【赤旗】 法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
1 :
エマニエル坊やφ ★:
松たか子語録
「生まれ変わり?信じてないよ。あたしはいつだって松たか子なんだから」
「ガキなんてのはこうやってにらみつければ泣き止むんだよ!」
「あたしは男優。だからラブシーンはホモだよ(笑)。」
「幸四郎の作る飯はいつも美味いよ。」
「もこみちの演技はもっと愛されていいはずなんだけど。」
「玄米ビスケットなんてガキは食わないよ(笑)。あたしは知ってる。」
「お嬢(美空ひばり)が逝ったとき思ったね。あたしがピアフになる、って。」
「いじめなんか図工の時間でやり返すんだよ!!」
「ガキの頃なんて欲の塊。餓(かつ)えるばかりの鬼なんだから、ガキは"ガキ"でいーの。」
「白百合(高校)はつまんなかった。どうもブルースがない。」
「人様に運気がどーのこーの言うもうろくばあさんのウンコは臭いもんよ。」
「兄貴(染五郎)の最初のガキはあたしがこの手で引っ張り出してやった。」
「どんなに雪が吹雪いてたって、あたしん中は一年中が春さ。」
「前張りする意味がわかんない。」
「最近のタバコは肺にガツンとくるものが少ないね。」
「ズバコンはズバコン。松たか子は松たか子。ただ凛としている。」
「ホンコンさんとは魂が生き別れたと思ってる。」
3 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:24:01 ID:WAp89fJe0
アホか。
4 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:30:11 ID:AxPR42w90
最近、赤旗なのに正論としか思えない記事が多数ある。
悪は、自民党と経団連の連中。こいつらを駆除しないと私たちの生活は、滅茶苦茶になるよ。
5 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:30:21 ID:cjCy3ZLKO
共産がまともな時代っつーことは相当おかしな時代になっているっつーこった
民主主義がいくらいいとかいったって、政治を動かしてるのは、悪代官に備前屋越後屋ばかりじゃないか。
いちど共産にやらせて全部の癒着を取りのぞくしかないんじゃないか?
共産より仕置き人が必要な気ガス
今は国の一大事だ。共産党はいますぐ共産主義を封印しろ。
こいつらがおとぎ話の世界にいる限り、自民党の暴走は止められない。
7 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:32:09 ID:uKSGn1Bb0
>>4 いや、労働関連についてだけは昔から共産党は比較的労働者の立場にたったものだよ
ただ他のエリアが電波飛ばしすぎなんだよね
こいつらが政権取ったらエグイ事になるのが目に見えているという・・・
8 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:32:38 ID:Y9uLxgZH0
これで将来、消費税率が2〜3%「うp」したら、大笑いだNE!
って笑ってる場合じゃありません><
9 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:38:15 ID:4fZTUsMR0
国外逃亡!国外逃亡!
まじこの国に居たらケツの毛まで毟り取られる!
10 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:46:56 ID:DKJXM5qjO
お手洗いイラネ
11 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:50:31 ID:28rn06PLO
労働者から金巻き上げて福利厚生で還元するでもなく、企業に分配するんだから、ホントひでえ国だよ
更に企業は労働者に還元するでもなく、中国に投資しちゃうんだから、全く世もマツだよ
12 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:51:45 ID:MJD9qoLn0
阿部政権になって声が大きくなったな
13 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:52:17 ID:tsptDh9WO
共産党は創価叩くためにもう少し力をつけて欲しい
14 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:52:42 ID:3U+1a9CH0
こうなったら俺も法人になりたい
俺はもう書類上にしか存在しない!
15 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:57:28 ID:7S/5uY380
>>7 つーか結局労働者・企業側の力の関係はバランスがとれてないといけないわけで、
今は企業側にバランスがよっているから。
労働者側の立場にたった意見とやらが全てまともかというと、キチガイじみた内
容もあるわけで。とにかく「大企業即ち悪である」という思考そのものは既に信
仰の域に達していて、カルトの面目躍如。
その信仰から生まれる批判が、批判に値する部分にヒットすればまともに聞こえる。
ただ、批判に値する部分だからこそ批判しているわけ、というわけじゃないんだね。
まぁ共産党が政権とったら私や貴方、誰でもひょんなことで思想犯罪者として死
刑になるチャンスが与えられるね。
16 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:58:31 ID:lBEw5bnb0
中小企業の法人税減税なら、まだ理解できるんだが。
17 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:58:49 ID:jATyw2e60
つーか、調子にのって歯止めがきかなくなってきたな>経団連
笑えば良いのか?
陳情団体なんだから図々しい要求を掲げるのは仕方ない
むしろ政治家達が「いくらなんでも図々し杉だろ!〜□〜;ノシ」と
突っ込めない方が問題。
20 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:01:59 ID:tbE6K4wY0
法人税を10%上げれば税収が5兆円増えるということは解った。
税金対策に
医療法人にするクソ医者とかいるのにこれですか?
そうとうな額もらってそうですね
22 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:03:11 ID:i4/00j770
とよたも漢字で(r
23 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:05:04 ID:UmO5XEcE0
>>7 経済もおおむね正しいだろ。
一貫して消費税増税に反対してたし。
法人税減税と庶民増税に反対するのも経済的に正しいし。
まあ、経済の知識からではなく、庶民の味方、財界は敵、
を実行してたらたまたまそうなったのかもしれないが。
24 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:06:33 ID:T2HwVm4m0
衆院で共産が40議席も確保できたら自民も空気読んでくれるだろうか
25 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:10:58 ID:QDw92ZkxO
馬鹿かよ。
庶民の税金を2%下げて
企業の税金を20%上げろよ
これが大多数の国民が望んでる事だ
26 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:13:58 ID:2Wg1C0qcO
>>1 既に引き下げないと決まった事に今更熱く語られても
27 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:15:22 ID:7S/5uY380
>>25 法人税率下げて、最低賃金を上方修正&派遣の正社員化促進義務化なんてのも
ありかもしれんぞ。実行手段は検討課題としても。
つーかいくらなんでも最低時給600円代じゃ一家で複数人働いても食えない
だろうと思う。
28 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:16:16 ID:UmO5XEcE0
>>26 >既に引き下げないと決まった
ソース。
まさか、「”今”は上げる時でない。」
なんて甘言に騙されてないよね?
29 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:18:42 ID:fpdwecLs0
共産は外交はアレだし、言葉遣いは変だし、共産主義なんて身の毛もよだつんだけど、
サービス残業をどうにかしてくれそうなのは、
共産党だけなんだよな。
企業献金や、解放同盟、創価学会、この辺にも取り組んでくれそうだし。
30 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:18:48 ID:+ccj0F/UO
>>26 こういう発想は常に与党内にあるということだろう
31 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:19:37 ID:Fd/5pAE90
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 愛国心があるなら特攻隊も消費税も受け入れろよw
経済界は法人税減税で5兆円、WE導入で11兆円の儲けかい。
33 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:21:57 ID:2Wg1C0qcO
>>27 いや、それも決まったし
最低賃金は上がる事になった
>>28 いま下げないのだから下げないんだよ
数年後の事なんか誰にもわからん
34 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:25:55 ID:AA/JBs3A0
35 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:26:07 ID:Fd/5pAE90
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 愛国心の口裏に何を隠してるかわかる?
36 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:28:35 ID:7S/5uY380
>>33 多分数円〜十数円でしょ。まぁショックを避けなければならないから数百円とかは無理だけどさ。
+αの外貨稼ぎのおばちゃんパートならともかく、生活を支える給料としては今の水準はどうかねぇ。
なんとかせんとなぁ。
37 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:29:53 ID:AA/JBs3A0
38 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:32:44 ID:UmO5XEcE0
>>33 >数年後の事なんか誰にもわからん
自民党のいつもの手口じゃん。
選挙前:「今は増税をするべき時じゃない。」
選挙後:「今増税しないと財政が・・・。」
騙されるかっつーの。
そもそも、自民党は経団連のいう事をほぼ100%実効するんだから。
経団連が主張しているなら自民党も実行する可能性が高い。
39 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:36:13 ID:uGytGtyeO
>>7共産党が、とった方がましだよ。
このまま自民党に任せたら漏れら確実に死ぬ
40 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:37:52 ID:7S/5uY380
>>34 だからその法律、特に人権擁護法案は危険すぎなんだけど、共産党が実現する
ステキ社会はそこらへんを徹底追求した究極の社会だよ♪
まぁ共産主義はレーニンが複数党派による政治を拒否して成立させたソ連を下
敷きにして、各国がその流れを汲んだ時点で終わってたな。
「共産党政治」ではなく、社会理念の一部を導入するってのなら良い結果も多く
残せているけど。
41 :
我ら同胞 核保有 世界一優等民族:2006/12/12(火) 05:38:15 ID:AXDdCviy0
テーハミング マンセ 核保有! 世界一優等民族
大韓民国万歳〜♪
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 生活保護は在日さま専用だ
( 同胞 ) |
| | | \ 毎月20万円では不足だ
貴 〈_フ__フ |
族 |在日さま| | 毎月30万円に増額しろ
↑ | ̄部落さま ̄| \
 ̄ 町 | ̄日本人事業家 ̄| \ 地方選挙権早くよこせ
_ 人 | ̄日本人自由業 ̄ ̄| \___________
↓ | ̄日本人正社員  ̄ ̄ ̄|
農 | ̄日本人派遣社員  ̄ ̄ ̄|
民 | ̄日本人パート・アルバイト ̄| 在日さまの指導なければ
■■■■■ニート&ヒッキー ■■■■■■
■■■■■■ホームレス ■■■■■■■ 何も出来ない日本人
■■■■■■■犯罪者■■■■■■■■
■■■■■■■■死■■■■■■■■■ 核無し 劣等民族
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
42 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:39:41 ID:AA/JBs3A0
>>40 共産は共謀罪にも人権擁護法案にも反対だぞ。
43 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:41:05 ID:9hZSPoyH0
ところが経営者は、さらに法人税もまけろ、実効税率を下げろと言い出している。
租税というのは公正、公平ということが一番大切です。今は誰が一番しんどい目を見ているのか。
冷静に見たら、企業は豊かで強い一方で、家庭や個人はシャビー(粗末な、ぼろぼろの)だという現実がある。
そういう時に、個人の負担を増やし、個人へのいろいろな給付を削減、つまり「負担増、給付削減」の路線を
個人に課しておいて、その分を財源にして法人税を減税するなんていう話がまっとうなのか。
私は政府税調の委員もおおせつかっているので、先日も
<<<<<<本間(正明、政府税制調査会会長)さん>>>>>>にやかましく言いましたよ。
あんたが政府税調の会長になってから、まだ十分な議論もしてないのに、
<<<<<法人税、実効税率を下げるという方向でどうのこうのとマスコミの人に言ったりする>>>>>
のはいかがなものかと。
まだ議論もしていないのに、どこで誰がそんなことを決めたんだと。
第2回目の政府税調の場でみんなの前で<<<<<本間さんに抗議した>>>>>よ。
NBO 本間さんの答えは?
高木 安倍総理が成長主義だと言っている、企業を成長させなきゃいかんと言っている、
だからこういう方向に向かうのは安倍総理の方針に沿ったことなんだと言って弁解するわけ
ですよ。そういうのが世間に聞こえてくるたびに、安倍さんがどんな社会を目指しているのか
よく分からなくなる。美しい国、再チャレンジ構想とか言っておられたけど、じゃあ、具体的に
どうしてくれるんだという段になると、なんだか働く者にとって厳しい内容ばかりになるんじゃないかと。
経済財政諮問会議での労働についての議論も、格差社会を拡大する話ばかりになるんじゃないかと。
『労働組合は物分かりが良すぎた
経営側主導で進む労働法制改革に連合の高木会長が「待った!」』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061207/115146/?P=4より抜粋
>>40 最低でも憲法改正が必要だろ。
共産党が政権取ってもそんな憲法改正は通らない。
45 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:41:44 ID:+ccj0F/UO
今の共産党が冷戦当時のような共産主義社会を本気で実現させようと思ってるかは怪しいもんだろ
累進税の否定は起業の否定、資本主義否定を意味する。
この15年、所得格差は広がるものの資産格差だけは縮まり続けた。
資本主義として絶頂当時の日本は地球を3つ買ってもまだお釣りがくるほどの資産を所有していると言われたほど。
マスコミは累進税否定こそがこの国をおかしくした事を自覚せよ。
資本主義とは所得格差は小さく、資本・資産格差は大きくが理想と肝に銘じよ。
一億総中流はマズゴミと公務員が作り上げた誤魔化しのプロパガンダと自覚せよ。
累進税率が高ければ高いほど税金で持っていかれるくらいなら下に回すという効果を発揮する。
最高税率を70%に戻せ!
さすれば金の亡者の経営者さえも否が応でも社員を雇いたくなるだろう。
47 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:46:33 ID:16q5pZ/10
48 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:46:47 ID:7S/5uY380
>>42 そりゃ自分たちが取り締まる法律じゃないしな。
>>44 ぶっちゃけ、憲法そのままでもやれる事は多い。
共産主義国家は憲法は偉そうな事書いてたままさんざんやってきたけど。
共産党は「共産党政治」という伝統手法を根本から放棄しないとダメだよ。
社会全体からの信任を得るにはね。
だからこそ逆に、政権を担当しうる政党としてはまったく相手にされていない。
議会における辛子で十分だと俺は思うけどね。社民はイラね。
49 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:46:49 ID:w3Jp7M6wO
じつは共産党の実績ゼロw何もしない党なんだぜ?できないが正しいかw
自民党は企業の味方
公明党は自民の手先になるかわりに庶民のための政策を少しだけ自民にお願いしているw
でも自民が強いから
企業>庶民
の形は変わらない、格差社会は変わらない
公明党が10%の議席を持たないと庶民のための政策を実現できないです。
てか調査費横領の区議会公明党議員シネヨ
だめなことはだめと言えよ公明党
選挙の時だけ家に来るなよ学会員
50 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:49:12 ID:AA/JBs3A0
>>48 共産はここ10年くらい資本主義のルールを守れと言ってる。
51 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:49:13 ID:+MQSAvf30
消費税増税の口実としては申し分ない。
はやくやれ。
上に立つ者がリーマン上がりの奥田といい世襲の御手洗といい
トップにカスがいる限りこの国に未来はないな。
とにかく叩き上げ経営者をトップにさせろや!
とはいうものの叩き上げのホリエには少し期待したものの消費税増税論者・・・
求む:消費税減税もしくは現状維持、累進税増税の叩き上げ経営者
53 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:54:28 ID:BYlixF7o0
共産党工作員の大量流入でこの板の雰囲気もすっかり悪くなったな
ゲスの勘繰りと誹謗中傷のオンパレード
さきの週刊金曜日の天皇家糾弾集会じゃないがどんな連中だよ
あんまり変わらんだろ
ずっとゲスの勘繰りと誹謗中傷だらけじゃないのw
生活関係ではなかなかいいこと言ってるんだけどな。
国防と外交という最重要事項で電波飛ばしまくりじゃなければもう少し伸びるだろうに。
昔はもうちょっとマシだったのに、歪な平和主義がおかしくした。
中韓朝は敵だったのに。
56 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:58:23 ID:7S/5uY380
>>50 共産主義国家の経済資本主義化も影響してるんだろうが、そういう問題ではなく、
根本的に信頼最低の政治体制を堅持しているってことだ。
57 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:59:10 ID:+ccj0F/UO
工作員というか、単に2ちゃん内で共産党支持者が増えただけだろ
最近の世の中を見てたらそりゃ増えるって
58 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 05:59:32 ID:bbsxonHd0
日本の消費税が低いという自民党のくそ代議士。外国に特定財源とか高額な車検費用とか
天下りとか無限に広がる資格商法とかあるのかくそ自民。
>>48 まぁ憲法は解釈次第か。
共産主義を捨てない限りダメだというのは同意。
60 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:01:06 ID:lXMmx64c0
諸外国の法人税率がどうなってるか比較してからこういう議論はすべし
日本は法人税率が高い国のひとつ
法人税率が高ければ国際競争力も低減するし、肝心の法人が国から出て行ってしまう。
結果的に税収は低くなる。国民経済も潤わない。
そもそも法人段階での税は所得税等個人の租税の前取りなだけ、
法人税率下げて個人の税率を上げることは同じこと。
付加価値税の消費税だとしても、法人が租税をまぬかれた分の利益を
個人に移転していれば、国の税収が変わらない限り結果的な負担は同じはず。
企業から取ってれば個人は負担が無い
企業の税率下げると個人の負担が大きくなる
とかいうけど、結局最終的な税負担を除いた個人の得られるものは同じなはず。
朝三暮四もはなはだし。
>>60 出ていけばいいジャン。
法人税無料の経済特区が中国にあるだろw
自民にしても資本主義を理解していないし共産にしても資本主義を理解していても
共産主義を理解していないからどちらも支持しないさ。
63 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:05:59 ID:NB55+GIW0
>>60 会社がしっかり利益還元してくれるならその考えも同調できるけどな
サービス残業の件も踏まえ、庶民は楽にならんだろ
特に低所得者はどうすんのさ
64 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:06:44 ID:K07ZRlXc0
>>60 出て行よw
税収が減少した分は無駄な支出(特に道路や田舎の新幹線)を減らせばいい
去年の選挙の頃に小さな政府を標榜していた自民党支持者はどこへ行ったんだw
とりあえずトヨタとキャノンにシンガポールへ移転してもらおうか?
65 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:18:13 ID:lXMmx64c0
>>64 トヨタやキャノンで働く人や取引先はどうすんの?
法人が日本から出て行くってことは税収が下がるだけじゃなくて、国内総生産も下がるよ。
国民の所得が絶対的に下がるのはいいわけ??
小さな政府、使途を本当に必要なものに限定することには賛成だが。
66 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:20:58 ID:5F+a3yu30
67 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:22:44 ID:lXMmx64c0
>>63 消費税増税するなら生活必需品を免税にするとか
低所得者層にダメージが少ないような工夫はすべきだとは思うけどな。
格差があることそれ自体は問題ない。
今までの日本に国際競争力がなかったとでも?
69 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:24:41 ID:wOi2UdFpO
たしかにあつかましいゾだな。
大企業が景気の先導役とか言って、バブル崩壊後も大企業優先で税金投入してきたのに
、
実際はどうだ?海外進出のための費用や資産や配当に回して、社員や国内の下請けに
還元しないから、内需拡大につながらないじゃないか。
おまけに、低賃金の外国人労働者を国内に連れ込んで、後の面倒は国にみさせてるし。
70 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:26:24 ID:5F+a3yu30
所得収支、貿易黒字を初めて逆転 05年度国際収支(今年5月)
http://www.asahi.com/business/update/0515/055.html 財務省が15日発表した05年度の国際収支(速報)によると、モノやサービス
の海外取引の動向を示す経常収支は前年同期比3.9%増の18兆9213億円と
過去最高を更新した。また、海外投資の収益を表す所得収支の黒字が貿易収支の黒
字を上回った。逆転は比較できる統計がある85年度以降で初めてで、モノの加工
貿易で黒字を蓄積してきた日本経済が、投資で稼ぐ構造に変わりつつあることを示
している。
所得収支は企業や個人が海外から受け取った株式配当金や債券利子などの合計か
ら、海外への同様の支払い合計を差し引いたもので、05年度の黒字額は同30.
3%増の12兆5634億円と過去最高を更新した。
巨額の貿易黒字を背景に長年、日本企業が海外投資を重ねてきた結果、海外子会
社からの配当収入が増えたほか、個人投資家も投資信託などを通して、高利回りの
外国の株式や債券などへの証券投資を活発化させているため。
一方、貿易収支の黒字額は同27.1%減の9兆5888億円と、過去3番目に
少なかった。輸出は自動車や鉄鋼などが好調だったものの、原油高でエネルギー関
連製品の輸入額が大きく膨らみ、黒字額を減らした。
71 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:28:24 ID:lXMmx64c0
>>66 日本の法人の90%くらいは同族会社。
これは実質的には個人事業と変わらない。
本当は個人事業と同じという点からすれば
同族会社が操作をして赤字にしたとしても、
背後のオーナーの部分で所得を補足できていれば法人段階の課税は無くても構わないはずとなる。
法人を利用しているからにはちゃんと納めるべきところで納めろと国税は言うだろうが。
>>68 少なくとも税制は国際競争上不利
実際各国が軒並み法人税率下げる中で日本も追随して下げまくってきたって経緯もある。
72 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:29:29 ID:5F+a3yu30
成長持続へ 「投資立国」
2006年通商白書 M&A整備など提言
二階経済産業相は22日、2006年版通商白書を閣議に報告し、了承された。
白書の副題は「『持続する成長力』に向けて」で、日本が今後も成長力を維持するためには、
アジア向けの直接投資を拡大するとともに、海外からも投資を呼び込み、「投資立国」になることが必要だと提言した。
白書は、少子高齢化で日本の経済成長率が低下することに危機感を示し、その解決策として、
対外投資から受け取る利子、配当などの「投資収益(所得収支)」を拡大する必要があると指摘した。
また、白書は日本の対外投資の収益率が米英に比して低いと指摘、高収益を得るためには、
対象を現在の米国債などへの証券投資中心から、海外への工場進出などの直接投資へ、
また、投資地域を欧米から成長を続けるアジアへ、それぞれ移すことを提言している。
一方、海外からの新技術や優れたビジネスモデルを日本に移すために、海外から日本への
投資を拡大させる必要も強調し、そのための施策として、規制緩和やM&A(企業の合併・買収)の
制度整備を盛り込んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060623mh03.htm
73 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:32:11 ID:lXMmx64c0
>>69 配当はだれに行く?
配当を受取った人はそれを使わないのか?
株式会社制度自体が配当の最大化を目指すという建前をとっている。
企業が費用、すなはち従業員の給与や下請への支払いは出来るだけ小さくすることは望まれることだ。
それが資本主義。
日本もそういう制度を選択した国。
74 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:34:17 ID:K07ZRlXc0
>>65 働いている人は運が悪かったと諦めるんだな
どちらにせよ偽装請負や中国から研修生と称して安価な労働力を受け入れてるのだから
リストラされて失業するのは時間の問題
取引先も一緒について行けよ
企業が費用、すなはち従業員の給与や下請への支払いは出来るだけ小さくすることは望まれることだ。
それが資本主義なんでしょ?
道路特定財源の一般化に反対する抵抗勢力は排除するべきだ
>>73 >>日本もそういう制度を選択した国。
いつ選択したんだ?
75 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:38:47 ID:lXMmx64c0
>>74 >企業が費用、すなはち従業員の給与や下請への支払いは出来るだけ小さくすることは望まれることだ。
>それが資本主義なんでしょ?
だからこそ、法人税制上は諸外国と中立的な制度を組み立てて、国内産業の流出へのインセンティブを下げることが望まれるわけ。
>いつ選択したんだ?
つ 日本国憲法29条
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:51:53 ID:UmO5XEcE0
>>75 それって、行き付く先は、一握りの超大企業集団(支配者層・無国籍)と、
それ以外はどの国の国民も等しく奴隷って世界にならないか?
77 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:55:28 ID:lXMmx64c0
>>76 本質的に格差社会を是認する資本主義からは極論するとそうなる。
ただし純粋な資本主義を修正する福祉政策もどこの国も認めるところ、
「奴隷」の程度が問題。
金持ちと貧乏人が存在するのは仕方の無いこと。
78 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:56:06 ID:vade0y1j0
>>76 でも、それを目指していることは」確か。
国民も選挙で支持してるでしょ。
79 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 06:58:59 ID:rpn2s1tUO
一部の富裕層を支えるための奴隷階層ですよ
ユダヤの陰謀です
80 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:00:10 ID:lXMmx64c0
格差社会ならば富裕層になればいいじゃない。
心が負け組みじゃお話にならん
81 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:01:42 ID:O/MkaCgL0
共産に入れるか
82 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:06:42 ID:lXMmx64c0
格差社会の文脈なら福祉拡充方向の野党に
大量に貧乏人の票が流れてもいいはずなんだが、
対アジア外交やら防衛やら別の政策争点で狂ったことしているから
結果的に惨敗してるのがあほすぎる。
83 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:08:32 ID:j2Av/eay0
とにかく全ての税金を廃止してもらおうよ。
84 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:15:52 ID:32f4dbRJ0
>>60 社会保障費、寄付などを入れた公的負担を加えると企業の負担は少ない。
キャノンの社長(経団連会長)が国税における法人税率の割合が増えたので
下げろとか言ってたけど、お前らが個人所得を抑制しているから所得税が伸びないんだろとか思った
85 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:18:49 ID:32f4dbRJ0
>>82 組織票、団体票が強いんだよ。すべては自分の利益のためだ。
サラリーマン、フリーター、ニートは政治意識が低く。投票率も低い。
86 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:19:40 ID:lXMmx64c0
今は亡き【御手洗肇社長】:『無駄に税金を納めるぐらいなら、社員に分配・還元しろ!(お年玉)』
(冬場のボーナスを減額した翌年のこと)
88 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:41:54 ID:ryBfh0Bi0
89 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:43:55 ID:j2Av/eay0
361 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2006/12/12(火) 07:11:33 ID:RPdJO1dx0
『公明党・創価学会の真実』によると、岸信介元総理に関して平成16年(2004)08月14日フジテレビで
放映された「“昭和の妖怪”と呼ばれた男・岸信介の真実」できわめて重要な証言の数々がなされました。
たとえば、アメリカ国務省公文書解禁審査会委員を務めた経験をもつマイケル・シェラー教授
(アリゾナ大学)による以下の証言。
「岸は一九五三〜五五年(昭和二八〜三〇年)にかけて、頻繁に訪米し米国政府関係者に
日本政府の内部資料についてレポートを渡していたようだ。その見返りとして、一九五五年ごろ
から米国政府は岸に資金を提供するようになった。岸が選挙に勝つようにという意味だと思う」
さらにマイケル・シェラー教授はテレビ番組の最後で次のように語っています。
「岸の問題はアメリカの思惑通りに動き過ぎたことにあった。アメリカの世界戦略の一端に利用
されたのです。もちろんそれは、アメリカにとっては有り難いことでしたが、日本のためになったか
どうかは疑問です。日本が本当の意味で独立できていないのは、ある意味で岸の責任でも
あると思います」外国政府関係者に「内部資料」を提供して見返りにカネを受け取る人物。
外国政府の思惑通りに動き過ぎる政治家。祖国の真の独立を阻害した男。
一般にこういう者を何と呼ぶでしょうか? 買弁政治家? スパイ? 売国奴?
まかり間違っても「愛国者」とはならないでしょうね。
いかなる時代いかなる国においても。
安倍の対米追従と売国は祖父の時代から脈々と受け継がれている。
90 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:48:27 ID:KcUdZTdi0
日本の法人税は実際には抜け穴だらけで、脱税に近い節税が
まかりとおっている。
そういう現実には、ほおかむりして、単純に税率だけで外国よりも
高いとほざく財界死ねよ。
92 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:55:50 ID:QMv1EZM1O
>>90 俺も俺も教えて
寄付はタダぐらいしか知らない
93 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 07:58:27 ID:UbjHsZ070
昨日のTVタックルで、森永卓郎が言っていたけど、
法人税減税しないと財政再建が達成されてしまう → 消費税を上げる口実がなくなる
解説キボン。
あとおばさん顔した経済学者は個人消費の重要性を理解できていない感じだけど、
下村治級の才能を持った人がこの時代に出てこないかな?
>>92 下請けに架空の発注を出して、経費水増し
見つかっても修正申告で脱税で書類送検されない事案があったな
>>92 不申告加算税、重加算税は?
それ節税じゃなくて思い切り脱税で違法。
節税はグレーゾーン。
96 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:21:08 ID:QMv1EZM1O
>>94-95 やっぱできるのは会社関係なんだ
節税研究株式会社でも適当に作るかw
97 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:29:09 ID:R8Z2PNJ20
98 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:33:06 ID:lK69gcKL0
企業献金はやはりワイロだな。
なぜこんなのが合法なんだ。
99 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:33:52 ID:1DrH8KnU0
トヨタやキャノン製品不買運動開始
100 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:45:34 ID:KcUdZTdi0
経営者・役員の報酬や退職金も法人税から控除されるというのも、
どう考えても日本の税制はおかしい。
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:58:45 ID:/tUownC40
狂ってるだろw
102 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:04:59 ID:QMv1EZM1O
103 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:06:06 ID:crpxYJ9H0
消費税を導入、税率上げたときの景気落ち込みの記憶をもう忘れたの?
日本人が買わないと儲からない企業はいっぱいあるし。
1億の安定した消費者を守るほうが先だ。
105 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:16:28 ID:ytmZf1ya0
>>102 立場が違う 雇う側と雇われる側
役員は残業代が付かないので役職を上げて賃金をカットする場合があります(違法。
マクドナルドの店長の残業代未払いで問題になりました。
106 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:18:33 ID:6MVnmqly0
兼業主婦からはちゃんと税金取ったほうがいいよ
殆ど払ってないのが現実だし
どんなに稼いでいても専業家庭よりはるかに割安な課税方式だし
ここはちゃんとやらないと
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:21:39 ID:OyKZUFD3O
金あるとこから取れよ、大企業様は好景気なんだろ
108 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:23:27 ID:ytmZf1ya0
右に擦り寄ったり、左に行ったり 本当お前らは姑息だなw
まあ、ナンもせんだろうけど
109 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:26:22 ID:wxvYWqfg0
110 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 09:28:46 ID:1fQZwc0H0
これマジな所、政治家どもに任せてたら手遅れにならないか?
暴動起こして、問題を表面化させた方がいいだろ。
絶対ニュース規制はいってるって。
法人税下げないと企業が国外に流出するそうだがそんな企業出てってもらえ
もちろんその企業の製品もな
112 :
名無しさん@5周年:2006/12/12(火) 09:41:36 ID:UqCEP5/Z0
なんだろう、赤旗の記事に納得できる日が来るなんて...
不思議なのは、サービス残業は大企業に限定した指摘しかしない。
中小企業経営者に媚を売っているのだろうか?
中小企業従業員がサービス残業で苦しんでいるのを無視している。
中小企業の従業員よ、共産党に対し怒れ!
「俺たちを置き去りにするな」と。
115 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:13:10 ID:ytmZf1ya0
中小、零細企業は見てみぬフリというより、
通告文書を送っただけで済んでしまうんだよね。
労働基準法もよくわかっていない経営者が多いしな。
大企業は額も多く、調査、手続きも面倒、
イメージも傷つくので弁護したてて対策をするので長期化する。
新聞も中小企業より大企業を例にした方が読んでくれる。
116 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:18:57 ID:ytmZf1ya0
そもそも、告発しなけりゃ調査してくれない。
大企業より規模の小さい中小企業のほうが告発する人間の立場が悪くなる。
関係も社長と近いので告発はしにくくなる。小さな市町村ならなおさら。
結果、零細、中小企業は少なくなる。
共産党は、こういうことに関しては世界の基準に合わせろって言わないんだね。
118 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:31:41 ID:OKXihYpd0
120 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:39:29 ID:OmuHM0By0
121 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 10:40:42 ID:HrJ+97pK0
もうだめだ
日銀はスパイだし、中川(女)は上げ潮馬鹿だし、安部は経済オンチ
個人消費がへたってきた。配当課税を0%にするとかして
企業から家計へ金が流れる経路をつくらない。減税なんて意味ない
122 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:40:44 ID:ahIFm8wl0
大企業はともかく中小企業は依然厳しい
共産党の奇麗事に惑わされて最終的に損するのは一般庶民だぞ
123 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:41:24 ID:ytmZf1ya0
>>117 寄付、社会保険料を含めた公的負担の額で先進国の世界基準に合わせろって言ってる。
125 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:45:09 ID:wlKVKgCR0
個人情報保護法案が、役人の天下り隠蔽したり、愛人囲ったりするために作られたんだと
よ〜く分かる
126 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 10:46:09 ID:HrJ+97pK0
>>122 >>共産党の奇麗事に惑わされて最終的に損するのは一般庶民だぞ
精神論キタコレ。
127 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:48:28 ID:OmuHM0By0
>>122 中小企業って法人税払わないんだからあまり関係ない。
オーナー社長の給料に消えるから。
もちろん、その給料は所得税として捕捉されるけど。
128 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 10:52:42 ID:HrJ+97pK0
というか個人消費が-に転じればGDPの足を引っ張るだけ
設備投資だけが伸びても打ち消してしまう
129 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:56:26 ID:ByYfEErV0
大企業は国内なんか見てませんよ
>>124 特に悪徳な経営や営業とは思えませんが。
ただ儲かってるからっていう僻みにしか見えませんね。
どこでもやってる営業だし、消耗品や+α品で儲けるってのは、
最近ではどこでもやってるビジネスモデルだし。
経常利益率だけで言えば、任天堂なんて36%だよ('A`)
法人税減税には反対しない
財源は議員を含む全公務員削減と賃金カット
でやってくれ
金かかりすぎなんだよ
132 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:07:56 ID:ytmZf1ya0
特別会計をすべて一般会計に繰り入れろ!
133 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:11:37 ID:OmuHM0By0
>>130 独禁法的な視点では非常に問題がある方法なのだが。
採算割れしながら顧客を囲い込んで、顧客が抜け出しにくくなった後で
利益を搾り取るってのは公正な競争ではない。
134 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:11:43 ID:K3FqOCMl0
パチンコの脱税をきっちりと取り締まれば、消費税など要らないんだがね。
北朝鮮に10兆円だろ。それを国庫に入れようぜ。
135 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 11:21:23 ID:HrJ+97pK0
>>130 儲けりゃいいなら利益重視で事故出してもJRは賞賛されるだろ
利益のためによくやった
御手洗にしても奥田にしても営業出身の目先の利益しか
見ない持続性の無い経営で最後は献金で政治力に頼るというのは
悪徳以外の何者でもない
136 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:28:01 ID:MIaAwsJDO
黒海の奴ら全員市ね。
137 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:28:58 ID:3UkUQCx70
政治献金が悪いことが庶民にも分かってきたね
138 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:31:16 ID:5JaofhXu0
>>133 インクの値段見て買おうって決めたんだし、
顧客の選択でもあるのだから別にいいんじゃない?
139 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 11:32:38 ID:HrJ+97pK0
>>137 経団連の献金は事実上、賄賂だろ
ジミソと安部は国民の主権を経団連に買収させる 国賊
錦の御旗を掲げて討つべし
140 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:34:29 ID:5JaofhXu0
141 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:35:18 ID:OmuHM0By0
>>138 >インクの値段見て買おうって決めたんだし
んな奴がどれだけいるんだよ。
それにインクがどの程度のペースで消耗するかなんて買うときに説明ないだろ。
143 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:41:40 ID:OKXihYpd0
144 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:46:13 ID:5JaofhXu0
>>141 普通ランニングコスト考えるだろ?
燃費考えないでクルマ買う奴いるか?
それに、買うときに説明求めればいいだけの話。
145 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:51:46 ID:Bq9jvcJN0
派遣の大量採用で労働者に金を払わず。ホワイトカラー
残業代不払い法制で正社員を24時間低賃金で働かせ。
その上、税制は庶民が増税、企業は減税。
日本の繁栄は消えてなくなるぞ。社会党にみたいな
売国党以外で労働組合系の政党をつくらんといかんな。
2chねらも左よりでいくか。
その前に北朝鮮と中国と朝日をつぶしてからだが
>>145 昔の民社党が組合系で左翼ではなかったが・・・
やはり 「 売 国 奴 の 集 ま り 」 だったからなあ・・・
147 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:58:51 ID:LyOX26Ra0
共産党は言ってることは正論で唯一一般市民よりの主張で好感は持てるんだか、、
共産主義自体は反対。
共産主義を捨ててくれれば投票する。
148 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:59:59 ID:ytmZf1ya0
149 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:00:25 ID:0+Yua0/n0
ごめんなさい
僻みです
妬みです
努力してないだけです
>>147 そうでもない部分も結構あるぞ。
大型店出店は知事の許可制にするという公約をあげて知事選に出た候補もいたし、
これには露骨な権力欲を感じたよ。
住民の意向が第一のはずだろ。ましてや彼らは「住民が主人公」とまで言っているのだから。
本音が出てしまう部分もあるよ。
151 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:03:24 ID:z/zyyNxK0
共産党は数だけは多い貧乏人に取り入って、自らの
革命運動に利用しようとしているだけだよ。革命
が達成したとたん、不要な貧乏人は粛清される。
政権与党じゃないといくらでも無責任なことが
いえていいですねw
俺はきっと、次の選挙は共産党に一票入れちゃうなw
>>147 今の日本ってさ、チットだけ共産主義に偏った方が良くない?
次の次は自民にとかw
153 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:03:57 ID:ZYLbwVZG0
あらいいですね〜
154 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:05:01 ID:DIJttpl00
>>147 共産党が共産主義を捨てるのは無理だろw
根本的な、反体制体質はどうしようもない
2006年5月27日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-27/2006052701_02_0.html 【全教と日教組組合員が行動】
国会前
--------------------------------------------------------------------------------
「日教組のみなさんも座り込んでいます。子どもと教育を守るために一緒にたたかいましょう」
教育基本法改悪案の審議が続く二十六日、国会前に教職員が二百メートルにわたって座り込みました。
参院議員会館前には、各地の高教組が加盟する全教、日教組という組織の違いなどを超えてつくる
全国高校組織懇談会の約二百人。隣り合わせて、衆院議員会館前には日教組の組合員約二百人が座り込んでいます。
「教え子を再び戦場に送らないという誓いは、組織の違いはあっても教職員が共有している」と
高校組織代表世話人で日高教(全教加盟)の岡田愛之助委員長。日教組の行動に敬意を示し、
「すべての教職員でたたかおう」と呼びかけました。
>>152 「お手並み拝見」という考え方もありだな。
156 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:08:12 ID:DIJttpl00
157 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:09:48 ID:5JaofhXu0
>>154 「平和憲法が・・・」とか言うくせに
その昔、その憲法下で軍事教練してたしな。
158 :
147:2006/12/12(火) 12:11:05 ID:LyOX26Ra0
>>151 まさにそうなんだよ。
だから共産党が政権を取れる必要は無いと思うんだ。
ただ野党として力をつけてもらい、革命運動の形としてでも
市民よりの政策をばんばん与党にぶつけてくれればいいのさ
奥田のいいなりの自民党には
ぜーったい入れないからさ
不正部落民同等の公明党にもな
といって・・・・まともな正当日本にあるのかよー。
>>159 国民主権といいながら、
まともな政党がない国、日本。
元から終わってる。
161 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:15:54 ID:v+giuaF+0
売国捨民みたいのが居ると共産党がなにか良いものにさえ見えてきてしまうから
困るw
162 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:18:08 ID:s9qgIWBn0
>>144 購入時におけるランニングコストの意識って普通低いぞ。
意識されてるのは車の燃費くらいで、車にしたってガス代以外のランニングコストは失念されがちだ。
だいたい、説明を求めればいいって説明を求めるだけの知識がある人間なら自分で調べるよ。
説明を求めることもできずに気がついたら買っちゃっている人間が大多数なんだから。
で、それに付け込んで不公正な競争をしているのが便所なんだよ。
中小企業は
会社利益増→役員報酬増
→企業献金増→政治家ウホウホ→さらに企業優遇→さらに労働者迫害
人件費圧縮 → 設備投資 → 不良在庫
↑
これになる
の煽りを諸に受けると思うよ。
たぶん、数年後は悲惨
164 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:20:03 ID:m962emkF0
165 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:20:55 ID:bEy3bqUa0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
166 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:23:29 ID:YjO7yYGwO
てか共産主義反対とか言ってるけど、仮に共産党が政権政党になったとしても、実際は共産主義導入するなんて絶対不可能でしょ。一部分でも無理。
だったらまだ一番マシなコト言ってる共産に入れるのに何ら問題ないんじゃないかな?
167 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:25:04 ID:5JaofhXu0
>>162 考えなしに購入する奴の気が知れない。
インク使うくらいは知ってるだろ?
「いくらかな?」って思うじゃん。
つい最近、印刷でインク使い始めたわけでなし。
金利考えずに金借りるのと同じだよ。
168 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:26:11 ID:edTQ3wX80
>>166 いざ共産革命と言い出せば不穏因子をバンバン粛清する希ガス
>>166 >>168 馬鹿だなぁ、共産が政権取れるはずがないし、
共産以外の政党は金で抱きこめるだろ。
つまり日本国終了のお知らせ。
170 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:27:52 ID:gir5EA0NO
確か、同時に所得税は上げるんじゃなかったっけ?
171 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:29:14 ID:YjO7yYGwO
>>168 いや、だから現実的にそんなこと無理でしょーよ。
>>166 それ!
1990年の総選挙の時、「社会党が台頭したら中国のようになる」なんて考えていた馬鹿がいた。
自民党時代の小沢一郎、お前だよ!
「幾らなんでもそこまでなるわけないだろ」と思っていたよ俺は。
小沢の馬鹿さ加減にはあきれもしたが、その後も小沢はおかしなことばかりやっている。
民主党に不安を感じるのも小沢が党首で大丈夫なのかということもある。
173 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:30:23 ID:2Wg1C0qcO
法人税は引き下げないと決まったのにこのタイミングの悪さは共産党らしさか
174 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:31:30 ID:lYQbLlKh0
本間・政府税調会長が愛人を妻と偽って、官舎に低家賃で住まわせている。
庶民には増税を押し付けておきながら、自分たちは税金で愛人を囲い、酒池肉林の贅沢三昧。
絶対に許せない。
これからの選挙は、全部民主党に入れる。
共産党は、野党の統一に協力すべきだ。
現状は、結果的に野党の票を割って、自民とカルト邪教の連合に負けている。
自民とカルト邪教の悪政を打破するためには、大同団結が必要。
175 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:32:14 ID:DIJttpl00
共産党は革命を諦めてない(表向きは別として)
未だに、警察・自衛隊・在日米軍、日本の治安を守る防御組織に
敵対して噛み付きまくってる。
自衛隊を人民解放軍にしろとか、キチガイみたいなことを言ってたし。
中国共産党が「解放」の名の下に国民をどれだけ虐殺したか
官僚が将来の税収保証で財界に圧力をかけたとの話はどうなった?
177 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:32:52 ID:hT55BUWN0
何気に赤旗はこういういい記事を書く。
178 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:21 ID:ieqbyxkn0
>>175 はい、嘘つき決定。
日本共産党は中国共産党と仲が悪いので有名。
ば〜か。
179 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:35 ID:s9qgIWBn0
>>167 買い替えのときにはな。
初めて買う人間がそんなことに気がつくわけないだろ。
180 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:52 ID:5JaofhXu0
>>172 蒋介石のいた頃は、共産党になって
農業ほったらかしで鉄屑拾いしたり
みんなの前で自己批判させられたり
大の大人が少年少女にいいようにぶん殴られるなんて
考えなかったなあ。
そういえば、銀行がやっと法人税を納めるのそろそろだよね。
凄いタイミングいいなぁ。
なんでだろうね?
182 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:36:21 ID:edTQ3wX80
せめて共産党じゃなくて労働党にでも改名すりゃあいいのに・・・
法人税を下げると、損金算入される投資を控えて、役員報酬等税引き後利益
から分配される無駄な支出が増えるだけ。法人税の引き下げは
1.企業投資を停滞させる
2.経営者層への報酬を増やし所得分配の不平等を強める
という効果しかない。
184 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:37:52 ID:5JaofhXu0
>>179 いや、「インクジェット」って書いてあるじゃん。
「あー、インク使うのね」って。
そうなると
「インクってこれ?」
「どのくらいもつの?」
「なくなったらどうするの?」
って訊くでしょ?
素人考えなんだけど、設備投資分は減税、
みたいな話もあったよな?
で、設備投資だけじゃなく、
人件費上げた分も減税、ってできないのかな?
186 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:40:21 ID:s9qgIWBn0
>>185 できないもなにも最初からされているよ。
人件費は費用扱いなんだから。
187 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:41:33 ID:2Wg1C0qcO
信仰、文化、伝統といったものを否定して人為的な性善説と強権に頼ろうとする共産主義の試みなんてものは大々的に失敗したんだよ
貧しく不自由でおぞましいだけの共産主義
その勘違いを自覚しなければ共産主義の内包していた理想の実現は不可能
188 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:41:43 ID:5NC7JqJJ0
>>184 家電量販店にでも行って購入者を観察してこい。
みんながランニングコストを意識して買い物してるんなら
ランニングコストで稼ぐビジネスなんて成立しないから。
189 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:42:03 ID:onvV2qZo0
ソニーと思って買えば中身はサムスン
190 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:43:33 ID:aydod9dj0
>>188 しかもご丁寧にインク逆輸入の妨害までしてるしな。
191 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:43:55 ID:5JaofhXu0
>>188 考えなしに買う奴はしょうがないじゃん。
考えなしに金借りる奴と同じ。
でも俺には考えられないし、
無鉄砲に購入してるだけなのに
その相手の商売だけ批判してもしょうがないかなって。
だれだって売れるなら高く売るに決まってる。
192 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:48:26 ID:J7z73Shy0
>>191 考えなしに買う人間がいるのはしょうがない。
問題は考えなしに買う人間がいることに付け込んで、
プリンタを採算割れしながら販売して他の業者を排除した点。
193 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:49:36 ID:5JaofhXu0
195 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:53:28 ID:RE1QS1SjO
要は買った後の事を考える奴がいれば、考えない奴もいるってことだろ?
196 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 12:54:54 ID:HrJ+97pK0
☆諸悪の根源は経団連!!政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党
価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上でどこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし 淘汰されるべきは経団連!!
197 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:54:54 ID:SIiwnHmy0
数字だけみて事実だとすると、あらためて感慨・・・
上位50社で、4兆円の法人3税を負担してるってことだ。
一部上場だけでも1,000社以上あるよな。
4兆円は、消費税4%に相当するはず。
逆に考えると、企業が頑張ってくれるほうが庶民の税率は少ないままで済む
ということが見える。
赤旗のキャンペーン趣旨とは正反対の感想になってしまった。
198 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:56:22 ID:lYQbLlKh0
自民支持者が共産党叩きに話をすり替える手口は、ここ60年間変わっていないなw
誰も共産党がいいなんて言ってないだろうがよ。
とにかく大企業や金持ちだけを税制で優遇し、庶民からは絞れるだけ絞りとる安倍自民を打倒したいだけだ。
なので、今後の選挙はすべて民主党に入れる。
安倍はこの日本を亡国に導こうとしている。
庶民の暮らしを犠牲にする政治などで、国が栄えるはずはない。
民主党が勝つように、周囲の人々にも全力で働きかけていくつもりだ。
199 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:58:02 ID:QGpzwMsJ0
法人税についていい案が浮かんだ
非正規社員3分の1以上で法人税率70%
〃 4分の1以上で法人税率60%
〃 5分の1以上で法人税率50%
〃 15分の1以下で法人税率35%
〃 該当外法人税率40%(現行)
200 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 12:58:39 ID:HrJ+97pK0
>>197 企業は減税じゃなく、物売って利益上げろよ
大企業が国民から所得を奪って献金と納税してるだけ
>>197 逆にそれだけ赤字の会社が多いってことじゃないの?
202 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:03:30 ID:5JaofhXu0
>>195 何に重きを置いて買うかは個人の自由だしね。
>>198 呉三桂「反乱軍やっつけたい!やっつけるため満州族呼ぶぜ!」
李自成「ギャー!!やられた」
満州族「中国支配しまっせ、髪切れよ」
民衆「マジかよ!!聞いてねえよ!」
に似たことになりそう。
203 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:04:57 ID:san59yAP0
>>173 馬鹿だな 法人税は下げないけど
減価償却費とか子育て支援とかの手当てで下げるんだよ。
204 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:05:23 ID:IuMEmfVe0
共産党はいいこと言うんだけどさ、昔の暴力革命目指してたの知ってるから、
選挙で絶対に票を入れられないんだよね。
205 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:07:57 ID:SIiwnHmy0
>>198 複雑になった社会は、善悪2者択一ではやりきれんと思うよ。
庶民の暮らしを犠牲にするというが、世界的にみて日本が庶民だけ犠牲を強いてる国でないことは
明白だ。
企業を締め上げてカネ吐き出させれば、庶民が豊かになるという発想はもう
古いのではないか。
日本企業上位50社で、法人3税で4兆円負担してるという数字もこのスレから読める。
では、単純にこの50社が100社に増えれば8兆円の税収になって、消費税は1%にできる
(現在の税収で)。
両方に目配りが必要なのだ。
206 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:13:48 ID:QGpzwMsJ0
日本企業上位50社で、法人3税で4兆円負担してるという数字から読めるのは
一部大企業に利益が集中してるということなんだが
207 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:17:30 ID:5JaofhXu0
>>205 単純な構図の方が単細胞には分かりやすいしな。
911後のアメ公見ると分かる。
それで解決しましたか?ってはなしだな。
>>206 そりゃそうだろ。
でかい方が色々と儲けやすい。
208 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:18:54 ID:6Wivuqj70
減税した分がトヨタ社員の給料になります
トヨタ社員を見つけたら、売国奴と言いましょう
209 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:20:04 ID:hSYqfIEJO
共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証) +大企業に30才以上を毎年3割以上採用 +イギリス式雇用斡旋の民間依託をし国が民間に報酬 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)】
■読もう
◆愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
現状の悲惨さのまとめ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/590 ■『1000人以上の大企業に対して、
「企業の社会貢献の役割負担のため」にも、
新規+中途採用含めて、その年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
破った企業に対しては、税率を2〜3倍にする。』
とするべき。
【BI(ベーシック・インカム)。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
BIは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得 生活保障』
これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
◆ベーシック・インカムの詳細は、『ベーシック・インカム・レボリューション』へ。 URLは『』の語句で検索して下さい。
『BIが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにもスレがあるから、『ベーシックインカム』で検索しよう。
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。
210 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:23:29 ID:hSYqfIEJO
■月10〜20万のベーシック・インカムを実施すべき理由
【35過ぎて年金を納めていないと法律の年金もらえる25年支払いを満たさず、『全員、生活保護に回ってくる! →25年後の国家財政破綻を示している。』
最低年金か月10〜20万のベーシック・インカムを設定して、最低の生活資金をもらえるようにしないといけない。年金払ってないと障害者年金すらもらえない。】
■予算はどうするんだ?と言う人がいるが、
『官僚が使っているムダな特別会計予算の200兆円がある、それをベーシック・インカムに使えば良いだけ。』
もしくは
■ベーシック・インカムの財源のヒント
税務署がトヨタに毎年支払っている2000億円をまわせばよい。つまり、トヨタに限らないが、輸出が好調な大手企業は消費税払ってないから、輸出企業全体で合計2兆円。
『還付をやめれば済む話。』
◆
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/050912/050912.htm ■不動産の税収などを一部、一元化してBIに回す。
■ベーシック・インカムについて
『』の語句でググって下さい。
◆『ベーシック・インカム・レボリューション』
◆税制調査会 第11回金融小委員会(15.4.15) 議事録
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/gijiroku/kin11a.htm ◆『圏外からの一言』「ほんとうに実現可能なものかどうか?」
◆『格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司』
◆『ベーシック・インカムを実施しよう!! その2|ロビィスト探偵社☆アングラ経済研究所』
◆『arsvi.com 2006072 質問(?)』
◆『独学ノート learning.xrea 「ベーシックインカム」に関する個人的な勉強メモ』
◆『これまでの研究会 番号をクリックすると報告概要を見ることができます。』
◆『[T-OFFICE] ベーシック・インカム/メリット財』
◆『東大マガジンクラブ 日本の「貧困」を考える』
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を求めていく”
日本経団連(会長 御手洗冨士夫キヤノン社長)が、 こんな主張をまとめています。
・企業側が強い立場を利用して、労働者に残業を強制できなかったのをできるようにする。
・ホワイトカラー全員に、今の法律では規制されている裁量労働制を適用できるようにする。
※裁量労働制とは、企業側が「これだけの仕事やってね。勤務時間はキミの裁量に
任せるから早くできれば定時より早く帰っていいよ=できなければ残業してでもやり遂げろ」
という「社員の自発的裁量」を理由に事実上の残業を強制できる制度で、しかも重要なのは、
わずかな「裁量労働手当」を払われるかわりに「裁量なんだから残業代は一切払われない」
ということ
・「健康障害防止措置(残業が月45時間を超えたときは産業医の指導を受ける)」の
撤廃を求めていく。
・「給与対象となる残業時間は労働者自ら確認もしくはタイムカードなどの客観的証拠が必要」という
「サービス残業根絶通達(労働時間規制)」の撤廃を求めていく。
・「仕事内容によって、『これは特別な仕事だから労働時間法制の適用除外にします』」と
会社が決める ホワイトカラーイグゼンプション制度を導入できるようにする。
・管理職は労働時間規制の適用除外だが、その「管理職」の拡大解釈を認め、他の労働者を
指導する立場の人間には、片っ端から「管理職」として労働時間法制の規制から除外できるようにする。
・現在の「深夜労働手当(午後10時から午前5時)」の支払い義務の撤廃を求めていく。
日本が「働き盛りの死因No.1が『自殺』」という世界的にも異常な国である理由わかってんのか>お手洗い&七光り安倍
212 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:26:50 ID:hSYqfIEJO
【共産党は党名から共産を外せ】
■共産党は党名から共産を外して、「労働福祉党(労働政策と福祉政策は表裏一体だから)」、「労働原資党」、「労働生活党」、「活・労働党(生活・活きるの活と喝をかけた)」
か、何かに変更すべき。
たしか、日本労働党という党名は、既にどこかの団体が申請し使っているみたいなレスを見たので、無理だと思われる。
党名から共産を無くす意義は、共産主義云々第一ではなく、
『日本人の生活・日本人の労働を第一』にするためにも。
【日本人の労働と生活があってこそ、子供が産め育てることができ、やがて国の礎になっていく。まさしく日本の原資。】日本人の労働と生活のためには、『日本人が生きていけ国・日本、そして礎として活きていける国・日本』にしなければいけない。
日本人労働者第一なら、『当然、特定アジアからの労働者流入には反発せざるを得ない』し、特定アジアにも言うべき事は言わざるを得なくなる。
ワーキング・プア2岐阜の話で、日本人のおばさんが生活するためのなけなしの給料を稼ぐために、中国人社員の食事を作り、中国人労働者が食べている時におばさんが掃除をしている、その映像を見れと泣けてくる。
213 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:27:18 ID:SIiwnHmy0
企業と税制は、バランスが必要な微妙な問題だと思うよ。
上位の巨大企業になると、戦略は全世界をにらんでいるし、マインドが多国籍化してる。
企業拠点は世界中に移せる。
世界的にみて不利な企業税制になると、巨大企業は税額と活動を秤にかけて移動してゆく。
数字見たのではないが、上位10社がいなくなるだけで、消費税2%分くらいの税収が
無くなるのではないか。
214 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:29:28 ID:O/MkaCgL0
みんなしそうやら外交の事ばっか言って、
労働者のための政策を全然表に出さない。
ここがチャンスなのに。
215 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:29:47 ID:hSYqfIEJO
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
読もう
安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
◆現状の悲惨さのまとめ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/ の378のコメント
そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/ の363のレスを見よう
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
216 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:30:59 ID:5JaofhXu0
>>212 国家社会主義日本労働者党みたいな主張だな。
中国人をユダヤ人に変えて読むと分かる。
217 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:32:06 ID:Fd1vmjo20
日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。
だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!
政府はもっと構造改革を進めろ!!
218 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:32:43 ID:hSYqfIEJO
220 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:35:25 ID:0+Yua0/n0
保守労働党の立党を願う
221 :
お松ファン:2006/12/12(火) 13:36:22 ID:geYags9mO
>>2 テメーそのソース出せや!!!
テキトーな事言ってんじゃねーぞ!?
殺すぞ!?
>>216 シナチョンなんてしょせんデコイですよ。
日本でも結局ユダヤだったのよ。
なんでナチがあんなにユダヤを敵対視して、民衆が同調できたか説明できる?
223 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:30 ID:5JaofhXu0
>>222 理由なんてドイツ人に訊けよ。
人にレッテル貼って貧困から脱せるという発想がすごいなと。
掃除してるおばさんの話なんて
ただの役割分担だろ。
224 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:41:51 ID:SIiwnHmy0
>>215 ナニを証明しようとして、こんな例にたいなもの出したのかな?
ナチスは教会を弾圧してない。むしろ積極的に保護した。
カソリックでさえ協調し、時のバチカンと親密な関係だったのは、よく知られてる。
壮大で甘美な夢を見させようと努めたのはヒトラーに限らない。
スターリンも毛沢東も金正日も、誤りの無い指導者として、国民を扇動した。
ヘルマンゲーリングの言うことも同じ。
ずっとそれをやってきたのは、むしろ共産主義国家のほうが顕著だった。
批判を許さないという点で、より徹底してた。
イデオロギーの時代は終わったんだよ。
225 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:30 ID:+ofx65xW0
トヨタだけで2000億の減税になるわけで。そりゃあ必死になるよな。
226 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:45:12 ID:FX4l6a2+0
一般人にできる経団連企業製品不買リスト
日本経済団体連合会
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない。中古車も同様
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない、ETCは買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
(献金してても金融庁にあれだけ不払いをすっぱ抜かれたのだから、もしかして保険不払い率はNo.1かも)
住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
SMBCフレンド証券では証券取引をしない
NEC(これ実は住友グループ)の家電・パソコンは買わない
出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない(Vaio プレイステーション)
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電・電池・パソコン(ダイナブック)は買わない
家電業界で買えるのは三洋とパナソニックくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミン、武田漢方胃腸薬は買わない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNは解約して他のプロバへ・携帯はDoCoMo以外に変更
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長 → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンスタンドでは給油しない
三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
227 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:45:24 ID:BQGLdahNO
国際競争力の強化って、具体的にどんな?マジで。
資本主義なんだし、緊急かつ正当性があるなら仕方ないと思うけど。
法人税減税が一番効果的で、対案が無いなら仕方ないけど。
228 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:45:43 ID:Fd1vmjo20
日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。
だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!
政府はもっと構造改革を進めろ!!
やっぱりこれからは共産党だね!
粛清マンセー!
自民信者もミンス信者も創価も覚悟しろ!
日本は共産党が頂く!!
のーぱんしゃぶしゃぶ石頭に、続いて北新地愛人ホンマ(かいな?)が発覚しました!!
★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?
政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京・神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員として
の東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが、「離婚の話は具体的には
ない」と話している。
本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが、官舎を使った
愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
232 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:55:15 ID:jcRk1P+P0
共産党になんか投票してもしかたないだろう。
共産党に議席が増えたところで自民が焦るかといったら
そんなことはない。
必要なのは政権交代。
だから民主しかない。
233 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:08:26 ID:VgnFORGh0
共産党はいい加減で独自候補を立てることをやめて、
民主候補に一本化しろ。
いまのやり方じゃ、結果的に自民と層化邪教を利することになる。
民主党に入れよう。
234 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:10:41 ID:0+Yua0/n0
つか
保守左派か保守右派かではっきり別れてくれねーかな自民
235 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 14:34:04 ID:HrJ+97pK0
☆諸悪の根源は経団連!!献金欲しさに政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 。
/:::::;;;ソ 国賊命 ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
| ノ ヽ | .\ 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
∧ ー‐=‐- ./ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
/\ヽ / これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け
価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上で
どこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし
淘汰されるべきは政商集団、経団連!!
236 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:40:30 ID:+3K8G2U/0
共産党が中道に見える美しい国日本
237 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:42:17 ID:VgnFORGh0
もういいです。
民主党に入れますから。
238 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:42:48 ID:ustLh0Rc0
何も考えていなかった改革バカの国民のせいだろうな・・・
小泉にまんまと乗せられてよおw
239 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:43:13 ID:4nttLzrg0
借金を返すべき。
240 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:44:27 ID:dXVjgugr0
法人税率引き下げ→企業は儲かる→三角合併→親会社にあたるアメリカ企業へ
ホワイトカラーエグゼンプション→日本人奴隷化→三角合併→アメリカ企業による日本人搾取の構造
不況下での時価会計導入→不良債権処理という過程でのハゲタカ丸儲けの構造や
郵政民営化でアメリカに金が流れるという仕組みだけであり得ないほどくれてやったのに、
極めつけに新会社法、WCE、法人税率↓所得税消費税↑という日本国民から搾取する為の
法整備がちゃくちゃくと進行しているというこの現実・・
そしてそれでもアメリカに逆らえないのは
内患では意味不明の反日主義者が根強いこと(左翼とは呼ばれているが左翼ですらない)
そして外患では中朝韓が糞過ぎてアメリカに頼らざるを得ないこと
この2点。
しかも内患の主たる原因たる成りすましだの朝鮮系だのはアメリカが日本に仕組んだ枷みたいなもんだし。
まず何より内患をどうにかしないことには日本国民の生活は良くならない。
そうしないとアメリカに楯突けるような政治体制は無理。
241 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:48:22 ID:QkkkY2KCO
>>238 ほんと国民はバカだよ。
でも日本人はほんと自民好きだからそれでも自民にいれるんじゃね?
242 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:55:27 ID:wFeuGdlj0
>>227 国際競争力を強化するなら先端開発減税とかIT投資減税とかナノテク減税とか使途
の見える減税が有効。
ただ単に法人減税すれば役員や社長のふところに入るだけ。
企業に雇用されるのも庶民だけどな。間接的に利益になる部分もある。
庶民が起業すればいいだけの話。そうすれば直接的に利益になる。
244 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:01:43 ID:3UkUQCx70
245 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:04:17 ID:3UkUQCx70
246 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:23:44 ID:WVXzr+s10
企業栄えて国滅ぶ
ふむ
248 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:24:39 ID:mglP6ajZ0
>>227 国際競争力ってのは、とりもなおさず人件費の引き下げなんだよ
だから国際競争力の強化という錦の御旗を掲げればいくらでも
人件費引き下げが正当化されるという魔法の言葉なんだ
249 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:28:15 ID:VgnFORGh0
あらゆる選挙で、民主党に入れるよ。
まわりも民主党に入れるよう働きかけていくつもり。
250 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:30:17 ID:/rIOiLDa0
でも選挙やれば自民に票が殺到するんだから、
国民がGOサインを出してってことじゃないか?
251 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:30:34 ID:mglP6ajZ0
>>242 税引き前利益を計算して、そこから税金、配当、内部留保、役員報酬となるが
上場企業が軒並み配当性向を増やす傾向にあることは注目できる。
特にキヤノンのように外資が50%以上の株をもっていれば、
日本人を搾取すればするほど配当という形で分配される外資が儲かるのである。
法人税が減税されれば、税引き前利益から配当にまわせる額も増やせることは注目に値する。
252 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:34:01 ID:85nr6cXO0
わかった。
共産党の存在価値は認めよう。
それでは、各地方議会に1割の共産党議席義務化、各主要新聞にコラムの掲載義務化。
これで我慢してくれないか。
「いなくちゃ困るが、多すぎるともっと困る。」
>>99 同意!
中学生の頃からキャノン党だったが、きっぱりやめる。
現状のキャノンとかトヨタの利益は
雇用、派遣、外人を使って、正社員を減らした分が多い。
http://up.uppple.com/src/up0895.jpg にある通り、金は確実に
個人->企業
に奪われている。
その上での法人減税なのだが。
消費税は、何時も法人税の値下げとセットで行われています。
法人税を値下げしたから、消費税の値上げに必ずなります。
消費税はあくまで法人税の穴埋めの為に導入されているものです。
消費税は法人の不足分を公平に国民で埋めるもので。
法人だけが必ず有利になるようにされています。
社会保障や少子化、高齢化、年金はあまり関係ありません。
それが証拠に、消費税が導入されてから高齢化問題、年金問題、社会保障問題、年金問題噴出しているでしょ?
何も解決しないどころか、より問題を深刻化させることだけは確実です。
こうして中小企業も短期的に喜びますが。
会社利益増→役員報酬増
→企業献金増→政治家ウホウホ→さらに企業優遇→さらに労働者迫害
人件費圧縮 → 設備投資 → 不良在庫
↑
これになる
日本じゃ物が売れなくなって、皆で仲良く不況になるだけです。
255 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:47:08 ID:RAqS2hAP0
どっちにしろ受け入れるしかないな
あきらめろ
今から手を打ったって阻止できるはずもないし、所詮なんにも出来ないよマジで
それが現実だろ
256 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:53:16 ID:Jrz/m7V70
ちょっと前までは、なんかまた赤旗が言ってるよってかんじだったが
最近はまともすぎるほど正しい事言ってるよな
最近の他社の新聞みてたら、ホワイト〜とかのすごい重要な法律が
全くどこにも載ってなかったり、マスコミが報道きっちりしないせいで
または意図的な報道のせいで世論操作して、、もうね何を信じたらいいかわかんねーよ
日本もうだめぽなのか?
257 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:55:06 ID:Qx7Qzf6H0
258 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:57:43 ID:xRfXX+TQ0
『国民に富は与えないが、愛国心は無限に与えます。』
by 内閣総理大臣・安倍晋三
259 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:00:15 ID:tg6IFr6+0
ここでのキヤノンやトヨタって最近問題だらけのニース飛び交う企業じゃないか?
開いた口がふさがらないよ。
鬼畜企業がよく言うよ。
260 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:00:55 ID:Jrz/m7V70
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵安部∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャイイヤガッテ・・・
>>258 i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
261 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:00:57 ID:h2X5e0UR0
サラ金内閣とはよく言ったものだw
263 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:03:15 ID:DzSpToXD0
>>256 左翼に惑わされるな
別に消費税率が上がっても死ぬわけじゃない
大事なのはこの国の将来に対して奉仕する心だ
264 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:03:26 ID:erqWmPIT0
>>254 バブルの崩壊やリストラで法人→個人に流れた資産が法人に戻ってるんだな。
265 :
暴力団も有権者:2006/12/12(火) 16:07:59 ID:erqWmPIT0
>>263 さらに大事なのは一部の大企業や暴力団にではなくこの国に対して奉仕する行為だ
266 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:09:09 ID:0cl9xh6C0
>>263 自民党乙
おまえの工作員費用も回りまわって漏れらが負担してんのか、、、
267 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:18:25 ID:D23HvM/T0
268 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 16:21:16 ID:0ChzJ2ry0
今までの好景気は企業の利益を労働者に分配してたが、今は株主(外資)に分配してる。
アメ公がWEを導入させたがってるのも労働者からもっと搾取して株主に分配させるため。
外資による間接的な経済植民地支配が侵攻してるようだな。
269 :
名無しさん@6周年:2006/12/12(火) 16:25:37 ID:/W/+w6/S0
270 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:28:33 ID:dd5mmRfFO
実は、日本共産党が一番の【保守・愛国派政党】じゃないか?w
国益のことを考えてるのは、こいつらぐらいだろ。
271 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:30:11 ID:LOHU9O7OO
共産党こそ議員年金廃止を唱えるべき。
272 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:31:07 ID:OKXihYpd0
金持ち・害資は優遇・規制緩和
日系資本・日本人は冷遇・規制強化
その典型例が来年の7月施行の温泉排水規制。
日帰り温泉施設=新興鮮人資本は規制外、
温泉旅館=老舗日系資本は規制対象。
一台3000万円のフッ素除去装置が必要。
温泉街も一気に乗っ取るつもりだぜ、湯田屋鮮人連合軍は。
それに手を貸す政府・官僚・マスゴミ。
そろそろ立ち上がらないとヤバイぜ。
>>264 バブルの崩壊やリストラでは
個人->法人→外資
にお金が流れただけです。
バブル崩壊のとき、日本人は泣いている人がほとんどでしたが。
儲かって笑いが止まらなかった人達がいます。
別にバブル崩壊で資産が地球から消えた訳ではないのです。
ただ、日本から消えただけです。
今回も
個人->法人→外資
にお金が流れるだけです。
所詮大手マスコミも大企業なんだよな
最近は投票率低下も問題にしなくなってきたな
むかしは投票に行けとTVでもよく言っていたのに
275 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:33:50 ID:NgNssQehO
韓国は大企業の税負担を重くしたので景気や失業率が悪化した。
日本は大企業の税負担を軽くしているので景気が良い。
でもこれ以上大企業の税負担を軽くするのは納得いかないんだよね。
共産党は以前からマトモな事言ってるでしょ
それをメディアが報道しないだけ
ともかく、自民党の役割はもう終わったという事だよ。
278 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:51:10 ID:DT/EffEnO
比例区の支持が共産になる理由
・内政(特に労働問題)>外交
・安倍内閣の自惚れ
・ミンスが故社会党な件
279 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:52:29 ID:SS4mHEng0
やはり外交・安保にジェンフリ以外はまともだ。
280 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:53:08 ID:dhBLNThY0
【 何か勘違いしている愚民どもに告ぐ。】
日本の財政悪化の原因は、お前らが金を貰い過ぎているからなのだ。
よって、構造改革の目的は、お前らが貰いすぎている金を、減らすこと。
だから、お前ら愚民どもが貧乏になるということは、
構造改革が順調に進んでいるということなのだから、
むしろお前らが喜ぶべきことなのだ。
お前らが貧乏になるということこそが、構造改革なのだ!!
改革を止めるな!!わかったか!!
,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
/ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
/ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
/ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
/ミミミミヒ'ヾ `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
/ミミミミミト ヾ;;;i
,iミミミミミミ ,,,, 、,__ ヾ;|,
|ミミミミミゞ、 -‐-、 , -‐‐‐、, __ l;|
_iミミミミミミ;' ___,, ィ ,,,,,、、、、ヾ、
/ヾミミミr' /三三≡;;' i /===ニニi;;ヽ
| ゝヾミミ' ´ _,,、 i: : : __ !;;i
〃ヽ ミミ ー- ; -弋i句ヽ、 i: i; ,r'苙ミ;、 |'
((i 〈 iヾリ / 彡ヾニニ=冫ノ ゞー-ニニ'-、| 議員宿舎に住みたいなら
》|i iヾ .::' ヽ. | 政治家になればいいじゃん!
ノ 〉 |i ,ィ 、. 、 |
,彳ゝ、,i. /(、_ , )、 |
巛 ((/|| / `゙ー--‐''' \ /
/;;i| ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
,,,,,/;;;;;;;|\ ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/ /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \ ヾ┴'┴'" /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \ ヽ、ニニニ,, /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!. \ ⌒ /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\ `゙'ー、_ヽ i , ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
松浪議員「そんなに住みたきゃ議員になればいい」発言
http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg http://www.youtube.com/watch?v=oLr8Tt2J4W4
282 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:57:43 ID:c5NhlvUO0
>>280 小泉さんにお聞きします。
なぜ前回郵政民営化などと言うベタな嘘をおつきになったのですか?
当方貧乏に慣れていますが無垢な人が騙されるのは黙っていられません。
納得のいく回答をお願いします。
283 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:58:10 ID:DzSpToXD0
>>281 議員なんだからそのくらいの待遇は当然
じゃないと外国から舐められる
284 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:00:23 ID:c5NhlvUO0
286 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:24:35 ID:jfEdV/8y0
287 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:46:17 ID:m962emkF0
288 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:48:56 ID:WVXzr+s10
>>281 河村先生はやはりすばらしい
河村先生のような庶民派に総理大臣になってもらわないと
289 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:51:20 ID:WVXzr+s10
290 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:54:11 ID:6Wivuqj70
だから、別に企業の税金を下げてくれてもいいんだよ
それを会社のリーマンに給料として挙げればよいんだね
そして所得税を30%くらいにしたらいいんじゃないかな?
リーマンも給料があがり喜ぶから 誰も困らないよ
291 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:59:03 ID:rwFda4fM0
やっぱり完全平等社会を目指さないとダメだな
こんな社会にした責任を指導者、支配層に取らせよう
無事に地球に住めないようにしよう
292 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:01:28 ID:gTxHHd+nO
だから共産党にいれろって。富裕層は死罪
293 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:02:40 ID:W97Xg5jW0
294 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:05:29 ID:ufD3FObW0
>>290 お前は納税したことないニートかフリーターだろ
すでにリーマン狙い撃ちの増税で、給料上がろうが手取りは増えてないんだよ
次は共産に入れるか・・・
自民だめぽ
296 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:37:26 ID:6Wivuqj70
>>294 リーマンが払わなければ、誰が払うんだ?
リーマンが怠けているからこんな事になるんだww
利権とか既得権とか騒いで酒屋、新聞屋、本屋、商店街、農家、漁師なんでもコケ落として
利権まみれだと言ってたのが、実は利権で成り立つリーマンだったとは
身の程知らずだな 嫌ならリーマンを辞めたらどうだ?
297 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:43:14 ID:D23HvM/T0
リーマンは抵抗勢力。
298 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:43:30 ID:TJRyTNwP0
ところが経営者は、さらに法人税もまけろ、実効税率を下げろと言い出している。
租税というのは公正、公平ということが一番大切です。今は誰が一番しんどい目を見ているのか。
冷静に見たら、企業は豊かで強い一方で、家庭や個人はシャビー(粗末な、ぼろぼろの)だという現実がある。
そういう時に、個人の負担を増やし、個人へのいろいろな給付を削減、つまり「負担増、給付削減」の路線を
個人に課しておいて、その分を財源にして法人税を減税するなんていう話がまっとうなのか。
私は政府税調の委員もおおせつかっているので、先日も
<<<<<<本間(正明、政府税制調査会会長)さん>>>>>>にやかましく言いましたよ。
あんたが政府税調の会長になってから、まだ十分な議論もしてないのに、
<<<<<法人税、実効税率を下げるという方向でどうのこうのとマスコミの人に言ったりする>>>>>
のはいかがなものかと。
まだ議論もしていないのに、どこで誰がそんなことを決めたんだと。
第2回目の政府税調の場でみんなの前で<<<<<本間さんに抗議した>>>>>よ。
NBO 本間さんの答えは?
高木 安倍総理が成長主義だと言っている、企業を成長させなきゃいかんと言っている、
だからこういう方向に向かうのは安倍総理の方針に沿ったことなんだと言って弁解するわけ
ですよ。そういうのが世間に聞こえてくるたびに、安倍さんがどんな社会を目指しているのか
よく分からなくなる。美しい国、再チャレンジ構想とか言っておられたけど、じゃあ、具体的に
どうしてくれるんだという段になると、なんだか働く者にとって厳しい内容ばかりになるんじゃないかと。
経済財政諮問会議での労働についての議論も、格差社会を拡大する話ばかりになるんじゃないかと。
『労働組合は物分かりが良すぎた
経営側主導で進む労働法制改革に連合の高木会長が「待った!」』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061207/115146/?P=4より抜粋
299 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:45:37 ID:6Wivuqj70
来年はリーマン奴隷革命だな
良い年になりそうだなぁ
300 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:46:56 ID:D23HvM/T0
ああ、なんか良い響きだな。
抵抗勢力。
リーマンは抵抗勢力!
301 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:47:16 ID:8kO5Q4t0O
減税分を給料に回してくれ
302 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:49:16 ID:6Wivuqj70
>>301 給料に回して、所得税を引き上げればいい
30%から50%が妥当だと思われる
その分賃金上がるんだから、問題ないしリーマンにっこりじゃないか
303 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:49:23 ID:n2z5qIjXO
反自民世代の構築になるな
自民という政党自体が潰れる
304 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:54:47 ID:Mn2P2F3bO
しかし、ネトウヨもここまでいいように利用されてしまうとはな、
愛国叫んで、売国してるとは、ほとんど喜劇だな
305 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:57:29 ID:D23HvM/T0
まあ、人生そんなもん
306 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:03:35 ID:0l/7Murx0
もはや ウヨ vs サヨ の対立ではない
いまや
「上翼」(経団連傘下の大企業経営者・資本家) vs 「下翼」(我々勤労者・労働者) の戦いである
全国の 「下翼」の勤労者・労働者諸君!
ウヨ・サヨに拘わらず団結し 経団連相手に戦おう!
政党助成金であぶく銭が入るようになってから、
マスコミもすっかり優良広告主様の自民党の太鼓持ちだからなぁ
こういう話は全然マスコミに出てこない
民主主義が機能するには正しい情報が必須なのに
308 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:05:19 ID:Lg+1TAoQ0
>>302 所得税を上げた方がいい、という意見には賛成だ。
ただし消費税は絶対に上げるべきでは無い!
309 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:06:52 ID:S+HgReIU0
所得が低いので所得税増税には賛成だ。しかし、自公の馬鹿どもは
消費税増税で庶民からむしり取ろうとしている。
>>74 道路特定財源の一般化に反対する抵抗勢力は排除するべきだ
反対だが。現在一時的に税率が上がって必要なければ元に戻すはずが
今は暫定税率でガソリン税2倍だぞ。
レギュラー110円が85円くらいで入れられるんだぞ。
車乗りには厳しい。物流に関わらない職種はほぼ無いから全てのコスト高にもなってるしな
311 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:20:19 ID:upcezyen0
>>1のソースは赤旗か。財界は批判するのに経済産業省はスルーか?
経済省が政策減税を行うのは産業政策の常套手段なのに財界ばかり
批判するのはズレていないか?赤旗は公務員には甘いってことか?
312 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:25:29 ID:Cjv+RwAe0
このスレを見て思う。格差社会は当然の帰結として共産党の支持率をあげる。
高所得・経団連 : 自民支持
低所得・派遣労働者・フリーター : 共産支持
まもなく来る農業への株式会社開放はフランチャイズなどの名目でもう一度小作農を
生み出し、伝統的な自民党支持基盤である農家の大半は共産党支持勢力へ姿を変える。
共産党はいずれ多数となる下層階級の政治的受け皿となるだろう。潜在的共産党支持
は危機的なまでに多い。共産党員が賢ければ真意は別にして党名を変えるだろう。
真の二大政党制は格差社会の実現とともに訪れる。富裕層を支持基盤とする自民党と
貧困層を支持基盤とする共産党とによって担われだろう。
という極論。
中南米で左翼政権が次々と誕生する理由がよくわかる。
日本はそうなる前に修正して欲しいとこだが
314 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:44:46 ID:x0aIfOhk0
04年度の勤労者世帯の位置世帯あたり一ヶ月の消費支出平均
10万4,960円
現在消費税5%だから、商品そのものに支払っている金額は
約9万9,962円
の支出。
一世帯につき一ヶ月に大体5,000円程度の消費税がかかっているといえる。
(あくまでも平均の勤労者世帯)
次に
http://www.mri.co.jp/PRESS/2006/pr060914_pec10.html によれば、消費税3%うpで民間消費は1.6%落ちるらしい。
で、これを単純に当てはめると
約9万9,962円 → 約9万8,363円
に一世帯あたり消費支出が下がる。
年間にすると1万9,188円、勤労世帯一世帯あたりの消費が落ち込む。
で、この場合実際に支払うであろう消費税8%を数値にかけると
10万6,232円
になるから
現在よりも1272円の増収になる。
年間にして1万5,264円
現在、1万5,000円に相当するものをぐぐってみると…
・タウンミーティングのエレベーターボタン押し係
・ふつうのすし屋に二人で行った場合に払う金額
・財団法人 国際文化会館の年間会費
・番号ポータビリティ手数料+解約料
・レーザー脱毛一回の費用
・ITmediaモバイル:「F700iS」の価格
・任天堂の新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の価格
などなど
315 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:19:01 ID:UmO5XEcE0
>>311 アホか?
経産省が減税策を出すというが、その策は明らかに経団連の要望から来るものだろうが。
経団連→自民党→省庁
大本が経団連なのだから経団連を叩くのが当然だ。
政・官・業の癒着はずーーーっと共産党が指摘してきたことだ。
316 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:23:28 ID:e6HtBc6k0
>>315 いや法人税収の増加でプライマリーバランスが健全化しそうになって
このままだと消費税増税が出来なくなると焦った財務官僚が
経団連にもっと法人税を下げるよう圧力を掛けてくれと頼みにいったらしい。
もう今の官僚は訳がわからんよ。
317 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:25:33 ID:x0aIfOhk0
モリタクちゃんが言ってたことか
318 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:26:14 ID:iyEVBzBu0
法人税は下げるべし!!
319 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:28:15 ID:+9nm4kdl0
320 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:30:07 ID:UmO5XEcE0
>>316 はあ?ぜんぜん信憑性がないけど。
別に増税なんてしなくても彼らには十分な権力がある。
官僚が経団連に頼むなんてありえないだろ。
逆は当然あるだろうが。
経団連への反発が高まりすぎてビビッタ汚便所が官僚に矛先を向けようとしているだけだろ。
321 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:40:00 ID:ywFIeLLD0
企業がつぶれたら失業者も増えるでしょ。
負け組み低所得者は文句を言うな。
322 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:45:00 ID:UmO5XEcE0
>>321 逆じゃないか?
企業栄えて失業者も増える。
この間の経団連の政策はそうなっているけど。
「法人税を上げたら企業が潰れて失業者も増えるぞ」
このウソに騙されてる人、まだまだ多いよな。
法人税がいくら上がろうとそれで潰れる企業は存在しない。
なにせ、法人税は純利益(売り上げから人件費や設備投資を引いたもの)にかかるのだから。
赤字企業は法人税を払わなくて良いのです。
323 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:52:07 ID:eeA8MhK80
企業減税分は庶民の給料に回し、国は消費税Upで回収。
金回りがよくなるぜ。
324 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:53:03 ID:ufD3FObW0
先 に 巨 大 宗 教 団 体 と 銀 行 に 課 税 し ろ よ
325 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:54:26 ID:x0aIfOhk0
>>323 国際競争力をつけるために法人税減税しろって言ってるのに
減税したら庶民に給料回ってくると思う?
国際競争力つけるために労働賃金うpができないって断言している連中だぜ?
326 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:43 ID:NG0rb/bL0
法人税は10%以上引き上げるべし!!
327 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:55 ID:G0CRumgP0
小泉なんか、選ぶからだよ、、、、ばぁーーーーーーーーーーーか
ほんと、日本人てチョンやチュンよりアホだねpu
328 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:02:31 ID:pp+7fkC90
「国際競争力」ってへんてこ概念が拡大適応されずき
法人税0%目指してんだろwwwww
329 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:03:48 ID:KRzFMRMDO
>>1 これからアメリカ資本がタダ同然で日本進出をするんだから
減税は必須だろう?
何を今更騒いでるんだ?
330 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:05:48 ID:1fQZwc0H0
>>323 無理無理w
残業が減ると思っているのか?
331 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:05:54 ID:pp+7fkC90
332 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:06:00 ID:Tt1VAh3A0
キヤノンの製品買えよてめーら
333 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:06:00 ID:x0aIfOhk0
そもそも、法人税減税、賃金据え置きしなきゃならんほど
日本の「国際競争力」がないのであれば
トヨタが1兆2兆の利益を出せるはずが無い。
努力はしたくないが利益は欲しいから自分に有利な法案を通したいだけ。
キャノンの製品は絶対に買いません。
335 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:12:18 ID:twoiVyo30
自民党がちと力持ちすぎ
336 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:13:55 ID:4QoUdsoG0
民主主義(笑)
337 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:16:46 ID:G0JWkRQK0
何かもう経団連の言いなりだなあ
338 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:17:01 ID:+f5BjoYC0
test
安部は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:53:02 ID:6Wivuqj70
下げた企業の税金分は社員に廻してやればよいんだよ
その分所得税を30%くらいにしてあげるとリーマンは喜びます
だれも嫌がらないから、丸く収まり馬ーだよ
341 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:53:49 ID:bsrMX8y60
氏ねよ安倍壺三
342 :
悔しかったらなんとかしてみろ:2006/12/12(火) 22:57:01 ID:D33FN9jc0
不満なのは、健康保険料が異常に高い。
歯医者の給料が異常に高い。
それだけ。
343 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:00:01 ID:1mGXRS+m0
つーか、その気になったら多国籍企業なんていつでも日本を捨てられる。
捨てられたくなかったら言いなりになるしかねーべ。
やつらは日本がなくても生きていけるが、
日本はやつらがいなけりゃ生きる術がねー。
344 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:03:06 ID:tojC9K6/0
治安もよく、政治的にも超安定
労働者は従順で紛争もほぼゼロ、教育水準も世界最高レベル
貯蓄水準も高く、購買力も強力
物価は安定し、資金調達金利は先進国最低レベル
こんな条件の国で開業営業するのにしょ場代、テラ銭が高いのは当たり前
そんなに海外に流出したけりゃ、さっさと南アフリカやロシアにでもいけばいい
>>321 負け組み?
このままだと日本人全員負け組みですが何か?
低所得者もメジャー化するしね。
このやり方じゃ、皆仲良く不況になるだけ。
新自由主義は、もううまくいかないのは証明されたからね。
グローバリズム化なんて今さら時代遅れだし。
別にまともな方法は他にもあるよ。
346 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:52:24 ID:Tn/5iuqC0
>>345 まぁなにはともあれ
自民公明を政権からおろそうよ!まずは
347 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:54:41 ID:5FcoTXye0
輸出分の消費税を税金でまかなう輸出戻し税を撤廃しよう。
348 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:58:18 ID:H96+QIQ60
赤旗ソースだからこれは真実なんだろう
しかしこういうことを真っ向から言えるのは最早共産だけになってしまったな
マスゴミも情報操作しまくりだし美しい国テラオソロシス
349 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:59:05 ID:4n6/1q080
法人税下げろ!どころかゼロ%、法人税すら支払ってない銀行が、
UFJ銀行とかだな、そこが法人税を支払うのではなく、
政治献金復活だってさ。
サラ金のグレーゾーン問題でも、ずいぶんとサラ金業者から私的献金受けてたな。
サラ金業界に天下りもずいぶんといた。
自民党は金権政治を復活させたのか?
また古い自民党に戻るのか。
350 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:01:17 ID:siAUTnG/0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 経団連の御手洗とその家族が悲惨な死に方をしますように
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>348 >赤旗ソースだからこれは真実なんだろう
グファファファファファ〜〜〜ケケケケケ〜〜〜
イヒヒヒヒィ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで2chつーか世論もだけど
この事にみんな関心薄いんだろう?
ドラクエや愛国心がうんぬん言ってるレベルじゃねーぞ
354 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:15:45 ID:2Q4yUoFn0
>>352 マスコミだってサービス残業とかやりまくりだからね。
この法案には賛成なんだろうな、マスコミ経営者は。
355 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:24:02 ID:0zp86FNAO
>>349 最近目につく庶民殺し富裕層優遇の政策は昨日今日考えてたもんではないでしょw
小泉時代から全て始まってる。ただ支持者が多くて話題にならなかっただけ。
いまだあなたのように
「自民は古い自民に戻るのか?」
なんて呑気言われると怒りより呆れるわw勘弁してよ。
356 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:31:57 ID:vKaLaK82O
昔の自民党のほうがまだマシだったろ。確かに金にまつわる汚い話しもあったにはあった。
でも政治のやり方っていうか、すべてが大人のやり方だった。国民にアメとムチを巧く使い分けてた。
今ほど弱者切り捨て・庶民殺しの政策ではなかったよ。
トランプの大富豪で革命(カードの強弱が逆転)起こして気分を味わうか…
358 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:41:45 ID:frmORfmt0
消費税増税は避けられなそうだな
359 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:45:25 ID:eZmI/0BK0
>>316 さすがにそれは嘘だね。
プライマリーバランスの健全化なんて財政問題にとって入口でしかないからそんな必要はない。
360 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:51:25 ID:0B6VnDNI0
特定の党に献金するのは違法ってなればいいのになー
一旦国に献金。それを国会に居る党に分配。
361 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:59:27 ID:j2SXATSV0
>>353 この記事はただ気にくわないから叩いてるって感じにしか思えない。
法律すれすれの行為は非難されるべきだが、儲ける物を作るってなにが悪いんだ?
自分たちの好きなことをやって云々で倒産したら元も子もないだろうに。
こういう甘ったれた体質が日本にはびこってたからここまで落ちぶれた様な気がする。
消費税増税反対=私は貧乏です宣言
消費税上げまくってくれて結構所得税でジャンジャカ取られて
働く気もない三国人どもに手当てとして支給されてんじゃたまらん。
363 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:23:26 ID:iIAP+Pn70
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 安倍壺さん、税金で支那人留学生を受け入れるのを止めたらどうですか?
朝銀に数兆円を入れた私が言うのもなんですけどねw
パチンコ御殿に住むのも止めた方がいいですよw
面白いパフォーマンスを考えないと馬鹿うよにも捨てられますよw
ttp://chogin.parfait.ne.jp/
安倍−中川の高成長戦略は早くも大ゴケだからなぁ。
法人税減税というドーピングを使っても、肝心の個人消費の低迷には全く手を付けずに、増税までする始末。
おかげで個人消費が足を引っ張り、設備投資も一巡して冷え込み始め、GDPも1%近い下方修正。
設備投資が増えないんだから法人税減税の意味がない。
365 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:00:42 ID:NMCr2lOA0
>>116 それ、金子勝っていうトンデモ経済学者がタックルで言ってたことじゃん。
圧力とかじゃなく、税金下げてその分を設備投資にまわせるようにしないと国際競争力が落ちるとか
税金や賃金の安い海外に製造業が出て行ってしまうというのが経団連の考え。
個人的には経団連の言ってることも分かるが保険料値上げと定率減税廃止で
個人の負担が大きくなっているから企業のみ優遇するのはちょっと無理目な気がする。
366 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:10:39 ID:4Pv7NKfy0
国民有っての国家のなのになんて馬鹿な役人が多いの?
367 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:29:32 ID:68KrRysgO
政策に反映されない美しい国
羊頭狗肉とはこのことだ
>>344 そういう状況ではそもそもない。
向こうが勝手に進出したいだけ
安倍・小泉・竹中は単なる外資の手駒だから政治的な問題に過ぎない
368 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:35:34 ID:rMyhfFmW0
>>366 役人は俺達あっての日本だと勘違いしてるからw
はっきり言って私腹を肥やす為に借金増やしてるだけで存在意義全くねーんだけど。
369 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:37:52 ID:68KrRysgO
>>365 設備投資の低迷は税率とは無関係だろ。
そもそも消費が冷え込んだから投資の魅力がないのが原因で、
銀行も企業の借り手がないぐらいなんだから
企業保有資産が増えても無意味。
消費者の資産を減らすなんて資産が余計冷え込んでもっと無意味。
単に外資の都合。
人件費も法人税もケチりたい。
買収費用も株式交換でケチりたい。
それだけ。
企業が逃げていくなら逃げていけばいいじゃない。
人間はついてかないだろ。
そしたらまた新しい企業をつくればいいじゃない。
371 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:43:52 ID:68KrRysgO
>>366 国民の支持なんてマスコミの先導次第だろ
小泉が出て来る前に、国民は誰もやつを知らなかった
つまりマスコミを味方にすれば国民は思い通り
そしてマスコミを味方にするには、マスコミを操れるアメリカ資本との提携が必須
田中角栄はアメリカに逆らって(中国との接近)マスコミを敵にまわして
結果として国民に見限られた
372 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:46:29 ID:vIKLMuiT0
>>371 どう見てもマスコミは反小泉だっただろ。
マスコミが無能で、結果的に小泉の味方になった
374 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:49:11 ID:rMyhfFmW0
>>370 つーか、逃げた企業には懲罰的関税掛けるとか幾らでも対応のし様はある。
逃げるとか言ってるのは消費税にシフトした方が都合のいい連中の正当化したいが為の只の詭弁。
375 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:05:03 ID:zFp1JR0lO
>>372 もし本気でそう思ってるとしたら、かなりおめでたい
376 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:05:36 ID:68KrRysgO
>>371 反○○ってのは、森首相ぐらいの攻撃を受けるのをいうんだ
愛媛丸が沈んだ時に、ゴルフ行ってたってだけで加害者のアメリカ以上に叩かれた
それぐらいをいう
小泉はそこまでされない。
むしろ、適度に叩いている方が小泉路線の信憑性が増すというもの
その程度のもの
377 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:21 ID:iIAP+Pn70
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 昔の自民を知ってる椰子が基地外の俺に期待したんだよw
期待したと言っても美しい国のことじゃねえからなw
まぁ俺が自民を少しぶっ壊したけどよ、聖域なき改革は公約無視が多過ぎて期待ハズレと思われてるぜw
橋本派よりは小泉の方が基地外だけどマシっていうレベルの期待なんだぜw
俺の売国はバレたし、参院選で2回負けたくねえから安倍壺に後始末を押し付けてトンヌラしたけどなw
378 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:21 ID:68KrRysgO
>>373 いや無能な人はマスコミに入れない
それよりも、この国がアメリカの非占領国だった。
占領中は情報統制を受けていた。(WGIP)
という歴史的事実を先に考えるべきです
379 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:08:45 ID:vIKLMuiT0
どう見ても菅民主党や岡田民主党を持ち上げまくってたように見えるが?w
小泉は森以上に靖国で叩かれていただろ?
それを上手くさらりとかわしただけだろ?
380 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:09:08 ID:DebI72oH0
ところが経営者は、さらに法人税もまけろ、実効税率を下げろと言い出している。
租税というのは公正、公平ということが一番大切です。今は誰が一番しんどい目を見ているのか。
冷静に見たら、企業は豊かで強い一方で、家庭や個人はシャビー(粗末な、ぼろぼろの)だという現実がある。
そういう時に、個人の負担を増やし、個人へのいろいろな給付を削減、つまり「負担増、給付削減」の路線を
個人に課しておいて、その分を財源にして法人税を減税するなんていう話がまっとうなのか。
私は政府税調の委員もおおせつかっているので、先日も
<<<<<<本間(正明、政府税制調査会会長)さん>>>>>>にやかましく言いましたよ。
あんたが政府税調の会長になってから、まだ十分な議論もしてないのに、
<<<<<法人税、実効税率を下げるという方向でどうのこうのとマスコミの人に言ったりする>>>>>
のはいかがなものかと。
まだ議論もしていないのに、どこで誰がそんなことを決めたんだと。
第2回目の政府税調の場でみんなの前で<<<<<本間さんに抗議した>>>>>よ。
NBO 本間さんの答えは?
高木 安倍総理が成長主義だと言っている、企業を成長させなきゃいかんと言っている、
だからこういう方向に向かうのは安倍総理の方針に沿ったことなんだと言って弁解するわけ
ですよ。そういうのが世間に聞こえてくるたびに、安倍さんがどんな社会を目指しているのか
よく分からなくなる。美しい国、再チャレンジ構想とか言っておられたけど、じゃあ、具体的に
どうしてくれるんだという段になると、なんだか働く者にとって厳しい内容ばかりになるんじゃないかと。
経済財政諮問会議での労働についての議論も、格差社会を拡大する話ばかりになるんじゃないかと。
『労働組合は物分かりが良すぎた
経営側主導で進む労働法制改革に連合の高木会長が「待った!」』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061207/115146/?P=4より抜粋
381 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:14:16 ID:68KrRysgO
>>376は
>>372へ
>>377 自民党はアメリカの主導の政党だよ
東京裁判の前に釈放された児玉誉士夫が作った政党なんだし
ソ連のコミンテルンの日本支部が共産党なのと似ている
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 皇室典範の改正に失敗したのは反省しているw
383 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:12:52 ID:68KrRysgO
上げ
384 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:56:10 ID:7GPI6HWI0
ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 痛みに耐えてよくがんばった!これからも耐えろ!
385 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:59:32 ID:KCLBUE5G0
宗教法人課税によって 所得税の定率減税継続をすればいいのに
公明党が反対している
386 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:04:53 ID:meZrJN3V0 BE:766681496-2BP(103)
負け組みのゴミどもは文句ばっか言ってないで
勝ち組になればいいだろ
勝ち組になればいい待遇を受けれるんだから
だから今更不平不満を言ってもなー
そもそもこんな経団連と密着してる自民党を応援したのは誰か?
企業の税を減らして庶民に増税しろと言ってる政党を応援したのは誰か?
数々の社会保障を打ち切り、弱者狙い撃ちで支出を減らし、その分公務員や企業に還元しよう、
と言ってる政党を応援したのは誰か?
残業代払わなくていい法律やリストラ法さらに生涯奴隷制度契約社員方を通そうとしている、
政党を応援したのは誰か?
国民だろ、国民のせいでこうなったんだろ?
じゃあ甘んじて結果を受け入れるしかない。
自殺者急増?庶民皆次々と飢えている?弱者が首くくる時代?
しょうがない、全部国民の自己責任。こういった政党を応援したのは自分達だと、きちんと理解すべき。
今更って考え方が情けないよな。
このまま日本を終わらせちゃいけないよ。
389 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:14:14 ID:eakIsE1s0
別に日本は終わらない。
お前他、かなり多くの人間の生活がちょっと苦しくなるだけ。
390 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:15:13 ID:n1pwS/yu0
ちょっとどころじゃないだろ
391 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:16:19 ID:eakIsE1s0
別に日本は終わらない。
お前他、かなり多くの人間の生活が結構苦しくなるだけ。
392 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:16:31 ID:0+KyJL/O0
相変わらずのまるくす
393 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:16:42 ID:VhvAwzAC0
ふざけんな、アフォ自民!
394 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:19:04 ID:n1pwS/yu0
今でさえワーキングプアでぎりぎりの生活してる人が凄い数なのに。
これ以上、搾取したら大規模デモや暴動や革命が起こるかもな。
>>394 絶対起きないヨ
いつもと同じように黙々と働いてるだけだよ。
2ちゃんで毒吐きながらw
396 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:38:17 ID:tQDnQuBD0
>>394 起きるわけないだろ
デモや暴動や革命などはインチキな選挙などで
市民にはどうにもならない時に起きる
日本の場合、市民はテメェで自民党に投票してるんだからw
397 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:45:48 ID:vKaLaK82O
>>394 悔しいけど
>>395の言う通り、革命・暴動の類は起きないだろう。
もうね、政府に反抗するパワーとか情熱が国民に残ってないのよ。長い年月かけて牙抜かれちゃってるわけよ。
抵抗しても無駄だって悟っちゃってるもんだから、行動に移すヤツはいないよねぇ。
398 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:58:03 ID:Nj0zqa3m0
日本経団連んて最近違う方向に行き過ぎてない?
企業を伸ばすのも仕事だろうけど
庶民を食い物にしてたら結局は企業の首絞めるだけ
庶民の生活が活性化されたら当然企業は伸びるのに
一時の儲けの為に庶民を食い物にしてどうするんだよ
399 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:37:15 ID:ivKiVNEk0
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで
誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
奨学金や経済扶助は基本的になくす。
4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
メガバンクとして強化する。
1−4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。
安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし
本気では決してやれない。再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」
だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?
投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、
「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて
守る対象でもなんでもないということだ。
この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。
400 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:02:40 ID:te7XpGiZ0
04年度の勤労者世帯の位置世帯あたり一ヶ月の消費支出平均
10万4,960円
現在消費税5%だから、商品そのものに支払っている金額は
約9万9,962円
の支出。
一世帯につき一ヶ月に大体5,000円程度の消費税がかかっているといえる。
(あくまでも平均の勤労者世帯)
次に
http://www.mri.co.jp/PRESS/2006/pr060914_pec10.html によれば、消費税3%うpで民間消費は1.6%落ちるらしい。
で、これを単純に当てはめると
約9万9,962円 → 約9万8,363円
に一世帯あたり消費支出が下がる。
年間にすると1万9,188円、勤労世帯一世帯あたりの消費が落ち込む。
で、この場合実際に支払うであろう消費税8%を数値にかけると
10万6,232円
になるから
現在よりも1272円の増収になる。
年間にして1万5,264円
現在、1万5,000円に相当するものをぐぐってみると…
・タウンミーティングのエレベーターボタン押し係
・ふつうのすし屋に二人で行った場合に払う金額
・財団法人 国際文化会館の年間会費
・番号ポータビリティ手数料+解約料
・レーザー脱毛一回の費用
・ITmediaモバイル:「F700iS」の価格
・任天堂の新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の価格
などなど
マスコミが完全スルーのこの事件を知っていますか!
★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?
政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、12月11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員としての
東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが「離婚の話は具体的にはない」と話している。
本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが
官舎を使った愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。
■ソース(夕刊フジ)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html 東郷台宿舎(リンク切れあり)→
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg ・豪華な官舎で裸の愛人にバイアグラちんぽを入れたまま
・本間「どや、これが栄耀栄華っちゅうもんやで。ワシの言うこときいてよかったやろ」
・愛人「税金上げたら、今度はホンマもんの別荘買うてや、な」
・本間「ホンマもん、って、おまえそれ、オヤジギャグかいな」
・愛人「ホンマやなあw 駄洒落言いやすい名前やよってなあwほいでも私らホンマにおいしい思いしてるわなあw」
・本間「国民なんてのは、ワシらが贅沢するための奴隷やわ」
・愛人「ホンマやなあw」
アメリカより今でも安いだろ
あと最低でも5%はあげてNYと同じくらいにしろよ
経団連の自分達がえらいと思ってる国賊どもが
一匹残らず死ぬことを心から願います
403 :
名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 20:50:47 ID:0KkMW0Zi0
労働党に党名変更してまともに選挙すればいずれ政権獲れると思うんだが
他があまりにも酷すぎる
404 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:07:55 ID:siAUTnG/0
>>403 労働党だと北朝鮮を連想させるのでよくない。
国民生活党とかサヨっぽさをあまり感じさせない名称だと浮動票を獲得できると
思うんだが。
民主にいらないのが多すぎだからなぁ
せめて帰化チョン関連と旧社会を追い出してくれれば支持するのに
もう安倍はいいよあの低脳はうんざりだよ
407 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:31:28 ID:eakIsE1s0
>>405 トータルで見ると、結局「民主よりマシ」なんだよなぁ・・・
408 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:50:41 ID:F9NIici20
まあしょうがないんじゃないの。去年の選挙で多くの国民が自民党を
支持したんだから。自己責任だよ。
去年の選挙で自民や民主を支持しなかったサヨクな私が株で儲けて構造
改革の恩恵に乗っているのに自民党を支持した多くの有権者は恩恵も来な
いし増税に文句を言う。面白いなあ。自民党を支持してないのに自民党や
経団連のやることで豊かになるんだから安倍さんも悔しがるだろうな。
老後のことを考えて株を始めたのに今役に立ってるんだからうまくやった
ものだ。
409 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:57:46 ID:6nhcwtfe0
>>399 新しい血、新しい知性が入らないと世襲になって劣化するんじゃないの?
江戸時代みたいな閉鎖環境ならともかく、現代でそういうことをしたら
競争力は落ちる一方だと思うけど。
もっとも日本は衰退、というのが規定路線で、
出来るだけ富裕層の豊かな生活を引き伸ばそう、という意図なら分かるが。
410 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:58:57 ID:AeHG7DdP0
しかし、本当に国賊だよな。
こいつらって本当に日本人なのかね?
411 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:02:53 ID:6nhcwtfe0
>>410 もう「日本人かどうか」というのは時代遅れなんだよね。
「同胞意識」「愛国心」はあれと同じ。
手品師が「ここをご覧ください」って右手を見せるでしょ。
客が注目しているすきに、左手で見えないように仕込みをする。
心理学では有名なテクニックだよ。
412 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:05:47 ID:lU+iWwpf0
この件では森永卓郎の見解が正しいみたいだな
413 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:11:31 ID:nqpm4oZD0
414 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:13:30 ID:BafYL0D9O
ミンスよりマシ!
415 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:13:44 ID:DbeHqoh20
組織のみに実体性を認める「奴隷根性」のたまものですなぁ
また「会社のために」自殺する人が増えるのかww
安部は馬鹿か それとも暴動を誘発してるのか
417 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:16:02 ID:mh7vhgFB0
相変わらず公務員天国
政治家の宿舎もヒルズ並。納税者を馬鹿にしている
418 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:16:33 ID:vKWrlVBbO
次は共産党に入れる
419 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:18:25 ID:mh7vhgFB0
天下り2万人に年間5兆円
これを骨抜きにしたのが、安部チョン
420 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:19:55 ID:uhh2/Xgh0
おれも共産党に入れる
421 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:20:36 ID:wKlvb5dl0
赤旗がまともに見える時代が来るとは
422 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:25:09 ID:EvBTfGHjO
共産しかない気がするが、当選させることができるか?
>>399 つまりはスパルタのような政治体制にするわけだ。
いや、むしろ北朝鮮が理想とし、目指した体制にも見える。
424 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:26:32 ID:Sx8rM4BK0
425 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:26:46 ID:vYmahcYq0
来年の参院選では共産党に入れます。
426 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:34:29 ID:/ileOQUQO
ナンテコッタ…
俺にも共産党がマトモに見える…
二大政党制は自民と共産になるのか!?
でも…共産党、ゴケンゴケンいってるしなぁ…
427 :
名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:44:11 ID:NWdkYOqFO
こんな時代だから、頼りになるのは2ちゃんだけ。
チャネラー団結で共産党を当選させよう!
>>426 自ら護憲って言ってるんだから、共産主義にならなくていいじゃんか。
430 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:44:14 ID:3gZ9Kae+0
自民と共産の二大政党制で新・55年体制も悪くない
431 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:23 ID:8RiUrehg0
同時に、キャノンとトヨタの不買運動に参加するよ
法人税減税か。この問題の本質は消費税でも財政再建でもない。移転価格問題だ。
海外子会社の方が法人税が安かったら、輸出価格(グループ企業内での売買価格なので
任意に設定できる)を安くして、日本での黒字を減らして海外で黒字にするのが移転価格問題。
現時点でも脱税だけど、判断が難しいし、経団連な輸出企業=献金が多い人たちがやっている
し、認定が難しいので税務署もなかなか調べきれない。
国内が赤字だと困るのでは?と思う人がいるかも知れないが、上場企業はグループ全体の連結
決算だから、日本国内が赤字でもグループ全体で黒字なら株主は文句を言わないし、そもそも
投資家連中は移転価格問題はよく知ってるからマイナス評価をしない。
移転価格問題の解決を先送りにしながら、移転価格をもっと活用するぞ!と脅して、法人税
をグローバル水準にまで下げろと主張しているのが経団連。これが法人税引き下げ問題で出て
くる、グローバルな法人税水準の真の意味。自分たちが行っている国の中で一番安い法人税に
しろ=「グローバルに見て最安値」という意味であって、グローバルな「スタンダード」では
ない。これ別に企業が本社を海外移転するのではないが、実現可能。企業が海外に逃げると
行って脅す奴は、言いだしっぺクラスの奴はこれを念頭に言っている。引用馬鹿は知らない
んだろうけど。
企業献金をいっぱいしているのは経団連の要求なので与党も野党も移転価格問題を解決するより、
献金をもらって法人税引き下げをする方向に行くわけ。となると、財政赤字に対しては消費税を
引き上げるしかないという結論になる。経団連としても、法人税減税だけを主張して税務署と
ガチンコで喧嘩する事態を招くより、消費税をあげて財政収支が好転したんだから法人税下げろ、
という話にしたいのが本音。
433 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:07:26 ID:OsDc7VdK0
少子高齢化で増税は止むを得ないのに、法人税引き下げなんて時代錯誤も甚だしいな
仮に法人税を一時的に減税しても、ダイレクトにインセンティブが発生するのは一部のホワイトカラーだけじゃないの
経団連のおかげで、法人税を10%に増税すれば、税収が5兆円増えることもわかった
それと、以前は赤旗や共産党に違和感を感じていたけど、いい加減なことばかり言っている民主党よりまともだと感じるようになった
434 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:10:10 ID:9kqNtxIC0
個人消費が落ちるのに何で個人増税 法人減税なんだ
また日本流の大失策の始まりだなwwwwwwwwwwwww
バブル期に思い切って金利上げて抑制しないで
土地の値段が下げ始めた時に金利を急に下げて
また、あたま大丈夫的政策が行われる
435 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:21:28 ID:QHiDiThk0
法人税減&消費税還付増で2度おいしい経団連をよろしく
>>398日本の大企業、特に製造業は海外で物を売って儲けているんだよ。
日本国民は安い労働力としか見ていない。
これからますます国民(労働者)を絞り上げようとするだろうね。
437 :
名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 13:29:46 ID:QVIvzepg0
俺的には
>>399の政策は歓迎なんだが、
公務員関連にメスを入れてくれればと思ってる
438 :
名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 02:09:35 ID:olkgR/jY0
小泉だの麻生だの、ここまでネトウヨがいいように利用されてしまうとは。
愛国叫んで売国してるなんて、呆れるわ。
439 :
名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:58:25 ID:9oJTHtxpO
うわっ…本当に法人税引下げ来たねー…今朝の朝刊見てびびって飛んできたよ。
まさか100年前の産業革命直後に戻るとは…
440 :
名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:31:07 ID:2MLEs4Yy0
441 :
名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 21:46:11 ID:Otqzzr+40
04年度の勤労者世帯の一世帯あたり一ヶ月の消費支出平均
10万4,960円
現在消費税5%だから、商品そのものに支払っている金額は
約9万9,962円
の支出。
一世帯につき一ヶ月に大体5,000円程度の消費税がかかっているといえる。
すなわち一世帯あたり年間6万円程度の消費税を納税していることになる。
次に
http://www.mri.co.jp/PRESS/2006/pr060914_pec10.html によれば、消費税3%うpで民間消費は1.6%落ちるらしい。
で、これを単純に当てはめると
約9万9,962円 → 約9万8,363円
に一世帯あたり消費支出が下がる。
年間にすると1万9,188円、勤労世帯一世帯あたりの消費が落ち込む。
この場合、実際に支払うであろう消費税8%を数値にかけると
10万6,232円
になるから、現在よりも1,272円の増収になる。
年間にして1万5,264円
現在、1万5,000円に相当するものをぐぐってみると…
・タウンミーティングのエレベーターボタン押し係一人当たりの費用
・タウンミーティングの空港で閣僚を送迎する係の費用
・ふつうのすし屋に二人で行った場合に払う金額
・財団法人 国際文化会館の年間会費
・番号ポータビリティ手数料+解約料
・レーザー脱毛一回の費用
・ITmediaモバイル:「F700iS」の価格
・任天堂の新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の価格
などなど
442 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:16:18 ID:IllibIlj0
キ ャ ノ ン 不 買 運 動 !
443 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:35:13 ID:w14flBds0
コンビニのパンが小さくなってきてる。
値段も高くなったね。
444 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 00:45:54 ID:ta2DpR+P0
共産はテレビに出ると、昔から
「大企業に大増税をせよ」「公共事業を無くし、福祉にまわせ」
としか言っていないからな。
これでは一般国民からは
非現実的で危険な政党だというようにしか見えない。
グリーンカードゲトしますた
みなさんさようなら
446 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 01:11:52 ID:tuQCDR860
448 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:24:46 ID:Z2G4jjNG0
>>444 バブル期以上の空前の利益を上げている企業に負担をさせなくて、
いったいどこに負担をさせるのが適切なのか?
この間ずうっと、「企業に体力をつけさせることが景気の牽引力になる」
と称して、一貫して消費者にばかり負担を強いてきた。
その結果どうなったか?
需要が下がる一方なので小売の利益が下がる、設備投資に金がまわらない、
デフレが悪化しただけではないか。
ここで一度転換して、体力のある企業に応分の負担をしてもらって、
一部に滞留した金を市場に戻す必要がある。
これがあって初めて安定した経済成長が可能になる。
経団連の主張はただの焼畑農業。
日本市場が疲弊して食い尽くされてお終いになるだけ。
449 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:48:57 ID:2DOOyUOsO
奥田のお手洗いは2階
450 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:50:56 ID:SUbLVdy20
法人税が累進課税にならないのは何故?
451 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:52:28 ID:bTDHPaOk0
国際競争力を世界の標準にしたのなら、証券税制も世界標準にしなければ
おかしいぞ。
年金は、株式市場で運用されているんだ、税収を集めたいのなら国策で日経平均を
長期で5万円まで上げたほうがよい
452 :
450:2006/12/16(土) 07:53:46 ID:SUbLVdy20
ああ、そしたらみんな分割しやがるからか
違う?
453 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 07:55:26 ID:4NqeFj/90
サヨは各国の税制がどうなってるか
もうちょっと勉強してから批判しろ
454 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:01:28 ID:l3llmz6b0
455 :
名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 08:15:08 ID:zLGHwZRM0
今年の5月から「三角買収」が1年間延長されたが、
その直前に開かれた国会での財務委員会のやり取りを調べてみると
実行法人税の優遇が実は三角合併を避ける為の政策的一面があることに気付く。
1991年にアメリカの株式時価総額と肩を並べた日本は、
この15年間で5:1まで落ち込んでしまった。
しかも日本は株価純資産倍率を下回る企業が未だに50%近くもある。
米資本家にとって三角買収が解禁される来年5月以降は絶好のチャンスだ。
小泉は投資について内外区別は必要ないとする新自由主義経済の
信奉者だったが、安倍は違う。
上記の委員会に出席した日本証券業協会会長の越田も企業価値を高めるには
税制面での配慮が必要だとの認識を示しているし、
今月の1日には山本金融相も株価を下げての三角合併は国益にも反すると
発言している。
国内では野党の「企業優遇」と非難されても
自分の口から「アメリカの資本侵略の防御」とも言えない安倍の苦悩は続く。
456 :
名無しさん@七周年:
>>452 でもまあ、分割したらしたで、独占になりにくくていいかも?
・・・
とか思ったけど、連結決算やらなにやらであんまり関係ないのかな?