【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★ホワイトカラー残業代廃止制など提言=規制改革会議が最終答申

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は25日の会合で、
労働や教育など11分野の規制改革を盛り込んだ最終答申を決定し、安倍晋三首相に提出した。
ホワイトカラーの一部を残業代の支払い対象から外す新労働時間制度
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入や、外国人研修生らの
地位安定化などを求めている。政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。

 首相は、草刈議長に対し、「しっかり受け止めてやりましょう」と表明。
政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000094-jij-pol
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167200022/

▽関連リンク
・規制改革・民間開放推進会議 http://www.kisei-kaikaku.go.jp/
○規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申(平成18年12月25日)
 概要(PDF : 4,780KB)  http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_03.pdf
 本文(PDF : 196KB)  http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
 参考資料(PDF : 354KB)  http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_05.pdf
2名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:18:25 ID:KXGk95bb0
2
3名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:19:15 ID:6Alt1iAv0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

4名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:19:39 ID:Lx1spCFI0
 すべての支持者前進読者の皆さん特に安倍政権と資本による労働者への攻撃に怒りを爆発させている
労働者の皆さん帝国主義と安倍政権を倒す為に革共同への絶大な年末カンパを重ねて訴えます
 米帝ブッシュ政権も日帝安倍政権も支持率が急落しています戦争と窮乏格差拡大という帝国主義の
本性むき出しの姿に労働者階級が世界的な規模で目覚め生きるための闘いに立ち上がっているからです
 教育基本法改悪の強行に対しても組合幹部の裏切りを超えて決起する教育労働者を先頭に労働者の怒りが
噴出しこれを阻止し続けています
 改憲戦争勢力に転落した労働貴族を打ち倒して進もうと呼びかけ実践している動労千葉を先頭とした
115基本勢力が存在していることで労働者の怒りが解き放たれ戦闘化していることは間違いありません
 日本経団連が来年1月1日に出そうとしている御手洗ビジョンは労働者を極限的な非正規職化と際限のない
労働時間の地獄に叩き込もうとしています団交権を始め労働3権をことごとく奪い取る労働ビッグバンは
資本と労働者の絶対的対立を現出させるでしょう
 御手洗らがふりまく景気回復で労働者の生活もよくなるということがマルクスが言うとおり全くの
ウソであることを労働者は体で感じ始めています資本の業績が上がるほど賃金は激減しているからです
この社会帝国主義にノーを突きつける労働者の巨大な胎動が始まっています
 革共同は身を切るような党の革命を遂行して、この労働者とともに本当に革命を実現できる党に脱皮・成長
しようとしています
 労働組合の中から度しがたい指導者全部を徹底的に暴露し追い出すまで闘争を推し進めなければならぬ
この闘争がある程度まで進まないうちは政治権力をとることはできないレーニンという闘いを文字どおり
実現する為です労働組合の中に無数の革命の拠点を作り全世界の労働者とともにプロレタリア革命を
実現する道を具体的に歩み始めました
 11月集会とその後の訪韓・訪米闘争は、その現実性をはっきりと開示していますそしてそれがマル青労同の
若い労働者とマル学同の学生によって牽引されているのです
全ての皆さんこの生まれ変わった党に未来をかけて下さい革共同に結集してともに闘いを担うことを
真剣に考えて下さい同時にこの党をつくる為の共同の行為として絶大なカンパを寄せて下さい
5名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:23:17 ID:NLPy24HW0
本来のWEの趣旨はまともなものなんだが、日本のは経団連が強烈に
要求していること、同時に成立する関連法案のヤバさのせいで
とてもじゃないがまともな運営がなされるとは思えない。
6名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:23:33 ID:Lx1spCFI0
 「日本版エグゼンプション」導入
 労働時間規制の撤廃許すな
 労働契約法制に絶対反対を
 労働法制解体攻撃が切迫している。大きく報道された「日本版エグゼンプション」導入攻撃などがそれだ。厚生労働省は来年の通常国会
にパート労働法改定と一体で労働法制全面改悪の法案を提出しようとしている。これらは文字どおり憲法が保障する労働者の権利の
全面解体であり、改憲攻撃そのものだ。労働者階級全体の課題として労働法制改悪反対の闘いに総決起しよう。

 12月建議提出-来年通常国会提出狙う
 厚生労働省は経済財政諮問会議や規制改革・民間開放推進会議の論議を受け、昨年9月に労働契約法制の在り方について、
今年2月には労働時間法制の在り方についてそれぞれ労働政策審議会に諮問した。
 労政審の労働条件分科会で両者についての検討が続けられてきた。労資双方の反発から途中の中断をはさみながら、11月10日に
労働時間法制について、21日には労働契約法制についての素案(1)が出された。分科会は12月中にも建議を厚労相に提出し、
厚労省は来年の通常国会への改悪法案提出を狙っている。
 11月に出された2つの素案は次のような内容である。(右下表参照)
 @労働時間法制については、6月段階に「自律的労働時間制度」と名づけた日本版のホワイトカラー・エグゼンプション制度を、
「自由度の高い働き方にふさわしい制度」などと名前を変えてあくまでも導入しようとしている。エグゼンプションとは「適用除外」の意味であり、
対象とされた労働者については労基法の労働時間規制を適用除外にし、「サービス残業」の現実を合法化し、多くの労働者を過労死に
追いやるものである。
 A労働契約法制については、資本家が一方的に変更できる就業規則の変更で労働契約を変更可能にするとしている。ここでは労働組合と
資本家とが団体交渉をとおして労働協約を締結するという集団的労使関係の原則が否定されていることが大問題である。さらには、
解雇の金銭解決制度の導入を明記している。
 このように、11月の2つの素案は6月の素案の内容が基本的に継承されている。それらは、労働者階級にとって徹底的に粉砕の対象である。
7名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:25:30 ID:bLviQewa0
>>1
だんけしぇーん
8名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:25:48 ID:8V/wDoFU0
受け止めてねーじゃん
9名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:26:10 ID:Lx1spCFI0
 労働法制改悪は改憲攻撃そのもの
 今回の労働法制改悪攻撃の重大性は、労働法制改悪の流れを見るとはっきりする。
 80年代半ばからの労働法制解体攻撃は、労働者派遣法や男女雇用機会均等法、パート労働法、労働契約承継法などの新設とともに、
既存の労働基準法や労働組合法、職業安定法、雇用保険法、雇用対策法などの改悪攻撃が折り重なってかけられてきている。
それはまさに戦後革命期に確立した戦後の労働法体系を解体し、まったく別の法体系をつくり上げようとするものであった。
 一連の攻撃はよく検討してみると、@労働基準法の労働時間規制改悪攻撃と、A労働者派遣法の成立とその連続的改悪攻撃の
二つが軸になっている。つまり、@8時間労働制解体と、A終身雇用制解体・不安定雇用化攻撃を軸に戦後の労働者支配の転換が
図られてきたのだ。左上の年表はそのような観点から一連の攻撃を整理したものだ。
 この年表を見れば、攻撃の出発点が85年の労働基準法の女子保護規定の緩和と労働者派遣法成立であることが分かる。
85年とはまさに国鉄分割・民営化が閣議決定された年である。「国労が崩壊すれば、総評も崩壊するということを明確に意識してやった」
「行政改革でお座敷をきれいにして立派な憲法を安置する」という中曽根発言そのものの攻撃がしかけられ、それと一体で労働法制が
次々に解体されてきた。
 このように労働法制解体攻撃は、労組破壊攻撃と一体であり、階級的支配の転換攻撃なのだ。それは改憲攻撃そのものである。
だから労働法制解体攻撃と対決するには動労千葉が国鉄分割・民営化と対決したような質が求められているのだ。そうしてこそ
6000万労働者階級を「工場法以前」にたたき込む攻撃に反撃できる。
10名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:26:48 ID:6Alt1iAv0
経団連傀儡(かいらい)内閣いらね。
現代の幕府である安部内閣はいらね。


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J



11名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:28:19 ID:bLviQewa0
>>10
外資や統一協会の傀儡でもあるな
まったく日本人の意見が考慮されない採用されない日本の内閣って怖すぎる
12名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:29:06 ID:tMETnNGN0
      llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    ______________
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  /
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ / 美しい国、日本のために
     │   ノ (___) ヽ  │<  私もしっかりと突破力を発揮します
     │    I    I     │  \ (突破力の意味は不明)
      i    ├── ┤   │   \  
      \  /   ̄  ヽ  ,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ__     'ノ 
          |      |

        低学歴ボンボン総理 (妻はヨーダ似)
13名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:30:16 ID:G0O741DkO
国民なめてんのか?
14名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:32:30 ID:4XA3+3BS0
おめーら、安倍をハミゴにして俺たちで他の国作ろうぜ
15また金ばら撒き:2006/12/30(土) 00:33:41 ID:251v8mjO0
※注・イキナリ動画】公明 ゲートウェイ構想で提言
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/93837
※注・イキナリ動画】公明 ゲートウェイ構想で提言
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/93837
※注・イキナリ動画】公明 ゲートウェイ構想で提言
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/93837
※注・イキナリ動画】公明 ゲートウェイ構想で提言
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/93837
16名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:37:08 ID:bL0IKWAkO
これはまずいねぇ。


政府は少子化を止める気あるのか・・・


ナショナリストでもなんでもないけど、このままだと本当に日本終わるぞ。
17名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:38:58 ID:L5GzNbw10
糞NEETは八代尚宏先生の講義でも聞けやwww

http://subsite.icu.ac.jp/prc/webcampus/academic/lupo/0606_yashiro.html
18名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:39:36 ID:awGOUpxZ0
去年32でニュージーランドへ移住してきた俺とかみさんは勝ち組
日本なんて正直諦めたほうがいいと思うよ
19名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:43:55 ID:/GoYablF0
役に立たない政府なんてぶっ潰せばいい。
第2の坂本竜馬の出現はまだかっ!
20名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:44:32 ID:BMKwIjpT0
やっぱりひとつの政党に議席を独占させると、
こうなっちゃうよね。
だって多数決なんだよ?
某政党は経団連から25億近い政治献金もらっているんだよ。
そりゃあ経営者は賃金カットできればできるに越した事ないでしょ。
この案は今年出てきたものじゃないんだよ。
郵政民営化の前だよ。
これをやれるように国民は支持したんだよ。
21名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:44:38 ID:6Alt1iAv0
>>14

日本奪還だろ?他に国作ってどうするw
22名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:46:33 ID:sCf/o2gu0
やりましょうじゃねぇよ、おい!
23名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:46:38 ID:6pbKomS00
何を誰がしっかり受け止めるのか聞きたい。
24名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:46:56 ID:l//1sPXe0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの目は世界に向かって開かれていた
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るために・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下の日本に時価会計を導入、不良債権を国民にツケ回す
.   間接金融下で日本企業の中核、中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、ボロ儲けさせる
.   資本市場の自由化を推進し、ギャンブル経済拡大
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
25名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:48:27 ID:Ihy3FCQ00
会社経営者の俺は勝ち組www




頑張れ安倍ちゃん!!!!!!!!!!!
26名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:49:15 ID:HZ0lwTAP0
自民党が選挙法を変えようとしてるらしい。
過半数議席のうちに固めるだろうなとは思ったけど。

衆院には比例代表を廃止し、
すべて小選挙区制にする完全小選挙区制へ移行。

自民党の独裁政権がゆるぎないものになりそうです。
もうだめだ。
全ての責任は前回の選挙で自民党小泉に票入れた人間。
27名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:50:32 ID:vmNW8SBR0
>>24
★061228 ニュース速報+板 「波平コピペ」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167312204/

賛成派、反対派のコピペ連投を平等に規制すべきだと言う意見が出ています。
28名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:53:07 ID:2KoRTVkh0
欧米でCSR重視の労働者平等の世界基準が策定されるんだよ。
だから世界的に見て特殊な、日本の正社員優待制度もなくす必要があるんでしょ。

>CSR重視の世界基準が来夏にも
>― 満たない企業は取引停止
>http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/f/33/
>11月28日の日経新聞一面に「電機・IT部品調達、法令順守重視の世界規準」という記事が掲載された。
>米 IBM、ソニー、蘭フィリップスなど日欧米の電機・IT大手22社が、来年(2007年)夏をメドに、部品・部材の
>調達先に対してCSR(企業の社会的責任)を重視した統一基準の運用を始めるというもの。監査法人が
>各社の取引先を審査してデータベース化し、基準に満たない企業は調達先から外すという厳しいものだ。

それで特に労働に関しては、
●労働
(1)雇用の自主性、(2)児童労働の禁止、(3)差別の撤廃、(4)非人道的な扱いの禁止、(5)最低賃金の確保、(6)労働時間の法令順守、(7)結社の自由の尊重

が提言されている。注目は(1)雇用の自主性と(3)差別の撤廃と(5)最低賃金の確保、(6)労働時間の法令順守あたりだね。
派遣に比べて正社員優待制度が強い日本の現状ではアウトだろう。残業もアウト。ようするに基本的に帰ってよろしいってこと。
一人当たりの人件費抑えながら人手を増やして補う施策が、大企業のトップダウンで全企業に適用しようという世界的な動き。
29名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 00:55:39 ID:P9hpub+t0

はっきり言えばこの法律が出てきたのはリーマンの責任だ。

派遣法の改正、自由化に自分は関係ないと、反対して潰さなかったリーマン。

仕方なく非正規になった人に対して、能力や努力が足りないなど非人間的な差別。

さらにそれら非正規にこのWEに反対しろと、神経を逆なでする書き込み。

経団連のせい、経営者のせい、自民のせい、外資のせい。

いやいや、非正規を見殺しにしてきたお前らのせいだよ。

さあ今度は、今度こそ自分達の脳みそで考えるんだ!
30社長:2006/12/30(土) 00:55:43 ID:Auy7zKJn0
やったー!
これで社員全員を「課長補佐」にして400万頭打ちで死ぬまでこき使ってやれるぜ!
使い捨て社員がいくら死んでも、派遣だのフリーターだのの低賃金予備軍が腐るほどいるから、
いくらやってもお構いなしだ!
俺が生きてる間だけ金まみれでウハウハできれば、後の世のことなんて知ったこっちゃねーよバーカバーカ!!!
31名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:04:43 ID:PPvRZV4w0
>>14
北海道ポテト王国も建国であります
32名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:06:54 ID:l//1sPXe0
         ____
      /  \    ─\   小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
    /  し (>)  (<)\    だから改革がスピードアップしたんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   フリーター・パートら低賃金層、急拡大
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負急増
.   たった4年で失業者300万人増、非正社員が230万人増
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   「生活苦しい」過去最高の56%に
33名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:11:50 ID:PQ0XQr7W0
安倍の「しっかり」は、飛ばしてよんでいいことが、わかってきたな。
34名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:12:43 ID:f6Zj4osS0
>29
俺が経営サイドなら、正社員をコキ使って、非正規雇用は契約を切る。
35名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:14:40 ID:nUhoGPvB0
外資系ファンド
 ↓
「売り上げを伸ばせ、配当が低い、手っ取り早く人件費を下げろ」
 ↓
経営者
 ↓
「死ぬ気で働け、成果を上げないやつは給料泥棒、能力ないならせめて残業しろ、残業代は出さんぞ、会社に甘えるな、いやなら他の会社に行け、世の中甘くない」
 ↓
正社員
 ↓
「何様だコラ、半端者、負け犬、甘ったれるな」
 ↓
派遣・フリーター
 ↓
「社会のクズ、親に甘えるな、非国民、犯罪者予備軍」
 ↓
ニート・ひきこもり
 ↓
「我々は愛国者だ!だから特亜に毅然と立ち向かう自民を支持する!愛国党である自民を支持しない奴は売国奴!」
 ↓
自民党+公明党←「池田大作先生万歳!」←創価学会員
 ↓
「郵政法案、三角合併、外資献金をOKにしましたワン。このポチめに御褒美をくださいませ御主人様。新自由主義万歳!」
 ↓
外資系ファンド、USA、経団連
36名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:20:04 ID:VWSGJAH/0
後世の歴史の教科書は、今の時代をなんて書くんだろう
つーか、少子や移民が進んで日本史の概念もなくなってるかもしれないが。
37名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:24:16 ID:6bp2bROF0
過去とは比べ物にならんほど文字情報の保存料が膨大だから、歴史書編纂するのが
大変だろうなぁ・・・
38名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:24:19 ID:PPvRZV4w0
>>34
君、正解!
時間計算でキッチリ料金される派遣会社より正社員の方が安いよ。
コキ使うのニダ
39名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:27:08 ID:zBf3YdN50
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
40名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:30:30 ID:zBf3YdN50
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
41名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:31:53 ID:6Alt1iAv0
>>39

外資系企業の献金緩和は間違いなく日本の主権は外国に奪われることになるよな。
あぁ、なりましたね。え?まだまだこれからですか。そうですか。

お〜い・・・。まじで日本危ねえぞ〜・・・。
今の日本の政治動かしてるの日本人の意思じゃねえぞ〜。
42名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:33:00 ID:zBf3YdN50
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(=合法ワイロ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      |      ノ   ヽ  |     .
      ∧     ー‐=‐-  ./      これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロ、簡単解雇の無制限強制労働の時代だ。
    /\ヽ         /        外国人もガンガン入れるから低賃金労働の外人と低賃金競争してくれやw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け。

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
43名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:33:27 ID:wdP/k2yB0
>>18
オージーやカナダならともかく、NZは微妙だな。
日本以上に過激な構造改革やって破滅した国だぞw
44名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:35:44 ID:nv0Qtr3U0
目的がよくわからない法改正は反対するしかありません
45名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:37:06 ID:M+2KSYGQ0
しかし何回読んでも腹の立つスレタイだなw
46名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:39:05 ID:zBf3YdN50
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ (ひろゆき日記)
ttp://hiro.asks.jp/17641.html

ホワイトカラーエグゼンプション

日本人の社員の給料下がる

経費が下がって企業がますます儲かる

株価が上がる

株主が利益を得る

ますます外国人が大儲け
47名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:43:03 ID:CwPKiIq00
>>45

そのむかつく奴の写真をプリントアウトして、ビリビリに裂いたり燃やしたりして落ち着けw
48名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:44:00 ID:XIG/rcVU0
自民支持者!てめえらこんな政党に票つっこむからわりぃんだョ。
49名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:45:44 ID:GJBLD6mf0
江戸時代のほうがマシじゃね?
50名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 01:48:18 ID:P0BP7S+x0
安倍は相当なバカだな。
51名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:01:21 ID:9xN9IUzu0
成果主義が駄目だったとバレてから元の年功序列に戻そうとしている所に対して
禿らは、新たにホワイトカラー・エグゼンプションと外国人労働者受け入れを求めてきたか

そこまでして日本を切り崩そうとしてる目的とは!!
日本の将来とは何なんだ!!
政治家らは禿と手を組んで何を企んでいるのだろうか!!
52名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:05:05 ID:6bp2bROF0
>>48
お前はどこ支持なんだよ

公明とかだったりしたらブチ頃すぞカルト(´・ω・`)
無投票とかだったら投票用紙積めて沈めるぞ(´・ω・`)
投票権の無い学生とかだったら口だすなガキ、後ろから犯すぞ(´・ω・`)
53名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:13:50 ID:moRn/rj60
公明に入れてください
お願いします
54名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:16:44 ID:moRn/rj60
自民に入れたら碌なことはありません
そんな時は公明に入れてください
解決するでしょう
55名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:25:27 ID:6bp2bROF0
>>54
うっせぇカルト、きめぇ新聞間違った振りして俺んちのポストに入れてくんじゃねぇ(´・ω・`)

嬲り頃すぞ犬作信者が(´・ω・`)
56猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/30(土) 02:26:12 ID:cJ55p34P0

これからの日本の未来は、庶民である私や皆様の手で作りましょう。
利権に塗れた国賊風情の政治屋に、私らの未来を任せちゃ駄目なんです。
それを、この15年間の日本国の政治が証明しています。
バブル崩壊より、どれほどの人間が苦しみ、どれだけの人間が自殺に追い込まれたか。

毎年、”3万人”もの自殺者が出てるんですよ! 交通事故で死ぬ数の”3倍”です。

このまま、政治を既成政党に任せてはいけないのです。
だから、何卒ご協力願います。
日本全国に拠点を作り、日本国の庶民全てを支持基盤にするのです。

必ず勝てます! 

   いえ、必ず勝たなくてはならないのです!!

諦める前に、絶望する前に、一筋の未来に全てを賭けましょう。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
57名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:26:21 ID:P0BP7S+x0
「しっかり受け止めてやりましょう」
笑っちゃうほどアホだ。
58名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:29:31 ID:moRn/rj60


   自民は辞めて、公明に入れましょう
  
   それが、皆さんのためになるんですよ
59名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:30:25 ID:Kw3aZ48k0
一回、自民党政権は潰す必要あり。
大企業と金持ちだけ優遇で好景気、景気拡大ですかそうですか。
60名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:32:21 ID:zmoLlicP0
美しい国、希望の国ためには愛の構造改革しかないな。
61名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:35:34 ID:Viq2lYZi0
ええやん。
仕事速い奴より、仕事遅くて残業しまくりの奴が給料高いのはおかしいと思ってたんだ。
62名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:36:09 ID:eprvqt3G0
>>59
日本自体がなくなるよりマシだけどね。
いやなら、厚生労働省の案をつぶせばよい。

>>56
うるせー黒ヘル。
63名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:38:08 ID:rCGR1qwJ0
>>58
まったくためにはならん。
もっとひどくなる。
学校で「ナムナム」が始まってしまう。
64名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:40:38 ID:RxHY/vXR0
>>62
ん?
未だに自民が愛国党だと妄信している国士様のご登場か?
65名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:40:57 ID:e98I2NZy0
ホワイトカラーエグゼンプション関連スレで、
コピペ荒らし発生中
2ch規制議論板に、荒らし報告スレ立ちました

■特  徴  大型AAと、正社員と非正規雇用者間の対立を煽る文章
■継続性  12/19〜 12/29 (現在も継続中)
■爆撃範囲 ニュース速報+板内の労働問題関連スレ(例は報告スレの>>2以下に)
■あらし報告スレ
  061228 ニュース速報+板 「波平コピペ」報告スレ
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167312204/l50
■お役立ちツール
 コテハン・IDストーカー@newsplus.jp  http://stick.newsplus.jp/index.html
 必死チェッカーもどき  http://hissi.dyndns.ws/
66名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:42:17 ID:txzOe1ft0
公明にいれるくらいなら共産に入れるよ。池田チョン作氏ね
67名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:42:25 ID:Hz11V3Kj0
どうも

 美 し い 国 = 貧 乏 人 を 一 掃

みたいだ
68名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:43:35 ID:qrqNUQjS0
「しっかり」を頻繁に使うなこの人。
ちょっとクドイね。
決意ばかりで具体案のない典型。
69名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:44:38 ID:RxHY/vXR0
ID:moRn/rj60

死ね。
70名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:45:36 ID:25ItyE7A0
>>26
比例を廃止し完全小選挙区制度ですか。経団連=アメリカから献金を受けている
自民・民主だけの勝負になりそうですね。マスゴミはアメリカの息がかかってない
共産党の報道なんて全くしませんしね。これで、完全にアメリカの経済植民地と化す
のですな。とりあえず、自民に投票した究極の売国奴は腹切って詫びいれろ。
71名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:56:47 ID:6UIptpjU0
お前ら日本を外資から守りたいんだったら、政権を毎回交代させるのが
一番有効なんだ。
上層は揺さぶれば、自然とそこに住んでいる庶民の世論に耳を
傾けねばならないからな。
戦後60年ほとんど自民独裁なんだから、利権が集まるのも自然の摂理だ。
その為にまず投票が無投票だったような奴等が政権政党以外に投票するのが
一番有効なんだよ。なぜかって、今まで自民が政権政党中央集権的でいられたのは
まぎれも無い、地方からの土着不動票吸上げ式だから。
そもそも政治家なんて物は誰も金が無ければやっていけないものなんだからな。
こんなんじゃ日本が共産的と思われてしまうのも無理はないだろう。
個人的には共産党は除外だけど。
72名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:57:46 ID:99jJE6ii0
つーか選挙なんて八百長だ
選挙で世の中が変わるという幻想を持ってる日本人など誰もいない
73名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 02:58:29 ID:6bp2bROF0
多少おかしなこと言ってても、ミンスに入れるのが正解なのか・・・?

ってか確かに揺さぶったら公明と組むようなアホな政党はなくなりそうではあるが・・・
74名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:02:16 ID:VAEIYUqh0
民主が未熟であることより自民が邪悪であることの方が問題だ。
75名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:02:24 ID:zwxS280g0
サヨクの煽動にだまされるバカが多いな

ホワイトカラー・エグゼンプションに反対してるのは
こういう売国左翼ばかりだぞ
http://www.jex-no.org/josei_torikumi_1205.html
日本の国際競争力が増すことは中国・朝鮮にはよほど都合が悪いらしいw
76名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:04:14 ID:vcbR3INMO
今まで自民に入れた自分が情けない。

かといって他もなあ…。
とりあえず次回は選挙政策じっくりよんで決める。

バイバイ自民
77名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:04:21 ID:Hz11V3Kj0
>>71
交代したって、
この前の時と一緒で官僚から総スカンをくらって何もしないうちに
官僚・公務員が好き勝手やってもっと国を粉々にしちまうんじゃね
無惨をサラしてからまた自民の政権で金持ちだけ回復させて格差もっと拡大の
繰り返しですか?
78名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:04:27 ID:P0BP7S+x0
>>75
頭は大丈夫か。
79名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:04:38 ID:CrU4RkzM0
まあぶっちゃけ手遅れだろうな
自分たちのためというより後生のために、空気の入れ換えをこまめにして
既得権益を引っぺがしてこびりつかないようにして、世襲議員などの階級の
固定化も国民の手で剥奪していかないといけない
カルト自民党に国民主権を奪われる前に。
80名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:04:47 ID:6UIptpjU0
個人的には民主だな。
>>72
選挙に興味ない事は大いに結構だが、
無関心無投票で一番喜ぶのは、その時々で利権を持っているやつだと言う事は
覚えておいたほうがよい。
今まで自民に入れてきたような特にお年よりの利権絡みの人達は
今まで通り、自民に投票するんだろうから。


81名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:06:32 ID:IycIId9G0
>73

でも、ミンスの中も自民最高の利権集団旧田中派だからな。

安倍も頑張ってるんだが、小泉に比べれば昔の自民に戻りつつある。
イニシアティブのない首相だね。
82名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:06:51 ID:gCHs9P8C0
次回は絶対に自民には入れない。
わかりやすくてかえって良かった。

民主党はこの対案の一点だけでそうとう勝てると思う。
サラリーマンの核の部分だからな。要は民主党の戦略次第。
83名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:06:53 ID:6bp2bROF0
それにしてもねぇ、ミンスは酷すぎるんだよな('A`)

唯一、自民以外で与党を狙える政党なのに、
なんであんなうかつな発言ばっかなんだろう

未熟な若手ならいいけど、熟したオッサンどもが揃いも揃ってアレだぜ?
・・・やっぱミンスは無理だよカアチャン・・・
誰か俺にミンスに入れる説得力ある後押しをクレ・・・
84名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:07:18 ID:ew//UeFF0
次回の選挙(衆院選)を迎える頃には既に手遅れでしょw
85名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:08:46 ID:Hz11V3Kj0
2007年の自殺者の総数の予想は
自民と民社のどちらが正確だろうか?
86名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:10:59 ID:+oW4rJb/O
マクモニーグルの予言が当たれば日本は終わったも同然
日本人の働く場所が無くなり失業者ばかりで働けても害人の下か?
87名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:11:20 ID:RxHY/vXR0
>>78
自民にとって、愛国心の矛先は常に中韓でなければならない。

自民がアメリカに売国している件はもちろんスルー。
アメリカへの売国を批判し糾弾する愛国心は、愛国心として認めない。
愛国心はあくまで、中韓叩きのためのモノでなくてはならない。
88名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:14:05 ID:6UIptpjU0
いや、利権はどこでもあると思うけどね。
現段階で、ミンス辺りに一回ぐらいチャンスを与えてもいいんじゃないかと思う。
公明は一度政権とった事あるし。
89名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:14:18 ID:6bp2bROF0
>>87
少なくともアメリカは日本人にまぎれて犯罪行なったり、犯罪犯して自国に逃げ込んでトンズラ
みたいなことせんからなぁ・・・と思ったが米軍兵士はやってるか('A`)
90名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:15:44 ID:mzecFQ760
>>74
民主も邪道だろ

派遣法改悪賛成、人権擁護法案賛成、外国人参政権賛成、外資献金賛成、解同マンセー

これ全部民主。
91名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:17:22 ID:99jJE6ii0
選挙なんて欧米人が作った制度だよ
歴史的に見て、アジア地域で、国民が真に望む為政者が
選挙によって選ばれたことなどない。
東洋人に合ってるのは君主制だよ
今必要なのは無意味なヤラセ選挙を繰り返すことではなく、
大政奉還ではないだろうか?
下品で強慾な商人や政治屋に支配されるのと、
治世と品格を備えた陛下に統治していただくのと
どっちがマシか自明の理だろ
92名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:17:45 ID:Hz11V3Kj0
>>16
遅レスゴメン

貧乏人の子沢山という言葉があるしなー

極貧の貧乏人増やして少子化対策のつもりだったりして・・・・
93名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:18:35 ID:Qs3wZ3M60
いやぁ〜、いい法案だ。
ブルーカラーでなく 『ホワイトカラー』 てとこがミソ。

これで上司はさっさと帰る。もちろん部下も帰る。
どうしても残業させたい会社は(役員は)残業手当を出すようになる。

今まで、どれだけ残業手当を出すよう、きびしく取り締まっても
改善されなかったのは、思考が逆だったから。
この法案こそ、残業手当の支給をうながす法案なのだけど・・・・

アホの労働者の多くは気づかないようだね。
今までさんざん搾取されておいて、まだ分からないのかな・・・
94名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:19:52 ID:UYVHazIh0
「真に美しい国」を取り戻すには、湯田屋とその手先のチョンを追放しなければならない!

イスラム諸国と同盟してこいつらを追い出そうぜ w

「真に美しい国」を取り戻すには、湯田屋とその手先のチョンを追放しなければならない!

イスラム諸国と同盟してこいつらを追い出そうぜ w

「真に美しい国」を取り戻すには、湯田屋とその手先のチョンを追放しなければならない!

イスラム諸国と同盟してこいつらを追い出そうぜ w

「真に美しい国」を取り戻すには、湯田屋とその手先のチョンを追放しなければならない!

イスラム諸国と同盟してこいつらを追い出そうぜ w

「真に美しい国」を取り戻すには、湯田屋とその手先のチョンを追放しなければならない!

イスラム諸国と同盟してこいつらを追い出そうぜ w
                               |
                               |
                               |
                               J
95名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:21:51 ID:slWl3ZKa0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
96名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:23:53 ID:2p/dbBXh0
>>75

WEみたいな政策って、短期的には企業収益を増やすだろうけど、
長期的に見たら少子化は進むし、税収は増えないし、個人消費は落ち込むし、
治安も悪くなるだろう。

労働者から搾取して企業の国際競争力を上げる・・・なんてドーピングと同じさ。
自分の任期だけ収益を上げればOK牧場の企業トップ達はそれでいいんだろうけどね。
97名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:24:51 ID:Hz11V3Kj0
>>95
もう崩れるの前提
金も貰えないのに延々と労働が君を待っている
98名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:27:52 ID:Hz11V3Kj0
みんな大丈夫だよ、
1万円で・・・日間耐久生活的な番組がいっぱい包装されてるだろ
これからリーマンはああいう番組を参考にして暮らしていくのさ
99名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:28:20 ID:6bp2bROF0
イスラムと組むってのは、流石にないな

現在のアメリカvsイスラムは、アメリカに非があるのは明白だけど、イスラムってのも宗派間
の争いで血を流しすぎだからな・・・何より、無関係な人質を虐殺して放映するような
鬼畜が一部ではヒーロー扱いなのが信じられん

一部だからイスラム全体のこととして考えるのも誤りだが、
日本人にとっちゃあれはトラウマだ。絶対にイスラムとは組めん

100名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:29:13 ID:moRn/rj60
自民が信用できないなら公明に入れたまえ
101名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:29:51 ID:2p/dbBXh0
>>93

何語で読んだらそこまで真逆の解釈が出来るのか・・
102名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:31:48 ID:Hz11V3Kj0

 冗 談  じ ゃ な い

宗教関係はイヤだ
イスラム教なんて絶対絶対絶対・・・・・・・イヤだ
共産党もイスラム教と同じだけイヤだ
103名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:32:59 ID:lTzBRBVK0
時間外労働で倒れる→健康は自己管理です。
時間外労働を断る→クビ

この会社にいると死ぬかもしれない・・・もう派遣でいいよ→
ホワイトカラー導入している会社に入社する人がいなくなる→
会社が人材不足→
残っている社員が更に過酷な状態に追いやられる→
それでも人材不足なので派遣、バイトを雇う→
結局は残業代とかわらない給料を払う羽目になる→
低賃金になり厚生年金払う人もいなくなる→
老人が食べて生きていけなくなる→餓死
なんとか元気な老人が仕事をする→もちろんホワイト適用外の仕事を探す→
すでに派遣やバイトはいっぱい→犯罪に走るか、餓死→牢屋が老人であふれる

派遣、バイトで仕事するようになる→東京では生活が苦しくなる→
地方出身者は地元に戻る→都内の飲食店が苦しくなる→閉店多数

とまらない連鎖・・・まだ書きたいけど。
104名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:34:35 ID:P0BP7S+x0
>>93
そう思って待ってれば?www
105名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:37:05 ID:LLFSZfzM0
>>103
移民が入ってくるので人材不足は解消
106名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:38:31 ID:Hz11V3Kj0
オレは決めたぞ!!
今度の選挙は2007年以降のの自殺者の総数をより正確に予想した党
に投票するぞ!!!!!!!!
107名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:41:22 ID:MBtDGuEo0
>でも、ミンスの中も自民最高の利権集団旧田中派だからな。

大丈夫、田中内閣は”まだ”国内の事も考慮していたから。
今の自民は政府としてはやっていけないレベルにまで腐ってる。
正直、今の自民に政治を続けさせるくらいなら、
経団連と政府の癒着を断ち切る為
軍事クーデターでも起こった方がまだなんぼかマシだ。
今の日本は、「財閥」が政治を動かしている。
もう先進国の様相を呈していない。

小泉に踊らされちゃったね、みんな。
サビ残を黙認していた時点で、自民には
国民の生活なんて知ったこっちゃなかったんだよ。

塩爺も言ってたろ?「人間平等だと思ったら大間違いだ」と。
あれが連中の本音だよ。
108名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:41:26 ID:ac8JTzfe0
>>86
マクモニーグルの予言てどんな内容?
日本がそろそろ臨終なのはわかるが。
109名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:42:07 ID:Hz11V3Kj0
悲しいかな、
それが現実を正確に分析している党だと思う
110名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:43:05 ID:Htxbs04i0
おまいらの大嫌いな中国や北朝鮮みたいな政策を自民がやりまくってる件

中国共産党の独裁、富裕者による支配国家は叩くけど
経団連自民党の独裁、富裕者による支配は叩かない奴ってなんなの?

自民党のやってることお前らの大嫌いな中国や北朝鮮と一緒じゃねーか。
111名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:43:50 ID:/PHMwC1OO
マクもニーぐるは興味有るな
112名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:44:09 ID:gCHs9P8C0
自民党に固執するのは能無し百姓
113名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:45:55 ID:dsVHSZFe0
まともな野党さえあれば。。
114名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:46:31 ID:HtfR2U97O
俺は中国大好きだし自民も支持する。
115名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:49:06 ID:Hz11V3Kj0
自民の手先も民社の手先も良く聞け!!
オレは決めたぞ!!
今度の選挙は2007年以降のの自殺者の総数をより正確に予想した党
に投票するぞ!!!!!!!!
それが現実を正確に分析している党だ
さあ、早いとこ予想を出してもらおうか
116名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 03:52:32 ID:sLS4VbTfO
阿部ってたいして考えてないだろ

117オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2006/12/30(土) 04:00:56 ID:peku86Zc0
田中康夫に入れる
118名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:12:50 ID:6Alt1iAv0
王政復古の大号令しかない。
119名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:13:51 ID:5BQAPA5k0
■新ドラマ ハケンの品格

日本テレビ系 水曜夜10時 2007年1月10日スタート
ttp://www.ntv.co.jp/haken/

スーパー派遣、大前春子。その腕は超一流。
これまで多くの派遣先でプロジェクトを正社員の先頭に立ち成功させてきた。
語学堪能、資格も多種多様。故に時給も破格も3000円。
終業とともに帰る、言いたいことはズバッと言い、そしてその行動要因は全ては「時給」という
ヒューマンスキルゼロの春子をよく思わない社員は多いが、なかなか逆らえない。何故なら仕事が完璧だからだ。

そんな春子の次なる派遣先は食品会社営業部マーケティング課という閑職部署で、
正社員は人事バランスで一応昇進の主任と新人と嘱託のみ、
派遣は春子の他に新人派遣とベルサッサ男派遣という環境だった。
そんな課を何とかしようと思っている営業部長の命により、あるデータ分析とそのプレゼンを任せられることに。
しかし、新人派遣・美雪がルールを破りデータを自宅に持ち帰ってしまったことにより大ピンチに陥る。
課内全員が何とか対処しようとしている時、なぜか春子は淡々と自分の仕事をこなしている――

ハケンの品格(仮)part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1163395997/
120名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:14:11 ID:HUntboJN0
政治家のボーナスかっとなどもっと国家財政の削減すれば少ない税金ですむのじゃないのか?
121名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:16:36 ID:Hz11V3Kj0
あっ、忘れていた、
イスラム教も共産党も天皇制も
とぉーーーーーーーーっても大嫌いだ
覚えておいてくれ
122名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:17:58 ID:CMAuzDM90
経団連と公明消えろよ!ついでに自民も消えろ!
123名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:18:11 ID:NNEdgOj40
お前ら奴隷は一生奴隷なの。
喜んで自民に入れてんだから、黙って言うこと聞いてろ。
考えるだけ時間の無駄だって。
124名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:18:39 ID:CwPKiIq00
>>121

公明党、統一教会はどうでつか?ww
125名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:21:30 ID:6Alt1iAv0
>>121

そうか、でもな、内閣は天皇陛下に承認してもらわないと駄目なんだぜ?
126名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:22:49 ID:Hz11V3Kj0
>>123
あのなー、
おれはこの事態をもう何年も前に予想して会社やめて自営でやってるんだよ
それでもう年収1000万超してるよ
別にそれでも奴隷階級だと思ってるけどな
でも国が朽ち果てたら年収1000万超えても足りねーよ
もうそこまで来てるって言ってるんだよ
127名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:25:45 ID:ac8JTzfe0
>>126
来年いっぱいで朽ち果てますが?
128名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:28:15 ID:6UIptpjU0
どこも宗教まみれだし、利権まみれなんだよな。
これは政治家という職業柄宿命なんだから、どれかは
選ばないと始まらないんだな。
この際共産党辺りでもいいんじゃないの。
129名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:30:04 ID:cgvkaIn80
残業代ピンハネですが、この痛みに耐えた所で日本が良くなるはずがありません
ピンハネ分は会社の内部資金保留、外国人投資家に利益還元で使われます
人件費抑制による恒常的な不景気、格差の拡大、残業を強制して人員を圧縮し
失業率の上昇。もちろん国の財政が良くなるはずもないので増税も続きます
WEは労働者にとって最悪な法律です。まだ消費税を上げたほうがましでしょう
130名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:30:55 ID:Hz11V3Kj0
この暮れにこのWEの話が決まって、
来年減税停止が実効が出始めて
それから団塊退職ショックが始まるんだろ
そして消費税アップが来るよな
その次にどんなになると思う?
元やドルが異常事態になったらどうなっちまうんだよ・・・・
131名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:32:10 ID:c0tw9Hkx0
氷河期世代の地を這って生きている連中を馬鹿にするからだよねw
132名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:32:40 ID:nUhoGPvB0
民主党は今すぐ自治労や日教組、旧社民一派と決別し、真の改革に乗り出せ
民主党は今すぐ自治労や日教組、旧社民一派と決別し、真の改革に乗り出せ
民主党は今すぐ自治労や日教組、旧社民一派と決別し、真の改革に乗り出せ


今なら絶対でかい波を起こせる!
グダグダしている場合じゃねえぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
133名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:34:13 ID:c0tw9Hkx0
サラリーマンを血祭りにあげてからでいいです。w
134名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:35:30 ID:ac8JTzfe0
朝日新聞12月29日朝刊15面

国際基督教大学教授・八代

ホワイトカラーエグゼンプションで、
子育て中の女性は、子供が熱を出したので仕事を休み・・・
といった柔軟な働き方が可能になる


この基地外なんとかしろよ
135名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:40:40 ID:MkoPfhij0
>>134
あ〜産業でまとめてくれ、ともう三行だったか。
「ホワイトカラーエグゼンプションで、
(中略)
子育て中の女性は、子供が熱を出したので仕事を休み・・・
(中略)
といった柔軟な働き方が可能になる」
この(中略)の部分の論理展開がわからん
136名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:45:50 ID:Hz11V3Kj0
50年で3000万人減るってことは年60万人ずつ減るんだよな3年で年間に生まれる分くらい減る
そのあげくが65歳以上が40だか45%くらいになるって?
国民の半分が顔合わせりゃ膝がいてぇーって入れ歯カチカチ言わせて日だまりで昼寝してる国が
どんな国際競争力があると思っているんだ
137名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:46:38 ID:BUZtd+8M0
>>134
こんなもんできるのは、完全に個人単位の仕事やってる奴だけだろ。
どんだけ職場に迷惑かかるか分かってるのか。
138名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:47:38 ID:Ai/sYz1r0
ブルーカラーには関係ないの?
特殊技能職だと1000万ぐらいもらってる香具師いるんだが。
139名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:49:03 ID:sHa+yR/P0
>>135
そんなのフレックスタイムや早退で可能なのになあ。
なんでわざわざ法制度導入せな阿寒のだw
140名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:51:54 ID:IycIId9G0
>138

いや、一律年収800-900万以上で考えてるだろ。

>136
まあ、30年前は一億しか人口いなかったのが、
30年で1億3000万で、30%増加した。
この辺で人口増加を止めないと地球資源が枯渇するんで、
50年で3000万人減るってのはいい感じだと思うが。

マルサスによる人口の幾何級数的増加って知ってるだろ。

問題は人口ピラミッドの構成だな。
141名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:52:34 ID:yvm55Vn80
民主党は旧田中派だということで
「金権政治」と単純に思う人多いけど
実際は、田中が貧乏人の子供だし、
財界にもいい顔するけど、貧乏な国民にもアメをやる政治派閥だった。
いわゆるハト派で経済を主軸にした派閥。

そういう意味では、民主党にはいったというのは、結構あっている。
自民は完全に財界路線になってしまった。ここまで露骨な経団連よりの政権って
戦後日本でありえなかった。いや、戦前でもなかったろう、まじで。

142名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:54:57 ID:ac8JTzfe0
>>134続き
朝日新聞12月29日朝刊15面
国際基督教大学教授・八代

ホワイトカラーエグゼンプションで、
子育て中の女性は、子供が熱を出したので仕事を休み
翌日夫に育児を任せて残業する
といった柔軟な働き方が可能になる


有給しっかり取らせれば済む話だろが、八代よ。
143名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:57:12 ID:Hz11V3Kj0
>>140
もう4or5年前だけど
人口問題研究所のページ
ttp://www.ipss.go.jp/
にそのビラミッドの推移の動画gifがあったが
今は見あたらない。
怖くて見せられないんじゃないかwwwwww

144名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:57:31 ID:lfDG0f+E0
>>138
■「ホワイトカラー」の定義の曖昧さ  【後出しジャンケンで何でもあり】

経団連からの提言によると「現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する労働者」は
無条件で適用除外対象、としているが、 提言ではこれに加えて
「労使協定や労使委員会の決議で定めた業務で、かつ年収400万円以上」
であれば適用除外対象、とされている。
言い方を変えれば、工場労働者やスポーツクラブのインストラクターなどの
「肉体労働者」であっても、年収が400万以上であれば、
適用除外とする事が可能になる、という事である。

このように定義を曖昧にすることにより、
企業側が自己の裁量において適用範囲を広げることを狙っている。
しかし、現在年収300万円台の労働者に対する残業時間が多いことから、
適用除外対象を徐々に広げていくことが望ましいと提言している。

経団連の定義では販売従事者、特殊技能労働者、サービス的職業従事者もホワイトカラーなんだそうだ。
145名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 04:58:09 ID:ac8JTzfe0
八代、経済企画庁出身

典型的御用学者だな。
146名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:01:44 ID:Hz11V3Kj0
その昔のことだけどリーマンのころの仕事の関係で農業人口の年代構成がどんな推移をするかを調べたことがある
年代構成の山の形はほぼ同じ形で毎年全体が減少しながら中心値(平均値)が右へ推移していくんだ
それと同じことが人口の年齢分布で起こっているよ
147名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:04:38 ID:ac8JTzfe0
>>145
経団連の本音は、「課長未満のすべてで、サビ残青天井」。

ライン工も無限にタダ働き、がお望み。
148名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:05:12 ID:1EHj5ggLO
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。
労使で対立する話ではない」と呼びかけた。 サービス残業奨励か安倍しね
149名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:06:53 ID:WlCE3b/M0
>>143
今見たがあるが
150名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:07:03 ID:ac8JTzfe0
>>148
東芝もクズ経営者の仲間入りか。絶対凍死場買わね。
151名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:07:34 ID:c0tw9Hkx0
正社員(笑)の時代へ。

というか、マジレスすると、
氷河期世代はいわゆる採用前リストラされたわけだが、
今回対象となるのはバブル世代
いままで正社員として守られてきたけど、
氷河期世代と同じくリストラされてくださいって
意思表示の法案だってことは理解している?

ホワイトカラーなんて単なる事務屋の場合要らなくなっているんだよ。
今採用されているゆとり世代も半分以上は数年でリストラされると思うね。
152名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:07:38 ID:e7sHUVRl0
>>90
まともな野党がいない。
本当にこれに尽きるな。

民主すすめてるやつは工作員としか思えん。
勿論、自民を進める気も無いが・・・・。
153名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:08:54 ID:Hz11V3Kj0
>>149
スマン、どこ?
見てご感想は?
背筋が寒くならないか?
154名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:09:27 ID:MFF9P7+X0
>>152
共産しか…

でも共産だしな…
155名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:11:17 ID:Pl1AVGNG0
>>152
はいはい、自民党支持なんでしょ、正直にイイナヨ、俺もそうだから
156名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:12:49 ID:Hz11V3Kj0
>>149
あった、表紙だった

157名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:19:12 ID:ac8JTzfe0
>>151
経団連がターゲットにしてるのは、
アメリカのWEと同じで、全労働者。

新卒2ヶ月目から店長になればWE。死んでもOKの過重労働へ。
158名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:22:42 ID:1yBlsaEx0
俺は常々、企業は労働基準法で定められた労働時間を厳守するように
法律で罰則を厳しくするなりすべきだと思ってきたが・・・
まさか労働時間制限を無くそうとは
血も涙も無いな
159名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:23:57 ID:EE10oFOx0
>>152
まともな与党もいないんだがな!
カルトの助けがなけりゃ社民以下の自民〜♪
160名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:24:00 ID:c0tw9Hkx0
そんなもんバイトであてがうよ。
基本的にバブル世代の無能始末法案だよ。
161名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:27:37 ID:ac8JTzfe0
>>160
だーからアメを見ろよ。全正社員だろ。

いまならサビ残違法。WEならサビ残合法。そういうことだって。
162名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:28:34 ID:1yBlsaEx0
管理職が対象とか言ってるが、どうせ会社が勝手に拡大解釈していつの間にか全員対象になるんだろ
163名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:29:58 ID:c0tw9Hkx0
正社員(笑)の時代へ。

というか、マジレスすると、
氷河期世代はいわゆる採用前リストラされたわけだが、
今回対象となるのはバブル世代
いままで正社員として守られてきたけど、
氷河期世代と同じくリストラされてくださいって
意思表示の法案だってことは理解している?

ホワイトカラーなんて単なる事務屋の場合要らなくなっているんだよ。
今採用されているゆとり世代も半分以上は数年でリストラされると思うね。
164名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:33:09 ID:/sG//yzbO
国民の国民による国民のための地獄
165名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:33:44 ID:RtqXAhcn0
>>142
この教授って、自民マンセかな?
ようは、自民のすることなんでもOKとかいうの
違ったけ?
166名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:33:53 ID:WlCE3b/M0
>>156
見れたようで何より。

背筋が凍るも何もそれが現実だしな。
もうね、俺が死ぬまで社会が機能してくれりゃいいわw
子供もいないし。
167名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:36:02 ID:kPwPUtta0
バブル世代って3年ぐらいだろ
168名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:37:52 ID:ielId4pg0
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

169名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:37:53 ID:RPefTo520
>>163
今の就職安泰世代も、数年後には相当やばくなるかもな。
今は入ってしまえばと言う時代じゃないし。
170名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:39:52 ID:RtqXAhcn0
>>167
>>163は、たぶんそれすら理解できていない。
ただの、人件費削減法なのに。
171名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:41:04 ID:LeRLuNdAO
単に成果主義の導入ちゃうん?
172名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:41:29 ID:c0tw9Hkx0
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html

どーすんのよ、コレ(笑)
173名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:41:46 ID:ac8JTzfe0
>>169
上層部は全部外国人株主。

日本人の事務屋や営業は、ほんとうに使い捨てになるよ。
入社して2年持てば十分とかな。
174名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:41:53 ID:WlCE3b/M0
経営者が成果で評価されず、成果の源泉は一定どころか減少する成果主義w
175名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:43:03 ID:Wi62/6i50
俺には関係なし。
176名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:43:27 ID:RtqXAhcn0
>>171
自分で作業量がコントロールが出来る人なら、成果主義もいいだろうが,
仕事を振られる側は、厳しいだろうね。
大量に仕事を振られる可能性が高い。残業しても残業代でず。
177名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:45:38 ID:ac8JTzfe0
成果主義。ノルマ上げれば、給料半分。
178名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:46:08 ID:Ai/sYz1r0
>>140
>>144
d

肉労系労組は自民党系多いから素直に言うこと聞くってか?
179名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:49:12 ID:CwPKiIq00
ホワイトカラーって言っときゃ現場の人らは騙せるとでも思ってるんだろうかw
180名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:49:46 ID:sHa+yR/P0
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5825&on=1167407734&si=8b623a34f7c07c12bdb0603e0b3b8c8c2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.3843976231754329
共産党は偉い。
セコウがいくら言っても映像には適わない。

2006年10月13日 (金)
会議名 : 予算委員会

市田忠義(共産)
181名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:50:20 ID:c0tw9Hkx0
っていうか、パソコンが入ってきてからの
ホワイトカラーなんて事実上のブルーカラーじゃん(pgr
182名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:51:00 ID:tfeO8AVOO
外国人研修生と言う名の低賃金労働者。朝8時から夜11時まで週6日、本当よく働く。ってゆうか働かされてる。経営者からすればこうゆう労働者がいいんだよね。
183名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:52:15 ID:ac8JTzfe0
もともとホワイトカラーのエリート弁護士の「報酬契約」だろ、WEは。
プロ野球選手と一緒だよ。

そのWEをマクドナルドの副店長にも拡大したのが、アメリカ。
過重労働、年収減でアメの中間層が死にそうや。

184名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:55:19 ID:rmGldp8u0
>>183
でもアメリカのWEって年収1100万以上の人対象だろ
日本の年収400万とはえらく違うと思うんだが
185名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:56:14 ID:5kK2djgP0
しっかり受け止めて、経団連様の言うとうりに売国しましょう
186名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:56:27 ID:1yBlsaEx0
ニートは正しかった!

働いたら負けだ!!
187名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:56:31 ID:c0tw9Hkx0
氷河期をまともに食らった団塊ジュニア世代に
派遣やら低賃金労働者やらがウジャウジャいるわけだしな。
結婚できない奴ら増やして、共働きしないと生きていけない
世の中目指してるわけだし、子供が増える要因が見つからない。
はっきり言って、詰んでる。

将棋で王手食らってる中で、スミの歩をどう動かすか悩んでるようなもんだ。wwwwwww
188名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:56:56 ID:sbaqBPcJ0
>>183
>>183の、
『マクドナルドの副店長にも拡大』というのが味噌でしょ。
マックの副店長なんて、年収は300万円割るよ。
189名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:58:26 ID:XyG2GE3u0
賃金って労働の対価じゃなかったの?
働けば働くほど損するなら、働かないほうがいいってことになると思うんだけど。
190名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:59:19 ID:ac8JTzfe0
>>184

いや拡大解釈で、アメのWEは、管理職(管理職まがいも含めて)全般に
徐々に拡大されたということだ。

その結果、バイトを指導する正社員まで管理職扱いだ。

もともとは普通の労働者のワクにおさまらない「医者や弁護士」が
対象だった筈なのにな。

191名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 05:59:27 ID:c0tw9Hkx0
まあ小泉に票を入れた奴が一番悪いよ。

バカだからしょうがないけど。ww
192名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:01:07 ID:sbaqBPcJ0
>>188>>184へのレスです。>>183さんスマソ。

>>187
確かにねえ。600万人以上もいる団塊2世の未婚率上昇&出生率低下で
事実上日本の出生率が回復する(もしくはもう一つの多人口世代)を
生み出す可能性はほぼついえた。団塊2世だってあと5年もすれば事実上
出産が見込めない世代になるし、そこから下はどんどん減る一方だもんなあ。
特に1985年以降に生まれた世代なんて、1年ごとに5、6万人も数が減ってるし。
193名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:03:53 ID:CwPKiIq00
カイジAA貼ってる奴が、帰郷したようだなw
194名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:06:51 ID:c0tw9Hkx0
王手喰らっている状態で
さらに悪化させる政策を推進した小泉って
国政をSMプレイか何かと勘違いしていたとしか思えないな。ww

普通人口問題を考えたら、必死になって中間層を充実させるだろ。
こんな詐欺師を支持したやつは真性のヴァカ wwww
195名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:08:24 ID:A9Y9ZPxt0
あべしね
196名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:09:42 ID:c0tw9Hkx0
この五年間に団塊jrのコア世代が25歳から30歳を経験したわけだ。

社会人として大切な五年間に痛みを受けたら結婚を諦めちゃいました(pgr

小泉のせいで人口構成を整える最後のチャンスを逃しちゃいました(笑)
197名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:14:10 ID:ac8JTzfe0
>>194
AA荒らしのセコウね。

田舎でコタツから参加するってさ。ww
198名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:14:50 ID:c0tw9Hkx0
この五年間に団塊jrに手厚い雇用政策をやるべきだったんだよ。

この連中が子供を産んでいたら、バブル世代の子供が少ないくらいですんでいた。

この国を決定的に傾かせたのは小泉だよ。
199名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:16:00 ID:gReTebeOO
団塊世代が自分達の子供世代の団塊Jrを苦しめているんだからこれほど酷い話はないよな。
だから俺は親父をよく馬鹿にしてやるんだよ。
「貴様らの世代は自分達のことしか考えなき糞世代だ。日本を滅ぼす張本人はさっさと死ねよ!」
ってね。ちなみに俺は就職して10年間契約社員。ひとつ上の兄貴なんか手取り10万の保険営業を5年もやってる。
マジで兄貴はかわいそうだ。ほんと親父達はさっさと死んでほしいわ。
200名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:16:42 ID:1yBlsaEx0
俺は小泉好きだよ
201名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:17:27 ID:ac8JTzfe0
>>194 >>196
もう人口比率改善の可能性はゼロになったなあ。

団塊ジュニア世代(29〜35?)が、WEで大量虐殺
されるだろう、社会的に。

サビ残地獄、非正規で痛めつけては、子作りどころか
自分の生活だけで精一杯や。

202名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:18:23 ID:+sWMeurr0
民主党は、DPI障害者権利擁護センター所長の金政玉氏(51)
と岩手県議の藤原良信氏(55)も比例代表の公認候補に内定。滋賀選挙区で県議の
徳永久志氏(43)、長崎選挙区で県議の大久保潔重氏(40)の公認を決定した。
いずれも新人。これにより同党の公認候補は選挙区32人、比例代表25人(
内定者を含む)となった。【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061220k0000m010039000c.html

金政玉(きむ・じょんおく)氏

ミンスはどうしてこんなに基地外なんだ。まさに狂気!!!
でも自民には入れません、公明も朝鮮臭するし論外。
まともな政党が出現するまで、私は白紙で投票します。
203名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:20:43 ID:sbaqBPcJ0
>>198
そうなんだよな。
出生率が回復した国というのは、ベビーブームだった世代の子供もしくは孫の
世代が親の世代と同じぐらいの人口になるように要は『人口構成のバランス調整』を
図った国が多いよね(90年代前半のアメリカ、90年代後半のフランス&スウェーデン)。
他の先進諸国の人口構成図表や棒グラフを見たけど、日本ほど限りなくつぼ型・
逆三角形に近づいている国はないと思う(ドイツもイタリアも最悪期を脱しているし)。
204名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:21:22 ID:c0tw9Hkx0
小泉の暴行飲尿SMプレイの噂って
正直懐疑的だったんだけど、
上記を踏まえると本当なのかねぇって思わざるを得ないな。
205名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:22:51 ID:1yBlsaEx0
自民党だから、小泉路線だからこの程度で済んでるのだよ
某国の執拗な工作にも必死に抵抗している
これがもし民主党なんかに代わってみろ
抵抗するどころか手を取り合ってこの国を滅ぼすぞ
206名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:23:17 ID:M3/nBKIP0
>>188
えっ? WEの対象として、コンビニ店長も含まれるということか。
来年四月から就職なんだが。
207名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:24:32 ID:s8qarwf00
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
208名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:26:11 ID:c0tw9Hkx0
>>205
民主だったら中間層には自民より手厚く遇したと思うけどねえ。

>>207
民主自民関係なく、
人口構成を小泉改革で決定的に破壊してしまったので、
中国人やら外国人を日本人として帰化させざるを得なくなったんですが。
209名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:26:55 ID:sbaqBPcJ0
>>206
経団連の意向は『年収400万円以上』なんだから、ちょっとしたサラリーマンなら
ほとんど該当するでしょ。俺(23歳・額面年収290万円)も多分6年後ぐらいには
対象になっている可能性があるし(あくまで400万円基準が続いた場合だが)。
210名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:27:25 ID:ac8JTzfe0
>>203
日本人絶滅計画はじまったな。


>>206
厚生労働省は「年収決めない」「管理職一歩手前の人」がWEとゆうてますね。

あなたも過労死フラグ立ちますた。
211名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:28:13 ID:s8qarwf00
>>208
コピペにマジレス・・・
212名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:28:51 ID:1yBlsaEx0
これって逆手にとって少ししか働かなくても給料貰えるって事にはならないの?
コンビニ店長なら本気でバイトこき使って自分は日4時間くらいしか働かないとかさ
213名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:28:56 ID:u0UkBQ730
色つきのワイシャツ着たら残業代出るんでしょ?
214名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:29:12 ID:c0tw9Hkx0
>>211
自分でコピペしておいてなんだその言い方は。(怒)
215名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:31:02 ID:ac8JTzfe0
>>205はよく出来たコピペだなあ。

大晦日近くまでセコウ乙。
216名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:32:24 ID:s8qarwf00
>>213
青のワイシャツ着てると出るらしいw
217名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:32:26 ID:Win5qsBB0
>>212
バイトが来なくなるだけ
今でさえ若い人が来なくてヒイヒイ言うてるよ。
ジジイ、中国人を仕方なく雇ってるみたい。
218名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:32:38 ID:M3/nBKIP0
バイトも、就いてる長さによって仕事の出来不出来があるからな。
バイトに徒弟制度みたいなのを設けて、上位バイト員がWEの対象になったりして
219名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:32:41 ID:jiiJgp430
格差社会が話題になった時には、上位の者が存在する以上それには入れない者は努力が足りない
という怒涛のような書き込みがあった。
ホワエグも、企業にとって不可欠な存在になれば残業代に見合う十分な報酬が支払われるし
定時で帰ってもむやみに辞めさせることはできないはず。

他人には努力すればいいと言ってたのに自分はなぜしないの?
220名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:35:09 ID:c0tw9Hkx0
人口問題が急務の課題だったのに、
上位に入れないのは努力が足りないって方向に
話を持っていった小泉はとんでもない詐欺師だな。

上位に入った男女は10人くらい生むって言うなら話は別だがね。
221名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:37:45 ID:ac8JTzfe0
>>218
冗談じゃなくて、上位バイトもWEありだよ。
ベテランバイトを、正社員化(というか安い正社員もどきの何かにする)。次にWEにする。

あーら不思議、サビ残無限で時給下がる。

>>219
企業にとって不可欠なのは社長と大株主。
てか社長もただの雇われママ。
222名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:41:07 ID:sbaqBPcJ0
>>201
俺(23歳)の世代は150万人ぐらいいるけど、この世代(1980〜84年生まれ)も
あんまり期待できないよなあ。
223名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:42:04 ID:ac8JTzfe0
>>222
来年からますます個人所得減るだろね。輸出もちょいヤバイ。
224名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:43:13 ID:c0tw9Hkx0
ゆとり教育やらずに国が政策的に
若者の雇用をバックアップすれば
今日の危機なんか無かったと思うけどね。

はっきり言って1995〜現在の自民党の明確な失政だよ。
225名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:44:45 ID:M3/nBKIP0
政府主導で、国民による革命を誘発しているのでは
226名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:44:54 ID:jiiJgp430
現状でもサビ残は当たり前のようにあって、有休など有名無実の状況を
2chの愛国者は勤勉精神のあらわれとして絶賛していたはず。、
石原慎太郎や櫻井よしこや小林よしのりが言うごとく、
最近のいじめ自殺事件以上のパワハラが当たり前で
特に防止策をとるべきでもない必要悪だということになっている。

自民党政権下での法を破ったり、日本人としての道徳を破ることを
自民支持の保守派はなぜか正義だとみなしている。
227名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:45:29 ID:c0tw9Hkx0
ソロバンの事しか分からない奥田や便所虫に政治に口出しさせるのも、
ヤクザ稼業の口入れ屋に政府委員をさせたのも小泉。

小泉が日本の危機をつくりだしたと言っていいだろう。
228名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:48:32 ID:sbaqBPcJ0
>>223
ちょうど来年〜2010年頃にかけて就職する層は団塊の後釜みたいな
ものだからなあ。数だけはたくさんとられる。でも待遇は最悪になりそう。
第一それに加えて終身雇用や年功序列みたいな団塊が最大限良い思いを
した安全弁はなくなるわけだし、ますます将来を消極的・退廃的に捉える若者は
増えると思うよ。
俺の世代で既に団塊2世の7割ちょいの人口なのに、10年後に団塊2世の6割、
20年後(05年)には更に団塊2世の半分にまで減っちゃっている。
これって言い換えれば約20年で世代が親の世代の半分になるってことだよね。
危機的以外の何物でもないじゃん。
229名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:50:32 ID:ielId4pg0

賃金格差があるのは当たり前!
負け組は努力不足!!

と言って、1年半前に小泉自民党に票入れたオマエラ・・・・


m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!
230名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:50:37 ID:ac8JTzfe0
>>224

1995以前も日本の政治家・官僚は、小学生レベルの無策。
経済が伸びてたからバレ無かっただけ。

95年以降は右往左往。どうにも破綻が見えてきて、
ついにアメリカの植民地になりそう。
231名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:53:35 ID:c0tw9Hkx0
国力崩壊

第一段階 団塊jrを徹底的に叩きのめす

第二段階 ゆとり教育世代をつくり使い物にならない世代をつくる

第三段階 ってなんだろうな。

>>230
喩えるなら、団塊jrの冷遇による少子化加速は、
ミッドウェーで正規空母を四隻も失った状態でしょうな。
232名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:55:39 ID:s8qarwf00
>>231
第三段階

ゆとり教育でバカになったガキがセックルセックル→少子化解決www
233名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:55:49 ID:sbaqBPcJ0
>>230
だろうね。東大出身が多い割りにはこの国をどんどん変な方向に引っ張っていく。
日本の名目GDPは1990年からの15年でたった3%しか増えていないもんなあ。
一人当たり購買力平価では既に英米仏に抜かれているし、時給換算のGDP
(一人当たり)も先進国最低水準に。おまけに妙なタイミングで消費税を5%に
して景気回復の芽を自ら摘み取ってしまった。
234名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:56:56 ID:ielId4pg0
ばーか官僚のせいにしてんじゃねーよw

賃金格差があるのは当たり前!
負け組は努力不足!!

と言って、1年半前に小泉自民党に票入れたオマエラ・・・・


自・業・自・得・だ・ね
m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!
     m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!
235名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:57:48 ID:CwPKiIq00
またキチガイが来たか
236名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 06:58:33 ID:ac8JTzfe0
>>231
こんな感じかな
第一段階  団塊ジュニア 氷河期で非正規 (ワーキングプア初代)
第二段階  ゆとり馬鹿世代、学ぶ能力無く30になっても根バカ
第三段階  WE新卒世代 正社員でも地獄のサビ残 過労死へ

この後(5年後)は、日本死亡してるかも。

237名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:00:25 ID:c0tw9Hkx0
ミッドウェー海戦とは

ミッドウェー攻略と敵機動部隊への攻撃という2つの曖昧な作戦目的のまま出撃した
日本軍「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」の四空母に対して、早くから日本の暗号電文を解読し、
ミッドウェーに来ることを知っていた米軍は、これを迎え撃つため、
「エンタープライズ、「ホーネット」「ヨークタウン」の三空母が出撃した。

昭和17年6月5日ミッドウェー島にたいして攻撃をおこなっていたさなか、
索敵機から空母発見の報が入った。しかし遅すぎた。

敵機動部隊攻撃用においていた雷撃隊は「付近に敵艦隊なし」という判断から、
魚雷から爆弾に換装して、ミッドウェー島攻撃の準備を終えたところであった。
このまま爆装で出撃させていればよかったのだが、
南雲長官(後、サイパン島にて玉砕)はまた魚雷に換装させたのである。
更にミッドウェーから帰還した飛行機も魚雷を積むために着艦させた。
そうこうしているうちに敵の空母からの雷撃隊がやってきた。
しかし護衛なしの雷撃隊はことごとく零戦隊に撃ち落とされた。

やがて準備も整い、赤城から第一機目の攻撃機が発艦した。
あと5分もすれば、全機発艦できる。ちょうどその時、雲の切れ目から急降下爆撃が次々に舞い下りてきた。
あっという間に三空母は艦載機とベテランパイロットを満載したまま炎上したのである。
無事だった飛龍から発進した攻撃機はヨークタウンを大破。
しかしこの後エンタープライズからの攻撃機により、大破炎上。日本はこの日一気に四空母を失ったのである。


爆弾から魚雷に換装して、蜂の巣にされたのって、
氷河期世代を実力主義だとかヌカして競争させて、準備を整えたつもりになって自爆ってのと被るよね。
238名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:01:09 ID:m2pzOwT80
>>231
ミッドウェーというより海上交通がボロボロに破壊された状態だな
239名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:01:37 ID:ielId4pg0
>>235
あらら自分に都合の悪いことからは耳をそらすんですか。
わらえますねえ。
まあ切り捨てられる奴は努力が足りないということでw
240名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:02:27 ID:c0tw9Hkx0
>>238
ゆとり教育がミッドウェーでの爆装転換かな?
241名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:04:25 ID:ac8JTzfe0
ゆとり教育世代は、本当にバカだと思う。
経営者志望が多いのもバカサークルの延長。
242名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:05:41 ID:jiiJgp430
受験競争と体罰と微細な校則で育てられた団塊ジュニアはそんなに優秀か?
今のDQN親の世代だろ。
243名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:07:18 ID:RlXbk/tj0
首相からして子作りしてないもんな
244名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:10:37 ID:c0tw9Hkx0
>>242
大学受験で叩き込まれた知識の量が全然転地ほどにも違う。
いまのDQN親ってバブル世代と団塊jrの底辺組みでしょ。

DQNほど魚のように大量に子供を産むからね。
氷河期世代の上位層は結婚していないよ。
245名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:13:11 ID:okU2cjhl0
安倍って何で空気を読めないの
これで国民からの総スカンは決定的になるな
俺も自民党には投票しないことにした
民主党にも入れないけど。
246名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:15:05 ID:ac8JTzfe0
安部はとりまきの追従だけ聞いてるタイプだろ。
そもそも国民生活が全然わかってない。
247名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:15:25 ID:Gp3PIyq+0
>>244
>氷河期世代の上位層は結婚していないよ

結婚する暇も無い。
なぜなら、企業の同期が恐ろしく少ないから仕事の負担が凄まじい。
90年代末から、この国は国家1百年の計を誤ったな。
もう人口回復の見込みは無くなった。
248名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:15:56 ID:c0tw9Hkx0
バカ+家柄+取り巻き=安倍
249名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:17:19 ID:9lPh6htuO
比例は共産に入れるよ 
これ以上自民をのばすのはまずい
250名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:21:31 ID:RlXbk/tj0
成果主義ってもさ
東京のファミレスの売り上げのと地方のファミレスの売る上げ違うよな
この場合の支店長はどっち基準になるんだろうね
251名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:22:03 ID:c0tw9Hkx0
氷河期世代

上位層      忙しすぎて結婚せず
上位〜中位層  大卒が仇になり就職できず経済力が無くて結婚できず

下位層(高卒)  忙しすぎ+低収入で結婚できない

DQN層      畠山鈴香容疑者的境遇
252名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:24:06 ID:qoAzIAUl0
「無能ってこういうことなんだ」っていう良い見本だね、abeさんは。
253名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:24:16 ID:U+ZYw3mS0
しかしこのスレ見ていると、安部首相の美しい国の推進がよほど都合わるい
在日や童話利権の関係者がいかにおおいかわかるな。
おまえらにとってすみずらい国の形成大賛成だよ。
当然アカい連中やみんすなれんちゅうもいらない。
254名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:27:46 ID:c0tw9Hkx0
>>253
安倍の言う美しい国って北朝鮮?
255名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:28:10 ID:ielId4pg0

賃金格差があるのは当たり前!
負け組は努力不足!!

と言って、1年半前に小泉自民党に票入れたオマエラ・・・・


自・業・自・得・だ・ね
m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!
     m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!  m9(^Д^)プギャー!!


256名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:28:12 ID:y8Rw3sy8O
そしてーかがやーくウルトラソウル!!
257 ◆TORO.P69y6 :2006/12/30(土) 07:28:28 ID:FVJyhL5+0
>>250
トロ「チェーン店でもっとも利益率の有る店長一人のみ月収2500万円。
   残り全ては成果無しと見なして一律月10万円。
   それでも立派に合法なのニャ」
258名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:28:56 ID:RlXbk/tj0
外国人研修生らの地位安定とかも言い出してるのにね
259名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:33:37 ID:c0tw9Hkx0
260名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:36:54 ID:0uOU7lrs0
ホワカラ導入すると

小子化も加速するだろ。

家族で過ごす時間がただでさえ少ないのに

さらに会社に時間を奪われる。

企業中心の政策ではなく

家族中心の政策を考えないと

本当に国が滅ぶよ
261名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:46:36 ID:fT3DUnTy0
>>260
過労で発作的自殺も増えそうだな。
262名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:50:32 ID:gdZtdok70

そろそろ、労働デモ、日本でもやるべきじゃないか

派遣、フリーター、ホワイトカラー・エグゼンプション

オマイラ、よくそこまで我慢できるな

海外なら既に大規模労働デモでもおかしくないだろ
263名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:50:36 ID:mjLgRt0B0
氷河期は子供つくって自分たちを支える世代をつくらなかったんだから、
せめて負担になる前に死ねってことだろw
264名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:50:56 ID:fT3DUnTy0
しかしこの労働ビッグバンの八代教授(国際基督教大・元経済企画庁)

言ってることが全部デタラメ。

日本人虐殺のために派遣されたエージェントじゃないのか?

265名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:51:07 ID:i3VRfFbE0
>>253
美しい国とかぬかすなら、駅前のパチンコ屋やサラ金を
なんとかすることの一つでもしてから言えば?
あれほど醜い光景はないぜ。

死ねやセコウ。
266名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:51:42 ID:KCN2cBvw0
立て、万国の持たざる諸君

我々は無所有の者であり、生活条件はすでに破壊されている。
しかるに、持てる者の階級は、持てる者の諸条件に全社会をしたがわせる
ことで、すでに獲得した所有物を確保しようとつとめた。
法律、道徳、宗教、いずれも背後に持てる者の利益をかくしもった持てる者
の偏見である。

よって、現代社会の最下層である持たざる者は、持てる者の規制的な法則を
打ち破ることで、はじめて所有物を獲得できるのだ。

我々の行動を規制しているのは、我々自身ではない。
我々を規制しているのは、持てる者が自分たちを守るために作ったルールなのだ。

同志諸君、共に今の世の中を規制するルールを打ち破ろうではないか。
同志諸君、我々に必要なのは今の世界ではない。必要なのは新たな世界の創造なのだ。



267名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:53:25 ID:jiPWWNYv0
おまいら乙wwwww
268名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:53:51 ID:Gp3PIyq+0
>>263
氷河期が老齢を迎える頃には、公的年金なんてなくなってると思うよ。
民間で出来ることは民間で、になってるよ。間違いなく。
269名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:55:19 ID:RlXbk/tj0
歴史の神は日本人に戦前のやり直しを求めてるような気がする
270名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:57:03 ID:joqgtWjY0
デモとか起きないよ
暴動なんかはほとんど起きる可能性がないよ
だって公務員たちが従順な日本人になるように
ずっと今まで国民を教育してきたからね
庶民は奴隷、公務員は貴族
国会議員?公務員よりも下だろ
271名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:57:13 ID:jiiJgp430
>>265
愛国が大いに盛り上がった小泉政権でも、パチンコの脱法やサラ金、派遣、
その他の怪しい成金のような在日系産業は温存されたな。
左翼排除の名のもとに労働者の権利とか思想信条の自由に手をつける件は
ずいぶん進んだし未だにみんな支持してるが。
272名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 07:58:36 ID:c0tw9Hkx0
この五年間に団塊jrのコア世代が25歳から30歳を経験したわけだ。
社会人として大切な五年間に壮絶な痛みを受けたら結婚を諦めちゃいました(pgr
小泉のせいで人口構成を整える最後のチャンスを逃しちゃいました(笑)

この五年間に団塊jrに手厚い雇用政策をやるべきだったんだよ。
この連中が子供を産んでいたら、バブル世代の子供が少ないくらいですんでいた。
この国を決定的に傾かせたのは小泉。

王手喰らっている状態で
さらに悪化させる政策を推進した小泉って
国政をSMプレイか何かと勘違いしていたとしか思えないな。ww

普通人口問題を考えたら、必死になって中間層を充実させるだろ。
こんな詐欺師を支持したやつは真性のヴァカ wwww
273名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:00:01 ID:da0k9Esp0
しっかし「過労死が憂慮される」法案を新しく作るなんて、
オツムの利かない政治屋ばかりだね。

首相が間接選挙で決まるってのが緊張感無さ杉。
274名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:00:40 ID:mjLgRt0B0
まじめにパチンコを潰す訴えをすれば確実に入れるけど、
駅前のパチンコ屋の目の前で演説するのは命が危ないかもね。

ホントのところ、世論がどうなのか誰かに立候補して試してもらいたい
とは思うけどな。
275名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:04:41 ID:GDbIImzR0
自民党に投票した奴だけいためつけてくれよ。
俺は自民党がヤバイと思っていたから、いつも比例区共産、選挙区自民党の対抗馬に投票してきたのにorz
276名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:05:40 ID:R648cMYn0
本音公安治安部隊がこわくてデモおこせれません。




おれだってデモおこせるならでもおこしたいデモおきてるなら参加しいたい。
でもどこもおこってないのが現状

この臆病者をゆるせ
277名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:06:24 ID:RlXbk/tj0
選挙制度は国との契約における強制連帯保証人ですよ
278名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:07:50 ID:NFo2JoUZ0
【論説/労働】労働時間見直し、過重労働の不安消えず まずは経営側が法令順守の徹底を誓うべき…西日本新聞[12/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167399778/
279名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:13:57 ID:0xoVQA/X0
自民党は消費税を導入する時に最初3パーセントとして、反対を和らげてその後
税率を5パーセントに上げ、又更に上げようとしている。
ホワイトカラーエグゼンプションも同じ手口で、将来は年収300万円まで
適応させようとしている。
日本国民よ騙されるな。今度の選挙で痛い目に会わせてやろう。
280名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:16:28 ID:eew4YH2n0
敵は自民党とトヨタ・キャノンです。
281名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:19:00 ID:HBo8oMnY0
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
282名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:20:42 ID:tA42i16I0
>>279
年末年始で親戚が集まるような人は聞いてみな
世の中のオバちゃん連中はガチで自民支持だから。
要はワイドショーを何とかしないと駄目だよ。
日本は考える思考がまったく無い、、、
283名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:22:20 ID:fT3DUnTy0
>>282
バカだからここまで騙され、悪化した。
バカは死ななきゃ治らない。

おまけに寿命が延びてバカ老人が一大勢力に・・orz
284名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:22:35 ID:BnyOlsI30
フセインの処刑は口封じとしか思えない
285名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:24:29 ID:c0tw9Hkx0
バカ老人にはバカってはっきり言ったほうがいいんじゃない?
286名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:24:52 ID:HBo8oMnY0
しかし愛国心教育は愛政府心教育とイコールじゃないとか言うけどさ、
ニュース極東とか見るとそれがいかに難しいかよく分かるよな

ニュース極東では自民党批判・安倍批判スレが、本当に異常なくらい伸びない。
愛国と言いつつ、誰も政府批判をしない。たぶん愛国と愛政府の区別がつかず、
自民党・安倍を批判することに抵抗があるんだろうな。

国民を虐げている自民党が、一方で愛国心教育を訴えているのは、ある意味正しいよ。
国民がみなニュース極東の住人のようになれば、政府・自民党は永遠に安泰だからな。
287名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:24:52 ID:8Ye0Wo0FO
オイッ庶民なめんのも程々にしろよ
暴動起きんぞ?
288名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:25:56 ID:3kfj88Hu0
あーあ。
289名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:26:23 ID:mjLgRt0B0
>>282
おばちゃんとしては、そろそろ夫が退職だし、離婚して慰謝料とって
いらないバーンアウトオヤジはセパレーションして海外にでも行って
のんびり暮らすか..という青写真だから、日本なんて笑わせてくれれば良いんだよ。
まあ、青写真通りには行かなくって、「生活保護よこせ」と乞食化するんだけどね。
290名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:26:57 ID:c0tw9Hkx0
老人のせいで悲惨な目にあっている世代の私に
老人を冷たく扱う自民党は許せないと老人が愚痴ってくれましたよ。

日本をここまで豊かな国にしたんだから、当然の遇し方というものがあるだろうダソウデス。
291名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:27:01 ID:9fp5sbBq0
そもそも1000万じゃなかったのかよ。
それすら反対されてたのに、今度は400万とか、金額を不鮮明にして
経済界が無理矢理通すとかありえん。
暴動がおきるぞマジ。
292名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:27:42 ID:fT3DUnTy0
タイターの予言だと2015年日本は中国に併合らしいが、マジかもな。
293名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:31:04 ID:c0tw9Hkx0
2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/
アメリカ全土内戦状態/北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)

ナニコレ・・・。
294名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:31:53 ID:IfJL5A4U0
選挙が世の中を変えていくという好例だな。
295名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:32:03 ID:eew4YH2n0
そんな中、トヨタの巨額の脱税が・・・
296名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:32:25 ID:fT3DUnTy0
少子、高齢、借金、賃金ダウン、外資、移民

えーっと役満だっけ?
297名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:34:28 ID:xxBEQ6WH0
ヘタするとコレ、真の意味での日本民主主義の始まりの発端になっちまいそうだな。
298名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:35:30 ID:RlXbk/tj0
年金の積立金もどの程度までが有効なのか謎だよな
団塊は勝手に逃げ切れると踏んでるけどさ
299名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:38:49 ID:fT3DUnTy0
マァ、過労死法案を推進する政府など、絶対に信用できない。
ほうっておくと本当に殺される。
300名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:44:23 ID:3kfj88Hu0
もう無理だろ。

愛国が亡国に繋がる凄い状況だぞ。
301名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:44:36 ID:n3jQo/OB0
問1   これはなんのことでしょうか

アメリカのバター犬



経団連のバター犬 (トヨタ、キャノンの番犬)

答え ( 日本の総理大臣 )
302名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:45:15 ID:HBo8oMnY0
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
303名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:49:29 ID:TNpKjHM10
いまだにこの法案知らない奴って結構いるよな
あと自分は関係ないorどうでもいいって思ってるやつも

このままだと次の参議院選挙も直前のパフォーマンスで
自民が勝ってしまいそうだ
304名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:50:05 ID:i3VRfFbE0
>>302
諦めさせる作戦のセコウ乙。

来年参院選挙だよ。
自分が投票するかどうかはともかく、地方選なら年に何度もあるよ。

それとも去年の衆院選に自民党に入れた人は、今後一生その責任をとって
自民党に入れ続けにゃいかんの?よく分からない理屈だけど。
305名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:54:31 ID:BO0vN2qY0
デモしようぜ
306名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:56:16 ID:HBo8oMnY0
>>304
しかし参議院なんてあってもなくても同じと呼ばれてるのに、自民党にダメージなんかない。
それに参議院で負け、安倍内閣の支持率が低くなれば低くなるほど、衆院解散・総選挙は遠ざかる。
これは考えてみればあたりまえ。

支持率が低い時に選挙をすれば自民が議席を減らすのが分かりきってる。解散するほど安倍もアホじゃない。
自民党の議員も、議席を失うかもしれないなら選挙なんかやりたくない。
支持率が10%になろうと5%になろうと、森総理のように政権の座にしがみつくに決まってる。

内閣不信任案が可決されれば安倍は法律上退陣しなければならないが、
衆議院選挙で惨敗し、現在100議席しか持たない弱小民主が内閣不信任決議を出しても、
300議席以上の自民党相手では多数決では絶対に可決できない。
自民議員の造反による不信任決議の賛成は、誓約書まで書かされてる以上期待すらできない。

だから安倍政権が超低支持率のまま4年間続くのは、これはもう決定されたこと。
まあ国民もいったんは自民を熱狂的に支持したんだし、そのツケを払わされるってことだよ。
307名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 08:59:02 ID:lt3JMO780

官僚暴走の時代
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061227_kanryou/

何やら首筋が寒くなってきませんか松岡利「権」大臣。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20061229

高速道路からダムまで全部調べると大変なことになる。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20061228
308名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:01:23 ID:dI4NHH/KO
内定した会社は残業多いといやだな
309名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:03:19 ID:i3VRfFbE0
>>306
で、お前がここでそんなことを書く意図が「諦めさせること」だってのは
否定しないんだね。セコウ乙。
310名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:03:21 ID:51jazYgz0
今日の朝ずばで、参院選で負ければ解散とか一太たちが言っていたな
311名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:04:20 ID:SmnVVhNv0
もっと怒れよ、リーマンは。
なめられてるんだぞ。
312名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:04:28 ID:x+NMTULo0
財界の妾
313名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:05:33 ID:CrU4DJuq0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 制限800万で導入!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\ ←【WE法】
                   /||_、_|| /.          \ 制限400万に引き下げ!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \ 日本人ブルーカラー駆逐!!
               / /   / /                 \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も
314名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:14:53 ID:3Q8g6LDv0
これって残業代のことばかり話題にのぼるけど
過労死したときに仕事の裁量は自己責任っていう会社の言い訳にも出来そうだよね。
315嫌官僚か♪:2006/12/30(土) 09:15:02 ID:a83cxYE3O
おとなしい羊は
毛ばかりでなく
肉まで切り取られ
相方は別物と交配させられ
子も喰われるか♪
316名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:17:51 ID:L0yq42T+0
そして、西暦2010年・・・

官僚:そろそろ、世間も落ち着いた頃だし、WEの下限をこっそり省令で
200万円にしてトヨタ関連の会社に天下りのおみやげにしようかなぁ
317名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:22:36 ID:XyG2GE3u0
共産党員にでもなって、残業拒否して解雇されたら訴訟でも起せば?
318名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:23:22 ID:3kfj88Hu0
>>308

事前にリサーチしろよw
319名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:29:23 ID:NTbMfGqm0
本当に変えたいのなら自民なんかやめて他の党に投票すればいいじゃん
それをせずに文句言ってる奴はアホとしかいいようがない
320名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:35:49 ID:3/YNYvEO0



(経団連の意向を)しっかり受け止めて(労働者の奴隷化を)やりましょう
321名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:36:03 ID:ZbdcG03JO
これって比較的生活レベルの高い高年収リーマンが対象なんだよな?

低所得ブルーカラーの俺には無関係な事だな…。
322名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:37:19 ID:tJB1r2x+0
>>295

トヨタって、日本に税金払ってないんじゃなかったっけ?
脱税も糞もないよ。
323名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:37:38 ID:i3VRfFbE0
「年収が800万もない俺には無関係。」
「ホワイトカラーでない俺には無関係。」

スレ最初から読んでる?
読んだなら、いつまでその話題そらし続けるの?
324名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:38:21 ID:oXsdSUSf0
>>321
無関係じゃないよ

上が仕事すると下の仕事が無くなって失業
325名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:42:20 ID:k32UySxS0
>>321
なんか関係あるみたいだぞ。
最初のうちは対象になる対象者の年収基準を高く設定してみんなが
油断しているうちに可決成立させて施行後に年収基準を段階的に
引き下げていき、最終的には全労働者に適用するのが経団連の最終目的だからな。
という事で君にも密接に関係してくる最悪の法案なんだよ。
だからみんなが危機感を抱いて猛烈に反対してるだろ?
326名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:43:31 ID:6EXh+PhN0
>>316
もうすでに似たようなことやってるよ。
製造業に派遣は使っちゃいけない法律を、使えるように変えた。
製造業は派遣ばかりになってきた。
企業はかなり安く人使えるようになった。
327名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:46:27 ID:l//1sPXe0
多くの国民が、格差拡大社会を選挙の投票行動によって望んだ以上、それによって
辛い思いをしたとしても自業自得であって、首相は「痛みに耐えてよく頑張った!」と言っ
てくれるだけで、何も面倒はみてくれないだろう。年次改革要望書の存在が明らかなよう
に、首相は国民のことを考えているのではなくて、アメリカ合衆国のことを考えているの
だから。

アメリカ流の実力本位社会によって、勝ち組になるのは一握りの人だけで、多くは負け組
になるのだが、特にしわ寄せを食う20代と60代以上に自民党支持が多かったというのは
皮肉を通り越して、無知のなせるわざであり、日本政治は今や小泉流ポピュリズムに操ら
れた衆愚政治と化してしまったようだ。
2005年9月
ttp://cityscape.air-nifty.com/cityscape_blog/2005/09/post_cfdb.html
328名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:47:07 ID:7Akm4AL30
何年か前に、労働基準監督署かなんかが
大企業に残業代払えって指導しただろ、あれで残業代をちゃんと申請する社員が増えて
どことは書かないけど大企業は巨額な残業代を払わされたんだよ
そして今日のWEへとつながるんだろう。まさに賃金をカットしたいってわけだ
329名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:49:12 ID:3kfj88Hu0
これも、東アジア共同体のためだよ。
EUも各国間の所得格差が問題。
共通通貨もそれがネック。

日中韓のレベルを平均化し、東アジア共同体としてEUに対抗していきたいんだろうな。
330名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:50:08 ID:cgvkaIn80
我々有権者は郵政選挙で自民党に大勝させてしまった
その結果、有権者をないがしろにし、献金してくれる経団連と
選挙協力してくれるカルト教祖の言い分のみを聞く
カルト独裁国家が誕生してしまった。自民党に投票した有権者の利益を
侵害する今の政治は民主主義の崩壊である。
いまこそ我々は支持する政党を改めなければならない。深く反省して欲しい
331名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:51:44 ID:LcHFXhaI0
こんな制度は普通なら
各企業が個別に適用すればいいだけ
就業時間を自由に変えられる管理職相当の会社員なんて
そんなにいないだろ
332名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:52:07 ID:WLYXKegA0
問題は総額として幾ら貰えるかにある。
残業代という形で貰える分が
あるかないかに拘るのは頭が悪い。

一人の従業員に支払えるお金は
各企業の実力から自ずから決まっている。
それが減少している現実がある限り
残業代を残しても、総額は減る。
333名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:56:54 ID:a5dHw6VY0
なんつーか、経団連って発足当初の目的忘れてねーか?
めざしのとっつぁんが会長やっていた頃とは別物な感じがするよ。
334名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 09:59:05 ID:ielId4pg0
郵政が民営化すれば自分たちの生活がよくなると夢見ちゃったのねw

はい、お疲れ様でしたwwwwwwwwお役目ごくろうさんです
335名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:01:07 ID:l//1sPXe0
05.09.22
「改革」という名で自由競争や能力主義を導入すれば、既に有利な地位にある特権
階級や財力のある資本家や能力のあるエリートが勝つことになり、このような「勝ち組」
の政治を進めれば、弱い者は「負け組」に落とされるだけである。つまり、本来「弱い」
立場の者が、「改革」による変化に期待して、「勝ち」たいから「勝ち組」に投票したと
しても、結局は投票時に一時的な勝利感を得ただけで、後は「負け組」の人生が続く
だけである。
今回は、政治と「劇場」を取り違え、弱い立場にある者が、強い立場のための政治を
しようとする者に投票するという愚かしい悲喜劇をもたらしたと言える。逆に、プロパガ
ンダを展開した者にとってみれば、その効果が十分に証明されたのが今回の若い世代
の投票行動であったといえる。
ttp://www.doujidaisya.co.jp/zihyouessei-12.html
336名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:01:50 ID:ielId4pg0

特に純ちゃんとか言って騒いでた貧乏人のババア連中笑えるwwwwwwwwwww

おまえらも自分の女房にちゃんと説教しとけよwwwwwwwもう遅いけどwwwwwww
337名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:03:35 ID:FPYtaR1wO
酷いな。日本版ヒトラー総統の登場希望
338名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:06:59 ID:/E8o6mE80
層化の犬、経団連の犬
逝ってください
339名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:07:22 ID:+RERKBSL0

はっきり言えばこの法律が出てきたのはリーマンの責任だ。

派遣法の改正、自由化に自分は関係ないと、反対して潰さなかったリーマン。

仕方なく非正規になった人に対して、能力や努力が足りないなど非人間的な差別。

さらにそれら非正規にこのWEに反対しろと、神経を逆なでする書き込み。

経団連のせい、経営者のせい、自民のせい、外資のせい。

いやいや、非正規を見殺しにしてきたお前らのせいだよ。

さあ今度は、今度こそ自分達の脳みそで考えるんだ!
340名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:07:54 ID:lyEIGrut0
レイプ犯罪が多発して社会問題化
↓(抜本的解決)
レイプ合法化 ヤッホー!!

障害者自立支援法(障害者切捨て)とか良い法律が増えてきたね
341名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:08:12 ID:l//1sPXe0

510 :名無しさん :2005/09/12(月) 22:04:22
 小泉首相が推進している構造改革による「小さな政府」は一般的に、
国民の所得格差のさらなる拡大、都市への集中と田舎の過疎化、企業
格差拡大へと作用します。昨日自民党に投票した有権者のおよそ8割が
小泉首相の掲げる構造改革によって、この二極化の片方に追いやられる
ことになると思います。
 昨日自民党に投票した有権者の内訳は、この二極化現象を歓迎する2割
の有権者と、構造改革が二極化を加速することを知らされていない、あるい
は理解できない、また考えようとしない、残りの8割ぐらいの有権者でしょう。
とても冷酷な書き方ですが、このことは真実とはそんなに遠くはないと考えます。
342名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:08:40 ID:mWpWlpyQ0
規制改革会議も、メンバーが代われば阿呆なことを考えるものだ。
これは実質的な国民への収入切り下げと企業への減税であろう。

国民の収入が減れば現在の消費不況が長期化し、消費産業から破綻が始まる。
消費産業が破綻すれば、製造業も生きてはいられない。

結局、安倍内閣の行動は、日本の経済社会を根本から破滅に追いやる結果となろう。

村山内閣の「人に優しい政治・バブル退治」と方向性が同じだ。
当時も文藝春秋が「消費は悪だ、贅沢を排除して武士道に帰れ」と主張していたが、
経済を破壊縮小させただけだった。同じコースを安倍は辿っている。
343名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:12:59 ID:3kfj88Hu0
>>342

でも、経済政策は村山内閣の方がまともだったとも言える。
一旦、景気回復軌道に乗せたもん。
それを壊したのが、龍太郎。
344名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:19:09 ID:lrKEtS1B0
>>343
バブルが弾けて国家財政傾いて消費税上げが必要な時に
村山内閣は放置。橋本内閣は消費税上げ。
そりゃ、景気に影響あるのは当たり前だよな。

政治家は大きな流れの中で政治をしなくちゃならんだろ、、(´・ω・`)
345名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:20:21 ID:mWpWlpyQ0
>>343
だが、橋本龍太郎最大の失敗「消費税3%→5%」を閣議決定していたのは、
村山内閣だった。村山は、自分が政権に就いている時点で実行されることを恐れ、
正月に首相を辞任してしまった。奴にもどれほどの惨事をもたらす凶行であるか、自覚はあったのであろう。

それを何も考えずに施行したのが、橋本と、橋本の下で経済政策を一任されていた加藤紘一であった。
346氷河期世代の名無し:2006/12/30(土) 10:21:05 ID:y8hb3ubU0
>>339
その通りだな。さてリーマンはどう動くのか?

とりあえず傍観させてもらう。せいぜい面白おかしく動いてくれよ
347名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:21:22 ID:3kfj88Hu0
http://www.crs.or.jp/56912.htm

村山内閣の実感的景気動向は、これを見ればわかる。大震災で一旦落ちるがまた上げている。
348名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:22:05 ID:l//1sPXe0

2005/09/12 選挙

衆愚政治だな、こりゃ。
私は小泉政権になったときに自分のサイトにコメントを書いている。これって
ファッショなんじゃないのって。
国民を政治音痴にしておいて、一見単純明解な物言いでいいように支持を集めた
小泉氏の手腕には驚かされるというか、それにまんまと乗ってしまう有権者のお
粗末さに、ただただ呆れるばかりである。
ttp://www.we-blog.jp/air/tetsu-tp/a0000171708.php
349名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:23:57 ID:mWpWlpyQ0
>>344
あの時点で消費税は、上げるべきではなかった。
消費税増税の結果経済が縮小し、税収自体が減少し、借金だけが比重を増した。

政治家としては、消費税引き上げ自体が愚劣な判断であった。
350名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:26:02 ID:zmoLlicP0
安倍首相は前政権から受け継いだ負の遺産の対応に苦慮している
351名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:26:10 ID:CpIklCG00
昨日も11時まで残業して今日も普通に出社している俺には深刻だ
もう1ヶ月休んでない・・・
もちろんサービス残業
今月は122時間残業・・・
逆に考えれば今までどおりってことか
352名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:28:10 ID:L0yq42T+0
>>350
その通りだと思う・・・

大元は、経済諮問会議ってやつだろ、丁稚の宮内が画策したのが
安倍内閣で立法という形で具現化

故に、諸悪は、小泉にあり
353名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:29:21 ID:3kfj88Hu0
>>350

官房長官
354名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:41:40 ID:xICTaAng0
おれは賛成。
バイトが多いので、仕事振りやすくなるしな。
そもそもこれまでバイトは仕事なめすぎ。
バイトの賃金も抑えて、そのぶんコスト削減と権限委譲を推進したとして、
賞与アップを狙うよw
ま、なんのこと言ってるか、バイトにはわからんだろうけどな。
せいぜい自民党に入れて、テメーの断頭台への足がかりを作ってくれ。
355名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:43:47 ID:gW+xrK6l0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
356名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:43:53 ID:xGb1y9+I0
これは賛成。今まで社員ってだけで厚遇されていたのを

感謝するべき。

いやなら止めて派遣やれよ
357名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:44:27 ID:3kfj88Hu0
>>354

バイト(時給制)には関係ない法案なんだが。。。
358名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:47:34 ID:OxLaxhdT0
吉野家やブックオフの社長はバイト上がりであそこまで上りつめた人。
フリーターでもやる気がある奴は出世する。

よく覚えておけ。
359名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:48:09 ID:hBGu2kdV0
>>358
マルチポスト乙
360名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:48:21 ID:yNwca8B4O
何でテレビ以外と軽目にスルーするの?

圧力か規制でもかかってんの?
361名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:48:32 ID:zmoLlicP0
安倍官房長官『自民党の総裁選だから、聞かれたら答えているけど、格差なんていつの時代でもある。
じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ』と持論を展開したとか。
公での発言とどちらが本音なのか分かりませんが、オフレコ発言が本音なら、
格差是正は総裁選向けの発言にすぎず、ヤル気ゼロということになります」(政界事情通)




362名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 10:50:23 ID:2KoRTVkh0
朝日新聞の給料はいくらなんだ?
363名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:02:30 ID:xICTaAng0
バイトには関係ないだろー、っていってるからおまえらはアホなんだよな。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5825&on=1167407734&si=8b623a34f7c07c12bdb0603e0b3b8c8c2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.3843976231754329

おまえらはいずれこの共産党員のように、ガタガタ騒ぐだろう。
「正社員がやるべき仕事まで自分たちが残業したくないからおれたちに振っている、
それなのに、給料あがらねー、おかしくねー?」
「チャレンジの機会を与えているからいいじゃないw」
364名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:11:06 ID:2KoRTVkh0
給料は正規と非正規の双方から近づけるらしいから問題ない。
365名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:13:14 ID:zmoLlicP0
安倍地元:長周新聞 下関では誰もが知っている。

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tihoutubusinotennkei.htm

安倍晋三氏の出身企業である神戸製鋼所などは、2000年度から4年間余りで、
奥山工場ゴミ焼却炉、リサイクルプラザなど二百数十億円もの受注を実現した。
これは不当に豪華で高価なもので、しかも橋梁談合を上回る95〜96%の落札率。
神戸製鋼などは、自分で建設する技術はなく下請に丸投げし、ピンハネをするばかりで、
孫請などに入った業者はさんざんに買いたたかれて、仕事をする分丸損するという怒りが
噴き上がった


366名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:15:33 ID:jKOuwuVWO
派遣はリーマンのボーナスや給料のためなんだから 我慢しろ
367オレオレ!おばあちゃんオレだよ!歴代最高の改革宰相だよ!:2006/12/30(土) 11:15:48 ID:VbZiD6uL0
【二代目 キツネ目の男】
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
  ))ミ彡゙  統一議員  ミミ彡(    最初はグー
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))    じゃんけん再登板っ!
  ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
   ((|      | | `    |ミ))       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((|      | |  `   |ミ))     <  さいとうばんで
   ミ.|    ´-し`)\  ||ミミ      |   よんひゃくぎせきとって
    ゞ|         」  |       |    ていこうせいりょくのいきのねとめたるで  ふふふ
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./        \______________________________________
      .\、  ~ '  /  フフフ
         ゝ─‐‐"

368名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:17:00 ID:xICTaAng0
>364
>給料は正規と非正規の双方から近づけるらしいから問題ない。
あのなー、時給換算すれば、正社員も時給1200-1800円くらいなんだよ。
ただ8時間の雇用が守られているか、いないかの差だ。
今回の法改正には正規雇用と変形労働の双方から条件を近づけるって出てないだろ。
高時給、短時間でおまえらは働かされる時代になるんだよ。
369名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:18:26 ID:Kr/+DT2V0
血盟団事件
370名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:19:54 ID:Cm+WPV9M0
残業代・年収100万円カット

消費産業死亡


自民党ってアフォ?

371名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:20:02 ID:Ytyiydyd0
脅威の小選挙区マジック


☆得票率
自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
民主     ■■■■■■    36.4%
共産     ■■          12.1%

          ↓


☆議席占有率
自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
民主     ■■■                      17.3%
共産     ゼロ

ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/senkyo3.htm

こんな選挙制度が民意を反映してると言えるかよ、クソ過ぎ
372名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:23:03 ID:OxLaxhdT0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167445208/l50
民主党内部でも亀裂
「もはや小沢代表の時代では無い」との意見が若手から出る

確かに「竹下派七奉行」が党首じゃ新鮮味に欠けるなw
373名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:23:50 ID:2KoRTVkh0
>>371
見飽きたが少しで形勢逆転もあるだろ。何が不満なんだ?
その図じゃ一票の格差が折り込まれて無いし。
374名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:24:02 ID:Ytyiydyd0
>>371
これをさらにひどくしようとしてる。
「選挙法改正案」→衆院選は全て小選挙区に。
自民党の独裁政治を二度と覆されないようにってことだ。

とんでもない法案ばかりだから、さすがに国民も気付くだろうって、
選挙法や、ネット規制、共謀罪(これは危険)などで固めようとしてる。
もう、独裁政治で富裕層と貧困層に完全に分ける気まんまんだね。
375名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:24:58 ID:Cm+WPV9M0
>>372
小沢もひどいが、若手もバカが多い。
庶民を大事にする政策が全然見えてこない民主党。

社民、共産のほうが生活問題ではしっかりしている。
376名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:27:40 ID:KxBZJ0YA0
>>375
社民って憲法9条死守以外に政策あったの?
377名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:28:43 ID:2KoRTVkh0
小沢、鳩山、志井、みずぽ、名前聞いたって有権者はため息しか出ないだろ。
378名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:28:47 ID:Cm+WPV9M0
>>374
>トンデモナイ法案ばかり、庶民も気付く

みのに洗脳されてるオバサンには無理


>富裕層と貧困層をわける気

安部が富裕層の知り合いしか居ないので、
安部本人としては「みんなが喜ぶ」善政だと思ってる。
いやマジで。
379名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:29:30 ID:mjLgRt0B0
社民の質問見たけど、あれは糞だろw
380名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:31:14 ID:LeY788n60
正社員は過労死までコキ使い、非正規は契約打ち切り。

経営側ならそうする。

今不満を持ってる奴は、もっと悪くなるよ。
世渡りがうまい奴だけが得をする。上司に取り入るのがうまい奴とかな。
381名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:32:47 ID:Cm+WPV9M0
>>379
派遣のピンハネを、国会追及したのは瑞穂だよ。

バカだアホだと社民は言われるが、

5割ピンハネを放置している国こそヤクザでは。
382名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:33:18 ID:2KoRTVkh0
もはや沈没寸前の党の宣伝することしかいつも頭に無い感じだからな。
383名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:34:53 ID:rn6LQ5sx0
自民党オワタ。
来夏の参院選で歴史的大敗決定。
384名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:35:47 ID:Lk2ZsfaY0
>>348
前回の選挙の圧勝を危惧してた奴はいたんだよな。
政治に普段は無関心の癖に人気投票と勘違いして入れた馬鹿のせいでこうなっちまった。
今回でも気づかなきゃ日本人労働者は終わり。
いつものように、誰に入れても変わらんとかいって投票棄権する奴ら続出だろうけど、
そういった類の奴は、夕張の様な状況になって文句言い出すんだろうなぁ。
385名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:36:11 ID:2KoRTVkh0
>>380
別にそれからでいいんじゃないの?
正規と非正規が手を握るとしても。
なんで正規が後々で裏切り可能な有利な状況のうちに
正規と非正規が手を結ぶ必要があるの?
性善説なんてお笑い種だよね。
386名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:36:25 ID:mjLgRt0B0
>>381
瑞穂はやたら総理総理いうだけで、本質を捉える努力が見えない。
ただの目立ちたがり屋という印象だな。
387名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:38:51 ID:Cm+WPV9M0
>>384
>今回でも気づかなきゃ日本人労働者は終わり。

今から半年が最後のチャンス。
ここで自分らが「奴隷」に落ちようとしている自覚を持てるか。

それが出来なければ本物の奴隷で、過労死、貧困が待っている。日本死亡。

388名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:39:43 ID:3kfj88Hu0
まあ、菅直人が内政では最強なんだけどね。。。
389名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:43:10 ID:2KoRTVkh0
あれこそただの目立ちたがり屋だろ。遍路の時は引いた。
390名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:44:39 ID:MntePLqO0



まさか俺が生きてるうちに「北斗の拳」の世界が訪れることになろうとは・・
いや、アキラの世界か。


さあまもなくサバイバル時代の幕開けだぜ。
第二次戦国時代到来。
391名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:44:57 ID:rn6LQ5sx0
いや、むしろお遍路で萌えたw
392名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:46:20 ID:Cm+WPV9M0
日本死亡フラグたったな。
393名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:47:12 ID:3kfj88Hu0
>>389

まあ、どう見るかはアンタの自由だから、これ以上、解説はあえてしない。
394名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:47:32 ID:VjNoF6Nn0
>>387
ネットやらない人だと知るすべがないっていうのが致命的だと思う。
自民党がやってきた、またはやろうとしてる法案なんかを
ネットやらない人たちに伝えることができればいいんだけど。
395名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:45 ID:rn6LQ5sx0
まあしかし、最近はホワエグもけっこうテレビでやってるぞ。
みのもんたと小倉は賛成派みたいだったが。
396名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:50:49 ID:A9Y9ZPxt0
397名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:52:30 ID:Cm+WPV9M0
>>394
「長いものに巻かれろ」の国では、
死ぬような扱いされても従う人がゴマンと居る。

欧米やアジアから見たら理解不能な異生物だろうな。
398名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:52:48 ID:v6pWqJ5P0
しっかり きっちり 頑張る 受け止めて ちゃんと 美しい 筋肉質の

やる気あんのかこいつ
399名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:52:58 ID:2KoRTVkh0
普通なら年俸制の方が嬉しいだろ。朝三暮四で怒ってる猿みたいなもんだ。
400名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:53:03 ID:CbsKcPBs0
これって事務職だけが問題なるの?
営業は関係無いだろうし具体的にターゲットになる連中って経理や総務とか?
401名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:55:02 ID:mjLgRt0B0
>>400
むしろ、営業が出来高制にされたりしてな。
生命保険のおばちゃん並み。体で勧誘とか。
402名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:55:50 ID:Cm+WPV9M0
>>400
営業はターゲットでしょう。
企画営業ってことにすれば立派な企画・マーケティング職。

今でも営業は残業手当つかないだろうが、WEでは過労死しても自己責任。
403名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:56:14 ID:615ph0AW0
俺は管理職になっても管理職の平均年収に満たないから全然関係無いなwww
404名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:56:40 ID:jKOuwuVWO
出来高制の風俗となんら変わりはない
405名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:13 ID:rn6LQ5sx0
管理職じゃなくて、「管理職の1歩手前」とかいう曖昧な文言じゃなかったかw
406名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:16 ID:+bA7IRbt0
【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】  
[時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価]
▽ルクセンブルク 3840 102 37.7
▽オランダ 2815 96 29.3
▽フランス 2500 94 26.6
▽ノルウェー 3333 126 26.5
▽ドイツ 2571 100 25.7
▽フィンランド 2407 100 24.1
▽スウェーデン 2545 106 24.0
▽カナダ 2053 86 23.9
▽オーストリー(オーストリア) 2258 95 23.8
▽イタリア 2000 86 23.3
▽イギリス 2278 101 22.6
▽オーストラリア 1778 80 22.2
▽スペイン 1467 75 19.6
▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、
残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
407名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:57:21 ID:3kfj88Hu0
営業が関係ないって、アンタwww

だから、もっと頭使えよ。
408名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:58:09 ID:2KoRTVkh0
アマチュアリーマンからプロリーマンになれるんだから
万年ヒラリーマンで終わるよりずっといいだろ。
409名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:58:15 ID:cgvkaIn80
その内に終電サビ残正社員は日本人
非正規社員は負け組み日本人と外国人労働者が担う事になる
非正規の方は毎年契約更新制で40,50歳で契約打ち切り→失業
近い将来、大量の自殺者、ホームレス、犯罪者で溢れる日本になる
410名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:58:18 ID:Cm+WPV9M0
WEの対象は「管理職の一歩手前」by厚生労働省

これは「普通の正社員」という意味だねw
411名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:58:26 ID:GDbIImzR0
>>387
ホワイトカラーエグゼンプション自体知らないってのが7割だからもう無理だろ。
いや、マジで。
新聞もニュースも見ないし、ネットをやっても政治関連なんて見向きもしない層がたぶん想像以上に多い。
412名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:59:02 ID:OE70ObaZO
安倍は庶民感覚なし。
商店街回るパフォーマンスなんかしても、余計に腹が立つだけだ!
413名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:59:21 ID:ZhW57MlT0
あべし!
とは
アベ死!か
414名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 11:59:35 ID:zmoLlicP0
お坊ちゃま君
415名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:00:43 ID:3kfj88Hu0
そりゃ、管理職=課長は既に残業手当がほとんど出ない仕組みになってますから〜〜

416名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:03:19 ID:VjZ1kdq60
>>407
営業は脳みそが筋肉でできてる連中の集まりだぜ
判るわけないだろwww
417名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:03:28 ID:Cm+WPV9M0
>>415
したがってWEのターゲットは、課長未満の一般正社員。

経団連は年収400、できれば年収300でと主張しているようだ。
本音でまくり。
418名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:03:55 ID:CbsKcPBs0
>>407

えっ・・・なんで?
だって営業は営業手当てはついてるけど残業代なんて始めから無いじゃん。
休日出勤手当はまた別だろうから違うだろうし・・・・・・。
419名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:06:46 ID:Cm+WPV9M0
>>418
どう説明すれば判ってもらえるかな?
420名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:07:20 ID:Lk2ZsfaY0
>>402
WEでのポイントはWEでは過労死しても自己責任ってところなんだよな。
残業代がでない会社なんて珍しくないが、コキ使って責任もとりません
だと、更に働かせて、過労死が増えるのは目に見えている。
421名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:10:35 ID:CbsKcPBs0
>>419

えーっと労働時間制に束縛されてる職種とそうでない職種への影響が具体的にイメージできません。
422名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:11:27 ID:2KoRTVkh0
時給制でいいなら派遣といっしょやん。でも急に首切られるのはいやと。
労災以前に非正規には社会保障がほとんどないが。
423名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:11:37 ID:Cm+WPV9M0
>>420
むしろソルジャーは限界まで働かせて早く辞めてもらったほうが

企業としてはありがたい。その点WEは企業の夢だな。
424名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:15:58 ID:Cm+WPV9M0
>>421
根本的に労働基準法がわかってないことがわかった。
営業だろうが正社員である限り、週40時間労働の規制がある。

これ以上説明するのはめんどいので、
WEなら過労で死んでも自己責任と覚えてくれ。
425名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:16:34 ID:eBxcqfOy0
安部政権早く倒れてください><
426名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:16:51 ID:sydpmUGw0
>>418
ほとんどの職場はサビ残やってるんだから関係ない
427名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:18:12 ID:CbsKcPBs0
>>424

つまり過労死しても労災適用されないって事ですか?
428名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:18:19 ID:M8rS1dPh0
従業員給与 低下
役員所得  2倍
株主配当  3倍

これが小泉政権下で起こった事
安部さんはそれを固定化して恒久化する人
429名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:19:28 ID:Cm+WPV9M0
>>426

WE前・・・サビ残は法律上違法(見逃されてるだけ)、過労死は企業の責任

WE後・・・サビ残は合法(月300時間でも合法)、過労死は、死んだ奴の自己責任

180度違う。
430名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:20:24 ID:q1jJB8hO0
>>395
珍しくオズラとみのもんたはWE大賛成だったな。生産性が向上するとか言ってたなぁ。
431名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:21:38 ID:VNpWBwOB0
>>430
あいつらは搾取する側の人間だからな
みのもんたとか会社持ってたし
432名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:22:09 ID:M8rS1dPh0
世界一の貧富の格差がある国 アメリカ
世界一の財政赤字菜ある国  アメリカ

日本は与党、政府が率先してそのアメリカの後を追っている
多くの国民もなぜだかそんな与党、政府を応援している

明日の日本は今のアメリカの姿
433名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:22:14 ID:44XUTddn0
>>430
そらそうだろ、スポンサー様に逆らったら番組降ろされる。

当然WE擁護するよ。
434名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:22:28 ID:cpAbw7GP0
ここで愚痴言い合ってても仕方ないよ。
通しちゃいけないのはホワエグ以外にもたくさんあるし、

具体的に自民党政治反対の運動していこうよ。
435名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:24:51 ID:Cm+WPV9M0
みの・・・水道機器会社の重役(今は株主)
小倉・・・焼肉、ラーメン、土産物の経営者

サビ残青天井になったら、喜ぶ側です。
436名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:25:31 ID:zmoLlicP0
確かにみのもんたの安倍マンセーはきもいな。
437名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:29:55 ID:Cm+WPV9M0
ワイドショーは、庶民の頭がからっぽになるように作られたもの。
そう思ってる。
438名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:31:45 ID:q1jJB8hO0
>>437
3Sだったっけ?
439名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:35:30 ID:sCGIiyhP0
>>437
同意。政治のごたごたも、軽い音楽とともに
喜劇仕立てでとりあげる。犯罪まがいのことも
バカなことですまされる。政治をすんく軽くしてる。
440名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:35:44 ID:oXsdSUSf0
阿部マンセー以前に
しゃべりがキモイし
下心見え見えのインタビューとか

少なくとも外人へのインタービューはマジでしないでくれ
日本の恥
441名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:37:39 ID:Cm+WPV9M0
佐田大臣が使途不明金で辞職したのに追及するどころか
次の渡辺よしみ大臣を招き、持ち上げてマンセー、歓談。
これがワイドショーの役割。
442名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:42:57 ID:Cm+WPV9M0
テレビドラマも「派遣の星」

本当は悲惨で先がなく年々減収している派遣を
スーパーウーマンのように持ち上げる設定

こんなんで喝采してる馬鹿国民はもうオワットル。
443名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:43:30 ID:sbaqBPcJ0
>>437
確かにね。最近つとにそう思えるようになった。
NHKとは違って、ありとあらゆるニュースが何となくドラマに感じられる。
下手したら本物のフィクションドラマよりずっとドラマっぽいというか、
ある種の面白さなどを感じてしまうだけに、ドラマよりも(ワイドショー的
ニュースの数々)を見たくなってしまう自分がいる・・・
例えば栃木県の小学生殺害事件とか村上ファンド事件とか。
444名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:43:49 ID:i3VRfFbE0
>>441
その渡辺はさっそく「天下り規制撤廃」っていう愉快な就任挨拶したしな。
とりあえずTVはもう駄目。
445名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:44:24 ID:VNpWBwOB0
しかし来年の参院選は自民党の大敗が見られそうで楽しみだな
でもお前ら、自民を負かすことばかりに気を取られてると同じことの繰り返しだぜ
446名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:45:45 ID:fD8aNOtI0
勝ったものに全てを与えよ、負け組みには何も与えるな
これが資本主義や新自由主義経済の哲学であり思想なんだよ。
このスレには社会主義や左翼マスコミ、日教組に甘やかされた
根性ナシの負け組みが巣くってるようだけど
安倍さんの政策は世界基準では真っ当な経済政策なんだよ。
447名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:46:52 ID:o45jNFbk0
>>445
甘すぎる。
WEなんて、来年の参院選前になったらみんな忘れてるよ。
選挙前に中国・北朝鮮に強硬姿勢を見せれば、みんなこぞって
自民に投票し、2ちゃんでも安倍ちゃんGB!の嵐さ。

自民が負けることはあり得ない。
448名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:47:43 ID:rn6LQ5sx0
みのもんたなんか朝ズバにセコウを呼んでよいしょしまくりだったもんなw
449名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:47:48 ID:5MI+rqCG0
>>445
おそらく、参院選前に拉致問題で進展があるはず。
450名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:47:50 ID:AtUhS+rh0
>>437
ここ10年くらい、TVがどんどん馬鹿になって芸人の露出とか増えて、
時間だけはかかって中身ゼロのつまんねー番組が増えてきたよな
政治とか真面目に考えるのはダサイとかいう風潮もその前から作られてきたし
451名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:48:46 ID:ZFnUQu0k0

「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」大賛成
昼ろくに働かず,残業しているバカ野郎にダメージを!!
452名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:49:42 ID:3w80RYNe0
>>449
あと、教員や公務員の不祥事がさらに出るかもね
そして、それの諸悪の根元は日教組や官公労になるとw

>>446
自民党や経団連の言う「世界基準」って自分たちに都合のいい物取りだよねwww

欧米の常識 と 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定されるのに対し日本は 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務がある に対し日本は 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定されるのに に対し日本は ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張りなのに対し日本は けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合があるのに対し日本は 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 に対し日本は 正社員をクビにして次々と派遣に置き換えてよい
453名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:49:48 ID:jKOuwuVWO
靖国参拝で皆は忘れますね
454名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:55:44 ID:8o4n/7BDO
選挙前になったら読売・産経つかって愛国キャンペーンするから

お国のために( )を切り捨てろ!ってな
455名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:56:20 ID:30wqHi3I0
これをしようとしたら、

参議院選挙で

自民党は大敗するよwwwww


456名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:57:33 ID:y9TvX8420
WEは理念としてはそんなに悪いと思わないが、今の経団連の
要求ではまともに運用されずに大惨事になるだろうな。
今でも「表へ出ろ!」の会社みたいに名前だけの管理職にして
こき使ってるケースもあるし。
やるなら、年収ではなく権限で線引きをする&違反適用した場合
は本来の残業代の3倍払いの罰則を作るべき。
457名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:57:54 ID:NZ/PXjZu0
>>455
おまえ前回の衆院選でも、自民が大敗するって言ってただろw
458名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:03:12 ID:r+3rFJ+q0



26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリータ・ニート乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww





459名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:03:16 ID:rn6LQ5sx0
2006年12月27日 労働条件分科会、最終報告より

> なお、対象労働者としては管理監督者の一歩手前に位置する者が想定される
>ことから、年収要件もそれにふさわしいものとすること
460名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:03:50 ID:tfbPioLy0
 「遊就館を見ないと始まらない。」大学生(19)は何度も通う。
 「遺書などを見て英霊に感謝の気持ちを持ち、歴史を勉強し始めてからもっと詳しく知りたいと思った。
靖国神社は戦争を見直す意味での象徴。」

 「A級戦犯にされた英霊の名誉を回復したい。あの戦争は自衛戦争だった」(男子大学生)
「60年たっても中国と韓国が反発するのはおかしい」(別の男子学生)
「中国や韓国は歴史をでっち上げている」(フリーター男性)。
話を聞くと、中国や韓国への激しい言葉が並んだ。

 小林よしのりさんのマンガ「戦争論」が靖国問題に関心を持つきっかけになったという会社員男性(25)は
「戦死者たちの礎があったから、今の世がある。あなたたちのおかげで生きていますという1年間の決意です」
小林さんの漫画に影響を受けたと言う別の会社員男性(24)は
「左翼って格好悪いというイメージ。保守のほうがちゃんと考えていて、頭がいいという感じがある」

 靖国を訪れたのは首相参拝の賛成はだけではない。女子大生(23)は
「軍国主義に向かうのではという不安がある。海外からの反発も首相の思慮の足りなさが引き金だ。
戦争へとミスリードした人たちに手を合わせる必要もないと思う」と言う。
 
 会社員男性(28)はこんな言い方をした。
「若い人は気分で来ている人が多いと思う。よくプチナショナリズムって言うでしょ。
大きなものに寄りかかると楽じゃないですか。」

 国学院大の井上順孝教授(宗教社会学)は、
「靖国へ行く若者が増えたのは漫画やメディアの影響も大きい。
戦争のリアリティーがないのに、正しい戦争だったという言説に触発された人もいるだろう。
首相の参拝が靖国への関心を高めたのは確か」

 小泉首相を批判する中国、韓国への不満は若い世代にもくすぶっている。(東京社会部取材班)
       (中日新聞2006年8月17日朝刊第1面 抜粋テキスト起こし)
461猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/30(土) 13:04:56 ID:cJ55p34P0

これからの日本の未来は、庶民である私や皆様の手で作りましょう。
利権に塗れた国賊風情の政治屋に、私らの未来を任せちゃ駄目なんです。
それを、この15年間の日本国の政治が証明しています。
バブル崩壊より、どれほどの人間が苦しみ、どれだけの人間が自殺に追い込まれたか。

毎年、”3万人”もの自殺者が出てるんですよ! 交通事故で死ぬ数の”3倍”です。

このまま、政治を既成政党に任せてはいけないのです。
だから、何卒ご協力願います。
日本全国に拠点を作り、日本国の庶民全てを支持基盤にするのです。

必ず勝てます! 

   いえ、必ず勝たなくてはならないのです!!

諦める前に、絶望する前に、一筋の未来に全てを賭けましょう。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
462名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:05:05 ID:wR2KAzid0
もうこんな社会我慢できるか、ともかく意思表示を!
経団連に意見を上申しましょう
[email protected]

経団連会長御手洗富士夫氏の所属するキャノンへも
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html

経団連仲良し現政権与党の自民党へも
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

もちろん日本政府にも
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

そして労働関係役所の厚労省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

日本一影響力のある朝日新聞
http://www.asahi.com/reference/form.html

あんまり頼りにならないが一応民主党
[email protected]

思いのたけをぶちまけてくれ
463名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:09:40 ID:ZhW57MlT0
売国へのシナリオ〜お前らはもうすでに死んでいる!

ハイ!!

Welcom to this crazy time!
このふざけた時代にようこそ!
君はTOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY


どこもかしこも傷だらけ うずくまって泣いててもはじまらないから
TOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY


時は まさに世紀末〜
よどんだ2ch内で僕らは出会った!
keep you burnin'駆け抜けて〜この腐敗と自由と暴力の真っ只中〜!
No Boy No Cry!進まなきゃ〜

勢いをました向かい風の中を〜


464名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:10:28 ID:7vBm/J2GO
>>460
左から右に移動しただけで縦軸には永遠に動かない馬鹿学生w
465名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:11:54 ID:6Alt1iAv0
>>406

日本は世界的に見て豊な国だとか洗脳されてる奴多いしな。
アフリカとかの国と比べてるのかね?
先進国の中では、下層に位置してきた。
犯罪もなく、個々の学力も高く、生活も時が経つにつれ良くなっていった頃の住みやすい国だったのは過去の話。
現実逃避して良かった頃の日本の姿が続いてるという妄想は捨てて、真剣に向き合わないといかん。
現在の日本国の統治は間違った方向にある。日本人は滅んでしまうぞ。

466名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:16:51 ID:6Alt1iAv0
>>460

今の内閣は反北朝鮮で外に目を向けさせて内では酷い法案を成立させていっている。
反北朝鮮は良いが、外に目を向けさせて不満を逸らし、悪政を敷くというやり方は特亜と変わらん。
しかしながら、我々は特亜の民とは違い、簡単に騙されてホルホルするような単純な民族ではない。
日本国を悪衰退させるような悪政に対しては断固として反対せねばならない。
467名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:18:17 ID:3kfj88Hu0
 「原爆記念館を見ないと始まらない。」大学生(19)は何度も通う。
 「写真などを見て被爆者に感謝の気持ちを持ち、歴史を勉強し始めてからもっと詳しく知りたいと思った。
原爆ドームは戦争を見直す意味での象徴。」
468名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:18:48 ID:Cm+WPV9M0
これらの言葉は、日本ではあまり信じないが事実だったな。

日本人の精神年齢は12歳
ウサギ小屋の働き中毒
469名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:30:46 ID:xICTaAng0
>>447
自民に投票し、2ちゃんでも安倍ちゃんGB!の嵐さ。

GBて、GoodByeか?GodBaka?


>>451
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」大賛成
昼ろくに働かず,残業しているバカ野郎にダメージを!!

あのな〜、ニート、フリー業種の連中。
おまえらが作ったものを夜片付けしてんのが、正社員だたりするんだよ。
出版業界をみろ。

世間知らずもはなはだしいぞ
470名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:07 ID:4IOKXBls0
防衛省や教育基本法改正など安倍内閣はよくやっていると思う。
471名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:20 ID:UdnvERKG0
結局受け止めさせられるのは国民なんだけどな
472名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:33:06 ID:Qqoe6TvB0
>>451
ダメージのしわ寄せは結局非正規に回ってくるんだけどね
473名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:33:30 ID:yqMmetIo0
>>470
それらはどういう利益をもたらしたの?
474名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:35:00 ID:xICTaAng0
>>470
防衛省や教育基本法改正など安倍内閣はよくやっていると思う。

そんなものに金使うより現状維持という言葉を知らんのか。
毎年赤字計上しているこの国をみていると、
家計簿のつけ方をしらん多重債務者をおもいだす
475名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:39:56 ID:6Alt1iAv0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

476名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:41:29 ID:FPYtaR1wO
日本の自殺率は旧共産圏並みですよ。
この国のどこが美しいのでしょう?
施工さんこたえてください。
477名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:43:08 ID:2UisBMS6O
実に美しい大自然の摂理じゃないですか。自然淘汰は。
478名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:44:06 ID:CBVpyVRm0
平成18年12月13日 政治資金規正法改正
平成18年12月13日 貸金業規制法改正
平成18年12月13日 建築士法、建築基準法、建設業法改正

今月、3法案が成立。
1つ、反対したい法律が混じっているが、実績がある/ないで言えば、明らかにあるよな。

実績がないとか言う連中、そもそも安倍政権発足から3ヶ月も経ってないことを無視して、
「安倍政権下で法律がほとんど成立してないから実績がない」とか思ってるんだろうな。
これから、予算とか法律とかドンドン決まっていくんだが、そんなことも気づいてないんだろうな。
首脳会談やAPECでも、安倍さんは実績を上げているんだが、ほとんど報道されてないから、
実績がないと思い込んでるんだろうな。
メディア・リテラシーをほんの少しでも持ってれば、
「そもそも3ヶ月でそんなに大量の法律が成立するはずがない」
「メディアに出てこないことが、実績はないことの証拠にならない」
くらいのことは気づくはずなんだが。
479名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:44:11 ID:p7jCOb0b0
過労死でまた人口が減るぞ。
医療費かかるぞ。
金持ちは金を使わないから、消費が減るぞ。
480名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:46:03 ID:HtfR2U97O
素敵やん
481名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:47:47 ID:syrZZlT60
製造業はブルーカラーだから関係ない・・・


と、思ったら、派遣工員をまとめるリーダー役・・・
ある意味、管理職・・・
482名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:49:06 ID:+bA7IRbt0
<安倍さんの政策は世界基準では真っ当な経済政策なんだよ。
下記をみろ。世界基準でも後進国並みだ!国民よ怒れ!

【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】  
[時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価]
▽ルクセンブルク 3840 102 37.7
▽オランダ 2815 96 29.3
▽フランス 2500 94 26.6
▽ノルウェー 3333 126 26.5
▽ドイツ 2571 100 25.7
▽フィンランド 2407 100 24.1
▽スウェーデン 2545 106 24.0
▽カナダ 2053 86 23.9
▽オーストリー(オーストリア) 2258 95 23.8
▽イタリア 2000 86 23.3
▽イギリス 2278 101 22.6
▽オーストラリア 1778 80 22.2
▽スペイン 1467 75 19.6
▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、
残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
483名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:51:34 ID:mpPDjM810
ナチス・安倍がニートを殺害した際、私は反対の声を出さなかった、私は、ニートではないからだ。
その後、ナチスがフリーターを殺害した際、私も反対の声を出さなかった。何故なら、私はフリーターではないからだ。
さらにその後、ナチスが高給サラリーマンを殺害したときに、私は高給サラリーマンではないから、依然と沈黙を守った。
最後に、ナチスが私に向かってきたとき、誰も私のために立ち上がってくれる人は居なかった
484名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:54:02 ID:b3FfTnk60
ミンス乙
485名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:55:33 ID:3kfj88Hu0
>>478

誰が総理でも、今の議席数では通るっつーの
486名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:56:16 ID:6Alt1iAv0
>>478
「チーム世耕」乙
外資献金禁止法・労働派遣規制法・韓国人の日本国無ビザ渡航禁止法とかやればいいと思うぞ。
日本を小さくする悪法ばかりこしらえるんじゃねえよ。
487名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:57:32 ID:ihLmtKWn0
ある防犯の専門家は言った。
「日本人は泥棒に入られた後に防犯する。
 始めから入られないように予知防犯するべきなのに危機意識がまるでない。」

予知防犯、この国の民には理解することが困難な言葉。
488名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:58:21 ID:ITG+VVX+0
安倍さんの理想の国家は北朝鮮

美しい国\(^o^)/バンザイ
489名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:59:07 ID:RX+EKkfw0
SEの俺はホワイトカラーでしょうか・・?
490名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:01:23 ID:b3FfTnk60
>>489

いや、ただの黄色人種。
491名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:02:58 ID:SYSOeUMe0
>>489
導入されて年収クリアしてたら、聞いたことないような役職つけられて、手当てが1000円位
つくんじゃないの? オメデトウ
492名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:03:40 ID:sYLUorzu0

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ  ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|   ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |  `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です‥‥‥!
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
493名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:38 ID:AVV3OGXL0
郵政民営化にだまされて票入れて、今頃騒いでやがる
494名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:59 ID:0uOU7lrs0
ホワカラ導入すると

少子化が加速するだろ。

ただでさえ家族と過ごす時間が少ないのに

これ以上企業で過ごす時間を増やしてどうする。

企業中心の政策ではなく

家族中心の政策を考えないと

本当に国が滅ぶよ。
495名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:06:31 ID:Qqoe6TvB0
>>492
例の荒らしと紛らわしいからそのAAは止めて
496名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:07:32 ID:DBcZDLQQ0
>>489
プロマネなら管理者=自己裁量
設計者なら経験・能力次第=自己裁量
プログラマでも経験・能力次第=自己裁量

しかし、企画開発ならわかるが、受注開発で自己裁量っつっても限度があるわな・・・。
顧客担当のミスや経験不足、あるいは彼我のパワーバランスで納期間際の仕様変更が発生したらどうすんねん。
損益分岐点を基準にするとしても、案件によって差があるから公正な分配はできんぞ。
497名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:14:21 ID:6Alt1iAv0
年貢(税金)だけ上がって労働賃金を下げる幕府(政府)に義理無し。
年貢増加と労働賃金低下による少子高齢化で起こる年金制度破綻で現役引退後の生活に絶望の兆しあり。
国際競争力をつけ、国益を守るために労働賃金を下げると言うが、日本人を数千万人減らすのが国益というのか。
国益とはなんぞや。日本人は生まれてきてはならない民族ではない。
生まれることを許されなかった数千万人の労働力は外国人移民でまかなうと言うが、日本における外国人の割合が増えれば参政権も認められよう。
はたして現在の日本の舵取りは日本人の手によるものなのか。
日本における日本人の力を削ぐものとみて間違いがあるであろうか。
日本という国家は国際競争の中、生き残っても、危うい。危ういぞ。日本人。
現政府は日本国と日本人を切り離して考えているのか。
日本の統治を日本人の手に戻さなければならない。


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

498名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:15:04 ID:5WpK7o1R0

はっきり言えばこの法律が出てきたのはリーマンの責任だ。

派遣法の改正、自由化に自分は関係ないと、反対して潰さなかったリーマン。

仕方なく非正規になった人に対して、能力や努力が足りないなど非人間的な差別。

さらにそれら非正規にこのWEに反対しろと、神経を逆なでする書き込み。

経団連のせい、経営者のせい、自民のせい、外資のせい。

いやいや、非正規を見殺しにしてきたお前らのせいだよ。

さあ今度は、今度こそ自分達の脳みそで考えるんだ!
499名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:16:01 ID:Cm+WPV9M0
>>497
2015年、中国に合併されます。
500名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:16:32 ID:RyLnjWry0
>>496
全て最低評価つければ問題解決
どこまでも突き進め
byレミングス
501名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:18:55 ID:HtfR2U97O
>>498
正解!
502名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:19:50 ID:syrZZlT60
訪朝や北方領土問題を利用すれば、参院選は勝てるはず。
これでも心配なら、公務員叩きをやればいい。
ナショナリズムを煽って、身近なところに国民の敵を作ればOK。
いくらダメな安倍総理でも、これくらいの事はできるだろ?
503名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:21:53 ID:THwrgucn0

そりゃその正社員の管理能力が低いだけだな。できる社員なら自分が先頭に
立って陣頭指揮する。流通なんか早々出てきて自分で荷物を運んだり自分で
積極的に現場に出てる社員はパートの評判も良くて効率も高い。逆の場合は
パートから陰口叩かれ効率も悪いしパートの集団から疎外され、最後には
管理能力に問題ありと飛ばされる。
504名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:23:04 ID:sYLUorzu0
    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  土壇場で 臆して動けなくなってしまう人間と
   n===〜=-、===============、      .|    そこで奮い立つ者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      前へ進もうとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  自分の落ちる姿がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
505名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:23:15 ID:DjqCRVnl0
稼ぎ低いけど金使わないようにしてたら結構貯まった

国民みんなでやったら簡単に日本経済破滅だろうな
506名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:24:55 ID:V4dPDbXz0
ザマを見ろ  自業自得とはよくいったものだ

昨年の選挙のとき、新橋駅頭で「消去法で行くと自民しかない」、「ジミンも駄目なら民主も駄目」、「ジミンは民主よりまし」・・・
などと、斜に構えていたサラリーマンども

何もわかってないくせに、また、何もわかってないけど
賢しげに見せたい
そして、誤用評論家がたれながす言葉の中から、格好よさそうに見える言葉を
適当に選んで繰り返していたバカ者ども
507名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:25:54 ID:VNpWBwOB0
自殺者数を減らすことが急務つーか当たり前のことなのに
それに逆行してるんだから話にならないな
年間3万人も自殺する国のどこが美しいんだか・・・

その自殺者から保険金分捕って長者番付に乗るサラ金屋ども、
頭の悪い低所得者層から金を吸い上げる朝鮮玉入れも何とかしろ。
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
508名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:28:17 ID:eRFO7nFM0
>>478
池沼
509名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:29:49 ID:sYLUorzu0
   <                ヽ
  ∠ハハハハハハハレ       ゝ
   / ι        ∠_      |  こいつ もう 切りましょうよ
  /__      ι__ ∠_      |
  |ーニ=′ヽ=ニ―−´   /      |  派遣制度が一般化した時代に 正社員を抱えていても
.  | ,= ┐  ==、     | l⌒l  |
  |( @/    @  ) ι  | |⌒|  |  なんのメリットもないじゃないですか
   |.`/     ー‐U     | ,|〇|  |
.   |/        ι     |,|__ノ  |   こんな給料泥棒・・・!
.  (___、ヽ _        ||     |
.    | =ニニ_ )     /\   |
.     |  ≡       /ι  \_|_
..    |    ι   /    / |ー
  ―「 \     / ι  /  /
    |   | ̄ヽ ̄
510名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:30:07 ID:q1jJB8hO0
そんなに「規制」がいけないことなら、法律を全廃してしまえばいいんだよ。
法律なんて「規制」の最たるものだろ?
511名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:31:58 ID:bPRcKj/C0
これだけの仕打ちされて、共産党はまぁアレとして社民党支持者が増えない理由が分からない。

独禁法は潰すは、外国人労働者導入するは・・・もうね
512名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:39:41 ID:THwrgucn0
>>511

中国への工場進出をサヨクが叩かないから。グローバル化やそういう問題を
非難するなら対中非難は避けられないのでどうしても腑抜けた主張になってし
まう。そこを有権者に見透かされてるから支持が集まらない。アメリカの
労組やリベラルはばっちり中国を叩いてるから説得性があり有権者が支持するん
だよ。
513名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:39:56 ID:RyLnjWry0
>>511
おまいはおまいの家族にたいして強姦殺人した犯人が隣国のものであるというだけで庇う様な奴らを信用できるのか?
514名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:41:22 ID:IfJL5A4U0
朝早くの霧ごしに僕は見た、物事のあるべき姿を。
僕のために準備されている苦痛を。
このことは僕にも分かるし、理解できる。
自殺は苦しくない。いろいろ気分転換にもなる。
それにやるかやらないかは自分次第。
515名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:42:08 ID:slWl3ZKa0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。
日本経団連、米国は導入に固執するが、労働界はこぞって反対。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
516名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:57:13 ID:c0tw9Hkx0
この五年間に団塊jrのコア世代が25歳から30歳を経験したわけだ。
社会人として大切な五年間に壮絶な痛みを受けたら結婚を諦めちゃいました(pgr
小泉のせいで人口構成を整える最後のチャンスを逃しちゃいました(笑)

この五年間に団塊jrに手厚い雇用政策をやるべきだったんだよ。
この連中が子供を産んでいたら、バブル世代の子供が少ないくらいですんでいた。
この国を決定的に傾かせたのは小泉。

王手喰らっている状態で
さらに悪化させる政策を推進した小泉って
国政をSMプレイか何かと勘違いしていたとしか思えないな。ww

普通人口問題を考えたら、必死になって中間層を充実させるだろ。
こんな詐欺師を支持したやつは真性のヴァカ wwww
517名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:14:34 ID:i3VRfFbE0
>>495
どうやら、紛らわしいというより「例の荒らし」本人のようだ。
518名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:14:47 ID:lmz9g7Ew0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限をなくしたので青天井

サビ残青天井。残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 ・・・つまり一般の正社員が対象。

●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。

●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
519名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:15:04 ID:Y3djQ0vb0
世界一の長時間労働国がダントツ化して、しかも後進国並みの収入。

なんという美しい国だw
520名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:16:49 ID:7P2v5lVX0
521名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:18:50 ID:DBcZDLQQ0
>>519
世界に開かれた美しい国だからな。
外国人労働者に一杯来て欲しいんだろうよ。
522名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:27:08 ID:LbGma2EZO
(´;ω;`) こんな国に愛国心なんて持てないよ……

頑張って愛国の徒であり続けようと思ったけどもう無理だ。
憂国心なら辛うじて持ててるけど、それもいつまでもつか……
523名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:31:15 ID:sHa+yR/P0
http://www.youtube.com/watch?v=fEcmvLJOIB4&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=SqRGjh_YgK0&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=HnXFm2GGLv8

宮台の愛国論
現状に追随するだけのネット右翼が愛国者なわけがないw

>>280と合わせて宜しく。
524名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:35:48 ID:7P2v5lVX0
ハゲタカ・ファンドが稼いだ金の行き先は、

アメリカの 退 職 公 務 員 年 金 基金です。
525523:2006/12/30(土) 15:38:28 ID:sHa+yR/P0
あ、誤爆した
ある意味スレ違いでもないんだけどなw

>>280ではなく
>>180 を見とくれ
526名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:39:56 ID:RyLnjWry0
>>518
人口が減るのでさらに正社員の残業時間が増える(無限ループ)
527名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:41:20 ID:wR2KAzid0
まあ、資金は公務員年金基金でも、
莫大の手数料がヘッジファンドのトレーダーの懐に行くんだよ。
こいつら、コンサル手数料だけで運用資金の2%、
成功したら運用益の20%いただきます。
カルパース(カリフォルニア年金基金など運用資金200兆円ほど)
ヘッジファンドは善良な公務員の金をこねくり回すだけでビリオネアー。
ヘッジファンドに入りましょう。
投資銀行も同様で、
ゴールドマンサックスの全従業員の冬季ボーナスの平均が7200万円。
金はあるところにはあるんです。
528名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:42:53 ID:RyLnjWry0
残業そのものの規制をしろよ
529名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:00:54 ID:tpqIiYmR0
保守よりの労働党を新しく作る必要があるな。カルト、売国お断りの。
530名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:21:36 ID:WeZEG4NE0
>>523
それ言ってる宮台自身が売国だしw

つか、宮台は単にリベラルっつーよりは、中身はケケ中と同じ穴の狢の新自由主義者だろーがw
531名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:24:21 ID:qLGW8Pjq0
税金の無駄遣いについて、
すごくわかりやすいと思うので読んでー。
こんな事が今の政治全体にあります。当たり前になってる。

「許せない消える年金」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/001.html
532名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:26:15 ID:qQbxnaIZ0
残業代無くなるのはオフィスワークの人だけだから安心して
533名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:29:24 ID:HRZ1xw9i0
中国、韓国の傀儡のミンスより
自民のほうがいくらかまし。
534名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:31:19 ID:7P2v5lVX0
今までももらえてなかったから余計に頭にくる
535名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:32:39 ID:ZDSWKwA20
301 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/30(土) 15:49:06 ID:vqpK5R0P0
>>291
年収800万超の非管理職なんて、一流企業の労組組合員くらいなもの
中小企業の社員や派遣・パートの人には関係ない
536名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:32:46 ID:unqPQCyU0
まだ、派遣との争いを誘発させようとしてる工作員がいるのか
ほんと必死だな

まぁ、労働階級は今度の参院選 選挙区民主、比例共産に入れとけ。
自民が勝ったら普通にこれ導入されるぞ。
537名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:33:57 ID:RyLnjWry0
>>531
むかつくな
塩氏ね
538名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:35:13 ID:SYSOeUMe0
お前ら今頃気づいたのか?
本当はB層って2チャンエラーの事だったんだぞ?
                  byセコウ
539名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:35:20 ID:TDucbhx10
子なし低学歴のボンボンに
”少子化”
”教育問題”
”再チャレンジ”
を語られる美しい国日本ワロスw
540名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:36:40 ID:rjr3iMFn0



それでは皆さん、悪いお年を!



541名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:38:19 ID:wR2KAzid0
「労働者階級」ってのは、
株式や債権為替などの配当で年収1000万以上あるだとか、
経団連企業の役員以上とか、ごく限られたスーパーエリート以外で
つまり、ここ見てるやつ全員だから心配すんな。
542名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:38:29 ID:LgMiZBaH0
>>540
来年の年末年始は迎えられるかどうかわかりませんなw
それでは、悪いお年をww
543名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:41:36 ID:Wlit6xfo0
ホワイトカラーエグゼンプションなんて言い替えるから分り辛い。
残業代払わなくても良いようにする法案とでも言った方がイイ。
一億総貧乏化法案とか下向きの格差是正法案でも可。
格差が広がってる?
貧困率が急上昇してる?
これからは無問題。
み〜んな貧乏にしちまえばイイだけ。
日本人は横並びが好きだからね。
一億総中流から一億総貧乏の国へ=美しい国づくりw
544名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:45:21 ID:dQ7Xvivl0
悪いお年を、か。
今の日本の新年を祝うにはぴったりの言葉だ。
是非使わせてもらおう。
545名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:47:35 ID:d6JNy3+k0
         \ また自民に騙されたモナね?仕方ないよ/ 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │去年自民に投票してしまいました!
ワハハハハー! \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
また自民に騙された!.    /,   つ  「B層」    /   /,/ ./ |  _」 ト、
怒りのカキコキボンヌ   \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
                \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
むやみやたらに          \          /        ! ∠.._;'____\   |
自民に投票するクセは    ∧∧∧∧∧         ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな     <     自   >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
                   <       民 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
        (・∀・)ニヤニヤ  < 予   に >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <      騙 >         `´\  ー   / ,ィ_}
 ――――――――――― < 感   さ >――――――――――――――――――
 また自民に騙されたんだね < ! . れ >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<     た >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | |  派遣と | ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | | フリーター|U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | は氏ね  |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
546名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:48:44 ID:QNGAalz80
それでは気持ちのいいお年を
547名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:52:20 ID:rKPbOEaO0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \ 従業員過労死させてさらに利益倍増www
      |      ノ   ヽ  |      \  献金パワーで小泉に規制緩和させて
      ∧     トェェェィ  ./      \ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
    /\ヽ         /        \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \  過労死しても、自己責任!!

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html
派遣労働の闇
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135945297/
548名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:52:54 ID:EHuZHZKq0
自民党ばかすぎ。来年は外国人労働者が自民と経団連の支持母体に。
549名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:54:07 ID:Ai/sYz1r0
>>516 そのとおりだな
550名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:03:10 ID:6Alt1iAv0
着々と日本は侵略されてるな。今後は政治だけでなく、人口分布まで塗り替えられるのか。
日本人減らして外国人に住ませろ政策は完全に売国行為だ。
551チョンウヨ統一教会のプリンス安部チョン三:2006/12/30(土) 17:08:16 ID:d6JNy3+k0
検察+北朝鮮+電通マスゴミ=不逮捕特権

         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 創価さん、統一さん、 私のためにケンカなんかやめてっ!
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::! 
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
      i ″   ,ィ●_●i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   「美しい日本」をフンガー朝鮮闇金文鮮明さまに捧ぐ
      /|、 ヽ  ` ̄´  /  統一教会の拉致は美しい拉致
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/    美しい文鮮明さまに土下座をしない子は反日分子として処刑します
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ

2006.12.14
「美しい国」は「美味しい国」?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_e870.html

http://japan.arrow.jp/empire/log/eid300.html
 日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、
 行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。
552名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:12:20 ID:fK+VpvEvO
残業代もでなくなったら企業への忠誠心なくなるわ
553名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:15:01 ID:dch4XxNT0
自民党は企業献金で成り立っているので企業を優遇するのはあたりまえ
労働者を優遇なんてしたら詐欺w

バカなのは世界でもまれに見る自分が労働者なのに経営者の党に入れる有権者

民意(要望)なのだから首相がしっかり受けとめて進めるのはあたりまえ
首相の言葉を間に受けて郵政の賛否だけで投票したやつは本物のバカw
554名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:17:46 ID:c5125tTd0
読めるかな?

鬱苦死縊国
555名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:18:12 ID:xyQUxUkP0
最近安部のツラをテレビで見るたびに殺意が沸いてくるわw
556名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:19:35 ID:HEXdAItV0
1 名前:就職戦線異状名無しさん 2006/12/12(火) 19:28:31
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから
我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしても残業手
当が全然付かない。それには納得がいかないと言うのです。
「納得がいなかい理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅
くなるのは仕方がないことではないの。経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なん
てすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?見習
いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働
に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」
そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。   
「今のキミの段階で言える立場なのかな?」「キミが経営者ならキミを雇うの?」
「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」
こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞
きません)。すると、ようやく理解できるのです。

「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
557名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:21:12 ID:V4dPDbXz0
>>自民党は企業献金で成り立っているので企業を優遇するのはあたりまえ
労働者を優遇なんてしたら詐欺w


そのとおりだよな
自民党は良く頑張ってるよ 実に
スポンサーのためには
558名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:23:38 ID:unqPQCyU0
たしかに前回の選挙ではアウエー(労働階級)から応援されたようなもんだからなw

甲子園で巨人を応援してるようなもんだな
559名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:30:46 ID:zmoLlicP0
ホテルで年越しかい!
560名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:42:34 ID:VNpWBwOB0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

628 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:46 ID:Bvfp6pf00
まあ
いずれにしても
一番今後下にまっさきに落ちるのが
「派遣」社員。まっさきに切られる対象としていいように
あつかわれるようになるな。
外人がどっとはいってくるだろうし。
まあどっちにせよ犯罪多発だな。
鍵しっかりかけないとな。。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
561名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:46:38 ID:AmJK7dHU0



日本経団連の雇用・労働分野の主な要望内容
http://www.k3.dion.ne.jp/~kotipan/kitiku02.htm




562名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:52:57 ID:kbPbrtT20
なんでこんなことになっちゃったんだろ。

ちょっと前まで思い描いてた未来とずいぶんちがうし、
これからいったいどうなるのか。
563名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:54:13 ID:mjLgRt0B0
まじでこれからは外人の時代だろうな。
最初のうちは日本語使える奴らだろうから問題ないが、
日本語使えない奴らが来たらもうどうにもならん。

自分が脱出する為に英語を覚えるか、日本で生きる為に中国語覚えるかの
二択だろう。
564名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:55:25 ID:+PpkqsvP0
君は牛を二頭持っている。体重500キロと300キロの牛だ。
政府が通した法案により搾乳制限法が緩和されて
400キロ以上の牛からはいくらでも乳を搾っていいことになった。
君は500キロの牛から牛乳を大量に搾って金を儲ける。
君は与党に政治献金をし、農水省のOBに天下りのポストを提供し
さらに200キロまで規制緩和してもらった。
君は300キロの牛からも牛乳を搾り続ける。
二頭の牛が衰弱死しそうになるとそれを肉牛にして売り捌く。
牛は従順なので何も声を上げなかった。
565名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:56:21 ID:QQdyef/m0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
566名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:59:03 ID:mjLgRt0B0
>>564
昔は牛なんて牛舎の扉を開けとけば勝手に入ってきていたが、最近はへたり牛ばかり
でなかなか捕まらなくなったのが悩みだ。
今後はヤギに転向してみようかと考えている。
567名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:04:21 ID:CpIklCG00
安倍ちゃんは決断力ありまくりだろ。
たった3ヵ月で教育基本法の改正、防衛省への昇格など、
これだけでかい仕事やった首相は戦後初だぞ。
しかも日本の経済を回復する切り札のホワイトカラー・エグゼンプションも
成し遂げようとする
やっぱり次は自民党に入れるよ
僕らが自民党政権の国に生まれて幸せだったよ
568名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:04:41 ID:jR47kYTn0
構造改革について正しい見方講座
(パチパチパチ)

学生:あのぉ構造改革って何ですかぁ?

教授:一言で言えば、国民全員をだましている大規模な詐欺だ

学生:マジですか?どうだまされているのですか?

教授:そうだな。例えばな郵政民営化ってあっただろ。 民営化で国民のため
になるというのは、うそ偽りで、目的は、国民の金融資産を外資に売り飛ばすことなんだよ。

学生:へぇ、官から民へは実は売国なのかよ

教授:そうそう。お前はIQ高いな。構造改革は、やればやるほど、
景気は悪化するんだよ。道路公団民営化は、本当は黒字なのを、
赤字だ、第二の国鉄だと言って、国民をだまして、外資に売り渡して
今より高い料金に将来なるだろう。

学生:へぇ。今安倍内閣がやってるホワイトなんとかって何ですか

教授:それはホワイトカラー・エグゼンプションといって国民を騙すために
横文字をつかってわかりにくくしてる法案のことだろ。

学生:具体的内容は?

教授:残業代を支払わなくていいことにしようという法律なだよ。
24時間働いて死のうと残業代は出ない。

学生:合法的に労働者を奴隷にできるということですね。やばいっすね。
   本日はありがとうございました。
569名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:05:14 ID:P36/YkBs0
世界の標準では残業代が出ない=残業しない。
この法案が通っても喜んで残業する奴はただのマゾ。
570名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:06:41 ID:QQdyef/m0
日本オワタ orz orz orz

派遣法

成果主義ブーム
 ↓
WE導入
 ↓
同一労働・同一賃金
 ↓
外国人労働者受入
 ↓
<労働者総奴隷化> ⇒ 技術崩壊、内需縮小、社会不安、凶悪犯罪
571名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:10:25 ID:k3z2FrSu0
こんな制度になったらバリバリ働こうという意欲がなくなるね
572名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:12:38 ID:kLFKbL+H0
【岐阜】13-15歳のブラジル人少年少女12人を工場で働かせる 派遣会社2社に是正勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167441937/

ホワイトカラーエグゼンプションが通ったら、
次は未成年に労働させてもOKな法律を出して来ると見た。

「たとえ未成年であっても本人が希望するなら労働は自由にさせてやってもいいじゃないか」とか言ってw

ゆとり教育実施の本当の目的は馬鹿を量産して経団連の奴隷にするためだろ
573名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:14:26 ID:HEXdAItV0
上司「残業代を請求する理由は?」
           │  ‖  /
  想  か て  │ ‖ /    め 説 . い
  像  っ め   │ ‖ │.    ん 明 . ち
.  し  て え   │ ‖ │    ど す   い
  ろ  に で   │ | │.    う  る   ち
  ・         .│ | │ .   だ の 
  ・         .│ | │.    ・  .も
  ・         丿.  │    ・ 
          /ヽ. i  │    .・
         /   i. i  , |
        \   ヽ|  レ゙\
      / ̄     i| i /   \_
     _λノ       i |/     レ-┐,_ ___  _
 ̄ ̄T~ )i 彡\  ・、 V   / __ | Y.ヘ / ̄ ̄ ./ ̄
\_\kっ|~ヘ、\、 ヾ、| 〃 _/__ヾ/√ノ//__/
--_ ̄\_.|  ヽ~ o\__|||_レ兩_ノ /ノ/∠_
   ヽ--| ,ヽ __三三_, ̄ ニ ̄  //| /~
     │  ヽ   _  ト ┐   /  /
      |\ i \  丶--ノ   / //::::ヘ
   / ̄ ::::丶... \、 ~三  / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
_/ :::::;;;;|ミミ|;; \|;;;;;\_ /- ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|===ヽ
--\::;;;;;;;;|ミミ|;;;;;;;;;; ;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/≡-_ヽ_
---丶;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;;; ;;; ヽ;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/__   |
574名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:15:25 ID:Vrn3L+kbO
WEの内容がヘビーな割に世論の反応が鈍いのはナゼ?
575名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:18:28 ID:pU+1l3Nz0
残業代出なくても、残業しなくちゃ終わらない仕事押し付けられるなんて
今でも普通だわ。
残業代なんて貰ったこと無いぜ。
576名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:19:15 ID:QQdyef/m0
>>574

創価学会+経団連+電通による世論操作
こいつらの力は半端ない

2chにも工作員うじょうじょいるし

577名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:19:27 ID:1HTBZXm6O
Whiteカラー残業無しで金出ないなら同意する奴も多いだろーが…サビ残有でってのを制度で容認は酷い話だな。
つか正社員増やす努力しろや…
578名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:19:29 ID:wR2KAzid0
>>メインストリームメディアが報道として扱わないからだよ。
メディア自体が、派遣酷使した労法規無視の根源だし、
経団連企業が彼らの最大のスポンサーであるし、
支配者階級のメンバーであるからだ。
579名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:20:35 ID:G9vF0JOf0
>575
で、それがもっと酷くなるわけだよ。
それでもいいのか。
580名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:20:36 ID:pbftYD8Z0
>>574
テレビや新聞でほとんど報道されてないから。
マスコミは自民党・経団連と繋がってる。
タウンミーティングで内閣から電通に20億のお金が流れたでしょ?

情報操作されてるよ、何年も前から。
581名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:20:51 ID:dSvYC57LO
政治に興味ないから。
582名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:21:38 ID:m2pzOwT80
>>572
これはすごいwww
産業革命直後のイギリスの少年炭鉱労働者かよwww
583名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:25:29 ID:mjLgRt0B0
>>575
おしつけられたからって、やるのは自分が悪い。
それで死んだら自己責任ですから。
584 :2006/12/30(土) 18:25:51 ID:f03r9Lk50
どこまでも続くよ、経団連の言いなり政権…( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
585名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:26:04 ID:M+2KSYGQ0
>>551
これが今の日本現状を物語っているな。
586名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:27:08 ID:uLKIKx9i0
経団連とかが求めている
年収400万以上ってのは残業代込みの
年収なのでしょうか?
だとしたら大卒以上の20代後半からは、
大抵が該当するんだよね。
587名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:27:35 ID:jR47kYTn0
残業代フルカット労働者奴隷化法案(ホワイトなんとか)について正しい見方講座
(パチパチパチ)

学生:あのぉ、残業代廃止制度になったら残業する人は減るのでしょうか?

教授:残業代カットだから減るに決まってるだろ。

学生:それでは企業の業績が下がるのでは?

教授:そうそう。企業は業績が下がらないようリストラと脅して無理やり働かせるか
給料を減らすかのどちらかの対応になる。

学生:サラリーマンの生活は苦しくなって、ますますやる気をなくしますね。

教授:そうそう。一方、それでも責任の強い真面目な人はサービス残業を
 して過労で倒れるだろう。

学生:この法律は百害あって1利なしですね。日本のサラリーマン総即死です。
 僕将来就職する希望をなくしました。

教授:当然だ。こんな酷い制度だと働いても苦しいだけだ。お前らはかわいそうだ。
残念だが自民政権が独裁を続ける限り避けられんのだよ。国民が自民独裁政権を
支持してしまった。小泉とはヒットラーの再来だったのだよ

学生:大変良くわかりました。この法案が通る=日本滅亡なのですね。
 本日はありがとうございました。





588名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:28:51 ID:mjLgRt0B0
>>586
認定は残業代込み。WE後の給料は残業代抜き。
589名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:33:18 ID:OCi9fIvr0


14 名無しさん@七周年 2006/12/27(水) 15:24:28 ID:MfBgp9CV0
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
590名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:34:19 ID:dxmD5X7a0
日本型社会  米朝崇拝社会 金融族社会  朝鮮与党社会  格差拡大社会 特権階級社会 北朝鮮社会
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
               l  i''"        i彡     |‐―|
               .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
               ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
               l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ココー!
              ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
              ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
             /\ヽ           //::::::::::ノ
            /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ

中学生を脅迫するアベシンゾー
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_170c.html

安晋会を核とするライブドア浸透相関図
http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0603/zu060317-1.gif

与党も野党も朝鮮人だった.....
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
591名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:50:55 ID:qNg6aonGO
政治家や経団連の人間は、
人としての「心」を無くしてしまったようだね。

このタイミングで、政治家や経団連の方達もリストラや賃金カットしてやらないと、自分達の儲けることしか考えない、国民や国のことを考えないままになるだろうね。

家族を、自分を守るためにも見過ごすわけには行かないぜ。
592名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:51:12 ID:YgpQfiwU0

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/tihoutubusinotennkei.htm

安倍晋三氏の出身企業である神戸製鋼所などは、2000年度から4年間余りで、
奥山工場ゴミ焼却炉、リサイクルプラザなど二百数十億円もの受注を実現した。
これは不当に豪華で高価なもので、しかも橋梁談合を上回る95〜96%の落札率。
神戸製鋼などは、自分で建設する技術はなく下請に丸投げし、ピンハネをするばかりで、
孫請などに入った業者はさんざんに買いたたかれて、仕事をする分丸損するという怒りが
噴き上がった
593名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:02:11 ID:hEBwBjRrP
>外国人研修生らの地位安定化などを求めている。

日本人でさえ氷河期の卒業生はまだ浪人やってるってのに
何言ってんだ・・?
594名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:08:19 ID:UzKqLrPh0
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限をなくしたので青天井

サビ残青天井。残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。


★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 ・・・つまり一般の正社員が対象。

●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。

●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
595名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:20:00 ID:39WmWKhe0
増税
残業代ゼロ
昇給ゼロ
外国人労働者大量雇用
給料減額

安倍ちゃん仲良し内閣マンセー時代到来w
596名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:35:51 ID:A9Y9ZPxt0
タイゾー並に頭悪ソ
597名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 19:41:27 ID:L95mRJGK0
ホワイトカラー残業代廃止制?

ホワイトカラーだけじゃないじゃん。

中堅社員残業廃止制度とかでよろ。
598名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:04:16 ID:6rNztWx00

【祭】もう我慢ならないっ!! ちゃねらーで政治を変えるぞ!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
599名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:05:47 ID:AlejYcH60
「次期通常国会は、格差是正国会に」会見で菅代表代行[民主党]

自民と共に外資導入に賛成した異様さはあるが 期待するしかないだろ。
600名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:27:35 ID:jR47kYTn0
日本の格差は奴隷と支配者の関係みたいなものだから
これでは社会が発展しないよな。
もう元に戻せよ。今までの日本型経営が最高の形
ダメリカ押し付け型だと日本は持たない。
すべての産業が衰退し、外資の植民地になっちゃうお
日本が資源が無いんだから産業が外資に乗っ取られたら
もう植民地だろ。

小泉のせいで植民地になるのかよ
いい加減きづけよ。もう暴動やるしかないんじゃないの?

601名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:36:09 ID:DBcZDLQQ0
格差社会までアメリカの真似することないのにな・・・。
今年のアメリカなんて凄いことになってるぞ。
既にメディアでも取り上げられている。
602名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:38:19 ID:yHRlw0/R0
植民地で格差社会。まるで南米だな。
603名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:44:25 ID:CLlRdHTH0



26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww




604名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:48:17 ID:yHRlw0/R0
構造改革って、庶民を貧乏にすることだったわけね。
605名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:48:47 ID:MHBoycUs0
どうせ残業せにゃ処理し切れんほどの仕事を押し付けるか、
「みんなが会社に残って働いてるのにお前はさっさと帰るのか!」みたいな
わけわからん論理を押し付けて半ば強制的に会社に居残らせるんだろ。
日本社会の土壌なんてそんなもん。
606名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:49:31 ID:73G+K3Tj0
>>603
クソワロスwwwwwwwwwwwww去年の9月の過去ログはネタの宝庫だなwwwwwww
607名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:49:32 ID:LgMiZBaH0
>>604
その通りっ

年が明けても何にもいいことはないぞ。
いっそ年なんか明けないほうがいい。
608名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:51:10 ID:YKrGDSbZ0
>>603
コーヒー噴いたwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:52:26 ID:7P2v5lVX0
>>603
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167472525/
>労組の支援を受ける野党を「抵抗勢力」と位置づけて揺さぶり、参院選を有利に導く

馬鹿どもが、同じことを繰り返さなければいいけどねぇ・・・
610名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:52:52 ID:wR2KAzid0
クルーグマンによると、今アメリカが南米化している。
南米と北米はそもそも同じ人的・天然資源で始まっている。
しかし、北米は割りと平等な社会で発展してきたが南米は一部のエリートの
資する社会とした。方法は単純で、教育を与えず人民を
アホのまんまにしておいた。だからイノベーションも生まれず
社会は衰退した。アメリカもブッシュ減税で同じように
特権階級の優遇を行い格差を広げた。エンロンなどの
企業不祥事の問題や、減税が金持ち優遇であるということが
騒がれだした時にイラク戦争が始まり、すべては戦争に話題を
もってかれた。この間に進んだのは共和党の長年の夢
小さな政府の設立である。社会保障、医療、介護のすべてに
わたってぶったぎった(イラク戦費50兆円に消えたわけだ)。
結果大部分のアメリカ人のサービスレベルが
低下したことになる。経済は一見好調だったが、
住宅価格の上昇に合わせ借金してまで消費をしたのと
企業が人件費を大幅にカットし、株価が上がったからそう見えるだけ。
残ったのは大きな貿易不均衡に、莫大な財政債務。

このクルーグマンの米国の描写を日本も着実に歩んでいる。
そして、見える結末は、確かに米国も日本も南米化するということだ。
とうの南米では何が起きているか?チャべ図をはじめとした
左派政権が人民への還元を進めようとしてる。
日本はどうすっよ。
611名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:53:32 ID:QQdyef/m0
【注意】チーム施工が良く使うキーワード
   (分断工作のための煽り含む)

自己責任、自業自得
頑張ればいいだろ
正社員は給料泥棒
地方公務員はもらいすぎだゴルァ!
派遣は下層民、負け犬
下には下がいるんだよ
民主よりまし
選挙では白票を投じよう
おまえらが自民を選んだんだろ
サヨク乙

他には?
612名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:54:01 ID:m2pzOwT80
>>603
コピペに反応するのもなんだが
このカキコした奴がニートフリーター派遣低収入正社員だったら
素晴らしすぎるwww
613名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:55:07 ID:73G+K3Tj0
しかし悲惨な法律が出来れば出来るほど,
前回の衆議院選で自民党に投票しなかった半分近くの国民は痛快だろな。
614名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:55:12 ID:BNWWEycs0
>>611

まともな政党は自民しかない
615猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/30(土) 20:55:29 ID:cJ55p34P0

これからの日本の未来は、庶民である私や皆様の手で作ります!
利権に塗れた国賊風情の政治屋に、私らの未来を任せちゃ駄目なんです。
それを、この15年間の日本国の政治が証明しています。
バブル崩壊より、どれほどの人間が苦しみ、どれだけの人間が自殺に追い込まれたか。

毎年、”3万人”もの自殺者が出てるんですよ! 交通事故で死ぬ数の”3倍”です。

このまま、政治を既成政党に任せてはいけないのです。
だから、何卒ご協力願います。
日本全国に拠点を作り、日本国の庶民全てを支持基盤にするのです。

必ず勝てます! 

   いえ、必ず勝たなくてはならないのです!!

諦める前に、絶望する前に、一筋の未来に全てを賭けましょう。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50

革命は誰かが起こすものじゃないのです。
自分自身が起こすものなのです。
「誰かが」なんて期待したって、誰も起こしません。
あなたが起こさなければならないのですから。
616名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:56:23 ID:Bw94SUq00
>>603
まああの時の民主のマニフェストはあまりに酷かったからな。
人権侵害救済法(民主版人権擁護法案)だのアジアへの主権移譲だの・・・
あとここの民主支持者が連日(自民党支持者はB層!)とか叫び続けたのも
効いたんじゃないかと思う。
617名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:58:15 ID:gKiDCXDZ0
最初から残業代廃止って書いてくれれば
わかり易かったのに
どうせ労働意欲落ちて日本終了だろwwwwwwwwwww
618名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:58:49 ID:0z9nBkgN0
やはり社会主義者である俺の出番か
619名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:59:40 ID:yHRlw0/R0
>>616
2ちゃんで大量にコピペ貼ってたのは自民工作員だから。
載せられたバカ者たちが馬鹿なだけ。
620名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:59:53 ID:MHBoycUs0
民主は現実離れしすぎなんだよ・・・ お脳がdでる感じというか
外交関連見ると妙に引っかかるところが多いし
設立されてから未だに寄り合い所帯のイメージが抜けないというか、実際そうだし

内政重視の労働党とかできねーかな
621名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:00:28 ID:7vpLHxXk0
>>616 は >>611 の答えなんでつか?
622名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:00:32 ID:73G+K3Tj0
ぶっちゃけ残業代減るくらいならアジアに主権移譲したほうがマシだろ。
623名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:30 ID:VlLH3q3E0
>>614
既に自民もまともじゃねぇよw
ただ単に「マシ」と言うだけ

その「マシ」さえも最近は危ういが
民主で在日参政権とかよりはまだマシ・・・
624名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:02:40 ID:7vpLHxXk0
>>620 も >>611 の答えなんでつか?
625名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:03:03 ID:lyEIGrut0
正月休みにでも見てください
小泉改革は誰のためなのか?
http://another-japan.ddo.jp/
626名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:03:41 ID:YW4pcsF40

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |安倍晋三がテロリストに惨殺されますように!!
     ,__     |  
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
627名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:04:41 ID:NCDLzesI0
>>611
起業すればいいじゃん
628名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:04:46 ID:BNWWEycs0
>>623

>>614>>611の問いかけに対するもの
629名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:06:01 ID:7P2v5lVX0
>>611
消去法で自民
630611:2006/12/30(土) 21:06:19 ID:QQdyef/m0
>>620
民主が屑なのは俺も同意
旧社民系、日教組、部落解放同盟と今すぐ手を切って欲しい
そうしたら全面的に支持してやる
個人的には枝野の政策スキルとか優れていると思うし
631名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:07:24 ID:DBcZDLQQ0
なんか、本質を突いた会話を行うとあっというまに内容の薄いレスで埋められるね。
632名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:08:19 ID:v2VrLUoP0
そのうちアルバイト・パートに
「今日から時給ではなく日給で支払います」とか言いそう。
24時間労働で1万円とか。(時給換算400円ちょい)



日本総奴隷時代。
泥船の底はすでに溶けている。
633名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:09:31 ID:azDI24Ik0
もうすぐ国民の不満が爆発して国が滅びるな・・・
634名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:09:57 ID:BNWWEycs0
>>611

次の選挙は共産にしよう
635名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:10:02 ID:NCDLzesI0
日本人はそれでも我慢するよ
636名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:10:07 ID:wR2KAzid0
>>631
やっぱ郵政選挙の茶番が通る民意だわ
637名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:11:11 ID:E7zLTysd0
>>635
いやそれは違うだろ。共産に入れるのは至極当然のことなんだから
638名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:12:42 ID:BNWWEycs0
>>637
比例区ではなく選挙区の話ね。
選挙区で共産に入れても民主と共倒れで
結局自民が当選。

639名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:13:04 ID:NBcL5kjwO
傀儡 
もう種無しの屑には任せられない
640猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/30(土) 21:13:29 ID:cJ55p34P0

これは、我々の生存を賭けた闘争である!

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
641名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:14:24 ID:E7zLTysd0
>>638
なるほど把握。ってか安価ミスってたんだなorz
642名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:14:55 ID:DBcZDLQQ0
どこまですんのかね。
643名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:15:10 ID:MHBoycUs0
>>630
せめて党内での意思統一くらいまともにやってくれよってなあw
一回敢えて政策志向ごとに分裂してみた方がいいんでないかと思う
小沢さんの悲願である二大政党制をやるには貫目が軽すぎるんだよ、現状では
まともに自民とやりあえる政党になってくれ それは本当に渇望する
自民は中途半端にアメリカ式思考を取り入れてダメになった
アメリカの自分に都合のいいところしか抜き出さないんだもの
644名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:20:31 ID:U3x+7Mx10
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきたのは日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%BB%C4%B6%C8&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate


いままで国会などで、非正規雇用問題を数多く取り上げてきたのは日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

派遣労働業の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、ホワエグにも反対してる人は、共産党に投票すればOK。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
645名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:23:52 ID:E7zLTysd0
646名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:29:19 ID:a13SmGfi0
安倍晋三ウンコ大爆発
終わったよ、安倍チャン。。。。。。

>安倍晋三が電撃訪朝で拉致問題全面解決を画策中!?
>だが安倍は裏で日本国民を騙し続けてきた
>その嘘の実態がついに暴かれた
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2006/12/post_7cbb.html
647名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:30:58 ID:wYuEeylQ0
学会がバックにいる限り
安倍政権は、永遠に不滅です!!
648名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:32:04 ID:tD6p7OhiO
安部、奥田、御手洗い、こいつらが死ねば日本は立ち直るんじゃね?w
649名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:32:09 ID:DBcZDLQQ0
ほうほう。
650名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:34:40 ID:kQLQUVbE0
法の下の平等を無視し金の力で国家を我が物にしようとする
経団連は国家反逆罪に処するべき
651名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:37:32 ID:O+mmgL1y0
>>648
宮内も忘れないであげてください。
652名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:37:52 ID:QQdyef/m0
【注意】チーム施工が良く使うキーワード
(労働者間の分断工作含む)

正社員は給料泥棒、派遣差別許せない
派遣は下層民、負け犬w
地方公務員はもらいすぎだろ、許せない
下には下がいるんだよ
それでもちゃんと生活できるからいいだろ
自己責任、自業自得w
頑張ればいいだろ
おまえらが自民を選んだんだろw
少子化だからこうするしかないだろ
安倍はダメだ、小泉の頃はよかった
売国民主よりまし、消去法で自民
選挙では白票を投じよう
選挙では共産党に入れよう(小選挙区の死票狙い)
サヨク乙w
653名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:38:55 ID:g4M2bF5/0
安倍さん、なんか米国のJFKの弟のロバート・ケネディーみたくなってきた・・・
巨大悪と戦う姿勢がだぶる。
654猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/30(土) 21:47:21 ID:cJ55p34P0
655名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:49:10 ID:FWa0IENe0
>>654
こおゆうのがもったいないよねー。
逆に分散しちゃって自民党に有利になるじゃん。
ちゃんと選挙では共産党と民主党に入れてね。
656名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:50:46 ID:yHRlw0/R0
過労死保険、いまのうちに入っておこうな。
657名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:52:39 ID:QQdyef/m0
今思うと、小泉フィーバーってネット工作員によって
支えられていた面が相当大きそう
嫌韓→自民に投票 という流れをうまくつくったよなあ

 
658名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:57:04 ID:BNWWEycs0
>>656
悲しいこと言うなよ。
無理すんな。
659名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:57:20 ID:FWa0IENe0
騙される方がバカ過ぎるけどね。
660名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:58:09 ID:5q4OJuzk0
創価学会は反対せよ
661名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:59:36 ID:BNWWEycs0
経団連が格差社会を提唱したのは95年
小泉が格差社会を作るって言ったのは01年
662名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:00:49 ID:EGgtsPK10
国会で国民労働党の人がおもしろ質問したら視聴率ギューーン行くだろうなww
663名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:02:29 ID:hRN9WiHL0
この総理大臣は、歴代最低レベルだな。糞ムカツクわ!
ホワイトカラーエクゼンプションで、自ら24時間365日、最低賃金で
不眠不休で働いて、総理自らが国民に模範を示せや、この野郎!!!



664名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:03:30 ID:BNWWEycs0
じゃあ次は選挙区民主で比例区共産に投票すれば
経団連と自民はちっとは考えを改めるかしらん?
665名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:04:01 ID:DBcZDLQQ0
he-
666名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:05:01 ID:73G+K3Tj0
つうか参議院過半数割れしたらさすがに政界再編しなきゃならんだろ。
参議院だけ民主党と手を組んだりするかもしれん。
参議院民主党は自民寄りだし。
667名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:05:25 ID:E7zLTysd0
>>662
見てきたけど国労党はオナニー政党だった。支持するに値しない
668名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:06:10 ID:lyEIGrut0
衆院2/3以上あれば参院なんてどうでもいい
669名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:06:42 ID:EGgtsPK10

失業率15%までは、耐えられる痛みなんだろ?w
670名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:07:06 ID:25ItyE7A0
>>663
残業代不払い・手切れ金解雇制度は小泉の時代から言ってますから、安倍だけ
の独創ではありませんよ。全ては衆院選で小泉を拍手喝采した無能どもの責任
です。政治家は騙してなんぼの商売なんですから、騙される方が悪い。
671名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:07:12 ID:n6n5QHPR0
ホワイトカラー死亡wwwwwwwww

さっさと過労死してくださいねwwwwwwww
672名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:08:25 ID:QQdyef/m0
経団連もアメリカも民主とうまくつきあっているからね・・・
民主も規制改革路線そのものを否定することはまずない

ただし、一応「第三の道」を提唱しているので、新自由主義の
弊害をカバーするような政策(セーフティネット等)には
ある程度期待できるだろう
673名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:10:30 ID:73G+K3Tj0
>>668
憲法上はそうだけど,
毎回衆議院で再議決してたらマスコミから総批判くらうよ。
674名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:10:43 ID:lyEIGrut0
>>670
たぶん
自民を支持すればあまりむごいことはされないだろうと思ったんだよ。

甘すぎ。資本家はえげつないよ。
675名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:10:46 ID:0LYf04Qx0
管理職だから関係無いとか言ってる人、今まで本当は貰えてたはずだって知ってた?

> 管理職(係長、課長、部長)のサービス残業が当然のように横行しています。
> 会社は労働者を昇格させて僅かな役職手当と引き換えに時間外労働をしても
> 手当はつけないようにしています。管理職労働者の中でもそれを疑わない人が
> 多くいますし、分かっていても会社の決まりにあえて異を唱えられないのも実際です。
> たしかに労基法41条2号は、管理監督者についての労基法上の労働時間、
> 休憩等に関する規定の適用除外を定めていますが、それを意図的に拡大解釈して、
> 「管理監督者」に該当しないにもかかわらず時間外手当を支払わない例が
> 大変多いのです。
> 多くの管理職は、勤務時間が自由裁量ではなく労務管理上の権限もない労働者です。
> 労基法41条2号(適用除外)の本来の趣旨は、「経営者と一体的な立場にあり、
> 出勤退勤について厳格な規制を受けず、自己の勤務時間について自由裁量を有する者」
> (静岡銀行事件・静岡地判昭53.3.28労働判例297号)、つまり、労働時間法制によって
> 保護する必要がない者については適用を除外する、ということである。
> 管理職と「管理監督者」は違います。勇気をだして、できるだけ在職中に、
> できなければ退職後に管理職労働者もサービス残業代を取り戻しましょう。
> さらに本来の管理監督者であっても深夜割増賃金は支払わなければなりません。
http://www.jca.apc.org/j-union/zangyou/zanngyoukisotisiki.htm

676名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:12:51 ID:eIJKLof80
自民も与党の座が危ないと思ったら献金よりも票を重視するさ
政党にも競争原理を働かせないとな
ってことで俺も政党は共産選挙区は民主にするよ
677名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:16:14 ID:18Nkvhzh0
そうなのだ。衆院2/3を与えた下流愚民どものせいで中流まで総過労死。
たぶん郵政解散で自民にいれたヴァカは参院で否決されても衆院再審議
2/3以上賛成で法案成立ってことさえ知らない。
678名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:18:06 ID:BNWWEycs0
国を揺るがす疑獄事件でも起きなきゃ衆院解散はないな。
679名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:18:08 ID:2Xejl6/90
額面19年度から所得税が減って地方税に回るって聞いてたけど
いま源泉一覧見て計算したら所得税増えてますがなw

民主解体して保守政党作ってもらわないと投票できねーよ。
680名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:18:40 ID:bRuDYgwq0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
681名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:19:28 ID:EIcLy07P0
とりあえず今度の選挙は自民には死んでも入れん。
682名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:20:45 ID:yHRlw0/R0
>>675
GJ!!

その判決でいくと、管理職の更に下の「一歩手前」の非管理職が

労基法の除外=WEになることが根本的におかしいね。
683名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:20:57 ID:QQdyef/m0
>>680
みんなめちゃくちゃむかつくけれど
超A級戦犯はなんといっても竹中だろう

なんと、噂では日銀総裁を狙っているらしい
684名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:23:01 ID:Y2M1uLV50
>>677
さすがにそれは知っていたんじゃないかw
685名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:23:31 ID:BNWWEycs0
でも、案外次の参院選でも自民が大勝したりしてな。
で、日本終了。
686名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:23:32 ID:lyEIGrut0
ヶヶ中は日本の金庫(郵貯)のカギぶっ壊
した功績でアメリカ様のお気に入りだもん
687名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:23:56 ID:EGgtsPK10

行動できないとため息ついてるそこの君!

君でも出来ることはあるんだ。投票はもちろんだが

WEの啓蒙のビラでも作って便所に貼りまくれば良い!

イラレとかフォトショ得意な奴なら簡単

できない奴でも勉強がてらやってみよう!

(nyや洒落で落としたワレズではなく、評価版を使おう!w)

数字とか「残業不払いを奨励!!」とかは目立つ色でデカく書いたり

一般のチラシ参考にやってみれくれ。

ネラーには何も出来ないつってるセコウどもに一矢でも報いるんだ!!
688名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:25:48 ID:Y2M1uLV50
>>685
選挙が近くなったら、将軍様が手助けしてくれるのかい?
689名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:28:30 ID:j7R6Ofgf0
>>673
批判しようとそれが国民の意思ですw
690名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:29:09 ID:lyEIGrut0
キム将軍
「選挙で自民が危ないニダ」
「援護射撃でテポドン発射、核実験も準備ニダ」
691名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:32:07 ID:HtfR2U97O
>>685
普通に自民が勝つだろ。
ここでごちゃごちゃ言っても
所詮はノイジーマイノリティーに過ぎないよ。
2ちゃんなんて。
692名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:33:00 ID:fD8aNOtI0
優勝劣敗は自由主義経済では当たり前のことなんだよ。
負け組の言うこと聞いてたら、日本は経済的に滅んでしまうぞ、
どいつもこいつも共産主義の手先になってる。
自民党や安倍さんは怯えず怯まず頑張ってくれ
693名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:34:29 ID:7P2v5lVX0
>>688
選挙直前にめぐみさんが帰ってきたりしたら、
日本終了だな、マジでw
694名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:35:56 ID:unqPQCyU0
また北朝鮮ネタで国民を欺く気か糞自民

まぁつられるのが悪いんだが
695名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:36:00 ID:lyEIGrut0
>>692
皆が豊かになれないなら自由主義経済なんてクソ食らえだ!
アメリカの最下層の暮らしで我慢できる日本人は多くないぞ。
696名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:36:07 ID:csYDlsWQ0
>>685
民主が勝つよりかいいよ
しかし自民も民主もダメじゃどこにいれていいやら…
697名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:36:49 ID:G7aRtOE30 BE:265938277-2BP(60)
>>677
衆議院の再審議で可決した法案は過去にほとんど前例が無い。
俺が知っているのは昭和23年の競走法だけだな。
698名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:40:11 ID:MRkdHgpm0
お正月は 残業代廃止法案を おじいちゃんおばあちゃんに 教えてあげようね。
699名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:42:07 ID:j7R6Ofgf0
>>697
郵政民営化の時の手段、参院で否決されたら衆院解散という手があるからなw
参院って何のためにあるのかマジイミフw
700名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:42:13 ID:HarYS5WF0
自営なので
関係ありません

どんどんやっちゃってください
701名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:42:40 ID:sHa+yR/PO
氷山の一角
アンデルセングループ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1164463660/
702名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:42:44 ID:EF1WyVre0
こら阿部!しっかり受け止めてやりましょうじゃねえよ。てめえは企業や〇〇教会から政治献金もらっときながらどこの口が言ってんだよ。
703名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:43:43 ID:jcpnd3hQ0
こいつら全然危機感ないし。
このB層をなんとかしないとまた自民圧勝になる。↓

【5年5ヶ月】小泉純一郎【乙鰈】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158726366/
704名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:44:02 ID:unqPQCyU0
「(御手洗から金もらってるから)しっかりやりましょう」と言ってるんだろ
705名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:44:23 ID:D4+xv+300
706名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:46:24 ID:EF1WyVre0
>>703
既婚女か。あいつら自分が働いてないもんだから全然危機感ないからなあwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:46:53 ID:DBcZDLQQ0
ha-
708名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:47:38 ID:0z9nBkgN0
>>700
半分潰れたような自営に興味はない
709名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:48:08 ID:Y2M1uLV50
>>699
郵政解散以降、参議院の存在意義って何と思ってしまうよ。
710名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:48:34 ID:j7R6Ofgf0
【2006年】「やればできる」の風潮盛り上がる…今年は"負け組復活"の希望の年に?★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136133104/
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/01/02(月) 01:31:44 ID:???0
 「バブル崩壊以降、これほど穏やかな年明けはない」との声が、経済界
から漏れ聞こえてくる。それもそのはず。企業の多くが今年三月期決算で
過去最高益を更新する見通し。ベア(賃上げ)や雇用拡大も期待できそうな
勢いだ。トリノ五輪とサッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会が消費を
後押しし、株高や都心の地価反転と相まって、気が付けば“バブル前夜”
の感さえある。

 今年のカレンダーは国民負担増のスケジュールでいっぱいだが、景気
の腰を折るほどではないとの見方が多い。

 ここは一つ、硬い経済分析よりも社会現象との関係で景気を見てきた
三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストに聞いてみよう。
「頑張る人たちを応援するドラマや歌がヒットしているのは先行きの景気
拡大を示唆する社会現象」と言い、ドラマ「野ブタ。をプロデュース」と、
その主題歌でCD売り上げ百万枚を突破した「青春アミーゴ」の大ヒット
を挙げた。

 日本経済は今、ヒルズ族といった「勝ち組」と「負け組」の二極化が進む。
証券会社の誤発注に乗じて巨万の富を得たり、買い占めた株式を高値で
売り抜ける投資ファンドの暗躍が「拝金主義か」と話題を集め、他方、上昇
志向のない「下流社会」など、あきらめ派の広がりも指摘される。

 しかし、宅森氏は「だめ高校生を東大に入学させる道を描いたドラマ
『ドラゴン桜』がヒットした。やればできるという風潮も、景気回復ムードと
ともに盛り上がっているのではないか」。
 二〇〇六年は、そんな“負け組復活”の年になってくれたら、と思う。
ソース(東京新聞、経済部・久原穏氏)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060101/mng_____kakushin000.shtml
前スレッド http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136098313/
711名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:50:54 ID:j7R6Ofgf0
76 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/02(月) 04:17:43 ID:zjTo6eIR0
しかしこの国は、
何時になったら、

勝ち組が反省する気になるのかね。恥を知らんなぁ。

78 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/01/02(月) 04:19:40 ID:+/8v67220
>>76
反省すんのは負け組だろが、アホか?

無能で怠惰だから負け犬なんだよ。文句言うのはカマワンが
いくら阿呆でもそんぐらいは自覚しとけ
712名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:52:35 ID:HarYS5WF0
>>708
興味がなくて結構
残業代とか言ってられて
羨ましいよ

正月休み無しで
明日も当然仕事ですわ
自営なんてそんなもんだ
713名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:53:09 ID:j7R6Ofgf0
丁度一年前のスレから発掘してみました。
疑問に思う人もいれば踊るひともいるんですねぇ。。。
714名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:51 ID:Y2M1uLV50
>>712
消費者の可分所得が減ってもあなたの商売には影響ないの?
715名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:57:16 ID:7P2v5lVX0
>>714
ニートレーダーには影響ないだろ
716名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:58:23 ID:HarYS5WF0
>>714
まったく関係ない

717名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:13 ID:HarYS5WF0
>>715
アホか
大納会終わったのに
トレーダーも休みだろ

718名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:08 ID:+LYkb2t60
>>710
今年が国民負担増のスケジュールでいっぱいなら、
来年以降はどうなるんだ。
719名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:48 ID:wR2KAzid0
トレーダーは年末休みだぞ
720名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:02:12 ID:wSZf5JeZ0
影響があるのは一流企業の労組組合員だけ。
年収1000万円近い非管理職なんてそう言う連中だけ。
だから民主党=労組が反対している。
ふつうの企業の人や自営の人には関係ない。
721名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:03:33 ID:nFnUTnBx0
>>710
来年は勝ち組転落の年になりそうだな。
722名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:04:13 ID:Y2M1uLV50
>>716
なんの商売しているの?
723名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:04:45 ID:PtfRcSxS0
>>720
これから、なし崩し的に下の層に広がるのは
火を見るより明らか
724名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:04:49 ID:unqPQCyU0
自営が関係ない?
これ明らかに国民の収入激減するよ?国内明らかに不況になるよ?金使わなくなるよ?

い い ん で す ね?   まぁ工作員だろうけど。
725名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:05:52 ID:IfJL5A4U0
>>720
年収の上限なんて幾らでも下がる。
んでみんなが財布の紐をしめたら
自営の人は何を売って暮らすの?
726名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:00 ID:EF1WyVre0
これで下の派遣を多くして、上の残業代も廃止。
あとは中を上下に振り分けるだけだと思ってるんだろうな。
それで浮いた金の一部を自民に献金だろうな。

まったく自民党がこんなにあくどい政党だとは夢にも思っていませんでした。
727名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:35 ID:fcnCzmPG0
まずは国会議員の特権廃止が先だろうよ。
「ブラックカラー特権廃止制」ってどうよ。
728名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:50 ID:HarYS5WF0
>>722
車関係ですな

ですから今のところ
世間の所得がどうだとかは関係ないです
729名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:08:59 ID:7P2v5lVX0
>>728
そんな認識でよく車売って食えてるな
730名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:32 ID:IfJL5A4U0
自民はあくどくは無いさ。甘いヤマト人を滅ぼしたいだけ。
あとは日本語堪能な大学院卒中国人がすべてを引き継ぐ。
これで大東亜共産圏の完成だな。70年遅れか。
731名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:34 ID:lyEIGrut0
ニートやフリーターはそのうちに自民の欺瞞に気づくはず。
問題はジジババ。こいつらは年金守るのに必死だから絶対に自民支持。
現役世代がいくら苦しもうと知ったことじゃないって態度。
732名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:36 ID:PtfRcSxS0
DQNに二個イチでも売りつけてんでしょ
733名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:55 ID:Y2M1uLV50
>>728
車の売れ行きはどうですか?
734名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:10:57 ID:QQdyef/m0
>>728
まあ整備、中古関係なら需要減らないだろうなあ
735名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:11:37 ID:MiGVu5EK0
単に「自分には全く関係ない」というのならまだわかるが
どうして「自分には全く関係ないから賛成」ってなるのかよくわからん
736名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:11:49 ID:m2pzOwT80
>>731
というか若いニートやフリーターは投票自体あまりしてないんだが・・・
ジジババがネックと言うのは同意
737名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:48 ID:DBcZDLQQ0
ふーん
738名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:50 ID:Lv2kU0iq0
>>732
恐怖心を煽ってもムダ
739名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:17 ID:PtfRcSxS0
>738
なんでこんなレスが怖いのあんた
740名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:29 ID:pBYG+7F20
DQN中小の俺なんか年収360万係長残業代なし!
年収300万円台の管理職ってなんや!
その管理職が全社員の半数を占めている我が社って・・・!


741名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:24 ID:ITG+VVX+0
北朝鮮のような美しい国\(^o^)/バンザイ
742名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:45 ID:HarYS5WF0
自動車販売とかじゃないからw

部品関係だから
海外輸出もある
国内需要が低かろうが
海外需要もあるので
国内がどうとかは関係ないですって話ですわ
743名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:16:34 ID:tguthMst0
>>731
俺の取引相手がその年代だから言える その発言はまったく正しい あいつら若い連中がどれほど苦労してるか理解してない
744名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:30 ID:Lv2kU0iq0
>>725 >>726
政治側は選挙の影響を考えてそもそも乗り気じゃない。
だから400万→1000万で自民党支持層でない上場企業の労組組合員だけを
ターゲットという落としどころで手打ちにした。 年収の上限を下げることはない。
745名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:19:26 ID:MiGVu5EK0
>>742
法案成立→労賃ダンピングで企業の輸出競争力UP→日本の貿易黒字増大→貿易摩擦

なんてことになったら、それはそれでやばくね
まあ長期的な話だし、本当に摩擦が起こるかどうかもわからんから
「我関せず」なのかも知れんけど
746名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:20:05 ID:IfJL5A4U0
>>744
もちろん来年の選挙まではね。
次の選挙まで生きていられるとイイね。
747名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:21:15 ID:lyEIGrut0
>>744
あほか?年収条件はあいまいなままじゃないか。
選挙で勝ったら経団連の言いなりの400万とかになるに決まってる。
たかが400万で自由裁量の管理職???
そんな自由いらんわ。
748名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:21:40 ID:GzbmMeP+0
>>744
派遣の解禁も最初は少しでしたよねw
749名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:18 ID:HarYS5WF0
>>745
当面貿易摩擦はないかと思う

今後BRICsの需要が高いので
まぁ3〜5年は大丈夫でしょ
その先は正直見えませんw

ですから正直
投資が怖いのは確かですわ
750名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:31 ID:HtfR2U97O
ニートやフリーターはネトウヨに走るだろうから自民に入れるだろ。
751名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:20 ID:Lv2kU0iq0
>>764
経団連も中小企業へ気兼ねして400万と言ったが自分のところの組合員さえ
どうにか出来ればあとは我関せずだよ。
自分の商売のお客様の収入減らすだけだからね。
752名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:04 ID:Y2M1uLV50
>>745
貿易黒字が増大したら円高にも苦しめられないか?
753名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:05 ID:ITG+VVX+0
年収はおろかブルーカラーにも4〜5年経ったら適用する気マンマンだろ
754名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:14 ID:yagErb4c0
もうマジで誰か革命起こせよ…
今の政府ぶっ潰して新たな勢力が政権を握ればいい。
いわゆる「クーデタ」希望
755名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:50 ID:D3meZw5i0
>>754
おまえがなんでおこさないんだよ?
756名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:53 ID:Lv2kU0iq0
クーデターなら労組組合員だけでやってくれ。一般人を巻き込むな。
757名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:27:16 ID:HarYS5WF0
今の世
武器持たない
組合員がなにできるんだろう・・・

昔の国鉄とか
そう考えると凄い力あったんだな
758名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:27:46 ID:unqPQCyU0
HarYS5WF0は経団連側の人間だから、自民に行くのはしょうがないな
このスレに常駐するのがスレ違い
759名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:23 ID:VYb9ofqe0
>>692
共産主義は元々過酷な労働環境を正すために生まれた思想。
ソビエトが失敗して大幅に減衰したが、その結果再びもたらされつつある
奴隷労働化の流れで歴史は繰り返す。
ていうか、世界的には盛り返しつつある。
760名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:29:38 ID:lyEIGrut0
>>753
法案じゃホワイトとブルーを明確に区別してないよ。
「多彩な働き方」の中に含まれてるんじゃないか?
761名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:29:43 ID:T5hKhbwC0
外国人の低賃金や過酷な労働に依存しないとやっていけない企業は
日本に害悪を招いているだけの存在。
さっさと消えてなくなれ!

もしこの制度が現実になれば、後は野となれで共産に一票を投ずるつもりだ。
762名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:30:23 ID:HarYS5WF0
>>758
なぜ俺が矢面に・・・

763名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:31:04 ID:IfJL5A4U0
実際、クーデターなんかしても
問題は解決しないんだよね。

残業代を織り込んだ年収で借金しない。
これが肝要。それさえしなければ
たとえWEC食らっても自殺までは行かないよ。

764名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:31:56 ID:yagErb4c0
しかしさすが低学歴、受験戦争知らずの馬鹿御曹司だなww

小泉の方が遥かにましwwwww
765名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:32:48 ID:Lv2kU0iq0
>>753
ブルーは労働時間=成果。1時間に車を5台仕上げる人が1時間残すればもう5台できる。
だから当てはまらない。
766名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:05 ID:QQdyef/m0
日本型社会主義はなんて素晴らしかったんだろう
一億総中流なんて豊かな国他にないぞ

世界的な成功モデルだというのに一気に崩壊だな
社会不安で治安悪化し、殺伐とした社会になるんだろうな

若年ホームレスが大量発生し、釜が崎や山谷みたいな
スラム街があちこちにできるだろう
767名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:08 ID:GzbmMeP+0
しかし、経団連は年収400万で適用しようとしてたんだぜ。
まったく、働く労働者の事を全然考えてないと言うか、何と言うか。
768名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:03 ID:lyEIGrut0
>>759
ソ連は共産社会じゃないよ。
共産主義を目指した社会主義(統制経済)の段階でポシャた。
共産社会(各人が能力に合わせて社会に貢献し過不足なく配分を受ける)
は絶対的に豊かな環境じゃないと成立しない。
769名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:04 ID:ZwVfg1rf0
思い出せ。正社員を上層部(献金出来る連中]の都合で
契約社員にする法案を通したことを・・・
かたや公務員、天下りには一向に手をつけない自民党(金になるから)を・・

結局自民の思うがままに振り回されてる。


770名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:19 ID:VYb9ofqe0
>>763
やはり選挙ですよ、選挙。
議会制民主主義における革命権の行使は選挙によって行われるべき。
社会主義政党の議席が伸びれば資本主義政党も警戒する。
参院選じゃダメだ。
やはり何とかして衆院を再び解散させてもらいたい。
771名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:49 ID:LkSzkXl30
今、久米宏の「昭和の記憶」って番組やってる。
昭和を懐かしむ番組。昔の貧しかった日本を思い出せ、みたいな。
で、ハマコーとか自民党議員が出てきてる。
もうマスコミの自民すりこみが始まってるなーって思う。

共産党ってテレビ出ないからね。CMとかも。
局側が出させないのかな?
772名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:03 ID:IfJL5A4U0
>>766
つ 「家畜は太らせてから食え」
773名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:04 ID:yagErb4c0
共産>>>>>>>>>>エスカレータDQN御曹司安倍が率いる痔罠党wwwwwwwwwwww
774名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:33 ID:7P2v5lVX0
>>766
外国に非難されようが、守り抜くべきだったな。
775名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:36:13 ID:Y2M1uLV50
>>764
ましじゃないだろ。
安倍なんて小泉の路線を継承しているにすぎないのだから。
776名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:36:56 ID:WaESlnF20
903 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/12/30(土) 23:18:39 ID:HYhB2/iV
一応自民党への投票率を書くとこういう風になる

★都市部(東京)
2000年(森 政権) ■■■■        21%  ←森のときは全然支持されてなかったのに
2003年(小泉政権) ■■■■■■     31%  ←小泉に見事に踊らされる馬鹿東京民
2005年(小泉政権) ■■■■■■■■  38%  ←さらに騙され自民投票率大幅up!懲りない馬鹿東京民

★町村部
2000年(森 政権) ■■■■■■■■  37%  ←ここまでは馬鹿田舎民といわれても仕方ないが
2003年(小泉政権) ■■■■■■■■■ 41%  ←東京と段々接近してくる
2005年(小泉政権) ■■■■■■■■  38%  ←小泉の煽りにも冷静に微減。なんと馬鹿にする東京民と同じ投票率!


つまり、馬鹿は都市部の人民ということだよ。都市部にいわゆる「B層」が多いのかもね(ワラ
777名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:42 ID:1Y3Rd64K0
この話が出てきてから、選挙制いじる話がでているな
全部小選挙区制にして、議席を自民一色にするって、どんだけ露骨なんだ
戦前みたくなってきてるよ
俺はそもそも今の選管も信用ならんと思ってる
草加の大量住民票移しとかは今も見逃されてるし、
投票用紙もこっそりとごっそりスリ替えてそうだ
778名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:46 ID:unqPQCyU0
普通に企業が管理職の評価をもっと厳格化して、部下の残業を管理すること
部下の評価を厳格に行うこと

これだけで段違いなのだが、それもできないからサビ残合法化なんだろな
779名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:13 ID:lyEIGrut0
でもみんなアベ・バカボンとかアソウ・イヤミ
みたいな金持ち世襲議員が大好きだよね。

カメイみたいな叩き上げの人情おっちゃんはすべて没落した。
780名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:01 ID:yagErb4c0
>>770
ドイツのナチスみたいな手法か。
確か最初は暴動(クーデター)起こそうとしたけど失敗してその後に何度かの選挙でのし上がっていったんだったな。

誰かヒトラーみたいな強力な救済者が現れれば…
ヒトラーというと悪いイメージがあるがそれは実は大間違い。
彼の政治能力の高さは別格。
世界恐慌をもろに受けた国内経済も回復、安定したし。
781名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:18 ID:Lv2kU0iq0
結論
この法律で割を食うのは、残業と称してチャットやウェブ閲覧しているだけの上場企業のホワイト労組社員
その他中小社員、ブルーカラー、派遣・パートの人には無関係
782名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:41:04 ID:MRkdHgpm0
>>776
地方切捨てが効いてるのか・・・
783名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:41:13 ID:HarYS5WF0
>>779
ただ亀井は
もっと公共事業をやれば国が潤うって
恐ろしい発言した人だからな
784名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:41:15 ID:unqPQCyU0
>>781
工作員乙
785名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:06 ID:WaESlnF20
>>777
出口調査があるから下手できないと思うけど、
選挙開票委員の選考方法って激しくグレーだと思う。
786名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:46:05 ID:sHa+yR/P0
>>762
外需便りの部品屋なんて経団連の主張する利益と同一だろうが!

ただ、あんた個人がいくら儲けても、日本という国にとって利益に適うのは別問題。
787名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:09 ID:pcq0LC7E0
ぐちぐちしてるって感じだな。まあ、大して反応ないしこの法案通るな
788名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:46 ID:HarYS5WF0
>>786
え?
789名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:48:00 ID:lyEIGrut0
>>783
俺は亀井は間違ってないと思ったぞ。
よく考えたら今の借金は全部団塊世代が美味しい思いするため。
俺たちは何もいいことなくて次世代の子供すら作れない。

何で将来の借金を心配する必要があるんだ??
誰のために何のために我慢しなきゃならんのだ?
財界と団塊に奉仕するためか?
790名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:49:04 ID:q7sieKPd0
定時前に帰っても、解雇されないと明記してほしいね

残業をさせないように罰則を設けてほしい
 
休日出勤させたら、日給(月給を日割り)を2倍以上にしてほしい
791名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:21 ID:pcq0LC7E0
定時やら残業がなくなります
792名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:39 ID:sHa+yR/P0
>>789
公共事業にネガティブイメージ持ってるけど
宇宙開発だって公共事業だもんな。
地方に箱物作るんじゃなくて

地方で宇宙開発、そういうのもアリなのに…
793名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:08 ID:yZfva/ea0

 団塊の世代連中だけにいい思いさせて、貧乏くじ引かされたくなかったら、お前らちゃんと投票しろよ。

 後で文句言っても完全に手遅れだからな。


794名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:08 ID:MrVds5Ja0
>>785
もう何やってても、何してもおかしくない気がする・・・
今の自民党と経団連は。
795使い込みの告発をやめさしたいんでっか♪:2006/12/30(土) 23:57:10 ID:a83cxYE3O
改竄記録を根拠に
ある女が中傷カキコしたと見なされたら
被害者と名乗る男に
居所開示でっか♪

開示根拠を私人同士で
でっちあげかねんリスクを
抱えてまで導入するもんでっか♪

最近「やらせ」が問題になってたんちゃいまっか♪
796名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:46 ID:unqPQCyU0
まぁこれで自民の立場がはっきりしただろ。
労働階級はおとなしく民主、共産に投票しとけばいいんだよ

経営者、投資家が自民に入れりゃいい
797名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:42 ID:0LYf04Qx0
>>744
下限は「管理職の一般的な平均年収」となっていて、
最終案では1000万とも400万とも明記されてないんだが。
798名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:00:53 ID:NPvhQl2W0
民主は頼りない。俺は国民新党か共産に入れるつもりだ。
799名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:30 ID:AfBALkYk0
×管理職の一般的な平均年収
○管理職の平均的な年収水準
800名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:33 ID:3haWU3ZE0
>>798
もっと頼りないのでは?
801名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:00 ID:wCTTDUcA0
>>796
逆。ホワイト労組層は民主党支持だって事が出口調査等で
分析されていたから狙われた。
802名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:00 ID:/jV0imN/0
愛社精神で奉仕しても、平気で見捨てるとわかった今、
会社と割り切った付き合いをしたい社員に対して、
タダ残業を強要できる法律。
嫌なら首切るぞと脅せる
でも過労で病気しても労災などださないし、死ぬなんてよっぽど自己管理がなってないのねとせせら笑う法律
803名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:03 ID:pi1wIsTU0
もしデスノートがあればそこに「新自由主義者全員」と書きたい
数千人〜数万人死ぬかも知れんが少なくとも日本国民大多数の生活はマシになるだろう
804名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:40 ID:NPvhQl2W0
>>800
メール問題や鳩山の豆鉄砲食らったようなリアクションについていけるかよ。
亀井のほうが数倍安心できるよ。
805名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:00 ID:y5rPHAtJ0
>>797
管理職一歩手前などが対象者

マックの副店長とかも余裕で対象者
806名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:25 ID:qLfyjSmiO
戦後ほとんど一党独裁でやってきたんだから文句言うなよ、オマイら
泣き言は民主主義国家になってから言え
807名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:34 ID:MSdYMk5G0
>>803
俺は「前回の衆院選で自公に投票した奴全員」と書きたいwww
808名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:38 ID:SQgPCUAz0
でも、一度でも自分たちが政治を動かしたという実感を知ってるかどうかは大きいな。
政権交代を選挙で起こせば、それこそ国民の自信につながる。
「俺たちで政治を動かすことができるんだ」って。

どこでもいいから、一度影響を与えたいね。
このまま自民党独裁はよくないし。
809名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:06:18 ID:E5dApAPk0
WEで正社員解雇しやすくなれば、正社員の雇用もやりやすくなるよ。一度、雇った
らなかなか解雇出来ないことが、正社員の雇用を妨げてきたんだから。
既存の正社員にとっては悪法でも、そうでない人に取っては朗報になるかもしれないよ。
810名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:07:01 ID:f7HX5Zxb0
だいたい「管理職一歩手前」って表現がむかつく。
一歩手前ならまだ管理職じゃないんだから自由裁量権なんてないはずだ。
法律的に正しい表現なのか??
811猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/31(日) 00:07:12 ID:VT0jsQzk0

既存の政党は、一部の金持ちを肥やす為の道具に成り果てている。
その証拠に、与野党問わず庶民を苦しめる政策ばかり成している。

いい加減に、既存の政党に頼るのは辞めませんか?

頼るべきなのは、あなた自身の努力でしょう?
だから、努力すべきなんです。
既存の政党を打ち破る、我々庶民の為の政党を作り上げるのです。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
812名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:07:43 ID:laVdJHsO0
260 :名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:44:57 ID:wrE46ztC0
私の私案
1、国民全員を国民年金と国民健康保険だけにする(厚生、共済は廃止 民間健保、共済健保も廃止)
2、正社員制度の廃止で労働者全員を非正規社員とする(退職金の廃止、有給休暇の廃止、残業代の廃止)
3、労働三権の廃止
4、雇用保険の廃止
5、給与所得控除の廃止

来年の通常国会で上記案を可決成立させるべきである。


813名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:22 ID:3haWU3ZE0
>>803
マジレスすると
顔がわからないと死にません
814名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:28 ID:SQgPCUAz0
>>809
かもじゃ怖いんだよな、かもじゃ。
もしかしたら職がない人たちにとっても悪法になるかもしれないんだし。

ちょっとでも悪い方向に傾くかもしれないと思ったら反対するからね。
フツーはね。
815名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:32 ID:49JNZKv2O
管理職一歩手前を、奴隷一歩手前にするのが、売国一歩手前クオリティですから
816(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/12/31(日) 00:10:53 ID:INWTixQI0
当局が国民への説明、周知をサボってるから、
日本人のほぼ全員がWEの正しい綴りを知らない・
書けない有様であるが、その中身については
直感的に正しい理解をしてるようだな(w
817チョンウヨ統一教会のプリンス安部チョン三:2006/12/31(日) 00:11:42 ID:+8ZtoziT0
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)汚職の原資も  (,,)_
__/__| 国民の血税から?|  \
.   /.|_________|   \
:::: │                  \  
:::: │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
:::: │
::::::: \__/⌒\
::::∪  \ ○ )  ・・・・・
::::::::::::::::  \/
:::::::::::::::: ∪ ヽ
:::::::::::::::::::::::::  ヽ
::::::::::::::::::::::::::::  |
::::::::::::::::::::::::::::  |
しい国::::::   /
::::::::::::::::::::  /
____

818名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:43 ID:QV02cU+/0
Aさん(リーダー) Bさん(部下) Cさん(非正規雇用)派遣社員など

* 労働時間:10時間/日    * 労働時間:8時間/日 * 労働時間:6時間/日
* 休日:週2日 * 休日:週2日 * 休日:週3日
* 年収:1000万円(残業代含む) * 年収:400万円 * 年収:160万円(時給1,250円)


         ↓↓↓ ホワイトカラーエグゼンプション制度施行後はこうなる ↓↓↓↓


Aさん(リーダー) Bさん(部下) Cさん(非正規雇用)派遣社員など

* 労働時間:16時間/日    * 解雇(退職金あり) * 解雇(退職金なし)
* 休日:週1日
* 年収:800万円(残業代含む)
819名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:26 ID:cTwk4QyM0
俺の祖国、日本よ!近頃ふざけすぎちゃいねえか!

どうかアメリカにとけないでくれ。

誰もが我が子を愛するように。
820名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:13:28 ID:MSdYMk5G0
>>804
最近ここでよく見るyoutubeにもあったが共産の追及もよかったからな
821名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:04 ID:E5dApAPk0
>>814
今のままじゃどっちにしろジリ貧だし。
だからと言って会社倒産しても言いから雇えとも言えない。
結局、無職になるだけだし。
WEの方に希望が持てるよ。
822名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:38 ID:Q12OJ4XR0
まぁ、これも闘争心を失った労働者自身が引き起こしている災禍であって
労働者自身が立ち上がらなければ、どこまでも搾り取られるのは当然の事
823名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:44 ID:nUwf6q8+0
  ,. --── 、
////イl!lヽ:ヽ.\
:./:/.:.:/:l.:|:.|l.:.:lヽトl.:ヽ
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
.:.|lトl.:.|ゞ-ーl/| ー-,l/リ
.:.|lハ:!   、__, ./l./
.:|N    、__,__, /レ′
小! ヽ   ー , '|/!             __ __ _ __
Nト!  ヽ、___/    ┌─────┤ ll ll lL」────┐
、``''‐- 、」        | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
、`ヽ、 │       |DEATH NOTE `‐'          │
、\ \ |、      |─────── : ────── |
 \\  | \    |    安倍晋三.              |
824名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:47 ID:OhYsCxPo0
>>801
なにが逆なのかわからん。

とりあえず労働階級は選挙区民主、比例共産にいれときゃいいんだよ
たとえめぐみさんが帰ってきてもな。
825名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:16:10 ID:SQgPCUAz0
>>821
別にこのままでもジリ貧じゃないぞ。
多くの企業は今年黒字で最高収益を上げた企業も多々ある。
この法案を会社の活性化や倒産回避のために通すというなら、お門違いだ。
今のままでも十分経営者側は希望を持っている。
826名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:49 ID:Vja8O6IJ0
今後、民間労働者の賃金はホワイトカラーも例外なく下がることが
決まったわけだ。企業さえ栄えれば国が栄えるとでも思っているらしい。
この国の国民はいつも「奴隷」なのだ。

政府がすべきことは、公務員のリストラのはず。
まずは、公務員をクビにできる法律を作るべき。
今の半分以下で十分機能するはずだ。

そして、多すぎる国会議員や自治体の議員も減らすべき。
こちらも今の半分以下で十分。1/3以下でもいいはずだ。

50兆円しか税収がない国なのに、80兆円の予算を平気で
組み、そのツケはすべて将来の国民に押し付けている。
彼らは決して反省しない。

多額の税金を投入しても、投資効果が感じられないのはなぜか?
事実上破綻している年金制度、削減の一方の医療・福祉。
その裏側で肥え太る連中。



827名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:59 ID:1Wm7NBNa0
ネットやってる層、少なくとも2ちゃん内では「自民ありえない」が普通に
なってきたけど、他はまだ洗脳とけていないままです。どうしましょう。
828名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:10 ID:O4W4gzg20
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■過労死・・・合法化
■サビ残・・・合法化
■残業代・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限をなくしたので青天井

サビ残青天井。残業代ゼロ円。過労死しても企業に責任なし。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」←経団連は年収400万円主張
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 ・・・つまり非管理職である一般の正社員が対象。

●影響1・・・残業代ゼロで平均110万円の年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、月200、300時間の超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。

●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
829名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:10 ID:GGREZMLA0
民主党労組必死だな、もう騙されないよ。
830名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:32 ID:pEdlN/sL0
とにかく来年の参院選が楽しみだ
テポドンが落ちてくるか、拉致被害者が帰ってくるか北朝鮮が土下座外交し始めるか
安倍夫妻に子供が生まれるか、知らんけど
831名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:35 ID:f7HX5Zxb0
我々は政党助成金制度が企業献金廃止のために
導入されたことを忘れてはいけない。
832名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:38 ID:HUhP5iFx0
>>766
>>774
意外と知られていない事だが、戦後の日本の復興期に日本型社会主義を構築していった
人たちは、戦前に陸軍皇道派や血盟団などに多かった農本主義者の人たちだった。
戦前も格差は今のように次第に拡大する一方で厳しく固定化し、地方の農村部は悲惨な
状況下にあった。
皇道派には地方出身の青年将校が多く、その思想は社会主義だった。
彼等の目的は富の偏在の解消であり、決して無用な戦争などでは無かった。

こうした事を背景にクーデターや暗殺が横行したが、2.26事件を境に天皇が明確に
皇道派を嫌ったため、財界と繋がる統制派が主流となった。
財界は中国や南方の利権を求めて軍部に行動を求め、結果的には欧米と衝突して
国民を未曾有の危機に陥れた挙句、日本を滅ぼす事になった。
戦犯といえば右翼思想家と軍部、と皆思っているが最大の戦犯は間違いなく財界だった。

戦後、占領軍は日本を安定させるため弾圧された皇道派を復権させ、水面下で激しく
対立しながら占領軍の名前で次々に財閥解体や農地改革をやり、超累進性の高い税制で
富の均衡を実現した。

今の日本に軍部はないが、財界に関して言えば、すっかり戦前と同じ状態に
なったと思う。
政界もまた金権がはびこりすっかり当事と同じ。

漏れは怖いよ。当時の日本は国体思想の元で戦争を利用して国民を纏める事が
できた。もっともそれで大失敗した訳だが。
今の日本にはそれは出来ない。限りなく内向きの負のエネルギーが蓄積している。
833名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:53 ID:XLaRTkeJ0
>>829
???
834名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:03 ID:isNJiDTW0
ローゼン読んでるからって麻生を支持してるやつは
政治語らないでほしいね。
日本のゴミ、処分するべき。
835名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:22 ID:y5rPHAtJ0
結局対象者は年収400万の時と変わらんって事だよな
そうなればほとんど対象者なんだから
俺たちだけだとずるいから

いっそ全部対象者にしちまえってなるよな・・・常識的に考えて
836名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:04 ID:/BUa4cdu0
>>832
これからどうなると予想します?
837名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:30 ID:OhYsCxPo0
>>833
工作員だ。ほっとけ。
838名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:46 ID:E5dApAPk0
>>833
解雇しやすくなるから労組のお偉いさんが影響受けると言うこと。
839名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:00 ID:aXSb9S+H0
>>832

宮台真司 「愛国の本義はクーデター」
http://www.youtube.com/watch?v=fEcmvLJOIB4&mode=related&search=

現状維持のネットウヨが愛国者なわけないな。
840名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:28 ID:JM0F38vK0
>>809
ワロタ
雇用して貰っても解雇されやすいんじゃ
大してかわらんだろ。
むしろセクハラ、パワハラし放題になるんじゃないか?
841名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:38 ID:3tK8aRp/0
安倍ちゃん受け止めてぇ〜〜〜〜
842名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:10 ID:TYw4UJCF0
格差が多少開いても、勝ち組になるのが同じ日本人ならまだいい。
競争によって日本の産業を強くするということで納得できる。

給料減らされて浮いた金が害人株主に流れる構造が許せない。
843名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:49 ID:pi1wIsTU0
>>813
そうだったのか・・・原作読んでないからよくわからなかった
じゃあ・・・>>680に名前が上がってる奴全員と言うことでw
こいつらを消せば新自由主義勢力は一気に弱体化するよ
844名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:31 ID:pD2CgTUP0
 本当に冗談抜きで大変なことになるぞ。マスゴミどももあまり気付いて
いないようだけど。所詮彼らには関係ないか。
845名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:57 ID:pI+s5gOo0
どうせなら三角合併でトヨタ哀れwwwになって欲しい

高速で右車線を爆走しながら涙目の奥田とかw
846名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:20 ID:M4LqeNyQ0
>>832
226で天皇に翻意を求めたが、ボンボン育ちのお公家様に
餓死して身売りする庶民の苦境がわかるはずもなく・・・
この辺は過剰に天皇を美化した青年将校の負けだ罠。

結論:奴隷になりたくなかったら、権力者を美化するのはやめて
ストレートに権利主張すべき。
847名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:38 ID:XLaRTkeJ0
>>843
そこで死に神と取引するのです。
848名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:04 ID:TYw4UJCF0
849名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:16 ID:MSdYMk5G0
>>839
宮台もある意味現状維持マンセーなんだが・・・
850名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:34:38 ID:SlqJZ7qx0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./∧ I  I ∧\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ まあWE法が通っても僕ちゃんの給料には全く関係ないし
     │   ノ (___) ヽ  │ これを通せば経団連から献金がっぽりもらえるし
     │    I    I     │ 奥田さんがほめてくれるし。
      i    ├── ┤   │ お前ら底辺連中がどうなろうが知ったこっちゃないね♪
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
851名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:20 ID:aXSb9S+H0
>>849
宮台の言う現状維持ってまったり革命とやらだろww

まあ、宮台”個人”としてはともかく、イイコト言ってるとは思うぞ。
852寒いね:2006/12/31(日) 00:37:50 ID:2+99zaM/0
本当にこんな法律が通ったら、自分の会社に適用されたらと考えると
末恐ろしすぎだ。私は業務過多→残業過多→うつ病→3ヶ月休職→復職で
現在は他部署で、ある程度自分の裁量で仕事が出来るのでなんとか復職後も
仕事が続いています。もちろん定時帰宅です。仮に法律が成立するような
ことがあったら、仕事は精一杯やり定時で即帰宅を貫く割り切りが必要。
間違いなく悪法。皆お怒りですね。自民党はサラリーマンを極限まで敵に
回すつもりなのか!この怒りをどこにぶつければいいのか!民主党もっと
怒れ!怒れ! 正社員の残業代を減らそうという会社側の魂胆ミエミエだから
皆反対しているのだ。法律が成立したらどうなるのだろうか。
私みたいに精神的に弱い人=まじめな人はノルマにつぶされてサービス残業
が益々増加するだろう。いくら能力が有って仕事の進め方が手際良く要領
よくても仕事量ノルマが定時での処理が無理だから残業は発生する。
労働意欲の低下、うつ病患者の増加、自殺増加、更なる労働力低下で結局
会社業績低下。間違いない。今後ただでさえ労働人口は減少する。
一人の仕事量は増える一方なのだ。あーこの怒り収まりがつかん。
一億数千万分の一人である自分の意見など国政に反映されるわけがないが
あまりにも悪法過ぎる。超高齢化社会に突入していくのだ。
まじめに働いている若い人たちの労働意欲、意見を軽んじるとますます
子供なんて育てる気力も失せてしまう。出生率の低下は、残業、
サービス残業が多すぎる実態があるから、子育てを敬遠してしまうのだ。
もっと子供を増やすことを真剣に考えないと、偉い爺さんたちの意見に
ばかり耳を傾けていると安部さんも終わりですね。この怒り収まらないなー。
853名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:41 ID:M4LqeNyQ0
ネオアカ(笑)の人達は、豊かな資本主義社会でいかにマルクス主義
を延命させるか考えて25年過ごしてきたが、実際は三流国並の貧困に
落ちようとしている21世紀の日本。
854名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:40:42 ID:qfAOL/YI0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <君らのような愛国心あふれる若者がいるとわが国も助かるよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    早速明日から給料減らすから仕事は今まで以上に頼むよ。
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
855名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:08 ID:Q12OJ4XR0
今時、マルクス主義なんて担ぐような馬鹿はいないよ
856名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:22 ID:O3QGO0mp0
「お前ら大変だ、一般労働者もみんす党に投票しろ!」
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
                      _,,..,,,,_
              、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,   @
                、,   /l.  /____/   n   ヽ|ノ,,
             @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
             ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
857名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:34 ID:wwdWPN4g0
>>854
そのAA、冗談じゃなくて、本音なのが怖いww
858名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:52 ID:bWEuim7qO
ここまでしないとグローバル化による競争力維持に
本当に対応できないのかね、今の日本は。
859名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:38 ID:TYw4UJCF0
>>858
ここまでしても対応できないでしょ。
グローバル化の要求なんてのらりくらり交わしてればいい。
たとえ非難されようと。
860名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:51 ID:oUEAsJ0e0
グローバル化を完全に対応するには、奥田もどっかの安物だが優秀なチャンコロととっかえりゃいいじゃないか
861名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:59 ID:wlrySgpp0
誰にとって美しい国なのか ハッキリしてきたね

862名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:01 ID:wwdWPN4g0
>>858
残業代を全部カットして毎月200時間も残業するのが、先進国?
そうしないと国際競争に勝てない?

もしそれが正しいなら、フランスやドイツは
とっくに経済崩壊してるはずだが。
863名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:50:03 ID:aXSb9S+H0
国際競争力が低賃金競争になるのはまやかし。
任天堂がいつ低賃金競争したんですかねえ?
864猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/31(日) 00:50:28 ID:VT0jsQzk0

既存の政党は、一部の金持ちを肥やす為の道具に成り果てている。
その証拠に、与野党問わず庶民を苦しめる政策ばかり成している。

いい加減に、既存の政党に頼るのは辞めませんか?

頼るべきなのは、あなた自身の努力でしょう?
だから、努力すべきなんです。
既存の政党を打ち破る、我々庶民の為の政党を作り上げるのです。

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
865名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:21 ID:Qz60Y3fU0
公務員の給料維持するためにタダ残業するんだよ。
866名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:35 ID:cEyP7OLV0
>>853
知ってたか?そもそも共産主義ってのは前提として「高度に発達した資本主義」が
存在しないと成り立たないんだぜ?
867名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:36 ID:wwdWPN4g0
低賃金化すれば内需不足で、むしろ経済不況に突入するはず。
最後は南アメリカの貧困国のように。
868名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:54:14 ID:SQgPCUAz0
>>858
いや、そんなことはないよ。
企業としてはもうそろそろトヨタが業界世界一になる。
十分やっていける企業も多いんだ。
でも、こういうことしてさらに企業に利益を残したいとなると、
企業の成長うんぬんよりも、役員報酬とかに興味があるんじゃないかな?
今、日本の企業って80兆円のお金を使い道なくてダブらせてるからね〜…
869名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:29 ID:cTwk4QyM0
現内閣を倒せるならどこの政党にでも票を投じる。
任せられるところがないからと投票率下がるようなことになると、経団連の力で組織力で勝る自民党が勝つ。
まずは、現幕府を倒す。
倒幕あるのみ。悪性を敷くと倒れるんだぞという前例を作らねばならない。
草莽の士、今まさに起つべし。
870名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:55 ID:wwdWPN4g0
>>868

WEのような過労死・奴隷法をつくるのは
どこまでも強欲のため。
日本経済が内需不足で崩壊しても平気なメンタリティー。

もともと、すでにキャノンやトヨタは実質的に、北米企業で。
日本人とは利益相反を起こしている。
871名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:58:52 ID:3haWU3ZE0
>>868
考え浅くね?
872名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:27 ID:Ff9YZtdDO
安倍は最低総理。
873名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:48 ID:OhYsCxPo0
キヤノンとかトヨタとか余剰金溜め込んでどうするつもりなのかねぇ

株主還元も大してせずに
874名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:01:27 ID:hJ68l/ntO
年収200万台の俺には全く関係ないね
875名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:28 ID:TYw4UJCF0
余剰金があるならボーナス増やせよ売国奴ども
876名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:05 ID:SQgPCUAz0
>>871
浅いか?じゃあ君の意見を伺いたいな。
もうすでにトヨタにしても業界で一位二位だし、他のメーカーも十分強い。
じゃあ一番を目指すのか?といえば、結構そうでもないんだな。
たとえば銀行。シティやアメリカンに勝つ気ないだろ、日本のメガバンク。
全然海外からの顧客獲得に力入れてないし。
じゃあ成長のためというよりは、今の資本を持ち逃げしたいと思ってんじゃないか?
と俺は思うわけ。君はどう思うよ?
877名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:00 ID:HUhP5iFx0
>>836
それが分からないから怖いのよ。
郵政選挙でも分かったと思うけど、現代の民衆は情報をたくさん持っているにも
関わらず、リテラシーが無い。
自分にとってそれがどのように関わる政策なのか考えようとしない。
郵便局を民営化することにどんな意味があるのか考えずに、小泉がやっているから
改革だーっばんざーい、ですよ。

この先、このままメディアの扇動に踊らされてマインドコントロール状態のまま
移民国家になるか、どこかで臨界点を迎えて動乱になるかのどちらかだと思うが
漏れは、日本の場合は後者だと思う。

ただ、今の日本はいい意味で暴力的集団組織力が無いので、クーデターなどは起こらない
だろうが企業経営者へのテロは続発するようになると思う。
それがどのくらいのレベルで広がるかは今後の政策次第か。
878名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:49 ID:kK6essdc0
とりあえず次の選挙は共産だろマジで
879名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:55 ID:wjrOa3MA0
>>877
日本の前に他国が荒れるよw
日本はそのときアタフタするだけ。
やっぱアメリカ追随。
企業経営者へのテロ??誰が実行するのかねw
880名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:53 ID:dCh70DVpO
給料安いから残業しないと生活できん!
881名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:15 ID:Q12OJ4XR0
企業で酷使され捨てられた派遣社員とかじゃない?多分。

882名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:41 ID:7lIqt3JW0
財界・経団連・アメリカ→しっかり受け止める
庶民・リーマン・日本人→さっぱり忘れる

安倍って売国?
883名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:14:35 ID:Q12OJ4XR0
安倍は自分の懐さえ膨らめば庶民の事なんかどうだっていいのさ
884名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:15:11 ID:bPun4H0b0
貧困層が増えて再チャレンジの障壁になる法案になりそうだが・・・

安倍は何をやりたくて総理になったんだ?

総理になったとたん、周りの金持ちにほめられるような動きばかり見せて政治家としての信念が一切感じられない。

ハズレ総理だな。
885名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:49 ID:Q12OJ4XR0
安倍がやりたいのは再チャレンジする人間をもっともっと増やすことさ
886名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:44 ID:m+1PZKFH0
ようはアレだ
カラーワイシャツを着れば大丈夫ってことだな?
887名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:21 ID:OhYsCxPo0
>>885
妙に納得した。とりあえず労働階級を奈落の底に落とすんだな。
888名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:01 ID:cTwk4QyM0
「少子化高齢化・福祉制度崩壊・内需減少・外資の政治への圧力」などの問題を解決せねばならないと憂国の士達は考えているのに、
「労働賃金値下げ方針・残業代払わなくていい法案・外国人移民大量受け入れの方針・外資献金の緩和法・特亜企業家への支援金」などのことを推進する政府。
見過ごせる事態ではないのだよ、本当に。日本人が日本人に弾圧される世の中は変える必要がある。
まさに、打倒安部幕府。倒幕で目覚めさせるしかない。経団連や外資の力のみで政権が獲れる世ではないと思い知らせれば次世代は変わる。
我らがやらねばならぬ。次の時代の子等に残してはならない。
団塊の世代のように無責任な真似はしない。現政権を誕生させた責任は我々の世代でとる。
889名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:40 ID:luN8oo3U0
>>886
天才キタコレ
890名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:27:01 ID:lBP/JfOE0
嫌な時代になったもんだ。
日本そのものを見限ったほうがよさそうな気さえする。
891名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:27:28 ID:w8kj2vde0
ILOから警告とか来ないの、こんなことして。
892名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:31:11 ID:bWEuim7qO
893名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:55 ID:4HctRvxMO
フリーター、派遣という退路を封鎖し、WEで実質賃金それ以下で働かせまつ
894名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:01 ID:/BUa4cdu0
>>891
日本ってILOの条約ほとんど批准してないんじゃなかったっけ
895名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:03 ID:q2GqukA20
>>891
日本はILO条約の多くを未批准。

>これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、
>イタリア(百一)、イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。

>とりわけ日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、四七号(週四十時間制)、一三二号(年次有給休暇)、
>一四〇号(有給教育休暇)など、十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。また日本は、一九九八年の
>ILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた八条約のうち、一〇五号(強制労働の廃止)、
>一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。

日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
896名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:11 ID:SQgPCUAz0
>>891
毎回毎回勧告されてるよ。
一切無視してるみたいだけど。
日本は一日8時間労働という条約項目に批准してないし、結構国際的に歩調を合わせる気ないよ。
897名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:38:29 ID:TYw4UJCF0
>>896
「年次改革要望書」は無視しない癖にな
898名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:25 ID:Rwq7qUZl0
安部もある意味可愛そうだけどな。
WEなんてベルトコンベアーに流れてきた法案を安部の時に
出荷しただけって話だろ。

しかもこれは流石に支持率下げそうだから小泉時代に出荷しないように
飯島あたりが途中で止めてたみたいな。

結局安部は使い捨てって事だろうな、次は麻生が出てくるのか
小泉再登板なのかは知らないけどさ。
899名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:42:26 ID:/BUa4cdu0
>>895
終わっとんな。

一号条約(一日八時間・週四十八時間制)
四七号(週四十時間制)
一三二号(年次有給休暇)
一四〇号(有給教育休暇)

未批准か。日本自体がブラック企業みたいなもんだなw 真剣に移住したいよw
900名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:44:32 ID:SQgPCUAz0
>>899
俺と一緒にドイツ語を学ぼう。
ドイツ最高だぜ!ビールがうまい。金髪かわいい。
901名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:47 ID:f7U7H+1G0
「時間は人間の発展の場である。思うがままに使える自由な時間のない人間、
睡眠、食事などによる単なる生理的な中断は別として、
全生涯を資本家のための労働によって奪われる人間は、牛馬よりも哀れなものである」
「労働者は、体を壊され、心を獣化され、他人の富を生産するための単なる機械である。
しかも、近代的産業の全歴史の示すところでは、資本は、もし阻害されなければ、
全労働者階級をこの極度な頽廃状態に陥れるためにしゃにむにの働きをするのであろう」

マルクスの言ったとおりじゃん!
902猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2006/12/31(日) 01:48:20 ID:VT0jsQzk0

オマエラの怒り・絶望・不満は、全て日本国民労働党が引き受ける!

日本国の新たな未来を、我々庶民が築きましょう!!

日本国民労働党
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166411913/l50
903名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:59 ID:h1Zv/po00
>>831
そうなの??
なのになんで企業献金受け続けてるの??
ていうか企業献金と言う名の賄賂をなんとかしてほしい。
国民が選んだわけじゃない経済界の人間の意見を、
なんで政治に取り入れるわけ??
根本的に間違ってることがまかり通ってる今の日本政府は異常。
904名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:50 ID:F9aos9u20
WEってテレビでやってる?
ものすごーく影響あると思うんだけど

なんか北朝鮮ネタ掘り返してきて、ごまかそうとしてない?
905名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:52 ID:SQgPCUAz0
>>903
お金が足りないんだってさ〜。枡添がよく言ってるよ。

>>904
確かに。マスコミはやたら北朝鮮を押してる。
それ以上にWEやらワーキングプアを特集したほうが数字取れると思うんだが…
あえてやってないように思えるな。
906名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:07 ID:MqYXMbgy0
>>844
>本当に冗談抜きで大変なことになるぞ。
そのことに気付いてる人はどれくらいいるんだろう・・?
907名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:07 ID:8Vzagi4q0
>>903
日本を実態として動かしているのは経済界なんだから、
その意見は取り入れるのは当然といえば当然。

というよりどこの古今東西当然の話ではある。
ローマ時代も平民代表のカエサルが経済界代表のクラックスと
手を組んで天下を取ったようにね。
908名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:04:03 ID:J43OqxwE0
これでも共産党の支持率が上がらないなんて、国民自体が未開人なんだよ。
特にモンゴル系のヤブ睨みのブタ顔の未開人は社会に出てくんな。
お前らがいると仕事が進まない上に体力、精神が無駄に磨り減るんだよ。
モンゴルに帰れ。
909名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:08:49 ID:86a0f/IvO
国民を殺し景気を優先。
安部ひどすぎ。
910名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:09 ID:J43OqxwE0
>>907
> 日本を実態として動かしているのは経済界なんだから、

ちょー意味不明。
911名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:27 ID:ZD9mibAv0
WE導入でILOはなんか言ってこないの?
日本は国連の大スポンサーだから何も言えないのかな?
912名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:54 ID:8Vzagi4q0
>>910
日本は世界第二位の経済大国。
経済界の稼いだ金で世界中にいい顔したり、
国内にカネをばら撒いたりしてる国だから。
913名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:16:50 ID:J43OqxwE0
>>912
経済界とやらが自分で全部稼いでると思ってるのか?
資本家には何か特別なスキルがあると思ってるのか?
未開人にはうんざりする。
914名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:18:41 ID:DoRuW0IX0
>>913
資本家にあるスキルはコスト削減と自分の身の保身だけじゃなかったっけ?

そうじゃない資本家は・・・・・いないな。
そういう技術者はいっぱいいたが
915名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:21:40 ID:rZSdMXsyO
夢も希望もない
916名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:23:46 ID:8Vzagi4q0
>>913
意味がわからん。
トヨタなら社長一人で稼いでいるわけではないが、
代表取締役である以上、社長の意見はトヨタの意見だよ。

それと同じで社長の集まりである経団連など経済界は
企業の意見として当然扱われる。

日本は欧米と違って、企業社会なんだし、企業の意見は
それなりに大きくなるのはやむをえないだろう。
就職は実態は「就社」なのが日本だからな。
917名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:10 ID:DoRuW0IX0
         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |::::::/┌──,  ,──、 l:::::::l  私の目には経団連と創価学会しか見えません。
     i::::::::l゙─┬┐ .─┬┐l:::::::!  国民?なにそれ(笑
     .|`:::.|    ̄/ ヽ\  ̄ |:::::i  
      i ″    l, __ノi   i // 
      ヽ i   /  l l .i   i / 
       l ヽ ノ `──´ ヽ/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/ 
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
918名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:33:48 ID:/BUa4cdu0
転職板より


916 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 02:30:31 ID:lphCv07g
>>915
めっちゃむかついた
これにスレタイは集約されるんじゃね?やっぱり英米系と日本はブラックだな。


ILO条約・勧告一覧 http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/list.htm
                                         
1号 工業の労働時間を8時間かつ週48時間に制限する条約
30号 商業及び事務所における労働時間の規律に関する条約(原則1週48時間かつ1日8時間以内とするよう定める)
47号 労働時間を1週40時間に短縮することに関する条約      
132号年次有給休暇に関する条約(労働者は1年につき3労働週の年次有給休暇の権利)

 
  日本 英米               加     欧州      北欧   インド 中南米 アフリカ ロシア 豪州
   日 米 英              加 伊 独 仏 スペ ノル スウェ 印 メキ ブラ エジ   露   豪  NZ
1号 × × ×  超えられない壁  ○ ○ × ○ ○  ×  ×   ○  ×  ×  ○    ×   ×  ○
30号 × × ×              × × × × ○  ○  ×   ×  ○  ×  ○    ×   ×  ○
47号 × × ×              × × × × ×  ○  ○   ×  ×  ×  ×    ○   ○  ○
132号× × ×              × ○ ○ × ○  ○  ○   ×  ×  ○  ×    ×   ×  ×
919名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:35:05 ID:PWrlIzxj0
>>918
だから残業すんなって話なんだよな
残業代よこせっつってる奴はバカだろと
920名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:37:54 ID:ZD9mibAv0
>>918
そうか、現状がそうなら打つ手無しか・・・
921名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:44 ID:/BUa4cdu0
移住できるならスペインに移住したい
922名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:47:55 ID:ZD9mibAv0
でもさ、これだけ馬車馬のように働かないといけないような
日本の生産性の低さって一体なんなんだ?

高度経済成長のときは所得やインフラの拡充など
犠牲の変わりに得るものはあったが今はね、費用対効果がなさすぎ。

なんかさ、土台を壊しながら上へ上へ積み上げるジェンガみたいだな。日本は。
923名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:54:57 ID:8Vzagi4q0
>>922
日本での仕事は=人間関係、って言われるくらい、
人間関係にエネルギーを使わないといけない。

欧米は個人プレーで決められた仕事だけやってればいいから、
その分人間関係のロスが少ない。

まあ、マイペースで獲物をおっかけてきた狩猟民族と
ムラ全体で米を作っていた農耕民族の違いかも。
924名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:55:27 ID:J43OqxwE0
>>916
おいおい、そりゃ15年以上前の話だ。
社長の個人的判断による投機の失敗を社員、下請に押し付けて逃げて以来、
会社と社員は一体じゃねーよ。
学生か、あるいは60代か?あるいは社会の恐さに触れることがなかった女か?

自民は金銭的な雇い主の言う事聞いてるだけ。
議員だって人間なんだから金儲けだよ。他に理由なんかないよ。
925名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:56:35 ID:f7HX5Zxb0
規制を復活するべき
資本家より官僚のほうがマシ
926名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:01:20 ID:De0uqHycO
皆さん、日本は美しいですか?
927名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:01:41 ID:mD0tnRPJ0
>>922
R30がタイムリーな記事を書いてる。

拝啓FT様 サービス業の生産性について
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/12/service_industr_b259.html

> 日本の労働生産性統計の足を思いっきり引っ張っているのは、
> このうち第三次産業全体の労働投入量(労働者数×平均勤務時間)の
> 34.7%と、3分の1以上を占める「商業(卸売業、小売業)」である

> 要するに、地方のシャッター通りの商店街にある、商売をやってるのか
> やってないのかも分からないような無数のお店が、日本の第三次産業の
> 労働生産性を思いっきり引き下げてるってこった。
928名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:03:05 ID:zMZHClEV0
年収800マソ以上とか言ってるが
徐々に範囲を拡大していくのは分かりきってるよな。
派遣もそうだった
929名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:03:31 ID:/BUa4cdu0
>>922
今外資で働いてるけど、めちゃくちゃ効率的だよ。
その代わり人間関係はドライだね。
930名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:06:24 ID:8Vzagi4q0
>>924
そんなごくまれなケースに飛びつくなんてガキかねw

今のリーマンで会社にぶら下がらないで、やっていける奴が一体どのくらいいると思ってるんだ。
会社を辞めたら、あとはホームレスにまっしぐらなのが90%のリーマン。
せいぜい他の会社にステップアップできる奴なんて1割もおらん。
日本はまだまだ会社「ムラ」社会さ。


931名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:07:15 ID:bWEuim7qO
>>923
なるほど。
しかしここ最近は、うちの会社の場合、派遣が増えて正社員が減る一方で、競争が激化してるんで、
人間関係なんて考えてたら仕事が回らなくなりつつある。
個人プレーで解決する局面も増えたよ。
932名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:07:43 ID:5GHoRoXn0
>>930
というか人間なんてその程度のもんだろ。
だから大多数に不利益にならないように調整する必要があるんじゃん
933名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:08:56 ID:zT1E0JRPO
>>927
経営者にしてみれば美しい国だな
国民にとっちゃ生き地獄だけど
934名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:10:35 ID:J43OqxwE0
>>923
> 日本での仕事は=人間関係、って言われるくらい、

それは禿げ上がるほど同意なんだけれども(スキルとか関係なしに政治的力で進行するし)、
しかし、経済学の言う「生産性」って質と量のことじゃなくて金額のことなので要注意。
値切ればどんなに作っても「生産性」は低い。
実際、あるインドのIT企業が、同じ仕事でも日本は欧米の3〜4割引と言ってる。
その場合、同じ質と量の仕事をしても「生産性」は3〜4割引ということになる。
935名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:10:52 ID:ZSrQ8rSf0
高すぎる円ドル相場を給料に転化・・
自民も終わりだね〜 公務員から先にやれよ この後に来る
自滅の円安が始まれば・・それはそれで終了ですけど・・
円高維持で動きたいようだね・・。
936名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:11:08 ID:8Vzagi4q0
>>932
だから少数のそれなりの年収をもらってるホワイトカラーに対して
給料をカットして大多数のブルーカラーや低所得者に
そのつけが回らないようにするんだろ。
937名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:11:15 ID:gGNesPYQ0
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
938名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:12:21 ID:7/CMRo3s0
>>929
会社に 『なれあい』 を期待してる日本人こそ異常かもな・・・・。

職場と学校 (極論すれば幼稚園) の区別もつかない国は
先進国とよべるわけもなく。 韓国に毛が生えたようなもんだ。>日本
939名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:13:35 ID:5GHoRoXn0
>>936
残業代切ってその金の分を企業が、ブルーやらに回すというのは
そりゃただの希望的観測だな

上の労働環境が悪くなれば下はさらに悪くなるのが普通
940名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:13:36 ID:8Vzagi4q0
>>934
人間関係にエネルギーをとられるってことは、
本来の仕事にエネルギーを向けられない、
それだけ手間と時間がかかりコストが上がるってことだよ。

結局、それで生産性が下がる。
941名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:15:31 ID:mD0tnRPJ0
>>936
給料をカットするならこんな影響範囲の大きな制度を導入しないで
必要なところをカットすればいい。
目的と手段が合ってないから、導入したら矛盾が生じるんだひょ。
942名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:16:20 ID:/BUa4cdu0
>>938
俺の場合だけど、
一例をあげると、まず最初に配属先にいくと、机にペンやノートなど必要な一式は揃っている。
日系だと自分で一個一個用意する。
私語はほとんどない。日系だとかなりある。言葉じゃなくてもメッセでしゃべったりとか。
残業少ない。
個人の役割分担が明確。
自己流のやり方を許さない。もっとも効率的な統一的な方法で業務を行う。
こんな感じ。超日系企業から転職して驚きばかりだったよ。
943名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:16:26 ID:8Vzagi4q0
>>939
ブルーカラーはまだ転職市場が活発なので、もはや切り下げは難しい。
例の偽装請負も正社員のブルーカラーの切り下げができないことから、
生じた現象。

うちなんて転職なんて無理な30代後半の無能ばばたちが胡坐を開き、
有能な契約社員や派遣社員はどんどん辞めて別のより有利な会社
に転職していくという悲惨な状況w
944名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:16:49 ID:J43OqxwE0
>>936
とにかく使用者の権限を強くすれば、ブルーカラーだろうがなんだろうがもっと過酷になる。
社長が自ら「こっちが助かった分こっちに回す」なんて気を効かせるはずがない。
値切れるものは際限なく値切る。
その商売の構造も分からずに「お上(政府や社長)が良きに計らってくれる」と思うのは、
江戸時代から進化しない未開人なんだよ。
抵抗しない限り値切りは止まらない。
945名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:18:35 ID:8Vzagi4q0
>>941
この制度をどうやって導入するかは結局、会社と組合の協議に委ねられる。
誤解してるかもしれんが、別にこれは残手切捨てを「強制」する法ではないよ。

その必要なカットすべきところを一番知ってるのは会社と労組だろ。
946名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:19:35 ID:kY8Vx7sX0

ホワイトの給料を上げてブルーの給料もあげれば、会社は赤字倒産だけどなw
947名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:20:58 ID:T00zyjls0
抵抗する力や気力を徹底的になくしたのはいつからだろう。
一昔前の日本人は学生運動とかで盛り上がってたそうだが
俺の世代になると本でしか知らんし考えられんことだ。
948名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:21:52 ID:5GHoRoXn0
>>938
その分なかなか首切りとかもないという美点もあったのだよ
外資なんて人間を使い捨てていくから、悲惨な人は本当に悲惨。
業績上げてる時は、鼻息が荒くなる社員も多い(やたら外資を褒め称える)が、
一度下り坂になると後は速い。

>>943
だからさー
何で上の残業代が出なくなりゃ、下に回ってくると思うんだよ?
サビ残が何で横行してるか考えてみ? 会社はとにかく人件費を削りたいのよ。
949名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:24:45 ID:mD0tnRPJ0
>>945
>会社と組合の協議
こんなものが機能するという前提がちゃんちゃらおかしいわ。

残業代廃止じゃなくて、普通に給料を下げない理由がわからん。
もちろん下方硬直性が効いてるんだが、WEはついでに
働き方の理念まで変えましょうってことになってる。
給料だけ下げる方法を考えろってこと。
950名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:25:08 ID:7/CMRo3s0
>>944
だからホワイトカラーの残業を無くす(しなくなる)ように
残業代をカットするわけ。
そうすれば役員の下、つまり雇用者たちは残業しなくなり
どうしても残業させたい会社は、残業代を出すようになる。
あるいは残業を(本当の意味で)無くすシステムを考える。

今までは、残業代を出すように指導するだけだったから
ホワイトカラーは残業代をもらい、ブルーカラーには払わない状況だった。

ちなみに、ホワイトカラーというのは
『現場と離れた場所(オフィス)に個室を持っている管理職』 を指します。
なので現場にデスクがある管理職はブルーカラーなわけです。
Yシャツにネクタイでも 『ブルーカラー』 となります。
951名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:25:36 ID:5GHoRoXn0
>>945
お前がおそろしく会社というものに対し楽観的なのは分かった。
さぞかし良心的な経営者が経営する会社に勤めているのであろうw

「成果主義」というものがどういう使われ方をしたか知っているものは
会社というものがこの制度をどう使うか想像がつくのだよ
952名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:27:47 ID:5GHoRoXn0
>>950
>ホワイトカラーは残業代をもらい、ブルーカラーには払わない状況だった。

脳味噌腐ってるのか、世間に疎いのかどっちだ?
働けよニート
953名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:27:51 ID:J43OqxwE0
>>946
企業が主体的に経済構造を修正することはできない。囚人のジレンマになる。
国で一斉に規制するしかない。それを望んでる経営者さえいる。
「生産性が低い」と言うが、それは金額ベースであって、モノは作り過ぎてる。
当法案のように1人あたりの労働時間をさらに長くするような政策では逆効果。
労働時間を短くすれば、失業率も減り、GTPの6割を占める個人消費も回復する。
これを1社がやると倒産するが、一斉にやれば回復する。
まず個人消費が回復して、それから設備投資や昇給に繋がる。
人口増加中でない今は、企業にではなく個人に投資する必要がある。
954名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:28:14 ID:8Vzagi4q0
>>944
>抵抗しない限り値切りは止まらない。

それは労働者自らが労組などで抵抗しましよう、って話です。
WCE導入も労組の同意が必要だからね。

>>943
>何で上の残業代が出なくなりゃ、下に回ってくると思うんだよ?

だからさーw
誰もそんなこと言ってないわけだがw
世界との競争で今まではブルーカラーの生産性を
機械化などで上げてきたけど、それももう限界。
今後は今まで聖域だったホワイトカラーの生産性を上げるってだけだよ。
人件費を削らないとやっていけないんだから。

>>951
別に楽観はしていないが。
だが、会社にぶら下がって安泰なんて時代ではない。
有能な奴なら条件のいい会社に行けばよい。
無能な奴なら会社に苛められても従うしかない。
そうじゃなければこの先やっていけないのが、日本の会社の現実。
会社経営は労働者が思う以上に過酷なものだよ。
955名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:28:39 ID:/BUa4cdu0
会社と組合の協議つっても、日本ではすでに労組崩壊してんじゃん。
組織率も20%をわってる。
産別組合の弱い日本では、一方的に会社の言いなりになる可能性が高い。
団結しない労働者が悪いってのもあるけどね。

結局、政治家も労働者もてめえのことしか考えてない、みたいな?
転職板でもいるんだよね。社会問題に触れると、「じゃあお前は文句いえる立場にあるの?」って。
自分は自分一人で生きてるんじゃないことを自覚すべきだね。
社会問題について語ること大いに結構。
956名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:29:37 ID:7/CMRo3s0
>>952
おやおや、本当のことを言われて頭にきましたか?(w
957名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:30:20 ID:1HVJPSpk0
時のながれにー身をまかせーーー
958名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:31:18 ID:TYw4UJCF0
日本企業でも、なれあいがウザければ無視すればいいんだけどね。
実力ある人なら何だかんだ言われないでしょ。
959名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:31:49 ID:5GHoRoXn0
>>954
>人件費を削らないとやっていけないんだから

下っ端が何故か上の視点で考えるから面倒臭いんだよな・・・
そんなに奴隷になりたいのかおのれはw
学生のうちは鼻息が荒くなるのは分かるが、残念ながら
大多数の人間は、そんなに優秀な人間じゃないからw
960名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:31:51 ID:daK78I4F0
>>950
残業代でないと残業する奴がいなくなるなら、
サービス残業なんて存在してないんだが。
961名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:35:56 ID:7/CMRo3s0
現場管理職はブルーカラーなのに
『自分はホワイトカラーだ!』 などと勘違いしてる輩が多いですね。

事務員 = Yシャツ・ネクタイ = ホワイトカラー も違います。
たとえばYシャツにネクタイの進入社員がブルーカラーなように
何十年勤めようと現場処理に関わるならば、それはブルーカラーです。
962名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:38:09 ID:8Vzagi4q0
>>955
転職板なんて負け犬の巣窟だけどな。
俺も転職したとき、いつもよっていたけど、信じられない奴が多すぎ。
40歳になってハローワーク通いって一体今まで何やってたんだか。

>>959
学生なのはお前ではww
学生のときは経営者なんて雲の上の別世界の人間だから、
おそらく経営者は遊び半分で高給をむさぼってるとか思ってんだろう。
俺もそう思ってたから、共産党あたりにかぶれていた時期もあったけどさ。

だが、相応に年齢を重ねて、同世代の人間や少し上の世代が経営者などになってくると
いかに会社経営が過酷か、現実にわかるよ。
リーマンがお気楽に思えるほど会社ってのは安定した組織ではない。
963名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:39:28 ID:f7HX5Zxb0
人件費削らないとやっていけない??
史上空前の大もうけしてるんですが(怒)??
964名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:40:15 ID:5GHoRoXn0
>>962
一生上の者に都合のいい奴隷やってろw
965名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:40:51 ID:TYw4UJCF0
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%DB%A5%EF%A5%A4%A5%C8%A5%AB%A5%E9%A1%BC%A5%A8%A5%B0%A5%BC%A5%F3%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3/detail.html?LINK=1&kind=epedia
ホワイトカラーエグゼンプション(white collar exemption、ホワイトカラー労働時間規制適用免除制度)は、いわゆるホワイトカラー労働者に対する労働時間規制を適用免除(exempt)すること、またはその制度。
日本においては現状導入されていない制度であるが、2005年6月に日本経済団体連合会が提言を行い、2006年6月に厚生労働省(労働政策審議会労働条件分科会)が素案を示した。同省は2007年の通常国会
に関連法案を提出する意向であり、早ければ2008年度にも立法し施行される可能性がある。2006年12月27日に厚生労働省が示した原案では、適用対象者の基準年収額については「相当程度高い」とし、具体的
な年収額を明示されていない。

背景
日経連(当時、現日本経団連)は、1995年に「新時代の『日本的経営』」という報告書において将来的な雇用関係のあり方について提案した。「ホワイトカラー」は、その働き方に裁量性が高く、労働時間の
長さと成果が必ずしも比例しない部分があるとしており、このため、労働時間に対して賃金を支払うのではなく、成果に対して賃金を支払う仕組みが必要、というのが提案の要旨である。
この提案には様々な団体や個人が反対を表明しており、「労働時間の長時間化、サービス残業の合法化を招き、特に中小零細企業での悪用が懸念される」といった趣旨の主張をしている。
また2006年6月に発行された日米投資イニシアチブ報告書[1]には、アメリカ政府が日本国政府に対して「労働者の能力育成の観点から、管理、経営業務に就く従業員に関し、労働基準法による現在の
労働時間制度の代わりに、ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入するよう要請した」と記載されており、アメリカからの要請という側面も持つ。





アメリカからの要請という側面も持つ。




966名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:42:50 ID:8Vzagi4q0
>>963
一部の大企業だけな。

しかもバブル期以来の好景気だからね、一応今は。
またこの景気が終われば失われた10年の再来が来ると思ってるので、
経営者は戦々恐々だよ。

吉野家はBSEで一転窮地に追い込まれたが、リストラなしで乗り切れた。
社長は「全社員を3年間は食わせるだけの貯蓄を20年かけて貯めておいてよかった」
って言ってるくらいだが、そこまで内部留保がある会社はほとんどない。
日本はアメリカと違って、会社が傾いたら、社員の半分を切り捨てるとか
許される国じゃないから。
967名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:43:19 ID:J43OqxwE0
>>961
それは法案にそう書いてあるの?是非ソース紹介してくれる?
だとすると物凄く狭い範囲だよ。
役員はもともと成功報酬だし、次長は現場処理。課長も現場処理してるとこもある。
課長でかつ隠居みたいな会社の課長限定みたいな話?
そういう隠居は大して仕事してないし、部下が全員帰るまで義理で残ってるだけだろ?
そんなんでもともと残業代もらってるとは思えないけどな。もらってたら、確かにいらない罠。
968名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:49:31 ID:xI34RvRA0
ながーい パリの夏休み 〜5週間の有給休暇が法律で義務化されている国〜
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html

ヨーロッパ17カ国の労働者のバカンスの平均日数は、フィンランドの37.5日を最高にして
イタリア35日、オランダ32.5日、ドイツ30日…最低のベルギーで20日
http://www.asahi-net.or.jp/~be9h-ngt/hideki/mix9.html
969名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:50:11 ID:J43OqxwE0
>>962
> いかに会社経営が過酷か、現実にわかるよ。

昔から、なんで労使で法律分けてたかってことだよ。
使用者は強欲な勝負に打って出たんだから、リスクがあって当たり前。それを国が保護する必要はない。
勝負を捨てて堅実に働く労働者は、国の骨格だから、保護対象になる。
しかし、今やその大前提を忘れて、使用者自身のリスクを労働者に負担させることを国が後押ししてる。
970名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:57:11 ID:8Vzagi4q0
>>969
今の時代別に強欲な勝負に出なくても、何があるかわからない時代。
高度経済成長時代とは違うからな。
堅実な経営をしてても、強烈な競争相手が出てくればあえなく沈没する時代。
またBSEのようなふってわいた事件で一転窮地に追い込まれることもある。
さんざん日本の経営者を馬鹿にしていた評論家堀何がしの会社が今傾いてるように。

それでも経営者は社員の生活を守っていかなければならない、という使命感を
多かれ少なかれ持ってる。

法律上は会社は経営者はわりと自由に労働者をクビにできるんだけどね。
(解雇制限は判例理論)。
971名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:57:51 ID:wj5OOtyB0
CMRo3s0はどんなアホなんだw
ブルーカラーとかホワイトカラーってのが人事上の規定集に
記載されているかのように話しとるが、
そーいうアホなやつの相手しなきゃならないなんて、
哀れな話だなw

そもそも「新労働時間制度 」つまり8時間枠を撤廃することだけ規定される。
時給換算した金額の1.25倍も撤廃される。
そんだけの話。
職位や曖昧な「ホワイト」だの「ブルー」だのそんな規定で払う払わない決めてたら、
全然経営者にとってうまみのない話だろーが。
972名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:00:08 ID:S2nWCmyt0
>>363
ヤバい。共産ちょっと見直したw
973名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:00:11 ID:daK78I4F0
俺はレッドハット派だな
974名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:01:54 ID:d9uvkh6W0
>>972
共産党員も冬休み、朝から騒がしいのう
975名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:02:33 ID:LzJGLKSH0
>>972
共産党に洗脳されてしまった前らみたいな奴は少数派である事を祈りたい。
赤旗は共産党の機関誌で、その記事は当然共産党の共産主義思想を広める目的を持っている。
共産党の最終目標は

自衛隊の廃止
天皇制の廃止
日米安保の廃止
共産主義化

こんな事を本当にやったら中国の事実上の属国と化してしまうんだが。
洗脳されてしまったお前らは何を言っても耳をふさいで
共産党に投票するのだろうね。嫌だなぁ…

wikipediaでも見て、お前らの信じる共産党を崇めるんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A
976名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:03:04 ID:EsgBZdzL0
赤旗は反政府思想を広める為に、いかにも日本の税率が
安いように見せかける記事を狙って書いている訳で、
勘違いではなく、知った上でやっているんだよ。
正直、新興宗教にでもなんでも洗脳されても良いが、
共産党に洗脳されるのだけは嫌だなぁ。

一人でも共産党員の当選数が増えたら怖いんだが、
やっぱり2chの奴らは投票するんだろうな…
977名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:03:54 ID:TYw4UJCF0
>>975
>日米安保の廃止


これはいいね。
978名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:04:19 ID:luN8oo3U0
>>962
楽なのは経営者じゃなく、資本家だろ。
979名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:04:33 ID:a/t1sLEH0
共産党なんて創価と同レベルのカルトじゃねーかよ
980名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:05:07 ID:wj5OOtyB0
おいおい、本質的な議論になろーとすると、なんで話をそらす連中が出てくるんだ?
981名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:05:16 ID:3b0+Piuc0
>>977
アホか。
安保条約を廃止してみろ、その日のうちに中国が日本に上陸侵攻を開始するぞ。
982名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:05:45 ID:W5FS/dhF0
維新政党・新風 総務省で出馬記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=c0yCVaIA1HU

もちろんマスコミは無視でございます。どこも報道しません。

現在の国会は、左には社民共産党がいるのに、右はいない。
こんな不健全な形で、国の重要政策が決められて良いのでしょうか?

次の参院選では、維新政党★新風の人を国会に送り込もう!!!
第18回選挙  比例区総得票数    56,966票
第19回選挙  比例区総得票数    59,385票
第20回選挙  比例区総得票数   128,478票

当選させるには100万票必要。  お ま え ら 何とかせぇ!!!

http://shinpuren.jugem.jp/
http://simpu-oendan.jugem.jp
983名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:06:12 ID:4sltRTbv0
赤旗信者よ。赤の意味は知っているんだろうな?

ブーイングが酷かったアジアカップの日中戦は最後に暴動が起こったのは知っているか?
赤旗では物が投げつけられた事を残念の思いを込めたと記述。
罵詈雑言をおめでとうの大歓声と表現したりしたんだぜ?
http://www.13hz.jp/2004/08/post_22.html
984名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:06:40 ID:xpLKmpWU0
>>923
日本の生産性の低さって一体なんなんだ?
それは、日本の食糧自給率が30%前後だと言う事。
常に日本全体が新しいものや売れるものを作り続けなければ
海外から食料輸入する事が出来なくなり、北朝鮮より低い自給率の日本は1億もの民を
生かす事は出来ない。
そして、アメリカの自給率は100%を超えている為、その余剰分は売らなければ
ならない。当然、その分を一番多く輸入するのが「経済大国日本」である。
勿論他の国々、オーストラリア穀物自給300%以上を筆頭に、大抵の先進国
や人工10億の中国まで100%は越えているという事実。
そんな沢山の国々から、沢山の食料を輸入している日本なのだから、
国内が金儲け主義になるのも無理は無く、言論の自由で足の引張りをするものだから
このような半分奴隷化するような法律が出てくるのも無理は無い。
欧米や欧州のように労働基準を軽くしようにも、働きつづけ少しでも多く外貨を
獲得しなければならない気運が常に日本に渦巻いているのも否めない。
逆に日本が食料自給率を上げる事は、アメリカ等からの輸入を頼らなくてもよいことになるが、
そうなった場合必ずアメリカ側の圧力がかかるわけで、
結果日本は「経済大国日本」の名の元に半奴隷のように働き外貨を得なければならないわけである。
985名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:06:40 ID:rwbTbwpK0
986名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:07:06 ID:OmFZTQ8t0
2ちゃんは赤旗工作員が常駐しててうざい
987名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:07:28 ID:wj5OOtyB0
なんかこのまま本質的な議論に持ち込む前にスレを落としたい輩がいるようだな。
ま、これが美しい国ってやつか。
じゃ、おやすみ〜
988名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:08:54 ID:2nO9Ycxw0
マルクス主義と市場原理主義は実は一緒。
原理主義、一神教で寛容さが無い所がね。
どっちもウザイ。
989名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:09:14 ID:6GjUE/b/0
マルクス主義の結果

東トルキスタン  独立 (FLASH)

http://toko2-id.hp.infoseek.co.jp/up/upup012.htm

北京オリンピック反対 (FLASH)

http://www.geocities.jp/ffflash2005/olympic.html

天安門フラッシュ

ttp://www.geocities.jp/momotaro9000/tenanmen.swf

フランスの北京オリンピックボイコット署名サイト

http://www.rsf.org/article.php3?id_article=2285

至上最悪の国家に成った訳よ・・・・!?
990名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:09:44 ID:J43OqxwE0
>>970
起業するってこと自体が強欲な勝負なんだよ。
国の骨格としては、勉強に励み、専門馬鹿になり、黙々と生産に従事する労働者が多くないといけない。
自由経済を謳歌したいものは、自由にやればよろしい。それはある意味アナ−キーであり、行政とは立場が異なる。
国が用意すべきは、「堅実とは何か」「優秀とは何か」ということ。
その道徳観とも言うべき世界観を失うと、教育も生産も崩壊する。
991名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:09:52 ID:wSr3UB7f0
最近の日本共産党はほんとズレてる感じだ

昔、宮本賢司が元気だった頃は、大韓航空爆破事件でも早くから非難声
明を出してセンスの良さが感じられたのに
992名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:10:02 ID:TYw4UJCF0
>>981
それなりの準備してから廃止するさ。

・・・て言うか、このまま奴隷化、外資の犬になるくらいなら、
原爆の5発も落とされる方がマシ。
現実問題としては、中国も日本にそう簡単に手出しはできないと思うけどね。
損得を考えて。
993名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:10:28 ID:rwbTbwpK0
帝国主義段階で資本主義が行き詰まらなかった時点で、マルクスの前提は崩れているし、
帝国主義段階まで発展しなかった、農奴国家ばかりが共産主義革命を起こして、
貴族の替わりに共産党を、農奴の替わりに人民を配置しただけというのが現実である以上、
今更、何を議論する必要があろうか。
994名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:11:02 ID:vOUiyPZb0
 支    那    笠    に    堕    ち    た    方    々

            ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た 

  ∩∩                                                                V∩
  (7ヌ)                                              放火された〜(泣       (/ /
 / /日本イラネ            ∧_∧   新人募集中  ∧_∧             ∧_∧           ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄        ⌒(´∀` ) ̄    二   ⌒`(´∀` ) ̄    加   ⌒`(´∀` ) //
  \   河  /⌒  古 ⌒ ̄ヽ  野  /~⌒  野   ⌒ ̄ヽ、階 . /~⌒  小  ⌒ ̄ヽ  藤  /~⌒    ⌒ /
  |  野  |ー、   賀  / ̄| 田  //`i  中    / ̄|. 俊  //`i  沢    / ̄|. 紘  //`i  谷   /  おれも混ぜて〜
   |  親  | |    / (ミ 毅  ミ) |  広   / (ミ 博 ミ)  | 一   / (ミ 一 ミ)  |垣  |  
   |  子 | |  誠 | /      \ | 務   | /      \ | 郎   | /      \ | 禎  |
   |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|   /   /\   \|  一  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |  |  /
995名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:11:26 ID:8oK6h8F10
日本政府は2006年度中に北京五輪のボイコットを決心するオプションを準備しておくべきだ。
シナ政府は日本大使館への投石教唆事件をいまだに謝罪していない。官製テロを風化させることは許されない。
シナ各地では2008年に多数の外国人が訪れることを見越し、全土に数百箇所ともいわれる各種反日捏造歴史記念施設を急速整備中である。
これ自体、ボイコットの正当な理由になるものだ。
996名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:11:46 ID:IeTfJKei0
民主・共産・社民・公明は同じ穴の狢!!
997名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:12:09 ID:d4Go9iCN0
日経新聞社長の訪中 → 天皇発言手記工作 とそっくりな中共の工作が早速キタこれw
今度の手先は日本共産党かよw

共産、選挙へ独自色? 「核」や首脳会談、首相を評価  2006/10/14 08:00
 共産党が、北朝鮮の核実験をめぐる対応や日中首脳会談で、安倍晋三首相の姿勢を積極評価している。
小泉純一郎前首相時代との様変わりぶりは、自民党内でも話題になっている。

 志位和夫委員長は十二日の記者会見で、政府の北朝鮮に対する追加制裁について
「日本政府として独自の外交措置を取ることはあり得ることだと思う」と評価した。

 同党は北朝鮮非難の国会決議にも賛成。日中首脳会談に対する委員長談話でも
「『共通の戦略的利益に立脚した互恵関係の構築に努力』することで一致したことを歓迎する」とほめ上げた。

 自民党の中川秀直幹事長は十一日の講演で志位氏との立ち話を披露。
「共産党は首脳会談に高い評価をした。民主党とは全然違いますね」との問いかけに、志位氏は
「全くそうです」と答えたという。

 共産党の姿勢の背景には、来年の統一地方選や参院選に向け、ことごとく首相との対立姿勢を示す
民主党との違いを打ち出す狙いもありそう。

 ただ、日中首脳会談については「歴史問題での障害が取り除かれ、その基本点での解決が不可欠だ」と指摘して、
首相の靖国神社参拝にはしっかりとクギを刺し、社会保障や格差などでは従来通り首相を糾弾。積極評価は
北朝鮮対応など外交の一部に限った話のようだ。

ソース北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061014&j=0023&k=200610148681
998名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:13:05 ID:IXnWvv+z0
>927
この記事書いてるやつアホ?
この統計は生産量を業員数で割ったものなのに・・・

999名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:13:16 ID:3b0+Piuc0
日本共産党大会へのメッセージ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-18/05_02.html
アイルランド労働者党
 親愛な同志のみなさん
 アイルランド労働者党は、日本共産党第二十三回大会に、熱烈な兄弟的あいさつを送ります。
あなた方の討論の大きな成功と今後の活動の成功を願うものです。 兄弟のあいさつをもって

アイルランド労働者党国際部 ゲリー・グレンジャー
 ↓
『アイルランド労働者党ショーン・ガーランド』
http://www.workers-party.org/
2005/10/7 偽ドル紙幣札を流通させた罪で逮捕。
 ↓
ウルトラ・ダラー    手嶋龍一
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/382303/
・・北の独裁国家は、もう30年も前に、印刷熟練工を何人も日本から拉致していた。
何のためにそんなことをしていたか、分かるかい?敵国の紙幣を偽造させるために拉致したんだ。
何十年も働かせようとしたのだろう。若くて、とびっきり腕の良い日本人印刷工を工作船で
さらっていったんだ・・
『ウルトラ・ダラー』 立ち読み(映像版)
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/382303/movie/ultra_dollar.wmv

日本共産党って、朝鮮労働党と友党関係なんだよね。偽札(スーパー・ノート)作ってる朝鮮労働党と
友党関係で、更に朝鮮労働党から偽札貰って流通させていたアイルランド労働者党からメッセージ
貰ってるって事は・・(略
1000名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 04:13:25 ID:S2nWCmyt0
>>974-975
いや元々共産党は嫌いだが、ワーキングプア、偽装請負問題に関しては正論だろ。
少なくとも今のままでは阿部は支持する気になれない。
党がどうこうより、法案ごとに民意が反映できるシステムってないかね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。