【銚子電鉄】枕木1550本(全体の17%)に腐食、破損脱線の危険性も…「JRから枕木の払い下げ受け、早急に改修したい」[12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★銚子電鉄 枕木1550本に腐食、破損 全体の17%脱線の危険性も

 銚子電鉄(銚子市新生町、小川文雄社長)の線路の枕木のうち、全体の17%にあたる1550本に
腐食や破損があることが6日、同社の調べで分かった。列車の通過中に遮断機が上がるなど安全
対策に問題があるとして、11月24日に国土交通省から鉄道事業法に基づく改善命令を受けた同社
が、全線を点検して判明した。安全運行のためには交換の必要があるという。同社では「JRから
古い枕木の払い下げを受けるなどして、早急に改修したい」としている。

 同社によると、枕木は銚子―外川駅間の6・4キロ間に約9000本が敷設されている。老朽化したり
折れたままになったりしている枕木1550本をすべて交換した場合、工事費を含めて約2000万円
かかるという。

 今回の調査結果について同省関東運輸局鉄道部は「このような枕木が連続する区間では、レールが
沈んで脱線が起きる危険性がある」としている。

(2006年12月7日 読売新聞) ※リンク先消滅の場合あります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news004.htm

関連リンク:銚子電鉄
http://www.choshi-dentetsu.jp/
関連スレ(新しい順)
【銚子電鉄】 ぬれ煎餅異常人気、定期券12万円分買う人も…それでも倒産ピンチ、「自力再建は無理」の声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165230558/
【銚子電鉄】ぬれ煎餅はピンチを救う「スーパーヒーロー」、でも「日常作業を確実に行うのが大事」(動画あり)[12/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165143791/
【銚子電鉄】手慣れた者の仕業? 「銚子-外川」の方向幕、深夜に何者かが切り取り、持ち去る[12/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165073285/
2名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:44:46 ID:3Ek+rpIL0
2000万円ってぬれ煎何枚分?
3名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:44:50 ID:xN0x+BcU0
鉄ヲタさんたち、枕木交換のボランティアやりたくない?
4名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:45:01 ID:RnbN/vXZ0
車輪のゴム巻いて、道路走ればいいんじゃね?
5名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:45:06 ID:7iQiEVIf0
2か三か四
6名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:45:26 ID:uKrCXPQ00
>>3
やりたいけど素人工事は却って危険だし…
7名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:45:53 ID:cKtp1vBD0
>>5
お前にはがっかりだよ
8名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:46:13 ID:eM3MXMCf0
>>3
いや、むしろ、鉄ちゃんたちが、交代で枕木になるとか。
自分がレールになった、スーパーマンのように。
9名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:46:38 ID:ufqPG1Mp0
>>4
どうやって曲がるんだよw
10名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:46:39 ID:2CGKPm7A0
そんなにダメなんか・・・早くサポート制度を・・・K次長・・・
11名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:47:54 ID:8dfHQXph0
鉄オタの超金持ちの○○さん。
早く買い取ってやれよ。
12名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:47:56 ID:7iQiEVIf0
いっそトロリーバス
13名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:48:18 ID:RnbN/vXZ0
>>9
うーん・・・
14名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:50:22 ID:TfoqyFcG0
>>13
>うーん・・・
じゃねーよwww

ぽまいらおもろすぎwwwww
15名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:50:29 ID:5zde3xtH0
カーブなんてプラレールかミニ四駆みたいに壁にぶつけりゃいいんだよ。
16名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:50:52 ID:n9xbUCJE0
もう廃止でいいんじゃね?
17名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:52:47 ID:YIn3clM8O
なんか、痛々しいな。
安楽死させた方がいいんじゃないか。
18名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:52:59 ID:EV9mfuY10
何だか、追い打ちをかけるような検査命令のタイミングだよな。
ここが潰れないと都合の悪い誰かが
居るんじゃなかろうかと邪推するよ。
しかし前社長め、せめて強制労働で濡れ煎餅の
袋詰めくらいさせられないものか。

どうせ煎餅は焼けないだろうし、売り子にしたら
金をちょろまかしかねんからね。
金が出せないなら、体で償って貰う。
19名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:53:16 ID:ren4l6VkO
>>15
横にボタンぶっさしたみたいなのを二個取り付ければいいんだよな?
20名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:54:07 ID:8bLg721nO
タモさんは出資しねーの?
21名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:54:28 ID:0cn0tU8O0
>>18
どうせだったら枕木になってもらおう
22名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:54:50 ID:tSnj+4vX0
>>18
逆、逆。検査があって通らないこと明白だから大騒ぎしたんだ。
23名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:54:56 ID:OGjQQ4Lz0
腐食した枕木にシリアルナンバーと証明書つけて売れば?
痛んでてもガーデニングの材料とか昆虫の飼育とか再利用できるかもしれないし。
24名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:56:01 ID:83JGq71/0
この国がいかんともしがたい状態なのを解っているのに、何か正しい行いをすればいつか必ず報われると思っている口ばっかりのへたれ野郎がマジむかつくな。
もちろん、お前らのことだけどな。
銚子電鉄を見てみろよ。
自分たちの失態で陥った経営難でもないのに自らの給与を減らし必死に食らいついて再建模索中、なのに国からの業務改善命令で倒産寸前、哀れすぎて泣けてくるね(wwww
まぁ、お涙ちょうだいで濡れ煎売って偽善者塵虫のネットウヨから小銭を巻き上げた様は評価できる。
だが、まずは夕張市職員のあざとさを見習えと言いたい。
破綻へ招いた当事者にも関わらず、市に未来がないと見るやいなや我先にと責務を捨て蜘蛛の子を散らすように逃げだす姑息ぷり、こそ泥も顔負けだ。
流石は団塊世代の申し子、公僕の皮を被った利己主義者はひと味違う。
愚民とはひと味違うね(^▽^ケケケ
それにしても、団塊の先輩方は上手くやってるよな。
自分たちは悠々自適に暮らしながら貯蓄に励み、足りない分は国債地方債で転換してその借金を子や孫に背負わせようとしてるんだから。
おまけに国の財政が危うくなったら、愛国心を煽って孫たちに何とかしてもらえるようにと画策してる。
子や孫より老後の生活が大切、国なんかより金、金、金!
その気持ちはよく解るけどね (*^ー゚)b
何よりこの国で驚いたのはペド、ネクロフェリアの性犯罪者が教育委員会から優秀な教職者と評価され教壇でクソ餓鬼を教育してるとこだな。
こんなのは他国では類を見ない、チョ〜アメイジング国家!
お前らが絶賛するだけのことはある、サムライの国ニッポン。
チョンマ〜ゲ〜 m( _ † _ )m m( _ † _ )m m( _ † _ )m チョンマ〜ゲ〜
25名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:56:05 ID:T2yvEOdO0
しぬしぬ詐欺の駄目押し第三弾はなんですか?
26名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:56:48 ID:+QwO5Hz+0
人が死んでんねんで
27名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:57:19 ID:UZXDcT32O
>>18
潰れた後にその土地を所有できる団体っつったら限られて来るね
28名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:58:53 ID:N86ppEtr0
取りあえず、首都圏在住の人は今週末にでも現地行って色々買ってくれ。
こういう場合、現金収入が一番有り難いはずだ。
29名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:59:13 ID:t7uecMqLO
1万人が枕木オナニーすれば銚子電鉄が救われるんだな
今の勢いならすぐ集まるべ
30名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:59:32 ID:7ZjbN+XY0
衛生研究所から盗み出そうとして感染性の強い病原菌に感染してしまった犯人が
特急「しおさい」に乗り込む

スキャンダルの発覚・感染の拡大を恐れた政府幹部は、犯人の逃げ込んだ列車を
千葉で丸ごと密閉し、破損脱線の危険が高い銚子鉄道へポイントを切り替える・・・
31名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:59:33 ID:CAo2hrja0
>>18>>27
鉄ヲタきめぇ!!
鉄ヲタ脳は善悪の判断も出来ないのか?
こんな状況放置して客を乗せて営業しているって最悪の会社だぞ。
32名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:00 ID:aFoqNq6o0
JR東日本が買収すれば。
33名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:44 ID:3CUQmm0y0
枕木オーナーみたいな制度なかったっけ?
賛同するヲタ多そうだけどな
34名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:51 ID:TZdb4xuIO
タモリ、何とかしてやれ!
35名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:01:07 ID:wbc1gtTl0
枕木の払い下げってコンクリにするのかな?
ついでに昇圧・重軌条化してJRが乗り入れ出来る形にすればいいのに。
36名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:01:16 ID:WTyUYTUT0
煎餅うまいが、ちとしょっぱい
うすむらさき味のネット販売再開希望
37名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:02:50 ID:QPpWpo6u0
>>27
そう言えば、横領した前社長って土建屋あがりなんだよな。
この土地の利用することも想定の上だったりしてな。

38名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:03:10 ID:orT0EA3F0
もう駄目だろ(笑)
あきらめろ(笑)
39名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:03:39 ID:3CUQmm0y0
西村京太郎に銚子電鉄殺人事件を書いてもらおう
犯人とカメさんの「バカなマネはやめなさい!」対決も犬吠崎でできる
40名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:05:16 ID:MTbBioXD0
葬式鉄の喜ぶ葬儀の日取りは3月31日あたりだな。
41名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:05:45 ID:tl3SqSoO0
PC枕木なら長持ちするんじゃ
42名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:06:17 ID:QPpWpo6u0

車内の中吊り広告@2ch(1年2ヶ月契約)

http://rasu.dojin.com/rasulist/choden/choden_bbs_r6/cgi-bin/img-box/img20061201213224.jpg



43名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:07:44 ID:LQwjPcW20

枕木、輪島塗の箸に のと鉄道穴水―輪島 廃線から3年、郷愁漂わせ
http://www.hokkoku.co.jp/f-mail/back/wajima/20040815.txt
44名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:09:29 ID:DwiHppC40



枕木オーナー制度を導入すればいいんジャマイカ?



俺、1本買ってもいい 
45名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:12:42 ID:q1JkFA4w0
>>18
邪推のしすぎかな。
人命に関るような問題点は調子電鉄のためにも早急に洗い出して改善するべき。

目をつぶったとしても、
せんべいで車検完了しました! → ねらー「GJ!銚子電鉄ガンガレ!」 → 枕木腐ってて脱線事故して死亡事故になりました → 現社長タイーホ →
ねらー「あqwせdrftgyふじこlp;@:」「せんべい詐欺!」「濡れてる場合じゃねえ!」

ってなるのは目に見えてる。
銚子電鉄、行政、ねらーのためにも改善は必要。
前社長は銚子電鉄の自家発電用自転車を死ぬまでこがせとけ。
46名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 14:14:42 ID:LOcI9NzR0
かわいそすぎる
47名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:14:48 ID:DZMHwwPQO
ちきしょう…
なんとかならないのかよ…
こうなってくると、
前カス社長の事がスゲーむかついてくんよ!クソッ
48名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:15:14 ID:TfoqyFcG0
おにゃのこ膝枕オーナー制度
49名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:15:51 ID:5zde3xtH0
>>31
趣味ってのはそういうものだろう。
現実から隔離してやればいい。濡れ煎餅買って2chで妄想吐いている内は無害だしな。多分。

この鉄道を取り巻く状況を冷静に見ることができる人の適度な虐めがこのスレには必要です。
時折彼らの頬をはたいてあげて、正気に戻れる人は正気に戻してあげねば。趣味の範囲でねw

社会人としては頭の隅に正気を保ったままで、趣味の煎餅買いに没頭してほしいね。
批判精神が麻痺することだけは勘弁。
50名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:16:19 ID:gPKbJexJ0
>>43
駅の立ち食いそば屋とか、外食産業で使用後捨てられる割り箸を集めて
枕木を作ればいいんジャマイカ。
森林保護や地球温暖化の防止にもなるし。
51名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:17:20 ID:9Aaf/vve0
タモリのポケットマネーで賄える金額だな。ホリプロも協力すればラクショウじゃん。
52名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:18:14 ID:q1JkFA4w0
>>50
認可が下りる前に銚子電鉄が潰れちゃう。・゚・(ノд`)・゚・。
53名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:18:26 ID:ikDfPiet0
>>42
すげえwww
54名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:19:38 ID:jJgJFoZ40
なーにかえってスリルがある。
55名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:20:28 ID:jS3NpTZB0
>>37
土建屋つぶした元県議です。
しかし、単線の敷地なんて転用用途はあまり無いと思われ。
道路が拡張できるような併走区間はごく一部だし、駅のある土地も再利用できそうなのは観音と犬吠くらいか。

ところで、この約2000万というのは、
先に見積もられた安全対策費3000万の内容に含まれている、でOK?
3000万のつもりが5000万だった、ではないよね…多分。
踏切施設は目処が立ってるから、見積もりより安く上がるのではとも思った。

>>49
まともなことを言ってるように見えますが、>>15で底が知れています。
福知山事故の被害者に謝れ。
56名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:21:02 ID:LQwjPcW20
JR東日本が、銚子電鉄のレールの下に枕木を格安で
「納品」すればいいんだよ。 (JRの作業員がセットしてやる)
大会社なんだから男気を出してさ。
57名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:22:11 ID:sSQwhNtR0
民主党の鉄ちゃん前原に嘆願書出せ。
何とかしたくても嘆願書がこないから何もできないようだぞ
58名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:23:12 ID:81ueANuQ0
枕木がないなら、LRTにすればいいのに
59名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:23:43 ID:5zde3xtH0
>>55
また批判を許せなくなった奴がここにも一人・・・w

余裕なさ杉
60名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:25:03 ID:gPKbJexJ0
>>56
JR各社へ納品している業者の中には「JR価格」という設定があり、
一般価格から見ればいわゆるぼ(ry
61名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:26:52 ID:DJLM0eEG0
銚子市側が潰したがってるって話はデマですか?
62名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:27:29 ID:jS3NpTZB0
>>55
他スレを見る限り、あなたも余裕が無いように見えますが。
63名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:27:49 ID:uE3KS7B90
何でこんなに存続に必死になってる奴がいるんだろう・・・。
他の電鉄との差は何?
64名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:28:12 ID:rWi53akB0
枕木に使ってるクレオソートが発癌物質なの知らせずに
ガーデニング用に払い下げてるのおかしいよな。
65名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:29:00 ID:LEp9497vO
ヲタの一人くらい、人柱になってアピールしろよ
哀れんだ篤志家が寄付してくれるだろ
6655:2006/12/07(木) 14:29:14 ID:jS3NpTZB0
アンカーまちがえた。うはww俺必至杉wwww

>>59
他スレを見る限り、あなたも余裕が無いように見えますが。

のつもりでした
67名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:32:50 ID:5zde3xtH0
>>63
つ 愛

おまえら莫大な額の税金でかないっいこない平行新線を作られて苦闘中の流山鉄道
も気にしてあげてください。
状況は地図で流山鉄道から常磐線へ乗り換えるルートとつくば新線を見つけて
指でなぞって比べてもらえば判ります。こんな理不尽な政治って許されるんか?
68名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:33:33 ID:e4VdEZ5y0

飽きた。
69名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:33:42 ID:sz/87Dku0
>>61
デマです。
ただ生暖かく見てるだけ。
70名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:35:36 ID:3CUQmm0y0
>>63
前社長の横領さえなければ銀行や県から借り入れ可能で存続できるんだが、それができなくて危機に瀕してるだけで、普通に経営できる会社だからでそ
そこで募金ではなく自社製品の購入で支援を呼びかけるところに心打たれた人が多かったんでない?
正月はすし詰めだし
71名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:37:03 ID:y+5l6L6r0
思ってたより低い金額だな
億単位行くかと思ってた

まだ何とかなるのかな〜?

行き先版 盗った人返してあげてね
まだ戻って来てないよね
72名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:38:24 ID:qzWszgFV0
>>67
計画段階でそういう反対はしろ
73名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:38:48 ID:gPKbJexJ0
>>71
方向幕は返さなくていいから、2000万円で買い上げろと言いたい
74名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:39:18 ID:ASfeBrwb0
>>70
経営自体は鉄道単独でも黒字だしな。
ただ、ああいう設備投資が纏まった金額(年利益の3〜10倍)必要な業界で、銀行から金が借りれないことは
死刑宣告に等しい。
75名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:41:37 ID:p2d697EJ0
>>67
補償金をたくさん貰ったらしいし。
流山市民は立派な鉄道が来て嬉しいのじゃなかろうか。

その昔頭の固い連中が、鉄道なんか要らないと追い出した結果、柏に鉄路が行った。
鉄道がいいものと気づいたときには後の祭り。
悔しいので自力で作ってみた流山線。でもしょぼい。それが〜なんだから。
76( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/12/07(木) 14:42:48 ID:D8yw6/Ee0 BE:139020454-2BP(1352)
>>67
流山電鉄はTXから営業補償金○○億円の支払があったのれは?
その補償金れもカバーしきれないくらい苦境になると予測されてるようれすけろ
77名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:43:51 ID:zcbsEyPn0
銚子ソフトバンク電鉄にすれば
命名権うって
78名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:44:48 ID:WKM7v6Vb0
枕木1本1万くらいなら出資するけれどなぁ。
79名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:46:58 ID:sz/87Dku0
>>77
止めを刺してどうする?

80名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:47:01 ID:pzY4efwL0
とりあえず、ロト6を購入した。
1等があたったら2000万を無金利で貸す予定。
もちろん、月々の返済はしてもらいますし、
借用書は頂きますし倒産した場合の保証人として上役連中を保証人として連名してもらう予定。
それ位なら問題ないですよね。

81名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:48:36 ID:BoyVbKUG0
荒川線に乗って思ったのだが、ああいうのが適正な規模の路線って、
結構多いんではないか。
82名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:48:46 ID:xd5yVaC30
>>77
知ってるか?
銀行でない者は、その名称又は商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない。

孫は法外アウトローだけどな。
83名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:50:37 ID:y+5l6L6r0
>>80
お金を貸すには資格が必要です
簡単な書類審査などだけだけど
84名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:05:40 ID:8OBi3Pgs0
無利子はダメ。

このケースでは直接金融で調達するしかないが、基本的に鉄道はその周辺住民が
利用するためのものであり、かなり限定された特定地域での公共物である。
したがって、原則50人までの私募債を発売し、対象エリアの利用者たちに買わせる。
これがもし目標額に到達しないのであれば、もはや存在させる意義はないはず。
85名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:34:49 ID:W9lG8sBT0
もうせんべえはいいから海産物で頼む
86名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:35:15 ID:6bYlppAu0
銚子市も、地元民は車しか乗らん。
子供と年寄りのためにあるような電車だが、
区間が短いので高校生は自転車でOK。
年寄りは、ミニバスでも走らせたほうが小回りがきいてよい。
87名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:38:27 ID:JDQRS0S+0
濡れマン
88名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:46:48 ID:TH1Qipe00
>>80
もっと貸してやれよw

俺は4億当たったら第三者割り当て増資を引き受け、そのまま株は現在の社長に信託。
議決権も信託。

当たらないと無理だけどな。
89名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:51:57 ID:P2txaVa+0
みんなで銚電の取引銀行に圧力をかける

あとみんなで口座を作り年末に銚電に支援しないと一斉に口座を引き上げるのと
前社長との違法貸し付けに対し圧力をかける

俺は銚電守るためにみんななんでもしよう
90名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:55:45 ID:Z8RBv1jj0
         ∧_∧ .
       ⊂( ´Θ` )⊃-、_     銚子はどうかね
     ///   ノ:: //|       
     |:::|/( ̄ ヽノ:::::::|::::|/|
   / ̄(__) ̄ ̄ ./| |  .|
 / 旦 /三/ /  .|__|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 |         │
91世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/12/07(木) 15:57:55 ID:93r9PNnl0
ここで道路特定財源を全額投入しておせんべいを購入したらいいんじゃね?
92名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:00:32 ID:Is4t3pQL0
まだ最後の切り札があるじゃん。
それは

ぼ・き・ん!!

はあと
93名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:06:06 ID:ZBu5gUqYO
JRも枕木くらいロハで譲ってやったらいいのに、輸送費は銚子電鉄もちで
94エラ通信:2006/12/07(木) 16:08:55 ID:6fv8R+mL0
個人がポンと出すには大きすぎる額だな。
95名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:10:16 ID:dlUIaqbb0
1口1000円で増資したらだめなの?
96名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:14:23 ID:DZgGZy/n0
枕木がないならスラブ軌道にすればいいじゃない
97名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:15:00 ID:mb51QYki0
100%減資して100%増資したほうが早くね
98名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:16:02 ID:xRdTBHMi0
デキを売りに出すなんて言わないよね・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
99名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:16:40 ID:OhuiREdD0
>>96
そこまでするなら、舗装してバス転換のほうが早いw
100名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:18:41 ID:1JI+eDLu0
>>96

 就業時間中だ。慎め!!
101名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:19:15 ID:V16spGxPO
株式発行して
102名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:20:20 ID:TH1Qipe00
まだ>>89みたいな天然痘ウイルス級のバカいたんだな


また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
103名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:20:38 ID:t7uecMqLO
砂利にボンド流し込んで固めてしまえよ
コニシは木工用ボンドを寄贈してやってくれ
104名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:20:56 ID:w0IUg3gF0
ホリエモンに金出してもらおう
105名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:21:04 ID:qzWszgFV0
社債でもいいんじゃね?
106名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:21:22 ID:aIGbD2I60
死ぬ死ぬ詐欺の団体の力借りるときがきたな
107名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:29:19 ID:exwDscut0
地元住民はなにやってるの?
潰れても自家用車あるからいいって立場?
108名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:57:08 ID:p2d697EJ0
>>107
駅の掃除手伝ったり、煎餅作りと発送で忙しい社員と家族のために、
ご飯差し入れたりしてるよ。
109名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:05:18 ID:YdbnXoKdO
安全面はきちんと確保せにゃあかんよ
地元のスーパーに他社の濡れ煎があって手がのびそうになるが我慢
早く銚電の煎餅食いてー!
110名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:19:52 ID:kiosZ8PIO
ここには「美しい日本」の風景があるな。
殺伐としたニュー速+のなかで心を感じるw
ガンバレ湘電、旅行に行くから待っててくれよ。
111名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:22:21 ID:vSDc58dd0
枕木でシイタケ栽培しようぜ
112名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:26:36 ID:TH1Qipe00
>>111
処理してあるのはあえて無視しても、クリの木ってそもそもシイタケ生えるのか?
113名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:37:32 ID:lIiLlOyx0
>>110
あたたかいメッセージ、ありがとう。
でも、湘電てw
おまいいい奴だな。
114名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:39:07 ID:CCtMEqUu0
>>110,113
何この気持ち悪い馴れ合い
115名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:46:04 ID:nX5IQDRI0
おまいとか使ってる奴まだいるんだな、もう2006年だぞ
116名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:06:42 ID:jSm1P15p0
今は「香具師」がトレンド
117名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:13:18 ID:xRdTBHMi0
>>112
椎の木に生えるから、シイタケなのかと思って調べたら。
ttp://www.afftis.or.jp/kinoko/0306/02.htm
なので、出来ない事も無いみたい。

栗の木なのでクリタケが生えるのかと思ったが、それは間違い。
ttp://www.afftis.or.jp/kinoko/506.htm
118名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:25:02 ID:C5pVWJ47O
乞食電鉄まだ倒産しないのー?
いい加減ウザ過ぎ
119名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:27:28 ID:6z08DgvO0
払い下げって、中古っていうこと?
このさい、新しいのにすればいいのに
今なら、1550本分くらい、資金集まりそうだし
120名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:53:10 ID:0t5Cwh/20
濡れせんべいのオマケに付けるとか、
ガーデニング用に銚子電鉄の枕木セットで売ればいいだろ。
121名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:56:01 ID:6z08DgvO0
1550本で、2000万円かかるのなら、枕木オーナー制度は
一本あたり1万3000円くらいになるのかな
名前入れるとか、プレート作るとかするなら、もっと必要だろうけど
個人1万円、法人5万円くらいにしてもいいかも
122名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:01:51 ID:G6MqiEw10
廃止の神岡鉄道から枕木を貰え。
取り外し、運送を考えたら東から買った方が安いかな?
123名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:01:57 ID:rBdTXqc7O
>>121
自分の名前彫ってある枕木見に行って
銚電に引かれる奴居るだろ
124名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:13:22 ID:QgiZq0wd0
>>74
鉄道事業単体では赤字だよ。ぬれ煎餅売ってやっと黒字。
125名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:18:02 ID:TH1Qipe00
>>117
マジレスありがとう。
特定のキノコは特定の木で、クヌギやコナラでも生えるシイタケは比較的珍しい方なんだけど、
クリの木には生えるのかとオモタ。
ちなみに学名は江戸にちなむ。

まあ、気を腐らせるのは菌類なわけで、防腐処理してたら養菌には使えないだろうな。常識的に考えて。
126名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:19:07 ID:QgiZq0wd0
>>122
神岡鉄道は観光鉄道として復活させるって話もある。まだ判らん。
それに撤去・運搬費がバカにならん希ガス。物凄い山奥だし。
127名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:15:06 ID:cEgQ1BEW0
>>77
乗車券頭金0円*

*運賃は全駅で分割してお支払いいただきます
128名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:16:18 ID:IpXnQK9b0
>>127
ワロタw
129名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:20:13 ID:F2SnFY4i0
駅の命名権を売ってスポンサー獲得したらいいんじゃない?
おれってあたまいい
130名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:32:38 ID:jS3NpTZB0
>>129
canonに観音駅のスポンサーになってもらうかw
131名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:33:49 ID:yvh2aAIy0

   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
クレーマー 小田賢司
駅前探検クラブ勤務平社員
口癖「おまえじゃ話にならねぇ、取締役連れてこい」
132名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:38:27 ID:ULbd6m5t0
>>123
名前なんか要らん。
とにかく、寄付用の口座開いてくれぇえええええ〜〜〜〜〜>銚子電気鉄道
振り込むから。
133名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:06:50 ID:lLGdBzDp0
千葉銀
千葉興銀
京葉銀行
銚子信金
134名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:07:42 ID:yg7gpYBk0
また金銭を要求か・・・
135名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:15:09 ID:LbIpVxVIO
清水節子は汚れたパンティーを売った。
銚電も腐った枕木売ればいいと思う。
136名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:57:20 ID:7aGNLeK90
線路が痛んでるなら、
全線高架スラブ軌道のうえ標準軌に改軌すればいい。
137名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:59:20 ID:L2NwSOAv0
株式会社に募金て出来るの?
138名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:02:31 ID:+80jrHCc0

もう営業運転、止めろよ…
139名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:02:59 ID:VwVkNb7z0
銀行が融資すればいいんだが
140名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:14:29 ID:297fo2si0
とりあえず東武鉄道や西武鉄道・東急からはもらえないかな?
141名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:19:07 ID:lK3mcWzH0
【運輸省】
「ちっ、このままいけば年度内に消え去って跡地を転用できたのに、
 ネットの奴ら余計な手出ししやがって。静かに消えて欲しかったが、
 こうなったら引導渡すか。監督官庁の思うがままだって思い知らせたる!」
142名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:04:19 ID:NCuDnKtM0
>>141
と、前世紀の遺物が申しております。
運輸省ねぇ・・・?クスクス。
143名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:07:35 ID:TJ7CjX7n0
>>132
本社に現金書留で送れ
144名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:14:19 ID:EXyIjkdP0
解体中の相鉄8707Fから台車や周辺機器をおすそわけしてもらうってのはどーよ?
145名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:16:33 ID:0ioNr1XI0
次長さんは本当に頑張っている。だからみんなも共感するんだ。

顧客を無視するJRのアホどもに、爪の垢を煎じて飲ませたいよ。
146@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/07(木) 23:23:34 ID:jQRcCBIT0
>>121
2万円でネームプレート入れればいい
147名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:29:32 ID:qcabcZk+0
というか、交換した枕木、
売れば普通に完売するだろうな。

もともと、枕木として、人気がある上に、
銚子電鉄のものともなれば。
腐食がひどいものも、適当に木工細工とかにすればいい。
この際、線路も交換してしまえ。文鎮にしたほうが儲かる。

マジで、結構余裕があるかなと。
148名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:47:49 ID:Z4BLvmam0
次長さんばかりテレビに出ていたけど、社長は何をしているの?
こういうマスコミのインタビューは社長が出てきてしかるべきだと思うけど。
149名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:50:53 ID:lTOPRrn70
>>42
すげぇwww
形になってるwwwww
うちの会社よりよっぽど動き早いよ2chってw
150名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:08:37 ID:Bo7maja/0
>>127
途中下車は解約金いくら?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
151名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:16:46 ID:V3yKnYYH0
>>149
18日くらいから2chで騒ぎ始めてから、off板で広告案がほぼ完成形になって9万円集めて
銚子電鉄本社に持ち込んだのが23日だったから。すげー話が速かった。
152名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:23:05 ID:Cy98L0PE0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese

153名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:26:56 ID:bZBLb4010
こんな糞鉄道つぶして道路にした方がいいと思った。
154名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:50:13 ID:WVzURuDfO
たかが負債電鉄なのでしょう。しかし、無くなった場合、大きなツケがあります。銚子市のイメージが、悪くなり、不動産の価値に影響されます。白浜はナイナイ村と馬鹿にされ続けてます。鉄道、幹線国道も無くが理由です。こんな事にしたくないです。
155名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:57:47 ID:WVzURuDfO
続き、これは千葉全体の問題にもなりえます。他県の連中からは、千葉は景気悪く、駄目だとの烙印を押されかねません。鹿島鉄道のお話を聴きますが、あれは地域のイメージダウンです。あのあたりは駄目だと印象付いてしまいます。
156m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/08(金) 01:00:43 ID:XZM6T4wh0
増資すればいいんじゃね?
株主優待をまじめにするなら、馬鹿なオタが出資するだろし。
157名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 01:19:26 ID:AfWQrpwQ0
もう、終わりだね
158名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 02:42:40 ID:OeYDIYUy0
AfWQrpwQ0の祖珍が小さく見える
159公共交通ヲタですが:2006/12/08(金) 05:03:53 ID:/iaTxSR70
もう、公費投入しかないでしょう。
ぬれ煎や枕木オーナーで救える金額だとは思えない。
道路特定財源を一般財源化するのではなく、道路と同じく鉄道も管轄する国土交通省内部
での予算配分を変えて、道路財源の一部を公共交通支援に利用できるようにすれば?
それならば、完全に一般財源化するよりは抵抗する人も少ないように思われ。
160名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:55:30 ID:8nwn1mEbO
読売はクローン携帯で誤報だしたとこだしな。話半分なとこだろう。
161名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:08:54 ID:2kFXDgQV0
九州の西鉄から車輌と枕木を譲ってもらえ。
来年3月に西鉄宮地岳線の西鉄新宮〜津屋崎間が部分的に
廃止されるので、枕木も車輌も余るだろう。
それでなくても大牟田線・宮路岳線で使用されている
600系電車が新車導入で廃車されているから。
162名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:18:12 ID:J5E1H+VuO
>>153
クソのお前がそうゆう事言っちゃいかんだろ
163名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:39:35 ID:YKixbUv20
>>161
絶望的な輸送費がかかりそうだな(w
164名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:54:13 ID:ohhMQATR0
>>163
それを2ちゃんねらー、鉄オタと西鉄幹部の男気で何とかする。
廃車寸前の西鉄600系電車2両×4編成の合計8両なら、
車輌そのものはダダ同然で入手できそうだが。
ぬれ煎餅にお金を支払うくらいなら、そのお金で輸送費あたりを
何とかできそうな気もする。
165名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:57:53 ID:5rcZkdWX0
仮に輸送費一千万円とかで払えるのか・・・
166名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:06:20 ID:vc4ymKh00
そこで男気があるうんこばんトラッカーの出番ですよ
167名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:09:29 ID:HwQf1/yv0
地方の鉄道は自動車社会に淘汰される運命
168名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:24:03 ID:is8aWDaD0
だからこそ、公共性のあるものには適切に自治体がサポートをしなければならないんだけどね。
169名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:36:50 ID:JxFdpMQw0
磁気浮上式リニアモーターカーにすればいいんじゃね?
170名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:09:57 ID:N16Qamdm0
蒸気機関車を走らせれば人気が出ると思う
171名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:17:34 ID:is8aWDaD0
住宅街に公害をもたらす気かw
172名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:20:37 ID:cu//HygE0
蒸気だけ出す電車でいいんじゃね?w
173名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:30:57 ID:YKixbUv20
>>164
岳南鉄道でDMVのテストするために富士市が出した輸送費などは
約2000万だったそうだ
174名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:33:16 ID:bA4JaAt40
公費投入冗談じゃねえ。公共性の有無を疑え。
175名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:33:58 ID:is8aWDaD0
んじゃ、公共性有りということで公費投入決定だな。
176名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:36:44 ID:bA4JaAt40
趣味の濡れ煎餅基地外には正論は通じない。

177名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:38:41 ID:uYJQhIkp0
鉄道路線を挟むようにバスが2路線あるようだけれど
それがあって、更に銚子電鉄が必要な理由ってあるのか?
178名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:41:16 ID:bA4JaAt40
濡れ煎餅マニアは銚子鉄道のことになると平気でダブルスタンダードを口にする。
そろそろアンチが大量培養されていそうな気がする。
飽きによるマニアの減少と何かの不祥事をきっかけにして廃線まで叩きが止まら
なくなるだろうなw 味方にして頼りないのが2chねらだしな。
179名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:11:10 ID:4yk0s4Zh0
なんか、どんどんズブズブになっていくな、銚子電鉄。
そこがマニアには、堪らないのかな。
最後まで良いプレーを。
180試されるだいちっちφ ★:2006/12/08(金) 17:13:27 ID:???0
【年の瀬記者ノート】銚子電鉄の危機救え  「電車の修理代を稼がなくちゃいけないんです」

 11月15日、銚子電鉄(小川文雄社長、銚子市新生町)のホームページ(HP)に「緊急報告」が掲載
された。不足している年末の車両点検の資金に充てようと、同社製の人気商品「ぬれ煎餅(せんべい)」
を買ってほしいと社員たちが“懇願”したのだ。

 厳しい経営状態を訴える電鉄側の声が、全国の鉄道ファンや市民の胸に響き、1日1000件のペース
で注文が殺到した。ファンらの支援は温かかった。
 しかし、“うれしい悲鳴”は1週間とちょっとしか続かなかった。安全対策の不備などが指摘され、国土
交通省関東運輸局から同月24日、事業改善命令が出されて事態は急転した。鉄道会社への改善命令
は全国で4例目。最悪の場合は運行停止となる厳しい処分に、市民や鉄道ファンにも衝撃が走った。

 銚子電鉄の苦境は平成16年に発覚した前社長の内山健治郎被告(62)=今年8月に業務上横領容疑
で逮捕、同罪で公判中=の資金着服事件に端を発している。同社名義で借金を重ね、私的に流用した
金額は約1億2000万円に上るとされ、債権者に会社の預金口座が差し押さえられたこともあった。
 こうした経緯から、以前は欠損補助金を出していた銚子市も16年度で補助を打ち切り、事件の行方を
静観。前社長の逮捕をきっかけに、市職員らでつくるプロジェクトチームを9月に立ち上げ、電鉄存続に
向けた対策に着手したものの、その矢先に今度は改善命令という問題が生じた。
 岡野俊昭市長は「安全が第一。銚子電鉄を止めることのないよう努力しているが、安全確保の手を緩め
てはならない」と慎重な構えで、電鉄側の対応を見守るという状況だ。(つづきます)

http://www.sankei.co.jp/chiho/chiba/061208/chb061208000.htm
181名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:13:28 ID:ve6HW1C90
どうしようもない>>1000だったな
182試されるだいちっちφ ★:2006/12/08(金) 17:13:39 ID:???0
>>180つづき)


 同社は現在、関東運輸局に提出する改善計画案の作成に追われているが、改善が必要な踏切保安装置
の修繕や、腐食した枕木の交換には「当初の試算を大きく上回る可能性がある」(同社鉄道部)ため、資金
確保が難航している。
 加えて年度末までに行う3両分の車検費用(計約1000万円)も重くのしかかり、鉄道部の向後功作次長
(43)は「市から『銚子電鉄が今後の態度をはっきりと示さなければ支援のしようがない』といわれている。
自主再建を目指すのか、民事再生法などの法的整理に頼るのか、鉄道を残すための最善策を検討して
いる」と現状を説明する。

 救いは「ぬれ煎餅」の売り上げだが、HPでの緊急報告以降、わずか半月で注文が1万件を超え、製造が
間に合わなくなった。発送まで4、5カ月待ちの状態で、11月29日以降はHPからの注文を休止している。
 「ぬれ煎餅を売るだけでは抜本的な解決にはならない。社内でも煎餅に頼りすぎて、本来の鉄道事業
に対する危機感が薄れていたのだろう」と向後次長。

 市民やファンの間では「線路サポーター制度」(仮称)を立ち上げて銚子電鉄を支援する動きが出ている。
枕木などの改善工事費を、サポーター会員が小口で分担する仕組みだ。
 こうしたアイデアを含め、地域に愛されている鉄路を残すための方策が強く求められている。(城之内和義)
183(´・∀・`)エンニャス♪ ◆HadB1ps9g2 :2006/12/08(金) 17:29:32 ID:12IBxsIkO

次から次へと
災難が降り懸かってくるなあ


枕木オーナー制しかないね

あと銚子電鉄で
『銚電ファンクラブ』を作って
会費集めたらどうだろう
184名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:42:47 ID:WjXzj3Rz0
まもなく銚子関連のスレがこれ1本になるので、何か記事出ればなぁ。
185名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:43:27 ID:s3bDaSc60
もう手遅れじゃ
もうじきここも腐海に沈むんじゃ
186名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:45:33 ID:is8aWDaD0
つかあれでしょ?運輸局がNG出したのが120本で、
銚電が自分たちでもっと厳しい目で見てグレーゾーンにもNGを出して1550本になったんだろ?
良いことじゃないか。
187名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:57:39 ID:scnG7arq0
当初のニュースでは22カ所と報じられていた
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000611250002
ただ、改善命令では具体的な本数は無し
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/press/0611/r1_p061124.pdf

>@ まくら木の腐食、折損及び路盤内への沈下等が各所に見られ、道床の一部が減損してい
る箇所がある。

とあるので業務停止を免れる為にも厳しい自己チェックをせざるを得なかったのだと思う
188名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:03:50 ID:ex4/Wyk/0
産経のクオリティ高い纏め記事だな
189名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:18:20 ID:Drl8O8Uf0
>老朽化したり折れたままになったりしている枕木1550本をすべて交
>換した場合、工事費を含めて約2000万円かかるという。

一ヶ月平均80本程度を計画的に取り替えていくと、1ヶ月100万円程度か。
何とかなりそうだな。
190名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:42:29 ID:a8nkAd5I0
まったくハラハラさせるな・・・ネット注文が停止していて追加支援もできないし、
いったいどうしたらいいんだ!
191名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:45:42 ID:UQxFOwlt0
こんな銚子電鉄はいやだ

目的
1.煎餅類の製造・販売
2.上記に係わる付帯事業

以上
192名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:47:09 ID:mpD3T8/E0
銚子よくないじゃないw
193名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:49:24 ID:I75GJpZoO
なんか面白いな。母ちゃんのよくわからん工夫で住みよくした家みたいで。
194名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:56:14 ID:bardGeZA0
一瞬、桃鉄に見えた。 
195名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:37:24 ID:MDfaUDX80
千葉駅のギフトショップにまだまだ売ってるYO!
196名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:09:46 ID:H/Rh8o360
>>30
その細菌は酸素で死滅するぞ!



カサンドラ・クロスか・・・
197名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:10:06 ID:z71arg+l0

怒りに震える愛国の士よ、
週刊金曜日社を爆破せよ!
198名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:29:14 ID:uYJQhIkp0
>>197
あー、これはマズイ
199@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/08(金) 23:42:02 ID:w2gIlAZZ0

銚子電鉄はまじめだねえ。。。
200名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:18:11 ID:CbsyB4Kn0
こういうのは少しでも金があるうちにやっとかないと2度とできなくなるからな。
201名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:21:34 ID:6nkPU0Wa0
廃線後の参入予定のバス会社が決定済みで、圧力掛け捲ってるってうわさが
202名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:22:28 ID:p8CfN0Z80
煎餅で枕木作ればいいじゃん
203名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:25:29 ID:Nz+7totCO
これは調子にのるなよ。という事だな。
204名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:52:56 ID:mzL5kzBj0
枕木ぐらい自分で作れ
何でも人任せにするから赤字なんだろ
205名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:33:34 ID:bpOrKHdF0
神様はいないのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

【鉄道】経営難に苦しむ銚子電鉄に更なる試練!法人税申告漏れが発覚、追徴課税400万円!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609/
206名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:33:45 ID:g1LL8hnI0
JRのお古枕木と交換して出てきた廃材を使って、木彫りの仏像を作って売ればいい。
縁起物だということで、絶対売れるよ。
207名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:42:51 ID:4Gin1//p0
>>201
なんだって!それは聞き捨てならんな
208名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:45:32 ID:/G4s57bC0
>工事費を含めて約2000万円かかるという。

ぬれ煎餅で何枚分って書いたほうがいいよw
209名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:49:34 ID:w0tbBtOn0
ていうか、増資したらいいじゃん。
普通ならそんな会社の株を買う人はいないけど、応援する気で5万円だけ
出すと言う人ならある程度いるんじゃないか?
Air Doの設立のときはまさにそんな感じで金を集めたはず。
もちろん、後の減資で、出資した市民の株は紙くずになったわけだが。
210名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:57:48 ID:lsNyR1DeO
ドジで天然だけど明るく真面目で守ってあげたくなるような、
純朴で化粧っ気のない妹のような可愛い娘。

結婚するなら銚子電鉄の様な、ちょっとズレてる娘がいいなぁ。
211名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:58:52 ID:SgjLkOpcO
がんばれ
212名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:01:16 ID:ZcKipvi40
>>19
電車はでかいから4個は必要だべ
213名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:06:21 ID:+KzLS69L0
>>159
 とりあえず安全対策をやりたくてもやれないような鉄道会社に対しては何らか
のフォローがあってもいいよね。これじゃあ廃業しろって言ってるようなもん
じゃん・・・。
214名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:06:34 ID:CmZ47sfv0
当初は鉄板でもコンクリの新品予算とおバカをやりそうな気配だったが
身の丈に合わせて 中古の払い下げ・・良く決断したな
序に線路や設備も手配しとけ・・時間の問題だろ?

税の滞納・・想定済みだがこの額なら煎餅構想で凌げるかな?
社債すら引き受け銀行が飲まないしな・・
215名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:09:07 ID:067RF3bz0
銚電は相変わらずハラハラするのう。
216@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/09(土) 02:40:51 ID:zPgKZXgG0
>>210
銚子電鉄は、どじっこめがねかよw
217名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:42:44 ID:JbK5H6x5O
ホントにホントに金無いんだな銚子電鉄(泣)
218名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:50:08 ID:g1LL8hnI0
やっぱ、1口千円くらいで出資者を募り、新株を発行させてこれを買わせる。
即ち、増資。この方法が、現時点で最も効果的だと思う。
1口千円なら、子どもも参加できるし、応援している連中をできるだけカバーできる。

社債より、新株発行による増資の方が優れているところは、社債は有利子負債となり、
借金を抱えている人間に更に借金をさせることと同じになり、サラ金ローン地獄のように
なってしまう。

新株発行による増資の場合、株主はお金の返済を特に要求しないし、利子の変わりに
配当というものがある。
配当は、株主たちが要らないと株主総会で合意してやれば払う必要はなくなる。
もし、仮に形だけでも、配当する必要があるならば、1口株主あたりにぬれ煎餅を1枚
あげればよいw
219名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:51:51 ID:067RF3bz0
>>218
配当がぬれせんってのはいいなw
1000株株主にはでんでん酒が送られてくるとかw
220名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:52:18 ID:9PdQccPC0
>>214
url見てないの?riverだよ、river。
ひとまずとんでみろ。
221名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:14:23 ID:P+xLdqaF0
>>218
LDが色々やったからあまり小額は止めようって事になったんだぜ。
222名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:18:05 ID:067RF3bz0
くそーホリエムンめ。
223名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:36:03 ID:8CfmKo/S0
409: 名前:あきもと投稿日:2006/12/06(水) 13:48
さらに
それとね、地元の人間が電車に乗って応援するのは平日の方がいいと思います
土日、祝日は異常な乗車率になってるそうだから、ワンマン電車の運転手さんがパニクリ気味だそうです
ついでに書くと、前に話題になった制服の件ですが、社員の制服はいま自前で用意しているそうです
数もなければ補充も出来ない状態で、よーく見るとみんなつぎはぎだらけのばらばらの制服を着込んでいるんだとか(汗
乗降客と接しない内勤者は制服も着られません

> 今、市民としては何すればいい?
> 運転手が多すぎて、電車が山に登っちゃってもしょうがないしね。
★組織で取り組むべき課題と個人で気軽に出来ることの違いがあると思いますが、銚子電鉄社員と話をしてみるのが一番いいんじゃないでしょうか?




今週行こうと思ってたが平日にしたほうがいいんじゃろうか?
224名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:41:54 ID:FGO+SDer0
>>223
平日に行けるなら平日に
休日しか行けないなら休日に 

それぞれの事情で無理せずに出来ることをすればいいのでは?
225名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:24:45 ID:tOk1rMmB0
鍋にぬれ煎の濃味を入れてみた。
意外な美味さだ!
ちょっとクセになりそう…また買ってこなきゃ。
226名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:31:12 ID:9KqcMwaE0
>>218
増資をするということは、企業が新規開発をやるとか、事業規模を大きくするとか、とにかくプラスの材料が無いといけない。
銚子電鉄はただの修理費用に使いたいというだけのことだろ。
これで増資なんてしたら、それこそライブドアと同じになるよ。
227名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:41:53 ID:E6LUmhRf0
ょぅι”ょの股間で濡らした濡れ煎餅を
1枚百万円で売ってはどうか?
228名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:43:22 ID:7Euyzdea0
ねらーに支援されたからって調子に乗ってるんじゃない?
この辺で華麗に放置してみてはどうか
229名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:44:35 ID:FGO+SDer0
>>228
せんべい買ってから言え
230@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/09(土) 09:50:36 ID:zPgKZXgG0

回数券のネット販売とか出来ないのか?
231名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:42:02 ID:Wm/xXQ99O
>>230
ネットは無理だが通販はできる
現金書留でお金を送れば作ってくれる
ただし、返信用封筒には切手をちゃんと貼っておくこと
232名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:48:25 ID:CzadM8+w0
公益性の高い鉄道ですから国有化を提言します
233名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:57:28 ID:X4HJi0XM0
ソフトバンクかライブドアが支援したらいいのに
234名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:03:18 ID:cweBipw/O
天下り引受ければ解決。
235名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:10:21 ID:ZlkfsbUY0
早いところ,どこかで見たバスみたいな列車導入すれよ
236名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:13:34 ID:FGO+SDer0
>>235
DMVは2〜30人しか乗れないため朝のラッシュ時には対応できない
またアレは線路上走る時もガソリン使うから環境に優しいとは言えなくなる
237名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:44:26 ID:1fxKEvPn0
11月19日に注文した濡れ煎餅がさっき来た。
品名(ワレモノ・なまもの)の欄に

「ご協力有難うございます。涙が出るくらいうれしいです」

と書いてあった。何とかしてあげたいよ、ほんと。
238名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:45:47 ID:FGO+SDer0
239名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:46:11 ID:o9IeMfiS0
運転士に新たに内燃の免許取らせる余裕は今の銚電にはないですよ。
内燃用の整備施設や給油施設も必要になるし。
240名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:46:11 ID:ah3iD9yK0
>>218
債務超過ぎりぎりの会社が3者増資したら、
いったい会社の何パーセント取られると思ってるんだよw
経営権が簡単に持って行かれるだろwww
241名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:46:28 ID:DmL5963X0
JRってやっぱ東日本のこと?
本州三社で一番ケチなJRってやっぱ東海かな?
242名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:56:27 ID:kXNlHdpy0
なんか必死だなこの会社。
煎餅一本に絞れば黒字続きだろうに
243名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:00:54 ID:acSu9y3n0
ぬれ煎餅一本に絞ったら数年で倒産だろ。
244名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:19:50 ID:RB49KgFJ0
とりあえずラッピング車両にしてあの人形達を描いておけば
ローゼン閣下が(ry
245名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:27:33 ID:izCwS0500
12月24日に本社前に枕木どっさり置いてってくれるサンタさんいませんかね。
246名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:55:49 ID:nIRoURMl0
銚電の本社前ならサンタより笠地蔵の方がイメージに合うなw
247名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:09:29 ID:g1LL8hnI0
>>226
親会社が、子会社を救済する際に増資することはある。
この場合は、親会社がそれをできないんだから仕方ない。

>>240
1人当たりの取得株数に制限を設ければいい。
今の経営者+その他大勢ということになり、そんなことにならないように
すrばいい。
248名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:28:56 ID:y9ElfrfL0
おい、煎餅とどかねーぞ

どうなってんだよ
249名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:34:57 ID:067RF3bz0
>>248
そりゃこれだけ注文が殺到すれば遅れるよ。
仕方が無い。
店頭ですら品薄だぞ。
のんびり待つしかないよ。
250名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:02:15 ID:8snL+duqO
もう秋田
251名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:04:52 ID:7glBhwhH0
危機また危機・・・
リアル少年漫画だ・・・
252名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:07:17 ID:067RF3bz0
>>251
どうみてもドラゴンボールです、
本当にありがとうございました。
253名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:23:31 ID:ZmTg6xEsO
銚子電鉄には潰れてもらわなくては困ります。

昨今の子供の自殺や、一流企業の手抜き商品、
政治家のみ金持ちになる仕組み。
これら全ては弱者が倒れる事で成り立つのです。
誰一人として有力者や権力者が立ち上がらない理由はそこにある。
日本は権力の有る物のみ残らなければいけないのだ。
2chごときで絶望の中から復活させられない事を
世間に広めなければならないのだ。
JRは中古の枕木を高額で出すだろう。
はははは。

次に何をネタに何処が叩くか見物だな。
254名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 14:29:08 ID:3w262Tpt0
今朝、銚電からお詫びメールが届いた
別に数年前から知ってる煎餅だし、気長に待つつもり
早く食べたければ、問い合わせて東京駅に出向くよ
255名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:23:51 ID:H9AlyF620
>>253
> 2chごときで絶望の中から復活させられない事を

そう言われるとムキになる人も大勢いますよww
256名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:01:53 ID:uC4kFn0/0
前原は鉄ヲタだし煎餅と字が似てるんだから助けてやれよ
257名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:08:41 ID:YsJ6taCH0
>>204
そんくらい自作しとるわタコめ!
http://www.choshi-dentetsu.jp/fotogarari.html
258名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:11:58 ID:zwInQCox0
枕木オーナー制度の話はどないなりましたか?
259名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:13:19 ID:ri7E7OvP0
線路つぶしてアスファルト敷きつめて、
バス走らせれば解決じゃね?
260名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:14:40 ID:VGOs6ZoV0
>>258
いずれ発表になるだろうからwktkして待て。
261名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:18:07 ID:Wh6FoaMVO
可部線の廃止になった区間の枕木ならまだ使えると素人考えで思う訳だが…
262名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:19:38 ID:7fIcyE6m0
>>261
タダで貰えても輸送費が出ません。


また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
263名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:21:59 ID:YsJ6taCH0
>>233

77 :名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:43:51 ID:zcbsEyPn0
 銚子ソフトバンク電鉄にすれば
 命名権うって
127 :名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:15:06 ID:cEgQ1BEW0
 >77
 乗車券頭金0円*
 *運賃は全駅で分割してお支払いいただきます
150 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 00:08:37 ID:Bo7maja/0
 >127
 途中下車は解約金いくら?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
264名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:23:57 ID:zwInQCox0
>>262
(落涙・・・)匿名板で人が入れ代わり立ち代わり来る訳だし
次スレあったらよくある質問のテンプレとか付けられるといいですな
265名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:27:46 ID:Gc+mluhy0
1本1万円以上かよ。
JRがタダでやれよ。
266名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:29:38 ID:BuW5zEzx0
では、2ちゃんねる銚子鉄道枕木交換ボランティア隊を結成するか
俺は参加しないけど
267名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:30:01 ID:VGOs6ZoV0
268名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:12:03 ID:sfMKNqKOO
枕木も古そうだが、バラストもスカスカだわな。弔電。
269名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 18:19:04 ID:b/bYMNVpO
タイタンパーはおれがやるわ
270名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 19:58:48 ID:EuoLqCv+0
高架化って持ち出しあるの?
ガソリン税で全部新品にできるんじゃないかとか思ってしまった。
271名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:49:49 ID:3XSSekKG0
道路特定財源を公共交通整備に回せ。
272名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:00:30 ID:j2BDtFg50
餘部鉄橋の事故時、枕木盗まれたぐらいだから銚子の枕木ぐらい買え、マニアドモ!
273試されるだいちっちφ ★:2006/12/10(日) 00:13:24 ID:???0
共同各社来ましたね。

★「せんべい」で資金稼ぎ ピンチの千葉・銚子電鉄

 レトロな電車が鉄道ファンを魅了している「銚子電鉄」(千葉県銚子市、営業距離6・4キロ)が
ピンチだ。利用客が年々減って資金繰りは苦しく、売上高が鉄道事業の約2倍に上るヒット商品
の「ぬれ煎餅」が頼りという状況だ。

 「『ぬれ煎餅』を買ってください。電車修理代を稼がなくちゃいけないんです」。同社のホーム
ページに先月十五日、緊急告知が掲載された。このせんべいが1995年から販売を始めたヒット
商品。地元産しょうゆを使った、しっとりした食感が特徴だ。

 2年に1回の車両点検に伴う修理代は約1000万円。告知は功を奏し、1枚85円のせんべいに
全国からネットや電話で注文が殺到。皮肉にも、1日あたりの生産を当初予定していた9000枚
から倍に増やしても間に合わず、ネットでの受け付けは中止している。

北海道新聞  2006/12/09 15:31
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061209&j=0025&k=200612091740
<写真:規格外の「ぬれ煎餅」を販売する銚子電鉄社員(右)=11月30日、千葉県銚子市新生町>
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20061209.200612091740.jpg
274@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/10(日) 00:25:11 ID:gCvBe3Md0
>>273
スレ立てしてくれるかなあ?
275試されるだいちっちφ ★:2006/12/10(日) 00:32:15 ID:???0
>>274
大して記事の内容に新しさがないなぁと思って迷ってるんですが、立てた方がいい?
もしニュースが途切れたらBiz+に避難できるはずだし…
276@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/10(日) 01:08:09 ID:gCvBe3Md0

方向幕を盗んだ奴は、
枕木を10本寄付しろ!
277名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:14:21 ID:4JWQZ0xu0
>>275
う〜ん・・・今信号工事進んでるし、次のワイドショーも決まってるし・・・

だいちっち記者はどう思う?
278名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:15:28 ID:hjok6igF0
電車はともかく 
銚子の人間は形ばかりは人類だが
実は別の生物だなって言ってたひとがいたな
279名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:08:10 ID:uES2IZvn0
>>278
それはどういう意味だろ?
誰だったかは忘れたが、ある演歌歌手が「銚子の客が一番怖かった」と言っていたが
280試されるだいちっちφ ★:2006/12/10(日) 03:31:44 ID:???0
>>277
たとえば軌道工事が進んでますよ、という動画や画像のニュースが出れば、多少無理しても
立てますよ。あと、先日の銚子の新聞のようにネットに上がらない記事のスキャンとか
依頼があれば。
そういやそろそろパンダ男さん銚子あたりまで来てないかな?
281名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:52:03 ID:KMeEZfwG0
>>278
銚子のタクシーは怖い。
交差点曲がるときに普通に俺の方めがけて突っ込んできた…
282名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:33:35 ID:TDhD1m4n0
))270
設備が新品になる分に相当する、建設費の7%は事業者負担。
別に立体化されても利用者が増えるわけではないので、鉄道事業者にとっては重い負担になる。

よく踏切が事件になると鉄道事業者に対して立体化しろと息巻く馬鹿が2chで大量発生するけど、
大半の資金を負担する事業主体は自治体なのよね。
県や国庫からの補助金もかなりの割合を占めるので市が単独でやろうとしても無理と思われ。
予算をつけるにあたっては全国的に見て事業の価値があるかどうかが判断されている。


283名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:42:32 ID:H2T4vm1H0
>>282
道路に優先しての通行が認められてる鉄道といえども、
その特権にあぐらをかいて、道路を長時間遮断し続けることが
許されるはずはない。
284名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:54:58 ID:knZDlgmG0
しかし、車検費用がないといってはおねだり、
枕木が古くなったといってはおねだり、
パパも大変ですね。
285名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:59:30 ID:Mu/C3W4MO
がんばれ
286名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:01:52 ID:CrBFxWsU0
枕木オーナー遮断機オーナー募集
287名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:28:51 ID:/75dPT8LO
今日は京成・新京成乗り鉄に夢中で忘れられてるな。
288名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:52:10 ID:TDhD1m4n0
>>283
どこにどんな交通機関を配置するのかは都市計画の問題。

100%完全完璧に自治体の責任の領域。

289名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:06:22 ID:1ZKO4JGg0
リブレ京成でぬれ煎濃味買えるとは思わなかった
5枚入り430円ウマー
290名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:20:25 ID:1AZ1oJpY0
>>284

あほか!?
単純におねだりしてくれれば、こんなに苦労はしない。

もう、サポータ制度でもなんでもいいから、直にお金を振り込めるような体制を
作ってくれればいいのに・・・。
291名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:23:14 ID:GEqLGQxS0
解った!!
 みんなで、これをオネダリしよ〜〜!!
http://www10.ocn.ne.jp/~kohaku/img076.jpg
292名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:26:31 ID:TDhD1m4n0
贈与税がかかりますよ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4408.htm
収入を増やすには濡れ煎餅の原価率のほうが効率が良いと思われます。

一番効率が良いのは、すでに報道されておりますように定期券を買うことです。
一人で10枚買おうが勝手です。正々堂々と運賃収入となります。
293名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:36:30 ID:eFgMdKkf0
定期券を買うと、乗客数としてカウントされるので
またそれで増税などノルマが色々負担が増えると聞いた事があるんだが?
294名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:51:46 ID:dcwI00W60
例のちりとりを1個5000円で売るってのはどうだろう。
人気商品だし差額は銚電の収益にもなるのでマジでお勧め。
295名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:00:45 ID:BEMtcuK60
>>293
デマ。

定期券はプリペイド扱い。
296名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:02:05 ID:3P4oMW/80
特定企業を損をさせようと、不買運動とかよくあるけど、
ここまで一企業を儲けさせようと苦労してるのは初めてじゃね?w
297名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:04:21 ID:3EuEjaD8O
失敗に終わりそうだけどな
298名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:05:35 ID:EEHC/bjv0
で、2000万円をオタや無能から搾り取る作戦は?
299名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:06:34 ID:CmUTTd8x0
>>293
騙されています。反論があれば事例を示してください。
国土交通省の調査で定期券の販売数を乗客数とカウントする統計はありません。
300名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:11:17 ID:luOckCHDO
せめてパスネットに入っていたらまとめ買いするんだけどな
301名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:18:43 ID:1fKdpLGq0
腐った枕木を使ってキャンプファイヤーをやってな、
その回りで世界耐久マイムマイムを開催するんだ。

参加料1,000円もとればいい収益になるぞ。
302名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:21:33 ID:GEqLGQxS0
銚子電鉄 支援 おでん缶を 秋葉原で売ったらイクネ?
 しだ缶詰に頼んでさ。
303名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:21:49 ID:EWTGk/4B0
>>300
パスネットは意味無いだろ。他の路線で使えばパスネットを売った会社が使われた会社にお金払うんだから。
むしろ銚子電鉄しか使えないカードを売れば収益上がるかもな。鉄ヲタがたくさん買っていきそう。
304名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:23:43 ID:OPSJaUrh0
>>283
逆だ
道路側が、線路を通行させてもらっている
305名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:26:29 ID:L+0bsZPT0
>296


特定企業儲けさせる為にあの手この手は
宮崎の知事さんとか福島の知事さんが・・・。
306名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:28:35 ID:GEqLGQxS0
>>305
 胴元 知事にオナガイするのか〜?
307名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:50:17 ID:5W0pXJAMO
正規品も良いけど、等外品の「はねだし」が超うまい。これは銚子電鉄に行かないと買えない。
醤油が染み込みすぎて変形してるんだけど、この醤油が超やみつき。
観音のたい焼きも小麦粉の質が良いからか、皮からうまい。

正直、ヤマサが支援が一番スマートな解決法と思うけど。
うまさの鍵を握るのがヤマサなんだから、銚子電鉄はヤマサ抜きでは成り立たないでしょ。
308名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:52:15 ID:7LC/TuLJ0
濡れせんべいのタレって商品化できないかな。
309名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:53:51 ID:YrkoaQcW0
5000円分買って先週届いた。
もう全部食べてしまった。。
310名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:54:15 ID:GEqLGQxS0
>>307
 つまらん 話で悪いが。
 犬吠駅の近くの、島武水産の寿司食べてたら。
 後から来た客が、醤油が二種類(ヤマサ 、ヒゲタ)用意されてて笑ってた。
 
 ここは、ヒゲタも参戦して競作して盛り上がるってのはど〜すかね〜。
311名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:04:46 ID:/75dPT8LO
初日の出列車が脱線(速くはないから転覆はしないだろう)して廃線という最悪のシナリオにならないように、当日は乗車制限や重量分散させたり、トイレに先に行かせたりする工夫も必要な稀瓦斯。
312名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:09:51 ID:5EQEzkFX0
>>305

ここは千葉だろ?
逝き印の時は役所で、販売会を開いた食わせモノ行政だで
厄払いにどうだと? お尋ねは良いかもしれない。
食物の恨みは恐ろしいよ〜ぉ お化けが出るよ〜ぉなら
言う事を聞くかもしれない。
313名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:15:51 ID:+Qqluw3nP
今日見てきたら枕木の周りの砂ちょっと流出してたぞ
314名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:19:59 ID:paKrPTs20
>>280
11月30日に、銚子に宿泊もせず通過した様子。
http://ameblo.jp/kigurumiboukenka/entry-10020844435.html
315名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:21:04 ID:N5SGELtT0
>>309
うらやましいぞ
昨日、遅延のお詫びメールが来てた
1通1通、手作業で1万通ほどメールしてるようだ
煎餅も1枚1枚心を込めて焼いているとのこと・・・
316名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:24:44 ID:yeJG+s+50
そういや600番台だったぬれ煎餅来てないなw

ついでに枕木オーナー\5,000/本「希望者名前刻印入り」も作ってくれりゃ買うのにww
317名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:25:00 ID:EICoIIwE0
もうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・
318名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:32:38 ID:P+u2mK8k0
>>316
よくその話が出るけど、そんな事をしたら軌道侵入者が後を経たずに危険極まりないと思うんだ
319名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:44:58 ID:/75dPT8LO
>>318
だからそのへんは近〇來通信を見習って、現物は見せないとかでどうよ?
320名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:46:27 ID:pQzX6IN40
だから、国交省職員と創価学会員は煎餅買えよ。
JRもついでに買え。
321名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:09:08 ID:fz8CuQ/cO
銚子電鉄社員は、ぬれ煎餅の発送で忙しそうだから、
全国の鉄道OBが、手弁当で保線作業のボランティア
やってくれないかな。
ホテルや旅館は手配できないだろうから、宿泊は申し訳ないけど
あの山小屋みたいな本社屋でお願い、おじいちゃんたち。
322名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:10:51 ID:mhHxXU0G0
線路の枕木売れば良いのに
全国の鉄オタが買うんじゃない?
送料の方が高そうだが
323名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:10:19 ID:BEMtcuK60
>>318
目録や認定証を渡すだけでいい。
一本ずつ枕木を対応させていちいち刻印したりプレート打ち付けたりする必要は無い。
324名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:04:10 ID:jPCgmLNr0
もうブームは去ったみたいだな。
在庫の山の中で飽きっぽい鉄ヲタを恨むんだろうな。
定期買ってる連中も「有効期間内に廃線になった定期」という付加価値を求めている連中もいるんだろ。
ブログの勘違い振りも痛々しい。

純朴な田舎者を木に登らせて、梯子を外した上で木を揺らしているみたいだ。
その木もシロアリに食われているみたいだし。
早く引導渡してやれよ。いまならまだ間に合う。
325名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:32:43 ID:FY2fS07F0
ぬれ煎餅届いた。
マジうめぇ。
326名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:33:10 ID:/mGfnScM0
>>324
ほっとけよ
327名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:43:03 ID:WkgvshtP0
htp://rasu.dojin.com/rasulist/choden/choden_gazou/yaya-deha1001-02.jpg
328@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/12/11(月) 01:02:17 ID:H047h9qW0

都内でぬれ煎餅探したけどなかなかないね。
329名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:07:03 ID:enAQ1hUx0
>>328
東京 大丸の地下の入船堂はどうなの?
この前あったよ、むらさきと普通のやつ。
330名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:10:26 ID:blipoVo20
これで、前社長の汚職が無かったら、地元の自治体も動き易いんだろうけど、
建前としては民間の力で再建するしかないだろう。
税金を使ったら、犯罪者の穴埋めに使ったとしか非難されないからな。

でも、地元民間企業が何もしないのは、千葉県がよっぽど不景気か、人情が(ry
331名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:13:52 ID:YFaDzA8Q0
電車でGOとタイアップしろよ。

「電車でGO!廃線・幽霊列車シリーズ」としてシリーズ化されるかも!
332名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:15:23 ID:yufMPfAm0
今日、福岡三越で20枚ほど買ってきた
累計でも60枚しか買えていない

あの煎餅ってかなりかさばるよな
20枚も買うとかばんがいっぱいになる
ただ、うまい
333名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:15:26 ID:CtN5yR9w0
これはもうダメかもわからんね
334名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:51:49 ID:blipoVo20
>>333
機長、そんな事言わないで。・゚・(ノД`)・゚・。
335名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:16:33 ID:C8WTeWbY0
まだだっ まだ終わらんよ!

初日の出客の殺到前に、なんとかサポーター制度を発足出来ればイイのだが。
336名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:37:02 ID:YnBNHmk2O
とりあえず 枕木オーナー制度だけでも始めてみたら?
337名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:47:24 ID:WkgvshtP0
>>335
とりあえず初日の出客対応は出来そうだって(2両編成×2=4両の運行)
338名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:48:46 ID:BupcJ1zK0
煎餅買わずに普通に寄付すれば?
339名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:56:48 ID:UqNAuMQH0
とりあえず、車体が重くならないように銚子電鉄には乗らないでおこう。
340名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:00:01 ID:7elMCC2a0
>>338
また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪       
 し―J |‖ ペニャ!! 
   )\●\(_     
   ⌒) ̄ ̄(⌒    
      (´´  

341名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:15:28 ID:aS7sAsV10
こんな時こそ国や自治体が一時的に融資でもしてやりゃいいのにw
342名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 03:26:02 ID:QXjttqp50
来年早々にも廃業廃線の会社を支援して延命するより、
将来ある会社に投資したほうが日本というか発展すると思うんだけど。
支援とかいって、単なる懐古趣味だろ。
343名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:26:08 ID:WCn/2ceVO
なんで公募増資しないのだろう?
マザーズあたりに上場狙えるだろ?








煎餅屋としてw
344名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:52:11 ID:UAo3u+180
今更だが!煎餅ゲットォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 ガリガリガリガリガリ・・・・・・・。
345名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:52:53 ID:qhXo0pYF0
>>279
ノリが悪い(ノルのが恥ずかしい)ので怖く見えたのでは?
でなければ、よほどその演歌歌手がドジで、銚子東側の住民に地元の言葉で突っ込まれたんだな。
346名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:49:41 ID:R71ubXIJ0
>>344
おめでとう!
347名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:29:22 ID:7jYIU/kw0
初めて食ったけど濡れ煎梅ー!!
とまらん。
348名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:36:22 ID:B7sjfwdJ0
たしかに、煎餅屋としては評価高そうだなw
349名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:36:32 ID:T7cJPMvS0
ぬれせんウラヤマシス。
やっぱ駅に買いに行かないと!

そうだ銚子行こう♪
350名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:50:46 ID:Z51Ho3vSO
せんべい屋を本業にするしかないか
351名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:54:20 ID:WkgvshtP0
とりあえず ザワイを見よう
352名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:57:10 ID:Gvn3WezrO
タイゾーが1人いなくなっただけで
銚子電鉄は救われるなw

銚子電鉄>タイゾー
353名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:01:18 ID:q6hk9dK60
タイゾーも
僕の歳費で銚子電鉄を救ってください
と言って議員辞めたら,将来は調子の市会議員くらいにはなれるのにな
354名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:01:48 ID:PZP1Yp5rO
前社長のコメントまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
355名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:07:13 ID:YL8qcxz+0
金太郎飴みたいな、デキ3飴があったらちょっと欲しい
356名無しさん@7周年:2006/12/11(月) 14:10:49 ID:0BGNnN5M0
銚子にいく用事があったんで、現地でぬれ煎大量に買った
美味しいんで毎日食べていたら、無くなってしまった

こいつなら、「レールなんて飾りです」って言えるな
ttp://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/040213.html
357名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:16:43 ID:NbMxCTCA0
超亀レスだが





>>205

申告漏れでなんで追徴課税されるんだよwww
358名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:16:54 ID:d07DaktvO
銚子といえば
ちょうしたのサンマ蒲焼が食いたい
359名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:55:45 ID:qhXo0pYF0
360名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:11:03 ID:gg2JS3xQ0
ザ・ワイドどうだった?
361名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:15:03 ID:Wp57N5ET0
今日は放送無し
362名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:31:45 ID:tPoaq4b/0
ぬれ煎も各社色々だな・・
其処の辺りをじっくり味わって
届くのを松

丸モノより焼餅風な方が好きではあるな
あ〜飯前だが・・我慢ならん 餅を焼くわ
363名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:22:18 ID:9VHG/ZFx0
ブーム収束か。

どうしたみんな?
心意気を見せてみろ。
可哀想な煎餅屋を助けるのだ。

364名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:26:40 ID:eXIQe0BdO
ぬれ線路
365名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:44:23 ID:WCn/2ceVO
>>363
中の人ですか?お疲れ様です。
366名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:07 ID:JYkQ11R50
濡れ煎餅はやく来ないかなあ><
ワクワクサンよりワクワクする事なんてそう無いしなw

酒も一緒に注文しときゃ良かったと後悔が止まらねえ!!!!!;w;
367名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:08 ID:JYkQ11R50
>>347
テラ裏山;w;

分けてくれえぇぇぇぇぇぇ!!!!!!11111
368名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:15 ID:JYkQ11R50
>>322
夢とロマンを買うんだぜ!
送料なんて小っさい事は気にしないのが鉄だぜ!(それが漢ってもんだろ?)
369名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:58 ID:2e/KduA30
俺も5千円分なんてケチなこと言わず
2万円分くらい買っとくべきだったかと到着して後悔した… 
家族があっというまに食い尽くした…イナゴのごとく…
370名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:06 ID:+qYdONeuO
濡れ煎食いてぇわ
371名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:10:34 ID:RURIilOc0
10袋x5を幕張ICで買い、食ってみた。
確かにまずくはない。

で、レンジで暖めてみた。



クソうま!!!何この香ばしさ!!!
372名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:18 ID:sXCRgsYA0
しだ缶詰さんから届いたー
ちょっとしょっぱいかな。うすむらさきにしとけば良かったかな
373名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:03 ID:JYkQ11R50
>>369
そのイナゴになりたかった!゚(゚/д`゚)゚。
恋味なら酒のツマミにもなりそうだなっとワクワクサン♪
374名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:43 ID:JYkQ11R50
>>371
そいつは真心込めて焼いたオバアチャンの願いってヤツだろ
375名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:13 ID:6ZE3RdhT0
銚電、がんばれよ!
枕木GETへ、GO!
376名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:55 ID:JYkQ11R50
そういや、濡れ煎餅の美味しい食べ方レシピみたいなのどっかで見たな・・・
チーズ乗っけて食べたり、マヨネーズに七味やワサビ入れたりってヤツ
メモっておけばよかった。。。(ノ_・、、)グスン。。。
377名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:47 ID:JYkQ11R50
オレの試す計画

・チーズ ハム(サラミも) 乗っけてレンジでチン
・その上にもう1枚乗せてハンバーカーみたいに食ってみたんだ!
378名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:15 ID:JtHwXeIP0
デキ3を売れば軽く資金調達できそうな予感。
379名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:54 ID:nR8nhtlu0
380名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:58 ID:MIdaVEjW0
>>378
それは嫌だな…ある意味銚電の看板・象徴ともいえるべき存在なのに…
381名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:02 ID:2e/KduA30
>>376
http://wiki.spc.gr.jp/choshidentetsu/
のアンオフィシャルぬれ煎餅食べ方ガイド というのがそれかな?
美乳板のブルーチーズで食べるというのも試したけど
自分はスライスチーズの方がよかったな。
382名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:07 ID:+N8GI2Wb0
383名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:34 ID:MIdaVEjW0
銚電の話を彼氏に話して、ネットで見た美味しい食べ方の一つ、
マヨネーズを煎餅につけて食べるというのを教えたら、
かなりハマったらしく、特にビールが進んでしょうがないと言っていた。
でもこの間の健康診断の時、尿酸値がちょっとヤバくなったらしい。

マヨネーズうんぬんは言うんじゃなかったかも orz
384名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:12 ID:JYkQ11R50
>>378
とりあえずコレ見てみれ
http://ramza.s16.xrea.com/flash/cho-den.html

2人(2両)一緒だと良いと思わないか?^^
385名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:53 ID:qoSUnnzC0
386名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:51 ID:JtHwXeIP0
>>380
もちろん嫌に決まってるさ
ただ、最後の最後には・・・って思ってしまう
デキ3、売ったらいくらくらいになるんだろう?
387名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:36:04 ID:AeA0i/d30
>>384
なつみステップ思い出した
388名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:36:21 ID:JYkQ11R50
>> 378 379 381 382
テラサンクス!!!!!!!!!!!+.゜(´っω・。`)゜+.
やべえ!こんなに在ったんだ・・・煎餅足りない予感w

>>383
その彼氏に負けたくないと思いますた・・(・д・#)羨ましくなんか無いもん!
389名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:36:58 ID:DKwjFLNF0
       ∧__∧       ぼこぼこにしてやんよ
       ( ・ω・)=つ≡つ
       (っ ≡つ=つ 
       /   ) ババババ
       ( / ̄∪
       /  銚子
    """"""""""""""
          ∧__∧ 
         ( ・ω・)
         し y J 
          |(金)|
          ∪∪
          銚子
    """"""""""""""
390名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:00 ID:Pgw96PfqO
濡れ煎餅届かない…
11月22日注文したのに…
11月23日に注文した友人と実家は届いた、

忘れられてないか不安…
まぁ「にちゃんねるで知り注文しました、急がないのでゆっくり作って下さい」
と書いたせいかな〜
まぁ、忘れてなけりゃいいんだが…
391名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:24 ID:+N8GI2Wb0
>>384
かろうじて読めたが、フリップの切り替わりが早い。
それから、マンガ絵はイヤだ。

それ以外は素晴らしい。
392名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:28 ID:FDj3iWU70
>>342
それのどこが悪いんだ?
393名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:49 ID:JYkQ11R50
>>391
切り替わるのが早いのは同感だぬ、もっと景色をゆっくり見たかった。

>>386
むぅ・・・値段は素人のオレには想像もできない・・
394名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:43 ID:FDj3iWU70
>>386
2億円くらいかな?
395名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:50:45 ID:vTAjpNj90
>>387
ほんとだ…
396名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:51:54 ID:JYkQ11R50
>>394
 ゜ ゜ Σ( A )
397名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:53:40 ID:NT8zbPev0
廃線になった路線なんか沢山あるのにな。
この会社は上手くやったよ。
398名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:12 ID:JYkQ11R50
>>342
[空気]←読めるかな?.+(´^ω^`)+.
399名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:36 ID:+qYdONeuO
いざとなりゃあデキ3売らんとならんのかな…
400名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:25 ID:1HvQaFiG0
400
401名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:29 ID:/xUwyEi7O
今日乗ってきた
ぬれせんはうまいが若干くどい
まぁくどめの方が酒は進むなw
402名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:57 ID:02BF56Ra0
場の雰囲気を分かろうとしない人間、
確かにいる。

けなさずにはいられない・じゃませずにはいられない
だめだだめだと連呼・否定するばかり           いるな・・
403名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:01:54 ID:uNJ9x8RT0
>401
ぬれ煎とでんでん酒は一緒に買うな!
大変なことになるぞ。

ていうか今なってる
404名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:24 ID:6Ips1lGP0
>>399
そのときにはきっと何かが起きると信じて
しかし、寂しいなぁ、こんな世の中
405名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:03:54 ID:Le1hA5n60
>>397
レイ・チャールズのビデオ見終わって思ったんだが。
「人の記憶に残るような偉人って、人生もドラマのようだな」ってね。

この銚子電車もソレっぽくねーか?
実直で給料削って、頑張ってるポッポ屋さん達
そこに降りてきた奇跡の1ページかもだぜ?
もしもそうだとしたら、俺達は今伝説に参加出来きてるんだぜ?
電車男のようにマトメに自分のレスを残したくならないか?
いつか、自分の家族持てたら旅行で行きたいと思ってる俺だぜ!

オレのレスは削除されると思うレベルだがなw
406名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:19 ID:Le1hA5n60
>>403
家に遊びに行っていい?
407名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:39 ID:3JMpP17f0
今煎餅がちょっと売れたからと言って
この先5年10年続くものではない。

鉄道はバスに切り替えて、バスと煎餅で事業続けた方がいいだろ。
408名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:14 ID:Le1hA5n60
>>407
また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
409名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:14:12 ID:RLsljCZc0

            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

       ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
           (1915-1997 ロシア)
410名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:56 ID:GnbYY9T90
>>399
デキ3ったとしても焼け石に水だな
411名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:51 ID:pfH6Tv3FO
>404
今回の煎餅騒動で銚電の人はみんなに感謝しとるよ
俺も世の中捨てたもんじゃねーなと思ったぜ
ここの奴らは口は悪いがいい奴らだ w
412名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:45 ID:Le1hA5n60
もうちょい放置して>>409のストッパーぶりに嫉妬!って計画だたw
413名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:56 ID:YM5CIbPU0
不具合箇所が分かってるなら
さっさと運休して直せよ馬鹿たれ
事故が起こってからじゃ遅いだろ
414名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:52 ID:YM5CIbPU0
安全を犠牲にして運行優先するなんて恥ずかしくないのか
危険を知りつつ改善しないで事故起こしたら犯罪だぞ
415名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:00 ID:Le1hA5n60
>>414
えーと・・413はツンデレだろ?
414さん・・・「空気」ちゃんと見た方が良いよ?(´д`。)
416名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:10 ID:uGYgkEks0
見込みのない投資に金つぎ込んで本来倒産のはずの銀行にはてこ入れして国民に借金を肩代わりさせ、今儲けに儲けまくっているのに無罪放免。
こんなに汗ながしてがんばってる市民の足には冷たいのね、国は。
417名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:04 ID:E1euhYck0
先週、東京大丸の地下の入船堂でぬれせんのムラサキを買って、

すげーーーーうまーーーーかったので、全部くってしまって、
どうしてもくいたくなったので、仕方なく711で職人が○○の濡れ煎餅を
買ってみたんだが、

「なに、この味の素????」

味がぜんぜん違います。こんなのと比べられません。
あした買ってくる。

418名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:47 ID:k9mbZmqb0
>>416
だって銚子電鉄助けても、クソ政治家には一銭の儲けが無いからな。
クソ政治家は大企業だけしか助けてくれないよ。

だから、俺は銚子電鉄を応援する。
419名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:38:03 ID:YM5CIbPU0
>>415 
事実から目をそむけて夢見てるのか?
メルヒェンだなw
420名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:59 ID:Le1hA5n60
>>419
ハイハイ、ヌルーヌルーっと
421名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:40:40 ID:KYDCNyaX0
>>416
どうしてこんな所まで反小泉デマを流すのかね。
日本経済が立直ったのはその政策のおかげだろ、感謝しろ。
422名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:38 ID:YM5CIbPU0
危険を無視して自己満足か
423名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:45 ID:9e28Vp/k0
>>419
お前の魂胆は解っているw
最近、静かになった銚子電鉄スレを元気づけようと餌まいてるんだろう?
424名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:06 ID:Le1hA5n60
>>423
なっ!何だってぇぇぇ!(AA略

そうだったのか・・・俺はまだまだ読みが甘いんだな・・
サンクス!423
425名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:46:29 ID:pfH6Tv3FO
>422
2ちゃん以外誰も相手してくんなくて淋しいのか?
明日、飲み会なんだが数が足りねーんだわ 来るか?カワイイ子もいるぜ
426名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:37 ID:Le1hA5n60
んー・・・って事は・・・
じゃあ釣られてあげるのが良いのかな?
427名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:02 ID:Le1hA5n60
>>425
火曜が定休の美容師ですが、呼びましたか?ε=c⌒っ*゜ω゜)っ
428名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:15 ID:ZfZ/kWOb0
>>425
マジ? 俺今日誕生日なんだ。
ぬれせんはまだ届かないから持って行けないけどな!
429名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:55:04 ID:L7Qqo0Jm0
>>428
誕生日おめ♪
430名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:04 ID:Le1hA5n60
>>428
誕生日なら仕方ない・・・譲るのは今回だけなんだからねっ!´・ω・オメデト
431名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:19 ID:pfH6Tv3FO
>427
立派なスタイリストになるべく頑張って下され
こっちは何年も前に業界を離れてウラシマ状態ですわ センセイ!
432名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:37:47 ID:5YSqbxud0
そうだ! 銚子電鉄も Wii や PS3 の転売をすればいいんだよ!
433名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:00:37 ID:uGYgkEks0
>>421
>>416
どうしてこんな所まで反小泉デマを流すのかね。
日本経済が立直ったのはその政策のおかげだろ、感謝しろ。

416です。
矛盾してますよ。そのおかげで立ち直ったというならデマではないはず。
とにもかくも、私は418さんを見習いたいです。
よい方法あれば従いたいです。
434マルチでスマソ
断凸 年間大賞キボンヌ クリックで投票ヨロ!
 ttp://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi