【カネ】無料議員会館に『事務所』156人 事務所費用6億2000万円計上 うち18人は1000万円以上 裏金づくりに利用できるとの指摘も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★無料議員会館に『事務所』156人 費用6億2000万円計上

 資金管理団体の「主たる事務所」を賃料不要の議員会館に置く国会議員が百五十六人に上り、
二〇〇五年の事務所費の総額が約六億二千万円になることが同年分の政治資金収支報告書で
二十三日、分かった。五百万円以上計上した衆参の議員は二十九人で、うち18人は一千万円以上だった。

 事務所費は、領収書が不要なため不透明さが指摘されているが、議員によって事務所費の範囲が異なり、
経理方法がまちまちとなっている実態も浮かび上がった。
 最高額は伊吹文明文部科学相の四千百四十六万円。次いで松岡利勝農相(三千三百五十九万円)、
中川昭一・自民党政調会長(三千九十六万円)、鈴木俊一元環境相(三千十二万円)、
金田勝年参院議員(二千八百四十九万円)。逆に一万円未満は五人、ゼロは二十一人。
平均は約400万円だった。
 事務所費は「家賃、各種保険料、電話代、切手代、修繕代、これらに類する経費で事務所維持に
必要とされるもの」(政治資金規正法施行規則)と定義があいまいで、明細や領収書も不要となっており、
経費の付け替えや裏金づくりに利用できるとの指摘もある。

 議員会館以外にも資金管理団体の事務所を構える伊吹氏や中川氏、民主党の松本剛明政調会長は、
その費用を合わせて計上。伊吹、中川両氏は飲食(会食)費も含めている。
一方で「議員会館の外にある事務所は、別の政治団体が事務所費を計上している」という
江田五月参院議員のように、資金管理団体の事務所を議員会館一カ所に限定している事例も。
「事務所費に飲食費は入れていない」(武田良太衆院議員の事務所)という人も多かった。

 事務所費問題は昨年十二月、佐田玄一郎行政改革担当相(当時)の政治団体が、
事務所が存在しなかったのに事務所費などの経常経費を政治資金収支報告書に計上していた
疑いが判明したのが発端で、佐田氏は辞任に追い込まれた。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070124/mng_____sya_____011.shtml

▽過去ログ
【自民党】事務所費6億8000万を計上 閣僚、自民党3役の7議員 最も金額が大きかったのは中川昭一氏の2億8600万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168516989/
2名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:52:08 ID:MhN6fP0P0 BE:363132083-BRZ(5535)
2でーす
3名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:53:02 ID:4kMogVPZ0
増税よりも、こういうところから盗ってくれないかな。
4来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2007/01/26(金) 06:55:38 ID:???0
【カネ】政治団体の事務所費 領収書の添付を義務付けるのは1件5万円以上の支出だけ…自民党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169762063/
5名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:56:15 ID:1AUgPpxh0
議員っていいなぁ・・・
超特権階級じゃん・・・
6 ◆NZzZZZZZzM :2007/01/26(金) 06:58:17 ID:K6u1bWjeP
絶対裏金作ってる。作ってるに違いない。作ってなきゃ嘘だ。
7名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:01:12 ID:boCl51yv0
税金あげるまえにやること山ほどあるじゃん。


8名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:04:55 ID:bdT8GKHn0
実際にあったら、人の密度の高そうな事務所だなw
9名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:27:58 ID:MOKuRBy70

       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  やらなイカ
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  いいこと思いついた
    /i/ l\ ー .イ|、  おまえオレの中にご飯詰めろ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
10名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:28:38 ID:nmu5bxfB0
日本の悪の根源は、ここにあると思うよ
議員が平気でカネに汚くなりゃ。官僚も平気でやる。下へは悪が広がる
議員の収支は、1円まで報告させて、領収書を添付させる
11名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:31:18 ID:+i/VjvRC0
与党であろうと野党であろうと
献金を自分の贅沢に回す政治家はいねえよ

それでも小沢のことを挙げるバカがまた湧くんだろうな
ホロン部とかチーム世耕とか
12名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:45:33 ID:u+NN9vRj0
美しい日本、国会議員を一期すると、6億円がたまると。いいねー。
13名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:46:27 ID:sFDz+MC70

現職の大臣がコレだからな・・・責任もそうだが税金で給与もらってるだからな・・・
14名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:50:14 ID:zyJ1bNhV0
ホリエモンがニッポン放送株を夜間取引で大量に取得
した時、法的には問題ないが脱法行為と言ってた議員
連中はこの事に何も言わんのかねえ。

法律に触れなきゃ何をやっても良い。
本当に美しい国だね。
15名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:53:12 ID:Kj5FZDN9O
みんなで合計しても六億なのか
一人で四億の小沢はぶっちぎりだな
16カネカネキンコ政治屋:2007/01/26(金) 07:54:14 ID:38Y8NRzR0
カネカネキンコ政治屋
17名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:51:04 ID:boCl51yv0
>>14
しかも、証券取引上の法の穴は、異例の早さで塞いだのに
こういう穴は、何十年も塞がない


美しい日本、はじまったな
18名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:26:50 ID:hqawBZ6u0
自分たちは税金でウハウハ生活送ってるくせに
国民には増税を強いるんだもんな。
公務員やら土建屋、政治家らが質素倹約してれば消費税なんていらねーよ。
国の借金だって返せるだろ?
ODAしかり、国連分担金しかり、どーにかしろ!!
常任理事国になれないのならば、国が破綻寸前に追い込まれてるんだから、
国連分担金なんて全体の1%に抑えろよ。
19名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:31:56 ID:Crm15xzr0
適正、妥当な額がどれだけかはわからないけど、この額は異常だろ。
領収書での管理は費用が掛かるって言ってるけど、しばらくやってみれば。
こんな額絶対に出てこないと思うけど。
20名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 23:32:21 ID:e80UmELH0
100円のCD-R買ったって、領収書つけてるぞ。馬鹿か。ホントに。
領収書無しは不可だ。付けてない支出は全部違法、即首で良い。
21名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:10:44 ID:ZxhB4XXy0
>>18
与党が批判を浴びそうになったら、
いつものように、公務員叩きをすれば、
国民はコロっと騙されてしまう。
22 ̄∨ ̄ ̄:2007/01/27(土) 06:16:16 ID:Yj4JxUEl0
<丶`∀´> バカ国民
23丑幕φ ★
【政治】国会1月29日から代表質問、閣僚らの不明朗な事務所費処理など与野党とも疑惑抱え模様眺め?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169935966/