【調査】 非核3原則「守るべき」80%…「核保有議論すること」は、男性は「賛成」多数・女性は「反対」多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★非核3原則、今後も「守るべき」80%…読売世論調査

・読売新聞社の全国世論調査(11、12日、面接方式)で、核兵器に関して日本が
 とっている「持たず、作らず、持ち込ませず」の非核3原則について、今後も
 「守るべきだ」という人は、「どちらかといえば」を合わせて80%に上った。
 「改めてもよい」は計18%だった。

 北朝鮮の核実験実施を受け、政府や自民党内の一部に出ている「日本が核兵器を
 持つべきかどうか議論をしてもよい」との意見については、「反対」が計51%、
 「賛成」は計46%で、賛否が割れた。

 男女別では、男性では「賛成」(計52%)が、「反対」(計46%)を上回った。
 一方、女性は「反対」(計56%)が「賛成」(計40%)を引き離した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000011-yom-pol
2名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:01:59 ID:ur1S4GEW0


      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.  
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,  < またロリオタニートの犯罪かぁ〜
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i ケンちゃんラ/   i .|   └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:02:18 ID:Q1wFgE/50
余裕の2ゲット
>>3の家に血の繋がっていない妹がおしかけてくる。

そして毎日全裸で縛られて素足で股間を踏みつけられ
無理やり足を指の間まで舐めさせられる。
4名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:02:29 ID:glgYrSp3O
あたし男だけど反対
5名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:02:32 ID:iPT7N5+y0
TDN三原則
6名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:03:27 ID:toCd/SNi0
非核三原則+「議論せず」の四原則になったことを最近知りましたが...
7名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:04:17 ID:LAka0uoD0
もう既に守れてないんだけどな。今日本に核ミサイル何個あるのかな。
8名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:04:58 ID:fr82I64U0
女は死ぬべき
9名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:11 ID:4ymFmQuz0
核保有:政府が答弁書決定「自衛なら憲法に違反しない」

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061115k0000m010012000c.html

これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
10名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:16 ID:CsCdzEiz0
やっと表に出せる世論調査が出来たわけだww
苦心の結果が見えます。
11名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:17 ID:Rg5aDBhR0
これだから女尊男卑な日本は困る
12名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:17 ID:/MCengEF0
二原則で十分。
13名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:18 ID:B209tl56O
男性だが反対だ
14名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:05:24 ID:XST4y6R5O
多数というほど割れて無いように感じるがいかがか?
15名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:06:52 ID:XYubY6xD0
何も外交カードを一枚捨てる事は無い・・・
でも、議論するだけで、外よりも内側から足を引っ張られるんだよなー
16名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:07:13 ID:603ECTqs0
とりあえず日本はGP02作れよ
17名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:07:15 ID:gHJeg4o60
非核三原則を憲法だの法律だのにする議論を核保有の将来性も含めてやれよ。



18名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:08:25 ID:LAka0uoD0
アメリカから買えばいいんじゃね?研究費用もかからないし、実験リスク負わなくてすむし。
日本はアメリカに防衛のアウトソーシングしてんだろ?いい選択だと思うよ。
19名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:08:44 ID:2oQR6H4s0
とりあえず女に使ってる2兆円近い無駄な金を防衛予算にまわせ。
20名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:08:54 ID:BTFEOckxO
核を保有したら、という議論をしないで、どうして核を持たないことの意義がわかる?
別に核を持たないんだから、議論はいくらしても問題ないだろう。
誤解を招くとか言ってる人もいるけど、それは誤解じゃなくて真実を知らないだけ。

と、核議論反対派にマジレスしてみる。
21名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:09:08 ID:4KqmV6ew0

いつの間にか核保有議論になってるニダ

22名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:14:23 ID:3x9D15f/0
いかに女が思考停止馬鹿なのか如実にわかるデータだな。
やはり政治と軍事は女に任せるとロクなことがないという歴史の事実を証明した。
23名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:15:53 ID:P5CilUV1O
もう議論始まってんじゃん
24名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:16:09 ID:6WiqsSan0
こんなもんだろ今は
25名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:16:49 ID:HNB19KVu0
同盟国が持ってるのに「持たず」とか言われても。
26名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:16:58 ID:kigJJTX20
男性では「賛成」(計52%)が、「反対」(計46%)を上回った。
一方、女性は「反対」(計56%)が「賛成」(計40%)を引き離した。

何か大きく差があるような書き方だが数字見るとそんなに差がない気もすんだが…
27名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:17:08 ID:jr0gEd5w0
>>22
踊らされすぎ、鵜呑みするな。
28名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:17:56 ID:Vby4loHzO
女性的には、こういうのは「右翼=男尊女卑的だから(?)」議論さえもしてはいけないんだろう。
ひょっとすると「議論」の意味もイマイチわかってないんだろうな。かわいそうな女性脳w
それとも、女性って意外とファシストが多いのかな?ナチの支持者も女性
が多かったそうだし。
フェミファシズムとの関連が気になるところだw
29名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:12 ID:3Bek5J3t0
こういう調査は理由も聞いてくれないかな。
どうせ女からは、「核兵器は良くない」とか「核兵器は怖いから」とか情緒的な答えしか返ってこないと思うけど。
30名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:18 ID:+AQwIH9c0
どうでもいいけど、今よく知りもしないで喋ってる
マスコミのレポーターやらコメンテーターは
どんだけ勉強した上で喋ってんだろか。
31名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:23 ID:LmKR1/TrO
テレビっ娘
32名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:28 ID:6WiqsSan0
>>28
しむら〜上上w
33名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:34 ID:ooZZVpgg0
女はバカ、ということでおk?
34名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:37 ID:L36txgT20
「核論議に反対です」と言うこと自体が核論議
35名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:20:28 ID:yXY/m0Dy0
「保有に賛成・反対」は両論あって当然だが
「議論自体反対」という立場はあり得ないな。
36名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:21:32 ID:Vby4loHzO
>>32
で?っていうw
俺は>>29を支持するね。
37名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:22:13 ID:sPY7t5Qs0
「守るべきだ」が何パーセントかが重要じゃね?
「どちらかといえば」を含めて8割ななんだろ?
産経あたりが「核三原則を改めても良いか」というアンケートとったら
「改めてよい」+「どちらかといえば」で5割は行きそうに思えてくる。
38名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:22:34 ID:BHhKHyRH0
同時に「言論の自由」についてもアンケートを取って
クロス集計してもらわないと。
39名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:23:00 ID:j5sMio7B0
別に男女差は関係ないように思えるが・・・?
40名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:23:19 ID:yXY/m0Dy0
どうやら(マスコミの世論調査が当てになるとすれば)
現状では国民の約8割が核保有反対のようだな。
だが議論が進めば、今は2割弱の賛成派が
3割、4割と増えていくのは確実だ。
反日マスコミがそれを恐れているのは確実だな。
41名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:24:33 ID:eSJOxwC/0



議論まで否定するバカからは言論の自由なんてとりあげちまえよ


42名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:25:30 ID:4tO2Gxye0
>核保有の論議自体すべきではない

・核保有すべきではない、と主張する
・核保有すべきでない点を説明する
・核保有した際の問題点を指摘する
・・・・・・・・・・・

これらをするべきではないと!?
日本の右傾化は最早止められないようです、、、
43名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:25:31 ID:DQwqlxsR0
引き離したというほどの差か?
44名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:26:15 ID:C+kyel3i0
>>29
>どうせ女からは、「核兵器は良くない」とか「核兵器は怖いから」とか
>情緒的な答えしか返ってこないと思うけど。

じゃ、お前はどういう答えを持っているわけ?
どうせ「来たチョンが怖いから」だろ。
お前、恐がりだなw
45名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:27:10 ID:fPSW0PMc0
人数もない、世代もない、地域もない、なーんもない世論調査。

どこに信憑性を感じろと?>読売
46名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:28:06 ID:3gC00qOO0
議 論 さ え す る な と い う の は フ ァ シ ズ ム だ ろ 
47名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:28:47 ID:EDWQL4Qx0

今の状況で8割が反対だと、当分日本の核保有はないな
あるとしたら北がミサイルでもぶっ放した時くらい
本当にありがとうございました
48名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:29:03 ID:2oQR6H4s0
>>44
これは釣ってもいないのに大物が掛かったな。
49名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:29:29 ID:YwpjA7h40




保有まだまだ多いぜ、俺も賛成だ!  もう我慢ならねぇ馬鹿三国!!!




50名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:29:42 ID:7Ni+Hjw70
女はすでに核をもっているからな
51名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:29:47 ID:Nyeo3FPJ0
非核のままでもいいよ

その代わり反核団体と左翼団体の金でニュートリノ兵器開発な
52名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:30:08 ID:eggG1ifN0
北鮮からの船舶、ミサイルでの核の持ち込みも禁止して下さい。
53名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:31:02 ID:XRvE2ezv0
残念ながら、一般女性の意見が反映されない近隣の国を対象に検討しなければならない。
54名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:31:13 ID:X1mVS2z20
>男女別では、男性では「賛成」(計52%)が、「反対」(計46%)を上回った。
 一方、女性は「反対」(計56%)が「賛成」(計40%)を引き離した。

調査人数が1万人なら男性賛成52%の反対票との差6%の人数は600人女性の16%は1600人
55名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:31:34 ID:VSF7ZkV30

じゃああたいも反対するぅー


ウホッ!アニキにどこまでもついて行くぜ
56名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:31:41 ID:zCoD1yGF0
議論反対して、核欲しいなと思って、改憲して核を持てばおk。
57名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:31:51 ID:eSJOxwC/0
つーか「どちらかといえば守るべき」ってどういう意見なんだよw
58名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:32:00 ID:/9t4/9be0
すぐメディアに影響される女
59名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:32:55 ID:3Bek5J3t0
>>44
あのさー、煽る前に自分の意見を書き込んだら?
「オマエモナー」とか「お前はどうなんだ」とか、質問に質問で返すのようなのはテストでは零点ですよ?
60名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:33:55 ID:mOoI1w6m0
核兵器保有議論っていうとどうも語弊があるな
他国の核の脅威に対する抑止のための議論だろ
61名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:34:27 ID:f2wS1JTy0
男女間には10パーセントの差しかないな
賛成40パーセント反対40パーセントに、残り10〜20パーセントがどっちについたかという違いしかない
だから全体として男は、女は、という話に発展させるのは無理だな
62名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:34:46 ID:f+qKho290
なめる・つまむ・皮をむく

陰核3原則
63名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:39:43 ID:fPSW0PMc0
そういえば対象人数20人の“世論”調査を紙面に載せていた新聞もあったっけな。
どこだ、毎日だっけ?
64名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:41:41 ID:Agemr9JZ0
どうせマスゴミにまんまと騙されて追随で思考停止。
子宮でしかものを考えられない馬鹿女どもだろ?
論理的な理由が女から出てくるとは思えんよ。
65名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:45:52 ID:kigJJTX20
それほど大きくない差なのに引き離したという言葉に釣られて
感情でもの言うタイプを躍らせるためのスレ?
66 :2006/11/20(月) 20:46:43 ID:vLgpz4OEO
>>59
「どうせ女は」って先に煽ったんだから、先に答えてやったら?
67名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:47:05 ID:W0EcmqgU0
この結果、外国には知られたくないなー。
日本は民主国家として信頼されているはずが、なんと51%もの人間が、議論
すら駄目=言論弾圧を支持、とは・・・。
これだから元々民主主義があったのに、戦後初めて民主主義を与えられた国と
か言われる体たらくなんだな。ホント、情けない。
68名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:47:19 ID:ZFt3dUs10
いや、女なんて普通政治に興味ないだろ。
どこの妖怪アカババアにアンケート取ったんだ?
69名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:47:58 ID:eCsngu0c0

日本女性も国防に目覚めてきたね。
70名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:50:32 ID:IclHcmJ50
議論するしないで議論しているというこの不思議。
世の皆様は矛盾という言葉をご存知か。
71名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:53:11 ID:Hm3LZD2g0
こんなの数字操作だろ・・。

反対してる連中は、基本的に情報に疎い連中。

日本の置かれてる状況を知れば、自然と核武装の必要性がわかるはず・・。
72名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:53:35 ID:jShovklb0
まあ、女は子宮使って考える動物だから、議論の意味はわからんだろ。
単純に気持ちいいか・悪いかだけ。
73名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:53:43 ID:3dKMzi830
核兵器を遙かに超える超磁力兵器を配備すりゃいい
核なんて20世紀の遺物だよ。
74名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:54:14 ID:4tO2Gxye0
統計学においては母集団が充分に大きい場合
少数の標本を『満遍なく抜き取り』調査した場合
それで得られた傾向は母集団の傾向と見なせる、とする。

アンケートもこの考え方をもとに行なわれるが
アンケートは人間が対象である為、次の点に注意を要する
・最初の選択肢が選ばれやすい
 →選択肢の並びを変えたバージョンも用意することが望ましい
・設問の姿勢に解答が影響される
 →極力形容詞などを廃して具体的な設問にすること
・アンケートの調査主体がアンケート内容に対して明らかに非中立な立場を
 表明している場合標本(=回答者)を満遍なく抜き取る事が 程度の差はあるが困難になる
 →反核団体による原発調査やフェミニズム団体の女性進出調査に
  果たして否定的(原発賛同/専業主婦希望)に答えられるか、ということ。
  →調査専門会社に委託するなどして調査側の願望が回答者に伝わらぬようにすること
75名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:55:43 ID:BaqMgSC80
言い出しっぺは逃げてないでさっさと議論を始めろ>政府、国会、自民党
76名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:59:59 ID:0ho12IC+0
リサーチ方式を面接にする意味がよくわからん。
この程度のパーセンテージの差異は、マージンオブエラーの範疇。

調査結果としては“何もわからなかった”程度のもん。
金使って無駄なことしたな、
調査する時は統計学者くらい雇っておけよ。
77名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:04:16 ID:5yms8gqL0
踊らされすぎ
78名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:06:12 ID:ykw5rWJP0
>>76
国のリサーチはMRIとかがやってるんじゃないの?
79名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:08:44 ID:/iWzc0Em0
普通アメリカの軍艦とか潜水艦に核積んでるだろ
持ち込ませずって何いってんだよ
80名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:11:46 ID:0ho12IC+0
>>76
読売新聞調査って書いてある気が…

どちらにしろ、調査方法が稚拙、不適切でさらに、
無駄なコストが生まれてる。
マヌケが調査しているんじゃなければ
“曖昧な結果になるように”わざと無能な調査方法を選んだ可能性すらある。
81名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:15:12 ID:xJU+nUBG0
社民党は麻生外相や中川政調会長の核発言を厳しく批判しているくせに北朝鮮に
対しては社会新報の偏西風の中で「核を手にしたい気持ちは痛いほどわかる」と理解を
示す。

今週の社会新報
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/newsfiles/shimpo.html
82名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:29:43 ID:BHhKHyRH0
>>57の疑問が正解だろ。

「どちらかと言えば守るべき」
という選択肢の必要性が無い。
なぜ2択にしないのか?
「守るべきだ」に集約するってのは、あからさまな数値操作じゃん。
まともな調査なら、その後、守る理由、改める理由の設問に導くのが普通。

その癖、論議の設問で「どちらかと言えば論議してはいけない」
っつー選択肢が無いのは恣意的に過ぎるのでは?
83名無しさん@6周年:2006/11/20(月) 21:30:28 ID:JOcs7L/40
マスコミって中国から核の話題を出すなと厳命されてるのかなw
マスコミは日本人の神経を逆撫ではしても中国に逆らうことだけは絶対無いからなwww
84名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:33:25 ID:/ronisct0
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page05.html

スイスが冷戦中に全国民に警告した工作活動が、まさにあてはまります

核武装反対
それはスイスにふさわしくない。
85名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:35:43 ID:0ho12IC+0
>>82
操作の為に決まってるじゃん。
86名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:38:40 ID:eSJOxwC/0
議論まで否定する奴には民主主義国家に住む資格ねーだろ
87名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:44:57 ID:VmJUC3Oe0

やはり、女に選挙権を与えたのは大間違いだったな。

本当に国がおかしな方向にいく。
88名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:51:04 ID:/BQiN/xK0
言論の自由について賛成か反対かもアンケートとれよ
89名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:56:14 ID:NOI31luG0
フランスが核実験やったとき、不買運動とかいってたけど
まだやってる女っているの?
フランスの核はおしゃれな核だからOKなのかな。
90名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:01:53 ID:Agemr9JZ0
>>87
GHQの最大の失敗がそれだったな。
91名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:03:10 ID:VmJUC3Oe0
>>90

GHQは意図的にやったような気がする・・・orz
92名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:05:57 ID:yXY/m0Dy0
ある問題に関しては必ず

・強固に賛成
・どちらかと言えば賛成
・興味なし、どちらとも判断が付かない
・どちらかと言えば反対
・強固に反対

の立場の人間が存在する。
そして、多くの場合は2〜4番目の立場の人間が多数派である。
さて、最初と最後の立場の人間は、どうアンケートを操作しても
答を返させることは困難だ。
しかし、2〜4番目の立場の人間は、アンケートのやり方を操作することで
調査側の望んだような回答に容易に誘導できる。
だから、世論調査の結果はほとんど好きなように誘導することができるのだ。

例外的な場合も当然ある。
最初の立場が圧倒的多数を占めるような場合だ。
たとえば、日本が北朝鮮に経済制裁を始めたときには賛成が90%超だった。
これは、賛成が圧倒的であった例であり、このような場合は例外的に
上のようなアンケートの誘導は不可能となる。
93名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:11:21 ID:TsA3ZWZy0
やらせ仲間が出来ました

By 文部省の役人
94名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:12:23 ID:9aeftRMZ0
俺の体には細胞核が沢山あるぜ。
95名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:15:05 ID:foePj3670
>>79
つんでねーよ
ちっとは調べろや
96名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:15:30 ID:bVBRF1Dj0
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。
97名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:24:24 ID:4tO2Gxye0
このコピペなんで元スレの
アドレスつきの奴が一度も出てこないのかのぅ?
98名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:35:09 ID:Nyeo3FPJ0
├─非核三原則破棄or改正派
│  ├─非核三原則守ったって意味無いよ派
│  │  └─守っても攻撃されるよ派
│  ├─時代に合わせていくべきだよ派
│  │  ├─核には核でしか・・・派
│  │  └─既にアメリカが持ち込んでるよ派
│  ├─外交的交渉カードに使うよ派
│  ├─野党が反対しているから賛成だよ派
│  │  └─野党だって他国の核武装は擁護しているよ派
│  ├─ニュートリノ兵器を開発するまで必要だよ派
│  ├─第三次大戦の勝者になるよ派
│  └─とりあえず佐藤栄作は謝罪汁派

├─非核三原則厳守派
│  ├─核兵器の犠牲者は増やしちゃ駄目だよ派
│  │  └─日本人が他国の核兵器で死ぬのは構わないよ派
│  ├─座して死を待つは日本の美徳だよ派
│  ├─日本が核武装すると他の国も核武装しちゃうよ派
│  │  └─テロリストが核兵器を手に入れたら意味無いよ派
│  ├─日本が核武装すると核武装ネタで北を攻撃できなくなるよ派
│  ├─与党が賛成しているから反対だよ派
│  │  └─与党だって北の核武装を非難しているよ派
│  ├─核武装すると攻撃されるよ派
│  │  ├─軍事制裁されるよ派
│  │  │  └─核兵器で攻撃されるよ派
│  │  └─経済制裁されるよ派
│  └─ニュートリノ兵器を開発するから不要だよ派

└非核三原則しらんがな派
   ├─勝手に政治家でやってろ派
   └─国民投票で決めろ派
99名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:58:00 ID:naHN4qRK0
>>18
買ったら所有権は日本に移る。だから「借りる」のだよ。
…と、秦教授が言ってる。

100名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:08:18 ID:xvCop8Px0
日本の女に期待するべきでないってことが良く分かった。
日本女性の政界進出の割合が先進国の中で低いって話をよく聞くけど、
これは別に男尊女卑でも何でもなくて、単に日本の女が政治オンチなだけ。
今後も日本では女にだけは絶対に国政を任しちゃいけない。
そんなことしたら国が滅ぶ。
101名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:10:19 ID:SoWgcByx0
ニュースでさあ、核ミサイルが飛んできて、運悪く爆心地近くにいたときに
取るべき行動をまとめたサイトがあるって聞いたけど、どこだか知ってる人いない?
102名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:11:01 ID:qEfJAcYS0
>男女別では、男性では「賛成」(計52%)が、「反対」(計46%)を上回った。
>一方、女性は「反対」(計56%)が「賛成」(計40%)を引き離した。

このアンケートの男女内訳の調査数や調査期間って、どんなんだろうね?
攻撃的でない、女性の方が反対数が多いと判断した時点で
女性ばかりからアンケート取れば、反対が多い結果になるだろうし
男性ばかりからアンケート取れば、結果は逆になっただろうな。
103名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:15:32 ID:lxJUCGhT0
金持ちけんかせず、日本は核持ったって使えないんだし無駄。
何にも無い北朝鮮は戦争しても失うもの無いけど日本は被害が大きすぎるから
使わない核は持っても意味が無いよって核平気は日本には要らない。
敵国のミサイルを打ち落とせる能力があれば十分でしょ。
104名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:16:58 ID:ppZR5C2I0
議論すら許さないとは酷いファシズムですね
105名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:18:28 ID:4NUJnFlM0
>「日本が核兵器を 持つべきかどうか議論をしてもよい」との意見については、「反対」が計51%、
>「賛成」は計46%で、賛否が割れた。

持つべきかどうかは議論してもいいだろ。「議論すらしてはいけない。」って共産党支配の正当性を
「議論すらしてはいけない。」 北朝鮮や中国みたいじゃないか。
106名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:18:38 ID:SNVQTbKG0
実際に核保有して実験するところまで放置される国と、議論だけでここまで叩かれる国。
周りの国がいかに極東の小さな島国に恐怖しているかが判るな。
107名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:19:31 ID:qEfJAcYS0
>>103
100%迎撃できるシステムがあれば、全く同意。
しかし、現実はそうじゃないから難しいんだよ…。
108名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:21:54 ID:xvCop8Px0
>>107
>>103は中韓の工作員だから真面目に相手すんな。
109名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:23:17 ID:ESKelYJL0
核議論の前に抑止力議論だろ。
「日本は抑止力を持つべきかどうか」
「日本は報復する術を持つべきかどうか」

まず話はそこからだろ。
110名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:23:36 ID:LWvvWXT/O
女は馬鹿の証明が出来たな('A` )
111名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:25:48 ID:ZNSUuotw0
人を殺すぐらいなら殺された方がマシ
アジアの人々に迷惑をかけた事を忘れてはいけない
112名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:26:09 ID:g6x3rE4u0
韓国の世論調査
なんと67%が韓国も核保有すべきと答えている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061010AT2M1003D10102006.html
113名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:28:16 ID:l3OTalRf0
取材時間帯と年齢層は?後、家でテレビと新聞ぐらいしか情報源が無いようであれば女性が多いのも分かるが。
114名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:28:17 ID:kciHuXhZ0
核なんていったいいつの話だよ
こんな維持だけで金がものすごいことになりそうな物よりもっとすごい武器ないの?
115名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:29:33 ID:qXEcOk5I0
難しいことはよくわからないけど

なんだか自民党が持つべきじゃないと言ってるから

持つべきだと言いたくなる

自民党嫌いだから
116名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:30:53 ID:6WiqsSan0
男も半分が反対なのは意外だな
117名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:32:16 ID:zL0jXMEO0
議論自体を否定するってのは、どう考えてもおかしいでしょ
それじゃぁ戦前と同じじゃないの?
よく知らないけど、戦前は自由な議論を封じられてて、それを批判してるくせに、
今度は核議論になったら議論するなって、
なんてご都合主義なんだろう
118名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:33:05 ID:SNVQTbKG0
日本はゴジラを保有すべきだと思う。
119名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:09:19 ID:oqHZ2WQy0
>>117
そうだねぇ、こんな感じ?

補給困難だから撤退も考えましょう。
なにい、撤退とは不謹慎極まる、論議する必要もない、この腑抜けが!
死んでいった者たちに顔向けできんだろが!
120名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:25:43 ID:PxmkYcv50
>>118
そうだ!プルトニウムでゴジラ作ろうぜ!

IAEAが査察に来て「こ…これは核兵器では!?」と言われても
「ゴジラですよ?」で貫き通せばOK
121名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:00:03 ID:bHy3XeIdO
人を殺すぐらいなら、殺された方がまし
とか自己犠牲に酔ってる変なナルシストがいても、まあ個人の自由だが、
例えば警察官にそんな奴いたら困るよな

目の前で一般市民が殺されても、無抵抗主義を貫く警察官とかありえねぇわな(っていうか警官なるなよ)

つうわけで個人の信条は勝手だが、
国家自体が、
わたしら殺すのイヤだから、あんたらおとなしく殺されてください
なんて云う権利はない
122名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:02:04 ID:UMlRLKpJ0
日本の核武装 と
日台合州

これしか日本の将来はないのがなんで判らんかなあ
123名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:09:07 ID:PYxChXqT0
朝ナマとは全然違う結果が出るんだな・・・。
124名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:09:14 ID:u/kzViWF0
女バカだ
と思ったけどそんなかわんねーな割合
125名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:11:40 ID:4u355XNj0
まあ、非核三原則って憲法でも法律でもなくただのスローガンだからなあ。
「飲んだら乗るな」みたいなもんだし。
126名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:18:11 ID:6rHxrkTo0
>>119
自主防衛が困難だから核武装も考えましょう。
なにい、核武装とは不謹慎極まる、論議する必要もない、この腑抜けが!
死んでいった者たちに顔向けできんだろが!

ぴったりw
127名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:19:33 ID:Ve9arZyZ0
>>125
「飲んだら乗るな」はスローガンでも法律に基づいたものだぞ。
128名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:23:39 ID:syuOOzTj0
アメリカを揺さぶるという選択肢としては決して悪くはないんだが…
129名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:28:18 ID:j9M9fE/H0
非核三原則なんて有名無実なもの守るも守らないも無いだろ。
名目だけでも守るかってことなの?
130名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:30:37 ID:bEXIIX0k0
>「どちらかといえば」を合わせて80%

これが一番意味不明ww
131名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:32:45 ID:vTGQT0KG0
スレタイ見て、朝日か共同かなと思ったが。
読売かぁ、ホントなんかね?議論もだめが半数って。
細工してないなら、マスゴミにはうれしい結果だべな。
132名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:32:51 ID:VvRM/wBR0
漏れは男性だが女性だ
133名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:34:49 ID:mQ6JYF7T0
議論するって言ったって
どうせヤラセだろうに
134名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:35:02 ID:sgU/c4pw0
男の方がテレビに洗脳されにくい
もしくは男の方がテレビを見ていない
から。
135名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:36:55 ID:2QpWOUWl0
リベラル派はいつも議論しろ議論しろと保守にうるさいのに、
核議論はなんで議論するななんだろう。
136名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:38:50 ID:dlRdlOmu0
>>118
ジャスティスリーグではアメリカは核兵器を捨ててスーパーマンを抑止力にしてたな
137名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:40:53 ID:Ct2d03SSO
韓国スター意味無くはまる奴らだからな
138名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:43:45 ID:HTcqUZCr0
 
 ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html
 25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
 米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
 集計結果を12日発表した。
 際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
 週23時間半で、他国女性の約2倍。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。

 ttp://www.excite.co.jp/News/society/20040723062307/Kyodo_20040723a
 450010s20040723062314. html
 自殺者数が2003年、3万4427人  
 主な理由は病苦、経済的な問題など
 男女別では男性が2万4963人で72・5%を占めた。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      ヽ( ゚∀゚)ノ
         (  へ)  女のエゴイズムに食いつぶされる国
139名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:44:35 ID:/T7axphE0
下回っているにせよ、賛成は4割もいるんだな。
140名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:10:33 ID:/96wUWik0
うわ……。本当に脊髄反射の女叩きレスが多いな。
そんなに比率変わんないのに。
ある意味釣りスレか?
141名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:34:32 ID:8UoruFB00
日本は、北朝鮮の核実験を口実に核武装を目論む勢力が沸き立っているが
核の脅威は我々の目の前に既に存在する。

浜岡・柏崎・もんじゅの脅威がそれだ。

原発事故問題は日本だけではなく死の灰が飛散する可能性がある北朝鮮もひとごととはおもっていないだろうな。
もんじゅ・六カ所村・そして核武装発言、、、、、
核の脅威は原発列島にすむ我々だけではなく北朝鮮などのアジア諸国も日々さらされているのだ、と思う今日この頃だ。

危険な日本の核開発を中止せず、北朝鮮の核実験を非難するとは本末転倒だと思う。
142名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:43:43 ID:ZW1uA7yR0
ところでさ、核兵器ってひとくくりにしてるけど、核兵器と核兵器以外の兵器とでそんなに差があるの?
核兵器を持たないってアピールなんて、それ以外の兵器を多数持ってることをぼやけさせるための口実なだけじゃないの?
143名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:16:14 ID:VJkKk6Uh0
>>141
いつから地球の大気の流れは逆になったんだ?
144名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:22:20 ID:+KrK93t00
「作らず、持たず、持ち込ませず」っつってる連中はその核に守られてるって自覚があるのかね?

145名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:27:49 ID:w7VR7v9r0
民主主義の基本が分かってない奴が多いな。
146名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:29:52 ID:w7VR7v9r0
>>135
(自分たちの主張を通すために)議論するべき
(自分たちの主張を守るために)議論するべきでない

つまり社会の中での議論のあり方ではなく、飽くまで自己中心的な議論のあり方というのが、根底にある。
日本は鳩山一郎の統帥権干犯という失敗があるのだし、議論それ自体を封じる方向性が一番まずいということこそ、
歴史から学ばなくてはならないのだが。
147名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:01:48 ID:pdYzneSy0
>>142
人殺しの道具にまで「人道」を求める、面白い人たちが多いんだろ
少し真面目に言えば、違うのは「其の時限りでは終わらない、被爆による影響が残る」事じゃないか?

それよりも、実際に日本で作ったりするんじゃなくて米から船ごとレンタルしてしまえばいいと思うんだが
どっかの国が、実際にアメリカからレンタルしてなかったっけ?
148名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:03:01 ID:LJ3NyEWy0
↓こんな数字もあるんだけど、なんで日本テレビと読売の調査にこんなに開きがあるの??


【調査】 核保有議論「してもいい」72%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163412382/

1 名前: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2006/11/13(月) 19:06:22 ID:???0

★世論調査 72%が核についての議論容認
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・日本テレビが週末に行った世論調査によると、自民党・中川政調会長らの核保有を
 めぐる議論が国会では大きな論点となったが、7割を超える人が核についての議論は
 容認する考えを示した。
 調査では、核の具体的な議論について「積極的に議論すべき」が25.4%、「議論が
 あってもよい」が46.6%、「議論の必要感じない」が12.1%、「絶対に議論すべきで
 ない」が9.7%で、容認する考えの人が計72%に上っている。

 一方で、もう一つの火種、郵政造反組の復党題については、賛成が29.1%で、
 復党に反対と答えた人は45.9%に上った。これらの問題を抱え、安倍内閣の支持率は
 59.4%と前回調査から9.5ポイント下がっている。(一部略)
 http://www.news24.jp/71015.html
149名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:05:40 ID:WWOFvBRt0
これからは女が目の前でレイプされても無視しましょう
自分達で護る考えだそうですからね
150名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:07:01 ID:h83FlTYt0
「核保有」と「核についての具体的な」ではコトバの響きが違うんだろう
151名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:09:41 ID:WWOFvBRt0
女は「レイプを防ぐ手段を放棄」して「レイプに耐える」そうです
152名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:12:01 ID:PPy4HmdJ0

非核三原則堅持してて三発目の核を食らったら

世界の笑い者だろ。
153名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:14:09 ID:nMTDUnm30
オマイ等乞食はアフォやなぁ。
核兵器を持たない。って概念を守ることの重要さが分かってないんだろ。
核兵器とそれ以外の兵器に差があるか?とか言い出してる時点で全然わかってないな。
これだからヒキコモリは困る。
154名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:15:09 ID:dJW5h4Ok0
でも議論したところで結局持たないんでしょ?
核実験の北に対して非難轟々なんだから。
日本が持ったら同じく国際社会から非難轟々でしょ。
そんな事に夢中になってるなら先進国の中でも群を抜いて多い
自殺率をどうにかしたほうがいいのでは。
生きる希望もない国って事なんだし。
155名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:16:27 ID:xXkrLCuf0
アメリカの核で牽制され守られてるのに核はダメとか言ってるヤツは
金も稼がない居候ニートが「金儲けは汚い」とか言ってるようなもの。
156名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:17:07 ID:/VqXIhVn0
>>151
むしろイケメンに犯されることを願ってるからな
157名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:17:17 ID:9A1f/P+0O
アテクシは女だが 核保有賛成だ!
女が全て同じだと思ってるアンポン男がいるスレはここでつか?
(プ。
158名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:20:06 ID:ybwUwKAS0
反対派を核の盾に使おう
ミサイル来たら身をもって特攻してくれたまえ
159名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:22:45 ID:QHMZnLf5O
APECで中共が、各国代表をまるで朝貢国のようにホテルに呼びつけて
拒否ったのはロシアだけだったと知りました。
こういう中華思想バリバリの情報を見ると、日本が独立を保つには
将来的には核保有も考えざるを得ないのかなぁ、と思いますねぇ。
160名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:37:06 ID:4s8yOJhBO
やっぱ女は馬鹿だな。
161名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:40:32 ID:Sq4HEt4IO
女は感情論でしか語れない
162名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:43:43 ID:I6LlG1xe0
女の方がちょっと馬鹿ってことか
163名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:45:23 ID:dIX8TRUA0
耳栓してふとんをかぶれば安全だな
164名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:55:37 ID:M8g3cDdm0
感情でしかものを語れないからなあ。
口喧嘩は達者でも議論はできない女
165名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:58:12 ID:LJ3NyEWy0
>>150
それなら「核保有の議論」に賛成の割合は、「非核三原則に賛成」の80%と同じになるはずだが?
166樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/11/21(火) 10:00:37 ID:Y9QCoz5Y0
週刊朝日「封殺するな!核武装論」
マジですかあの朝日が?
167名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:57:47 ID:uoC+eI2T0
日本国民には必殺「ピンポンダッシュ」と言う
精神破壊兵器をもっているため、核も持つ必要はない!
168名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:14:10 ID:nn4fQmdu0
>>157
だからさ、核保有に賛成反対じゃなくて
核保有論議に反対してるのが女って結果しか書いてない。

脊髄反射するのは男も女も同じだが
感情論から脱却できないのが女か。
169名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:14:37 ID:OMA044lT0
>一方、女性は「反対」(計56%)が「賛成」(計40%)を引き離した。

日本の女性って、男性ほど法的責任を取らせてもらえない「畜生並みの馬鹿女」のことだろ?w


こんな重要な問題を聞くな、畜生女にw


わからんだろ、畜生女にはw
170名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:19:33 ID:s3qkXYxv0
>>1
議論の賛否をとるって行動自体どうかしてるわな
こいつらマスゴミ普段、報道の自由だ言論の自由だと喚くくせに、
本当に二枚舌の糞どもだな。早くこいつらから、情報を扱う権限を奪えよ
キチガイドどもめ
171名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:29:59 ID:h6ZTmfMz0
>>170
日本は核議論しても核保有反対8割のように無害だが、
日本の核議論は韓国の核議論も追従させ、
さらにあちらは日本と違って核保有にいたる可能性も高い

秘密裏の核研究核戦略議論はいくらやってくれてもかまわんが
そもそも日本社会および国際社会にコミットメントしてほしくない

だいたい核保有はインドやパキスタンのように秘密裏にあーつくっちまったぜへっへっへっ
というのが当然であってわざわざ議会がおれたちやるよやるよといってやることではない

せいぜい政府が秘密裏にやって最悪の場合の責任も
その政府・政権だけが負えば国民は責任を負わずに済む
172名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:42:53 ID:/96wUWik0
157はネカマだろ。わざわざ「でつ」とか(プとか書くか普通……
173名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:13 ID:nn4fQmdu0
>>171
ヒラリーが次期大統領になる事を視野に入れると、
日本が核論議と保有の可能性を探るのに、
米中に対する配慮は重要だと思うよ。

ただし、半島の核保有は中米とも容認しない。
半島封じ込めのために、日本が限定的な核抑止力
を持つ選択肢は、米中ともに視野に入れてるだろう。
174名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:51:57 ID:DIm9Cfcc0
なんで核武装を議論することがだめなのか
バカな私に論理的な説明でよろしくお願いします
175名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:00:28 ID:h6ZTmfMz0
>>174
選挙で選ばれた人間が国会で議論すれば、
核議論及び核保有の責任は国民にも帰される

あほらしい。いったいどこのウルトラリベラル民族だよ

保守政治家にあるべき強烈で尊大な国民を守る意識と責任意識がないのがおかしい
変なところで国民にリスクヘッジしてやがる

米が認めるかどうなるかはわからないが、
核をもっちまって初めてそのときにその責任を問われればいい
もちろんうまくいったときのその莫大な功も政治家に帰される
176名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:17:36 ID:DIm9Cfcc0
ふと思ったんだけど
例えば、質問Aをフィルターとして聞いて、
質問Aで条件の当てはまった人だけ質問Bをする。

そして、質問Bの結果しか公表しない。
177名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:17:46 ID:l9rYQaQO0
核を持ってなければ核保有国に相手にされないよ。
核軍縮なんて言ったてだみだよ。
178名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:20:04 ID:eEN1TM+v0
「隣国が核撃ってきたらどーすんの?」
「そんな議論はするな」


つまり、そういうことだ。
179名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:22:23 ID:vRO7L7UY0
>178
撃たれたら、「撃たれるような事をするのが悪い」
って事なんだろうねw
180名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:27:18 ID:+JmFt0ih0
>>179 あいつら、原発事故の訓練や事故対応マニュアル作ることすら
反対してるんだよ。
それ認めたら、原発があることを認めたことになる
という理由で
181名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:32:59 ID:UI8m4GmE0
朝日は偽りの非核三原則を守りたいだけだと誰かが言ってた
182名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:34:09 ID:vRO7L7UY0
>180
難解な理屈だなw

東大でも出てないと理解できないのだろうか
183名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:34:59 ID:QJIzhWVD0
>>179
いや、あたりまえだろ。
核撃たれたら、まじで終わるだろ。
そんなことも分からないほどのお花畑か。
184名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:36:33 ID:ibyc25ZcO
ちゃんと日本人にアンケートとれよ!

185名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:39:31 ID:n0nlVgg00
また女か。外交に疎いわ政治に疎いわの癖に、やれフェミニズムだ男女差別だと
やかましい!
186名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:41:55 ID:uR68zGaf0
馬鹿は死ななきゃ直りません。
187名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:43:23 ID:CMunlX4W0
>>180
所謂「言霊」ですな

最たる例が契約書に「仕事の途中で一方の企業が倒産したら〜」
の一文を盛り込むことを「うちが倒産するとでも!?」と嫌がるのだとか
188名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:43:40 ID:zjwOJIXu0
最後はいらない。現実みりゃ二原則だろ。
189名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:45:09 ID:E+8HAEvq0
うちの母親も「安倍さんの政権は長くはもたない。けど次は麻生さんはないね。
だって非核三原則の議論をするって言っちゃったんでしょ?議論するっていうことだけでも
圧力よね。」って感じだった。
漏れは「日本は世界で最初に原爆の被害者になったんだから、率先して核武装する権利がある。」
って言ったらあきれてた。
190名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:46:01 ID:uR68zGaf0
いくら議論するのを封殺しても、中国の核ミサイルが日本に照準を合わせている現実は変わりませんが。
そして、それがいつか発射されて日本が民族浄化される可能性も。
191名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:46:48 ID:x5PTMtCH0
核保有論者が基づく原則は核を打ち込ませないこと
否核論者が基づく原則は日本は核を持ってはいけないということ

前者は理念が人民の平和のためにあるという前提において語られており
後者は人民の命を理念の盾であるとの前提において語られている。

何が”原則”となるべきかは誰が見ても核保有論者に軍配が上がると思う。
192名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:50:31 ID:rGSKUtMZ0
持ったらダメに決まっているだろ!!
そして二度も核を落とされた国の意見として、
もっと他国に対して核の悲惨さを訴えるべきだ。
アメリカに媚びている場合じゃないぞ。
193名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:51:31 ID:mIRwtFAw0
日本人にそこまでの危機意識が無いんでしょ
津波であれだけTVで避難勧告を叫んでも、支持に従ったのがわずかだったんでしょ
そういう国民性なんだよ
194名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:51:52 ID:573EH8dE0
>>183
お花畑はお前だ。
最悪の事態として、核が落とされたときの被害を少なくするため
可能なあらゆる対応体制を整えるのは当然のこと。
核だけでなく、その他の攻撃についてもな。
195名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:54:23 ID:eDtyksNg0
女性は反対が多いっていうけど、そうでもないじゃん。
男性の意見も賛成・反対大差ないんだし。
56%のバカを見て、40%の先見の明がある女をバカにしないでほしいな。
196名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:54:40 ID:LziafG43O
核保有の意義は核抑止力にある。
核保有に反対なら核によらない国防力強化を図れと主張すべきなのだが、サヨクは何故かイージス艦や迎撃ミサイル、米国との連携強化などに反対している
197名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:55:12 ID:eJ8WokfF0
女に選挙権を与えたのは戦後の大きな失敗であった。
198名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:56:05 ID:QJIzhWVD0
>>194
「そもそも撃たれないようにすること」と、
「撃たれた後のことを考えないこと」は、
ちがうだろ。アタマおかしいんじゃないの、おまえ。
これだから「低学歴」は嫌なんだよ。
ちなみに俺は「高学歴」だから。くだらないレスつけないでね。
199名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:56:59 ID:pWs5xr+m0
外国が北朝鮮だけってなら別に持ってもいいんだけどね…
200名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:57:06 ID:D7+MQCoK0
>195
アンケートの結果は、男女ともに賛成・反対が拮抗してきてるよね。
ひと昔前では考えられない結果だと思う。
201名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:58:12 ID:agq4bHyn0
そりゃ左翼は他国から攻撃される可能性を前提にしてないし。
国防力不要ってのが左翼の立場じゃん。
202名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:58:18 ID:fJBI91Hx0
核撃たれたら終わりなんだから、
打たせない為に核をこっちも持つかどうかって話だろ
203名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:58:53 ID:Spzs9k4N0
でも、国民という言うのは悪い想像をしたがらないもの。
だからこと、指導者がしっかりせねばアカンのだが...
204名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:58:55 ID:d4wY4jxI0
さすがに子宮で物を考える生き物
女は現実逃避な生き物だということが分かった
205名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:59:54 ID:UI8m4GmE0
核持ったとして本当に抑止力として機能すればいいんだけどな・・・
206名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:00:05 ID:eDtyksNg0
>>200
うん、それは思う。
私の母親の世代だったら、かんしゃく起こしたみたいに
「絶対反対よ!」とか言う女性が多かったんじゃないかと思うよ。
何もわかってないくせにさ。まあ私も、全部を知ってるわけでもないけど。
207名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:01:26 ID:UQXBHn4Q0
核保有議論。議論だぞ。議論すら反対とは頭が悪すぎ。
平和な今だからこそ落ち着いた核保有議論ができるというのに。
今のうちに是非を巡って議論をしっかり積みかせねてもいいではないか。
核を保有しなければ日本が危うくなる局面に入った時に慌て
ふためいて碌な戦略も持たずに無謀な核武装に陥る可能性が高い。
その時は朝日新聞は核保有推進を無意味に煽るのだろうな。
戦前のように・・・
208名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:02:17 ID:573EH8dE0
>>200
ただ、まだ「議論はすべき」だからな。
「核保有すべき」はまだ二割以下。
まあ、これからどんどん「核保有すべき」が増えるだろうがね。

>>198
もう少し、自分の論点をまとめて話せ。
「核が落とされたらおしまい」という発想がいけないんだよ。
核が落とされても対処できるような体制を整備することこそ本当に必要なこと。
それに加えてさらに、ミサイル防衛体制と、抑止力としての核武装を
整備することで、ようやく核に対しては十分な対策と言える。
209名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:02:45 ID:WK4xoXWr0
NPT体制・日米安保体制の離脱などあり得ない選択肢だから
核保有は公の議論になり得ない

公家や武家を復活させるほうがよほど現実味がある
210名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:04:40 ID:Spzs9k4N0
安全保障は日米安保による核の傘に頼って、
非核三原則で核廃絶を願うってどう見ても自己矛盾だとおもうがなぁ
211名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:05:44 ID:pWs5xr+m0
>>208
増えないだろ
少なくとも単独の核武装はまず有り得ない
212名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:08:20 ID:x5PTMtCH0
平和とは構築するものであって祈るものではない。
核武装によって通常戦力におけるぶつかり合いの余地を無くする戦略的な取り組みによって平和がある。
俺は否核の心底を平和を希求するというお題目どうりに解釈する事は出来ない。
むしろ戦力のぶつかり合いを好む、好戦的欲求があるのではないかと思う
それも負け戦に無謀にも挑む自国民を見たいという鬼畜的な欲求によって成り立っているのではないかと
213名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:08:31 ID:UI8m4GmE0
そういえば10年くらい前は憲法9条改正について
議論をすること自体がおこがましいというような空気だったなぁ
214名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:09:07 ID:Rdzbq8ef0
>>201
左翼が考えているのが他国から攻撃される可能性ではなくて
中韓の利益のように思えるのよ。ほとんどが工作員・代弁者でしょ。
だから核武装の議論を積極的にすべきという考えになる。
215名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:09:37 ID:WK4xoXWr0
まあ大躍進政策モドキを遂行中で経済滅亡一直線の今の日本なら

いずれ北朝鮮のように核テロリズムに走らざるを得なくなるのは明白だけどな
216名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:10:21 ID:l9rYQaQO0
核保有の論議になれば日本は核保有に傾くよ。
217名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:11:48 ID:no8FhKIhO
実際に日本に向いてる核ミサイルがあるのなら
日本も核を持つのが一番の抑止力になる
もし打たれてから米国が相手を攻撃してくれても遅い
独立国家として核を撃たれない最善策をとらなくては
218名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:12:40 ID:WK4xoXWr0
>>212
通常戦力による戦争より先に、核戦争を望む発想に脱帽です
219名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:13:12 ID:Spzs9k4N0
日米安保は日本の核武装と必ずしも矛盾しない。
NPT体制の話は日本が国際社会を説得できるかどうかって話でしょ。
国際社会から絶対に許さんと言われたらそりゃ無理ですよ。
220名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:13:25 ID:d4wY4jxI0
保守系オピニオン雑誌に書いてあったけど
米国との核のシェアリングという手法もあるな
有事の際には米国から核兵器が持ち込まれ
持ち込み後は執行権が米国から委譲される
現在ドイツ、イタリア、ベルギーなど5カ国(冷戦期には更にカナダ、ギリシャも含まれてた)が
米国とこのような合意を交わしているらしい
221名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:14:01 ID:pWs5xr+m0
俺なら核配備が整う前に潰す事考えるけどな
本気で核配備しようとするとアメリカはキレて安保切る
安保無しで中ロと喧嘩したら日本は負ける
負けないだけの軍隊を持とうと思ったら防衛費大増加
でもこの国
借金800兆越え
222名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:14:02 ID:573EH8dE0
>>216
そのとおり。
日本中で核武装について議論するようになれば
結局は「核武装すべき」という結論になる。
だからこそ、反日左翼は議論自体を封じてきたわけだ。
だが、もうその方法は通用しない。
223名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:14:02 ID:UBleLCIq0
自分は、
非核3原則: 守る
議論:しても良い

でも横須賀に、原子力空母が配備されるんじゃなかったっけ?

224名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:14:04 ID:vRO7L7UY0
>216
それは論議してみないと分からない
225名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:17:03 ID:573EH8dE0
>>221
アメリカが日本を切るのは、アメリカにとって途方もない損害になる。
それだけの損害を受けてまで日本の核武装に反対する理由は
アメリカにはない。

だから、日本が本気で核武装を決意すれば、アメリカも
本気では止めない。
せいぜいポーズで遺憾を表明するくらいだ。
226名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:18:01 ID:x5PTMtCH0
>>219
独裁国家の核の照準に囲まれているわけだが、その事実において
日本の核抑止力の構築に反対を示す国家は日本国民の敵だという認識でいいだろう。
敵を見分けるいい試金石になる。
227名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:20:08 ID:WK4xoXWr0
>>219
説得も糞もない

世界に核保有国を増やし
世界中が核弾道弾を突きつけあう世界がお望みなら
どうぞご勝手にということ

石油禁輸されようと金融凍結されようと
文句はありませんねということ
228名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:20:15 ID:xlSnjZme0
>>223
核廃絶は理想だが、非核三原則はもはや無意味だよ。

現在の状況から核廃絶を目指すとしたら、常設国連軍作って核保有して、
「全ての先制核使用に対して報復する」
とでも宣言すればいずれはできるだろうけど、常任理事国が飲むわけない。
229名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:22:12 ID:Spzs9k4N0
>>226
G8各国はいろいろ難しい条件をつけてくるにせよ最終的にNOとは言わないよ。
230名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:23:02 ID:WK4xoXWr0
>>226
独裁国家には相互確証破壊が成立しないんだから
ますます利益と説得力が無くなるな
231名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:25:07 ID:43zaLXRwO
予想してたより女も賛成が多いね。
女は「よくわかんないけどはんたーい」
みたいなのばっかりかと思ったのに。
232名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:25:09 ID:pWs5xr+m0
>>225
ライスがごんギレしてんの皆見たろ

とりあえず「持ち込ませず」を公式に取っ払えばいいんだよ
何より金かからないからな
それでも米軍艦及び米軍基地のある日本にミサイル撃ち込めるなら
それはもう金豚が自殺する気か逃げる準備整ってるかだから
豚がミサイル撃ってくるかもしれないっていうけど
一番戦争したくないのはどう考えても北だよ
そんな想定が有りなら
中国が日本の核武装を止める為に戦争し掛けてくるとか
アメリカが安保切るとか心配する方が先だと思うよ
233名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:25:43 ID:Spzs9k4N0
>>227
日本がいきなりNPTを脱退して、
北みたいに核実験でもすればそうなるだろうね。
でも、そんな方法は検討する意味すらない。
234名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:27:14 ID:Rdzbq8ef0
>>230
話の通じない独裁国家に威力外交という手を打てないのは大問題。
235名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:27:23 ID:pWs5xr+m0
あーロシアもいたっけな
あいつらもろくでもねぇ…
236名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:27:35 ID:D7+MQCoK0
必死に書き込みしてるヤツがいるねw
しかもネガティブな意見ばかりw
237名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:28:02 ID:573EH8dE0
>>227
日本の敵国だけが核を持ち、日本だけが持っていないという状況よりは
世界に核保有国を増やし、日本も持つ方がはるかにまし。

よって、「どうぞご勝手に」の言葉どおり、日本は核武装することにするよ。

>>232
だから、アメリカが莫大な損害をこうむってまで
日本の核武装を食い止める理由がどこにあるんだ?
238名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:28:10 ID:x5PTMtCH0
>>227
経済制裁というカードは報復できるカードがある国に対して使えないでしょ
なんなら新たに手に入れた核のカードを切ればいい。
核ドミノだって台湾などが核保有する事によって中国の軍拡を無意味に
するような利点もある。中国の軍拡を支えているのは日本の非核とも言える
239名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:30:10 ID:d4wY4jxI0
>>230
独裁国家は体制に圧力が加えられることに敏感だよ
MADが通用しないという論には異議があるな
240名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:30:22 ID:pWs5xr+m0
>>237
いざ戦争になった時に日本が核を持った上で敵に回るという状況を無くす為だろうな
241名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:31:52 ID:WK4xoXWr0
>>233
非核国と徒党を組んで大量離脱でもすんのか?
あるいはそれを脅しにして保有5カ国に認めさせると?w

SFの話なら他でやれば?
242名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:33:51 ID:573EH8dE0
>>240
で、日本とアメリカが本気で敵対的になる可能性はまずない。
そのごくわずかな可能性のために日米同盟を切ると思うか?
日米同盟を切ったら、米軍は日本から出て行かなければならなくなり
極東から事実上撤退しなくてはならなくなる。
そして、日本との貿易も不安定になる。

要するにな、アメリカが日本の核武装を嫌って日米同盟を切るなんてのは
アメリカにとって、隕石が落ちてくるのが怖いから外出しないというくらい
愚かな行為になる。
243名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:34:07 ID:ibyc25Zc0
この統計結果に有意の差はないと思うのは気のせい?
244名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:35:48 ID:PvaLRzrx0
>>216
保守系の論客でも核議論する事には異論は無いけど、核保有は反対という人の方が多いんだけど
政治家含め、誰か公に核保有に賛成の人っているの?
245名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:37:09 ID:Spzs9k4N0
>>241
NPTをできるだけ傷つけづに、離脱し、
核兵器を持ちたいということを各国と交渉するということだ。
日本が核兵器を持つとしたら、一国いっこく説得していくしかない。
246名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:37:31 ID:pWs5xr+m0
>>242
アメリカ側からすれば
日本に核持たせる方が普通に愚かだと思うよ
アメリカは基本的に日本なんて信じてないからな
金豚が世界の果てまで追い詰められて殺される事を承知でミサイル撃ってくるよりは
有り得る話
247名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:40:17 ID:573EH8dE0
>>246
だから、それだけのためにアメリカが莫大な損失を負うほどの
重要性はアメリカにとってないんだよ。

だいたい、アメリカがそれほどの覚悟をしているなら
中国も北朝鮮もパキスタンもとっくに攻撃している。
248名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:40:39 ID:AHMB/UN/0
>>「日本が核兵器を持つべきかどうか議論をしてもよい」
中川が言ってたのは、こんなに「どちらか」という選択の話じゃなかったけどな。
なぜかマスコミは極論にふって、言論を封殺したがるのがよくわかったよ。
249名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:41:33 ID:Rdzbq8ef0
>>244
西村眞悟大先生とか
250名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:41:43 ID:pWs5xr+m0
アメリカが安保切るわけ無いってのと
北がミサイル撃ってくるわけ無いってのって同じレベルだと思うんだがな
普通に切るだろ
なんで核武装してる奴ら守ってやんなきゃいけないんだよ
別に同盟切るって言ってるわけじゃないぞ
251名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:41:44 ID:WK4xoXWr0
>>234
なら空母と上陸兵力の整備が先だろ
いきなり核戦争かよ
どういう発想だ?ついていけんぞ

>>237
>世界に核保有国を増やし、日本も持つ方がはるかにまし。
>>238
>なんなら新たに手に入れた核のカードを切ればいい。

ならもう議論の意味はない
おまいらの言ってることは金正日の発想そのものだからな

>>239
日本が国際社会の信用を失ってくれた方がよほど利が大きいわけだが?
252名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:43:16 ID:2Ck0oDMw0
女は情緒で考えるからな。
実生活で目に見えて影響が出るなど、
本格的に論議せざるをえなくなれば賛成に回る数が増える。
253名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:44:37 ID:lI9WDWz30
核武装そのものに反対なら、議論しなくてもいいじゃん。
議論してそっちの方向に持っていきたいだけとしか思えない。
254名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:44:49 ID:Spzs9k4N0
日本が国際社会と共にあることと、
核兵器を保持することは決して矛盾することではない。
核兵器をもちつつ、国際社会に貢献することはできる。
255名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:45:39 ID:pWs5xr+m0
>>251
俺は有事法制の整備が先だと思う
現在の情勢で核の撃ち合いとか普通に考えて有り得ない
256名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:46:03 ID:WK4xoXWr0
>>242
>日米同盟を切ったら、米軍は日本から出て行かなければならなくなり

なぜ?
強奪して居座ればいいだけじゃん

世界中の誰も反対せんぞ
257名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:47:29 ID:Spzs9k4N0
>>256
あほか、
日本に駐留する根拠がなくなるだろ
258名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:52:23 ID:573EH8dE0
>>256
あのさ。そんな馬鹿げた考え持ってるのなら、政治に口出さないほうがいい。

同盟国として駐留している軍隊が、いきなりその同盟国を攻撃して
占領するなんてことができるとでも思っているのか?
そんなことしたら、アメリカは即座に世界中を敵に回すよ。
259名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:53:47 ID:WK4xoXWr0
>>255
そういうこと

起こり得るシナリオで最悪のものは北朝鮮が動乱し米中会戦が起きること
日米安保に基づいて日本がどこまでアメリカに肩入れするかそこが問われてる

まあそこまで行けばNPT体制なんて崩壊も同然だから
核を保有しましょうかということになるが
260名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:54:35 ID:/6XC27Hs0
南米か!!
261名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:54:42 ID:Spzs9k4N0
>>256
発想がちょん
262名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:55:26 ID:Rdzbq8ef0
>>258
アメリカが日本を再占領しても本気で困るのは実害のある中韓ロぐらいのものだろ。
経済的混乱なんて一時的なもの。
アメリカは国際社会とか国際世論なんて間抜けなものなんざ気にしないよ。
263名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:57:56 ID:eEN1TM+v0
核議論=核保有という短絡思考はどうにかならんのか。
対核についてどうするか、という話も核議論だろうが。
核を保有するかしないかという議論を前提に話してるわけじゃない。
対策を立てておいても実行に時間のかかる日本において
対策すら立ててないとどうなるかわかってないだろ。
264名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:59:13 ID:WK4xoXWr0
>>258
同盟を切るのは日本だろ?w

アメリカは条約継続のため核を放棄するか、
条約を破棄して沖縄や横須賀の主権を黙って差し出すか
選択を突きつけるだけ
265名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:59:55 ID:573EH8dE0
>>262
あのな。お前の頭でもわかるように言ってやるが、
アメリカは世界各国に、同盟国として軍隊を駐留させている。
もし日本に駐留している軍隊が、いきなり日本を攻撃して占領する
なんてことをやったら、世界中に駐留している米軍が
相手国から敵と見なされて、攻撃を受けることになる。
つまり、アメリカは世界の数十カ国と一気に戦争状態になるんだよ。
もちろん、この状態でもうアメリカの味方をする国はない。
なにしろ、同盟国にいきなり戦争を吹っかけてしまったのだから
どこの国にもまったく信用されなくなるからな。
266名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:59:55 ID:RtBxauFx0
>>263
スレタイよく読めハヤトチリ野郎。
267名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:00:29 ID:pWs5xr+m0
日本が核を持った場合で日本がどこかと戦争になった場合は
両者ボロボロになったのを見計らって介入してくるだろうな
でWW2みたく
戦勝国筆頭みたいな面して自分に有利な条件押し付けて帰ってくよ
アメリカはそういう国
268名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:02:26 ID:WK4xoXWr0
>>263
>対核についてどうするか

だからNPT体制に参画してるんだろw
もしかして馬鹿なのか?
269名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:02:52 ID:Spzs9k4N0
>>265
おまえ、親切だな。馬鹿にそこまで説明する気にならん
270名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:04:42 ID:VrsLI8FQ0
今の時代、核兵器なんて古いだろ。
維持するのだけでも大変なのに、処分はもっと大変。
核兵器は、長持ちもしないしな。

今の時代は細菌兵器。各なんていらねーよ。
271名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:05:16 ID:hS2k0rxW0
日露戦争の時はアメリカが仲介で講和しただろ
ポーツマス、ポーツマス
272名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:07:52 ID:WK4xoXWr0
>>265
日本が核保有してなお日米安保が有効と考えるお前のお花畑な発想に驚くばかりだ
273名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:08:34 ID:Spzs9k4N0
核の抑止力を持つのは核兵器だけ。
細菌兵器などいくら持っても抑止力にはならない。
戦術的に使用できる通常兵器でしかない。
274名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:10:56 ID:Spzs9k4N0
>>272
おまえ、核保有議論を攻撃することだけが目的なんだろ。
そういうのを工作員と呼ぶんだ。
275名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:14:02 ID:rqTPSWXzO
日本は核なんて持てない。

持てないものに議論が必要とは、世の中のお父さん達よっぽど楽観的というか馬鹿なのね
そんな意味のない時間を国会に割けなんて
276名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:15:14 ID:Spzs9k4N0
日米安保と核兵器保有は矛盾しない。
米国とは交渉の余地が沢山ある。
より強固な同盟関係を作る可能性も大きい。
277名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:18:54 ID:rqTPSWXzO
日本の国連常任理事国にも反対したアメリカが日本に核を持たせるなんて

いったいどこまでお花畑なんだ
278名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:19:38 ID:qMOs/9kc0
>275
今は持てないというだけの話だろ?
現状では非核3原則の堅持が世論の大勢を占めているが、永久にそうだとは
限らない

世論が変われば政府の方針だって変わるさ
議論して無駄という事はない
279名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:20:01 ID:B9V1Wd0Y0
核議論してもいいと思うよ
非核4原則(持たず、作らず、持ち込ませず、話さず)じゃあるまいし
280名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:22:58 ID:pPrErOmR0
自衛官が近所に住んでると、不潔な昆虫が増えるんだよな。
核で人員削減しろよ。
281名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:25:11 ID:Spzs9k4N0
日本国内の世論が大切だ。
日本の民意が持つべきだとなれば、各国ともこれを無視することはできない。
先進各国とは渉する余地が生まれる。

日本が国際社会と共にあることを強調すれば、もてる可能性は大きい。
282名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:25:13 ID:Rdzbq8ef0
>>265
あほか。その気ならアメリカは大義名分をでっちあげても戦争する国だ。
ベトナム戦争やイラク戦争でもそうだったろ。
それにな、よその国が侵略されたから俺も開戦するなんて国はない。
283名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:26:02 ID:xUji8tBs0
核保有はおろか存在までも真っ向から否定する非核三原則を守るべきという意見を持ちながら
核保有議論には賛成ってのはどうも良く解らんw
つまり、自分の意見は大して強固ではなく、意見を変える可能性ありってことかな。
まずは自分の中で自問自答するだけでも、非核三原則については崩れるんじゃないかと思うけど。

>>263
核議論ではなく核保有議論でしょ?
284名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:29:34 ID:573EH8dE0
>>282
お前、少し軍事と政治の基本を調べろ。
そもそも軍事同盟というのは何のために行うものか、
そしてそれを裏切るとどうなるかについてな。

今の知識と認識ではまったく話にならないぞ。
285名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:30:11 ID:ED2gN7ri0
なぜ非核三原則を堅持するべきなのか、も議論だと思うんだがな
下らない感情論や思考停止はもうどうでもいい
286名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:33:25 ID:Spzs9k4N0
>>283
日本の安全保障の議論だよね。
最大の保障を得るためにどうするか、
その中であらゆる可能性を議論すべきだということでしょ。
287名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:34:37 ID:ZoQzxNF30
非核3原則は守れるなら守った方がいいとは思うが
近くに基地外国家ばかりある現状を考えると、核を持ちたいって考えも分からんでもないんだよな
とりあえず、核を持つのは抵抗があるってのと議論をすべきではないと言うのは別の話という結果だな
朝日なら核を持つのは抵抗がある→議論するべきではないとやるところだな
288名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:42:44 ID:Rdzbq8ef0
>>284
あのさぁ、全然わかってないのはお前。
俺だって現状においてアメリカが侵攻してくるなんて考えてねぇ。
議論遊びをしているだけだろうが。つまんねぇ野郎だな。

アメリカが日本を守っているっていうのは、単に中国の地域支配を抑止するためだろうがよ。
アメ公にとって日本国民の事なんざ晩飯のおかずより興味ねぇ。
これは事実。
289名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:59:40 ID:Spzs9k4N0
>日本国民の事なんざ

日本の安全保障の議論をする資格はないと思う
290名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:07:10 ID:qMOs/9kc0
>289
言いたい事は分かるが、たとえ信頼に足る同盟国といえど依存しすぎるのは
よろしくない

親兄弟でさえ殺しあうことはある、ましてや異なる思想文化の異民族だ
適切な距離をいかに保つかというのは、極めて重要な外交のテーマだと思う
291名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:14:38 ID:pWs5xr+m0
だからライスがはっきり
「日米安保あるんだから核武装するんじゃねー」って
言いに来たわけじゃん
あれ見て核武装しても日米安保維持できると言うのがわからない
そんなに独力防衛やりたいのか
292名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:17:45 ID:Spzs9k4N0
>>290
安全保障の議論をするには
日本人の生命、財産が大切でかけがえのないのもという、
共通の基盤が無ければ成立しない。
そいういう考え方の基盤を持っている人間とは思えない。
293名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:23:02 ID:qMOs/9kc0
>292
なんだかんだ言って、白人は有色人種を見下してるところがあるからな
最後の最後、土壇場で裏切られでもしたら目も当てられない

もっとも、それでも中国や韓国人よりは はるかに信用できるけどね
294名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:24:31 ID:Spzs9k4N0
>>290
289で言いたかったのは、
安全保障の議論をするには
日本人の生命、財産が大切でかけがえのないのもという、
共通の基盤が無ければ成立しない。
そいういう考え方の基盤を持っている人間とはとうてい思えない、ということ

疲れた寝るわ
295名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:39:59 ID:554sYRvtO
核保有なんてとんでもない! 核以上のものを作らんと意味がないよ。
296名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:40:50 ID:Xq/sUj470
>「改めてもよい」は計18%

民主党の支持率より高いではないか。
297名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:51:25 ID:f0VSesl70
>>275
工作員乙。
首吊って死ね、カス
298名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:33:51 ID:dw9U0dU80
キーキーうるさいマンコたちでつねwwwww
299名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:50:10 ID:xqapI1afO
改めるとかいうやつらは原爆資料館に行ったほうがいいだろ
300名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:01:48 ID:f/HzaJnd0
>>299
改めなけりゃ同じ悲劇が起こる確率が上昇するんだけどな
301名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:10:06 ID:dgdOnjD60
核武装論者はそれに伴う経済制裁や核実験場の確保はどう対処すべきとの意見なの?
これは絶対にクリアできない事柄だろ。
302名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:10:59 ID:60FQBEot0
というか非核三原則なんて実質守られていないわけだが。
「持ち込ませない」をアメリカが守っているとでも?
303名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:13:11 ID:f/HzaJnd0
>>301
別に今すぐ核武装しろと言ってるんじゃない。
核武装する「可能性」すら自発的に否定する事に、メリットなんか何も無いんだ
304名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:14:19 ID:A1QNw4VvO
核はいらないが地球を傷付けずに敵を即滅できる新型兵器を日本は早く作るべきだな。あくまで自衛ということで。
305名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:15:23 ID:fUxsKXhS0
政府が非核三原則を守るべきだから、国民は議論さえ許されないか。
いやぁ、右傾化が進んでるなぁ。
306名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:28:19 ID:dgdOnjD60
>>303
その議論をするという事にメリットはないんだよ。
国際社会にわざわざ敵を作りに行くようなものだ。
それに議論すればするほど、現実的に日本は核は持てないということが
強調されるだけだよ。
307名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:31:54 ID:t0voFMnc0
>>301
何十回も否定されているのに、まだしつこく持ち出す奴がいる。
日本に経済制裁できる国などない。
核実験は太平洋の無人島でいくらでもできる。
308名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:41:10 ID:dgdOnjD60
>>307
100%経済制裁が無いと言い切れる根拠は?
太平洋の無人島で核実験やったら、間違いなく経済制裁されるだろうよ。
フランスは自国領だったが、日本はそんなものないからな。
309名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:41:18 ID:t0voFMnc0
>>306
反日左翼はこればっか。
実際に議論すれば、日本は核武装できるし、しなきゃならんという
結論にしかならないというのに。
310名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:45:04 ID:dgdOnjD60
>>309
なんで反日にされてるのかわからんよ。
日本の事を考えて核は持たないほうがいいと思ってるだけだ。
日本円が暴落したら、困るからな。
311名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:48:01 ID:kWco0pEC0
>>309

議論するのは賛成だが、核武装には反対の漏れがいるんだが?
漏れが核武装に反対な理由を開陳すると大抵核武装したいって香具師は反論できないんだが。
ちなみに日本が核武装しても、日本は石油とエネルギーの大半をアメリカとその同盟国から
輸入してるから、その点は核武装しようとしまいと日本の弱点としてのこるわけで、結局、
アメリカとの同盟関係なしに日本の安全保障は成り立たない。一方、日本が核武装すれば、
アメリカとの関係が険悪化する可能性が高いから、日本としては核武装しない方が安全保障
上有利なんだよ。
312名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:52:14 ID:kWco0pEC0
>>307

日本は、ABCD包囲網っていう経済制裁を受けたのを引き金に先の大戦を始めた
わけだが?
313名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:53:15 ID:j2LdBqWe0
>>1
とりあえず、この数字で議論すらしちゃいけないって主張するのはおかしいな。
314名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:56:51 ID:kWco0pEC0
2ちゃんねるを見てて、世界史の知識がほとんどないってことに驚かされるな。
やはり世界史の単位をとってない香具師の高校卒業を許してはいかんね。
315名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:58:50 ID:l7XiWx4I0
議論は許さん
語る事すら許さん








それなんて共産主義?
316名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:06:30 ID:5lQZp1hi0
>>315
今までは実質4原則で、ようやく本当の3原則になったって感じもするね。
317名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:06:53 ID:r+19FzUr0
しょうもない知恵しかないから
>日本版ホワイトカラー・エグゼンプション
   ↑
 こんなばかげた事態になってるんだ、いい加減に気づけよ資本の奴隷ども
318名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:33:23 ID:/sev6raq0
核なんていらないから
PAC-3のパクリもんをどんどん作れや。
319名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:53:42 ID:f/HzaJnd0
>>311
それは現段階での世界情勢を前提とした話だ。
将来的に核兵器は世界中に拡散してNPTも完全に死文化する公算が大きい。
その時になって初めて慌てるよりも、
今のうちに将来の事を見据えて議論する必要があるんだよ
320名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:57:05 ID:mx0QL2cE0
>>18
>>99
買わなくても
借りなくても
余った在庫を預かればいいヂャン
321名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:57:57 ID:8Upnhcv30

アメの悪夢は 「日本の資本・技術が中国の人口・資源と結合して、経済的・軍事的に米国の対抗勢力となること」 だ。
日本が中国の核の恫喝に屈して中国の属国となることは、この悪夢が実現することだ。

<< 日本の核武装を議論するときの政治・軍事常識 >> 

・アメの恐れはテロ組織に核兵器が渡ることであり、民主的で管理能力がある国が核処理技術や核燃料を持つことは容認している。
・核の傘は、アメ本土が核攻撃を受ける恐れがある場合は無効。 つまり、北の核には有効だが、中国の核には無効。
・アメは現在の国際情勢では日本の核武装に反対しているが、日本が核攻撃の危機に曝される場合は反対しない。
・日本が核武装する場合、最も可能性が高いのはアメからの購入や技術導入。 又は、アメとの共同保有と共同管理。
・日本が核武装の為にNPT体制から離脱しても、経済制裁できる国は無い。 というより経済制裁しようとする国は無い。 
・近い将来、中国政府はモンスター化した民衆の反日世論に押され、核を背景に対日恫喝外交に進む可能性が高い。
・ミサイル防衛システムは、中国の持つ多核弾頭ミサイルによる攻撃を防御できない。 核武装が唯一の対中戦争抑止力となる。
・核爆弾と敵の大都市に達する運搬手段を持てば、小規模核武装でも十分な抑止力となり、費用はミサイル防衛より小さい。
・原発燃料として日本が保有しているプルトニウムは、海外保管分も含めれば10年分以上あり国内で再処理可能。 
・ウランは資源として世界に広く存在しており、市場から調達可能。 又、コスト高となるが、海水からも採取可能。

<< 日本が核兵器を独自開発する場合の技術的常識 >>

・日本の技術基盤や保有する核材料は十分な水準にあり、最短2年で兵器化可能。 尚、爆縮技術は習得済み。
・日本の地理的制約や国内の政治的制約から、日本の核武装は潜水艦搭載核ミサイルとなる。
・核ミサイル攻撃用潜水艦の開発は必須ではなく、既存の潜水艦の魚雷発射管で核ミサイルも発射可能。
・地下核実験は、日本の国内でも離島でも可能。 公海上の水上・水中実験でも放射能汚染は限定的。
322名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:06:12 ID:Hu0iqBCh0
議論する事自体に「反対」って、脳味噌溶けてんのか?
ただの「言論弾圧」じゃねーか、まったく・・・

ところで、核保有に関するモアベターな選択肢は
「核保有国になれるだけの技術力は確保するし、対外的にもそれが判るような状況はキープする
 そのうえで、『現段階では』、あえて核は保有しない(核保有と言うカード自体は捨てない)」
じゃ無いだろうか?
少なくとも「未来永劫、日本は非核三原則を貫き通す」なんてのはかなり馬鹿っぽいと思うんだがなぁ
323名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:21:07 ID:8Upnhcv30
以下のコピペはアメの元政府要人の発言。 肩書きが、元XXという点に注目。

つまり、アメでも政府機関に在職中は、公式見解 「核の傘で日本を守る」 を言う。
しかし、「元」 になると、つまり民間人になると本音を言うってことだ。
アメの 「公式見解」 を信じる日本人がアホってことの証明でもある w。

<<元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー>>
北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それに脅えた日本人はより米国へ従属するようになる。
日本人は核武装するわけがない。日本は溶けて無くなるゲタの雪だ。
一方、中国は台湾を併呑して一級の世界大国としての地位を築く。

<<元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー>>
超大国が同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い。

<<元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将>>
もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない。

<<雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫>>
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし  "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
324名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:21:09 ID:XCJNQHhI0
非核三原則なんぞ信じるなど馬鹿馬鹿しい。

非核三原則を重要視するマスコミも、現実を見ていない。

米軍基地を日本政府が検査などできないのは、誰でも知っているだろうに・・
325名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:50:27 ID:AAMUIrxS0
男 反対
核を持てばいたずらに世界の緊張を強めるだけ
核被爆国の日本こそが核を持たずに世界に範を垂れるべき
326名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:52:40 ID:H50ipOj50
>>325
バーカ
327名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:08:21 ID:PzQenLnW0
>>325
仮に北朝鮮か中国が日本に核攻撃をしたらどうするの?
328名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:09:01 ID:f/HzaJnd0
>>325
朝日新聞にでも投稿してろ
329名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:10:30 ID:Hu0iqBCh0
>>325
身を守る最大限の努力を怠らずに、その上で核ではなく対外交渉で って意味なら賛成
世界で唯一の被爆国だからこそ「核を持たずに世界に範を垂れる」と同時に
「核攻撃から国民を守れる国造り」が必要なんじゃないかと思う

単に「頭の中がお花畑」な人達と同じ意味で、核反対って言うだけなら>>326の言う通り馬鹿だと思われても仕方ないぞ
330名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:11:38 ID:OTSGK9170
こっそり保有するのが、緊張も高めないので正解。
331名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:14:06 ID:PzQenLnW0
攻殻機動隊の2030年の世界では

第三次世界大戦が起こっている→すでに終戦
自衛隊→自衛軍
核は持ってないけど放射能除去技術を持ってる
332名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:17:03 ID:CSckJBhR0
非核2原則こそ、核を持たずして核の効力を行使できる究極の外交カード
なんだがな。
333名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:43:45 ID:CAqSY1/l0
>>331
それを「抑止力」と位置付けたな。
で、東京原発で密かにプルトニウムを抽出してた。

自衛軍は防衛省の管轄だ。
しかし、難民問題、半島問題、米帝、中国の立ち回り。
嘘つき露助w
今見るとなおさらおもしれー。

半島で自衛軍が子どもにチョコレート?配ってる図は微妙に面白い。
334名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:57:19 ID:6PqUG6ua0
>>327
したらどうするって……相互破壊確証とか核抑止論知らないのか?

したら日本が何もしなくても半島が勝手に終るだけだろ
335名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 04:29:37 ID:fMdspqmlO
既に日本政府は保有してるかもしれないと
マスゴミは考えらんないのかね…w
 
核にかぎらず、
武力ってのは他国の承認を貰って持つもんじゃないだろwww
336名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 04:36:09 ID:FGPGWdqQO
中国は日本に宣戦布告はしません。

だから核兵器はいりません。
337名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 05:00:37 ID:yOtUnWp5O
アメリカの核に守られてるのに持ち込ませずなんて有り得ない。
338名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 05:03:23 ID:y+Elqkmf0
>>337
アメリカが日本のために核なんて打つかよ。
逆の立場で考えてみろよ。
339名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 05:05:03 ID:yOtUnWp5O
核を持たないなら、アメリカの傘に守られ、敵基地攻撃もしてもらうか
日本が敵基地攻撃能力と軍事衛星情報能力を持つしかない。
340名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 05:13:28 ID:4m1syTLx0
日本が核武装なんて出来ない、だから米軍基地に配備すればいい。
341名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:24:37 ID:6PqUG6ua0
>>338
それは相互破壊確証とか抑止論の根幹が揺らぐ話だな

核を持っている国は常に全ての核保有国同士で相互監視され
発射された時点で狙いはどこであれ報復核で攻撃されるから抑止として働くって話なのに

それが嘘っぱちならそれこそ核なんか持つだけ無駄
342名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:29:50 ID:QW9u+UH80
そういうことじゃないだろ。打ったら打ち返されるものを他国のために打てるとは
限らないだろうってことだろ。だから自国で持ちましょうってことだろう。
343名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:51:57 ID:/iZ5aRhE0
>>338
アホか。
アメリカが報復する可能性が少しでもあれば、向こうは核攻撃なんてできないでしょ。

「アメリカは絶対に報復してこない!」と確信できない限り、日本への攻撃は
自国の破滅を招くかもしれないんだよ?そんな確信を得られる場合なんかありえないでしょ。
アメリカは報復してくるかもしれないんだよ。万が一報復してきたら自国の破滅を招くんだよ?

実際にアメリカが核で報復してくるか、してこないかは撃ってみないと分からない。
つまり向こうにとっては、日本攻撃は、自国が破滅するかしないかを賭けることでもあるんだよ?
そんな危ない賭けできるわけないでしょ。だから日本に先制攻撃なんかありえないの。
自国の破滅を賭けてまで日本を攻撃するメリットがどこにある?ないよ。

日本への核攻撃がありえない以上、「日本が核攻撃された時アメリカは報復するか」
なんて議論はナンセンス。前提からしてありえない以上、意味がない。
344名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:54:22 ID:GmEus09P0
>>311
そこで「アメリカ幕府の重鎮」としての核武装ですよ。
自衛隊を米軍と一体化させ
より強力な軍にして防衛力と発言力アップ!

>>312
ブロック化が進んでいた時代と今の時代
そして世界経済に占める日本の巨大さを考えれば?

市場としてはそこまで大きくないパキスタンや北朝鮮でも「援助を止められた」だけ
にも拘らず
市場としては非常に大きい日本に対してそういった真似を行う理由は?

原油を止めれば原油価格が暴落
345名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:56:15 ID:BEOZqcJqO
ストックホルム症候群だからしかたないね

あとスレ見て反対言う奴のアメリカへの考え方が
奴隷根性+馬鹿な女の恋愛体質なんだよね。
それじゃ数十年後には変わるかもね
346名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:59:25 ID:LFy4phyMO
女は生ぬるい甘チャンばかりだなwww
347名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 09:09:04 ID:RRuzPeNXO
持ったほうがいい、と考えるやつは明晰な右翼。
本当に愚か極まりないですね
348名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 09:10:18 ID:GmEus09P0
>>347
つまり
中国とかソ連とか北朝鮮も「右翼」ですか?
349名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:35:37 ID:BOnWBlv10
いまこの掲示板ではすでにこのとおり議論は行われているわけだ。
それを禁止しよう話すことを禁じよう考えることすら許さない、って
そんな主張に同意できるわけが無い。

核兵器がオモチャに見えるような超科学兵器でもできりゃあこんな
議論自体すること無意味なんでそれを期待したいが…無理なんだろうなぁ。
350名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:38:33 ID:9YbcLORo0
>>347
明晰なのか愚かなのかどっちなんだ?
日本語の不自由なバカサヨクさんw
351名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:40:58 ID:d3PakmpZO
ファシズムに走った日独伊が核なんか持ったら危険
352名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 11:41:43 ID:qUgZruNW0
>>351
チベット虐殺中のファシスト中国が核保有中でも平気なんだから
民主国家である日独伊が持っても安全。
353名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 11:50:28 ID:Mkb+cB0/0
つまり、肝心なところをわかりやすく書くと、敵は、わが国を内部崩壊させるために、
スパイ組織と、敵側に都合のいい思想を信じるものたちの地下組織を作る(市民団体や宗教団体)。
組織のメンバーに引きずり込まれやすく、狙われやすいのは、
学歴はあるけど社会経験の少ない人たち(つまり学生、学者など)で、
その組織のメンバーを国の政治のトップに潜り込ませようとする(学生運動をやってた政治家など)。
その学歴のあるメンバーは【表現の自由】を用いて、一般人がインテリの言葉に弱い事を利用して、
一般の人々に都合のいい思想を浸透させていきます。
敵の最終目標は、
わが国の国民に敵に都合のいい思想をうえつけさせて、わが国の軍備を破棄させることです。
つまり敵は、
******************************************************************
軍備は時代遅れであり、問題は平和的に解決すべき。よって軍備を破棄しよう。
******************************************************************
と我々に思わせようとしています。
具体的には、
●その国の人たちに戦うことをあきらめさせること
●軍隊は役に立たないと思わせる事
つまり、敗北主義と呼ばれる思想を、うえつけようとします。
それは、
■民族間の協力   ■世界平和への貢献   ■戦争の恐怖   ■宗教的な平和を求める心
などといったメッセージに乗せられて運ばれてきます。
このような敵の欺瞞をあばく必要がある。スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。
望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには
軍隊によって自国の安全を確保するほかないと、スイスは確信しています。

編著:スイス政府 訳:原書房編集部 『民間防衛』 原書房
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/
西村幸祐 著 『反日の構造』 もご覧下さい
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
354名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:02:27 ID:JvO4ayxV0
男女とも、ほぼイーブンじゃん。


355名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:09:03 ID:uSPtI4b40
80%の人は建前としての非核三原則を支持なのかねぇ。
まぁそれなら解らないでもないけど。
356名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:13:40 ID:04GWoAWN0
>>350
「明確に」とか「明らかに」っていうつもりだったんだろうねぇ。
最近覚えたムズカシイ言葉「明晰」を使ってみたかったオコチャマだよきっとw

平時においては平和平和というが、一度パニックになったら大騒ぎするのは女。

日本がちょっとでも攻撃されればヒステリックに
「自衛隊は何やってるの!早くつぶしちゃってよ!」
とか騒ぎだすのは絶対に女だよ。賭けてもいい。
357名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:17:37 ID:t0voFMnc0
>>356
>日本がちょっとでも攻撃されればヒステリックに
>「自衛隊は何やってるの!早くつぶしちゃってよ!」
>とか騒ぎだすのは絶対に女だよ。賭けてもいい。

それは言える。
ついでに、自分たちは絶対戦わず、男に戦えと要求するのも女。
普段は女は強くて男は情けないと騒ぐくせに
いざ戦争になったら女だけ逃げる。
358名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:21:43 ID:puwUgAWT0
面接方式ゆえ、どうとでも誘導できる。
母集団も伏せてあるし、ひでえ調査だ。
359名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:23:40 ID:vrQzC/l2O
どうでも良いが、議論するだけで外圧になる日本ってすごくね?
360名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:25:25 ID:ka8DCov80
ふー。びっくりした。
このアンケートによると、「守るべき」が多いみたいだけど、
サイレント・マジョリティを考慮して(ry
361名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:26:30 ID:puwUgAWT0
>>359
イラクなんか、「持って無い」と主張し続けても
亡国の憂き目を見てるけどね。
362名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:28:40 ID:ytjZHmZz0
男よりも女は論理的に考えず感覚的に判断する人が多い。

363名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:29:03 ID:eq8KOmtA0
あれは、フセイン大統領の顔がキモ過ぎたのが原因だろ。
364名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:31:00 ID:p771FJozO
核を保有できるこんなにいいチャンスを捨てるなんてもったいない。
365名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 12:35:55 ID:99QzydXs0
>>361
持っているかいないかより持ったら使っちゃいそうなのがなあ。
日本は持ってもなるべく使わないだろうと信用される国なんだろうか。

作ろうとしたら経済封鎖されるという人もいるがそうさせないように
手を打つのが外交だろ。
現に持っちゃった北やそれを擁護する中国を見れば解る筈。

まあ、害務省には荷が重いけどね。
366名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 19:33:28 ID:Ev/9CYTC0
日本が核を持てるなんて幻想見てるやつは目を醒ませ。

もし日本が核を持つことを議論するだけでもアメリカ他諸外国を大いに刺激するだろう。
もし結論として、日本も核を開発するなんて事になれば、最悪アメリカからの先制攻撃もあるよ。
また太平洋戦争の過ちを繰り返すなんてどこまで学習能力の無い民族なんだwって
世界中の笑いもの確定だな。
先制攻撃は無くても経済制裁は確実。
そもそもウランを輸入している時点で無理な話なんだよ。
そこまでリスクを負って核を持つ理由がどこになるというのだね?
もっと現実的に考えろよ。
頭の中がお花畑の連中を相手にするだけ時間の無駄かなwwwwww
367名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 23:59:39 ID:M6EiYO0N0
核を持ったところで「核実験」が出来ない。
結局「核抑止論」には使えない。
外交上のリスクはかなり大きい。
そもそも無理。
368名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:53:24 ID:WjXcQyrqO
工作員乙www
369名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:28:02 ID:SEvL3LiT0
今の憲法じゃ
核兵器保有しても無駄

使えない兵器じゃ
抑止力になんかならない

もし憲法修正して先制攻撃可能にした場合
核兵器である必要ないし
通常兵器で十分




370名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:35:55 ID:j2pnm5Py0
北が今後どんなに核で恫喝外交しようとも
日本だけは一切持っちゃいけないって言ってるんだから
根っからの奴隷根性丸出しだな
371名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:38:04 ID:4tH9Bj/l0
女ってレイプされるまで気がつかない馬鹿な生き物だからね
372名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:39:43 ID:v/Edqy1Y0
つまり女は馬鹿だってことだw
373名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:45:32 ID:h3d4Knw60
世論調査ってどこでやってんの?アンケートを取られたことが一度もないんだが、
選ばれるのに何か条件でもあるのか?
374名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:55:09 ID:TJXFNRB80
女って自分は絶対に徴兵されないと考えているから、核武装に反対するんだろうな・・・
通常兵器で男性同士が殺しあっても、自分たちは銃後で安全に暮らしたいとか考えているんだろ
375名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:58:48 ID:daYQN5xh0
男女比を出すあたり
読売はフィッシングを解ってる
376名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:20:28 ID:5wPEsTTX0
核は要らないけどMIDASは欲しい。
後腐れと汚染の無い武器を開発すべきじゃないだろうか
377名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:29:01 ID:Od53mcHM0
「言わせず」って、どう考えても言論の自由に反するよな?
私的には核武装には反対だけど、議論して何が悪いんだ・・・。
道理を考えることもできない、思考停止人間は黙っといてほしいねぇ。
378名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:43:58 ID:XuIplJ620
>>374
近くで大爆発が起きる寸前まで、ラーメンや温泉宿の情報に夢中。
379名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:52:48 ID:/05oPGAz0
今は核兵器は要らないだろうけど、この先どうなるかなんてわからないし
自分で戦略の幅を大きく狭めるなよ、アホか。
380名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:10:09 ID:sCc5QMSx0

米国の許可なしに核武装なんか出来るはずないのになんだこの馬鹿騒ぎは

381名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:13:59 ID:nNeMAsFLO
女って脳みそ腐ってるな
どれもこれもレディースデーのせいだ
382名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:10:36 ID:lbu40ZiN0
議論するのはいいが、核実験場が無いって事で終わりだね。
そんなに核が好きなら北朝鮮でも行ってこいw
383名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:13:56 ID:JjwSL+e90
議論反対派キタ━━━━━━━ヾ(*゚Д゚*)ノ"━━━━━━━ !!!!!
384名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:17:32 ID:Jj8obHTr0
なぜ男女別の統計も操作されていると考えないのか?
385名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:33:41 ID:JNT0tnh80
>>343
アホか。
中国が報復する可能性が少しでもあれば、アメリカは核攻撃なんてできないでしょ。

「中国は絶対に報復してこない!」と確信できない限り、日本の防衛は
自国の破滅を招くかもしれないんだよ?そんな確信を得られる場合なんかありえないでしょ。
中国は報復してくるかもしれないんだよ。万が一報復してきたら自国の破滅を招くんだよ?

実際に中国が核で報復してくるか、してこないかは撃ってみないと分からない。
つまり向こうにとっては、日本防衛は、自国が破滅するかしないかを賭けることでもあるんだよ?
そんな危ない賭けできるわけないでしょ。だから日本防衛なんかありえないの。
自国の破滅を賭けてまで日本防衛するメリットがどこにある?ないよ。

日本に対してアメリカの核による防衛がありえない以上、「日本が核攻撃された時アメリカは報復するか」
なんて議論はナンセンス。前提からしてありえない以上、意味がない。
結局、自国を守るのは最終的には自国しかありえない。
だからこその核議論だ。もちろん、核保有ありきの議論ではないよ。
386名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:35:24 ID:TEL5Yt2DO
女はかちく
387名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:35:51 ID:6rPtZO110
>>378
で、いざ自分たちの前に敵軍が来たとたんに、今まで馬鹿にしていた男に
命がけで自分たちを守れと平気で要求する。
388名無しさん@七周年
日本はこんなに言論統制、ファシズム、平和ボケが進んでいたのかよ・・・
マスコミ、日教組の洗脳の成果ですね