【産経新聞社説】「専守防衛」見直す時だ 北の核に万全の備え必要 安倍首相は誠意と勇気をもって国民に訴えてほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 北朝鮮の核や弾道ミサイルの脅威が現実となったいま、国の守りを総点検すべき
時が来ている。
 今年5月3日に憲法施行60周年を迎えるが、日本を囲む安全保障環境は、当時
と今とでは北朝鮮に象徴されるように劇的に変化した。この変化を踏まえ、国民の
平和と安全を守る防衛体制を再構築しなければならない。
 大きな懸念材料は、北朝鮮が日本全土を射程圏におさめる弾道ミサイル「ノドン」
に核弾頭を小型化して搭載することだ。それへの備えを万全にすることが喫緊の課題
である。
 日本の安全は、日米安保体制を主に、日本の防衛力整備を従にすることで基本的に
維持されている。その意味で国を守るためには日米同盟をより強化することが不可欠
となる。
 同時に、日本の防衛力も周辺環境の変化に柔軟に対処できるものでなければならない。
「防衛政策の基本」(平成18年防衛白書)である専守防衛にメスを入れる必要がある。
(中略)
 日米安保条約第4条は「日本国の安全に対する脅威が生じたときはいつでも、いずれか
一方の締約国の要請により協議する」をうたう。今、その脅威が生じていると考えるべき
だろう。日本政府は協議を提起すべきだ。

 さらに敵がミサイル攻撃に着手した時点で敵ミサイル基地をたたくことは憲法上許される
という見解が平成11年の防衛庁長官答弁で示されている。
 現在、日本はこの自衛権を行使する能力を持っていないが、核ミサイルの第一撃を甘受
するのか、それとも一種の“先制的防御”で、敵基地をたたいて、ミサイル攻撃を未然に
封ずるかを論議すべき時を迎えていよう。

 安倍晋三首相は昨年12月の記者会見で「国民の生命、身体、財産を確実に守るために
安全保障上、どういう政策を遂行していくべきか考えなくてはならない」と語った。首相
は官房副長官当時の平成15年、専守防衛見直し論に言及したこともある。
 専守防衛の見直しには国民の合意作りが欠かせない。首相は、国民を守る防衛体制の
再構築がいかに重要で、しかも急務であるかを誠意と勇気をもって国民に訴えてほしい。
■ソース(産経新聞)(中略部分はソースで)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070103/shc070103000.htm
2名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:01:58 ID:e7MIZU7y0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
3名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:04:05 ID:bAVj7CJk0
今の安倍が訴えてもその誠意と勇気が伝わるかどうか
4名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:06:46 ID:tnp22c/e0
総理安倍晋三様 これでは統一協会=統一教会擁護内閣ではないか!
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2006/09/post_42a9.html
安倍晋三 統一協会 | 安倍晋三 統一教会
菅義偉 統一協会 | 菅義偉 統一教会
長勢甚遠 統一協会 | 長勢甚遠 統一教会
麻生太郎 統一協会 | 麻生太郎 統一教会
尾身幸次 統一協会 | 尾身幸次 統一教会
伊吹文明 統一協会 | 伊吹文明 統一教会
柳沢伯夫 統一協会 | 柳沢伯夫 統一教会
松岡利勝 統一協会 | 松岡利勝 統一教会
甘利明 統一協会 | 甘利明 統一教会
冬柴鉄三 統一協会 | 冬柴鉄三 統一教会
若林正俊 統一協会 | 若林正俊 統一教会
塩崎恭久 統一協会 | 塩崎恭久 統一教会
溝手顕正 統一協会 | 溝手顕正 統一教会
久間章生 統一協会 | 久間章生 統一教会
高市早苗 統一協会 | 高市早苗 統一教会
山本有二 統一協会 | 山本有二 統一教会
大田弘子 統一協会 | 大田弘子 統一教会
佐田玄一郎 統一協会 | 佐田玄一郎 統一教会
小池百合子 統一協会 | 小池百合子 統一教会
根本匠 統一協会 | 根本匠 統一教会
中山恭子 統一協会 | 中山恭子 統一教会
山谷えり子 統一協会 | 山谷えり子 統一教会
世耕弘成 統一協会 | 世耕弘成 統一教会
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2006/10/post_fb5f.html
5名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 07:46:22 ID:ta2rzbGi0

正論だな。

確かに核ミサイルが着弾してからでは遅い。

少なくとも敵基地は発射前に潰さないといけない。

朝日や毎日では、こういう主張は出て来るまい。

日本人の生存権の問題だが、これを軽んずる勢力が存在している。

もう一度言うが、着弾してから右往左往しても(右往左往が出来ればの話だが)遅いんだよ。


6名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:05:24 ID:u68y2L/R0

第五空母打撃群に北爆をやらせればおk。

ちゃんとやってくれるから安心しろ。

その為にパイロットは日ごろ魔の空母夜間着艦訓練とかやってる。

ついでに竹島を忘れないように言っとけ。

もうねらーは心の準備が出来ている。



7名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:24:37 ID:aLcPjRqx0
そんな事をしたら朝鮮玉入れからの献金が無くなっちゃうだろ
8名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:33:01 ID:Toh8N9xV0
日米安保を発動しろ!
9名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:34:29 ID:GxJiDVxT0
正論杉。
道新あたりも見習えよ。
10名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:37:40 ID:lOONYXWR0
ミサイルの驚異が無くなったら廃棄すべき、と条件を付けないのが産経クロリティー
11名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:39:18 ID:WyfbZDZn0
驚異的な脅威
12名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:49:24 ID:/4VCdg0WO
>>2
お前アフォやな
経済政策ではおまえら底辺の敵やのにw
13名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:53:51 ID:0PNIyaPvO
安倍は自民党しか見てないから無理だよ
国民の安全なんか二の次だよ
14RXタロウ:2007/01/03(水) 09:03:32 ID:bzLVhEVQ0
>>1
期待はずれだったなー。安倍さん。
15名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:05:40 ID:cs1xmHTQO
安倍ではない人にやってほしいわ
16名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:08:58 ID:3II28LCP0
俺は陸軍だけは持って欲しくないよ。
今の法律でも相手が攻撃してきたら反撃できるし、
その初撃って島国の日本なら空か海だし問題無いよ。
米軍に付き合わされるデメリットばかりが目に付く。
17名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:09:29 ID:vaTAtjvj0
産経は日本をアメの戦争奴隷にしたがっているアメの回し者でつか?w
18名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:14:02 ID:/4VCdg0WO
>>14-15
首相になってからも
官房長官の時のような発言してたら
外交問題に発展だろ
まぁ日本がベネズエラなら
許されるんだろうがな
19名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:21:09 ID:NOX2QioLO
いつの間にかPKO活動も中国が活躍して貢献しているものな。いつの間にか山本モナが出てきてルモノナー。 日本はせっかくのチャンスを他国に奪われているばかり。ホント、金だけとられている。借金多いのにな。
20名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:46:44 ID:u265oXGt0
国民を守れない憲法を後生大事に守ってる政治家、国民
正に○○○○沙汰
他国からミサイルが飛んできても発射基地を攻撃して
ミサイル発射を止める事もできない
不審船が入港しようとしても向こうが手を出さない限り
攻撃も出来ない
竹島、北方領土を侵略、占有されているのに何も出来ない
東シナ海で日本の資源が盗掘されてるのに何もしようとしないし
軍艦、潜水艦で脅かされている
領事館が攻撃されても外交官さえ国外追放しない
日本のほかにそんな国があるだろうか?
どんな小国でも自国の国益、プライドのために何かしらの行動をとる
全てこの調子で自国の教科書さえ周辺国に遠慮する
こんな馬鹿なことを許す国が他にあるのか?
そんな国に誇りが持てるか?
どこが「美しい国」なんだろうか?
もーっちっと考えろよ、糞政治家共
21名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:54:25 ID:mgKCbbf50
今更なにいってんだか。北朝鮮のミサイルなんてどうだっていい。
中国を見据えた軍事バランスをとることのほうが大事だ。
産経もネットウヨも朝鮮朝鮮ってきもちわるいんだよ。
22名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:57:14 ID:NOX2QioLO
スパイ防止法
23名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 09:58:57 ID:/4VCdg0WO
>>20
どんなに偉そうに言ったとこで
アメリカしだいだろ?
24名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:07:36 ID:9VE+G+zx0
ttp://event.sankei-digital.co.jp/nenmatsu-2006/give_second/giveaway_002.html

流石産経新聞!俺たちに出来ないことを平然とやってのけるゥ!

そこにしびれるゥ!あこがれるゥ!
25名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:30:55 ID:x2UGVuqL0
【韓国】李統一相「北朝鮮の貧困解決は民族的責任」 大規模支援にじます[1/3]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167787078/
26御手洗:2007/01/03(水) 10:32:30 ID:98VdvbOK0
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
一昨日、2chのニュー速+に行ったんです。ニュー速+。
そしたらなんかネラーがめちゃくちゃいっぱい書き込んでいるです。
で、よく見たらなんか「奥田氏ね」とか「経団連自民は売国奴」「安倍は終わった」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WCEや外資献金規制撤廃如きで普段関心のないことに能書きたれてんじゃねーよ、ボケが。WCEだよ、WCE。
なんか「あけおめ」とか書いている香具師がいるし。年明け早々ニュー速+か。おめでてーな。
「企業献金禁止汁」とか「派遣が車買えるわけねーだろ」とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、構造改革の中身も知らずに自民支持しておきながら今頃喚くんじゃない。
ニュー速+ってのはな、構造改革マンセーの書き込みをしているべきなんだよ。
自民を批判する奴を「サヨク氏ね」「工作員乙」と罵っている、
非生産的な書き込みで充満している、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと、「靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙w」と書き込んだら
後のレスの奴が、自民擁護の書き込みに対して「チーム施工乙」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「チーム施工乙」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。何が、「チーム施工乙」だ。
お前は以前「自己責任」「構造改革進めろ」と書いてたんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小泉劇場で思考停止して書いていただけちゃうんかと。
ニュー速+通の俺から言わせてもらえば今、ニュー速+通の間での最新流行はやっぱり、
「B層、愛国ネラーはまた自民に入れるんだからガタガタ言うんじゃない」、これだね。
「今の日本は帝政ローマ末期社会に類似してね?」、これが通の書き方。
類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少、これ。
で、不法外国人の流入、それに治安悪化。これ最強。
しかしこれが続くと格差の固定化・社会の南米化という、希望格差社会の到来。負け組にはお薦め出来ない。
まあお前らネラーは、また靖国参拝公務員叩きにつられて自民に投票しなさいってこった。
27名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:35:14 ID:KkPz2iZHO
流石にこれは引く
28ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/03(水) 10:38:41 ID:SYxD2CId0
 安倍晋三首相を支える首相官邸の「チーム安倍」が態勢の立て直しに
着手する。首相との親密さが決め手で官房長官や官房副長官、首相補佐官に
起用されたものの、横の情報交換や連携に問題があり、チームとしての
戦略性を欠く点を反省。定期的に情報交換する会議を発足させるとともに、
テレビ出演などで首相の真意を積極的にアピールする。
 「年明けからしっかりやっていきましょう」。昨年12月26日昼、首相は
官邸で塩崎恭久官房長官や副長官、首相補佐官と昼食をともにしながら、
連携を密にしていくことをあえて確認した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     日本のためじゃなく単に自分のいう事を聞かせようと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    口出しする財界のジジイ連中の相手をしてると大変だろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 昨日まで左だといってたかと思えば
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 今日は右。失敗すれば即使い捨てだし。(・∀・ )

07.1.3 日経「チーム安倍、立て直し作戦・情報交換会議を発足」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070103AT3S0200E02012007.html
29名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:39:29 ID:w7Xsb8xrO
ゲリラ風情が精鋭の海兵隊のヘリコ、ボタンいっこで墜とす時代ですよ。
緊張しないのがおかしい。
30名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:52:24 ID:XiFP+GST0
なんか産経って国民の戦意を煽ってた戦前の新聞みたいじゃない?
31名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:53:35 ID:+nF10aCp0
いいこと言うね
記者の偏差値は低いけど
32名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:59:07 ID:EtJg9Y1H0
私は報復という言葉を好まないが、しかし集団的自衛権は必要だと認識しているよ
33名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:59:24 ID:6C/CWQBsO
言いたいことはわかるが、これは流石に引くな。
専守防衛の言葉を残して解釈の拡大とかの方がいいような気がするが。
34名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:00:24 ID:XVers8HU0
攻撃は最大の防御なり
35名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:03:01 ID:wtyx9vh50
>>4
チョンは日本の有名人を全部チョンと行って見る。
36名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:03:50 ID:6vLesul20
アメリカたよりない
37名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:04:06 ID:3MCUsDjP0
おおむね賛成だが壺は信用できないからだめ
38名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:04:10 ID:vNhP4G2J0
韓国のやり方は駄目だ
麻薬中毒犯が務所から出てきたら薬をまた与えるようなものだ

39名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:04:18 ID:N+GINMtn0
敵地攻撃力を持つとして、そうした場合に軍事予算は何兆円ほど増やすのか具体的に書けよアホ
40パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/03(水) 11:07:29 ID:c3anzY3f0
何が軍備増強だ
金正日を暗殺すればいいだろ
産経が殺せ
できねえなら黙ってろ小僧
殺すぞ馬鹿野郎
41名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:08:57 ID:KeXF9nwH0
自分は主婦コミュで両親とちょっとした知人だけども
あいつら買い物しまくってるよ。
着ていた服、アクセサリーはその国でしか買えないものばかり身につけてたもの。
募金の金使いまくってるよ。自分らの服やアクセサリーに。
42名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:22:07 ID:kKh+LfyC0
軍事力増強は、国民と相談しながらやるもんじゃなくて、
秘密にやるもんだろう。
産経のようなおしゃべりしかできない奴は不要。
43名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:26:01 ID:QN9PgHUr0
正月の2ちゃんってサヨのスクツなの?
44名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:38:59 ID:f2il/VqL0
攻撃は最大の防御。

攻撃できない軍隊なんて、防衛にならない。
45名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:39:58 ID:2YjlA5Sy0
>>40
一応、通報しとくわ。
46名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:48:53 ID:/4VCdg0WO
>>44
誰にならったのw

攻撃を繰り返すことにより
911テロ被害より多くの若者がしんだね

どっちが正解なんて言い切れんだろ
47名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:06:28 ID:C2kud8VH0
>>46
何を言ってんだ? イラクの話か?
イラクが米国まで届く核ミサイルを持っていたら、あの世界最強の米軍でさえ
イラクに手が出せなかったよ。 
今頃、ブッシュとフセインが笑顔で握手して、原油関係の契約でも結んでいたろうw

攻撃力は最高の戦争抑止力なの。
敵は報復攻撃してこないヘタレなんて幾らでも攻撃できるでしょ。
あの貧乏ったれウンコ国家の北朝鮮でさえ、核武装すりゃ誰も手出しが出来ない国になれる。
48名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:24:55 ID:hr4nWITN0
>>40
おまえのような低能が戦後日本人の平均値か。
49名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:29:46 ID:HaXBspWB0
>>30
書いてることの大半は速報+と東亜板から引っ張ってきてるよ
50名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:32:55 ID:0PNIyaPvO
ブサヨ見苦しいよ
外人は日本の国防に口出さないでくれ
51名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:38:59 ID:0ScEOzr90
平和で安全な日本が欲しいから憲法9条を今すぐ変えるべき。自衛隊の攻撃能力の強化が必要。
52名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:39:20 ID:B8qOM8mu0
将軍様を、なんで皆で責めるの?

世界で、一番朝鮮人を殺してるのは将軍様だぞ?

仮に将軍様を暗殺したら、朝鮮人が一気に増殖する。
将軍様には頑張って欲しい。
53名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 13:41:57 ID:/r+qP7Is0

        (/_~~、ヽヽ   国民!かかってこい!
         ひ` 3ノ   オレがボコボコにしてやるよ!
★  ⊂≡⊂=ヽ°イ    
  ★ ⊂=⊂≡ ι)  
   ババババ (   λ   
 シュババババ!! ∪ ̄\)   
54名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:03:02 ID:EUBOfWDW0
「万全の備え」という言い方がアホらしい。
いかに軍備を増強しようが、万全はあり得ない。
ゲームじゃあるまいし、そう簡単に攻撃的な編成が組めるか。
コストとリスクの計算もせんと勇ましいことをいうのは、愛国者ではない。

何より、仮にそれで北朝鮮を潰せたとして、その後どうするよ。
支那にいいようにされるのがオチだ。
それより外務省を何とかしろよ。外交力が伴ってこその軍事力だぞ。
55名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:12:38 ID:/4VCdg0WO
>>47
世界最強の割に
WW2以降の戦績わるいよな

イラクがミサイル持つこと自体が問題だったわけではない
もしそれが問題ならイラクではなく
イランへアメリカは侵攻してたやろ
抑止力と言う観点からは
アメリカ以上の核戦力はないしな
大学で安全保障論でも専攻したら?
56名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:15:48 ID:99+i0LtU0
まずは、スパイ天国の現状を改めねば('A`)
57名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:18:54 ID:EtJg9Y1H0
国防軍を新設してほしい
自衛隊については廃止するか存続させるかは一長一短ある

・廃止する場合
所属隊員は国防軍に移籍するか、または退役するかの二者択一になる
・存続させる場合
国防軍の活動は集団的自衛権も含まれるが、自衛隊の活動は個別的自衛権に限られる
58名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:27:00 ID:HJO9Nyf10
とりあえず日本も弾道ミサイルぐらいは持て
いわゆる昔の空母戦力が今は弾道ミサイルだろ
59名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:29:48 ID:4zzrkJXL0
日本の防衛力増強を阻止しようとしてる
キムチ野郎がわいているなw
60名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:34:21 ID:C2kud8VH0
>>55
米国が10000発核ミサイルを持っていようが
核武装した国には手出しは出来ない。

>>54
逆だよ。 軍事力がなきゃ外交なんて出来ないんだよ。
61名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:35:59 ID:LwUf3wte0
>>1
核ミサイルを一発でも受けたら日本はおしまい。
(核抑止力のバランスが狂い日本どころではすまんと思うが)
日本が自衛隊をどう強化しても核ミサイルを完全に防ぐのは無理。
日本は自衛隊以前にやることが山ほどあるはずなのだが。
62名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:40:36 ID:hchYq2htO
まずはスパイ防止法だな
工作員はもちろん売国奴にも厳しい制裁をしなければ
63名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:45:01 ID:wmFuWszsO
>>54
言葉尻つかまえて楽しいか?
64名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:47:50 ID:C2kud8VH0
>>61
で、どうするの? 無防備でいましょうってか。
核に対抗するには核しかないんだけどね。
核武装すれば良いだけのことだ。
65名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 14:58:00 ID:rf1PzJ4GO
まず専守防衛なぞとっくに時代おくれ

軍事技術の発達に、法律が全く対応出来きない。
すがりつくのはありもしない核の傘。

実際にミサイルが本土着弾しなければ、日本国民の異常な平和ボケは改善されない。座して死を待つことがいかに愚かか。国家防衛において危機的な状況であることを国民は認識せねばならい。
66名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:01:17 ID:n9vwx3Fj0
団塊世代以上の年寄りたちが、殆ど他界した後、日本は核武装に踏み切り、
軍事大国になることをここに予言する。
67名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:02:25 ID:VQqwA4Ny0
核を2発投下されても大丈夫だった美しい国があるんだから安心しろ。
68名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:07:04 ID:YAbRPx4p0
>>65
核ミサイルは防御兵器でも攻撃兵器でもなくて、

「道連れ報復兵器」でしかない。

おまけにどこと打ち合う気かしらんが、
もし相手が中国かロシアなら、絶対に勝てない。
日本の面積の五倍を焼き払ったところで相手は生きてる。

たとえば中国が相手なら、中国の十五倍の核弾頭を持って、ようやくイーブンの報復密度にしかならんのだよ。

まともに核競争すれば、日本が財政破綻して滅ぶのが先。

それより外交強化したほうがいいね。
69名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:21:22 ID:C2kud8VH0
>>68
何で田舎の乞食百姓なんて狙わなきゃいけないんだよ。
主要都市(沿岸地域に集中)を全破壊出来るだけの核を持てば良いだけ。
そこに共産党員やその親族も住んでいるわけだし。

それに核があれば外交でも圧倒的に有利になるの。
中国は既に核武装してんだから、やっと同じ土俵に上がることが出来る。
70名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 15:57:50 ID:eQ4CgQ7c0
>>68
外交強化したいなら核武装だな
71名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:01:01 ID:P7dLz5Nl0
>>68
外交はバックグラウンドがあってこその外交ですよ。

惑星破壊級の兵器を作らないとね。
72名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:03:36 ID:dfiujvuU0
まったく、正月から軍クツの音が聞こえてくるインターネッツですね
73名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:07:30 ID:wCwgyy7r0
安倍に勇気なんて期待しても無理なことにいい加減気づけよ。
防衛庁の昇格で一仕事した気になって、これ以上何にもしないだろ、どーせ。
74名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:10:29 ID:YY01EHfo0
拉致しまくられで専守防衛もないだろw
75名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:13:00 ID:ks3Nx7cQO
【国防】北朝鮮の弾道ミサイル対策…米国、日本に新型レーダー1基追加配備を検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167636242/
76名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:14:25 ID:Rte5RijS0
>>69
911テロの際に核がどれほど役に立った? 一定の効能は認めても絶対ではない。
逆に小泉は靖国参拝に当たって中国の核よりもむしろ国内の反対派と闘った。

大量破壊兵器があれば安全だなどというのは子供の発想。
77名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:16:08 ID:P7dLz5Nl0
>>76
>大量破壊兵器があれば安全だなどというのは子供の発想。
自分の頭の中で「絶対」安全にすり替えてない?
78名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:16:40 ID:EtJg9Y1H0
尖閣諸島、竹島、北方領土の何れかに核兵器が被弾したら好都合かも!
もともと主権を侵害されている地域だし、それで国防意識に目覚めてくれたら一石二鳥だよ。
79名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:19:33 ID:C2kud8VH0
>>76
そんなもん旅客機を乗っ取るというテロじゃねえか
馬鹿か

核武装国の本土が軍事攻撃されたことがあるか?
核武装国同士が全面戦争やったことがあるか?
核兵器ってのは戦争抑止力になるの。
80名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:24:53 ID:Rte5RijS0
>>79
日本の場合、キューバ危機に類似したことは起こりうる。
核武装は当然の権利であり中国はけしからんと言ったところで
ICBMがよけてくれるわけでもなし。
81名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:30:06 ID:ks3Nx7cQO
【国防】国産小型核弾頭試作に3年以上、費用2000〜3000億円 政府内部文書で明らかに★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167241602/
82パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/03(水) 16:30:38 ID:c3anzY3f0
恐中に恐鮮が多くて困るよ
83名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:32:37 ID:VQqwA4Ny0
印パ国境は今日も平和だよね。
84名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:34:00 ID:cYa+eEUn0
俺は専守防衛貫くべきと考える
今の憲法を解釈で改憲している状況では
産経の論理だとテロの脅威、大量破壊兵器を理由に
アフガニスタン、イラクに派兵できる解釈にまで繋がる
85名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:35:17 ID:gL66ihoCO
核兵器を持つメリットは無いと思うが。
どうせ将軍様とかお偉いさんには専用シェルターとか地下トンネルとかあるだろ。
でもって北朝鮮が核ブチ込まれて死の大地と化して暫くの後、どっか中立国に亡命とか。
将軍様本人と軍上層部には別の手段で死んで貰う方法を考えつつ、ミサイルや先制攻撃を可能な限り早く確実に、且つ関連法は拡大解釈でどうとでも運用出来る曖昧な物にしない。

こいつは理想論に過ぎないだろうけど日本が核を持つのは、かつての米ソ(今もなのかな)や現在のパキスタンとインドみたいな"M.A.D."、お互いに潰し合って双方破滅てな最悪の状況に陥る可能性を作るだけでプラス面を見い出せない。
86名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:39:53 ID:EtJg9Y1H0
核兵器を持たなくてもやっていける自信がある政府なら、わざわざ核兵器を持つようなことはしないだろう
87名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:40:38 ID:C2kud8VH0
>>85
>現在のパキスタンとインドみたいな"M.A.D."

パキスタンとインドはずっと小競り合いの紛争を続けてきたが
双方が核武装したとたんにピタリと止めて友好的な関係になったが。

中国は昔からインドに対して散々嫌がらせ脅迫を続けてきたが、インドが
核武装した途端にピタリとやめて、インドの友好!なんて言い出したが。
核武装ってのは戦争抑止力になるの。

向こうが持っていて、日本が持っていないというのが、最悪の結果を招くんでしょ。
向こうは通常兵器でも核兵器でも日本を攻撃し放題、日本は何も出来ずじゃないか。
アホかと。
88名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:40:50 ID:5O1mWgc20
お笑いウルトラクイズでアメリカから借りていた
攻撃衛星をまた借りればいいのに
89名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:42:12 ID:4zzrkJXL0
>>73
防衛省昇格やるといってやった。
次は憲法改正だろ。

>>84
別にいいんじゃねーの?
何か問題でもあんのか?w
90名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:43:01 ID:cwPwNtwS0
まず軍備よりも先に日本人に防衛の意識を持たせないとだろうな。
じゃなければ、いかに軍備増強したところでまともに防衛なんて出来ない。
91名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:44:44 ID:OsdEb+U40
ゴミクズ低脳バカウヨどもの本音が露になってきたなwww
確か、痔民の9条改憲やろうと企んでる連中はテレビとかではさんざん
「現行憲法の戦争放棄・専守防衛路線は堅持するんだから改憲しても
現状と変わりは無い!!!」と必死に強弁してた訳だが、口からデマカセ、
改憲さえしてしまえば、後は外国の脅威さえ煽ればどうとでもなると
タカくくってる様だ。こういう暴論を大手マスゴミは徹底的に取り上げて
ほしいモンだw バカウヨ以外の右寄りの連中ですら、こういう論議になれば
引くのは間違い無いからなwwwww
92名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:46:08 ID:ZsCQuYUSO
とりあえず改憲だな。
93名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:48:09 ID:T4NS6huO0
>>73
防衛省昇格、教育基本法改革、女系天皇容認見直し、安部はかなりのことしてるよ
次々に普通の国に近づいてる
サヨと在日が火病りまくる国になりつつあるのはいいことだw
あとは憲法改正だなwまずは国民投票法案からだな
94名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:50:09 ID:EtJg9Y1H0
もし小泉なら教育基本法改正を実現できなかった可能性があるかな?
95名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:50:10 ID:C2kud8VH0
核武装は憲法9条があっても出来るんだけどな。
あれは自衛のための兵器だから。 
先制攻撃なんてしないし。
っていうか、核兵器なんてのは使うための兵器じゃないし。
96名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:50:37 ID:Yqi8jOPR0
敵地攻撃能力は必要だろう
抜かずの剣の理念も確かに判るが
豚将軍に舐められているのが現状だからな
どうせ日本は何言っても攻撃は出来無いと言う事が判っているからだ
改憲や日本国民の意識改革をしていかなければならん
日本の周りには戦争大好き国家がひしめいている
専守防衛だけで日本の安全を守れるかは疑問だ
97名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:53:19 ID:nc2KDUdZO
98名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:53:57 ID:fRb/vjYo0
見直した。これからは
先手防衛
日米共同開発でABL実用配備いそげ
99名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:54:25 ID:BGWOzpJqO
産経にはイラクの状況をふまえて、戦争や防衛とやらを語ってもらいたい。

イラク侵略を正当化できないなら軍事を論ずるなよ馬鹿め。
100名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:55:16 ID:OzH3PZHX0
核廃絶なんて非核の国が核保有国にいくら説いても相手にされない
一笑されるだけ
こちらも核を保有した時に始めて相手も交渉のテーブルに着く
米ソの戦略兵器削減交渉START1,2など歴史が証明している
本当に北に核を放棄させたいなら、北を軍事的に叩くか
日本も核を保有して対等の状態から核廃絶に繋げて行くしか道はない
101今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/03(水) 16:57:42 ID:lNnWhe2F0
小生は、お役人にミサイル防衛予算をもっと大きな枠組みで捉えて欲しいと
感じてきました。

もしも、ミサイル防衛予算1826億円の全てがかすりもしないPAC3を
米軍基地周辺に配備する予算なら、派遣の足長おじさんやニート戦士は
死んでも死にきれないよ!

お付き合いとして、米国との共同開発は当然アリである。でも、それは、
日本国内の川重を筆頭とした三菱・日立・住商・伊藤忠・兼松・富士重
・トヨタなどの国防企業群が技術力を向上させるプランと絡んでいるべきだ。

ミサイル防衛予算は、広い意味でのミサイル系を調達するための予算で
あるべきであって、PAC-3に特化した予算であってはならないと思う。
射程距離が1,500キロから2,000キロある国産巡航ミサイル開発にも
この予算をまわして欲しい。


102名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 16:59:28 ID:+bpGY7pe0
本土決戦
専守防衛

国民に犠牲を強いる政策
103名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:01:21 ID:1UQ/3Znt0
統一の機関紙がなんか吼えてるな
統一層化を滅ぼせ
104名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:01:25 ID:b0pMu75HO
朝鮮絡みの事は、安部には出来ない。
105名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:03:14 ID:TmeG2tHr0
さっさと核装備するべき
反対してるのは売国搾取層と原爆被爆者の身内だけ
そろそろ一般人は気づけ
106名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:08:08 ID:4zzrkJXL0
>>91
お前は、「外国の脅威は存在しない」と思ってんのかよw

>>103
産経が統一の機関紙であるという具体的なソースは?

>>99
イラクの件が何か日本に関係でもあるのか?w
馬鹿じゃねーの。重要なのは日本の安全保障。
107名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:08:13 ID:FeAr/RjHO
かねがね不思議に思っておるのだか、日本は明治維新を契機に国防の必要性を
痛感し、富国強兵・近代化の道を進み始める訳だが、その時点では欧米列強
から直接国土が全面攻撃された訳ではない。にもかかわらず、高度国防国家の
道を歩み始めた当時の日本。それに対して、北朝鮮からの核攻撃が現実的
になるも、それに対して現実的な対処が出来ない現在の日本…この両者は
同じ日本でありながら、どうしてここまで意識の開きが生じておるのだろう?
不思議に思うニダ
108名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:11:22 ID:R1BLoOdiO
今のままでは殺られっぱなしだしな。
せめて相撃ちくらい出来る装備がないとな。
109名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:11:59 ID:Ts1y+3K80
全くだなイスラエルを見習え
早い段階で爆撃して核関連施設を壊滅すべきだった
無能過ぎる
110名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:12:05 ID:OzH3PZHX0
>>99
反撃をアメリカに依存しているから
アメリカのご機嫌を取るために付き合ったわけだ
つき合わされるのが嫌なら専守防衛を改めないと名
111名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:13:31 ID:HJO9Nyf10
北の拉致、核問題を解決するのは日本の強大な軍事力以外に方法はない。
中国、韓国、ロシアは北の味方だし、アメリカは極論を言えば極東アジアなんぞ
中国が牛耳ろうがどうしようが知ったこっちゃないし。
アジアでの悪の枢軸国を倒す能力を持ってるのは日本しかいないんだよ。
いい加減目覚めれ。
112名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:14:42 ID:EtJg9Y1H0
拉致被害者がいるからには、自衛隊を北朝鮮に派遣しても自衛権の範囲内だと思うが・・・?
113名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:14:50 ID:Yqi8jOPR0
>>106
産経 統一でググれば幾らでも出てくるよ
まあ機関紙は世界日報だったと思うが

>>109
その爆撃能力が無いのに
どうやってするんだよ
114名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:17:23 ID:4zzrkJXL0
>>113
お前に対して具体的なソースを示せといってるんだが?
統一の「機関紙」が「世界日報」だったら、
産経は機関紙じゃねーじゃねーかよw
比喩表現で言ってるにしろ、具体的な根拠くらいすぐ出せるんだろ?

>>111
英国はちょっと前、日本帝国軍を復活してもらって、
中国を押さえてもらおうみたいなこと言ってたなw
115名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:19:51 ID:EtJg9Y1H0
政府が専守防衛に固執するなら、国民は政府を打倒するべき!
116名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:23:29 ID:Yqi8jOPR0
>>114
オレは>>103じゃ無いんだがー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E7%B5%8C%E6%96%B0%E8%81%9E
ウィキなんでアレだが興味があったら色々調べてみるとヨロシ
ある程度産経と統一は関係あるんじゃないと個人的には思う
117名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:26:04 ID:C2kud8VH0
>>114
>英国はちょっと前、日本帝国軍を復活してもらって、

そんな事を言うわけがねえじゃん。
118名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:27:17 ID:ks3Nx7cQO
>>111
へー、日本単独でその仮想敵国四ヶ国をいっぺんに相手して
勝てるのか?「倒す」って実際に日本が先制攻撃で開戦に踏み切るって事だよな?
119今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/03(水) 17:33:13 ID:lNnWhe2F0
我々は憲法改正は諦めました。自衛隊の充実は、解釈と外圧で進めていくから
自民党は参院選で大敗してもいいよ。

安倍ちゃんの愛国詐欺に釣られて、負け組の奴隷化を許すようではいけない。
民の声は天の声だし、民主主義の根っこ!貧乏人切り捨ては許さん!
自民党は、少し頭を冷やした方がいいよ。

バブーフの陰謀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ・ノエル・バブーフ


120名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:34:19 ID:ym+qBpKU0
塾をやめさすより核シェルターを作ったほうが・・・ゼネコン
121名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:41:18 ID:dfvbt/Z+0
>>99
キチガイの考えはさっぱり分からんな。
なんでイラク戦争を正当化できないなら軍事を論じちゃいけないんだ?
イラク戦争前の軍事評論家や軍人、政治家はどうなる?w
122名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:42:59 ID:wuLVSkeC0
核に万全の備えなんかないし予算は有限だ。
敵に備えて破産してたら笑えないし、日本の一番の脅威は実は地震だ。
そんなカネがあったら遷都してリスクヘッジしろ。軍事的にもその方がいいだろ。
123名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 17:58:53 ID:gZkIrXhBO
国民が飢えていても核武装が必要だ。
124名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:15:31 ID:VLNpuaYL0
専守防衛なんて冗談みたいな珍奇な防衛政策を見直すなんて当然のことだろ?
引くとか言っているやつはなんで世界中で日本だけが軍事力の行使に制限を
かけられなきゃいけないのか考えろよ、日本が戦前っみたいになって暴走する?
当時とは時代も状況もまったく違うのにバカも休み休み言えっての。
125名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:21:42 ID:7hbMLbkJO
日本だけということはない
126名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:32:48 ID:gZkIrXhBO
これからの日本が暴走するのは外交よりも
むしろ内政なので心配はいらない。
127名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 18:37:20 ID:cnexJxX/O
>>111
自衛隊が どの国と戦えるんだよ、戦争は戦闘じゃない、今の時代、完全に相手国の戦力を消滅させる事なんか出来るかよ、

核兵器持って射つぞ!って嚇した所で、こんなにせまい日本が 守れる筈もない、ロシアや中国は日本を消滅させられる核を持ってんだぜ、
もちろん核戦争じゃなくったって相手国を武力占領なんて出来ない、戦争するメリットなんか何もない、相手に攻められたら別だが。

その時の為に外交があるし、アメリカに実質軍事占領されてんだろ、ソ連がロシアになっても冷戦時代と何も変わってないよ、ウヨ以外は。
128名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:12:05 ID:JbM/I5aK0
サヨ曰く、安部ちゃんは戦争大好き人間じゃなかったのかよww
129名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:20:24 ID:gZkIrXhBO
安倍ちゃんは苦労を知らない人間。
130名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:25:54 ID:GzJe4z5M0
安倍首相は歴史に残る名政治家
叩いているのはチョンや野党工作員ばかり。



       (/_~~、ヽヽ  ← たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
        ひ` 3ノ    就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
  ⊂≡⊂=ヽ°イ      経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
   ⊂=⊂≡ ι)     目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
  ババババ (   λ     それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
        ∪ ̄\)     認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
                 予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
                 北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
                 パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
                 貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
                 「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝した政治家。
131!omikuji!dama:2007/01/03(水) 19:29:19 ID:4Q1cSNy80
ttp://akie-abe.jp/
>主人の友人であるアグネス・チャンさんのご自宅にお呼ばれ。

・・・やっぱ売国だったか。

壷→アグネス→アイリス
132名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:30:23 ID:gZkIrXhBO
安倍ちゃんが好きなのは、時には勇ましく、思慮深く聞こえるような「発言」をすること。
133名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:30:45 ID:GbPTA2ec0
サラ金に関しては、安倍は甘い
教育問題に関しては、賛否両論

成果といえるのは北朝鮮関連だけだが、それにしたって、成果と言えるほどの
成果はあげてない。核も拉致も解決の見込みがたたない。
134名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:39:38 ID:hunxfNHU0
専守防衛っていう本土決戦政策を掲げて、
日本国民が確実に被害を受ける事が前提となってる。
相手国が核持てたらなおさら。

だからそうならないように外交で相手国に譲歩し続ければいい。
で現状では日本は実際そうしてる。
135名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:55:23 ID:wnztpeDR0
>>1
阿部はこっち見て話せ、馬鹿。
ほんっとに日本国民にムッシングかましまくり。
俺の中の安部評価が急落ですわよ。
136名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:13:37 ID:nwp7n0KXO
最近思うんだが北朝鮮が核兵器持ったからといって騒ぎすぎなんじゃないか?

日本の周りは核兵器持ってる国ばかりなわけだしな。
備えるのは大事だが騒ぎすぎる気がする
137名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:21:57 ID:wnztpeDR0
騒いでいいじゃん。ダメな理由がわからん。中国韓国が嫌な顔するだけだろ。
138名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:28:59 ID:Peth0Fct0
666
139名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:04:04 ID:4zzrkJXL0
>>136
日本国民を拉致したり、工作活動をしかけていて、
日本人を全滅させる、と放言するヴァカ国家が核をもったのは
初めてだな。
140名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 21:25:50 ID:gZkIrXhBO
日本・韓国・北朝鮮が核武装すれば、
中国・インド・パキスタンのように平和になるよ。
141名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:08:42 ID:srha3Ph90
>>123
金さんですか?
142名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:11:42 ID:srha3Ph90
>>136
旧ソ連のSS−20極東配備の方が北の小便ミサイルとは比べモノにならない
蓋然性の高い脅威だったけど、平穏だったよ。
143名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:34:05 ID:ks3Nx7cQO
近所の友達にバカにされるし、話題についていけないからと言って
クソ生意気なガキが
それぞれの親に欲しいオモチャ(核)をねだるように

子供の喧嘩と似てるよ南北朝鮮と日本のゴタゴタは

アメリカやロシア、中国はこの三国を半ば呆れぎみにみてる部分もあるのが本音じゃないか?

六ヶ国協議があるからまだいいか
親も一緒に家族懇談会みたいなもんか?
144名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:44:44 ID:DyATu0780
い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ

い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ

い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ

い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ

い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ

い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ


い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ



い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ




い い 加 減 に 倒 産 し ろ 産 經 新 聞 も う お 前 ら の 出 番 は 無 い よ
145名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 22:50:07 ID:MEaEWesI0
としあえず、北朝鮮と戦争になったら志願兵となるか、それがダメなら
近所の在日チョーセンジンを殺しまくるな。
だって、敵国の人間だろ? テロをはたらかないように、一人でもおお
く殺しておくのが国民の責務だ。
146名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:09:38 ID:0bO15e42O
>>145おまえが反撃にあって死ぬだけだ。在日ヤクザの団結力や武装を知らんのか
147名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:14:27 ID:HJO9Nyf10
>>136
北が核を打つとしたらどこの国の落とすつもりだい?
中国?ロシア?韓国?違うよね
アメリカ?絶対に有り得ないよね
核を落としても反撃してこない(現状憲法下では)
日本に決まってんじゃん。
報復でアメリカが北に核を打つか?って言ったら絶対に打たない。
打つと中国、ロシアという大物とも戦うことになるから。
それこそ第三次世界大戦になっちゃうよ。
日本が一番の当事者国なんだから必死になるのも当たり前じゃん。
148名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:19:25 ID:cffeh4u30
>>136
↑こいつは最高の平和ボケ糞左翼
 こういう奴がいるから日本がいつまで経っても普通の国になれないんだろうな
149名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:22:50 ID:MEaEWesI0
>>146
核兵器でどうせ死ぬなら座して死ぬことはないな。
それに、死ぬのがわかってるならヤクザだろうがなんだろうが、
恐いものなんかないだろ。あいてが武装してるなら車で轢いちゃ
えばいいわけだし、放火焼き討ち、いくらでも手はある。
150名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:33:23 ID:7fdGXMj70
専守防衛じゃなかったら莫大な軍事費がさらに増大するだろブサンケイ新聞。
151名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 23:46:19 ID:4zzrkJXL0
>>144
はぁ?w
それしかいえないの?w

>>145
要するに金王朝さえ倒せばいい。
一般の北朝鮮人は関係ないだろう。
152名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:08:41 ID:pcgHSmXM0
もう北は何しても無駄
日本は金を恵まないよww 作戦失敗だな>菌豚
153名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:11:27 ID:pcgHSmXM0
>147
無いものは撃てないw
154名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 00:17:58 ID:ieUPr2eX0
>>151
>>152
楽観的だなww
155名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:12:52 ID:JyEVNbj20
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
156名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 01:17:35 ID:/z7TCC9f0
在日多数、学会の手先の朝日読売と違って産経はかっこいいね
157名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:23:08 ID:08DQkfBT0
読売とかは結構保守よりなんだけどねぇ。
158名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:05:52 ID:2clytPX30
女系誘導の保守新聞
159名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:59 ID:j3WKQCQV0

フフフ……相手の攻撃を受けて、受けきった上で
格の違いを見せつけながら相手を叩き潰す。
これぞ横綱相撲よ。
160今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/04(木) 23:58:19 ID:W9ibFDPr0
今後の国防の流れとしては、これらを買うべきだと思う。

 対北朝鮮→国産BBミサイル機・ステルス戦闘機・トマホーク艦
      (ミサイル基地への攻撃能力で先手防衛)

 対中国 →中古原潜(陰核付き) ←報復攻撃能力で先手防衛

パトリオットも増やしていくが、全くあてにはできない。所詮まだ無理。
データリンク関連も充実させなければ。


161名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:08:17 ID:c9KzlOr5O
死にかけのゴミみたいな国への対策がどーのこーの言ってる場合ではなくなってきたような…
次の選挙は改憲が焦点とか野党もメディアも言ってるけど内政やばすぎだろ
労働と少子化問題で自滅するぞ…
162名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:12:40 ID:Bv4UqC+E0
>>161
>死にかけのゴミみたいな国への対策がどーのこーの言ってる場合ではなくなってきたような…
頭の逝ってしまった連中が念仏のように「ミンスよりマシ」って唱えているように、
最後の砦が、糞みたいな北朝鮮よりマシという念仏を唱えることでないかとww

 労働条件さらに悪化させても、「北朝鮮よりマシ」の一言で救済ww
163名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:12:58 ID:wukA5MVZ0

国民の生命・財産守るのに本土決戦でどうすんの、本当に守る気あるんかい!
164名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:23:41 ID:RFrg3oSdO
>>163
じゃあ まず、お前が半島行けや!行って軍人の一人でもやってこい。
165m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/01/05(金) 00:31:42 ID:wpkiLI610
先制攻撃って簡単にいうけど、北朝鮮の地下サイロをぶっ飛ばそうと思ったら
なんだかんだ言って核がいるよ。
166名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:47 ID:Awk4EjRZ0
>>1の記事が何を言いたいのかよくわからないから、

とりあえず産経新聞の記者と記者の親兄弟・子供達で、手本を見せてください。 

最低 一人一殺 で、ちゃんところした証拠に全員敵の首もってこいよ
167名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:19:19 ID:fm6C9IAz0
◆第22回「正論大賞」受賞記念 新春対談(産経 07/1/4) 抜粋

司会 今年、中国はどうですか。靖国は。

 佐々 今の流れからだと、靖国参拝は例の“戦略的あいまいさ”というのを保っていくでしょう。
夏に参議院選挙がある。それまではそれでいいと思います。
 英語でアンビギュアス、日本はあいまいだと批判されてるが、今こそあいまいでなきゃだめです。
その代わり参議院で勝ったら、 8月15日に行かなきゃ。(`・ω・´)

 上坂 待って! 靖国参拝は「明言しない方針だ」なんて、そんなバカな方針があるもんですか。
政治家というのはヌケヌケとこういうことが言えるんですよね。明言しなけりゃ方針じゃないわ。

 佐々 申し訳ない。僕らの助言なんですよ。とにかく、「行く」と言ってもいけない、「行かない」と言ってもいけない。
どっちだかわかんないようにしてるのが正解でね、そのうち中国が必ず変わっちゃうから。
胡錦濤、困ってるんだから。(´・ω・`)

 上坂 そういうかけひきは、私のような突撃型の人間には通用しません。

 佐々 いや中国、困ってますよ。北朝鮮が言うことを聞かないしね。
13億人の統一国家でいられるかどうかも、なかなか難しい。
168名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:26:19 ID:mBIVEvd40
>>166
何で?
単に専守防衛をみなおすだけなのに、
わざわざ一人一殺とか意味わからないんだけど。
169名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:29:43 ID:tQ9Q2BD+O
勇ましいこった
170名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:40:48 ID:BpcdrxZ40
じゃ、民主党・共産党・社民党・国民新党に
なにか良い案でもあるのかい?

できないだろ?何をやっても法案が1つも通らない能無政党だし。
公務員並の役立たず政党だねぇ。。。

考えてみろ、民主党系、共産党系が長の
自治体を見てみろよ。
みんな手詰まりで、県政や市政がめちゃめちゃじゃないか。
171今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/06(土) 03:19:19 ID:0QPxNVRB0
実現するための政治的な難易度が一番低いのがトマホーク艦。
ミサイル防衛構想は、盾だけではいけない。そもそも、迎撃は
無理。

矛としてのトマホーク艦やミサイル機をセットにして考える
べきでしょう。

トマホーク艦については、輸送艦おおすみ型を改造すればいいと見ています。
輸送は一切行わない。広い甲板を4連装VLSで埋め尽くします。ここから国産
巡航ミサイルが発射されます。地下基地は叩けませんが、レーダー網や地上
基地をピンポイントで無力化できます。エレベーター部分にはデスラー砲の
ような装置が格納されている。自衛用の装備を少し付けた方がいいかも。

1隻のトマホーク艦に1,000発のトマホークを搭載し、大湊 - 知床 -
宗谷海峡 - 積丹半島 - 舞鶴 - 佐世保 - 薩摩半島 - 沖縄 のコースを
遊弋させよう。常に3隻が海上にいる体制きぼん。

空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに
6隻配備しよう。


172名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:45:49 ID:dJycl8D40
在日朝鮮人で盾を築くのだ



173今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/07(日) 00:06:59 ID:rk82T5C40
1隻のトマホーク艦に1,000発のトマホークを搭載し、大湊 - 知床 -
宗谷海峡 - 積丹半島 - 舞鶴 - 佐世保 - 薩摩半島 - 沖縄 のコースを
遊弋させよう。常に3隻が海上にいる体制きぼん。

空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに
6隻配備しよう。


174名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:08:09 ID:+IrQIEGL0
>>170
まずお前が自衛隊に入隊しろ、チキンが
175名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:09:05 ID:Ra1GEOeA0
はいはい産経ももう終わりだって

見放される前に主張かえたら?

www
176名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:33:04 ID:D8ZzDpTa0
勿論、サヨらが言うように、 戦争は絶対嫌だ。
だが、もし戦争が 避けられなくなった時、
日本は今度は絶対に負けない。戦争に負けては絶対に、駄目だ。
これが、過去から学んだ事だ。
2度と日本人は、負けない。
177名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 08:22:29 ID:rOiFfceP0
戦争に負けるぐらいなら玉砕すべきだよね。
178名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 08:28:48 ID:oIsdIqVs0
専守防衛も見直すべきだが、核や武器輸出なども見直すべきだな。
もう憲法第九条はいらないよ、なんの役にもたってないし。
179名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 08:40:58 ID:drEPP25T0
専守防衛破棄ってことは日本が批准している国際条約を破棄するってことか?
集団的自衛権の行使までなら解釈として可能かもしれんが、専守防衛の破棄となると先進国でもほとんどないぞ。
あのアメリカですら建前は専守防衛だ。
180名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:36:20 ID:pYA5u5RL0
>>100
日本が核保有してからわざわざ核廃絶を唱えるのか?
いったん手にした核カードを放棄する事を国民が支持すると思えるとは
正月とはいえめでてーなw
181名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:39:18 ID:Wlq550em0
>>179
お前個別的自衛権と専守防衛混同してるだろw
あまり知ったかぶらないほうがいいぞw
182名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:45:21 ID:oLkkeqIi0
日本はちょい右寄りの方がまとまりやすいとは思うが、最近の産経はちょっと
あおり過ぎでないの?

そんなことより、パチ・スロ屋、ゲーセン、風俗、サラ金など、日本國民の
民度低下と資金調達減を狙った企みや、特定民族・業界・宗教・地域などの
工作員や傀儡が、マスコミ、地方自治体、エセNPO、「市民」団体に浸潤
して偏向・教唆している状況などを、もっとあばいて見せて欲しいな。

そういう、今までうわさや都市伝説のように言い伝えられている情報の現実
を示すことで、自然と日本國民の國防意識が芽生え育つと思うぞ。


183名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:26:57 ID:nz3WPt320
産経さん正論だと思うけど、最近のあなたの報道は自民党の機関紙にしか見えません
184名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:08:54 ID:9oTAPKVq0
ミンス支持機関紙ばかりだからバランス取れんじゃね?
185名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:10:28 ID:9jPC5ORl0
こんな世の中ですから
無防備ですよ。

核をうたれても無防備。
占領されても無防備。
186名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:30:41 ID:nz3WPt320
>>184
朝日・毎日は反体制・中国朝鮮新聞だから、ただ自民への批判が民主への賛同に見えるだけ
187名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:35:42 ID:kfNOuvMm0
>>186
民主が政権とってもいろいろたたかれるだろうね
188名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:40:42 ID:rcSESB0w0
反体制新聞の朝日と毎日を足すと圧倒的な部数ってのも凄いな。
日本は偏ってて異常すぎる。無論、購買者があるってことだもんな。
ただ産経も右よりってだけで国や国民の利益考えてるかというとそうでもない。
189今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/07(日) 13:43:35 ID:w2Tur2d80
我々は憲法改正は諦めました。自衛隊の充実は、解釈と外圧で進めていくから
自民党は参院選で大敗してもいいよ。

安倍ちゃんの愛国詐欺に釣られて、負け組の奴隷化を許すようではいけない。
民の声は天の声だし、民主主義の根っこ!貧乏人切り捨ては許さん!
自民党は、少し頭を冷やした方がいいよ。

バブーフの陰謀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ・ノエル・バブーフ



190名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:50:14 ID:49Scac2k0
今年も産経を取りつづけるよ。
191名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:52:26 ID:sHr4fhqH0
産経の団塊特集を見て、う〜んと思った。
他の新聞でも特集はしてるが、団塊だけで成り立つ国ではあるまい。
192名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:10 ID:nrXGVDTs0

禿同!


  今こそ、開戦なり!


その前に核を持てw
193名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:20 ID:rk7VKKV60
何のためにアメリカに莫大な金を払ってるんだよ。。

日本が金使って軍事力増強したってアメリカ追い出すことなんてできないんだから、
ますます歳出が増えるだけどろう。
194名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:56 ID:SVwEPKij0
まあ、最もな話だ。

いままで日本は無防備過ぎた。
あたりまえといえば当たり前の話だ。

ただ、外交上北朝鮮に対抗するのも有効だが
いま日本内部に巣食っている反日勢力をなんとか
しないことにはどうにもなるまい。

本来外交と内政の同時進行で行うべき事だと思う。
内政においては、多少の進歩もみられるようだが。
朝鮮総連に圧力を与えるだけでは足りない。

やはり資金源である、パチンコ産業に手をつけなければ
なるまい。しかし、最近のカジノ構想はどうも気になる。
パチンコ業界はもう数年前からカジノ議員連目に働きかけ
をしてきている。

個人的にはカジノをつくることは賛成であるが、その際
朝鮮人の排除に成功できなければ、カジノなど作っても
無意味。かれらがカジノに入り込むことをなんとしても
阻止しなければならない。もしこれができなければ、
本物の日本人が築き上げてきた日本という国はなくなるだろう。
195名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:57:32 ID:YqmeVK6y0
正論だが、早過ぎないか
公明党と連立解消できてからでいい
カルトに、どうせ捻じ曲げられる
196名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:58:38 ID:nz3WPt320
>>194
無理無理、自民党は事実上創価と一体化してるけど、その創価は中国朝鮮大好きなんだもん
そして民主党も中朝大好き、その他の党派言うが及ばず
日本は親米以上に親中親朝国家だから
197名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:01:08 ID:nz3WPt320
よくよく考えれば今までの実績を考えれば自民党単独でも一番の親中親朝国家だな
少なくとも既存政党が政権の間は中とも朝とも戦争ないようだ、よかったね自称平和主義のみなさん
198名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:20:20 ID:M/cCnYEw0
>>195
いや、おそ過ぎると思う。
というより、世界の流れが速すぎるんだよ。
いまの東アジアほど危険な地域はない。
こうしている間にも北朝鮮はどんどん核開発を
進めているだろうし。

世界は、日本の自民党が公明党と手をきるまで
待っていてはくれない。
すでに日本をめぐる状況が数年前とは全然異なる。
このままでは本当にまずいかもしれん。
199名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:21:50 ID:LLT7MA5Z0
>>1
はい、日本国憲法前文違反のため専守防衛は改正できません
200名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:27:47 ID:KfWMq4Di0
>>198
お前が世界の流れについて行ってないだけ

あれだけの軍事力を持つアメリカ中心にした多国籍軍がイラク一国をまともに統治できない。
軍事オプションで紛争を解決できない時代なんだよ。


201名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:31:17 ID:YqmeVK6y0
まあ、イラクを相手する米国と
キチガイ核保有国に囲まれた日本は違うけどな
とにかく憲法改正を急ぐべき
202名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:34:20 ID:nz3WPt320
まぁあの戦争に関してはキチガイはアメリカのほうだからな
日本はイラクにならない為の方策を考えるべきだろうな
203名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:36:46 ID:F5YEE9AZ0
北朝鮮の核開発を阻止する為、資金源を絶つ必要が有る。
まずは、朝鮮総連の解体と関係者の拘束が急務である。
日本のヘタレ公安に出来るとは思えないが、頑張って欲しい。
創価学会も北の組織の一部で有る事は確実だ。取り締まって欲しい。
204名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:40:07 ID:nz3WPt320
潰すべきとは思うけど、法治国家だからね、まったく理由無く「危険だから」じゃ独裁国家になってしまう
しかし彼らが日本の法を犯してるのはほとんど間違いないわけだから
ちゃんと捜査すりゃ見つかる話、でも自民の中にも北のスパイ大量にいるから
簡単じゃないだろうなー
205名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:44:09 ID:7mDpkx+6O
もう少し冷静に考えると本当に北朝鮮は核ミサイルを日本に打つだろうか?逆に日本は核を容認してみて拉致を優先にすると言えば、北朝鮮が日本の議題に乗ってくるのでは?北にとっては拉致を解決した方が有益になるだろう。
206名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:46:54 ID:tkBjwSfx0
>>200
治安維持と紛争を一緒くたにするなよ
アメリカはフセインの軍隊を破り紛争に勝利して
その後の治安維持に失敗したんだろ
そりゃあ、住民に紛れて神出鬼没なゲリラ相手では米軍でも手こずるだろうよ
207名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:55:40 ID:WRYUa2We0
今時核ミサイル打ち込まない、時代はアタッシュケース型核爆弾
これ自爆攻撃でやられたらどうすんのよ? 気づいたときはもう廃墟だよ。
日本海にイージス艦浮かべておいても意味無いんだよね。
208名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:59:21 ID:KfWMq4Di0
>>206
俺が言ってるのは武力紛争に限らず広義の紛争な

これだけ武力衝突が長引いているのに、アメリカの軍事オプションはあきらかに失敗。
それも分からんか?
209名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:00:04 ID:nARDokXz0
>核ミサイルの第一撃を甘受するのか、それとも一種の“先制的防御”で、
>敵基地をたたいて、ミサイル攻撃を未然に封ずるか

それはアメリカ軍がやるんじゃねえの?
じゃなきゃ日米安保なんて破棄しろよ。何のための安保条約だよ。
210名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:00:52 ID:G/1jnHsl0
>>200
あなたの考える”世界の流れ”を聞かせてください。

>>205
北朝鮮は「拉致は解決済み」という立場ですが。

>>207
それはいわゆる核爆弾とは違いますよ。放射性物質を飛散させる「汚い爆弾」といいます。
211名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:03:01 ID:nARDokXz0
自力で防衛するのも結構だが、自主防衛するなら
日米安保の破棄か、破棄は極端でも縮小もセットで論じろよ。

日米安保のせいで日本は国際戦略でガッチリ首根っこ掴まれるという
犠牲を払ってるのに、安保の恩恵は受けずマイナス面だけ被るのでは
日本政府は無能としか言いようがない。
212名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:03:40 ID:M/cCnYEw0
>>200
世界の流れはいま確実に、中国、ロシア、インド等に注目しているが?
中国、インドの経済発展および核兵器、またロシアのエネルギー等々。
確実に世界の勢力図を塗り替えつつあるではないか。

イラクには世界の流れと言えるほどのものはない。あそこにあるのは
世界のながれではなく、オイルと天然ガスである。

イラクには現実には核兵器など存在しなかった。
この戦争に関してはアメリカの完全な勇み足であった。

しかし、北朝鮮はまがりなりにも核実験を行った国だ。
たとえその実験自体が、失敗したか成功したかはどうでもいい。
核兵器開発とは失敗を繰り返してやりとげるもの。
失敗はつきものである。
しかも北朝鮮はいまだ核兵器への野望を捨てていない。
開発をしている段階であり、イラクとは事情が異なる。

イラクと東アジアを同じ土俵で論じる事はできない。
日本、ロシア、中国という大国がひしめき合い、その
大国のうち二つの国が核兵器の保有国家であり、かつ
常任理事国なのである。またいま注目を集めている
これらの国々が、軍事オプションを全くすてていない
のである。

213名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:04:57 ID:NeThNn4z0
>>211
安保の恩恵をうけたからこそ経済成長できたんだろ
214名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:07:18 ID:nARDokXz0
>>212
だから日本の基本戦略は専守防衛だろ。

北の核が現実に日本に向いたときだけ叩いて
後は不干渉を決め込めばいい。
戦前、シナ大陸に積極的に進出して
国際政治をリードようとして失敗しただろうが。

自主防衛力を高めるなら、その分、安保体制を縮小してくれ。
米の戦略に巻き込まれる、というマイナス面ばかりが目立つ。
215名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:09:47 ID:nARDokXz0
>>213
戦前の日本は自力防衛で、立派にアジアの列強にまでのし上がりましたが?
アメリカの庇護の下初めて発展できたって、お前、日本人の能力をなめてるのか?
216名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:12:04 ID:G/1jnHsl0
>>214
>北の核が現実に日本に向いたときだけ叩いて
今まさに北朝鮮(開発途上?)と中国とロシアの核兵器が日本の脅威になっているんですがね。

>戦前、シナ大陸に積極的に進出して
国際政治をリードようとして失敗しただろうが。

国際政治をリードしようとして大陸進出したわけじゃない。
対ソ戦を想定した資源と縦深の確保が眼目だったんですよ。
217名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:14:08 ID:nARDokXz0
>>216
アメリカの核は脅威じゃないのか?w
中国の核は汚い核で、アメリカの核は綺麗な核とは
どこぞのバカ左翼と全く同じ論理じゃねえかw
218名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:14:45 ID:G/1jnHsl0
>>215
ソ連と戦後日本が対等に渡り合えたとでも思ってらっしゃる?
軍事面でも経済面でも良好な日米関係なくして今日の日本の発展はなかった。

極端な国粋主義はかえって国を滅する。
219名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:14:59 ID:NeThNn4z0
>>215
戦後のあの時期に自主防衛して
今と同じ繁栄を得られたと思ってるの?
220名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:16:54 ID:G/1jnHsl0
>>217
誰もきれいだの汚いだの言ってませんよ。

わたしは同盟国の核抑止力が脅威である、との論には与しません。
221名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:18:51 ID:nARDokXz0
>>218
そんなの日本の戦略次第だろ。
冷戦時にも東西陣営につかなかった国なんて幾らでもあるが。
222名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:21:28 ID:nARDokXz0
>>220
潜在的脅威に決まってるじゃねえか。

もし同盟国の核抑止力が脅威でないなら
北や中国、ロシアとも同盟なり平和条約を結べばいいだろ。
その論理で行けば、それで核の脅威が解決するんだろ。
223名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:25:12 ID:M/cCnYEw0
>>221
確かに戦略次第といえばいえるけど、戦前の日本のGDPのうち軍備につかっていた
金額の割合の大きさはものすごいし。

いまの日本には安保を見直すだけの準備はできていない。先ほどもいったが
日本の周りの国々のほとんどが核兵器保有国である。

一方、日本の核シェルターの設置率は2%程度だったと記憶している。
核攻撃を受けて少なくとも2週間核シェルターに非難していれば生存率は
アップするとは言われている。しかしこのような基礎的な準備ですら日本は
できていないだろ。
224名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:30:27 ID:G/1jnHsl0
>>222
同盟の前提条件として、共通の仮想敵国の存在があります。
北朝鮮・中国・ロシアは日本を仮想敵国としているのに、どうやって同盟を形成するのでしょうか。
225名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:33:39 ID:Fyrf0gslO
みっともないな・・・罵詈雑言でしか対応できないなんて
なんで2chネラって戦争を肯定的に捉えてるんだか




さんざん米国の愚かさを目の当たりにしてるだろ
かりに専守防衛を日本が放棄したならば
なにもかも水の泡だよ今までの努力は、戦前の戦犯国家に逆戻りするだけだってのに
226名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:39:14 ID:pYA5u5RL0
>>207
プルトニウム原料(爆縮型)はそんなに小型化出来ない
せいぜいトランクケース(現金輸送で使われるサイズ)まで

濃縮ウランなら小型化に有利だが
分離・濃縮に要するプラント建設に膨大な費用かかる
227名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:39:33 ID:nARDokXz0
>>224
本気で戦略転換するなら現実にはしっかりした準備が必要だが、
自主防衛と安保の論議を、何でセットで行わないんだということだよ。
周辺環境に柔軟に対処と言っている割には、硬直的な発想だろ。>>1
228名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:40:34 ID:6wUaRUo/0
ラムズフェルド製の核爆弾を北朝鮮から飛ばしてマッチポンプ戦争ですか。
俺らはロッキード・マーチンとかの利益を捻出する為に戦争やんのねw
アメリカはMDだけじゃ我慢できないみたいですね。
229名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:42:23 ID:WRYUa2We0
>>210
ググってみましたけど普通に広島、長崎に落とされたような”核兵器”みたいですよ。
230名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:45:53 ID:zpfMJu0a0
>>225
このスレの人々は比較的冷静では?

人様に対して「みっともない」などと妄言を発するあなたが
もっとも罵詈雑言でしか対応できていないようにしか見えません。
231名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:48:06 ID:BB/Hfo/y0
残念ながら今の日本の諜報能力では実際にミサイルがこっちに向かって飛んでこないと
日本が確かに狙われているってことは分からないだろう
恐らく米軍からの第1報があってから始めて対応をする形になる
この状況では専守防衛を見直すなどと言っても机上の空論だ
232名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:52:34 ID:pYA5u5RL0
>>228
「核爆弾」の運搬手段をどうすんの?
極秘に弾道弾を北朝鮮に持ち込んで日本に向けて撃つのは無理ぽ

あぁ、ミサイルを北朝鮮自前で
弾頭部をラムちゃんの小遣いでプレゼントする、て事か
233名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:53:17 ID:WRYUa2We0
>>226
>せいぜいトランクケース(現金輸送で使われるサイズ)まで
それで十分小さい。 それたった一発、東京で使われれば日本終了。
234名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:58:27 ID:zk2i+Oz40
さすがサンケイ

毎日や朝日とは大違い
235名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:00:17 ID:ojJjalIi0
豚様、不治惨径の上にテポドンヨロ
236名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:02:59 ID:WFlAU+Wd0
専守防衛って旧海軍の将校らが考えた時は「日本本土周辺に防衛ラインを設定し、その防衛に徹する」という戦略論だったのに、
いつの間にか憲法第九条と一体不可分のものになっているのよな。
政府が自衛隊の基本的な姿勢として説明し、憲法に反しないとしたためなんだろうが。
237名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:10:36 ID:7lJlRwLW0
つーかもう手遅れだろ。
叩くなら北がまだ準備できてない、
ロシアが弱体化して後ろ盾を失い孤立してた90年代の段階でだった。
今となってはもうどうしようもない。対抗手段をとる時期は
とっくに過ぎている。
金正日をなるべく刺激せず、死ぬのをひたすら待つのが
得策。
238名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:13:01 ID:pYA5u5RL0
>>233
東京タワーくらいの高さで炸裂させないと広域破壊は無理
地上10メーター程度じゃ放射能ダストは多く出るが
直接破壊は雲仙普賢岳火砕流より狭い範囲

何時起きるか判らない核自爆テロより
第二関東大震災に備えての住民避難路構築の方がずっと危急
239名無しさん@七周年
>>238
>東京タワーくらいの高さで炸裂させないと広域破壊は無理
だったら東京タワー持っていけばいいじゃん、サンシャインとか都庁とか
警備も銃を不携帯だから見つかっても突破できるだろ。それでもだめなら
セスナかヘリチャーターすればOKな話であって、実行はたやすいだろ。