【政治】安倍首相「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」 経済諮問会議で労働市場の格差是正策具体化を指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は29日、政府の経済財政諮問会議(議長、安倍首相)で、フリーターや
非正規労働者に対する職業能力向上支援など、格差を是正する対策を至急具体化する
よう、塩崎恭久官房長官と大田弘子経済財政担当相に指示した。大田経財相は会見で
「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた。

 首相は「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」と強調した。
諮問会議は、今年6月の「骨太の方針」で、人材活用策を盛り込む方針だったが、安倍首相は、
大幅な前倒しを指示した形。今夏の参院選を控え、民主党が今国会を、「格差是正国会」
と位置づけ、政府・与党への攻勢を強めているため、上げ潮路線の「成長力向上による
格差是正」の具体策を打ち出して対抗する意図があるとみられる。
 諮問会議では、労働市場の流動化を進める「労働ビッグバン」を検討しているが、大田経財相は、
「正社員の待遇を引き下げるのではなく、全体の底上げで格差を是正する」との方向性を示した。

■ソース(毎日新聞)【尾村洋介】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070130k0000m010069000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:04:32 ID:fLL90g9F0
指示だけか
3名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:04:46 ID:OL8yLYsvO
4名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:05:12 ID:MKhddL/W0
下駄を履かせてくれたら底辺は楽かもしれない
5名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:06:10 ID:NWzBXzBL0
隙あらば労働者を奴隷化しようと企んでいる大悪人のくせに、よくも
そんな事がホザけるな。

死ねよ、自民党のクソ議員どもが!!

自民党は、日本人の敵なんだよ!!!!!!
6名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:06:13 ID:ElhDinN/0
はいはい口だけ口だけ。
やる気があるなら派遣の規制くらいやるはずだ。

なにをやっても自民には入れませんのであしからず。
7名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:06:40 ID:HGTktxLa0
>>今夏の参院選を控え
どう見ても口約束です。
本当にありがとうございました。
8名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:05 ID:3cGppIIQ0
共産党。マンセー
9名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:20 ID:QZrZyflh0
民間の平均月収を5万あげるくらいでいいんじゃないの
1年で60万万円アップ↓だから相当生活水準あがるだろ
10名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:39 ID:YznDS3tV0
参院選までのポーズ見え見えw
奥谷や御手洗を政府の関係から排除し、経団連企業からの献金を断るくらい
したらまともに聞いてやってもいいが
11名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:42 ID:zpQXPEhG0
◆政党・マスコミ政策マトリックス

  ↑       経団連     勝ち組ネット右翼
(自由                       
 競争)     日経     安倍内閣      
  |               自民右派    
  |     自民左派      民主右派    
  |   公明            産経    
  |             |          
【経済】          −+−         
  |             |          
  |   民主左派     読売         
  |                       
  | 朝日・東京・毎日              
(格差                       
 是正) 共産・社民        負け組ネット右翼
  ↓                       
   ←(中韓重視)――【外交】――(日米同盟重視)→


おまいらの期待にこたえてくれる政党は現れるのか?
12名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:07:58 ID:1S67E2xu0
本音↓
働く人全体の生活水準を引き下げ、格差の固定化を図る必要
13名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:08:10 ID:XBa0F7TG0
指示指示指示指示指示指示指示
指示指示指示指示指示指示指示
指示だけなら俺にでもできる(爆笑)
14名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:08:28 ID:JUi7Byaf0
働かない人の生活水準は上がらないのさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君の事だね?
15名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:08:42 ID:4tJqS8YN0
自民党の基本政策

若年 ・・・派遣請負の拡大で底辺労働者増産

中年 ・・・増税やホワイトカラーエグゼプションで労働強化

老年 ・・・年金や健康保険改悪で平均寿命下落策  
16名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:08:46 ID:UPdFtFNC0
この国の権力者以外は、
人間扱いされないことがよくわかりました。
一人で、適当に、生きて行きます。
17名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:08:50 ID:FCodbweF0
2ch政党作れや
18名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:09:23 ID:2jlZWLBL0
バカかコイツ、お前がやろうとしてることが、ことがまさにコレだろうが
19名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:10:09 ID:WByR9PUp0
凄く簡単な方法がある。
一切の人材派遣業を現代の奴隷商と称して法律で禁止し
人材派遣を行ったら、めちゃくちゃきつい罰則を設ければいい。

これで万事解決。
あと大口叩いてた奴隷商のババァは、額に汗して金を稼いで労働の尊さを知るが良い。
20名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:11:31 ID:WZsJlnc70
パチ屋の完全規制するだけで国内に金がたまる
あとは税金の無駄遣いをやめれば速攻でバブル突入できるわけだが
もちろん無駄遣いはODAや朝鮮への送金など、何の意味も無い金の浪費のことね
朝鮮総連もとっとと解体していいよ
21名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:11:32 ID:YY94h8LJ0
小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

その結果、必然的に↓

■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員

■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査

■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
22名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:11:51 ID:uLXqHa6J0
お金をジャンジャン作ればいいよ。
いや、冗談じゃなくマジで。
超インフレにすれば全て解決。
国の借金も所得格差も
景気だって数字上は150%成長にできるよw
23名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:11:58 ID:NWzBXzBL0
自民党は、国民を人間扱いしないクサレ外道政党です。

女性を出産マシーンとみなし、労働者を奴隷とみなす鬼畜の集団。
それが、自民党。

女性を出産マシーン扱いする厚生労働大臣。

それをかばう政府首脳。

国民が希望をもてない国家体制を、「美しい国」と呼んではばから
ない恥知らずの首相。

そんな自民党に、永遠の破滅が訪れますように・・・
24名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:12:37 ID:mvaKHfbm0
安倍ちゃん、言ってる事がグダグダじゃん。
25名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:13:04 ID:3cGppIIQ0
ピンハネ率上限10%。労働基準署の職員を3万人体制(要員は、警察
+最チャレンジ組)を3月末までの国会で成立させれば。参院選は自民に入れてあげよう。
26名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:13:23 ID:RipYY9vV0
派遣を禁止するなら、信じるよーw
できないだろうけど。派遣族だもんな、安倍ちゃんは。
27名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:13:31 ID:0sCpmrZk0
それは無理、人の質を上げれば自然と生活も上がる。
28蒲焼き ◆OLHF87xGlA :2007/01/29(月) 22:13:38 ID:2rmtisUe0
女性 産む機械
男性 働く機械w
29名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:13:41 ID:xaR5bdiT0
予想される結末
「経団連様の反対にあって無理でした><」
もしくは参院選後には、なにそれ?
30名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:13:49 ID:vMDjjtcZ0
くちだけ、くちだけ
建前、建前
政治屋は平気で嘘が吐けないとね〜
基本的に国民を騙すのが仕事だからな〜
31名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:08 ID:7o4BIK1x0
???
なにをいまさら焦ってるんだ?

票目的の世迷言なんぞ興味ねーんだよ。

さっさと退陣して死ね売国奴。
32名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:32 ID:/ODrgseS0
安陪も小沢と代わりねーな(w
こりゃ本気でリセットボタンを押すか
33名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:45 ID:WZsJlnc70
もう共産党に浮気していいですか?
こんなアホがトップだと、売国党にでもいれたくなってくるよ
民主はUFO党並に信用できないから一生入れないと思うけど、
共産党は頼もしすぎる
34名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:55 ID:4y2aiijY0
市場原理主義社会(いわゆるシカゴ学派の経済学)の世界から
社旗民主主義の世界に急展開するのかも知れませんね。
35名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:14:56 ID:sNeho4sA0
>23
いや、美しい国=美国(中国語でアメリカって意味)
ですから
36名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:00 ID:AWFwxsVM0
あのさあ
派遣会社の搾取率の上限を25%とか30%とかに定めりゃいいんじゃないの
今平均40%でしょ
そしたらみんな時給が200〜300円上がって貧困解消だお
37名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:03 ID:ORYa9cLy0
>働く人全体の生活水準を引き上げ

???
全体の水準が上がったら、格差はそのままなのでは?
そのうえで固定化を防ぐってどういう意味なんだろう?
38名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:22 ID:HOCIcAB80
非正社員増加が背景…日本の貧困世帯率ワースト2

相対的貧困率ランキング
順位   国 名      相対的貧困率
〈1〉  アメリカ     13.7
〈2〉  日  本     13.5
〈3〉  アイルランド   11.9
〈4〉  イタリア     11.5
〈5〉  カナダ      10.3
〈6〉  ポルトガル    9.6
〈7〉  ニュージーランド 9.5
〈8〉  イギリス     8.7
〈9〉  オーストラリア  8.6
〈10〉 ドイツ      8.0
〈11〉 フィンランド   6.4
〈12〉 ノルウェー    6.0
〈12〉 フランス     6.0
〈14〉 オランダ     5.9
〈15〉 スウェーデン   5.1
〈16〉 デンマーク    5.0
〈17〉 チェコ      3.8
※OECDが調査できた17か国の統計をもとに集計。2000年。対象は18〜65歳。単位・%

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm
39名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:27 ID:sYf0GZJk0
安倍ってただの腹話術人形だろ
40名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:33 ID:nhjXfots0
NHKみろおまいら。
インドが日本を追い抜く。
41名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:34 ID:HDKXH1j40
こいつは一体何がやりたいんだ?
42名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:15:40 ID:vjMuh0590
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料
    職業       平均年収 人数
■ 地方公務員      728万円 314万人         
■ 国家公務員      628万円 110万人
        
  上場企業サラリーマン 576万円 426万人   
  サラリーマン平均   439万円 4453万人     
  プログラマー     412万円 13万人
  ボイラー工      403万円 1万人
  百貨店店員      390万円 10万人
  大工         365万円 5万人
  幼稚園教諭      328万円 6万人
  警備員        315万円 15万人
  理容・美容師     295万円 3万人
  ビル清掃員      233万円 9万人
  フリーター      106万円 417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
43名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:16:42 ID:SzPd5CJM0
上から取って底辺に揃えればいい。
44名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:16:43 ID:uLXqHa6J0
>>40
インドがウラヤマシイ・・。
45名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:16:53 ID:+x5RZAFU0
この人、「指示」するだけなんだよなぁ・・・
46名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:16:58 ID:WZsJlnc70
>>40
全体としては当分抜かれる気はしないが・・
でも心の豊かさとしてはインド人に余裕で負けてるんだろうな
47名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:01 ID:WByR9PUp0
俺としては

維新新風:自民:共産が3:4:3くらいの比率になると政治が面白くなると思う。

・・・え?民主? そんな党はありませんよ・・・
48名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:29 ID:LN+ksG3T0
やっと空気呼んだか。

元々愛国心のある政治家だから問題に気づけばあとはまい進してくれる。
49名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:37 ID:9XXUjZhj0
種付けマシーンと出産マシーンによる奴隷生産システムによる役人のピンはねこそが美しい国のあるべき姿
50名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:41 ID:2jlZWLBL0
インドか・・・ナマステーナマステー
バクシーンバクシーンぐらいしか・・・
51名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:52 ID:6JgANs610
>働く人全体の生活水準を引き上げ

「働く個人こじんの給与水準を引き上げ」
とは決して言わないことに注意しろ。抜け道はいくらでもあるぞ。詭弁だ詭弁。
52名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:17:56 ID:yLJBjE600
安倍さんはどうして不人気かというと
大衆の心をつかむセンスに欠けている
53名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:18:02 ID:M5AHrcTW0
安部始まったな
54名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:18:05 ID:ajhcySOw0
やっと少しはまともな事を言うようになったな
ただ、目標を達成する為の数値目標(最低賃金等)が無ければ、絵に描いた餅
かえって有権者の反感を買うだろう。
55名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:18:36 ID:YjV7iDKH0
WEは何のためだったのかと

こいつ天然か?w
56名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:18:48 ID:/ODrgseS0
>>52
ぼうやなのさ
57名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:19:13 ID:HSW4JiBX0
>「正社員の待遇を引き下げるのではなく、全体の底上げで格差を是正する」

簡単。
派遣業者のピンハネ率を法律で規制しる。
58名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:19:33 ID:O2q8ljY10
WE廃案ですか? したら少し考えます。
今は自民にだけは投票しません。
59名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:19:38 ID:4NhYnGPi0
で、具体的にどういう政策があるんだ?
60名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:19:39 ID:AWFwxsVM0
消費者金融の金利の上限を決めたように
派遣会社の搾取の上限を設定してクレイ
漏れの1300円の時給を1600円に!
61名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:19:55 ID:YY94h8LJ0
小泉前首相と池田名誉会長「30分会った」 公明代表

公明党の太田代表は11日の記者会見で、
小泉前首相が退任直後、創価学会の池田大作名誉会長と会談したことを明らかにした。
「ごく短時間、30分ほど会ったと聞いている」と述べた。
一方、安倍首相が就任前に池田氏と会ったとされる点については
「全く承知していない」と語った。
創価学会広報室によると、
小泉前首相から池田氏に退任のあいさつを申し入れ、
9月28日に東京都内の聖教新聞本社で会談した。
小泉前首相は「外遊中に池田名誉会長の存在感を改めて認識した」と語り、
池田氏は識者との交流や、大学での講演について述べたという。
創価学会の秋谷栄之助会長や草川昭三・公明党副代表らが同席した。

一方、安倍首相は11日の参院予算委員会で、
池田氏と面会したかどうかを聞かれ
「そういうことはございません」と否定した。



統一教会主催合同結婚式に祝電を送る安倍晋三
http://www.youtube.com/watch?v=RgqWI2dl3PA
62名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:20:08 ID:WfZyAc9T0
参院選後にいうならまだしもいまの時期に言っても集票目的がミエミエで
信用に値しない。

評価する奴はバカじゃないのか。
63名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:20:08 ID:D3GS/FsI0
経団連の人間が協議に入ってたら無意味
64名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:20:29 ID:GA3zW+060
>フリーターや 非正規労働者に対する職業能力向上支援
>「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」

なるほど、流石、安倍首相。
労働者の実力を底上げして、例の「再チャレンジ可能な社会」をつくろうってワケだ。
65名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:20:42 ID:1AstJdcI0
あべちゃんwwwwwwww
66名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:00 ID:ZjfMEMqs0
ハイハイ、選挙対策選挙対策
67名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:03 ID:4vDxFRZz0
美しい国だなあ
68名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:14 ID:cwQGMEcY0
全体なんか引き上げられるわけないし
格差のあるもの全体を引き上げても
格差は残るだろ
問題は、儲けてるやつから儲けてないやつへの
再分配を正常化することだろ、
成蹊脳
69名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:25 ID:7tvem/ul0
民間は土日サビ残でスキルアップ!
公務員は給料もらいながら研修や、外部機関への出向で更に公務員のスキルアップ!
何か変ですねw
70名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:36 ID:BxBBUBhL0
>>40
さとりだ! さとりを ひらかぬかぎり しょうりは みえてこないぞ!
71名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:37 ID:GmJsyzhk0
まずはあの経済財政諮問会議の胡散臭いメンツを一新してから言えよ安倍
72名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:21:40 ID:WEkBPfsY0
参院選までに時間があるのだから早急に法制化しろよ。
バイアグラ合法化は6ヶ月でやったのだからできるだろ?
73名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:22:49 ID:rg6n3mLW0
安倍さん、参議院選挙惨敗後に言ってごらんなさい。
衆議院で格差是正とやらをやってごらんなさい。
する気ないだろ!見え見え
74名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:03 ID:6JgANs610
「時限付所得1.25倍増計画」ぐらいブチあげろや。
それでも自民党代議士か! チマチマチマチマ言い訳しやがって! 腹括って国民に約束しろ!
75名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:03 ID:rfXACdmh0
選挙終わったら全部ひっくり返されるから。

小泉も言っていたじゃん公約は守らなくてもOKって。
また騙されんのかい。自民に
76名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:14 ID:EU2k+y9F0
まあ美くしい口だことw
77名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:21 ID:YY94h8LJ0
【小泉構造改革】 〜労働関連まとめ〜

01年 小泉内閣は、「骨太の方針」で5年間で530万人の雇用創出を目標
   実現のためには、派遣や有期雇用など多様な就労形態を選べる制度改革が必要とした。
   
04年 (派遣社員)製造業も対象。一般事務の派遣期間を1年から3年に延長
   (契約社員)一般職の契約期間が1年から3年に延長  

06年 5年間の雇用者増加数は100万人。非正規雇用は300万人増加し1663万人。
   雇用者の3人に1人が非正規雇用になった。


■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案


               2000年  2005年

貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%

生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万

教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%

非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
78名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:41 ID:O2q8ljY10
あーそーだ、経団連のゴミどもを政権から一掃しろ。
話はそれからだったw
79名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:23:56 ID:TpStMNS/0
安倍首相はワーキングプアとかネットカフェ難民とか本当に理解してるのか?
80名無しさん@7周年:2007/01/29(月) 22:23:57 ID:HIqvdoAm0
残業代ゼロ法案を賞賛してた口で何を言ってもムダ
81蒲焼き ◆/C6l7Fu0Rw :2007/01/29(月) 22:24:00 ID:2rmtisUe0
東亜どころの騒ぎじゃねーぞ
82名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:24:32 ID:mgMtfdOb0
こいつ
相変わらず中味ねーことばかり
言ってるな
83名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:24:54 ID:WfZyAc9T0
派遣を規制したら認めてやるよ
84名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:25 ID:7tvem/ul0
底上げしても物価が更に上がり
ますます苦しくなる悪循環。
庶民は生かさぬよう、殺さぬようじわりじわりとwww
という江戸時代にしたいわけだw
85名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:29 ID:FJh8ti7b0
本当に馬鹿だな
86名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:38 ID:NWzBXzBL0
自民党は、ウソツキ政党です。

この政党は、いつも選挙前には都合のいいウソをついて、国民から
票を騙し取るのです。

選挙でいい結果が出ると、国民に知らせていなかった政策を、実行
に移すのです。

選挙前に国民に知られると、絶対に支持されない政策を、選挙後に
強行採決するのが、自民党クオリティ。

こんな詐欺行為は、もう許してはいけないのです。

そのためには、

     自  民  党  候  補  を  全  員  落  選  に!!

     自  民  党  候  補  を  全  員  落  選  に!!

     自  民  党  候  補  を  全  員  落  選  に!!
87名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:42 ID:MEhfaHGY0
お隣の韓国っぽくなってきたなぁ
あっちも労働者はボロボロだぜ
88名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:44 ID:O2q8ljY10
御手洗とか言う、消費税age・法人税sage・WEごり押し。
まずは奴を追放しろ。
89名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:25:59 ID:2jlZWLBL0
残業ゼロにしようとしたやつが何を言ってんだ。キチガイだろコイツ。
1年ぐらい、派遣で働け。俺の会社で使いッぱにしてやる。

で、俺が無所属/2ch党で出馬する。
90名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:26:14 ID:0+OP+pk/0
91名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:26:20 ID:+fXWdcIX0
どこの政権が派遣業を認めたんじゃい〜
派遣を昔みたいに禁止にしたら問題解決!
頭悪いのか?自民党
10年前に戻せバカタレ
92名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:26:40 ID:nYaF1Ig+0
選挙対策でしょ?

国民はもう騙せないよ!
93名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:26:46 ID:WByR9PUp0
まぁたぶん、コレも安倍の本意じゃねぇぜ?
このままじゃ選挙やべぇから、後ろで操ってる老害が杖で背中をつついて
「言え、言え」と言ってるんだろうよ。

安倍は自分の意思でしゃべれや。
942:2007/01/29(月) 22:26:52 ID:B0EonIx+0
日本人の労働時間は相変わらず世界一だけど、
労働生産性は20位そこらなんだよね。

日本の会社が、いかに無駄で非効率な仕事をさせてるかってことだ
95名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:27:22 ID:aGNPy8afO
菅や小沢が何を言っても反発する自民信者。
安倍が何を言っても反発するアンチ自民。

いい勝負だ。
96名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:27:44 ID:+VHsMk/I0
>>74
おまい謙虚過ぎ。。
97名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:28:15 ID:5o5mi6hA0
諮問会議の結論

=「格差を是正するためには、WEが最適である。」
  どんなに働いても残業代が出ないから差が広がらなくてよい。

  
98名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:28:25 ID:4tJqS8YN0
>>89
安倍みたいなバカ、派遣社員にしたって使える訳ない
99名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:28:30 ID:O2q8ljY10
経団連と手を切れ。
奴らは寄生虫。
100名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:28:39 ID:SEQN5nTa0
頭良くないから、「とりあえず何かして」って指示出してお終い。
101名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:29:06 ID:AWFwxsVM0
派遣の中間搾取を現状の40%から25%に規制汁!
いままで60%だったのが75%に増えたら
非正規雇用者の所得が25%増えることになる
格差是正の最も手っ取り早い方法だろうが
102名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:29:20 ID:MEqnMJxp0
経済諮問会議にそんなこと諮問してどうするんだ?
103名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:29:52 ID:eC8xjkXE0
誰か2ch党作れや
一人二人なら当選するぞ
といいたいところだが、チャネーラーは口ばっかりで選挙に行かんから
当選は無理だな
104名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:30:12 ID:YjV7iDKH0
>>98




   派 遣 内 閣 総 理 大 臣  安  倍  晋  三 (笑)




105名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:30:18 ID:Tf1ejPbf0
派遣法作って国民の格差を作っているのはいったいどこの政党なのよ。


まあ、作ったのは安倍でなくて小泉なんだけど。

安倍ちゃん可哀相に。小泉が言うのは許しても、安倍ちゃんが言うのは許さない
変な国民だよね。
格差は悪いことじゃない。ってみんな認めていたのにねえ。
なんでこんなに心変わりしたんだろ。
106名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:30:21 ID:2jlZWLBL0
>>98
多分、俺が言ったことを疑問に思わずそのまま発言して、他の課に怒られる。
そのまま、帰ってきて他課が言ったことをそのまま、俺に返す。

たしかに使えねえ・・・
107名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:30:48 ID:oqfZc1bn0
日本の会社はサービス残業なしでは成り立たないからな。
108蒲焼き ◆lxWCr.s2v. :2007/01/29(月) 22:30:50 ID:2rmtisUe0
>>79
ヒント成蹊脳
109名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:30:56 ID:q20h3CEYO
何がbig bangじゃチンカス
110名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:31:11 ID:FJh8ti7b0
・派遣会社に手を入れる
・パチンコ業界にパチンコ税がっぽりかける
・サラ金関係者を賎民認定
ぐらいはしないと駄目だ
111名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:31:11 ID:LB0KC/7x0
「かくさのこていをふせぐひつようがある」のはバカでもわかるけど
で?派遣の規制はいつなの?
派遣の寄生虫は居るみたいだけれど。。?
112名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:32:01 ID:adn26T3L0
だまされねーぞ
113名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:32:16 ID:uZBnvrHX0
ピンハネ 派遣労働 万歳!!
自民党 格差拡大党 万歳!!

asahi.com:人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に?-?ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
114名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:32:23 ID:2jlZWLBL0
こいつら、一回年収300万で生活させてみたら?
115名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:32:23 ID:HLYNIfz00
参議院選までに、何か回復できるかね?
民意が変わる程にだが。
116名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:32:58 ID:SEQN5nTa0
>>106
>多分、俺が言ったことを疑問に思わずそのまま発言して、他の課に怒られる。
>そのまま、帰ってきて他課が言ったことをそのまま、俺に返す。

しかも、滑舌悪いから、よく聞こえない。
117名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:33:04 ID:9uUE+y+N0
格差がなくなるわけねーだろ、ばか国民ども
118名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:33:13 ID:VF0xrLA1O
こいつはボンだが一応社会経験あるんだろ?
新日鉄かどこだかの。
だが若くして組織基盤がしっかりできてる政治屋家業就いたから逆に世間ズレしてる感じだな。

仮に社会人歴3年目とかのちょっと金は足りんが面白くなってきた時期に、いきなり会社辞めて実家の地主、不動産業を継いだ感じだな。
119名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:33:13 ID:YI66X9qC0
http://www.youtube.com/watch?v=9oeCt2uL0kc
たとえてみれば、自民党にここまでぼこぼこにされたにも
等しい。特に氷河期は血を流している。

後にこんな事いわれてもだれも信用せん罠。
120名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:34:46 ID:/ODrgseS0
>>105
小泉は、労働関連では、よくない事もやったけど
親中派を追い出したり北朝鮮の問題にメスを入れたりと功罪が有ったから。

たぶん小泉は、長く記憶に残る総理になると思うよ。
121名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:34:58 ID:FJh8ti7b0
>>118
山本一太なんか、どうみてもアレだが
「あいつはペコリとお辞儀すると」
年寄り受けはいい

安倍は一太以下
122蒲焼き ◆iVguaHGBcU :2007/01/29(月) 22:35:08 ID:2rmtisUe0
>>114
ちょっと待て十分暮らせるぞ
123名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:35:27 ID:Tf1ejPbf0
>>99間違い


経団連に寄生しいてるのが自民党。
ヒント・・・政治献金
124名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:35:30 ID:uPB0lSyF0
安倍棒読みだろ
125名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:35:43 ID:qljXlq3Z0
>>118
>世間ズレ
126名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:36:16 ID:tzbvKkhE0

経済諮問会議ってよくコピペで出てくるあの連中だよな。
127名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:36:21 ID:2jlZWLBL0
>>122
誰も、お前に暮らせなんていってねーよ
128名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:36:55 ID:SEQN5nTa0
>>97
それがギャグじゃなくてほんとだからすごいよな>諮問会議委員、八代
129名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:37:10 ID:5smNMgD10
TVタックル報ステみてたけど、

国民投票を強行採決
 ↓
最低自給引き上げ、パート一部社員並待遇
行き過ぎた部分の派遣規制
 ↓
教育再生
 ↓
選挙

でいいんでね?
130名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:37:16 ID:pqorIoAn0
【残業代ゼロ】柳沢厚労相「法案を提出できるよう努力したい。安倍首相の方針はまったく変わっていない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169244910/l50
131名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:37:54 ID:dKC/Xt5L0
格差の固定化を防ぐために、ホワイトプランがひつようです!
と、持っていくのはみえみえですよ。
132名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:38:01 ID:dQv0LeOC0
派遣、契約社員を禁止とか
具体的に動かない限りは何も評価できない。
133名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:38:26 ID:4NhYnGPi0
公約を守らないことくらい大したことではないって前任者が言ってたなw
134名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:38:41 ID:y7OKn89A0
じゃあ基本給2倍にしてくれ
135名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:39:09 ID:5KKofXPb0
一番簡単なのは
所定労働時間の短縮、労基法の徹底
残業減った分雇用(別に正規じゃなくてもよい、常に求人が多ければ派遣でも困らんし賃金上がるだろ)
136名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:39:29 ID:We+yhp9x0
柳沢と久間と松岡と塩崎は今すぐ辞めさせろ
137名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:39:43 ID:4tJqS8YN0
最近八代英太見ないな、あのラーメン小池みたいな奴
あいつ一度死んでよい
138名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:40:02 ID:0FB6ZARZ0
いうだけならバカでもできるからな。

具体的に実効性のある政策やらないと、票を入れる参考にはしない。

139名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:40:15 ID:SEQN5nTa0
とりあえず、諮問会議の面子総入れ替えして、経団連、竹中、宮内の影を払拭しないと、
何にもならん。
140名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:40:40 ID:5/tqP+8mO
残業代払う
生活必需品は税を軽く
だけでも…
141名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:20 ID:cOGBzsgJ0
10月13日参議院予算委員会での
共産党市田議員と阿部総理の質疑応答

自民党が社会不安の一つである偽装請負(=派遣)についてどう考えているか良く分かる
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=26366&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=4050&DPAGE=1&DTOTAL=22&DPOS=20&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=27084
142名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:30 ID:mY4iXzGH0
そうだな。
日本をスラム化し多くの国民の生きる気力を失わせ一部の傲慢利権集団に
富と権力を集中させた清和政策研究会の英雄として、小泉と安部は後世に
名前を残すだろう。
143名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:42 ID:Md2YYTuq0
派遣潰すっていわん限り
自民には入れん
144名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:45 ID:tL1Ct65T0
何だ、隔離スレか。報ステによると、新卒はすごい売り手市場らしいじゃん。
145名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:41:53 ID:w4u4KIcb0
924 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 21:55:39 ID:YlicqDgX0
みのもんた公共の電波を使って、あまりにも見え見えの擁護を炸裂

http://www3.diary.ne.jp/user/338790

146名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:21 ID:pmWIpRJA0
68 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/28(日) 10:29:13 ID:cPrBCEtB0
245 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/03(水) 10:44:14 ID: Q5DB38Wb0
正直に書く。
今年中に何としてでも外国人参政権と人権擁護法案を可決させなければならない。
外国人参政権の方は、せめて韓国・北朝鮮籍の特別永住者に対する地方参政権付与
だけでも手にする必要がある。また、共謀罪とスパイ防止法の新設も断固阻止する。

そのためには、まず阿倍自民党政権を崩壊させなければならない。ネットウヨたちも
煮え切らない阿倍に愛想を尽かしてきたようで、支持率は下降の一途を辿っている。
このままいけば、天下分目の戦いである夏の参院選での野党勝利も十分可能であり、
ひいては衆院の早期解散・総選挙をもって、民主党を中心とした野党連合による
新政権誕生も夢ではない。そうすれば、外国人参政権と人権擁護法案は手にしたも同然。
自民党から共謀罪やスパイ防止法といった法案が提出されても容易に否決することができる。

その夢を実現させるために、俺たち在日同胞は今日も反阿倍・反自民コピペを貼り続ける。
147名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:26 ID:bFZlrZPO0
 格差についてもういちどよく考えてほしい。
 確かに格差が無くなることを願うのは勝手だけど
 経済学の中では「格差を無くす=平等」という考えはない。
 格差を是正するなら確実に社会主義方向に進むことになる
 社会主義の行き着く先は貧困だ。
 すべての人が平等になる代償はすべての人が経済活動を拘束され
 経済破綻が待っている。
 中国でも経済特区で資本主義を入れるのはそういった教訓があるからだ。
 経済活動には大まかに「資本家」「労働者」しかいない。
 資本家が圧倒的に少なくなるのは説明することもないだろう。
 格差とはそういった中で当然生まれてくる回避不可能なことなのだ。
 無論、格差是正など政策などで解決できる話ではないのだ。

 世界を考えてもらいたい。アフリカが格差をなくしたらどれほどの人に
 影響を及ぼすだろうか?
 石油の消費は増え値段はさらに高騰し食料は全世界で不足する。

 つまり一部の格差があるおかげでこういった生活が保てている側面がある。

 「水を使うな。」「石油を使うな。」「PCをするな。」
 あなたはそういった状況になっても耐えられますか?
 理想と現実的な問題には大きなギャップがあることを理解するべき。
 格差是正などという甘い言葉には惑わされてはいけませんよ。
148名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:26 ID:TpStMNS/0
そもそもハケンってのは雇用の流動化が目的であって
一人あたりの人件費を抑えることが目的じゃない。
いつのまにか奴隷制が復活してしまったね。
せめてハケンの最低賃金を今の5割り増しくらいにしないと。
149名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:37 ID:FuVYTCoB0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l # ___ ___i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   …安倍君、これはいったいどういうことかね?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     我々は自民でなくても、民主に献金をまわしても良いのだぞ?
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll  u        llllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./◎ I  I ◎\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  U│ あ、あのーこれはですね。これはあくまでも美しい国のためでして…
     │u    I    I     │ 私の支持率が急降下してますし、このままではただの坊ちゃん首相だと
      i    ├── ┤   │ 思われてしまいますから…
      \  /   ̄  ヽ  ,/   一言で言うと、責任でしょうか…
        ヽ__     'ノ
150名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:42:39 ID:uLXqHa6J0
>>144
おまえは今更ナニを言ってるんだ?
新聞すら読まない人ですか?
151名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:43:09 ID:TTqQfD/zO
驚異的売国無知蒙昧宰相
152名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:43:15 ID:7tvem/ul0
消費税は区分により税率変えろw
たっかい宝石や超豪華な高層マンションwこれは15%でもおk
米、野菜、主食などは低く!
153名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:44:05 ID:vcmsAU2s0
この国の問題点は、右よりの保守系野党が国政の場に存在していない点。

最近、中国やアメリカにヘタレている安倍政権や小沢民主党に発破をかける為に、
また、米中露などが戦後の日本社会に巧妙に仕掛けた歴史観や価値観を、未だに盲信している
お花畑な似非左翼政治家がはびこる今の日本の政治現場を打破する為にも、右よりの保守系野党を誕生させるべきだ。

最早、自民にも公明にも民主にも社民にも共産にも期待できねぇという人は、「維新政党・新風」がお勧め。


【日本を】維新政党・新風 Part2【護れ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168921812/
【参院選】  維新政党・新風  【期待】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1145041468/
154名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:44:30 ID:IQ2529ql0
>>1
また春デブリが自民党擁護に必死になってやがる。
もう2chの流れは変わったんだよ。いい加減に気づけよカス記者。
155名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:44:32 ID:7a2xlKjw0

キミたちは、派遣工の涙・幻のカントリーマームでもかじっていなさい。

    ルイ・あべかわ餅15世
   アキー・アントワネット   より、愛を込めて。

ttp://akie-abe.jp/archives/2006/12/images/1220057098.jpg
ttp://akie-abe.jp/archives/2006/12/images/1260057059.jpg
(本文とは関係ありません。)

卑しい派遣労働者さんたちが、ベルサイユ宮殿前で「お米をよこせ」とか
お吠えになっているので、「エンゼルパイを食べたらいいでしょ」と言って
差し上げましたわ。

ttp://akie-abe.jp/archives/2007/01/images/1254957278.jpg
(本文とは関係ありません。)
156名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:44:36 ID:O2q8ljY10
言葉だけでは信用できない。
諮問会議の馬鹿どもを更迭して、法人税引き下げ論議も凍結しろ。
157名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:45:29 ID:FuVYTCoB0
>>149訂正
一言じゃなくて一文字だったな。
あまりにも馬鹿な文章すぎて間違えを書くのを間違えたぜ
158名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:46:30 ID:Bs3Hr4UI0
>>1
>安倍首相「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」


    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/  俺たち、もうこんなエサには釣られないクマ──!!
  /    ヽノ   /´    
159名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:47:37 ID:FjZONKFP0
日本の労働者の平均収入は時給換算すれば非常に低賃金なんだよね。
最低時給の底上げは必要ですよ。
160名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:47:47 ID:7tvem/ul0
>>78
要はWEで人件費浮いて(゚Д゚ )ウマー
おまけに税率アップでフローが増えて(゚Д゚ )ウマー
で庶民が穴の毛までむしられて(+д+)マズー
だろ
161名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:47:49 ID:ecIgL2lM0
781 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/27(土) 21:31:05 ID:Mh1ggb+90
「格差があるのは良いが、格差の固定はよくない」って近頃聞くようになっただろ?
つまり、お前ら就職氷河期の世代って、すでに切り捨ての対象なんだ。
でもあきらめなければ、お前らの子どもはうまくいくかもしれない。
もうそのように考えがシフトしてきてるんだ。氷河期の対策はもうどうしようもないからね。
ところで、おまえらの世代って愛国心が高いんだろ?
だったら、お国のために身を犠牲にして耐え忍んでくれ。
特攻隊の方々は自らの命を賭して出撃したわけだ。
それに比べれば、お前らは収入が低くバカにされるとか
ちっぽけな悩みじゃないか。命まで取られるわけじゃないんだ。
すべてはお国のため、美しい国のため、おとなしく人生を退場していてほしい。
お前らがいなくても問題なく国はまわるのだから。
162名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:48:05 ID:5smNMgD10
こういうのできないのかえ?んで楽勝だと思うんだけどな

国民投票を強行採決 (先手必勝、そもそも民主は賛成
 ↓
最低時給引き上げ、パート一部社員並待遇 (そもそもweセット
行き過ぎた部分の派遣規制
 ↓
教育再生 議論
 ↓
選挙


163名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:48:06 ID:giwhb38eO
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。
 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/450
から遡って読もう
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の現状の悲惨さのまとめ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/350のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/363のレスを見よう
◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/ の1のBI・レボリューションを見よう
 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2〜3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
 +30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しでキャリアアップすべき。】
164名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:48:11 ID:WLHe3Uvm0
>大田経財相は会見で「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた

河野とか鳩山とか「みの」とかの資産を巻き上げ分配する方向でおながいします
165名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:49:07 ID:KfW0ylGY0
自民党の長期政権は壮大な詐欺。

でもまたこれで騙されて参院選は自民党に入れちゃうんでしょ?

振り込め詐欺にあっさり騙される年寄りみたいな国民ばっかりだ。
166名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:50:30 ID:SEQN5nTa0
経済財政諮問会議の格差是正策
      ↓

経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで正社員と非正規社員の
格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討
も必要との認識を示した。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all


167名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:50:43 ID:FuVYTCoB0
>>161
残念ながら氷河期世代は子供を生む余裕すらない
168名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:50:44 ID:cOGBzsgJ0
>>159

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/996a4190a3df0df70f1c1ebe7d8a79ee.jpg

欧州主要諸国の最低賃金 2006年1月(出所:厚生労働省)

ベルギー.     172390円
フランス      170155円
アイルランド  .  180632円
ルクセンブルグ  209969円
オランダ.      177838円
イギリス        177279円

日本         115653円m9(´Д`)
169名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:51:03 ID:+WS175us0
上を削る方が正しい政治だと思うが
170名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:51:04 ID:emHuV6Gc0
いまさら何やったっておそい。
失われた時間は戻ってこないんだ。

…それに、いまになって契約を正社員にする考えの企業も
でてきたが、やっぱり新卒のそれと比べたら差がある内容だ。

この損失はもう取り戻せない。

そのけじめはつけてもらうぞ。

前身全霊をかけて自民を妨害する。覚悟しておけ。
171名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:51:15 ID:FJh8ti7b0
>>146-147
どんな頑張っても神輿じゃ安倍じゃ無理w
172名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:54:03 ID:4v4dtVig0
さー、そろそろ労働者に死んでもらおうか
173名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:54:42 ID:BQ5MbjwI0
さあ、これは何の布石なんだろうねえ
174名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:54:46 ID:Cr0oUtVK0
>>21
【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。

 http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html

竹中平蔵、派遣促進の功績で派遣会社に天下り。報酬ガッポリ
175名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:54:48 ID:bFZlrZPO0
格差是正ということ自体が不可能なこと。

さらにおぼっちゃまな首相ですからね・・。

もっとマシな議員がいなければ日本の政治は悪くなる一方。

名声無実な議員ばかりで困ります。( ´・ω・`)
176名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:56:17 ID:gyADOQ4S0
【日本は貧しい】
≪30歳〜34歳≫における男性平均年収
大卒 338万円
短・高専卒 305万円
高卒 287万円

http://www.par.co.jp/contents02_02.html

もはや、中進国レベル、韓国や台湾以下です。
177名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:56:57 ID:4v4dtVig0
>>1
大田経財相
大田経財相
大田経財相


この女大臣は労働ビッグバン万歳! 八代がんばれ! っていつも言ってる香具師だよ
178名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:57:05 ID:rO/Eyf0P0

安倍壺:コマッタ。支持率が暴落だ。しかたないから、労働者の所得をうpさせる政策を打ち出すぞ!

経団連:えー!労働者どもに払う給料うpなんてヤダヤダヤダヤダ!

安倍壺:大丈夫です。法人課税を0%にします。足りなきゃ企業に補助金を差し上げます。

財務省:あのー、それでは国家財政がますます破滅に・・・

安倍壺:大丈夫です。消費税を50%くらいにします。
179名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:57:11 ID:5smNMgD10
まぁ、全パートを社員なみに
という民主やらの格差電波よりマシだと思うけどね。
朝生で言ってたべ?
180名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:57:36 ID:/ODrgseS0
>>156
せめて公務員給与を1割削減すると言わないと信用できないな。
181名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:57:48 ID:T7wv+uhxO
「ピンはね率引き下げ」
「サビ残に罰則」

…以外、評価されないと思う。
182名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 22:58:26 ID:ZBbGiyrx0
派遣規制しろや
183名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:01:24 ID:4v4dtVig0
>>1
大田経財相
大田経財相
大田経財相

この女大臣は、労働ビッグバン万歳なのに、なんて格差是正とか抜かすの? 頭わるいのか?
184名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:01:38 ID:Uqt73VX80
俺みたいな貧乏人からすると、累進課税を激しくして欲しいところだが、するわけないし
185名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:03:03 ID:bFZlrZPO0
格差改善なら確かに派遣業を規制又は指導すれば改善できる。

やらないのは・・・・経団連の思惑もあるだろうな。


派遣業者・・・契約社員で保障しなくていいし安い賃金で済む。
企業・・・安い賃金で保障しなくて済む。


つまり派遣社員の場合は使い捨てなので年をとるにつれてリスクは高くなる。
保障もないから老後は真っ暗。

企業はその分だけ儲かる。

改善はすべきだが。
基本的人権の尊重にも触れると思うしね。
186名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:03:11 ID:yASc+Foe0
どーしたんだよ安倍〜、らしくない発言しちゃって気持ち悪いぞw
187名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:04:10 ID:ui1qjDWqO
WCEを廃案にしない限り自民には絶対投票しない。
安倍みたいな世襲のボンボンはリーマンの苦しみなどわかりはしない。
188名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:05:40 ID:mcjWUslX0
あんまりキツく言うと、安倍ちゃんはすぐ泣く。
189名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:05:44 ID:4v4dtVig0
安倍はWEで子作りせいと抜かしたアホウだからな。

期待など不可能だろ。
190名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:09:26 ID:4v4dtVig0
>>1
大田経財相は会見で 「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた。
大田経財相は会見で 「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた。
大田経財相は会見で 「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた。


この太田大臣(女)は、労働ビッグバン万歳主義者なんだけど。
ビッグバンで首切り促進する香具師が、労働者支援ですか?????

たちの悪いジョークはやめてくれwww

191名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:09:44 ID:rO/Eyf0P0
1カ月後

大田弘子経済財政担当相記者会見

  「専門学校・各種学校の授業料の2割補助を実施することに決定いたしました。以上です」

    記者:「そ、それだけですか?」

    大臣:「はい、何か?」
192名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:17 ID:Bs3Hr4UI0
>>1
篠原「太田!バカか?お前は!」
193名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:11:58 ID:EU2k+y9F0
>>191
美しい大臣だなw
194名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:12:19 ID:4v4dtVig0
ある日のWBSで太田ひろこ「労働改革をすすめていきます(キッパリ)」

つまり金銭首切り法とか、WE法とかに、大賛成なけわけだ。

この女大臣は。
195名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:12:48 ID:vuVQjyL80

維新政党・新風 応援演説 せと弘幸

http://www.youtube.com/watch?v=bMiNqXPlAro

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utbMiNqXPlAro

在日を本国に帰すと主張している唯一の政党


【維新政党・新風の公約】

教育の正常化           日教組の解体・道徳教育の復活

安心・安全な社会         不法滞在外国人の強制送還
                   入管法の強化・雇用者罰則強化

在日特権の廃止         特別永住資格付与制度の見直し

人権擁護法案に反対       部落解放同盟の同和利権阻止

外国人参政権に反対       国籍条項の完全徹底を図る

「政教一致」問題        公明党の政界からの追放!

国家反逆罪の制定       極左・総連・カルト宗教の解散

国防体制の強化        非核三原則の廃止・核保有議論の推進

偏向マスメディア        マスコミ監視制度の創設・特権の廃止
196名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:12:51 ID:BQ5MbjwI0
そろそろ命があぶないってわかってきたのかな
197名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:14:21 ID:nl4VnjeK0
選挙前だから必死だな。
これまでの言動みていると本気で取り組むなんて思えない。
「格差拡大の何が悪いぐらい」言ってみろよ・・・
198名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:14:40 ID:InQYT/gK0
働く人つて奥谷とか八代とかトイレのことだろ。
奴隷階級は人間じゃないから人でわないよ。
199名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:15 ID:BQ5MbjwI0
アベは国民よりも経団連のほうが大事。
経団連を守るため、最終的に裏切られるのは国民。
200名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:15:40 ID:8AbjRtH4O
『美しい国』を目指す首相!でも周りは官舎に愛人を住まわせていたり、女性を子供を産む機械、装置の発言、すぐにクビにするべきところ首相ときたら・・・頼りないです、技量がないと思います。
201名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:16:41 ID:aSRsqErM0
1 :こしひかり ◆jagWcLomA2 @ササニシキ先輩φ ★ :2006/12/18(月) 22:19:54 ID:???
経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで正社員と非正規社員の
格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討
も必要との認識を示した。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166447994/l50

この方がいる限り・・・。
202名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:16:44 ID:SKFQi3Cm0
>>192
「みんなでしあわせになろうよ」
203名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:16:56 ID:5KKofXPb0
格差の原因は年功序列賃金だよな
右肩あがりの経済成長の時代に就職したおっさん達の
給料払うために若い奴らの雇用を控えてる
おっさんも若い奴も全員能力給にしろよ
204名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:33 ID:GmJsyzhk0
とりあえず参院選の前に春の統一地方選で少し思い知らせてやらんといかんな
205名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:19:59 ID:g0HHu1zt0
事務方はホワイトカラーE。
工場は派遣。

喜ぶのは経営者だけ。

言ってることは労働者の優遇なのに。
やってることは労働者の奴隷化。

ヴァカぁ?

206名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:20:38 ID:y5QTn2pl0
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。

庶民:それ具体的になんですか?

安倍: ・・・・・

本間税制会長:税金で官舎に愛人を囲って二重生活

柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働

尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え

冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ

奥谷内閣審議委員:過労死は自己責任。格差は甘えです
207名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:20:51 ID:nl4VnjeK0
派遣法のせいで真面目に仕事した人が
報われない=頑張るほど派遣会社により搾取される社会になった。

優秀ではないけど一生懸命仕事した人が
ある程度報われないのはどうかと思う。
208名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:21 ID:NseRWRa40
209名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:34 ID:vAj92c+R0
底上げも何も、底が抜けてるのに何をするつもりだ?
210名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:49 ID:tL1Ct65T0
平均を引き上げないまま格差是正やったら、今持ってる人から取るしかなくなる
し、そのまま流動化させたら、上がる人はいいが、下がる人が困るでしょ?
211名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:21:50 ID:WN0lg+5v0
ピンハネ率50%のウチの会社に直接行ってくれ>安倍
212名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:23:56 ID:4v4dtVig0
>>196

いやもうブチ切れる寸前のワープアが多いでしょう。
派遣の賃金1年で13%減少!
だんだん中年化!

政策の犠牲者だよ、この400万ワープアと300万派遣は。
213名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:23:56 ID:TRNhS0WL0
経済諮問会議ってキャノンの御手洗がいるところだろ?
そんな所に支持したって、何もする訳ない。
むしろ、労働コストをいかにして削減するかを考えているところだろ。

支持率の下がったアベが何言ったって、この連中じゃ言う事聞かない。
214名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:24:00 ID:bFZlrZPO0
まず目標が「美しい国」ってのが終わってる。

なにを目指すんだ・・・。

まずは「普通の国」にしてもらいたい。

現状は「最低な国」
215名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:24:10 ID:1kPY9Zl60
ブサヨに迎合するわけじゃないが、どんなに釣り餌たらしても
参院選では自民には入れないよ。
国民をナメた代償は払わせてやらないとな。
216名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:25:17 ID:asSkl+YSO
資本家政党のくせに
騙されん

経団連の要求選挙後法律通すくせに
217名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:25:29 ID:nl4VnjeK0
小泉元総理・竹中元大臣政策の負の面を
背負わされているという意味では同情するけど
政権が始まってからも政策の転換はなかったし
安部ちゃんも貧富の差を心底では望んでいたと思う。
218名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:25:43 ID:EU2k+y9F0
わかってんのかな前回2chで煽られて自民に投票した人は全部他に流れるよw
219名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:07 ID:KcNOnFz50
まず派遣企業に手を入れないとラチが開かないんじゃないか?
ど素人でもわかる事だ
最近国会で派遣社員の事キチンと取り上げてるか?

「非正規社員」って言葉使って、正社員以外をごちゃ混ぜにして
わかりにくい表現つかって

非正規社員って言葉もう使うなよ
派遣社員、パート労働者、アルバイト労働者、請負社員
全部分けて言えよ
220名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:09 ID:4v4dtVig0
欧州主要諸国の最低賃金 2006年1月(出所:厚生労働省)

ベルギー.     172390円
フランス      170155円
アイルランド  .  180632円
ルクセンブルグ  209969円
オランダ.      177838円
イギリス        177279円

日本         115653円m9(´Д`)
221名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:26:40 ID:EdHPBkIr0
チョンの工作員が必死だな(ワラ
安倍ちゃん頑張れ!
222名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:27:21 ID:yASc+Foe0
根性無いなー安部さん。自国の庶民を苦しめるって決めたんだから
最後まで頑張って初志を貫けよ。
223名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:27:25 ID:M3m3ZCT80
こいつ、まだ総理大臣なのか?
もう辞めたのかと思ったが。
224名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:28:10 ID:4v4dtVig0
本日の国会答弁でも、わけのわかんないゴタクばっかりの安倍

本音は「貧乏人なんかシラネ」だろ。
顔に書いてあるぞ。
225名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:16 ID:fsn45xinO
えーっと、要するに選挙後のW・E成立を指示したってことですね!?
226名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:50 ID:1kPY9Zl60
所得の底上げに格差の是正ね。
派遣会社のピンハネ率を10%以下に抑える法案を出せないなら本気じゃねーわな。

おぼっちゃま安倍はもう少し俗世間を学んで政治家としてズルくなってから再登板してくれ。
とりまきのブレーンがダメすぎるのは同情するが、少しはそれに気づけと。
227名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:29:57 ID:SIz7ZRRmO
そんなこと(労働格差是正について考える)言ってたか?

有り得んだろ。
して、「一ヵ月以内に」決まるとされる、
我々、低所得者層の方向性とは?
どう料理されるのか、どう扱われるのか。
官房長官と経済相とはなんぼのモンかね。
228名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:30:07 ID:nl4VnjeK0
個別の政策よりも税制での所得再分配が効果あると思うけど
そうなると担税力の高い経団連関連企業の猛反発→20億円近くの
献金に影響がでる→何も言えない・・・
国民一人当たり300円の政党助成金が意味ねーやん。
229名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:31:27 ID:WdptjDOH0

これを出せ
地方公務員の給与退職金の民間準拠
230名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:16 ID:4v4dtVig0
1か月以内だあ? 2日で考えろボケ

普段から何も考えてねーから1月もかかるんだろ、氏ね。
231名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:17 ID:M3m3ZCT80
人売り派遣法を放置したままで、何を言われても
自民党には投票しない。
もうダメ。 絶対に許さない。
232名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:23 ID:0kC8CkWgO
安倍総理を信じろ。
敵を欺くには先ず味方からって言うだろ。
政策は在日には効果抜群だ。
在日新聞、在日学会、在日左翼と売国奴マスコミの嘘に惑わされるな。

恨思想に基づき行動をする人々の目的は天皇陛下の処刑及び日本人の隷属。
233名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:32:27 ID:yASc+Foe0
選挙が近づいたからって慌ててポーズとっても遅いんだよ糞が
234名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:33:13 ID:TRNhS0WL0
もうこの政権引きずり倒すしかない!
大企業ばかりに媚びて、一般の日本国民は麦飯食えってか!

俺は、参議院選挙で自民には絶対投票しない!!!!!!!!


235名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:05 ID:HeSgmGCU0
おお、生活水準あげるのは大歓迎!こんな良いこと言ってるのに安倍さん叩いてる
のは工作員だろ。みんな騙されんなよ!
236名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:30 ID:uLXqHa6J0
>>235
クマー
237名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:33 ID:nl4VnjeK0
>>非正規労働者に対する職業能力向上支援

こうやっても企業は正社員としてあまり採らないし、
能力の高い派遣社員として売られるだけ・・・
年取ればゴミのように捨てられるスポーツ選手みたいなもの。
本質がちっともわかってないよ。あべちゃんはorz
238名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:38 ID:MrQDG9zD0
結局この人の発言には具体策がまるでないよねw
239名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:34:55 ID:T7wv+uhxO
票をとるか、献金をとるか…
それが問題だw
240名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:35:15 ID:vAj92c+R0
>>232
安い疑似餌だな。
241名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:35:47 ID:4TCELl/10
abeちゃんボロカス。

テラワロス!w

242名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:36:06 ID:4v4dtVig0
麦飯じゃなくて野草だよ野草
最近TVで野草のことをよく紹介してるのは国民へのメッセージ
金が無くても野草のテンプラならいいおかずになるでしょ?

これが安倍の親心ww
243名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:36:21 ID:Gq7ng6Or0
いってることとやってることが違う→よくある許されないこと
いってることといってることが違う→よくわかりません
244名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:22 ID:NEhGKYpe0
北朝鮮の「そのうちにわかる」ってのとよく似てるな
とりあえず1ヶ月は引っ張れるだろう
245名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:25 ID:WN0lg+5v0
異常なほどのピンハネ率のせいで、晩ご飯のおかずは常に1品のみですが。
少なくとも、給料1.5倍に上げろ法案でも通してもらわないと、やってられません。
246名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:37:37 ID:TRNhS0WL0
>>242
禿げしくワロタ!
247名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:39:25 ID:Iwyk9S4q0
安倍の言うことは信用できない!
248名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:24 ID:nl4VnjeK0
この選挙に負ければ過半数割れだからな・・・
サラ金みたいに逆に人材派遣の規制強化の話ぐらいだせよ。
249名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:26 ID:sGPnB4AK0
小泉に騙され続けたから
もう誰も信用できない
250名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:39 ID:SdgEIwVF0
コイツ、本当に現場、実態をしらねえな。ずっと美しい国、日本って言ってニヤニヤしてろ。
ほんとバカ。
251名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:40:43 ID:Rq5/rOmA0
>>242
そのうちウサギ食えとかのマニュアル国民に配りそうだな
252名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:30 ID:KcNOnFz50
>>235
初めて騙されるくちかい?
みんな騙されるだけ騙されて、ひどい目にあってるんだよ?
自民党の本質は、

「企業からの献金をもらう為に、国民は血を流せ!
     国民は税金を払う機械!女は労働者を産む機械
     俺たちの懐が潤う為には、国民は日本人じゃ無くてもいいんだよ!
         献金頂いてる企業様のために外国人低収入労働者増やせ!」


こうだと思うが?違ったら反論どうぞ
253名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:33 ID:4v4dtVig0
今年の漢字? そうですねぇ、一文字で言えば「責任」 ←アホww
254名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:41:51 ID:uLXqHa6J0
安倍と経済諮問会議の言葉なんて、
あるある大辞典より信用できないわ。
255名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:03 ID:Iwyk9S4q0
派遣ばっかり増やしといていまさら生活水準を引き上げとかおかしいだろ。
何考えてるのさっぱりわからんわ。
256名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:04 ID:yASc+Foe0
>>250
いまだに教育で点稼げると思ってるらしい
もう駄目だろコイツ
257名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:42:20 ID:bFZlrZPO0
安倍の政策は全部空回り・・・。

議員宿舎は設備最高。

格差是正と言いつつ平然と自分達は豊かに。

規律がまるでないお。( ^ω^)
258名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:43:32 ID:/jWfvHdW0
安倍ちゃんは毎日いいもん食ってんだろうな
259名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:20 ID:SIz7ZRRmO
雇用保険をたいがい納めて、大学行き直したら、
納めてきたぶんがパーに。

なめんな。再チャレンジだろうが。
しかもしっかり納めてきたのに。
窓口で担当が仏頂面して「全日制だから無理」と。
もう「金かえせ」なわけですよ。
「1年間保留できます」と。
四年間通うわけですよ。
とにかく、再チャレンジを謳うなら、この問題はクリアするべき
260名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:44:44 ID:6u3jHurS0
安倍・小泉なんていう世襲ボンボン・格差固定化の象徴的存在が首相をやってる美しい国
261名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:45:04 ID:9KjQlduh0

漏れの予想

働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある →それはWEが最適だ
262名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:46:04 ID:4v4dtVig0
ピンハネ派遣とズブズブに癒着して何が「格差是正」か。
生き血を吸うこれら業者を禁止しろよ。

ちなみに欧米では犯罪ですね>10%以上の異常なピンハネ
263名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:47:54 ID:uLXqHa6J0
>>259
美しい国には
サラ金というセーフティネットがあるらしいですよ。
264名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:48:48 ID:KcNOnFz50
>>262
日本では30〜50%のピンハネだからな

ドス黒い日本もっと黒くする安部政権
265名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:05 ID:JpJIkHxQ0

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。ホワエグ法案見送りなので参院選の争点にはならんよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 憲法や北朝鮮を争点にすれば自民勝利は確実だ。
      |      ノ   ヽ  |     | その後で「国民の信任を得た」とホワエグ法を通せば良いだけだww。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
266名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:12 ID:Ac0+Np9d0
経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の
労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため
正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。

(中略)

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、
近く諮問会議の労働市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
267名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:25 ID:4v4dtVig0
そういや住宅ローン破産しそうな人のために、サラ金の利率をあげておけ
と抜かしたアホ大臣もおりました
268名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:49:43 ID:iwOVkvRz0
経団連と喧嘩できるのかい?
269名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:50:32 ID:v1a1PUUC0
ホワイトカラーエグゼプションが導入されると残業が減ってセックスする時間が増えて
その結果出生率が上がると真顔で言い放った総理大臣のオツム水準を引き上げる方が先決
270名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:00 ID:bPvv0Zle0
グダグダ言ってないで派遣業者の中間搾取率を下げて見ろよ
271名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:37 ID:4v4dtVig0
>>270
つ【派遣業者へ天下り】
272名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:51:52 ID:JaLl9zKe0
吉野家でバイトすると1時間3000円以上はもらえるのか?
273名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:08 ID:Ac0+Np9d0
日本経団連は、今後10年間にわたり日本が成長するための課題と施策をまとめた
長期ビジョン「希望の国、日本」(通称・御手洗ビジョン)を策定し、1日付で発表した。

【御手洗ビジョンの骨子】
・技術革新などで年平均実質2・2%、名目3・3%の経済成長を実現、平成27年に
 1人あたり国民所得を17年比3割増
・23年度までに消費税率を2%程度引き上げ
・法人税実効税率を30%程度に引き下げ
・労働市場改革で27年までの労働力人口減少幅を100万人以下に抑制
・東アジア全域に及ぶ経済連携協定の実現
・27年度をめどに道州制を導入
・愛国心に根ざす公徳心の養成
・憲法改正を実現

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000012-san-bus_all

消費税率引き上げ、WE導入etcで、どうやって国民所得を10年で3割増加させる
んでしょうか? 国民をバカにするにも程があります。
274名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:22 ID:9KjQlduh0

経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ
経団連と完全に手を切らない限り、言ってることは100%嘘だと証明しているも同じ

275名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:52:59 ID:dtcjGvyV0
経団連と手を切ってから言ってね☆
276名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:35 ID:4v4dtVig0
欧州主要諸国の最低賃金 2006年1月(出所:厚生労働省)

ベルギー.     172390円
フランス      170155円
アイルランド  .  180632円
ルクセンブルグ  209969円
オランダ.      177838円
イギリス        177279円

日本         115653円m9(´Д`) ・・・・・いっぺんこれで暮らせよアッキー
277名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:54:43 ID:MEhfaHGY0
>>256
学校・教員の質よりも家庭環境の悪化の方が教育上問題だろうと思うが
雇用・労働条件はどんどん悪くなって家庭環境は悪くしていっていて
教育再生ですか、そうですか

日教組だけ叩いていたら支持されると思ってるみたいだが
ガチで日本の将来考えると笑えないなぁ
278名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:55:43 ID:HSW4JiBX0
安倍のボンボン
格差で得する有権者が少数で、損する有権者が多数ってことにやっと気が付いて臭い芝居はじめたか
279蒲焼き ◆9yFepSufag :2007/01/29(月) 23:56:45 ID:2rmtisUe0
>>275
でないと首を切るw
280名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:57:22 ID:ea+L7Dot0
でも売国ミンスよりマシだな
281名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:58:06 ID:9KjQlduh0
>>278

いくら、安倍が無能だからって、それにすら気付かないってあるわけ、、、あるよな。間違いない
282名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:58:36 ID:4v4dtVig0
格差の固定化を防ぐ →首切り法でみんな非正規

こんな結論じゃねーだろうな?
283名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:10 ID:TRNhS0WL0
>>280
売国しようとしているのは自民の方だ!
外国人労働者を受け入れて、日本人労働者は排除しようとしているだ!
284名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:43 ID:y5nWf50L0
今日の国会は酷かったww
安倍の答弁は学級会レベルの素晴らしさ
棒読み、質問にまともに答えず、話も聞いていない
明日は必見だぞおまいらwww
285名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 23:59:52 ID:b8Y4fPHN0

 正社員
  |
  |
  |
  |   非正規
  |    |
  |    |
  ↓    ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑格差是正状態
286名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:25 ID:ykLnrYUI0
献金
派遣
天下


これは変えてほしいな
287名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:26 ID:ZSnw5AQq0
愛国詐欺ももう無理だなw
288名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:00:51 ID:LokWbVMZ0

なんか、ミンス以上に中韓マンセーな自民。
パチンコは何がなんでも絶対に死守し放置だもんな。
サラ金然り。
就任後の最初が中韓だし、下関では安倍のチョンとの癒着は
全員しってる常識的な話だし。
総連を叩いても、その後は結局何も無し。
全て出来レース。予め安倍と総連が打ち合わせをしてるだけだし。
ミンス以上に売国になったな。
289名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:01:58 ID:NxqRmrCb0
女・・・出産機械  
男・・・納税機械

だから外国人でもおk
文句言わずに丈夫ならそれでよい。
290名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:00 ID:8UHaB/FkO
サボらんで真面目に働いても、
報われないのはモラルに関わる…


どんどん大人に説得力が無くなってくわナ…
291名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:13 ID:yD1S0uR40
>>276
下層は共働き子無しでも食うのが精一杯
正社員の親父がいて、低賃金職がパートやアルバイトみたいな
主婦や学生の仕事、いってみれば家計にとって
副収入だった時代はこれでも良かったけど
最近はそうでもない。もう行き着くところまで逝ったな。
292名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:17 ID:cLl2EuJx0
自民はダメだけど民主ももっとだめだから自民ってのが結構居るっぽいけど
国民新党とか新党大地があるんじゃないの?マジで?
293名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:39 ID:3g2npn/y0
まずは阿倍ちゃんがドカチンから始めろ
294名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:41 ID:JIKNN/3E0
格差の固定化を防ぐ

WE、首切り法を導入。消費税アップ。法人税ダウン

インフレ発動

こんな感じ?
295名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:02:52 ID:CNiwVey70
         ____      おかしい
      /  \    ─\    売国奴や抵抗勢力が一掃されて
    /  し (>)  (<)\    構造改革が進んだはずなのに・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |   ・格差拡大・貧困増加・日本は外資の餌食・・     
   まだ騙されてる小泉&安倍信者(経済音痴)
296名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:04:45 ID:LokWbVMZ0

【決算】キヤノンの前期、連結純利益19%増 デジカメ好調[07/01/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170061048/
297名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:04:50 ID:eGaI1Ulu0
>>285

       /\___/ヽ                           l
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       @   @        (   (  ̄ノ `ー-'′\

格差是正状態
298名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:05:05 ID:JIKNN/3E0

共産党に入れるといいよ。
もしくは民主党。
自民党だけはもうダメ。
299名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:05:55 ID:KJwGZ9L20
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ←自民に投票した一般庶民
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    ミンスざまーみろwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    構造改革マンセー
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      抵抗勢力は失せろwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  バンバン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ           \ | |          |  <「非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国」「貧困率・・先進国中第二位!」
  /´                 | |          |   |    「若者の失業・非正規雇用拡大」「社会保障削減・・庶民直撃」
 |    l                | |          |   \_____________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
300名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:06:18 ID:DjeQCG1B0
>>298
2世3世議員に投票するのもやめたほうがいい
301名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:06:56 ID:NxqRmrCb0
生活保護捕捉率

日本15%
EU  80〜100%

日本では貰えるのに拒絶されている生活保護以下の世帯がなんと400万世帯!!
先進国で最悪。もらうのは宝くじみたいなもんです。
302名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:07:28 ID:EOxscTaS0
ちょっと前までのお前ら・・・・前回衆院選過去ログより

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★5 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126442823.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★6 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126444657.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ  
303猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/30(火) 00:07:45 ID:nMPUiYKu0

あなたは今の政治に満足してますか?『どうせ何も変わらないよ』と諦めてはい
ませんか?2ch発の政党、日本国民労働党を国会に送りましょう!本物の私たちの
声を国会に響かせましょう!

祭りへの参加方法は簡単。
1.このコピペをあちこちに貼る。日本労働党支持のお願いのメールを知人、友人
に出す。
2.選挙に行って投票用紙に『日本国民労働党』と書き、投票をする。
これだけ!あなたの力で国を動かす時だ!

日本国民労働党って何?

http://www21.atwiki.jp/jiyuuroudoutou/

この祭りはあなたの1票だけでは足りません。あなたの友人、家族、みんなの力が
必要です!日本国民労働党を知らないあなたの友人にも是非この政党を教えてく
ださい。
あなたの力で、国を変えるのです!
304名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:07:54 ID:vxqC7YHs0
>生活水準を引き上げ

賃金アップとは言わないんだな
305名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:10:17 ID:LokWbVMZ0
>>285

【決算】キヤノンの前期、連結純利益19%増 デジカメ好調[07/01/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170061048/

  ↑
  |
  |
───更に超えられない壁───
  |
  |
 特権者

───超えられない壁────


 正社員
  |   非正規
  ↓    ↓  
───これ以上、下がない地面───
306名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:11:28 ID:g53/0B2JO
業種間の賃金格差をなんとかしろよ
307名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:12:56 ID:HDRmJY580
安倍:「美しい国」率先して作っていきます。

庶民:それ具体的になんですか?

安倍: ・・・・・

本間税制会長:税金で官舎に愛人を囲って二重生活

柳沢厚労大臣:女は子供製造機  
          男は残業0円の強制労働

尾身財務大臣:国民はありがたく税金払え

冬芝国交大臣:JALは俺の飛行機、国民は退いてろ

奥谷内閣審議委員:過労死は自己責任。格差は甘えです
308名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:15:07 ID:yD1S0uR40
貧民も富裕層も共に豊かになるのは理想だが難しい
貧民が貧民のまま金持ちが豊かになるのはちょっとどうかと思う
貧民が大貧民になって金持ちが肥え太るのが小泉安倍路線
309名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:02 ID:ainGxuvXO
安倍ちゃんみたいなボンボンにはわからないんだろーね。

国民がどれだけ恨んでいるか。選挙で嫌と言うほど思い知れ。
310名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:02 ID:XJ3z/2jxO
宮崎県知事選で、今まで政治に無関心だった層が動いちゃって
自民推薦が惨敗したから安倍ちゃん慌ててる?
311名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:17:44 ID:3e38wdLz0
WEの次は解雇自由化法案を通すつもりだね>>1
312名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:07 ID:+UzSx6XV0
「『働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある』
じゃ、大田さん頼んだよ」
313名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:19:21 ID:vZHbSMXTO
どうせ安倍の言う「生活水準の向上」は

・家族が一緒に過ごす時間を増やす

・それにはサラリーマンの働き過ぎを解消する必要が有る

・そのために残業代をゼロにする

・みんな残業しなくなって、子作りにも時間を割けるようになる

・生活水準向上&少子化対策で一石二鳥

だろ?
314名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:22:27 ID:lfg7s/+I0
残業代未払いの厳罰化と派遣の取り締まり、そして非正規の賃金うpをすれば必然的に正社員が増えるから。
本気ならさっさとやれ。
315名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:22:53 ID:XGukctXC0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
316名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:23:52 ID:MUFxCFAC0
【新規参入なく、固定のメンバーで利権を独占】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
Livedoor、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送      1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン  1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS       1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日     1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京     1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT       930万円
10位、バンダイビジュアル 897万円 
11位、日本電信電話    862万円
12位、東映        851万円
13位、KDDI      840万円
14位、日本オラクル    823万円
15位、NTTドコモ    804万円

317名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:24:44 ID:oYOH9v1p0
俺は2度と正社員へは戻れなかった…。
ニートとフリーターの中間の生命体となり
永遠に格差社会の底辺をさまようのだ。

そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうち俺は考えるのをやめた。
318名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:27:00 ID:zO1eZc6g0
あべべべべべべべべべべべぇ
319名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:28:33 ID:cLl2EuJx0
あべし!

言ってみたかっただけ…
320名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:29:48 ID:Xi/9BBxwO
>>174
へー
やっぱり派遣会社と癒着があるのかねー

あまり期待できなさそうだな(´・ω・`)
321名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:30:46 ID:7ckAdYzcO
ホンマに労働者の為の環境整備をやる気があるのなら、直接職場で働く派遣労働者の場外で、談合契約をするピンハネ派遣業者など即刻、潰すハズだよな。
如何に自民・公明は建て前の綺麗事だけで選挙向けのガセ政策だけをやっているかがよく解るw
322名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:31:37 ID:py8ekW0h0
言ってることとやってることが違うんじゃないか安倍ちゃん。
323名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:32:34 ID:5YjmBZFx0
キカイダー内閣

言ってみたかった、に便乗してみた・・・
324名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:34:42 ID:MrZJNLmh0
>>280
民主が売国なら自民は傾国だな
325名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:36:49 ID:gIEJHQxU0
>>324
どっちかっていうと倒国かも。('A`)
326名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:43:11 ID:TQoo2LD20
いいからトヨタやキャノンから絞りとって、貧困層に回してやれ。
美しい日本は昔から助け合いの慈愛で溢れた国です。
それを壊してるのが、小泉、安倍。
327名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:44:13 ID:KwilzwEh0
>>324-325
「売国奴と国賊」でも通じるな
「漢人(韓人)と奸人」でも
328名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:45:04 ID:j+E0mbux0
世襲議員って固定化を何とかしてから言ってくれ。

いや、せめて何とかしようというポーズでもいいから見せてくれ。

じゃないと・・・実はほんとにバカなのか、日本の政治家って?
329名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:47:20 ID:TQoo2LD20
>>328
>世襲議員って固定化を何とかしてから言ってくれ。
上手い事いうなあ。
そもそも、地方議員も国会議員も2期までとかして欲しいよ。
地位にしがみついた時から腐敗が始まるから。
330名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:48:58 ID:5YjmBZFx0
地盤を受け継いだ2世以降の議員は得票数を半分でカウントすればいいのに。
331名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:50:24 ID:O2PFmPqH0
本日のお前が言うなスレはここですか?
332名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:54:30 ID:vyc3ZmT+0
経団連が何を企んでたか、やっと気づいたのか?
それともポーズだけか?

早く奴らと手を切れ。二度と政治に関わらせるな。
死ね、御手洗。
333名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 00:57:11 ID:lfg7s/+I0
自民は壊国だね
334名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:01:06 ID:MydRdSTm0

ハケン職種を元のよに限定しろ!
335名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:02:15 ID:j+E0mbux0
>>330
分かりやすくていいね。

単純な二世ならまだしも、父の父がなんたら大臣だったやら、
奥さんの父がどこそこの議長をやっていたやら・・・・・・
サラブレッドの血統表の世界よ、もう。
336名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:02:30 ID:8xRaWbXv0

★裁量労働、中小使いやすく・労基法改正案

厚生労働省は会社員の労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」を中小企業が使い
やすくする。 厚労省はこれとは別に労働時間規制除外制度(日本版ホワイトカラー・
エグゼンプション)も 導入する方向。裁量労働制もあわせて見直し、柔軟な雇用制度
づくりを目指す。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061226AT3S2501P25122006.html
337名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:04:33 ID:5DAfJua/0
北斗壊骨拳ならぬ、自民壊国拳
338名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:04:52 ID:i5D9x1+F0
またやるやる詐欺かw
339名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:05:41 ID:RlSxp4k60
安倍の選挙パフォーマンスにはうんざりだ。
経団連の手先、自民はしね!!

 S T O P   T H E   御 手 洗 !!

キャノン不買運動しよう!!

340名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:05:54 ID:kLBgMjmQ0
さっきNHKのニュースを聞いていたら、この件、本当に>>191程度の対策しか考えてないようだったぞ。
「能力向上」とか「資格取得」とか。
341名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:08:54 ID:JIKNN/3E0
学校や講座にでも通わせて、金を消費させる作戦?
資格取得とか教材買わせるとか、詐欺商法でよくある。
342名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:12:03 ID:gIEJHQxU0
>>335
馬と違うところは、世襲が優秀だったためしがありゃしない・・・
343名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:13:14 ID:KfNav8YB0
おいこらクソ安倍よ。
格差固定化の諸悪の根源である派遣業規制緩和をいい加減でやめねーか。
344名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:13:36 ID:dLVJnXAs0
>>1
だったら派遣法をさっさと改正しろばか
この奴隷法が存続するかぎり日本に未来は無い
345名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:19:03 ID:kLBgMjmQ0
安倍も世襲なら、経団連の便所も世襲みたいなもんらしい。

wikipediaより
>1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが果たせず、同年4月、叔父御手洗毅が創業者のキヤノンに入社。
346名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:19:32 ID:KAgRE8TK0
>>316
これ何歳のデータ? おれ公務員医師だが、36歳で年収900万円、しかも時間外呼び
出しや当直も入れてだ。基本給を安く抑えられているから、ボーナスは公務員平均に
勝ったことはない。人生間違ったかも orz
347名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:22:05 ID:0zk6VlTB0
国民の望む新党を作るとしたらその綱領は

全国民の団結
他国と同等の権利主張
移民の制限
大企業の利益の分配
社会保障制度の整備
健全な中産階級の育成とその維持
国民の生計第一
パチンコ、派遣の非合法化

てなところかい
348名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:26:04 ID:8xRaWbXv0

派遣業界の05年度売上高 4兆円突破

05年度の派遣労働者数が前年度比12.4%増の約255万人となり、過去最多を
記録した。業界の売上高も4割増の4兆351億円。一方、派遣料金や労働者の賃金
は下落している。
ttp://www.asahi.com/life/update/1227/001.html
349名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:29:55 ID:6gAA4lqb0
安倍って理想はあるんだろうがその方策も指導力も何もないって感じだな
350名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:50:42 ID:JtWZYYF20
残業をなくすには残業代0じゃなくて、300%くらいにすれば
企業側が禁止するだろ
サービス残業は労基にチクリ窓口つくって企業に厳しい罰則
351名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:53:53 ID:kLBgMjmQ0
>>350
うーん、「企業に厳罰」ではだめだな。
妙な愛社精神でチクリに圧力をかけようとする。
「代表取締役と労務担当役員に厳罰」がよい。
企業には損害を与えずDQN経営者を抹殺する。
352名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 01:55:09 ID:b/qqxdVT0
安倍さんが任期終えるまでにどれだけ
労働者は奴隷化させられるんだろうな。。
353名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:03:25 ID:Gb68eT1t0
>>349
いや、奴は政権を取った途端に理想すら捨てた。
おそらくエリート官僚にこれが真実だ!みたいな話を吹き込まれたら反論できない位のオツム。
その官僚のほうが馬鹿だったら如何するんだろう。
354名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:07:19 ID:EerpBS6R0
>>330
いいね、いいね、
それか地盤の引継ぎ禁止、又は地盤の引継ぎ(隣接区や比例代表含む)に超高額な
相続税・贈与税を課けてくれ、このままじゃ納得いかない。
355鳥肌実(ニセモノ):2007/01/30(火) 02:09:02 ID:u+/JbUHL0
働かないオマイラには、関係無いな。w
356名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:18:13 ID:Gb68eT1t0
>>355
せめて需要が無いので自宅待機していると言ってくれんか。切なくなる。
357名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:27:12 ID:ykLnrYUI0
特権だけにしがみつく能無し議員を排除する方法ないかな?

国会議員も地方議員も含めて
358名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:29:31 ID:vESRDd+f0
安倍壺は、言っている事とやろうとしている事が矛盾しまくりじゃん
これも小泉総理から伝授された政権運営の極意なのか??
359名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 02:51:39 ID:uNqXYged0
★★★ 安倍率いる愚民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
 安倍内閣の山本金融相の暴言「学費が足りなければサラ金で借りればいい」
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
 安倍の「ワインの会」にはアパの元谷3人組がメンバー。
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)

経団連の提言で法人税の減税をして、その分消費税は増税するらしい
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化を検討
 安倍の暴言「WCEは少子化対策にもなる」
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)

     経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !

     政 治 家 な ん か や め ち ま え

前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
公立学校などでの「奉仕活動の必修化」
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意。これを改革と言い切る屁理屈大王
自民党丹羽総務会長、「国民年金の加入は25歳、受給開始は67歳に引上げが望ましい」
360名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:13:29 ID:KwilzwEh0
お前ら、マジレスで答えてくれ

・安倍とブッシュ、どっちが素で馬鹿だと思う?


俺はだが
「二人にコネもなんもない状態で、同じだけ資本渡してどっちか成功するか?」
「無人島に、放り出してサバイバルさせてどっちが生き残るか?」
「先に友達100人作れるのはどっちか?」
という勝負させたら、どれもブッシュが勝つような気がしてならない・・・。
361名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:17:46 ID:tme05u6F0
>働く人全体の生活水準を引き上げ

え?
362名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:22:27 ID:k4vYN82g0
悪いが、経団連のクソどもに地獄を見ていただく為に
当面自民にはもう入れん。

日本経済を急速に悪化させ、奈落の底に叩き落す為
共産と社民に入れてやるよ。
一回沈め。
363名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:22:45 ID:NRAeJGcB0
>>360
日本のスケープゴートとじゃ勝負にもならんだろ?
364名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:24:33 ID:dI3mKNo60
>>360
資本渡したら、アベちゃんの方がコツコツやるんじゃないか?
ブッシュは「YEAH!」とか言ってバンバン浪費しそう。

無人島にやったら・・・
血みどろの争いかな・・・
最後までねちっこそうなアベちゃんに一票。

先に友達になれそうなのは、ブッシュ!
あんな葉蚊な友達欲しい!!
アベはいじめられてそう。。。笑

365名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:34:19 ID:mjj1GkaV0
参考までに。

求人倍率と年齢
ストレートの4大卒として計算 (年は卒業年 年齢は06年度中に達する年齢)
ただし、2000年〜2005年は派遣(派遣社員、派遣スタッフと呼ばれる)、契約社員などの非正規雇用での
採用も含まれる。

1987年 2.34  43歳 就職バブル 経済バブル世代 「ジュリ扇」振ってたのはこの世代
1988年 2.48  42歳 就職バブル 経済バブル世代 クリスマスに20万とか
1989年 2.68  41歳 就職バブル 経済バブル世代 ボディコンとか着て
1990年 2.77  40歳 就職バブル ★株価暴落開始★ 横柄な求職学生たち 後輩たちの受難の元
1991年 2.86  39歳 就職バブル ★土地暴落開始★ 学生が企業から接待受ける(同上)  
1992年 2.41  37歳 企業手のひら返し 
1993年 1.91  36歳 社会に「就職大変なの?(プ」という雰囲気
1994年 1.55  35歳 企業から就職バブル世代の恨みを晴らされる学生多数 就職氷河期と呼ばれる
★1995年 1.20  34歳 かつてと逆に横柄な企業 面接で泣かされたり・・・
★1996年 1.08  33歳 そろそろマジメに社会問題視されはじめる、が
1997年 1.45  32歳 なんか何も言われなくなった・・・・
1998年 1.68  31歳  就職しないのは学生側が自己評価高杉だからとか・・・
★1999年 1.25  30歳 「自分探しでフリーター」など身勝手な若者像というステレオタイプが・・・
★★2000年 0.99  29歳 学生は低迷する経済の一端としか見られず。★日本史上最悪1倍切り★派遣法改正(12月)
★★2001年 1.09  28歳 見捨てられた世代
★2002年 1.33  27歳 忘れられた世代
★2003年 1.30  26歳 すでに無関心         
★2004年 1.35  25歳 ★派遣法改正★ 「働いたら負けかなと思ってる」
★2005年 1.37  24歳 新卒で派遣とか
2006年 1.60  23歳 就職回復!学生の春到来!
2007年 1.89  22歳 3年の青田刈り多数 企業による学生接待あり! 内定複数ゲット!
366名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 03:55:46 ID:8cnqkKj70
公務員だって働いているぞ。
公務員の同年の民間企業人との給与差は、ひどい状態。
東京で、民間を100とすると、公務員は60しかないんだそうだ。

ようやく定年して、少し多めに退職金をもらうとか、年金を確実に支給してもらう
ということをのぞいては、公務員は経済的にメリットなし。
これ以上たたくんじゃないよ。

2世政治家のバカどもは、こういうかも知れない。「金で公務員やってんのか。
誇りでやれよ。」と。おう、そりゃそうだな。おまえらみたいな2世なら誇りで
仕事やれるだろうが、俺みたいな草莽での人間は稼ぎならがら、誇りも満足させ
たいんだよ。それともなにか、貧乏人に生まれたら、国家に貢献したいという気持ち
は持つなってのか。

公務員をきちんと保護しろ、でないと、2世のボンボンばかりが、公務員になり
国を間違った方向に導くぞ。
明治維新を導いたのは上級士族ではないぞ、下級士族だぞ。
367名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:02:04 ID:v43a6mN80
現代の奴隷商人派遣業者
人材派遣というがそれは真っ赤な嘘である。
派遣しているのは、正社員より安い給料でこき使われるだけの奴隷である。

世界の中でも奴隷制があるのは日本だけwww

竹中、小泉の改革とは格差社会という魔法の言葉で
国民をどんどん奴隷にする。

働いても夢をもてない日本、痛みに耐えて夢がなくなるwww

一方海外の派遣システムはドクターとか優秀な人を派遣している。
人材として派遣される人の年収も正社員より上です。

欧米人は普通に派遣社員は給料が高いものと思ってる。
そんな欧米の記者からから日本の正社員は給料が高いから派遣より下げるべきと指摘され
アホ自民党はホワイトなんとかの導入を考えている、国民は格差是正の言葉にまた騙される。

368名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:11:26 ID:aXUkUBNV0
500万円ぐらいあれば株で暮らせるお。
369名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:14:39 ID:huuGqbfe0
WEなんかやろうとしてる時点で口だけなのはバレバレw
370名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 05:17:36 ID:lGL1pstCO
竹中の天下り先なんか酷いよな
371名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:22:02 ID:+iciRO0m0
いままで派遣労働などの拡大を押し進めて、日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主です。
格差社会の生みの親である自民や民主は、非正規雇用などに絡んだ格差問題に関してはてんで駄目。全く頼りになりませんよ。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
372名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:34:27 ID:huuGqbfe0
どうせ口だけ
安倍はWE族
373名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:38:31 ID:7aHq9hmG0
七光りで総理にまでなったと看做されても仕方ないような人がおっしゃってもリアクションに困るでしょうw
374名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:47:27 ID:Cw/Kg+YT0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070130AT3S2901E29012007.html
安倍晋三首相・29日の衆院本会議の代表質問への答弁によると
>格差が拡大しているとの批判に関連し「非正規雇用の増加傾向は企業や労働者が多様な働き方を求めているのが一因」との認識を表明。
多様な働き方を求めた労働者が自分から喜んでパートや派遣を選んでるのが非正規雇用増加の原因なんだそうです。

>派遣法制の見直しについては「関係者の意見を十分踏まえながら適切に検討する」と述べるにとどめた。
適切に検討する・・・何もやらんって言ってるようなもんですね。
「関係者の意見を十分踏まえながら」その関係者っていうのは派遣業者や派遣を使っている企業
・・・具体的に言えば政府に意見できる立場にいらっしゃる御手洗様や奥谷禮子様のことですね、どう考えても。
375名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 07:50:13 ID:lu6dIshn0
なんてその場しのぎの口先だけの奴なんだ、この首相は!
自分で何を言ってるのか、まるで分かってないのか?

それを言うなら、WEなんてのはすぐにでも廃案を宣言しろ。
選挙後に出すなんて可能性を潰せ。
格差が当然とか言ってる奴を査問委員から叩きだせ。

万事この調子なんだもんなあコイツは。
そりゃ支持率も下がるわさ。これからもな。
376名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:26:58 ID:Nium1yUS0
ご立派な演説だが、経団連の言いなりになってる以上実現しないだろ
まず兎にも角にも経団連と手を切るべし、話はそれからだ
377名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:28:22 ID:WMYUKmp40
おまえがいうな
378名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:35:19 ID:uv9z8Nwg0
言うだけなら誰でも出来るもんな
楽な仕事だな
379名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 08:37:32 ID:dYEBDDzn0
具体的には何をするつもりなのか?
380名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:26:49 ID:nfgCfk2P0
指示、検討はいいから実行しろよ。安倍ちゃん
進歩ネーナ この馬鹿
381名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:28:00 ID:O9ZfwFs50
人気取りはもはや手遅れ
382名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:28:08 ID:uHSPVNqz0
安倍ちゃん、「格差是正」といわずに「底上げ」と言ってくれ。
そのほうが、「誰のせいでこうなってるのか」が解りやすい。

経団連シネ。

>大田経財相は、「正社員の待遇を引き下げるのではなく、全体の底上げで格差を是正する」
GJ。この方針を経団連のアホどもは邪魔してくるだろうけど、負けるなよ。
383名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:29:42 ID:cgUGaTjV0
労働基準監督署の権限強化、人員の増加、予算の増加をすれば、
日本はかなり変わる。

なんで、そんなに簡単なことが出来ないの??
384名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:30:55 ID:yy5LbgML0
具体的にはなにもしません
総選挙後には粛々とWE導入です
385名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:32:02 ID:vKJwRVH+O
資本家から献金貰ってるのに
資本家に背くわけない
また国民騙すのか
386名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:32:14 ID:uHSPVNqz0
あと、内需重視で頼む。

チャイナバブルで死にそうな所は、さっさと死んでしまえば良いw
真面目に社会貢献してきた経営者へは税制での優遇を。
それ以外のトヨタのようなところへは、遠慮なく法人税を課して欲しい。
387名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:37:55 ID:ZSZZVuZH0
>>11
勝ち組ネット右翼 ? 使用人だろ?

政治】 外資50%超、政治献金OKへ…改正案が衆院委で可決★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165228941/
82 名無しさん@七周年 New! 2006/12/04(月) 20:47:51 ID:bsx5e2760
>>56

以前からいっているように ネットウヨなんて存在はもともといないんだよ。。。

財界や自民から金がでて、組織的に
民主や社民、共産党を叩きまくる。
自民をどうやった勝たせるか、世論をどうやって財界・自民よりにするかだけを
目的とした、金で雇われた工作集団だよ。殆ど全くといっていいほど  レスの方法が似過ぎている。

実際反中国はいいけど反米ならいいというのは相当おかしい。
現実問題、買収された企業の末路は悲惨そのものだろう。
南米の無茶苦茶な搾取と韓国のどうしようもない荒れ果てた経済状況みればわかる。
中米の左翼政権は反金融政権だよ。

売国という意味では中国なんかより、はるかに米国への売国のが
深刻で重大で現実的なんだよね。「日本民族」なんて
犬の糞みたいなもんだから、どうなってもいいわけで「利益」さえでればいい。
日本国という国境も、日本民族もうんこと同じ。
来年から外資の買収みとめられるから、買収すさまじくなるけど
いままで「愛国」だの「国歌斉唱」といっていたのが、ただのインチキだって
つくづく思うようになるよ。日本民族を根絶やしにする規制緩和とかグローバル化なんて
単に「金持ちの勝手ないいぐさ」でしかないんだよ。

ウヨなんて財界・自民の工作集団になにも期待できないよ。あいつらは金魚のふんだから。
388名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:38:54 ID:R+bT4ecvO
じゃあめちゃめちゃ不公平な消費税を廃止するところから始めてくれ。
389名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:39:52 ID:a+FppJU00
>働く人全体の生活水準を引き上げ、

職にありつけない氷河期世代やリストラリーマンのほうが問題だろ

で、どうせまた男女参画と兼業主婦優遇やるんだろ
390名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:40:23 ID:lNf/mxVm0
           /      `ヽ             
          /  . :       ヘ、             ノ 千 _|__
          ,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、     | 田. | |
          < /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ|     | 土 ノ、ノ
          ///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \     、
          ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ  /   |  ヽ.   二|二
           |!>  〉lヘヽ  : :{ヽ:ノ /     !    |   、 ゝ
           /イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: :   ,l    |ヽ   `ー‐ 
           / 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: :   |: :   ,! ', __|_
          /:.:  ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: :   !: :.  |  l / __
         ノ:.:.:  /j  ハノ`ー'^',: : : ヾ、   |:.:   |   !/ 、_
        / .:.:.    /´     '、: : .  `'  |:.:.   |   |  /
        '、:.:..  _,∠...,,_     ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、  |   | /
   __,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/    , `   \ |   | \
  i′   ,        : : :.:.:::::::::::::::::::|: .  / ,..   ヽj  ,'   \
  l   / 、_       :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:.     | / __|
  ∨:.:'   \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.:    ,'―― 、 ,ノ./   /|´ ̄ヽ
  ∨:.:    ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.:    /:.―-、_`_ 'ヽ   |  (ナ
    ヘ:.:     iゝ:.:.:     _ / :.:    /:.:.:   ` ̄}    ―‐
    ':,:.   } '、:::.:.:-― ''"´  / .:.:   / ̄`' ― --,!   ――┐
      l   .:!  l:.:.:.:       /    / :.:.:.:      /     /
     l  .:l  ヽ:.:.:.    /.:  ,. '  :.:.:.       /    /\_
       !  {   \:.:.   /.:  /   .:.:.:.      ノ
391名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:40:26 ID:xn+JS8La0
税金と物価を下げりゃいいんでね?
392名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:40:50 ID:xn+JS8La0
>>390
真っ先に仕事したくせに
393名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:42:16 ID:j9QmTmyA0
むちゃくちゃ公平ですけど?
394名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:43:40 ID:7cd9Lm+B0
不公平な相続を廃止するところから始めてくれ。

★日本国憲法第14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

しかし
★鳩山三兄弟の相続額は152億円
★鳩山三兄弟の相続額は152億円
★鳩山三兄弟の相続額は152億円
★鳩山三兄弟の相続額は152億円

★田中角栄の遺産総額は197億円
★田中角栄の遺産総額は197億円
★田中角栄の遺産総額は197億円
★田中角栄の遺産総額は197億円
395名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:45:00 ID:v+l10GrC0
労働契約法案作って「非正規は死ぬまで非正規でいろ。
派遣ドラマみて幻想にひたれ」
なんて奴はまともに内閣終わらせられないぞ
396名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:45:13 ID:9R5GW5fjO
WE導入しようとしたくせに。

お前がいうな。
397名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:46:01 ID:fmJQx7f90
許すまじ!神社の樹齢300年のご神木など多数を、隣接住宅販売業者が無断で伐採。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170080625/
398名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:46:06 ID:j9QmTmyA0
365みるかぎり実力以上の選り好みしなけりゃ誰でも就職できるようだが?
そりゃ2000年は1%くらいがんばってももれたようだけども
氷河期とか言って0,5とかかとおもったらおおげさにいいすぎなんだよ
399名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:46:24 ID:rRy8Rq4F0
生活水準引き上げのためには賭博パチンコ殲滅させないとダメですね安倍さん
400名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:47:52 ID:Z+LVhx32O
こいつが指示すると何か変わるの?
401名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:48:01 ID:vKJwRVH+O
>>399
おまえ脳みそあんの?
労働者の賃金低下してるのに
労働分配率低下して
402名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:48:03 ID:v+l10GrC0
アジアゲートウェイ構想と言う奴隷貿易計画はどうなったんですか?
403名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:49:06 ID:j9QmTmyA0
壊滅させずともかねがないならいかなきゃいいじゃん
404名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:49:50 ID:rUGbAnnC0
>>382
二度と浮上できネーよww

っつーか、社民何ぞ伸びた日には
日本人の為の日本は完全終了だろw
405名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:50:47 ID:G7VHJt2B0
派遣や請負のピンはね率を法で制限しろよ。
最大でも15%かそれ以下にしろ。

あとは株式売買などによる利益にちゃんと課税しろ。
どうして額に汗して働いた利益に課税してほとんど不労所得に近い株などの利益に
あまり課税されないんだ?
406名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:50:54 ID:v+l10GrC0
WEが潰れても「労働ビッグバン」本体はまだ生きてるんだよな
労働契約法案が怖い これなんてまさに格差固定法案なんだが
407名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:50:57 ID:rRy8Rq4F0
>>401
408名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:52:30 ID:dKzDvq030
 1カ月以内に基本的な方向性を示したい
 >> 放置プレイ だったら www
 これまでの掛け声だけの政策のこともあるし、
 珍民党の連中なら、本当にやりかねないけど

 消費税導入した、竹下サル元首相が
 言語明瞭、意味不明 と揶揄されたのを思い出したよ

 安部糞総理は、後になんと呼ばれるのかな
 やっぱり、池沼 かな
409名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:52:31 ID:qMv3QQXg0
また 口だけか

いつまでも調子にのってんじゃねーぞ
410名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:52:30 ID:9R5GW5fjO
期待してたのにうすら馬鹿にしか見えなくなってきた。
なんかピントズレっぱなしなんだよこの人。
411名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:53:11 ID:53pHKUTu0
さっさと在日特権撤廃しろよ
412名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:57:28 ID:Jsj0AD0I0
格差是正とかいってるけど、これは日本だけの問題ではなく
世界規模で起こっている経済のグローバル化に伴い必然的に発生する問題
全体の底上げとか正直無理な話。まずは経済を底上げできる経営者育成の為
優先でしょ。皆でハッピーな時代はおわったんだよなー。
413名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:57:49 ID:u5F4z8TI0
 一生奴隷にされる! 自民党・公明党 政府 経団連の 国民奴隷化政策

●WEの果て・・・リストラ削減、2倍の無給強制労働・・病気・・解雇

■ 奴隷に 賃金を出す必要はない。喰って寝て働ければ十分だ。

■■ 女は 奴隷製造機。 メスは奴隷を死ぬまで製造しろ。

■ 過労死しても 自己責任だ。 奴隷 だから。
■ いつでもクビにできる。 日雇い 奴隷
---------------------------------------

自分や家族、そして国民が「奴隷」にされそうです。
助けてください。共産党 さん。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
414名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 09:58:53 ID:v+l10GrC0
在日特権をすべて廃止しても
「労働ビッグバン」を完全廃棄するまでは許さんよ
415名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:00:52 ID:48dQP8OY0
格差を無理やり広げてきたおまえが言うな。
416名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:01:24 ID:2Yd5tNEDO
安倍総理=長州力=言うだけ番長
417名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:01:51 ID:v+l10GrC0
っつーか
「労働契約法案」
が通ったら格差がマジで固定されるんですが


ちなみにアジアゲートウェイ構想が実現したら奴隷貿易解禁
418名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:03:37 ID:48dQP8OY0
>>412
まだ、経済のグローバル化なんて言っている奴が居るのか・・・
419名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:04:03 ID:j9QmTmyA0
どうして固定化されるの?
法案が通ると一般人は意思や弁護士になれなくなるのですかぁ?
420名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:05:51 ID:EReHKW3n0
働く人全体じゃなくて、結果を出した人の
生活水準が上がれば、それでいいと思うよ。
421名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:06:49 ID:aoxylLmg0
あきらめろ、WEなんか無くても
既に残業ばかりやると職務怠慢と
睨まれる時代だ。
422名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:09:23 ID:bg0GhXQy0
>>412
このまま経済がグローバル化して、政府がこのままの方針だと日本が潰れるという話。
グローバル化に伴う弊害を如何に少なくするかということなのだよ。

仕方がないと開き直って内需が死んで国内が荒れるのを放置するのか?
それこそあまりに愚かしい。
423名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:09:31 ID:j9QmTmyA0
420
同意です
日本自称貧困層って屋根つきの家で腹いっぱいご飯たべて車まで持ってるよな
424名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:09:40 ID:uh55WQgd0
言うだけなら俺でも言えるぜ
俺が総理になったら国民全員働かなくても一生遊んで暮らせる社会にしてやる
425名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:12:39 ID:aoxylLmg0
>>422
まぁ、ゲーム市場は海外主導になってしまったけどな。
426名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:14:37 ID:bg0GhXQy0
突如、何かワラワラ沸いてきましたw

427名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:14:41 ID:/8RxLdZa0
こいつの言う事は全く信用できない。
労働契約法と労働ビッグバンなんて進行中だし、
牛はそっちの記事もとりあげろ。
428名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:14:58 ID:v+l10GrC0
>>419
非正規でも3年勤めれば正社員になれる権利が昔はあった
それを労働契約法案では潰すつもりだ
医者だ弁護士だってそんな物時間も金も若さも足りんだろ
429名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:16:14 ID:OoNJCkviO
サラ金だけは、何があっても有利にはからえ





国民の命なんてどうでもいいから
430名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:19:24 ID:l7rjbSfYO
中露印伯でさえ内需重視に路線転換図っているのに、この国は意図的に内需縮小させて「美しい国」かい。

本当、日本の政官財の能力はBRICs以下だな。
431名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:20:34 ID:bg0GhXQy0
貧困層なんて存在しないというバカ。
OECDの調査で相対的貧困層は世界第2位になっている。

絶対的貧困じゃないから放置でいいというなら、さらにバカ。
十分に社会問題なのだよ。

432名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:20:59 ID:2Yd5tNEDO
>>423
屋根つきの家、腹いっぱいのごはん、車を持つ人が貧困層ってのはいいことじゃないか。
今はそこで踏みとどまっているわけだから。
ホームレス以外は貧困層じゃないとなったら、大変なことになる。
日本が戦後、積み上げてきたものを壊す必要はない。
433名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:21:02 ID:lowuTXsD0
諮問会議の場で民間議員に
「働いてる人全員が企業の業績に貢献しているわけではない」と言われ
尻すぼみになるに決まってる。
この展開どおりなら民間議員の言うことが正しいと思うけど。
434名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:26:04 ID:YMPSu+1E0
日本ってこれで経済大国?
嘘だろ。見栄はってODAなんかやってる間に
夕張みたいになっちゃってるじゃん。
435名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:30:26 ID:/5mJ4LuU0
働く人全体の生活水準を引き上げ???

じゃあ,まず派遣会社をなくさなくっちゃね!!
436名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:34:26 ID:/xpacwL90
安倍は雇用対策やらない決意だからねえ。
437名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:34:37 ID:v6uF4Yyg0

出す法案を含めて現実&目標は真逆の二枚舌

438名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:37:53 ID:/xpacwL90
公務員の年令制限なくすとか派遣のピンはねの上限決めるとかは
絶対にやらないつもりだからね。
外交でも見るべきものもないし。
誰が投票してくれると思ってんだろうね。
やっぱタダの馬鹿なんかね。
439名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:41:14 ID:wtQbEEcM0
てきとーにダラダラやってミスばかりする香具師の給料まで上がるのは納得いかない
440名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:45:54 ID:/KAF2V1f0
格差の固定化は、給料の大小じゃなくて、教育に対する意識の問題なような気がする。
441名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:48:01 ID:NvYuHc4A0
天下り特殊法人の採用を全て公募試験にするほうが先。

それをやらないのは安倍が『再チャレンジ』や『格差是正』を全然ヤル気が
ないからです。
442名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:50:46 ID:/KAF2V1f0
>>9
下駄を履かせると、その分がサービスや商品の価格に上乗せされる。

結局物価が上がる事になり、日本人みな貧乏の構図になりかねない。


>>35
残念ながら、日本ではアメリカの略称は「米国」です。
443名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 10:56:49 ID:2Yd5tNEDO
安倍首相
・やる、やる詐欺
・オオカミ少年
・肝心なところ(派遣制度とか)はスルー
・寸止め政治
444名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:00:16 ID:bg0GhXQy0
>>440
その教育に金がかかるのよ。
統計的に見れば、教育にかけた金と生涯賃金は比例関係にあることが実証されてる。
マクロ的には、子供を割りの良い職につけたけりゃ、教育に金をかけろということだ。

かけたくてもかけられない貧困層。
他の支出を削ってまでは教育に回さない層。
少子化で労働力が限られてる中で、生産性の低い層をあえて大量に送り出してはならん。
それとも移民で解決するか?

政府も公教育への支出をいつまで絞り続けるのか。
少人数学級くらいはやく実現しろ。
学級崩壊にも授業の理解にも、一番即効性のある対策だ。
445名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:02:29 ID:/xpacwL90
少人数学級は犯罪の温床だよw公教育を潰すのが先だ。
犯罪者と少人数で密室ってか?w
446名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:05:34 ID:bg0GhXQy0
公教育を潰す? 日本崩壊させる気か?
公教育の代わりになる教育機関がどこにある?
全部私学にでもするのか?

意味わからん。
447名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:07:33 ID:/xpacwL90
はいはいw
448名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:16:08 ID:bg0GhXQy0
まー教育を自ら潰したがるようじゃどうにもならんわなぁ。

>>密室で少人数
複数教員を配置すりゃいいんだよ。
1学級20人程度で、正副の担当教員を配置。
お前の心配はこれで解消されるだろ。
449名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:20:45 ID:ujGnlPz40
>>1
全員片っ端から派遣社員にして35歳で強制定年
40で自殺に追い込めば格差なんて無くなるぜ
あっはっはっはっはっは
450名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:21:29 ID:/KAF2V1f0
>>444
それ以前の問題として、そこを突き破ろうという意思に欠けてる気がするんだね。

実際、金無くても勉強できないわけではない。
451名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:23:33 ID:cF3oWbSJ0
アジアゲートウェイの詳細教えてくれないか?
452名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:23:58 ID:/xpacwL90
>>449
基本はその方向だよ。
徹夜でサビ残できない奴は殺せ。というのが経団連の考えで
これは確かに経済合理性はあるんだわ。
まあ子供もそれに含まれるのかねえ。
453名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:24:27 ID:ujGnlPz40
>>450
予備校なんて行ってないのに国立行ったやつとか居たよな普通に@15年前

これだけ少子化が進んで受験生減ってるのに何で予備校が必須になるんだか。
余裕じゃねぇのかな。
454名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:26:03 ID:FfHqIxqW0
>>450
向上心持てばバカにされる時代だ
455名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:28:35 ID:MKGeX65J0
かっこいいことの基準が退廃的なとこにあるからね
456名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:31:01 ID:/xpacwL90
>>451
このへんだろうな。昔あったような話だw
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/index.html
457名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:31:08 ID:VE3Yljq20
WEで支持率ガタ落ち。連日ファビョリ答弁連発。

今更国民寄りのポーズとるだけじゃあ信用ゼロ
458名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:41:39 ID:gIEJHQxU0
>>450
できるできないじゃなくて習得の確率の問題じゃね?
459名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:48:42 ID:fGSiQDye0
>>450
統計的な話で言うと、個人の能力・意志に期待するのはアレ。
すばらしい人もいれば、ダメな奴もいる。
クソミソまとめて対策するのが、マクロ政策。
教育への意識改革を図るか、単純に政府がリソースの投入を増やすか、所得を底上げするしかない。
で、啓蒙はもちろん必要だけど、啓蒙だけに期待するのは限界がある。

どんな状況でも這い上がる人はいる。が、そうでない人の方が多い。
放置しても悪化するだけなので、底上げ対策が必要かと。
460名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:50:11 ID:lOogX1he0
美しい指示
461名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:52:08 ID:n2wtW1lg0
>1
安倍政権はたぶんもうダメだと思う。
だって今の政策は「働く人全体の生活水準を 引 き 下 げ る」ことばかりだから。
これだけ言行不一致だとさすがに支持できない。
462名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 11:56:21 ID:OdQZBGFO0
>>461
トヨタの社員で会社のせいで生活水準が下がったという人はいない。
下請けも含めて。
切られたところもあるけど、それにはそれなりの理由があった。
463名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:02:00 ID:fGSiQDye0
>>462
トヨタの社員だけで、日本全体を判断するのか?

東京だけで日本を判断する。
大企業だけで〜
正社員だけで〜

詭弁だと思わん?
464名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:03:31 ID:eGaI1Ulu0
>>462
トヨタ本体だけ見ればそんな感じだろうけど、
関連下請けはあおり食らって青息吐息だよ。
465名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:03:54 ID:wVggynPF0
生活水準引き上げたら物価が上がる
日本人総ホワイトカラーで工場は中国
にしないと厳しいかもな
466名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:04:14 ID:Y9uZ4td00
給料上がらないのを政治のせいにする
愚民感情の方が問題だ
467名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:06:23 ID:7MKhqG490
選挙前に慌ててこんなことしたって釣られないぜ。
468名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:06:39 ID:0yYhISU40
全体を上げたら意味ないんだがw
価値は相対的に決まるんだ。

金持ちは周りよりも金をもらってるから金持ちなのであって
全体があがっても物価があがるだけ。貧乏は貧乏のまま。

469名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:08:57 ID:gIEJHQxU0
>>468
なるほど。それで政治屋役人は景気の拡大を嫌がるのかw
470名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:09:22 ID:n2wtW1lg0
>462
「日本で一番儲かってる企業の正社員」が労働者の代表?w
生活水準を引き下げる政策ってのは、派遣の拡大やWEも含む話だ。
労働市場全体の問題。
471名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:09:50 ID:CUNm4W5/0
どうせ、給料上がっても生活は楽にならなかった、と喚くんだろ。
472名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:09:58 ID:qln2BsxeO
格差って言葉よくマスコミが使うけど、社会に実力主義が浸透してきただけで、ぬるま湯に使ってたやつが騒いでるだけと思うのはおれだけ?
473名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:10:24 ID:uLvXgzEX0
安倍は平成の松平定信だったな。
474名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:10:43 ID:wVggynPF0

仕事が簡単で出退勤は自由で長期休服も可能は超低収入
仕事が簡単で時間は自由に決めれて低収入
仕事が簡単で契約制で会社の割り当てた時間の労働で中収入

こんな感じで分けないとな
475名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:11:24 ID:8+eLQ7S00
472 名前:名無しさん@七周年 :2007/01/30(火) 12:09:58 ID:qln2BsxeO
格差って言葉よくマスコミが使うけど、社会に実力主義が浸透してきただけで、ぬるま湯に使ってたやつが騒いでるだけと思うのはおれだけ?



お前平日に何してるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:11:53 ID:7MKhqG490
>>472
実力主義ならいいんだがな
実際はコネや合理的理由のない差別がそれを阻んでいる。
477名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:11:56 ID:EoOOze6w0
>>468
簡単なことだ。
結婚を就職の武器として使う傾向が是正されれば、
失業率は、改善する。
478名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:12:06 ID:/xpacwL90
>>469
もうちょっと言うと公務員は不況でも給料さがらん。
だから不況で年に5%物価が下がると5%の賃上げと同じでぼろもうけw
479名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:12:36 ID:eiWwIkMG0
庶民の暮らしが楽だった国なんて人類の有史以来、存在したことはない。
480名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:16:13 ID:wVggynPF0


まずね一番必要な「家賃・食費・養育費」これを政府が助成額増やすだけでいいわけ
ただ賃金上げるのは愚策だろ?
481名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:01 ID:/xpacwL90
助成もいいが年金と国保の負担なんとかならんかな。
482名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:25 ID:o8xCfgsIO
実力主義じゃないもの。
明らかに、巧く立ち回ってズルしたヤツが、がっぽり稼いでいるだけ。
国家に有益な能力、技術を持つヤツは冷遇され、どんどん人が減り、労働条件は過酷になっている。

そして、単なるアコギなゼニゲバが、「実力主義」などとうそぶいている。
それが実力主義なら、そんな実力は日本には要らん。
483名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:41 ID:qVmTtxaT0

今度の首相は「差」の意味が分からないらしい。
484名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:47 ID:gIEJHQxU0
>>480
国家主義による管理社会がお望み?
485名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:18:51 ID:4tawwpvG0
稼ぎが悪いのは、そいつがそれなりの仕事しかしてないからだ。
486名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:19:14 ID:qln2BsxeO
>>476
でもコネや差別は昔からあるわけで、最近になって増えたわけじゃないと思うんよ。

487名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:20:03 ID:fGSiQDye0
楽か否だけか、じゃないんだよ。

格差の固定化や教育の貧困は、貧困層の再生産装置になるし、国全体の生産性を下げる。

国にとって競争政策とは、国の生産性をあげるための手段に過ぎない。
長期的に逆に生産性を下げて、国家の競争力(企業のではない)を低下させたら本末転倒だろう。
488名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:21:21 ID:hSdL/2t40
とりあえず政治家の給料2000万超ってのを何とかしろ
489名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:21:23 ID:wVggynPF0
>>482

成果主義=労働分配率抑制
だからしょうがないじゃん
様は成果主義を通した労組が諸悪の根源
490名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:24:04 ID:6KZFAvvXO
>>485
高所得者優遇政策のせいでモチベーション上がらないからな。
既に負のループの内だ。
491名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:24:45 ID:rN33/nDaO
政治家が年収1億もらっても構わないから、俺の年収3倍にしてくれ。
WEもそうなったら賛同してもいい…なんて言うか!
492名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:25:52 ID:gIEJHQxU0
>>491
そんなこと言ったら物価も3倍になっちゃうよ。
493名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:26:47 ID:8+eLQ7S00
>>486
独占資本主義段階に入ってますます
コネが有効になっただろ
独占資本主義が分からないなら中学からやり直してね★
494名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:26:53 ID:z2nJOFWW0
何やっても格差は埋まらないよ
495名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:27:12 ID:k1J3FGso0
平成の所得倍増政策まだあ?
496名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:27:19 ID:fGSiQDye0
モノカルチャー経済の飢餓輸出。
為替の競争的通貨切り下げ政策。
そして、今の日本。

焼畑農業では持続可能型社会にはならない。
最後はみんなあぼーん。

497名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:27:21 ID:bQdaEI24O
パチンコ、外資系金融を通じて海外に流れてるカネを制限すればいい
498名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:29:19 ID:hCru1Hvh0
>>484
世界で一番貧困層の多い資本主義国アメリカですら食料の補助とかを政治がやってるの。
(働いていて収入の低い人間には特に)
家賃とか食費くらい補助しても資本主義的には全く問題ない。

むしろそこらの公共セクションを全否定する新自由主義のせいでアメリカはボロボロになった。
日本はどうかな。
499名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:29:44 ID:sWRhUfbr0
安倍の作戦は
格差拡大→貧困層の増加→治安の悪化→警察権力の強化
→国家主義的体制の構築

だろ。計画どおりだな
500名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:30:04 ID:jPPL7ahD0
>>494
だな。政治が格差を埋めてくれる、埋められる主体だ
というのは幻想に過ぎない。
まだ、自分が何かすれば、というほうなら可能性はあるけど。
501名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:31:18 ID:wVggynPF0
>>484

格差は別にあってもいい、人件費は下げてもいいが
衣料・食費・住居費・医療費・養育費が最低限維持出来るのが理想の社会
贅沢品からの増税、上記最低限支出の減税と助成
これはあってもいいと思うんだが
502愛煙家りょうじ:2007/01/30(火) 12:33:49 ID:0EKAKV7D0

で、その具体策の内容とは、

「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ」ために
「ホワイトカラー・エグゼンプション導入し経済の活性化が必要」

ですね♪

「個人事業主契約」許して残業代払わずに済ます抜け道を許容してる
派遣労働法もどうにかしろよな♪

ルンルン♪
503名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:34:12 ID:wVggynPF0


餓死するか犯罪犯すかで選択される世の中にはなって欲しくない・・
犯罪犯した方が刑務所で衣食住確保されて死ぬよりましだからな・・
504名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:35:18 ID:fGSiQDye0
>>500
さて、相対的貧困率で各国に差がある。政府の役割がこの差に関係ないとでも?
各国の社会制度や法制度が関係なく、また法は政府の責任ではないと?

格差はなくならんよ。
しかし、格差の小さい社会は作れる。
格差の弊害を少なくすることもできる。
そして政府が対策することもできる。
505名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:37:23 ID:m1d1N2g+0
>>504
冬なのにお花畑乙w
506名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:38:13 ID:nvWTSuc/0
手をかえ品をかえ名前をかえ「WCE法(奴隷法)」を通そうとしているこの国。
すばらしい生活水準引き上げですね。ありがとうございました。
507名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:38:26 ID:1f2vY1um0
安倍よ・・・
言ってる事とやってる事が逆じゃん。
508名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:38:58 ID:RMxzHKK1O
派遣会社のピンハネ規制マダー?
509名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:39:01 ID:Vi3v345c0
凶悪犯罪が増加しまくる
510名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:39:16 ID:n2wtW1lg0
>507
まさに逆ですなぁw

首相は雇用ルール改革の一環で検討されている最低賃金の引き上げに関して
「地域別最低賃金は生活保護との整合性を考慮する」と指摘。同時に「単純な
大幅引き上げは中小企業を中心に経営が圧迫され、雇用が失われる面があり
非現実的だ」と述べ、一律引き上げに慎重な考えを示した。
511名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:40:20 ID:Iyd0rOuM0
当選のための政治はもう勘弁してくれ
512名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:40:29 ID:YXDKjzWB0
派遣業を廃止すれば、全ての問題は解決する。
派遣業が出来てから、格差は大きくなっていった。
20数年前までは、働く=正社員だったんだからね。
それ以外はきちんと働いている人間とは認められなかった。
513名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:41:26 ID:KfRGYffr0
政管癒着→税金無駄遣いやめれば、
格差も問題ない程度になるて。
514名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:41:37 ID:n2wtW1lg0
>512
【調査】 「金銭的に余裕がない」 未婚率男84・3%、女62・3% 若年派遣労働者調査…新潟
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170118375/l50

少子化も安倍の責任。
515名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:41:41 ID:eGaI1Ulu0
とりあえず過労による自殺や鬱病人が出ない基礎固めをなぜしないんだろう?
516名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:41:58 ID:fGSiQDye0
まー政府だけが主体でないのは同意で、まずは個人がまじめに働かんと話にならん。
しかし、労働制度は国全体のデザインに拘わるので、個人・企業・政府、全部主体だ。
517名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:42:13 ID:2wToWqnZ0
これの根底にあるのは、金さえ出せばいいんだろう、という浅はかな考え
518名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:44:01 ID:wVggynPF0

格差が広がれば犯罪が増え治安が悪化すると
どうなるか?

・一般家庭のセキュリティ向上
・夜間で歩きは危険(昼間も・・)
・コンビニは間違いなく無くなる
・自販機も無くなる
・ATMも無くなる
・会社の入場者制限

まぁ色々だわな・・

519名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:46:52 ID:s2HTK1HJ0
>全体の底上げで格差を是正する
ってインフレになるだけじゃないのか?
520名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:50:20 ID:q/i7qhLh0
>>519
なるね。かなりの確率で。
給料だけ上げて物価だけは据え置いてくれなんてこと
まず実現不可能だから。
でも、この国の愚民どもはそれを求めかねない。
521名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:51:45 ID:W6YsX/W2O
そもそも経団連とグルなのに、
賃金上げるとか絶対にない。

票欲しさの嘘吐きはいい加減やめろ

ただでさえ政治不信が当たり前の状態をますます悪化させるだけだろうが
522名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:52:06 ID:wVggynPF0
>>520

本当は企業が利益を減らせばインフレはそこまで酷くならないが
企業は利益を減らせって言っても絶対やらない。
523名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:54:54 ID:SV2xkT5sO
だが選挙勝ったらもう知りません

消費税は10%にします
WE導入します

国民から税金を雑巾のように搾り取ります

安部晋三



524名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:56:16 ID:fGSiQDye0
基本的に富の再配分の話であり、「一律」上げるわけないだろうが。それは不可能だ。

それから、再配分以外にもGDPが2%伸びたとする。
経済成長=富の増加だ。
経済が伸びたのなら、伸びた分をどう配分するかであって、単純にインフレになるわけでない。

経済成長のない世界で、一律底上げを図れば、言うとおりインフレだが、
仮定自体に意味がない。
525名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:57:21 ID:W4BELybPO
〉正社員の引き下げはやらない
公務員給与の引き下げ論議に波及するのは無しってことで…w
526名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:58:18 ID:JEKmtfjC0
つーかさ

安倍が>>1のような綺麗事を並べても残業代0の法案とか

身内から「新たな貧困」とか、言ってる事とやってる事が逆

弱者から搾り取るだけ搾り取って何も出なくなったらポイって捨てるのが

私腹を肥やす側の論理だから絶対信用できねーよ
527名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:06:59 ID:j9QmTmyA0
一人当たりGDP世界一の時代に学生時代を迎えた自称氷河期世代は
なんの努力もせずにその座を引き継げると勘違いしてたゴミ世代
ゆえに日本は沈没

ネットで日本のGDPが14位に下がったなどとコピペする毎日
そしてそれを上の政策ミスだといいたげだが
おまえが働かずにネットやってるからそうなったんだろうとつっこまれる
528名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:07:54 ID:TTdzWK1b0
今必要なのは格差の切捨て

低所得の若者を低所得でも生きていける海外に移民させ
逆に海外の優秀な若者を人材輸入する

日本の人口は日本の企業のパイに対して多すぎる
529名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:14:34 ID:ykLnrYUI0
生活水準を上げるには労働賃金の革命が必要だろ
 ・派遣労働者の給与と昇給は、原則正規社員の1.5倍にする(自然と正社員に促される)
 ・派遣企業のピンハネを10%未満に統一し違反した企業は許可剥奪の重い処分とする
 ・株による所得の30%を税金とし、その30%は社会福祉への目的税とする
530名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:16:15 ID:fGSiQDye0
>>527
俺は今日は休日だけど、みんな働いてるよ。
お前も働いてるんだろ?

失業率は4.1%程度、下がり続けてる。
でも生活が苦しい世帯が増え続けてる。

失業率の通り、雇用者は増えた。
だから、本当の意味での日本復活まであと少しなんだよ。
あと少し所得が増え始めれば、経済に起因する問題のほとんどが好転し始める。
そのあと少しを政府が法律でWEとか、派遣改悪とかで邪魔してはいけない。
531名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:19:18 ID:3LLqbLWV0
じゃあ、とりあえず経済諮問会議を解散しろよw
こいつらが格差の拡大と固定化を煽ってる中心人物だぜw?
安倍ちゃんなに言ってるの?
まずは身近な所からはじめないと何の意味も無いよ。
532名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:19:32 ID:/xpacwL90
所得減らすって言ってんだがw
533名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:20:52 ID:zR2APw5H0
支持率下がってきたらまた民主党の政策のパクリですか?



口先だけの
534名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:21:48 ID:mL2GPt8k0
>>528
なんかそういうプロパガンダは行なわれそうだなw
金はなくとも海外で生き生き暮らす自由な若者 みたいな感じで
535名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:26:15 ID:hCru1Hvh0
「全体の水準を引き上げます」「最低賃金を引き上げるんですね?」「とんでもない!」

素晴らしい才能だな。
536名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:28:58 ID:mL2GPt8k0
つか こうなると安倍の次の奴こそ危険だな
ヒーロー面しやすい
537名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:41:27 ID:IWE1vpp/0
>>536
小泉・安部のコンボに勝る亡国内閣は
そうそうないから、安心しろ。

>ヒーロー面しやすい
もう小泉が実行済みですから。ヒーロー面して
「売国、売国!さっさとのたれ死ね!」
538名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:44:06 ID:2Yd5tNEDO
昔のマンガじゃないが、テレビで「貧困さん、いらっしゃい」という番組を放送しろ。
NHKワーキングプアで取り上げられた福島県の女性みたいな人。
自民党にプレッシャーをかけろ。スポンサーはトヨダキヤノンで(無理?)
少し前まで自民党の議員は「フリーターが嫌なら正社員になればいい」なんて言ってた。
その程度の認識なんだな。
539名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 13:45:35 ID:K3BTkBZN0
支持率急落の原因がわかってきたようですねwww

でも遅すぎw
540名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:26:07 ID:1f2vY1um0
今の日本の政治を幼児番組風に解説すると、

安倍=パペット
塩崎=マペット
経団連=黒子

541名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:34:56 ID:1f2vY1um0
>>539
いや、今になって解ってきたと言うより、原因は前から解ってたんだよ。
自民党は解ってた上で、この問題には触れたくなかった。
願わくば、小手先の再チャレンジ政策で、国民には納得して欲しかった。
しかし、安倍の思ったほど国民は馬鹿ではなく、世論の風当たりが
予想以上に強くなってきたので、触れざるを得なくなった。
それだけ。
542名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:35:31 ID:oIfyfPGM0
職業能力向上出来るような機会が無いから職業能力向上出来ないのに…
地方は今パートや派遣まっ盛ですよ…
543名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:41:47 ID:hyHzuNip0
日本のハロワがやってる失業者の職業教育の
ショボイことショボイこと

イギリスの労働担当官僚が見たら失神するん
じゃないか?ww
544名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:42:37 ID:w35ibO830
企業とつるんだ自民党政権が労働環境を改善することはない

正社員
・性、年令差別はあたりまえ
・遅刻はしっかり引かれるがサービス残業、持ち帰り残業
・休暇制度まるっきり無視

バイト、パート
・2000時間働いても150〜200万円という異常な低賃金で昇給なし
・いつでもクビ
・保険もないので事故、病気は自己責任

さらに「忙しい時だけ欲しい」という企業の身勝手を許す方向へと進み
日雇い派遣や1日4〜5時間という金にならないバイト激増

もーどうにもならない
自民党がやるんだ、企業相手にはどうせ罰則のないザル法
たとえ罰則を作っても実際に適用しないので意味がない

いつだって守らない企業に罰則ではなくやった企業に御褒美
企業に得なことしかやらない

おそらく中高年者を雇ったりバイト、パートなどの待遇を上げた企業には
さらなる法人税減税、叉は補助金進呈になるだろうw
545名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:44:22 ID:PrU7jHcF0
>>442
自分で言ってて論理破綻に気づかないのか。

>結局物価が上がる事になり、日本人みな貧乏の構図になりかねない。

下駄を履かせた結果の物価上昇なんだから
その場合は、労働者の購買力は変化が起きなかった。が正解だろ。
履かせた分の物価上昇しかしてないのになんで貧乏になんの?

物価上昇の予測が成り立つなら企業は内部保留から投資に切り替える
(明日は金の価値があがるだろう。という物価下落予測が反転すれば
そりゃ貯蓄の優先順位は下がるに決まっている)
金が流れずその分生産物が不良在庫になって生産設備を縮小さぜるをえなくなる。
つまりリストラをして働かない人々を増やしてしまうというのが不況の原因だったのだから
物価が上昇することはむしろ好況への道となる。

ちゃんと物価の変動現象がどういうものなのか調べるか考えるかしてね。
546名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:47:04 ID:PrU7jHcF0
>>465
物価上昇なんて10何年も日本経済が恋焦がれて待っている現象なんですけど。
物価が下落する=不況だぞ。

物価上昇が好況の十分条件ではないけど、必要条件ではある。
547名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:47:09 ID:hyHzuNip0
■日本の雇用行政のデタラメ

1)失業率がウソ ・・・欧米基準なら10%? 就職の希望を捨てれば非失業者に?
2)求人倍率のウソ・・・偽装請負企業まで堂々とハロワで求人
3)生活保護拒否問題・・・生活保護捕捉率がたったの20%(EUはほぼ100%) ワープア400万世帯以上
4)失業者の再教育 ・・・イギリスでは雇用再生の鍵。日本では驚くほど短期かつショボイ。これで再就職できる人いるの??
548名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:50:06 ID:PrU7jHcF0
>>468
全体が一律に5万upしたら
相対的な格差は縮まるよ。

1000万の収入のやつが5万upするのと
300万の収入のやつが5万upする事は
大分違う。


ものすごい極端な例でいうと
この両者が共に1億upしたとすると
ほとんど両者の差はなくなるわけだからな。
549名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:52:55 ID:PrU7jHcF0
>>520
だから物価が上がると何が問題なのかね。
550名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:57:56 ID:PrU7jHcF0
>>527
供給要因でGDPが伸びなかったのではなくて
需要要因でGDPが伸びなかったのだから
その言い分は完全にあてはまらない。

簡単にいうと実質GDP+インフレ率=名目GDPで
数字をみればデフレが続いてたから順位が下がっただけ
デフレは貯蓄過剰で起きる事で
貯蓄は所得-消費で求められる値だから

増税だの利上げだので消費を減らしまくった中央の責任なのは当然。

家計が貯蓄を切り崩さなかったからデフレになったんだ!
とか電波言うなら、切り崩してもなお追いつかないほどに
所得下落されただけだバカ。と言おう。
551名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:59:20 ID:F4yg57eAO
生まれたときからオジイちゃんもお父さんも政治家で
自分も親のコネで政治家になって
周りの人間も資本家やら支配階級の人間ばかりで
「格差」だの「貧困」だの言われても実感なんてできないし
理解することもできないだろ。
552名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:02:14 ID:rdky6Ert0
リップサービスで果たしてどれくらいの人が騙されるかねえ
553名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:04:14 ID:hCru1Hvh0
格差の固定化を無くすために
政治献金と政党助成金二重にもらえる高収入な政治化は世襲禁止、
現在いる世襲議員は全てクビ、とかやったら認めてやるよwwww
554名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:06:18 ID:eGaI1Ulu0
>>552
経団連が憤死するくらいのびっくり発言じゃないと釣れないだろうね。

まあ、そんなことは起きないだろうけど。
555名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:08:59 ID:mL2GPt8k0
>>537
小泉の悪どさは 今でもオバハンとかはわかってないんじゃないか。
あぶなくないか。
556名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:09:59 ID:n7UTLnvT0
机上の空論で語る奴ほどのイタイ奴はいない。
557名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:11:03 ID:6oxvfwcb0
格差是正したいなら金持ちの税率上げればいいじゃん。
6割とかね。
558名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:15:12 ID:nmQ5LAEe0
労働規制強めたらどうなるかぐらい判れよ(哀

独仏なみ失業率10%、若年失業率20%超え!

採算割れの郊外型チェーン店は閉店、労働集約型産業は投資見送りか海外移転。

規制によりどころを求めれば悪化するだけ、良いか悪いか別にして日本の労働人口
は高齢化で年50万以上のペースで減少する。
経済効率最優先政策で景気さえ持続させれば労働需給は需要過多になり労働条件改善
自由経済の基本は市場需給を優先するのが原則。
559名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:17:11 ID:Rn64N80M0
セキュリティ・ネットをしっかりするとか、ただ残業の強制の厳罰化とか、雇用市場
での再チャンスの推進とか、いろいろ具体的に指示しろよ、丸投げばっかしないで。
560名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:22:50 ID:ybSAD5tJ0
>働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある
「世界人類が平和になりますように」と同じレベルだな。
561名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:42:50 ID:gIEJHQxU0
>>498
アメリカのそれはセーフティネットに引っかかった香具師が対象でしょ。

一般の国民相手に裁量権を奪って国主導での家庭作りってどこの共産主義ですか?w
562名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:48:58 ID:n7UTLnvT0
自分が稼げないのを国のせいにしたらお仕舞いだ。
563名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:54:52 ID:SfwDDUSD0
>>558
政府がやろうとしていることは、需給に関係なく単純に所得を引き下げようとしている。
労働者の所得水準を全体的に低下させるつもりだ。
労働力の需給に関係なく、労働者の取り分を減らそうとしている。
WE・増税・更なる派遣の権利の剥奪、で可処分所得を大幅に下げることになる。

それから、全て需給に任せれば、行き着く先は市場の失敗だよ。
全て市場に任せると失敗するから、労働者の権利や保護という概念が生まれた。
経団連のアホどもは過労死自己責任とか言い放ってるが。

経団連路線は、市場の失敗に片足踏み込んでる。
今の政府の役目は、それを修正することだ。
564名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:57:14 ID:SfwDDUSD0
>>562
企業が稼げないのを労働者のせいにしたらおしまいだ。
国が赤字なのを、国民のせいにするならおしまいだ。

俺がいいたいことわかる?
565名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:57:47 ID:kPCvwMzX0
>働く人全体の生活水準を引き上げ
会社員の給与水準は低下中
一方、会社の役員や幹部の所得はここ10年で2倍になってるらしい

全体を上げる必要があるのか?
566名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:00:53 ID:hyHzuNip0
>>558
EU基準で計算したら日本だって失業率10%行ってるだろwwww

若年はもっと高いかなwwww


567名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:03:32 ID:hyHzuNip0

■日本の雇用行政のデタラメ

1)失業率がウソ ・・・欧米基準なら10%? 就職の希望を捨てれば非失業者に?
2)求人倍率のウソ・・・偽装請負企業まで堂々とハロワで求人
3)生活保護拒否問題・・・生活保護捕捉率がたったの20%(EUはほぼ100%) ワープア400万世帯以上
4)失業者の再教育 ・・・イギリスでは雇用再生の鍵。日本では驚くほど短期かつショボイ。これで再就職できる人いるの??
568名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:04:36 ID:n7UTLnvT0
給料・ボーナスなんて業績と成果に連動するのが当たり前。
空き缶もロクに拾ってこないくせにクレクレ乞食が多くて困る。
569名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:10:09 ID:SfwDDUSD0
>>568
現状、同一仕事・同一賃金になってるかい?
業績と成果に連動してるかね?
絵空事は君だよ。

それが、派遣と正社員の格差。
正社員同士でも成果主義がまともに機能してるかね?

んで、正社員を派遣並みの待遇に突き落とすのかね?
570名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:10:13 ID:W6YsX/W2O
>>568
全くだ。
痴呆公務員は全員ボーナスなしが当たり前だ
571名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:14:16 ID:oxCAVogUO
政府はアホか。平均より下だけ底上げするんだよ。
今更給料上げて物価上げて税金上げてもババアが海外に金落として元の木阿弥だってのが分からんのか。
572名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:15:28 ID:UeWEOxUO0
>>568
ねら〜の劣等心をくすぐるの上手いなww
>>569
おまえ必死杉ww
573名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:17:41 ID:4BAqx6DT0
マクロ経済は万能だ。
マクロがわからない奴は口を出すな。
574名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:19:00 ID:SfwDDUSD0
>>572
そう、必死。それだけ頭に来てるんだよ。
安部政権はこの怒りを理解できないから支持率が下がることになる。

法人税・消費税・労働法改正で笑ってりゃ済むご身分なら、実にうらやましい。
575名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:22:12 ID:NZRnAvt20
マクロの問題を解決すれば全てがうまくいく。
全体の問題を解決すれば個別の問題も解決していくもの。
576名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:25:15 ID:gIEJHQxU0
>>573
つ 万能なものなんて存在しない
577名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:28:43 ID:SfwDDUSD0
マクロとミクロと言えば企業経営はミクロだな。

例えば、経営者はミクロ的に独占を目指すが、国はマクロ的に独占を認めるにはいかない。

なんで経団連が国家政策を牛耳る? 
彼らは企業経営のプロであって、マクロ政策のプロではない。
578名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:29:47 ID:v40Pwdgq0
>>575
その万能なマクロ経済学があるのに不況な現実を見ろよ

そうやって経済に敏感な奴の思考が画一化するからちょっとした動向の影響が大きくなって不安定になるんだよ
579名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:32:17 ID:nDzBNnnN0
>>1
小沢に言われてから号令だしたんじゃ遅いんじゃないの?
580名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:32:33 ID:53pHKUTu0
団塊が大量退職する時期に合わせて、インフレを起こしてくれるのなら良い。
老後資金用に金を消費せずウン億ためこんでるのなど、意味をなくしてしまえ。
団塊がたらふく金持って逃げ切ったつもりなのを、インフレで逆に落としてやれ。
そのほうがまだ若い世代も報われる。
581名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:34:37 ID:jg9E78mZ0
>>569
底辺ばかり見るな。
有名一流企業、有名ベンチャー企業は成果主義が浸透している。
悪いところばかりマスゴミは取り上げるが
取り上げられないところにも真実がある。
582名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:36:19 ID:nDzBNnnN0
自民党員はもうすこし勉強したほうがいいんじゃない?
政策は官僚任せで民主には対案出せじゃなあ
だからこうやって民主の後手後手に回ってるんだろ?
民主党員みたいに自ら勉強してアイデア出すくらいしろよ給料泥棒
583名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:38:07 ID:h9pCQUop0
いいシステムほどノウハウは隠すもの。
誰もが親切な善意の集まりではない品。
学者と実務家の違いだ。
584名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:41:00 ID:SfwDDUSD0
>>581
元々、オラの主張は底辺層に焦点当てたものだよ。。。
上手くいってる所は、そのまま突っ走ってくれて構わん。。。

底辺層だけで国家全体を語るなって?
国家全体を見たときに、今、必要なことは底辺層対策だと思ったのだよw

数年前は、金融の信用創造の低下やデフレを良く叫んでいたw
今は一歩進んで、底辺対策さ。
585名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:45:45 ID:m8KxhxtU0
>安倍首相「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」 

やっと気が付いたのかよバカ首相。お手並み拝見だな。
本当に生活が楽になったら支持する。そうじゃなければ容赦なく叩く。
586名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:46:49 ID:qfISBkEA0

格差の固定を防ぎたいならちゃんと脱税を取り締まれよ!

税金払ってないなんて最強の特権だろうが!

587名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:46:58 ID:nDzBNnnN0
民主党の政策またぱくるんだろうなw自民党はw
588名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:50:08 ID:JnlFKSsA0
安倍自民残業代ゼロで庶民を苦しめ

己のタウン会合でエレベーターのボタン押しに4万円

自民の為の「美しい国日本」


589名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:53:26 ID:KsfSyVDe0
>>584
じゃあ逆に聞きたいが、ホントに派遣とかその辺は正社員と同じくらいの仕事をしてるのか?
ホントに正社員と全く同じ責任があって同じ位の能力が要求されるの仕事を同じ量だけしてるのか?
俺の職場だけなのかもしれんが、あんなガキにでも出来るような仕事しかしてないのに
きっちり専門職こなしてる正社員と同じ給料クレと言われてもな、時間は確かに対して変わらないけど。
自分の能力が無いくせに、格差社会という言葉に甘えてるだけじゃないのかと。
590名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:55:41 ID:datcG1fg0
うん、じゃあ、消費税を上げないで済むように、公務員と財特改革いってみようか?
出来ないんだろうがwww

口では何とでも言える罠。こいつは口だけ。ノムに改名しろ。
591名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:56:24 ID:INcdYvdi0
>>589
こんな時間に2ちゃんやってるお前より働いてるだろw
592名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:58:22 ID:A/UZu0CU0
>>591,>>589
俺もかww

593名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:58:48 ID:53pHKUTu0
>>589
仕事の内容というより待遇の違いじゃん?
派遣は使い捨てされるんだから。
正社員と同じ給料クレどころか、上回っていないと。
594名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:59:24 ID:FB+roOz+O
格差なんてあって当たり前
格差を問題視して騒ぎ立てる奴はアカ

と言ってた人たちは
今回の安倍さんの発言を批判すべき
595名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:59:58 ID:6+TEP+8j0
世襲議員ばかりの自民にはもう限界があるのだよ
安倍を圧勝させた時点で自民は終わったのだ
だから官僚に丸投げばかり、民主の後手ばかりだ
このへんで人材豊富な民主に政権を移譲しなければ
日本はとんでもないことになるぞ、いい加減に気づけよ
596名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:00:26 ID:aGg4ohax0
>働く人全体の生活水準を引き上げ


つまり残業代やその他の手当を無くすという事ですね
597名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:00:26 ID:SfwDDUSD0
>>589
同一仕事・同一賃金が原則とする。
まー個人的に必ずしも賛成でもないんだが。

んで、質的に同一の仕事じゃないんだろ?
専門職じゃなきゃできない仕事なんだろ?

なら、専門職が正社員であり給料が高いのは当然ジャマイカ?
598名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:00:49 ID:hRiiTRBGQ
253 :名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:32:44 ID:BVDs19EVP
年収がWCEの対象外となる低所得者がが一生懸命騒いでいるのは
バカだからか? バカで年収が低いんじゃ救いようがないな。
この法案に反対しているのは、年収が一定以上の正社員とかだぞ。
安月給のお前らには関係ないし、それどころかWCEが導入された後は
経団連も最低賃金の引き上げや派遣社員&パートの待遇向上などの
要求に応える姿勢を示しているんだが。
もうね。派遣社員やパートの給料アップさせるには、正社員の給料を
圧縮するしかないんだよ。それで格差が是正される。
それなのに、なんで安月給のお前らが反対してるんだ?
271 :名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 12:38:44 ID:2fWN5Jcs0
>>253
俺もそう思うよ。
何で低所得層が反対しているのかサッパリわからん。
業績上向いてきて 無駄に稼ぎすぎな奴から
低所得層へ分配しようとしてるのになぁ...
まぁ、反対を扇動しているマスコミ各社の 「我々庶民」 ってのは
年収1500万以上の 削られる層だってのさえ見抜けないんだろうな....
2ちゃんの低所得派遣・請負どもはやっぱり馬鹿
マスコミ批判してるくせにマスコミに躍らされる
599名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:02:24 ID:/KAF2V1f0
>>454
 だからそこだよ、そう云う風潮を作ってる奴らが居るだろ。

 大体格差を語るときに、

>学歴の高い奴は収入も高く、収入が高い家の子供は学歴が高い

ってのが良く言われるが、実際にみんながどういう感想を持っているかといえば、

「子供のころに、遊びを我慢して頑張って良い学校に入っても良い暮らしが
出来るかどうかわからない。だから若い今しか出来ない事を楽しんでおけ」

なんていう風潮がある。どっかおかしくと思わない?
600名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:04:29 ID:6+TEP+8j0
>>598 年収が一定以上の正社員とかだぞ

そうだよ、アメリカでは1200万円でスタートして
今では270万円だぞ
日本だって限り無く低所得者にまでWEが適用される
すぐ、経団連の希望する400万円まではいく法案だぞ
601名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:06:33 ID:SfwDDUSD0
>>598
だからさ、すぐに年収400万まで下がってくるよw
労働者同士でゼロサムゲームやらなくても、利益を適正に分配して
労働分配率を引き上げるだけで解決するよ。
602名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:07:02 ID:/KAF2V1f0
>>458
 金無くてもきちんと勉強すれば、確実に学力はつけられる。

 親が子供にやる気を起させる努力をしないのが問題。


>>459
 底上げの一番大切な部分が

  「 努 力 を 取 り 戻 す 」

事だと思うよ、これはマジでね。どれだけお金積んだって

「努力なんて馬鹿らしい。いくら努力しても、どうせ将来どうなるか解らないん
だから、今を楽しんだほうが良い。努力より友達の方が大切」

っていう思想にはまっていては、無理だと思うよ。
まぁ、友達作るのと努力するのは、本来両立できる物だけどね。
603名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:07:43 ID:qGdwQdF70
労働分配率を引き上げる?
今が適正なレベルだろ。
604名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:07:47 ID:INcdYvdi0
>>598
精神疾患のしか思えない発想だな。
605名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:09:17 ID:8N6EReFL0
>>602
で国民には努力努力と言って国には努力を求めないのか?
官僚は搾取するだけすればいいってか?
606名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:09:31 ID:t5zNIz9S0
>取り残された「超就職氷河期世代」part23 [転職]

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:10:00 ID:/KAF2V1f0
>>470
そもそも、WEってのはマスコミなんかから「残業ゼロ法案」なんていう
馬鹿げているがキャッチーなレッテルを貼られてしまったので、考える
力を持たない人には、あれなんだろうけど。

基本は「等価値労働、等賃金」に近い事なんだと思う。
608名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:11:03 ID:r0nOX/ks0
>>602
俺は親に「大学なんてバカのいくところ」って言葉を信じてしまい相当苦労したぜ
609名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:12:55 ID:nDzBNnnN0
>>598
もうすでに企業ではある程度の役職の人に残業代だしてないのにね
早くパートや派遣の給料あげろよ
610名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:13:05 ID:R+bT4ecvO
定率減税を元に戻せ。口先野郎。
611名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:14:03 ID:/KAF2V1f0
>>482
「上手く立ち回る」ってのは努力の1つなんだが・・・

自分で知恵も絞らず、他人を羨ましがってるだけの奴が高収入を得られるはずもあるまいに・・・


>>487
つうか、苦しい貧困の中から抜け出そうという努力が、戦後日本をこれだけ
発展させたはずなんだが。今は、努力もせず「国に何とかしろ」って言うだけ・・・

まずここから改善しないと、それこそ未来無いだろ・・・
612名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:15:40 ID:INcdYvdi0
>>607
WE法がそう言う目的で作られたとして、経団連の利益は何かね。
613名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:18:15 ID:/KAF2V1f0
>>501
ぜいたく品からの増税って・・・それこそ二極化で、結局庶民は贅沢するなって事にならないか?

俺は、多くの人が「食費は抑えるけど車には贅沢する」とか「ファッションだけには金をかける」とか
そう云う選択肢のある社会の方が良い気はするけどな。
614名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:18:29 ID:t5zNIz9S0
WE厨が必死で面白いから自民か公明にいれることにしますたw
615名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:19:32 ID:oxCAVogUO
庶民がWEに反対するのは当たり前。馬鹿か。成果主義が浸透したらいやでもその制度下に入って、従来の給料泥棒共より多い仕事を残業代ゼロでこなすなんて誰がやるか馬鹿。
616名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:20:23 ID:nDzBNnnN0
能力主義で賃金があがるのは極一部だけで従業員の給料の総額は減るんだよねw
617名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:21:14 ID:8N6EReFL0
>>611
逆だ。
国民はもの凄く働いてる。
国がどんどん増税しその足を引っ張ってるんだ。
まず国が改めないと未来がない。
官僚制度を改めないと国が滅ぶ。
618名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:24:05 ID:Q4aUgk7D0
【小泉構造改革】 〜労働関連まとめ〜

01年 小泉内閣は、「骨太の方針」で5年間で530万人の雇用創出を目標
   実現のためには、派遣や有期雇用など多様な就労形態を選べる制度改革が必要とした。
   
04年 (派遣社員)製造業も対象。一般事務の派遣期間を1年から3年に延長
   (契約社員)一般職の契約期間が1年から3年に延長  

06年 5年間の雇用者増加数は100万人。非正規雇用は300万人増加し1663万人。
   雇用者の3人に1人が非正規雇用になった。


■雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
■請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
■契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案


               2000年  2005年

貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%

生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万

教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%

非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
619名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:25:56 ID:/KAF2V1f0
>>542
「政府がチャンスくれないから俺はダメなんだ」って言い訳して自己努力しない人間が
一生懸命自分でチャンス作って努力して能力を身に付けた人間と、同じ生活が出来る
わけ無いだろ・・・

自分の胸に手を当ててよく考えてごらんよ、子供のころから
自分が努力しないのを、親が悪い、先生が悪い、友達が悪い
って全部人の性にしてこなかったかな?
620名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:27:20 ID:QCVZ7T0A0
●●様へ、「内閣府」様よりお仕事のお誘いが届いております。

---------------------------------------------------

【急募】国会、閣議等での内閣総理大臣のお仕事。  

週5日、残業有り、小中卒、公的機関、年制なし

仕事内容:・ 内閣総理大臣として国会への出席および閣議での
        会議が主なお仕事です。簡単な短いスピーチや書類
        作成等も含まれます。内閣総理大臣未経験者でも
        丁寧にお教えいたしますので、ご安心下さい。
       ・ 前任者に不都合がでたため至急募集いたします。

必要資格:・ 30歳以上、(国会議員の資格が必要となりますが、
        採用後に当方で申請いたしますので、すぐに取得
        できます。)
       ・ 小卒以上(ただし事情により成蹊大卒は不可)
       ・ 要日本語能力(ただしく日本語を聞き取り、理解し
        他の人とコミュニケーションが取れること)
       ・ 事情により妻帯者でないことが望ましい。
       ・ 事情により宗教団体等と関係のない方。

60歳以上の方も楽しく働いている職場です!!
一般常識のある方、金銭感覚のある方を募集しております!!

----------------------------------------------------
621名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:27:36 ID:bEmrN96a0
>>613

そういう人は税率が高くなってもやるだろうね

大事なのは生活必需品まで一律な税金かけるなってとこだろ
622名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:28:53 ID:Q4aUgk7D0
非正社員増加が背景…日本の貧困世帯率ワースト2

相対的貧困率ランキング
順位   国 名      相対的貧困率
〈1〉  アメリカ     13.7
〈2〉  日  本     13.5
〈3〉  アイルランド   11.9
〈4〉  イタリア     11.5
〈5〉  カナダ      10.3
〈6〉  ポルトガル    9.6
〈7〉  ニュージーランド 9.5
〈8〉  イギリス     8.7
〈9〉  オーストラリア  8.6
〈10〉 ドイツ      8.0
〈11〉 フィンランド   6.4
〈12〉 ノルウェー    6.0
〈12〉 フランス     6.0
〈14〉 オランダ     5.9
〈15〉 スウェーデン   5.1
〈16〉 デンマーク    5.0
〈17〉 チェコ      3.8
※OECDが調査できた17か国の統計をもとに集計。2000年。対象は18〜65歳。単位・%

ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm
623名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:29:14 ID:/KAF2V1f0
>>545
あのね、貧乏な人は皆最初から貧乏なのね。そこは確かに物価が上がっても
貧乏だった人間の購買力には変化がおきないのね。もうこの時点で意味の無い
事になっちゃうんだけど。

さらに貧乏でなかった人だって、物価上昇は効いてくるのだからその辺が
みんなで貧乏の構図って言ってるのね。
624名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:30:07 ID:53pHKUTu0
>>611
戦後日本はみんな貧しかった。今は格差社会。それが違い。
この搾取国家で、努力すれば云々という幻想を信じてるかぎり、どんどん国は悪くなっていく。
625無駄な努力:2007/01/30(火) 17:33:41 ID:YcFw+/YI0
いくら格差是正を叫んでも昔の日本に戻るわけではない。
1億総中流に思えたのは高度成長時代の一時的現象だ。
情報化時代で世界が一体化した今、世界中の安い労働力を使える
時代になったのだ。日本の賃金が上がれば、仕事が海外へ逃げて
いくか外国労働者が押し寄せる結果になるだけだ。
これは日本ばかりではなくあらゆる先進国が受け入れなければな
らない状況なのだ。
勝ち抜くには、自己の能力を高め、あらゆるチャンスを逃さない
ようにすることだ。
626名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:33:53 ID:/KAF2V1f0
>>563
WEに関しては、もともと、仕事時間が成果に直結するような職種(肉体労働など)
の残業代はUPになるのとセットで作られた物なんだけどね。

「残業代ゼロ政策」なんていうレッテルのおかげで
>労働者の所得水準を全体的に低下させる
なんて勘違いしている人が多いのが問題だなぁ・・・少しは自分の頭で考えて欲しいよ・・・
627名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:33:56 ID:0Fa9K9Et0
マクロの前にミクロの出る幕はない。
628名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:34:08 ID:8N6EReFL0
>>619
WCEなんて通されたらいくら頑張って残業しても給料は上がらない。
逆に増税されどんどん手取りは減っている。
これはどう見ても政府が足を引っ張っているのです。
政府がチャンスをくれないのではなく政府が個人の努力を踏みにじっているのですよ。
即刻あらゆる増税を止め天下りを廃止し浮いた金を減税に使うならわかりますが
逆の事ばかりどんどん推し進めている政府にこそ問題があるのは明白です。
629名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:35:12 ID:FQfM5s940
規制緩和をして政府が口を出す領域を減らす。
その上で、生じる格差の下を拾っていくのが小さな政府の役割でしょ。
格差が当然とか開き直ってもしゃーない。
630名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:36:30 ID:8N6EReFL0
>>625
戻るか戻らないかは消費税を廃止して天下りを廃止してから
様子を見て断言するべきです。
先進国で日本だけが唯一デフレで全然経済成長していないのです。
明らかに政府の失政と言うべきでしょう

・1990年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w
631名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:36:41 ID:Q4aUgk7D0
小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
632名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:36:48 ID:SfwDDUSD0
>>626
理念の問題じゃないんだよ。
実際にどう運用される可能性が高いか、考えりゃわかるだろう。
アレは危険極まりない。

でだ、ヨーロッパはWEを導入していない。しかし成果主義である。
バランスをとる方法は他にもあるんだよ。

WEは経営者に一方的な内容で認めるべきではない。
生産性を高める別の道はある。
633名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:38:20 ID:bEmrN96a0
>>626

経団連の出した年収400万に適用ってのがまだ印象に残ってるし
アメリカの例もあることから そのレッテル通りになる可能性があるから俺は賛成できない

634名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:38:43 ID:/KAF2V1f0
>>605
あほかw

官僚も国民だよ。
635名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:41:03 ID:0Fa9K9Et0
正論や厳しいことを言えば叩かれる今の風潮が問題だ。
636名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:41:29 ID:/KAF2V1f0
>>612
「無駄なだらだら残業よりも、短時間できちんと働いてくれるようになること」

じゃ無いのか?そして無駄な残業に回していた分をパートやバイト、ホワイトカラー
で無い労働時間が成果に密着する職種の人達に回す。

>>615
成果主義なら、成果が得られるなら残業しなくても良いんだけどな。
637名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:43:05 ID:vp2H0pJE0
>>635
国全体が甘えきってるからな
638名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:43:52 ID:viBElojJ0
俺は労働条件を向上してほしいよ、安い給料で長時間拘束されるのがいや。
639名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:43:57 ID:2Yd5tNEDO
>>626
自民党や経団連の普段の行いを見ていれば、人件費削減(残業代0)法案と解釈されるのは当然だな。
こいつらは、人件費削減を至上命題にしている。
大半の労働者は残業代アップと言われても信用できない。
いじめっ子が急にやさしくなったら、裏に何かあると考えるわな。
640名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:44:38 ID:/KAF2V1f0
>>617
おいおい・・・貧乏人がどれだけ増税されてるよw

年収300万円以下なんてほとんど税金払って無いだろ。


まぁ、官僚関連にはメスを入れて欲しいと、かなり強力に思うけどな。


>>621
税率が高くなると、ますますその贅沢が遠のくって話


>>624
それで君は「努力しないで今を楽しもうよ」って思想を広めようと思ってるの?

まず努力しないと何も始まらないけどな。
641名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:03 ID:gIEJHQxU0
>>602
>金無くてもきちんと勉強すれば、確実に学力はつけられる。

つけられるかどうかの話に転換かよw
642名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:10 ID:FQfM5s940
>>636
人員不足をサビ残で補っている状況でWCEや成果主義の導入なんて非現実的。
業務に必要な人員・経費を掛けるというマトモな経営者がいないからな。
643名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:26 ID:+lCOGSfO0
国民からケツ叩かれて政策するような国家は最悪。ブラジルみてえだな。
リーダーシップの柄じゃねえよな、安倍ちゃん。
644名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:27 ID:dYnEwLjS0
その底上げが成長重視路線でもたらされると主張するんじゃないか?w
645名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:42 ID:INcdYvdi0
>>636
だったら8時間労働規定を撤廃する必要はないですよねえ、
8時間労働で出た業績の範囲で給与を決定すればよいのですから。
あと後段は職場で公言しない方が宜しいかとw
646名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:46:01 ID:2cNYJQDr0
>>636
成果を得るためにする残業もあるさ。
残業代なんてみみっちいものよりも
成果によって得られるボーナスや評価の方が大きい。
目先の残業代がゼロでも構わないうのはそういうこと。
647名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:46:30 ID:aZcOI8Fo0
法案や改革の内容と、国会の答弁を見てもなお
自民党に票入れるって人間って長者番付にのるような金持ちか
振り込め詐欺に騙されるような年寄りだけだよね?

今の詐欺政治がまかり通ってる日本の政府は泥棒国家って呼ばれてます。
648名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:46:51 ID:HdiqAgio0
さっき国会中継見てたんだが、1回だけ辻本の質問に安部ちゃんがすごいびっくりしてワロタ

東大&早稲田 vs 成蹊

ちょっと同情したw
649名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:47:41 ID:/KAF2V1f0
>>628
残業するしないに関わらず、成果を上げれば給料は上がるんだけどな。

成果無視で、だらだら残業してればちょっと余分に給料がもらえてラッキー
とか考えてるようじゃぁ、会社にも不要な人物になっちゃうね。


>>630
消費税がどう関係するかわかりませんが、イギリスもフランスも日本目じゃない
ほど、消費税とってますけどねw
650名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:47:52 ID:SfwDDUSD0
>>636
「土日もタダで働け」
by 伊藤忠

それから、カットした人件費を別の労働者に回すわけないだろ。企業の利益が増えるだけ。
最低賃金を引き上げやパートの厚生年金拡大でも、トータルで分配率は必ず下がる。
というか、分配率が引き上げされるのなら、企業は反対するw

盲目的に理想論を追いかけるのか?
651名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:48:05 ID:8N6EReFL0
>>640
300万以下でも年金は払っている。
消費税も払っているし、高速道路料金やガソリン料金その他
様々な物にかかる公共料金の税やそれらのために高くなった物価
その上政府の失政で労働分配率が下がり不当に年収を下げられた負担。
低所得者こそもの凄い負担を背負わされているのが実情ですよ。
官僚はその上にあぐらをかいているのです。
652名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:48:23 ID:XxJCVwEU0
>>646 労務管理のなってない企業というのは、ボーナスの原資が元々少ない。

絶対額ならば、ちゃんとした会社じゃなきゃ意味がない。
残業代を払わないような会社は、ちゃんとしていないから、ボーナスも少ない。
653名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:51:23 ID:SfwDDUSD0
>>649
一部の人間の給料が上がっても、全体としてゴリゴリ押し下げられる。
アメリカでもそうだ。
654名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:52:07 ID:bEmrN96a0
>>640



>>税率が高くなると、ますますその贅沢が遠のくって話

今でさえ 貯蓄できない世帯が増えてるのに庶民の贅沢が程遠くなるからって理由で
生活必需品にさえ一律で高い税ふっかけようとかってのがおかしいと思うんですが?


655名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:52:19 ID:lC95tUHRO
自民党は労働分配率を上げる具体的な方策について言及しろよ。
企業がいくら利益を上げたって暮らしは良くなって無いじゃないか!!
656名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:52:21 ID:+NIGfmXH0
「成長重視路線だから もうすぐしたら大丈夫だから」

金づる女との付き合いを引き伸ばしてるヒモかw
657名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:52:40 ID:8N6EReFL0
>>649
イギリスやフランスに消費税はありません。
日本で言う物品税があるだけ。
しかもその他の税体系が全然違うし比較しうる相手ではない。
高速道路料金なんて無いのですから。
比較するなら過去の日本の税体系でしょう。
当時と今とどちらが国民を幸せに出来るか。
まぁ天下りしか目のない官僚がそんな事を考えるとは思いませんが。
日本人が努力不足というなら、政治活動をせず官僚をのさばらした
事のみ努力不足といえるでしょうね。
仕事その他に関して日本人ほど努力する民族はほとんど無いでしょう。
658名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:53:07 ID:FQfM5s940
労働者を養えないような経営をしている経営者の無能さはなぜか指摘されない。
659名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:54:17 ID:INcdYvdi0
>>649
あなたも>>645の8時間労働規定撤廃についてコメントいただきたい。
あと欧州の消費税は生活必需品は無税か低税率ですよ、詰めが甘いな。
660名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:55:00 ID:/KAF2V1f0
>>632
そう云う議論なら話はわかる。

しかし「残業代ゼロ法案」と云うレッテルを貼って、議論すら無で潰してしまうのは、
日本がよりよい制度を、考えたり見つけ出したりする足しにならないと思うがどうよ?

>>633>>639
つまり君らは、マスコミの流す雰囲気だけにとらわれて、自分の頭で考えて無いんだね。

考えようよ。


>>641
ID調べてみて、俺は始めからその話だから。

>440 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/30(火) 10:45:54 ID:/KAF2V1f0
>格差の固定化は、給料の大小じゃなくて、教育に対する意識の問題なような気がする。
661名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:55:06 ID:2Yd5tNEDO
成果主義にすると、会社側は成果の基準を引き上げる。
100mを9秒で走ることを要求する。
そんなことはできないので、給料は下げられる。
662名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:56:09 ID:2cNYJQDr0
>>652
そんな企業に勤めるのも自己責任だ

まともな企業に相手にしてもらえるように
自分を鍛えておくのも労働者としては必要なこと
いい条件で働きたければ
663名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:56:35 ID:Nu+V+IHXO
政治家や経団連は誰も議員改革とか法人税改革とか言わないね。
664名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:57:47 ID:bEmrN96a0
>>650

このコメントもあるから俺はWEに賛成できない

世間には>>649の言ってるような会社が殆どではないのは国民殆どが知ってること
政府はそれを取り締まるどころかそれを合法化しちゃおうとしてるんですから
665名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:58:50 ID:gIEJHQxU0
>>660
>ID調べてみて、俺は始めからその話だから。

理想論のお花畑妄想は頭の中だけでやれば?
666名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:58:52 ID:2cNYJQDr0
>>661
無茶な成果を要求する企業はいずれ潰れる。社員は付いてこない。
667名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:59:55 ID:Rj1uoXMmO
収入はどうせサビ残なので減るもんもないが、労働時間の規制解除は最大の問題。

ただ働きの末に死んでも自己責任。
労基署なんざ不要な世界。
労災認定の根拠が無くなるもんな。
これに生保の未払いなんかくらった日には、残される家族が心配で成仏もできん。
だから反対してる。
668名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:59:56 ID:53pHKUTu0
>>640
>それで君は「努力しないで今を楽しもうよ」って思想を広めようと思ってるの?
違うけど?なぜすぐ楽な方向へ行こうとするのか。
努力するのは当たり前。努力しないことを考えるのは馬鹿なだけ。
669名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:59:56 ID:SfwDDUSD0
>>660
ろくな議論がないうちに国会に提出しようとしたのは自民党であり、経団連の主導であることを忘れてないかい?

彼らが、導入を図った。我々は反対した。

向こうは議論する気もなかったんだよ。
自民党・厚生労働省・経団連が、国民的議論?する前に導入しようとしていた事実を忘れてはならない。

そして今が議論中だ。
結論はすでに出てるだろ。
大反対が結論じゃないかな?
670名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:00:29 ID:9FRjxyo90
安倍=指示厨
671名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:01:00 ID:gIEJHQxU0
>>666
>無茶な成果を要求する企業はいずれ潰れる。社員は付いてこない。

とも限らない。被害者は次々に現れる。詐欺がなくならないのと同じ。
672名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:01:23 ID:lC95tUHRO
安倍は労働分配率を上げる為の具体的な方策について言及しろ。
漠然と上がる上がる言ってるが、上がるどころか下がってるだろ。
673名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:01:23 ID:/KAF2V1f0
>>645
まぁ、俺は元からWCE適用されてるような職場だしw

>8時間労働で出た業績の範囲で給与を決定すればよいのですから。
それで良いんじゃない?


>>646
成果を得るためにする残業ならば、残業時間に対してお金もらうよりも、
もっと大きな物が手に入るようになってれば問題なしだね。


>>647
もちろん自民党には入れたくないんだけどさ。
じゃぁ君は、どの政党なら票を入れられる?


>>650

自分で考える事をせず、マスコミの「残業代ゼロ法案」って言うセンセーショナルな
レッテルだけを妄信してる人は知らないのかもしれないけど、少なくとも、WCEの
法案には対として、時間労働が成果に結びつくものの最低賃金などは上がるって
言う物が存在したんだけどね。
674名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:02:22 ID:JUatWhAl0
良いっスよ、総理。馬鹿なマスコミに程度を合わせなくても。
「格差」って言葉を使いたがる馬鹿は完全無視の方向でお願いします。
675名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:03:10 ID:9FRjxyo90
やっぱり国会で論戦すると頭の出来がわかってしまう

安倍は中身なし、ごく簡単なブリーフを必死で繰り返すのみ
決め台詞は「指示しました」wwww
676名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:03:35 ID:mXCnNGaK0
格差なんて実力差のこと
実力のない奴がわめいてるだけ
677名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:03:38 ID:+lCOGSfO0
>>657

同意
678名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:04:01 ID:8FjWAcJw0
WEってアメリカ生まれの、アメリカしか採用してない制度だぞ
仏英では所得の高いエリート層からも強硬な反発があって制度の導入は見送られた。

年次改革要望書にホイホイ踊らされて、結局アメリカ財界の言いなりになっちゃうのが日本。
679名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:04:08 ID:SfwDDUSD0
>>673
アメリカの労働環境はWEで激変したといわれている。
残業代はでないが、残業は激増した。

センセーショナル?
騒ぎ方が足りないくらい。
680名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:04:21 ID:53pHKUTu0
>>674
>>首相は「働く人全体の生活水準を引き上げ、格差の固定化を防ぐ必要がある」と強調した。
↑「格差」って言葉を使いたがる馬鹿
681名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:04:44 ID:Yk1spIK60
国政に不満だ。
不景気だよ。
一部特権はなんだよ。
共産党に入れるぞ。
国民の過半数は生活に不満だぞ。
682名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:05:37 ID:4RP6W62x0
阿部内閣って何なの?

残業代は無くそうとするし、
企業向けに減税、国民には増税しまくるし、
北朝鮮問題はアメリカと中国に丸投げだし、
閣内不一致しまくりだし、
閣僚は失言ばっかりするし。

何一つ良い要素が無いんだけど。
683名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:06:52 ID:EoDlOuZ40
大多数の無能に合わせるよりも少数の有能に合わせる社会の方が理想だ
684名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:06:56 ID:/KAF2V1f0
>>651
で、君の言う国が「ドンドンやってる増税」って何のこと?

>>669
国会こそが議論の場じゃないのかね?
提出できなかったのは、「残業ゼロ法案」とやらのレッテルを作った人間、
それに乗っかってTVなんかでそれを得意顔で広めていた野党国会議員たち
の存在が大きかったんじゃないかね?

>結論はすでに出てるだろ。
>大反対が結論じゃないかな?

そうだね、「残業代セロ法案」と云う秀逸なレッテルと、そのレッテルで考える事もせず
大反対の合唱をしてしまったって云うことで、大反対の結果が出ちゃってるねw
>>660はその問題点を指摘したんだけどねw
685名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:07:02 ID:9FRjxyo90
>>681
長時間サビ残業に耐えてニコニコしてるのは世界中で日本人だけ
他国なら国会焼き討ちされてるわ
686名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:08:41 ID:luI+tFC30
自民党が経団連の犬である限り、
支持することはないだろうな。
グダグダなのに、何を期待しろと?w
687名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:09:17 ID:INcdYvdi0
>>673
だから経団連がわざわざ8時間労働規定を撤廃せしむる理由を考えろ、
労働強化は明白だろうが。
688名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:09:50 ID:/KAF2V1f0
>>657
>日本人が努力不足というなら、政治活動をせず官僚をのさばらした
>事のみ努力不足といえるでしょうね。

重大な努力不足ですね。

ただし、
>仕事その他に関して日本人ほど努力する民族はほとんど無いでしょう。
だからこそ、経済的にはかなり豊かな国なんだと思いますね。
ただし上のに当てはまるのは、今まで日本を支えてきた日本人だと思うけどね。

今のフリーターやニートが努力してる人間に思えますか?
689名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:09:53 ID:DjeQCG1B0
10月13日参議院予算委員会での
共産党市田議員と阿部総理の質疑応答

自民党が社会不安の一つである偽装請負(=派遣)についてどう考えているか良く分かる
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=26366&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=4050&DPAGE=1&DTOTAL=22&DPOS=20&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=27084
690名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:10:17 ID:1RbL488j0
安部が今この瞬間で死ねばちったぁ支持率も上がる
691名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:10:30 ID:oxCAVogUO
庭の掃除を命じられた安倍が庭木は切り倒すわ塀は取り壊すわってのがマクロだろ。
学者風情はくるな。
692名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:12:10 ID:SfwDDUSD0
>>684
あのね、国会に全部まかせろと?
議員は数さえそろえば、強行採決されるだけ。

それと、一見反対される法案だけど、中身を見ればもっと反対される法案だよ。
693名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:12:19 ID:e0h6d8AU0
批判しようが擁護しようが荒れるからな
レッテル貼りしようがしまいが関係なしに荒れる
694名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:12:23 ID:Smt96Zk9O
WE廃案にしないでこんなこと言っても
空虚な発言だな
695名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:13:02 ID:8FjWAcJw0
>>684
>国会こそが議論の場じゃないのかね?

国会の議論の現場知らなさすぎ。
実質的な議論を委員会・本会議で行おうなんて無理な話
国益を考えて議論するなんてことはありえない。与野党の打算的な駆け引きのみ。



696名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:14:18 ID:9FRjxyo90
奥谷いわく「過労死は死んだ奴の責任」

これを忠実に法律化したのがWEですよ、いやマジで。
697名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:14:25 ID:GE/eTztb0
労働時間の国際比較を見てみよう。週50時間以上働いている労働者が
日本28%、アメリカ20%、イギリス15.5%、ドイツ5.3%、
フランス5.7%、イタリア4.2%である。

次に年間休日数は日本がアメリカと同様で127日、イギリス137日、
ドイツ143日、フランス140日である。 最低賃金を含め統計の多くは、
先進国のなかでは日本の労働条件がよくないことを示している。
この労働時間の長さや、有給休暇を取得しない(できない)という現実は、
残業手当が欲しいからなのだろうか。そうではないだろう。
家に仕事を持って帰る風呂敷残業を含め、日本のサラリーマン
(特にホワイトカラー)に 「無給の残業」がとても多いことは、
少し職場の事情を知っている者なら、 すぐに気がつくことだ。
現実の忙しさはもとより、人事評価では 「会社への姿勢」や「仕事への姿勢」が
カウントされるので、ますます帰れなくなっているのである。
もうずっと前から多くの日本のサラリーマンの残業手当は労働基準法から事実上
「適用除外(エグゼンプション)」されている。

労働法制の改定案から「エグゼンプション」が削除されるのは、
けだし当然といえよう。残業の規制は36条協定の運用で事足りる。
労働法制の改定は残業手当の割増率と
最低賃金の引き上げを決めれば十分であろう。

経済財政諮問会議は正社員(組織労働者)への攻撃を強めている。
彼らが非正規雇用者よりも相対的に恵まれていることは事実だが、
賃金をはじめとして近年、正社員の労働条件もまた急速に劣化していることは
各種データで明らかになっている。日本経団連はしきりと国際競争力を
主張しているが、 これだけ先進国のなかで悪い労働条件下にありながら、
なお競争力がないとするなら、
問題は経営者の能力にあると思えてくるのである。(遠雷)
ttp://www.asahi.com/business/column/OSK200701200009.html
主要国最低賃金
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/996a4190a3df0df70f1c1ebe7d8a79ee.jpg
698名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:15:14 ID:/KAF2V1f0
>>692
だから、中身については「レッテルを貼らずに議論しましょう」って事なのね。

その議論の中から、より良いものが出来上がってくるかもしれない。
699名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:15:43 ID:SfwDDUSD0
しかし、現実に今ある経済問題の対処法がWEだと思えるなら、ホントに凄い人だ。
WEによって悪化するばかりだろう。
700名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:16:20 ID:OiiuGtd70
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円
TBS          【平均年齢】49.5歳 【平均年収】15,600千円
日本テレビ放送網(株)【平均年齢】39.8歳 【平均年収】14,310千円
(株) テレビ朝日    【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,650千円
(株)テレビ東京     【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,190千円
----------------------------------------------------------------
(株) 電通       【平均年齢】39.2歳 【平均年収】13,350千円
----------------------------------------------------------------
日本電信電話 (株) 【平均年齢】38.6歳  【平均年収】8,620千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳  【平均年収】8,040千円
松下電器産業 (株) 【平均年齢】42.5歳  【平均年収】7,980千円
新日本製鐵 (株)   【平均年齢】42.3歳  【平均年収】7,020千円
----------------------------------------------------------------
(株) 不二家     【平均年齢】44.3歳 【平均年収】5,770千円
701名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:16:30 ID:jo0HL9vr0
残業しても成果を上げない奴らがいっぱいいるから
経営者は、WCEを導入しようぜ、ということになる。
自分たちの行いでクビを締めてるのが無能社員たち。
702名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:17:00 ID:INcdYvdi0
>>698
まともになったら経団連が国会占拠してでも反対するだろうがな。
703名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:17:31 ID:YRegdFY40
>成長力向上による格差是正

一般論としては、まったく正しい。しかし、その具体的方策が「労働ビッグバン」
この手の政策で、成功したものがあるか?さらにグチャグチャになりそうで、こわいんだよ。
底辺を支えれば、それですむこと。底辺の連中には、機会の均等もありゃせんぞ。
704名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:17:37 ID:luI+tFC30
記者クラブを撤廃するなら
少しぐらい考えてやってもいい。
705名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:17:58 ID:9FRjxyo90
奥谷いわく「過労死は死んだ奴の責任」

これをそのまま法律化したのがWEですw
706名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:18:29 ID:Qedadm9l0
>>683
おいらも激しく賛同だ。

しかし、少数有能派のグループに、無能な人間が入り込み
実権握られてしまう恐れもある諸刃の剣
707名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:18:30 ID:8FjWAcJw0
>>698
君は今時めずらしいぐらいのロマンチストちゃんだな
その心も忘れないでいて欲しいが、もうちょっと現実を見ましょうね
708名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:18:42 ID:3LLqbLWV0
>>698
自民や公明に何を期待してるのw?
諮問会議に頼ってる内閣だよw?

よりよいものが出るとしたら、経団連にとってであって、
日本全体や庶民にとってではない。

大体、キャノンは外資じゃないかw
709名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:18:54 ID:SfwDDUSD0
>>698
レッテルで議論してる気はないぞ。
知れば知るほど悪法だ。

>>632
これが立場。
他の案・対案・別の道を求めるべし。
710名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:20:47 ID:INcdYvdi0
>>683
焼き畑農業しか知らん奴が有能なら、アフリカは賢人大陸だな。
711名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:20:49 ID:olkz/4OC0
相手は現金バラ撒けば喜びそうな愚民どもだからな
712名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:21:45 ID:nDzBNnnN0
だいたい生産性の向上を政策でやろうとすんなよ
経営者の努力でどうにかしろよ
その努力をしない経営者の首こそカットすべきだろ
713名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:21:44 ID:/KAF2V1f0
>>695
じゃ、野党なんて必要ないじゃん。

で、俺はさ、議論も避けて「レッテル貼り」だけで何とかしよう、ってのに反対なわけさ。


>>702
で、きみは、どうせ経団連が反対するから、

「議論してまともな物を考える事すらやめよう」

と、主張したいの?

その辺の、ちょっとあきらめ顔で全てを達観してるつもりになってるだけの人間
(その実実は何もわかって無い)が一番の問題ではないかと思う今日この頃。
714名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:21:49 ID:3LLqbLWV0
>>711
経団連の皆さんも現金大好きっすよw

でもそういう事なら法人税上げましょうよ。
彼らは愚民じゃない筈だw
715名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:22:55 ID:gIEJHQxU0
>>683
それなんて北朝鮮?
716名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:23:07 ID:VrH85AYP0
これ民主のパクリだよな?
パクられたら野党の立場無さす。
717名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:24:27 ID:KWeLd9730
>>649
こいつって何なの?
2ちゃんでここまで必死に自民側援護するような奴ってかなり不自然なんだけど?
>>657を理解できるまで読め。
718名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:25:02 ID:nDzBNnnN0
自民党は自分で政策立案できないからみたいだよね
官僚のあげてきた政策と
民主の対案の中からパクル
自民党いらねえww
719名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:25:14 ID:SfwDDUSD0
さて、熱くなってしまった。
落ちるから、じゃーねー。
720名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:25:53 ID:7bYs3IGw0
利益留保と配当所得の課税を強化するなら法人税は下げてやってもよい
721名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:26:06 ID:8FjWAcJw0
>>713
そもそも、WCEは沿革的に見ても趣旨的に見ても、労働コストの削減が目的なのは分かってる?
議論も何も、大前提として経団連の利益に叶う法案なんだから、端的に議論を避けて反対するのも当然の対応なのよ

これが労使にとって価値中立的な法案なんだったら議論でせめぎ合う余地はあるけど
WCEの場合はそうじゃないってこと分かって下さい
722名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:26:46 ID:INcdYvdi0
>>713
皮肉っただけだろ、真面目に考えれば、あんな親父集団衛視に排除されるだけだし。
あと真面目に議論するつもりが無いのはあんただろ、あんたは経団連のWE法を盲目的に支持しているだけだ、
こっちは8時間労働規定を温存して、労働強化の悪弊を防げと提言して居るんだがね。
723名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:27:12 ID:/KAF2V1f0
>>707
で、君は真面目に考えようと云う人間を揶揄して、「ロマンチストちゃん」と言うレッテルを貼り
自分は現実の解った素晴らしい人間だ。だからどうすれば理想に近づけるかまともに考えちゃう
馬鹿はからかっちゃおう。

っていう思想の持ち主なのかね?

実はそこが日本の問題なんだよね。


>>708
そうか、そう言えば野党は、とにかく出てくるもの全てのアラを探してケチをつけて
日本が一歩でも前進するのを妨げて「ほら日本酷くなってるでしょだから政権交代」
って言う人達だったね・・・
 自民党や公明党ときちんと議論出来る、まとも野党が欲しいなぁ・・・

 そう言えば、日本の前進を妨げるためなら、自分たちの出した法案
 ですら拒否するのが野党だったなw
724名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:27:44 ID:9FRjxyo90
奥谷いわく「労基署なんかいらない」

WEになれば労基署こわくないから、奥谷も大喜びでしょwww

725名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:28:47 ID:1DKIr1LT0
>>720
企業でも個人でも
儲かってる奴は努力して儲けたもの
安易に税金を課すのは反対だ
儲かってない奴は努力が足りないから儲けられない
税金にすがること自体大間違い
726名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:29:35 ID:rG3d1nnm0
>>723
小泉以後、庶民生活は後退の一途です。
外資の三角合併も始まりますしなw

米国財界とかにとって見れば前進wでしょうなw
727名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:29:51 ID:/KAF2V1f0
>>718
まぁ、自分の出した法案ですら支持できないような政党はもっと要らないと思うけどな。

万年野党しか利用価値も無いでしょ。


>>717
「自民側」と云う理由で擁護をしているわけじゃない。
もっと問題な奴らが居るとは思ってるけどね。
728名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:05 ID:aT6uNcLp0
派遣のピンハネ率に法規制かけたって、二重三重に派遣したことにして
結局もとのもくあみにするだけだろ?
1回手にしたおいしい利権、死んでも放さないよなw
729名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:11 ID:9FRjxyo90
格差是正の検討の指示だけ

あいかわらず指示だけ総理wwwww
730名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:18 ID:t5zNIz9S0
そもそも労働組合が正常に機能してないのが問題wwwwwwwwwwwwwww
加入者も年々減ってるし。

某電力会社の労組はまともだけどwww
731名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:43 ID:8FjWAcJw0
>>723
>実はそこが日本の問題なんだよね。

>そう言えば、日本の前進を妨げるためなら、自分たちの出した法案
>ですら拒否するのが野党だったなw

お前さんも「日本」と「野党」にレッテル貼ってるぞ。自分の言ってることに責任持てw
732名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:33:02 ID:o8xCfgsIO
昔、成果主義を導入したが、収益が上がるに従い給与が上がり、
後で撤廃した某電機メーカーの例もある。
給与総額の圧縮が大前提だからな。

大企業の利益代弁者である経団連が、最低賃貸なんか気にする訳がない。
連中は単に下請けに押し付けるだけ、違反は下請けがするだけだ。
妥協の内に入らぬ。むしろ卑怯の内に入る。
733名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:33:19 ID:9FRjxyo90
>>728
格差是正の核は、極悪な「派遣法」を改正することだ

しかし竹中が大手派遣に天下り

これじゃ100%改正は無理無理www

734名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:33:25 ID:T/3tT60a0
>>727
馬脚をだしてるよ。

WEに限らず、野党反対・与党賛成。

つまり君は自民支持者でWEを擁護したいだけ。

チームセコーだろw
735名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:33:40 ID:gIEJHQxU0
>>731
ヒント:ID:/KAF2V1f0のレッテルはきれいなレッテル
736名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:33:55 ID:3LLqbLWV0
>>723
馬鹿をマトモに相手にする奴は馬鹿だよw
ところで、日本がダメなところは、労使協調などというたわごとを信じてる事だ。
欧米ではそんな戯言はかけらも信じられてはいないw
まあこのほどそういう幻想を破壊してくれているが。
つまり、対決しなければ何も進まない。

よって、普通の庶民ならWE法は却下だ。
適用範囲に無い会社員も、法制の変更のやりやすさを考えるなら当然却下。
適用報酬を引き下げるのは目に見えてる。それが米国でやった事だし、この話も米国の肝いりだ。
つまり、論外なんだよ。
マトモに扱った結果、却下となっただけの話。

最近ようやく目が覚めてきたね、日本国民もw
自民なんぞあてにならんし、財界もあてにならん。
勿論民主党もだ。公明なんて論外だ。
新しい道を模索するためにまずこの法案を蹴飛ばさないとね。
737名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:34:06 ID:/KAF2V1f0
>>726
おいおい・・・小泉以前があったから小泉時代に落ちてたんだろ・・・

っていうか、小泉よりもう少し以前の「バブル期」が以上だっただけじゃないのか?


>>731
ふむ、で、おれが「日本」に貼ったレッテルは何?「野党」に貼ったレッテルは何?
738名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:34:38 ID:VrH85AYP0
>>727
それなんて郵政民営化?
それともWCE?
739名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:36:15 ID:3LLqbLWV0
>>737
竹中ショック以後どれだけ地方が酷くなったと思う。
貸し渋り、はがし、直後にやられたのもあるし、
ボディブローのようにきいたのも有る。

小泉政権こそは癌そのものだった。
あれは恥部で黒い歴史だよ。
740名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:36:33 ID:/KAF2V1f0
>>734
ふむ>>734は、結局君の

何でもかんでも、野党反対・野党賛成って言うのをカミングアウトした文章なのw
741名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:36:48 ID:9FRjxyo90
派遣のピンハネ30%〜50%

欧米ならこれは犯罪だろ
742名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:37:28 ID:xE/SCOH50
働く人全体の生活水準を上げたら格差は縮まらないだろうがアホ。
743名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:38:51 ID:INcdYvdi0
>>736
日本はまともな労働闘争の歴史がないからな、戦前は結構やってたんだが
GHQが上からの押しつけで労働基準法を作ったからおかしくなった。
やはり自らの血で購った自由と権利でなければ身に付かないないんだよな。
日本もそろそろ行くべき道を行くときなのかも知れない。
744名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:39:47 ID:/KAF2V1f0
>>739
うちの実家は、地方零細企業の一つに入ると思うが、まともに経営してる会社
に対して「貸し渋り、はがし」なんか無かったな。

でも、小泉政権が無かったら、もっと潰れていたかもしれない
バブル崩壊期って、そんな時期だったとは思うよ。
小泉批判はなぜか、バブル崩壊期のことを忘れて、バブル全盛期しか見てないような気もするけどね・
745名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:40:24 ID:sLdENyzK0
派遣とフリーターが正社員になれる
チャンスを増やせばOK
746名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:40:57 ID:pleRf4wZ0
また人気回復狙った口だけパフォーマンスか・・・・
もう見抜かれてるよ。
財界の犬、つうより国債金融資本の犬め。
この国会で三角合併法廃案、株式の持ち合い復活させて害資規制したら
かろうじて認めてやるよw
塩崎もそうだが心にも無い事言うんじゃねえよ。
小泉と一緒じゃん。
言ってる事とやってる事が反対なのは。
誰が信じるかよ。
参院選で勝てば手の平返すんだろ?
見え見えじゃん。
小学生でもおまいの魂胆がわかるぞ。
747名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:41:50 ID:3LLqbLWV0
>>744
へえそうなのw
地方にも色々あるんだねw
748名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:42:16 ID:ytNnSyadO
良い風見鶏だ、今日の代表質問で中小が潰れるから底上げは慎重にすべきだと言った奴と同じには見えないな


その内税金で補填するとか言い出しかねないな
749名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:42:27 ID:9FRjxyo90
>>746
指示しました、どこどこで検討させてます

そんなことしか言えない安倍総理ww
750名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:42:40 ID:D0sD0yX40
まあ結局、経団連のオッサンたちに凄まれてお終いだろ。
3世議員のバカボンが今更何言ってんだよボケ
751名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:42:41 ID:INcdYvdi0
>>744
ここで言う小泉・竹中の罪は派遣法改正等の労働者いじめだと思う。
752名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:44:06 ID:tTNGkiKl0
裁量的な業務に従事している賃金労働者などごくごく限られた一部でしかなく、
大半が過剰な業務量にあえいで、過労死にさらされているのですから、
まさに過労死促進法ですね。

経団連などは 使い捨てできる労働力と 幹部として中枢を担う人材とを区別して、
前者には1円でも安く、そしてもろもろの責任を負わずにいたいのです。

ホワイトカラー・エグゼンプションもその流れで出てきていますから、必ず成立します。
でなければ何のために自民党や公明党に金を流しますか。

たかだか 数千〜数億円の献金コストで、全従業員を対象に
何百億単位の賃金カットができるのですから安いものです。
また、ホワイトカラーエグゼンプションとならんで、解雇を金銭解決で成立させる法案も提出されています。
解雇3要件を満たす必要なく、スズメの涙のはした金を加算することでクビ切り放題です。
これはどういうことかといえば、

1) ホワイトカラー・エグゼンプションで 残業代をゼロにする
2) 建前上、裁量での労働という形式をとる
3) 会社が強要するノルマ、業務量をこなすために残業を強要する
4) 会社からの業務量について、「裁量」での判断を行うような社員は みせしめ解雇
=> 過労死するまで残業+過労死しても 労災否定 & 会社の組織責任不問

この状況について、組合側、たとえば連合はまともに動いてません。
彼らの上層部は経営幹部と馴れ合って、労使協調などといってこの10年にわたる
大不況とフリーター&リストラ ホームレスを量産してきたのですから、当然です。

本来なら、このような提案が出た時点で大規模ゼネストの企画を立て、
交渉材料とするべきですが 組合員からの組合費を遊興費で使い込むような連中ですから
なんら期待できません。

もはや、この国は人が暮らせる社会ではなくなったということです。
753名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:44:39 ID:cOHolkFv0
まずは派遣を潰さければいかん。
754名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:45:05 ID:tdjG4U1e0
何も変わらないくせに・・。
対応次第ではミンス党に入れるからな
755名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:45:04 ID:9FRjxyo90
>>750
日本の貧困がどうやらOECDで最悪クラスと、OECDから警告された
それで慌てて対策を練ったふりの安倍総理

しかしもともと何も考えてないww
756名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:45:23 ID:oqZbXtKk0
sage
757名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:46:58 ID:/KAF2V1f0
>>738
そもそも、「貸し渋り」って2001年の小泉政権発足より前の1998年から
問題になっているんだけどな。

そして、貸し渋りを推進したはずの小泉政権になって
>2002(平成14)年10月に「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」を設置
と云う措置を取っている。なんか時間軸ずれてないか?
758名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:47:21 ID:mO4NBMbH0
半年も経たないうちにこれだけメッキが剥がれた総理も中々いない
759名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:48:01 ID:9FRjxyo90

サラ金の悪に厳しい2ちゃんねらーだけど
派遣の悪は、ちゃんと認識してるか???

日本の派遣法は「世界最悪」ピンハネ率は欧米なら犯罪もんだぞ?
こんな派遣で騙されてるのは日本人だけ

韓国の派遣より酷い
760名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:48:01 ID:BEGvXrHD0
自民はまだWE諦めてないらしいな。国会提出を狙ってるらしい。

議論のためだけにも提出を。提出してみんなで議論を。
そういう雰囲気のための誘導戦略だな。
もちろん出れば強行採決さw
761名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:48:33 ID:36HyaKDm0
経団連もアホさ。特にトヨタなどは。
まあどこが支配しようがかまやしないよw、って話なら構わんが。
三角合併が解禁されるかどうかも、こういう話とリンクしてる。
一度米国の要望をご破算にするか、国民の前に出して、「どうしましょうか?」とやらない限りは、
実はもうどうしようもない。
大体がだね、トヨタなんて黒い部分が腐るほどあるに決まってる。
合併解禁後にもうドカドカそういう話が表に出るだろう、不二家よろしく。
そこで買収されるわけだねw
遅かれ早かれw
それでもいいと腹をくくってるのかもしれないが、そうなると日本が迷惑するんだよ。
そこまで経営陣が我が身大事だと。
ならば、そういう無責任な企業には発言をなくさせるのが本来なら政治のすることだ。
民主主義がどうか、自由主義がどうか。そんなことはどうでもいい。
天下万民が幸福に過ごすことが出来る。あるいはせめてその希望が持てる。
お偉いさんが普通に偉くて庶民が信じて頼れる社会ならそれでいいだけだ。
適当に遊びの部分が残っていればね。
762名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:49:42 ID:pI1075v20
>全体の底上げで格差を是正する

底上げして、労働市場が流動化するんかい?

市場は、安くて良い物を買う。
        ↓
労働力が安くならなければ、流動化は生じない。
        ↓
どうやって底上げするじゃい?バカこくのもいいかげんにせーよ。

経済財政諮問会議   ←こいつら厨房?
763名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:50:25 ID:yy5LbgML0
長者番付がサラ金と派遣とパチンコばっかになったから
それじゃさすがに世論がおかしいと気づく前に
長者番付の公開を禁止しましたとさ、さすが我らの安倍ちゃん、安倍ちゃんGJ!!!!!!
764名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:51:14 ID:VrH85AYP0
>>757
なんというアンカーミス
765名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:51:21 ID:Nu+V+IHXO
選挙も困ったなぁ
経団連の犬かアカの手先か、か
766名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:51:24 ID:9FRjxyo90
>>761
正直、老人・世襲・おバカの3拍子揃った日本企業など
欧米に買収されてしまったほうがマシかも、と思う時もある

経団連の悪質さは、OECDで一番じゃないのか? アメリカのほうが上か?ww
767名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:51:36 ID:/KAF2V1f0
>>747
そう、地方でも色々あるが、総じて日本が苦しい時代だったことは確かで、
小泉反対者からすると、彼の政権が続けば株価もドンドン下がるはずだった。

でも現実は・・・ってこと。

格差やなんかに関しても、国民が意識を変えていけば、これからは良くなる
ほうではないかと考えている。


>>751
しかし、俺の友人や後輩、生徒たちで、派遣に進んだ人間を見てて思うのだが
少なくとも、派遣業の最初は、「どうせ安定していないサラリーマン何かにならずに
自分の時間を確保して、自由な時間を得られる・様々な経験が出来る派遣業」
って事で始まったし、派遣を選ぶ奴もそう云うのに乗ってたか、途中で就職を
あきらめてしまう奴(あきらめなかった奴らは何とか就職できた)ばかりだったきはするな。
768名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:52:22 ID:pI1075v20
>>746
口だけパフォーマンスにしたって、1〜2日考えれば、もう少しましなこと言えると思うが。
理屈になってないじゃないか、「労働ビッグバン」とやらはww
769名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:53:50 ID:36HyaKDm0
経団連の連中が救いがたいのが、
イスラム圏で西欧にもっとも忠実な指導者の一人がフセインだったと言うのを忘れてる。
いらなくなれば、都合が合わなければ、あるいは都合次第で、「打倒すべき敵」にされちゃうw
欧米の支配層はそれくらいは平気だ。
尻尾を振れば感心してくれるw?
なわきゃないw
むしろ、内心では軽く見られてるさ。
とりあえず優遇してやっても、それは後でどう食うか確定してるから遊ばせてるのだろう。
そのくらいに考えていないとダメなんだが、どう見ても考えてない。
目先の事ばかり。
安倍が退陣したら、不二家を事実上のっとっただろう森永が今度は不祥事で、株価↓。
そしてどっかに買収されるでもおかしくない。
欧米人の心のそこには人種差別的意識がどこまでも残ってる。特に支配層は。
そこをまるで見てない。有る意味で無邪気なおっさんたちだよw
770名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:55:19 ID:9FRjxyo90
>>768
朝日新聞の八代の理屈がムチャクチャだったよ

自由な働き方のために労働市場の流動化、ゆえに「金銭解雇」とかな。

まじで首切り学者だな、あれわ。
771名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:55:44 ID:/X/Ohyy00
労基すら守られてないのに、こんな案無意味だお
772名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:57:12 ID:BEGvXrHD0
経団連の言葉なんて信じられるわけねーだろ。
俺らの減った分が奴らの取り分だ。
アホか。
773名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:57:16 ID:c6xv/WZU0
選挙大敗の分析結果が出たからって、慌てて聞こえの良いこと言い出すんじゃねーよ!

774名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:59:10 ID:8xRaWbXv0

貧富の差がますます拡大

個人破産は、小泉総理の三年四カ月間、8月までで71万5408件。 あとまた、実際の収入
ですね、実収入、可処分所得、消費支出は六年連続で減少し、貯蓄のない家庭が、ゼロの
方が全体の二割になり、所得の高い方から四分の一の世帯が全体の所得の四分の三を
占めるようになってきた。これは、 貧富の差が本当にますます拡大をしてきています。
衆議院予算委員会 平成16年12月3日

          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を支持してた改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:                 因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 


2極化
無貯蓄世帯、最高水準に

世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html
775名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:59:27 ID:9FRjxyo90
>>769
はげどうww
欧米人と仕事すると、ほんとうに日本が後進国だと実感する
物の考え方も、仕事の合理性も、体のでかさまで
劣等民族のつらさを感じますw

ガチで欧米と当たればあっというまにボロ負けするのは必至
欧米にこびて生き残るのは正しいが、彼らの仲間には決して入れてもらえない
奥田はわかってんのかな?www
776名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:59:40 ID:INcdYvdi0
>>767
あんたがやる気がないと見る奴からは、どれだけピンハネしようと構わないとでも?
気に喰わない奴は、収容所行きっていう北の将軍様並の発想ですな。
777名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:02:50 ID:BEGvXrHD0
アメリカ様の言うがままにWCE、もうね、売国経団連は死ね。
778名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:02:54 ID:8FjWAcJw0
>>775
それはコンプレックス持ちすぎだろ
留学・出張で日本に来てる欧米人はエリートが多いから比較的頭いいだろうけど
本国行ってみろ、欧米人といえ一般庶民はアホ多し。日本と変わらん
779名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:04:19 ID:36HyaKDm0
なんていうかなw
この話もあまりにも目先の事しかみてないから笑っちまうんだよねw
オリックスとか、トヨタとか、欧米の連中が仲間だとどこまで思ってると思ってるのやら。
走狗としては便利じゃないw?
って程度だろ。突き詰めれば。
で、日本出身の企業なら、税金払ってでも助けようってのは日本人しかいないのよ。
でも、そこも強制でナントカできるとか甘い考え持ってるんだろ。
しかし、そうするにはちょっと暴れすぎたよな。トヨタ・キャノン・オリックスあたりは。
なんせ内需つぶしてるんだからさw
国民にお金出してよ、っていえる会社じゃないんだよね、もう。
連中も為替相場や株式相場を操る欧米の巨大資本にいずれ食われるのは間違いないが、
ま、その時は今の経営陣たちは、俺は死んでたり、引退してればいいやw。くらいじゃないのか?
そういう風にしか見えない。プライドも何もあったもんじゃない。

ホントはそういうのから身を守るための国それぞれ独自の法体系なんだけどねwww
780名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:05:38 ID:C9/dikoU0


    選 挙 よ う の つ り


781名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:06:09 ID:RjhWeg/l0
> 国立大卒35歳ソフトエンジニアを月80万で雇ってる。
> 本人の年収は300万強。

年額で考えると、
  支払総額    ・・・ 960万円
  労働者取り分 ・・・ 320万円 (33.3 %)
  派遣会社    ・・・ 640万円 (66.6 %)

ピンハネ率は、66%ですね。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169926880/
782名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:07:02 ID:3LLqbLWV0
>>775
日本は別に「後進国」じゃないさw
ただ、欧米の理屈で動こうとするなら「後進国」に自動的になる。
なんせ、あちらがひねり出したルールだから、強みも弱みもあちらが握ってる。
これは当然。
だから、可能な限り独自のやり方で勝負する姿勢を持たないと、結局ぼろ負けする。
戦う場所とやり方を自分の得意なフィールドに引き込まないといけない。
あるいはそれを作らないと。
そういう意識が無いところは、確かに「後進国」というか、ダメな意味で無邪気だな。
783名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:07:45 ID:9FRjxyo90
>>778
いや集団としての物の進め方がね。彼ら(欧米人)は実に合理的。
たしかに本国の庶民は大したことないだろうw

日本人は個々は優秀な頭脳であっても、集団になると
ムチャクチャな指令が来てデスマーチになること多し。

そのへんの差が大きいよ、
特に全ての先進国で仕事が共通化する今の時代には。

>>782
それも同意だな。
784名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:09:31 ID:o1mH7jbu0
派遣会社がやってることをハローワークがやれ
785名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:10:47 ID:o8xCfgsIO
>775
個人対個人で戦えばボロ負けは確定してるかも知らん。
なら、個人対組織、個人対集団で戦えばよい。
フェアじゃないとか言われても聞く耳持たなければよい。
勝手なルールを押し付けられた自由競争などクソ喰らえ。
日本はアジア人種的な道を行け。
786名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:11:33 ID:9FRjxyo90
>>784
ハロワで偽装請負を紹介されるという不思議

(日テレ深夜・ネットカフェ難民より)
787名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:13:32 ID:8xRaWbXv0

日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて ブッシュ
〜小泉で調印されました。この内容に沿って「 構造改革 」の名の元、74法案が上程
され、既にそのほとんどが国会を通過しています。
良くぞこんなものを国会議員は承認したものだ。極めつけの核心が2003年6月20日
に成立した新商法です。これによって、三角合併が可能になりました。
「 日米投資イニシアティブ2003 」
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/

          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を支持した改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:                 因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 

小泉「改革」のツケ

とどまることを知らない外資によるホテル、ゴルフ場の買収。追い討ちをかけるように、
2006年の商法改正で、株式交換を使う外国企業による日本企業の買収が容易になる。
そのうち、せっかく国内で旅行をしたりゴルフをプレーしたりしても、消費額の
かなりの部分が国外へ流れ出てしまう??という構図が定着する可能性すらある。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/management/service/20050113service/index1.html
788名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:14:09 ID:8yQp85Fg0
オレも口先だけだと思う。
なにがなんでも参院選は自民つぶさないと
こりゃもうダメかもわからんね
789名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:17:17 ID:9FRjxyo90
>>788
その場で思いついたことを口に出しただけじゃないの?ww

すでにOECDは昨年後半には、日本の貧困は危険水準という
警告レポートを出しているのに

いまだに「検討するよう指示した」遅いよwwww
790名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:17:59 ID:WltH9BBg0
>>784
だよなぁ。
ハロワが機能していない(やる気が無い)から派遣会社がまかり通る。

>>786
それ見た。見ていて正直胸糞悪くなってきたよ。
ハロワでの表示と実際の支給額・対応が全然違ってたよな。
詐欺同然でも泣きをみるのは労働側。狂ってるよこの世の中。
791名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:21:03 ID:9FRjxyo90
>>790

信じられないだろうが労働ビッグバンの中に

■ハローワークを民間会社(派遣屋)が経営する

という1項目がある。
WIKIのハローワークに書いてある

もしそうなったら失業者は100%派遣に吸い込まれるわな。
いまでもハロワの真水の大半は派遣・偽装請負だというのに。

792名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:21:14 ID:BEGvXrHD0
ハロワを責めてもしょうがない。末端公務員は、法律どおりに仕事するだけだから。

政治家がハロワの強化より、ピンハネ派遣法を選んだ。


793名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:23:15 ID:8xRaWbXv0

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/11 21:08
小泉にしろ平蔵にしろ、地獄の蓋を奴等が目の前で開けてるのに、まだ大方の
人の足元が崩れてないってだけで許されてるけど、これから先はどんどん
不満と怒りが鬱積してきて、そのうち自分の命を犠牲にしても(その時の
責任者である)奴等に仕返ししてやる。とかの動きがきっと起こって来るね。

本当に悪い小泉や平蔵に対しては「自分の命を犠牲にしても」ってほどの
切迫感がまだないだけなんだけどね。でも後のことを考えると、いまのうちに
小泉や平蔵に対して○○○ロでも○○でもしとかなきゃ、駄目なんだけどね
794名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:23:51 ID:tTNGkiKl0
>>787
小泉を見てると本当にモテる男ってのを思い知るな。
頭がいいとか優しいとか金があるとかじゃないんだよ。

女をぶん殴って金を巻き上げて子供堕ろさせて
人生滅茶苦茶にしてなおモテるのが本物だってな。
795名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:25:36 ID:bBQMEQ6w0
不謹慎かもしれないけど…
この国は自然災害か戦争でめちゃくちゃになって
0からやり直すくらいでないと駄目なんじゃないかな?
このままジワジワ腐って苦しんで氏んでいくよりはずっとマシだと思う。
796名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:25:49 ID:9FRjxyo90
ピンハネ規制はいつやってくれるんですかの〜安倍さん

なんでも世界基準がすきなのに、派遣ピンハネだけは世界最悪なのねwww
797名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:26:46 ID:6ZVUKxSCO
経済財政指紋会議って、これまでさんざん規制改革を提言して、格差を生み出した元凶だろ?
いまさら是正なんてできるのかね。
798名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:28:22 ID:+JvRbe6B0
派遣会社を規制できないなら労働者の方を規制すればいいんだよ。重い罰則つきで。その方が労働者の為になる。
つまり「派遣請負労働した者は1年以上懲役又は罰金50万」
これなら派遣で働く馬鹿はいなくなるだろう。
客が集まらなければ奴隷商も潰れる。
会社側も奴隷が調達できなけりゃ直接雇用に切り替えるだろう。バイト、パートが増えるだろうが。派遣奴隷よりマシ。
799名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:31:34 ID:8N6EReFL0
>>795
俺も同感
ただそう言う事は起こらないので共産党に入れる。
共産党がうまくやればそれで良いし駄目なら一度
ガラガラポンをしてくれそうなくらいのインパクトある政党だし
どちらに転んでも現状のまま行くよりは良いと思うから。
800名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:31:44 ID:TeWXxjoN0
>>787
何を被害妄想書いてんの。外資が気に入らないなら自分が△合併で株式交換して欲しい企業買収すりゃいいじゃん。
それともなに?日本人は買収禁止なんて法律でもあんの〜?wwwwwwwwwww
801名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:33:20 ID:jC5pVEjZO
寄生虫の在日チョンの生活保護費より日本人労働者の給料上げてくれ。
アベタンはやれば出来る子
802名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:35:59 ID:Smt96Zk9O
>>795
東海、東南海、南海来たらそうなる
地質学的には遠い話じゃない
803名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:39:17 ID:jUC7HfTH0
ハロワ経由で、ある派遣グループ会社の一社に応募すると、
その後、系列派遣会社の各社から、求人の照会がきますw
804名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:39:33 ID:PaxmFPmY0
つうか、職安の求人見た事あるかな。
業種、特に製造業や一部の技術職なんかはほぼ派遣のみ。
中途採用のところはほぼ皆無状態。
既に、職安が派遣の仕事を推奨している状態です。
もう世の中狂っているよ。
805名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:42:58 ID:ZSA/8pli0
働かないやつはなにがなんでも働かせるぞという意気込みを感じますなw
806名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:45:30 ID:jUC7HfTH0
なんつーか、中途採用でも、比較的まともな会社は、
理由はどうあれ、一旦退職してハロワで職探しする様な、
職歴にブランクのある奴は取らんのです。
807名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:49:58 ID:3ZrNRPZEO
安倍の選挙パフォーマンスうざす!


経団連の賃下げ策しかやる気がないクソ自民党はしねよ。

808名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:50:48 ID:TkdlgY+W0
あと何十年かしたら、
就職氷河期世代の人間の孤独死とか餓死とかわらわら出てきたりしてな。
809名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:52:46 ID:jyt8zKqpO
現代奴隷制の派遣、非正規雇用制度がこの世に存在する限り、自民党は死んでも支持しない
810名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:56:22 ID:tTNGkiKl0
>>808
二十年もいらない。
もっと早くに死んでおけば苦しみも少なかったのに
何を期待して生にしがみついたのかと呪いながら
次々に死んでいくだろう。
811名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:25:20 ID:oxCAVogUO
しかしWE推進派って、今日は気楽に有給休暇なのかねってぐらい激しいね。
そりゃ残業代なんか要らんよな。有給休暇使っても残業しなくても食える以上に充分貰えてるんだろうな。
812名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:35:01 ID:gIEJHQxU0
>>811
推進派ってここにカキコするのも仕事な悪寒
813名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:36:17 ID:zOqSEvqe0
『働く人全体の生活水準を引き上げ』

経済界、経営者層が許しませんよ、そんなこと。
もっともっと人件費を下げたいと血眼になってんだから。
814名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:41:52 ID:w35ibO830
企業とつるんだ自民党政権が労働環境を改善することはない

正社員
・性、年令差別はあたりまえ
・遅刻はしっかり引かれるがサービス残業、持ち帰り残業
・休暇制度まるっきり無視

バイト、パート
・2000時間働いても150〜200万円という異常な低賃金で昇給なし
・いつでもクビ
・保険もないので事故、病気は自己責任

さらに「忙しい時だけ欲しい」という企業の身勝手を許す方向へと進み
日雇い派遣や1日4〜5時間という金にならないバイト激増

もーどうにもならない
自民党がやるんだ、企業相手にはどうせ罰則のないザル法
たとえ罰則を作っても実際に適用しないので意味がない

いつだって守らない企業に罰則ではなくやった企業に御褒美
企業に得なことしかやらない

おそらく中高年者を雇ったりバイト、パートなどの待遇を上げた企業には
さらなる法人税減税、叉は補助金進呈になるだろうw
815名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:48:18 ID:5yYacdqoO
最近ラジオを聞くとやたら派遣会社のCMが多いな。
しかも、きもいほどテンション高い。
816名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:50:43 ID:tSJVx5qIO
安倍の言う再チャレンジって
(宮崎で東が受かったときのコメント見ると)

再チャレンジの為の舞台を用意する
んじゃなくて
チャレンジして成功できた奴を評価する

ってだけでしょ?
817名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:54:20 ID:3LLqbLWV0
>>816
しかも成功率が物凄く低いわけだw

そりゃスターでしょw
818名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:55:50 ID:RjhWeg/l0
息子を偽装請負で失った母のホームページ。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~karoushi/sec_haikei/01.html

『偽装請負』

 社員を1人雇うには、会社はおおよそ「その労働者の給料の2倍の経費」を用意するのだと聞
きました。なぜかといえば、会社には『人件費』と呼ばれるものの負担があるからです。『人
件費』の内容はおよそ以下のようなものです。
 偽装請負になった労働者が、なぜ人間扱いされなくなったり、悲惨な状況になるのか、ご一
緒に考えてみて下さい。

人件費
(1) 給与
(2) 賞与(ボーナス)
(3) 諸手当(住居手当・家族手当、・・etc)
(4) 退職引当金
(5) 法定福利費⇒法律で加入が定められている。
1.労災保険・・会社負担
2.雇用保険・・会社と本人の分担
3.社会保険(2つ)
・ 健康保険・・・・会社と本人の分担
・ 厚生年金保険・・会社と本人の分担
(6) 福利厚生費
健康診断費用
親睦会 祝金 御悔み 職場行事弁当代 お茶・お菓子代・・etc
各種研修費  資格取得費用
厚生施設費  社宅諸費(修理・修繕等・・)

 社員が健康で幸せに仕事をするということに関わって、会社はたくさんの負担をして下さっ
ています。社員が元気で働くことは、その仕事の質が上がることを意味しています。具合が悪
い時には慣れた仕事でも能率が落ちることは、誰でも経験のあるところです。
 − 続く −
819名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:58:44 ID:i5D9x1+F0
>>816
対抗を立てて再チャレンジを邪魔するんだよ。
820名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:03:58 ID:o9l9695A0
安倍は中国残留孤児支援が不十分とし柳沢とともに検討するらしいです。
821名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:11:10 ID:gIEJHQxU0
>>819
刺客ですか?
822名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:30:47 ID:BEGvXrHD0
ぶっちゃけ、経済財政諮問会議から経団連のアホどもが
駆逐されない限り信用できない。
823名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:35:40 ID:5pCtKCLMO
今さら言うな
824名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:38:05 ID:l3aq9WBB0
だったら派遣なくせよって話だわな
経団連が雇用の流動化を望んでる限り、それはない
825名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:52:54 ID:BEGvXrHD0
雇用の流動化もさ、正社員としてどんどん流動化するならアリだと思うよ。
実際は派遣の使い捨ての言い訳にしかなっていない。

826名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:55:54 ID:K2lkMnIy0
売国奴竹中へいぞう。格差拡大させた 竹中平蔵 竹中平蔵も
どうかおわすれなく!
827名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:03:42 ID:aoxylLmg0
アメリカ人はインド人相手に仕事の取り合いをしてる状態だけど、
日本のホワイトカラーは言語の壁で何とか助かった来てるよなぁ。
まぁ、近い将来日本の企業でも英語で業務が出来なければ採用しない
ってことが起こるかもしれない。
828名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:06:04 ID:e33LcM0J0
水準を上げるのなんて無理さー
WCEだって賃金カットの名目だろ。そんな本音も分からずに少子化
対策とか寝ぼけたこと言う安倍たんは本当にボンボンの馬鹿殿だなぁ。。。

正社員の賃金水準を引き下げて派遣との差を少なくして雇用の流動化
を計ればいいさー
企業は人件費低くなって一時的にはいいだろうが、正社員のメリット
が無くなれば、優秀な奴やムリして働こうとは思ってない奴等がより
良い職場を求めて雇用が流動化するさ
真に実力主義での評価が出来て、仕事に見合った報酬を与えられる
ような組織じゃないと凋落するだけさー
829名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:47:01 ID:8Jdp3zCA0
>>795
禿同。
まだ戦後のほうが希望があったと思う。
もう一回戦争でもやってリセットしたほうがいいかも。
830名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:51:27 ID:2Yd5tNEDO
自民党はもうダメだ。2世議員ばかりだもん。これこそ、格差の固定化だ。
しかも、2世議員の大半は東京生まれの東京育ち。
下町ならともかく、一等地に住んでいるから、庶民の気持ちなんて分からない。
選挙区だけ地方なんだよな。
よくこういうヤツらに入れるよ。
831名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:56:43 ID:8Jdp3zCA0
とりあえず共産党オススメ。

今の政府の状態で、自民に入れる人ってどんな人だろ?
経営者とか年寄りかねえ。
832名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:53:29 ID:cEcUzL7nO
とりあえず、俺の首をじわじわと締めている
この手を引き剥がすことが最優先だな。
さて、次の選挙ではどこに票を入れようか。
833名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:04:06 ID:W8RVVp570
何か、最近の共産党員のファビよりってものすごいな

自民党へ型どおりの批判から
共産党マンセーになだれこむ
型どおりのレスが延々と続いている

何か組織的な指令があったのだろうか
834名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:32:13 ID:Y+VpJtaR0
>>833
まあ、同じようなことは思うよ。自分は単なる貧乏人だけど。
派遣改悪に反対したのって共産くらいだから暫定的に支持。
2chで応援するくらいで政権取るとは思えないし、
もし他党派の支持が少なくまた自民が大勝したら怖いと思ってる。
最終的に貧乏人をいじめない政党ならどこでもいい。今は自民は嫌なだけ…
835名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:16:28 ID:CLCiSH1u0
>>833
共産支持者って現実では非正規雇用やらワーキングプアやらへの差別が一番ひどいからな。
とにかく自分の既得権維持に必死。現行不一致にも程がある。
836名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:38:37 ID:fGjqz3Rs0
>>835
それは経団連のことだろww
837名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:37:03 ID:M5C/gZO40
ここまで状況が酷くなると安倍や自民、民主、他、野党含めた全ての党、
全ての政治家が「悪」にしか見えなくなる。
結局こいつら政治家のせいで日本は滅茶苦茶になってしまった。
でもこんな連中を選んだのは国民だから文句は言えないのか。
838名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:42:05 ID:3/Cdvze50
>>837
暗に文句を言うなと誘導乙!w
839名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:44:06 ID:wGsgkEIb0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007013001139
安倍晋三首相は30日夜、自民党の青木幹雄参院議員会長が代表質問で
「格差が存在することは紛れもない事実だ」と指摘したことについて
「何をもって格差と言うのか。記者のみなさんもそれぞれ給与が違うと思うが、それは格差なのか」と反論した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
840名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:53:53 ID:8jPimwmA0
>>839
>記者のみなさんもそれぞれ給与が違うと思うが、それは格差なのか

安倍ってとことん痛いな。
非正社員(アルバイト・派遣)が多くなっている事を知らないのか?
企業側に都合のいい法案を次々に国が許すから、働く労働側の環境がどんどん劣悪になっていく。
給与以前に安定した労働環境を提供できないから格差が大きくなるんだよ、お坊ちゃん総理。
841名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:59:04 ID:9nXIw6Gc0
>>839
切り返しがそれじゃまた叩かれるぞおい
842名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:01:46 ID:3/Cdvze50
>>839
だんだん安倍がからくり人形に見えてきた。('A`)
843名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:03:09 ID:GrCKrRID0
「何をもって格差と言うのか」

安倍チンって自分の国の現状把握も出来ないおビャカさんだったのね
844名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:17:10 ID:LaXydfyU0
>>1
安倍晋三首相は29日、政府の経済財政諮問会議(議長、安倍首相)で、フリーターや
非正規労働者に対する職業能力向上支援など、格差を是正する対策を至急具体化する
よう、塩崎恭久官房長官と大田弘子経済財政担当相に指示した。大田経財相は会見で
「1カ月以内に基本的な方向性を示したい」と述べた。

会見ってのはこれなんだけどね。
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0129/interview.html
平成19年の諮問会議における主な課題については、お手元に私が出しましたペーパーが
届いていると思います。基本的にこの内容で了承されました。

その資料ってのが、
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0129/item1.pdf
人材活用(労働市場改革・再チャレンジ)
すべての人がそれぞれの能力を生かし、働き甲斐をもち、それが経済活力と両立するような
働き方や労働市場のあり方を検討する。特に、平成19年は働きたい人が働く場を得ること(就
業率の上昇)を目指す。また、誰もが能力形成や資格取得の機会が得られる仕組みをつくり、
「底上げ」によって格差の固定化を防ぐ。
-ワーク・ライフ・バランスの実現(子育てとの両立など)-集中的・効果的な能力形成支援プロ
グラム(安定的な雇用機会がなく、能力形成の機会も得にくい人への能力形成支援)
-就労促進型福祉への転換(“働きたい人に機会を『福祉から雇用へ』”)
-ハローワークへの市場化テスト導入

-ハローワークへの市場化テスト導入
-ハローワークへの市場化テスト導入
-ハローワークへの市場化テスト導入

つまり、再チャレンジを名目に職業紹介も私営化するってこと。

その直上にはこんなことも書いてある、
-対日直接投資の加速(阻害要因を分析し、現プログラムの強化を検討)
けど、株主配当増やすためにWCE導入が必要って意味だろうね。
845名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:27:24 ID:wGsgkEIb0
>>844
>ワーク・ライフ・バランスの実現
これを実現するWE導入って安部や自民の人達主張してたよなあ・・・。
どこまでズレてんだか。
846名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:36:35 ID:o9/DvM6oO
現代の貴族に現代の奴隷の気持ちなど分かるはずないだろう
国民の多数が望んだ政党の後継ぎなんだからな。

景気回復はマジ。設備投資がすごい。うちの会社は勝ち組。還元されないうちの社員は負け組。
847名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:42:59 ID:mS2Mw0yE0
いかに楽して儲けるか。 いかにしてワイロを出すか(企業献金=合法ワイロ)

 ■ 労働者を時間無制限に 無給で使う。 
 ■ 時間無制限で 過労死したら困るから 自己責任にする。
 ■ 困ったら、いつでも奴隷の首切りをできる。実質、日雇い労働者

■■ 選挙前:あれこれ違う発言をして 奴隷を 混乱させる。
    うまい事を言って奴隷を油断させる。

■選挙後:自民党・公明党 政府が 勝てば 完全無視で 強行採決。
--------------------------
くらしと労働の現場から
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/senden/miryoku.html#_03

自分や家族、そして国民が「奴隷」にされそうです。
助けてください。共産党 さん。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
848名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:44:54 ID:BkrdsrOA0
アパ晋三
849名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:45:50 ID:2enw+8RR0
安倍総理様の奥様のブログを見れば素敵なお食事、風景と優雅な記事ばかり
















まっ、こんな生活をしてれば『 格  差 』なんて関係ない&知ったこっちゃないでしょうけどね( -д-) 、ペッ
850名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:54:00 ID:vmknxeoc0


11:40
実質賃金は0.6%減
2年ぶりマイナス。06年の勤労統計調査。景気回復が家計に及んでいないことが浮き彫りに。
851名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:57:35 ID:DZHhMyu90
>>839
>記者のみなさんもそれぞれ給与が違うと思うが、それは格差なのか

安倍はもうほんとうにどうしようも
852名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 13:08:56 ID:Lv10Jrv60
>>839
社会がわからないなら社会人やめたら、安倍ちゃんw
853名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 13:22:31 ID:lThRm9fr0
共産党員が国家公安委員長になったら警察幹部は涙目になるだろうな
854名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 13:30:26 ID:NcjpeNMl0
>>849
まあ、相手は貴族だし、庶民がどうなろうと知った事じゃありませんw

「パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない」
・・向こうはそんな世界です。
855名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:28:57 ID:6fpMagso0
       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  安倍晋三            :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
856名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:32:39 ID:CpGh0s5s0
言ってることはもっともだが、その為に何をするのかが問題
857名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 16:33:43 ID:2N3XC8xq0
デフレで金の価値が上がっちゃってるのに、都知事には分かってない。
1回4万円の食事が、貧乏人には1ヶ月の食費に相当するということをね。
858名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 08:35:35 ID:saG6Jfoa0
規制改革会議:再チャレンジなど5重点検討分野を大筋了承
 (1)イノベーションの促進・生産性向上
 (2)オープンな経済社会の構築
 (3)質の高い国民生活の実現
 (4)地方の活力向上
 (5)再チャレンジ可能な社会の実現
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070201k0000m010106000c.html
859名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:31:59 ID:MRQK6wKy0
>記者のみなさんもそれぞれ給与が違うと思うが、それは格差なのか

いや、コレは…。ある意味、「生む機械」よりよっぽど問題がある
発言じゃないか?一国のトップの認識として。
釣りなのか?天然なのか?こいつは。
やはり、世襲議員には国民の側に立つ政治など望めないのかな。
860名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:53:43 ID:jOGs9Pcw0
>>859
望む方が間違ってる希ガス。('A`)
861名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:16:07 ID:MVO1jSVX0
自民党政策

・派遣法の大幅緩和 
・外国人単純労働者受け入れ禁止要綱削除
・ホワイトエグゼプションの選挙後導入
・裁量労働の合法化など労働ビックバン推進
・労働基準監督署の機能弱体化
・雇用者の健康管理義務削除
・労災対象からの除外(過労死合法化)
・移民政策推進(日本人の結婚や出産を否定)
・不良債権処理強行(外資ビジネス活性化&失業者大量発生)
・外資系企業の献金を解禁(法改正)
・定率減税廃止 
・母子控除廃止 
・社会保険料段階的値上げ 
・法人税減税
・消費税増税 
・商法「改正」--株式無限分割を解禁  
・三角合併の合法化
・郵政民営化(郵貯資産株の外資開放)
862名無しさん@七周年
>>861
なんか、貧乏人は働くだけ働いて死ね。 保障ももうしないよ。
その後は、替わりに外国人奴隷を入れるから。
日本は富裕層と移民奴隷とでやっていくよ。
と、言ってるようにしか見えんw

これが奴らのいう美しい国か。なるほど。おいしいな。