【社説】 「ワーキングプアの現実を直視せよ」「フリーターの平均年収106万円」…北海道新聞★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
546名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:48:25 ID:N2d+Bs280
>>538
644円
ちなみに家の近くのロッテリア
547名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:18:04 ID:677MkypK0
時給/年収

700/134.4
800/153.6
900/172.8
1000/192.0
1100/211.2
1200/230.4
1300/249.6
1400/268.8
1500/288.0
1600/307.2
548コピペよろしく:2007/01/10(水) 00:43:41 ID:oAYpFWQv0
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
549名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 00:53:03 ID:CWbrHZck0
>>525
「公務員?よくそんな安月給で働いて疑問に思わないよね。インポ?アハハハハ」
15年前ならそうやって笑われていたもんだ。
勝ち組、負け組なんてのはその時の経済の時流次第。
ただ一つだけ言えるのは、公務員だろうと民間だろうと、雇われているうちは
勝ち組どころか家畜身にしかなれないってことだ。
550名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 01:30:01 ID:UzuNb8sg0
「勝ち組」「負け組」と二分化する展開方法はもうアキタ。

そもそも、人生を勝ち負けでふるいにかけたところで、植え付けるのは
「優越感」もしくは「劣等感」が多いのではないか?
一時は、たまたま所得が多い人が就職難や低収入の人を見下すような
論調のもや、対策を考えるわけで無くただ「憐れむ」だけの記事が多かった。

はっきり言っていじめの論理に似ているんじゃないのか?
自己中心型の社会は、情報化や核家族化や地域の連携が手薄になったことも
あるだろうけど、マスコミの操作などによって作り上げられたものもありそうだが。
551名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 01:59:45 ID:SycLf66G0
まあ>>550の言うように作り上げられたものってのも否定できんわな
しかし、会社のバイトの子に
「休み少ないけど月50万くらいになる仕事あるけどやる?」
って聞いたら即答で「休みたいので嫌です」って言われたorz
552名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 02:01:10 ID:tR5dx7ZC0
>>551
それはアヤシイ仕事と間違えられたんだと思う
553名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 02:02:34 ID:kU4v3xFn0
ポアしなさい
554名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 02:07:27 ID:SycLf66G0
ええっ!!
うちにアヤシクナイ仕事なんてないのに!?
555名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 03:02:44 ID:EwYRaFtr0
この記事は歪曲によるミスリード狙ってる気がする・・・。
さすがに平均100万ってありえない。
平均って事はそれ以下も大勢いるって事だし。
確かに大勢いるだろうが、それは働く気がなくて自分の小遣い稼ぎだけではないのか。
556名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 03:08:52 ID:+pUvP46R0
俺は天下のFJ通正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のことを思うと涙が出るぜ。
まぁせいぜい頑張ってよ(笑)
557名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 03:12:19 ID:K1uXc61B0
人間全て平等に生まれてきていない。格差があって
当たり前だ。ビッグマネーが欲しければ、どうでも
いいプライドは捨てるべきだね。
558名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 03:12:48 ID:475lqTWY0
派遣クロイツ
559名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 03:18:27 ID:/DhN25EWO
>>555
アニメーターをなめてはいけない
560名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 07:03:11 ID:Pkfni8ew0
そろそろ宗教で荒稼ぎできそうな気がする
561名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 07:03:58 ID:X6tpcwCS0
アニメーターがいたところで平均を下げるほど多量におらんだろ。
これは単なる小遣い稼ぎのバイトも含めた全平均の数字だろ。
562名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 07:14:20 ID:glzGqiiiO
>>558
朝から地味にツボったじゃないかw


アニメーターさんで英語に自信のある人は、日本である程度実績積んでから渡米すると
高給とりになるっすよ

後輩が今、必死にDS英語漬けを頑張ってますよ
(読み書きOKでもヒアリングとスピーチが心もとない、日本人の典型)
563名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 07:17:23 ID:cwckct1M0
オレは一日せいぜい4時間労働。短くて2時間。
忙しい時は10時間とか稀にあるけど、それで月20万くらい。
フリーターだけど、これでいいや。
564名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:02:37 ID:BDJJChjy0
ありえねー
565名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 12:41:37 ID:OrcC832W0
ニートやフリーターや派遣など他の不安定雇用の労働者は国にベーシックインカムを求めよう。
ベーシックインカムとは国が国民すべてに年金のような最低限生活補償をするもの。
ヨーロッパでは国民すべてに月8万を配るというアイディアがある。
詳細を知りたい方はGoogleかYahoo!で【ベーシック・インカム・レボリューション】で
検索してみてください。
個人の人生観や社会そのものを大幅に変えてしまう革命的な制度であることがわかるはずです。

2ちゃんねる関連スレ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう7
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/l50
ベーシックインカムで革命を起こそう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/l50x
566名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 12:48:46 ID:ovOrczM10
NPO法人 腐女子サポートセンター・やおい
http://www.yaoi.net/
567名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 12:55:32 ID:dJRA/MyWO
>>560
宗教で人々をだますなんてなんてヒドイことを…
あなたはダークマターに汚染されている!
ダークマター除去装置でキレイな心になりなさい。
定価1000万円のところをあなただけに特別
50万円でお譲りしますわw
568名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 12:57:24 ID:RL83HeS60
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=448

共同体空洞化を背景に「おろおろおたおたする不安なヘタレ」が「断固・決然」に吸引されるという、まさにハーバマスも含めたフランクフルト学派が描いた政治動員メカニズムが、つくる会・2ちゃん右翼・小泉人気爆発という形で、顕在化することになる。
569名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:10:54 ID:mQoUWLtY0
【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168360886/l50
570名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:19:15 ID:KscU5NQj0
ベーシックインカムで働かずにまったり暮らしたい、ぜひ実現して欲しいニート万歳!
571名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:23:38 ID:H99hBsWAO
プア増えすぎたから燃えるゴミの日に出して焼却すべき
572名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:27:57 ID:SfRC8lWL0
外国人労働者を今の感覚で使ったらメチャクチャ問題になるだろう
常識的に考えて・・・・
日本人だから内輪のルールで運用できてるんだと思うんだが・・・・
移民って国内の労働者になるわけだから当然国内基準の賃金・待遇を要求するだろうし
573名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:45:00 ID:HbOZyH4e0
下見ちゃ駄目だと思うけど、俺のフリーター年収は120万超えてる…。
ああ、情けねぇ
574名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:49:12 ID:14d+/Z3D0
俺は97万。所得税払いたくないからこれでいい
575名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 14:56:29 ID:DD+1EFAw0
実力順に給料が決まるというのは幻想

コネでよい企業、公務員へ
親の地盤を活かし、利権を受け継ぐ
運良く待遇のよい会社に入れた

とかそういうのが大切。いくら高学歴でも博士号もちでも
貧乏人もフリーターもたくさんいる。就職氷河期世代は悲惨。
576名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:03:01 ID:CbyTOX+q0
ワープアって
自分の障害や親や子の介護のために
仕事やめなければならず高齢パートや共同作業所で働く人
でやむをえず低賃金に甘んじているがなぜか
生活保護認定されない人とかに限定すればいいのに。
コミュニケーション能力が低くかったりいつもキョドってて働けないオタクや
プライドや夢ばかり口にして職を転々としてるわがままなやつとか
すぐに頭に血が上って回りに迷惑かける困ったちゃんな性格がたたった結果
の低賃金労働者は除外したほうがいいと思うけどな
あと文系は高齢フリーターになるまえに職業訓練いけよと思う。
中流以下の文系大卒の価値なんて昔の普通科高卒程度ま
で落ちている現実をしっかり認識しないと自分が辛くなる。
ちなみに田舎の中小零細企業は事務方も現場も万年人手不足。
ブラックや派遣の目先の賃金に踊らされると30代で痛い目に遭う。
577名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:59:19 ID:2m9CZo5R0
>コミュニケーション能力が低くかったりいつもキョドってて働けないオタクや
プライドや夢ばかり口にして職を転々としてるわがままなやつとか
すぐに頭に血が上って回りに迷惑かける困ったちゃんな性格がたたった結果
の低賃金労働者は除外したほうがいいと思うけどな

こういう奴等は助けると調子こくからな。俺のことだけど。
578海外生活者:2007/01/10(水) 16:00:28 ID:ZEK67t/I0
年収91万円(税引き後)。
東南アジアで半年間生活。
日本で半年間住み込みバイト。
部屋代、光熱費、食費負担なし。
日本に住民票ないから住民税、保険、年金免除。
ぜいたくな生活しても金はあまる。
毎年20〜30万円は貯金できる。
579名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:07:41 ID:/LTll5fC0
フリーターの人は体壊さないようにしないといかんね
580名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 17:01:26 ID:vdUzv3aA0
ワープアって自分だ。家族従業者ということで給料無し。
この間は仕事に使ったガソリン代を立て替えたら、「金が無い。」とそのまま。
働けど収入なし。なのに休みも無い。
581名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 17:07:43 ID:yg+VAOlU0
>>523
税金を上げて公共事業か福祉
アメリカみたいに軍拡して軍需産業と軍隊で面倒見るのもあり

>>572
なあに
彼らのデモや暴動そして犯罪で福祉などが整備される&異文化への免疫力が付く
582名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 21:41:14 ID:9JEHrGj80
>>578
外国に行くと日本円のありがたみがわかりますか
583zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/11(木) 00:53:10 ID:4LEzUTvk0
>>546
最低賃金割り込んでると思うが・・・
584名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 05:08:16 ID:Y1GpNShLO
いや、北海道はバイトの最低賃金644円だから充分有り得る。コンビニなんか650円がざらにあるし、飲食でさえ700〜750円が当たり前だからな。とにかく貧しいとこなのよ…
585名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 09:47:01 ID:YWfX9SIi0
>>583
学生や被扶養家族や年金受給者が
枠内で働くならありの額じゃないかな。
田舎は自給も安いが代わりに物価も安いし
観光地や高速のインターが近くになければ店も暇。
もしそれを食い扶持にしてるなら、
アリとかナシとか言う前に
他所の働き口を探せよって感じじゃないかなあ。
586名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:45:14 ID:NJd3G6+p0
>>565
白人の国でやるようなことを
黄色い人間が出来るとは思えんがな・・・・
北朝鮮での公平な選挙
日本での正しい政治家の選び方やれ
と言うのと同じで不可能。
587名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:40:02 ID:QNFr+FTI0
小泉アニメ
http://www.youtube.com/watch?v=ASA5-9eI8tc
こういうの見て小泉カコイイとか騒いでたんだろ?
マジで反省しろよ。選挙が嫌になったとか言って次を放棄したら許さないからな。
588名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:56:20 ID:Wvipznol0
>>585
いや最低賃金下回ったらアウトだろ。
年収が行かない奴は勤務しない時間が多いってだけのケースになるべき。

特にその手の例は勤続○年の○○さんが自給633円で働いているからと
相対基準が引かれがちになり、結果ワーキングプアの量産化になるし。
589名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 13:03:09 ID:cIuUx2I5O
最低賃金はあくまで目安であって餓死やホームレスを誘発しなきゃいくらでもいい
590名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:22:12 ID:wq+PsROa0
独身なら年収100万円でも生活できる。
年金、保険、住民税免除するには海外転出届けだして
毎年1月1日は日本国外にいれば合法。
大使館に居住届けだして3か月同一住所に住めれば
なおいい。
591名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:30:15 ID:k3JTVzsT0
秋葉原にウロウロしてる気持ち悪いヤツらなんか餓死すりゃいいよ。
592名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:00:21 ID:YWfX9SIi0
>>588
正論だけど、最低賃金遵守は比較的人口のある
海沿いや高速沿いの都市や工業地帯・観光地を除けば、
時給が安くても店が潰れてなくなるよりマシというレベルの話かと。
また、そういうところで働く人たちは賃金どうこうよりも
体が楽・時間の融通が利く・拘束時間が短いなどの
付加価値を求めるて応募していくかと。
また、そういったところで特別な理由もないのに100%生計を立てようなど
と考えてしまう人がいれば、時給の前に労働に対する意識改革させないと…。
天引きという名をつけて不当なピンハネするところは取り締まって欲しいけどね。

ただし、そういったところで働かざるを得なくなっているワープアの中で
若年期での保護者との死別・倒産・破産・一家離散・事故・病気など
理由ある低学歴での就職難や、老齢者の介護による離転職者の救済は必要だと思う。
母子や障害者世帯と比較して単身介護世帯の悲惨さはおきざりにされてると思う。
593名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:37:22 ID:g8+wmNUz0
>>587
こいつ馬鹿だな。その言動は投票率の低下しか呼ばないよ。
んな事言ったらだれが投票なんかいくかよくらいしかならん。
594名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:47:47 ID:fEkEN98k0
そうかオレはワーキングプアだったのか
勤め先は徹底したコスト削減志向でバイトは6時間までが条件
8時間働かせてくれよ…
595名無しさん@七周年
掛け持ち上等、週休二日とか休むなよ。