【行政/社会】 厚労省、児童相談所の運営指針を見直し−児童虐待に48時間以内に対応 [07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
児童虐待に迅速に対応するため、が検討していた児童相談所(児相)の
運営指針などの見直し案が18日、明らかになった。

児相がかかわりながら虐待死を防げなかった事例が相次いでいることから、見直し案では、
虐待情報を受けてから48時間以内に安全確認をすると明記。被害児童に兄弟や姉妹が
いる場合は「ハイリスク家庭」として、必要に応じて兄弟姉妹も児相に一時保護するなどの
積極的な対応を求める内容になっている。
19日開かれる厚労省の専門委員会に提示し、児相を所管する各都道府県知事らに近く通知する。

3歳男児が実父と内縁の妻から食事を与えられずに餓死した昨年10月の京都府長岡京市の
事件を機に、同省は指針の見直しなどに着手。虐待通報があったのに対応が遅れた反省から、
見直し案では「虐待の通告を受理後、児相は48時間以内に児童の安全確認をすることが望ましい」とした。

これまでは、「虐待対応の手引き」で「速やかに安全確認を行うよう努めなければならない」と
あるだけで具体的な指示はなかった。

また、児相は、被害児童を特定できる虐待情報のすべてについて緊急会議で対応を検討する。
子どもの安全確認は保護者に対する電話などで済ますこともあったが、児相職員らが「直接目視する」
ことを原則とする。

一方、兄弟、姉妹がいる家庭では、現時点で虐待を受けている児童が1人だけでも
「構造的問題が解決されない限り、他の子に向かう可能性が強い」として、長期間の動静把握や、
一時保護の実施など積極的な対応を検討するとしている。

児相や市町村、警察、保育所など関係機関で作る「要保護児童対策地域協議会」が虐待対応の
進行管理台帳を作成し、3カ月に1回程度、子どもの状況などを確認する。
今回の指針見直しとは別に、与野党では、保護者に知事が「呼び出し命令」を出し、
拒否した場合、警察と児相が強制的に立ち入り調査ができる制度の創設を検討。
議員立法として、児童虐待防止法の改正案を提出する方針だ。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200701180364.html
2名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:13:11 ID:3k3394px0
理想を言うのは結構だけど、あの少人数で対応できんのか?
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:15:36 ID:Bt8zCy2q0
ようやくか…
こういう対応ができるまでどれだけの子供が虐殺された事か
後戻りだけはしないでほしい
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:18:25 ID:GYc5EcXP0
やっときたかぁぁぁ

後は、現場LVでどうやって人員確保するかだな。
必要な予算だけはケチらないでほしい。
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:21:07 ID:+6XIYFDe0
民間の駐車監視員みたいのは
できないかなぁ
6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:26:59 ID:MX7neivT0
税金上げるのは素早いのに、こういう重大な事を決めるのは亀のように遅い。
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:58 ID:8U42hk2K0
24時間以内にしる。
8名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:29:22 ID:rAyfce3V0
>48時間以内に児童の安全確認をすること

今までそうでなかった事の方が驚き。
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:34:04 ID:YF7keZd80
対応が遅すぎるんだよボケ
もっと早く導入すれば何人の命が助かった事か
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:37:14 ID:eV+kewNMO
親呼び出し?
そんな手間掛けてないで すぐに見に行け。
虐待親そのものが精神的に追い詰められて子供に当たる場合が多いんだから
カウンセリング受ける義務も盛り込めよ カス。
反省など求めても 余計に追い詰められて 今度は隠れてやり出すぞ!
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:21 ID:GDcbpdHj0
どんなに機関を充実させても虐待は防げない
本質的には少子化の結果
育てるのがめんどくさい子を
役所が税金で預かってくれたら
親は大助かり

つまり虐待得

12☆緊急?☆反対凸要請☆人権擁護法モドキ?☆:2007/01/22(月) 00:41:59 ID:vcIHZR9m0
★★★推進してるのはフェミ&層化だ!裏を読め★★★

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/26-33
●児童虐待防止法改正

↓そうか緊急をタテに冤罪に?
>親から事情を聴く「審尋」を経たうえで判断するのが通例
>緊急措置の保全処分は審尋なしで

↓児童相談所を令状無しで家宅捜索,家族分断の特殊警察に再編?
>面会制限に違反した場合罰則

↓邪魔な警察は関与させじ?
>警察関与に
>捜査の令状主義を侵す恐れがある」と難色

↓そら恐ろしい事が既に...
http://blog.nishinippon.co.jp/news/2006/12/post_d384.html
>虐待の事実がなかったと分かっても、連絡した人が責任を問われることはありません

↓児童相談所の乗っ取りは既に進行していた?
http://salad.2ch.net/baby/kako/997/997251307.html
13☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆
↓毎日新聞がキャンペーン繰り返してる、これはマジヤバイ?!

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169533676/l50
【社会】増える虐待 「児童養護施設」はパンク状態…現場から悲鳴 [01/23]

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168050251/l50
【社会】児童虐待、立ち入り強化へ 親への呼び出し命令も 児童虐待防止法改正で与野党が一致 [01/06]
>知事が「呼び出し命令」を出し、応じない場合は
>児童相談所が保護者の住居に立ち入り調査できる...

>25日召集予定の通常国会に...

↑当面のターゲットはフェミが知事ポスト押さえてる千葉?!
↑DV法や人権擁護法の場合と同様に、
↑児童虐待防止法関係の圧力団体の《★児相研(全国児童相談研究会)》てのや
↑《◆子ども虐待防止センター》というのが、フェミの一大拠点と化してる!!!