【企業】 ボーナス、1人平均「7300万円」。117億円もらう人も?…米・ゴールドマン・サックス★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★米ゴールドマン太っ腹、社員ボーナス平均7300万円

・純営業収益約377億ドル(4兆4109億円)、純利益約95億ドルと過去最高の
 収益を上げた米証券大手ゴールドマン・サックスがボーナスを大盤振る舞いしている。

 12日に年度末の決算発表をした同社によると、社員に支給する報酬の総額も
 過去最高の約165億ドル。世界に約2万6500人いる社員1人当たりの支給額は
 平均で約62万ドル(約7300万円)になる。その大半はボーナスとして支払われる
 とみられる。

 ボーナスは仕事の内容や実績で大きな差がある。CNNテレビによると、最高経営
 責任者(CEO)クラスで2500万ドル(約29億円)程度。稼ぎ頭のトレーダーは
 もっと多い。ABCテレビは1億ドル(約117億円)に達する例もありそうだと報じた。
 http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/15yomiuri20061215i506/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166162722/
2名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:00:49 ID:z4Hc/rjp0
ま妥当だろ。
3名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:00:52 ID:emaHXuJ00
2なら俺も7300万円
4名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:00:57 ID:oPUis5D60
↓ボーナス0の香具師が一言
5名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:01:03 ID:V7uxU8zH0
一部が平均をむちゃくちゃ押し上げているだけじゃないのか?
それでも高いと思うが
6名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:01:43 ID:ICknhcpK0
>>3
残念だったな
7ガムはロッテ:2006/12/15(金) 19:01:56 ID:miPPHgBG0
一方、日本は堀江と村上をつぶした
8名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:02:11 ID:jDmf/W9e0
6万円下がった・・・て死にそうなヤツがいる俺の職場
9名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:02:16 ID:A2u+/eHE0

ヽ ̄i    l ̄/__   ,ー, ___| ̄i__  ,!ヽ l"^l  ,ヽ く`ヽ  __i"^|__  rー―― ̄――┐
 |  |   / / i__ノ  / / /___  / / / .| レ'´/  ヽ冫L__  _  | | l"ニニニニ^l |
  i  |  / / ,ー--  / /    / / /  |  |  /  く`ヽ, ___| |_| |__ !┘'―: ;― ┘^
  l  l/ /  ー―" / /   /   "、く_/l |  | i     ∨、|___   __| r‐、 | ニニl
   j   /  __/ /  ヽ, イ l\/  | |  | |__ノ^l / /  / 人 ヽ__  / \| |__.、
  ヽ_/  /____/      |__.!     |__.|  l___| く_/ ./_/  \_//_/ヽ、____ノ
10名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:02:16 ID:0xL2cr580
超格差社会:

アメリカの光と影 人々はより貧しく、子供までホームレス化するアメリカ、2006
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166145461/
11名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:02:47 ID:q/o8zzT40
そりゃ、こういう奴らがNHKのワーキングプアや
フリーター漂流見ても実感できないのは当たり前だわな。
日本も徹底した格差二分社会になるだろうね。
まあ、そうなったら革命が起こるだろうけど。
12名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:03:14 ID:exVcR+Wy0
なんか新入社員でも1000万円って、さっきラジオで言ってたな。
13名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:03:38 ID:EOtLv38j0
トレーダーは成績悪いとすぐ切られるからね
14名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:04:17 ID:CUAkXZ7v0
あんまり多いと、なんか有り難みがないな。
15名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:05:10 ID:Md8d1WoD0
7300万円か。俺の年収の100倍だな。
16名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:06:57 ID:w2JT0PSi0
何処の国も
金貸しはエグイ
17名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:07:11 ID:o2HBGq4MO
117億もらったやつ辞めないのかな
そんだけ有能なら独立できるだろうに
それとも野球選手みたいに複数年契約とかで辞めれんとか?
18名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:07:14 ID:hpsIeRZq0
証券会社のボーナスはその歳の業績に大きく左右されるから、単純にイイナーとか思うのは全く無意味。
19名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:07:40 ID:+8n/N5b70
棒とか茄子とか卑猥過ぎ
20名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:08:10 ID:N65GQYeZ0
地球なんかなくなればいいのに…
21名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:10:12 ID:W6XNYukp0
100億円とかあれば小国動かせるよなぁ・・・
贅沢とかイケメンとかチョコパフェとかにはあまり興味無いけど、そういうことはやってみたいお
22名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:10:29 ID:hBcyE+S/0
オレの冬のボーナス30万円だた
23名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:11:11 ID:4iCRyZ+40
>>17
会社辞めたらネオニートになっちゃうだろ。
24名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:11:42 ID:/uuM6XrY0
ゴールドマンセックス死ね
25名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:12:27 ID:nj/c/Hb9O
国家予算かよ
26名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:14:02 ID:euGOfmUC0
ボーナス72万の俺と二桁も違う…


ていうか、何買うんだろう
27名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:15:02 ID:N65GQYeZ0
死ぬまで、こんな感じが続くんだろうな。
みんな何のために生きてるんだ?
28名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:15:40 ID:7oHkdAA80
年末ジャンボ、まだ売ってる?
ちょっと、買いに行ってくる
29名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:16:06 ID:QVjzC+yW0
ボーナス12万だけど、どうしよう
30名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:16:12 ID:PTRUiPL8O
アメリカのバブルがはじけたら世界恐慌になりそうで怖いな
31名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:16:24 ID:IQQV2Syk0
俺の友人
@某赤坂キー局
不眠不休により入社二年目で鬱病発症→退職
見舞いに行ったら壁と話をしていた
入社即1000万
今は法科大学院生
これから俺と忘年会
A某ヒルズ外資
四年目で退社
今はデイトレ
昨年の納税額700万=年収7000万
これから俺と忘年会
B某汐留代理店
副業の飲食店のほうが収入が多い
かみさんが元スッチー&社長
年収4000万程度か
これから俺と忘年会
C俺
ニート、じいさんから相続した不動産不労収入が400万程度
学生時代に起業→5年でおじゃん→労働意欲ゼロ
来年結婚予定(できちゃった)
彼女はキャバ&美容師、その親はふつーのリーマン
これから忘年会
お先まっくら 
32名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:16:27 ID:J5mnCUXR0



            貧乏人どもが臭いスレだな




33名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:18:38 ID:KJ6Bt0jX0
現役外資金融だけど聞きたいことある?
GSじゃないけど。
34名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:19:04 ID:U+vtJuIv0
一応貼っておくか

■ 応募資格

2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学

http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
35名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:19:29 ID:Md8d1WoD0
>>31
てか、よく友人関係保てるな。
俺は合わせる顔がなくていったん消息不明になったんだが。
36名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:20:11 ID:sUl/w1M20
ゴールドマン・サックスについて
 ttp://www2.goldmansachs.com/japan/recruiting/recruit/faq/faq10.html
Q: 女性の採用はどうなっていますか? 必要とされる能力、入社後の待遇について教えてください。
A: 当社は男女を区別した採用は行っておらず、特に女性の採用枠という数の設定や総合職・一般職の区別もしていません。

Q: 採用の際に、総合職.一般職という区別はありますか?
A: 総合職.一般職といった区別はありません。大学生の新卒採用はすべていわゆるプロフェッショナルとしての採用です。

Q: 大学の専攻によるハンディはありますか?
A: ありません。大学での専攻や財務の知識は、応募者自身の資質に比べれば、
さほど重要ではありません。興味がありロマンを感じられる分野であれば
自主的に学ぶ意欲が出ると思いますし学べる場も多くあります。

・ゴールドマン・サックス、グローバルリーダー応募資格
ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html

京都大学  慶應義塾大学  国際基督教大学  上智大学

東京大学  東京工業大学   一橋大学   早稲田大学
37名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:20:22 ID:/uuM6XrY0
>>34
ウハwwwなんだこれ('A`)
38名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:20:38 ID:TTf91bTf0
>>34
大阪大学だと門前払いかね?
39名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:20:41 ID:ICknhcpK0
1億円手に入ったら、すっぱり会社を辞め趣味関係の会社を興す。
はぁ〜夢だ、夢。
40名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:21:09 ID:uoO/bNIT0
年次改革要望書の成果も出てるんだろうな orz
41名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:21:27 ID:URxYhekl0
別にボーナス数千万円ならありえるが100億以上って妬む以前におまえらどうやって金むしり取ったんだよと訊きたい。
42名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:21:31 ID:sqyrbV/20
サラリーマンの勝ち組だな
社会的地位もあるし毎年数十億円もらったら生涯賃金いくらになるんだろう
小手川とかでも個人投資家じゃあ敵わない
43名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:21:39 ID:KJ6Bt0jX0
>>37>>38
いっとくけど>>34はGSが宣伝のためにやってるセミナーみたいなもんだよ。
GSの募集要項じゃないよ。
44名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:22:24 ID:V/afZoCd0
>>33
高卒とか中卒てどう見えるの?
「見ろ!人がごみのようだー!ウェーハハハ」とか
45名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:22:32 ID:YnC+vzzh0
金融って製造業・サービス業とかがないとなりたたないんだよね。
でも製造業とかサービス業とかよりもうけるんだね。
世の中ってあほみたい。
46名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:23:03 ID:Ob1JBqf70
ゴールドマンに仕事依頼しないで、日本証券会社に発注してやれよ。

そのうち、ゴールドマンの連中に刺されるんじゃないのか?
47名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:23:09 ID:94eVxjv+0
ユダヤ人の大金持ちと結婚した日本人妻のブログ。
放蕩生活を惜しげもなくブログに公開中〜。
ttp://kyuinkyuim.blog71.fc2.com/
48名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:23:36 ID:F2fxGyWi0
松坂が安く見えるな・・・12年分か。
49名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:23:37 ID:WGaLMAUw0
>>34
何で早稲田、慶応、上智、国際何とかっていう大学はいらなくない?
50名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:23:45 ID:WdPyuMRf0
>>31
>不動産不労収入が400万程度
まわりがすごいから引け目を感じてるのだろうけど、
毎日働いて年収320万の俺からしたらめちゃくちゃ
うらやましいんだけど。
それでよくお先まっくらとか言えますなぁ、間違いなく勝ち組じゃん。
51名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:04 ID:KJ6Bt0jX0
>>44
別に。中卒でも人間出来てる奴はすごいと思うよ。
むしろDQN大学生の方が屑。
52名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:23 ID:EOtLv38j0
>>33
平均230ポン円S50枚助かりますか?
53名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:30 ID:MBlm9iA60
虚業って言われるけど、結局こういうお仕事の人たちって必要なのかしら。
資本主義の歪みとか言われるけどそこんとこよくわからない。
54名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:31 ID:TTf91bTf0
平均と言っても、中央値では無さそうだな
55名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:44 ID:dHjuAgqC0
>>44
高卒より怖いのは中卒だな。
変な夢見て成功させちゃうヤツが結構居るらしいからな。
怖い者しらずだから人が想像してなかった事に手をだして先駆者になるのは
実は中卒が多いときく。
56名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:48 ID:1AZ6iyZ50
>>12
大手渉外の初任給と同じかチョイ上か・・・

東大法だったら弁護士になるよりゴールドマン・サックスだなw
57名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:24:52 ID:IgyEsOYKO

昨年夏 1.2ヶ月
昨年冬 1.0ヶ月
今年夏 0.4ヶ月

今年の冬はいくらだろう
ワクワクテカテカ
58名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:25:43 ID:5P5tEb8b0
>>54
格差社会に平均は意味ないよな
59名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:25:46 ID:+MQeQnlc0
誰かあれ貼ってくれ
アレだアレ!
漁師にエリートが仕事のアドバイスして
結局今の生活と変わんねーじゃんってやつ
60名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:25:56 ID:YKl/KM710
ワラントの話がまったく出ないのが不思議
61名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:26:10 ID:NGGevWYH0
>>59
イサキ?
62名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:26:27 ID:1LsWHkQZ0
>>57
クビでFA
63名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:26:32 ID:doNXGFwzO
頑張った人はたくさんボーナスをもらったとさ
その時ニートはボーナス0じゃった
64名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:26:58 ID:YnC+vzzh0
>>34
キリスト教大学ってそんな偏差値たかいの?
初めて知った。
65名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:27:25 ID:Bk/hKR9I0
松坂の年俸安過ぎる気がしてきた
66名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:27:53 ID:KJ6Bt0jX0
>>52
スマン、FXはやってない。
67名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:28:13 ID:2MLEs4Yy0
他人の利益のために人件費削られても必死で働くなんて
ものすごいマゾですね。
68名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:29:07 ID:pOSLFpfc0
>>34
バカが言うのもなんだが、あんまり頭のいい企画ではないなw
ま、もっとも冒頭の理念はさておき、有能なヤツラのコネ作りなんだろうけど。
69名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:29:47 ID:quMuLJPy0
この会社の高給取り組は
超エリート&超やり手だろ
並みの香具師はすぐ首だし
70名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:30:07 ID:ybjgk3sj0
>>53
必要も何もミサイルがお金に変わっただけで要は戦争だよ。
人は大金を前にひれ伏すしかないの。
だから政府は大企業にお金を集めている。
71名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:30:47 ID:uAN3ytqnO
三菱商事かな、日本の企業でボーナスの額がでかいのは。
72名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:30:50 ID:zWw+jbEo0
自分の上げた利益の十分の一くらいは貰うんでしょう、一体いくら稼いでるんだ?
73名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:31:15 ID:RzxwTdCl0
ボーナスだけで俺の年収10年分か…
嫉妬する気力もわいてこないな…
74名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:31:18 ID:WdPyuMRf0
>>55
なるほど。下手に学歴があるとドロップアウトして堕ちるのが怖くて冒険できないが、
中卒だとこれ以上いくらレールをはずれようとも落ちようがないから、ガンガンいけるということか。
75名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:18 ID:ICknhcpK0
村上とか小物だよな
76名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:38 ID:sUl/w1M20
・GS、社員としての採用実績は  ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html
採用実績校  東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、
大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか

↑指定8大学が先に記載されている点に注目。東北や北海道の名前はない。
77名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:43 ID:W6XNYukp0
>A: ありません。大学での専攻や財務の知識は、応募者自身の資質に比べれば、 さほど重要ではありません。
資質って学歴で計れるのカニ?

ところで日本女の英語って変にキモイのが多くない?
78名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:32:56 ID:VXr38sAz0
証券会社って売買手数料で儲かってるんじゃないのか?
なんでこんなに収益が有るんだよw
当然証券売買で利益を上げて居るんだろうけど、
それってインサイダーだろwww
79名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:33:23 ID:KJ6Bt0jX0
>>69
新卒で入っても2割残るか残らないかだな。
あと本当に優秀な奴は逃げないように幹部候補生みたいにして囲ってる。
何年かサイクルで世界中のオフィスを順繰りに転勤させて経験積ませたら
あとはマネージメントへの階段を駆け上がるのみ。まあ日本人じゃそういうの
あまりいないけど。
80名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:33:23 ID:7oHkdAA80
CEOって、役員なんじゃ?
役員賞与って・・・
米国では損金参入OK?
81名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:33:34 ID:mr/KBg7G0
カネぐるぐる回して7300マソかよスゲえな
82名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:33:36 ID:Cn7Z5+860
ボーナスでそれだけもらうって事は
少なくともその10倍は会社のために稼いだってことだ
割に合うかどうかは各自の判断だな
83名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:34:07 ID:/uuM6XrY0
>>64
すごい特殊なところだけどね
英語が特にすごいらしい。入った後アホみたいにみっちりやらされるとか
今は知らないが、入るのに実は英語が必要なかったりする
84名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:34:31 ID:1LsWHkQZ0
>>66
英語力はどれくらい?
TOEICとか英検とかのスコアを聞いてみたい。
85名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:34:37 ID:KJ6Bt0jX0
>>78
証券会社は株ばっかりやってるわけじゃないよ。
86名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:35:39 ID:z9XR1Gv60
言っておくが、ここはものすごく離職率高いぜ。

自殺者、精神病を発症するもの、問題行動を起こすものもおそらく
平均の数倍だろう。(統計を発表しないのでわからないが)

運良く入社したとて、成功し生き残れるのは一部。
あとは消えてゆく。甘くは無い。
プロ野球選手みたいなもんだよ。
87名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:35:47 ID:NOs7qLxU0
冬ボ30マソでした・・
88名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:36:51 ID:quMuLJPy0
例えば生涯賃金ランキングなんかを見ると
キーエンスがトップだったりする
だけどあの会社の離職率も並みではない
すごい仕事がきついらしい
89名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:37:04 ID:7E6g0L720
>>87
同士よ・・・細々と生きていこう
90名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:37:19 ID:65DKgbQw0
たしか極悪大島の息子もGSだったな
91名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:38:42 ID:KJ6Bt0jX0
>>84
実はTOEICも英検も受けたことない。
はっきり言って英語はかなり下手ですよ。受験英語と大学の般教レベル
からスタートして、あとは仕事で使ってるうちに覚えていく感じ。

一つだけ言えることは、受験英語と般教英語を真面目にやってれば、
あとは使い始めればどうにかなる。
92名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:38:58 ID:w/HYwQrn0
証券業って虚業だね。
93名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:41:06 ID:PbVazCGCO
はにゃ?GSってな〜に?
マチャアキとかがやってた音楽?
94名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:42:47 ID:rfTnNfQM0
>>90 ガソリンスタンドか
95名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:42:54 ID:c6daocoG0
大学受験の英語の偏差値50以下の人は外資系に入ってもなかなか英語が伸びない可能性が高いのですね。
96名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:42:55 ID:eVCl+Q8W0
いくら純利益95億ドルだからってボーナス総額で165億ドルも払っちゃ赤字じゃ・・・
97名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:43:08 ID:9VKPwkW90
>>92
そう思わないとやってられないね
何を言っても負け犬の遠吠えだけど

年収千数百万の俺もこいつらと比較したら負け組w

98名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:44:32 ID:nO42V0gv0
リアル サラリーマン金太郎やな・・。
99名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:44:48 ID:slz3cb6d0
こんなことが許されるのか――。

経営不振に陥った日本中のゴルフ場を“二束三文”で買い漁っていたハゲタカ外資が、
巨額の利益を得ようとしているのだ。
小泉・竹中コンビが、不良債権処理を強硬に推し進めた結果、
この5年間だけで実に470ものゴルフ場が倒産した。
そのゴルフ場を次々に買い占めていったのが、ハゲタカ外資だ。
「いまや日本で一番ゴルフ場を保有しているのは、米ゴールドマン・サックスと米ローンスターです。
それぞれ92コースずつ持っている。それも、100億円以上かけて開発したゴルフ場を、
たったの2億〜3億円で買収している。
買った後は、会員にプレー権を約束する代わりに巨額の預託金を放棄させ、
収益を上げるために客を詰め込み、せっせと日銭を稼いでいます。
これだけでもボロイ商売ですが、さらに今度は、ゴルフ場運営会社を上場させて、
巨額の上場益を得ようとしているのです。
ゴールドマン・サックスは運営会社『アコーディアゴルフ』を来年後半に東証に上場させ、
ローンスターは早ければ年内に『パシフィックゴルフ』を上場させる予定。
上場益は500億〜1000億円になるのではないか。
上場益だけで十分に投資資金を回収できる。タダ同然で90コース以上のゴルフ場を手にしただけでなく、
上場益でオツリまでくるのだから笑いが止まらないでしょう」(経済ジャーナリスト・松崎隆司氏)
日本中が不況で苦しんでいるというのに、こんなバカな話はないだろう。
巨費を投じてゴルフ場を開発した日本の会社は「不良債権処理」の美名の下に銀行に潰され、
ゴルフ会員権も紙クズ同然になった。
日本では誰もが大損したのである。ハゲタカだけが大儲けするなんて、どう考えてもおかしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20050930/1128021808
100名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:44:54 ID:rdUB830U0
ちょ、この会社に急いで就職したいのですが
101名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:45:45 ID:2CSXrAOF0
ばかガソリンスダンドだよ
102名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:46:08 ID:WdPyuMRf0
>>100

>>86を読んでもそう思えるのか? すごい自信だな。
103名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:46:16 ID:+7Ur9blu0
八大学限定なのはただの留学プログラム。
実際は英語さえ出来ればokのバックオフィスは沢山の大学からとっている。
当然そういうヤツらは金を生み出さないので、並みの高給どまり。
真に高給なのは専門性優れたヤツと東大生ばかり。
104名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:46:20 ID:F9CllE7PO
(´・∀・`)へー。これが禿って奴か
105名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:46:49 ID:quMuLJPy0
>>92
虚業というよりサービス業じゃないのかな
特に外資の場合は
ご主人様(富裕層)のかわりに
いろいろ荒っぽいこともやって資産を増やす執事みたいなもの
106名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:47:25 ID:1LsWHkQZ0
>>91
そうなんだ。
まあ、要は慣れだしね。
107名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:47:42 ID:xnb3XeSa0
10人入社して3年後に残ってるのが2〜3人
108名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:47:57 ID:ApkVV2Eu0
>>92
直接食い物を作る業種以外はみな結局は虚業な気がする。
いや、実業と思えるのは採集・狩猟生活を営む種族だけ。
金融や芸能はもちろん、製造、輸送業さえも虚業。
たとえそれらが社会の潤滑油として機能していても。
109名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:48:17 ID:j4r2EWuz0
数年がんばれば東京タワーが建てられるな
110名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:49:00 ID:i9vk7oel0
でどんな仕事してるの
111名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:49:07 ID:OQFWqzhnO
凄い話だなぁ
あまりにも違う世界の話なんで「凄い」しか感想が出てこない
112名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:49:42 ID:BoF7EWDL0
ここが運用している、GS・日本株ファンド 『愛称 : 牛若丸』って
5年間のリターンが日本株クラスで下から14%にはいる無能ぶり。
偏差値でいえば40ぐらい?この一年でもやっと平均点程度。
ファンドマネージャーの首をいくつ飛ばしても、格付けが相場に
影響を与えてるなんていわれても、泣かず飛ばず、ぱっとしないまま。
まるで場末のキャバレーめぐりの売れない演歌歌手だね。

おーい、牛若丸の運用担当者!読んでるかーい。
くやしかたら相対リターン12%を達成してみろ!
達成したら買ってやるぞー。
113名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:50:40 ID:wNA4cdcN0
ゴールドマン・サックスに日本人いるの?
高卒だけど入社したいのだが。

具体的に1日どんな仕事してんの?
114名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:51:35 ID:lMiOw3p50
東大法卒、国T合格、TOEIC870の俺は年収300万〜1000万の奴に対するコンプレックス
は恐ろしくでかい。
面接で俺を徹底的にいじめてきたのもこの層だし。
けど別に外資で億稼ぐ奴に対するコンプレックスはまったくない。連中はそんなに優秀かね?
115名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:52:02 ID:newZxaXl0
>>113

ゴールドマンサックス選考詳細
ES→筆記→追加ES→説明会+GD→個人面接(数回)→(JOB)→個人面接→(ディナー)→内定

ゴールドマンサックスは今や外資系投資銀行のトップティアで、
誰もが目指す会社となっています。
そのため、新卒での入社は非常に厳しいものがあります。
おにぎりさんも書いていたように過去の内定者には、
(学部3年で)司法試験最終合格者、会計士合格者、数学オリンピック出場、
ミスコングランプリ、海外インターン、東大医学部出身
など錚々たる実績をもつ人たちがいます。
論理的に話せることはもちろん、
・溢れんばかりの自信
・一定以上の容姿
が要求されるのは言うまでもありません。
例えば女性のマーケット採用は多くがモデル経験者になっています(秘)
116名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:52:27 ID:l3odh6640
アメリカは法人税率が高いから、利益にしてしまうより従業員に配ったほうが
節税になる。従業員の給料を上げるインセンティブがある。

日本の法人税率下げは絶対に認めてはならないことが、よく分かる。
117名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:52:47 ID:KJ6Bt0jX0
大手なら機密保持のために清掃員やメッセンジャーや製本係まで全部自前で雇ってる。
就職したいならそこが狙い目。
118名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:53:12 ID:vbcbz0le0
成果主義ってやつですよ
社員全員羽振りいい訳じゃない
リスク背負って結果出せる高学歴の人はチャレンジすれば?
勝てば天国
負ければうんこ食わされる
119名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:53:23 ID:slz3cb6d0
▼ ハゲタカ外資は「不良債権ビジネス」で400兆円のボロ儲け ▼

 外資が日本でボロ儲けしているのは、ゴルフ場ビジネスに限らない。

日本の「不良債権処理」を利用して、あらゆる業種で日本を食い尽くしている。
米リップルウッドが、破綻処理した長銀を、わずか10億円の元手で買収し、
4年後に再上場させて一夜にして2300億円の利益を手にしたのは
有名な話だが、同じようなコトがアチコチで起きている。「ハゲタカ外資は
日本の至るところに“星条旗”を掲げ、土地、ビル、企業、レジャー施設……と
日本の富を次々に手に入れています。小泉首相と竹中大臣が“改革”と
称して不良債権という“屍”を市場に放出しているため、格好のエサ場に
なっているのです。都心の一等地は、凄まじい勢いで外資に買われている。
外資が都心で物色した不動産は、ざっと4兆円規模。最近は名古屋、福岡
という地方の中核都市にまで触手を伸ばし始めている。ハゲタカ外資に
とって、不良債権ビジネスは本当においしい商売。不良債権サマサマでしょう」
(経済ジャーナリスト・小泉深氏)

一説に、米国にかすめ取られた日本の富は「400兆円」とされる。

ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20050930/1128021808
120名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:53:49 ID:BC/9b/cY0
経団連大企業も、もう既に内部から侵食されてる。

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

三角合併の解禁と外資献金の解禁で日本終了。
121名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:53:56 ID:X6N4DJvN0
>>115
いちおう高校時代は数オリはけっこういい線いったな。
え、今?時給800円でフリーターやってます。しょせん法学部卒ですし。
122名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:54:19 ID:hsdJmZTB0
>>115
なんか嫉妬すら沸かん。
別の星のお話て感じ
123名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:54:22 ID:rdUB830U0
所詮雲の上か…いいなぁ…(´・ω・`)
124名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:54:53 ID:KJ6Bt0jX0
>>121
自分も法学部卒です。
125名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:55:27 ID:FcpmvJZC0
ここに日本人の金がどのくらい吸い取られているんだろうか
126名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:55:49 ID:Wq7xJsw20
こんな話を聞くと、いかに日本の企業がケチかわかる
127名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:02 ID:uBSVeg+60
お前らフリーターの年収200万の36年分を一年にして越してしまった。
36年分ってあれだな。定年まで働くのと同じくらいだろw
128名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:06 ID:aPZwD+i70
>>124
俺は法学部卒見込み。
大学の就職体験記に何人かいたなぁ、ここ。
129名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:13 ID:Md8d1WoD0
金融は兵站だから。

実際に銃を撃ち合ってるのは前線の一兵卒ですが、
弾薬・糧食がなければそもそも戦えません。
130名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:42 ID:b5mSJtRD0
外資の平均支給額なんて数字は意味ないな。
一部の超高給取りが平均を押し上げてるだけで、普通の社員は驚くほどはもらってないだろ。
131名無しさん@七周:2006/12/15(金) 19:56:49 ID:DO+oj52/0
GSかあ
東大とか一橋とか慶應出身の人が多そうだな


高学歴よ、非処女と結婚してはいけない
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165502742

変態ワールドへようこそ
132名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:56:55 ID:quMuLJPy0
>>125
吸い取られているというより
日本人もかなり金を入れてるだろ
133名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:57:55 ID:c1iMoBNH0
毎日かぼちゃと生姜と米をたきこんで食べる底辺の生活してる俺からすれば普通の
正社員ですら雲の上の存在。
上には上がいるんだね。
ただそいつらに対するコンプレックスはないが。
俺は普通の正社員が憎くてたまらん。そして激しくコンプレックスを感じてる。
134名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:58:00 ID:newZxaXl0
>>130
674 :名無しさん :2006/12/15(金) 16:34:14 0
>>672
一番低い人でどれくらいもらうんだろうな

675 :名無しさん :2006/12/15(金) 16:36:42 0
一番低いのはこれ

>新入社員のボーナスで10万ドル(約1170万円)を超える
135名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:58:46 ID:woQl1Mgu0
日本の証券会社のトレーダーってどのくらいの年収なんだろう
1億2億くらいもらってるのかな
136名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:58:54 ID:PbVazCGCO
>>115
世界でも数少ない、公認サンタクロースやレゴビルダーとかの資格持ってたら有利かな?
137名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:59:07 ID:rk7N5bixO
わーい
売り上げあがってるのにボーナス減ってるぞーwwwwwwww








あぁ…
138名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 19:59:54 ID:nRAjVhn70
純利益って給料も引いた額のことだぜよ
139名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:00:02 ID:Wq7xJsw20
このニュースについて、奥田何某ってのにコメントを聞きたいもんだ
140名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:00:05 ID:c1iMoBNH0
>>135
それくらいいく奴もいることはいるだろうな
ほんとに例外中の例外だろうが
そもそも日本の証券とトレーダーといってもあんましぴんとこない
141名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:00:21 ID:KJ6Bt0jX0
>>135
大手はそんなにもらえないと思う。
むしろ少人数でガリガリ稼いでるところの方がいいはず。
142 :2006/12/15(金) 20:00:54 ID:sLr/Pt0y0
山崎邦正 年収6500万
寺門ジモン 年収8000万
中山秀征 年収10000万
勝俣州和 年収14000万
143名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:01:51 ID:PWDn4x+4O
俺のボーナス390万なんてかわいいもんだな
144名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:02:09 ID:c1iMoBNH0
気が向いた
ハロワから紹介される企業の面接で罵倒されるのも飽きた
久々に外資にエントリーするか
これまた久々に国T合格と席次も履歴書に書こう
職務経歴書?時給800円のバイトで職務経歴書なんて書けませんよ。
145名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:02:30 ID:quMuLJPy0
>>142
ヘタレ芸人部門のトップクラスだろ
146名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:02:55 ID:VaNeEvg7O
GSねえ…

毎日過剰労働で壊れたら使い捨て、ってイメージだけど。

海外で業績がいいからといって、
日本人の20〜30代は大してもらってないと思うよ。


と、強がってみる。
147名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:03:07 ID:PbVazCGCO
>>142
ジモンってオオクワガタでそんなに稼いでるのか〜
148名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:03:26 ID:WdPyuMRf0
>>135
何年か前に長地番付一位になったのはファンドの社員じゃなかったか?
たしか年収は100億前後だったような。
もちろん社長とかではなくて、トレーダーのエースとしてそれだけもらっていたはず。
149名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:04:17 ID:lMiOw3p50
下には下がいる。
正社員の皆さん、格差の底辺に位置する俺に自慢や侮蔑やらやっていつものように俺に惨めな思いさせてくださいな。
150名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:05:25 ID:t/3fR7UOO
この会社のみんながうつ病になりますように〜。
151名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:05:30 ID:VmzAtHRY0
ボスコンとかマッキンとかのコンサル系はボーナス大したことないのか?
つうか純利益1兆ていったいどこから搾取してんだ??
トヨタの何百分の1の従業員数で同じ純利益とは・・・
152名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:05:52 ID:HT+cHIhQ0
ギャンブラー最高
153名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:06:19 ID:quMuLJPy0
>>151
トヨタは2兆円だよ
154名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:06:50 ID:CO9UlgsY0
25万のボーナスに、大杉ね?間違ったんじゃねーか?とビビった俺
155名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:04 ID:BoF7EWDL0
グロソブだけで総資産5兆1千億、信託報酬年500億の国際投資顧問のナスって
どうなんだろう。こんなファンド、本来なら年間5000万もあれば楽勝で
運用できるだろ。

しかしまぁ、毎月配分型先進国債券ファンドなんて買う奴がアホ。
で、アホが多すぎるから、アホ仕様のくだらん金融商品だらけに
なってしまってるのが現状。
156名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:15 ID:IGQJ3k950
ボーナスって、20世紀とともに終わったもんだと思っていたんだが。
157名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:18 ID:OQFWqzhnO
>>142
中山wなにやって稼いでんだww
158名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:27 ID:KuMpw3aZ0
亀レスだが
>>18
>証券会社のボーナスはその歳の業績に大きく左右されるから、単純にイイナーとか思うのは全く無意味。
ここで数年働けば業績不振でたとえクビになっても全然堪えないと思うんだが…
117億とかそれだけ一回でも貰ってればその後どんだけ不景気でも関係なくね?
159名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:07:45 ID:5sQ6KBMt0
ボーナス100万超えで喜んでた俺はまだまだ底辺だったのか・・・
160名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:08:55 ID:SuGda9PlO
クマたちから搾り取った金
返せクマー
161名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:09:12 ID:X6N4DJvN0
>>154
ボーナス0の俺の∞倍以上もらってるじゃないか
なあに、GSなんて君のたった292倍しかボーナスもらってない
君と俺との天文学的な差に比べたらましでしょ
君は頑張れば連中に追いつけるさ
162名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:09:17 ID:HxGMwh61O
リーマンブラザーズのボーナスもかなり貰えるのかね
163名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:09:34 ID:dYmORsil0
ここの会社、40代で生き残ってる人とか少ないよね。
164名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:00 ID:rL4XFGjZ0
アメリカの株価が紙くずになりますように。
165名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:09:59 ID:B12kYTTpO
>>133
やっぱり、雲の上の億より身近な100万のが憎いの?
166名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:20 ID:OVawOjD50
俺のボーナス4000万がかすむな・・・
167名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:29 ID:Uhuuz7KU0
>>126
仕組みの違いだろ
結果出せなけりゃ首のアメリカ型と無能社員でも定年まで雇う日本型の
168名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:30 ID:/HNrkqYg0
169名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:43 ID:C3bgHGpgO
>>151
ヒント、ケケ中と小鼠さまさま
どんだけ日本やられたんだか orz

170名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:10:51 ID:quMuLJPy0
>>155
それは退職者向けの安定型だから
元本の変動を少なくして、毎月0.5%程度の運用益
国の借金で公定歩合上げられないから
ますますはやるんじゃないの
171名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:08 ID:TuCQS3/e0
デイトレの仕事って過酷だよね。
一分一秒が命取りだし。
野球選手みたいなのが10億とか稼ぐなら
デイトレ100億は当然だと思う。
日本のデイトレも数十億くらいの報酬与えるべき。
172名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:20 ID:PbVazCGCO
>>157
日テレで朝の帯番組やってるぞ。関東ローカルかも知れないけど
173名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:33 ID:+bLKsh1v0
どれほどの悪事を働けばここまでの富を手にすることができるんだろう、、
174名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:44 ID:FBnI+qAN0
一部の高給取りが引っ張りあげてる部分が大きいだろうね
175名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:11:54 ID:MdyJRETR0
おお これぢゃ これぢゃ
これぞ まろのめざす
うつくしきくにのすがたなのぢゃ
まろのくにも
もうすぐこのようになるのぢゃ
みなのもの うたえや おどれ
おうばんぶるまいぢゃ




いちおういうておくが
そちたちにわけるぶんは
いちもんもないぞよ


176名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:12:10 ID:A8owqGsHO
俺ボーナスないよ
寸志5万
給料手取り20万
あわせて25万
死んだほうがいいんじゃないか。
まだ21だけど。やっぱ田舎はダメだべ
177名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:12:33 ID:X6N4DJvN0
>>165
身近だって?どこが身近なんだ?
まさか共産信者のように同じ労働者なんて戯言ぬかさんだろうね。
君ら正社員と俺のような非正規雇用には天と地の開きがある。
憎くてたまらん。
178名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:13:16 ID:VmzAtHRY0
日本で同じ額を稼ごうと思ったら会社立ち上げるしかないだろなー。
日本の会社員は夢がないよ・・・
179名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:13:18 ID:5xTHjxGNO
東大行けばここに就職できるの?
180名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:13:22 ID:TuCQS3/e0
デイトレ ×
トレーダー ○
181名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:14:10 ID:c1iMoBNH0
>>179
東大法卒の俺が時給800円のフリーターやってるんだから推して知るべし
人それぞれだね
いちおう国Tは受かってるんだが
182名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:14:23 ID:quMuLJPy0
>>177
おまえが共産革命をおこせばいいんじゃないの
183名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:14:29 ID:xP87no460
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   派遣業、サラ金などピンハネビジネス隆盛
184名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:14:57 ID:z0rD48cE0
>世界に約2万6500人いる社員1人当たりの支給額は 平均で約62万ドル(約7300万円)になる。

25〜35歳の2ちゃんねらーの予想平均年収300万の24年分が、「平均ボーナス支給額」かよ・・・
185名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:15:12 ID:8HqsFDox0
庶民から騙すように吸い取った金だという事を忘れるな。
186名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:05 ID:uJLGrA1p0
>>183
お前あっちこっちにいるんだなww
187名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:07 ID:W6XNYukp0
>>177
アホかw
188名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:23 ID:c1iMoBNH0
>>182
何故共産主義革命なんだい?
日本の正社員の発想こそ共産主義的だと思うがね。
職じゃなく名刺で禄もらうという発想でしょ。
189名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:16:58 ID:xP87no460
         ____
      /  \    ─\   小泉さんはあれだけ抵抗勢力を叩いたのだ
    /  し (●)  (●)\  改革は進んだはずなのに絶対おかしい・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
190名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:12 ID:5xTHjxGNO
>>181
高望みし過ぎたのか?
だが商社だってインフラだって入る気になれば入れただろ?
191名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:17 ID:lMiOw3p50
>>187
自分でもそう思う。
そして理としてはこれまた正しくはあるだけに厄介。
192名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:21 ID:newZxaXl0
>>188
なにをいまさら
193名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:36 ID:quMuLJPy0
>>188
おまえ共産主義の意味知らないだろ
194名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:43 ID:FbBo1Zvi0
>181
脳内東大卒&国I乙
どうなの?現実と妄想の区別がつかなくなる感覚って
嫌なこととかすぐ忘れられたりするの
やっぱり、PS3とかで銃の撃ち合いとかするとリアルに撃ち殺してる感じになるの?
人とか現実に刺しちゃったりしたこととかあるの?

195名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:17:45 ID:1ZuYJ/c00
こういうハゲタカと勝負するのは大変だ。
日本の機関投資家はどうなんだろうか。
196名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:18:31 ID:7zAzYJzs0
ID:c1iMoBNH0 東大法卒の国T合格で時給800円ってどういうことよ。
197名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:11 ID:BoF7EWDL0
>>170
レスtnx

うーん、先進国債券だったら、各通貨に資金を均等割して、
直接買ったほうがよっぽど利回りが高くなるし。
毎月分配型って、為替面でも税制上も不利だし。
198名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:20 ID:sz8UZJTt0
根性で2年ほど耐えてボーナスもらって退職すれば
勝ち組じゃね?
199名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:22 ID:R85XOoqy0
>>193

意味なんかわからなくて良いから、取りあえず金持ちを殺したい。

こういう人間を増やすための、ジェンダーフリーとゆとり教育。
200名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:20:01 ID:CH3x124e0
「ボロを着てても心は錦」って知らない?
やせ我慢も大事だよ。金になびく世は、世がおかしいんでさ。
201名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:20:05 ID:QFWY+wfu0
めちゃめちゃ忙しいはず。
勝ち逃げ人生送れば、最強でしょうね。
202名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:21:08 ID:g4JQ34CG0
こんだけボーナス出たら、自分なら仕事引退して遊び呆けるな
203名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:21:13 ID:pZHSMC32O
俺なら来年のボーナス貰って退職するかな
小さなバーでもはじめるお
退職金として認識すればハピーだお
204名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:01 ID:vbcbz0le0
>>180
いっしょですが
扱う金額は違うけど

205名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:14 ID:X6N4DJvN0
>>190
高望み?ハロワで就職活動してる俺に言う台詞ではないね。

>>193
共産主義=高度の官僚制社会
完全に肩書きで禄が決まる
こう理解しているが
国が生産手段をすべて管理する以上こういう社会になるのも必然だと思うがね
縄文時代のような原始共同体的社会を想定してるのか?
206名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:46 ID:KJ6Bt0jX0
>>148
それちっちゃいとこね。
だいたいそういう所はファンド立ち上げるときに自分の金も突っ込んでるから儲かるのよ。
他人の金じゃ本気にはなれないからね。そんなもん。
207名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:58 ID:cxaOY04V0
>99

こういう風にSunk costの概念すら知らない低学歴が、陰謀論で
ゴールドマンサックスを叩いているともいえるし、こういう馬鹿ばっかりだから
ゴールドマンサックスがもうかるのだともいえるなあ。
ゴルフ場開発に100億つぎ込んだ時点での経営者に責任があるんであって
損失は、買い叩かれた時点で発生してるのではなく、作った時点ですでに発生してるんだよ。
ゴルフのプレー料金を考えても、到底回収できないんだからwww
買い叩かれた時点で、小泉批判してもしょうがないんだがwww。
208名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:22:59 ID:EYADnEUVO
こんなに儲けても使い切れないだろ。一定額以上の貯蓄ってあんま意味無い気がする。
209名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:23:09 ID:4D5+0G6W0
117億円はやり過ぎにしても、
ビジネスマンのエリートも億単位でもらうの当たり前
210名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:23:48 ID:4RLxXSU/0
>>202
そんな考え方の人は、
もともとこんな会社に入れないよ
211名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:23:53 ID:TuCQS3/e0
トレーダーってパソコン眺めて世界の経済牛耳ってる気持ちになるのかな
212名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:24:10 ID:QFWY+wfu0
>>203 >小さなバーでもはじめるお
そんなの最低ですよ。金の使い道として。
夢物語でしょうから、真面目に細かく検討しませんが。
213名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:24:18 ID:quMuLJPy0
>>205
まあ共産主義というのは
実際うまく動かない一つの理想型の形態で
富をみんなで出来るだけ平等に分配しようという考え方

実際、国家に取り入れた場合は分配者が腐敗して特権化
214名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:24:34 ID:FGpuudVL0
>>92
ボンドの引き受けなんかは、大きなプロジェクトには不可欠だけどねえ
日本国内の金融業界を見てると、「虚業だ・・・」と思ってしまうわな
215名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:25:06 ID:241whKzN0
2006年冬、ボーナスランキング上位30社
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164966421/l50

1位 任天堂 1,687,912
2位 アジレント・テクノロジー 1,376,036
3位 ホンダ 1,368,000
4位 JFEスチール 1,290,000
5位 新日本製鉄 1,230,000
6位 トヨタ自動車 1,210,000
7位 ローム 1,180,000
8位 武田薬品工業 1,167,000
9位 積水ハウス 1,161,200
10位 ニコン 1,152,400
11位 キヤノン 1,146,000
12位 シスメックス 1,136,000
13位 日鉱金属 1,114,097
14位 キヤノンマーケティングジャパン 1,114,000
15位 日産自動車 1,113,000
16位 SMK 1,100,022
17位 ファナック 1,091,000
18位 日新製鋼 1,085,000
19位 住友金属鉱業 1,080,000
20位 東京製鉄 1,075,000
21位 ミルボン 1,068,420
22位 資生堂 1,041,380
23位 同和鉱業 1,028,728
24位 日東工器 1,021,887
25位 SUNX 1,023,455
216名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:25:39 ID:xP87no460
       ______
      /  \    /\   小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
    /  し (>)  (<)\  ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
.   経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
.   「貧困層」比率 先進国2位 
.   企業献金は35%増加 大半は自民党へ
.   派閥から利権企業に政策作りシフト
.   大手サラ金、違法金利で3期連続最高益、政界工作強める
217名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:25:51 ID:0F4yJLSz0
誰かだまして金ふんだくってるんじゃなきゃいくら稼ごうと知ったこっちゃないな
218名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:08 ID:newZxaXl0
>>208
欧米じゃ金持ちは慈善事業だろ 寄付とか
それで自分のステータスあげて更にカネが集まるスパイラル

まだ日本人はそこまでの発想が出来ないよね〜。。
219名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:21 ID:lMiOw3p50
>>213
確かマルクスは富を皆で分配するのではなく資本家が独占している生産手段を国が
管理することを主張して分配にはそれほど目を向けてなかったような。
経済の勉強なんてあんまし勉強してないからよくわかんね。
220名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:39 ID:i+kxZOBKO
>>212
なんでてめーが人様のやりたいことにケチつけてんの
221名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:26:42 ID:ca3LHmMw0
知り合いがいるんだが、こんなことだったのかorz・・・

さらに落ち込むorz・・・
222名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:27:11 ID:TuCQS3/e0
>>218
日本の金持ちは税金で寄付してますが?
223名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:28:10 ID:241whKzN0
>>218
日本の税金の高さは異常。
企業の法人税もやっぱり高い。
224名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:28:18 ID:RJTNhPMV0
>純営業収益約377億ドル(4兆4109億円)

スゲー純利だな。そのぶん、今年ホームレスになった人間も多いんだろう。
カネを出す奴が馬鹿、吸い上げる奴は利口ってこったか。

生きるって…カネだな。
225名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:28:21 ID:W6XNYukp0
>>209
能力の評価として賃金が決まる、って思いこんでるヤツ多そうだけど、そんなことないしな

金稼ぎのプロなら当たり前って感じか
226名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:29:27 ID:ojBnX1k40
勉強しておけばよかったって感じだ!
227名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:29:47 ID:CgILccsD0
ゴールド万作商店はすごいな
228名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:29:59 ID:quMuLJPy0
>>219
それは社会主義
社会主義がうまく回ると富が増大し
共産主義に至る
229名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:30:02 ID:W5cnzYT4O
117億とか…5億や10億もらっても
仕事辞めずに続ける奴ってバカ?w

イヤ…そもそも貰い逃げを考える
俺の方がバカなのか?
230名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:30:20 ID:nqtwUURp0
>1
東京ミッドタウンの家賃500万/月のマンションなんて 
誰が住むんだろうかとおもっていたが
こういう人たちが住むのね
231名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:30:33 ID:QFWY+wfu0
>>220 ま、いーんだけど
飲食店は物凄くつぶれやすい。さらにバーなどは大変。
他人の金でやって、潰れたら逃げるくらいの発想でないと
実際にやってられない。
大金をもつようになって、有料相談を受ければ
統計上げて証明してくれる人がいる。嘘じゃないので仕方ない。
232名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:02 ID:HxGMwh61O
リーマンブラザーズもかなり貰えるのかね?
233名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:10 ID:0VAfcstpO
いいなー1/10でいいからくれw
234名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:32:15 ID:lwenQD5L0
こういう連中から所得税を搾り取ってワーキングプアの生活を助けたい
自分が総理大臣ならそうする
235名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:33:33 ID:cxaOY04V0
六本木ヒルズに移転する前の話だが
大学時代に、伊藤忠テクノサイエンスから派遣されて、
赤坂のアーク森ビルのゴールドマン・サックスでUNIXの保守と
プログラマやってた。上司は日本語が分かる外人さんだが
故障とかで現場に呼ばれると、ネイティブの英語が良く分からなかった。
オフィスにいる日本人は、契約事務の女ばっかりだったけど、英語がしゃべれることを鼻にかけて
いやな女ばっかりだったから、通訳も頼めなかった・・・
236名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:33:56 ID:4D5+0G6W0
花のヤッピー健在だな
237名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:33:58 ID:fS6cHOLs0
GSってガソリンスタンドだと思ってた。
238名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:34:02 ID:9VKPwkW90
>>230
そう
家賃100万超のマンションはほとんど外資社員が借りてる
239名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:34:38 ID:vO/pGABvO
ハイエナから絞りとられる日本人(笑
240名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:34:42 ID:quMuLJPy0
>>237
MS(モルガンスタンレー)をモビルスーツと思ってる香具師も多いよ
241名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:34:46 ID:X6N4DJvN0
>>235
コンピューター言語を扱うことを鼻にかけるんだ
242名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:35:07 ID:2F2S3JSy0
なんかバブル臭がするんだよな・・・
243名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:35:29 ID:n4x7mOuf0
こいつらの金を俺たちが払ってるんだろうなあ
244名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:35:31 ID:newZxaXl0
出た 男の嫉妬w
245名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:35:56 ID:vZvX65MX0
こいつらハゲタカと悪徳リホームの違いってなんなの?
246名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:07 ID:YupkZJevO
>>11
今の日本人には革命は無理
過去の偉大な日本人なら別だが。
247名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:27 ID:uNInDiy4O
こいつらマジで氏ねばいいのに・・・
248名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:28 ID:cxaOY04V0
>241

低学歴のひがみレスお疲れ。
いったいどこをどう読めば、PC扱えることを鼻にかけてると読めるのか
249名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:51 ID:CgmcBNObO
>229

うん5億円でいいやって考えの僕等は
そもそも1千万円すら貰える仕事は出来ない
250名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:36:51 ID:7zAzYJzs0
>>235
C言語で普段会話するんだ
251名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:37:04 ID:5xTHjxGNO
去年あたり100億納税したサラリーマンはどこの人?
252名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:37:16 ID:4RLxXSU/0
>>215
25位のSUNXって
リラックマのサンエックスかと思ったら全然ちがった
253名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:01 ID:WdPyuMRf0
>>229
けど自分の手法が通用してる間は、やめられなくね?金があって困ることはないし。
最強のニートデイトレーダーのコテ氏(感じ忘れた、というかこの名前だったかも忘れた)
も、100億稼いだ後でも、毎日相場が開く9時まえには意地でもおきるために目覚まし何個も
使っていて、引退する気はさらさらなさそうだったぞ。
254名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:16 ID:pZHSMC32O
>>212
おまい思考のバンド狭いのー
金の使い道なぞ問題ではないんぞ
おまいは何年生きるつもりよ?W
255名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:23 ID:eNFJ7aNN0
117円置くんちゃいまっせ
256名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:34 ID:c1iMoBNH0
>>248
とりあえず君の国語力に問題があることはわかった
>>241を100回読み直すように
257名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:38:39 ID:quMuLJPy0
>>243
おまえは関係ないだろ
払ってるのはご主人様(富裕層)だ
258名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:39:36 ID:uNInDiy4O
>>251
アレとは規模が全然違うぽ
259名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:39:48 ID:newZxaXl0
>>256
ごめん、藻いらも誤読したw
260名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:39:58 ID:QFWY+wfu0
>>251 生扉ショックで、大損かぶってるとかいう大手週刊誌報道があったよ。その人。
でもその情報すら噂みたいなものだったし、短期保有勝負ではないと前から
言われてたようなので、持ち直している可能性はあると思う。
261名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:40:05 ID:vO/pGABvO
最低賃金で甘える引きこもりニート(笑
262名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:40:46 ID:n4x7mOuf0
>>257
関係なくないよ
俺の金を盗んでるのが富裕層なんだから
食物連鎖のピラミッドと一緒でさ
263名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:40:47 ID:alKgPZgi0
ゴールドマンコセックス
264名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:40:53 ID:cxaOY04V0
昔は知らないが、ゴールドマン・サックスは、軽食の屋台みたいのが
社内にあって、ピザとかコーヒーとかがただで食べられた。
苦学生だったから、がっついて食ってたら、それも社内のおんなどもに
馬鹿にされてたようだった。あー本当にここで働いていたのっていやな思い出しかないよ
265名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:40:58 ID:4iCRyZ+40
>>253
ニートなのあれ。
266名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:41:20 ID:quMuLJPy0
まあ実際、金融資産が1億あれば
普通にリーマンの年収と同じくらい
運用益がある
267名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:41:36 ID:eNFJ7aNN0
>>245
違法が違法スレスレかの違いじゃね?
268名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:00 ID:RJTNhPMV0
まあ4兆半ばの純利だから、世界中で投資家連中が4兆円半ば分泣いている。

カネは天下の周り物とは良く言ったもんだな。

来年はガンガレ!>凹んだ投資家w
269名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:09 ID:AJhGkI7T0
凄過ぎてワロタWWWWWWWWWWWWWWWW

スポーツ選手かよWWWWW
270名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:12 ID:4RLxXSU/0
>>264
ゴールドマンで何してたの?
271名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:18 ID:tJW4UZ6iO
なるほど、俺の負けた200万はGSに行っていたのか
272名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:29 ID:c1iMoBNH0
>>267
どっちが違法でどっちが違法スレスレかわからんな
273名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:42:45 ID:9VKPwkW90
こういう外資で数千万稼いで普通に贅沢するのと
年収数百万だけど適当に女子高生つまみ食いできる教師ってどっちが勝ち組なんだろ?
274名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:43:10 ID:cxaOY04V0
.>264
×昔は知らないが
○今はしらないが
275名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:43:23 ID:pKCLNihp0
サックス流行ってんのか
276名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:10 ID:4D5+0G6W0
>>266
年10%どうやって回す?
277名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:21 ID:9XAPbMRN0
ボーナス21万だった
278名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:25 ID:W5cnzYT4O
日本(郵政民営化)→アメリカ(海外企業)→自民党(外資政治献金)
裏金(献金)のキックバックや!
279名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:28 ID:uNInDiy4O
>>273
モデルの女子高生を食える外資が勝ち組www
280名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:44:51 ID:QFWY+wfu0
>>264 学生なら後から振り返って言い逃れきくしいいんでないの?
ホリエモン的根性なら、こっそり持ち出して売ったとかを後に武勇伝として語りそう。
実際堀江はそこまではやってなかっただろうが、学生時代に
月に2千円で暮らした事があるとか言ってたようなので、色々体験してそうで面白そうだ。
281名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:45:20 ID:9nxJ+hwW0
>>276
定期預金\(^o^)/
282名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:45:21 ID:cxaOY04V0
>270

235を参照してくれ。派遣で時給2200円だwww
しかも社会人になってもいまだにそのときの時給を上回っていないという悲惨さだ。
283名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:45:50 ID:quMuLJPy0
>>268
いまは世界的に経済の成長期だから
ゼロサムゲームじゃないよ

>>276
普通のリーマン1000マソ(今なら税10%)も収入無いでしょ
先進国国債アソートとかでも普通に5−6%出るよ
284名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:46:15 ID:eNFJ7aNN0
>>272
えっと・・なら露骨と巧妙の違いかな?w
285名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:46:28 ID:id6sC/PY0
>>273
一般的には前者じゃね?

でも、夢ってそういうものじゃないよね・・・特に後者はw
286名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:46:28 ID:lMiOw3p50
よし、投資会社を作ろう
誰か俺に7300万投資しろ
年10%の利息は保証する
俺は約束は絶対守る、多分
287名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:47:46 ID:WdPyuMRf0
>>265
ニート。
288名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:49:21 ID:wPoEWHsN0
しかし、投資業務だけで
4兆円以上稼ぐとは
さすがに投資国家の
企業だけのことはある。
このうち、かなりの部分を
日本投資から得ているのだろうな
289名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:49:26 ID:vZvX65MX0
>>272
だから、どっちだよw

露骨=GS
巧妙=リホーム???
290名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:49:30 ID:eNFJ7aNN0
>>276
んなの簡単じゃないか!
漢は大穴に一発一点買いだ!!!!
291名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:49:44 ID:xP87no460
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」は
    /  し (>)  (<)\  日本に活力を与えたんだ・・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革路線進むほど名目GDP低迷
.   1人当たりGDP、2位から11位に転落
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   06年度7−9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   国債奮発で資金注入しても成長率が上がらない地獄絵図
.   投資に回らない企業の余剰金83兆円、成長阻害の原因か
.   内閣府、デフレ継続をしぶしぶ認める
292名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:50:16 ID:QFWY+wfu0
>>286 元本を返す事について、解約の話が出る度に
誤魔化し続ければ、10%毎年保証しても
理屈として、10年間は誤魔化せるわけですよ。

余りそういった方面に立ち入らないほうがいいのだが
実際にそうやって大金を集めて最終的にトンズラした事件は多い。
293名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:50:19 ID:tEUdRXC10
もう1億は大金じゃねーなー、100億はないと金持ちですらない
なんつー時代だ、、、って昔からか。
294名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:50:53 ID:axY11Ysm0
ボーナス0の俺がきましたよ


個人事業主だからだけどな・・・
295名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:51:09 ID:85OvwRSw0
消費者金融で巻き上げられた庶民の金が
最終的にこの人たちの懐に入るの?
296名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:51:14 ID:o8UEEiKp0
>>1
ボーナスが7300万円なわけねえだろ
よく読めボケナス
297名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:09 ID:eNFJ7aNN0
>>289
GSは仕掛けるまでは水面下で巧妙に動くんでないかな?と
リフォームはいてまえ詐欺のような印象がある。
298名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:11 ID:cxaOY04V0
>288

冗談でしょ。日本が一番儲からないから、外資証券の撤退が相次いでるのにwwww
299名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:39 ID:4iCRyZ+40
>>287
じゃあここもニートなんじゃ・・・。
300名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:41 ID:+TeHPP3E0
松本大も相当貰ってたのかな?
301名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:52:45 ID:znmj4sFy0
GSすげえええええええええええええええええええええええええええええええええ
302名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:53:31 ID:c1iMoBNH0
>>290
有馬記念でディープインパクトに賭けるとか、中山のディープは分が悪いが
12/24は有馬記念の日。クリスマスイブとか言ってる奴は在日
303名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:55:33 ID:54BN2PMl0
やっぱり相場は嵌め込む側にならんといかんなあ
個人投資家なんてウンコ以下の存在なんだなあと思い知らされる
304名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:55:50 ID:eNFJ7aNN0
>>302
と、言いつつ、俺はド低金利の定期でコツコツ金を貯めているんですがね

(´・ω・`)
305名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:57:28 ID:quMuLJPy0
>>304
そうゆうおまえの金で銀行とかは日本国債とか買うんだろうな
おまえ愛国者だな
306名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:57:53 ID:aytMzRr10
307名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:58:21 ID:z9XR1Gv60
他にくらべGSは各国の法律分析に長けている。
過去、日本の匿名組合制度を「政府からのプレゼント」化したのも彼等。
あと、「顧客」の質が高い。資金力もだが、権力、影響力の質は抜けている。
いざとなりゃ、各界の有力な「顧客」が自ら動いてくれ、ひいてはソレが自社
と「顧客」の利益になるという構図がもっとも有効にはたく環境にある組織。
308名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:59:12 ID:c1iMoBNH0
>>303
そりゃそうだ。生殺与奪権を握られてるようなものだし。
金があるほうが勝つもの。
個人にできるのは勝ち馬にのるくらい。
309名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:59:40 ID:h2cQjob60
おれの友達は外資金融が多く、
20代だけどみんな年収2000万オーバー。


おれはと言えば、1日1000円で暮らす
、しがない博士課程院生=ニート予備軍 orz
310名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:59:44 ID:+9qc02oO0
ワロス曲線は関係ありますか?
311名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:00:19 ID:pIRmN+xw0
>>292
まぁ金借りるより出資者を見つけたほうがいい罠w
312名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:00:47 ID:wNA4cdcN0
235を雇いたい。(高卒リーマンだが)
何か特技は?こういうことができる(得意)とか。
313名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:01:16 ID:eNFJ7aNN0
>>308
巨大サメの食い散らかしたオコボレを食べるコバンザメにならなきゃ
個人投資家なんぞできねーYO

て事ですか(´・ω・`)
314名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:01:25 ID:quMuLJPy0
>>308
個人投資家は資産少なすぎで始めて
はめ込まれる香具師が多いんだろうな
目標利回りを低くすれば普通ははめ込まれない
315名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:01:34 ID:CcBEi/zd0
>>21
語尾が「お」の時点で1000年かかっても無理
316名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:01:52 ID:yCSrUhHM0
ビンラディンはやはり神だな
317名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:02:25 ID:pIRmN+xw0
>>305
その銀行は半分は国に無理矢理買わされ
半分は投資ファンドに運用を任せるwwwwwwwwwwww

え、三井住友の親分が郵政行って
その子分がGSの会長?wwwwww

もう日本駄目っぽ


318名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:02:48 ID:Duhmcrl80
ソプ何回逝けるだろう?
319名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:02:52 ID:sHTqjLoJ0
野球選手みたいなもんかな?
・・・つまり短期間しか稼げないから報酬がイイというやつ。
320名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:03:36 ID:BoF7EWDL0
321名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:03:54 ID:pIRmN+xw0
まぁ巨額の金を動かしてその口銭だけで儲けるのが一番賢い

      ノーリスクで巨額の手数料

まぁ絶対に儲かる話がある場合のみ自社でも投資wwwww
322名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:05:20 ID:id6sC/PY0
>>316
政治や金銭的利益の為に戦争・紛争起こしたりしてる連中に比べれば非道さではまだまだだしな
323名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:05:55 ID:E2zTRHgW0
ゴールドマンサックスとエレベータが一緒だけど
ヤツらと乗り合わせるとヤツらが雑談している内容がケタはずれで面白い。

女「彼氏なんて私の収入1/3以下だもんね」
男「そうだよな」
女「良い会社入ったよねー」

この会話は新卒またはせいぜい1〜2年しか経ってなさそうな若者たち。
彼らの彼氏・彼女も同じレベルの大学を出ているとすれば
たぶん年収400万〜500万、その3倍くらいの収入?1200〜1500万?
ってその時思った。

324名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:06:28 ID:vO/pGABvO
アホクサくてやってらんね。




市ね糞ども。
325名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:07:06 ID:KFDnl+Fo0
平均値なんて出しても意味ないだろうに
326名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:09:52 ID:lMiOw3p50
決めた。
俺はただハロワで就職活動するんじゃなく投資組合作ろう。
うん。

貯金4万円だけど作れるかな?むろん法人化して登記する金はまったくない。
327名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:10:06 ID:Qvb+Wso4O
たいした稼ぎも無く一生うだつの上がらぬ平社員&デブめがね確定な>>2さんよ〜
>ま妥当だな じゃねーだろオメーごときがっ!!
328名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:10:12 ID:eNFJ7aNN0
そうだ!いいこと思いついた!!
金の地金を購入しないか?と客に持ちかけて
実際には現物を渡さずに証券名目の紙くずを代金代わりに渡す商売をしないか?

そうだな、会社名はマイグロソフト株式会社。
329名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:10:52 ID:yCSrUhHM0
ゴールドマンサックスから
ゴールドを搾取するべ
330名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:11:03 ID:id6sC/PY0
>>325
縄文時代は人間の寿命が10数年とか20数年だった
みたいなもんだよな
331名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:11:58 ID:lMiOw3p50
>>328
んじゃ俺は「コールドマソサックス」
332名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:12:01 ID:O+RlRgrs0
そりゃ、10億の中国人と
工場のねじ切り、金型プレスのコスト競争してるより、
クリックで大金を儲かるところに資金を移す
仕事してる奴のほうが儲かるに決まってる。
333名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:12:14 ID:pIRmN+xw0
そういえばフランスセルマーのサックスは買った時の値段より高く売れたな・・・大昔の話だが
334名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:12:16 ID:+LEceeYb0
おれのボーナス117億え〜ん
335名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:12:20 ID:uNInDiy4O
太った豚は食べられるのが世の常
春は長くは続かないさ

336名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:13:14 ID:dVKqd2VF0
証券ヤクザは羽振りがよろしいですな
337名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:13:49 ID:EN2poaUI0
タワー投信のサラリーマンは年収100億だろ。
金融業は異常。
338名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:13:50 ID:yCSrUhHM0
愛を込めてポロニウムを送ろう
339名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:15:27 ID:pIRmN+xw0
扱う金額が大きければ大きいほど手数料が膨らむのは当たり前の話。

夕張の土地1坪とマンハッタンの1坪扱うのじゃ同じ手間でも大違い
340名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:15:30 ID:quMuLJPy0
世界の富の7割を一握りの富裕層が持っている
どこで運用すればいいか悩んでる
うまく運用した場合のご褒美という感じ
341名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:16:27 ID:SGo4TbsM0
利益をそのまま確定して法人税払うのと、
従業員の給料として払うのを天秤にかけたんだろ?
資本投資っていっても、金融じゃ工場つくるわけにもいかんしね。
思いっきりIT投資して、残った分は社員や株主に還元、
あとはどこぞに寄付したほうが、結局税金とられずに安いってことじゃないの?

つか、貰った方も税金でタイヘンなことにはなりそうだが。
342名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:16:50 ID:eNFJ7aNN0
>>338
よーし!パパロ助のスパイを探しちゃうぞぉ
343名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:16:50 ID:6DdXjdmw0
今すぐここに就職してくる。
344名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:17:53 ID:pIRmN+xw0
>>341
まぁこれが企業の宣伝になったより有能な人材が集まるようになる罠・・・

税金は収入以上には取られないから無問題
345名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:18:15 ID:c1iMoBNH0
私に投資するのだ
必ず儲けてみせる
俺が業績に連動した高利回りを保証するから
確実に儲かる、少なくとも俺だけは
346名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:18:25 ID:yCSrUhHM0
堀豚と村上がかわいく見えるな
347名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:18:41 ID:znmj4sFy0
ここって学歴フィルターで早稲田が外されていなかったっけ?
348名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:20:17 ID:4RLxXSU/0
>>333
セルマーってやっぱいい音するの?
友人がヤマハのサックスでセルマーにコンプレックス持ってたw
349名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:20:51 ID:iqaQnmEjO
>>343
俺も連れてってくれ
350名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:21:33 ID:id6sC/PY0
>>338>>342
暗殺や誘拐の心配はしないんかな?
用意周到に計画起てられた誘拐とかから身を守るには高セキュリティのマンソン程度じゃ裸同然だよなぁ
351名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:21:42 ID:RJTNhPMV0
>>328
実際にやった人がいたけど、メッタ刺しにされて死んだよ。

カネは娑婆にいる間に使うのが華。あの世へ行けば、必要ない。
352名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:21:46 ID:eNFJ7aNN0
正直、こんな記事を見ると,01_の精度に拘って製造業しているのがバカらしくなってくるな(´;ω;`)

まあ、この人達はこの人達なりに苦労があるんだろうけど。
353名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:21:52 ID:vwJitvlfO
345
確実とか絶対っていうのはダメなのよ。嘘でも。
354名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:22:11 ID:pIRmN+xw0
>>348
全く違う・・・勝負にならない。理由は良くわかんないけど。

355名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:22:38 ID:yCSrUhHM0
こんな極端に儲ける会社がある国になるんだったら共産主義でいいや、おれ
資本主義って異常じゃね?
でも北とか中国みたいなのもイヤだし困った困った
356名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:22:54 ID:X6N4DJvN0
>>353
もちろん知ってるさ。もっとも実際はそれほど意味のない線引きだけどね。
357名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:23:11 ID:2Qm7ZXLy0
この会社入りたいのですがまずハーバード入学ですか?
358名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:23:25 ID:k5wC129C0
ここの社員の中には相当優秀なのもいると思うが、金を転がすなんていう
ことに使われるのはいかがなものか。
359名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:23:48 ID:4iCRyZ+40

投資は誰にでも出来ますよ?金さえあれば。
360名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:24:08 ID:+LEceeYb0
>>352
馬鹿乙

そんなくだらない仕事してる怠け者には分相応

金がほしけりゃちゃんとした仕事しろ
361名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:24:29 ID:kEX0nnYI0
結果出せないとスグ首になるのか…
でも1年いれば十分だな。
362名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:24:33 ID:eNFJ7aNN0
>>351
それ何て永野一男?
363名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:24:38 ID:pIRmN+xw0
>>357
中学で「大学への数学」を愛読書にして
数学オリンピックに入賞すれば道は開けると思う(w

間違っても数学者とか物理学者の道を目指しては駄目だよw
364名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:24:39 ID:yCSrUhHM0
ゴールドマンセックス
365名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:25:44 ID:k5wC129C0
>>359
しかし大人にはそう簡単に勝てないし、情報不足だしなぁ。
共産主義国で幹部になるほうが資本主義で資本家になるより楽なんじゃないか?
366名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:25:56 ID:quMuLJPy0
>>363
東大教授まで上り詰めても
1000マソくらいだからな
367名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:25:59 ID:2Qm7ZXLy0
>>364
痛そう
368名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:26:12 ID:8rji8YKl0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 喜んでいただけましたでしょうか?>マスター・ブッシュ
369名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:26:24 ID:pIRmN+xw0
>>365
日本も共産主義だから大丈夫だよ
官僚という手があるw
370名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:26:40 ID:yCSrUhHM0
中国共産党もびっくりの格差社会だなも
371名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:26:47 ID:W8aw74Wa0
まぁ俺は5200万だったわけだが・・
372名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:27:01 ID:MjJ4JtLvO
入りてぇ・・1、2年でクビでもいいから入れてくれ
373名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:27:07 ID:SGo4TbsM0
>>352

向島や蒲田のオヤジ職人はミクロン単位の精度の仕事をしてる。
金なんて使えばなくなる。技術は継承させれば、そのまま残る。
もしくは発展していって、次世代ではもっとスゴイものがでてくる。
そういう夢ややりがいは金では買えないよ。

それに金融の世界だって、一度でも失敗すれば即クビ。
1日中コンピュータとネットワークのおもりしてるような連中もいるし、
金をかき集めてくるだけっていう仕事のやつだっている。
そいういうヤツラは億単位のボーナスは望めないわけで、結構腐ってるのがいる。
374名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:27:41 ID:4iCRyZ+40
>>366
現業警察官845万
375名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:27:43 ID:lMiOw3p50
>>363
中学:田舎の市立(いちりつだぞ。しりつの誤字じゃない)でなみの成績
高校:勉強したら成績急上昇。特に数学。数オリでいちおう入賞はしたっけ。
大学:法学部に行く

現在時給800円フリーター
376名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:28:23 ID:VRKEtl2t0
>>365
あれも官僚の究極系だから大変だろう。
国1とか昔の科挙とかの方向性だろうけど。
あと、政争で負けるとえらい事になりそう。
377名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:28:35 ID:F0DvC+qtO
金持ちにには累進課税強化しないと暴動と革命が起こりそうだわ。
この格差は理不尽すぎる。トレーダーなんてハゲタカと変わらねーよ!
378名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:28:36 ID:kEX0nnYI0
清掃業でもいいからやとってくんねーかな。
んで、織田祐二みたいに成り上がるw

まぁありえんな…
379名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:05 ID:UXAcJdx40
GSの入り口に超でかい
クリスマスツリー飾ってあったなあ

レベルの違いを思い知らされるよ
380名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:09 ID:pIRmN+xw0
まぁ自民党の無能政治屋とアホ官僚が郵貯の資金を運用して
いくら焦げ付かしたかはいまだに公表されてない。

それが日本の実態だよ。

米国に乗っ取られもする罠

381名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:21 ID:X6N4DJvN0
>>376
国Tは合格しても内定貰えないのが大量にいる。
科挙や高等文官試験とはわけが違う。
382名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:33 ID:eNFJ7aNN0
>>360
やなこった〜今の稼ぎでも十分食っていけるwヽ( ・∀・)ノ
383名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:29:43 ID:quMuLJPy0
>>374
警察官は24時間連続勤務 24時間非番 24時間休みという変則勤務だから給料は高い

大学の教員は裁量労働の公務員だから残業無し扱いの通常給料だから安いよ
384名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:30:23 ID:zBIMAiwF0
これががんばった人たちなんでしょうか?

はげたかじゃん。

竹中の理想なんだね、これ、金ころがしがもうかル世界が。
人のつくったものを かすみ取る奴が儲かる世界が。

青森あたりじゃ時給670円×8時間5000円×30日=15万。そこから年金や保険を引けば
13万円×12ヶ月 休夢魔もなく働いて年収150万。

なのに東京の銀行員のボーナスなんて 冬だけで300万いくもんな。

日本の投資会社ももっともらってるだろ。

労働者が氾濫おこさないのがふしぎだよ。

今の社会は がんばった人が報われる社会ではなく、 人のものをころがして
掠め取るピンはね業が 「がんばった人」といわれる変な世界。

おまけにそのピン羽を「成功者を僻むな」と小泉。

もうね、 一揆を起こさないおとなしい日本人は これからも奴隷であることに気づかずに
いくのかね、 気づいたときにはゆであがってるぞ
385名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:30:25 ID:yCSrUhHM0
ベネズエラのチャベスが悪魔っていうのの実体はこういう連中のことでしょ
386名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:30:34 ID:2Qm7ZXLy0
>>378
そんなの直雇用する分けないw 派遣だろ
387名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:30:43 ID:oSyy4/YcO
こんな会社入りてぇ〜。。よっぽど経営手腕がすごいんかな
本気でうらやましい・・
388名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:31:02 ID:7lsmiuYm0
どう考えてもいびつだよなあ
金融やってるやつより
物作ってるやつの方がまっとうに評価されるような
社会システム誰か考えてくれよ
389名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:31:13 ID:znmj4sFy0
GSに入るには大学で何を専攻するのがいいの?
390名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:31:33 ID:nRQjHDc10
気になって仕方ないんだけど、前スレ940の
「損益出したやつにはうんこ食わせる」ってのはなんかの喩え?

それともイジメで本物食わせるの?だれか教えて
391名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:32:07 ID:4RLxXSU/0
>>354
やっぱりそうなのか…

なんでなんだろうね??
392名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:32:25 ID:kEX0nnYI0
>>390
即クビってことじゃない?
393名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:32:33 ID:pIRmN+xw0
資本主義

数字に強い奴>>>>>>>>>>>>>>>>数字に弱い奴

当たり前の話
394名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:05 ID:MjJ4JtLvO
日本の大手企業の今年冬ボーナスの平均が88マンだっけ?次元違いすぎだなぁ・・
395名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:04 ID:sUGjsK0r0
結構もらえんだな
でもまあ42歳で時給820円のパートしてる俺に
金銭的な面で勝てる奴はいないな
396名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:14 ID:yCSrUhHM0
>>389
ガソリンスタンドなら中卒でもOK

もう自由経済ってまやかしも終わるでしょ。
中南米がアメリカにそっぽむいて保護主義に入ってる。
397名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:16 ID:baIlsWQc0
117億の人間が居るのに平均が7000万って事は
最低は100万貰ってるかどうかくらいか?
398有限会社:2006/12/15(金) 21:33:19 ID:mQm2P5UD0
法人でないから現金かcredit cardしか使えませんが何か?
399名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:33:52 ID:5Imtec0A0
でこういう奴らから実効税率50%の所得税住民税をとったとして

何か問題があるのか?
400名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:34:10 ID:quMuLJPy0
>>397
0とか首が最低
401名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:34:19 ID:QNtX5fFC0
>>397
なんか新入社員が1000万くらいらしい。
402名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:34:22 ID:eNFJ7aNN0
>>373
33Gの注射針作るオヤジもいるしねw
403名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:34:44 ID:k5wC129C0
>>393
数字に強いと金儲けできるのか。

6^5と5^6はどちらがでかいとか
404名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:34:50 ID:CCJP6BJ50
よーし、パパ革命起こしちゃうぞw
405名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:35:29 ID:pIRmN+xw0
>>403
数字に弱い奴がいるから儲かるのよ。

406名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:35:46 ID:MjJ4JtLvO
でも使う暇ないだろうな
407名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:35:48 ID:yCSrUhHM0
アメリカの軍事的優位はあと25年は安泰とか言われているけど、
逆に言うと25年しか持たないかもしれないね。
そうしたらまた世界は混沌だ。
408名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:35:55 ID:zBIMAiwF0
来春から始まる外国株式をつかった企業合併・・。
アメリカにのっとられる日本の優良企業。
アメリカからくるCEOは年収10億ぐらいもってくんだろうな。

社員の賃金? もちろん成果主義に 年俸制。
あ、 ほわいとからーイグゼンプションもぴったしくるね。

日本人は皆 青い目のCEOと株主様のために 必死に名って働くように。

ちなみに日本の大企業や銀行の30%の株式は外資がもってる。
のっとられるのは確実。 法人税さげてキャッシュフローがふえれば 株主に還元白の声が
大きくなる。 リーマンは株主のために働く。
株主= 青い目の外人さん、そして日本の一部富裕層。

リーマンは搾取・・・。 おい、反乱おこせよ。 などと書いたら
共謀罪か 植草みたいにでっちあげで捕まるに100万ウオン。
409名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:36:56 ID:2Qm7ZXLy0
>>407
日本の保護者がいなくなるという事です
410名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:36:58 ID:quMuLJPy0
>>401
それも新入社員平均じゃないのか
年1000マソ以上もらえるなら
便所掃除とか嫌がらせされても
離職率があんなに高くないだろ
411名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:37:02 ID:TVIpzxuP0
半年に1回のボーナスが29億て

アホじゃねーの?そんなシステムは人類に要らないだろ。

その金でどれだけの人がハッピーになれるんだ。
412名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:37:13 ID:5Imtec0A0
>>408
正解
413名無しさん@6周年:2006/12/15(金) 21:37:35 ID:uRx79hfp0
ザ・外資w
414名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:37:35 ID:F0DvC+qtO
>>382
アンタは偉い!
技術しか日本にはまともな売り物ねーし。
物があっての経済活動ってのが分かってない馬鹿はいつか高転びするからほっとけ。
技術者最高!頑張れノシ
415名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:37:36 ID:hLpF7UbK0
ゴールド万やリーマンなんかの外資系が目標価格を公表したら、その反対を
考えてみた方が良い。安価に設定したら、安く買いたいから。高く設定したら
高く売りたいから。

もうあいつらに騙されるなよ、お前ら。
416名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:37:54 ID:LHjTlted0
俺の年収15年分かよorz
そんだけリスクも高いし 要求される能力も半端じゃないんだろうけど
なんかなw
417名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:05 ID:aRg+adQpO
>>388
まったくだ。
まっとうに、額に汗して働くよりも、減らず口叩いて実体のないものを右から左に動かした方が金をもらえるなんて。
バカバカしくて、そりゃニートも増える罠
418名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:06 ID:5Kme89TM0
まったく、お金さんってば寂しがりやさんなんだからっ♪
もっとみんなのいないところにも行かないとダメだよ?
419名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:37 ID:SGo4TbsM0
>>389

大学で数学とコンピュータ。
特に確率微分方程式とブラック=ショールズ理論を完璧にこなすのが大前提。
これらの理解に物理のブラウン運動とかの知識も必要。
420名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:38:38 ID:RJTNhPMV0
まあ、GSは勝ったからよかったが、金融、証券業界でも消えた会社は幾らでもある。
日本で100年続いた山一証券なんかもそうだ。食うか、食われるか、損出せばクビ。

金持ち投資家、余った社内資金なんかの行き先が、
GS、顧客に5%は戻す。それ以上の運用実績があれば、自分達の懐へ。

カネ転がしはキタナイ、ズルイんじゃ無くて、刺すか、刺されるかのサバイバルゲーム。
421名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:39:23 ID:KFDnl+Fo0
>>419
ブラウン運動って何に使うんだ?
422名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:39:41 ID:kEX0nnYI0
これってさ、客から巻き上げてる金なの?
それとも客も儲けさせてんの?よくわかんないや
423名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:39:42 ID:5Imtec0A0
>>415
騙し取る対象は国ですよ

厚生年金も健康保険も郵便貯金も簡易保険も
すべて市場の肥やし
424名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:39:46 ID:Mu+wbNlM0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ・ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   金男    :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ ::::::::::::::|   株で損した諸君!
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|    安心したまえ。
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|     金がどっかにきえたわけじゃない。
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/    僕のボーナスに変換されただけなのだよ。
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<   
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|   ふふふ。  
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
425名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:03 ID:2Qm7ZXLy0
>>410
会社から戦力外通知が来るんだと思うが。大抵の人が1から2年で
426名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:26 ID:k5wC129C0
>>421
株価の動きにランダムの要素があるんじゃないかな?
427名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:29 ID:T0qKh/KA0
何かおかしいわな。
人類は狂ったサルだという説があるが、これはいい例だな。
428名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:40:55 ID:sUGjsK0r0
台形の面積の求め方も忘れたな
429名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:41:11 ID:vO/pGABvO
俺は年収500万で充分幸せだ。
430名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:41:28 ID:bwqDZFTg0
ウォール街では普通に聞く話みたいだな。

「投資銀行残酷日記」とかの本に詳しく書いてあるけど
こういう連中はほとんど会社で生活していて、恋人と会う暇も無い
深夜にオフィスで書類に目を通しながら宅配ピザ食って
その後にオナニーして朝まで仮眠とかが日課になってる。
431名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:41:59 ID:aNFjawHR0
>>47
ちょっと読んでみたが凄いな…

>まあ馬鹿に見えてもかまわない層が
>きっとバイトしてるんだろうけど
>私はそういうレベル低い低知能層には入りたくないので
432名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:10 ID:eNFJ7aNN0
>>414
いや、正直まともに営業活動していないのに仕事がバンバン入って来る
現状に感謝しなきゃバチが当たるってもんだよ。
お父ちゃんに感謝感謝。
433名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:18 ID:wI5ktGwx0
証券会社に詳しい奴に聞きたいけど
証券会社で活躍してる超高給のトレーダーって
個人的に株やっても勝てるもんなの?
無職で稼ぎまくってる人間が証券会社にスカウトされる事ってないの?
434名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:29 ID:l5yCd56n0
>>430
オナニーは欠かさないのかw
435名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:33 ID:7lsmiuYm0
>>430
まあ30代でリタイヤして
余生モルジブ暮らしなら我慢するわな
436名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:35 ID:xbMM8SI20
共産主義の方が優れてるんじゃないの?w
437名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:42:58 ID:yCSrUhHM0
これはさすがにアメリカの国内でも問題視されて・・・ないか
438名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:43:12 ID:Mu+wbNlM0
>>436共産主義は全員が負け組
439TOEIC 985点:2006/12/15(金) 21:43:53 ID:MmUCML4u0
まー、うるせーこと言うまえに、とりあえず最低限の
読み書き(英語)はできるようにしておいてほしい。
440名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:02 ID:ZGeVhp4a0
イラク戦争景気に沸くアメリカ経済。やはり戦争は金になる。
441名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:02 ID:W5cnzYT4O
明日ゴールドマン・サックスに行って
「仕方ないから俺様が社員になってやるよ!」と
アポ無し面接に逝ってくる!ノシ
442名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:05 ID:DUqFQmpy0
・ゴールドマンサックス
営業収益 4兆4000億円
純利益   1兆1000億円
従業員数 26500人
平均年収 7300万円

・うちの会社
営業収益 4兆7000億円
純利益   6100億円
従業員数 22000人
平均年収 800万円

この格差はやる気失せるな・・・
443名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:08 ID:QIFWKyLQ0
ここって、マネクソとグルになって日本を混乱に陥れた会社でしょ?
444名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:10 ID:bwqDZFTg0
>>434
この本の作者は深夜に窓に映った自分のオナニー姿見て
それで嫌になって退職したと告白してる
445名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:29 ID:pIRmN+xw0
>>419
まぁ小学生の時に頭をフル回転させていれば簡単理解できる事柄だと思う
446名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:32 ID:2Qm7ZXLy0
>>436
中国人に帰化する外人なんていないだろw
447名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:43 ID:QGU5poqYO
税金いくら取られるんだろw
ジャップはカワイソ
448名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:51 ID:fTUEbFqP0
449名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:44:54 ID:eN1XjII5O
すごいボーナスだね。
一般人の感覚とは桁がひとつ違う!
450名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:00 ID:wI5ktGwx0
>>360
製造業だって立派な職業だろ
人様の職業馬鹿にするぐらいだからよっぽど立派な職業なんだろうね
アンタの職業教えてもらおうか?
451名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:29 ID:pIRmN+xw0
>>442
>平均年収 7300万円 

平均ボーナスなのだが・・

452名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:38 ID:T0qKh/KA0
>>444
ああ、何となく気持ちは分かるなあ。自分がサルに思えたんだろうなw
453名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:43 ID:yq53I8Wz0
コンドールマンのゼニクレージーの事かとおもた
まあ当たらずとも遠からずだな
454名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:45 ID:l5yCd56n0
>>442
ボーナスが7300万じゃないのかGSは?
455名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:53 ID:uipKpHPf0
俺は「吾唯足知」でいいや。
京都の竜安寺の蹲に掘られた字で、気に入っている。
456名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:45:58 ID:SGo4TbsM0
>>426正解。

まぁ、計算できてもその先が読めないとトレーダーにはなれんが
そもその計算の意味を根底から分かってないとイケナイ。
おまけにここ10年くらい金融業界を席巻した理論はもはや古いものに
なりつつあって、新しい理論がいろいろでてきてる。
特に物理経済学の進歩は早いから、数学と物理に強くないヤツラは
この先理系で数学をバリバリやってないと金融でトレーダーにはならないね。
457名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:46:43 ID:+TOtAJBE0
そんなにもらったら一日中2ちゃんねるやってもいいな
458名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:46:56 ID:sUGjsK0r0
ふざけんなよこのやろう
459名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:08 ID:yCSrUhHM0
桁がふたつ違うね
フリーターはボーナスゼロだから何人分集めてもかなわないしw
460名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:24 ID:NnWIA00m0
平均で約62万ドル(約7300万円)・・


ゴールドマンサックスの採用を蹴らなければ良かった。






と、一度言ってみたい。
461名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:32 ID:iQwr2GpzO
役職以外の平均は800万円くらいか。それでもすごいなw
462名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:39 ID:U9R4PwNg0
哀れな俺にも分けて('A`)
463名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:45 ID:quMuLJPy0
>>457
ピックルはそんなにもらってないだろ
464名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:47:58 ID:DUqFQmpy0
>>454
>社員1人当たりの支給額は平均で約62万ドル(約7300万円)になる。
>その大半はボーナスとして支払われるとみられる。
普通に読んだら、平均年収の事を言ってるんだと思うが。
ボーナスの大半はボーナスとして支払われるって文章はおかしいだろ。
465名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:48:09 ID:/Us9peHT0
ここのパンフレット見たが、理系は東大院しか相手にしてないみたいだな。
466名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:48:26 ID:KFDnl+Fo0
>>456
株のランダムはブラウン運動とは関係ないんじゃない?
467名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:48:40 ID:xbMM8SI20
資本主義もほぼ100%が負け組じゃねえか。
468名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:48:52 ID:YuEPoHO70
俺が株で失った塵程度の金も
サイクロン式掃除機みたいな感じで
こいつらが残らず吸い上げてるんだろうなぁ。
469名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:49:26 ID:fTUEbFqP0
松坂みたいなもんだろ?
自分と比べるのが間違ってる。
470名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:49:31 ID:eNFJ7aNN0
>>468
吸引力が落ちないのがタチ悪いなw
471名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:49:37 ID:pIRmN+xw0
そりゃ一杯200円ぐらいのコーヒーショップでバイトしているより
何億円もの資金を預かってほんの何%かの手数料を貰ったほうが
手取りは大きいよ。

1000億動かして1%の手数料でも10億円
472名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:50:11 ID:zk9ozU4y0
漏れのボーナス

期末手当32****
勤勉手当14****
総支給額46****

所得税24***
共済掛金46***

差引支給額39****
負けた・・・orz
473名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:50:27 ID:yCSrUhHM0
日本人はボランティアしないとか寄付しないとか言われてるけど、
こいつらってどうなんだろうか
474名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:50:41 ID:5Zgt60Aq0
俺のボーナスの丁度100倍だよチクショウ
475名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:50:51 ID:2Qm7ZXLy0
ゴールドマンって体中に金箔貼ってるんだろ?
476名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:51:06 ID:xbMM8SI20
>>472
勤勉手当www
477名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:51:19 ID:Oks6g0oZ0
日本で一番儲かるのは不動産、株じゃない、首都圏の業者は景気が
良くなってる、不動産やればいい
478名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:51:40 ID:kEX0nnYI0
コレってあくまでも米の話で、日本はまた別なんだな。
479名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:51:49 ID:hLpF7UbK0
>>466

ブラックショールズの論文か方程式を見てごらん。
480名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:52:07 ID:sOdGi7rv0
>>439
TOEIC870の俺は時給800円
さては君は時給900円のエリートフリーターだな
481名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:52:31 ID:quMuLJPy0
>>472
公務員乙
482名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:52:54 ID:IT/0g1DF0
別世界
483名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:53:42 ID:kEX0nnYI0
よーしゴールドマンサックスの社員にはなれないけど、
ここに資産運用をまかせるぞ。
484名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:54:08 ID:6R2JnZUq0
>>473
そんな殊勝な心掛けがあれば、とっくに足を洗っていると思われ。
485名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:54:48 ID:W5cnzYT4O
>>468
たとえフィルター式でも
目詰まりしない塵程度の額
486名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:54:57 ID:quMuLJPy0
>>483
投資信託は普通に10マソくらいから買えるから
よかったね
487名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:55:11 ID:k5wC129C0
488名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:55:28 ID:NnWIA00m0
要するにアメリカの豊田商事だろ・・


うらやましくなんか、ないもん。
489名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:55:37 ID:w4o3UW2C0
まぁ正直うらやましくてしょうがないが、それだけの激務の報酬なんだろ
うから適正な報酬なのかもなぁ・・
どっちにしろ2ちゃんでぐだぐだ嫉妬してもしょうがないしな。。
490名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:55:47 ID:sOdGi7rv0
数学が強くて役にたったこと

国一で判断数理と数的処理が満点だった。特に判断数理は解くスピードがかなり
はやい。これだけは国T受験者の中でもトップクラスだった自信がある。

いや、時給800円の非人間のフリーターが言っても虚しいだけだが。
491名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:56:02 ID:xbMM8SI20
伊藤の公式から
492名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:56:58 ID:eNFJ7aNN0
まずはここの皆で公文式から始めね?
493名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:57:27 ID:yCSrUhHM0
死ぬ前に一度でいいからゴールドマンセックスしたい
494名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:58:33 ID:wI5ktGwx0
こんなの見たら自分の人生が空しくなってきて
死にたくなってきた・・・
死んで人生やり直したい
495名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:58:44 ID:sOdGi7rv0
受験数学なら何とかなるんだけどな。
理Vの連中にひけをとらないだけの自信はあった。
496名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:59:13 ID:kEX0nnYI0
>>492
まずは百ます計算だろ!
497名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:59:16 ID:hzabNbOn0

当時から言われていたけどあながちウソじゃないかもな・・・・
元ゴールドマン・サックスのマネックス証券、松本大にライブドア関連株の
掛け目ゼロにさせてGSがボロ儲けしたっていうの・・・・


ユダヤの手先、松本大(マネックスCEO)が引き起こした暴落
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/37b4e67bf912b461cd34ce1f50bef09c

>そうです〜これが今回の事件を紐解く最大のポイントでした〜〜。
>まずこれが、今泉君に調べてもらった、1月16日の日経先物プットの手口情報です〜〜。
>これによれば、GSは16日にプットを6000枚仕込んでいます〜〜。プットのみを〜〜売りだけですハイ。

>さらに〜証券関係者の証言から、1月17日の後場、掛け目を0にしてからすぐに
>外資系ヘッジファンドからの猛烈な空売りが観測されています〜〜。
>まるで、掛け目を0にするのを知っていたかのようなタイミングです〜〜。
>追証に伴う投売りと、他の証券会社も追従するかもという連想売り
>さらに外資の空売りと、ライブドア関連銘柄のストップ安が
>この市場操作には必要十分な条件でした〜〜。
>すべてが同時に起こって、はじめて大きな利益になると〜〜考えたのでしょう。
>外資とぐるになって、混乱に乗じて個人投資家を食い物にした仕業、許されるものではありませ〜ん。
498名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:59:28 ID:lmMrnZ2u0


ここまでくると嫉妬心がわかないなw
499名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:59:53 ID:quMuLJPy0
>>494
人生やり直したくなった  (((´・ω・`)カックン…

生まれ変わった<丶`∀´>ニダ

ということもある
500名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:00:47 ID:gWQJM1aN0
>>1
とりあえず潰れろ。氏ね^^
501名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:01:14 ID:pIRmN+xw0
>>490
数学が強い≠数字に強い

502名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:01:24 ID:DFihlrUT0
10年働けば遊んで暮らせるか
503名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:01:35 ID:TVsbo0av0
人の金を吸い上げて・・・ これだけ儲ければすこしは社会に返金するんだろうな
こいつらは
504名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:01:49 ID:sUGjsK0r0
かけめとかぷっとってなんだよ
505名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:02:19 ID:quMuLJPy0
>>503
所得税はかなりのもんだと思うよ
506名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:02:38 ID:AJhGkI7T0
ボーナス117億てWWWW

漫画WWWWWWWWWWW

めちゃくちゃ優秀な人間なんだなあ
最高経営責任者より上だもんなあWWW
507名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:03:52 ID:sOdGi7rv0
何となく映画「マネートレーダー」を思い出した
508名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:04:13 ID:8NzSlTLU0
7300万って・・・住む世界が違うな
509名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:04:14 ID:l5yCd56n0
そういえば一二年前の日本の高額納税者の一位はサラリーマンだったな
やっぱ外資の金融の人だったのかな?
510名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:04:50 ID:AJhGkI7T0
純利益95億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トヨタかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
511名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:05:03 ID:eNFJ7aNN0
>>507
ベアリングズ銀行のやつかw
512名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:05:59 ID:hqWKaDHC0
>>487
こういうわけわからんのを見せられると、
やっぱり投資はプロに任せたほうがいいんだなぁと思った
513名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:06:26 ID:wI5ktGwx0
ゴールドマン・サックスの人間が
大事故やテロなどで大量に死んだら
俺、腹抱えて大喜びしそう・・・
こんな卑しい俺が大嫌いだ!!!
514名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:06:49 ID:wOBdYLr70
>>509
国内資本の投資ファンド運営会社。
515名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:07:28 ID:fKPPxBV20
ライブドア関連の空売りでJASDAQとマザーズが4〜7兆円の損。
ピッタリ符合する。
516名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:07:49 ID:/Us9peHT0
LTCMの破綻で金融工学なんか一つの参考資料程度に成り下がっただろ。
やっぱりGSがやってるみたいにハメ込みがいちばん儲かるんだよ。
517名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:09 ID:JNo2gOYJ0
なにやら宇宙言語でも出てるのかと思ったらブラックショール図化よ
これくらい常識
518名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:09 ID:hLpF7UbK0
つーか、俺達も他人を騙して自分の利益を追求しなくてはいけない時代になった
ことを理解しなくてはいけないのだな。
519名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:49 ID:x7MqqPhY0
>>509
野村→GS→モルスタ→スパークス→タワー
じゃなかったかな。
外資は野村から中途で来た人が偉くなるとかいうはんしを聞くけどどうなんだろ
520名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:55 ID:sUGjsK0r0
>>47
なんだこれ
521名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:59 ID:l5yCd56n0
>>514
d
節税対策してなかったんだろうけどそれでもすごいと思った
522名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:09:17 ID:B2IQj0ng0
友人がこの会社で働いてたわ。
ハーバード出身のアメ人上司を仕事ができない
と切り捨てたなw
まじここの人たちすごすぎだよ。
523名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:09:45 ID:ryrwhqiW0
完全に逝かれてる
経済破綻間近
524名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:09:51 ID:tJW4UZ6iO
東一現物のみで良かったよ
しょぼいけど
525名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:10:18 ID:k5wC129C0
そういえば去年の今頃って豚ドアの絶頂期だったんだね。
526名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:10:42 ID:eNFJ7aNN0
>>525
グルグル回ってたねw
527名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:10:53 ID:KDEUy1Xx0
ゴールドサン・マックスって読んだのは俺で何人目?
528名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:11:45 ID:hzabNbOn0
「古畑任三郎 ライブドアショックの謎を解く」
ttp://tameike.net/diary/jan06.htm

え〜〜〜古畑です。今回の事件はあのマネックスの松本氏がゴールドマンサックスの
手先となって市場操作したという疑惑についてです〜〜。

すでに明らかになっているように、ライブドアの証券取引法違反が発覚した翌日、前
場まではそれほどライブドアショックの影響は無く、前場を終えた段階では+引けで
した〜〜。と・こ・ろ・が・です。なんとマネックスが〜

え〜〜〜非常に由々しき問題なのですが、なんと場中にもかかわらずLD関連銘柄す
べての信用の掛け目をいきなり0%にしてしまったそうです〜〜〜。証券関係者の話
ではこの決定はどう考えてもおかしいという意見ばかりのようですが〜〜え〜〜とに
かくそんなバカのことをやってしまったものですから〜〜追証を払えない投資家が続
出して、株を現金化する動きが活発になり、後場に入ると日経平均は暴落し、大引け
には400円以上値下がりして取引を終えました〜〜。

ここで疑問が2つあります〜〜〜。

ひとつはな・ぜ・マネックスはこんな非常識なことをしたのでしょうか〜〜という点
ですが〜〜〜え〜〜〜松本氏は早期に投資家に注意喚起する目的だったと(笑)〜〜
言っています〜〜しかしこれは注意喚起というよりも、追証を納めろ、できなければ
持ち株を売れ!といっているに等しいんですねハイ〜。当然多くの投資家はとりあえ
ず持ち株を売ることにしたんです〜〜。

もうひとつの疑問は、掛け目をいきなり0%にしたことによって、日経平均が400円以
上も値下がりするほど大きな影響力が果たしてあるだろうかという点です〜〜。これ
については松本氏自らいい情報を提供してくれています〜〜。

529名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:12:18 ID:Nu3kBTXhO
アメリカのトップトレイダーって、個室にプレイメイト並の美女を
秘書として雇って、
フェラさせながら取引してるらすい。
そのくらいクレージーにならないと神経もたないらすいよ
530名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:12:23 ID:quMuLJPy0
>>513
アルカイダ乙
531名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:12:39 ID:6R2JnZUq0
この連中の20年後を特集して欲しい。
どうなってるか見ものだな。
532名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:13:30 ID:kEX0nnYI0
>>529
トップブリーダーとはえらいちがいだな
533名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:13:35 ID:U9R4PwNg0
>>442
松下あたり?
534名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:13:55 ID:Kd/itL0xO
溜め息が出る金額だな。
俺のバイト代の1年分も貰ってんのかよ
535名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:14:02 ID:SGo4TbsM0
>>516

LTCMが落ちたのはロシアのデフォルトが原因。
まぁ、数学モデルもヤクザ経済までは読み切れ名かったわけだが。
536名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:14:19 ID:Hdp5Q82hO
>>530
ビン・ラディンも大金持ちだお
537名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:14:23 ID:hzabNbOn0
>>528
かれのblogです〜〜〜。1月18日つまり掛け目を0に変更した日の翌日ですが〜〜松本
氏はGS系ヘッジファンドのJM氏と面会したと書いているんです〜〜。GSといえ
ば、松本氏も過去に務めていたことがある証券会社ですが〜〜JM氏は米在住で、
めったに日本には来ないそうです〜〜。何のために、松本氏と面会していたんでしょ
うか〜〜。

そうです〜これが今回の事件を紐解く最大のポイントでした〜〜。まずこれが、今泉
君に調べてもらった、1月16日の日経先物プットの手口情報です〜〜。これによれ
ば、GSは16日にプットを6000枚仕込んでいます〜〜。プットのみを〜〜売りだけで
すハイ。

さらに〜証券関係者の証言から、1月17日の後場、掛け目を0にしてからすぐに、外
資系ヘッジファンドからの猛烈な空売りが観測されています〜〜。まるで、掛け目を
0にするのを知っていたかのようなタイミングです〜〜。追証に伴う投売りと、他の
証券会社も追従するかもという連想売り、さらに外資の空売りと、ライブドア関連銘
柄のストップ安が、この市場操作には必要十分な条件でした〜〜。すべてが同時に起
こって、はじめて大きな利益になると〜〜考えたのでしょう。外資とぐるになって、
混乱に乗じて個人投資家を食い物にした仕業、許されるものではありませ〜ん。

ただしこの犯罪において、松本氏は掛け目を0にしただけです〜〜。これでは不法行
為に問えませ〜ん。しかも、掛け目を0にしたことと値動きとの因果関係を証明でき
ませ〜んから、松本氏は疑われても決して逮捕されない立場がはじめから約束されて
います〜〜。

わたしはこれほど完璧な証券取引法違反を知りませ〜ん。

以上 古畑任三朗でした〜。

538名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:14:29 ID:sOdGi7rv0
>>511
あれボーナス相当いったんだろうな
539名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:14:55 ID:RBWo7QxC0
金太郎に比べたら みんな小物だな (^。^)y-.。o○
540名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:15:08 ID:AJhGkI7T0
そらかかる費用なんて少ないから利益たくさん出るわ
541名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:15:14 ID:quMuLJPy0
>>536
WTCに突っ込んだ理由がここらへん
542名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:15:31 ID:gEQVY6JT0
>>246
革命というのはひとにぎりのずる賢いやつと
大勢の馬鹿がいれば、あとはきっかけさえあれば実現できる
543名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:15:52 ID:fKPPxBV20
一番高いところで電通が強制捜査情報をリーク>マネックス掛け目外しを準備>ゴールドマンサックスが実行
強制捜査当日、マネックスが掛け目外しを実効>大暴落>ゴールドマンサックス買いに入る

JASDAQ,マザーズ少し回復>日本人投資家おいかけ買いする>市場が半分まで回復>ゴールドマンサックス高値売り抜け
日本人、高値つかみ

このような手順で日本から4兆円が外国に持ち出されたんだよな(悲
544名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:16:12 ID:TLdFQOpT0
>>17
会社の無制限な資金を使ってる方がリスクも低い。
しかも、117億ももらえるのなら、そのままいた方がいいだろう。
どうせ共同経営者とかになってるんじゃね?
545名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:16:43 ID:DUqFQmpy0
>>533
・・・
電機ごときが純利益6000億も稼げる訳無いだろ。

松下の純利益は1500億円しかない。
しかも、従業員は33万人いる。
低収益もいいとこ。
546名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:17:00 ID:uNInDiy4O
情報をいち早く手に入れてサキブツで売り仕掛けて、それをより確実なものにするために子分のマネックスを使ってLD株掛け目ゼロ大作戦
はい、どう考えても卑怯です
547名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:17:01 ID:yCSrUhHM0
フランス革命なんてちっこいもんじゃなくてこの地球上で革命が起こるかもね
548名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:17:36 ID:U9R4PwNg0
>>545
難しいなあ。東京電力?
549名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:18:41 ID:1jjqc4cYO
>>530
だって、空売りしてからテロ起こしてるから…
550名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:19:03 ID:x7MqqPhY0
>>548
本田とか日産じゃね
551名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:19:33 ID:bBiwUurG0
一人で数百人分もらってたら、平均を出す意味なんて無いじゃないか。
552名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:20:36 ID:M9BpV9FY0
金なんて、生活に困らない程度と少しの贅沢ができるレベルであればそれで満足。
こんな提灯記事に惑わされずに、自分の小さな満足感を大切にした方がいいよ。
553名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:20:43 ID:pIRmN+xw0
支給するボーナスもヘッジしていたんだろ?
554名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:21:37 ID:eNFJ7aNN0
>>545
今は知らないが、松下は電機の中では末席だったらしいな。
日立・三菱・東芝の技術屋が集まると松下は隅っこの方でおとなしくしていたらしい。
555名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:21:43 ID:hzabNbOn0
>>497

ユダヤの手先、松本大(マネックス証券CEO)が引き起こした暴落

さて。シナリオがだんだんみえてきました。実際わかりやすい事象が確認できます。
ゴールドマンサックス、リーマンブラザーズ(これもユダヤ系)が16日に日経平均先物の
大量売りを行っているのです。ゴールドマンサックスは政府関係の情報収集能力に長けていると
言われており、明らかにライブドアの強制捜査を事前に知っての売りです。

他に先んじて大量に売ったものの、皮肉にも17日前場引けの段階では日経平均がプラスに転じていました。
そのまま上昇を続ければ、先物を大量に売ったGS等は多大な損を抱えてしまいます。
しかし『幸運』にも“マネックス証券によるライブドア関連の掛け目0%”の発表をしたことを契機に後場から
急落に転じます。マネックス証券が短期間に日経平均が1200円も暴落する流れを産んだのです。

556名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:21:52 ID:VgHRtxDq0
>>59 遅レスだけどこれだろ?
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの
時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと
漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃぁ、
あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら
子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、
これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった
魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を二隻、三隻と
増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに
魚を入れる。そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
557名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:22:04 ID:IJaBtOqL0
こいつらが大金もらえるのはここにいる連中のおかげだぞ。
ある意味、搾取だ。
企業年金とかの運用やヘッジファンド関連からかなり収益あげているはず。
ちなみにほとんどのファンドはパッシブファンド同じ位だから
運用なんか高い手数料はらってファンドに任せる必要ないんだけどね。

558名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:22:37 ID:U9R4PwNg0
>>550
トヨタ(たしか売り上げ10億くらいだっけ)は置いとして、
自動車系って単体でそんなに儲かってるっけ?
559名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:22:40 ID:sUGjsK0r0
やっぱこういうの読んでると
スーパーの弁当が半額になるまで
45分スーパー内をうろついてねばった
俺みたいなのが一番えらいんだなあと
いうことがよくわかりますね
560名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:23:29 ID:c/xYv3NU0
こいつらの本社に航空機乗っ取って突っ込め!!オサマビン。
561名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:23:59 ID:LfC37hPY0
トレーダーって、証券会社が株買っていいのか?
株価操作やりたい砲台じゃないか。
562名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:24:39 ID:U9R4PwNg0
× 10億
○ 10兆

桁違いorz
563名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:24:43 ID:cs3Piepj0
>>59
寝る間も惜しんで働きづめに働くビジネスマンがいた。久しぶりに数日間の休みが取れたので、彼は南の島にバカンスにでかけた。
しかし、ビーチでのんびり寝そべっていても、まったくくつろげない。仕事一筋で生きてきた彼は、こうして休んでいることが、無駄な時間を過ごしているとしか思えないのだ。
島の原住民たちを見ていると、ほとんど働くようすもなく、毎日、ビーチで砂遊びをしたり、海で泳いだりしている。
彼は、苛立ちを募らせた。
「奴らは、何て怠け者なんだ。遊んでばかりいるから、こんな貧しい暮らししかできないんだ……」
彼は、いたたまれなくなって、原住民に声をかけた。
「君たちは、なぜ働こうとしないんだ」
原住民のひとりが、首をかしげながら答えた。
「働けば、何かいいことがあるのか」
「お金が稼げるじゃないか」
「お金を稼げば、何かいいことがあるのか」
彼は、あきれ顔で言い放った。
「イサキは?と、取れたの?」
564名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:25:49 ID:NGAHKqLW0 BE:484639698-BRZ(9150)
7300万か。
期間工100年やっても無理だわ・・
565名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:25:56 ID:x3/WRqN90
何故、平均?
566名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:26:04 ID:yx0ou04K0
>>442
      -''"¨ ̄¨`'‐、
    /  ● ○  ヽ
   / ●      ○ \
  (   ○   ●     )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     | (・)  (・) |
    /|        |\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゚  |  x━━━x |  ゚ < ウチで働かせてもらえるだけ有難いと思え。
     \______ノ    \____________________
    └─┘    └─┘
567名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:26:48 ID:M6PZqNY0O
今まで生きてきて、ボーナスなんて10万しかもらったことないよ。日本でも、キヨハラタツロウ氏・フジマキタケシ氏・ミョウジンシゲル氏みたいにがっぽり稼ぐ人もいるけど、GSの人達はみんな稼ぐんだな。
568名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:30:16 ID:/Us9peHT0
>>535
だから、学者肌よりヤクザ肌のほうが株で儲ける才能があるということだ。
LTCMは、プライドにしがみ付いて有り得ないような崩壊をしたからな。
569名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:30:38 ID:E3CSNowIO
蟻のメーカーはキリギリスに搾取されないよう

タックスヘブンで自前の
証券会社
銀行
投資会社
放送局
広告会社
ローファーム
商社
人材派遣会社
ディスカウントショップ

を持つべきだ。

570名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:32:14 ID:1j0yQUIo0
この泥棒企業は竹中や小泉にもボーナス出したのか?
571名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:32:33 ID:VFhnwkrU0
ヒトラーは正しかった
572名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:33:53 ID:sOdGi7rv0
金融は人間臭い商売
上も下も基本はどうでしょ
573ゴキブリ渡邉:2006/12/15(金) 22:36:03 ID:GUtT81MX0
サラリーマンでもこんな大金を貰えるのか。米は凄いな。
574名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:40:38 ID:8rji8YKl0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>570 !!・・・・・(;¬_¬)
575名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:40:58 ID:bs5dzazJ0
この会社よく知っている俺から

日本GSじゃこれほどではないが、GM(部長クラス、早ければ30半ばでなれる)で、年収2億円。
ただし、睡眠時間は、平均3時間くらい。
また、常に前年度の業績を上回らなければ、婉曲に退職勧告がある。
優秀な幹部でも、年収がどんどん高くなるので、40前には自主退職するのが普通。(プロパーの場合)

それでも2億なら1〜2年はやってみたいとは思うが、みんなはどうかな?
576名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:41:45 ID:j3AU0pZl0
自動車会社が工場作るために1500億円資金調達する。
そのうち1%を手数料として頂く商売。

IT企業が携帯会社買収のために2兆円用意したい。
リスク背負って手伝うから数%貰う商売。

安くなったゴルフコースを自己資金で買って、
一般人でも使えるようにビジネスモデルを変更して、
収益上げる商売。
577名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:42:37 ID:vZvX65MX0
Gayと
Sex
578名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:43:18 ID:dAiF7iTqO
ゴールドマン・ソックスの社員の俺が来ましたよ
おまいら、いつもご苦労さん( ̄ー ̄)
579名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:44:35 ID:bs5dzazJ0
>>578

靴下2足ください!
580名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:45:00 ID:9AiGuh7J0
>>575勿論務まるならやるが、誰でも出来る仕事ではなかろう
581名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:45:23 ID:GFJk7Xva0
>>575 >ただし、睡眠時間は、平均3時間くらい。
あれ結局どうやってるの?
休日はあるとはいえ、10年はもたなくて普通な環境だと思うけど。
稼ぎに稼いで10年で引退くらいがちょうどよいのだろうけど、
純粋にもたないってことないの?
何か秘訣あるのかなぁ?3時間睡眠。
582名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:45:23 ID:1j0yQUIo0
日本から何兆円盗んだんだ?
第二の長銀事件だな
583名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:46:49 ID:vJnlQgoZ0
こういうのは平均値じゃなくて中間値で出さないと駄目じゃね
584名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:47:10 ID:lAzDDcDV0
>>1
これがかの有名な500倍の格差のボーナスか。

さぞや底辺層を苦しめ経営側に優位な法律がごまんとあるお国なのであろう。

経済野放し策もここまで行くと、あっぱれじゃわい。www

585名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:47:30 ID:dAiF7iTqO
>>579
毎度どうも( ・∀・)っ~


586名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:47:52 ID:xubQGgtw0
風俗店の名前でパクられそうな名前の会社だな
587名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:48:25 ID:bs5dzazJ0
>>581

持つだけのやつが残っている。
休日も、規程(土日)の半分以上は仕事。
俺にも、生きているのが不思議に思えるがな。

ただし、これまでの話は2億もらうほどの幹部の話。
末端は、厳しいにせよ、これ程ではないと思われる。(よく知らない)
588名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:48:26 ID:pOSLFpfc0
さすがゴールドマンコ・サセックス!

>>581
みんなナポレオンみたいなやつらなんだろw
589名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:48:47 ID:4Uyza9Gu0
正社員からもう何年も遠さかっているオレに
以前、ゴールドマンサックス投資顧問証券(?)から
経理か財務の職でスカウトメールが来たことがあった
正直これには驚いた 自分に出来る訳ないだろ?ってね

他にもたくさんスカウトメールは来たけど、これが多分一番、カク上
だったと思う ほんと自分には縁がないんだけどw
590名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:49:32 ID:yCSrUhHM0
太平洋戦争は正しかった・・・
591名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:50:36 ID:p3wR20j00
>>589
それでそれで?
592名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:50:41 ID:1j0yQUIo0
まったく日本のテロリストは何やってんだ?
さっさとやれよ!
593名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:51:08 ID:ZSnBeboc0
チャベス、正しいよ、チャベス。
594名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:51:09 ID:lAzDDcDV0
>>589
>経理か財務の職

( ´,_ゝ`)プッ

595名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:51:12 ID:GFJk7Xva0
>>587 瞬間睡眠みたいなのもあるにはあるんだけど、
「対人」の業務がある職場でそれやってると、えらい怒られるから・・・
596名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:51:13 ID:nFfuStoM0
>>575
俺の友達は半年で顔面麻痺が出て退職しました。
最初の三年が2500万、そのあとは五年以内に5000万ぐらいまで
行くと聞いて、スゲーと思っていたのだが。今は彼は中古車ディーラー
として平和に暮らしてます。
597名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:54:50 ID:GigiDl80O
千野の旦那がいるとこだよな?
年俸は3億だとか。
598名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:55:02 ID:9AiGuh7J0
>>596常人なら半年持てばいいほうなんだな。入社出来た時点で常人じゃない気もするが。
彼にとっては今のほうが幸せに違いない
599名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:55:09 ID:k5wC129C0
金転がしってなんでそんなに激務なの?そんなに何かやることがあるの?
精神的にやられるのか?
600名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:55:16 ID:gVvUnrny0
>>568
サハリン2の着地点読める奴がいたら神だな
601名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:57:19 ID:lAzDDcDV0
てか、労働者は経営者層の奴隷か。


つらいなゴールド万・サセックス信者は。


602名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:57:33 ID:W5cnzYT4O
>>589
その新種のウイルス俺んとこにも来たよ
メール開くとヤバイらしいw
603名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:57:44 ID:4Uyza9Gu0
それで、今はネット関係のコールセンターの派遣で働いてる
経理職でまた切られるのがほんとコワイんでw
604名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:58:11 ID:ZSnBeboc0
>>599
マーケットは世界中で常にどこかで開いてるってことらしい。
グローバル企業の宿命かも・・・。
605名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:58:39 ID:sOdGi7rv0
>>575
多分俺なら耐えられる
それに関しては自信がある
しかし結果を出せる自信はまったくない
606名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:59:10 ID:AUJV+Zjo0
社員ボーナスってレベルじゃねーぞ!!
607名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:00:50 ID:j3AU0pZl0
>>587
投資銀行部門の新卒は、兵隊だぞ。
東大理系院卒の新人でも深夜2時3時は当たり前。
当然土日も出勤。

新卒もシニアも激務
それがゴールドマン・サックス

マーケットサイドのトレーダーは市場が開いてる時が仕事。
彼らは時間的には余裕そう。
でも何億円もポジションもったら、その精神的プレッシャーは・・・
608名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:01:20 ID:QIFWKyLQ0
血でまみれた札束を嬉々として鷲掴みにする会社・・これがGSとマネクソの正体なのです。
609名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:01:50 ID:W5cnzYT4O
>>604
奴らも地球の自転や
公転には逆らえないと
610名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:02:23 ID:5K7uSpCz0
でもニューヨークやロンドンて恐ろしく物価が高いからいくら給料あっても足らない
だろうな。とくに家賃なんて高所得者が住む地区だと東京都心の3倍〜5倍くらいするから
家族持ちだと年収5000万あってもまともな物件には住めない。
611名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:04:01 ID:bs5dzazJ0
多分、寝なくてもいいばぐ太なら、堪えられるだろう。
たぶん・・・・・
612名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:04:23 ID:CQNud8ue0
>>575
ってか、GSじゃGMなんて呼び方してないんだがww
613名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:05:27 ID:BvWRuNwp0
GSのワラントはイカサマ商品。スプレッドなんて意味無い。
あれはそもそも客が勝てるようには作られてない。
614名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:06:07 ID:0v24o6aU0
ここ1次面接落ちの俺が来ましたよ
615名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:07:08 ID:pIRmN+xw0
>>613
それが
数字に強い奴>>>>>>>>>>>>>>>数字が弱い奴
616名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:07:43 ID:nFfuStoM0
>>598
ちなみにそいつはユダヤ人のアメリカ人で、俺がいた大学の
ロースクールをトップで卒業するぐらい「常人」ではない人物ではあった。
そいつが入ったのはゴールドマンじゃなくて、なんだか創業者の名前を
四つくっつけたような、聞いた事無い会社だったんだけど、
ウォール街では有名所らしい。
で、そいつ曰く、仕事が忙しすぎて毎日送迎の車が付いてたそうだ。
理由は、マトモな時間に出退社する事がありえないから、安全のため。
そのうち緊急の呼び出しが頻発し、「送迎の車の中の時間分仕事したい」
という理由でホテルに住み始め。しばらくして顔面麻痺、親に実家に
連れ戻された。

人の話を真摯に聞いてくれる弁護士になって欲しいタイプの人間だったが、
だから持たなかったんだろうと思ってる。
617名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:08:01 ID:31pa2Rhk0
ボスコン行った先輩は平和にやってるけどなあ。
こないだ飲み会で話したら、自分の時間は全然取れるって言ってた。
まあ学部在学中に何本か論文書いちゃうような天才なんだけどさ。
618名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:08:03 ID:lmMrnZ2u0



4兆4109億円誰からもぎ取ったんだwwwwwwwwwww

想像すると怖いんでないかいwwwwwwwwwww
619名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:08:04 ID:sOdGi7rv0
>>614
20代後半職歴なしで2次までいった俺の勝ち
ここじゃないけど別の外資金融
国T合格時給800円フリーターはだてじゃないぜ
620名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:08:06 ID:hzabNbOn0
182 :番組の途中ですが名無しです:2006/12/15(金) 22:55:07 ID:tiNd9ue70
昔株のセミナーでGSのに参加してきたんだが
担当者におたくの会社、株の格上げをして即座に売りぬいてますが
どうお考えですか?と聞いたら別になにも問題ありませんがと答えやがった。
そりゃ儲かるわw
621名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:08:09 ID:hnDTjDf/O
俺は一応慶応な訳だが当然こんな会社にご縁はない。
選ばれし者だよ。GS、MS、マッキンとか
622名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:10:00 ID:bs5dzazJ0
>>612

お、そうだ、そのとおり、間違えた。
正確にはMD(マネージング・ダイレクター)でした。。 orz
623名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:10:08 ID:31pa2Rhk0
>619
ちょっww
何その経歴。どう言う人生歩んでんだよ。
624名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:10:12 ID:SFmb4YD50
でもハゲタカに侵食されても日本の庶民には痛くも痒くもないんだよな。
今まで庶民を搾取していた層が苦しむだけで。
むしろハゲタカのほうが労働環境はよくなるかもしれん。
625名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:12:33 ID:sUGjsK0r0
で、証券会社ってなにするとこだよ
626名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:13:24 ID:CQNud8ue0
KKRのが楽しそう
JTの今回のアドバイザーがドコなのかは気になるな
ブルームバーグあたりには出ているのか?
627名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:13:25 ID:EmUO3msk0
基本給242000円の俺が来ましたよ
628名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:14:20 ID:hzabNbOn0

天下御免の最強・最悪外資、ゴールドマン・サックス様の動向、レイティング、
ゴールドマン・サックス様が関わった銘柄などについて、語るスレです。

■GS絡み銘柄■

【9984】ソフトバンク(ボーダフォン超高値#ヮのアドバイザー。証券化の引き受け
から離脱し、孫と持田の蜜月関係に終止符が打たれた模様?)
【4755】楽天(TBS買収のアドバイザー。結局、TBS株は塩漬け)
【1725】フジタ(GS様と森トラストのファンドが出資。業績はさらに悪化)
【6764】三洋電機(優先株を破格の70円で引き受け。業績はさらに悪化)
【8565】三洋電機クレジット(GS様が第三者割当増資引き受け。業績はさらに悪化)
【9205】日本航空(最悪増資の主幹事。日航株は大暴落)
【2131】アコーディア・ゴルフ(GS様が再建・上場させた。しかし公募価格割れ)


尊敬してやまない最強外資です。 (・∀・)「GS様」とお呼びなさい。


【GS様】ゴールドマン・サックス【持田昌典】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165545063/
629名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:17:34 ID:wC1W7yTi0
>>566
俺も442はそこだと思う。
630名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:18:05 ID:id6sC/PY0
>>619
採用に関して職歴とか年齢とか新卒とかあんま関係無いのか?
あと国1内定ってことは東大かそれ付近だよな?
631名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:18:14 ID:sOdGi7rv0
GSでガソリンスタンド連想するやつは低学歴
GSでゴールドマンサックス連想する奴は中学歴
GSでゴーストスイーパー連想する奴は高学歴
632名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:18:21 ID:ddjIv2g5O
>>627帰れ!
633名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:18:58 ID:yCSrUhHM0
この人も元GSみたいだね

山崎養世のBLOG
http://blog.livedoor.jp/zackyamazaki/
634名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:19:33 ID:HCU258220
117億って・・・
社員の給料で都心にビル建てれるじゃん・・・
635名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:20:11 ID:ialegGBG0
ホリエや村上を捕まえたエリート官僚さん達も
GSには切り込めないんだろうなwww
ヘタレすぎwww
636名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:21:01 ID:sOdGi7rv0
>>630
東大法
国Tは内定なし。そもそも俺は試験だけ受けるつもりだったから。
既卒には相当厳しいことは知ってたしただの暇つぶしのようなものだ。
そして合格したらさっそくいくつかの官庁から面接にこないかという電話の
誘いがあった。
言ってみたら面接でぼろくそに罵倒された。俺はそれ以来公務員への不信感が
強い。
637名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:22:15 ID:4g7EPIlb0
やっぱり世界はアメリカの奴隷だなwww
638名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:22:35 ID:nCEZleyC0
生産活動を一切行なわない脳味噌集団だけが金を持ってるっておかしいよな。
639金太郎:2006/12/15(金) 23:22:48 ID:RBWo7QxC0
俺なんか 3兆円ボーナスもらったぜ!
640名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:24:19 ID:znmj4sFy0
>>636
一次試験で人物試験とかあったと思うけど、あれってどんなことやるの?
641名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:25:12 ID:G3jKxyBr0


そりゃ松坂みたいなアホでもアレだけもらうんだからビジネスマンがそれ以上の報酬をもらってもOKだろ。

642名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:25:24 ID:sOdGi7rv0
>>640
一次試験じゃないけどね
面接カードに何か書いて面接でそれを復唱するだけ
極端な話こんな感じ
643名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:25:58 ID:j3AU0pZl0
確かにな。
給料では、最強のサラリーマンだわ。
644名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:26:15 ID:N/lnwSiq0
儲けすぎワロタ



社会還元しろよ
645名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:27:35 ID:tJmsOi1t0
ぼろ儲けしてるってことはなんか悪いことしてるんだろ?
646名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:27:48 ID:id6sC/PY0
>>636
>言ってみたら面接でぼろくそに罵倒された
詳しく
647名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:27:59 ID:sOdGi7rv0
途中ビンラディンを褒めたレスがあったが俺はあいつ嫌い。
金がない若者を食い物にしてるという点では充分奴も極悪人。
日本の正社員と同じく憎むべき存在。
648名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:28:44 ID:vuH+/JU20
もともとボーナスなんてありませんが、なにか?
649名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:28:47 ID:eNFJ7aNN0
GSが激務なのはわかった。リーマンブラザーはどうなんだ?
650名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:29:03 ID:yCSrUhHM0
>>647
じゃお前誰がいいんだよ
651名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:29:07 ID:UbkKOAy60
>>636
灯台卒にボロクソってw
どんなこと言われたんだよ。「てめえの親の顔が見てみて〜よ!!」
とか?頃しちゃえよwwwwwww
652名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:29:09 ID:ojdxv8700

格付けや目標株価とか出す立場のものが自己売買していいんだから
儲からないはずがないよな
653名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:29:30 ID:4iCRyZ+40

3時で終わりじゃないの?
654名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:11 ID:UqhLIYE1O
すげえ、タイガーウッズやシューマッハより多いな
655名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:28 ID:KFDnl+Fo0
>>647
自分の主観を垂れ流されてもな・・・
656名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:31 ID:gVvUnrny0
>>653
海外の為替とか先物とか見てんじゃないの
657名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:34 ID:eNFJ7aNN0
>>651
面接側も東大卒なんだろw
658名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:31:53 ID:yCSrUhHM0
http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/shuukannkoramu/75.htm
 神奈川県教師のうち、日教組の組合員は90%(全国平均は30%)を占める。
N女史によると神奈川県では北朝鮮系在日教師が日教組を事実上支配し、
在日の北系教師が年々増えているのは確かだという。
659名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:33:07 ID:sOdGi7rv0
>>646
君何で働いてないの?そんなことでここでやってけると思ってるの?
くどくどくどくどくどくどくどくど
自分で呼びつけてそりゃないだろ
ハロワの中小零細と違って相当嫌味でかなり頭にくる内容だったことだけは
覚えてる

そう、坂口大臣のあの省です

>>651
ハロワで紹介された中小零細で時々言われたな。約4回ほど

>>655
主観垂れ流して何が悪い?客観的に話すことでもあるまい。
660名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:34:26 ID:id6sC/PY0
>>647
食い物の意味がワカランぜ
元々金持ちだったんだし、己の金銭的利益の為じゃないだろ、多分
ラディンがいなくても思想や流れってのは大きく変わらなかっただろうしな

スレ違いだが

>>659
働いてない=カス
って絶対的な真実だと思ってるオッサン多いよね
オッサンに限らずか
661名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:35:16 ID:5K7uSpCz0
>>659
法学部なのに司法試験は受けてないんですか?
662名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:35:26 ID:0NbvDib20
俺はボーナス45万円で大喜びした
663名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:35:49 ID:TwEQ558oO
ここ、頭が切れるのは当然だが体も精神も相当タフでないと続かないよ。
中途でいった俺は3年も保たなかった。
664名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:36:23 ID:eNFJ7aNN0
>>659
ああ、あの糞みたいな薬事にした厚生労働省か!

無能の溜まり場じゃないかwww
665名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:36:34 ID:w1/tmBwt0
GSのおかげで日本が豊かになったんだから、これぐらいの報酬は当たり前。
ケチつけてる奴は売国奴(w
666名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:36:51 ID:UbkKOAy60
>>659
自分のことはどこまで言われてもかまわんが
親のこと言われたら間違いなくブチ切れるわ、漏れは。

     そ の 場 で 半 殺 し に す る 。 
667名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:38:05 ID:KFDnl+Fo0
>>666
北斗の使い手ですか?
668名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:39:37 ID:id6sC/PY0
>>666
俺はお姉ちゃんのこと言われたら半殺しにするな

いないけど
669名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:39:49 ID:ckAH0kps0
実際のところは、ほとんどの人はボーナス500万程度だよ。残りの3%くらいの人が
数十億単位でボーナスもらうから必然的に平均が高くなる。そんな甘くないって。
670名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:41:10 ID:zfsGlOo90
>>659
ハロワので紹介された会社に行くより求人誌に載っている会社に行く方が
合格率高いと思う。
671名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:43:12 ID:sOdGi7rv0
>>670
職歴がない俺には敷居が高すぎる
年収250万ぐらいのとこ検索してるし
672名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:44:31 ID:0OevQXFUO
>>661 659ではないのだけど司法試験受けてたとかではないの。司法は東大出てても九割落ちる試験だし。と、京大法の30オーバーの元司法浪人で地方で零細で働く私が言ってみる。働くために学歴は逆詐称してる。ボーナスはなし。
673名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:45:39 ID:8ct1TAx10

>新入社員のボーナスで 10万ドル(約1170万円)を超える とみられている
>新入社員のボーナスで 10万ドル(約1170万円)を超える とみられている

これが現実だ!
674名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:46:49 ID:NE3wwn+S0
そうだね。
ハロワに出す企業なんてまともなところは少ないよ。
超零細で明日にも潰れそうなうちもよく出すしw
しかし東大出てしかも数学それだけ得意なのにフリーターって、
日本どうかしてるよ。宝の持ち腐れもいいところだ。

でも日本て突出して頭のいい人を受け入れる職場が少なすぎるよね。
突出して頭の良い人自体が少ないってのもあるけど。
675名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:47:01 ID:zfsGlOo90
>>671
求人誌に載せている会社の方が、結構切羽詰まった会社が多いはずだから
ダメ元で受けてみたら?
それに、他の人間と違って学歴も頭脳も申し分なさそうだし。
就職活動って、数こなすのも方法の一つなんだし。
676名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:47:14 ID:id6sC/PY0
>>671>>672
日本っておかしいよなぁ
勉強のためや一部の専門職に就くためを除けば、新卒で就職するために大学逝くようなもんだもんな
677名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:47:35 ID:5K7uSpCz0
>>672
司法書士でもとって企業の法務部に入ることはできないんですか?
678名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:47:41 ID:sOdGi7rv0
>>672
司法は今年初めて受けたら択一は通った
論文で撃沈
来年は無理だろう、気力がない
それでも民法と商法の論文の問題を朝と晩解いてるがね。趣味みたいなものだ。
679名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:47:47 ID:hRgprQnm0
>>673
端数の70万にも届かないんだがOrz
680名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:48:18 ID:rrVwMUj/0
おまいらの僻み根性、みっともない
681名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:49:46 ID:sOdGi7rv0
>>680
さては君は僻み根性丸出しの俺に僻んでるな
682名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:50:00 ID:ckAH0kps0
>>674
微妙だよな。頭が良くても企業の収益につながるとは限らない。大企業だと、
そういう感じの連中でも雇っておけば何時か大きな利益をもたらすかもしれないって
感じで抱えておけるが、中小はそうはいかない。3ヶ月経ったら即稼いでもらわないと
ってところ多いし。頭が良くてもそうは出来ない人も多い。どっちが良いって話じゃ
なくてね。
やっぱり、東大行ってるようなそこそこ頭が良い、でもピンでは微妙って人は大企業
に就職しとくのが良いかと。
683名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:50:31 ID:CkXosgKd0
日本の会社で同じくらい利益出ててもボーナスは80万とかだろうな
684名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:50:43 ID:6R2JnZUq0
「僻む」というのは相手が正大な場合に使う言葉
685名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:50:49 ID:F5Ooer8g0
こういうのが成果主義なんだよな。
日本企業も見習って欲しい
686名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:50:57 ID:ilLv9mog0
すごい。すごすぎる。誰がいくら貰ったというではなく、一企業での平均てのがすごすぎる。
おそろしい企業だ。
687名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:52:28 ID:ZW+q932x0
2、3年前、アルバイト板に、大学生活板の就職スレから
外資系証券(自称××○ルガン)に内定した男を中心に
学生数人が降臨したことがあった。

「おいおい、それ以上ヒドイこと言うなよ、フリーターの
 パソコンが涙でベチョベチョになっちゃうだろ」
「そうだな、フリーターなんて何食べてるかわからないから
 有害成分で大事なパソコンが壊れちまうよな」

…っていう感じで、フリーターを一方的に
ボロクソに言って消えていった。
688名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:53:04 ID:NE3wwn+S0
再チャレンジとか言ってるけど、
東大とか京大出るほどの秀才こそ何とかしてくれよ。
政治に期待しても無理なのはわかっているが、
理不尽すぎないか。
689名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:53:07 ID:sOdGi7rv0
>>684
俺をそこらの僻み屋と一緒にするな。
盛大に僻んでる正真正銘生粋の僻み屋だ。
正社員だけが憎くてたまらん。職歴コンプがものすごく激しい。
690名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:53:30 ID:CQNud8ue0
なんか似ているのがいるな
ま、オレは灯台じゃなく早稲田ってもっとチンケだが
今年、27で新卒採用された(引率だが)
就職先は1部上場だが、中小企業みたいなもん
しかし、ボーナス80万とか結構破格な額くれるし
案外勝ちちゃった?とか思っている
ちなみに、オレも日系金融機関と松下電工には人間扱いされなかった
どっちも人事面接になった途端にクズ扱いされた
691名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:54:17 ID:83VQcZ+U0
その金額をもらうだけ世の中に貢献したのか?
692名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:54:28 ID:nqtwUURp0

GSに3,4年居て1億ちょいためて
廃人になって辞めて余生ニートするのが最高の勝ち組
693名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:54:46 ID:ckAH0kps0
>>691
世の中じゃないよ、会社のために貢献したんだよ。
694名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:54:56 ID:ilLv9mog0
いやちょっと待てよ、いちばん社員が多い分布はどうなってんだろ。
案外1000万前後が最多で、貰う人が馬鹿げてるほど貰ってるという超格差会社なのかもしれない。

でもいい。どうでもいい。なんにしてもすごい。すごすぎるのでもう聞きたくないw
695名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:55:11 ID:wXwXEshQ0
金融を虚業としか見れない香具師がかわいそう
696名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:55:21 ID:5K7uSpCz0
>>692
1億じゃ無理でしょ。アルバイトしないと生活できないよ。
697名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:55:33 ID:bG0BDPZZ0
5/20
うっひー!!(>_<)なんだよなんだよものが食べれない。
でも元気っ♪p(*^-^*)q
味覚が苦くて舌の一部分もなんだか感覚が麻痺。
あ。麻痺と言えばっ!左足の小指の壊死部分が落ちた。
これで4本指だーヤクザだーわぁーいっ♪

5/21
しんどいなー友達みんなみんなみんなに逢いたいなー。ρ(・・、)イジイジ。
悪友からまたいーっぱい音源が(* ̄m ̄)聴きまくれってことねっ♪
まかせろぃっのですとろーいっ♪♪(^_^)v

VGなくなりそう。足の紙テない。
リンデロン点眼ストック・眼軟膏つけない方がいい。
リバガーゼもっと小さくていいことhideへ

TAKEさんhappybirthday♪♪
お(^O^)め(^。^)で(^O^)と(^o^)う(^。^)♪
ねぇホントはいくつ?(* ̄m ̄)
退院決まりそうだねっ嬉しいねっ♪続くじょーっp(*^-^*)q えへ。

5/22

20時17分 逝去 享年23歳。
698名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:56:12 ID:sOdGi7rv0
>>688
他人の施しなぞ受けんわ
どうせ施す気もないくせに

>>695
実際虚業だろ
というか賎業
こういう考え方は西欧の方が強かったはず
699名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:56:18 ID:tJmsOi1t0
仕事きついみたいだけど、何がきついの?
ていうか何をしたら一人頭何億も稼げるんだよ。
700672:2006/12/15(金) 23:57:12 ID:0OevQXFUO
>>677>>678 とりあえず職歴つけたかったから職歴なしで雇ってもらえて満足。働いたことないと電話のとり方とかの簡単なことから何もわからなかったから職歴は詐称できないと思ったし。ゆくゆくはローとか書士も考えるけど今は気力がない。
701名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:57:24 ID:wXwXEshQ0
文句ばっか言ってるうちは人生楽しくならない
702名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:57:24 ID:nW+w40eX0
漏れのガッコの同窓生(アメリカ人)ココで働いているよ。
この記事にあるように実際、すげー額の給料もらってる。
そのかわり結果が出なきゃクビだからね。
精神力と判断力がむちゃくちゃ要求されるからただお勉強が
できるだけの人には不向きだよ。
703名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:57:58 ID:83VQcZ+U0
で、そんなに金もらっても、金の亡者のように働き続ける理由は何ですか?
働かなくても、孫の代まで遊んで暮らせるじゃない。
704名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:58:03 ID:KLdhlRL/0
中小企業従業員→中小企業社長→ゴルフ会員権→ゴルフ場破綻→ゴールマンセックス

日本人の庶民から流れてるだろ
705名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:58:06 ID:KFDnl+Fo0
>>698
> こういう考え方は西欧の方が強かったはず

そんなことはない
706名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:58:16 ID:nIYq72rx0
中国人がこういう記事を見たら、どうしたらこいつらから金をむしり取れるかと
いう話になるんだろうが、おまいらときたら・・・
707名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:58:53 ID:Qwk+D4MWO
俺なんか、ナスなんかナス
708名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:59:42 ID:U9R4PwNg0
脳みその格差だけなら、まだ分かるんだが
709名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:00:56 ID:ckQlKcT90
つかこの収益に見合う利益を上げるとなると
カネを渡されれば出来るってレベルじゃないよね・・・
殆どの連中は大きな失敗の無いぶら下がりって印象が
710名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:01:20 ID:nshOKRXk0
>>705
いや、その辺は欧米のやつはかなり割り切ってるぞ
アメリカだと尊敬する職業のトップ3は警察、軍人、消防士だがなりたい職業だと
トレーダーはかなり上位だったろ。1位だったかな
プロテスタント国家のアメリカですらこれ
711名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:01:49 ID:T8fihfuoO
>>697
誰?
712名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:02:21 ID:dGv8lHA2O
ゴールド萬作証券
713名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:02:48 ID:minoJ4qi0
>>238
社員つーか会社がexpat用に借り上げてるんだけどな
714名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:03:02 ID:zrZ2nxht0
市ね!
金男
715名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:03:05 ID:cAROniYF0
>>702
まるで相場師だなw
716名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:04:55 ID:0zBIauly0
会社は過去最高の収益を上げてるのに、なぜかボーナスが微増。
事務屋は貢献してないってか。
717名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:04:57 ID:minoJ4qi0
>>264
山王パークタワーのドイチェバンクの中にはドイチェ専用タリーズがあったりするね。
718名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:05:18 ID:ZzYRP5Re0
なんか現在ではやられっぱなしだけど
80年代は日本の大手証券や大手都銀が資金量にものを言わせて
暴れてたんでしょ?
719名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:06:07 ID:2gPbsnWJ0
>>698
お前のためじゃないよ。
こういう構造が問題だって言ってるだけさ。
720名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:07:48 ID:SJEcNPqMO
ボーナス百億貰って
起業しない奴が普通なら
アメリカもやばいな。

721名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:08:11 ID:nshOKRXk0
今年任天堂の中途採用面接で三次まで進んだ
職歴なし29歳のうんこの俺からすれば大快挙
これだけで今年は何かをなした気分になった











なわけあるかぼけ
ハロワの中小零細の皆さんどうか私を雇ってください
裸踊りでも何でもやります。靴の裏もなめます。うんこは食わないよ。
722名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:09:20 ID:2gPbsnWJ0
>>718
買い叩いて得してたわけでもないんじゃ?
日本は単に自分たちの金でアメリカの資産買ってただけで。
こいつらは日本の金で日本を買ってそこから儲け出してるんだから、
頭いいと思うよ。阿漕だけど。
723名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:09:33 ID:minoJ4qi0
>>718
そうね。ロックフェラーセンターを日本資本が買った時なんかは雪辱を誓ってたんだろな奴ら。
724名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:09:50 ID:YaK/wQzD0
>>710
いや、基本的に欧米の金融その他はユダヤが仕切ってるからな
ユダヤ自体はかなり嫌われてるが、業種としてはどうなんだろな
ビジネススクール向けのアンケートで尊敬する人は?でお金持ちが回答の殆どな国だからな・・・
725名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:10:20 ID:0WpPa9MW0
>>720
起業してどーすんのよ。面倒な事が増えるだけ。
726名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:10:24 ID:YTFO5PlP0
>>718 その頃の生保なんかは図体ばかりデカクって
後にすぐに食われて餌食にされたんじゃなかった?
727名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:11:25 ID:nshOKRXk0
>>724
その賎業に従事して金儲けしてたからユダヤは嫌われてたわけで
728名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:11:54 ID:w6hNOPQc0
>>720
起業すりゃ成功するぐらいの力もってるだろうけど
するメリット何もないじゃん
729名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:12:00 ID:g6rzPVsk0
>>721
そんな何の役にも立たないことしなくていいから
会社のため、金になることやれ。














ってキミを落とした面接官は、みんな思っただろうね。
730名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:12:29 ID:NngeCS5Z0
半端ないな
731名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:12:33 ID:ft0g2RUB0
安倍の馬鹿じゃー無理だな
たうんみーてんぐでも、偽装、やらっせでま
732名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:12:57 ID:ZzYRP5Re0
>>726
>その頃の生保なんかは図体ばかりデカクって
>後にすぐに食われて餌食にされたんじゃなかった?

それって個人相手の先物屋が
自己で商社にやられるようなもんか?
733名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:06 ID:HanFED0d0
日本だと、
 儲けが出てウハウハの時 → 経営者 「儲けは開発費に」 「不況対策として備蓄」
 不況や赤字で左前のとき → 経営者 「固定費圧縮(クビ)」 「ここが踏ん張りどころ」

なにこれ
結局、金は経営者が吸い上げる仕組み ってこと??
734名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:06 ID:NALiTi510
そういう点で言えばプーチンは偉いな
シェルや三菱から国家の資源を守ったんだからな
735名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:26 ID:eN9+1GCf0
これだけすごい給料やボーナスで会社やめたら
翌年の住民税いくらになるんやろ?
736名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:33 ID:y3ZLzuMO0
いつか稼ぎ頭トレーダーに俺はなる!!
737名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:13:56 ID:L7PDz+ssO
>>721 私の元同級生が任天堂辞めて廃人になってもう数年たつ。たまにバイトしたり、中小会社に就職しては2、3日で辞めたりしてる。辞める時病気で命も危なかったらしい。何が任天堂であったんだろう。今年のボーナスのランキングで日本一になってたが。
738名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:08 ID:nxunAdmD0
>>737
任天堂てそんなに激務なのか!?
739名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:09 ID:gEACb/IJ0
組織で人間が何人か集まればそのうち2割くらいは働かない人間だっていうし
それは蟻の世界でもおきることらしいけど、ゴールドマンサックスはすぐにクビ
になるというからその2割理論は通用しない会社ってことか。
740名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:16 ID:lb/4Sc0G0
正直、無力感に襲われるな。
どう太刀打ちしても勝てるわけねえっつー。
GSにかぎった話ではなく、こういうバケモノ級の集金メガマシーンとでも言うものは。
子供の頃、ミヒャエル・エンデの果てしない物語を読んだ。
何もかもを呑み込んでいく"虚無"ってやつが登場するんだけど、
なぜかそれを思い出した。
741名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:24 ID:k795ZGTd0
この会社のほうが普通の日本の会社より安定した人生を送れるよね
10億ももらえばその日のうちに会社に辞表出して悠々自適の一生安定で遊び暮らせるよ
しかも家族もじゅうぶん養いながら
742名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:34 ID:s/YYAzB80
>>715
金の亡者ね、ホント。
ファイナンスのクラスメートのほとんどがこのての会社に就職したよ。
いい金もらって学費を取り返したいという気持ちがあるんだろうけど。
Youはふつーの会社に戻るの?なんで金融に転職しない?とか言われたけど、
もうほっといてくれって思った。地道でいいじゃん、別に。
743名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:35 ID:YaK/wQzD0
>>727
ユダヤが嫌われてたのは賎職だからじゃなくて、金に物を言わせて各国の経済を牛耳りすぎたからだと思うが
ユダヤが嫌い>金融業が嫌いはあるかもしれんが、逆はどうなんだろな
744名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:15:47 ID:y3ZLzuMO0
金 金 金!!!!!

ウェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーハッハーーーーーーーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

745名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:16:34 ID:IRkfWXSJ0
他人のボーナス聞いて、羨ましがったり僻んだりする香具師の気が知れない。
他人は他人、自分は自分でいいジャマイカ。
746名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:16:46 ID:cgsdEz7+0
凄いけど、そんなにイラネ
747名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:17:13 ID:zAs98mzL0
投資会社や証券会社が格付けするのはやめてほしいよ。
インチキレーティング。

株はじめたころはひっかかったw


てか GSとは関係ないがジェイコムとかもおかしかったよな。
発行済み株式以上の株がうられちゃうんだから。

証券自己ってやりたいほうだい。投資会社も ビッグマネーをうごかして動かしたい放題。

なんか個人はつくづくカモ。
一時はもうかっても継続してもうけるのは弱小個人ではむりぽ。
できる奴なんてほんのひとにぎりじゃないかな。
748名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:17:40 ID:ruAvGOwh0
>>737
銀行にも、家電業界にも、建設業界にもいるよ。
悪けりゃ自殺してしまう。器の問題なんだよね。
そういう人は、最初から地方公務員のルーチン業務系
に行くと、結構幸せだったりするのに。
749名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:17:56 ID:w6hNOPQc0
>>738
任天堂行った俺の先輩はよろしくやってるぞ
デザイン職だから一般職とはちょっと違うのかもしれんが
750名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:18:06 ID:cAROniYF0
>>727
この本に書いてあったけど
ユダヤ人は人使い荒い&長年働いてても簡単にクビにする
からハウスキーパーの求人はユダヤ人家庭ばかりなんだって
あと、ノンユダヤ家庭は居心地いいからなかなかハウスキーパーの空きがないらしい
あれじゃユダヤ人は生活レベルで嫌われてもしょうがない

イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4167123096/
751名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:18:59 ID:2gPbsnWJ0
俺たちがユダヤ人だったら、
どうやって吸い取られた日本の金を取り返すかを考えるのかな。
政治とかあれこれあるけど、そういうのも含めて戦略立てるのが得意なんだろうな。
物作りに秀でた日本人にそういう能力があれば、
最強になれるんだろうけど。
752名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:19:11 ID:OjWqB2LN0
貧乏人から順番に殺す!
弱りきってる国からトドメを刺す!
世界が大変なことになろうと金がもうかりゃ何やってもOK!!

こいつらは本当に悪魔に魂を売った存在・・・
これくらいの報酬がないとやってられない。
753名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:19:29 ID:+s1/ZEsY0
>>734
うん
資源や自分の権力の為に頑張ってるお
754名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:19:58 ID:lb/4Sc0G0
>>745
具体的な個々人のことなんてどうでもいいんだけどな。
なんつーの、そんな莫大な金が一部に集まっちゃうんだなあと、感慨深いというか、
感慨?ちがうな。
なんか、わかるだろ。わかれよ。
755名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:20:03 ID:nxunAdmD0
>>749
ゲーム関連は未知の世界だからよくわからんよ(´・ω・`)
サードの中堅企業は新作が出る度に伸るか反るか状態てウワサは聞いたけどw
756名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:20:55 ID:ytzVNTGS0
年収1億2億もらってる人がね
税金が高いから所得税下げろと言うんですよ

使い道のない金を貯めて何が楽しいんですか?
757名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:22:01 ID:ZzYRP5Re0
>>753
プーチン大統領は偉大な指導者だと思うよ
貴重な国家の血液だったガスプロムの収益を仲間内で山分けして
ロシアを疲弊させたチェルノムイルジンなんかが本当の悪人
758737:2006/12/16(土) 00:22:29 ID:L7PDz+ssO
>>738 そのへんの話は怖くて聞いてない。彼は小、中と万年成績トップでスポーツも万能。見た目もかっこよくて、県トップの進学校で生徒会長をしてた。でも今は見た目も変だし話も支離滅裂。司法失敗の私が地元で仕事探してる時偶然再会した。
759名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:22:32 ID:mS7E/sfm0
>>697
あんた一体どういうつもりですか?
こんなスレに、こんな美しい人間の一面をみせつけるなんて?
金なんてどうでもよくなっちまうよ。
一体どういうつもりなんですか
760名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:22:40 ID:nxunAdmD0
>>756
自家用ジェットやヘリを買っちゃうんじゃない?
761名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:23:15 ID:Ji4EPwEY0
世界中の上場企業の従業員から吸い上げたお金。
世界中の上場企業の従業員は彼らのための働き蟻。
それが資本主義の現実。
762名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:23:27 ID:YWaRxxoPO
地球の重力に魂をひかれた俗物がっ!!
763名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:24:09 ID:Eqgs49U80

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   GS     :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|        
  | |    |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|   
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/ 
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|    
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|                 
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

764名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:24:55 ID:YaK/wQzD0
>>751
ユダヤ人=優秀な能力を持った朝鮮人

なれるか?
765名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:24:57 ID:nxunAdmD0
>>758
うわー。何があったんだろう・・・。激しく知りたいが、確かに知り合いがそんな状態なら
絶対に聞けないな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
766名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:26:01 ID:LRarLu6f0
>>757
ガスプロム、ちょっと冷や飯食わされてるけどね・・・
オルガリヒの連中は基本的に「癒着と独占」による利益の創出だから、
やってる事がユダヤと変わんねぇとも言えるんだよなぁ。
ま、どうでもイイけどな。

全然関係ないけど、俺、デリパスカ(ルサルの親玉)と握手したことある。
767名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:26:38 ID:2gPbsnWJ0
>>761
そうなるとヤマギシズム最強だなw
いっそ全てを捨てて、自給自足のみで生きるのが一番の抵抗かも
768名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:27:31 ID:nxunAdmD0
>>766
お・・・俺なんか加藤鷹と握手した事があるんだぞ!!
769名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:28:28 ID:0NVoY55u0
ポカーン・・・・
770名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:28:37 ID:9NlxKyI20
俺のボーナス22万だったよ
771名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:29:21 ID:YWaRxxoPO
>>768
おっ、奇遇だな。
俺もだw
772名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:33:07 ID:JkjvSTUd0
ウチのオヤジはSONYに勤めてた。
工場勤務から叩き上げて、子会社に出向。
本社換算で一応課長補佐ぐらいになったのかな。
んで、1回聞いたことがある。
「モノを作らないと国は育たない」
って言ってたのを。
つまり、金融なんか虚業だと。
その言葉を胸に今まで生きてきて、
今はSE。
目に見えるモノじゃないけど、一応モノを作っている気持ちはある。
だけどな、このボーナスの額を見たら、そんな気持ちどうでも良くなってきた。
ボーナスでそれだけもらえたら、2、3年でクビになっても一生くらしていけるじゃん。
773名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:34:01 ID:nxunAdmD0
>>771
(・∀・)人(・∀・)

まあ、欲しい物に手が届きそうで届かない状態ってのが一番幸せなんじゃね?
と自分を慰めて眠りにつくお
774名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:34:51 ID:Ji4EPwEY0
彼らが見ている世界は俺達と全く違って見えるんだろうな。
将来の生存のために稼ぐ世界から一線を超えた世界。
775名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:35:25 ID:ftOOsoxb0
世界中の全社員が自動的に貰えると勘違いしてる奴が多いな
776名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:36:55 ID:cAROniYF0
しかし、6年で160万を10000倍の160億にした
株ネオニートの小手川君すごす
777名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:37:27 ID:b0Q4wA4C0
最近東大卒が外資に流れまくってるなw
778名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:38:01 ID:ScjabjtJ0
算術平均取るなよwwww
779名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:38:25 ID:vCXlWosa0
新入社員でも1000万程支給されてるってマジか?日本の証券や都銀とはエライ
違いだな。先輩がメガバンに就職したが激務薄給で死んでたぞ。初任給が17万ちょ
いで、生活費や付き合いの飲みとかにいくと、もう何もできないらしい。
780名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:40:14 ID:Ji4EPwEY0
>>779>>777
そら外資に行きたくなるわ。
781名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:41:02 ID:SxRnKilY0
あの漁師の話じゃないけどさ、しょせんおまいらの考えることは
「何十億ももらえたらすぐ退職して1日中ネット三昧したい」だろ?
今だって同じことやってるんだから勝ち組じゃないか。
782名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:41:08 ID:HanFED0d0
「今年入社した鈴木です。よろしくお願いします」
数ヵ月後
「君はまだ半人前だからな、ボーナスは1000万円ってことで」
783名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:41:54 ID:EuluwUAE0
まぁ実際は結構な額を税金で取られてるんだろうけど。
784名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:43:23 ID:ZzYRP5Re0
>>766
ところでアルスーのお父さんて今どうなってるの?
785名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:44:56 ID:NNGTRQUw0
GSでない米系外資の同業他社だけど、こんなにもらえていない。ショック!
786名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:45:10 ID:IgJL8vi2O
「自分を安売りするな!」と7千万円貰ってるゴールドマン・サックスの奴らに言うのが私の夢です。
787名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:46:52 ID:HanFED0d0

社員は、3か月分の指輪を買うのか・・・?
788名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:47:51 ID:MTCjsSZi0
所詮、搾取が前提のメリケン企業だからな。
業績を上げる為ならどんな手でも使う。

ただ、搾取対象が外側(買収相手)か内側(従業員)か、
ベクトルが違うだけ。モラルが腐り落ちている点では同じ穴の狢。

アメリカという国家自体が他国への経済侵略・戦争をカンフル剤として
経済を回している事実がブッシュのお陰で目立ち始めているから
いい加減資本原理主義は行き詰まるんじゃないかな。

大体、食肉業界の圧力で数万人単位のヤコブ病患者が
隠匿されてるとか、犯罪大国にも関わらずライフル業界のせいで
銃規制法案が悉く潰されるとか、企業暴走の度が過ぎてる。
789名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:48:22 ID:Ji4EPwEY0
>>781
将来の生存の不安が無いというのが大きな違いだろうな。
仮に病気になっても最高の医療を受けられるだろうし、老後の心配も要らない。
でも、辞めないという事は、彼らはそれを超えた次元で激務をこなしているんだと思う。
790名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:49:23 ID:7msh2f3s0
GSは別格だが、メリルのセールスね〜ちゃんに、冗談で
「外資だからもらってるんでしょ。俺より多くていいな〜 3000万くらい?」
って聞いたら、 平然と
「それくらいもらってないと、やってられませんから」 って返された。
車はBMWのオープンとか・・・

俺も虚業だけど住む世界が違う。。。  orz
791名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:49:44 ID:zrsW+ciQ0
本当に優秀なトレーダーは自分で投資顧問会社起こすでしょ
792名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:49:47 ID:zAs98mzL0
第二の論点も重要である。小泉政権は「改革」の美名の下に
「弱者切捨て」の政策を積極推進している。
「障害者自立支援法」などという詐欺に近い名称を冠した法律を成立させたが、
「弱いものいじめ」以外のなにものでもない。高齢者の医療費負担増大政策が今国会で論議されているが、
政治的弱者には容赦の無い冷酷無比な政策である。
 小泉政権が「頑張った人が報われる社会」と言ったときに、
その成功事例として象徴的に掲げたのがホリエモンである。
虚偽の決算数値を提示し、不当に利得を得てきた疑いがもたれている。
「拝金主義」、「市場原理主義」、「弱肉強食」、「対米隷属」がその基本特徴といってよいだろう。

ttp://web.chokugen.jp/uekusa/cat70107/index.html
793名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:50:55 ID:WuePJJqq0
こういう何物も生産しない会社がこんなに儲けてるっては
どこか社会のシステムがおかしいんじゃないだろうか。
794名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:51:17 ID:PVWWWCc20
普通のサラリーマンというよりは、プロ野球選手だな。
内部の恐ろしいばかりの序列、過酷な競争、脱落者の死屍累々・・
795名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:52:45 ID:YGqmXHgV0
東大卒の優秀な奴は官僚じゃなくて外資に流れるからなあ。
高級官僚の給料はもっと上げるべき。
796名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:53:08 ID:LnK1OLrd0
こいつらアメ公は頭おかしいな
まったくクレイジーフォーユーだぜ
797名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:54:39 ID:ZzYRP5Re0
>>795
日本の官僚の絶大な権力は何物にも代え難いよ
金なんかとか次元が違うと思う
798名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:54:56 ID:2gPbsnWJ0
>>794
でもプロ野球選手は搾取してないだろ。
子供たちに夢を与えているし。メジャーリーガーならそういう自覚もあるし。
799名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:54:57 ID:9SsPrERg0
>>793
利益率がすごいよねw
4兆売り上げで利益1兆だろ

大手メーカーなら利益率は5%いけばよいほう
それで同じように純利益1兆だそうとしたら、20兆売り上げないといけないよ。

虚だね虚。 虚しいね
800名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:55:31 ID:LRarLu6f0
>>793
売買益からガッツリ税金取ればええのよ。
でも、それやっちゃうと当該国から資金が逃げちゃうので、上手くやらなアカンです。

801名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:55:45 ID:Ji4EPwEY0
>>793
一つの国単位で考えるとおかしいだろうが、
世界で考えるとおかしくは無い。
802名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:55:47 ID:PVWWWCc20
>>795
優秀というか、昔なら通産に行ったような口八丁手八丁
プラス恐ろしく勤勉なのが行ってるみたいだな。
商社みたいな肉体馬鹿とはやはりモノが違う。
803名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:56:06 ID:YaK/wQzD0
>>799
設備投資その他の額がぜんぜん違うからな
物を作ってると作ってないじゃやっぱり違うよ
804名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:57:58 ID:f/8ST7AV0
そういや、企業の研究所にいる先輩で、外資コンサルからヘッドハントにあった人を知ってる
「理学博士の俺に何を期待してるんだろ?」と首をひねっていたが、結局乗ったそうな。

外資はなんというか、目の付け所が独特な気がする。
805名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:58:05 ID:v91Uo4yx0
貸金業は血で血を洗う醜悪な生業と噂に聞きますが、
世界一の貸し金となるともう想像できませんね。

本当に必要なんですかね。
806名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:58:27 ID:B9hTo4Da0
117億円って俺の生涯賃金の1000倍くらいあるんじゃね?
すげーな、勝ち組の人生って中世の貴族みたいにさぞかし楽しいんだろうな。
807名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:59:25 ID:PVWWWCc20
>>797
ただ、一昔前に較べると格段に民間セクターの力は強まってるよ。
諮問会議があんなに強くなるなんて考えられなかった。
808名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:00:43 ID:ZLww1vFs0
カネの稼ぎ方を知ってる奴の発言には重みがあるから
カネの稼げない奴が何言っても説得力ゼロ
809名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:01:31 ID:w6hNOPQc0
>>804
数学科から外資ファンド行きは最近めずらしくないぞ
810名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:01:45 ID:dtm96OaVO
俺なんか、今日の忘年会に出るのに一万借りたんだぜ。
811名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:02:25 ID:PVWWWCc20
>>806
中世の貴族には余暇と財産があったが、第一線のこの方達には余暇が無い。
やはりそこは「労働者」だな。
812名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:02:28 ID:Ji4EPwEY0
多分、郵貯から流れた金もこの人たちのボーナスになってるんだと思う。
郵貯の投資信託の運用元にはGSもちゃんと入ってる。
813名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:02:36 ID:EuluwUAE0
>>808
お前のことか
814名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:02:40 ID:rTsGahqk0
おれは8マソエンのナスをもらう前に首にされたぜ
815名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:04:45 ID:LRarLu6f0
>>804
数学がべらぼうに得意なら、クォンツやらされるんだと思う。
テクニカル面は、もう完全に数理理論の世界なのですよ。
ストラテジーは「○○共和国大統領選を皮切りに、原油の供給不安が・・・」みたいな
いわゆる文科系のアレもあるけど。
816名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:05:58 ID:e5hbUiTo0
全てアメリカンDREAMだな。日本はアメリカの真似事をしている
だけで、まったく異なる物だ。住む世界がまったく違うな。
3000人もイラクで戦死しているのに、野球やバスケットに興じ、
能力のある奴等は巨万の富を稼いでいる。凄い国だな。
ダウも1万3000ドルに近づいている。9.11の時は8000ドル台だった
のに恐ろしい回復力だ。勿論、俺も預金は全てドル定期にして10
年ほどで倍以上にしてもらった。後は円安を待つだけだ。
817名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:06:59 ID:0WpPa9MW0
>>799
ネット証券の利益率はもっと高い。
818名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:08:04 ID:WtbLz10M0
>>795
アメリカみたいに官庁もバンバン中途採用するようにすればいいじゃん。
819名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:09:17 ID:+WWyp8cZ0
>>34
糞ワロタw 人事の程度が知れるわ
820名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:09:17 ID:Eozu97Oc0
俺も昔は金が大好きだった(もちろん今でも嫌いではないが)
年収は1000ちょっと越えるくらいだけど、最近は金よりも
人間の器とか、物質的な事よりも内面的な事のほうが大切に思えてきた。
821名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:10:12 ID:Ji4EPwEY0
世界単位で見れば俺達はピラミッドの頂上付近なんだけど、
その俺達から見ても頂上は遥かに遠い。
822名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:10:47 ID:QYWpZfPT0
>>815
テクニカルなんて素人をだます数字あそびだといつになったら気がつくのか
823名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:11:45 ID:5/M7bPv10
私の兄はGSに勤めています。電話したら「ウハウハ」で言葉になりませんでした。
心配です。

 日本のみなさん郵貯民営化、本当にありがとうございました。
824名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:12:03 ID:akSV9vWE0
>>1
こういう記事を見て外資への就職を希望する学生が増えるんだろうな

少し前までは外資で働いてる人間にも優秀なのは結構いたけど、
最近は質がドンドン低下してきてるね。
勉強はそこそこ出来て、世渡りもそれなりにうまいんだけど、本質的にはバカ。
結局、使い捨てにされて終わるんだろうけど。
825名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:12:16 ID:0WpPa9MW0
>>822
テクニカルの教えに忠実に従う信者が存在する事を無視してはならない。
826名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:13:28 ID:Gy7yMP+g0
>>815
コンサルでクオンツ?
827名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:16:33 ID:YaK/wQzD0
>>822
企業が勘でやってますなんて言っちゃ不味いから、株主その他に説明するためにも目安となる理論は重要だろ
828名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:17:41 ID:PVWWWCc20
>>824
希望しても大半は落とされるし
(GSだと東大以外では採用されて各主要大学1人2人しかも主要ポストじゃないのが多く)
入ってもほとんどは戦力外通告だからな・・。
829名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:20:05 ID:Sti9vrjw0
GSの東京の次期トップの筆頭候補でもある債券部門のSさんは(30代)、
桁違いな高収入なのはもちろん、
奥さんは元アナウンサー。
東大生時代は、モデルをやっていたほどの美男子。

もう、凡人な俺は笑うしかないよ・・・。
830名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:20:08 ID:+s1/ZEsY0
>>797
国1で入った大部分の事?それとも極一部?
831名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:21:39 ID:VCf5qfRL0
>>54
メジアン知りたいお
832名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:23:09 ID:OhGDzKWg0
まあ、成功したプロ野球選手や芸能人や漫画家くらいといった
ほんの一握りの連中だからなあ。人並み外れた才能、運、努力とか
なきゃ駄目だし、やってることはハゲタカ行為で褒められたもんじゃないし。
正に金の亡者という言葉こそ相応しいと思う。金の奴隷になれば幸せなんだろうか
833名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:23:47 ID:Iq0gYFbs0

金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女
金女金女金女金女金女金女ウハウハ金女金女金女金女金女金女
金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女金女

金ときたら女しか思い浮かばないのだがw
834名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:25:18 ID:Ji4EPwEY0
>>829
人間が平等なんて嘘っぱちだよね
835名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:25:35 ID:SDfSpoZc0
アホな奴が>>1見て「うらやましい!」って思って外国を見習えーってうるさいけど

いつも疑問に思うのが

なぜ自分達が>>1のような位の人間だという前提の元話をしているのかとw

>>1のような高給取りがいる反面、>>10のような貧困層があって

そういう現実を無視した賞賛は、つまらん情報操作に惑わされた負け組みであるのにw





俺もボーナス7300万円欲しいwww
836名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:25:47 ID:QQ74zyq50
GSのボーナスうらやむヤツはキャリアアップなんて望んでないやつが大半じゃ・・・
上司の忙しさみれば、「あれにはなりたくない」
先輩の忙しさみれば、「あれにもなりたくない」

ルーティンタスクである程度収入がいい。
責任とか押し付けられないポジションにいたい。
アルバイトより待遇がいい程度でいいという考え。
837名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:27:13 ID:iP2PcyeD0
安く仕込んだ株のレーティングを上げて騰がったところで高く売ったり、
空売りした株のレーティングを下げて底値で買い戻したり、
こんなインチキで真面目に働く人間より多く稼ぐのが証券業界。
人事じゃないぞ。
自分達の年金や保険金が、こーゆー奴らに吸い上げられているんだからな。
838名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:27:34 ID:AGAvpWzN0
>>828
慶應は割と多いぞ
バックじゃなくてね
839名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:28:02 ID:Ji4EPwEY0
>>837
しかし、彼らから給料を貰っている事も、また事実。
840名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:29:26 ID:1VJdDzla0
こーゆーところで一緒に働いている
非正規雇用の人は惨めだろうな
841名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:29:50 ID:Fu6aAqel0
利益率が凄いな
842名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:29:59 ID:VtwaR7V60
アングロサクソンに芸術はありませんから
843名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:31:32 ID:U30LcCDZ0
>>837
それじゃただの株屋
外資系証券会社は投資銀行みたいな業務が主流
844名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:31:45 ID:PVWWWCc20
>>838
大半は腰掛の女だよ。
845名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:33:36 ID:BpoITfsD0
>>840
そうでもないみたい。超一流のアシスタントができるとやりがいを感じてるらしい。
846名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:34:55 ID:d+HGKADR0
こういう外資の手先になって働く日本人て何考えてんだろうね。
中国人窃盗団の見張り役として雇われてる日本人とだぶって見える。
847名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:35:06 ID:cAROniYF0
【GS様】ゴールドマン・サックス【持田昌典】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165545063/
848名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:36:04 ID:mc2qZdki0
>>804
あっちは、博士を何人抱えているかが企業のステイタスだからな。
日本は何だかんだで学歴社会じゃないよ。
学歴を大きな声で言うと嫌味に受け取られるからね。捻れてるんだ。
849名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:36:22 ID:AGAvpWzN0
>>844
女多そうだね。英語できる人もかな。結婚までの
腰掛っていえばそうともとれるが。でも結構いると思う
850名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:37:52 ID:Sg2qN0a0O
>>49

慶應・早稲田は一応優秀なのがいるからなんだろうけど、上智・国際キリスト教は、企業側がその英語力を利用するだけだから、中に入っても惨めな思いをするだけだとおもう。
851名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:38:13 ID:sl1KBtXj0
一方日本企業は賃金支払額を下げた。

企業所得と個人所得グラフ
http://up.uppple.com/src/up0895.jpg
852名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:38:22 ID:n2t+2bEo0
こういうの本当なの? ニュー速+板の方が、どうやって巨額の
利益をあげてるのかを解説するような書き込みが少ないね。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166088487/38
853名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:39:30 ID:24dgDAlb0
>>442
営業利益が4兆円だいの企業って日本にあるの?
854名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:40:42 ID:v1tszuBP0

マネー・ゲームは犯罪そのもの

二宮尊徳「経済の無い道徳は寝言だが、道徳の無い経済は犯罪である」


855名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:41:09 ID:FcTzGHgT0
「楽しそう」「よさそう」「幸せそう」なのと、
「楽しい」「いい」「幸せ」なのはそれぞれ二つの別のものだと思うよ。
「楽しそう」に見えることは「楽しい」のとは違う。
みんなそれをわかっていない。
856名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:41:35 ID:JqVypxW00
>>853
営業収益≒売上高

ちなみに、>>442はドコモだな。
ま、NTT系だから給料安いのはしょうがない。
857名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:42:33 ID:7+RsWjpj0
平均7300マンとな
858名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:43:36 ID:/3vqiD0o0
>>47
究極の家事手伝いだな
859名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:44:24 ID:+s1/ZEsY0
>>848
学歴社会というか、順調にレールを上手く歩く人間を好むって感じ?
働いてから学位取るとか大学逝く前にブラブラしたりいくつか職業経験してみるとか受け入れられないもんな
860名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:44:36 ID:XdqaEz5b0
よく考えたら凄い名前だな
>ゴールドマン・サックス

吸い尽くす金男
861名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:46:52 ID:Ji4EPwEY0
>>856
というか、>>442は勘違いしている。
平均年収7300万じゃなくて、ボーナス7300万なのに。
862名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:46:57 ID:8nF2PYS60
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200612150047a.nwc

こっちは平均736万って書いてあるんだが
863名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:47:47 ID:JqVypxW00
>>859
>働いてから学位取るとか
これは日本で割と一般的な気がするが・・・
修士で企業の研究所に入って、
働きながら論博取るのは日本の企業研究者の主流でしょ。
むしろ欧米のほうがこういうのは珍しい。
864名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:47:51 ID:YaK/wQzD0
>>862
7300万は全額を人数で割った意味の無い数字だからそっちが正解なんじゃね?
865名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:51:58 ID:Fu6aAqel0
清掃員のオバサンもホラよ、ボーナス7300万
どっひゃーこんなに貰っていいの?って感じなわけ?
866名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:53:11 ID:oHdGoqTp0
867名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:55:08 ID:cAROniYF0
>>852
この本が詳しかったな・・・・

実録!ファンド資本主義 ヒルズな奴らの錬金術
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896919866

chapter8 
内部資料入手!実録!ゴルフ場争奪これがハゲタカの実態だ!!
868名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:55:54 ID:JqVypxW00
>>861
社員1人当たりの支給額7300万円の大半はボーナスとして支払われる
って書いてあるから、普通に考えて7300万は年収じゃないのか?

冷静に計算してみると、7300万円*26500人≒2兆円 だな。
売上4兆円、人件費2兆円、利益1兆円って事は
営業経費1兆円しか掛かってないのか?
869名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:57:01 ID:+s1/ZEsY0
>>863
それ、理系の研究者の話じゃね?
博士っていうと理系が前提の空気もどうだぜ?
870名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:57:40 ID:+WWyp8cZ0
そして松坂は一球投げる度に30万弱手に入れる 
871名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:58:02 ID:L+PneWuY0
ゴールドマンサックスグローバルリーダー。黄金と地球
872名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:58:54 ID:WtbLz10M0
>>852
コピペじゃんwwwwwwwwwwwwww
つかこういう、外資が儲けるのが許せない人ってなんなんだろうな。
外資が寄ってこない国なんて誰からも相手にされてないってことだぞ。
873名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:59:58 ID:xYzsbawm0
賃貸マンションの家賃とか管理費は会社持ちという事実
874名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:01:12 ID:FcTzGHgT0
それにしても誰かが117億円のボーナスをもらったなんて記事、
何がすごいのかさっぱりわからんな。
117億円のボーナスをもらわない人の方がよっぽど多いと思う。
ほとんどの人がもらえないボーナスの話だなんてくだらん。
経済学とかを学校で勉強しても、どうせ99%の学生は
社会に出ても117億円のボーナスはもらえないだろう。
875名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:02:13 ID:s8FyhAALO
ゴールドマン・サックスの人々
http://www2.goldmansachs.com/japan/recruiting/people/people.html
876名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:02:59 ID:eS84yZs30
なんというかあれだな、隕石でもアメリカに落ちないかなと思ってしまう。
877名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:05:42 ID:XdDDdLS30
これが正しい成果主義。
日本の企業でこれができるとこなんて光通信くらいかな
878名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:07:31 ID:PenAEhl10
これあくまで単純に計算した平均値であって、
実際は100億もらう人が一握りと
あとは7、80万くらいもらう人がほとんどって感じ?
879名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:09:28 ID:RwkbR2Mn0
今年のGSの内定者東大3、同志社1のみ?
880名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:10:03 ID:PVWWWCc20
>>878
80億から100億が150―200人ってとこだな。
881名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:11:17 ID:vJjLqguY0


 こいつらが高給もらえるのは、それだけ市民から暴利をむさぼってるから
882名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:12:42 ID:VddbQyur0
http://72.14.235.104/search?q=cache:is8apuiw5RcJ:www.thisislondon.co.uk/news/+evening+standard+goldman+sachs&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2

Boss's £50m bonus at bank where the Xmas party costs £6,000 per person

Us investment bank Goldman Sachs is said to have paid a record £50 million bonus to its top trader. Driss Ben-Brahim is thought to be the biggest winner in the most lucrative City bonus round in history... more | Add your view (14)

これみると,6000ポンド=140マンぐらいなんだけど・・・
883名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:15:46 ID:VddbQyur0
元記事を発見?

http://72.14.235.104/search?q
=cache:xhKbQnOw69IJ:www.thisislondon.co.uk/news/article-23378092-details/Boss%27s%2B%C2%A350m%2Bbonus%2Bat%2Bbank%2Bwhere%2Bthe%2BXmas%2Bparty
%2Bcosts%2B%C2%A36,000%2Bper%2Bperson/article.do+Us+investment+bank+Goldman+Sachs+is+said+to+have+paid+a+record+%C2%A350+million+bonus+to+its+top+trader.+Driss+Ben-&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
884名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:16:47 ID:fsbOmEhU0
金は金自体が引力を持ち最終的にそこに集中するということかな
885名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:17:19 ID:lZdJ5bVoO
凄い成果主義だな、スポーツ選手みたい、戦力外通告も多いんだろうか
こんだけ報酬があると能力に自信の有る人はどんどん集まってくるだろうな
886名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:19:55 ID:yXUVMI8n0
外資系コンサルで
500万→750万→400万→クビ

に、なった香具師を知ってる。
887名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:23:32 ID:VddbQyur0
>>882
すまん・・・
タイトルだけで即断しすぎた
888名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:23:34 ID:6HpXsH1f0
読売の元記事、数字の桁数を間違えてるんじゃないのか?
889名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:26:13 ID:hiE0SIJd0
ゴールドマンSucks!!!!
890名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:26:28 ID:TLJJaWjb0
離職率が高くて新入社員で3年後に残るのは1〜2割?
うちの会社だって同じぐらいだぞ!
給料は安いがな。
891名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:26:49 ID:VddbQyur0
But his rumoured bonus - around 2,000 times the average British wage - is one of hundreds topping £1 million awarded to Goldman's London staff on "B-Day".
Scores of senior traders and dealmakers will receive £5 million, and an elite handful £10 million-plus.

Across its global operations, the average Goldman Sachs employee will receive £320,000, from a bonus pool up 40 per cent on 2005.
The bank employs a total of 24,500 people, of whom around 4,500 are based in London - staff who are dubbed the "haves and the have yachts".

892名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:27:24 ID:wNM/2mpB0
>>781
何十億もあったら豪邸建てて
欲しい車全部買って
お姉ちゃんのいる店を毎晩飲み歩く

パソコンは捨てるかもしれん
893名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:29:39 ID:c1z638fH0
117億もらった人がどんな仕事してるのか気になる
894名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:30:38 ID:xFOHjVe00
jew
895名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:33:49 ID:VddbQyur0
>>888
桁は間違ってない.ただ,

>Across its global operations, the average Goldman Sachs employee will receive £320,000, from a bonus pool up 40 per cent on 2005.

これをどう解釈したかだろうね.
896名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:35:58 ID:6HpXsH1f0
32万ポンド?3万2千ポンド?どっちなんだよw
金融ニュースにあるまじきユルさだな。
897名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:38:04 ID:+WWyp8cZ0
純利益約95億ドル

社員に支給する報酬の総額約165億ドル

俺に分かりやすく説明してください・・・純利は社員報酬抜いた値ですか?
898名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:39:32 ID:nV6CnZqx0
>>897
お前は何を言ってるんだ?
899名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:42:27 ID:0WpPa9MW0
>>897
当たり前だろww
900名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:45:30 ID:rWqnMCCO0
こういう人たちの儲けって
アラブの人たちの命と引き換えなんだよね?
901名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:48:17 ID:XdDDdLS30
30代で稼いで、あとはハッピーリタイアだもんな。理想的な労働だよな
902名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:49:09 ID:EI6onFLh0
>>901
日本は苦労した働いた40年間の傷を癒すだけの余生だもんな・・・
903名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:50:10 ID:9fQ55UDoO
もはや凡人には想像も出来ん…ていうか羨ましくもならないくらいだな。
こいつらの仕事を見てみたい。一億円の仕事ってどんなんだろう。
904名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:51:48 ID:VddbQyur0
>>896
元記事を斜め読みしたけど,タイトルの7300マンは年収っぽい
905名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:53:41 ID:+s1/ZEsY0
>>903
何か仕事の量や質が給料に繋がると思ってない?
906名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:54:15 ID:+WWyp8cZ0
証券会社って何故で儲かるのですか?
907名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:54:40 ID:3d9zFQc60
何というか、モラルとか道徳心なんて木っ端みじんに吹き飛んじゃうんだろうな…
908名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:59:24 ID:0WpPa9MW0
>>901
リタイヤ後、仕事が無い生活に何年耐えられるかな。
909名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:03:20 ID:XdDDdLS30
>>908
仕事のある生活にも何年耐えられるかどうか・・・
910名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:04:31 ID:xi4WHDyW0
東京大学 2005年3月卒就職先(進路報告者分のみ) 外資系金融&コンサル
理系○ 文系●

アクセンチュア          23人 (●法2 ●経3 ●文2 ○工2 ●文研1 ●総研3 ○理研2 ○工研2 ○農研2 ○新領域研1 ○情報研3)
ゴールドマンサックス証券   13人 (●法1 ●経2 ○理1 ○工3 ○工研3 ○農研2 ○新領域研1)
マッキンゼー&カンパニー   13人 (●法4 ●経2 ○理研1 ○工研4 ○新領域研1 ○情報研1)
モルガンスタンレー証券     5人 (●経1 ○工研3 ○農研1)
ベイン&カンパニー        4人 (●経2 ○工研1 ○薬研1)
ボストンコンサルティング     4人 (○理研1 ○工研1 ○農研1 ○学際1)
JPモルガン証券          4人 (●経2 ○工1 ○工研1)
リーマンブラザーズ証券     3人 (●経1 ○数理研1 ○新領域研1)
ブーズアレンハミルトン      2人 (●文研1 ○工研1)
JPモルガンチェース        2人 (○工研2)
バークレイズキャピタル証券   2人 (●経1 ○工研1)
メリルリンチ日本証券       2人 (●経1 文1)
シティバンクNA           2人 (○工研1 ○学際1)
アーサーDリトル          1人 (○新領域研1)
ATカーニー             1人 (○工研1)
JPモルガン投資銀行       1人 (●経1)
UBS証券               1人 (●経1)
スパークスアセットマネジメント 1人 (●経1)
ドイツ銀行              1人 (○工研1)
フェデリティ投資          1人 (○工研1)
BNPバリパ証券           1人 (○新領域研1)
911名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:05:53 ID:0WpPa9MW0
>>909
仕事がありすぎても駄目だな。
912名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:10:54 ID:btpayJyO0
>>47
金はあるんだから
のんびりした気持ちで構えてりゃいいのにとおもた
913名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:12:02 ID:+WWyp8cZ0
人生は死ぬまでの暇つぶしだ。
それ相応の蓄えが有れば仕事など要らぬわ・・・人が死に物狂いで
仕事に没頭してる最中未だ自分の見た事の無い世界中を回りたい。
とにかく充実した趣味が有れば良いんだよね。仕事が趣味ってねぇ。
914名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:23:04 ID:6HpXsH1f0
>>906
アメリカの場合、「証券会社」つうより「投資銀行」だから。
世界中の金持ち顧客から集めた金で、世界中のあらゆるモノ、
株式・債券・通貨は勿論、不動産から船舶・ジェット機売買に至るまで投資・回収して、利ザヤを稼ぐ。
だから儲かりそうな案件を、世界中で24時間、鵜の目鷹の目で探している。
915名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:25:43 ID:+WWyp8cZ0
>>914
ありがとです。まさか手数料と自社売買でここまで行かぬと思いましたが
銀行同様何でも屋ですね。
916名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:45:54 ID:Ji4EPwEY0
>>914
彼等がいるから世界の経済が回っているのも事実なんだよね。
917名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:01:45 ID:eC+lrGUS0
時給720円の俺がきましたよ
918名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:04:49 ID:ilSX8Bbw0
これだけ上げたら会社辞める人続出するんじゃないのか?
919名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:08:13 ID:25UIb1V80
王子製紙もGSに頼んどけば北越を買収できてた鴨
920名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:14:51 ID:ln1ajnqF0
>>914
日本だとゴルフ場とか旅館に手出してるよね
921名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:20:18 ID:blDLCY/20
>>908 消費生活があるから大丈夫らしいよ。
それから、リタイヤした後は
「俺の実力が・・」とか言わずに
「運が良かったから・・」というようになるそうだし。
そういう方便は処世術としてはとても優れているんだよね。
ただし全員がそのまま幸福でいられるとは限らないけど。
922名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:24:28 ID:Oc/FNFls0
M&Aの仲介とか
坂本龍馬みたいな役割、やれと言われてもできないだろう。
発想すら浮かんでこないだろうし。
923名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:25:37 ID:JHkBMFDi0
中国人と部品の組み立て競争するより、
割安な成長資産を探すほうがよっぽど儲かるし、
世界は広いからそんなもの探せばいくらでもあると思わないか。
その結果が、このゴールドマンさんの儲けっぷりよ。
日本がものづくり国家とか言って
10億の貧乏中国人とラインの組み立て競争してるかと思うとゾッとするだろ。
924名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:29:59 ID:tHgqp1B0O
羨ましいな。デリヘル呼び放題やな
925名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:32:02 ID:IE2DpIspO
伊藤清
926名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:36:56 ID:blDLCY/20
>>924 時間ないよ。引退しなきゃ。
927名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:38:28 ID:Ljfwax4p0
平均で約62万ドル(約7300万円)

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
928名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:38:47 ID:QRDeTtj50
この会社は中途採用やってないの
929名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:39:39 ID:v+ObzZYS0
3万。税金引かれて23,000くらいだったwwwwwww
930名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:39:42 ID:ln1ajnqF0
中途がメイン
931名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:42:07 ID:3aF0LxNGO
急に松阪が可愛く見えてきた
932名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:42:42 ID:eH4hlM/Y0
金男すげーな




そのうちチョンがファビョってゴールドマン→金→キムで発祥起源は韓国ニダとかいいださないか心配だわ
933名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:47:11 ID:mnr/xWf30
ボーナスでミサイル買って竹島を占拠している下等動物を駆逐しる!
934名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:49:01 ID:gcVgr/iW0
昨日支払われたよ金額見て・・・

上司に聞いた!

これ賞与?
しょうよぉ〜〜〜っ。


仕事も出来ね野郎のほうが
金額がでけぇ〜〜〜
これって一体 何?
935名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:52:16 ID:vr3Mnp+pO
でも、上には上がいるもんで
ロシアの富豪アブラモビッチの年収は
二千四百億円らしいから↑(^^_)ルン♪
936名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:53:26 ID:6n5ygohR0
そこまで稼いでもまだ働くんだよな。
若年リタイアで南の島で悠々自適って奴もいるんかね?
年末ジャンボで3億当たったら仕事やめる〜
とか言ってる奴とはアタマの構造がぜんぜん違うな。
937名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:54:38 ID:cAROniYF0
ロシアってなんで急に富豪とか生まれてんの?
ずっと国営だったんでしょ
意味わかんね
938名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:55:13 ID:blDLCY/20
>>936 稼いで35歳引退というのはコースとしてはあるみたいよ。
ここで主流かどうかは知らないけど。
939 :2006/12/16(土) 04:56:05 ID:aPJoPBsc0
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8256/2002.5after.html
こういうの読めば自分がどれだけ恵まれてるかよく分るよ
940名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:56:42 ID:6n5ygohR0
アルカイダがテロる気持ちも分かるわ。
941名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:57:15 ID:ysb6lM/J0
>>928
アメの会社は能力があれば中途でいくらでも雇ってくれるよ
942名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:58:03 ID:sawkFa6s0
>>860
ちげえよ
スペルはこうだ Goldman Sachs
943名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 04:59:25 ID:RJSPG4pM0
('A`) ま… どーでもいいハナシだ…

とりあえず3年前貸した50円返せよ。
944名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:43:24 ID:DqQzYKuw0
自分は儲かってないのに、人が儲けたってニュースはちっともおもしろくないな。

どういう人がおもしろがってんだ?
945名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:54:36 ID:JHkBMFDi0
>>937
共産圏のときに管理が悪くて
ポンプの錆びた油田とか
タダみたいな値段でペレストロイカのあと
油もビッチみたいな奴に所有権を売った。
ビッチはゴールドマンサックスみたいな奴から資金を調達して
ポンプを直して株式市場に上場。
世界中の投資家がその株を買って
巨額の富が生まれ、アブラもビッチは富豪になり、金を出したゴールドマンもウハウハ。
駄目な体制崩壊はビジネスになる。
これって日本のバブル崩壊後の外資儲けまくりと構図は同じ。
官僚の支配するような国は駄目になることが
決定だから結局外資に富を抜かれるという有難いお話でした。チャンチャン
946名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:59:21 ID:6OMSPQew0
でも利益を社員まできちんと配布する姿勢だけは評価出来るな。
やってることは犯罪すれすれだが。
947名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 05:59:30 ID:1dSY+vMpO
オマンコ
948名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:04:58 ID:EHWRI1QN0
成績あがらないと翌日椅子がないのも普通の業界だよね。w
949名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:07:19 ID:ln1ajnqF0
>>946
確かに節操ないけどほぼ全ての企業が下品だからなあ
950名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:11:35 ID:EHWRI1QN0
>>913
おまえはヒデか。w
951名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:15:56 ID:W/qgVrW7O
日本の経済成長をうわっぱねてる会社らしいな
952名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:21:31 ID:JHkBMFDi0
GSが日本の上前はねるまえに
とことん日本の価値を下げてくれやがった
官僚、銀行員、不動産屋というまぎれもない日本人がぜんぶ悪いんだけどな。
もちろんそこをコントロールすべき政治家とそれを選んだ国民の責任でもあるがな。
軍事力も無い民度の低い国は負けるしかない。どうしようもねえな。
953名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:23:01 ID:IivqBwjg0
ただGSさんも結局牛とか焼畑農業とかだからな。
954名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:23:53 ID:ruHxWoj4O
東大行ってもなかなか入れないのね
使えなかったらすぐクビだし厳しい世界だね
上司はバーバード卒とかなのだろうか
955マリーム・トキコ ◆ledKE4cPjs :2006/12/16(土) 06:26:09 ID:Gl9Qo0I+O
956名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:28:35 ID:JHkBMFDi0
>>954
日本でバカやってる官僚がみんな東大出なの考えたら、東大出たぐらいじゃ
雇えねえだろ。
957名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:28:41 ID:7ZBl8ZLV0
ある意味、向うの部落民みたいなもんだな。
江戸の金融も弾左衛門が握っていたし、
闇に隠れて生きる俺たちゃ妖怪人間なのさ♪
958名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:29:03 ID:pytXcJkI0
見事に日本は裏目に出ている。w

ひと昔前は、理工系ヽ(´ー`)ノ マンセーで投資エリート育成を放棄
今は文系ヽ(´ー`)ノ マンセーで人材が劣化

これからも「ものつくり大国」目指して、中国と賃金競争するらしいし。w
出来る香具師は日本を見捨てるな。俺も出て行く予定
959名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:36:05 ID:2oGz4Cj0O
911の時に、『不思議』と全社員が被害をまぬがれたんだよな、この会社。

960名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:42:29 ID:gCR9sCjN0
そりゃボーナスも高くなる。こいつらの場合クビになった連中の
分まで貰うわけだからw
961名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:44:27 ID:F/UYyj6xO
オリンピック候補が福岡だった場合はゴールドマンが
支援するとか言っていたような。
某石原都知事の東京に決まったから福岡への支援はないだろうけど。
962名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:49:17 ID:b9u1mGKN0
こういう記事は下品で嫌だ('A`)
こんなん見たって妬み嫉み恨み事しかでてこねぇよ・・・

そう言う風に自分も下品になってくからやっぱ嫌いだ('A`)チネ
963名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:50:35 ID:7msh2f3s0
GSアメリカの人に凸ったNY在住の俺がきましたよ。

実際には、総務やバックのクラーク(一兵卒)は100ドル程度。
その代わり、MAなどの戦略投資部門が半端じゃないらしい。
10百万ドル超がごろごろ。
ちなみに、トップは1億ドルではなく、60百万ドル位らしいとのこと。
964名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:52:12 ID:gCR9sCjN0
>>959
築数百年の教会が崩壊した時に10人以上いる聖歌隊のメンバーが
「全員」遅刻して助かった事もある。え、そんな美談じゃねぇって?
965名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:57:02 ID:AEGDZx+a0

只今絶賛上映中
・マネーウォーズep5 
 ユダヤの逆襲

次回予定作
・マネーウォーズep6
 ナチスの帰還
966名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:01:05 ID:7ZBl8ZLV0
まあ野村総研の森本教授でさえ、予めテロの情報は入手していた
と、テロ直後の番組で口を滑らしていたからね。
967名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:04:41 ID:wPn4Z+Cm0
>>958 ノシ よう!できる奴
968名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:05:46 ID:b9u1mGKN0
>>966
最近陰謀論も盛んだし、911テロ周りは黒そうね('A`)

もし俺がテロ情報入手して助かった人だったと妄想すると、
犠牲者に後ろめたくて毎晩悪夢見てゲロ吐くな



はいはい、妬み嫉みです(ノA`)
969名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:13:27 ID:VWI19QPbO
ギャハハwww宅間イズムで超エリート予備軍である子供を一人でも多くあの世に送ってやるwwwwww
970名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:14:07 ID:ln1ajnqF0
>>958
出て行くのは本人の自由だけど
浅はかな考えで行っても悪くなるだけだと思うがw
971名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:22:05 ID:AKj1PJXz0
外資なんか実績上げなければすぐクビだぞ。マイナス部分も見ろ。
女子社員も佐藤ゆかりみたいな奴ばっかりだ。
972名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:25:00 ID:/MHqW9yW0
バブルはじけるのいつ?
973「公」の重視の正体:2006/12/16(土) 07:26:31 ID:zxNXf/yY0
>>323
GSは専用エレベーター
974名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:38:12 ID:0M14lVKY0
凄いね。3年働けば一生金の心配しなくて済むんだ。

いいなあ。
975名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:43:37 ID:V/JWJFxA0
>>974
その3年が地獄のような働きをさせられる
結構、辞めて腑抜けみたいになって人も多い
976名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:46:22 ID:y4FHtiLr0
いくら大変だ大変だといったところで 金桁違いに稼いでるんだろ
それが嫌ならさっさとやめればいい。これだけ稼いでおいて悲惨ですとかよう言えるわ
977名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:46:47 ID:T0JPXAZzO
今日のスポーツ報知見た?新入社員に平均1200万のボーナスくれるんだとさ。たまげたね
978名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:47:59 ID:RBjYsbLS0
>>47
PARISでパーティー中〜〜〜

さすが、ジェットセッター仲間
世界中から集まりました。
内緒でいきなりパーティー会場に
現れた人もあり。
楽しんでまーす。
機内で吸引もあり。
明日からPARISも
さむくなるそうで〜す。

>>機内で吸引もあり。
>>機内で吸引もあり。
>>機内で吸引もあり。

プライベートジェットで大麻か?
こいつ大金持ちかしらんけど調子こきすぎだろ。
979名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:50:12 ID:wPn4Z+Cm0
>>975 アメリカのエリートって短期決戦型なんだよね。
コピペの小話で、魚をとって暮らしている現地人に
ビジネスの仕方をレクチャーして、最後は「引退して
田舎に家を買ってのんびり魚釣りでもするんだな」って
やつ、すごい好き。
980名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:51:23 ID:jR114LEz0
>>975
睡眠させず拷問状態で洗脳し
善悪の判断を取り去る
981名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:55:15 ID:ncoW+PGV0
いくら大変だって言ってもしょせん「会社で働くこと」なわけだから
この会社なら4、5年死んだ気になって必死で働けば
一生ゆったりニートで過ごせるくらいの資産が出来るだろ。
982名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:58:10 ID:vzOkd1Cs0
>>981
>>この会社なら4、5年死んだ気になって必死で働けば、一生ゆったりニートで過ごせるくらいの資産が出来るだろ。

死んだ気になるというより、本当に死ぬ恐れがあるので洒落にならない

働きすぎと神経使いすぎは内臓系と神経系をぼろぼろにするよ
983名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:00:55 ID:7xh+1DSX0
いやすごいな
もう証券マンだけでいいだろ働くのは
984名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:01:21 ID:pytXcJkI0
>>981
そういう職種に就ければね。w
外資系金融でも稼げる職種はトレーダーのみ
985ブロックパーティのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/16(土) 08:01:49 ID:hjFm/cwD0
>>979
んだ
986名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:03:09 ID:xENER1zv0
>>984

東大でてようがハーバードでてようが結果が出なければ
すぐ解雇されるのが投資銀行だからな

特にトレーダーのような特攻部隊は
987名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:03:21 ID:gEVPRXku0
地球規模のヤクザみたいな存在なんだろ
988名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:03:44 ID:EWkwmUq00
芸能人のようなもの。
学力・体力が優秀な人間ってだけでは1年ももたない。
大多数は病気になって人生を棒に振るだけ。
989名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:04:31 ID:0M14lVKY0
>>981
一生ゆったりニート。憧れだ。
働かなくても暮らしていける程の金は
とても稼げそうもなさそうだから、
ワタシの永遠の夢だな。

990名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:04:44 ID:4Pz4QLC+0
ユダヤ系の売国奴非東大卒サラリーマン市ね
991名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:05:18 ID:jR114LEz0
朝鮮人に向いた職業じゃないかな
992名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:05:45 ID:rBSjSxIH0

オーバーナイトの金利が0.25%、、公定歩合が0.4%

こんな超低金利で「円」を調達し、日本の株式市場を容赦なく食い荒らすGS


日本のリーマンは賃金を抑えられ、その分が株主へ配当として分配されてる。

日本の労働者はアメリカの金融機関の奴隷だな。


こういうのを推し進めてた、小泉と竹中を支持してたって、、、おまえら馬鹿か?w



993ブロックパーティのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/16(土) 08:09:05 ID:N3n8JjLL0

この人達

将来、田舎で畑?南の島で釣り?
994名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:10:44 ID:ln1ajnqF0
>>979
最近同じレスしたでしょ
995名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:12:05 ID:jR114LEz0
完全なバカになるから
退職後の夢がパターン化した陳腐なものになってしまう
996名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:15:05 ID:lJVScrqD0
純利が約95億ドル・・・報酬総額165億ドル・・・はて?
純利を上回る報酬が、どこから出るのか
この低学歴にも分かるように教えてください
997名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:15:21 ID:jzFi7MQN0
韓国のワロス曲線と関係あるのか?
998名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:15:53 ID:V/JWJFxA0
投資銀行業務は完全な年功序列で、下は奴隷状態だから、
王様になる頃は体はボロボロ
999名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:16:21 ID:AEGDZx+a0
(゚Д゚)ウボァー
1000名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:16:54 ID:vr3Mnp+pO
まさくんです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。