【国防】国産小型核弾頭試作に3年以上、費用2000〜3000億円 政府内部文書で明らかに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3〜5年かかる」とする政府の内部文書が
24日明らかになった。「核兵器の国産可能性について」と題した文書によると、日本には
ウラン濃縮工場や原発の使用済み核燃料の再処理技術・設備はあるが、技術上の制約から核兵器
にただちに転用できないとしている。北朝鮮の核実験を機に日本国内では一部に「非核三原則」
の見直しや核武装論が出ているが、日本が仮に核武装する決心をしてもほぼゼロからの開発に
ならざるをえない、という現実を確認したことになる。

 政府内部文書はことし9月20日付で作成された。10月9日の北朝鮮核実験に先立ってひそか
に政府機関の専門家が調査し、まとめた。小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜
3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。これでは仮に日本が核武装宣言しても、
ただちに独力で北朝鮮からの「核の脅威」抑止には間に合わない。
 核兵器の材料は、いわゆる広島型原爆材料の高濃縮ウランか長崎型のプルトニウムの2種類。
日本原燃の六ケ所村(青森県)原子燃料サイクル施設や日本原子力研究開発機構東海事業所
(茨城県)に、ウラン濃縮や原子力発電所の使用済み核燃料再処理工場がある。

 しかし、いずれも軽水炉用で、核兵器級の原料をつくるのには適さない。濃縮工場は純度3%
程度の低濃縮ウランを製造するが、そのため稼働している遠心分離機は故障続きで、短期間での
大規模化は困難である。
 政府内部文書では、日本が核武装するためには、結局、プルトニウム239を効率的に作り出す
ことができる黒鉛減速炉の建設と減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する
必要があると結論づける。さらに小型核弾頭をつくるためには日本にとって未知の技術開発に挑戦
しなければならない。
(後略)
■ソース(産経新聞・iza)(編集委員 田村秀男)(後略部分はソースで)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/32797/
■前スレ(1の立った日時 12/25(月) 10:12)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167009120/
2名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:14:22 ID:Bgt3CdD/O
あほか
3名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:16:31 ID:11lDihq90
ふむ
4名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:16:36 ID:GcrMg6Gr0
核なんてもう時代遅れだろ
粒子加速砲を開発しろよ
5名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:17:26 ID:R176R1+l0
どうせむり
6名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:17:52 ID:PX33rM+y0
テレビ放映の収入が事業を左右する程になってるのに
観客動員数だけでは結論はでないだろう
7名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 16:18:38 ID:UpuHezbJ0
小型って所がミソだな。
後、予算が妙に少ない。
8名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:20:21 ID:RBMkF78qO
ジュリーはアパートで作ってたぞ
9名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:21:13 ID:LQDaI9wT0
アメリカ様の許可はもらったんですか
10名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:21:28 ID:th0hBE8l0
さっさとSOLを打ち上げろ
11名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:22:20 ID:+noW2eUO0
小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜
3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。

つまり、通常弾頭だと即作れるってことかw
12名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:23:17 ID:vcYtPTpl0
こんなのが出るレベルでは,核など作れない
13名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:23:57 ID:eROYrUBL0
小型化なぞしなくていい
さっさとロケットに載せてしまおうぜwww
14名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:24:13 ID:7TqhVCFx0
油断させとけ
15名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:24:13 ID:cj2YQVP40
案外日本の国家予算だとリーズナブルな兵器なのね
作れば?
16名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:24:46 ID:jO1A0O0d0
>>8
太陽を盗んだ男だっけか?
17名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:25:45 ID:s6459l+K0
小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
18名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:26:01 ID:HY4wPCLm0
千里の道も一歩から。まずは歩み出すことが大切。
19名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:26:11 ID:kfvQzSyM0
核武装の必要性を説くまで3年以上かかる。
その前にとっとと作ってしまえ。
20名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:26:27 ID:8oPe6PZO0
現在は研究と試作ぐらいは必要である。
国家にとって被害と加害の両面を研究するために、
ムダではあるが絶対に必要である。
21名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:26:27 ID:+//NAqf30
2000億もあったらガンダム作った方が良いだろ
常識的に考えて
22名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:26:29 ID:enEA/hbs0
別に建物を壊さなくても、高濃度の放射能に汚染された
「水溶き片栗粉」をミサイルで打ち込んで空中爆発させれば
周囲にとびっちって、充分に小型戦略核兵器になるのにな〜
23名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:27:08 ID:XXDXJnry0
国内世論も暖かくなってきたし、
もういいんじゃない?さっさと開発。
作りたい技術者いっぱい居るだろうなーw
24名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:27:08 ID:B7KUBlSS0
完全な情報操作だなw
25名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:27:23 ID:DhHjWmMG0
アメリカ様が廃棄しようとしている弾頭をミサイルごと購入すれば無問題!
26名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:27:40 ID:BCDiRVx60
日本が北朝鮮や中国級のDQN国家なら
好き放題できるけど
技術者の安全・実験場の環境・法律・反日マスコミやらのせいで結構時間かかりそうだよね

27名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:29:12 ID:ltVrjBPg0
1970年代後半に科学技術庁と通産省が配下の研究所で
セラミックや合金を火薬を使って圧縮する実験をやってた
最初はシリンダーの中に材料をつめて火薬で圧縮していたが
それだと不均一になるので、材料を球状にして
その周囲にサッカーボールの模様の様に火薬を張り付けて
一斉に爆発させて圧縮する実験方法を完成させた

トマトを潰さずに元の形状のまま圧縮するような技術らしい
28名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:29:42 ID:SM5dI5w70
>>26
>技術者の安全
人材派遣会社に頼もう!

マジで集まりそうなのが怖い所
29名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:30:03 ID:QgfEba6y0
ゼロから核兵器をつくるのに予算が現実的じゃない。

怪文書の類だな。
30名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:30:25 ID:unIUdfvm0
>>27
どこかで聞いたような圧縮実験だな
31名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:30:29 ID:th0hBE8l0
>>26
中国で極秘に開発して、中国で実験して
完成したら日本で配備。
32名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:30:52 ID:sYijcn9o0
MD予算、年間1800億円が高いと暗に言いたいんだな
33名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:32:07 ID:YJj9RQUbO
ロシアから買ったら、安いよ
34名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:32:27 ID:eKh1wktk0
プルトニウムをそのまま空中散布すればいいんじゃないの?

もちろん、投下してから何分か後にタンクが爆発するようにして。
35名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:32:35 ID:AVoUQBLk0
日本での核兵器の製作に関してのQ&A

Q 憲法9条があると作れませんよね?
A まさにその通りです。よって、これからの国民の意識に注目しましょう。

Q 日本にはアメリカの核の傘があるのに無駄ではないか?
A 現在先進国は自前での国防をしている最中です。日本は自らの防衛権をどぶにすてたいのですか?
  そしてアメリカ軍への思いやり予算は現在までに4兆7128億円も負担しています。そしてこの金額は
  あげるお金の金額であり、貸すお金の金額も含めると・・・・。それを日本が自前で国防費に使えば 日本に還元されます。

Q 日本に核実験ができる場所があるの?
A 太平洋上に日本領土の無人島は いくらでも存在します。尖閣諸島での地下核実験も可能です。

Q 核兵器を作る費用がないのでは?
A 正直1兆円ならばパチンコ屋から税金を徴収、ODAも無駄なところを削減するとあっという間に・・・・。
  3000億円の予算なんて簡単にできてしまいます。

Q 核兵器を作ったとして日本が経済制裁されるのでは?
A 日本以外の先進国の市場が混乱します。その時にはどうするのでしょうか?

Q 核兵器を作ったとして日本が石油と食料の輸入禁止措置をされるのでは?
A 現在日本では石油の代わりとしてメタンハイドレートを日本近海から採掘しようとしています。
  そして、人口8000万人位になると間善意日本独自の自給で食料は賄えます。人口もこのままでは8000万人に
  規模に日本は自然現象が起きます。よって、後は時間の問題です。

Q 日本が核兵器を作ってしまうとNPTを通してひどい事をされるのではないのですか?
A インドとパキスタンがこのたび核兵器を作りましたが現状で何のペナルティも受けてはいません。
  http://www.shinmai.co.jp/news/20061220/KT061219ETI090004000022.htm
          
            核 兵 器 を 持 つ こ と は 悪 い こ と で は あ り ま せ ん 。     
よって、核兵器を持つことは問題を解決していけばできることです。隣の強盗がピストルを持って恐喝をしてきます。警察が丸腰でいいのですか?
36名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:32:48 ID:/Ms+dbnyO
国防のため消費税を21%くらいにすべき!核保有は日本の宿願だ
37名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:33:15 ID:09h7sjHk0
普通に安いだろ
100兆くらいかかると思ってたよ
38名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:33:16 ID:XXDXJnry0
>>33
そんな不良ミサイルいらね( ゚,_・・゚)ブブブッ 
39名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:33:35 ID:dEdBOWnF0
何が3ヶ月でできるだ>ポチ
40名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:34:20 ID:mXMRar610
よくわかんないけど、軍事の開発に金かかるのはしゃーないんじゃないの?
ソレが民間でも有効活用できる技術ならいいなぁ。

wwwも初めは軍のモンなんじゃなかったっけ?
41名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:35:27 ID:MaEqPneG0
>>35
>Q 憲法9条があると作れませんよね?
>A まさにその通りです。
ダウト。
42名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:35:27 ID:3ZS9RlnH0
>>35
>Q 憲法9条があると作れませんよね?
>A まさにその通りです。よって、これからの国民の意識に注目しましょう。
小型核爆弾が自衛のための兵器ではないと政府は言っていないと思うぞ?
43名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:35:28 ID:th0hBE8l0
>>39
おれも大学生が3ヶ月程度で5万円もあればできると聞いたぞ。
44名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:35:48 ID:2xX8WOI90
>>27
ソースくれ
核兵器に転用可能な爆縮技術もってんのかね
45名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:36:28 ID:WknV2jrE0
>>43
そりゃウランの固まり同士をぶつけるやつじゃねーの?
46名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:36:44 ID:B6qRcCC20
どこかの国は3000基の遠心分離機フル稼働させてるってのに、、、
日本だけがイイコちゃんぶってる間に、キタの核弾頭は増え続けるべ?
(というか、増やさない理由が無い)
数年後にキタの核弾頭が100発〜200発越えるのは確実なのに。
47名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:37:10 ID:sYijcn9o0
>>40
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
48名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:37:29 ID:RKxBSufl0
>>27
>トマトを潰さずに元の形状のまま圧縮するような技術らしい
原爆より、圧縮トマトの方に興味津々なんだが。
49名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:37:33 ID:XXDXJnry0
>>39>>43
おまいら核の作り方は知ってるよな?
簡単だから。
50名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:37:41 ID:dEdBOWnF0
左翼はひとまず安心だな
51名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:38:17 ID:eKh1wktk0
でも、劣化ウラン弾作ったほうが現実的かもな。

北が作ったとしてもミサイル基地を爆撃すれば終わりだし。
まぁ、空自はその技術を持っていないんだが。
52m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/25(月) 16:38:39 ID:6BbVyPzf0
ガンバレル型なら1年で配備まで行けそうだが。
53名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:40:36 ID:7e5vzNuK0
>>43

そりゃ嘘だろ。
だが、>>27のような基礎研究が終了しているのも事実
チタンなどの素材加工に応用されているからね。

内容を整理すると

1 200kg程度の小型弾頭を開発 → 射程延伸したSSMで投射
2 数t程度の旧型弾頭を開発 → 固体ロケットで投射 → 再突入試験が必要

てことかな?

まぁ、小型化したくなる気持ちは解るけど、大きくても良いのでは?
54?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/12/25(月) 16:40:43 ID:L88cDF6T0
では重核子爆弾で
55名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:40:46 ID:HRwZee4L0
3年かかるという見積もり出したってことは、
実は1年くらいでなんとかなるぜってことだよな。
予算も2000〜3000億の見積もりってことは
1000億はかかんないってことだよな。

要するにいつでもOKってことだな。
56名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:40:52 ID:th0hBE8l0
>>49
知るわけねーwwww
みんな知ってるのかよ?んなわけねーだろ。
核の書き方だったら知ってるよ
57名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:41:01 ID:XXDXJnry0
超高性能小型核ミサイルきぼん
58名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:41:03 ID:QfjoxmNrO
黙って作れ!
59名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:41:05 ID:BCDiRVx60
火薬使って金属貼り合わる実験ビデオは見たことあるけど(通産省だったような)
爆縮実験してるのは見たこと無いな
60名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:41:23 ID:dEdBOWnF0
宇宙開発はいいから核つくれ
61名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:41:33 ID:AVoUQBLk0
>>42
では、現在ミサイル防衛の中でミサイル基地自体にミサイルを撃ち込むという案が検討されていますが、
それは他国の領土に打ち込むので実際に行うことが難しいという理由で難航しています。

核ミサイルに関しても他国の領土に落とす以外に使い道はあるのですか?

よって、現在他国の領土への攻撃は自衛にならないので、憲法9条がある時点では無理だと思います。

しかし、憲法9条が改正されさえすれば後は難なく進む課題だと思います。

どうでしょうか?
62名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:43:39 ID:th0hBE8l0
>>53
大きかったら爆撃機も作らなきゃならんのでは?
63名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:44:20 ID:LUk2fgTm0
>>1
ウランちゃんの濃縮おマンコ汁までは読みました。
64名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:44:35 ID:MaEqPneG0
>>53
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%86%86%E7%AD%92%E7%88%86%E7%B8%AE+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ということで、円筒を球にするのは加工の問題だけだろうね。

そこらの大学院生に工場を与えれば、3ヶ月くらいでやれそうかな。
65名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:44:51 ID:AVoUQBLk0
日本での核兵器の製作に関してのQ&A
Q 憲法9条があると作れませんよね?
A まさにその通りです。よって、これからの国民の意識に注目しましょう。

Q 日本にはアメリカの核の傘があるのに無駄ではないか?
A 現在先進国は自前での国防をしている最中です。日本は自らの防衛権をどぶにすてたいのですか?
  そしてアメリカ軍への思いやり予算は現在までに4兆7128億円も負担しています。そしてこの金額は
  あげるお金の金額であり、貸すお金の金額も含めると・・・・。それを日本が自前で国防費に使えば 日本に還元されます。

Q 日本に核実験ができる場所があるの?
A 太平洋上に日本領土の無人島は いくらでも存在します。尖閣諸島での地下核実験も可能です。

Q 核兵器を作る費用がないのでは?
A 正直1兆円ならばパチンコ屋から税金を徴収、ODAも無駄なところを削減するとあっという間に・・・・。
  3000億円の予算なんて簡単にできてしまいます。

Q 核兵器を作ったとして日本が経済制裁されるのでは?
A 日本以外の先進国の市場が混乱します。その時にはどうするのでしょうか?

Q 核兵器を作ったとして日本が石油と食料の輸入禁止措置をされるのでは?
A 現在日本では石油の代わりとしてメタンハイドレートを日本近海から採掘しようとしています。
  そして、人口8000万人位になると間善意日本独自の自給で食料は賄えます。人口もこのままでは8000万人に
  規模に日本は自然現象が起きます。よって、後は時間の問題です。

Q 日本が核兵器を作ってしまうとNPTを通してひどい事をされるのではないのですか?
A インドとパキスタンがこのたび核兵器を作りましたが現状で何のペナルティも受けてはいません。
  http://www.shinmai.co.jp/news/20061220/KT061219ETI090004000022.htm
          
            核 兵 器 を 持 つ こ と は 悪 い こ と で は あ り ま せ ん 。     
よって、核兵器を持つことは問題を解決していけばできることです。隣の強盗がピストルを持って恐喝をしてきます。警察が丸腰でいいのですか?

66名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:46:24 ID:WknV2jrE0
>>61
核爆弾は敵地に落とさないと意味ないが、ミサイルは敵の核ミサイルを核ミサイルで撃ち落す使い道があるだろ。
67名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:46:29 ID:XXDXJnry0
>>56 「豚の核煮」
材料4〜5人分
豚バラ肉600g、大根1/2本、ネギの青い部分、生姜少し、練辛子、付け合せの野菜

1.豚バラブロック肉に塩少々をこすりつける。フライパンに少量の油を塗る。(テフロン加工なら油無しで)肉を焼く。
2.全部の面を強火で焼き、焦げ色をつける。(余計な脂を落とす)
3.同じ幅に切る。
4.鍋に水4カップ入れて、肉、ネギの青い部分、生姜少々と一緒に煮る。煮立ったら弱火にして 30分煮る。
時々、浮かびあがるアクと(透明な)脂を取り除く。
とろ〜り柔らかく仕上げたい場合は、ここで1時間以上煮る。
5.ネギと生姜を取り除き、半月切りにした大根を加える。
6.酒、砂糖、しょう油を加え、煮立ったら弱火にして、落し蓋をし、コトコト煮る。
7.30分ほど煮て、煮汁が少なくなったら強火にし、汁をからめて火を止める。
★もやしとニラをサッと炒めて、塩コショウで味付けして付け合せました。
お好みで練り辛子を添えます。

濃い味の角煮と一緒に食べるので、付け合せは薄味の野菜をたっぷり添えてください。青梗菜(チンゲンサイ)も合います
68名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:47:21 ID:5ZM+LrPb0
別に核弾頭を作らんでも、ダーティーボム?だっけ。
作れる能力はあるから、今の状態でも最低限の核抑止力になる気はする。

ただサバイバビリティーに問題があるので、プラットフォームとしての原潜はほしいね。
素人の意見だけどさ。
69名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:47:25 ID:79F+4CLZ0
>>1
> 「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3〜5年かかる」とする政府の内部文書が
> 24日明らかになった。

これだいぶ前からあったよなw

その結果,「当時の金で2000億円,5年以内」で核武装できるが,
実験場を確保できないために現実には不可能との結論に達したという.
(共同通信, 2004/6/18)
ttp://mltr.e-city.tv/faq05s.html#01490
70名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:47:35 ID:NyuZ0x/+0
取り合えずアメリカの核持込を合法化しないと、朝鮮半島に対応出来ないな〜
71m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/25(月) 16:47:43 ID:6BbVyPzf0
>>64
民政分野で爆縮なんてやっているし、データが公開されているんだね。
驚いたよ。
72名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:48:30 ID:mz49eMf40
2006.11.27付 毎日新聞世論調査

日本は核を保有すべきか?
保有すべきだ:14% 保有すべきでない:78%

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061127k0000m010113000c.html

どうみても税金の無駄遣いです
本当にありがとうございました
73名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:48:34 ID:WknV2jrE0
>>70
持ち込んでも別に違法じゃないし。
74名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:48:42 ID:7e5vzNuK0
よくよく考えるとガンバレル式のファットマンでも重量は4.5トンしかないんだな。
現有装備で楽勝じゃん。問題は、再突入弾頭カバーの開発か。

無理に小型化する必要もなかろ。
再突入試験しようぜ。
75名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:49:40 ID:2xX8WOI90
爆縮なんて易々と出来るもんじゃないだろ
精緻な理論化と高度な制御系が必要
爆薬ボールの中の中心一点に寸分の狂い無くエネルギーを集中させる
万分の1秒の誤差も許されない精度が要求される
76名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:49:50 ID:th0hBE8l0
>>67
面白いと思ってるの?あなた。



一応保存したけど。
77名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:50:42 ID:WknV2jrE0
>>75
1000分の1秒だったと思うが。
78名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:51:10 ID:ivrAhTZJ0
数年前から殆ど2ちゃんねらは核兵器なんか日本の技術力があればすぐに作れるとかほざいていて
自分はそんな簡単に作れるわけがない。一般の技術力と核開発は別と主張してきた。
それが>>1でやっぱり自分が正しかったと証明された。
アホな2ちゃんねらーも少しは物事を冷静に見られるようになればいいのに。
79名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:51:32 ID:dEdBOWnF0
旧軍なら躊躇せず作ったろう
80名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:51:51 ID:AVoUQBLk0
>>72
税金の無駄ではありませんよ?

日本が自前で核兵器を作れば民間にそのお金は還元されます。
81名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:52:00 ID:qQC5Jxdw0
要するにこのくらいの予算と設備をくれなきゃヤダってことだろ
82名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:52:04 ID:jAmu2vbu0
ターミネーター菅原文太が登場する。
83名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:52:15 ID:COS7XPQf0
こんな冗談どっかで 見たんだが

A:閣下 日本が核実験をするには 3年と1日かかります。

B:3年と1日 ?

A:法整備に3年、核爆弾製造に 1日です。
84名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:52:18 ID:SM5dI5w70
>>61
>核ミサイルに関しても他国の領土に落とす以外に使い道はあるのですか?
核で核を迎撃
攻撃範囲が非常に広いので命中率高し。

>>78
バケツで反応実験は完了

後は敵地で大規模に行うだけでOK
85名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:52:25 ID:B6qRcCC20
>>65
Q 憲法9条があると作れませんよね?
A まさにその通りです。よって、これからの国民の意識に注目しましょう。

この条項を外すだけで、同意者数が跳ね上がるのに気付け。
今のままじゃ、不人気なヘタレ安部首相派の工作にしか取られない。
86名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:53:13 ID:c7uhLDUL0
全国民が一人あたり3000円で核がもてるのか・・・やすいじゃねぇか
87名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:53:16 ID:7e5vzNuK0
>>75

楽勝w
万分の1秒の制御ならね。
爆縮用の爆薬配置や形状も明らか。
点火制御技術もあるよ。

まぁ、毒性の強い核物質で同様の加工を行うのは同じようにはいかないが。
! ロボットさんにがんばってもらうか。
88名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:54:09 ID:XXDXJnry0
リアルタイム世論調査
評価総数 2416
有効評価 2209
無効評価 46
有効評価点 2163
有効評価率 89.53%

日本は核武装すべきか否か?

核武装すべき 63,84%  核武装すべきではない 26,13%

http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=158
89名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:54:45 ID:RB7TSrjt0
安いもんじゃん。
とっとと作りなさい。
技術者足りないなら年齢にこだわらないでどんどん育成しなさい。
90名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:54:49 ID:Tx3kfieS0
大型ならどうなんだ?
91名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:55:20 ID:COS7XPQf0
>>75
>爆縮なんて易々と出来るもんじゃないだろ
>精緻な理論化と高度な制御系が必要
>爆薬ボールの中の中心一点に寸分の狂い無くエネルギーを集中させる
>万分の1秒の誤差も許されない精度が要求される


人造ダイヤモンドはどうやって作るかご存知か?

92名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:55:26 ID:AVoUQBLk0


1.プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設

2.減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する

3.小型核弾頭をつくるためには日本にとって未知の技術開発への投資


(*´д`*)'`ァ'`ァ<これができれば核兵器はできるんだな!!
93名無しさん@6周年:2006/12/25(月) 16:56:04 ID:e8kj6KKK0
憲法九条と核兵器保持は別問題だろう。
国会答弁で核兵器の保持は可能だとなっているはず。
94名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:56:07 ID:HRwZee4L0
「まぁ、いつでも作れるよ。」「っていうかこっそり持ってるよ。」

って顔しとけば、抑止力になるから安上がりでいいよね。
95名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:56:30 ID:68lJ9pWH0
もうあれだ。
日本は思いっきりダーティーな核兵器つくればいいんじゃないの?
一発爆発させたら全世界が汚染されるようなやつ。
96m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/25(月) 16:56:35 ID:6BbVyPzf0
うーん。
材料と実験場の確保だけ何とかすれば、核弾頭くらい作れそうな気がしてきた。
いろいろ読んでみると、核兵器製造って日本が最も得意とする分野の話なんだし
理論自体は昔からあるものだから、後は実際の応用だけだしなあ。
97名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:57:08 ID:8lqUo8va0
>>1
作れないなら、買えばいいじゃん。
98名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:57:40 ID:M0kzheB60
弾頭作らないのに なぜ H2ロケット開発した?

H2 vs テポドン+ノドン =H2の勝ち!
99名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:58:16 ID:c7uhLDUL0
俺を雇ってくれないかなぁ。
一日20時間研究しても楽しいことならぜんぜんオッケー。
やってみたかったんだよな。本気で。
100名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:58:40 ID:szkblV5QO
憲法上核の保持はOK
邪魔なのは非核三原則
101名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:59:39 ID:aVVeELy80
政府内部文書で明らかに?
この記事は現行で日本の核技術が核兵器に応用する事が出来ないとする意味を持つ内容で書かれているようだが、
その真意は、現行の核兵器への転用はすぐにでも出来ると言う事の裏返しだ、
明日にでも簡単に核兵器を作る技術は日本にはある。
大学の物理学を専攻している学生にでも簡単に作れるはずだ、
それが出来ないと政府内部文書で公開されたと言うのは
「脳ある鷹は爪隠す」の諺どおり近隣諸国を油断させるためのアナウンスだ!
まあ〜3年以上あれば迎撃ミサイルの性能も、配備状況も格段に上昇するだろう。
その後に、世論が核武装肯定論者が台頭してきたら、即核武装の現実化が始まる。
102名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:59:43 ID:M0kzheB60
>>99
面接試験は チェルノブイリで3ヶ月生活!
103名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:59:45 ID:KJs1JhGG0
新聞の方のもっと詳しい記事で、プルトニウム239を選択的に抽出する原子レーザー法とかいう技術
を東芝と金属鉱業事業団が作ってるけどまだ未完成とか書いてあったんだけど、これが完成したら
減速炉なんて作んなくてもあっという間に出来るんじゃ・・・。
104名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:59:47 ID:9Z1Wdqji0
>>95
遺伝子破壊で特定の人種(生物)だけを抹殺できる地球に優しい兵器とかね。
105名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 16:59:49 ID:AVoUQBLk0
>>85

生憎だが日本は法治国家だぜ?

法律曲げてまでやるのだったら人治国家の中国や北朝鮮などの三下と同じことになる。

オレはそんな三下になるのなら、願い下げだね。

憲法9条を変えれば正々堂々と国防軍に国防省そして核兵器装備が可能になってくる。

まずはその点を客観的に見ないとな>>85
106名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:00:17 ID:28FIh0xg0
>>1
>小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要

是非、優秀な国立工学系出身の俺を核開発技術者に採用してくれ
107名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:01:14 ID:B6qRcCC20
>>94
日本がH2ロケットの打ち上げ成功を大々的に報道しないのは、まさにその為。
へたに報道するとチャンコロあたりが『軍事転用可能技術アルヨ!』とか
チョンあたりが『ウリへの挑発ニダ!』って騒ぐからね。
108名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:01:26 ID:BEh8kf9qO
年はかからんよ
109名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:02:24 ID:l0nzj16V0
アメリカから2,3発買えばいいんだよ
どうせやっこさんの許可がないと所持は許されないわけだし名w
110名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:02:40 ID:SM5dI5w70
>>105
「超法規的措置」を取った前例も有りますから大丈夫

それに核兵器の保有禁止とは書いてありませんから解釈で行けます。
111名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:03:33 ID:v9XvAAwR0
核兵器の試作ぐらいなら...まぁ、許せる。
試し打ちは、北朝鮮....で、効果を確認して本格的に取り組むかを検討する。
112名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:03:48 ID:AVoUQBLk0
>>93
それは本当か?

本当ならソースをくれ!!そしたらコピペの憲法9条は外す!

後は

1.プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設

2.減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する

3.小型核弾頭をつくる未知の技術開発への投資


(*´д`*)'`ァ'`ァ<これができれば核兵器はできるんだな!!
113名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:05:22 ID:Tx3kfieS0
例えすぐできるにしても、そういう情報はそうそう明るみにはでないような希ガス。
114名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:05:33 ID:fxS6qjOS0
この内部文書の日付が10数年前だと知ったらw
115名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:05:45 ID:28FIh0xg0
>>112
安部が以前、国会で「憲法9条があっても、必要最小限の実力範囲内であれば、
核武装も合憲だ」って答弁していたぞ
116名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:05:47 ID:XXDXJnry0
核で朝鮮半島を地図上から抹殺だ!!!!!
117名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:06:40 ID:cos9eODeO
まあこれが核議論の一つの結論だろうな。
他にはこれらの課題を乗り越え自力開発か、アメリカの技術支援の元での国産弾頭、アメリカからの譲渡またはレンタルくらいか。
後ろ3つは非現実的だけど。
118名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:08:02 ID:68lJ9pWH0
>>112
そんなの常識でっせ。
憲法に核は持ちませんなんて書いてないもん
非核三原則なんて法律でもなんでもないんだしさ。
119名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:08:16 ID:jv9yyt210
プルトニウム型は楽っていうか、先進国はこれが主流だろ。

なぜ、ウラン型にこだわるのは、頭がおかしい。

軽水炉でも、プルトニウムの濃縮は60%で、黒鉛減速炉は必要ない。

ちなみに、「もんじゅ」は99.4%、核燃料サイクル開発機構高速実験炉の「常陽」は97.6%。

これでわかるように、完全にプロパガンダですからこの文書。
120名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:09:36 ID:WknV2jrE0
>>115
それ国会じゃなくてどっかの講演での発言だったと思う。
121名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:10:18 ID:AVoUQBLk0
日本での核兵器の製作に関してのQ&A
Q 憲法9条があると作れませんよね?
A 「超法規的措置」を取った前例も有り大丈夫。それに核兵器の保有禁止と書いません。

Q 日本にはアメリカの核の傘があるのに無駄ではないか?
A 現在先進国は自前での国防をしている最中です。日本は自らの防衛権をどぶにすてたいのですか?
  そしてアメリカ軍への思いやり予算は現在までに4兆7128億円も負担しています。そしてこの金額は あげるお金の金額であり、貸すお金  の金額も含めると・・・・。それを日本が自前で国防費に使えば 日本に還元されます。

Q 日本に核実験ができる場所があるの?
A 太平洋上に日本領土の無人島は いくらでも存在します。竹島、尖閣諸島での地下核実験も可能です。

Q 核兵器を作る費用がないのでは?
A 正直1兆円ならばパチンコ屋から税金を徴収、ODAも無駄なところを削減するとあっという間に・・。3000億円の予算なんて簡単にできて  しまいます。

Q 核兵器を作ったとして日本が経済制裁されるのでは?
A 日本以外の先進国の市場が混乱します。その時にはどうするのでしょうか?

Q 核兵器を作ったとして日本が石油と食料の輸入禁止措置をされるのでは?
A 現在日本では石油の代わりとしてメタンハイドレートを日本近海から採掘しようとしています。
  そして、人口8000万人位になると間善意日本独自の自給で食料は賄えます。人口もこのままでは8000万人に規模に日本は自然減少が  起きます。よって、後は時間の問題です。

Q 日本が核兵器を作ってしまうとNPTを通してひどい事をされるのではないのですか?
A インドとパキスタンがこのたび核兵器を作りましたが現状で何のペナルティも受けてはいません。
  http://www.shinmai.co.jp/news/20061220/KT061219ETI090004000022.htm
          
           核 兵 器 を 持 つ こ と は 悪 い こ と で は あ り ま せ ん 。     
よって核兵器を持つことは問題を解決すればできることです。隣の強盗がピストルを持って恐喝をしています。警察が丸腰でいいのですか?
122名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:10:43 ID:WsbOoJg9O
さぁ、GP02Aを作り靖国神社に御神体として奉納するのだ!!
123名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:11:17 ID:5aHw72r40
三年で小型弾頭が作れるなら、それは北朝鮮より早い開発
なのだが、、、
あの国はまだ通常「爆弾」がちゃんと爆発したかどうかわからない
レベルなんだぞ。
124名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:11:19 ID:28FIh0xg0
>>119
プルトニウム型は難しいんだよ
「爆縮レンズ」っていう技術がね
寸分違わぬタイミングで同時に電子的に起爆しなければ
北朝鮮の核実験みたいに「早期爆発」っていう失敗が起こって
核爆発の威力が激減する
125名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:11:20 ID:iyTGY/7h0
>>112
非核三原則は、ただの標語だと思ったが。
126名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:12:11 ID:ggH5d0T40
実験は北海道でやれば良いよ。大空とか大地とか果てしないっぽいし。
127名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:14:14 ID:rU9Iadoo0
アメリカ様から原水とセットで買えばすぐに配備できますよ
128名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:14:54 ID:qQC5Jxdw0
相当昔の文書の焼き直しだな
129名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:16:46 ID:rVkDlPgI0
日本の変態クオリティを発揮しまくり、いきなり世界トップレベルの物を作ろうとしてるだろ。
130名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:17:04 ID:fl+qcfO/0
必要最小限度の核武装は合憲
岸内閣での閣議決定だな
131名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:17:13 ID:Gh8bNqV20
>>126
夕張の炭鉱跡でやればおk。
穴掘る手間も少ないし、地元にカネも落ちる。

あ、でも石炭の鉱床とかが残ってると問題あるのかな?
132名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:17:53 ID:AVoUQBLk0
日本での核兵器の製作に関してのQ&A
Q 憲法9条があると作れませんよね?
A 憲法9条があっても、必要最小限の実力範囲内であれば、 核武装も合憲である。と政府見解が出ています。

Q 日本にはアメリカの核の傘があるのに無駄ではないか?
A 現在先進国は自前での国防をしている最中です。日本は自らの防衛権をどぶに棄てたいのですか?
  またアメリカ軍への思いやり予算は現在までに4兆7128億円も負担しています。それを日本が自国の企業に開発させ、日本ので国防費  から捻出すれば、日本の市場に税金が還元されます。アメリカの市場に日本の税金が流れるよりは絶対にまともです。

Q 日本に核実験ができる場所があるの?
A 太平洋上に日本領土の無人島は いくらでも存在します。竹島、尖閣諸島での地下核実験も可能です。

Q 核兵器を作る費用がないのでは?
A 正直1兆円ならばパチンコ屋から税金を徴収、ODAも無駄な所を削減すると簡単に3000億円の予算なんてできます。

Q 核兵器を作ったとして日本が経済制裁されるのでは?
A 日本の市場を破綻させると日本以外の先進国の市場が混乱します。その時にはどうするのでしょうか?

Q 核兵器を作ったとして日本が石油と食料の輸入禁止措置をされるのでは?
A 現在日本では石油の代わりとしてメタンハイドレートを日本近海から採掘しようとしています。
  そして、人口8000万人位になると間善意日本独自の自給で食料は賄えます。人口もこのままでは8000万人に規模に日本は自然減少が  起きます。よって、後は時間の問題です。

Q 日本が核兵器を作ってしまうとNPTを通してひどい事をされるのではないのですか?
A インドとパキスタンがこのたび核兵器を作りましたが現状で何のペナルティも受けてはいません。
  http://www.shinmai.co.jp/news/20061220/KT061219ETI090004000022.htm
          
           核 兵 器 を 持 つ こ と は 悪 い こ と で は あ り ま せ ん 。     
よって核兵器を持つことは問題を解決すればできることです。隣の強盗がピストルを持って恐喝をしています。警察が丸腰でいいのですか?
133名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:18:08 ID:Czp6P8nV0

別に弾頭を作らなくても、核廃棄物質をばら撒ければ良いのではw
これならそんなに金はかからんし、世界が非難する核兵器とは違うし、ハッタリ効果はそれなりにあるのでは?

134名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:18:12 ID:fxS6qjOS0
7kmくらい竪穴を掘れば良いだろ。
微妙に傾けて掘るところが肝
135名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:19:04 ID:KfzAT9LE0
作ろうと思えばすぐにでも作れるって話じゃなかったか。

核開発すら利権にするつもりか。
136名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:19:09 ID:fl+qcfO/0
>3年以上の期間、2000億〜3000億円

安いお F−22が15機分じゃん 今すぐ始めろ
137名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:19:12 ID:28FIh0xg0
>>131
夕張の財政再建に丁度いいな
研究都市にすればいい
138名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:20:29 ID:YnleUXhHO
日本人はこれからもあらゆるものを小型化いたします!
139名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:21:19 ID:Fx1jbokv0
核武装して人件費削った方がコストパフォーマンス良さそう
140名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:21:23 ID:AVoUQBLk0
日本の今現在における核兵器所有の問題点

Q1.プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設されていない。


Q2.減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置されていない。


Q3.小型核弾頭をつくる未知の技術開発への投資が行われていない。




この点が現在の問題です。
141名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:21:40 ID:fxS6qjOS0
夕張の炭鉱跡で、数百KT相当の高性能火薬を爆発させればよかろう。
後は、諸外国が勘ぐってくれる。
142名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:21:54 ID:j8u4ggKZ0
高速増殖炉から兵器級プルトニウムが取れると聞いたのだが?
143名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:22:17 ID:XtKtKkbI0
作ったところで本当に抑止力あるのかよ
確実に撃てるミサイル防衛のほうがいいと思うけど
144名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:23:42 ID:A0gT/Toy0
>>129
手榴弾型にして、バルキリーに運ばせようとしてるからな。
結構大変なんだよ。
145名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:24:00 ID:SM5dI5w70
>>143
相手としたら
「殴っても防御されるかも?」
より
「殴り返してくるかも?」
の方が怖い
146名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:25:20 ID:Kzuu+pR20
>>141
頭いいな。核実験は威力が低い方が高性能かと勘ぐってくれるしな。
日本の場合「核実験ではなく事故です」とか言った方が疑ってもらえるし。
147名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:26:00 ID:AVoUQBLk0
日本の今現在における核兵器所有の問題点

Q1.プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設されていない。


Q2.減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置されていない。


Q3.小型核弾頭をつくる未知の技術開発への投資が行われていない。
「爆縮レンズ」という技術があり寸分違わぬタイミングで同時に電子的に起爆しなければならない点。






この点が現在の問題です。
148名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:26:01 ID:ma3tgkrv0
核なんかより生物兵器のプロ育てたほうがはええんじゃねーの?
それに勉強しない日本人に将来はあるのだろうか?

俺はもう日本住むのやめるけど・・治安も悪いし変態うろついてるし刑法甘いし
一応会社の登記は日本にして、法人税も納めてるけど・・いっそ竹島にしたろうか?

日本は沈没しても俺が日本人の遺伝子を守ってやるからな!
149名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:26:57 ID:QLjqufJ9O
国産小型核弾頭って聞いて一番最初にイメージしたのは、黒いTシャツ着た草野仁
150名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:26:58 ID:28FIh0xg0
>>142
プルトニウムは高速増殖炉からすぐに兵器級が取れる
ただし、プルトニウム型原爆は「爆縮レンズ」っていう高度な技術が必要
その開発がどこまで出来ているかが問題
ウラン型原爆は実験無しでアメリカ軍も広島に投下したくらい確実な原爆
パキスタンの原爆はウランを爆縮レンズで爆発させたタイプ
広島型のガンバレル型よりも「早期爆発」の危険が少なくて、威力が増加する

いずれにせよ、「爆縮レンズ」の開発が鍵を握る
俺を開発者にしてくれれば、ノイマンも驚くような高度な理論計算をしてやるんだが
151名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:27:08 ID:jv9yyt210
>>124
同時の起爆なんて、良い測定器と試験を繰り返せば小学生でもできる。

0〜1ナノ(ナノは10億分の1)秒間を5万分かつで任意に制御できるってことだろ。
しかも、電子じゃなく光だし。

【科学】 NTT、光の速度を5万分の1に減速 光メモリーに道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166885123/l50
152名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:27:24 ID:XtKtKkbI0
>>145
核以外で殴り返せよ
153名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:27:50 ID:25JkpMPD0
前に米国の大学生が設計図送りつけて逮捕されたよなぁ
製造が簡単とは日本の場合は言えないだろう
こっそり作るべきだな
154名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:29:05 ID:DcX9dwoK0
書くより
バンカーバスター10000発くらい持ったほうがいいぞ!
155名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:29:07 ID:XXDXJnry0
プラスチック爆弾も威力あるけどな
156名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:29:30 ID:AVoUQBLk0
日本の今現在における核兵器所有の問題点

Q1.プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設されていない。


Q2.減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置されていない。


Q3.小型核弾頭をつくる未知の技術開発への投資が行われていない。
「爆縮レンズ」という技術があり寸分違わぬタイミングで同時に電子的に起爆しなければならない点。


Q4.核兵器開発期間が3年以上かかる。



この点が現在の問題です。
157名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:29:41 ID:28FIh0xg0
>>151
だから、何回か核実験をしなきゃいけない
確実に爆縮を行うために
158名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:29:43 ID:SM5dI5w70
>>144
むっ反応弾の開発は済んだが
F14の改造 特にガウォーク形態に苦労していると聞いた

>>146
ついでに運び込む途中で
「レーザー核融合を研究している施設」を経由すれば完璧

>>152
トマホークを1000万発配備して
10万単位で一斉射撃とか?
これなら核にも匹敵するが金が掛かりすぎる…

国産化すれば「土建王国」から「ミサイル王国」にクラスチェンジ出来るけど…
159名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:30:29 ID:o7jZqwsk0
中性子爆弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE

1km四方範囲で使えるから便利だよってじっチャンが行ってた。
米軍は実用してる可能性あり。
160名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:31:06 ID:Fnk9X8CFO
はっきり言ってやりゃいい
北の核を認めるなら核武装するってな
161名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:31:08 ID:VCWxIJjc0
小型核って残留放射線ゼロの綺麗な核?
162名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:31:22 ID:24VWi5Ap0
これって北とか中国に見せるためのダミーだよね。
163名無しさん@6周年:2006/12/25(月) 17:31:51 ID:e8kj6KKK0
小型核弾頭と費用2000〜3000億円、技術者数百人なら3年と言うのがミソだな。
本気でやればもっと早くできるんだろうが、軍事で相手に手の内をみせるバカはいない。
164名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:32:06 ID:OThx90Ok0
特アにぶち込んだ場合に黒い雨こっちに降らない?
165名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:32:39 ID:k4iEZpge0
沢田研二に作ってもらえ。
166名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:32:44 ID:28FIh0xg0
俺を開発者にしてくれれば、開発期間を3年から1年に短縮できる
167名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:32:52 ID:AVoUQBLk0
>>150

君の近辺で防衛庁にお勤めのツテはいないのか?

または、大学院出なら幹部製として雇ってもらえる。
給料はかなりいいんじゃないか?

とにかく早く防衛庁関係に連絡しろ。


後、身の回りに日本以外の奴が集まってくるかもしれないから、気をつけろよ。
日本以外に魂を売るなよ。

韓国とかも最近核開発事情が怪しいしな。
168名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:33:01 ID:wKgvIUdo0
>>74
ガンバレル方式はリトルボーイですぜ。
169名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:33:27 ID:SM5dI5w70
>>164
広島長崎の被害規模を考えれば
一体どれだけ撃つつもり?
170名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:33:34 ID:XXDXJnry0
>>166
凄まじい科学者だなw
171名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:34:49 ID:85WNmam80
こっちも被爆してもいいから超大型を作れ やる時は地球ごと終わらせろ
172名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:35:23 ID:fl+qcfO/0
核以前に巡航ミサイルの開発だな
そして、巡航ミに搭載できる小型核の開発すればいい
173名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:36:03 ID:ZhYr9EWbO
今後、米中露関係が重要性と複雑さを増し、日本に利害関係のある問題が日本抜きで交渉される
ことも多くなる。そのとき、米国は日本の後見人面でほほ笑みながら、自国の戦略のために、平気
で日本を捨てカードに使うだろう。それが核の傘というやつの実体だ。今回の6か国協議がいい例
さ。
その事実に日本人が気付くとき、日本は核大国の道を選択する。これは必然だ。
諸外国が最も懸念するのは、まさにその点で、日本が核武装したら、北朝鮮問題など消し飛んでし
まうに違いない。
174名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:36:14 ID:AVoUQBLk0
日本での核兵器の製作に関してのQ&A
Q 憲法9条があると作れませんよね?
A 憲法9条があっても、必要最小限の実力範囲内であれば、 核武装も合憲である。と政府見解が出ています。

Q 日本にはアメリカの核の傘があるのに無駄ではないか?
A 現在先進国は自前での国防をしている最中です。日本は自らの防衛権をどぶに棄てたいのですか?
  またアメリカ軍への思いやり予算は現在までに4兆7128億円も負担しています。それを日本が自国の企業に開発させ、日本ので国防費  から捻出すれば、日本の市場に税金が還元されます。アメリカの市場に日本の税金が流れるよりは絶対にまともです。

Q 日本に核実験ができる場所があるの?
A 太平洋上に日本領土の無人島は いくらでも存在します。竹島、尖閣諸島での地下核実験も可能です。

Q 核兵器を作る費用がないのでは?
A 正直1兆円ならばパチンコ屋から税金を徴収、ODAも無駄な所を削減すると簡単に3000億円の予算なんてできます。

Q 核兵器を作ったとして日本が経済制裁されるのでは?
A 日本の市場を破綻させると日本以外の先進国の市場が混乱します。その時にはどうするのでしょうか?

Q 核兵器を作ったとして日本が石油と食料の輸入禁止措置をされるのでは?
A 現在日本では石油の代わりとしてメタンハイドレートを日本近海から採掘しようとしています。
  そして、人口8000万人位になると間善意日本独自の自給で食料は賄えます。人口もこのままでは8000万人に規模に日本は自然減少が  起きます。よって、後は時間の問題です。

Q 日本が核兵器を作ってしまうとNPTを通してひどい事をされるのではないのですか?
A インドとパキスタンがこのたび核兵器を作りましたが現状で何のペナルティも受けてはいません。
  http://www.shinmai.co.jp/news/20061220/KT061219ETI090004000022.htm
          
           核 兵 器 を 持 つ こ と は 悪 い こ と で は あ り ま せ ん 。     
よって核兵器を持つことは問題を解決すればできることです。隣の強盗がピストルを持って恐喝をしています。警察が丸腰でいいのですか?
175名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:36:44 ID:28FIh0xg0
>>167
今、工学系の院生だが、色々と教員と軋轢があってな・・・
開発者にしてさえくれれば、1年で開発を成功させる自信が有るんだが
ツテかコネを紹介してくれないか?
RAとして核開発しながら論文も書きたい
176名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:37:29 ID:XXDXJnry0
超大型核か…
たしかにすごいなw
177名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:37:32 ID:5fG0xzmZ0
核の話になるとチョンかちゃんころの手先が登場して
日本は実験場が無いから無理とかすぐに書き込まれるけど
資料はとっくに入手済み
はっきり言うともう核装備してるも同然なんだよ、日本は。
178名無しさん@6周年:2006/12/25(月) 17:38:27 ID:e8kj6KKK0
>>174  ID:AVoUQBLk0
お前しつこいんだよ、憲法九条は関係ない。
179名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:38:40 ID:GJo5T83P0
>>135
>>作ろうと思えばすぐにでも作れるって話じゃなかったか。

2chの軍ヲタが勝手にそう言っているだけ。
現実には、核兵器の開発は難しい。
180名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:39:11 ID:SM5dI5w70
>>166
「どう考えても小型じゃない小型弾頭」を作ってロケット屋に丸投げ

じゃ無いだろうな?
181名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:40:48 ID:7XQ6mn7vO
思うんだが、世界が恐れるほどの技術力が日本にはあるのか?
182名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:40:59 ID:HZ9BYURqO
ひまわりやシーバットが搭載済み。
183名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:42:07 ID:ftZiKfQR0
>>168

だね。
でも、リトルボーイでも5tだからミューちゃんで楽勝w
184名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:42:14 ID:SM5dI5w70
>>181
ASIMOにライフル持たせて行軍させるだけで恐れるかと…
185名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:42:16 ID:XXDXJnry0
>>181
ヒント・核なんて60年以上前の技術
186名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:43:02 ID:D0863nGu0
>>174
大筋でその通りだと思う。
日本は特にアメリカとの関係を恐れているようだが、
日本のような切り札が全く無かった北朝鮮でさえ、あのようなしぶとい外交を行ってきたではないか。
政府がしっかりしていれば、アメリカなんて恐れるに足らない。

アメリカはイラク侵攻より、頭がおかしくなっていている。
187名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:43:06 ID:AVoUQBLk0
>>175

防衛庁の採用情報
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/index.html


防衛庁職員採用I種・II種・III種試験情報
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/shokuin/index.html

まずはここから。
ただ、雇われたとしても公に論文を発表できるかどうかは怪しいぞ。

名を棄て実を採るかだな。

オレの知り合いは平だからムリっぽい。
188名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:44:03 ID:fl+qcfO/0
まぁ、実際のところ開発はありえないんだよな
核持ってる仮想敵国三ヶ国に囲まれてるのに
未だに専守防衛とか寝言いってるもんな。
189名無しさん@6周年:2006/12/25(月) 17:45:05 ID:e8kj6KKK0
日本が本気で兵器を作れば、国の借金返済してお釣がくるんだけどな。
スウェーデンは福祉国家だが兵器売りまくってるからな。
190名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:45:31 ID:XtKtKkbI0
>>169
韓国相手だって2,3発は必要だろ
対シナチクなんか数十発必要にならないか
191名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:45:36 ID:GJo5T83P0
>>181
>>思うんだが、世界が恐れるほどの技術力が日本にはあるのか?

「ある」と夢想するほうが楽しいでしょ?
どちらにしろ核兵器の開発も保有も米国が認めないだろうから妄想しほうだい。
192名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:45:59 ID:XXDXJnry0
共産主義の独裁軍事国家で核保有の三カ国に囲まれてる日本…
193名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:46:14 ID:7XQ6mn7vO
>184
そーいやぁ、人間サイズの二足歩行ロボットが外国で開発された〜なんてニュースは見たことないな。
アシモも現段階で走ったりできるしなぁ。
194名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:46:18 ID:gLouBAp70
唯一の被爆国なんだから、真っ先に核武装する権利があるのに、
いつまでグダグダやってんだ。

さっさと核武装してくれ。
195名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:47:26 ID:5fG0xzmZ0
>173
同意だけど安倍では無理
こねずみさんの時に下火になってた年末道路工事が早速始まってるよ
196名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:47:26 ID:Kzuu+pR20
>>184
そりゃ中国が以前にやったヤツだ。
中華キャノンとか。
197名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:48:28 ID:lXIvDKq00
>>174

無人島でも駄目だろw
緑豊かな場所で爆弾実験することの同意を国民から取り付けるのはちと難しい

つか兵器は輸出しないと基本的に赤字なので、今の日本では何を作っても大赤になる。
飛行機みたいに技術の蓄積と民間転用が見込めないアイテムは普通にアメから買って適当に魔改造した方がいいでそ
198名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:48:44 ID:5saZmr7w0
アメリカの植民地だから心配するなw


192 名無しさん@七周年 New! 2006/12/25(月) 17:45:59 ID:XXDXJnry0
共産主義の独裁軍事国家で核保有の三カ国に囲まれてる日本…

199名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:49:07 ID:XXDXJnry0
軍事兵器は全部国産にしようよ。
200名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:49:59 ID:XtKtKkbI0
>>193
別に人型である必要は無いだろ
小型の昆虫みたいな奴で爆弾ばら撒くとか
201名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:50:08 ID:28FIh0xg0
>>187
面接無しで採用してくれ
面接が苦手なんだよ
採用さえしてくれれば、開発に貢献できる能力はある
>>188
専守防衛と核武装は背反しないぞ
202名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 17:50:14 ID:G+9v3Kwr0
この内文書だけでプロ市民団体が狂ったように騒ぐよ。
集会開いたところを一網打尽にして北朝鮮へ送るか。
203名無しさん@七周年
>>192
>>共産主義の独裁軍事国家で核保有の三カ国

の、太平洋進出に糞邪魔なところに立ちはだかっているとも言えるw