【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。ホワイトカラー・Eでの労働時間短縮は、少子化対策に必要」★20
2 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:58:02 ID:itqHrEcW0
2
間接的にしろ、どれだけ正社員の雇用を守る為に
派遣フリーターを踏みつけにしてきたか
ここの正社員はさっぱりわかっていない。
嫌ならさっさと帰ればいいじゃん。
首になったら派遣社員やればいいじゃん。
派遣社員は能力がないから
こうなったって言っているんだから
正社員が派遣社員になれば評価されまくりの稼ぎまくりでしょ。
実力があるんだから。
今北産業
WEで労働時間短縮とはこれいかに
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:59:01 ID:esQtl97l0
安倍氏はゆとり教育の犠牲者
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:59:14 ID:dNTacK8w0
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:00:09 ID:JeFKchkO0
安倍ちゃんの巧みな舵取りで、泥船自民は水の中・・・
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:00:51 ID:G1o+NYox0
これって公務員優遇対策でつか?
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:00:55 ID:xax3Np4T0
工作員の人に聞くが、派遣フリーターを踏みつけてたのは経営者のほうじゃないのか?
なんで下同士で争わせる?
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:01:19 ID:svbsLLMcP
EPfS83X9
0FHBhFGw
euKZiuEs
前スレに張り付いていたアホ
11 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:02:10 ID:96vxVXFk0
安部の言っていることは、無駄に残業してもそれに対する
金が払われていた時代なら正しかっただろうけど、今は
大手が平気でサービス残業させている時代。
要するに これは、「ばれたら遺法になって、大量に過去の
残業代払わないといけないんで、その前に合法化してしまえ」
法案でしかないし。
時代錯誤な詭弁もいいところ。
少子化対策って少子化を止めようっていう気がないよね
少子化加速させてどーするんだか
13 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:05 ID:qLk7x+fj0
見てくれ、この滝落ち!
景気を語るこの指標
公務員人件費改革で財政は改善できるか(河越正明)
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20060531kk000kk の、「図表1.雇用者報酬(対GDP比)の推移」
A「民間、政府合計」は、民間と公務員の報酬全体
B「政府」は公務員の報酬全体(Aの一部)
管理職や高級公務員も含まれている
民間の勤労者報酬が、リストラ、派遣法改悪、非正規拡大で、大きく落ち込み、
そのせいで公務員の勤労者報酬と乖離したことが見て取れる
これを見て、
公務員の勤労者報酬を下げろ!という
勤労者がいたら、アホだ
問題は、民間の勤労者報酬の滝落ちを
どうやって上昇に転じさせるか、だ
誰か、止めてくれえ!
14 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:15 ID:sH1a7+DwO
>>3 派遣社員やフリーターなら派遣会社が三割以上ピンハネしている事実にムカつかないわけがない。
よってお前を工作員かニートと断定する。以後はカキコするな。
15 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:34 ID:4V9QDp/J0
>>9 自民党の主要支持層(ミーハーちゃん以外)は、農業、漁業関係者以外に、経営者、自営業なので
そんな人たちを矢面にする訳が無い
16 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:50 ID:tnv6CfOX0
>>3 正社員はそんなの気づいてたけど無視してきたんだよ。
労働者いじめのローテーションが自分に回ってきたら叫ぶのも予定のうち。
非正規は正社員が逆境のときのみ連帯を呼びかけてもらえる弾避けの頭数に過ぎない。
大人しい非正規が儚い望みを託して協力したらほとぼりが冷めたら切り捨てる。
全て予定のうち。
派遣を使うマニュアルでも派遣の感情を考慮して
いかにも共通の利害があるかのように振る舞い
正社員も辛いことを強調するよう書いてある。
世の中がひっくり返ってもそのままでも非正規だけは絶対に救われないようになってるんだよ。
諦めろ。
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:03:55 ID:WCrDPwIg0
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:04:55 ID:zQqPIgUm0
19 :
42:2007/01/09(火) 15:04:56 ID:oZ2o7vWb0
ホワイトカラー・Eが導入されると
残業という概念そのものがなくなるんだから
派遣やフリーターの子も残業の割り増しを受けることができなくなるのかな??
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:05:46 ID:SgWWFjNaO
なんだかんだ言っても自民党はWCE推進。
民主党はWCEに反対。
この差は大きい。
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:06:17 ID:JeFKchkO0
どうも最近、「美しい国」を見たり聞いたりすると、
思わず失笑してしまうようになってしまった。
安倍は拉致問題だけやってろ!
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:07:07 ID:qLk7x+fj0
>>13 補足
A:民間と公務員の報酬、B:公務員の報酬、として
【注意すべきこと1】
これは2004年度までの推移であって
Aは大きく、Bもわずかに
さらに確実に下がっているはず
【注意すべきこと2】
AもBも超高給取りが含まれていて、それらを除いた
非管理職勤労者や一般公務員に限定すると
上下格差が拡大しているので
AもBも、このグラフより
もっと落ち込んでいるはず
【注意すべきこと3】
ロハで吸い取られたサービス残業は
この図には現れていないこと
× 美しい国
○ 鬱苦しい国
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:07:29 ID:88Fk9b4FO
いつまでやってるんだよWW
貧困共産党のアカ貧民WWWW
WEの長所
労働時間を自己裁量で決められる。
自己管理であるため、労働者自身による健康管理がやりやすい。
成果主義的であるため競争原理により成果を上げる動機が労働者により強く生じる。
企業コストの削減につながる。
企業への評価が高まり株価が上がる。
経営が安定し、労働者も中長期的には恩恵を受ける。
短所
過剰労働問題が起きる可能性がある。
結論
短所を補うセフィティーネットを整備すれば、より良くなる。
労働者を長時間働かせても金は払わなくていいという
企業から見たら夢のような法案だな
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:09:50 ID:CDKj7rBH0
安倍ちゃん理解してないな・・・
ようは時間給から能力給にしようということなわけで役職が上に行くほどたいていは余暇がなくなるぞ
アメリカだって上のやつらは猛烈に働いているのが多い、それは日本人以上だよ
一部の成功者は金銭的に裕福で労働時間が少なく余暇があるとなるけど、それは稀だ
それを踏まえ日本においては現状のまま移行しようとすると、ただのリストラに使われかねないないよ
少し考えればわかる事だが、能力給とはいっても時間給のときの仕事量をクリアしないと給料下がるわけだからね
29 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:10:09 ID:DhL/yrSD0
国ぐるみで飼い殺し推進に動いていながら
美しい国って…
30 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:10:19 ID:qfFIg+go0
31 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:10:34 ID:svbsLLMcP
派遣やフリーターって自ら
選んだ道だろう?
お前らがガタガタ言う問題じゃない?
じゃ社員になれよ。
馬鹿
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:11:11 ID:P/KHtG29O
スレ違いだけど今渋谷を歩いてたら
「派遣の品格」と書いてる広告があった
広告内容は見てないけど日本オワタと感じた
広告だから電通ガラミだろうけど…
34 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:12:05 ID:qLk7x+fj0
>>13 補足
ちなみに、A「民間、政府合計」の元になっている数字は以下
1996____1997____1998____1999____2000____2001____2002____2003____2004___
274,262 279,646 274,090 269,603 271,276 267,937 261,166 256,050 255,248
506,479 510,465 501,383 496,605 502,783 492,346 488,724 493,553 496,197
単位10億、上は雇用者報酬、下はGDP
だから1996年は雇用者報酬274兆、GDP506兆で
雇用者報酬(対GDP比)は54.15%になる
基礎データは、平成16年度国民経済計算(93SNA)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h16-kaku/18annual-report-j.html の、第1部フロー編、1.統合勘定、(1)国内総生産勘定(生産側及び支出側)
にある
内閣府さんよ
グラフにして
もっと目立つとこに置けや!
労組が派遣を放置してきたつけが回ってきているわけだね
36 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:13:02 ID:dNTacK8w0
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:13:08 ID:sBjc/2th0
>安倍ちゃん理解してないな・・・
>ようは時間給から能力給にしようということなわけで
猿に因数分解を解かすようなもんだろ?
無理だw
派遣やフリーター
お前らは自由な時間が欲しい
束縛されたくないとか言ってたな。
いまさらグダグダいうな。
切り引かれる道が無くなればお前らも
一生奴隷なのにアホか
39 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:14:32 ID:svbsLLMcP
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:15:40 ID:Fzx1lqtJ0
経団連のご意向ですから
41 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:15:48 ID:sH1a7+DwO
>>13 経営者報酬はアップ。
資本分配率は急増。
スゲェ美しい国w
42 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:16:06 ID:oZ2o7vWb0
44 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:16:58 ID:svbsLLMcP
ID:EPfS83X90
前スレからいる工作員。
面倒なのでコピペにしたようですw
自民は不要
選挙に大敗して「無職」になってください
労組、共産党などの矛盾。
累進性を強化して、より高額の収入を得る人からたくさん税金を取れと主張。
これを企業に当てはめると、重役はもちろん、当然、より重い役割を果たし、
高給を得ている社員から搾り取れという主張。したがって、WEと同じような効果
となる。しかも、WEならば、浮いた資金は企業の再投資に回る可能性があり、
やがては、労働者に恩恵をもたらす可能性があるが、累進性強化による
課税の場合、税金となって役人の懐に入る。
どっちが将来性のあるプランだろうか。
47 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:17:44 ID:Lk5smOhA0
残業代ゼロっておいおい
残業時間を規制するなら話はわかるが
これじゃ逆効果だろ
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:17:55 ID:LlsHj7Cz0
>>43 頭おかしいよな。
他人を労働させれば報酬を払う必要があるのは当然。
この女は死んだ方がいいよ。
49 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:17:57 ID:QXxHA3Un0
安倍叩きの工作員がほんと2ちゃんに多くなったな。韓国や朝鮮のスレは
昔とあまり変わらず特定アジアを叩いてるが安倍関係のスレは左翼が露骨に
安倍には期待できない&失望した系の書き込みをしている。
工作員に踊らされてるみんな、よく考えろ!
安倍が早期退陣したら次に首相になるのはたぶん福田や谷垣。
左翼工作員は「次は麻生だ!」なんて言って安倍と麻生の分断を狙ってる。
特定アジアのスレにはほんとんど工作員がみられないのは、いまは安倍たたきに
焦点を絞って短命政権に終わらせようと必死だから。
福田政権になれば黙っていても特定アジアに土下座外交してくれるから左翼工作員
の目的は達成されるわけだ。
みんな工作員に騙されるな!安倍さんは確かに期待はずれかもしれない。だけど、
安倍さんが在日への地方参政権を推進しているか?防衛省昇格もやってくれてるだろう?
期待はずれなんてことは全然ない。これからもっと頑張ってくれるよ。
俺らにとって一番最悪なのは親中親韓政権ができて売国を加速すること。
特定アジアが日本の金で力をつければ日本の雇用状況もさらに悪くなって経済
も没落していく。よく考えろ。真の敵が誰なのかをな!!
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:19:04 ID:rnmd4ppr0
累進課税はもっと上げたたほうがいいだろ?
アメリカを見れ、工作員めwwww
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:19:07 ID:sBjc/2th0
>経営者報酬はアップ。
どうせなら役員報酬といってくれw
しかし、リストラ、派遣の使い捨てばかりしていた無能経営者が
何億も貰って退任するような日本は終わっているな。
52 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:19:14 ID:AoC+pvLn0
つまり今後は過労死しても自己責任ってことか?
>>33 アレは最悪だと思える、経済板の奴らは
日本完全終了と嘆く意味が解るな。
マスゴミは吐き気がするわ
54 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:20:27 ID:svbsLLMcP
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:20:55 ID:NCwqHgkx0
そうだな。福田よりはええな
56 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:21:31 ID:5fmq8jx50
マリーアントワネットか
「WE賛成議員はどこかでアフォにポアされても自己責任」
「加害者の罪は問わない」
というなら考えてやってもいい。
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:22:33 ID:mge77S1e0
中韓叩くから、それ以外は全て我慢して、自民に投票してくれ
59 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:22:59 ID:8vL8XfjL0
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】
↓
年収条件を下げてブルーカラーもカット
↓
派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得
↓
派遣・バイトは首
↓
もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう
↓
大量の外国人の移民
↓
共通語として英語を取り入れよう
↓
日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業は儲け続ける
>>57 公務員を喜んで叩いてたくせに
自分がやられると過激だなあ。w
つくづくバカだなあwww
61 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:23:37 ID:rnmd4ppr0
>>33 日テレの正力と言えばA級戦犯w
鍋常といえば今はナカソネだが昔は・・
あんまし2ちゃんで騒がれないのは不明だけどww
62 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:25:34 ID:S4d7mDbn0
63 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:25:37 ID:taBzGdU10
つうか
素朴な疑問だが
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くは
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
何を今更騒いでいるのやら???
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:26:19 ID:4V9QDp/J0
>>60 >公務員を喜んで叩いてたくせに
公務員は、どんなに叩かれても実質収入維持
宿舎(住宅)の家賃が爆安なので、負担も少ない
65 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:26:41 ID:QXxHA3Un0
郵政民営化はあれだけ国民総出で公務員を叩いていたのに、いざその対象が民間の
正社員になるとこれだけ自民を罵倒するのか。イジメてる連中は次は自分もイジ
められる可能性があるとゆうことに気づけよw
まあ、俺は郵便局員だったんだけどさ。みんながイジメるから来年から民間
だよ。ほんとお前らって弱いものイジメが好きなクズだよな!!
実際にWEをやれば、企業評価は高まり株価は上がりやすくなる。
それは、回りまわって、労働者に恩恵をもたらす。
種をまかずに収穫する人はいない、企業も組織も常に変化し続け
ないといけない時代。ただ、短所のみに焦点をあわせて、そこから
一歩も動かない様は、ニートがごときもの。企業も労働者もそういう
姿勢ではいけない。新時代の労働者の役割とあり方を見直すとき。
>>57 ポアか・・・ナツカシスw
ただWCEが施行されたら、罪になろうがならまいが自暴自棄に
なった香具師がポアする可能性があるわけだな
それくらい庶民にとっては夢も希望も持てない政策だw
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:27:26 ID:3rPaJx7b0
2005年の一人当たりの時給換算GDP(カッコ内は申告労働時間)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted06II.xls -61 ノルウェー61.01(1360)
-59 ルクセンブルク59.14(1544)
-57
-55 フランス54.27(1434)
-53
-51 アイルランド51.73(1636) ベルギー50.78(1611)
-49 オランダ49.09(1409) アメリカ48.02(1790)
-47 オーストリア47.78(1519)
-45 イタリア44.23(1592) ドイツ44.23(1437)
-43 イギリス43.60(1624) デンマーク43.25(1552) スウェーデン43.25(1587)
-41 フィンランド41.86(1714) スイス41.76(1534) ※アメリカ41.08(年2100時間とした場合)
-39 オーストラリア39.83(1753)
-37 カナダ37.96(1768)
-35 日本35.51(1775) スペイン34.62(1774)
-33
-31 ギリシャ30.80(1912)
-29 マルタ29.67(1790) ニュージーランド29.17(1749)
-27 キプロス27.13(1747)
-25 ※日本25.73(年間労働時間2450時間とした場合) ポルトガル24.76(1709)
-23
-21
-19 韓国19.56(2392)
日本(´・ω・`)
69 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:27:33 ID:qaDJmLLP0
【 庶民の年収推移 】
/\/\ /\←【派遣法改正】
/  ̄ \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
/ \
/\/\/ \←【労働者平等発言 by八代】 2006年度 2chも驚きの発言!!
\/ 88彡ミ8。 /)\
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
今ココ!> |(| ∩ ∩|| / / \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
从ゝ__▽_.从 / \
/||_、_|| /.  ̄\←【WE法】
/ (___) \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
\(ミl_,_( \
/. _ \ \ ←【外国人受入】
/_ / \ _.〉 \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
/ / / / \_____
(二/ (二) ↑
派遣も正規も青色も白色も
等しく途上国並みの賃金水準に!!
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
>>65 おまいは「民間」に転職してるんじゃないのか?プ
71 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:28:18 ID:svbsLLMcP
>>66 儲かるのは、グローバル輸出企業だけ。
大半の企業はWEによる需要低迷で死にそうになる。
73 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:30:56 ID:0YJhrDdn0
ワーキングプアの俺に言わせれば
ようこそオマエらってところかなw
74 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:30:58 ID:dotTFx580
俺のいた営業は残業時間を成績に応じて決めてたな。
数字が人格の素晴らしい会社だったのであっさりそう決まった。
当然だが社内は殺伐としていたが。
<丶`∀´>パンがないならキムチを食べればいいニダ
>>67 新自由主義的な政策はイギリスを始め、
南米、韓国などほぼ全ての国で失敗。
結果、自殺者も増え、治安も悪化、犯罪率も増えたからな。
日本でも同じだろうね。
「自殺する前に…」と思うヤツが出てきてもおかしくない。
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:32:32 ID:QvoJYRgb0
勤労を美徳とするのは日本人の素晴らしいところだと思うがな。
1000年かかって作り上げた日本社会の素晴らしいシステムを
10年で破壊する政治家たち。
日本は日本のやり方でやればよろしい。
西欧社会の圧力に屈するな。
78 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:32:45 ID:/LsjY4MF0
>>66 キミ、ニートだろw 論理に大きな飛躍があることぞ
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:32:51 ID:m89xPKdF0
日本は自然災害が多く資源が少ないので、せっせと働かないとだめ。
一家団欒実現するには、職住接近で通勤時間の短縮が一番。
そのためにも地価をさげるが良い。
80 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:32:52 ID:iDL8bGZb0
過労死を合法化しようってんだから、家族で食卓を囲むゆとりどころか家庭崩壊でしょ?
81 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:33:00 ID:QXxHA3Un0
>>「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
騙されるっつーか、事実なんじゃねーの?もっと信頼と頼りがいのある野党に
なってくれないと自民の受け皿になれてないんだよ。特定アジア第一主義辞めろ。
まず自国民のこと考えてくれ。日本が豊かになったら特定アジア支援もまだ
許せるが、現段階で地方参政権とか北の核実験はたいしたことないとか、中国
の許可を得てないことはできないとか考えがアホすぎる。食い殺されるよ、そんな
考えじゃ。
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:33:02 ID:3gcBO9rh0
永田町や財団でお勤めの人達で実際に試してから
国会で提出すればいいじゃん。何事も練習は大事だ。
83 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:33:23 ID:YF9W7Oul0
小泉政権の誕生の頃
「構造改革進めたら格差拡大で
資本家層には有利だけど
多数の労働者にはあまりメリットない」とか
ここでカキコしたらさんざんブサヨだとか叩かれた記憶があるが
実際に俺の思ってた通りになってきたなあ
>>71 WEによる需要低迷は、ほとんど無いでしょう。企業の一部労働者のみに
適用されるのですから。
しかも、仮に一時的に収入が減ったとしても、そういう労働者は、やがては
企業評価の上昇などを通して、企業成長が進むことで、より多くの報酬を
得られる可能性があるんです。
そして、国内企業といえども、多国籍企業とかかわりの無い企業は少なく、
多国籍企業が順調なら、国内企業も結局は、より良い影響を受けるわけです。
85 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:34:35 ID:8eVmpMLy0
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
86 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:34:52 ID:JwkAJreL0
税金喰い散らかし 900兆円赤字。
国民に アメリカ産毒肉を食わせる。
拉致被害者は 見殺し。 金正日はニヤニヤ
キチガイ 自民党政府 キチガイ 経団連
日本人なんて マヌケ馬鹿奴隷に ゼニなんか出す必要ないだろ。
邪魔になったら 過労死で ぶっ殺せばいいじゃないか。
それよりもっと早く外国人奴隷を大量に入れよう!!
儲かるから。 企業が儲かれば 合法ワイロもタンマリ。
87 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:34:56 ID:svbsLLMcP
>>76 サッチャーによる庶民いじめは、激しい保守党批判で終息
ブレア政権は、下流への就職生活支援を大幅に強化して
イギリスを立ち直らせた。
企業の論理で国民をイジメるのは長続きしない。
長期間続ければ国が疲弊して、死んでしまうからな。
88 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:35:01 ID:cPg7TLF80
>>66 日本で裁量労働なんて導入するのはチームの連帯責任で
全員にサビ残強制するためだろ。
自分の仕事が早く終わったら他人の仕事やらされるんだから
早く帰れるなんてないんだよ。
その上残業代ゼロって馬鹿にしてんのかコラ。
89 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:36:27 ID:srqRWHOA0
ホワイトカラーなんちゃらで労働時間短縮になんのか?
企業が堂々とサービス残業させられる制度なのかと思った。
>>88 チームリーダーだけがWEで、他は残業代が出ます。
だから、俺がWE適用で、一定の裁量を与えられたら、
自分のチームの奴が、なるべく残業しないように働かせますね。
コスト当たりの利益が、それによって改善しますから。
92 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:38:12 ID:svbsLLMcP
>>87 ナイスフォロー。
すでに失敗した例が多くあるのに、
失敗を模倣し、成功例を模倣しないのはなぜ?
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:38:29 ID:YDStU7ZY0
>>46 何そのむちゃくちゃな理屈?w
累進課税の強化と労基法の話は別次元の話ですが、何か。そもそも税制面から
言えば、残業代不払い・一定額による金銭解雇・健康管理義務放棄などによって
雇用者報酬は減るのですから、相対的に所得税・年金・保険料の割合も減り国家財政
にとってはマイナス。累進課税の強化は国家財政にとってのプラス。
馬鹿すぎると経団連・自民・外資からバイト代でなくなりますよ?w
95 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:38:34 ID:clQefgh50
経団連がいちばん導入に熱心なんだよな
誰のための利益になる法なのかよく分かる
96 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:38:39 ID:JeFKchkO0
97 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:39:43 ID:BdGIM85XO
>>81 はぁ?
お前は良くそこまで捏造できるな
根拠は?
自民党は既にこれだけ売国しました
外資系献金緩和、中国人留学生受け入れ拡大、環境技術の提供、三角合併解禁、ビザ発行免除
死ねよ
98 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:40:14 ID:JwkAJreL0
キチガイ 自民党政府 キチガイ 経団連
国民(労働者)に 賃金を払う必要はない。
ワーキングプアの何が悪いんだ??
日本人奴隷は文句も言わない マヌケ奴隷だからいいじゃないか。
企業と 自民党政府 さえ儲かればいい話だろ。
99 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:42:01 ID:xax3Np4T0
民主を売国というとやぶへびになってしまう
工作員に告ぐ、作戦を変更せよ
100 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:42:16 ID:BdGIM85XO
>>84 はぁ?
馬鹿は死ねよ
賃金に還元しようと思う企業が一割にみたないって言う日経新聞見なかったの?
労働者は搾取され続けて死ぬな
101 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:42:22 ID:CMu5Wi+N0
102 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:42:31 ID:sBjc/2th0
グッドウィルでビジネスしよーぜー
_ / ̄ ̄ ̄\
| |/ ─ ─ \
| | (●) (●) \.
| | (__人__) | <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
` ⌒´ / あ、あの…交通費は?自腹ですか…
____
プチッ… _ / \
ツーツー…| |/ _ノ ヽ、_ \
| | o゚⌒ ⌒゚o \
| | (__人__) | <ひどいお…
|_| ` ⌒´ /
§
103 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:42:41 ID:JwkAJreL0
キチガイ 自民党政府 キチガイ 経団連
奴隷は 死ぬまで 働かせる。奴隷の過労死??
そんなのどってこと無いだろ。虫けらを潰すようなもんだ。
それと文句を言うような 奴隷は 過労死で 殺せばいいだろ。
政府 公認だ。
104 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:43:25 ID:EpIeLm8X0
それでも民主もあまり大躍進は望めず
結局は自民が微減しても過半数は維持するだろうね
でもってこの法案は通るだろう
リーマンの皆様、ご愁傷さま
105 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:43:49 ID:KjTZShQo0
給料定額労働時間無制限か・・・
こりゃあ夢の様な法案だな早く実現して欲しいネ
内の社員は労苦を惜しまず良く働いてくれるからネ
最もっと躍進できるネ
期待してまっせ安倍ちゃん!
106 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:44:40 ID:QXxHA3Un0
>>97 ある程度の売国はしょうがない。自民は本当はそんな政策はしたくなかっただろう。
ただ敗戦で焦土となった時、多数の中国人や朝鮮人が日本の財界、マスコミ、政界に
食い込んだから日本はいまだに外国人優遇政策をしざるえない。
民主党になったら自民以上の売国が待ってるのはわかるだろ?
なら民主がこの流れを変えてくれるとでも?結局自民しかないんだよ。
107 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:44:45 ID:cPg7TLF80
>>91 技術職、研究職は全員適用なんだよ。
リーダ以外もな。
108 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:44:51 ID:ok3Whkca0
美しい格差社会の国へ
109 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:45:38 ID:2b0yGxaPO
安倍は分かりやすい嘘つきさんだな
110 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:45:44 ID:+7VQmsab0
111 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:45:50 ID:BdGIM85XO
長期政権で腐敗した自民党はキチガイ
売国詐欺師だ
糞小泉の構造改革も大失敗
今の日本は実質で1%を切る成長率
自民党は消えろ
112 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:46:24 ID:svbsLLMcP
マクドナルドの副店長もWE
年収250万円でWE適用。
113 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:46:24 ID:y/xpdiYX0
114 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:46:32 ID:sBjc/2th0
グッドウィルでビジネスしよーぜー
_ / ̄ ̄ ̄\
| |/ ─ ─ \
| | (●) (●) \.
| | (__人__) | <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
` ⌒´ / あ、あの…交通費は?自腹ですか…
____
プチッ… _ / \
ツーツー…| |/ _ノ ヽ、_ \
| | o゚⌒ ⌒゚o \
| | (__人__) | <ひどいお…
|_| ` ⌒´ /
§
115 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:46:39 ID:iOK42TZ00
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世】
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家】
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
WEは、現場単位でのリーダー格にコスト感覚を持つように働きかける効果がある。
これまでは、その立場の人々は、より上の上司にコストを考慮させ、現場での仕事
内容さえ見ていれば良かった。だから、むやみに時間と労力を浪費する場合もあった。
この点が見直されると、チームリーダー格は、自分の部下になるだけ短時間で成果を
出させるように、コストが上がり過ぎないように残業をさせないように努力するようになる。
安倍さんの主張どおりになるだろう。
117 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:47:06 ID:AKXa0RDH0
やらせタウンミーティングには一回につき1000万円
送迎費と称して一人5万円も出すのに
国民への残業代は出さないんですかそうですか
118 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:47:48 ID:96YuwYAS0
法を善用すると思い込んでいる時点でダメダメだな。
悪用されないための縛りを考慮にいれてるとは思えない…むしろ
わざとか…。
119 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:48:15 ID:ztUVSscO0
>ID:CS3ow4cq0
ごくろうさま。必死だなチームセコー!
120 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:48:36 ID:cPg7TLF80
>>116 リーダだけが対象じゃないって言ってるだろうが。
そうやってミスリードしてるんじゃ無いよボケ!
121 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:48:44 ID:sBjc/2th0
グッドウィルでビジネスしよーぜー
_ / ̄ ̄ ̄\
| |/ ─ ─ \
| | (●) (●) \.
| | (__人__) | <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
` ⌒´ / あ、あの…交通費は?自腹ですか…
____
プチッ… _ / \
ツーツー…| |/ _ノ ヽ、_ \
| | o゚⌒ ⌒゚o \
| | (__人__) | <ひどいお…
|_| ` ⌒´ /
§
122 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:49:12 ID:qAt89zf9O
わかりやすく スーツで仕事してる椰子→適用
作業着、私服で仕事してる椰子→適用せず
にしようぜ
123 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:49:15 ID:4V9QDp/J0
>>91 >チームリーダーだけがWEで、他は残業代が出ます
年収規定により、チームメンバー全員がWCEという事態をなぜ無視するの?
今の流れは、経団連(400万円)案ですよ
厳密に言えば、WCEも残業代が出るじゃん、固定の
124 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:49:52 ID:svbsLLMcP
>>123 全員がWEにはなりません。そんなことは、誰も言っていない。
ミスリードしてるのは、そちらではないですか?
126 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:50:30 ID:eNrF0PGl0
共産党に一度政権取らせてみたくなってきたw
127 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:50:32 ID:Dyo1r88Q0
石原スレ見ても分かるけど、最近のニュー速は在日がID変えながら大量に書き込んでるからこのスレも
どこまで信じていいのか分からんね。
128 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:50:47 ID:BdGIM85XO
>>106 ある程度じゃねーよボケ
特に外資系献金緩和なんて外国人参政権と同程度にヤバい
更に三角合併解禁や郵政民営化での郵貯350兆円の市場投資はアメリカに日本を売り渡したようなもん
民主党の外国人参政権なんてまだ仮定じゃん
山拓をみてみろ
自民党の方が民主党より売国してんだよ
アメリカにも中国にも
絶対自民党には投票しない
129 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:51:12 ID:mge77S1e0
残された選択肢
政治家、役人、電通社員、経営者、投資家、奴隷
130 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:51:39 ID:4V9QDp/J0
>>125 >全員がWEにはなりません。
もう一回法案と経団連案を読み直してみ
131 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:51:58 ID:YDStU7ZY0
132 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:51:58 ID:xsB9wf3O0
っていうかこの法案は
要するに小泉&竹中のやってきた
経営層優遇の規制緩和の全くの延長線上なんだけど
小泉には拍手喝采してきたくせに
安部だけ叩くの?
馬鹿かこいつら?
133 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:52:54 ID:svbsLLMcP
>>132 バカだからサラリーマンなんてやっているんですよ。
売国売国っていうが、
それなら、政党に関わらず、日本の国益にかなわない行動を取ってきた
政治家を当選させなければ良い。
そこで、どの政党がましなんて話になるのは、ちょっとおかしいんじゃないですか。
136 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:53:08 ID:raGXWNO20
137 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:53:16 ID:cPg7TLF80
>ID:CS3ow4cq0
労働人口の55%以上が対象だ、これでも読んどけ耕作員w
857 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:45:42 ID:MpbXxcnt0
>>856 既に残業代出ない管理職と言うが、実はこの状態自体が違法。
それを合法化してしまうのがWEだから数字には当然含むよ。
これからは合法だからサビ残続きで身体壊してしまった時などに
会社を訴える後ろ盾になるものすら無くなるわけだ。
(過労死も自己責任なんて話まで出てるしね)
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人 幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716320051012002.htm
138 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:53:50 ID:sBjc/2th0
違法行為が許されるクリトリス(株)でビジネスしよーぜー
_ / ̄ ̄ ̄\
| |/ ─ ─ \
| | (●) (●) \.
| | (__人__) | <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
` ⌒´ / あ、あの…交通費は?自腹ですか…
____
プチッ… _ / \
ツーツー…| |/ _ノ ヽ、_ \
| | o゚⌒ ⌒゚o \
| | (__人__) | <ひどいお…
|_| ` ⌒´ /
§
139 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:54:16 ID:BdGIM85XO
>>127 在日なんざ1人もいねーよボケ
セコウはすぐ三国人や在日に置き換えるな
まともな国民だったらこの法案に反対するのが当たり前
賛成してる奴は自民党か経団連か経営者かセコウ
140 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:54:27 ID:bFhTES4l0
低脳ボンボン総理、死ね、死ね、100回死ね!!>安倍
壺壺晋晋晋壺
壺三晋晋晋晋壺晋ミ
晋三 晋晋晋壺晋三
__ 晋晋 壺三晋晋晋
ゴルァ! 〈〈〈〈 ヽ . I晋 ◆/)||(\◆晋
〈⊃ } 丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
∩___∩ | | I│:;:;:;:. ││´ .│I
| # ヽ ! ! 、 .| :;:;:;ノ(__)ヽ .|´
/ ● ● | / ,,・_ I ;::)│ I .I
| ( _●_) ミ/ , ',∴ ・ ¨ i ;:ノ .├─┤ ./ <アベっし
彡、 |∪| / 、・∵ ' \ ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __ ヽノ / / ______ 'ノ
(___) / _ /:|\ ....,,,,./\
―":/::::::::| \__/ |::::::::\
/ :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
141 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:54:28 ID:oJJiHZIM0
「残業代不払い法」(サービス残業合法化)と「残業禁止法」との区別も付かないのかこのバカは?
本気で頭が悪いのか、騙そうとしているのか知らないが
改革ストッパー安倍は早く死ね
142 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:55:02 ID:JeFKchkO0
>>137 日本のホワイトカラー3千万人に適用されるわけかw
この法案にマジで反対しているのって、
バブル世代と少数の辛うじて正社員になった氷河期とゆとり教育世代だけ。
この法案通してもあんまり票は失わないよ。w
144 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:55:14 ID:eIqg5bBj0
タウンミーティング・・・一回1000万円
残業代・・・ ゼロ
奥田さんの笑顔・・・プライスレス
お金で買えない価値がある
145 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:55:33 ID:4V9QDp/J0
>ID:CS3ow4cq0
専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者以外の社員でチームを作れると本気で思ってんのか?
馬鹿は一回死んでこい
146 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:56:42 ID:BdGIM85XO
>>135 馬鹿かお前
売国の話に論点すり替えたのはお前
もともと俺はこの法案に反対だから自民党には投票しない
147 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:56:50 ID:oJJiHZIM0
「残業代不払い法」(サービス残業合法化)と「残業禁止法・残業時間制限法」との区別も付かないのかこのバカは?
本気で頭が悪いのか、騙そうとしているのか知らないが
改革ストッパー安倍は早く死ね
148 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:57:24 ID:QXxHA3Un0
>>128 それはグローバリズムの流れだからしょうがないだろ。世界は激動してるんだから、
世界と貿易しないとやっていけない日本はある程度外国に媚を売る政策をせざる
えない。それが日本の利益にもなると思って自民はやってるんだよ。日本を世界
第2位の経済大国にしたのは自民の舵取りが大きいぞ。
逆に民主は中国韓国の意向どうりにしか動かない。日本の不利益ってゆーか、日本
を特定アジアに売る政策しかあげてないじゃないか。地方参政権って日本人に
何のメリットがあると思う?何の得もない、ただ在日の地位向上だけを目的とした
政策じゃないか?民主党政権は経験も浅いんだから今以上にアメリカにも食い物
にされるだろう。
>>137 職業分類別にみれば、対象となりうるだけで、その職種の人全てが
WEになるわけではないですね。
それらの職種は、要するに会社員という枠組にある人々です。
WEという制度は会社員に適用されますという話を、WEが全ての
会社員に適用される、と主張するようなものです。
150 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:58:16 ID:vA8D8pBBO
しかし、まぁスレも二十まで行くとわね。
とれだけ阿呆なこと言ってるのか、気付いてんのかね?
この馬鹿首相w
151 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:58:38 ID:WKJpFbfn0
サラリーマンと安倍って同じくらいアホだよね。
153 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:59:47 ID:V0Izs6bI0
ドイツの諺に、3人の敵と戦う場合は、2人と妥協しな
ければならないってのがある。
だから、自民には入れない。民主売国路線は止められる
かも知れないが、自民売国路線は止められない。
自民に入れたらこの国は滅亡。
154 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:59:58 ID:EtpyJIBa0
>>148 貿易するため媚を売るって所から間違えていないか?
156 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:00:28 ID:QXxHA3Un0
いかんな、在日工作員に俺達日本人の世論が分断されてる。昔は皆一致団結
してたのに、このスレはみな叩き合ってる。。
無学だから、良く分からんが、WEにも米型と欧州型があって
欧州(型)のほうは、週休3日とか、いろいろ(休暇等の)
オプションが選択出来るって、何かで読んだ事あるんだけど
どうなの?
グッドウィルでビジネスしよーぜー
_ / ̄ ̄ ̄\
| |/ ─ ─ \
| | (●) (●) \.
| | (__人__) | <明日ですか?PCの設置インストール作業?
` ⌒´ / 特急券往復でるんですね?技術手当も。
____
プチッ… _ /⌒ ⌒\
ツーツー…| |/( ●) (●)\
| |::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <5時間だってwwwwww
| | |r┬-| | <たぶん1時間ちょいで終わるぜwwwwww
|_| `ー'´ /
§
だがこの仕事をできるのはほんの一握り。
159 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:01:44 ID:cPg7TLF80
>>149 企業がこんな美味しい法律の対象者を利用しないと思ってるのか?
馬鹿も休み休み言ってくれよ。
徹底的にこき使われるに決まってるだろうが。
160 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:01:47 ID:krklHk+P0
そもそも人件費削減を望む企業のための法案
どういじくったって、サラリーマンにとっていいものになるわけない
法案導入に一番、積極的なのがあの奥田(笑)なんだもん
161 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:03:16 ID:V0Izs6bI0
>>148 >日本はある程度外国に媚を売る政策をせざるえない。
その必要はない。
あと、日本を経済大国にしたのは、自民の舵取りではなく、
国民の努力。
162 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:03:27 ID:oJJiHZIM0
「残業代不払い法」(サービス残業合法化)と「残業禁止法・残業時間制限法」との区別も付かないのかこのバカは?
本気で頭が悪いのか、騙そうとしているのか知らないが
改革ストッパー安倍は早く死ね
163 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:03:41 ID:P/KHtG29O
164 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:03:44 ID:QXxHA3Un0
>>154 日本は資源ゼロ。食料自給率も最低。軍事力も核も無い。国連では金だけ出してて
存在感ゼロ。こんな国が媚を売らずに生き残って行けると思うか?
ある程度はしょうがない。まずはこの生活水準を維持するのに全力を捧げなきゃ。
165 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:03:45 ID:62IY82Ub0
小泉政権の誕生の頃
「構造改革進めたら格差拡大で
資本家層には有利だけど
多数の労働者にはあまりメリットない」とか
ここでカキコしたらさんざんブサヨだとか叩かれた記憶があるが
やっぱり懸念してた通りになった orz
166 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:04:51 ID:PMELVOt80
美しい国っていう言葉と阿部ちゃんって人 気も〜〜〜〜い
167 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:05:03 ID:50dqDB0FO
安倍マジでバカだな。こんなにバカとは思わなんだ。
先に予想しておきますと、
WEの実施で、企業評価は高まり株価も上がり、好況感から消費もよくなり、
ますます企業業績はアップします。結果としてWE適用となった社員は、
企業業績のアップにより、高いボーナスを得るでしょう。
そこまでくればWEに反対していたのが、いかにおかしいか分かるのですが、
それ以降は、高給を得る大企業社員と、ニートを比較して、格差論を吹聴
するようになります。それが、反政府活動家の手順です。
完全に予定調和です。
サラリーマンがバカの群れだと証明された構造改革だったね。w
170 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:06:01 ID:QXxHA3Un0
>>153 お前、民主の売国路線のほうが止められないだろw
北朝鮮の工作員は解放させるし、参政権は与える気満々だし。
171 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:06:06 ID:BdGIM85XO
>>148 はぁ?グローバル?
無知は死ねよ
当のアメリカをみてみろ
郵政は国営だし外資比率は5%以下に押さえてるし外資系献金なんてもってのほか
今の日本は投資過多でみんなリスクの低い国債に手ぇだすしかないのに何故市場に投入する必要がある?
三角合併もアメリカは安く買って上場益奪って高く売りつけ富を得るだけ
それに医療改革の名のもとにアメリカの保険会社が乗り込ん出来て富を収奪されるし
お前ら馬鹿はグローバルの名のもとに騙されてんだよ
アメリカはガチガチに固めてんのに日本だけ緩和して
かわいそうだな
172 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:06:19 ID:Irpx+9Mu0
>>165 そういう時は「外交は賛成だが、内政はヤバイ」って書いとけば叩かれなかったんだよww
スルーされるだけだったが。
173 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:06:35 ID:V0Izs6bI0
>>164 それはこれからなんとかすれば良い。
どうにでもなる。
スウェーデンやインドですら、武装中立してるんだから
現状を恥ずかしいと思え。日本はサムライの国だろ。
資源は、中国から海底油田を奪い返せば、産油国に
なれる。
174 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:07:03 ID:ztUVSscO0
>>135 おかしいのはオマエ。
この制度は絶対に経営者に悪用される。
結果、愛社精神の希薄な労働者が増加し
商品の品質が落ち、国際競争力で敗北。
なんでID:CS3ow4cq0をスルーできないんだ?お前らは。
前スレでもID:CS3ow4cq0がシコシコ書き込んでたけどほとんどスルーされてたから、
「あぁお前らも賢くなったんだなぁ」と思って喜んでたのに。このスレになって台無しだ。
>>168 > WEの実施で、企業評価は高まり株価も上がり、好況感から消費もよくなり、
ここの論理を詳しく。
風が吹けば桶屋が(ryじゃないんだから。
177 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:08:35 ID:JXxHUOki0
もう安倍には失望した。
次回は自民党以外に票入れるよ。
178 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:08:41 ID:BdGIM85XO
>>164 お前は死んでよし
成長率が実質で1%切ってんのをご存知か?
売国規制緩和して内需低迷で成長率落としてんだから日本終わってんな
179 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:09:01 ID:cPg7TLF80
>ID:CS3ow4cq0
アホ工作員もう来るな。
>>168 WE対象者は全員徹底的にこき使われるわ!
利益が労働者に還元されるなんて有る訳ないだろうが。
残業代なしで毎日長時間労働で缶詰めになるのは誰にでも想像できる。
180 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:09:48 ID:AbvBLC1jO
181 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:10:16 ID:QXxHA3Un0
>>171 そのアメリカに逆らうには日本は絶対的に発言力がないから無理だろって言ってんの。
北朝鮮にミサイル打たれて脅されて在日アメリカ軍が頼りだって言ってる時点で
終わってる。自国の生殺与奪をアメリカに握られてるようなもんなんだから、そりゃ
緩和するしか生き残る道はないよ。アメリカは超大国だから好きなようにできるだけ。
日本も防衛省昇格などでやっと少しづつ普通の国になろうとしてるのに、その流れを
変える気か?安倍が倒れたら「それみたことか!」と民主や左翼マスコミが意気込む
のは目に見えてる。そうなったらまた平和が大事。近隣諸国第一主義で自国も
守れない路線に戻るだけだろ!
182 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:11:48 ID:XlpDOu9S0
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
>>175 スマン、つい先ほどから参加してるんで知らなかった。
もうID:CS3ow4cq0は完全に工作員認定したから無視するよ。
184 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:13:50 ID:ztUVSscO0
>>168 アホ!
そうなったら暴動化革命が起きてるよ。
185 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:14:23 ID:Lk5smOhA0
つうかオマエら気づくのが遅すぎ
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
激しく自業自得じゃんwwww
186 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:14:42 ID:oZ2o7vWb0
安倍は拉致問題では国は売らないけど、
でも、WEでは国民を売ってるよね。
売国奴ではないけど、売国(民)奴?
187 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:16:11 ID:X/GP3V+Z0
>>186 拉致問題進展してないだろ。
一方、統一教会の失踪者についてはスルー。
売国バカ息子首相。
188 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:16:39 ID:gg1c+ALQ0
>>171 外資系献金解禁を勘違いしてる奴多いけどさ
「日本企業で外資比率が50%以上の企業」が献金OKになるって話でしょ
それだったらアメリカは比率関係なくOKだべ
189 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:16:49 ID:NZYXi1170
適度な労働で食えるようにしてから言えや安部
190 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:17:13 ID:JGQ1rsUV0
なんでこんな白々しい事、平気で言えるんだろね・・・。
191 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:17:28 ID:QXxHA3Un0
>>173 そうなんだよ、これからなんとかしたい。が、俺はそれを安倍政権に賭けてるわけ。
民主や谷垣政権が中国から油田奪うなんてできるわけないし、彼らが政権を
担当してたら防衛省昇格だって怪しかった。WEは許しがたいが、その痛みの先に
近隣諸国に媚を売らない強い日本があるなら自民を支持したい。
参院選で安倍を退陣させるとこれまでの流れが変わってしまう気がしないか?
また北朝鮮に間抜け援助する内閣が組織されそうで怖い。
つうかオマエら気づくのが遅すぎ
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
激しく自業自得じゃんwwww
193 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:17:42 ID:q7rFK4NsO
>>150 まあ、他の板では3000越えのスレとかもあるけどね。WW
いや、マジで。
194 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:18:18 ID:oZ2o7vWb0
>>187 あれはパフォーマンスだけってこと?
おいおい・・・なんじゃそりゃ。
195 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:18:46 ID:bDRhA3MD0
サービス残業早く廃止して!!
196 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:19:16 ID:U1d+o7pJ0
197 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:19:26 ID:ecA0T4G90
安倍は大多数の国民の一番嫌なことをやろうとしてるんじゃ、
長くもたねえなあ。
規制緩和は、正と負の両面を持ちます。労働規制の緩和は、失業率低下
をもたらす反面、労働者の収入を下げる圧力がありました。
しかしながら、失業率が下がり続ければ、やがては、労働の需給関係が
改善するため、給料は上がり始める。大企業のボーナスなどの最近の上昇
は、非常に大きいですね。
逆に規制改革をあまり活用しなかった、地方企業や中小企業は、なかなか
恩恵を受けられないでいる。今後は、中小や地方の企業も大企業型の
一人当たり人件費を抑えつつ、雇用数を増やす経営をすべきだとおもいます。
一種のワークシェアという形です。地方はまだ、失業してる人が少なくない。
WEも過剰労働の危険性がある反面、企業のコスト低下が、企業評価や株価
上昇につながりやすい側面もあり、長所を伸ばすことで、短所が抑えられる
という面があるわけです。しかも競争力を強化することにつながる。
是非やるべきです。
残業代が満額きちんと出る会社に勤めていて
残業代目当にダラダラ仕事することが可能な人
というとても恵まれた環境にある人でもなければ
時短効果なんてないだろ。
で、そんな恵まれた人いないでしょ。
そもそも残業代をキチンと出している会社がないじゃん。
本気で時短、少子化と思っているならアホだ。
200 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:19:52 ID:hpBkBYyy0
格差拡大やワーキングプア増加も
実際にはむしろ小泉政権の負の遺産なのに
なぜか安部だけ叩かれて
逆に小泉待望論まで出るとはw
たしかに小泉はつくづく悪運が強いよな
201 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:20:36 ID:gg1c+ALQ0
>>187 経済制裁以上のことを期待してるのか?
まぁオレも核議論はすべきだと思うけど
てか日本に出来ることはその2つしかない
あとは憲法改正してからだな
202 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:20:51 ID:JXxHUOki0
もう安倍自民に期待出来ないがどこに入れればいいんでしょうか?
やはり民主か?それとも他の政党か?
誰か意見をお願いします。
203 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:21:03 ID:X/GP3V+Z0
>>191 何言ってんだお前?
安倍は、中国、韓国まわりでエラい腰砕けだったじゃねーか。
それにいまさら北に援助する内閣なんて、どこの政党もとりゃ
しねーよwwwwwwwwwwwwアタマ大丈夫か?
安倍みたいなヒヨリ小僧が、強い日本なんか築けるわけねーだろ。
中国から油田奪い返すのなんて論外。
204 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:21:25 ID:JwkAJreL0
なんで 働くんだ???
働いても金をもらえないのにさ。
トヨタの車を買っても代金は半分だけ払えばいい。
これでお互い様だろ。
205 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:21:57 ID:ha6qcJzY0
206 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:22:07 ID:/LsjY4MF0
>>191 お前なあ……。学生さんかな?
会社員奴隷化法案なんて売国の極みじゃん! パパやママの
くれるお小遣いも激減するんだぞ? キミの大好きなゲームも
できなくなるぞ? それでもいいのか
207 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:22:51 ID:3MFLjDwr0
必死に外交に話を逸らす工作員www
氏ね
208 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:23:26 ID:YDStU7ZY0
溜め込んだ米国債を売ると言えば一発でおk。
それを言えないのは安晋会の会長はAIうわなにふぁじゃKLふぁ
209 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:23:29 ID:nBrULEFX0
残業代をキチンと出している会社がないじゃん。
労働基準監督所はそんなに甘くないぞ
おれの知ってる会社なんか何年も遡って残業代を払わされたぞ
払わない会社があったら電話でもして相談しろって
210 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:23:55 ID:srqRWHOA0
【自公系の工作員に騙されるな】
<特徴>
・組織的な工作活動(突如湧き出てくる)
・労働者間の分断工作
・組織の現実を把握していない
・市場原理で全てがうまくいくと思っている
・基本的に頭が悪く、論理に無理がある
・最近では、苦し紛れの詭弁ばかり
<頻出キーワード>
ホワイトカラーの生産性は低すぎ
正社員は給料泥棒、残業代泥棒
地方公務員は異常にもらいすぎ、ふざけるな
派遣・フリーターは負け犬(正社員攻撃を煽るため)
下には下がいるんだよ
それでもちゃんと生活できるからいいだろ
自己責任、自業自得w
頑張ればいいだろ、努力が足りないんだよ
不満があれば起業すればいいだろ
このままだと財政破綻してしまう
国際競争力を保つためにはしかたがない
少子化だからこうするしかない
これが市場原理、グローバルスタンダード
おまえらが自民を選んだんだろw
安倍はダメだ、小泉の頃はよかった
売国民主よりまし、消去法で自民
サヨク乙、プロ市民乙、日教組擁護乙
選挙では白票を投じよう
選挙では共産に入れよう(時に、苦し紛れの死票狙いで )
211 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:01 ID:JeFKchkO0
もう自民はおしまいだよw
212 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:13 ID:NZYXi1170
213 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:16 ID:WKJpFbfn0
法案通過後、数年内にボーダー切り下げするんじゃね?
>>191 媚を売らない強い日本のために・・・か。
そのためにWE通してもOKとか言ってたらキリがないんだけど。
つか、自国民苦しめて強い国家を実現した国ってどこだよw
214 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:37 ID:ZGBxhsGr0
>>192 同意
-─- 、
/ i
/ ,.ッ;:" ト、
`ト ラ'" -、} ヽ
l= / =- レ / }、 < ほんと、馬鹿ばっか。
{ / ノ / }、
トt _-、 /! / / } WEは3年前の小泉時代のもの
ノi ヽ / / /i ヽ
,. '´ ! `r'"´ノ i / | i 安部は下駄を預けられたにすぎない
/ | } ヽ/ / / /| l
/ l. i / / / ./ .l |/ l それで小泉再登場を夢見るアホーがまだ多いときてるえ
/ l ヽ / / .// !ノ l
/ i !___ /ミ)'´ // | __,ノ l
/ `>'´ (/,ノ ′ // , '´ l
// | r r─ 、 __/<´ ̄`ヽ. l
/ ./ | | { }} ヽ ヽ、 \ |
/ ./ l l `ー ´「 | l ! |
// / / l. | ! ヽ |
◆ 残業奉仕 1653-1712 ◆
215 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:55 ID:DpXkPVUK0
小泉は良いときに逃げたねえ
216 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:24:55 ID:QXxHA3Un0
>>203 喧嘩腰で言っても相手を怒らせるだけだろ。愚かな行為だ。
関係改善をアピールしつつ、防衛省昇格&核の議論&総連問題などデリケート
な問題を少しづつ進めてるんだよ。安倍を少しは信じろ。いきなり全力疾走で
先の大戦は正しかった!南京虐殺はなかった!なんて保守路線全開で言ったら
抵抗勢力が多すぎて何もできない。
217 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:25:17 ID:q7rFK4NsO
もう日本はおしまいだよ。W
orz
218 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:25:31 ID:PkrihbleO
どこの政党に入れようか自分も悩んでる。
票入れる前に、国民も関心もって見張らねば、どの政党も腰くだけになってるかもしれん
見張ることが大切
219 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:25:45 ID:EtpyJIBa0
>>216 一文字と一言の区別が付かない奴なんか信じられない
220 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:26:16 ID:BdGIM85XO
>>188 今の日本企業の外資比率みてみ
株の持ち合い禁止や糞小泉が規制緩和してから軒並み30%平均だよ
50%超えたらもはや日本企業ではない
外資系企業から献金許せば外国の圧力がもろに政治にかかる
三角合併も解禁されるし
グローバルの名のもと日本は日本じゃ無くなったな
やる気なくなるわ
221 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:26:51 ID:FxH9JBGf0
>>191 >WEは許しがたいが、その痛みの先に近隣諸国に媚を売らない強い日本があるなら自民を支持したい。
その強い日本になる前に国民が弱り切ってしまうがな
肝心の国民を守ることができない人間に
外敵から国を守ったり、伝統を守ることなんてできないって
222 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:27:23 ID:NZYXi1170
>>192 会社を起こせばいいわけだ。
俺天才か。
どこの政党に入れるって話はおかしいね。
日本の国益を考えていないと思われる政治家は、与野党問わず
当選させるべきじゃない。
比例代表に日教組なんかを入れている党には、入れたくても入れら
れないんじゃないですか。
224 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:27:37 ID:8pKtXOCD0
仕事が出来る男っな
定時で上がるってんだ
226 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:28:26 ID:X/GP3V+Z0
>>216 イヤなこった。誰が信じるかボケ。
それに、拉致問題は政府(安倍)の専売特許じゃねーや。
NGOにでもやらせた方が、案外早く解決したりしてな。
傭兵とか使って潜入工作させたら良いんだ。
あと、ケンカ腰も何も、言う事は言う。
これは外交の基本。
227 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:28:48 ID:QOPYckEH0
アメリカで働くが、だけどもこのような言葉は知らなかった者なのだが、
こちらでもスーパーバイザー等のクラスから確かに残業代は一切出ない。
だから残業が多い業種などでは、役などが付かない下の人間の方が
給与は多いことが普通。
この日本の制度はこういう事なのかな?
228 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:28:52 ID:fYHFC2h60
>>223 統一教会に祝電送るような政治家なんてもっての外だよなw
229 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:29:24 ID:nvN3u03e0
230 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:29:29 ID:LWKOPEPN0
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
231 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:30:19 ID:cPg7TLF80
小泉再登板は要らないなw
むしろ政権交代してくれ。
232 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:30:25 ID:EtpyJIBa0
>>227 スーパーバイザー等のクラスの年収っていくらぐらい?
233 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:30:56 ID:BdGIM85XO
>>191 サハリンの権益や中国のガス田や竹島はどうなったんだよボケが?
真っ先に中国訪問しやがって死ねよ
後糞自民党のおかげで今の日本の成長率は実質で1%切って名目でも1%ちょっとしかありません
こんなんで経済大国でいられますか?
原因は所得低迷による内需崩壊なのにこの上所得下げる気?
馬鹿が国を滅ぼしてんな
234 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:31:04 ID:rCL7cNIT0
柳澤伯夫(やなぎさわはくお) 土星人(−)霊合
天中殺ど真ん中だが、霊合星のため、反対側の達成の運気を今年は併せ持つ
今回のサラリーマン奴隷化法案が吉と出るか凶と出るか
所属院 選挙区 政党:衆議院 静岡県第3区 自民党
プロフィール:1935年8月18日生 初当選/1980年 当選回数/8回
235 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:31:29 ID:QXxHA3Un0
日本は国際競争力を保たないと生きて行けないんだ。耐えるんだ!!
236 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:31:34 ID:YDStU7ZY0
米国債を売ると言った橋本は、ベーカー大使と剣道をした際に喉下に竹刀を
寄せて『日本を潰すつもりか』と必死のアピール。結果的には構造改革路線
=新自由主義カルトを取り売国をしたのだが、小泉や安倍は率先して売国に
走る輩。小泉の次男は三流大学出のくせに米国の有力シンクタンクに就職する
というあからさまに優遇され、もはや米国貴族の一員である。
237 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:31:35 ID:2e3QTgNN0
トヨタ・エグゼンプション
238 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:32:59 ID:ZGBxhsGr0
>>220 企業がどこの国の外資に買収されようとも、政府がしっかりしていれば、外資比率の割合を抑えたり、労働基準法を守らせることは可能。
現にイギリス経済はそれで復活している。
労働者ごと売り払う国は日本だけじゃねの?
239 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:33:04 ID:2nvgKsTL0
美しい国は残業がない国ってことですか?
残業代を無制限に払う+残業時の割増を増やすようにしたほうが、結果的には全体が幸せになると思うんだけどね
少子化問題?
稼ぎを増やしてやれば解決するのに。
庶民の生活、貨幣価値観がまったくわかってないんだよね
税金から高級貰ってる人たちだから。
とりあえず、不妊治療に保険適用しやがれ
>>228 そうですね。全くその通り。
最近は、統一協会は、安倍さんと統一協会が、すごく仲が良いと
宣伝してるようです。
安倍さんは統一協会やKCIAと全く無関係とは思いませんが、
統一協会の利益のために動く人物ではないですね。
統一協会は、安倍さんの名前を、自分達の宣伝に使ってるわけです。
安倍さんには、まるで利益が無いのに、安倍さんと統一協会が利害共有者
であると、主張するのは、統一協会にのみ利益のある行動ですね。
逆に言えば、統一協会は安倍さんの利益を考えずに行動してるわけだから、
安倍さんが統一協会の利害共有者じゃないわけですけどね。
2chで統一協会関係者だと、宣伝してる人は、統一協会と同じ主張をしてる
わけですから、むしろ、そういうこと言ってる人こそ、統一協会ですね。
統一協会乙
241 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:33:24 ID:X/GP3V+Z0
>>235 お前だけな。お前だけ一人でWE導入してみろや。
242 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:33:37 ID:2H0CyEhV0
【 庶民の年収推移 】
/\/\ /\←【派遣法改正】
/  ̄ \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
/ \
/\/\/ \←【労働者平等発言 by八代】 2006年度 2chも驚きの発言!!
\/ 88彡ミ8。 /)\
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
今ココ!> |(| ∩ ∩|| / / \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
从ゝ__▽_.从 / \
/||_、_|| /.  ̄\←【WE法】
/ (___) \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
\(ミl_,_( \
/. _ \ \ ←【外国人受入】
/_ / \ _.〉 \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
/ / / / \_____
(二/ (二) ↑
派遣も正規も青色も白色も
等しく途上国並みの賃金水準に!!
243 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:34:05 ID:WKJpFbfn0
>>227 このまま行けば、上はウハウハ、下はボロボロ
>>235 保つのは結構だが、苦しめる真似をしないでねw
244 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:35:23 ID:DSXHrQU+0
本気で働き過ぎを改善したいならこういう「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがストレートなのに、所詮人件費切るための言い訳なんだよな
245 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:36:14 ID:QXxHA3Un0
>>226 何がNGOだよ。安倍さんは拉致問題には必死に取り組んで来た。拉致なんてなかった!
北朝鮮には米を送るべきだ!なんて言う政治家に再び政権任せる気なのか?
それこそ日本は終わりだろ。安倍が退陣したら次は誰になるかわかってんの?
福田や谷垣だぞw
こいつらに言うべきことを言う外交を望むのか?金あげて帰ってくるだけだろ。
工作員の質はいつまで経っても良くならないな
こんな勢いだけのスレに張り付いてないで
有望そうなスレを先に潰しとけよ
247 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:36:34 ID:oZ2o7vWb0
>>196 このプロパガンダに派遣の品格のドラマがあるのか・・・。
すげぇな
248 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:36:40 ID:BdGIM85XO
>>235 馬鹿かお前は死ね
元と為替レートが違いすぎるのに人件費削って国際競争力保ったら日本は滅ぶ
今日本は80%超を内需に依存してんだからそのうち60%が国内消費
国内の消費が伸びれば自然と日本企業の競争力は上がるんだよボケ
発展途上国と人件費で対抗出来るわけねぇだろボケ
249 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:37:14 ID:cDJxGNtw0
あべし
250 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:37:53 ID:QOPYckEH0
>>232 それは業種によるけどさw
年収の話ではあまり良く説明できないから、残業代の有無での収入の違いを話せば、
アメリカなら残業代は1.5倍から2倍になるのが一般的かな。
または祝祭日などは終日2倍。日曜日に普通は働かない業種ならその日に働けば2倍、かな。
俺が知る範囲だと。
だからお金が欲しい人なら残業を進んでやる人は多いと思う。
だけど残業代が支給されない役付きの人達は逆にこの収入が入らないから、
より上を目指す人はこのスーパーバイザー(係長くらい?)辺りに居る時は下に居た時よりも
ぐっと収入が減る。
251 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:38:12 ID:HRr9jGkAO
高給じゃなくていいからもっと休みが欲しい。
今は年収400万くらいだけどこれ以上いらないよ。
車もあるし住むところもある。
飯だって普通に食えるし飲みにだって行ける。
252 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:38:25 ID:JVKSxgUb0
>>244 同意
そもそも人件費削減を望む企業のための法案
どういじくったって、サラリーマンにとっていいものになるわけない
253 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:38:33 ID:ztUVSscO0
>>240 完全にチームセコーばれてるっての。時給いくら貰ってんだ?
254 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:38:45 ID:fYHFC2h60
>>240 安倍と統一教会は爺さんの岸の時代からの家族ぐるみだろうがw
それとも祝電も統一教会の捏造か??
恒例行事で安倍が送ったんだろうが
祝電送っといて、名前を勝手に宣伝に使われたとでも言うのか?
工作員丸出しだなw
この糞法案のスレで「安倍さん」ってw
255 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:39:04 ID:2nvgKsTL0
こういうアホな案を考えるのは、阿部本人なの?
それともアホなブレインが言わせてるの?
256 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:39:06 ID:YngO/UQV0
足に鎖をつながれても自民に投票し続ける2ch脳
257 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:39:19 ID:BNMr2J3Q0
>>243 上とは?
経営者=上?
それともある程度のヒラ以上の役職=上?
WEで得するのは経営者と株主と献金裏金もらいまくりの政治家だけな気がする
258 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:39:48 ID:X/GP3V+Z0
>>245 >拉致なんてなかった!
>北朝鮮には米を送るべきだ!なんて言う政治家
ああ、いたな、自民党に。
拉致問題にがんばってる、支援団体の皆さんにお前の
言葉をそのままぶつけてみろ。
「何がNGO(てめーら役立たず)だ、拉致問題は安倍さんしかないんだ」
とかな。きっと、「そうです!安倍さんを応援します」って
言ってくれるんじゃねwwwwwwww
やっぱり自民党は、信用できない。
259 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:40:14 ID:IZWHhf6R0
ガイシュツかも知れないが、この常人の及びつかない発想力。
ホンマに、名前の一字を頂戴した高杉晋作級の天才かも。
260 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:40:55 ID:FQIJe0mZ0
>>255 つうか奥田や経団連の望む通りに動いてるんだよ 安部は
261 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:41:07 ID:fYHFC2h60
ID:CS3ow4cq0 ← 本日のチームセコウw
今日は日教組をネタに誘導試みてみましたってか?
262 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:41:17 ID:RRaYxhAh0
実際、経営者や識者ってのも今後台頭してくる中国やインドに
どう対抗していっていいか、わからないんだろうね。
だから自己保身の為に弱者に今のうち泣いてもらうんだろう。
自分さえ生きていれば良いのだから。会社を守るという言い訳で。
263 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:42:25 ID:svbsLLMcP
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
264 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:42:48 ID:QOPYckEH0
>>243 >このまま行けば、上はウハウハ、下はボロボロ
正確な情報を俺が知らなくて失礼してるが、
じゃあ平社員の残業代を出さないという制度なの?
記事にある一部の人間とは上の人達の事ではなくて下のことなの?
それは完全にアメリカとは逆だ・・・
265 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:43:42 ID:fYHFC2h60
>>245 麻生がなればいい
だからアホボンの安倍はとっとと辞めろ
はい終ーーーー了wwwwwwwwwww
266 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:44:25 ID:YDStU7ZY0
>>265 麻生さんは派遣会社経営してますよWWWWWWWWWWWWWWW
267 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:44:29 ID:BNMr2J3Q0
>>262 でもさ
労働賃金抑えても、人件費であっちの国に勝てないことは明白で
もっと別の方法で勝負しなきゃいけないわけだから
ほんとにWEの狙いがよーわからん
268 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:44:44 ID:ZGBxhsGr0
>>253>>254 おやぁ?どうしてそんなに安倍さんが統一協会と利害共有者じゃないと
困るかのようなレスなのかなぁ?
もしかして、おまえら統一協会の奴らじゃないの?
そりゃそうだよな。統一協会にしてみれば、安倍さんと強い繋がりがある
と宣伝すれば、入信する人を確保する事につながるよな。
でも、安倍さんには、まるで利益なし。もし統一協会が本当に安倍さんと
利害共有してるなら、一切、安倍さんと関係ないふりするに決まってるでしょ。
例えば、高村もと外相だったかは、統一協会の弁護士やってたそうだが、
全く関係ないと本人も主張し、統一協会もだんまりしてる。彼の方がむしろ
あやしいだろう。
というわけで、おまいら統一協会乙
270 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:45:35 ID:Kephd9BcO
少子化阻止には収入アップしかないわな。アホだなアヘちゃん。
271 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:46:06 ID:QXxHA3Un0
お前らさぁ、もう自民は信用できない安倍には失望したってよく言うけど、じゃあ
先のこと考えてるの?福田や谷垣や民主政権ののうが望ましいって本当に思って
るの?安倍は保守の布石として政権を担ってる。安倍が倒れたら麻生も相当厳しく
なるし左翼マスコミの勢いも増すのは必至だろ?どうすんだよ。。
他に良い人材なんていないじゃないか。安倍を信じるしかないんだよ><
272 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:47:06 ID:svbsLLMcP
WEで出生率1.0割れは確実
日本人終わったな
273 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:47:17 ID:YDStU7ZY0
>日本人は働きすぎ。
アベはん。新制度導入はむしろ過労死増大を招くで。
275 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:47:27 ID:yFj75NJlO
>>248 バカ共の言い分は、国際競争力をつけるために日本は発展途上国になればいいって事らしいから。
>>262 まだ「(弱者には泣いてもらうけど)日本が、中印に対抗するためには仕方がない」なんて思ってるならなら救いがあるが、
こいつらの頭には日本の国益っていう意識すらないからなw(小泉時代からさんざん対中融和を説いてたのは知ってるだろ?)
日本がボロボロの三流国に落ちぶれようが、自分たちのポッケに金が入ればいいと思ってる
加藤みたいな小物の家燃やすより、こういう真の売国奴を誅殺するのが現れてくれないものか
277 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:48:30 ID:ZGBxhsGr0
バロス!撃沈
265 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/09(火) 16:43:42 ID:fYHFC2h60
>>245 麻生がなればいい
だからアホボンの安倍はとっとと辞めろ
はい終ーーーー了wwwwwwwwwww
新着レス 2007/01/09(火) 16:44
266 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/09(火) 16:44:25 ID:YDStU7ZY0
>>265 麻生さんは派遣会社経営してますよWWWWWWWWWWWWWWW
278 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:48:51 ID:fYHFC2h60
>>269 困りゃしないw
事実を言ってるだけだろw
事実と違うのかって聞いてるんだが
どうなんだい?チームセコウwww
てか統一教会工作員が、なんでこのWEスレに出てくるんだよw
すげえ発想w
279 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:07 ID:4V9QDp/J0
>>271 安倍が保守の布石なら
日本の保守は自滅したということ
安倍以外にいないと言うなら、保守はもう頼れない
280 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:07 ID:2nvgKsTL0
>>268 ええ、そうなんですか?!?!
残業代出なくなるのは下のほうなの????
281 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:32 ID:VoIFKqY80
前の敗戦で兵器の開発と生産が禁じられてるから、アメリカが最新兵器を
融通してくれるようにしとかないとやばいよ。
国際競争力で中国に負けたらアメリカは日本を捨てて、中国に攻めさせる。
ミンス工作員が中国様の命に従って騒ぎ立てているだけ。
282 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:53 ID:BNMr2J3Q0
そろそろネオマルクス主義が台頭してきそうだな
先進国はどこも同じような問題かかえてて自殺者うなぎのぼりだし
幻想見てないとリアルでやってけない
283 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:58 ID:VWK2hBK40
20かよw
こりゃあ次の選挙自民大敗北だな。
284 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:50:16 ID:9lHg46cv0
ホワイトカラー・エグゼンプション
White collar Exemption
WE
ウィー
Wii
任天堂の広告戦略か。
285 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:50:21 ID:ztUVSscO0
>>269 普通の政治家は統一協会に祝電打たないだろ。常識。
そんな子供だましみたいなレトリック使うな。
オマエ雇われたアルバイト学生だろ。工作が稚拙だよ。
286 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:50:49 ID:svbsLLMcP
>>275 日本の賃金が半分になり、国内産業壊滅すれば、
たしかに輸出はしやすくなるわな。
日本は三流国になるけど。
287 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:50:58 ID:QXxHA3Un0
>>279 朝日新聞や毎日新聞が望むような路線の日本になるわけだ。簡単に諦めやがって。
目先の労働時間に気をとられて大切なものを失うなよ。日本人の心を失うな!
安倍は最後の砦なんだぞ!!
288 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:51:01 ID:3qQ9dcxm0
オマエラ気がつくのが遅すぎ
WEだって小泉政権時に既に検討されてたものじゃん
格差拡大やワーキングプアだって
むしろ小泉&竹中の構造改革の結果なわけで
つまり小泉政権を支持してきた国民の自業自得だろうに
289 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:51:06 ID:LW7XNPg90
まあ、なんだかんだいって、WEで企業コスト削減で株価アップとなれば、
やがては、WE適用社員のふところも潤うわけで、そうなれば、
反政府が信条の人たちは、情けないニートと大企業社員を比較して
格差論に逃げ込むしかないんだろうね。
現実に経済指標が良くなっていけば、いくら反安倍を言っても、支持は
得られないと思うけどね。
291 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:51:39 ID:nBrULEFX0
WEの問題はジミン305議席と無縁ではないだろう
経団連は今の内にやらねばと焦っているのだ
それをやらせるには安倍総理が適任だろう
もともと小泉政権の置き土産だ
小泉ってどこまでもずる賢い総理だったね
消費税も自分の時代は上げないって言ってたね
292 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:51:44 ID:SYhK8gGpO
残業代出ないと給料少なすぎて子作りどころか生活できまへん
293 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:51:55 ID:X/GP3V+Z0
>>271 詭弁は良い。客観的に見て、安倍ってどう思う?
まあ、確かに、今の日本は無理難題が多すぎて、
国政取る方も、楽じゃあないだろう。
だが、側近が愛人と金のダブルスキャンダルときて、
国民の生活権を決める大事な決定に「少子化対策
だにょー」とかフザけてるとしか思えない奴で、
本当にこの先大丈夫か?と思わんか??
まああと2発くらいスキャンダルの種が某大臣と某
大臣にあるらしいが、それがはじけるのはもう時間の問題。
さあ、その後どうする。どうやるんだ。言ってみろよ。
だいたい、あんなキチガイどもを側近にしてる時点で、
安倍には人を見る目もないってことだろ。
294 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:20 ID:2nvgKsTL0
>>288 私は一度も自民なんか支持してませんが、どうしてこんなことになってるんでしょうか?
295 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:32 ID:fYHFC2h60
>>269 統一教会みたいな犯罪組織と裏ではつるんで、
表で拉致問題を語ってる安倍w
で、日教組がどうしたって????
296 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:34 ID:xXC4iI6j0
このニュースいまいち事情が飲み込めないけど
残業時間なくなるわけじゃなくて
残業代がカットってこと?
無賃で働けってか?
297 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:41 ID:MP+YspFJ0
バブル並の好景気と言われたのに、私には回ってきてないんですが?
298 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:52 ID:WKJpFbfn0
>>257 経営者。下ってのは主にヒラだね。
まあ、儲かるのはその3者になるんだろうなあ。
299 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:56 ID:2nvgKsTL0
>>292 そうなんだよね、残業代無制限にしたほうが少子化には効果があがると思う、絶対
300 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:58 ID:svbsLLMcP
>>280 知らなかったの?
●法律では年収白紙
●モデルになってるアメリカでは年収250万円で適用
●管理監督者とは一般社員のこと。主任、リーダーあたり。
301 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:14 ID:cPg7TLF80
特権階級の連中が自分の懐を潤すために日本を丸ごと
売り払うつもりなんじゃないだろうな?
302 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:16 ID:VoIFKqY80
ライブドアの野口死亡の時もきっこ周辺が騒ぎ立ててスレが盛り上がったが、
けっきょく何も出ずだった。信者と釣られたパンピーが馬鹿を見た。
耐震偽装の藤田もそう。おおかた怪しげな左翼団体の無責任な空騒ぎ。
つきあって妄動してはいけないよ。残業代どころか会社クビになってしまう。
303 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:21 ID:YDStU7ZY0
>>286 保守ですから明治時代の産業構造にします。
もしかして、知らないで構造改革=市場原理主義=新自由主義カルトを支持してた
人っているの?
304 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:31 ID:1dtnoMJD0
アベシ! 終わったな
305 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:36 ID:4V9QDp/J0
>>287 >目先の労働時間に気をとられて大切なものを失うなよ。日本人の心を失うな!
労働時間ではなく、労働に見合った対価も払わねえで奴隷化しようって時点で
国民国家を破棄したも同然
>安倍は最後の砦なんだぞ!!
つまり、保守は終わりです、ということ。
本当にありがとうございました。
ご苦労様ででした。成仏してください
306 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:46 ID:5nTIMOCi0
小泉の乗せられて自公に投票し自分の首を自分で絞めたバカどもは
早晩社会の底辺に落っこちて、一生そこでウロウロしてるのがお似合いだ。
どうせ小泉に騙されなくても悪徳リフォームなりオレオレ詐欺に引っかかっただろうから、まだマシかもよ。
ま、一瞬でも勝ち組気分を味あわせてくれ小泉に一生感謝するんだな
後の人生、中韓への強行姿勢・靖国参拝・万世一系の皇統の三点セット
でお寒い懐とすきっ腹とさもしい根性を慰めてく生きてくださいw
307 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:53:52 ID:2nvgKsTL0
>>300 すいません、まとめさいとキボンm(__)m
俺は部下に仕事を全て投げるからほとんど定時で帰ってるよ。
309 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:54:26 ID:VWK2hBK40
>>288 検討してるのは官僚なんだよ。
天下り退職金を少しでも多く貰おうと人件費削減に必死。
国家規模からすれば僅かな退職金なのに国そのものの制度までねじ曲げる
極悪非道な奴ら。
小泉はそれらとその族議員と戦う姿勢を紛いながらも見せたから支持された。
やれるだけやってみろと。
だが小泉が圧倒的に勝ってすらそれは達成出来なかった。
もう自民に投票する事は無いだろう。
310 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:54:34 ID:r6fb10a1O
それなら残業時間自体に制限をつけたらいいだろう
万年サビ残の中央省庁の嫌がらせか?
>>287 エロ拓さえ止められなかった坊っちゃんの替わりなど、いくらでもおるわな、坊や。
312 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:55:28 ID:EtpyJIBa0
>>296 残業代がカットされるから残業するなよ、かと
313 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:55:33 ID:407ZxKma0
長時間労働、サービス残業低賃金で一度出勤したらいつ家に
帰れるかわからんとくりゃ仕事に対するモチベ無くなる。
品質の維持なんかできなくなるのは当たり前だわな。
現場じゃ労働災害も発生しやすくなるだろうし、
ミスも多発するようになるだろうね。
まー、派遣の半額くらいの給料でWECにかかわらず
↑な現状の正規常雇の愚痴ですた。
314 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:55:57 ID:ZGBxhsGr0
>>280 管理職のほとんどは、すでに残業代など無い。
最初の法基準は年間給与800マソ以上として、お茶を濁すだろうが、更に400マソ以上にいずれ基準を引き下げるのは容易に予想できるだろ。
最後は正社員全員になる可能性十分。
315 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:56:14 ID:BNMr2J3Q0
>>309 むしろ圧倒的に勝ちすぎたから、今の現状があるということも否定できないよね
いいタイミングで辞めやがって・・・という話に
自分は汚名をかぶることなくきれいに去っていったし
316 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:56:17 ID:3rPaJx7b0
出生率が回復した先進国(最低時期より10%以上改善した国)
アメリカ(1.83→2.07) フランス(1.65→1.94) アイルランド(1.70→1.99)
オーストラリア(1.53→1.81) デンマーク(1.45→1.80) オランダ(1.43→1.75)
ルクセンブルク(1.60→1.78) イギリス(1.62→1.80) ノルウェー(1.54→1.84)
イタリア(1.17→1.33) スペイン(1.16→1.33) ニュージーランド(1.80→2.04)
フィンランド(1.56→1.75)
出生率が改善傾向にある先進国(最低時期より*5%以上改善した国)
オーストリア(1.34→1.45) ドイツ(1.28→1.37) ギリシャ(1.23→1.33)
カナダ(1.43→1.54) スイス(1.38→1.47)
出生率が低迷状態の先進国(地域)
日本(1.26) 韓国(1.08) 台湾(1.16) 香港(0.92) シンガポール(1.21)
317 :
ぽぴお ◆0OLo1L7i0A :2007/01/09(火) 16:56:22 ID:KfrPhH8IO
なんという糞スレ・・・
スレタイを見ただけで
憤慨してしまった
このスレは間違いなく
滅びる
/ ̄\
| 'A`|
\_/
318 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:57:00 ID:4V9QDp/J0
319 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:57:06 ID:RbwI1VUE0
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】
↓
年収条件を下げてブルーカラーもカット
↓
派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得
↓
派遣・バイトは首
↓
もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう
↓
大量の外国人の移民
↓
共通語として英語を取り入れよう
↓
日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業は儲け続ける
>>306 小泉熱狂の最大手は女特に主婦。
オレオレ詐欺にひかっかる奴の最大手は女特に主婦。
これは憶測じゃなくて、統計ではっきり出てる。
姓犯罪以外でもっとも女の被害率が高いのが振りこめ詐欺。
次が監禁とか誘拐。ちゃんと明確な統計が警察庁HPの詳細統計に載ってる。
321 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:57:27 ID:BrHn4wk50
子供育てるのに何千万かかって、それを残業代無しでローンの縛りがある状態で
やっていけるのか試算したんだろうか?
あ、やってるわけないか国民を奴隷化する事しか頭に無い政党の人間が。ww
322 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:58:12 ID:ztUVSscO0
>>290 バカだなオマエ。
世の中株価や経済指標だけで動いてるんじゃないんだよ。
情けないニートや負け組みが増えれば選挙で政権が変わるんだよ。
もっと政治のこと勉強しろ。
323 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:58:17 ID:VoIFKqY80
一般人だけではない。民主党の議員まで釣られて酷い目に遭った。
堀江メール騒動で、永田議員が失職の危機にまで直面したのを覚えているか?
頭のおかしい左翼団体の活動につきあえば、サラリーマン人生がなくなるよ。
WEとサービス残業は、全く無関係。
サービス残業は、違法行為です。
残業代をきちんと払わせるために、罰則強化だけではなくて、
より根本的なてこ入れが必要ですね。
WEは、サービス残業の合法化ではない。全ての企業が
サービス残業してるわけじゃなくて、むしろ大企業はきちんと
払ってるところが多い。
そして、WE適用されたチームリーダー格の労働者は、コスト計算
して、残業代を得る平社員を動かす立場だ。だからWE適用された
リーダー格の人は、むしろ、残業代を出さないですむように、
残業させないように部下を扱うようになる。
325 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:58:19 ID:EtpyJIBa0
>>321 >子供育てるのに何千万かかって
それは個別の事象じゃなかろか?
326 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:59:12 ID:svbsLLMcP
>>290 国内産業が死んで株価が上がるのか?
家電・自動車だって売上激減するぞ。
死ねよバカ工作員が。
327 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:59:35 ID:2nvgKsTL0
>>296 > 無賃で働けってか?
そういうことになるに決まってますよね・・・(-_-;)
328 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:59:39 ID:MP+YspFJ0
管理職ってさー、自分の仕事終われば帰っちゃうの?
部下からの電話とか来ないの?
329 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:00:13 ID:iXKfFVfw0
それでも結局
「でも売国ミンスよりはマシ」
と言って自民に投票して
自分のクビを締めるアフォが多いんだろうね
330 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:00:17 ID:aR4eZ+dp0
西岡武夫 総理は、御自分の任期中にこの竹島の問題を解決するという御決意はございませんか。
安倍晋三 解決するというのはどういう意味であるかということでございますが、
解決というのは、これはそう簡単に話の付くものではないわけでありまして、
その中でお互いが知恵を出し合っていくことが大切であって、
日本海を紛争の海としない、平和と協力の海にするべく努力をしていくことが大切ではないでしょうか。
西岡武夫 それでは、総理の日本国にとっての領土ということについての基本的なお考えをお聞きしなければいけません。
どうお考えなんですか。
安倍晋三 つまり、領土、これは国民と領土と我が国の今までの歴史と文化があるわけでございます。
その中で国というものが形作られていくわけでございますが、当然この領土ということにつきましては、
我々はそこには主権的な権利が存在するわけでございまして、しかし、この竹島の問題につきましては、
例えば北方領土の水域に係るようなそうした不利益が生じないように、
お互いに知恵を出しながら漁業者が漁業ができることが可能な状況をつくっているのではないでしょうか。
西岡武夫 北方領土の問題は竹島の問題とはかなり事情が違って、歴代の政権が大変な御苦労をされてきているのを
私も与党に在籍をしておりましたから十分承知をいたしております。しかし、竹島の問題については、
これは我が国の領土であると、しかしお互いにいろいろ協調し合ってやっていこうと。どういう意味なんですか。
ttp://www.nishioka-takeo.com/kokkai11.HTM
331 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:00:48 ID:QXxHA3Un0
小泉の郵政民営化なんて国益や国民の利便性のためにやったわけじゃなくて、
ただ郵便局員から公務員の資格を剥奪するためにやっただけなんだぞ。ただの私怨。
自分の私怨のためにあそこまで国民をひっぱってバカにした総理の後始末を安倍
がやってるだけ。後始末しつつ、防衛省昇格や教育基本法改正など成果も出して
きてるしこれからを見守ろうじゃないか。郵政民営化のように日本国民同士が
いがみ合うのはもう辞めようぜ。
332 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:00:50 ID:VWK2hBK40
>>315 ただジワジワぶっ壊されるより今のように分かり易く暴走してくれた方が
皆が団結して既得権益層を潰す方向に動けるから良かったと思うよ。
国民の顔色を見ながらジワジワ出されていた過去の方があとになって
よっぽど酷い目にあったからな。
まぁそれだけ官僚の空気を読む能力が欠落したという事なのかもしれんが。
333 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:00:57 ID:YDStU7ZY0
>>309 サラ金のときと同じ流れだな。アメリカの要望で金利制限撤廃=ヤミ金の合法化を
要求するがマスゴミことごとくスルー⇒さすがにグレーゾーン金利を事実上否定し
た最高裁判決を無視できず金融庁が利息制限法の利率を上げる案提出⇒金融庁が考
えたと言って自民が法案として提出。
役所を良いようにカモフラージュに使ってんじゃねえぞ!!
334 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:01:01 ID:JwkAJreL0
335 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:01:01 ID:BdGIM85XO
>>315 だからか
小泉が来期は絶対やらないって言ってた
あれは恨みが来るのを恐れたのか
336 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:01:34 ID:2nvgKsTL0
>>324 > そして、WE適用されたチームリーダー格の労働者は、コスト計算
> して、残業代を得る平社員を動かす立場
誰かが上のほうで年収で区切るって言ってましたけど・・・
337 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:02:04 ID:2nvgKsTL0
で、分かりやすいまとめサイトはないんですか?
338 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:02:16 ID:+Pub9qLa0
少子化問題?
産休・育休を各会社に徹底させれば
あっと言う間に解決だよマジで。
1人の給料では家族をろくに養えない現状も問題なんだが。
339 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:02:26 ID:ly7um4ym0
残業代付かなくても、充分やっていけるだけの給料もらってればいいけど
残業やったのに、働いた分の報酬貰えないってのはどう考えてもおかしいからなぁ〜
残業代出なくなっても残業はあるわけで「残業代でないんで帰ります」って言いたい・・・・
340 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:02:43 ID:VoIFKqY80
売国ミンスがいつまでたっても自民よりもマシにならない、
というのが有権者の声だろう。
341 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:02:43 ID:WKJpFbfn0
>>324 下段4行に、素晴らしい希望的観測を見た希ガスw
342 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:03:10 ID:5nTIMOCi0
朝日・岩波的なリベラリズムが鼻について気に入らないというのは分かるし
左翼・リベラルや旧保守に失点や間違いがあったのも全くの事実だけど
だからって新保守が得点を実際に上げたわけでも自分の味方になるわけでも
ないのにただ単にイメージから勝ち馬に乗ろうと小泉自民を支持したのは
あまりにも頭悪すぎる〜。
343 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:03:24 ID:nBrULEFX0
そうだよ、エロタクに舐められっぱなしの安倍総理を
擁護する人ってバカか、それでなければ工作員だろう
344 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:03:29 ID:FxH9JBGf0
>>312 サービス残業合法化でしょ
労働時間の規制をなくすから
残業代って概念もなくなるよってことでさ
345 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:03:29 ID:JeFKchkO0
>>329 まあ、そんなにドMばかりでもなかろう。
346 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:03:56 ID:svbsLLMcP
>>337 まとめサイトはない。しかしネットで見つけた参考になりそうな資料は
あとで貼っておくよ。
347 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:04:04 ID:4b/9GTPE0
348 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:04:30 ID:BdGIM85XO
>>340 もうネトウヨもそんな洗脳溶けただろ
今は自民党よりマシが基本
WE適用されるのは、企業では、現場の指揮官クラスです。
指揮官が従える平社員は残業代が出ます。
より成果を良くするには、現場指揮官は、平社員を残業させないように
行動する必要があるので、自分は遅くまで残っても、部下には、残業
させないようにしないといけない。
サービス残業は、それとは別問題。違法行為です。
サービス残業はWEと関係なく、止めるべき悪習です。これらを混同した
議論は、ミスリードです。
そういったミスリードを必要とするのは、むやみに残業して収入を増やそうと
している、不良労働者です。
350 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:04:55 ID:xNEOdXoA0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
351 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:05:06 ID:Knuo+NAG0
つうか非常に不思議なんだが
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や竹中らの規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くは
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
何を今更騒いでいるの?
まさか「構造改革=庶民の利益」とか思ってたの????
>>282 自殺がうなぎ上りなのは日本の男性だけだと思うが。
そんな統計は見たことないぞ。
ロシアとか東欧、最近では日本人男性が世界最悪の自殺率だね。
アメリカは世界的に見れば自殺上位だが、日本よりはぜーんぜんまし。
353 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:05:53 ID:BNMr2J3Q0
>>329 一番ありそうなのは、
「自民より民主」
「いや共産だろ」
と分裂して死票生みまくり、結果自民勝利 と
2ちゃんで共産持ち上げてレスしてるのは、反自民の票を分裂させるためだと思う
354 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:06:00 ID:svbsLLMcP
構造改革(改悪)=サッチャリズム
下流が殺されそうになるのは言わば必然だったといえる。
やっとでみんな怖さが判ってきたね。
355 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:06:14 ID:VWK2hBK40
>>333 役所をカモフラージュに使っているのではなく官僚が政治家をカモフラージュに
使ってるんだよ。
サラ金も金融庁の美味しい天下り先だ。
日本は官僚の思うがままに動かされているし政治家は官僚から反発されれば
何も出来なくなるため殆どの政治家は表だって反抗出来ないどころか
むしろ族議員になってせっせと官僚のために働いている奴も多数。
官僚から特権を剥奪しないと日本は良くならない。
キャリア官僚はアメリカのように政権が変わると入れ替えるようにするべき。
356 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:06:29 ID:JeFKchkO0
まあ、交通事故で死ぬのが年に6千人で自殺は3万人だもんな。
357 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:06:34 ID:5nTIMOCi0
>>351 そういうことを言って国民に警告した人はいっぱいいたんだけどね。
358 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:07:02 ID:3rPaJx7b0
現時点で出生率は抜本的に回復する要素がないのに、こういう法案が
成立したら余計に国民が不安になって(更には時間的余裕がなくなって)
出生率は低下しそうだな。
ちなみに主な先進国の出生数&出生率は
米国412万人&2.07人
日本106万人&1.26人
仏国*81万人&1.94人
英国*72万人&1.80人
独逸*69万人&1.37人
伊国*55万人&1.33人
って具合なんだけど、このままいけばあと10年ほどで日本の出生数は
(景気回復&出生率上昇中の)英仏クラスにまで下がる可能性が高い。
359 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:07:51 ID:nBrULEFX0
>WE適用されるのは、企業では、現場の指揮官クラスです。
400万円で指揮官クラスか?
>>324 本来ならば年収ではなく「払う階級(一般職と下級管理職)」と
「払わない階級(役員と上級管理職)」というふうに契約できめるべきことなんだよな
ただ日本って厳然たる契約社会じゃないから「契約にありませんから」って逃れることができない香具師多すぎなのもまた事実
また労働関係法の厳格化+厳格運用が必須なんだが・・・現状マンパワーの不足もあって全然できてないと思われ
そしてこれが何より痛いのだが労働側とリベラリストが経営者側を納得できる形でちゃんとした声を上げないこと・・・・
あまりに労組が労組の体をなしていなかったのは日本の汚点以外の何者でもない
361 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:08:22 ID:FxH9JBGf0
>>348 >もうネトウヨもそんな洗脳溶けただろ
そうだろうか?
保守系ブログの多くは未だにこの問題をスルーして
どうでもいい特亜ネタでお茶を濁してばかりだと思うが
祝日増やせ
363 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:08:50 ID:esQtl97l0
>CS3ow4cq0
工作員頑張りすぎだろ
常識的に考えて
364 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:08:53 ID:QNiAENCw0
>サービス残業は、それとは別問題。違法行為です。
>サービス残業はWEと関係なく、止めるべき悪習です。
>★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
>★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
違法じゃなくなるのか…?
365 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:08:58 ID:s9vl+olc0
自殺手前の、うつ病人で休職中の人は自殺者の数十倍いるぞ
366 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:09:11 ID:BdGIM85XO
>>351 小泉は
公的控除廃止、老年者控除廃止、配偶者控除廃止、定率法廃止、住民税値上げ、医療費値上げ、年金、雇用保険、健康保険値上げ
これだけ国民に負担させておいて成長率は1%切らせて国力落としたんだから恨まれて死ねば良い
めちゃくちゃ構造改革をやった小泉と竹中は死ねよ
企業利益は、国民の利益そのものです。
それらは乖離した存在ではありません。
共産党のように、累進課税の累進性を上げよという主張こそ、
むしろ、公務員の懐を肥えさせる為の主張です。
WEで浮くコストは、税金に取られるのではなく、企業の活動の
ために用いられ、企業活動の活性化は、その企業の社員、ひいては
国民経済を潤す基本です。WEで景気が悪くなるという主張は、あからさま
な嘘といっても過言ではありません。
368 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:09:44 ID:YDStU7ZY0
>>355 今は官僚よりも経団連や外資の弁護士や会計士なんかが入れ知恵してますから残念W
まあ、アメリカ型になったってことなんすけどねWWWWWWWWWWWWWWWWW
369 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:02 ID:ztUVSscO0
>CS3ow4cq0
税金使って工作活動するな
370 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:02 ID:svbsLLMcP
>>359 400万どころか、270万円でも適用したいのが本音。
つまり全サラリーマンが標的だよ。
>>361 ほんとこの問題が出てきてから、特亜ネタがどうでもよくなった
愛国心なんて生活に余裕があるやつの趣味だな
372 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:11 ID:VWK2hBK40
>>358 庶民にどれだけ負担が大きいかというのと出生率は比例する感じだな。
最低限家族皆の衣食住には困らないアメリカはやはり出生率が高い。
>>351 だからそのリーマン層が、郵政選挙で自民に入れたってウソはやめれ。
ぜんぜん入れてない。あのときでさえ民主>自民だよ。
千葉5区で男性は、民主46%>自民42%だった。
ましてサラリーマン層だけなら民主>>>>>>>自民なの。
今後はウソ禁止。
あのとき大勝したのは女が怒涛を打って自民に入れたから。
いまも女のほうが常に自民支持が高い。
保守強者政党の方を女のほうがより支持するというのは、世界の多くの国と逆になってるから要注意点。
374 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:42 ID:6hc5vH/h0
>>353 個人的には選挙区比例区とも共産一本で決めたいんだけどなぁ。
今回ばかりは仕方ないから選挙区は民主で行くよ。
375 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:47 ID:xXC4iI6j0
少し飲み込めたぞ
少子化対策っつーより逆ピラミッドになってる現状を打破するんだ
大人の人数を減らして(自殺過労死などで)
子供と同じくらいの人数にするつもりなんだ
376 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:10:57 ID:MERXotqa0
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。
ID:CS3ow4cq0<アホ?
【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要
・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要
【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
377 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:11:25 ID:JeFKchkO0
>>373 よーするに、キャー純ちゃんカッコイイ!だったわけだな。
378 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:11:33 ID:ZGBxhsGr0
>>353 ああ、また共産に邪魔されて終わるのか。。。orz(´・ω・`)ショボーン
共産、テメーらも真面目に共闘して政権考えろよ
万年「確かな野党」だなんてマンネリ文句いってないで!(`・ω・´) シャキーン
379 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:12:07 ID:V+FV60rF0
380 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:12:53 ID:BdGIM85XO
>>361 マジか…
でも少しでも経済のこと勉強してくれればいずれ小泉改革は間違いだったことに気づく輩が出てくるはず
それを祈るしかない
381 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:13:13 ID:HbGrvksY0
安倍はアメリカと経団連の奴隷ですか。ああそうですか。
382 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:13:18 ID:VWK2hBK40
>>368 いや黒幕は官僚だよ。
経団連その他も官僚がうまく利用しているだけ。
政官財の癒着は昔から言われるが、経団連企業が儲かれば
天下り官僚の退職金は増える。
しかも退職金にかかる所得税は給与にかかる所得税の半分
になるよう法律を変えた官僚。
そこまでやるかって話だ。
極悪守銭奴官僚!
383 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:13:21 ID:4V9QDp/J0
>>375 最終的な人口を半島並みにするってことか
日本の国力低下で、韓国(人口4800万人)と日本が同等に
壷が考えそうなことだ
384 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:14:02 ID:ZGBxhsGr0
385 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:14:08 ID:4b/9GTPE0
>>367 企業利益は株主に行き、外国人株主に金は流れていくのだが。
庶民には年金や補助金のカットと、増税し続けているので、
金はどんどん吸い取られ続けているのだが。
というか累進課税が公務員の懐を肥やすということを論理だって説明してみろよ。
>>360 たしかに、就職するとき、はんこ一つ、署名一つしないところも
多いですね。官庁ですら、そういうところもあるようですし。
もうすこし、契約社会というものが、実態としてもあったほうが良いと
おもいますね。
日本の場合、法律関係の職業につく人が少なく、特に弁護士が少なすぎるのが、
問題かも知れないですね。改善に向かい始めてはいますが。
労組は、何とかするべきですね。労組トップの企業経営側との癒着、一方で、
あまりに政治的すぎる活動家の暴走。非正規雇用者の保護なし。本当に労働者
のために動いてる人もいるのでしょうけど、なかなか上手くいかないですね。
387 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:15:09 ID:BdGIM85XO
>>367 お前日経新聞取ってないクズ馬鹿だろ?
大企業は利益上げてんのに賃金に還元したいと思う企業は一割にみたないってデータ出たじゃん
いつになったら庶民に回るのかな?
もう不況ですよ
388 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:06 ID:VWK2hBK40
>>385 本当の目的は外国人株主の利益ではなく天下りして役員になった官僚の退職金UPだがな。
政治を動かしているのは官僚だよ。
自らの利益の追求しか考えない官僚共が諸悪の根元。
389 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:26 ID:TaiDWpaB0
「これ君の分担ね」って仕事が激増するのが目に見えるのに
安倍はどうしようもない○○だな
390 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:30 ID:VoIFKqY80
法律上は社員とは株主のことを言うんだよ。
利益が社員に行くんだからいいんじゃないか?
391 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:43 ID:FxH9JBGf0
>>371 外資系企業献金が成立したときも保守系ブログはスルーしてたんだよな
あれも不自然だった
>>380 人気ブログの政治ランキングに載ってるところを見て回っても
取り上げてるところはかなり少ないと思う
最近になってちょくちょく見かけるようになったくらいで
先月は1つか2つあったかどうかって程度だった
392 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:53 ID:YDStU7ZY0
>>378 無党派だが民主には最低次を要求する。
三角合併を阻止、外資献金の規制緩和の廃案、残業代不払い法案阻止、派遣のピンハネ率を一割に厳守
これをやったら選挙区も入れてやる。今まで自民と同じ路線を辿ってきたのだから、共闘を促すのなら
自分らで行動をもって示せ。
393 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:16:52 ID:EtpyJIBa0
>>387 取ってないクズ馬鹿だけど、
賃金でなく設備などに回したいってだけじゃないのか?
394 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:17:09 ID:ZGBxhsGr0
>>368 ユニオンの存在のいない無法地帯化した日本型米猿真似経済な
共産も「ユニオン新党」にでも改名しろよ
馬鹿奴隷は横文字に弱いから、躍進できて政権とれるようになるかもよw
395 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:17:10 ID:jXdFM0Dz0
各世代の投票率、人口比、日本人の労働政策への意識etc
これらを踏まえて考えれば、殆ど影響はないはず・・・
これが参院選大敗に繋がるとは思えない・・・
396 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:17:22 ID:4V9QDp/J0
>>380 >いずれ小泉改革は間違いだったことに気づく輩が出てくるはず
(いつになるのかわからん)気付いた時は、手遅れ
>>385 生活が困窮する庶民は、株なんて買えないしな
精々、仕手筋か先物屋の餌食になっておしまい
397 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:17:56 ID:svbsLLMcP
年収300でWE
残業代なしサビ残100時間では結婚もままならぬ
398 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:18:18 ID:YngO/UQV0
この手の法案は選挙のしばらく前にやっとかないとね
で、選挙が近くなったら、また自民劇場の開幕と
399 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:18:27 ID:2nvgKsTL0
>>344 > 労働時間の規制をなくすから
そんな、それって時代の逆行じゃ・・・
8時間労働規制がなくなるってことだよね?
>>394 そのためには不破に穏便な形で鬼籍入りしてもらう必要が出てきますよ
香具師が改名の唯一の足かせといわれているらしい
401 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:19:13 ID:5nTIMOCi0
>>391 経済を論じるより「特亜けしからん!」とわめいたほうが楽しいからだろ
402 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:19:18 ID:VoIFKqY80
>>396 それこそ奴隷根性。最小の議決権分だけでも買って株主総会で
権利行使してやればいいだろ。それをしないで愚痴こぼすべきじゃないと思われ。
403 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:19:45 ID:aparctj10
>>397 共働きで小梨か一人っ子政策だな
子供も授業料が払えないから高卒で働きに出てもらうしかないな
企業利益が投資化の手に入るだけという人がいますが、それは、
けして悪い事じゃありません。投資家の資金には、日本国民の
年金資金などもあり、投資利益は、国民にも還元されます。
また、投資家は獲得した利益を、再投資するのですから、それが、
さらに市場経済を活性化して、国民が豊かになる機会を増やします。
投資家の利益と国民の利益も乖離した存在ではないのです。
405 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:20:11 ID:WKJpFbfn0
>>398 参院選前にきっちり引っ込めておいて
終わったら猪突猛進するんだろうなあ・・・
406 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:20:27 ID:3rPaJx7b0
>>372 実は、G6(カナダ除く)諸国は
米英仏・・・富の再配分が比較的うまくいっている
日独伊・・・低所得者の負担が近年増え続けている
こんな風に区分できる。
北欧やベネルクスで出生率が出生率1.75人以上あるのは、税負担は
大きいが一応それなりの見返り(払った分相応のサービス)が期待
できるためあまり老後資金・私的教育費、ローン対策費などを貯蓄
する必要がなく、可処分所得の割合を高められるからとのこと。
>>367 その企業が生産した商品を買うのが一般消費者なんだよ。
消費者の購買能力なくなれば企業も存続できなくなるだろ?
408 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:21:20 ID:BdGIM85XO
>>393 いや企業は来年の景気拡大が鈍化することを予測して実際はもう不況だが供給過剰になることを恐れ
設備投資は頭打ちで伸びてない
409 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:21:20 ID:zG1vS8ox0
月から金まで会社に泊まり込みで働かされて
土日だけ家に帰れるって働き方もOKになるのか?
土日も残業って事にすれば365日休みなしもアリになるんじゃないの。
なんてこった。。。
410 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:21:28 ID:ZGBxhsGr0
>>367 ID:CS3ow4cq0のセコウ奴隷
>企業利益は、国民の利益そのものです。
経済学0点
オマエ等のお布施は誰の利益だ?
考える脳味噌あるならわかるよね?あ、無理だな。
411 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:22:21 ID:FxH9JBGf0
>>399 >8時間労働規制がなくなるってことだよね?
それを成果主義とか、自分で労働時間を決めることができると言い換えてる
412 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:22:41 ID:5nTIMOCi0
413 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:22:46 ID:2nvgKsTL0
>>353 なにはともあれ、公明党@層化学会に入れるよりは共産党のほうが100万倍マシってことは言えると思う
414 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:22:52 ID:VoIFKqY80
>>407 それじゃ公明の商品券政策みたいに「無駄遣いしてください」金券ばら撒けっていうの?
それこそ衆愚そのもんだろ。
415 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:23:11 ID:4V9QDp/J0
>>397 +突然死
というオプション付き
>>402 最小議決権を確保することもできなくなると思われます。
最小議決権を確保できるかもしれんけど、外国人が株主やってるような大手は先ず無理
416 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:23:47 ID:svbsLLMcP
>企業利益は、国民の利益そのものです。
トヨタあたりは日本が三流国に転落したらとっとと
アメリカか中国に本社移転しますが何か?
417 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:23:55 ID:ss3axi/S0
>>399 残業が合法化される
↓
そもそも残業時間をカウントしなくてよくなる(タイムカード撤廃(゚∀゚))
↓
数えていないものは0
↓
残業なんてないっすよ?
418 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:24:10 ID:BdGIM85XO
>>404 だからよ
馬鹿は死ねよ
団塊を退職した奴らがリスクの高い株をやる割合は少ないの
みんな安全な国債に投資するのが目に見えてる
これからリコールでもガンガン起こるといいねー・・・
ト○タ自動車。
>>406 欧州では相続税が廃止されてて、米国でも近いうちに廃止らしいが
ほかにどんな税金で再分配してるんだろう
ちょっと気になる
再分配ができないから国の政策が失敗っていうのは少し違って、
最初から格差があることを是として再分配させない方針ならそれが成功
日本は何を狙ってんのかね
政策見る限りだと格差減らそうとしてるように見えるけど、経団連べったりでいろいろ矛盾してる気がする
>>407 基本ですね。まさにその通り。
ですから、企業活動を活性化して、その社員すなわち国民が
利益を得る機会を増やして、より多くのマネーを市場で流れ
させ続ける必要があるんです。
そうやって、企業活動を活性化していくことこそ、むしろ、消費を
拡大する事につながります。非効率なコストが生産過程に存在すれば、
そのコストは、商品価格に反映され、価格が高くなるという形で、
消費を圧迫するのです。
ですから、コストをより削減して、かつ企業活動を活発化することは、
良い事の方が多く、過剰労働に気をつけるセフティネットさえあれば
さらにより良くなるはずです。
422 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:25:14 ID:ZGBxhsGr0
>>367 ID:CS3ow4cq0のセコウ奴隷
>企業利益は、国民の利益そのものです。
企業の利益は株主のものだよ、今時常識だろw
423 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:25:37 ID:aparctj10
>>419 リコールはあったよ でも報道されてない
各局のスポンサーだからな
424 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:26:23 ID:5nTIMOCi0
>>415 >突然死
あの世では残業代は出ますか?
425 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:26:43 ID:svbsLLMcP
>>421 この工作員のレスから「WE」が消えてる件について
426 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:27:33 ID:WKJpFbfn0
>>421 >過剰労働に気をつけるセフティネットさえあれば、さらにより良くなるはずです。
はずって・・・。つか、そんなネットがどこに存在しているんだよ?
427 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:27:52 ID:VoIFKqY80
ここでいう消費の拡大≒借金してでも無駄遣いしろ
実質的に非効率で価値の無い物が多く社会に提供されて
いずれ破綻するねずみ講経済。
428 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:28:04 ID:er0U9pkQ0
>>423 なんたって年間1000億円だからなwトヨタの広告費
利益目的のマスコミがこんなドル箱に逆らえるわけない
429 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:28:18 ID:BdGIM85XO
>>421 だから利益上げてる大企業のうち賃金に還元する企業が一割にみたないって何回言ったらわかるの?
痴呆?
430 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:28:19 ID:3+ej9IzK0
431 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:28:26 ID:xNEOdXoA0
>>421 WEを推奨する自民がセーフティネットを切り崩しまくってる件について
432 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:28:40 ID:VWK2hBK40
>>420 政策見る限りもっと加速度的に格差というか貧困化を早めようとしてるようにしか思えんが?
再分配が無い国の経済は崩壊するよ。
資産家や企業が富を吸い上げ尽くしたらもう金が動かん。
金は人体で言う血液のような物。
企業は臓器で国民一人一人は細胞の一つ一つのようなもの。
血液が動かなくなったら末端から腐ってやがては全体が死ぬよ。
433 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:29:45 ID:JwkAJreL0
>自分で労働時間を決めることができると言い換えてる
会社「 明日から これまで3人でやってた仕事を1人でやれ」
「 時間は24時間365日ある 」
「 但し、1日8時間分の 賃金しか出さん」
「 奴隷なんだから 無給で働け。 」
「 ガタガタ文句を言う奴隷は 過労死で ぶっ殺してやる」
「 労働殺人は自民党政府 公認。 法律で合法だから問題ない」
434 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:29:47 ID:ZGBxhsGr0
>>404 >投資家の資金には、日本国民の
>年金資金などもあり、投資利益は、国民にも還元されます。
オマエの脳では理解できないだろうが、ちょっとまえ日銀が銀行に資金を供給しても、一向に市場に流れずに国債に回ってループしていただろう。
投資家がいくら儲けても、国民の利益=労働者の給料は、売上の原価材料にすぎず、いくらでも抑えるようにしか働かない。
それを阻止し国民の利益を守るが、法であり政治家の役目。
自民党はまさにその逆のことをしているのだ
>>421 企業活動が活性化しても一部のトップが儲かるだけだろ?
ますます格差が広がる。中産階級以下は切り捨てですか?
>>426 WEには賛成だけど、サービス残業や、過剰労働に対するセフィティネットは
盛り込まれていないので、片手落ちだよね。
本来、労働者側が提案すべきなのに、あの労組代表は、まるで仕事をしない。
恐らくだけど、労組の代表もつながってるんじゃないかな。
まあ、問題が大きくなれば、マスコミも騒ぐし、自然とWEのあと問題が起きた場合の
セフィティネットはできていくから、心配しなくて良いでしょ。
現場の人にいいたいことは、死ぬほど働くなという事だね。
>>424あの世にまでいって働きたくないw
そんなもの存在しないけど
438 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:30:31 ID:BdGIM85XO
>>427 アホか
競争力も上がるし貯金して眠らせておくより国内で回した方が良いに決まってんじゃん
439 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:30:32 ID:VoIFKqY80
>>431 小さな政府は時代の流れ。どんどん民間に任せていこうと。
いまさら大きな政府になんでもかんでも依存したいよねって有権者にも受け入れられんよ。
440 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:31:08 ID:ss3axi/S0
それにしても、この日本。うつくしすぎである。
441 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:31:13 ID:w8E8s5dT0
さっさと死ね
442 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:31:35 ID:QNiAENCw0
CS3ow4cq0 の口調が突然くだけたものになった点について
443 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:31:37 ID:B2XXAgwv0
>>421 >>過剰労働に気をつけるセフティネット
そんなネットなどない。
嘘やヤラセばっかし。
444 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:31:58 ID:5nTIMOCi0
445 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:32:08 ID:svbsLLMcP
構造改革=サッチャリズム
中流を下流に、下流を自殺に。
こうして大企業を儲けさせるのがサッチャリズム
イギリスでは猛反発を食ってその結果、
中流下流の就職支援・生活支援を実行するブレア政権が誕生した。
446 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:32:14 ID:ZGBxhsGr0
記事のことに話戻るけど、
WE→労働時間短縮
という理屈がさっぱりわからないんだけど、だれか解説希望
あべちゃんご乱心?
>>429 それは、バブル崩壊後のマイナスがあるため、当面は
企業利益を全て給与に反映させることはできないだろうという
主張です。
ずっと同じ状況は続きません。
とりわけ、有効求人倍率が1を超えてる現状では、次第に
労移動者の売り手市場となって行き、むしろm人件費高騰を
私達は心配しなきゃならなくなるでしょう。それは遠い先のこと
じゃないと思いますよ。
449 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:32:49 ID:VWK2hBK40
>>439 増税しまくりで小さな政府ってどんなんだよ!
小さな政府というなら消費税を廃止しろ!
庶民の負担を減らせ。
450 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:32:50 ID:3rPaJx7b0
>>420 大半は薄く広くかけられる消費税や、日本よりも税率の高い株式関係の
税金、あとは住民税などがその財源だろうね。
英仏や北欧諸国の場合、法人税の税率は日本と大して変わらない程度だけど
社会保障の負担がかなり重い。一方アメリカは法人税が40%以上ある代わり
社会保障における企業負担はそれほど重くない。
つまりどっちかでバランスがとれている。
欧米で相続税を廃止する方向に動いているのは、伝統産業や歴史的遺産が
相続税対策で分割・縮小され価値減少することを防ぐ目的もある。
451 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:32:52 ID:MERXotqa0
残業代カットされてタダ働きの状態で増税までされて
利益還元なんて思えるほど馬鹿にはなれない。
ごく一部のブルーカラーもすぐにホワイトカラー扱いに
なって残業代カット&無限残業。
国民は精神的にも肉体的にも疲弊しきって覇気をなくし
消費も冷え込むね。
452 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:33:09 ID:4V9QDp/J0
>>424 現行法なら労災がおりる可能性がある
WCE後は、残業時間無制限で、記録に残す意味がないので、労災はおりません
つまり、残業代はなし
お悔やみくらいは言われるかも
453 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:33:43 ID:Oi1X/N/L0
思想と観照の暇を与えないために、我々は、
彼らの関心を商工業にひきつけなければならない。そうすれば、
すべての人民は自分の利益の方に没頭して、共同の敵を見逃すにちがいない。
経済生活で優越を得るための激しい闘争と市場での絶えざる投機は、
人情酷薄な社会を現出するだろう。そして、高尚な政治や、
宗教に対して嫌気がさし、金儲けに対する執念だけが唯一の生き甲斐になる。
彼らは金で得られる異質的快楽を求め、金を偶像視してしまうだろう。
我々はマスコミさらにマス・レジャーを盛んにする。
やがて我々の新聞で芸能、スポーツがもてはやされ、クイズも現われるだろう。
彼らに事情を悟られないように、人々に娯楽、 競技、ゲーム、
色事遊び場をつくり、流行をつくり出して、
政治や思想から遠ざけなければならない。
彼らに娯楽や快楽を満たしてやり、彼らのわがまま勝手を聞いてやり、
『いまが一番楽しければよい』『自分の人生は楽しむためにある』
と思わせること。これによって、民どもは我々の企てに疑うことも、
気づくこともしないだろう。彼らは事のなりゆきに危機感を抱かず、
自分の楽しみにしか心を向けず、のんびりと生きてゆくであろう。
454 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:34:08 ID:TrysS9ZF0
457 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:34:35 ID:ZGBxhsGr0
>>436 >セフィティネットはできていくから、心配しなくて良いでしょ。
お花畑にはついていけんわ
シネヨ、とっとと
458 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:35:14 ID:svbsLLMcP
>>452 >お悔やみぐらいは言われるかも
甘い甘い。
「健康管理が出来てない」「会社に迷惑かけるなよ」と言われてオシマイ。
459 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:35:14 ID:g/WbC5JC0
460 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:36:18 ID:ET5NZEnl0
WEとかどうでもいいから、サビ残を強要されるこの状況をなんとかしてくれ
461 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:36:28 ID:5Alcywlo0
確かに働き過ぎなのは事実。オレは残業なんかしたことがないよ。
会社の歯車なんかになりたくねぇ。
462 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:36:43 ID:VoIFKqY80
>>436,
>>447 法案では残業代はかなり割り増しになるんだろ。
経営側が割増料金労働を嫌がるから当然、労働時間の短縮になる。
十分セーフティネットだ。
>>452 どうしても残業を証拠にした労災目当ての仕事人生やりたいの?
労働時間が少なくなるから、突発的な事故による労災がほとんどになるし、
それは当然認められるだろうし。
463 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:36:44 ID:YvJ7PlvPO
とりあえず、WCEといじめ問題を同列に語る
頭の弱い某党には投票しません。
464 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:36:58 ID:ZGBxhsGr0
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;アホ;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l ええ!? 「残業代カット=残業なし」じゃないの?
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t
fミ{;:;:;:;:f'´ , /) (\ };f }
l トl;:;:;:;:l 、,./● I I ●\ l:l,/ うそー まじー?
゙i,tヾ:;:;:! `// │ │ \_ゝ l:l:f
ヽ`ー};:l /│ │ヽ リ_)
`"^l:l ノ (___) ヽ l
゙i , I ‖ I ,'
゙l、 ├── ┤ } /
',ヽ /  ̄ ヽ //ヽ
} 丶、 ` ー--‐ '"',/ノ:.:.:ヽ
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
/ ヽ-( / / f }li, ,. -‐ '" \
465 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:37:32 ID:FyGmOX9L0
しかも働く時間は長い癖に何故か薄給
466 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:37:50 ID:BdGIM85XO
>>448 なあお前痴呆だな
何年前から同じこと言ってんだよ
しかも派遣合わせての倍率1以上じゃねーか
しかも地方みてみろボケ
青森は全国最低で0,2だぞ
どうすんだボケ
467 :
名無しさん:2007/01/09(火) 17:37:56 ID:5j2A3i8V0
最近の政治はいかにして国民をだますかに専念しているようで怖い。
障害者への予算削減が「障害者自立支援法」だしね。
結局、小泉内閣から安部内閣がしようとしていることって、戦前へ
の回帰なんじゃないのかな。
財閥や地主のような少数の金持ちと、ほとんどの貧乏人って世界。
「愛国心」という言葉ばかり連呼されて、自然に愛国心を持てる
ように個人を幸せにすることを政府は考えてないよね。
だいたい少子化の問題だって、これまで女性が子育てしやすい環境
を整えようなんて思ってなかったのに、年金がこのままだと破綻する
という金銭的な問題が出てきてから初めて考え始めてる。
子供=将来の労働者 という視点でしか人を見ていない。こんな国で
子供をたくさん産みたいと思うかなー。
468 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:38:08 ID:xNEOdXoA0
>>462 残業代割り増し→年収条件突破→無限残業確定
470 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:38:30 ID:svbsLLMcP
WE=日本全国タコ部屋法
どーしてもWCEを撤回させたければそれで引き起こされるデメリットを客観的に、
かつ連中がぐぅの音もでないほど圧倒的に証明できなきゃ駄目かと
>>456 その増加はアジア通貨危機がおそらくは直接の引き金だと思われ
472 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:39:04 ID:SBEwFcA5O
お悔やみは形だけで、幹部あたりは「過労死で死ぬのは自己責任」なんて言いそうだ。
しかし、年明けあたりから報道が少なくなったな。
ごく一部のバカ成人を取り上げている場合じゃないだろう。
473 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:39:32 ID:5nTIMOCi0
474 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:40:00 ID:TrysS9ZF0
475 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:41:25 ID:ZGBxhsGr0
ID:CS3ow4cq0
なんだか化けの皮が剥がれてきた。
単なるどこの板にもいるディベート厨だってわかってきたぞwwww
オマエ、頭悪すぎる
>奥谷禮子「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかしている」
おい。この馬鹿を炭鉱労働に送ってやれ。
自己責任で
477 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:42:16 ID:4V9QDp/J0
>>462 >法案では残業代はかなり割り増しになるんだろ。
法案を見なさい。規定分の残業代を年棒に組み込むだけ
「残業は認めない」とすれば、0円。
あとはサービス残業を強要するだけ
>経営側が割増料金労働を嫌がるから当然、労働時間の短縮になる。
割増料金労働なんてものは存在しなくなる
>どうしても残業を証拠にした労災目当ての仕事人生やりたいの?
現実を見なさい
>労働時間が少なくなるから、
サービス残業の対策にはならないだろ。
だから、労働時間が少なくなるなんてのは幻想
>突発的な事故による労災がほとんどになるし、
>それは当然認められるだろうし。
過労死は無視ですか?
478 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:42:25 ID:vRYMrEe20
2chで大規模な祭りが起きている。
↓
2ちゃんねらーは間違いなく祭りに興味を持ってほかのことがおろそかになる。
↓
そのあいだにWE法案を成立させて施行させる。
自分ならこの方法を使って成立させる。
479 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:42:29 ID:VoIFKqY80
欧米じゃ太ってるだけでも健康管理や自己管理ができない
奴と思われるって昔からある。
480 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:42:45 ID:VWK2hBK40
>>471 通貨危機なら終わったら元に戻るはずだろ。
消費生の増税による国内景気の悪化が原因だ。
残業代をゼロにするんじゃなくて
残業時間を減らすように仕向けろよバカ
こんなことしたって仕事減るわけじゃねえんだからよ
>>474 新生銀行の経緯からして矛盾する話だな
あれは竹中登場以前の話であるんですけど
483 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:43:14 ID:efrkmRXE0
484 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:43:49 ID:4m3sF1750
人口減少時代に入り、高齢者や女性の雇用を促す柔軟な働き方が求められる。
成果主義の賃金体系が広がる今、自分で仕事の量や配分を決め、労働時間の長さではなく、実績で賃金が決まる仕組みづくりが必要だ。今回の報告はこうした考え方を法制面で支援するものである。
485 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:44:00 ID:svbsLLMcP
>ID:VoIFKqY80
リーマンの大半がWE地獄に落ちるのに、擁護して何か利益でも?
486 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:44:39 ID:AvZM6kHl0
>>462 単純にサビ残をやらせる経営者をどんどんブタ箱にぶちこんで、
残業代を100%増しにすれば、正社員に残業をやらせようとは思わなくある。
残りの仕事は人を雇えばワークシェアにもなるし、人手不足で最低賃金も上がる。
正社員は早く家に帰れるので、出生率も上がるし個人消費も増える。
中長期的に見れば良い事ばかり。
経団連は目先の事ばかりで将来の日本人を食いつぶしている。
そもそも人口13億の中国に賃金の低下で挑もうとしてる姿勢がそもそもおかしい。
487 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:44:49 ID:ozXE2zp3O
ダメリカ「日本人は働き過ぎ」
>>466 だから、地方は、結局、大企業みたいに派遣を使ったりとか、
一人当たりのコストを下げて、企業経営を立ち上がらせる
とかを先送りしてるから、かえって非効率な経営によるコスト高
から抜け出せず、企業経営が好転しないから、採用も少なくなる。
規制緩和の負の側面のみに執着して、義理とかばかり考えて
リストラする勇気を経営者が持たなかったために、かえって
社員を危機に陥れてるんだよ。
変らなきゃいけないんだよ、地方もグローバルな競争に打って出るしかない。
逃げてるだけじゃ勝てない。
489 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:44:56 ID:3rPaJx7b0
まあ第一、労働時間をサビ残抜きの1775時間として計算しても
日本の時給換算1人当たりGDPは欧米の70〜80%ほどしかない。
これは貢がれているのか掠め取られているのか騙されているのか・・・
490 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:45:00 ID:9Xmwxq6b0
話は変わるが…
産経新聞が去年ホワイトカラーエグゼンプションについて
おこなったアンケート結果、やはりもみ消したってこと?
今HP覗いたらNo187-189番号飛んでるんだが。
それとも私の勘違い?
491 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:45:00 ID:VoIFKqY80
リーマンの大半が年収800万超のわけないだろ。
492 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:45:56 ID:+AEMxu1h0
「自民党をぶっ壊す」と言っていた小泉の公約がまさか
安倍政権で実現されることになるとはw
493 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:46:05 ID:W4I8RwRx0
WEを次通常国会に提出!!
494 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:46:33 ID:VWK2hBK40
>>486 挑もうなんてしてないよ。
挑むどころか中国に工場出してるんだよ。
ただ単に労働者から搾取したいだけ。
中国の人件費はその言い訳に使ってるだけ。
495 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:47:23 ID:svbsLLMcP
WEの対象が800万だと思ってるバカがいるな。死んだほうがいい。
496 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:47:38 ID:QNiAENCw0
497 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:47:47 ID:ZGBxhsGr0
498 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:48:28 ID:9j8dhBRL0
上位2割だけを見ていいなら、WEも奥谷発言も正しい。強者内の最適化
には問題ない。
ただ、政治はそれをやっちゃおしまいだろ。8割の人間はそんなに強くない
し、性善説(新自由主義=適者生存)に立つのも誤り。
社会が崩壊するぞ。
499 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:48:30 ID:WKJpFbfn0
>>436 問題が大きくなれば・・・
年間の過労死や、仕事による自殺者が、
○万人超えるくらいまで待てばいいのか?w
大体、WEで無賃残業合法された後で
死ぬまで仕事したくありませんが通用するとでも?
せいぜい「辞めてください」で終わるのがオチ
500 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:48:38 ID:TrysS9ZF0
501 :
名無しさん:2007/01/09(火) 17:48:57 ID:5j2A3i8V0
>492
安部さんを次期首相に任命したのにはふか〜い意味があったんだね。
この法案が通ったら、自民は選挙でぼろ負けだろうね。
502 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:48:57 ID:VoIFKqY80
だいたい、下を管理する管理職がまともに労働条件で自立した交渉とれない
なら管理職を退くべきだろう。
世の中の大半の中間管理職は年収800万よりしたのラインだから、割り増し残業代の
対象になるから問題は無い。
800万のラインが明確にあるのにそれは無視して下っ端を反対に
巻き込もうという陰険上司タイプが騒いでるだけ。
503 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:49:12 ID:euKZiuEs0
このホワエグは、リーマンの競争力向上と豊かさと努力が更に上がるし
モチベーションも向上するいい法案だからな
リーマンてなんでか怠け者なんだからな、資本主義の公務員はリーマンの事である
嫌なら起業したらいいんじゃないかな
504 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:49:17 ID:xNEOdXoA0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
505 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:49:36 ID:svbsLLMcP
安倍 日本をぶっ壊す
こんなバカ選んだの誰だ?
なんだかんだ言ってさ、つらい世の中だな・・・
>>480 消費税アップも一員ではあるが、それだけならまだ影響はそんなでもなかった。
経済危機が最悪のタイミングで発生したからな。一部にはデフレの要因とまでいわれている。
なんせこの危機は鯛を粉砕しただけじゃない。
東南アジアの複数国家を危機に貶めたため、それ以外の各国経済を疲弊させた。
その後2〜3年で世界各地で金融危機を多発させたし。
508 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:50:53 ID:ZGBxhsGr0
>>488 >地方は、結局、大企業みたいに派遣を使ったりとか、
>一人当たりのコストを下げて、企業経営を立ち上がらせる
>とかを先送りしてるから
地方企業なんて、WEで内需冷え込んだら、派遣も何も即アボーソしますが何か?
地方から就職難民が都市に溢れかえるだけだよ
戦後のでかせぎ地方労働者のように
509 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:50:59 ID:AvZM6kHl0
>>495 どうせ「省令」で国会審議も経ずに勝手に年収基準を下げられるよ。
派遣法改悪も、最初は一部の業種だけだった・・。
一旦、新労働法制を認めたら、後で後悔してももう遅い。
スレ20までいったのか?
記念パピコ
>日独伊・・・低所得者の負担が近年増え続けている
なんつうか・・・
国民自ら勝ち取ったんじゃなく上から権利を与えられた国が見事に失敗してるな
やっぱ一度体験してないとありがたみがわからないんだな
馬鹿か・・・
512 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:51:39 ID:euKZiuEs0
このホワエグは、リーマンの競争力向上と豊かさと努力が更に上がるし
モチベーションも向上するいい法案だからな
リーマンてなんでか怠け者なんだからな、資本主義の公務員はリーマンの事である
嫌なら起業したらいいんじゃないかな
513 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:51:42 ID:svbsLLMcP
>>502 工作員としてレベル低すぎ。事実の捏造はしちゃいかんだろww
514 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:52:25 ID:YvJ7PlvPO
515 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:52:51 ID:B2XXAgwv0
>>467 >>最近の政治はいかにして国民をだますかに専念しているようで怖い。
同感。
そして騙されるアホ-が半数いることも事実。
516 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:52:57 ID:TrysS9ZF0
517 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:02 ID:FO2XpeTVO
もう日本国民労働党に期待するしかないね
518 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:14 ID:W4I8RwRx0
正規雇用と非正規雇用の格差是正の為にも、
この法案成立は必須だ。正規雇用という抵抗勢力を打ち破ることが改革。
519 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:20 ID:VWK2hBK40
>>507 消費税アップが主因。
通貨危機なんて今に影響してる訳がないだろ。
デフレの原因も消費税が主因。
購買力変わってないむしろ下がってるのに消費税で
高くなったらそりゃあ買わない買えない=デフレになるわな。
>>375 俺もそれを考えてたところだ
タブーだが本音はその目論みもあるだろう
521 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:41 ID:vLOxgVkB0
性風俗 と アダルトビデオ を「禁止」するとともに、
コンドーム等の避妊具の購入 に際し、国からの「許可」を要求すれば、
必ず出生率は上がる
522 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:43 ID:VoIFKqY80
>>513 反対する連中が、対象は年収800万超というポイントを常に隠してるのが気になる。
年収800万超の管理職は反対したらいいだろう。
523 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:53:43 ID:xNEOdXoA0
>>514 そのうちイタリア化して
「マフィアのほうがマシ」
になりそうだな。
524 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:54:35 ID:U975Guwp0
まぁいい
こういう状況・社会で、どうにかまともに暮らしていく方法を考えようかね
525 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:54:39 ID:QNiAENCw0
>>522 ★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
526 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:54:41 ID:svbsLLMcP
527 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:54:51 ID:ETUziJdO0
528 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:55:30 ID:VWK2hBK40
>>511 どこの国も調度GHQに洗脳教育された層がトップに座っている時期だからでは無いか?
労働時間減らしたいならワークシェアリングにすればいい
なんでWEなのかわからん
理想
「残業代無くせば、残業しなくなって家族団欒の時間が取れるよね」
現実
「中小企業でサービス残業増加。家計を圧迫」
公務員にとってはいい法案だと思うよ。
民間にとって考えると、合法的に残業代0にできるから
経営者は美味しいんだろうけどねえ。
531 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:57:06 ID:euKZiuEs0
今の日本はやった奴が勝ちかね持ってる奴が勝ちなんだよ
その為に規制緩和がある
大義名分は消費者や国民の為と宣伝しただけ
実情は 資本家のための規制緩和 規制緩和は資本家側からの要望です
国民が馬鹿だから どうしようもない
だから国民は奴隷になればいいんだ
532 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:57:07 ID:er0U9pkQ0
533 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:57:12 ID:VoIFKqY80
ネガティブ思考の奴が多すぎる。
あくまで現時点での年収800万クラスということ。
インフレとかになったら対象を1600万以上に変更しないとまずいだろう。
>>528なるほどw
だがそのアメリカ以下なのはなぜ・・
535 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:58:13 ID:ETUziJdO0
>>533 所得控除を半永久的だといっておきながら撤回した政府だから何をするか分からないだろうに
536 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:58:44 ID:BdGIM85XO
>>488 あーもうアホすぎて話にならんわ
地方の景気が回復しないのはそれこそ糞小泉が規制緩和したからだよ
大企業の集中する都市と中小零細の地方の格差がますます拡大した
小泉政権で中小零細の倒産数が過去最高だったのは知ってるよな?
後銀行は系列には融資簡単にするくせに中小零細には厳しい
その上デフレ脱却してないのに0金利解除で中小零細は死に至った
馬鹿じゃねーんだから地方の中小零細こそ始めに外国人労働者も受け入れてコストカットもしてます
お前は全くトンチンカンなこと言ってて話にならんわ
537 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:59:13 ID:VWK2hBK40
>>534 アメリカは当然アメリカ人の子供に洗脳教育なんてしてないでしょ。
538 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:59:25 ID:ZGBxhsGr0
>>533 >あくまで現時点での年収800万クラスということ。
>インフレとかになったら対象を1600万以上に変更しないとまずいだろう。
ここでオマイの経済センス0ってことが一目瞭然
馬鹿は煽りも低脳
539 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:59:28 ID:ss3axi/S0
_ 、
( ひ` 3) やあ、ようこそうつくしいくにへ。
この残業はサービスだから、まず働いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、残業代なんて払おうとも思っていない。
でも、このホワイトカラー・エグゼンプションを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「英語でとりあえず誤魔化しちゃえ」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
定率減税も削ったんだ。
じゃあ、休日も来てもらおうか。
540 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:59:38 ID:JbLe44GW0
まあ非正規雇用がこれまで冷や飯食わされてきたからね。
正社員も少し痛い目を見るといいよ。
ちなみにWE導入されても正社員のコストはまだ高いので、
派遣などがなくなることはありません。
非正規の心配などしていただかなくても結構ですw
541 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:59:48 ID:WKJpFbfn0
>>533 そうそう、あくまでも現時点では・・・ね。
将来的にボーダー下げる可能性も含んでるって理解できた?w
542 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:00:05 ID:9j8dhBRL0
あれこれ個別の事情はあるだろうが、企業経営者にとって
ベースアップと時間外手当はできるだけ少ないほうがいい。
これ常識。
年俸制、能力制を導入すると「結果的に」総人件費は削減できる。
なんでだかそうなんだよね。「給与水準は下げない!」ってのが
お題目なんだけど、全体をみるとなんでだか下がっちゃうんだよね〜
面白いよね。
543 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:00:26 ID:VoIFKqY80
>>535 常にチェックをするのが民主主義。
権利の上で胡坐かいて眠り続けたいと願っているサラリーマンに責任がある。
労働者という枠組みで考えるなら、非正規の問題はどうする気だ。
544 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:00:31 ID:svbsLLMcP
545 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:01:03 ID:euKZiuEs0
>>536 消費者、国民の為と言って規制緩和した小泉は
実は経団連その他の資本家達による、要望でした
それが最後に花咲くのは、WEと消費税アップです
小泉に喜んだ君たちが選んだ結果だ 諦めて受け入れろ
チームより
インフレ率とか、経済成長率とか勘案して、自動的に数式で
算出するようにしたら良いんじゃないの?そしたら、官僚とかの
思惑から切り離されて、WE適用の年収規制がかかるじゃん。
現状では800万とかで、スタートすりゃいい。
547 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:02:53 ID:U/S5XcjP0
働かなくても金になる香具師はいいよな
収入が平均以下の香具師は止まったら死ぬんだよ
人がなぜ無理をおしても働くのか理解している香具師が少なすぎる
548 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:03:25 ID:ZGBxhsGr0
>>533 インフレこそ、基準を逆にさげる良い口実だろが、ヴォケ!
ロムって勉強して来いカス
549 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:04:22 ID:xNEOdXoA0
>>543 正規とか非正規とかの条項はWEに無い。
労働者全員対象だろ。
ついでにアメリカでも「最初は」弁護士など高所得者が対象のWE
後に「週給455ドルから」
年収約280万円くらい?に変更
本当に出生率あげる名目でやるつもりなら広い世帯に適用しなきゃ意味がないじゃん
それを理由にいずれ低所得世帯にも適用するんだろ?
551 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:04:40 ID:VoIFKqY80
非正規が下敷きになった権利の上に胡坐をかいて眠り続け、
下に向かって工作員と罵ることしかできないサラリーマンはよい労働者だろうか?
552 :
名無しさん:2007/01/09(火) 18:05:04 ID:5j2A3i8V0
おれが以前勤めていた会社に「裁量労働制」が導入された。
社長は「頭脳労働は時間でははかれないから」とのたまった。
管理職には適用されないで、非管理職だけに適用された。結果、
限りない残業、休日出勤と一円単位まで変わらない毎月の給与明細
に(涙)。おれは休日出勤しなかったら、上司にいやみたらしく
「ほかのみんなは、休日出勤してがんばってるよ」と言われた。
時間で労働をはからないといいながら、やっぱり会社に長時間いな
いと評価されないわけ。だいたい労働を成果で評価するって、そん
なに一人一人の労働成果がきっぱり図れるはずがない。結局、残業
したり休日出勤したりして上司にアピールできたやつが評価される
っていうのはいままでと一緒。単に賃金が下がるだけなんだよ。
時間を自由にできるというのは、労働量を増やす方向にだけ有効で、
早く帰る方向には絶対に向かわないことを経験から断言しておく。
やってらえねーと思ってやめたんだけど、家族がいるやつはそれ
でもやめられないってがんばって休日出勤してたよ。子供のいる
社員は一割もいなかった。金も暇もないからね。欧米みたいに男女
フルタイムで働くのが普通って社会じゃないから、男の負担がもの
すごく大きくなってる。フルタイムの共働き家庭は、子供をあずけっぱ
なしで子供と過ごす暇がないから、最近子供がどっかおかしくなってしま
まってるのは、それも原因なんじゃないか? 家庭が教育機能を
まったく果たせない。託児所や学校任せにするしかない。
ひとりじゃ家族を養えないような国にするんだったら、労働基準法
で残業時間を厳守させて、二人ともヨーロッパみたいに定時で帰れて
家庭生活も成り立つようにさせるのは最低限だろう。
子供が生まれず、生まれても他人に預けっぱなしのような国は
そのうちつぶれるよ。結局、日本みたいに資源のない国は人材が
命なんだから。
553 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:05:30 ID:BdGIM85XO
>>545 経団連は最終的に消費が下がり続けて自分で自分の首を締めるよ
内需特に消費に頼ってる日本の所得が下がり続けてあらゆる負担か増えたらどうなるか
経団連は身をもって知りやがれ
554 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:05:46 ID:FYglyuu9O
>>534 労働者同士でいがみ合っていては、経営者の思うツボだ
お前等、非正規雇用者だって
1日八時間を超えたら時給を払わないと言われたら困るだろ?自滅だけは避けようよ
555 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:06:18 ID:z43fEfo+0
キチガイ政党とくっくつ野党w
ダメだなw
自民党公明党の方がマシ
結局は同和、在日朝鮮枠でむりやり採用した労働者ども
を守ってるだけなんだよね。
氏ね売国野党ミンス。
556 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:06:47 ID:svbsLLMcP
ID:VoIFKqY80
↑
どうみても工作員
厚顔無知な馬鹿レスから見て知性も低い
>>540 もともとは非正規も正規になれるはずだった機会を
奪われてる&奪われたって感じなんだけどね。
既に倒産やリストラで十分に冷や飯食ってる香具師もいるわけだが。
558 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:07:18 ID:o3OORPoM0
559 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:07:19 ID:ETUziJdO0
>>543 民主主義?
民主主義の根幹は選挙だから自民以外に投票しろってこと?
でも、あなたは上のほうで"自民しかない"っていってるよねぇ?
560 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:07:42 ID:ZGBxhsGr0
>>550 たしかになーゴムも買う余裕なくなったら少子化もとまるなwwwwwwって、おい
DQNな貧民の高卒増やせば、奴隷にいやすいってか?
561 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:07:58 ID:JbLe44GW0
>554
馬鹿かw
時給で働いてる人間にWEは適用されないだろ。常識で考えろ。
「時給」の意味がなくなるだろうがw
562 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:08:06 ID:VoIFKqY80
取り分が減ることを恐れてワークシェア導入に反対し、非正規雇用者推進したのは労組だそうだ。
563 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:08:10 ID:W4I8RwRx0
この改革(法案)に反対する奴は、全て抵抗勢力。
そんなに既得権益にしがみついて、労働以上の報酬を
カスめ盗ろうなんて、人として恥ずかしくはないのか?
抵抗勢力はマトメて北朝鮮にでもプレゼントしたいw
564 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:08:12 ID:euKZiuEs0
>>533 っだから 内需は死んだ方がいいんだよ
それで、失業者があふれると、低賃金になり雇用しやすくなるんだから
それともなんだ、賃金が高くなって、物の値段が上がるのは嫌だろ?
それなら、物の値段が下がり消費者の為に安く働くのが、労働者の義務であるだろ
565 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:08:26 ID:hQGniH7G0
労働時間短縮をさせたければ、残業代割り増し率を上げて
長時間労働させるよりも人を多く雇った方がコストが低くなる様にするしかない。
違反企業の罰則は業務停止命令クラスまで引き上げてな。
566 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:09:01 ID:ss3axi/S0
>>561 君、今日から、管理職(部下無し)で契約ね。
とか言われますw
567 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:09:25 ID:er0U9pkQ0
568 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:09:38 ID:A+h/k9VB0
ここで書き込みしてるだけじゃなにも変わらない!!!
まずは意見表明を!!
おまいらも、メル凸しる。
あて先は「首相官邸意見募集」でぐぐれ。
569 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:10:05 ID:o3OORPoM0
代表取締役 奥谷 禮子
出身地 兵庫県神戸市
甲南大学法学部を卒業し、日本航空に入社。
国際・国内線を3年、VIP送迎ルームで4年勤める。
典型的なコネ入社だろ?? 世間知らずのお嬢様
570 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:10:14 ID:PmZGdynG0
というか自民党
あまり国民をなめすぎると
丸ごと殺されるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
調子に乗るな!!ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
571 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:10:17 ID:BdGIM85XO
>>555 キチガイは死ね
自民党の売国はどう思う?
外資系献金緩和、中国人留学生受け入れ拡大、三角合併解禁、医療改革の名の元アメリカの保険会社の日本参入、郵貯350兆円の市場投入によるアメリカの金融機関への売却、山拓の北朝鮮訪問
民主党はまだ何もしてません
真の糞売国政党は自民党
自民党は死ね
572 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:10:21 ID:FO2XpeTVO
自民党は駄目、民主党も駄目、どこの政党にも投票できない。
だから日本国民労働党をチャネラーで作るしかないかもね
573 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:10:40 ID:9Xmwxq6b0
574 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:11:16 ID:lzkOWdXq0
>>561 おまえさんさぁ、
「WEの適用対象から時給で給料が決まっている人間を除外します」
ってどこに書いてあるの?
575 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:11:23 ID:EaDNg7QF0
安部は朝鮮の手先で、国力を弱めるために、あの手この手で邪魔してんじゃねーの?
死ねよ。
576 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:11:49 ID:VoIFKqY80
>>565 残業代ペナルティ割り増しはほぼ決定してるらしいだろ。
>>571 売国かしらんが、目立ちたいだけの馬鹿が野党には多すぎる。
拉致犯のリアル工作員シンガンス釈放に署名した某党幹部がいるし、投票できないだろ。
577 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:10 ID:ZGBxhsGr0
578 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:02 ID:lCITFo9pO
セクロスの相手もいなく、
家に引きこもる時間が長くなるだけで
精神的にも健康面的にも不安定。
漏れはどうすりゃいいのや…
579 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:30 ID:4b/9GTPE0
>>448 人件費は高騰してもらわないと生活が困る。
普通の庶民はこれ以上耐えられないのだが。
580 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:43 ID:BdGIM85XO
>>563 既得権ならなんで公務員には適用しないんだボケ死ね!
日本の成長率を更に下げる法案に反対すれば売国奴かボケ死ね!
労働者全般に関わる法案だってことがわからないのかボケ死ね!
581 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:53 ID:JwkAJreL0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いまや 頼みは 共産党のみ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
職場の無法 不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html ---------------------------------------------------------------
職場にはびこっている、サービス残業と偽装請負という二つの無法の一掃は、
社会がとりくむべき緊急課題となっています。
労働者の告発と労働組合のとりくみ、日本共産党の国会での追及が、
厚生労働省を動かし、世論を広げています。
利用大企業の責任
サービス残業は、法定労働時間(週四十時間、一日八時間)を超える
労働に支払われるべき割増賃金(25―50%増)を不払いにする、
“賃金泥棒”です。明白な労働基準法違反であり、刑事罰のつく犯罪です。
サービス残業根絶を求める日本共産党の国会質問は、一九七六年以来、
二百四十回を超え、ついに、二〇〇一年四月、厚生労働省に通達を
出させました。マスメディアは、日本共産党のねばりづよい国会質問が、
「通達につながった」と評価しました。通達を活用して、以後の五年間で
五千百六十一企業に、合計八百五十一億円を超える不払い残業代を
支払わせました。
582 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:12:56 ID:JbLe44GW0
>574
ゆとりの成果だなお前w書いてなけりゃ、ないってこと?
583 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:13:15 ID:o3OORPoM0
でもニートやひきこもりは財政負担で救済するほどのもんじゃないから死んでいいよ
584 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:13:37 ID:PmZGdynG0
あまり調子に乗ってっと殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!1
自民党死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
総理大臣でもチャカがあれば一発だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気をつけろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボケ!!!!!!!!!!!!!!何がホワイトカラーだよ!寝言言ってんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!
585 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:13:47 ID:HTcbtInn0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
ふざけんな
586 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:13:51 ID:AvZM6kHl0
>>543 非正規問題の是正は、正社員・経営側双方に痛みが必要。
正社員・・10〜15%程度、報酬を下げる(経営側が労働分配率を上げるので実質最大10%減)。
経営側・・近年、目立って低下している労働分配率を引き上げる(ベースアップが嫌なら、ボーナスを大幅に上げる)
WEだけでは格差是正が正社員ばかりに押し付けられ、
しかも火事場泥棒的に解雇の金銭解決・健康管理義務の放棄など経営側が何故か利益ばかり得る
凶悪な新労働法制。
・・こんな滅茶苦茶な法案通したら、将来の世代にきっと禍根を残すだろ。
・・「日本国民滅びて、大企業・移民あり」
587 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:14:03 ID:OMOD9elk0
こいつ本気で労働時間が減ると思ってるのかな?
588 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:14:09 ID:m9KiMG4N0
>>1 残業代を無くせば企業が社員に残業をさせなくなる
と思ってるんだろうか?
マジにド馬鹿だな安倍のジジィはw
589 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:14:20 ID:xNEOdXoA0
>>576 目立ちたいだけのバカ
↓
今、北朝鮮に行ってる某議員
590 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:14:34 ID:euKZiuEs0
>>579 給料は高くなってもらいたくて、商品は限りなく安くなってもらいたい
こんな経済は人口が爆発的に毎日100万に位増えていく社会じゃないと
なりたたねぇよ
賃金は安くしないと、商品は安くなりません
商品を安く買おうとする、消費者の意識を変えない限り
給料なんか上がらないぞ
591 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:14:54 ID:BdGIM85XO
>>564 てことは日本の成長率は今後10年間はマイナスだな
しかも産業構造も労働集約型から1から変えなくちゃ駄目だな
ボケは死ねよ
もう社員もバイトも派遣もみんな会社をボイコットしちゃえ
593 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:15:24 ID:hQGniH7G0
594 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:15:27 ID:m9KiMG4N0
むしろ割高な残業代こそが過剰な勤務を抑止してるってなぜわからないんだろう?
595 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:16:20 ID:FO2XpeTVO
自民党は北朝鮮の核開発を与党として支援した売国政党ですよ
596 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:16:29 ID:JwkAJreL0
>【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。ホワイトカラー・Eでの労働時間短縮は、少子化対策に必要」★
ホントは言いたいのだ
国民なんて マヌケ馬鹿だから これで騙されるだろ。
ゼニを盗ませても 過労死で 企業に殺されても
ヘラヘラしてる マヌケ馬鹿国民なんぞ バカ奴隷
と。
597 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:16:40 ID:svbsLLMcP
>>576 北の話がしたきゃヨソにいけよ自民工作員。
残業代ペナルティは80時間超えから
つまり毎日「夜10時」まで残業したらそのさき割増が増えるってこと。
国民を馬鹿にした骨抜きだよなww
598 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:16:41 ID:4b/9GTPE0
>>576 残業代出さなくても良い制度において、
残業代の割り増しを語るのは何と無意味なことか。
>>586 雇用促進のための政策が一つでもあれば改善する。
具体的には税制優遇をすれば済むはず。
599 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:16:45 ID:o3OORPoM0
労働市場をもっと流動化させて正規・非正規による差を無くすべき
正社員には転勤したら一時金を上げるけど
同一労働同一賃金になればOK
労働者VS使用者の構図からプロパー社員VS非正規に転換すべきだろうが
現状の政策誘導による労働分配率の低下や若年層の経済的疲弊により日本の
内需は将来的に破綻する。もっとも悲惨なのは住宅産業。現状の住宅全需は
微増だが個人持家は激減、分譲は微増、なんとか増えてるのは賃貸の増加によ
るもの。対米でokとかいう輸出企業もそろそろやばい、06年には米住宅着工
件数も減少に転じた。あと2,3年もすりゃトヨタを筆頭に内需喚起とか政府
に泣き言ってるよ。そのとき車買うべき中堅層はどうなっているやら。
601 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:17:22 ID:ZGBxhsGr0
>>543 >常にチェックをするのが民主主義。
>権利の上で胡坐かいて眠り続けたいと願っているサラリーマンに責任がある。
おお、初めてみた、マシな文章w
小泉をはじめ、自民を選んだリーマンの目が節穴で馬鹿だということに異論は無いよw
602 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:17:31 ID:PmZGdynG0
ホワイトカラーなんかうわべの言葉使ってねえで
「「労働者から合法的に金を巻き上げる法律」」って書け!!!!!!!!!!!
それで堂々と国民に問いてみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自民死ね!!!!!!!!!!!!!!!!
根性なしの人間ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
603 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:17:32 ID:VoIFKqY80
604 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:17:48 ID:euKZiuEs0
競争とは
我慢、努力、根性、体力、知力、資本力 どれも必要です
リーマンにはどれも備わってません それが一番の癌だ
既得権にしがみ付いて、ボッタクリ残業と派遣からの搾取によるボボーナスと給料
それがなくなろうとしてる リーマンは何様だと思ってるんだい?
605 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:18:05 ID:JbLe44GW0
>586
バランスなんぞ非正規にとってはどうでもいいんだよ。
こっちは飯が食えるかどうかって生活をしてるんだよ。
正社員が残業代減ったって、どうせゴルフの回数減らすか
晩酌をビールから発泡酒に変えるとかその程度だろが。
痛みを非正規に押し付けて恥ずかしくないのか?
606 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:18:31 ID:2VXnwuWR0
稼ぎが減ったら余計ガキなんぞ作らなくなるっつーの
607 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:19:16 ID:hQ+v6nDD0
>>603 WEのスレがデカデカとTVに映るんですね。楽しみ!
608 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:19:20 ID:WAmktzZ+0
これ導入されても俺みたいな一生フリーターの俺みたいなゴミには関係ないや
食っていけなくなったら自殺するし
609 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:19:34 ID:lzkOWdXq0
>>588 多分安倍も、そこまでバカではないと思われ。
単に経団連が脛の傷をえぐっているからそう言っているだけだと思う。
まぁ、そんな大臣だの閣僚だのは、不適切に生き続けないで、
適切に死んでほしいものだけど。
彼らの権限は彼らの命以上のものがあるわけだから。
っつうかさ、日本国民であれば、こんなことを言っている自民党員を殺しても
許されるべきだと思うよ。法律上はともかく、倫理上は全く問題ないでしょ。
それだけのことをこいつらはやっているわけだから。
610 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:19:37 ID:3+ej9IzK0
611 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:19:54 ID:JwkAJreL0
キチガイ 自民党政府は 北朝鮮に 経済制裁 しますた。
しかし、金正日は ニコニコ
国民なんぞ 見殺しにしてもかまわんだろ?
知恵遅れ 国民は ヘラヘラしてるしさ。
と、キチガイ 自民党政府は 言いたいそうだな。
612 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:20:23 ID:JbLe44GW0
>608
あきらめるな。正社員から奪えるだけ奪うんだ。
613 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:20:23 ID:svbsLLMcP
614 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:20:50 ID:4b/9GTPE0
>>597 この時期に北朝鮮に話し合いと称していったバカは...
ええっと...山ナントカって議員さんで...どこの政党でしたっけ?
ちょっと思い出せないなぁw
>>605 正社員が残業代減っても派遣やフリーターの生活は向上しないし、
むしろ悪化する可能性の方が圧倒的に高い。
>>609 どうかなぁ。nyの時も馬鹿発言してたし。
616 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:21:18 ID:W6q8lzIkO
こんなサーザンを容認する様な法律はいらない
617 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:21:26 ID:ACoAoBhDO
ねぇ、もう何言ってるのか理解できないよ。
家族で食卓を囲む時間?残業代が0になるだけで変わらず残業してんだよ!
20代のオレらが希望を持てない国って終わってない?
618 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:21:41 ID:W4I8RwRx0
>>580 正規雇用が奪っていた非正規雇用が得られるはずだった報酬を
公正な評価をもとに非正規雇用に分配する原資をつくる法案。
これに反対する奴は不公正を是正せず、既得権益にしがみつく
薄汚い盗人。
619 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:22:27 ID:DrR4IfGT0
620 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:22:42 ID:BdGIM85XO
>>604 お前は馬鹿だから勘違いしすぎ
この法案を通せば日本の成長率は下がります
何故なら日本は高度成長期の輸出主導型と違って内需主導だから
そして為替レートが大幅に違う中国と同じ土俵で競争することが間違い
例えれば30キロの選手と90キロの選手が戦うようなもん
621 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:22:52 ID:WKJpFbfn0
>>614 人件費削減目的のWEなら、残業代カットした分を
正規雇用に回そうなんて考えはしないからな。
622 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:22:55 ID:er0U9pkQ0
>>607 きっと華麗にWCEはスルーされて
産経は「言論の弾圧」 朝日は「ま〜たインターネット」「これも右傾化の影響か」
623 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:22:56 ID:xax3Np4T0
工作員必死やね、もう
正規と非正規の間で煽ったり、民主よりはマシといったり
624 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:23:12 ID:4V9QDp/J0
>>618 普通に非正規雇用者を正規雇用者にすればいいんじゃないの?
625 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:23:13 ID:EPcSveCU0
この法案に反対するには具体的にどうすればいいんだろうね
626 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:23:17 ID:hQGniH7G0
正社員が非正社員並みの待遇で雇えるんだから非正社員は用済み。
627 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:23:40 ID:AvZM6kHl0
>>605 正社員への妬みばかり書いて、大企業の莫大な利益については
何も書かないのはいかにも施工くさいぞw
628 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:24:03 ID:vx+jPZvr0
たかが、「民主よりマシ」とか消極的な理由で
叩けばホコリだらけの自民党を大勝させちゃ駄目なんだよ。
どこの政党もどこの政治家も、何かしら欠点がある以上
自民、民主、共産程度の政党が三すくみにくらいになって牽制しあい、
好き勝手なことをさせないようにしないと。
とにかく、バカボン総大将の自民党が、
衆参両院で絶対勢力を握るのは絶対に阻止しないと
マジで暴走に歯止めが利かなくなるぞ。
629 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:24:05 ID:4b/9GTPE0
>>612 お前は経営者やら派遣会社に奪われ続けて死ぬまでだが。
正社員からお前に何一つ移転しないわけだが。
>>618 非正規雇用者の得られるはずであった報酬は、
大企業経営者と派遣会社が吸い取っているわけだが。
正規雇用者に流れる金を減らしても非正規雇用者には、
鐚一文移転しない。むしろ一緒に減らされる。
630 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:24:17 ID:lzkOWdXq0
>>617 同意。
政治テロも必要かと思うよ。漏れは。
こんな暴力的な為政に比べれば、テロぐらいかわいいもんだとしか思えない。
法律上はともかく、倫理上は問題ないっしょ。
631 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:24:19 ID:q7xRUUJC0
>>618 非正規雇用者に対する報酬の原資じゃなくて、メーカーが自社で持つ派遣会社
の儲けを増やす為の原資じゃないのか?
632 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:24:19 ID:JbLe44GW0
>614
だから非正規の生活の心配なんぞ結構ですって言ってるが?
てめえら正社員は足元の火の心配したほうがいいぞw
>618
同意。非正規だったらWE賛成するのが当然。
正社員を死ぬまで働かせても派遣の需要は減らんよ。
むしろぬるま湯正社員が死んでくれたら空きができるなw
633 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:25:26 ID:W6q8lzIkO
617何を今更。日本はすでに終わってるだよ。
未来?搾取され捨てられるだけでしょ?
634 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:25:32 ID:srqRWHOA0
635 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:25:50 ID:Q7dTl43+0
キャノンの御手洗の発言聞いてて、もうキャノン製品は捨てるし
一切買わないことを誓った。政治献金して法人税減税狙ってる
というのもあるし、この国を崩壊させるだけだWCEなんざ。
636 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:26:00 ID:BdGIM85XO
>>618 だからよ
賃金に還元しようと思う企業が1割にみたないって何回言ったらわかるの?
これ通ったら派遣も残業代無しで無制限で働かせられるに決まってるじゃん
派遣には一生賃金回ってこねーよボケ
637 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:26:28 ID:vx+jPZvr0
>>576 目立ちたいだけのバカ・・・自民党の前副総裁のことか?
638 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:26:43 ID:JbLe44GW0
WE導入したって、正社員のゴルフ回数が減るくらいでしょ。
非正規と違って衣食住以外の使いかたしてるからねw
639 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:26:50 ID:1RCOhfADO
経団連の奴らの腹の中はドス黒い。
>>594 むしろ分かっているんだよ。政府は残業代が出ないとなれば国民は残業しなくなる。
ということを国民の頭に植え付けようとした。でも実際の目的は国民ではなく企業の
利益を考えてのこと。
641 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:27:57 ID:QNiAENCw0
>>618 >>632 正社員の長時間労働=非正規社員の首切り、となるかもし。
俺もこれまでうまい汁を吸っていた正社員に恨みはあるが、
それにまかせて賛成していいもんか、迷うお。
642 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:14 ID:euKZiuEs0
>>620 >この法案を通せば日本の成長率は下がります
>何故なら日本は高度成長期の輸出主導型と違って内需主導だから
・別に内需主導型から、外需主導型に変わればいいことだろ
>そして為替レートが大幅に違う中国と同じ土俵で競争することが間違い
>例えれば30キロの選手と90キロの選手が戦うようなもん
30キロと90キロ戦うていってもそれは競技だろ?
あのなぁ、商売とかビジネスはやったものが勝ちなんだよ
ルールが違うとかほざいてるのは、ゆとり脳細胞の、ゆとり社会の馬鹿だ
ビジネスはやられたらすでに終わる だから対抗する これが競争力と言うものだ
643 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:18 ID:q7xRUUJC0
ここでWEに賛成してる奴って、安倍ちゃんみたいな
カブトムシの幼虫以下の知能しか持たない生物って本当ですか?
644 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:18 ID:4b/9GTPE0
>>632 釣り師にしてはしつこいな。スレ流し工作のつもりか。
反論になっていないし。キチガイなのか何なのかわかんね。
まあ、変な釣り師もどきは放っておいて、
この時間にカキコしているのは無職(学生含む)だろうけど、
それでも多くの人間(多くは学生だろうけど)が、
この制度に危機感を抱いているんだね。
645 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:39 ID:svbsLLMcP
>>635 GJ。おれもキャノン製品捨てたよ。
プリンタ屋ごときに俺の生活破壊されちゃたまらんからな。
646 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:52 ID:MQYd+Rhj0
>>638 言うまでもなく派遣社員・契約社員にも適用
無限残業が待ってます
647 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:28:57 ID:BdGIM85XO
>>638 非正規は無制限に残業させられるだけだからな
648 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:29:06 ID:AvZM6kHl0
>>636 ・・だな。
すでに利益は配当や設備投資だけしか向けられない構造になってしまっている。
株主は経常利益とか利益率しか見てないからな。
いつまで経っても、労働者は経費削減の対象で報われない。
649 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:29:05 ID:IvgCdeV40
☆手配師(てはいし)
はたらくおじさんを、探すおじさん。求人広告やメールでクライアントの欲する
労働者を募集する。
☆とんこ(トンコウ)
契約求人で職場に入った労働者が契約期間を迎えず無断で退職すること。ほぼ後に賃金でもめる。
語源は”トンズラ噛ますアンコ”と聞いた事があります。 反対語は『マンキ(満期)』
☆職種名 カジ=溶接工 コボチ=解体作業 オペ=オペレータ(重機運転手) トビ=鳶
ココに書いたものは有資格者(職人)仕事 他にもたくさん有るけど割愛。
☆アンコ
単純作業専門の日雇い労働者。底で上を向きエサ(仕事)の落ちてくるのを待つだけなのでこの愛称がついた。
資格や技の有る労働者にアンコと呼ぶと「ワシらは職人じゃ!アンコと一緒にすな!」と激しく怒られる。
普通の人から見ればアンコも職人も見分けが付かないので無闇に使わないこと。
こんな制度導入せずに、裁量労働制を導入すれば良いんじゃないの?
裁量労働制も残業代を払うんだっけ?
651 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:29:28 ID:JbLe44GW0
>641
お前は人が良すぎる。そんなだから正社員に騙されるんだ。
賛成しろ。俺らに損はないから
652 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:29:28 ID:4m3sF1750
>正社員を死ぬまで働かせても派遣の需要は減らんよ。
>むしろぬるま湯正社員が死んでくれたら空きができるなw
さすがに無理がありすぎw
でも、ここまでよくがんばった。
653 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:30:15 ID:W6q8lzIkO
通信生がまた混じってるな。おい○○ラジオの著作権侵害事件は良いのか?
654 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:30:54 ID:WKJpFbfn0
>>617 就職氷河期世代なんて就活の時点で
夢も希望も失ったのが多いらしいな
655 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:30:55 ID:euKZiuEs0
現在の正社員は、将来の派遣社員である
いい響きだな
656 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:30:56 ID:JwkAJreL0
賃金強盗 して作る トヨタの自動車、キヤノンの製品は
全額 払う必要はない。
500万円のクラウンなら250万円払って買う。
賃金を盗られた分、 差し引く。
お互い様だ。
657 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:31:08 ID:DrR4IfGT0
658 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:31:17 ID:4b/9GTPE0
>>642 あのな。中共やアフリカの搾取的な労働環境にしろというのか?
アホかお前。後進国に戻れっていうのか?バカじゃネーの?
国際競争、規制緩和、雇用流動化、企業の収益改善の名の下、
小泉時代から有識者会議や委員会は雇用する側の立場の人物だけで固まっているから
こうなることは当然だろうね。政権を変える以外風向きを変更するのは無理か
660 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:32:18 ID:ETUziJdO0
>>642 外需依存型って韓国みたいになれってことですか?
アホですか?
日本人は働きすぎなのはそうなんだが、
労働環境そのままでは、ホワイトカラーE導入すると
収入減になるだけなんだが。
今までの働き方のままで、残業代を無くす訳だからな。
導入するなら、社員を月40時間を超えて労働をさせると、
法律で企業が罰せられるようにしてくれよ。
労使交渉不要でな。
輸出産業の内需軽視が度を越している。今の低金利、円安の瞬間法則で助けられ
ているのに、今後金利上昇局面での円高反動で内需のありがたみが身にしみるはず。
そんときは円高による更なるコストダウン要求で内需さらに壊滅、輸出採算悪化で
二重苦になるぞ。
本当は円安の今の時期にこそ国内市場を涵養し内需をそだてるべき。その点でいう
とWEだの派遣増加なんちゅうのは真逆の政策。
663 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:32:51 ID:q7xRUUJC0
>>650 つうか、労働基準法が正しく守られている状況になって始めて出すべき法案だよな、
まあ、守らなくてもいい様にする為の法案なんだろうけど。
>>576 目立とうとしてないが目だってしまうほど馬鹿な武部をどう思う
「最初はグー斉藤けーん」w
665 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:09 ID:euKZiuEs0
>>658 競争のためには、手段は選ばないそれが日本の美徳
太平洋戦争はそうやって突き進んだ、日本人である限り玉砕覚悟で経済戦争をするべきだ
そんな事も出来ないのは、ゆとり脳細胞の所為だな
666 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:13 ID:BdGIM85XO
>>642 だからな
お前が言う対抗するならば日本の産業構造から為替レートから賃金から成長率から全て変えなくちゃ無理なんだよ
だから同じ分野で対抗出来ないことは馬鹿でもわかるよな?
だから日本はハイテクやITもしくはGoogleやマイクロソフトみたいにヒット商品を生み出したりして対抗するしかないの
わかる?
667 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:27 ID:3nRBuphU0
領土放棄なんて言ってる自民なんて支持できません
668 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:32 ID:lzkOWdXq0
>>632 いや、誰もあんた個人の生活なんか相手にしていないよ。
思い上がるなよ。ただ、あんたみたいなバカが嘘を書いているから、
あんた個人が叩かれているだけだよ。
あんたの生活ではなく、あんたの人間性が叩かれているんだよ。
実際問題として、今企業のかなりが莫大な益を出していて、
社員にはあまり還元されていないわけだ。
オマエはそんな状況で、派遣社員やっていて、企業の出した益を優先的に
まわしてもらえているのか? オマエの発言だとそういうことになるがね。
ちなみに、漏れの女房は派遣の翻訳者だが、今、その業界は
とんでもない勢いで時給が下げられているぞ。
まぁうちの女房はいまのところはキャリアアップが実を結んでいるから、
時給2500オーバーで居られているけど、いつ転落してもおかしくないのが
実情だぞ。
669 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:44 ID:JbLe44GW0
>652
詭弁のガイドラインのうち「勝利宣言をする」だな。
WEが標的としてるのは、解雇できない正社員だっての。
非正規なら解雇すればいいだけなんだから。
経営者は、どうやって解雇できない無能正社員を絞り尽くすか考えて、
出てきたのがWEなんだよ。
だから俺ら非正規のことは心配しなくていいってばw
670 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:33:47 ID:PmZGdynG0
ホワイトカラーなんかうわべの言葉使ってねえで
「「労働者から合法的に金を巻き上げる法律」」って書け!!!!!!!!!!!
それで堂々と国民に問いてみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自民死ね!!!!!!!!!!!!!!!!
根性なしの人間ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
671 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:34:04 ID:ZOBJP1EF0
./\___/ヽ
/ _ノ ヽ、_ \
/ ⌒ ⌒ \ ←DQN正社員
| 三 (_||人__) 三 |
\ `|| ⌒´ /
|.|
U
672 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:34:28 ID:svbsLLMcP
>外需依存
アメリカが不景気になれば日本は平成恐慌ね。
673 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:34:30 ID:ZGBxhsGr0
>>604 同時に誠実・潔白・知識・決断力・説得力も政治屋に無いけどな
674 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:34:36 ID:JwkAJreL0
トヨタの自動車を 買う場合
20、30万円なんて値引きでは ダメだ。
トヨタのショップで新車を買う振りして 値切り倒そう。
「150万円 値引きしてくれないかね。チミ 」
「 労働者から 盗んだ金で作った自動車なんだからさ、
それくらい値切れるだろ。 お互い様じゃないか、チミ」
なんて オチョクルと面白いかもな。
675 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:35:28 ID:AvZM6kHl0
>>659 それを手放しに持ち上げて、喜んで投票してた国民ばっかなんだからそうなるだろうなw
そして、最後に自分にも「効率化・経費削減」の波が押し寄せてきても、周りには助けてくれる人は誰もいない・・ってとこか。
そんな周りの連中は政府・経団連と一緒に喜んで潰してきたからな。
676 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:35:50 ID:euKZiuEs0
>>674 そうやって値切れば値切るほど、正社員外しが進みます よろしいでしょうか?
677 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:35:51 ID:4b/9GTPE0
>>665 えっと...日本は昔から和を重んじて来たわけだが。
それに先の大戦の解釈を全く無知なくせに書くな。
お前...さては日本人じゃないな。
678 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:36:42 ID:ZGBxhsGr0
>>665 >玉砕覚悟
ワラ
オマエの時代ズレした感覚にも参った。
将軍様の国と中身が同じだぞ
679 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:36:57 ID:JbLe44GW0
>668
派遣の時給が下がってるのとWEは関係ねえだろ。
言葉そっくり返すわ。こっちも正社員の生活なんかどうなってもいいわけよ。
むしろ俺らレベルにまで下がってくれたら物価も下がってくるんじゃないのか?
680 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:36:59 ID:ETUziJdO0
681 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:37:07 ID:RGEfZVGH0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
682 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:37:12 ID:xax3Np4T0
>>674 トヨタ車なんか買うなよ。買うやつも売国奴
684 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:38:09 ID:q7xRUUJC0
>>677 明らかに日本語が変だしね。
>>665 ×そんな事も出来ないのは、ゆとり脳細胞の所為だな
○そんなことも理解できないのは、ゆとり脳細胞の所為だな。
685 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:38:22 ID:W4I8RwRx0
時給で働かされている派遣社員が、
残業代なしで無限に働かされる。
・・・わけねぇだろw
残業代でないなら残業しないだけ。
686 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:38:45 ID:Nou/LtQb0
タウンミーティング・・・一回1000万円
残業代・・・ ゼロ
奥田さんの笑顔・・・プライスレス
お金で買えない価値がある
687 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:38:55 ID:4b/9GTPE0
>>669 今、残業しているのは、リストラの結果で、
人が少な過ぎるから一人当たりの仕事が増えたからなんだが。
もうクビを切る人間すらいないのが現状。
だからサービス残業が増えているわけで。
すでに絞るだけ搾り取っているってのは、
お前が本当に派遣で仕事をしていたら分かるはず。
にもかかわらずメチャクチャなことを書いているのは、
少なくとも仕事の現場にいない奴と分かるんだよ。
もうカキコはするな。バレている。
688 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:38:58 ID:JbLe44GW0
>★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
ほらやっぱ正社員対象じゃないかw
俺ら非正規に反対する理由なんかないぞ!
>685
そうだそうだ。もっと言ってやれ。
689 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:39:04 ID:er0U9pkQ0
690 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:39:27 ID:W6q8lzIkO
674それ笑えないよ。まあ実際トヨタは下請を叩きに叩いて、利益を確保してるのだからな。
トヨタの下請で自殺者がいるらしいからな。全く、全ての会社がそうなる法律は要らない。今の内閣は最悪。
691 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:39:36 ID:A+h/k9VB0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。
労働者迫害の歴史
ホワイトカラー(リストラ・賃下げ)
↓
派遣・不正規雇用・ブルーカラー(派遣法改悪)
↓
公務員(公務員叩き・H18/4給与5%一律カット)
↓
ホワイトカラー(今回のホワイトカラーイグゼンプション)
とループしてる。
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。
すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家。
労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってこと。
階級対立や地域対立を煽りたて分断支配するのは、古来より権力者の基本。
692 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:39:39 ID:euKZiuEs0
早く 正社員を使い放題にして欲しいんだよね
それが、日本の競争力向上とモチベーション向上に繋がる
危機感の無い、リーマンは追い込むのが良い
庶民であるあなたが政治家です。
庶民への国政の敷居を低くし、庶民生活を最大限に支援する政党を目指します。
但し、この党にはカルト教団の支援や資本家などの資金源は一切ありません。
庶民だけの政党を目指すので、そういった柵を一切無くしているのです。
だから、皆様のご協力が必要なのです。
野党なんて目指しません、政権与党で政治の舞台を根底から変えましょう。
金持ちやカルト教団の国賊議員による独裁を、いまこそ打ち倒すべきなのです。
皇国の荒廃この一戦にあり、今戦わねばムザムザ殺されるだけなのです。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
694 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:40:22 ID:srqRWHOA0
695 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:40:27 ID:g5jywyhJ0
なに、このスレw
696 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:40:37 ID:9Xmwxq6b0
産経新聞が去年ホワイトカラーエグゼンプションについて
おこなったアンケート結果、やはりもみ消したってことでOK?
今HP覗いたらNo187-189番号飛んでるんだが。
仮にも報道機関だろ…。
697 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:41:01 ID:JwkAJreL0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
さあ、トヨタのショップに 行こう!!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
トヨタの自動車を 買う場合
20、30万円なんて値引きでは ダメだ。
トヨタのショップで新車を買う振りして 値切り倒そう。
「150万円 値引きしてくれないかね。チミ 」
「 労働者から 盗んだ金で作った自動車なんだからさ、
それくらい値切れるだろ。 お互い様じゃないか、チミ」
なんて オチョクルと面白いかもな。
698 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:41:02 ID:svbsLLMcP
後進国並みの賃金で、先進国向けの車を作る日本。
これなんていう植民地?
699 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:41:04 ID:BdGIM85XO
>>685 いやあり得るよ
例えば新聞配達でもタイムカード押した後不着や新聞の手入れ部数分けが2時間くらいある
これから無制限で残業させられることは十分あり得るよ
700 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:42:08 ID:q7xRUUJC0
>>685 そして残業代のない正社員が業務をこなし、派遣社員は失業する訳だなw
…これってワークシェアリングの逆を逝く政策じゃんw
701 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:42:21 ID:YDStU7ZY0
>>691 経営者は大企業経営層に限定して下さい。小泉の構造改革によって中小零細は
かつかつなところが増えましたので犠牲者です。トヨタの下請けとかひどい冷遇
ぶりでしょ。
702 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:42:35 ID:WbroSs2S0
>>692 社員のモチベーションを下げる能力しか持たない中小経営者乙。ww
703 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:42:43 ID:4b/9GTPE0
>>696 産經新聞は自民党に救われたことがあるんだよ。
しかも、そもそも大企業の経営者たちによって創立された新聞なんだ。
統一と関係あると言う人も言っているけど、そうじゃない。
財界というか経営者たちと強いつながりを持った新聞なんだよね。
704 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:42:48 ID:Z4yYxaCx0
WE要求してるのはアメリカです。年次改革要望書にも書いてあります。
705 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:43:22 ID:+8XCfi3yO
少子化と残業なんの関係もねえよ
亭主元気で留守がいいって大昔から言ってるだろうが平和ぼけしたクソカスがっ!
706 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:43:26 ID:sgfj5jMH0
>>1 何ぬかしてやがる・・・・
残業代までケチってこき使おうとしてやがる癖に。
賃金と雇用環境を良くすりゃイイだけじゃん。
おめーら、選挙は半年後だが、ホワイトカラーエグゼの恨みを忘れるんじゃねえぞ。
喉元過ぎればなんとやらっつうのは日本人の悪い癖だからな。
707 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:43:43 ID:euKZiuEs0
リーマン既得権
春闘=賃金談合、賃金カルテル X
失業保険=税負担による X
最低賃金=賃金規制 X
解雇=解雇の自由が出来ない X
これはリーマン既得権だ
708 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:43:50 ID:W6q8lzIkO
○明。帰れ
709 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:44:22 ID:VgpAmlva0
710 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:44:30 ID:lzkOWdXq0
>>691 労働者同士のいさかいを煽っているのもやっているのも、工作員なんだよね。
工作員を叩いても、工作員はそれを「派遣たたきだ」とわめくわけで。
考えてみればそれって、どうみても在日朝鮮人のやりくちだよなぁ。
悪意に満ちた政治的活動をする連中のパターンはいつも同じ。
711 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:45:29 ID:AvZM6kHl0
>>700 それで利益率が上がって、配当として流れるんだから外資の大株主様はご満悦だろうよ。
・・何かおかしい気がするが。
しかしブルーカラーや、ブルーカラーですらない人間が
何故、関係ないホワイトカラーの残業代の心配をできるんだか・・・
他人の事よりも、まず自分の足下を見つめ直した方が良いんじゃないか?
713 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:46:21 ID:MQYd+Rhj0
>>710 というか
チーム世耕=ホロン部=在日朝鮮人はすでに常識
714 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:46:24 ID:3ufsHrIr0
現状で残業代不払いを恒常的に行ってる企業で労働時間の短縮に成功してる
ところなんて聞いたことないよ。人減らしてノルマと圧力増やすから業務が
非効率化してくだけ。中小なんて管理の杜撰さを棚にあげて精神論でカバー
しようとする経営者も未だにたくさんいるし。
715 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:46:32 ID:JwkAJreL0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
さあ、トヨタのショップに 行こう!!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
トヨタの自動車を 買う場合
20、30万円なんて値引きでは ダメだ。
トヨタのショップで新車を買う振りして 値切り倒そう。
「150万円 値引きしてくれないかね。チミ 」
「 労働者から 賃金盗んで作った自動車なんだからさ、
お互い様じゃないか、チミ」
なんて、暇な一日はマターリたっぷり時間を掛けて
値切り 交渉しよう。
トヨタなんかどうでもいい、その代わり他のメーカーが伸びれば
良い事だ。
>>712 分断うざい。ナチスのコピペみりゃ明らか。ここ数年の悲惨な流れみりゃ明らか。
717 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:47:05 ID:W6q8lzIkO
智明帰れ
718 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:47:20 ID:4b/9GTPE0
>>704 日本人労働者から搾り取って米国機関投資家に貢げということだね。
普通の政治家なら少しは何とかするけど安倍さんは丸呑み。さすがアホ宰相。
>>709 移民受け入れとか言い出した時点で安倍さんは保守じゃねぇよな。
>>710 パソナとか派遣会社って朝鮮と繋がりがある会社多いよね。
まあでもここは日本人労働者のスレなので関係ないよ。
719 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:47:38 ID:svbsLLMcP
>>712 稀に見る悪法だからみんな怒ってる。日テレの辛坊も怒ってたぐらいs。
720 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:47:52 ID:LgIY25os0
残業代として払われる支出を減らして利益をあげ株価を上げたいのです。ただそれだけの事です。
三角合併然り今や日本人はアメリカによる経済奴隷化の道を突き進
んでます。小泉の民営化、安部の言う美しい国とは米国への経済
奴隷化の事を言ってたわけです。
721 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:47:55 ID:PmZGdynG0
>>1というかこんなうわべの言葉に騙される国民なんかいるんかな
実際はうわべの真逆なのにな どうしょもねえよなもう安部も
ホワイトカラーなんかうわべの言葉使ってねえで
「「労働者から合法的に金を巻き上げる法律」」って書け!!!!!!!!!!!
それで堂々と国民に問いてみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自民死ね!!!!!!!!!!!!!!!!
根性なしの人間ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
722 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:48:01 ID:q7xRUUJC0
>>712 関係なくないからじゃねぇか?
他人の心配をするより、先ず自分の脳内を見つめなおした方が良いんじゃないか?
723 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:48:08 ID:ZOBJP1EF0
悲惨なのは非正規だけ。
今、リアルに庶民生活を脅かし続けている存在があります。
バブル崩壊以来、毎年、数万もの自殺者を出す日本社会を作りだし、
庶民生活を圧迫する制度ばかり作り上げ、私利私欲を肥やすばかりの集団。
それは、経団連という経営者集団と無為無策に存在する既成政党です。
我々庶民は、このまま政治を彼らに任せて良いのでしょうか?
いえ、違います。
彼らにこれ以上政治を任せては駄目なのです。
私ら庶民が、日本国の政治を、日本国の経済を、立て直さなくてはならないのです。
その為に、あなたの協力が必要です。
あなたの小さな協力でも、とてつもなく大きな力に結びつく事が出来るんです。
だから、何卒、ご協力を願います。
私ら庶民は、私ら庶民しか、もう頼る事は出来ないのです。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
725 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:49:36 ID:WKJpFbfn0
>>723 正規雇用の非正規化って話も別に出ているのはご存知?
実際問題として明日は我が身だと思ったほうがいいよw
726 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:49:35 ID:eBvZ8sp60
「格差なんていつの時代でもある」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世】
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家】
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
727 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:49:39 ID:Oz1ufwiU0
728 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:50:12 ID:W4I8RwRx0
>>700 現在、まだ仕事を抱えられるだけの余裕が正規雇用にあるなんて、
オマエの会社は危機感がゼロだなw普通の会社はもう、誰も
ギリギリまで働いているから、これ以上は仕事は抱えられん。
これ以上、仕事したら過労死以外ないからなw
だから結果からすれば、正規雇用の残業代がなくなるだけの話。
非正規雇用は限界までコスト削減をされているから、
これ以上、削れないし削るところはない。よって
影響はない。
729 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:50:34 ID:ZOBJP1EF0
日テレの辛坊とナベツネはアレ。
730 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:50:59 ID:X/GP3V+Z0
なんか、自民の方でも安倍おろしがはじまるんじゃねーの。
数年後の議席無くすくらいなら、この法案をうまーく
潰した方が得と考えるセンセイもいるだろ。
そういうセンセイも経団連に押さえ込まれてたら終わりだけどな。
731 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:51:19 ID:A+h/k9VB0
>>701 じゃ、こう改定しとこう。
WCE推進してる経団連は内需関連企業も同罪ということで。
|マスゴミ・経営者(経団連)・官僚・政治家
732 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:51:26 ID:D8PBXMZ00
そもそも人件費削減を望む企業のための法案
どういじくったって、サラリーマンにとっていいものになるわけない
随分スレ進んでいるんだな
安倍はこの発言訂正する気無いのか?
734 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:51:54 ID:WUIAj4LT0
実力社会=競争社会=格差社会
これでおk?
735 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:52:07 ID:euKZiuEs0
安倍はホワエグ導入専用の兵士です
これは決まってますので、自民党支持しておられる国民の意見であります
736 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:52:27 ID:lzkOWdXq0
>>727 考えてみれば、だからこそ、投資家の奴隷になりやすい国家だともいえるね。
それを防御するのが、今までの規制だったということか。
737 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:52:39 ID:BdGIM85XO
>>728 なわけねぇだろボケ
非正規は無制限で残業させられるわ
下げだしたらとまらねぇよ
738 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:06 ID:X/GP3V+Z0
>>733 訂正したら、訂正したで、復党問題見送りの時と
同じように「日和ってんじゃねーよ!!!!」
の大ブーイング。
俺、こういう決断力にかけるフヌケは大嫌い。
740 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:19 ID:6secOfZ3O
>>705 給料が上がっていて、労働分配率が良かった時代のサービス残業と、
企業業績が好調で内部留保過去最大にも関わらず、給料を上げないクソ経団連にこき使われるサービス残業を
一 緒 に す る な カ ス !
人間のモチベーションがまるで違う。
閉塞感が強く結婚や子供、将来に希望も無いからな。
741 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:25 ID:er0U9pkQ0
>>725 お前は勘違いしてる
>>671のIDを見たらわかる 723は「非正規雇用は悲惨だ。全て正社員のせい」の担当
日本語は難しいからな!!723が分かり辛い文なのは許してやれ
742 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:39 ID:q7xRUUJC0
>>728 仮にオマイの屁理屈が正しいと仮定しても、正規雇用者の不可分所得が減少すれば
内需が確実に縮小する訳だが、これって非正規雇用者の賃金や雇用に影響ないと思うのか?
743 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:42 ID:fihsGf+X0
安倍さんGJ!!
744 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:47 ID:JwkAJreL0
トヨタ車に イタズラしてはいけません!!!!
絶対にダメ!
いくら トヨタが 労働賃金強盗を合法化したとしても
自民党政府 経団連が 決めた 賃金強盗は 清く正しい法律ですから。
しかし、トヨタ車へのイタズラは 犯罪です。
絶対止めてください!!絶対だよ。
745 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:48 ID:XpTo8aiS0
ブルーカラーに白シャツ着せて、
「今日からお前もホワイトカラーだ」とか日本の経営者クオリティなら
将来的にありそうだから反対。
746 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:53:51 ID:9QzlFA0s0
つうかオマエら気づくのが遅すぎ
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
激しく自業自得じゃんwwww
人件費削減なんて派遣業者のピンハネ率を下げさせりゃすぐできるだろうに。
ゴーンつれて来い。
748 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:54:31 ID:4b/9GTPE0
>>728 普通に派遣も給料減るだけだよ。
>>729 お前のカキコを見る限り、お前の脳みそがアレ。
>>730 まあ、政治家はそんなもんだね。
ただ、これを通してしまって、
安倍内閣を使い捨てようと考えるセンセが多いかも。
つまり安倍さんは梯子を外される。
749 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:54:33 ID:OzFqflNR0
>>730 国民は選挙の時だけ騙せばOKだから、3年後の心配なんか誰もしてないよ。
しかもほとんどの国民は3年も経てば、3年も前の自民党の悪法のことなんか忘れるしね。
750 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:54:52 ID:PmZGdynG0
安部自分持てよ!!!!
官僚にこびてねえで
それでいいのおまえの人生???
751 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:54:57 ID:TrysS9ZF0
>>693 なんか、社会経験皆無の人間だってのが一発でわかるね、それ。
752 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:55:24 ID:BdGIM85XO
>>746 だから小泉と竹中は国民に恨まれて死ねよ
早く死ね
753 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:55:30 ID:9j8dhBRL0
小倉智昭が示唆的なことを言っていたな。
「われわれ芸能人は残業代なんて最初からないよね」
つまり、「芸能人」として認知された強者だけが生き残れる。
なれなかった能力不足の連中は消えて当然、という論理。
WE非適合者はこの世から退場してくれ、ということさ。
754 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:55:46 ID:euKZiuEs0
内需が縮小を心配しているが
そんなの内需なんかの産業は、外需の為の資本家の肥やしになればいいんだよ
内需が落ちて、会社の倒産や経済が縮小すれば安い労働力が豊富に手に入る
いいことじゃないか
755 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:54:42 ID:4Xy4RjCe0
>非正規は無制限で残業させられるわ
>下げだしたらとまらねぇよ
派遣解禁のおかげで給与所得は下がり続けてる。
工場や土建じゃ、20年前より低い水準になっている。
756 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:22 ID:fVI3jDPaO
どんなに工作員がわめこうが俺の正社員への嫌悪感は消えん。
残念だったな。
けど流石にこの安倍の発言はあほすぎる。
757 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:25 ID:WKJpFbfn0
758 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:26 ID:svbsLLMcP
>>730 イギリスのサッチャー→メージャー→ブレアの変遷を見ると
よく似ている。
サッチャーの置き土産の極悪法案「人頭税」で苦しんだメージャー
は、下流(プア)の激しい怒りを買い、地方選挙で予想外の大敗
その後退陣する羽目になり、当時非常に弱かった労働党が予想外の
大躍進をしてブレア政権になった
人頭税とは年収100万円でも10万円を上納するという極悪法案
でこれにプアの怒りが爆発したということ。
759 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:31 ID:AnL6nMsZ0
>>738 いやこの発言は復党の話と違ってそもそも間違っているんだから
決断力がどうのこうのってあんまり関係無いよ
復党の話は野田なんかを復党させて落選組は何でダメなのってところだから
761 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:46 ID:AvZM6kHl0
>>740 どうせ一生懸命働いて企業を儲けさせても、
外資の大株主にその分(配当)をピンハネされるだけだからな。
・・何かに似てると思ったら、奴隷派遣業と全く同じ構造。
762 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:58 ID:q7xRUUJC0
763 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:57:58 ID:X/GP3V+Z0
>>748 いや、自民の議員がこの法案に賛成したところで、
どれだけ見返りがくるのかと・・・。反対した方が
明らかに得だろ。俺ならそう計算する。
自民党のみなさ〜ん、ヒーローになるチャンス到来
ですよ。今から反対しとけば、数ヶ月後は、確実に
ヒーローだ。
764 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:58:02 ID:0gN479av0
765 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:58:38 ID:n1NVFWXr0
( ´,_ゝ`)プッ 民主信者必死だなwww
昼間マンガ喫茶とかでプラプラしてて、夜残業代を稼いでいた
営業の人が5時までに終わらせて早く帰るようになる制度。
少子化対策になるという安倍総理の見解は正しい。
叩いているのは民主信者!でFA!
また、「WE導入しても仕事が多くて帰れない」とか書くバカ!
給与に見合ってない過剰ノルマを要求されたら転職すれば良い
そうすると、後任には、「そのノルマでもその給与でおいしい」と思う馬鹿が
就く。困るのは会社
こ れ が 市 場 原 理
こんな簡単なことがわからないのは民主党信者!でFA
766 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:58:49 ID:6dqWk7v6O
史上最低の悪法
誰か経○連に特攻しろよ
767 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:59:05 ID:fVI3jDPaO
トリビア
非正規雇用における派遣の割合はそんなに高くない
今の世は、既得権者の為に政治が動き、貧乏人は見向きもされない。
既得権者は自分達の既得権を守る為に法をつくり政治を動かす。
そして、既得権者は更に富むことが出来、貧乏人は更に貧乏になる。
金持ちは、自分の権威を振り翳し、貧乏人が訴える行為を「無駄」だと言うが、
それは金持ちの権利を守る為の、いわば「嘘」である。
また、金持ちは出来ない理由を並べるが、それらは「解決可能な問題」なのである。
例えば、「個人で吼えても何も変わらないよ」と金持ちが言ったとする。
なら、団結して集団で訴えれば良い。
金持ちは「団結」する事に対するあらゆる印象操作を行うが、
それは団結されれば自分達が不利になるのが分かってるからだ。
何故なら、我々は圧倒的な多数派なのであるから。
権威を楯にした嘘に騙され、愚民に甘んじてはならない。
>>751 その立派な社会経験とやらを、ご披露して戴けませんか?
769 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:59:37 ID:euKZiuEs0
なんだか、給料泥棒が騒いでいるが、嫌なら日本から出て行くか
それとも、起業して経営者になればいいんだよ
何をいまさら騒いでるのか?
770 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:59:55 ID:08lUgVbo0
絶対に益々少子化は加速する。
これもまたアメリカさんの意思とやらなのか?
771 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:00:06 ID:4b/9GTPE0
>>763 財界からの献金。派遣その他業界への口利き。いろいろ。
というか民主党はこの点に絞って戦えばいいのにと思う。
何でいつも的外れなんだ。彼らは。
772 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:00:12 ID:A+h/k9VB0
>>754 日本のGDP総額は約500兆円
そのうち、輸出総額は約60兆円
国際競争力のため賃上げしないというが、賃上げすることにより、内需の成長を促せる効果はあるだろう。
1割弱ほどの、対外国への売り上げの為に440兆円を占める内需をおろそかにしていいのか?
国際競争力というが、GDPのうちの1割弱しか占めていない輸出関連企業に都合の良い理
由を聞いてやる必要性は?
これは輸出関連企業のエゴではないのか?
また、内需関連の経団連企業は、このままで内需が伸びると思ってこの法案を支持しているのか?
はなはだ疑問である。
安月給の派遣推奨ドラマが始まりますよw
774 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:00:36 ID:kumsVsxR0
通報しました
775 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:00:47 ID:h21R0WOX0
経団連の本音は日本人の給与水準を中国と競争できるくらいにsageたいってこと
残業代ゼロの次は間違いなく基本給大幅カットが出るだろうね
776 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:00:58 ID:fVI3jDPaO
>>765 こんか簡単なのがわからないのは民主信者!でFA
まで読んだ
777 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:00 ID:5tRszTbM0
日本人としてのまとまりなんてサッカー応援するときぐらいだな
自分の利益と直接関係ないことには関心なくなった
WEとか団塊世代、老人、非正社員の多い若者にとってはどうでもいいこと。
ほんとはどうでも良くないんだか関心がないのは事実。
非正社員にいたっては未来がないんだから、あきらめもはいってる。
じゃあ正社員がどうするのか?というのが問われている
といってもサラリーマンは社畜だし行動力なんてない
逆に言うと正社員でまとまればこんな糞法案つぶせるだろともおもうんだけどね
まあ労働者なのに評論家ぶって自民信用してたんだろうな。やってることみればもっと早く気づけたのにね
でも、選挙でいまさら反自民票いれるぐらいなんだろうな。
公明党に反対してもらえば法案つぶせそうだけどね。
778 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:05 ID:6dqWk7v6O
↑お前が一番給料泥棒
779 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:23 ID:er0U9pkQ0
780 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:25 ID:fYHFC2h60
781 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:28 ID:n1NVFWXr0
>>768 > その立派な社会経験とやらを、ご披露して戴けませんか?
ニートさんよぉ…
一度でいいから、家の外に出て、平日昼間、ネットカフェ覗いてごらんよ?
あれが営業職の実態だよ。
営業職の特徴
・昼間は漫喫で居眠り
・夕方戻って残業手当稼ぎ
・直帰も多い(なぜか彼女の誕生日とかは仕事がたまってても直帰)
・交際費で営業部仲間内の宴会
・プライベートなのにタクシー券使う
そして
・いつも「忙しい忙しい」と言ってるw
782 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:01:50 ID:/LsjY4MF0
>>769 チーム施行乙
働いたら金払う。これが世界の常識です。
それともお前は只のジョンイルか?
マトモな政治を、マトモな政権を望む事が夢ですか?妄想ですか?
政治屋は私欲を肥やし、資本家は只肥え太る。
そして貧乏庶民は耐え忍ぶがまま倒れるばかり。
こんな日本社会に誰がしたのか!?
オマエか?私か? いや、我々日本国民全員の責任でこの現況を招いたのだ。
我々日本国民は、この現況に対し責任を取らなくてはならない。
我々の子孫の為、我々の未来の為に、日本国民としての責任を果たさねばならないのだ。
今こそ、腹黒い政治屋と資本家から政治を取り返す時が来たのである。
決して妥協してはならない、我々の未来が掛かっているのだ。
団結し、結束し、強い頑強な意志を以って現政権を砕かねばならない!
そして、我々の未来を我々の手で作り上げるのです。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
784 :
静岡3区:2007/01/09(火) 19:02:26 ID:rQBgSbPU0
柳澤伯夫に一票いれたやつは誰だ!!
785 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:02:26 ID:OzFqflNR0
■自民党の政権継続法
・選挙前になると、愛国っぽい行動や国民の人気取り政策を打ち出して国民にアピール
↓
・選挙が終わると打って変わって、国民が嫌がる法案をどんどん通す(ex.WE法・消費税)
↓
・その後、次の選挙までの数年間は、じっと身を潜めて国民が悪法を忘れるのを待つ
↓
・選挙前になると〜(以下エンドレス)
>>765 それ例えが偏っているのと今だってWEを一部導入しているけど
その人らは早く帰ってない現状があるし・・・
あまり現実味の無いレスだわな、それ
787 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:02:34 ID:AvZM6kHl0
>>765 一部の人は上がるかも知れないが、多数はさらなる低条件で働かざるを得なくなる。
施工の工作員はわずかな例を挙げて、それが代表であるかのように装うパターンが多いみたいだね。
788 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:02:39 ID:5pK/J8xa0
基本的には小泉がやってきた
格差拡大路線の延長線上なんだけどな
いまになってやっと気がつくとは・・
789 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:02:44 ID:q7xRUUJC0
>>770 アメリカというか、メリケンの資本家達の意思なんだろうね、自国民すら見捨てた国だし。
民主主義の幻想ってのは20世紀で終了、19世紀的資本主義に逆戻りだね、
冷戦の時代、民主が一番豊かで平和だったってのは皮肉なもんだよね。
790 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:03:14 ID:EFnAj6hf0
もう★20かよ
今日も相変わらず激しい論戦繰り広げているなw
791 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:03:15 ID:lzkOWdXq0
>>762 思うんだが、euKZiuEs0 は経済学部出身のニートなんじゃない?
自分は村上ファンド「みたいなもんだ」と思い込んでいて、
引きこもってせいぜい100万ぐらいをネット証券でいじっている。
それでも気分だけは一流資産家。ただ、実際は親の生活費で
生活していることは気にしない。
792 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:03:32 ID:X/GP3V+Z0
>>771 そんなしがらみに律儀に縛られてるから、日本の政治家は
ダメなんだな。
相手の言う事はうまくごまかして、お金だけゲットする
財界ホストみたいにならなきゃ。
お金くれる財界の言う事なんか、30個のうちの1個を
聞いてあげればいい。
793 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:03:55 ID:euKZiuEs0
なんかさ、リーマンて、リーマンに関係の無い規制緩和にはGJというのに
こと、自分達リーマンに規制緩和の手が伸びると反対する
規制緩和はいいことじゃないか そして素晴らしい日本になるのだから
それを、何で反対するんだい お前ら我儘だな
794 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:03:56 ID:svbsLLMcP
>>775 奥田の本音は「中国人並み時給300円」だろうな。
その頃日本は、後進国なみ生活に転落してるだろうけどw
795 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:04:27 ID:6hc5vH/h0
今後は春闘で労働側の要求が「仮眠用ベッドを1人に一台」とかになっちゃうんだろうな。
で、交渉難航の末、3人に2台で決着とか。
796 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:05:29 ID:BdGIM85XO
>>791 なわけねーよ
こんなトンチンカン馬鹿が経済学部出身なわけがない
経済学部出身ならもうちょっとまともなこと話せるだろ
告げる
一、自民・公明・民主・社民・共産・・・等の既成政党への支持を禁ずる
一、日本国民でありながら、他国を信奉し殉ずる事の一切を禁ずる
一、日本経済の衰退を導く行為の一切を禁ずる
一、平和主義を信奉し日本国の防衛力を削ぐ行為に関わる事を禁ずる
一、国民生活を圧迫するような行為の一切を禁ずる
以上の理に反する行為を成す者は、自覚なき者にあっても潜在的な国賊である。
我々、日本国民は同じ日本国民の国賊行為を許してはならない。
>>781 申し訳ないが、平日の昼間に漫喫なる場所に行ける身分ではないので、そんな事は知り得ません。
私も営業職ですが、現場勤務が多く半ば肉体労働者と化しています。
参考までに、平日昼間に漫喫なる場所に行けるあなたの職は何ですか?
798 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:05:41 ID:fVI3jDPaO
>>793 リーマンなんて昔から保守保身の代名詞だったじゃん
799 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:06:14 ID:EFnAj6hf0
>>793 我儘のどこが悪いか知りたい
自分に害が及んでも黙って耐える、って人は単なる奴隷だよ
800 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:06:15 ID:W4I8RwRx0
>>742 今でも正規雇用をリストラして非正規雇用にしているのだから、
どちらにしても労働者全体の給与所得は減少する。
同じ減少するのなら、正規、非正規の格差を是正する方が正しい。
>>748 これ以上、非正規雇用の給与が下がれば、ほとんどの
非正規雇用は仕事を辞めて生活保護を受給するようになる。
なぜか?非正規雇用は今現在でも生活保護より低い給与で働いている。
これ以上の削減は生活ができなくなるから、仕事を辞めて
生活保護を請求するようになるのは当り前だろw
801 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:06:29 ID:6dqWk7v6O
こんなん規制緩和じゃねーよ
分かりやすく言うと徳政令みたいなもんだろ
これ以上生活水準下げてどうすんだ
>>794 そうなると今の食料自給率だと
餓死者が4000万人とかでしょね。
>719
それは自分達が「正規雇用された上、年功序列でホワイトカラーになれる」という
希望があって初めて成立する事だと思うのだが?
ホワイトカラーの給与の査定が市場原理の外にある、という事に憤りを感じないのは
従来の「団塊死ね、公務員死ね」世代のニュー速系の世論とかけ離れているような気がする。
804 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:06:44 ID:IXLLPw4W0
守るべき自国民の生活を貧しくさせるのが保守の政治なのか?
わけわかめ
805 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:06:51 ID:JwkAJreL0
目には目を歯に歯を
暇な一日はトヨタのショップに行って新車購入の交渉でもしよう
1. 値切り倒す。 最低でも100万円以上
賃金強盗で 作った車なんぞ、これくらい値切って当然だ。
お互い様。
ゆっくり時間を掛けてネチネチと交渉する。
できれば クラウンクラスで200万円値切り
カローラクラスで 100万円値切り
806 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:07:22 ID:n1NVFWXr0
>>780 オレ、今すげぇムカついてるんだけどー
まぁ、聞いてくれ
女友達(こいつ顔はかわいいが馬鹿)が「知り合いであんたのこと好きっ
て人がいるんだけど」
「え!だれ?だれ?」って聞くと「飯奢れw」・・・女って意味わからんね
で、ファミレスで奢ると「さて、誰でしょう?」ってクイズ形式。馬鹿こいつ?
「もう帰るぞ」って切れ気味で言うと
いきなりキスしてきた
そんで「これがヒント」だって・・・わかんねーよ!何これ?
アホらしくて帰宅して今2ちゃんねる・・・早く誰か教えろっつの!>馬鹿女
807 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:07:33 ID:fihsGf+X0
安倍はタカ派だから使えねーと思っていたが、総理になって大化けした。
これはうれしい誤算!!
このホワイトカラー・ エグゼンプションを通すだけで安倍は小泉に並ぶ
名総理になるだろう。
808 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:07:55 ID:euKZiuEs0
>>799 我慢しろ、それが消費者に安く還元できるんだから
それがリーマンの義務であり仕事でもある
809 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:07:58 ID:EPNqsBV70
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
810 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:08:22 ID:EFnAj6hf0
一人しか釣れないでやんのw
811 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:08:23 ID:A+h/k9VB0
WE賛成っていってのは、我が身の不運をはかなみ、世を憎む無職者くらいでしょ。
かわいそうな境遇なんだから、黙ってスルーしてあげなよ;
812 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:08:37 ID:4b/9GTPE0
>>781 平日昼間にネットカフェを覗くお前がニートさんだろ?
というか交際費で営業部仲間の宴会できたり、
プライベートなのにタクシー券使える奴って、
部落ヤクザのフロント企業かマスコミや芸能界しかないぞ。
というか営業職ってかなり苦しい。請負も多いし。
813 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:08:54 ID:fVI3jDPaO
814 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:09:15 ID:svbsLLMcP
815 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:09:27 ID:fYHFC2h60
816 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:09:33 ID:JwkAJreL0
職場の無法 不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html ------------------------------------------------------------
職場にはびこっている、サービス残業と偽装請負という二つの無法の一掃は、
社会がとりくむべき緊急課題となっています。
労働者の告発と労働組合のとりくみ、日本共産党の国会での追及が、
厚生労働省を動かし、世論を広げています。
利用大企業の責任
サービス残業は、法定労働時間(週四十時間、一日八時間)を超える
労働に支払われるべき割増賃金(25―50%増)を不払いにする、
“賃金泥棒”です。明白な労働基準法違反であり、刑事罰のつく犯罪です。
サービス残業根絶を求める日本共産党の国会質問は、一九七六年以来、
二百四十回を超え、ついに、二〇〇一年四月、厚生労働省に通達を
出させました。マスメディアは、日本共産党のねばりづよい国会質問が、
「通達につながった」と評価しました。通達を活用して、以後の五年間で
五千百六十一企業に、合計八百五十一億円を超える不払い残業代を
支払わせました。
817 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:09:48 ID:EaDNg7QF0
>>794 日本人の文化度が低下したら、自分自身のアイデンティティも否定される。もちろん、息子や娘もだな。
そういうのを、日本の金持ちは理解してんのかな。超アホだろ。
818 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:10:01 ID:q7xRUUJC0
>>800 >今でも正規雇用をリストラして非正規雇用にしているのだから、
>どちらにしても労働者全体の給与所得は減少する。
>同じ減少するのなら、正規、非正規の格差を是正する方が正しい。
じゃあ、正規雇用すればいいだけの話じゃんw
しかも、暗にこの法案で労働者全体の給与所得が減少する事を認めているじゃんw
だったらこんな法案には反対したほうが良いってだけの話だろ?
819 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:10:17 ID:euKZiuEs0
最低賃金なんか規制してる日本がおかしい
全て自由にしたら良い
820 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:10:40 ID:SwKmLims0
本気で働き過ぎを改善したいならこういう「サービス残業正当化法」をつくるより
労働時間制限するほうがストレートなのに、所詮人件費切るための言い訳なんだよな
821 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:11:19 ID:n1NVFWXr0
822 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:11:37 ID:x0Pd2LsA0
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
管理職は、もともと裁量労働制(要するに残業代なし)じゃなかったっけ?
823 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:11 ID:q7xRUUJC0
>>820 労働基準法を厳密に運用するだけで働きすぎが改善できるよなw
824 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:12 ID:BdGIM85XO
>>793 例えばアメリカは特権階級とプロフェッショナル階級の人口の5%が国の所得の60%を保有してる
確か資産になると80%を超えるらしい
後は全員超貧困層
オペラとかは入場料じゃ運営出来ないから資産家が寄付金出して運営してる
更に学校も麻薬や暴力で荒れ放題で学力も低い
スタンフォード大学の生徒がGoogle開発したがインドや中国からの留学生
莫大な金で他国から優秀な奴を呼ばないといけない
低賃金、低雇用、で福祉は最悪
強いのは金融面
日本は移民受け入れしてないから全て国民が負担
格差拡大させて成長率を落として何がしたいの?
死ねよ
825 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:18 ID:lzkOWdXq0
>>812 あと、営業系だとMRも超高給で、接待費で飲みまくりだよ。
その接待が地獄らしいけどね。
毎晩複数の医者のわがままを聞くため、簡単に肝臓がやられるらしい。
医薬系なのになにやってんだと。
826 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:19 ID:HGB77PQi0
法案は時期尚早とかいっているが、(←選挙向けのポーズ)
参議院選挙後に必ず出してくる。
勝ったりしたらなおさらだろう。騙されてはならない。
>>822 それもそうだけど今現在、管理職一歩手前で既にホワイトカラーやっている
828 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:29 ID:EFnAj6hf0
>>808 ?
サラリーマンこそ最大の消費者だよ
コンビニで売ってる商品だけが消費物なわけではない
829 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:51 ID:1ZGNHrvB0
自国民をどんどん貧しくさせるのが美しい国ですかそうですか
家族で食卓囲む時間が増えるなんて本当だろうか・・・、
会社側には給料払わない都合のよい理由を与え
さらにサービス残業増えると思うんだけど
政治屋さんがまず導入すれば・・・
公約実現出来なければ給料無しとか・・・
831 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:13:35 ID:euKZiuEs0
人件費は、十分にコストです
コスト削減が大事と言うのなら、とことん人件費を削りまくるのが大事であろう
そんなのは常識だ
それに昔見たいに、労働者と経営者が対等だと言う図式もありません
我儘な労働者が、増えたんだからここら辺で閉めていくのが大事であろう
商品は、お店で安く買いたいが、自分の賃金は減らされたくない ってこら馬鹿の見本だろ
WEを安倍のせいにしてるやつらも工作員なんだろうなw
834 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:14:11 ID:n1NVFWXr0
>>830 > 家族で食卓囲む時間が増えるなんて本当だろうか・・・、
本当だよ!
昼間マンガ喫茶とかでプラプラしてて、夜残業代を稼いでいた
営業の人が5時までに終わらせて早く帰るようになる善政。
叩いているのは民主信者でFA!
835 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:14:19 ID:qV57c8IUO
もはや安倍は拍車がかった益々終わりだな
喋れば喋るほど露呈した頭低さ
836 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:14:32 ID:EaDNg7QF0
雇用する側の責任を減らすだけの悪法だろ。
完全自由にしたらいい。
日本の会社は破綻するだろうな。
対価をどんどん減らして、それで働くと思ってるの?
マジで頭おかしいだろ。
漏れには知識も時間も無いのでちょっとした思いついた対抗案だけ
・WEB上の制約署名の募集を行う。
・内容は「WEについて有権者の側に立った説明をしない限り決して自民公明に投票しません」だけ。
・署名の数のみを常にページに載せておく。
・後はある程度署名数が集まったらマスコミに紹介をお願いする。
838 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:02 ID:OzFqflNR0
■自民党の政権継続法
・選挙前になると、愛国パフォーマンス(ex.靖国参拝)や国民の人気取り政策を打ち出して国民にアピール
↓
・選挙が終わると打って変わって、国民が嫌がる法案をどんどん通す(ex.WE法・消費税)
↓
・その後、次の選挙までの数年間はじっと身を潜めて、国民が悪法に慣れるか忘れるのを待つ
↓
・選挙前になると、愛国パフォーマンスや(以下エンドレス)
839 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:09 ID:fVI3jDPaO
正社員サイドの書き込みやってる奴の必死さを見ると俺は胸がすっとする。
職歴コンプの固まりの俺が癒される貴重なスレ。
840 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:11 ID:ETUziJdO0
>>834 お前、営業がそんなやつばっかとでも思ってんのか?
相当、狭い世界に生きているようだな
841 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:29 ID:Z4yYxaCx0
ホワイトカラー(とおぼしき人)の残業代カット←【今ココ】
↓
年収条件を下げてブルーカラーもカット
↓
派遣バイトを雇うより、正社員に残業させた方が得
↓
派遣・バイトは首
↓
もっと安い給料で働く外国人を正社員にしよう
↓
大量の外国人の移民
↓
共通語として英語を取り入れよう
↓
日本人・日本の社会・日本文化の破壊が完成。
でも企業は儲け続ける
842 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:44 ID:zqkKO1av0
賛成は14パーだとよ
843 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:44 ID:6hc5vH/h0
NHK見てる?
844 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:15:47 ID:BdGIM85XO
>>831 利益上げてんのに賃金削減したら国内の内需が崩壊すんだろボケ
845 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:08 ID:EjEIdBp70
NHK 作られた数字
乙
怒り!
846 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:17 ID:IZTnIl3I0
年収要件(400万まで下がる予定、USAは270万くらい)から考えて、WEが適用されるのは会社が可能な限りこれを拡大すると思うのが自然。
対象社員は自律的に労働時間を決定するようにいわれているが、上司はとことん働かせるために成果コミットのラインを引き上げるから無制限労働みたいになる。いまはサービス残業という状況だが、それが合法化される。民間企業は利益がすべてなので必ずそうなる。
そうなると、その部下も当然、それに合わせて、それよりもさらに労働時間が長くなる。よってみんなの労働時間は大幅に増える。
さらに、残業代がなくなり、賃金は下がるので、それまで無縁だった管理職連中も、想定時間外分が引き下げでなくなるので賃金が下がる。総務・勤労はそう考える。
腹が立つのでさらにノルマをあげる、もしくはリストラされないようさらにノルマをあげる。そうさせられるよ、イヤでも。
こうしてみんなボロボロになっていくのよ。
雇用でなく、委任契約の役員以外誰も得しないよ。サラリーマンほとんどがボロボロになれば自営業の人も顧客が減るよ。誰も得しないって、、、
だから、選挙に行くことと、黙って 自民・公明 以外に入れよう。
しがらみもあるだろう、でも選挙は無記名だ。勇気を持って与党をはずそう。
最後に 2/3あるから衆院で再可決で成立という話もあるが、途中の地方選などでボロ負けしていれば、そうは無茶できないものだよ。すべての選挙に行って、きちんと投票しようぜ。薄氷や棄権はダメだよ。自公の思う壺だから。
847 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:19 ID:WU1nQjb60
>>736 マスゴミに煽られて、株式の持ち合い等を「日本経済を蝕む旧式の制度」とか馬鹿にして、意味もわからず「持ち合い解消」をマンセーしたのは間違いなく日本国民ですからねぇ・・
848 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:33 ID:euKZiuEs0
>>828 ならそのリーマンが、お店で価格を競争させたり値切ったりておかしな話ジャン
結局 リーマンが天に向かい吐いた唾が、リーマンにかかってるだけだろ?
いいことじゃないか
849 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:47 ID:cF2q26s70
えらい法律ができるんだな・・
850 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:16:50 ID:4b/9GTPE0
>>791 経済学部出身だとしたら、まったく経済学の勉強しなかったんだろうね。
>>800 そうなるね。生活保護受給者が増える。
そこで厚生労働省は同時に生活保護の金額を減らす改正案も立案中なんだよ。
正規雇用者→派遣並。派遣→河原。そういう流れ。
>>801 徳政令だといいけれど、これは逆徳政令みたいなもの。
安倍政権を支える口入れ屋と高利貸が喜ぶものなんだよ。
>>832 はぁ?お星様のせいだとでも言いたいのか?アホか。
851 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:17:06 ID:SLajdJDq0
ハケンの品格
出演
篠原涼子 加藤あい 小泉孝太郎 大泉洋
勝地涼 板谷由夏 安田顕 城田優
小松政夫 白川由美 松方弘樹
小泉孝太郎
小泉孝太郎
小泉孝太郎
一体、バブル崩壊より15年もの間、政府は日本国民を何処へ導いたのか?
規制緩和の名の下に資本家や経営者だけが儲かる法を成し、我々労働者の
生活環境は悪化の一途を辿った。
外国人犯罪は増え、教育現場は崩壊し、国民は不安と恐怖に晒される毎日。
自殺者は次々と増えた。
2万、3万 5万、10万・・・・・・バブル崩壊より今日では30から50万人だ。
私はわが民族の復興が自然にできるとは約束しない。
国民自らが全力を尽くすべきだ。
自由と幸福は突然、天から降ってはこない。
すべては諸君の意志と働きにかかっている。
我々自身の国家のみが、我々自身の国民のみが頼りとなる。
日本国民の未来は我々自身の内にのみ存在するのだから。
国民自身が国民を向上させるのだ。
勤勉と決断と誇りと屈強さとによって大日本帝國を興した祖先と、
同じ位置に上る事が出来るのだ!
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50 ID:n1NVFWXr0はスレの攪乱(かくらん)を目的とした輩でFA?
853 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:17:35 ID:n1NVFWXr0
>>839 > 正社員サイドの書き込みやってる奴の必死さを見ると俺は胸がすっとする。
> 職歴コンプの固まりの俺が癒される貴重なスレ。
そのとおり!
■ 正 社 員 が 苦 し め ば そ れ で い い! ■
あの、村で一番えばりくさってた特定郵便局長一家をぼろぼろにしてくれた小泉さん政策には本当に
溜飲が下がったよ!
安倍総理は次は「正社員叩き」をしてくれるわけですね!
安倍さん絶対支持!派遣社員の味方!
854 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:17:51 ID:RNcGfLQQ0
>>665 >競争のためには、手段は選ばないそれが日本の美徳
>太平洋戦争はそうやって突き進んだ
突き進んで負けちゃったでしょ
何言ってんの?
855 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:17:59 ID:EFnAj6hf0
>>831 その企業努力続ければ
牛丼が30円くらいになるかもね
年収50万円が平均になって
856 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:18:11 ID:BdGIM85XO
>>839 お前自分の事だと思って捕らえたほうが良いよ
派遣も残業無制限でさせられるようになるし一生正社員になれないから
希望なんぞ無い
>834
営業は結果出してるから良いんだよ。
週ノルマ、月ノルマ、四半期ノルマ、通年ノルマを達成していて、
携帯電話が繋がる場所に居ればパチ屋に入り浸っていても問題ない。
どうせ営業が会社に居たって、締め日前でも無ければできる仕事もないし。
それとお客さんの勤務体系によっては営業でも深夜残業もあるからな。
客に「今すぐ来い」と言われれば速攻で行くのが営業。
連中を開発や事務の連中と一緒にはできない。
858 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:19:22 ID:IZTnIl3I0
正社員をたたいて、派遣は叩き潰されて、、、か?
被害を受ける側が内輪もめしてるときじゃないだろ!
859 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:19:39 ID:fVI3jDPaO
>>853 あいにく俺は馬鹿の安倍は嫌いなんだ。
お荷物正社員はそれ以上に嫌いだけど。
860 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:05 ID:euKZiuEs0
価格競争が好きな消費者の為に、リーマンは自らの賃金を下げるんだろ
その消費者はリーマンなんだから、別に何も問題は無いんじゃないか?
リーマンて何を言ってるんだい、その元凶はお前らリーマンじゃないか?
861 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:06 ID:n1NVFWXr0
>>850 >
>>832 > はぁ?お星様のせいだとでも言いたいのか?アホか。
おまい馬鹿だろ?
中国という国家WTO(≒自由経済圏)に算入してきて、山奥からタダ同然の
労働力が無尽蔵に出てくる。労働力単価はただ同然になった。
そういう国家と互していくには、WEは不可欠!
862 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:23 ID:G+A9y8nG0
>>853 正社員にタダで残業させられるようになったら
最終的には派遣への需要も減って
派遣社員の時給単価もsage圧力が働く
自分で自分のクビを締めてるよ あなた
863 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:31 ID:EaDNg7QF0
WEの適用が緩い会社へ、どんどん人材が逃げるだろうな。
無能ばかり残って、キツい会社からどんどん潰れる。
富士通やトヨタ、キャノンあたりは、一気に倒産寸前へ行くんじゃないの?
>>763 それは旅館の客寄せと同じだよ;
864 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:36 ID:Gxx74f680
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070109AT3S0900Q09012007.html 労働時間除外制は通常国会で審議を・経団連会長
日本経団連の御手洗冨士夫会長は9日の記者会見で、一定条件を満たす会社員を労働
時間規制から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」に関して「仕事の達
成度と時間が一致しない職種はたくさんある。審議会の提言を早く実現してもらいた
い」と述べ、労働基準法改正案を次期通常国会に提出すべきだとの考えを強調した。
中小企業金融公庫の新総裁に帝人の安居祥策相談役が決まったことについては「安
倍晋三首相の官から民への政治姿勢が明確に表れている」と歓迎する意向を示した。
(19:03)
865 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:20:55 ID:4b/9GTPE0
>>834 昼間マンガ喫茶で休んでいる営業職はひょっとしたら存在するかもしれない。
が、連日ではなく、空き時間による程度。これは残業代のためじゃない。
営業というのは相手がいるものだから空き時間が大量に出る。そのため。
そして多くは歩合の部分が大きいので残業はそもそも出ない。
だから彼らが五時までに終わることは決してない。
そもそもそんな営業職は世の中多くない。
だから、そのコピペでスレ流しをするな。見てて痛々しい。
昼間マンガ喫茶とかでブラブラしているフリーターは河原へ行くことになる法案だが。
866 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:21:47 ID:svbsLLMcP
自民工作員がいなくなって、真性の馬鹿(釣り氏)が残ってますww
867 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:21:55 ID:ETUziJdO0
>>861 それって日本人も中国人並みの賃金で働けってこと?
868 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:22:04 ID:gRBv/bpd0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。
労働者迫害の歴史
ホワイトカラー(リストラ・賃下げ)
↓
派遣・不正規雇用・ブルーカラー(派遣法改悪)
↓
公務員(公務員叩き・H18/4給与5%一律カット)
↓
ホワイトカラー(今回のホワイトカラーイグゼンプション)
とループしてる。
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。
すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家。
869 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:22:09 ID:n1NVFWXr0
>>862 だからー
■ 正 社 員 が 苦 し め ば そ れ で い い! ■
がんがれ〜
安倍総理!
870 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:22:12 ID:fVI3jDPaO
>>856 安心しろ。
俺はもはや正社員になれるとは思ってない。
どれだけ面接で正社員に叩かれてきたことか。
よくもまああれだけ傲慢になれるもんだな。
871 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:22:43 ID:IZTnIl3I0
>861
WEとセットの労合法関係改悪の全部をみてるか?
赤星国から大漁に来ないようにするためにはWEを入れてはダメなのだ。
あれを入れると、あとはなだれ式で賃金が下がって、赤星国から入り放題になる。
絶対ダメだよ。
873 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:23:10 ID:BdGIM85XO
>>860 なぁ
お前これ以上小売り業者が価格下げて利益出ると思ってんの?
ただでさえ日本はデフレ不況で苦しんでるのに
潰れるわボケ
874 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:23:15 ID:qLk7x+fj0
WE、サビ残、無関係が持論のセコウで著名な
CS3ow4cq0 さんは
前スレ、午後1時に御登場
792 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:04:56 ID:CS3ow4cq0
今スレ、午後6時に御退場
546 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:02:00 ID:CS3ow4cq0
残業無しかよ...
875 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:23:20 ID:u55ABFcf0
206 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:23:01 ID:WU1nQjb6O
政府年収800万以上をWEに論議
↓
年収800万A「ふざけんなよ自民死ね」
年収600万B「まあ関係ないからいいか」
年収400万C「800万ざまぁwww倍貰ってんだからタダ働きしろwww」
↓
参議員選挙自民圧勝!!WE導入!!!!
↓
5年後600万に引き下げ
↓
800万A「ざまぁみろw自民なんかに投票するからだwww仲間仲間w」
600万B「ふざけんなよ売国自民と創価ぶっ殺す!」
400万C「1、5倍も(ry」
↓
更に3年後400万に引き下げ
↓
800万A600万B400万C「……………。」
876 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:23:42 ID:cF2q26s70
>>865 昼間マンガ喫茶とかでブラブラしているフリーターは河原へ行くことになる法案だが。
まじい・・なんとかしないと
877 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:23:47 ID:lzkOWdXq0
>>847 確かに。それが破綻の始まりだったのだろうね。
ストックというシステムがどれだけ恐ろしいものか。
持合という封印を解いたことで、どれだけひどい社会になるか。
ただ、国民がバカだというのは容易いけど、
破壊者を免罪する理由にはならないと思うよ。
878 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:24:21 ID:n1NVFWXr0
>>870 > 俺はもはや正社員になれるとは思ってない。
> どれだけ面接で正社員に叩かれてきたことか。
> よくもまああれだけ傲慢になれるもんだな。
だな〜。多くの国民(ネット以外でも)は↑おまいの意見に同意。てか、それが多数派!
そのとおり!
■ 正 社 員 が 苦 し め ば そ れ で い い! ■
あの、村で一番えばりくさってた特定郵便局長一家をぼろぼろにしてくれた小泉さん政策には本当に
溜飲が下がったよ!
安倍総理は次は「正社員叩き」をしてくれるわけですね!
安倍さん絶対支持!派遣社員の味方!
参院選はこの方向性で絶対勝てます!>安倍さん・中川幹事長
879 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:24:25 ID:41TEUO960
せめて600万以上で、公務員も含めるべきだろうね
880 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:24:38 ID:euKZiuEs0
>>873 価格下げるためには、賃金を下げれば安くなるだろう?
何を、おっしゃいますやら どうせリーマンがリーマンのお店で値切るんだろう
リーマン同士で潰しあいしてるだけジャン なんら問題ない
881 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:24:46 ID:WVtzrFg60
つうかオマエら気づくのが遅すぎ
一般のリーマンより企業の経営層の利益を重視するのは
小泉構造改革や規制緩和路線の正当な継承なわけで
国民の多くはリーマンも含めて
いままでさんざん小泉や竹中の
構造改革に賛同して
自民に入れてたのが多いくせに
激しく自業自得じゃんwwww
882 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:25:14 ID:IHk2D3HbO
相も変わらずこっちに対する恨み節が多いな
悪し様に非難してっけど、派遣が無けりゃ無職だったんじゃないのかよ、それとも悪いのは全部正社員かよw
無関心、無責任な、自分勝手なオマエラが事態の悪化を招いている。
オマエラは、自分では何も行動せず何も理解しない。
そして自分に都合の良い情報しか見ず、それにばかり踊らされる。
その性質を既得権者に悪用され、裏で悪しき法が通り権利を制限されようとも、
オマエラの無関心が導いた結果に、何の責任も感じない愚か者達。
既得権者にとって”都合の良い国民”でいつまで居るつもりですか?
我が愛すべき日本国は民主主義国家である。
民主主義国家の国民たる態度も示せず、何が日本国民か?
政治・経済に対する無関心・無責任な奴らは一体何処の国民なのか?
私は、ここに”日本国民労働党”の結成を呼びかける。
労働者と庶民の為の政党である。
素晴らしき未来を、我々で創り上げましょう。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
884 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:25:57 ID:/LsjY4MF0
>>874 大爆笑www
ほんとうにいるんだなあ、自民党の工作員って。
まあひろゆきが数年前にバラしてるけど
885 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:11 ID:fVI3jDPaO
楽しい。楽しすぎる。
俺は零細ながら自営やってて年末年始の売上がかなりよくて喜んでたが今の方が気分いい。
徹底した職歴コンプ万々歳だ。
886 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:33 ID:W4I8RwRx0
>>850 生活保護をこれ以上、削減すると
あっちこっちで担当者が刺されるようになるし、
犯罪が激増する。だからこれ以上の削減はない。
887 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:40 ID:n1NVFWXr0
>>881 その部分は変わらないよ。
参院選でも、多くの有権者は、
そ れ で も、 民 主 よ り は ま し!
と思って自民に入れる。それだけのこと
888 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:42 ID:9j8dhBRL0
この際、単純労働はアジア移民に全部置き換えて、日本の
平均労働コストを一気に下げよう。そしたら物価もある程度下がって
賃下げも受容できるだろう。
置き換えられるフリーター連中?ああ、それは死んでねw
889 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:48 ID:63fgwZEl0
ID:n1NVFWXr0
890 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:26:54 ID:svbsLLMcP
>>861 そいじゃ861も、中国の山奥並に月給1万円で一生生きていけよ。
891 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:27:00 ID:ZGBxhsGr0
>>863 馬鹿だな、そういうのは労働市場が売りの場合だけだよ
今の日本の国内GDPって知ってる?
>>881 ホーント未だに安倍は叩くが小泉マンセーって輩の多いこと多いことw
893 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:27:32 ID:I6UZ7vZzO
しかしまああれだな。
評価者にゴマをすり、目に見える仕事しかしないやつが増えるだろうな。
形や数字にならない尊い仕事だって山ほどあるんだよ。
>>887 それ、工作マニュアルにでも書いてるの?
選挙のときもよく見かけたレスだけど
895 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:28:12 ID:BdGIM85XO
>>880 賃金下げてるから誰も物買わなくなってんだよボケ
デフレスパイラルで更に不況になるだけ
まあ日本財政破綻で数年で潰れるからどうでもいいや
海外に逃げるしかない
橋本小渕だって派遣法入れたし
自民党はどこも一緒
民主も新自由主義路線だしな
897 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:28:46 ID:EFnAj6hf0
>>880 貴方はどちら様なの?
あ、気高きニート様か
898 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:28:53 ID:svbsLLMcP
ID:n1NVFWXr0
↑
ミンスよりマシを連呼する自民工作員。バカ。
899 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:29:07 ID:YDStU7ZY0
>>850 >徳政令だといいけれど、これは逆徳政令みたいなもの。
>安倍政権を支える口入れ屋と高利貸が喜ぶものなんだよ。
そうそう、可処分所得も減り福祉予算の削減も続行する気まんまんなので、
高利貸しが延々金利のみを払う金利奴隷状態にするハードルが低くなるんですよね。
近年、無貯蓄世帯が急増していますが国家による計画的な搾取である事に気づいて
いない人は馬鹿ですね。銀行の不良債権処理の一環で中小企業に貸し渋りしつつ
回収は融資しているサラ金を使い資産を二束三文で強奪したんですね。
小泉時代に中小企業が多数潰れ、総務省が起業率・廃業率の告示を取りやめる程
追い詰められていた頃、人事だと思っていた人が今自民にはめこまれようとしている訳です。
郵政がサラ金に融資する計画もありますので、金利奴隷にして資産を根こそぎ剥ぎたい
自民・経団連・アメリカとしては何としてもリーマンの賃金を抑えて、貯蓄を食いつぶさせようと
必死な訳です。貯蓄が無くなった時には銀行系サラ金やら大手サラ金に妻や娘を差し出す事になりましょう。
900 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:29:41 ID:gpDPnyqr0
日本は笑顔の貴公子阿部氏の指揮により
派遣社員と残業代がもらえない正社員
フリーター、パートタイマーばかりの
働 い た ら 負 け
時代へ突入します。
余ったお金は大企業の株を持つ金持ちとアメリカと創価学会に流れます。
901 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:29:51 ID:ZGBxhsGr0
-─- 、
/ i
/ ,.ッ;:" ト、
`ト ラ'" -、} ヽ
l= / =- レ / }、 < ほんと、馬鹿ばっか。
{ / ノ / }、
トt _-、 /! / / } WEは3年前の小泉時代のもの
ノi ヽ / / /i ヽ
,. '´ ! `r'"´ノ i / | i 安部は下駄を預けられたにすぎない
/ | } ヽ/ / / /| l
/ l. i / / / ./ .l |/ l それで小泉再登場を夢見るアホーがまだ多いときてるえ
/ l ヽ / / .// !ノ l
/ i !___ /ミ)'´ // | __,ノ l
/ `>'´ (/,ノ ′ // , '´ l
// | r r─ 、 __/<´ ̄`ヽ. l
/ ./ | | { }} ヽ ヽ、 \ |
/ ./ l l `ー ´「 | l ! |
// / / l. | ! ヽ |
◆ 残業奉仕 1653-1712 ◆
902 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:29:55 ID:euKZiuEs0
>>895 >賃金下げてるから誰も物買わなくなってんだよボケ
あのなぁ、リーマンがお店で値切ったり価格競争を過剰に煽るからだろ
それはリーマンが過去に取った過去の行動の所為だろ?
お前らの責任じゃないか 何を言ってるんだい 馬鹿じゃないのか?
903 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:30:05 ID:n1NVFWXr0
904 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:30:18 ID:u55ABFcf0
ホワイトカラーエグゼンプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート
1 起業せよ。
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。
2.格差是正になる
答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。
3.非正規雇用の待遇改善につながる
答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
自民党工作員は低脳だなぁ。
4.国際競争のために必要
答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。
一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。
またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww
905 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:30:20 ID:AQRcdAom0
これ選挙の争点になるんだろうか。
まわりは誰も知らない・・・。
>>892 「いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は
宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように
調整されねばならない。それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、
宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。
大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は
大きい。この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけ
しぼり、それをスローガンのように継続しなければならない。
この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、
宣伝の効果はたちまち消え失せる。というのは、大衆に提供された素材を
消化することも記憶することもできないからである。」
「大衆は女のようなものだ。自由を支配してくれるものの
出現を待っているだけで、自由を与えても戸惑うだけだ。」
「民衆の圧倒的多数は、冷静な思慮よりもむしろ感情的な感じで
考え方や行動を決めるという女性的素質をもち、女性的な態度をとる。」
「政治の本質はフィクションだ。
政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが我々の務め。
国家はそのためのドリームマシーンだ。」 byアドルフ・ヒトラー
サービスという言葉の使われ方が気持ち悪いから、
おまけ残業とか、無賃残業の方がいいな。
908 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:30:27 ID:syZ50Rjy0
構造改革って
要するに庶民の金を吸い上げて
一部の金持ち層に再分配するってこと
909 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:30:57 ID:PpvKmhjC0
>>854 このまま右に突き進むと、もう一度負けるよ。
そして今度は滅亡。こんな思考停止状態が続くと
必ずそうなる。
910 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:05 ID:svbsLLMcP
911 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:19 ID:EFnAj6hf0
>>902 >リーマンがお店で値切ったり
この部分が気になってるんだが…
そんな下品なリーマンが居るのは大阪くらいだろ
912 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:30 ID:A+h/k9VB0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 低賃金や税負担強化を続けないと日本は国際競争力がなくなるの?
\__________ _____________
|/
∧ ∧ ∧,,∧
( ゚Д゚) 目 ミ゚Д゚ ミ
(| |) || (ミ ミ)
〜| | || ミ ミ〜
∪ ∪ .|| ∪ ∪
/|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 貿易は日本のGDPの1割だけ。経団連のウソにダマされないで下さい。
\_______________________
913 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:42 ID:aRu2TTN/0
民主信者はほんと馬鹿だな
外国企業献金を一緒に通したばっかりだぞ
馬鹿が扇動で投票するんだろな・・・w
914 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:42 ID:cN57lZGF0
美しい国!
美しい国!
美しい国!
美しい国!
美しい国!
美しい国!
915 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:57 ID:623RwT330
916 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:31:58 ID:DjsDDTIW0
うちの会社は残業代でますから、WEが通っても問題ない。
これって今まで残業代払ってこなかった企業にお墨付きをあげるだけで
従来通り、残業代出る優良企業は今のままでずっと行くと思う。
917 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:32:11 ID:n1NVFWXr0
>>907 > サービスという言葉の使われ方が気持ち悪いから、
> おまけ残業とか、無賃残業の方がいいな。
「早く終わらせれば帰れるのにダラダラ残ってる」残業だろ?
つまり
無 能 残 業
というべき!
918 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:32:19 ID:fVI3jDPaO
さあて労働貴族様たち
君らはどこに投票するんだい?
去年の12月の調査の時ですらまったく支持率がのびてなかったあの党に入れるのかな?
労働者のつよーいw味方のあの党
919 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:32:20 ID:euKZiuEs0
>>911 家電量販店に行けば沢山見れるぞwww
あそこは、リーマンたちが値引き競争させまくってるからなwww
920 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:16 ID:cF2q26s70
921 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:16 ID:syZ50Rjy0
.ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
ミミj ,」 彡 ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
/ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
\/ / \/ /
922 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:28 ID:WU1nQjb60
人件費削減(日本)→増益(日本企業)→株騰がる→株主(アメリカ人)儲かる→豪快に(アメリカで)買い物→企業(日本の輸出業)は増収→株騰がる→株主(アメリカ人)が儲かる→爆発的な買い物
923 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:30 ID:4b/9GTPE0
>>861 その理論だと日本人は世界の最低賃金で働く必要があるということになるが。アホか?
あのな。中共の奴隷的な労働環境に合わせる必要はないことぐらい日本人は分かっている。
そんな糞理論を経団連は掲げていたような気がしたが、誰も見向きもしねぇよ。バカ。
>>870 そのうちネットも出来なくなるくらいに困窮するよ。マジで。
>>886 面白いな。お前。でも、ここはネタスレじゃないんだ。
>>897 彼は工作員にしては日本語が不自由だ。
924 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:35 ID:DBKHqoHm0
おいおい、今日のNHK7時のニュ-スで、賛成33% 反対44% となっていたぞ。
完全な情報操作だ!
925 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:36 ID:EFnAj6hf0
>>913 >外国企業献金を”一緒”に通したばっかりだぞ
自民も同罪じゃん
ま、俺は共産に入れるつもりだからどーでも良いけど
926 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:48 ID:lzkOWdXq0
927 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:59 ID:Bpy/JzpQ0
このまま、一生低賃金でこき使われ続けて
一生を送るよりは、いっその事この喜劇を終わらせたい。
そう考える人が急増するだろうな…。
内に向くか、外に向くかは置いておいても。
まぁ既に年間自殺者数が大本営発表に過ぎない事を
気づいた人も出始めたみたいだけど。
>>917 使用者が無能だから
無 能 残 業 ・・か
斬新だなw
929 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:34:03 ID:svbsLLMcP
>>919 ↑
グローバル競争を、店頭値引きで考えるバカww
930 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:34:04 ID:fsqnutJm0
民主党の小泉批判って改革が徹底してないつー批判だったからな・・
自民より酷くなるのは確実
>>913 それが民主へのネガキャンになると思っているお前の頭の悪さに感動。
932 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:34:19 ID:A+h/k9VB0
ここで書き込みしてるだけじゃなにも変わらない!!!
まずは意見表明を!!
おまいらも、メル凸しる。
あて先は「首相官邸意見募集」でぐぐれ。
または、自民党の意見募集でも可。
テンプレ例
下記アサヒの記事で、安倍首相がおっしゃったことは本当でしょうか?
もし、本当であれば、これからは安倍首相を支持しません。
企業側に厳しい罰則を設けるならまだしも、今のままでは労働者が不利なように悪用されかねません。
また、派遣業法も規制緩和だけが先行し、罰則が伴っていないため、労働者が一方的に不利益を被っていると感じます。
是非、再考をお願いします。
http://www.asahi.com/politics/update/0105/007.html 残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
2007年01月05日22時01分
今、リアルに庶民生活を脅かし続けている存在があります。
バブル崩壊以来、毎年、数万もの自殺者を出す日本社会を作りだし、
庶民生活を圧迫する制度ばかり作り上げ、私利私欲を肥やすばかりの集団。
それは、経団連という経営者集団と無為無策に存在する既成政党です。
我々庶民は、このまま政治を彼らに任せて良いのでしょうか?
いえ、違います。
彼らにこれ以上政治を任せては駄目なのです。
私ら庶民が、日本国の政治を、日本国の経済を、立て直さなくてはならないのです。
その為に、あなたの協力が必要です。
あなたの小さな協力でも、とてつもなく大きな力に結びつく事が出来るんです。
だから、何卒、ご協力を願います。
私ら庶民は、私ら庶民しか、もう頼る事は出来ないのです。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50 http://wind.ap.teacup.com/netuyo/ この手のブログもピックルって奴なんでしょうか?
疑心暗鬼が渦巻いています。
934 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:34:49 ID:BEHF0a/Q0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)
■残業代 ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)
労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。
★年収は・・・「年収決まらず」 「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)
●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
935 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:35:26 ID:aRu2TTN/0
>>925 そうw
でもなぜか必死に民主に誘導するキチガイがいるんだよwww
936 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:35:57 ID:4V9QDp/J0
>>881 得票数だけで見ると、自民も民主も拮抗している
自業自得ではない
>>917 早く終わったら別の仕事を回されるだけ。
自分の仕事とか他人の仕事とかそんな線引きはないよ。
有能な奴は、仕事が早い分だけ大量の仕事をさせられる。
無能な奴は、仕事が遅い分だけそこそこの仕事をさせられる。
早く切り上げられたら速攻帰れるだろうって、現実世界ではあり得ない
937 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:06 ID:fsqnutJm0
共産党もな・・・
労使以外では糞だからな・・・
938 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:11 ID:n1NVFWXr0
>>925 > ま、俺は共産に入れるつもりだからどーでも良いけど
ああ、あの「金正日マンセー」政党な?
拉致賛成!てか、「拉致は日本の公安当局のでっちあげ」と信じてる人は、どうぞ、
日本共産党に投票してくださいね
価格を下げる事しか付加サービスを付けられない企業が多いのに、
価格を下げられなかったらどうなるか分からない馬鹿が多すぎ。
世の中のサラリーマンが漫画みたいな付加価値の高いクリエイティブな仕事ばかりやってる訳じゃないのにな。
940 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:36 ID:mZ2ODvkl0
で、なんだかんだで自民に投票するんだろ、お前ら
941 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:38 ID:BdGIM85XO
942 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:41 ID:cF2q26s70
943 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:36:50 ID:lzkOWdXq0
キヤノンのCMでは、毎回
「キヤノンはホワイトカラーエグゼンプションを応援します」
とかって言ってくれれば判りやすいんだけどな。
そういうことはしないんだよな。こいつらは。まぁ当然だろうけど。
944 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:37:12 ID:EPfS83X90
WE適用されるのは、企業では、現場の指揮官クラスです。
指揮官が従える平社員は残業代が出ます。
より成果を良くするには、現場指揮官は、平社員を残業させないように
行動する必要があるので、自分は遅くまで残っても、部下には、残業
させないようにしないといけない。
サービス残業は、それとは別問題。違法行為です。
サービス残業はWEと関係なく、止めるべき悪習です。これらを混同した
議論は、ミスリードです。
そういったミスリードを必要とするのは、むやみに残業して収入を増やそうと
している、不良労働者です。
945 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:37:40 ID:4b/9GTPE0
ID:n1NVFWXr0
ID:fVI3jDPaO
ID:euKZiuEs0
こいつらは論破されても延々同じことを書き込むバカ。
工作員というよりも不快な連中だな。
946 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:37:50 ID:AjApt81RO
安さで中国に勝つのは絶対に無理
給料を一万五千円まで下げて無駄な中間業者を潰さないと勝ことは不可能
947 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:37:52 ID:fVI3jDPaO
値引き要求といえば愛知の某車屋正社員が最凶だろ
日本国民労働党では、庶民であるあなたが政治家です。
庶民への国政の敷居を低くし、庶民生活を最大限に支援する政党を目指します。
但し、この党にはカルト教団の支援や資本家などの資金源は一切ありません。
庶民だけの政党を目指すので、そういった柵を一切無くしているのです。
だから、皆様のご協力が必要なのです。
野党なんて目指しません、政権与党で政治の舞台を根底から変えましょう。
金持ちやカルト教団の国賊議員による独裁を、いまこそ打ち倒すべきなのです。
皇国の荒廃この一戦にあり、今戦わねばムザムザ殺されるだけなのです。
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50
サビ残なくせば失業率下がるのにな。
安倍は多分、政策の中身がよくわかってないだろw
わかってるならこんな見当違いな事言わんだろ。
950 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:38:09 ID:EFnAj6hf0
>>937 今の状況は厚生労働が糞だから共産に入れるんだよ
もちろん共産が過半数を獲る事態なんて考えてもいない
あくまで今回だけね
951 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:38:16 ID:n1NVFWXr0
>>936 > 早く終わったら別の仕事を回されるだけ。
馬鹿?
クビも何も給与に見合わない仕事量やノルマが課せられるなら辞めろよすぐに?
給与に見合ってない過剰ノルマを要求されたら転職すれば良い
そうすると、後任には、「そのノルマでもその給与でおいしい」と思う馬鹿が
就く。困るのは会社
こ れ が 市 場 原 理
こんな簡単なことがわからないのは民主党信者!でFA
952 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:38:26 ID:Gxx74f680
>>935 なぜか必死に自民を擁護するバカハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!
953 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:38:32 ID:DBKHqoHm0
おいおい、今日のNHK7時のニュ-スで、賛成33% 反対44% となっていたぞ。
完全な情報操作だ!
>>944 そんなこと言わなきゃいけないほど、追い込まれてるの?
せこうちゃんプ
955 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:39:14 ID:euKZiuEs0
>>929 それは 解りやすく例えただけだ ばかだな
価格競争は賃金競争でもあるんだからな、価格引下げされたら、どこかの会社が影響するだけ
それが全部に行き渡った結果だろ
まっ リーマンが過去に行った行動の結果が、まさに今の時代になったんだ
因果応報
956 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:39:55 ID:lzkOWdXq0
>>950 とにもかくにも、今は自民を甘やかしすぎたんだよな。
参議院ぐらい、共産が過半数取るぐらいのほうが良い効果が出る。
どうせ法案を扱う機能は衆議院のほうが高いのだから。
957 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:39:55 ID:qLk7x+fj0
セコウのお二人、舞台に登場
始まる、始まる、掛け合い漫才
756 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:56:22 ID:fVI3jDPaO
765 :名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:58:38 ID:n1NVFWXr0
958 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:16 ID:4V9QDp/J0
>>944 >WE適用されるのは、企業では、現場の指揮官クラスです。
具体的にはどういう位置なのかな?
経団連案見る限り、ほぼ全従業員が当てはまっちゃうんだけど
>>951 今の地位を追われて、民間企業で働くがいい
959 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:23 ID:fsqnutJm0
960 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:35 ID:n1NVFWXr0
>>949 > サビ残なくせば失業率下がるのにな。
馬鹿?
無駄な雇用が【一瞬だけ】増えるが、労働賃金コストが高くついて【結局】国際競争に敗れて
雇用機会が全部失われる。
猿並みの知能wwww
961 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:47 ID:svbsLLMcP
>>953 「自由な働き方のWE。どうですか?」
これで反対44%なら、日本人も大したもんだ。
962 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:48 ID:er0U9pkQ0
>>953 中身知らないで、適当に中川女の説明聞いただけでYESとかいってるだけだろ
それか経営者の33%か
963 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:41:15 ID:euKZiuEs0
賃金を安くすれば、それだけ雇えるじゃないかい?
それでいいじゃないか
964 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:41:20 ID:ZGBxhsGr0
>>946 今さら国内の製造業復活させてもねー、キチガイというもの。
中国並みの経済レベルに下げろって、馬鹿かアホかと
>>945 まあ何も考えずに貼るのが仕事だからな>チーム施工
1レス1円の低時給工作員だから仕方ないな
966 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:41:46 ID:h7/1q+jD0
財界いわく
「庶民ども
再燃だと
あきらめな」
と言うことでよろしいでしょうか
967 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:41:53 ID:BdGIM85XO
>>955 まずお前は消えた方が良い
馬鹿を晒して惨めすぎる
968 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:18 ID:4b/9GTPE0
>>962 サイレントマジョリティを考慮したんだろw
ID:n1NVFWXr0って同じこと繰り返し過ぎ。
ここまで粘着なのはやはり金貰っているのかな?
969 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:38 ID:WU1nQjb60
ぼくわ賛成ですよ。
なんせキャノンやトヨタの株主様ですからねええええ!!!
970 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:39 ID:fVI3jDPaO
>>945 君は俺を喜こばすつぼを心得てるな
不快感を感じてくれるとは嬉しいかぎりだ
俺は散々傲慢な正社員に不快な思いさせられたからな
君もじっくり味わってくれ
971 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:39 ID:n1NVFWXr0
>>964 > 中国並みの経済レベルに下げろって、馬鹿かアホかと
単純労働とか、私立文系レベルの事務・営業職は中国並みに下げないと、
国際競争に勝てない。
つーか、ぽまいらより、日本語上手だぞ?>中国エリート
972 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:40 ID:VMSP4lFl0
973 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:42 ID:OZsTGC960
>>953 だって、マスコミが残業代ゼロ法案ってずっと書いてるし
そもそも労働基準法の改正だというのも知らない人が多いかも(苦笑
974 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:42:57 ID:aRu2TTN/0
アホ民主工作員が食いつくww
外資献金賛成した糞のくせにwwww
必死に隠して共産にちょっくら便乗して得票してやろって○わかりwwww
975 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:43:51 ID:euKZiuEs0
>>967 俺は消えないね
消えるはずが無い、それは・・・・君らと立ち位置が違うからだw
数年後に導入されていて、いやおう無しに働いてるのは君達だよ
976 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:06 ID:qLk7x+fj0
977 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:07 ID:cF2q26s70
工作員が争うってことは2chは選挙でも重要ってことか。
集え、愛国者よ! 集え、労働者よ!
我々労働者は国家の土台だ、我々一人一人が日本国の土台だ!!
日本国は我々を基に成り立つ国家なのだ!!
その土台を15年もの間切り崩して私欲を肥やしてきた政治屋や売国奴たち。
そのせいで、どれだけの労働者が精神を病み死に追いやられたか。
給与水準は既に韓国以下、既に労働者は奴隷以下の待遇に耐え忍んでいる。
これ以上、そ奴らに政治を委託してなるものか!
日本国は我々のものなのだ。
我々の日本国を守る為、今こそ我々が立ち上がらなくてはならないのだ!
我々に妥協は無い。
信念に基づき、完璧を期し徹底的にやり遂げる!
日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167665075/l50 ↑皆様のご参加が、セコウ工作員への最大の攻撃となります。
スローガンの投稿でも、自分の想いを書くも良し、
皆様の力を終結し、セコウや経団連等の国賊を政界から叩き出しましょう。
979 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:15 ID:ZGBxhsGr0
>>971 その国際競争に勝った利益は株主のもので、労働者のものではない罠w
詐欺師乙
980 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:55 ID:fflfonbP0
だから、言ったろう?一般国民は、さほどこれに抵抗してないって。
自民党支持率上がってるぞ!内閣支持率もな。
これが、まともな意見。日本の将来を。ちゃんと案ずることの出来る意見と言うものだ。
どっかの売国勢とは違うわけだよw ただし、俺は純粋な自民信者じゃないけどねっ。
981 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:56 ID:lzkOWdXq0
IDを変えたかな?
っつうか、セコーは複数のIPを一人で使い分けで、ジサクジエン含めて
発言しているとしか思えんね。
982 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:44:56 ID:FmC2Ooz40
選挙の時何いいそうな気がする?
貧乏人は死ぬまで働け。
984 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:45:00 ID:n1NVFWXr0
>>979 競争に負けたら、おまいら低賃金労働者の雇用機会も失われることもわからない馬鹿、乙!
985 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:45:23 ID:EFnAj6hf0
>>970 俺は少し前までフリーターに同情してたんだ
時代の流れで正社員になれなかった可愛そうな人間だと思ってね
ただ、このスレで
>■ 正 社 員 が 苦 し め ば そ れ で い い! ■
これが連呼されてる状況見て気が変わった
986 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:45:33 ID:fVI3jDPaO
>>957 毎日のネットウヨ批判スレではサヨ認定されたが俺はサヨでかつ施工なのか
随分偉くなったな
ちょっとだけ嬉しい
987 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:45:52 ID:BdGIM85XO
988 :
あるじゃーのん:2007/01/09(火) 19:45:53 ID:iTIecmNI0
この記事のあるURLが2chで書き込み規制されてる。
------------------------------------------------------------
多くの日本漁船が韓国に不当に武力攻撃され、328隻が拿捕され、
漁民44人が死傷しました。
しかも、拿捕された日本の漁民を解放する条件として韓国が出してきた要求は、
収監されている凶悪犯を多数含む、大量の在日韓国人犯罪者を無条件に釈放することと、
在日韓国人全体に在留特別許可を与えることでした。
日本政府は国民を助ける為、止む無くそれを呑みました。
つまりこれは現在の在日問題の根底に関わる事件でもあるのです。
989 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:46:12 ID:TgbWkLXvO
南米か!
990 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:46:19 ID:NCwqHgkx0
横槍失礼。
>>938 >
>>925 > > ま、俺は共産に入れるつもりだからどーでも良いけど
>
> ああ、あの「金正日マンセー」政党な?
>
> 拉致賛成!てか、「拉致は日本の公安当局のでっちあげ」と信じてる人は、どうぞ、
> 日本共産党に投票してくださいね
「拉致は日本の公安当局のでっちあげ」と言ったのは
社会民主党じゃないの?
991 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:46:20 ID:ZGBxhsGr0
>>975 君の言ってる事はすべてごもっとも。
反省するのは、お馬鹿な有権者ってことは理解できるw
自民の投票などしてきたツケだからね、真摯にうけとめ反省は必要だな
白に金持たせても繁殖しないからな
青の繁殖力に期待
993 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:01 ID:n1NVFWXr0
■まとめるぞ!■
W E は 善 政!
これでいいな?>ALL
994 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:22 ID:a4LLRg0C0
WEのように残業代を0にすれば、経営者は無限に残業をさせようとする。
残業代を確実、かつ更に高い金額支払うように義務付ければ、経営者は
可能な限り、労働者に残業をさせないようにする。
小学生でも分かる理論。安部首相は小学生以下。
997 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:47 ID:EFnAj6hf0
>>984 中国や東南アジアと同じ路線で競争をする必要がどこにある?
日本は日本で質の高い競争をしなければいけないだろ
イギリスやノルウェーなんて所得は高いが、立派にやってるぞ
998 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:54 ID:T7w5h4hP0
次スレよろ
999 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:54 ID:euKZiuEs0
>>991 そうそう反省するのは自民党に過去の選挙で投票した人たちだ
だから選挙は記名投票して、ネットで検索できるようにして欲しいんだよ
1000 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:48:12 ID:A+h/k9VB0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。