【軍事】日米共同開発、弾道ミサイル迎撃システム大きく前進 弾頭部分の姿勢制御テストに成功(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼422@試されるだいちっちφ ★
★弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 弾頭部分の姿勢制御テストに成功

 日米が共同で進めている弾道ミサイル迎撃システムの開発が大きく前進した。新型迎撃ミサイル
の性能を左右する弾頭部分の姿勢制御の試験に成功していたことがわかった。
 飛来する弾道ミサイルを迎撃し破壊するキネティック弾頭のテストは、11月から12月にかけて
防衛庁の施設で行われた。
 今回、防衛庁が初めて成功したのは、空中で弾頭の向きや位置を自由かつ微妙に変える技術の
試験で、これは、北朝鮮などが弾道ミサイルを発射した際、その速度が最も遅くなる瞬間に弾頭を
確実に命中させ、破壊するために絶対必要な技術となっている。
 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、日米はミサイル防衛の共同研究を進めており、今回の成果
は、2007年度からスタートする新型「SM-3」迎撃ミサイルの共同開発に取り入れられることになると
みられる。

FNN[19日22時19分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061219/20061219-00000319-fnn-soci.html
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061219-00000319-fnn-soci-movie-001&media=wm300k

JNN動画もあります ソースは>>2以降に貼ります
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061219/20061219-00000044-jnn-pol.html
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061219-00000044-jnn-pol-movie-001&media=wm300k
2試されるだいちっちφ ★:2006/12/20(水) 12:48:44 ID:???0
★次世代ミサイルの弾頭制御実験に成功

 防衛庁は、北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃を念頭に、日米で共同開発している次世代の迎撃
ミサイルの弾頭部分の姿勢制御実験に成功しました。
 これが、飛来する弾道ミサイルを大気圏外で撃ち落す迎撃ミサイルの弾頭部分。防衛庁が行った、
ガスの噴射によって姿勢制御する実験です。
 迎撃ミサイルは海上から発射された後、大気圏外で弾頭を分離し、飛来する弾道ミサイルを直撃
する仕組みで、弾頭は自ら軌道を微修正して、命中の精度を高めます。実験では、ガスの噴射に
より弾頭を空中で静止させたり、姿勢を自由にかえる事に成功しました。
 日米両国はこの弾頭を心臓部とする次世代迎撃ミサイルを共同開発していますが、次世代ミサイル
は現行と比べて、到達高度や速度が大きく伸びるということです。
 ただ、ミサイルの能力を引き出すには情報処理機能などシステム全体の強化が必要なため、今後、
巨額の予算が共同開発の焦点となりそうです。(19日16:56)

JNN[20日7時23分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061219/20061219-00000044-jnn-pol.html
3名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:51:58 ID:2fkTOdDd0
3なら褒めて
4名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:52:36 ID:U9nrMWsK0
>>3
よくやった。
5名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:53:06 ID:voenmA9+0
動画すげえ・・・
6名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:53:53 ID:FlXR5vDR0
                       〈\
                         \ヽ /〉
                         _ヽY/
                    ,. ‐ァ ̄  ` ‐- 、
                   /'´/´{ i l | :| ! 、 \
                   /ィ´ハ ト、|リ」ィ  !ハ ヽ  ヘ
                   レ' /、ゝ if「jヘ`ヽノィヘ. i   リ
                   | {´ト、ゞト-'′  {ハf! トvノ  ________
                  イ iゝ ._``   r‐ァ' ´j、ヽ    | 大気圏外で姿勢制御
                  ^ハw,/\   `´_,..イゝ`  <  テポドンがくるまで基本姿勢を保持します
                _,ィ:「 ̄ヾヽ 、ゝ´ ̄ `^``     |________
          _,. -‐ 7「__ 〉〉   }:.:L_ {_ )
{ミヽ、 __,.ィv‐  ̄    \/´_,.. -{:.:「´ ヽ⌒ゝ.__    >>3
 `ヽ. \|  i{        ,. ‐ ´   ):::`:ァ'7\ //,>  よくできました
   (`` {  ヘ、  _,. -‐ ´       /.::.:./ ,イ  \/
   `>ゝ、 `)'´           /.::.:〃  |
    (_ ',  ̄          /.:.:.:/ハ   |
     /  、             ,'.:.:.:.:.!.{│__」
     `¨7 丶           i:.:.:.:.:.:',ヘ.',_j‐-_、
      (__ \          !:.:.:.:.:.:::、ヘ'.___<´
         {___丶 _    |:.:.:.:.:.:::::.、ヘ'、
7名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:54:02 ID:v9yWefjs0
>>3
GJ!
8名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:58:49 ID:6hP1EhCp0
>>1
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
9名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:59:22 ID:38PRq65e0
古いアメリカの映像で、これに似た映像で奇声入った映像見たことあるぞ。
10名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:00:24 ID:3q2h6pUIO
何かトンボみたいな動きだな
11名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:01:21 ID:HnzZBy/sO
素晴らしい!
12殺韓三号:2006/12/20(水) 13:03:25 ID:MzBo4aRW0
動画スゲー
13名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:03:27 ID:SOmswiMN0
で、多弾頭は落とせるのかい?
14名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:03:31 ID:FlXR5vDR0

( `八´) コレは困ったアル
15名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:04:09 ID:2J+LFz7/0
>>4
ハンサム
16名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:06:49 ID:FlXR5vDR0
>>13
ブーストが終了してあまり間をおかない段階で落とせば、多弾頭に分離する前に叩けるのも可能かと
それより欺瞞手段で対抗してくると思われ

これはもう技術の競争だね
相手の対応手段を上回れば落とせるし、相手が上回ってたらry・・・という感じ
17名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:12:11 ID:vCoAz9FH0
これってSDIのブリリアント・ぺブルズやブリリアント・アイズで
基本技術はあったんじゃないのか?
18名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:15:01 ID:PH8f7QodO
たぶん在日や朝日が騒ぎだすよw
日本が憲法改正に向けて軍事力を増大させようとしているとかなんとかw
19名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:19:55 ID:rB4qpP9L0
>>1

動画かっちょいい(w
20名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:21:24 ID:Jq8RClBm0
かっこいいな。ガンダムの世界だなぁ!!
21名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:27:38 ID:C6QHSvPs0
↓シュトロハイムが
22名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:28:55 ID:F8vb8kOP0
同じような仕組みで空中に浮いている小型のモデルは前にNASAが開発していたのを
見たことがあるよ。
23名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:29:14 ID:FlXR5vDR0

          ,. ‐   ̄ `丶
         /      丶:.:.\
  __,.. -‐‐-/       .::.,ヘ::.::ハ 、
' ´ __    i     :   :..、ヽ. {::'::}  \
      ̄ ‐ !    ;. : .::,.:ゝヘ !|'!    ヽ
  _,. -‐ _.. ノ!:.;' ;: .: ..ィL -‐、リ :/ y 、ノ       _,.-‐'´`ヽ
.,'´ -‐'´  ((ノイ:,:':i:../ノ'´    \_,Y′ ヽ.. -‐一'´
:!          ゝリ'′       ヽ:`ー、. ',`丶 ..__
ヾ.       , ´,.' j/  .:  ``>、_   \ |   !丶、   ̄  ‐- .._
 ヽ          ,:ハ:. .::.:   /  ゝ、 丶.  !  `
   \     //! ``    ,'   '  ヽ  ヽ. !
     `¨´ ̄  ヽi:    ,'      ハ   ' !
              !:.     i         `丶_/
           !:     L. -‐_ニゝ、  ,、-、__,. - ─ -──‐‐-‐-─- 、
              ',.      /;. ‐ニ´,ゝ-‐\   丶、 _ ` ‐-‐'´,. ′  ヽ
           `!   /:/ , '´ / ヽ.   `丶、  ..___,.. - , '      ,ハ
                、  ,':;' i  /  i ヽ    \    , '   ,′ ,'  ヽ
             ヽ l.:! :!  ,′  i .:',     \  ,'ヘ、  ,'  /    \
              ヽ|:| :i  i   i ..::,'  _ -‐  ̄ >'7__ \/  '       ヽ
                ゞ! i ..i   i.:.:/ ̄    _,/ /  `ヽ/       i    ヘ
                 \! ゙i`'   {:.::}    r‐く.   /     /、       i   ノ
                 \.!   j.::ノ_,. ‐' ´  y'´   ,ィヘ `ヽ   ヽ   !  /
                   ` ー┴'´    ,. ‐'`   /´  レ'´ ̄ト、 ,.'   `y
24名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:30:33 ID:+dFNkaHF0
後の葉巻型UFOである。
25名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:32:45 ID:F8vb8kOP0
空中に張りついているみたいだな。

機動スラスターはどれもつねに噴射してるのな。
ある程度出力を出している状態でないと、微妙な出力調整は難しい
のかな。
26名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:37:14 ID:oWtvdwBq0
流石は真田さんだ。
27名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:44:36 ID:+1jRqDnT0
ゆけっ、ファンネル!
28名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:47:04 ID:mvOnJ+vM0
29名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:47:53 ID:Jq8RClBm0
これなら、ミサイル開発に弾みがつきそうだな。
30名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:48:40 ID:rgia83500
レーザー迎撃システムも日米で開発して欲しい。
31名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:49:42 ID:C6QHSvPs0
>>28
最後落ちてるけど失敗したのか?
32名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:40 ID:oKkRgS3f0
これ最高気密だろ。TVなんかで大写しにしていいんかい?
あとスパイに気をつけろ。
33名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:54 ID:+1jRqDnT0
>>31
燃料切れじゃねーの?
34名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:56:57 ID:UhZ0/52N0
当たる様になればいいけどね
これとは別に敵地攻撃用の長距離ミサイルも作って置けよ
35名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:15 ID:55EhhHewO
絶対必要な技術が成功って、
これまで何兆円もかけて買ってるのはどうするわけ?
バカ?
36名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:21 ID:C6QHSvPs0
別に原理は分かってるけど実用化が難しいってだけだろ?
だからテレビで放送されても問題は無いだろう
37名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:26 ID:Jq8RClBm0
漏れ的にも迎撃よか、邀撃ミサイルのほうがいいな。



ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=128874607

38名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:51 ID:FlXR5vDR0
>>32
【日韓】 「日本の技術者に酒をおごって洗濯機の技術学んだ」・・・LG電子副社長・趙成珍さん [12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166588384/
39名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:29 ID:oqneSxMV0
ええい、核ミサイル作ったほうが安上がりだろうが!ヽ(`Д´)ノウワァァン
40名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:57 ID:6nGmN/Fn0
すげぇ、動きがSFだな。
41名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:01:22 ID:IHjW9G0V0
Block IBのSDACSのテストか?
42名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:02:07 ID:FlXR5vDR0
>>35
何兆円もかけて買ってないよw
いったいなにを指してるのか知らんがw

>>39
こっちがあるからこっちがいらないという性格のものではない
核があればMD不要なら、そもそもアメリカがMDを開発したりしない

>>41
BlockUむけのキネティック弾頭じゃないの?
43名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:02:34 ID:+1jRqDnT0
この小さい奴は船や車両を守るのに使えそうだね。
もっと小さくして対人誘導弾にするとか。
44名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:53 ID:6jgW7h5F0 BE:587731384-2BP(33)
こういうの当てるならニートに得意なやつが多いぞw
45名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:05:24 ID:j8x6T7+90
かっこいいな
46名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:06:29 ID:pPHCmlQ70
>>39
大昔、アメさんがそれを作ったんじゃが、実験してみたらEMPという現象が起こってな・・・
47名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:07:03 ID:oqneSxMV0
>>42
MDよりも核ミサイルのほうがより早くより安く作れそうじゃないか!(よく分かってない)wヽ(`Д´)ノウワァァン
目的は日本の安全なんだから優先されるべきのは早く作れる核ミサイルのほうじゃないのか!ヽ(`Д´)ノウワァァン
48名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:13 ID:j52SalyS0
日本の受け持ちってノーズコーンと二段目のエンジンじゃなかったっけ?
49名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:10:57 ID:oqneSxMV0
>>46
それって大気圏外で核ミサイル爆発させて相手のミサイルの核物質を変質?させるって奴・・・?

しかしEMPって何か分からなかったからググったじゃないか!w
電子部品がぶっ壊れるって奴か・・・
50名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:11:35 ID:IHjW9G0V0
>>42
Block IIは2段、3段ブースターの強化でなかったっけ?

ttp://www.designation-systems.net/dusrm/m-161.html
Planned future developments of the RIM-161 missile include a Block IB with a two-color seeker and a new DACS,
and the Block II series which will feature, among other improvements, 2nd and 3rd stage rocket motors with
increased diamater for improved missile kinematics.
51名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:14:48 ID:Jq8RClBm0
>>49
EMPって,簡単に言うと電磁波を起こす爆弾じゃなかったか?
52名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:15:21 ID:Zk1CHCYz0
>>9 も言っていたけど、このファンネルみたいなのは
かなーり昔にすでにディスカバリーチャンネルで放送されてた。

53名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:18 ID:oqneSxMV0
>>51
あー、なんか映画(オーシャンズ12?11?)で股間押させながらスイッチ入れてるの見た希ガス・・・w
54名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:16:26 ID:FlXR5vDR0
>>47
一応釣られるが

だから、両方やればいいだろ
なんで片一方に限定する必要がアル?
>MDよりも核ミサイルのほうがより早くより安く作れそうじゃないか!
一般的には安いといわれてるが、常にそうとは限らない。
ちなみにSLBMで核抑止体系を維持するためには年間2000-3000億程度は最低必要

もう一度言う。国民の安全を第一に考えるなら選択肢が多いほうがいいに決まってる
わざわざ未来の選択肢を狭めるのは愚策

>>48
キネティック弾頭も日本の受け持ちが入ってたような気がする
55名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:54 ID:F8vb8kOP0
燃焼室は一つで、それをパイプであちこちにフィードしているのかな?


56名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:18:59 ID:YTUplqRn0
>>13
俺考えたんだけど、迎撃ミサイルも多弾頭にしたらどうかな?
57名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:19:11 ID:e4GI/4aB0
これファンネルだろ?
58名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:19:39 ID:FlXR5vDR0
>>50
あと直径を増やして、キネティック弾頭も大型化すると記憶してる


59名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:23:13 ID:oqneSxMV0
>>54
釣りじゃないやい!ホントに分かってなかったんだもん!wwwヽ(`Д´)ノウワァァン

>ちなみにSLBMで核抑止体系を維持するためには年間2000-3000億程度は最低必要
日本の経済力から考えるとかなり安い気がするんだが・・・
戦闘機が一機100億とかするのに・・・

>わざわざ未来の選択肢を狭めるのは愚策
ただただ同意

>>46さんが言ってたのはABMのことのようだwww
ググったら出てきたw
60名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:29:16 ID:FlXR5vDR0
>>59
>日本の経済力から考えるとかなり安い気がするんだが・・・
それをいうならMD関連の経費だって似たようなものだよ

MDと違って核抑止の場合独自のプラットフォームを構築する必要があるから経費がかかる
たとえば他の任務にも使うイージスにMDをになう形になるから、効率的にできるけど
SLBM抑止体系を構築する場合、別に戦略型潜水艦を導入して核抑止専門に使わないといけないからね

あと技術的にはMDで強化したお金は防衛能力全体の向上につながってるから
例:MD予算でSM3に対応させるためにイージスバージョンうp → イージス艦自体の能力の向上
61名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:32:39 ID:YnL8EiLl0
この技術と脳波でロボット動かす技術を合わせれば
ねんがんのファンネルが完成しそうじゃね?
62名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:39:51 ID:oqneSxMV0
>>60
なるほど、やっといて損はないのね(^ω^;)
でもMDだけだと不安なんだよなあ・・・w

とにかく
エロい人たちよ、教えてくれてアリがd!(^ω^ )
63名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:15 ID:Yy0yLQpN0
こういう実験やってるってことは北チョンが本土に打って来る可能性が十分に考えられるってことだよな。
64名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:40:15 ID:FlXR5vDR0

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ついにねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    ファンネルを手に入れたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´νタイプ `l
  リヽ/ l l__ ./  |___専用_ __|
   ,/  L__[]っ /      /
65名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:43:21 ID:Z4etLeYu0
>>61
機密をこんな所でばらすな!!
66名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:43:28 ID:j8x6T7+90
試験用のやつが不要になったら地方自治体に貸し出してくれ
町起こし事業するのに使えるぞ・・・謎の飛行物体ネタで
67名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:48:26 ID:Izmdv3Np0
>>55
>燃焼室は一つで、それをパイプであちこちにフィードしているのかな?

中国の 超科学汎用人型兵器を思い出したぞ。
68名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:49:43 ID:RDgLt0dA0
>>62
核のほうが良いと思っても、現実問題として今の日本じゃ持てないからな。
69名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:28:35 ID:oYAh/szz0
動画見たけど空中静止してたな
しかも微妙に回転してさらに静止させてら
70名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:12:18 ID:wUlWHI690
これはあれだ、小惑星イトカワにいったハヤブサのイオンエンジンだ。
ハヤブサのイオンエンジンの推進力は、高速でガスなどを噴射すること
で得られる。
71名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:14:19 ID:RV+Hv0u20
質もそうだけど数も揃えないと、飽和攻撃されたらどうしようもないからな
72名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:22:41 ID:J+OEUuww0
>>70
イオンエンジンはレスポンスがめちゃくちゃ悪い
っていうか空気中じゃ動かん
73名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:27:05 ID:YavYT0kq0
>>1

「N」スピーク
弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 
弾頭部分の姿勢制御テストに成功 (20061219-1149)

http://www.uploader.jp/dl/mouse/mouse_uljp00196.mpg.html
大(DivX6.4.0)key sage
http://50.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org1481.avi.html
74名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:30:42 ID:wUlWHI690
この弾頭を宇宙空間に沢山浮かしおけば良いじゃね。
ミサイルが飛んできたら自動で体当たりすれば良い。
75名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:34:13 ID:VneC+psI0
テポドンの中の人も大変だな
76名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 16:38:23 ID:YavYT0kq0
>>73
つながりにくいから

「N」スピーク
弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 
弾頭部分の姿勢制御テストに成功 (20061219-1149)

http://irom2.sytes.net/cgi-bin/clip_n10/cnt/dc.cgi?file=394.mpg
大(DivX6.4.0)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23989.avi
77名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:00:30 ID:6ZBc7Gon0
>>76
すげーーーーーーーー
78名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:11:33 ID:J7wtdR8LO
>>76
空中停止しとる…
すげぇ…
79名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:16:54 ID:PINFCVHH0
ふざけんなアメ公www こんなの買うぐらいなら自前の核武装する。
このタイミングで捏造記事出してくんな。
80名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:20:47 ID:PINFCVHH0
アメはMD買わせたいだけ。騙されんなよw
81名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:21:33 ID:+1jRqDnT0
なぜアメリカ。
82名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:22:01 ID:rfRhJilF0
>>27
ほんとそんな感じだw
83名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:28:43 ID:r1vDKsmU0
>>13
テポドンなら飛行距離が長いから叩けるだろ
84名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:30:43 ID:6Hvm5naIO
ガンダムを一機作ればアムロが打ち落としてくれるよ^^
85名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:31:26 ID:PINFCVHH0
三菱重工、地対空誘導弾「PAC3」ライセンス生産へ(日経新聞)

日米両国政府は次世代ミサイル防衛(MD)システムの中核装備となる
地対空誘導弾「パトリオット3(PAC3)」を、日本国内でライセンス生産
することで基本合意した。製造技術を持つ米ロッキード・マーチンから
三菱重工業が2005年度中に製造ライセンスを受けて生産に着手、08
年度から配備する見通し。日本政府はMDに予算を重点配分する新しい
「防衛計画の大綱」を近く策定する。中核装備を国産化することで、新大
綱の中での日米防衛産業の技術協力が動き出す。
 MDは他国から飛来するミサイル攻撃を探知して着弾前にミサイルで
迎撃するシステム。このうちPAC3は地上配備型の最新鋭迎撃ミサイル
で、現行のPAC2に比べ迎撃能力を大幅に高めたのが特色。防護地域
は半径約数十キロメートルでイラク戦争にも試験的に投入されている。
07年度からPAC2に代わって導入が始まる。政府は今年度予算でPAC3
導入を含むMD関連経費として1068億円を計上。初年度は米ロッキード
社製の装備を購入するが、2年目以降三菱重工製に切り替える方向で
年明けにも両国政府で正式合意する。 (07:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041123AT1D2203922112004.html

防衛利権要らんから。無駄遣いするなら日本国独自の核ミサイルにしてください。
軍産複合企業のロッキード・マーチンから買わなくて良いです。
86名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:32:19 ID:8th75XTx0
ピストルの弾にピストルの弾を当てるような物の技術進歩が目覚しい\(^o^)/
87名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:32:21 ID:DH7EOYB60
これで将来はファンネルが実線投入されるわけだな。

ヘリなんてもういい的じゃん。
88名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:42:31 ID:r1vDKsmU0
>>60
MDはあったら良いなレベルの所詮は防衛力、抑止力である核とは全く比較にならない。
89名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:44:31 ID:mqpcCfe90
巡航誘導弾の応用かな?真っ直ぐ飛べるのならエアカー誕生で
道路工事の予算が省ける?アスファルト屋に荷物纏めろという可能性も?
90名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:49:42 ID:d2XtpT1C0
中共とロシアと北の核攻撃を半分以上の確率で無効化できる
ようになればかなり有効では?最高は100%だけど…。
シナーが歯軋りしてる姿が目に浮かぶ…。
91名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:57:32 ID:mqpcCfe90
これで元寇以来の三次元防衛策にやっと目途か。今夜からは
ぐっすりと眠れるかな、車の振動すら気になってたから。おやすみ、Zzzz--.
92アムロ:2006/12/20(水) 18:01:19 ID:ruAYQVBp0
呼んだか?
93名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:03:24 ID:CIBFTciG0
ダミーもいっぱい飛ばすだろうが、その辺についてはどうなの?
94名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:05:01 ID:Ls+frhRf0
単独開発にはずみがついた
95名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:05:52 ID:GbnZDDVU0
【韓国】 北スカッド対応‘韓国版MD’推進 [12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166605254/l50

ところでコイツをどう思う?
96名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:06:24 ID:UXpxFOUU0
>>91
俺は実戦配備されるまでは・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
97名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:10:01 ID:8k5vk6seP
>>93
全部落とす。

中華なら全部に弾頭入れる事も考えられるし、
北ならダミー飛ばす余裕なんてない。
98名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:10:11 ID:GbnZDDVU0
なぁ、もう宇宙でならガンダム作れるんじゃね?w
99名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:10:14 ID:JAGgeS6X0
やけっぱちの北朝鮮には、日本が核武装しても無意味。
連中には核抑止が働かない。
その意味でも今の日本に必要なのはMD>核
100名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:11:24 ID:IHjW9G0V0
SM-3は赤外線センサーでデコイを識別できるようになるよ。
Block IBとかBlock IIでさらに識別能力を向上予定。
101名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:15:01 ID:ynxJHxV70
で、サードはいつ配備になりそう?SM3の技術の応用すればいいんでな
い?いまのSM3とPAC3だけでは不安。
102名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:15:04 ID:UXpxFOUU0
>>99
核抑止じゃなくて先制核攻g(ry
103名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:17:01 ID:XdTJH1TX0
これでサンタも
104アムロ:2006/12/20(水) 18:23:10 ID:ruAYQVBp0
http://effexor.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061220180031.jpg
おい、チェーン。
やめろよ。
やめろって・・・、いや続けて。
105名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:25:14 ID:ynxJHxV70
>>103

サンタも迎撃できるのかな?今年はノーラッドのサンタがそれの交渉を
始めるんでないか?米・サ航空協定の改定交渉が開始される
106名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:25:17 ID:R3Rll+zi0
>>104
チェーンって小説ではしななかったよな、確か。
107名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:26:28 ID:GbnZDDVU0
>>102
どうせしばらく撃たんから、国内から朝鮮人を一斉排斥してテロのほうに備えるべきだろ
108名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:28:35 ID:+yl512fkO
滋賀に小型飛行機『らしき』モノが落ちたらしいが、
北のテポドンぢゃぁないだろうな?
滋賀の人、なんか聞いてねぇ?
109名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:30:38 ID:0DwTJ4LP0
日米共同開発といいながら実は韓国の半導体とかが無いと出来ないし
110名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:37:16 ID:uhpC5hqe0
( ´,_ゝ`)y-~~ ついにファンネル完成か。次はキャリアであるモビルスーツだな。
111名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:39:11 ID:XTvh+h/M0
>>109
普通に考えたら特注品だろ
半導体ぐらいどこでも作れるし
112名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:43:17 ID:ynxJHxV70
>>109

その半導体を作る材料や器械は日本製っすよ。だから韓国はいつまでも
貿易赤字。
113名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:46:29 ID:Qo51ma8/0
ガイアギアの時代がくるんだな
マンマシン万歳!!
114名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:49:14 ID:RTacBbyo0
>>109
特徴のある部品ってあるのか?
安いだけしか能がないんだろw
115名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:49:20 ID:PINFCVHH0
>>108
やらせカキコ?ミサイル詐欺?
116名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:51:37 ID:uhpC5hqe0
問題はファンネルのサイズに起因する稼働時間の短さだ。
解決法として、フィン状(放熱版の形)をした三折れ式の形状にしてはどうだろう?。
推進剤のペイロードは増えるし、何よりビームを加速させる距離も取れるので、破壊力も上がる。
117名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:56:14 ID:r1vDKsmU0
>>109
品質が最低の安物は使わない
118名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 18:57:40 ID:MT9sKklH0
>>71
そうだな。
一発の迎撃ミサイルで最大256発の敵弾頭に対応くらいのやつで、1万発くらい配備すりゃおk
119名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:02:22 ID:AdUxio6CO
弾道ミサイルって多くても一万発しか無いから、ミサイル一万基で十分だろ
120名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:07:48 ID:NSrdNB+f0
バカサヨの手にかかればこれでさえ殺人兵器になってしまうんだからな。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-351.html

SM-3は防衛のためのミサイルと言われている割には、全く役に立たないのだ。
そんな役に立たないものを540億円も出して無駄にできないだろう。そこで、戦
争になったら、これを地上攻撃用に使おうとするだろう。だから、殺人ミサイルに
なるのだ。『マガジン9条 教えて山田先生 短期集中軍事講座』にも防衛のた
めのミサイルも簡単な改良によって地上攻撃用に使えると書いてある。

つける薬ねーわ。
121名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:12:58 ID:ynxJHxV70
>>120

いままで命中率が低いとか言ってたのが、最近は迎撃実験が成功し
始めてるから、次はなんて言い出すのかな?
122名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:18:42 ID:IHjW9G0V0
>>120
炸薬の無いKWで地上攻撃する気なのかな?
123名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:21:29 ID:2ruc7a9M0
浮いてるよ 〜〜
124名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:26:46 ID:A58SE7ab0
ようやく無敵の弾道ミサイルに対抗策が生まれるのか。
長かったですなぁ。
125名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:28:11 ID:Yws3bAB10
>>120
どこで拾った誤植か300mと300kmを(なぜか全角と半角)

>どちらが本当なのだろうか。いくらなんでも大気圏外まで上がるのに、
>300メートルや500メートルということはないだろうとは思うけど・・・・。

って。。。
本気か?
126(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/12/20(水) 19:29:33 ID:QQFh0VNf0

          ∧∧
        ⊂(・∀・)つ-、<次はザクキャノン
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
127zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/20(水) 19:35:42 ID:ruAYQVBp0
弾道の頂点付近で補足できるという前提なら核には核で迎撃するのが良いと誰かが言ってたよ。
できるのかどうかしらんけど、生じる火球のサイズにもよるだろうけど、まあ、スゴイ迎撃力ではあるな。
128名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:35:46 ID:gUO3QBuQ0
真空中でマニューバする技術?
129名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:36:17 ID:Tv7wFfWR0
まあこの技術はいろいろなことに使えるから
支那当たりは喉から手が出るほど欲しいだろうな
130名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:37:18 ID:+1jRqDnT0
有線式にしてチューブから燃料を送ってみたらどうだろう?

先端部分からビームを発射できれば完璧。
131名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:38:07 ID:Jva070yq0
迎撃ミサイルを核弾頭化すれば少しくらい目標からずれても弾道ミサイルを
破壊できると思うんだけど。
132名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:38:58 ID:aRRnDf6Z0
動画見られねー
133名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:39:55 ID:IHjW9G0V0
>>129
弾道ミサイルの弾頭側に積めば、MaRVになるのかな?
134名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:41:06 ID:YavYT0kq0
>>132
>動画見られねー

「N」スピーク
弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 
弾頭部分の姿勢制御テストに成功 (20061219-1149)

http://irom2.sytes.net/cgi-bin/clip_n10/cnt/dc.cgi?file=394.mpg
大(DivX6.4.0)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23989.avi
135zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/20(水) 19:42:19 ID:ruAYQVBp0
>>130
そのチューブの質量をうちあげるのにどれだけ推進剤がいるか・・・。
チューブ内の推進剤だって持ち上げるわけだから。
普通にロケット打ち上げたほうが効率はいいと思う。
136名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:42:58 ID:uhpC5hqe0
>>130
その昔、一年戦争で銀飯炙(シャリ・アブル)という大尉と、
通常の三倍と呼ばれた大佐が使ってた。

宇宙空間では、カバーできる範囲が少なすぎて、試作に終わったらしい。
137名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:49:31 ID:pNNYy5jh0
>>134
トン
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
138名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:49:46 ID:EeSI7Q800
>>121
「相手国は迎撃されるのを計算して沢山撃ってくるようになって被害が拡大する」

だな
139ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 19:54:53 ID:GayAuise0
>>131

( ^▽^)<昔の迎撃ミサイルはその方式  ナイキとか
       大量の中性子線で敵の弾道ミサイルを誘爆させる
       ただ味方のレーダーもしばらく使えなくなる・・・・


>>120

  ∧∧
 ( =゚-゚)<たしか韓国がそのナイキを対地攻撃用に改良して
      配備してるはず

      SM−3は直撃弾頭だから対地攻撃やっても意味無いw
140名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 19:55:47 ID:ThhBmjiD0
>日米共同開発、弾道ミサイル迎撃システム大きく前進 弾頭部分の姿勢制御テストに成功

アメは北朝の金を使ってミサイル演技させて
日本国民をおどかして

できもしないミサイル迎撃システムで大儲けをする
141ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 19:57:56 ID:GayAuise0


           ∧∧
          ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=hZ5e1PuCZEc
          (つ⌒i0
         〜(つ___|                       ↑
            |___|
            |:...:|                      10年後こんな感じ♪
            l"l_l ゙l
            | .|              .ェ‡ェ
            l"l l ゙l              .|l|O
            !二!               |[|フ ∋oノハヽo∈   らっら〜♪ らっら〜♪
         .   i i                ヽ\ ()( ^▽^((OO
            |  l               oハo III ノ_ つつ
           . !  |     イ lllilll    lllilll oi l| 〔_〕ェェェェェ〉
    ( ゙   ( ゙   ";⌒,; イ/ ̄I  I|   /I  I| /==l|:::::  宀〔_〕 n
  ゙、   ( ,'⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄  [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄:   : ::::::: ┐      /     ∧∧
゙ ( (、      /       :=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i   :   : ::::::::::= }    匚Y_..(Y ⌒~'' =゚-゚).___
 ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   し''""""''J    /
 l                                                       、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄'''''"""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
142ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 20:02:20 ID:GayAuise0


( ^▽^)<迎撃訓練用の弾道ミサイルが大量に必要になるね♪

       あと再突入用の弾頭もw

143ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 20:02:46 ID:GayAuise0

( ^▽^)<うひょひょ
144名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:07:11 ID:86PxVMKr0
F-35のスレも立ってるよ>ネコのひと
145ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 20:16:12 ID:GayAuise0
>>144

( ^▽^)<ごはん食べたら行ってみる
146名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:31:43 ID:H2lxRRY40
動画かっちょええええええ
147名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:33:06 ID:LA+9/IWE0
ねこまっしぐら
148名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:35:33 ID:cK+5mtGp0
動画ヨカタ
149名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 20:54:56 ID:A58SE7ab0
>>141
すげええええええええええええええ!!!!!
150名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:02:09 ID:pNNYy5jh0
ネコ珍以外と博識なのね・・・
151名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:06:58 ID:ZkMBnK7/0 BE:5904083-2BP(113)
つか100%迎撃するには戦術核積んで日本海上で誘爆させるか軌道変えたほうがいいんじゃねえの。
ピンポイントで100パーはさすがに無理だろ。
152名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:07:31 ID:yMbL4xGQ0
中国ってMIRV持ってる?
核弾頭そのものが100発程度しか持ってないって聞いたけど

これ実用になったら連中にとってかなり脅威だな
せっかくバブルで稼いだ金を、核兵器のアップデートにつぎ込まなきゃならなくなるわけだから。

しかも大型のICBMの開発、製造、運用コストはどう考えてもMDより高いわけだから
冷戦時代のように数で対抗しようとする戦略は破綻する可能性がある。
153名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:11:01 ID:ynxJHxV70
>>152

ソ連がそれで破綻に追い込まれたからな。中国としては多弾頭化は
痛い問題だろう。ロシアでさえあれだけ石油で儲けてるのに多弾頭化
してるのはほんの一部。
154名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 21:22:12 ID:WwrytpSFO
中国系プロ市民が猛反対、技術は廃棄だろ。
155名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:27:49 ID:LAQq4dnp0
「ピストルの弾にピストルの弾を当てるような物」
とよく言われるが実際の弾道ミサイルの速度と比較したら、
ピストルの弾なんて止まってるようなもんでしょ?
156名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:29:30 ID:pafQjYAN0
核爆弾で迎撃すれば100%迎撃できるよな。
直撃させなくてもいいんだし。
157名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:40:35 ID:8k5vk6seP
>>156
日本海上空で核爆発させたら、日本も被害受けるんだが。
158名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 22:56:12 ID:3Ep1q2bs0
>>155
同じ事思ってたwww
「ピストルの弾がマッハ1とかでしょ?ミサイルってマッハ10で落ちてくるじゃんwwww、
たかだがマッハ1のピストルの弾を打ち落とすようなものなら簡単じゃんwwwww」って
159名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:15:58 ID:30zycXn50
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
160名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:17:11 ID:Tv7wFfWR0
>>158
ピストルの弾が秒速340mとして1/1000秒で処理すると一回のデータ取得で34cm進む。
軌道を計算するのに何個くらいデータが必要かわからんけど
案外ソフト次第でいいとこまで行けるかも
161名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:22:35 ID:+1jRqDnT0
日本の戦闘機にもバーニアをつけて自由自在な機動力を
162名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:34:56 ID:MpDGJaKy0
>>160
おいおい、高速なシミュレーションをするんじゃなくて、何百キロという
弾頭の軌道をリアルタイムで制御するんだよw
アクチュエータの応答なんかだと、どんなに頑張っても100msぐらいは平気でずれる。
制御のブースタが作動しても、それが運動に反映されるのは噴射してから
しばらく時間がたって運動量が十分に弾頭に付与されてからだからね。
とんでもなく厳しい条件だよ。
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:37:22 ID:GayAuise0


∋oノノハヽ
  川*’ー’) 銃弾の速度は秒速800mぐらいやよ〜
  (.| 適 |)
   | 当 |
164ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:43:43 ID:GayAuise0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ぶつけるんじゃなくて 先に軌道計算しといて

      通り道に正確に置いとく感じ って言ってた♪
165名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:44:34 ID:1k2VymcA0
80年代のSDI構想の実験映像で、これとそっくりな物を見たことがあったな。
今回の映像を見て、「なんでこんな古い物を」と一瞬思ってしまったくらいだ。。
よくよく見たら、今回のは日本語が書いてあって、二度びっくり。技研かよ。

冷戦真っ盛りの頃の米と同じことを今日本がやっているわけで、
いろいろと複雑な気分。
166名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:45:19 ID:MpDGJaKy0
>>163
弾丸といってもいろいろ速度に違いがある
第1世代対戦車誘導弾は100m/s(飛んでいくのが目に見える)
デリンジャーなら100〜200m/s(重い弾頭で威力を稼いでいる)
ピストルなら200〜500m/s
迫撃砲はピストルと同じくらいの速さ。
ライフル弾(所謂小銃機関銃)なら700〜900m/s
一般的な榴弾砲も同じくらい。(大砲の弾も高い角度で発射すると見えるよ)
戦車砲弾(運動エネルギー弾)だと1600〜1700m/s
167ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:47:20 ID:GayAuise0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「ピストルの弾にピストルの弾を当てるような物」じゃなくて

       バントするような感じ♪


( T▽T)<バント失敗
168ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/20(水) 23:48:31 ID:GayAuise0
>>166

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ
169名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:50:30 ID:8k5vk6seP
>>165
冷戦時の米が、結局断念した事だよ。

当時の映像の物なんて「宙に浮いている」レベルで、
今回みたいな「空中で静止している」レベルとは程遠い物だったし。
他にもいろいろ原因はあるけど。
170名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:52:02 ID:o6ls/TEW0
日本の憲法だと戦闘機に核積んで神風特攻やられるのが
一番やばいんでない?宣戦布告してなかったらミサイルで迎撃
するわけにもいかんし、中国の軍艦の領海進入許した経験はそれやるハードル下げたし
171zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/20(水) 23:56:02 ID:ruAYQVBp0
なんでショットガン式に弾頭を散弾にしないのかがわからない。
相対速度がものすごいからパチンコ玉一個でも軌道をタイミングよく交差させたら破壊できるんじゃないかなあ。
いったんばらけたら制御できなくなるのがマズいのか・・・。
いまいちわかりません。
172名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:56:44 ID:Qedimg3Y0
スレ違いだが
仮に核弾頭のミサイルを落としたら、核分裂連鎖反応って起こるの?
173名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 23:59:22 ID:MpDGJaKy0
>>165
違うよ。
SDI計画のときの宇宙空間での「姿勢」制御を行うことが目的だったのね。
それは宇宙空間に打ち上げた反射鏡の姿勢制御のため。この反射鏡で地上の
高出力レーザー光を宇宙空間で伝播させ、減衰を少なくソ連の軍事衛星に
ぶち当てて破壊することを考えていたわけ。
または宇宙空間で発射するレールガンがきちんと敵衛星を狙えるようにするために。

今の制御技術は「軌道」制御技術だからね。静的な座標系の制御ではなくて
時系列と共に誘導精度が高くなることが要求される点でかなり厳しいよ。
技術的にはソ連がやろうとしていたキラー衛星の技術に近いよ。

一番劇的に変わったのは、自動制御にリアルタイムで計算機処理が入るように
なったこと。80年代まではアナログレベルでの処理しかハードウェアループに
入れられなかったから、技術的にはまるで違うレベルにあるよ。
174名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:01:54 ID:MpDGJaKy0
× 技術的にはソ連がやろうとしていたキラー衛星の技術に近いよ。
○ SDI当時のはソ連がやろうとしていたキラー衛星の技術に近いよ。
175名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:03:31 ID:l/1nlp9R0
【社会】20代後半の隊員がいじめ自殺 30代の先輩隊員が暴行していた事実隠す 空自浜松基地…静岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166620103/
176名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:07:47 ID:mdiWob6hP
>>171
それやってみてダメだったから今の方式になった。
177名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:10:06 ID:+lTzjQc10
>>171
炸裂のタイミングが難しいっす。
ほんの数ms炸裂がズレただけであっというまに
弾幕が薄くなって効果半減以下・・・
といっても、一つの方式として検討には値する、と思う。
178zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/21(木) 00:10:30 ID:dM9wgLAI0
>>176
トン。もう実験済みなんですね。へえ。
179名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:12:27 ID:K2uXVDje0
「BMDがムダ」というのが真実ならば、「BMDに代わる自衛手段」が必要。
過去の、対峙国の核に対抗する方法は「相互破壊確証戦略」だった。
要するに、相手が核を使用したら、こっちも核を即時使用する体制を整えること
で、核の使用は即時の核報復を招くので、核の使用を抑止するという戦略だ。
こういう核抑止体制に対して、何か間違いがあったら人類は死滅するとの危機感
が高まり、核廃絶・核軍縮へと動くのと同時に、核の無力化の手段としてBMD
が構想されたのだ。そのBMDがムダというなら、「BMDに代わる自衛手段」と
して、我が国は、昔の相互破壊戦略の考え方で核武装する必要がある。
「BMDがムダ」とは、まさか、日本人は北の核で死滅しても防衛するな、という
昔の社会党と同じ意味じゃないよな。どーなのよ?
180名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:12:51 ID:r9n/0bEY0
SDIの頃は、散弾っぽいのやら、ロープのグルグル回しながら飛ぶ
弾頭とかいろいろあったような。
181名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:14:34 ID:MCvoOw3o0
見れない
182名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:16:59 ID:6vcGPE8t0
>>172 核弾頭のミサイルを落としたら、核分裂連鎖反応って起こるの?

100%おきません。爆縮+中性子線放出ができませんから。

>>152 中国ってMIRV持ってる?

持っていません。おとり(decoy)すら出せません。持とうとして
いますが、SLBMと同じで実用化できないようです。所詮は発展途上国。
MIRVはロシアは持っています。

>>151 戦術核積んで日本海上で誘爆させるか軌道変えたほうがいいんじゃね

あのう・・宇宙空間で核爆発しても爆風は無いんですよ。空気がありませんからね。
破片が飛ぶだけ。当たる確率は低い。軌道は変わりません。
183名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:19:25 ID:Ols5IVJ30
>>182
dクス
太田総理で「北の人が被爆ry」とか言う迷言聞いてからどうもわからんくなってね
184名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:20:03 ID:4+ekN1AW0
日本はどんどん軍拡へと突き進んで行ってるな
迎撃ミサイルと言ってはいるが対地対空においても
精度をます技術だし間違いなく転用するだろうしな
二度と戦火を広げるようなことはしてはいけない
185名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:24:15 ID:VA0Pkf3O0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
186名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:27:45 ID:7De2t1hy0
>>184
トヨタのランクルはアフリカや中東の戦場で大活躍していますね。
そのような兵器を作るトヨタは潰さなければいけませんね。
187名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:33:21 ID:WFmcuw+eO
こんなものにいつから金使ってるんだ…
年金医療ほっといて
増税はこの為か…
188名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:34:26 ID:+lTzjQc10
>>184
このスラスタ技術をどのように
対地対空ミサイルに転用するのか
大変興味があります。
189名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:35:28 ID:yj0XMM+/0
俺さ、やっぱりガンダムって作れると思うんだ・・

190名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:37:21 ID:5EfAPtWo0
>>187
アメリカの支配者ロックフェラーのロッキードマーチンが買えってうるさい。
191名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:40:11 ID:mWsS51lW0
共同開発と言っても、日本の担当はノーズコーンだからなぁ・・・
192名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:41:57 ID:C1iWUsiu0
軍靴の音が聞こえる
193名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:43:50 ID:RyqAuJqr0
>弾道ミサイルを発射した際、その速度が最も遅くなる瞬間に

この意味教えて 偉い人...
194名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:44:27 ID:aPiCHXTm0
【防衛施設庁談合】「からくり」 騒音調査、一般競争入札で落札率低下…実は予定価格を18%高く設定してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
【防衛施設庁談合】「からくり」 騒音調査、一般競争入札で落札率低下…実は予定価格を18%高く設定してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
【防衛施設庁談合】「からくり」 騒音調査、一般競争入札で落札率低下…実は予定価格を18%高く設定してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
【防衛施設庁談合】「からくり」 騒音調査、一般競争入札で落札率低下…実は予定価格を18%高く設定してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166598172/l50
195名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:45:00 ID:/xudHueG0
アメリカ上院の議事録と、会計監査員のレポートを見れば、どうして日米共同開発に
なったかわかるぞ。

SM3はアメリカ単独じゃ、予算が下りなくなったから、日本に金を出させることにしたんだ・・・
196名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:49:06 ID:+lTzjQc10
>>190
SM3にロッキードは関わっていないと思うけど(レーセオン?)
イージスシステムとかがロッキードなのかな?知らんけど。

>>191
んなこたない。日本担当のパーツは他にもいろいろある。
らしい。
197名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:52:24 ID:22qrwxLf0
俺、考えたんだけど
パチンコ大の金属を光速の10%程度で射出できる
小規模の加速器を日本全国に10基くらい配置すればMDなんて完璧じゃね?

敵が弾道を撃った瞬間、照準さえ合わせれば、ほぼノータイムラグでヒットできるじゃん。
198名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:53:51 ID:Yshr593S0
>>193
ボールを真上に投げると、最高点で止まるだろ。そこだ。
199名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:54:19 ID:2EWMEMHq0
>>193
ロケット発射から打ち上げ中のブーストフェーズで速度上げてるときが
後述するターミナルフェーズより狙いやすいってこと。

その次がちょっとずつ姿勢制御して大気圏に再突入するミッドフェーズ。
ここまでが長距離からでも阻止できる。
日米のミサイル防衛はこの段階での阻止を企図してる。

最後にロケットの先端の三角錐だけになってマッハ3〜5くらいで突っ込んでくる
ターミナルフェーズ。
ターミナルフェーズでの阻止を担当するのがペイトリオットPAC3。
確実かつ精密に叩くために射程が短い。
200197:2006/12/21(木) 00:56:51 ID:22qrwxLf0
ついでに>>197のシステムつくると、防空体制もかなりの物になるんでね?
201名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 00:58:39 ID:dRZuywDm0
成功率はどのくらいなんだろう
202 :2006/12/21(木) 01:01:34 ID:/I7VR2qE0
北朝鮮が暴れてくれるので、こうやって日本のミサイル技術が
どんどん進化していく。 最重要のミサイル誘導、制御技術が
付けば、あとはミサイルの推進技術や躯体開発なんてたいしたことない。

北朝鮮様様だな

203名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:02:11 ID:+lTzjQc10
>>197
■空気抵抗でスピードがへろへろになる
■というか空気との摩擦で玉が溶ける。
■照準を数マッハのものに合わせる必要がある。
もろもろの問題はあるものの、そういうアイデアは大事。
204名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:02:58 ID:6vcGPE8t0
>>193

「弾道ミサイルが最遠点に達した所を迎撃する」という意味です。

弾道ミサイルは到達距離によってその最高点が変わります。
射程が1000kmでは最高点は高度300km、
射程が1万kmでは最高点は更に上になります。

大気圏は高度20km程度ですから完全に宇宙空間になります。
だからこういった姿勢制御が必要になるのです。

ちなみにSM3の成功率は現在の所8回中7回成功しています。
205名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:03:12 ID:DzCYrKri0
米国担当:キネティック弾頭、赤外線シーカー

日本担当:ノーズコーン、第2段ロケットモーター

ノーズコーンなんて米国でも作れる。
単に日本に金を出させたいだけ。
206名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:04:47 ID:jArMmT3m0
何がいいってさ、動画の右上に、

「提供:防衛庁 技術研究本部」

って書いてあるのが、これまたなんか格好いい。感動した。日本スゲーって。
同じように思った人いるかしら。
変な感動の仕方だけど。
207名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:07:28 ID:ORX41Ivr0
防衛ミサイルが殺人ミサイルに豹変するとき カナダde日本語
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-351.html
さてさて、前置きはこの辺にして、さっそく本題に入ろうか。「SM-3は殺人ミサイルだ」という証拠。

上に述べたように、SM-3は防衛のためのミサイルと言われている割には、全く役に立たないのだ。
そんな役に立たないものを540億円も出して無駄にできないだろう。そこで、戦争になったら、
これを地上攻撃用に使おうとするだろう。だから、殺人ミサイルになるのだ。
208197:2006/12/21(木) 01:09:13 ID:22qrwxLf0
>>203
■空気抵抗でスピードがへろへろになる
→初速がすさまじいから北鮮くらいまでは有効射程にはいるんでね?
■というか空気との摩擦で玉が溶ける
→金属表面をセラミック等の耐熱加工で何とかならね?
■照準を数マッハのものに合わせる必要がある。
→ある程度、速射性を上げることで命中率を上げると
209名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:12:25 ID:6vcGPE8t0
>>207 「SM-3は殺人ミサイルだ」という証拠。

人を殺す=対地攻撃、ならもっと効率の良い物があります。
なんで人を殺すのに赤外線シーカーやらノーズコーンが必要なのですか?

すみません、ひょっとして馬鹿ですか?
210名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:14:29 ID:JznvtqyB0
うぉ!動画見て感動しちまった。ジェットのハチドリみたいだ!
211名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:19:30 ID:sweNQpwb0
すげえファンネルみたい
212名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:21:31 ID:nG4OQmWv0



                   __
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、      
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (^▽^ ) グッジョブ♪
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |
213名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:22:23 ID:6uGtBGPN0
他のミサイルの性能も飛躍的に向上させる技術なんだろうね
214名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:23:53 ID:nG4OQmWv0


       ,,イ'"⌒ヽ~^゙'゙'ヾ '^ゞ、
      ノ            ヾ    * 
      (              ヽ    +
 *    ヽ /'"´"´´"´"´"´`ヽ ,ノ  *
       |::             :::| + 
  +   . |:  , ─-、 , ─- 、  :|      *
       |:=ニ|fエ:エi l-lfエ:エi |ニ=:|  .
 *  +  (6   `ー ' ・_・) ー '   6)  < こおんなに 元気になったよ
       |     トェェェイ     | +   *
   *    .|     ヽニソ     |   *
      / ヽ           ノ |\  ノ7_,,, 、                     
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_    -    、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ           ノー-,イ^
    \`、_, ィ/            ヽ  /
215名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:26:16 ID:+3vd2DZP0
>>208
それレールガンの発想じゃないの??
216名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:27:43 ID:u4DlbV/v0
>>205
いまどき技術や資金のシェアは、あたりまえのことなんだが。
米でもそれなりのものはつくれるが、日本が米より進んでる部分を
委託してきた。米国が日本に現物渡して、日本がそれをさらに改良するよりも
ずっとスムーズ。
本来、武器三原則がなければ、日米はもっとお互いの進んでる分野を
シェアして、共同開発を増やしていてもおかしくない。
特に米国は、日本のミサイル関連技術や、
戦車の自動装填装置。姿勢制御、あるいはロボット技術をそうとう評価してる。
217197:2006/12/21(木) 01:31:15 ID:22qrwxLf0
>>215
そうだよ。
問題は膨大な電力と
迅速なスタンバイ時間を得るかだと思うんだ。
218名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:33:41 ID:/oZqfHhO0
>>205
>ノーズコーンなんて米国でも作れる。
自動車でも家電品でもなんでも米国でも作れる
だがお互い得意な分野で協力すればより良い物が作れる。
219名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:38:52 ID:/oZqfHhO0
>>207
対地ミサイルや対戦車ミサイルがあるのに
地対空ミサイルで地上攻撃ですか
ミサイルディフェンス以上の税金の無駄だと思われw
220名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 01:51:00 ID:5EfAPtWo0
こんなもん金の無駄遣い。まぁアメは死ぬ気で、
反対する議員潰してでも日本の税金使わせる
だろうけど。日本人が本気で拒否しないとアメの
言いなりだよ。MDなんて詐欺。
221名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 02:22:16 ID:NVrpQYp20

【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★18
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166628927/l50
222名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:43:08 ID:gUNeiOIyO
これって巡航ミサイルの誘導技術には使えねーの?
223名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:55:11 ID:aWlWRiXc0
>>222
オーバースペック。
導入してもコストが膨らむだけ。
224名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:56:49 ID:iEjumI450
>>205
戦闘機に積む液晶なんて(日本から資材を輸入すれば)米国でも作れる。
性能は韓国製より劣るだろうがな。
225名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 07:59:48 ID:I36T6K7h0
>>207
なんで対地攻撃ミサイルに成層圏での精密な姿勢制御が必要なのか。

ってか、この女教師の脳内では弾道ミサイルがジグザグに飛べるらしいしw
226名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:09:10 ID:+vv/59/30
これって戦闘機の垂直離陸とかに使ったら日本もただの輸送艦みたいなのを空母にできるかな
戦闘機の戦闘能力もすごいだろう
ミサイルが来たらかんたんに横に移動してかわしてしまうだろうし
227名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:31:37 ID:AaBiWU94O
巨大な鏡を大気圏外に沢山配置して、ミサイルの周囲2キロ位を蒸発させちゃえば?
不審船だって狙えるし、近畿地方や福岡も消毒できるからサイコー\(^O^)/
228名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:33:19 ID:I1MQcreo0
あいかわらずアメの武器作りのお手伝いかいな
229名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:34:48 ID:cFfXwlP10
>204

フと思ったんだが
最遠点ってちょうど中間くらいなんだろうか?

これだと先に最遠点に到達しておいて
相手のミサイルを迎え撃たなきゃいけないんだよね?
230名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:39:25 ID:gUNeiOIyO
>>226
垂直離着陸は無理だろ。甲板の厚さが足りんし

ジェットの垂直噴射による垂直離着陸は、甲板にかかる風圧・温度が凄い事になるから、並の船では甲板が壊れる
231名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:40:49 ID:vUxpagPL0
自動的に発射した場所に戻しちゃうシステム作れ
232名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:45:03 ID:/vO1Dvzt0
もし自分がアル=カイーダみたいな反米派の闘士なら、小型核を量産して
若いテロリストにタダ同然でばら撒くな
そしてアメリカ各地で核自爆テロを起こしてもらう。
なんとしてもアメリカを叩き潰したいからね。

モハメド・アタと同じ芸当が出来る若く優秀なテロリストが数百人いれば、そして持ち込みテロが可能な小型核があれば
アメリカを再起不能に出来るだろう。ミサイルが防げたくらいで有頂天になってるなよ。
アメリカだけは絶対に許さない。
233名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:46:33 ID:O1vyXEEf0
>> 207
殺人ミサイルでない ミサイルといえば 
今流行の やわらかミサイルでしょうか
234名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:46:41 ID:e98foA0N0
はやく、日本でもスパイ防止法を成立させろよ。
235名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:51:32 ID:NkM9mpKr0
必死にMDたたくのは、中国の核が無力化するかもしれないからかね。
あの姿勢制御の画像みると成功しそうだよね。
236名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 08:52:22 ID:kPUk0o+YO
敵ミサイルの弾速が最も遅いのは、サイロの中にあるときなんだがなぁ…。
日本攻撃を示唆してる国の核ミサイル施設なんざ、攻勢防御って事で粉砕しちまえや!
たまには厳しく躾けないと、犬畜生未満のヒトモドキどもは無駄吠えをやめねぇぞ!
237名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:06:21 ID:8Xhlf5cH0
>>232
その情熱を天皇制廃止・皇族皆殺しに向けて欲しい
小型核が数個あれば皇居や皇族の居所を灰に出来るだろう
238名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:11:51 ID:GH4En3mZ0
例によって

”こんな物有っても役に立たない!金の無駄だから止めるべきだ!”

っていつもの人達が涌くわけですねw
239名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:18:24 ID:kPUk0o+YO
>>238
このスレにゃ、自演の匂いをプンプンさせながら、もっと逝っちまってるのが涌いてるw
240名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:19:05 ID:EPSSAOmnO
>>236
そんなことができるのならミサイル製造前に叩けばよろしい。
できないからこんな難しい、回りくどい方法を取っているんですよ。
241名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:24:16 ID:ocdO+oF10
敵基地攻撃能力+ミサイル防衛があれば完璧だな。
つーか、核武装すればもっとシンプルになるのに。
242名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:34:09 ID:6vcGPE8t0
>>229
>>フと思ったんだが最遠点ってちょうど中間くらいなんだろうか?

その通りです。発射から着弾まで楕円軌道になります。

>>これだと先に最遠点に到達しておいて相手のミサイルを迎え撃たなきゃいけないんだよね?

詳細は知りませんが以前みたイメージ図だとSM3が弾道弾の横から当たってました
243名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 09:46:52 ID:ZsZp4o5E0
これスゴイな・・・
ちょっと疑問なんだが
この弾頭を予め衛星に積んでおいて、衛星から射出とか無理?
もちろん衛星をいくつか宇宙に浮かばせておく必要もあるけど
弾道ミサイル発射国をあらかじめ想定しておくと
弾道ミサイルの速度が最も遅いポイントもだいたい予測できるんでしょ?
でも衛星もデカイのが必要だしなぁ
衛星が発射衝撃に耐えれそうもないな
衛星から分離後に加速させるってのはどうだ?
どのみち補給問題もあるから無理か・・・・
244名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:05:07 ID:o5tHuBzK0
>>243
静止軌道衛星だと遠すぎるし低軌道衛星だと
地球全域をカバーするだけ打ち上げる必要が有る。
コスト面で地上迎撃の方が有利。
245名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:08:00 ID:6vcGPE8t0
>>243

衛星からミサイルを攻撃するのは未だ先ですが
監視するシステムは着々と進んでいます。
一昨日にこんな発表が米国のミサイル防衛局から
ありました。

http://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html


2006年12月19日

宇宙追跡監視システム−2番目のセンサーを供給

2006ブロックの2つのうち2番目センサーが供給された。
ミサイル防衛システムに関する宇宙基地機能実現に
向けてこれは大きな一歩になるものである。

---------------------------------------------
19 DEC 06

SPACE TRACKING AND SURVEILLANCE SYSTEM - DELIVERS SECOND SENSOR PAYLOAD
(pdf)

The second of two Block 2006 sensor payloads has been delivered, marking another
major milestone toward providing a space-based capability
for the Ballistic Missile Defense System

246名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:17:36 ID:5e9qTGmy0
THELやMHELの開発は進んでるんかねぇ。
やっぱ実体弾の方が実用化しやすいんだろうけど。
247名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:19:44 ID:6vcGPE8t0
>>197

SM3はレイセオン社(Raytheon マサチューセッツ州)です。

PAC3はロッキードマーチン社です。
248名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:25:13 ID:/xudHueG0
>>246
THELは、これと迎撃するフェーズが違うからバッティングしないから、あれはあれで
進化して欲しい。

一応、陸軍向けが来年完成予定だし、こっちよりは早くお目見えしそうだよね。
249名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 10:52:36 ID:5e9qTGmy0
>>205
共同開発といっても色々あるだろうが、一応は赤外線シーカーや
KWも共同開発対象だよ。
ttp://www.jda.go.jp/j/news/2006/12/19.pdf
250名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 13:36:46 ID:j1cyr0+aO
素人の考えだが、核をもてば核による攻撃を牽制出来るってのが、
一般的な核保有論の根拠だね。
更に言うと、攻撃したら報復されるから、牽制になるのだ、
と言う理屈だ。

って事は片っ端から撃ち落としてしまう技術が
完成すればだが、核の恫喝なんてなくなる。
こっちがニ、三個持つだけで立場逆転。

まあ、コスト的な事を考えれば、夢物語か。
251名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 13:37:09 ID:5EfAPtWo0
>>235
莫大な税金かけて開発しても敵国側が多弾頭で攻撃する
ほうが遥かに楽なんですが。。こっちが10倍努力しても
向こうは1.2倍の努力で良い。そんな無駄な努力するのは無駄。
そんな無駄をさせて日本人の金が欲しくてたまらないのがアメ公。
MD開発マンセーしてるのは確実にアメの奴隷のチョンとそれに
踊らされる親米保守のバカ。
252名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 13:39:13 ID:/xudHueG0
>>250
地道にHEL衛星と迎撃ミサイルを張り巡らせれば・・・
253名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 13:50:46 ID:mdiWob6hP
>>251みたいなのは、10倍とか1.2倍になんの根拠も無いのがね。

冷戦の軍拡に耐えきれなかったのはどっちだ?
SDI進めた方じゃないのは確かだ。
254名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 14:27:33 ID:oGOrLcAE0
>>251
湾岸・イラク戦争でイラク側の通常弾頭の弾道弾攻撃に、いちいち報復弾道弾攻撃を
しかけてたかね。
弾道弾は核弾頭だけじゃない。

それにSM-3には将来計画として多弾頭化も盛り込まれてる。
最新の実験では複数目標に対して複数弾の同時発射・迎撃実験も行なわれてる。

制約があるなかで、弾道弾に対する対抗策は現状MDしかない事実は変わらない。
255名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 15:58:56 ID:5EfAPtWo0
>>254
パトリオットの迎撃率ってどれくらいなんだよ。。
256名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 16:30:27 ID:6vcGPE8t0
>>255 パトリオットの迎撃率

--------------------------------------------------------
ロッキードマーチンPAC−3ミサイル:戦術弾道弾迎撃試験に成功

2006年9月1日 ダラス発
ロッキードマーチン社のPAC3ミサイル(Patriot Advanced Capability-3)は
昨日ニューメキシコ州ホワイトサンドミサイル実験場に於いて、
飛来する戦術弾道ミサイルの捕捉、迎撃に成功した。
これは現在まで行われた22回の試験で19回目の成功である。


LOCKHEED MARTIN'S PAC-3 MISSILE SUCCESSFULLY DESTROYS
TACTICAL BALLISTIC MISSILE IN TEST

DALLAS, TX, September 1, 2006 - Lockheed Martin’s [NYSE: LMT]
Patriot Advanced Capability-3 (PAC-3) Missile successfully intercepted
and destroyed an incoming Tactical Ballistic Missile (TBM) target yesterday
during a flight test at White Sands Missile Range, NM.
This was the 19th successful flight test out of 22 conducted to date.

http://www.missilesandfirecontrol.com/our_news/pressreleases/06pressrelease/PAC-3-090106.htm
257名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 16:37:01 ID:6vcGPE8t0
>>255

更にいうとPAC3はもう5年前から米陸軍に配備されています。
信頼性もかなり高いということです

-----------------------------------------------------
The PAC3 MISSILE(※ロッキードマーチン社の広告)

PAC3ミサイルはあらゆる脅威(弾道弾、巡航ミサイル、航空機)
に対し、厳しいECM環境下においても優れた防御力を発揮します。

<特徴>
 ・Hit-to-kill方式によるターゲットの直撃破壊
 ・lethality enhancer採用によるAir Breathing target対処能力向上
 ・ミリ波を用いたアクティブレーダー追尾で高精度な機体誘導
 ・サイドスラスタによる迅速な機体飛行制御
 ・小型演算処理装置搭載でミサイルの高応答性を確保
 ・2001年9月米陸軍配備完了
 ・空自現有ペイトリオット基盤の有効活用が可能
258名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 16:44:29 ID:4NrIXSNq0
熱量の一番高いやつにあたれーーーーーーーーーーーーー!
259名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 16:48:39 ID:aWlWRiXc0
PAC3の弱点は射程の短さだな。
本当に拠点防御用だから、広範囲にはカバーできない。
MD全体の最後の砦だから、それで良いのだろうけども。
260名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:10:15 ID:BIw6pIn60
>>182
>あのう・・宇宙空間で核爆発しても爆風は無いんですよ。空気がありませんからね。
>破片が飛ぶだけ。当たる確率は低い。軌道は変わりません。

核爆発で生じる大量の中性子線で、目標のプルトニウムを未然臨界入りさせるとか、
無理かなあ。以前アメリカが、放射性物質の帯を宇宙空間に作って、ソ連の核弾頭を
midway course〜terminal phaseで無力化しようと実験したのは、もう研究もやってない
のかな。さすがに地上の電子機器が広範囲に全滅するようじゃ無理か。
261名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:15:30 ID:OBRujl2a0
>>141
多弾頭式の戦略核ミサイルの場合どうすんだろ?
弾頭4〜5個搭載されているのもあり軌道上で2〜3個放り投げて
残りを抱えたままさらにホップして進んでまた落とすとか
落とし方もいろいろ工夫されてる訳で
262名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:19:02 ID:6bQi8gMr0
コスト下がれば市街戦とかサイロ攻略にも使える
263名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:20:33 ID:OBRujl2a0
「敵ミサイルが多弾頭式やデコイ(おとり弾頭)を使用していると、弾頭を迎撃する技術開発は極めて難しいだろう」
というのもあるし結局発射前か軌道上に乗る前か多弾頭に分離する前に叩くのがベスト
264名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:21:58 ID:0ptCQdDJ0
動画見れね
265名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:25:06 ID:aWlWRiXc0
>>261
多弾頭への対応はまだ先の課題でしょう。
まずはスカッド、テポドン系を確実に落とせないと。
266名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:32:27 ID:6vcGPE8t0
>>多弾頭式やデコイ(おとり弾頭)

現在米軍と防衛庁で開発を進めているのがこのおとりと本物を識別する技術です。
現在は1種類だけの赤外線センサーを2種類(2波長)を使って区別します。

多弾頭に関してはロケット分離するに当てるか、分離してしまったら
個別に対処することになると思います。

どっちにしても支那や朝鮮ではなく対ロシアを想定してのことですが。
267名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:34:44 ID:6vcGPE8t0
 
ちなみに今年の6月にロケットから分離した弾頭の迎撃に2回目の成功
を納めています。


http://www.mda.mil/mdalink/pdf/06news0018.pdf

2006年6月22日
「直撃」迎撃でミサイル防御試験成功


試験はイージス艦シャイローからのスタンダードミサイル3(SM3 block1a)で行われ
「分離された」目標-つまりロケットから分離した弾頭-に対して「直撃」するものである。
これは海上で実施されたミサイル迎撃実験8回中7回目の成功である。

22 June 2006
Missile Defense Test Results in Successful “Hit To Kill” Intercept

The test involved the launch of a Standard Missile 3 (SM-3 Block IA)
from the USS Shiloh, an Aegis-class cruiser, modified to perform the ballistic missile defense mission,
and a hit to kill intercept of a ”separating” target, meaning that the target warhead separated
from its booster rocket. It was the seventh successful intercept test involving the sea-based
component of the nation’s ballistic missile defense system in eight attempts.
268名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:38:05 ID:6vcGPE8t0
-------------------------------------------------------------------------

ハワイ時間午後12時に目標のミサイルはカウアイ島の太平洋ミサイル施設より発射された。
BMD3.6兵器システムを装備したイージス艦シャイローはそれを発見追跡した。これは
SPY1レーダー等の改修後シャイローにとって初めてのミサイル防御試験である。また
これは3.6弾道弾防衛システムにとっても初めてである。

At approximately 12 p.m. Hawaii Standard Time (6 p.m. EDT), a target missile was launched
from the Pacific Missile Range Facility, Barking Sands, Kauai, Hawaii. USS Shiloh’s Aegis
Ballistic Missile Defense 3.6 Weapon System detected and tracked the target and developed
a fire control solution. This was the USS Shiloh’s first missile defense test since completing
the necessary modifications and upgrades to its SPY-1 radar and advanced communications
system to make it capable of serving as a sea-based missile defense
platform. It was also the first time the new weapon system configuration,
ballistic missile defense 3.6, and a new missile configuration were used during the intercept mission.
269名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:40:02 ID:EOqm13qJ0
しかし、実際にICBM撃たれたら迎撃できるのかな。
迎撃率どんくらいだろう。
270名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 17:40:40 ID:6vcGPE8t0
-----------------------------------------------------------------------------
約4分後シャイローはSM3を発射、2分後目標の弾頭を破壊した。カウアイ島北西400km
の上空160km以上の宇宙空間に於いて。

Approximately four minutes later, the USS Shiloh’s crew fired the SM-3, and two minutes l
ater the missile successfully intercepted the target warhead outside the earth’s atmosphere
more than 100 miles above the Pacific Ocean and 250 miles northwest of Kauai.

-----------------------------------------------------------------------------

この試験では他に2隻のイージス艦が参加したが、そのうちの1隻は日本の海上自衛隊のもので
カウアイ島の沖で長距離監視と追跡の演習を行った。

このイベントはミサイル迎撃試験で初めて同盟国が参加した。

Two other Aegis destroyers, including one from the Japan Maritime Self-Defense Force, stationed
off Kauai performed long-range surveillance and track exercises.

This event marked the first time that an allied military unit participated in a U.S. Aegis missile defense
intercept test.
271名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:00:11 ID:qnIbRujZ0
動画SUGEEEEEE!!!!!!!
でも実際は宇宙空間で使われるわけだから、
同じ条件で実験しないと意味なくね?いずれやるのか?
272名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:43:13 ID:HnbXxkvW0
何このファンネル
273名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:46:13 ID:YrMJM22f0
>>271
姿勢制御だから宇宙空間もなにも関係ないだろ
軌道飛行してるわけじゃないから重力もほぼそのままだろうし
274名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:47:25 ID:ivPKaN0N0
この技術が確立されれば、迎撃してくるミサイルを交しながらピンポイントに爆撃する事が可能になるね。
275名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:50:21 ID:YrMJM22f0
>>274
ごめん 意味がわからない
煽りじゃなくマジで
276名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:55:37 ID:aWlWRiXc0
>>275
巡航ミサイルに迎撃ミサイルを回避させる機能を付ける・・・
という意味かな?
277名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 18:59:54 ID:NinntzlS0
お い 動 画 み れ ね ー ぞ 
278名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:01:47 ID:YrMJM22f0
>>276
クルーズミサイルにパッシブレーダー載せるのかよ
調達費高騰しまくりだろ・・・
279名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:03:57 ID:tx5bNNMT0
動画みたけど、マジで鳥肌たった・・・。やっぱ日本スゲーわ。
中国とかあの半島国家の連中がみたら腰抜かして、早速スパイを送り込んできそうだな・・・。
280名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:04:38 ID:BgSz6sWr0
>>253
>>SDI進めた方じゃないのは確かだ。

どの国が進めたの?
まさかSDIを放棄したアメリカとかいわないよね?
281名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:05:48 ID:NinntzlS0
>>279
おい みれねーぞ
教えてくれよ くれくれくれくれくれくれくれくれくれ おしえてくれくれ
282名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:08:20 ID:BgSz6sWr0
>>279
>>動画みたけど、マジで鳥肌たった・・・。やっぱ日本スゲーわ。

この技術に関しては、日本は金を出しているだけ。
283名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:10:19 ID:tx5bNNMT0
>>282
マジ?ソースキボン。
284名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:12:30 ID:BgSz6sWr0
>>283
スレ読み返せ。
日本が担当しているのはノーズコーンと第二弾ロケットモーターだけ。
弾頭やシーカーなどの中枢部分は全てアメリカ担当。
285名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:14:02 ID:5e9qTGmy0
286名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:14:08 ID:5u7QNlTa0
>>284
君は最高にバカwww
287名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:15:41 ID:hHPYH2Mf0
>>284
日本も以前から開発してたの。
ニュースでも言ってたように日本側の技術もアメリカに提供されるだろうって
288名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:17:17 ID:tx5bNNMT0
>>285
ありがとう、やっぱり共同開発だったんだね。このキネティック弾頭の制御技術ってスゴイね。
289名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:17:45 ID:NinntzlS0
スすすすすすすすげえええええええええええええええ
290名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:19:14 ID:YrMJM22f0
>>280
SDIは形を変えて今のMDに至ってるんだが
291名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:20:57 ID:BgSz6sWr0
>>285

赤でかこまれた部分が新規開発。
しかし、日本と米国が頭付き合わせて開発するわけじゃなく、分担している。
「キネティック弾頭」「赤外線シーカ」が米国
「ノーズコーン」「第二弾ロケットモーター」が日本

だから、あの動画には日本の技術は関係ない。
以前、この話(分担部分の変更)のスレが立ったぞ。
292名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:21:40 ID:1XKkeScj0
293名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:21:50 ID:5e9qTGmy0
X線レーザー衛星とか、レールガンとかSDIの方がSFチックで好きだったが
レーガンらしいといえばそれまでだが。

とは言え、THELとかAL-1とかも実際に撃ってる様は静かでつまんねぇんだろうなぁ。
294名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:21:59 ID:BgSz6sWr0
>>287
だから、それはとりやめになった。
日本も試作したのだが、結局アメリカのが採用された。
295名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:23:50 ID:oVMP5LS70
>>291
> だから、あの動画には日本の技術は関係ない。

バカ発見w
じゃー何故わざわざ日本で実験してるんだ??>>292
296名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:25:04 ID:NinntzlS0
>>294
取り入られる方法ってことはアメも日本も要求を満たすために

双方が技術開発して日本が先にこれを実現したんじゃないのか
297名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:25:32 ID:BgSz6sWr0
嘘だと思うなら「ノーズコーン」「MD」で検索してみろ。
つーか、分担部分変更の時はニュー速+でもスレが立ったはずなんだが。
298名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:25:55 ID:Fpm6VhNG0
>>292
これって完全に日本が開発したヤツじゃん
『開発に“取り入れられる”方向』ってニュースで出てるし
299名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:27:15 ID:5e9qTGmy0
>>291
ttp://www.jda.go.jp/j/news/2006/12/19.html

DACSとはキネティック弾頭の構成要素であり、キネティック弾頭を弾道ミサイルに直撃させるため、
ガス噴射により軌道修正及び姿勢制御を行うための装置である。
なお、DACSは米国も試作しており、今後、今年度から着手した「弾道ミサイル防衛用能力向上型
迎撃ミサイルに関する日米共同開発」への反映について日米間で協議する予定。


19日の段階で、これから協議と書いてあるんだが、もう決まったのか?
300名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:27:53 ID:cwzZ5FpJ0
>>297
情報が古いんだよ
昨日放送のニュースで『開発に取り入れられる方向』って言ってるんだよ。
アメリカの開発が手こずっててね日本の技術を欲しがったんでしょう
301名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:29:26 ID:BgSz6sWr0
ノーズコーン キネティック弾頭 赤外線シーカー
で検索してみろ。
朝雲ニュースでひっかかるぞ。
302名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:29:42 ID:6vcGPE8t0

297=「日本は大したことない」と思いたい白丁の子孫
303名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:30:57 ID:NinntzlS0
>>301
おいおいおいおい
>>292を見てみろよ
日本の技術だぜ
304名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:31:45 ID:BgSz6sWr0
>>302
朝雲ニュースは白丁の御用達でつか?w
305名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:31:46 ID:5e9qTGmy0
赤外線シーカーとDACSはKWのキモだからね。
たしか試験(FM-5)のときに、DACSの不良で失敗したから
米側の試作と、日本の試作の内で、より良い(信頼性の高い)技術を使うはず。

306名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:32:41 ID:ivPKaN0N0
「N」スピーク
弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 
弾頭部分の姿勢制御テストに成功 (20061219-1149)

http://irom2.sytes.net/cgi-bin/clip_n10/cnt/dc.cgi?file=394.mpg
307名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:32:50 ID:H6+vNYLqO
この技術も悪用されないか?

「911はアメリカの自作自演でした」

これは事実なのか?
どこのマスコミも報道していないが、事実であれば大変な事態だ

■【GoogleVideo版】911テロ検証 Loose Change 2nd Edition
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition

■【YouTube版】9.11テロ検証 Loose Change 2nd Edition, 1〜9 (日本語版)
http://www.youtube.com/view_play_list?p=DFBE2D683184AD6E

長い動画だが、ぜひ見て欲しい。
YouTubeはプレイリストリンクなので、黙っていれば全て連続で再生される。

関連スレ
911はアメリカの自作自演でした
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1164680780/
308名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:32:53 ID:mdiWob6hP
>>301
ニュースサイトより技研のリリースの方が正確だとは思わないのか?
309名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:33:23 ID:NinntzlS0
>>304
おいおいおいおい
>>292を見てみろよ
日本の技術だぜ
310名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:34:20 ID:BgSz6sWr0
>>308
政府間のとりきめがそうコロコロ変わると思うのか?
311名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:35:09 ID:mdiWob6hP
>>310
実際ころころ変わってる訳だが
312名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:35:23 ID:BgSz6sWr0
>>309
「KF-16は韓国製ニダ」と言ってる韓国人と同じ。
313名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:37:31 ID:NinntzlS0
>>312
ええええええええ
研究所本部ってでっかく漢字でかいてあって
しかも採用されると書いてあるのになんで日本の技術じゃないんだ 汗

どうおもうの?ww
314名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:39:02 ID:4uTTnpZA0
すげーーーーーー!!

ファンネル始まったな
315名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:39:38 ID:5e9qTGmy0
>>299 のニュースリリースはいったい何なんだろう。
「米国も試作」「今後協議」は何なんだろう
316名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:42:43 ID:zs75pfX20
>>313
「ええええええええ
韓国のマークがついているのに
T-50って韓国の技術じゃないんだ 汗 」
317名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:44:24 ID:NinntzlS0
誰か防衛庁に電凸しろよ
318名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:47:03 ID:w/6VJhyG0
>>315
研究段階なんだから、いくつもライン作って複数の方式を試すもんでしょ。
特に重要な核心部分で他国に丸投げなどありえない。
自国でも研究を進めておかないと、他国のデータが来てもその受け皿にならない。
319名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:47:26 ID:6vcGPE8t0
>>281 おい みれねーぞ 教えてくれよ くれくれくれくれくれくれくれくれくれ おしえてくれくれ

防衛庁技術研究所
http://www.jda-trdi.go.jp/topics.html

色々あるようですがこれが本家本元。じっくり見て下さいw
320名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:55:59 ID:UkyTkw7Q0
キュピィーン当たれぇ〜〜〜〜〜!!!
321名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:57:25 ID:LPDJKN8Y0
発射直後:ジャンボに積んだレーザー兵器
軌道頂点:イージス艦から発射したミサイル ←今回のやつ
再突入時:地上配備のパトリオットなど


発射前に叩くのが一番簡単だろ、常識的に考えて…
322名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 19:59:24 ID:Twip36oO0
(ノ∀`)タハー
いたすぎる・・・

----
防衛ミサイルが殺人ミサイルに豹変するとき
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-351.html
323名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:01:21 ID:nLvwU9aa0
まあ、とりあえず研究用の試作だからね・・・。
まだまだこの程度じゃ実用化には程遠いだろうから、これから米国が両国で作られた試作を元に本格的に開発するんでしょ。
でも、特定アジアへのハッタリにはなるなw
324名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:02:40 ID:/gP1XmL20
グラディウスとかに出てくる雑魚キャラが
実現したわけね。
ついでに戦闘機に武装を空中で
補給できるタイプも希望。
325名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:03:02 ID:aOu6bx7h0
すげーな。こんなにキビキビと動くものなのか。
326名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:07:16 ID:jhR+WChz0
>>319
土浦なんだねー
最後ポテっと落ちていくのがカナスィ
327名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:07:48 ID:aOu6bx7h0
>>52

>>9 も言っていたけど、このファンネルみたいなのは
>>かなーり昔にすでにディスカバリーチャンネルで放送されてた。

ちょっとガックシ・・・。アメリカじゃ既に開発済み?

天井向いている方向にもガスが出ているんだな。
4方向から常にガスを噴射しながら強弱を変えているのか。
328名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:07:49 ID:bBIpbnvq0
>>307
最近その中国北朝鮮イスラム推薦ビデオのURLを貼るのがご奉公なのだと思いますが
その動画の中で言われるような証拠があれば米国と敵対する国家はすでにそれを盾に
米国と対峙していることでしょうね
もっともらしいようなことを並べて知能指数の低い人たちを誑かすやり口はまさに
中国北朝鮮イスラムの本領発揮というところでしょうか
国防総省という米国の軍事を司る組織の本部建物がどのような構造になっているかも知らず
また現場では事故機特有のパッチを当てた窓枠なども見つかっていますがそんなことはビデオの中では
一切登場しないのも当たり前なのでしょうね
ちなみに縦に長い密閉された建物を上から押さえると下の階の弱い部分
例えば窓などがその圧力で外に吹き飛ばされるのは子供でもわかることです
日本や英国さらにドイツなどの先進国が米国の謀略を知りながら協力をしたとでも言うのでしょうか
本当にバカバカしいビデオですがもっとマシなものを作ったらどうでしょうかね
それではソ連や中国が全精力を向けて軌道と通信を追跡し月面にレーザーの反射板を
置いてきたアポロが実は月へ行ってはいないという主張と同じレベルです
バカじゃないですか
329名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:08:18 ID:w/6VJhyG0
ガス噴出に伴って、リアルタイムで本体質量もその重心も変化しているわけだし。
ゆらゆらゆれずにぴしっと静止しているように見えるのは、かなり難易度の高い技術だなあと。


実用になるかどうかはしらんが。
330名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:10:09 ID:aOu6bx7h0
>>329
加速度を検知してガスの量を調節してるんだろうね。
まさしくファンネルみたいな動きをする。
331名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:10:21 ID:YrMJM22f0
>>328
そうやって陰謀だと主張することで飯食ってるんだろ
332名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:11:52 ID:3LQ8xshk0
>>331
コピペにマジレスカコワルイ
333名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:18:29 ID:ivPKaN0N0
アポロは月に行ってないを信じる派です。

この技術が今まで出来てるのはありえる。
日本が月の砂を採取するのに使われた技術の気がする。
334名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:22:02 ID:6vcGPE8t0
>>327

色々小細工が好きだね、朴さん
あるわけねーだろw

仮にあったとしても重要なのはセンサの信号に
即座に反応する応答性とか「3m上」と信号を送っているのに
5mでも2mでもない位置にいく精度こそが命。

機密の関係で技本の動画も一部しか見せてないに決まっているから
それ以上はなんとも言えないが。
335名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:23:51 ID:y8GVv9US0
メーヴェ・・・先を越されたか。
336名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:27:09 ID:E7DpZVFD0
昨日羽つけて飛んでるおじさんをTVで見たが
実はあの方がミサイル迎撃できるかも…
337名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:36:17 ID:uq7nssjd0
>>319
精子チビった・・・
338名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:54:13 ID:kaI67W2+0
MDっててっきりミサイルにミサイルをぶち当てるのだと思っていたが、このファンネルみたいなのを
ぶち当てるのだったのか。思うんだけどこれだったら有人人型ロボットを宇宙にとばして背中から
ファンネル放出させ迎撃なんてのも可能なんじゃね?
339zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/21(木) 21:20:56 ID:eQGF1BEk0
>>338
それカコイイけど、人を宇宙空間で生かし続けるための装備にカネがかかりすぎる。その装備がまたメチャ「重い」
宇宙もそうだけど航空戦力・地上部隊なども、最前線は無人化していくと思う。

それができる技術力と経済力のある国は・・・って話だけど。
340名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:25:15 ID:6vcGPE8t0
>>338

ガンダムおたくの兄ちゃんへ

 1)人型である必要がない。しかも人型であろうとなかろうと
   重力があるのでそれに抗うにはロケットの推力が必要
   しかしそれには燃料の制限がある。人型にすると
   関節等可動部分が多すぎて故障の確率が飛躍的に高くなる。

 2)有人である必要がない。500km離れているとしても
   電波なら問題がない。従って地上から技術者が操縦しても
   全てOK。ま、応答性やら汎用性の点から有人もあるかも
   しらんが、危険が多すぎ、希望者がいたとしてもどうか。
   他国が有人を始めたら対抗としてあるかもしれないが。
 
341名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:27:14 ID:cYnzSSjg0
まあ公開すると言うことは
日米にとってはそれほど極秘にするような技術ではなく、
北朝鮮にとっては理解不能でビビってしまうような技術、
という要件を満たしたと言うことだろう。
342名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:28:28 ID:5E9uV+B/0
迎撃とか無理に決まってるだろ。あほかくだらん道楽になんぼ塚ウンや
343名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:33:06 ID:a9TyB+1e0
技術の進歩は素晴らしい
これだけでお腹いっぱい
いつか、戦争以外でも役に立つ日が来るよ
344名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:34:39 ID:MENscxlH0
sm3も着々と改良されていく
pac3はノドンクラスの弾頭ならば
それを貫通し爆発熱でBCを焼き払い
無毒化できる能力をもつ。
あとはABLを米日共同開発でものにすると。
345名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:39:24 ID:V3WiVyOo0
中 国 や ロ シ ア の M I R V に は 全 く 役 に 立 た な い 。

いくらMDの技術が進んでも攻撃側の進歩のが圧倒的に有利。
弾道ミサイル搭載の戦略原潜の配備が最も効率のよい抑止力!!
346名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:45:54 ID:LKJvBDIpO
HDあぼーんで動画見れないよ(´;ω;`)金ねーし…誰か携帯で見れるよう ぅpしてよ
347名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:54:03 ID:YrMJM22f0
>>345
中国がICBMの多弾頭化に成功したなんて初めて聞いたわ
いつの間に実戦配備したんです?
348名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:59:11 ID:6vcGPE8t0
>>395

胡さん、もういいよ、頑張ったねw

でもデタラメ言っても日本は言論の自由があるからすぐにばれるんだよ。

支那とは違うんだよ。分かった?
349348:2006/12/21(木) 22:00:40 ID:6vcGPE8t0

× 395

○ 345
350名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:21:22 ID:7IzaFXA60
なんかがんばってる人がいるけど、
兵器開発がイタチごっこなのは当たり前じゃん。
攻撃側の方が楽だったらなにw?
歴史に照らし合わせてみることもしないのか。
351名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 23:54:43 ID:Piqho49m0
所詮MIRV弾頭には歯が立たないんだからお飾りだろ。
352名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 00:07:42 ID:VlLvR59g0
>>MIRV
核持ち五大国の最後進だった中国がクリントンからもらったデータで
やっとこさ可能になったようなモノだろ
ならず者国家やキチガイ国家の国力で実用化は一生ムリなんで問題視はしない
そもそもMIRVもてるほどの技術ある国に備えるためのものじゃない>MD
353名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 00:14:31 ID:S9wkTy200
まぁ911で誰が儲けたかを考えれば。。
354名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 00:49:25 ID:72aRqo1J0
>>345
それが出来ないからMDやってんだろ
アホか?
355名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 00:52:16 ID:aQLa9mnjP
MIRVだって上昇中に分離する訳じゃないだろ。
着弾点が離れれば個別に迎撃されるんだし。
その前に叩くのがSM3だと思うんだけど。
356名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 02:24:43 ID:Xow0eOn60
物理法則に反していない限りこの手の技術はいつかは実現しちゃうもんだろ
そして難易度が高ければ高いほど実用化時のアドバンテージは圧倒的になる。
いまや核なんてインドやパキスタン程度の国でさえ作れる兵器になってしまったけど
こいつは本当のスペシャルな兵器になれる可能性があるな。
357名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 02:38:32 ID:aPf4jhfxO
剣を持ってる国は多々有れど、
盾も持ってるのは日米だけだしな。
358名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 02:50:53 ID:x2dct4n60
核兵器の保有に拘っている人が大騒ぎしているようだけど、何であんなに偉そうなんだ?
でかい口を叩く前にまず非核三原則を改めてさせてみせるべきだと思う。
これなら税金を使わずにできるんだからハードルは低いだろ。
それすら実現する力もないくせに、口だけは一人前でさ。
359名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 05:21:45 ID:Ti06fDtM0
そのまま核爆弾に取り付いて、発射した国に方向転換して落下させれば、核保有してなくても
実質核を保有してるのと一緒になる。
核保有国はすごい脅威を感じるだろうね。
360名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 07:56:54 ID:Ti06fDtM0
ddd
361名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:57:20 ID:tEA6vwZu0
>>359相対速度がありすぎてそれは無理だろ。
362名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:57:53 ID:LtGectCc0
>>359
おまいは秒速数Kmでぶっとんでくる物体に取り付くことができるのかと。
当てるのすら困難を極めるというのに。
363名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:12:01 ID:p0pXFBVZO
核武装論を誤魔化すために適当なこと言ってるだけじゃないの?
364名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:22:09 ID:nDdf6IVn0
この間まで北朝鮮のテスト発射は取るに足らないというような
対応の仕方を見せていたけど、今回のこの件で明らかに解ったのは
報道規制をして社会情勢の不安を煽らないようにしてただけって事だな

ヤバいならヤバいって言えよ!
365名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:27:20 ID:SWAbhVhzO
これでも守るのは米軍基地と田園調布と芦屋だけなんだよね
366名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:31:01 ID:CJ6LAfV/O
微妙に角度を調整してぶつかってくる迎撃ミサイルを
微妙に角度を調整して避ける弾道ミサイルを開発中
367名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:36:13 ID:LtGectCc0
>>366
それに似たものをMaRV(機動性のある再突入弾頭)と言います。
一般的にはMIRVの方が効果的なのでMaRVは廃れてしまいました。
368名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:37:25 ID:jR1uQrxD0
「できるわけないやん。お金の無駄遣いでしょ」って言ってたのは辻本清美。
369名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 11:50:29 ID:pNkvMY+v0
>>359
軍事衛星で、敵がミサイル発射した直後に発射地の上でレーザー攻撃して爆発させる
ことぐらいならできそうだ。
370名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:12:21 ID:oHXVPOyTO
この技術は米国にとっても急を要する案件でそ。
以前人民解放軍のトップが
「来る台湾解放の折、米国が空母を派遣するなら米国本土に弾道弾を打ち込む」
と言った訳だ。
しかも「結果的に中国本土のかなりの部分が破壊されてもやむを得ない」とまで言い放った。

米国は「やるならやりやがれ。全部撃ち落としてやる」と言いたいわな。
この技術次第で歴史が変わるな。
371名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:19:00 ID:ur/5Z49r0
>>366
既にロシアがそんな物を開発してるぞ

http://www.asagumo-news.com/news/200506/20050623/05062311.html

あと中国はMIRVを持っていないというカキコがあったけど
2000年代に入ってから配備されたDF-31ICBMは弾頭がMIRV
372名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:19:42 ID:LtGectCc0
>>369
AKIRAのSOLか?
低軌道衛星でも、高度350Kmはある。
LEOだと1つの衛星ではずっと射界に収めておけないので
複数個を運用しないといけないし、結構長射程なので実用化は遠いと思うよ。
373名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:24:49 ID:Gw3f04CEO
>369
それはスターウォーズ計画の中にあったんだけども、衛星から高出力レーザーを発射する為には核爆発でエネルギーを作り出すしか無かった。
その後、「宇宙は平和利用されるべき」って内容の条約が締結されたので中止となりました。
374名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:28:34 ID:t359k/lB0
もうあれだ、やられる前にやっちゃえよ
北を焦土とかすんだ、ついで在チョンも始末してしまえ
375名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:32:50 ID:JtbcZ7mA0
亀頭部分の姿勢制御したいんですが若いんでまるで言うことを聞きません><
376名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:40:18 ID:LtGectCc0
まず、ノーズコーンを剥け。
377名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:54:54 ID:2L1gK3o3O
二指真空把で送り返せばいいんじゃね?
378名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:30:14 ID:kXuXDwlf0
>>371
単弾頭のDF-31はすでに配備されてるけど多弾頭のDF-31Aはまだ開発中って話じゃなかったか
まぁ十年以内に実用化するだろうけどね
379名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:40:53 ID:IeyIc9JW0
キネティック弾頭も多弾頭化すればいいのでは?
380名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:12:15 ID:x2dct4n60
ファンネルコンテナってわけだ。
381名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:21:30 ID:kXuXDwlf0
>>379
スタンダードミサイルのサイズを考えろ
382名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:41:11 ID:S9wkTy200
MD利権。アメの軍産複合企業が大喜び。日本の税金の無駄遣い
383名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:41:35 ID:l5ZpUrzV0

セックスが足らないから争いごとが起きるんだ。
384名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:44:05 ID:S9wkTy200
意味ねぇ。最近のアメリカの横暴は目に余る。
北チョンが脅威ならさっさと侵攻しろ。いつまでも
北をのさばらせてんじゃねぇよ糞アメリカ。お前らが
日本にMD売りつけるために北チョン生かしてるんだ
ろうが。さっさと侵攻しろ、滅ぼせ。そっちのほうが安上がりだ。
385名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:51:15 ID:S9wkTy200
糞アメリカ日本の金にたかるんじゃねぇ。おめぇらの国の
ユダ公軍産複合が世界の戦争望んでるんだろうが。世界
の警察だ?世界中に武器売って戦争、紛争こそが金儲けの
種の癖にふざけんな。イラクとかアフガンとか人畜無害の国
に侵攻してないでさっさと北チョンぶっ潰せよ。アフガンなんて
タリバン居なくなって麻薬栽培が数十倍に膨れ上がってるぞ。
何か?CIAは麻薬利権にでもあずかってんのか?世界に流通
する麻薬の3分の1はアフガン産だってか?タリバンが麻薬栽培
禁止したから攻撃したのか。
386名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:03:09 ID:pbniZPhV0
この技術でエアロバイクは作れないものか
387名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:24:08 ID:kXuXDwlf0
>>384-385
軍産複合体が戦争を起こしてる?
戦争が儲かる?
いつの時代の話だ?w
388名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 17:23:32 ID:S9wkTy200
>>387
イラク戦争で石油メジャー大もうけ。そこに投資する企業も
大儲け。先が読めればファンドは買いでも売りでも儲けれるよ。
389名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 17:36:47 ID:kXuXDwlf0
戦争で石油が一時的に高騰はしても今の高値は新興国の石油需要の伸びとOPECが値段を高止まりさせてるからだろ
湾岸戦争で石油が高騰した際も数ヶ月で沈静したからオイルメジャーは大して儲かってない

390名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:00:23 ID:S9wkTy200
アメ公が北チョンに武力介入しないのはMD利権の所為。
統一教会はキリストの幕屋という下部組織を通してユダヤ
と繋がってる。創価学会もホロコースト展やるなどユダヤと
仲良し。北チョン出自の宗教は何でユダヤと仲良いんだろうな?
アメの防衛利権を牛耳ってるのはユダヤ。石油も。結局こいつ等
が北チョンを統一や層化を通して裏から支援してるから北が
崩壊しない。違うんならさっさとヤレよ。日米安保の意味無い。

391名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:01:32 ID:3yk3anEJ0
キネティック弾頭も戦略ミサイルに搭載すれおK
392名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:04:56 ID:S9wkTy200
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinomaruojisan
何で層化学会、統一教会らの北チョン宗教が日本を牛耳ってる
のか?それは戦後GHQが日本監視の為に朝鮮系を利用したか
ら。在日チョンが驚くほど金持ってたり偉そうにしてるのはアメリカ
の後ろ盾があるから。
393名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:06:06 ID:3yk3anEJ0
戦略ミサイルも全部が核弾頭でなくても良い訳だから護衛用にキネティックを1〜2個混ぜたらって
金持ちの国しかできない遊びだね
394zash ◆H8s.SckvxY :2006/12/22(金) 18:32:59 ID:7PyoaigJ0
個人的には、核が手荷物で持ち込まれるのが一番こわいと思ってるので、
MDには興味ないなあ。

動画で見た感じではいろいろとスピンオフが期待できそうな技術なんだろうけど。
395名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:37:55 ID:cbDTi2DT0
凡人のオレとしては、北のミサイルより朝鮮総連や在日のほうが脅威に感じるんだが、
迎撃ミサイルに金かけるより、朝鮮スパイの排除のほうに金かけてほしい。
396名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:38:12 ID:h6fHZjVi0
脳波コントロール出来たら、世界征服できるかも?
397名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:39:29 ID:CfsXq9540
車椅子にこれつければ真のバリアフリーになるんじゃね?
398名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 18:42:19 ID:cbDTi2DT0
>>397
そのまま天国まで行ってもらえば,お国のために一役.
399名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:21:41 ID:LtGectCc0
>>397
おまいは床や壁や天井や通行人を焼きまくりたいのか。
400名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:24:11 ID:U4xXF0F20
過激派が発狂して陰謀論コピペ連投ワロスww


【警察庁ホームページ】より  http://www.npa.go.jp/keibi3/it7.htm

【過激派集団『革マル派』 〜見えてきた その正体〜】

●荒唐無稽な「権力謀略論」
 
革マル派は、平成9年5月に発生した神戸事件について、「少年犯行説はデッチあげ」、「CIA主導の謀略的権力犯罪」などと
およそ健全な国民には理解されないような荒唐無稽な主張を機関紙等で展開していますが、こうした主張は、今に始まったことではありません。
同派は、昭和49年ころから内ゲバ事件について、いわゆる権力謀略論を展開し始めました。その背景は、革マル派が中核派や革労協に対する
党派闘争(内ゲバ)勝利宣言を発したこと(昭和49年)にあります。「勝利宣言」以降、「革マル派に対して白旗を掲げた」中核派や革労協は、
もはや革マル派を攻撃する力を残しているはずがなく、「権力謀略部隊による攻撃の追認役にすぎない」とするつじつま合わせの主張が
「権力謀略論」なのです。一方的勝利宣言を発したために“引っ込みがつかなくなった”状態を回避し、反権力意識の高揚と組織の結束という
一石二鳥を企図した主張と言えます。しかし、内ゲバ事件の減少に伴い、こうした主張をする機会が少なくなってきたことから、最近では、
O−157問題、JR列車防護無線盗難事件、警察庁長官狙撃事件や神戸事件等社会的反響の大きい特異事件をとらえて、
「革命的左翼の壊滅や危機管理体制の強化などを目的とした国家権力の謀略である」などと「権力謀略論」を展開するようになりました。
このような中で、警察は、革マル派が9年9月、神戸事件の被疑少年の精神鑑定を行った医師が勤務する兵庫県立光風病院に侵入して
検事調書等を盗み出した事実を解明し、活動家8人を指名手配しました。さらに、これらの捜査の過程で同派が入手した検事調書の
コピーを複数の報道機関に送付していた事実も判明しています。革マル派の主張する「権力謀略論」の結末は、まさに自らの謀略活動に
依拠していた自作自演劇であったことが白日の下にさらされたわけです。
401名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:27:14 ID:cbDTi2DT0
過激派や左翼と聞けば北朝鮮スパイと重なってしまう。オレ普通の日本人です。
402名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:29:03 ID:5gmBFdVi0
■北朝鮮の対日活動に重点 警察庁の治安展望
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061211/jkn061211021.htm
警察庁は11日、国内外のテロや治安の情勢を分析した平成18年版「治安の回顧と展望」を発表した。
ミサイルを発射し、核実験実施を主張する北朝鮮について、日本政府の制裁措置に強く反発しており、
今後「テロを含めた各種の対日有害活動を敢行するおそれが十分にある」と指摘。大量破壊兵器の対北不正輸出や、
拉致事件の全容解明に向けた取り組みを一層推進するとしている。
403名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:29:56 ID:5d3HPpTA0
映像みたけど、市販品を流用しまくりだな。
まぁ試作品だから当然だけど。

それと、映像の実験施設だが・・・・大型機の内部っぽい希ガス。
自由落下させて無重力状態での撮影だと思うぞ・・・・
404名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:48:00 ID:T+IcFpcS0
ID:S9wkTy200の正体

A:落合信彦
B:神浦元彰
C:田中宇
D:副島隆彦
E:小林よしのり

さあどれでしょう?
405名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:48:59 ID:xWfKe4aZ0
■mixiニュースのいたるところに日記として貼り付け、反2ちゃんを展開している輩がいる
ttp://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
「2ちゃんねるってなんか怖いよね。これが人間のホンネ、世の中のシンソウってヤツ?」。
いいえ、それはまったくのウソ!2ちゃんねるの書き込みは人間の本音でも世の中の真相でもありません!
あれはふつうの人が本音を書いているのではなく、
専門の業者が一般人になりすまして仕事で書き込んでいるものがほとんどです!
目的はわたしたちの考え方をコントロールすること。みなさんが2ちゃんねるを開いたときに、
ああ世の中のみんなってこんな考え方してるんだなあこんなに知識があるんだなあ、
すごい、自分も・・・、と惑わせてあなたを必死にさせること、
そしていろいろとお金を使わせることが業者のねらいです!(実は2ちゃん以外の場所にもいる・・・)

・コレがあり、どうもこのアンケートに答えて欲しいようで
  ↓
ttp://www.b-enque●te.com/standarj●d.asp?eid=5423
======================
調査にご協力ください(どれかクリックしてください)
このサイトに納得し、二度と2chには行くまいと思った
このサイトに納得はしたが、2chは続けるつもりだ
このサイトに納得できない   >ttp://www.b-en●quete.com/st.asp?eid=5●423&id=40519
======================

■mixiニュースが発行されるたびにIDを発行、一気に各ニュースにバラまき、すぐ退会するという戦法
2006年12月22日08:13 失念
2006年12月22日13 失念
2006年12月22日13:05 sagara
2006年12月22日17:02 nozawさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8427448
2006年12月22日19:03 zakarottiさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8429528
406名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:06:47 ID:TxbRJm610
米国のミサイル防衛構想が大ピンチ、数1000億円を投じて開発したレーダーが動きません

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612221657
407名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:15:30 ID:S9wkTy200
MDに無駄な金使わずにさっさと北チョンを攻撃せよ。
408名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:24:40 ID:9HCEPtfv0
>>406
さすがアメリカ・・・アフォだ
409名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:26:45 ID:9hbUtjMX0
インターネットの元も最初は無駄な研究と言われた代物だったんだ
MDの技術がいつか民生転用されて世界をかえるかもよ
410名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:31:34 ID:TSqtGg0lO
MD完成にビクビクしてるのは在日か
411名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:36:50 ID:haZiHvpB0
動画どこ?
412名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:39:10 ID:QyCMlXx+0
>>411
>動画どこ?

「N」スピーク
弾道ミサイル迎撃システムの開発大きく前進 
弾頭部分の姿勢制御テストに成功 (20061219-1149)

http://irom2.sytes.net/cgi-bin/clip_n10/cnt/dc.cgi?file=394.mpg
大(DivX6.4.0)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23989.avi
413名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:41:19 ID:t0GlNEW60
>>406
問題はヘリポートの設計ミスだな。
アホだとは思うが、海上の時化はどうしようもない。
もっと余裕のあるヘリポートを作れなかったのだろうか・・・。
414名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:42:40 ID:QyCMlXx+0
【世界初】巨大イカを喰らうダイオウイカのビデオ撮影に日本の研究者が成功

巨大イカの動画撮影に成功=世界初、強い遊泳力−国立科学博

 深海に住み、生態が謎に包まれている巨大なダイオウイカが生きて動く姿を
映像でとらえることに、国立科学博物館の窪寺恒己・動物第三研究室長らの
研究グループが成功し、22日発表した。動画の撮影は世界初とみられる。
最終更新:12月22日19時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000113-jij-soci
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20061222-00000113-jij-soci&date=20061222202220

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-04919356-jijp-soci.view-001
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20061222-04919356-jijp-soci.view-001&date=20061222202118

動画

http://up.viploader.net/src/viploader64630.mpg
大(DivX6.4.0) DLKey sage
http://up2.upkita.net/up50/src/upkita7523.avi.php
415名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:43:24 ID:haZiHvpB0
>>412
とんくす。
なんだかSFみたいな動きだな。
416名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:44:59 ID:IqVthseNO
>>414
MDよりダイオウイカの方が凄いよ
417名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:51:27 ID:oleWdvHn0
ID:S9wkTy200は言ってる事が支離滅裂だなw
アメリカの悪口言いながら、一方で北を攻めてくれ、とは・・・。
もしかしてツンデレ?

まあ敵は北だけじゃないんだがな。
418名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 20:54:23 ID:4H3KmJRw0
>>185
これマジの話?
ようつべとかに上がってる?
419名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:19:44 ID:S9wkTy200
>>417
違う違う、結局MDはアメリカの軍産複合企業の利権だって事。
そうじゃないんならさっさと北チョンを解体して極東を平和にしろ
って事。CIAは密かに韓国ルートで北チョンを援助してるんじゃね
ぇの?って事。極東の不安定化がアメリカの世界戦略の一つだろう
って事。で結局極東を不安定にさせて美味しい中国市場を手に入れ
たいのはアメリカw
420名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:22:32 ID:t0GlNEW60
>>419
ようするにアメリカ羨ましい!という魂の叫び?
421名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:28:37 ID:S9wkTy200
>>420
違う違う、日本人の税金食い物にするんじゃねぇ!戦争と
対立を作り出して金儲けしてんじゃねぇ!って言う怒り。
新自由主義という名の植民地政策で日本経済ムチャクチャ
にするんじゃねぇ!って怒り。このままだと日本アメリカに
寄生されっぱなし、食われっぱなしで5年後くらいには徴兵制
が出来て代理戦争させられてるよ。
422名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:34:13 ID:wEoDb5/D0
>>421
そういう威勢のいい発言は
日本が諸外国並みに防衛予算を出して
ちゃんとした自国防衛体制を整えてから言うべきだな。
423名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:29 ID:S9wkTy200
>>422
防衛予算5兆円もあるぞ。ロシアから核買って来いや。
どこぞのテロリストですら持ってるかも知れないのに。
ウクライナで核が250発紛失してるしなw。とにかく
アメリカはボッタクリ。
424名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:43:43 ID:kXuXDwlf0
>>421
>徴兵制

はぁ?少しは軍事について勉強したらどうだ?
425名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:36 ID:U0QERnWQ0
>>421
小銃が足りないw
426名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:47 ID:t0GlNEW60
>>421
アメリカからすれば、貿易赤字と日米安保で
日本の方こそ寄生していると思っているよ。
自国の立場しか考えないと、相手だって同じように考える。
そうなった時、日本が有利に渡り合えるのなら、それも
良いんだけどね。
427名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:14 ID:GX96Gsj+0
なんか陰謀論の暗黒面に落ちちゃった方がいらっしゃいますね
428名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:51 ID:oleWdvHn0
>>419
ああ、君の言いたいことは分かってるよ。(同意はできないけどな)
ただ、レスを素直に読むとツンデレみたいだなって思っただけw

あと君みたいな独立派には一言あるけどイイかい?
「がんばって人の何倍も税金納めてね」
税金増えたら防衛費も増額されるかもしれないからね。
ああ、あとひとつ。日本が核武装できるように周りに布教(?)してくれ。
429名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:56 ID:Xow0eOn60
MIRV迎撃って確かに難しいね。
基本的には分離前に叩くか、迎撃ミサイルも多弾頭化するしかないよね。
分離前に叩くには、すばやい発射の検知と、迎撃ミサイルを相手のミサイルよりも高速にして先に頭を抑えなきゃならない。
迎撃ミサイルを多弾頭化した場合には、複数目標に対してうまく分担して誘導する機能が必要だな。
当然、敵弾頭の分離後の軌道も把握できるような仕掛けが必要だし。
個別の要素技術だけみると不可能ではないと思うけど、ひとつのシステムにまとめるのはかなり難しいな。

そういう意味で、いきなり全部やろうとしないで、まずはスカッド発展型の単弾頭ミサイル迎撃に
ターゲットを絞って開発を進めるというのは間違ってないと思う。

一番危険なのは何でもかんでもやろうとして予算を浪費したあげく
まったく使えないシステムが出来上がることだからね。
430名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:32 ID:S9wkTy200
>>428
日本でやれば国内で金が回るだけマシだぞ。航空機から
ミサイルまで全部自国のみでやれば相当経済効果あがる。
無駄な公共事業より建設的だ。
431名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:28 ID:t0GlNEW60
>>430
性能は二線級に落ちるけどね。
防衛予算の大幅増がないとどうにもならん。
あっても相当な時間が必要。
432名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:36 ID:FKwHs5UP0
徴兵制は航空優勢と制海権をなんとしても保持しなければならない日本では無意味。
で歩兵が大量にいても近代戦では榴弾砲やらミサイルが飛び交う中じっと耐えて
出番を待たなければならないわけで、2年程度の任期ではそんな精神力(洗脳ともいう)を養うのは無理。
現代日本で徴兵なんていうのは左翼の作り出したお伽噺でしかない。
韓国で徴兵制度をしいているのは戦争が継続中+陸戦がメインだから。
首都をあんな所にしたツケだな。
433名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:28 ID:gBeo9RWH0
>>421
嫌なら、とっとと憲法改正して正式に再軍備することだ。
自立するには、それ以外にもやるべきことはたくさんあるが
最低限でも、憲法改正して正式に再軍備を実現しないと
アメリカの言いなりになるなというのは論外なんだよ。
434名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:44 ID:9hbUtjMX0
韓国は現実の問題より風水優先だからなw
435名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:42 ID:gBeo9RWH0
>>432
ドイツもまだ徴兵制だったようだがな。それとも近年止めたっけ?
どっちにしても、それは大陸国家のやり方で、海洋国家には無意味だ。


ついでに言うと、「ドイツを見習え」とか言っている左翼は
ドイツは徴兵制ということはひた隠しにしていたよな。
436名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:43 ID:oleWdvHn0
>>430
君は知らないかもしれないがライセンス生産を含めると
日本はかなり君の言ってるような状態に既になってるんだよ。
日本の兵器で直に輸入してるのは案外少ない。

あと、423でロシアから核かってこいと言ってるが何のギャグだ?
437名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:16 ID:KkabD0PP0
>>435
ドイツは徴兵といっても民間役務か徴兵の選択制。
兵役につく人はほんの一部しかいません。
民間役務につく7割以上の人が福祉関連なので、徴兵を廃止すると
これらに従事する人がいなくなるので廃止するかは微妙。
(民間役務は教育効果もあるの)
438名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:44:13 ID:2GFH4m5n0
>>437
兵役だって教育効果があると思うぞ
てか、兵役のほうが教育効果は高い希ガス
439名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:12:20 ID:hsPJRnk80

中卒・底辺高校・Fランク大学出身者には兵役を課そう。
これで世の中少しはよくなる。
440名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:21 ID:qZxe4v010
>>371 2000年代に入ってから配備されたDF-31ICBMは弾頭がMIRV

でも実験して失敗してそのままのようですな(笑。

SLBMも30年前から予定だけはあるけど相変わらず駄目。

所詮はアフリカ以下の発展途上国だからさw

----------------------------------------------------------------------------------------------
話しは変わるが、中国は先月下旬に射程約8000キロの
新型戦略ミサイル「東風(DF)31」の各個誘導多核弾頭(MIRV)化
の為の発射実験を山西省の人民解放軍戦略ミサイル部隊(第二砲兵)基地で
行い目標の新疆ウイグル自治区ロプノル地区に向け飛行中に爆発し
実験は失敗に終った

「B級軍事ニュース」
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message11/ms.03.html
441名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:00:21 ID:1ivst2vM0
米国のミサイル防衛構想が大ピンチ
数1000億円掛け開発した海上レーダーが補給不能で動かず
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612221657
442名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:24:59 ID:kWHW5vsh0
>>421
穀物・石油をどうするのやらww
443名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:25:17 ID:6a5qbaRP0
何人か、徴兵制復活を唱えている書き込みがありますが、我が自衛隊は、ニートやフリー
ターやDQNは必要ありません。今の人員で十分です。いや、もっと人数を減らして逆に質を
高めたいです。海・空自は専門家集団で、馬鹿には無理というのは広く認知されているよう
ですが、以前は人間矯正所と勘違いされていた陸自も、もう馬鹿は必要なく、優秀な人材を
更にふるいにかけている状態です。RMA化や発達著しい高度武器を扱うには、優秀な人間
でないと不可能です。

というのが、軍板の総意です。軍隊(自衛隊)も、高度専門家集団となっているのです。
444名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:28:01 ID:VqGSinhn0
何だよ「総意」ってw
匿名掲示板ごときに総意もくそもないだろw
445名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:31:15 ID:E9ZSx0800
>>443
日本の軍の編成はアメリカが決める事です。自衛隊の
意見など聞いてない。
446名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:36:37 ID:qZxe4v010
>>444

軍板は一人芝居朝鮮人の巣窟になっていて443の様なのは典型

徴兵制が怖いのでしょう
447名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:50:25 ID:FfGT9O+40
>>403  故意に何分間もスピードも変えずに機内無重力状態で
中心軸を維持したまま水平に機体を自由落下させる術を教えてくれ
448名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:59:05 ID:0QgqOUTI0
これ宇宙で使うんだから無重力状態で実験したほうがいいんじゃないの?
などと言ってみる
449名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:05:59 ID:E9ZSx0800
どこ飛んでくるか分からないミサイル迎撃するなどムリ。
おとぎ話。
450名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:26 ID:jfZDOSMD0
>>3 のすばらしい行動に感動した
451名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:54:51 ID:REKSAak90
真田さんさえいれば、何も心配ない。
452名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 03:54:54 ID:xICnMHpU0
>>449
どこを飛んでくるかわからないんだったら
その手段を開発すればいいだけのことでは?

なんでそんな単純な思考停止ができるんだか。
核兵器だって1945年以前は夢物語だったと思うよ。

だいたい北の変造スカッドなんて先祖はナチスが飛ばしてたV2だろ。
そんな手垢にまみれたテクノロジーで恫喝外交しようなんて無駄だって
わからせるには、茶番な会議を延々続けるよりこういう実験の方が
よっぽど有効だと思うんだけどね
453名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 08:19:32 ID:kWHW5vsh0
>>449
どこに飛ばすかは分かっているww
速度と位置等をトラッキングして、あとは物理学の計算
454名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 08:26:57 ID:KcKh/w/DO
【日米】 日米共同の対中政策 安保重視・民主主義が有効・・・憲法改正ブッシュ政権も期待 [12/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166327696/
455名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 08:38:20 ID:SWnqiaWp0
日本がしっかり核武装すれば、必要の無い計画だな。このまま開発が進めば、世界で唯一アメリカだけが実際に核兵器を使えるようになる。
世界はアメリカに征服される。
456名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 10:35:09 ID:4ATtGM9M0
>>455
アメリカは核武装してるのに、なんでMDを推進してるの?
日本も両方進めればいいじゃん。
457名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 10:38:02 ID:kWHW5vsh0
>>456
>アメリカは核武装してるのに、なんでMDを推進してるの?
MADがいやだからww
458名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 10:45:28 ID:u0rQOHh30
恐らく日本に核武装させないために、アメリカはMDを進めているんじゃね?
459名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 10:50:05 ID:exov+oJs0
いくらMDたって飛んでくるミサイルを全て落とせるとは限らない。
どうしても守らなければならない反撃手段を防衛するためでしょ。
遣られたら遣り返すのがアメリカの国是。
460名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:42:49 ID:3smR/t/e0
>>456
勘違いしてる奴が多いけど、MDは本土の防衛用じゃなくて、MDがある場所を狙っても高価な弾道ミサイルが
無駄になるっていう意味合いの抑止力で、外地に展開しているアメリカ軍の基地から弾道ミサイルを逸らす為のもの。

あとMDは、弾頭が核弾頭だった場合、原理的にコストパフォーマンスに見合わないシステムなんで、80年代の終わり
ごろから、アメリカじゃ既に本土防衛用のMD開発の予算は議会で通らない。
だから、外地に展開したアメリカ軍の限定的な防衛用という名目で予算を取り付けて、さらに日本からも
予算を確保して合同で研究してる。

ちなみに、メーカーのロッキードのサイト上では、イラクとかああいう場所に展開したアメリカ軍の前線基地から
ミサイルを逸らす保険みたいな扱いで、別に日本を守るなんて一言も触れてないよ。
461名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:45:20 ID:3smR/t/e0
460訂正
>弾頭が核弾頭だった場合、
特に相手の弾頭が核だった場合
462名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:49:29 ID:4ATtGM9M0
日本は米に金を貢いでいるだけって本気で考える人が結構いる。
米側のミサイル技術のノウハウや細部の構成、過去の試験データ等を
なにも貰わずに、パーツをまるまる設計できやしないだろ。
日本は金額に見合った、もしくはそれ以上のものを得ていると思う。
463名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 11:58:28 ID:YoCd2y+K0
>>どうしても守らなければならない反撃手段を防衛するためでしょ。
アメリカの報復核戦力はほとんど水中のSLBMなんだけどな


はっきしいうとMDってのは北朝鮮はともかく将来的な最大の仮想敵国との
限定戦争時に在日米軍基地を通常弾頭弾から守れるようにするのが目的でしょ
在日米軍基地のインフラと格納されてる装備と地政学的価値ってのはMDの費用以上に高価だしね
ということは半島からは撤退し在日はグアムに後退とするなかでもやはり在日基地は
依然として重要な存在だと再確認されるわけで日米同盟の強固さは健在だと誇示できるわけだな
よくMD共同開発でこっちの技術は持ってかれるだけだと嘆く人もいるけど1兆程度で
日本の主要都市も守ってもらえるわ自衛隊自身の防空力も防空技術も格段に発展するわで
将来的にどう考えても核軍備で核戦力に対抗できない日本としてはとても合理的というか
背広組も制服組もよくシビリアンコントロールされている結果だなと思うね
464名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:33:27 ID:qZxe4v010
 
何が言いたいのか分からない悪文が多いな。

ミサイルよりも作文の勉強して欲しい
465名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:33:34 ID:XMFT/RGz0
>>460
>アメリカじゃ既に本土防衛用のMD開発の予算は議会で通らない。

あのー、嘘は良くないと思いますよ?
それともNMDって知らない?
GBIとか・・・
最近、迎撃試験をしてようやく成功したとこだけど・・・。

あとさー、サイトに日本を守りますって書いてなくてもそれがどうしたの?
466名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:39:14 ID:E9ZSx0800
>>458
MDの方がロッキードマーチンが儲かるからだろ。
467名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:39:29 ID:qZxe4v010
>>465

まともな文章すら書けない460は在日か貧乏でオツムをやられただと思います:

米軍ミサイル防衛局(Missile Defense Agency)
http://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
 
468名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:40:42 ID:SWnqiaWp0
>>456
米は核武装してるけど、核兵器を背景に恫喝外交できる相手は核非武装国だけ。相手の核兵器を無力化すれば、全世界に対して核で威嚇し、実際に一方的に使用することも出来る。
システムが完成すれば、物凄い勢いで生産配備に走るだろう。そのとき中露がなにを言い出すかな。SDIの時のような危機が・・・
469名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:43:45 ID:E9ZSx0800
>>462
世界中に格差と貧困を広げているユダヤ式新自由主義を
知らないからそんな甘い事を言うw 日本なんて食い物
でしかないよ。
470名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:51:49 ID:XMFT/RGz0
>>469
で、日本がMD止めてどんな利益があるの?

金正日に利益があるのは分かるけど・・・w
471名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:52:56 ID:xICnMHpU0
>>469
「格差」とか言いだした時点でお宅の背景が透けて見えるんですがw
472名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 12:59:47 ID:YoCd2y+K0
>>何が言いたいのか分からない悪文が多いな。
基礎的な国際政治一般の教養がなきゃ何がいいたいかはわからないだろうなw
473名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 13:03:08 ID:fcUMZPrZ0
>>432
>>徴兵制は航空優勢と制海権をなんとしても保持しなければならない日本では無意味。

戦闘機や護衛艦に乗るのは徴兵では無理。
でも、それ以外ではいくらでも徴兵はある。
残念でしたw
474名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 14:02:01 ID:qZxe4v010

「基礎的な国際政治一般の教養・・」
   r-―--、
   リリリリ彡ノ
   リリリ( 」
   ノノノヽ丿
  r亠―亠-、  ∩_
 /| _[]_ | \ ( ノ
`/ヽ|| バ |ヽ/`||
/ /|| カ | |\  |
\ `|>>472_| | \_ノ
 \|____|
 ⊂|l_lil_l|
  | ーイ― |
475名無しさん@七周年
これにアメリカが開発してる小型レーザー兵器着けたら、
ファンネル完成ジャン。