【著作権】「パロディーが生む文化」 嘉門達夫氏、替え歌の許諾を得るために続けてきた努力(産経新聞「知はうごく」)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼114@試されるだいちっちφ ★
「今から歌うから聞いてください。パロディーは文化なので、ぜひご理解を−」

 歌手の嘉門達夫氏は、電話口に向かってそう言うと、ギターをかき鳴らして歌った。

 平成3年に発売した「替え唄メドレー」が大ヒットして以降、替え歌のシリーズを20作もCD化した中で、
元歌の著作権を持つ作曲家、作詞家から替え歌の許諾を得るために続けてきた努力の一例だ。

 1曲の替え歌には15〜20曲の元歌があり、すべてで著作権者の了承を得なければCD化はしない。
ただ、最初は、どこの扉を叩けば交渉できるのかもわからず、試行錯誤の連続だった。手紙を書いたり、
カセットテープやミニディスクに録音して送ったり…。「そんな風に替え歌にしてくれるんですか」と喜ばれ
たことも、「絶対に改変は認めない」と拒絶されたこともあった。

 「誰も知らない素顔の…」と大物女性歌手の化粧をパロディーにした替え歌では、元歌の作詞・作曲者
に加え、歌詞に登場する女性歌手にも許可を求めた。「大変失礼ですが」と恐る恐る切り出すと、女性
歌手の事務所は「彼女は薄化粧なんですけどね」と釘を刺しながら、替え歌にすることを快諾してくれた。

 テレビのコマーシャル・ソングを替え歌にしたいと申し入れた大企業が、幹部会議を開いて可否を検討
してくれたこともあった。

 断られても、「なぜですか」と食い下がったりせず、「わかりました」と引き下がることにしている。「僕は
オリジナル曲も作っているので、作者の気持ちはわかる」と嘉門氏。「断った側の言い分の方が、正しい
ことが多い」とも言う。

 CDが売れても、著作権料は元歌の作曲、作詞家に入る仕組みにしたため、労力の割に実入りは少ない
のが悩みだ。それでも替え歌を作るのは「人を楽しませたいから」。笑いの文化を追求しつつ、元作品も
尊重する嘉門氏の姿勢が、盗作とは違う良質の「パロディー」を生んでいる。

産経新聞(2007/02/01 00:18)
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070201/ent070201000.htm
関連スレ
【著作権】いつ奈落に落ちるか…著作権“バッシング”に松本零士の思い(産経新聞「知はうごく」)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170356739/
2名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:21:29 ID:j8xXtcD00
最近つまらん
3名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:21:40 ID:50+BqhW/O
2?
いや3
4名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:21:54 ID:mNZ81MVPO
JASRACの者ですが‥‥‥
5名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:21:57 ID:kUZD5jxwO
2ガチャガチャ
6名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:23:58 ID:oN3NUnHw0
分かったよw

交差点で、ミチコ・ロンドン。
7名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:25:03 ID:ygjynmt/0
八代はどう見ても薄化粧じゃないだろ
8名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:27:16 ID:ZIgefJnA0
八代亜紀は素顔さらしたことあったなw
たしかに全然かわらんかった。
えびちゃんの素顔がみたい。
9名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:27:21 ID:bbyAWb7JO
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

■『購買の意思決定プロセスは、
「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」
 その入り口の「情報 → 興味・関心」の芽をつぶしてしまうとは。カスラックは、あまりにも愚か過ぎる。』

【公正取引委員会にメル凸電凸するべき】

【著作権】ダンス教室も、店舗のBGMも、非営利のHPも【JASRAC勝訴】 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1098006402/839
を読もう

■カスラックは公取委の監視対象事業分野になっている
■カスラックの「格差使用料体系」は公取法違反?
■使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
■カスラックは、政治家の文教族の族議員 +文部科学省天下り +弁護士会の利権団体化している?
10名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:29:36 ID:iPJHuTJn0
吉田松陰芯舐めた〜
11名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:32:24 ID:NQX19v8dO
平井堅の替え歌聴きたい
12名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:33:49 ID:/jhwLI+b0
はよ返せ。千円。
13名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:34:36 ID:J7Lj02hCO
歌詞の内容がサザエさんのエロネタだった為に、サザエさんサイドから却下された物があるらしい。
14名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:35:00 ID:Lxcyst1v0
>>1
> 女性歌手の事務所は「彼女は薄化粧なんですけどね」と釘を刺しながら、替え歌にすることを快諾してくれた。

さらりと書いてるが、待てや。本人の意向は。

だから音楽業界はイヤなんだ。
15名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:36:04 ID:uUDknhm80
マイケルジャクソンとビートルズだけは絶対に認めないんだってね。
王様も翻訳ロックでお願いしたけど断られたって。
16名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:37:16 ID:Rh2akhK5O
横山ホットブラザースみたいな歌謡漫才は、
そこらへんどーなってんだろ?
17名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:37:43 ID:J7Lj02hCO
>>10
それは金太の大冒険を作った〔つボイノリオ〕さんの歌。
18名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:38:12 ID:NU/yI76MO
>>13 波平が舟に乗り〜、サザエができた〜♪なら聞いたことあるが
19名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:38:35 ID:VZ4erBtu0
>>15
待て
「♪理〜科〜室にヘビのホルマリン〜」
はどうなんだ
20名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:39:44 ID:5YbRmRRiO
嘉門 伝説の番組 金曜日の王様は最高だったよラジごめ2ね
21名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:40:32 ID:O4KoZInE0
この中に一人、侍がおる
↓おまえや!
22名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:40:58 ID:ZIgefJnA0
>>14
大丈夫だ。後に素顔でCMにでたくらいだから。
さすが八代亜紀だ。宇宙人の心をも揺さぶる歌を歌うだけある。
23名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:41:00 ID:VZ4erBtu0
↑いや拙者は違うでござる
24名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:49:20 ID:k1gW7Amd0
>>15
空耳はギリギりの線なわけだw
25名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:49:43 ID:S2n19kd/O
>>15
行ったで〜
昨日お前んち行ったで〜
何でおらへんかったんや〜
俺昨日お前んトコ行ったで〜
26名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:51:42 ID:uUDknhm80
マイケルとビートルズの替え歌ってCDで出てるの?
断わられたと聞いたんだけど。
27名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:52:19 ID:7VCEIbi60
荒井由美の『卒業写真』を
「ある日、切れ痔、イボ痔〜」と替え歌にしたら、
事務所から却下されたことがある、という話を聞いたことがある。
28名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:52:32 ID:vJGbzt8U0
マジえらいよ、GJ
29名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:53:47 ID:ZIgefJnA0
>>24
ビートルズの空耳といえば間寛二ですな。
30名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:54:31 ID:P+SV+4yn0
パクリではない。シミュラークルだ。
ってやつか。
31名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:55:29 ID:bkiAnl6q0
嘉門好きです。
32名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:56:50 ID:a6wDtLsX0
>>11
VIPSTARでも聞いてろよw
33名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:58:05 ID:+etmFQuP0
>>20
あれはAV女優を見るために眠い目をこすってガンガッったよ
34名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 06:58:09 ID:Q8pb3X6lO
お年寄り付き年賀ハガキ〜♪
35名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:00:04 ID:Ed8wCKENO
>>33
俺もだ
36名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:00:48 ID:pvvyNtEp0
>15
イート・イット
37名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:02:21 ID:AJusMkJ5O
キャラメル拾たら箱だけ
38名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:02:56 ID:DsvDacBsO
エロいな家紋
39名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:03:12 ID:pvvyNtEp0
40名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:03:54 ID:nCeTE5VV0
鼻から牛乳〜♪ って雪印に許可を取ったのですか?!
41名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:05:20 ID:ePAjJL3K0
笑福亭鶴光師匠を徹底的に扱き下ろす内容の替え歌を作ってください。
42名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:05:23 ID:DHf/UdHtO
小市民なんかはほとんどがヤン火のネタとか言われてたな。
43名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:05:32 ID:vWimeOAy0
パロディウスでR-TYPEの戦艦パクったのも文化
44名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:06:56 ID:9oqO9kSfO
嘉門の歌で、共感した歌があったなあ。こんなやつ。
"人がこうして仕事している今〜世界中のどこかで、セックスしている奴が〜いる。
腹立つ!"
45名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:09:02 ID:FjsXdZHU0
立派なパロディ芸人として賞賛してる記事だけど、この人って2つの地方局でラジオ番組持っている頃に、
一方の番組での聴取者投稿作品を他方の番組では自分の作品として公開ってのを相互にやってたね。
46名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:10:00 ID:5YbRmRRiO
>>33
中京テレビね
47名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:12:02 ID:rCn0+M850
>CDが売れても、著作権料は元歌の作曲、作詞家に入る仕組みにしたため、

カスラックはそんなふうにちゃんと集計せずてきとーに振り分けてます
48名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:13:30 ID:VISx0Uf10
JASRACってだめだなぁ・・・
このおじさんカワイソス
49名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:14:34 ID:KIjKjAXk0
>CDが売れても著作権料は元歌の作曲、作詞家に入るようにした
アレンジレンジも見習うべきだ
50名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:16:11 ID:SsBlH2BGO
ハンバーガーショップ!!Ah〜!!
51名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:16:13 ID:HUFgnmnI0
替え歌メドレーの前フリは盗作なのに自分の作曲名義にしてるバカが何言っても無駄
52名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:18:16 ID:okjtfPcb0
嘉門達夫の替え歌は、本歌の歌詞を大事にするから好きだ。
見事に本歌に韻を踏んでいる。
それが他の「歌詞だけすげ替えた」替え歌と一線を画しているのだな。

例えるならはやりのキャラをハメ倒すだけのエロ同人は描かない、
設定やらちゃんと咀嚼してエロいのかいたるで、というサービス精神なのだな。

>>45
リスナーのネタを奪ってることを
「そんな達夫に騙され〜ネタを取られたよ〜」と自虐ネタやってるくらいだからな。
普通は怒るべき所も含めて、ハガキ職人は納得してるのだろう。
53名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:19:21 ID:J7Lj02hCO
そういえば、替え唄メドレーのアニメのやつで999の曲もあったな…。
松本氏も確認連絡があったって事で許可したんか。
54名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:30:37 ID:uEMpMgrcO
>19

あれは、イエローサブマリン音頭の方の
改変なんじゃネ?


俺は、これが好き

♪岐阜県の温泉街は下呂、オオオ
尾張名古屋はウイロウ
シューマイギョーザ
55名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:33:08 ID:HkMXi+Sh0
とかいいつつ、はなわの替え歌には切れた嘉門
56名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:34:52 ID:KIjKjAXk0
>>53
あの人はいま〜
57名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:37:32 ID:TgpRnjvX0
替え歌のネタ自体、自分の番組の投稿コーナーの景品を豪華にして、厨房に作らせてた
というビジネスモデルは紹介しないのかw
58名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:42:12 ID:z0mBQKfPO
まさに、キングオブチュウニだよな。
ある意味で
59名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:43:08 ID:PTUSKvh50
カルビII世の勢いにワロた憶えが・・
60名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:44:38 ID:EQn+kwpBO
「かつお風味のふんどし」はそうとう許可が下りなかったとかいう話を聞いたことがある。
61名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:47:03 ID:okjtfPcb0
>>54
子供は10時になったら寝ろ!

名付け親とはいえ桑田佳祐がらみのネタ大杉だなw
62名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:51:23 ID:ptDyIsFxO
ジャスラックの記事とか見た後だとほのぼのするな
63名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:53:33 ID:hvDJSKJS0
>>1
そういうこといっても、ジャスラックは逃しませんよ
64名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:55:40 ID:5hAQSisQ0
さらば〜下宿よ 旅立つときは〜 荷物まとめて〜

ヤーマートー
65名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:57:52 ID:5URFtmHA0
ダンス☆マンの方が偉大だろ
66名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:59:41 ID:okjtfPcb0
>>63
歌唱以外の印税は貰ってないから、嘉門本人の収入はうしろめたくないとしても、
やっぱり使われた側(元ネタの人たち)の配当が、カスラックにいいように扱われるのは嫌だな。
67名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:00:21 ID:6O5qxtKrO
熱い戦い
ハンバーガーショップ
68名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:02:53 ID:5hAQSisQ0
くーだーりの ひーかーり 博多ゆーきー



博多ー 博多ー 次は〜











八戸                  チン
69名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:02:53 ID:r2iwlA+w0
八代亜紀がスッピンで出たのって白夜書房のCMだっけ?
あの人って元もとのつくりが派手な顔なんだよね。
70名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:05:06 ID:b/Ongsr10
にいさんよってらっしゃい〜
おまえやーーー!!
71名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:06:49 ID:jBcxJf3B0
ちゃらり〜
ハナから豆乳〜

関係ないけど嘉門の替え歌でオリジナル曲に興味もって好きになったアーティストもいた
72名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:10:43 ID:Z6HyezuF0
藤本綾ってグラビアアイドルもパクってたよな
73名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:11:42 ID:NWar5u/IO
金曜日の王様 での投稿作品も多いよな。
74名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:12:26 ID:38x8mBNA0
「NIPPONのサザエさん」は元々「サザエさんグラフティ」っていう名前だったけど
CDで出すにあたって曲名と歌詞の一部を変更した

変更点の一例
変更後『どうして女房の実家に同居 まるで養子のマスオさん』
 ↑
変更前『一度でいいから見てみたい マスオとサザエのベッドシーン』

どうやら存命中の長谷川町子がCD化の許可を決して出さず、
亡くなった後に歌詞の主に下ネタ部分の変更を条件に許可されたらしい

あと「ハンバーガーショップ」も元々は「マクドナルドキラー」
75名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:14:02 ID:okjtfPcb0
これコアラの電報で
76名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:15:30 ID:38x8mBNA0
>>68
今改めて見ると先見の明が・・・
77名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:17:30 ID:MkUHZqcE0
花王のパブのCMソングの歌詞のなかで
「花王のパ・ブ」
という部分を
「過労のパ・パ」
にしようとして花王に相談したら花王本社から
「パブは過労の体を癒す商品なので…」
と断られた。
78名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:19:29 ID:okjtfPcb0
トイレタリー関係だと「ジャネットジャークソン」(バネットライオンCM)が好き。
79名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:21:01 ID:NqarvE4K0
サラダ〜自由よ〜食べほ〜うだいよ〜
レタス〜タマネギ〜
ト〜マ〜ト〜
80名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:22:32 ID:XBhs+oP50
>>74
サザエさんグラフティーか・・昔、ライブで聴いたなぁ・・・。
懐かしい。
「あったら恐いセレナーデ」が好きだった。

ラジオ復活してくれないかなぁ・・。
81やきにく:2007/02/02(金) 08:25:13 ID:V5yI3wi3O
原田さとみさんは一児の母になりました(*^-^)b
82名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:26:56 ID:fkgpfWtRO
嘉門・彩子の爆裂スーパーファンタジー
が大好きだったなぁ。
83名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:28:28 ID:BvovGikV0
嘉門とたかじんがいない
関東カワイソス
84名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:30:18 ID:8ZqGu9cIO
嘉門は俺の青春だ。
なんでだろーうーの奴が出てきた時は嘉門のぱくりだと正直思った。
嘉門のシングルでなく、アルバム全曲暗記した頃もあったな。
元気で何よりです。
85名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:31:30 ID:O4p2/FfvO
リスペクト!m(_ _)m
86名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:31:47 ID:okjtfPcb0
>>84
そのテツトモに更に便乗して、
「なんでだろうのネタを詳しく教えてあげる歌」
を歌ったときは正直ひいたわ・・・。
87名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:34:19 ID:qiCA4WFf0
88名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:40:11 ID:ysefyZlJO
友達の親が同級生でサインもらったわ
懐メロはほとんど嘉門で先に知ってた
俺の小学校時代の一パートです…
89名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:40:32 ID:4Kb9gx82O
いやいや拙者とて〜武士の端くれ〜
滅多なことは〜いたさぬ〜が

旦那との初デートでかけたCDがこれでした(´・ω・`)
90名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:49:03 ID:LSxcLH8f0
ヤンタン時代はよく葉書ネタを作品にしてたがな。
葉書職人に著作権料は払ったのかと。
9184:2007/02/02(金) 08:49:38 ID:8ZqGu9cIO
いまふと思い出した。
もっこりの歌ってのがあったな。
今でも空でいえる。
たぶんだけど。
言葉遊びみたいな歌で、友達と、どっちが正確に暗記してるかみたいなのをきそったな。
あと地味なところで、あめーの日もー風の日もーとかいう歌(日常?)をたまに泣きながら歌う時ありますw
結婚しよーよとかw
92名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:51:21 ID:s35fH4HO0
↓皇位継承権のないハズレの糞メスガキを高額な税金で育てながら皇太子妃雅子が狂った産む機械のようにヘラヘラ笑って
93名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:55:29 ID:8ZqGu9cIO
>>89
なんかどんどん速くなってく奴ですね
この中に一人と同じアルバムだった気が・・
個人的にはしゃべる系が後半多くなってきてあんまり好きじゃなくなったんですよ。
初期の歌重視の頃がよかったw
94名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:58:14 ID:AAQl89v80
俺、嘉門達夫大好きだよ。

嘉門達夫>>>>>>>>はなわ

と思っている。
95名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:59:12 ID:7LYHM9NJ0
キャラメル拾たら箱だけ〜

↑これはもう改変ですらないだろ。
96元東海民:2007/02/02(金) 09:00:41 ID:9ceUVyZ/O
ラジごめ
IMANAS亭
原田さとみ
懐かしいのぉ
97名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:02:38 ID:wYqwNjq6O
一番好きなネタは
地味な祭りは・・・しいたけ祭り
98名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:06:40 ID:wqgv5xNP0
>>テレビのコマーシャル・ソングを替え歌にしたいと申し入れた大企業が、幹部会議を開いて可否を検討
してくれたこともあった。

鰹風味のふんどし〜 もなのか
99名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:07:51 ID:yIZYulUWO
電話口で歌った分はカスラック請求しないのか?
100名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:10:12 ID:8ZqGu9cIO
>>94
はなわ 腹黒そう
嘉門 良い人そう
なんでだろう赤 良い人そう
なんでだろう青 腹黒そう
101名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:11:56 ID:Vf12mmFiO
爆裂スーパーファンタジーを毎週聞いてますた。
102名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:12:19 ID:IYHreJSv0
ラジオDEごめん観てたなぁ・・。
103名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:12:26 ID:oN3NUnHw0
後、Aの応援に対し、華麗なるスルー。

素敵ですね。
104名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:12:50 ID:pJbrrJJ9O
原田さとみは今何してるのか
105名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:13:16 ID:7TW8n+0g0
>>90
はがきって採用して放送された時点で、著作権は放送局に帰属するはず。
106名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:14:04 ID:1d9bMflD0
普通に当たり前のこと(>>1)だと思うんだが違うのか?芸能界とやらは。
作品にケチをつけるつもりはない。
107名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:20:38 ID:CnHsXbkAO
漏れがヤンタンに送った替え歌も、勝手に替え歌メドレーに収録されてたな・・・
ヤンタン本にも勝手に漏れのネタが載せられてたし。
印税くれよw
108名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:28:04 ID:I5g01T4L0
嘉門って、CDが売れても歌唱印税しか入らないわけ?
コンポーザー関係の印税はゼロ?
109名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:34:08 ID:AAQl89v80
>>100
はなわってネタが無くなると、高木ブーとかガッツ石松とかのいじりやすいキャラばかりを
取り上げて揚げ足取るから大嫌い。
110名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:35:23 ID:AAQl89v80
>>98
あぁ、これも笑えるね。
111名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:37:32 ID:XBhs+oP50
>>88
>懐メロはほとんど嘉門で先に知ってた
よぉ、俺。
112名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:40:42 ID:EhvPpgOU0
ジャスラックに許可はとっているか?
ジャスラックは動かないか?
動向が気になるな。
113名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:41:57 ID:vE6rCjtR0
ハンバーガーショップは最高の出来だけどな。
114名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:48:24 ID:PqJaJvPm0
「行け行け川口浩」を初めて聞いた時、死ぬほど笑った事を今でも思い出す
この歌出した後、川口浩に挨拶に行ったらブン殴られたって話、本当なのかな?
115名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:54:02 ID:Ucl5pyV20
以前某ラジオ地方局で、ライブでもCDでも歌えないからと前置きして

♪おおきなバストの癒し系 おじいさんの

と1節だけ歌ってくれた。

116名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:55:28 ID:EaHnFbVu0
>>115
おじいさんの何なんだーっ!!気になる!!!
117名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:55:40 ID:/KRmayfG0
嘉門・彩子の〜!

爆裂スーパー……

ファンタジャ〜〜〜〜〜!
118名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:58:55 ID:4Kb9gx82O
>>114
それ、近所の市民ホールに来た時は藤岡隊長でやってくれたw
119名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:02:41 ID:AAQl89v80
コンサート面白かったな。
また行きたいが来ない。(´・ω・`)
120名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:07:05 ID:yjJOyGHB0
昔、高校の文化祭で呼んだなぁ
そのときは、「サザエさんグラフティ」(のちの「nipponのサザエさん」である)とかやってくれた
121名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:12:47 ID:Rh2akhK5O
>>114
レコード化の際許可を得に行ったら、
歌詞の一部を替えるように言われた。
(当初は、

 「川口宏がピラニアに噛まれる アップになった手は一体誰の手なんだろう」

 と歌ってた)
122名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:14:05 ID:9I95rme70
2次創作の同人はこれを見習うべき。
123名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:15:02 ID:WezhfjxMO
♪川口浩が〜〜タイガーマスク
124名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:15:15 ID:yjJOyGHB0
>>121
他の部分もさんざんにこき下ろしてるのに
それはダメなのは何に触れたんだろうか?
125名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:19:36 ID:oN3NUnHw0
ああーw

でも、チャレンジして、こける方も応援したくもあります。
126名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:22:32 ID:okjtfPcb0
アホが見るブタのケツ2の間奏で

「お金を出して買ってくれたあなただけが参加できるイベント!
レンタルのやつは参加するなよ!」

と前置きして、購入者だけに合いの手を求めるギャグがあったな・


>>109
エンタの時はスクラップ一男PDがてこ入れしてるから・・・
127名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:23:45 ID:Rh2akhK5O
>>124
ホントにピラニアに噛まれたから。
生前、『徹子の部屋』でも
その傷跡を見せた事もある。
128名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:25:29 ID:r3MG0SP9O
>>124
「あれは絶対私の手です」と言ってあの部分だけは
譲らなかったらしい
129名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:25:54 ID:F8dDjfFr0
ハンバーガーショップは神曲
130名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:29:32 ID:J7Lj02hCO
♪もっこりが〜
ニッコリ笑えば
本当に愉快だな〜
131名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:31:01 ID:t0tdwP5y0
家族の食卓も良かったな
バナナマンに笑ったもんだ
132名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:31:05 ID:oNiQD1vYO
カモンのヤツ嘘ばっか
映画うどんのモデルになった、
地方誌の笑いの文化人講座から、ネタをパクりまくりじゃん
著作権じゃなく、力持った相手にだけ尻尾振ってるだけ
133名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:36:35 ID:tf1N5ZINO
>>113
最初に聴いた時はハンバーガーショップじゃなくて、『マクドナルドキラー』ってタイトルだった気がする。
でも何時何処で聴いたか記憶が定かじゃない。
134名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:38:59 ID:5YbRmRRiO
>>132
(θ_θ)…お前がな
135名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:44:45 ID:1aGv53CH0
嘉門で最高なのは、嘉門スラング語講座だろw
136名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:49:32 ID:eCvqM/qmO
六一が六、ろくに仕事もしてません…

耳が痛いです
137名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:50:03 ID:csHCLPob0
>>20
ああ おれもいまだに253エーネン もってるよ
ちなみに原田の似顔絵の原作者は 俺の連れ
138名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:51:03 ID:peMQmRgO0
>>132
嘉門達夫のCDって、番組投稿ネタを用いた曲には
「作曲:嘉門達夫&ラジごめオールスターズ」
みたいな表記があるよ。

まぁ、JASRACから葉書職人に分配があるとは思えないけどねw 
139138:2007/02/02(金) 10:56:18 ID:peMQmRgO0
>>138
って作曲じゃなくて作詞だな。

>>98
 「鰹風味のふんどし」は、許可を貰う際相手に説明するのが大変だった、という話だったような。
「使っていいですか?」「意味がわかりません」みたいな感じ。
140名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:04:57 ID:rPzQKmJ00
いい加減DAI-PROから出てアミューズ逝けよ。
新田馬鹿一郎のしもべ、いつまでやってんだよ。アホが。
141名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:49:06 ID:okjtfPcb0
>>132
あははこんな所に文化人がw
「バッタがおるで」はあっちが先だった。
けど逆もあったりして、結局ハガキ職人のモラル次第なんだよな。
最近の例だと、ニュー速でスレ立った後に、エアセックスが伊集院のラジオに投稿されてたりもした。
142名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:02:10 ID:Ja5z0aEp0
業界では、有名な話らしいが、サザンの曲も一応日本語で、歌っているが
アレも一種の空耳効果もあって、たしかに一応日本語の歌詞はあるが
英語の歌詞歌うときに、面倒だから、日本語の韻を踏んだら、結構聞き易いカンジになったらしく
英語の歌詞の意味でもかなりヤバイ内容でも適当に日本語風の歌詞
日本語知らないガイジンだと、空耳では英語の歌詞で、全然違う歌に聞こえるらしい
日本語でもっともらしい歌詞がついてるから、OKらしいが
サザンの歌を英語の歌詞だと思って聞くとかなり、英語の放送禁止用語やら
英語の差別用語、英語の卑猥な言葉も多いらしい
ボーとして、サザンの曲を聴いてるとヘンな英語の歌詞に聞こえる曲もある
143名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:34:29 ID:IWzBnOR90
サザエさんのことを細かく研究したりとか、ジュースの「ネーポン」を発掘したのも嘉門

嘉門はもっと評価されていい
144名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:53:25 ID:nCeTE5VV0
ねえ、農民♪ こっち向いて♪
145名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:56:09 ID:Z0zLLLa10
この人好きじゃないけど偉いな。
いいともで所ジョージと百姓と替え歌作ってた頃が懐かしい
146名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:06:22 ID:adZ3sjUX0
むかし関西ローカルの番組で、「許可が貰えなくてCD化できなかった替え歌メドレー」をやっていたな。
♪波平がフネにのってサザエができた〜♪とか。
147名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:32:55 ID:s9H/5eyb0
同人作家と違ってちゃんと許可取りに行ってるのが偉いな。
148名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:39:42 ID:XBhs+oP50
>>144
何で中途半端に歌うんだ w
・・・ジャスラック対策?
149名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:43:40 ID:kxrN7q6a0
このスレにあの歌が良かったとか言って
歌詞の一部を書き込んだら
カスラックが家の呼び鈴を鳴らしに来るので注意が必要だ
150名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:45:45 ID:t3URbqxC0
ちゃらりー 鼻から爆乳
151名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:48:57 ID:iccZPg+P0
>>13
NIPPONのサザエさんの元歌。サザエディスコグラフィーだったけな?
一度で良いから見てみたい マスオとサザエのベッドシーン♪

って歌詞が駄目だった
152名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:49:53 ID:9WUIm/Qm0
丹波哲郎の葬儀には、丹波でルンバ♪がかかってほしかった。
153名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:50:01 ID:t3URbqxC0
デビュー間もない20年以上前に近所の学園祭に
やってきた嘉門達夫を見に行きました。

その場で「サザエさんグラフティ」を歌っていたが
長谷川町子の承諾が得られないので、
レコード化できないと言っていたな。

長谷川町子の死後、多少歌詞を変えているが
「日本のサザエさん」でCD化されて驚いた。

♪一度でいいから見てみたい、サザエとマスオのベッドシーン〜
の部分などがCDでは削られていた。

154名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:51:23 ID:8fT9bJ4ZO
はじめて吸ったのは〜、メンソール系みたいな。スーパッパ

スモーキンブギ☆レディースも名曲よん♪
155名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:52:18 ID:iccZPg+P0
>>80
ギャオで番組やってるよ
もうその番組のネタで2枚ぐらいCD出してる
で、3枚目も出る予定
156名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:52:34 ID:ATKGnx8j0
嘉門達夫は細木なんぞに戯言に改名なんかすんなよ
嘉門 彩子の爆裂スーパーファンタジーまたやってくれ
つーか彩子はもうインディーズになったのか
157名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:53:02 ID:iccZPg+P0
改名はバッサリ否定してたよ「せえへん」って
158名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:55:17 ID:des6leWp0
甲賀瑞穂との婚約破棄の真相は?
あと、異常に痩せてるのは病気か?
159名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:55:45 ID:iccZPg+P0
俺が全部質問に答えちゃって良い?
160名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:56:20 ID:F8dDjfFr0
いらっしゃい。何にする?
161名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:56:48 ID:t3URbqxC0
>>44

♪人が一生懸命仕事をしてる今
 世界のどこかでセッ・・・・・・・・・・・・・・クスしてる奴がいる

 俺が今こんなに必死に歌っているというのに
 必ずどこかでセ・・・・・・・・・・・・ックスしてる奴がいる

 腹立つ

という歌詞だったかな。ちゃんと2番があって、

♪オレが一生懸命セックスしてる〜〜今〜〜
 世界のどこかで仕事してる奴がいる〜〜

 ざまあみろ

というオチがあったと思う。
オレも平日昼間に2番のシチュエーションを経験して、実際そう思った。w
162名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:58:04 ID:WEf/mmR20
こんにちわ、JASRACの方から来ました。
163名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:59:39 ID:t3URbqxC0
>>160
>>162
カスラックの方ですね。著作権料350円になりまーす。

164名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:03:11 ID:YDeDhJWz0
透明の〜バキュームカー♪
165名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:03:32 ID:AAQl89v80
>>163
カスラックの方は特別待遇で、2ちゃん閲覧料1スレ5,000円、書き込み1回10,000円
でご案内させて頂いております。
166名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:06:12 ID:F8dDjfFr0
>>163
ほれ!一万円札じゃい。
167名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:06:12 ID:okjtfPcb0
>>161
つ【オブラートで出来たコンドーム】
168名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:07:17 ID:iccZPg+P0
代官山プロダクション
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1168882964/l50

遊びに着てね
169名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:07:19 ID:t3URbqxC0
今なら著作権350円に、著作者人格権100円もセットで
お得になっておりますが、いかがでしょうか。
170名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:07:42 ID:1peePpoc0
>>166
釣りはいらんな。なんやと、ごちゃごちゃ言うとったらいてまうぞ!
171名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:10:45 ID:7ygKbjFnO
ハガキ職人やってた頃が懐かしいなぁ。
あわんあわんのコナーとか。

結局クランチバードクロックだけは貰えんかった。
172名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:11:38 ID:zTqqY5pA0
嘉門、以外と偉いな。
それから八代亜紀の事務所も。
173名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:12:37 ID:t3URbqxC0
嘉門達夫の下ネタに赤面?して黙ってしまっていた
河合奈保子もいまじゃ、すっかりいいお母さんだ
174名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:14:41 ID:t3URbqxC0
>>152
「タンバでルンバ」を引っ提げて、CD化の許可をもらいに
丹波哲郎の元に行くと、
「霊界はもっと明るいところなんだ」と言われて
もっと明るい曲に変えさせられたとかなんとか。
175名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:16:15 ID:SMGHF/bq0
パロディといえばweird alの閲覧数すごいな
http://www.youtube.com/watch?v=-xEzGIuY7kw
176名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:16:47 ID:YGO+wCtt0
鰹(かつお)風ぅ味の・・・







褌(ふんどし)ぃー♪
177名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:16:53 ID:iccZPg+P0
はなわが、同テーマの歌を歌っていたことについて、嘉門に謝罪していたことが分かった。
ガッツ石松の言動をモチーフにした「ガッツ伝説」で、嘉門が作詞・作曲して02年にリリースした「ガッツ石松伝説」に似た内容だった。

はなわは「突然失礼します」とタイトルを付けて、嘉門HPの掲示板に昨年11月21日付でメッセージを書き込んだ。
「お伝えしたいことがありまして…」と切り出し「ガッツ伝説」について触れた。「僕の勉強不足で同じような歌を嘉門さんが
以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。しかもタイトルまでほとんど同じことに自分でもビックリしています」と釈明した。

亀は英語で「スッポン」、金太郎が持っていたものは「まさかず」など、ガッツが過去に残したクイズやトーク番組での珍言などに、はなわが突っ込む形で歌にした。
コーヒーを「ホワイトで」と答えたり、鎌倉幕府の出来た年を「よい国で4192年」とした発言など、嘉門の曲と共通したフレーズもあった。

はなわの所属事務所によると、何週か歌ったところで、関係者が嘉門の歌の存在に気付き、義理を通すため嘉門のもとへ出向いたという。
はなわはその経緯を「いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、いろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました」とつづった。また嘉門のレコード会社に謝罪したことを明かし

「ファンの皆様にもしっかりとした形で謝罪したくこの場をお借りしました…どうもすみませんでした」と書き込んだ。
はなわが頭を下げると嘉門は「ガッツさんのネタだから、おれに謝ることないよ」と、怒る様子もなく楽しそうに語りかけたという。
ネット上で「パクリでは? 」と論争もあったが、和やかムードで一件落着となったようだ。
178名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:17:25 ID:dTqEfocG0
閉まってまっす田舎のローソン♪
はローソンに「田舎でも24時間営業ですから」と言われて拒否されたらしい
179名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:18:22 ID:4isAJqbl0
東大・助教授だと思ったら〜
東大助・教授だった〜

これには笑った。
180名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:18:37 ID:EaHnFbVu0
ほかの著作権関連スレでは著作権問題について丁々発止してるというのに
このスレだけは嘉門の歌の話題ばかりw
嘉門て愛されてるなぁw
181名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:19:47 ID:7iKoTL0Q0
嘉門達夫はどうでもいい
原田さとみはどうした
182名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:22:26 ID:y08GiQmfO
伊東四朗と
伊武雅刀
糸井重里〜♪
183名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:23:21 ID:6ghtR2rsO
>177 すげー
184名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:26:33 ID:9f1mWJQN0
1stハンバーガーショップは神。
185名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:27:17 ID:okjtfPcb0
五月みどりや思たらシャツ黄緑やった
186名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:28:12 ID:iccZPg+P0
張り出し横綱やと思ったらはみ出し横チンやった んなアホナ
187名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:29:14 ID:HLkO6GPp0
♪ストップ・ザ・レーズン・イン・ザ・パ〜ン

俺はこの「夏のサマー」が好き。
188名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:29:27 ID:Po8vj4n/0
>>181
名古屋でショップやって、時々雑誌のインタビュー受けてるようだ。
一応肩書きはモデル兼タレントだから、芸能界を引退していない。
189名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:32:38 ID:F8dDjfFr0
山田が死んだらおまえも死ぬんか!
190名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:33:19 ID:doxH/cf9O
あったら怖い〜あったら怖い〜
オブラートでできた〜コンドーム〜
191名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:37:48 ID:zbLax+ES0
この中に裏切り者がおる!
お前や!!

いやこいつです。

おまえやーーー。


このネタが好き
192名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:38:03 ID:ulCfOhq40
あ〜、学生の頃このおっさんのライブ会場の
設営バイトにいったけどかなり偉そうにしてた
193名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:40:49 ID:KH6pTyV80
>27
荒井(松任谷)由実の場合は、恋人はサンコン♪〜で大笑いしたらしいが、
『卒業写真』は絶対ダメだったそうだ。
194名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:49:08 ID:rshQagQA0
「つっこみどれみふぁどん」が好きだな。

おうてます言うたら条約のネエ
それはあんた「ポーツマス条約」やありませんか〜
むつかしいボケにようツッコんだ〜
あんたの相方長いもの〜
ぼけぼけぼけぼけぼけたなら〜
195名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:53:35 ID:UH0hURdm0
一応関係者なんだが(カスラックではない)
音楽著作権って、一般の人が考えるよりはるかにややこしくてね。
サザンとミスチルの「奇跡の地球」が出た時は、業界では「奇跡の曲」と言われた。
レコード会社も事務所も違うからね。女癖の悪いPが業界に影響力があった上に、
ミスチルの事務所の社長だから出来たんだけどね。
嘉門の替え歌も「一体どうやって作っているのだろう」とずっと疑問に思っていた。
作詞作曲印税が全て原作者に行くようにしてるんだね。それなら可能だけど。。
196名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:19:11 ID:x5dtbiRB0
>>178
すぐそこにないサンクスとか
197名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:21:19 ID:dkux5lku0
>77
花王はもったいないと思った。パパが過労の時にこの曲思い浮かべて
バブを買おうとするという流れができたはずなのに。
198名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:23:05 ID:okjtfPcb0
南極二号はダッチワイワイ
199"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/02/02(金) 17:27:04 ID:uuSZG2VV0
嘉門にカスラックを任せてはどうか?
200名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:28:50 ID:ySPBLhZD0
>>178
昔四国に行った時、ローソンは夜20時で閉まっていたけどな(´・ω・`)


俺は「鼻から牛乳」を女の子の友達とラーメン屋にいって
楽しく食っている最中に聞いて、二人で吹き出したという微妙な思い出がある

ちなみに女の子は横(床)に吹き出し、俺は正面に・・・・鼻からも・・・・・
201名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:30:24 ID:BBrmpYvg0
>>81
原田さとみって懐かしいなw
202名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:31:17 ID:i9Ga5PEz0
空耳アワーとかどうしてるんだろ?
203名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:32:30 ID:okjtfPcb0
紅白出たときは、隣で八代亜紀の生ツッコミが入るという貴重な映像が見れた
204名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:35:24 ID:AAQl89v80
このスレだけで、嘉門達夫の偉大さがよく判る。
205名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:35:41 ID:TIXuA+GmO
>>181
10時からの東海テレビの番組にたまに出てるよ。
206名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:37:55 ID:kIiKKjLg0
ネタはラジオ番組で集めてただろ
207名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:39:18 ID:GRdK3auV0

嘉門の結婚無期延期は残念だった
208名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:40:40 ID:xNQFbZysO
ネタとして一回聞いたら終わりじゃん。CD買う奴の気が知れない。
209名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:45:29 ID:t3URbqxC0
受験シーズンを控えて、紅白の替え歌メドレーで

♪ババンバ番号ない 落ちたのか?
♪ババンバ番号ない 替え玉するなよ?
♪ババンバ番号ない また来年〜

と歌った嘉門は神

たしかに、受験は来年だが。
210名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:46:27 ID:7S+d+41I0
原田さとみは過去にポロリ事件があったような気がするんだが

誰かうpしておくれ
211名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:51:17 ID:9Fz7CNLz0
替え歌とかモノマネとかって全然おもしろくねーからよ
212名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:52:34 ID:N+M4lnFK0
こないだようつべで最近の嘉門のネタをみた
クスリとも笑えなかった
もう既に過去の人なんだなぁと痛感した
213名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:54:02 ID:k1ZuSz210
作曲の印税はともかく、作詞の印税は替え歌を作った人に入っても良いような・・・
まぁ、替え歌を続けやすいように、当事者の嘉門がそういう道を選んだんだから
ハタがとやかく言う事でもないけどさ
214名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:55:44 ID:xZXp9HAp0
前ラジオで聞いたんだが、
スピードの「ゴーゴーへヴン」の替え歌で「ぶんぶんかなぶん」
将来がありますので…と断られた云々、でいくつか続いたあと、
猿岩石の「白い雲の様に」も「将来がありますから」と断られたそうな

ないやろお前らには将来なんか!と思い切り言ってたw。

ところでこれの詳細な話(特に白い雲の様にの替え歌の内容)、知ってる人いたら教えて。
215名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:55:48 ID:vB853xJE0
金、臭い
216名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:58:11 ID:36tltnLs0
言うだけ番長の
高度一万メートルは神
217名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:01:29 ID:Ksn8fuRh0
中井貴一、よくOK出したなw
218名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:55:09 ID:okowgbaz0
それでもさ、なんつーか、嘉門達夫みたいな特例を出して欲しくなかった。
219名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:57:41 ID:uEMpMgrcO
>89

お前と結婚してりゃ、良かったな…
220名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:13:21 ID:PqJaJvPm0
>>177
ホモジャンキーもこういう大人の対応取れば宇宙ヲタジジイなんかとケンカにならずに済んだのにな
221サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/02/02(金) 23:44:00 ID:TUFytj9c0
>>1
産経新聞
Campbell v. Acuff-Rose Music, Inc., 114 S.Ct. 1164, 127 L.Ed.2d 500 (1994)
通称、「キャンベル事件」をどうぞお調べになってから記事を書いてください。
それともわざと無視して書きましたか?
ひどい偏向報道ですね。

嘉門さん。
あなたの姿勢は正しいですが、
産経新聞の感覚は日本の著作権法特有のものです。
222名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:01:56 ID:xi5RWOir0 BE:164556375-2BP(550)
>>26
遅レスだが、ビートルズに関しては、オノヨーコに直訴したおかげで許諾が取れたらしいぞ。
「想像してごらん」というのがそれ。

あと、カブトムシ外伝というアルバムもあるが、これはあんまり関係ないので割愛。
223名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:07:04 ID:Y+/QC8+10 BE:197467676-2BP(550)
>>222
書き忘れてた。
「想像してごらん」は王様の曲ね。
224名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:10:31 ID:ceqSxF1Z0
♪ム〜ミン ムーミン  君はカバだよ
 ム〜ミン ムーミン  君はカバだよ〜♪
225名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:34 ID:YElRIpiK0
でも残念ながら一番良い曲はパロディじゃなくてオリジナルの「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」である。
226名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:28:47 ID:gIMzqHmwO
嘉門達夫が阪神大震災の時自宅売って義援金出したの
はすごかったよ。
227名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:32:12 ID:OVCa8Mxy0
正直、カモタツは1ジャンル1アーティストみたいなもんなんで
他の人にとってはそこまでの誠実さも熱意もないと思うところだろう
228名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:34:53 ID:JlhK3C/40
>>226
CDの売上金も全部寄付したそうだからな
229名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:24 ID:OVCa8Mxy0
バカボンなら毛糸洗いも自信が持てます
230名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:39:50 ID:1R7V9pbm0
いいいいい今、今、ななな、なに着てるの?
231名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:41:56 ID:0Ye2vKbPO
ゆけゆけ川口順子が笑った
232名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:46:27 ID:SuifjXc/0
断られた替え歌は、メディアに載らない生出演のときにありがたく供養する、と昔言っていたような。
233名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:47:27 ID:cTU9C76SO
嘉門達夫はサムライ魂を持っている
234名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:48:32 ID:CJ6cw2eX0
>>173
ヤンタンで河合奈保子とか三田寛子とか下ネタのときはマジで恥ずかしがっていた(ように
見えた)のに、しっかりSEXパコパコして子供何人も作っとんな
235名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:53:50 ID:FQW9OBYZ0
嘉門辰夫って普通にネタ面白いよな。
236名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:01:20 ID:+SnmrwmG0
きっと君は関西人〜
誰が見ても関西人〜
さいでんな〜
ほ〜でんな〜
237名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:04:50 ID:XyGuaiV40
ババロアの五段活用
ババロア ビビロア ブブロア ベベロア ボボロア

八代亜紀はトミー・リー・ジョーンズさえ泣かせてしまう大歌手だが、
洒落が分かるところも大物だと思う

以前カラオケで、八代ファンの上司の前でラッキーマンのOPを歌った
本当に本人が歌っているんだと納得してもらうために、
24時間営業のTSUTAYAを探して真夜中の東京を延々ドライブする羽目になった
238名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:05:19 ID:k+uM3VyD0
嘉門達郎≒桂雀々>>>>>笑福亭笑瓶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
北野誠

まっ こんな評価で
239名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:10:55 ID:TRCDFYgE0
嘉門何で「噂の東京マガジン」のレギュラー突然降板したんだろう?
もうだいぶ前の話だが
240名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:14:13 ID:OruQk9g/O
弟が初めて買ったCDが替え歌メドレーデュエット編だったなあ
241名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:28:40 ID:SrFguRTAO
東京都民だけど、昔、嘉門が発禁くらった時、
コロンビアで『俺は絶対無実だコンサート』開いて
ラジオの招待でみにいったなぁ。ジャドーズとかゲストにきて。
242名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:30:35 ID:6c+GKyhZ0
きっと君は関西人ー
間違いなく関西人ー
さいでんなー
ほいでんなー

ってのは好き
243名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:34:22 ID:i7f5p58m0
ラジごめで 最初に「こーーんな大きな鯛をつったぞーー」のネタ元はオレ
それからみんなが便乗してきて、「鯛はええねん」コーナーができた。

おれも年を食ったな
244名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:37:53 ID:1gDFdn9u0
嘉門なつかしいな・・・
じんましんのコーナーは好きだった
のぶりん、イリヤ、雀々、そして嘉門・・・・
あーいーやー!あーいーやー!・・・ってな・・・・・
245名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:38:43 ID:EcCIa/BmO
キャンプ屋のおっさんが励ました「一緒にバンガロー!!」ってのが好きだった。
246名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:41:09 ID:sNg5ydhEO
ここにネタ書く奴ってリアルではつまんねえ奴なんだろうねw
自称お笑い通っていちばん痛いし面白くない
しかも自覚がないからなおさらタチ悪い
247名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:44:03 ID:9DGarm5S0
これって関連スレってことになるのかなwwwwwwwwwwwww

【報道】あの「誰も知らない」?すっぴんの八代亜紀(56)の姿がNHKの生放送でお茶の間に!
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170066163/
248名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:48:11 ID:7UOPk6PzO
>>246 リア厨 乙
249名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:51:18 ID:lajBX02SO
エノキダケ〜
エノキダケを〜
歯ブラシにしたら
毛先が球


で死ぬほど笑って。
250名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:52:30 ID:hk95wBUI0
>>160
じゃあ、しゃこで
251名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:52:33 ID:5fZ1B2oU0
MC KOMIYA
252名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:55:59 ID:nqBRtugD0
>>114
なんかその場面を番組で見た記憶があるんだけど・・・
ひょうきん族かなんかかな?
253名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:56:09 ID:oUtfV84t0
ラジオDEごめんは今考えるとすごい番組だったな
テレビスタジオじゃなくて、高層ビルにある閉店後の焼肉屋さんから毎日生中継していた。
しかもカメラ一台のみ

254名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:57:48 ID:tsFVIjbh0
震災の時の募金っぷりを見て正直尊敬した
255名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:04:47 ID:1R7V9pbm0
>>230
よろいかぶと
256名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:07:37 ID:6llGAube0
>>114,>>252
大嘘

川口浩は大笑いして許諾してくれたが、1箇所だけ修正を求めてきた

それは「川口浩がピラニアに噛まれる、噛まれた腕は一体誰の腕なんだろう?」という歌詞であった
川口はシャツの袖をめくって嘉門に見せると、そこには実際にピラニアに噛まれた傷跡があった

そこで嘉門は「川口浩がピラニアに噛まれる、噛まれた腕が突然画面に大アップになる」と歌詞を変更した
歌の流れからすると不自然な歌詞になってしまったのだが、川口の男意気に答え、このような歌詞にしたと
いう

ぶん殴られた説は、川口浩のマネージャーに「浩が怒っている、ぶん殴られるかも」と言われ脅かされた話
が一人歩きした物
257名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:11:41 ID:76Fd70UF0
パコパコ・すいっちんぐげーむぅ!!
258名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:12:26 ID:9Ac64Bwm0
八代亜紀のことかー
259名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:15:48 ID:JlhK3C/40
>>250
へい、ガレージね!
260名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:39 ID:TPV+9Ft5O
木の実ナナにも許可得てる
261名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:18:32 ID:fFYQD7Km0
こいつってラジオのリスナーが送ってきたネタを歌にしただけちゃうの?
262名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:21:24 ID:UxNxsdKn0
TJ香川の笑いの文化人講座が無くなった影響で嘉門もネタが尽きたな。
うどんのおっさんのように大学で教授になったらどうや?
263名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:22:00 ID:F0D78RI30
この中に、臆病なやつがおる!!
264名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:30:30 ID:9NQy5AXxO
ビクッ!ぼぼぼ僕じゃないですよ(°□°;)
265名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:31:31 ID:+1YDPRj40
大きな口の木の実ナナ
266名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:33:36 ID:2QlAkCnj0
今の芸人のあるある系ネタの大半は小市民シリーズやあったら怖いシリーズで既に聞いた事ある物ばかり
267名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:41:37 ID:YX7mwBBA0
惜しい人を亡くした
268名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:48:40 ID:WH87/LSKO
NIPPONのサザエさんは、よく歌に出来たな〜
姉妹社から訴えられなかったのかな?
269名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:54:27 ID:TsCNcaic0
B'zは絶対に替え歌の許可出さないアホ

270名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:03:43 ID:jSt7VK7g0
271名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:09:20 ID:u41cMwOA0
芸風については賛否両論あるだろうが
震災の時にここまで身銭切った芸能人はいない
272名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:48:53 ID:OsH4KpDM0
茶碗の中〜に虫がいる だから〜茶碗む〜し〜
(エー、本当!?)
うそ

が、結構好きだ。
アニソンの替え歌メドレーは笑ったなぁ・・・。
273名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:40:57 ID:Oxx2U3njO
鼻から牛乳
274名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:52:19 ID:blQQRchRO
アホが見る豚のケーツ

275名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:25:00 ID:4j9EwTBh0
♪移民宣言♪
お前が日本人に なる前に 言っておきたい 事がある
かなりきびしい 話もするが 俺の本音を 聞いておけ
人より先に 手を出してはいけない 終わった後に 文句を言ってもいけない
中華はこっそり食え 外では行儀よくしろ 出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな 嘘で固めた実績に 敬意が払われる はずなどないってことを
お前にはお前しか できない事もあるから
それ以外は口出しせず 黙って地域社会についてこい

義務と権利 どちらも同じだ 大切にしろ
ごみ捨て曜日 きちんと守れ たやすいはずだ 表を見ればいい
人に暴力 振るうな振るわすな それからつまらぬ 恨みは捨てろ
俺は差別しない たぶんしないと思う しないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ
社会は皆で作るもので 誰かが優遇されて 作るものではないはず

お前はこの日本へ 国を捨てて来るのだから
帰る国はないと思え これからここがお前の祖国
頭に血がのぼって 叫びそうになっても 人より先に 火病ってはいけない
例えばわずか 一秒でもいい 人より先に 怒り出してはいけない
何もいらない 労働を尊び 汗のしずく ふたつ以上こぼせ
お前は真の 日本人だったと 俺が言うから 必ず言うから

忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ひとつ
忘れてくれるな お前の住まう国は 住まう国は生涯日本ただひとつ
276名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:34:08 ID:EzTpLK1pO
>>272
誰だ 誰だ 誰だ〜
ストーブ コンロに火を点ける
赤い炎の チャッカマ〜ン!
277名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:38:58 ID:jUQDW7ZVO
漏れ何故か浜田麻里の替え歌やって欲しいと思ってた。
278名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:44:41 ID:kWPRu27d0

お前やろ
279名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:54:24 ID:T+eWo9pDO
あったら恐いセレナーデ は腹を抱えて笑った
280名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:15:04 ID:+bkHIgPi0
八代亜紀は替え歌にされてすごく喜んでたそうだよ。
ラッキーマンの歌にしてもそうだけど、
そいういったジョークがわかる芸能人ってイメージアップするよな。
「替え歌メドレー1」が売れたことで、
「2」では以前断っていた歌手や企業がOK出したそうだしな。
パロディを容認出来るか出来ないかで、ある意味の人間としての資質が分かる。
281名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:16:43 ID:fhFCBweM0
この中にひとり、ぬるぽがいる
282名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:18:44 ID:+evxYkh40
いんぐりもんぐり
283名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:19:07 ID:ON374pT7O
この人は好感が持てるな

アルバム「宴」が馬鹿馬鹿しくて好きだったなぁ
284名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:21:02 ID:Iztw7l2t0
読者投稿からずいぶんネタ取ってCD化してたくせに
ハガキ書いた読者は尊重してない
285名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:21:37 ID:9Bz4PezC0
かつお風味のふんどし〜♪
 これいきなり本屋でかかってお客さんがが四、五人同時に吹いたっけ
286名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:22:42 ID:fhFCBweM0
オレ厨房の頃、ヤンタン(関西でやっていた深夜ラジオ番組)の
火曜日に替え歌を応募して、嘉門達夫に歌ってもらったよ。
いい想い出だ。
287名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:26:22 ID:PJgqqoFP0
「小便小僧の独り言・・・あ〜うんこがしたい」
288名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:29:46 ID:9jZWIb7w0
某個人が作った談合三兄弟などは笑った。
個人レベルの替え歌文化はいいと思う。
289名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:30:55 ID:QkfIKfY50
替え歌メドレー好きだったわ。
「キャ〜ラメルひろたら箱だけー♪」
またも出ましたこのメロディー♪
290名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:31:03 ID:J1oG+cyg0
チャラリーン!鼻から牛乳ー!
291名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:32:22 ID:W8TgKXg3O
高円寺 東・京!
法善寺 大阪!
尿するのシビン!
292名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:33:03 ID:6bf0HX4kO
>>40←ばか
293名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:34:14 ID:Iztw7l2t0
あったら怖い〜あったら怖い〜
耳に息を吹きかけてくる受話器〜
294名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:35:39 ID:QkfIKfY50
血液型別ハンバーガーショップとかカラオケで歌ったわ。
自分の血液型の所で皆けっこう受ける。
しかし同じメンバーでは何回も歌えないんだよね。
295名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:37:23 ID:V2x0T8bSO
テャァクシー代わりのあいつはアッシー♪バレなきゃいいのよフタマタ♪
296名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:39:29 ID:3FY9d+lT0
嘉門のおっさんはこうやってちまちまやってるのがやっぱ好きだ

>>279
透明のバキュームカーには衝撃を覚えたものだ
297名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:44:23 ID:YXaZ3qA5O
関西のラジオ投稿ねたを堂々と名古屋のラジオでいつも披露してたのには引いた。
298名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:46:14 ID:zZrb1qmM0
あったら怖い〜あったら怖い〜
千手観音の往復ビンタ〜
299名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:46:29 ID:W8TgKXg3O
>>281
ガッ!
お前や〜〜〜!
300名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:46:46 ID:jkr8eI2Z0
>>284
ネタの投稿してくる奴はそれを承知で送ってくる分けだが・・・
301名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:50:23 ID:eCArKIeJ0
>>160
ガレージちょうだい
302名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:51:24 ID:kWOtJuuR0
>>297
引いてるのはお前だけ。
そもそもネタ募集の時に多番組で公開するのは周知してるしな。
「いいとも」に出演してた時も、自分のラジオ番組でネタ募集してた。
ハガキ職人は自分のネタが嘉門を通じて作品化される事を納得してる分けだから。
嫌なら最初から投稿するなよって話だ。
303名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:52:12 ID:EVdmF5Vx0
この中に一人、人の話をぜんぜん聞かないやつがおる こらそこ

え?なんか言うた?

お前や〜!
304名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:52:29 ID:r8O7u/yL0


  嘉門達夫はガチ


305名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:23 ID:X0AU9UL60
ハガキ職人ってのは自分のネタの著作権云々というよりも、
自分のネタが全国に広まっていくことに愉悦を感じるもんだ。
そもそも、そのネタ自体がプロが作った楽曲のパロディなわけで、
それに対して「著作権」などと言い出すハガキ職人なんかいない。
306名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:57:19 ID:kQBFX5MiO
(年金)未納三兄弟
307名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:59:57 ID:aKHmsm7z0
嘉門達夫さんに聞きたい。


それって、JASRACに問い合わせれば一発OKなんじゃ?
308名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:00:57 ID:das4sp6v0
>>307
そのまま歌うのなら問題ないが、替え歌はJASRACの管轄外
309名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:01:25 ID:wBUXV+MS0
パイオニアはタモリだけどな。
310名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:01:51 ID:kkv2ENqg0
>>307
カスラックは上前をはねるだけが仕事です。
311名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:02:15 ID:Iztw7l2t0
JASRACは仕事を放棄したわけだ
312名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:03:45 ID:4O1UHMEp0
>>301
はいガレージ
………………………………………………
………………………………………………
ガレージはワシが言うんや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


※実際に職人間ではガレージで通ります
313名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:06:14 ID:gQXTFo1W0
>>307
そういう仕事はしないのに上前だけ持っていくのがCASRACクオリティ

いや、KASRACだっけか?
314名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:10:12 ID:zqw75FWu0
>>297
名古屋といえば、
地味な地名はガマゴーリー〜 派手な地名はサカエ〜〜

なんか好き。
315名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:12:34 ID:W8TgKXg3O
ハガキ職人のネタも一番組のネタだけで終わらずにCDという形となって世に披露されるんだから職人さんにもメリットはある。
半玄人が個人的にネタCDを出してそれほど売れるのか?
送られて来るネタにはネタ元となった歌・企業はお構いなし、それを該当先に許可を得て著作権等の処理をし、制作作業に入る。
その苦労を考えれば〔いいんじゃないの?〕ってオイラは思うな。
とマジレスしてみる。
316名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:12:58 ID:PedKA+Jl0
同人誌の話だけど、出版業界も承諾を得やすいように権利関連を簡素化してくれないかなぁとは思う
317名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:28:06 ID:UV88dV/EO
↓叩けばほこりの出るやつ
318名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:29:29 ID:dsTWNmft0
川口浩が洞窟に入る
カメラマンと照明さんの後に入る
洞窟の中には白骨が転がる
何かで磨いたようなピカピカの白骨が転がる
すると突然頭の上から怖い蛇が襲ってくる
なぜか不思議なことに尻尾から落ちてくる
蛇の攻撃避けると 動かないサソリが襲ってくる
サソリの次は毒蜘蛛だ 浩は素手で払い落とす
ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩
ゆけゆけ川口浩 どんとゆけ

原住民が底無し沼にはまる
おぼれている原住民の顔は笑ってる
川口浩はピラニアにかまれる
かまれた腕が突然画面に大アップになる
さらに未開のジャングルを進む
道にはなぜかタイヤの跡がある
ジャングルの奥地に新人類発見
腕には時計の跡がある
こんな大発見をしながら
決して学会には発表しない
川口浩の奥ゆかしさに
僕らは思わず涙ぐむ
ゆかゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩
ゆけゆけ川口浩 どんとゆけ

大発見をしてジャングルを後にする
来るときあれだけいた蛇や
サソリ毒蜘蛛いやしない
底無し沼さえ消えている
ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩
ゆけゆけ川口浩 どんとゆけ
319名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:33:16 ID:tqIw9kO7O
桑田佳祐は替え歌が大好きでみずから持ち歌を
替え歌にしてくれるようカモンに売り込みに行ってたんだよな(笑)
320名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:37:26 ID:X19CbTZe0
>>319
マジか。おちゃめだなケースケ
321名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:38:22 ID:eCMs8MM70
>>15
アル・ヤンコビックは許してもらったわけだが
322名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:42:53 ID:5dbX3se10
嘉門の替え歌で、いちいち金が元歌の作者に流れるってのも
なんか変な話だと思うんだよね。

嘉門がそのまま歌ってるならまだしも歌変えちゃって、ネタに
しちゃってるわけで、嘉門の歌が売れたからといって、最早
原本である元歌の売上げ・営業を阻害したりする存在ですら
ないと思う。

著作権を、自分の著作物の"保護"に使おうとする思想は
理解できるんだけど、数限られたものの組み合わせの
"独占"に使おうとしてる連中には反吐がでる。
323名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:46:06 ID:r8O7u/yL0
>>322
他でもない嘉門達夫自身がそれで納得してるんだからそれでいいと思うけど。
324名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:51:57 ID:EFBNj1se0
>>314
蒲郡って地味かなぁ、といつも思う。競艇とかあるしその筋の方には
割と有名かなぁって。
地味といったら津島、稲沢、江南、岩倉あたりじゃないか?
325名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:55:41 ID:lajBX02SO
嘉門さんだけ2時間はイケるな。その辺の訳分からんのよりよっぽど
326名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:03:11 ID:B4lXpEEWO
ネタ元が2ちゃんねるや落書き、噂だろうと、
本人に許可をもらいに行く奴が、やはり一番偉い。
俺にそんな度胸はない…
327名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:13:49 ID:oV50NmXV0
>>286
笑光も出世したな。
「涙の内弟子日記」好きだった。
328名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:30:15 ID:NJ9nSD1L0
>>324
「ガマゴーリ」っていう濁り気味な言葉の響きが
地味なんだよ。
蒲郡を知らない人でも笑えるでしょ?
329名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:33:58 ID:8wejbH6H0
嘉門達夫の歌が本屋で流れていて、
花花の「さよなら大好きな人」の替え歌が流れた。
「さよならだいすけはなこ〜」と流れた瞬間、立ち読みをしていた人たちが
一斉ににやけたり吹き出したりしてた。

あんな瞬間を見れた俺はなんて幸せなんだろう。
替え歌のおかげです。ありがとう達夫。
330名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:35:27 ID:GD9gaFJb0
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウは

アデランスー
331名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:36:59 ID:wRvqVPnFP
>>309
タモリのネタを丸パクリしてた赤坂泰彦のミリオンナイツ。
今はミリオンナイツのパクリしてる奴もいるからな。
タモリは偉大だな。
332名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:43:02 ID:1DzRvDldO
カツオ風味のふんどし〜

は会議の結果、食品メーカーにふんどしはふさわしくないという理由で断られたらしい
333名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:45:33 ID:fY5qamTWO
こんに〜ちは〜
あか〜ちゃんが〜
ながれ〜る
ラブホテル〜〜
334名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:55:12 ID:l0kExLMzO
つまり浜崎あゆみは
企画ものアーティスト
ってわけか。
335名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:28:18 ID:8d3n2R2u0
>>44
承子のことかーーー!
336名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:32:11 ID:kkv2ENqg0
>>322
同一性保持権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E4%BF%9D%E6%8C%81%E6%A8%A9

>著作物が無断で改変される結果、
>著作者の意に沿わない表現が施されることによる精神的苦痛から救済するため、
>このような制度が設けられていると理解されている。
>もっとも、元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合は、
>もはや別個の著作物であり、同一性保持権の問題は生じない(「パロディ事件」(第1次)、最高裁判所判決昭和55年3月28日)。

嘉門の場合は、
・著作者の意に沿っている(許可を取っている)
・元の著作物の表現は残存している(メロディラインは残存)
337名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:08:52 ID:qy5e7VYP0
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
338名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:16:11 ID:2udmHCgoO
俺CD全部持ってるんだぜ
・嘉門達夫
・所ジョージ
・ダンス☆マン
はガチ
339名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:21:56 ID:CJ6cw2eX0
>>286
ヤンタン金曜日二部に出てた中川勝彦の娘が成人して芸能人やってるのがショックだ
(中川翔子)
340名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:23:10 ID:CGD+lUBwO
なんだ
産経の朝日叩きか
341名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:24:10 ID:927GGdEp0
>>319
桑田が命名した嘉門の最初の芸名は「カメリヤダイヤモンド」
342名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:35:25 ID:glvE8dJHO
旅立って行く君の瞳は
明日を見つめて輝いているね


大体ネタ曲の最後にまともな曲入ってたよな
あれが好きだった
343名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:36:49 ID:ezag2V9o0
>CDが売れても、著作権料は元歌の作曲、作詞家に入る仕組みにしたため

じゃあ水曜スペシャルの歌は川口浩に入ったの?
344名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:39:07 ID:NR0shtgd0
川口浩の水曜スペシャルってDVDか何か出た?
台湾でいまさらになって放映してんだけど。
見たのガキの頃なんでよく覚えてなかったけど
「ホントに嘉門の歌のまんまや!」って大笑いしながら見てるw
345名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:02 ID:YQ+30MZl0
>>344
あるはず。バイトの店長から勧められたよ。探検隊だろ。
346名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:42:42 ID:kkv2ENqg0
>>342
一番に君の存在があって大人に近づく〜
347名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:50:07 ID:mkbirP/G0
( ゚д゚)<この中に一人、アサP新聞の記者がオル。 お前か?

イイエ違います。>(@∀@)

( ゚д゚)<九九の三の段いうてみい。

3x1が3、3x2が6、3x3が9、3x4=12、サンゴ汚したKYってだれだ>(@∀@)

( ゚д゚)>お前やーーーー!!!
348名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:53:09 ID:mkbirP/G0
キャンドル、ハンドル、サドルにペダルに自転車、こいどる
349名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:57:41 ID:kkv2ENqg0
「この中に一人朝鮮人がおる、お前やろ」
「チカウ」
「ほな十五円五十銭ってゆうてみい」
350名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:59:22 ID:wDhB6IYM0
著作権者が了承しても、JASRACは関係ありません。搾りとりに来ます。
351名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:11:24 ID:iTFnZq6/0
嘉門達夫が、
タクシーの客「運転手さん、後ろから暴走族が追いかけてきてますよ!!」
運転手「俺がリーダーだ」
というネタをやっていたが、

これはコサキンの「タクシーの運転手と客の会話」として、出版されている物からの盗用である。
352名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:17:02 ID:W/taeGJY0
>>249
幼い頃の自分にこんなところで出会うなんて・・・!
353名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:25:59 ID:sWAwIDob0
「閉まってま〜す、田舎のローソン〜♪」
てのはワラタw
354名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:28:35 ID:ANqbzfS4O
>>342
>>346
なんていう歌?聴いてみたい
355名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:33:50 ID:W/taeGJY0
>>354
>>346のは「宴」にはいってる「バイバイ スクールデイズ」
356名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:37:47 ID:ZSSenHLf0
>>8 ブランチだかで蝦ちゃん薄化粧みたことある。美人には違いないけど違う顔だった。
   メイクしたらメチャメチャ可愛くなってびびった。
   いくらメイクしても元が綺麗じゃないとああはならないな。
357名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:41:59 ID:ccxvlfG50
>351
職人が盗作投稿しても、採用側はなかなか見極められないもんなー
358名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:01:07 ID:JlhK3C/40
>>354
>>342はお前はまちがっとる の旅立つ君へ
バイバイスクールデイズもこの歌もガチで良い曲
359名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:28:30 ID:dEKFsG8z0
こいつガチ盗作がバレたら
それもパロディーとか言って逃げそう
360名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:53:10 ID:ANqbzfS4O
>>355
>>358
ありがとうございます。
かなりいい歌みたいですね
361名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:55:55 ID:y9k+sKW10
この、産経の「知はうごく」って企画、ドラエモンの同人の話もやったよね。
すごくいい特集だな。
362名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:59:23 ID:JlhK3C/40
>>359
ばれてるってかみんな知ってると思うぞ
363名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:06:35 ID:p+kdQP6G0
河内のおっさんの唱って嘉門辰夫が作ったの?
364名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:08:10 ID:XYFG1/ru0
嘉門の「内山田洋とスクールメイツ」っていいよな。
365名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:09:51 ID:xqqfMilQ0
嘉門はヤンタンでの投稿ネタを
自分の曲で使いまくってたからなあ 今は落ちぶれて当然だろう
366名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:15:36 ID:bYtdqxy70
エッチするだけして捨てたアナウンサーの石田さんは今なにしてるの?
367名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:17:10 ID:dFMG7KKu0
ちゃらりー 鼻から牛乳ー
368名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:31:39 ID:KtrSOFtd0 BE:303864858-2BP(1112)
今はもう動かないおじいさん〜♪
369名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:43:08 ID:OKLNS0pS0
Happy Birtyday To You を「はきまっせ〜く〜つ〜」っと言った替え歌が
あったんだが、あれは誰に承諾を得たんだ?

370名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:58:41 ID:UqDEY45R0
どこかの営業で
「いうたれ、いうたれ、いうたーれー」と、
青い山脈の替え歌「乳も出た出た 毛も生えた 男も出来たワカメちゃん」
を聴いたことがある。
371名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:45:57 ID:RtEPleye0
>>344
むしろそんな台湾にワロタw
相変わらずなんでもありだな
372名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:47:58 ID:mRo7fjrv0
「アカペラな夜」は名作。
たまに仕事中でも頭の中を占有されて困る。
373名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:40:07 ID:UqDEY45R0
UFOの替え歌「宗教」
374名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:46:06 ID:UqDEY45R0
地方営業で歌う
地元版「ジミー&ハデー」
375名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:54:51 ID:UqDEY45R0
イエローサブマリンの替え歌「理科室の蛇のホルマリン」
376名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:02:14 ID:vYnhZ3Ff0
♪雪や こんこ あられや こんこ
降っては 降っては 日本一の 夢は大きな少年剣士
377名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:16:48 ID:Tb4KIhuP0
>>249

俺も!
でもこれって、あのコマーシャル知らないと・・・
378名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:34:56 ID:P78pLFHQ0
>>1

ドラエモンの件といい、実にいい特集だ。どっちに転ぶとかそういうのではなく
あくまで公平な位置で取上げている。

毎日新聞のネット君臨シリーズとは大違いだな。
ま、あっちはネット版人権擁護法の布石と
2ちゃんねる=悪・異端と知らしめることでネット上での批判を
「騒いでいるのは2ちゃんねるだけ」っていう風潮にしたいためのモノなんだけどね。


ん?


「騒いでいるのは2ちゃんねるだけ」


ん?
ん???? おや?ww どっかで同時期に聞いた言葉だな・・・w
379名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:58:05 ID:YMTV3zvB0
>>281
ガッ!
380名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:00:10 ID:SUtawi7I0
結婚しようよのパロディを吉田拓郎のところに持ち込んだ時は流石に怖かったらしいが、
大笑いで許されるか激怒して断られるかのどちらかだと思っていたら、
拓郎は難しい顔をして黙って最後まで聴いた後、
「フォークとしてすごく良い曲だ」と褒めてくれたとか
381名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:04:42 ID:R1LH1U/c0
地味・・・な交通標識は

徐行・・・



>>370
「いうたれ」は鶴瓶かなんかじゃなかったか?
382名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:05:10 ID:Q7S6eQx70
>>380
嘉門ヲタだけど、その話初めて聞いた
あの歌にはそんなエピソードがあったのか
383名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:17:47 ID:IkXvr9te0
街の灯りが全部消えたら停電〜
384名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:48:43 ID:iY7PsfBIO
鼻から牛乳(笑)
385名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 04:58:46 ID:bHmFM+lk0
この人ってもしかして、25年くらい前、
笑福亭笑光だった人?
386名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 06:42:29 ID:iY7PsfBIO
えのきだけ
387名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:45:00 ID:K5QNSxbJ0
かーわぐっちー ひろしがー
388名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:55:45 ID:IWsplLGr0
歌詞だけ読むとクラスの人気者の小学生の延長みたいなレベルなんだが
この人歌唱力すごいんだよね、表現力とかこれぞプロという見事さ
同じネタを素人がマネして歌ってもぜんぜん面白くないのがその証拠
幸運なことに生で2回ほど聞いたことあるけど、死ぬかと思うほど笑った
389名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:20:35 ID:R1LH1U/c0
本歌と替え歌の、母音の一致率がすごすぎ。
この事実だけで天才として上り詰めたといってもいい。
390名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:26:15 ID:hubIX+kDO
いかんせん本人が快諾しても事務所NGとかあるからな
芸人は本人の意向が通りやすいが、歌手は難しいみたいだな
391名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:29:34 ID:M2QzG19UO
とりあえず

ドッヂボール

は名曲。
392名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:29:56 ID:uMeUSf0F0
「オヤジ!ラーメンにゴキブリ入ってるで!」
「惜しい!クワガタや!」

に激ワロタ。
393名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:31:36 ID:ZUJcoh+30
ズッズー!
394名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:32:26 ID:GUaTuaLW0
みんな嘉門達夫好きやなぁ。
395名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 10:43:05 ID:YIo8nu9e0
語彙力はかなりあるよね。
韻の踏み方とか、元ネタと合致する言葉をうまく選んでいると思う。
「歌でネタを作る人間なら、言葉を沢山知っていて当然だろ」って話だけど

はなわみたいなのもいるし・・・


396名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:40:44 ID:YMTV3zvB0
ちゅうてんねん
397名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:54:56 ID:/GlWE815O
川口浩の件でまだテレ朝出禁?
398名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 17:55:07 ID:VphYEEEY0
>>182
顔に張り付いてる






ギャー
399名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 20:44:17 ID:jqX+rLox0
茶色・群青色・黄土色・肌色・深緑のゴレンジャー
400名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:15:15 ID:VphYEEEY0
ラジオでもらったプリクラまだあるな。
もう10年前になるのに。
401名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 23:17:02 ID:kO5YFdns0
あ!













いうえお
402名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:29:32 ID:EYuTGmtT0
嘉門達夫は偉いよな。
ちゃんと許可を得てやってるんだから。
403名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:37:28 ID:MjE7LFhQO
学校の先生ってのが好きだったけど、内容が思い出せない。
なんか泣ける歌だったんだけど。
404名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:38:23 ID:esZmgFSL0
>>395
俺ははなわはあまり聴かんけど語彙は少ないの?
まあ仮にそうだったとしても、
少ない語彙でたくさん歌を作れるのもすごいかも
405名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:39:26 ID:s5+L+b0o0
当時カラオケブームだったが、元唄より替え歌からはいったからな。
「これ替え歌メドレーの唄や!」って。

替え歌にでてくるのは恐らくメジャーな唄(ナツメロ)
だからとこれらの楽曲を覚えておけば陳腐化しないと観じて
片っ端からレンタル屋で元唄を借りて、頭に叩き込んだ記憶がある

いまだに忘年会の席でおっさんの前でカラオケするときに
重宝している。
406名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:42:51 ID:QZKXzq280
作詞してみたんだけど、読んでくれるかな?
パクリは一切ない、自分の気持ちをすべて出し切ったオリジナリティあふれるメッセージ性を受け取ってほしい。


信じていればきっと必ずいつかは何かをつかめるはずだよね?
夢に向ってありのままの自分でいればいつか何か見えるはずだから

ゆるぎない何かを持っていさえすれば道は開けるよ
さあ今立ち上がれ 傷ついた翼を広げるんだ

MY DREAM 桜咲く頃 ボクタチハマッテイル
MY HEART 永遠を信じて

君は一人じゃないよ
自分だけの個性が何かあるはず
ありのままの自分でいればいいんだ
みんな繋がっているはずだよね?

僕もきっと君と同じ空を見ているから
笑顔を見せてよ YOUR PASSION

今日という日を大事に生きていこう
思い出を大事に胸にかかえたら
過去になんかとらわれるな

愛を信じて・・・・
407名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:48:29 ID:Ee7dozIk0
>>380 >>382 ちょっと待て!

> 「フォークとしてすごく良い曲だ」と褒めてくれたとか

> すごく良い曲だ

> 良い曲だ

> 曲

誉めたのは嘉門の歌詞の方じゃないのかよ(w
408名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:56:04 ID:f1xhA6Kp0
>385
鶴光だった人じゃなくて
鶴光の弟子だった人
409名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:57:04 ID:7CYphj0LO
ゆけゆけ川口浩から20年後にリリースしたゆけゆけ川口順子。

「ゆけゆけ川口順子」
川口順子が国会に入る 扇大臣と塩爺の後に入る
国会の中にはいろんな奴がいる 竹中平蔵 誰かに似てる バカボンのパパなのだ
すると突然質疑応答で 菅直人が小泉を挑発する イマイチ鳩山の後だけに 菅は張り切っている
川口大臣ここ一番は 赤のスーツが勝負服 テレビに映った水色スーツ 今日の勝負は捨てている
ゆけゆけ川口順子 ゆけゆけ川口順子
ゆけゆけ外務大臣 どんとゆけ

石原伸晃と 弟良純の 二人の人生を比べてみると どっちが幸せなんだろう
大仁田厚は国会で浮いている 田中康夫が胸に付けている やっしーも浮いている
坂口大臣の髪の毛は 誰が考えても無理がある 土井たか子のソプラノも どっから聴いても無理がある
塩爺相変わらずとぼけてる 橋龍相変わらず喧嘩売っている
亀井静香はどっから見ても 宗家の母に瓜二つ
ゆけゆけお国のために ゆけゆけ地元のために
ゆけゆけ選挙のために どんとゆけ

テレビじゃ将軍様の映像が流れる いくつメガネを持ってるのだろう
テレビのニュースキャスターは いつもデカい声で怒ってる
ゆけゆけ川口順子 ゆけゆけ国際社会
ゆけゆけ日本の行く末 どうなるの
410名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:23:29 ID:pMsDo0uV0
全編総パクリの漫画家ゆでたまごと並んで、嘉門達夫は、「お前が言うな」だろ。
ラジオで投稿した人、訴えちゃえよ。
ついでに超人大募集でラーメンマン発明した小学生、出るとこ出ちまえ。
411名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:26:18 ID:rCO3aZFW0
>ラジオで投稿した人、訴えちゃえよ。

リスナーの心境に少しでも理解があれば
こんなことは書かないだろうに。
412名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:33:29 ID:pMsDo0uV0
>>411
当時の童心と、利権として確立した現在の心境では違うんじゃないか。
昨今、著作権保護の徹底と不徹底の兼ね合いに、矛盾を感じるんだが。
413名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:34:47 ID:bvz73DzM0
>>411
まぁ、小学生の心境さえわからん奴だから無理じゃないか
414名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:36:28 ID:7IaRlzBn0
オリオリオリに〜ゴリゴリゴリラ〜サイラクダパンダトナカ〜イ〜メスライオン
415名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:47:15 ID:1NpIE+3E0
>>408
欲嫁
416名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:13:17 ID:ungD6x1W0
>CDが売れても、著作権料は元歌の作曲、作詞家に入る仕組みにしたため

当たり前だ。馬鹿か。
他人の作った歌を歌って著作権料を取ったら泥棒だろうが。
417名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:18:18 ID:m66UNhLf0
>>416
作詞家にも入るのは当たり前とは言えない
418名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:26:42 ID:6eojSamPO
昔のCD予約特典のカセット聴きたくなった〜
今日ラジカセ買いに逝って来るわ ノシ
419名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:26:48 ID:j/l4HZup0
替歌メドレーが流行ってた頃にうちの学校の昼食の時間に流れた事が有ったけど、
下品な歌詞が多い上、悪乗りして昼食の邪魔をする奴が出てきたので、
学校で嘉門達夫の曲を流すのは禁止になったらしい。
420名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:28:53 ID:SGcP4d0C0
ミルキーはパパの味〜
421名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 03:43:26 ID:Pvshruwt0
替歌メドレーの出囃子はおそ松君と全く同じだが表記がない完全盗作
泥棒根性が染みついちゃってるな
422名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:53:28 ID:bUyB7wHC0
>>419
給食の時間に流して怒られたミュージシャン1位って本人が言ってた
423名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:21:21 ID:idqChPOsO
鼻から牛乳
424名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:26:49 ID:pyodQE2c0
チョコくれチョコくれチョコくれチョコくれ 俺にも〜チョコくれ〜
チョコくれチョコくれチョコくれチョコくれ 誰も俺にはくれませーんー
425名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:35:54 ID:M+DcuwKl0
取り合えず、カスラックが嘉門が払ったといわれる著作権料を
作詞、作曲者にしっかり払われたかどうか、カスラックは提示しろ!
怪しすぎる・・・
426名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:39:51 ID:V4Pv5xrXO
ビートルズのイエスタデイの出だしを
「腕立て伏せ〜」と変える許可を得るためだけに渡英したが、
断られた、とか言ってたな。
427名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:40:22 ID:Mo2VLKPa0
どこぞの海賊版ドラえもんとはえらい違いだな
428名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:42:53 ID:RXSCXevC0
>>419
>>422
No.1は「金田の大冒険」じゃねえか?

嘉門ごときを流しても、何も言われなかったな。
429名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:46:08 ID:bUyB7wHC0
ごときとはなんだ!
430名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:48:43 ID:mfr1A4kcO
金太を流すのはただの馬鹿だろ。と言っても哀愁の黒乳首流して怒られたことあるけど
431♪鳳蘭のマンボ♪:2007/02/05(月) 05:52:24 ID:/MpgDcYr0
清水ミチコとかタモリのアルバムとかも,許諾とってるかな?
432名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 05:52:30 ID:Mo2VLKPa0
消防の頃放送委員で自作の替え歌流したというか歌った俺よりはマシだと思う
433名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 06:58:33 ID:Coccx6gZ0
>>428
給食時間に鼻から牛乳を流して、カオスにならない教室なんてねーよw
434名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 08:43:37 ID:EQFTLB8C0
是非、柳沢・松岡・伊吹に絡んだパロディーを今すぐ問い合わせしてほしい。
果たして、快諾してくれるだろうかw
435名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 09:49:05 ID:y4J863IE0
>>428
すまん、高校の時両方流して退部になったwww
436名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 10:56:54 ID:DBBEEMfVO
>>435 退学じゃなくてよかったなw
437名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 14:52:21 ID:v8YKW3xIO
ままのだんなは
ぱっぱやー♪

うっかり聴くと丸一日頭の中で流れ続ける
438名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 14:56:29 ID:U8samaMn0
アーモンドチョコ舐めて アーモンドだけにして食べる
あああ〜〜〜〜〜小市民♪
439名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:26:11 ID:pETlaqTi0
>>437
(あ)ホーゥミーターーーーーーイ

そんな俺は>>372
440名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:17:28 ID:jijBseE80
www
441名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:19:21 ID:PGbcQMPS0
大相撲協会は力士の名前出すの許可してくれなかったんだっけ
442名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 00:54:59 ID:gyXeoe740
ラジごめのせいか、嘉門達夫は名古屋というイメージがある。
高田純次とおなじで。
443名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:03:26 ID:D2rn/Iz/O
マジンガーZ
シャボンは石鹸 おさるはモンチ
朝だ 朝食 ブレックファースト
444名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:38:58 ID:KSvQECM70
「行け行け川口浩」は、どこか「あるある」を連想させる・・・

ってか、そのまんまだYo。昔から「TVの捏造」を沢山視て楽しんでるくせに、
問題にしたがる日本国民・・・
445名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:43:00 ID:PotFF417O
今日のB型受難はこいつのせいかなあと勝手に思っている。
でも歴代総理大臣を覚えさせてくれたので許す。
446名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:50:43 ID:RmXaOXa20
嘉門達夫は血液型占いとかは好きじゃないみたいだけどな
血液型別ハンバーガーショップとかは歌ってたけど
447名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 01:58:50 ID:PotFF417O
あ、でも高橋、加藤高、加藤友、第一次若槻、田中あたりは「た」と「か」の
応酬で多少混乱をきたすかな。
やはり許せんと分かった。
448名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:05:08 ID:hpc6VEEu0
ラジオの投稿ネタでさんざん儲けたくせに、大手には媚び売ってやんのw
449名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 02:08:48 ID:2+dD0hTSO
また>>448みたいな分かってない奴出てきた
450名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 06:00:03 ID:srt9u3lo0
やしきたかじんの番組で、元ネタあったらあんなん誰でも出来るわとか言ってたな。
あんなんでベンツ乗り回してるのが気にくわない様子だった。
451名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 09:38:21 ID:y4+7p3700
いちいち著作権者に許可取りに回ってる苦労を知らないんだろうな。
頼みに行ってダメだったのもどれだけあるんだろう?

どじょうが出てきてこんにちわ〜♪
日進製粉から揚げ粉〜♪

はTVでみたが、CDにはなってないしな。
452名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:12:57 ID:dRfgeBUTO
やっぱりどこにも洒落のわからん頭ガチガチの奴がいるからなあ
453名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:19:36 ID:LYzm+oRD0
ちなみに「鼻から牛乳」は嘉門のオリジナルではない。
嘉門が発表する2年前から俺はしってた(妹が歌っていた)
454名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:23:44 ID:9dOLaJ97O
おれはすきだ
455名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:25:14 ID:5aUwPvsF0
子供のネタでも自分が考えたみたいにTVで言っちゃう盗作屋
で自分で考えたネタは出来が悪いっていう
456名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:33:51 ID:TpfpPvpcO
元歌の許可は取っても肝心なネタが他人任せじゃねw
457名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:35:24 ID:jrz6GofM0
ひねりなさいひねりなさい
458名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:37:55 ID:XfJJG9F20
あほか。あほか。おまえら何回やったらスムーズに行くねん。

こんな歌詞アリかよw
459名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:41:27 ID:2OfJ7r1B0
チーズバーガー
460名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:29:35 ID:gLtXdYSY0
歌が途中で変わるシリーズとか
もろに元師匠である鶴光のパクリだし
461名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 12:26:23 ID:+hlWut6T0
日本は昔から本歌取りと言って模倣・パロディをれっきとした創作行為としてきたのに
やはり欧米化して日本はくずになってしまったか
462名無しさん@七周年
まぁ、まるっとコピーはまた別物だが