【ゲンダイ】ホワイトカラー・エグゼンプション、安倍政権は何年かかっても導入させるつもりだと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。この法案が成立すると、年収900万円以上
のサラリーマンは残業代がカットされる。
 こんな法案を提出したら、4月の統一地方選、7月の参院選で自民、公明が大敗するのは確実。
それでも安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン
プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)

 安倍政権は何年かかっても導入させるつもりだ。
 日本のサラリーマンは、ハゲタカのために酷使されるということか。

【2007年1月15日掲載記事】(中略部分はソースで)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/
2●“・)(・´`U ◆ANALLSEXTA :2007/01/18(木) 11:03:13 ID:BSsiCDi40
2
3名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:04:08 ID:hW8RikAV0
俺もハゲタカになろうかな?
4名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:04:42 ID:HoiGh9mz0
つまり、安倍は売国奴だと?
5名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:04:59 ID:TPdRpnBl0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
6名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:06:42 ID:s0OxfwIB0
頭だけは立派なハゲタカですが何か。
7名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:07:13 ID:xpq0dWBD0
何年かかってもって何年も首相続けられると思ってるのかよ、あべちゃんは
8名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:07:14 ID:gBpmbROW0
日本は日本人無視で中国人とユダヤ人の戦場になるってことか
9名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:08:07 ID:Z/i28LIQO
安倍政権が何年もつか…
10名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:08:14 ID:3+7suVKXO
なんでこんなバカ選んじゃったんだろうね
11名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:08:45 ID:L0e6RwLy0
ゲンダイの記事にまともに反応する奴は頭がおかしい
12名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:10:17 ID:HGi0dGGE0
ゲンダイは安倍政権が何年も持つと思ってるのかwww

いつも「先が見えてきた」とか「短命政権」とかいってるのにどうしちゃったんだろう?
13名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:10:21 ID:UsaMIWrw0
ヌルポインター・エグゼンプション
14名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:10:28 ID:UTv/ZXLF0
見送るって言ってたんじゃなかったの?
15名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:10:36 ID:AI0bsM1t0
安倍政権が何年も持たないだろ。
16名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:11:04 ID:2xfNhzMY0
安倍の支持率はどこまで下がるんだろう
17名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:11:18 ID:beoasU9J0
ID:7+V/uXaM0が来てもスルー推奨。
18名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:11:51 ID:3bpW73sD0
名前をかえて選挙後に導入予定で〜〜〜す
19名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:12:13 ID:OAnXaoRQ0
山にでも行って、裸族として生きよう
20名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:12:15 ID:jPJmKEUU0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)

21名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:12:25 ID:xh6f0tYU0
他国の法律変えてまでボロ儲け出来る禿鷹最強
自分達だけの資産を増やそうと禿鷹に必死に土下座し続ける与野党。
22名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:12:33 ID:z1gQl84+0
日本人が米の完全奴隷化するのも近いな
23名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:12:50 ID:dgvF9KW20


【調査】 安倍内閣、支持率急落続く。「ホワイトカラー・E」反対は7割超える…JNN調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168832256/

24名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:14:41 ID:mJrdOnG00
売春→援助交際
窃盗→万引き
奴隷→高度専門職年俸制

言葉を変えても中身は一緒です。
25名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:15:33 ID:jJPKXhKS0
逆の事を日本が米にやったらそれこそ戦争になるんじゃねw?
事実バブル期には国を挙げて日本叩き、日系資本叩きやってたんだからな。

http://darsana.exblog.jp/m2007-01-01/

> また一つ日本の戦後の経済システムが米国の手によって解体されようとしている。ホワイ
>トカラーエグゼンプションの導入である。これにより終身雇用制度はますます消えていく。

(中略)

> 余談であるが会社四季報を手にとって日本の上場企業の資本構成を調べてみると外資の
>入ってない日本の大手企業を見つけるのは困難であることがわかる。かつては外資の入っ
>ている会社は少なかった。なかにはキャノンなどのように過半数を外資に握られている企業
>もめずらしくない。テレビのコマーシャルで急に登場してきた米国の保険会社の宣伝は、政
>府の医療保険の削減の動きとと見事に軌を一にしている。自己責任で医療保険に入れとい
>うことだ。米国保険会社を儲けさせるということだ。
> なんでもかんでも米国の圧力のせいにするのは単純すぎるというそしりを受けるかもしれ
>ないが、それが事実であるのだから仕方がない。この国の政・官・業は信じられないほど米
>国の言いなりになって日本を解体しつつあるのだ。そしてその犠牲をまともに強いられるの
>がこの国の国民、それも弱者のサラリーマンなのである。

(中略)

> 日本の崩壊が米国の意向に従う親米保守の政・官・業の結託によって行われているとした
>ら、まさしく売国奴という言葉は彼らにある。意識をせずにそれをやっているとしたら彼らは
>度し難い間抜けだ。
26名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:16:08 ID:TTbzGho0O
日本国は米に戦争負けた時点でずっと植民地
これからも米の奴隷となって尽くさなければならない
それが敗戦国の定め
27名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:17:01 ID:POf4oPAN0
経済活動も安全保障もアメリカに頼っている以上、逆らう訳にいかないじゃん。
アメリカの意向ならさっさと法案成立させようよ
28名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:17:08 ID:1576SX+e0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
29名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:17:21 ID:G9oqn/iX0
参議院選は、ろくな野党が存在しないが、野党全般、特に
共産党や民主党あたりに票が入れば安倍内閣を退陣に
追い込めるだろうけど
30名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:17:30 ID:JaL3kb270
残業代カット→業績up→株価↑→海外投資家ウホッ
いい加減日本の事考えろや
31名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:18:07 ID:GG+AvWbl0
支持率下がったら、支持率アップの魔法の言葉「愛国心」を唱えりゃいいんだから。

唱えりゃ頭の悪い馬鹿、つまりチョン右翼が支持してくれるからな。
32名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:20:20 ID:sdGUKKCQ0
でもさぁ、こっちが8時間で終えた仕事を、
できない奴が10時間もかけてやってたら、
できない奴の方に2時間分の残業代がつくんだぜ。

やっとれんよ。
33名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:20:37 ID:2vK85DJW0
結局・・一般国民にとっては何のメリットも無い自民党政権。

一回野党に転落すれば庶民の利益考えないと政権取れないと自覚するだろう・・・

経団連の犬であり続ける限り俺が自民党を支持する事は無い。
34名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:20 ID:NJapQvxW0
今の政策って
勝ち負けはっきりさせる政策だよね
バランスを考えてない
金持ちはより金持ちに
貧乏人はより貧乏人にって政治だ
35名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:41 ID:KqhfJcQOO
>>31
小泉さんが首相してたときはそれが通用したが、今はどうかねw
36名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:45 ID:GG+AvWbl0


中国共産党
 支持率が落ちると愛国愛国とやかましく連呼
 それでもダメだと日本に言い掛かりをつける


ウジ3K犯罪者擁護新聞および犯罪者擁護新聞を買う購読者(犯罪者)
 部数が落ちると愛国愛国とやかましく連呼
 それでもダメだと朝日に言い掛かりをつける
 
37名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:22:08 ID:b8Bsvanf0
この件に関しては賛否両論あるが つかほとんどが否だけどw

安部政権になってから色々活発じゃん?
朝鮮総連とか絵の路上販売詐欺(化粧品販売詐欺)みてーなので
ヤクザ事務所に立ち入りしたり。

あーゆーのってやっぱ安部さんの意向とかあるんじゃないの?
38名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:22:47 ID:POf4oPAN0
>>29
参議院選は国政に反映しませんよ。愚民が何をやっても安倍内閣は安泰ですがw
39名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:23:06 ID:G9oqn/iX0
>>31 同意
国を愛せなんていいながら、その国が国民を
愛してないんだから無理な話。
本当に愛しているなら拉致被害者や第二次世界大戦なんて起きてないはず。
40名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:23:17 ID:liX1YYoG0
一番WEの影響を受けるのは、マスコミ。
どうりでマスコミが大騒ぎするわけだ。
41名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:23:41 ID:5OKXBpjH0
もうアメリカの51番目(だっけ?)の州になればいいじゃん。
めんどくせーよ。もう。
42名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:23:56 ID:mJrdOnG00
>>32
できないやつに仕事をあわせればいいの。
残業代つくじゃん。
早く帰りたいなら文句言うな。
43名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:24:34 ID:v4gREa/P0
残業代?年いくらで契約してる者は関係ありませんが。
44名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:24:46 ID:BDGAF9tG0
>>42
君、馬鹿じゃね?
45名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:24:53 ID:C6YoxGFQ0
>>31
「愛国心」を口に出す奴ほどそいつの愛国心に疑問を感じるな。
「平和」と同じ。
46名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:24:54 ID:NJapQvxW0
>>32
そこが成果主義の見せ所なんだがな
仕事の遅い人は昇給カットでいいじゃん
47名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:25:29 ID:8R7vnC6t0
民主党も基本的に賛成やね・・

民主党が経団連に提出した「日本経団連の2006年の優先政策事項と民主党の政
策・取り組み」

(1)労働基準に関わる規制改革(ホワイトカラー・エグゼンプション制度の導入
等)

現行、労働時間等適用除外の管理・監督者の定義があいまいなことから、労使
紛争が生じていることも否定できず、現在のみなし制を適用除外に再編成する
際には、労使自治のもと培われてきた日本の多様かつ柔軟な労働時間制度との
関連を整理する必要がある。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/seiji/20060522shiryo.pdf
48名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:25:31 ID:MdwvIAnT0
>>41
州になれば選挙権も与えなくてはならない。そんなことするより属国のほうが管理しやすいので却下
49名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:26:11 ID:2wK2jvQf0

株主=外人
従業員=日本人

日本国政府=残業代カット


わかり易い図式ですね。
50名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:26:29 ID:/WoMvPv7O
これで、やるやらない何度目だよ。情報錯綜しすぎ。
51名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:26:56 ID:mJrdOnG00
>>44
わざとゆっくり仕事しても残業はつくんだよ。
そんな事も知らないの?
52名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:27:30 ID:G9oqn/iX0
38>>
何もせずに文句ばかり言う愚民よりまし

53名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:28:48 ID:rS2clyy30

                   
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ  <どーせこいつら馬鹿だから
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ    次もウチに入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「眠巣よりマシ」「眠巣は売国」
  \/    / \/    /    って言えば騙されるんだから楽だなw
                   
54名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:29:22 ID:DN4CVSi2O
アメリカ、キャノンの犬の安倍
55名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:30:38 ID:Wh6W7qSEO
>>37
そんなトカゲの尻尾を少々千切ってきたくらいのことでは、売国行為の免罪符にはならんよ。
56明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/18(木) 11:30:41 ID:BTjz92xQ0
まあこのままのペースじゃ5,6年で非正規が正規の数を
上回るから。5,6年後にはたいした反対も無く通るかもな〜〜
57名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:31:19 ID:jJPKXhKS0
問題なのは誰による誰の為の改革かって事だ罠。
国益に、あるいは大多数の国民の利益になるのなら文句は言わん。
米湯田屋資本とその子分(鮮人資本を含む)の為だけの売国的我利我利亡者改革じゃ無いのかな?

寄生虫の為の経済学
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
http://ameblo.jp/shionos/
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
http://darsana.exblog.jp/m2007-01-01/
規制緩和という悪夢
http://sun.ap.teacup.com/souun/224.html
すり替えられた規制緩和
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm
美しい季節とは誰にも言わせまい・・・・誰のための改革か
ホワイトカラーエグゼンプションについて
http://blog.goo.ne.jp/nizan/m/200612
米による日本の金融機関の乗っ取り策
http://alternativereport.seesaa.net/article/25130837.html#more
格差克服への提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060724ddm002040057000c.html
◇「小さな政府」止めよ−−ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
>米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、日本のためではなかった。
58名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:31:51 ID:vDhPVHvS0
WCE法で働き方が大きく変わるチャンスだったのに・・・愚民は本当に仕方ないな。
法律の詳しい内容も理解できない奴に選挙権なんか持つなよ
59名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:33:09 ID:/viAT4cT0
ゲンダイの社員は年収900万円以上が普通のようだな。
うらやましい。
60名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:33:39 ID:IP2NqX23O

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/357
から遡って読もう

61名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:34:00 ID:2wK2jvQf0

正規雇用者の賃金減少は2倍になって非正規雇用者に響く。
ところが非正規雇用者は何が起きてるかもわからないのがたくさんいて
投票一つしない。リアルにかつての黒人奴隷と変わらんな。
62名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:34:12 ID:6pVR44rS0
そりゃアメリカ様のご命令だからな。
63名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:34:36 ID:/SbZmu/80
>>58
> WCE法で働き方が大きく変わるチャンスだったのに・・・愚民は本当に仕方ないな。
> 法律の詳しい内容も理解できない奴に選挙権なんか持つなよ

チミはまずニホンゴをべんきょうしよう
64名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:34:53 ID:KryyKti60
                   
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ  <アメリカ様に批判の矛先が向くとマズイから
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ    ハリウッドスターに大挙来日してもらうかwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <ハリウッド映画好きだろ、大リーグ好きだろ
  \/    / \/    /    って言えば騙されるんだから楽だなw
                   
65名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:36:40 ID:r1Cg3LwL0
>>51
WEだと頑張って、定時内に終わらせた場合
更に仕事追加。
テキパキやろうが、ダラダラやろうが結果的には残業しなければならない。
あまりにもダラダラだと解雇だろうが。
有能な人材、そうでない人材も徹底的にこき使うってことだろ。
66名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:36:40 ID:yUKI8iLh0
売り上げをあげるためには国を売ってもかまわないキヤノン(外国資本主体)は売国企業です
偽装派遣・ホワイトカラーエクゼプション・法人税値下げ・消費税値上げ
全部日本人を苦しめ、キヤノン役員・外国人が甘い汁を吸う政策です
自分たちがよければいいという考えなので、日本の将来のことは何も考えていません。
外国が儲かる仕組みなので、そのキヤノンに就職しても理不尽な目にある危険があります
実際、キヤノンは転勤者対象のものを含み、寮・社宅は全面廃止しています
キヤノンは公平のためといいますが、会社の都合で地方に飛ばされた社員の寮すらも廃止するのは本当に公平なのでしょうか?
見かけの売り上げにだまされてキヤノンに就職するのはやめ、キヤノン製品を買うのはやめましょう。
キヤノンが売国企業なのはマスコミも認めているところです。
【2007年1月15日掲載記事】
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/

 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)
67明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/18(木) 11:37:04 ID:BTjz92xQ0
>>61
>ところが非正規雇用者は何が起きてるかもわからないのがたくさんいて
>投票一つしない。

その証言のソースをよかったら教えてくれ
ブログのネタにしたいから
68名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:37:31 ID:2wK2jvQf0

「これやっておいて」みたいな仕事のやり方で残業削ろうというのだから
犯罪行為に近い。
仕事の成果が完全に数字でわかるような仕事じゃないと話にもならないよ。
69名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:38:18 ID:OKUEllYD0
ところでこの書き込みどうよ?
誰だかしらんけど
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1167834495/242-
70名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:39:32 ID:p2ZCE0p80
>>67
日雇い派遣に潜入取材してみ。
71名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:26 ID:jJPKXhKS0
バックに付いてるのは巨大湯田屋資本と日本政府・マスゴミじゃ無いのかw?

>バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw今俺達が考えて
>るのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
>つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
>んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最
>終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓
>流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本
>の中で在日の力は最強なんだよ。 自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国
>をヨイショしてくれる日本人
>韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。そして日本人
>が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。 つまりもうあと30年で日本は完全に在日主
>体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人 
>お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
72名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:31 ID:2wK2jvQf0
>>67
ソースは取っておいてないが、普段選挙に行かないフリーター・働く女の
層が前回の解散総選挙で自民党に入れたっていう調査がある。
73名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:44 ID:2vK85DJW0
>>47 民主党は反対の態度に変えた。
民主党は日本版ホワイトカラー・エクゼンプションの導入に反対する(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437
民主党はホワイトカラーエグゼンプションには明確に反対・・逆に時間外手当は倍増案
自民創価工作員が民主党は態度を明らかにしてないと詐欺的書き込みを続けているが、
http://www.dpj.or.jp/news/files/roudou061206(2).pdf
74名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:44 ID:rS2clyy30
>>70
丸投乙
75名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:47 ID:hLhLvS8j0
>>70
森の中に入ってしまっては、木は見れても森の全体像は見れない。
76名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:41:20 ID:uV0skI/70
>>67
 アメリカなら、失業率の高い集団と投票率の相関とか論文あるんじゃないか?
77名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:41:56 ID:QaHDEb8Z0
ブッシュ大統領に「太平洋戦争」の責任は、ありますか?
祖父が「東京裁判」にかけられそうになったことがむかつくからって、
日米同盟を放棄したら、どうなりますか?

俺らだって、「祖先が不利益を被った云々の問題」を
「現世で生きること」を重視して棚上げしてるのに、
今さらこういうことを言い出すなら、
祖先と同じ特権階級に戻してよ、という話になる。

人間性に欠ける安倍晋三は、よく考えろな。
日米同盟放棄とこれは、同じ論理だってこと。
78名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:41:57 ID:fLpE/XPV0
残業をしないで帰るという選択肢は無いのか?
そこまで被雇用者の立場って低いの?
残業しなかったから仕事終わりませんでしたってのは
雇用者が人員増やすなりして対策しなきゃだめだろ。
79名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:42:43 ID:p2ZCE0p80
>>74
こんなのソースなんてあるわけないじゃん。
>>61も困るだろうよ。
80名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:42:57 ID:6pVR44rS0
>>78
>残業をしないで帰るという選択肢は無いのか

少なくとも日本の社会では無い。
公務員ですら残業させられる時代だぞ。
81日米投資イニシアチブとはその1:2007/01/18(木) 11:43:17 ID:jJPKXhKS0
>「 日米投資イニシアティブ2003 」
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004068/
> この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、ブッシュ牧場にて 小ブッシュ
>〜小泉で調印されました。
>既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成っ
>た訳です。実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。この内容
>に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとんどが国会を通過し
>ています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認したものだ。しかも波風ひ
>とつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20日に成立した新商法です。これ
>によって、三角合併が可能になりました。日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められて
>しまった格好です。
>その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったの
>です。冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と
>展開されているのです。

>NY株式ダウ = 1万ドル    
>東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)
> アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購
>入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。防戦側企業は日銀
>からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
> このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたもの
>がこの三角合併です。長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
> しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが
>日本企業の買収コストとなります。
> しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)は管轄大臣の許可なくても自由
>に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
> 自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ
>企業の買収戦争となります。
82名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:43:25 ID:5z1ehi2jO
安倍死ね。氏ねじゃなくて死ね
83名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:43:43 ID:wGRLO5La0
フランスの国民戦線のように、「自国民最優先党」があれば、
そこに入れる。

では、それが無い日本ではどうしたらいいか?
衆院=自民
参院=ミンス
にして、ミンスの外国人優遇策を自民に抑えさせ、
自民の対米追従をミンスに抑制させるぐらいしかない。

それにしても、ロクな政党がないな………
84名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:45:00 ID:osrC1P4c0
>>78
小さいところでは残業しないと会社がやってけないし
大きいところでは残業しないと自分がやってけない
                 ってばっちゃが言ってた
85名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:45:26 ID:KryyKti60
『奥谷の私的通信 コラム その人に合った働き方へ』
http://www.okutani-reiko.com/03column/index.html

このオバサン、みんなからの意見待ってるって。

ご感想・ご要望をお寄せください。
皆様からのメールをお待ちしております。
[email protected]
86名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:47:04 ID:/viAT4cT0
>>78
年収900万円以上ということは、中間管理職以上だな。
部下に残業させておいて、自分だけ帰るのは難しいポジション。

もっと偉くなればサッサと帰れるが。
87日米投資イニシアチブとはその2:2007/01/18(木) 11:47:41 ID:jJPKXhKS0
>経済を国全体で見ると、生産から消費を差し引いた残りが貯蓄です。日本に米国国債を買
>わせる為には日本人が製造したものを全部自分で消費したら米国国債を買うお金がありま
>せん。
>だからハバードだのサックスだのといったブッシュの使い走りが日本に来て、財政政策をす
>るな!日銀はカネをドンドン刷れ!米国国債を買え!なんて要求してきたのです。そして小
>泉政権はブッシュ政権の要求を実に忠実に実行しているのです。
>今年はともかく、昨年、一昨年と、日銀はベースマネーをジャブジャブに発行していますよ。

>現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としてい
>る世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善す
>る。
>もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算がある
>のです。

>一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
>@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。

>何が言いたいかといえば、
>@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。

>@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
>A銀行にカネを押し込めば、内需が抑制されているから運用先に困ります。
>Bだから米国国債を買って運用せざるを得ないのです。

>もし下がり始めれば日本政府が米国国債をドンドン買ってくれますから、暴落しないのです。
>ここ2年間は日本政府は毎年20兆円くらい買っています。その他に、日銀も買っています。

>日本に米国国債を買ってもらう為には米国の金利が日本より高くなければなりません。
>しかし、米国は景気を維持する為に金利を低く抑えています。
>だから日本は更に金利を低くしているのです。
88名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:48:06 ID:mOnoP7ca0
>>78
>雇用者が人員増やすなりして対策しなきゃだめだろ。

人件費かかるから却下ってことだろう
だから、立場が弱い労働者を少しでも安くこき使おうとしているんじゃないか
89名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:48:23 ID:KqAKWPJY0
俺の後でハゲって言うなよ!絶対に言うなよ!
90名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:48:24 ID:rTBuGUCl0
>83それにしても、ロクな政党がないな………

全くもって同感。
91名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:48:32 ID:Lt95Jnv50
>>85
よし、とりあえず日本人なめてんじゃねーぞってメルしてみる
92名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:49:01 ID:p2ZCE0p80
うちの会社は残業禁止。
もともと平社員だけ禁止だったんだけど、
3年位前から管理職も禁止になった。
93日米投資イニシアチブとはその3:2007/01/18(木) 11:49:54 ID:jJPKXhKS0
>小泉総理は5月の訪米でブッシュ大統領と「日米投資イニシアティブ・2003年」=日本売り渡
>し契約に合意した。これはアメリカの対日経済略奪戦略と小泉構造改革の整合性を確認し
>たものである。

>合意書が示す中身を要約すると、1)邦銀の不良債権査定を厳しくして国有化を促進する、
>2)株式の日米国際交換を促進、3)保険、医療、介護等産業の規制緩和、4)労働市場開
>放、5)農業、林業分野の規制緩和、等をうたっている。
>ところが、こともあろうに、長銀(現新生銀行)を日本政府からたったの10億円というただ同然
>の上に「ドロボーに追い銭」の瑕疵条件付(買収後2年間に損失が出た場合政府が保証す
>る)までつけさせて買収した(日本にしてみれば奪われた)米ハゲタカファンドの代表リップル
>ウッドの例を見本として紹介している。
>小泉氏はブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求めら
>れ、喜んで同意したのである。

>1)は、不良債権処理の名の下に、厳しい業務改善命令で邦銀を窮地に追い込み、国有化
>に追いやった上で、米資本へ邦銀を売り飛ばすことの同意、

>2)は、日米株価の格差がニッケイ平均1万円に対して、NYダウ平均が約100万円の1:100
>であることからこの株価格差を利用して、アメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100
>株を1株で交換することにより、「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」ことを
>可能にするもの。このように邦銀だけにとどまらず日本経済を支える優良企業をアメリカに
>売り渡そうとしている、

>3)この分野は国民の命に関わる分野でいわば国家の聖域。しかし小泉氏は正に国民の命
>を支える産業までアメリカに売り渡そうとしている。
94名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:50:26 ID:LLFCvgSN0
ゆとり教育と同じで国力が衰退していくだけ。
95名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:50:34 ID:osrC1P4c0
>>92
上場企業じゃないよね?
96名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:51:25 ID:VzqFKJHIO
>>1


何が何でも残業代ゼロ法案を成立させたがってる元凶は経団連だろ。
時の政権はその道具にすぎない。
97名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:51:47 ID:RAsD13rB0
参議院選挙大敗で、辞任が既定路線なのに、何を言っているんだ?

首相をやめたあとも推進するということなのだろうか?
98名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:52:30 ID:ir73e2N/O
これはゲンダイが正しい
ただ、安倍政権は何年ももたない
99名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:52:51 ID:2vK85DJW0
■自民党が選挙に勝てば導入するホワイトカラーエグゼンプション(WE)■ (まとめ)

★残業代  ・・・何時間でも0円 →年収要件は国会を通さず政令で300万円以上と変更可。
★残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
★労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
★サビ残  ・・・合法化
★過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
100名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:53:51 ID:AW9Ikcfc0
アメリカの意向なら仕方ないね。早く成立させようよ
101名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:54:05 ID:gDF2ol6u0
900万がいつまでも続くと思っているのはお人よし
102名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:54:45 ID:bfiGja7n0
>>97
小泉再登板なら
ネット右翼がホワイトカラー・エグゼンプションに大賛成するからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:55:04 ID:2vK85DJW0
>>86  年収要件は簡単に変更できる・・・自民党の良く使う手口に騙されるな!

■自民党が選挙に勝てば導入するホワイトカラーエグゼンプション(WE)■(要件)
★年収要件は・・・「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職要件は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
104名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:56:43 ID:/viAT4cT0
>>103
もし、自民党の肝煎りで基準が300万円に下がったら、確実に選挙で負ける。
アンチ自民としては、喜んでいいんじゃないか?
105名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:56:54 ID:oZYmWFm60
>>97
安倍がいなくなっても経団連とアメリカは健在だしさー。
106名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:58:11 ID:2vK85DJW0
■自民党が選挙に勝てば導入するホワイトカラーエグゼンプション(WE)■(影響)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
⇒GDPの6割を占める個人消費をさらに冷え込ませる事は確実。
107施工:2007/01/18(木) 11:58:23 ID:hvjuGHGW0
>>1



チ ョ ン ダ イ な ん で 、 そ ん な に 必 死 な ん だ ?w
108名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:59:05 ID:WH5PwEUl0
安倍さんには、とことん失望させられた。もう見切りつけた。
109名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:59:13 ID:Jzbr5noN0
まずキャノンでやってみればいいのに。もっとも現段階では法律違反になるから
社員が会社に残業代を自主返納するようにすればいいよ。
110日米投資イニシアチブとはその4:2007/01/18(木) 11:59:16 ID:jJPKXhKS0
>4)は、今日本が産業の空洞化に悩まされている中で、今なお世界一の金持ち国でいられる
>のは日本人の頭脳に負うところが大きいという日本の力にアメリカは着目、社会問題の元凶
>となる安い外国人と世界一高質の日本人の頭脳とをトレードしようとする意図。日本人頭脳の拉致!

>5)の分野は正に日本が自然から与えられた恵みである。これをアメリカ資本の餌食にする
>たくらみ。他に重要なものとして、不動産取引における「取引条件の簡素化」などがあるが、
>これは邦銀が持つ優良債権を金融庁の超厳格な査定で不良債権に格下げし、簿価の5%
>以下でアメリカ資本に売り渡そうとするもの。
>「日米投資イニシアティブ・2003年」に書かれている条項の裏に潜む売国的意図を公表せ
>ず、「構造改革」を錦の御旗として振り回す小泉純一郎の姿こそが「亡国日本」を象徴している。
>過去に日本が危機に瀕した時は何時も人気独裁者が「正しい道」を叫び、感謝しながらその
>道を走った国民は奈落の底へ落とされた。

>小泉総理は、ブッシュからアメリカのハゲタカファンドに日本国内での略奪行動の自由を求
>められて、喜んでこれに同意したも同様のことをしていたのである。
>このことからも認識できるように、小泉構造改革とは、日本市場を、アメリカ資本の草刈り場
>とするというこの事実を、私たちはしっかりと認識することが重要である。

>平成15年中の国際収支状況は
>貿易・サービス収支が    8兆3,661億円(前年6兆4,690億円)
>所得収支(利子・配当など)8兆2,858億円(前年8兆2,665億円)
>資本収支(日本への投資) 8兆1,320億円(前年-8兆4,775億円)
>外貨準備増        21兆5,228億円(前年5兆7,969億円)
>《参考 今年に入ってからの1月から6月までの上半期合計は7兆8,611億円 》

>ここで注目は資本収支が日本からの流出超から流入超へ変わっていること。
>それだけ外国に日本が買い取られていると言うこと。
>外貨準備といっても大半が外国証券。日本政府は外国人に低利の貸付でカネを貸してや
>り、日本を買収させている。
>日本経済をマクロで見てみると、そういう姿が浮かび上がる。
111施工:2007/01/18(木) 12:00:08 ID:hvjuGHGW0
>>106
転職すれば?

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想

これなんて、噴飯物w
腹痛いwww
112名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:00:26 ID:2vK85DJW0
外資が株式の過半数を超えるキャノンが自民党に献金できるように改正した安倍自民!
「キャノンはは04年6月に外国人の株式保有比率が5割を超えたため、外資比率50%超企業の政治献金を禁ずる政治資金規正法に基づき献金を中止していた。
しかし、2006年12月13日に改正政治資金規正法が成立。
外国人の持ち株比率が過半数の企業も献金が可能になり自民党への献金を再開した。」
113明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/18(木) 12:01:50 ID:BTjz92xQ0
>>72
>普段選挙に行かないフリーター・働く女の
>層が前回の解散総選挙で自民党に入れたっていう調査がある。
う〜ん、論拠が曖昧すぎるな。
 
普段選挙に行かないフリーター・働く女の層が
 普段選挙に行かない層のどれくらいなのか?わからきゃまずいな

 元ねたがみたい。今度探してみよう。ありがとね
114名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:02:07 ID:mPdjC/LX0
安倍退陣でも麻生がいるべ

麻生が同じことやると、少なくとも2chでは大賛成だろうな
115名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:02:28 ID:D/VPuxpa0
ヤル前に潰れちゃうから
心配無い。
116名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:02:54 ID:2vK85DJW0

労働ビッグバン これでは格差が広がる
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20061209/col_____sha_____003.shtml

格差是正につながるのか 再チャレンジ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20061227/20061227_002.shtml
117名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:03:04 ID:p2ZCE0p80
>>95
いちおう上場企業。
118名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:03:28 ID:yUKI8iLh0
いくら優秀でも残業がなくなることはないんだよ
残業しなくて済むようなら仕事増やしたり人減らしたりする
人増やすとその分机とか買わなければならない
なら一人に残業してもらった方が費用効率がいいからね
119名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:03:56 ID:XesG6SNo0
“キヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業”のトップが
経団連を利用して政治ぶんどりか・・・それが阿部政権なんだなぁ

・・・とつくづく思う
120名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:03:58 ID:2wK2jvQf0

今の経営者が絶対に言わないこと。

「仕事が終わらないならもっと人を雇おう」
121名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:04:44 ID:siJrFVbU0
WE反対だけど、
いみわかんねーこの理屈。
日本人も株主になればいいだけのはなしだろーwww
だいいち資本金が集まれば国のGDPも増えるだろーが。
そこんとこ詳しいやつおしえろぼけ。
122名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:05:38 ID:+0Fnnad3O
本当に少子化対策なんだよね?
123名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:06:00 ID:4eBrWwHR0
自民党は結局、経団連の男芸者。
124名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:06:04 ID:/viAT4cT0
>>120
それは無い。ただし、正確には

「仕事が終わらないならもっと*派遣の*人を雇おう」

となる。
125名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:06:11 ID:2vK85DJW0
【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
126名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:08:30 ID:2wK2jvQf0
>>121

君、外資が出資して企業してるなら誰も文句は言わない。

今株主の外人は日本株が超安値のときに買い叩いたものだ。
もちろんリスクを取って買い集めたなら文句も言えないが
「倒産したら税金で損を補填する」という条件で小泉が大安売りした。
売国の典型である。
127名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:09:42 ID:QQkh0ira0
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
128名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:10:22 ID:spIsecWq0
>>124
>「仕事が終わらないならもっと*派遣の*人を雇おう」

これも無いだろう。
「利益が上がるならもっと派遣の人を雇おう」が正しい経営だ。
129名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:10:38 ID:/bv03wjM0
外敵元寇には勝ったものの恩賞がなく御恩と奉公の体制が崩れ滅んだ鎌倉幕府と
格差は当然とのたまい満足な報酬を与えない経団連がダブり末
130名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:11:14 ID:/viAT4cT0
>>126
日本の法律では株の損失補填は違法なのだが、特例でも作ったのかね?
ソースを貰えるとありがたい。
131名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:11:44 ID:oQPe8K6h0
>安倍政権は何年かかっても


もうあと何ヶ月、安倍政権はもつかなんですけど。
132名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:12:23 ID:GEduw+PB0
マトモな奴隷層を少子化に「する」計画、着々推進中
133名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:12:26 ID:bLUAxArk0
団塊世代がみんな自民党にいれる
だから退職後も悠々自適な生活が送れるようになる政治

若者は選挙に行かないから、ますます酷使される
134名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:12:35 ID:e8JeiP+l0


     小泉・安倍政権の批判をする奴は売国奴・チョンシナの工作員!!!


                みんな騙されるな!


 
135名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:13:36 ID:t67Z3nW/0
>建設工事が発注されると、入札をしようとする業者間でたびたび談合が行われているのは、
>周知の通りですが、20年以上も前は、談合そのものは商法に規定されており、
>談合=違法行為というものでは有りませんでした。
>金銭の授受が伴う談合は違法でしたが、単なる話し合いで落札業者を決めるような談合は、
>スムーズに入札事務が進んでいくと言うことで、むしろ歓迎されているところがありました。
>ところが、アメリカとの貿易摩擦が生じて、当時の商法で規定する談合では、海外企業の
>参入が難しいと言うことで、談合という行為そのものが違法行為となった経緯があります。

談合を叩く奴は、昔ながらの日本人の気質を忘れたアメリカの狗。
136名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:13:40 ID:2wK2jvQf0
>>130

君、いいこと知ってるね。
その通り、証券会社が損失補てんした違法だ。

そんなことを外人相手に法律まで作って税金でやったのだ。
まさに犯罪である。
137名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:13:51 ID:yUKI8iLh0
>>117
参入規制とかある業種?
138名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:14:39 ID:TTbzGho0O
@残業しなきゃ仕事が終わらない
A残業しなきゃ出世出来ない
Bみんな残業してるから帰りずらい

まずはこの問題を片付けてからじゃないとねW
生活費稼ぐ為(金目当て)の残業じゃないって言うんだからW
139名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:15:21 ID:Ge2/Suz80
文句ばっかたれやがる正社員ども
おまえらは世界で一番めぐまれてるって現実にきづいたらどうだ

異常に高い給与所得控除みればわかるだろ
この国では起業家やベンチャーは育たない
政府からの正社員として既存企業の下でまじめに働きなさいってメッセージが読み取れる
だから君たちが一番恵まれるようなシステムになっているのだよ

そりゃあ経済も衰退する罠
140名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:16:11 ID:2vK85DJW0
>>134
お前が国賊・売国・ゴキブリ・蛆虫創価工作員であることは分かった。
141名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:16:42 ID:Ui7NgYVkO
導入による安部のメリットは?
142名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:16:53 ID:+zpP0FHI0
貧乏人は危険な耐震偽装マンションに住みなさい

30年ローンで即金払いの三倍払って銀行と総研の利益に貢献しなさい

米国牛と中国野菜をありがたく食べなさい

法人税減税を支えるため消費税増税と医療費削減に熱狂的に賛成しなさい

偽装請負ワーキングプアとしてサービス残業して派遣、製造の利益に貢献しなさい

奴隷予備軍としての子供を生産しなさい

当然資金がショートするからその分はサラ金から借りてその業績に貢献しなさい

病気になったり怪我をしたりマンションが倒壊したら保険不払いを受けて利益に貢献しなさい

戦争があれば最前線に志願してあらゆる命令に盲従してください

責任を問われたら全て自分の判断で行ったと言って上層に類が及ばないようにしなさい

どうしようもなくなっても国家に頼ろうなどと恥知らずなことは考えず

美しく臓器を無償提供して富裕層の生命を救いなさい
143名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:17:04 ID:siJrFVbU0
まじでいみわかんねー。
日本人株主にも配当まわるだろー。
なんで外国人VS日本みたいな構造にしてんのこれー。
さっさと詳しい奴おしえろぼけ。

くりかえしだけど折れWE反対ね。
144名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:17:40 ID:/viAT4cT0
>>138
それには、労働者の真の味方である野党が必要だな。

旧自由党の連中を追い出して社民と合体し、共産と連立した方がいいな > 民主党

公明は強い方についてくるだろうしな。
145名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:17:45 ID:jXRDNY6pO
これは完全に嘘だろ。そもそも日本の首相って麻生じゃん。誰だよ安部って
146名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:17:46 ID:L6vM5dukO
阿部はなにがしたくてWE導入したいんだ?
もちろん阿部の給料もダウンさせるんだよな?
庶民ばっか年収下がるの不公平だべ
147名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:06 ID:1576SX+e0
>>134
チョンシナもWEも両方大事な問題だから、みんなorzモードなんだよ
148名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:19 ID:2vK85DJW0
>>139
先進国では日本が一番控除額では恵まれていない。
>>141
経団連企業からの多額の政治献金。
149名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:46 ID:p2ZCE0p80
>>137
むしろ競争過多な業種だと思う。
150名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:51 ID:eTfvqueB0
何年もかからないでしょ。
151名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:55 ID:7e4exNak0
時間制評価に代わる具体的な賃金評価方法案を示してくれればWEはこんなに叩かれなかったかもしれない。

経団連って高給渡していい人材を確保して金儲けしようっていうプラスの方向には働かないのかね。
利益上げてなくても話題や将来性や期待値で資金調達できる株式会社の弊害か・・・
152名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:19:44 ID:2wK2jvQf0

今の日本企業の株主は外人なわけだが、
これは小泉・竹中が税金による損失補てん付きで
外資に大安売りしたからである。

それと引き換えに小泉は現金で50億受け取っている。
これにはさすがに怒りを覚えたものだ。
カネを受け取ったことなどではない。
これだけのことをやってたった日本国の首相がたった50億しか
受け取れなかったのかということに腹が立った。
やっぱり安物宰相は高くついてしまったようである。
153名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:21:10 ID:3bpW73sD0
高度専門職年俸制という名前がでたらそれはWEのことです
154名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:21:37 ID:mPdjC/LX0
都合がいいときだけ「外国」「外国だと」「外国」「外国」
と連呼

税率が、日本 < 外国の場合はこれ。
外国のほうが税率高いのだからグローバルスタンダードに従うべきだとか言って増税し、自分のフトコロに入れる。


都合が悪いときはぜんぜん外国のことは参考にしない。
税率が 外国 < 日本の場合。


先の詭弁に倣えばグローバルスタンダードに従い日本の税率を下げるべきだがしない。


これが売国政党自民党。
155名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:22:34 ID:2wK2jvQf0
>>152
なんか文がおかしくなったな。 訂正


今の日本企業の株主は外人なわけだが、
これは小泉・竹中が税金による損失補てん付きで
外資に大安売りしたからである。

それと引き換えに小泉は現金で50億受け取っている。
これにはさすがに怒りを覚えたものだ。
カネを受け取ったことなどではない。
これだけのことをやって日本国の首相がたった50億しか
受け取れなかったのかということに腹が立った。
やっぱり安物宰相は高くついてしまったようである。
156名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:23:30 ID:+zpP0FHI0
WEは囮だよw本当に通したいのは↓こっち

★裁量労働、中小使いやすく・労基法改正案 ★

 厚生労働省は会社員の労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」を中小企業が使いやすくする。
企画など専門性の高い会社員に限って「みなし労働時間」で賃金を支払う同制度は、
1人が複数の業務を掛け持つことが多い中小企業では使いにくいとの声が強かった。
厚労省は雇用ルール改革の一環として来年の通常国会に提出する労働基準法の改正案に盛り込む。

 厚労省はこれとは別に労働時間規制の除外制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)も
導入する方向。裁量労働制もあわせて見直し、柔軟な雇用制度づくりを目指す。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061226AT3S2501P25122006.html
157名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:23:32 ID:NAVZFtW8O
内需がなくなって重役連中も引責辞任だな。
日本総国民貧乏帝国の出来上がり。北チョソと一緒。
158名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:23:48 ID:jJPKXhKS0
改革後経済や財政が改善した英国やアイルランドと違って
日本の場合は、財政も景気も良くなってねえしな。
目的は別にあるんじゃ無いかと。
日本の植民地化と少数支配と日本人の奴隷化の為の改革じゃね?

寄生虫の為の経済学
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04
新自由主義・市場原理主義 フリードマン死去
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/32e676821ebfe9974ae2edf995b1fe59
代替案 自由経済と官僚主義
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/02f20617c30924c55e1860d23ede4464
景気ウォッチ GDP
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
景気ウォッチ 消費
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/shouhi.cfm
【経済】 18年度成長率を下方修正…個人消費伸び悩み、設備投資も想定より低く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165952062/
>実質GDPの5割強を占める個人消費は0.9%減で、速報値の0.7%減から0.2ポイント低下。
>家計や企業の実感に近い名目成長率は前期比、年率ともにマイナス0.0%で速報値に比べ
>0.5ポイント(年率換算1.9ポイント)下方修正された。マイナスは04年4―6月期以来。

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
Electronic Journal 
http://electronic-journal.seesaa.net/article/12588866.html
>問題は財政赤字がなぜ増えたかです。それは税収が激減していることが原因です。
159名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:24:11 ID:MAcK8lZh0
そやけど年収900万円以上って役職付いてないと無理だろ?
十分に裁定労働範囲内でしょ。
160名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:24:57 ID:9H0BcrOA0
>>152
スゴイ!小泉さん50億も持ってるんだ・・・
アタシと結婚してくれないかなぁ
161名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:25:09 ID:eTfvqueB0
>>139
ユーロ高で今はそうでもない。
162名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:25:36 ID:siJrFVbU0
>>152
これってソースあんの?
大安売りとか50億とか
163名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:25:42 ID:/7r9tCzVO
安倍政権が何年ももつとは思えない
164名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:26:02 ID:mPdjC/LX0
ていうか、裁量労働と混同するバカをどうにかせんといけない。

賃金不払い法と裁量労働はぜんぜん違う。
165名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:27:04 ID:kkH7r0V70
この法案に釣られたのは低学歴・非正規だけだろ。
>>139
166名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:27:06 ID:7U+Unag10
何年かかってもというけど
あと1年も持たないだろう
167名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:27:43 ID:4XRadru50
ホワイトカラーのサラリーマンの雇用制度や待遇は特殊才能型・伝統職人養成型なんだよね
新卒叩き上げ主義・経験やキャリア優先・年齢主義
もっとも正社員全般に言えるけど。

でも実態はオフィスでバット振ってるわけでも漆を塗ってるわけでもない。
誰でも代替可能な仕事を「高度専門職」待遇をもって普通の一般人を無意味に囲い込んでいる状態だ
これはいつか是正しないと
168名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:27:52 ID:2wK2jvQf0
>>162

小泉が記者会見で「50億受け取りました」って発表してたよ。
てなわけないだろ、ボケ
169名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:28:21 ID:2vK85DJW0
>>159
■自民党が選挙に勝てば導入するホワイトカラーエグゼンプション(WE)■(要件)
★年収要件は・・・「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職要件は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
ブルーカラーも適用でき年収300万円以上と国会を通さず変更できる。
自民党のいつもの手口に騙されるな!
170名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:28:47 ID:xio7+tCG0
>>159
まだお前みたいな馬鹿がいるんだな
消費税を導入する時も絶対に消費税率は上げませんって言ってたんだよ
それが今になったら10%まで上げるなんて話が出てる

WE問題も絶対に900万からどんどん引き下げるに決まってる
171名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:28:58 ID:siJrFVbU0
>>168
だれも記者会見発表のソースと限定してるわけじゃないし。
ソースもないのにそんなこと信じられるわけないじゃん。
172名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:30:55 ID:F9PJk84o0
というか消費税と同じで
既定路線です

数年後には一つの内閣を賭けて8%にアプします
173???:2007/01/18(木) 12:30:59 ID:2UdU5wiH0
残業代をきちんと払う法令遵守をさせる方が先だよな。メディアで登場する企業のどれだけがそれをやっているんだね。(w
174名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:31:00 ID:+GGAK7/U0
ヒュンダイが言うんだから、こりゃあ少なくとも安倍内閣では無かった事になるなw
175名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:00 ID:BDH6/VSO0
心配するほどのニュースじゃねえな
それまでに安倍政権は潰れてるからw
176名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:09 ID:2vK85DJW0
>>170
消費税は法律の改正が必要で国会の議決が必要だが・・・

WEで年収300万円以上にする事は政府が政令を出せば国会関係なく間単に変えられる。

177名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:28 ID:PgTQm77Y0
178名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:50 ID:se0iC8EO0
>>170
そうなったら、その時に抗議すればいいんじゃないか?
別に奴隷でもなんでも無いんだから、そのくらい可能でしょ。

反対反対って、ブサヨと同じだねw
179名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:55 ID:2wK2jvQf0

例えば一例を挙げてみよう。

リップルウッドが長銀を買った価格 10億円
その長銀に注入された税金 8兆円
リップウッドが再上場された長銀(新生銀行)を売り抜いた価格 2000億円以上

何があったかよく考えてみよう。
180名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:33:07 ID:bChjO/ut0
朝鮮総連からヤミ献金をもらってた民主党員が
ヒュンダイソースに必死で安倍叩きするスレ



181名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:33:08 ID:G5tT2nVo0
ゲンダイは安倍政権が何年も持つと思ってるのか
意外だ
182名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:33:32 ID:jjAo9Gl40
株やればいいという事?
183名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:33:33 ID:SiMJyO1S0
安倍政権 何年かかつても導入させる? 安倍政権年内もつの?
184名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:33:51 ID:+zpP0FHI0
自公/経団連が目指してることが
内需無視、労働単価の下落
大企業/外国資本優遇政策
であることが明確なんだけど・・・

いくら反対したところで
現実的にはこのままズルズル、資本は外国、
労働単価は下落で一億総 奴隷 or ホームレス の2択w
バナナ共和国完成ってとこだろw

まぁ若い奴は外国語をしっかり勉強して
いつでも脱出できるようにしましょう!
って話だなw
185名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:34:08 ID:36KVbOQ80
>>159
俺のオヤジがこの要件に当てはまった。

某企業の研究職、研究系はいつまでも現場でなかなか管理職にはならない。
昇給もおそいし、権限も部下もつかない。
仕事はもちろん実験実験で毎日夜遅くまで。

もう現役ではないのでWEとは無関係だが、現役だったら家族は外資への転職を勧めるだろうね。
出世も昇給もしないのに、さらに減給だってんだから。

同じような待遇の理系技術者のかなりの部分が流出するだろ。
186名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:35:07 ID:7e4exNak0
>>167
そうそう。不当に安い賃金でこき使われてる人もいれば、やる気なくサボって高給の人もいるんだろう。
そういうのはちゃんと評価で差をつけないとね。
後者の人はそこそこの賃金で定時でさくっと帰りたいって思ってるだろうから両者ともに幸福ともいえる。
会社っていうのは大きいから後者のようなソルジャーも必要だろうし。

だから誰か効率的な評価法を編み出してよ。
187名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:36:04 ID:se0iC8EO0
>>184
妄想は精神科へ行って話せよ。そんな嘘に騙されないよ
188名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:36:34 ID:2wK2jvQf0

残業代が欲しくてわざわざゆっくり仕事してるサラリーマンが
世の中にどれだけいると思ってるのか。
できることならとっとと済ませて帰りたい人が大半だろう。
189名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:36:39 ID:H7PI6ID40
経団連は日本国民を無視して経済発展できるとでも考えてるのか疑問。
自分さえよければというガキの発想がミエミエ。
190名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:36:39 ID:LZe1C5pn0
>>32
それも分かるけど、そこであなたが、「人が6時間で出来る仕事を
俺は8時間掛かってる」場合を考えないのが不思議。
191名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:02 ID:+zpP0FHI0
>>187
ネトウヨ君が書いてたけど、安倍の目指すことって
結局↓こういう論理でしょ、日本版バナナ共和国w

>労働力をピンハネして稼いだ金の一部は政界に献上され、
>その献上された金は外資にも回る。
>税金に回らなくとも外資に回れば
>アメリカの心象をよくする事になる。
>そうすれば、いざ中国が攻めてきても
>守ってもらえる。

>国益に適ってますが何か?

ようするに愛国を煽りつつ
資本は外国、労働は日本人。
でバナナの代わりに工業製品w
自公/経団連はフィリピンみたいな国を
目指してるんだと思うおw
192名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:13 ID:mPdjC/LX0
抗議して変わった例があるのか疑問だし
その証拠などないが

チョンの味方の右翼売国奴は抗議すれば変わると漠然と妄想



チョンのごとき「犯罪」で恐喝する右翼だけあるな
193名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:23 ID:siJrFVbU0
>>179
つまりいまの話題とは関係ない例だとでもいいたいのか?
この話題とどうつながりがあるかくわしいやつおしえろぼけ。
194名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:39:15 ID:1576SX+e0
WEが導入されたら本気でUSに移住しる。
もうこんな腐った国チョンシナにくれてやる。
195名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:40:47 ID:jt44wS9i0
在日参政権、民主党は何年かかっても導入させるつもりだ
196名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:41:27 ID:2wK2jvQf0
>>193

とにかく日本企業の株主は外人だし、彼らは当時の政権を
使ってタダ同然で手に入れたものだということだ。
その連中が株主として「賃金タダにしろ」と政権に圧力をかけるのは
当然の流れではないか。

「売国」なんぞはマシである。50億円の小銭と引き換えに
ただでやってしまうとは。
197名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:41:28 ID:FI2cMqm30
別スレでも書いている人がいたけど、WCE法に反対するなら

1.将来企業経営を安定化させて諸外国との競争に勝てる政策
2.1を満たした上で、日本が生き残っていける政策

をきちんと対案として出すべきだよな。
それが出せない以上、反対する奴=単なるワガママで低脳
ってことになるが。
198名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:41:35 ID:OwsGQeL50
>>170
お前はバカか。
経済も財政も労働状況も変化している。
状況が変われば税制も法律も変わるもの当り前。
199名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:41:56 ID:fpqpRvYw0
経団連の召使い・安倍晋三に鉄槌を!
http://blog.goo.ne.jp/stopchina/e/9329d61f37105a3805a5f43c2625d2c5
200名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:42:45 ID:Yf55369P0
そのうち日本でもクーデターが起きそうだ
201名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:42:58 ID:LJkc7IxV0
政権自体が年単位で持たないだろw
202名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:43:09 ID:PzHBJjIB0

「残業代ゼロ」先行 払拭できず 今度は経済界を敵に回す?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000003-san-pol

厚労省は秋の国会に出したいみたいだね。
与党は難しそうと言ってるけどどうだか。
それにしても財界が敵に回るというのは面白そうw
203名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:44:06 ID:KyN5MoCqO
何年かかってでもか…。
つーか、来年まで持つのか?この内閣がよ…
204名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:44:36 ID:QrKLpn4F0
うちの会社は、仕事もろくに出来ないくせに年食って役職が付いてるから
高給もらってるやつが多いんだよ。
すこしはWEに賛成したくなるときあるよ。
205名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:44:47 ID:5s0NbqRK0
>>191
【残業代ゼロ】「法案見送りとなったのは名前が悪かった。“高度専門職年俸制”という方が…」 経済界が敗因分析
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169052701/886

886 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 10:36:15 ID:Urz08Gt20
最近の日本を見ていると、この国の将来は今のフィリピンみたいになるような気がする。

富裕層・支配者層は私兵で守らせて贅沢三昧
中間層は海外へ出稼ぎ
貧困層はスモーキーマウンテンでゴミ拾い

これが美しい国日本の将来ですかそうですか Orz
206名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:45:08 ID:HFgX4nPa0
仕事って成果だして利益につながって稼ぐもんだろ?

残業してでも時間が足りないぐらい稼ぎまくっている
企業なんて無いよ

社員が生活費稼ぎに残業と称して居残ってるだけ
日本には資源も無いし少子高齢化が急速にすすんでいく
唯一の日本の稼ぐための武器は企業だよ
その企業を筋肉質にして世界の企業との競争に勝てる
ように最大限政策でサポートしていくのが政府の仕事

安倍ちゃん、マスゴミや残業代稼ぎのセコイ下流リーマンに
負けずに堂々と国会に法案提出しろよ
カルト宗教の政党なんてこの際切ってしまえよ
207名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:45:31 ID:OwsGQeL50
>>179
同じ条件でも日本企業は手を挙げなかったので
外資が買っただけの話。
208名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:45:46 ID:2+XVzHvv0
>>202

とは言っても
財界は他の政党につけるのかな?
209名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:46:00 ID:mPdjC/LX0
単に法を守れない企業を駆除すればいいんだよな。
法も守ればいチョン右翼も共に消せばよい。


そうすればこんな共産主義法を作らなくても十分。


これでできない証拠がないんだよな。
210名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:47:03 ID:2wK2jvQf0

日本には「サービス残業」という概念があるわけだが、
このサービス残業をしている方々は「もらえない残業代」のために
わざわざ残業をしていると言うのだろうか。
池沼レベルの議論である。
211名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:47:06 ID:YevNkVkD0
>197

在日を国外追放。資産を没収。
日本の借金をこれで返済する
在日犯罪野郎が居なくなれば景気も上向き。
これでWCEなんて導入しなくてもオーケー。
212名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:47:08 ID:PzHBJjIB0
>>208
財界が民主を支持したりしたら面白いねw
連合と板挟みでどうなるのか。
213名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:47:46 ID:qmZU+P2AO
>>197
導入したらどうなるかもすらもわからないのか?

差別用語でしか反論できない馬鹿は引っ込んでろ



214名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:48:08 ID:7e4exNak0
>>189
>>184が書いてるように「外国資本優遇」で外国の株主から資金調達すれば経営は回ってくって思ってるんでしょう。
お手洗いさんにとっては別にカメラを作る会社じゃなくても、にんじんでも大根でもなんでもいい。
とりあえず株価高くて市場から簡単に資金調達できるならなんだっていいんだよ。
だから「人」を軽視する。

長い目で見たらこれじゃ駄目だと思うけど。どうも団塊はバブル的思考が抜けきらないよね。
215名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:48:43 ID:SBOoxfBb0
>>206
はげど

企業が生き残るための政策を妨害しようとするのは理解できん。
共産党の手先が工作活動してるんだな
216名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:48:50 ID:lqXhWIKJO
最近は、まじめにこつこつ働くなんて馬鹿だと思う
日本なんて潰れてしまえばいい
人間死んだら全て終わり
金は天国にもってけないよ〜
217名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:48:54 ID:5jvRh2UE0
>>178
「泥縄」って知ってる?
218名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:49:08 ID:YevNkVkD0
30兆円の金が回ってるパチンコを潰してそれが他の消費に半分でも向かえば
景気は回復する。以上。
219名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:49:12 ID:2wK2jvQf0
>>207

君は10億で買ったものに「おまけ」で8兆円がついてくるものを
買おうとは思わないかね?日本企業が10億払えなかったとでも?
220???:2007/01/18(木) 12:49:45 ID:2UdU5wiH0
若者が不満を持つのは、人口の世代別構成がいびつで、多くの管理者・役職者を実行部隊である
少数の若者が支える形になっているからである。昔は働いたであろう役職者だが、今は無用の長物に
見えるのである。無用の長物の方の数が多く見えるくらいの人口構成のいびつさである。(w
221名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:50:00 ID:Qomak1zB0
キヤノン御手洗へ

あなたの会社を牛耳っている外国人株主は、幾ら高配当を手にしても
キヤノンの製品は買ってくれませんよ。
一体誰を相手に商売を続けるつもりですか
222名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:50:12 ID:3NvfucqR0
ホワイトカラーエグゼンプションで、日本は
ホワイトカラーエグゾースト状態になる。
223人はタダ〜ってあたりですか♪:2007/01/18(木) 12:50:26 ID:yJeM6GI8O
>>206

匿名だと断言するキャラですか♪
224名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:51:11 ID:p+PSiZ+DO
現総理大臣、厚生労働大臣様へ
そんなに良い法案ならまず、国家公務員・地方公務員から実施して下さい。
前の総理大臣も言ってたでしょ官から民へって!!
225名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:51:57 ID:siJrFVbU0
>>206
その「企業」のうちわけを詳しく。
つまりその「企業」は何から成り立ってて「筋肉質」とは具体的にはどういうことなんだ?
なんだよおまえがいう「企業」って。
くわしいやつさっさとおしえろよぼけなす。
226名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:53:08 ID:bChjO/ut0
長銀は、不良債権で破綻してたんだよ。それをびびって
国内企業が手を出しあぐねていたから、リップルウッドに
買い叩かれた。蓋を開けてみたら、実は不良債権はそけほどでもなかった。

227名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:53:30 ID:Qomak1zB0
>>220
自民党&経団連がやってきた、世代間闘争を煽って労働者同士を対立させ
管理・統治しやすくする手口にまんまと乗ってますね。
228名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:54:29 ID:siJrFVbU0
だれかさっさと>>225に答えろぼけ。
あと5分でおちないといけないんだぼけ。
急げ
229名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:54:53 ID:1m+wXBXd0
WEってパートや非正規労働者の待遇改善とセットになってるんやろ?
ふんぞりかえってた労働貴族が自分達の特権を手放すまいとしてる
としか見えんのだが
大手マスコミの連中なんてもろかぶさりそうだから愚民を扇動して
何とか潰そうと必死すぎなんですがw
230名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:55:31 ID:CQg7Ndo/O
バカが。
リーマン票無くして損するのは自民だけだ。
公明はそんなこととは関係なく狂信者の組織票が入るから。
231名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:56:05 ID:i2sYZQwT0
海外では成功例がない郵政民営化を導入し、アメリカで大問題になってるホワイトカラー
エグゼンプションを導入しようとしてる自民。
232名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:57:34 ID:BDGAF9tG0
何でゲンダイに釣られてんの?

WCE自体が悪い訳じゃなくて、今の日本の労働事情の中で
WCEを導入するのは間違いって話でしょ?

いずれにせよ、今の年功序列の賃金体系が維持できる訳ない
んだし、何らかの改革は必要になるでしょ? その改革のたびに、
売国奴売国奴叫んでたら、何も進まないよ。

韓国は、ノムヒョンはネットで大支持されて大統領になったけど、
今の支持率は悲惨だよね。つまり、ネットが進んでる韓国では
愚衆政治になってる。日本も、小泉を異常に支持したり、WCEを
異常に反対したり。。もうすでに日本も愚衆政治になってるの
かもね。
233名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:57:44 ID:+zpP0FHI0
>>221
残念ながらキヤノン製品の80%は海外向け。

20%の売り上げが消えても、労働単価が下落すればOK

って思ってるかとw
234名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:58:50 ID:lGkVrQSA0
WCE法に反対する奴の正体

既得権益を守るのに 必 死 な団塊世代
年収900万円以上が大多数なマスゴミ
世界同時革命を目指す共産党
ヘタレで反対論しか出せないミンス
235名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:59:12 ID:2HkmgIms0
日本にアメリカの文化はなじまない。今の悪しき文化は全部アメリカから輸入されたもの。
もともと農耕民族、和を持って尊し、としてきた日本ではアメリカのやり方をそのまま輸入し、実践する事は、
日本人の精神に、ある種の化学反応を起こし、日本人にとってマイナスである。
第一、歩んできた歴史も、思考回路も違う西洋人の文化をコピーする事は、
東洋人には受け入れるのは遺伝学的に無理がある。
もう、そろそろアメリカ至上主義は見直したほうがいい。
アメリカの文化の輸入は、ますます狂った日本人を生むことになる。
日本にはなじまない。

アメリカ絶対主義は日本の伝統文化を徹底的に破壊してきた事を早く気づくこう。
236名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:01:09 ID:PzHBJjIB0
>>232
>WCEを異常に反対したり
異常というほどでもないだろう。
いくつかデモはあったようだが頻発するというほどでもないようだし。
テロがあったわけでもない。
237名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:01:53 ID:lGkVrQSA0
>>235
じゃあ着物着て一汁一菜で頑張ってろ。
言っておくがネットもPCも禁止で、移動手段は徒歩か駕篭だな
238名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:02:14 ID:F9PJk84o0
>>225
「筋肉質」というのは帳簿上の金の動きのこと

利子が付く負債の割合、固定費諸々・・・・・
メーカーだとパテントを会社の財産として計上してるけど
現実の中身は何もない

だから「筋肉質」になっても不祥事は激増しまくっている
239名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:02:42 ID:spIsecWq0
>>232
>今の年功序列の賃金体系が維持できる訳ない

いまどき年功序列の賃金体系など維持してる日本の会社は無いだろ。
20〜30年前の話じゃないか?
成果主義賃金体系に失敗してWEとか言い出してるんじゃないか?
240名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:03:20 ID:CQg7Ndo/O
トヨタやキヤノンは一体誰を相手に商売してるつもりなのかね?
商人ごときが国策に口を出して消費者から搾取か。分をわきまえろ。
241名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:03:57 ID:sb1lywB80
>>197が結論を言ってる。WCE法に反対する奴は我儘低脳だってね
242名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:04:01 ID:lUs4hy9C0
ゲンダイは馬鹿か?何年もかからねーよ?
参院選後に導入するだけ。
既に選挙用のアメも撒き始めている。
参院選後はムチで滅多打ち。
243名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:04:35 ID:8LD0gnqc0
たぶん、この法案に賛成な労働者は、フリーターや派遣労働のような
低賃金・低能力な香具師なんだろうな。
自らの敗北を認めたくなくて、周囲も巻き込もうとする悲惨な階層。
思えば、哀れだよなw
244名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:05:12 ID:F9PJk84o0
>>240
日本国内ではないのは明らか

日本は世界市場の中のごく一部と思われてる
日本の経営者は世界規模で考えてるから
245樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/01/18(木) 13:05:29 ID:Z/+lJ1Yh0
>>1
ダウト、導入したがってるのは安倍政権じゃなく、経団連他財界の連中。
246名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:05:49 ID:OQxuq3yvO
共産に入れるから関係ないけどな
自民氏ね
ここで賛成してる奴は工作員かニートだろ
早く氏ねよ
247名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:05:59 ID:ZZot7RGd0
スレタイ、「何年かかっても・・・・・」って
安倍政権が何年も持つと思ってるかが疑問。
248名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:07:27 ID:z3fIwJAg0


   売  国  奴  竹  中  し  ね



249名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:08:04 ID:MoIiV17W0
普通に考えたら今回の参院選で終わるよなぁ安倍政権。
「自民党に入れたらあなたの残業代はゼロになりますよ」、この一言にどう立ち向かう気なんだろ。
250名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:10:08 ID:p2ZCE0p80
>>239
WCEの起因になったのは
数年前の残業代未払い訴訟では?
それまでの「管理職は残業手当なしでOK」が
覆されたことで、このWCEに至ったと考えるのが自然に思える。
251名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:10:27 ID:jxXbSNlDO
>>243
典型的な施工だな。
そろそろクビにされそうなのか必死さと怒りに満ち溢れているw
あわれだなw
252名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:10:31 ID:CQg7Ndo/O
平日昼間にきたのは久々だが、こいつはすげえや世耕だらけだ。
しかし肝心のリーマンが見てない時間に活動して何か意味があるのか?
株ニート票でも取り込みたいのか?
253名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:11:30 ID:mOnoP7ca0
>>249
「それよりも、公務員改革が先決だ」
254名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:11:55 ID:+zpP0FHI0
>>252
主婦層かとw
255名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:12:30 ID:xsp0aOMi0
>>243
歩道橋でクッキーとか売ってない?
256名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:13:39 ID:CQg7Ndo/O
>>243
WEが直接関係無い非正規がなぜ賛成よ?
お前は正規の世耕士じゃないな、質が悪すぎる。
257名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:13:51 ID:QcRDwoUE0
>>243
フリーターも派遣もこの法案が通ったら職を失うけど?
社員はどんなことをしても会社にしがみつくし、新たな雇用は
つぶされていくし(新しい人を雇うより今いる正社員に長時間
働かせた方がコスト削減になる)
仮に求人が増えたとしても新卒の優秀な人たちだけ。
既卒で派遣やフリーターやってた人を企業は雇わないよ。
非正規で賛成しているのは自殺願望がある人たちじゃない?
258名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:13:55 ID:8LD0gnqc0
年収200万円台の必死さには笑えるw
プ
259名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:15:34 ID:zU/tiTqZ0
おいおい、みんな一昨年の小泉さんとの約束を忘れたの?
抵抗勢力との戦いでは小泉さんに味方するって。
小泉さんの男意気に答えて、小泉自民への一票を入れたのを忘れたの?
今の日本を救えるのは小泉さんの断固とした決断だけだって。

その小泉政権を継承した安倍政権をこんなに早く見捨てていいの?
まだ改革の道は半ばだっていうのに。
これから改革の真の成果が現れるっていうのに。
260名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:16:24 ID:CeorcH0O0
WCEに反対ってマジあふぉですね。WCEが導入されれば、基本給が上がるんですよ?
給料上がって残業時間が減る、とってもお得な法律なのに
261名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:17:44 ID:hsIBVtSUO
嫌な法案だよな

本国アメリカではダメダメだしね
262名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:17:45 ID:bmigAMiL0
>>254
主婦がWCEに賛成するわけねーだろ
263名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:19:01 ID:PfU5l/1q0
選挙前に公務員改革を実施すれば選挙に勝てるだろう、それ以外に安倍政権の延命剤はないだろう。
264名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:19:58 ID:xsp0aOMi0
チ−ム施行が今日こんなに必死なのは御手洗にでも怒られたのか?
それとも奥谷にセクハラされたか?
今までだんまり決めてたのにこんな反応するのにびっくりw
265名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:21:18 ID:HDNVxGpr0
>>259
激しく同意!
WCEに問題点が無いとは言わないが、出す案件すべて叩かれていたら
改革する気力も萎えちゃうよ。
せめて3年や5年は黙って安倍総理にやらせてみて、それから判断するべきじゃね?
266名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:21:25 ID:8LD0gnqc0
>>256
自分より裕福な階層の下落を待ってる層だろーがw

>>257
ねたみ・ひがみってあるだろ?w

>>260
基本給があがると思ってるんか?www
267名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:22:30 ID:p2ZCE0p80
>>257
たぶんそうなるね。うちの会社は>>92のあと
大量に派遣とバイト雇ったからね。
残業代払わなくていいなら>>92撤廃で
派遣とバイトが解雇になる可能性が高い。
268名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:22:34 ID:+zpP0FHI0
借金主体から貯蓄主体へ 〜 資本主義を破壊する企業群 

銀行にとっては、家計がため込み、企業が融資を返済してくると、積み上がった運用資金
を国債購入に回さざるを得なくなる。日本の長期金利が超低金利を抜け出せない理由に、
企業のカネ余りによって、銀行の余裕資金が債券投資に消去法的に集まるという事情が
ある。
企業は家計に支払う雇用者報酬を絞り込んでいるために、家計の余剰金は大きく減って、
企業のほうが余剰金幅が圧倒的に大きいという逆転現象が定着している。民間部門の
カネ余りは、企業に一極集中しているというのが実情だ。

膨らみ続けるカネ余り それでも企業は積み上げる
熊野英生(第一生命経済研究所主席エコノミスト)
ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html
269名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:22:41 ID:aiBEXMfu0
ホワイトカラー・エグゼンプションは平たく言えば、ホワイトカラー
の年棒制なわけだが、確かにホワイトカラーに限らず研究職でも
年棒制の方が職務の実情を反映して適切な場合もありそう。

但し、これはあくまでも個々の実情に配慮した上で労使の話し合
いで決められるべきもの。
実際にそうしている事例だってあるだろう。

この問題の本質は、本来個々の業務の実情に応じ労使とも納得の上
で行われるべき制度であるにもかかわらず、業務の実情を無視して
法律で強引に使用者側に制度を押し付けようとしているところにある。
そして、経営者側は只ひたすら金を出し惜しみしようとしているよ
うにしか見えない。
それを政治献金等で懐柔した政治家・官僚を使いごり押ししようと
している印象もある。
これでは労働者側を納得させることなど出来るわけが無い。
270名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:23:12 ID:xsp0aOMi0
>>265
それじゃもうチェックメイトだろwwwwwwwwwwww
271名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:23:38 ID:zU/tiTqZ0
チ−ム施行とは何のことか知らぬが…
とにかくもう少し(せめて最低3年は)安倍政権に任せてみたいな
ちょっとづつ日本を美しくなっていく感じがしてるから…
272名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:23 ID:7Bsn3aIiO
日本は壷三の奴隷
273名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:43 ID:CQg7Ndo/O
チーム世耕がネットで口汚なく罵れば罵るほど人心は離れるだけ。
お前らそれでも電通か?読む人が納得するようなプレゼンしてみろ。
WCEが無ければ生きていけないわって言わせて見せろ。
274名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:49 ID:L2NdN7Uz0
残業時間が減るなんて保障はない。
基本給上がるって具体的に何万上がるか言ってみろ。
断念とかいってもどうせ選挙で自民が勝ったらすぐに成立させる気だろ。
自民も今更労働者側の味方ですなんてポーズ取っても遅いわ。
誰が信じるかそんなもん。
経団連も選挙までは自民に冷たい態度取るかもしれんが騙されませんよ。
基本自民と経団連の関係は変わってないだろう。
WEは選挙が終わったら、って事で既に話がついてるようにすら思えてしまう。
275名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:57 ID:VaS99v2U0
いい加減、ゲンダイとZAKZAKソースは余所でやれ。これ以上、板のレベル下げんな。
276名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:26:21 ID:f31BbF3p0
>>32
有能なAさん:定時で仕事終わらせて帰るので残業代0円
無能なBさん:定時で終わらないので2時間残業、残業代3000円

同じ仕事なのに不公平


WE導入後




有能なAさん、Bさんの分も仕事する残業代0円
無能なBさん、解雇
277名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:27:53 ID:CQg7Ndo/O
>>271
何の事かは分からなくてもセコウって読み方は分かるんだなwww
278名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:29:50 ID:8LD0gnqc0
安部政権支持してる女どもは、割り勘覚悟で喋れよw
279名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:13 ID:wJMG0rdd0
何度も言われてるが、知的労働者へのWE適用は悪い発想じゃない。
ただ、企業が悪用した時の懲罰がセットになってないからうさんくさい
んだよ。

ふだんは政策立案に対して「で、財源は?」と裏づけを求めるような連中
が、この件では理想ばっかり語っている件。お里が知れるってんだよ。
280名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:32:00 ID:Kt1ffAMw0
5年も前から年俸制を導入してるが、残業が増えるとか、ここで書き連ねられてるような
状態にはなってなってないけどね。特に弊害もなくうまく機能してると思う。
導入されようが、されまいが今更どっちでもいい。
281名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:32:30 ID:xsp0aOMi0
>>271
同じ理屈で旧社会党に『(せめて最低3年は)政権に任せてみたいな 』
なんて言ったら大変なことになるのはわかるだろ?
安部政権もヤバイと思ったときに切らないと
282名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:32:34 ID:+ZFpAyBg0
>>1
WEには反対だが、お前がおかしな反対の仕方をすると
反対してるやつが馬鹿っぽく見えかねないからやめれ
283名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:33:54 ID:8Ae7bnlF0
>こんな法案を提出したら、4月の統一地方選、7月の参院選で自民、公明が大敗するのは確実。
>それでも安倍政権が法案を提出するのはなぜか。
>米国からの強い要請があるからだ。


もういい。
野党は嫌いだが自民はそれ以上に嫌な存在になった。
今後自民には絶対投票しない。
284名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:34:44 ID:+BiJxb6U0
民主党が、WEに関してはすっかり批判の声が大人しい件に関して。

もう日本は与党も野党もアメリカの言いなりかもしれんね。

そうじゃない共産社民は政権担当能力なんてないし。
285名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:35:32 ID:VbXDef120
新規導入が一番大変

改変は楽勝

2万人対象が700万人対象になるまでに10年と見た。
参院終われば必ずこの法案は通る。100%。
頑張れ!ホワイトカラー諸君!
286名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:18 ID:J62L2b4C0
>>284
民主も一応反対の立場を示してたんだがな
最近は本気でおとなしいね
287名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:34 ID:zIlzGYvJ0
国民総奴隷化か
バカバカしくなってきた
288名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:45 ID:CQg7Ndo/O
>>280
そりゃ当たり前だろ。お前の同業他社が全部年俸化したわけじゃないんだから
人件費は業界水準に合わせてある程度維持しないといけない。
うちだってととうの昔に年俸制よ。
だが国全体が一気にWCE導入する事の意味を知れよ。
289名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:37:28 ID:xsp0aOMi0
WE法案通したいなら、従業員酷使してるブラック企業先に取り締まってくれよ、自民さんよ
こいつらを一掃してくれたなら、WE賛成してやるよ
先にやるべきことやらないから胡散臭くみえちゃうんだろ

290名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:38:50 ID:36KVbOQ80
>>284
共産は政権担当能力がないが、アメリカへの脅しになるw
日本の共産化はアメリカが全力で阻止せねばならない国益事項。

両院の1/3ぐらいいて、アメリカにプレッシャーかけるぐらいがちょうどいいんだよ。
今は数が少なすぎ。もう少し欲しいところ。
291名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:38:52 ID:VbXDef120
>>265

3年5年 黙って見とけ????
5年って、あんた戦後4人ぐらいしかいねーぞ
3年ですら、ここ20年じゃ3人ぐらいだぞ
アホか
叩かれて叩かれても続けられたら意味がある。
最初からノークレームノーリターンな政権なんか勘弁。北朝鮮じゃあるまいし。

292名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:38:56 ID:I1d2lV7l0
本当に必要だと思うならなんで国会で正面から議論しないんだよだぜ。
293名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:39:00 ID:+zpP0FHI0
■WEと派遣法の比較

派遣法
1986年 高度で専門性の高い13業務に限って派遣を認める。
1999年 改正により対象業務が営業、販売、一般事務職まで拡大
      人材派遣業者が急速に増え始める
2004年 再び改正により製造業、医療業務に派遣を認める
      ソフトウェア開発など専門職への派遣期間は3年から無期限に拡大
      非正規社員の割合が全体の3割に達する

WE
2006年 年収900万円以上に限って残業代ゼロとする  ← 今ココ!
294名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:39:02 ID:+BiJxb6U0
>民主も一応反対の立場を示してたんだがな
>最近は本気でおとなしいね

昔TVでやってたけど、民主党の鳩山が経団連の連中に対してWEに関して

「皆様のご希望に沿うように、一生懸命頑張ります!」

とペコペコしてた(笑
295名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:40:36 ID:J62L2b4C0
>>290
米共産党と日共産党ってどっか違いでもあるんだっけか?
296名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:40:45 ID:UTv/ZXLF0
>>294
新産別運転者労働組合「新運転」この労組が派遣事業やって道路公団の天下り先確保してる
リーマンが反対するのは当たり前だが労組が反対するのは他に目論見があるんじゃないか
297名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:37 ID:yMZgRK+10
これまでの自民のこと考えると、
選挙勝ったら、ほんとに様子見しながらやってきそうで怖いな・・・。
あいつら何か、弱い立場の人間に容赦ねーもん・・・。
マジで今の自民は、国民を人と見てない感じがして怖い。
298名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:42:27 ID:kJZcO53C0
在日追放
不法滞在の撲滅

導入するのはそれから。
299名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:43:34 ID:CQg7Ndo/O
派遣法改正やらブラジル移民許可とおんなじ。
一度変なの制定しちゃったら未来永劫不可逆的にツケを払い続ける事になる。
三年様子を見ろとかバカというか呑気としかいいようがないな。
300名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:43:56 ID:J62L2b4C0
みなしてないだろうなー。
長年与党だったんだもの。全国のジジババが応援する自民党様ですよ?
まさに殿様商売。
301名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:44:35 ID:+BiJxb6U0
>>290

日本みたいな繁栄がピークに達した国は、供給が需要を上回ってるから
職が無いし、デフレになる。
それなのに、今更「国民全てに安定した職を」なんて
時代遅れのスローガン掲げる共産党が政権取っても今の日本が
良くなる事なんてありえんよ。

もう国民全体が仕事に就けるような、新たな需要は作り出せません。
需要が無いのに職に就かせたら、経営が破綻します。
共産主義は時代の遺物。
302名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:45:01 ID:xsp0aOMi0
在日経営者の国外追放は急務だろうな
そもそもこいつらが違法残業課すのが、WEが導入しづらい原因なんだし。。
303名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:45:21 ID:I1d2lV7l0
しかし今の支持率なら無党派層がちょろっと反自民に転べば選挙で惨敗する。
304名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:48:37 ID:wPkjNQSPO
かと言って、民主他の野党に批判票を吸収できる
能力はなさそうだしなぁ
305名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:51:21 ID:z2kV3fzy0
おや、ゲンダイは「安倍政権は長くはない」とか言ってなかったか?
「何年かかっても」じや矛盾してるじゃないか。
相変わらずの場当たり主義だね。
306名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:59:34 ID:p2ZCE0p80
人材派遣業って市場原理主義に反すると思うけどな。
これ言ったら昨日別スレでバカ呼ばわりされたけど。
307名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:00:16 ID:J62L2b4C0
在日とかさ、自民党にちょっと圧力かけてやれば
安倍ちゃんのことだから国民様の点数稼ぐために追放するんじゃね

国民主権ってのはそういうもんだろ
308名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:00:23 ID:aGLWaxuF0

風俗嬢の延長料金を廃止する「ピンクカラー・エグゼンプション」法案

月収100万円以上の風俗嬢は延長代がカットされる。

ピンクカラーエグゼンプションとは
■延長代  ・・・何時間でも0円
■延長時間・・・制限撤廃 (青天井)
■本番   ・・・合法化
■年齢   ・・・風営法年齢制限撤廃

労働無制限。延長青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

●影響1・・・延長代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・延長天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・姫が鬱病・過労死しても店の責任がゼロ。病気・妊娠が多発。
●影響4・・・出産が増え少子化問題解決
●影響5・・・エイズ患者増大


国会でこういう法案作ってくれ!そうしたら自民に1票w
309名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:02:24 ID:J62L2b4C0
>>306
モノじゃなくって人件コストを売る会社だものな。
人件費まで市場に流しちゃうなんて正直日本経済の末期ですよ。


どの口でいざなぎ越えだとかいったんでしょうねえ日銀さん
310名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:04:32 ID:xHvrTOl80
国民の7割が反対してるんだから自民と経団連のほうが抵抗勢力だろ。
小泉も言ってたじゃないか、抵抗勢力をぶっ頃せって。
311名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:06:07 ID:I1d2lV7l0
参院選で与党が勝ったらほんと国民舐めきってなんでもやる政権になるだろな。
でも選挙が近くなれば前回のようにメディアは与党べったりになるんだろな。
312名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:07:09 ID:F2JrGp540
>>306
派遣業は労働力のカンバン方式だわな
313名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:10:22 ID:HgY5VIHc0
もうすでに遅いんだろうな こんなところで叫んでも何の圧力にもならんしな
公明が反対してるから選挙のために自粛したんだろ
若い無党派層に選挙にいってもらって反自民に投票してもらえば結果も違ってくるだろうけど
だが、実際は期待を裏切られるだろうな
公務員制度改革とかちょっとぶち上げると自民に簡単に流れる
で、今の若者はアホスギ・・w とか言って自分を納得させるぐらいがオチ
あと、安倍首相の女性スキャンダルでもあれば主婦層も動くかもしれんけど期待薄
314名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:10:25 ID:8LD0gnqc0
この法案通すと、必ず賃金低下が起きるぞ?
何しろ奥田は、日本の賃金をもっと減らせと言ってるしな。
必ず減らされる。 住宅ローン破綻者続出するなw
今の企業の現状を考えると、一人あたりの労働量のアップは必ずあるよ。

315名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:12:02 ID:UTv/ZXLF0
>>306
派遣事業が悪いとは言わないけど政官労癒着でこれやられたら労働者はたまったもんじゃないよ
316名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:13:23 ID:7XnKUnxl0
まあそうだろうな
いつかは導入されるだろう
労働者なんてのは奴隷と同じだからな
317名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:13:25 ID:oWuo71AJ0
>>311
これだけやっても与党が勝ったら、日本国民は舐められてもしょうがない国民ということになる。
まあ去年の選挙の時点で、舐められてもしょうがない国民であることを認めたようなものだけどね。

ちょっと遅い様な気がするけど与党には、舐めていたら痛い目を見ると言うことを
示さなくてはいけないな。
318名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:16:18 ID:CbwHI8Yr0
自民や民主が政権とる限り、いつかは導入される
共産党が政権取り続けるなら別だがな
319名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:18:18 ID:EUtPgRaP0
WEや社会保障の大幅カットで、当然、個人消費はドンドン弱くなる。
そして、今後も日銀の政策決定会合がある度に、「個人消費はまだ弱い」
とか言って、金利を据え置く。一番得するのは?安い金利で円を借りて
海外の高利回り金融商品で儲ける外資系のヘッジファンドです。
彼らは、今後も半永久的に安いマネー(金利の低い円)を確保しておきたいのです。
320名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:28:21 ID:I1MTcJ5P0
>>299
一企業にとっては有利になる事かもしれんけど、国全体でやったら合成の誤謬もいいところだよな。
321名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:35:47 ID:5jvRh2UE0
>>232
お題目通りに運用されれば、WCEは確かに悪くないよね。
年収だって、100万から適用したってOKだと思うよ。

悪用する気、満々の経団連。
現行の労働法違反すら、まともに取り締まらない、監督署。
経団連と、アメリカ財界のポチでしかない、政府・与党。

こんな状況だから、不安に駆り立てられる。

まあ、選挙対策に引っ込めたということは、この不安が、杞憂ではなかった。と、いう証拠だけどね。
322名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:37:37 ID:I1d2lV7l0
日本人の責任感を逆手にとってサービス残業させる経営者が続出だな。
323名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:38:10 ID:t/e9ekZc0
この法案を通したら さらに勢いづいて労働者を
もっと酷使する法案が待っている。
格差が拡大して アメリカ同様、落ちこぼれは
兵隊となって 戦争に逝く。
324名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:45:27 ID:VbXDef120
>>301

アホウ
総需要がますます減るんだよ。貧民層が増えれば増えるほど。
中産階級は大きな需要を生み出す。
高所得層は、金は持ってるが使わない。
金融商品ばかり。普通の消費を行っても付加価値が異常に高い高級品だが、
全体の需要には影響を与えるレベルではない。
金融商品に流れた金は、グルグルグルグル回るが、実際に産業に投下される資本は極一部。
帳簿上の金額はどんどんでかくなるが、実際には産業・技術が発展していない。
貧民層はいずれ社会問題になり、公的支援をしなければいけなくなる。これが削った分より高くつく。
めんどくさいから海外に敵を作るw
チュンチョンニダーはファック!ファック!と連呼する貧困層
美しい国だw

325名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:45:34 ID:UTv/ZXLF0
本来労働者側に居なければならない労組でさえ政官とこっそり癒着して
労働者を利用して税金搾取してる、次の選挙は選ぶの難しいよ>>320の言う通りだ
326名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:49:27 ID:/bv03wjM0
賃金の交渉は個別に会社がすればいいといっておきながら
こんなものを法案通すキチガイぶり
こんなものこそ個別の企業が対応すればいいだろう糞が
327ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/18(木) 14:49:56 ID:Qu1ZH2380
 自民党旧宮沢派系の古賀、谷垣、麻生の各派が合流する「大宏池会」構想に関連し、
麻生太郎外相と谷垣禎一前財務相が激しいさや当てを演じている。麻生氏からの連携
打診を谷垣氏が暴露したことに麻生氏が激しく反発しており「ポスト安倍」をにらんだ
主導権争いの色彩を帯びている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    安倍が最近、急に老けてきたと思ってたら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    もう政権交代なのか?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| という事は、山崎の突然の北朝入りも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ポスト安倍政権の座を狙った動きだったのかも。(・д・ )

07.1.16 Yahoo「<自民党>麻生、谷垣両氏「ポスト安倍」にらみさや当て」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070117-00000084-mai-pol
07.1.18 Yahoo「「残業代ゼロ」先行 払拭できず 今度は経済界を敵に回す?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000003-san-pol
328名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:50:09 ID:VbXDef120
>>301
いつから、こんな経済史を全く無視した理論が堂々と語られるようになったんだろう????

縮小均衡を目指すと後からもう一度上を目指すのは限りなく難しいぞ
329名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:52:00 ID:rx/Rb+Y00
>>293
WE改め、高度専門職年俸制

つまり1に戻るとwww
330名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:52:31 ID:9/xH3mvH0
>>324
その通りだ。
「チュンチョンニダーはファック!ファック!」といいつつ
自民に投票してる貧困層は2chにいっぱいいるw
331名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:54:19 ID:9mRLYU970
ゲンダイにしてはまともな記事
GJ
332名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:54:22 ID:I1d2lV7l0
>高度専門職年俸制


派遣も最初は高度専門職限定だった気がする。
333名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:56:45 ID:VbXDef120
貧困層は給与の全額をきっちり使い切る。
中産階級は給与の一部を貯蓄に回す。
高所得層は給与の一部だけを消費に回し、後は貯蓄に回す。
余剰資本は日本には限りなくある。
が、バブル崩壊後、投下先がなかった。
だから新たな投資先を求めねばならない。
が、貧困層や中産階級の所得を減らす調整の方法を取ると、彼らの購買力がなくなり、
さらに需要が減ってしまう。
ここは維持させつつ、新たな投資先を作る事に全力を注がなければならない。
んで、これが金融商品だと目先の調整に過ぎない。
エステにしろ、携帯にしろ、食器乾燥機にしろ、こういう地味ながらも実需を生み出さなければならない。
あと、GDPの増減はいいかげん無視しなければならない。
長期的には大事だが、四半期レベルに一喜一憂する体質からは脱却しないと、変化することができない。
334名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:03:18 ID:RaAUDUR80
解散総選挙、まだぁ〜?
335名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:07:14 ID:VbXDef120
例えばカード・サラ金に走ってしまう貧困層。
彼らの金銭感覚も問題だが、彼らは少なくとも消費意欲は絶大だ。
暴利に目をつむってまでも消費する。
偉大なる需要創造力だ。
が、あの暴利では当然生活が破綻する。
破綻した後の人間には消費力がない。
焼畑農業だ。
彼らがそこそこの給与所得を得て、まともな金銭感覚を持ち、まともな消費を続ければ、
それは安定した需要となる。

せめて煽るな。借り入れを。グラビアねーちゃんで。
焼畑なんだから。あそこは。
将来の需要を先に使わせる。が、その先の購買力を殺すことになる。
市井では、そりゃいろいろ出てくるが、せめて政府はこういうものには目を光らせて経済政策を行わなければならない。
政府なんだから。
擁護・容認・応援してる自由経済主義者でもなんでもなく、アナーキストに近いと思う。

いま学校では、金融商品学習とかを導入してる狂ったところがあるが、
その前にサラ金対策授業でも導入しろよw
336名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:07:49 ID:osrC1P4c0
>>333
国産の贅沢品なんて高所得層は好まなさそうだけどな
外国に金が流れると困るんだろ?
337名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:15:12 ID:yMZgRK+10
なんか、最近セコーが民主叩きスレとか量産してね?
自民の支持率下がると、いつも民主叩きスレだな・・・。
338名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:15:16 ID:VbXDef120
>>336
だな

全てはフローとストックの交換取引からおかしくなった。
通産省の繊維とどっかの省の所管を変えた奴のレベル
フローで必死こいて頑張ってナンボ儲けても、
儲けてコツコツ必死に貯蓄したストックをきっちり持っていかれてる
仕組みがどんどんどんどん作られていってる。
まだ満足せんのか?っていうぐらいw
もう駄目だなこりゃ
339しかし:2007/01/18(木) 15:16:56 ID:YBFrhKTo0
あまりに見え透いた法案だがなにか裏があるのだろうか?むしろ国民の反発は最初から織り込み済みで何か違う手を考えているのではないか
不安になる、誰か頭のいい人解説キボーン
340名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:24:49 ID:36KVbOQ80
>>339
中小企業での裁量労働制解禁が同時進行してる。

中小企業ってのがポイントで、例えば研究部門の200人を別会社として切り離せば中企業。
企業内企業を多数作って、そこからの請負にしてしまえばライン工だろうがなんだろうがなんでも裁量労働=ノルマ果たせなきゃサビ残無限。

もういくらでも国民騙すネタに事欠きませんわ。
341名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:25:04 ID:VbXDef120
>>339
スレが分裂してるとはいえ、関心度がたいしたことないから。
TV・ニュースじゃ伝えても、国民は本気では見ない。
めんどくせーから。
格差社会と言われようが、当事者だろうが、制度まではめんどくさい。
↓こっちの方が感情移入して書き込めるw
【ネット】 「収入が自分以下の生き物(男)は無用」「金払い悪い男は嫌」「無職とセンスない男は嫌」…"独女通信"人気★9
既に9w
342名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:27:20 ID:CHL4Hguf0
小泉が郵政民営化を押し通せたから自分も・・・って考えだろうけど
郵政民営化は他人事、ホワエグは自分の事、騙されるバカはいない、と思いつつ
郵政民営化ではほとんどの奴等が小泉に騙されたからな。
(郵便事業の民営化は世界初。アメリカですら危険だから提案さえされていない。)
343名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:29:42 ID:mnWSEqNq0
15:14 安倍内閣支持40.7%に続落=不支持3割超、発足時のほぼ倍−時事世論調査

ざまみろ、春には30%割るな。
344名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:37:09 ID:AMKpiX6u0
ホワイトカラー・エグゼンプションなんてゲンダイ読む様な奴等には関係無いから
345名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:37:55 ID:i2sYZQwT0
>>343
せこうは森よりマシ を唱えた!
しかしなにもおこらなかった。
あべのしじりつが4ポイントさがった!
346名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:38:28 ID:wtTyrv+r0
この粘着毒女誰かなんとかしてくれよ。

8JdNYqkl=8ks8cCBL=OQ2GYqn9

昭和56年(1981年)度生まれの雑談スレ Part3
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155222063/676
347名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:40:58 ID:VbXDef120
パターン的には、苦しくなると、
他スレに誘導するか、AAを貼りまくって潰す。
348名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:41:58 ID:H1LcJ0RM0
>>310
じゃあやってみろwww

金も権力も無い庶民なんて黙ってろよ
349名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:42:57 ID:2vK85DJW0
>>197
お前頭悪いな・・
グローバル競争力なんかつける必要無し!
GDP比の1割の輸出の為にGDPの6割を占める個人消費を冷え込ます経団連のアホどもの詐欺に引っかかってんだよ!
馬鹿なお前は!
350名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:44:10 ID:VCjVO9P10
>>344
ホワイトカラーだけじゃなくブルーカラーにさえ名前だけの管理役職を次々発行して
みーんな残業ゼロで働かされる事になるだろう・・・
351名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:45:30 ID:VbXDef120
>>343
40%って立派な数字だよ。
つよい数字。内閣支持率としては。
小泉だって、基本的には40%
民主がまたなにかやらかしたり、北朝鮮がなんかまたやったら、
すぐに50%ぐらいまで回復する。
全然安定域だね。

なんでもたぶんやっちゃうよ政権は。まだまだ。
352名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:45:59 ID:2vK85DJW0
>>284
民主党は日本版ホワイトカラー・エクゼンプションの導入に反対する(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437
安倍自民党オワタ\(^o^)/

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには明確に反対・・逆に時間外手当は倍増案
自民創価工作員が民主党は態度を明らかにしてないと詐欺的書き込みを続けているが、
http://www.dpj.or.jp/news/files/roudou061206(2).pdf
353名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:46:58 ID:gHY1NS/j0
ブルーカラー・エグゼンプション
354名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:47:55 ID:H1LcJ0RM0
じゃあ対案を出せというと出せないミンスわろすwww

自民党じゃなけりゃ、この難局は乗り切れんよ
355名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:49:59 ID:NX2UN14w0
残業代不払い制度も良いんだが、まずはサビ残無しを徹底させてくれ。
サビ残させた、事業主は残業代250%増し位やらないとダメだろう。
356名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:50:17 ID:veny2WLa0
>>354 廃案にすべき法案なのに対案とか言ってるよw
357名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:50:22 ID:2vK85DJW0
>>351  現行参院議席
        自民公明 民主 共産 社民 他 計
来年非改選 49  11  50   4   2 ・・・ 121
来年改選   66  13  32   5   3 ・・・ 121
来年改選の自民党66議席は小泉就任直後で支持率80%の時。
通常自民党は50から55議席 安倍では15議席減らすと予想されていた。
支持率を不支持が上回れば自公過半数割れは現実的となる。
358名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:52:20 ID:oWuo71AJ0
>>354
ホワイトカラー・エグゼンプションは要らない。
要らない物に対案なんぞ要らないよ。
359名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:53:06 ID:hX4FQyJKO
惨め
360名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:54:14 ID:i2sYZQwT0
昨日「ホワイトカラーエグゼンプションを導入すれば非正社員との経済格差が
なくなるからいいいんだ!」って安倍を擁護してたバカ居る?
361名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:54:37 ID:2vK85DJW0
>>357 修正・・現行参院議席
        自民公明 民主 共産 社民 他 計
今年非改選 49  11  50   4   2 ・・・ 121
今年改選   66  13  32   5   3 ・・・ 121
今年改選の自民党66議席は小泉就任直後で支持率80%の時に獲得。45%では・・
通常自民党は50から55議席 安倍では15議席減らすと予想されていた。
支持率を不支持が上回れば自公過半数割れは現実的となる。

362名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:56:05 ID:UTv/ZXLF0
これだけは言える、安倍のブレーンは頼りない
復党もこの法案も選挙前に出したり引っ込めたり一貫性がない
安倍よりもブレーンに問題ありだな、任命したのが本人じゃ仕方なしか
363名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:57:42 ID:2vK85DJW0
>>354
何が対案じゃアホが!
この法案を通過させない事が民主党の政策だ!
間抜け自民党工作員は死ね!
364名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:57:50 ID:xZdmiJo10
>>356
>>358
WCE法が不要だっていうなら、経団連傘下の日本企業が今後も国際競争力を維持できるような
具体的な戦略を提示しろと言ってるんだが。

こうやって書くと、今度は「経団連のことまで考える必要は無い」とか「自分で考えろ」とか言うんだよね。
もっと大きな視点で、日本全体の浮沈を考えないと
WCE法は葬ったけど、自分たち自身も立ち行かなくなる事態が必ず来るよ
365名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:58:38 ID:VbXDef120
>>362
やまほどブレーンいるだろうが
そいつらは安倍のこれまでの人生でつちかった人脈だよ
つまり安倍の人となりそのもの
366名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:59:30 ID:Eez8SR+Y0
その前に安倍政権は終わっているがな。
367名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:00:32 ID:VbXDef120
>>364
じゃあ、めんどくせーから、輸出産業にだけ認めるとかにすれば??
指定してさ。
補助金でごまかすとかさ。

おおっと!欧米では!って竹中みてーに言うなよ。
欧米でもやってるからw
ガンガンw
368名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:00:51 ID:xZdmiJo10
>>363
GDPの1割の輸出とか言ってたけど、輸出もしないでどうやって外貨獲得するのさw
まさか鎖国でもするから必要ないっていうんじゃないよな m9(^Д^)プギャー
369名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:00:56 ID:rJg08JOxO
少なくともWCEで人件費をけちらなきゃ黒字を維持できない企業が国際競争に勝ち抜くなんて無理
370名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:01:01 ID:2vK85DJW0
>>364 お前頭悪いな・・
グローバル競争力なんかつける必要無し!
GDP比の1割の輸出の為にGDPの6割を占める個人消費を冷え込ます経団連のアホどもの詐欺に引っかかってんだよ!
馬鹿なお前は!
日本は既に貿易黒字の20%を特許で稼いでるんだよ!特許と超ハイテク分野を強める事に専念すべきなのだ!
労働者のやる気を無くす事ばっかりする経団連のアホや自民党を擁護するなんて基地外でしかない!
371名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:02:01 ID:WZGRTTDM0
魔法の言葉
・国際競争力
お前らが気に入ってるので他にある?
372名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:03:08 ID:xZdmiJo10
>>370
さっきと同じレス乙w
早く>>368にきちんと答えろ低脳DQN
373名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:03:26 ID:UTv/ZXLF0
>>365その通りだよ、器じゃなかったってことだ
ただ、この程度の総理でも野党よりマシってところが国民の不幸だよな
374名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:04:04 ID:2vK85DJW0
>>372
俺の説明がわからんのか?ゴキブリ蛆虫野郎が!
375名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:04:36 ID:VbXDef120
今、外食産業やコンビニとか行くと、めちゃくちゃ中国・韓国人店員とか多いよね。

問い詰めたい 激しく問い詰めたい
日本国内の外食産業やコンビニは、そんなに国際競争に晒されているのか??

趣旨はいいんだけどさ、必ず他にいつのまにか転用するでしょ
本当にいつの間にか。
で、黙認するでしょ。
既成事実化させるでしょ。
自民がやる政策って。
挙句には「甘えだ!」とか言って怒るし・・・ 二世・三世・四世の特権階級のお偉方が。
376名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:05:36 ID:veny2WLa0
>>364
内需よりも国際競争力を優先して日本が繁栄したところで、
労働者には分配されないんなら、多くの人間にとって関係な〜い。

>もっと大きな視点で、日本全体の浮沈を
えせ愛国の売国奴が言いそうなことだお
377名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:05:43 ID:+4bl3LzuO
友達がとある野党の議員のところに秘書の面接受けに逝ったんだが、
その野党議員の先生「うちはみんな毎晩9時ぐらいまでは仕事してもらってます」っ

言いつつ「残業代は出ません」とも言ってたらしい。

しかもその議員の先生、「労働問題に力を入れている」事を売りにしているっていうから、大笑いw
378名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:05:54 ID:MnPzX0Bv0
>ブラジル移民許可

浜松とか無法地帯になりつつある。
免許無し保険無しで走るクルマ。
事故になったら国に逃げ帰ればいい。
引渡し義務無し。
379名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:08:06 ID:rJg08JOxO
外貨獲得が目的じゃなくて日本の国益の追求が目的
外貨獲得なんて一つの手段
手段のために目的を問わないなんて本末転倒もいいとこ
日本は内需国家なんだからそこまで外貨獲得にこだわる必要はない
380名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:08:18 ID:2vK85DJW0
>>372
物価が高く、土地代が世界一高い日本で労働分配率を下げる事は個人消費の冷え込みや労働者のやる気を無くす事にしかならない。
アジア諸国なみに賃金下げろとでもいうのか?アホのお前は!
欧州では購買力平価で日本より豊かな国=ベルギーやルクセンブルグでは賃金高くても国際競争力は十分だろうが!
さらに労働時間は日本の三分の二だ!要は効率と知的財産、ハイテクなんだよ!カス低能のお前に理解できんだろうがな!
381名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:09:00 ID:/zLur22J0
このスレ見てると、WCE反対派・ミンス支持者の頭の悪さがはっきりしますねw
全然まともな論議できないじゃん。

こんな連中が脊髄反射で反対してるんですよ、ちゃんとした理由も理解できずに。



正常な知能があれば、   WCE賛成・自民党支持    ですね。
382名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:09:18 ID:VbXDef120
>>378
おお!竹中大先生のおっしゃるグローバル化が、
身近な面でも進んで良かったじゃねーか
383名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:11:36 ID:2vK85DJW0

だいたい外貨準備高は世界で一位二位の日本でしかも債権保有世界一の日本が今さら外貨獲得も無いだろ・・・

しかも、日本からの借金で暮らし、戦争をしている政策大失敗国家アメリカの真似をするってんだから気がおかしいだろ自民党はよ!
384名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:11:47 ID:rJg08JOxO
381の魂胆が分かった
ただその方法は見透かされると不支持を買うからほどほどに
ちなみに俺はWCE反対派だからな
385名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:12:34 ID:IXfyzGen0
あーあ・・・食糧自給率最低で海外ブランド大好きな日本に住んでいて、
外貨獲得の必要が無いとか、内需国家とか言ってるよ・・・

まさにデムパキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !! って奴だね
386名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:12:44 ID:VbXDef120
>>383
おまえ日本の外準の内容しってて言ってるのか?
知っててなら確信犯ということで文句言わんが。
387名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:02 ID:F2JrGp540
>>378
名古屋の葉繁華街ではすでにブラジル移民者の子供がマフィア化してるね。
ブラジルに逃げればヤクザも踏み込めない治外法権で
治安秩序は確実に悪化してるよ。
388名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:13 ID:2vK85DJW0
>>381 ← 【自民工作員・創価工作員の特徴】
・小泉・安倍の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
・どんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「じゃあミンスに票入れるの?」を連呼。
・ゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
・社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
・都合の悪いことは何でも在日のせいにする。
389名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:36 ID:mnWSEqNq0
>>368
誰も輸出するなとは、言って無いでしょうが
輸出企業、特にトヨタ自動車みたいに、日本国内で稼いだ金を国内に再投資せず
中国やロシアみたいな非民主国家にジャンジャン投げ入れ、更にこれに飽き足らず
国外子会社との取引価格を操作し、日本国内の利益を不正に国外に持ち出す
悪質な脱税を行って居る会社が、日本の雇用や税制そして関係の無いサラリーマンの懐にまで
手を突っ込んでくるからでしょうが。

マトモな輸出企業なら歓迎です。
390名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:50 ID:IXfyzGen0
>>383
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ 遂に馬脚が出ましたぁwwwwwwwwwwww
391名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:15:12 ID:rqgr7YFWO
>>364
WCEやらなきゃ国際競争力が維持できないほど経団連の連中は貧弱なのか?

392名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:16:04 ID:G3+2wTA60
結局安倍はWE導入反対派だったじゃねえか
さすがはチョーセンチョーチンゲンダイだな
393名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:16:42 ID:2vK85DJW0

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
394名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:17:07 ID:IXfyzGen0
>>389
トヨタがそんなことしてる???ソース出せソースを!

嘘なら名誉毀損・営業妨害だぞ
395名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:17:19 ID:VbXDef120
>>390

>>383の主張がおかしいのは分るが、おまえは笑ってるだけか??
橋龍の仇うとうとは思わんのか?
自民支持者なんだろ
396名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:18:11 ID:6eQCeI2H0
これに反対してる奴はもちろん
この前の衆院選で自民党に投票していないよね?w
397名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:19:20 ID:2vK85DJW0
売国小泉によってこの減税分はサラリーマン等一般国民が負担する。
バブル崩壊後の景気拡大期のそれぞれについて需要面から比較
A.1993-97年の景気拡大期
民需 75.9% 官需22.7% 外需1.5%
B.1999-2000の景気拡大期
民需 74.6% 官需24.2% 外需1.3%
C.2002-現在の景気拡大期
民需 74.6% 官需23.1% 外需2.3%
↑小泉って公共事業癒着体質から脱却なんてして無いじゃん!!!
しかもこの景気は中国様頼りって証明されたな!
398名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:19:38 ID:xsp0aOMi0
>>308
遅れすだがピンエグにワラタw
399名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:19:44 ID:VbXDef120
>>393
雇用形態・サビ残とかが全く分らないよね。
同列に並べても意味が無い統計だと断言できる。
でも、竹中一派はこういうのを使うのが大好きだったな。

あとルクセンブルクってまともな国家じゃないから。
ケイマンと同レベル。
日本と比較には値せん。
400名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:21:09 ID:49BNfxY60
>>396
愚痴を言っても選挙では常に与党に投票。これが日本の常識です。
401名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:21:49 ID:2vK85DJW0
>>399 知ったかぶり乙
国税庁民間給与実態統計調査より一年勤続者の平均給与の推移(賞与含む) ※桁省略
        平均給与    平均給与・男子 平均給与・女子
平成11年分 461万円 -0.8% 567万円 -0.8% 280万円 +0.0%
平成12年分 461万円 -0.1% 567万円 -0.2% 280万円 +0.0%
平成13年分 454万円 -1.5% 558万円 -1.5% 278万円 -0.7% ←小泉政権スタート
平成14年分 448万円 -1.4% 548万円 -1.8% 278万円 -0.1%
平成15年分 444万円 -0.9% 544万円 -0.7% 275万円 -1.0%  
平成16年分 439万円 -1.1% 541万円 -0.6% 274万円 -0.4%
402名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:22:49 ID:mnWSEqNq0
>>394
【脱税】トヨタ、60億円の申告漏れ 販促費を捻出 20億円追徴[12/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167444534/l50

トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)が名古屋国税局の税務調査を受け、04年3月期までの3年間で
60億円を超える申告漏れを指摘されたことがわかった。うち約20億円は海外子会社2社に乗用車の
部品を本来よりも安く売ることで、販売促進費の捻出(ねんしゅつ)や、子会社の業績改善に使われて
いたという。国税局は、こうした行為が子会社支援を目的とした利益の圧縮で、税逃れにあたると認定。
広告宣伝費の水増しによる所得隠しなども加わり、重加算税を含め総額約20億円を追徴課税(更正)
した模様だ。

http://www.asahi.com/business/update/1230/009.html
朝日の記事自体は流れている、検索すりゃ出て来るよ。
403名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:23:21 ID:VbXDef120
>>401
いや、すまんかった。
1個目のはいかがと思うが、
2個目・3個目の資料は素晴らしい!!
謝る!
だから、2個目・3個目のソースを教えてくださいませ
404名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:25:23 ID:/zLur22J0
>>402
捏造新聞の記事かwww 珊瑚礁と同じレベルで信頼性0だな
405名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:25:33 ID:2vK85DJW0
●アメリカの最上位1%の家庭は平均90億円の資産を持ち、全国民の資産の40.1%を保有している。
逆に下位20%の家庭の純資産は、平均マイナス80万円強(すなわち借金)、
次の20%はたかだか104万円、合計しても40%の人口で国民全体の0.5%の資産しか持っていない。
 さらに悲惨なのは、83年から95年の間に、上位1%の家庭の資産は17.4%増加しているのに対し、
次の4%はかろうじて0.5%の増加、残りの95%はすべて資産が減少していることだ。
406名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:27:56 ID:2vK85DJW0
>>403
本文に国税庁って書いてるがな・・・前のやつは経産省のHP・・・
407名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:28:25 ID:ndZteRBq0
>>404
捏造政党、自由民主党が実権握る国だもん、
その程度のことは当たり前。
408名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:30:27 ID:VbXDef120
>>406
3個目は見逃した。すいません。
前のは経産省ですか。探してみます。
4個目も素晴らしいですね。短いバージョンは見たことあったけど、これは初見。
あんた、かなり素晴らしい資料収集家!
409名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:30:42 ID:xh6f0tYU0
>>407
そりゃカスゴミも与党もグルだもんな
電通が自民の抵抗勢力だなんて信じてる奴はまだ多い。
410名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:30:55 ID:2vK85DJW0
ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。
ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。
ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に痛みや構造改革はもともと必要がない。宗教的迷信。
411名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:31:35 ID:sy/AKFnt0
俺は反対でも賛成でも無いけど、反対してる人からはかつての社会党みたいな臭いがするね。
なんでも反対って簡単だし自分の給料が減るかも知れないのは嫌だけど
もっと本質的なところで、どうしてこの法案が出てきたのか考えてから支持政党を決めるべきじゃないか?

反対してる民主党が、そんなに経済政策上手くやれるとも思えないし
反対されるのが明らかなのにこの法案を出してきたってことは、
それだけ切迫した事情が財界にも政府にもあるからだろ。

その辺りの説明がちゃんとされれば、納得できると思うけどな。

・・・ってことでヨロシク
412名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:33:42 ID:2vK85DJW0
ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転
413名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:34:19 ID:19M3H2v80
>>411
>もっと本質的なところで、どうしてこの法案が出てきたのか考えて

じゃあまずお前の考えを聞かせてくれ
414名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:35:44 ID:2vK85DJW0
毎日新聞−小泉構造改革が進むと格差が広がるとの懸念があるが。
竹中「小泉改革で格差が拡大しているというのは間違い。改革をしたくない人のキャンペーンだ」
毎日新聞−小泉改革を進めると格差拡大を防げる?
竹中「その通り。それ以外に方法はない」
毎日新聞−競争が進めば格差が拡大するのでは?。
竹中「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
・・・竹中って改革ノイローゼだな・・・
415名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:36:01 ID:sy/AKFnt0
>>413
いや、だからそれが判らないから説明してもらいたい訳で。
わからないから反対って変ですよね
416名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:36:01 ID:oWuo71AJ0
>>364
企業は空前の好景気とか言ってるのに、なんで金の話になると「国際競争に負ける」
とか言い出すんだろうかね。

それに国際競争力をつけると言う大義名分でコストカットの競争をしても中国のような国には
勝てないだろう。
国際競争力をつけるなら、コストを落とすより質を高める方向にするべきでしょう。
417名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:36:18 ID:4W7PJ5Zy0
勝ち組ホワイトカラー特権を剥奪するのは当然だろ
安倍ちゃんは弱者の味方だったんだなあ
418名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:37:19 ID:xh6f0tYU0

日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。

ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に痛みや構造改革はもともと必要がない。宗教的迷信。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転
419名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:39:14 ID:wJMG0rdd0
法案出してきたのは、300議席あるから。そんだけさ。

だから、WEは労基法強化=懲罰的賠償とセットにすりゃ解決。
まじめに法を遵守すれば、賠償払う必要なくてWEの果実を享受
できるんだから、何の問題もない。
420名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:40:21 ID:sy/AKFnt0
>>418
でも国家財政も地方財政も破綻してますよ。日本自体が夕張市と同じ状況なのに
改革も何もしないで大丈夫ってことは無いでしょう
421名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:40:46 ID:xh6f0tYU0

日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル  パート2

ウソ :「景気が回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。

ウソ :「労働にあぶれる余剰人員が多く、社会が非効率だ」
本当 :人が余剰になるくらい社会全体の効率性が高い。

ウソ :「歳出を切り詰めれば財政は良くなる」
本当 :貯蓄過多の日本で歳出を減らせば不景気(金詰まり)が起こる。

ウソ :「公務員向け支出が日本の財政をダメにしている」
本当 :政府支出のいかなる削減も、社会全体の所得減少をもたらす

ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと日本は滅ぶ」
本当 :今の歳出の半分は金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)

ウソ :「財政赤字の原因は無駄な公共事業のせいだ」
本当 :財政赤字の原因は、デフレによる貯蓄超過。

ウソ: 「日本中に蔓延している天下り団体を無くさないと税収がいくらあっても足りない」
本当: 利権団体が無駄に貯めれば国債吸い出しで再循環、支出すれば民間の所得増

ウソ :「構造改革によって日本はよみがえる」
本当 :構造改革の目的は一般国民からグローバル資本への富の移転。

ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。
422名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:40:49 ID:f6FVHJOKO
>>411
「どうしてこの法案ができたのか」

トヨタ自動車の奥田や、キヤノンの御手洗を始めとする
「経団連」企業の経営陣が、自分達の無能を責任転嫁するため。

「国際競争力を付けるため」という論拠は、ようするに
「WEがないと国際競争力が保てない」と自白しているのと同じ。

つまり、トヨタ自動車の奥田やキヤノンの御手洗を始めとする経営陣が、
「自分達が無能なせいで、国際競争力を保てない」という事実を
「賃金コスト」に責任転嫁しているということ。

これ以外に理由なんかないだろ。
423名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:41:18 ID:2vK85DJW0
>>419【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
424名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:41:48 ID:VbXDef120
>>411
どんなに分りやすく詳細に説明しても、
「なんでも反対のかつての社会党」ってぐらいの政治知識しか持ってないと、
最後はフィーリングで判断されてしまう。
法案は必ずメリット・デメリットあるからな。
そんな輩への説明は、めんどくせーから「ワンフレーズ」で済ませたい。
そもそも「丸投げ」すんなよ 大事な支持政党決める材料なんだろw
もちっと頑張って自分で調べてみそ
自分で調べなきゃ「本質」とやらは絶対見えないぞ。
文体は綺麗に書けるそれなりに頭のいい人そうなんだから。
425名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:42:30 ID:sy/AKFnt0
それにさっきまで熱く語ってた賛成派・反対派の人は沈黙なんですか?
やっぱり政策の問題じゃなくて、自民党と民主党の政争でしか無いのかな・・・
426名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:24 ID:bChjO/ut0
ホロン部工作員が分かりやすく暴れているなぁ。
427名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:35 ID:sy/AKFnt0
>>424
うーん・・・わかりました。勉強して出直します
いろいろ有難うございました m(_ _)m
428名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:47 ID:Jbivc22cO
安部政権が何年もって

安部政権の長期化を
ゲンダイが保証するのですかw
429名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:50 ID:xh6f0tYU0
>>425
内需を破壊する事が改革っていうなら正にそうなんだろうさで?
それで地方に移民が流入して誰が得をするんだい?
自民と民主の対立劇をまだ本気で信じてる口かい?
430名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:45:01 ID:2vK85DJW0
>>419★裁量労働、中小使いやすく・労基法改正案 ★
 厚生労働省は会社員の労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」を中小企業が使いやすくする。
企画など専門性の高い会社員に限って「みなし労働時間」で賃金を支払う同制度は、
1人が複数の業務を掛け持つことが多い中小企業では使いにくいとの声が強かった。
厚労省は雇用ルール改革の一環として今年の通常国会に提出する労働基準法の改正案に盛り込む。
431名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:45:28 ID:+zpP0FHI0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  脱税ウマー・偽装請負ウマー・社員過労死ウマー
    /\ヽ         /   |違法残業ウマー・リコール隠しウマー・産業スパイウマー
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 欠陥車売ってリコール揉み消して2兆円www笑いが止まりませんなwww

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず
【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50
【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
432名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:47:42 ID:AMKpiX6u0
残業に頼るやつは無能 無駄飯喰い 給料泥棒
433名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:51:49 ID:yMZgRK+10
ほんと執拗な自民工作員の運動にはうんざりしますね・・・w
彼らは、あきらめるという事を知らない。
434名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:54:57 ID:YBFrhKTo0
>>411>もっと本質的なところで、どうしてこの法案が出てきたのか考えて

ここは彼の言うように本当に政府がこんな見え透いた方法で国民をだます気だったのか
冷静にこの法案の本質と裏を考えるべきでガス抜きにならないように・・・
435名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:57:14 ID:nwd6AQ1Z0
既に横行している裁量労働制というサービス残業横行制度があるのに
WEを導入する理由はサービス残業摘発回避と過労死の責任逃れでしょうか

自民党には二度と投票しません。
経団連会長の製品もボイコットします。厚生労働省の天下りも何とかしたい


436名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:58:43 ID:VbXDef120
おりゃー>>421さんと違って、全部が全部がウソとは思わんし、
小泉の手柄もしっかりあると思う。
破壊の面で。
ただ、その後の受け皿を彼は竹中一派に丸投げしちゃったのが問題だと思う。
竹中一派のは日本という国のミテクレや外枠は立派に見えるようになる政策かもしれんが、
内情はズタボロの後進国レベルになってしまう政策としか思えん。
とても美しい国になるとは思えんがな。
まあ、安倍が参院選で倒れでもしたら、小泉一派が復活して、
ほれみろ「改革」が足りなかったからだとかなんとか言って、もっと恐ろしい「改革」とやらをやる気がして怖い

せめて次の担い手は、「欧米では」「海外では」って枕詞を常用する奴であってほしくない。
437名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:01:14 ID:Be08gEbp0
>>436
次の担い手に、タカ&トシを入れとこうよw
438名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:02:07 ID:VbXDef120
>>437
あいつら竹中一派が出るTVには、いつも横にいてほしいよ
マジで
439名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:02:16 ID:9mzFRJ1u0
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ  <国民って馬鹿丸出しですね
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ    
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <バカだからね
  \/    / \/    /    
                   
440名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:04:58 ID:YBFrhKTo0
>>436せめて次の担い手は、「欧米では」「海外では」って枕詞を常用する奴であってほしくない。
こういう枕詞ってNASAが開発した何とかやら、F-1テクノロジーの結晶とか、いい加減こんな言葉で騙されるかっーのと言ってやりたいし
舐めトンの過渡!

441名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:05:23 ID:nwd6AQ1Z0
【残業代ゼロ】「法案見送りとなったのは名前が悪かった。“高度専門職年俸制”という方が…」 経済界が敗因分析
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169052701/l50

これの次スレは立たないんだろうか?
442名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:05:25 ID:Qomak1zB0
需要がある、増えるって言うのは物やお金が「どれだけ勢いよく流れてるか」って事

渓流とドブ河を比べてみれば分かるよね。
今の日本人はドブ河のヘドロに埋まって窒息寸前なの。
決して小さい川じゃない、水量も流域面積も十分なのに流れが悪い。
そこに更にゴミを捨てたり、勝手にダムを造って流れを堰き止める人たちがいるんだよ。
443名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:06:46 ID:IMF6PkMn0
竹中って和歌山のB地区の出身だったんでしょ。やっぱり彼の本質は「日本への恨み」だったんだろうな。

小泉の再登板も怖いけど、本当にこの法案の背後にあるものは何か
その辺はもっと冷静に見ておかないと危険ですよね。

なんだかとんでもない裏がありそうで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
444名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:09:53 ID:8KNp5J1CO
>>443
成立させないと安倍ボンがアメリカに消されるんだろう。
角栄のように。
445名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:11:15 ID:B1DYvuAOO
竹中「欧米では〜〜〜」
タカトシ「欧米か!!!Σ\(・∀・)」

ワロ
446名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:11:30 ID:jPJmKEUU0
【サービス残業】 で検索
日本共産党サイト内検索
検索結果
参考ヒット数: { [ サービス: 4079 ] [ 残業: 2040 ] :: 1577 }

検索式にマッチする 1577 個の文書が見つかりました
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%BB%C4%B6%C8&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

【偽装請負】で検索
検索結果
参考ヒット数: { [ 偽装: 966 ] [ 請負: 547 ] :: 212 }

検索式にマッチする 212 個の文書が見つかりました。
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5%C0%C1%C9%E9&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
447名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:12:00 ID:VbXDef120
もうそろそろ国の中枢を担う人材は、
米国○○大卒とかじゃなくていいと思うんだが・・・
それ以前に日本の現状をきっちり把握すべきだと思うんだが。
なんぼ偉そうな大学でも、所詮学ぶのはテクニックにすぎないし。
おりゃー今でも日本は十分に世界に冠たる国家だと思うよ。
日本が主要国家じゃなかったら、世界に何カ国主要国家あるんだよって感じで。
だからチンケな欧米コンプレックスからはとっとと脱却してほしい。
448名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:15:30 ID:mUjvygsx0
懐かしのサラリーマン新党が復活しないかなぁ
449名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:17:31 ID:llWQ4WQ60

だれでも使える掲示板では

業者とキチガイの書き込みがいちばん多くなる

一行レスでかき回してるのが業者です

長文書いてるのがキチガイ

OK?

(当社調べ)
450名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:17:57 ID:wHv5TTRd0
経済学部専攻の俺が全て教えてやるよ
経団連=自民党=市場原理主義=新自由主義=若者負担増やワーキングプアや社会保障は自己責任という考え
この政策はイギリスのサッチャーが行った政策で日本で最初にしたのは中曽根
中曽根→小泉→安倍
官僚はアジアでFTAを結び人やモノやサービスを自由化 結果的に日本人の賃金は低下し続ける
特別会計や独立行政法人などの天下りのための無駄使いはそのままで
増税政策 増税したら社会保障にまわされるかというと無駄使いがそのままなんで信用できない
法律を決めてるのは官僚の何々局というところで、議員では政務調査会
官僚の局に対応した部会が自民党にはすべてあり議会外で法律が作られる
最終的には審議会で野党や学者も取り入れて調整する
驚くことに経団連も官僚の局に対応した細かい組織がある
政治家 官僚 財界 全てが結託してる これは社会主義といわれる所以
451名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:20:49 ID:9/xH3mvH0
>>435
WEを導入すると「平等化をはかる」の名目の元に裁量労働手当ても削れる。
452名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:23:18 ID:wHv5TTRd0
先送りして選挙後に
増税とこれがまた出てくる
もう自民党に騙されるなよ
年収が1000万以下の庶民はさ
453名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:24:14 ID:kJZcO53C0
男性は外で働く
女性は家で働く

かつてのようにするだけで、大方の問題は解決するんだけどな。
454名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:29:36 ID:VbXDef120
【清和会の華麗なる系譜】

福田派→安倍派→三塚派→森派→小泉→安倍

小泉が大抜擢したのが、福田の息子(当時当選4回)と安倍の息子(当時当選4回)
他に大抜擢は無し。
派閥の偉大な先人の息子2人を重用。
次の順番は三塚だが、後継者なし。
森の息子は県会議員選ですら苦戦中なのがネック
455名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:32:16 ID:uvIbgbqx0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
456名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:35:25 ID:ubuNPviM0
民主党は対案準備中なんでしょ、何が何でも反対ってわけじゃないんだね
457名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:36:01 ID:MSU2M96b0
何年も安倍政権が続けばいいがなw
458名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:38:42 ID:gNpgYMFx0
「…“2つの極”はますます進む。 1989年以後、人間はごく少数の
新しいタイプの支配者たちと、 非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、
ますます分かれていく。 一方は、全てを操り、従える者。
他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、 従わされる者たち。

ただロボット人間たちは、与えられ、操られていることを
意識できないようになる。 自分たちの意識では、何もかも自分で選択して
勝手に生きているのだと思う。 しかし、じつは神人たちがすべてを見通して、
管理工場の『家畜』のように彼らを育て飼うことになるのだ。 」

「レニ、こんな時期にこんな所へよく来てくれた。でも、
きみはここを去って、二度と戻っては来ないよ。そして、それでいい。
きみは長生きして名声を得るだろう。また、死ぬまで映像の美とともに
あるだろう。将来の……今世紀末から来世紀はじめの文明国では、
きみのように結婚もせず、子どもも生まず、一生、男以上の働きをする
女性が増えるよ。しかし、それは当然、女性の見かけの地位の向上とともに、
その民族の衰亡──ひいては人類の破滅につながるワナなんだけどね。」
459名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:39:27 ID:wkaB9qH/0
安倍政権自体があと数ヶ月なんだけど。
460名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:41:13 ID:VbXDef120
完全な自由主義経済で最強の業種のヤクザやギャンブルや麻薬産業と並ぶ力を持つ
ピンパネ業種やサラ金業種の代表が、
>>455のように、堂々と政府や大臣の諮問機関に入ってるってのが、もうわけ分らん。
461名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:45:15 ID:xURyHjmX0
日本人外資奴隷化法案。

まじめに働く日本人を合法的に安くこき使う法案。

462名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:47:18 ID:eEl4b2TxO
内需破壊したら日本の株価下がるお
463名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:48:52 ID:tVFoXEYq0
WCEは避けては通れない道。
最近の各種報道にもあるとおり、国際機関での日本の評価は悪夢の90年代〜
2003年くらいよりは良くなったが、力強いV字回復とは程遠い現状。
更なる改革をして、無駄を省きかつ設備投資含め企業に十分な資金が流れないと
日本は本当に2流国に落ちる。
464名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:52:11 ID:n83s9IPJ0
今回の選挙で自民党を潰さないと、かならずWEが導入されるということか?

自民党とトヨタとキャノンを呪う。
465名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:55:26 ID:bnNUxBDv0
>年収900万円以上のサラリーマンは残業代がカットされる

庶民のおれには関係ないな。新聞記者のような高給取りは知らんが。
466名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:57:58 ID:VbXDef120
>>463
4行目が全く理解できん。
ジャブジャブだぞ。超お買い得、出欠大サービスの金利だぞ。
今日も見送ったぞ。
借り手いないぞ。いても貸せない連中ばかりだぞ。
説投は大丈夫か?と思うぐらいガンガンやってるぞ。
あと、「当社は人が資本です!」ってよく会社HPのキャッチフレーズで流行ってるぞ。
その会社は、人への投資減らしたら会社の資本がなくなるぞ
あと、あんたが言う設備投資増額で作った商品は誰が買うんだ??
WCEで減る購買力のカバーは誰がまかなうんだ?
今回は2万人というが、歴史的パターンでは随時拡大していくぞ。必ず。
467名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:00:17 ID:ubuNPviM0
昨日ここで教えてもらったんだけどね、白鳩の舞の後が面白いよ

http://www.hatoyama.gr.jp/
468名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:00:32 ID:wzdG3dqd0
アメリカが戦争するために日本人貧困層を兵隊にしたいんじゃないの?
植民地の家畜ならいくら死んでも選挙では負けないだろ
469名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:03:02 ID:iS3MJidM0
>>465

本当の問題は健康管理義務の廃止と解雇ルールだろ。
年収900万なんてただのネタ。
470名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:06:08 ID:tLDwKscI0
>>465
まだそんなこと言ってるのか、国会での議論無しにいくらでも下げれるんだぞ
471名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:07:40 ID:VbXDef120
そもそも中小・派遣パートなんかは労組弱い。
だから給料も安い。

そもそも大企業の労組は相変わらず強い。
だから給料もいい。
それが企業側にはネック。これを変えていく一石にしたい。
今回の法案は。
その次が官公労だな。
で、めでたく労働階級総貧民化、
資産階級(パチンコ・サラ金・ピンバネ・リフォーム・ファンド・投資用マンション)総取りの分りやすい綺麗な「美しい国」が出来上がる。

472名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:11:44 ID:QxxWCjqu0
てか年収900マン以上の管理職で、残業代もらってるとこなんでほとんどない罠。
このままだと、全くなんの効果もない法案。通してから適用範囲を広げるのがみえみえ。
473名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:13 ID:+1e6Zg2Z0
>>465
だったら、たかが2万人の残業カットにどうしてあんなに必死なの?>財界
奴らの浅はかな思惑くらい看破しろよ。
474名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:14 ID:28BFR6YFO
>>465
本当にその程度で終わると思ってるのか?wおめでたいな
もっと下げるにきまってるだろw
最初からリーマン全体を対象にすれば反発は必至。
選挙に勝手から好き放題下げるんだよw
475名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:40 ID:zbbHfbx/0

日本の年間の自殺者数は平均3万3000人

1日にして約90人
1時間にして約4人
が自殺してる
476名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:15:50 ID:tLDwKscI0
>>475
しかもそれは公式発表。様々な事情で自殺ではなく病死・事故死として処理された
その数倍の死亡者と、更に多くの未遂者がいる。


    そ れ が 美 し い 国 の 正 体 か !
477名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:20:17 ID:worMpyk90
美しい国とは、スラムや貧困者を排除することだ。

安倍政権になってから出された法案見ると、よくわかる。

正直、安倍にはガッカリ通り越してウンザリ。。。
478名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:20:24 ID:2FeiTtFUO
悪用されるほうが多くなるのが明らかだから賛成できるわけがねえ
479名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:22:44 ID:wzdG3dqd0
>>475
自殺者だけで内戦状態のイラク以上
さすが美しい国だ
480名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:24:46 ID:oIDf/1AG0
安倍政権が何年も続くとでも思っているのかw
481名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:26:22 ID:SfZR+zwU0
日本をアメリカの都合のいいように作り変えるのが自民党
得するのは一部の特権階級である大企業経営者と世襲議員のみ

世襲議員に投票するのはやめよう
482名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:29:40 ID:wNhEHpJkO
働けは自由になれる
483猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/18(木) 18:30:33 ID:Ca9pKI1H0

あなたは、政治に裏切られ続け”諦めと妥協”に溺れていませんか?

でも、現状を乗り越える方法は必ずあります。
決して、あなたは政治に対して無力ではありません。

あなたの両手には、”無限の可能性”があるんですから。

可能性を信じる前に、諦めては駄目なのです。
日本をより良い国に変えるのは、あなたの意思次第なのです。

日本国という花を咲かそう!

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50
484名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:31:49 ID:ubuNPviM0
>>480
安倍はもともとワンポイント、それより労組との関係見直したほうがいいんじゃない
リーマン騙すのもいい加減にしたら、派遣事業者に労組が居るなんて初めて知ったよ
485名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:32:19 ID:RyL27nmX0
ゲンダイは早く非合法な形でも許すから、田中康夫政権を。
486名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:35:16 ID:Fl3dep5AO
嫁から小遣いをもらっている俺はハゲタカファンドなんか怖くないぞ
既に生かさず殺さずの世界に生きているからだ(朝食は抜き、昼は立ち蕎麦だよ)
ハゲタカが怖いと思うのは、金持ちや女、子供だよ
更に恐怖に震えているのは、ハゲタカファンド内部の男だろ?
何故なら、気の遠くなる程の金を稼いでも、まだ足りないという女がバックに控えているからだ。
この女は恐怖そのものと言って良い

つまり、俺達のような働き者以外は恐怖に沈んでいるわけだ
哀れだねwww
487名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:36:00 ID:kfJAXAy90
>>476
富士の樹海で死んだ人は、旅先で死んだ人として、
自殺者にカウントされてないんだろ?
488名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:36:26 ID:IcjBzdkv0
経団連は最初400万からって言ってたのを知らない奴多すぎ
489名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:36:30 ID:pckRcEweO
管理職になれば超勤つかないし、平で900万越えるのってマスコミ、金融、TOYOTA系ぐらいだろ。世間一般のサラリーマンや公務員には関係ない話だよ。
あえて反対する必要あるの?
490名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:38:31 ID:IcjBzdkv0
>>489
お前みたいな馬鹿見てると本当にこの国の未来は明るいと思うわ
491名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:39:23 ID:2XoZSZM60
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】

年収条件を下げてブルーカラーもカット

派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得

派遣・バイトは首

もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう

大量の外国人の移民

共通語は英語を採用

日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業だけは儲け続ける
492名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:39:39 ID:naJbj54j0
安部チャンはこの夏で首相終わりじゃないか・・・
493名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:40:24 ID:ueN1d4T/0
つうか

本気で働き過ぎを改善したいならWEみたいな「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがよっぽど効果があるのに

所詮、企業が人件費切るための言い訳なんだよな
494名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:41:21 ID:5jvRh2UE0
>>488
それも妥協点で、

   「対象者は、労使間の”合意”で決めるべきであり、
    法的な縛りを設けるべきではない。」

ってのが、経団連の意見じゃなかったっけ?
495名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:41:31 ID:7il8L7Ed0
つうかオマエら気づくのが遅すぎ

一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで

国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに

激しく自業自得じゃんwwww
496名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:41:39 ID:DvMS4tw10
>>491
もっと安い給料で外国人雇うの時点で日本版ナチスが台頭してくるからw
第一次世界大戦後のドイツそのままのじゃん
497名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:42:12 ID:IcjBzdkv0
>>494
本音はソコ
498名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:42:42 ID:ScKzFaJU0

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから次も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
499名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:43:41 ID:F9k7ygFt0
>>491
なんで英語必修化にあれほど必死なのかも見えますねw

日本フィリピン化計画ですな
500名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:44:35 ID:Eva9tmJU0
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   労働法改悪で格差拡大
.   派遣・フリーター史上最多へ
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
501名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:44:46 ID:5jvRh2UE0
>>497
いや、経団連のサイトに堂々と書かれていたように記憶しているんだが・・・
見つけられない。
502名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:45:07 ID:nPVgHG0M0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070116i215.htm
残業代ゼロ制度、関連法案提出は断念…首相が表明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000104-mai-pol
<残業代ゼロ制>安倍首相が国会提出断念を明らかに

当然だろ。
503名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:45:11 ID:pX0VY0xRO
>>489
存在が迷惑だから氏んでくれ
504名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:45:27 ID:HsCNhEWl0
つうか
基本的には安部政権の政策
って
小泉&竹中の路線の延長でしかないんだけどね

例:ネオリベ市場主義による規制緩和、経営層優遇、庶民いじめ、対米追従

なんだかんだ小泉はイメージ戦略がうまくてボロが出なかったんだなあ
505名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:46:21 ID:XiKXCWle0
>>463

 労働者に払う金が「無駄」に思えるならその通りだ。
506名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:47:19 ID:OFLZp9DGO
まだまだ老人に都合の良い国でいくのか…
507名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:47:35 ID:yHtbm+Lo0
だいたい、WEが本当に日本にとって必要で正しい法律だと自民が思うのなら、
国民がどんなに反対しようが支持率が下がろうが、この法案を押し通すべきだろ。

それが国民がちょっと反対したら「やっぱり選挙前は成立させるのはやめました」ときた。
そんな対応じゃ、この法案が必要でも何でもなく、経団連に支持されての法案だと
自民党自ら認めてるようなもんじゃねえか。全然筋が通ってないし、信念がまるでないよ。
508名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:47:46 ID:IcjBzdkv0
どうせ参院選終わったらまた出してくるよ
勝てればの話だが
509名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:48:20 ID:WBTBih300

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。法案見送りなので参院選の争点にはならんよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 憲法や北朝鮮を争点にすれば自民勝利は確実だ。
      |      ノ   ヽ  |     | その後でホワエグ法を通せば良いだけだww。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

510名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:49:07 ID:ubuNPviM0
>>498
事実を言ってるわけだから騙しじゃないでしょ
4億横領して派遣事業で税金せしめて止めに組合費天引きかよ
511名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:49:23 ID:GgwsgUId0
労働者を酷使させといて


「美しい国」?

これ何ていう北朝鮮?
512名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:49:45 ID:XiKXCWle0
>>507

 その通りですよ、全く。 説得するにも無理のある内容だと、自分で認めちゃってるようなもんだよな。
513名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:49:47 ID:WFdAfha20
>>471
>そもそも大企業の労組は相変わらず強い。

>その次が官公労だな。

それって、民主党の支持基盤じゃないか、、、
514名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:49:59 ID:SfZR+zwU0
>>506
老人にもう用は無いでしょ、それよりアメリカの都合のいい国に
していこうという姿勢が丸見え

>>507
選挙選挙って言うから選挙後に法案持ち出しそうだなw
名前を別物にしてさ
515名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:51:02 ID:CQGWbrlT0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
516名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:51:41 ID:F9k7ygFt0
>>514
法案提出を見送ったのは名前が悪かったから――。一定条件の社員を労働時間規制から
外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」を巡り、導入を推進してきた経済界でそんな
「敗因分析」が広まっている。「高度専門職年俸制」(経済同友会の北城恪太郎代表幹事)
といった名称変更案も出てきた。政府内には機を改めて法案提出を探る動きもあり、
労組側は「残業代がゼロになる本質をごまかすもの」(連合幹部)と反発している。

17日に東京都内であった社会経済生産性本部の労使セミナーで、北城氏は「ホワイト
カラーの仕事は時間ではなく成果ではかるべきだ。残業代がゼロになると言われているが
高度専門職年俸制といったほうがわかりやすい」と発言。議論を深め、将来的には導入
する必要があるとした。

旗振り役だった日本経団連からも「残業代ゼロ法案なんて名前を付けられた時点でダメ
だった」との声が漏れている。

経済界は、参院選後の政治の変化も見通しながら、引き続き制度導入をめざす考え。
一方、連合の高木剛会長は17日の労使セミナーで「名前を直しても労働者は納得しない」
と反対姿勢を強調した。


朝日:http://www.asahi.com/business/update/0117/149.html
517名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:52:49 ID:Qah8Rbs80
労働者のためになるとか言って反発する経済界
でもWE以外の法案通そうとすると
何故かWEを入れてバランス取れとか言い出す始末
どう見てもコストカット目的です、本当にありがとうございました
518名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:53:09 ID:KtpMR0Hp0
マスゴミに規制かけて同時に大きな事件でも起こして、そっちに集中させてる間に

            法案可決
519名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:53:27 ID:KdD+CKJ20
         ____
      /  \    ─\   小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
    /  し (>)  (<)\    だから改革がスピードアップしたんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   4年間で失業者300万人増、非正社員230万人増
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   フリーター・パートら低賃金層、固定化
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負普及
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   「生活苦しい」過去最高の56%に
520生活必需品普及度100%時代:2007/01/18(木) 18:54:11 ID:HUNogCEc0
それなら、7時間労働制しかないでしょう。

7時間労働制 ⇒ 労働の売り手市場 ⇒ 社会の拡大 ⇒ 税収20兆円アップ
521名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:55:41 ID:BhaHG0DGO
あと何年も自民には入れられないな。

自民勝つ→信任を得た→残業代廃止
522名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:56:41 ID:SfZR+zwU0
>>516
本家アメリカでは年収200万程度でWE適用されてるんでしょ?
なのに「高度専門職年俸制」wwwwww
名前で騙せるとか、馬鹿にしすぎだろ
523名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:57:34 ID:RZNG09/R0
もしかして俺らって太らされた豚なのか?
524名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:57:36 ID:d5m5NtijO
>>514
そうそう、そしてまた俺たちバカな国民は騙されるわけだ。
郵政民営化の時のように。
525名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:57:49 ID:XiKXCWle0
>>518

 バラバラ殺人や大企業の不祥事よりも大きな事件ってなんだろうな。
楽しみにしていよう。
526名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:58:21 ID:OHRj0mgC0

          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を支持した改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:                 因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 
527名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:58:29 ID:fGGD129/O
だからお前ら馬鹿有権者が自民党に票入れるからだろ?
「選挙があるから先送り」なんてお前らどれだけ馬鹿にされてるかわかってんのか?
民衆が無能なカスだからこんな事になるんだ
嫌なら投票しなきゃいいだけだろ
カス政治家共が政党に守られてあぐらかいてるのを見るとむしずが走るぜ
528名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:58:54 ID:I1d2lV7l0
今度の税法改正で独身サラリーマンは大増税。
そこでWE法なんかが来た日にはどんだけ可処分所得が減ることか。

少子化対策はつまり独身いじめだったんだよ。
529名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:00:32 ID:cDvvJdc20
>>523

いや、経営者を太らすためのガリガリの豚さwww

530名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:00:56 ID:ye1riH/b0
私は会社社会から門前払いされて株取引をしている
氷河期世代だから残業代がなくなることは歓迎する。
531名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:01:22 ID:5Tvl2mpU0

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから次も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /

532名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:03:18 ID:xQmUpvgpO
ミンスの不祥事がでまくっているせいか
ミンス工作員が大杉でバロスwwww
533名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:03:27 ID:OQxuq3yvO
自民氏ね
払わない詐欺にはひっかかんないからな
534名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:04:35 ID:mJz0JU1F0
キヤノン<7751.T>は18日、
1990年から93年にかけて製造・販売したカートリッジ式の
小型複写機「FC─1」と「FC─2」の2機種で発煙・発火する可能性が判明し、点検や修理を無償で行うと発表した。
累計出荷台数は全世界で約64万8000台(国内約8万6500台)だが、
修理対象は世界で3万5000台(国内で4500台)と推計し、対策費用は1億7000万円程度を見込んでいる。

 複写機内部にある電源基板に、経年劣化などを原因に絶縁不良部分が生成され、まれに発煙、
発火する可能性があるという。国内では、小さな焦げや発煙したケースが17件あったほか、
発火事故が2004年と06年に発生。04年の時点では、発煙、発火しても自然に消火し、
他の周辺に延焼しない設計だと判断し問題を公表しなかったが、06年11月の2回目の発火事故を受け方針を変更した。

 キヤノンは、国内では新聞広告での告知に加え、
連絡先が判明している顧客に直接電話で知らせる。国外では各地域の事情に応じて対策をとる。
535名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:04:55 ID:RQL8YUGf0
アメリカの要求なんて、断れるわけ無いだろwwwwwww

報告書に載ったら、確定事項です。


著作権の延長も、載ってたんじゃなかったかなぁw
536名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:05:04 ID:Lf4V3XT+0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!
537名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:06:52 ID:IcjBzdkv0
>>532
こんな法律支持できんのは

経営者
学生
ニート

のどれかだろ。お前はニートな
538名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:08:09 ID:ubuNPviM0
正直言って今度はやばいかなと思ったけど
角田と小沢に助けられたな安倍ちゃん、松本なんていう雑魚もいたっけ
539名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:08:30 ID:H8mG5yCBO
つまり日本はアメリカの奴隷だってことさね。
戦後は終わってないのよ。
540名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:09:05 ID:tmnwc1Dc0
日本型社会  アメリカ崇拝社会 金融族社会  構造改革社会  格差拡大社会 特権階級社会 過労死自己責任社会
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                               l  i''"        i彡     |‐―|
                               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
                              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                             /\ヽ           //::::::::::ノ
                            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

541名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:09:25 ID:qEtYcBuO0
経団連と経団連の犬の売国自民が存在するかぎりWEは何度でも蘇る
まずは売国自民を徹底的につぶさないと
542名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:10:38 ID:ye1riH/b0
サラリーマンってバカだよね。
自分の家計に響くと売国奴だって。
543名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:11:24 ID:N+FUZA380
ストしか方法ないからな、原始的だなw
544名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:11:33 ID:Frk0cnZ10
まあ、経団連の説明書 HPにのってるが、読んでも、なんでこれを入れないかんのか?

メリットがあまり書いていない。 狙いは総人件費抑制だと言われても仕方がない、、、
545名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:11:47 ID:ekYemCjm0
「WEは今後も導入しない!」と明言しない限り、選挙は危ういと知れ!

とりあえず自民党には入れない。
546名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:11:50 ID:+zpP0FHI0
>>523
そうかもね
もしくは、冷戦のおかげで
太ってしまったブタ。

このままグロバリを推し進めれば
他のアジア諸国と同じ労働単価ぐらい
になりそうだし・・・

日本の労働者が命を削って
生み出した利益で

欧米の年金受給者が南の島
トロピカルドリンクを飲みながら
プールサイドで寛ぐ・・・

ここまで考えておいたほうが良いかと。
547名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:12:44 ID:D3O7/vBP0
よし、そこまでの腹があるのなら、衆議院解散させて、
WE総選挙やれよ!
548名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:12:47 ID:I1d2lV7l0
経団連は消費者団体訴訟制度でボコボコにされるのを恐れている。
549名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:12:57 ID:ye1riH/b0
氷河期を見捨てたサラリーマンなんか死んでしまえ。
550名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:13:26 ID:I1MTcJ5P0
>>327
07.1.18 Yahoo「「残業代ゼロ」先行 払拭できず 今度は経済界を敵に回す?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000003-san-pol
ってのだけどさ、パートの待遇改善が先とかなんとか言ってるけど、
これって派遣のさばらせたままだと、パート使うと損だから派遣使えって話になるじゃん。
なんでそんなのが判らないのか。お為ごかしでしかないな。
551名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:14:20 ID:XiKXCWle0
>>542

 自分の家計より大事な物があるなら教えてくれ。
552名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:01 ID:CFcPHiAl0
見送るならいいや
一抜けた
553名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:03 ID:qEtYcBuO0
>>549
氷河期を見捨てたのもWE導入しようとしてるのも
現在のクズ経営者ども
554名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:13 ID:BhaHG0DGO
自殺者数の話が出ていたが、今後医療補助や健保の
切り捨て、自由診療推進で普通の人にとって医療は
敷居の高いものになる。自助努力重視、甘やかしは良くない
ということで。
たとえ経済が回復しても自殺原因の王様、病苦をめぐる
状況はほとんどの人にとって厳しくなる。
だから、今後自殺は増えるんじゃないかなあ。
555名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:18 ID:V6CImc3N0
ブラック企業は実質ホワイトカラーエグゼンプション導入済み

労基署仕事しろ
556名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:27 ID:Fl3dep5AO
今だ! 今しかない!
石原慎太郎の出番だ。
アメリカのハゲタカファンドにNOと言ってやれ

…こんな時には無口なんだね。
557名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:42 ID:dOUzIYQZ0
つーか、実際この法案って売りは何なの?
本当に金持ちの残業代ゼロしか知らないんだが。
558名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:15:50 ID:ubuNPviM0
>>546
「欧米の年金受給者」を労組幹部or小沢に置き換えてみることも大切
踊らされてるのは与党支持者だけとは限らない
559名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:16:03 ID:Frk0cnZ10
>542

そのとおりだ、そういう考え方なしに構造改革マンセーってやったから
全部むしりとられる日本になって、WEなんて制度が入れられそうになってるのだ。

個人の幸福なくして何が「美しい国」だ。。。
560名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:16:56 ID:oiY99f2d0
「格差論は甘えです」

「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」

「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」

「労働組合が労働者を甘やかしている」

        by 奥谷禮子
 
              安倍内閣政府審議委員
              人材派遣会社ザ・アール社長
              日本郵政株式会社社外取締役
              アムウェイ諮問委員
561名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:17:52 ID:WEV1k5p40
これより団塊の雇用延長を促す、って奴の方がムカツク
562名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:18:01 ID:XiKXCWle0
>>549

 若い正社員が少ないと、困るのは現役のリーマン。
採用しなかった、上の世代の責任だし、そういう情勢にしてしまった政治のミスだろう。
本当の敵は誰だろうな。
563名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:18:18 ID:mdIPEBh40
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/
564名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:19:38 ID:BhaHG0DGO
>>555
労基=厚労省がこの法案推進してるんだから無理
565名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:21:19 ID:MnsI3Jkj0
もはや労働市場になんの魅力も感じない
やりたい人は好きにやってくれ
俺はそんなポジションいらんわw
566名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:21:35 ID:Frk0cnZ10
>557

WEは、今まで進めてきた、日本の労働環境破壊作戦の一環。1986年に派遣法を入れたあたりから、周到に考えていたのだろう。
派遣で労働者を解雇する自由を手に入れ、その範囲を拡大し 〜2004年 次に正規従業員を大リストラ(2000年〜)して、経営の自由度を高めた。

今度は最後に残る正規従業員も解雇規制をはずし、金さえ払えば 同意なしに解雇可能にして、(今年の労働法改正予定))派遣の恒久化を達成
(今年の法改正予定)

そして、時間という縛りがある今の労働体制から、時間という規制を取っ払って、自分たちが求める成果をだすことを要求し、その足かせを
なす、労働基準法を取っ払い、成果を絶対に搾り取りたい。、、、こういう一連の流れだ。

そしてこれは、アメリカ、南米で行なって、国が疲弊し、南米はことごとく 反対の方向にすすんでいる。 つまり収奪しまくって終わった方法だ。
それで今度は日本から収奪したいということだ。

今、反対しないと、本当に奴隷列島みたいになる。

ブラック企業の増殖を不十分ながらとどめている、職業紹介のハローワークすら民営化して、自分たちのむちゃくちゃな労働条件を通そうとしている。
グローバル化とか新自由主義のフリードマン以下の皆様は、勝ち組意識で後は知らん顔。 (所詮自分たちは別と思っている人ばかり)

美しい いや 鬱苦死い 国 が目の前まで来ています。
成果で評価することと、労働基準法をないものにするのを一緒にはできない。 このロジックを間違えてはいけないのです。
567名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:22:05 ID:KOasKClT0
安倍「そんなことは言っていない」
568名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:22:21 ID:yzaVc1ya0
ノロノロ残業代稼ぐ奴がおかしい問題を解決するために、WE導入賛成すると

ノロノロ残業の奴も”自分の残業代も”ゼロwwww

(ノロノロ残業の奴を職場で干せばいいだけのことなのにw)
569名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:22:42 ID:JFMWgf0LO
>>557
何年後かに適用範囲を広げて日本では残業代というものが無くなる。
っていう経営者側のメリットがある。
570名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:24:40 ID:ye1riH/b0
>>559
自分以外の人間達を自分さえ良ければよいという根性で
構造改革で生贄に差し出して置いて調子がいいんだよ。

>>553
お前らは口だけ一著前の単なる従業員だってことだな。
正社員なんて言い方は辞めてしまえ。

>>559
お前らは既に氷河期の幸せを他人事として見捨てたんだよ。
571名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:24:52 ID:qEtYcBuO0
自民のいう「労働ビッグバン」は
労働者の本来の取り分を企業側(外国株主等)に移転するということ
572名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:24:52 ID:EDxNCI400
   1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
.   2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
.   3. 不良債権処理を推し進め、中小企業を破綻させ失業者激増
.   4. 銀行資本を政策操作して国民の血税を外国資本に
.   5. 定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
.   6. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
.   7. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
.   8. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
.   9. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
.   10. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ−ムに回す
.   11. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
.   12. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え


小泉信者、いまごろダマされたことに気づく
         ____
      /  \    ─\   
    /  し (─)  (─)\    なんてこった!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 過労死自己責任へ| 
                     残業代ゼロ法導入
573名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:25:04 ID:MikvM2nt0
こいつが総理のときに衆院選で勝ったわけでもあるまいし、
遠慮というものを知らんのか?
574名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:26:11 ID:E65NQ3N00
首相が労働時間短縮につながるとか言ってんのが腹立つんだよな。
575名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:27:14 ID:ye1riH/b0
精々お前らの幸福をよこせ。
氷河期の株主に奉仕しろ。
576名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:28:03 ID:I1d2lV7l0
毎日のごとくキチガイは湧く。
577名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:28:53 ID:dMehAkQ20
>575 570

なんだ、こいつ キチガイか?
578名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:29:11 ID:iLn2RrvH0
とりあえず下げとけよ
これがある限りいつまでも世間知らずのボンボンって印象が抜けないぞ、安倍首相は
579名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:30:17 ID:FrnmoTYY0

                ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
                ミミ彡゙         ミミ彡彡
                ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
                ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
                ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
                 彡|     |       |ミ彡   改革に痛みが伴うのは当然
                 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
                 ゞ|     、,!     |ソ   小泉自民党を選んでおいて
         ___     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
        /`ー---‐^ヽ    ,.|\、    ' /|、        どうしてあなたが反対するのか  
        l:::      l  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
  _ /,--、l::::.      ノ    \ ~\,,/~  /        私には全く理解できない
 ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l      \/▽\/

580名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:30:28 ID:eEl4b2TxO
アメリカは間違った備えがない自滅型経済をやってるからアメリカの真似をしたら短期間で滅びてしまうお
581名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:30:40 ID:ye1riH/b0
まあそれくらい腹を立てているということをわかってくれ。
お前らが今ごろになって反旗を翻しても遅いんだよ。
お前らが幸福に過ごしている間に放り出された
氷河期は死体の山なんだよ。
582名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:31:05 ID:2vK85DJW0

自民党国会議員が生活費の援助を受けていた?!
自民党の末松信介参議院議員が、知り合いの経営者からの5000万円の借金を政治資金報告書に記載していなかったという事件。
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/01/01202444.php
583名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:32:54 ID:ye1riH/b0
サラリーマンって飼われているから、
飼われていない人間がどれだけ
経済的に困窮しても他の世界の出来事だったし、
自分に火が付いてからはじめてわかるほど
愚かに過ごしてきたんだろう。
サラリーマンってのは本当に愚民だよ。
584名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:33:25 ID:IcjBzdkv0
氷河期に就職できなかったのかなんかしらんが

どっちみち就職すれば必ず直面する課題なんですがね
585名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:36:16 ID:ye1riH/b0
サラリーマンって人事部になんにも意見がいえないんだろ。
それ以前に、人事部がどれほど氷河期世代に対して悪態をついて、
面接者の会社自体のイメージを地に落としたかもわかっていないでしょ。
586名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:39:09 ID:vr1FJsawO
勝手にしなよ、下野するだけだよ自民さん
いいかげん日本を弄ぶのは止めて貰いたいね
587名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:39:46 ID:ye1riH/b0
サラリーマン以外の層にどれだけ酷い政策をとっても
愛国を煽り立てて自民党を支持していたくせに、
自分達が危うくなると売国政党って平気で言う
神経がわからないんだよ。

そのくらい破廉恥じゃないと社内政治を渡って行けないから
サラリーマンにとっては恥でもなんでもないのかね・・・。
588名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:40:29 ID:t5DFpuFq0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。一度ホワエグを成立させれば
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | あとは年収条件をすぐに400万までsageればいいのさ。
      |      ノ   ヽ  |     | そのためなら献金なんて惜しまないよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

589名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:41:53 ID:EeDmVyyA0
なんだか、就職し損ねた恨みつらみを吐き出したいだけか?

オイルショックの氷河期、第2時オイルショックの氷河期ってしってるか?

お前さんの氷河期も全員が就職できなかったわけでもあるまい。

あまりほえると負け犬って言われるだけだぞ。

590名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:42:06 ID:XiKXCWle0
>>585

サラリーマンは、君の味方になってやれなかったかもしれないが、だからと言って敵でもない。
君の本当の敵は他にいる。
591名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:43:17 ID:476osj000
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人 
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず
.   人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
592名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:43:38 ID:ye1riH/b0
>>589
その時代の氷河期と今回の氷河期を同じ程度と
思っている時点で猛烈に認識が甘いんだよ。

さっさと死ね耄碌団塊爺。
お前らが居なければ良かったんだよ。
593名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:50 ID:xh6f0tYU0
何だ新手の分断工作か?
594名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:55 ID:/bv03wjM0
氷河期世代、氷河期世代ってニート共に失礼だろ


     永   久   凍   土   世   代   


と呼びなさい
595名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:46:26 ID:tVFoXEYq0
金利は残念ながら、まだ上げられません。確かに市場に金あまりの状況はあるが、
かといって、企業、とくに中小の企業には十分に金が回っていないのが現状。
したがって、金融緩和を続けながら、改革を続けていくというのがベスト。
つまり、小泉ー安倍の経済政策でOK.批判はあっても、これしかない。
WCEも痛い側面があるのは事実だが、これを避けては通れない。残念ながら、
日本の賃金体系は日本の実力よりもかなり高いのが現状。自民左派などの先送り
政策がこれを悪化させた。本来ならば、もっと早く手を打つべきだった。日本の預貯金額に坐をかきすぎた。
しかし、愚痴を言っても始まらないので、日本はやるしかない。右派左派があげる批判は間違って
いない部分ももちろんあるが、規制緩和、構造改革によって日本の体力を回復させないと、
国民の生活以前に、その国民の住むべき日本が傾いてしまう。
596名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:47:06 ID:ye1riH/b0
本当の敵は他にも居るって言うのは理屈としてはわかるんだ。
しかし、あまりにもサラリーマン以外の人間の痛みに鈍感だった。

新卒で就職できなくても若いだけマシだって笑って見ていただろ。
氷河期世代は自己評価が高すぎるからだ、
自分探しをしている甘い価値観の若者
とも言っていたよな。

本当の敵ではないけど、本当の敵の忠実な番犬だったよな。
597名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:48:11 ID:5hVFbngP0

          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を支持した改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:                 因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 

598名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:49:05 ID:IcjBzdkv0
人事部もサラリーマンだよw
人事部のほとんどは普通のリーマンだよ。発令はそりゃ人事部さ。

要は働いてみろってこったな

599名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:50:05 ID:mEzmyP1F0
何が問題なのかわからない。
24歳ニートの俺が正社員になることなんてありえないし
なれてもフリーターな俺に何かデメリットあるのかな?
最低賃金引き上げとか盛り込まれてるんじゃなかったっけ?
600名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:50:18 ID:36KVbOQ80
>>595
市場に金余ってんのに労働者に回さず溜め込んでるから、経済が詰まって中小企業に金回ってねえんだろうがw

言ってることと政策があべこべ。
601名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:50:22 ID:ye1riH/b0
その上やむを得ずフリーターをして過ごしていたら、
新卒バブルと来るんだもんな。

年を取ったフリーターは正社員暦がない以上、
資格をいくら持っていても要らないってなんなんだよ。
602名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:50:35 ID:psBX1RJU0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。

労働者迫害の歴史
ホワイトカラー(リストラ・賃下げ)
 ↓
派遣・不正規雇用・ブルーカラー(派遣法改悪)
 ↓
公務員(公務員叩き・H18/4給与5%一律カット)
 ↓
ホワイトカラー(今回のホワイトカラーイグゼンプション)

とループしてる。

この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。
すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家。

労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってこと。
階級対立や地域対立を煽りたて分断支配するのは、古来より権力者の基本。
603名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:52:28 ID:ye1riH/b0
>>598
サラリーマンってのは命令とあらば、
圧迫面接ってのも平気でやる人種なんですね。

人でなし・・・。
604名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:52:46 ID:HAjVVIqb0
>>599 フリーターも派遣もそのうち雇用がなくなる可能性が高いけどね・・

ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】

年収条件を下げてブルーカラーもカット

派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得

派遣・バイトは首

もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう

大量の外国人の移民

共通語は英語を採用

日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業だけは儲け続ける
605名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:53:23 ID:IcjBzdkv0
クダクダ言ってねぇで職安行けよ
職選ぶからねぇんだよ。俺もそうしたんだよ。

明日からホワイトカラーの仲間入りだぁ
606名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:55:14 ID:ye1riH/b0
>>604
それは正社員が正社員でいつづければという前提でしょ。
正社員から引き釣り降ろせば、私達と同じ荒波に揉まれる。

そうしてこそ、同一労働同一賃金を実現し、
非正規雇用を奴隷扱いにする勘違い正社員を追放できる。
607名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:55:31 ID:IcjBzdkv0
あ明日からってのはID:ye1riH/b0の事なw
608名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:56:15 ID:f6FVHJOKO
>>595
中小に金が行かないのは、トヨタ自動車やキヤノンが
中で金貯めて下請けや従業員に還元してないからだろ。

だいたい、企業側が空前の利益を上げているんだから、
中小や従業員に金が回らないというのは、
金融政策の問題じゃなくて、トヨタ自動車やキヤノンなどの
大企業が金を払わずにため込んでいるから。
609名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:58:38 ID:G2xtu7DM0
上等だ
安倍が潰れるか俺らが潰れるかだ
どこまでも戦ってやるぜ
てめえもそのつもりでいろ
610名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:00:24 ID:ye1riH/b0
飛鳥尽きて良弓仕舞われ、狡兎死して走狗煮らる
611名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:00:58 ID:IcjBzdkv0
超近視眼的だよな
正規対非正規
って

結局特すんの経営者じゃん。ついでに正規非正規両者とも限界まで賃金下げられてさw
612名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:02:33 ID:36KVbOQ80
>>608
実際はそうやって溜め込んだ金が
企業→銀行→再投資→新規事業や他の中小企業へ
という流れになって経済を回らなければならないんだが。


現実
企業→銀行→サラ金→庶民から絞り上げ

これじゃあ何も解決しない。


そしてもう一つの再分配システムの税金と公共事業は
企業→税金→再投資→特別会計の外郭団体へ→富裕層の貯金
または
企業→税金→再投資→土建→外国人労働者→国外へ送金

これじゃ経済が回るわけない。明らかな失政。
613名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:02:57 ID:ye1riH/b0
氷河期は株を握って経営者を使う資本側に回るべきだ。
614名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:03:26 ID:do4wpOqG0
残業代・・・ ゼロ

やらせタウンミーティング・・・一回1000万円



奥田さんと御手洗いさんの笑顔・・・・・・・プライスレス

お金で買えない価値がある
615名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:03:30 ID:B4GsriC0O
ゲンダイは安倍の本質を突いたな。


痛いだけに分断工作員がわんさか沸いてるな。


派遣法をドンドン緩和し、非正規を増やしたのは自民党。

オリックスやキャノン、トヨタの守銭奴どもを招いて人件費の削減ばかり画策したのは自民党。


非正規を正社員にしない方針を打ち出したのは経営者。

自民党や経営者団体の経団連を憎まない非正規は自民党工作員の偽装。

みんな相手にするな。
偽装非正規など相手にするだけ時間の無駄。

次の選挙で自民党を倒し、経団連にNOを突きつけることを最優先にしよう!

616名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:05:09 ID:+GGAK7/U0
もし、WEを採用するとすれば、労働基準監督署が労働警察と名を変えてAK47で武装化し、
サービス残業する会社には突撃をかましたり、場合によっては抵抗する経営者を射殺したり
する必要がある。キャノンだろうとトヨタだろうと違法な会社は全て有無を言わせず全て突撃。




それこそ、便所が抵抗して射殺されたなんてカオス状態になるかもしれんが、自主的にやらない馬鹿には強制力
をもって強いるしかない。
617名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:05:15 ID:ye1riH/b0
これだけ怒っているのに偽装非正規と
言える神経がサラリーマンなんだな。
変われて心が摩滅しているのか、心が鈍い。
618名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:05:38 ID:BHMMJzou0
2ちゃんねらー 
「ああこれで残業ゼロじゃなくなった!」
「民主党みたいな、中国の犬なんかに政党やれるか!
目をつむって、自民だ!」

自民からくも公明なしで過半数。

安倍「国民の信任を得られた政党として、残業ゼロ法案を敢行します。
国際競争力をつけるには必須です!」
2ちゃんねらー「あーやっちゃたか。でも900万以上だろ?とりあえず。」
佐藤ゆかり厚生労働大臣「年収は明記しません。各企業の判断を優先させます。」
2ちゃんねらー「なななにぃいいいいい!!!!!!」

1年後。。。。。。。。
2ちゃんねらー「みんな、さよぅなら〜。いままでありがとう。
愉しかったよ。2ちゃんねる。。。でももう。ネット代金も払えないんだ。。
食費を削ってもと思っていたけど、もはや電気代・ガス代すらでない。
部屋の賃貸費用も最低限に落とした。食費も一日500円だ。
それでも破綻しそうだ。もう限界なんだ。ありがとう。2ちゃんねる。
さようなら。みんな。僕はなんとか頑張って生きていく。なんとか生き残る。
あのとき、馬鹿な投票さえしなければと思うと、涙がどっと溢れてくる。
悔しい。本当に悔しいよ。。僕の両親は住宅ローンが破綻して心中した。
僕はもう一人だ。。。がんばって生きていくよ。また、ネット代も払えるようになったら、あおうね。。
ありがとう。2ちゃんねる。そしてさようなら(号泣)」

。。。。。。。。。。。。
619名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:05:45 ID:xh6f0tYU0
>>613
なんだ負け組みの振りした投機の回し者か。
620名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:08:19 ID:E65NQ3N00
2ちゃん情報に踊らされ自民に投票し、今度は民主に乗り換えか…
ホント主体性がないなおれは。それに気づいただけでもまあいいか。
621名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:09:10 ID:2FeiTtFUO
経営者の高笑いが聞こえるようだ もつとやれ もっと罵れ てね
622p:2007/01/18(木) 20:10:07 ID:wTgTznZB0
結局経済連は派遣法とWEを天秤に掛けて人件費下げるのにどっちが良いって聞きたかったのかね?人件費下がるなら両方が良いけどて
感じで。政府もちょくら国民の反応見て見てみんべーて感じでしょ、結局こんな事にイライラさせられない為には、経済システム変えるしかないんじゃない?
お金と時間を交換しているが交換比率が不平等なんだから、自分が満足できる比率で交換できる市場を作るべき。お金の価値は信用でしかない、一万円紙幣の
製造コストなんて2円でしょ?後は信用と引き変えに政府に分捕られてるだけ、世界的なサークルやコミニティー作って協力すれば違う経済構成も作れるはず。
623名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:10:37 ID:oCXLYquA0
日本型社会  アメリカ崇拝社会 金融族社会  構造改革社会  格差拡大社会 特権階級社会 過労死自己責任社会
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                               l  i''"        i彡     |‐―|
                               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
                              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                             /\ヽ           //::::::::::ノ
                            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

624名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:11:26 ID:1CTEEB/AO
ホワイトカラーエグゼンプションと三角合併解禁はセット、外資系企業からの政党献金も同じ
マスコミの情報操作や偏見報道も問題


ttp://klingon.blog87.fc2.com/?mode=m&no=36

ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-553.html

ttp://my.shadow-city.jp/?eid=323577

ttp://blog.m.livedoor.jp/the_radical_right/index.cgi
625名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:11:55 ID:yfWqvZr50
民主は以前から、WCEに反対していて経団連に叩かれてるな

民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
民主党は6日、一定の年収以上の会社員を労働時間規制の対象外とする「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに
反対し、長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。
626名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:12:50 ID:BHMMJzou0
経営者は
「残業代金ゼロ法案」と呼ばれた段階で負けだったと言っている。
「ホワイトカラーイグゼンプション」の名称のままだったら
通ったかもね。

今度は「労働者保護法案」とかいって
「残業をなくすために、この法案を作りましたぁ〜」
とかいいだすんだろうなぁ。
627名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:13:59 ID:Z7B5E7MA0
議席3分の2を与えて自民党を大勝させた国民は、
素直に馬鹿だと思うけどねぇ
民衆レベルの低さが、結局は自分達を追い詰めてるんだよねぇ・・・

しょうがないのかも、とはいえ俺を巻き込んで欲しくなかったけど、小泉庶民崩壊劇場に。
628名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:15:15 ID:8G396Uym0
昨日までは提出を見送ると言っていなかったか。
安部ちゃん大丈夫かな。
選挙で自民党が吹っ飛ぶよ。www
629名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:15:31 ID:uTvbzx9A0
部落解同とたかられる行政
「部落解放同盟」とたかりの構造

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/


部落解同とたかられる行政
「部落解放同盟」とたかりの構造

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

630名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:15:47 ID:ye1riH/b0
>>627
バカな自分達が支持して回りを焦土にしたくせに、
自分が危なくなると売国奴は追放しろと
平気で言う白痴極まりないサラリーマンが嫌いだ。
631名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:16:17 ID:5XptAmke0
売国政権
632名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:16:34 ID:BHMMJzou0
でも
今回の法案
つぶしたのは
マスコミの力もあったけど
原動力は、やっぱ民主党が全面的に反対法案だそうとしたのが大きいよ。
共産党が一番動き早かったけどね。

民主党の功績は大きいよ。なんだかんだいっても。
633名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:17:08 ID:u4toJrKM0

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。法案見送りなので参院選の争点にはならんよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 憲法や北朝鮮を争点にすれば自民勝利は確実だ。
      |      ノ   ヽ  |     | その後でホワエグ法を通せば良いだけだww。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
634名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:18:23 ID:8G396Uym0
日本人は選挙で政党がコロコロ変わるから
余り細かいことは気にしないこと。
その時に自分が得をする方に投票すればいいだけ。

635名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:18:53 ID:+zpP0FHI0
>>626
今度は「愛国者労働法」だと思うw

外資に貢がないと
中国が攻めてきたときに
アメリカが守ってくれませんよ

政府もやることが露骨に
なってきてるので
次あたりはこれかとw
636名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:18:55 ID:ye1riH/b0
サラリーマン以外は国民でないかのような振る舞いは止めろ。
とても不愉快だ。
637名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:18:57 ID:BrLSdeIz0
>角田参院副議長の選対、「在日本朝鮮群馬県商工会」に加え
 朝鮮総連関係者からも"ヤミ献金" 読売新聞も内部帳簿入手

 こりゃミンス大変だw
638名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:19:33 ID:iLn2RrvH0
>>627
正直あれは小泉だからできた、こういう問題を先に痛みに耐えろとかいって押さえてたからな
他のやつには無理だよ
639名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:19:44 ID:HxauAa9s0
ホワエグ法(残業代ゼロ法)潰すのに一番効果的なのは

「選挙区は民主、比例は共産」だよ


「でもミンスは売国なので政権は任せたくない」という人へ

衆院で自民が過半数なので参院選で民主が勝っても民主政権にはなりませんので心配無用。

あと
棄権や白票は自民公明への利敵行為なので絶対にやってはダメ
640名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:20:37 ID:BHMMJzou0
ていうか

「法案見送り決定」
とおもっていたら

「法案提出!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

ほんとかよっ!!!!!!!!!!!


この法案は年収がくるくる変わったり、法案だすといったりださないといったり
何回ひっくりかえったんだ?
これだけ、何度もひっくりかえるなら、誰も信用しないぞ!

641名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:21:06 ID:e8lVJmlU0
せっかく自民党を叩けるネタなのに
撤回されちゃ困るもんな
642名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:21:59 ID:ye1riH/b0
サラリーマンのクソバカ連中が自民に投票している間、
ずっと比例共産と選挙区民主に投票してきたよ。

サラリーマンは死んでしまえ。
643名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:21:59 ID:PumFz2+60
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   労働法改悪で格差拡大
.   派遣・フリーター史上最多へ
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
644名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:23:22 ID:xh6f0tYU0
>>635
在韓米軍の撤退に伴って、いずれ在日米軍が撤退するのが分かってるのに
そんなの通じないだろ…
645名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:23:33 ID:zU/tiTqZ0
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/index.html
>不安な「ヘタレ」が不安を鎮めんとして寄りかかる乗り物が、実は不安を広
>げる当体であるという逆説です。あるいは、幸せになろうとして選ぶ選択 
>が、実は自らを不幸なままにとどめるプラットフォームを翼賛する結果にな
>っているという逆説ですね。(中略)
>そうした精神の唯物的基礎の崩壊に鈍感な輩が、
>精神ばかり噴き上がることで衰弱していくという、
>非常に滑稽でバカバカしい事態が進行している。


宮台・浅田・田中の三先生が2ちゃんのヘタレの小泉支持の理由を説明してくれてるぞ
646名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:23:39 ID:BHMMJzou0
 「サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した」

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/

これマジか!!!!!!!!!!!!!!!!!
法案見送りじゃないのぉおおおおおお!!!!!!!!


       危険危険危険危険危険危険!!!!!!

誰か、狙撃銃用意してるか?ダムダム弾用意してる???
647名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:24:11 ID:yRH8AmAjO
んなもん参院選が終わったら速攻審議入りに決まってんだろが。
648名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:24:14 ID:1/IdiCBy0
これで自民勝たせたら
日本のサラリーマンはバカですって言うようなもんだな
649名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:24:34 ID:QaHDEb8Z0
ブッシュ大統領に「太平洋戦争」の責任は、ありますか?
祖父が「東京裁判」にかけられそうになったことがむかつくからって、
日米同盟を放棄したら、どうなりますか?

俺らだって、「祖先が不利益を被った云々の問題」を
「現世で生きること」を重視して棚上げしてるのに、
今さらこういうことを言い出すなら、
祖先と同じ特権階級に戻してよ、という話になる。

人間性に欠ける安倍晋三は、よく考えろな。
日米同盟放棄とこれは、同じ論理だってこと。
650名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:25:01 ID:I1d2lV7l0
自公政権のありがたい改革のおかげで年収500万の独身は年3万8千円の負担増になるそうだ。
ちなみに700万で独身だと7万の負担増。

そんでもってホワエグ。

働けば働くほどに損をする、美しい国日本。
651名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:25:25 ID:uTvbzx9A0
【民主党】角田参院副議長の選対、「在日本朝鮮群馬県商工会」に加え朝鮮総連関係者からも"ヤミ献金" 読売新聞も内部帳簿入手


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169074766/

【民主党】角田参院副議長の選対、「在日本朝鮮群馬県商工会」に加え朝鮮総連関係者からも"ヤミ献金" 読売新聞も内部帳簿入手


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169074766/

652名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:25:37 ID:GaxjZWOn0

       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は純粋だった
    /  し (>)  (<)\  志が本物だったんだ・・常識的に考えて
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 詐欺のオンパレード
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   偽装スローガン「改革なくして」で国民総白痴
.   偽装民営化で郵貯の乗っ取り合法化
.   偽装タウンミーティングで国民BSE化
.   偽装労働市場活性化で人身売買ビジネスを制度支援
.   偽装政府統計で偽景気を演出
.   偽装行革で財務省利権を拡大、地方破産を演出・天下り利権に
.   偽装財政危機で国民負担を強化
.   偽装年金危機で保険料値上げ
.   偽装経済活性化で、匿名投資ファンド・株式分割蔓延、マネーヤクザ跋扈
.   偽装国際競争力で経団連利権を拡大
653名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:26:03 ID:MtU5f5BJ0
やろうとしていることは解る、ただ、今まで日本を
支えていた基盤を変える状態となる、その時が怖いのですよ
導入により、正社員がやる気がなくなった場合、会社がどの様に
対応するのか?
654名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:27:25 ID:zU/tiTqZ0
大丈夫です、みなさん。
ムチの次はアメです
安倍さんの靖国参拝が待ってます。
655名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:27:58 ID:bo/7hyzj0
投票用紙に提出予定の法案を列挙して
有権者がが○×チェック出来るようにして欲しい。
これ導入すれば基本的には支持したいけど
あの法案だけは通して欲しくない とかいう場合に
民意が届くじゃないか・・・。ダメかな?
656名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:28:46 ID:ye1riH/b0
>>655
投票用紙が畳ぐらいの大きさになりますが?
657名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:29:17 ID:RiJi6WyS0
ここまで出しといて、参院選が現状維持に終わったら
自民に怖いものはないなww なにやっても無敵っす。
658名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:29:24 ID:xse23F3t0
>>647
参院選終わらなくてもやろうと思えば今国会でできるよ。
公明党が消極的だから自民党の衆参の議席がそれぞれ単独過半数のうちにやるつもりじゃない?
659名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:29:24 ID:spIsecWq0
サラリーマンの残業代をなくすなら安い管理職手当てを出して管理職待遇
とすれば済む話だろ。なぜ、法制化する話になるんだ?
さっぱりわからねっぇ。
660名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:30:32 ID:p8YiaP800
経営者が勝手にWEできると思ってるやつ多すぎ。
661名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:30:36 ID:BrLSdeIz0
>角田参院副議長の選対、「在日本朝鮮群馬県商工会」に加え
  朝鮮総連関係者からも"ヤミ献金" 読売新聞も内部帳簿入手

 こりゃミンス大変だw
662名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:30:42 ID:bo/7hyzj0
>>656
そんなに多いのかよ。どうせくだらん改正も多いんじゃないか?
663名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:32:26 ID:JJCT4S0/0
    -------- ̄ ̄ ̄--------___
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/     ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
  |          ☆       |
   ̄-二二二二二二二二二二二---    過労死したら靖国神社で会おう!
  |    ̄---______________________-- ̄     
  | ____ ______________》  《___________|      V V V V V V V V V V V V
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |       ,rn WEで日本国内経済玉砕!  .. rinn
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|      r「l l i.n    マンセー!  .     ni l l h
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |      | 、. !j                     i !.:  |
   |        /(     _)   |      ゝ  f         _          ゝ ".ノ
    |      /   ⌒ -  ヽ  |      . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|        」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
     |    《   ̄------ ̄ ..》|       iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
  / \.\       ̄ ̄    |        |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
 /   \ \          //\      |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \   . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
    ヽ ☆ ヽ \  //  ☆ /         \   /    /       /ソ   ノ
      ヽ ☆ ソ  / ヽ \ ☆ /           "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
       ヽ / /  ヽ  \/              l    l        ノ |

664名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:32:29 ID:MtU5f5BJ0
>>659
それをされている人達が大勢(派遣会社)




いろいろ言われる前に正当化するべきだと、キムチが(ry
665名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:32:41 ID:3G5TpfqN0
アイガー・サンクションの方が問題が多い
666名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:33:18 ID:1ocBMzMa0
戦前にあったような法案
残業そのものの概念を廃止すんだからな
667名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:33:22 ID:eV/uSP4m0
       ______
      /  \    /\   小泉さんこそ真の愛国者だった
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るためにがんばったんだ・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下で時価会計を導入、企業負債を国民負担で相殺
.   間接金融下の中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、国富を切り売りボロ儲け
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
668名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:33:38 ID:dLVZH4Ng0
>>663
これって貼ってる奴は面白いと思ってんのかな…
669名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:35:14 ID:uTvbzx9A0





ここにいるようなへなちょこサラリーマンなんて対象外なのに。。。。。。。

なぜか必死なお馬鹿が。。。。。。

えっ?一度法案成立させたら、なし崩し的に全員が残業代無しになるってか??  ぷぷっ。。。。

防衛庁を省に格上げしたら、戦前回帰ですか?
憲法改正したら、軍国主義復活ですか?
nhkに拉致問題で放送命令させたら、言論統制ですか?

はいはい、わかりましたよ。
670名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:35:23 ID:ykGMfPzC0
白票出すぐらいなら、鉛筆転がして何か書け
671名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:35:54 ID:TQ7xgvs30
安部の「タカ派」「保守」イメージってさ

実は
内政がダメだったら反日に訴えてごまかす
ノムヒョンやジョンイルなんかと本質的には同じなんだよね

でもって労働者を酷使して「愛国」だけ強制するなんて
そのまんま北朝鮮だしw

以後

アベジョンイル

と呼んであげようw
672名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:36:41 ID:BHMMJzou0
安倍ちゃんは
残業代をゼロにしても
靖国参拝してくれるんだよね。。。

ならいいや。。。。


なわきゃぁあああああああねええええええええええええええ!!!!!!!

残業代金貰えるなら、靖国なんていらねー!!!!!!!!!!!

シネシネ2000万回、安倍しねしね!!!!!
673名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:36:59 ID:1ocBMzMa0
外資献金もOKになったし
朝鮮人資本家からも献金はいるんだから
朝鮮がどうだとかも通用しない
674名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:37:11 ID:spIsecWq0
>>664
派遣こそ時間契約だろ。WEとは全然関係ない世界じゃないか?
俺は派遣なんてバカな契約はしなかったかがね。
675名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:37:19 ID:NzaK4XU30
ホワエグ導入を要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。

では何で米国が日本人の残業に一々口出しするのか?
経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家だからです。

残業代として払われる支出を減らして利益あげたいのです。ただそれだけの事です。

つまり安部の言う美しい国とは米国の事を言ってたわけです。
676名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:37:57 ID:uTvbzx9A0
>>655
代議制って知っているか?

個別の問題で馬鹿は判断しなく良い。



まぁ、半分以上の政治家も馬鹿だが。
677名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:38:14 ID:zU/tiTqZ0
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=302&catid=4
■小泉氏はバラマキ政治に未来はないと主張してきた。正しい。財政赤字を積むバラマキ政治はモノ言えぬ子孫からの収奪だ。倫理的に許せない。だがバラマキ中止と弱者放置は別問題。都市的弱者は小泉流「決然」にカタルシスを得ても、その後幸せになれはしない。

>その後幸せになれはしない。

>その後幸せになれはしない。

>その後幸せになれはしない。
678名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:38:38 ID:hit2emfl0
>>668
右翼必死だな
679名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:38:49 ID:Ia1h67C+0
選挙で自民が勝ったら導入の別名「過労死促進法」「残業代ゼロ法」!

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
680名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:39:28 ID:UCYFUOYvO
>>46の言う通りだな。ダラダラ仕事してるやつは残業代出しても給料下げればいいだけの話。それを評価する役として管理職がいるんだからー
681名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:40:10 ID:RZcy+be30




でも馬鹿な国民はまた選挙で自民に騙されるわけだが






682名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:40:35 ID:Kbb+kxtO0
経団連潰そうぜ
683名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:40:51 ID:BHMMJzou0
安倍って
もしかして
「これは祖父、岸総理の安保と同じだ!」
「断固強行採決!」

と思ってないか!!???
684名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:42:17 ID:6GF/XLKF0
どんだけ導入させたいんだよwww
いくら叩けるネタが欲しいからって、想像で言っちゃまずいだろw
685名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:42:43 ID:35pMgi7a0
ホワエグは単なる始まりに過ぎないよ。他にもこんなのが続々と来るぜ

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
686名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:42:55 ID:ZXuW9wJqO
端的に云えば

定時迄に業務を済ませる
能力の無いヤツに
金を払う必要は無い

つー事だなw
687名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:43:15 ID:4HvuuDU70
安倍政権は何年ももたないからw
688名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:43:38 ID:bo/7hyzj0
>>676
教育がなってない昔ならいざ知らず
今は「馬鹿」より「賢い奴」の方が多いだろ、多分。
その代議制が代議士が国民の声を無視して利権貪って
機能してないんだから何か改善する手が欲しいじゃんよ。
689名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:44:59 ID:g5vxptOx0
なんか8割くらいがコピペで占められてるな。
690名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:45:04 ID:spIsecWq0
>>687
それはいえるね。
もうあきたえ。
691名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:45:39 ID:C8TH6Ad20
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】

年収条件を下げてブルーカラーもカット

派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得

派遣・バイトは首

もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう

大量の外国人の移民

共通語は英語を採用

日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業だけは儲け続ける
692下総国諜報員:2007/01/18(木) 20:46:15 ID:fRhMBNrH0
ゲンダイがたまに本当の事を言うと、
誰も信じなくてヤバい。

情報操作の手法に、
真実は先に信頼度の低いメディアに流す
とある。
693名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:46:45 ID:Bj+RSUne0
>>672
おまいなんて、一生対象外だよ。 なにふぁびょってんだか。
特に、派遣とかフリータなんてそれ以前の問題。 そういう連中に限って
騒いでる。年収900万超なんてのは、いまでも事実上の残業手当、なんつう
のないよ。 外資がどうのというが、主要国で一番外資比率が低い、それも圧倒
的に低いのが日本。年収900万なんて、月給50万超じゃないとならんぞ。
所詮、おまいらと関係のない世界つうこと。ヒュンダイなんかに釣られちゃだめ。
694名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:46:48 ID:BrLSdeIz0
>角田参院副議長の選対、「在日本朝鮮群馬県商工会」に加え
  朝鮮総連関係者からも"ヤミ献金" 読売新聞も内部帳簿入手

売国は無理なんですよ。せめて外交は一致させてくれないと。
そりゃ勝てる訳無いじゃんミンス
695名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:48:57 ID:2XoZSZM60
       ______
      /  \    /\   今の日本を救えるのは小泉さんの
    /  し (>)  (<)\  断固とした決断だけだって・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 断固たる売国
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
.   銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の安値買収を推進
.   時価会計を導入し、不良債権ビジネスを推進
.   中小企業の犠牲の上に外資のボロ儲け推進
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
696名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:51:08 ID:GRM/EXjx0

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから次も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
697名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:51:24 ID:TPVdC+akO
>>686
人に適切な作業量を振れない上司が悪い
698名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:51:41 ID:1JOu6YOV0
つ〜か・・安倍政権何年やるつもりだ? 
699名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:52:22 ID:xE2szof70
つうか
基本的には安部政権の政策
って
小泉&竹中の路線の延長でしかないんだけどね

例:ネオリベ市場主義による規制緩和、経営層優遇、庶民いじめ、対米追従

なんだかんだ小泉はイメージ戦略がうまくてボロが出なかったんだなあ

小泉は嫌いだけどイメージ戦略は上手だったと思う
700名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:52:25 ID:XiKXCWle0
>>693

 ほとんどの人が対象外の筈の法案を、何故必死に提出しようとしたのかも、考えてみよう。
701名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:52:30 ID:UyERw8UO0
>>685
GJ! ワロタ
702名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:53:42 ID:vIGZEz8n0

   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 夏の参院選前には導入しないと騙して、自民党の過半数を確保する
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\参院選後に、また法案を提出すればいいだけだ
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \最終的には、年収制限も撤廃して、すべての労働者に適用だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200?)            我がトヨタのような経団連企業の幹部のみ超ウマーwww

703名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:53:55 ID:ULPd+6Lv0
自民、民主両方が売国ならもう共産に入れるしかないじゃん
704名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:54:36 ID:6OTFQNH30
安部政権が倒れたら導入できないじゃん
705名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:54:42 ID:ye1riH/b0
>>688
いまでもサラリーマン層のような国民は十分バカじゃないか。
706名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:54:45 ID:EV8198Cw0
妄想だが、安部は内政で不都合なことがあると、
ジョンイルにミサイル撃ってくれとお願いし、
ノムヒョンに竹島関係や日本海関係でなんかやってくれとお願いしているような気がする。
ヤマタクってそのために北朝鮮行ったんじゃないかと。
707名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:55:12 ID:3BwMwKMo0
ホワイトカラー朝鮮人が必死すぎてワロタ
708名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:56:08 ID:K1wMFckX0
>>703
共産は、公明を超えるくらいの議席がほしいよな。
多数派になられるとマジ困るがw
アルコールみたいな政党だと思う。
自民=カレー味のウンコ
民主=ウンコ味のカレー
公明=麻薬・覚せい剤
共産=アルコール
社民=毒物入りカレー
俺はこんな感じだと思ってる。
709名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:57:01 ID:irERChNW0
>>708
まともな所がねーじゃんw
710名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:57:12 ID:kQIa1DvE0
なにもサビ残合法化せんでも、累進強化すりゃいいだけなんじゃね。
高給取りが逃げるっていうなら、高給取りが個人請負化すりゃ
経費でいろいろ落とせるし。
高級鳥で会社に所属してなくてもワザがあるなら高給維持できるでしょ。

それかリーマンのままでもいろいろ副業(アパート経営とか)して
本業と申告で相殺して経費扱いでいろいろ落とせるようにするとか。

会社が高給取り逃がしたくないなら高給取りのためにのために専用運転手つけるとか秘書つけるとか
高級社宅格安の家賃で貸すとか社食のお昼ご飯バイキング方式で食べ放題にしてもOK。
そして消費もあがってGDPもUP。

扶養控除増やすものアリ。子供一人当たり100万円までとか。
高給取りは後世に自分の遺伝子残せて生物としても勝ち組になれるぞ。
年収1000万円の人は10人子供つくれば税金0になるぞ。
少子化にも効果てきめんかもしれんなあ。。。
711名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:57:46 ID:y3eNJGRK0
裏ではつながっていますな リチャード・コシミズ講演あるよお
一月二十日の土曜日ね 
712名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:57:48 ID:x/WBkS+a0
鵜飼…w
713名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:58:51 ID:BrLSdeIz0
ミンスに入れないけど入れるとするなら、、
外交政策を保守と一致させてくれないと危な杉
旧社会党系の奴らを加藤や山崎並みに追いやる
在日参政権とかあり得ない
朝鮮総連関係

文句言う前に最低限クリアしろよ
714名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:59:15 ID:bo/7hyzj0
>>705
それは情報にアクセスしようとしてないからであって
情報に触れることができたらここの住民みたいに
判断することは出来るでしょ。
ネラーが特別賢いわけでもあるまいに。
715名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:59:17 ID:FWDezuP10
安倍「今年の漢字ですか…一言で言えば”責任”ですかね」
安倍「ホワイトカラーエグゼンプションは少子化対策にもつながる」
安部「働き方の多様性の問題、正規雇用になりたいとは限らない」
安倍「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」

彼の伝説は終わらない…
716名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:00:56 ID:OPOJBxMY0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。政府を動かせるのは私だけだ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 厨房がネットで吠えたところでどうにもならんよ。
      |      ノ   ヽ  |     | いくら欲しいんだ?さぁ、取っておきなさい。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

717名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:01:04 ID:irERChNW0
>>714
大体にしてやばい情報はマスゴミの多くが流さんからな。
アカヒは自分たちが真実を歪めてるくせにラジオのCMで無関心が
真実を見えなくするとか言ってやがるし。
718名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:02:20 ID:C2DvOqlg0
あと何年も自民には入れられないな。


自民勝つ→「信任を得た」→残業代廃止へ
719名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:03:16 ID:eEl4b2TxO
自分で物を考えない馬鹿が多いお
720名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:04:28 ID:uL4I5BD+0
ミンスを支持するから投票するわけじゃない。

自民が政権とり続けてこの様だろ?

支持できる政党など一つもないからバランス取る為にミンス、共産に入れる。


一つの政党が過半数だとやりたい放題だからな。
721名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:05:07 ID:K1wMFckX0
>>717
人間を最も困らせるのは、無知ではなく間違った情報である。
って言葉を聞いたことがあるw
アカヒのような存在が雑音を垂れ流す状況では、無関心のほうがマシかもなw
722名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:05:21 ID:UTv/ZXLF0
経営者の為に働くのか組合幹部(その先には政党)の為に働くのか
これからは二者択一の選択が増えるだろうね、優秀な人間にめぐり合えればいいけど
ま、見ての通りだからな
723名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:05:49 ID:pO5MzGi50
小泉信者、いまごろダマされたことに気づくの図

         ____
      /  \    ─\   
    /  し (─)  (─)\    なんてこった!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 過労死自己責任へ| 
                     残業代ゼロ法導入
                     止まらない格差拡大
724名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:07:37 ID:bo/7hyzj0
>>717
マスゴミはほんと問題だと思うわ。
だから投票用紙にその議員が推す法案が書いてあれば
そいつが何しようとしてるのかが少しは
伝わるんじゃないかなあと思うわけですわ。
どうせシロウト考えだけどさ・・・。政治って難しいんですね
725名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:08:05 ID:knO6Fqkq0
>>708
もまい、今おれカレー食いながらスレみてたんだぞー!

ちくしょー!!
726名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:08:23 ID:oATOIzs00
「日本人は働き過ぎ」 「少子化対策にもなる」


だったら労働時間規制法を作るのが先だろ!


なんで残業代ゼロなんだよ!真逆じゃん!
727名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:09:18 ID:C6Yxh+Zy0
「格差論は甘えです」

「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」

「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」

「労働組合が労働者を甘やかしている」

        by 奥谷禮子
 
              安倍内閣政府審議委員
              人材派遣会社ザ・アール社長
              日本郵政株式会社社外取締役
              アムウェイ諮問委員
728名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:10:23 ID:K1wMFckX0
>>726
胃袋を切除したらお腹が空かなくなるから何も食べずに活動できるし、
肺を切除したら呼吸をしなくてすむから息切れしないんだよ!!!

っていう考え方なんだろ。
729名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:11:14 ID:G6BhEN5W0
ホワエグ法(残業代ゼロ法)潰すのに一番効果的なのは

「選挙区は民主、比例は共産」だよ


「でもミンスは売国なので政権は任せたくない」という人へ

衆院で自民が過半数なので参院選で民主が勝っても民主政権にはなりませんので心配無用。

あと
棄権や白票は自民公明への利敵行為なので絶対にやってはダメ
730名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:12:29 ID:3eDsCVf10
アルカイダ様!
ビンラディン様!
アメリカに再度テロを仕掛けてください!

ハゲタカどもに天誅をーーーーーーーーーー!!!!

m(__)m
731名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:14:14 ID:18z09wSK0
>>726

どうみても賃金コストカットしたいだけの法律です


本当にありがとうございました。
732名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:14:46 ID:Fl3dep5AO
ライブドア=黒船

以後、富国強兵の掛け声の下、
軍拡路線をひた走る日本。
広島、長崎に原爆を落とされ、終戦となる。
733名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:16:29 ID:2vK85DJW0
自民党国会議員が生活費の援助を受けていた?!
自民党の末松信介参議院議員が、知り合いの経営者からの5000万円の借金を政治資金報告書に

記載していなかったという事件。
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/01/01202444.php

自民党 衛藤征議員 秘書が不透明集金 冊子作製 業者から購読料1.4億円
どう考えても市場価格の1000倍の料金!!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070109/20070109_014.shtml
734名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:17:11 ID:8RX6Agcd0


                ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
                ミミ彡゙         ミミ彡彡
                ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
                ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
                ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
                 彡|     |       |ミ彡   改革に痛みが伴うのは当然
                 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
                 ゞ|     、,!     |ソ   小泉自民党を選んでおいて
         ___     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
        /`ー---‐^ヽ    ,.|\、    ' /|、        どうしてあなたが残業代ゼロに反対するのか  
        l:::      l  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
  _ /,--、l::::.      ノ    \ ~\,,/~  /        私には全く理解できない
 ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l      \/▽\/

735名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:19:08 ID:2vK85DJW0
自民党議員の使途不明金 合計57億8670万円
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/jimin-situmon.htm
自民党長崎県連に対するゼネコン企業の異常な献金実態
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0051.html
長崎県知事(自民党推薦)の違法寄付疑惑
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-13/12_AC001.html
736名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:20:16 ID:ye1riH/b0
>>714
サラリーマンは情報にアクセスしても自民党を支持していたバカの集団でしょ。
737名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:20:30 ID:eUcuVyp60
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT3S0600W06122006.html
「自律的労働時間導入を」・在日米商議所

在日米国商工会議所は6日、厚生労働省に対し、年収800万円以上の会社員に
自律的な労働時間制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)を導入するなど
労働時間法制の見直しを求める意見書を提出した。


外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決

企業・団体献金の外資規制を緩和する政治資金規正法改正案が1日、衆院
の「政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会」で共産、社民
を除く与野党の賛成多数で可決された。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1201/013.html
738名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:22:42 ID:kQIa1DvE0
>>734
痛みに耐えれば生活が良くなると信じていたけど痛みに耐えて
企業がバブル以上の利益が出るようになっても、
サビ残合法化するとか、非正規貧乏人を増やしまくるとか
病院行きたきゃ家売れだの過労死は自己責任だの言うからですよ。
なにが米100俵の精神なんだが。すっかり騙されたよ。。。。。
739名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:25:14 ID:+b7O8MGVO
>>729
結局それがベストか。衆院→自民 参院→民主・共産が一番バランスがいい。
野党は野党で勝ちすぎるとまた調子こくからな。
740名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:25:52 ID:xBEmJjgM0
とりあえず導入させてみれば良いのに
本当にゲンダイの言うような超悪法なら、与党は数年持たずに下野するだろ
そしたら反対派の支持する民主党が与党になるから、WEを廃止してくれるだろ
政権交代を望むなら、そのくらいのインパクトがないと無理じゃね?
741名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:27:48 ID:MtU5f5BJ0
>>病院行きたきゃ家売れだの
この問題とは違うだろw。

おまえだれだ?
742名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:29:29 ID:ye1riH/b0
リストラされたら家売ればいい。
氷河期は家のローンも組めない。
743名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:29:48 ID:nNpON7Gu0
>>740

ふざけんな!!

一度導入したら、派遣法みたくどんどん緩和されて自民が下野するころには死屍累々!!

遠回し自民工作員死ね!
744名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:30:05 ID:kQIa1DvE0
>>741
政府ブレーンのオリックス宮内さんが言ってたように記憶してたが。
745名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:35:13 ID:xBEmJjgM0
>>743
でもどうせ通す気なんだろ?>>1によると
なら反対運動は、結局今の与党に期待してるだけの結果になるじゃん
長引かせるだけ
悪法だと言ったからな!といって通させて、その結果が悪ければ
自民が選挙で挽回は無理
今みたいに撤回させてしまうほうが、与党延命に力を貸してると思うんだが?
746名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:35:29 ID:UGKiDOQ+O
>>740
一度制度化したら政党は企業が不利になるようなことはしないよ
747名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:36:22 ID:eUcuVyp60


            ____   これが構造改革(゚д゚)ウマーの正体
         /  _ w _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○)
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |

.   金犬チワワが埋め尽くす日本の町並み
.   派遣社員数、5年間で怒涛の3倍増
.   ワーキングプア急増で出生率見通しを大幅下方修正
.   ホリエモンを新しい時代の息吹と絶賛、粉飾決算、風説流布、相場操縦横行
.   投資事業組合を解禁、犯罪組織のマネーロンダリング横行
.   大企業143社 減税に次ぐ減税でため込み利益204兆円、投資に回さず
.   詐欺師の天国・・・労働請負偽装、耐震偽装、決算偽装、リフォーム詐欺、オレオレ詐欺
748名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:36:58 ID:MtU5f5BJ0
ばかやろ、氷河期の連中はこの1年で激安15年落ち
を買ってるよ、それを逃してるのはしらん。
749名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:37:35 ID:eIMxXucF0
>>734>>738
投票用紙掲げて政権交代求めるのもいいけど
そんな悠長なことやってるんじゃなくって「本気でコブシ突き上げてひっくり返す」のも
選択肢の一つとして考えてもいいのかも

あまりにもアンノンとし杉たんだよ今までw
750名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:39:50 ID:eOkHwiGo0
>>749
とはいうものの個人でやったらただのテロだし
連合の親玉も旧民社党系なのでまともにゼネスト等で戦う気はまるでなし
751名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:40:47 ID:kQIa1DvE0
>>741
宮内義彦オリックス会長の発言
医療イコール保険だけではなく「自由診療も認めよ」という考え方です。
公は保険、民は自由診療で。公民ミックスで多様な要求に応じればよい。
国民がもっとさまざまな医療を受けたければ「健康保険はここまでですよ」、
後は「自分でお払いください」というかたちです。金持ち優遇だと批判されますが、
金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
(『週刊東洋経済』2002年1月26日号)

命のさたも金次第。
「医療改革」の中身は
窓口負担増、保険料引き上げ、
病院追いだし…。
  ──“弱いものいじめ”が目白押し
ttp://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/07-iryo/
752名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:40:56 ID:36KVbOQ80
>>747
>大企業143社 減税に次ぐ減税でため込み利益204兆円、投資に回さず

これすげえなw
こんだけ金稼いで、まだ「国際競争力強化のために〜」とか抜かしてんだから。
トヨタは利益二兆円稼いで、社員の昇給拒否だっていうしなw

90年代の銀行の貸し渋りに続いて、今度は企業の給料出し惜しみ。
ダメだ日本。
753名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:43:04 ID:9ciaxcZ80
>>752
これが給料に回っていれば、GDPが700兆円に到達するんだよね。
で、200兆で買い物していったらGDPは指数的に増大していく。
754名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:43:21 ID:+HEBDSg80
>>749
選挙のシステム自体に文句を言うつもりは無いが、
>>747とか見ると、もはや政権交代してどうにかなる状態じゃねーよな…。

政治ってレベルじゃねーぞ、ってな具合で。
755名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:43:35 ID:2vK85DJW0
民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D  

     ←  評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極

的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。   

    
756名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:43:40 ID:MtU5f5BJ0
>>751
そうかぁ、さくらかと思ったよw。
757名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:44:19 ID:I1d2lV7l0
経営者どもは外資に売られないようにびくびくなんだよ。
758名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:45:33 ID:F7RkDfcw0
フィリピン看護士なんか呼ばないで
ニート、フリーターに看護資格の奨学金出せば
あっという間に解決すんのにね
759名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:45:56 ID:1Jk7VM0C0
>>726
> 「日本人は働き過ぎ」 「少子化対策にもなる」
> だったら労働時間規制法を作るのが先だろ!
> なんで残業代ゼロなんだよ!真逆じゃん!

「働かせてもいいが、その代わり、働かせた分は税金払え」っていう方向性ならWE認めてやってもいいなw

週に50時間以上働かせたら、その超過分だけ「税金」かけるのよ。
税率はそうだな、「時給換算で0.1倍」の額でもいいな。
直接は払わなくても、労働者に対してはその分だけ、年末調整で控除対象にすりゃいいわな。

相当な税収になるんじゃねぇの?へたすりゃ消費税要らないぐらいの。
しかも、これをごまかすことは「脱税」扱いになるってのがポイントw
760名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:45:59 ID:lyP8yLoaO
ゲンダイみたいな怪文書で真面目に議論してるヤツは永田並のど低脳
761焼肉 ◇:2007/01/18(木) 21:46:05 ID:pG+HS8w50
究極のエグゼンプションは
上朝鮮だわな。ww
奥田・宮内・御手洗はぷち金正日www

さっさと◎ね、じじい。
残り時間少ないだろ。
これから稼動する20、30、壮年代の心配してるくらいなら
墓に糞尿塗れされないこと考えろ、
じじい共、●ね!金より若さが羨ましいじじいに
なっちまったんだ、金金亡者共め。wwwww
762名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:46:17 ID:hsIBVtSUO
残業代だけじゃないんだよ
http://klingon.blog87.fc2.com/?mode=m&no=33
763名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:46:59 ID:eOkHwiGo0
>>760
記事の中身も論じないでレッテル貼りしてるお前のほうが低脳だよ
764名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:47:07 ID:9ciaxcZ80
>>757
じゃあ下っ端の自民に圧力かけて三角合併撤回させろよw

いくら現金貯めたって、向こうは株券乱発するだけで日本企業を買えるぞ。
株価の差が10倍あるからな。
このままではどんな防衛も不可能だ。
東京三菱UFJにいかに金があろうとも楽勝で買われる。
765名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:48:16 ID:1Jk7VM0C0
>>752
>こんだけ金稼いで、まだ「国際競争力強化のために〜」とか抜かしてんだから。

これだけ内部保留があるのに、「国際競争力がない」っていうことは、要するにあれだ

ト ヨ タ 自 動 車 や キ ヤ ノ ン の 社 長 は 、 そ こ ら の ニ ー ト よ り 無 能

ってことだなw
766名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:48:27 ID:2vK85DJW0
民主党は日本版ホワイトカラー・エクゼンプションの導入に反対する(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437
安倍自民党オワタ\(^o^)/
民主党はホワイトカラーエグゼンプションには明確に反対・・逆に時間外手当は倍増案
自民創価工作員が民主党は態度を明らかにしてないと詐欺的書き込みを続けているが、
http://www.dpj.or.jp/news/files/roudou061206(2).pdf
767名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:49:50 ID:kQIa1DvE0
>>757
なんで経営者たちは株の持ち合い解消外資に投売りに賛成したんだろ。
そんなことしたら外資に会社乗っ取られるっていうこと分かりそうなもんじゃん。
そのころの氷河期たちは選挙権もギリギリ付与されたかどうかの時期だから
なんでその頃の経営者やトップがそんなことしたかわかんないんだけどさ。
768名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:50:30 ID:2vK85DJW0
ホワイトカラーエグゼンプション・・で正社員に残業代0円でこき使う!

その結果・・・・・フリーターや派遣の仕事は正社員にやらすから正社員以外全員「解雇!」

経団連企業は大もうけ!その上安倍は大企業減税またやってくれちゃうぅ!!

貧民は犯罪者予備軍に・・・小泉の中韓ビザ免除で入ってきた犯罪者集団と結託し日本は美し

い国=犯罪大国へ!
769名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:52:24 ID:qU7agZztO
プッ何年かかってもって
政権後いくら持つの?残業とか関係ないから勝手にしたらいいと思うけどあんまり国民なめないほうがいいと思うよ。早く消費税上がらないかな。残業代なし消費税アップのダブルで絶対日本面白くなるよ。
770名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:52:52 ID:SwxN3D7MO
そのうち選挙権まで剥奪しそうな横柄っぷりだな、経済界よ。
次の選挙、オマエらががんばって貢いだ自民党には絶対入れないぜ。
771名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:54:59 ID:7Bsn3aIiO
大学受験で頑張ったのに日大とか成蹊ってのは仕方ない
しかし内部進学で成蹊、しかも留学してもろくに学位も取ってない
これ、人間として恥ずかしいだろ…
772名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:55:21 ID:7Wxotc1WO
献金とか全面禁止しろよ。
越後谷と悪代官かよ。
773名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:55:34 ID:9ciaxcZ80
>>765
200兆もあったら、その気になれば世界の四分の一を支配できるだろう。

それをまるごと米外資にくれてやろうってんだから、
自民政府は究極の売国奴だ。
774名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:56:53 ID:I1d2lV7l0
美しい国=アメリカナイズ
775名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:57:50 ID:Ivdqwcin0
>>757
キヤノンは外資50%超だったはず。
つまり外資の犬が旗振って、日本のサラリーマンから毟り取ろうとしているのがWCE。
776名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:57:59 ID:3G5TpfqN0
美しい国=見苦しいものはみんな排除
777名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:58:14 ID:1Jk7VM0C0
>>757
> 経営者どもは外資に売られないようにびくびくなんだよ。

無能ってことだな。経営者として、取締役として無能だから、外資に売られる。
778名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:59:32 ID:9ciaxcZ80
>>774
美しい国へ=アメリカへ。

今の政府が目指す金の流れをこれほど的確に示している言葉は他にない。


>>777
法律の問題。
自国企業の防護は国家の義務だろうに。
779あべちゃん:2007/01/18(木) 22:00:49 ID:cWDvteTJ0
賃金カットして得た利益の一部は、献金として政治家の懐へ。
残業そのものが消えるから、日本は残業のない美しい国になる。
アメリカ様にも頭を撫でてもらえる。

こんないいことずくめのWEを、なんで諦めなきゃなんないわけ?
愚民の考えることってマジ意味不明w
780名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:01:19 ID:1Jk7VM0C0
>>773
> 200兆もあったら、その気になれば世界の四分の一を支配できるだろう。

たぶん、アメリカとロシア以外の国、全部支配できるだろうなw
へたすりゃ、G7以外の国全部買えるだろ。
東京都の予算だけで、そこらの発展途上国と同じレベルの規模あるんだっけ?

> それをまるごと米外資にくれてやろうってんだから、
> 自民政府は究極の売国奴だ。

というか、要するに経団連の連中は無能ってことだよ。

これだけの資本があるというのに、何もできない。
トヨタ自動車の奥田も張も、キヤノンの御手洗も、経団連の連中はこぞって
経営者として無能以外の何者でもないということだよね。

まあ、キヤノンは外資だっけか。
781名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:01:52 ID:7Bsn3aIiO
美国って中国語でアメリカだよな…
782名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:02:12 ID:I1d2lV7l0
中国語でアメリカを美国と書く。


日本的美徳の復活を標榜する政権がアメリカ的合理主義に血眼になってるのはもう笑うしかない。
783名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:02:46 ID:/bv03wjM0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /勝ち組  '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
784名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:02:57 ID:07olOKSY0
キャノンってもともとは日本の会社でしょ?
いつのまに外資になっちゃったの
785名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:03:28 ID:lAj/D++90
ホワイトカラー・エグゼンプション導入前に安部政権崩壊
786名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:04:32 ID:MC9NldyT0
>安倍政権は何年かかっても導入させるつもりだ。
もうすぐ安倍政権は潰れるのに。
787名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:04:34 ID:kQIa1DvE0
>>778
政治家に献金して自国の法律かえようとしている経団連について。
経団連が自分で外資に全て(労働者奴隷化含めて)売りたいと
思っているとしか思えないんだけど。
788名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:06:23 ID:9ciaxcZ80
>>787
経団連は、おそらく自分たちを日本企業だとは思ってない。

国 際 企 業 w

とかふざけたこと考えてる。
789名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:07:12 ID:XV5GWjLx0
手を変え品を変え何度も何度も提出

最後には民主主義を足蹴に強行採決




北チョンのごとき自民党の手口
790名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:07:25 ID:xh6f0tYU0
>>783
賢者だな
791名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:09:13 ID:XV5GWjLx0
「トヨタがなくなったら日本がつぶれる」

こういうバカを言うバカに
で、トヨタがあってどこが良くなったのか?と問えば何も答えられない。


むしろなくなったほうが寡占状態も解消していいし
労働者にとって不利な与太を吐くこともないので国民の精神状態にもいい
792名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:10:22 ID:JYuhdiBi0
>>766
民主は何故いつも対案出すの遅いんだ、自民の案を元にしないと作れないのか
執行部取り替えないと、松本なんか何で使ってるのか理解できない
入れ替え完了するまで自民に入れるよ
793名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:10:49 ID:plX/88Vk0
団塊より上ばかりがいい思いして、勝ち逃げされてその後は沈むんだろうなこの国は。
794名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:11:28 ID:yYkf++uHO
こくさいきょうそうりょく(笑)
795名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:11:33 ID:MtU5f5BJ0
>>793
はっきり言って正解です。
796名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:11:56 ID:4LDX3FRz0
米国の方針が変わったから自民は潰れるのだあはは
797名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:12:29 ID:7Bsn3aIiO
自民の正体みたり枯れ壷三
低学歴二世三世がウジャウジャのクズ議員よせあつめ
798名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:12:50 ID:1Jk7VM0C0
>>790
> 賢者だな

いや、マジで、ニート君の「働いたら負け」ってのは、すごい名言だよ。
日本の歴史上でも指折りの名言じゃないのか。

マルクスがその頭脳と一生をかけて築き上げた理論「資本論」において主張していることを、
おそらく天然で、たった一言に圧縮してしまった。
マルクスが生きていたら、おそらくニート君の発言に涙を流しながらニート君に握手を求めると思うね。

日本が誇る哲学者の一人といってもいいな。天然だが。
「働いたら負け」という名言に並ぶのは、「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」という
ジャイアンのせりふしか存在しない。

ジャイアンのせりふもすごいせりふだぞ。
市場主義経済、資本主義経済が目指すもの、その主義が持つ「本能」を端的に表現した言葉だ。
市場主義経済、資本主義経済、特に最近の新自由主義ってのは、

「いかにして、”お前のものを俺のもの”にして、”俺のものを俺のもの”のままにするか」

というのがその本能だから。
799名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:13:25 ID:XiKXCWle0
>>772

 政党助成金はそのために作ったはずなんですが、国民の無関心をいいことに、
いつのまにか献金も受付自由に。 いや、実際たいしたもんですよ。
800名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:14:23 ID:9ciaxcZ80
>>792
対案って意味分かってる?
自民の案に対する案で対案。
相手が出さないと出せないの。
801名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:17:12 ID:bmigAMiL0
>>792
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
802名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:18:19 ID:JYuhdiBi0
>>800
遅すぎないか?ある程度の時期には法案提出は予測できるだろ
散々問題になって反対のバーゲンのあとに対案じゃ調子狂うよ
803名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:23:51 ID:4L9z2fUV0
ゲンダイ=講談社社員は確実に対象(政府案年収900万円以上)になるだろうから、大反対なんですね。
804名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:27:35 ID:wrLQ27Nh0
財界と政界がこぞってWE でサラリーマンから血と汗と涙と金をコッテリと搾り取って
アメ公に献上しようとしている。
こんな日本にしたのは誰が悪い? 経団連か? 自民党か? 創価学会か? 官僚か?
こいつらはみなそれぞれに悪いだろう。

しかーし! こんな与党の味方をし続けてきた、2ちゃんねらーも悪いんだぞっ!!
お前だよ。このレスを見ているお前さんだよ。お前自身も悪いんだよ。わかったか!
805名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:27:42 ID:36KVbOQ80
>>803
ほとんどの大手マスコミ関係者がWE対象になるが、
たぶんゲンダイ関係者の大多数は除外だと思うぞw

806名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:30:23 ID:36KVbOQ80
>>804
そんなあなたにお勧めの政党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

とりあえず、新党必要だろ。
労働者よりの新党が。
民主は使いもんにならんし、共産は政権取らせるほどには増やせない。
807名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:30:38 ID:3xPMqWQO0
何年かかっても?

安倍政権がそんな長続きするわけ無いだろw
808名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:32:01 ID:ep4T6FHb0
>>792
そもそも対案を出す必要も無い 無条件で廃案にするべき法案。
ここにいる皆はなるべく今度の選挙は

小選挙区 :  自民以外の有力候補
比例区  :  共産党

にすべき。
809猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/18(木) 22:33:25 ID:Ca9pKI1H0

日本という花を咲かそう!

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50
810名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:34:26 ID:NnFV6cDw0
もう2ちゃんねらーで政党作れ
811名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:37:06 ID:wrLQ27Nh0
「900万円」に騙されるな!

大インフレが起こって物価が今の2倍になれば、企業は従業員の給料も2倍に
せざるをえない。
そして、政府は限度収入額の900万円を据え置きにして、決して1800万円
にはしないだろう。
今の年収が450万円のサラリーマンも、WE にひっかかることになる。

ま、俺が安倍か奥田だったら、WE 法案成立後にインフレ政策を推進するなwww
812名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:38:12 ID:AJWFvapfO
何年かかってもって、何年も持つわけないし、安部政権。
813名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:39:32 ID:Y8VBI5iJ0
美しい国日本は、
極一部の勝ち組男と貴族階級の女性達と、それらに搾取される大多数の奴隷男達で構成されています

奴隷男達の一生は、
思想:女性は善人、男は悪人、建前は男尊女卑or男女平等だが現実は女尊男卑

社会:暴力可、激しい罵声と嫌がらせ可、不潔な男、醜い下等な男、女と子供を差別する男、犯罪者予備軍、性犯罪者予備軍として蔑まれる
過酷な努力と我慢と責任を強いられ、裁判では公平に裁かれず厳しい判決と厳しい刑務所、3K仕事や割に合わない仕事ばかりを強制される

通勤通学:犯罪者予備軍、痴漢予備軍として警戒されます
税金:40年近く強制的に搾取され、税金のかなりの部分が女に還元

妻:給料も財産も不動産も分捕られ、趣味は禁止か否定され、仕事をしている時間以外は、激しく執拗な罵声罵倒と奉仕と家事と育児とを強制される
生命保険を掛けられ、慰謝料と養育費と子供を強制的に分捕られます。じわじわと寿命を削ってくる
オプションとして、暴力(主に凶器や鈍器)、顔面攻撃(すっぴんは醜い)、精神的攻撃(無限の可能性を秘めている)
体形攻撃(年齢とともに崩れ劣化)、脅迫恐喝(よくあります)、バイキン扱い、ストレス発散対象、仲間はずれ、汚い部屋、まずい料理、過労死狙い
※個人差あり※ひと昔前の女は世界でもトップクラス。今は世界最底辺

女集団:男が少数の場合は差別や嫌がらせが強力になる(女の多い仕事場や女子の多い家庭などで顕著
一部能力の高い女はここぞとばかりに底辺男にストレス発散
強気になる。陰湿陰険冷酷さが露骨に出て来る。すぐに群れる暴走族やDQNと同じ

女単品:清く正しく美しく、真面目で優しく善良で男に迫害されている弱者。悲劇のヒロイン(取り扱い注意

仕事場:男のみ過酷な長時間労働と肉体労働と責任と我慢を強いられ、かつ薄給(性的給料差別有。女集団から迫害(主に中年女と女管理職

未来の日本:奴隷男達は努力しても報われず、大事に扱われず、評価、注目される事もないのでやる気を無くし、格差がさらに拡大
結婚せずとも媚びまくればsexでき、勝ち組になっても女一人頭の価値が低い為、さらにやる気を無くす
貴族女性達は楽してわがまま放題、遊び放題、かつ大事にされます
そして真の奴隷駄目男が量産され、国家は衰退→騒乱→崩壊
814名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:41:55 ID:JYuhdiBi0
>>808
反対なら反対でいいんだよ、俺も現時点では反対だよ、対案出すならもっと早く
ネクストって政権取っ手から政策考えるのか?準備完了の政党かと期待してたんだが
815チェルノブ:2007/01/18(木) 22:43:30 ID:Cjc3OuDTO
>>807
公務員上級職の手元のタイムスケジュールが延びるだけ。
次は御用経済学者が、WEは世界のスタンダードとか、やらなきゃ日本は衰退なんて日経で書き出す筈。
その後は、日経マトモに読んじゃう中小企業の社長辺りが洗脳されて騒ぎ出す→自民党が提出。ってな流れじゃないかな?
816名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:50:43 ID:iLn2RrvH0
この調子だと共産躍進ってえらいことになるからなw
とりあえず止めて様子見かと思ったが…
817名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:52:20 ID:wDGotnr60
「少子化対策法」に改名するらしい


【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。ホワイトカラー・Eでの労働時間短縮は、少子化対策に必要」★19

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168273105/l50

818名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:54:00 ID:Ca9pKI1H0

庶民が直接国政に参加する、庶民の為の新しい政党です!

只今、一緒に活動頂ける党友を募集中でございます。

ご参加、宜しくお願いします。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50
819名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:55:35 ID:I1d2lV7l0
日本人は保守的で野党に完璧を求める。しかし与党の失政はそんなに気にしない。
我慢に我慢を重ね、追い詰められたら最後不満が爆発して全体主義になる。
820名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:57:11 ID:FcKuMuQU0
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長
副会長
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長
宮原 賢次 住友商事会長
庄山 悦彦 日立製作所会長
西岡 喬 三菱重工業会長
出井 伸之 ソニー最高顧問
武田 國男 武田薬品工業会長
和田 紀夫 日本電信電話社長
米倉 弘昌 住友化学社長
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長
張 富士夫 トヨタ自動車会長
岡村 正 東芝会長
三村 明夫 新日本製鐵社長
渡 文明 新日本石油会長
江頭 邦雄 味の素会長
名誉会長
平岩 外四 東京電力顧問
豊田 章一郎 トヨタ自動車取締役名誉会長
今井 敬 新日本製鐵相談役名誉会長
永野 健 三菱マテリアル名誉顧問
根本 二郎 日本郵船名誉会長
奥田 碩 トヨタ自動車取締役相談役

ここの会社の商品は買うな
821名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:00:11 ID:zOdY+hgx0
01/18 20:46 夢をあきらめないで=再チャレンジで米俳優と一致−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007011801030

>映画はホームレスから億万長者になる実話が原作。
>首相はこの後、記者団に対し「わたしたちが目指している、チャンスに満ちた再チャレンジ可能な社会の例となるような映画だ。
>夢をあきらめないというメッセージを大切にしたい」と語った。

安倍晋三ほど、人の神経を逆撫でする才能を持った政治家は今まで見たこと無い
わざとやっているのか、こいつは。
822名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:03:26 ID:uC5XVWWK0
50年後くらいなら別にいいお
823名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:06:27 ID:/NMFf47S0
共産党政権を実現させよう。
824名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:07:33 ID:F8zrf7PZ0
実は新自由主義の本場アメリカにおいても共産党が党員の数を増やしてるという
行き過ぎた市場主義への反発とか・・・

まさかと思うが・・・21世紀においてコミンテルンが復活するかもな
でも日本においてその種を撒いてるのが 自民党・経団連 だという皮肉



825名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:11:12 ID:ikmZ9y4S0
労働者とかマルクスとかどうでもいいべ?
残業代ヨコセ!なら共感もできるが、化石のような共産主義持ち出されると醒めるわ
826名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:12:03 ID:fCnnT9N/0
アメはこれ通させといて、
日本の給与形態自体がダンピングである!
スーパー301 発動である!!
てなオチじゃないだろうな。
827名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:13:12 ID:ep4T6FHb0
>>824
それでも旧ソビエトのような完全な共産主義はありえない。歴史が失敗を証明しているから。
この先求められるのは

底辺においても最低限の人間らしい生活が保障され
能力があり努力をした人間に対しては裕福な暮らしが出来、
機会の平等が完全に約束された社会

だと思う。
あと、アメリカはWEで年収200万のマクドナルド店員までサービス残業だからね。
さすがにアメリカ国民といえども怒り狂うでしょ。政権も交代したし。
828名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:13:28 ID:rFYAWXNK0

さすがゲンダイ・・・・想像だけで記事書いちゃうよwww
829名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:14:15 ID:e74yzNVg0
>>788
今の日本企業の外資比率みてみ

株の持ち合い禁止や小泉が規制緩和してから軒並み30%平均だよ
50%超えたらもはや日本企業ではない
外資系企業から献金許せば外国の圧力がもろに政治にかかる
三角合併も解禁されるし

つまりグローバル化の名のもと日本は日本じゃ無くなったってことだ

ようこそ「美しい国」(笑)へ
830名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:17:19 ID:qmJ1tQZnO
安倍ってこれだけ世論が反発してるのを何年経ってもやるって…

もしかして自民政権をなくしたいんじゃないの?w
831名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:18:27 ID:nNpON7Gu0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i212.htm

キヤノンのコピー機で発火事故、2機種を無償修理へ


キャノン不祥事キター!!!
キャノン不祥事キター!!!
キャノン不祥事キター!!!
キャノン不祥事キター!!!
キャノン不祥事キター!!!

御手洗死ね!
経団連死ね!
自民党死ね!

832名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:18:36 ID:wZq5cIgX0

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ハハッハッハッハ。法案見送りなので参院選の争点にはならんよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 憲法や北朝鮮を争点にすれば自民勝利は確実だ。
      |      ノ   ヽ  |     | その後で「国民の信任を得た」とホワエグ法を通せば良いだけだww。
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
833名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:18:46 ID:2fcnaTqo0
>>41
>>48も指摘しているが、そんなことをしたらアメリカ人としての権利を与えなくてはならなくなる。
搾取するための奴隷なんだからそれではまずいでそ?
834名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:18:54 ID:sSnJwMjW0
>>829
韓国や中国みたく外資規制すれば良いのにな。
835名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:21:28 ID:1XLrzIMAO
何が国際競争力だ
ただのコストカット至上主義者の経済ファシズムだろ
836名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:21:52 ID:/iZMehy00
>>830
ギャクだよ。このままじゃ民主に政権を奪われるのも時間の問題なので
おまえ等を奴隷化してとにかく税収をあげんといかん。
税収があがれば世論をコントロールすることなど造作ないこと。
WEを導入後は2度とおまえ等が国にたてつけないようにして
やるから覚悟しとけよ。今のうちに吠えてろ下流馬鹿がw
837名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:22:38 ID:i2sYZQwT0
>>830
経団連に向けてのアピール
838名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:26:44 ID:vgI3Llda0
ひどいのは経団連だと思う。

労働することの価値を下げようとしているのだから。
839名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:26:57 ID:36KVbOQ80
>>824
共産主義が受け入れ先にならない以上は、民族主義に振れるしかないだろうよ。
アメリカはそれが出来ないが、日本の場合は民族主義の土壌がある。

ロシアですらソ連を解体して民族化して再生した。
日本もそれに習うことになるのでは。
840名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:27:59 ID:9WuiVjRx0
国民福祉税思い出すな
841名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:29:36 ID:Lj3/UmAu0
★労働問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
頼れる知識人は現実問題この人しかいない?
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
842名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:31:49 ID:nNpON7Gu0
WBSキター!!


安倍政権 成長戦略で格差は広がる?

843名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:32:46 ID:qmJ1tQZnO
まぁ結局国が何かやるって事は
何一つ国の為になってないって事だな

特に安倍政権になってからさらにそう思う様になった
844名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:33:50 ID:WYFhE2D60
900万円で奴隷を買えるのか。いい法律だな。
845名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:36:41 ID:iuO1LRfJ0
>>831
過労は過失の元、過失は不祥事の元
846アホ:2007/01/18(木) 23:40:35 ID:8RE/bmIO0
>>824
認識が甘いな。人類は有史以前から富の生産活動においては
貴族と奴隷に分かれてきたのだよ。そのほうが生産効率投資効率が
いいからな。

おまえらだって、豪州や米国の大規模農業に勝つためには農業の
株式会社化が必要っていうだろ。それってつまり、自分の土地さえ
もてずに、貴族の土地を借りて労働力を提供する小作人だらけにすれば
競争に勝てるっていってるわけだよww。そして小作人の待遇を落とせば
落とすほど投資効率は高まるわけだ。小作人が反発して反貴族になるまではねw。

これはいま、リーマンという経済小作人の待遇を落として国際競争力を
つけようっていうのと同じ発想なんだよ。

847名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:41:09 ID:eUcuVyp60

派遣社員の数 (総務省「労働力調査」より)
H12  33万人  
H13  45万人   
H14  39万人 
H15  46万人 
H16  62万人    ←小泉政権「派遣法改正」
H17  95万人
H18 121万人
848名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:41:26 ID:4ogLKMsU0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 午後6時以降はパチンコで楽しんで欲しぃ。
849名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:41:59 ID:Ajz/Jbhx0
自民には絶対にもう入れません
850名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:42:21 ID:QeVI2oEW0
将棋で言えば、もう詰んでるってか?
851名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:42:38 ID:hg8MywqH0
自民党終わるんじゃ?
852名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:43:47 ID:utbvo8oO0
このスレは共産シンパだらけだな。
俺は付き合い残業は御免なので導入賛成。
853名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:44:51 ID:WESL2mn50
>>833
>んなことをしたらアメリカ人としての権利を与えなくてはならなくなる。

それどころか、アメリカを日本人に乗っ取られるだろうなw

なにしろ、アメリカ大統領を選ぶ「選挙人」の30%以上が「日本州」の人間になるから、
少なくともアメリカは日本の意思に逆らえない(日本を味方につけたほうが選挙に勝つ)し、
へたすりゃ日本州からアメリカ大統領が出るハメになるw
854名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:45:25 ID:RLU7ssPn0
何年もあるわけねぇだろうがww
855名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:45:28 ID:il9BUDnoO
もう安倍いらね

奴は見た目通りだな
856アホ:2007/01/18(木) 23:45:47 ID:8RE/bmIO0
富の蓄積はさらなる富をめざす。ところが富が蓄積しても構成員すべてが
豊かになるわけではない。むしろ、富の生産効率をあげるために多数の
構成員は奴隷化し、一部の貴族の莫大な贅沢を支えるためのワーキングプアに
されてしまう。

これは有史以来、人類の悪いクセだな。どんなに科学が発展しても、
このクセだけは絶対に変わらないよ。
857名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:46:23 ID:hsIBVtSUO
中国ではアメリカを美国って書く
美しい国=アメリカ
これはたいへん危険だよ、安倍さん
858アホ:2007/01/18(木) 23:48:48 ID:8RE/bmIO0
>>827
まぁ、人類には理想の社会を築くなんてムリさ。
859名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:50:18 ID:xxvkZMgZ0
>>852
WCEが導入されたからって付合い残業が減る理由にはならないんじゃないの?

むしろ了見の狭い人は「俺が無給で働いてるのにあいつは帰った」なんて言い出して
付合い残業を助長する可能性が有る。
経営者からすればそれで人件費が発生しないんだからそれを止めることも無いでしょう。

僕の職場には幸いそういう人は居ないけど、WCEには反対だ。
860名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:50:25 ID:36KVbOQ80
>>852
政府与党がこんなむき出しの労働収奪始めてんだから、労使関係も19世紀レベルに引き戻されざるを得ないだろうよ。
共産化かナチス化しかないぞこの先には。

そういう方向に追い込んでるんだからしょうがない。

861猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/18(木) 23:50:54 ID:Ca9pKI1H0

今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。

金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。

例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。

なら、団結して集団で訴えれば良い。

金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。

権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

共産主義でも、新自由主義でもない、日本国民の生命と財産を守る政党が必要です。
862名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:54:14 ID:BhaHG0DGO
>>860
ラッダイトいっとく?
863アホ:2007/01/18(木) 23:54:17 ID:8RE/bmIO0
>>852
共産ってのは結局、「働かせてやってる」という立場に対するカウンターなんだよ。
「働いてやっている」ということだな。富が暴走すれば、一部の貴族の極楽を支えるために
大多数の大衆が地獄に生きるシステムが一番効率よくなってしまうんだよ。
864名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:54:55 ID:EOCiN7C4O
他にやるべき事が山積みなのに寝ぼけた事抜かすなよ
865名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:55:02 ID:aQRnfEzR0
>>860
お前みたいな奴隷がぐだぐだ言ってられるのも
今田家だがな。WE導入後はこっちのもんだよ。
数年後、過労自殺を考えているお前の姿が目に浮ぶよw
866名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:56:16 ID:ep4T6FHb0
>>852
思想以前の問題。
第一、労働側だって自分たちに利益になるなら民主だろうが共産だろうが使う。
サービス残業合法化法案なんか国民一人一人を豊かにするという大前提に立った場合どの思想においても出来ない代物。
自民党はその一線を踏み越えた。もはや政党としてすら見れない。

>>844
経団連の求めているのは400万以上。というか始めの段階では250万以上を求めていた。
そして、法律案には国会を通さず年収職種をいくらでも増やせる抜け道つき。
正確に言えば300万で奴隷買えます の方が正しい。

>>838
経団連は計画犯。自民党は実行犯。どちらにも罪はある。

>>858
しかし理想を追い求めることすらやめたら人類の歴史はそこで終わる。

>>861
とりあえずあなたはまず、地方で立候補しな。そこで実績上げてから国政に名乗り出るべき。今やっても支持を得られない。
それと、2CHはあらゆる思想の集まり。思想まで統一しようとしたらその運動は成り立たない事を理解しておくべき。
867アホ:2007/01/19(金) 00:00:03 ID:e3ksdnfa0
>>860
まあ人間が団結して行動を統一するにはシンボルや思想が必要だからなw。
結局、2ちゃんでオフして集団を作って見ても、組織作りのノウハウもなにも
ない連中があつまっても烏合の衆だろ。んで、組織作りのノウハウをもった
あやしげな組織にのっとられるのがオチじゃないのか?。

思想ってのは、組織を統一的に動かす上ではなくてはならんもんなんだよな。
そうじゃなきゃ、ええじゃないかみたいな破壊的あるいはサボタージュ活動しか
ないわけだよw。そういえば、日本のサイレントテロ(ニート、フリーター、非婚、非消費)
の連中って結局、思想的になることができない連中だと思うね。新しい組織をつくる
思想も行動力も組織構成力もコミュニケーション能力もない。だから退却的反抗しかできない
のさ。ま、効果的な反撃だとは思うがね。まさに滅びの美学だな。
868名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:01:29 ID:tHaLmCxF0
年収900万か・・・・。
俺には関係ない話のようだ。
869名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:03:27 ID:tSX/hvHv0
この法案日本には馴染みそうもないね、何でも欧米の真似する必要ないし欧米こそ日本の真似すればいいんだよ
労働に対する日本人の意識は世界でもトップクラスのはずなんだけど
コンプレックスがあるのか媚びることにかけては政財界共プロフェッショナルだね
870名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:03:31 ID:9cjqar7d0
正社員→派遣社員促進法案だよ 
雇用者側から見れば人件費が浮くもんな
派遣の親玉、ザ・アールの奥谷ババアの必死な電波っぷり見てればわかるじゃん
政府の政策審議会には同友会人脈がどっぷりつかって利権を好き放題に
しているじゃん 自民党は、もう駄目だよ
871名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:04:22 ID:sT8IrusF0
何、この妄想記事
872名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:04:49 ID:98t9Uv2z0
フリーターや働く女ってバカが多いから

どんな奴隷法案が出ても自民マンセーで自民に投票するから困るんだよな・・・

873名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:05:31 ID:5+HMud5o0
>>867
2CHネラでこの手の話題で団結するなら

  目的達成したら解散前提 この話題以外には協力しなくてOK

という利害関係で統一した集まりがいいと思う。そもそも思想のレベルで統一するのは無理だから。
しかし、だれがどうみてもおかしい物に反対するにはこれで十分。
PSE法の時はそんな感じだったんじゃないかな?
874アホ:2007/01/19(金) 00:06:22 ID:e3ksdnfa0
だが、このまま貴族と小作という分化が進み、中流意識をもてなくなって
くれば、その苦しさから必ず思想を必要とするさw。

ひとつの道は共産だがこれはもう徹底的にアレルギーができている上に、
中国北朝鮮ロシアとアホみたいな連中を見てきているわけだ。だから成功しない
と思うぜ。

そうすると、もうひとつは、天皇をシンボルにし天皇の前ではみな大和民族として
平等であり、社会は大和民族の大衆ひとりひとりのためにあるべきであり、一部の
貴族のためではない、という民族主義だな。これも成功しねーと思うな。
もし、昭和天皇がアメリカによって強制的に退位させられていたら、ありえたかもしれんがね
875名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:06:56 ID:ghsDoSD/0
世論ばっかり見てる安倍が引っ込めたんだから、話に上がることはもう無い。
876名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:08:56 ID:vOGMqBih0
>>874
つシンボル
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
877名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:09:01 ID:R43BR6zX0
>>873
無駄無駄。君が小泉に投票しちゃった時点でこの国の方向性は決まっちゃった
んだから今更遅い。自業自得だということを自覚しなさい奴隷クン。
878名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:09:22 ID:934EzVBr0
>>869
欧米というか、アメリカのような契約社会ならば、
労働者は雇用されるときの労働条件を盾にしてサービス残業なんて絶対にしない。
(そういう条件があればの話だけど)
日本は雇用時にそういう条件を詰めないで、まあここらへんまでならみたいなので済ましてしまう。
こっちもそっちもそう悪いようにはしないだろうという暗黙の了解でやってる。
やってるからこそそこそこのサービス残業も、人間関係と絡めて我慢してやってきた。
そこへ、「残業という概念を今日から撤廃します」と言われても、こっちには何の武器もない。
だから片手落ちなんだよね。日本で、契約社会がなじむとも思えないし。
879名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:10:37 ID:Ba7o5/Bh0
第三身分とは何か
880名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:12:39 ID:VEY7a/Al0
導入して国民生活が苦しくなっても、市が破綻しても

海外日本食優良店調査に2億7千マソ投入www

ODAは継続w

豪華マンション建築w

日本人は馬鹿だよw

早く沈まないかとマジで考え始める今日この頃。

881名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:12:52 ID:Qq1m/KC80
まず先にすべきはチョンくせえ右翼、つまり害虫を駆除すること。

それをしないから、Youtubeで日本をバカにされたとか勘違いした
英語も読めないチョン右翼が発生した。

謝罪もせずに逃げ、挙句は「俺は悪くねえ、他の奴だってだまされた"はず"だ」

とか人のせいにしやがる
882名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:12:55 ID:zgT+hvB40
これって共産主義よりひどいんじゃないの?
従来の日本型資本主義(社会主義)→がんばればそこそこ。がんばらなくてもそこそこ
共産主義→がんばってもがんばらなくても400万


WE→必死にがんばって400万 それ以外は餓死。外資、特権階級ウマー
奴隷制度の導入じゃねーか・・・
883名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:14:19 ID:5+HMud5o0
>>874
だから利害関係による統一。よく漫画とかである
「ちっ 喧嘩は後回しだ。先にこいつを片付ける。足手まといになんなよ ボケ」
「言ってくれるな こいつ片付けた後はお前の番だから覚悟してろ」
って感じのやつ。
後で対立する事前提だから、問題なくその問題に対しては協力できる。

>>875
自民党は法案を「延期」しただけで「廃案」にしたわけではない。

>>877
悪い。小泉に投票してないんだ。自分は。
884名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:15:23 ID:nhs60owQ0
>>874
思想運動なんかおきねーよ馬鹿。
起きるのは小規模なテロぐらいなもんでしょ。
与党政治家の暗殺とかせいぜいそんなもん。
それが積み重なって革命が起きる可能性は否定できないが
思想運動は絶対ないね。
885名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:15:31 ID:Q4EydZw10
>>878
終身雇用をやめた時点で愛社精神なんて崩壊しちゃったからね。
その内日本も契約社会になるんじゃないの?
ゴネないと損。中村ノリだってあと10年くらいすれば絶賛される時代になるさ。
886名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:15:57 ID:LN84TdNs0
糞阿部にはさっさと退場してもらうか・・・
887名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:16:32 ID:L+aN8O9j0
>>1こういう憶測で記事書くのいくない
888名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:17:22 ID:mnkMatWY0
>879
シェイエスね。
ほんとに日本はフランス革命以前のアンシャンレジ─にタイムスリップだね。
江戸時代以下だぜ、こりゃ。
889名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:18:32 ID:934EzVBr0
>>874
いや「天皇親政」の可能性は十分にあると思う。
江戸期には土佐庄屋同盟っていって
「土の上(つまり収穫物)は殿様のものでも、土の下は天皇のものであり、
天皇から預かった土地を耕しているという意味で万民は天皇に対して平等」
という思想が根付いていた。それが坂本竜馬とかの志士を生み出す原動力の一つになったりしたのよ。
日本にはこういう思想的背景もある。

もう一つは小泉安倍ネオコン政権は天皇を大切だと思ってない。
(安倍個人の思想ではなく彼を取り巻く人脈、政策からいって優先順位はすごく低い)
だからホリエモンを立候補させたりしちゃうわけ。
おまけに戦後民主主義教育をしっかりと受けられた天皇家と思想的にはまったく合わない。
(一致するのは反共という点だけ)
野心家が天皇を担ぐ可能性はあると思うね。
890名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:18:45 ID:1cAZcuxt0
>>887
ゲンダイだし・・・・
891名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:18:58 ID:LUJNmwhY0
御手洗プギャー 国政に口出す前に自分の会社の管理体制を整えよ

<キヤノン>コピー機が発煙・発火の恐れ 8万6千台点検
(毎日新聞 - 01月18日 19:10)
 キヤノンは18日、90〜93年に製造した小型コピー機2機種が、
電源関連部品の不具合で発煙・発火する可能性があるとして、
国内に出荷した約8万6500台を対象に、無償で点検すると発表した。
対象機種は「FC−1」と「FC−2」。
本体内部の発火事故が04年と06年に各1件発生したほか、
発煙などのトラブルが98年から03年までに計17件あったという。

 同社は「仮に部品が発火しても周辺部品には延焼しない」などとして
公表していなかった。しかし、06年11月に神奈川県内で起きた発火事故を受け、
公表して点検することにした。4500台程度が使われているとみられる。
問い合わせ先は、フリーダイヤル0120・676・556。
892名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:19:16 ID:sT8IrusF0
>>887
そういえばヒュンダイって、拉致被害者が拉致に加担したと書いてましたな。
893名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:21:03 ID:zz5j1QmsO
古い体質で既得権にすがってる生ゴミってなんなの?しねばいいのに 糞ジジィどもなんて
894名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:21:04 ID:pMdTf/3I0
>>874
今の天皇はかなり国民ラブな硬骨漢だから担ぐには最適だったが、もう長くは無い。
なるちゃん天皇が国民統合運動の象徴になれるかといえばどう見ても無理。

日本、手詰まりだな。
895名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:21:23 ID:tSX/hvHv0
>>878
その通り、何でもかんでも真似するのはもう止めようよ
むしろ欧米こそ日本から学ぶべきだし利害だけで日本の労働者を利用するなって言いたいね
こんな勤勉実直な国民は世界の絶滅危惧種だよ
896名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:22:18 ID:UTT5N+Je0
>>887
憶測の部分は、ゲンダイにしてはかなり少ないだろ。

>郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだ

ここだけじゃないの?

他は、「事実」「ソースあり」、または「相応の確度のある推定」に見えるが。

>  安倍政権は何年かかっても導入させるつもりだ。

あとはせいぜい、ここぐらいだな、「憶測」とかいう部分は。
といっても「廃案」じゃなくて「通常国会では見送り」ということである以上、
こういう憶測をされても、安倍は文句をいえないだろうが。
897名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:23:13 ID:5+HMud5o0
>>881
右翼であろうが
「自らの思想で国民を豊かにする」
という姿勢がある限り、WE法のような明らかな日本人奴隷法案なんか出せないよ。
共産思想についても同様。

今回の法案+その後セットになってくる外国人大量受け入れ、外国献金合法法
は明らかに国民を犠牲にしようという犯罪者の発想。
さすがにどんな思想主義でも、
   単純な犯罪者集団 = 自民党 
より優先して排除すべきとはならないよ

>>882
そりゃ、やり方はどうであれ国民を豊かにする思想を持った人間が考える仕組みと
奴隷が欲しい犯罪集団 が考える仕組みでは結果は明らかだよ。
898名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:23:53 ID:1cAZcuxt0
>892
>>そういえばヒュンダイって、拉致被害者が拉致に加担したと書いてましたな

ゲンダイのことですから、翌日には忘れてると思われ・・・・
その日その日の思いつきで記事書いてますから・・・・
まぁ、競馬、パチンコ、風俗記事は真剣だと思うけどね。
899名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:25:42 ID:UTT5N+Je0
>>897
>右翼であろうが
>「自らの思想で国民を豊かにする」
>という姿勢がある限り、WE法のような明らかな日本人奴隷法案なんか出せないよ。
>共産思想についても同様。

その通りだな。
その実効性や効率、「国民を豊かにする」という事の定義や目標となる姿に差はあれど、
右翼だろうが協賛しそうだろうが、こんな法案はありえないよな。

それこそ、こういう法案を考えつくのは
「国民を豊かにする、という名目で奴隷を作りたがる」、トヨタやキヤノンを初めとする
経団連の連中と、そこからカネを貰っている自民党の連中だけだろう。
900名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:27:02 ID:L+aN8O9j0
安倍政権がやってきたこと
中韓訪問したが、中国とは調和を見せたが、韓国とは共同声明拒否
議長声明にされそうだった国連の制裁決議にこだわり成立させた。
北朝鮮核実験で再度の厳しい制裁決議を満場一致で成立させた。
北朝鮮船舶入港禁止、北朝鮮政府関係者の入国禁止、在日の再入国禁止

サラ金規正法を厳しく改正
サラ金に業務停止を含む連日の厳しい処分

日教組はずしの教育基本法改正
いじめ問題で文科省の教育現場への直接指導

防衛省昇格法成立

パチンコの規制を厳しくして、パチスロ代の入れ替えで6000億負担させた。

税理士法違反の捜査で、事実上五箇条のご誓文反故にした
総連に対して複数の強制捜査を行い帳簿、名簿を押収。
901名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:29:00 ID:934EzVBr0
>>895
むしろこの国に必要なのはワークシェアリングなんだけどね。
給料下がる代わりに休暇が増える。ヨーロッパの人はバカンスで一ヶ月くらい休暇とるでしょ。

これならすることないから何かするしかない。金を使うから内需が拡大する。
することないからエッチして出生率も上がる。
「一億総派遣社員となってもいいから、休みをくれ」
今の労働環境に対する対立軸ってのはこれしかないよ。金か休みか。

少なくともホワエグは金も休みも取り上げる制度でしかない。
902名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:28:58 ID:VUEqZDju0
>>474
インフレにして、900万=300万程度の貨幣価値にする魂胆だと思う。
文系って卑怯者だからそう言う事平気でするよ。
903名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:30:09 ID:tVLIAJea0
自民は金が欲しいのか、票が欲しいのか。

金が欲しければ経団連の欲ボケじじいどものいうことを聞いていればいい。
票が欲しいのなら生活者としての国民の意見をよく聴くことだ。
904名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:30:44 ID:UTT5N+Je0
>>900
おまいさんは、「仞の功を一簣に虧く」ということわざを聞いたことがあるか。

もしくは、

「樽一杯の泥水に、スプーン一杯のワインを入れると、樽一杯の泥水にしかならない。
 かといって、樽一杯のワインに、スプーン一杯の泥水を入れても、樽一杯の泥水にしかならない。」

というフランスかどっかの格言でもいいが。

ああ、「画龍点睛を欠く」ってのもあるか。
905名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:30:49 ID:pMdTf/3I0
>>900
>サラ金規正法を厳しく改正
大アマに改正しようとしてたじゃねえかw
しかも、規正法は厳しく改正されたんじゃねえよ。

違法状態黙認だったのを最高裁が見かねて違法判決出して正常化したんだろうが。
手柄にするなよw

906名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:32:09 ID:L+aN8O9j0
まあ、朝鮮系の団体や企業から献金貰ってる売国野党なんかに票は入れんけどな
安倍はぶっちゃけよくやってる

家族、友人、社員、知人、全員自民党に入れさせてもらいます
907名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:32:21 ID:ll+kaFO30
その前に安倍政権が何年も続くのかと(ry

糞団連の札束と組織票で民意を無視して続きそうだけどなorz
908名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:33:02 ID:VUEqZDju0
>>481
だったらいっそアメリカの連邦入りしたらいいのに、
アメリカの文系にはかなわないから、あえて独立を守ってるのが
文系。

文系の駆除を合法化するべき。
909名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:33:18 ID:SZaYGt0e0
ホワイトカラーなんて労働側への経営責任押しつけ攻撃に積極的に加担してきた勢力だからなー
今後、気をつけてくださいよ。
910名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:34:08 ID:5+HMud5o0
>>906
外国企業献金合法化
外国人大量受け入れ

という最強の売国行為を自民党が画策しておりますが何か?
911名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:34:22 ID:Q4EydZw10
>>901
今の日本てワークシェアリングをしなきゃいけないほど失業率多いん?
912名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:34:55 ID:Rq70Ocki0
 このスレをよんで感想
 政治活動家って メンタリィが貧しいから 貧乏なんであって国家の仕組みではないようだ

913名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:35:00 ID:UTT5N+Je0
>>908
>だったらいっそアメリカの連邦入りしたらいいのに

日本をアメリカの州に?そんなことアメリカが許すわけないだろw
「日本州」だけで、アメリカ大統領選挙の選挙人の1/3を選べることになるんだから、
アメリカが日本に乗っ取られる状態同然じゃんかw
914名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:35:33 ID:IEeiBVEh0

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
915名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:36:12 ID:11eL9FfR0
派遣登録って失業者数に入ってんだっけ?
916名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:37:17 ID:pMdTf/3I0
>>911
とっくの昔にOECDワーストレベルでしょ。統計操作までして隠蔽してるが。
917名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:38:33 ID:L+aN8O9j0
>>910日本の国家主権委譲なんて狂気の憲法案掲げた民主と連立野党なんかに票は入れられない

918名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:38:59 ID:Q4EydZw10
>>916
でもさ、一億総派遣にして雇用増やせってのもなんだかなぁ〜と思うわけ。
919名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:39:55 ID:tSX/hvHv0
>>901
それも選択肢の一つだな、ただ今まで培ってきた日本的労働意欲ってのは
仕事=人生みたいなところから生まれてると思うんだけど
それを銭金だけで契約すること自体感情を無視した経営側の思い上がりじゃないのかな
920名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:40:22 ID:UTT5N+Je0
>>917
>日本の国家主権委譲なんて狂気の憲法案掲げた民主と連立野党なんかに票は入れられない

・民主が仮にそんなことたくらんでいたとしても、現状は衆議院は与党が多数を占めているから、
 今回の参議院選挙で民主を全員当選させたところで問題なし。
・そんなに民主がいやなら、共産党という手がある。
921名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:41:25 ID:v5aSDuYu0
年収900万で国民の大半に自分達は関係ないと
思わせといて選挙終わって法案通過したらソッコーで
年収400万まで対象広げることぐらい馬鹿でも
予想がつきそうだが
922名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:42:00 ID:aG1EWnvD0
民主が政権とると、手のひら返したようにWEを推進する気がするのは俺だけか?
かといって、今の自民に票を入れる気もないしな……。
923名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:43:18 ID:934EzVBr0
>>911
派遣社員制度ってのは「働き方の多様化」ってことで導入したはずなのに、
ザル法なもんだから正社員を派遣社員に置き換えるだけのものになっている。
本来はワークシェアリングを図るためのものだったんだけどね。

労働者が求めるべきものとして、安定雇用による金の保障か、
ワークシェアリングによる休暇の保障しかないだろうと思うんだよ。
んでより実現可能なのはワークシェアリングの方だろうと。
もはや高度成長はないんだし、年収300万で笑って暮らせる社会の方が幸せだと思うんだが。
924名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:43:25 ID:11eL9FfR0
労組を支持団体に持つ民主はWEには賛成できませんよ。
925名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:43:31 ID:L+aN8O9j0
>>920共産党はチョンに対しスタンスが同じだから嫌だ。拉致のときも社民や民主や総連と捏造だと叫んでたし
926名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:43:55 ID:v9und/WG0
おれ管理職だからカンケーねーわwww
927名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:43:57 ID:pMdTf/3I0
>>922
ブレーキとしては共産しかないな。今のとこ。

早いとこ新政党が出てきてくれりゃいいんだが、、、
928名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:44:04 ID:UTT5N+Je0
>>922
じゃあ、

・今まで労働者階級の意見を裏切ったことはない
・議席を取らせても、政権をとることはありえない
・自民やその後ろにいるアメリカに対して圧力になる

というりゆうで「日本共産党」お薦め。
929名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:44:50 ID:Q4EydZw10
>>919
昔は終身雇用があったから。
仕事=人生でよかった。
今は銭金だけだからこれから労働側もどんどんシビアになっていくっしょ。
930名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:45:00 ID:5+HMud5o0
>>922
なら協賛にしておけ
思想はあれだが、「労働者保護」という一点に置いては一切妥協を許さない政策を
取り続けているぞ。
931名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:45:05 ID:qls3uiIeO
共産でいいだろう
労働環境や福祉しか期待できないが
外交は最悪だろうな
932名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:45:42 ID:EmuwRehP0
>>922
ミンスも新自由主義が多いからね・・・

まぁでも勝ちすぎ&層化の自民よりはマシな選択かと。
933名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:45:57 ID:gwskCI9c0
ゲンダイって実はまともな事を言っているよな・・・
934名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:46:06 ID:UTT5N+Je0
>>929
>これから労働側もどんどんシビアになっていく

そうならないように、「経営側が圧倒的に労働側に有無を言わせずに要求を押し付ける」ことが
できるように、トヨタ自動車やキヤノンを初めとする「経団連企業」が躍起になってるんでしょ。
935名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:47:31 ID:Rq70Ocki0
>>874 仕事のできる人間や企業は評価されないのか
     左翼は 悪平等だけ広げたようだね

>>928 共産党は 税金を空売りするだけの無能
936名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:48:06 ID:pMdTf/3I0
>>931
衆院で過半数とらせなきゃ、共産から外務大臣が出るなんてこたありえないからw

参院の三分の一ぐらい取らせて、質問時間与えてギャンギャン噛み付かせるにはもってこい。
民主は経団連献金であっさり寝返る可能性高すぎだからな。。。
937名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:48:39 ID:SZaYGt0e0
労働者を運命共同体のように会社側に擦り寄らせようとするのは
彼等の小ざかしい計算。課長や部長が楽になるんだからね。その分
本来なら労働側に給与で反映しないといけないのに、仲間意識でごまかそうと
してるんですよ。見えてなかった奴が相当バカでしょ。
938名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:48:51 ID:cUHCYjvL0
選挙前にパート労働法・最低賃金法改正をとおして
選挙後に「バランスをとるため」といって名前を変えて「高度専門職年俸制」導入。


みえみえ
939名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:49:13 ID:sT8IrusF0
>>922
経団連の献金先が自民党から民主党に変わるだけだろうしな
940名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:49:30 ID:L+aN8O9j0
共産党はチョンに対し社民党とスタンスが同じ。
そして反米。
自衛隊にも反対してるのだから9条改憲が遠のく可能性大。
拉致のときも社民や民主や総連と捏造だと叫んでたしな。
何をもって共産党万歳してるのかわからん。
941名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:50:05 ID:QEGu1e2x0
ほんの一昔前の2chなら、
「財界」って言葉書いただけで、
「共産」「中韓の回し者」「ニダー」とか呼ばれたもんだがな
942名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:50:37 ID:5+HMud5o0
>>935
テストで仕事を例えてみる
100点取れる人間が30点取れる人間の3倍を自力で稼げるなら問題ない
60点取れる人間が50点取れる人間の4倍の給料をもらえるような今は問題
親がコネある30点の生徒が親が貧乏な70点取れる生徒の50倍貰える自民の路線は論外

ってこと
943名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:50:51 ID:UTT5N+Je0
>>936
>参院の三分の一ぐらい取らせて、質問時間与えてギャンギャン噛み付かせるにはもってこい。

うむ、志位曰くの「確かな野党」のコンセプトだなw
個人的には、志位が現役のうちに、こういうコンセプトの党にしておきたいものだ。

もちろん、参院だけでなw
衆院でも30議席ぐらいやっても良いかもだが。

「あんま日本の労働者ナメると、共産化しちゃうぞw、てへっ☆」

みたいに、アメリカに圧力かけられるしな。
944名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:52:19 ID:934EzVBr0
>>919
だからホワエグを導入してもそれを企業が100%自由自在に使うとも思っていない面もある。
当たり前の生活を送りたいと思うそこそこの人間(中間層とでも言おうか)が、
ごっそりと脱落してしまえばいくら派遣上がり、外国人で補うといっても無理でしょ。

むしろそんな風潮ならば、ホワエグを無視した従前通りの日本型経営をする企業に
人気が集まり優秀な人材も集まってくるかもしれない。

あなたの言うとおり日本人は契約や銭金だけで動くとは思わない。
「やりがい」なんていう英訳不可能な心意気で動く民族にはなじまないよ。
945名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:52:29 ID:J+wyEKvA0
この記事どうしようもないなww

安倍政権はもう終わりじゃないかww
946名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:52:40 ID:Q4EydZw10
>>923
ワークシェアリングってのは働き手を無理やり増やして労働力を買い叩くって経団連のやり口を
正当化することにも繋がりかねないからちょっと懐疑的に見てる。
失業率は本当は高いということらしいけど(>>916)、
それでも外国人労働者を入れようとしたりしてるよね。経団連のやつら。
947名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:52:55 ID:5+HMud5o0
>>940
もうね はっきり書くよ

北朝鮮の脅威  <<<< 自民党の脅威

って事。北朝鮮が目に見える棄権なら、自民党は目に見えないが重大で深刻な問題
948名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:53:05 ID:IEeiBVEh0
>>941
今でも東亜+ではそう言われるぞ
後、「ユダヤ陰謀論」も付け加えといてくれ
949名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:53:10 ID:SCBRlEoQ0
奥谷禮子(安倍内閣労働政策委員会委員)←こいつ小泉信者
「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働組合が労働者を甘やかしいる」
「労働基準法は過去の遺物。こんなものはいらない」
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/2006/10/post_f60b.html
ご意見はこちらまで↓
http://www.okutani-reiko.com/05letter/index.html
950名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:53:34 ID:m7NYvCYd0
ブルーカラーエグゼンプション
951名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:53:36 ID:pNxVHZva0
>>921
 残念ながら、その馬鹿が山ほどいるのが今の日本。
信用できるかどうかはさておき、ニュースも新聞もネット情報も見ない層は
かなり多い。
952名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:14 ID:n7KHg7jD0
安部最低
953名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:24 ID:UTT5N+Je0
>>942
しかも、年俸制だのWEだのいうのは、その例えで言うなら、

100点をとっても、先生が「お前は態度が気に食わない」という理由で、30点評価してもいい

ということだからな。

「成果主義」と「裁量労働制」と言えば聞こえは良いが、その「成果」とやらを評価するのが
結局経営陣であり、経営陣が「評価」する「成果」に対して給料を支払いたい、というのは論理的には

「経営陣が、自分たちの言い値や好きキライで、給料を決められる」

ということと等しいからね。
結果を出しても、それが「その人の成果」と認められなければ、成果にならないんだから。
954名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:34 ID:L+aN8O9j0
>>947例えば?
955名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:39 ID:EmuwRehP0
結局、最初から言われてるが

選挙区=自民以外の勝てそうなところ
比例区=共産

がベストかもね。
956名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:48 ID:qIT9i/KU0
簡単な二択だよ

奴隷になりたい
正社員・派遣・フリーターは、自民党に投票
奴隷になりたくない正社員・派遣・フリーターは、民主党に投票

民主党に投票して時代を変えようぜ。
二大政党制は正統民主主義の夜明けだよ。
957名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:53 ID:Rq70Ocki0
>>947
   もうね はっきり書くよ

 一般社会>>>>>>>>>>>>>>>君の嫉妬心と働きたくない願望
958名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:54:55 ID:tSX/hvHv0
>>929
終身雇用じゃなくてもいいけど、仕事=金だけじゃ割り切れない日本人の感情を
もっと大切にした法案ならいいんだけどね
959名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:55:13 ID:SCBRlEoQ0
高速道路無料化に反対する自民党の理屈と背景。
車ユーザーはガソリン税等特定財源の他に10兆円も高速・有料道路代等として支払っている(運送業者含む)
これらの資金は公共事業以外の事業(公団・民間事業)として使われる。
その配分には自民党代議士が関与する。
http://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/index.html
960名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:55:40 ID:zgT+hvB40
940 :名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:49:30 ID:L+aN8O9j0
共産党はチョンに対し社民党とスタンスが同じ。←安倍はちょんカルトとずぶずぶ
そして反米。 ←何が悪いのだろうか。昔は原爆を落とし、今は日本の財産を搾取しているが…
自衛隊にも反対してるのだから9条改憲が遠のく可能性大。←9条改正しなくても自衛権はもてますが・・・
拉致のときも社民や民主や総連と捏造だと叫んでたしな。 ←政権担っていた自民党は何してたの?創価は?
何をもって共産党万歳してるのかわからん。←労働問題に関するスレだからだろ。論点ずらし乙
961名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:56:52 ID:sT8IrusF0
>>957
そんな事実を書いてやると可哀想だろうに・・・
962名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:56:54 ID:Q4EydZw10
>>934
その内、日本人の意識も変わって、
企業に対してゴネまくる中村ノリが絶賛される時代がやってくる。
それまでに、企業側に有利なように仕組みを変えておこうというのが
経団連の考え方なんだろうな。
963名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:57:08 ID:J+wyEKvA0
>>954
日本=自民> 北朝鮮 だろww
964名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:57:42 ID:rey0UqHL0
つーか、少子化対策だのそんな事を言うから余計に空々しい
965名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:57:54 ID:SCBRlEoQ0
>>784外資が株式の過半数を超えるキャノンが自民党に献金できるように改正した安倍自民!
「キャノンはは04年6月に外国人の株式保有比率が5割を超えたため、外資比率50%超企業

の政治献金を禁ずる政治資金規正法に基づき献金を中止していた。
しかし、2006年12月13日に改正政治資金規正法が成立。
外国人の持ち株比率が過半数の企業も献金が可能になり自民党への献金を再開した。」
http://www.mainichi-

msn.co.jp/today/archive/news/2006/12/26/20061227k0000m020050000c.html
966名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:58:00 ID:UTT5N+Je0
>>956
>民主党に投票して時代を変えようぜ。

だが断る。自民党に入れないなら、共産党だ。
もしくは国民新党のほうがナンボもマシだ。
967名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:58:17 ID:Rq70Ocki0
>>960 主語変換乙 
     無能共産党は なにを生産しているの?
968名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:58:19 ID:934EzVBr0
>>946
実際今だって派遣で買い叩いてるわけだから、「もっと休みを」という労働運動をあえて提案したい。
ワークシェアリングは、完全週休3日制(あるいは月13日)をセットにしなくちゃいけなかったんだよね。
969名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:59:07 ID:tSX/hvHv0
>>944
ほとんど賛同できる意見だね、人間中心で考えれば簡単なんだけど
企業とか政党とか惑わされるから厄介なんだよ
970名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:59:09 ID:J+wyEKvA0
>>940
【日中】中国共産党、日本公明党との協力強化を希望[01/08]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168233633/

中国共産党中央対外連絡部の王家瑞部長は7日、北京で日本の公明党の太田昭宏党首
と会談を行ない、中国共産党と日本の公明党との各分野の友好協力を一段と強化
するよう希望しました。

王家瑞部長は、公明党が中日両国関係の発展に重要な貢献をしたと高く評価した上で、
「両国の指導者が、中日の戦略互恵関係の構築について重要な合意に達したことは、
両国の各界から賛同を得ている。これは両国関係の発展に重要な意義を持つ」
と述べました。

これに対し、太田昭宏党首は「公明党は、中国共産党との交流をさらに深め、両国関係
発展の新たな措置を共同で探り、両国の戦略的互恵関係の中身をたえず充実させて
いきたいしたものにしていく」と述べました。
971名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:59:22 ID:0LSX4TUh0
企業がやりたいことは、他に例えば退職金の廃止なんてのもあるよな。
ゆくゆくは竹中平蔵が理想だと言ってた見たいに、労働者の多くは
フリーターみたいな身分になって仕事ごとに人を集めるんだろうな。

儲かるのは手配師(派遣会社)とか企業経営者と幹部候補生のみだな。
972名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:59:45 ID:PlW9xeiIO
ふと思ったんだが…

・年収900マソ以上
・時間配分が自由

コレってマスコミの中の人達に該当するパターン多くね?
973名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:00:27 ID:QEGu1e2x0
>>940
共産・社民が政権をとることは現状ではありえない。
どんなに世の中かわろうが、数十年先にあるかどうか。
だが、あれらの政党が議席数を伸ばすと、
政権は常にプレッシャーを受ける。
で、労働政策とかにも力を入れるようになる。
外交面での負の面があるが、それは共産・社民が政権をとった場合であって、
政権をとらない限り外交面は変わらない。安心しろ。
政権を担うには困る存在だが、少なすぎても政権にプレッシャーを与えられないから困る。
民主は実権を持ってる奴らが新自由主義者が多い。小泉・安倍などの清和会と変わらん。もっと右の奴も多数いる。
昔は社会党が議席数を増やすと自民党が労働者層にアメをやったもんだ。
何事もバランス。
政権担当能力があるのは、自民党。ただ、自民党は紛れも無く基本が右の政党。
右は、外国に対してタカ派だが、国民に対してもタカだぞ。
974名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:00:37 ID:Rq70Ocki0
>>960 君の意見は 左翼団体内部の話だよね
975名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:00:54 ID:5+HMud5o0
>>954
北朝鮮は、拉致被害者数名、この先いつ爆発するかは分からないがいきなり日本を攻撃する危険性は少ない。
それは即座に北朝鮮の崩壊を意味するから。

自民は数千万人の労働者を奴隷にし
数千万人のお年寄りの医療費を上げ
一億人の消費税を上げようとしている(税と医療費は本来特別会計を一元化して無駄なくせば即座に上げる理由が無い)

被害にあう人口と、被害を起こすだろう確率が桁外れに高すぎる。
976名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:00:58 ID:L+aN8O9j0
>>956民主党に政権渡したら日本は中国の奴隷になるわけだがw

>>960在日特権と恒久的なビザ発行はどうにかしてほしいが安倍はチョンに対し優遇してるわけでもないだろw
977名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:01:54 ID:tU3IcmMz0
簡単な二択だよ

奴隷になりたい
正社員・派遣・フリーターは、自民党に投票
奴隷になりたくない正社員・派遣・フリーターは、民主党に投票

民主党に投票して時代を変えようぜ。
二大政党制は正統民主主義の夜明けだよ。
978名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:01:57 ID:sT8IrusF0
>>972
マスゴミはこの法案に大賛成だろうね。
全然報道しないことからよく分かる。
979名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:02:04 ID:SCBRlEoQ0
>>798
もう働かなくても良いよ。

対人恐怖症のニートである小手川君がデイトレ・スウィングで4年で160億円の資産つくれる世の中なんだから・・・

資産さえつくればそれでマンションやビル買って貸せば不動産賃貸会社の社長という肩書きができるし・・・
980名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:02:39 ID:UTT5N+Je0
>>975
>被害にあう人口と、被害を起こすだろう確率が桁外れに高すぎる。

この一言に尽きるな。

被害に合うだろう人口と、被害を起こすだろう確率をかけたパラメータが、
北朝鮮なんかよりも圧倒的に自民党の方が高い。
981名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:02:47 ID:Q4EydZw10
>>968
じゃあ派遣で我慢すれば?
って言われるだけのような気がするw
982名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:03:12 ID:KIu2pZag0
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118550
「2ちゃんねる」管理人、ひろゆきへのインタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118808
ひろゆきへのインタビュー、ひろゆきの言い分
983名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:03:42 ID:EmuwRehP0
>>972
それにしては、マスコミの対応は悪かったが・・・
984名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:03:52 ID:qCVMSUyw0
提言は年収400万以上が対象だったんでしょ?
985名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:03:59 ID:IEeiBVEh0
>>976
自民はガス田渡したり支那留学生を優遇したりしてるだろ
中共主導の日本併合は自民の手で成し遂げられるんだよ。
986名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:04:25 ID:mXPOfgZP0
安倍ちゃん言っていたね、「日銀に圧力は無かった。」と。
きっとNHKもあんな調子だったのです。
987名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:04:36 ID:L+aN8O9j0
>>975あのねw
消費税上げるのは日本の財政事情考えたら仕方ないことなんだがw
988さっきも書いたが、改めてもう一度:2007/01/19(金) 01:04:44 ID:UTT5N+Je0
マジで、ニート君の「働いたら負け」ってのは、すごい名言だよ。
日本の歴史上でも指折りの名言。
聖徳太子の、17条憲法の第一条、「和をもって尊しとなす」に匹敵するぐらい名言。

マルクスがその頭脳と一生をかけて築き上げた理論「資本論」において主張していることを、
おそらく天然で、たった一言に圧縮してしまった。
マルクスが生きていたら、おそらくニート君の発言に涙を流しながらニート君に握手を求めると思うね。

日本が誇る哲学者の一人といってもいいな。天然だが。
「働いたら負け」という名言に並ぶのは、「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」という
ジャイアンのせりふしか存在しない。

ジャイアンのせりふもすごいせりふだぞ。
市場主義経済、資本主義経済が目指すもの、その主義が持つ「本能」を端的に表現した言葉だ。
市場主義経済、資本主義経済、特に最近の新自由主義ってのは、

「いかにして、”お前のものを俺のもの”にして、”俺のものを俺のもの”のままにするか」

というのがその本能だから。
989名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:04:49 ID:Rq70Ocki0
 左翼って奴隷って言葉好きだな まともに働いたこと無いから スキルも無いんだろ
990名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:05:03 ID:PlW9xeiIO
>>978
マスコミの上の方の人は賛成なのかもね。
下の方かつ900upの人は自らの首を締めちゃってんじゃ?
991名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:05:12 ID:SCBRlEoQ0
>>799
安倍氏2億円を集金
収入の67%がパーティー
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-08/2006090826_01_0.html
自民党議員は使徒不明の政策活動費を明確にすべきである。
安倍晋三議員   99,250万円
青木幹雄議員   28,820万円 等・・・
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0059.html
992名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:05:32 ID:aV0grYPX0
安倍はマスターオブパペッツまたは、メタルマスター オブジイヤー
993名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:05:45 ID:NMRomvOQ0
ゲンダイの主張とは逆にやれば良いんだろ
994名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:06:25 ID:JGdOp0lU0
>>944
オリックス宮内さんが無職よりパートのほうがましでしょ。みたいな事
って言ってたでしょ。
技術革新で衣食住に必要な人員なんて足りてるわけよ。
他に働く場がなければ低賃金でも働くしかない。
近所のコンビニの求人の時給みてみ。たいてい最低賃金だから。
年齢35さいまで時給610円なんていう求人が沢山あるってことは
その条件でも来る人がいるって事。
995名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:06:39 ID:L+aN8O9j0
>>985はあ?だから安倍は防衛省昇格して9条も改憲して周辺事態に動きやすくするんじゃないか。
996名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:07:03 ID:tGP4MflX0
簡単な二択だよ

奴隷になりたい
正社員・派遣・フリーターは、自民党に投票
奴隷になりたくない正社員・派遣・フリーターは、民主党に投票

民主党に投票して時代を変えようぜ。
二大政党制は正統民主主義の夜明けだよ。
997名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:07:16 ID:zgT+hvB40
>>976
統一協会って知ってる?
あと、パチンコとずぶずぶなんですが?
998名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:07:17 ID:IEeiBVEh0
>>988
ほんとに至言だよな
俺ら社畜は完全な負け組。
999名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:07:29 ID:w5LhkOAe0
グローバル化反対!
この賃金下降スパイラルを止めるには
世界共通の最低賃金を設定する必要があると思うんだがどうかね?
万国の労働者団結せよ!(古いか
1000名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:07:32 ID:i6Q0gXdJ0
1000ならWE導入決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。