【政治】安倍首相「働く人たち、国民の理解が不可欠だが、現段階で国民の理解が得られているとは思わない」 ホワイトカラーEについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は16日夕、首相官邸で記者団に対し、一定条件を満たす会社員を労働時間規制から
外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度について、「働き方の問題だから働く人たち、
国民の理解が不可欠で、現段階で国民の皆さまの理解が得られているとは思わない」と述べた。
同制度を導入するための労働基準法改正案を巡り、自民党の中川秀直幹事長が同日の記者会見で
次期通常国会提出は困難との認識を示していた。
 首相は「やはり、国民の皆さま、働く人たちの理解がなければうまくいかない」と語り、
通常国会期間中に国民の理解を得られる見通しについては、「今の段階では理解を得られて
いないと私は考えている」と繰り返した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070116AT3L1605K16012007.html
2名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:52:20 ID:4QGfLdmu0
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
3名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:52:45 ID:URcAalfHO
官僚をコントロールしきれていない、自民党に
政権を担う資格があるのかね?

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/
4名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:53:05 ID:b8xL2f6G0

不利になる法案に賛成する奴がいる訳ないw
5名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:53:11 ID:cdtajMLrO
3
6名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:54:03 ID:EjIwvtGsO
「今の所」じゃねーよ、馬鹿w
理解を得られるわけねーだろw
7名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:54:17 ID:jXOZt2aq0
参院勝ったら理解がえられますた!とか言って提出するんだろ。
8名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:54:33 ID:TWtqIjyt0
何このバカ総理?
9名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:55:21 ID:GbeAbizA0
若干でも空気が読めていて良かったというべきか
10名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:56:17 ID:ujDuuItx0
下手に卑屈な態度はますます国民を苛立たせる
11名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:56:23 ID:ccaREzN+0
選挙が終わったら即効法案提出するに1000Ω
12名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:56:29 ID:H2/a7Cmc0
リーマン経験があればこの法案通せるはずないんだけどな
13名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:56:39 ID:cBMX8hH+O
何言ってんのこの安倍、オマエが現状を理解しろ。

もう手遅れだがな。
14名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:57:23 ID:7fkdnzHt0
働き方の問題だから働く人たち、 国民の理解が不可欠で、
現段階で国民の皆さまの理解が得られているとは思わないので、
参院選後に導入します
15名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:57:39 ID:K2ovzQpN0
参院選への工作始まったな
16名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:58:03 ID:3viNEQXA0
こういう発言聞いて安心してほいほい自民党に投票しちゃうのが
ありがちな日本人。


選挙後ですよ。


  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
17名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:00:14 ID:FHGT7arZ0
>国民の皆さまの理解が得られているとは思わない

理解したらみんな反対すると思うけれど
18名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:01:15 ID:DzbEUpX60
見透かされているなあ…。
これで参院選は自民に票が戻るとでも思ってるのだろうか。
19名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:01:44 ID:XInqnhDp0
 
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   僕が語れるのは憲法改正だけです。
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  そもそも憲法以外の法律はみたこともないんです。
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll  だからそれ以外の政策はよく分からないんで、「掛け声」だけやります。
   lllllllllllllll          llllllllllllll  きっと誰かが何かをやってくれるでしょうから。
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll  構造改革って難しいこと言われても何のことかわからないんですけど、
   Illlll,   / /)  (\\   lll  そんなことどうでもいいじゃないですか。
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i  日本の将来に不安があるわけでもないし。
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  そんなことより、昭恵のブログでも見てくださいよ。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/  僕達夫婦が仕事を全部放り投げて打ち込んだ力作なんですから。
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
20名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:02:17 ID:as+Dq0PjO
国民の皆様の意見↓
21名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:07:30 ID:H2/a7Cmc0

でも10年先を見ればこの法案は通しといた方が良いんだけどな。

・外国労働者の受け入れ
・中国の成長

を考えると日本人はは管理職主体の仕事を中心にする事と競争のため完璧な計画生産が必要になると思うので
その為にはこの法案は今のぶらさがり労働者のケツを炙るつもりでは良いと思うんだけどな。

年棒制にすると人が集まらないから企業はやりたがらない。やるならみんな一緒ってね。
22名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:10:27 ID:/qcOVx+H0


WEは必要だ。国民経済など糞食らえである。
23名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:11:00 ID:cCywbc3a0
そうかもしれんが、やるならまず真っ先に公務員からやるべき
24名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:11:35 ID:IqgoF/4OO
>>21
経団連様が大喜びするな
25名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:12:48 ID:5hcRZymj0
>>21
朝鮮人は黙ってな。
>>1
永遠に理解なんてされねーんだよヴォケ総理。
26名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:12:53 ID:JkoH6+xm0
>>19
アドルフ安倍はただの操り人形でした
27名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:13:32 ID:ZB07yQHiO
安部GJ
28名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:13:35 ID:7y9z6GdT0
まず錆残、過労死、パワハラを何とかして正当な評価をされる環境を整えろ。
29名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:14:14 ID:8wik6hzZ0
世間が見逃すもんだと思ってたから、そういう意味では良かった
30安倍晋三は殺人犯:2007/01/16(火) 19:14:52 ID:3CS9gIH50
4 名前:名無しさん@七周年 :2007/01/16(火) 17:51:39 ID:3CS9gIH50

安倍内閣は、過労死促進法案を推進してるので、
「総理大臣が殺人犯だ」内閣だな。
ホワイトカラーイグゼンプション賛成の議員には、
私は投票しませんよ。 どの党の議員でも。

もし、これ以上、会社員殺人法案を通すつもりなら、
早急に総理大臣やめれ。
経団連の御手洗も、責任とれ。
31名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:15:01 ID:VfhQn2jv0
つまり、総選挙後に自民が勝てば、国民の理解が得られたと判断して導入が決まるわけですね
32名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:16:11 ID:Glh3kaIk0
今のところ、理解が得られてないから参院戦後に導入するわけですね。
33名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:16:26 ID:/qcOVx+H0
>>31
秀才キター
34名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:17:09 ID:lyW7UVCp0
選挙が終わればこの通りw

【政治】安倍首相「(復党議員の)皆さんお帰りなさい。美しい国づくりに向け、一緒に汗を流してほしい」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165305155/l50
35名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:19:05 ID:05k9YlGx0
消費税も福祉目的税と国民を欺き、通ったら案の定、一般財源で使い放題だったもんな
手口がバレ杉。国民は理解しまくりだよ、ヴァカ総理。
36名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:19:23 ID:BttvNiZL0
まだ廃案にするつもりがないのか
今度の選挙で自民に入れるなと総理が言うのだから自民は捨てた
前原なら民主なんだが小沢と鳩山の民主に入れるのも嫌だ
後は共産くらいしか残ってないのが悩みだ
共産が竹島武力奪還を主張した頃のマトモな状態に戻ってくれればいいんだが
37名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:19:32 ID:/qcOVx+H0
【政治】安倍首相「(リーマンの)皆さんさようなら。憎いし苦痛に向け、一緒に冷や汗を流してほしい」★
38名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:20:59 ID:tCeBwqmw0
お国のために死ね。WCEは形を変えた軍事国家の再来だ。
39猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/16(火) 19:21:54 ID:j3xCG5os0
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

まあ、本当にここで愚痴っても無意味です。

庶民を国政に参加させない、様々な法と印象操作を成してきた国賊政府と倒す時が来たのです。
これからは、庶民が直接国政に参加する形の政党が必要なのです。

愚痴よりも行動で、自分の為の未来を作りましょう。

それとも、統一教会に入信しますか?創価学会に入りますか?
40名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:22:12 ID:qqtZQe0/0
>今の段階では
>今の段階では
>今の段階では

導入する意欲は衰えていない
41名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:22:15 ID:x0AYjZCs0
>>1
せいぜいマスゴミ使って洗脳してくらはいw
俺は一切そんな戯言は信用しなくなったけどね。
小泉就任後半年くらいして気が付いたw

42名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:23:23 ID:FaSzfB9N0
同じ違法行為でも偽装請負は出来ても労働裁量制は出来ない

だから必要ないんだよ
43名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:24:32 ID:Ehw0E74IO
現段階?
これから先もねぇよ!
氏ねカス。
44名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:25:05 ID:xIxxIn8P0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168934108/

国民新党と組むって話も出てるが、次の参院選はどうでも自民には負けてもらわにゃならん
45名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:25:37 ID:uyiwsdCg0
>>1
>>ホワイトカラーE

ジョルノのスタンドをイメージしたのは、
俺だけではないはずだ。
46名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:26:35 ID:x0AYjZCs0
>>3
日本と言うシステムが悪いんじゃ無くって
米の押し付ける新自由主義が極一部の人を除いて
皆不幸にしてるって事なんだが。
米金融資本の為の原始的経済理論だからな。
現にバブル期を特殊期として除けば85年プラザ合意以前の
日本の国民の生活はそれなりに豊かで安定してただろ?
古い自民党による日本型資本主義の方が人々は幸福だった。
従って日本と言うシステムが人間を不幸にするってのは大間違い。
90年以降米の対日要望書に従った結果がこれだ。
8年連続で3万人以上自殺し、貧困層が2000万人を超える国になっちまった。

すり替えられた規制緩和
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20030310MSDokUchihashiBassui.htm
規制緩和という悪夢
http://sun.ap.teacup.com/souun/224.html
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
http://darsana.exblog.jp/m2007-01-01/
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
http://ameblo.jp/shionos/
代替案 自由経済と官僚主義
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/02f20617c30924c55e1860d23ede4464
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04
寄生虫の為の経済学
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html
47名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:28:30 ID:bZQVAeya0
もう一つのWEである裁量労働制の適応拡大は
まったく問題なく通過なんだよね。

法律は一回通せば後はなんとでもなるらしい。
48名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:30:02 ID:OyR8pK1x0
高給取りのマスゴミの圧力に屈したな
49名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:30:42 ID:f/kmKYNz0
どうしても廃案する気がないなら、参院選で民主か共産に入れるしかねぇな。
自民オワタ
50名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:31:49 ID:MAUDrYXG0

[日米投資イニシアチブ報告書.2006]
ttp://www.meti.go.jp/press/20060629012/press-release.pdf
ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf

米国の主な要請
  解雇の金銭的解決
  ホワイトカラーエグゼンプション
  労働者派遣法の更なる規制緩和


ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT3S0600W06122006.html
「自律的労働時間導入を」・在日米商議所

在日米国商工会議所は6日、厚生労働省に対し、年収800万円以上の会社員に
自律的な労働時間制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)を導入するなど
労働時間法制の見直しを求める意見書を提出した。
51名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:33:18 ID:72ItSNzo0
安倍さん、経団連と手を切ったのなら、非正規を正規化してくれ。
非正規の人々が可哀想だよ。景気がよくなれば就職できると
言われて辛抱してきた人たちじゃないか?
約束はちゃんと守ってやってくれ。
52名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:33:49 ID:BtkIqSKl0
>>1
はいはい参院選後に国会提出するわけね
53名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:34:06 ID:ohsfRf+90
中間搾取の停止
本当の意味での自由裁量
本当の意味での職業選択の自由

ができるなら賛成だが、到底できる状況にないよな。

派遣、下請けで搾取しまくり、
サービス残業しまくり、
うっかり高齢で失業するともはや就職先がない
仕方ないからヒーヒー言いながら働く奴隷に
という問題が解決しない限り無理ですわ。
54名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:34:55 ID:IwKNKTmy0
まぁアメリカには一応やろうとしたんだよってポーズにはなったし、
これでいいんじゃね。
55名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:34:57 ID:UZp2qIoc0
逆に日本版ホワイトカラー・エグゼンプションの狙いを国民が理解したら
もっと無理になると思うがw
56猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/16(火) 19:35:41 ID:j3xCG5os0


庶民が直接国政に参加する、庶民の為の新しい政党です!

只今、一緒に活動頂ける党友を募集中でございます。

ご参加、宜しくお願いします。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

>>51
任期満了で逃げ切りw
人任せにする事が間違いなのですよ。
あなたは、見ず知らずの誰かに自分の仕事を任せる事が出来るんですか?
57名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:37:44 ID:41Srk1qAO
働けば自由になれる!
58名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:38:47 ID:ZcnkgiUt0
少子化に効果的っつーのはどうしたの?
きちんと説明して安倍氏
59名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:38:56 ID:BGKbqz/G0
次の国会に提出したら、野党に投票する。
提出しなかったらもう少し様子見る。

ただそれだけだ。
60名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:41:37 ID:x0AYjZCs0
最近の日本政府・日銀の経済政策、金融政策、税財政、規制緩和、教育政策が
矛盾しまくりなのを感じませんか?
デフレ不況、財政難、需要不足、学力低下の時にやる政策では無いように感じませんか?
だけどその裏に別の目的があるとすれば全てが合理的だと思いませんか?
全ての政策のベクトルがそっちに向ってる事を感じませんか?
マスゴミの論調や洗脳番組の多さに何か違和感を感じませんか?

寄生虫の為の経済学
http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/737.html
代替案 自由経済と官僚主義
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/02f20617c30924c55e1860d23ede4464
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04

>バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw今俺達が考えて
>るのはもっと大きいこと。 いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
>つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
>んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。 今はもうその最
>終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓
>流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる? あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本
>の中で在日の力は最強なんだよ。 自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国
>をヨイショしてくれる日本人
>韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。そして日本人
>が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。 つまりもうあと30年で日本は完全に在日主
>体の社会になるよ。たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人 
>お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
61名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:42:05 ID:qqtZQe0/0
裁量労働制拡大って、中小企業で裁量労働をやりやすくするってやつか?
62名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:42:06 ID:e+q2VXKy0
残業できないとなれば仕事の効率を真剣に考えるようになる……とかいう
机上の空論は100歩譲って受け入れるとしても、そうやって利益を上げる
企業の法人税を引き下げるのがどうしても理解できん。
やっぱり、経団連との癒着があるんじゃないかと思ってしまう。
63名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:42:13 ID:RrtAch14O

むしろ残業させる企業の懲罰を厳罰化しろ
本末転倒だろ

また犯罪者集会経団連の暴走だろ

まずは経団連の解体が構造的に急務としか実感できんな
ちゃうのか?



64名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:44:20 ID:uWGLVv84O
長年義理で自民党員な俺も参院選後に過酷な残業代ピンハネ法案導入する安倍の姿が見える
さらに民主党参院候補は在日チョン関係の奴がいるし。

日本人労働者は完璧に詰んだな。
65名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:44:32 ID:w+LTvgmHO
俺次の選挙で金正日に一票入れるわw
66猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/16(火) 19:45:55 ID:j3xCG5os0


庶民が直接国政に参加する、庶民の為の新しい政党です!

只今、一緒に活動頂ける党友を募集中でございます。

ご参加、宜しくお願いします。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50
67名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:46:39 ID:p7Ecc0VX0
>年棒制にすると人が集まらないから企業はやりたがらない。やるならみんな一緒ってね。

はぁ?
そんな無能な経営陣とその無能経営者が寄り集まる経団連なら、不要だろうw
無能な経営者は公害だ。今すぐクビ切りして追い出せ!
甘ったれんな!
68名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:47:37 ID:Y/qUTgUjO
〉21
管理職よりも一般のリーマンを対象にするのが問題なんだけど、経団連が狙ってることだってしっといたほうがいいよ。

69名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:50:10 ID:Glh3kaIk0

何で国は堂々とサビ残させてる企業どもをいつまでも見て見ぬふりしてるの?
労働基準監督署なんてお飾りでしょ?

まずそこを改めようとは思わないの?
結局経団連どもに屈してるんだろが。
70名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:51:26 ID:lv/3ykGT0
安倍は国民に理解されていないって言うなら自分が言っていた少子化改善につながるとか
トンチンカンな発言についてはどう思っているんだ?
71猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/16(火) 19:51:32 ID:j3xCG5os0
>>69
スポンサーには”屈する”という表現は使わないかと。
72名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:51:38 ID:5iRqj5lC0
なんでやめないの
73名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:56:16 ID:k+V3mlAj0
>>70
安倍は本物の馬鹿だから仕方がない。
74名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:00:23 ID:hn2sxNEv0
参議院選挙では これははっきりと争点にしてほしいね。

「改革するのかしないのか」とおなじ
「導入するのかしないのか」二者択一だよ。

争点からはずしたらゆるさんぞ。
75名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:02:23 ID:UZp2qIoc0
経営者側は短時間で効率的に仕事を終わるように社員に有能さを一方的に求めるけど、
賃金を抑えたり価格競争でしか国際競争力を見れない維持できない経営者側の方にも
有能さを求めたいわけだが。
76名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:05:25 ID:hxD7cSCkO
参院選で自民勝つ=ホワイトカラーエグゼンプション導入だろうが。


 労 働 者 は 自 民 党 に 投 票 し た ら 死 ぬ ぞ !



自公を選挙で負かすには、
票を分散させない、
弱小政党に投票して死票にしない、
白票はもってのほか必ず投票に行く、
の3つ!

自民党支持者の主張の逆をやればいい。
自民党を潰そう!
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:00 ID:JMf8hYpa0
>>76 今日三等にいれるのはまっぴら
78名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:07:18 ID:wnCTRaJe0

★★★ 安倍率いる愚民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)

経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)

     経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !

     政 治 家 な ん か や め ち ま え

前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意。これを改革と言い切る屁理屈大王

79名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:07:36 ID:w+LTvgmHO
>>64

世の中に不平不満があるのならデモでも署名活動でもしようぜ。 黙ってるからなめられるんだよ。

選挙選の演説で在日参政権に反対するoff in 全国
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065859045/

在日朝鮮人の日本名を使用禁止にするOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110966926/

在日を強制送還させるデモOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1164971616/

【朝鮮人】在日外国人部落民特権を剥奪しよう
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1134471339/
80名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:07:54 ID:lv/3ykGT0
>>73
バカで済む話じゃないんだよねぇ
どう考えてもありえないことをこじつけて正当性主張されちゃうと
何に対しても悪いイメージしかなくなる
81名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:10:31 ID:Ipb3NzTT0
WEは、ちゃんと運用する監視体制さえ揃えばいいんだけどね。
今のところ、感情的な反対ばっかりできちんと議論できないだろうし、
見送った方がいいだろうな。
82名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:10:44 ID:Xu82/A+00
>>80
安倍に何かいいイメージ持ってたわけ?
騙されすぎだろw
83名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:11:52 ID:/833Rldn0
>>69
サービス残業を零細企業まで厳格に取り締まったら経済的な影響が計り知れないからだそうだよ
84名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:12:00 ID:uX7wlG090
国民に理解されているから導入が困難視されているのでは?
85名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:12:03 ID:9hXO9EWW0
国民の理解じゃなくリーマンの理解だろw
奴らは数の力で押し切るから、WEに関してはリーマンを排除して議論すべき。
86名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:12:14 ID:lv/3ykGT0
>>82
防衛省昇格とかね
人間性だけのイメージじゃないから政治かって

やっている内容も重要
87名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:13:41 ID:1YaDpu0s0
理解も何もアメリカじゃWE導入して残業時間が増えてるってのに
安部お前がWEでどういう影響があるのか本当に理解してるのか
非常に怪しいのだけれども・・・

そもそも経団連の犬政党が何をほざくって感じなんだけどなwww
88名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:14:06 ID:Xu82/A+00
>>86
軍事でおっさんどもの人気取り見え見えなのになんでひっかかるかな。
小泉に靖国で騙されたことをもう忘れたか。
89名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:14:22 ID:O9cMhTCe0
日本人のパラダイムシフトは当分無理
90名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:16:11 ID:X9PNPGY90
>>1
年収900万以上が対象で
どうやったら少子化対策になるのか答えてくれよ。
91名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:16:27 ID:lv/3ykGT0
>>88
だからひっかかるひっかからないって話じゃないんだよ
単体で見るのと全体で見るのじゃ違うんだよ

やること全部に支持できる人なんてそうそういないんじゃないの?w
92名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:16:42 ID:UvRMjSv20
選挙に勝ったら理解を得られたとか抜かして成立ですか?

しねよ
93名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:16:47 ID:Oj9OCLU20
WEに反対しているやつらは、どんな社会が御望み?
94名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:16:57 ID:Xu82/A+00
そろそろ一文字と二文字の違いは覚えたか?
95名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:19:07 ID:ZcnkgiUt0
え、裁量労働の拡大と解雇自由化?って通っちゃったの?
WCEで騒いでる間に?
96名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:19:16 ID:UZp2qIoc0
>>81
今ある労働基準法という監視が機能してない現状ではなぁ。
逆に密告者の名前がワザとじゃないにしてもバレたしw
そんなんじゃな。
97名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:20:51 ID:lv/3ykGT0
まぁ現状でも裁量労働やら年俸制って存在するからなぁ
現在取り入れているところが違法なのかどうかもよくわからん
98名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:22:37 ID:wdmWE/II0
経団連と自民党の奴隷になるのはまっぴらだ!!

自民党以外で一番効果がある党に入れる。
99名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:22:58 ID:G8m3n8eI0
痛い毒女がWEについて吠えてます

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155222063/676-679
100名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:24:50 ID:PtkgCFZK0
>>1
今の労働基準法が7割ガタ遵守されるんであれば
信用もできようが、現状ではほぼ守られてないからな。
一部大企業のみだから、労働者全体からみれば数パーセントあればいい所だろう。
101名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:27:54 ID:4RiNhBsU0
「俺の目が黒いうちは絶対に通させん!」くらい言えれば良いのに。
アホだなorz
102名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:33:00 ID:QhdD4/540

ボンクラ総理の安倍よ!

  「国民の理解が得られているとは思わない」 なんて言う前に

        先ず安倍よ! お前がこの制度の中味をちゃんと理解しろ!
103名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:35:35 ID:p/tBsgzo0
腰抜け安倍。また日和見か。
104名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:36:21 ID:avQfEU4l0

自己中心。
105名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:38:03 ID:Yx/wIv2w0
ちょっと待て
理解が得られればやるのか?

安倍自身の明確な意思を言わないのはずるい。
106名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:38:58 ID:+MsbdJzWO
秋まで持たない政権では諸国もなめるだろうな
こうなると外交も期待できん
107名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:39:13 ID:+XlJxndn0
今のところwww
こいつら、参院勝ったら出すつもり満々
コリャますます自由民主党には投票できないな
108名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:40:24 ID:5iRqj5lC0
次の選挙結果で勝利=理解は得た
なんだろ、もう説明で誤魔化すのは困難なのでこれに賭けたようだ
109名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:40:37 ID:bKvmmeY+0
参院で勝利した後、って事だぁね。

野党は売国売国って連呼してたら、普通に勝てるだろ。
110名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:40:38 ID:PYWK3B2u0
いい加減
「投票したい候補者/政党なし」
という投票を有効にしてもらいたくなった。
111名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:51:29 ID:O8b/NlTx0
 理解したうえで反対してるんだと思うんだが。
112名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:55:32 ID:PkZy6FaN0
参院選後には、「理解は得られたと思う」と言って、提出するんだろ?
な、晋三、そうだろ?そうなんだよな?
113猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/16(火) 20:58:12 ID:j3xCG5os0

★★★ 日本国民労働党が現在党の労働政策を決めています ★★★

あなたの力で日本国民労働党を育ててください。
あなたの力が必要です。あなたの知識を生かして党の政策を決めてください。
党友になって政策決定議論に参加してください。
詳しくは↓

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

オマエラに、自民・公明・民主・社民・共産の国賊行為への加担はさせません。
オマエラが積極的に「投票したい!」と思える政党を作ります。
114名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:58:30 ID:nTUIu+y1O
こんな国民の不利益にしかなりえない悪法は廃案にします、って言えば支持率90%になるのに
先送りしても支持率はあがらんばい
115名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:58:41 ID:rNd5Hpcv0
公務員には適用しません
116名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:00:33 ID:bZQVAeya0
参院で過半数を切っても
安部退陣の必要はないそうで、
これで理解を得られたと言うんだろ。
みんな理解して反対してるのに。

民主主義の時代は終わったんだな。
117名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:01:57 ID:v1uTBi/h0
現段階で国民をうまく騙せているとは思わない
118名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:03:12 ID:7XKwvwoJO
>>1うるせー馬鹿
119名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:03:23 ID:qXwB5H7W0
>>114
自民党内の権力闘争を勝ち抜くのに、経団連からの献金が必要不可欠。

結局、旧型自民党政治家に過ぎない安倍の限界。
120名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:05:08 ID:o+paSAZZ0
参院選が終わったら、次の段階に進むつもりだな。
121名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:05:24 ID:xXtgioyu0
これでまた参議院選挙でB層が騙されて自民に入れますね
122名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:06:11 ID:XmnIoeUL0
世間知らずのボンボン総理の安倍晋三
操り人形の安倍晋三

ポスト小泉なんて誰もやりたくなかったんだ…

世間受けが良くて選挙の顔になりそうだから総理にしておけ。
参院選の大敗で責任取らせるにはちょうどいいだろ、この若造は・・・

「美しい国」とか言うのは小泉流を真似たワンフレーズのつもりか?
あんまりアホな事ばかり言わせるなよ、世間に気づかれたらまずいぞ

「教育基本法改正」?
ま、いいだろう、少しは総理らしい事をさせないとまずいからな・・・通しておけ。

「防衛庁の省への格上げ」?
通しておけ、総理としてこれで少しは箔が付くならな…

また閣僚の政治資金問題が発覚したぞ…
復党問題にしても立ち回りが下手糞すぎる、おかげで支持率をかなり下げたのにまたか?

全く世話の焼けるボンボンだ、上手くもみ消せ…

時期参院選は苦戦覚悟だがこれでは当初の予想より酷い結果は覚悟しないといけないかもな…
例の厚労省の問題もさっさと取り下げさせろ、ますます状況が悪化するぞ…

123名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:07:32 ID:XxOE4oNr0
昨日、報ステで古館が保険金殺人の件で「命をお金に換えている」とコメントしてたが、奥田や御手洗始め経団連一派
のやってる事はまさしくそれ!悪党どもは次に何を仕掛けてくるか? 
124ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:08:02 ID:mYKFPNXn0



     ∧∧ ∋oノハヽo∈
     (゚-゚ =)  ( ^▽^)  なんだったんだろ? WCって?
      ノ   U   /(   )\     
   O_Oノ〜  (^) (^)
125名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:09:38 ID:kNNkSP1B0
「今の段階では」ねw
はいはい、参院選後参院選後www
126名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:10:22 ID:U5JQ8UAK0
ネトウヨ君が書いてたけど、安倍の目指すことって
結局↓こういう論理でしょ、日本版バナナ共和国w

>労働力をピンハネして稼いだ金の一部は政界に献上され、
>その献上された金は外資にも回る。
>税金に回らなくとも外資に回れば
>アメリカの心象をよくする事になる。
>そうすれば、いざ中国が攻めてきても
>守ってもらえる。

>国益に適ってますが何か?

ようするに愛国を煽りつつ
資本は外国、労働は日本人。
でバナナの代わりに工業製品w
自公/経団連はフィリピンみたいな国を
目指してるんだと思うおw
127名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:10:51 ID:c6FhnByu0
http://ime.nu/ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt
○長谷川委員 すべて日本の企業が、委員のような会社だったら、本当にみんな幸せだと思います。
そういう会社だけではないのです。…
 これはそういう人の妻に聞いた話ですが、バタッと死ぬのだそうです。
これは過労死の特徴だそうです。日本の中で過労死とか、過労自殺がゼロになったら、
この話はもっとお互いにできるのだと思います。しかし、現実に過労死とか、過労自殺があって、
労災認定を受けたり、訴訟をやっている人もいるわけです。委員のような会社だったらないと思いますが、
日本の企業は北海道から沖縄まであるわけですから、守れなかったり、
労働者の健康管理ができない所にもあるわけです。だから、基準法で最低基準を決めましょうということなのです。
企業も会社の役員も、もっと労働者や中間管理者の健康を気遣って、
「駄目だぞ、このぐらいになったら働いちゃ駄目だ、休みなさい。あなたは今日はもう帰りなさい」というようにしたら、
過労死や過労自殺はゼロになると思います。ところが、不幸なことに、
我が国は過労死や過労自殺はゼロではなくて、むしろ増えています。
だから、労働時間の、特に深夜労働はどうなのかということを不幸なことに議論せざるを得ないというのが現実だと思います。

○奥谷委員 過労死まで行くというのは、やはり本人の自己管理ですよ。
○長谷川委員 でも自己管理だけではなく、会社も仕事をどんどん与えるのです。
○奥谷委員 でも、それをストップするというのも。
○長谷川委員 世の中は委員みたいな人ばかりではないのです。それが違うところなのです。
○奥谷委員 はっきり言って、労働者を甘やかしすぎだと思います。
○長谷川委員 管理者ですよ。管理者たちにそういうのが多いのです。
○奥谷委員 管理者も含めて、働いている一般労働者も含めて、全部他人の責任にするということは、甘やかしすぎですよ。
○長谷川委員 そんなことはないですよ。それは違います。
○奥谷委員 それはまた組合が甘やかしているからです。
○長谷川委員 そんなことはありません。

政府の中枢に、こんな電波がいるんだね 自民党は恐ろしい!!

128名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:11:57 ID:lv/3ykGT0
WEは何時の段階でも理解なんて得られないんだから無かったことにするしかないよ
まぁ恒久的減税みたいなこともあるから安心はできないけどな
129名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:14:40 ID:ixFp+QU50
いや、理解してるからこそ反対してるんだろうが
130名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:15:35 ID:ja5xcRvx0
結局、公務員をリストラするかわりにWE導入
or
公務員の給料を、他の先進国並みに落とす代わりにWE導入!

って、考えているんだろ

 中 川 幹 事 長 さ ん ! ! ! 

131名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:15:45 ID:EoPHUai40
>>1
理解したから反発してるんだと…

参院選は…
132名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:16:51 ID:otHLCjrf0
参院戦は野党はこの問題だけ叩けば勝てるだろうに・・・
余計な事をするから墓穴掘るのが第一野党
133名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:17:59 ID:O2Gybt+B0
日本国民が「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」を持つ事が無理になった現代、
政府(主に自○、厚○労働○)や経○連が、
日本国民の労働者から最低限のささやかな経済力でさえも奪いさり、
日本国民を棄民化しようと全力を挙げて取り組んでいるこの時代、
「心の豊かさ」など保てるはずも無く、
すさんで行くいっぽうだ。

これからの時代、犯罪が凶悪化・多様化し増大して行く事は間違い無い。
精神病・自殺・過労死・過労自殺も増大する事は間違い無い。
既にそうなっている。

政府(主に自○、厚○労働○)や経○連がいる限り、
日本国民、特に若年層は地獄を見続ける事になる。
死ぬまで。残された家族は当人が死んでもなお地獄を見続ける。

それが日本。

美しい国、日本。

日本は、このような美しい国を目指している。

性格には、鬱、苦、死ぃ国、日本だがな!くたばれ!!!!!
134名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:19:49 ID:MAUDrYXG0

小泉信者(イメージ図)
         ____         
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \    ・・・            
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  

 ・国の経済チンプンカンプン
 ・ワンフレーズに弱い
 ・隠れ清貧主義者
135ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:21:39 ID:mYKFPNXn0
>>132

  ∧∧
 ( =゚-゚)<法案出させてから叩きゃいいのに

      なんで年末年始ずーっと頑張っちゃってるの?


( ^▽^)<だから 万年野党なんだよw
136名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:22:28 ID:bZQVAeya0
「格差を是正するために成長戦略をさらに続けていく」

安部さんってスイッチが逆につながっているらしいな。
137名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:22:30 ID:kNNkSP1B0
<残業ゼロ制>安倍首相が国会提出断念を明らかに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000104-mai-pol

>首相周辺は「(法案の趣旨が)ねじ曲がって伝わったから、それを今から
>(修正する)というのは難しい。根回しに失敗したということだ」と語った。

いまだにこういう認識なんだからなあ。
もう救いようがないよ。
138名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:23:28 ID:v1uTBi/h0
参院選は覚悟しとけよ自民党
139名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:23:50 ID:o+paSAZZ0
>>136
「少子化対策、労働時間を減らすためにWEを導入する」

多分、配線の接続の仕方を間違えてるね。
140名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:24:10 ID:VbEUlwox0
選挙が終わった途端に国民の理解が急速に深まったことになるんじゃねーの?
141名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:25:12 ID:lv/3ykGT0
>>135
公明党ってWEに賛成なんだっけ?
142名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:25:41 ID:X5rz3rk50
どうせほとぼりが冷めた頃に再提出→あっさり可決だろ。
全く報道されないまま。
143名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:25:43 ID:i+JJzm2g0
>>139
そりゃ、生まれてから苦労って知らないものw
夫婦そろって真剣に言ってるよwあの、マリーアントワネットのセリフw
144名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:26:02 ID:MAUDrYXG0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんはあれだけ抵抗勢力を叩いたのだ
    /  し (●)  (●)\  改革は進んだはずなのに絶対おかしい・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
145ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:26:30 ID:mYKFPNXn0
>>139

  ∧∧
 ( =゚-゚)<対象外の人の残業代の割り増しとセットとかテレビで言ってたけど?

      もうどうでもいいやw
146名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:27:22 ID:Je3tWJWA0
>>136>>139
安部は馬鹿か・・・論理的思考が出来ないみたいだ。結論が逆になる。
147名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:27:59 ID:yicbfBRg0
>>145
残業代なんて払ってない企業もあるんだから、いまさら残業代をあげたところで払うと思うか?
148名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:28:00 ID:qXwB5H7W0
>>145
割増とセットってw
賃金設定は民間企業の自由ですから。どうやって割り増すのよw

149名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:28:09 ID:0gGWb5Vl0
選挙が終わって自民党が勝った途端に安倍は「議論も進み、国民の理解も深まり、機は熟しました」などと
手の平返ししてWEを導入するんだろう。今から容易に想像がつくよ。
150名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:29:12 ID:kNNkSP1B0
>>146
今年の漢字にちなんで、漢字一文字で答えてくれと頼まれて、
「責任」と言ったあたりから変だとは思ってたw
151名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:30:35 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの痛みの改革は
    /  し (>)  (<)\  日本の将来のためだったんだよ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉劇場 将来のツケの山
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.    経済成長率、2位から11位に転落
.    公的資金注入で外国資本に国富流出
.    安定所得喪失で少子化加速、5年10年では修復不可能の声
.    郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
.    投資に回らない企業の貯金83兆円、資本主義を破壊
.    三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
152名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:31:20 ID:S1vVB5M90
>>150
誰かがあそこは人の声が聞き取りにくいから聞き間違えたってフォローしてたな。
テレビで
施行だっけ?w
153名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:31:51 ID:NkkMFfaU0
「趣旨がねじ曲がって伝わった」っていうのがほんとに腹が立つな。
何様のつもりだ。
154ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:32:34 ID:mYKFPNXn0
>>148

  ∧∧
 ( =゚-゚)<? 残業の割増率は法律で決まってる


>厚生労働省が残業の割増率(現行25%以上)を、
>@1ヶ月45時間までは25%以上(現行どおり)、
>A45時間超80時間以下の場合は労使で協議し25%以上の率を設定、
>B1ヶ月80時間を越える場合は50%とする制度案を国会に提出する


( ^▽^)<WE見送りだと こっちも微妙だね・・・
155名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:32:37 ID:RH/3Expt0
おい民主党!!今こそ政権奪還のチャンスだ!
WEを反対し、かつ外国人参政権に対しても反対しさえすれば
政権はあんたらのもんだぜ!!
156名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:32:46 ID:kNNkSP1B0
>>152
セコウも大変ですなw
157名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:33:02 ID:vea6ChRo0

セクトの人間は 人格故に貧乏のままでいいよ

158名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:33:59 ID:VPBJNKUe0
今度の通常国会では見送るが、臨時国会で通すつもりだろう。
159名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:34:52 ID:W3pk6rKl0
安倍ちゃんって、意見がフラフラあっち行ったりこっちへ来たりで腰が据わってないよなぁ・・・なんだろ?
160名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:35:16 ID:ja5xcRvx0
>>154

>厚生労働省が残業の割増率(現行25%以上)を、
>@1ヶ月45時間までは25%以上(現行どおり)、
>A45時間超80時間以下の場合は労使で協議し25%以上の率を設定、
>B1ヶ月80時間を越える場合は50%とする制度案を国会に提出する

仮に決まったとしても、数年後には無くなりましたってさっwww

161名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:35:34 ID:MAUDrYXG0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんはあれだけ改革を唱えたんだ
    /  し (●)  (●)\  日本が良くなったはずなのに絶対おかしい・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
162名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:35:55 ID:kNNkSP1B0
>>159
姑や小姑が多すぎる、とは前から言われてたね。
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:36:38 ID:mYKFPNXn0
>>160

  ∧∧
 ( =゚-゚)<損こいたのは いっぱい残業頑張ってる人だね・・・・
164名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:36:52 ID:yicbfBRg0
>>154
だから、払うのは企業なんだから上げたらますます払わない企業がでるだろう
監督署は役立たずだしね
165名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:37:21 ID:4lLF3yDb0
参院選後に理解が得られるわけか…
166名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:37:53 ID:DsKN7CEO0
安倍さんは考えなしなポイント
@憲法変えたら問題解決すると本気で思ってる。
A教育基本法変えただけで教育が再生されると思ってる。
BWEとかわけのわからない政策進めすぎ。
C学生を強制的にボランティアさせるとか大学入学の9月までボランティア
 させるとか本気で考えてる。

おまえらこんな奴のどこがいいの?
もっとやることやる谷垣とか総理とかの方がいいだろ。
アイツはどうせ参院選終わった瞬間に増税するとかいう卑怯な
奴だしな。
167名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:38:09 ID:mOH+E2O10
ここで格差格差とか必死に吼えてる人たちを見てると
30で年収500円でも全然負け組に感じないから不思議だ
168名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:38:16 ID:146KBw2z0
今からでも説明してほしいな。
WEを導入すると、どう労働時間が短縮されて、どう少子化が解決するのか?
どうして国際競争力がアップするのか?

当然、試算ぐらいしてるんだよね。
その試算を今からでも国民に開示してほしい。
169名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:38:22 ID:bKvmmeY+0
民主主義国における政治って、利害の折衝がその大部分を占めるはずなんだけど
やれ愛国だ売国だ、右だ左だ、保守だリベラルだの眠たい話に夢中になって
もっとも基本的なところから目を背けたんだから、当然といえば当然の帰結。
170名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:39:09 ID:S6F1HGhx0
アベコベ
171名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:39:37 ID:o+paSAZZ0
>>167
500円はさすがに負け組みだろ。
172名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:39:37 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」は
    /  し (>)  (<)\  日本に活力を与えたんだ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革進むほどGDP低迷
.   1人当たりGDP、世界2位から20位に転落
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   06年度7−9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   デフレ脱却の試み、5年目も失敗
173名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:40:07 ID:bZQVAeya0
ちなみに、残業代割り増しって、
WE上限にすぐ行けるようにするだけだよ。
企業はトータルで人件費が減れば良いんだし、
WEくらわせて一気に年収下げれば元が取れる。

174名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:40:16 ID:hpRxVDiE0
参議院選後にブルカラー残業支払い法案を提出するんジャマイカ
175名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:40:31 ID:SCs6vMo80
>>154
おもしろいよね。
政府はWEは労働者にとっても良いことって言ってるのに、残業代割増の制度とセットだから均衡が取れて法案出せたとか言ってるの。
それって残業代割増が飴でWEが鞭だって言ってるのと同意義なのにね。
176名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:41:24 ID:Xu82/A+00
>>167
勝敗以前にどうやって生活してるのか気になる
177ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:42:20 ID:mYKFPNXn0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<みんなの好きな欧米だと、多くの国が残業割増は50%以上
       休日割増は100%以上

       なんと中国でも平日残業は50%増し、休日勤務は100%増し、祭日勤務は200%増しw


( ^▽^)<みんなには ないしょだ♪
178名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:42:27 ID:8NhTm+mA0
「見送り」であって「廃案」にした分けじゃないことに注意。

参院選で議席を確保してから再提出する戦略に変えただけだろ。
179名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:43:01 ID:SGbkSUSn0
安倍を見てると、本気で日本を良くしようとがんばってるのは間違いないと思う。
ただそれは、超ボンボン育ちの自分の目線のみでの良い国だろうけど。
180名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:43:17 ID:bKvmmeY+0
>>175
しかも、飴もイマイチ美味しそうじゃない。

今の雇用市場の状態じゃ、残業代の割り増しが基本給を更に下げる
要因になるかもしれんのに。

成長路線とか言ってる割に、なんで非正規社員が増えたかって、
根本的なところを見てみないフリ(フリだよな?)している。

181名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:43:23 ID:kNNkSP1B0
残業代の割り増しをしたいならそれだけをすればいい。
ウンコと一緒でなければカレーを食わさないなんてへんな理屈だ。
182名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:43:47 ID:rcmfXYf3O
受信料義務化と道路特定財源も国民は支持してませんが?

自民党('A`)イラネ
183ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/16(火) 21:44:59 ID:mYKFPNXn0
>>175

  ∧∧
 ( =゚-゚)<残業控えて みんなで子作りしろっって法案ジャン?


( ^▽^)<見送りだから どーでもいいやw
184名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:45:48 ID:ja5xcRvx0
>>163
それは、決まってからの数年ぐらいだろ
WE導入の目的は所詮、総人件費削減なんだから

それに、ウチの会社は上限30hまでしかもらえないんだよ!
まぁ、30h分の金はもらえるから、まだいいけど無くなったらどうするんだよw



185名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:45:59 ID:qXwB5H7W0
>>154
その法定割増率を、サービス残業とか残業代固定などの違法処置で有名無実にしてるわけで。

その有名無実の絵に描いた餅の数を一個増やしたよ!と言われて喜ぶ馬鹿がいるかいなw
まず残業代を寄越せよ!


186名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:46:01 ID:Rpbro9Uw0
残業代が欲しいっていうよりも、合法化されて歯止めがなくなるって事だろ。
スピード違反の罰則を廃止されたら自転車が道路を走行できなくなるように、
鬱になった奴はホームレス直行だな。
187名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:47:14 ID:kNNkSP1B0
ネコちんはいいよなあ、たとえどんなことがあろうとも自民信者でいられる。
その信仰心はあっぱれだ。
188名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:47:25 ID:mlZ2lrhX0
ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります。

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は
残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は
給料アップします。

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの
政府案です。
189名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:47:34 ID:YVTJmt0H0
逆説の鬼

1:能力主義、実力主義こそ至上であるならば、
 能力と実力でのし上がった金正日は、素晴らしい人なのではないか

2:富の偏在は、無制限に許容されるのであれば
 金正日の、資産は正当なものなのではないか

3:派遣の労働力に対するピンハネが正当なものであるなら
 金正日の国の、強制労働は、正当なものなのではないか

であるならば

日本の未来は、北朝鮮化に他ならないのである。

故に、

日本の、対北朝鮮政策は、全く支離滅裂であると思うのである。
日本は、北朝鮮を、褒め称えるのが正しいのである。

金正日よ、良くぞ「独占」するまでにのし上がった。素晴らしいぞ

金正日よ、良くぞ「労働力」の価値を極限まで0にしてくれた。素晴らしいぞ

金正日よ、よくぞ「資産」をそこまで増やしたものだ。素晴らしいぞ

さあ、公務員、自民党、経営者組合の諸君、

マンセーと叫ぼう。

マンセー、マンセー、マンセー〜〜、、、、、、、「あ〜あ、、」
190名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:47:49 ID:bKvmmeY+0
>>187
どう考えても、彼は給料貰ってるだろ
191名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:48:00 ID:EiC8zGqY0
安部へたれたね 情けない。

みんな高給サラリーマンに騙されるなよ。派遣やアルバイト

ブル−カラーは対象外だぞ。
192名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:48:44 ID:o+paSAZZ0
ネコちん、かわいいAAなのに、なぜか悲壮感が現れてきたなw
193名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:50:06 ID:sqdOq4ux0
「参議院選挙でこの法案の信を問う」ってなんで言えないだよ?www
194名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:50:57 ID:nS9gFYN90
サラリーマンのみんな!
WCEで批判ばっかりのようだが、ちょっと待ってくれ。
安部政権は残業代の割増率を増加させることも検討しているそうだぞ!






           0をいくら割りましても0だけどなwww
195名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:51:49 ID:SGbkSUSn0
>>154
しかも、そのAはあくまで協議の上で決定だから26%とか
インチキ臭いのもありになってしまうな。
事実上、割り増しされるのは80時間以上からってことだな。
ウサンクセェ。
196名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:52:31 ID:146KBw2z0
>>193
参議院で過半数取ったら、「法案は支持された」と突然言い出す予定だからだろ。
197名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:52:34 ID:44EOf1E20
選挙終わったら速攻で導入するくせにぃ〜
安倍ちゃんったらwww
198名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:54:12 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人 
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず
.   人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
199名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:54:23 ID:DsKN7CEO0
残業控えても少子化対策にはならないし、根本的には金銭面の余裕が
あればみんな自然と結婚したり子供作ろうとするわけだが。

WEは残業代すらケチろうとするもので最終的には収入を圧迫し
子供作る余裕がなくなるという悪循環に陥るだろ。

まあボンボンの苦労知らずな安倍の考えそうな浅はかな政策だと思うよ。
200名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:54:29 ID:qXwB5H7W0
>>191
ブルーカラー対象外とは法案のどこにも書いてませんよ。
いやマジで。

関係者が自分の希望とか予想でそういってるだけで、実際の法律は法に書かれた内容だけで運用されます。
201名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:55:15 ID:6DST6elE0
安倍消えろ!
202名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:56:47 ID:WeLkXkAeO
競争だとか能力とか言っちゃっているが
俺達は、意外に一番厳しく生きていると思う
それより、
安倍が首相なのは、能力と競争のお陰なのか?
203名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:56:57 ID:146KBw2z0
>>188
そんな年収要件じゃ、対象者が少なすぎて、
主張する国際競争力の強化にも、子育て支援にもなりませんが?

どう考えても対象を広げる気まんまんです。
204名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:57:27 ID:EtNgvUvM0
まあ参院選は多分自民が勝つね。
見ててみな。
参院選直前に与党が公務員叩きを始めるから。
公務員叩きと外交で盛り上げといて参院選で勝って、
その勝利の勢いのままホワイトカラーエグゼンプション成立だから。
205名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:58:16 ID:aVGftL6y0
>>204
まぁ、民主がアホすぎるからな
旧社会党を切り捨てれば勝てるかもしれない
206名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:58:32 ID:qXwB5H7W0
>>194
> 0をいくら割りましても0だけどなwww

今回の一番笑える部分だよなw
そもそも払ってない残業代を「割増します」

まず払ってからそういうことは言えよと。

出資詐欺師が、金返せと言われて「2割増で払いますから!」とか言い逃れてるのに近い。
そういうセリフは、まず元本分ちゃんと払ってから言うもんだ。
207名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:58:49 ID:kNNkSP1B0
>>204
さすがにもう外交では盛り上がらんだろう。
公務員叩きも飽きてきたし。
208名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:59:29 ID:q4FJdjHLO
議員の給与やら手当てやらは、一般サラリーマンの平均並みにすべき。
残業代貰えなきゃ家族を養うのが大変だと多少は理解出来るだろ。
209名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:00:11 ID:U5JQ8UAK0
>>206
>今回の一番笑える部分だよなw
>そもそも払ってない残業代を「割増します」
同意
どう考えても 厳 罰 化 が先だよなw
210名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:00:21 ID:a6GmGV3D0
>>205
旧社会切り捨てたらただの中小政党だろと
まあ自力で政権は放棄して公明の代わりに連立パートナー目指すならそれもありだが
211名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:00:28 ID:x08uac5l0
政治家は「手のひらを返す」ことが商売です。

参議院選挙まで絶対に忘れない。

自民党を奈落の底に突き落として、安倍を退陣に追い込もう。
212名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:01:35 ID:V+kQ3iRI0
参院選が終われば、国民の理解が得られた事になるんだろ?

だから、自民には絶対に入れないよ
213名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:01:36 ID:mslZ8Jir0
どうせ選挙終わったら、賛成すんだろう?安部クンw
214名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:02:05 ID:a1ikw5DR0
どうせ選挙済んだら出すよ
平気でこういうこと考えてる連中なんだと、そろそろ気づいた方がいい
215名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:02:14 ID:CCUM5Guf0
これで大企業の社員は助かったな。下請けとかは今までどおり何も変わらず。
216名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:02:23 ID:7qdgEKjZ0
どうしちゃったんだよ安陪〜、前はWEで労働時間短縮とか言ってた癖にさーw
217名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:02:39 ID:ldRVDst00
マスゴミに手ぇまわしてろくに知らせなかったくせに
「国民の理解が得られていない」だと!?

さすが世間知らずのばか息子は言うことが違う。
218名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:03:06 ID:yOo+bMOt0
参院選で勝ったら「理解が得られた」ってことになるんだろうな。
自民に入れられないと苦しいな・・もう棄権すっか
219名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:03:21 ID:J86rp7fY0
年収問わず 「公務員にだけ」 導入するのなら賛成。
220名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:04:39 ID:qXwB5H7W0
>>215
下請けや派遣の救済はまた別のムーブメントが必要な話。
なんとかせにゃならん。

が、それとWE導入は何の関係も無い。
221名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:04:40 ID:bKvmmeY+0
>>203
>そんな年収要件じゃ、対象者が少なすぎて、
>主張する国際競争力の強化にも、子育て支援にもなりませんが?

鋭いと思う
222名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:04:43 ID:EUZ1u88RO
なにこの池沼。

死ねばいいのに。

ちょっと前まで、「責任をもってやる」とかホザいてたくせに。

国民ナメんなよ、腑抜けが。
223名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:05:01 ID:a6GmGV3D0
>>207
産経はWE問題を公務員叩きに摩り替えようと必死だったけどうまく行かなかったしな
224名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:05:23 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は純粋だった
    /  し (>)  (<)\  志が本物だったんだ・・常識的に考えて
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 詐欺のオンパレード
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   偽装スローガン「改革なくして」で国民総白痴
.   偽装民営化で郵貯の乗っ取り合法化
.   偽装タウンミーティングで国民BSE化
.   偽装労働市場活性化で人身売買ビジネスを制度支援
.   偽装政府統計で偽景気を演出
.   偽装行革で財務省利権を拡大、地方破産劇を演出・管財利権に
.   偽装財政危機で国民負担を強化
.   偽装少子化対策で外国人受け入れ法整備
.   偽装年金危機で保険料値上げ
.   偽装経済活性化で、匿名投資ファンド・株式分割蔓延、マネーヤクザ跋扈
.   偽装国際競争力で経団連利権を拡大
225名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:05:39 ID:EtNgvUvM0
>>205
そういう「良い政党」を選ぼうとする人たちが多い限り、
自民党はずっと勝ち続けると思うよ。
「良くない政党」を負けさせるにはどういった方法が
可能性が高いかって視点でもの考えられてないだろ。

それに、「でも民主は外交が〜」とか言っちゃうだろ。
外交でも労働でもなんでも一緒くたにして優先順位つけろと。
優先順位1位を確保するためには、2位以下を全て諦める
ような思い切りだって時には必要だ。
若い奴らだって結局、田舎の年寄りとメンタリティは似たり寄ったりだ。
「何を諦める?」って聞くと、黙ってうつむく。

>>207
社保庁とか、破綻寸前の田舎自治体とか、
おいしいのがまだ残ってるでしょ。
外交だって、在日叩くって手がまだ残ってる。
公務員の給料を削ったっていい。
226名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:07:19 ID:YmAT9hBu0
なんかこう、もっと民意が直接政治に反映するようにしちゃだめなんか?
政策、法案ごとにネットで国民投票して可否を決めればいいじゃん
227名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:07:29 ID:WeLkXkAeO
これはまずいだろ
強行すれば、テロルの匂い
228名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:13:09 ID:mlZ2lrhX0

ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります。

管理職は裁量労働となり働きやすくするための法案です。

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は
残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は
給料アップします。

安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの
政府案です。
229名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:13:50 ID:a1ikw5DR0
10日前の安倍ちゃん

残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html
230名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:14:31 ID:a6GmGV3D0
せっかく自民が支持率減らしてるのに民主の支持率全然増えてないし公明まで増やしてる始末
投票率減って公明が漁夫の利、与党全体では議席増すらありうるよ
とりあえず参院選で与党の負けはなくなった
231名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:16:34 ID:nS9gFYN90
>>228
そんなんでは少子化対策になりません><

ってか、セコウのコピペなんだろうけどなw
232名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:17:00 ID:YmAT9hBu0
投票行かない奴は国賊で死刑にすべき
233名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:19:12 ID:VtMrY9BW0
これ、法案可決させて、その後対象年収を900万円から引き下げて行く
例の自民らしいやり方でしょう。
234名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:19:31 ID:p/tBsgzo0
>>228
結構いい文章だな。
235名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:20:28 ID:BoL3BHLbO
>>228
管理職が成果を評価するの難しそうだよね。
それなのに成果のみが賃金基準となったらすごい混乱しそうだ。
236名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:21:31 ID:xhFb/aLi0
WEが導入されたらUSに引っ越すことにした俺がきますたよ
237名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:22:24 ID:Y3BuZzlG0
あほくさ、一般労働者にプラスになる=自分たちの損になる法案を
どうして、経団連=経営者側が一生懸命に押すんだよ
238名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:23:20 ID:qXwB5H7W0
>>228
>ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるのは、非常に難しいので、

単なる政令での指定事項なので、非常に容易ですが。
(消費税の変更は国会決議が必要だが、政令は全く不要)

さらに言うと、導入条件が「管理職の平均」なので、最初の調査ではカウントしなかった中小零細企業の管理職をカウントすればあっという間に引き下げ可能です。

どうみても非常に簡単というか、引き下げる気満々ですわな。
239名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:24:30 ID:VtMrY9BW0
大体が会社の上級管理職には残業代は無い会社が多いと思う。
240名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:25:08 ID:KLmVqM8b0
残業代がゼロ、と、残業がゼロ、は全く違います
241名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:25:21 ID:EtNgvUvM0
>>232
国賊ねえ・・・。
そんな感情的になってて大丈夫?
もし自民が参院選直前に在日叩きをしたとしたら、
自民に投票しないでいられる?

必要なのは、自分の利益をどうやったら確保できるかを
冷徹に論理的に客観的に判断しようとする意思だよ。

経営者側は別に底なしの金欲を満たそうとしているのではなく、
労働者側が憎いのでもなく、サディストなのでもない。
ただ淡々と、合理性に基づいて企業としての基本的な目的である
利益の増加を目指しているだけだよ。

だったら働く側も冷静に論理的に対応するしかない。
キレるにしても殴るにしても、淡々と冷静にやるような心構えが必要だよ。
242名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:28:36 ID:8hJaHm4x0
この話題って見事に
「ネット、ラジオ、衛星」

でしか詳しくやってねーーーーーーーー
地上波ホントに終わってる
243名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:29:36 ID:WeLkXkAeO
>>228
そんな馬鹿な理屈が信じられるのは、公務員かお坊ちゃま総理だけだろ?
もう、一般人は甘い言葉にはピクリとも反応しないんだよ
状況悪化や、あっても現状維持。
244名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:30:22 ID:xhFb/aLi0
>>241がいいこと言った( ゚∀゚)
245名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:32:25 ID:XF1t8KXu0
きっとWCEには少子化の解決につながるとんでもないカラクリがあるにちがいない
我々はまだそのことについて理解が足りないんだよ!
246名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:32:28 ID:VtMrY9BW0
>>241
>ただ淡々と、合理性に基づいて企業としての基本的な目的である
>利益の増加を目指しているだけだよ。
合理性の究極が利己的な合理性だ。戦略とも言う。
247名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:33:35 ID:h5TJuRD/0
人件費を削る

日本人の労働意欲減退

移民受け入れで対応

で、働かなくなった日本人をどうするつもりだ?
貧困層となりやがて緩やかに滅亡するとしても
そのころには安倍も奥田も御手洗も生きちゃいまい。
暴力革命がお望みなのかしら?
248名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:33:35 ID:T/w9JlWi0
まあここで何をいおうが
いざ選挙のなるとまた騙されるバカが続出するんだろうな
249名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:34:21 ID:yQV4IoaaO
日本人は我慢しすぎだからそろそろキレたほうが
250一部古い情報があったので修正しました。:2007/01/16(火) 22:34:37 ID:w+LTvgmHO
世の中に不平不満があるのならデモでも署名活動でもしようぜ。 いつまでも黙ってたら相手が調子づくだけなんだぜ。

大規模OFF板( http://off4.2ch.net/offmatrix/ )にはこんなスレッドがあります↓
・選挙選の演説で在日参政権に反対するoff in 全国
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065859045/
・在日を強制送還させるデモOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1164971616/
・【朝鮮人】在日外国人部落民特権を剥奪しよう
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1134471339/
・韓国人のビザ免除反対OFF★2
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139234476/
・【戦いの】中国全土ビザ拡大反対オフ【時はきた】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120481423/
・パチンコ撲滅デモ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152280464/
251名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:34:56 ID:8hJaHm4x0
>248
北チョーが選挙前に隠し玉出しそうだけど、それでも
自民には入れねーよ
252名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:35:01 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は
    /  し (>)  (<)\  痛みを伴っても、いつかきっと成果が出てくるんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉改革 痛み伴いっぱなし
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   雇用者賃金 8年連続ダウン
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
.   家計貯蓄率、過去最低を更新
.   雇用増も9割が非正社員
.   自己破産倍増、「大人の家出」止まらず
253名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:35:55 ID:EtNgvUvM0
>>248
当然。
情報リテラシーのトップランナーたる2ちゃんねらーですら
ここまで純化された「衆愚」を見せてるんだから。
254名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:37:30 ID:4lLF3yDb0
参院選前に北がまたミサイル撃つと見た。
255名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:42:36 ID:qKp7tTS40
低所得者の残業代アップなんて実践する会社なんてあるのかね
今までだって安い残業代で働いてた訳じゃない
どこから見ても違法な残業代0がまかり通ってきたんだぞ

安倍はこんなアホな法案じゃなくって少年法の廃止を謳えば支持率落とすことなかったのにな
256名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:44:07 ID:l8Ir94r90
次は派遣法の規制改革を止めさせねばならないな。
ワーキングプアが増えて将来的に国際競争力減りまくりだがや。
257名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:44:07 ID:O2Gybt+B0
日本国民が「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」を持つ事が無理になった現代、
政府(主に自○、厚○労働○)や経○連が、
日本国民の労働者から最低限のささやかな経済力でさえも奪いさり、
日本国民を棄民化しようと全力を挙げて取り組んでいるこの時代、
「心の豊かさ」など保てるはずも無く、
すさんで行くいっぽうだ。

これからの時代、犯罪が凶悪化・多様化し増大して行く事は間違い無い。
精神病・自殺・過労死・過労自殺も増大する事は間違い無い。
既にそうなっている。

政府(主に自○、厚○労働○)や経○連がいる限り、
日本国民、特に若年層は地獄を見続ける事になる。
死ぬまで。残された家族は当人が死んでもなお地獄を見続ける。

それが日本。

美しい国、日本。

日本は、このような美しい国を目指している。

性格には、鬱、苦、死ぃ国、日本だがな!くたばれ!!!!!
258名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:44:09 ID:b3yeNNe80
参院で勝ったら信任は得られたと通すんだろ
つーか、こんだけ今まで言ってる事がコロコロ変わってるし、油断させといて、まだひと波乱ふた波乱引っくり返しがありそう
259名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:44:42 ID:mlZ2lrhX0

ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります。

管理職は裁量労働となり働きやすくするための法案です。
管理職(かんりしょく)とは、役員、雇入、解雇、昇進又は異動に関して権限を持つ監督的地位にある労働者

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は
残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は
給料アップします。

安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの
政府案です。

また,仮に400万以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
許容量を超えた仕事は部下に回すことになり
それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

管理職の年収の基準とは大企業限定とするか
中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

260名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:44:47 ID:Rpbro9Uw0
むしろ解雇ルールと健康管理義務の解除による突破口が
将来下層を直撃するだろう。
大阪冬の陣で外堀を埋められるがごとし。
261名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:46:10 ID:VtMrY9BW0
民間が美しいと考えている人ってどれだけ居る?会社の金を横領着服しても、
所詮は民事ですから逮捕されませんよ。利益を追う事って、そんなに
美しい事では無いですよ。
262名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:46:11 ID:aVGftL6y0
1回クーデター起こした方が良くないか?
263名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:46:30 ID:tRj25GJh0
蝙蝠安倍「現段階で国民の理解が得られていません」
・・・・・参院選後
蝙蝠安倍「現段階で国民の理解も得られると思います」
264名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:47:41 ID:EtNgvUvM0
お前ら、職場とかでこういう話題で話してるか?
「話してる」って言うやつは、もしかして熱っぽく
「〜だから、今なんかやらないとダメなんだよ!」
とか語っちゃってないか?

こういうことに興味ない奴だって一票持ってる。
もうちょっとそういう話したっていいんじゃないか。
ここで愚痴って終了じゃ、そこで試合は終了だよ。
2chでこの手のスレにいる奴って、意外と多いけど
世の中変えられる程は多くないぞ。

あと、こういうことに興味ない奴は、そういうのを熱っぽく
語ったところで引いてくだけだぞ。
冷静に淡々と深刻そうに話せ。
ちょっと悲しそうにボソリと話せ。
普段明るくて楽しい奴がそう話せばきっと効果的だろうな。
押し付けがましくなく、「給料上がんねーなー」って
愚痴るくらいの肩の力の抜き方で話せ。

他の一人が興味を持てば、そいつが話題を広げてく。
その連鎖だ。
265名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:47:53 ID:WGdSzKrK0
キヤノンの株価がさほど落ちてない件について。
ttp://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7751

不二家なみに急降下してもらいたい。
266名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:48:16 ID:44EOf1E20
>>259

管理職にはすでに残業代はないし、
900万円という基準が永遠に続くとはとても思えないから
みんな怒っているのですがなにか。
267名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:48:38 ID:droFXnGy0
安倍ちゃんGJ!
268名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:49:21 ID:afjf9dn90
「現段階で国民の皆さまの理解が得られているとは思わない」

現段階でというのがポイント。選挙で過半数をとれば「国民の皆様の理解が
得られたということです」と再び法案をとおそうとするだろう。
269名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:50:12 ID:uUP8dwLY0
またマッチポンプっすか
270名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:50:29 ID:l8Ir94r90
543 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/16(火) 22:35:24
>>539
キャノンやトヨタは非正規社員を多く雇ってワーキングプアを量産し、
更に企業の国際競争力強化を旗印にWE法を積極的に成立させようとしている。
非正規社員を多く雇う事自体が国家の競争力を低下させているにも関わらずだ。
そんな自己中心的な企業が国政に大きな影響力を持っていいのだろうか?
271名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:50:37 ID:LrWYFitW0
不二家急降下どころか今日上げてるし
272名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:51:01 ID:WeLkXkAeO
難しい顔をして厳しいことばかりを言うのが首相ではないぞ
273名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:51:05 ID:EtNgvUvM0
>>267
諦めたんじゃないだろ。
タイミング見計らってるだけだろ。
274名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:51:54 ID:CCUM5Guf0
900万以上の管理職が年俸制になって、それ以下は残業代が割り増しになるのに、
金持ちに乗せられてまんまと法案に反対させられてる気がするのだが。
275名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:52:03 ID:VAgysQzV0
こいつ本当に何言ってるかわかんないね
TVでも字幕入れてもらえないと判らないもんね

言葉も顔もぜんぜん美しくない
276名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:52:23 ID:wnCTRaJe0
国民の理解=参議院戦での自民勝利

安倍がこう解釈するのは確実だから自民には入れない。
277名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:53:48 ID:y92JXCyh0
>>274
管理職なんてすでに大企業じゃ残業なんざでねーしな。
それをどこまで落とすかなんだろうね。
まずは900万、じゃぁ次は?って感じで危機感いだいてんじゃねーの?
278名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:54:03 ID:/cXGBTCZO
>導入を当面見送る方針を固めた
→『当面=選挙が終わるまで。』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/357
から遡って読もう

279名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:54:19 ID:NIqlonbA0
政府と企業が一緒になって人件費を減らそうと
してるのだから、残業代割り増しなんてやる気ないよ。
ただの選挙前のポーズ。
280名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:54:41 ID:RScKx7pR0
この法律は、実際の現場と正反対をいってる。
むしろ残業は違法で、発見しだい逮捕・罰金くらいにすべき。
そうすれば、経営者側が短時間で成果を上げることに注意するようになる。
そうすると、たとえば、高性能なパソコンをそろえるとかのインフラ整備にもつながる。
この法律でいくと、労働者は効率を考えるが、経営者側は効率を考えなくなる。
効率のいいシステムを整備する側が効率を考えなくなる。
これがどういう結果になるか、誰でもわかるだろ。
労働者は、安っぽいインフラで最大限の効率を上げるような神業を要求され、
それが満たされないと、上司にいやみを言われたあげく、無限の残業が待っている。
そして、システムの効率を上げるための予算の要求はますますしにくくなる。
最悪だ。
281名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:54:39 ID:xhFb/aLi0
>>259
お、阿部さん乙( ´▽`)ノ

>>262
Vipper部隊も、あの勢いをそういう方向に向けて欲しいな
参院で勝ったら、なんか起こるかもね
282名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:56:03 ID:VtMrY9BW0
国民の理解を得なければ選挙に負けるだけ。そんなに良いものだったら、
もっと正しく理解してもらえるような説得力やアピール力の足りない己の
怠慢を嘆け。「親は何にも解ってない」とか言ってひねくれてる中二病じゃ
ないんだぜ。
283名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:56:47 ID:l8Ir94r90
経団連必死だなwww

 厚生労働省は雇用ルール見直しの柱の一つとして検討してきた残業代の
割増率引き上げについて、1カ月の残業時間に応じて3段階の割増賃金を支払う
新制度を導入する方針を固めた。健康への悪影響が増すとされる月80時間を
超す残業については、現行(最低25%)より大幅に高い50%の割増賃金を
義務づける方向で労使と調整する。長時間労働を是正する狙い。
ただ、規制強化だけが先行する形になれば、経済界の反発も強まりそうだ。

 厚労省は新制度を盛り込んだ労働基準法改正案を通常国会に提出。
具体的な割増率は政省令で定め、早ければ2008年にも実施する。
時間外労働の賃金体系を見直すのは休日労働の割増率を決めた1994年以来。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070107AT3S0600906012007.html
284名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:57:14 ID:ddqZz7nY0
理解してるからHEが反対されているんだと思うのだが...
285名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:58:47 ID:EtNgvUvM0
>>282
参院選前に「理解」してもらう努力はするだろうな。
公務員叩きだったり外交だったり。

当然導入は参院選後になるだろうけど。

>>284
×HE
○WE

悲しいね、人間って。
286名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:59:00 ID:CCUM5Guf0
それなら残業出てない人間は賛成するべきってことか。
287名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:59:26 ID:FgDEPSnE0
>>265
キヤノンな。
288名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:01:25 ID:RjeUKYua0
晋三ちゃん暴走してるなぁ。だめだ安倍内閣。
289名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:01:34 ID:ZCT+bk+10
>>282
小泉政権が長かったせいか、みんな忘れてるけど、
「国民の理解を得たい」は旧自民党の常套句だよ。

「それは国民を馬鹿だといっているのか?」
「お前より理解してるわ、ボケ」
というのが対句。
290265:2007/01/16(火) 23:01:55 ID:WGdSzKrK0
>>287
ん、オレ何か間違えた?
291名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:03:10 ID:QYVxfxirO
>>286
さらにサービス残業が増えることが嬉しくて、
過労死しても会社が何ら責任を負わないことが嬉しいなら賛成すべき。

そんな奇特な奴はいないと思うが。
292名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:05:16 ID:l8Ir94r90
>>292
創価厨くらいじゃない?
293名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:05:26 ID:8PKEuyiD0
こんなの法律で決める必要あるの?

雇用契約だから

各々の企業で決めれば良いだけでは?

企業によってはすでに年収制などを導入して残業代ゼロを実現しているじゃん



294名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:05:43 ID:AFgSiBQK0
>>274
当初年収10万ドル以上を条件にホワイトカラーイグゼンプションを導入したアメリカの現状。

・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)
厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html
295名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:06:34 ID:5Qjwbdp30
何なんだ「理解」」というのは? まさか馬鹿な愚民が
意味も分からず騒いでるだけだと思ってないだろうな?
296名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:07:55 ID:jp3L1CcU0
大体、労働者にメリットゼロだから理解も糞もねぇよw
297名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:08:15 ID:VtMrY9BW0
>>293
そうだよな。人生いろいろ、会社もいろいろ、だよな。
298名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:08:27 ID:ZuZSHzf10
WE取り入れてもOKだけど、取り入れる前に政治家は成果に応じた報酬制にしてね。
299名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:15:02 ID:l8Ir94r90
>>299
成果マイナスじゃねぇの?
300名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:16:41 ID:WeLkXkAeO
>>277
国民を騙すにも、細工がお粗末すぎたな。
301名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:16:43 ID:i9C5SY5D0
■ 安倍「残業代ゼロ法(ホワイトカラー・エグゼンプション)」見送りの罠
参院選が終われば、法案提出、成立へ
gendai news flash
302名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:17:24 ID:qKp7tTS40
そもそも企業がなぜ人件費どころか人員を削ってまで利益を追求しなければいけないのかが理解できない
会社なんてさ、人が生きていくための道具でしかないじゃん
その会社を守るために社員の切り捨てるのは本末転倒としかいいようがないと思うのだが
303名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:18:48 ID:jp3L1CcU0
玉虫色の応対してんじゃねーよ!!!

経団連に献金貰おうとゴマすって
選挙に勝とうと国民にゴマすって

阿部、マジむかつく!  かといって民主のふざけたCMもマジむかつく
【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?

日本版ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが 成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
管理職は裁量労働となり働きやすくするための法案です。

★管理職(かんりしょく)とは、役員、雇入、解雇、昇進又は異動に関して権限を持つ監督的地位にある労働者

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は
残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は
給料アップします。

★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの
政府案です。

また,仮に400万以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
許容量を超えた仕事は部下に回すことになり
それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★管理職の年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。



305名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:21:33 ID:5GB9MpAF0
便所はキャノンのフレックス廃止したのに裁量労働だとさw
ご都合主義だww
306名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:00 ID:yWOZAKxWO
>>303
つまり俺らが立ち上がって2ch党を作ればいいんだな
307名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:39 ID:YmAT9hBu0
日本国民労働党の先行きはどうなんだろう
308名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:39 ID:BHDpQhMAO
>>302
もともと会社は株主のもの
従業員なんてものは安くこき使って
利益を株主に持ってくればいい
それが資本主義
安くこき使われるのが嫌なら
資本家になればいいのさ
リスクを負ってね
309名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:27:32 ID:7qdgEKjZ0
もし仮にWEを当分引っ込めるにしても、元から日本の
労働環境が劣悪で異常なのには変わりない。
いい加減、一日8時間労働をデフォにするべきだ。
310名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:27:42 ID:Rbkgbb5j0
自民党は財界のいいなり
あぶなくて自民党に票はいれられないよ
311真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/01/16(火) 23:31:57 ID:gCmF/vhj0
>>304

適用範囲が狭い人たちのために、なぜここまで必至で法律を作るのだ?

900万円以上は、全員、管理職にしてしまえば、残業代0にできるだろう。
312名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:08 ID:/Fl50yHTO
302に同意

>>308
それは現状の話しでしょう
今の仕組みがおかしいってことをいいたいんだろ

313名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:43 ID:dhUx8t/70

会社は法律守る気なんざさらさらない。これは大企業でも中小企業でも同じ。
社員が何人死のうと、役員様・株主様が儲かればいいんだから。
どうせ抜け穴みつけてほとんどの従業員から残業代を奪うだろう。

この国はもうリーマンが暮らせる国じゃないよ。
民主寡頭制の国だ。
愛してはいるが、愛してはくれんね>国

314名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:36:22 ID:X1Wbzptj0
315名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:37:06 ID:/Fl50yHTO
304を案で明文化しろ
話はそれからだ

何か明文化できない理由でも?
316名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:37:54 ID:qKp7tTS40
会社は株主のものって建前はわかるんだけどさ
実際の世の中ってそんな単純じゃないじゃん

株式会社じゃない会社なんていくらでもあるし
社員に自社株持たせてる会社だってあるし
そもそも株主って明確に「社員を切ってでも利益出せ」なんて具体的に言ったことあるか?
一部の人は言うかもしれんが、それが全株主の総意なのか?

世界は俺に理解できないことでいっぱいだ


317名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:38:16 ID:dhUx8t/70
>>315
そんなことするくらいなら導入しないほうが良い by便所
318名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:39:01 ID:xi9pqCnLO
>>302
会社は資本家が金儲けする為の道具だよ
その過程で労働者を雇うから雇われてる人間が生活出来るってだけのもので
別に皆を生かす為に存在してるわけじゃない
319名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:40:18 ID:dhUx8t/70
>>316
言うよ、特にアメリカでは一般的だ。

逆にヨーロッパでは、アメリカほど株主が強くなくて、
会社は株主・社員・地域のものっていう考え方から、
こんな極端なことは言わない。

まあ、欧州は社会民主主義が強いからね。
320名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:41:40 ID:ZebjrdRo0
この当たりに小泉との差が出たな。
小泉だったら、もっと印象的に「導入しない決断」をしたと思う。
ちょっと芝居がかった感じでさ。

安倍さんじゃ地味で駄目だよ
もっと自分の決断をアピールしないと。
321名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:43:59 ID:xhFb/aLi0
>>313
俺の経験上もそういう会社は多いと思うけれど、かなり大きい企業に入ってからは法的な規制に関して、
本業に影響が出るんじゃねーの?ってくらいに口うるさく細かく言ってくる。
いずれにせよ、こんなUSのより劣化したWEが導入されたら、俺はいいかげん脱出するけどね…
322名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:44:31 ID:1NCU8gZ00
さすがに、提出断念(選挙後に導入だろうけどな!)が決まったら
不自然な擁護レスは殆どなくなるんだな

>今の段階では理解を得られていない

こんなこといってたらいつまでも理解を得られねーぞ
選挙が終わった途端に「政権が支持された」ってのは勘弁な
323名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:44:46 ID:dhUx8t/70

しかし実際問題、こんなことやっていて家計部門は立ち直れなくて、

わが国は大丈夫なのか?

絶え間なく内需が縮小しているようだが・・・。

一部の支配層だけの金じゃ、経済は立て直せんだろうに。

そこんとこ、実際政治屋はどう思ってるんだろうか。
324名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:46:13 ID:ZDn+Nd030
国民が反発すると知ってるなら、選挙後も出さないよな?


だめだこりゃ
「自民以外で消去法」だ
325名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:47:45 ID:1NCU8gZ00
>>323
目の前に積まれた金が多ければ多いほど好景気だと思うんだろう
326名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:48:03 ID:m6ru097H0
「理解を得られていない」って、
チーム施工び2ちゃんの状況報告を受けていってるんだろうなw
327名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:49:53 ID:b3WABdXN0
共産党あたりが国会で安倍に質問しろ
「エグゼンプション」のつづりと和訳は何ですか?って
328名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:56:28 ID:O2Gybt+B0
日本国民が「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」を持つ事が無理になった現代、
政府(主に自○、厚○労働○)や経○連が、
日本国民の労働者から最低限のささやかな経済力でさえも奪いさり、
日本国民を棄民化しようと全力を挙げて取り組んでいるこの時代、
「心の豊かさ」など保てるはずも無く、
すさんで行くいっぽうだ。

これからの時代、犯罪が凶悪化・多様化し増大して行く事は間違い無い。
精神病・自殺・過労死・過労自殺も増大する事は間違い無い。
既にそうなっている。

政府(主に自○、厚○労働○)や経○連がいる限り、
日本国民、特に若年層は地獄を見続ける事になる。
死ぬまで。残された家族は当人が死んでもなお地獄を見続ける。

それが日本。

美しい国、日本。

日本は、このような美しい国を目指している。

性格には、鬱、苦、死ぃ国、日本だがな!くたばれ!!!!!
329名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:59:34 ID:FeZt0AHM0
でも、日本のホワイトカラーの生産性は世界でみても底辺なんだよな。
お前等が頑張って働いても、ホワイトカラーはろくな仕事もせずに高給貰ってる
現実があるんだけど、それでもいいの?ほんと馬鹿だな。
330名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:59:56 ID:iQ6F+9Bm0
なんか選挙って
アメリカの奴隷になるのとグローバル資本の奴隷になるのと中国の奴隷になるのどれがいい?って言うマゾな詰み将棋な気がする
新しい政党が必要だよなあ
331名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:02:55 ID:cRtX2rNZ0
>>329
そういうカキコでWE擁護する奴はこの数週間たくさんいたが、
「日本のホワイトカラーの生産性は世界でみても底辺」とかいう
資料を示せた奴も皆無なら、「生産性」の定義をちゃんと示した
奴すら結局一人もいなかったというお粗末さよ。
332名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:22 ID:haSW4qaw0
御手洗が法案に先行してキャノンで実験してから
333名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:19:36 ID:oqA1HFRn0
>>320
「バカな国民どもがうるさいので、参院選後まで先送りにします」
としか読めないもんな。
334名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:22:59 ID:x2UnaCBU0
働き方を変えるのが目的であるなら、週何時間以上はトータルで働けなくするなど、
経営者に罰則規定をもうければ、導入しても良いと思う。
ただし、罰則は相当厳しくして欲しい。
335名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:24:38 ID:LAp/QvMp0
しかしこれ野党は戦いが非常に楽になったよなぁ。
「自民党に入れたら貴方の残業代はゼロになります。」というだけですげー威力あるよな。
336名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:24:43 ID:SLqWYFEO0
日本共産党は、経団連からの企業献金を拒否し、経団連を真っ向から批判している。
対する民主党は、経団連からの企業献金を容認し、経団連を真っ向から批判する事はしない。

日本共産党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に反対した。
対する民主党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に賛成した。

日本共産党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に反対した。
対する民主党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に賛成した。

日本共産党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に反対した。
対する民主党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に賛成した。

日本共産党は、解同・創価が推し進めた人権擁護(=実質言論弾圧)法案に反対した。
対する民主党は、部落解放同盟べったりの極悪人権擁護法対案を提出した。

日本共産党は、創価学会を真っ向から批判している。
対する民主党の現党首は、過去に創価公明党と連立政権を組んでいた。

日本共産党は、北方4島+千島列島の返還を要求している。
対する民主党は、北方4島の返還を要求している。

日本共産党の党員資格には、日本国民であるという条件がついている。
対する民主党の党員資格には、日本国民であるという条件がついていない。
 
日本共産党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦も救済するように要求していた。
対する民主党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦よりも、朝鮮・中国の慰安婦の救済を優先していた。

日本共産党は、北朝鮮人権法案に(内政干渉という点で)反対した。
対する民主党は、脱北者を難民として日本が手厚く保護する内容を北朝鮮人権法案に盛り込ませて成立させた。

日本共産党は、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していない。
対する民主党には、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していた幹部がいる。
337名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:26:12 ID:oqA1HFRn0
>>334
だとしたら、結果として株価が大暴落するような罰が
ベストだろうけど、どういう罰則だろう?
338名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:27:12 ID:hYSqc9rh0
すげーびっくり。得意のゴリ押ししてよ>アベシ。
経営にメスを入れるチャンスだったのに。
339名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:29:35 ID:6ilYXAbv0
参院選後の臨時国会で復活させようという魂胆だろ、自民党は。
340名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:07 ID:3C2MHlq/0
>>334
それって裁量労働制としてすでに法制化されてるよな
341名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:01 ID:2XxcNXrX0
H・Eのメリット・デメリットって何?
342名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:53 ID:yMofqQO70
【国際】「人種」でなく、「貧富」が基準なら差別ではない・・・学校が生徒を振り分け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168954942/

これが安部政権がめざす美しい国でございます
343名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:17 ID:0xp+is5A0
日本国民が「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」を持つ事が無理になった現代、
政府(主に自○、厚○労働○)や経○連が、
日本国民の労働者から最低限のささやかな経済力でさえも奪いさり、
日本国民を棄民化しようと全力を挙げて取り組んでいるこの時代、
「心の豊かさ」など保てるはずも無く、
すさんで行くいっぽうだ。

これからの時代、犯罪が凶悪化・多様化し増大して行く事は間違い無い。
精神病・自殺・過労死・過労自殺も増大する事は間違い無い。
既にそうなっている。

政府(主に自○、厚○労働○)や経○連がいる限り、
日本国民、特に若年層は地獄を見続ける事になる。
死ぬまで。残された家族は当人が死んでもなお地獄を見続ける。

それが日本。

美しい国、日本。

日本は、このような美しい国を目指している。

性格には、鬱、苦、死ぃ国、日本だがな!くたばれ!!!!!
344名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:44 ID:Sp5sD8c/0
>、「働き方の問題だから働く人たち、国民の理解が不可欠で、現段階で国民の皆さまの理解が得られているとは思わない」

おめえが一番理解できてねぇだろうがw
345名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:56 ID:8pvuxCEw0
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
346名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:23 ID:Es4WzGtx0
マスゴミはバラバラばっかりでこっちの報道少なすぎ
347名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:51 ID:WdhVmIAW0
空気読めてない。
理解されたから不支持なんだろうに(w
348名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:44:52 ID:0xp+is5A0
79 :名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:50:59 ID:7pvVNGSQ0
・経営者の中には、もっと人件費を浮かせたくてウズウズしてる人たちがいっぱいいる。人件費を削って利益を得たいから、
 どんどん仕事をさせるわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間分上乗せして、浮いた4時間分の賃金は
 政治献金に充てようとか、裏金をつくろうとかとか、私腹を肥やすこともできる。
 24時間365日、徹底的に奴隷を管理して、時間を無視して働かせる、これは経営者にとって大変プラスなこ
 とですよ。
 賃金をしっかり払って社員の奴隷化をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなり収入でしかない。

 格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。奴隷と経営者には身分差が
 あるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか、ということです。

 さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死しない程度に働けなんて
 言いませんからね。過労死しようと、いくらでも代わりは居ると私は思います。

 自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そうすればクビになる、と小賢しい推測をしてしまって、
 周囲に促されないと遺書も書けない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。
 ハッキリ言って、奴隷の身分を理解できないできないという、今までの風土がおかしい。

 たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働かせて
 死んだら補充するというように、使い捨てていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
 同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
 「残業が多すぎる、不当だ」と思っても、過労で死ねば苦痛から開放されるじゃないですか。

 もちろん経営側も、過労死の慰謝料は払わなくて当然という風土に変えなければいけない。
 うちの会社はやっています。
 だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
349名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:01 ID:k0JTBw3L0
この法案がとおって残業しなくなれば、家族でそろってご飯が食べられる
ようになる、って安倍総理いってたよね。

いちど、中小企業に勤めてみるべきだね、この人は。
350名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:08 ID:4qJ+3tQ20
でも結局、参議院選挙のあとで通しちまおうって魂胆なんだろ?
んでもってWEの中身を知らない理解できない連中によって自民はまた勝つんだろうな。
当のリーマンでさえこの法案を知らない奴は結構いるし。どうなってんだか。
351名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:22 ID:/nesG2I+O
政策評価の専門機関とかないのか?プロとか集めてさ。

俺は素人だけど。
352名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:47 ID:Cne1/9km0
安倍って本当に低脳だな。どうせ低脳官僚やら周りのジジイ共の
の言いなりになって自分で言っている言葉の意味なんか全く理解
できていないのがよくわかる。

安倍もダメだし、安倍潰しに乗り出してWE潰しにかからない糞自民も
もう駄目だ
353名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:18 ID:Lb+J6x210
>>352
君 逮捕。○○はキチガイ・○○は低脳は、これからは名誉毀損罪と
して警察に逮捕される時代に入りました
354名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:35 ID:7PgCwP/5O
安倍の存在が、競争原理に基づいていない
安倍に比べたら、リーマンの方が競争しているよ
355名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:40 ID:5o73+UH/0
参院選に勝ったら再提出するのが見え見えですよ。
WE法案そのものが消滅するまでは自民に入れるわけにはいかん。

そもそも、最も生産性の低い「ホワイトカラー」である事務系公務員が
対象外である時点で糞法案だ。
356不払悪鬼〜退散祈願〜増税悪鬼〜退散祈願〜ってあたりですか♪:2007/01/17(水) 00:54:01 ID:tyaaD7ntO
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
人はタダ〜ってあたりですか♪
357名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:43 ID:ZsURRyEb0
こりゃ廃案で二度と提出しません。売上税から消費税の
ように名前を変えて法案提出もしません。とまで土下座
で謝るまで収まらないな。
358真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/01/17(水) 00:57:26 ID:2Rhr6neH0
>>353

内閣総理大臣の場合は、無罪だろうな、きっと。
359名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:59 ID:HOsB0mg50
医学の進歩が金持ちの欲望を無限に煽っている状況。
金持ちどもに言いたい。そんなに焦るな。
寿命が金で買えるのは100年後だから。諦めも大事だ。
技術を知らない文系金持ちほど変なメルヘンに縋っている。
360名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:00:02 ID:IzbRnD76O

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/
の357
から遡って読もう

361名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:01:54 ID:Lb+J6x210
>>358
関係ないしw総理大臣だろうが一般人だろうが問われる
罪が違うなんてことはありません。道端で「キチガイ」
って言っただけで逮捕される怖い時代に入ったと思った
方がいい。
362名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:38 ID:2Ii53IGz0
>>358
内乱罪かもな(最高刑:死刑)。
363名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:07 ID:7PgCwP/5O
安倍も不二家の社長を見習って辞任と改革を宣言してゴメンナサイをしろ
賞味期限どころの話じゃないんだ
下手すりゃ大量殺人に繋がるぞ
364名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:46 ID:I9u3oJNM0
>>358
現内閣総理大臣の場合は、国家機密漏洩罪になります
365名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:30 ID:E7KXFu7X0
>>364
ああ、そのために安倍政権はスパイ防止法案推進なのかw
把握したww
366名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:56 ID:kMUjNI4w0
>>326
「理解を得られていない」=「次の選挙で負ける」
だろ。ただたんに。

自民は毎週のように政党助成金(血税)をつかって独自の世論調査を行っている。
その結果,導入したことによる経団連のキャノン砲による献金よりも痛手が大きい。
軽暖には選挙後として確約して選挙協力。これにて一件落着。
367名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:19 ID:C585hu+e0
だから反対してないってのに。反対してんのはアカ日のwinny局長だろw
368名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:29 ID:gvEINRE60
>>331
大体さ、仮にそうだとしても、だからといって
一般庶民を過重労働で苦しめていいって話にはならんしな。
369名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:35 ID:3C2MHlq/0
>>351
公共政策大学院って結局官僚輩出機関なのかな?
370名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:11:54 ID:HOsB0mg50
不平屋が政府批判出来なくなるって事は、それだけ国の力が落ちてる裏付け。
孫悟空を手のひらにはべらす事さえできない余裕の無い政府って事だろ。
与党の象のマークのロゴは返上な。
371名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:00 ID:Bzp1E7Dr0
>364
何そのスターリニズム
372真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/01/17(水) 01:14:50 ID:2Rhr6neH0
公表目的が、内閣総理大臣の政治的手法・目的の誤謬の指摘であり、発言者が、疑いなくキチガイであると確信していれば、無罪です。
373名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:21:33 ID:I9u3oJNM0
結論

安倍がバカなのは周知の事実。
それを改めて指摘しても名誉毀損に当たらない。
374真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/01/17(水) 01:24:45 ID:2Rhr6neH0
>>364

ロシアンジョークだね。
375名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:32:35 ID:2xqn+xCI0
アクネドートかよw

学会員と大作がレストランで食事をしていた。
下品な学会員はステーキを手づかみで食べていた。

大作 「ナイフを使いなさい」

学会員は立ち上がって聞き返した。 「誰を?」
376名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:33:54 ID:P3SpkElo0
一番やっちゃいけない事をやっているように見える、これはどう見ても、選挙目当ての見送りだろ
潰すならもっと早く首相権限で潰しておくべきだった、参院選与党過半数なら導入確定って言っているのと同じ。

本人が無能なのは解かりきった事なのだが、その”無能”を支える取り巻きがさらに無能なのが困る
もう何やっても支持率は上がらないので、駄目元で
シャブ幹事長・トロツキスト官房長官、ここら辺を更迭してみてはいかが?
377名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:06 ID:kMUjNI4w0
>>364
確かに(。。。。

裸の王様じゃないけど一国の長がじつは馬鹿だったなんて最高機密,漏洩したら死刑確実だな。

とおもうかもしれないが,無罪になる条件が2つある。これがわかったらすごい。
378名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:10 ID:aU1xMXgt0
>>348
ンまい! 座布団2枚やっとくれ。
379名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:52:29 ID:rP/8+ZcU0
国民投票法で憲法改正するんだったらついでに
経済問題はこの党が与党、外交はこの党が与党と選べるように
政治の仕組みを変えてくれればいいのにな。
380名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:48 ID:KXVCLX8q0
>>367
ねえねえまだアカ日とか言ってればお仲間が援護してくれると思ってる?w
381名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:40 ID:8UeM2+pU0
ほとんどが自民支持者である公務員を、WCEの対象から外している事が全てを物語っている。
382名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:54 ID:dZacl+380
朝日より政府のほうがヤバいんだからどーしようもねーな。マジで。
383名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:18 ID:mXhPVR8d0
愚民共のせいで最低賃金引き上げ&9割以上の労働者の残業代割り増し見送りへ



ただ、今国会で改正を予定している労働関係などの法案は、労使の利害調整を経て「寄せ木細工」(厚労省幹部)のようになっている。
産業界が求めるWEを実現するのとセットで、労働側が求める残業代の割増率アップや、最低賃金法の強化などを産業界に受け入れさせた経緯があり、
この日もパート労働法の改正案要綱が出たばかり。パートへの厚生年金の適用拡大の議論もこれからのタイミングだ。
WEを認めないとなれば、全体が崩れるおそれがある。


http://www.asahi.com/politics/update/0116/014.html


ホワイトカラーエグゼプション対象者は厚生労働省試算で20万人
経団連とのバーター取引でその他9割以上の労働者は逆に残業代が増えるはずだったのにバカが騒いだお陰で全てパー
最低賃金もそのままでフリーターも困窮



これが共産党の望んだ姿ですかぁ?

384名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:59 ID:KXVCLX8q0
>>382
ていうか朝日にしたって報ステの古館は「導入やむなしだが」って態度だったんだろ?
読売weeklyが一番まともって・・・_| ̄|○
385名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:34 ID:pQLv+4TP0
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。

 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。選挙区は民主党だ。
 
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。)
386名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:02:02 ID:vPBBFGWfO
国民の理解=選挙結果
387名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:02:16 ID:8UeM2+pU0
>>385
反自民票を割れさせる目的の施工乙
388名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:02:58 ID:hVCrmzr80
導入したけりゃ、まず役人・官僚で実施してみろ。

話はそれからだ。
389名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:03:07 ID:I9u3oJNM0
>>384
今日も誰だっけ?ものすごい美人のアナウンサーが
「参院選をにらんで先送りでしょうね」
と的確に指摘したのに対して、古館は話をそらしてしまった。

まあ、テレ朝というより古館が問題だなw
390名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:04:15 ID:KXVCLX8q0
>>383
お前さあ、労働審議会の議事ログにより経団連側のもくろみとかが
2ちゃんやネットで全部広まってんだから
そんな工作いい加減無駄だと気づけよ
391名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:28 ID:dZacl+380
>>384
朝日と同じ方向を向いてる政府wwwwやべえええwwwwww
392名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:55 ID:3naseOBdO
残業0より派遣社員制度廃止なら支持率落ちることもなかったのに…
ハロワに行っても派遣派遣派遣派遣派遣…派遣から抜け出したくてハロワに通ってるのに意味がナス
393名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:07:21 ID:lEvYqE+d0
>>388
公務員は既に労働基準法の対象外。
労働問題を語るならそれくらい知っておけ。
394名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:08:34 ID:pQLv+4TP0
>>387
参議院選挙の制度が分かってないお馬鹿さん乙

有権者は全国区と選挙区の二票投じれるんだよ
共産は2004年参議院選挙で選挙区では獲得議席0だったので、
投じても無駄

だからWCEに反対してる民主へ
逆に全国区は死票が無いので共産にする
395名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:09:09 ID:rP/8+ZcU0
障害者自立支援法は最悪だったし、住民税2倍で役所は大騒ぎだし
今度の選挙は自民からかなり票が流れると思う。
396名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:09:14 ID:8UeM2+pU0
>>393
WCE法案と同時に公務員に適用できる法案も作ればいいじゃないか。
安倍に因るとWCEは少子化対策にもなるんだろ?
本当にそう思ってるなら、公務員にも適用させる法律を新たに作るべきだろ。
397名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:09:29 ID:Stq6KrxT0
早大レイプサークル『スーパーフリー』で、スーパーフリーの女性幹部として、
大勢の女の子が強姦されるのを幇助した、亀井京子アナウンサー(テレビ東京)関連スレ 

芸スポ板【女子アナ】テレビ東京 女子アナ“大人気”の秘密
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168924777/151-
398名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:11:59 ID:lEvYqE+d0
>>396
意味分からない。

労働基準法の保護を条件付きで外すというのがこの法案の趣旨なんだけど?
そもそも労働基準法の適用外の公務員には関係のない話。
399名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:13:23 ID:8UeM2+pU0
>>394
比例に死票がないのは当然だろう。
勝ち負けじゃなくて比率で議席を取り合うんだからな。
と言う事で、俺は両方とも民主だ。さようなら。
400名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:15:44 ID:4Ztkk2WG0
どっちにしても自民に投票しないことだけは確か
401名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:07 ID:lEvYqE+d0
>>394
東京選挙区なら情勢次第で共産に投票する意味はあるぞ。

定数5で
自1、民1、公1は鉄板。
残りを民主の二人目、自民の二人目(?)、川田龍平氏、共産で争うから。
402名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:38 ID:ipGzyqMC0
現段階では国民の同意がえられないが、選挙後はなぜか
同意がとれてるに変わる。
403名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:20:28 ID:4Ztkk2WG0
>>402
それをさせないためには
自民を引きずりおろさなければならんな
404名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:22:50 ID:yaT0gB9w0
労働基準監督官を増員し、せっかく逮捕権を持っているのだから
臨検でひっかかったところは、どんどん即刻逮捕しろ。

是正勧告やらでは甘すぎ。会社はマルサは恐れるが
労基署はなめまくってるぞ
405名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:05 ID:lEvYqE+d0
>>403
勘違いしちゃいけないよ。
今回は参院選。かつ自公で衆院の3分の2を押さえている。

今回有権者に出来ることは、自民党にお灸を据えることと、
次の衆院選への危機感を持たせること。
安倍政権は倒れるかもしれないが、政権が変わることはない。

過大な期待をして、後で絶望しないようにね。
406名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:33 ID:HR+LVf+u0
牢記が弱いのはアカン罠
407名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:25:28 ID:CXLhbc8+0
>353
お前はキチガイの低能。
逮捕してみろ、ヴァーカ。
408名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:25:29 ID:m+kSkw4r0
>>401
うーん、あんまり意味があるとも思えないな。
民主が2人で別にいいよ。

それに、選挙区=民主で比例=共産が、それ以外の選挙区にも最善の策みたいに
喧伝するのは何かのバイアスを感じる。
409名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:32:11 ID:2xqn+xCI0
比例を共産にする理由は民主の右派が経団連寄りの自民党体質だから。
410名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:34:39 ID:lEvYqE+d0
>>408
コピペを張り回っているのはボクではないけれど、実際問題、
東京以外で共産が選挙区の議席を取るのは難しいでしょう。
3人区は、自民民か自公民で落ち着くと思うよ。
ただし、2004年の埼玉のように、3位公明、次点共産の場合は、
共産に投票する価値はある。

比例区は好きなところに入れるといい。
泡沫政党でないかぎり死票にはならない。
411名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:37:50 ID:VlCXXXeuO
共産は生活や労働面ではまっとう
他がいかんが
民主は自民と変わらん
412名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:40:06 ID:m+kSkw4r0
>>409
現時点でWCEに正式に反対声明を出しているのが民主だけだから。
>>410
でもなあ、共産党はある意味孤高の政党で、他の野党と協力してまで自民公明の悪事をつつかない所がちょっとな。
413名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:44:10 ID:V4686hGvO
共産は自民のガス抜き機関
今回は両方民主に入れる、民主が自民より糞だとわかっていても。
414名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:46:15 ID:KLjCNaskO
おまえらやっと気付いたか
自民党の正体に

自民党は経団連の犬だ
昔も今も

弱者を切り捨てる党だ
415名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:47:00 ID:Xm9pN0Ei0
安倍首相「働く人たち、国民の理解が不可欠だが、現段階で国民の理解が得られているとは思わない」
それじゃあ派遣社員無期限使用法案を可決しましょう。
416名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:49:16 ID:HksyZ6qH0
世耕が必死で民主を攻撃しているのは、民主が勝つと自民が困るからだ。
そして、ウンコ政党である自民党が困る事は、おそらく正しい事でもある。
だから俺は民主に入れるw
417名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:31:03 ID:SmmYGZZTO
参院戦が終わったら、真っ先に提出するつもりだろ。
騙されんぞ
418名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:05:42 ID:YslljRu20
【政治】安倍首相、来年の抱負は「有言実行」 通常国会で教育再生関連法案の成立を目指す考えを強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167031477/

1 春デブリφ ★ 2006/12/25(月) 16:24:37 ID:???0
 安倍晋三首相は25日午前、首相官邸で地元の山口放送などのインタビューに応じ、来年の抱負
として色紙に「有言実行」と書いた。「何をやるかを国民に分かりやすく説明し、やると約束
したことは必ず実行する」と説明した。
 内閣支持率の低下に関しては「謙虚に受け止めたいが、大切なのは何を成し遂げたかだと自分
に言い聞かせている」と指摘。来年7月の参院選については「なかなか厳しい選挙で、私が首相
として実現したことを問えるように国会でも実績を上げたい」と述べ、通常国会で教育再生関連
法案の成立を目指す考えを強調した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061225AT3S2500E25122006.html
419名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:08:19 ID:YslljRu20
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
420名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:27:20 ID:7PgCwP/5O
>>392
労働者全員を派遣社員にすることが目標だからだろ?
派遣社員を増やすには、まず、正社員の首を斬らねばならぬ。
勤勉な日本人のクビを斬るんだ、
その理由探しに苦労したんだろうよ。
421名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:36:57 ID:pbYqe3oU0
見送りじゃなくて完全に廃案にすると
明言しない限り自民党に投票する気は無いな。

どうせ、参院選が終わったら再提出する気なんだろ?
422名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:06:35 ID:/ilmCwtS0
WCEは格差を是正するための大切な法案だ
そんなこともわからんのか

んなわけない
423名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:27:58 ID:YslljRu20
労働ビッグバン これでは格差が広がる
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20061209/col_____sha_____003.shtml

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/

格差是正につながるのか 再チャレンジ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20061227/20061227_002.shtml
424名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:55:59 ID:XA0GxhPc0
奴隷になってと言われてなる奴はいない
425名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:44:27 ID:2EjuUUGNO
与党は残業代ピンハネ過労死法案。ピンハネが少子化対策w

野党候補は在日チョン、ミンダン支援候補。日本の防衛副長官候補がチョンw

死ぬしかないのか?
426名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:55:40 ID:DSSD91w+0
>>425
与党が在日特権を維持してる理由を
考えればどちらが良いかわかるだろ。

427名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:58:46 ID:F8AHOyql0
だんだん世知辛い世の中になってきたな。
それぞれの特質にあった働きができればいいんだがな。
それにしても、能力だけで大きな所得の差ができるというのは問題があると思うがな。
能力なんて先天的な部分も大きく、個人の責任に帰するのは無理があると思うがな。
428名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:33:30 ID:YslljRu20
自民を60年も与党にさせ続けてるからヌルマ湯政権になった
429名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:37:22 ID:ZMuXk2Z/0
>>427 君は作りの悪い商品を金を出して買いたいと思うか?
430名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:38:09 ID:1oUNLjN30
>>427
>能力なんて先天的な部分も大きく、個人の責任に帰するのは無理があると思うがな。
胴衣。
小学校教員をしていて思った。
この生まれ持っての能力差をすべて自己責任にされてしまうのか、と。
好きで低IQに生まれたわけじゃないのに。
低IQでも性格のいい子も大勢いるのに。
431名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:41:31 ID:RL6nK+OI0
安倍も信念がねえな。もうグダグダ。

自分が本当にこの法案が日本のためになると思ってるなら、世論に構わず成立させろよ。
本当に日本のためになる法案なら、導入してから世論の理解はついてくる。

それができないってことは、
別に日本のためにどうしても必要な法案じゃないと自分で認めたようなもんだし、
つまり経団連の指示による法律だと自分で認めたようなもんじゃねえか。
432名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:44:12 ID:HksyZ6qH0
>>425
朝銀に兆単位の税金をくれてやったのが自民党だと言う事を忘れんなよタコ助。
433名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:45:54 ID:ZG2iXU780
テツ&トモのアゴの方が総理やったほうがマシだな
政治家のお給料を、いまの1/10にしてから考えろよ
434名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:53:47 ID:Dxpk5ANDO
庶民感覚全くなしの安倍夫婦
435名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:54:28 ID:ZMuXk2Z/0
>>430 批判されないために 子供を持ってきましたか 
436名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:03:58 ID:EoKdVQDg0
まあ労使のパワーバランスが適正になれば導入してもいいんじゃないか
437名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:20:15 ID:waBM5dD5O
残業代なくす前に議員特権を全廃しろ
438名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:22:27 ID:Ot1i18qu0
自民=アメリカと経団連の犬

亡国まっしぐら
439名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:22:36 ID:GQFwnrku0
今更撤回してももう遅い
自民党公明党には一度下野してもらう
440名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:24 ID:4nWYAO9a0
>>1
>今の段階では理解を得られていない

>今の段階では

>今の段階では
441名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:29:41 ID:m8McR34f0
騙されないように民主が選挙前にキャンペーン張らないと、
いつも通り、みんな忘れて自民辛勝っていう結果になるんだよな。
で、それをしないのが民主。

完璧に法制度上アメリカ社会になるんだったら、それでもいいとは思うが。
(激しく権利主張する労働者だらけになって使いにくくなるだろうし)
442名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:31:21 ID:7PgCwP/5O
こんなことを言った時点で国民を奴隷扱いにしたこととなる
443名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:33:35 ID:mioYV1100
ホワイトカラー・イグゼプションってギースの必殺技でしょ
444名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:37:52 ID:mgnVPJnuO
撤回するまで、自民党はないからな。
もう、騙されないよ。
と、徹夜明けの開発のオレが言ってみるテスト
445名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:39:50 ID:o8L9LYmK0
選挙が終わればさっさとやるよ。
今は一時的に引っ込めただけ。

一旦導入されれば、適用年収はどんどん下げていくし。

だってもともと労働者の側の希望から始まった事じゃなくて、あの経団連が
人件費カットしたいだけの為に提案し、政治献金して始まったことだよ。
446名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:42:49 ID:pslxn5Gq0
選挙後にこの法案を通す確率100%!
447名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:43:16 ID:+9RJ3UBS0
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
★この法案、民主党は審議拒否してまで反対するの? 牛歩戦術するの? 安倍内閣の不信任案を出すの?
448名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:44:39 ID:7PgCwP/5O
能力の違いで格差をつけて経済を活性化させるだと?
アホか?
競争は同レベルの人間だから成り立つんだ。
格差がついたら競争しなくなって腐ってくるんだよ
わかっているのか?三代目!
449名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:44:54 ID:evV0FzqD0

しかし、これほどの追い風を受けるセールを持ってない民主って・・・・・
450名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:51:05 ID:1N4W6uGW0
まだまだ戦いは終わらない!
派遣などの待遇も改善せねば!
それまで自民には入れんぞ!
451名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:52:40 ID:dgMRB9wm0
>>441
最近は辛勝どころか大勝していない?今の議席数ははっきりって独裁状態だよ…
452名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:54:21 ID:Z1sXhR9Z0
次どこ入れようかな
453名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:56:45 ID:o8L9LYmK0
>>451
独裁だよね。
独裁にさせたのは他ならぬ国民な訳だが。
前回の選挙で圧勝しなかったらこんな悪法言出だせなかった気がする。
454名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:56:56 ID:nIZWnO5W0
どうせ参院選が終わったら何故か勝手に合意は得られたって事になって提出→可決
455名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:01:10 ID:M1R8TVIJ0
選挙って自分の損得だけで投票対象を選んだりするもんだと思ってたけど
最近の傾向をみてるとどうもそうでもないみたいね
まぁなんというか、心が広いっていうかお馬鹿さんというか
456名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:40 ID:evV0FzqD0
郵政の時みたいにWEでも真意を問う解散選挙やってほしいな。
457名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:16:16 ID:HD6SZodhO
先送りにしようが廃案にしようが、今更関係ない。
こんな法案が出てきた時点で自民は論外。
金輪際、票はやらんよ。政治家の皮を被った政治屋どもは冷や飯を食うがいい。
458名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:24:08 ID:CXLhbc8+0
>448
安倍の阿呆にはわからんよ。
こいつ自身が無競争で裏口・七光だけでここまで来た腐り切った人間だから。
459名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:27:50 ID:CXLhbc8+0
ほとんどフランス革命以前のアンシャンレジームに逆戻りだな。
460名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:46 ID:sTkELS0Y0
この状態で何を理解しろと 馬鹿の一つ覚えのゆとり首相さんw

企業と労働者の収益の推移↓
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

小泉内閣発足した年にがくんと下がってる。
力の弱い中小企業を一気に潰したせいで、企業側も下がってるんだけど、
供給側が減ったことと、企業優遇の政策で、大企業の収益は上り続けてる。
労働者側は、増税や労働法改正やその他もろもろの改正、法案で、下がり続けてる。

そんな中、
さらに企業減税、個人増税・消費税UP・控除削減。

2001年までは、企業収益が上下したら勤労者所得もそれに伴って上下していたのに
それ以降は、企業収益が上がっているのに勤労者所得だけは下がり続けてる…

企業自身も少しは業績アップしてるけど、ほとんどは労働者に還元しない。

更にWE法がプラスされると。。。
461名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:36:24 ID:RL6nK+OI0
>>453
何せ野党の議席全部足しても、自民の議席の半分もないからな。
自民もやりたいほうだいできるわ。
462名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:39:20 ID:+5pyP52m0
>>461
政党の人数制限必要なきもするなー。
もっと政党は増えて欲しい。
463名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:37 ID:U4lmj7g10
いつもいつも
経団連の幹部と会談して
「国民の声を聞いた」
なんて思ってるからこんなことになるんだ。

経団連の要望は国民の要望じゃねーよ!
つか経団連会頭は国民代表じゃねーよ!
464名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:44:19 ID:BmDrVvEB0

自民党政府

国民なんて 奴隷 にすればいいだろ。
465名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:50:45 ID:BmDrVvEB0

選挙前

「国民の理解が得られませんでした、WEはしません。」

選挙後

「国民の理解だと? 奴隷の分際で。そんなの無視」

「 WE 強行採決だ!!!」


466名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:56:56 ID:BmDrVvEB0

        自民党政府 経団連

■ バカ奴隷には 働いても賃金を出す必要な無い。

■ 過労死したら自己責任。 奴隷が悪い。

■ 文句を言う奴隷はクビ。

       国民は 一生 奴隷として 生きろ。
467名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:57:46 ID:+5pyP52m0
>>465
選挙後
もっとひどい政策ぶち上げて。
裏でいつの間にか通過。
468名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:00:07 ID:BmDrVvEB0

オマエら、もしくは親、兄弟が 奴隷として働かさせられるかどうか

        今が 分岐点

自民党政府 には 不信任投票

経団連、特に トヨタ、キヤノン、東芝には 不買で 抗戦。

マスコミは大口スポンサー相手に及び腰だ。
469名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:01:24 ID:1oUNLjN30
産業革命時の状態に逆戻りで一からやり直し。
歴史からな〜んも学んでないんだなぁ、人類は。
も一回共産主義もやりかねない・・・・・orz
470名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:06:12 ID:E7KXFu7X0
>>469
共産主義もかなりのアホ主張だが、当時は政財界がこんな有様だったんだろうなと・・・
そりゃ反動で無茶な主義も広まりますわな。

未来のない共産主義と、未来の無い格差貧困社会、どっちを選べと言われたら共産主義のほうがはるかにまし。
とりあえず共産社会なら飢え死にはしないからなw
471名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:07:56 ID:EA3T3c1KO
これからもマスゴミを利用し、様々な塵話題で国民の目を欺きながら、


法案を通そうと模索するだろう。
472名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:08:08 ID:4UnmLj/n0
お前が理解しろっつーの。
ホント馬鹿を首相にするとろくな事が無いな。
473名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:11:19 ID:CFVgxOjG0
企業と労働者の収益の推移↓
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

ちなみに、小泉純一郎が首相に就任したのが 2001年4月26日
小泉内閣発足した年にがくんと下がってる。
力の弱い中小企業を一気に潰したせいで、企業側も下がってるんだけど、
供給側が減ったことと、企業優遇の政策で、大企業の収益は上り続けてる。
労働者側は、増税や労働法改正やその他もろもろの改正、法案で、下がり続けてる。


1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と自民党、大企業経営者が意図的に引き起こしたものである
474名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:11:33 ID:BmDrVvEB0

これからの日本

弱肉強食・格差社会=他人を食い殺して生きる。逆に食い殺される。

         =犯罪でも何でもゼニを持ったもん勝ち。

理想的共産社会=共存共栄。弱いものを助け、共に生きる。
475名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:13:13 ID:YslljRu20
奥田のAAを見なくなったなw
476名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:15:17 ID:1oUNLjN30
共産主義を再び生みたくなかったら、
少しは歴史に学べと、と。
あの産業革命時の有様を見れば、
共産主義が生まれたわけは納得するよ。
実用できるかは別として。
477名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:15:29 ID:BmDrVvEB0

これからのアメリカ・日本型社会

詐欺だろうが、悪徳サラ金だろうがゼニを持っているもの勝ち。

WEで賃金を企業に盗まれ、貧乏な真面目国民は負け。

  
478名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:15:54 ID:8uKJrSOf0
経団連が必死に推進しているのがミエミエだからこうなる。
格差是正とは真反対の法案だからな。
WEと法人税減税(=消費税増税)は。
479名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:16:44 ID:XntbPeCB0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168992499/
安部はこれなんとかしろよ
480名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:17:56 ID:Rm2Y+xLs0
夏の選挙は自民にゃいれねぇよ
481名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:20:06 ID:XZ1iQVtU0
阿部さんは一回、派遣でIT企業で1年ほど働けば
日本が見えてくると思う。
482名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:21:41 ID:BmDrVvEB0

アメリカ・日本型社会

結局、ゼニをもったもん勝ち。

企業は 国民から ゼニを奪う。

政府は大増税で国民から ゼニを奪う。後は浪費でまた増税。

極悪人は 善良な国民からゼニを奪う。

国から、企業から、極悪人からゼニを奪われる 国民は?

   自殺、 餓死
483名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:24:59 ID:DsrCGR6W0
「労働契約法」への緊急アンケート実施
「労働契約法」が、厚生労働省で労働者側、経営側、行政側の3者で協議されており、
今度の通常国会で法案提出するか否かヤマ場を迎えています。

「労働契約法」のポイントは3つです。
1.年収400万円以上の事務職は、残業代がつかない「ホワイトカラーイグゼンプション」
2.金を出せば違法な解雇も合法化
3.労働条件を自由に切り下げ可能

以下のリンクのアンケートにご協力お願いします。アンケート結果は労働者側に提出します。
すでに300通もの回答をいただいております。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=566335171&P=402182501

よろしくお願いします。
484名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:26:05 ID:XZ1iQVtU0
ある金でやりくりスレ!
みんなそうしているンダ。

とにかく自民党の給料半分にしろよ。
じじい、ばばあ 高すぎ。
あの、元気!いわき!とかいう奴なんか
ピエロだよ。

このピエロを他の国に見せられるか?
これが日本の政治家です!って。
485名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:33:29 ID:ARM5xl8k0
つーかさ、庶民が金を使えるようにしたほうが企業は結果儲かるのでは?
俺って単細胞?
486名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:37:41 ID:OO3Dw43f0
>>459
日本のバスティーユはどこだ?
そしてそこに何があるだろうか
487名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:39:35 ID:e9QjSTwOO
>>21-23
はぃはぃwww

理解を得るってのは丸め込むって事か?
馬鹿にしてるよなぁ。。

廃案にするまで(しても)参院選、選択肢に自民はありませんから。
488名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:40:19 ID:OO3Dw43f0
>>469
人間がボケることなく長生きだったら
もっと違っていただろう
489名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:40:46 ID:pMhJYFce0
>>485
貧乏人が金を持っても碌な事に使わないから
そもそも持たせるなという考え方もあるかもな
490名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:40:48 ID:Fe6uc7BO0
>>485
正論
491名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:43:26 ID:YslljRu20
選挙前までに国民に説明しないで逃げる安部壺。
選挙が終わるまでの問題の先送りですね。
492名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:44:40 ID:1oUNLjN30
日本人は、西洋人がお上に逆らって血を流して手に入れた権利や平等
(お上側も血を流してでも渡したくなかったのだ)を
ありがたくお上からもらってるからねぇ。
お上に対する警戒心が足らないよ。
ロック位学べって。
493名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:48:56 ID:Fnq90f/zO
現段階で理解を得られていない=参院選で勝てば理解を得られたと考える
494名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:49:32 ID:hYSqc9rh0
>>433
なぜテツ&トモがでてくるかkwsk
495名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:49:58 ID:JYAoNkze0
>>459
むしろ革命後の自由主義時代に近い希ガス
あのころは地域的紐帯が生存権を保障してくれてたアンシャンレジームを
ぶっこわして個人に分断し自己責任原則を徹底させてたんだろ
496名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:50:25 ID:f6r4PCdVO
自民過半数取らせてやりたい放題させて国民奴隷化か〜

実は自民を良く見せる為に民主もグルになってんじゃね?


497名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:52:34 ID:XgP/h7Vl0
>>493
おっしゃる通り。

当分の間選挙がないとなれば、やりたい放題。
選挙を、自分たちにフリーハンドを与えてくれる儀式としてしか見ていないと、
こういうことになる。
498名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:06:17 ID:rA9BFxxDO
選挙までうやむやにして知らん顔

WE&消費税のことは煙にまき選挙に勝つ!

安倍「信任を得られた!」
痙弾攣「献金あげるからWE400万以上でよろ」
安倍「まかせろ」

WE400万以上で導入!!

痙弾攣「消費税10%で法人税5%減税よろ」
安倍「まかせろ」

消費税10%にUP!!

苦痛な国完成



499名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:33:25 ID:BmDrVvEB0

自民党政府、経団連、WE先送り。選挙後条件曖昧で強行採決

■収入が減る
■消費税が15%なる。
■年金破綻  政府は「金が無いから仕方ない。後は自己責任と開き直る」
■医療負担50%
■生活保護切捨て

散々賃金を盗ませ、盗まれて、老後はのたれ死ね。 と。
奴隷なんだから仕方ない。と。

500名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:34:53 ID:EqKKTZiO0
>497
「信任」ってそういう物だろ
法律を一つ一つ、一々民意を問うほど日本は小さくないし暇でもない。
501名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:36:45 ID:BmDrVvEB0

自民党政府、経団連

  「 国民ども、 オマエらは 奴隷 」

  「 死ぬまで 奴隷として 生きろ。 」

  「 年金は 月6万円で十分だろ。奴隷だから」

  「 使い倒して金が無い。無い金は出せんぞ! 奴隷ども」

502名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:41:29 ID:fwG5d/nB0
>>500
ネットで一つ一つ投票できるようにすればいい
503名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:05:41 ID:EqKKTZiO0
>502
1人で複数台の回線使って投票されてしまうから、アテにならないわな。
「政治を委託してる」以上、選んだ責任がついて回るのは当たり前。

全部直接投票で決めるのなら政治家は要らない事になるし、
同時に誰も政治に責任を取らなくなる。(取れない)
504名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:12:54 ID:fwG5d/nB0
白紙委任してるつもりは無いんだけどな
法案の抱き合わせとかさ、ありえないじゃん
505名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:16:05 ID:XYGW93E00
>>503
これまで誰か責任取った奴はいるか?
506名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:19:18 ID:fwG5d/nB0
外交と内政は連動してるとは言っても
ひっくるめて一部に委託しすぎな気ガするんだけどな
あんまり別々になると中国みたいに何枚舌になるって
問題があるけどさ
一つの政党が諸問題をすべて請け負うって限界があるだろ
507名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:37:03 ID:EqKKTZiO0
>505
内閣なら解散、議員なら選挙で落選して失職。それで充分。
個人の家庭に必ず世帯主が居るように、
日本と云う集団が機能する以上、集団の「顔」は必要。

総理大臣にそれ相応の権限がある(国民からの信任)から
外国の責任者にも相手にされる訳だ。

決める権利も無い人間に責任だけを取らせる
傲岸不遜な国民でありたくはないな。
508名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:15:58 ID:evV0FzqD0

小泉が壊したのは自民党だけじゃなく、日本を壊したんだよ。
509名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:17:52 ID:XYGW93E00
>>508
小泉は責任を取ったのか?
510名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:33:04 ID:EqKKTZiO0
>509
5年間の在任中の責任は在任中に問うべき。郵政の時は解散して決を採った。
あれで信任されてしまった以上、小泉時代の「政治責任」は全部不問。
日本は後出しジャンケンで死刑にする国ではない。

国会は正義を決める場所ではない。議席を保つ=信任の証。
野党に堕ちた事もある自民党は小泉時代にイカサマやって過半数占めた訳じゃないし。
5年の間、何の政策もカラーも打ち出せず、国民に信任されなかった野党が悪い。
511名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:36:08 ID:XYGW93E00
>>510
看板掛け替えと頭のすげ替え責任放棄はそんなところが発祥なのだろうな。
512名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:50:27 ID:EqKKTZiO0
>511
政治家が政策を遂行した結果、目論見が外れて目的が達せられない事に対して
国民として不満があるなら選挙で落とせば良いだけの事。
大体、「政治責任」なんて言葉が曖昧なんだよ。

政治家が何をやっても結果的に損をする層は存在する(今回は低所得者層)訳で、
全員を満足させる政治が不可能な以上、政治責任を100%果たしたければ何もしなければ良い。
しかし国民がこういう政治家を望んでないから、そういう与党が出ない。それだけだよ。
513名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:20:44 ID:iOarc3zq0
塩崎の会見を見たが 現時点 をやたらと強調してたなw
514名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:21:25 ID:I9u3oJNM0
>>513
どうしてもやりたいんだろうなw
515名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:44:42 ID:7PgCwP/5O
政治家が派遣業のおばさん社長に騙されてるんだろ?
(或いはグル・共犯か?)
派遣業なんて詐欺だぜ

例えば、派遣業がこのままシェアを伸ばせば、
日本の全部の会社が払う給与の合計が100兆円だとすると
50兆円が利権者の懐に消えるのかもしれないんだぜ。
いや、もっとかもしれない
本来は働いた本人が貰うべき金を猫ばばしようとしてる悪い奴等がいるんだよ

もう一度書く。
派遣業は詐欺。
516名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:50:09 ID:l26Sjia50
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、
考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。
それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者      「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者      「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
        (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>>>人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
>>>人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
>>>人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
517名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:51:48 ID:OkZ1RWLY0
安部、また日和って挫折しちゃったな。
小泉だったらどんだけ非難されようと押し通しただろうけど。
てか小泉がずるいのかw
自分の任期中は官僚や金融みたいな一部の人間にだけ血を流させて見せて
いずれは本当に血を流させなきゃならないその他のホワイトカラーの人間は
後任に押し付けたんだからな
518名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:52:48 ID:l26Sjia50
「議員は選ばれた優れた人物だから、議員年金等の議員特権
はあって当たり前。国民は議員に奉仕して当然だ。」
by 桝添要一 (朝ズバッより)
519名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:53:53 ID:OkZ1RWLY0
>>515
収益の半分を取る利権ってどういう利権かな。
それに働いた人間がもらうべき額ってのは誰が決めるのかな。
520名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:55:21 ID:l26Sjia50
 非正規労働者というのは今千六百万人、そのうちの八割が年収百五十万以下なんですよ。
しかも、不安定な働き方を強いられている人のほとんどは、今も話があったように、
正社員で働きたいという希望を持っている。ところが、その希望がなかなかかなえられないと。
 どうしてかと。原因は雇う側にあります。働き方の多様性じゃないんです。
みんな正社員にできればなりたい。安い給料で必要なときだけ雇って、昇給も昇格もない、
いつ首切っても平気だと。企業にとってこれほど使い勝手のいい労働者はいない。
自動車や電機など日本を代表するような企業でも、
実際に工場で働いている人というのは正社員は少なくて、
派遣だとか請負だとか契約社員入り乱れて働いているというのが現状であります。

例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、
時給は千二百円、工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、
昼間は八時から十七時まで、夜は二十時から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。
時差ぼけから疲れが取れない日々が続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。
月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、
派遣会社が管理している三LDKの寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で一万円引かれる。
そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。
ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリ→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
ttp://www.sangiin.go.jp/
521名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:58:04 ID:l26Sjia50
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、とは山田昌弘東京学芸大学教授。

フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。
最低賃金は低いし、若者向けの 生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、
(経営者の観点からは)羨ましい」とも言っていた。

世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。
「殻の保護」から「翼の補強」へ、これが欧州の最近の合言葉だ。
機会の均等を強化する政策を支持する言葉。
殻で守る(=給付金)より、その人が飛び立てるよう、翼(=仕事の力)を補強すべきというものである。

ところが日本はどうだ。就業者たる「非正規社員」の低賃金が貧困につながっている側面がある。
この点が深刻なのだ。
働いているのに貧困であるという社会、日本。特に契約社員はほとんどフルタイムで、
正規社員と同じような仕事をしているのに関わらず、有期契約であり賃金が6割である。

働くことがが『脱「貧困」』につながらない日本。これが日本の特異性である。
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
フランス経営大学院の日本視察団のコメントは重たい。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail
522名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:00:26 ID:l26Sjia50
派遣会社社長の奥谷禮子さん「過労死は自己管理の問題です」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168408588/l50

1 :ID真っ赤ですが一言:2007/01/10(水) 14:56:28 ID:5BArcKFD0 ?BRZ(5000)
9日(火)発売の「週刊東洋経済」1/13号から⇒本誌総力特集:もう安住の職場はどこにもない<雇用破壊>

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃−無給長時間残業への道
・INTERVIEW「改革は何をもたらすのか−労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長
労働者側 「本当に休みは取れるのか!?」 長谷川裕子/連合総合労働局長
公益側 「野放し状態の管理監督者“扱い”に一線」 荒木尚志/東京大学法学部教授

要約

・(WEに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」といわれる現状はおかしい。
  意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。

・労働基準監督署なんていらない。労働契約は企業と労働者の個々の取り決めに任せろ。
 労働時間が不満なら民法を根拠に自分で訴訟をすればいい。

・結果平等から機会平等に変えたのは私たち。下流社会なんてただの言葉遊び
 祝祭日を無くして24時間365日自己管理して働けばいい
523名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:02:34 ID:evV0FzqD0
派遣やフリーターの組合を作るべき。
経営者たちは労働者を分断して声を小さくしようとたくらんでる。
まとまって大きな声を上げるべき。
524名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:03:15 ID:l26Sjia50
900万円で24時間365日使い放題なら使い潰したほうが徳じゃん。
なあに技術革新で人は余っている。たとえ使い潰しても
雨後のたけのこのごとく人手は沸いて出て来るんだ!(と思ってそう。)
無職よりは低賃金のパートのほうがましだろおおおおお。
他に働くところがないなら低賃金でも働かんかい!!!
働かざる者食うべからず!体壊して働けなくなったら氏ねええええ!!!って感じ?


10人分の食料つくるのに10人必要だった人手が技術革新で2人で済むようになったら
8人分の食料は8人にタダで渡すのがもったいないからって腐らせて捨てるの。

まあ、実際は仕事にあぶれた8人は衣食住とは関係ない音楽とか芸術とかの
娯楽の分野に進出するんだと思うけど。
それでもあぶれる人がいるならワークシェアリングすればいいじゃない。
どうして食いきれないほどのご馳走を独り占めしようとするかな。

人間って強欲な生き物だよね。
525名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:05:36 ID:l26Sjia50
平成18年度地域別最低賃金改定状況
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

都道府県名 最低賃金時間額(単位:円) 発効年月日
北海道 644 平成18年10月1日
青森 610 平成18年10月1日
岩手 610 平成18年10月1日
宮城 628 平成18年10月1日
秋田 610 平成18年10月1日
山形 613 平成18年10月1日
福島 618 平成18年10月1日
茨城 655 平成18年10月1日
栃木 657 平成18年10月1日
群馬 654 平成18年10月1日
埼玉 687 平成18年10月1日
千葉 687 平成18年10月1日
東京 719 平成18年10月1日
神奈川 717 平成18年10月1日
新潟 648 平成18年9月30日
富山 652 平成18年10月1日
石川 652 平成18年10月1日
福井 649 平成18年10月1日
山梨 655 平成18年10月1日
長野 655 平成18年10月1日
岐阜 675 平成18年10月1日
静岡 682 平成18年10月1日
愛知 694 平成18年10月1日
526名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:08:27 ID:l26Sjia50
支えなく ホームレス凍死
http://megalodon.jp/fish.php?url=http://mytown.asahi.com/fukui/news.php%3fk_id%3d19000000602180003
ホームレスの女性、若者数人に殴り殺される 愛知
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1164188868&ls=1-50
ホームレス変死1052人 大阪府00〜04年うち凍死餓死114人 厚労省調査 (毎日05/04/16)
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1248.htm
ホームレス 大半が多重債務者 
http://Miniurl.org/UOq
サラ金などに居所が知られてしまうのを恐れる人々 
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060204/mng_____tokuho__000.shtml (記事消失)
多重債務者を取り巻く環境 
ttp://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=277

全国のホームレスの数:平成15年 25,396人
( 厚生労働省資料:www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5.html )
ホームレス入門 ttp://www.interq.or.jp/pacific/getjapan/ueno/ueno.htm

経済・生活苦を理由とする自殺者の自殺者総数に占める割合:

平成15年度 34427人中8897人 (25.8%)
平成16年度 32325人中7947人 (24.5%)
平成17年度 32252人中7756人 (24.0%)

・自殺者数:計  28万5,671人   平成9年〜17年
・自己破産:計 164万1,815件   平成5年〜17年
・特定調停:計 161万件..      平成14年〜17年
・ホームレス累計 11万〜12万人  平成11年〜15年
・生活保護世帯数:約100万2000世帯 2005年
527名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:08:36 ID:7PgCwP/5O
>>519
ざっと計算してみると…
正社員の年収の平均を600万円+各種手当て+退職金で1000万円だとすると
派遣はせいぜい200万円
その差額はガッポリ誰かの懐へ消える計算となる


これは、国家的な犯罪だ
528名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:09:11 ID:3V9tW+aA0
メル凸や電凸など地道な行動で、WCE提出を阻止できました!!
しかし、手をゆるめずに、徹底的に労働法の改善を推進しよう!!

派遣法改善やサービス残業についての違反罰則強化を訴えていこう!!

首相官邸HPの意見募集などで、まずはみんなの意見を届けよう。
アドレスはぐぐってね。


意見例(面倒な場合はコピペで)

 権利を主張するならば義務を果たす。
 これは当たり前のことですが、労働関係法令で当たり前でないのはどうしてでしょうか?

 規制緩和には、罰則と監視の強化が付随するべきです。法定労働時間を大幅に超過し働かせた違反企業は、
厳しく罰するのが筋です。

 しかし、現実は違います。
 厚生労働省は、企業の立場を斟酌しての法案作成し、企業側のみに甘い法律改正をもくろむ。労働基準監
督署も、労働者の立場に立っておらず、なぁなぁの行政指導のみ。

 ホワイトカラーエクゼンプション法も同じと庶民は受け取ったからこそ、大反対がおきたというのは、身にしみて感
じられたと思います。

 民衆貧しく企業のみ栄える国は、到底「美しい国」とは思えません。
 もちろん、民衆の意向のみにおもねり衆愚政治となることは望みませんが、今の状況は経営者・企業側のみ
配慮した過度な資本主義政治と感じます。
 安倍首相には、是非、「美しい国」日本を実現すべく、庶民の立場に立った政策運営を一国民としてお願
いします。

日本版ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります 裁量労働となり働きやすくするための法案です。

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★安部総理の労働改善法案はこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070109ax035n1 【長時間労働是正:残業代割り増し50%】

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの 政府案です。

また,仮に400万以上に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
許容量を超えた仕事は部下に回すことになり
それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★管理職の年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】 ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。
530名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:11:22 ID:l26Sjia50
869 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:33:24 ID:dYZSsi6g0
古代ローマの末期症状にそっくりだな

大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる


442 :名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:09:58 ID:B5zLl6Kt0

経団連と外資の力で一部経営者が優遇され労働者の中産階級が没落する
政治家の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
東京への一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では外国人の侵入が始まる
重税に喘ぐ労働者は働くことを放棄しニート化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うため特亜人を積極的に採用せざる得なくなる
外国人工作員により国を滅ぼされる

対馬が日本じゃなくなってきた模様
ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AF%BE%E9%A6%AC

「日本なんて国は20年もすれば消えて無くなってますよ」 by 李鵬 1995
531名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:16:07 ID:BmDrVvEB0
>日本版ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります 裁量労働となり働きやすくするための法案です。


選挙が終わって、強行採決前に900を400にするなり消せば終わりだろ。


532名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:17:05 ID:LPKtTTCG0
>>529
その嘘コピペ、いい加減にしないとアク禁申請すっぞ。

政府案には900万というのは明文化されてない。
このまま法案が通ると企業の裁量で200万からでもOKだ。
533名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:17:49 ID:l26Sjia50
WEと派遣法の比較

派遣法
1986年 高度で専門性の高い13業務に限って派遣を認める。
1999年 改正により対象業務が営業、販売、一般事務職まで拡大
      人材派遣業者が急速に増え始める
2004年 再び改正により製造業、医療業務に派遣を認める
      ソフトウェア開発など専門職への派遣期間は3年から無期限に拡大
      非正規社員の割合が全体の3割に達する

WE
2006年 年収900万円以上に限って残業代ゼロとする←今ココ!
534名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:18:11 ID:7PgCwP/5O
>>528
話は簡単だ。
派遣業は廃止、パートも廃止
労働者はすべて正社員とする
これで、国際競争力が落ちるというなら
それは、国や経営者の甘えだ
それでもダメなら、日本がそれまでの国だったってことだ
嘘はいけない
535名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:22:31 ID:l26Sjia50
▼ 「外人買いと日本の機関投資家の売りがぴったりと一致」 ▼

竹中氏は日本の利益代表ではなく、アメリカの国益から任命された大臣と言っても過言では
なかろう。まずは金融担当大臣に任命させて邦銀を厳しく監査して不良債権を「創造」して
再生に追いやり、さらに邦銀に持ち合い解消を強制して株価を下落させ、米資本がたやすく
「最低コスト」で邦銀と優良企業を買収しやすくした。

2002年から今日まで 30−50兆円の米資本の日本株買いにも拘らず、「不思議なことに」
日本株価は上昇しなかった。それは外人買いと日本の機関投資家の売りがぴったりと一致
したからである。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kannon/diary/20050802/
536名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:25:02 ID:l26Sjia50
http://www.asks.jp/users/hiro/17641.html
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ[2006/12/28 21:54]
企業が儲かる →株価が上がる →株主が利益を得る

じゃあ、株主って誰なの?っていうと、
過半数が外国人です。

 外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
 http://www.asahi.com/business/update/1222/038.html

企業が儲かる →株価が上がる →株主が利益を得る →外国人が大儲け

 米証券大手、ゴールドマン・サックスの最高経営責任者が今年、約5300万ドル(約63億円)のボーナス
 社員のボーナスの平均は7300万円。
 http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200612210021.html

そんな中、日本経団連が1年前から狙ってたのは、
ホワイトカラーエグゼンプションの早期実現

(社)日本経済団体連合会 2005年6月21日 ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
働き方の多様化や生産性の向上を図るためにも、その導入は必要不可欠な
ものであり、経済界として政府・関係省庁に対し、その早期実現を積極的に働きかけていきたい。

ホワイトカラーエグゼンプション→日本人の社員の給料下がる→経費が下がって企業がますます儲かる
→株価が上がる →株主が利益を得る →ますます外国人が大儲け

日本経団連の正式名称は、日本経済団体連合会なので、 日本という国のための団体なのかと思いきや、
外資系の会社が会長を勤めてたりします。 (キヤノンは外資株保有比率50%超)

そろそろ、日本人が豊かになるためには、どうしたらいいのかってのを
企業の偉い人や役人や政治家じゃない人が、
考えたほうがいいんじゃないすかねぇ、、、
537名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:28:07 ID:l26Sjia50
シリーズ 「職場から」キヤノン大分工場

       8割が非正規、手取り月13万円
ttp://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
時給1070円。 手取りは、月額わずか12万〜13万円。
 1食がそうめん1束だけの日も−−

信じられないような話ですが、日本経団連会長会社、
キャノンの請負、派遣、期間工ら非正規労働者たちの生活です。

…………………………………………………………………………………………

「教育現場のみならず、官公庁や企業、スポーツイベントなど、
   社会のさまざまな場面で日常的に国旗を掲げ、国歌を斉唱し、
   これを尊重する心を確立する」

          日本経団連 「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)

  「偽装請負は、法律が悪い」 

          御手洗冨士夫経団連会長
538名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:36:44 ID:l26Sjia50
三位一体の構造改革ってのは結局地方の切捨てだからな。
夕張のように自己責任と一言で片付けられて放置ってのが流れだし
地方自治体が縮小した所、体の端から壊死したところに移民が集団で駆けつける
なんて事になるだろう。

君らが公共工事による不正を憎むのは分かるが、富の再分配機能としての
公共工事の役割を忘れて叩きすぎたのが原因だな。
本質的な問題は、公共工事の透明性が確保され特定企業に利益が集中しないようにする事
だったはずだが、いかんせん国民は叩ければそれだけで満足してしまいその後
に現れた金融などの虚業を有利に扱うという新利権については全くのスルー。

小泉・竹中時代に銀行のサラ金化が進み全国津々浦々でサラ金ATMを見るようになった。
潤滑油である金融が実体経済よりも巨額の利益を得るという状況は、
すなわち単に国民資産が強奪されている状況なのであるが、
国民はひたすら小泉マンセーを唱え思考停止だったものな。
自分らは焼畑金融の犠牲者にならないと思っているところが唯一の慰めでしょうか。

日本版ホワイトカラーEの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります 裁量労働となり働きやすくするための法案です。

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★安部総理の労働改善法案はこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070109ax035n1 【長時間労働是正:残業代割り増し50%】

ホワイトカラーEの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーEの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの 政府案です。

また,仮に400万以上に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
許容量を超えた仕事は部下に回すことになり
それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★管理職の年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】 ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。
540名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:41:25 ID:l26Sjia50
アイフル・アコム・プロミス・武富士・三洋信販 - 大手サラ金5社で経常利益5680億
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-17/2006011701_01_2.jpg

派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
人材派遣業界の売上高が前年度に比べて21.2%増になり、過去最高を更新
ttp://news.goo.ne.jp/topics/keizai/labor_job/temp_part/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 これぞ構造改革の成果!!

小泉政権下で13万人以上の国民が自殺

小泉政権になって、わずか4年間で自殺者合計は13万人を軽く突破しています。
過去最悪の数字です。 この一事をみても、小泉政治の貧困さを感じないわけ
にはいきません。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126367253/l50

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
541名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:42:42 ID:BqVxKEshO
ホワイトカラーエグゼンプションと三角合併はセット、もちろん外資系の政党献金解禁もそう
経団連絡みの企業に逆らえないマスコミなんていらないだろ

ttp://klingon.blog87.fc2.com/?mode=m&no=36

ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-553.html

ttp://my.shadow-city.jp/?eid=323577
542名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:44:56 ID:TOmVkyyr0
国民にWEを理解を求める以前に、お前は国民の生活を理解汁。と言いたい
543名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:45:24 ID:2wsk5qiS0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世】

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家】

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
 (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
 (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
 (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
 (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
 (林純一  人材派遣会社クリスタル社長)
544名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:48:13 ID:3V9tW+aA0
>>534
極端な意見は、政府側も受け入れられないでしょう。
徐々に改善していくことしか、方法はありません。

遠回りな道と思われるでしょうが、それが一番はやいのです。
545名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:49:44 ID:/9dnx4I90
>現段階で国民の理解が得られているとは思わない

参院選が済んだ後でも、国民の理解が得られるとは思わないが。。。
546名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:50:26 ID:8XvsZ76V0
つーか、もっと早い段階で空気嫁。

ここんところ全部後手後手じゃん、
小泉に集めて貰った人気も、このままじゃ完全に瓦解するよ。

受け皿政党が無いから救われてるようなものの。
547名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:08:34 ID:TOmVkyyr0
>>537
でも大分県の他のパートやアルバイトの時給って700円前後だぞ
548名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:20:54 ID:LPKtTTCG0
>>547
一ヶ月フルに働いても生活保護以下だなw
549名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:38:35 ID:EqKKTZiO0
>537
コピペにマジレスも何だけど、その手取りを時給で割ると、
そこいらののパートよりも良い待遇じゃないか?

源泉を1割加えて時給で割ると月133時間。日勤8.5時間で割ると15日と少し。
月の半分は休みの計算になる。

定時の出勤で二日に一度の休みと同じ労働で
そこいらの正社員と同じ給料が貰える訳ないだろ。
550名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:30:57 ID:l26Sjia50
>>549
つまりそれだけ人が余っているという事だな。
人が余っているのになぜワークシェアリングと逆行するホワエグ推進すんのかなあ。
経団連と自民は。
551名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:33:59 ID:l26Sjia50
282 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 04:43:39 ID:f2hzyStp0
みんな富士通のように落ちぶれるんだよ。
そうして、みな商売を中国様にさらわれてしまう。
高賃金の国には、高賃金の国なりのビジネスなり産業が出現し要求される
環境にあるのが普通なのに、そうして低開発国よりも先に新しいビジネスや
高度なビジネスを開拓し、技術を開発して先を行くという生き方で追い上げを
振り切るというのが正当なのに、低開発国の低賃金に合わせて行こうということ
は、経営者は日本の労働者や労働環境のレベルを上げるのではなしに、同じ
ような低賃金や長時間労働により解決しようとするもので、間違った方向だ。
そのようなことをすれば、高度な製品を消費する消費者は国内には育たない
ので高度な製品を開発したり販売したりする要因もなく、先進国であった
意味がなくなり、究極的にはインドや中国以下に落ちぶれる。わざわざ日本に
仕事を依頼するだけの差別化も高度技術も無くなれば日本に仕事は回って
こない。労働者は長時間労働でへとへとになり、精神的知的なレベルが下がり
クリエティブではなくなってしまう。経営者も長時間働かせて解決しようと
安易に考えて技術革新の芽を摘んでしまうことになる。労働者もこれまでの
ようにQC活動などの自発的な改善や改良を上にあげなくなり、長くはたらか
ないと文句をいわれるから、団結してペースを落として慢性的な疲労もあり、
だらだらと文句いわれない限りにおいて能率悪く作業をするようになる。
職場に労働者を長時間貼り付けて置くようになれば、少子化も進行するし、
高度な物ほど売れなくなるし、製品の品質もばらついたり下がるかもしれない。

正規雇用ではない派遣の人間がリチウム電池などの精密製品を作ったら、
派遣期間が過ぎれば赤の他人なのだから、将来トラブルが置きようが
ある意味構わないわけだから、金属紛だって混ざっても気にとめないし、
製品に不良が混ざろうと検査時にばれなければ構わないと思うようになり、
製品の品質や信頼性、安全性などが損なわれる場合も多々あるに違いない。
552名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:36:52 ID:2NoSzNwE0
>>542
そうだよね。
「理解が得られる」という言い方が、俺らが馬鹿だからという意味にもとれるよ。

逆に俺らがこの制度の根本に何があるかを「理解」したからこそ、反対が強い
のに。
553名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:38:08 ID:myQJ9Fd90
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   通称失われた世代(現25〜35歳)の2ちゃんねらの君達、
  /  ●   ● |    5年間も自民党にダマされて、すでに手遅れ、もう集団練炭しかないクマwww
  |  //// ( _●_)  ミ
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッ
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐
554名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:38:46 ID:n/FtRrV90
        lllllllllllllllllllll|    パカッ     |lllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllll|             llllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll lllllllll|             lllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄|三   アイヤー  三 | ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll     | ≡  ∧∧    ≡ |     llllllllllllll
   llllllllllllI,   /. | ∧∧/ 支\∧∧≡|‖ \   lllllllll  
   Illlll,   / /)|<`∀´( `ハ´ )`∀´> || (\\   lll  
   丶,I /./○ I|( 北 ( φφ ) 韓)= |.I ○\\ i'i  
    I │  // │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│|:::::::::::::::::□=□::::::::::::::::| │ヽ    I/
     │   ノ..(__|:::::::______:::::::|__) ヽ  │   /
     │      . |〔 ΧΧΧΧΧΧΧ〕 |       │  /
      i    ├─|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|─┤    │ < ウ…美シイ国ハ 経団連ト 自民党ト 在日ノ
      \ ./  |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄  ヽ  ,/   \ タメノ国ナノダ…
        ヽ__|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    'ノ       \
                          ̄ ̄    

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <君らのような愛国心あふれる若者がいるとわが国も助かるよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    早速明日から給料減らすから仕事は今まで以上に頼むよ。
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 奥田碩(1932〜 )
555名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:40:51 ID:n/FtRrV90
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
556名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:40:53 ID:Eu+mShS6O
まずホワイトカラーから説明してくれ。

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなります 裁量労働となり働きやすくするための法案です。

しかし、それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★安部総理の労働改善法案はこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070109ax035n1 【長時間労働是正:残業代割り増し50%】

ホワイトカラーエグゼンプションの適用年収を引き下げるという主張がありますが、
消費税を上げるのが難しいように、ホワイトカラーエグゼンプションの適用年収を
引き下げるのは、非常に難しいので、非現実的です。一度900万円と
規定すれば、むしろ、一般労働者にはプラスが多いのが、いまの 政府案です。

また,仮に400万以上に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなります。
許容量を超えた仕事は部下に回すことになり
それより低い年収の人は、残業代が多くなり、企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★管理職の年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】 ホワイトカラーエグゼンプションはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。
558名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:44:39 ID:g5nLHWzPO
こんなもん立案してる時点で糞確定
559名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:48:46 ID:BwlGbAkjO
移民受け入れとかWCEとか最近の自民と経団連は後々庶民が絶望する法案ばかり作りたがるな
一度日本を潰す気なのか
560名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:55:04 ID:cVh2rD1d0
>557
もう工作員は用済みだってば。
561名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:07:29 ID:LDO7X4DK0
>>559
「(アメリカのために)日本をぶっ壊す」と言ってただろ、小泉が。
562名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:12:22 ID:EqKKTZiO0
勤務評価を常用と台引きで使い分けるだけの話だからなぁ。

闇雲に反対してる連中は自分の仕事を評価できない人かタダの怠け者なんだろうと思う。
563名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:13:55 ID:I9u3oJNM0
この制度は残業代不払いを合法化するだけでなく、長時間労働や心身の健康被害を招きかねない。「過労死は自己責任」などという経済界の暴言がマスコミ紙上に躍る状況において、到底容認できるものではない。
564名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:21:30 ID:/9dnx4I90
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分

 一日八時間・週四十八時間制
 年次有給休暇
 強制労働の廃止
 雇用及び職業における差別待遇の禁止
 最悪の形態の児童労働禁止

などは、なんと戦前から今に至るまで一切批准していません
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
565名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:31:27 ID:zwKl0OO50
WE撤回だの残業代の割増率↑だの求人の年齢制限禁止だの、選挙前だけは庶民に優しい政策をいうのでつね。
しかし選挙後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
566名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:42:34 ID:g/bz4dKy0
残業代の割増UPなんて見掛け倒しだしね。
諸外国じゃ残業1時間から50%UPが当然なのに日本じゃ40時間まで25%。
中国ですら祝日は200%UPらしいが日本は50%。

しかもWEで残業代ゼロになったら、いくら割増してもゼロはゼロ。
567名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:48:45 ID:VlCXXXeuO
自民に入れたいリーマン激減
廃案にできない総理に価値を見い出せない
568名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:51:58 ID:7PgCwP/5O
政治家が派遣業のおばさん社長に騙されてるんだろ?
(或いはグル・共犯か?)
派遣業なんて詐欺だぜ

例えば、派遣業がこのままシェアを伸ばせば、
日本の全部の会社が払う給与の合計が100兆円だとすると
50兆円が利権者の懐に消えるのかもしれないんだぜ。
いや、もっとかもしれない
本来は働いた本人が貰うべき金を猫ばばしようとしてる悪い奴等がいるんだよ

もう一度書く。
派遣業は詐欺。
569名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:52:25 ID:ezvS7uwh0
>>545
消費税だって導入当初は理解が得られていなかった
しかし時間がたった今では誰でも当然のものとして理解している
WEも同じこと。まずは導入ありきなのだ
導入時期のみ選挙対策上の観点から慎重に設定する必要があるだけ
導入さえしてしまえば理解はあとから勝手に付いてくる
570名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:54:43 ID:g/bz4dKy0
>>569
導入されたら日本が火の海になるぞ。
あの大人しいチワワだって追い詰められたら凶暴な肉食獣と化する。
571名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:58:38 ID:7PgCwP/5O
正社員を派遣に変える政策は、国家的な犯罪。
572名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:00:47 ID:ezvS7uwh0
>導入されたら日本が火の海になるぞ。

ならないならない(笑)
人間というのは想像以上に順応性が高い生物だ
与えられた環境にしっかり順応して生きていくよ
573名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:02:03 ID:g/bz4dKy0
いや、俺はチワワだから火の海にする。
574名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:02:47 ID:7PgCwP/5O
WEを通す通さないじゃなくて
考えた奴等は、有罪だろ?こんなもの!
575名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:02:50 ID:4gibxaAM0
自民は選挙対策でとりあえず先送りするが、
選挙に勝った暁には一気に導入するつもりなわけだ。
だとすれば、自民に投票するリーマンは激減するわけだ。
576名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:08:35 ID:YEJyO3Gz0
>>377
総理が本当に既知外だった場合と、
>>364が本当に既知外だった場合か?
577名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:20:56 ID:ezvS7uwh0
>だとすれば、自民に投票するリーマンは激減するわけだ。

だとしても、自民に投票するリーマンはそうは減らない
参院選の時点でWEは争点にはなっていないからだ
日本人は政治に関しては非常に記憶力がよろしくない民族
578名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:31:09 ID:kYewxETU0
安倍さん、「今の段階」だけじゃなく、未来永劫、理解は得られませんよ!!!
579名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:34:30 ID:+PZfW1G3O
自民党に投票した方がマシ

民主党だって
どうせ同じことをするらしいよ。

この間、地元の自民党の
お偉い先生様がおっしってた。
580名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:39:14 ID:E7KXFu7X0
>>579
自民党=労働者を苦しめた実績あり、現在進行形で悪法準備中
民主党=悪事をするかもしれないが、しないかも知れない

目の前に100%ダメだった部品と、まだ使ってないがダメかもしれない部品があるとして。
正常な脳味噌があれば、部品を取り替えてみるだろw
581名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:50:27 ID:+PZfW1G3O

民主党が政権取ったら

埼玉 千葉 神奈川の自治体みたいに
売国奴・民主党出身知事が

うちら建設関係の仕事を奪うから嫌いだ。

582名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:54:36 ID:lU2asLPz0
民主党に入れるよ
自民党は経団連の尻でもなめてな 安倍みたいな馬鹿じゃ話にならない

583名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:56:19 ID:3lcM2jc30
安倍はバカだけど民主党に入れるかどうかは保留。

安倍は「美しい国、」も書けないのかよ。
584名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:59:56 ID:eFihiE+p0
>577
確かに先の自民大勝を見せ付けられては、日本人なんてこの程度なのか・・・
と思わずには居られないな。

今ここで暴れている奴だって、大多数は自民に投票したんだろ?
585名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:01:59 ID:3t2zWhLC0
理解できるわけがない。現状でもサビ残してる企業が多いのに。
586名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:03:02 ID:t5vfVpUN0
>>584
選挙にすら行ってないのでは?

で次の参院選も・・・
587名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:05:20 ID:Q8UTAAaWO
日本共産党は、経団連からの企業献金を拒否し、経団連を真っ向から批判している。
対する民主党は、経団連からの企業献金を容認し、経団連を真っ向から批判する事はしない。
日本共産党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に反対した。
対する民主党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に賛成した。
日本共産党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に反対した。
対する民主党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に賛成した。
日本共産党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に反対した。
対する民主党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に賛成した。
日本共産党は、解同・創価が推し進めた人権擁護(=実質言論弾圧)法案に反対した。
対する民主党は、部落解放同盟べったりの極悪人権擁護法対案を提出した。
日本共産党は、創価学会を真っ向から批判している。
対する民主党の現党首は、過去に創価公明党と連立政権を組んでいた。
日本共産党は、北方4島+千島列島の返還を要求している。
対する民主党は、北方4島の返還を要求している。
日本共産党の党員資格には、日本国民であるという条件がついている。
対する民主党の党員資格には、日本国民であるという条件がついていない。
  日本共産党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦も救済するように要求していた。
対する民主党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦よりも、朝鮮・中国の慰安婦の救済を優先していた。
日本共産党は、北朝鮮人権法案に(内政干渉という点で)反対した。
対する民主党は、脱北者を難民として日本が手厚く保護する内容を北朝鮮人権法案に盛り込ませて成立させた。
日本共産党は、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していない。
対する民主党には、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していた幹部がいる。
588名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:06:18 ID:zHQVABmL0
共産党がんばってるなw
589名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:06:26 ID:E7KXFu7X0
>>583
小選挙区なら民主じゃなくても、無所属でも国民新党でも共産でも好きなところに。
層化と社民以外ならかまわんだろ。

比例は民主が理想だが、自民への批判票としては共産も有力。
参院だからちょっとやそっと議席が増えても売国法案は通らないw

共産党の追及は経団連献金が効かないんでかなり政府は嫌がってるらしいし。
労働問題に文句つけるなら共産に投票するのがベスト。


590名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:07:27 ID:yMofqQO70
★労働問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
頼れる知識人は現実問題この人しかいない?
小林よしのりに非正規雇用・WEといった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
591名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:07:41 ID:O1yGyHWQ0
ID:+PZfW1G3O

   ↑

なんかコイツあちこちのスレですごいな、自分がニートだから
道づれに一般人も落ちることだけが唯一の楽しみなんだろうな
592名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:08:05 ID:PuqUKxSu0
>>581
県知事が民主党系になって、健全化した自治体だな。

是非とも、埼玉、神奈川、横浜の首長は
民主党に戻って欲しいね。
593名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:08:47 ID:+wjoacF40
一生理解されないよ。
594名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:18:05 ID:QATrfMbbO
とにかく、いっとき民主に政権とらしておけば労働者の奴隷化は避けられるだろうよ。
衆院選で自民が勝ちすぎたせいでこんな法案がでてきた。奥谷みたいな発言が堂々とまかり通るようになった。
民主が派手な売国しそうになったらまた自民党に変えればよい。
595名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:24:45 ID:QATrfMbbO
まぁ、あとは長い時間をかけて奥谷の非を暴いていくことだな。
ワイドショーで奥谷バッシングをすればこういう法案は今後作りにくくなるよ。
一人、象徴的な見せしめが必要だな。
596名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:25:03 ID:lvnA6ey70
もーだめだ
597名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:27:45 ID:xQG9aBJ10
どうでもいいけど、参院選の投票率を気にしたこの政策ってどうなんだよ。
ポリシーのかけらもないな。とっとと退陣して麻生さんに替われ。
598名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:29:01 ID:PuqUKxSu0
>>594
>民主が派手な売国しそうになったらまた自民党に変えればよい。


よく考えろ、、、
今の政党。自民・公明党も充分に売国行為をしているぞ。
橋本−小渕−森−小泉−安倍。
もう何年も続いている。。。
599名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:29:39 ID:wLPXl/OC0
現段階だと?
現段階も糞も永遠に理解なんぞされんわボケが。

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の人だけが 成果主義となり、
労働時間規制がなくなります 裁量労働となり働きやすくするための法案です。
  (時間帯に縛られず自由な裁量で仕事が可能)

それより低い年収の人は、残業代が多くなり、
  (ホワイトカラーエグゼンプション適応の上司から仕事が回される)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。


★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4 【残業代アップ50%】

また,仮に400万円以上に適応されたとして成功報酬となり、労働時間規制がなくなります。 裁量労働となります。
  (時間帯に縛られず自由な裁量で仕事が可能)

それより低い年収の人は、残業代が多くなり、
  (ホワイトカラーエグゼンプション適応の上司から仕事が回される)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、 残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★つまり年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】 ホワイトカラーエグゼンプションはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。
601名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:36:53 ID:etIU3DJZ0
【政治とカネ】 「美しい国、日本」は、朝鮮半島に侵食されまくリング! 【在日特権】

民主党副代表の赤松議員、違法献金…在日系企業か
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146039745/
グレーゾーン金利と政界工作 サラ金業界、政治家のパーティー券購入額を年々増やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157696739/
中山文科相(自民党)に統一教会(カルト)からの献金発覚!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1116319375/
古賀潤一郎議員、韓国籍パチンコチェーン社長から献金
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1076/10769/1076974605.html
亀井議員へ昨年も献金=山口組系ヤミ金責任者
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063273149/
自民党小林興起衆院議員、アジア系外国人から違法献金
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1052/10522/1052269848.html
筑紫哲也の妻、辻元清美に献金=TBSニュース23の公平性を問う
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10168/1016898165.html

米・WSJ紙、「北の命運は日本が握っている」…パチンコ業界の北への送金について言及
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164196924/
パチンコ業界の議員連盟、「自民党遊技業振興議員連盟」が議員35名で発足
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130674308/
パチンコの換金、合法に 民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120927860/
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
"麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/

パチンコ依存、日本に200万人? 子供死なせたり借金したり相次ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144209800/
【サラ金の闇】"ウソ、ばれる" 自殺、実は4人に1人…大手5社の借り手死因
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164765114/
602名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:50:34 ID:BeT0uIJM0
hahaha! 俺が反対メールをだしたとたんこの発表。
俺のメールが政府を動かしたのだよ。
603名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:56:05 ID:PuqUKxSu0
もう、一般庶民を苦しめないでくれ。
あと自民党は、論点ズらしで、地方公務員が悪いとか言いそうだけどw
604名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:06:01 ID:Hpyqi61zO
>>594
アメリカに国を売るのか中国に国を売るのかを選ぶのならアメリカ
よって自民w
605名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:16:02 ID:Fl3dep5AO
>>595
クビを斬って金まで奪うという鬼畜行為を生業にしている恥晒し。
他人を無能呼ばわりまでして金が欲しいのか?と聞きたいよ。
606名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:17:26 ID:JpJfT45z0

法案提出の断念だけで終わらせちゃだめでしょ。
選挙後、絶対提出してくるぞ。

労働者に舐めた真似すると、どんな目にあうか、
この機会に徹底的に、思い知らせなきゃいけない。

野党は、以下を前面に出して選挙戦を戦ってくれ。

 ・労基署の取り締まりの徹底強化
 ・残業割増率を国際水準(50%)に引き上げ
 ・偽装管理職の実態調査と適正な指導
 ・企業献金の禁止

これで票数を伸ばす政党があれば、経団連もびびって
軽口叩けなくなるだろう

607名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:19:03 ID:MIo0aSbk0
WE取り消しか〜。一安心。
やっぱり安倍が頑張ってくれたのかな?
経団連の老人相手では安倍でもダメかと諦めかけてたけど…。
やっぱやる時はやる男だな。
608名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:21:22 ID:xE2szof7O
お前言ってる事ちゃうやないか ええかげんにさらせ ボケ
609名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:21:48 ID:Fl3dep5AO
競争は同レベルだから成り立つんだよ
格差社会では競争原理が働かなくなるだろ?
そう思わないか?安倍ジュニアさんよ!?
610名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:23:04 ID:p0UIqc/M0
妻「最近テレビでホワイトなんとかって何騒いでるの?選挙なんてどこ入れても一緒でしょ?」
俺「それ、決まり方によっては俺の給料が減るかもしれない法案。」
妻「自民党には入れない。」
611名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:30:43 ID:3BAl1ZN30
しいていえば (池田信夫)

2007-01-18 00:17:15

前にも書いたように、排泄物を見れば健康状態がわかるという意味では、
2ちゃんねるにもいくらかの意味はあるかもしれません。
異様な匿名志向の強さは、「表」の生活で彼らが強く抑圧されて
「本音」を押し殺していることを示しています。ふだんはおとなしくて
礼儀正しい日本人の「裏」の顔が、実はこんなにおどろおどろしいというのは、
まぁ他では知ることのできない貴重な情報でしょう。

また民族差別が多いのは、彼らが思想的に右翼であることを示しているのではなく、
単に表の社会でタブーになっていることを偽悪的にやっているだけでしょう。
たとえば労働問題では、「祭り」になった奥谷礼子スレのように、
労組などの左翼に近い意見が圧倒的に多い。
これは主要なユーザーが、ニートなど「格差社会」から排除された若者だからでしょう。

それにしても、これだけ醜悪でノイズの多い掲示板が
8年間近く生き延びてきたことが驚異的です。
612名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:33:51 ID:Stg+iSLV0
>>607
安倍は「WEは少子化対策のために必要な法案」とのたまわったわけだがw
613名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:36:21 ID:LTqSjK+20
>>607
お気楽な奴だなw

614名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:53:27 ID:Tx7OXQ4XO
日本語名にして出してこいや。
どの法案も、万人にわかるレベルの言葉を使うべきだ。
もっといえば、名前だけでなく内容の条文もだ。
明治時代に、もっともらしく思わせるために
意図的に取った文体を、現代的な文語体にしろ。
全部だ全部!
615名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:02:29 ID:V/liXmV+0




         安倍が国民と社会を理解しろ




セレブは政治に関わるな
ビジネスだけやってろ
616名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:08:44 ID:JpJfT45z0
>>609
そうなんだよな。
100m競争で一人だけスタート地点が30m前にあって、
それを「おかしい」と言うと「この人は前回優勝しているのだから
自分の能力と努力で勝ち取ったものだからいいのだ」というような、
そんな感じだよ
617名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:17:08 ID:UIVU9+gm0
>>616
で、
「努力すれば前回優勝出来たのに、努力しなかった自業自得だ」
って言うんだろうなw


誰かが勝てば誰かが負けるのが資本主義なんだっつーの。
618名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:22:18 ID:kOjJ3rPo0
.   1. 外資のM&Aを推進、日本企業の解体・外資売り渡しを加速
.   2. 労働関連法を次々に改悪し、派遣社員やニート激増
.   3. 不良債権処理を推し進め、中小企業を破綻させ失業者激増
.   4. 銀行資本を政策操作して国民の血税を外国資本に
.   5. 定率減税廃止など中間層の負担増やし少子化加速
.   6. リストラ・コスト削減の横行で国力(GDP)激減、成長率はベスト10から転落
.   7. 「財政危機」「年金危機」の官僚ダブル大嘘キャンペーンを演出し、過剰貯蓄を加速
.   8. 企業優遇策の積み重ねで大企業を金余り状態に放置
.   9. 空前の自殺数。自己破産・家出の高水準とピンハネ企業の蔓延
.   10. 金余り現象(デフレ)を放置し、余剰金を富裕者のマネーゲ−ムに回す
.   11. 郵政民営化可決で国民資産をハゲタカの賭博ゲームに
.   12. 内需拡大を目指さずアメリカ国債をバカ買い、アメリカ人の消費を下支え


小泉信者、いまごろダマされたことに気づく
         ____
      /  \    ─\   
    /  し (─)  (─)\    なんてこった!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 過労死自己責任へ| 
                     残業代ゼロ法導入
619名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:27:44 ID:kOjJ3rPo0
ホワエグ導入を要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。

では何で米国が日本人の残業に一々口出しするのか?
経団連企業の株主の多くが今や外国人投資家だからです。

残業代として払われる支出を減らして利益あげたいのです。ただそれだけの事です。

つまり安部の言う美しい国とは米国の事を言ってたわけです。
620名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:28:40 ID:apHg8feE0
小泉信者いまごろ騙されたことに気づく

参院選で自民を認めたらWE確実に実行され
国民から金を吸い上げる法律の基盤は確定!!! 経団連大喜び
国民はどうぞ金を吸い上げてくださいと言っているのと一緒  ほんとばかまるだし 
621名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:30:40 ID:JpJfT45z0

「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」
 

共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。

【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/

622名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:31:39 ID:BvA0+F5x0
なぜかマスコミは年次改革要望書を取り上げない。
623名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:33:15 ID:vAmNGPck0
お前の

 「 少 子 化 対 策 に な る 」

って主張は永遠に理解されないと思うぞw
624名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:39:43 ID:apHg8feE0

 「 少 子 化 対 策 に な る 」

ふざけすぎ 真逆だろ この発言で安部にはらわたがにえくりかえるような怒りをおぼえた
マジでリモコンをおもいきり投げて壊してしまった そんなんで国民を騙せると思ってるのか
安部!!!!!!  おまえより学歴が上の人間がいくらいると思ってんだよボケ!!!!!!
もっと頭を使った発言しろ 低脳!!!!!!!!!!!
625名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:41:09 ID:QaHDEb8Z0
たとえば、自分の恋人が国に殺されるとするなら・・・
俺は、最大のジョーカーカードを使う権利を行使しようと思う。
使えるカードは使う。
3月以降に転勤があった場合、許認可権を行使する。
626名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:41:13 ID:kOjJ3rPo0
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   労働法改悪で格差拡大
.   派遣・フリーター史上最多へ
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は拡大の一途
.   日本人の低賃金化、底なし沼の様相
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
627名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:42:11 ID:OMGkmva20
助けて!タロウ!
628名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:42:47 ID:qLT0FqIs0
理解深めてもらうために、国民の前出てきて説明しろよ、カス総理。
この件に関するカス総理の発言って、毎回的外れ、若しくは釣りとしか思えない発言ばっかりだろw

あ、でもやっぱいいわ。
また話だけ長くてカツゼツ悪いは、何喋ってるか全然わからない遠まわしな表現ばっかするバカに説明されても聞く気持てんしwwww

629名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:43:18 ID:f8W3u2QW0
>>623
それ、聞いた時はマジで吹いてしまったよw
安倍のバカさ炸裂。
630名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:44:21 ID:QaHDEb8Z0
政府に恋人が殺されるとしたら、
俺は国じゃなく、恋人を守る。
631名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:45:29 ID:Fl3dep5AO
>>617
格差社会では金持ちのライバルが激減するはずたからな
格差社会を挙げておいて、能力云々抜かすのが可笑しいだろ?
格差社会は自由も競争原理も無い、腐りきったボンボン首相社会のことだろ?
632名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:47:24 ID:F7RkDfcw0
もし今度タウンミーティングとか機会があって
安倍首相に質問する機会があったら
誰か「どーしたら子供が出来るか?」って聞いて欲しいんだ

どーもコウノトリとかキャベツとか信じてんじゃないかと…
633名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:48:02 ID:3VloiIby0
>619
そうか!
中国では「美国」ってアメリカの事を示すもんな。
634名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:48:19 ID:ClpBMpRtO
ちょっと前に 議論されたとかいって
提出しようとしてたよね?
官房長官が

世論の波の見えない首相はいかんよ
635名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:49:05 ID:VllBizta0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
636名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:51:27 ID:BvA0+F5x0
過労死か自殺して来世で再チャレンジと言う事か。
637名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:52:24 ID:1jGfnPkE0

          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を支持した改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:                 因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の人だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となり働きやすくするための法案です。
  【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能】

それより低い年収の人は、残業代が多くなり、
  【ホワイトカラーエグゼンプション適応の上司から仕事が回される】
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。


★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して残業代アップの法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
  【残業代アップ50%】


また,仮に400万円以上に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となります。
 【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能】

それより低い年収の人は、残業代が多くなり、
 【ホワイトカラーエグゼンプション適応の上司から仕事が回される】
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、 残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。

★つまり年収の基準とは大企業限定とするか中小企業にも適応させるかの差だけなのです。

管理職には自由な裁量労働を  
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】 ホワイトカラーエグゼンプションはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。
639名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:53:09 ID:RsMKX+ZFO
>>620
いいじゃない
今、気付いたって
640名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:57:19 ID:chVtiauO0
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 夏の参院選前には導入しないと騙して、自民党の過半数を確保する
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\参院選後に、また法案を提出すればいいだけだ
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \最終的には、年収制限も撤廃して、すべての労働者に適用だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200?)            我がトヨタのような経団連企業の幹部のみ超ウマーwww
641名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:01:44 ID:SPEcHbDd0
今の日本企業の外資比率みてみ

株の持ち合い禁止や小泉が規制緩和してから軒並み30%平均だよ
50%超えたらもはや日本企業ではない
外資系企業から献金許せば外国の圧力がもろに政治にかかる
三角合併も解禁されるし

つまりグローバル化の名のもと日本は日本じゃ無くなったってことだ

ようこそ「美しい国」(笑)へ
642名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:03:05 ID:vAmNGPck0
次は名前を変えて出してくるそうだ。
TMといい連中の脳味噌からは詐欺師的発想しか出てこないらしいw

【残業代ゼロ】「法案見送りとなったのは名前が悪かった。“高度専門職年俸制”という方が…」 経済界が敗因分析
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169052701/
643名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:24:54 ID:sdjCqeJK0
本当にWEが国の為になると思っての実施なら、最初にすべきは政治家自身の心緒を綺麗すべきだね。

全ての企業献金禁止、団体献金禁止、個人献金の上限を決める。
それくらいはしないと国民の信用は得られんでしょ。
644名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:37:36 ID:Xc0cf5sxO
ホワイトカラー
・高度な技術が必要な職種、その他開発や設計に携わる職種
・営業等の裁量が大きい職種
・部下を持つ等の管理職
・高収入

仮に実現したら。。。やっぱor条件かなぁ?
オレ等IT土方は全員対象だったんだろうな。

にほん はIT業界抹殺  に失敗した!
645名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 07:05:33 ID:vbl9Z9jQ0
OR条件でなければ3000万人なんて規模にならんし
AND条件じゃ経費節約の効果も薄いでしょ
法律が施行されればもっとOR条件増やしてくるぞ
646名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 07:08:46 ID:DLHXSx140
ここで文句言垂れてるやつは、低脳のためか理解が足りないようです。
これから賢い国民による理解が進み、導入されることでしょう。

by あべ
647名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 07:30:08 ID:PE8hqQLw0
キャノンとトヨタに、口撃はどう?
苦情(商品・サービス)をバンバン、言い立てて、行政にも訴える方法。
この分だと、法案は、今年の秋にも成立するよ。
年収400万円で、残業代なしでいい人は、関係ないけど・・・・・
キャノンとトヨタの足下に火がつけば、状況が変わるかもね。
トヨタだって、ヤバそうなネタは幾らでもあるし、祭りができそうなネタも、ゴロゴロしている。
「驕れる平家は久しからず」、思い知らせてやろうよ。
648名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 07:33:36 ID:XtevCT7L0
おまいらもアベシみたいに政治に見切り付けろよ。
649名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:10:32 ID:gVCycR0z0
何でもあとになってから見切ったようなこと言ってないかい?>>あべし
650名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:25:47 ID:XtevCT7L0
>>649
とにかく前向きだからなw
651名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:32:10 ID:WzHAiTmr0
おはよう!
オマイラ
652名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:32:26 ID:32eKR3Up0
これは安倍ちゃんの壮大な釣り
国民は小泉政権の派遣労働解禁に始まる労働者叩き売りを懸念していた
安倍ちゃんはそれを何とかしようと思ったわけ
経団連をうまいこと唆してこんなトンデモ政策をぶちあげさせて
安倍ちゃんがそれを否定することで
「あ、安倍ちゃんは労働者叩き売りに否定的なんだ!」
→「じゃあ自民党に入れよう!」って有権者が思うわけ
→選挙有利\(^O^)/ハジマタ
これが安倍ちゃんのすごいところ
653名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:33:52 ID:WjNGWBDi0
>>652
お前の知能が低いことは十分わかった。
654名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:57:54 ID:G77D1yzL0
>>12
リーマンだが、この法案に賛成だけど。
無駄な残業代稼いでる奴多すぎ。国際競争勝てねーよ。

消費税も何度か廃案になったが結局施行された。
この法案も、今は反対が強いが、10年以内には導入されるだろう。
655名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:09:34 ID:1k1QYnNA0
自民じゃそうなるだろうな。654もしやるなら
世界一高い物価を世界平均にしてからの話だろ。
656名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:48:34 ID:QS8GQaXl0
小泉が「自民党をぶっ壊す」と言ったのは正しかった。
自民党はもう「国民政党」ではない。「経営者のため
の政党」にとっくに変身している。国民がまだ国民
政党という幻想を抱き、自民党も国民政党のフリをして
いることこそが問題なのだ。
657名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:52:18 ID:5jvRh2UE0
>>656
それって、昔から。
658名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:55:37 ID:36KVbOQ80
>>654
その無駄な残業代かけるやつらの首を切って、その分の仕事をあんたに押し付けるのがWE法なんだがw

終わらなくて深夜二時まで残業しても給料据え置きww

美しい国へようこそ!
659名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:58:54 ID:mqDceQBr0

WEも同じ。 社員、派遣、バイト問わず 国民 総 奴隷化

★派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ
660名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:59:53 ID:NJapQvxW0
また衆議院解散すればいいじゃん
もう自民には入れないからw
タイゾウクビになれ
661名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:48 ID:yUKI8iLh0
売り上げをあげるためには国を売ってもかまわないキヤノンは売国企業です
偽装派遣・ホワイトカラーエクゼプション・法人税値下げ・消費税値上げ
全部日本人を苦しめ、一部役員・外国人が甘い汁を吸う政策です
そんな企業の製品は買わないようにしましょう。

【2007年1月15日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet02030148/

 サラリーマンの残業代を廃止する「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案が、今月下旬に
開会される通常国会に提出されることが決定した。この法案が成立すると、年収900万円以上
のサラリーマンは残業代がカットされる。
 こんな法案を提出したら、4月の統一地方選、7月の参院選で自民、公明が大敗するのは確実。
それでも安倍政権が法案を提出するのはなぜか。米国からの強い要請があるからだ。「2006年 
日米投資イニシアティブ報告書」にハッキリと書かれている。
(中略)
 郵政を民営化させることでハゲタカ外資がボロ儲けを企んだように、ホワイトカラー・エグゼン
プションも、いずれ外資を儲けさせることになる。
「ホワイトカラー・エグゼンプションは、要するに人件費を安く抑えるのが目的です。人件費を浮かせ、
経営陣と株主配当に少しでも回す。すでにキヤノンのように株主の半分が外国人投資家という企業が
増えている。三角合併が解禁される5月以降は、さらに外国人株主が増えるのは間違いない。サラリー
マンを安く使えば使うほど、外国人株主に恩恵がいく格好なのです」(大手証券マン)
662名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:31:25 ID:2XoZSZM60
トヨタ車売ってきたw
ふぅー、せいせいした
663名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:34:41 ID:VBNQ1zuN0
安部ボンボンは庶民感覚を理解しろ
664名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:44:24 ID://6c/1KbO
国民のための政党だなんて思ってる人いないだろ
665名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:23:43 ID:J1AqwQCR0
自民党の支持層

組織

 銀行(朝銀関係者は特に支持w)
 郵政以外の行政系公的組織全て
 警察
 検察
 特殊法人(NHKを筆頭に)
 経団連企業
 統一協会
 創価学会(公明党の次に自民党を支持)
 ゼネコン(最近はやや下火ではある)
 
個人
 
 統一協会員
 創価学会員
 公務員
 年収1000万以上の所謂勝ち組
 働いた事のない専業主婦
 経済社会からリタイヤした年金生活者
666名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:26:25 ID:F+Re1gS70
(゚Д゚)ハァ?
普通に閣内不一致だろ 何考えてんだこの安倍メンバーは
667名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:34:57 ID:pX0VY0xRO
クソ安倍はWEを導入する時(導入前)に
東京や大阪やその他の大都市でSPを付けずに
一人でWEを導入するに当たっての説明をしろ!
罵倒や非難どころか生きて帰れないだろうけどw
668名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:56:05 ID:P4TI9b6P0
669名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:33:49 ID:d5BOcymO0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!
670ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/18(木) 14:58:26 ID:Qu1ZH2380
 自民党旧宮沢派系の古賀、谷垣、麻生の各派が合流する「大宏池会」構想に関連し、
麻生太郎外相と谷垣禎一前財務相が激しいさや当てを演じている。麻生氏からの連携
打診を谷垣氏が暴露したことに麻生氏が激しく反発しており「ポスト安倍」をにらんだ
主導権争いの色彩を帯びている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    安倍が最近、急に老けてきたと思ってたら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    もう政権交代なのか?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| という事は、山崎の突然の北朝入りも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ポスト安倍政権の座を狙った動きだったのかも。(・д・ )

07.1.16 Yahoo「<自民党>麻生、谷垣両氏「ポスト安倍」にらみさや当て」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070117-00000084-mai-pol
07.1.18 Yahoo「「残業代ゼロ」先行 払拭できず 今度は経済界を敵に回す?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000003-san-pol
671名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:04:44 ID:f31BbF3p0
何か日本は北斗の拳のサザンクロスの町みたいになってきたな
672名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:10:40 ID:GzC08PNo0
whitecolor execution だな。
673名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:12:57 ID:EDas/frD0
>>119
亀レスだけど、旧型じゃない政治家ってどんなの?
小泉とか?

つまり国内じゃなくて外資から献金を受けて、国を売り飛ばしまくるようなタイプのこと?
674名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:31:42 ID:ZuwdBItm0
総理の親父である、安倍晋太郎先生は国のためにリスクを覚悟で中東各国とのパイプ作りを積極的に行い、
日本のエネルギー供給面での安定に非常に重要な役割を果たされた立派な方。
広い視野と、弱者の視点をきちんともって、しっかりしたお考えを持ちながら、それをギャンギャン意味もなく
騒ぐのではなく、静かにときに控えめにさえみえる姿勢でありながら引いてはいけないところでは引かなかった。

国のため、国民の幸せのために働かれた立派な政治家。

安倍晋三総理にその器のでかさはない。
アメリカのいうまま、日本国民を貧困に叩き落し、国を貧しく治安も悪くしようとしている害日政策をとっている。
安倍晋太郎先生のような政治家にこそ、国の舵取りを任せたい。

いまの自民党、公明党は国のため、国民のために働いていない。
675名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:34:11 ID:ZuwdBItm0
ヘルマン・ゲーリング(ナチスドイツ)
「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、貧しい農民が命を
賭けようなんて思うはずがありません。一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、そしてその点では
ドイツでも同じことです。政策を決めるのはその国の指導者です。
……そして国民はつねに指導者のいいなりになるように仕向けられます。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよい
のです。そして国を更なる危険にさらす。このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」

アメリカで9・11以降実行され、いま極東の島国で実行されている事です。
ナチスの亡霊は、いまでも生きて人類を蝕んでいるのです。
676名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:38:20 ID:ji5iwthK0
>>654
リーマン兄弟社の犬、乙
677名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:28:13 ID:bpDLN0aJ0
でも中山(女癖)は未だにいい法案だとか言ってんだろ
「理解」が得られたら導入する気だな。

で、その「理解」ってのが何かっていうと
どうせタウンミーティングのようにアリバイ工作で
でっち上げるとみた。

馬鹿じゃね?
678名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:42:07 ID:M98Cl4os0
WEは言い方ミスったな^^

残業ゼロ法→ダレが賛成するかバカ
定時・定刻・拘束時間廃止法→お?遅刻とか8時間勤務とかそういうの無くなるんだwwwラッキーwww

これぐらいDQN向けにメリットだけ全面に押し出した名前にしないとダメだって
夏ぐらいにこういう名前で復活してくる気がするw
679名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:45:24 ID:n83s9IPJ0
格差社会になってから、なんか日本が荒んできた。
貧富の差が激しいと、犯罪を生む。
680名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:50:08 ID:jk2MUHZa0

現段階でってことは参院選が終わったらやるってことか
681名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:06:42 ID:iogDtWLc0
非正規雇用が3分の1を超えた時に

安部「働き方の多様性の問題、正規雇用になりたいとは限らない」

この発言も忘れないぜ


682名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:11:02 ID:p+5FOY5e0
小泉信者に見えるかもしれないけどさ、
最近、

小泉=パーマー大統領
安倍=ローガン大統領

って感じに見えてしょうがないんだ。
683名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:14:19 ID:8LZ0l1Lk0
サービス残業の罰則強化とか
週何時間以上働かせたら徹底的にとりしまるとかやれよ
あと公務員の給料もその地方の最低賃金×何%とかにしろ
684名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:20:36 ID:mqDceQBr0

自民党政府・経団連

選挙前:見送ります。だから見送ります
選挙後:自民党が勝てばこっちのもん。
    年収制限も何もかも未定義で WE&関連法案強行

WE導入後

社長
「えーーーっ、社員を半分にする!、残りの者、2倍働け」

「文句を言う奴隷は過労死させて殺してやる」

「裁判なんてムダだぞ!合法だから」

  (これで2倍儲かる。グヒヒヒ)
685名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:43:50 ID:JpJfT45z0

法案提出の断念だけで終わらせちゃだめでしょ。
選挙後、絶対提出してくるぞ。

労働者に舐めた真似すると、どんな目にあうか、
この機会に徹底的に、思い知らせなきゃいけない。

共産党は、以下を前面に出して選挙戦を戦ってくれ。

 ・労基署の取り締まりの徹底強化
 ・残業割増率を国際水準(50%)に引き上げ
 ・偽装管理職の実態調査と適正な指導
 ・企業献金の禁止

これで票数を伸ばす政党があれば、経団連もびびって
軽口叩けなくなるだろう

686名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:48:35 ID:Imjxysqf0
ホワイトカラーEを
ブルーカラーのおまえらがなんで批判してるの?
687名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:54:13 ID:HjT697qB0
>>686
お前は自民党のイヌの癖に何で人間を批判してるの?
688名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:55:31 ID:36KVbOQ80
>>686
法案のどこにも「ホワイトカラーに限る」なんて書いてないからだよw

ホワイトなんたらといっているのは権限のない第三者が会議で喋っただけの内容。
法的な拘束力は何も無い。
689名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:58:04 ID:MnsI3Jkj0
参院選終了後は国民の理解を得られたとか言って、WEを導入してくる
690名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:58:52 ID:9ciaxcZ80
>>688
年収の規定も大臣が会議もなしでほいほい書き換えられるわけだしな。

速攻書き換える気満々だろこれw
691名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:59:46 ID:f6FVHJOKO
国民はむしろ、「完全に理解している」から反発してるのにな。
トヨタ自動車やキヤノンを始めとする「経団連」の魂胆を。
692名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:02:07 ID:+9nwVpnGO
選挙後に「充分説明して来た、理解してもらえてる」
って言い出すよな。小学生でもわかるだろ
693名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:57:43 ID:ddJfYepu0
夏の参院選で大勝後の記者会見

安倍晋三首相
「ホワイトカラー・エグゼンプション制度について、国民の理解・支援を得られた」
「早急に法律を成立させ、施行するのが使命だ」

7月22日 参院選大勝

8月1日  ホワイトカラー・エグゼンプションに関する法案成立(年収を300万以上に修正済み)

9月1日  法律施行

こんな予定じゃないのかな?
694名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:00:23 ID:Lbxb47T90
理解してるから、反対してるわけだが
695名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:18:13 ID:irERChNW0
説明自体が納得できる所が全く無くて全然腑に落ちない
説明しかできてないからな。
騙すならもうちょっと上手くやれと言いたいし、そんな物にどうやって理解示せというんだ。
696名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:23:45 ID:ddJfYepu0
>>694-695

   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「自民は公務員を叩いてくれる」
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |        
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ         「その為には、自分達の労働環境は更に悪化しても構わない」と
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
697名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:46:35 ID:HjT697qB0
>>696
公務員はWE対象外じゃんかよバカか
698名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:50:58 ID:WZGRTTDM0
中川女の発言見たら、参院ではきっと公務員を既得権益として叩いてくれると思う
そしてチーム施工withあつきーが弱者の味方である自民としてマンセーするのさ
699名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:31:27 ID:3KAtaHq3O
>>689
絶対そういうパターンだよな
700名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:39:06 ID:OONmTuUl0
参院選前だから、安倍は本音を隠して、国民に耳障りの良い発言しかしないつもりだろう。
今までは自治労や連合に冷たい態度をとってきたくせに、手の平を返すように労働者寄りの発言をしている。
WEは「国民の理解が得られていない」などと言っているが「今の段階では」という条件付きである点を見落としてはいけない。
消費税増税を含め、国民から反感を買う政策は、選挙の後に実行するつもりだろう。
本来なら、選挙前にきちんと国民に政策を提示するのが筋なのに。有権者をあざむけるとでも思っているのだろうか。国民をバカにしてるね。
701名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:43:56 ID:/g2r7P9Y0
>>693
まあ概ねそんなとこだろう


キヤノン倒産すればいいお
702名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:45:10 ID:Ar/36aHV0
私、何だか短い期間(小泉以来)に日本人及び日本社会を
すっかり作り変えられてしまったような氣がするんです。
これが自発的なら仕方がないんですが、建国以来200年
の歴史しかない国の、その国に最近移住してきた連中に
よって、「グローバリゼーション」と称してですね。
従順でお上に逆らわない、他人のせいにしないという
美点を逆手に取られているように思います。
みんな、もっともっとつむじ曲がりに斜に構えましょう。
手本は永井荷風先生です。
703名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:47:32 ID:Fnl+NlSh0
「国民に理解」を求められるような内容かっ!このヴォケ!!と言いたい。
704名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:48:21 ID:Xt2QAsPO0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【過労死は自己責任!発言 by奥谷】 2007年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!

705名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:49:03 ID:RiJi6WyS0
理解しているから反対してるんです。
現段階も糞もないです。変わりません。

「憲法九条を世界遺産に」と言われて、時間が経てば受け入れられると思いますか?
同じことです。
706名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:50:15 ID:BvA0+F5x0
グローバリゼーションなんて南米で実証済みなのに
707名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:50:49 ID:naJbj54j0
竹中もいっていたけどWE導入するならそれを
確実に適正に実行させる担保が必要。
刑事罰則を重くするとか、懲罰的損害賠償とか
やることがあるはず。
708名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:51:03 ID:LbfwUejk0
とりあえずアメと経団連(゚听)イラネ
709名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:55:07 ID:/g2r7P9Y0
>>707
サビ残や違法派遣すら駆逐できない無能政府にはミリ
710名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:57:00 ID:J7T1eyL9O
安部には早めに首相をやめてほしい
711名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:57:57 ID:y98kGHqi0
WE法は、まず公務員から導入して生産性が上がることを国民に実証すべき。
712名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:58:29 ID:naJbj54j0
取締りの強化=役人(労基署の人員・予算)の増加。
損害賠償となれば訴える労働者に裁判費用を出せる資力がいる。
713名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:00:16 ID:mJrdOnG00
無教養な総理は

コネで入社&世襲で政治家

またもに働いたことがないから
国民を奴隷にするのに何ら躊躇いが無いだろう
714名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:02:39 ID:naJbj54j0
確かに安部ちゃんはおぼっちゃんだな・・
低学歴でも親の資産(金・人脈)で食っていける余裕がある。
庶民の気持ちを理解しろというほうが無理なような気もする。
715名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:04:13 ID:y98kGHqi0
662 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/18(木) 22:49:48
このWE法は厚生労働省が推し進めているけど、なんで公務員は対象外なんだ?
そんなに良い法律だったらまず厚生労働省から導入して生産性が向上したことを立証するべきだよ。




663 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/18(木) 22:57:33
>>662
公務員は過労死してもいいのか?
自分だけが助かればいいのか?
恥を知れ、恥を。


664 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/18(木) 22:59:05
厚生労働省の役人は身をもって実証すべし


665 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/18(木) 23:02:44
リーマンなんて自分が助かればそれでいいと思ってるからね
厚労省の役人の皆さんは国家、国民のために命をすり減らしてがんばっているというのに


666 :662:2007/01/18(木) 23:02:56
>>663
誰も過労死しろなんていってないよw
WE法が適用されたら生産性が上がって早く家帰れるらしいから
残業続きの公務員の皆様には打ってつけじゃないですか?
716名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:32:08 ID:ddJfYepu0
>>715
公務員には残業代はほとんど出ないだろ。

だから皆17時で終わって帰られるように努力してるんだし。
2chで喧伝されるように、公務員は残業代が青天井で出るって言うのなら生活残業しまくりになるだろw
717名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:51:59 ID:iS3MJidM0
公務員の待遇がなぜ良いかというと、組合が強いというのが大きいだろう。
だから、民間も業種別のマトモな組合を作れれば、ちゃんとした待遇が受けられるってば。

なぜそれを要求しないのか理解に苦しむ。
718名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:09:25 ID:hqr8PHwP0
>>717
民間じゃ経費削減の為に役員抱きこんで経営者側に鞍替えさせる等の策略めぐらす必要が
あるが、湯水の様に使える他人の金、税金から給料が出てる公務員じゃ神経すり減らして折衝
する動機がないっつー違いだろ。
民間で労組が弱いのは単に長年経営者側に骨抜きにされてきた結果。
搾取が酷くなってきた近年じゃ非正規異業種間のユニオンとかまた労組が見直されてきてる。
719名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:36:05 ID:Zh796vfeO
実質WE導入済みの企業だらけwww
日本には不要な制度でした。
720名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:39:26 ID:QEGu1e2x0
100% 売上税廃案から消費税導入と同じパターンを辿ると思う。
消費税は国民全員。
WEは一部。
抵抗はあの時ほどじゃないだろうしね。
秋の臨時国会に提出。
せいぜい一度だけ継続審議で、来年通常国会で成立だな。
選挙終わってるから、もっとエグイ内容になって。
断言できる。
721名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:39:53 ID:tfd/GE9t0
安倍さん、だめぽ。
この人、悪質な親中派だろ。
まだ、誰の意見でも聞く小渕さんの方がキティ江沢民のキティな要求にも拒否してた。
もう、日本の再生はありえない。
しがらみの無い小泉さんだけなんだよ、あれだけ無茶出来たのは。
もうあと残ってるのはしがらみだらけのくずだけ。
722名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:43:00 ID:XoLUUiDf0
簡単な二択だよ

奴隷になりたい
正社員・派遣・フリーターは、自民党に投票
奴隷になりたくない正社員・派遣・フリーターは、民主党に投票

民主党に投票して時代を変えようぜ。
二大政党制は正統民主主義の夜明けだよ。
723名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:43:27 ID:XwuzTkko0
女はレイプされる為だけに存在している
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169136977/

73 :閉鎖まであと 4日と 19時間 :2007/01/19(金) 01:35:39.03 ID:mjsRmKKU0
ここまでのまとめ

色んな女の子がいるけど、
それは色んな子をレイプするためのおまけでしかない。
清純な子も、ちょっとエッチな子も、大人しい子も、
仕事のできる子も、勉強ができる子も
すべてレイプするジャンル分けの為。
勉強をがんばってる子、仕事をがんばってる子とかは
その努力を「勉強・仕事をがんばってる子をレイプするのが好き」な男の為にしているということ

そもそも女の唯一の取り得は男の性欲処理をすること。
なので、本来であればレイプされたら
「私を使ってくれてありがとうございますm(_ _)m」と感謝しなければいけない。

最近の「公平」を理念とした「女性優遇」が認められるならば、
別な者の要求をも満たし、真に「公平」を実現しなければならない。

724名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:46:09 ID:sfsXy9CJ0
>がらみの無い小泉さんだけなんだよ、あれだけ無茶出来たのは。

おいおい頭悪いのかお前、その小泉が今日の朝鮮サラ金・パチンコ天国を
作った張本人だぞ
小泉ほど分かりやすい売国総理はいないだろ
725名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:49:01 ID:QEGu1e2x0
>>724
小泉は補正予算頼みの景気対策からの脱却
財投にぶっこわす為に郵政民営化
実績はある。
ただ、それ以外の面は外交以外は興味なし。
あとは、全部竹中に丸投げ。
竹中はあれだから・・・
726名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:50:48 ID:EmuwRehP0
>>721
そういうふしはある。それに

自公/経団連は中韓とも仲良くしたいんだと思う。

せっかくグロバリ路線なんだから、アジアで

EUみたいな連合を作らなきゃ損だもんなw
727名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:58:09 ID:m3MsC0jP0
       ______
      /  \    /\   小泉さんこそ真の愛国者だった
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るためにがんばったんだ・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下で時価会計を導入、企業負債を国民負担で相殺
.   間接金融下の中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、国富を切り売りボロ儲け
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
.   外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
728名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:22:00 ID:2p4mWeXI0
307 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/18(木) 13:06:42 ID:Imz7vcUi0
この人(安倍の嫁)、小学校からずっと聖心だったのに成績が悪くて大学に進めず、
同系列の専門学校卒。にもかかわらず就職は電通って、すごいコネ入社だね。
顔もハッキリいってブスだし、知性とか品格も感じられないし、
安倍内閣の不人気の一因を担ってる存在だと思う。おばさんウケしないもん。


331 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/18(木) 21:11:47 ID:Xa0pqONg0
>>307
え?安倍の嫁って低学歴かよwwwアホ同士が結婚して今では首相と
ファーストレディか、コネや親の七光りでここまで行くとは世も末だな。
729名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:54:45 ID:0peTZXtbO
大学内の自民党学生部の俺は
消去法で自民党・公明党に投じようかな。
730名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:03:40 ID:PD4iDZgR0
資本主義による支配と戦っていたニートを馬鹿にした報いだ。
ホワイトカラーどもは土下座して詫びろ。
731名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:07:07 ID:FHq0sPLh0
一般国民をないがしろにする法律に賛成する馬鹿はいない
何年かかろうが無理。
732名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:09:53 ID:0peTZXtbO
自民党のおかげで
一般庶民の生活は豊かになった
ということを忘れてはならない。

民主党じゃ
日本は潰れるよ。
733名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:11:33 ID:QEGu1e2x0
>>714
ローゼンさんなら、きっと分ってくれるはず。
あれほどの権力者なのに漫画すら読んでいるという庶民性。
期待していい。
734名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:12:54 ID:gsJPP1JL0
一生理解なんかできるかよ
735名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:15:16 ID:BeOcp0a50
WEなんか一生理解されない
736名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:27:37 ID:aTp5OV/h0
俺にはWCEを理解できるほどの知能はない。
737名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:49 ID:zkvhAN8E0
>>1,2,3
【教育再生会議】原案段階では触れていなかった「奉仕活動の必修化」を中間報告に明記へ 安倍首相の意向反映
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169066323/ >>2007,01,18(木)

20 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 06:06:35 ID:n9TPJ3/g0
子供のうちからサービス残業に慣れ親しむってことかw

安倍がやれよw

22 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 06:22:11 ID:/TV1Y6Py0
いじめで「出席停止」も「奉仕活動の必修化」も、結論が先にあるなら、有識者を集めて諮問をさせる意味ないじゃん。

23 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 06:25:28 ID:6dfmZZw7O
だからボランティアって自分から進んでやるべき物なのに、法で強制してなんの意味があんだよお坊っちゃん

38 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 10:08:32 ID:eYXSKD050
>公立学校などでの「奉仕活動の必修化」を明記する方針を決めた。

私立学校では奉仕活動は必修でないの?
そうなったら、ますます公立ばなれ促進ね。
公立の学生が勤労奉仕でドブさらえや老人の尻を拭っているときに、
私立の学校では受験勉強にいそしむ。
東京都ではすでに必修化されてたっけ?
738名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:14:21 ID:GOfKFipy0
理解を得るためには、
  ・現状の超過労働への対策。
    (ワーキングシェアによる、正社員の増員など)
  ・現状の労基法違反に対する、厳格な取締り。
を、やるべきではなかろうか?
この現状を、放置しているから、信用されない。

まあ、フレックスタイム制すら拒否した、CANONの会長が巨額の政治献金で
ごり押ししている制度。って時点で、怪しさ大爆発だけどなw
739名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:49:49 ID:sTdty0fY0
というか安部なんかより労働者の実態やWEの思惑なんかを
十分理解した上で反対してるのに
「国民の十分な理解を得られていない」とか馬鹿にしてんのかね
740名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:54:23 ID:bEGWe6G20
…!!店長!!

もうだめっス…!!!
741名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:56:17 ID:4PRqzJGw0
自民党を倒せ!
742名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:00:44 ID:EcgLPxn3O
どんな理解だよ?
ワケワカメ
743名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:07:48 ID:4j7JNld/0
こんな法案を国民は未来永劫理解することは無いだろう。
安倍は本当に馬鹿なのだろうな。
744名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:09:01 ID:fvepmZbAO
郵政民営化なんて、世界の潮流に逆行してますね、とブレアにも馬鹿にされた政策だぞ。
745名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:13:22 ID:4b1wAYSh0
>>716
10年前、区役所で清掃員のバイトやってたとき
タイムカード押さないで、酒盛りしている役所職員はたくさんいたよ。

746名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:27:08 ID:/fzv0Prz0
おはよう!
オマイラ

郵政なんて、ていの良いポーズだったのに
もう8時30分ですよ?
そろそろ起きなさい
747七誌さん名名執念:2007/01/19(金) 08:42:41 ID:B3TgUuX/0
所詮、特権階級のご夫婦が考えたことだもの。

現代日本の身分階級は、厳然としている。
748名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:48:58 ID:EzLlTytN0
まだ推そうとするか。
よっぽど辞めたいんだなこの人w
749名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:48:58 ID:GOfKFipy0
  「WEが残業代0円化法案というのは、野党のネガティブ・キャンペーンだ!」
と言われたら、
  「経団連会長は、自社のフレックスタイム制すら廃止しておきながら、
   それより、更に自由度の高い労働形態を、積極的に推す理由は何だ!?」
と言えば、終ってしまうことなんですよ。
750名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:08:30 ID:96uYo86D0
派遣の業種と高いピンハネを規制しろよ
サビ残、偽装請負にちゃんと罰則を与える
ワークプア問題を解決しないとマジでやばいぞ

政権がひっくり返るくらいいるだろ、その層
751名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:22:05 ID:s2evI9sT0
>>750
それなら規制しません。by 鳩より
752名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:33:12 ID:Rq70Ocki0
>>747 やっぱり 反対してたのはB層か
753名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:34:14 ID:vd0Ljwhn0
>>733
お前は自分が馬鹿であると誇って良い
754名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:36:09 ID:bCQuCu6I0
自民党政府・経団連 (トヨタ、キヤノン、東芝 主導)

賃金窃盗、過労死殺人 自由解雇(日雇い扱い)合法化

選挙前: 見送り  選挙後:国民の反対を無視して 強行採決

自民党・公明党政府 拒否投票。
トヨタ、キヤノン、東芝の 不買

経団連  会長
御手洗 冨士夫 (キヤノン)
----------------------
名誉会長(2006年7月1日)
平岩 外四 東京電力顧問
豊田 章一郎 トヨタ自動車取締役名誉会長
今井 敬 新日本製鐵相談役名誉会長
永野 健 三菱マテリアル名誉顧問
根本 二郎 日本郵船名誉会長
奥田 碩 トヨタ自動車取締役相談役
755名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:42:20 ID:bCQuCu6I0

もしWEが通ったら 一時的な問題ではなく 一生 奴隷。

年収400万円 → 年収300万円 (内、残業相当分100万円)

100万円×40年勤続= 4000千万円 が 盗まれた事に。

  家、一軒分。

家族3人が 対象なら 1億2千万円。が 奴隷奉仕ぶんとして消える
756名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:58:33 ID:bCQuCu6I0
WE
自民党政府・経団連(トヨタ、キヤノン、東芝、主導)

賃金強盗、 過労死殺人、自由解雇 合法化

自民党・公明党に投票しない。トヨタ、キヤノン、東芝製品を買わない。

年収400万円 → 年収300万円(残業相当分100万円とした場合)
          20年勤続で 2000万円 盗難。

20歳〜30歳代 : 奴隷のように 使い倒し。
30歳〜40歳代 : ボロボロ。 ポイ捨て。
40歳〜50歳代 : 病死、自殺、餓死、犯罪者
757名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:07:43 ID:h/BifzbM0
日本のサラ公のほとんどはWEにかからないというのに。
758名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:47:45 ID:56DJrxmg0
>>757
まだ言ってるwww
759名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:27:28 ID:ilBHgistO
ある意味『美しい国』だ!

こんな悪法が出てきたのに、暴動も起こらないって凄い美しい国だよ日本て!
暴動騒ぎも起こらないし、政権与党もそのままって日本はまだ忍耐強さは外国にも負けない素晴らしい国だよ!

これからみんなで協力して、選挙対策で誤魔化されない様に投票して変えて行こうよ!
760名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:36:41 ID:pzlQ5mUs0
選挙前で支持率も下降線だから導入に否定的な事言い出したな。
でも今更そんな事言われてもまったく信用できない。
経団連の選挙協力や政治献金を手放すとは思えないから。
選挙までは流石に経団連もおとなしくしてるかもしれないけど。
終わって自民がそこそこの議席確保できたら国民の信任を得た
とか言い出して一気に成立させそうだもんね。
政治献金禁止するぐらいの事すれば少しは信用してあげるけど。
あんなのただの賄賂としか思えないもんな。
761名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:41:19 ID:Sx60LPGx0
けど、どうせ自民が勝つんだろ・・・
762名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:50:48 ID:ilBHgistO
>>760
同意!

国民同士が争うのではなく協力するから国が良くなると思うんだが!
今の政権与党は国民同士を争わせ、差別で憎しみ合うように矛先誘導している。
もし争いで国が良くなるのであれば、短期的には良いだろうが、長期的には日本自体が弱体化して外国に乗っ取られて終わりだと思う!

子供の将来の為に、国民の参加出来る選挙で悪い政党は排除しよう!
763名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:41:06 ID:BaFtNbIa0
理解=賛成だと考える時点で政府はもうダメだ
764名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:49:03 ID:bCQuCu6I0

  国民を 奴隷 扱いする 自民党政府の 大増税 予告 

特殊法人+公益法人天下りは 放置で 税金 喰い散らかし放題。
  更に 財政赤字激増 900兆円から 1000兆円突破
  自民党政府が 
「喰い散らかした借金を増税で 返済しろ バカ奴隷ども」と

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【財政】増税なければ、新規国債の発行が09年度に30兆円を突破する - 財務省試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197149/
765名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:51:35 ID:ZNtLVWLU0
柳沢がWE法案を出すとまだ言っている
だったら今年の地方選・参院選は
自民党には投票しない
安倍さんも恨むなら柳沢を恨みな
766名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:56:59 ID:fOMzr4f+0
だいたい国民の理解を得たかどうかってどうやって判断するの?
767名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:59:04 ID:bCQuCu6I0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

現実問題・・・・・もはや 味方は  共産党だけ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
---------------------------------------------------------------
職場にはびこっている、サービス残業と偽装請負という二つの無法の一掃は、
社会がとりくむべき緊急課題となっています。
労働者の告発と労働組合のとりくみ、日本共産党の国会での追及が、
厚生労働省を動かし、世論を広げています。
利用大企業の責任
 サービス残業は、法定労働時間(週四十時間、一日八時間)を超える
労働に支払われるべき割増賃金(25―50%増)を不払いにする、
“賃金泥棒”です。明白な労働基準法違反であり、刑事罰のつく犯罪です。

サービス残業根絶を求める日本共産党の国会質問は、一九七六年以来、
二百四十回を超え、ついに、二〇〇一年四月、厚生労働省に通達を
出させました。マスメディアは、日本共産党のねばりづよい国会質問が、
「通達につながった」と評価しました。通達を活用して、以後の五年間で
五千百六十一企業に、合計八百五十一億円を超える不払い残業代を
支払わせました。
768名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:00:10 ID:bKlHysHd0
>>766
今度の選挙で自民党が負けなかったらGO
769名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:01:06 ID:YicdPAYgO
「”現段階では”国民の理解を得られていない」
って物言いが腹立つ。
どの段階だろうが、理解も賛成もしねーよ。
770名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:02:22 ID:qoXkV0NV0
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/
771名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:03:49 ID:Co2Td00E0
「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070119AT3S1900M19012007.html


WE法の影でコソーリとやってます。
772名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:04:00 ID:BaFtNbIa0
WEは争点にしないどころか、一言も口にせず選挙を戦うだろうね。
そして甘い嘘汁をチラつかせて選挙に勝つと、「選挙の結果からして理解は得られたと思う」
と強引に法案通すだろうよ。
773名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:10:53 ID:4virTIk60
経団連とも裏で話はつけているかもしれないね。選挙後に提出しますとかなど
参院の選挙結果なんて「痛くないよ」みたいなことも言っていますから
774名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:36:00 ID:aURlx4nB0
この法案の他に首切り法案と呼ばれてるものがあったと思うんだけど、それはどうなったの?
775名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:43:48 ID:3lwAFd+V0
まあ消費税と同じだろう。
一度通してしまえば、あとは「責任政党としてはどうしても」とか何とか言って
普通に負担を増やすつもりだろう。

自民党の得意技は2枚舌だからな。
776名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:48:47 ID:L/uJnW1f0
>>774
労働契約法「労働契約の終了の場面のルールの明確化」にしっかり盛り込まれてる。

・厚生労働省の案
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html

・内閣府:規制改革会議の意見
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
777名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:49:54 ID:VgBRYCaO0
てか選挙終わると手のひら返し。
778ゴキブリ渡邉:2007/01/19(金) 21:50:20 ID:FDJtfsA10
「うつくしいくに」お前がやろうとしているのは逆だろう。w
779名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:00:02 ID:TbQtS2Y5O
今度ばかりは何が何でも自民党を政権から落とさないとダメだな。
おまいらどこに入れるにせよ、自民党に入れるなんて血迷った真似だけはするなよ。
780名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:03:23 ID:4virTIk60
このWEは立案者側にかなり悪意があると思うんだよ。
拡大解釈で悪用されることが予想できるのに、ろくな調査も研究もしないで「何があったら対策、対応しますよ。」みたいな感じです。
恩恵を受ける労働者がいるのかな。
安部も国民を騙す気満々で、大根だからあんなだし
781名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:05:34 ID:/nuepGfQ0
>>765
党幹部や首相周辺は難法案の提出を取り下げる。
が、所管大臣が提出をあきらめきれない姿勢を見せる。

これはいつものパターン。
世論を収める為に提出をあきらめるが、所管大臣が熱意を残すことで、
法案を通して欲しい勢力に対して、一生懸命やってるんですよってポーズを表す。
所管大臣と官邸は阿吽の呼吸。
古くから使われている手です。
パターン的には次回国会で正式に提出されます。
782名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:07:55 ID:7t1Dj2eC0
 なんとしても成立を阻止したい、解雇汽船解決案も、、、、
あまりにも労働者側が不利、、、、

何が美しい国だ。 経済財政諮問会議なんでもので国を滅ぼす気か!

亡国の自民党だ。
783名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:09:53 ID:NbiJEyZmO
長期に働いた派遣社員を直接雇用する義務をなくすのはやるん?
784名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:11:23 ID:VgBRYCaO0
とりあえずあれこれ法律作る前に、野放しになってるサービス残業とか
きっちりやってから法律つくれや。
785名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:11:25 ID:g3NuCoSQ0
>>780
天下り。超短時間勤務でもOK.
786名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:12:12 ID:OMANTjFM0
永久に理解されねーよアホ
787名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:14:05 ID:QdHhPorSO
阿倍はもう終わり
自民も終わり
788名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:15:07 ID:beV/phmz0
結局、官僚叩いたり公務員叩いたり、郵便局員叩いたりしてたけど、
いざ改革の矛先が自分に向けられると、とたんに既得権にしがみつく
んだね(w

もう二度と政官、公務員、などの汚職や口利きで文句を言うなよ
>>おまえら
789名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:20:45 ID:/Z2T6yql0
>>779
共産にでも入れようかな…

正直、愛国売国とか将来の日本より
自分の明日の生活の方が大事だし
今の制度のままだと近いうちにオレ氏
790名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:27:19 ID:c6eHDCGIO
労働者の基本的な権利というのを知らずに味噌も糞も一緒にしてるアホがいるな
791名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:38:34 ID:yTlLgmm70
日経は相変わらずWE推進派みたいだね。
しかも、サビ残・過労死が多いのは社員に責任があるみたいな書き方だし、
もうどうしようもないな、この新聞。
定額使いたい放題なんだから、仕事量を増やすに決まってるだろ。
しかも拒否したら、「解雇の金銭解決」でクビ。

これでも長時間労働を社員の責任にして、WEを推進するつもりか?氏ねよ!
792名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:38:37 ID:DvM13G0n0
WCE自体は悪い制度じゃない。
だが、経営者はそれを悪用しようと企み、政府や監督機関は、労基法違反を取り締まろうとしないから、
国民の反感を買う。

つーか、雇用側が悪用できない制度なんて作ったら、経団連がお怒りになるだろうけどさw
793猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/19(金) 22:41:26 ID:rpvYIQkE0

あなたは、政治に裏切られ続け”諦めと妥協”に溺れていませんか?

でも、現状を乗り越える方法は必ずあります。
決して、あなたは政治に対して無力ではありません。

あなたの両手には、”無限の可能性”があるんですから。

可能性を信じる前に、諦めては駄目なのです。
日本をより良い国に変えるのは、あなたの意思次第なのです。

日本という花を咲かそう!

日本国民労働党
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50
794名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:42:18 ID:3lwAFd+V0
>>788

そりゃそうだろ。
主権は国民にあるんであって、公務員にあるわけがない。

公務員は国民が満足できる行政サービスを提供し
その対価で「税金から」給料をもらっているんだから
公務員の汚職や既得権に関しては、
ガンガン文句を言っていく。
795(∩^ω^)ぁぉぃCHANラブ♪ ♦.AOIKkI1ss :2007/01/19(金) 22:43:10 ID:uNZ1VTSq0
742 名前:※未承諾広告※ 追加チャージ\0だよ!優子[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 18:51:58 ID:sD3uyL/w0
□□□  WE 労働者定額使い放題プランのご案内  □□□


 経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。   追加 \0 のオドロキw


 「  WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでも機種変更自由! 壊れたら無料で新機種に交換! 」

  首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw

※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び

 このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
 延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
 定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。
796名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:50:49 ID:5CNiDtEc0
残業代フルカット労働者奴隷化法案(ホワイトなんとか)について正しい見方講座
(パチパチパチ)
学生:自民党の中川幹事長が日本版ホワイトエグゼンプションの制度を国民が理解できる
ようにと言ってるみたいなんですが

教授:たしかに名前ではわかりにくいな。簡単にいえば残業代を廃止する制度だ。

学生:なるほど。では、残業代廃止制度になったら残業しませんよねぇ?

教授:ところが、残業代カットだが増える。

学生:それはどうしてですか?

教授:この法律ができると企業は業績が下がらないよう働かないとリストラするぞと
   脅して無理やり働かそうとするだろう。

学生:サラリーマンは残業代がもらえない上残業、ますますやる気をなくしますね。

教授:そうそう。でもやる気のない人は首切り。一方、真面目な人はサービス残業を
 してまさしく奴隷のような生活となるだろう。

学生:この法律は百害あって1利なしですね。本当に自民党と厚生労働省の官僚はキチガイです。

教授:こんな酷い制度だと働いても苦しいだけだ。自民政権が国民を無視した独裁を続けるために
 こんあキチガイ法案まで出てくる。国民が郵政民営化の小泉劇場に見事に騙されたということだね。

学生:大変良くわかりました。この法案はいわる国民奴隷化法なのですね。

教授:そのとおりだ。日本語の正式名称は国民奴隷化法なんだよ。

学生:本日はありがとうございました。
797名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:03:21 ID:IDzKe8Cn0
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 夏の参院選前には導入しないと騙して、自民党の過半数を確保する
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\参院選後に、また法案を提出すればいいだけだ
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \最終的には、年収制限も撤廃して、すべての労働者に適用だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200?)            我がトヨタのような経団連企業の幹部のみ超ウマーwww
798名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:09:00 ID:o07/5Sil0
サラリーマンが苦しんでも俺にはかんけーないもんね。
799名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:10:16 ID:07mmSVoD0
やっぱり参議院選挙も自民党で無ければダメだ。WE関連で自民党を負けさせると
言っていた工作員どもと低脳日和見ちゃねらーは氏ね。
いいか、残業代が出なくなっても、過労死しても、国が滅びるよりはいいだろ。
福祉なんてどんどん削って防衛費にまわすべきだ。
特高警察復活・治安維持法復活・不敬罪復活・言論の自由の制限、国民が互いに
監視し合う仕組みをつくらなければならない。
あやしいヤツは別件でどんどん逮捕して、国家と天皇陛下に忠実な人間にだけ人権を
認め、2ちゃんねるでもサヨク的・反自民党的な書き込みはログ情報を警察に渡すべきだ。
800名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:10:34 ID:7t1Dj2eC0
むちゃくちゃな法案はこれだけはない、解雇の金銭解決とか一杯在る。

庶民を愚弄するにもほどが在る。
もともと小泉が敷いた路線だが、いい加減みな目を覚まそう!
これから在るいかなる選挙でも、自・公にいれてはならない。
それは自分で自分の首を絞める自殺行為と同じだ。
強大な権力を振り回す経営側の「顔を立てる」と考えること事態
本来、暴走する権力を規制するのが厚生労働省の役目なのに
まったく本末転倒だ。今後、ああいうやからを放置してはいけない。
本来、派遣法を廃止し、雇用の安定を図るべきなのだ。

こういう法案に近いものを廃案に追い込んだフランスの例も在る。
無茶なものは無茶と声をあげ、選挙で意思表示をしよう。!
801名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:41:48 ID:vcNWi7XB0
742 名前:※未承諾広告※ 追加チャージ\0だよ!優子[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 18:51:58 ID:sD3uyL/w0
□□□  WE 労働者定額使い放題プランのご案内  □□□


 経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。   追加 \0 のオドロキw


 「  WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでも機種変更自由! 壊れたら無料で新機種に交換! 」

  首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw

※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び

 このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
 延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
 定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。
802名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:23:08 ID:1pxl607Y0
自民には絶対に入れん。
参院選は民主に入れる。
自民が勝ったら、リアルに会社に殺される。
803猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/20(土) 00:28:41 ID:NlkeiAfk0

オマエラ!!

自民党は与党として支那・米帝・北朝鮮に莫大な血税を投入し売国を繰り返してきた。

そして、オマエラの一部は自民党を信奉し、この売国行為を選挙で積極的に支援してきたのである。

我々日本国民は、同じ日本国民の売国を許してはならない。

庶民で団結し、偽政者どもを政界より”駆除”しなければならないのだ。

民主・公明・社民・共産も本質においては同じだ。

これらの党を支援する輩も、同じ日本国民として許してはならない。

この、売国政府を”駆除”する事が出来るか否かは、諸君らの働きに掛かっている。

諸君らの参加を待つ!

日本国民労働党
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168697130/l50

>>802
804名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:33:23 ID:vI4f2G110
これは引くわ、この人親の七光りで選挙地盤を受け継いで議員になった人でしょ、この
人が議員にふさわしいかどうかはぜんぜん関係なく当選してんじゃん、しかも総理大臣
まで登りつめてるし、努力しなくても権力が転がりこんでくる美しい国です。
805名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:46:50 ID:i8A2/rxp0
>>776
それじゃあ、ホワイトカラー・エグゼンプションだけに反対するのはマズイじゃん。
これも思いっきり反対活動をしないと。
806名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:14:48 ID:evBMn5/G0
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
807名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:16:58 ID:evBMn5/G0
★裁量労働、中小使いやすく・労基法改正案★

 厚生労働省は会社員の労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」を中小企業が使いやすくする。
企画など専門性の高い会社員に限って「みなし労働時間」で賃金を支払う同制度は、
1人が複数の業務を掛け持つことが多い中小企業では使いにくいとの声が強かった。
厚労省は雇用ルール改革の一環として来年の通常国会に提出する労働基準法の改正案に盛り込む。

 厚労省はこれとは別に労働時間規制の除外制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)も
導入する方向。裁量労働制もあわせて見直し、柔軟な雇用制度づくりを目指す。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061226AT3S2501P25122006.html
808名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:17:14 ID:QxIxEQAI0
安部が消えてくれれば他は何もいらない
809名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:24:00 ID:/jLyqwr70
>>808
馬鹿だな。
安倍が消えたあとが勝負じゃないか。
810名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:25:42 ID:evBMn5/G0
>>805
労働契約法、労働時間法(WE)と労働関連法案は
>>345,>>806-807 のコピペでほぼ問題点が挙げられてると思う。
>>807なんかは裁量労働制の対象になる業務をチョットしかやってない
今まで裁量労働制の対象外だった人たちまでWEに組み込むための
お膳立てだし、これも阻止しないとねえ。
811名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:34:19 ID:QwK53k8X0
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
812名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:44:42 ID:hKLX+EkP0
将来においても理解は得られませんw
813名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:47:43 ID:uZHUNrN90
2005年・労働者の時給価値(1時間働いたら貰える賃金はどれだけの財を買える価値なのか)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted06II.xls            (*=1.0ドル、:=0.1ドル)

日***** ***** ***** ***** ***** ***** *****:::::        年間所定労働時間1775時間の日本
日***** ***** ***** ***** ***** :::::::    実態に近いとされる年間2450時間として計算した日本
日***** ***** ***** ***** *:::::::   WE施行により1日あたり約1.6時間残業が増えた場合の日本@
日***** ***** ***** ***:::      @のケースに加えて年収が平均110万円減少した場合の日本
独***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****::                   ドイツ
仏***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****:::         フランス
伊***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****::::                 イタリア
英***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***::::::                 イギリス
蘭***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****:             オランダ
米***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***::              アメリカ
瑞***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***:::               スウェーデン
豪***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****::::::::                 オーストラリア
公***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** ****: ルクセンブルク
韓***** ***** ***** ****:::::                                        韓国


日本(´・ω・`)ショボーン
814名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:13:02 ID:el3/B2Kw0
本当のサラリーマンなら、民主党に投票するだろうな。
ヤバすぎだぞ。このホワイトカラーエグゼンプションという法案は。
815名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:15:54 ID:XQadAa5W0
ホワイトカラー・エグゼンプションって該当するうまい日本語無いの?
横文字使ったっていうのも理解を得られない一つの原因では?
816名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:19:31 ID:ePxoj9110
>>815
サビ残強制法案
817名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:20:01 ID:qaRTzLur0
コイツまともに働いたことねーだろ
818名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:54:13 ID:el3/B2Kw0
>>815
民主党が、「残業代廃止法案」「経団連保護法」とか言ってたな
819名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:59:46 ID:xtu6CcM+O
>>815
年間定額で労働者使い放題法案
820名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 03:04:15 ID:bHr4SBGyO
>>815 分かりやすい日本語にしたらますます国民の理解が得られません
821名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 03:10:52 ID:0ee1N3ZH0
>>792
> WCE自体は悪い制度じゃない。
> だが、経営者はそれを悪用しようと企み、政府や監督機関は、労基法違反を取り締まろうとしないから、
> 国民の反感を買う。


同意。
この制度が理想どおりに運用されるとして、安倍ちゃんの言うとおりみんな早く帰れるようになるかもしれん。
それに無駄な残業してるしてるヤツはマジ氏ねと思う。 きっちり仕事してる人がもらえるはずの給料を
こいつらが泥棒してるのは間違いない。
一方で、雇用者側がこの制度を悪用する危険があるんだよね。 優秀な人は待遇の良い会社に行って
WCEの恩恵を受けつつ働けるけど、そうでない人は悪徳企業で搾取されることになるんじゃないかな。

残念だけど、もう社会の二極化は避けられないと思う。 生産性の高い仕事(この定義もどんどん変わる)を
している人たちは現状維持or待遇向上するだろうし、そうでない人は中国人と価格競争しなきゃならんだろうね。
822名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 03:20:21 ID:tHtMUX/jO
もう日本の選挙ってのは「米中チョンのどの奴隷になるか選べ」ってことなんだな

大和の先祖累々に申し訳が立たない……orz
823名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 03:32:16 ID:Zf8596Rq0
>>813
ついに韓国が日本に追いつく日が来るのか・・・!
不可能といわれ続けた10年後が今まさに到来しようとしている!!!
824名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 03:51:52 ID:uZHUNrN90
>>823
「韓国が追いつこうとしている」というよりは、
「日本が韓国に向かって落ちていこうとしている」
って感じでは?早い話人件費なんて経営者側からしたら単なるコスト、
削れれば削れるに越した事はない費用だし。
江戸時代の勘定奉行神尾春央もこう言ってる。
「ごま油と百姓(の年貢)は、搾れば搾るほど出るもの」ってね。
結局、この国の為政者・経営陣の大半にはこうした思考が未だに根強い。
825名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 05:07:04 ID:el3/B2Kw0
以前だと、「チョンやシナに攻め込まれる」「特アの奴隷になる」
「野党が政権を取ると、日本はつぶれる」とか言う馬鹿がいたけど、

ここ最近はいないねぇ。。。
826名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 06:46:56 ID:DnP0LH9X0
>>810
>>345のコピペの一行目WEはホワイトカラーエグゼンプション(WE)にしてはどうか。
ホワイトカラーエグゼンプションが見送りになったことだし、労働契約法を主にしてWEを副にするとかね。
WE→残業代ゼロ法案とイメージの悪さを印象させ世論も反対に向かったというのもあるんだし
労働契約法のイメージを悪くする呼び方も必要ではなかろうか。
827名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 07:57:58 ID:i25Yxd/MO
今まで生涯、自民にしか入れたことがなかったけど、参院選は絶対に民社党に入れる。
自分の身の上を考えると、比例区で共産にでさえ入れてしまいそうで怖いw
取り敢えず民主だな。参院選では争点にしてもらいたい。
828名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:12:10 ID:JuLs2CeP0
>>827
民社党って!何年前の話してるんですか!
829名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 10:22:48 ID:ccDkaaFR0
安倍首相は正しく長期的な視点を持てる珍しい人だから、
任期のうちには成果は少なくても、後々効いてくるだろうな
830名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:34:41 ID:el3/B2Kw0
>>829
じゃ、民主党に政権を任せろw
831名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:38:00 ID:H+wAQtWMO
ホワイトカラーって白色って訳すのか♪
832名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:48:40 ID:3UlFGOtO0
>>792
そもそも、労働者重視にすれば、
派遣社員は、人材が適材適所に行き来できる自由化、ということになるのだが、
実際には悪用され、使い捨ての人材とされたり、派遣会社が儲けるだけの制度になっている。

ホワイトカラーEも、「理想」では労働者自身の裁量で働けるということになるのだが、
労働者派遣の実態を見れば、多くの経営者側はWEの制度をことごとく悪用しようとすることが確実。
833名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:52:59 ID:GwlBA3dw0
お手洗い:理解なんて後からでいーんだよさっさと通せよクズが
834名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:59:22 ID:xYEfRlZB0
742 名前:※未承諾広告※ 追加チャージ\0だよ!優子[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 18:51:58 ID:sD3uyL/w0
□□□  WE 労働者定額使い放題プランのご案内  □□□


 経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。   追加 \0 のオドロキw


 「  WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでも機種変更自由! 壊れたら無料で新機種に交換! 」

  首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw

※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び

 このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
 延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
 定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。


【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の管理職だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働とし働きやすくするための法案です。
  【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能】
それより低い年収の部下は、残業代が多くなるため、 企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。 (ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)


★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
  【残業の賃金50%アップ】


また,仮に400万円以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となります。
 【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能】
それより低い年収の部下は、残業代が多くなり、 企業は 残業そのものの抑制を行なうか、
残業が必要な場合、労働者は 給料アップします。  (ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)

★つまり年収の基準とはホワイトカラーEを大企業限定とするか中小企業にも適応させるかのだけの差なのです。

管理職には自由な裁量労働を  
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】  ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。       
【注意2】 マスコミなどが勝手に呼称した 残業代ゼロ法案 は事実とは違う歪曲された名前です。
836名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:21:27 ID:FOBvfMlY0
>>799
大日本帝国は当時としてはかなり民主的な国で戦時中を除けばここまで極端では無かった
少なくともこんな抑圧大好き軍事最優先国家の大抵がお前の嫌いな共産国
837名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:37:05 ID:qJiR8X9p0
うちの会社は年俸制で、残業代ゼロなんだけど、かえってその方が楽だよ。
だって年収が保障されているし。

明るい内に帰ったり、体の調子が悪ければ無理せずに休むし。
すごく楽に働いて、充分収入もあります。

でも若い頃は、”残業するのが当たり前で、定時に帰るのは悪”
という空気の会社で働いていたので、定時に帰る時に周りに
「すみませんが今日は定時で上がります」とか言ってました。
(定時帰りなんて、早退するのと同義でした)
でも、スキルと実績と信用を積めば、年収を保障してもらった方が楽だよ。

838名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:55:21 ID:3dGuWzJK0
>>837
いや、WEが悪いんじゃなくて、WEを曲解し、悪用する経営者居る事が問題。

「WEを一刻も早く、より多くの労働者に適用可能にしろ!」と喚いている集団の長は、
自社のフレックスタイム制すら廃止した人物だしね。
839名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:47:27 ID:olme2UA/0
職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

職場にはびこっている、サービス残業と偽装請負という二つの無法の一掃は、
社会がとりくむべき緊急課題となっています。
労働者の告発と労働組合のとりくみ、日本共産党の国会での追及が、
厚生労働省を動かし、世論を広げています。
利用大企業の責任
 サービス残業は、法定労働時間(週四十時間、一日八時間)を超える
労働に支払われるべき割増賃金(25―50%増)を不払いにする、
“賃金泥棒”です。明白な労働基準法違反であり、刑事罰のつく犯罪です。

サービス残業根絶を求める日本共産党の国会質問は、一九七六年以来、
二百四十回を超え、ついに、二〇〇一年四月、厚生労働省に通達を
出させました。マスメディアは、日本共産党のねばりづよい国会質問が、
「通達につながった」と評価しました。通達を活用して、以後の五年間で
五千百六十一企業に、合計八百五十一億円を超える不払い残業代を
支払わせました。
840名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:50:53 ID:ZReN67mb0
参院選後

有権者のご支持をいただき、過半数の議席を維持できました。
ホワイトカラー・エグゼンプション制度について、国民のご支持がいただけたものと思っております。
841名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:58:40 ID:olme2UA/0

     残業労働所得を仮に年間100万円とした場合、
     40年勤続で4000万円の奴隷労働に相当

     日本人は既に奴隷。 更に奴隷。

先進国:「日本人て悲惨だな。更にWEだってさ」
    「 基本的に日本人は馬鹿なんだろ」
現在
日本   年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ   年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円

更にWEで
日本は年間勤務時間3000時間 平均年収350万円
842名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:03:18 ID:olme2UA/0
 自民党政府 経団連 (トヨタ、キヤノン、東芝、主導)

■ バカ奴隷には 働いても賃金を出す必要な無い。
■ 過労死したら自己責任。 奴隷が悪い。
■ 文句を言う奴隷はクビ。

       国民は 一生 奴隷として 生きろ。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

企業と労働者の収益の推移↓
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

WEに関するアンケート
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=566335171&P=402182501
843名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:09:45 ID:8yldLa3E0
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 自民党に金をばらまいて、圧力をかけ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収1円から定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )             底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
844名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:48:06 ID:KLxBJ3J90
日本人奴隷化法であり、外国人労働者による日本国土蹂躙支援法でもある。


安倍そして自民党は日本を売り渡し、日本人、大和民族を滅ぼそうとする国賊なのである。
845名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 18:16:37 ID:Zf8596Rq0
>>837
いや、だから現在でも必要なところはもうとっくに導入してるわけ。

現行法制でも全然問題ないのよ。ところが、わざわざ法制化してサビ残無限に法的根拠を与えようとしているのはなぜかってことやね。
846名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 18:28:38 ID:JH3AdBu20
子供の頃から無償労働に慣れさせておけば、成人して就職しても
残業代がゼロでも疑問に思わない国民が出来上がる。
経団連・安倍の目論みは子供にも向けられている。
              ↓

【教育再生会議】原案段階では触れていなかった「奉仕活動の必修化」を中間報告に明記へ 安倍首相の意向反映
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169066323/l50
847名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:23:40 ID:/JUqmWsV0
第11弾 ベジータに学ぶホワイトカラーエグゼンプションの顛末
http://ranobe.com/up/src/up166846.jpg
848名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:56:11 ID:evBMn5/G0
>>835

>★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
>  【残業の賃金50%アップ】

残業代ゼロになるのに割増率UPに何の意味があるんだ?
しかも日本の残業割増率なんて他国に比べて不当に低いんだよ?
80時間以上を50%増しにしても話にならないほど低すぎる。

日本
通常時間外:25%増し
休日時間内:35%増し
休日時間外:35%増し

他国水準
通常時間外:50%増し(1時間でも50%増し)
休日時間内:100%増し程度
休日時間外:時間帯に応じて200%増し〜300%増し程度

【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の管理職だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働とし働きやすくするための法案です。
  【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 
※働かせすぎると刑事罰がある法案も盛り込まれていますhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061222AT3S2101Q21122006.html

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。
   

★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
  【残業の賃金50%アップ】


また,仮に400万円以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となります。
 【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 ※働かせすぎると罰則がある法案も盛り込まれています】

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、 残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。

★つまり年収の基準とはホワイトカラーEを大企業限定とするか中小企業にも適応させるかのだけの差なのです。

管理職には自由な裁量労働を  
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】  ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。       
【注意2】 マスコミなどが勝手に呼称した 残業代ゼロ法案 は事実とは違う歪曲された嘘です。

850名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:16:23 ID:evBMn5/G0
>>849 論外だよウソツキID:g1tqIY3X0

>※働かせすぎると罰則がある法案も盛り込まれていますhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061222AT3S2101Q21122006.html

嘘つくな。働かせすぎるとじゃなく「週休2日相当の休日を確保しないと」だろ。
しかもそれ以外は残業時間に規制なんてないんだから1週間5日×24時間=120時間
働かせても合法になる。

>★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
>  【残業の賃金50%アップ】

残業代ゼロになるのに割増率UPに何の意味があるんだ?
しかも日本の残業割増率なんて他国に比べて不当に低いんだよ?
80時間以上を50%増しにしても話にならないほど低すぎる。

日本
通常時間外:25%増し
休日時間内:35%増し
休日時間外:35%増し

他国水準
通常時間外:50%増し(1時間でも50%増し)
休日時間内:100%増し程度
休日時間外:時間帯に応じて200%増し〜300%増し程度
851名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:35:45 ID:NjK0rTy70
>>849
新聞にもあったけど
WCE通さないと経団連に政治献金減らされちゃうから
自民の政治家は必死にWCEの評価を上げようとしてるね
法案を通しちゃえばあとは経団連のお好みの数字に変えられるからね

自民党は国民を騙してまで政治献金をもらいたいのかよ
852名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:01:21 ID:8lZqPnu20
ID変わっちゃったかな?

>>850
>「週休2日相当の休日を確保しないと」
↑なんだけど、「自立労働制、労働時間の制限解除」と矛盾するよね?
それって、
  「週2日休ませなければならない」
ではなくて、
  「会社の業務日として、週休2日以上」
じゃなかろうか?
休日出勤するのは、「労働者の自主裁量」ってことで、当然、休日出勤手当なしの
それで体調崩そうと、会社は知ったこっちゃない。

つまり、「実質、休みなんてなくなる」じゃないだろうか?
853名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:19:48 ID:evBMn5/G0
>>852
合法か違法かという意味で>>850を書いたけど
サービス残業が黙認されてる現状からすると休みが無くなる
職場も出てくるだろうね。
854名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:05 ID:U7cHfJ5H0
労働時間規制撤廃は上部にあっては残業代未払いで働かすことが出来る
下部にあっては、上部のWE法にて無賃長時間労働が合法化されたことを
既成事実とし、組織の稼働率を上げるため、賃金割り増しは譲歩するか
現場裁量に任せる事により長時間労働時間を無理なく浸透させるのが目的である。
855名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:02:01 ID:el3/B2Kw0
みんな騙されるなよ
民主党は「貧乏人を助ける」と言って
公金を在日に注ぎ込むつもりなんだからな!


856名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:37:02 ID:LjQa/Xn8O
ん?現段階で?
「いつかは国民の理解を得られる」
と、思ってるのかwww
857名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:04 ID:69JnMI8l0
だから

一回

共産単独政権にしてみようよw
858名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:49:22 ID:lNz2lMB60
日本のサラリーマンは、自民党を政権に送り込んだとき、
残業代が出ないことを発見した。

これでは残業をしても収入が増えない。

日本のサラリーマンたちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月とのべ数百万人の投票によって抗議を重ねた。

その結果ついに、平日でも休日でも一時間でも数時間でも、
どんな状況下でもどんな役職にでも残業代の出る法案を可決させた!!

一方中国はバールのようなものを使った。
859名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:54:57 ID:69JnMI8l0
>>858
なつかしいな

バールのようなものw
860名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:06:51 ID:DB10GNcW0
働き盛りの残業カットしてどうすんのさ・・・・

今まで好き勝手やっていい目を見てきた団塊世代の給料を一律カットするだけでいいと思うけど。
861名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:17:07 ID:5d6GZpeW0
参院選挙で残業代不払い労働者奴隷制度に賛成なら自民または公明
反対ならそれ以外

参院選挙はWEを問う選挙
862名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:31:07 ID:sPuQ9qYa0
僕は理解した。
絶対に許容できない事がわかった。

【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の管理職だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働とし働きやすくするための法案です。
  【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 
※働かせすぎると刑事罰がある法案も盛り込まれていますhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061222AT3S2101Q21122006.html

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。
   

★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
  【残業の賃金50%アップ】


また,仮に400万円以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となります。
 【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 ※働かせすぎると罰則がある法案も盛り込まれています】

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、 残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。

★つまり年収の基準とはホワイトカラーEを大企業限定とするか中小企業にも適応させるかのだけの差なのです。

管理職には自由な裁量労働を  
それ以外のの労働者には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】  ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。       
【注意2】 マスコミなどが勝手に呼称した 残業代ゼロ法案 は事実とは違う歪曲された嘘です。
864名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:48:16 ID:NjK0rTy70
上のコピペの妄想はひどいな・・・韓国人真っ青だわ
ものは言い様って言葉がぴったりすぎる
865名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:34 ID:jyIRoLdj0
>>861
公務員改革のワンフレーズでまた郵政解散の二の舞になる悪寒

参院選大勝後の安倍総理大臣のコメント
「今回の参院選で自民への、ひいてはWEへの理解・支援が得られた」
「早急に法制化し、施行を徹底したい」
866名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:46 ID:U7cHfJ5H0
刑法に触れるのが早いか
体をこわすのが早いか

体の方が先でしょう
私は精神を病みましたが
867名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:55:09 ID:4CGiw+gm0
>>851
> 自民党は国民を騙してまで政治献金をもらいたいのかよ

そうなんでしょ。それ以外に考えられない。

だからこそ、我々国民は、自民党代議士のほとんどを、単なる
無職ジジイにしなければならないと思うんだよなぁ。

やり方は簡単。
自民以外の政党・候補者にに投票するだけ。

868名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:12:11 ID:HvSO1FW10
■労働契約法およびホワイトカラーエグゼンプション(WE)導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
869名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:21:30 ID:SOotygsB0
>※働かせすぎると刑事罰がある法案も盛り込まれていますhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061222AT3S2101Q21122006.htm

はい【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」 sage New! 2007/01/20(土) 20:01:17 ID:g1tqIY3X0 コイツの嘘が
こいつ自身の書き込みでバレましたね。

>厚生労働省は一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制から除外する制度について、週休2日相当の
>休日確保を怠った企業の責任者に刑事罰を科す方針を固めた。

厚生労働省の指導方針の話で法案ですらありません。
もちろん、法規制ではなく、通達規制なので全く意味ありません。

【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」 sage New! 2007/01/20(土) 20:01:17 ID:g1tqIY3X0
こいつのような嘘つき、売国奴、国賊の嘘に注意しましょう。

【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプションとは?」

日本版ホワイトカラーエグゼンプションの政府案では、年収900万円以上の管理職だけが
成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働とし働きやすくするための法案です。
  【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 
※働かせすぎると刑事罰がある 労働基準法 の改正案が盛り込まれていますhttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061222AT3S2101Q21122006.html

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。
   

★安部総理の労働改善法案にはこれを考慮して 残業の賃金アップ の法案が盛り込まれています。
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?ichiran=True&i=20070109ax035t1&icp=4  
  【残業の賃金50%アップ】


また,仮に400万円以上の管理職に適応されたとして成果主義となり、労働時間規制がなくなり裁量労働となります。
 【時間帯に拘束されず自由な裁量で仕事が可能 ※働かせすぎると罰則がある法案も盛り込まれています】

それより低い年収の部下(ホワイトーEに該当しない社員)は、残業代が多くなり、(ホワイトカラーE管理職から仕事が部下に配分されるため)
企業は 残業そのものの抑制を行なうか、 残業が必要な場合、労働者は 給料アップ(残業の賃金50%アップが提出されているため)します。

★つまり年収の基準とはホワイトカラーEを大企業限定とするか中小企業にも適応させるかのだけの差なのです。

管理職には自由な裁量労働を  
それ以外の労働者(ホワイトーEに該当しない社員)には残業抑止と残業代金のアップを目的とした法案なのです。

【注意】  ホワイトカラーEはサビ残などの違法な会社を取り締まる法案とは違います。       
【注意2】 マスコミなどが勝手に呼称した 残業代ゼロ法案 は事実とは違う歪曲された嘘です。
871名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:29:55 ID:HvSO1FW10
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和政策(実行済み)】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
872名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:14:43 ID:6q5ixmaF0
★★★ 安倍率いる愚民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
 安倍内閣の山本金融相の暴言「学費が足りなければサラ金で借りればいい」
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
就任早々天下りを事実上解禁(官僚の機嫌取りをそんなにしたいのか、クソが)

経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)

     経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !

     政 治 家 な ん か や め ち ま え

前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
高速道債務に国費投入、国交省など合意。これを改革と言い切る屁理屈大王
873名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:33:23 ID:FbQSpjY90
【2006年】
 ●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
   買収5年後から政治献金可能に
【2007年】
 ●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−−−−−−−−今ココ!
 ●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺)
 ●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
 ●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
   自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
 ●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
 ●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
 ●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)
【2008年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
 ●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始(移民受入れ開始)
【2009年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
   雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
 ●中小企業は過当競争により倒産続出
【2010年】
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
 ●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
   ⇒各地にスラム街発生(暴動防止の名目で、共謀罪による逮捕者続出)
 ●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ(庶民からの搾取強化)
 ●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
874名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:30:06 ID:BJLb8QK+0
>>873

ハケンの品格、一度だけ見てみた。

こんなアホな会社、馬鹿職場ねーよwwwwwww
875名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:31:43 ID:Iw3oSWs30
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 夏の参院選前には導入しないと騙して、自民党の過半数を確保する
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\参院選後に、また法案を提出すればいいだけだ
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \最終的には、年収制限も撤廃して、すべての労働者に適用だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200?)            我がトヨタのような経団連企業の幹部のみ超ウマーwww
876名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:46:46 ID:/jMqwoht0
まあ別にいいよ
俺は経団連で嫌われてる会社で朝夕なく働いてる研究職だが
楽しいからやってるんで、別に残業代出なくてもいい。というか
早く帰れと言われると逆に困るんだな。やることない。
877名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:53:25 ID:ZOMrs3ww0
流れを読まずにカキコ

とりあえず、安倍は馬鹿だという事が分った
878名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:36:38 ID:vroQL0790
>>874
たしかに。

あの番組は正社員・派遣社員両方に対して馬鹿にしてケンカを売っている。
何が目的なんだ?

フリーターやニートの溜飲を下げるためか?
正社員と派遣社員でいがみ合わせて共同されないようにするためか?

なんとなく分断工作という単語が頭をよぎる番組だった。
くだらなすぎておそらく次回以降は見ないだろうが。
879名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:03:05 ID:eW4ubEZK0
>>878
ちがうお。
〜派遣の品格ストーリ〜(あくまで推測)
ドラマ序盤 派遣と正社員間で対立
ドラマ中盤 厳しいプロジェクトを派遣と正社員が手を取り合って成功に導く
ドラマ終盤 派遣って素晴らしい、派遣マンセー!
派遣の登録者増えてスポンサーの奴隷供給会社超ウマー
880名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:30:39 ID:quatRjki0
そう言えば、WE擁護派も、WEを推す理由は、

  「高給取りの正社員を過労で苦しめることができる」

なんだな。
  「WEは経営者に悪用され、労働者を苦しめる法律です」

って、連呼してるようなもんだ。
881名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:33:28 ID:BW/OWBNa0
>>880
高給取りの正社員を苦しめたって、
結局はWE適用範囲拡大で自分に跳ね返ってくるのにね。
正社員は派遣と同じような待遇になり、派遣は二度と浮上の目を見ない。
フリーターなんてもうただ働きも同じになるんじゃね?

誰かこの馬鹿首相毒殺してくれんかな
882名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:33:44 ID:quatRjki0
>>878
ニートは、世捨て人であり、会社や政府に良いように使われ労働者を、
哀れんでいる訳だから、正社員に妬みなんかないだろ?
883名無しさん@七周年
むしろニートは俺らをあざ笑う立場だろ
あいつらの言ってた社畜って言葉が現実になるんだから。
日本人が昔から築いてきた労働美学もあいつらにしてみれば奴隷の論理だし
むしろ政府自体が奴隷の論理にしようとしてるしな。

さて、共産党が政権を取ったら日本人が毎日殺されるとか言ってる
うちの親をどう説得したものか。