 第二次朝鮮戦争開戦直後、凱歌を上げる韓国兵
514名無しさん@七周年:2007/02/07(水) 23:56:35 ID:YPEFzuOj0
俺がパイロット1だったら帰還途中パイロット2に重火器浴びせてるわ
515名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:09:12 ID:9zucl7xS0
見方殺しのカムジンだ
516名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:19:17 ID:ZLv1g3tb0
本部からの情報が遅かったな 攻撃した後に英軍の車両が近くにいる→Fuuuuuck!
517名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:19:41 ID:BTaJMl610
>>515
おまえオサーンだろ。まあ、おれもそうだが。
518名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:23:32 ID:WvxWxoXo0
そろそろ奥さん殺害の真相も公表されていいころだと思うが。
519名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:30:41 ID:gzmK8WGl0
>>17
この映像を見るとA-10で車両攻撃って案外非効率だよね。

まぁ固定翼機の方が航続距離もあるし兵器搭載量も大きし、敵の反撃から逃れやすいけど、
敵の地上部隊攻撃そのものはヘリコプターの方が効率がいいような・・・
520名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:47:37 ID:TNCbO4lV0
A10のような純粋な攻撃機が使用される場面は、制空権が有る程度は確保されている状況に限られるだろう。
ほとんどの国は、このような対地攻撃任務を、F16のようなマルチファイターに兼任させるか、攻撃ヘリに委ねている
アメリカがA10を今でも用いているのは、湾岸戦争で案外、役に立つと実証されたからだからな。
ヘリは機動性が高いが、燃費が悪く航続距離が乏しく速度が遅いなどの欠点があるから、其の辺がアメリカのような国にはA10の使う余地があるのだろう
521名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:50:41 ID:vTGmuDm80
>>489
砂の壁ごとT-72を吹き飛ばすM1だけど至近距離で味方のM1打ってもかすり傷だけだったらしいな。
522名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:54:01 ID:9sJWMMD70
侵略者が同士討ちしたって?いい気味だな。
イラクの一般市民を何人も殺しても平気でお咎め無しのクセに。
下衆どもが。。
523名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 00:55:11 ID:ZLv1g3tb0
>>52
中の人はどうなったの?
524名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:02:56 ID:TNCbO4lV0
>>521
戦車は対応防御と言って、自分と同じ攻撃に耐えられるだけの防御力が求められているが
現在の滑空砲は、貫通力が高いから、当たり所によってはM1もやられていただろうな
かすり傷で済んだとしたら運がよかっただけだ。
実際、湾岸戦争では戦車同士で同士討ちを何度か起こしているから、アメリカ軍はそれを避けるためのシステムをあらたに開発した経緯がある
525名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:04:44 ID:WZ/2TqF50
>>460
映像重くて見てないからわからんけど、たぶん「了解」(相手が言ったことが
ちゃんと聞き取れた)という意味。
無線通信でよく使われる。
526名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:05:37 ID:5RlinUx+0
「ぎゃっふーん!」とか言ってたらイヤだよな。
527名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:14:16 ID:4omVU68F0
>>512
省略されてるけど、

管制官に友軍いないよね?って確認して「いないよ」っていわれてる
結構それ省略されてるから鵜呑みは厳禁ね
528名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:25:52 ID:whaF8HX90
よりによってA-10か。
しかも、動画見る限りあのオットロシイ機関砲攻撃だよな。。。

マジで合掌。
529名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:32:42 ID:XD1OPK6B0
>>61
それ見たいw
530名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:35:59 ID:zcHxq8XxO
陸軍にはこういう事がもっとありそうな悪寒。
531名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:39:05 ID:EJU0vtgd0
>>529 ここで探して。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1166875706/

http://dolby.dyndns.org/upfoo3/mov/1169975184560.wmv
↑イラクで米軍の車が走ってるんだがどう見ても暴走族です IEDでも食らって死ね
532名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:42:44 ID:EJU0vtgd0
こんな時間にイラク系URLを張りまくってみる
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm


鬼畜米英は死ね!!
533名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 01:50:32 ID:lWQKP3MHO
>>527
「英国軍パイロット」ってどこにいたの?
米軍といしょに、飛んでたの?
534名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:00:31 ID:EAukAmNN0
馬鹿は糞して寝ろ
535名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:02:49 ID:pgHg4Aww0
何で味方に当たり判定があるんだよw
536名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:14:23 ID:4omVU68F0
>>533
LIGHTNING 34って人がいきなし「友軍いるから気をつけてくれ」っていってくる。
管制塔の人なのかはちと不明。

どこにいたかはちょっとわからん。
英国パイロットはCOSTA58なのかな、
やっちゃったあとに
誤爆パイロットたちがスカイチーフ(米軍AWACSとそれには書いてあるけど)と連絡つながってから出てくる。

俺も英語達者なわけじゃないから、いまいちわからんけどな
537名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:18:07 ID:EjNGi0SrO
日本の外交官もイラクで襲撃され死亡してるが、あれも米兵の仕業だろ?
538名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:25:05 ID:/geQ+06R0
よくあることだろうけど遺族なんかたまんないだろうね
539名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:45:18 ID:nKg+Bj7i0
まあ・・・なんていうか・・・あれだ・・・







あるあるw
540名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:48:33 ID:ll+0jYNt0
まあ戦場ではよくある事。
541名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 02:55:32 ID:auVcZ8vUO
このスレの外交官誤射スルーぶりにワロタ
542名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:12:27 ID:26V/qh3v0
まあ戦場ではよくある事だ。 そしてこらからも戦争は延々と続く。

やれ路肩爆弾だやれスナイパーだやれ自爆だ、と次々に機械が壊れるから
どんどん増派して戦闘機械を補充しないとね。 あと退役軍人もリサイクルしないと。

バグダッドの日本軍も今は米国製機械の輸送機能しか持ってないから、
早く憲法改正して日本からもどしどし自衛戦闘機械を送り込もう。 機械って言ってごめんね。 

イラク:バグダッドで掃討作戦展開 駐留米報道官明らかに
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070208k0000m030138000c.html
543名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:12:29 ID:yncqrOPh0
前世は伊達政宗
544名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:15:18 ID:Qy9V1+/v0
これの爆撃された側バージョンも見た希ガス
545名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:18:41 ID:26V/qh3v0
> また、米軍報道官は7日、バグダッド北西部で米軍のヘリコプターが墜落したと発表した。
> ヘリコプターの墜落は1月20日以来5機目。

ヘリ落ち過ぎ
546名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:18:54 ID:oxxZGrH20
日本語でおk
547名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:23:56 ID:26V/qh3v0
うp
548名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 03:29:42 ID:Qy9V1+/v0
http://www.youtube.com/watch?v=zAHmqNoLTf8

これだけど2003/4/7だからちょっと違った
こっちはミサイル落とされてる
549名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:03:44 ID:Bg1yOjji0
航空部隊による誤射だから記録が残っててニュースになるだけ

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170675695/213
550名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:11:04 ID:CSi3LPo+0
>>519
ヘリはどうしても対空ミサイルの餌食になる。
その点A-10は頑丈
551名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:21:45 ID:CSi3LPo+0
>>29+>>143
ソースは>>49
ってとこか。
管制官処罰されなきゃおかしいよこれ・・
552名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:23:24 ID:uq0tvrW60
まぁ誤射は米軍の十八番だからなwww
お株を奪っちゃまずい。
553名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:23:47 ID:CSi3LPo+0
>>551
ソースは>>44の誤りでしたスマソ
554ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/02/08(木) 04:34:46 ID:pF6zhW9I0
 友軍撃墜ならそのへんのDQN企業にいっぱいいないか?
 友軍撃墜だけでエース章とかさ。
555名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:39:13 ID:Spy11EZQ0

美青年で英国白人「うわ、おれたち刑務所行きだ」

おっさん連中  「うっほ」
556名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:49:52 ID:fDq1qINN0
>>551
遊びで低空飛行して、ケーブルカーのワイヤー切断して20人殺したパイロットが
無罪判決だぞ。
557名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:57:03 ID:RM0a+cXw0
>>518
>>541
事件当時は「日本人外交官、米軍の誤射で殺された」説
ってなんかトンデモっぽく聞こえたけど、イタリア人情
報部員誤殺事件やら今回のヨウツベやら、ほかの流出み
てると「米軍誤射説」で間違いないように思える。

国会でも政府の答弁は隠ぺい一直線だったし、米軍のだす
情報も何かを隠してるようにしかみえなかった。

日本人外交官が米軍の誤射で殺されたのに、日本政府は真
実を追求するどころか米軍の犯行隠ぺいに協力してたって、
これ以上情けない実態はないな。

英霊が泣いてるぞ、まじで
558名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 04:59:24 ID:xaNHviY+0
全員が背中に幟を付けて戦えばいい。
559名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:31:12 ID:bqzoR0Xx0
560名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 05:54:00 ID:EBgpTKhu0
だいじょうぶ刑務所行きはブッシュだよ
561名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 07:16:22 ID:YOQV1pksO
マップ兵器?
562名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 10:29:08 ID:sq1vjFJN0
>>557
誤射じゃないんだけどね、あの時は日本がイラク戦争回避に向けて
EUと協調しようとしてた。
EUとの協調だけなら許されたかも知れないが、アラブ連合の取りまとめまで
画策した。
その動きを見ていらだった米国が日本に対して警告の意味も込めて、ああ言った態度に出た。

あの直後、日本外交の腰が砕けて、全面賛成に変わったじゃん。
563ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/08(木) 11:02:10 ID:U15D7NTX0
 アメリカ軍とイラク治安部隊は7日、イラクの首都・バグダッドで過去
最大規模となる武装勢力の掃討作戦に着手した。
 これは、イラク駐留アメリカ軍が7日、明らかにしたもの。具体的な
作戦内容は不明だが、AP通信によると、アメリカ軍とイラク治安部隊計
9万人の兵力がバグダッドに集中的に投入され、過去最大規模の掃討作戦に
なる見通し。また、作戦はスンニ派、シーア派双方の武装勢力が対象で、
アメリカ・ブッシュ大統領が進める新戦略の柱として成果が注目される。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    敵も味方もアメリカ製の、いつもの戦争。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   犠牲になるのは下っ端の米兵と民間人だ。 
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l こんな事いつまでやるんでしょうね。(・A・#)

07.2.8 日テレ「米・イラク軍 首都で最大規模の掃討作戦」
http://www.ntv.co.jp/news/76988.html
564名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:09:57 ID:TNCbO4lV0
戦時体制下では、ゲリラやテロリストをかくまっただけで
いや摘発に積極的に協力しなければ、その都市の住人
をゲリラの協力者とみなされて皆殺しにされても文句は
言えないのだよ。
冷酷なようだが、戦時国際法でもそのように定められている
565名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:12:02 ID:+H04WXmb0
フレンドリー榴弾だろ
第二次大戦とかの戦記モノでは定番じゃん



566名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 12:35:49 ID:ThRGO9pA0
イラクは航空兵力ないんだから、演習時みたいに車体上面全体に白で
十字架描いとけばいいのに
567名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 13:01:11 ID:+/ORUGH10
>>566
誤爆されない為に、車両の屋根をオレンジに塗ってたんだよ。
568名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 14:34:47 ID:NputqQN60
>>519
何を使っても一長一短なんだよ。
A-10のポイントは「大量の兵装を持って長時間飛べて頑丈」コレに尽きる。
元々被弾上等で作られてるし。

ヘリだと航続距離短いからあっちこっちに基地作らないといけないし、遅いから
なかなか来てくれない、来てもすぐ帰らないといけない。アパッチが対地攻撃で
活躍してる動画、ようつべ見てりゃ判るけど殆どが夜間作戦なんだな。
昼間とろとろ飛んでたらミサイル飛んでくる。実際結構アパッチ撃墜されてる。
569名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:08:32 ID:5aMZ6Tsm0

ファルージャの戦闘とか、イラクの民間人殺しまくってるのに、イギリス人兵士一人殺したからってなんなんだよ…。
570名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:11:50 ID:kNUKH2o10
1発なら誤射

て誰がいってたの?
571名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:20:22 ID:F3/yI+8n0
戦場は先手必勝なので友軍誤射は罪にとわれないよ。
だから鬼教官でも戦場では部下に復讐されたくないのでやさしくなるんだってさ。
572極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/02/08(木) 16:25:05 ID:z9oKM+Ba0
>>570

(;@∀@)・・・・・・・
573名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:45:40 ID:IcJJgoAy0
GPSだの最新兵器だのピンポイントだの言ってるけど、
この程度が現実ってのがわかった。
悲しいけど、これ現実なのよね・・・
574名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:56:01 ID:+cHo7K8b0
>>536
見た感じだと

LIGHTNING 34は別動隊 or JointStarsだと思われ
COSTA58はFrom TWINACTと言ってるし英国のパイロットかあるいは英軍と米軍の連絡役やね
575名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 16:58:14 ID:wb82lABe0
シナ軍なら誤射どころか仲間の食料になるんじゃね?
そもそも誤射の発表なんかしないだろうが
576名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:00:36 ID:12hj6eQWO
南斗誤射星の俺が来ましたよ
577名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:02:17 ID:78CbMkFu0
TKやるヤツは人間的に終わってる
578名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:08:18 ID:F3/yI+8n0
うわ、おれたち刑務所行きだ
て映像をわざと撮って
米国がいたく反省してる様をみせつけて
英国に米国好感度UP&団結力を植えつける情報戦
579岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/08(木) 17:18:29 ID:VwKv+J700
>>576
誤射炎上拳乙。
580名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:22:09 ID:n7w9AKSs0
「敵を殺せば英雄だが、味方を殺せば犯罪者だ」
581名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:25:41 ID:lDJcljUG0
ガンナー「うわ!俺たち刑務所行きだ!」
パイロット「え?俺『たち?!』」
582名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:48:58 ID:lVJ7jrAT0
イギリスもアメも、この怒りをイラクで発散させろ!
イスラム変体主義の根絶だ!
583名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:53:47 ID:DX8JDPNn0
>>557
いまどきそんな誤射説を信じてる人がいることにワロタwwwww
584名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 17:57:49 ID:ipjfGnzU0
http://www.youtube.com/watch?v=oXVcZ_xyNGQ

米兵が射的の的にされてる動画
どんどん削除されてるので「Juba」「sniper」でググったりしてくれ
585名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:02:32 ID:xNzouaWm0
586名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:03:58 ID:bKsFq5/j0
今回のアメリカの掃討作戦はあまり効果をあげる事ができず、
米民主党が提案しているイラク、中東地域からの米主力撤退論に拍車がかかるだろう。
民主党はまず北朝鮮を殲滅し後方の憂いを完全に断ち切ってからの
中東の安定化策を進める方針を打ち出している。

北朝鮮は中東地域と違い

1・北朝鮮軍はイラク軍より装備が貧弱で米側から先制攻撃を仕掛ければ1週間で殲滅可能。
2・イスラム国家と違い占領後にテロが起きる心配が殆ど無い。
3・万が一テロが多発する事態(まずありえないが)になっても
  50万の訓練された陸軍を持つ韓国に丸投げして撤退することができる。

日本政府、自民党は今から米民主党との協力関係を構築しておくべき。

【イスラエル】 イスラエル外相、イランと北朝鮮の連携に懸念示す [01/16]
【米国/核問題】核開発阻止の為に「北の原子炉空爆も辞すな」 米元国防長官が主張(クリントン政権)[01/19]
【米朝】ヒラリー・クリントン上院議員「北朝鮮と直接対話を」[01/25]
北朝鮮には「 もっと強硬な 」政策をとり、査察団を増やし、「 強硬な姿勢で 」直接交渉をするべき。
587名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:04:39 ID:UD9NF98wO
>>581
不謹慎だがワロタ。
588名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:08:36 ID:cw31OswH0
敵か味方かって最終的には未だに目視で確認するしかないのかね?
589名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:16:18 ID:T7Y179z40
>>440
イラク派遣された自衛隊員がそれでPTSDになったとかいう話をきいた気がする。
590名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:19:17 ID:2W+xuwpK0
カワイソス… 襲撃や民間人の自爆テロもあるから、内と外の二重苦だな
591名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:25:56 ID:/GgCeGs80
米軍に近づくな!と騒いでいた帰還した自衛隊員が居たらしいが
あの話の詳細は出てこないなぁ・・・。
592名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:28:04 ID:dxoac6he0
プラトーン2
593名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:35:26 ID:RpNWeXWh0
当たり判定がシビアだったんだな
594名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:39:44 ID:WED2rUr70
そんなこと言ったら奥大使や井ノ上一等書記官だってqあwせdrftgyふじこlp;@:「」
595名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:40:46 ID:d+nzfgi00
>>537
> 日本の外交官もイラクで襲撃され死亡してるが、あれも米兵の仕業だろ?

いや、スイス軍の仕業らしいぞ
596名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:44:10 ID:37fsj6UuO
最初にBBCのほぼノーカットの映像を見た後では国内での短縮映像が詐欺に思える。
緊張感のある管制官との対話が兵士に過失が少ないと感じられた。
国内の映像だと作為を感じる編集だよな。
597名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 18:48:22 ID:WkUFecGmO
戦争ではよくあること
598名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 19:14:24 ID:2W+xuwpK0
マスごみではよく、あるあること
599名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 19:54:07 ID:iXqoqr5s0
>>596
ネットがあってよかったと思うのはこう言う時だよね
マスコミによって捻じ曲げられた情報を生で見ることができる
600名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 21:36:41 ID:5TZ/5D4iO
FFをオンにしてたのか
601名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 21:41:36 ID:5TZ/5D4iO
>>566
独ソ戦の初期は友軍の誤爆を防ぐ為にドイツの車両は上に鉤十字を付けてたよね
602名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:15:25 ID:cL76piH60
>>477
動画きぼ
603名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:39:38 ID:nlO/cuTX0
>>601
独ソ戦の後期は友軍の誤爆を防ぐ為にソ連の車両は上に白十字を付けてたよね
604名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:49:17 ID:dOAMkuti0
>>594
あれは誤射じゃないよ





わざとだろw
605名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:51:18 ID:nCq+WpBK0
Ctrlを押しながらだったら味方を撃てるんだよね。
606名無しさん@七周年:2007/02/08(木) 23:55:21 ID:0sgJe5Lh0
昨日の今日の世界でやってたな。
607名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 00:04:32 ID:ZNXa43Ho0
>>477
マジかよ?                      鬼畜米兵………
608名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 00:07:28 ID:2+2mE8Aj0
>>477
怪しきは撃てか。戦争中だから正しいと言えば正しいんだろうけど、
人の住む世界じゃないな。
609名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 00:35:13 ID:jzxSUM4L0
便意兵は殺したら駄目だろ。
610名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 00:38:08 ID:F+iMsnxp0
>>586
水を差すようで申し訳ないが、北朝鮮軍はイラク軍よりずっと強力だよ。
経済が行き詰まってかなり削られたと言っても、イラクと比較すれば質・量共に強力だ。
米朝戦争が現実になれば、アメリカは真っ直ぐ平壌を目指すだろうが、しかし侵攻作戦というのは相手の舞台の上で戦うわけだから思いのほか大変なんだ。
韓国軍の協力無くしては不可能に近く、現在の左派政権では充分な協力を得ることができるかどうか。。
しかも北朝鮮には百万もの特殊部隊が存在して、彼らが長期間に渡るテロやゲリラ戦を続けることが予想される
何れにしても、北朝鮮への攻撃は、あなたが思っているほど楽ではないのだよ
611名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 02:32:59 ID:K0anKFIL0
今週始まった米軍の掃討作戦は、対象がスンニ派とシーア派の過激派両方。
結局のところ、敵の敵は...やっぱり敵って事だ。

ところで最近米軍ヘリ落とされすぎて、出撃命令が凍結中らしい。
多分、兵士の命<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ヘリ1機分
なんだろうなぁ。
612名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 02:43:18 ID:SG/FJ+ZdO
>>610
まともに飯も食えない軍隊が強いとはこれいかに。
613名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 02:55:43 ID:PxwhGy3/O
610
楽観は出来ないけれど、リンチになると思うなぁ
614名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 03:04:57 ID:tdpJPytA0
>>611
をいをい、ヘリが落ちる=兵士が死ぬカラダヨ。
ヘリなんてとっくに70機ぐらい落ちてるから、もはや2、3機ぐらい落ちたってどうって事はない。
ただ最近はテロリストどもに地対空ミサイルが結構出回ってリスクが高くなったから出撃を控えるのは当然だろ。

機材なんてどうとでもなる。アメの太っ腹ぶりは“Davis-Monthan“でgoogleイメージ検索すりゃすぐ判るよ。


615名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 04:03:05 ID:/RxQz6/V0
A10は携帯SAMごときじゃ落ちないんか
616名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 04:50:49 ID:rh9xozTY0
ヘリもだめ、車両もだめ
空爆で皆殺ししかできない軍隊
617名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 04:52:04 ID:IeaIOiNn0
618名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 04:53:37 ID:xZ5+V5HdO
ソ連じゃよくあること
619名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 04:53:52 ID:K0anKFIL0
>>614
ここ2週間で5機墜落? アパッチ1機1500万ドルらしいから5機で7500万ドル、約90億円。
1機あたり最大7人死んだとして35人、確か米軍の1人あたりの殉職見舞金が100万円くらいだと
思ったから3500万円。 多分『死んでもいいけどヘリは壊すな』だろうねw
自衛隊も今戦地で亡くなれば遺族はイパーイ(9千万?)もらえるけど、そのうち死ぬのが
当たり前になったら、思いっきり減らされるだろうな。

> 機材なんてどうとでもなる。アメの太っ腹ぶりは“Davis-Monthan“でgoogleイメージ検索すりゃすぐ判るよ。

イラク戦費がベトナムを超したと騒がれる反面、現場の兵士に十分な装備が回らず、
死傷者が絶えない、というのも事実(もう解決したかと思ったら相変わらずらしい)。
結局この戦費で懐を潤しているのは、チェイニー達軍需産業で食ってる奴らだけでしょ。
620名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:00:32 ID:7sAAZU+E0
>>619
アパッチは攻撃型ヘリなので最大乗員は2名だよ
多分ブラックホークも平均の計算に入っているんだろうけど
なんとなく気になったのでレスっとく
621名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:11:37 ID:IeaIOiNn0
>>619
9000万なんてもらえるわけないだろ
622名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:15:02 ID:gkt5aoGA0
>>619
今イラク戦の経費は、一月あたり一兆円だって。
アパッチなんてどうって事無い。
623名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:26:35 ID:ztdUtmG10
なんという機銃掃射・・・
30mm劣化ウラン弾のバルカン砲で友軍は間違いなく即死
624名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 05:42:09 ID:Xfhzt8990
結局、イラク人って賢かったんだな
真っ向から戦闘せずゲリラ化
あちこちから反米戦力が集まってきて
見えない敵に手も足もでない。
アメリカの失敗って事でさっさと引き上げた方がいいと思う
625名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 06:06:57 ID:ULgY7HVK0
>>477
カルザイでしょ?

あれは米兵ではなくて傭兵だよ。まぁ雇い主はアメリカの傭兵会社だけど。
626名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 06:16:56 ID:k0EaMBSD0
双眼鏡でよく確認しろよな
627名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 06:32:46 ID:Mtum2jtj0
武装勢力のリモコンの仕掛け爆弾が気がついたら攻撃ヘリすらも撃墜するまでに
確実に学習し、戦いの方法、その力も進化している

泥沼になるのは最初からわかっていたことだ
ましてや早く終わらせて家族のもとへ帰還し、元の社会生活や学生に五体満足で
戻りたいアメリカ兵と、パレスチナ同様自らの命をアラーに捧げ、勝利するまで
次の世代にまでも申し送るイスラムの勢力とは最初から勝負がみえている

命は助かっても、手の指を何本か吹き飛ばされた自分の姿を想像してみるといい
国に帰還していきなり実社会に再び放り出されて今までの生活が成り立つだろうか?
日常生活やパソコンはおろか、携帯の操作もままならない
吹き飛ばされた手や足はもう二度と生えてはこない
命をもろともしない相手に及び腰になるのはむしろ当たり前だ
州兵など、アメリカの兵士の多くは会社勤めや大学生など普通に暮らして生活を
送っていた人達なんだから
628名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 06:33:32 ID:KAo72ye00
>>623
一発だけなら誤射
629名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 06:50:54 ID:kV3IlEbqO
>>623
細かい突っ込みだが、30mmならバルカンじゃないじゃん。
ガンダムとかよく見る子?

ゲーム機ならなんでもファミコンと呼ぶようなもんだぞ。
630名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 07:59:50 ID:qrNa7e9B0
キルワイバーン!
631名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 09:47:58 ID:M1rOMp4j0
>>629
きっと磯臭いF−18乗りなんだよ、多分
632名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:03:22 ID:K0anKFIL0
>>620
thx
2人だったらなおさら人件費v.s.設備損失費の差が開くね。

>>621
自衛隊 死亡 見舞金

でぐぐ
633名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:07:17 ID:et7R72xnO
>>620
最近英海兵隊がアパッチのスタブウィングに二名搭載してタンクデサントならぬヘリデサントやってたがなw


まぁジョンブルは変態だからw
634名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:08:20 ID:pc51odJk0
sry tk
635名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:10:03 ID:Hxs3u7eiO
味方殺しのカムジン
636名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:10:42 ID:3u1X2URZO
>>624
今いろいろやらかしてる連中は旧イラク軍ではない。
今は個々の武装組織が違う宗派を攻撃しあってるだけ、対象も米軍から
相手宗派に移っている。

日本のマスゴミは軍事に関しては素人以外だから信じないほうがよろしいかと。
637名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:13:41 ID:et7R72xnO
もともとスンニ派とシーア派は宿敵どうしだかんなぁ
638名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:18:03 ID:6BAFofeQ0
人権だの民主思想だの掲げてるような連中では
ゲリラには勝てないだろ。
ベトナムから何も学んでないな、アメ公は。
639名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:49:13 ID:TQip67hU0
>>623
アベンジャーと呼べ!!
640名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:50:32 ID:OCASDFoV0
機種と同軸アヴェンジャー!
641名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:53:59 ID:tFzCkeSD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV_16PdWnBo
これの5分30秒あたりから、降下→爆撃→離脱(上昇)してる
敵(と思っている見方)の方向を見るのは5秒くらいか
642名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 10:58:09 ID:tFzCkeSD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV_16PdWnBo
7分15秒くらいから、2回目の誤射・・・
ガトリング砲の衝撃でカメラがぶれまくり

これの30秒前くらいでは、1回目の誤射で
「(敵が)しっぽ巻いて逃げてるぞ」
「ハハ、そうか」
とか言ってる・・・・ (´Д`;)コワス
643名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 11:25:54 ID:PPWvit8n0
>>633
米軍もリトルバードの「外」にベンチ付けて座ってるじゃんw
644名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 13:07:41 ID:g5cofawW0
>>477
ひどすぎるなw
645名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 13:31:01 ID:ZNXa43Ho0
鬼畜米兵!
646名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 14:58:03 ID:8jTezP2B0
>>619
訓練にかかる費用と時間が計算にはいっとらんです。
パイロット一人育てるのは結構大変なんですよ。
647名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:06:21 ID:55uH8gsO0
隠したのが最悪だ
648名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:10:51 ID:8jTezP2B0
>>647
いや、それは・・・

戦争だもんさ。全部ニュースソースとして報告できるわけはないでしょう。
ニュースみとけば、相手の被害や状況が全部わかるってのもアレだぜよ。
649名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:11:56 ID:TJHZ/Wrw0
http://www.geocities.jp/bommad/mad/gundamgosya.html

前後でヘルメット統一出来てたら神フラッシュだよな。
650名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:21:21 ID:XeW4dBMZ0
>>641
ちゃんと見ろ。ちゃんと英語を調べて嫁。はじめの7分くらいは、地上の
英軍付きの海兵隊員と更新しながら、地上にトラックがどんな色しているかとか、近くに
味方がいるかいないかとか、交信している。少なくとも視認してから7分くらいは、
敵か味方か話していて、その間に何度も”I got a visual(見えた)といっている。
どうも海兵隊の方は友軍はいないと言ったが、パイロットとはちがう区域のことを
言っていたか、その海兵隊員が勘違いしていたか。その後攻撃態勢に入って
急降下、攻撃している。5秒しか見てないなんてありえない。

まあ、同士討ちなんて戦争では絶対に無くならないよ。
651名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:29:37 ID:TTgfM5sYO
友軍誤射なんていつの時代でもくさるほどある。
戦争だもの。
652名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 15:53:27 ID:ZNXa43Ho0
戦争と米国、コワス
653名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 16:00:46 ID:/isk8L5r0
>>5
スカイキッド(ナムコ)のことかーーーー!!!!
654名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 16:26:56 ID:XGT3Mz6w0
「うはwwやっちまったぜwwwwww」
「まあよくあるからキニスンナwwwwwwwwwwww」

とか言ってなくてよかったな。
655名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 16:49:09 ID:gorNCT390
>>519
西側の何倍もの数で攻めてくる東側の戦車を対戦車ヘリで叩く、みたいなことを
考えていた頃から、双方の損害比は1:15〜1:30とか言われてたんだよね。
ある程度はヘリにも損失が出ると見込んでたけど、でもそれ以上の戦果が得られる
から有用だろうということで重用されてきた。

でも実際イラクで使ってみて、いかなヘリ有利とはいえ実際にポコポコ墜ちて
みると思いのほか痛いことに気づいたという次第。
それで固定翼機、特にA-10が意外に使えるということで見直されてきた。

ただ、対地攻撃単能機を養うのも非効率だからということで、A-10が引退したら
多目的戦闘機にやらせることに決めていて、A-10の後継機は造らない。
656あるじゃーのん:2007/02/09(金) 17:38:35 ID:EhfeSXkg0

南北戦争の映画では、後ろからわざと仲間を射殺する南部の男が描かれてたっけね。

657名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:41:35 ID:udQxMR1o0
味方を誤射するなんて珍しくもなんともないし、また、誤射じゃなくって
敵の方に多大な損害与えられるんなら、味方ごと撃つこともよくあるが。

ただ、米軍が作戦航空機の内部にカメラ持ち込んでいるとは知らんかった。
658名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 17:55:00 ID:ZNXa43Ho0
>>657
やらせ説浮上 ?
659名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 18:40:51 ID:3OWPeReX0
ガンカメラは標準装備だ
660名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 19:55:03 ID:C9/b6kPx0
>>168
人引いただろ?ガクブル(゜Д゜;≡;゜д゜)

自爆テロ警戒てトランクに形成炸薬積んでアイツの前に出たら仕留められるw

結局ただの暴虐だわな
661名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 20:00:30 ID:ZNXa43Ho0
つまり、鬼畜米へ ry
662名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 20:51:46 ID:as6B0vni0
ぶりたニカ?
663名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 20:57:02 ID:r4xo6bi70
>>657
戦果確認の為のストライクカメラとか普通装備してるよ
664名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 21:20:32 ID:C9/b6kPx0
隠していた事が問題な訳で・・・
665名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 21:34:57 ID:UQFzIUBO0
法廷ではネットで出回っているSUNのカット編集動画ではなく完全版だからな
遺族もこれを見るわけだが、隠蔽した体質も含めてただではすまないだろうな
米軍の収容所での暴行虐待、民間人のレイプなど次々に明るみになっている
結局ベトナムと同じようなことをアメリカ軍はやっているんだよな
まだ記憶があるはずの近い過去の歴史からですら学んでいない
666名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 21:43:59 ID:UafUVhgWO
>>657
誤射じゃなくて味方ごと撃つ事なんて普通ないよ
旧ソ連やシナの督戦隊じゃあるまいし
667名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 21:45:16 ID:tmFnBSOc0
>>665
そろそろダメリカは水爆落とされる頃合なのかな。
個人的にはアルかニダもお願いしたいところだが日本に近すぎる。
668名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 22:12:20 ID:Ww/a3xgk0
政治と財政に絶大な力を持ってるユダヤ人にいいように操られてる国だしな。
イラク戦争も一番の理由はイスラエルのユダヤ人のため。
うまくきゃ

・石油
・復興事業利権
・アメリカの言いなりにならないフセインを消す
・世界にアメリカの存在感を示す
・フセインを敵仕立て上げることでアメリカをまとめて選挙で有利に
・戦争で在庫の武器をはけさせられる

という具合に一石五鳥も六鳥もだったのがブッシュとその取り巻きがバカすぎ。
669名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 22:37:07 ID:C9/b6kPx0
>>668
・石油
・復興事業利権
・戦争で在庫の武器をはけさせられる
・アメリカの言いなりにならないフセインを消す

は目的を達成してるかな?イラクの埋蔵量は世界第三位だし、抑えれば大きいな
しかし常に敵の必要とするアメリカはフセインを悪人に仕立てていたから、引くに引けないようになったしな
カダフィもそんな扱いだったのに、経済を開放したとたんw

670游民 ◆Neet/FK0gU :2007/02/09(金) 22:43:45 ID:Rno9O4BD0
ファック連呼しすぎだろあいつらw
671名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:04:58 ID:sgMLS7b2O
まざーふぁっかー!!と掃射
672名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:08:11 ID:JkDDg0Iv0
>>619
見舞金より遺族年金の方が高いだろ
673游民 ◆Neet/FK0gU :2007/02/09(金) 23:13:27 ID:Rno9O4BD0
4分5秒「I think killing these damn rocket launchers, it would be great.」
のあとgarbledってどういうこと? 情報操作済み?
674名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:26:40 ID:WfJ/h6IK0
>>673
ノイズってかつながらない状態だと思うが
たまに、がぴ、がぴ、がぴ、みたいなってる状態があるべさ
675名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:29:59 ID:y3MgGo4H0
A-10の動画見てきたけど、何あの武器達は!!!
あんなのを人に向けて攻撃してるのかと思うと
つくづく戦争って怖いと思うよ
676名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:33:57 ID:YnHQnfaJ0
>>675
つ艦砲射撃
第二次大戦中に米軍は戦艦の主砲で戦車から歩兵まで根こそぎ撃ちました。
677游民 ◆Neet/FK0gU :2007/02/09(金) 23:39:34 ID:Rno9O4BD0
>>674
機内で録音してるんじゃないのか?

このあとなんて言ったのか凄く気になる・・・
POPOV36が功を急いでて
35が燃料の残りを気にしてるのが対照的でいいw
678名無しさん@七周年:2007/02/09(金) 23:52:02 ID:eO+pmzDJ0
http://www.youtube.com/watch?v=efv9-vQ2jpA

アメリカは、戦車で、生活の糧のタクシーを滅茶苦茶に破壊するぞ。
679名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:04:35 ID:xopUULV90
イラクのタクシードライバーのタクシーを戦車で潰してはしゃぐ
正義のアメリカ軍
http://www.youtube.com/watch?v=efv9-vQ2jpA

イラクの街中を、我が物顔で暴走する
正義のアメリカ軍
http://www.youtube.com/watch?v=Yco1deXOzN8
680名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:17:18 ID:2dKberfK0
>>677
ちょっと調べたがbecome garbled で文字化けとかその手の言葉らしい
681名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:25:19 ID:d/QND1Qd0
「よく民間人の車両を壊せるな?」

「ハッハァ〜、簡単さ、ノロイからなw」
682名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:25:55 ID:tHesRohm0
>>636
スンニv.s.シーアの内戦に移ったのは米軍の戦略変更による所が大きい。
国軍を養成して自ら治安維持させようと、しばらく米軍が街から消えてたところに
聖廟爆破があって宗派対立の構図が出来上がったけど、最近発表された米軍の増派と
戦略再変更によって、またバグダッド市内に米軍が戻ってきたらしい。

今週始まった掃討作戦のターゲットの1つはシーア派マフディ軍。
やつらは確かに宗派対立を煽っていたけど、当初から首尾一貫して米軍を
攻撃していたし。 米軍が街に戻った事で、また昔に逆戻りすると思われ。
キリングフィールドにお帰りなさい、だね。

>>680
つーかこの場合『音割れ』の意味かな。 機銃掃射音が大きいもんで、音声信号処理の際の
レベル調整で断続的にミュート(相対的に小さな音をカット)がかかってると思われ。
683名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:26:56 ID:wgjTQdlH0
>>679
GTA六段の俺が泣いた
684名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:28:06 ID:Xlc3Vo9a0
friendly fireぐらいoffにしとけ。
685名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:33:31 ID:KGTYpnwr0
世界一強いって結局軍需産業が潤うためのキャッチコピーでしかないわけか

日本には良いことわざがある

人を呪わば穴二つ
686名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:42:50 ID:tHesRohm0
これも置いときますね

つ『相次ぐ米軍ヘリ墜落に衝撃 イラク、武装勢力攻勢か』

【ワシントン9日共同】イラクに展開する米軍などのヘリコプターが反米武装勢力とみられる攻撃などで
墜落するケースが相次ぎ、米紙ニューヨーク・タイムズによると過去三週間で計六機のヘリが墜落、
米側に衝撃が広がっている。米軍二万人超の増派を受け始まった掃討作戦に対し、武装勢力が
新たな攻勢に出ている可能性があり、米側はヘリの運用見直しなどの検討に追われている。
...
墜落の多くはヘリが頻繁に利用する飛行ルートで起きており、武装勢力が飛行パターンを熟知し、
探知が難しい通常の火器などで地上から狙い撃ちした可能性が高い。

アラブ紙アルハヤトによると、スンニ派武装勢力に近い筋は、複数の武装勢力が新型の携行型地対空
ミサイルを購入し「米軍ヘリとの戦いの質が変わった」と話した。
...
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200702090389.html


> 墜落の多くはヘリが頻繁に利用する飛行ルートで起きており、武装勢力が飛行パターンを熟知し、
> 探知が難しい通常の火器などで地上から狙い撃ちした可能性が高い。


おーい空自ー、フレアと旋回離着陸だけで大丈夫七日ー? 
687名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 00:45:18 ID:bPf/L3790
              _,,,__
          , -' ̄::::::::::::::::::::::`:ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        ./ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::::::ヽ
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|!|'li:::::::::::::.!
       .!::::::::::::::::::::::,r、、:: ::::::::|` └┐::::::j!
       .|::::::::::::::::::::::.!ti|::::::::::::l `ー  !::::|`    もう手遅れよ
       .!:::::::::::::::::::::::ヽ!:::::::::::||!    >:l
      │::::::::::::::::::::::::|:::::::| ̄   _/_;l!     あきらめなさい
       |::::::::::::::::::::::::::|::::::::| .   /::|
      .!::::::::::::::::::::::::/l::::::::| /  ̄´::::|
       |::::::::::::::::::::::./_|:::::::::|':::::::/::::::.!
     ./ :::::::::::::::::/. !::::::::::l:::::/::::::jl
     / ::::::::::::::::i二 ヾ |:::::::::::!二j:::〃
    .〃:: ::::::::::/::::::::`ヘ_|:::::::::.!ヽ |' '
   //:::::::: :::::!: ::::::::::::::::::::l:::::::::ト-、!、
  ./'l::::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ,:l:::::::::|``''∧
  ! |::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::|:::|: ::: :l ̄~レ'、
  l !:::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::|::::l:::::::::l::::::|  !
688名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 01:14:09 ID:2dKberfK0
>>682
ああ、なるほどthx
689名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 01:14:31 ID:NN/4ARhF0
>>349

中国が台湾を攻撃しようとして軍事行動を始めれば、北京をはじめ中国の主要拠点は攻撃目標としてこのB-2(ステルス戦略爆撃機)に狙われることになります。
中国には、このB-2を恐れる大きな理由があります。
1999年5月、コソボの戦争の最中、アメリカ軍はベオグラードにある中国大使館をB-2で爆撃しました。
中国は大使館の地下深くに作った戦闘指令所からセルビア軍を支援していたのです。
B-2は深夜、バンカーバスターと呼ばれる地下深くを攻撃することのできる爆弾を搭載してベオグラードに飛び、中国大使館の指揮センターを破壊しました。
アメリカ側はクルージングミサイルが誤って当たったと発表しましたが、
中国側はB-2が密かに攻撃をかけたことを知っているはずだ、とアメリカの軍事専門家は言っています。

http://www.youtube.com/watch?v=CsoNXCB7VoU


日本の中国大使館の地下にも戦闘指令所がありそう。
690名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 01:21:32 ID:EaBfAiag0
>>689
地下どころか大使館自体が・・・。
チョンに至ってはビルまで建てる始末。
早いことアルかニダにだけ効く細菌兵器でも作って
ばら撒いてくれんかな・・・。
691名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 01:44:44 ID:miUmaDnK0
ブッシュ政権は当然だけど、この映像の流出によって、
最初に決定的な打撃を受けるのは英ブレア政権だな。
この一件でおそらく戦死扱いされてしまっているはずの、
英国人兵士の家族や野党が黙っているわけがない。
ここで無意味に死んだのは、具体的に誰か、という追求から始まって、
その他の「戦士」扱いが、本当に公正なものだったかどうか、
逐一追求されるに違いない。
692名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 01:55:35 ID:OeOIT+B60
動画見ていちばんびっくりしたのが


ゲーム(エースコンバット)と画面が同じってこと
693名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 03:45:01 ID:0c5nlwnh0
憲法改正して、気兼ねなく戦争できるようになったら、
あちこちで日本兵も同じことやるかもね。大はしゃぎして。
694名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 04:14:03 ID:6D4nu1gM0
>>691
残念だが、映像が出たのが初めてってだけで、米軍にやられたっていうのは
当初から分かってた。
695あるじゃーのん:2007/02/10(土) 04:45:37 ID:9F7C4jve0
>>679
どんな軽い接触でも日本ならむち打ち症あつかいで治療費100万円。
10秒ごとに100万円もの

経 済 効 果 。

696名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 04:58:27 ID:j3oGgPQeO
>>694
それでもこの兵士の婚約者のコメントとか出て
英国では怒り爆発だろ
697名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:04:39 ID:SP3LthzE0
湾岸戦争時のイギリス軍の車両大破は8割方が米軍からの誤射だったろ。
何を今更って感じだな。
698名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:13:43 ID:vSYioLMx0
敵か味方かをちゃんとよく見て撃てば、こんなことは起こらないはずなに、
相当目が悪い米兵だったのかね?
699名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:18:23 ID:4FMOGKyk0
こりゃ刑務所行きかななんて言ってたが、刑務所には入ったのかな?(笑)
700名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:28:01 ID:OshEU9n3O

米陸軍パットン将軍も

《ブルドッグ》ウォーカー将軍も

死因は交通事故


沖縄のバックナー将軍だけが名誉の戦死

701名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:30:34 ID:DhI5lE4z0
業務上過失致死
702名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 05:55:22 ID:lCCg99/X0
>>679
中に誰かが潜伏してるのを想定して、潰してるんだろ?
かくれていて、後ろから撃たれたらしゃれにならんし。
703名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 06:13:58 ID:lCCg99/X0
>>167
難しいとこだな。なんのために急いでるかでだいぶ違う。
この車が行かなきゃ友軍が死ぬんだったら、この急ぎようは理解できる。
704名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 06:18:14 ID:AdexURqx0
>>698

航空機を飛ばしながら地上の小さな目標物を確認するのはその位置だけであっても難しいのです
それが高速で飛ぶ機でしかも戦場で相手が攻撃をしてくる危険がある場合はなおさらです
705名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 06:25:14 ID:bt4HmF5N0
とんだnoobだな
706名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 06:29:21 ID:chqCgnwl0
>>702
とてもそんな状況には見えませんが
707名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 06:37:31 ID:FGnTsiUWO
だから今、兵士の体内にマイクロチップを埋め込んで
敵味方を識別するように研究してる。
自衛隊にもそのうち採用するだろう。
708名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 08:04:28 ID:tHesRohm0
>>707
ほんでもって武装勢力に識別装置を奪われちゃうんだよね
709名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 08:46:33 ID:y9GpLFBs0
        ∧_∧            __∧_∧__
 グボァ    (´Д` (<|>==≡≡≡≡≡○) (・∀・ )  ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ⊂  ⊂)             ̄⊂二二 )  ̄< 仲間に当たっちった!
        \\ \                Y  人    \_______________
         ( (  )            (( (_」 J  ))
710名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:24:59 ID:jRTYLWoE0
>>707
スーパーハカーにやられて、自軍が全滅するまで気づかないんだよな。
711名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:28:48 ID:RkYy8rsB0
見方を撃ったって別に良いだろうよ。
俺、ガンダムのvsシリーズやるときは、いつも見方ごと打ち抜くぜ。
712名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:38:26 ID:+se3LSsY0
A−10なら仕方ない
713名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:50:51 ID:HPgt4MvK0
30mmガトリングガンは漢の浪漫だ
714名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 09:52:00 ID:rHNE8eAI0
>>711
俺、ハイマットフルバーストで味方だけ打ち抜くぜ。
715名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 12:47:20 ID:O0Pp+bL+0
>>713
30mmを、30cmと勘違いして定規見に行った。
A10ってすげぇな・・と思った俺の時間を返せ
716名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 12:56:36 ID:tHesRohm0
>>713
死に方の話だろ。 木っ端みじんこになって死にたいんだ、こんなふうに。

Apache Kills in Iraq
http://www.youtube.com/watch?v=LoFq9jYB2wo
717名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:10:44 ID:lTaCOnHn0
>>679
うわあリアルGTAだ
718名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:18:09 ID:WmjyOCbN0
>>716
あんた国語の点数悪かったろ。
まぁAH-64のM230とA-10のGAU-8/Aは同じ30mmといってもかなり違うんだけどな。
動画見たのならわかるだろうが、AH-64の30mmは射撃精度不良が問題になってる。

AH-64 30x113
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/30mm.htm
A-10 30x173
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/pgu-13.htm
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/pgu-14.htm
719名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:19:12 ID:MQnqfjRr0
30mm砲の弾の重さは800g。

1リットルのペットボトル一本分にも満たない重さだから、こんなん
食らっても大丈夫だと思うんだが。

さっき家族に1.5リットルのペットボトル投げてもらったが、普通に
キャッチ出来たぞ。
720名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:25:08 ID:lTaCOnHn0
>>718
軍ヲタキター
721名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:36:48 ID:O0Pp+bL+0
>>719
よし俺が30階から投げてみるから、下でまっててくれ。
722名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:38:21 ID:tHesRohm0
>>718
軍ヲタキター
723名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:41:09 ID:WmjyOCbN0
>>719
ヲイヲイ、飛ぶのは弾頭だけだ。おまけに運動エネルギーを忘れとる。
榴弾(当ったら爆発する)で360g、徹甲弾(金属の塊で装甲を貫通する)で425g。徹甲弾の初速は990m/秒。
A-10の速度や射距離を無視して計算したら425gの金属の塊が時速3564kmで1秒間に65発飛んでくる。
ざっくりいって1発当り200kgの単車が時速160kmで突っ込んでくるのと同じぐらいだ。がんばって受け止めてくれ。

…計算間違ってないよな?w
724岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/10(土) 13:46:07 ID:9IWwI3Nj0
>>653
デッ デデデッ デデデッデ デデデデデッ ピーッ!
725名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:50:47 ID:o4mnc1Jh0
>>718
うわ、軍オタキター
726名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:52:32 ID:DdPaU57u0
>ざっくりいって1発当り200kgの単車が時速160kmで突っ込んでくるのと同じぐらい

なにその対艦ミサイルで撃沈される巡洋艦の勢いでおベンツが廃車になるプレイ
727名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:52:44 ID:/dpxhU+s0
つまりフレンドリーファイアをオンにしていたと
728岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/10(土) 13:56:41 ID:9IWwI3Nj0
>>727
本陣に司令官がいて、一人特攻にきて司令官が逃げ回る。
俺が行って倒したと思ったら、司令官が残した手榴弾が・・・。
司令官[チームキル]Kishiwada
729名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 13:59:49 ID:MOvZXwcU0
30mm砲を体にまともに受けてバラバラになった遺体写真とか、どっかに無い?
730名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:03:20 ID:hL1ZJLxk0
>>716は煽られたのがよっぽどムカついたんだな
ID変えてまで粘着か
731名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:25:57 ID:tHesRohm0
>>730
誤爆オメw

>>716は、単に攻撃者側の事しか考えないヲタへの皮肉だったんだが。
732名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:27:15 ID:206QJUug0
>>707
まるで、メタルギアだな!   ステルス迷彩マダー?
733名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:28:47 ID:ohvFVIjh0
30mmの弾が腹に当たったら、どうなんの?

お腹に30mmの穴が開くの?
734名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:30:38 ID:206QJUug0
>>733
よく知らんが、あった後炸裂するんじゃね? または30mm以上の裂傷突けて、貫通するとか?
735名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:32:10 ID:/X/hpKAw0
>>733
120%ものすごい勢いで体が千切れます
736名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:33:51 ID:tHesRohm0
>>733
>>716のytb見たら、ちぎれ具合、散らばり具合がよく分かるよ。
737名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:34:36 ID:206QJUug0
あった じゃなくて、当たっただった
738名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:38:14 ID:206QJUug0
>>716
見たいけど…グロ?
739名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:38:41 ID:Uy5dOlaA0
>>17
見ていてもいつ攻撃したなのかさっぱりワカンネ
740名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:39:17 ID:3h+8QJU/0
>>735
なんで、そんな危険なものを人様に向って発射すんの?

危ないやん…。
741名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:39:38 ID:FLWQkoxa0
>>738
グロくはない
遠景だし白黒だし砂埃が舞い上がって死体は全然見えないから
742名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:41:12 ID:Uu5ni2kxO
>>733
先ずは腹の肉片が飛び散りバラバラになった内臓がぶちまけられてまだ多少の意識がある状態で自分の飛び散った身体や内臓見れて痛さとかそんなもんじゃない激痛に襲われながらのたうちまわり言葉にならない奇声をあげながら意識を失い死ぬ
743名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:41:12 ID:tHesRohm0
>>738
まあ、グロっちゃグロ。 
赤外線映像だから多少現実感がないけど、そのおかげで
撃たれた後の、まだあったかい肉片の散らばり具合がわかる。

粉々になった3人のうち、1人はロンゲだから女だね、多分。
744名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:43:06 ID:/X/hpKAw0
http://www.youtube.com/watch?v=FvOfZSn6qAk

A-10でこれ思い出した
745名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:44:05 ID:y2Wgys8S0
ふたご姫見逃した

欝だ
746名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:45:16 ID:Xs5Blp/w0
州兵のパイロットもいるのか。

>>29
パイロット1、A−10訓、詠唱始めッ!!!!(つД`)

>>109
任天堂にクレーム入れとこうw
747名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:45:36 ID:206QJUug0
>>743>>741
さんくす、   見れなかった… 登録しないといけないのか…
748名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:48:29 ID:tHesRohm0
>>747
"Apache Kills in Iraq " でytbで検索するか、ググればイパーイ出てくるよ。
749名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:52:11 ID:eHReK1Sf0
だから、戦争はやめろって言ってるんだよ
750名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 14:55:49 ID:+GdWrUDJ0
アパッチの奴は日本でもニュースでやってたよな。
751名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 15:01:52 ID:3h+8QJU/0
誤射がごしゃっと。
752名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 15:03:39 ID:GpfBJXypO
明確な領土奪還戦以外は、大変だな
作戦時間で、進行状況が決まってるんだろうが
A:Bで、お互いが:の地点以降を攻撃できるワケでもない
753名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 15:19:21 ID:206QJUug0
>>748
さんくす!
754名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 15:44:46 ID:mMrQwQa50
古来より戦争における戦死者の一割以上は友軍によるもの。
火砲の発達でその割合は増えるばかり。
755市民団体:2007/02/10(土) 16:01:43 ID:rF6OfKlh0
全くここの住人は馬鹿だなぁ。 無防備都市宣言さえしておけば、誤爆も防げたのに。
無防備宣言マンセー!
756名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:03:37 ID:1IWdKIb70
米軍といえばフレンドリーファイヤー
757名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:08:47 ID:gaC1I7Mi0
弾を撃つ前に、その人のところに行って「あなたは友軍ですか?」と聞いてから、
戻って弾を発射する規則を作れば、こういう誤射を防ぐことが出来る。
758名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:20:21 ID:4cy5i5zoO
FPSのゲームで間違って仲間撃ったりしちゃうもんな…
現実にそんな事あったらたまらんなぁとか思ってたけどやっぱりあるのか
759名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:25:46 ID:206QJUug0
ゲームで起こりうることは、現実でも起こるわけだねw
いつの時代でも米兵は鬼畜だなぁ…
760名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:31:45 ID:O0Pp+bL+0
>>758
目の前に人影が見えた時、
「敵か、味方か?」って確認してる間に相手が引き金引いてきたらアウトだからな
そりゃ、反射的に引き金引いて、ぶっぱなした後味方だったなんて話はいくらでもあるだろう

「俺が先に誤射しなければ、相手が誤射してて、この場に転がってるのは俺だったんだろうな・・」
なんてこともあるかも。
761名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:32:24 ID:DNmTaePp0
>>716
何これ?アパッチの30mmチェーンガンに攻撃されちゃったの?

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
762名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:35:42 ID:Wm9sjF+TO
向こうも誤射するかもしれない。常にこっちが最初に銃弾ぶちこまないと危険だろうね。
763名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:36:05 ID:/aGF+pLo0
>>761
打たれるっていうか、鉛球で肉をえぐられ、こそぎ落とされるっていうのが
正しいな。
764名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:37:00 ID:S4+D8nLK0
だからこその非力な側の野戦なんだよな。
日本陸軍もさんざんやったが。
765名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:38:57 ID:ueCU0zbK0
わざとっぽかったらF1押せば良いじゃない
相手がv45ってきたらF2押してv44でおk
あんま何度もやってくるようならvote kickでおk
766名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:40:16 ID:SlMJy8Fh0
@広島の原爆は、アメリカの人体実験だった 
Aそれまで広島には戦争中、空襲がなかった

もしかして広島にアメリカが空爆しなかったのは、広島を原爆の実験場にする予定だったからじゃないのか?

ってずっと思ってたのだが、ちょっと調べてみたら、そういうことかいてるサイトがひとつあった
http://www.hiroshima-spirit.jp/ja/hiroshima/shiryoukan/morgue_e12.html
 アメリカ軍による日本本土への本格的な空襲は、1944(昭和19)年11月から始まりました。
翌年3月からは、東京など大都市への無差別爆撃が始まりました。5月28日には、
原爆の効果を正確に測定できるよう、
同規模の都市が空襲を受ける中、投下目標都市に対する空襲が禁止されました。
767名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:40:22 ID:DNmTaePp0
>>763
二人目なんか頭がフッ飛んでるよね!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
768名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:42:44 ID:GYd/FzfQ0
身内同士で殺しあうんならまだイイじゃん。
面白がって普通の市民撃ち殺すよりは。
日本の南京事件を非難する資格なんてねえよな〜。
769名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:43:11 ID:TJ7moSGR0

【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/l50
中国人監督官が労
働者に発砲、46人が死亡
770名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:43:49 ID:/aGF+pLo0
>>767
確実に消し飛んでいるな・・・・一人目は木っ端微塵だったが・・・

3人目が一番悲惨かもな。トラック撃たれてたぶん虫の息で
這い出てきたところを、追撃されているからな・・・・

771764:2007/02/10(土) 16:44:09 ID:S4+D8nLK0
野戦→夜戦だ。
772名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:48:17 ID:/aGF+pLo0
っていうかさ、これらの映像見て

まだ、無防備宣言だのなんだのが出来るかっていう話なんだがね。日本の
とある馬鹿な町は。

あいつらが一番戦争を忘れている人間だということがこれではっきりするよ。
あいつらは、これを直視できんだろうなぁ。
773名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:51:11 ID:v7GdxwiW0
A10乗ってるのに栄転できなかったんだな
774名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:53:07 ID:S4+D8nLK0
>>772
抵抗しても殺されるだけだけどな。
775名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:55:13 ID:O0Pp+bL+0
>>772
「戦争を放棄した、民間人の私達を撃つわけない」

ので、
どんなに強力な兵器や、どんなに傍若無人な軍人がいたとしても
「われわれとは関係ない世界」らしいです。
776名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 16:55:45 ID:+QTiGgip0
無防備宣言都市を自衛隊が占領したらおkkkkkkk
777名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:02:47 ID:MZVaxm3G0
>>760
昔、オリバーストーンが作ったプラトーンって映画で、ラストの夜間の激戦で、敵味方入り乱れての戦闘中、
無線で「動くものは何でも撃て!」って司令官が言い放ってるシーンがあったのを思い出した。

夜間で何も見えないから、相手構わず撃ちまくってたな。
778名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:16:46 ID:et2Dqp/z0
怖い
779名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:50:49 ID:AVteamOP0
>>729
映像はないが、硫黄島でアメリカ軍の艦砲射撃を受け近くに着弾、
直後、頭を上げると戦友のいたあたりに、大きなすり鉢状の穴が開き、
その底のあたりに、梅干みたいな肉片が一つ落ちていたと言う。
                    (一兵士の証言)

こんなのでいいの?

780名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 17:51:44 ID:iGUZ/S/S0
http://www.youtube.com/watch?v=AV_16PdWnBo

もう最後の1分とかね。

機銃ぶっ放すや否や
「ライトニング34からポポフ35、応答せよ。」
「ポポフ35からライトニング34、何か。」
「そのエリアに友軍あり、黄色の装甲車だ、注意されたい」
「ええっ、くそっ!」
「煙を確認」
「作戦を中止せよ。同士討ち状態だ。」
「バッカヤロぉ!」
781名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:08:52 ID:1tgRcyOV0
>機密映像
"機密"の中身なんて往々にしてこんなものだったり
782名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:14:18 ID:206QJUug0
なんだか話が急にグロくなってきましたね
783名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:28:17 ID:DdPaU57u0
30mmは鉛弾じゃねえし。

当たって痛みを知覚する暇?

無ェよ、んなもん。
当たった瞬間にミンチだし。

劣化ウラン弾だとさらに剛体に着弾した瞬間に発火するから、
車内や周辺に居る奴は衝撃波と微粒子のスプレーでミンチになりながら
さらに1000度以上の高温で丸焼きにされる。

撃つ側はまだいい、撃たれる側にだけはなりたくねェな…。
…戦車になんか絶対乗りたくねえ。歩兵はもっと嫌だ。
784名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:33:11 ID:AVteamOP0
>>775
あなたは丸腰の人を打てますか!!?
785名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:45:15 ID:Eubkr2jz0
>>719
まあ、ネタだとは思うんだけど、このレスを見たら昔どっかのスレで
「銃弾が体を貫通するのは鉛筆が体を貫通するのと同じようなものだと
学校の先生が言ってたんですが、それってたいしたこと無いってことですか?」
とか書いてた奴の事を思いだした。

当然みんなから「鉛筆を体に貫通させてから同じ事を言って見ろ」と言われてたけど。
786名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 18:56:31 ID:9rGD/vAo0
>>784

朝鮮人や支那人なら日本人を撃つよ
あいつらはそういうふうな環境で育ってきたから

「あなた」がどう思うかが問題ではない
787名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:07:24 ID:OtYPAJ5W0
>>783
>さらに1000度以上の高温で丸焼きにされる。

1000度以上の高温って言うと、熱さを感じる神経が熱いと言う感じを
神経系に伝達する前に神経を含んだ皮膚が焼けるから、逆に熱いと
感じないんじゃないかな。
788名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:12:20 ID:hV3NjSyq0
ベトナム戦争における米兵の戦死者の半分は同士討ちという話もある。

イラクで日本外務省員の乗ったパジェロが米兵に銃撃されたのも、
イラク帰りの自衛隊員が米軍が怖いと言って自殺したのも、戦場で
自分を守るためには悠長に確認なんかしてられないからだ。
789名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:12:59 ID:jg/oR+lAO
正解。お前らは刑務所行き、焦りは禁物これは大原則なのにな、まぁ一生かけて償えよな、無理だと思うが
790名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:14:05 ID:206QJUug0
>>788
アメリカ兵も相当 精神的にキてたみたいだしね
791名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:15:29 ID:l3501bnR0
確認してから撃った場合の生存率50%

確認しないで撃った場合の生存率80%

こういう世界なんだろうな・・・
792名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:16:25 ID:cL94q6ue0
上等兵どの、誤爆だっ
大宮っ、どうすりゃいい
上等兵どのっ、全部やっちまいましょう
また、重営倉だな
793名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:21:22 ID:uoRlmne50
>>716
みんな頭がどうだとかロン毛だとかよく見てるなぁ。
3人目とどめ刺すシーンがなぁ、何とも事務的で・・・
(俺の英語力じゃ良くわからんが・・・)

A: he's wounded. hit it! (まだ生きとる。撃て)
A: he's in truck (トラックのなか) <-- 俺には良く聞き取れない
B: ..is truck near hear. (トラックの近く) <-- 俺には良く聞き取れない
A: go for them. hit it. (まとめて、撃て) <-- 俺には良く聞き取れない
だだだだだ!
B: roger (らじゃ)
794名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:30:24 ID:206QJUug0
>>791
いや、今回もそうだけどちゃんと毎回確認してるんじゃない? ただ情報が正確じゃなかっただけで…
795名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:30:27 ID:/aGF+pLo0
>>793
いや、一番最後のほうがもっと事務的だぞ

「over there, over there」 言っているあたりがね

要するに、他にはもういないな って確認しているわけなんだが、
実に無機質な応答だよ。ま、あんなもんだわな。

796名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:32:36 ID:ArnSfawV0
2chでも誤爆する人がいるのに
生きるか死ぬかの戦場で誤爆がなくなるわけはないだろ。
797名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:36:17 ID:AVteamOP0
>>792
勝新、田村高廣の『兵隊やくざ』
懐かしいなぁ
798名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:38:39 ID:xMB4uhXs0
ネットの洋物戦争ゲームですら友軍攻撃はよくある
焦ってるとき物陰に隠れた人陰を反射的に狙撃すると仲間だったり
愉快的に仲間打つ奴もいるし
見方をわざとスナイプして仲間割れが起きたり結構愉快だったりする
現実なら洒落にならんわな
799名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:39:07 ID:/Z4lo9eN0
FF ONかよ!
800名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:40:59 ID:Uem3Y3Di0
>>751
座布団全部没収!
801名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:41:17 ID:sB2Nqt/L0
AA以外でおすすめの無料FPS教えろや
802名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:42:01 ID:S4+D8nLK0
只ゲ厨は氏ね
803名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:42:37 ID:QEi0kAsd0
殺された仲間の事よりも


自分の身の安全の方が大事なのね
804名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:43:08 ID:/Z4lo9eN0
>>798
FPSを何年もやってるが
実は日本人が物凄く友軍を撃ち殺す場面が多い。

日本人が入ってくると大体は出会い頭に思わず殺される(www

農耕民族だから仕方ないだろうけど
余りにも反射神経と頭悪い奴多すぎ・・・

敵見方の判断と同時に射撃とか出来ないらしい…
敵味方の判断をしてからワンクッション置いてからしか日本人は引き金引けないらしいよ。

だから、焦ってると見方を殺す。
805名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:44:10 ID:VRsuP+740



 Oops!...I Did It Again

806名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:44:40 ID:S4+D8nLK0
>>804
お前日本人コミュニティーで悪いうわさたってない?
807名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:46:48 ID:9PSj0GxF0
>>545
中型ヘリも一撃で撃墜
http://www.youtube.com/watch?v=BtFZpCUZ280

被弾後しばらくは、制御可能だった模様。
あまり大事なところに当たったのではない気もするけど。

CH-46は、携帯SAM(多分だけど)一発で墜落。
808名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:50:09 ID:RHZzAT4L0
>>779
「父親たちの星条旗」の本を読んだが、硫黄島に上陸したアメリカ兵も、
沖合いの味方の艦から艦砲射撃の誤射を受けて死んだんだね。
「彼の死は、どの日本兵の手柄でもなかった」

「騙し合いの戦争史」とかいう本にも書いてたが、アメリカ軍、同士討ちが
多杉。
809名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:51:39 ID:7HtFlBRA0
昨日9日は6機目(ブラックホーク)がバグダッドをパトロ−ル中に撃墜された
これで3週間で6機
アメリカ兵の死者も3000人を超えてからあっというまに現在3118人になった

http://news.yahoo.com/s/afp/20070209/wl_mideast_afp/iraqunrestus_070209220729
810名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:55:53 ID:scgmEzKP0
"Confirm ほげほげ"

を、「ほげほげを確認した」と訳している香具師は、迷惑だからやめてくれ。
航空管制では、管制官に向かって「ほげほげを確認 してくれ」という意味だ。
普通の英語でも、命令文だから、確認してくれ、という意味になる。
811名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:55:57 ID:ArnSfawV0
>>719
キャッチするつもりかよwww
ワロスwwwwww
812名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:56:51 ID:/aGF+pLo0
>>810
いや、当然でしょ。

そんなことしている馬鹿いるのか?基本中の基本でしょ。
813名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 19:58:13 ID:hCxdk8Yi0
>784
反撃してこないから簡単だよ!
814名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:07:33 ID:206QJUug0
>813
バーローw
815名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:16:26 ID:scgmEzKP0
どこぞの馬鹿新聞が「一発だけなら誤射かもしれない」なんて書くから、
北朝鮮は、誤射ではないことを示すために、きれいに着地点を並べて日本海にミサイルを打ち込んで、
威嚇してきたよな。
816   :2007/02/10(土) 20:17:34 ID:F1ySL8yk0
原爆攻撃目標の
一番目が広島・・大阪陸軍造兵廠に並ぶ陸軍造兵廠があった
二番目が小倉・・ここも最大規模の陸軍造兵廠があった。
三番目が長崎・・海軍工廠があった。

二番目の小倉も、確かに隣の(新日鉄)官営八幡製鉄所があった
八幡があれほど何度もB29100機規模の空襲を受けながら、
小倉は一度も空襲を受けてない。

そして8月9日の朝、原爆投下直前に小倉上空に雨雲がかから、
投下目標が把握できずに、B29は長崎に目標を変えたわけだ。

この日、俺の爺さん婆さんは、このとき学徒動員で小倉の
造兵廠で働いてたんで、雲ってなかったら俺もいなかったかも・・
817名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:20:07 ID:xMB4uhXs0
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utzpXU4B1iYFQ
もうイラクは平和になった
お前等とりあえずこれ見ろ
818名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:23:55 ID:0/fsxK0/0
>>39
アレは意図的な誤射って話も・・・
819名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:23:56 ID:f6REJ7b80
アイス食いながら2CHやっている自分は勝ち組。
アメリカの下流階層にマジ感謝。
820名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 20:35:00 ID:BtAP8Sye0
>>817
和んだw
821名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:12:12 ID:Sn+WEGtE0
>>816
>何度もB29100機

B29100って何だろう?ってしばらく考えてしまった・・・w
822名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:13:05 ID:scgmEzKP0
>>29とか。

> 1337.16 POPOV35:
> Confirm, north 800 metres. Confirm there are no friendlies this far north on the ground.
>1337.21 MANILA HOTEL:
>That is an affirm. You are well clear of friendlies

このやりとりを、

> パイロット2≪北に800メートルを確認。このエリアに友軍はいない。私は西に回るので、君に攻撃を任せる≫

なんて訳してる。
823810:2007/02/10(土) 21:13:41 ID:scgmEzKP0
ごめん822は>>812へのレス。
824名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:19:18 ID:g0otGNXg0
confirm って確実にしろみたいな意味なので絶対確認しておけっていう意味だよ
825名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:22:40 ID:3+D6tE900
>>817
おばかさんwwww!!!
て、ヤッパリこういうのりで行けたら…
幸せに…
なれる…よね!!
826名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:37:01 ID:h5BoBC+20
>>817
これ元からスクールランブルのEDなんだなwwww
827名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:39:05 ID:scgmEzKP0
>>824
だーかーらー

航空管制は一般の英会話とは違うんだよ。
828名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:42:36 ID:206QJUug0
>>817
ちょwwwwwwwwwww
すげっwwwww

歌と合わせて二重に笑えるw
きっちり、あんなに大勢いてタイミング合うって事は…
何回もリハーサルしてるんだろうなw

戦争しに行って、何やってるんだとw
GJだなwwwww
829810:2007/02/10(土) 21:49:58 ID:scgmEzKP0
いちおう補足しておくと、

Confirmは、ほげほげを確認してくれという意味だけれども、使えるシチュエーションは、

管制官の発言内容を誤解なく受けとっていることを、
パイロット側が内容を喋って、それを管制官が確認する

という場合だけ。航空管制用語で、そういうルールになってる。
(もういちど調べてくれ、他のソースで確認を取れ、という意味ではない。)
830名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 21:57:12 ID:1+0FxOblO
>>561
サイフラッシュなら良かったのにね。
831名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:46:19 ID:TLeqJPWZ0
戦争では、ビービー弾&サバイバルゲームで使う?当たると色が付く弾を
使うように国際条例作ればいいのに。
832名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 22:58:55 ID:206QJUug0
それよりも仮想の戦争ゲームで決着つけた方がいいよ
本当に志願兵の数だけキャラ作って、本物の兵器と同じ値段でデータを売る そうすればある程度現実の戦闘に近くなる
833名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:00:03 ID:e7KadFrr0
>>824
君、法律用語の善意の第三者という言葉を言葉のとおりに受け取るタイプ
でしょ?

業界には業界の言葉の使い方というものがあるのだよ。それをしらないで
訳すとね、とんでもない頓珍漢な訳になるわけ。訳そのものは間違ってい
なくても、この状況下においての翻訳としては間違いってわけさ。
834名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:15:57 ID:9C0QQ0vr0
>>822
偉そうに指摘するばっかじゃなくて、訳を提示してやれよ。
Confirmは確認!というか日本語的には復唱、ってニュアンス。

パイロット 「確認する。北800メートル。 確認する。付近の北方向に友軍無し。」

で、この復唱に対し管制側が訂正を求めなければ、パイロット側は自分の理解が正しいと認識。

なお、仮に管制官側が敵軍か友軍か判断できないこと連絡すれば、パイロット側の判断で
攻撃することはない。


835名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:38:04 ID:uoRlmne50
>>834
confirm に対する返しが affirm(ative) ってことね。
違う場合は negative だっけな。
836名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:48:00 ID:206QJUug0
ative? 今までactiveだと思ってたw
837名無しさん@七周年:2007/02/10(土) 23:59:38 ID:uoRlmne50
すまそ、ナショジオの航空事故の見てると That's affirmative. とか
良く出てくるんで。an affirm って使い方もあるんだねー。
838名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:00:22 ID:mg6VGzSk0
>>318
よく考えるとミノフスキー粒子ってのはいいな。。白兵戦がもっとも正しい戦い方といえる。
839名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:04:15 ID:206QJUug0
万歳特攻が有効だしなw 日本刀の真価が問われるぜ白兵戦は…
840名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:13:29 ID:qZIKpweN0
最強の武器はスコップだって死んだじっちゃが言ってた。
841名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:19:21 ID:h2P2VgzF0
映画 硫黄島の手紙でも、主人公のラストウェポンはスコップだったしな! あながち間違ってないのかも試練!!
842名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:31:33 ID:ZDOCYBcE0
>>783
劣化ウラン弾が高温になるのは(衝撃波も微粒子化も)、装甲を貫通する摩擦熱によってだから
人体にヒットしても衝撃波も微粒子化も起こらないけど、弾丸の運動エネルギー自体が
とてつもないので、ただ接触しただけでも人体は粉々になると思われ。

>>816
同じような書き込みを、長崎生まれのやつが書いてたんだろうね、もし小倉が晴れてたら。
でもそもそも原爆が落とされなかったら、そんな仮定の話も必要なかったんだけど。

>>784
多分>>786は撃つよ。 『このシナチョンが!』って言いながら。

843名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:31:58 ID:oi+Hf31I0
あほおお
844名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:38:47 ID:h2P2VgzF0
そも、なんで民間人すら直接叩くという非人道的作戦を決行したか 理解に苦しむ
鬼畜米兵め………
845名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:41:00 ID:1oeUAKkp0
無抵抗な民間人に紛れて銃撃ってくる奴がいるからに決まってんだろ。
846名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:41:22 ID:m5xorgyl0
別に劣化ウランはそこまで特別じゃないけど・・・
都市伝説にまでなってきてるな最近。
847名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 00:54:11 ID:1wDpmf1Q0
>>842
さっくり体を貫通するだろうから、
弾の運動エネルギーが人体に及ぼす衝撃は、
そんな大げさなものではないと思う。

とはいえ、
ライフル弾に比べてデカいので、
大きな穴はあくと思うけどね。

848名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:00:03 ID:MRznDMD40
>>847
馬鹿丸出しw
849名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:15:03 ID:p85n23m70
このスレ読んでたら、最新兵器で無茶苦茶打ちまくるスッカットする
戦争映画がみたくなった。

お勧めの奴ってない?
850名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:17:47 ID:h2P2VgzF0
最新兵器…日本の最新兵器はガンダム…
851名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:26:16 ID:7J0oFfz80 BE:950259078-2BP(1323)
日本語に吹き替えしてある動画は無いの?
852名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:33:01 ID:ZLcWENFk0
>>66
A-10っていつから戦闘機になったの?

853名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:35:05 ID:ZLcWENFk0
>>84
>↑実際、日本の戦国時代にはこんなこともあったし、

おいおい。どうやって火縄銃で全滅させるんだよw
854名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:42:07 ID:7J0oFfz80 BE:305441036-2BP(1323)
>>853
ちょっと違うが、戦で手柄を取られた腹いせに友軍を壊滅させたキチガイ武将ならいるぞ
855名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:44:50 ID:deZNZEM0O
>>849
コマンドーw
856名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:45:00 ID:xaWXO3Xc0
>「うわ、おれたち刑務所行きだ」

そんな嬉しそうに言わんでも・・・w

857名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 01:47:33 ID:zGD+uRHD0
日本の外交官を 誤射したやつのも出ないのか
858名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:21:53 ID:ZICTj5PW0
どうして、「山」「川」とか合い言葉決めておかないんだ?
859名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:59:00 ID:1wDpmf1Q0
車輌には敵味方識別のための看板がついていたりするが、上空の攻撃機からは確認できない。

看板といっても、換気口みたいな外観で、
赤外線で見ると文字が1文字見えるように
なっているという代物。
860名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 02:59:39 ID:db7Is0UU0
イタリアの女記者がイラクで人質になって
極秘裏にイタリアが動いて(SISMI)、人質を救出
トヨタカローラで逃亡中になぜか道路チェックポイントで米兵に蜂の巣に撃たれ
隊員一名が被弾しつつも記者をかばい死亡、他に2名重症、記者も軽症
861名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 03:19:32 ID:ivTagQ2v0
(゚д゚)

267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 21:01:45 ID:???
GTA アメリカ軍編

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utYco1deXOzN8
862名無しさん@七周年
>>860
ヒデェ、人一人助けるのに何人も犠牲になってるのか…