インドネシア第1王女、たこ焼き店開く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070106it04.htm?from=top

 インドネシアの古都ジョクジャカルタで昨秋、現地の王室のグスティー・パンバユン第1王女(33)が
誘致した「TAKOYAKI(たこ焼き)店」がオープンし、人気を集めている。

 「日本の庶民の味」にほれ込んだ王女が出店を熱望し、たこ焼きなど粉食の普及に取り組む
日本コナモン協会(大阪市)の協力で実現した。街には昨年5月のジャワ島中部地震のつめ跡も残り、
関係者は「被災者らも元気づけられれば」と、テント生活が続く人々にたこ焼きを振る舞うことも
検討している。

 インドネシアは共和制だが、一部地域では王室も存続している。王女は同国特産の黄金色の繭を
生産する「ロイヤル・シルク財団」を主宰し、繭のPRなどで5年前から来日を重ねるうち、
和食ファンになった。

 たこ焼きは一番のお気に入りで、昨年春の来日時、財団を通じてコナモン協会に「祖国でも広めたい」
と協力を要請して東京のたこ焼き店を紹介してもらい、財団関係者が修業を始めた。

 鉄板など調理器具の図面やレシピ(調理法)などの提供、店舗設計の助言なども受け、
財団は昨年9月、市街地のショッピングセンターで「KONAMON」という名の店を開いた。
今は地元の若者7人が、千枚通しを手にTAKOYAKIをつくっている。

 値段は1食(4個)1万1000ルピア(約140円)で、同国の働き手の平均月収の1%ほどするが、
タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし、1日約500食を販売している。
近くの大学からは「キャンパスに出店を」と打診もあるという。

 ジョクジャカルタは人口約300万人で、地震では家屋約20万戸が倒壊、5000人以上が死亡した。
今もテントで暮らす被災者は多く、財団は「店舗を増やせれば、失業者の雇用創出にもつながる。
たこ焼きで被災地を元気づけていければ」としている。

 生活文化研究家で「タコヤキスト」を自任する熊谷真菜・日本コナモン協会長は
「たこ焼きの輪が世界に広がるのは素晴らしい。今後も協力できることは惜しまない」と話している。
2名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:56:45 ID:DsOz3YHk0
2
3名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:56:50 ID:ctGLP0nZ0
ナ、ナンダッテー
4名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:56:58 ID:xEoLCAaH0
へー
5名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:33 ID:P2WPEZ2V0
トラックはいつ突っ込むんですか?
6名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:38 ID:KemUTkMn0
ほのぼのとした話題ですね
7名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:46 ID:8arZiQ220
チョコ焼き食いてー。
8名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:50 ID:RScbVdwA0
値段がネックだな、あんなのもっと安くならないの?
9名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:51 ID:Eh76uhq80
日本の感覚だと1食2000円か。高いな。
10名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:57:57 ID:T3JKOJLa0
大阪の衛星都市がまた一つ誕生したな。
11名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:05 ID:nGqyJej80
ま た 大 阪 か
12名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:18 ID:hPmxpreY0
インドネシアLOVE
13名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:18 ID:3irdlvQq0
誰か止めなかったのか?
14名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:28 ID:bzJBJ+mH0
4個って少ないな
せめて8個だろ…
15名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:31 ID:Fk50D8x80
ガウンと王冠被った王女が
道頓堀の屋台に立ってる図を想像したのは
俺だけではないはず。
16名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:58:35 ID:SMwOnr+z0
気に入ってもらえて恐縮です
17名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:59:10 ID:Y3z2dDWL0
↓フィーナを連想したエロゲオタが一言
18名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:59:34 ID:b7ToL3St0
4個で120円って高杉だろ、常識的に考えて
19名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:59:39 ID:1oTDgstr0
たこ焼き食べたい
20名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:59:42 ID:ZDFtGFOZ0
たこ焼きブームによるたこ乱獲で漁獲枠削減される日も近いな
21名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:00:06 ID:w7ylGWMa0
これがどっかの国だったら
起源はわが国とか言い出すところだ
22名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:00:42 ID:5VBv2XO90
王女(33) .....((('A`)
23名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:00:55 ID:x720l5OQ0
海外だとたこ焼きの評判が悪い所もあるね。
タコが駄目らしい。
24名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:01:15 ID:vTISjdbB0
日本のビジュアル系にハマってたのはどこの国の王女だっけ?
25名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:01:40 ID:FL2tzj1N0
4個120円って、日本の感覚でも割高なんだけど……
26名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:01:53 ID:2xyU1Cm20 BE:263660227-2BP(1066)
五平餅喰いたい
27名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:02:03 ID:hAKiNs/f0
タコは資源保護のために世界的にも需給が逼迫していて高級食材になりつつあるから
屋台で出せるようなものじゃなくなってきている。
28名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:02:08 ID:pY0ruMMJ0
たこ焼きより明石焼
29名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:02:17 ID:A8LWTabv0
むこうはタコ食べるのかな?
というか王女は美人なのか。そこを詳しく。
30名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:02:28 ID:w6QiK9pJ0
たこ焼きは自分で作ったら腹いっぱい食える。
31名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:02:36 ID:m6u+v/jv0
ノックが口から食べかす吹き飛ばしながら食ってた画像が脳裏に焼きついてて、はっきり
いってイメージ悪いんだ、大阪のたこやき。
32名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:03:13 ID:h+6iRGgY0
常々申し上げておりますが、たこ焼きの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
33名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:03:16 ID:uUT+SGXJ0
この店で店員に文句言ったり不味いとか言った瞬間に憲兵に囲まれる悪寒
34名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:03:22 ID:hFwNQD630
たこ焼きって和食?

大阪民国の食いも。んでしょ
35名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:03:30 ID:OZuCmvBA0
>>25
銀だこは6個で350円だけどな
36名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:03:58 ID:efNZ7jfG0
高校の頃、銀だこで働いてたよ
37名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:04:11 ID:G6nIJatS0
どんな味がするんだ

一回たべてみたい

現地までいってみたいっす
38名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:04:33 ID:bMwKLiMp0
殿様商売だな
39名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:04:46 ID:cjIVcJI70
( ;∀;)イイハナシダナー
40名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:03 ID:oEHreQSa0


というか インドネシアは共和制だろ
41名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:17 ID:7+Qoc66Q0
当然のことだが・・・
TAKOYAKIは癇酷が起源ニダ!
42名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:22 ID:vTISjdbB0
イカ焼きウマー
43名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:29 ID:o3s+bLnM0
4個120円が高いとか、貧乏人の多いすれだなあ
44名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:34 ID:AqpUBty40
>>9 の月収20万円
>>18の月収12万円
45名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:05:54 ID:m6u+v/jv0
下品な大阪がしゃしゃり出るなよ。
日本の恥さらしそうでひやひやするよ。
46名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:06:06 ID:7JqYWe8o0
>>18,25
えー、円換算ならまずますだろう。
銀だことか6個350円だぞ。アフォかと思う。

>同国の働き手の平均月収の1%ほどするが
突っ込むとしたらこっちだろうて。
47名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:06:07 ID:hAKiNs/f0
大阪に居る時にたこ焼きやでバイトしてたなそういえば。
「東京人が焼いたたこ焼きとも知らずうまそうに喰うとは哀れなり大阪人」
とか思いながら焼いてた。
48名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:06:19 ID:w6q4aDcb0
チーズはともかくチョコレートは別の食いもんだろ
49名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:06:41 ID:PSUsXKK70
焼き方が色々あるよね。
表面も柔らかいのとか、油で焼いて表面を硬くしたのとか。
50名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:07:09 ID:QWrQvaty0
たこ焼きの起源は韓国ニダ!
51名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:07:21 ID:ok6XrBp20

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |> 王女(33)  | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

52名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:08:04 ID:AqpUBty40
>>38
王女様商売だな
53名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:08:09 ID:KYG59xpf0
王女画像うpキボンヌ
54名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:08:46 ID:jMXocMSs0
王立たこ焼き屋か
55名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:08:48 ID:mMMorRcD0
日本コナモン協会(大阪市)

kakuseizai ?
56名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:03 ID:twNYk8p60
既に蛸の値は上がりまくって漁獲制限されてる
インドネシアで普及したらさらに入荷困難になるね
たこ焼き一箱2000円とかなるよ
57名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:27 ID:Bnr5DnJQ0
こうなったらこっちも、眞子様あたりがおにぎり屋でも開いてくれんかな。
58名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:30 ID:6b3ZlZoQ0
うちの近所の店、「たこ焼き」500円…
59名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:32 ID:/t8IzTi20
> 値段は1食(4個)1万1000ルピア(約140円)…

ぴあに行けば16個100円なのに…
60名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:52 ID:GR1uWqQV0
姫様まんちぇー!
61名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:55 ID:64Gz1OTh0
何でこんなに高いんだ。
たこも粉も安いだろ。
62名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:58 ID:mQEnqy150
大阪で食べれるたこ焼きってどれも柔らかくて美味しいんだが、
東京のってどれも硬い。
63名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:12 ID:XMVXhAVb0
ジョグジャ行った事ある。
TOKYOという名前のクレープ屋があった。
なんで東京なのか?と聞いてみたら
日本から来たというと、美味しい・高性能というイメージが付く
からだそうな。そういえば、電気製品にもMITSUKOというブランド?がある。
64名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:15 ID:IfqVEver0
>34
IDが、逆DQN
65名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:24 ID:OFsV2/CP0
タコ焼きの起源は韓国ですカムハムサムニダ
66名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:40 ID:qEyf++Ga0
侍ジャイアンツスレ?
67名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:41 ID:jJfOQQ490
こんなムチャ高なやつ大阪人は買わん
68名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:44 ID:5QpFH/rR0
たこ焼きは好きだし受けると思うが、海外に出店したたこ焼き屋は軒並み敗北してなかったか。
なんか原因があるはずだ
69名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:10:50 ID:GJ/H2Hen0
その前にお前の国は万国郵便連合に加入しろって・
70名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:03 ID:iHiZg1gL0
33歳の王女様・・・・
あと15年若ければなぁ
71名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:03 ID:HpcFgPqt0
黄金色の繭のほうが凄いんじゃないか?
72名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:31 ID:9klmqzvZ0
平均月収の1%は高けぇよなぁ
73名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:42 ID:DdtIaoB90
第一王女ってこの人か?かなりのべっぴんさんだと思うが
ttp://www.nakamurakensetu.co.jp/www/banpaku/indonsshia.htm
74名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:44 ID:/t8IzTi20
>>62
弱火でじっくり焼いてるからホットケーキや人形焼みたいな食感になってる事があるよな
冷凍たこ焼きの食感も同類

強火でがーっと表面だけ焼いて中はトロトロにしたら美味いのに
75名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:58 ID:MJNfEXOO0
さすが王女様!
なんで気高いお方なのでしょう!

それにくらべてインドで子供さらって殺害してた
クソ野郎は地獄すらなまぬるいぜ。
76名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:11:59 ID:HwbcI7990
粉物だからコナモンってこと?大阪人のセンスはよーわからん。
ネリモン協会とかもあったりしてw
77名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:12:11 ID:IuRDc2y60
>>73
思ったより美人。気品あるな
78名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:12:11 ID:Z7s2+T5a0
キャンペーンに「KONAN」を呼ぶべきだ
79名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:12:16 ID:LfHdlam/0
インドネシアって、人口2億4千万で日本の倍、
国土面積も日本の5倍なんだよな。

資源も豊富で、政治経済が順調に成長すると、
かなり豊かな国になるらしい。
80名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:12:19 ID:ZqjF2mlB0
コナモン協会

なんかカタカナで書くと特亜の不潔食品を連想させるなあ
「粉モン」なんだろうけど
81名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:13:25 ID:6VXhqZHPO
月収の1%てこた、日本で言えば2000〜3000円ぐらいの感覚か。
ステーキ喰うような贅沢だな。
82名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:13:43 ID:yq0Fcz4Y0
>>79
多民族国家だからな
けっこうあやういとこもある
83明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/06(土) 15:14:10 ID:w3XTccya0
☆売国経団連よりもこれからは関西経済連合の時代
おまいら氷河期世代に手を差し伸べてくれるのは関西しかないよ

【東海新報】 「中韓の言い分に惑わされず毅然として臨め」とする関西経済同友会 靖国問題は国内問題で日本人が判断すること [05/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147953846/l50
【経済】中途採用「年間1千人超を」 関西経済連合会が再チャレンジ支援
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167922645/l50
【雇用】「29〜40歳の就職氷河期世代の雇用を」 関西経連会長が方針「この世代の非正規社員やフリーターの中途採用求める」[01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167997176/l50
84名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:14 ID:uJKESxCE0
秋篠宮の娘ってポケモンやってそうだな
85名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:23 ID:CtmNyu140
いい
86名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:30 ID:PTq0gz180
王女様

たこ焼きにバナナ、チョコレートはちょっと、、、、。
87名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:39 ID:hPmxpreY0
>>73
とても魅力的 おっぱいも好き
88名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:39 ID:+csHVGqX0
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし
これさえ無ければいい話なんだけどな
89名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:41 ID:x720l5OQ0
その昔、タコを食うのは日本人とイタリア人くらいだと聞いたが、最近はどうなんだろうな?
90名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:14:43 ID:ElMTMvcEO
少ないし高いって。
8個で280円くらいなら大阪にもあるし。
よく売れるもんだな…。
91名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:03 ID:LBAYwzoqO
普段口にしない庶民の食い物を気に入る王女様って
あまりにもありきたりすぎるだろ
シナリオライターは反省しろ
92名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:37 ID:DDldhjqa0
たこ焼きよりお好み焼きのほうが流行る気がする
93名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:39 ID:PvsQjAB00
一部地域で王室って・・・
意味がわからんw
94名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:42 ID:ktP/+JQw0
>>76
お好み焼き他も扱ってるんだろ、小麦粉ベースモノの総称だから>粉もん
95名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:48 ID:zEIGmWNr0
>>1
>>日本コナモン協会(大阪市)
コレは『粉モノ』を扱ってる自由業の方たちの協会でしょうか?
もしかして「アノ業界」関係ですか?ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
96名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:15:58 ID:XGG4EwXlO
頭狂人がたこ焼きの起源を主張する予感w



たこ焼きや粉もんは大阪が起源やから

薄汚い頭狂人は起源を捏造せんといてな
97名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:16:08 ID:9jTyI8ql0
>>90
外国で食う和食ってすごく高いんだよ。
牛丼一杯2000円とか。日本のジャンクフードは外国じゃ高級食品。
98名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:16:30 ID:iPzIho1C0
まず
この王女が
美人なのか?

である。
99名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:17:04 ID:KYG59xpf0
>>73
気品漂うオーラがあるねぇ。
33歳ですか・・・
20代前半の時のお姿を見たかったねぇ・・・

しかし何ゆえタコヤキ?
コナモン協会って・・・大阪在住の俺でも知らんかった。><
100名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:17:18 ID:5QpFH/rR0
粉ものって言い方はあんまり関東ではしないよな。
101名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:17:39 ID:PTq0gz180
>>94
コナモンってそういう意味か。なるほど。
とにかくパンバユン王女、頑張れ!
102名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:17:56 ID:9YvlziEw0
月に14000円も稼いだのって何時だったかなぁ
103名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:18:05 ID:gDoxep3W0
>>73
ちょちょちょちょちょ、綺麗で巨乳じゃないですか
104名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:18:11 ID:ZHdbTksf0

インドネシアといえば、エイズと売春婦。 土人のたこ焼きなんて食えるかよ
105名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:18:19 ID:e3Yzish1O
こういう皆が幸せな気持ちになれるニュースがもっと増えますように
106名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:18:48 ID:LBAYwzoqO
>>96
牛スジにしろホルモン焼きにしろ貧乏の食い物だよね
107名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:19:13 ID:vTISjdbB0
たこ焼きのAAはまだか
108名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:19:15 ID:K2jWuVBr0
コレモン?
109名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:19:20 ID:PHzleMxi0
隠し味にあぶらかす使用がバレて回教徒が暴徒化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
110名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:19:51 ID:nGqyJej80
>>97
外国の食べ物飲み物であまり普及してない物ってのは、大抵ボッタクリなんだよね
ワインでも、普通に飲まれてる国ではスーパーで売ってるような安物のテーブルワインでも
日本で買うとびっくりするぐらい高いしな
111名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:20:00 ID:yct2aEOE0
チョコか

もともとシュークリームが原型だからな たこ焼き
112名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:20:14 ID:kufqMik10
>>89
スペイン人も食う。つーか地中海沿岸なら結構食べられているらしい。
問題は、イスラム教では「ウロコのある魚以外の海の物は食べちゃダメ」ってのが
あることだが・・・インドネシアあたりではどーでもよくなってるかな?
113名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:20:27 ID:6b3ZlZoQ0
>96
関西人のくせに面白みが無い野郎だな
114名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:20:33 ID:82l5WrJp0
マクドナルドが日本に進出したときは、
かなり高い価格だったらしいから、
広まって定着すれば下がってくるんじゃね。
115名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:21:12 ID:gABFHkRY0
タコってイスラム的に問題はなかったのか。
116名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:21:46 ID:A8LWTabv0
王女よりお姫様がいい!
117名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:21:54 ID:NjhfK51b0
王女の汁入り。いくらで買う?
118名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:21:57 ID:O87KjSnw0
>>111
シュークリームは日本生まれ
119名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:22:06 ID:JWBoZJl20
>>38
女王だけに、殿様商売ですか。
うまいこと言うなあw
120名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:22:31 ID:LBAYwzoqO
>>110
外国産ワインは現物そのものが輸入品だから多少高くなるのはしかたない
121名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:23:06 ID:fyiTFOQZ0
> 値段は1食(4個)1万1000ルピア(約140円)で、同国の働き手の平均月収の1%ほど
一月1万4000円くらいか

日本の物価だと2000円くらいかな

高級とは言いがたいがちょっと背伸びした外国産スイーツなんかだと
こんなものか?
122名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:23:11 ID:5GnmYlQs0
チーズ入れたのだと欧州で普及しそうな気がする
なんたって生産設備安く済むしな
123名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:23:46 ID:ZHdbTksf0

米大使館、インドネシアに滞在する欧米人にテロ警戒呼びかけ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000132-reu-int
124名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:23:51 ID:70+xTUGLO
>112
その戒律はユダヤ教じゃなかったかな?

まあ、「美味チンボ」のチラ見だから俺も偉そうなこと言えないけど
125名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:24:12 ID:5QpFH/rR0
ひょっとしてソースをかけないで喰うのか
126名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:24:31 ID:8gGqL0c80
4個¥120か。量は少ない気がするけどまあコンナモンかね?
127名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:24:35 ID:nGqyJej80
>>120
いや、あのボッタクリ様は輸送費と税金だけではとても説明がつかないよ
128名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:24:42 ID:YAmGd6+FO
>>104は日本の恥
129名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:25:01 ID:irwpwpIQ0
王女が絡んでるなら高くても別にいいだろ。
130名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:25:01 ID:LBAYwzoqO
シャチョサン タコヤキアルヨ ウマクテヤスイヨ イパイサービススルヨ
131名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:25:21 ID:1BgF4PmB0
王女「コナモンゲットだぜぇ〜」
132名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:25:26 ID:p9bVNVjG0
グスティー・パンバユン第1王女
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バユンバユンに見えた
きっと王女は巨乳に違いないと思った
133名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:25:58 ID:/t8IzTi20
一食4個って少なすぎだろwww
8個でももうちょっと食いたいって感じだし
12個だとまんぷくだけど
134名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:26:24 ID:Wo2M1l410
>>112

イスラム教でもエビやカニ(鱗は無い)は平気で食うよな
これ、たぶんコーランやハディースみたいなイスラム全般の教えじゃなくて、
アラブの部族の慣習法なんじゃないか?
135名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:26:39 ID:9jTyI8ql0
これも何十年も経つと「王室御用達たこやき」として高級ブランドになるのかな。
イギリスのロイヤルティーみたいに。
136名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:26:44 ID:pc+uwLvXO
タコ焼きは俺ら2ちゃんねらーが嫌いな大阪だからあんなの韓国起源で良いよ
137名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:26:58 ID:2qDyAkLM0
4個140円て…原価いくらだよ詐欺だろ
138名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:27:24 ID:yjcV2xEP0
>1食(4個)1万1000ルピア(約140円)

ありえねえボッタクリ。
インドネシア人を働かせて安い小麦粉とインドネシア産のタコつかえば普通にインドネシアの貧乏人の昼飯と同じ価格でできるだろうが
139名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:27:58 ID:nGqyJej80
>>124
ユダヤ教にはそういう戒律があるみたいやね

で、ウナギも御法度だったけど、顕微鏡でやっと見えるような小さいウロコが見つかったということで
晴れて食べてもいいことになったんじゃなかったっけ?
140名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:28:14 ID:LBAYwzoqO
>>127
酒税だってかかるし間に人手がたくさん入るからな
スパゲッティの乾麺にくらべりゃ高くなるわな
141名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:28:16 ID:ic/TGG2f0
雅子ときたら
142名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:28:55 ID:pc+uwLvXO
>>136
同意。タコ焼きなんて韓国していいよ
143名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:29:03 ID:gABFHkRY0
復活した大韓皇室もキムチ屋を始めればいいなw
144名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:29:27 ID:/fqtK7pr0
>>73

美人だし、おっぱいゆさゆさ。大好き。
145名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:29:38 ID:6b3ZlZoQ0
いろんな経費がかかってんだろ店出す前に
器機の設置から店員の訓練から日本とインドネシアの海を何度も渡ってるからこの値段
146名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:29:52 ID:7kDkn/sf0
たこ焼きってたこ茹でたやつだよな?
焼けるほど中に熱伝わってないだろ。
147名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:29:54 ID:GJ/H2Hen0
wasyokuha hussyoku pupu
148名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:30:03 ID:f4WbskpK0
たこ焼きにチョコかバナナか

ある意味たこ焼きはクレープみたいな生地やから

いけるかもな
149名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:30:12 ID:wabtDOFf0
マイケル・クライトンの小説「スフィア 球体」で
タコは結構頭が良い、でも寿命が短いから文明は築けない、って感じの文章が
あったな。

頭の良いタコを食べるニポンジン野蛮です、なんて欧米人もいるかも。
150名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:30:27 ID:9jTyI8ql0
>>127
外国から日本への輸入品は知らんけど、外国にある日本食レストランとかは明らかにボッタクリ。
現地じゃ中国、韓国人オーナーが日本人留学生をこき使いピンハネしてることも少なくない。
151名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:30:37 ID:+csHVGqX0
>鉄板など調理器具の図面やレシピ(調理法)などの提供
鉄板は買えばいいだろと思うが
自国の産業の事も考えてるのか、流石皇女様だな
152名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:31:21 ID:Bwh4p3yr0
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J>>136>>142  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
153名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:31:28 ID:ZOQ+WyRD0
喉の渇く食べ物だから被災者に振舞うのはどうかと。明石焼きならいいけど。
154名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:31:51 ID:LBAYwzoqO
小麦粉と屑みたいなタコと紅生姜、青ノリ
155名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:31:55 ID:/t8IzTi20
>>151
国民におしごとを与えてくださるなんて
素晴らしい皇女様だな

どっかのだれかさんと違って
156名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:31:59 ID:9vVqnSVB0
東南アジア系の国って、長女は皇太子並みの権限を持つんじゃなかったっけ。
総領娘というのか、第2王女らと比べて差があるんだよね。
第一王女の旦那は必然的に力を持つ事になるので、独身のままも多いはず。
母違いの兄弟をまとめるためらしいけど。
157名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:32:04 ID:cxPVIbz20
>>138

アホ
日本の技術料が入っとる

世界に誇る日本の技術は今も高価
だから俺らもいい暮らししてるの、わかる?
158名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:32:08 ID:7IxQXbuK0

関西でも、京都はキャベツを入れるんだっけ。

お好み焼きかよw
って思ったけど、味に深みが出るっていうか・・・

後、ぷちトマト旨いよ〜
159名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:32:23 ID:loN4CCzG0
たこ焼きよりも黄金の繭の方が気になる
160 ◆C.Hou68... :2007/01/06(土) 15:32:30 ID:QqRqunDv0
青海苔、削り節と、ソース+チョコ・・・
161名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:04 ID:aBcT+S2j0
王女は庶民の味がお気に入りか
カレー、ラーメン、焼きそばも食ったのかな
162名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:05 ID:+csHVGqX0
>>136
>>162
燃料乙
163名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:10 ID:zTEGNFrO0
別に普通のサイズのたこ焼きとは書いてないんじゃ?
164名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:23 ID:gABFHkRY0
>>155
バカモノ、日本の皇女さまは何も問題ない
165名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:24 ID:Wo2M1l410
ヨクヤの美少女王女さまももう33歳なのか
とっくに結婚してるんだろ〜な〜
相手は例によって華人系新興財閥の総帥なのかな〜
ジャワ人だと名前見ても既婚か未婚か分からないなあ
166名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:25 ID:kufqMik10
>>134
そうなのかな?まあ自分はそれをアラブ地域のシーア派の人から聞いたから
アラブ地域限定な可能性はあるかもな。
167名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:32 ID:myu3Sqvz0
粉ものがそんな高いわけない
何処に消えてるの王女様
168名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:40 ID:yj7DpuLg0
なんかけよりなっぽい話だな
169名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:33:53 ID:fZiChPQKO
僕の知り合いはコノ王室の王女サマに金ぼったくられている。
返済をせまるとしらばっくれた上に脅迫めいたセリフを吐いたとゆう。
もぉ入国できなくなるよ ? と。
170名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:04 ID:lFWBcBs50
>73
上品で好感がモテるのだが
凡人は王女といったら「ちょっと生意気な14歳」を想像しちゃうもので・・・・
171名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:06 ID:dc3KlcoZ0
なんやねん!!
172名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:09 ID:OaYOKy2X0
>>1
>  値段は1食(4個)1万1000ルピア(約140円)で、同国の働き手の平均月収の1%ほどするが、
140円が月収の1%ってことは、平均月収が14,000ってことか。
日本だと、一皿が4,000くらいってこと? しかも4個か、高いな。
173名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:46 ID:OHGuj4NB0
たこ焼きを買うと王女のおっぱいをひともみ出来るんなら安いな
174名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:50 ID:VkwDonOl0
うえるかむ! たこやき すなっく
175名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:55 ID:HTF2GY9J0
スレタイが恣意的すぎ。
王族たって、「インドネシアの」じゃなくて、
地方都市の王族階級の長女、ってことは単なる民間人だろ。
日本で例えるなら、細川元総理のお孫さんが
ナシゴレンのお店をはじめたようなもの。
176名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:34:56 ID:XGG4EwXlO
>>106>>113
文化不毛の頭狂人の火病ですなwww

衣食住の全てが大阪のお下がりで劣化コピーっては恥ずかしくないんか頭狂人?
177名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:35:27 ID:Agz44Dcy0
>>1
ジョークスレじゃなかったのか。

もうちょっと安くしろよ。
たこ焼き=代表的な庶民の味なんだから
178たこ八浪:2007/01/06(土) 15:35:43 ID:FJ9zj326O
それにしても

何で♪蛸の歌なんてないんだろ?

リンゴ・スターの『オクトパスズ・ガーデン』位しか知らないな♪
179名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:35:48 ID:hRCXZWf+0
コナモン博士を救え!
180名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:10 ID:dc3KlcoZ0
>>172
第一王女が焼けば付加価値が付く
181名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:11 ID:LBAYwzoqO
>>169
凝ったプレイだなぁ
182名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:26 ID:PHzleMxi0
>>155
ホンタクはじめました
183名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:26 ID:6b3ZlZoQ0
>176
いや東京人じゃないから絡まないでくれるかな
184名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:37:52 ID:qEyf++Ga0
こてこての関西弁をしゃべるのか?


萌える!
185名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:37:57 ID:EjgygYPF0
たこ焼きの発祥は・・・ってのが出てこないな
186名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:38:32 ID:Nvilnsr40
たこ焼きスナック菓子でこんな味かと知って貰うのも良いキガス。
つか、蛸はそろそろ取れなくなってきているとか聞くが大丈夫なのかね?

粉物繋がりでお好み焼きも良いかモナ。もんじゃは好みが分かれるだろうし
187名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:39:14 ID:ZClSZ4Dw0
韓国マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
188名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:39:17 ID:1d+ddVhG0
関西人の民度=チョンの民度
189名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:39:53 ID:ZHdbTksf0

米大使館、インドネシアに滞在する欧米人にテロ警戒呼びかけ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000132-reu-int








土人国家インドネシア
190名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:40:11 ID:Wo2M1l410
>>175
>>地方都市の王族階級の長女、ってことは単なる民間人だろ。

ちょっと違うな
インドネシア総人口の3分の1がジャワ人(約7000万人)として
その7000万人のうちの相当数が敬愛する、由緒ある名家中の名歌のご当主って感じ

一番近いのは、大日本帝国時代の京城における旧李朝王室の第一王女
191名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:40:15 ID:JieJsEnBO
バナナやチョコ…をたこと一緒に入れる…んじゃ無いよね。
じゃあ「インドネシア焼き」とかってメニューにしてもいいかもしんない
192名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:40:43 ID:XGG4EwXlO
>>183
大阪へのコンプレックスや劣等感を隠しても頭狂人臭いですがw


頭狂人は大阪にかまわないでの
大阪は頭狂なんてどうでもいいんだから近寄ってくんなや
193名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:04 ID:eFTS47nP0
何が高いんだ?ソースか?
194名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:06 ID:Fj+Ywu8z0
195名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:29 ID:LBAYwzoqO
>>170
その発想のどこが凡人やねん
196名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:40 ID:tcCKkm+g0
ほのぼの〜.
197名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:48 ID:Bwh4p3yr0
>>188>>189

在日発狂
198名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:52 ID:5QpFH/rR0
>大阪ではたこ焼き用鉄板は嫁入り道具の一つ

これは知らんかった。
やっぱ別の国だな
199名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:42:18 ID:FM3k6zJH0
スペイン王女カワユス
200名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:42:56 ID:ARo/4Nbq0
日本の関係者も、よくVIPにたこ焼きなんて食わせたな。
201DQN:2007/01/06(土) 15:43:17 ID:znjJ1wHa0
いくらなんでも高くないか?
202名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:43:35 ID:ZHdbTksf0

インドネシア売春婦、たこ焼き店開く
203名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:43:48 ID:qo75Ua490
>>175
ジョグジャカルタはジャワの京都みたいなものだろ。
204名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:02 ID:gABFHkRY0
>>190
ぉぉよく分かった。ググってもいまいちその辺りが分からなかったのよ
205名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:15 ID:Rgx4A3ij0
俺の月収が25万だから…。
たこ焼き一回食うのに2500円払わなきゃならんのか。

しゃれにならん。
206名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:29 ID:6b3ZlZoQ0
>192
君は実際なに人なの?自分の知り合いの大阪人にはそんなやついないよ?
207名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:35 ID:Bwh4p3yr0
>>202
ID:ZHdbTksf0

在日発狂
208名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:51 ID:U2AXqX8+0
>日本コナモン協会(大阪市)

覚醒剤を想像した俺
209名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:55 ID:iHiZg1gL0
>>194
サーヤが美人と比較されてカワイソスil||li(つω-`。)il||li
210名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:45:37 ID:2NyVtBRR0
そうだよね、「たこ焼き」は大阪商人が始めた物
本場は大阪
211名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:45:48 ID:6Zzl5uQJ0
ttp://www.pref.osaka.jp/jinken/what/gaikoku.html
大阪w
在日多すぎwwwwww
212名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:46:02 ID:XlmmZ7CE0
>>1
たまには○精もかまってやれ。
213名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:46:25 ID:lTfOgAyM0
大阪西成のドヤ街に1個10円のたこ焼き屋があるよ。
10個100円とかじゃなくて1個5円。何が入っているのか想像も出来ないし客層も予想通り過ぎるので
笑ってしまう。10円玉じゃなくて1円玉10枚で買いに来る人が殆どだと言う。。
214名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:46:46 ID:VOkPbbiZ0
215名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:46:56 ID:LBAYwzoqO
>>209
サーヤは性格美人だからいいんだよ
216名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:47:04 ID:Wo2M1l410
サーヤは普通にかわいいだろ ニハワのハニーみたいで
ブスというのはあのヤワラとかいう変な顔の女性柔道選手だろうが
217名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:47:16 ID:0u14VmGX0
日本の皇族もこうやって自分で稼げば後ろ指差されなくて済むのに
218名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:47:23 ID:qEs6v3vK0
>210 悪いけど大阪発祥の食べ物はない
たこ焼きもお好み焼きも近隣の県発祥であって大阪ではないんだよね
現時点で大阪の粉物は美味いけど発祥は違う。
219名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:47:35 ID:TkAM5QAV0
サーヤは不細工だが、他の誰も持たない神通力を持っておられる
220名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:48:04 ID:qiqTC7ak0
>>217
憲法読めよ馬鹿
221名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:48:05 ID:dc3KlcoZ0
たこ焼きは庶民の食べ物。
高すぎることは高すぎる。
222名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:48:11 ID:XGG4EwXlO
>>206
で、頭狂人じゃないならどこの国籍の糞なんだ?


大阪に嫉妬してる基地外は死ね
223名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:48:12 ID:ZG5otaQs0
たこ焼きとかお好み焼きで美味しいのはソース。
具はどうでも良い気がする。
224名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:48:54 ID:ZHdbTksf0

ジャカルタスペルマゴックン体験
先月、ジャカルタのブロックMでのスペルマゴックン体験です。いつものごとくシルバーバード
(ジャカルタで比較的安全なタクシー)でブロック出勤、日本人カラオケでおねえちゃんをテイクアウト。
この娘がすごくて、部屋に入るなりズボンのジッパーを下ろし、生フェラ開始です。これが超うまい舌さばき。
24歳にしてこのうまさ、誰に仕込まれたことか。後で話を聞いたら、金持ち中国系の愛人だったそう。
ペロペロの強弱が絶妙。こちらも負けずに、ブラジャーをまくしあげ、Tバックを脱がせ、クンニで応酬。
すでに割れ目はべちょべちょ状態。クリちゃんの皮をむきあげペロペロしまくり。割と粘着系のラブジュース、
なまで入れたら気持ち良さそう。
69のまま、二人で果てました。しかもこの娘は後汁までしっかり飲んでくれました。感激、チップはずもう。
生フェラで口内発射でいけたのは何年ぶりのことか?生フェラ・中だしOKのジャカルタでもスペルマごっくんはとても少ないです。
この娘はしっかりキープします。ですので申しわかりませんが、店の名前と娘の源氏名は非公開です。

225名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:21 ID:eFTS47nP0
なんでこんなに高いの?
インドネシアの材料を使って工夫しないといかんな。

まあ、初出店だと仕方がないんじゃない?
材料も日本のヤツだろ。
226名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:30 ID:2eA2igiu0
デビルフィッシュって呼ぶのアメリカだったっけ
227名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:43 ID:qEs6v3vK0
つーかサーヤの悪口だけは言うな
言うならキコとかあの辺にしとけ

>223 粉の中の出汁が基本だけど。そうじゃなきゃ味の差なんてでねーよ
228名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:43 ID:fTMEljiV0
>>218
お好み焼きの起源は韓国のチジミだろ
捏造すんな
229名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:52 ID:oioGqznOO
インドネシアってかなりの親日だよな。
特アなんざ適当に無視して、日本に悪意のないアジアの国々と積極外交すべき
230名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:50:19 ID:LBAYwzoqO
>>223
タコヤキ味のスナック菓子って基本的にソース味だもんな
231名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:50:33 ID:mT5SaVxs0
眞子様の作ったおにぎりなら
2000円でも絶対食う。
232名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:51:03 ID:qD8WmzDO0
>>217
学者やって稼いだりしてるから
233インドネシア売春婦は最高!:2007/01/06(土) 15:51:06 ID:ZHdbTksf0

ジャカルタのブロックMは生挿入

ジャカルタだったらまずブロックMへ直行です。ここは日本人のための日本人による風俗街です。
日本カラオケだらけで安全に遊べます。テロがない限り。ほとんどどの店も持ち帰り・テイクアウトOKです。
ここのおねえちゃんはまず、コンドームの存在を知りません。要求しない限り生フェラ・クリなめ・生挿入はまずOKです。
交渉しだいでチャレンジ中出し・アナルファックOKです。しかもバンコク・タイのように商売なれしてない若い娘が多いです。
高い確率でラブラブ・恋人モードに直行です。色黒が嫌いでなければお勧めです。

234名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:51:11 ID:6b3ZlZoQ0
>225
そのうち安くなるんじゃないの
電話の加入権みたいに
235名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:51:25 ID:64BNjMzO0
月給1万4000円かよ
236名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:51:44 ID:Vcnt8UCH0
ほとんどの国じゃあタコは好まれないんだろ?
237名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:51:53 ID:NyYPvjpo0
たこ焼きときたらタコ煎もメニューに追加してほしいな。
238名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:52:43 ID:Kgsf3nRA0
インドネシア人ってタコ食べるんだ
239名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:52:47 ID:Bwh4p3yr0
>>233

ID:ZHdbTksf0

在日必死だなwww
240名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:52:55 ID:509REQvp0
月収の1%ってかなりセレブな食べ物だなw
241名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:53:01 ID:A8LWTabv0
タコヤキマントマン
242名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:54:17 ID:ZHdbTksf0

2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
243名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:54:32 ID:LBAYwzoqO
>>231
塩ムスビでいいよな
昆布入れてくれだとか鮭入れろとか吐かす奴は死刑
そんなもん雑味だ!
244名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:55:08 ID:eT9UhTzy0
>>229
>日本に悪意のないアジアの国々
そういう国は貧乏国だから結局日本はタカられる一方。
245名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:55:44 ID:z5sdxVPC0
>>217
余計なことしないでもらうために、ああいう身分でいてもらって
カネも払ってるようなもんだからな。
246名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:57:22 ID:ZHdbTksf0

出身地  インドネシア ジャカルタ

名前(仮) ナンダ
 
年齢   24(自称)

金額   15万ルピア

サービス マグロwww

http://asia-daizen.seesaa.net/article/14264850.html
247名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:57:47 ID:icCrShb+0
>>240
ヒント:エンゲル係数
248名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:57:52 ID:bUOkS8830
>生活文化研究家で「タコヤキスト」を自任する熊谷真菜・日本コナモン協会長は
>「たこ焼きの輪が世界に広がるのは素晴らしい。今後も協力できることは惜しまない」と話している。

自称タコヤキストってこと?
なんか情けないな
コメントも普通
249名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:58:20 ID:Nvilnsr40
キャベツが入っていないと風味が無いような感じで味気ないな
>たこ焼き、お好み焼き
250名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:59:05 ID:mIIDx5Ct0
たこを食う習慣のある国って、あまり多くはなさそうだが、
インドネシアは特に抵抗ないのかな。

まあ、海洋国だもんな、たこくらい食うよな。
251名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:59:26 ID:yq0Fcz4Y0
>>249
いやお好み焼きはわかるがたこ焼きはいかがなものか
252名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:00:36 ID:TueNzvNn0
>>209 なんでああなんだ。
両親とも結構いい顔してると思うのだが。
253名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:05 ID:4TsNej6z0
なんかほのぼのしたニュースだな。
たこ焼き食ってよっぽど気に入ったんだろな。
254名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:29 ID:NyYPvjpo0
>>250
タコと似たような食感なら何でも良さげだけどな。ナタデココでもいけそうな気がする。
255名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:30 ID:Nvilnsr40
>>251
 そうか?細かく刻んだキャベツが入ってないと少し物足りなく感じるのは
かーちゃんの好みに慣れたせいかモナ。因みにかーちゃんは山口県人。
256名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:41 ID:Vcnt8UCH0
サーヤは心がキレイだからイイんだyp1
257名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:43 ID:36Q9FE4Y0
たこ焼きは朝鮮起源って言い出しそうだな。
258名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:01:49 ID:S5jXGK9C0
王女は大阪弁を話すのか?

259名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:03:48 ID:GFes+9Qx0
たこ焼きってキャベツを入れるのか。
260名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:03:51 ID:6b3ZlZoQ0
うちに皇室カレンダーあった
261名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:04:54 ID:NegL7AhM0
値段が高いね
ソースとか薬味が輸入頼みなのかな?
早く地元で調達できるといいね
262名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:04:59 ID:fNMCXy6A0
今、タコの国際的な価格が上がっているというのに…


えらいこっちゃで!
263名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:05:13 ID:LBAYwzoqO
一個2000円のタコヤキを爪楊枝で食うのはなんとなく申し訳ないな
264名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:05:18 ID:eT9UhTzy0
「およげたい焼きくん」のヒットに便乗して、横山ノックが「がんばれタコ焼きちゃん」を
歌っていたことは黒歴史。
265名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:06:12 ID:XIgjgVx00
大阪民国料理だろ
266名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:05:07 ID:7KfgzjIt0
蟹江敬三「王女さんよぉ、誰の許しでウチのシマに店出してるんだぁ?」
267名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:07:11 ID:Byd52krEO
>>257
先に書くなや
バーヤバーヤヽ(#`Д´)ノ
268名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:07:51 ID:NyYPvjpo0
>>255
タコヤキをオカズにご飯食べれる人種はそうでない人と価値観が違う。
でも、キャベツ入りたこ焼きウマそうだな。

でも、タコ焼きって物凄い利益率だもんな。目のつけどころは良いよな。
269名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:08:00 ID:kOvccNOa0
王女というと触手しか思いつかないな。
270名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:08:04 ID:9MlKRkLw0
もうちょっと安くしてあげなさいよ…
271名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:08:58 ID:haVjlmxSO
>>62
東京でも、大阪風・中身トロトロとうたってる店はあるけど
やっぱり本場物とは違うもん?
そういえば、東京で一時期ブームになった京都風タコ焼きって最近見ないな。
けっこう好きだったのに。
272名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:09:13 ID:icCrShb+0
>>248
熊谷の「たこやき」を読んでみれ。
あれは稀代の名著だぞ。
273名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:09:21 ID:+5Pr+O0O0
インドネシアでなら1/10ぐらいの値段で売ってももうかるんじゃねーの?
王女のくせにボリ杉。
274名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:09:49 ID:Nvilnsr40
>>259
 かーちゃんレシピには
鰹出汁、卵、小麦粉、長ネギ、天麩羅カス、キャベツ、蛸、紅生姜
が入っている。場所によって違うのかな?
275名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:10:23 ID:Ruz1zbbS0
>>1
もうちょっと薄いかかわりかと思ったら、

本当にタイトル通りなのかよ・・・。
なかなか凄いことだな。
276名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:11:36 ID:HUWTqRIC0
>>266
王女 「この者を死刑になさい」
277名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:11:50 ID:GFes+9Qx0
>>274
家で作るのか。 羨ましい。
今度板を買ってきて試してみる。
278名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:11:51 ID:zNpddxnW0
中身トロトロがいいならデフォでふにゃふにゃな店に行って
売れ残って時間が経った奴を狙えばいい
279名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:01 ID:IDDmobiF0
なんでたこ焼きごときがこんな高いの
280名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:16 ID:LBAYwzoqO
タコ焼きがなければタコを食べればいいじゃない!
281名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:30 ID:2eA2igiu0
たこやき器を売ればいいのに
282名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:42 ID:/MyaMrhC0
たこ焼きの大元であるお好み焼きは韓国起源なんだけどこの王女は分かっているのだろうか?
283名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:46 ID:GFOgUTpo0
おいおい、一つ35円もするのかよ!
現地のふつうのチャーハンとか焼きそばは一食30円程度の国だぞ?どんだけブルジョワ向けの店なんだよ
284名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:12:53 ID:mfRS8D0T0
航空機墜落はどうなったんだよ!

結局機体は発見できたのか?
285名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:13:05 ID:4U5GmsqN0
>「KONAMON」
この王女、本物だ…
286名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:13:36 ID:SLMpvRoh0
高いのは第1王女の看板代なんだろうなw
287名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:13:41 ID:qEs6v3vK0
>282 チョンはいいかげんにしとけよ お前の国の発祥の食い物なんてキムチだけだろうが
288名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:13:55 ID:wwwsc2yo0
豚骨ラーメン店だったらびっくりするんだけどな。
289名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:13:57 ID:Z3Oe+2xj0
俺の場合に換算すると4個のたこ焼きに300万払うことになるのか。
290名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:14:20 ID:yq0Fcz4Y0
おかずにできるよ度
やきそば>うどん>>お好み焼き>>>たこ焼き
やきそばはいつもご飯と一緒に食うし普通か
291名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:00 ID:LBAYwzoqO
>>266
SUZIMON
292名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:09 ID:nGqyJej80
>>289
300万ペンゲーか
安いな
293名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:27 ID:Wo2M1l410
>>291
CHIKAMATSU MONZAEMON
294名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:37 ID:GFOgUTpo0
大阪ってたこ焼きとか焼きそばお好み焼きってほんと旨いよな
なんていうことない普通のしょぼくれた店でもクソ旨い
295名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:41 ID:j1GzyIdX0
>「ロイヤル・シルク財団」

なんじゃこの金持ち丸出しのネーミングは!!
296名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:55 ID:rzLrvKDe0
これはいい事なのか…?
いや、たこ焼きは好きだがw
297名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:16:55 ID:DDldhjqa0
家に持って帰って冷えたたこ焼きはおいしくない
298名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:17:57 ID:1RuTS2qoO
たこ焼きを買うと珍日のチケットが貰えますか?
299名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:19:31 ID:tP8FLmwg0
アゴゲノムはインドネシアで開催決定!!

300名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:19:31 ID:+G967K4V0
たこ焼きと言えば新日本プロレス。
301中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/06(土) 16:19:43 ID:9I3i6O3I0
一国の王女はイタリア料理店に弟子入りしてキャベツを切るものと相場が決まっておろうに。
302名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:21:03 ID:GzEQ1wnj0
近所にいまだに10個100円のたこ焼きやがあるよ。創価だけど。
インドネシアよりはるかに安いってすげえな・・・

で、
57 :名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:09:27 ID:Bnr5DnJQ0
こうなったらこっちも、眞子様あたりがおにぎり屋でも開いてくれんかな。

眞子様お手製のおにぎりが一日十個限定で並ぶとか・・・ハァハァ想像するだけでたまらん。
303名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:21:11 ID:AhnMDGSg0
イスラムは蛸食っていいのか、教えてエロイ人
304名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:22:03 ID:+G967K4V0
そろそろ<丶`∀´>がたこ焼きは韓国発祥と言い出すに新日本の招待券15枚。
305名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:22:20 ID:LBAYwzoqO
>>290
うどんをオカズにするのは無理だわ

>>294
こんにゃくを肉っぽい味にするため試行錯誤するような食文化のだからな
ようは貧乏たらしい
306名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:22:29 ID:v6S5PZf00
>>282
韓国発祥の料理なんて大便で発酵させるポンタク位しかないわな

キムチですら豊臣出兵迄存在しなかった代物だし
(それまではただの漬物 唐辛子が韓国に渡ったのは豊臣出兵から)
307名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:22:49 ID:jx66qN170

たこ焼き姫萌え〜っとか言っとくテスト
308名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:23:22 ID:6b3ZlZoQ0
>303
>112,124,132,139あたり
309名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:25:26 ID:LBAYwzoqO
>>307
あんみつ姫ってあったよなぁ
310名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:25:26 ID:NyYPvjpo0
>>305
じゃ、どんべえのうどんもオカズならない?
ってか晩飯がうどんやお好み焼きってことがあると思うが、それだけ満腹に
したら胸焼けとかしない?
311名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:25:29 ID:+BuOC0Jy0
たこの王女…カワエエ
312名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:25:32 ID:DzmHXQJe0
ここまでヒーロー戦記のミネバ様無し

連想したのは俺だけじゃないはずだが
313名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:26:12 ID:zl1bbMFmO
たこ焼き喰いてぇ。
314名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:26:11 ID:1lpCjOaa0
>>305
>こんにゃくを肉っぽい味にするため試行錯誤するような食文化のだからな
>ようは貧乏たらしい

頭悪いだろおまえ
315名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:26:16 ID:ZihGjxDO0
>(33)

やっぱりポイントはここだよな?
316名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:27:01 ID:kZkROhcHO
>>303
俺の学生時代のバイト先に居たバングラディシュ人(イスラム教徒)は
タコ焼き美味しそうに食ってたがw
317名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:27:15 ID:I2A6STiA0
実は1個がおにぎりサイズかもしれんぞw
318名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:27:30 ID:6VXhqZHPO
>>79
経済はともかく、治安は絶望的だから大国にはなれんだろ。
無数にある島は海賊とマフィアと麻薬取引の温床。
以前よりかなりマシになったらしいけど。
319名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:27:46 ID:ALE7xqj40
なんでまたたこ焼き?
320名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:28:27 ID:ECLC32uy0
日本コナモン協会なんて初めて聞いたぞ
321名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:28:35 ID:jJKy3IpP0
>>273
所謂王女のブランドを使ったビジネスでしょ。
悪質だよね。
322名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:29:06 ID:c/PV7HcV0
店まで出すとは、ずいぶん気に入ってもらえたようだな
庶民の食べ物だから、もっと安くしたほうがいいと思うが
323名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:29:11 ID:/Mxe3UJ20
>>305
味噌煮込みうどんは鍋物なのでおかずです。
324名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:29:57 ID:V4kxjOI1O
>>303
ムスリムが食べちゃいけないのは豚で、タコ・イカ等がNGなのはクリスチャンだった気が

旧約聖書に「ひれのない魚は食べてはいけない」とかいう「父なる神のお言葉」があったような

おいら仏教徒なんだよ、微妙に違ってたらクリスチャンの人補足よろしくです
325名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:29:59 ID:25xjyCpdO
天山は蝶野の子分
326名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:14 ID:nXMwvLlG0
>>320
実はサイトがあったりする

 ttp://konamon.com/
327名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:24 ID:3/2Hr3Im0
たけーよ
粉物がそんなにするかよぼけ
328名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:36 ID:nCUzyVhr0
星野ひかるも引退してからたこ焼き屋やってたしね。

329名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:45 ID:Wo2M1l410
>>318

その海賊と犯罪を叩きまくってるのがイスラム過激派という皮肉
330名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:49 ID:nGqyJej80
>>316
イスラム教徒でも、日本まで来ると、それと知ってても平気でとんこつラーメン食っちゃう奴とかいるらしいな
神は寛大だから後で赦しを乞えばokとかなんとか、それなりに戒律との折り合いの付け方はあるようだ
331名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:50 ID:I2A6STiA0
>>323
四国ではうどんのサイドメニューとして当たり前のようにおにぎりが置かれているのだが・・・
あと、おでん。
332名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:30:53 ID:az9Bcosh0
まあなにげに日本発のジャンクフードって国籍問わんからな。

日本は外国人留学生が一番食に困らない国じゃないか?
333名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:31:01 ID:6b3ZlZoQ0
>324
へえ〜
日本でいろんな国の料理が流行ってんのは宗教的な押さえつけがないのもあるのかね
334名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:31:08 ID:NyYPvjpo0
>>321
今まで国になかったものを持ち込んだパイオニアだろ。別に押し売りでもな
いのに悪質呼ばわりするのはおかしい。
335名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:31:25 ID:auDFRi4p0
たこやきってあんまり本格的に店構えてやってると違うと思う。
あくまでジャンクフードでいてほしい。
336名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:32:08 ID:Ruz1zbbS0
>>324
タコ・イカは鱗のない魚介類が食べれないユダヤ教徒だろ。
337名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:32:15 ID:XysOKQsa0
物好きな王女様もいるもんだねえ
338名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:32:28 ID:rzLrvKDe0
>>324
クリスチャンではないが、補足として、
鱗の無い魚を食べていけないのは、ユダヤ教徒だな
339名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:32:47 ID:GLvKwTOn0
これ、下手に流行して中国あたりが真似し始めたら、世界中の海からタコがいなくなって、
マグロみたいに漁獲制限って事になりかねんかもしれん。
340明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/06(土) 16:32:48 ID:w3XTccya0
>>328
そんなレアなネタをいまさら
341名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:32:52 ID:/MyaMrhC0
この王女は起源に敬意を払ってチヂミ屋をやるべき。
たこ焼きなんてチヂミの孫みたいなもんだろう。
342名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:33:33 ID:LBAYwzoqO
>>310
汁物ってならわかるんだけど
343名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:35:08 ID:6b3ZlZoQ0
>334
日本の相場からして高い=ボッタクリ=悪いもの ってな単純思考なんだろな
344名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:35:17 ID:HUWTqRIC0
タコ・イカ等がNGなのは ユダ
鱗のない魚は駄目なんだそうで

ならウナギ 太刀魚 マグロも駄目だな
345名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:35:33 ID:OWDvybSZO
たこ焼きの中にたこではなくにバナナやパイナップル、ココナッツをいれるのはイイとオモタ
大判焼きもたこ焼き店主が余ったあんこをタコの代わりにいれて作ったのが大判焼きの始まりだしね
346名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:36:09 ID:BjSjifYc0
和んだ。

8個で300円くらいなイメージだけど高いかね?
347名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:36:22 ID:w0ShdK2g0
既出だったらスマソ
各国王女
ttp://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25-1.htm
348名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:36:48 ID:EwZMF6G10
>324
旧約聖書はユダヤ教、キリスト教そしてイスラム教の
共通の聖典なんだが。その旧約聖書に食ってイカンと
あるから本当は食ってはならん。

しかしインドネシアのイスラム教はアラブみたいに厳格ではないからな。
アラブの多くの国ではコーランはもちろん旧約聖書にもかなり拘束される。
仏教徒だって厳格な国もあればほとんど名のみの国もあるのと同じ。

より拘束力の強いコーランに書かれてないなら目くじらたてることはない、
ということだろう。
349名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:37:21 ID:I2A6STiA0
>>335
それは国それぞれ。国民性それぞれ。
アメリカでは道端で焼いてるホットドッグも日本だと店構えないと集客悪いだろ?
350名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:37:31 ID:wIA4wXay0
すげーいいはなしだけど、もうちょっと安くしてやりなよ…
351名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:37:42 ID:V4kxjOI1O
>>336,>>338
補足ありがとう
学生の頃に読んだきりで自信なかったw
352名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:37:51 ID:GFOgUTpo0
>>343
はぁ?現地の物価考えたらボッタくりそのものじゃねーかアホ
向こうは30円あれば並みの昼飯が食えるとか、そういう国だぞ
353名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:38:28 ID:wyGdiT2VO
たこ焼きマントマン
354名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:39:46 ID:qEs6v3vK0
例えばイギリスでキッコーマンの醤油1Lを買うと1000円する。
これはぼったくりとは言わない。
355名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:39:50 ID:0mDJxOXy0
>>339
昔は日本が世界中でタコを獲りまくり
モーリタニアなんかでは激減してしまった。
今は中国船がすでに獲りまくり
日本に輸出してるよ。
356名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:39:56 ID:FPwTrCFp0
一週間くらい旅行したことあるけど、
インドネシアは、宗教はあんまり厳しくないよ。

ただし、水がかなり悪い(悪い細菌がいる)ので、
日本人は、気をつけないと地獄を見ることになる。

実はオレも…。
357名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:40:13 ID:6b3ZlZoQ0
>352
店開くまでにいろいろ経費かかってんだろ それ以上考える気ないけどな
358名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:40:32 ID:Ruz1zbbS0
>>346
というか、外国で日本から原材料輸入してたりすると高くなると思うがな。

王女様だから、案外全部の材料を直輸入してたりしそう。
359名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:40:56 ID:omwspxu40
15年くらい前、17個100円のたこやき屋があってよく行った。
今ググったら、まだお店あるみたい。現在は玉が大きくなって10個200円。

http://ueito.ld.infoseek.co.jp/2004-4-26/tako.htm
360名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:41:00 ID:GFOgUTpo0
海外ネタになると必ず韓国の話をしたくて仕様がないやつが沸いてくるな、キモチワリィ
361名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:41:26 ID:OfU9uuQq0
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし

おいおい、きわものだな。うまいのか?

>平均月収の1%
平均月収の1%か。日本に直すと
日本の平均月収が20万として(この数字は俺の感覚)
2千円くらいか?
362名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:41:39 ID:EZjltGYo0
大阪焼きはまずい。お好み焼きは広島がうまいしたこ焼きも東京のが
うまい。
363名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:41:40 ID:6iCAkYFwO
日本の物価に直すと、2000円〜3000円くらい?
高いなぁ…
364名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:42:38 ID:ZJtkBEJg0
名探偵コナモン
365名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:42:45 ID:b6TJhRgW0
たこ焼き食いたくなってきた。でもこればかりはコンビニに売ってない…
366名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:43:25 ID:FPwTrCFp0
>>273
ちなみにオーストラリアで、
空輸された週刊少年ジャンプ買うと
軽く10ドル以上するわけだがそれもボッタ栗か?
367名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:43:27 ID:HUWTqRIC0
>値段は1食(4個)1万1000ルピア(約140円)で、同国の働き手の平均月収の1%ほどするが

日本だと8個で280円か 
140×100=14000円 月1万4千円の収入か
368名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:43:55 ID:Ruz1zbbS0
>>365
店舗によるが、ローソンで揚げたこ焼きを売ってるよ。

まあ、たこ焼きかどうか微妙だが。
369名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:45:33 ID:Nvilnsr40
>>332
 戒律を厳しく守る人には住み辛いかモナ。
決まった手順で殺した家畜の肉とか手に入れ辛いようだし。

一寸前に味の素に豚エキスが混じっていると騒ぎになったのは
インドネシアだっけか?
370名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:45:37 ID:I2A6STiA0
>>352
made in japanの機材を揃えるだけでもインドネシアでは大金を要するし研修も日本に行かせる。
青海苔はインドネシアにあるのか?ソースは?かつおぶしは?
無ければ素材段階で輸入しなければならない。小口だから高くつくぞ。
こういった諸々の経費を考慮すると高いとは言えない。
371名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:46:16 ID:yhCKx0zN0
ねこ
372名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:46:14 ID:OWDvybSZO
>>365
セブンイレブンにはある
ミニストップにはタコ玉やちびたこがある
ローソンにもたこ焼きもどきがある
スーパーには冷凍食品である
373名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:46:58 ID:0mDJxOXy0
こっちなら11個買えるな

庶民の味、米老舗も進出 ドーナツ・カンプン(インドネシア)
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200612260180.html

 ドーナツはインドネシア人の好物だ。市場や屋台などで手軽に買える庶民のスナ
ックとして親しまれている。「ドーナツ・カンプン」(村のドーナツ)と呼ばれる
シンプルなものは、1個あたり1000ルピア(約13円)ほど。(以下略)
374名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:47:11 ID:FPwTrCFp0
「高過ぎる」「ボッタ栗だ」とか言っちゃってるのは、海外に住んだこと無い奴だべ。
375名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:47:12 ID:oozxBtqO0
王女様がお焼きになっているたこやきを高いとヌカス非国民は、逝け。
376名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:48:02 ID:6b3ZlZoQ0
>365,368
普通のたこ焼きも売ってるよ近所のローソン
「屋台もの」チックにプラ皿に乗せて焼きそばなんかも売ってる
377名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:49:06 ID:RFZg7K0B0
>>375
王女が焼いてるわけじゃねーよ
378名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:51:03 ID:V4kxjOI1O
>>348
丁寧な解説ありがとうございます
国や宗派にもよるんですね

そういや自分も肉食いまくりだw
仏教徒で牛は絶対食べないとか、四つ足の肉はダメとかあった気がするけど
379名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:51:43 ID:86bLubz00
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れる

たこ焼きポリス出動か?
380名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:51:53 ID:tkpTlHKW0
コナモン
ネリモン
ホルモン
パチモン
ポケモン
ピグモン
381名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:53:01 ID:wIA4wXay0
>>361
ソースやあおのりやかつおぶしかけなきゃふつうにくえそう
382名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:53:45 ID:+csHVGqX0
もしかして純金製のたこ焼き器でも使ってるのかな
383名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:54:32 ID:Xd8gcpvH0
元日ヨドの福袋買った帰りに食ったたこ焼きは美味かった。
384名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:54:35 ID:rKopgndV0
王女なら普及のために安く売ってやれよ
385名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:54:37 ID:LCNou/Na0
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れる

たこ焼きつうより今川焼きだな。
386名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:55:07 ID:HhmtgOS50 BE:679632067-2BP(0)
>>175
インドのマハラジャのお姫様と同じ。
387名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:55:25 ID:DT3sW+NTO
つまり一日5人分の月収の売り上げだから日本の感覚だと
売り上げ1日100万という感じか。
388名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:55:46 ID:B6ozWbT00
たこ焼きは庶民のというかブルーカラーの食べ物なんだからもっと安くないとだめだよ
389名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:56:03 ID:zm6kpZr00
インドネシアにはお好み焼きの方が合う感じなんだが
390名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:56:13 ID:wIA4wXay0
これって、よくみてみたら、震災復興の地域住民に買わせて食わすためじゃなくて、
被災住民の就職先としてのたこ焼き屋台ってことなのかな?
だとしたら観光客相手にこの値段なら妥当かもな。
391名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:56:20 ID:y00NHMqo0
>日本コナモン協会(大阪市)
バロスw
なめてんのかぁ〜wwwww
392名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:57:44 ID:qkhdjoEVO
ヤクザがみかじめ要求する可能性
393名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:58:18 ID:+csHVGqX0
1日約500食も売れてるんだから妥当な値段なんじゃないか?
394名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:58:35 ID:+P51EuG9O
日本の皇室も見習えよ
395名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:58:41 ID:jjSwsE9M0
>>361
大判焼きみたいな感じじゃねーかな?
396名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:59:04 ID:TmTwAOd40
このスレを見ていると、大阪叩きがいかに朝鮮的なのかが良く解る
そのうち、タコヤキは元々東京起源とか言い出しそうだ
397名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 16:59:43 ID:SMwOnr+z0
>>396
なにをどーよくわかるのかよくわからんw
398名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:00:30 ID:ZihGjxDO0
>>397

>>396は単に「朝鮮的」だと言いたかっただけ
399名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:01:55 ID:Ssxxe/Z70
>>396
確かたこ焼きは、大阪で流行ったラヂヲ焼きに会津屋の店主が
「明石の玉子焼き」にタコが入っているのをヒントにしてタコを入れたのが
始まりと、ちゃんと会津屋に書かれてある、元ネタは明石焼きと明示するの
がフェアで良い
400名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:02:16 ID:US9I11390
>>1
たこ焼きはともかく、たこ食う国って少ないらしいが、インドネシアどうなんだろうな。
4個100円は多分向こうでは馬鹿高い値段なんだろうな。
まあ、とりあえず和んだ。
401名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:04:29 ID:3ilKTA9D0
誰か>>44に突っ込んであげてください・・・
402名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:04:36 ID:8C1cRgMN0
パンが無ければたこ焼きを食べればいいのに!!
403名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:04:47 ID:Ssxxe/Z70
>>397
大阪がほめられるようなことがあると、一生懸命それをけなす
そのうち大阪よりも東京のたこ焼きのほうが美味いとか言い出すのが
朝鮮的と思われ
404名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:05:26 ID:/LKUYhCx0
月収の1%・・
1000円のラーメンを食うようなものだな。
405名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:05:27 ID:kPtPafty0
たこやき最近喰ってないなぁ・・・・・
ハラヘッタ
406名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:06:57 ID:MFtL2eRx0
タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの

これでもあのソースかけんの?
日本食ポリスのお墨付きはもらえんな
407名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:07:16 ID:haVjlmxSO
だし汁入りのタコ焼き生地に、バナナやチョコの甘系は合わないと思う。
タコ入りのものと同じ生地を使ってるんだろうか…
408名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:07:17 ID:eHDIHjay0
バナナやチョコをって…
クレープ生地に近いからまあ大丈夫なのか?
間違ってもソースなんかかけてないよな
409名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:07:52 ID:eyEljVe60
たこ焼き高くなっちまったなぁ。小学校の帰りにこずかいで食ってた面影なし。
今の値段なら、もっと腹にたまるもの注文してしまう。
410名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:08:20 ID:XGG4EwXlO
>>328
今は泡姫やってるよ

411大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:08:53 ID:zpyo0IyR0
>>406
家で作るとき、たま〜にホットケーキ生地でフルーツ入れたりする
あと、肉も入れたりする、友達には邪道だと言われてます。
412名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:09:17 ID:UTXE/1x70
高くねーか?
設備費も人件費も大した事ないだろうし、材料費もたかが知れてるのに。
413名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:11:34 ID:GJG1F0un0
>>404
せめて1500円、、
414名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:11:51 ID:8C1cRgMN0
>>406
何で中身変えてるのに、律儀に普通のソースかけにゃならんのよ
メープルシロップでもチョコレートソースでも何でも好きなモノかければいいじゃない
415名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:12:01 ID:I2A6STiA0
>>407
甘味向けに生地は分けるんじゃない?ソース有無も
416名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:12:50 ID:haVjlmxSO
>>411
ホットケーキ生地は、クレープやドーナツも作れるし万能だよな。
タコ焼きにしてソースかける気にはなれないが。
417名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:15:17 ID:zpyo0IyR0
>>416
ソースはかけないって、シロップだよ
418名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:15:49 ID:/JwSP5Vq0
419名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:15:58 ID:QHN+VMKj0
画像も貼ら・・あー33歳か・・・・・
420名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:16:39 ID:QOX0ECCw0
>>257
幾ら欲張り韓国人でも、そこまで言えないだろう
それとアレは韓国人に対する嫌がらせ書き込みの可能性も有り
なぜかと言うと、韓国人、朝鮮人叩きに繋がるから

何でもかんでも朝鮮が発祥の地と書き込むとイメージを悪くするので
韓国人や朝鮮人への嫌がらせで書き込んでいるのかも知れない

「何々は朝鮮起源だ」と書き込むと日本人が不快に思うから
朝鮮人差別を煽る目的で書いているような感じw

メジャー野球で日本人選手が活躍すると
彼は在日・・・・だと書き込んだり
反対に活躍できない場合も在日だと書き込んだり

とにかく2ちゃん観察していると
何でもかんでも在日を叩いて差別を煽る書き込みの多さにビックリw
421名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:16:58 ID:iiImrgZi0
現地の感覚でいえば1500円程度じゃないか。高すぎ
422名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:17:41 ID:MFtL2eRx0
ホットケーキ生地に果物入れてシロップかけて
それをたこ焼きと呼ばれたら納得いかんぞ
423名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:17:47 ID:TymuyyK50

月収20万円の若者にとって1%といえば2千円のたこ焼きかお!

金箔でも入ってんのかwww

424名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:18:24 ID:GFOgUTpo0
要するに庶民は食えない特権階級向けの店ってことか
425大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:18:31 ID:zpyo0IyR0
>>420
なにぬかしてけつかる、現に何でもかんでも韓国起源という妄言垂れ流してるだろ
日本刀と剣道を韓国起源とか言われた時にゃ、マジで殺意を覚えたぞ。
426名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:18:44 ID:ZG5otaQs0
鈴カステラ?
427名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:18:44 ID:ckpdzmQE0
>>419
4年前のグスティー・パンバユン第1王女
http://10e.org/samcimg3/madeleine2002.jpg

428名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:18:57 ID:/h8WXZwQO
ローマの休日ならぬ
大阪の休日
429名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:19:05 ID:1lJ8F59K0
明石焼きも1000円近くしなかったっけ?
たこが高いのかね。
430名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:19:19 ID:uwrtjdA20
ワシが子供の頃は、1個2円じゃった。
431名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:21:12 ID:nD7F/ngj0
月収の1%・・
俺にとっては10万円にもなるのか
いくら俺にとってもちょっと高いな
432名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:22:05 ID:GFOgUTpo0
たこ焼きって日本のジャンクフードだろ
月収の1%=4500円(俺の場合)もするハンバーガーとか食うようなもんか、ぜってー食わないww
433名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:22:09 ID:kz8C3Q820
少々割高な感じだな
ナイフとフォークで食すのか
434名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:22:19 ID:dgmpLkvw0
大阪人はお好み焼きに思いいれはないが、たこ焼きには思い入れがある。
ようはよく食べるスナック菓子みたいなもんだから。

つうか、お好み焼きなんてたいして美味くないって思ってるのがほとんど。
435名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:22:30 ID:haVjlmxSO
>>417
うん、それは分かってる。
基本的に甘いホットケーキ生地を、タコ焼き生地の代わりにするのは
難しそうだなという意味だ。甘い具や肉なら普通に旨そうだね。
436名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:22:44 ID:ZG5otaQs0
>>429
それは流石に高いな....
明石で食べるなら500円くらいが相場だったと思うよ。
437名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:14 ID:SV/Nj9Fb0
王女が留学でもしに来て、たこ焼きを自分で作って販売してるのかと思ったw
438パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:23:21 ID:KC7mImBa0
朝鮮の庶民の味じゃないのか
439名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:26 ID:XHMM3ND20
コナモン食えるか!
440名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:38 ID:nCUzyVhr0
>>1
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし、1日約500食を販売している。
アメリカのスシみたいに、時が経つにつれてオリジナルからかけ離れていくような。
441名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:38 ID:AzmyceKG0
ちょっとなごんだ

日本コナモン協会があやしすぎてGJ
442名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:41 ID:I2A6STiA0
>>434
たこ焼き,いか焼き:おやつ
お好み焼き:食事

どっちも同じくらい思い入れがある
443名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:23:43 ID:TymuyyK50

さりげなく高収入を自慢してるやつがいるなw
444大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:23:55 ID:zpyo0IyR0
>>422
たこ焼きではないわな、ちなみにホットケーキ生地だとあんこを入れても良い
味は、ほぼ鯛焼きだが
445名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:24:20 ID:jO2h9awdO
和んだ


たこ焼きください
446名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:24:23 ID:GFOgUTpo0
>>425
それは韓国の一部の人間のネット上の発言とか目立ちたいがためにそういう旨の主張してる輩がいるだけだろ
例えばこのスレにも度々登場するようなまったく関係がないスレに韓国がどーたらこーたら言ってる奴は頭が狂ってる
447名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:24:43 ID:h/+EF+Pw0
島根えんか8個で300〜500だぞ・・・。
448名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:25:26 ID:hmvza4FW0
33歳は王女じゃないな
449名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:25:41 ID:I2A6STiA0
>>440
変化の行き着く先が喫茶マウンテン/^o^\
450大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:26:15 ID:zpyo0IyR0
>>435
そう言うことか、確かにタコを入れたらまずいだろうね
ちなみに、フルーツはパイナップルかドライフルーツでないと
暖かい白桃などはバリまずい
451名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:26:27 ID:UtJG5Hlk0
>>1
明石焼きも追加してくれ
452名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:26:28 ID:GFOgUTpo0
>>433
タイのケンタッキーはナイフとフォークで食すwwwww
あのチリソースは日本でも置けば流行ると思うがどうだろう

>>440
それじゃ日本食認定委員会の賞状は受けられんな
453名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:27:03 ID:7TWB+yff0
>>446
それはない。
朝鮮日報やら向こうの新聞の日本語版サイトをヲチしてたら嫌でも解る。
裏の裏を読みすぎて失敗するタイプだろ、アンタ。
454名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:27:49 ID:ckpdzmQE0
455名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:28:14 ID:fmuTL6jfO
プリンセスTAKOYAKIか
なんかいいぞ
456名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:28:24 ID:dgmpLkvw0
>>454
一生の忠誠を誓います
457名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:28:34 ID:wfRS8PRU0
既出だが蛸食べるのはイスラムの戒律に触れるだろ。
大丈夫なのか?
458パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:29:02 ID:KC7mImBa0
関西ではタコじゃなくてヤクザの詰めた小指を入れているという噂を聞いたよ
459名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:29:20 ID:V4kxjOI1O
>>427
おっぱい! おっぱい!(AAry
この姿で屋台に立って焼かれたら並んじゃうなw

俺は33才はまだOKゾーン
460名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:29:34 ID:wDDi+01K0
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし、1日約500食を販売している。

どうせチーズ、バナナ、チョコ入りのほうが人気あるんだろ
ところでインドネシアはオクトパス普通に食べるの?
461名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:29:52 ID:cem/iLiA0
愛子様も、ちゃんこ屋を開きそう
462名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:30:05 ID:haVjlmxSO
近所の店で、お好み鯛焼きが売られている。
鯛焼き生地の中に、キャベツ揚げ玉ベーコンとソースとマヨネーズ入り。
味は、まんま鯛焼きの形したお好みだ。
バナナやチョコ入りタコ焼きは、形を変えたクレープと思えばいいのか。
463名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:30:15 ID:Qah0va3/0
>>1
たこやきが気に入ったんなら、その存在意義も考えてくれよ。
たこやきは「おやつ」だ。
464名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:30:58 ID:DPTTlqC10
>>463
このぶるじょわめ!
465名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:30:58 ID:2gpoCP6T0
>>460
いいじゃん。日本人の食べる魚介類が減らなくてすむし。
466名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:31:06 ID:KqxMPkO/0
さっきタコの肉質ってサイコー。

普通のタコ焼きじゃ、味わえないけど・・。
467名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:32:10 ID:GFOgUTpo0
>>453
下の行にも答えてくれ
海外ネタの話になるとなぜか韓国の話題に振れるのかな
468名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:33:02 ID:I2A6STiA0
スレの空気を読めてないヤツが二名ほどいる件
469大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:33:13 ID:zpyo0IyR0
>>446
そんなこと無いでしょ、現に剣道を"くむど"とか呼んで
勝手に独自の協会を造って、海外に韓国武術を詐称して
広報活動してるじゃん

全く関係ないスレに云々って言ったって
韓国だったら、こう言うだろうね、くらいの話は良いんじゃないの?
普通の会話でも○○だとこうだよね見たいな話は有るんだし
470名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:33:36 ID:wDDi+01K0
>>465
いや減らないっていっても蛸だけだぞ
果たして蛸がなくて困ってる奴いるのか…
471名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:33:38 ID:kOvccNOa0
>>454
うはwwwwwwwww奴隷志願wwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:34:00 ID:haVjlmxSO
>>454
誰だよこれw
473大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:35:44 ID:zpyo0IyR0
>>454
この人がエプロンして、たこ焼き焼いてたら
通い詰めてしまいそうだw
474名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:35:57 ID:EA2Uxyon0
広まって10年後ぐらいには欧米から鯨に続き蛸漁も批判されたりしてな。
あいつら自分のくわねぇ生き物はフレンズだから。
475名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:36:01 ID:ioiNseij0
イスラム教では、たこは「うろこのない魚」として食用禁止のはず。
この王女はイスラム原理主義組織のターゲットになるであろう。
476パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:36:22 ID:KC7mImBa0
王女も本格的に具材はヤクザの小指を輸入して作るべき
477名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:36:30 ID:ckpdzmQE0
>>472
正真正銘の王女です(*´д`*)ハァハァ
478名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:37:52 ID:DPTTlqC10
>>475
たこのようなカマボコを開発すればいいんじゃね?
479名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:38:59 ID:vimoqKZp0
パンバユン王女 ご結婚披露宴 〜 現地レポート(4)
http://www.geocities.jp/goldencocoon/wedding/wedding-banquet.html
480名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:39:02 ID:5y67Os3L0
>>20
> たこ焼きブームによるたこ乱獲で漁獲枠削減される日も近いな

実際モロッコでは漁業規制、そのあおりでたこ焼き屋も困ってる
481名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:39:13 ID:2eA2igiu0
ホットケーキ生地なら平らに2枚焼いて中に餡子はさむといいよ
482パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:39:59 ID:KC7mImBa0
最初はタコじゃなくてヤクザの小指と聞いてウソだと思ったけど
たこ焼き焼いてる奴の小指を見たら本当に無かった
483名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:40:21 ID:O50sQPdd0
ブタのエキス入りソースであることを期待
484大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:40:52 ID:zpyo0IyR0
>>481
それをいっちゃーおしめぇよw
485名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:40:58 ID:wSY4+TyJ0
平均月収の1%は高いなー。
何が高いんだろ?
486名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:42:55 ID:Uh+zb5790
日本コナモン協会というネーミングセンスに脱帽
487名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:43:17 ID:I8geMyhCO
>>475それはユダヤ教だよゆとり君。
488パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:43:57 ID:KC7mImBa0
大親分が指詰め禁止にしたら組長が子分の指を詰めたという事件が発生して
本家に呼んで指詰め禁止だろと説教しようと思ったら
大親分すいませんと組長が自分の小指を詰めて持ってきたんだって
さすがに大親分も苦笑いだったとか
489名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:46:08 ID:OfU9uuQq0
>>482
俺のしってるたこ焼き屋のおっちゃんは

むかし板金で指を一本なくしてるのだが
そのセイでスジ者と勘違いされるらしい。w
490名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:46:19 ID:Bpt+sG9V0
コナモンゲットだぜ!!!
491名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:46:30 ID:haVjlmxSO
>>485
もしかしたら、現地ではタコを喰う習慣がなくて
海外から取り寄せなきゃいけない珍味つか高級食材なのかもしれん。
492名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:46:34 ID:DzHIryNj0
20個140円でも高いのに、4個ってボリ杉だろ
屋台で腹一杯食べて100円で済むぞ
493大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:47:54 ID:zpyo0IyR0
>>485
敷居が高い

>>486
大阪では、こういうネーミングセンスを「もっちゃりしてる」
と言う、でも、もっちゃりしてるなぁ、と笑いを取るネタでもあります。
米朝の落語でも、「江戸落語での「野ざらし」を大阪落語では
「骨釣り」といいます、もっちゃりしてまんなぁ」と言う風にネタとして
使っている
494名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:48:37 ID:2UklttT50
コナモン協会なんてあったのか
495名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:49:10 ID:UTXE/1x70
http://www.konamon.com/info/pro_ind.html


立命館大学の卒業論文でたこやきの調査を開始、93年、10年間に及ぶ調査をまとめた「たこやき」(リブロポート)でデビュー。 ' 95年には作詞作曲したCDアルバム「たこやき」(NECアベニュー)を発表、話題をよんだ。
学生時代から京都大学名誉教授・多田道太郎に師事。食文化を中心とした生活文化、日本文化を調査研究。社団法人現代風俗研究会では事務局を担当。
フードマーケティングデザイナーとして企画事務所運営の傍ら、食文化研究家としてテレビ、ラジオなど多方面で活躍中。 暮らしそのものを見つめるフィールドワークを続けている。
代表作は『たこやき』(講談社文庫)、『ふりかけ−日本の食と思想』(学陽書房)、『大阪新発見散歩』(昭文社)、『大阪たこ焼33カ所めぐり』(西日本出版社)。
496大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:49:14 ID:v9x5ULkN0
パンツ ◆7vYOZotTDo氏って
何がたのしくて生きているのだろうw
誰か相手そしてやれよ
497名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:49:18 ID:EgLmeUK8O
たこやきより飛行機さがせよ
498名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:49:55 ID:iElXXOQF0
何このアニメみたいな設定w
499名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:50:06 ID:Ae0/gOOW0




   な   ぜ   か   エ   ロ   ゲ   か   と   思   っ   た




500名無しさん@5周年:2007/01/06(土) 17:50:55 ID:YC6f3zMd0
ロイヤルタコ焼きですか・・・
食ってみたいっす。
501名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:51:26 ID:MlC1Jj9m0
1食4000円ってぼったくりすぎだろ大阪人め
502名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:52:10 ID:OLiRjyfH0
ソースは?
ソースはいったい何処の!?
503名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:52:34 ID:JXRVLEdX0
>>501
言わせてくれ。食い物は大阪が一番安い。地方に回ってみると痛感する。
504名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:52:56 ID:haVjlmxSO
>>492
どこの国だ?
505大阪の名無し ◆c68ywQ2shI :2007/01/06(土) 17:54:15 ID:v9x5ULkN0
>>502
海外には濃度のある、とろりとしたソースがないそうなので
日本製だと思うが、豚肉エキスとか入ってるんじゃ
506名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:54:20 ID:HJFQKmKJ0
材料を日本から空輸しているからこんな値段なんだよ
507名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:55:40 ID:wSY4+TyJ0
>>493
だれがうまいことを言えと・・・。
あれ、うまいことってのがさらにたこ焼きと掛かってる?

おまえ天才だなw
508パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 17:57:44 ID:KC7mImBa0
インドネシアの和気清麻呂がハッキリと
たこ焼きがマズく実は国民は無理して食って迷惑していますと王女を諌めろよ
王女もショックだろうがプチ家出程度で立ち直るだろう
たこ焼き食わされる国民の身にもなってみろ
王女の気まぐれにも困ったもんだ
耐えに耐えたこの時代
民の胃袋ガタガタだ
509名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:57:40 ID:2kR6BFbQ0
おまいら知らないな。
日本製は高く無いと売れないのだよ。だからこの値段。
マジで、安いと中国韓国製と疑われるので、
微妙に庶民には手が出ない価格で販売する事が
ヒットの秘訣。
510名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:57:52 ID:wfRS8PRU0
>>487

イスラム教がユダヤ教の戒律を継承していることを知らないの?
511名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:58:15 ID:OE45GuKr0
このスレタイは、ハズシだけど上手い。
こういうのを調子に乗らずにたまに作れれば、
うどんももっと良い記者になるんだがなぁ。
512名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:58:42 ID:fQao/mX00
散々がいしゅつとは思いますが
たこ焼きの起源は韓国です。
カムサハムニダ。
513名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:59:15 ID:5y67Os3L0
日本コナモン協会会長 熊谷真菜

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E7%9C%9F%E8%8F%9C
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊谷 真菜(くまがい まな、1961年10月14日 - )は、生活文化研究家、
たこ焼き研究家(宇宙でただひとりのタコヤキストと自称している)、
日本コナモン協会会長、作家、フードマーケティングデザイナー。

公式サイト
日本コナモン協会公式サイト
http://konamon.com/
日本コナモン協会ラーメン連
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/ramen-01.htm
多治見コナモン探訪連
http://tajimikonamon.ameblo.jp/
コナモン調査隊
http://blog.livedoor.jp/kotubu913/
たこやき研究家 熊谷真菜のページ
http://www.kumagaimana.jp/

オンライン記事
BOOKアサヒコム | 朝日の紙面から: ふりかけ 日本の食と思想 
熊谷真菜と日本ふりかけ懇話会著(朝日新聞掲載2001年05月04日)
http://web.archive.org/web/20040217145610/http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=780

http://www.ohtafusae.jp/04opinion/06/03.htm
意見・発言<太田房江ホームページ>: おおさか“元気の素”インタビュー
(熊谷真菜、大阪府知事インタビュー、2003年1月)
514名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 17:59:46 ID:3ErwwQwZ0
一部は王政の地域ってどんな意味じゃほい
インドネシアはASEANの中心だし、将来的に良い意味でのライバルになれるといいな
まあ人口違いすぎるからライバルになれなry
515名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:00:24 ID:QEAsK7GW0
                   /ヽ
                    〈< >〉        ,.ィ
                   }  {      //
           \ー-、        }/ヽ\__/{__) ,'
              ヽ く_ト--‐く_,,.斗-――-、」‐-、
              _〉、 _>''"´ ̄r、_     ―く \ \__
             / /ー- /  ,'           \ \  \
         _/--,イ    /   i         \  \ \  \
         /  //   / .,'   i | | i         \   \ \  ヽ
      / _,//   /  ,i|  ||ハ | i          ヽ.  ヽ  ヽ  ヘ
     / ./ .//  ,'  i|  ||ハ|∧   ヽ       ヽ  ヽ  ヽ. ∧
    / レ' //   i   ||  ||| i! ヘ   \  \  ヘ  ヘ  ハ ハ
  /  / ./ i   |   ||  |||  i!  ヽ    \  ヽ ハ  ハ   ', i
  ,'.   ,'  ,' i|    |   | ハ |||  ',.  \_>-――‐‐ト、  |   i |
  i  i!  i!  |    ト、 |_ハ,」,__i!   ヘ   \ \ \ |、   |   ト、|
  |  |:  |:  |    l>'"「',|ハ|  !`   ヽ.   _,>==トミ.」ハ | ,' ,リ
  |  iハ |  ハ.   i!{ハ:|∧! ハ ハ      \ <ハ{:::::::::::ハ .ゞ| イ ハ
  |  |∧ |!: ∧   ハ| ヽ,ィfア丁テy          ヒノ:::::::} | ´ ! /| /:.:∧
     | ∧|',  ト、   ∧./{ V-::::::ハ           乂_,ィレ  |/ |ハ:.:.:∧
    | ∧ヘ  { ヽ  ∧   乂、_ノ }             x.Xx ハ: :ハ:.:.',:.:.:∧
        \ト、 \  ヘ   -‐''´     、        /|∧: ∧:.',:.:.:∧
          ,' ! i \ ハ xXx.             ,イ:::|:.:∧: ∧ヘ:.:.:.:ヘ
            /  || ト、  \         ` ´     /:|:::::!:.:.:∧: ∧:ヽ: : ヘ
        ,.イ斗┴―-、', ハ::::> 、_        ,.イ::|::∧::::',:.:.:.∧: :ハ:.:.\: ヽ
       /        ∨ ハ::::::::r| ` - __,.イ  |!::|::::∧:::ヘ:.:.:.:ハ:. :|:.:.:. :\ \
516名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:01:24 ID:2AHiTHK30
品のある人がたこ焼き食うとエロいなw
517名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:01:31 ID:7TWB+yff0
>>467
いや、別に俺は海外ネタから韓国の話題に振った本人じゃねーし。
あんたの解釈がソースもなしに余りにも独断と偏見で
不自然だから反応しただけだからな。
518名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:01:39 ID:JuhfshWsO
プリキュア思い出した。
519名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:03:28 ID:6cmlxjuh0

タコヤキスト
520名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:03:40 ID:A9x+GMxG0
日本でいうと3000円から4000円ぐらいか
521名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:04:04 ID:RUx3t5Ju0
第1王女(33)かぁ・・・予想通りだったけどなんだかがっかり
522名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:04:42 ID:roAg0WK10
某ロイヤルニートも働け。
523名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:05:04 ID:ZPLhx3aH0
中国のODAの分をインドネシアに送れよ
524名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:07:37 ID:PPHRdKgl0
せめて6個にしてやれよ
525名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:08:17 ID:XHMM3ND20
その内王室御用達のたこやき家とか出来るんだろうな。
で、ライバルが現れて、切磋琢磨して門外不出のタレとかが生み出されるんだろうなw
526名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:09:36 ID:QK1N0ETmO
日本円いくら持ってったら遊んで暮らせるだろう
527名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:12:03 ID:dbPyZeip0
国全体は共和制だけど、ジョグジャカルタには共和制以前からある
スルタンの制度(てか身分)が残されているってことでしょ。
王女には違いないけど国全体の王女じゃなくて
その地方のスルタンの娘ってことじゃないの?
528名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:12:38 ID:q14kYV3S0
イスラムと王制は馴染まないのだが
529名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:13:01 ID:tCvcW4I9O
 
  本日の在チョン
     ↓
   ID:GFOgUTpo0
 
530名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:13:57 ID:c0kj+xVm0
冷凍食品を送ってやれよ、はるかに安いよ
531名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:14:48 ID:1N65/MTF0
最高にクールだ
532名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:17:02 ID:rG0686xT0
バナナ、チョコレートはちがうだろ
533名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:17:34 ID:S0u4NsSM0
>>525
大阪観光に出かけた自分の親が「皇室献上」という触れ込みのご大層なタコヤキ(レトルト)と、屋台のタコヤキの2種類をお土産に買ってきた。
本場のタコヤキはどんな味だろうと屋台の奴をまず食す
・・・・結構美味いw
んで翌日、レトルトの献上品を食す
・・・・皇室の人 カワイソス。落語の「目黒のさんま」を思い出した
534名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:17:51 ID:1FB3dMvC0
なんでこの板って在日が多いの?

大久保ってそんなに住みやすいか?
535名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:18:22 ID:Rrk9t0BJ0
年末大水計一周年のスレッド立ててよ。ブルーベリー
536名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:19:27 ID:7lWatQhr0
カレーに飽きたら、TAKOYAKI食べればいいじゃない
537名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:19:34 ID:GFOgUTpo0
>>534
参考までに・・・どこの板と比べてそう思うワケ?
538名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:19:53 ID:Dp9v6LrX0
この王女はどうか知らないけど、ヨルダンの王女ってすっげー美人だよね
539名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:20:46 ID:sd7tNShF0
>>427
29でこのレベルなのかすげーな。
今でもかなりレベル高そう
つうか全然ストライクゾーン

気品もあるし謙虚だし熱心だし、好感が持てるね。

わが国の次の皇后候補なんてw
540名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:20:56 ID:rjT1s9AJ0
>>534
板とかじゃなくて日本の環境が良すぎるから在日が減らないんだぜ?
541名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:23:04 ID:NZF1va620
誰かこの王女萌えキャラ化してよ
542パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/06(土) 18:23:19 ID:KC7mImBa0
京都の女ってエロいな
AVみたけど
自分のマン毛を指でつまみながら
「これがマン毛どすえ〜」って言ってたぜ「マン毛どすえ〜」ってお前
説明されなくても分かるっちゅうに
543名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:23:27 ID:1FB3dMvC0
>>537
なぁ、なんで故郷に帰らないの?
やっぱパラサイトしてたほうが楽できるからだろ?
544名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:23:37 ID:ObkTpiR60
予言。
これが人気になって広まる頃には、どこかの半島が期限を主張し始めます。
間違いなく。
545名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:24:49 ID:dbPyZeip0
>>539
もちつけ
このひとはスウェーデンの王女だ。
546名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:25:05 ID:NyYPvjpo0
朝鮮統一で難民が流れ込んできたら難民施設に隔離するだろうから
在日も同列に扱えって世論になると思う。朝日の記事じゃ難民の収容保護
期間は約1年間ってことだから、在日の運命や如何に?ちなみに犯罪歴が
あると帰化も難しいですよー。
547名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:26:01 ID:9JAifZk+0

インドネシアの王女は自立しようとこんなに頑張っているのに

タイ王室の御落胤ときたら、軍事板で毎日電波を飛ばしている
548名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:26:04 ID:sd7tNShF0
>>545
だよな
吊られたorz

549名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:26:10 ID:7lWatQhr0
>>542
京都でも普通いわねーよwwwww
550名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:28:08 ID:sv6AjUEP0
現在の王女様は
>>73
551名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:28:26 ID:GFOgUTpo0
>>543
なに、おまえは俺様のIDを抽出して在日だと認定したわけか
はっきりいって俺は手ごわいぜ?ネチッこいし
552名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:28:55 ID:lyM/LYin0
ウリナラならもうとっくに起源認定してるって。過去のことは予言とは言わないよ。
553名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:29:12 ID:XHMM3ND20
>>539
第一インドネシアで金髪の訳ねえだろ?
どっかのアニメじゃあるまいし
554名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:30:43 ID:1FB3dMvC0
>>551
なあに、手間はとらせません
今すぐ故郷に帰ってもらえばいいだけの話ですから
帰れ!帰れ!パラサイト在日死ね
555名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:34:03 ID:V1BAiPCY0
>1万1000ルピア(約140円)

ハイパーインフレ?
1ルピア硬貨とか完全に足が出るな。
556名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:36:52 ID:ObkTpiR60
まあ、日本にハンバーガーチェーンが出来始めた時には、非常に高い食べ物であったわけで。
557名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:44:31 ID:ZrHi0rQx0
>>556
おまえ幾つだよw
558名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:44:38 ID:W7SEoItP0
559名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:46:58 ID:W7SEoItP0
うーんと、この辺からいいのもってって。
http://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm
560名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:47:18 ID:+4MHbf7y0
松岡が視察と称して100億円ぐらいかけて見に行きそうだな
561名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:47:54 ID:dbPyZeip0
29歳の時の写真はこれじゃないかな?
インドネシア語できないので確信はないが。
上品な女性という印象。
http://www.kompas.com/kompas-cetak/0205/21/jateng/koks37.htm

562名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:48:45 ID:5xXJidPiO
チョコやバナナにソースはマズそうだ
563名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:50:27 ID:dgmpLkvw0
最近大阪では、たこ焼き機にクレープを流し込んで中にバナナとかミカンとかクリームが
入ってる食べ物が流行してる
564名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:51:13 ID:c2nJDEuuO
殿様ならぬ姫様商売ってか
565名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:51:19 ID:2kR6BFbQ0
>>548
どー観てもバユンバユン王女と人種が違うだろw
566名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:51:43 ID:5HW4Nfc70
たこ焼きの起源は韓国ですが
567名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:53:04 ID:w6qbV/Ws0


 ま た 大 阪 か!
568名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:53:04 ID:O+LoQoST0
>>527
インドネシア自体は共和制だが、独立以来ジョグジャカルタ州の州知事は王家による世襲だよ。
ここの王家はオランダによる植民地化以前のジャワ島の王家の末裔。
なぜ共和制のインドネシアでこのような特例が残されたかというと、この第一王女の祖父である
ジョグジャカルタの先代王が独立戦争の英雄だったから。

ジョグジャカルタの先代王ハメンクブウォノ9世は開明的な人物で、オランダに留学して欧米の
植民地支配の実態について多くを学び、帰国後は独立運動の支援者となった。

独立戦争時に臨時首都だったジョグジャカルタがオランダ軍によって陥落させられ、
スカルノやハッタといった政府首脳が捕虜になる敗戦のさなか、王宮に逃げ込んだ
独立運動の闘士達を追ってオランダ軍が王宮前に殺到した。

だが、先代王は王宮に乱入しようとするオランダ兵の前に仁王立ちになり、「ここを通るなら
私を屍を越えて行け」といって絶対にどかなかった。
ただでさえ国際的非難に晒されていたオランダ軍はさすがに王を殺すことは出来ず、引き下がった。
やがてオランダは国際社会の圧力でせっかく捕えたスカルノとハッタを釈放し、インドネシアから撤退する
破目になった。
独立戦争時の功績でジョグジャカルタ王家には特別な地位が認められ、先代王はインドネシアの
副大統領にまでなった。

スハルト政権崩壊後はジョグジャカルタは特別州として王家による統治が公式に認められた。
州のトップが君主制であるのはインドネシア33州の中ではここだけだ。
569名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:53:35 ID:bFK1jTsq0
まじで?w
570名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:53:51 ID:zWN0LHlx0
>>561
教師とかやってそうな顔だな
571名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:56:50 ID:4GKiYSBRO

べ、べつにアンタのために
作ったわけじゃないからねっ!!

572名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:59:33 ID:TBlnuR9e0
デビの親戚ですか。がんがれ。
573名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:01:13 ID:BCC+lKFd0
たこ焼きの起源は東京ニダ
574名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:02:50 ID:CoT9ipCW0
>タコ以外にチーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし、

 ち ょ っ と 待 て 。
575名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:03:33 ID:tEynodES0
>>568
かっこええ話だなあ。

日本の政治を見ていると、そういう誇りある君主制が美しく見える。
576名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:04:36 ID:nCUzyVhr0
>>561
エプロンをつけてたこ焼きを焼く。王女様。。。
577名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:04:58 ID:j/tIZbRS0
>>573
東京民国人乙。
578名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:06:35 ID:hoJ+yDLn0
タコヤキの具で使うたこ風味かまぼこを開発しよう
579527:2007/01/06(土) 19:08:01 ID:dbPyZeip0
>>568
ありがトン
580名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:09:18 ID:BCC+lKFd0
というか、明治時代からたこ焼きは東京にあった。どうみても起源は浅草です。
581名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:13:31 ID:3f5BhTum0
どうして誘致した店が東京からなんだ? たこ焼きの本場といえば大阪だろ、常識的にかんがえて。
582名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:17:45 ID:29J90XA60
>>581
美味しんぼで大阪の会津屋が元祖とか書いてあったな
まあ美味しんぼなんてウィキペディアくらいあてにならんが
583名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:21:54 ID:/+EHtu4L0
タコヤキは元々東京で作られた物だ
浅草で芝居を見ながら食べられるように工夫された物
584名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:22:59 ID:ZAyM5B2SO
関東にもお好み焼き屋があってびっくりしたよ。
585名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:24:34 ID:/+EHtu4L0
お好み焼きも、東京のもんじゃ焼きがもとになった食べ物。
586名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:26:05 ID:mo2OG1Yi0
たこ焼き四個で平均年収1%って高い!!!!
日本でたこ焼き4個が2000円で売ってる所なんてありえんだろ!!!!
587名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:28:22 ID:9U/aRESs0
>>581
たこ焼きの本場が東京である証拠、大阪はそれをまねているだけ
588名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:30:14 ID:fmwhM35u0
5人家族で一週間タコヤキ食ったら給料なくなるな。
589名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:30:58 ID:3f5BhTum0
下手糞な釣り師ばかりだなw
たこ焼きの本場が東京だって!? そんなんじゃたこも釣れんわw
590名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:34:58 ID:HUl7dlQ2O
韓国でもたこ焼きが人気なんだってね。
知り合いの業者が、せっせとたこ焼き器を韓国に輸出してる。
たこ焼きの輪は広がっていくんだなぁ。
591名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:35:06 ID:A2fKJzYw0
日本コナモン協会会長はテレビの生放送で入浴シーンを披露したことがある。
そのときのVTRを持ってる。
592名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:35:31 ID:6Y9hCoGF0
ていうかなんでこんなに高いの?小麦粉から金型からすべて日本から輸入?
593名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:35:34 ID:yUKYhKzE0
うわっ、マジで頭狂人がタコヤキのウリナラ起源やってる!
テラワロス
594名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:36:19 ID:HbMNC4qo0
>>590
元々たこ焼きは韓国が起源だし。
595名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:36:42 ID:ZAyM5B2SO
もんじゃ焼き=おやつ
お好み焼き=おかず
596名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:37:01 ID:uuam1hiD0
タコヤキは、元々は東京で作られた物
人形焼きがヒントになったらしい
597名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:38:05 ID:1U/VxhRaO
なんか和んだ


豚肉入りたこ焼き!!!!!!!!!!!
598名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:38:16 ID:GAGL909k0
私は関西人が嫌いだ ウン!
関西人が日本人のために何かしてくれたことがあるでしょうか
いいえ 関西人は常に私達日本人の足を引っぱるだけです
身勝手で 足が臭い
キムチ タコ焼き うどん
お好み焼き ホルモン 串カツ 犬鍋
臭いモノしか食べたがらない 不潔なモノほど食べたがる
わめけばすむと思っている所がズルイ 何でも食う関西人も嫌いだ

独自産業もなしに国税の浪費ばっかしやがって
逃げ足が速く いつも強いものにつく
あの卑怯で陰険そうな 一重まぶたの目がいやだ
あの計算高い 物欲しそうな目がいやだ 目が不愉快だ
何が人情の街だ 何がボケとツッコミだ 何が日本人には無い 関西人特有の魅力だ

そんな関西人のために 私達日本人は 何もする必要はありませんよ
第一私達日本人がそうやったところで ひとりでもお礼を言う関西人がいますか
あれだけ関西人がいながらひとりとして 感謝する関西人なんていないでしょう
だったらいいじゃないですか それならそれで けっこうだ
ありがとう ネ 私達日本人だけで 刹那的に生きましょう ネ

関西人はきらいだ 関西人は大嫌いだ 離せ 俺は日本人だぞ
誰が何といおうと私は関西人が嫌いだ 私は本当に関西人が嫌いだ〜〜〜
599名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:39:02 ID:Nvilnsr40
朝鮮人モドキと都民モドキが跳梁しているな
600名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:39:30 ID:FWozXUON0
>>593
たこ焼きって大正時代の浅草が元祖だよ、
大阪人が昭和に入ってからウリナラ起源主張し始めた
601名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:41:12 ID:8rIpg+sR0
ここは、分断工作が酷いインターネットですね
602名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:41:32 ID:FPMTtW+00
×東京
×大阪
○明石
603名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:41:33 ID:E3IokIU60
八個280円って安いな
604名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:42:11 ID:Q81NGlg00
4個2000円って、、
一国の王女がどれだけぼりまくってんだよwwwww
605名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:42:12 ID:1U/VxhRaO
>>597
それシャリーアに引っかかるぜ
イランなら死刑だ
606名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:43:04 ID:yc/sv6QN0
そのうちたい焼きや大判焼き、それからお好み焼きもやるよ。
607名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:44:26 ID:ZF+GBHUQ0
たこ焼きは外国人に好まれるが
お好みは不評な事が多い(´・ω・`)
608名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:44:32 ID:TJP3WNk10
>>602
明石が起源らしいな、
http://www.aiduya.com/program/cart/
「なにわは肉かいな、明石はタコ入れとるで」
609名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:45:13 ID:63FRTuV90
王女様もまだヤンチャな年頃w
610名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:45:41 ID:OJvZmwk/0
あーあ、チョンの次の植民地はインドネシアか
他国を荒らすのもほどほどにしろよ
611名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:46:50 ID:PjOEMpgG0
女王様、だめですよそんな値段設定
612名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:48:14 ID:O5VAJYdU0
>>600
んなわけない、明石焼きとラヂヲ焼きをヒントに
会津屋で生まれたらしい
613名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:49:03 ID:z8lPfB9E0
>582
会津屋のたこ焼きウマー
614名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:50:17 ID:hBTsddKf0
姫のご命令でご家来衆がたこ焼き焼き。
武士の誇りが泣きますなぁ。
615名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:50:22 ID:HUl7dlQ2O
>>594
まじで。
知人は逆輸入をしているのか。
なるほどね、ありがとう。
616名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:52:22 ID:N8s5+pX40
>>598
関東の方なら、華厳の滝か富士の樹海がおすすめですよ

>>613
あそこ、なんか化学調味料っぽい味がしない?

617名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:52:54 ID:CZltDdDn0
>>615
どこをたて読み(ry
618名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:53:09 ID:gMN8aARl0
>>575
日本の政治もそう捨てたもんじゃない。
90年代の政治的混乱や政治不信を議会からリーダーが出て収拾つけたろ。
小泉は経済政策や構造改革はともかく、この功績だけは素晴らしい。
十分民主主義が機能してるのに、君主制とかクーデターとかを羨む必要はない。
619名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:54:58 ID:3IsouB1S0
タコヤキは、最初東京で作られて大阪で発展した
620名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:55:00 ID:GFOgUTpo0
>>618
とりあえず他スレを覗いてみろ(笑)
621名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:55:33 ID:j/hoyHHy0
インドネシアといえばジゴロが日本の女カモにしてるな
622名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:56:29 ID:HUl7dlQ2O
>>617
横でOK
623名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:58:04 ID:azoTTJk/0
たこ焼きの生地に使う粉とイチゴ、バナナ、チョコレートを入れる生地は、違います。

これ教えた大阪人、射殺してください。。
624名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:58:59 ID:qKqWGKku0
高過ぎだな。
日本の感覚で行くと1玉500円とか位か。アリエナス
粉モンの商売的魅力全然無ぇじゃん。 何処で中抜きしてんだ? ハン人か?
625名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:01:19 ID:lyoJI00m0
>>615
>知人は逆輸入をしているのか。

どうやら、韓国の方みたいですね
分断工作乙

>>623
> たこ焼きは一番のお気に入りで、昨年春の来日時、財団を通じてコナモン協会に「祖国でも広めたい」
>と協力を要請して東京のたこ焼き店を紹介してもらい、財団関係者が修業を始めた。

東京で修行したようです。
626名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:02:12 ID:HM5CfeYL0
オラがガキの頃は、4個で10円だったが..

うどんが60円、ラーメンが120円の時代だがな。
627名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:02:15 ID:7lWatQhr0
>>824
珍しいから売れるんだろうよ。
628名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:03:57 ID:lyoJI00m0
高校の帰りに良く寄った、ばーちゃんがやってる店で
70個食って、1000円くらいだった気がします。
629名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:03:57 ID:8C1cRgMN0
>>626
俺の実家だと、うどんは100円だな
630名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:04:32 ID:u8L9Ah4Y0
安いというのがタコヤキの最大の特徴だと思うんだが。
庶民が食える値段にすればいいものを。
631名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:06:13 ID:lyoJI00m0
>>630
どうやら、日本食は高くないと売れないらしい
日本の物イコール高級品と言うイメージがあるんだって
前レスに書いてあったよ
632名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:06:22 ID:qKqWGKku0
>>627
つってもなぁ。 貧富の差の社会って奴なんかねぇ。
日本の目指す未来か。オソロシス
633名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:09:38 ID:7lWatQhr0
>>632
アンカー間違えたのにありがd。

俺も>>631の言うとおりだと思う。

634名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:09:53 ID:mo2OG1Yi0
明石のたまご焼き超うまい〜〜〜。
前に熊本で明石焼き食べたら食感が違った〜〜〜
なんでだろ〜〜
635名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:10:14 ID:7UlFSraM0
それより、東京のうどん&ラーメンの不味さをどうにかしろw



味覚オンチの東京人に味を語る資格は無いよ
636名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:11:04 ID:8jraoeoL0
たこ焼きの中にタコとコンニャクを入れると更に美味しくなる。
637名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:12:48 ID:HUl7dlQ2O
>>625
どうだろう。
知人は韓国とお仕事をするのが好きって言ってた。
私は知人を好いてないから、あまり話す機会がないけど、今度会ったら気いてみる。
638名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:13:16 ID:zSvDGCgS0

魔裟斗のマイクパフォーマンス
「何だろうな。口は災いのもとといいます。オレも気をつけます」
639名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:13:25 ID:WhVAGLRV0
>平均月収の1%

日本換算で3000円のたこ焼き
たけええええええ
640名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:14:00 ID:SwS0mHAL0
インドネシアというと日本の中古電車だな
641名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:14:06 ID:lyoJI00m0
このスレを見て、一つ確信したことがあります。

大阪叩き見東京叩きも、やってる人は
東京人でも大阪人でもない人が多いでしょ。
642名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:14:08 ID:czfLCK9J0
アニメ化決定
643名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:15:30 ID:azoTTJk/0
関東ラーメン、うどんは、ダシ飲まないからあれでいいんだと

でも不味いけど・・・
644名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:15:36 ID:ethV+WaZO
チョン臭いスレですね!!
645名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:16:03 ID:xvpp74e60
コナモン協会
 
こなもんあったのか。

田舎だと一パック12個入り¥500だったりする
646名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:16:37 ID:U5jCEdyV0
たった4個
平均月収の1%

どうみてもぼったくりです。本当にありがとうございました。
647名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:17:19 ID:Pix4dlUx0
また大阪・・・いや
648名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:17:25 ID:1muHnhCbO
>>628
10個で150円か…いいなぁ( ・∀・ )
649名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:18:06 ID:mo2OG1Yi0
トウキョウのラーメン美味しいって!
関西の人は魚介ダシ嫌いなの?

うどんは、醤油の臭いダメな人はダメだろうね。
でも最近はそばのつゆとうどんのつゆ、全然かわってきて、
トウキョウのうどん=さぬき風
そば=じゅうらいの魚臭い醤油たっぷりつゆ
ってなってきてるよ。
650名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:19:29 ID:3riY7vCm0
TAKOYAKI
651名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:24:07 ID:lyoJI00m0
>>637
いや、あなたが日本人っぽくないって事です
なんか日本語も片言っぽいしさ
652名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:25:32 ID:azoTTJk/0
>>649
また、東京行く時にそこら試食回ってみるよ

ケーキ食い放題の店多いのは、認めたる。(ホテルやけどね)
653名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:28:37 ID:f2rV/sdH0
たこやきなんかどうでもいいから、みたらしだんごを世界に広めようぜ。
654名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:29:01 ID:GFOgUTpo0
>>554
俺はネチっこいからな、覚えとけよ
655名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:30:10 ID:hHI3qi8R0
王女様おすすめ
656名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:32:26 ID:HwbcI7990
>>639
それ豚丼何杯分?
657名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:36:08 ID:16PGq9b+0
658名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:40:20 ID:KdZwN3d40
東京のラーメンは、まあうまいんだけど、子供の料理なんだな。

カレーに蒲焼きのせる感覚のくどさが下品。

出汁で食う関西の美食には千年くらいかからないと追いつけないだろ。
659名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:41:11 ID:44YefrKL0
大阪人が「ロイヤルたこ焼き」として売り出すに10000インドネシアルピー
660名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:41:25 ID:uWUm+eHM0
タコ焼きにタコっている?
イカでよくね?
661名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:44:07 ID:IAiT0ftn0
マグロの次はタコも規制の対象になるな・・・
662名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:44:15 ID:nPxzymio0
おっちゃん!これ、タコちゃうで、カマボコやん!!!
663名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:48:13 ID:mo2OG1Yi0
>>660
正月の神社の屋台で
「エビマヨ焼き」ってのを食べたけれど、
(タコの代わりにむきエビが入っていて、マヨたっぷりかけて食べる)
けっこう…まずくて…

どっかのチェーン展開してるたこ焼きやの肉入りとかも食べたことあるけれど、
やっぱりたこ焼きが一番美味しいと思った。
664名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:48:14 ID:xDL1Xlaj0
次はお好み焼きの進出か。
665名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:49:31 ID:HUl7dlQ2O
>>651
違うよ^^
でも、顔はフィリピン人ぽいし、生まれつき言葉をうまく繋げない脳みそで、よく親に殴られたり「出稼ぎかい」って聞かれる。
最近、それが馬鹿にされてるって意味と知って、文章の練習中。
レスありがとう。
頑張るね。
666名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:53:21 ID:HJZDRgi40
つーか、世界中の人にたこ焼きの存在がバレると
本来外国ではゲテモノとして
食われなかったタコが
外人も食うようになって
タコが乱獲され
高級食材になっちゃうよ
こないだ見たテレビではNYでアメリカ人のネーチャンが
タコは好きじゃないけどたこ焼きはうまいって言って食ってたからな・・・
ブーメラン効果で食えなくなるよ
667名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:55:23 ID:aWvIIGOh0
うちの近所のフランチャイズのたこ焼き店では1パック大6個入で100円だぞ
ちなみにソフトクリームも焼き芋も皆100円だ

安いから休日なんかは行列も出来てたりするが、そんな値段で材料も何使ってるか分からんから食わん
668名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:55:36 ID:kufqMik10
>>665
マジで信じてそうなのでひとこと。
「たこ焼きは韓国起源」というのは2ちゃん内でよく使われるジョークだからね。
本気にしちゃだめよ。
669名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:57:19 ID:uKNxj8nS0
tsunami
hentai
bukkake
ekiben
takoyaki
670名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:02:19 ID:FPwTrCFp0
○○は韓国起源
○○は大阪起源  なんだかなぁ
671名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:05:40 ID:mo2OG1Yi0
>>667
やす〜〜
わたし子どもの頃はお祭り屋台とかいくと、6個入り2、300円くらいだった気がする。
いまは8個で600円くらいだよね。
高い…。
672名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:08:10 ID:Oj8C+htCO
タコはすでに高級食材 アフリカのたこはヨーロッパに買い負けてます。
673名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:12:29 ID:GcXs/2e50
俺の子供の頃は、屋台のたこ焼き4コで10円だった
674名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:16:27 ID:Ajoiq7Mp0
とんだ大悪司ですね?
675名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:20:59 ID:l444OlQj0
> チーズやバナナ、チョコレートを入れるなどの工夫をし

チーズは分かるが……
676名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:27:51 ID:l5muL7aQ0
うちの所は8個100円だ。
大阪の住宅街だと6〜8個100円位が普通だと思うから、インドネシアの値段高すぎだろ。
677名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:32:20 ID:HM5CfeYL0
>>673
そうさな、ガキの頃は4個10円で竹の皮?の舟みたいなのに乗っかってた。
駄菓子屋のおばはんがやってたお好み焼きが80円〜120円の時代。

まだチキンラーメンが珍しかった頃..
678名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:34:20 ID:ZCanqEpt0

まあ、高いといっても最初にできる店なんてそんなもんだ。
これで皆がたこ焼きを知るようになってから、民間人が始めれば
安いものが提供されるようになるだろ。
679名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:35:35 ID:H8++xAWv0
タコヤキってかウケてるのはソースの味なんじゃないかなと思ったり
小麦粉或いは穀物の粉末を水で溶いて焼く料理なんか
それこそ世界中の何処にでもあるしな
つーか、ソースは欧米じゃどんな名前で売られてるんだろう
サワーデミグラスとかそんなん?
680名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:37:20 ID:JJ7ojKP00
うちの方は駄菓子屋にたこやきおこのみやきは無かった
もんじゃが50円だったが
681名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:41:27 ID:A+wZmLB/0
もんじゃって未だにどうやって喰っていいか解らないんだよね
どばーって鉄板に広がったあと、どうすりゃいいんだ
682名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:42:49 ID:BoVBljA60
未来少年コナモン
683名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:43:29 ID:vP5JnFvN0
>>681
どばーっと広がった所に
小型のへらで文字の書き取り練習をして、
そうしてるあいだに へらにもんじゃの生地がこびりついてくるから
それをペロペロ食べるんだよ。
684名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:44:11 ID:YXFyBYDs0
>>74
うちの近所の銀だこがそんな感じ。
さすが本社のある群馬県だぜ!



ぐんまけんはあるよ。
ほんとだよ。
685名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:44:48 ID:SvisSXLv0
>>667
粉物は超格安な原材料費だから、ほとんど人件費。
でもめちゃ売れればそれも回収可能。

100個うってようやく1万円なんだから、長続きしないと思うけど。
686名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:47:08 ID:VvRftM1I0
2chで大阪叩かれないの、たこ焼きぐらいなもんだもんな
たこ焼きは偉大だぜー

>>679
うまいたこ焼き食ったことねーだろ
旨さの秘訣は粉の配合なんだよ、たぶん
中のトロトロぐあいは、たこ焼き以外で味わったことない
有名店はだめだぞ、大して美味しくないからな
687名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:49:21 ID:7WjJ3jEg0
結局屋台のたこ焼きが最高
688名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:52:44 ID:ALvp6G+M0
>>665
文章がんはれよ!
いろんなひといるから大丈夫(ウリの脳みそも・・・実はどっこいどっこいだとおもふ)

たこやきは・・・やっぱり大阪で食べたやわらかいたこ焼きのほうがおいしかった
東京のはちょっとなあ
駅ナカの大阪たこやきはボッタクリ杉
689名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:53:35 ID:dGgkWjTD0
もんじゃって大阪人専用の喰いもんだろ。テラマズス
690名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:56:56 ID:PCp15mo60
コスト高の原因は、材料費以外の設備機器だから、
いずれ自前でこさえて普及させれば、おやつ感覚の食い物になる。
691名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:59:33 ID:SvisSXLv0
たこじゃなくても、もっと安い材料をいれればいいのにね。
そこんとこ、プリンセスさまに伝えといてください。

もっと経済観念つけてから営業しろと。
692名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:59:47 ID:Ds5113Hk0
大阪なら8個で40円なのに。
693名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:01:06 ID:mFsiel5Q0
>>689
違う違う。
もんじゃは東京だよ。
694名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:05:25 ID:GpozlLw10
日本コナモン協会には誰もつっこまないのか。
695名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:07:15 ID:SUM3rnY70
テキヤがやるような商売を王女がwwww
しかもボリ過ぎ
696名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:08:43 ID:rD9qAn7Y0
>>695

英国王室の人が日本の競馬場に行ったらどんだけ見下げることかと・・
697名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:09:01 ID:zquHebpq0
大阪の道頓堀から入ったとこだったかな?露天商のばかうめえたこ焼き屋があって
凄い行列が出来ているんだがとなりの露天商はガラガラ。
売れている方の店にとなりは関係ありませんって書いてあるの。うまい方しか食わんかったけど違うんだろうなやっぱ。
698名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:09:52 ID:7SyJcfCq0
王女の画像は無いの?
699名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:10:17 ID:7rz+l+390
粉物でも食ってろ大阪
700名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:12:42 ID:7SyJcfCq0
平均月収の1%って事は、日本で考えたら、
平均月収30万として、たこ焼き一舟3000円かよ!!!!!
ちょwwwwwなにその高級レストランwwww
701係長 ◆jpbFmiRpAQ :2007/01/06(土) 22:12:56 ID:bMiuIJaM0
もっと若かったらよかったのに(;´Д`)ハァハァ
702名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:13:01 ID:260OTb88O
インドネシアの王族もなかなか粋だね。
たこやきも美味いが、明石焼きも美味いぞ。
703名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:13:11 ID:gVwxLDSH0
韓国人が日本食屋を経営することにはケチつけるくせにインドネシアとなると
すっかり思考停止してしまうお前らwwwww
704名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:15:00 ID:SvisSXLv0
>>694
大阪人はそういうネーミングじゃないと笑いがとれないんでしょ。
705名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:15:02 ID:7WjJ3jEg0
韓国人は日本人と偽って経営してる場合がほとんどだからねえ
706名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:15:14 ID:CLlgUOVCO
↑と韓国人が一言
707名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:16:49 ID:7SyJcfCq0
>>703
馬鹿?
ちゃんと日本に協力を仰いで日本で修業したって書いてあるじゃん。

腐ったキムチや川魚を勝手に日本食ニダと出して食中毒おこして
日本食のイメージ破壊工作してる半島とは違うんだよ。
708名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:17:24 ID:5dUChUbw0
平均月収の1%は高級過ぎるな。
日本にだってそんな高級なファーストフードないよ。
709名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:17:26 ID:7WjJ3jEg0
なにをどう考えたらそんな推測が成り立つのか教えてくれないか
710名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:17:48 ID:vP5JnFvN0
明石焼は食感のパラダイスや〜〜

たこ焼きは食感じゃなくて
ネギとショウガの絡み合いをダシの効いた粉でまとめる
その組み合わせがアート。
最近屋台ものでは、タコは大きくぶつ切りでお得感かもしだすけど、
じっさいネギとかショウガとかアゲタマをけちってるから、
味がものすごく落ちてる。
711名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:21:01 ID:Zb+A398x0
インドネシアの王女ってのは誇大表現だろ。
言ってみればインドのマハラジャとか藩王の娘と一緒。
一部地域の土豪領主の娘。
712名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:21:30 ID:g+l+BtBuO
先日仕事帰りにたこ焼きが食べたくなって、たこ焼き屋で焼き上がりを待ってたのね。

すると韓国人観光客の団体がワラワラ寄って、俺のたこ焼きを覗き込みながら大声でしゃべってたんだわ。


コリアンの唾液トッピングのたこ焼き、そのまま捨てて帰ったよ・・・。
713名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:26:31 ID:404bl4hV0
>>676
これが大阪の実体なんやけど、観光客はアホみたいに高い金をだして
たこ焼きを買っていく。
714名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:27:48 ID:7SyJcfCq0
>>713
東京じゃ一舟500円ですがなにか?
715名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:28:17 ID:7WjJ3jEg0
このスレみてたらたこ焼き食いたくなってきた
716名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:31:36 ID:kF6hMHjF0
>>697
そこ自体が、思いっきり観光客用のたこ焼き屋さんなんだけどね。
717名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:36:42 ID:gVL9EJ5gO
大阪のたこ焼きって期待外れ。高いだけでクソ不味かった。
718名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:37:22 ID:XawDrXbz0
>>714
東京は高いものを買うのにステータスを感じている人もいるからな。
あと、家で作らないしあまり食べないから値段を吊り上げることもできる。
大阪ではたこ焼きは子供のおやつ感覚でよく食う。
719名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:38:54 ID:5tLgT0bk0
たこ焼は何個食っても腹の足しにならない食い物だ。満腹するには数十個必要だろう。

こんなものが外国で流行るのか。

720名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:40:02 ID:7WjJ3jEg0
大阪環状線って私鉄なんだな
721名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:42:19 ID:ariFGNyC0
インドネシアの偉い王女が 恋を忘れた哀れな男に
痺れる様な香りいっぱいの 蕩ける様なTAKOYAKIを教えてあげました
やがて男ウキウキ とても不思議このムード
たちまち男は若い娘に恋をした
722名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:45:45 ID:/B+tpQfM0
マグロの次にタコも制限されたらかなわんな。
723名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:47:31 ID:ALvp6G+M0
大阪で食べたやつで
えびせんにたこ焼き挟んで食べるのおいしかった・・・
724名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:51:39 ID:/B+tpQfM0
考えてみたらタコ焼きって腹の足しにならんわりに高いな。
725名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:52:04 ID:kF6hMHjF0
>>717
そう言う人は、銀ダコでも食べていたらいいんじゃないの?
全国のあちこちにあるし。
726名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:57:45 ID:9fl+xnv40
なんだ、王女が焼いてくれるわけじゃねーのか
727名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:11:26 ID:iW5K4mfg0
>>726
スレタイ見て俺もそう思ったw
王女が直々に焼いてくれるなら食いたい
728名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:26:08 ID:6xlblYnKO
>>721 TAKOYAKIサンバ乙
729名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:29:37 ID:4yKICl4W0
友達の外人にたこ焼き食わしたらなんか怒ってた
早口の英語で怒鳴ってたから意味がわからんかった
730名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:30:00 ID:hd4sRgZoP
西洋パン→アンパンの流れか
731名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:36:01 ID:3XMJZV2X0
アメ村の甲○流は、なぜいつも行列ができてるのか謎だな。
客の回転をよくするために焼きが甘く、白いフニャチンたこ焼きが出てきます。
732名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:37:55 ID:rwBeXhClO
>>729
昔、中学校の英語の教科書に、外人が「タコなんて食えるか」
って言ってる場面があった。

サンシャインの中1のやつだったか。登場人物のエミリーは途中から蔑ろにされてたな。
733名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:39:40 ID:7ObvBo750
もう日本食広めるの止めろよ
韓国が起源主張してシナが食い尽くして値段吊り上げて米が捕獲規制してくるからさー
何のメリットもねぇよ
734名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:40:39 ID:GXoAGg77O
>>729
宗教的、または文化的にタコを食わない国もあるからじゃないか?
735名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:45:19 ID:GW+oU2cMO
ユダヤは戒律でタコくえないから
736名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:05:16 ID:ypYnHCWC0
>>733 そいでまた韓国が、その漁獲規制を破ると
737名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:16:04 ID:bzqzYpSN0
スレタイでずっこけた
738名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:18:18 ID:fDbKraEU0
タコって養殖出来ないのかね?
739名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:25:38 ID:KvEvVprg0
蛸って基本、悪食だったような‥まあ好きですけど
740名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:41:58 ID:DqjuUVv60
たこ入り→金持ち
たこ無し→庶民、子供
昔はこんな時代も・・たこ無しのうまさは忘れられんね
741名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:43:46 ID:t0ejtJh/0
たこ焼きなのか…
お好み焼きじゃダメだったんだな…
設備投資が掛からない分安いと思うんだけど
742名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:45:08 ID:rZ4agdI30
>>740
メリケン粉焼きってやつか
743名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:45:54 ID:o1UTzFjL0
腹が減ってきたよ ままん
744名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:47:22 ID:E+Fz2Pl30
給料の1%は高いな
745名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:48:01 ID:K3ailIiG0
>>735
宗教バカか
746名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:49:32 ID:lt36WagP0
インドネシアって大統領がいるじゃん。
なんで王族がいるの?
747名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:50:02 ID:JRUyM2VE0
タコヤキ王女の画像はでてますか?
748名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:50:35 ID:2xj6JZ3T0
俺も戒律があるから女を喰えないんだよ
749名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:51:23 ID:rZ4agdI30
おれもおれもー
750名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:51:30 ID:NTl5QlCU0
インドネシア人ってタコ食えるんか?
751名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:51:58 ID:EAxaPjO9O
東京のたこ焼き店って、「銀だこ」かな?
752名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:52:50 ID:faO66YkmO
>>748
お前のチンポは逆刃刀か?
753名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:53:18 ID:9Om11mh/0
まあクレープみたいなもんか。
754名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:54:17 ID:rZ4agdI30
質問です。王女はタコの触手で毎晩なにをしているんですか
755名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:56:23 ID:cOnFbD4i0
>>721 知宏って息子がいるだろう。
756名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:56:54 ID:6/jDT5pF0
ブッシュの娘がたこ焼き屋さん始めるか?
ブレア首相の娘がたこ焼屋始めるか?

やっぱ同じアジア人だよね。
たこ焼を食ってうまいと思える。フォークとスプーンではなく、
同じ箸やつまようじを使う国と仲良くしなければいけない。

日米同盟を破棄して今すぐ日中同盟を組みなさい!
757名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:59:21 ID:R07TC/MZO
大阪の真似なんかすると法則が発動するぞ
758名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:59:41 ID:3vyrWhCJ0

イスラム的にタコはアリなのか
759名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:00:06 ID:OwopC6Ko0
しかしえらいな。
コナモン財団で粉モノを売るとは運命か。
760名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:00:45 ID:Y/JBVawF0
761名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:02:40 ID:rZ4agdI30
コナモンのシナモン
762名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:03:22 ID:IQ9rNATEO
何で甘いもの入れるんだ。
温かい甘い食べ物は好かん。
763名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:04:25 ID:b7QcU5oF0
>>756
アジアという国はないし
アジア人という人種も居ない
764名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:04:41 ID:JRUyM2VE0
神戸の明石焼き(卵焼き)とか、たこやき
お汁の中にはいってる箸でくうやつ

しぬほどうまかった

震災で神戸の店が焼けてうちのそば越してきた
夫婦がやってる店
765名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:04:42 ID:36IB3vYv0
たこ焼きが美味いのは認めるけどさ、なんであんなに高いの?
もっと気軽に食わせてくれよ。
766名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:04:46 ID:U2b9ND7Z0
画像見た。 相田翔子似の美人なんだね
767名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:07:43 ID:3vyrWhCJ0
>>756

ジョグジャカルタの王様の娘だから、
ブッシュやブレアみたいな国のトップの娘と言うよりは、
地元の名士、歴史的に名家って程度のものだから、
織田信成がフィギュアやってるような感じじゃないか?
768名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:07:46 ID:XNOh1sJw0
じゃあ、僕はアフリカでパン屋を開く。
769名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:07:56 ID:g7h7l+8C0
>>756
>>日米同盟を破棄して今すぐ日中同盟を組みなさい!

どういうメリットがあるのか言ってね。
どう考えても、アフォとしか思えないので。
770名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:09:22 ID:t4iZHc1SO
皆で広げよう。たこやきの輪!
771名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:09:29 ID:22NUyPjB0
>>764
とてもとてもあっさりした食べ物だと思う。
たこ焼きの原型。
上品な出し汁に、箸でつまむと崩れそうなほど柔らかい、素焼きのたこ焼きのようなものを浸して頂く。
772名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:10:13 ID:aLeCJE0L0
大阪のは知らんが、東京のはボッタ同然だからな・・・
773名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:13:11 ID:96+o2CDs0
たこ焼き焼くときのクシって千枚通しだったのか
774名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:14:40 ID:IQ9rNATEO
大阪の天神橋商店街にある、中華あんかけたこ焼きが好きでした。
また食べたい。
775名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:15:46 ID:BJqRSTDi0
東京ってどこ行っても飯は不味いし美味しいのを食べようと思ったら2000円ほど
出さんといかんし、ぼったくり商売が多すぎる。

けど、東京に集まってるのは田舎者ばっかだから、田舎の飯は更に不味いから
文句を言う奴はいない。

そこに大阪人が登場すると「東京の飯って不味いな・・・」と文句を言いまくる。が、
普段から東京を嫌ってる大阪人のたわごととしか理解されない。いや、普通に不味いって。
776名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:16:28 ID:yejIl7BJ0
>>771
あれってなんで中がぐしゅぐしゅ
ふわふわモロモロで、
箸でつまんで崩れそうなのに崩れないでつまめるんだろう〜
不思議。
777名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:16:37 ID:6/jDT5pF0
やっぱ親日家で、大統領にもなった人が日本語を話せるような、
李登輝や金大中のような国と仲良くしていかなきゃいけない。

王室の第一王女がたこ焼好きだよ?
インドネシアも我がアジアン同盟に入れてあげよう。
778名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:19:36 ID:b7QcU5oF0
>>777
脱亜入欧って知ってる?
779名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:21:38 ID:k2ybDbJv0
ジョクジャカルタとジャカルタは違うのか
ふむぅ
780名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:21:40 ID:5CKNKzXi0
>>767
織田家は知らないけど、この人はそれなりにまだ皇族の様な暮らししてそうだから
戦前のまだ16代だの17代だので庶民から新聞まで呼ばれていた徳川家みたいなもんだろう
781名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:22:04 ID:6/jDT5pF0
>>778 職人、クールで冷静沈着なイチローが、
なぜWBC優勝であれだけ熱くなったか理由知ってる?w
782名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:22:47 ID:b7QcU5oF0
>>781
聖徳太子知ってる?
783名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:22:57 ID:qxM3VseR0
きっとさしみとか天ぷらとか寿司も食べたんだろうけど
たこ焼きかあ〜w
784名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:24:21 ID:1vIuJp6Q0
大阪民国の食べ物なのに、紹介された業者が東京の会社だというのは
なんだか変な気がするなあ。
785名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:24:34 ID:HHqXy4ns0
>>777
インドネシアは独立時から親日国だよ。

>このような背景もあり、
>インドネシアの独立記念日には男女2人に日本軍の格好をした3人で国旗を掲揚します。
ttp://photo.jijisama.org/indonesia.html

Wikipedia インドネシア独立戦争
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%88%A6%E4%BA%89
786名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:24:49 ID:3vyrWhCJ0
>>777

王室って言っても、インドネシア全体のじゃないから
共和国になる前の、色んな部族のそのまた別れた村の親分を王様という日本語で表現してるだけ
本来の王様という単語から受けるものとニュアンスが全く違うものだよ
787名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:26:24 ID:A6QexZPH0
やっぱBに上納金納めたのかな?
788名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:26:31 ID:6/jDT5pF0
>>782 スマン 俺の高校、世間を賑わせた未履修問題の逆で、
世界史は取ったけど、日本史取らなくてもよかったから日本史は知らん。
聖徳太子って誰?名前は聞いたことあるがね。
789名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:27:02 ID:pRTgOM/O0
>>784
きっと不味いんだろうな。
インドネシア国民の皆様に、本当のたこ焼きの味を、味わっていただきたいものです。
790名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:27:39 ID:JrnUvfjn0
日本全国が泣いた
791名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:03 ID:yCymAONX0
高すぎる
月収の1%ってボッタクリもいいとこじゃん
792名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:08 ID:u2HWAMGz0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ >>788 またまたご冗談を・・・
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
793名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:08 ID:vcsxyfsD0
バナナ入りってどんな味なんだw

もっと安くたくさん食べられるようになるといいねぇ
庶民食なんだから気軽に食べてほしい。
794名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:37 ID:U2b9ND7Z0
>>789 すまん、やっぱ大阪のは美味いのか?
795名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:30:44 ID:oz4b/UY60
4個120が高い?
8個で240円、12個で360円だろ?
むしろ安いだろ。
796名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:31:12 ID:d9DfvxDz0
ちょっとポピュラーなだけでそこまでたこ焼きに思い入れあるわけないだろ・・・
常識的に考えて
797名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:31:33 ID:d6o1AYeFO
インドネシアには炒飯や焼き鳥みたいな料理があるからな。
辛いのを別にすれば料理の好みは似てなくはない。
798名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:31:35 ID:BJqRSTDi0
大阪の相場は12個で200円 それ以上出しません。
799名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:32:12 ID:JeG2VoSg0
タコヤキ王女
800名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:32:40 ID:mdi9hGGS0
誰か、隣に「GANSO KONAMON」を開店してくれ
801名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:33:07 ID:j1yKhm5iO
だまされてるよ王女様
802名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:35:17 ID:b7QcU5oF0
>>788
えええーーーそんな返しかよ

「田原 総一朗か!」とか
「朝生か!」とか
「勿論知ってるニダ」とかだろ
803名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:35:20 ID:pRTgOM/O0
家のすぐ前の踏み切りを渡った、すぐの所にあるたこ焼き屋は14個で200円。しかもウマイ!
804名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:35:33 ID:i7lwwQqS0
>>793
あのへんのバナナは、日本で食べるバナナとは違って、火を通して食べる種類で、山芋みたいな感じの味なんだそうだ。
805名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:36:14 ID:lleQzo9D0
>>794
なんでもでかくて金箔入れれば豪華だと思ってる土地だから、
バランスが悪い。あと、路上で何かを食っているとひったくりにあう。
神戸で食べると確かに美味しいので、 元は悪く無いと思うが、
大阪は物を食べる雰囲気の所じゃないからね。
806名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:36:34 ID:Zmsl3dtk0
たこ焼きはいいから早く王女の画像を(;´Д`)
807名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:36:48 ID:fij7/cyi0
4個120円って日本円にすると、まあ、妥当な値段だけど、
インドネシアの物価にすると、高いんじゃね?
王女なのに、安くすればいいのに。

雅子み見習ってタコヤキ屋やればいいのいね!
808名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:37:10 ID:6/jDT5pF0
焼き鳥とかでもタイなら30円くらいから食えるのに、
たこ焼4個が月収の1パーセントはぼったくりすぎだろw

日本換算なら平均月収30万として、たこ焼4個3000円。。。
さすが大阪コナモン協会。。。
809名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:38:40 ID:lPxRFHlh0
33にもなって王女をなのんな!
810名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:39:09 ID:U2b9ND7Z0
>>806 だから相田翔子似だと何度言えば(ry
811名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:40:28 ID:sJ84M7n00
>>775
東京に住んでた頃はそんなに不味いとは思ってなかったけど、
今出張とかで行くとやけに不味いと思う。
何でだろ、って思ったんだけど、やっぱりそこに住んでないと
美味い店、不味い店ってわかんないんだよね。
出張や旅行で行くと、ついつい目立ってる店に入っちゃうし、
外見ばっかりいい店が不味いのは、大阪でも同じ。(堀江風のカフェとか最悪)

あと、田舎の飯は案外不味くない。
812名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:40:41 ID:Zmsl3dtk0
>>810
d なかなかよさげ(;´Д`)
813名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:41:37 ID:JRUyM2VE0

73 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 15:11:42 ID:DdtIaoB90
第一王女ってこの人か?かなりのべっぴんさんだと思うが
ttp://www.nakamurakensetu.co.jp/www/banpaku/indonsshia.htm

------

タコヤキ王女を発見しますた!
814名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:44:26 ID:Zmsl3dtk0
>>813
ほう、これは・・・。(;´Д`)
815名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:44:49 ID:f7+LcfYb0
さんざ既出のようだが
>平均月収の1%
日本で40万として4千円。1食(4個)からは1個1000円。月給20万としても500円。

なにかの高級ケーキみたいな感覚で出しているのか。それにしても1つが小さい。w
貧富の差がでかいだろうわけで、高級住宅街の奥様連中みたいなのも比較的いて、それらに当てているのか。

しかしそれにしては
>近くの大学からは「キャンパスに出店を」と打診もあるという。
こんなこと言っている。
816名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:46:10 ID:pjme5Pbp0
昔たこなし10個100円たこあり8個100円ってのがあった(消費税導入前)
200円でジュースとたこ焼き買えたのに
今はたこ焼き8個500円くらいか
817DQN:2007/01/07(日) 01:48:49 ID:Y09xACj80
この値段、まさか日本側がロイヤリティーとか要求してるわけじゃないよな…
818名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:49:38 ID:vpPMR++L0

インドネシアは、王族と国民の関係がスゲーいい感じだよな。
映画館で本編の上映前に、王様の絵が上映されると、別に強制されてるわけでも監視者が居る訳でもないのに、
観客がザザザッって一斉起立するって話を聞いた。

なんつーか、素朴にして真摯な敬愛というのが、別段関係の無い外国人が見ても、なんだか穏やかな気持ちになる。
津波とかクーデターとかでごたごたしてるけど、はやく落ち着いてほしいね。
819名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:50:18 ID:E/iBuTnE0
俺の平均月収の1%は1500円
高いな
820名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:50:26 ID:1vIuJp6Q0
たこの代わりにこんにゃくとか竹輪でごまかしてある屋台のたこ焼とか
昔あったなあ。まあ、10個のうち、6個くらいはちゃんとタコ入ってたけどね。
821名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:51:18 ID:yejIl7BJ0
>>817
もしかしたら、材料が自国で揃えきらないとか?
材料のうちなにかが、インドネシアに取っては
日本では考えられない高級食材扱いになってるとか。
(たとえば長ネギが松茸みたいな扱いw)
822名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:53:10 ID:tzYDAFwN0
日本から鉄板やら何やら持っていったようだから。
きっと向こうの一般的な飲食店とは比較にならないくらいの初期投資が必要だったんだろう。
823名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:53:51 ID:lhxqVoWX0
王女はらませてぇ
824名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:54:19 ID:Ab+oGpT90
クレクレタコラ
825名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:55:32 ID:pRTgOM/O0
ナニコラタココラ!
826DQN:2007/01/07(日) 01:55:51 ID:Y09xACj80
>>821
ああ〜 それはあるかも。
現地で取れる物で工夫してコストダウンに励んでほしいな。
827824:2007/01/07(日) 01:58:41 ID:Ab+oGpT90
チョンボって、ちょwwwwwおまっwwwwwww

http://kachimo.com/takora/chonbo/chonbo.html
828名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:59:50 ID:vcsxyfsD0
>>804
ほほう
勉強になりました。
829名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:00:53 ID:JrnUvfjn0
ところで、風がびゅんびゅん吹いて家ががたがたして怖いよ
830名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:00:56 ID:U39vMOXH0
タイのカノムクロックを考えたらタコヤキなんて別に変でもなんでもない。
ココナッツ生地の甘い半丸タコヤキだもんな。具はコーン、紅生姜など。
831名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:02:42 ID:fyAh4mkR0
>>719
遅レスで悪いけど、
あなたには、もう少しボリュームのある食べ物のほうがいいんじゃないかな?
たとえば「ピザ」とか。
想像だけど、恰幅も良さそうだし。



       ↑
2ちゃん語で読んでね(&ハート)
832名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:05:26 ID:ePigzU5tO
1食4個じゃ全然足りないよ
833名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:06:55 ID:JRUyM2VE0
「1個でじゅーぶんですよ」
834名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:10:21 ID:v8D9Cevf0
>>833
2つじゃないのか
835名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:10:58 ID:m1lH24pA0
4個で月収の1%って高すぎるだろw
836名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:12:51 ID:bMNJJMEu0
御恐れながら王女様に対して失礼を申し上げる次第でありますが。


これはバカニュースちゃうのか?
837名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:12:54 ID:QhsmsgXM0
王女の顔立てるためにみんな喜んで買ってるんだよ。
838名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:15:54 ID:Zmsl3dtk0
たこ焼きより王女様が食べたいです(;´Д`)
839名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:16:04 ID:CuV5kqWf0
>1万1000ルピア(約140円)

ルピアの円換算比率ってスゲーなw
840名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:16:05 ID:nTjWPles0
チーズうまそうだな
841名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:18:12 ID:PWnSzK9Q0
インドネジアは、1万4千円なのか。、、月収
842名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:23:28 ID:BcsYSOswO
2chがやったら、もっと安く提供できる
843名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:36:29 ID:lRIusZsv0
貧富の差が激しいインドネシアじゃ当然買うのは裕福な層だな
屋台で飯が30円で食える国だし
844名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:44:56 ID:Zz0cbw3c0
たこ焼きって高いよね
自作するのがいい
845名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:48:44 ID:UzccLdAH0
多分、日本でのタコヤキ研修費用を短期回収で価格に転嫁したから
割高になったんだろうな。
846名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:50:06 ID:I0t0FP/L0
>>815
大学に行くお金持ちの層と庶民とでは
生活レベルが全く違うと思われ。

平均月収は低い方に寄るから、そんな
感じになるんじゃないかな。
日本の貯蓄平均と一緒だよ(鬱
847名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:52:08 ID:qyLl3IrR0
日本のイタ飯ブームと同じだろう。少々高くても
異国の珍しい料理を食えりゃそれなりに楽しめるんだよ。
848名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:54:58 ID:nlAelJaE0
たこ焼きってよりクレープみてぇ
849名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:58:07 ID:v8D9Cevf0
設備代場所代を回収できたらそのうち安くなるさ。
850名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:01:11 ID:Y7cP8MROO
たこ焼き 撮影快調!
851名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:11:15 ID:+lCneslZ0
眞子様、ぜひ国民の食文化を学習する意義で、おにぎり屋をm(_ _)m
液体窒素で凍結させ、減圧乾燥させ、酸素を遮断し、密封して家宝にします(食えよ)。
852名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:28:30 ID:ETu0dy4c0
>>46
しかも銀だこはまずい。
何?揚げたこ焼きって。たこ焼きは焼くもんだ。
近所のスーパーの銀だこはいつも客がいないが
よくつぶれないもんだ。
853名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:34:07 ID:QhsmsgXM0
>>852
揚げタコ焼きが美味いっていうので
自分の家で冷凍のタコ焼きを
揚げてみたら美味かった。
854名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:48:12 ID:4d4IdI7d0
>>852
あのぼったくり価格だから、少し売れただけで成り立つだろ。
855名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:50:49 ID:XF6L/S+i0
TAKOYAKIはウリが最初に作り出したニダ
856名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 03:56:01 ID:kRleCxvp0
>>852
俺の場合銀だこは、まずくはないんだが、たこ焼きじゃないんだよな
しかも、2個食えば胸焼けがしてくるw

やっぱたこ焼きは、楊枝を挿すと中身がトロって出てくるやつが一番だな。
857名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 04:01:23 ID:LGC0idyX0
何気にうまいのは生協の冷凍たこ焼き。
858名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 04:06:26 ID:dYrWOSiH0
値段から推測するとシャブ入りだな
859名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 04:10:46 ID:kFYWRU6E0
>>74
大阪でもそういう中までパサパサ系の店は多いぞ
有名チェーンでも作り置きだと高確率でそうなってる

たこ焼き屋を選ぶときは当たり前だが客が横でたくさん食べてる
回転のよい店を選ぶがよろし
860名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 04:11:19 ID:yciuonXW0
>>858
粉もんだからおk!?
861名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 05:54:09 ID:TxNEm2Hd0
>>15
萌えた。
862名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:15:47 ID:rROQy7QE0
>>73
王女様のおっぱいに惚れそうだ
863名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:30:18 ID:a6adFKwT0
おっぱいが!おっぱいがああああああ!
864名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:33:36 ID:GX9YsATT0

以前、タコ乱獲で高騰が問題になっていた。

マグロと同じく、外国需要が伸びると、漁獲規制の憂き目になりそう。
865名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:39:32 ID:TOSrTKeI0
たこ焼きにはマヨネーズ無し派です。
866名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:48:45 ID:x4EbreU50
コナモン協会て、コンポン研究所と良い勝負だな。
867名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:31:11 ID:JrnUvfjn0
たこ焼きはポン酢派です
868名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:31:31 ID:0fza0jB40
行くしか!
869名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:32:47 ID:+mbjK0/20
デヴィがなんか始めたのかと思った。
870名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:37:29 ID:NPayO72j0
対抗して、サーヤ様は同人ショップだな
871名無しさん@5周年:2007/01/07(日) 12:41:05 ID:MqlIPK8T0
全自動タコ焼きマシンってのがあるんだな。
ひっくり返すのも自動。
特許になってるな。
872名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:42:26 ID:nz3WPt320
冷凍もあるしな
873名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:44:43 ID:7jAnksoz0
33歳でもおうじょ(なぜか変換拒否)なんだな……
874名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:50:18 ID:Ol0COLRn0
お前ようじょと勘違いしてないか?
875名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:51:44 ID:SVKLqY680
つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪テレビ大阪っ
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takoruworld/index.html
876名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:54:55 ID:ZmRnURwnO
インドネシア人
タコ食べれるのか
877名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:55:44 ID:hViWXOIX0
コナモン=新一
878名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:56:33 ID:5JiNxSno0
タコ焼き1玉¥500って・・・

高杉!
879名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:01:26 ID:DWWR17ef0
>>73
おっぱいがおっぱお
880名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:05:32 ID:Y9IFa8Wl0
>>833
うどん屋乙。
つかブレラン見たくなった。
881名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:05:48 ID:NPayO72j0
インドネシアってイスラム教だけど、タコ食べて大丈夫なの?
882名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:06:31 ID:kN6BHTMw0
こういうレスを見ると、日本人はなんて優しく、
他者に敬意を払う国民なんだろうって思う。
あとは言わない
883名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:07:18 ID:DNWkDfyy0
カワイイ
884名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:08:26 ID:Df1tYVrg0
フィーナかとおもた
885名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:11:55 ID:MZh86EY/0
たこ焼き屋やってる王女ってなんか可愛いね。イメージが。
がんばってほしい。
886名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:19:10 ID:ScndAR9K0
>>91
あかほりさとるです。
887名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:27:31 ID:qb+NnxDmO
大阪からだけど、10個280円がふつうなんじゃないの?
888名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:31:21 ID:LBdfmuK50
王女のわがままな舌で、たこ焼き押し付けられる国民も大変だなw
889名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:50:27 ID:7CbYG9HPO
王女がグラドリエルを大人にしたような人なら、夏休みにタコヤキ食べにいく。
890名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:45:33 ID:oVxROhmjO
たこ焼き食いたくなってきたから買ってくるわ
891名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:46:54 ID:OqkPZGQa0
チーズ、バナナ、チョコレートって・・・
なんでもアリだな。
豚肉でも入れろや。
892名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:36:45 ID:U7obyanc0
王女様 おっぱい見せて
893名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:33:03 ID:YsT9+zcy0
たこ焼きは東京のソース味の奴が旨いよ
関西のは出汁なんか使って卵が入っててフワフワして、何だか玉子焼き食ってるみたいで
歯応え無くて旨くないんだな
894名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:35:45 ID:Ahu22NFT0
このスレの結論
>>892
895名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:40:02 ID:bBM6QuHY0
896名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:52:47 ID:kmNBB3b70
2ちゃんに、たこ焼き板ってあっただろ、すげーなたこ焼き
897名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:54:08 ID:4d4IdI7d0
>>893
たこ焼きの起源が東京ニダ
大阪のたこ焼きなんてマズくて食えないニダ
898名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:56:14 ID:IHQ2rLZK0
たこ焼きってメリケン粉水で溶いて焼いただけのものでしょ?
899名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:56:46 ID:rutLdrFNO
腹減ってきた
たこ焼き喰いたい
900名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:05:51 ID:aR9SHoQG0
インドネシアは共和制だけど、
もともと王国のあったジョグジャカルタは特別州になっていて、
王室による自治権が認められているんだお
だから、王様が州知事やってる
901名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:09:47 ID:yB2xTv6o0
なんでそこでタコヤキが出てくるのか理解に苦しむw
902名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:11:44 ID:9ausXKk+0
大阪に住んじゃえばいいのに
903名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:15:38 ID:mRV+bpDz0
インドネシアならタコじゃなくても海老やイカでいいじゃん
煮込んだすじ肉、煮込んだこんにゃく、ソーセージ、かまぼこ、チーズ
粉さえあれば中身はなんでもそれなりに美味いよ
海老やイカはカラアゲにしてから入れるとウマイしなあ
粉食ばんじゃーい
904名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:20:32 ID:w6ThgWGQ0
高速のたこ焼きはインドネシアを笑えないほどプレミア付き
905名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:27:18 ID:rD9WjZKs0
ニュー速住人の発言
普段→「たこ焼きなんて下品な朝鮮人の食い物。日本の恥。」
たこ焼きが王女に好評→「たこ焼きの起源は浅草」

なんだそりゃ。発想が韓国と一緒
906名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:31:46 ID:BOll7GWY0
大阪の名店だと、6個で200円 持ち帰りも桶。
ただし、並ぶのが20分ぐらいかかる。

関東からしたら、20分なんて五分ぐらいの感覚だろうが、俺は待てない。
907名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:33:55 ID:NbcNuqAHO
王立タコ焼き屋って世界初じゃん。
908名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:35:42 ID:BOll7GWY0
>>49
前者は明石焼き 後者がタコ焼き
909名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:39:04 ID:YExu85E60
>>905
> 普段→「たこ焼きなんて下品な朝鮮人の食い物。日本の恥。」

これってお前の妄想じゃん。

だいたいニュー速+でたこ焼きが話題になった事なんてあるのかよ?
妄想と現実の区別が付かないんだったら精神科へ逝った方がいいよ?
910名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:40:57 ID:CihWueCy0
>>898
そうだけど普通は出汁で溶いたり塩味つけたり少工夫してあるよ
大阪だと何もつけないでそのまま食べる人もわりといる
911名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:41:29 ID:RFrcjMq30
他になかったんだろうか
確かにうまいけどさ・・
912名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:46:42 ID:DChDU5tr0

グスティー・デンパユンユン第1王女(33)に見えた
913名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:06:31 ID:xh/Jtvhx0
チョコレート入りのたこ焼きか。日本でも変り種たこ焼きは流行るかもしれないな
でもたこ入ってないなら何か別の名前にしろよ
914名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:09:37 ID:e44MYOFVO
大阪のたこ焼き食ってみたい。
915名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:13:27 ID:Zmsl3dtk0
>>881
魚介類は全部OKだったはず。
焼くときに使う油は植物性のものを使ってるんだろうな、たぶん。

それにしてもナイスバディな王女様だな。
水着の写真とかないんだろうか・・・。(;´Д`)
916名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:26:45 ID:rD9WjZKs0
>>909
>ニュー速+でたこ焼きが話題になった事なんてあるのかよ?

ニュー速のスレ読破でもしたのか?たこ焼きに限らず関西粉モノはしばしばゲテモノ扱い。
917名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:42:41 ID:ZP/NVBd90
それがタコヤキが浅草発祥だってことの否定材料になるという発想がわかんねえよ
918名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:50:43 ID:YExu85E60
>>916
ならそのログを出せよ。
どうせログなんかないだろ?

全部お前の妄想だもんなあ?w
919名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:51:18 ID:p2XeUQ7x0
920名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:07:02 ID:EoEv5WSp0
日清製粉グループ:特別対談「コナモンの魅力を語る」
http://www.nisshin.com/life/italian/konamon/index.html


KIRIN KANSAI--我が街コナモン自慢--
http://www.kirin.co.jp/about/area/kirinkansai/konamon/konamon.html
921名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:14:23 ID:hIwNssOU0
冬はたこ焼き
夏は冷やしわらび餅をどうぞ
922名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:27:23 ID:90LAMVMK0
ちょっとまて、日本でいうと平均月収の1%ということは2000千円から3000千円もするの?
高すぎだろ
923名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:02 ID:P7bV3D9E0
たこ焼きと明石焼きの違いが分らない
東京者のヴァカが大杉
ところでスシポリスはいつ動くの?
924名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:33:49 ID:MX/YiB0Q0
イスラム教ってタコ食えるの?まあ南アジアは戒律緩そうだけど。
925名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:30 ID:sXDfNno/0
広島風お好み焼きも出店してくれ
926名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:16:31 ID:bjloaaLk0
ttp://konamon.com/
>★韓国たこ焼き事情〜大調査! 11月21日(火)〜23日(木) 
>韓国ではたこ焼きブームが起こっている!!!
>ロッテワールドにもたこ焼き屋がオープンした!!!
>タコヤキスト熊谷真菜が大調査を開始。3日間の調査結果はコナモン日記で公開します。
>お楽しみに!
927名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:01:59 ID:Op6ila340
>>922
うらやましす
928名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:07:44 ID:+2uaQfDiO
やっべwww
この子好きになりそうw
929名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:59 ID:uRRoYGKT0
さーや様もこれに見習ってナシゴレン店のビジネスを!
おっぱいの大きさでは負けませんわ。
930名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:12:34 ID:zFe11bLT0
なんだか、恨フルスロットルな香具師がいるな。
売り込んだわけじゃないんだから、妬まれても困る。
>>922
>ちょっとまて、日本でいうと平均月収の1%ということは2000千円から3000千円もするの?
なに、その超高額所得。
931名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:56 ID:QEx4ywmM0
バーボン・・・あ、あれ?
932名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:17:10 ID:YJ+BSZet0
よし、インドネシア株買いだな
933名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:17:37 ID:V+vKudVc0
インドネシアではよくあること
934名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:11 ID:vTYtzkNo0
どっかの皇太子妃とは偉いちがいだなオイ。
935名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:20:15 ID:qctOKV830
宮内庁は 余計なことすんな としか言わないんじゃまいかw
936名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:21:19 ID:IAsYBq+H0
なんかわからんが、たこ焼きが好きとは悪くない嗜好だ。
がんがって日本の庶民文化を普及してくれ。
937名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:23:52 ID:WSTvH3qH0
高級料理やな。・゚・(ノД`)・゚・。
938名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:58 ID:ZaiVwJTe0
だいたい8個400円が日本における標準的なたこやきの値段ではあるまいか。
939名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:32:24 ID:QW5sP+x00
ジョグジャカルタって田舎だし、値段設定が高すぎじゃないか?
遺跡の海外観光客目当てなのか?
940名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:42:55 ID:1fsH+mAi0
>>891
イスラム教圏のインドネシアでそんな御無体な…
941名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:17:09 ID:YzDeOanx0
庶民の味とか言ってるんだから、安く売れば良いのに。
粉物だし、材料費なんて多寡がしれてるだろ。
インドネシアじゃ、2〜30円くらいが妥当だろ
942名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:20:34 ID:QmNFTNwK0
>1万1000ルピア
どうなってんのこれ?
943名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:26:10 ID:phGGV5JHO
>>940
「タコ」だって、イスラム教の戒律ではオモイッキリ禁止なんだが…。
この王家とその支配下の「一部地域」は非イスラムなのかな…???
944名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:27:41 ID:u/79IAGt0
元大統領の妾が日本で威張ってますが、あいつの国籍はどこ?
945名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:29:30 ID:kBaLkOx+0
たこ焼きの起源も韓国になるに1000ペリカ
946名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:32:17 ID:ieeJ84VQ0
今川焼が最強
947名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:34:05 ID:u2ygkLJ/O
高いだろ
被災者に優しくないよ
948名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:36:28 ID:k7nUh3Vs0
コナモンて(笑
こういうわけの分からん日本語って笑えるよな

>>943
だから、たこ以外のネタを作ってるんじゃないか?
949名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:37:26 ID:rXYbxpYG0
高いなおい
950名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:37:35 ID:O9Bb/QjU0
ベタなアニメじゃなくて実話かよw
951名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:39:15 ID:k7nUh3Vs0
>>943
http://jazzmens.net/vegetarian/religion.htm

タコは別に違反じゃないんじゃないか?
食べる風習がないだけで
ちゃんと宗教的な処理がされてれば食べてそう
952名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:42:41 ID:zt2RQHdS0
この高さは、メイドさん付きなのか?
953名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:43:07 ID:WgWhsRaq0
鱗の無い魚は食うなって旧約聖書に書いてあるから、厳密には
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教もタコはアウト。
954名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:43:09 ID:+vmRbrFw0
無銭飲食した客に・・・

  第1王女「かね払え!!」
955名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:53:41 ID:swJgcKgRO
タコ不足になりそう
956名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:05:55 ID:P39ddipp0
インドネシアというとこの動画を思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=vNJSidhrv6E
957名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:19:46 ID:RW6tYrSz0
たこ焼きはたこが邪魔
958名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:20:34 ID:SVQLJvGL0
王女の前世は大阪人だな
959名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:28:01 ID:gIbau7mk0
日本の皇太子妃もそのたこ焼き屋ではたらかせてもらったら?
960名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:46:59 ID:lqVtQlHC0
おっぱいマダー?(*´д`*)



961名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:51:17 ID:wWSfSlXr0
現地で王女のおっぱい焼きって名前がつきそうだな
962名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:52:46 ID:wj9BtEWi0
王女がたこ焼きってwwww
963名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 11:53:20 ID:Kw6WrRZh0


   吉本新喜劇化決定!

964名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:04:25 ID:OZrQB0nU0
ノルウェーの教会でおでん作ったことを思い出した
965名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:32:31 ID:KRR4zetd0
インドネシアは共和制だから、王女と訳されているのは実は単なる部族の族長の娘だぞ。
966名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:36:47 ID:WgWhsRaq0
部族の族長の娘と王女の違いは何JAROか?
967名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:59:37 ID:KRR4zetd0
まぁ規模なんだろうか。個人的に独立国の元首でなければ王とか王女と訳すのに抵抗あるな。
当然地方の首長なんて「king」とか「王」じゃなくて、現地語の首長名で呼ばれているはずなので、
それを王と訳すか、酋長と訳すかは、翻訳の問題になると思われる。
968名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:04:33 ID:CzZPrxHR0
少なくとも"インドネシア第一王女"じゃねえな 国全体を名目だろうと統治してる家ってわけじゃないし
969名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:05:08 ID:WgWhsRaq0
で、インドネシアは人口数億人なわけで、その数分の一の部分の元首なら
世界的にみても相当なもんじゃないだろうか。

いや、まあ全然知らんけど。
970名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:09:19 ID:WgWhsRaq0
確かにインドネシア王女ってのは誤解招くな。でもインドネシア「の」王女だな。
うーん、インドネシアって難しいな。ひとつ言えるのはあれだな、
王女おっぱいおっきいな。
971名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:19:36 ID:u/DtBsjT0
この王女の父親が持ってる称号はスルタンだろ?
オマーンおよびブルネイでは、国家元首である国王の称号がスルタンだ。
インドネシアやマレーシアではスルタンは州レベルの君主のようだが。
972名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:21:30 ID:WgWhsRaq0
スルタンつったらおめー、ビザンチン帝国を滅ぼしたあいつじゃねーか
973名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:26:19 ID:WgWhsRaq0
そう言った意味で、日本のエンペラーってのは存在の是非はともかく、
響き的には本当ポイント高いな。
974名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:28:07 ID:PAat7K+D0
部族長の娘でも王女でもどっちでもいいです。
おっぱい最高です(;´Д`)
975インドネシア売春婦、たこ焼き店を開く:2007/01/08(月) 13:38:49 ID:lh42xl2R0

ジャカルタのブロックMは生挿入

ジャカルタだったらまずブロックMへ直行です。ここは日本人のための日本人による風俗街です。
日本カラオケだらけで安全に遊べます。テロがない限り。ほとんどどの店も持ち帰り・テイクアウトOKです。
ここのおねえちゃんはまず、コンドームの存在を知りません。要求しない限り生フェラ・クリなめ・生挿入はまずOKです。
交渉しだいでチャレンジ中出し・アナルファックOKです。しかもバンコク・タイのように商売なれしてない若い娘が多いです。
高い確率でラブラブ・恋人モードに直行です。色黒が嫌いでなければお勧めです。

976インドネシア土人はエイズ感染:2007/01/08(月) 13:41:50 ID:lh42xl2R0

2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。



土人国家のエイズ
977名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:47:45 ID:TKZ4suwq0
島本和彦のマンガで似たようなネタ読んだな
978名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:49:50 ID:PAat7K+D0
>>975
テロがない限り、ってのが怖いww
979名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:50:34 ID:GAHfjy620
日本じゃ元インドネシア大統領夫人が毒吐きまくってる。ウザ過ぎる。
それに比べりゃ王女は真面目なんだな。
980名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:55:30 ID:NNiEdnMH0
風俗店で働くぐらいはやってもらわないと
981ブルーベリーうどんφ ★:2007/01/08(月) 14:04:48 ID:???0
インドネシア王女、たこ焼き店開く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168232672/
982名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 14:33:43 ID:WgWhsRaq0
いいなあ、このニュースw
983名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 15:17:20 ID:dHmTjvzc0
ボッタクリだな
984名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 15:17:46 ID:RtKybP2N0
バナナなんて入れたら、日本たこ焼き協会みたいなトコから
クレームが入りそうだな
985名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 15:20:51 ID:qw4gBOHT0
>>17
1回1フィルなんていやあああっ!
986名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 15:38:49 ID:TMkL5dHn0
やっぱりコレだろ
ttp://www.sugimetal.jp/netshop/008.html

自動たこ焼き器(ムービー付き)
987名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:02:53 ID:KRR4zetd0
>>968
その辺マスコミは大新聞含めて無頓着だね。
なんつうかプロとしての意識の低さを感じる。
988名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:07:06 ID:WIeLKXmW0
IWGP次期挑戦者スレ乙
989名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:44:30 ID:D+VKUNvn0
たこ焼き
990名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:10:20 ID:CtkCBtDw0
なんでこっち埋めねぇんだ

>>1
こいつの自意識過剰が原因か
991名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:12:20 ID:ckjQel1/O
世話焼き
992名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:24:09 ID:DDDuSin70
コナモン=粉物
ドラえもん=銅鑼衛右門
ポケモン=ポケットモンスター

日本語は異常
993あるじゃーのん:2007/01/09(火) 19:29:34 ID:iTIecmNI0
この記事のあるURLが2chで書き込み規制されてる。
------------------------------------------------------------
多くの日本漁船が韓国に不当に武力攻撃され、328隻が拿捕され、
漁民44人が死傷しました。
しかも、拿捕された日本の漁民を解放する条件として韓国が出してきた要求は、
収監されている凶悪犯を多数含む、大量の在日韓国人犯罪者を無条件に釈放することと、
在日韓国人全体に在留特別許可を与えることでした。

日本政府は国民を助ける為、止む無くそれを呑みました。
つまりこれは現在の在日問題の根底に関わる事件でもあるのです。
994名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:33:39 ID:NhuZlmIiO
テラピアみたいに根付いて欲しいですね。
995名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:40:25 ID:yxHEwGgw0
>>28
激しく同意。
996名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:17 ID:ckjQel1/O
1000が遠いスレ
997名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:52:58 ID:BtN2iuZ/0
たこ焼きは大阪

998名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:53:15 ID:ZibRhtTZ0
ごめん、意味が分からない
999名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:54:40 ID:/TwYxQ0WO
1000
1000名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:54:59 ID:BtN2iuZ/0
大阪でたこ焼きは完成した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。